【調査】 20代、「海外旅行」する人が激減…お金も時間も余裕なし★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・20代の海外旅行者数がこの10年で4割近く減ったことが、旅行大手JTBの調べで分かった。
 安定した職に就けない若者が増える一方、正社員も収入や休暇が減っている。就職氷河期を
 経験した「ロストジェネレーション」の余裕のない暮らしぶりが海外旅行需要にも表れている。

 JTBが法務省の出入国管理統計などをもとに観光、出張などで海外へ出かけた人数の推移を
 まとめたところ、98年には414万人だった20代が、08年は262万人と37%減。この間の
 20代の人口減少率22%を大きく超える落ち込みぶりだ。特に20代女性の98年の海外旅行者数は
 261万人と、男女・年代別で最も多かったが、08年は160万人に激減。
 出張が多い30〜50代男性に海外旅行の「主役」の座を譲った形だ。

 一方、60代の海外旅行者はこの10年で154万人から214万人に39%増。この世代の
 人口増加率13%を大幅に上回って伸びている。
 JTBグループの調査会社が08年の海外旅行経験者約2700人に行ったアンケートによると、
 1回の旅行日数は最短の「1〜4日」が33%で02年から9ポイント増。旅行費用は1人1回
 平均25.9万円で02年から3.4万円減った。
 行き先も韓国、中国がハワイや米本土を大きく上回り、「安・近・短」志向が鮮明だ。

 調査会社の分析だと、金融不況が起きた97年を境に、勤労者の世帯収入や有給休暇の
 取得日数が減少に転じ、特に若者が観光で海外を旅行する余裕が失われているという。
 http://www.asahi.com/national/update/0719/TKY200907190219.html

※前スレ:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248071380/
2名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:50:33 ID:oOVpRgAp0
能力もでしょ
3名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:51:13 ID:JVOvIUXN0
四国や北海道を海外とか言う奴
4名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:52:19 ID:cCbcxuB/P
20代、「海外旅行」する人が激減…お金も時間も余裕なし、なんつっても興味なし
5偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/07/20(月) 17:53:22 ID:eT9qomYo0
ミンス政権になれば沖縄旅行も海外旅行になるんだぜ、スカリー
6名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:54:29 ID:G13mhYoa0
つうか20代の絶対数自体が半減してるだろ
7名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:55:06 ID:hKDY7culO
おい変態予備軍共、ニューヨーク行ってみろ
ロリコンに目覚めるぜマジで
8名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:55:13 ID:Pe5Rdmv70
海外もいいけど成田に着いたときに
またアリンコにでもなってしまうような気分が嫌。
9(・∀・) <おまんこ女学院:2009/07/20(月) 17:55:53 ID:k9ZlfAh00
20代で海外旅行しないで、いつ行くんだよwwwwww

うんこ食ってでもヨーロッパは行っとけ!
10名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:56:31 ID:dpRChpK5O
ニューヨークでロリコンはないだろw
背の高い女の人にしか目がいかなかった
11名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:57:00 ID:4Chxk6WG0
>>5
モルダー貴様疲れてるのよ
12偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/07/20(月) 17:58:22 ID:eT9qomYo0

>>11
竹島行くのも海外旅行になりそうだなww
13名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:58:49 ID:APqHpkLj0
1、金が無い・・・海外旅行にいけるようなまとまった金は貯蓄します
2、暇が無い・・・海外行くなら最低3週間、できれば1ヶ月休みをとりたいが不可能
3、興味が無い・・・海外行ってなにすんの?と聞かれても答えられない
4、飛行機怖い・・・飛行機怖い

ようするに海外行くよりもまず沖縄に行ってみたいってこった
14名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:00:05 ID:VNuwpncH0
そんな時間あったら寝てる
15名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:00:55 ID:b4SjLkl40
どこにそんな余裕が糞ぼんずどもにあるのだ
働かず動かず行動せず、まさに生きる屍どもに
16名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:01:27 ID:N7Qt/F3/0
みーんな同じ事

若者の車離れ
若者の旅行離れ
若者のスキー離れ
若者の新聞離れ
若者が結婚しない


それらに大金を使うほどの価値を見いだせないんだよ
一寸先は闇でいつ何が起こるか分からないから
無駄金あったら貯金するべきだと考えている
17名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:01:27 ID:R2UGr1ag0
暇はあるが金が無い

by自動車関連部品製造業
18名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:01:39 ID:Dn/jAo2x0
金はあるけど時間がない・・・
毎日12時間働いて土日は疲れ果てて死んでる
19名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:02:33 ID:HyxCfK7QO
金が無いかはGoogleEarthやょぅっべで眺めるてるだけでいい。
20名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:04:22 ID:xVAe6KB+O
金はあるけど、別に行きたくないから行かないだけ。

めんどくさい。
21名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:04:32 ID:5WM/UH0+0
【負け組上等!私のサイレント・テロ活動】
勝ち組は負け組を馬鹿にしました。勝ち組を引きずり落とすには、負け組が競争社会を放棄すればいいのです!
オラ いち抜けた!
・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。
・過剰労働、過剰消費、結婚、出産、育児など生産性を促す社会活動には一切参加しません。
・子供一人につき4千万円もの出費です。今時、親になるのは正気の沙汰ではありません。
・女性は安価な風俗で済ませます。
・異性に金を落とさない、結婚はしない。
・奴隷労働型企業では働きません。 
・高級品・高級車・住宅は使いません買いません、欲しがりません。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。
・テレビや大衆雑誌は極力見ない。新聞や本は立ち読みか図書館で済ませます。
・テレビや雑誌の多くの記事は何か買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはアホです。
・友人は極力持たない。無駄な飲み会やコンパの誘いは浪費の元です。
・あらゆる出来事に対して無関心、傍観者的・中立的立場を貫け。
・できるだけまめにオナニーして30後半まで性欲を封じ込めます。
・ネットをフル活用して全ての娯楽、情報収集などは基本料金のみで済ませます。
・人生や行動に目標を作らない、無理をしない、頑張らない。
・夢は見ない、希望は持たない、ただ淡々と生きるのみ。
・受け取る報酬以上の仕事はしない。度を超えた真面目、努力、忍耐、お人良しなどは美徳ではない。
・勝ち組だろうが負け組だろうが人生の最後に行き着くところは結局「死」です。結果は同じです。
22名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:05:37 ID:G/mAtH070
生きているのも
めんどくさい

23名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:05:43 ID:/Px6v0nc0
雑談とかしてるなw
24名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:06:15 ID:SPpgTFSN0

だが今の10代・20代ならば、子供の頃から親に連れられて海外旅行へ
方々行ってる者も多いだろう。
25名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:06:22 ID:UEper4xlP
一緒に行く相手がいない
26名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:06:33 ID:zTF87weu0
日本からだと高いJAL・ANAも海外で買うとかなり安い航空会社になる
http://www.sgctour.com/air/desti/america.html
27名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:06:38 ID:W1K98TuE0
>>13
沖縄に行けるほど金はない。
慎ましやかに、タイで一ヶ月過ごす。
28名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:06:50 ID:lTrTt0HdO

海外ロケで現地の兵隊に日本語教えた僕の名前呼ばれないか冷や冷やしてる僕がいる(笑)
29名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:07:52 ID:ym6HmQiJO
>>5
そうなの?モルダー!
30名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:08:01 ID:6BOmmSJc0
今の時代なら正解!
31名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:08:21 ID:P9/n0cp+O
嗜好が変わっただけだろ。昔の20代だって金は無かった。
必死に金貯めて海外旅行でパアッと使うんじゃなく、数万円するような
フィギュアとか買って、日本で食い慣れた飯食ってたほうがいいって話
32名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:08:32 ID:BDIoPOTGO
別の場所では若者に韓国旅行大人気とか書かれていたが
33名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:08:48 ID:M3nbSqcl0
>>13
4. はそのままかよw
34名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 18:08:53 ID:rsAFjiC/0
>>21
このコピペ見るたびに思うんだが
その考え方を突き詰めると、さっさと死ぬのが一番出費がなくていいんじゃないのかな
35名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:08:57 ID:iLCcrQ6c0
>>21
なんかね、もうそういうの同感だわ・・
夢や希望を持っても無駄だよね。
努力すれば報われるなんてもはやおとぎ話だ。

人間は生きる死刑囚。
旅行は死ぬ前に一度だけ行ってみたいけどね。
まぁ無理。
36名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:09:08 ID:+1p1W1eN0
>>21
この考え方最高だな。
かわいい女の子はその考えに乗ってこないから、一部の男に女の子集中。
たまらんわ。
37名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:09:14 ID:TTNG+BD50
Skype で外人にストリートビューを見せながら日本の観光地(マイナーな所も評判いい)を
歴史込みで紹介するとかなり喜ばれる

んで、逆に向こうを観光させたりしてくれる
結構楽しいよ 語学の勉強にもなるし
38名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:09:26 ID:LNCFcha20
海外に行く金と時間があったら国内登山で縦走します。
39名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:10:14 ID:4sBBEbwX0
最近の若者の無関心、無気力には怒りを覚えるわ
お前そんなんで生きていけるのって言いたい
40名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:11:04 ID:iLEHmVeq0
この時期海外旅行に行く奴なんて情報弱者か売国奴だろ
内需拡大しなきゃいけないときに海外に金落としてどうすんだよ
41名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:11:14 ID:gq2oScqk0
41歳にもなって、一度も海外へ行ったことがありませんけど、何か?
42名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:11:18 ID:+KkaWnTP0
つーか、海外旅行なんて別に趣味だからとかのレベルじゃないだろ?
その辺のスーパーへ行くのと同じ、休みにチョット遊びに行くのと同じ
ふつうに「旅行」なんだから! 海外ってだけ
誰も考古学や歴史に興味があって行ってるワケじゃねえっつ−の!
素直に「行きたいけど金がないから」なら問題ないが

「趣味じゃないから」って旅行へ行ったことないウジ虫なんているのかよw
そんなの異常に1つのことしか考えないヒキウヨかアニヲタぐらいだろうなw
結局ママに手配してもらい一緒じゃないと何も出来ないだけw
43名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:11:25 ID:7sAl2W33O
>>31
秋葉原で数万円が有れば中古のフィギュア10体は買えます。
44名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:11:48 ID:BDIoPOTGO
>>39
言っていいよ
どうぞどうぞ
45名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:11:53 ID:MMPXx6u/0
俺含め周りの20代とこの板の20代ではどうやら種族が違うようだ・・・
46名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:12:03 ID:NM8QIaSD0
一方、中高年は夫婦で、商工会でと海外旅行をしまくっているのであった。
47名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:12:18 ID:qHkvJtrvO
行って何になるの?
行きたいと思わない。
48名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:12:34 ID:I/lhSzHs0
正直老人海外行って見聞広めてもちっとも役に立たないっての
国内で豪遊(ぽいこと)させてやったほうがマシ超マシ
その金でガンガン資源買いだめすべき
49名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:12:57 ID:Eu6/E9cP0
旅行に何を求めるかだな
50名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:13:37 ID:DRHRp1v80
カツドンのおいしさを知らない人は必死になってカツドンを食いたいとは思わない

旅行会社がタダみたいな値段で若者を海外旅行につれていってはどうだろう?
51名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:14:02 ID:YWatTP7F0
>>35
>夢や希望を持っても無駄だよね。
>努力すれば報われるなんてもはやおとぎ話だ。

べつに報われなくてもいいじゃん
報われたらそりゃハッピーかもしれないけど
「下手の物好き」みたいな感じでも結構幸せだよ?

結果じゃなくて過程を楽しめればそれでいい。
しょーもないことでも、数十年後ぐらいに、思いもかけないところで
その経験が役に立つことがあるよ。
52偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/07/20(月) 18:14:06 ID:eT9qomYo0
53名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:15:13 ID:WDBi2zoB0
>>39
海外旅行行かない位で無気力無関心か? 「そんなん」て何だ? 中途半端な文章で馬鹿晒してんじゃねえ
てめえが心配する必要なんざねえんだよ。
54名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:15:16 ID:/Px6v0nc0
海外旅行には、なしをしに行くの?
観光?食い物?
55名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:15:43 ID:fVmABeslO
死にたくないもん(^o^)
56名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:15:47 ID:I/lhSzHs0
ちょろちょろ海外旅行なんて行くな、仕事で行け
仕事のために旅行行けだらだら遊んでいくな
きっちりもと取る気迫で行け
57名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:15:52 ID:EFBy5rbu0
>>41
俺も、32歳で、飛行機乗ったことが一度も無く、海外旅行も行った事ないよ。。
しかも、彼女いない暦=年齢の童貞。。。
恋愛すら、満足に出来ないから、人生終っている・・・。
58名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:15:53 ID:+1p1W1eN0
>>50
積極性
社交性
冒険心

などが無いと、旅を楽しめないので属性不良の人を連れて行ってもミリ
59名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:16:10 ID:KAWxuYIf0
海外旅行なんて、国内旅行と変わんないよ。日本語が通じないだけで。
60名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:16:47 ID:NM8QIaSD0
>>48
無駄だよ、商工会単位になると、中共、韓国へ誘致されてるんだし
名目が視察ですぜ?何を視察してるのか教えて欲しいわ
しかも年間3〜5回なんかざら、金は当然各企業の労働者が稼いだ物。

人口50万にも満たない地域商工会でさえこの有様

女のマンコの視察でもしてるんだろうがな
61名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:16:59 ID:a8q2EEB60
日本でさえ犯罪がどうこうマスコミがあおっているのに、それ以上危ない海外に行くなんてもってのほかだろ
62名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:17:02 ID:WnxkuWP00
>>51
それは現在の雇用や生活が保証されてて、今後もおそらく大丈夫な人の
物の考え方ですね
そりゃ貯蓄するさ
生きるのに必死な奴もあきらめてる奴も等しく旅行なんて行かないよ
63名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:17:17 ID:WgRfx8zEO
一方、団塊は退職金と年金で海外旅行しまくりだった
64名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:17:37 ID:8AQfge9J0
(海外)旅行なんてただの一趣味だろ
興味のない人からしてみりゃどーでもいいんだよ

それなのに海外に行ったことない奴は〜みたいに語りだすからウゼェんだよ
タバコも吸えない奴は〜、マージャンも出来ない奴は〜

こんなのと同じ
65名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:17:54 ID:+DWrhpZy0
【青森】「(死亡した親族と)話すことができ、心が晴れた」 死者の言葉を伝える「恐山」イタコの口寄せに行列 夏の大祭
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248079715/
66名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:18:02 ID:MMPXx6u/0
>>56
仕事じゃ遊んだ気にならんからねぇ・・・
67名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:18:04 ID:JOIKCkZ10
日本の貯蓄は世界中から狙われています。
そう遠くないうちに、円がとんでもないことになる前に金は使うべきよ
68名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:18:06 ID:W1K98TuE0
>>59
値段が違う。
日本で同じ期間過ごしたら金が足らん。
69名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:18:08 ID:7ze4XG5z0
日本豚どもは海外に来ないで
臭いしうるさいし邪魔だから
70名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:18:09 ID:uAA6a3Aw0
>>51
だよね。
若いときにやってみたけど、なんの役にも立たなかったとなんかほとんどない。
むしろ役に立つ立たないでえり好みするのは中高年のすること。
責任ある立場になったら好きなときに海外なんて行ってらんなくなる。
若いときしかできないのに。
71名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:18:16 ID:lTrTt0HdO

旅行ならココ⇒http://c.2ch.net/
72名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:19:10 ID:VKujXkCn0
前スレ、カキコ集計されると俺いつもトップなんだよなw
●持ちって案外少ないんだな。
73名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:19:12 ID:IfTsTnQ70
>>63
まぁ、それはしょうがないんじゃね
できることなら国内旅行してほしい
もうちょっと JR はフルムーンパスとかを安くすべき
74名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:19:45 ID:DAA+1G5+0
携帯代を節約すれば、海外旅行ぐらい簡単ですよ
75名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:20:14 ID:I/lhSzHs0
>>66
海外で遊ぶ必要なんてねーんだよ
日本資源少ないんだから
輸出冷え込む予想がされてる状況でよく外貨垂れ流す気になるのかね?
円高なんだよ?資源買え資源
76名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:20:32 ID:oDKhYIAJ0
Wii Sports Resortで十分楽しめるよ
77名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:20:36 ID:zmAvzq6h0
国内旅行の方がいい
78名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:21:00 ID:NvzCl/8D0
海外との接点がないくせに、被害妄想だけはどんどん巨大化していって
隣国への敵意がひとりでに暴走して、ある時臨界点を超えて侵略するのが
ご先祖様からの遺伝子のさせる技
最初の海外旅行が戦争に行くことだったりしてw
オプションであの世行きのサービスまで付いてますw
79名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:21:15 ID:qKvLovJiO
時間も金もあるが服がない
80名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:21:30 ID:iLCcrQ6c0
>>51
頑張って資格取っても、留学してても
履歴書送ってすぐに落選っつて返却されて返ってくる。
そういう就活してたら、いやでも希望も夢も
何もかも無くなるよ。

明日食べるご飯もままならない二十代ですが、
報われなくてもいいなんて言えるの??
81名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:21:31 ID:AIsy9epZ0
俺も海外は行った事ない
海外に行くより、日本中の町を
ブラリとしたいと思っている32歳既婚者。
変わり者なんかな?
82名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:22:15 ID:d/Rtk9780
高速も無料になるんだろ?
それをどう商売に結びつけるかを今から考えたほうがいいね
83名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:22:36 ID:7sAl2W33O
>>61
南アフリカへワールドカップに行く馬鹿が沢山死ぬ事は金持ちが死ぬんだから、
良い事である。
84名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:23:16 ID:H81lLV3oO
外国いくやつって買春か、大麻だろ?

新型インフルとか、赤痢とか持って帰って来るな!
85名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:24:33 ID:6BOmmSJc0
海外旅行が人生のメリットになるかと言えば微妙だよなぁ
ロスでは入ったレストランの窓に明らかに銃口の跡があり・・・
深夜散歩していると物乞いさんに1セント要求されたり・・・
シンガポールではオカマに追いかけられセブンイレブンに逃げ込んだし・・・
エロ本買おうとしてABCマート行ったら年齢確認されたし。
職場の笑いのネタにはなってくれたのでよかったかなぁと
役にたったのはそんなエピソードのみ
旅行も思い出作りの個人の自己満足の領域なので自慢してる人はスルーで
笑い話はのってもいい気ガス
まぁアキバでフィギア買うのと同じ自己満足の領域ですな。
思い出 思い出 仕事、人生のプラスにはそうそうならない。
86名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:25:18 ID:ym6HmQiJO
行きたい人が行けばいいんじゃね?行きたくないのに無理に行く必要無いと思うわ
87名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:26:49 ID:DAA+1G5+0
>>80
ちゃんと研究しないひとは
就職戦線で勝てないですよ
88名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:26:58 ID:iFJbu2RC0
まあ、そういう方向に導いた、上の世代の責任だわな。
偉そうに若者に説教なんて恥ずかしくて出来ないだろう。
89名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:26:58 ID:fFpFPPa90
金も時間も興味もない

家でエロゲしてたほうが100倍マシ
90名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:27:01 ID:/aBW/Mw/0
昔ニューカレドニアに行った あそこは本当に地上の楽園だった
今は余裕が無いから熱海か館山で妥協してる 妥協にも程があるが
91名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:28:57 ID:HS9JX1c/0
日本人女性がヤリマンだと思われていることについて@海外旅行板
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1237301624/
92名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:29:00 ID:+6K17ijS0
>>9
ちょっと待ってくれ、今20代で暇がないとしたら
30台になったらもっとないのか?!
93名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:29:54 ID:Rf5mkkrU0
みんな行きたがらなければ値段下がって行く人にもいいんじゃない。

買い物なんかもネットでカード持ってればできちゃうから、
そういう目的の人が行かなくなって今みたいになったんじゃないの。
94(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2009/07/20(月) 18:30:16 ID:6ttAZRCW0

この2年で10回近く海外行ってるな。
95名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:31:02 ID:cZkhIRq10
小泉自民のツケだな
96m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 18:31:05 ID:etzCDtxm0
>>92
暇は確実に無くなるよ。
妻帯者は更に金もなくなるよ。
97名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:31:46 ID:cvxUkyM/0
>>92
ないよ、マジで
98:2009/07/20(月) 18:32:00 ID:N7Qt/F3/0
>>72
一度使い始めてからは惰性で毎年支払い続けてるなあ…
99名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:32:06 ID:mxptwRic0
海外に行くと日本の良さを再確認できる。
100名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:32:56 ID:AIsy9epZ0
海外より行った事のない都道府県へ
さらにローカルな土地へ行くべき
101名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:33:06 ID:tKcB1Kid0

TERA The Exiled Realm of Arborea (*必見!!!プレイムービー)
http://www.4gamer.net/games/048/G004803/20090122003/
http://www.youtube.com/watch?v=SLEgVemeI28(キャラ作成)
マビノギ英雄伝 プレイムービー 
http://www.youtube.com/watch?v=71hI9FEhGbs&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=1Bu0Pzf5ql0
Continent of the Ninth(C9)プレイムービー
http://video.mmosite.com/display.php?vid=11161&gid=807
http://www.youtube.com/watch?v=U7ROTOoofJg&feature=related
ブレード&ソウル プレイムービー
http://www.4gamer.net/games/051/G005120/20080731035/
METALRAGE プレイムービー
http://tekki.redbanana.jp/


基本プレイ無料オンラインゲーム 「新生R.O.H.A.N[日本版]」
http://www.rohan.jp/   *基本プレイ無料の中では映像が綺麗で魅力的なキャラが多い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6878927
http://imageupload.rohan.jp/upload_file/movie/rohan_0001.wmv  *プレイムービー
http://imageupload.rohan.jp/upload_file/movie/rohan_0003.wmv  *プレイムービー
基本プレイ無料オンラインゲーム 「エースオンライン」
http://aceonline.arario.jp/
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6918023
http://gavie.net/play/movie.php?t=20427        *プレイムービー(大規模戦)
基本プレイ無料オンラインゲーム 「アトランティカ」
http://atlantica.nexon.co.jp/welcome/
基本プレイ料金無料オンラインゲーム 「Grand Fantasia -精霊物語-」
http://grandfantasia.jp/
無料オンライン脳トレゲーム −wowGame−
http://www.wowgame.jp/
102名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:33:09 ID:HGj5HfD50
>>92
下手すると30代そのものがなくなるかもな
激務も大概にしないと・・・・・って言ってもやめられるもんでもないが
103名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:33:09 ID:dhwA1K+30
海外のメシのまずさは異常
104名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:33:29 ID:KAWxuYIf0
20代なら、絶対に行けって。若い男と女が旅先で出会ったらやることは一つ。日本に居た
だけでは夢想しか出来なかった金髪美女と出来ちゃったりとかするぞ。これはマジ。やって
みろって。で、それで2次元に戻るならそれも良しw 羨ましいw
105名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:33:34 ID:1IhLhkh+0
国内旅行すら学生時代にしか行ったことないのに
国外とかありえない
106(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2009/07/20(月) 18:34:49 ID:6ttAZRCW0
>>96
前スレの最初のほう少し読んでたけど、
あの条件だと「台湾」が良いと思うよ。

食べ物は美味しいし、店などにより日本語が話せる人はいるし、
地下鉄料金なども安い。
107名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:35:26 ID:NvzCl/8D0
ママンがすべてを取り決めてた国だからな
外国は危ない人がいっぱいで、言葉も通じないし
何が起こるかわからないから行っちゃダメってねw
それを素直に聞いてきたいい子ちゃんが多くなった
父性がみんな会社企業の攻撃力にバンパイアのごとく吸い取られ
子育てにまで周る余裕がなかったんだろうな
これからもコバンザメみたいにどっかの大国の後ろに
へいこら付いていくしかない
108名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:35:41 ID:Y4uPFP4J0
海外行くよ。
楽しいし、やっぱ飯ウマなとこがいいね。

ただし、>>1のJTBツアーは利用しない。高すぎる。全部個人手配だ。
なんだよ旅行費用は1人1回 平均25.9万円って。

行きたくない奴と、行けない奴もいるのはしゃーないね。
109名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:36:48 ID:cvxUkyM/0
30代になるとマジで暇無くなる
俺の使ってない10年パスポートがいい証拠w
近場なら韓国か台湾でも行っとけ
行けるならイタリアかフランスあたりもお勧め
何かと話のネタにもなるしな
110名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:37:09 ID:4sBBEbwX0
>>53
あのなあ
最近の若者は海外旅行だけじゃないんだろ興味ないのは
結婚もしたくない、デートもしたくない、車に興味がない、時計に興味がない、旅行に興味がない
仕事したくないじゃどうやって生きていくんだって?
111名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:37:25 ID:SehaQhQ2O
日本は国際観光で毎年赤字なんだから良いことだろ
海外旅行行くのが当たり前みたいな価値観なんなの
112名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:37:54 ID:zBOAmKK3O
ぞろぞろと歩くカメラ持ったメガネの出っ歯で
さんざ日本人バカにしたマスコミでも
貴重な広告媒体なんでノーアクションのJTB
ツアーの売上落とした最大の原因だ
自業自得
113名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:38:04 ID:yffw3l+yO
>>108
安全に旅行したい
114名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:39:02 ID:YiyC4UT00
>>108
日本より飯がうまい国はあるのか?
115(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2009/07/20(月) 18:39:10 ID:6ttAZRCW0

フランスは今月上旬に行った。
往復航空券とホテル代、
現地の食事代や他の料金全てで20万円ぐらいだった。
116名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:40:12 ID:DAA+1G5+0
>>114
いくらでも
117名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:40:15 ID:Y5hvZDJPO
今年は俺も国内旅行だな

寝台が取れたんで、まったり北海道旅行してくるわ
118名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:40:20 ID:AIsy9epZ0
>>115
フランスでの目的は?
119名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:40:49 ID:T3mdKV6X0
>>110
時計wwww車wwwww

何にも興味が無いんじゃなくて、その程度のものに興味がないだけだよww

時計wwww
今の時代携帯も電波時計もあるのに時計wwww
120名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:40:55 ID:cvxUkyM/0
別に強要はせんがその時期にしかできない事ってある、それだけ
行きたくない人は行かないでもいいんじゃないの?
121m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 18:41:07 ID:etzCDtxm0
>>106
ありがとう。
台湾は故宮博物館があるから、一度は言ってみたい場所なんだわね。
122名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:41:16 ID:r3JBFxDm0
今割と旅費安いし行き時じゃね?
俺が学生の時(10年前)も
円高だったし燃油代も無かったから良かったが
123名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:41:24 ID:YWatTP7F0
>>80
就職先のレベルを落としたら?
地方の優良企業に就職とか。

実は私は東京→地方の就職組。
今はほどよく充実。適度に忙しく、適度な休日有り。
贅沢しないで、その不自由さも楽しんでますよ。

あー東京の時は通勤時間片道1時間が辛かったけど
今は車で10分♪楽ちん 楽ちん。
ゴルフ場も近いから、3ヵ月に一回ぐらいの割で回ってるし。
 東京の時は、ゴルフに行くとしたら、上司の家に行ったり、
 高速で2時間とか、普通だったもんな・・・。

地方の都市は、小さいけれど、必要な物が凝縮されてるから結構便利。
124名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:41:55 ID:EFBy5rbu0
お金もないし、彼女もいないし、海外旅行なんて、無理だよ。
125名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:41:57 ID:/Px6v0nc0
>>110
時計?
時計興味ってなんだ?時間わかりゃいいだろ?
126名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:41:58 ID:Y4uPFP4J0
>>114
台湾、タイ、マレーシア。
※ただしアジア飯好きに限るかも

日本よりうまいかは、自分で食って判断しろ。
127名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:42:14 ID:59KjgV130
とりあえず行けるんだったら行っとけばいいと思うけどね。
30代くらいになって仕事で海外出張になったときに
ガチガチに緊張することになるよりマシだと思う。
128(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2009/07/20(月) 18:42:45 ID:6ttAZRCW0
>>118
フランス/パリのディズニーランド。
129名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:43:07 ID:4sBBEbwX0
>>92
暇なんて作ろうと思えば作れる
30代でも
ここにいる30代はは2ちゃんにしがみついているくせ割には暇がないみたいだが
130名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:43:18 ID:Wtr5wxANO
シンガポールから帰ってきたお
成田のホテルより。

131名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:44:07 ID:Bhp890Df0
公務員が東南アジアに大量移住してる
回りも、タイ、インドネシア、フィリピンがすごい、年金で王様生活
金あればこんな国から脱出したいだろ、森監督もハワイだし
132(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2009/07/20(月) 18:45:27 ID:6ttAZRCW0
>>121
故宮博物館、行ったことあるよ。
思ったより広かったですね。

日本人観光客たくさんなので、気分的に相当楽に見れるかなと。
あと、台北には「101タワー」という500メートル超えているビルがあって、
途中の高さまでなら展望台で見れます。
133名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:45:30 ID:v9bmAulNO
盆休み淡路島行ってくるわ〜
134名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:45:42 ID:gLF8vBN20
子供の頃から修学旅行以外の旅行にはわき目も振らず勉強一筋、
一流大学合格そしてさらに勉強一筋、一流企業就職したら、
親から「仕事だけじゃ駄目だ、海外旅行位しろ。」

これってオウムよりひどいマインドコントロールだ。
135名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:46:13 ID:8AQfge9J0
>>110
時計、旅行、車

完全に趣味だろ
興味ねーし
136名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:46:44 ID:4cWDxT0NO
海外旅行は定年退職者が多いんでしょ
登山なんかも高齢者が中心
137名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:47:13 ID:2MqawAVdO
>>126
タイはねぇよ!
堂々と外国人料金を国内料金とは別に設定してボッタクるし、いらないと断って
るのにパクチーやら砂糖やらドカドカ入れやがるし

タイ行くくらいならマレーシアをオススメする
マラッカあたりの郷土料理はおいしいよ

遺跡目当てならタイも悪くないが
138名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:47:30 ID:IdoZyjPMO
>>123
よう俺!


職さえ見つかれば、地方の方がよいですね。
139名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:47:38 ID:n4eDGFa0O
行けない
140名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:48:10 ID:bp0HyHKE0
昭和脳

海外旅行w
クルマw
野球w

もうそういう時代じゃないだろ。
141名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:48:13 ID:Rf5mkkrU0
>>101
小規模あたりの誤爆か
142名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:48:16 ID:r4DJDhLF0
最近資本主義に反する地味な遊びが趣味になった。
143(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2009/07/20(月) 18:48:25 ID:6ttAZRCW0

台湾のビル。101タワーじゃなくて台北101だった。

>>130
シンガポールの空港いいよね。
世界最強クラスの空港だと思う。
空港内にXboxとかPS2とかが有って無料で遊べた。
観光は微妙。マーライオンはちょっと・・・
144名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:48:32 ID:/Px6v0nc0
アウトドアが趣味な人は、体動かなくなったらどうすんの?
インドアに鞍替え?
145名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:48:36 ID:cCbcxuB/P
ここにいる人たちは、
例えば外国からお客さんが来て近所に胸を張って連れて行ける場所はあるのかな?
146名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:48:42 ID:YPrrCf5Z0
実際のところ若者が海外に行かなくなったではなく、行けなくなった。
これだけ若年失業率が高くて、労働環境が劇悪になれば当然の結果。
もうJTBとかHISとかは完全に斜陽産業で、全く将来性がない。
今の団塊の世代が居なくなれば、海外旅行できるのはごく一部の富裕層に限られる。

海外旅行ではなく、経済的理由で海外に出ざるを得ない人はこれから増えていくだろうがw
147m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 18:49:15 ID:etzCDtxm0
>>145
飛田新地
148名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:50:10 ID:SdDvGfpVO
つか飛行機乗るのになんで千葉の糞田舎まで行かなきゃならんのだ。
羽田でさえ遠いと感じるのに
149名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:50:12 ID:joYIIUTP0
俺なんか航空券は国内はタダで乗れる
国際線もほとんどタダで乗れる

移動に金払うとか馬鹿馬鹿しい
お前ら貧乏人はもっと金使えよ

貯めてても仕方ないだろ
貧乏人に出来る事はなけなしの金を
使って金の巡りを良くする事ぐらいだぞ
150名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:50:14 ID:42hcqOPA0
当たり前だろこんなんwwwwwwww
クソガキは労働のために日本にいるってことをわかってるのか

死ぬほど働いてそのまま死ね!

が日本政府の意思なのに
151名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:50:22 ID:AIsy9epZ0
>>119
同意。
>>120
同意。
152名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:50:32 ID:uAA6a3Aw0
>>145
胸を張って近所の焼鳥屋へ。
お奨めは豆もやしサラダと馬のキンタマ
153名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:51:56 ID:zBOAmKK3O
>>145
大和ミュージアム
154名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:52:18 ID:Bhp890Df0
20代なら大陸に就職すべきだ、15億の民衆が待っている
155名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:52:19 ID:J9yra83HO
旅行に行くお金を投資に回したほうが良い。
若い頃なんて給料安くて金が無いのに、誘惑が多すぎる。
いちいち乗ってたら、結婚なんて無理無理。
大体こんだけ非正規雇用増えてるのにアホかと。
156名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:52:28 ID:rLA8La4c0
台湾行きたいっつってんだよ。金くれよ。

>>149自営業乙 どうせ毎回同じ様な所にしかいけないとか。
157名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:52:43 ID:7sAl2W33O
>>134
他に勉強の邪魔になる男女交際と友達付き合いはするな、
スポーツやゲーム、セックス、ネットをするな、
コミケや秋葉原、渋谷、横浜、海、山、カラオケ、ゲームセンター、ライブ、スポーツ観戦、キャンプ、旅行に行くなと言われるしな。
158名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:52:45 ID:BV/uYDIbO
マジで時間も金もない…
せめて温泉くらい行きたい…
それすらテレビの温泉番組でガマン
159名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:52:47 ID:TTNG+BD50
>>145
鎌倉かなー
160名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:52:55 ID:VCfzr5Aj0
>>145

大原美術館。。。
161名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:53:10 ID:I+rX9Xyd0
行ってもどうせ家に戻ってくんだから最初から行くなよ。
162名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:53:32 ID:nFMsd30w0
こんだけ外人ミュージシャンが来る国はないからなあ
海外に行く理由がない。F1は無くなる前にモナコで観たい
163名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:53:50 ID:NyEQ8sn80
>>78
ご先祖様は積極的に海外に行っていたのだが…
164(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2009/07/20(月) 18:53:51 ID:6ttAZRCW0

国内47都道府県全部見たけど、日本の沖縄と北海道は、
実は相当レベルの高い観光地。
国内だからパスポート無しで行ける。これが実は最高。
165m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 18:53:55 ID:etzCDtxm0
>>155
若い頃は貯金なんてなくても何とかなるから、好きに使っても良いと思うけどね。
つか、日本人が元気に金を使って遊び回れるのも20代まででしょ。
166名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:53:58 ID:joYIIUTP0
>>156
いやエアラインの社員
自分の会社が持ってる路線はどこでもタダ
167名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:55:52 ID:+RRFfGOM0
>>165
しかしその20代は遊ぶ金すらないわけ
富はすべて爺が独占ですから
168名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:55:58 ID:TTNG+BD50
>>166
仕事で飛んでる(ってか飛ばしてる)人は、それこそプライベートで
飛ぼうなんて思わないんじゃないの?w

仕事でも飛んで、プライベートでも飛ぶぐらい飛行機大好きなのかな
169名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:56:10 ID:VCfzr5Aj0
>>165

たしかに、30ちかくになると面倒臭くなるよ。学生の頃は欧州とか行ってたけど
今は台湾やグアムでいいやと思うようになった。とりあえず今年の夏はパラオに
でも行って遊びついでに慰霊でもしようかと思ってる
170名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:56:37 ID:MMPXx6u/0
>>162
ジャズ屋は来てくれないんすよ・・・
171名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:57:10 ID:FSoKduz1O
え?!!
出張も海外旅行に加えてるの???

それでこの数??

じゃあ出張はカウントせず自費娯楽旅行に限れば
ヤバいんじゃないの???
172(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2009/07/20(月) 18:57:14 ID:6ttAZRCW0

次は、ラスベガスか、
アラブ首長国ドバイに行こうかなと思ってる。
173名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:57:34 ID:7fL1yIJa0
>>80
留学が就職に有利になる会社なんて少ない
どこにいったか知らんが、英語中国語以外ならいっそ語学教師になったら?
この辺はネイティブも山ほど日本に来るから競争厳しい。
174m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 18:57:38 ID:etzCDtxm0
>>164
同意。
沖縄と北海道は何度言っても楽しい。

北海道の良い所は、食い物が上手い。景色が大陸的。可愛い子が多いのに直ぐにやらせてくれる。
沖縄の良い所は、海が綺麗。女の子が直ぐにやらせてくれる


あまり日本を感じさせない所も、遠くに来た気にさせる。
175名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:57:50 ID:cCbcxuB/P
>>152
それいいね
176名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:58:11 ID:nFMsd30w0
>>170
充分来てるじゃん
ジムホールだってきたでしょ
177名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:58:35 ID:7+yPH9Wp0
一橋から三菱商事に行った地元の友人は海外旅行どころか海外赴任で飛ばされたまま日本にずーーっと帰ってこねーなw

チキンな俺は海外勤務なんてもっての他だし旅行も言葉の通じないところになんか行きたいとは思わん。
よくある旅行会社の団体ツアーってのもかっこ悪いし。
178名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:59:10 ID:EJr+ZKci0
アニメ実況が出来る海外は、小笠原諸島だけ!
明後日「宙のまにまに」MX実況した後で、皆既日食を見れるのは、小笠原諸島だけ!
179(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2009/07/20(月) 18:59:30 ID:6ttAZRCW0
>>174
北海道は食べ物が美味しいよね。
沖縄は海が綺麗。
那覇から近い慶良間諸島とか、相当すごい海が見れる。
180名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:00:00 ID:WDBi2zoB0
>>110
お前が挙げた「商品または契約等」の内、「仕事」意外は「生きる」為に必要不可欠な物では無い。それらの消費が伸び悩んでいる事で本当に困るのは貴様らの世代だろうが。
興味無い=手前等の不利益という事だろ本音は?  若者は老人に都合の良いネズミ講詐欺に気付きつつあるんだよ
181名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:00:20 ID:MMPXx6u/0
>>176
日本だけが金づるみたいな人たちは別に・・・
182m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 19:00:35 ID:etzCDtxm0
>>166
知り合いのJAL社員は、会社が倒産寸前になってもラーメンを食いに札幌に行ったりしているわ。
あんな親方日の丸の様な糞会社は、とっとと精算して羽田のスロットを外資の譲れと思う。
183名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:00:48 ID:7fL1yIJa0
>>170
アメリカの有名どこなら毎年きてんだろ、東京のブルーノート辺りに
184名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:00:52 ID:ZRS+yVJXO
海外旅行行きたくないとか言ってる奴、
マジキチガイww
185名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:01:08 ID:TTNG+BD50
>>177
センデロ・ルミノソに銃突きつけられて質問されちゃったよーww
とか笑ってたベルー赴任の商社の友人はここしばらく連絡が取れません
186名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:01:09 ID:zBOAmKK3O
ttp://uploda.tv/jlab-live/s/335650.jpg
出どころはここ?
187名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:01:16 ID:VCfzr5Aj0
ベンチャーズが来てくれたらいいよ。もはやベンチャーズは季語レベルだしな。
188名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:01:59 ID:F+VbV9Dv0
なんだかんだ言って暇しかないニート最強

でも1番の勝ち組は自分の好きな事して金貰えてる連中かな
リーマンは例外なく負け組
研究関係除いてな
189名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:02:12 ID:Uot/qyip0
それなりに金も暇もあるが、

一緒に行く人がいない・・・

一人で行ってもつまらんし、ホテルの追加代金も結構かかるし
190名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:03:25 ID:jOC5fzTLP
時間も金もあるけど、他にやりたいことが沢山あって二の次三の次それ以下の優先度
191名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:03:45 ID:zBmaspRu0
>>184
             \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
192名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:04:02 ID:QcGuatxJO
確かにこないだトルコ行ったら飛行機60代〜ばっかだったわ。
193名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:04:23 ID:eX3Ql4M40
>>161
すげー斬新wwwww
194名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:04:25 ID:FSoKduz1O
海外旅行どころか
一人暮らしで買い物するのだけでもいっぱいいっぱいなの自分だけ?

土日疲れて一歩も外出たくないのに
必死で気を張って土曜のうちに一週間分の買い物と洗濯してる

海外なんてお金もらってもいきたくないのは自分だけだろうか

一度子供のころいったけど酷かった…
日本の偉大さわかったよ
トイレは流せないから臭いわ
水は買わないと汚くて飲めないわ
ぼったくりが当たり前にあるわ
子供がもの売りに取り囲んで来るわ…
料理の皿明らかまともな洗剤で洗ってないわ…

195名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:05:08 ID:O+HRr1+60
祖父母の田舎以外東京近辺から離れたことすらないわ。
196名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:05:15 ID:VCfzr5Aj0
>>189

学生時代ならともかく、社会人になるとお互いなかなか時間が取れん。そんなもんだ。かといって女と行けば
いろいろ疲れるから一人で俺は行ってるよグアムとかリゾートできるところに。毎日冷房効いた部屋やプールサイド
で本読んだり、DSしたり、2ちゃんしたりするのがいい。
197名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:05:43 ID:MMPXx6u/0
>>189
一人ならドミでいいじゃん
198名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:06:47 ID:F+VbV9Dv0
今の団塊とか昔の連中は消費しながら日本のライフゲージも消費したんだよ
既にゲージ0の日本の若者に消費しろとか無理だから
199名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:08:17 ID:AnRh3FMI0
>>194
むしろどこにいったのか知りたい
トイレ流せない?
200名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:09:10 ID:/ABqTwxq0
上の世代はいいよな
バブルでいい暮らしして、老後も必ず貰える年金で悠々自適か
「子供達の未来の為にどうたらこうたら」
って広告やらキャンペーン、小さい頃から聞くけど、結局自分たちの為だったんだな
201名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:09:56 ID:hnJHgpu4O
>>134
君は企業より官僚の方が向いてるよ。あと裁判官とか。
202名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:10:18 ID:EJr+ZKci0
一度、小笠原諸島の魅力に捕まってしまったら、
年に一度、小笠原諸島に行くために、お金と時間を稼ぐ。
203名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:12:06 ID:4sBBEbwX0
>>201
アホかお前は
204名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:12:20 ID:YWatTP7F0
まあ、景気対策としては海外に行ってもらうよりは国内の方がいいわな。
ほとんど計画立てないで、前日に決めても旅行できちゃうのが日本国内のいいところ。


海外は台湾とハワイしか行ったこと無い・・・。
エジプト、ヨーロッパ、タイに行ってみたい。
で、もう一度台湾にも・・・。
205名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:13:19 ID:1ZFHgRMH0
>>204
中国のほうが面白いのに
206m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 19:13:42 ID:etzCDtxm0
あれだけ湧いていた台湾マンセーの国士様は、台湾に行かなくて良いのか?
207名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:14:33 ID:7jfcKdJ3O
俺は年に一度、千葉マリンスタジアムで野球観戦しながらいろいろ食いま
くるのが、唯一の贅沢だ。
208名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:14:44 ID:LhIKMkz20
アメリカが国家破綻したら、グアムは日本に返還してくれんかな。
ついでにサイパンも。
209名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:14:47 ID:maB2WDN5i
日本事も知らないで海外とか臍で茶沸かすぜ
210名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:15:18 ID:bpNvImzn0
40代ですけど、一度も海外旅行には行ったことなくパスポートもなし。
バブル景気の時にも興味なくて行きませんでした。
趣味は里山歩きと国内の史跡や城跡や宿場や旧街道踏査の旅です。
経費を安く上げることもできるし、贅沢にすることもできます。

211名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:15:23 ID:4sBBEbwX0
>>180
お前どんだけ理解力がないんだ?
無気力無関心でどうやって生きていくんだって言ってんだよ
車だとか時計は例示したに過ぎない
212名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:15:40 ID:0Qmpt6mhO
>>161
昔矢沢永吉がCMで「夏だからってどっか行こうとかヤメませんか?どこ行ったって暑いんだから」
って言って観光地からフルボッコされて放送自粛になったの思い出したw
213名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:16:34 ID:rHYBSWFGO
>>207
もっと来てくれby千葉のロッテファン。
214名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:17:19 ID:VCfzr5Aj0
一番いいのは

近所のホテル(ビジホでも高級ホテルでも)に篭って
ネットや本読んでベットでごろりとしてるのだな。
215名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:18:23 ID:NyEQ8sn80
>>209
その態度はアメ公と変わらんよ?
216名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:18:49 ID:0+OCTj/70
海外旅行も国内旅行も好きな俺様が来ましたよ。
旅行なんて時間も金もかけて行く価値を見出すかどうかだよ。
金や時間があっても嫌いな人なら別に行かないだろ。

色々な所に行った俺がアドバイス

■一度は行くべき
・ドイツ
・スイス−リヒテンシュタイン
・スウェーデン
・オーストリア
・タイ

■まあ好きなら
・アメリカ(除ハワイ)
・インド
・イタリア

■今すぐ渡航禁止にしろ
・韓国
・中国
・オーストラリア

国内は全県制覇したけど、郷土料理の味は
北海道>秋田>鹿児島>石川
217m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 19:20:29 ID:etzCDtxm0
>>216
北海道>大阪>富山>福井だろ?
218名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:22:00 ID:FSoKduz1O
>>85
職場でエロ本の話するってどんな低俗な職場だよ
219名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:22:16 ID:gUNMCxxNi
創価学会とか公明党とかくだらねー
220名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:22:48 ID:AENlQ0St0
行けるのならあちこち行ってみたいな。あまり飛行機に乗った事も無いから、先日乗った飛行機でドリンクが出てきた時、財布出そうとしたし、実はパスポートの作り方も具体的には知らない。因みに29歳。やばいよな
221名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:24:09 ID:TTNG+BD50
>>220
AAでドリンクいかがですかー?って言われて
ビールって言ったら「5ドルです」って言われた俺みたいな奴もいるから気にすんな
222名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:25:18 ID:4sBBEbwX0
あのさ円周率答えてみ?
223名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:25:44 ID:uAA6a3Aw0
>>220
やばくない。
俺も財布出したw
224名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:26:10 ID:WDBi2zoB0
>>211
お前スレタイ読んで投稿してるのか? 頼まれもしていないのに貴様自身が例示したモノと、無気力無関心との関連性を具体的に説明しろよ。
中途半端な文章しか書けない奴が、他人に口出しできるのかと云っているんだよ。
225名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:26:55 ID:P0Htcx0kO
民主党に頼んで飛行機代も無料にしてもらおう
226名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:27:38 ID:/UrJ3j5k0
行ける奴は行ってるし
行けない奴が行かないだけだろ。

お年寄りの海外旅行はふえてるみたいだし
それがどうしたと?

ベトナムの若者なんかもっと行かないよ。
227名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:28:00 ID:aZa7Uz4bO
韓国ドラマが流行っているから、韓国に旅行に行け。
韓国ドラマばりのイケメンに会えるぞ、円高でモテモテだよ。


私は行かないけど。
228名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:28:51 ID:hRs5wH0s0
・パスポートいらない
・日本語がどこでも完璧に通じる
・日本人だからとぼったくられない
・日本並に衛生的
・日本並に交通網が時間に正確
・国内旅行並に移動に時間がかからない
・国内旅行並の金額
・疾病とかウィルスが蔓延してない
・犯罪やトラブルに巻き込まれても対処が万全(日本の保険がきく)
・会社が3、4日程度の長期休暇をくれる
・疲れない

これを満たしたら外国行ってもいいかな
229名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:29:03 ID:YWatTP7F0
>>220
わはははは 俺がいた。

2度目は、請求されてもいいように念のため胸ポケットに小銭を用意していた。
230名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:30:03 ID:/Px6v0nc0
>>211
興味ないやつに、自分の趣味押し付けて無関心とかw
231名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:30:07 ID:6yB59h+1O
時間はあるけど、お金と一緒に行ってくれる人がいません
232名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:30:55 ID:KAWxuYIf0
>>216
そうなん? 韓国、中国、オーストラリアは違う意味で面白いと思うけどな。
韓国は、韓流ブームに騙されない為に行っておくべき。こんなダサい国はそうそうないw
中国は、恐ろしく低い民度を知るために行っておくべき。奴ら、動物ってかゴキブリに近いw
オーストラリアは、2chで言われているほど個人的には悪い経験は無いな。商売っ気が無い
砕けた雰囲気が好きだし、バーのビリアード大会で優勝した時は、最初は白い目で見られた
けどジャパンコールが起きていろんな人におごってもらったw
233名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:31:33 ID:vTCGmop10
>>228
多分そこは外国じゃないぞw
234名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:31:43 ID:dBsbSElTO
>>228 パスポート以外の条件なら台湾かな。
日本語はほぼ大丈夫だし、日本の感覚で過ごせる。
235名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:32:07 ID:NyEQ8sn80
15年くらい前までは気軽に旅行いけたんだがなぁ

もう全然行ってない…つか行けない
イスタンブール行ってみたいなぁ
236名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:32:10 ID:VKujXkCn0
>>221
AAってどこ?モナーエアとかあったっけ?
俺、日系だと「ビール、2本」とか言うw
237名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:32:21 ID:Rz+vWql80
東欧には行ってみたいな
238名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:32:28 ID:uAA6a3Aw0
>>228
>会社が3、4日程度の長期休暇をくれる


泣いた
239名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:32:57 ID:XiyRiIx10
旅行ってなんか倒錯的な感じがするんだよな
なんで目的も無く長距離移動するの?って自問してしまう
遠くに行くこと自体が楽しいって変態じゃないか
240名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:33:17 ID:HS9JX1c/0
【ネット】 「まさに人の海だ」 「やらせだろ」 「楽しくなさそう」…日本のプールの混雑ぶりに海外ネットユーザー唖然(画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248078592/
241名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:33:48 ID:TTNG+BD50
>>236
アメリカン航空
これがアメリカ航空会社クオリティか!と思った
242名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:34:34 ID:Bhp890Df0
アメリカ空港のVIPルームでも、日立、東芝の部長と堂々と言って
子供も英語でガンガン注文してる、あれくらいになるべきだ
243名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:34:38 ID:uAA6a3Aw0
>>236
>モナーエア
ねえよw
244名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:34:52 ID:lCPJr2Im0
26歳、年収450万、貯金500万。
金は困らない程度にはある。
有給取得が奨励されてるから、仕事を調整すれば1週間は連続で休める。

でも海外行くのがメンドクサイ。
何が悲しくて、国内よりもリスクの高い海外行って、高いカネはらわにゃならんのよ。
移動時間長くて疲れそうだし。

かといって移動時間の短い国はロクなもんじゃない。
韓国や中国は絶対に関わりたくない。何されるか分かったもんじゃない。
オーストコリアも鯨キチガイ&人種差別者が多いからダメだ。

行ってもいいと思えるのは、頑張ってグァムくらいかな。

というワケで、35万で中古の大型バイクを買った。
国内をブラブラ流すだけで十分幸せ(´∀`*)
245m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 19:36:04 ID:etzCDtxm0
>>244
単車は何を買った?
俺もリッターバイクからは降りちゃったけど、再び欲しくなってきた今日この頃。
246名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:36:28 ID:4sBBEbwX0
>>224
お前は逃げてんだよ?お前本気になって何かしたことないだろ?
海外旅行に限らず何するにも無気力無関心なんだろ?どうやって生きていくの?
247名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:36:41 ID:LVgGsdad0
海外一度も行ったこと無い奴が外国のこと上から目線で喋ってると悲しくなる
248名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:37:11 ID:MMPXx6u/0
>>244
>国内よりもリスクの高い海外行って
バイク乗ってる時点でその台詞は・・・
249名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:37:13 ID:lCPJr2Im0
>>245
CB750。
空冷ナナハンいいかんじです♪
250名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:37:44 ID:/iSN153t0
>>244
彼女は?
女の子と海外行くと楽しいよwww
251名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:39:39 ID:lCPJr2Im0
>>246
無気力無関心な人は大型バイクなんて乗りませんと言ってみるテスツw

>>248
二十歳の時に車もバイクも免許取ったけど、今の所無事故無摘発。
あとはライディングスクール通いまくって、運転技術上げる努力はしてきた。

といっても、トラックとかに見落とされて轢かれたらアウトだけどw
252名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:40:25 ID:kYssCJCdO
自分の周りは長い休み入ると絶対海外行ってるけどな
まだ学生だから安いっていうのもあるんだけど
今年はヨーロッパ二ヶ国行くから
それを励みに毎日頑張ってるw
253m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 19:41:43 ID:etzCDtxm0
>>249
CBで35万なら良いねえ。
良いバイクだし、良い買い物をしたな。

この手のバイクは、大概の処は入っていけるから
ツーリングメインなら楽しいよ。

事故の無いようにに大切に乗ってやってくれ。
254名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:41:51 ID:lCPJr2Im0
>>250
そもそも、男だと名乗った覚えはないのだが・・・
255名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:42:10 ID:ZCH+XGO10
自分、高校卒業後に日本を出て、それからずっと海外を転々としてる。
時々、住んでる所から離れて、海外旅行に行く。地中海サイコーだ。
2年に1度くらい日本帰る。日本は食事等何もかも充実してて良いんだけど、
しばらくすると息苦しくなってくる。
256名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:42:14 ID:RSVQRxVpO

JTBの現地採用職員教育はなってない!
大手は名ばかり。
257名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:43:53 ID:2JM1aXtF0
外国に落とす金が国内に流れるならいいことじゃない。
JTB?しらんわ
258名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:44:01 ID:lCPJr2Im0
>>253
ありがd(´∀`*)
大事にする!
納車が来週だから楽しみ♪
259名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:45:38 ID:dBKHeRFH0
団塊世代は年1回の海外旅行と3回の国内旅行を義務化します
260名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:46:15 ID:LVpG+CO50
大学から徒歩10分圏内で全ての用事を済ます俺には海外なんてもってのほかだな
261名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:46:32 ID:RFss9q3hO
ボーナスカット、リストラ不安で明日をも知れない身なのに海外旅行なんて贅沢はできないよ。
少しでもお金を残さないと。
大体海外旅行っていってもパックツアーで一週間やそこら現地に行くのが何の役にたつんだ?
激安日帰りバスツアーと大差ないじゃん?
262名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:46:40 ID:NqsbuSK0O
>>246
無気力無関心でもまぁまぁ生きてはいけるよ。自分がそうだもの。
友達0、外出しない歴数年、家にはテレビ等々なし、パソコンと携帯のみ。
万年床と仕事を行ったり来たり、毎日同じ日常を繰り返す。
当然流行や人気のモノ、人、ファッションなぞ知らないが困ることはない。
別にそれを疑問に思わない。
逆にあれもこれも…って疲れない?
263名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:47:24 ID:rR3euj7F0
国内旅行でイマイチな所は多いけど、海外旅行でハズレは引かない。
見るもの全てが新鮮なんだもん。
日本でもしばしば見るじゃん。
外国人ツーリストが、日本人にとってはしょうもない場所で写真撮ってる姿を。
あれに成るのも楽しいもんだ。
訳わからんほど早起きして、空気も匂いも空の色も何もかもが違う町を散歩しちゃったりさ。
264名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:47:57 ID:Vk8ZVue/0
親含め親戚が諸外国にいるから前は年に1度ぐらい外国行ってたけど、
金かかるし成田まで行くのも面倒だから
子供が行きたいって言わない限りは行かない事にした。
265名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:48:14 ID:+6K17ijS0
オマエラの意見聞いて海外旅行いっとこうって決めた
266名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:48:39 ID:LVgGsdad0
学生時代に海外行かないのは大きな損失
経済的な理由で不能ならしょうがないけど、行きたくなくても経験しといたがいいよ
267名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:48:52 ID:9Pk0c+WsO
年金じじい30万w


俺の手取り20万wwwww
268名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:49:24 ID:WDBi2zoB0
>>246
だから、御前如きが心配する必要は無いと最初から言ってるだろうが。無気力無関心は御前が勝手に主張してる事だろ。俺が何から逃げていると言うのだ?
貴様のレスはどれもこれも中途半端なんだよ。
ちなみに俺は大型二輪の免許持ってる。750乗っていた。カーオーディオ弄って遊んでいた時期もある。海外旅行にも行った。留学もした。
今は正社員だ。お前の心配など要らん
269名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:49:59 ID:ky2ySlQA0
飛行機に何時間も乗ってるのがつらい。
どこでもドアがあるなら行く。
270名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:51:09 ID:uAA6a3Aw0
>>267
市況1とかいってみ。
百万単位で株売買してるニートレーダーがたくさんいるから。
なんか間違ってるよね。
271名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:51:40 ID:7zJQ4E/t0
GoogleEarthの方が楽しいし。
272名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:51:52 ID:N5HJWC/+O
現役引退したジジイどもは貯金はあるのに金を使わんしな。
年金もらってても老後が心配だからと貯金するw
いつまで生きる気なんかい。
273名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:53:29 ID:Bhp890Df0
日本に一番近い海外は韓国、台湾だな、国内より近い、行くべきだ
274名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:53:32 ID:ndxy1uk20
>>129
何を言ってるんだ・・・・・?
1日2日の暇は作れても、長期休みはそう簡単にはとれん
とれたとしても、友達や恋人と時期をあわせるのも難しい
ましてや20代後半や30代にもなると責任も重くなってきて休めなくなってくる
それが日本の多くの社会人
働いたこともない奴が社会人の余暇について語るなって
275名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:53:49 ID:aLwFnqEM0
本音:海外に行ったからって何になるわけでもないだろ。
276名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:56:21 ID:0PC/O+li0
タイは若いうちに行け。
277名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:57:33 ID:C+0CYUsl0
ハワイに行った時は楽しかったな。
ハワイ大学で大学生にやたら話しかけて、写真取りまくった。
単なるノリだったけど、いまとなってはいい思い出。
外人とアメフト話をしたのも面白かった。
俺がRBだといったら、そんな小柄で?って笑われた
サンダースの真似したら、大うけ。
今の歳でそれはできない。
若いとは本当に宝だよ。 
278名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:57:45 ID:VCfzr5Aj0
俺は日本100名城に凝ってるからグアムとかに行く以外は当面海外には行かない。海外行くカネあれば何個かの
城のスタンプ押せる
279名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:00:10 ID:dFd/s52v0
>>278
フランスやドイツの古城にはまるかも知れんぞ。
280名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:00:43 ID:rKaMilAaO
今の若者は、海外旅行や車、ブランド品なんかよりもっと価値があるモノ見つけただけだろ。
それを批判する時代遅れのジジイどもはウザイ。


281名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:01:45 ID:2TH3OR0w0
以前は海外旅行に行きたいと思ってたけど、国内旅行で県外行くだけでも疲れるし、
海外なんてもういいやなんて思ったりしてる。
最近は専ら、近場の温泉郷でまったりするのがいいし、性に合ってる。
282名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:02:42 ID:Gi4oghCX0
海外よりも日本がいいな 言葉も通じるし食い物もうまい
知れば知るほど日本は面白い
283名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:02:46 ID:SPpgTFSN0

団塊は自分達だけで行かず、子供や孫も自費で連れてきゃいいのに。
60代は、大幅増か・・・。
284名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:02:47 ID:nAXQZc5TO
>>280
それは何?
285名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:02:49 ID:79XRZywZO
若い時だけだしな
海外で拙い英語でパツキンねーちゃんナンパしたり
海外旅行で股が緩くなってる日本人ギャルやったりするのは。
286名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:04:02 ID:C+0CYUsl0
でも、国内旅行にもいってないのが現状だろ?
287名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:04:49 ID:4sBBEbwX0
>>280
何もないんじゃないの?
大したことしたことないのに今の若者は偉そうに人を見下すよな
288名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:06:16 ID:aLwFnqEM0
海外の特徴:飯がまずい。観光スポット見たことで絵葉書と一緒だなっと感じて終わり。
以上
289名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:06:29 ID:VKujXkCn0
>>284
2ちゃんだろJK。
290m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 20:06:38 ID:etzCDtxm0
>>287
今は峠もスキー場も飲み屋も若い子が居ないんだけど、今日日の子って何をして遊んで居るんだろうね。
291名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:06:56 ID:ivvwM3vt0
金はあるけど興味がない
社会人2年と3か月で400万貯まったが
それも資産運用に回すから結局金がないともいえる
292名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:07:04 ID:nnAehgiSP
中国に一週間行ったらいくらくらいお金かかりますか?
贅沢なホテルじゃなくって、そこそこの料金で清潔なとこで泊まるとしたら
30万くらいでたりますか?
293名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:08:01 ID:bIYhRGrn0
時間に余裕がないが口癖の一般的な人より
忙しくて余裕がなさそうに見える活発な人間のプライベートが
とても充実してるように見えるのはなぜだろう?
294名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:08:26 ID:W2r8SRqH0
>>290
ちょっと郊外の農家の直売所や漁協の朝市とか割りと見かける
295名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:10:19 ID:VCfzr5Aj0
>>279

欧州100名城が出たら考えてもいいよ。

>>281

俺は健康ランドでまったり風呂に入ってまったりチェアでごろごろしてるのが
最高にいい。

>>280

見つけたかもしれん。空調の聞いた部屋でまったり2ちゃんしてるのが
最高のレジャーであることをw
296名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:10:46 ID:9gijW71hO
まぁお金と時間のかかる趣味だからね

行ける人は限られてくるんじゃないの?
297名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:10:47 ID:rR3euj7F0
>>292
マジレス求めてるのか微妙だが、余裕で足りる。足りすぎる。
あ、でもお幾つで。
飛行機はビジネス以上を希望なら、ちと足りない。
298名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:10:55 ID:HS9JX1c/0
>>236
モナーエアライン乗りてぇええええ!!!!!
299名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:10:56 ID:eP1wvB4E0
日本なら数万人規模の街に行けば、本格イタリアンのサイゼリヤはあるし本格中華のバーミヤンもあるし、
コンビニだってどもでも24時間営業で品揃えはバッチリだし、身一つで旅に出ても何でもあるからねぇ。
300名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:12:02 ID:1ZFHgRMH0
これで背中押してもらえ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1156523180/
301名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:12:17 ID:LgvGkmsy0
30代だけどパスポートすら作ったことねーよwww
302名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:12:38 ID:C+0CYUsl0
忙しくて余裕が無いから活発に動くしかないんだろ?
時間に余裕があるのが恥ずかしいから、時間に余裕がないって言うんだろ。
家に帰ってネットもいいけど、その経験は子供を持った時に何の役にもたたないよ
墓場に金は持っていけないってどっかの社長がいってただろ。
303名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:12:41 ID:9t5tIk4w0
宝クジでも当たったら考えるお
304名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:12:46 ID:r3JBFxDm0
>>280ああ・・・ネットだろw

俺もネット普及してから学生時代のように
海外に行きたくなくなったな…
あのころは猿岩石だとかで普通のアフォ学生も
パッカー気取りで海外行くやつ多かったが
今時の学生はああいうのやらないだろうな
305名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:14:09 ID:4sBBEbwX0
>>268
お前独身貴族気分でいるのも今のうちだぞ
いつまでも餓鬼みたいにぶらぶらしてんじゃねーよ
少子化とか意識したことないだろ?
306名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:14:16 ID:7EgF8Nyj0
バイクで富士山の周りや奥多摩周辺を巡っているほうが楽しい。
この夏は乗鞍まで行ってみるか。
307名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:15:44 ID:VCfzr5Aj0
>>298

乗ってる最中も地上のネットと接続して2ちゃんができるとかw>モナエアー

>>299

洗面用具はマツキヨやドラッグストアで手に入るし、最悪でもホテルのを
使える。お金もコンビニで下ろせるしカードあれば足りる。国内旅行は結構
手間がかからんもんだな。いるのは着替えだけ。
308名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:16:18 ID:4sBBEbwX0
>>290
あれだろうね、ネットゲームやテレビゲームばかりやっていて外で遊ぶ方法知らないんだろう
309m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 20:16:26 ID:etzCDtxm0
>>306
乗鞍に行くならヴィーナスラインに行け。
310名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:16:48 ID:2TH3OR0w0
>>295
健康ランドもイイね。
でも、温泉は硫黄の香りがたまらんよ(*´∀`)
311名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:18:35 ID:dFd/s52v0
>>295
欧州100名城が出たら考えてもいいよ。

って、誰かに権威付けして貰わないと、訪れる価値を見いだせないの?
312名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:18:58 ID:VCfzr5Aj0
>>310

最近だと健康ランドも進化してて、硫黄の香りを楽しめるところもある。たしかに本場がいいんだが
如何せん旅館に泊まるとちょっとしたカネがかかるので俺は適度なカネで風呂に入れて大衆演劇見て
楽しめる健康ランドが最高〜
313名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:20:24 ID:N7Qt/F3/0
>>289
家でネットのコストパフォーマンスは最強だと思うわ
どんなレジャーよりも金使うことなく暇を潰せる
314名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:21:28 ID:vTCGmop10
>>295
ドーヴァー城 ケルフィリー城 ハーレック城、ボーマリス城、カーナーヴォン城、コンウィ城、
ザールブルグ、ブルクカッツ、ニュルンベルグ、マルクスブルグ
シノン城、ガイヤール城、タラスコン城
クラック・ド・シュパリエ アレッポ、ビブロズ、ボーフォール
パルマノヴァ、サンタンジェロ城、アオスタ
マンサナレス・エル・レアール、アルマンサ

厳選してやったからどれでも好きなところからどうぞ
ちなみに城館やゴシック様式は興味ない、実戦城大好きだからそういうのが
いいならほかの人に聞いて
315名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:21:49 ID:SPpgTFSN0

2ch漬けは、老化現象促進させる模様だな・・・。
316名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:22:05 ID:E+8i87zIP
>>307
自分は海外でも基本着替えだけだよ
パスポートとカードさえあればどうにでもなる
出張の時はパソコンやスーツ持ってかなきゃで荷物増えるけど
317名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:22:27 ID:Uuy4/ja/0
なんつーか、何もかもかったるいんだよ。マジで
318名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:23:01 ID:C+0CYUsl0
子供ができた時につまらない大人になるよ。

お父さんドラクエを3日でクリアーしたんだ

つまらね、親父。 又は
つまらね、従兄弟のおっさん
319名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:23:17 ID:nnAehgiSP
計画性の無い体質なので
思い立ったらパッと行動するのだけど
事前に飛行機のチケとったりホテル予約するのがめんどい
はじめて中国行くとしたらやっぱ無難にホテル予約しておいたほうがいいかな?
いきあたりばったりの旅行のほうがすきなのだけど
320名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:23:41 ID:2TH3OR0w0
>>312
うちの近所にはそこまで本格的な健康ランドはないなぁ。>硫黄臭
もしできたら、入り浸ってしまいそうだw
321名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:23:52 ID:1ZFHgRMH0
>>314
カーナーヴォン城行ったことあるよ。カーディフの中心。
各部屋で暇そうにしてる爺さんとの会話が楽しかった
322名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:24:23 ID:OYzOGL+q0
俺達のように遊びに行くのが正しい姿だ。
と言ってるおっさん達の見下している態度がヤバイスレだな。
323名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:24:25 ID:dhoLd285O
しっかりしろよ!と罵倒される老害がたいして働かず悠々自適

頑張りすぎてるよ!休んでいいんだよ本当は!と慰められる若者


それが田舎の役場農協ドカタみたいな生活保護職の老害に努力しないからだとほざかれる世の中

北朝鮮を笑えるか?
会社を見てみろ
どう考えて無能なバカがポストについてるからどうしようもない
324名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:24:35 ID:rR3euj7F0
>>313
でも驚くほど後に残らない。なにも残らないに等しい。
暇つぶしというより、kill time、時間殺しという呼称がふさわしい。
こうして自分でやっててなんだけどね。

前回2ちゃんで誰かと交わした話しなど、まるで覚えちゃいないし、
それにより少しでも考える力が付いたわけでもなく。
でしょ?
325名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:24:39 ID:KAWxuYIf0
やべっ、いろいろ煽ってたら、また海外旅行したくなった。10歳ぐらいサバ読んで、やりまくりたい。
そのまま結婚でもいいよ。アジア系は若く見られるから大丈夫かな。若い頃は硬派過ぎたw
326名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:26:19 ID:9WPQOe8MO
海外には行けないが声優ライブには生活を切り詰めてでもいく正社員のキモオタが通りますよ
327名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:27:38 ID:EkPofEDl0
まあ、せっかく稼いだ金が海外に流れるのかと思ったらちょっとむかつくもんな
328名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:27:44 ID:N7Qt/F3/0
>>318
子供は勝手に自分の趣味見つけるだろ
家族もったら父親なんて金稼ぐロボットに過ぎないんだから
329名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:28:30 ID:UO5QjB7K0
旅行好きなやつは、旅行嫌いなやつを徹底的に見下すから嫌いだ
旅行行かないだけで人間性が云々言われたくないわ
330名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:28:31 ID:WDBi2zoB0
>>305
老人優遇のシステムに自ら首突っ込んで貴様等の奴隷となる位なら、そうでない人間らしい人生を希求するよ。貴様等の下の世話など死んでも御免だ。
小子化問題は若い世代だけで解決策を練ることは出来る。お前らの主張を鵜呑みにする必要は無い
331名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:29:41 ID:E+8i87zIP
>>325
イギリスで中学生に見られた当時25歳の俺がここに
332名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:30:30 ID:Ovtg1ViJ0
レス見ているとだるいから行かないとか、海外旅行の是非以前に
お前生きていけるのか、と心配になる書き込みが多いね。
若年寄化というか、オヤジのほうに元気さを感じるな。
333名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:31:36 ID:koa/JLRCO
>>332
搾取されまくって干からびてるんだよ
334名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:31:43 ID:MctZvk5S0
>>1
そりゃそうだろうw
旅行どころか、目の前の生活や
将来のことが大切だからなぁ。
335名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:32:01 ID:2TH3OR0w0
>>332
まぁ最近は夢も希望もないからね。さもありなん。
336名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:32:02 ID:cy2xH5sp0
>>329
お前はお前で旅行する奴を嫌ってるんだろ。
同じじゃねえか
337名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:32:04 ID:S8sazGrqO
海外は怖いから行きたくない
飛行機が墜落したり、自爆テロに遭って死ぬかもしれない
そんな危ないところには行きたくない
338名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:32:18 ID:OYzOGL+q0
>>332
そのオッサン達が幸せな世代だったって事だよ。
世代も違い時代も違うのに自分達の枠にはめてあーだこーだ
言ってるオッサンが非常に滑稽なだけだな。
339名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:32:27 ID:C+0CYUsl0
>318
君の家はつまらないな。 いい父にめぐり逢えなかった。
だから、ネットばかり。 君は悪くない。
しょーもないおっさんの父がいけないんだな。
340名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:33:46 ID:N7Qt/F3/0
>>335
夢なんかなくても進学、就職といった義務めいた目標があるからね
むしろお先真っ暗な世の中で夢を持つ方が邪魔なのかも
いつ何があるか分からないのだし
341名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:35:05 ID:4sBBEbwX0
>>330
馬鹿野郎
青二才が一著前に吠えるな
人のせいばかりして結局自分じゃ何もできない手前が何偉そうに俺が解決するだ?
342名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:35:06 ID:KAWxuYIf0
>>331
オレは、米系の航空会社に乗ったらいつもIDの提示を求められてたw 日本人だから関係ないっつーのw
この間、アメリカに行った時にビール買ったらIDの提示を求められたんで、まだ行けると思ってる35歳w
20代が羨ましい。どんな失敗したって世界的に大目に見てもらえるんだから、海外旅行ぐらいしとけってw
旅先の恥は掻き捨てw
343名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:35:43 ID:YZ7xGJkt0
これだけ情報があふれていると
「まーた電通がなんか言ってる」
程度にしか思わないな

メディアに煽られて趣味を持つ時代は終わったよ
344名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:36:15 ID:rR3euj7F0
というか、旅行はするのけ?
もしかして、修学旅行以外はまったくしたことない?
国内旅行はすると言うなら、べっつに海外旅行だけ否定する理由がないじゃん。
パスポートになにか問題ある人じゃあるまいし。
345名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:37:00 ID:otDJ181y0
>>332
旅行なんて趣味の範疇だから行く行かないは個人の自由だとしても
『それ(旅行)がなんの役に立つの?』とか真顔で尋ねるのは
2ちゃんだけにしておいてほしいね。

友人や同僚の前でこんなこと言ったら、頭おかしい奴って思われるよね。
346332:2009/07/20(月) 20:37:54 ID:Ovtg1ViJ0
搾取されるとか、昔はよかったとか、理由は何でも
つけられるんだけど、自分が学生の時を思い出しても
金がないから、旅行したいときはバイトして行ったものだ。
ここの書き込み見ていると、旅行行く以前にバイトすらやっても
いないんじゃないかと思える書き込みばかりで、生活力がそもそも
なくて文句だけのレスがやたら目立つね、ということさ。

347名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:38:35 ID:bBuukyHF0
海外旅行って旗持ったガイドに全員集合しちゃうやつ?
あんなおぞましいものは半分ボケた年寄りしか楽しめないだろ
348名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:38:58 ID:4sBBEbwX0
>>332
生きること自体に無気力無関心なペーペーなんだろう
これはね時代だとか団塊世代だとか人のせいにしたり見下したりよく若者はするが
この原因は甘やかして、何にも関心持てず生きるということを教えてやらない最近の
教育システムそのものにある。
私の時代は少年よ大志を抱けがモットーであったし、自分で飯を食えと殴れながら教育されたもんなんだが・・
349名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:39:05 ID:E+8i87zIP
おまいらは節約生活して長生きしたいの?
長生きしたら何かいいことあるのかい?
350名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:39:06 ID:N7Qt/F3/0
>>346
バイトするほど旅行に魅力を見いだせてないんでしょ
351名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:40:01 ID:cDg37VEL0
免許さえ取れないんだよ。
352名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:40:04 ID:OYzOGL+q0
>>341
誤字だらけで酷いザマだな。
自分の世代、自分の価値観を最高のモノとして
他人をモロに見下してないか?恥ずかしい奴だね。
353m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 20:41:50 ID:etzCDtxm0
まあ、あれだ。
若い子は若い内に色々な経験をした方が、後の人生が有意義になるってことだ。
家で端末叩いていたって人生は変わらないよ。
354名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:41:50 ID:4sBBEbwX0
>>338
そもそもそれが間違ってるんだよお前は
俺らの世代は金がなくても必死で貯めて旅行や車買ったりしたぞ
金があったわけじゃねえんだよ
355名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:42:58 ID:UnwP/AKCO
ここ見てたら
逆に海外行きたくなってきた
356名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:43:10 ID:bsHoC+Gz0
海外旅行に行ったことがあるだけのオッサンオバハンが上から目線か。
あんたらまともに結婚できてる?
家族はちゃんといて優しくしてくれるかい?
350みたいな文意も取れないバカはともかく、あんたらもガキっぽいん
だよね。35くらいで飲み屋に行くくらいしか楽しみが無い人のような
匂いがする。
357名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:43:40 ID:bp0HyHKE0
>>348
こんな2ch以外ではまったく通用しない妄想を垂れ流す低脳でも社会で生活できた時代があったんだな。いい時代だ。
358名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:44:04 ID:OYzOGL+q0
>>354
「価値観」っていう言葉知ってるか?時代によって変わるぜ。
お前さんの若い時分がそれだけ幸せな時代だったってだけだよ。
それだけで他を見下すのは無条件で団塊世代を見下している
アホと何が違うんだ?愚かにも程がある。
359偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/07/20(月) 20:44:06 ID:eT9qomYo0
温泉行きたいな〜
糞暑そーだけど
360名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:44:36 ID:otDJ181y0
20代の知識なんて60、70代の老獪さの前には屁の役にも立たないよ。
20代が老人に勝てるのは行動力と、失敗が大目に見てもらえることだけ。

若いうちに失敗して軌道修正する術を学んでおかないと
30過ぎたら窓際族にまわされるぜ。
361名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:45:33 ID:n86Y8+Bp0
>>354
将来が不安で貯金が使えねーんだよ

年寄りが減ると消費に回せるんだよ

だから、とっとと死んでくれよ
362332:2009/07/20(月) 20:45:41 ID:Ovtg1ViJ0
>>350
旅行はここでは物の例えで、何かしようと思って金がなければ
バイトして金を貯めたもんだ。今までのレスでは、金がないから
あきらめるというか、とりあえず文句だけいってるの見て、
お前ら大丈夫かよ、何かやりたいことないのかよ、と思ってしまうと
いうことさ。
363名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:46:28 ID:YZ7xGJkt0
今、社会に出た人はお金貯めて旅行とかあんまり興味ないかな
バブルの頃みたいに金がかかる趣味しかないわけじゃないし

正社員すら順調に給料アップする見込みすらないのに生活力無いと言われても困ると思うよ
海外旅行はサブ趣味的な交流目的の趣味だから、一番最初にきられても仕方ない部類かと
364名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:46:31 ID:k0lbLYfhO
日本に外人があふれかえっている
わざわざ飛行機に乗り危険おかして行くよな魅力的な場所もない
365名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:46:52 ID:W2r8SRqH0
>>354
それらが楽しくないんだからしょうがないだろう
違う楽しみがたまたま金使わないだけの奴だって多いだろ
より多くの金使うことが楽しさの基準ってわけじゃあるまい
366名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:47:33 ID:VMqq2xri0
30台ですが、三連休家に居ましたが何か?
367名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:48:01 ID:PmJCvJS10
まあ確かに海外旅行は悪くないね。
異国の風物と文化に触れるのは大いに刺激的だし、
「国内旅行で得られない何か」も少なからずあるだろう。
(もちろん、これは同時に「国内でしか得られない何か」もあるということだが)


ただ、それと人間性とは本質的に関係ないのも事実。
「興味深い経験、刺激的な経験」一つで簡単に成長できるほど
人は単純ではない。それはごく当たり前の話。
368名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:48:15 ID:bp0HyHKE0
低脳団塊オヤジを演じてる奴は何が目的なんだ?
若者に老人への嫌悪感を抱かせるためか?
369名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:48:52 ID:rR3euj7F0
>>347
そういう完全パック旅行に参加する人は、実際に年配の人が多いんじゃない。
とは言っても、まったく英語が通じない国では、パックがいいと思うけどね。
ツアー会社が同年代でまとめてくれるのか知らないけど、モンゴル行ったときは楽しかった。
帰国後もみんな仲良くなっちゃって、飲み会やったり、みんなで一緒に軽く国内旅行したり。
そういう出会いも捨てたもんじゃない。
なにも男女間とかじゃなく、ね。
370無なさん:2009/07/20(月) 20:48:52 ID:EmjPOlas0
この手の話題になると、インターネットも携帯電話も無く
旅行ぐらいしか娯楽が無かった時代の年寄りが必死になるんだよな。
別にあんた等を否定している訳じゃないってのに。
今時の若者は今時の若者で楽しんでるんで要らぬ心配をしなくても大丈夫です。
371名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:49:13 ID:yjWjOvDOO
昔と比べて修学旅行で海外行く所が増えたし、
減っても不思議じゃないよ。

372名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:49:16 ID:I4mS/SES0
>>365
自分がやってきたことに価値が無いって言われてファビョってるだけじゃねーのかな

ま、価値が無いっていうのに腹立てるのまではわかるけど
価値観はそれぞれって言うのにまで噛み付いて最近の若者論をブチ上げるてるのは必死すぎww
373名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:49:18 ID:zBmaspRu0
>>354

今の俺らのどこに貯めるような金があるんだよw
374名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:49:32 ID:YZ7xGJkt0
団塊の尻拭いの結果が今の新入社員の給与体系なんだがね
団塊ががまんすればみんな旅行にもいくんじゃない?
375名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:50:55 ID:ZdZchRpU0
旅行会社の自己責任
376名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:51:48 ID:E+8i87zIP
>>369
英語の通じない国で何とかコミュニケーションを取ろうとしどろもどろになるのもまた一興
377名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:51:55 ID:CmIs2QOb0
俺は恥ずかしながら英会話が全く駄目。
だから海外いかない、というかいけない…
友人はウィーンとドイツが良かったと言ってたな…

国内では厳島神社と雑誌で見かけた伊勢神宮に行ってみたい。
378名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:51:57 ID:KAWxuYIf0
海外旅行は若いうちの方が楽しいよ。思いもよらない出会いがあって、その後の人生を
左右するかもしれない。年取ったら、なんの影響も無いからな。死ぬ前の思い出だけw
あと、海外旅行ほど失敗が出来る経験も無い。全く制度が違う国に行くんだから当然だ。
それも若いうちが良いよ。
379名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:52:23 ID:ivvwM3vt0
4sBBEbwX0が惨め過ぎて濡れた
380名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:52:32 ID:cy2xH5sp0
>>354
価値観は時代に作られるもんじゃない。自分で形成するもんだぜ
海外旅行行く行かないは完全に個人の自由だし行ったから偉くなるわけはないが、
行ったことをしゃべったら上から目線だとか、今行かないのは時代のせいだとかいう発言を見ると
バカじゃないかと思うね。
381名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:53:10 ID:eryytFjF0
時代はハワイ、グアム、沖縄から新島へ
382名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:53:51 ID:yjWjOvDOO
シンガポールとバンコクの日本人学校に通ってた俺は、
日本に帰ってきてからは一度も海外行ってないよ。

日本は平和で非常にいい所です。

383名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:54:01 ID:v2DihWNeO
日本人が貧乏になっただけだろ。
384名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:54:17 ID:rR3euj7F0
>>376
日数にこれといった制約がなく、トラブッて日程延びてもOKなら、いいんだけど。
今実行するのはちょっと怖いな。
考えてみると学生のときにやっておくんだった。
385m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 20:55:07 ID:etzCDtxm0
>>380
オッサンの俺が言える事は、何事もやってみないと解らないってことだな。
何でも肯定するのも問題はあるが、何でも否定するのもそれと同じだぞ。
386名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:55:08 ID:bp0HyHKE0
オイラは海外には行くが、別にそのために節約して金貯めてまで行く必要はない。娯楽はいくらでもあるしな。
別に余裕資金がなければ近場で済ますか別のことすりゃいい。ただそれだけの話だ。

「オラが若い頃はバイトして行った」とか言ってるのがいてワロタ。
「俺が若い頃は彼女いないのにクリスマスにホテル予約した」と言ってるのと同じくらい滑稽だw
387名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:55:59 ID:/Px6v0nc0
>>383
子供の頃行って、もういいやの可能性もあるよ。
388名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:56:24 ID:9ifE6yeyO
海外旅行とかバブル期の価値観でしかないから廃れるのは当たり前。
389名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:57:11 ID:kYssCJCdO
>>377
前の方でもドイツとオーストリアいいって言ってた人いるし
評判いいね
今年の夏休みに両方初めて行くから楽しみ
ユーロは去年の残りが30万ほどあるから
それでヤリクリ出来たらいいな
390名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:57:23 ID:YZ7xGJkt0
給料が上がる保障が無いと、住宅ローンとか車でローンなんか組めないよね
上がる保障がある時代に家買ったり車をがんばって買えるのは当然だと思います
391名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:58:07 ID:NvzCl/8D0
金かけなくてもバックパッカー貧乏旅行できるけど
それだけのハングリー精神も気力もないんだろうね
そのくせ近隣国にやたら敵意だけ燃やしてるのが笑える
392380:2009/07/20(月) 20:58:13 ID:cy2xH5sp0
あいた、アンカ間違ってたわ
>>380>>358 宛な
俺もどっちかっつーとオッサン側だよ
393名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:58:21 ID:O+HRr1+60
今の世の中、ジジババの息がかかってないのは
ネットとオタク趣味くらいだろ。
もうそれ以外に居場所はないんだよ。
394名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:59:19 ID:4J+9/Uy70
>>377
厳島は徒歩で弥山に登るといいよ
手頃な高さだから、心地よい充実感にひたれる
395南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/20(月) 20:59:30 ID:7deb6C140
>>391
バックパッカーになったら
もう人生のレールに戻れなくなる。
そんなリスクを背負って何が得られるのか?qqq
396名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:59:45 ID:YZ7xGJkt0
電通が作り上げた趣味だけがすべてじゃないんだよ団塊さん
397名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:00:07 ID:QfXjYDw9O
今のご時世、海外旅行できるのは、公務員ぐらいだろう。
あいつらは「不況ってなんですか、食べられますか?おいしいですか?」
ぐらい、世間を舐めてるからな。
398名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:00:08 ID:nmFQdKoLO
俺は東京に行ってみたい
399名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:00:23 ID:OYzOGL+q0
>>380
ID:4sBBEbwX0の書き込みをよく読んでみることをオススメする。
それからまた来てくれ。
400名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:00:23 ID:/Px6v0nc0
>>391
別に海外でバックパッカーする必要ないだろ。
国内で十分じゃないのか?
401名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:00:39 ID:PmJCvJS10
その対象が海外旅行であれ車であれ何であれ、
「それをやってないといけない」「持ってないといけない」
という考え方が成立しなくなってるだけなんだよね。

80年代の価値相対主義以降を生きてきた者にとっては、
「自分が何を欲しいと思っているのかを根本から問い直して、
 その上であらためて欲しいと思ったモノを手に入れる」
というプロセスはごく当たり前に行われるものだ。


そういった時代の流れの中で、
車や海外旅行といったものから人が離れていったのであれば、
それはただ単に「その程度の魅力しかなかった」というだけのこと。
(もちろん、だからといってそれらの魅力が全く無いというわけではないが)
402南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/20(月) 21:00:47 ID:7deb6C140
趣味が多様化してる昨今、アホの団塊の
趣味をありがたがる必要は無いqqqqqqq
403名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:00:48 ID:E+8i87zIP
>>393
ネットも十分高齢化してるけどねw
この板の平均年齢を決して若者とは呼べないし
404m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 21:00:48 ID:etzCDtxm0
>>395
パックパッカーなんて、リーマンしながらでも出来るじゃん。
405名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:01:12 ID:yjWjOvDOO
バックパッカーってみじめなだけだよ。
完全な負け組。

その時の経験が役に立つ事は殆どない。
406名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:01:19 ID:YZ7xGJkt0
>>395
そのとおりだな
今の時代新卒でも就職できないのにそんなことしてもまったく面接有利にならないからな
むしろマイナス
407名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:02:00 ID:Ic38r+ZZ0
なんで日本の文系のバカ学生どもはJTBみたいなゴミ企業に就職したがるの?
408名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:02:12 ID:r3JBFxDm0
>>391バックパッカーは確かに気力いるよなー
俺ももうやりたくないw
若いやつらなんてネットやTVで海外の情報も見ることできるし
都会行けば外国料理も味わえるし外人もいたるとこにいるし
海外にそんなに魅力を感じないんだろうな・・・
409名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:02:29 ID:PmJCvJS10
>>394
テントを開け放して弥山に登り、
降りてきたら鹿に食料を食い荒らされていたのもいい思い出。


箱入りソーメンの蓋が開いてて、鹿の歯型がぱっくりと。
410南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/20(月) 21:02:40 ID:7deb6C140
>>404
どうやって?qqq
411332:2009/07/20(月) 21:02:58 ID:Ovtg1ViJ0
>>386
>「オラが若い頃はバイトして行った」とか言ってるのがいてワロタ。

俺のことか。
ちょっと前にも書いたけど、別に他人が海外旅行に行こうが行くまいが俺に
とってはどうでもいいこと。
ここでの書き込み見ていて「だるいからいかない」とか、無気力さを感じるレスが
多かったんで、こいつら何かしたいときに金がないときバイトするとかいう発想がないのかね
と感じて書いただけさ。ちゃんと文書読んでね。
412名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:03:31 ID:9+P+7Ell0
海外旅行=最高! とか 英語できる=知的とか 欧米カブレの思考から
日本独自の価値観が生まれてきていいと思うぞ! 海外なんていったからって
偉くもないし! 新たな日本人の価値観で、海外より日本が良いって!
思考が日本の繁栄につながる! 欧米カブレにはなるなよ!
413名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:03:52 ID:VCfzr5Aj0
>>314
ありがとん。でも100無いじゃんw

>>320
風呂入って風呂上りにメシ食いつつ大衆演劇見て、あとはマッサージチェアでごろ寝。
最高の贅沢だな。これにネットが加わればなおいいのだが。。。 
414m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 21:04:07 ID:etzCDtxm0
>>410
メーカーなんかだと盆と正月の休みは長いし、その間に旅行に行けばいいじゃん。
って、バックパッカーをヒッピーの意味でとらえている?
415名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:04:24 ID:YZ7xGJkt0
>>411
そんなことしてたら就職もできないし生活できないからだよ!!!1111
遊んでても就職できる時代は終わったの
わかります?
416名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:05:14 ID:yjWjOvDOO
半年のバックパッカーより1カ月の語学留学。

地に足ついてない生活で得た経験は将来何の役にもたたないよ。
417名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:05:31 ID:InFMHghgO
サービス業の俺には無縁の話
418名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:05:33 ID:Ouc3B/uKO
ほっといてくれよ
家にいるのが好きなだけなんだ
419名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:05:45 ID:sFNTIbY10
情報があふれているのに
大金出して現地に行かないと実感できないとは
想像力の弱いバカがやること。
420名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:06:02 ID:I9frrwvbO
海外旅行行ったことある奴が海外旅行の価値が無いとか言ってるのは分かるが
行っても無いのに最初から批判してるからお前ら問題外なんだよなあ
まあ将来不安のために貯蓄に回すってのは同情するが
421南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/20(月) 21:06:27 ID:7deb6C140
>>414
皆が皆そうじゃないだろ。長い休みなんか取ったら
クビになる若い子も多い。qq
422m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 21:06:45 ID:etzCDtxm0
>>415
Fランク文系だからじゃないの?

>>419
百聞は一見に如かずって聞いた事無い?
423名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:07:25 ID:KAWxuYIf0
>>395
リーマンでバックパッカーしてたけど。相部屋の安宿泊まるだけで、他は変わんないってw
424名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:07:26 ID:rR3euj7F0
>>401
あんたは留保や付帯条件を多用する慎重さを持ち合わせているが、
同時にそのため結局何が言いたいのかボヤけがちな傾向のある人物だな。
臆病なんだ。
残念ながら俺に似ている。
もしも学生ではなく社会人なら、主張は端的にズバッと言える訓練をしようか。
425南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/20(月) 21:07:51 ID:7deb6C140
昔バイトで来てたオッサンは日本で金が貯まると
タイに行って金がなくなると日本に帰ってきてを
繰り返してた。その当時で35歳。今は何をしてるやら・・・。qqq
426332:2009/07/20(月) 21:08:08 ID:Ovtg1ViJ0
>>415
よくわからんな。今の学生はそんなに余裕がないのか?
おれの職場にいる新入社員に聞いても、バイトして旅行にも(国内のようだが)
行っていたみたいだが。
427名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:08:24 ID:bp0HyHKE0
>>411
まったく見当違いでワロタ。妄想の中の敵と戦っているわけかw
お前の頭が心配だが、説教してやらない。趣味じゃない品。
428名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:08:45 ID:I9frrwvbO
>>419
いやネットの情報と実際に行った感想は大違いだぞ
お前みたいな考えって考えが浅すぎるよ
429名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:09:27 ID:W1K98TuE0
>>423
お前、まだそんなことしてんのか?
俺は鼾をかくようになってから相部屋は封印してるw
430名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:09:33 ID:OYzOGL+q0
>>426
人によるだろ。バイトして学費、生活費に回して必死でやっている奴もいれば
親の金で車を乗り回してる奴も居る。当たり前の事じゃ無いか。
431南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/20(月) 21:09:37 ID:7deb6C140
>>423
恵まれた会社に勤めてるんだねqqq
432名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:09:40 ID:FgvZiuY9O
海外旅行に行けない貧乏人が海外旅行に行ける人間を中傷するのは本当に見苦しい。だからお前たちは負け組なんだよ。
学生の卒業旅行にビジネスクラスで世界一周した自分からみれば。
433名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:09:41 ID:Q2KT2LlQ0
まさしく仮想体験の負のサイクル。
434名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:09:52 ID:ZAushzqAP
お金も時間も余裕も無し・・・
オサーンだから若さも無し・・・orz
435名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:09:57 ID:Pg3r9bk10
>>232
わざわざ金と時間使って見に行く必要なし
その時間と金を別のことに使うさ
436名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:09:58 ID:7EgF8Nyj0
海外旅行か。英語がまったくダメな俺には金と時間があっても二の足を踏む。
言葉も風習も違うってのは、ちょっと辛いな。かといって、団体ツアーなんて
人付き合いが苦手な俺は団体行動なんて仕事ならまだしも休暇でやりたくないわ。
結局、国内一人旅になるんだが、宿に金をケチってはいけないという実体験上の教訓のため
一回の旅行でエライ金掛けるので、年にそう何度も行けない。
437名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:10:41 ID:bp0HyHKE0
まあ若い人たちは自分の手の届く範囲の趣味や娯楽で済ませばいいだけだと思うよ。
勘違いの説教坊やに付き合う必要はない。
438332:2009/07/20(月) 21:11:10 ID:Ovtg1ViJ0
>>427
妄想の中の敵って、ここのスレさかのぼって読めばすぐわかることだが。
人の頭心配するより、裏とってからものいう癖つけたらどうだい。
439名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:11:32 ID:/Px6v0nc0
>>426
今も昔も裕福な家庭以外、余裕ねーよ。
自分の友人で海外旅行行った奴は一人も
おらん。@秋田
440名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:11:58 ID:ivvwM3vt0
2chって(ニュー速が顕著だが)どこでもいがみあってるよね
年を無駄に食った中年と若者が特にね
441名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:12:07 ID:1ODn7O440
2年前の定率減税廃止の増税で年間14万5千円も金が減って
余裕がなくなった
442南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/20(月) 21:12:19 ID:7deb6C140
車を持つのがステータスとか
海外旅行に行くのが人生経験とか
固定観念を持ってるのもどうかとqqq
443名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:12:26 ID:9+P+7Ell0
っていうか、リーマンしてたらバックパッカーなんてクズがやる事! 
収入があるんだから、ちょっとしたホテルで$50でいいとこ泊まれるって!
外人の夫婦とかオッサンで単身とかでもいるけど、奴らは一ヶ月くらい
休みとってゆっくり旅行だから、安ホテルに泊まる。日本人と根本的なものが違う! 
それを見てまねして、バックパッカーがいい! とかほざいてるバカは相手しないほうがいい!
444名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:12:28 ID:/Puh6yX6O
>>416
それは経験じゃなくて思い出じゃない?
思い出作れてよかったじゃん
445名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:12:33 ID:I9frrwvbO
>>435
しかし2chの奴等はその時間と金を使って2chやってるだけだから救いが無いんだよ
446名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:12:53 ID:iQ+XvFJx0
若いうちに(特亜以外)海外はやっぱ行くべき。
海外経験もなく、マスゴミで垂れ流される特亜ニュースばかり見てたら
馬鹿になる。。。

英語が駄目と言うなら、英語圏じゃない国に行けばよい。カタコト英語同士なら
簡単に友達作れるぞ!若者諸君!
447m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 21:12:56 ID:etzCDtxm0
>>439
学生?
学生なら暇は有るだろうから、金を使わなくて旅行くらいは出来そうだけどね。
448名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:13:14 ID:9ifE6yeyO
今や海外旅行より娯楽性の高い物はいくらでもある。
449名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:13:36 ID:yjWjOvDOO
>>432
海外は小学生の時に3年間住んでたからねえ。

旅行って年を取れば取るほどすぐ飽きる気がする。

海外勤務25年の親もいつも海外旅行者をバカにしてるよ。
何か意味あんのかね?って
450名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:13:55 ID:PmJCvJS10
>>424
>>401は留保条件こそつけているが、
主張したいこと自体は極めて明確だが。
451名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:14:05 ID:fvzA0d/E0
まーた「景気悪いのは消費しない若者のせい」スレか。
452名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:14:28 ID:E+8i87zIP
>>439
自分の同年代の友人で海外行ったことないのは1人か2人ぐらいだが・・・
453南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/20(月) 21:14:28 ID:7deb6C140
>>445
別に2ちゃんだけしてるわけではなかろうqqq
454名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:14:52 ID:X4Bj/k/4O
子育て終わった世代に増税して欲しいよ。公務員とね。その分若い人達に減税すべきだよ〜民主党さん。老人は使う事無いんだしさ。
455名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:14:59 ID:W1K98TuE0
>>449
「ウチの親は馬鹿です」って、2ちゃんに書かなくてもいいだろ・・・
456名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:15:13 ID:KAWxuYIf0
>>429
もう流石にしてないよw でも、今のビジネスパートナーの多くは旅先で出会った奴らだな。考えてみればw
旅先でやった女の男友達が最強だw それでリーマン辞めた。なにも不自由してないよw
457名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:15:17 ID:Ovtg1ViJ0
>>445
そんなに時間と金がないなら、2chに使う時間を自己啓発なりに
使ってレベルアップすればいいのに、とはよく思う。
458名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:15:26 ID:JS5xIy7q0
氷河期世代の過半数がもう30代になってると思うだけど…
459名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:15:29 ID:/PTSCknf0
ネットに繋がらないところには行きたくない
460名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:15:30 ID:YZ7xGJkt0
リーマンショック前に
「車も無いのか」
「家は買わないのか」
「海外旅行にいかないのか」
とか言ってた人の昼食が手弁当になってたり
住宅ローン破産して会社辞めてたりするのみたら
そんな余裕どこから沸いて出るのか不思議でしょうがない
461名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:15:40 ID:9gijW71hO
>>432
嘘つき〜

ビジネスで世界一周とかいくらかかると思ってんだよバーカバーカ
462名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:15:44 ID:zVh48lMT0
>>283
団塊は金持ってるけど、ケチなのも多いからな。
とにかく自分の金は自分のために使いたいんだろう。
貯金が趣味なんだろ。
463名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:15:57 ID:I9frrwvbO
海外旅行なんて昭和の価値観だ!俺たちは価値観が違う!って言ってる人に質問だけど
じゃあ平成の価値観とやらで何してんの?
464名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:16:03 ID:NvzCl/8D0
>>412
いまだに若い奴は欧米かぶれが抜けてないと思う
ハーフ外たれも多いし、白人指向のビッチもぜんぜん減らない
日本独自の自信なんかとか似て非なるものだ
465m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 21:16:05 ID:etzCDtxm0
>>443
俺もよく言われるんだけど、金を使って旅行したら偉いの?
テントを持って旅行に行くと基地害扱いされるけど、寝るために大金を払うなんて
低脳のやることじゃん。

>>453
2ちゃんねらーを舐めたらいかん。
オタクと童貞の確立が、世間一般とはかけ離れている。
466名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:16:17 ID:x1/ACpj20
その筋の玄人でもないのに山で遭難しちゃうより
ひきこもってココにかきこんでいるほうが
迷惑のかかる範囲が少なくていいわな
467名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:16:19 ID:yjWjOvDOO
>>444
国内でも国外でも思い出は変わらんし、
思い出すのはこういった連休中だけだからハッキリ言って意味ないよ。

468名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:16:31 ID:/Px6v0nc0
>>452
地元どこ?
それが分かんないと、話になんね。
469名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:16:46 ID:eryytFjF0
つか年寄りこそ国内回って溜め込んだ金をパァーっと盛大に使い倒せよ。。
470名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:17:00 ID:9ifE6yeyO
日本より危険で、日本よりつまらなくて、日本より飯がまずい国に高い金払って連休使ってわざわざ行くとかまじ意味不明。
471名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:17:18 ID:bp0HyHKE0
まあ単なる労働問題だけどな。
今の若者がどれだけ劣悪な環境で働かされているかっつうことだ。
472南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/20(月) 21:17:21 ID:7deb6C140
国内旅行でも十分さ。日帰りでも十分。
何ならお前ら、神戸市須磨区の鉢伏山登れば?
いいぞ、鉢伏山qqqqqq
473名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:17:23 ID:W1K98TuE0
>>453
お前が言うな!w
で、お前の中の人って何人なんだ?
474名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:18:06 ID:FgvZiuY9O
まあツアー旅行なら行かない方がましなツアー多いけど。
自分はアフリカ横断旅行を自力でしたことあるし、汽車乗りついでパリからテヘランに行ったこともある。
若いからできた旅行だけどね。
475m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 21:18:30 ID:etzCDtxm0
>>473
俺の中の人は結構な数いるぞ
476名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:18:34 ID:302gJc0dO
金が無いんなら仕方ないだろうに
477南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/20(月) 21:18:37 ID:7deb6C140
>>465
別にオタクでも童貞でもいいじゃないか。qqq
478名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:18:52 ID:1vEeb6PY0
わざわざ高いお金払って劣等感を体験しに行くなんてw
趣味やファッションも多様化して、日本国内ではそこそこカッコイイ自分を演出できてるのに、
海外に行けば有色人種、体格や顔で劣等感、英語通じなくてかっこ悪い自分。
そんな目に遭いたくないんじゃない?
479名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:18:53 ID:9mrCmCTs0
30代だけど海外なんていったことないよ。
学生時代は海外に行けるほどの金もなく(興味もなっかた)、就職してからは盆・正月・GW程度しかまとまった休みもなく、
海外に行くにも高い時期で行かずじまい。
海外旅行に行く金があったら他のことに使ってる。
優先順位的には、海外旅行は最後のほうだな。
自分の欲求が全て満たされ、なおかつ金と時間を持余したら海外旅行もいいな。
480名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:18:55 ID:yjWjOvDOO
>>455
ところが高学歴で4カ国語以上喋れるねん。

俺は理系のせいかせっかく覚えたシングリッシュをすぐ忘れたけど。
姉貴はちゃんと覚えてるんだよなあ

481名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:18:55 ID:rR3euj7F0
ダルっぽさは、フェイクかもしんない。
純粋に金がなくて、何処にも行けないのかも。煽りじゃなく。
そういう層だって事実として存在する。
んで、人のサガとして、そういうとき、突っ張っちゃうじゃん。
金とかじゃねーよ興味がねーだけだよバーカって。

それにしても金がないってのも、どうしてまたそこまで、と。
2009年に生きる日本人にとって、海外は「そこまで」高価いかねえ・・・

>>450
他のレスも見て、俺っぽいなあと思った。くどったらしさとか。
482名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:18:59 ID:JS5xIy7q0
家でネットで書きこんでいるいて死ぬ可能性
山を登りに行くことによる死ぬ可能性
海水浴にいって死ぬ可能性
夏の炎天下でスポーツして死ぬ可能性

これらを比較したら、家にこもっているのがいちばん死なないからなぁ
休日は家でこもることをお勧めするよ
483名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:19:20 ID:I4mS/SES0
>>461
Business の Around the world って言うほど高くないよ
知り合いは 50 万でビジネスの Around the World を買って行ってた
UA と欧州の航空会社で

もっと安いのもあったって言ってたから、手が出ないものでもないんじゃないのかな
484名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:19:23 ID:UIKbLZRt0
後期高齢者医療制度廃止
最低保障年金

じじばば優遇されすぎじゃね?
485名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:19:38 ID:uBJpxzTI0
今の若い人は世界に関心もないからね。
それもあると思うよ。

とくに、世界史勉強していない人が多いから、ヨーロッパ旅行とかは
落ち込み激しいだろうな。
486名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:19:38 ID:AnLlmtdm0
>>461
意外と安くいけるみたいよ。
ttp://www.the-sky.jp/air/business_rtw.html
487名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:19:47 ID:VCfzr5Aj0
>>422

Fランでなくても文系はそう。旧帝早慶でも無い内定の人はたくさんいる。文系に行ったのが
そもそもの間違い。。。
488名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:20:00 ID:E+8i87zIP
>>468
都内
489名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:20:09 ID:iQ+XvFJx0
若い時(大学生)って社会人では難しい、少し長期の旅行が可能な最高の時期だと思うんだよね。
490名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:20:13 ID:W1K98TuE0
>>480
学歴がどうだろうと何ヶ国語話せようと、馬鹿ではしょうがない・・・
491名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:20:43 ID:aZ42p9kC0
手取りで、時給換算900円の俺が、
3泊4日アメリカ本土へ行くとしたら、
何時間くらい、ただ働きすればいいの?
492名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:21:02 ID:W2r8SRqH0
>>463
平成の価値観とやらで昭和の釣り具を集めてる
プレミア付くアンティーク物とかでなく80年代の日本製、メイドインジャパンが質実剛健だった時代のもの
中古釣り具屋で¥1980くらいでワゴンに無造作に積まれ塩が吹いて動かないようなのをメンテして使う
よどみなく動くようになったときの快感は何物にも換えがたい
それで近所の川でナマズなど釣ってる
493名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:21:07 ID:RDkLEiMS0
海外に行けば,とか,海外に行ったことがないのは,なんていうヤツは間違いなく低脳
494名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:21:17 ID:lr/B/CPT0
それほど生活に余裕があるわけじゃないけど
海外旅行に行くくらいの蓄えはある
ただ、言葉の通じない国に行くのはなんか不安あるし
その不安を補って余りある魅力を感じない
モチベーションがないからもちろん外国語を覚える気もないし

俺の場合特にダメ人間だから特殊かもしれないけど
実際外国にあこがれや魅力を感じなくなってきているのもあるんじゃないかね?
495名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:21:29 ID:PmJCvJS10
>>481
2ちゃんだと文脈の読めない馬鹿が脊髄反射で因縁つけてくるからな。
きっちり予防線張っておかないと後が面倒だ。


君のレスもざっと読ませてもらったが、
「正確さを担保するための留保条件」と
「そもそも言いたいことが明確でないから曖昧な表現になる」
との違いがわかってないのではないか。
496名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:21:34 ID:OYzOGL+q0
>>488
>>468じゃないが、地方の状況を知らないにも程があるな。
都内と東北、山陰、四国、南九州とじゃまるで違う。
497名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:21:42 ID:tHrl711Z0
海外でやりまくりとか、4カ国語喋れる高学歴とか、イタいオヤジが沸いてるスレはここですか?
498名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:21:54 ID:zVh48lMT0
全く、日本の金融資産は50歳〜60歳以上がほとんど持ってるんだぜ。
しかも、使わずに溜め込む。

結婚やら、子供やらで本当に金が必要な世代に金がいかない。
もう終わりだよ、日本は。
日本人は激減して移民政策は強行され
野蛮な韓国人や中国人にのっとられて絶滅するんだよ。

499名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:22:02 ID:/Px6v0nc0
>>488
それじゃあ、話がかみ合わないなw
500名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:22:28 ID:x1/ACpj20
海外はパスポートが面倒なのば除けば
安いことは安いんだよな、メシについては慣れだね

この秋船で北海道を予定しているが、10万はいかんが
まあ金がかかることorz
501名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:22:31 ID:ZR8c+mEc0
天安門事件が起きても日本政府は何もしてくれなかった
他の国の駐在員達は政府が準備した飛行機で続々と帰っていくのに
結局、自力でJALだANAだを確保して日本に帰って
帰ってみれば空港でフラッシュの嵐

この国はいざとなったら国民を平気で捨てる、守らない国
海外なんて絶対に行かない、行ってやらん
502名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:22:31 ID:xLFkaW3p0
金はあるが一緒に行く人がいない
503名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:22:32 ID:/Puh6yX6O
>>449
それ言ったら終わりじゃね
真面目に意味なんて考えたら娯楽はほとんどおもしろくなっちゃう
504名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:22:35 ID:FgvZiuY9O
461のバカへ。
ビジネスクラスの世界一周はスターアラインスでたった80万くらいだ。
それくらい暇な学生時代に株運用して稼いだわ。
あんまり阿呆なお前の価値観と一緒にすんな。クズのくせに
505南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/20(月) 21:22:48 ID:7deb6C140
>>491
133時間ぐらいqqqq
506名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:22:49 ID:PmJCvJS10
>>486
案外安いんだな。
さすがに簡単にとはいかないが、それくらいなら気張ればいける。
507名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:23:14 ID:Ovtg1ViJ0
>>491
マジレスするとアメリカは日付変更線がある関係で3泊5日になるよ。
それと給料もらっているのに「ただ働き」ってなんだ?自宅警備員?
508名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:23:19 ID:9gijW71hO
>>480
自分には理解できないからって人のことを馬鹿にする両親ってどうよ


自分観光地に住んでるけど旅行者を馬鹿にしたことなんて無い
509名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:23:37 ID:iQ+XvFJx0
>>449
ID:yjWjOvDOO
↑妄想、リアル工房www

海外駐在経験者で、そんな事言う親が本当にいるなら、それはよほどの
馬鹿というか、「私はお馬鹿なのに、海外転勤させられました・・・」って自分から
言ってるようなモノ・・・w
510名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:23:43 ID:yjWjOvDOO
>>490
自分が理解出来ない価値観を馬鹿というのは、
自分が馬鹿だと言ってるようなもんちゃうの。

宇宙なら行く価値あると思うけど、
地球上は基本的にどこも同じ。
飯食って女抱いて寝るだけ。
511名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:24:05 ID:tupnfPy9O
月10万円以下の手取りバイトじゃ親のスネかじってなきゃ生きていけないわ…orz
仕事なくなっても生活保護は断られるんだろうし、最後には刑務所に頼るしかない。
512名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:24:38 ID:imjh8efWO
海外旅行行くくらいなら風俗行ったほうがいい
513名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:24:38 ID:9ifE6yeyO
>>463
仕事とネット
514名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:24:49 ID:XloEbtyv0
海外貧乏旅行は時間と体力のある若いうちにしか出来ない。
年をとったら、それなりにお金をかける旅行の方が楽。
これは不変なんだから、若いうちに行けばいいのに。
515名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:25:17 ID:aZ42p9kC0
>>505
毎日2時間残業したとしても、月の半分以上はタダ働きか(´・ω・`)ショボーン
516名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:25:22 ID:/Puh6yX6O
>>503間違った
おもしろくなくなっちゃうねw
517名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:25:44 ID:W1K98TuE0
>>510
お前自分書いたものを読み返してみろw
馬鹿の子は馬鹿なのか、馬鹿の親だから馬鹿なのか・・・
518南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/20(月) 21:25:46 ID:7deb6C140
旅行行くと大抵ガッカリするんだよな。
払った金額に見合う旅行をしたことが無いqqq
519名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:25:58 ID:wBMGrCkc0
>旅行費用は1人1回平均25.9万円で

マジ?w
俺最高で嫁と行った旅行で一人7万くらいかな。
海外って26万も旅行に使うの?w
520名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:26:04 ID:E+8i87zIP
>>499
そうか、秋田とはそういうところなんだな、勉強になった
海外に行く奴が現れると旗掲げて「ばんざーい」って感じで送りだすのかな
521名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:26:05 ID:yjWjOvDOO
>>503
釣りは面白いよ。
考え事するだけ無駄だからw

最近毎週のように釣りしてるよ
522名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:26:31 ID:tHrl711Z0
>>510
貴方は、海外旅行が好きな人の価値観を馬鹿にしてるじゃないですか。
523名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:26:33 ID:TYmVsJGZO
低学歴低所得の引きこもりゆとりかわいそう
趣味といったら深夜アニメでオナニーくらいか
524m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 21:26:39 ID:etzCDtxm0
>>518
旅行に向いていないんじゃないの?
525名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:26:52 ID:rR3euj7F0
>>494
とりあえず、「欧米ではXXですよ!」といって自分の主張を権威付ける手法は、
もはや通じないね。
そう考えると、欧米への憧憬は、以前より弱まってるのかも。
少し安直な推測だが。

>>495
うんさすが俺が見込んだだけある。無駄にくどったらしくてイイ感じだぜ。
526名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:26:57 ID:Ovtg1ViJ0
>>514
それに今は$1=95円の時代で円は相当使いであるよね。
527名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:27:00 ID:44Y00BZGO
日本以上に落ち着ける国は無いからな。
528名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:27:17 ID:OYzOGL+q0
>>520
品性を疑うような書き込みだな。
529名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:27:26 ID:YZ7xGJkt0
うーんその時間すらないのが現状じゃないかな
親の生産力が直結している学生時代にそんな時間無い人は多いでしょうね
530名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:27:26 ID:4sBBEbwX0
いい加減いい年こいてテレビゲームなんてすんなよ
531名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:27:29 ID:l4LL0n9m0
韓国とかならヘタに国内旅行するより安く行けるよ
532名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:27:34 ID:iQ+XvFJx0
ツアーじゃなくて、格安航空券買って、自分でネットでホテル探して予約すれば
かなり安くいける。あと交通手段なんかも自分で事前に安くあげる方法を探す・・・

そういう意味では、ネットがあるお陰で今の方が安く海外行けるし、情報も得やすい。
てか、そのチケット・情報探しから旅行って楽しいのになー
533名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:27:36 ID:/Px6v0nc0
>>520
だいたい合ってるw
昔はだけど。
534名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:27:46 ID:K0FPGdHTO
>>527
はぁ?
535名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:28:05 ID:QfYWEvah0
行くべき所が減った。反日国やテロ発生国や犯罪多発国には行きたくない。
536名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:28:05 ID:EqJZX5nQ0
ありふれたメジャーな観光地はまるで興味なくてロシアとウクライナ回ったけど
2週間くらいいると耳が慣れるのがかったりして嬉しかった
537南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/20(月) 21:28:20 ID:7deb6C140
>>524
そうかもしれんね。リアルでは何事にも動じない代わりに
感動が薄いという性格だからな。あと、先にネットで調べて
風景とか見ちゃうのは駄目だなqqq
538名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:28:23 ID:yjWjOvDOO
>>522
会社の金で行った方が良くない?
わざわざ休暇と金を使って海外行く奴はマゾ。

539名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:28:29 ID:vU6oCs960
そもそも海外旅行って団塊世代のあこがれみたいなものだったんだろ
高級車の購入と一緒で
今の若者は一時的なぜいたくではなく有意義に金を使いたいという思考が強い
540名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:28:34 ID:XQI9kyyI0
公務員や大企業じゃなきゃ長期の有給なんか取れなくね?
俺は外国に行けたとしても、一泊二日の韓国旅行位しかいけないだろうな...
541名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:29:01 ID:bp0HyHKE0
ウォン安いよ安いよ〜
542名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:29:06 ID:I4mS/SES0
>>504
あまりにも round the world が安いから、二カ国含む欧州出張を数日後の
US 出張とあわせて round the world チケットで申請だしたら遊びじゃねーんだよ!
って怒られました><

だってホテル代入れても二回日本に戻って行くより早いし安いじゃないの・・・・
543m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 21:29:06 ID:etzCDtxm0
>>538
仕事で行くと、詰まらなくは無いが開放感がない。
544名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:29:20 ID:9ifE6yeyO
>>514
そもそも行く必要なんか無い。
だいたい敵性国家になるかもしれない外国に金落としてどうすんの?
545名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:29:30 ID:mSOVIAh70
今の若い奴って年寄り臭いんだよな
長時間エコノミーで座るのは疲れるとか格安旅行で安ホテル泊まるなら
行かない方がマシとか
エアコンのきいた涼しい部屋でDVD見てる方がいいとか
こんなのが増えてるからそりゃ日本も落ち目になるわな
546名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:29:33 ID:W1K98TuE0
>>526
いやぁ、円のダダ下がりは凄いだろ。
1万円で出来ることは、この15年下がりっぱなしだ。
547名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:29:39 ID:/VP6cEsY0
高学歴で将来社会のリーダー層になる若者は海外行ったほうがいいよ

低学歴で英語や第二外国語もおぼつかない奴は沖縄旅行とかでいいよ
548名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:29:47 ID:l4LL0n9m0
>>532
格安ツアーこそが一番安いと思ってたわ
自分で手配した方が安くあがるもんなんだね
549名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:30:11 ID:Ovtg1ViJ0
>>525
それはあるかもね。俺が英語を真剣に勉強したのも
役に立つというのと同時にアメリカへのあこがれみたいな
ものがあったのは確か。
国内ではアウトバックステーキに行くとアメリカの雰囲気が
少し味わえるよ。
550名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:30:12 ID:eW3Gyrdx0
現地語わからないと不安で不安でしょうが無い
551名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:30:15 ID:wBMGrCkc0
>>546
そうなの??
上がってる気がするけど。
552名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:30:49 ID:Ff+IbvajO
老後が心配で
海外旅行どころじゃない。
553名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:30:53 ID:JS5xIy7q0
俺は京都とか奈良とかいくほうが
安くて言葉も通じて美味いものも食えるから
お勧めするけどな

海外ってはっきりいって
言葉は通じないわ
飯がまずいわ
水は飲めないわ
娯楽はないわ
本当につまらないわな
554名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:30:57 ID:FgvZiuY9O
金がなくて海外旅行に行けないのを興味がないとか食事があわないとか言っている奴が湧いてるけど本当に見苦しい。
555名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:30:58 ID:XloEbtyv0
>509
オレも7年間海外観光都市に駐在したから、
449の親の気持ちも判らないでもない。でも口に出して、ましてや子供に
そんな事を言うような親にはなりたくないね。
556名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:30:59 ID:PmJCvJS10
>>525
「くどったらしい」などという日本語は無い。
557名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:31:08 ID:E+8i87zIP
>>548
場所によっては逆にツアーの方が安い場合もあるけど
558名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:31:36 ID:NvzCl/8D0
先進国なんてどこでも30まではいろんな国うろうろしてても
何も文句は言われない
先進国のふりをした極東の島国ではそれは異常なことらしいけどね
人生の選択肢が非常に限られた国だからある程度保守的になるのは
仕方ないのかもしれない
でもそれに疑問を持つことは若いものの特権だったはず
今はそれさえも放棄して既成のレールに乗っかることを絶対基準にして
他の選択には目を閉ざそうとしてる
そのくせルールを維持してきた主体である団塊に怨念にも似た怨嗟を燃やしている
いったい何がしたいんだろうねw
559m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/20(月) 21:31:37 ID:etzCDtxm0
>>546
デフレの時代なのに、15年前より円が使えないはず無いんだけどね。
ドルや地価や株価に換算したら、円の価値が何倍になったと思うの?
560名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:31:42 ID:I9frrwvbO
>>539
で、その有意義ってのが何?
やっぱネットかアニメかゲーム?
561名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:31:55 ID:yjWjOvDOO
>>543
まあ短期出張なら基本的におみや買って終わりだしね。

だから海外から客をもてなす時は山がない地域から来た奴には必ず山に登らせてるよw
風俗好きにはしょうがないから風俗案内するけど
562名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:32:25 ID:44Y00BZGO
>>534
異議があるなら日本以上に落ち着ける国教えてよ。
563南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/20(月) 21:32:25 ID:7deb6C140
>>560
お金を貯めるという意味では有意義だな。qqq
564名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:32:41 ID:tHrl711Z0
>>538
自分の書いたことも忘れちゃうお馬鹿さんですね。

>自分が理解出来ない価値観を馬鹿というのは、
>自分が馬鹿だと言ってるようなもんちゃうの。

自分の稼いだお金で行くのを目標にしている人もいるだろ?きっと。
そんな人の価値観を馬鹿にするな、と言ってるんだが。
565名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:32:49 ID:nm8DsE4R0
仕事がなくて、バタバタと自殺者が増えている国民がいる中で
海外でお金なんて使えないよ。
566名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:32:49 ID:7EgF8Nyj0
俺の友人が、海外バックパッカーとか青年海外協力隊とかで
日本飛び出している奴がいるけど、やっぱり高校の頃から活動的だったな。
内向的な俺には真似できない行動力で羨ましかったよ。
やっぱ、若さに任せた勢いってのはバカにならんなあ。
もっとも、30目前の今になって日本の社会に腰を据えようとしているが
苦戦しているみたいだ。どこの国でもそれなりの地位を持って
安定した生活をしようとすると20代でその社会の中で基礎作っておかないとヤバイと
分かったとかなんとか。このド不況下の日本で、30目前で就活は厳しいだろうに。
567名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:33:01 ID:+YpeLvbk0
海外に行きたい奴は貯金してでも行くし、そうじゃない奴は金があっても行かない。
今や海外旅行だって趣味の一種なんだがら、騒ぐほどの事じゃない。
つーか、旅行会社が騒いでるだけ。
568名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:33:11 ID:iQ+XvFJx0
俺も実は、大学生の時は全く海外興味なかった・・・
でも社会人なって行った超短期海外旅行ではまってしまった・・・
で社会人歴7年目で海外留学して、その後海外就職。
今は日本法人に転職したけど、でもやっぱり海外長期出張や駐在ばかりの
生活。

最終的に自分の目指したモノを得たけど、でも大学生の時に自分の嗜好に
気付いていれば、こんなにも苦労せずに済んだのに・・・と思う。
569名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:33:16 ID:9ifE6yeyO
国内旅行の方が海外旅行よりはるかに安全でクオリティーが高い。
欧米でまずい飯に多額の金払うよりは温泉でも入ってた方が百倍マシだろ。
570名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:33:34 ID:bp0HyHKE0
まあ経験上、言葉が通じない場所の方が面白いな。
英語圏はどこも対して変わらん。
571名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:33:59 ID:YZ7xGJkt0
海外旅行には興味はあるけど行けないよ!

海外旅行行ける世の中にしてくださいおねがいします団塊様
どうか責任を取って若者の生活を搾取してまで維持しようとしないでくださいお願いします
逃げ切り世代の皆様

満足されましたか?
572名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:34:04 ID:yjWjOvDOO
>>564
ああ悪い
PCでエロ動画の取捨選択しながら携帯で書き込んでるから適当だわ
573名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:34:10 ID:yf58FiIXO
○○会社組合でも○○業界組合でもなく
○○世代組合つくらないと
糞経営者の退職金が増えるだけ
574名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:34:11 ID:lUfQFyZQ0
今日マレーシア旅行からかえってきますた。
いやぁ、よかたす。ビズネスくらすでいく旅行っつうのもいいもでげす。
らくちんらくちん。帰ってきたら円安でまた資金がたまってしまたすよ。
次ぎは豪でもいこうかな。
575名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:34:16 ID:PmJCvJS10
仕事で行くと旅費宿泊費は会社持ちだし飛行機はビジネスだし
出張手当てで旅行中の出費はほぼ全部出るしといいことづくめだが、
いかんせん「仕事がある」のが難点だw
576名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:34:22 ID:JS5xIy7q0
>>560
団塊の世代にはわからないだろうが、
究極的には仕事をしないということが最高のぜいたくだと思う
(簡単にいえば今の金を持っている老人など生活スタイル)
これ以上のぜいたくは存在しないと思う

社会人になってこれを強く感じるわ
577名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:34:22 ID:I4mS/SES0
>>538
まぁ、プライベートの旅行も出張で貯めたマイル消費して行くんですけどねw
578名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:34:56 ID:N0z+d3M90
海外に行く前に18切符で日本一周すべき。
いかに自分が日本を知らないかに気が付くよ。
579名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:35:25 ID:W2r8SRqH0
>>560
今の20代ってゲームもあんまやらんだろ
草スポーツとかのほうが人気じゃないの?
体育館とか取るのけっこう抽選の倍率高いよ
580名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:35:26 ID:fU/OxMrxO
グローバルだ国際化だ世界進出だと、世界に門戸を開いた瞬間
富を吸い取られ、技術を吸い取られ、海外旅行を諦め
結婚を諦め、自動車を手放し、徒歩と交通機関で行ける範囲が世界の全てになっちゃいましたとさ。

めでたし めでたし

581名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:35:27 ID:iQ+XvFJx0
>>548
>>557
特亜なんかは変な格安ツアーの方が安かったりする。
でもそれ以外は、自分で格安チケット探した方が安い場合も多い。
てか、計画する時のワクワクを考えると、ツアーなんてツマラン・・・
582名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:36:00 ID:W1K98TuE0
>>559
逆だ。

日本は給料も物価も15年前と変わらないが、行く先はどっちも上がってる。
レートが1.5倍になった程度では、まったく追いつかない。
583名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:36:18 ID:npXsedym0
「なんで旅行しないの?」って半笑いでしつこく聞いてくる奴がいたから、
世界史の話をどんどん振ったら黙ってやんのwww
584名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:36:19 ID:m5sRYBHpO
国内旅行が楽しい
サカヲタになったばかりに年2回くらい飛行機や新幹線でないと行けない遠いアウェーに行って、ついでに観光やグルメでいまは満足
まだ行ってない所たくさんあるからそこ制覇してからだな
ACLに出たら考えるが、今年もだめぽw
585名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:36:24 ID:yjWjOvDOO
>>578
電車旅行なんて退屈だろう。運転してんのは車掌。
バイクか自転車が王道だな
586名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:36:38 ID:DA8qW8zs0
金はないこともないが時間が無い
グアムとかハワイみたいな南の島に行きたい・・・
587名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:36:39 ID:JQy4arcr0
>>557
格安チケット代金や現地についてからの足代、宿泊費を考えると安いツアーのほうが絶対に安い。
なぜ安いかは現地の糞高いお土産屋とか観光業者とツアーを企画した旅行代理店がタイアップしているから。
強制的に連れて行かれる店で頑なに買い物をしなければ、金銭的には絶対に得だけど。
そういう余計な時間を取られるという欠点があるよな。
588名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:37:14 ID:u6HVYLFT0
 【遭難者の年齢から想像される展開】

ガイド「天候悪化してますから、残念ですが中止して引き返しましょう」
客A「え〜?なんでですかぁ?お金出して参加してるのにおかしいでしょ!」
ガイド「いや、ざっと見たところ数名を除いて皆さんの装備じゃ無理ですから」
客B「おい!おまえは観光独占資本と結託して我々善良な人民から搾取するつもりだな?
    最初からそういうインチキ商売だったんだな?」
客C「おまえ、公安のスパイだろう。飯田橋あたりで見た顔だぞ」
ガイド「あの、そうじゃなくて……天候がですね」
客D「私たちをだまそうったってそうはいかないわよ。シュプレッヒコーーール!」
客D「独占資本を打倒せよーーーーっ!」
客一同「独占資本を打倒せよーーーーーっ!」
客D「我々はぁーーっ! 最後までぇーーーっ! 闘うぞぉーーーーーっ!」
客一同「闘うぞぉーーーーっ!」
客E「あのぅ、わしも引き返したほうがええと思うんじゃがのぅ」
客F「なんだおまえ、日和るのか?ノンポリは口はさまずにすっこんでろ!」
客A「ここに結集したみなさーん! 声を合わせてくださーーいっ! さん、はいっ」
客一同「いーざたーーーーたかーーーーわんんーーーーーーいざっ
     ふーーるいーーーたてぇーーいーーーざぁーーーーーっ
     おーーイーーーンタナーーーショーーーナーーーーアルっ」
ガイド「・・・・分かりましたよ、どうなっても知りませんからね」
客B「我々は闘いに勝利した! 狡猾なる独占資本と反動の攻勢を打ち破り、
    トムラウシ登頂決戦を勝ち取ったぞ!」
客A「みなさん、ワルシャワ労働歌を歌いながら進撃しましょう!」
客E「わし、やっぱり戻った方がええと・・・・」

(数時間後、寒さで動けなくなり壊滅)
589名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:37:34 ID:Ovtg1ViJ0
>>566
青年協力隊の再就職は難しいかもね。
ワーホリ出身者はもっと厳しいけどね。
もっともワーホリ行くような奴は元々ろくでもないヤツが多いけど。
590南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/20(月) 21:37:38 ID:7deb6C140
>>578
それはあるね。鉢伏山から間近に見下ろせる瀬戸内海はとても綺麗だった。
あ、あそこの海は赤い!赤潮だ!とか、西のほうに大阪が見える!空気が淀んでる!とか。qqq
591名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:37:53 ID:iQ+XvFJx0
>>555
こういうのって自分の知性を表わすから、子供に対してだけじゃなくて、大人にも
言わない方が良いよw
592名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:38:04 ID:FgvZiuY9O
日本より治安がいい国と地域。
シンガポール、モルジブ、UAE、フランス領ポリネシア、チリ、マルタまだまだ沢山ある。
日本が一番犯罪が少ないのは誤解だと。
593名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:38:13 ID:4sBBEbwX0
ああ・・・将来が心配になってきた
どうしようもない連中によって日本が滅びる・・・
594名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:38:59 ID:I9frrwvbO
海外より国内旅行の方が楽しいとか言ってる奴の意見は理解出来るんだよ
金が無いからとか言ってる奴は全く理解出来ん
お前別に海外旅行に限らず全てのことから金が無いという理由で言い訳してるだけだろ
595名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:39:12 ID:N0z+d3M90
>>585
電車のいいとこは、いろんな土地の人の話が聞ける事なんだよ。
ひとつの駅を過ぎるだけで変わる客層、その土地の人たちの言葉、のんびり眺める風景
そういうのがいい。
まぁオレの個人的趣味難だけどw
596名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:39:13 ID:rR3euj7F0
>>569
発展途上国行って、贅を尽くした瀟洒なホテルに格安で泊まるのも一興。
国内旅行でクオリティ守ろうとすると、意外なほど高くつかない?

>>556
何をしたいのか少々不思議に思えてはきた。さっきからどうした。
攻撃を受けたと認識し、反撃に出ているつもりなら、わりと稚拙な困ったちゃんだが。
597名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:39:26 ID:zVh48lMT0
>>545
団塊のせいだろ。
598名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:39:31 ID:Ovtg1ViJ0
>>571
ν速で多いね、何でも世代の問題にしたがるヤツが。
599名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:39:36 ID:JS5xIy7q0
>>579
今の2〜30代って趣味が細分化し過ぎてばらばらでまとめてこういう世代と言いにくいよね
>>585
電車を運転してるのは運転手
車掌は扉を閉めたり切符を車内で販売してる人のことだろ
600名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:39:54 ID:bp0HyHKE0
そもそも1〜4日1人平均26万って高えな。どんな豪華パッケージ旅行なんだよ。
601南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/20(月) 21:39:56 ID:7deb6C140
>>592
警察が犯罪を見逃してるとか怠慢とかで
被害者泣き寝入りして犯罪件数が低いって国もありそうだなqqq
602名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:40:00 ID:LUXAza/y0
世界遺産のDVDをエアコンの効いた部屋で見ているほうが幸せでつ
603名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:40:05 ID:RVoSeDlm0
いやいや昔から少ないだろJK
604名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:40:09 ID:rLA8La4c0
海外行ったら、ご当地でしかできないことをやりたいよな。しかし
若者のみなさまは遺跡巡りとかはしたくない、WEBの情報で充分。
残るは必然的にマリファナとか... でもそれも石垣でできるし...
日本でできないことが無さ過ぎる。あとは現地人との交流だが、日本人に
比べたらクソみたいな連中ばかりでそれも価値がない。
外国行く必要性がまったく無いわ。台湾のエビ釣り、グアムで屋外射撃くらいか。
605名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:40:27 ID:JQy4arcr0
>>582
昔は一人当たりのGDPが世界1位とか2位とかだったのに
最近は二桁順位だからな。
昔から海外旅行をひんぱんにしている人は実感として感じるんだろうな。
606名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:40:27 ID:tgLdCOXXO
>>576
だんこんっていくつくらいの世代を言ってるのかわかるのか?
607名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:40:29 ID:tHrl711Z0
>>585
こんどは鉄ちゃんの価値観否定ですかw
運転中はよそ見できないから、風景鑑賞に集中できる電車やバスにも利点がある。
608名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:41:00 ID:PmJCvJS10
>>595
JRの中長距離電車だと、その
>いろんな土地の人の話が聞ける
というところは若干微妙。

その目的なら地元のローカル線、あるいはバスが最強だ。
もっとも、あまり田舎に行くと「言葉が聞き取れない」という問題が出てくるがw


>>597
ただ単に間違いを指摘しただけだ。気にすんな。
609名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:41:06 ID:A8e75JJOO
610名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:41:13 ID:YVFmmI8U0
海外旅行に行くことが年寄り臭いってことになりそうだなw
611名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:41:22 ID:yjWjOvDOO
>>592
ああシンガポールは意外に息苦しいわ。

机の下をポンポンたたきながら笑うギャグが流行るぐらいだからね。

まあインドネシアみたいに大人にカツアゲされたりはしないけど
612名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:41:43 ID:IOGS5o3T0
>>592
当然悪い所もあるから気を付けないとな
アメリカ行った友人は近所で発砲事件が起きたって言ってた
613名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:41:56 ID:fJ6q9CxZO
>>594
同意
ギャンブルには金使ってそうだしね
614名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:41:57 ID:I4mS/SES0
>>601
おいおい日本の悪口は(ry
615名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:41:59 ID:nEIKaRyq0
鉄道旅行してんのに話しかけてくんな、と思うのは俺一人だけではないはず。
616名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:42:06 ID:Ipd2iio6O
まず空港に行くまでが面倒くさいだろ
617名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:42:24 ID:Ovtg1ViJ0
>>582
俺は海外旅行先がアメリカばかりだから、余り気付かなかったが、
確かに東南アジアなどは物価高で以前のようないい目にはあえない
らしいね。
618名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:42:26 ID:NvzCl/8D0
>>604
日本なのに中華思想ってわけかw
619名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:42:55 ID:koa/JLRCO
>>585
車掌は運転できません
(運転士が車掌として乗務することはある)
620名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:43:19 ID:YZ7xGJkt0
世界の車窓から見てたほうがよっぽど価値あるわ
621名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:43:26 ID:I9frrwvbO
>>598
多いよなあ
俺20代だが別に生活に困ってないし世代のせいにしてる奴が愚かに見えてしょうがない
最近の若者は搾取されてるとか単にお前がダメ人間なだけだろ
622名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:43:32 ID:W2r8SRqH0
>>604
台湾のエビ釣りって?
623名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:43:48 ID:R6Zh6D0/0
いっそのこと、海外旅行に課税したらどうだ?
外国に渡航する目的で出国をする度に一回当たり3万円課税。
特亜に出国をする場合は倍額。
624名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:44:15 ID:fU/OxMrxO
バリ島良かったなー
特に見るべき遺跡も無くて、あせくせ観光周りする必要もなく、ひたすらのんびり出来た。
また行きたい。
625名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:44:26 ID:u6HVYLFT0
>>621
20代前半なら能無しでも就職できたよね。
626名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:44:32 ID:+L4Spie60
>>623
空港利用税とかあるわけだがw
627名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:44:43 ID:yjWjOvDOO
>>607
風景鑑賞って90%以上はなんのへんてつもない山か海じゃん。
北海道にラリー見に鈍行乗った時は退屈過ぎて死ぬかと思ったわ
九州も同様
四国も同様

628名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:44:53 ID:BhH/938B0
普通にコストパフォーマンスが悪いよね
629南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/20(月) 21:44:55 ID:7deb6C140
何が何でも海外旅行に行く必要は無い。
マスゴミはお金貰ってるからスポンサーの
意向を記事に反映してるだけだ。団塊は
それにまんまと騙されてたわけで、その団塊の
価値観に合わす必要も無いqqqq
630名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:44:56 ID:9ifE6yeyO
世界中、日本より治安が悪い国だらけなのは事実。
631名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:45:03 ID:W1K98TuE0
>>617
俺は長いことアメリカに行ってないや。

自動販売機のコーラって、今、いくら?
俺が最後に行ったときは75kが普通だった。
632名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:45:20 ID:I4mS/SES0
>>626
会社の金だからいいけど、サーチャージとかボッタクリだよなぁw
633名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:45:32 ID:nEIKaRyq0
>>624
バリは汗臭そうだけどな。
634名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:46:31 ID:rR3euj7F0
>>630
ドバイの治安の良さは大阪よりいいってのは事実
635名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:46:33 ID:/Puh6yX6O
まぁ好きな人とならどこに行っても楽しいんですけどね
そこらへんのツタヤでも公園でも

ではこれが結論ということで
636名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:47:13 ID:mSOVIAh70
部屋でDVDやテレビ見てれば海外旅行の代わりになるって言ってる奴、
まじ、ゆとり思考だなw
637名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:47:22 ID:Ovtg1ViJ0
>>625
20代前半くらいの書き込みかと思ったら違うのか。
おまえこんなガキみたいな書き込みしていて幾つなの?
638名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:47:49 ID:tHrl711Z0
>>627
そのなんの変哲もない山や海ってのがいいんだよ。
鉄道でしか見られない絶景ポイントだってあるし。
639名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:47:55 ID:VCfzr5Aj0
>>624

バリならヒンズー教の葬式の火葬見学ツアーとか良いかと。
葬式自体がお祭りみたいなので
640名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:48:26 ID:H+GU3lbY0
>>589
昔は協力隊出身者は引く手あまただったらしいけどな。
641名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:48:30 ID:RKOiIoZ/0
給料が手取りで月21万じゃ、海外旅行も行けないし、結婚も出来ない。
642名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:48:32 ID:r7qa4aza0
ミンスが政権を盗み取ったら日本の経済は真っ暗だからな
先行き不安なのに贅沢に金を使う奴はいないよ、そりゃ
643名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:48:47 ID:wpwZ5D9JO
ラサにまた行きたい
644名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:48:54 ID:24BrTEszO
2日連続で休みを取れない俺には関係ないな
645名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:49:03 ID:fU/OxMrxO
>>633
うむ、確かに超高温多湿だった。
グアムとかの方がカラッとしてる
慣れれば気にならないけど、最初の最初はムワッとするな、確かに。
646名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:49:15 ID:/CIynPyaO
海外旅行に行けない訳じゃ無いが
日本国内にまだまだ行きたい所が沢山有りすぎるんだよなぁ。
東北方面はまだあまり見てないし白川郷も行きたいし金沢の町並みも見てみたい。
北海道なんかは四季折々の顔があるし、時間がいくらあってもたらんよね。
647名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:49:32 ID:WgRfx8zEO
頑張って稼いで
頑張って休み取って
頑張って準備したら
行けないことはない
でも他にもっと手軽で安価な娯楽がいっぱいあるからな
648名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:49:35 ID:bp0HyHKE0
まあ老人が逃げ切るために若い世代に借金を負わせたというのはどれほど糊塗しようと事実だからな。
有効求人倍率が2/3を切るような異常な事態が続いて世代によっては未だに苦しんでいるわけだ。

オイラは余裕がある方だが、だからと言って余裕のない若者を見下そうとは思わんな。
649名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:49:46 ID:/Puh6yX6O
>>639
なにそれこわい
650名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:49:51 ID:PmJCvJS10
何の変哲も無い風景の合間に、時折「おおっ」と思う瞬間があったり、
逆に何の変哲も無い風景が変哲の無いまま流れていくこと自体に趣を覚えたり。

それは国内であると海外であるとを問わないと思うけどな。
651名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:50:38 ID:NvzCl/8D0
日本に満足しているのかといえばそうでもないのが哀しいなw
要するに国民総鬱状態だから外にも関心が向かない、というのが実情のようだ

日本人の国民性" 若者の「イライラ」、過去最高に。選挙にも影響か…日本の経済力「良いと思う」人は79%→37%に激減★3

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247824366/
652名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:50:44 ID:VCfzr5Aj0
>>649

結構外国人が見学ツアーしてる。行ったけどそんなに怖い感じはなく
むしろお祭りみたいな感じだった。
653名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:51:06 ID:yjWjOvDOO
>>638
絶景ポイントなんてバイクの方が100倍見れるわw

長野南部なんかがそう。
電車で楽しいとか行ってる奴は山からバイクでコロコロ降りてくる楽しさを知ったら悶絶するよ
654名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:51:10 ID:W2r8SRqH0
>>636
いや
それも海外のものに何を見出すかってのの違いじゃないのか
俺なんかは海外のものでも日本のものやいろんな国のものと比べて重箱の隅的な違いを楽しみたい
って人間は海外行くより例えば工業製品を分解して見比べたりとか
世の中には目でそのもの見るより緻密な図を見比べたいって人も居るだろう
655名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:51:14 ID:N/M4WNZC0
どうせゴミ人間だから海外旅行なんて行かなくていいや
無能で体弱いからニートだし
そのうち生活保護貰って日本を食いつぶすよ
656名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:51:23 ID:4sBBEbwX0
>>637
いわゆる自称就職氷河期、団塊ジュニアっていわれる世代だろ
他の世代のせいばかりするか、他の世代を馬鹿にする書き込みするのは
20代後半から30代半ばの世代
657名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:51:43 ID:MwX9JVx20


 団塊をターゲットにしたらいい
 金も時間もたんまり持っている


658名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:52:10 ID:mSOVIAh70
>>646
国内は老後にとっておいても大丈夫。
海外はそうはいかん。
長時間の飛行時間に加え、時差・言葉の壁が年を取ればとるほど大きく感じられる。
国内旅行と同じ感覚で行けるのは若いうちだけだぞ
659名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:52:46 ID:nEIKaRyq0
>>653
徒歩で旅でもしてろ馬鹿
660名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:52:48 ID:Ovtg1ViJ0
>>631
自販機のコーラは1ドル50セントくらいかな。
自販機あまり見かけないし、あっても故障していることが多いからよくわからん。
しかしコンビニで買うとこんなものだったような気がする。

$1=110円〜120円の時代が長かったから、今はアメリカ旅行のお得感が
あるね。
661名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:52:49 ID:FOsSx+Ew0
今の若い子は、「情報過多」なんだよ。
それは幼少期より、ここまで脅迫され続けたわけで
ちょいと可哀相な感じもします。
何も知らなければ、もっと海外出てるかもだね。

意外と海外放浪っていうのは、人生観を磨くのには
ナカナカなんだぜ。

日本の常識は、世界の非常識でして
目から鱗が落ちるような経験だってできたりする。
本で読んだような「二次情報」なんか、自分の人生には関わりの無い
そういうことが、実感できるんだけどね。

もし、臆病で海外放浪が出来ないとなると
あんまし大した人生を全うできんかもです。

そういうツマラン奴は、腐るほどいますけん。

662名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:53:43 ID:StdQEJiL0
いいじゃないか。
これで20代まで旅行好きになってたら、
トカラがもっと凄い事になってた。
663名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:54:14 ID:Enu+vZd20
>>656
>他の世代のせいばかりするか、他の世代を馬鹿にする書き込みするのは
>20代後半から30代半ばの世代

あれ、貴方結構若かったんですね
664名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:54:40 ID:MPujMpDK0
仕事で行けば嫌になるほど異文化交流を楽しめます
665名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:54:56 ID:KS/wb5k30
金も時間もあるけどパスポートがない
666名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:55:27 ID:KAWxuYIf0
それなりの一流企業のリーマン時代に出張で何度も海外に行ったけど、行った先で会うのは同じリーマン。
だから、何も刺激が無かった。でも、バックパッカー時代に知り合った経営者の友人を頼って欧州に行ったら、
会うのはみんな経営者。そうすると、思いがけない凄い人脈が出来る。同じことはアメリカでも。若いうちは、
損得考えずに色々行ってみるのが良いと思うけどね。あんま話すと個人的に損なんで、この辺で啓蒙は止め
ときますw 行きたくないなら行くなw 勝手にしろw
667名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:55:41 ID:fU/OxMrxO
>>656
俺もその世代だから就職氷河期、団塊ジュニアを擁護するわけじゃ無いが、
確かにこの世代の扱いは酷すぎた。
まあ、もう手遅れだからいいんだけどね。
根に持つのは選挙だけにして、それなりに人生を楽しむべき。
もう手遅れだという認識を持つと楽になれる。
668名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:55:50 ID:JQy4arcr0
ツアーなら、何の苦労もしないけど
海外一人旅の場合は頭使うよ。
何せ下手したら自分の命を危険にさらすんだから、ふだん眠っている脳もフル回転しているよ。
こういう経験は、絶対にしておいた方がいい。
669名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:55:59 ID:pJMbPz960
結局娯楽の一つでしかないんだからさ、、
海外旅行を好む奴がいかに押し付けがましいかはよくわかった。
670名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:56:20 ID:/Puh6yX6O
>>652
そうなんですか…初めて知った
671名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:56:32 ID:mSOVIAh70
国内でも海外でも若い奴は少々失敗しても甘えても大目に見てもらえる。
若い者同士助け合えることも多いし、親切にもしてもらえる。
年取ったら100%ムリ
この貴重な時期を逃すのは本当にもったいない
672名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:56:49 ID:9ifE6yeyO
どうせ旅行するなら国内に金落とせよ。シナや朝鮮に金落とす売国奴どもが。
673名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:57:06 ID:4sBBEbwX0
>>663
お前の2倍近く生きてる
674名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:57:23 ID:tHrl711Z0
>>653
バイクの楽しさを否定はしないから、電車の楽しさも否定しないで欲しい。
あと、運転中によそ見するなよw

>>656
就職氷河期世代≠団塊ジュニアですが?
675名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:57:27 ID:eX/ksTMr0
人生ゲームの出番だなww
676名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:57:29 ID:W1K98TuE0
>>660
>自販機のコーラは1ドル50セントくらいかな。
マジ?

マックのおかわり自由のMサイズが80kくらいだった記憶があるが
こっちで買った方がよさそうだな・・・
677名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:57:58 ID:I9frrwvbO
>>656
2chに一番多い世代だな
俺も20代ラストでこの世代だが
団塊はダメだゆとりはダメだと口を開けば世代で否定するこいつらが愚かに見えてしょうがない
結局は自分が全てだろうが世代のせいにしてんじゃねえよ
678名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:57:58 ID:JH/1VOBOO
高校出た年に一人で東欧を放浪してきた
金は相当なかった
一言でいうと野生味が磨かれた
679名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:58:05 ID:yU/Snd8k0
・若者、氷河期、ワープア叩き、マスコミの弱者蔑視が蔓延する理由

=ズバリ団塊のせいw
団塊どもは数が多かったので、激しい競争にさらされる人生を歩んできました。
つまり、他人を蹴落としてはい上がることが至上の価値という価値観を持っています。
本来であれば社会において必要とされるスキルは「協力」ですが、彼らは「他人を陥れる」という、それに相反する価値を蔓延させた自己中世代です。
ワープアなどの弱者の問題は本来、社会全体で少しずつ我慢して分かち合うという方法が有効なのですが、強欲な団塊は絶対に自分の既得権を手放そうとしません。
そして、今や経営者や管理職としてふんぞりかえっています。

そう、おわかりの通り、マスコミの「弱者叩き言説」は、こうした自己中団塊の立場を正当化するために消費されているのです。
680名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:58:20 ID:bp0HyHKE0
自分より不遇なもの、弱いものを見つけて説教したり見下したりしたくなる誘惑に負けるような無駄な年の取り方はしたくないものだなw
681名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:58:42 ID:5/BudvtA0
学生なら日本なんてレベルじゃない貧富の差が
激しい国に行き、あらためて人間が平等でない
ことを感じろ。そして、それをバネに社会人に
なってから頑張るべし。
682名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:59:02 ID:u6HVYLFT0
>>673
会社の不良債権バブル世代か。
683名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:59:16 ID:N/M4WNZC0
>>680
お前は見るからに手遅れwww
684南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/20(月) 21:59:22 ID:7deb6C140
例えば小生は墓場巡りが好きなんだが
「お前ら、真夜中の墓場巡りも出来ないのかw情け無い!qqq」
と言うのと海外旅行行かないと駄目的な発言は
そう遠くは違わないqqqqqqq
685名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:00:11 ID:xroecDJ80
はいはい、少子化で20代の人口激減してるのだから、当たり前。

何でも格差、格差ね。
今の20代なんて、競争もなく、恵まれた環境なのだが。
686名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:00:23 ID:5rW0jE0u0
北海道なんてチャリンコ1台あれば、
1,000円程度で泊まれる小屋なぞナンボでもあるから、
人生観が変わる長期旅行が堪能できる。

正直、インドの聖なるどぶ川観ても何ともなかったぜ。
687名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:00:27 ID:Enu+vZd20
>>673
皮肉もわからないんですか?
まぁ、確かに理解力の無い人のようですけど


>他の世代のせいばかりするか、他の世代を馬鹿にする書き込みするのは
>20代後半から30代半ばの世代

39 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 18:10:14 ID:4sBBEbwX0
最近の若者の無関心、無気力には怒りを覚えるわ
お前そんなんで生きていけるのって言いたい

110 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 18:37:09 ID:4sBBEbwX0
>>53
あのなあ
最近の若者は海外旅行だけじゃないんだろ興味ないのは
結婚もしたくない、デートもしたくない、車に興味がない、時計に興味がない、旅行に興味がない
仕事したくないじゃどうやって生きていくんだって?

593 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 21:38:13 ID:4sBBEbwX0
ああ・・・将来が心配になってきた
どうしようもない連中によって日本が滅びる・・・
688名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:00:28 ID:YVjClQp90
ま〜だこのスレ続いてたのか。あんたらも物好きね
余暇の過ごし方なんて人それぞれなんだから海外で過ごしたい奴は海外に行けばいいし、
国内で過ごしたい奴は国内に行けばいいし、家で過ごしたい奴は家にいればいい
それぞれの選択に貴賎はないんだからそんなに争うなよ
689名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:00:41 ID:rR3euj7F0
一般的に、旅行に求めるものって何なんだろ。
俺個人は脱日常だと思ってるが、国内って、脱日常になんないんだよな。
くだらないパチンコ屋とか、同じ牛丼屋とか、その他諸々のチェーン店とか、
そんなのが点在する、どこにでもある町ばかりで。
690名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:01:07 ID:Hob9Cg0+O
20代のころ行きたくてもブラック企業に勤めてたから休みくれなんて言えずに気がつきゃアラサーですが何かwww
691南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/20(月) 22:01:15 ID:7deb6C140
>>677
実際駄目だろ。多種多様な価値観があるにも関わらず
車もって無い奴は人非人みたいな価値観を皆が持ってた世代だぞqqq
692名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:01:17 ID:C5v1qW5c0
今は仕事しよう、貯金しよう。
僕らの人生は65歳から始まるのさ。
693名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:01:18 ID:u6HVYLFT0
>>594みたいな知恵遅れみたいな事を書くな。
694名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:01:33 ID:WgRfx8zEO
>>669
セールスマンか宗教の信者みたいだよな
海外いけば人生の貴重な体験になる、
海外いけば人格的に成長する、
いま海外に行かないとあとで取り返しがつかない……
たいして興味もないのに押し売り・布教されてもついていけんわw
695名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:01:49 ID:WnAEm6680
「海外旅行」という趣味の優先順位が下がっただけじゃないか。
一昔前までは ネット(笑) アニメ(笑) ゲーム(笑)<<<<<<<<<海外旅行
だったのが同一価値になっただけ。
未だに過去の幻想を引きずっている人も多いみたいだけど。
696名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:01:50 ID:24BrTEszO
>>678
せっかく野性味が磨かれたのに休みの日に2chでいいのか
697名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:02:20 ID:9ifE6yeyO
>>681
ジンバブエ行って身ぐるみ剥がされて死んでこいと?w
下らない精神論のために海外旅行に行く必要などない。
698名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:02:50 ID:KPLjysVO0
働かないでただ家にいて食って寝てだけなら犬や猫と同じジャン

なんのために生きてるの?
699名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:03:38 ID:u6HVYLFT0
バブル世代やサブプライムバブル就職世代が氷河期世代に説教する資格など無い。
700名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:03:45 ID:tHrl711Z0
>>698
もし動物の言葉がわかるなら、犬や猫に「なんのために生きてるの?」って聞いてみたいw
701名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:03:48 ID:0biCuB6U0
実際職がなかったりフリーターで収入少なかったりで行けない人が多いんじゃないの?
元々興味がないって人も多いだろうけど。

バックパッカースタイルの貧乏旅行は大学行ってる20歳前後じゃなければやれるヒマないだろうし、
貧乏ヒマなし勤め人じゃ海外どころじゃないよな。

上の世代のおれからみると少しかわいそうな気もする。
702名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:03:55 ID:JH/1VOBOO
>>696
うん
人間の人間らしいとこ見られるし
703名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:04:23 ID:iazx/RUT0
自分探しにいけばいいのにwww
704名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:04:24 ID:6crp5nzg0
よーし
フランスに渡米するか
705名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:04:34 ID:Ovtg1ViJ0
>>676
マックのコーラも$1.20くらいかな。リフィルできないところも多いから
注意が必要だ。
というか、相当以前に旅行したみたいだね。

チーズバーガーが$1、ビッグマックが$3.70くらいかな。最もバリューセットが
色々あるからそれ頼めば安くつくが。
706名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:04:36 ID:7EgF8Nyj0
海外旅行を娯楽と思っている人の話は面白いが
ステータスだと感じている人の話はどこか人を見下した話をする。
まるで、学生が初体験を同学年より先に経験して大人ぶっているみたいだ。
会社でもそういう人がいるんだが、「すごいですね」と褒めてやると満足する。
逆にいえば、すごいすごいと適当に相槌してあしらわれているだけの海外体験。
純粋に海外で体験した感動を伝えてくれればいいのになあ。
707名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:04:37 ID:SgFTL2Da0
>>594

同意。
何でもかんでも金のせい、格差のせいとか・・・脳みそ崩壊してるとしか思えない
708名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:05:08 ID:yjWjOvDOO
>>684
おまえただの危ない奴じゃん

まあ俺は野宿先は神社か運動公園で、
両方見つからない場合は墓場で寝袋かぶって寝てたけど
709名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:05:11 ID:E+8i87zIP
>>697
ジンバブエはそんなに危なくなって
710名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:06:13 ID:4sBBEbwX0
ひたすら世代間抗争にもっていきたがる世代がいわゆる20代後半から30代前半
711名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:06:26 ID:/RwkeWqmO
>>1
全然余裕に海外旅行できますけど。
まぁ死ぬ前に1回は遠い国に行ってみたい。
712名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:06:31 ID:kRHwzSWk0
>>354
車買って  で、何なの?
時計買って で、何なの?
旅行行って で、何なの?

そこに価値を見出せないだけであって
無気力 無関心 行動力がないわけではないと思うよ
若い人が効率的になっただけではないの?
713名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:06:34 ID:24BrTEszO
>>702
その台詞はいただく
714名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:07:03 ID:n5CsLxQ60
どうせ行くなら国内旅行だよ。

近いし、楽だし、面白い。

温泉につかりながら、旧友と語り合う・・・
これが毎年楽しみだ。
715名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:07:20 ID:W1K98TuE0
>>705
それだけアメリカの物価が上がったってことさ。
当時のレートは128円程度だったから、チーズバーガーだけは安くなったなw
716名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:07:33 ID:LR9d5mcUO
パスポートすら持ってない…
717南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/20(月) 22:07:36 ID:7deb6C140
>>708
墓場はいいぞ。色んな墓石があって
手入れのされ具合からその家の状況を
勝手に妄想したりして楽しいぞ。qqq
名前や戒名みるだけでも楽しいqqqq
718名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:07:46 ID:u6HVYLFT0
団塊が死んだら俺たちが最大勢力だ。
俺たち以外の日本人を俺たちの奴隷にしてやろう。
719名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:08:00 ID:I4mS/SES0
>>676
出張先オフィスの地下駐にあったやつなら75¢だったぜ
いつも釣り切れでクオーター3枚無いと買えなかった記憶が
720名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:08:04 ID:pqvmurfN0
海外旅行で得た経験でどれだけ日本のために役立つことをしているのかね?
ぜひ教えてもらいたいよ
まさか2chで上から目線の書き込みしてるだけではないんでしょ??
721名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:09:38 ID:fU/OxMrxO
>>668
あるあるw
会社の海外旅行で希望者3人だったんだけど、二人キャンセル。
経費が合わないから日本の空港からバリ島まで添乗員が付かないってのを当日出発一時間前に聞かされるw(現地にはガイドがいる)
お前、シンガポールで飛行機の乗り換えがあったり、入国ビザのやり方とかどーすんだよって焦った。
シンガポール着いて、荷物は自動的に積み替えられるのか?自分で積み替えるのか?
これが分からない。空港の案内係へ行くが日本語が通じ無い。
身振り手振り、知ってる単語必死に並べて、自動的に積み替える事を知って安心。
乗り換えの場所が分からず日本人ツアーを探して、話掛けたらアニアセヨン。駄目だコリアンだ。
ソーリー、ソーリーとその場を離れ、必死にチケットと空港地図をにらめっこ。
結局、なんとか無事に着いたけど、海外初心者を飛行機の乗り換えあるのに一人で行かすなよとオモタ。
722名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:09:42 ID:craHUU2l0
いまに1950〜60年頃みたいに海外旅行は庶民にとって
高値の花になるんじゃないか?

限られた人だけが欧米など旅行したり滞在したりして、
その経験や体験を国内に伝える‥

庶民は西洋に強烈な憧れはあるが手が届かないものとなり、
でもその憧れがまた坂の上の雲を目指す力となるみたいな‥

723名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:10:05 ID:rR3euj7F0
>>706
逆に、「ステータスと思ってるんだろうコノヤロウ!」と
勝手に憤慨してるバカも世の中にはいそうだから、
俺は人に聞かれたときは、どこの国についても酷い目に遭った的なエピソードを話す。
相手も満足する。
楽しかったですよ〜!なんて他人話、誰が聞きたがるかw
724名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:10:12 ID:/IrMjgiW0
>>706
そういうの多いよな。
見栄はれればどんな趣味でもいいんだろうな。
725名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:10:21 ID:KAWxuYIf0
>>694
でも、その通りだよ。貴方自身に何も引き付けるものが無ければ、国内だろうが国外だろうが
誰も近寄ってこないんだから。何所にいようと、何も起きない。海外に行ったって何も変わらな
い。それだけのこと。押し売り広告のようなことは、実際には起きない。
726名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:10:21 ID:9ifE6yeyO
>>354
その糞下らない支出を老後のための貯金にしてればよかったのにな。
いまだにキリギリス体質の団塊やバブルには理解出来ないだろうが。
727名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:10:30 ID:W1K98TuE0
>>720
>まさか2chで上から目線の書き込みしてるだけではないんでしょ??
いやいや、最近はその為に海外に行くと言っても過言ではないw
728名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:10:33 ID:9FpME7HL0
お金とかの問題じゃなくて、飛行機に乗るのが怖くて海外へ行けない
もちろん国内線も乗ったことがない
ヨーロッパに行きたいな〜とは思うけど、どうしても飛行機への恐怖心が拭えないよ
729名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:10:39 ID:yjWjOvDOO
>>720
それは都内の国立大出て国の為に一切働かず、
自分の私利私欲の為のみに働く俺には耳の痛い例えだ
730名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:11:03 ID:HT7veg70O
金なし
まとまった時間なし
一緒に行く人なし
行ける要素がない

夏休みは一週間くらいだから引きこもり予定
731名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:11:13 ID:tHrl711Z0
>>717
親子で同じ日に亡くなってたりすると切ない気分になるな…
732名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:11:17 ID:WnAEm6680
>>712
「車を買った」「旅行行った」と言うことがステータスになっていたのは
世間の車や旅行に対する興味が高かったからなんだよ。
それがだんだん世間の興味が廃れてきたために自分が積み重ねてきたと
思っていたステータスが形骸化してきたということ。

純粋に自分が楽しむための趣味として遊べるなら他人に押しつける理由はないんだが
やたら人に対して旅行や車の重要性を説いてそういった経験がない人を罵倒するのは
そのような理由があるからじゃないかな。



733名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:11:28 ID:I4mS/SES0
>>723
まぁ、場が沸くのは失敗談だよな
朝起きたらレンタカーのタイヤが4本ともなくなってたこととか
734名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:11:49 ID:znSWLapH0
20代、「海外旅行」する人が激減…お金も時間も余裕なし、将来は年金と福祉を支える貧乏くじ世代
735名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:11:49 ID:I9frrwvbO
>>712
じゃあその代わりの価値観ってのを教えてくれよ
代わりの価値があるならいいんだよ
しかしお前らが挙げるのと言えば家で寝てる、ネットとかそんなのばかり
そんなんだから2chの奴等って極端に視野が狭いんだよ
736名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:12:08 ID:XJoayJ+l0
>>722
何その「憧れのハワイ航路」
737名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:12:16 ID:jjh60U9+0
旅行するお金があるなら民主党の福祉のために回しなさい!!働け!!
738名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:12:25 ID:u6HVYLFT0
団塊が死んだら俺たちが最大勢力だ。
俺たち以外の日本人を俺たちの奴隷にしてやろう。

団塊が死んだら俺たちが最大勢力だ。
俺たち以外の日本人を俺たちの奴隷にしてやろう。
739名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:12:37 ID:mSOVIAh70
>>720
役立つというか、先人が築いたエアコン付きの安楽な生活が
いつまでも続くわけじゃないという危機感は常にあるな
かつて訪れた美しい街で暴動が起こったというニュースを見聞きすると
それが国内で起こったのと同じような身近な問題として迫ってくる
740名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:12:54 ID:erXFZBDYO
南米院なかなかよいセンスしとるな
741名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:12:57 ID:AIw1jyRu0
こればっかりは中国に会社逃げるとか出来ないからな
内需ぼろぼろにした付けまるかぶり 
742名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:13:09 ID:E+8i87zIP
>>723
醜い目に遭った話のほうがネタになりやすいからな
中国のトイレで足を滑らせてうんこの山に接触した話とか・・・('A`)
743名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:13:44 ID:wwOWzPLNO
20代でもなくそんなに銭に余裕が無いわけでもなく
時間も無理をすればとれなくもないが
嫁さんがいきたがらない
特に大型連休はな
744名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:13:50 ID:yjWjOvDOO
>>739
んなもんナマポ団地行けばすぐ分かるよ
745名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:13:56 ID:n5CsLxQ60
>>742


うわ・・・
746名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:14:03 ID:1H1juyuF0 BE:312448234-2BP(1028)
>>729
漏れは都内の国立大で手 一切働きもせず
家で 引きこもっている俺には 耳の痛い話だ
747名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:14:09 ID:0DYE39OBO
観光→グーグルマップ
飛行機→グーグルアース
ショッピング→アマゾン
コミュニケーション→ヤフー掲示板
アダルト→エロサイト



惨めとはいわないでおくれ
748名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:14:31 ID:d4pXBFOLO
今度韓国に行くんだがなにげに楽しみなんだよなw
749名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:14:32 ID:Z0UuWLTP0
世界一周とかあこがれるなぁ…

でもアフリカとか個人で旅行するのって怖そう
アフリカでも比較的安全な国ってどこ?
750名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:14:35 ID:5NkKrekr0
>>722
西洋にあこがれ???
もうないんじゃないの?いまどきの若者は賢いんだよ。

日本が一番医療もいきとどいてるし、便利だし、
景色だって、ちょっと田舎へいけば堪能できるし、ねえ。
家の広さ?いまどきの家はそこそこ広いしモダン。(都会除く)

まーハワイみたいな気候のいいところでのんびりってのはいいもんだろうけど、
あそここそ海外というより日本人いっぱいで日本みたいなもんだし。

静養への憧れがなくなってきたから、海外旅行減ってるのかもね。
いまだ西洋にあこがれ、アジアを旅して優越感を持つのは、団塊ぐらいのもんじゃ?
751名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:14:46 ID:bp0HyHKE0
もう海外旅行は古い。JTBで新しい旅行募集してるぞ。ちょっとした出費で済む。
ttp://www.jtb.co.jp/space/moon.asp
752南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/20(月) 22:15:39 ID:7deb6C140
羽田と成田を間違えてタクシー代23000円を
ドブに捨てたのは良い思いでだqqqqq
753名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:15:41 ID:PmJCvJS10
のんびりするなら九州の甑島あたりの方がいいぞ。
いやマジで。
754名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:15:51 ID:0biCuB6U0
>>742
中国で夜中に電気のつかないトイレに懐中電灯一つで行って、用を足した後何気なく壁に手をついたら
なにやらヌルッとして、懐中電灯照らしてみたら壁一面にウジが這いまわっていた、っていう話を聞いたことがる。
俺の体験談じゃないよ。
755名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:16:13 ID:Ovtg1ViJ0
将来が不安だとの書き込みも多いが、とりあえず年収の1年分貯めると
安心できると思うぞ。
会社がこけても当面の住居費と再就職までのつなぎはできる。
精神的な余裕も違ってくると思う。
756名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:16:14 ID:JZr3WFb/0
>>747

>コミュニケーション→ヤフー掲示板

2ちゃんねる
じゃないのかよー
757名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:16:15 ID:nmFQdKoLO
東京に行けばいいだろう外国人見たければ
758名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:17:00 ID:24BrTEszO
>>735
もはや意味があることに意義がある時代はおわったんだよ
少なくとも俺のなかでは
759名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:17:04 ID:EqJZX5nQ0
>>728
時間が許すなら富山から船でウラジボストクっていう手もある。
地域的にはアジアだが欧州の雰囲気を少しは味わえると思う。
760名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:17:08 ID:rR3euj7F0
>>733
ドイツでレンタカー借りたんだが、カマ掘られて、事後処理が本当に大変だった。

>>742
中国のトイレは染みだらけのきったねー壁で引いたが、
近づくと、染みに見えた黒いものはすべてハエで、一気に全匹飛び立ってきた。
引くどころか腰抜けた。

とまあ、失敗談は尽きないなたしかに。
761名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:17:24 ID:lUfQFyZQ0
>>749 きったないぼんろぼんろの服着て 真っ黒でどろだらけだったら
危なくないw。
762名無しさん@九周年:2009/07/20(月) 22:17:33 ID:O+ufrxvg0
>>69 :名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:18:08 ID:7ze4XG5z0
日本豚どもは海外に来ないで
臭いしうるさいし邪魔だから

……臭いしうるさい邪魔っていうのは、世界が中韓からの観光客に言ってる文句だが?
763名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:17:35 ID:Nqh1HN4vO
>>748
犬の肉食べるのですね。わかります。
764名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:17:51 ID:WnAEm6680
>>735
>ネットとかそんなのばかり
といってる時点で永遠にわかり合えないと思う。
既にステータスや意義としては「ネット=海外旅行」や「ネット>海外旅行」
という人が一定数出てきたんだよ。それを理解できないから
「視野が狭い」と思いたくなる。
765名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:17:56 ID:93z34ApW0
海外には魅力感じないからなー

やっぱ、今は旭岳からトムラウシ山への大雪山縦走ツアーが一番だよ
766名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:17:58 ID:pxR8ZuNv0
海外旅行なんて単なる現実逃避だよ
一生逃避しながら生きるなんてご免だね
767名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:18:29 ID:yjWjOvDOO
>>749
アフリカじゃないかも知れんがエジプト

普通に日本企業が進出してるが、悪い話はまだ聞いた事ない
768名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:18:36 ID:9ifE6yeyO
>>735
お前が極端過ぎるからごく普通の選択肢である「家で過ごす」「貯蓄する」「ネットやる」という価値観を認められないだけ。
代案を出してるのに気に食わないから「答えになってない!…で、どうする?」と言い田原総一郎みたいな無限ループをやる。
769名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:18:56 ID:y1aEIpBI0
日本人は存在が恥ずかしいから海外に出ないほうが良いよ。
中国人とか韓国人とか見て、なんだこの土人ども、って思うだろ?
あれとまったく同じように日本人も見られているんだよ。
しかも骨格容姿は全員奇形レベルだし。
770名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:19:10 ID:C+0CYUsl0
>>720
別に日本の為にいくわけじゃない。 論点ずれてるな。 読解力がない
>>722
同感
庶民は海外旅行に行けなくなっているのかもしれない。
近場のスーパー銭湯で温泉気分が定着化しているし。
771名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:19:12 ID:E+8i87zIP
>>749
タンザニア
772名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:19:33 ID:2mVr2pSo0
         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (●)  (●) \ ハワイ旅行 当選おめでとうございます やるお様
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |


     / ̄ ̄\
   /   ー ー\   本当に1000円でくれるのか
   |    ( ●)(●)               ____
.   | U   (__人__)            /      \
    |     |r┬-|           /─    ─  \ やるおの旅行は家のベランダしか
.    |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \    認めないお
.    ヽ        }     \     |   (__人__)       |  
     ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/
     /    く. \      \  ノ           \
     |     \  \    (⌒二              |
      |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |

773名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:20:51 ID:WnAEm6680
しかしほんと自分の趣味を他人に押しつける人増えたよね。
旅行とか車とか。脅迫めいた言葉まで用いて。
774名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:21:02 ID:erXFZBDYO
>>722
西洋コンプは格好悪いなぁ
775名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:21:13 ID:yjWjOvDOO
旅行ってただの自己満なのに、
それを押し付けるのがおかしいんだけどね。

オナ二ーと変わらんよ
776名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:21:17 ID:0biCuB6U0
>>767
エジプトはタクシー運転手のスピードの出しすぎと運転の荒さがひどかった。
ていうかマジで死ぬかと思った。あれはパキスタンと同レベル。

チュニジアも治安は悪くないんじゃね?
あとはモロッコくらいか。
どっちみち北アフリカだな。
777名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:21:20 ID:uR6a4a7F0

 それもこれも小泉、竹中政策のおかげです
778名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:21:35 ID:Z0UuWLTP0
>>761
いやだなそれwww
ヨハネスブルクのコピペとか8割引で読んでも怖いもんな
でも死ぬ前にいっぺん行ってみたい

つーかやっぱ純粋に色んな国を見てみたいな
ネットで見ただけじゃ満足できない
779名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:22:07 ID:lArgcq3Q0
俺の趣味は乗り鉄なんだが、何か。海外旅行減ったから貧乏だとか
無気力だとかヒトラーみたいなこと言うなよ。
780名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:22:57 ID:I9frrwvbO
>>768
お前の書いたレス読んで見たけど
全部ネット、いや2chだけで得た知識で物事語ってんなあってのが良く分かるわ
全く自分の実体験で語ってない
浅いんだよなあそういう奴の意見って
781名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:23:17 ID:kf6MJNB20
時間があればまた旅に出たい。
金はあるんだけどなぁ・・・・
782名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:23:17 ID:cv576varO
そもそも同じ行動はしなくていいんだよ

ただ何もしない、できない世代がいるのが哀れなだけ
783名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:23:19 ID:pqvmurfN0
透明人間になれたら、
ソマリア、イラク、ヨハネス等には行ってみたいね
観光地は興味がわかない
784名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:23:27 ID:DxBHCZeY0
最近、飛行機の墜落も多いし、こわいよなー
785名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:23:30 ID:C1Zc7CokO
>>735
服にお金かけたり音楽であったり、友達との談話やスノボーとかサーフィン等スポーツとかアニメ・漫画、さらにはネットも十分趣味じゃない?
てか、趣味が一極化しないで分散したのが昔からあるレジャー業界の衰退の最大原因だろ
786名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:23:37 ID:H+GU3lbY0
>>744
幼少の頃過ごした公団団地がテレビの孤独死特集で紹介されているのを見たときは切なかったな。
そんな感じだろうか。
787名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:23:51 ID:KAWxuYIf0
でも、海外旅行に行くのを躊躇うほど貧乏になったのは事実だな。ここを見てると。
788名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:24:15 ID:u6HVYLFT0
>>780
浅いのは自分の周りしか見えていないお前の知能だろ。
789名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:25:06 ID:crdOcA7/0
実弾射撃とカジノ遊びのためにラスベガス行った
かなり楽しかった

観光名所はどこも見ていない
近くのグランドキャニオンすら見てない
後悔はない 満足している(*゚ー゚)
790南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/20(月) 22:25:10 ID:7deb6C140
>>787
単に昔ほど夢が無いんだろ海外に。qqq
それだけの価値があるかというと悩む程度の
レベルまで下がっただけ。qqq
791名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:25:17 ID:Y1iKMBpe0
海外は時間がたっぷりある人が、節約しつつマターリするの以外は無意味。
792名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:25:33 ID:7fL1yIJa0
>>299
東北以北にはサイゼリヤもバーミヤンもないと思ったけどな
793名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:25:35 ID:yjWjOvDOO
>>787
韓国ツアーなんか国内旅行より安いからそれはないな。

794名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:25:41 ID:bBm3bIA90
日本はもっとも成功した共産主義国家と海外の要人に言われたことがあるそうです。
それを考慮して以下の文を読んでください。

557 文責・名無しさん 2005/12/07(水) 16:47:44 ID:x9XAieC+
西側も笑えない現実があるよな

【書評】『監視国家』…オーウェルの『一九八四年』の世界のような旧東独社会を再現
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133756146/
1 諸君、私はニュースが好きだφ ★ 2005/12/05(月) 13:15:46 ID:???0
 旧東独の治安維持を担当、恐怖政治の元凶となっていた国家保安省
シュタージ。オーストラリア出身の女性ジャーナリストの著者は、監視
「された」側、「した」側を網羅する丁寧な聞き取り取材を通じて、シュタージ
によって秩序が守られていた東独社会の在りし日の姿を再現していく。

 そこで明らかになる事実はまことにおぞましい。シュタージは要注意
人物に放射性物質をひそかに付着させ、ガイガーカウンターで足跡を
追跡する方法まで採用していた。国の安全を守るためには国民を放射線
被曝(ひばく)の危険にさらすことすら厭(いと)わない逆説がそこにある。

 協力者まで含めれば国民の約六・五人に一人がシュタージだったという
鉄壁の監視体制は、しかし、自国が崩壊しつつあることを見逃していた。
日本でも流行語のように安全・安心という言葉が唱えられるようになったが、
治安維持が自己目的化して暴走する危険性を省みる契機にしたい一冊だ。

ソース(産経新聞、ジャーナリスト・武田徹氏)
http://www.sankei.co.jp/news/051205/boo013.htm
795名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:25:44 ID:yixP6hSv0
外国へ行くなら何処の国でもいいって訳じゃないからねぇ
20代は国内、30代後半くらいから海外でもいいじゃないか
余計なお世話だJTB潰れろ 煩いな!
796名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:26:21 ID:vTKa1gpv0
中国様しか行った事ないな
安いと思ってたが意外と金かかるもんだな
797名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:26:34 ID:DxBHCZeY0
20代の人口減少率が22%減

海外へ出かけた20代が37%減


ちょっと減ったくらいだろ・・・
798名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:26:46 ID:WnAEm6680
>>785
そう。本質は価値観の多様化なんだよね。
昔は情報や物流がフィルタリングされてたからマイナーな趣味などは
切り捨てられる運命にあって何となく皆が同一の趣味を持っていた。

ところが、情報化社会が進んでマイナーな趣味でもコミュニティが作れたり
情報が手に入ったりして充分遊べるようになったので、それぞれが一番
楽しめる趣味を持つようになった。そのため以前までメジャーだった価値観が
その優位性を失いつつあるんだよね。
799名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:27:14 ID:bp0HyHKE0
まあメディアで一斉に煽ればついて来てくれたのは40代までのバブル世代で、そこから下はついて来ないんだって広告屋がよく嘆いてるな。
価値観は人それぞれで構わんじゃんと思うが、業界にとっては頭の痛い問題だろうな。
800名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:27:17 ID:W1K98TuE0
>>796
中国は宿と移動が高い。
移動は広過ぎるせいもあるけどなw
801名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:27:52 ID:rR3euj7F0
エジプトは、道渡るの命がけになるな。信号ないし。
あと乞食の子供たちがインドばりに鬱陶しい。
まぁ宗教的背景のある行為なので、あまりキツイ言い方はすべきじゃないかもしれないが。
そういや夏のエジプトツアーは年でいちばん安かったはず。
石畳の神殿とか行くと、45度とか、とんでもない気温になるから。
金を理由にしてる奴、体力あるならおすすめ。
802名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:27:55 ID:W2r8SRqH0
>>780
おまいの若者観も2chくらいでしかないじゃん
若者はネットにアニメにゲームって
803名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:28:10 ID:tHrl711Z0
>>792
福岡にもサイゼリヤはないよ(バーミヤンはある)。
「ぱっとサイデリヤ〜」が、何でレストランしてるの?と思ってたw
804名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:28:37 ID:7fL1yIJa0
>>346
バイト代は生活費だったけどな、大学のときは
金がないときはあきらめる。分相応が一番だと思うけどね。
805名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:28:43 ID:84SjmKBz0
日本以上にサービスのいい国ってあるの?相応の対価で
806名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:29:12 ID:mSOVIAh70
>>744>>786
おまえら矮小化しすぎw
日本で安楽な暮らしを貪ってるからその程度の発想しかできんのだ
807名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:29:15 ID:I9frrwvbO
海外旅行で味わえる一番の魅力は異世界観とスリルだよ
あれは国内では味わえない
唯一大阪の新今宮辺りで味わえるくらい
808名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:29:55 ID:IfTsTnQ70
>>783
そこまでアレな場所じゃないけど、NY のハーレムとかの雰囲気を
ストリートビューで多少味わってみるのも面白い

でも、確かに肌で感じる危険感が無いんだよなぁ、ストリートビューだと
809名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:30:02 ID:KC46w5f5O
海外に行く勇気の持てないヘタレな若者が増えたのは間違いないだろう。
1月働けば海外へ行く資金が出来るんだよ。薄給を言い訳に行かないなんてウソだよ。
810名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:30:08 ID:96Y4U8IJO
酒、ギャンブル、風俗なんかに割く時間と金はあっても、金と時間がないから何もできない…
てなこと言う奴なら周囲にたくさんいるな。
811名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:30:11 ID:exueojMX0
俺さ、5年くらい前に40万くらいかけて、ヨーロッパ旅行に行ったんだよ。
姉の結婚式前の家族旅行でさ一人40万だから、4人で160万。
でも、あまり楽しくなかった。


こないだ52インチの液晶テレビ(亀山モデル)を25万で買った。
そして、今更だけどwiiを買った約3万。

52インチ画面でwiiスポーツw
超面白いのww 


って、何言いたいのかと言うと、元々海外旅行なんてそれほど面白くなかったんだよね。
海外への憧れがあったから、成り立ったビジネス。
憧れがなくなったら、面白さ等身大に評価されれば、そりゃ面白くない。
今の若者は頭よくなったんだろ。
812名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:30:20 ID:Nlxa2K9D0
>>750
なにその北チョンの『わが国は最強』みたいなのw
これでもう追いついてんの?↓

2007年度労働生産性
http://www.conference-board.org/economics/downloads/TED08I.xls

米 92,978ドル÷1785時間=52.08ドル アメリカ
墺 81,387ドル÷1518時間=53.62ドル オーストリア
仏 80,055ドル÷1559時間=51.34ドル フランス←←←
加 74,629ドル÷1766時間=42.25ドル カナダ
英 74,129ドル÷1607時間=46.13ドル イギリス
蘭 73,893ドル÷1413時間=52.29ドル オランダ
瑞 72,907ドル÷1601時間=45.53ドル スウェーデン
伊 71,353ドル÷1566時間=45.55ドル イタリア
希 71,235ドル÷1938時間=36.76ドル ギリシャ
丁 70,601ドル÷1588時間=44.46ドル デンマーク
独 70,473ドル÷1432時間=49.22ドル ドイツ
日 66,218ドル÷1784時間=37.11ドル 日本
西 65,826ドル÷1775時間=37.09ドル スペイン
韓 50,986ドル÷2165時間=23.55ドル 韓国

勤勉じゃないじゃん。長時間労働という意味ではそうだが‥
日本特有のサビ残業があるんで2200時間くらいの年間労働はあるんじゃないか?
オランダ、ドイツなんて1500時間切ってる。

それで生産性って能率の事だろ?能率が悪くて長時間働いているって
『やる気が無い』ってことじゃん
813名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:30:23 ID:/Puh6yX6O
世界はこんな広いのにアジアの日本の東京って所にだけいる自分って…
地球から見たらほとんど動いてないように見えるんだろうな…
814名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:30:28 ID:YZ7xGJkt0
海外にはいかないが

世界の車窓からは全巻持ってる
815名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:30:35 ID:5uZvgrcL0
>>798
それはほかの事にも言える。
野球が衰退した・・・といわれるが
単に他のマイナースポーツが好きな人が増えただけで
誰もがひとつに流れることがなくなっただけなんだろうな。
816名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:30:49 ID:CTPk6a+S0
海外に貢いでどうするの?
国内旅行が減ったと嘆くのは解かるけど、海外旅行が減っても日本が嘆くような事じゃないでしょ
817名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:30:52 ID:bp0HyHKE0
>>797
正直、「20代の人口減少率が22%減」の方が余程重要な数字だな。海外旅行なんてどうでも良いくらいに。
818名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:30:54 ID:W2r8SRqH0
>>807
街中で生活してるのを野外に出るだけでも充分味わえるものだと思うけど
819名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:31:12 ID:erXFZBDYO
無理やり行って何が楽しいの?
820名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:31:17 ID:6Iqepe0c0
>>749
西海岸・・・ガンビアがおすすめ
821名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:31:22 ID:yjWjOvDOO
>>806
俺は幸せなんだが。
自分が良ければそれでよし。
人の不幸とか知りたくもないなあ
822名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:31:26 ID:Z0UuWLTP0
あ〜このスレ見てたら海外行きたくなってきた

三連休程度でも上海とか台湾香港なら行けるかな?
屋台ブラブラしたり夜景見たり旨いもん食いたい
823名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:32:05 ID:Y1/oN9nc0
国内もろくに見て回ってないのに
海外って。
824名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:32:33 ID:MrU0Ld1I0
海外行ってもなあ
適当に女買って葉っぱやって終わりだから飽きるよなあ
825名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:32:37 ID:PmJCvJS10
>>822
台湾なら沖縄行くのと殆ど変わらないからな。

2泊3日でも十分に楽しめる。
826名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:32:46 ID:IfTsTnQ70
>>813
大丈夫、銀河全体から見たら月に行ったって静止してるのとほぼ同じだw
827名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:33:32 ID:e9QygTRP0
無理して海外にいかなくても 楽しい場所はいっぱいあるよ。
帰り道にちょっと外れのバーで飲んでみるとかね。

近所とか通勤経路に 結構いったことのない場所とか施設あるだろ?
そういうところに行ってみると楽しいよ。
828名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:34:01 ID:6HCFE2s70
行ってやるから金よこせや
829名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:34:18 ID:0biCuB6U0
>>801
8月にルクソールで自転車一日レンタルして王家の谷走り回ったら死ぬほど熱かったけどとりあえず死にはしなかった。
ツタンカーメンのお墓に行く時の登り坂はしんどかったけど。
830名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:34:34 ID:Z0UuWLTP0
>>820
dd
聞いたことも無い国だ…
ぐぐってみます
831名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:34:39 ID:yjWjOvDOO
>>815
あー小3から大4まで野球やってた俺に言わせると全く違う。
野球の衰退はスター選手のメジャー流出が1番。
2番が携帯やPCの普及で試合やスケジュールのスピード感の遅さを見切られた。
832名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:34:42 ID:lArgcq3Q0
アメリカ人の大半は、生まれた州から出たことが無いというぞ。
833名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:34:50 ID:5JXnvth40
準備とか手続きとかめんどそう
834名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:34:58 ID:Pg3r9bk10
バブルの頃は女に男がカネ出してやって2人で海外行ってた
今、男が金出せないんだから半分どころか限りなく0でもおかしくない。

0じゃ無い部分は在日が増えまくって里帰りしてるからだろ。
知ってるか?
あいつら在日の韓国行きを「凱旋」っていってんだぞ。
835名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:35:42 ID:R7BOQcEB0
海外旅行行くか行かないかなんて些細なことだと思うが。
836名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:36:19 ID:W1K98TuE0
>>833
パスポートをとったら、あとはカードとパンツだけ用意しろ。
837名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:37:07 ID:erpXqwoK0
台湾だけは行って置けば?
838名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:38:11 ID:SnYXdB2D0
台湾香港は近いし楽しいし
おすすめだよ

飯も旨いしさ 10万あれば十分楽しめる
839名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:38:19 ID:mSOVIAh70
テレビで海外の映像を見ると日本とちょっと違うぞ、一度この目で見てみたいと
思うんだが、そういう単純な好奇心がわいてこないってとこが不思議だわ
自分とはカンケーねえって鼻からシャットアウトするみたいだな
840名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:39:26 ID:3EyQkNP30
個人的にはハワイだけ行ければよくて、HISの特価ツアー(5日間49800円とか)でも十分なんだけど
それすら行けない現実・・・。
841名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:39:35 ID:bKFb5Lab0
海外に金落とす人が減ってるんだからいいニュースじゃないか
正直国内旅行で充分。
842名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:40:31 ID:erXFZBDYO
チップいらん日本スゲーーーって言われとるやん。
843名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:40:34 ID:W2r8SRqH0
>>831
それもあるだろうけど
いわゆる氷河期世代の頃から漫画の影響とかかもしれんが
野球部員よりサッカー部やバスケ部のほうが部員多いって学校出てきてなかったか?
うちの学校なんかハンドボールと同じ人数だったし
844名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:40:54 ID:7fL1yIJa0
>>813
地球は自転してる
そこに乗って暮らしてる俺らは動いてないようなものだ。
845名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:41:35 ID:tHrl711Z0
>>839
映像で満足する人が多いんだろ。
好奇心の方向性なんて人それぞれなんだから、不思議でも何でもないと思うが…
846名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:41:36 ID:PFmuLTVE0
ここはどうせ団塊と氷河期が罵り合うスレでしょ?
スレタイだけでわかります。
847名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:41:42 ID:0biCuB6U0
>>800
昔は中国は移動は安かったんだけどね。
列車も桂林―北京間30時間硬座の旅で5000円しなかった。
まあ硬くて小さい椅子にずっと座りっぱなしでしんどかったけど。
ウルムチからカシュガルまでのバスも3000円か4000円程度だった記憶がある。

まあ、20年くらい前の話だから、今は高いんだろうなあ。

848名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:41:54 ID:YZ7xGJkt0
>>839
あんたが理解できないとおもってるようにお前も理解されて無いと思うよ
849名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:41:55 ID:P70VxcWb0
28歳で手取り21万、うち5.5万円は家賃、2万円は貯金。

旅行とか行く余裕あるわけねーじゃん。馬鹿か? 頭悪いのか?
850名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:42:10 ID:kYssCJCdO
世界遺産を自分の眼で見るのが好きで
高校のときから色々旅行してる
ツアーが苦手だから
英語仏語西語が通じるとこしか行けないのが残念
ギリシア行ってみたい
851名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:42:48 ID:4sBBEbwX0
>お金も時間も余裕もなし
違うな、基本的に今の20代後半から30代前後の人間は基本的に人のせいにする生き物だ
まずお金がないっていってるけれども基本的に人のせいにする人間だからお金をためるという考えをしらない。
お金がないのは団塊のせいだと言ってるが我々の世代も海外旅行なんてぜいたく品だ。金貯めて行った。
時間がない。これも同じ。時間は天から与えられ、人によって奪われる。よって時間がないのは団塊のせいだって言ってるけれども
時間はそもそも限られてるわけだし、時間は自ら工面するということを知らないだけだ。
余裕なし。これもそう。余裕なんて気持ちの持ちようだ馬鹿野郎。人のせいばかりするから自分で対処できず余裕がないんだろうが
852名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:43:35 ID:SnYXdB2D0
>>849
お前が単にやりくりが下手なだけだろw
ごく普通の収入じゃないか

どうせパチンコやらタバコやらに金使ってんだろ
853名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:43:58 ID:pqvmurfN0
説教厨降臨!!!
854名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:44:18 ID:YZ7xGJkt0
でも団塊が責任取れば確実に若者は旅行なりなんなりする人が増えるよ
反論は?
855名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:44:45 ID:WgojqpQI0

日 66,218ドル÷1784時間=37.11ドル 日本

これでサビ残やってるんだからとんでもない労働条件と能率の悪さ。
欧米人がよく旅行や余暇でスポーツするっていうけど、
年間正味の労働時間が1500時間切ったりしてるのだもの。
その上に長期の休暇。旅行するってそれだけの余暇があれば行くでしょう。

それで日本人の方がカネがあるかといえば、もうOECD先進国のなかでも
10番台で下の方だろ。

いったい何のために何をやってるのかと‥
856名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:45:18 ID:JQy4arcr0
>>788
それは狭いという。
逆にネット知識ですべて知った気になっている人を
広くて浅い。

自分の足で歩いて、見た経験至上主義とでもいうのかな
そういう人は狭いけど、深いという。

言葉の意味を深く理解していないお前も浅い人間だな。
857名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:45:25 ID:7fL1yIJa0
>>851
今、金がないだけじゃないんだよ
将来にわたって収入が上がる見込みはないし、
3年おなじとこに勤めてるやつのほうが俺の周りだと少数派なんだよ。

858名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:45:41 ID:W2r8SRqH0
>>839
だからさ
例えば海外の遺跡とかそれが実際に使われているときの完全な状態はどんなのだったかとか
内部の分解構造とかさ現地で見るだけじゃ得られないものもあるわけでしょ
見て空気を肌で感じるというのもあるだろうけどそれが最上の楽しみ方ってわけじゃないでしょ
859名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:45:51 ID:4sBBEbwX0
人のせいにしない生き方してみませんか?
860名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:45:57 ID:nVXRuVtVO
海外ではないけど今沖縄旅行中
昼は暑くて死にそうだけど夜バルコニーでビールを飲んだら幸せ。。。
毎年来たいなぁ、海外はチップとか人種差別とか面倒臭い
英語すらできないし
861名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:46:12 ID:P70VxcWb0
>>851
団塊がどうのこうの言ってんのなんてネット上くらいだべ。
純粋にお金無いのよ。ほんとに。時間もね。

月80時間恒常的に残業してて、繁忙期はそれが120時間になって、土曜も
半分くらいは仕事で、そんで手取り20万そこそこで貯金もしなくちゃならなくて、
旅行なんぞどうやって行けと。
862名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:46:20 ID:erXFZBDYO
>>851
いや勿論稼ぎ悪いっすけど
旅行より現金のほうが好きです。
疲れるだけゆうひとおりません?
863名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:46:22 ID:Vm29lS3W0
海外は10代で2回行ったきりだなぁ
まあ機会があればまた行ってもいいかなとは思うけど
なんだかんだいって日本はいいんだよね
864名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:46:41 ID:e3KFtVOz0
>>851
JALのOBが年金手取り580万円(実質年収850万円)
氷河期のワープアが年収250万円で、その中から月々の基礎年金1万6900円をJALのOBのために貢いでる現状
そりゃおかしいぜ

年配のJALのOBさんからも月1万6900円の基礎年金保険料をとろうや・・
865名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:46:42 ID:oMvBLYmq0
別に行きたいと思わないからな
金とか余裕とかじゃなくて興味がそもそもない
866名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:47:17 ID:P70VxcWb0
>>852
そんなもんに一文も使ってないわ!

フィギュアとゲームとアニメと漫画だ能なしめ!
867名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:47:47 ID:u6HVYLFT0
>>851
いいから黙れよ能無しバブル。
868名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:47:56 ID:bp0HyHKE0
>>851
「団塊の世代のせいにする30代」に私怨でもあるのか?w
お前のその独り善がりの妄想と決め付けはどの世代にも響かないと思うぞ。

正直、お前はわざと馬鹿なフリをしているんじゃないかとさえ思えるw
869名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:48:05 ID:Qo4cNjAg0
>>851
いつの時代も都合の悪いことは弱者のせいですが。
こんな所来る暇があったら黙って税金納めてろ。
国のごくつぶしが・・・

870名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:48:06 ID:e9QygTRP0
>>849
そんだけありゃ普通5万は貯金できるだろJK
871名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:48:10 ID:KOjhuQEHO
金と暇の問題?会社で海外ツアーあったら参加する?
872名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:48:25 ID:bBm3bIA90

922 文責・名無しさん New! 2006/10/11(水) 06:36:29 ID:M0IUExUb
>>920 日本でも大暴露は近いよ。 >>901 の言っていた伊国の事件は↓

『巨大スパイ組織? 違法盗聴疑惑にイタリア大揺れ』
2006年09月30日20時01分

●イタリアで、国内最大手の通信会社テレコム・イタリア(TI)の幹部らが
社内に数百人の盗聴担当者を設け、自社を使う電話を大規模に盗聴していた疑惑が浮上した。
●警察や法曹界にも協力者がいたとみられ、伊メディアは「空前規模のスパイ組織」と報道。
本物の国家情報機関を上回る収集力を持っていた、
とも推測され、政界を巻き込んだ騒ぎとなっている。
●容疑者らは97年ごろ以降、数千人分の電話を盗聴。
政府の情報データバンクや銀行、税金関係機関のコンピューターにある個人情報も
入手していた疑い。親友の別容疑者と共に情報を外部に流していた。
●イタリアでは裁判官の許可による捜査当局の盗聴が認められているが、
同容疑者らはこれらの記録も内部協力者から買っていた疑いがある。
●今回の事件で、盗聴による情報やプライバシーが暴露されることも伊政府は懸念している。
伊では数々の刑事事件が盗聴捜査で摘発される一方で、
検察などから漏れる盗聴記録がメディアにしばしば流れていた。


日本でも同じ事が起きてるんだよね。
対象は、メディアが興味を持ちそうな“一般人”。
メディアは興味深い一般人を盗聴盗撮して作品の肥やしにしている。
その上で集団で笑い者にし、こともあろうかメディアを通してその人間へ嫌がらせを流し、
その反応を見て楽しむゲームを始めた。
信じられないことだけど、盗聴盗撮被害の対象になった者の精神状態を追い詰めて遊ぶ極めて残忍なゲームだ。
この話は国民全体から見れば、まだ一部の人間しか知らないように思えるだろうけど、
実はネットによって、世界中に日本で起きた人権侵害事件の事は知れ渡っているんだよ。
873名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:48:34 ID:SnYXdB2D0
団塊世代批判厨って何者なの?w

団塊なんてただの人数が多いだけの世代だよ
団塊が悪い団塊は責任取れ 団塊がいなければ

アホかっつーのw
874名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:48:39 ID:l746pLiw0
そもそも旅行に興味ない
散々県外に住んだが、やはり故郷の街が一番良いと感じた
海外旅行してた人の最終結論は、日本が一番住みやすいと言う
もっと言えば、散歩こそが一番楽しい
ガソリン代、車もいらんし
875名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:49:18 ID:I9frrwvbO
>>851
20代後半から30前半の人間が全部そうじゃないよ
2chにそういう何でも人のせいにするクズが集まってるだけだ
2chのニュー速ってダメ人間が傷を舐めあう場所だからね
876名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:49:25 ID:qk2NASABO
海外旅行行ったことない。行く必要ないって言ってる奴の人間としての底の浅さにいつも驚かされる。そんな奴がたいした感受性や世界観を持ってるわけもなく、実際俺の周りのそういうやつらは人として小さいコスイ奴ばかり
877名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:49:35 ID:+tauCRoI0
今の日本にはゆとり無さすぎ。これじゃ内需は細るばかり。
878名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:49:40 ID:mSOVIAh70
たしかに団塊の世代は戦中世代のせいで自分たちが苦労する羽目になったと
グチをこぼさなかっただけ氷河期よりマシだな
879名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:50:13 ID:W1K98TuE0
>>847
外人料金が無くなってから高いよ。
北京から広州まで、二等寝台で7千円位する。
880名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:50:20 ID:rR3euj7F0
世代間争いの無意味さったらないわな。
さしあたっては自分の親を責め立てりゃいいじゃない。
誰の金でテメーはここまで育ったんだと一喝されると思うけど。
881名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:50:21 ID:tHrl711Z0
>>851
もしもし、世代間抗争大好きな団塊さん、おっしゃっていることがよくわかりませんが…
人のせいにする人間だからお金を貯めない???
まず年代だけで人の生き様決めつけるの止めてくれませんかね?
851は団塊の世代だからわがままだ!なんていきなり言われたら不愉快でしょう?
882名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:50:29 ID:znSWLapH0
2万円の腕時計買うのに三ヶ月躊躇ったのに、旅行とかマジ滅びる。
883名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:50:39 ID:OYzOGL+q0
>>859
>>593を書いたご自身から律するのが良いかと。
884南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/20(月) 22:50:48 ID:7deb6C140
三泊四日で台湾を親子三人で行くとしたら
合計いくらぐらいで行けるの?目的は食べ物と温泉qqq
885名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:50:57 ID:oi7ExP7YO
まぁ何十万も使う余裕なんてないだろう
886名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:51:03 ID:bp0HyHKE0
そもそも、元記事の1次ソースに若者の給料と余暇の減少が原因だという分析が載っているわけだが、それ読んでも精神論かましている奴らって…w
887名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:51:07 ID:FdIW4Ieo0
いくらなんでも ID:4sBBEbwX0 は団塊装った釣りだろw
そこまでバカな人間は居ないぜw
888名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:51:19 ID:koa/JLRCO
>>873
池口小太郎…
889名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:51:33 ID:Vm29lS3W0
>>878
グチをこぼすどころか闘争に明け暮れてたじゃねぇかw
890名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:52:13 ID:yjWjOvDOO
>>864
JAL凄いなあ。
そりゃ赤字でヒイヒイ言うわ
891名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:52:24 ID:+fAZKtH1O
20代って、金も時間も一番ある時期なんじゃないの?海外に行きたくないって話ならわかるけど、いけない事ないでしょ。
40代♀のパートだけど、手取り25万はもらえるよ。
892名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:52:25 ID:u6HVYLFT0
ここで団塊を擁護しているやつから旅行業界臭と加齢臭がするんですがw
893名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:52:27 ID:YZ7xGJkt0
>>878

×苦労する羽目になった
○遺産を食い潰して楽できた

このくらい調べればすぐわかるんだけどw
894名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:52:52 ID:PFmuLTVE0
車・海外旅行=素晴らしい
と徹底的に刷り込まれた連中に何言っても無駄だろw

買えといわれれば買うし、喜べと言われれば喜ぶ、泣けといえばなくし、怒れといわれれば怒る。

マスコミはいかに大衆をコントロールするか、常に考えてる現代の笛吹き男だ。その笛に合わせて猿のように踊るのが団塊の連中だ。
同じアホなら踊らなきゃ損だと考えれば少しは気が楽になるんじゃないか?
895名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:52:54 ID:xq+gTzhP0
>>850
世界遺産ある所なら観光にも力入れてるだろうし、
英語で何とかなるんじゃない?
カンボジアもベトナムも英語で何とかなった。
896名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:53:10 ID:4sBBEbwX0
>>883
日本が滅びるってのと自分がダメになるって言ってるのは根本的に違うんだよ
897名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:53:31 ID:tHrl711Z0
>>878
苦労したのは戦中世代。団塊はその後ろでぬくぬくしてましたよ。
898名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:53:36 ID:2/HI1P410
さすがに月80時間残業で週2休みだからと言って海外に行く元気は無いわ。

行くなら最低4連休は欲しい。かと言ってそんな休みはGWとお盆と正月のみ。

皆一斉に移動、料金も馬鹿高い。

正直、正月休みは仕方無いとして、お盆休みやらGWをずらして
自由に連休が取れるようになるだけでも海外に行く奴は増えると思うが。
皆同じ時期に一斉に休むなんて恐ろしく非効率だ。

なんつーかそういう事が諸々積み重なっている事が、日本の労働生産性の
低さに繋がっていると思うんだが・・・。
899名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:54:11 ID:Ovtg1ViJ0
>>894
2chとwikiが情報源の情報強者はすごいねw
900名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:54:24 ID:J2SZup3P0
海外より国内で金を使え。
901名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:54:30 ID:7hojfdvhO
>>891
パートで25?イオンとかのおばちゃんか?

派遣で携帯売って手取り20いくかいかないかの私っていったい…
902名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:54:34 ID:uhkYIKn60
国内旅行はどうなんだ?
ジャーナリストならあらゆる統計を集めて分析しろよ
903名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:54:49 ID:W1K98TuE0
>>892
全部、誰かのせいの氷河期を責めてる奴は居ても、団塊を擁護する奴は居ないんじゃないかなw
904名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:54:59 ID:aMCzi79C0
内需がこんだけ低下してるのに海外逝けと?

日本でいいだろ、つか近場で充分だろ
905名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:55:09 ID:u6HVYLFT0
>>891
バブルババアはこれだから・・・。
906名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:55:16 ID:SnYXdB2D0
>>889
大学に行ってた団塊なんて何パーセントだよw

ほとんどの団塊世代は中学卒業して集団就職
定年まで滅私奉公だよ  闘争してた奴らなんて普通の団塊からも共感を得られてない

団塊の世代はただの巨大な労働力でしかなかった
907名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:55:28 ID:OYzOGL+q0
>>896
言い訳に必死だな。どこまでも憐れなおっさんだ。
むしろお前のような奴が原因でこのザマになったんだがなw
908名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:55:46 ID:GA2TexPz0
海外ってものは魅力がないねえ
909名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:55:47 ID:FdIW4Ieo0
>>895
東南アジアは英語できることが生き残り条件だからなぁ・・・
英語できなくてもどうにかなる国はきつい 欧州とか

いや、どこが一番きついかって外人は口をそろえて「日本!」って言うんだけど
首都の名を冠した駅を降りて、そこのタクシーが英語通じないとか正気か?って言われた
910名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:56:36 ID:Vm29lS3W0
てか叩くなら団塊じゃなくてバブル世代じゃないかと
911名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:56:37 ID:Ovtg1ViJ0
>>891
俺の職場では9時5時の常勤パートでも税込20万円がせいぜいだ。
どんなパートだよw
912名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:57:30 ID:u6HVYLFT0
ま、黙っていても10年後には旅行業界の倒産が始まるぜ。
15年後には大手旅行代理店も倒産するだろうw
ここで氷河期煽ってもお前ら50過ぎで無職は確定しているんだってw
913名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:57:33 ID:VmasH5k0O
海外なんて行ったらコウダショウセイサンみたいになってしまうのが怖い。
914名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:57:45 ID:PFmuLTVE0
>>899
大衆と笛吹き男の例えはオルテガの「無脊髄のスペイン」からとったものだ。
お前は一般教養もないのか?
915名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:57:47 ID:Z0UuWLTP0
>>891
パートで25万ってどんな職種?

チャットレディとか?
まともな仕事でそんなんのあったら教えてください
916名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:57:57 ID:W1K98TuE0
>>909
心配するな」。
韓国も中国も通じないからw
917名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:58:09 ID:m6VXCufk0
>>409
あいつらシャツとか衣類も噛むからなあ
凶悪だぜ
918名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:58:27 ID:bBm3bIA90

文責・名無しさん:2008/05/03(土) 17:05:41 ID:ZJFdN5Wp0
テレビ局、芸能界、出版社、新聞社などでは、特定の対象者(主に一般人)の
私生活、思考情報、プライバシーを搾取し、ネタにして、番組づくりや作品づくり等を
しているようである。
またそういったことが、視聴率や売り上げなどに関わっているらしい。
番組は、ニュースやワイドショー等からバラエティまで、多岐にわたる。



特定の対象者(主に一般人)の私生活、思考情報、プライバシーを搾取し、ネタにして、
●テレビドラマ、アニメ、CM、映画、漫画などに反映、投影させる。
たとえば作品の登場人物と特定の対象者(主に一般人)のキャラクターをかぶらせるなど。
●ニュースの内容などに微妙に織り込む。
これは、ネタとされた個人に対しての嫌がらせで行うこともある。
●歌謡曲の歌詞などに織り込む。
●バラエティ番組などで、特定の対象者(主に一般人)を笑いものにしたり、嫌がらせのようなことを行う。

こういったことが、慣例的に行われているらしい
919名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:58:42 ID:erXFZBDYO
旅行屋、スッチー、パイロットは高級鳥じゃないすか。
金落とさんでもいいでしょ。
920名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:58:58 ID:AGuNgsqH0
金がない。 非正規で安定ない。時間ない。 
非難される社会的スケープゴート役で、気力もない。

当然の結果だな。



921名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:59:02 ID:edSdvri1O
>>901
派遣で手取り20!?

めっちゃ良いじゃん
922名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:59:33 ID:1+XvpDpt0
このスレで実際に海外での話題を話す人ほど特に「海外には行くべき!」とは言わない不思議
923名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:59:59 ID:u6HVYLFT0
このスレで必死な皆さん

いま会社が傾いている    JALの皆さん
十年後に会社が倒産する  旅行代理店の皆さん

924名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:00:01 ID:Ovtg1ViJ0
>>914
自分が知っていることを他人が知らないと鬼の首でもとったように
罵る底の浅い奴がなんと多いことか。
君は物知りだね。これで満足かい?
925名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:00:10 ID:f+IK64Cs0
旅行業界の衰退は決まったわけだがこの先旅行業界の衰退が日本にどういう影響を与えだろう
926名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:00:27 ID:+LwHfT790
お金もあるし有休も取れるけど、海外旅行に魅力を感じないから行かないよ。
927名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:00:31 ID:DkjwPDhtO
>>911
売れない風俗嬢
928名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:01:00 ID:M70M+oso0
まあ団塊が悪いかはともかく、団塊が多過ぎることは悪いと思う
人数を半分にしてくれれば、罪も半減するんだが
929名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:01:50 ID:8sTauwsaO
>>57
(;ω;)
930名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:02:05 ID:4sBBEbwX0
>>907
このざまになったからどうするって言いたいんだ?
931名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:02:24 ID:7DItrCHEO
空港まで二時間かかるし飛行機うるさいから国内でいいや
932名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:02:35 ID:zp8gntj1P
団塊世代はマジクソだよ
戦争はしたがトヨタやソニーとか大企業を作ったり
賠償金は払ったが借金は次世代に残さなかった戦争世代
団塊は戦後のGHQ教育で左翼ばかりで何の苦労もしてないよ
上の戦争世代を叩いて下の若い世代を叩きまくる団塊
戦争もしてないのに莫大な借金を後世に残す団塊世代
凶悪犯罪数も犯罪率もどの世代より高い団塊世代
数が多いのに世界的な大企業は一つも誕生せずに
上の世代が作った大企業を受け継いだだけ
しかも、それもダメにしてるしな
933名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:02:36 ID:FdIW4Ieo0
>>916
英語もまるで通じない韓国の地方で、特に年配の人に一番通じる言葉


「日本語」


ただし、それで通じても微妙な空気になること請け合い/(^o^)\
934名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:02:54 ID:PFmuLTVE0
>>924
意外な反論があった悔しいか?悔しいな?残念だな?
935名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:03:29 ID:tHrl711Z0
>>914
894は、そこにつっこんでるのではないと思うが?
>>927
売れないのに25万ももらえるのかw
936名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:03:41 ID:u6HVYLFT0
バブル世代と団塊世代ってぬるま湯に漬かってきたせいかマジで低脳が多いな。
937名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:03:47 ID:P0Htcx0kO
このスレは>>891の職業を当てるスレになりました
938名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:03:49 ID:JzRtIsg30
行ってみれば楽しいかもしれないのになあ・・・
939名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:04:01 ID:5oyNMcQo0
米国資本がテレビでアメリカを特集したテレビ番組を乱発すれば
アホがアメリカは無条件で素晴らしいものと思い込み
韓国資本がテレビで韓国を特集したテレビ番組を乱発すれば
アホが韓国は無条件で素晴らしいものと思い込む

つまりなんだ・・・
テレビに洗脳されたアホが社会の第一線から引退したおかげで
やっと「まとも」になってきたんだよ、この国はさ
940名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:04:28 ID:erXFZBDYO
団塊よりバブルだろ。
941名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:04:30 ID:TW1YffKm0
仕事で海外行く機会が増えたからだろ。
憧れもなくなるし、仕事で行っても別に面白くないから、
プライベートで行こうとも思わないって感じで。
942名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:04:35 ID:ohUYG8060
国内で金を落とすんだこのバカチンどもが!
その落としたお金で俺は海外に遊びに行くw
943名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:04:58 ID:W1K98TuE0
>>933
微妙な空気になるのは在日だからじゃないか?
ウリが生粋の日本人だと判ると、爺さんは全力で親切だw
944名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:05:05 ID:OYzOGL+q0
>>930
会話も出来ないのか。酷いザマだ。
945名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:05:08 ID:koa/JLRCO
>>925
たいしたことはないだろうよ
946名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:05:16 ID:Ovtg1ViJ0
一時期海外発券のためにマニラに通っていた時期があったけど、
首都の一等地であれだけスラムが並ぶ街並みを見たのは、
結構強烈だったな。
貧乏な国の割にみんな歩かない。ちょっとの距離でも金払って
ジプニーに乗る。よくわからない街だった。
947名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:05:21 ID:M0vjJIOK0
憧れの国であったイタリアに行ったけど、実際は不愉快極まりない国だった
とにかく外国は腹立つことが多すぎる
特にチャイニーズ系の態度の悪いこと
金と時間使って不機嫌になるのはバカらしいことに気付いてから海外には行ってない
もう2度と行かないかもしれない
948名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:05:41 ID:YZ7xGJkt0
まあ電通本社も終日照明落として節電してるくらい落ちぶれたから
マインドコントロール発生装置が消えてなくなるのも時間の問題
949名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:05:47 ID:0IchPpIP0
個人的にはバブル世代の脳天気さがウザイ

まぁ、傍から見る分には華々しくて面白いんだけどさw
入った金全部消費に回しちゃうとか、どこのアメリカ人だよwって思っちゃう
950名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:06:08 ID:nNoQVmLE0
トルコ人が「カモが減ったヨー」て嘆いてた。
951名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:06:08 ID:Vm29lS3W0
>>938
行ってみれば楽しいかもしれないが、楽しい事は海外だけにあるわけでは無い
つか興味のある特定の国があるなら別だが、そうでないなら返って苦痛な事も多い
952名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:06:21 ID:PFmuLTVE0
>>923
それ当たってるわ。自分たちの給料が下がることを俗流若者論にしてるわけだ。

どんなに低レベルなあおりをくらっても、散財することなど絶対にしない。
きちんと金を貯めてるやつが最後に勝つんだよ。
953名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:06:23 ID:4sBBEbwX0
>>944
だからどうしたい?
人のせいにしてそれでおわりか?
954名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:06:28 ID:J9yra83HO
海外ねぇ。

二回しか行ったこと無いけど、道楽っしょ。
道楽にどこまで金かけるかってのは好みだからなぁ。
955名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:06:55 ID:Ovtg1ViJ0
>>934
「俺はこんなに物知りなんだぞ」というガキっぽい反論が返ってきたのが
意外でした。情報強者様。
956名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:07:17 ID:H+GU3lbY0
仕事・プライベート問わず中国に行った人は、口を揃えて二度と行きたくないと言うな。
957名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:07:44 ID:FdIW4Ieo0
>>943
親切な人も多いよね

楽しそうに「当時は帝国第何軍に居て云々〜」って話す人も居る
実際に軍属だった人はそれほど反日でもないのかな・・・?とか
こういうのも直接話してみないとわからんよね

あ、もちろん全力で絡んできた人も居ましたw
958名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:08:01 ID:7hojfdvhO
>>921
接客できるなら携帯販売オススメ 女の子多いからハーレムだし
959名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:08:12 ID:xq+gTzhP0
>>933
台湾では全く気まずくはならない。
意外だったのが、中国の東北部で爺ちゃんにカタコトの日本語で話しかけられたこと。
こっちは多少の中国語が出来たので、爺ちゃん、満州時代に近所に日本人が住んでた、
仲良くしてた、お前も気をつけて旅行しろよ、って言われた。
日本人と話が出来てすごい嬉しそうだった。
若いタクシーの兄ちゃんにはいじめられたけど。
960名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:08:14 ID:YZ7xGJkt0
>>956
冗談抜きで寿命が短くなるみたいだな
中国勤務の人とか早死にしてわろえない
961名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:08:33 ID:hiKnAmTb0
>>955
はたから見てるとお前のほうがガキだよ。実年齢は上なんだろうけど
962名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:08:35 ID:W1K98TuE0
>>956
う〜む、俺も何回言ったか分からんw
963名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:08:55 ID:UAWSihuCO
とにかく広告に踊らされないで金を使わないことが勝ち組だろうね
964名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:08:58 ID:u6HVYLFT0
>>952
氷河期に金を使わせたいんなら、氷河期に潤沢に金を流さないといくら煽っても無駄なのにねw
965名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:09:05 ID:Z0UuWLTP0
>>947
え…イタリア良かったけどなぁ
食事は日本のイタリアンのが美味しかったけどw

ベネチアとかフィレンツェとか町並みも綺麗だし
現地の人も、ちゃお〜 ちゃおちゃおとか話しかけてきてくれて楽しかった
966名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:09:19 ID:2iIFh/WTO
一緒に行ってくれる友達も彼女もなし。
967名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:09:48 ID:7DItrCHEO
グアムの海、綺麗だった。でも気付いたら引き潮で
ナマコが大量発生してて泣けた。
968名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:10:15 ID:JQy4arcr0
>>960
中国に長期出張していて、ホテルの窓から投身自殺した人を知っているよ。
中国大陸には行ってないが、相当ひどい噂は聞いている。
969名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:10:33 ID:OYzOGL+q0
>>953
お前が若い世代のせいにして終わってるもんな。
自分達が若い世代に伝えられなかった事の責任は放置して。
970名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:10:54 ID:nNoQVmLE0
デモ隊に近づきさえしなきゃイランが最強に良かった!
かなり親日。
ただし性関係はタブー多いのでアバンチュールはほぼ無理だが。
971名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:11:04 ID:5oyNMcQo0
「日本」ほど外国を寄せ集めたような国は無いだろ
町を歩けば和よりも洋の方が圧倒的に多い
飲食店に限ってはどこにいっても中がある
若者は和を求めてるんだよ
972名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:11:10 ID:FdIW4Ieo0
>>965
チャイニーズ系で〜・・・ってことはおそらく >>947 はミラノに行ったと推測
もしくはナポリより南かw
973名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:11:19 ID:njRccrtkO
この夏は海外やめて国内旅行二回にした
地方のためにもなるし、いいよね
974名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:11:23 ID:M0vjJIOK0
もっともっと色んな業界を衰退させてやろうぜ
パチンコ、旅行、サラ金、TV、電化、自動車、広告、出版、IT、まだまだあるぞ
一切無駄金使わないようにしよう!
975名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:11:26 ID:Ovtg1ViJ0
>>961
雰囲気悪くして悪いことしたね。
976名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:11:34 ID:W1K98TuE0
>>969
伝えられなかったとか、他人のせいにするなよw
977名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:11:49 ID:u6HVYLFT0
旅行代理店の社員の皆さん

十年後には無職だけど今から用意しておいた方がいいよ。
978名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:11:51 ID:4sBBEbwX0
>>969
俺は若者のせいにしてないだろ
俺がこうなったのは若者のせいだっていつ書き込んだ?
ん?言ってみろ
979名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:12:33 ID:G+UtkqYL0
今の若者はネットとセクロスさえできればいいと思ってるんでしょ
980名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:12:46 ID:7RMiGYxR0
海外に行けないのにグローバルとか・・w
ホントに情報デブって救いようがないな。

981名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:12:54 ID:exvDUuGN0
将来が不安だ不安だと言われてるから無駄金使わず貯蓄に回す
フランスイタリアぐらいしか行ったことないが
そんなに楽しいもんでもなかったしな
982名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:12:57 ID:8sTauwsaO
>>149
政治家か?
983名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:13:06 ID:DddRRHSk0
旅行いく金あるのに俺が旅行に行かない理由

・成田空港まで2時間かかるのがウンザリ
・大自然や巨大な建造物はデジタル放送のTV番組の空撮で見たほうがちゃんと見れるから
984名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:13:17 ID:PFmuLTVE0
>>963
「○○離れ」の記事はたいてい広告代理店関係から流れてくるだろ。
従来のモノの売り方が通用しなくなってることにイライラしてる証拠だ。

その挙句がやけっぱちの若者たたきだからな。商売人が自分の嫌われることしてどうするんだってことが分かんないんだろ。
985名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:13:17 ID:J9yra83HO
中国だけは行きたくないな。
子供の頃の喘息が再発して、苦しくて寝られなかった。
町は汚いし、物売りババアはうざいし、ぼったくってくるし、どーしよーもねーよ。
986名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:13:32 ID:Ovtg1ViJ0
>>979
ネットのエロサイトで満足するからセクロスもないでしょ。
ネットとオナニーだよ。
987名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:14:00 ID:u6HVYLFT0
氷河期世代って五年位前までは本も買っていたでしょ。
金の余裕がなくなったので氷河期世代が本を買わなくなった途端
出版業界で倒産リストラの嵐が吹き荒れているw

つぎは旅行業界だねw
988名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:14:03 ID:Z0UuWLTP0
>>983
超同意

成田までが遠いんだよな
989名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:14:59 ID:crBwXHs50
いついけるか分からないが
フィンランド航空だけはセントレアから消さないでくれ
990名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:15:06 ID:0IchPpIP0
ネットとオナニーだと金使わないしな。
たまった金は地金にでも換えとこうかしら・・・
991名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:15:30 ID:M0vjJIOK0
日本人が金使わなくなって、電通がもっともっと困ればこんな愉快なことはない
あんなインチキ広告屋はなくなった方がいい
992名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:15:33 ID:bp0HyHKE0
中国はいいところだぞ。水も飲めんし朝起きたら黄色いスモッグで街が見えなくなってたりするがなw
市井の人間はそれほど反日というわけでもない。
993名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:15:39 ID:Vm29lS3W0
結局海外旅行して思ったのは、周りが外国人だらけで看板が外国語で、
建物が若干日本と異なってその土地ならではの観光スポットがある
水や食い物は間違い無く日本の方が上
994名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:15:55 ID:FdIW4Ieo0
>>989
地味に便がガンガン消えてるのが痛いよな・・・・
関空から飛べる場所がどんどん少なくなってく・・・
995名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:16:14 ID:OYzOGL+q0
>>978
あれ?忘れるくらいお年寄りですか。
996名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:16:24 ID:qSYNja080
>>39
散々潰したからな
特定の欲豚資本家連中によって
絶対数も激減している上に自殺蔓延
人口が整っている最後の青年層が30前半の時点でこの国は詰んでる訳だな
仮に法律で30代の強制カップリングをしたところで、人口減は確定
それくらい詰んでいる

そもそも、国内の富の9割を60以上が占めてる時点で、終わってるって事な
過去にここまで偏財した事はないんだしさ
そりゃ詰むでしょう
ここを誰も指摘しないんだもん
経団連を叩けない時点でマスコミとか全然仕事して無いでしょ
もはや存在価値ないって事

つまり、無能経営者や政治家や官僚の怠慢が重症って事
こんなの一人一人の「意識の問題」でしかないのにな
もっと自覚して考えを改める意思を見せない限り、先は暗いよ
997名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:16:27 ID:JQy4arcr0
貯金に一生懸命になって、それで勝ち組って言っている奴って相当無理して頑張っているんだな。
書き込みに余裕の無さが滲み出ている。
そういう人生観と真っ向から否定するような、何やらよく分からない価値観のために散財することに対して
怒りが湧いてくるんだろうな。

世界2位の先進国の現状は、こんなもの。
日本の未来は本当に暗いな。
998名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:16:56 ID:PFmuLTVE0
>>987
本だって工夫すれば売れるんだよ。旅行業界はそれを怠ってるんだろ。
999名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:17:17 ID:4sBBEbwX0
>>995
答えろ
1000自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ:2009/07/20(月) 23:17:25 ID:85WwPqEO0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。