【社会】 「ツアー参加者以外は自粛を」 日食の島・トカラで“自粛破り”の上陸者が続出、捜索騒ぎも…鹿児島★15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(●´`ω´)@ちゃふーφ ★
 今世紀最長の皆既日食が22日に見られるのを前に、陸上では最良の観測ポイントとなる
鹿児島県のトカラ列島(十島村)に、招かれざる上陸者が続出している。620人が7つの島に
分かれて暮らす村では、皆既日食の前後1週間はツアー客以外の入島自粛を促しているが、
34万2千円からと高額なツアーに参加しない“自粛破り”の上陸者が20人以上現れ、関係者を
悩ませている。

 村では「日食観測者が大挙、来島すれば村内は大混乱する」と、日食ツアー客の受け入れ業務
を大手旅行代理店に委託した経緯がある。代理店によると16日現在、諏訪之瀬島(すわのせじま)
に10人程度、悪石島(あくせきじま)に6人−など、トカラ列島の有人7島で20人以上の“自粛破り”
上陸者が確認されている。

 宝島(たからじま)には一時、7人が上陸したが、自治会などの説得に応じてすでに全員が退去
した。また、中之島(なかのしま)では上陸者が山中に逃げこみ、島の消防団員が捜索に出る
騒ぎになったという。

 村では皆既日食の際、ツアー参加者以外の来島自粛を呼びかけているが、法的に阻止する手段
はないため、今月に入って自粛を無視して入島する人が出始めた。ツアー代金には水道設備の
増設や医師・看護師の増員などインフラ整備費が含まれており、“自粛破り”を認めてはツアー参加者
との間に不公平が生じるとあって、各島で代理店や自治会が退去を求めて説得活動を行っている。
(続きは>>2
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/279436/
前スレ:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248101551/
★1:07/18(土) 16:04:47
2(●´`ω´)@ちゃふーφ ★:2009/07/21(火) 21:07:38 ID:???0
>>1の続き)
 悪石島では16日、前日までの説得が功を奏したのか、6人のうち1人が「次の18日の村営船で
島を出ます」と退去を申し出た。代理店の現地責任者、土屋信太郎さん(40)はこの日、海岸沿いに
テントを張って居座る4人の上陸者の説得に向かい、「島は水不足で、昨日深夜から時間断水が
始まった。万が一、あなた方が倒れたりした場合、島民が搬送などの世話をしなければならない」と
島の状況を訴え、退去を促した。

 悪石島への上陸者は車に物資を満載したり、1人で40リットルの飲料水を持参するなど、いずれも
自給自足態勢を整えていると主張している。奈良市出身の男性(26)は7月上旬まで続けていた
沖縄県での農業アルバイトを辞め、12日に悪石島に着いた。「事前に村役場に問い合わせたが、
入島自体は構わないと言われた。30万円以上もする料金は払えないが、ツアー客しか入れない
なんておかしな話だ」と訴え、「十分な食料は用意しており、島民に迷惑はかけないようにする」と話す。

 土屋さんは「上陸できない法的根拠はないからと理論武装し、他人の迷惑を考えず自分の権利だけ
主張する人を説得するのは難しい」とため息をつく。

 ツアー観測者のためにテントを設営したり道路脇の所木を伐採したりと、タダでさえなにかと多忙な
島の住民の悩みのタネは、天体ショーが終わるまで続くのかもしれない。 (以上)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/279436/
3名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:08:42 ID:N74cUcNW0
明日の悪石島の天気

http://weather.goo.ne.jp/leisure/0631.html
4名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:10:28 ID:xuefPFeG0
この島民たちってヤクザみたいな考え方やね。
混雑が困るんなら、最初から一律で自粛を求めれば良いのに、
儲かる客だけ島に入って良しとか、島はこの人たちの私有地じゃなかろうに。。。
5名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:11:22 ID:MeUfI4Wa0

こいつらは徹夜で雨乞い中
6名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:13:08 ID:8HzkxFa20
プライベートライアンのオープニングみたいになるのか。
7名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:14:13 ID:Ke+qZ1iDO
明日雨なんだろ?
8名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:14:14 ID:cXaNyk51O
雨乞い??雨乞いしてどうなるの?
9名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:14:54 ID:hwN/3f/wO
暴れ龍のしっぽ の梅雨前線がトカラ列島へ南下中
10名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:15:40 ID:LfEp4nFA0
あーめーふらしたまへー
11名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:16:03 ID:PLq/rnxlO
>>4
準備に金かかってるだから当然じゃね。
12名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:17:05 ID:tv7GlB2cO
>>3テラクソワロスwww
13名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:20:43 ID:QJ3qE6rh0
つかな、さっきTVでやってたが、島に自販機が1台ってのも笑ったが、
この日のために島全体で節水制限繰り返して、来客用の飲み水を確保したんだと。

なんつーか、行くやつは連中に儲けさせてやれ・・・
14名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:23:08 ID:IFOYju90O
対馬丸を沈めたのも、ここの島民なんじゃないか?
漂流物欲しさに。

カネ、カネ、カネって。
いっその事、島ごと沈んでしまえば良いのに。
15名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:23:10 ID:7cMF3dIa0
さて飲み水でも売りに行くかな
16名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:23:20 ID:dExOx275O
>>4
そう感じるのはお前がヤクザ思考だからだ。
17名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:23:39 ID:hLollh/g0
雨だったら34万2千円戻ってくるの?w
18名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:24:38 ID:vyknemSMO
山の中に逃げ込んだ人、本当に無事なのかな……
(´・ω・`)
19名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:25:11 ID:PmRoqGo/0
>>16
お前バカっていわれるだろ?
20名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:25:24 ID:lbEk23TU0
1日くらい我慢しろよな。気持は分かるが。
21名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:25:42 ID:WZHvP+7j0
明日だっけ
関連サイトが重過ぎる
22名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:27:45 ID:hwN/3f/wO
責め込まれるのが嫌で、恐そうな名前を付けた島 悪石島
ビビり住民をあまりビビらせるなよ ウンコをもらすぞ
地域特有のクセのある地域だと分かった
23名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:28:08 ID:jSH9FRqbO
悪霊島ってw
呪われてるな
24名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:29:07 ID:m2eRoYrx0
>>1
この記事ははじめ運営側に立った記事かと思ってたけど
こんなデタラメな運営してるけど、おまいらだまってていいの?
って読めるなw
なかなか有能なジャーナリストだ、ほっけだバーだやっているやつらと
一味違う
25名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:29:34 ID:bOLSCkIl0
なんか雨みたいだな
よくて曇り

見れねえじゃん
26名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:30:08 ID:nV2KykOr0
対中国人向けに訓練するつもりでがんばれ。
27名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:30:19 ID:DWaBYbPb0
どうせ曇りだから帰ってきちゃえよ
28名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:30:53 ID:2qRAPiHr0
花火大会だってただでみれるだろ?
日食もただでいいじゃん?
29名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:30:56 ID:75qLKZchO
>>4
島は島民の所有じゃないが、一歩足を入れたら登記してある場所は島民の私有財産。登記してない場所は、「道路や灯台を除いて」自治体の財産。
どっちにしても他人の土地に勝手に入ったら犯罪者。
30名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:32:03 ID:DMkoNR8C0
ほら、お前らのお仲間だよ
ゴミはどこにでもいるもんだな
31名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:33:45 ID:m2eRoYrx0
山の中に逃げ込んだ人は実は
大麻Gメン
32名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:34:19 ID:QYGvkbmx0
明日曇りますように(-∧-;) ナムナム
33名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:35:27 ID:YhdWW5Ua0
まぁ、さんざん叩いておいて、いざ蓋を開けたら34万払った「上客」の
ほうが問題行動だらけだったりしてな
34名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:35:41 ID:DcKy1h+b0
>>3
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

ザマアwwwwwwwwww
35名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:35:50 ID:McDsbG7bO
いくら島に金はいるんでしょうか?
ツアーじゃないと儲からないのかな
36名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:37:55 ID:bOLSCkIl0
なんか普通に雨みたいだな

不便なテント生活を強いられた上、日食も見れずに30万か
37名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:37:58 ID:LVA/l3rkO
>>29
登記詳しくないでしょ?
38名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:39:03 ID:hwN/3f/wO
皆既日食の見えないトカラ列島は、まったく価値なし。価値なしの悪党島には税金を投入する価値なし
住民の値打ちに合わした税金投入を考えれば、値打ちゼロ
39名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:39:08 ID:f3KnKS1o0
>>16
オマエの思考回路がわからない。
40名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:40:37 ID:jlm+0ulB0
明日皆既日食見れない事を切に願うよ
ってかちゃんと予定通り帰れんの?
俺は去年10日も足止め食らったが・・・。









41名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:41:58 ID:8M1ymajmO
>>29
ああ、自治体の土地なら特に侵入を禁止されてない場所な
入っても不法侵入にはならない。
42名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:42:27 ID:hwN/3f/wO
梅雨前線南下でしばらく荒れて缶詰状態
そこの島に缶詰なら腐る
43名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:42:46 ID:UPoXjDfy0
>>29は脳内法曹界ですからwww
44名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:44:53 ID:qp6QyLxn0
だから言ってんだろ?
@島中に隠しカメラ設置で上陸者をネット中継
A上陸した椰子が乗ってきた船をこっそり破壊

これだけでおk

あ・・証拠さえ無ければ島の人間がやったとはわからないから大丈夫だよ
45名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:45:09 ID:QavMfml+0
これは雨になったほううがいいなwwwwwww
メシウマで万事解決wwwwwww
46名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:45:42 ID:75qLKZchO
>>41
公共の目的に供されている場所である公園などを除き、勝手に入った場合は不法侵入。すなわち、犯罪者。死ね、犯罪者。
47名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:46:50 ID:UIT2NqQK0
雨ってwww
海が荒れて、帰りのフェリー順延とかになったら暴動だな。
48名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:46:53 ID:DiZ6IRE20
最初から自粛を要請しとけっての。34万とか高価格ツアーを組んだり金儲けに走るから叩かれる
49名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:47:59 ID:YXtAmOPy0
記録的な豪雨をおながいします
50名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:48:47 ID:n6Z337YD0
だいたい、コンサートなんていうようなイベントも、
騒音公害のなにものでもないよな。
おとなしく静かにしろよ。
51名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:48:54 ID:BYuf1Zj/O
本当に金を払った奴だけが島に居るのか?

島民の遠い親戚とか、今まで入島した事の無い身内や、アルバイト・ボランティアと称して、コネで島に潜りこんだ公務員関係者といないだろうな?

マナー違反の上陸者で困る島民達はインチキして無いだろうな?
前ら後日、祭りスレッドで顔や個人名晒されても泣くなよ。
52名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:49:37 ID:8M1ymajmO
>>46
その場合も不法侵入にならない。
DQNの川流れの時、法的根拠がなく強制排除が出来なかったのはこの為。
53名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:49:48 ID:QavMfml+0
そういや、雨だろうと曇りだろうと
昼に、暗くなるだろうから、なんとなく皆既日食おきたってことはわかるだろう

それだけのために34万wwwwwwwwwww
54名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:50:32 ID:hwN/3f/wO
全国民の念が前線を押し下げ日本海から一気にトカラ列島まで下がっている
暴れ龍となり大雨を中国地方に降った
心よりお見舞い申し上げます
55名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:51:43 ID:3Lwbor5I0
曇りか雨ですね。かわいそうに
だからテレビで見れば十分だと言ったのに
56名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:51:48 ID:YHckDre90
21 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 00:07:00 ID:isTeoi0h0
大分議論が行き詰ってた気がするね。

批判する人たちは
「法律と自治体が認めていることを近畿ツーリストの代理店の人間が来て退去を促すなんて筋違いだろ」
擁護する人たちは
「確かに法律的には権利があるかもしれんが、島の人たちの迷惑も考えてやれ。」

感情論と法律論だから噛み合うわけがないですね。
ただ感情と法律どっちが優先するかって言うと法治国家では法律になってしまう。
57名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:52:00 ID:iyoof0tMO
おまいらの中にも、上陸などせずに船で洋上観測する奴いるだろ。
その上、海中にゲロやクソしても文句言われないし。
船なければ中国に行くんじゃないのか?
58名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:52:43 ID:k5NipaId0
いきなり家に上がりこむ輩がいたら怖いな
トイレ貸してーシャワー貸してー
59名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:53:07 ID:1KWOVPN60
>>46

「死ね」はやめておいた方が良い。「品格」が疑われる。
昔、高崎市の群馬交響楽団を取材した、ある在京メディア曰く・・。
「田舎もんの交響楽団」と馬鹿にした。

それから、数十年後・・ヨーロッパへの招待演奏会を開くまでになった。
だからこそ、日本語を大切にするべきである。
60名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:54:49 ID:jQJAj3EP0
>>29
だったら日本中の道路どこも歩けませんね^^
61名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:56:26 ID:hNE/J82J0
雨が降って見られず
さらにフェリー欠航
生活物資が不足してるのに
観光客足止め
おまけに山崩れで島パニック
でもって台風のため救助隊近づけず
62名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:57:44 ID:75qLKZchO
>>52
相模の場合は、河川管理者が勧告しかできないために勧告したケース。そのまま、警察を呼べば不法侵入。分かったか、犯罪者。消えろ、犯罪者。
63名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:58:17 ID:9EQGQ1CQO
結局>>56が結論だな。
64名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:59:09 ID:RCaRVAD10
天気予報が悪いな。30万もかけてご苦労なことだ。
65名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:59:40 ID:UL+fJlaL0


アメダスだと明日の悪石島は

日食時間帯は

青の雨の域(水色じゃなくて青ね)




          め・め・メシウマ      γ⌒))⌒) ))  
           ヾ  __(((⌒ヽ    / ⊃__ ゞ
             /⌒  ⌒⊂_ ヽ彡/ / ⌒  ⌒\  
   (⌒ミ(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)彡⌒) 
       ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::|  彡_ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
        \ \    )┬-|   / ミ  ミ   |r┬(    / / ))
 (((⌒ (((⌒ )、 ヽ_  `ー‐' ,/ / ≡ 彡 _`ー‐'  /( ⌒)ミ⌒)
       \ \ /                       / /


66名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:00:16 ID:AjovJReP0
>>63
結論は曇りだろJK
67名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:00:25 ID:bOLSCkIl0
しかし、入るのは自由だろうけど
占有はできんよなあ

勝手に道路にテントとか張れないだろ
そうするんだ?ずっと徹夜?
68名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:00:35 ID:nqyAwTNPO
台風こい!
69名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:01:27 ID:IFOYju90O
>>62
へぇーw
70名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:02:25 ID:DMkoNR8C0
>>53
人にはな、それぞれの価値観があるんだよ
34万円は、お前の月収の3か月分くらいに相当するんだろうが、
その程度の金は何の痛痒も感じない人間が掃いて捨てるほどいるんだよ
71名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:03:23 ID:7LOe8fdL0
条例でも作ればよかったのに、旅行代理店に・・って何の対策にもなってないし
72名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:03:26 ID:hwN/3f/wO
トカラ列島のトドメ
見えない皆既日食と同士にトカラ列島限定大地震が起きる
誰も救援に行かない
誰もボランティアに行かない
誰も募金しない
普段の行いが自分に反る
73名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:03:35 ID:GitLmTA70
雨の中ずっと手を繋いで雲を見つめつづけるんですね
わかります
74名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:03:51 ID:AjovJReP0
本気で見るなら1年前に島に引っ越しとけ
75名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:06:12 ID:QavMfml+0
>>70
俺の月収知らないのに、一般的な人の月収あてはめるなよwwww
掃いて捨てるようなやつは、こんな旅行には参加しないわな
76名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:06:41 ID:PVg8Gt5k0
そもそも野営ツアーのためのインフラ整備など必要なかった。
道路の穴埋めなどもってのほか。路盤材で穴を埋めるだけで十分だった。
必要だったのは救援物資の類を多数用意することだった。

それに5泊6日だって必要ない。
直前と直後に奄美からヘリでピストン輸送したって34万にはならなかったはずだぞ。
77名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:08:41 ID:ICO3FQLr0
>>70
島民だか旅行会社の人間か知らないが、こいつらは
そういう考え方しかできないんだよなw
賢い人間は、こんなことにお金を使ったりしないよ?
34万出さない人間=貧乏人としか思いつかないなんて
お前が貧乏人だからだろ
掃いてすてるほどいるならツアーが定員割れのわけがないってのは
分かって言ってるんだろうなwwwww
78名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:08:42 ID:UIT2NqQK0
確かに、ロスから神戸のフェリーの行くでしょ。300万。
79名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:09:50 ID:Uq5iyyjjO
これまだ続けるの?
>>70 それは言えてるなあ。数百万注ぎ込む色んなマニアがいるが、興味ない人間からしたらバカじゃネだもんな
80名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:10:07 ID:AjovJReP0
>>76
大型客船で十分
81名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:10:47 ID:k5NipaId0
一方
横浜港からは豪華客船での船上見学が組
82名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:12:16 ID:IFOYju90O
一番の問題は、この島一番のインテリが中卒って事だろ。
まんまと騙される。
83名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:13:53 ID:PVg8Gt5k0
>>80
既出だが大型船は悪石島まで入港できないらしい。
しかし沖に停泊した大型船からピストン輸送という形なら考え得るな。
84名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:15:14 ID:yHwBQzeE0
飛行機をチャーターして雲の上から日食を見ればいいじゃない
85名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:15:47 ID:hwN/3f/wO
豪華客船組は東に向かっているから、完全皆既日食が見えるだろうな
部分皆既日食なら沖縄が晴天中 明日も快晴
86名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:16:36 ID:AjovJReP0
>>83
入港なんて必要なし、甲板で十分
船なら日食最善ポイントにも移動できる

ただし、カメラ固定は無理wwww
87名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:18:07 ID:lfnd0okY0
今のところ勝ち組・負け組でいうと、こんな感じ?

 勝ち組:上海組(人工降雨で快晴確実)
      飛行機組(値段も安く、確実に日食が見られる。太陽を追いかけるため、最長25分日食)
      硫黄島組(日本領土で唯一皆既日食が晴天下で見られる。ただ、防衛関係者など一部の人のみ)

 負け組:トカラ列島、奄美組:雨完全確定w テント・体育館宿泊で35万w
      フェリー組:暴風雨の中さまよっても晴天区間なしw
88名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:20:08 ID:PVg8Gt5k0
僻地民ゆえの島民の無知は大目に見たとしても近ツーの傍若無人ぶりは度し難いな。
私設関所の番人というか露天商ヤクザのレベルだ。
89名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:21:52 ID:H0sN/Luw0
30万円出してテントに雨ざらしとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:24:25 ID:AjovJReP0
34万て最低料金だよな。
91名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:24:41 ID:H0sN/Luw0
そもそも泊りがけで島に滞在する意味ってあったの???
92名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:24:57 ID:7Jw1xchB0
>>53

ボゼみれるぞ。ボゼ。
93名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:25:46 ID:8M1ymajmO
>>62
侵入禁止の明示がないため、不法侵入にはならない
94名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:27:08 ID:HJDM1nE50
知的障害者が多いな
じいちゃんが言ってた
50年戦争がないと世の中おかしくなる
95名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:27:51 ID:BqPhbpcl0
こういうときに、ネットでライブ中継を見るためにネット設備をよくしたんじゃね?
96名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:27:59 ID:PVg8Gt5k0
渡航予定者に対し必死の説得を試みるならまだしも
既に入島した者に対し徒党を組んで退去を「説得」するというのは尋常じゃない。
その非道ぶりは自粛要請を無視して入島した連中の遥か上を行ってる。

島の収容能力を超え島民の生活を脅かす可能性にしたって
上陸者の数およびツアーが定員割れという事実から考えて
ほぼ皆無だということが早い段階で明白になってるわけで。
97名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:31:37 ID:EsPH8E1Z0
KNTボロ儲け
98名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:31:47 ID:bOLSCkIl0
>>93
よくわからんが、侵入禁止ってかいてなくても
「出てけ」って言われて出て行かなかったら、不法侵入成立するよ
99名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:36:44 ID:cvp+PRY10
「上陸者が山中に逃げこみ、島の消防団員が捜索に出る」

っw
100名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:36:49 ID:iPZFT1q+O
島民はみんな知り合いだから安心だが、顔も知らない奴らが大挙して押し寄せると、治安が不安。
だから、高額な旅費が支払える人だけ入島させる。

ならわかるが、中途半端な値段だしなぁ。
101名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:40:08 ID:u7TRYFEd0
結局天気はどうだったんだ?
102名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:40:31 ID:AeQ7Aha70
雨ふんねぇかな
103名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:40:51 ID:cH8B1cQdO
どーせ雨なんでしょ?
104名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:42:24 ID:6wYVYecf0
日本・・・いやアジア人の民度の低さはどうしようもないな
欧米を見習って早く猿から人に進化してくれ
105名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:44:14 ID:75qLKZchO
>>93
知らなかったでも他人の土地に勝手に入れば不法侵入。
犯罪者だから分かっているだろうが、お前が他人の土地に入っていても警察はお前を排除は出来ない。
警職法は刑訴法に拠らなければ身体拘束はできない。
だが、お前は犯罪者だから。消えろ、犯罪者。
106名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:44:31 ID:/j9WFHtY0
雨降ってるけど、明日は大丈夫なのか。
107名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:45:09 ID:hwN/3f/wO
梅雨前線のじぁじぁ降りエリアが明日の朝6時で鹿児島まで下がるから 、運よければトカラ列島観測時間に雨が降りだす
108名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:45:42 ID:8M1ymajmO
>>98
はい、成立します。
109名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:46:01 ID:9EQGQ1CQO
>>93
たしか口之島だった(島名は失念)と思うけど
侵入禁止の明示どころか
砂浜でテント張るのは各自の判断に任せるっていう旨の立て看板があった。
実際にテント張って日食待ってる人がインタビューされていたけど、
島民から「ウミガメの産卵場所を荒らさなきゃいい」と言われ、
堂々とテント張ってた。
ウミガメが産卵した場所はロープで囲いが作られ、
そこだけ注意すればOKっていう感じだった。

ソースは今日夕方のフジテレビのニュース。
110名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:47:00 ID:9rGle0Qk0
奄美雨雲wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:47:23 ID:KFVQn/7I0
風呂もないんだろ
食事は弁当出てくるのかな
112名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:48:11 ID:r0VDQa740
奄美は雨の予報
113名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:48:11 ID:8M1ymajmO
>>109
許可もしくは暗黙の許可ですね。
114名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:48:32 ID:mnZZXEax0
雨だぁ〜w
115名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:48:58 ID:/j9WFHtY0
テントで雨とか悲惨だなw
116名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:49:04 ID:NAZCbFPlO
雨の中一生懸命今富士山に登ってる俺が勝ち組。
明日は雲の上から日食観測するから。
117名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:49:17 ID:GitLmTA70
34万払って遭難体験ができるツアー
118名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:49:30 ID:dSQ5JiLxO
雨雲キター(´゚∀゚`)ー


>>111
島民お手製のおにぎりが出るみたいよ
119名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:49:33 ID:T0AyCoIx0
奄美は雨の予報
メシウマすぎるwwwwwwwwwwwwwww
120名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:50:36 ID:AvG/e1dh0
報ステ

「残念ながら奄美は雨」

「奄美は雨」
「奄美は雨」
「奄美は雨」
「奄美は雨」

ざまあああああああああああ
121名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:51:06 ID:ukZ3ltOu0
そもそもなんで、そこまでして皆既日蝕なんて見たがるんだ?
こいつら使徒か?
122名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:51:16 ID:Am3fEmtiO
ちょっとテルテル坊主を逆さにぶら下げくる。
123名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:51:16 ID:9EQGQ1CQO
>>113
砂浜に立て看板で明示してたから、
暗黙じゃなくて許可。
124名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:51:43 ID:9rGle0Qk0
>>111
確かに天気の心配はないが関東だと確か変な部分日食しかみれんぞ
125名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:52:35 ID:hwN/3f/wO
明日10時30分からNHKで各地皆既日食を生中継するからツアー客の残念シーンが見れるぞ
海上、硫黄島、海外は皆既日食いけそうだ
奄美大島、トカラ列島、屋久島は残念
126名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:53:11 ID:q8f4SnB90
この勘違いした連中に対して
本土の人間的にはこの島への地方交付税廃止してほしい。
地方交付税が90%超えてるから一瞬で干上がること間違いない

127名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:53:21 ID:BqPhbpcl0
現地で明日雨乞いの儀式でもしたらどうなるんだろ
128名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:53:52 ID:9rGle0Qk0
>>116だった
129名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:54:07 ID:8M1ymajmO
(´・ω・`)仕事中にサボるとおこられるかなぁ
130名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:54:08 ID:AvG/e1dh0
アホツアー客らがゴネて返金要求して祭り希望
131名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:54:19 ID:REniIsFsO
奄美は雨か…
メシウマー
132名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:54:54 ID:KFVQn/7I0
>>118
3食、ババアが作ったおにぎりかよw
133名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:55:29 ID:1KWOVPN60
今回の日食については・・・。相当気に入らない人々が居るようだ。

まあ、生きていれば、2012年に金冠日食。2035年には皆既日食が見られるのにな・・
金冠食は、本州や四国、九州を通るので、こんなことにはならないだろう。
また、2035年の皆既日食も、本州を通るので、こんなことにはならない。

だから、今回いけなかったことは、全然負け組みではないはずだが・・。
134名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:55:30 ID:04ZSBD26O
自粛要求とかわけわからんこと言わずに逮捕すれば荒れなかったのに。できればの話だが
135名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:56:25 ID:FR4FDyRjO
福岡は90%食だが晴れの予報だ。勝ち組age
136名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:56:50 ID:ukZ3ltOu0
30万以上払って避難民体験ツアーやってりゃ世話ないよなー
137名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:57:39 ID:hwN/3f/wO
出来れば今世紀最長皆既日食独占ごう慢ツアー客の皆既日食時間に豪雨があり、テントの中にこもるシーンがみたいな。おまけに突風でテントが飛ぶシーンがあると神
138名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:57:56 ID:9rGle0Qk0
いちおう雨天の場合は一部返金があったはずだけど
139名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:58:41 ID:twxML/2S0
>>127
  rー―-、
 ‖▲▲ |
 6 ¬u¬|<それでは雨乞いの名人どうぞ
 ヽ ∀ ノ
 //Y|\
140名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:58:53 ID:UPoXjDfy0
道路以外は不法侵入という主張をしているバカがいるが、
そうなるとツアー客は「合法」ということになる。
何かしらの「許可」があったと解釈するべきであろうが、それはすなわち
「特定の民間業者への便宜供与」にほかならない。

「地方公共団体による特定民間業者への便宜供与」

これが成立するというわけね。
こりゃまた大騒ぎだwww
141名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:00:17 ID:fROgz6Y/O
雨雨降れ降れもっと降れ。
142名無しですいません:2009/07/21(火) 23:00:22 ID:0jYmbhj6O
山の中に逃げ込んだバカがハブに咬まれますように
143名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:00:37 ID:4/+hpbB20
皆既日食の日に、雲の上でウェディングしませんか、とかいう企画あったな。
2000万円以上したと思う。
雲の上だから天気に左右されないとか。

値段の高さもさることながら、
太陽の威力が弱まり闇の力が巨大化する皆既日食の日に
結婚式って・・・と思った。
144名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:00:38 ID:JzH0ZCni0
     .___
   ./ ノヽ\
    ;| (○)(○|: <雨降ってもうた・・・
   :|ヽ (_人_)/;
.   :| |. ⌒ .|; 
    :h   /;      
     :|  /; ’      
    / く、     \   
   ;| \\_    \
   ;|ミ |`ー=っ    \
145名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:00:58 ID:BqPhbpcl0
帰りのフェリーは葬式みたいなふいきんだろうな
146名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:01:39 ID:8M1ymajmO
上海だと、当初は\98000のツアーがあったんだけど
その後、12万ぐらいのと15万ぐらいのもできたらしい(サーチャージ別)

普通は晴天率を調べて海外に行くもんなんだけどね。
敢えて天候が不順な場所へ行くのもなんだかねぇ…
147名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:01:49 ID:mJ6BnkaM0
金がある所にはあるもんだなあ。
たかが日食で30万って。
しかも平日なのに。
148名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:03:03 ID:bOLSCkIl0
争う気なら、不法侵入より、不法占拠とか不法投棄だろうなあ

まあ雨なんだからどうでもいいさ
149名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:03:12 ID:wv+zsWCu0
日本で見ることに何の意味があるんだろ
150名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:03:19 ID:gjzHjNHHO
>>145
メシウマ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
151名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:03:33 ID:PVg8Gt5k0
国の税金食い潰す以外に取柄の無い僻地が早く無人化しますように。
152名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:04:37 ID:+fh3nYgDO
トカラは雨だって言ってたお(´・ω・`)
どうせなら硫黄島に不法上陸すればいいのにw
153名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:05:27 ID:X5GlVOil0
溶接用の遮光ガラスを買ってきたんだが、ちょっと見えすぎる番手のようだ。
推奨されてる番手に比べて、可視光線で50倍、365mm紫外線で60倍、光を透過するらしい。

という事は・・・?

           ,.,,,.--;;,.、
          ,.-':::::::::::::::::::\
         j';;:::::::::::::::::::::::::::::ス
        l':::::r',l,.,っ:;-;:::;:(゙ 、;、          へぇぁぁぁぁーーーーーー目がぁーーーー!
         l:l'j -' l/,''-ァ- y lぃ
.         ゙l   ′' /j''゙l  ,l'  ,.-、
.       ,.......゙,   ,''ニ__;.l   ゙y 〉::::::`:::::-::、
      /::::ヾ 、 ,ィ'゙-- ' ,゙-、 / /::::::::::::::::::::::::`:::-
     /:::::::::::::::,ィ゙ - 、=,ッ''l:::゙、ケ入::::::::::::::::::::::::::::::::
   r'ス::::::::::::::::::/:l゙ -ッ=---、:::::゙l,;;;;;;;;` -、::::::::::::::::::::
  ,l'::::::::::::::::::::/:::::::゙、,j::::::'.:ヾ.:.:.`.、:::::` :y;;;;;;;`::-、:::::::
,./::::::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;j::::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/:::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,l::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.:-イ:::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

・・・濃い色のアクリルか、セロファンを追加しよっと・・・
154名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:05:29 ID:mJ6BnkaM0
トカラは雨か
よしよしw
155名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:05:30 ID:91L+YnT20
>>140
そいつ朝からいる基地Guyだから放置でヨロ
156名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:05:46 ID:hAKbh3KH0
>84
真上が見える飛行機というのは
現用機ではキャノピータイプの戦闘機のほか
スピッツとかいう複葉機かな。
旅客機ならナイフエッジ飛行するのかな
航空法で禁止されていると思うし
出来るかは不明。
157名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:06:16 ID:8uga8mTxO
何年も前から天文雑誌で騒いでたトカラが当日は雨て、空が急に暗くなるのしか見れない。
おまけに、大雨災害と解散のせいでニュースの扱いも少なくなる。
おもしろすぎだろ
158名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:06:49 ID:nkVYZpnR0
雨ですか
159名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:06:49 ID:S5TMpncCO
一家5人で100万くらいかけて来た家族は気の毒にw
160名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:06:51 ID:KFVQn/7I0
小学校の敷地内にテントはるから
ビールも禁止って書いてたw
カップヌードルも食えないんだろうなあ
161名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:07:48 ID:hwN/3f/wO
トカラは現在波浪注意報出てるから、梅雨前線が下がる明日は、今よりシケてくるだろうな
帰れないかもなツアー客は
162名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:07:49 ID:BhoJ/uTeO
いくら公共の道路でもずっとウチの前とかに居られたら不審者として通報するなぁ。
163名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:07:56 ID:QYGvkbmx0
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
164名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:08:18 ID:7VWQCsKI0
明日は雨だそうで・・・ご愁傷様
165名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:08:40 ID:1KWOVPN60
やれやれ。「2ちゃんねる」特有現象の・・炎上が始まったのかも知れない。

もう一度スレの流れをまとめる。

1.島への上陸規制は普通は無効。 → 日本国民ならば移動の権利が存在する。
2.特定業者が独占している。 → 本来ならば公正取引委員会から排除勧告が出る。
(チクリは右まで。03−3581−5471(代表)の本局、独占禁止法違反被疑事実についての申告。審査局情報管理室。第一審査課又は審査課)
3.値段の問題 → なぜか高すぎる。
4.インフラ関連事業 → 不明だが、信頼できる情報筋によれば、インフラ整備。

よって、便乗商売に成功した人たちをうらんでいるのかも知れない。

なお、上海が良いのかどうかはわからない。最長の皆既時間が得られるのは、トカラ列島周辺だったりする。
正確には、海上。
166名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:10:25 ID:TOimtZWc0
>>44
>A上陸した椰子が乗ってきた船をこっそり破壊

追い出そうにも出て行けなくなって逆効果になるのでは?
167名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:12:39 ID:8M1ymajmO
>>165
そういえば、JTが無償で供給した水と業者が無償提供したトイレって
ツアー客の為なのか?個人の客は使っちゃダメなのか?
168名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:14:07 ID:JzH0ZCni0
暴動前夜

○○ってレベルじゃねーぞ とかに匹敵する
名言を生み出して欲しい
169名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:14:12 ID:UPoXjDfy0
悪石島のツアー客ってのはそれほど多くないみたいだな。
数百人規模みたいね。他の島のどこへどのくらい振られているのかいね?
170名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:15:03 ID:ebWtxh0n0
メシウマキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
171名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:15:35 ID:TOimtZWc0
>>165
>なお、上海が良いのかどうかはわからない。最長の皆既時間が得られるのは、トカラ列島周辺だったりする。
>正確には、海上。

上海か海上か・・・なのか?
172名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:17:22 ID:bPfY6NHa0
>>167
擁護側の人間の話だと「あれは、旅行会社とタイアップしてるから
ツアー以外ダメ」みたいな話があったけど、それが本当でもJTも
表立ってツアー以外ダメですとはいえないと思う。
企業はイメージが大事だからね。
173名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:17:37 ID:y7BLtf1z0
>>160
ひでえwwww
朝礼とかもあるのかな
174名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:17:59 ID:33QuM+3T0
でも明日雨なんだろ?
175名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:18:31 ID:8M1ymajmO
まあ、上海はアクセスがいいし、何よりもホテルに泊まれるからなぁww
スモッグがあるかもしらんが
176名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:19:06 ID:ptQdXYMg0
なんで気を効かせて硫黄島上陸を快諾してくれなかったの?
177名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:20:02 ID:QlT/WyaK0
雨降ったら何もする事が無いな・・・悲惨なツアーになってしまうなあ
178名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:21:16 ID:7Jw1xchB0
>>157
何言ってんだ。雨が降ってもボゼみれるんだぞ。
本当はこの時期にはボゼ見れないんだぞ!
179名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:21:32 ID:uYp9+zqV0
第壱話    旅行者、襲来
第弐話    見知らぬ、上陸者
第参話    晴れない、天気
第四話    雨、逃げ出した後
第伍話    太陽、雲のむこうに
第六話    決戦、十島村
第七話    天の造りしもの
第八話    外国人観光客、来日
第九話    瞬間、月重ねて
第拾話    日食ハンター
第拾壱話   静止した闇の中で
第拾弐話   奇跡の価値は
第拾参話   月、侵入
第拾四話   悪石島、魂の座
第拾伍話   嘘と沈黙
第拾六話   失明に至るサングラス、そして
第拾七話   四箇所目の適格地
第拾八話   観測地の選択を
第拾九話   男の戦い
第二拾話   村役場のかたち 旅行代理店のかたち
第二拾壱話 仮設テント、誕生
第二拾二話 せめて、人間らしく
第二拾参話 涙
第二拾四話 最後の接角虫
第二拾伍話 終わる日食
第二拾六話 悪石島の中心でアイを叫んだけもの
180名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:22:19 ID:hAKbh3KH0
観るだけなら船でもいいだろうが、
撮影するとなると、豪華客船でも
揺れるからな。
地上撮影でも、超望遠撮影のときは
レンズとカメラ本体を三脚に設置して
サンドバックなどの重りぶら下げて揺れを抑える。
天体撮影についてはマニアじゃないので
分からんが原理は同じようものだろう。
181名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:22:58 ID:hwN/3f/wO
皆既日食帯の中心線が最長で中心線はインドから上海、悪石島、〜と続く
海上はトカラ列島南東方向だから雨雲さけて晴天エリアで中心線上は最長時間
チャーター船組はこのエリアへ直行中
沖縄からなら東方向で一番近いんちゃうかな
本州組はトカラ列島ダメだからかなり下がるからな
182名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:23:10 ID:m2eRoYrx0
これ帰りも順番に乗船すんだろ?
今すぐにでも帰りたいやつもいそうで
もめそうだな
183ossan:2009/07/21(火) 23:23:15 ID:fM/Ce4kP0
日蝕グラスは簡単に作れるよ。
窓ガラス用のガラス(割れたやつでいい)にろうそくの炎を当てるとすすがガラスにつくからある程度の範囲にまんべんなくつければいい。
濃さは炎を当てる時間を長くすれば濃くなるよ。
50年くらい前子供の時これで見た。
184名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:23:54 ID:1KWOVPN60
>>171

トカラ周辺の海上ということ。君は、日本人かね?

>>175
上海のスモッグは有名。まあ、雨が降ったので少しは和らぐかも知れない。
驚くことなかれ・・排気ガス規制は、日本の20年前の水準以下。
185名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:25:42 ID:YwTXrPP80
>今回のツアーは皆既日食を観測するために適した場所へご案内をするツアーであり、
>皆既日食が観測できることを保証するものではございません。
>天候不良など、不可抗力により皆既日食が見られない場合もございますが、
>その場合でもご旅行代金の払い戻しはございません。

納得済みで参加なんだから 文句なんて出ないだろが
日本中の笑い者

186名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:26:08 ID:ZRLAZiEl0
>>183
おじいちゃん(ってほどでもなかったらすみません)の知恵袋、
ありがとうございます。感謝。
187名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:26:59 ID:7Jw1xchB0
>>184
中国のスモッグはすごいからなあ。

普段200m先もかすんで見えない。
日曜とか月曜の朝なら数キロ見渡せるから鉄板で公害。
188名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:27:02 ID:X5GlVOil0
34万って明らかなぼったくりだろ。
何が「自粛しろ」だ。
189名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:27:38 ID:XFPT1tO70
>183
宙のまにまにでそれ見たな
190名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:28:20 ID:mdJzTf470
こういう人ってワールドカップの時にはサポーターとかいうやつに
なっちゃうんだろうな
191名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:29:25 ID:gDXPjcQBO
北関東に来てみたが明日見れるだろうか…

何時から欠け始めるんだっけ?最大が11時頃ってのは分かるんだが。
192名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:29:30 ID:2UfZdYmC0
こち亀に出てきそうな事態になってきたな
自然現象で島民総出でぼったくり
オチは当然土砂降りの雨の中で   「金返せ!」

193名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:29:31 ID:y7BLtf1z0
入村式で整列させられて「前へ習え」させられてたな・・・
34万払ってヒドス
194名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:30:14 ID:Fq/QaCTS0
30万も出すんなら、中国やインドへ行って日食を見たほうがいいんじゃないか?
195名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:30:29 ID:ptQdXYMg0
すみません! 今、国立天文台のサイト見てる人たち今直ぐ接続止めてください。
さっきから繋ごうとしてんのに繋がりません!
196名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:31:09 ID:8M1ymajmO
>>172
旅行会社とのタイアップだったのか…
てっきり島に対して無償提供したのかと思ってたww



>>183>>186
全裸でこれを読んでみてくれ
http://www.astroarts.co.jp/special/20090722solar_eclipse/partial-j.shtml
197名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:31:12 ID:h120OZUbO
>>176
自衛隊の滑走路あるし、なによりその歩く下に英霊達の遺骨あるのに馬鹿騒ぎなんてできないでしょ?
198名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:31:23 ID:KFVQn/7I0
>>193
朝はラジオ体操だろうなあw
これだけ払ってるんだから
工事現場みたいなプレハブ建てて
シェフ呼んでバイキングでも振舞ってあげたらいいのにな
199名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:33:10 ID:sOrcwJL8O
>>183
今はこの作り方じゃ赤外線はじけないからダメって教育委員会から各学校に通達があったよ
200名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:34:30 ID:ZRLAZiEl0
>>196
若干可視光線以外の所はは気になってたんで、
とりあえず半裸で読んでみました。
参考になりました。ありがとう。
201名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:34:42 ID:8uga8mTxO
ボゼって何?
202名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:34:49 ID:S5TMpncCO
>>193
入村式とか怖いな。普通に入れてくれない島なのか?
掟とかありそうw

203名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:34:58 ID:ly2GeTW9O
鹿児島の印象が最悪になりました。
これから見方が変わるわ
204名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:35:13 ID:zBF0R7b/0
29年後にも、皆既日食が能登半島から北関東にかけて
あるらしいから貧乏人は、それまで我慢して生き延びろ。

205名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:35:28 ID:dxxXV6mW0
オシッコとウンチは持って帰って欲しいよな。
206名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:35:39 ID:Ky4I6iEOO
大雨テラワロス
207名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:35:45 ID:M/BLHwYv0
「島は水不足で、昨日深夜から時間断水が始まった。」時点でツアー自体が迷惑だろ。
急遽ツアーを中止し、客には返金したらどうか?
208名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:35:58 ID:7Jw1xchB0
>>139
>入村式で整列させられて「前へ習え」させられてたな・・・

海外の日系工場での話だが、欧米人にとって、「前へ習え」と
朝の体操はとても珍しく感じるらしく、写真とか取ってたよ。

ボゼと合わせて34万の価値あるだろw。
209名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:36:08 ID:ptQdXYMg0
>>204
26年後だよ。
210名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:36:24 ID:1ZezObvJ0
このスレは近釣りに30万以上払ったツアー客のみ書き込みできます。
それ以外の人は自粛してくださいね。
でないと不公平になりますのでね。
                           by近釣り
211名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:36:51 ID:sVw1qNaT0
>>196
>>199

ふーん、そうですか(笑
212名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:36:52 ID:zl4qCyJ60
雨だってね
バカスwww
213名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:37:09 ID:+QkCpi5CO
こういうのを聞くとトカラは土砂降りになって欲しい気がス…
ざまぁw って言いたい。
214名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:37:17 ID:L4ys1AyC0
>>33

上客しか上陸させないからね。
215名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:37:40 ID:y7BLtf1z0
>>210
俺、山狩りされるのか・・・
見つかったら、リンチだろうか・・・・・
216名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:38:34 ID:8pr9x0z+0
>他人の迷惑を考えず自分の権利だけ
>主張する人を説得するのは難しい

島民のことですね
わかります
217名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:39:13 ID:5LQP9A1G0
今現地なんだけど、槍が降ってきた。
なんか次々と周りの人が・・・
218名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:39:33 ID:jSH9FRqbO
てかツアー客のせいで水不足なんだから住民の生活の為に追い出せよ
島民は一体毎年いくらの国税がつぎ込まれてると思ってんだよ
恥を知れ金の亡者ども
219名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:40:11 ID:YUXUakBL0
日本人なら移動の自由があるからね。
条例でも作って規制すりゃよかったのに。
220名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:40:23 ID:bOLSCkIl0
>>217
現地ってネット回線ないんじゃなかったか
どうやってPC繋いでんの?
221名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:41:25 ID:B60lK9Kp0
まあ、強欲な島には
お天道様は現れなかったっつー事だな
222名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:41:54 ID:CPeRAOtX0
雨降ってきた。これで今年は水不足にならないな。
223名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:42:28 ID:X5GlVOil0
今、外がどしゃ降りな上に雷がすごい。
テントで待機中の人、大丈夫なのか、心配になるな。
224名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:43:10 ID:BqPhbpcl0
>>223
目も心も土砂降りです
225名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:43:23 ID:AvG/e1dh0
>>217
続報よろ
226名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:43:37 ID:QTTT4/Km0
住民が傲慢なんだよ
税金の投入を受けるし観光で儲けるんだろ
多少の不利益は我慢しろ
日本国内なのに制限なんてできるかよ
227名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:44:45 ID:jSH9FRqbO
テントや観光客に何かあったら島民が世話しなくちゃいけなくなるんだったよねw
宣言した以上ちゃんと夜通し管理しとけよwww
228名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:46:51 ID:y1hAGFM8O
エリカ様みたいに、毎回世界中の日食を追いかけてる人は雨でも「次はあの国の日食ショーでね」と互いに挨拶して諦めるらしいが、単に流行に釣られて払った奴らは「悪天候で見れないだと!どうしてくれる」とか言って近ツリに食い下がるんだろうな
229名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:46:54 ID:Cc+KL1640
ツアー客以外は自粛って
どういう理屈だよw
上納金が足りないってタカリ丸出しだな
明日は、恵みの雨に感謝しないとなw
230名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:47:25 ID:X5GlVOil0
島の方は雷と波浪注意報だけみたいだな。
テント生活で大雨になったら、それこそ大変だ。
機材も何もかも水浸しになっちまう。
231名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:47:30 ID:dIgRB+970
日食見れなきゃsexくらいしかすることないね
232名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:47:37 ID:ReLiChW20
水も食料も持参でも狂った島民に追い回されます
233名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:47:46 ID:8pr9x0z+0
ツアー参加者との間に不公平が生じるなら
34万円返してやればいいだろうにw

大体インフラ整備費なんて手前らの金でやれ
無いなら無いでいいじゃないか
234名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:48:39 ID:hwN/3f/wO
夜のお世話お願いします
若い女の人で
校舎側一番手前、左から三番目のテントです
235名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:48:49 ID:5gZxLExIO
雨だ
236名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:51:18 ID:AvG/e1dh0
ただの雨では面白くない。

大荒れ祈願!!
237名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:51:18 ID:y7BLtf1z0
食料は島内持込禁止。
買い物は島内の指定業者のみ。
お菓子は300円まで。
今夜はキャンプファイアーとフォークダンス
238名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:51:46 ID:ajF/btxs0
結局関東は曇りで日食は見れなさそうだな。
都から島の方はどうだい?
239名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:53:40 ID:mYPKP9G5O
長渕剛トカラ島ライヴ
240名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:53:45 ID:vNtT2/uVO
やべえ、テントの中でウンコもらした。
周り臭うけどごめんww
241名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:54:04 ID:X5GlVOil0
今閃いた。
来年から、海の日は日本中停電にしよう。
TVも見れなきゃ、2chも出来ない。
やる事なくなって、退屈したら、少子化問題が解決するかも
242名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:54:10 ID:7KFMKL4M0
>>236雷に撃たれて、目の前完全日食w
243名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:54:36 ID:x+I+9WA7O
古き良き日本は無くなって行くな。食い物屋に並ぶようなことはしなかった。自分だけはお得意にみたいって。
244名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:54:47 ID:JzH0ZCni0
家で部分日食(曇り)見ながら、
テレビの中継見てた方がマシだよな

あー明日が楽しみだ
245名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:55:16 ID:lSWY0tyK0
短時間でできる効果的な雨乞いの方法を教えてください。
246名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:55:40 ID:hwN/3f/wO
テント村では天体の話はしなくて、もっぱら鹿児島から来たアナウンサーのちち、ええちちしてるな〜と魚に宴会中
247名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:56:25 ID:cCy7JDco0
日食の後はうんこ掻き集めて博物館に展示で村おこしですか?
248名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:57:14 ID:xPKJyk+Z0
でも、日食が見えなくてもがっぽり儲かる金釣り、日食口実にインフラ整備した十島村…
高額のツアー代を払って雲の陰にかくれた日食が見れないままスゴスゴ帰るツアー客…

ウハウハは、金釣りと十島村。
ツアー客は、その犠牲者。僕たちの仲間じゃないのか?

僕たちのぶんも、ツアー参加の皆さんに現地で頑張って欲しい。
現地で暴動というわけにはむろん行かないだろうが、金釣りに、半額返金くらい強く現地で添乗員にせまらないと、
気がすまないだろ?
泣き寝入りは、しないほうがいいぞ。
249名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:57:43 ID:2UfZdYmC0
大雨?

良かったじゃん水不足が解消されて
よっぽど普段の行いが良かったんだろうな

まさに天の恵み
250名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:57:45 ID:4w3o+tTt0
ハイパーなんとかの高城と元女優の事か
251名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:58:00 ID:r8oC1eWJ0
DQNは駆除した方がいいだろ。
駆除費用もDQNの全財産没収してまかなえばよい
252名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:58:11 ID:7Jw1xchB0
I'm singin' in the rain
Just singin' in the rain
What a glorious feelin'
I'm happy again
253名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:58:40 ID:X5GlVOil0
>>246
んで、飲みすぎて、目が覚めたら日食終わってたとかw
254名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:58:50 ID:AvG/e1dh0
雨でも日食中は暗くなる。

それも判別できないほどの積乱雲発達祈願!!
255名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:59:03 ID:y7BLtf1z0
エリカ様がこの島来てたら、一日目で島民と大ゲンカになってただろうなwww
256名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:59:21 ID:wlOHkh5DO
馬鹿な島民だよな
これで儲かると思ってたんだろうなあ
257名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:59:26 ID:mEk5jYjrO
天文ファンが集まって一緒にがっかりするのも
何だか楽しそうでいいな。
258名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:59:41 ID:m2eRoYrx0
追い返された奈良市出身の男性(26)は結果オーライだなw
259名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:59:50 ID:cdQbAzrx0
ツアー客の目の前で指差して「ざまあwwww」って言いたいわ
でも殴られるだろうなw
大雨のせいで他に何かあると泣きっ面に蜂でより楽しめるんだが
テント流されないかなwww
260名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:00:05 ID:TOimtZWc0
>>236
「皆既日食が天変地異を招いた」とオカルト信者がウマーになるのでは?

それに、暗くなるのには変わりはないから、それに荒れた天気が加わるのは特に海は迫力のシーンになりそうでかえってwktkするぞ。
261名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:00:08 ID:uOYO8CvP0
ツアー客より、マスゴミ関係者の方が圧倒的に多いのにね。
沢尻の馬鹿は雨女だろ。
262名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:01:45 ID:MOQopPdT0
クソ高い金を払った奴以外は来るな
万一何かあったら自分らに迷惑がかかるから

金かー
263名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:01:51 ID:m2eRoYrx0
まあツアー客は何も悪くないんだけどな
264名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:02:17 ID:KT/y+UfP0
水不足らしいから明日雨が降って大助かりだな
265名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:02:51 ID:y7BLtf1z0
沢尻の夫、報道陣と間違えられて通せんぼされてたなwwww
266名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:03:30 ID:rslSQnfV0
準備に金かかるとかいってる奴は、
自前準備してから単独で乗り込んだ奴を見習えよw金掛かってねーじゃんw。
道路補修とかはいらなかったわけでw無駄使いやな。
まあ医者なんか待機しなくても全然問題ないが、
ツアーの客が爺婆で医者待機がどうしても欲しいって言うなら34万の価値はあるんじゃね?W
だからその医者待機という付加価値が34万なだけで、それで納得してツアー逝ってるんだから不公平じゃないやん。
不公平て言ってるのは自分でぼったくりって言ってるようなもんだなww
267名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:03:59 ID:pMDCUiBX0
不謹慎ながらメシウマ

ただでさえテンと暑いのに
豪雨ですかwww
268名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:04:14 ID:mGrPMkVN0
Googleマップでトカラ列島見てて、
ちょっと所有したい島があるんだが、
子宝島(8haくらい)を買い占めようと思ったらいくらくらいかかるかなぁ。
一億じゃむりかな?
269名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:04:17 ID:ODZIu6uN0
雨で

買い帰荷拭 お疲れ
270名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:04:22 ID:1KWOVPN60
>>257

まあ、よくある話でね。
相手が自然現象なので・・雨降られたときには・・。テントの中で乾杯なんていう仲間も居るよ。

プロの観測者でも観測計画日に、雨降られて・・宿舎で飲み会ということもある。
まあ、人生の長さに比べれば・・・天文現象を起こしている元の世界がはるかに長い世界だからね。
慌てても仕方ないし、何度でも観測に出かけるから・・新たな発見が生まれる。

そんなとき・・自然の凄さを知るんだよ。

だから・・自然の大きさに比べれば、人間は小さいなと思うのだ。
271名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:04:44 ID:uOYO8CvP0
貧乏人お断りの島。


272名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:05:50 ID:g/2ezz6m0
ツアー客も金釣りや島民とまったく同罪だろ。

普通の神経なら、そういう状況を知ったら(知らなかったは言い訳にならない)
恥ずかしくて参加などできない。

たとえキャンセル料を100%取られることになっても、


普 通 の 神 経 な ら 
恥 ず か し く て 参 加 な ど で き な い
273名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:05:59 ID:TOimtZWc0
最悪なのが曇り

豪雨ならそれなりに楽しめる。

中途半端な暗さ+荒れた天気 だぞ!

水墨画のネタにでもなりそうじゃんwww
274名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:06:00 ID:5Fyrr/W60
どっちもどっちだな。自前のヨットで行くなら海の上から見ればいいのにね。
上陸しなけりゃとがめる理由がないだろ。
275名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:06:35 ID:3+t+mfBK0
今のところ山狩りに遭った奴が一番の勝ち組か?
276名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:08:03 ID:J4pbcwbGO
さっきから誰かがテントを引っ掻いてる音がする。
開けるべきなんだろうか?
277名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:08:32 ID:8kiRe3LY0
明日はツアー客と島民のバトルロワイアルが見れるんだろ?w
278名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:08:34 ID:k5m74CC40
>>270

感動した!
279名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:08:44 ID:5wAxYqjV0
テントの中から涙目でここ見てる人もいるんだろうね・・・・
ご愁傷様です
280名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:09:05 ID:zBF0R7b/0
多分、ハブだから止めとけ。
281名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:09:25 ID:87I3//L3O
>>252
I'll dick you
282名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:11:04 ID:Hg8ZkRlT0
雨や曇りでさっぱり観られなかった時のために
保険的な別観光オプションとかなかったのかなw

いや観られることを祈ってるけどさw
283名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:11:09 ID:Ig5oi2T80
ぶっちゃけ水・食料自前だって事で乱入した人ってトイレどうするん?
大抵その辺でするか島のどこかにあるトイレ使うんじゃないの?
トイレの水だってツアー客が高い金払って増設した水処理機の水じゃないん?
その辺(他人の土地)で野糞して持って帰らずその辺に放置するんじゃないん?
車何処止めるん?他人の土地に堂々と?それとも路注?どっちも迷惑じゃんw

ツアー料金ぼったくり過ぎ、見直せとは思うけど、権利を盾にし、相手が強行名手段に出ないからって
他人の土地で好き勝手する人らもどうかと思うけどね。
284名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:11:23 ID:D6EZo2HW0
>>272
何が恥ずかしいんだ?誰に対して恥ずかしいんだ?

金さえ払えばいいんだよw
285名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:11:54 ID:uE/hqduz0
286名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:12:15 ID:GkUMA93O0
一万円ありゃペットボトルの水、くさるほど買えそうだが・・・
287名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:12:25 ID:B/gNgEzs0
まあ、ツアー客意外を排除したければ
そんだけの手続きをしろって事だな
288名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:12:42 ID:Ghxa+RXF0
>>272
ここの常識が世間と掛け離れてることを知らないとはwwwwwwww


普 通 の 神 経 な ら
恥 ず か し く て 批 判 な ど で き な い
289名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:13:04 ID:huCn6GLQ0
今夜から雨で、テント生活はちょっと厳しいかも?
雨だと、蚊とか虫が多くなる なかなか眠れない睡眠不足
飲み水も制限され、食事もまずい
そして、明日
雨か曇りで、肝心の日食は見えない
子供たちが文句ばかりたれて、何も出来ない親たちがイラついてくる・・・

祭りが始まるのは、明日の夕方あたりだな wktk
290名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:13:25 ID:87I3//L3O
>>257
トカラ行くのはにわか天文ファンだと思うよ
本当の天文ファンは上海に行ってる
291名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:13:33 ID:8kiRe3LY0
>>283
ウンコもおしっこも海の中ですればおk
排便後は手で洗えるしw
292名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:13:35 ID:g/2ezz6m0
>>284=キチガイ


ツアー客も金釣りや島民とまったく同罪だろ。

普通の神経なら、そういう状況を知ったら(知らなかったは言い訳にならない)
恥ずかしくて参加などできない。

たとえキャンセル料を100%取られることになっても、


普 通 の 神 経 な ら 
恥 ず か し く て 参 加 な ど で き な い
293名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:13:35 ID:jV8N1AcGO
日食見られず「でも、いい経験になりました」とかコメントしても、負け惜しみにしか聞こえないからそのつもりで。
294名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:14:36 ID:sit+9kpv0
; ; . ; ;;: ;:;: .;,,,,  ;., ;: ;.,; : .,;: ;., ;:; ; ;:;: .;, ;;:: .;,,人,,  ;., ;: ;.,; : .,;: ;., ;:
 ., ;: ;.,;:  ;.,     _A_    ., ;: ;.,;. : ;;..: ;;:./ | \; ; . ; ;;: ;:;: .;,
 ., ;: ;. ,;: ;.  ,,‐''"/|\"''‐,,, : ;;: ;:;;;;: .//   | ヽ \: ;.,;: ;;: ;:;: .;, ;;: ;:;: .;,
., ;: ;., ;   /  /.  | .ヽ  \   / /   |   ヾ .\;.,;: ;;: ;:;: .;,
., ; ; .. . ; , ^⌒||⌒⌒||⌒⌒⌒^^   ⌒⌒⌒⌒||⌒⌒⌒⌒ ; ;;: ;:;: .;,;
., ;.... ;. .     人   || ∧w∧    ;     V/  ||   V/    ; .;, ;;: ;:;: .;,
. ,   ♪〜 (ノノハヾ) || (,, ゚Д゚)    ;;;   人  ||   人      ;:;: .;,
;: ; .;:.    ノハ ゚ヮ゚) ||とl ニ. |)  ;    (゚ー゚*)')し (゚ヮ゚ )   ;;: ;:;: .;,
;: ゙.,;;    ○))__))つ |し |    i    ;;  ⊂  ./  ⊂  U    ;;: ;:;: .;,
;: ;.,     〔_〕___ゝ  ̄.|    i        |   |   |   |    ;::; ;::; ;:;: .;,
        (_)_)     し ^ J,      U^U    .U^U      ;;: ;:;: .;,
""" """"' ''' """''' """" """""" " ''' """" """"' ''' """" """"
295名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:15:32 ID:cP8mPQYY0
>283
何言ってんだオマエ
296名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:16:44 ID:DetN1Vx60
自粛という名目で排除かよ

そんなことしてるから梅雨前線が南下。雨。ざまあ。
お天道様は良く見てるな。まじで感心した。
297名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:17:12 ID:Ghxa+RXF0
>>292
>>291みたいなのが、常識だと思ってるのか?
ここじゃなくて、自分の身近で同じことを聞いてみろよ。
まっ白い眼で見られるぞwww
298名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:18:01 ID:YIEy08rv0
山狩りで森の中に散りじりになった部隊は明日の朝
最後の突撃攻撃を決行するわけか・・・・
299名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:18:54 ID:9HU4Akuy0
まあ冷静に考えれば
3日も4日も炎天下の下テントですごすというのは過酷だよな
300名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:19:12 ID:x+PDEFdCO
>>283
税金払ってる人なら公共施設のトイレ、あるいは寄付された簡易トイレを使えばいい
てか海ですれば?
301名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:19:20 ID:7ced05pq0
>他人の迷惑を考えず自分の権利だけ主張する人


高いツアー料金を払うなら迷惑ではないんだなwww
302名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:19:31 ID:+0EwaxHO0
たった10人で何騒いでるんだよ。馬鹿か
303名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:19:55 ID:g/2ezz6m0
>>297
お前は文盲か?

>>292 と >>291 は別の話題で無関係。

都合のいいようにすり替えするな、キチガイツアー客。
304名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:20:24 ID:DcCU1XoC0
>>290

難しいのだよ。以外にも、国内の天文ファンは・・半々。
海外遠征組みと、国内組みに分かれている。

トカラ以外でも観測できるからかも知れないが・・。

トカラの観測チーム・・にわか組みとは思えない装備だし・・。
(しかしながら・・まあ、ある程度のお金持ちなら・・すぐに装備できそうではある)。

上海組みが、玄人である保証は無い。天気情報などを総合すると・・。極めて判断が難しい。
なぜならば、中国の天気情報が宛てにならないという側面もあるからね。

だから今回のプロ組みは・・海上観測(日本)。空中観測・・NASAという具合だったりする。
305名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:20:57 ID:8kiRe3LY0
山に逃げ込んだ奴はトムラウシ山遭難みたいに雨に晒され続けて低体温症で死ぬんじゃないか?
306名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:21:24 ID:DetN1Vx60
明日の天気予報・天気図をみた

お天道様って、いるんだね。理不尽なことするとバチがあるとは正にこの事。
307名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:22:09 ID:D6EZo2HW0
ID:g/2ezz6m0って馬鹿?w
子供はしっこうんこしてさっさと寝ろ
308名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:22:11 ID:CN2qFp9w0
34万も払って雨の中体育館にお泊りだなんて
悲しくて頬が張り裂けそうです
309名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:23:40 ID:D1pwx5hS0
>>304
中国は北京オリンピックで使ったとかいう雨降らせないロケット打ち上げるみたいだぞ。
まぁ大気汚染酷すぎて晴れててもモヤかかったようなところだけどw
310名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:24:02 ID:8kiRe3LY0
マスコミはぜひツアー客にインタビューして欲しいわ
「今どんな気持ち?」とかw
311名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:24:06 ID:7DzMjM7n0
34万も払わせて、島のまずい手作りのおにぎりとか弁当とはwww
一流のシェフでも来てもらえよ。
312名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:24:14 ID:zb7CjhI3O
船(自家用)で乗り付けるが船からは降りない
っとのはアリかね

テレビでそういう人見たけど
313名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:25:25 ID:a6yp2+Sw0
雨の後、澄みきった空を希望するんだけどな。
314名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:26:18 ID:sdiKanfi0
島に大金が落ちるんだろ
315名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:26:58 ID:g/2ezz6m0
雨は降り続き海は大シケ、日食も見られないうえに本土へも帰れない
316名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:27:03 ID:8kiRe3LY0
日食が終わった後に快晴になれば良いよなw
317名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:27:19 ID:5wAxYqjV0
島が夜間断水までやってるというのをきくと、一瞬、叩く気にはなれなくなる。
でも、島の役人が2億を土建屋のフトコロに入れなければ・・・・
318名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:27:25 ID:oSvR9eXr0
【オーストラリア】世界遺産の「エアーズロック」登山禁止へ 先住民アボリジニが入山に強く反対してきたことが最大の理由
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247833538/

タイムリー?
319名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:28:10 ID:7ced05pq0
ツアー客は負け組だなw
320名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:28:44 ID:GkUMA93O0
トイレは簡易トイレでいいじゃん。トイレのタンクの水はそれこそ海水じゃだめ?
321名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:29:08 ID:LtDPOeyU0
常時雨戸閉じて、部屋の中の明かりはPCモニタのみの、
ヒッキーな俺にとっては、
PCさえ落とせば、いつでも日食気分な訳だが・・・
322名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:29:18 ID:YIEy08rv0
>>312
しかし、上陸は許可されていない・・・なぜならツアー会社に金を払っていないから
323名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:30:16 ID:QSKy/BdA0
悪石島でもロケット打ち上げてもらえよ
324名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:30:24 ID:b20SgYed0
大和、琉球それぞれから孤立した立地だからこういう習慣が残せたんだろうけど 
これ、どこの東南アジアの伝統行事ですかってレベル
ttp://eventpage.jp/cache/5ea4c1a74563b420698eb01ec987c4b112cae7c7.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/life/lifestyle/080816/sty0808161929004-p3.jpg
ttp://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/lrg/11/15/97/lrg_11159744.jpg
325名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:30:28 ID:9HU4Akuy0
まあいろいろな現実を知ったよ
600人の島民に年間60億の公金出してるなんてびっくらこいた

日食騒動はこれからが本番になりそうだな
326名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:30:29 ID:DcCU1XoC0
>>318

難しいね。アボリジニの人たちからすれば神聖な場所。
地球科学者からすれば、研究対象。
観光客からすれば、世界遺産だから見てみたい、近くに行けば登ってみたい。

よって、利害が一致するわけではないからね。
327名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:30:37 ID:ZS+72C1nO
お客であってお客ではありませんというこち亀のペンションネタ思い出した
328名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:30:52 ID:x+PDEFdCO
>>317
勘違いしてないか?
断水してるのは大量の島民親類縁者のせいだよ
329名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:30:57 ID:7ced05pq0
>>312
船に少しでも不具合が発生したら最寄の港に寄港した方がいい
法律でそう決まってるからw
330名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:31:21 ID:ogjBiLjB0
最低だよ
331名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:31:29 ID:uE/hqduz0
>>317
でかいタンクが作られて島民の今後の水不足の心配が減ったんだから、どうって事ないだろ
332名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:31:50 ID:F0aK83fc0
>>253
アルコール類は小・中学校の敷地内では
持込み・飲むことは出来ません
って書いてた

テントは敷地にはるからビール飲んで
前夜祭もできないなw ペットボトルのお茶のんで
横になるだけみたいw
333名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:32:14 ID:YIEy08rv0
ツアー会社も島も強欲というイメージだけが残った残念なツアーだったね
334名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:32:34 ID:iFTq/b0d0
情報伝達および交通手段が発達した現代だから
これで済んでるけど、戦前とかに勝手に島入ったら
ふつうに殺されそうだな
335名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:32:53 ID:uGGgGKe00
>>319 中国大陸でも見えるらしいな。しかも上海ツアーとセットで10万円とか。

ただ国内に大金を落としてくれる団塊を負け組と言うのは酷だろ。事実には違いないが。
336名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:34:16 ID:bs0Op36H0
悪石島って、他人に来て欲しくないからわざと怖そうな島の名前にしたんだってな

なんのことはない、こいつら先祖代々排他的なんだよ
337名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:34:17 ID:9HU4Akuy0
>>318
アボリジニが近ツリに委託すれば解決w
338名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:34:49 ID:HznrewoT0
ツアーリズム
339名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:34:52 ID:Jvo1RJ46O
>>311
手作りおにぎりって気持ち悪くないんかな
見ず知らずのばばあが作ったであろうものを・・・
340名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:35:20 ID:ra4cZPjt0
実際の事情がどういうもんなんだか知らんけど、これからトカラ出身者が
白い目で見られるのは避けられないだろうな。
341名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:35:41 ID:wou72po20
>>339
てかあれは島民のためのものですよ
342名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:35:51 ID:8kiRe3LY0
ツアーなんて当日の早朝に現地に着いて、日食を観測し
終わったら泊めてた船で即帰ればいいだろう
無駄に何日も泊まるからトイレや水やらが問題になるんだよ

これでも雨だから結局見れないんだけどな
343名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:36:35 ID:nhpd3NV+P
明日、トカラで観測が出来なかったら現地で暴動が起きるなw
344名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:36:39 ID:g/2ezz6m0
このあと予想される展開

大荒れ。日食時間に合わせて真っ黒な積乱雲が現れ、
一時暗くなるも日食によるものかの判別も出来ない状況に。
落雷に恐怖しながら体育館に逃げ込むのが精一杯。

その後も海は大荒れが続き、なかなか本土へ帰れない。

ツアー客らは徒党を組んで返金要求。
ここで祭りに。

さらにツアー客の数人が自分のブログで暴言、炎上。

345名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:36:39 ID:gi0ITrYU0
日食見たい人は飛行機に乗りましょう
沖縄行きの朝一なら、いいタイミングだと思うが
346トリカブト:2009/07/22(水) 00:36:43 ID:VdHVdLt40
悪石島に上陸するのに、パスポートは要るの!?
347名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:36:57 ID:9Ef3+gCw0
明日は雨か
あははははははは
348名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:37:22 ID:x+PDEFdCO
で?この日の為に税金で島に呼んだシェフってどこで何してんの?
349名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:37:29 ID:F0aK83fc0
>>339
コンビニのおにぎりでいいよな
沖縄か鹿児島から旅行者の人が
大量に持ってきてさ
島に持ち込み禁止なのか
友達のおばちゃんが作ったおにぎりでも
やだよw
350名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:38:07 ID:uGGgGKe00
>>340 何で?

確かに子供まで働かせてる点は「何だかな〜」と思うけど、それ以外はツアー客の自己責任でしょ。
351名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:38:14 ID:wou72po20
>>344
そもそも観測できない場合は部分返金って話だが?
352名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:38:16 ID:7ced05pq0
>>346
ツアー料金の領収書がパスポート代わりw
353名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:38:19 ID:gcpSI7zw0
>>318
ただし、ツアーとして34万円払ったら登山OKとなったら、ぼったくり島と同じになって面白いね。
354名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:38:51 ID:dR4SqU5c0
1年後に「行列ができる法○相談所」の事例になりそうだな


大金払って参加した日食ツアー 雨で日食が見られなかったら返金してもらえるか?


とか
355名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:39:12 ID:Sm7Tu/7E0
>>336
嘔吐島とか、下痢便島とか、はたまた殺戮島とかならもっと来てほしくないと思われたのではないかな?
356名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:39:18 ID:b5O061+G0
>>328

>断水してるのは大量の島民親類縁者のせいだよ

ソースは?

大量ってどの位来てるの?
357名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:40:15 ID:D6EZo2HW0
ツアー参加者は帰ったら即ブログへうpしてくれ。
2ちゃんで暴露してもらってもおk。
358名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:41:22 ID:huCn6GLQ0
>>349
ツアー客は、食料・飲み物持ち込み禁止
旅行社が本土で仕入れたペット茶、コンビニおにぎりを1つ1000円で販売
359名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:41:23 ID:rBku7Yg/0
屋久島や奄美への上陸組はまだ雨でも観光で来たと思えば
多少納得できるだろうが、トカラ上陸組みはろくな観光する所
もなくしかもテントや体育館。これで30万以上というのだから
泣けるな。
360名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:41:27 ID:Eu48HfdB0
土砂降りツアーか

やっぱり欲張りには天罰が下るんだなw
現代版日本昔話か
361名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:41:28 ID:QYT3H1zL0
こういうときのために自衛隊があるんだろ

艦砲射撃で一掃しろ
362名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:41:31 ID:+jlFrQaTO
>>345
明日10時発で日本を横切って来ます!
363名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:44:02 ID:4et9KZ+F0
日食を期に悪石島からマングースが日本各地に広がったとさ。
364名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:44:47 ID:7ced05pq0
旅行代金の一部返金は見えた見えないでまた一悶着ありそうwww
365名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:45:06 ID:rBku7Yg/0
>>351
近ツーは観測できなくても返金なんてしないんじゃね?もしかしたら
トイレとか水とかが企業から無償供与されている分だけ少し返金が
あるかもしれないけど未知数でしょ。
366名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:45:13 ID:NXed8Gb2O
35万も払って暑くて蒸したテントで
ほんの数分の日食の為に過ごす奴らの気がしれない
367名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:45:58 ID:Gqu2s7u+O
34万
移動時間17時間
テント
簡易トイレ
飲酒たばこ禁止
店無し
ハブ注意
水はペットボトル飲料のみ
時間が経った弁当
つまらん村行事
日食

当初雨
体育館へ
またつまらん村行事
いよいよ日食
曇りで微妙、ちょっと暗くなった程度
つまらん村行事
体育館でおやすみ
暴動
368名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:46:08 ID:wou72po20
>>364
というよりツアー組んだ時点で天気の予測がどうとかでもめそうw
369名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:47:08 ID:ltt7Ncp00
島民と日蝕を見に来た侵入者の間でヒャッハーな戦いをするのを
家でTVの生中継で見るのが一番楽しいかも。
370名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:48:04 ID:87I3//L3O
>>304
ん〜
天文ファンって割と装備は軽いよ。カメラ持っていかない人もいるぐらいだし
重装備の人ってどちらかというと写真家とかそっち関係じゃないかな、推測だけどねw
371名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:48:17 ID:91e3R1W50
検索してみたら上海に逃げた客が多くて
宿泊客居ない民宿とか有って悲惨じゃん・・・
せめて晴れると良いね。
372名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:48:35 ID:Gqu2s7u+O
一方、マスコミは香港へ飛んだ
373名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:49:05 ID:F0aK83fc0
>>358
ひでぇwww
こんなに払ってるのに
まだ金とるのか
374名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:50:19 ID:hbq1uJKpO
豪雨の離島の体育館で、避難所生活を体験できるツアー。34万円から
375名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:51:14 ID:Mq/QepQx0
つか、日食を見たからって何がうれしいのかさっぱり理解できない
何十年に一度って言葉に踊らされすぎな気がする
30万あったらハワイ行ってそこそこ遊べるのに
376名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:52:00 ID:dR4SqU5c0
>>358
まあF1弁当1万円よりは良心的か?
どっちもアコギな商売だが。
377名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:52:06 ID:ra4cZPjt0
今ちょっと調べてみたら、3年後に東京で金環食が見られるんだね。
378名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:52:07 ID:Gqu2s7u+O
3億7千40万円を売り上げた近畿日本ツーリスト
379名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:52:16 ID:87I3//L3O
>>324
ムジュラの仮面に出てきたやつですね
380名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:52:22 ID:n5zS7rUC0
太陽に黒い丸い紙をかざせば同じようなもん見れるらしいね。
381名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:52:32 ID:3+t+mfBK0
>>358
さすがに同情する
382名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:52:33 ID:n/1rYdyzO
鹿児島市内降り出した
383名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:53:03 ID:rBku7Yg/0
上海も雨みたいだけどね。中国でもはっきり晴れて観測できそうな所は
そう多くないみたい。向こうはもともと大気汚染がひどいけど。
384名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:53:11 ID:NpWyz+E60
今回のツアーは皆既日食を観測するために適した場所へ
ご案内をするツアーであり、皆既日食が観測できることを
保証するものではございません。天候不良など、不可抗力
により皆既日食が見られない場合もございますが、その
場合でもご旅行代金の払い戻しはございません。
385名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:53:11 ID:YIEy08rv0
>>378
しかし、企業イメージへのダメージはプライスレス
386名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:53:23 ID:TiJ8M3yNO
ツアーは契約書に当然「雨でも返金なし」を入れてるだろ
ただ外人は暴れ出すかもなw
特にチョソは「謝罪と賠償を!」
387名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:53:46 ID:wou72po20
>>375
オーロラみたい、てのとにたよーなもんだな
388名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:53:50 ID:jV8N1AcGO
とにかく今後、金釣は利用しないという学習はできた。
389名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:54:04 ID:ES2KAD210
>>368
「例年7月22日の天気は晴れが多い」と言って、いかにも今年の7月22日も
晴れるかのような印象を顧客に与え、ツアーを売り込んだらしいから、一種の詐欺。
それに、高額のツアー料金なのに劣悪なサービスは、島を独占したから可能になった。
競争があれば、当然よりよいサービスが顧客に提供されていただろう。これは、不当
な競争制限にもあたる。

告発されてもいいんじゃね? 
近ツリっていう会社。
390名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:54:05 ID:UqhBcLj9O
ざまぁwwwww
391名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:54:06 ID:F0aK83fc0
>>367
どこの罰ゲームだよw
全部我慢できねーwww
392名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:54:10 ID:8kiRe3LY0
明日は近ツーの記者会見があるな
393名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:55:03 ID:91e3R1W50
9割欠ける福岡県が普通に晴れそうな件。
394名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:55:58 ID:vSR4vMlf0
なんか件の島に行くのに、丸1日くらい掛かるって
ミヤネ屋で言ってたけど、マジなのか?

どこの海外かと思ったw
395名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:56:32 ID:08vSK5WL0
何か災害の避難民みたいなツアーだな・・・
396名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:56:43 ID:93FU2N1rO
暴風雨になーれw
397名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:56:47 ID:9HU4Akuy0
>皆既日食を観測するために適した場所へご案内をするツアーであり、

当然悪石島が駄目なら適した場所に移動してくれるんだろ?

って言ってみるw
398名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:57:09 ID:87I3//L3O
>>343
島を占領するとか。
399名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:59:32 ID:zdk24earO
実際、現地の天候は晴れそうなの?
400名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:59:48 ID:1XTuNVyvO
ツアー客が乗って来た大型客船は映画館が有り、そこで日食観察等のビデオや説明会があったらしい
そこまで用意してるから…見れなかった場合の、はけ口に、お姉ちゃんを用意してるかもね!
401名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:01:07 ID:9HU4Akuy0
本当に「例年7月22日の天気は晴れが多い」かどうか調べるべきだな
気象庁のデータベース見てくるかな
402名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:01:22 ID:IFpMGb5O0
今日はこんな感じで雨雲にキレるんでしょうねw
ttp://www.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg&feature
403名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:01:30 ID:wou72po20
>>389
まぁ市場原理画はたらかないから安くはない、とはいえ
原価に見合った値段ならとりあえず価格については文句はいえんと思うが
404名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:01:38 ID:3+t+mfBK0
http://www.ana.co.jp/dom/promotion/tokara_tour/index.html

ちょっと傾いて飛べばいいのに
405名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:01:40 ID:H6BUy6IYO
同じ日本なのに自由に出入り出来ないのもおかしいな
自分で水や食料用意するならいいと思うんだが
406名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:02:27 ID:JaCR41mIO
ミヤネ屋の、ええちちのネ〜チャンは鹿児島から沖縄にフェリーで渡り沖縄から悪石島へのフェリーに乗り継いで丸1日かかったらしいな
それしか昨日は方法なかったんだろう
407名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:02:31 ID:DcCU1XoC0
このスレ・・総括シリーズ。

1.「旅行約款」を読んでいる観測ツアー客が居るのだろうか?
→ それが故に・・旅行代金が高騰したとはいえないか?
→ つまり、調査時点で・・かなりオーバーな予測をした。

2.かなりのスポンサー企業が入っているが、旅行代理店への収益はどのくらいだったのだろう?
→ インターネットのスポンサーはかなり小額か物品の提供に限られる。
→ 相当根回しをした可能性もある。

3.どっちにしても・・談合の疑いは晴れない。
4.小さな島を襲った・・自然現象によるバブルと見れば・・なんとなく行動が理解できる。
5.ともかく・・あまり情報に踊らされないこと・・これすらも人間の一側面に過ぎない。

それに引き換え・・自然は偉大である。
408名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:02:44 ID:AHMrQ79l0
SIRENのやり過ぎで脳が侵食されている自分は
日食により、島ごと異世界へ飛ばされるという妄想を
してしまうのです。
409名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:03:09 ID:F0aK83fc0
>>405
法律違反じゃね?
国内だったらどこでも
好きに逝けるはずだ
410名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:04:24 ID:K+/aNmT90
>>402
マスゴミがヘリとか飛ばしてくれないかなw
411名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:04:32 ID:drjcvbQ7O
有料難民キャンプ体験ツアーの南の離島の皆さんそれでは聴いて頂きましょう!
八代亜紀で「雨乞い」
412名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:06:09 ID:dR4SqU5c0
http://www.youtube.com/watch?v=t6TFGh6uKpM
近鉄電車で早よ帰れー!

http://www.youtube.com/watch?v=q54K8deSjiM
近鉄倒せ!オー!



68 :ナナシマさん:2008/09/05(金) 11:30:58 ID:???0
そりゃ最強はK寺さんやで。福岡移転後西宮、神戸、藤井寺の内野は面白かった。
K寺さん「こらあオーエスケー、何かせえ。」
わし「ストリップせえ。」
K寺さん「藤井寺ミュージック。」

わしも若い頃、一ファンのクセによう藤井寺の内野で野次ったたで。
「世界全人類の敵近鉄を叩き潰せ。」
「近鉄は福山通運に対する経営介入をやめろ。」
「近鉄は福山通運の52%の株券を今すぐ返せ。」
「近鉄は役員派遣から手を引け。」等など。
エエ時代に生きて良かった。なつかしいなあ。
K寺さん、元気かなあ。
413名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:06:25 ID:g/2ezz6m0
明日、NHKではこいつらの馬鹿面がおがめるのかな?
414名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:08:15 ID:n5zS7rUCO
涼しい部屋でNHKの日食番組を見るのが楽しみだ。

ツアー客は村のテレビに群がって見るのかなw
415名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:08:38 ID:dR4SqU5c0
>>404
実は真の勝ち組なんだな


近ツリもアナがあったら入りたいだろうなwww
416名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:08:55 ID:D6EZo2HW0
>>405
これが、本州のド田舎だったらどうなったんだろうね?
「キャパ超えるから立ち入り自粛してくれ。入ってきた奴、自粛破りとして山狩り」
どー見てもむちゃくちゃ。
沖縄あたりのやつって大らかだと思ってたが、やっぱ島根性のセコさは隠し切れないね。
417名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:10:04 ID:6eatTiXM0
>>366
去年仕事で行ったとき、旅館のおばちゃんも同じこと言ってたよ。
たしかそこは5〜6人受け入れだったという話だけど。
騒ぎが収まった頃にでも、また行く機会…あるかな?
418名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:10:07 ID:DcCU1XoC0
>>413

ほとんど居ないだろうね。なぜならば、関係者以外が書き込みをしているはずだろうから。
もしも、関係者だったら・・携帯での実況中継だろうし・・。
その後の状況についても書き込みをしているはずだから・・・。

まあ、「2ちゃんねる」とはそんなところだよ。
419名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:10:54 ID:K+/aNmT90
>>415
でも、空の上で窓越しに見るのって、TVで見るのと大差ないと思うんだが・・

こんなの、普段暮らしてる所で起きたら凄いけど、
どっかに出かけたらただのイベントだからな
420名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:11:29 ID:IFpMGb5O0
>>413日食なんかより、そっちの方が見たいわw
さわやかに「また次のチャンスを待ちます!」とかじゃなく、
心から悔しがって「んだよ〜おいおいおいおいおい」ってやつな。
421名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:11:29 ID:x+PDEFdCO
で?迫り来る島民生活の脅威となる数万人の揚陸部隊はどこまで来てるの?
422名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:11:58 ID:Bow0Y6luP
クワとか鉈もった島民に追いかけられるのはおもしろそう
423名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:12:16 ID:hJ4qpAw10
いやね、お日様つかって商売しちゃいかんでしょ

こんなんでお金もうけしたら罰あたるよ

いやホントにね
424名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:12:41 ID:XunPHQlUO
八代亜紀の『雨の慕情』最高
425名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:12:56 ID:jSNhtUHYO
前スレでほとんど議論は終わったしな。すっかりメシウマ状態スレにw
426名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:13:06 ID:F0aK83fc0
俺は日食よか
花火大会がいいからw
427名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:13:25 ID:NRpOjfcsO
ツアーの奴らも「ザマァww」だけど

曇り空眺める為にわざわざ海外から帰国してきた沢尻とかwwwwww

お前ら夫婦面白すぎるわwww
428名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:13:31 ID:lj2Wn1kj0
何もあんな窮屈な島で不自由な思いして観測しなくてもいいのに。
大陸側にも観測地点あるんだから、そっちのツアーに申し込めばいいだろ。
429名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:13:35 ID:6eatTiXM0
>>404
飛行機から見れば、雲の上だから天候は関係ないしね。
料金もツアーに比べれば安いし。

陸上組(鹿児島市内)は、雨だし、サングラスもいらなさそうだな。
430名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:15:00 ID:vSR4vMlf0
やっぱり見れないときのため、にツアー会社は参加者に
同意書とか取ってるのか?w
431名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:15:37 ID:wou72po20
>>428
あっちはあっちで大気がなぁ
たぶんツアー参加者にはトカラ列島って響きが沖縄とか奄美を髣髴とさせるんだろう
アホだな
432名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:15:38 ID:jgUXDyG70
蝕か・・
海から変なのが湧き出してくるとかないのか
433名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:15:48 ID:6eatTiXM0
>>426
それよりも、衆議院が解散になって、選挙が8月30日(24時間テレビと重なる)方が気になるから。
434名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:15:56 ID:NRpOjfcsO
あの変テコな眼鏡かけてどしゃ降りの雨の中曇り空を見上げる人々w
435名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:16:12 ID:g/2ezz6m0
バカツアー客が、出発前に書いたブログがないかなぁ〜と
探してりんだけど今のところ見つからない。

いろいろ検索ワードを考えて、みんなも協力よろ。
436名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:16:56 ID:8kiRe3LY0
ツアー客は体育館で中国とかからのTV中継で日食を見るんですねw
437名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:17:17 ID:vSR4vMlf0
>>433
選挙特番と同時進行したりしてw
438名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:18:21 ID:248nzelB0
「悪石島殺人事件」
なんか、いかにもミステリーに出てきそうな場所だよな。
439名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:18:22 ID:V10Nm69a0
>皆既日食の前後1週間はツアー客以外の入島自粛を促しているが、

これって
都会で働いている島の出身者とか 親戚とかが
日食を見るために島の実家に帰るのもだめってことなのかな

「ツアー客以外の入島自粛」を 額面通りに受け取ると そういうことになるよね
たとえ島の実家で親が危篤状態になっていても 30日にならなければ帰ってこれないw
440名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:19:31 ID:D6EZo2HW0
ID:g/2ezz6m0 すげー粘着。
おまえの怒りはツアー客限定らしいなw
441名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:19:35 ID:9ujJUcTmO
フミヤとかが感動してへんな作品作りそうなイベントだな。
442名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:19:36 ID:y8xs14tT0
>>439
妄想。
443名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:20:24 ID:qce4IpHv0
24時間テレビなんていう偽善番組見る人なんか少ないんじゃね?
444名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:20:58 ID:6eatTiXM0
>>423
昔は日食といったら不吉な連想をするものだったからね。
実際中国では今回も農村地帯に注意を呼びかけているくらいだし。
科学がなかったら、

・自民党→民主党への一時的な政権交代(ほぼ確定)。
・通貨基軸が不安定(ドル安進行中)
 (オバマ大統領の支持率は予想された範囲内だが減少中)

と、今年はネタにはつきないが、こういうのと結びつける輩がいるからね〜
445名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:21:02 ID:JaCR41mIO
テレビ見るとツアー客は間抜けな顔してたな
テレビ局は前もってインタビューするあいて決めておくのだろうが、マニアのオッサンはやめてくれ
若い女性はいないのか
446名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:21:28 ID:g/2ezz6m0
>>436
落雷でテレビも映らなくなり・・・・・www
447名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:23:17 ID:wou72po20
>>437
L字字幕は確定
運がよければ大雨洪水警報で画面下枠も
さらに速報で画面上部も占拠
448名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:24:01 ID:V10Nm69a0
>>445
むしろ マニアのおっさんに
太陽見るっていうレベルじゃねーぞ!くらい言ってほしい
449名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:25:51 ID:6eatTiXM0
>>439
いや、地元枠があるので多少の融通はきいたはず。
あと、「実家で親が危篤状態」なら、現地のドクター判断により、おそらく鹿児島市内の病院にヘリで運ばれます。
この天候だと自衛隊に要請だから手続きに時間がかかり、ちょっと残念な結果になる可能性は高いですが…
離島に住むからには、そのくらいの覚悟はできているでしょうし、普段からの健康管理が重要です!

 by 一時は離島診療に燃えていたが、現実に絶望し、別の道へ進んだDr.
450名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:28:17 ID:ykAOsFWc0
 そして、当日「雨」でした。
451名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:28:22 ID:8kiRe3LY0
ツアー客からの実況ないのか?
452名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:28:51 ID:rBku7Yg/0
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2009072100337&j1

どうやら父島、母島沖の北硫黄島付近での洋上観測が勝ち組
のようだな。
453名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:29:14 ID:V10Nm69a0
>>449

つ「皆既日食の前後1週間はツアー客以外の入島自粛を促しているが」

ヘリが来ても上陸できない(´・ω・`)
454名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:31:03 ID:aZuelpUl0
法外なツアー料金払ってわざわざこんな島まで
日食見に行くヤツの情熱はすごいよなw
455名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:31:37 ID:0neOdNyT0
ヤフートップが日食になってるな
456名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:33:55 ID:87I3//L3O
噴火しないかなぁ
457名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:34:27 ID:JaCR41mIO
ツアー客なんていないだろう
怪しい島民はいるみたいだが
ほとんどはどっちにつこうかな
今日はこれになりすまして盛り上げてやるか くらいだろ
ほとんど仮想討論
458名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:35:37 ID:6eatTiXM0
>>439
いや、地元枠があるので多少の融通はきいたはず。
あと、「実家で親が危篤状態」なら、現地のドクター判断により、おそらく鹿児島市内の病院にヘリで運ばれます。
この天候だと自衛隊に要請だから手続きに時間がかかり、ちょっと残念な結果になる可能性は高いですが…
離島に住むからには、そのくらいの覚悟はできているでしょうし、普段からの健康管理が重要です!

 by 一時は離島診療に燃えていたDr.
459名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:36:49 ID:HUhsxtaM0
現地からはドコモ携帯でネット接続するくらいしか
ネット環境ないんだろ?
実際書き込んでる人いないでしょ。
460名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:37:07 ID:ES2KAD210

7月の2大イメージダウン旅行会社発表!

近畿日本ツーリスト様
アミューズトラベル様
461名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:37:57 ID:LDHXRR8J0
今日の11時にグリフィスがフェムトに転生するのか
何を捧げるんだろ?
462名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:39:29 ID:i/Hf43ra0
東京でも太陽欠けるじゃん。

明日晴れるといいな。
463名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:40:03 ID:2dBb83FA0
http://tenki.jp/satellite/?satellite_type=japan_near

大陸にいい感じの雲が育ってきてるなwww
464名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:41:25 ID:rBku7Yg/0
>>459
補助金の2億円の一部を使って念願のブロードバンド環境を
整備したらしい。
465名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:41:58 ID:6eatTiXM0
>>453
救急のヘリは特別。
手続きは面倒だけれど、ヘリポートが各島にあって、万が一に備えて地元の消防団と連携して患者さんの搬送にあたります。
今回のイベントは特別な事例なので、搬送先もあらかじめ決まっていると思うから、普段よりは楽かも。

これがいつもだったら、結構大変なんですわ。
天候が本土や他島と違うから、場合によっては苦情がDr.に来るし。

まぁ、それが仕事といえば仕事なんですけどね。

では、おやすみなさい。
466名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:42:53 ID:Eu48HfdB0
>>465
お疲れさま
また明日以降もがんばってください
467名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:43:58 ID:b5O061+G0
>>464

>補助金の2億円の一部を使って念願のブロードバンド環境を
>整備したらしい。

ソースはどっかにある?
468名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:44:29 ID:kF3DRnxRO
ぶっちゃけ、当日未明に近くの港を出て、1時間くらい波止場に三脚立てて
見終えたらすぐ帰ればいいのでは。
469名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:45:13 ID:H3j9Rv930
>>324
こわい
夢にデそう
470名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:46:15 ID:zaTIz22bO
>>463
セスナチャーターしてフライトすれば簡単に雲の上までいけるよ。

確実に観るならコレが一番いいと思うんだが。
471名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:46:33 ID:n8nAbXuFO
>>439
奄美群島の高校だったかな?1週間前ぐらいに夏の甲子園予選で下手すると帰りの便が無いといっていたな(フェリーは日食の予約客で一杯だとか)
472名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:46:48 ID:6eatTiXM0
>>467
関係あるかどうかは知らんが、鹿大のどっかの学部が頑張ってたな。
あと、ソースは多分南日本新聞(紙面)を探せば、どこかにあるかも。

>466
ありがとうございます<(__)>
ではでは。
473名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:47:22 ID:uGGgGKe00
>>464 たった2億(しかもその一部)で何が整備できるんだ????
474名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:48:19 ID:wou72po20
>>452
よく読め硫黄島は「皆既日食を中継する天文台がある」だけw
475名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:49:35 ID:HUhsxtaM0
>>464
ttp://eclipse.cc.kagoshima-u.ac.jp/?page_id=22

これ?ブロードバンド&無線とか使えてそうな雰囲気だね・・
476名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:49:35 ID:b5O061+G0
>>472

そうか。
ありがとう。
477名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:50:12 ID:rBku7Yg/0
>>474
だれも硫黄島そのもので観測とは書いてない。その付近の海に停泊したり、
または釣り船で大きな岩礁に上陸して観測するツアーがあるんだよ。
478名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:50:15 ID:6eatTiXM0
>>473
IDSLで使用したケーブルトンネル?を使って、光ファイバーを通すようなことをいってたような。
自分が確認したのは、平島、諏訪之瀬島ではADSL並みの回線速度はあった。
その後、口之島にも引いたような話を聞いた。
一番人口の多い中之島は不明。
479名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:51:17 ID:gd5CQr0t0
天候雨とかバロス
480名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:53:32 ID:siGXHbB/O
>>438
金田一少年の事件簿に出てきそうです
481名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:55:12 ID:GAGNLKiNO
いかに自分勝手な奴らが多いかがわかる。
482名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:55:34 ID:uiXFFExL0
部分日食でもある程度は暗くなるのかな。
483名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:00:28 ID:d2glalT1O
鹿児島の内地からですが、小雨がぱらついてます。
484名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:06:10 ID:3wOR4BqTO
で明日の何時からなの?
485名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:07:48 ID:ib9dx1sNO
大枚はたいて雨浴びながら涙目で曇を望遠鏡で見つめるだけとかwwwwwwww
486名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:08:41 ID:RPgk02Tc0
横溝正史っぽい雰囲気だな。
いいぞいいぞ
487名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:09:20 ID:xnNw2CsFi
そこまで金を払って、向こうでも苦労した彼らには、日食くらい見せてあげてほしい。
488名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:10:35 ID:atB6xJChO
尻沢ざまぁぁぁ!
489名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:10:57 ID:g/2ezz6m0
>>487
金?  関係ない。

人に迷惑をかけるエゴ連中には天罰が下る。

日食は見られない。
490名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:11:01 ID:jgUXDyG70
最初っから有料だけじゃなく、て無料枠もちゃんと用意してりゃ
これ以上は迷惑だから来るなって言っても、非難なんてなかったんだよな


とにかく島ぐるみで日蝕を食い物にした
この島のことは、今後ずっと忘れないと思う
491名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:11:58 ID:0f14rzrm0
雨降れ
492名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:12:38 ID:F3vsQrQ4O
>>387
北欧の北極圏のほうなんか、観光シーズンの夏(6月7月)より厳冬期のほうが日本人多い。
もう、何だか良く判らんよ。とにかく、ただ寒いだけ。
観光スポットも冬季休業が多かったりで機能してないから、町外れの博物館とかまで暇持て余した日本人が来てるし。
493名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:13:20 ID:nxWBpu/r0
あーあ
494名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:14:55 ID:INSRqt0YO
無料枠ww

倍率5千倍か?
それで苦情無しとか…めでてぇな。
495名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:15:32 ID:nxWBpu/r0
参加者のほとんどは報道関係だろう(新聞の写真とか)

昨日の特ダネだとツアー費が20万つってた
記事の出始めでは30万、ちょー怪しい
496名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:16:38 ID:MphhvnRAO
そんなに金が大事かよ
497名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:18:24 ID:n8nAbXuFO
無料枠に当選した奴がオークションにだすのは目に見えてるな
498名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:26:47 ID:wou72po20
>>477
だからそこはただの部分日食w
部分日食で晴れてると子なら他にもあるw
勝ち組の意味がわからないw
499名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:31:57 ID:SP6WZO7h0
転売屋が入り込む余地もないほど悪どい金儲けを島民自らやってるってことだ。
環境保護じゃなくて30万円客保護が第一ってのがミエミエ。
500名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:34:30 ID:Vh6QurU00
日食って何時コロ見れるの
501名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:35:47 ID:FlF3pXABO
>>492
以前、ロヴァニエミとサーリセルカに滞在したが、
ツアー中見られたのは1日だけだった。
日中でも低い時は−20℃ぐらいだったけど綺麗なのが
見られたんでよかった。
502名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:36:51 ID:1p3vgSbM0
なんで金落とさないと追い出されんのよ?
503名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:41:58 ID:TTB3FAqP0
勝手に浜辺でキャンプするわ(しかも禁止場所)、
そこらで用便済ますわゴミは捨てるわ
小さい島だから、お前んちの敷地に勝手に他人が入り込んできたようなモンだからじゃね?
504名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:42:57 ID:wou72po20
小さい島だからってのもあるが
たぶんほとんどが私有地だと思う
505名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:42:59 ID:F0aK83fc0
これのレス4にツアーのまとめ書いてる
http://unkar.jp/read/science6.2ch.net/sky/1229476800
506名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:44:34 ID:gsXbUUfL0
http://www.knt.co.jp/eclipse/index.html

日食ツアーと称して日食が見れなかった場合に
不正競争防止法の虚偽表示に該当するんじゃないのか??
507名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:46:34 ID:F0aK83fc0
悪石島に一泊かとおもてたら
校庭でテント生活3泊かよ
大変だなw
しかも38万て何だよw
508名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:49:19 ID:wou72po20
雨さえふってなきゃテントでも楽しめるんだけどな
509名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:49:59 ID:nhpd3NV+P
>>500 日食として

悪石島 9:35〜12:21 食の最大 10:56
東京   9:55〜12:30 食の最大 11:12
札幌  10:04〜12:16 食の最大 11:10
510名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:50:26 ID:6t6EWFnvO
ぼったくりツアーwww
511名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:55:02 ID:SP6WZO7h0
この記事見て、新潟地震でのボランティア追い返し事件を思い出した。
村民が都市労働者の税金で出来た国道を勝手に封鎖、援助物資だけ巻き上げて追い返したとのこと。
512名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:56:29 ID:xZOyW/48O
>>507
祭の参加費用(ただし天候問わず)
513名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:57:17 ID:wou72po20
>>511
支援物資も必要以外は送り返したと思うが
514名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:00:13 ID:lqcLVJ8D0
結局雨なの?
どうすんだよこれw
515名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:00:19 ID:fGZ3IFh2O
明日スカイマークが日食に合わせて時間ずらして飛んでくれるみたいよ
日食自体は見えないけど、暗さは体感出来るらしい
516名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:01:20 ID:pbQ0gl4QO
私有地に入り込んだ奴は午後一時まで留置所入れとけ。
517名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:02:47 ID:wou72po20
>>515
鹿児島以南じゃねーと8割9割の部分日食じゃ暗さは体感できんだろう
518名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:08:16 ID:csA5cb7ZO
東京や悪石では何も見れないようだが、今週中は大地震に要注意だな。
特に火山がある鹿児島とかは
519名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:12:00 ID:m/a3qOx40
鹿児島南部だが雨ぱらついてるじゃん。
520名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:12:59 ID:17p1y4nvO
>>515
安飛行機会社なのにやるな
さすがだ
521名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:19:25 ID:UyFrvt3UO
万が一、桜島の灰で日食が見られなくなるのが少しだけ心配
522名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:29:11 ID:n8nAbXuFO
>>516
留置場なんてあると思う?
523名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:31:40 ID:UyFrvt3UO
鹿児島 洪水大雨警報発令 3時25分
524名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:32:06 ID:F0aK83fc0
>>516
島国根性がすげーなw
めったにないんだから
俺だったら歓迎してやるけどな
525名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:37:27 ID:3cWncs+H0
金吊り悪徳業者
悪石島島民、戸籍変えろ
イメージ悪すぎ
526名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:42:14 ID:2YRNu2q2O
鹿児島市は雨
527名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:42:50 ID:wou72po20
鹿児島涙目wwww
528名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:46:15 ID:WnecS1XHO
でも夕方には雨があがりそうですよ。
午後六時くらい。
529名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:50:56 ID:6Emh4t4j0
>>517
そうなんですか?
熊本なんですけど
夕方みたいに暗くならないのですか?
530名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:50:59 ID:UyFrvt3UO
これから雷が鳴るらしい 涙目
531名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:51:36 ID:wou72po20
>>528
いい夕焼けがみれそうだなwwww
532名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:53:09 ID:dG/HcmGiO
自粛破りの中に雨男・雨女がいたのかもなw
533名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:53:46 ID:Z3bX9K1sO
戻り梅雨決定で現地かいさ〜ん。
534名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:54:54 ID:wou72po20
>>529
そこまでいくには9.8、すくなくとも9.7はいる
熊本だとたとえるなら細い三日月くらいには太陽が出てるからまったく実感ないはず
てゆーか皆既日食でさえ暗くなるのはいわゆるダイヤモンドリング直前から
535名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:54:59 ID:UyFrvt3UO
暗くなるだったら車の運転に気をつけよう
536名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:56:55 ID:UBvj0M7O0
>>515
JALも3機ほど日食帯を通過するってさ。
537名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:59:08 ID:d2glalT1O
こちら、鹿児島の内地に住んでますけど、今、、、

どしゃ降り&強風です…
538名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:02:15 ID:UBvj0M7O0
>>534
子供の頃、部分日食が有ったけど、8割くらいで結構薄暗い所まで行った気がする
539名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:04:35 ID:wou72po20
>>538
たぶん気のせい
実際には厚い入道雲がかかった程度
サンサンからいきなり陰りがくるからそれ自体はインパクトあるからそのせいかと
540名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:06:21 ID:6Emh4t4j0
>>534
参考になりました。
ありがとうー。
ちょっとガカーリ^^
541名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:06:27 ID:i9OS4UgW0
542名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:06:55 ID:h/YYiJgk0
曇天でアホども涙目ってマジだったかw
543名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:07:13 ID:wou72po20
>>540
ただそれなりに注意していればいきなり翳る瞬間は鳥肌もの
544名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:09:23 ID:wou72po20
>>541
うはwwww見事にトカラ列島雨雲が覆いつくしてるなwwww
545名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:09:28 ID:6Emh4t4j0
>>543
それで充分っす!
でも曇ってたら殆ど気付かない感じなのかな
546名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:11:13 ID:UBvj0M7O0
>>538
気のせいつーか全て感覚でしかないけどな。
60%くらいまでは、まったく変化無いが。

沖縄便は皆既帯を通過するんだから、間違いなく暗くなるw
547名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:11:32 ID:wou72po20
>>545
たぶん感覚的にはくもりから雨が降りそうな雲行きになるくらいだとおもう
548名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:14:31 ID:UyFrvt3UO
鹿児島市在住 人生で初めての日食なのに…
筆下ろしで超デブが当たったような気分だ
549名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:15:54 ID:wou72po20
>>546
ただ空は空で不安要素がある
雲の上だから遮りはしないが、雲は地面以上にわずかな光も反射しちゃうから
また地上に比べ大気が薄いせいもあって体感的には同じ日差しでも雲の上のほうが明るい
550名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:18:41 ID:UBvj0M7O0
食分が0.7を超えてくると周りは少し暗くなってきて、景色が色褪せてきます。
その反面、妙に空だけが青く感じられることがあります。これはプルキニェ現象
と呼ばれています。

食分が0.8を超えてくると空は夕方っぽく少しずつ暗くなってきます。ですから、
金星のような明るい星は慣れた人なら簡単に見つけることができるようになります。

食分が0.9に達すると、いよいよ周りも夕方のように暗くなってきます。動物たちも
夕方になったと勘違いして虫が泣き止んだり、小さな昆虫が姿を消したりします。
犬の遠吠えが聞こえたりすることもあるようです

http://homepage2.nifty.com/turupura/nissyoku/zenpan/kouryou.html
551名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:18:46 ID:x+PDEFdCO
日食は少しでも曇ると見えなくなると聞く。
故に世界中に熱狂的なマニアがいるらしい。
確かに遠路遥々見に行って見れないと熱くなるだろうな
552名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:20:55 ID:wou72po20
>>550
せめて公式を用意しようよ
553名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:22:19 ID:UBvj0M7O0
>>552
あんた、嘘ばっかり言ってるだろw
554名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:25:08 ID:wou72po20
>>553
やれやれこれだから自分の感覚でしかものをいえないおばかさんは・・・

http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/faq.html

>皆既日食のときには、明るい星が見えるぐらいの暗さになります。日が沈んでから20〜30分程度経った感じでしょうか。
>(日食ごとや、天候・人による感じ方の違いがありますので、あくまで目安とお考えください。)
>部分日食では、食分 (太陽が欠けている割合) が50%程度より大きくなると、薄雲が出たときのように、周りが暗くなったことに気づくかもしれません。
>食分が大きくなればなるほど暗くなる度合いは大きくなりますが、食分が90%や95%であっても、星が見えるほどには暗くなりません。
>(金星は見えるかもしれません。)
555名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:27:23 ID:wou72po20
ちなみに金星が見えるかもしれない明るさとは夕方というより夏の明け方くらいの明るさ
556名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:28:31 ID:UBvj0M7O0
>>554
はあ?
得意げに嘘教えてるんじゃネーよ。カス。
おまけに逆ギレw
557名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:29:44 ID:wou72po20
>>556
どっちが逆切れだよ老害
558名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:32:41 ID:UBvj0M7O0
天文台の職員だろうが誰だろうが、明るい暗いなんて感覚でしかないんだよ。
おまえがコピペした文にも
>(日食ごとや、天候・人による感じ方の違いがありますので、あくまで目安とお考えください。)
って書いてある。
559名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:35:04 ID:wou72po20
>>558
一生そうやってオナってろよw
560名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:36:45 ID:6Emh4t4j0
アタシの為に喧嘩はヤメテー(><)
561名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:37:35 ID:UBvj0M7O0
529 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 03:50:56 ID:6Emh4t4j0
>>517
そうなんですか?
熊本なんですけど
夕方みたいに暗くならないのですか?

534 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 03:54:54 ID:wou72po20
>>529
そこまでいくには9.8、すくなくとも9.7はいる
熊本だとたとえるなら細い三日月くらいには太陽が出てるからまったく実感ないはず
てゆーか皆既日食でさえ暗くなるのはいわゆるダイヤモンドリング直前から



まったく実感がないwwwww 本当は自分で見たこと無いんだろw
562名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:41:34 ID:UBvj0M7O0
熊本の食分は0.93

充分、暗くなったと自覚するよ。
563名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:42:48 ID:YET5y7160
雨の日食に数十万か。
みなさんお金持ちですね。
とても真似はできません。
564名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:46:50 ID:cAklyKh80
鹿児島大雨 今雷鳴ってるわ
565名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:51:07 ID:WnecS1XHO
海外から来た天体マニアがそこそこいるらしい
ちょっと気の毒
でもまぁ、地元民が精一杯もてなしてイベントやらやってくれたらしいし、一応思い出にはなるんじゃないか
566名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:57:50 ID:UBvj0M7O0
>>552
あと、天文台の職員なんかより、
アマチュア天文家の方がはるかにスキルは上だ。

何をもって公式と言いたいのか知らないが、
失礼な言い方過ぎるので当該サイトの管理人に
謝罪しなさい。
567名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:58:27 ID:g4usXBzg0
島に入ると前ならえで整列させられて、土砂降りの中テント、食事は握り飯。
囚人かよw

これで日食が見れない場合には、ツアー代が最低20万以上は返金されるんでしょ?
返金がないとか数万程度だったら詐欺だよな。
568名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:00:16 ID:WnecS1XHO
>>567ツアーの契約書を見たの?
569名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:00:18 ID:a93j4ytF0
東海尼すげええ
570名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:02:12 ID:F0aK83fc0
>>567
天候不良で見えない場合も返金はしませんwww
http://www.knt.co.jp/eclipse/detail/tokara_tour/tokara_tour.html#courseandprice
571名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:03:24 ID:CA6KS44P0
飛行機に乗って、雲の上から日蝕を観る予定・・・往復予算4万円!
飛行機に乗って、雲の上から日蝕を観る予定・・・往復予算4万円!
飛行機に乗って、雲の上から日蝕を観る予定・・・往復予算4万円!
飛行機に乗って、雲の上から日蝕を観る予定・・・往復予算4万円!
飛行機に乗って、雲の上から日蝕を観る予定・・・往復予算4万円!
572名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:13:10 ID:DgFtJzf90
日食はそもそも縁起が悪いと古来から言われてる
あまりゲンを担ぐものは見るべきじゃないんだけどな 
573名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:15:30 ID:4tHeWxt50
おまえらも、たまには家から出て、太陽くらい見ろよ
引きこもってないでさ。
574名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:16:26 ID:F0aK83fc0
>>572
大昔、日食なったとき
古代人、びっくりして 
この世の終わりとか思って
大騒ぎしてたんだろうなw
575名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:19:05 ID:K894eq03O
悪石島に雨雲を!
576名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:21:49 ID:4tHeWxt50
他人の不幸を祈ることほど不幸なことはない
577名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:37:17 ID:KSW5qu8p0
え?人間って普通そうじゃん?
578名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:38:12 ID:SuDwA7Gj0
>>571
11時頃の日食を、飛行機の窓から見るのは無理w
途中で360度ターンとかやってくれれば別だが。
あるいは操縦席からなら見えるだろうが、、、ジャック
するなよ。
579名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:40:35 ID:G9GGXUzL0
日テレでやってたが歓迎行事にソーランだとwww
トカラまで行ってソーランww
580名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:47:19 ID:PZ9/jxeq0
鹿児島市は、相変わらずすごい雨です。
くもりでも暗くなる様子がわかればと思っておりましたが、
それも無理、ずっと暗いままですね。
581名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:00:05 ID:3XI9sf3E0
鹿児島県鹿児島郡十島村の今日・明日の天気
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/46/46304.html

Yahoo!天気情報トップ > 九州 > 鹿児島県 > 奄美(名瀬) > 十島村
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/46/1000/46304.html
582名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:03:09 ID:SuDwA7Gj0
てことは、沖縄本島あたりが一番マシなのかな。
583名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:12:46 ID:qOkTM8880













584名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:18:38 ID:4eawel/v0
>>573
曇って見えないがな(´・ω・`)
585名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:24:17 ID:nhpd3NV+P


      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |   ←トカラ現地組
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
586名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:32:17 ID:tCbAOojF0
唐突に中国ですかw
587名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:33:34 ID:oL+KV0OI0
クソ島民が観光者といっしょに祭だって
ウゼェwww
588名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:34:23 ID:ncVfWUVz0
日食厨ざまあw
589名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:38:41 ID:AvDiRQOUi
590名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:43:45 ID:s/WcVSzK0
ツアー客は、曇っても感想を一言とマイク突きつけられるんだろうな
ギャラをもらえる島民はともかく、客は大金払ったうえに日食は見れず自分が見世物w
591名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:46:26 ID:JaCR41mIO
日本中の想いが届きました
強欲な資本主義で独占されたトカラ列島地区は観測時間には降りてきている雨雲がジャストフィトします
独占したツアー客の皆様の模様はNHKにて全国生放送があります
是非全国に欲望のまつえをお見せ下さい
神様が嫌った姿を
592名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:47:32 ID:k74s67Ze0
東原亜希がてるてる坊主作ってたよね

あー効果抜群www
593名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:49:28 ID:n8nAbXuFO
しかしツアー外で来た奴らはこの雨のなかどうしてんだ?
594名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:51:43 ID:8A0D+R2B0
せっかくの皆既日食なのに雨天で見えないなんてツアーで島にいった人は
特に悔しいでしょう。悲しいでしょう。心より同情します。30万以上も金を払ったそうですね。
見に行きたくても島に行けなかった多くの人のためにもぜひ皆既日食を見てもらいたかったのに
残念です。
でもこれが自然なんです。皆既日食が見えなくてもいいじゃないですか。
自然豊かな島をぜひ楽しんでください。
595名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:51:48 ID:6LBSjiaMO
上陸できない法的根拠はないからと理論武装し、他人の迷惑を考えず自分の権利だけ
主張する人を説得するのは難しい


チョンに言いたい!!!
596名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:52:26 ID:JaCR41mIO
トカラ列島の独占する陰湿な感じが嫌で皆既日食からはずれ沖縄の北部でひっそりとバカンスをしていましたが、ずっと快晴、本日も快晴、海の青、空の青、純白の砂浜で部分日食が見えそうです
部分日食時の自然のざわめき感じたいと思います
597名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:53:22 ID:F0aK83fc0
家族でたっかい日食ツアーに逝ってた
メガネのボク、2学期に逝ったらいじめられるんじゃないか
598名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:55:46 ID:n8nAbXuFO
もう一つおまけにどうやって帰るつもりなんかな?
フェリーはここ2、3日はツアー客の予約で一杯だろうに
599名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:56:34 ID:1IzhJgv/O
>>597
大丈夫だよ
お前の存在なんて元々空気みたいなもんだろ
600名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:58:01 ID:Zf/soBdy0
どこぞの島は強風・波浪のために当日上陸できずに船上観測になる
みたいだなwww

悪石島もえらい強風でテントが飛ばされそうだったwww
601名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:58:08 ID:rBku7Yg/0
>>498
北硫黄島付近は皆既日食帯に入ってるよ。皆既時間も長い。
602名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:58:53 ID:JaCR41mIO
トカラ列島の強欲なツアー客に神が嫌い大雨の道連れにされた奄美大島にテント泊ツアーで家族五人で百万円もつぎ込んだお客様。ご愁傷様でした
603名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:00:07 ID:k74s67Ze0
【金】日食ツアー客ブチ切れ近ツー社員をフルボッコに【カエセ】
604名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:01:46 ID:/tvJZBoQO
「自粛破り」
「マナー違反」
日本語から勉強し直すべき。
605名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:02:58 ID:/MmG5ctNO
早く暴動おきないかなあ…
   zZZ
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
606名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:03:54 ID:JaCR41mIO
悪石島の強欲で独占したツアー客の皆さん
急激に南下した梅雨前線で海が急激に荒れました
しばらく永遠に続きそうです
悪石島に永住になります
テントで一生を終えて下さい
607名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:07:06 ID:7YZAIgEeO
島民の生活権や自治権を侵害はしているが、被害が相当程度とは言えない。
これを最初からやらないのが、自粛でマナーの思いやりだろう。
608名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:07:32 ID:AfAIL+fq0
卑弥呼がいたところで晴れて日食が見れるんだろうな
609名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:08:52 ID:vrD9nQuKO
雨の中でハブに怯えながらジャングルを逃げ回るツアー?
海荒れたら帰れないだろうにどうするんだ?
610名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:09:08 ID:JkkSkntpO
すべて汚い
611名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:09:15 ID:NL3JIlGLO
皆既日食なんて
見ておもしろいもんでもないだろに
612名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:09:39 ID:JaCR41mIO
本日、悪石島欲望にて独占したツアー客のお祝いに全国で一斉に乾杯があります。ご用意お願いします
時間にはNHKにて全国生放送で強欲なツアー客が写されます
その時に全国一斉に乾杯です
是非、ツアー客の残念な姿で、美味しいお酒をお飲み下さい
613名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:09:42 ID:F0aK83fc0
>>608
奈良の桜井あたりやな(´・ω・`)
614名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:10:36 ID:Zf/soBdy0
特集ワイド:皆既日食、極める6分39秒 天と地と人一つに「五感で味わえ!」
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090713dde012040002000c.html

ツアー客はこれに加えて「見えない何か」=第六感も使って楽しめるんだろうなwww



「 六 感 で 味 わ え ! 」



神の怒りを感じるがいい。
615名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:10:45 ID:r3YNYRsiO
雨の中しんどい思いして新聞配ってる時は雨雲詞ねと叫びたいが…
やっぱり雨が降らないと水不足で困るよねwwwwww
雨雲さんジャンジャン雨をプリーズwwwwwwwww
616名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:11:20 ID:J/gg9FsF0
>>609

皆既日食=大潮だから
天候が荒れると皆既日食見られないどころか被災する可能性もあるよw
617名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:11:42 ID:7AowwbE3O
なんかみんな微妙に日本語おかしいのはネタ?それとも朝鮮人だらけなの?
618名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:11:58 ID:DpXKz5lY0
テーブルにご飯をのせて食べずに正座しておかずを待っているんですが・・・

雨の中での日食中継マダー?
619shanel:2009/07/22(水) 07:13:11 ID:tf2jn9rt0
雨で
日食が見えなかったら払い戻してくれるの。
32万と高額では。
620名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:14:12 ID:nhpd3NV+P
大雨・洪水警報でちゃった♥
621名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:14:52 ID:BWlLor4r0
ツアコンが昨日あたりから急にいなくなったのは、客の暴動を恐れて
すでに本土へ逃げ去ったからか?w
622名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:16:42 ID:fmU4Oqysi
>>617
貴方が在日という可能性もあり
623名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:17:15 ID:OkuPlTft0
バカンスに行った人、
バカッスw
624名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:18:06 ID:G9GGXUzL0
島民や関係者が散々「水不足なんだ」「水がなくて困ってるんだ」て喚いてたから
神様が気を利かせて雨をプレゼントしてくださったんだよ
625名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:19:32 ID:O67OYMC/0
【日食】 ロケットで雨雲散らすので、観測客の期待を裏切りません…中国
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248143809/

626名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:20:28 ID:RlGhlrJUO
晴れますように!
627名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:21:10 ID:0UBa+EJV0
田舎の人は素朴なわけではないので・・・
勝手な思い込みはやめましょう。
628名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:21:47 ID:vAhb+zhYO
トカラ以外の奄美大島などのツアーに行った人まで叩いてるバカはなんなの?
天文マニアに恨みでもあるのか?
629名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:21:57 ID:AXZp/2pB0
630名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:22:45 ID:WH18mGlV0
捕まえて穴掘って埋めちゃえよ
絶対見つからないよW
631名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:23:47 ID:nhpd3NV+P
まだ注意報だったw

ツアー客は体育館に非難しなきゃ危険だな!
ギュウギュウ詰めで蒸し暑くてイライラして・・・
地獄絵図が見える。これはさすがに(´・ω・)カワイソス
632名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:24:16 ID:QBWEFvcCO
m9(^Д^)9m
633名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:24:24 ID:VHf6UAfdO
今日見れそうなエリアはある?全滅かな?
634名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:24:34 ID:7YZAIgEeO
>>617
>>607だが、日本語がおかしいと思うのは君の知的な受容の問題だよ。
今の時代は経済格差よりも知的格差の隔たりが大きいから。
自分自身を冷静に見れないと疎外感を味わって、さらに空気が読めない惨めさを味わうだけだよ。
635名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:25:01 ID:H2rL6Lt80
ネットでライブで見ようと思うんだけど、どこかいいサイトある?
教えてエロい人
636名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:25:13 ID:qJgPHR0J0
もう止めて! トカラの降水確率は70%以上よ!!
637名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:25:39 ID:a6yp2+Sw0
あ、そういやそうだ。
超高潮の可能性があるな。
638shanel:2009/07/22(水) 07:27:29 ID:tf2jn9rt0
名古屋は雨がやんで日が差してきたが
悪石島は晴れてきたのですか。
32万とは”ギャンブル”にしては高額。
639名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:28:24 ID:G9GGXUzL0
テレ朝で今やった日食が見られるかどうかの地図で
悪石島 思いっきり「×」ついてたwwww
640名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:28:30 ID:8A0D+R2B0
島でインターネットはできるんですか?
641名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:29:15 ID:nhpd3NV+P
めざましに屋久島からのLIVEキター
642名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:31:39 ID:Mp9DJGOC0
NHKで観光客涙目だったー!
643名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:32:26 ID:nhpd3NV+P
毛利さんパイナップルみたいでしたw
屋久島はパラパラと雨が降ってたな〜
644名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:32:36 ID:jBcPOf1p0
大分県の、不正採用教員か  6100人
645名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:32:47 ID:uKA7s6P6O
…悪石島の日食って何時頃(´・ω・`)?
10時頃?
646名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:34:04 ID:K894eq03O
しかしざまあねーなw
647名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:34:52 ID:J/gg9FsF0
日テレで中継してるがめちゃくちゃ曇ってるし
強風が吹いてるww
648名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:35:27 ID:87I3//L3O
梅雨前線頑張れww
649名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:35:57 ID:JfoqwWg+0
こうなると結果的に世界の天文マニアを追い出して中国に行かせたのは正解だったのかな?
日食を見るために消雨ロケット発射するかもって言うてるし
650名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:36:47 ID:ZEiUSQuG0
35万円のボゼ
651名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:36:51 ID:O67OYMC/0
演技する島民もそろそろ空しくなってこないか
652名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:37:20 ID:LZ6F9k9o0
これ曇りで見えなかったらお前ら歓喜だなぁ
653名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:37:43 ID:JvSIA5Bo0
心が狭い。
俺は最悪な人間だ。
ツアーに外れたからではない。。。

近ツリザマー
654名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:38:16 ID:cXEiOM/G0
曇りどころか土砂降りだったらメシウマですねw
655名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:38:36 ID:c5XDojHE0
日食ツアー概要 (当日の天気 雨)
料金    35万円〜
拘束日数 約1週間
トイレ    仮設
宿泊    猛暑のなかの仮設テント 
       知らない人と共有(追加料金を払えば1名でも)
ごみ   持ち帰り
水    水不足につきシャワーの石鹸を制限
食事   レトルト中心
医療   整った病院はなく診療所のみ。
気候    火山帯に属し、日中35度度を越す猛暑になることも
移動    片道約47時間のフェリーの二等客室
     大人1名が横になれる程度のスペースと毛布が割り当てられます
観光スポット ほとんどなし
(一部の島にはハブ生息で自己責任で注意)
(全体的に蚊、ブヨの多い季節なので注意)
http://www.tokara.jp/kaiki/kansoku/index.html

一方、上海日食ツアー
料金  15万円〜
現地の高級ホテルに宿泊 レストランでの食事、
観光は日食だけでなくいろいろ連れて行ってくれる
656名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:39:20 ID:JaCR41mIO
トカラ列島には梅雨前線による雨雲が急速に近づいています
観測時間にはトカラ列島全般に雨が降りだします
見えないばかりか、観測機械までびしょ濡れ
楽しんで下さい
657名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:39:24 ID:87I3//L3O
金釣りの普段の心掛けが悪かったせいです
658名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:39:54 ID:JhtmGt170
ここにきて島叩きじゃなくて
高額ツアー客への嫉妬や羨望の誹謗中傷が
659名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:40:31 ID:JvSIA5Bo0
それにしても、35万は高すぎるって。
上海行った方が安いって、おかしくないか?
近ツリさんよ
660名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:41:03 ID:GpN52NlqO
飛行機で観測ツアーとかないの?
661名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:41:09 ID:LZ6F9k9o0
日テレ取材記者は悪天候で船が接岸できず、海の上に取り残されてる
662名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:41:42 ID:xttapvK9O
もう本土に帰ってくんな
663名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:43:21 ID:T6y1L7U3O
テントに宿泊して皆既日食も見られずに35万円

ある意味かなり贅沢
664名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:43:51 ID:JaCR41mIO
テレビに住民出てたが、住民の家には子供や孫や親類縁者が来島して満杯状態
一般客を閉め出し有料ツアー客のみいれ、島民の親類縁者はプレミアムを味わい多数来島
インフラ不足の大部分は島民の親類縁者が来島によるものです
665名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:43:54 ID:yWA5WzWW0
>>3
6:00 9:00 12:00 15:00 18:00 21:00
雨   雨  雨  雨   雨   雨

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三  
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
666名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:44:34 ID:L+ty4mdM0
雨とか、ただの夜じゃねーかww
667名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:44:47 ID:87I3//L3O
>>655
上海は15〜万 じゃなくて 〜15万です。相場は。
\98000のツアーもあります。

>>658
にちゃんねるらしいですね。
668名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:44:52 ID:F0aK83fc0
>>655
しつこいブヨが多いのか
あれに噛まれて何年も治らなかったよ
669名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:44:57 ID:V2vJ977Z0
JaCR41mIO
日本語が微妙
670名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:45:26 ID:K+IISw49O
確かに35万はないな そんなに出して観たいのかな?俺なら風俗行くよ
671名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:45:28 ID:tUB8Soq0O
ボッタツアーで旅行会社メシウマ
ツアー客はご愁傷さまwww
672名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:45:59 ID:BWlLor4r0
>>664
ひでえw ここで必死に擁護してたのはやっぱり島民だったのか…ww
673名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:46:22 ID:FjIg2p54O
てかそんなに日食なんた見たい?
ビールでかんぱーいとかやってさ、単に集まってお祭りしたいだけだろ
日本人はホントこういう奴多いね
674名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:47:20 ID:JfoqwWg+0
>>658
見たくても金も時間もなくて見れないから
人の不幸は蜜の味と申しますし、皆見れないと思えば心も平穏
675名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:47:31 ID:0ugq6DFwO
>>51

もう一度ageとく。

インチキしてないだろうな?
676名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:47:35 ID:/aSgbbKd0
中国の西の端から東の端まで見えるんだから
中国まで飛んで、移動してみたら5万円でおつりがくるだろ
なんで何十万も金だしてるの?それも雨
677名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:47:52 ID:XR47WN6F0
ボッタリツアーなんかしてっから
神様が気を利かせて雨降らしてくれたんだな
678名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:48:07 ID:m80snrJqO
あくまで自粛なわけで排除する法的根拠なんかないのに
田舎モンの横暴さがよくわかる
679名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:48:29 ID:XMyFEGvUO
35万円も取ってんだから、中国様みたいにミサイル打ち上げて天気をコントロールすべきだったね。
680名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:48:37 ID:pVNdQUC20
>>99
ハブいないのか?
681名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:48:38 ID:87I3//L3O
雲が多いと、ひまわりの画像で月の影が雲に映るぞwww
682名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:48:39 ID:O67OYMC/0
雨乞いならぬ雲乞いをしてる奴が全国に50人はいそうだなw
683名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:48:40 ID:tf2jn9rt0
テレビで自称”日食ハンター”が6度目とか。
684名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:49:13 ID:JvSIA5Bo0
>>673
そりゃ見たいさ。
20世紀で一番長い6分50秒も続くんだから。
ここまで長いと、たぶん、地上は寒くなってくると思う。
685名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:49:52 ID:ZEiUSQuG0
>>677
仮面神ボゼが雨を降らせましたとさ・・・w。
686名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:49:57 ID:JaCR41mIO
やはり来ていた!島民の親類縁者
多数来島でインフラパンク
687名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:50:35 ID:F0aK83fc0
>>673
学校の校庭でテントだから
アルコールダメだからw
それもできない 近ツリがペットボトル
有料で(ぼったくり値段)お茶とか水とか
売ってるそうだし
688名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:50:50 ID:QSQfah5iO
確かに中国行った方が雨で見れなくても観光できるし値段的にもオトクだよな
689名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:51:30 ID:k6sNb8lnO
何十万も払って雨雲観測
さすが金持ちは違う
690名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:52:41 ID:GpN52NlqO
日食なんて毎年数回地球のどこかであるんだからたいしたイベントじゃないけどな
691名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:53:07 ID:pVNdQUC20
>>684
何だって?!
それなら、日食が24時間続くと氷河期になるな
692名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:53:11 ID:JaCR41mIO
悪党島ではペットボトルジュースを200円でボッタクリ販売したが、55本騙し売り出来て歓喜の雄叫び
693名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:53:12 ID:IxxP+8MjO
マジで皆既帯雨じゃない
奄美大島や屋久島なら観光地あるけど、トカラ組はハブ見るしかないじゃん
694名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:53:18 ID:Rr94f4QaO
水や食料や仮設トイレをはるばる悪石島まで持って行くんだから
ツアー料金はある程度高額になるんだろうな。

俺はそんな金もヒマもないし、
関東で晴れ間を期待します。
695名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:53:20 ID:SSxuzf9RO
百万かけて行ってる家族がインタビューに応えてたな
696名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:53:39 ID:YdYUZN+h0
曇りメシウマw
697名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:54:16 ID:WrQeNiyj0
あーめあーめあーめ!
698名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:54:24 ID:fwzRRxPQ0
全国雨男選手権大成功!!!!!!!!!!!!!
699名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:54:31 ID:87I3//L3O
通常の日食ツアーは、主催者が現地に何度か行って
現地の晴天率をしっかり調べて、最も晴天率のいい所に行くものなんだけどね。
700名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:55:00 ID:LxbnYGqN0
ここまでして結局曇りなんて
神様はイタズラ好きだなぁw
701名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:55:11 ID:saeVDfHg0
アメなのに上陸したバカ乙wwwwww
702名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:56:24 ID:AXZp/2pB0
703名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:56:28 ID:4i5VWkw+0
ボッタツアー参加者は日食が見れなくても旅行代金の返還がないことは承知のうえで申し込んだ奴らだ
残念だとは思うだろうが納得のうえのことであり気の毒に思う気持ちはあれどざまあ見ろとは思わない
しかしこんなツアーを組んだ近ツリにはなにかダメージを与えてやりたい気持ちはある
何かいい方法はないものだろうか?
704名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:56:42 ID:c5XDojHE0
日食登山で遭難者続出。
「山の一番高いところでみたかった。
まさか悪天候になるとは」

こんなニュースが出る予感
705名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:57:11 ID:897y1JuH0
まあ自己顕示欲に脳みそを支配された四つ足以下の精神を持った奴は少なからずいるが、
日食日食と騒ぐのは低レベルなカスを呼び寄せるエサとなりますから今後、自粛するように。
にわか観光のイベントなどは外から持ち込んだゴミの山が残るだけですからね。
706名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:57:44 ID:F0aK83fc0
>>703
通産省に
独占禁止の件で通報してやったら?w
707名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:57:52 ID:kYqeopmX0
>>8
メシウマになるんだろ
708名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:58:19 ID:P2L+Ju0nO
何か…サイレンみたいだな
709名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:58:54 ID:bQ4LtDM90
さすがに気の毒だな…
しかし結果論だけど、海外ツアーに行った方が賢かったんじゃないのか?
710名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:59:03 ID:JvSIA5Bo0
水などが足りなくなる、というのは予想された。
であるならば、なんで数日前に島に入るんだろうか?
当日の朝に、集中的に入るプランは無かったのか?
これなら、水もテントも必要ないだろ。
足りないと言いつつ、不思議なプランを提案する近ツリ。
711名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:59:07 ID:jSNhtUHYO
インフラ整備代である程度は高額になっても、
場所によって何万円も差があるのは説明できまん。
宿泊費が数万円ですか?
どう考えてもぼったくりですね
712名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:59:44 ID:ekHaUcTJO
暴動まだ〜?
713名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:00:13 ID:K894eq03O
>>692
強欲土人の本領発揮w
714名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:00:33 ID:WrQeNiyj0
あと少しだ雲よ頑張ってくれー。
715名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:00:37 ID:/aSgbbKd0
セスナ機チャーターして飛んでみても30万しないだろ
それも絶対見れるし
716名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:00:59 ID:sgURFSjuo
台場フジで中継してるみたいね
717名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:01:14 ID:pCGHAJYjO
どっちみち雨だって…
718名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:01:32 ID:ODZIu6uN0

俺の所 晴天だw 
719名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:01:40 ID:2NdB1OuuO
>>680
夜に一時間歩けば40匹〜60匹見つかる時があるらしいよ
720名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:01:45 ID:4eawel/v0
雨が強くなってまいりました。
721名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:02:11 ID:ead2oFdYO
もう島には居なくて福岡や沖縄に移動してるよな?
まさか島で寒い行事見せられてたら精神がおかしくなりそう。
722名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:02:23 ID:VPnNXwHlO
山狩りまでして犯罪者扱いですか田舎者ども
723名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:02:32 ID:W2NkQgki0
はっきり言えばいいじゃん。
他人の迷惑なんて回りくどい言い方しないで,うちの商売にとって迷惑だって。
724名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:03:02 ID:V2vJ977Z0
どうでもいいが、JaCR41mIOの日本語が微妙に変だぞ。
>>591 欲望のまつえをお見せ下さい
>>596 トカラ列島の独占する陰湿な感じが
>>602 ツアー客に神が嫌い
>>606 悪石島の強欲で独占したツアー客の皆さん
>>612 悪石島欲望にて
>>656 トカラ列島全般に
>>664 親類縁者が来島によるものです
>>692 文章はOKw
少しずつ批判の矛先が島民に… 沖縄離反工作員??
725名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:03:12 ID:XR47WN6F0
「パパ〜にっしょくはー?太陽が輪っかになるんでしょー、ねーパパ〜」
726名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:03:31 ID:bQ4LtDM90
大阪は分厚い雲が垂れ込めてるが、まだ望みは残ってる。
727名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:03:44 ID:JvSIA5Bo0
島民よりも、近ツリが悪いですよ。
いったい、何の権利があって、独占しているんだろうか。
728名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:03:51 ID:+AQxk3i70
ツアー客と住人以外は、離島できないようにしたらいいだけだろ。
729名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:03:56 ID:cXEiOM/G0
どうして 何か有ってもどうしようもないのに
水田とか見に行くんだろう?
730名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:04:07 ID:QTV6guAU0
>>3
見事なまでに雨wwwww
高額なツアー料金払って参加した人、強引に上陸して顰蹙を買った人
両方とも乙wwwwww
731名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:04:08 ID:7yanXaolO
上海も「分厚い雲」だってTBSラジオ
732名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:04:46 ID:WrQeNiyj0
くもよーあめよー頑張ってくれ。
733名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:05:11 ID:4i5VWkw+0
>>706
近ツリが他を締め出したんじゃなく島から依頼を受けた形だからなあ・・・

日食ツアーを銘打っておきながら不観測時の返金なしの告知が小さかったことは問題にならない?
一番大事なところなのにQ&Aにも載せてなかった
734名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:05:29 ID:uAbBCn3NO
とりあえずメシウマなのか?

関係ないが「自分は晴れ女(男)」とか言っちゃう奴は信用ならん
735名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:05:45 ID:fwzRRxPQ0
NHKやってるぞ
736名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:05:46 ID:+zj2WucX0
福岡在住なんだけど
福岡は今、少し曇ってるけど今から晴れるって

興味なかったんで詳しく知らないんだけど、福岡でも見れるの?
737名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:05:56 ID:ead2oFdYO
中国はミサイルで雲を飛ばすとか
738名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:06:24 ID:Ka2i+boo0
もっと大雨になればいい。
739名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:07:47 ID:LZ6F9k9o0
テレビ局はどうせ見えないんだから混乱して人死にでも起こらねーかなーと期待してるはず
740名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:09:22 ID:O67OYMC/0
>>736
福岡なら、皆既食じゃないが9割ぐらい欠けるから条件いいよ
みんなはっきりと気付くくらい暗くなるだろう
東京では3/4ぐらいで、人によっては気付かないと天文台のおっさんが言ってた
741名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:09:48 ID:JaCR41mIO
悪石島住民の隠していた事実が判明!
実は住民以外に多数の親類縁者が来ていた
ツアー客限定にしながら、自宅に親類縁者を多数招いていた
一般で来島したものには排除活動を行い、人間狩りをし、犯罪者扱いをしてきた
住民の生活保護の為にツアー客限定にしながら、実は住民はツアー客以外を無料で入れていた
742名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:09:54 ID:QTV6guAU0
>>739
それは旅行会社がテレビ局にいくらお布施してるかによるなw
743名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:10:51 ID:cXEiOM/G0
辛防は何所に見に行ってるの?
744名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:11:15 ID:+zj2WucX0
>>740
何時からなの?
今は薄い雲がある程度
どんどん晴れてくるらしいから福岡でも見れるんだね

我が家は高台にあって見晴らしがいいから見やすいかな
745名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:11:30 ID:gCZu0q970
悪石島のこと嫌いだから雨が降っていい気味
あの島だけはもう絶対に行かないし行きたくない。
せいぜい島民や代理店と揉めればいいさ。

でも他の島の旅行者は可哀想・・・
746名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:12:17 ID:k0AHS0OWO
>>741
それがなにか???
747名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:13:26 ID:TWYWsV3sO
島民の卑しい部分が見えてきたな
748名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:13:43 ID:NYEQpCRLO
>>745
悪石でなにがあったの?
749名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:14:11 ID:JaCR41mIO
テレビ報道で暴かれた事実
悪石島ではツアー客により水不足としていたが、実態は島民が無料で大多数、人を招き入れた為だった
750名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:14:21 ID:7yanXaolO
悪石島住民の隠していた事実が判明!
実は住民以外に多数の親類縁者が来ていた
ツアー客限定にしながら、自宅に親類縁者を多数招いていた
一般で来島したものには排除活動を行い、人間狩りをし、犯罪者扱いをしてきた
住民の生活保護の為にツアー客限定にしながら、実は住民はツアー客以外を無料で入れていた
751名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:14:26 ID:yxeXsVNw0
>>617
JaCR41mIOの発言だけだと思う
なんか日本語が変というか連投しすぎw
752名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:14:46 ID:gCZu0q970
もうむりぽ
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/
753名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:15:42 ID:fwzRRxPQ0
今NHK見たけれどカメラに雨ついてたな
754名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:15:59 ID:qiCWPwSf0
34万2千円
34万2千円
34万2千円
34万2千円
34万2千円
34万2千円
34万2千円
34万2千円
755名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:16:29 ID:yg/eTiGe0
今から福岡行こうかなあ
ギリで間に合うだろうし
756名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:17:08 ID:ODZIu6uN0
トカラ

現在 雨風強く 波高が高いため接岸不可能な島が出てるそうだ
757名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:17:48 ID:O67OYMC/0
>>744
ttp://homepage2.nifty.com/turupura/nissyoku/2009tokara/kakuchi/syuyou.html
福岡では9時37分から始まり、一番欠けるのは10時56分
758名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:17:52 ID:7YZAIgEeO
島の生活はインフラが普通とは違う点を認識しているのか。
水をおいておくのに必要な電力も遠くから高圧で送るから、レギュレーターや変圧器がいるだろうし、でかい浄水場がある訳じゃない。
設備維持だけでも大変だろう。遊びにくるならカネを落として当然だな。
759名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:18:09 ID:fwzRRxPQ0
760名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:18:45 ID:qeybuUNWO
阿部リポーター勝ち組?
沖縄天気良いじゃん!

天気悪くて陸に上がれない所があるらしいが。。
761名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:18:50 ID:F3vsQrQ4O
>>719
トカラハブ。サキシマハブや沖縄のハブとはまた別種のハブ。
そういう危険もあるから、勝手にテント張られたり、山に入られたら困る。ま、それは良く理解出来るよ。
762名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:19:22 ID:hpTmfQNu0
大雨ざまあwwwwww
763名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:19:37 ID:robqRCW50
>>754
それは、南の島で、雨雲を見渡すために必要な料金なのでした。

764名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:20:51 ID:/aSgbbKd0
>>760
それ辛抱さんだっけ?
765名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:21:41 ID:GX8noKPkO
悪石島は日食も見えず、悪名だけが残りそう…
後で週刊誌のネタになってある事ない事を書かれて、叩かれるな!
766名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:21:44 ID:PnyiQFA1i
>>733
曇ったら返金なんて
あり得る訳ないだろ
JK
767名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:21:48 ID:robqRCW50
>>750
ソースよろ。

で、親類縁者に雨雲を見せつけて、「ほら、雲の向こうは日食なんだよ」と言って、
親類縁者にボコられるんですね。

分かります。
768名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:21:53 ID:7EUWlyFX0
辛坊さんは悪石の隣の島に上陸できなくて
フェリーで雲の切れ間追っかけてるらしい
769名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:21:58 ID:JaCR41mIO
悪石島では普段でも訪れた人には入島時に水道代を払わないと入れない
しかし、住民が招き入れる人は無料
水道代を払うのは公共の要因の為ではないのか
島民でもなく、住民票がない人間なら住民が招く人からも徴収するべきではないか
ツアー客限定としながら、ツアー客限定ではなかった
公正な報道で明かされる真実!
770名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:22:51 ID:qeybuUNWO
沢尻エリカとかどうでもいい!
771名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:22:56 ID:tUB8Soq0O
因果法王様のおかげ
772名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:23:19 ID:+zj2WucX0
>>757
>>759
ありがとうございます
あと1時間ちょいだね
1人で観察してみるよ
773名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:24:11 ID:gCZu0q970
>>748
島民から盗人呼ばわりされたんだよ。
俺何も盗ってないのに、島内カーストが島民>>>マスゴミ>>>ツアー客>>>フリー旅行者の
最下層フリー旅行者だったから嫌疑がかかったんだと思う。
島の世話役(青年団長)に強制的に連れ出されて尋問受けたよ。
出さないと帰りの船のチケット売らない。島から出さないと言われた。
でも俺盗ってないから知らないしどうしようもない。
結局は「盗られた盗られた」言ってたおっさんが置き忘れてただけで出てきたんだが、
世話役からは「ああ、悪かったね。がはははは」で終わりにされたんだ(; ;)
お年寄りは金に汚いし、中年以下は礼儀知らずばかりだったよ。
鹿児島から来てた港湾工事の土建屋さんが一番まともに会話できた。
前スレ★14の91L+YnT20でも書いてるからそちらを参照してくれ
774名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:24:47 ID:wPCczDwkO
吹けよ風、呼べよ嵐。
テントを吹き飛ばせー。
775名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:27:03 ID:JaCR41mIO
悪石島の真実を雑誌記者が潜入取材中
のちに判明する悪事の数々
776名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:27:32 ID:c5XDojHE0
トムラウシ山とか悪石島とか、
名前だけでヤバイってわかるじゃん。
極悪金融って名前の会社から金を借りたりしないだろ。
それにしても、
水はけの悪い校庭のグラウンドにはったテント群が無事ですむだろうか
777名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:28:35 ID:T2UA12GB0
勝手に上陸するぐらいだから、カモフラージュの上下で、
1週間分の携帯食料と何十リットルものポリタンクを持ってたりじゃないのか。
運悪く食料が切れても蛇を掻っ捌いて食い繋いだりできそうなイメージ。
778名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:33:53 ID:v+tTH9pM0
30万以上金使って見に行った人間が悪天候で日食見られなくて
地元に帰ってきたらこっちは晴れてたらしく皆が楽しそうに日食の話してたら笑ってやるよ
779名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:34:26 ID:j3d0LlK/0
水持参でも拒否って外国か?

大雨でざまあwwww

780名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:35:07 ID:UweNG1fQ0
>>778
九州北部あたりの人とかは動かないほうが無難かもなw
781名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:35:30 ID:T0GSdFKYi
西村寿行の小説なら、この手の島は淫靡な世界。
782名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:35:38 ID:4i5VWkw+0
>>766
それは君の常識が狭い部分もあるな
雨天半額という施設もある

といっても今回の場合は契約内容に載ってたのは事実だし
扱いが小さかったというのは言いがかりの域を出ないのはわかっている
それでもこんなツアーを組んで客の不幸を省みず一人勝ちの近ツリに
なにかダメージがあるといいなと思ってるんだ(´・ω・`)
783名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:35:41 ID:ZEiUSQuG0
そこでトカラーは大きな声を出して、「こら、罪人ども。この日蝕はおれのもの
だぞ。お前たちは一体誰にきいて、やって来た。出ろ。出ろ。」とわめきました。

その途端でございます。今まで何ともなかった空が、かき曇り、豪雨が、ざーざー
音を立てて降ってきました。ですからトカラーもたまりません。あっと云う間
もなく風を切って、コマのようにくるくるまわりながら、見る見る中に暗の底へ、
まっさかさまに落ちてしまいました。
後にはただ極楽の日蝕が、きらきらと細く光りながら、月も星もない空の中途に、
輝いてばかりでございます。

仮面神ボゼは極楽の蓮池のふちに立って、この一部始終をじっと見ていらっしゃ
いましたが、やがてトカラーが血の池の底へ石のように沈んでしまいますと、悲
しそうな御顔をなさりながら、またぶらぶら御歩きになり始めました。自分ばか
り日蝕利権を独占しようとする、トカラーの無慈悲な心が、その心相当な罰をう
けて、元の地獄へ落ちてしまったのが、仮面神ボゼの御目から見ると、浅間しく
思召されたのでございましょう。
784名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:35:43 ID:7YZAIgEeO
>>769
水は使ったから払うのではなく、最初に自治体が設備の維持費の共有の負担金として住民が供出、次に水道代として払うもの。
島に限らず田舎では共有財産を維持するための負担をどこでもしている。行政は後から問題を解決する方向だからこういう結果になる。
785名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:38:12 ID:XSLqo6BJ0
なんで島に悪なんて名前付いてるの?
悪人の流刑地だったりしたの?
786名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:38:18 ID:iZUnjMZU0
>>444
言わせてもらうと、今はドル安じゃなくてドル高。

世界一高くなってる日本円から計算してるからドルが安く錯覚してるけど
全世界的にみるとドル高で、

1位日本、2位アメリカ  コンナ感じでドルが高くなってる。
787名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:38:25 ID:Zr38E9ljO
30万30万って
30万円が大金で疑わない感が悲しいな
788名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:39:00 ID:D/cMHnXBO
会社だから日直はどうでもいいんだけど出勤時間にザーザーが腹立つ
傘車の中なんだよ糞が@鹿児島市内
789名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:40:11 ID:npcnfKFPO
>>773
ひでえな
悪石は日食予報で雨の×マークだたよ
銭金汚い人間に太陽神は微笑まない
790名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:40:12 ID:0+2AWnKk0
     .___
   ./ ノヽ\
    ;| (○)(○|: <雨降ってもうた・・・
   :|ヽ (_人_)/;
.   :| |. ⌒ .|; 
    :h   /;      
     :|  /; ’      
    / く、     \   
   ;| \\_    \
   ;|ミ |`ー=っ    \

791名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:40:38 ID:7YZAIgEeO
>>769
ゆえに、供出する意味が違う。自分たちの客の分ぐらいは自分たちが払うが、他の人はお願いするのは田舎の自治体の苦肉の策。
嫌だったら、お前が維持費を出せ。地域差を解消する努力をしないで権利平等を叫ぶな。
792名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:41:05 ID:2azh+LwfO
このイベントが終われば人はこの島の事を忘れ新たな流行りものに移行していくんだよ
793名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:41:15 ID:yrwiyXA5O
ツアーに参加出来なかった奴、追い帰された奴等。ガッツポーズ
794名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:41:17 ID:JaCR41mIO
テレビ報道で明かされた事実!
ツアー客限定にしながら住民は無料で家に泊めていた総数はツアー客数の二倍に及ぶ
795名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:41:30 ID:M8tIvTcSO
返金しろ!
だまされた!
796名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:41:53 ID:O67OYMC/0
日食の予報の方が間違っていたら大笑いだな
いや笑い事じゃないか
797名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:42:23 ID:yg/eTiGe0
>>787
そもそも30万を大金と思わない奴は、こんなツアーに参加しない

2ちゃんなんぞで優越感に浸ろうとしてるお前が一番悲しいと思う
798名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:42:31 ID:nAkP4JzwO
沖縄本島は晴れてるけど、北方面雲多いね。まぁ見れそうで良かった
799名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:43:16 ID:Dlc5sodHO
暗くなったら置換しまくりだな
800名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:43:26 ID:055Q1VIRO
>>785
落石で命を落としそうだとか色んな説があるらしいがよくわからん。
そういや、昔太平洋横断しようとして失敗した際の気球のゴンドラが漂着したのがここじゃなかったか?
名前のインパクトだけはすごかった。
801名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:43:43 ID:9XrmeNnm0
>>789
今朝、NHKで豪華客船から日食観察クルーズ模様を生中継していたけど、
雲ひとつない快晴だったよ。

飛行機からの観測といい、真の金持ちには太陽神も礼を尽くすということだな
802名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:45:12 ID:Rblvbtsr0
おれは雲! おれはおれの意志で動く ざまあみたか沢ケツ!!
803名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:45:54 ID:1oYtJviNO



まさに天罰。



有り難う御座いましたww
804名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:46:05 ID:HwEndkFa0
>7YZAIgEeO

他人の払った税金で毎年60億の予算だぁ?
日蝕のために2億円プレゼントだって?w

なにが権利だこの馬鹿。
805名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:46:14 ID:FdsC6gTeO
>>794
身内ならしゃーない
806名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:46:27 ID:/aSgbbKd0
>>801
エリカとゴロエイターは貧乏人と判定されました
807名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:46:59 ID:0O/4vhy20
91%の沖縄から
雲あるけど少ない薄いで快晴だよー楽しみだなー
100%の悪の島はどうですかー
808名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:47:10 ID:VS7UMO9ZO
>>785
平家の落武者が名付けた(奇妙な名にすれば源氏が追ってこない)説。大きな石が土砂崩れなどで住民に被害を与えることが多かったから説。
809名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:47:10 ID:a5MjXnhRO
三浦半島は雨。

でも明るくなってきた。
810名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:47:53 ID:sc/gaxFxO
>>773
そういうのを週刊誌にでも取り上げてもらえないだろうか
ああいう僻地の島って卑屈な割には偉そう
811名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:47:59 ID:NQgndM1XO
雨雨降れ降れかぁさんがぁ〜♪
812名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:49:30 ID:Kip/+ncp0
かあさんの傘を差す手に〜♪
813名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:50:20 ID:fwzRRxPQ0
814名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:50:34 ID:17p1y4nvO
悪癖島ですか
815名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:50:47 ID:THYYCzGa0
殆どツアーでおさえられキャパ200しかないフェリーのチケットをとり
あるいは自力でヨットなどの足を確保し 社会人なら一週間は会社を休み
宿もあるはずないからがっつり野宿の準備をし 水も食料もある程度は確保

ここまでやってやってくる根性のある天文ファンがどんだけいると思う?

多分全島であわせたってたいした人数にもならないだろ
少なくとも俺はそこまで出来ないから行かない。
お前らの中に、今回の自粛要請なかったら行ったよ、って奴、いる?

それでも頑張ったファンを 

ウンコするな! どうせ病気になって泣きついてくるんだろう
身元のわからない奴が野宿しているなんてホームレスみたいだ
34万円のツアー客様が怒ったらどうするんだ

って言って追い返した心の狭い島っていう印象しかない


擁護派の反論どぞ
816名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:51:36 ID:Rblvbtsr0
>>810
迷惑面してる半面、夏休みの子供まで売店の店員として駆り出して
千載一遇のチャンスに荒稼ぎする気満々だったな。ペットボトルの500を
一体いくらで売ったんだろうな。
817名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:51:57 ID:OfALIRBZO
鹿児島市太陽が見えました\(^-^)/
http://imepita.jp/20090722/317170
818名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:52:06 ID:mlNryM4PO
がっつり雨@ちばらき
819名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:52:29 ID:JaCR41mIO
公共の負担を一般に要求しながら、一部の住民の判断で公共のものを無断で使わせている。税金投入している以上、横領になる
820名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:52:31 ID:04ZfnytFO
東京は無理かね…
821名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:52:39 ID:G1RcxVCaO
日本人が普通に行けないならそこは日本じゃねーな。
分厚い雲と激しい雨をプレゼントされればいい。

何もやましいことがなければきっと晴れるよ。晴れるよ!
822名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:52:48 ID:TgMwpobZ0
こども「パパーまだー?」
パパ「もう 終ったんだよ、帰ろう」
こども「ぼく達、何しに来たの?」
パパ「・・・・」
823名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:54:06 ID:QYT3H1zLO
わざわざ曇り空見に行くなんて(笑)
824名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:54:09 ID:wzzlpDId0
自粛破りてwww.
そもそも自粛ってのはやるほうがするもんだろ。
村民が自粛って言うなら村民が出ていけよwwwww
825名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:54:22 ID:Kip/+ncp0
>>816
本当ならインド人も真っ青だな。
826名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:54:25 ID:x+PDEFdCO
>>791
すでに今までの多額の国税投下により地域間格差とやらは十分に補正されてきた
これ以上は税金の無駄遣いだし、この島は自主財源でいいだろう

水道設備使用料徴収については、それを行っているところなんて他にはないだろう
水源に限りがあるなら公の水道をもっと限定すればいい
国税で維持されている島なら国民の旅行者に還元して当たり前
827名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:55:44 ID:fBFCb6NG0
46億年ぶりってすごいな
828名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:56:04 ID:7YZAIgEeO
>>804
俺も新聞でよむくらいだが鹿児島県は離島の行政としてはよくやってると思う。山形県や岩手県は、やりたくてもできないから、へき地医療と総合病院の問題で困ってるんだろ。
関東なら千葉の銚子みたいにな。観光資源しかない田舎が開発に投資するのがどこが悪い。地域差を考えてみろ。
829名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:56:54 ID:0n4WsGtEO
♪雨 雨 ふれ ふれ 母さんがぁ〜
830名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:57:36 ID:HwEndkFa0
>>828 7YZAIgEeO
このためだけに2億円もらっておいて偉そうにするなよ、カス。w
831名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:57:58 ID:wzzlpDId0
島民は本土のインフラをしようする事を禁ず
832名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:58:42 ID:Rblvbtsr0
>>825
本当だよ。いらっしゃいませーありがとうございましたーって練習してるとこを
報道してたから。微笑ましい光景にしたかったんだろうが、大人の浅ましさが見え隠れしてた。
833名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:58:44 ID:Wwq7L9fy0
だめだこりゃ。
つぎいってみよー!
834名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:59:37 ID:rmszpgVs0
旅行会社と島民が、ぼったくりの理由をムリヤリ作り出してるだけだな。
ザマアw
835名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:00:25 ID:JaCR41mIO
悪石島では公共の為に県が税金負担した設備を一般には有料提供している
しかし、住民は自分の判断で有料提供しなければならない人を無償にしている
悪石島住民の役場がある鹿児島で取材をして、税金の流れ、悪石島での実態を細密に検証が必要である
皆既日食対策で投入された税金の流れも一円単位まで調べられるであろう
業者、住民、行政の関係が暴かれるであろう
836名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:00:50 ID:BfIT3be8O
曇より曇ろうが、雨が降ろうが日中夜のように暗くなるんだろ?
おれはそれでいいや・・・
837名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:00:54 ID:xPKN5lmfO
乱交の島
838名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:01:13 ID:x+PDEFdCO
>>828
この島はもう限界集落
国の借金が膨大に膨れ上がった今、今度は格差なく一緒にそれを返済していかなくてはならない
少子高齢化に向かう状況でこれ以上この島民のエゴを守る余裕なんてない
839名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:01:17 ID:S1zRko6l0
奄美大島には昨日から日食を見るために観光客が14000人いるそうだ。

曇り空をこるためにご苦労なこったwwwwwwwww
840名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:01:44 ID:LICZzCU/O
世紀の天体ショーが、
性器の変態ショーに聞こえてコーヒー噴いた。
841名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:01:47 ID:wHI21h2C0
( ´,_ゝ`)プッ
842名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:02:30 ID:HwEndkFa0
島民数100人に毎年60億の予算♪
日蝕だから追加で2億円もらったぁ♪
34万円はインフラ整備のためだもん♪

「自粛」ってウリ達が決めたニダ!
「自粛破り」は許さないニダッ!(怒)
「山狩り」だぁ〜!!!(喜々)
843名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:02:35 ID:Kip/+ncp0
>>832
閉鎖された僅かな住民達で完結する社会だから
サービスとか商売などの概念がないんだろうね。

それにしてもバラナシの女性リポーター、日食が見える天気だから笑みがこぼれてうれしそう。
サリーは女性をより美しく見せる衣装なんだな。
844名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:02:39 ID:JkwoXG6D0
       |;/:;;;;;!         ゙'''--、;丶.゙ヽ、
      /;';';;;;;ツ        i ー、  、`;;;j   \
       /i;;;;;;;;;|       iヽ l,.ヽ,. `゙〈,,,,,,,,,,,...__  \
     ./ ゙'''i;;;;!    ゙';, ノ;,.;;l;ノ;,,ヾ,,,.ブ;;' ,,.r.:,==、-、. ヽ
    /   j;;;!   i;,,.;;;;;;;;;;人;;;;;:. l; ;: ,;l.:.:.{ * .} );, ヽ
    /   l;;;;;!  ,.;;-'ニニヾ;;、:;ヽ;;  ヽ, ゙ヽ,:.:`--'.,..//゙  ゙、
   .!     ゙i;;;>'",..--、  ゙i;, l;;゙;::i:;)   ヽ`'ヽ`゙"゙ヽ;::゙i,    l,
   |     / /.:.{ * } ,./,. l;; :;《;.    ゙、 :;:;;;;,. ヾ;;;゙i,.  ゙i,
   |    i |::.:::.:`--'シノ,;'゙ :;l;;::,.      ヽ ゙'';;;;;;,.. ゙i;;;:!.  l
   |    l ;;:゙`-==' ,ィ" '゙  :;゙、;;;:;:,.,   ゙;,`ヽ ゙';;;;;;, l;;:゙i,  ゙!
   .!     `゙゙''''i;;;;:::|      :!;;:'゙;;:;,.   ;: ,ゾ゙''';;;;;;,.じ'゙.;: |
    |       ゙i;;;::|     ,;ri;;:,,,;;;;;;;:;:;:;:;;;/;;゙ ,.-、;;;; :;:;:;:;: .!
    .!:,:,: ;;;;:;,..   i;;;::|     .,/ ヾ:(⌒`-‐'" _,.-'",,._ ヽ,ヽ;:゙:. |
    l;';';';:;;;;;;:;:..   |;;:l,. ,. ,. ,:;/  _,,,..--‐''"´ _,..,へ ヾ-〉;!:,:,:.:.!
     ゙!;;;;::;;;;;;;;;:;:;::;;:;:l;;;:!;;:;:;:;:;/  / ,,;____,,...-''i"  l_,.-‐! ||;:;:;:;,'
      ゙、;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:l;;:!;;;:::;/  / ,,;/`i  l  ゙!,..-'゙'iY゙i, ゙!;;;;;/
        ゙、;;;,. ゙'';;;;;;;;,. ゙、;;゙!;: l  ,' ;ノ、_ノー‐'^`''"  ,..ィ' l`'l .!;;/
         ヽ:,:,:,:;;;;;;;;;,. l;;;゙i |i_/∠i゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/ .//
         ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`'";ヽ`ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .//
         \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙''ー-‐''"   //
              ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、__,...-‐'",./
             ゙''-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,...-'"
845名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:03:12 ID:lPBA0WuQ0
日本全国分厚い雲で覆われていますwwwwwwwwwwwwwwwwww
846通りすがり:2009/07/22(水) 09:03:17 ID:Wwq7L9fy0
そんなことより、ガマの油です。
847名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:03:27 ID:TR5SISQoP
法的に問題ないんだからどうしようもないだろ。嫌なら独立すりゃいいじゃん。
848名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:03:29 ID:7YZAIgEeO
>>826
頭悪い文章だな(笑)
意味わかんねえ。自治体の裁量できる最大の行政サービスは水道だぞ。各地域差があるに決まってんだろ。
849名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:04:03 ID:yg/eTiGe0
>>836
天気図見る限り、厚い雨雲に覆われてるみたいだけどな

すでに夜みたいに暗くなってないか?w
850名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:04:03 ID:GKZBdwQtO
何で上陸すんの?馬鹿?
海の上で船にいりゃいいじゃん
851名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:04:23 ID:su5XRL/n0
黒いグラス越しでも眼に悪影響あるんだったよな
現地の人はどんな機材で見るの?
852名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:04:53 ID:EOD+XcBZ0
関東晴れて来たぞ
853名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:05:08 ID:Zf/soBdy0
悪石島中継キタ!
854名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:05:32 ID:TYvx45tA0
みのズボのリポーターが「日食が見えるように頑張ってください」って
子供達に言ってたのが痛々しかった
どう頑張れと   w
855名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:05:39 ID:Rblvbtsr0
悪石島、完全に曇りwwwwwwwww
856名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:05:42 ID:HwEndkFa0
ホント、本土が出した日蝕のための2億円はどこに消えて、
毎年毎年60億円はどこに消えているんだろう、この島の・・・。
857名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:05:56 ID:sc/gaxFxO
この手の島には島独自の法まがいがあって、それが全てなんだろうな
もらうのは当たり前、提供や共有の概念はなし
858名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:06:02 ID:lkj4IPi80
対馬の次は悪人島が朝鮮人に乗っ取られるわー
859名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:06:20 ID:7YZAIgEeO
>>835
それは説明しただろ。頭悪すぎだぞ(笑)
860通りすがり:2009/07/22(水) 09:06:25 ID:Wwq7L9fy0
そんなことより、だりん様です。
861名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:06:26 ID:S1zRko6l0
>>851
日食撮影用のレンズをつけた一眼レフデジカメのモニターで見るみたいだよ。
もうねアホかと
862名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:06:26 ID:0+2AWnKk0
悪石が一番雲厚いww
863名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:06:32 ID:7i4nOtLhO
上海に行けばいいのに
1分くらい短いけど
864名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:06:35 ID:McRiIpBJO
>>840
氏ねばいいのに。つまらないから。
865名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:07:03 ID:tdA9JItp0
九州北部も曇ってきたぜ。
866名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:07:38 ID:eh6VN3YJ0
m9(^д^)プギャー
867名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:07:47 ID:Kip/+ncp0
インドで日食始まりました。
中継カメラで少し欠けた太陽を映してます。
868名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:08:29 ID:yJKdiSimO
厚い雲に覆われ観測は困難らしいね 奄美・トカラは
869名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:09:50 ID:HwEndkFa0
>>859 :7YZAIgEeO
孤軍奮闘、必死に近畿日本ツーリスト擁護してますが、
言い負けて罵倒開始ですっ!w
870名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:10:11 ID:fBFCb6NG0
関東北部がみれるらしい
関東北部ってどこ?
871名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:10:23 ID:CBpboa9s0
34万払って被災者生活体験ツアーwwwwwwwwww
自販機もコンビニもないよwwwwww
872名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:10:25 ID:Z1zPc7Jp0
悪石島、雨雲来たれ〜〜
豪雨来たれ〜〜

役場とツアー会社に、DQN殺到の祭り来たれ〜〜〜〜
873名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:11:16 ID:x+PDEFdCO
>>848
お、いいねいいねw
その通り、住んでる地域には格差がある
これは仕方のないこと

格差是正なんておためごかしは言うの止めて、このような限界集落に無駄な国税投下を止めさせようぜ!
多年にわたり多額の税金与えてきても格差なんて是正出来なかたってことだろ?
その投下されてきた国税をサービスとして国民の旅行者に返すつもりも無いみたいだし
無理・村・無駄ってとこだなw
874名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:11:24 ID:nxfVenSL0
日食見に行って、テント生活で30万円も払える
金持ちで、物好きがいるんだな。
875名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:11:27 ID:FNDwHAeNO
34万が(>_<)
876名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:11:28 ID:Dd0pZR6t0
今世紀最長のプギャーになるわけか
877名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:11:40 ID:fIk2N55jO
トカラ原住土人どもざまあ!

ツアーのみなさんは残念でした。
878名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:12:07 ID:T94jxqMa0
雨っす(´・ω・`)@種子島
879名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:12:12 ID:7YZAIgEeO
>>838
なら、霞ヶ関行って「日本は大変だから、各地域の水道代は一律にして下さい。都会は高くしても構いません。また、富山の一部みたいに水道局がないところ、も高くして下さい」って言え。拍手してもらえるぞ。
880名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:12:20 ID:KIvVSeBJO
ツアー参加者様







曇り乙




責任は旅行会社に、旅行費用の半分は返して貰おうね
881名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:12:33 ID:THYYCzGa0
昨日まであんなにウンコウンコ言ってた連中は何処に行ったんだ

10時の勤務開始から急に増えるのか?
882名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:12:35 ID:CsArxnw50
楽しみにしてたのに残念 @関東
トカラは晴れてるのかね?
883名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:12:47 ID:+zj2WucX0
@福岡市

晴れてるよ〜♪
884名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:12:54 ID:Rblvbtsr0
885名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:13:18 ID:OuxzzNsvO
朝からメシがウマくてたまらん
886名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:13:59 ID:TR5SISQoP
まあ、太陽が雲に隠れようが月に隠れようが似たようなもんだろ。
887名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:14:35 ID:OfALIRBZO
鹿児島本土太陽が眩しい
http://imepita.jp/20090722/331200
888名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:14:42 ID:eh6VN3YJ0
愛知県晴れてきた♪
889名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:14:46 ID:PXatZwGC0
さいたまの空、暗すぎるwwww
890名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:14:51 ID:Zf/soBdy0
東原亜希のてるてる坊主効果!
891名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:14:55 ID:ti8xoQ6EO
>>873
朝鮮部落や在日朝鮮人にも国税や地方税から金出す必要は無いよね
892名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:14:56 ID:su5XRL/n0
子供の頃運動会中止で悲しかった事あるだろ?
これも良い経験だと思うよ

>>861趣味の世界はすごいね
893名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:15:25 ID:CBpboa9s0

トカラ列島(十島村)での観測に関しましては、下記注意事項をご了承の上、申込みをしてください。

今回のツアーは皆既日食を観測するために適した場所へご案内をするツアーであり、
皆既日食が観測できることを保証するものではございません。
天候不良など、不可抗力により皆既日食が見られない場合もございますが、
その場合でもご旅行代金の払い戻しはございません。

http://www.knt.co.jp/eclipse/detail/tokara_tour/tokara_tour.html
894名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:15:24 ID:x+PDEFdCO
>>879
はいはい、良かったね
富山の人は祭りの日に旅行者が来ても追い出さないからねー
先ずはこの島の予算からカットしましょうねー
895名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:15:29 ID:Rblvbtsr0
>>892
運動会中止なら嬉しいだろjk
896名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:15:34 ID:OtXR6NdR0
500円のグラスあるけど家から見えそうにねーな
まあ余分に買った分転売して儲けたからいいけど
何十万の旅行して疲労+金どぶに捨てた奴哀れwww
897名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:15:48 ID:BtRJEeSm0
これ、アレだろ
「ざまー」とか「プギャー」とか言われちゃうのは
どっかの我が儘芸能人が旦那のインチキクリエーターと
札ビラで頬を叩くみたいなやり方で行ってるからだろ?

アイツらのお陰で「日蝕観察」≒「金持ち(詐欺師)の道楽」って
イメージになっちゃってるし
898名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:16:08 ID:THYYCzGa0
東京は細かいあめがしょわーっと降ってますね まぁ厳しいですわ
899名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:16:25 ID:jKdmbkTf0
ハイパーなんちゃらと、エリカが日食見れなくてガッカリして日本を後にしますよーに!

神様、雨でお願いします。
900名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:16:50 ID:fwzRRxPQ0
901名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:17:17 ID:T9szsWC7O
雨ニヤリ
902名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:17:22 ID:D41n10FC0
>>897
朝鮮人だろ
903名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:17:39 ID:a+mPZni50
さすがお部屋に張り付いてるお前らは何が何でも自分を正当化して言い訳しようと必死だなw
904名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:18:00 ID:iYNPCVQuO
こういう離島に住む人がいてくれるから侵略されずに済んでるんだよ。
905名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:18:01 ID:XUqjL65nO
現地からだけど、雲が厚い。やばす
906名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:18:05 ID:KIvVSeBJO
ひまわり画像だと、日本海側が曇少ない。

近畿・中部も曇切れしてる
907名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:18:28 ID:YC5Jsj8oO
そして午後の天気予報が晴れとは何と言う皮肉w
908名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:18:42 ID:nDHhOQEZ0
909名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:18:54 ID:Mq/QepQx0
中国ではめっちゃ綺麗に見えてんじゃんw
島に行ったやつらの半額でしかも観光も楽しめるのにw
910名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:19:02 ID:fBFCb6NG0
>>906
日本海側が関東北部だね
911名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:19:07 ID:87I3//L3O
普段の行いが悪いと見られない
912名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:19:18 ID:kkDM0szy0
そこまでして見に行って超曇ってるしw
913名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:19:18 ID:pJMoI8j30
名古屋、微妙に晴れてきたわ
見れるといいなぁ
914名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:19:20 ID:K1ysCb350
世界人権宣言 
第十三条 1  すべて人は、各国の境界内において自由に移転及び居住する権利を有する。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/udhr/1b_001.html
915名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:20:06 ID:x+PDEFdCO
>>904
はいはい、この島の予算を対馬と沿岸警備に回しましょうねー
916名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:20:18 ID:Z1zPc7Jp0
>>897
まあ、「本当に金持ちなら、海外行け!」ってなるけど。
確か、ゴビ砂漠の一部も、観測可能地域じゃなかった?
917名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:20:43 ID:0Imx+t6uP
天気悪いんだって

沢尻ざまぁwwwww
918名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:21:47 ID:e2jJN+usO
この前に台場ガンダム見に行ったら、天気が良すぎて、正面が陰になって写真写りが悪かった
そこで次の休日、オレの誕生日7.22に再度、ガンダム参りをしようと計画、
その日は太陽が隠れて写真写りがよくなることを天に願っていたよ
ありがとうお天道様!
これで思い残すことなく写真が撮れる
919名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:22:07 ID:Z1zPc7Jp0
>>905
を?朝鮮人が、この島から日本人を退去させ、乗っ取り計画を立てているのか?
920名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:22:08 ID:N+WNLsiwO
大金出して日食見に行った奴らざまぁwww
921名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:22:57 ID:9XrmeNnm0
今、太陽を直接見たら、残像が消えなくなりました

今から板に穴をあけて観測機器を作ります


922名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:23:24 ID:xCqi+nk+0
今考えれば、ルール無視した天罰だなw
923名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:23:26 ID:fBFCb6NG0
上海涙目ww
成都おkw
924名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:23:40 ID:3cWncs+H0
金吊り 悪徳金儲けて大爆笑。
925名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:23:57 ID:PXatZwGC0
上海行った奴が総合的に勝ち組のような気がしてきたw
旅行ついでに日食見るか、的な

日食が見れなきゃ見れないでも某島と違って
一応食料はあるし水道もある
周りに色々あるから楽しめそうだし安いし…

ツアーの人たちって…
926名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:25:29 ID:S1zRko6l0
高城と沢尻は中国だろ
927名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:25:59 ID:IL+sWg2d0
やっぱ今回のトカラツアーについてはみんなムカついてるよな。
マジで見えなきゃいい気味だ。
928名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:26:02 ID:Z1437WBoO
原価かからない、経済効果は結構あったよな。

サングラスとか売れたみたいだし(笑)
929名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:26:22 ID:Kip/+ncp0
>>925
上海は曇の中太陽の位置が何とか確認できる程度。
勝ち組はインドに行った奴だな。
930名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:26:40 ID:AwPoGEyUO
マヌケな奴等の悔しそうな顔でも見て笑わしてもらいますかW
931名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:26:54 ID:Rblvbtsr0
>>926
奄美だよ。しかも高城は便乗して行われる音楽イベントにまで参加して金稼ぎw
932名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:27:10 ID:I728ImpBO
>>925
上海なら30万もかからないしな
933名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:28:34 ID:PXatZwGC0
>>929
まあ最終的には11時の皆既日食状態が見れるかどうか、だとは思うけど
あんだけ大騒ぎしてたトカラがこのありさまだと
なんともはや…だよなw
934名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:28:54 ID:g/2ezz6m0
「他人の迷惑を考えず自分の権利だけ主張する人」


これは正にツアー客と島民、それに金釣りのことだな。

935名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:29:17 ID:0+2AWnKk0
金払って孤島で難民ツアー
936名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:29:36 ID:Z3t7jZjC0
悪石島 雨で太陽見えず!!!
37万も払って行った馬鹿どもざまぁぁぁーーーーーーーーーーwwww
ニート引き篭もりの俺 勝ち組wwwwwwwwwwwwww

じゃんじゃん雨降れ!!!!
37万も払って旅行いける糞どもなんか雷に撃たれて死んじまいなwwwwwwww
937名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:29:49 ID:zfu9n6QcO
今から零号機がロンギヌスの槍を投げるらしいぞ(`・ω・´)
938名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:30:43 ID:Dd0pZR6t0
見れなくてもツアー費はお返しいたしませんw
939名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:30:45 ID:RPHj9gIh0
>>936
おまえ、気持ちは判るが屈折しすぎだぞ。少しは素直になったらどうだ。
940名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:30:46 ID:TiJ8M3yNO
>>932
上海ツアー15万だってさw
しかも旨い中華料理つきw
悪石はパパッとライスに簡易便所なのになw
941名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:31:07 ID:+x/24r840
Google Earthの雲有りで悪石島見てると
笑いが込み上げてくるな
942名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:31:10 ID:GxESJUi70
>>933
>>あんだけ大騒ぎしてたトカラがこのありさまだと
>>なんともはや…だよなw

お前らが大騒ぎしていたんだが。
943名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:31:46 ID:IL+sWg2d0
>>939
いやすごく素直な気持ちを表してるだろw 
944名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:32:13 ID:Z1zPc7Jp0
>>940
>しかも旨い中華料理つきw
上海だって、中国だ!!!
945名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:32:22 ID:Rblvbtsr0
屋久島土砂降りw
946名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:32:22 ID:Kip/+ncp0
>>933
最悪皆既日食が見えなくても上海は食べ物や見るものもたくさんあるし」ホテルもそこそこのレベル。
でもトカラはねえ・・・難民キャンプであの価格はちょっと・・
947名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:32:23 ID:nlmSOLZAO
うちの子、半年位前から皆既日食見に行きたいと騒いでいたが、どれも馬鹿高いツアーばかり。


終業式で同じクラスの子が日食見に屋久島に行くと聞いて悔し泣きしていたが、福岡、どうやらみられそうだ。
948名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:32:32 ID:rsHz7dNoO
大金払って曇り空眺めて楽しかったですか?wwww

949名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:32:50 ID:a+mPZni50
>>940
でもみんな趣味であり娯楽だから。
金も貰えないのに2ちゃんやってるのと同じ。

あと半分はマスコミ関係者で仕事で行ってるし
950名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:33:15 ID:Z1zPc7Jp0
>>945
屋久島って、年がら年中土砂降りじゃないの?山頂だけ?
951名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:33:27 ID:sF/ICd480
メシウマッ!!!!
952名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:33:31 ID:MpWhGsWw0
>>948
雨空ですよ。
953名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:33:50 ID:FdsC6gTeO
福岡は勝ち組
954名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:34:03 ID:ugp911e+0
現地では、太陽様のお姿を見せてくださいと、
どこかの原住民みたいに、
踊りながら神に祈ってるのかな?
955名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:34:04 ID:b3kIAdER0
気象衛星から見ると那覇は勝ち組。でも冷房部屋から出たくねえ!
956名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:34:07 ID:L3MbhKtk0
皆既日食って何時から?

雲が10で青空が0・・・
なんてこったい。
957名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:34:12 ID:XaZ92Okn0
今日曇ってるねぇ 九州は大丈夫なんだろうか
958名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:34:19 ID:YpHZIYaG0
沖縄本島だが晴れて日が出てるぜ
暑いわ
959名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:34:23 ID:pIhy9PYv0
メシウマッ!!!!
メシウマッ!!!!
メシウマッ!!!!
メシウマッ!!!!
メシウマッ!!!!
メシウマッ!!!!
メシウマッ!!!!
メシウマッ!!!!
メシウマッ!!!!
960名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:34:32 ID:Lemiozu70
フジのうっすらと薄い雲からちょっとだけ見える太陽笑えるwwwwwwww
961名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:34:47 ID:FNDwHAeNO
俺なら上海か重慶行くけどな!
962名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:35:02 ID:Z1zPc7Jp0
ところで、早明浦ダム上流に、もっと雨を下さい。
963名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:35:04 ID:TiJ8M3yNO
>>947
福岡、日食に関しては勝ち組だな
9割欠けて晴れ、勿論タダ


普段は凶悪犯罪ばかりの街だが今日だけはw
964名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:35:08 ID:PXatZwGC0
>>942
>大騒ぎ

マスゴミがな
965名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:35:09 ID:Rblvbtsr0
>>947
フジの中継で屋久島は雨w
クソ高いツアーなら、夏休みにもっと楽しいとこいけるね。
966名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:35:21 ID:0+2AWnKk0
     .___
   ./ ノヽ\
    ;| (○)(○|: <雨降ってきてもうた・・・
   :|ヽ (_人_)/;
.   :| |. ⌒ .|; 
    :h   /;      
     :|  /; ’      
    / く、     \   
   ;| \\_    \
   ;|ミ |`ー=っ    \
967名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:35:22 ID:3SZFU9fw0
悪石島雨降ってる。ざまぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーw
968名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:35:29 ID:a+mPZni50
奄美のエリカ一行は、プロペラ機チャーターして雲の上から観察するらしいね。

おまえら残念w
969名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:35:34 ID:5GqLKA8N0
ざまぁwwwww アメ降ってんのwwwww
970名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:35:42 ID:rsHz7dNoO
島民との交流(笑)に30万(大爆笑)


今ごろ雨と悔し涙でさぞ冷たかろう(笑)
971名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:35:44 ID:QhMlDbdoO
>>954
処女を生け贄に捧げてます
972名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:35:46 ID:dLIaDy/kO
あーあ、ぐらしいのう
と鹿児島弁でいってみる
973名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:35:54 ID:22qD1vC9O
@那覇
薄く雲がかかってるけど太陽は見えてる。
974名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:35:57 ID:0f14rzrm0
ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwww
975名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:36:11 ID:i5VqLS6g0
曇りでメシウマの報告はまだでつか?
976名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:36:23 ID:Z1zPc7Jp0
>>956
「天が我らを見放しただけでしょう・・・・」
977名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:36:27 ID:xTIHWqGC0
      _,、 ,,,,g┓         im*┓
    .ll''゚”'l, .'l, lll,.゙i、     _,,li、 《,,,,,,,,,,,、
     'l,  .゙i、 .《 lll,,,l  .'l'''''“゚ ̄      l                       ,,,,,,,,、 .,wxi,
.,,,,,,,,,wwrト  ゙━'゙゙!'゙┓ .l、    _、 .,,,,wnl       ,,,,,,、       ll'''“゚l、 ,l゜ .゚l, ,″ .l"
.l           l  .lr━''''゚゚”,廴 .%,,,,,,,,,,,,      ,l .l,,,,wxi,    'l  廴l′  《.,l` .,「
.li、  ._,,,,,,,x,  #━''┛ l━━'“゚ ̄      l、   'l'゚゚”`  .__,,,,,』    li、 .《,l′  l,l° .,l
.lレll''゙”`  《  .《    l|     ._,,,  .,wwrrキ   ┬'',l 'l゙巛,、     .l、 'll°   '゙  ,l
       .廴 廴   l,,,w*l, li゙.,,,i  《,,,_      .,,l゙゜ .,,,,,, ゙゙l=@   'l  ゙` .,l、   《
  _,,,    .'l,  ,廴    .,ll”       ゙゚゙''l    .,l゙ .,,ll l..,l゙ 、 ゙i、    'l    .,l゙廴   《
`l゙'”`゙y   .゙!l'゙″,,    .,l゜  ,r*w,     l′  .》 .《 l ll「 ,f゙l 廴   'l   .,l ┃   l′
: ゙《  ゙f,,、   .,,,ll゙゙゙l=@ .』  .l、 .,,ト  l゙゚''''┛   l 《,,l  ,√.l .l    'l   .,l′l、  .l°
  ゙l,,   ゙゙''''''''''”   ,l″ .廴 ゙゚““  ,l°     'l,、  ,il″ ll_ .l"    .゙''''''''''° '゙“““°
  .゙N,,、     .,,il″   ゚l=@  ,,l″       ゙≒ll'″  .゙゚゙″
    .゙゚゙━━━'゙”      .゙゙━━”

978名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:36:37 ID:BfIT3be8O
おれの昨日の雨乞いがこんなに効くとはw
979名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:36:43 ID:u1Z0pfqn0
おい!
福岡もくもってんぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
980名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:37:03 ID:L3MbhKtk0
中継wwwwwwwばろす
981名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:37:04 ID:Lemiozu70
右上かけてきたwwwwwww
982名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:37:08 ID:iuGfzBm/0
東原伝説に新たな歴史が
983名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:37:11 ID:Z3t7jZjC0
悪石島の貧乏人どもが一番おいしい思いしたのかwwww
握り飯だのロクな食い物しかださねーくせに一人20万くらいもらえるんだろwwww
島ごと台風で流されちゃえばいいのにwwww
984名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:37:12 ID:aO4wZhpA0
>>956
ここで確認できるよ
http://tenki.jp/forecast/eclipse
985名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:37:21 ID:NQ/N7zqf0
少し欠けたな
986名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:37:30 ID:Rblvbtsr0
欠けて来たーーーーーーーーーーーー
987名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:37:41 ID:PXatZwGC0
まあ現地の島の子はちょっとかわいそうだが
988名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:38:03 ID:4LXpbKhE0
>962
うどん茹でるなよ
989名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:38:28 ID:u2QK6mJAO
沖縄が晴れてる(笑)
990名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:38:30 ID:9R5qQ6hbO
大雨だわ
991名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:38:35 ID:rsHz7dNoO
ぼったくり島として有名になってよかったですね(笑)
992名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:38:54 ID:Z1zPc7Jp0
>>990
下さい。
993名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:39:06 ID:TiJ8M3yNO
>>987
悪石の七海ちゃんは可愛いな
994名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:39:07 ID:NufKdNZP0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  日食を待っていたら土石流に飲み込まれたでござる
                                    の巻
995名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:39:32 ID:AQrVvQK10
飛行機で雲の上から見るツアーって何でないんだろう。

さて、何たら島のツアー客は返金要求と訴訟の準備かな。
996名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:39:36 ID:Lemiozu70
雲頑張れ!雨雲頑張れ!!!
997名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:40:11 ID:pIhy9PYv0
メシウマメシウマ
1000
998名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:40:11 ID:MpWhGsWw0
1000なら悪石島では一秒も観測できない
999名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:40:15 ID:vHGJeqNH0

ざまみろ、天罰だな、こういう糞に補助金出すなよ、なめている。
本土に来る時は35万の上陸料を徴収し、4泊5日に制限だな。
1000名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:40:16 ID:er9sGIauO
俺こういう大騒ぎするイベント全く興味ないんだよなぁ
騒いでるやつがアホに見える。
別に今まで天文を研究してたわけでもなく、メディアのおかげでこのイベントの知識を得てるわけで、そんなので満足なのかね?

こういう奴は、ドラマの主題歌で洋楽が採用されると、今まで知らなかったミュージシャンなのに「俺これ好き」とか言ってCD買っちゃったりするんだろうな。
ダセ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。