【政治】電子私書箱導入へ 年度内に基本構想策定 窓口に行かなくてもインターネットを介して自らの個人情報を活用
1 :
かなえφ ★:
政府は、行政機関が保有している個人情報を一元管理する「国民電子私書箱」(仮称)を
平成25年度中に稼働させるため、今年度中に基本構想と工程表を策定する方針を決めた。
政府は電子私書箱が普及すれば、3割以上の行政経費が削減できると試算している。
電気・ガス会社などとの連携も検討されており、自宅やオフィスにいながら、すべての窓口
手続きが可能となる時代が到来するかも知れない。
政府のIT(情報技術)戦略本部(本部長・麻生太郎首相)は、中長期戦略「i−Japan戦略
2015」を今月6日に決定。この中に(1)電子私書箱を含む電子政府(2)医療・健康(3)教育−に
デジタル技術を積極的に投入していく方針が盛り込まれた。
電子私書箱は、希望する個人や企業に対し、政府がネット上の「専用口座」を提供、利用者は
専用口座を通じて自治体や公的機関などがバラバラに保有している個人・企業の情報を一元管理
することができる。それぞれの機関の窓口に行かなくても、パソコンからインターネットを介して
自らの個人情報を活用できるため、利便性が大きく向上すると期待されている。
電子私書箱で閲覧できるのは、住民票や戸籍、納税情報に加え、年金の保険料納付額などの
記録、登記、車検の情報−など。住所を変更する際も、転出先と転入先の自治体に出向かなくても
住民票の変更や児童手当などの手続きが行えるようになる。退職に伴う手続きや出産・結婚の届け出、
行政側からの各種の通知も電子私書箱で受け取ることもできるようになる。
住民基本台帳システムなど既存システムの活用も検討しながら、今後必要なインフラ基盤の整備や
情報漏洩(ろうえい)防止への対応などをまとめていく。
ただ、実現には課題は少なくない。個人情報の管理を一元化することで、情報漏洩の危険性が
高まる懸念もある。このため政府は専用口座へのアクセスにICカードを利用し、閲覧履歴を開示し、
セキュリティーの確保を図る方針だ。
※続きます。
産経msnニュース 2009.7.19 17:51
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090719/plc0907191753002-n1.htm
2 :
かなえφ ★:2009/07/20(月) 12:41:57 ID:???0
3 :
名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:42:18 ID:wRcRoa6Z0
実用されんの15年後くらいだろうな
4 :
名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:42:46 ID:tMCUZLSI0
怖いなー
5 :
名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:42:55 ID:eqdnwnsU0
そして逆に公務員の数が増えるわけですねわかります
>>1 >政府は専用口座へのアクセスにICカードを利用し、閲覧履歴を開示し、セキュリティーの確保を図る方針
これで天下り法人が5つは作れるな。
7 :
名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:45:46 ID:S7Xr50l30
> (1)電子私書箱を含む電子政府(2)医療・健康(3)教育−にデジタル技術を積極的に
> 投入していく方針
グーグルにやられる前に国がやるのは賛成だな。
電子マネーも資産を一元管理するために、国がやった方がいいと思う。
8 :
名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:46:28 ID:GdKa57Qj0
>>1 >戸籍
世界で戸籍制度がある国は、日本、韓国、北朝鮮、中国、台湾のみ。
やっぱり特アは兄弟なんだと痛感する。
9 :
名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:47:03 ID:gkssk3kQO
酒盛りだね、これからもなかったけど行けるように頑張る。
10 :
名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:48:33 ID:AL3WYQtTO
ええことだな名前が特にええな屎が
11 :
名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:50:18 ID:84RpbkR00
>>8 もともとは農民を土地に縛っておく制度の名残だからな。
国籍と戸籍と住民票を一元管理する必要がある。
12 :
名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:53:15 ID:BQQakHrzO
NTTかNECかIBMの子会社に5億円で依頼して
できたシステムを腐らせる未来が透けて見える
14 :
名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:58:31 ID:nMeznuxV0
>>13 外資にやらせるんじゃないかな。
空港の顔認識システムは外資だぞ。
15 :
名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:03:16 ID:84RpbkR00
>>14 どこが引き受けようと複雑なシステムは役人に運用できない、と言っているのでは?w
>>15 外資のほうが、外国に情報を握られるからもっと始末が悪いと言いたいのだが通じなかったようだ。
18 :
名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:26:16 ID:rFtyiVfg0
電子私書箱
国民年金未納について…
19 :
名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:44:56 ID:nj/U2uq30
あ、これイケるかも。利用者自身が、中に登録する情報を制御さえできればね。
・・・攻殻機動隊でバトーたちが使ってたっけ、電脳空間の私書箱みたいなヤツ。
あれじゃね?
20 :
名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:49:19 ID:CaHF8XQ60
>住民票や戸籍、納税情報に加え
>住所を変更する際も、
>退職に伴う手続きや出産・結婚の届
こりゃ年に1回もつかわねえな。誰も頼んでないことばかり話が進むな。いや頼んでるやつがいるわけかw
>>このため政府は専用口座へのアクセスにICカードを利用し、閲覧履歴を開示し、
セキュリティーの確保を図る方針だ。
住基カードを作ったところでまた新しいカードですか。
そしてまた新種のカードリーダーが必要になります。
22 :
名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:20:51 ID:8N9nL4Un0
住基カードでケチが付いてるのにすんなり進むとも思えんが
またそういうことを
NTTDATAがへまをして1ヶ月停止
25 :
名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:28:17 ID:ecAEIUN70
> 「個人情報の国家管理につながる」との指摘もある。内閣府担当者は「国が情報を1カ所に
>集中させるわけではない。これまで国民が行政書類の取得のために動いていたのを、国民自らが
>情報を管理して動かす仕組みだ」と理解を求めるが、反発も予想される。
>>1 プロ市民対策です
当初日本はアメリカやオーストラリアの社会保障番号制度を見習う予定だったが、
プロ市民が個人情報を不法取得し、政治活動の圧力を加える危惧があったために
アクセスできる人間を本人にのみ絞った。
26 :
名無しさん@十周年: