【政治】民主党がマニフェストで掲げる「子ども手当」…子供なしで配偶者が無職の場合は負担増に★15

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:18:09 ID:p0xAgiLE0
>>941
> 配偶者控除廃止
> 介護・育児しててフルタイムで働けないから、有難かったのに
フルタイムでなくても良いのでは?
むしろ控除範囲内で就労制限する必要がない
953名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:18:19 ID:XOOtdtlw0
>>920
あなたに考えがあるのはわかった。
で、あえてその内容の論議はしない。
でも一つだけ聞かせてくれ。
>>909でも言ってる事なんだけれども、その一国民の考えを民主党の政策として取り入れさせるの?
その方法を示してください。
またそれを反映させる為の母体が「民主党」で無ければならないのかも明確にお答え願いたい。

国民の意志がストレートに反映できる政治システムならば政党も何もいらないよな。
だから選挙になるとその政策に焦点が当てられるのではないのですかね。
954名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:18:55 ID:nT+FqTdL0
もう民主政権になって百日改革プラン確定なんだから、
日本はもう日本人の国じゃ無くなったとあきらめよう。

外国人の地方参政権が来年、国政参政権までわずか4年
(次回衆院選までに是が非でも間に合わすそうです)
たとえ非難の声を上げても、2度と民主が野に下ることは
なくなります。

そして半世紀ほどで日本人が総人口の50%を下回ります。
日本人の国の終焉です。でも日本と言う国名と地名、歴史は
残ります。それでいいじゃないですか。それが国民の選択
なんです。


955名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:18:56 ID:0ORNySXR0
>>949
民主党が自分とこの選挙で65歳未満の子供の無い世帯、年収500万(テレビでは400万)以上で負担増」
と、きっぱり言い切ってるのに?
956名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:19:13 ID:9aQxVnPw0
ここで自民党が勝っちゃったら、

自民党の奴らは今まで以上に調子に乗って、

やりたい放題やって暴走が止まらなくなるだろうな。
957名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:20:04 ID:SLQiS3Gb0

子供手当て、農家個別保証なんて公約に挙げているが金がないからやらねぇよ

ブレア政権同様、リベラル政党が財政再建を行うのが常套手段

自民党から離脱者が出るから参議院も安泰


政権が安定したら、旧社会党出身者はポイ
958名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:20:24 ID:iqVkCocz0
>>948
穴だらけの民主党のマニフェスト修正をあきらめた民主支持者君が、何を言っているのか。
君にしてみれば、国鉄→JRも看板の付け替えにしか見えないのだろう。
年金機構ってのは、要は国鉄方式による整理なんだよ。
公労組にしてみれば恐怖だろうけどな。
959名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:20:30 ID:kPvI+z6e0
>>942
そりゃここに四六時中ひっついてる訳ないだろ。
それと先物の空売りって大丈夫かよ?
個人投資家が先物空売りできるなんてここ数年だぞ?
それとなー何故かFXと商品先物混同しているが、
まともにFXできるようになったのもここ数年な。
10年前とかネット証券は取扱皆無で、商品会社もほぼ皆無だよ。

そもそも10倍レバ当たり前とか書いてる時点でアホ確定だな。
それと空売りを個人投資家がやるようになったのも2000年前半な。
意味もなくデリバティブに手を出すってアホの典型だろ。
>安い時に買って、高いときに売るって
こんな事言ってるようじゃたかがしれてるな。
横文字並べればいいってもんじゃないよ坊や。
先物取引とかつい最近始めたんだね〜よかったね〜。
960名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:20:37 ID:p0xAgiLE0
>>956
> ここで自民党が勝っちゃったら、
安心しろ
それはない
961名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:20:50 ID:3upm0OAH0

773 :名無しさん@十周年 :2009/07/22(水) 11:09:47 ID:XhmrpUU20
この政策集は、民主党の政策議論の到達点を2008 年10 月1 日現在でまとめたものです。
民主党 政策 INDEX 2008 発行日 2008 年10 月10 日 発行 民主党


永住外国人の地方選挙権
民主党は結党時の「基本政策」に「定住外国人の地方参政権などを早期に実現する」と掲げており、これに基づいて永住外国人に地方選挙権を付与する法案を国会に提出しました。
さらに2008年5月、永住外国人地方選挙権の付与について検討するため、党内に「永住外国人地方選挙権検討委員会」を設置しました。


戦後処理問題
国会図書館に恒久平和調査局を設置する「国立国会図書館法改正案」〜「慰安婦」問題の解決を図るための「戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案」を国会に提出しました。


国籍選択制度の見直し
重国籍を容認してほしいとの要望が強く寄せられています。民主党は、こうした要望を踏まえ、国籍選択制度の見直しを図ります。


「無年金高齢者」救済の創設
無年金、低年金となった高齢者(在日外国人、在外邦人)に対し、〜老齢福祉年金等に準じた給付を行います。



二重国籍もか
962名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:21:32 ID:MdolUdtPO
もしかして財源は控除廃止だけでは足りんのではないか?足りる?
963名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:21:34 ID:MPqIhOzN0
>>925
3号はそうじゃないだろ。詳しいなら説明してくれよ。

第3号被保険者の年金の財源は?

国民年金の被保険者のうち、国民年金の保険料として月額14,410円の保険料を納めているのは第1号被保険者のみです。
厚生年金に加入する第2号被保険者が毎月の給与や賞与から天引きされる保険料は、厚生年金の保険料として政府に納められています。
第2号被保険者として、国民年金の月額14,410円の保険料は納めていません。また、第3号被保険者は保険料の負担が全くありません。

●第3号被保険者のメリット
保険料の負担がない
第3号被保険者は保険料の負担がありませんが、第1号被保険者と同額の老齢基礎年金を受け取ることができます。
もし、会社員と結婚して20歳から第3号被保険者となり、そのまま60歳まで第3号被保険者として国民年金に加入すれば、
40年間保険料を負担しなくても、65歳から満額の老齢基礎年金を受け取ることができます。

↑これはどうなんだ???? こんなのがあってもいいのか?
964名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:21:37 ID:aK01O7FtP
なぜ子どもがいないわが家が増税になって、向かいDQN一家に
くれてやらにゃならんのだ?

都議選で民主に入れちまったじゃねえか?
こういうことは早く家。
もう入れんわ。
965名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:21:49 ID:BupwOUfO0
>>945
テレビが自民党のネガティブキャンペーンをこれでもかっていうほどやってたから
洗脳された人たちがそのまま行動したのはわかってるし、自民党が玉砕するであ
ろうことはわかってるし、民主党に全く何も期待できないこともわかってるからおま
えより現実的だよ。
966匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/07/22(水) 12:22:35 ID:lQaS7//60
>>964
扶養控除廃止は去年からずっと言ってましたが。
その頃はだれも騒いでなかったけど。
967名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:22:39 ID:kPvI+z6e0
>>942
あー先いっとくけど、
馬鹿に横文字ばっか並べるって中身のない証拠なんだけど、
商品先物ってデフォルト1000倍なFXと混同するなって。
968名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:23:08 ID:U761xkF70
国家公務員上級職に限らず、地方公務員・準公務員の給与カットできれば、
子供手当てなど、簡単に財源は確保できる。

公務員給与で税金全額が消える仕組みは間違っている。
民主党がそれを実現できるかどうか。

普通の家庭でも、稼ぎと同じだけの維持費がかかる状態は破綻している。
ましてや、住居費で全部使ってしまうから、食費は借金でまかなう、というのは愚。

公務員給与は、税収から支払われ、それからの天引きで税金に一部戻ってくる。
つまり、増えることはない。日本全体の収益を考えて、再構築すべし。
969名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:23:56 ID:709R+dYhO
ここの連中も民主も根本的に抜けてるのはくみかえだけだと
30兆の歳入不足が残るだけ税源が足りるとか足りないとか言うレベルの問題ではない
970名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:25:07 ID:nT+FqTdL0
>>968
民主党の最大支持母体が自治労と日教組なのに
できるわけなかろう?
971名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:26:00 ID:OZLJE9avO
>>966
テレビでやらなければ普通は知らんよ
多分今でもそんなに知られてないよ
972名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:26:13 ID:BupwOUfO0
>>969
パチンコは30兆円産業なんだってな。
973名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:26:51 ID:PfRlivBiO
発想がまったく逆!
子供を増やすことより老人を減らすことの方が重要だし効果的!
974名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:27:19 ID:pd7SpbIF0
控除範囲きにせず働けって言うけどね
ガンガン働いたら次の子産めません

いま控除対象の主婦や老人や学生が求職したら低賃金労働の若者が失職するよ
保育も介護も需要より供給の方が多ければいいけど、現実は違うんだよ
975名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:27:26 ID:SLQiS3Gb0
>>958
>年金機構ってのは、要は国鉄方式による整理なんだよ。

お前はアホか。 解散した清算事業団だろ

年金機構が解散すんのか
976匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/07/22(水) 12:27:27 ID:lQaS7//60
>>971
鳩山が最初に「扶養控除廃止」を言い出したのは、小沢が岩手からでないと騒いでた頃のサンプロ。
その時に俺は愕然としたが、田原は普通にスルーしてた。テレビなんてそんなもん。

結局国民がどうこう以前に、マスコミの連中が「意図的」ではなく果てしなくバカだからどうしようもない。
977名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:27:31 ID:XP6au3xE0
>>922
退職不補充だけじゃ無理だよねぇ・・・
賃金カットはそんなもの国公連合が認めるわけ無し。
国公準拠で波及するのはいやだから自治労も当然認めない。

通るのは定年延長だけじゃない?知らんけど。
978名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:30:55 ID:sSqj58aiO
でも配偶者控除や扶養控除はいつかなくなると個人で考えてた人は多いだろうね。
学生と高齢者は別枠みたいだし。
介護中や不妊治療で働けない人まで切るとは思ってなかったけど。
979名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:31:38 ID:3BndHghf0
選挙だねー。
自民の落ちぶれっぷりはマスゴミのせいではないよ。
小泉が自民から利権を切り離す!って言ったから支持された。
経済政策は???だったけどとりあえず改革を望んだ。
刺客まで立てて無茶苦茶やった選挙で勝った。
でも安倍政権以降、経済改革の弊害も見えてきて支持落ちてきた所に
郵政反対派の復党を許したり、福田−麻生も結局昔の自民に戻ったような感じだった。
支持されたのは小泉自民だったのに自民が支持されたと思ってるのが甘杉だ。
その点民主は層化票に頼らず無党派支持でここまで伸ばしてる。強さが違う。
980名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:32:26 ID:JHz0sVgq0
増税になる側も将来的に恩恵受けるんだろ?
お前達が払った税金で子供が育ち日本を支えるんだ。
ガタガタ言うんじゃない
981匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/07/22(水) 12:32:59 ID:lQaS7//60
偽装離婚して母子加算がいちばんお得ですよと民主党はそう言いたいわけでしょ?
民主党の政策における「結婚している」メリットって何があるの?
982名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:33:10 ID:MPqIhOzN0
>>953
俺の考えに近いのが民主党だから、民主党に入れるって話。
俺の考えを100%採用せよと働きかけるかどうかは、俺の努力次第。
それこそ、知り合いの知り合い位使えば、議員の1人や2人はコンタクトできるだろ?
素晴らしい案なら、議員立法してもらえば良い。
これでよいか?

>>956
どう考えたって、3分の2は維持できないから、衆議院の優越は使えなくなる。
よって、妥協に妥協になる。暴走することはない。今までは3分の2に胡坐をかいてたから、こうなった。

>>942
>先物の空売りって大丈夫かよ?
自己責任で、としか言えない。大証の先物を買うのも空売りするのもリスクは同じ。
東証で現物買っても同じ。パンクしないように資金管理をすればよい。
商品会社はずーーーーーと昔からある。もちろんネットではない。
FXも昔は電話だ。
>10倍レバ当たり前とか書いてる時点でアホ確定だな。
資金管理の問題。10倍を限界まで常に使うわけじゃない。
>こんな事言ってるようじゃたかがしれてるな。
別にオマイの感想なんかどーでもいいけど。
投資で重要なのはリターンとボラだから。
リターンマイナスのオマイに何言われようが平気。
983名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:33:34 ID:1VNdE/B00
>>970
そうそう、ゴロツキに慈善事業やらせるようなもんですね。
984名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:34:14 ID:CqZEEFMS0
民主のマニフェストは、その場しのぎで作ったようなもんだからな。
先の事など何も考えてないww
985名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:34:57 ID:JHz0sVgq0
>>984
自民だって目先の選挙のことしか考えてなかったじゃないかwwwww
986名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:35:18 ID:BupwOUfO0
>>973
その通り!
前に教育テレビで学者が、前世代が新世代の活力を奪う種は必ず絶滅するから
介護も老老介護が望ましいと言っていたぞ。それ+老人の医療費全額自己負担
&年金廃止すれば日本を圧迫する一旦の老人という不良債権が減る。
987名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:36:05 ID:MPqIhOzN0
>>967
とりあえず、俺は自分でやってるのしか言ってない。
中身なくてもいいよ。結果が出ればいいから。

デフォルト1000倍なFX
へー、今時は1000倍とかあるのか。
俺のは100倍までしか設定できないな。
んで、それは手数料安いの?スプレッド何PIP?
988名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:36:16 ID:SLQiS3Gb0
>>983
公務員は天下り天国の自民党と人件費2割削減公約の民主党、どちらに投票すると思う?
989名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:36:34 ID:d8BPjOeIO
>>985
まだ出せないでいる
990匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/07/22(水) 12:37:05 ID:lQaS7//60
俺のは400倍まで設定できるが、400倍なんかでやるのはバカ。
1000倍とかスプだけでぶっとぶじゃねーか。
991名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:37:21 ID:IIbKCjAmO
結局は税金を何処に傾けるかというだけで、国民に損得はない
てか控除が2万くらいが減ったら意味ないな
992名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:38:00 ID:JHz0sVgq0
>>989
与党はマニュでは無く「実際の政権運営」で判断だろw
993名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:38:17 ID:vnTnVpbJ0
ガキの居ない専業主婦(ニート以下)が一番損するんだから良いことだろw
994名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:38:35 ID:sSqj58aiO
>>986
それしたら今よりもっと現役世代がお金使わなくなって不況にならないかな?
あと高齢者の犯罪がもっと増えて刑務所にお金がかかるかかる。
995名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:38:48 ID:U761xkF70
会社が苦しいときには、給与カットされる。
みんな、うけいれてきただろう。

国が苦しいときには、公務員の給与をカットする。
うけいれて当然だろう。

公務員にも、公務の意識が高い人が多いはず。
なぜ、そんなに難しいのか。法律を改正すればすむこと。
国会議員の多数が民意を反映して、立法すればすむこと。
996名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:38:49 ID:p0xAgiLE0
>>992
【論説】自民党が次期衆院選の政権公約(マニフェスト)の骨子を明らかにしないまま、21日の衆院解散を迎えようとしていると読売新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247932916/
997名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:39:29 ID:MPqIhOzN0
自民の公約がどれだけ実現できたか、自民信者は書いてくれ
998名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:40:15 ID:ZY+g7rUJ0
これニート税じゃんwwwwwwwww
999名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:40:17 ID:ugNiYZTK0
結局
今増えてる「おひとりさま」からバシバシ税金めしあげるってだけ
何コレ?
朝三暮四ってだけじゃん>クソ民主

お前らは財源無いクセに
いつもキレイ事言ってんのな だから政権与党になれねーんだよ
1000匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/07/22(水) 12:40:20 ID:lQaS7//60
政権運営なんて対処療法でやるべきものでマニフェストなんてほとんど無意味。
大事なのは日本国に対する姿勢。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。