【社会】 1000円乗り放題で高速道路大混雑! 夏休みスタート渋滞57キロ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★高速道大混雑! 夏休みスタート渋滞57キロ

写真 夏休み最初の週末で、渋滞する関越自動車道嵐山パーキングエリア(左下)付近の下り線
 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090718075_p.html

 多くの地域で子どもたちが夏休みに入って最初の週末となる3連休初日の18日、
各地の高速道路の下りは午前中から昼にかけ、観光地や海水浴に向かう車で混雑し、
最大50キロを超える長い渋滞が発生した。

 日本道路交通情報センターによると、関越自動車道の藤岡ジャンクション(群馬県)付近が
先頭の57キロの渋滞が最大。上信越自動車道で発生した事故が影響した。

 高速料金が上限千円で乗り放題の「休日割引制度」が導入されて、8月のお盆期間にも
激しい渋滞が予想され、同センターは「混雑する時間を外した分散利用を」と呼び掛けている。

 ほかに長い渋滞となったのは、
中央自動車道上野原インター(山梨県)付近で45キロ
▽東名高速伊勢原バス停(神奈川県)付近と、中国自動車道宝塚東トンネル(兵庫県)付近で40キロ
▽東北自動車道上河内サービスエリア(栃木県)付近で29キロ―など。

スポニチ http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090718075.html
前スレ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247941309/

▽関連リンク
●日本道路交通情報センター:JARTICの渋滞予測
 高速道路 http://www.jartic.or.jp/guide/yosoku/
 一般道路 http://www.jartic.or.jp/guide/sum09/public1.html
2名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:30:42 ID:P2gstrk50
57かよ
3名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:30:50 ID:BRhDcf+SO
奇跡的2ゲット
4名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:30:53 ID:5ep95j7g0
>>3-1000
2ならおまえらも渋滞に巻き込まれる
5名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:31:53 ID:S3zmKby+0
無料にして何かいいことあんの?

2000円ぐらいがちょうどいいだろ
6名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:32:25 ID:/a9wW4Po0
思 想 的 に 偏 り の あ る 朝 日 工 作 員 の 立 て た ス レ で す。


閲 覧 さ れ る 皆 様 は ご 注 意 願 い ま す
7名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:32:44 ID:zm40iiUf0
前回は、1000円にして自民党が批判されていたけど、
今回のテレビの論調はどうなの?見ないから判らないw

民主党がただにするって言っているし、総スルーだったら笑えるんだがw
8名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:32:58 ID:/MKPCIWD0
景気のいい話だ。
9名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:33:33 ID:Yzri6miw0
>>1
無料にしたら100k超えるな
10名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:33:37 ID:cxyiYBc10

TERA The Exiled Realm of Arborea (*必見!!!プレイムービー)
http://www.4gamer.net/games/048/G004803/20090122003/
http://www.youtube.com/watch?v=SLEgVemeI28(キャラ作成)
マビノギ英雄伝 プレイムービー 
http://www.4gamer.net/games/038/G003866/20090326014/ (キャラ作成*その3)
http://www.youtube.com/watch?v=71hI9FEhGbs&feature=related
Continent of the Ninth(C9)プレイムービー
http://video.mmosite.com/display.php?vid=11161&gid=807
http://www.youtube.com/watch?v=U7ROTOoofJg&feature=related
ブレード&ソウル プレイムービー
http://www.4gamer.net/games/051/G005120/20080731035/
METALRAGE プレイムービー
http://tekki.redbanana.jp/


基本プレイ無料オンラインゲーム 「新生R.O.H.A.N[日本版]」
http://www.rohan.jp/   *基本プレイ無料の中では映像が綺麗で魅力的なキャラが多い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6878927
http://imageupload.rohan.jp/upload_file/movie/rohan_0001.wmv  *プレイムービー
http://imageupload.rohan.jp/upload_file/movie/rohan_0003.wmv  *プレイムービー
基本プレイ無料オンラインゲーム 「エースオンライン」
http://aceonline.arario.jp/
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6918023
http://gavie.net/play/movie.php?t=20427        *プレイムービー(大規模戦)
基本プレイ無料オンラインゲーム 「アトランティカ」
http://atlantica.nexon.co.jp/welcome/
基本プレイ料金無料オンラインゲーム 「Grand Fantasia -精霊物語-」
http://grandfantasia.jp/
無料オンライン脳トレゲーム −wowGame−
http://www.wowgame.jp/
11名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:33:59 ID:aL1kru2v0
楽しいゴールデンウィークのAA誰か貼ってくれ。名前のとこだけ変えて
12名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:34:03 ID:leZ8bwyZ0
1000円とか、、、、、、たのむわ止めてくれ
道路維持費も出ないぞ
そしたら増税だろ
それに、輸送業とかには迷惑以外の何者でもない、産業が衰退するわ
13名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:34:06 ID:kSZc3DhS0
土曜日に用事で日帰りで長野行ってきたがここまでじゃなかった・・・
良かった早めにいっといて
環八のほうがよっぽど混んでた
14名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:34:26 ID:EB0w61Bm0
無料ならどうなるのか
オラワクワクしてきたぞw
15名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:34:29 ID:QgyiUe2kO
エコ(笑)が聞いて呆れるぜ。
もちろん渋滞中はアイドリングストップしてるんだろ?
16名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:34:46 ID:x1/ACpj20
7/19日中央道上り

走行車線は時速60Km〜70Kmでノロノロ
追い越し車線は時速80Km〜100Km

高速道路の意味あんのか?
時速60Kmでしか走れないなら下走ればいいのにな
まさか最低速度規制があることを知らないのかもorz

これが只になったら高速道路じゃなくなるよな
17名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:35:02 ID:YdAq5nYii
JARTICって金取られそうな名前だな
18名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:35:03 ID:gxu7f6mr0
高速道路は物流関係だけ無料開放にして一般者は1000円とか2000円くらい金取ればいいじゃん。
19名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:35:09 ID:n7bsnD5m0
無料だったらどんなことになるんだろうかwwwwwww
20名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:35:19 ID:3GmHISRj0
高速を使わなければいいんじゃないの?

21名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:35:24 ID:W57AZZc80
おかげで一般道が空きそうだな
22名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:36:03 ID:2wS8HiD3O
いっそアウトバーン化してしまえよ
23名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:36:25 ID:OuGXlV050
>>7
渋滞の面だと、土旧限定とかじゃなければ交通量の総量は増えても渋滞は分散するだろうな。
フェリーとかエコの面はどうするのか知らないが。
24名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:36:26 ID:AL3WYQtTO
高速だらけにしちまえだな屎が
25名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:36:52 ID:LHRHPZfU0
これで平日まで高速無料とかやらかしたら
一般道沿線の商店は閑古鳥が鳴いて壊滅だな・・・。
26名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:36:54 ID:Qj1UxDH20
渋滞だけじゃなく、
SAのトイレも、お土産売り場のレジも、レストランも全部長蛇の列だたよ・・・
通常、片道2時間の行程が3時間半かかった。
27名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:37:23 ID:gxu7f6mr0
個人的には高速走るより一般道走るほうが面白いんだが
28名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:37:40 ID:ymygo5BCO
にわか高速野郎が鬱陶しいな。
追い越し車線をちんたら走る馬鹿。
ウィンカーつけっぱなしで走る馬鹿。
29名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:37:57 ID:PXgvrW6Q0
無料だったらどうなるか見たくなってきたwwww
30名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:38:14 ID:Hy1aYljdO
アウトバーンも大型は有料だよ
財源も不明の民主党案は支持出来ない
無駄遣い無くして浮いた金とか埋蔵金とかを当るとか…アホかよ
31名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:38:16 ID:8PiG90TAO
まぁ高速渋滞したところで少しも困らんな。使わないし。経済効果が少しでもあるらしいから、まぁ良いことでないのかね。
32名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:38:53 ID:6ib1/fI00
これで千葉から群馬にサクッと移動できたの?
33名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:38:57 ID:kMUTqfMs0
これ無料だったら普通の国道とかのががらがらで早くなるんじゃね?
34名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:39:02 ID:/IB8ZadE0

ここに書き込んでる奴って車も買えないヒキコモリニートだろwww

オマエラにとって何のメリットもない1000円乗り放題www
35名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:39:04 ID:x1/ACpj20
>>28
まったくだ

だが、追い越し車線でウインカーを右に出してる連中は
かなりの手錬であるぞ
36名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:41:23 ID:Hy1aYljdO
冷静に考えたら全く現実無視のアホ案件なんだが、ただこんな民主党の詐偽手法に騙されるほど、日本人に思考能力がなくなってしまった
おかしくなって岡田や鳩山が辞任して責任取れるレベルじゃ無い
37名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:41:46 ID:2mLUN60TP
>>35
前が詰まってるのにやる馬鹿は例外。
38名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:42:19 ID:mrxocJB2O
遠出する人だけが払う高速料金は納得なのに、民主がタダにするってことは、1年近く高速に乗ってない自分も高速メンテ料とかを何かで払わされるのか。
39名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:42:37 ID:UKRnWAzGO
高 速 の 意 味 ねぇぇぇぇぇぇぇぇ
40名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:42:59 ID:FQgsYNOV0
運送業は無料化はありがたいが渋滞はもっと困るだろう
41名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:43:42 ID:wCWChhx20
イライラするわ〜♪
ヒャッハー!
42名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:44:18 ID:8PiG90TAO
そもそも普通の国道を使うのは一般生活で使うからな。出勤とか。だから混む込まないは変わらない。目的が違う。

まぁ車でこうも遠方に行きたがる人間が多かったのは驚きだな。
これはブームみたいなもんだから、無料になったら沈静化する。
経済効果はあんま期待できんよね。
43名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:44:32 ID:FVkuIWM+0
>>16

それでも信号がある下道よりはるかにマシ

問題はこっちだ
ttp://www.shutoko.jp/service/convenience/traffic/
なんで割引と無縁の首都高に雪崩込んできてるんだ?
都心じゃなく地方に行けよ、バカどもが
44名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:44:33 ID:jTIE+nMT0
>>40
諸外国で出来て日本で出来ない理由は何?
45名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:44:38 ID:gxu7f6mr0
高速道路改め1000円道路。
そして民主党が政権をとったら無料高規格道路。
46名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:44:56 ID:ehGhjHpJO
エコだなんだといいながら、路上でガソリン垂れ流しと変わらない事をやるとはおめでたい。
てか休みの度にそんなに渋滞作ってどこに行くんだよ
47名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:45:09 ID:k+JP5T/60
高速道路をベルトコンベアーにすれば解決!
48名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:45:17 ID:flUaPjBl0
>>40
佐川急便は東京〜大阪はJR貨物をチャーターしてるよ
49名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:45:27 ID:U5B+PkfE0
>>12
確実に増税くるよ
リッターカーの自動車税が10万円とかになるだろうね
50名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:45:34 ID:Hy1aYljdO
単純に考えたらそりゃ無料化はうれしいけど、台数が増えたら道路は余計痛みがヒドくなる。特に大型なんかが大挙して進入してくるだろうから道路の痛みは想像を超える…
補修費用さえ提示しない全くの無責任…民主党はそこんとこ全く考えて無い
51名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:46:08 ID:eI4/0UcNO
イギリスは高速無料なのに混まない。なぜか。
52名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:46:10 ID:kSZc3DhS0
基本物流関係だけ無料にすりゃいいんだよ
一般人も値下げ程度は出来るだろう
53名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:46:53 ID:0Q6VRjf3O
どこ行くの?とか

おまえら貧乏すぎw
笑た
54名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:47:44 ID:zm40iiUf0
>>35
追い越し車線で右にウインカー?
そいつは死にたいのか?
55名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:48:15 ID:s53ujpmJ0
低速道路、というか停速道路だな。
56名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:48:23 ID:8PiG90TAO
無料化財源、揮発税を他に使えないのかな。ニーズは言われるよりないと思うんだけど。
まぁガソリン税の転用は福田が認めたけど、どっちにしろ不景気で公共工事に使わなきゃならんから、うやむやになってしまっとる。
57名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:48:34 ID:S3zmKby+0
無料化で低速道路www
58名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:48:36 ID:Ep/jIRYi0
>>51
イギリスは日本より国土が広いし人口も日本より少ないから
59名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:48:58 ID:8vGIDNZ+0
渋滞するのは高速だけじゃない。
ICがスルーできてもその先の一般道は信号待ちがあるので結局それが原因で渋滞が起こる。
また、普段より多くの観光客が押し寄せる観光地では、駐車場待ちの渋滞発生。

昨日そういう観光地に鉄道とバスで行ってきたんだが、観光地の手前で渋滞に捕まり、300b進む
のに15分くらいかかってしまった。
その区間だけ歩いたほうがはるかに早かった。
60名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:49:13 ID:Qj1UxDH20
>>54
よくいるよ。
「道をあけろゴルア」と言ってるわけ。
61名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:49:24 ID:UKRnWAzGO
高速ってお金払う分目的地に速く着くってゆうメリットがあるのに千円にして案の定混んでる…
無料なんかしたら一般道と一緒じゃん
意味なくない?
バッカじゃねーの
62名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:50:00 ID:fgiZkEJs0
交通費が万単位の金が浮き、
旅行先で食事などが奮発できるので本当に助かる
63名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:50:38 ID:TMI2Vz9HO
>>35
は?追越しで右ウィンカーなんてただの煽りバカじゃんW
64名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:50:44 ID:flUaPjBl0
>>62
ガソリン代の計算をすっかり忘れてるだろ?w
65名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:50:47 ID:VIT3eCLO0
>>54
先行くからドケの意味だよ。追い越しでウインカー。
66名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:50:47 ID:s53ujpmJ0
>>60
そうだよね。しかも手練ほど左から追い越す真似は絶対にしない。
67名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:51:01 ID:Hy1aYljdO
こんな馬鹿な案は誰だっておかしいなと思う
財源とか…
ただでさえ高校無償だの子供に25000円与えるだの慰安婦に申し出れば金与えるだのまるで自分の金のように出すマニフェストを連発する党だが全く信用出来ない
68名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:51:15 ID:MZVDz6bI0
新幹線を使う俺様勝ち組
69名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:51:17 ID:G2oFgRML0
>>60
ホワイトパールの3ナンバーは乗り入れ禁止にするべきだと思うんだ
70名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:51:54 ID:pTiO+o2X0
>>63
免許持って無い奴は黙ってろ。
71名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:52:19 ID:yn9ic92m0
民主党が政権を盗ると、来年度から無料化されて更に酷いことになるのか…
72名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:52:27 ID:77SdV++40
頼むから東名阪を完全3車線にしてくれ。
新名神出来てから渋滞しまくり。
73名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:52:33 ID:kSZc3DhS0
まぁハイブリット車乗ってると適度な渋滞はあまりガソリン使わずに済むけどw
400k走ってほとんど減らなかった
74名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:52:35 ID:zvS0iyZu0
よくわからんが、ETCっつーのは渋滞緩和のために作られたシステムじゃなかったのか?
75名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:54:01 ID:cm25XDFv0
【利権】ETCは利用しない6【天下り】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245686499/

世界に見た道路整備予算の比較 と 高速道路無償化の有無

イギリス 約0.8兆   高速道路 無料

ドイツ  約3兆     高速道路 無料

フランス 約1兆     高速道路 無料(但し国直轄部分のみ)

イタリア 約1兆     高速道路 一部無料

アメリカ 約11兆    高速道路 無料 アメリカの国土は日本の25倍 

日本  約12兆    高速道路 すべて有料 ← 
76名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:54:11 ID:U5B+PkfE0
>>67
政権をとったらあとはどうにでもなるからな。
やっぱり無理でしたで終わり。
77名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:54:13 ID:flUaPjBl0
>>72
東名阪のピンポイント移動なら
中央道経由も選択肢に入るだろjk
78名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:54:25 ID:OXeBiElz0
下使えよ
79名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:54:28 ID:oxyYxetE0
無料だったら高速じゃなくなるよ、鈍足道路
80名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:54:53 ID:SH38A9/d0
来月からアクアライン800円に値下げなんだってね
81名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:55:00 ID:Hy1aYljdO
で霞が関の埋蔵金を財源に当るってwww
マジキチレベル

現実考えたら大増税するか国債を大増発するしか無いんだぞ
マスコミは全く知らん顔してるけど
82名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:55:02 ID:DfSbbJOP0
>>65
でもサンドラには通じないんだよな。
本当にどかしたいなら、パッシング&クラクションぐらいのはっきりした意思表示しないと。


83名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:56:21 ID:fkGUUWB60
JR池袋駅の対応が最悪だったから今年は車で帰るよ
上から目線で殿様商売してんじゃねー
84名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:56:59 ID:fgiZkEJs0
>>64
旅行に行ったことあるのか?

旅費や日程の計画を立てて行くが
去年と比べ高速代で浮いた分を食事やお土産にまわせる
85名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:57:09 ID:Hy1aYljdO
こんな奴等が政権取ったら、俺は24のトニーみたいになるつもりだ
86名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:57:15 ID:DfSbbJOP0
>>77

>>72は「とうめいはん」東京名古屋大阪の略じゃなくて

「ひがしめいはん」東名阪自動車道のことだろ。

ひがしめいはんの迂回に中央道は使えん。
87名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:57:32 ID:7abG+WUxO
>>64
通行料割引分は確実に浮くからな。
そのぶん、ガソリン代なり他へ回せる
88名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:57:55 ID:MZVDz6bI0
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「でもサンドラには通じないんだよな」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
89名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:58:46 ID:gxu7f6mr0
一番右の追い越し車線って渋滞以外の場合は普通追い越し用に空けとくラインだろ。
そこをチンタラ走る馬鹿なんて本当にいるのか?
90名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:58:53 ID:jHh1eU0r0
貧乏人は自爆しろ
つーか死ね
91名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:59:21 ID:2f5MLRBaO
車に乗らないのに税金払いたくないというなのはわかるが1000円て時点で税金投入されてるよ。
むしろ無料化してネクスコと関連天下り団体への金の流れを変えないと駄目なんじゃないのか?
高コストの言い値で払わせられてる。
健全な競争があれば維持費はびっくりするくらい下がる。
92名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:59:43 ID:yn9ic92m0
>>81
なんか違くね?
93名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:59:47 ID:myBMoyIu0
長時間トイレに行けない環境はどうしても避けなければならない…。
今年は飛行機使おう。
94名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:59:51 ID:FVkuIWM+0
うちの師匠が渋滞に切れて
「馬鹿どもに車を与えるな!」と怒ってましたよ
95名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:00:36 ID:0ZDOOiHz0
友達と車で旅行に行った妹は大丈夫だろうか・・・

出発前に相当水分を取っていたが・・・
96名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:01:29 ID:flUaPjBl0
>>84
旅行くらい行くよw
時間が確実に読める鉄道移動だけどね
それに電車だと移動中でも酒が呑めるし
往復の高速代で右往左往する稼ぎじゃないからね
97名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:01:40 ID:ROoXgRIhP


◆民主300議席+公明+元自民売国議員、連携で日本滅亡!!


民主300議席、民・公連立で長期政権、株価暴落、日本終了 青山のズバリ7/15
http://www.youtube.com/watch?v=jwxbbCxrpt0
http://www.youtube.com/watch?v=LgbJtXXVx8w
http://www.youtube.com/watch?v=unXdHT2DD5Q


外国人参政権、地方主権・道州制で在日シナ人100万人に
まず、沖縄乗っ取らせて、日本侵略ほぼ完成!
主権の移譲までやられる

民主党の公約「国家主権の移譲、地域主権、人権委員会の設置・・・」
http://www.mypicx.com/uploadimg/2118298309_07102009_1.jpg


李鵬中共首相が20年後(2015年)には日本は消えてなくなるとオーストラリア首相に発言
http://www.mypicx.com/uploadimg/157905247_07192009_1.jpg

98名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:03:10 ID:eP1wvB4E0
>>82
そんなことしてくれたら
おや、何か重大な問題でも有りますか?
と、速度落とします。
無論車線変更したらすぐ速度回復させるけど。
99名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:03:14 ID:ultbRak90
無料にしたら毎日この状態です
無料は都市高だけでいいよ
100名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:04:26 ID:Qj1UxDH20
>>89
多いよ。特に高速ビギナーね。
後ろから見てすぐわかる。
助手席の嫁に
「あの車は50代のオバハンで右手に白手袋と
少し大きめの薄手のサングラスかけて運転してるよ」
と言って、追い越しざまに見たら全部当たっててワロタw
101名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:04:59 ID:8h2ISL5YO
>>71

無料化どころか、車に大増税なわけだから
むしろ高速料金払ってる方が安いという気違い話。
民主が政権取ったら高速に乗ろうが乗るまいが徴収です。
102名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:05:00 ID:1H1juyuF0 BE:2109021899-2BP(1028)

自民の失政 ここに極まりw

馬鹿だよな。 票とりしか考えないから 
どんどん票を減らしていることさえ気が付かないんだからw
103名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:05:11 ID:qg4aykVHO
>>94
海原乙
104名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:05:13 ID:eI4/0UcNO
>>58
なるほど。同じ位人口密度下げるのが先だな。
105名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:06:32 ID:DfSbbJOP0
>>98
いや、自分であおるのは面倒なので、高級車やスポーツカーがやってるのを
見てるだけなんだが、漫然と右車線を走ってるやつは煽られても気づかない
のが結構多い。
106名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:06:59 ID:tnMbsRZbO
>>58
イギリスが日本より国土が広いだ?
107名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:07:24 ID:MZVDz6bI0
>98
それならまだ良いほうで
びっくりしてなにやらかすか分からんと考えたほうが良いと思うね
108名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:07:34 ID:fgiZkEJs0
>>96
アホですね。稼ぎや時間うんぬんより
予算や日程を考えた末に高速を使っただけ
109名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:07:43 ID:LQZkvQqiO
>>89
近頃の土日は凄まじいぞ、そんな車ばっかりだ
追い越し車線に急に出て来る車も
走行車線で前車に詰まって減速しきった状態で入って来るので
追い越し車線の流れは完全に寸断される
いつかどこかで殺し合いになると思う
110名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:07:49 ID:IklqOvJB0
まだ夏休みじゃねーよ
レポートいっぱい残ってます。。。
111名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:08:10 ID:SuHHxCff0
ワイドショーでは高速道路渋滞の様子を垂れ流してるが
MC・コメンテーターは

「これで高速料金が無料になったら、一体どうなるんでしょうね。」

なぜ、この一言が言えないんだ?
112名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:08:44 ID:CTjeccstO
>>89
メチャクチャ多いよ。

トラックが90くらいで、いきなり右に飛び出すときもあって怖いぞ。
113名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:08:51 ID:FVkuIWM+0
>>58
国土面積
イギリス 244,820km2
日本 377,835km2

うそつき・・・日本の方がずっと広いじゃないか
114名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:09:16 ID:1RpgZ+6GQ
無料化で自動車税が増えるだけなら良いけど
重量税が増えるのは勘弁してほしい
115名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:09:30 ID:IsWCoASV0

原爆ビジネスって広島や長崎の観光ホテルの事だろ?

なんで原爆記念日直前の宿泊費が上がるんだよ?
平和を願い多くの人に平和を伝えようとするなら
宿泊費タダでも広島に来て欲しいって訴えるべきだろ?


   まあそれはしないよな。 だって原爆ビジネスだもんね〜www




116名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:10:42 ID:nbVBBVA4O
サンドラは同乗者との話に夢中で周りなんかみてないから、パッシング&ホーンも効かない。
117名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:10:53 ID:l2AYmSYsO
やっぱ第二東名は早期に完成させなければな
118名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:12:25 ID:nOHqwC+oO
日にちを限定するから渋滞するんだろ
金曜日に山梨まで行ったがガラガラだったぞ


1000円になる日が限定されているのに利用を分散しろとか馬鹿じゃねぇの
119名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:12:58 ID:flUaPjBl0
なんで後ろから煽る奴は5分、10分早く出ようって発想は無いの?
お盆時期は路肩違法走行摘発を徹底すべきだな
120名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:14:49 ID:EgOodyKO0
渋滞の中、車線の間をすり抜けていくバイク事故ればいいのに
121名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:15:38 ID:GF7HK43x0
都会人は頭が悪いよね。
122名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:16:27 ID:p0N+JfD10
無料になったら、もっと酷くなるんだろうな。
123名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:17:29 ID:HinbgSEFP
活気があっていいじゃん
124名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:18:25 ID:nbVBBVA4O
>>119
渋滞の車列の所々に白バイを配置したら、愉快な事になりそうだな<路肩走行
125名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:19:19 ID:Qdexe0wH0
仕事でその日運送してる人間にとっては全てゴミドライバー
126名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:19:25 ID:qVc8io0T0
>「混雑する時間を外した分散利用を」
GWみたいなことにならないか?
127名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:20:23 ID:6bzCEhqR0
365日完全無料化すれば渋滞も減るんじゃないか?
特定の日だけ無料だから、渋滞することがわかっていても皆高速を乗りに行くけど、
いつでも無料なら利用が分散化するし、渋滞していない道路を選んで走るようになるだけ。
乗り降りするたびに1000円掛かるから渋滞していても降りられない。
1日何回乗り降りしても上限1000円という手も有るか?
128名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:20:24 ID:flUaPjBl0
>>124
絶対、徹底して違法走行(後ろからの煽りも含む)は摘発すべきだろ
その反則金を財源に道路整備を進めれば一石二鳥だ罠w
129名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:20:26 ID:mKNWIdLc0
>>1
★各地で麻生渋滞「1000円高速」で事故も多発

 能天気な我が国の首相は「仙台から首都高を抜けて静岡まで行っても1000円」と言っているが、こらもう全く現状を認識しておらず。
ゴールデンウイークを利用して行楽地や古里へ向かう人たちの混雑が2日、ピークを迎えた。
1000円で乗り放題の「休日割引制度」が導入されて最初の大型連休となった高速道路は、全国的な好天の後押しも受け、下り線が夜明け前から各地で渋滞。
新型インフルエンザへの警戒が続く中、空の便や新幹線も終日ほぼ満席となった。

 3日も午前を中心に、高速道路や交通機関の混雑が続く見通し。
 日本道路交通情報センターによると、高速道路下り線の混雑は休日割引が適用される
2日午前0時ごろから激しくなり、同日朝には東名高速松岡バス停(静岡)付近を先頭に66キロ、中国道宝塚東トンネル(兵庫)付近を先頭に45キロの渋滞に。
高速道路各社はサービスエリアの仮設トイレを昨年の3倍に増やすなどして対応した。

 車が多すぎたせいか、事故も多発。
静岡県警によると、2日に県内の東名高速で発生した事故は59件と、昨年のGW全期間(4月24日〜5月6日)に発生した約120件のほぼ半数となった。

サンスポ http://www.sanspo.com/shakai/print/090503/sha0905030509002-c.htm
前スレ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241302796/

★GWの高速渋滞回数が倍増=料金引き下げで−国交次官

・国土交通省の春田謙事務次官は7日の記者会見で、自動料金収受システム(ETC)利用者を 対象とした高速道路料金値下げ後、初の大型連休となったゴールデンウイーク(GW)期間中
 (4月25日〜5月6日)の高速道路渋滞の発生回数が、昨年に比べて倍増したことを明らかにした。

 同次官によると、GW期間中に発生した30キロ以上の渋滞は58回で、前年比2.1倍。10キロ以上の 渋滞は413回で、同じく1.9倍だった。まさに麻生渋滞といえよう。
 主な渋滞は、神戸淡路鳴門道上り線の淡路インターチェンジ(IC)付近で、5月5日午後7時45分ごろに 記録した約68キロなど。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090507-00000099-jij-soci
130名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:20:31 ID:ZkOAzPif0
間違いがあるようなので正確なところを高速道路の料金

アメリカ 一部有料
イギリス 一部有料
ドイツ  大型トラック有料
中国   有料
韓国   有料
131名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:20:52 ID:11yCZacq0
夏厨の季節か。やだな
132名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:20:54 ID:f+W95olc0
日本はアホばっかり
133名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:21:46 ID:oxX8Ew6IO
>>112
営業トラックって基本は本線走る決まりの筈だけど
追い越し車線譲らない奴っているよね
134寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/07/20(月) 12:21:48 ID:p/mnOZmZ0

うわーw
エネルギーの無駄が見えるようだwww
135名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:21:54 ID:Qj1UxDH20
>>127
渋滞する曜日は決まってるだろ
136名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:21:59 ID:Hy1aYljdO
安いフェリーなんかは客の質がほんと最悪…まあ元々フェリーの客は金ねえ奴等多いけど、わをかけてヒドくなるよな。
現実みない民主党は岡田以下ホント馬鹿揃いだわ
137名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:23:27 ID:PPP3V8N/O
渋滞になるのわかんねえの?
138名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:23:59 ID:tnMbsRZbO
>>133
昔に比べたら今はリミッター付いたから殆どいないじゃん
139名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:24:00 ID:EPItwg4m0
>>86
おまえすごいな
俺はまったく理解できなかった
140名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:23:25 ID:nVOXVpGy0
サンデードライバーはこのスレにも出てくる夏休み厨房みたいなもの
はっきりいうとウザイだけのゴミ
141名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:24:09 ID:gXjqiig9O
>>132

> 日本はアホばっかり

アホがいない国に住みたいので、どこか教えてください
142名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:24:38 ID:oxX8Ew6IO
>>127
10月にお盆休み出来たりすれば或いは可能かな…
143名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:24:47 ID:NcwHPDgm0
温暖化対策のために重量税を2倍にすべし。
144名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:26:13 ID:h/HmNwQm0
定価払うから制限速度で走れる道にしろ。
145名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:26:53 ID:jTIE+nMT0
>>132
麻生さん内閣の悪口はやめれ
146名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:26:57 ID:kko2i3Pc0
はよガソリン、リッター200円にしろよ
147名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:29:08 ID:oxX8Ew6IO
>>138
社名付きだったんで後でぐぐったら2チャンにスレが有る京都辺りの運送屋みたい
148名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:29:42 ID:KAtHdkom0
40年も払っているんだぞ。
いつまで取る気だ。
どうせ混むなら
全部無料にしろ!




149名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:30:58 ID:flUaPjBl0
>>148
高速を無料にしたら車で高速を使わない層に不公平だから有料で良いよw
150名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:32:01 ID:IrQjgvCI0
5月2日土 深夜1時 東名下り富士川SA〜厚木断続的66km
5月3日日 14時 上信越道下り(上越路線)上越〜更埴断続的85km
           (追越区間除く正味70km。軽井沢落石通行止め理由)
5月4日月 たしか16時頃 常磐道上り 流山の先〜友部の北71km
5月5日火 夜21時 神戸淡路鳴門上り 70km(公式発表66km)
5月6日水 17時頃? 東名上り 岡崎、豊川、大和トンネル25km

7月18日土 11:30 関越道下り藤岡〜練馬断続的75km
             (公式発表60。藤岡事故)
7月19日日 21:45 東名上り大和トンネル〜山北バス停45km
151名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:32:36 ID:bzKfvR+p0
1000円だろうが、完全無料だろうが、通常料金だろうが、休みは混むんだから
今までどおりで良いよ。それよかガソリン税と自動車税止めてくれ。
そうすれば車もっと売れるぞ〜、トヨタ様も大助かりだぞ〜w
152名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:34:15 ID:yn9ic92m0
>>129
鳩山渋滞で更に倍とかになりそうだな
153名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:35:02 ID:jTIE+nMT0
>>149
>不公平だから

自民党はETCのみ割引したり不公平してますが、それはいいんですか?
154名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:35:17 ID:flUaPjBl0
>>151
>>それよかガソリン税と自動車税止めてくれ。

歩行者、自転車の数倍〜数十倍道路に負荷をかけているんだから
それくらい「受益者負担の原則」に則り支払うべきだろjk
155名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:36:21 ID:VT4cX+Fa0
1000円乗り放題って嘘ばっかし。
適用外エリアのことを伝えないもんな。
156名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:37:03 ID:oxX8Ew6IO
みんな心配し過ぎだろ
二三日前に民主支持者が書いてたところによれば
無料化で料金ゲート無くなるから渋滞は劇的に減るらしいぞ

俺はシートベルト嫌いだし飲み食いトイレの心配も無く
時間通りで後のスケジュール建てやすい新幹線派なんだが
家族連れには無料は何よりだと思うしな
157名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:37:24 ID:Qdexe0wH0
渋滞になるだろ。ざまあwww
158名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:37:45 ID:0slZSU6R0
1000円だけを目的としたんじゃなくて
国内での旅行を安易にさせて地方の収益を狙ったものだろ
159名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:38:37 ID:flUaPjBl0
>>153
>>自民党はETCのみ割引したり不公平してますが、それはいいんですか?

良いんですw
ETC車載器等自己負担で先行投資してるんだから
やはり「受益者負担の原則」はETC利用者はしてるからね
160名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:38:46 ID:Hx/LCPiIO
>>149
リニア開発には国費が使われてるから全国の人が使いやすいように、
47都道府県に駅を造るべきだな
161名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:39:25 ID:tA3Xd2U10
【事件】名神・養老SA給油所に車突っ込む 停車中の車に衝突※画像あり
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1248060752/
162名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:39:48 ID:6bzCEhqR0
127の続き
今は普段の高すぎる高速料金に対してのお得感が有るから、週末1000円で混み合う。
けれどALL無料化されれば、最初だけは混むと思うが、いずれ無料が当たり前になり混雑も緩和されてくる。
近所にディスカウントスーパーができたときのように、最初は大混雑するが、そのうちその価格に慣れれば混雑しなくなるのと同じ。
土日に混むのは道もスーパーも同じ。
163名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:39:51 ID:d48A0GS/0
ああ、夏休みなのか

しらんかった
164名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:39:52 ID:I1UqmI++0
そして排出ガスを大幅に増やすアホ政府であった
165名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:40:16 ID:93xFCTQYO
1000円という目の前の餌しか見れない馬鹿が多すぎる
166名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:40:44 ID:jTIE+nMT0
>>159
>ETC車載器等自己負担で先行投資してるんだから

じゃあ車の購入という先行投資をしなかった人も不公平にはあたりませんよねw
167名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:41:49 ID:6hpmfrlk0
土日仕事の俺は負け組み
168名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:42:26 ID:9veeAxarO
なんなんなんだ。金払って苦しむのか。
169名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:42:30 ID:SkGePd+0O
>>162
そんなの社会人ならマーケティングの基本、ただにすれば混むだの迷惑だの言ってるのは中学生
170名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:43:00 ID:Plq6eBMCO
1000円で高速走りに来るのは構わないが、来る前に運転の練習してから来いよ。

仕事の邪魔だよ。
171名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:43:22 ID:cA2is5e10
>>156
料金所が渋滞の先頭になってることなんて一部だろ
むしろ上り坂やトンネルで速度調整できないサンドラが激増して
今までより確実にひどくなる
172名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:43:24 ID:L2WBDRYJO
>>163
 出た〜!四季休み!
173名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:43:36 ID:yn9ic92m0
金を使えば使う程得するシステムが景気刺激になるんだよ
174名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:43:43 ID:flUaPjBl0
>>166
>>自民党はETCのみ割引したり不公平してますが、それはいいんですか?

だいぶこの内容から乖離してますなw
車の購入は第一義務じゃないだろw
175名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:45:18 ID:oxX8Ew6IO
>>162
成る程…
「高速無料で里帰りするのに馬鹿どもが
お盆に一斉に移動して大渋滞しそうなんで
賢い選択で9月頭から一週間休みます」
って感じかな
176名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:45:46 ID:KTr5lbsSO
つーかむしろ土日祝を高くしてくれ
そしたら平日休む奴が増えて休みが分散される
177名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:45:58 ID:QekdRGY00

  / ̄ ̄\_☆/ ̄ ̄\_☆/ ̄ ̄\_☆/
三└-○--○-┘└-○--○-┘└-○--○-┘└-

  たのしい3連休

                   ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
                   _______
                   企画・製作 2ch
178名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:46:15 ID:bzKfvR+p0
>>154
引用してもらった部分は皮肉で書いてるんだけどなw

俺は無料化よりETC限定で1000円って制度賛成だし。
つ〜か無料化するならETC限定で無料化とかね。
犯罪者を締め出せて素晴らしいじゃないかw
179名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:46:21 ID:cqmnl90y0
混むとわかってて高速乗る馬鹿ってなんなの?
少し日にちずらして有給使ってのんびりドライブするのが一番だよ
180名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:46:29 ID:tgNR6e6PO
一方、俺は自家用ジェットを使った
181名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:47:15 ID:umL1mqM10
悪徳迷惑メール業者
http://que-s.jp/
182名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:48:12 ID:0xxYSzxU0
>>179
お金がない。日をずらせない。
183名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:48:13 ID:qg4aykVHO
>>158
それについては、前のスレでも出たが、GW中は渋滞の挙げ句にキャンセルが出たり、
観光地の商売にこそ迷惑が出る例が多かったそうだ。

到着するまで時間がかかるのは、現地にとっては、お金を使ってくれる時間が短くなることだよ。
来てパッと金だけ払ってパッと帰らないし。
184名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:48:19 ID:hKjpFOqrO
無料になったら、高速の意味をなさない時間帯や時期が必ず出てくると思う。


で、道路の補修は、高速使わない人にも負担がくるんじゃないの?

近くに高速ないから通勤に使うこともないし、数年に一度くらいしか使うことないしな…
高速の意味をなさなくなるなら、物流の恩恵もあまりなさそうな
185名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:49:01 ID:lYC6UwsF0
>179
>少し日にちずらして有給使ってのんびりドライブするのが一番だよ
貴重な有給を使って、高速代も安くなく
貴方のようなエリートサラリーマンばかりが国民だとは思わない事です
186名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:49:58 ID:onr0Pa710
>>54
マジレスすると20年くらい前からかな広まったのは
元々は、排気ブレーキを使うトラックが「これから減速しますよ 後ろの方追突しないでね」
と言う意味で使い始めたんだけどね
187名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:50:11 ID:ZkOAzPif0
高速道路は利用者負担が原則でしょ
無料化は間接的に使わない人が負担するのと同じになります
188名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:50:56 ID:fta31oV20
高速料金元に戻せよ・・・むしろ倍でもいい
渋滞とか糞貧乏人のせいで俺様の大事な休日が台無しじゃね〜か
189名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:51:45 ID:flUaPjBl0
>>184
>>で、道路の補修は、高速使わない人にも負担がくるんじゃないの?

そのためのガソリン税、重量税だよな
これは一般道にも言えるけどな

だからこそ高速と言うサービスは有償であるべきだと思うね
そもそも俺はサービスには対価が付き物だと考えてるがね
190名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:51:59 ID:E1Zh21hB0
ETCが全然売ってないから頼んでいたが
1台出てきて工賃込みで2万2000円でやっと付けられる事になった

やっぱ高い?
191名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:52:17 ID:lYC6UwsF0
>188
飛行機と新幹線とレンタカー使えよ
192名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:53:24 ID:/m5JgET+0
無料化すると、
どうせ混んでるから一般道ってのと
混んでるかもしれないが高速道路ってので
以外とバランスがとれるかもしれない
と最近思う
193名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:53:32 ID:cqmnl90y0
>>185
薄給の糞サラリーマンですが?
有給は普通の会社だったら年に20日以上は追加されるはずだから
全然余裕だろ・・・
むしろこういう時に使わないと有給捨てることにならから絶好の機会なわけだが

そんな俺は連休+会社の電力休暇に加え2日間の有給を使い9連休なわけであった


でも家族できるとそう簡単にはいかないんだろうな・・・・
1人もんだからこその余裕なんかもしれん
194名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:54:43 ID:mvTYN/nRO
1000円乗り放題なんてマジ迷惑だな…時間優先で金に余裕あるオレはたとえ値上げしたって高速使う。普段高速も使わねー貧乏人がムカつくぜ…
195名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:54:55 ID:2WPzwV9J0
>>1
高速の渋滞はマジ地獄
1000円ごときで自ら渋滞に逝くようじゃただのドMだろw
信じられんわ
196名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:55:01 ID:ZGeOx+OM0
貴重な休日の時間とガソリンを渋滞で浪費してるわけか
197名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:55:12 ID:E1Zh21hB0
>>193
だから
お前の状況と一般はずれているんだよ
198名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:55:17 ID:qg4aykVHO
むしろ本当の金持ちなら、新幹線と貸切タクシー使うべきだな。
1日借りても3万円ぐらいよ。
199名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:55:17 ID:1zWQNjmKO
俺は「鉄なやつ」なので、高くても鉄道利用がいいなぁ。
車は旅情がないよ。

嫁には理解してもらえないが。
200名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:55:29 ID:9dL1fbQa0
昨日賢島まで小旅行に行ってたが近鉄特急は実に快適だったぞ。
特急券当日買ったのにあっさり確保できた。

それにしても、こんな時期に車で観光地へ旅行なんて馬鹿としか思えんな。
1000円浮かすのに1000円以上の疲労貯めてるだろw
何のための旅行かさっぱりわからん。
事故なんて起こそうもんならすべてがパァだし。

そういや鳥羽じゃ水族館入る車が馬鹿みたいに渋滞作ってたなぁw
201名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:55:55 ID:jTIE+nMT0
>>174
>だいぶこの内容から乖離してますなw

話を逸らして逃げようとしてるのはあなたでしょ?w

>車の購入は第一義務じゃないだろw

ETCの購入が第一義務なんでしたっけ?
202名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:56:17 ID:48WPV38F0
>>193
有給を2日連続で取れるとは羨ましい。
嫌味とか言われない?
203名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:56:55 ID:cqmnl90y0
>>197
一般の状況に詳しいあなたに
その一般の状況を詳しく記述してみてもらおうか
204名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:57:02 ID:QekdRGY00
お前らってなんにでも一生懸命だよな
臭いけど
205名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:57:15 ID:lYC6UwsF0
>190
先月末にうちもそれくらいで取り付けた
民主が政権取ったらETC廃止になるから増産するに出来ないから品薄らしいね
アホすぎる
206名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:57:24 ID:flUaPjBl0
>>201
>>ETCの購入が第一義務なんでしたっけ?

俺はETCに関しては「受益者負担の原則」と書いたはずだが
数段上のレスも読めないのか?w
207名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:57:25 ID:hKjpFOqrO
>>192
大型連休中は、無料になってなくても、そうなってるんじゃないの?


無料化になると、平日は、金払ってでも混んでない高速てのがなくなるような…
208名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:57:44 ID:/looN2tq0
1000円なのはうれしいが、その差額が税金から出て道路公団ファミリー企業に流れるのが一番腹が立つ。
早く無料化しろ。
209名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:57:51 ID:0/ecvY2j0
>>193
おまえみたいな製造業ばっかじゃないんだよ
210名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:57:52 ID:E1Zh21hB0
家族旅行となると車じゃないと無理だしな
子有で一人ならお父さんが面倒見て
なんとかなるかもしれないが
2人以上で寝られたら身動き取れない
211名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:58:38 ID:oxX8Ew6IO
>>192
何年経っても上下共グシャグシャに混むエリアも有るんじゃないのかな

御殿場辺りとか地形でルート限られるからね…
212名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:59:22 ID:nOHqwC+oO
>>162田舎にマクドナルドのドライブスルーが出来たときにはマクド渋滞になった

今はほとんどスルーだがな
213名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:59:52 ID:QzUbVUIHP
>>190
カード会社などのキャンペーンなら、ついこの前まで10.500円で付いた
214名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:00:17 ID:Qlk0J2QWO
>>186
そうなの!?

ずっと『オマイラ邪魔だからどいてね』て意味だと思ってたw
215名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:00:22 ID:jTIE+nMT0
>>206
>俺はETCに関しては「受益者負担の原則」と書いたはずだが

ETCが受益者原則?政府がかってにやる不公平施策を受益者?

ははーん、ETC利権の中の人ですか?

なくなっちゃ困りますよねw
216名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:00:27 ID:cqmnl90y0
>>202
あー
うち製造業なんで有給はむしろ大歓迎 作れば作るだけ赤字って状況
他の会社に協力って形で何百人も出向させられるくらいだし、休日出勤とかもってのほか
別のカンパニーなんて今月12連休がデフォであるくらい

てか俺の所属してるとこは有給とってても呼び出しくらうから嫌味とかなんもない
どっちにしろ出てこないといけないときはこないといけないからな・・・
この辺法律的にどうなの?って感じだが俺は妥協してるよ
217名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:02:01 ID:oxX8Ew6IO
>>210
子供用の荷物とかも有るしね
218名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:02:12 ID:flUaPjBl0
>>215
おい、「機会損失」と「費用対効果」って知ってるか?w
ETCは義務じゃないから付ける必要は無いがねw
219名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:02:29 ID:tELpn/wP0
18日は一般道も混んでたな
無料化したらどうなることやら
220名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:03:16 ID:sBFiDjFw0
総ては新たな有料道路建設の布石である
221名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:03:35 ID:ROoXgRIhP
民主党は、マルクスを信奉する旧社会党の奴等がゴロゴロいる、
民主党が300議席取るって事は、
日本が北朝鮮のような独裁国家になるって事、
憲法無視の在日参政権やら人権法などなど、権力絶対主義ならあたりまえ
222名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:04:30 ID:jTIE+nMT0
>>218
>ETCは義務じゃないから付ける必要は無いがねw

その、付ける必要のないものを対象に政府が不公平割引でしょ
それも全く根拠のない乗り放題ダンピングでw
223名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:04:58 ID:8wV5HPPj0
渋滞するなら出かけるの止めようってことになると思う
逆効果だな
224名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:05:09 ID:oxX8Ew6IO
>>219
恐いよねw
降りたこと無い道に上が渋滞だからって降りても
一本道が高速と並存してる訳じゃないからね
225名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:05:45 ID:flUaPjBl0
>>222
>>その、付ける必要のないものを対象に政府が不公平割引でしょ
>>それも全く根拠のない乗り放題ダンピングでw

最終決定権は消費者にあるのを無視かいw
226名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:06:32 ID:cqmnl90y0
混むとわかってて出かける家族連れは本当馬鹿
我慢ができないんだなきっと
227名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:06:38 ID:jTIE+nMT0
>>225
>最終決定権は消費者にあるのを無視かいw

あれ?消費者が価格決定したんだっけ?w
228名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:06:57 ID:onr0Pa710
>>214
前が詰まっているから、排気ブレーキを使う、それが転じて「後ろが詰まってるよ、早どいてくれ」
にも使われていったと思うよ
最近は見られないけど、昔の夜の東名、名神なんかじゃ、トラック一台が右ウインカー出すと、後続のトラックも
次々と右ウインカー出してたでしょ
229名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:07:01 ID:qg4aykVHO
嫁にとっては、鉄道もバスもタクシーもマイカーも、座席で寝てるだけなんだから当然じゃん。
まず嫁に運転させろ。話はそれからだ。

だいたいお父さんは仕事で疲れてるのに、なぜ週末もお父さんが運転する。

百歩譲って、お父さんが疲労に耐えて真剣に運転してるのに、後ろで遊ばせるな。
グダグダ言ったら体罰しろ。

間違った家族関係を前提に議論したら、間違った結論になるに決まっとる。
230名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:07:13 ID:MGH9JULkO
無料化されたらもっと大混雑になるのに民主党の公約なら非難しないマスコミって。
231名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:08:01 ID:flUaPjBl0
>>227
>>あれ?消費者が価格決定したんだっけ?w
ETC車載器は普通に需給バランスで販売価格が決まってるが何か?w
232名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:10:22 ID:H+GU3lbY0
>>138
89km/hで走るトラックを92km/hのトラックが追い越そうとするから、
長い時間追い越し車線を塞ぐことになる。
233名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:12:19 ID:MGH9JULkO
ETC利用が増えれば、料金徴収員も減らせるし集金やお釣のために小銭用意したりする経費も減らせるんだからETC割引には合理性がある。
ゆとり世代に人件費や現金扱う管理費なんて話は難しいすぎて理解できないんだろうな。
234名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:12:36 ID:onr0Pa710
>>200
あの島に行って逝ったんですね 分かります。
235名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:12:36 ID:C3DQIAHc0
ただになったら100k超えそうでわくわくしてきた
平日に流れるからとか言ってるのいるけど 
休日は限られてるからそんなことはないのはわかっている

さあ
おれをわくわくさせてくれ
236名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:14:10 ID:pYELXXlmO
週末の高速での事故とかは運転者に厳しい罰則を与えて欲しいな。
何なら死刑でいいよ。
237名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:14:53 ID:flUaPjBl0
>>232
>>89km/hで走るトラックを92km/hのトラックが追い越そうとするから、
>>長い時間追い越し車線を塞ぐことになる。

最近のトラックドライバーはプロ意識が低すぎるんじゃない?
高速が使えない時の下道とか逃げ方が下手なの増えたからこうなるんだよ
238名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:15:46 ID:XHXR56Mz0
お盆休みを分散化させる施策ができればいいんだけどな。難しいけどね。
うちは夏休みと盆休みと分かれているけど、子供の休みが合わないから、
結局、盆休みに旅行となってしまう。
239名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:17:29 ID:50eIaqx40
>>233
高額の装置を国民に負担させて買わせることに何の合理性も無いけどな。
関連事業を行う天下り団体がいっぱい作られて無駄なコストが掛かってることも
何の合理性も無いどころか横領行為だ。セットアップ情報をホストに置かずに
わざわざハードに置いて登録手数料を儲ける行為も合理性が全く無い。
おまえのような馬鹿にはこんな簡単な話も理解はできないんだろうな。
240名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:18:45 ID:vKqdKMQA0
車乗ってるヤツざまぁ(w
241名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:19:53 ID:gxu7f6mr0
自民党の政権による政府のエコ対策は地方の渋滞で車の排気ガスを撒き散らす事です。
逆に東京では普段より車の量が減りエコになります。
242名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:20:25 ID:flUaPjBl0
>>239
2万円そこそこのETC車載器搭載手数料なんか
東京〜大阪を2往復で元が取れるし
それ以降はETC車載器がある事で収支は通常高速料金より明らかにプラスに転じるのも
分からないのか?
243名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:21:01 ID:djP4VJuf0
>>239
民主党案でも都市部と東名名神(中央)は有料だからETCは残るぞ。
244名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:21:28 ID:HW2SFAxE0
無料化されたらあのせまい料金所はどうなるの?
高速出入り口や料金所付近で事故多発しそうだ
民主は貧民の大移動とか言って笑って見てるだろうな
245名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:22:33 ID:KzwNNBDQ0
大渋滞が起きないように料金設定してくれればいいんだけどね
1000円乗り放題なんて馬鹿げてる
無料なんてもってのほか

電車も高速もGWやお盆は倍くらいの料金にすべき


246名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:23:02 ID:3YDIcirG0
>>242
1000円大騒動の前は2万も要らなかったけどな。
俺はタダで貰って新車買うときに付けて貰った。実質0円w
247名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:23:02 ID:MPCFcZfz0
高速を無料化する民主批判の記事ですね。分かります。


え、違うの?
248名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:23:43 ID:Oq9xqKDg0
都市部と東名名神(中央)は有料って俺の通常の行動範囲有料か・・・
249名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:23:50 ID:hELJX7XE0
>>242
 ETCの割引は国から税金で填補されてる、社会実験って書いてあるのは
政府がやる実験なので全額税金で保証されてるって意味。

 国民はどうやってもプラスにはならない
250名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:24:42 ID:4HOfr2hl0
>>241
おっと民主党の無料に対する批判はそこまでだ
251名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:25:05 ID:djP4VJuf0
>>248
そう、大部分の人間にはあまり恩恵無い話なんだよ。
地方高速無料化だから。
252名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:25:38 ID:FNwSgipw0
高速道路に電車通せばいいんじゃねーか?エコだろエコ。
253名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:26:21 ID:50eIaqx40
>>242
元が取れるから不必要にコストが掛かるシステムで天下りをたくさん食わせても良いと言うのか。
馬鹿も程ほどにな。

>>243
民主党と霞ヶ関が作り上げた不合理なETCシステムの話に何の関係があるんだ。
254名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:26:29 ID:06KuTzTS0
結婚したら家族サービスのためにこういう事もしなきゃいけないんだな〜と
独身がみて嫌気するニュース
255名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:27:06 ID:Jhq+osD3O
早いとこメーヴェで移動できるようにしてくれ
256名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:27:14 ID:h9nh4tf9O
むしろ値上げしろよ。ガソリンとかも。
車が大杉でウザいんだよ
257名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:27:41 ID:Oq9xqKDg0
>>245
電車も高速も平日半額でいいな
258名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:27:48 ID:RLkN4zBd0
>>246
その分値引き額が抑えられてるという現実も見ようなw
259名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:29:06 ID:djP4VJuf0
>>253
政権党がどこになろうと、ETCは存在し続けると言うこと。
合理性があろうと無かろうと。
260名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:29:14 ID:D6zdfuTF0
>>253
すでに動いているシステムであるETCをすべて廃止して昔通りの手動or自動改札機に変えます。
って民主が言えばETCは無くなる。
けど、そうなるかなあ?
結局残ると思うよ。
261名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:29:23 ID:flUaPjBl0
>>253
>>元が取れるから不必要にコストが掛かるシステムで天下りをたくさん食わせても良いと言うのか。

天下り自体は否定しないよ、俺はね
それをやると「職業選択の自由」に抵触する可能性があるし
官僚になるんだって学生時代相当な努力をした訳だからね
262名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:29:45 ID:oAzTTiT5O
いい感じじゃん
金あるやつぁ金使って楽しく行こーぜー
263名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:29:54 ID:/Dl5v8S90
環境によくないから
電車とかを安く利用できるようにしたほうがよかったんじゃないのかなあ・・・。
264名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:30:15 ID:3YDIcirG0
>>258
違うぞ。
前の車で無料のETC申請→機械貰って放置(車検の時付けるつもりだった)→壊れたから新車購入→ついでに取り付けて貰ったと言うこと。
265名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:31:00 ID:JO7knVe70
わざわざ地方に金落としにいってんだから、いい事じゃん。
渋滞なんて予測して行ってるだろ。
266名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:33:23 ID:jTIE+nMT0
>>231
>ETC車載器は普通に需給バランスで販売価格が決まってるが何か?w

車載器の話に論点そらしか?

利権主導で作った独占システムを「気に入らなければ利用しなければいい」って言いたいの?w
267名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:33:57 ID:flUaPjBl0
>>263
>>電車とかを安く利用できるようにしたほうがよかったんじゃないのかなあ・・・。

つ「青春18きっぷ」
あ、「青春18きっぷ」は夏バージョンは今日から利用開始だw

新幹線利用なら「ぷらっとこだま」だな
268名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:35:03 ID:hELJX7XE0
>>261
 天下りの制限は職業選択の自由に抵触しない。

たとえ抵触しても訴えの利益なしで却下になるw
269名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:35:08 ID:MPCFcZfz0
>>249
ETCでの渋滞軽減は国民にはどう考えてもプラスにはなりませんよね

高速道路を無料化したら、維持管理してる企業は100%税金で養われるわけだけど
それは利権(笑)ではありませんよね
270名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:35:25 ID:50eIaqx40
>>259
何が言いたいんだ。訳が分からん。
システムの作り直しなんて出来るわけがないから残って当然だが。
高速無料化で使われる頻度は格段に減っていくがな。
271名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:36:03 ID:/ABqTwxq0
>>130
人口密度の高さで高速の混雑度も変わって来ると思う
日本は無料にしてるくにより人口密度が高目
車の総台数を土地面積で割った方が、より正確かもしれない


国の人口密度

日本 336
イギリス 253
ドイツ 230

国の人口密度順リスト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%AF%86%E5%BA%A6%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
272名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:37:06 ID:jTIE+nMT0
>>269
>高速道路を無料化したら、維持管理してる企業は100%税金で養われるわけだけど

安い別会社が出てくれば入札でそっちに乗り換えって選択肢がある方がいいわな
273名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:37:07 ID:ljr7P0XJO
無料化したら渋滞、どうなってしまうん?
274名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:38:17 ID:3YDIcirG0
>>273
ぽっぽは高速なんて乗らないから友愛で何とかなると信じてる。
275名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:38:20 ID:flUaPjBl0
>>266
俺はずっと車載器込みのETCの話をしてきたんだがw

高速を無料した方が官僚利権は醜くなると思うがねw
276名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:38:22 ID:qg4aykVHO
混雑ほど金を落とさないんだってば。
普通に自分で考えたら分かるじゃん。
行き5時間、戻り5時間運転して、現地で何して金を落とすのよ。
風俗行ってもチンポも立たないよ。

民主党のマニヘストは、似たような主張に見えるが、主目的が経済効果じゃなく地方の生活のためなら、
東名などの主要高速を無料化する必要は無くなる。
むしろ渋滞の程度により割引0にする可能性もある。
あの方が妥当かもしらん。
277名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:39:19 ID:wNtYT4cu0
民主の無料化って、今みたいに休日だけだったり、一般車両のみ対象なん?
278名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:40:08 ID:jTIE+nMT0
>>275
>高速を無料した方が官僚利権は醜くなると思うがねw

国道がそうなってるんだっけ?w
279名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:40:35 ID:KO62u3O/O
この時期は普段運転しない奴もするから
車の総量+手際の悪さで渋滞が酷いんだよね
280名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:41:46 ID:P8JyB/NIO
渋滞緩和の為に値上げを強く、強く希望する!
281名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:41:51 ID:50eIaqx40
結局ETCがあろうが無かろうが大渋滞してるな。ハイウェイカードでも充分だった。
何故あれをなくしたのか、無くす合理的理由なし。ETCを無理やり買わせるため
としか思えないな。
282名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:41:54 ID:/Dl5v8S90
>>267
18切符だとまだ高い気がするけどなあ。
家族で旅行したら、結構かかるじゃん。
283名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:42:50 ID:arrVx9vIO
>>277
無条件の高速道路無料開放だよ
284名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:43:33 ID:3YDIcirG0
>>283
※ただし大都市圏をのぞく
285名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:43:49 ID:flUaPjBl0
>>278
一般国道は歩行者、自転車も利用するから分かりずらいだけだし
一般国道は歩行者、自転車にも恩恵があるから過剰な価格競争入札は要らないよ
安全な道路が国民、歩行者の為になるからね
286名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:43:58 ID:c2MYOe660
無料化ならもっと。
嫌なら出かけるな馬鹿
社会の底辺は時間の無駄遣いの天才

もう飽きた
287名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:44:10 ID:qkBQkln/0
>>276
まあ、筋は通ってると思うよ
地方人の実感
民主は都市型政党だけど、この政策に関しては、地方配慮してると
思う。
288名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:44:25 ID:MWu7v2/G0
どこが「高速」道路やねんwwww

もう不況対策に新しい高速道路立てまくろうぜ、
民主の無料化は22年度までに開通した区間に縛ろう。
289名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:45:28 ID:hELJX7XE0
>>273
 シナリオは二つ
1.VICS等で下道と高速に交通量が分散され、総合的に渋滞は減る
2.高速経由が多くなり、下道の渋滞が減り、高速の渋滞が増える。

 どっちにしろ、「道路全体の交通量は増えない」。
高速が無料だからって無目的な放浪の旅とかでないだろ
290名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:46:33 ID:MWu7v2/G0
>>287
ちょっとまて、高速ない宮崎とかは単に自動車税増税になるだけなんだが
どこが地方配慮だって?
291名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:46:57 ID:3YDIcirG0
>>289
いや、増えるだろ。
無料だから近場ですませてたのが遠出しようかと言う話になるのは十分あり得る。
292名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:46:59 ID:w/LcBhWE0
そもそも、ETCの導入目的の一つは高速本線での料金所渋滞を減らすためのもの。
昔に比べたら、料金所での渋滞は確実に減っている。
その意味では、今までも役に立っている。そしてこれからも。
そして有人レーン減らすことで人件費減になる。それも割引に寄与している。

ETCが重要な効果を及ぼしているのも事実。
利用により料金が以前より安くなっているのも事実。
ETC利権を批判する人も、こういうところは気にしてほしい。
また、利権があるからこそETCを広めることに積極的になる面もあるわけで。
利権が普及を促進しているのなら、それが渋滞の減少につながるのなら、
利権の完全否定は必要ない、こういう考え方もありだと思う。
もちろん、いきすぎは問題外だけれど。
293名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:47:11 ID:HW2SFAxE0

拘束道路
294名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:47:25 ID:1Qhnt6zYO
何のためのETCだよ。初めから安くしとけよって話だよ。
295名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:47:41 ID:SkGePd+0O
>>281
あたりまえじゃん、ETC利権だから、地デジも実は利権なんですよ。

事実上の共産主義官僚国家政策はやめていただきたい
296名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:47:54 ID:GF7HK43x0
生まれてこのかた高速道路が混んだのみたことないし。どこの国の話してんだよ。
297名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:49:16 ID:fuMFTnD4P
昨日、埼玉の「道の駅・岡部」に行くのに関越自動車道使ってみたけど、
けっこう混んでた。
埼玉の所沢から花園ICまでだったが、ノロノロ状態。
帰りは一般道で帰ってきたけど、高速使った行きと同じ所要時間。
これが、高速無料化されたら、どうなっちまうんだろうな。
うまく分散されるのか、さらに激混みになるのか。


ちなみに、道の駅岡部で売ってるトウモロコシ「味来」は、
フルーツ並みの糖度で、激烈に甘いぞ。
1本\158程度の価格。
これ食ったら、他のトウモロコシ食えない。
千葉や宮崎とかでも作ってるはず。
そろそろ時期が終わるんで手に入らなくなるが、
近隣の人は買いに行ってみれ。
298名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:49:17 ID:jTIE+nMT0
>>285
>一般国道は歩行者、自転車にも恩恵があるから過剰な価格競争入札は要らないよ

それってオマエの妄想なんじゃね?
根拠法でもあるのか?w
299名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:49:50 ID:wNtYT4cu0
>>283-284
d

不公平さは解消されるのか・・・
300名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:50:08 ID:SyYmesJr0
てか、普段走りなれてない奴多すぎ。
追い越し車線をいつまでもトロトロ走ってるんじゃないって。
走行車線の車より速く走らないんだったらさっさと戻れよ。
301hi:2009/07/20(月) 13:50:19 ID:WubWWr900
・・・日本て本当に不況なんだろうか。
302名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:50:58 ID:6mWyi0/i0
>>296
盆正月前後に、高速利用したことないのか?
303名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:51:09 ID:qkBQkln/0
>>290
さすがにうちみたいな高速誘致に熱心じゃない地方でも
ガラガラの高速道路があるんだから、もうほとんど全国整備され尽くした
と思ってたんだが、まだそういう地域もあるんだな。
自動車税って、軽とかコンパクトも増税なのかね?
じゃないなら、個人的にはよいことだと思うよ。
304名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:51:35 ID:flUaPjBl0
>>298
言い方が不適切だったな万人が利用する一般国道と
運転手が自分の意思で選択できる高速を一緒に語る時点で論外だ
305名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:51:41 ID:SkGePd+0O
>>291
そのとおり、その結果、

日本の経済は活性する、景気も多少なり回復するだろう
306名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:52:04 ID:hELJX7XE0
>>291
 それならガソリン消費が伸び他の消費なんかも伸びて
景気回復するなおめでとうw
307名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:52:06 ID:AzmhZHHN0
無料になったら逆に空くよ

理由は考えてみ
308名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:52:26 ID:b7GiyINbP
>>235
関が原のゲリラ雪で十時間くらい渋滞ってのがあったと思うけど
このクソ暑い時に渋滞→ガス欠→蒸し焼きのコンボ食らうやつがいるのかなぁw
.
>>233
ETCは便利なんだが、裏を返せば償還終わっても高速道を無料化する意思はないですよ
って言ってるような感じがするよ。しかも最近はバーが開くの遅すぎて、分かっててもついブレーキ踏んじゃう。
追突事故誘発しそうだしあぶねーからタイミング戻してケロってNEXCOに意見書送ったら安全上できないですって回答だったwww
309名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:52:30 ID:djP4VJuf0
>>299
とっくに償還が終わってる東名名神は有料のままだから不公平なんじゃね。
310名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:52:41 ID:NFbILAEb0
鈍速道路に改名しろ
311ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/20(月) 13:52:47 ID:w23cWGYd0
 ,〜´:::::`v
{ 、`,__::_オ'――――――――――――--,
.i::::"",,,.ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~´
|:::::::::::i       /::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::\ 
|:::::::::::',     /:::::::::::ノー―´ ̄|::::::::::::: \ 
|:::::::::::i    /:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::|:::::    \
|:::::::::::i   /:::::::/ ̄::::::::::::::::::::::::::::::\_     |
|:::::::::::!   |::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |    |
{::::::::::ヽ  ヽ::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |    |   友愛の真実を知ったな
';,,:::::::::::\  ヽ|::::::::::::::::::::::ノ=\:::::: ヽ、/´ヽ  
  \:::::::::::\__ |:::::::::::::::::::::ヽ_○_/::     )/
   ヽ::::::::::::: /:::::::::::::::/  ::::::::      /
    ゝ:::::::: (:::::::::::::::(   )ー      |ノ
     γ:::::: ヽ::::::::::::::::!~        丿
      >:::::::: |:::::::::::r―---ゝ ヽ   /|:\
      l:::::::::::: \::::::::`ニニニ´ ノ  / /:::/
     :::::::::::::::::: /:`ヽ:::ヽ〜   /  /::::::::::::::
     ::::::::::::::::::::  ____  :::::::::::::::::::::::::::
    :::::::::::::::::::  /     \  :::::::::::::::::::
   :::::::::::::::   /  ─    ─\  なんだ? この動画 
  :::::::::::::::  /    (●)  (●) \  http://www.youtube.com/watch?v=rP5jXSspQUk
   :::::::::::::::  |       (__人__)    |  _________
  ::::::::::::::::::: \      ` ⌒´   ./  | |          |
  :::::::::::::    ノ           \ ..| |          |
  :::::::::  /´                 | |          |
  ::::::::::: |    l                | |          |
 ::::::::::::::::ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
 ::::::::::::::::::::ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
312名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:52:53 ID:48WPV38F0
>>295
ライバルを法律で潰すってのはどうかと思うけどな
313名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:53:13 ID:3YDIcirG0
>>305>>306
遠出する人が増えすぎて渋滞だらけになったら逆効果だけどな。
1000円でも>>1だと言うのに…
314名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:53:21 ID:arrVx9vIO
>>290
暫定税率撤廃だぞ?
なんで増税なんかになるんだよ!
315名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:53:32 ID:G13mhYoa0
http://www.jaf.or.jp/profile/report/youbou/tax.htm


まあ、自民はこんなひどい税制を、道路族の利権のために押しつけ続けてきたんだからね。
民主になって暫定無くしてくれれば、相当ドライバーは楽になるよ。

自民はこれほどの酷い税をドライバーに押しつけておいて、「余ってるから一般化する」とか、
キチガイじみたことを主張していたからね。

民主は「一般化するなら、まず暫定を無くしてからが筋」と言ってくれてるし。
316名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:53:39 ID:wpQYVwc70
これ料金所渋滞でしょ
無料化すれば渋滞減るんじゃないの?
317名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:54:25 ID:jTIE+nMT0
>>304
>運転手が自分の意思で選択できる高速を一緒に語る時点で論外だ

そうやって特別扱いする印象操作しないと料金取る理由がなくなっちゃうから必死だよなw
ただ制限速度が高いだけの道路なのになw
318名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:55:40 ID:djP4VJuf0
>>316
自然渋滞の3大要因はトンネル、上り坂、料金所。
無料化しても渋滞箇所は残る。
交通量が増えればそれだけ渋滞しやすくなるし。
319名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:55:52 ID:b65EtJ7L0
また今日もいたるところで事故ってるな

>>308
80`くらいで突っ込んで前の車停車、ETCレーン破壊で数千万の方が危ないだろ
2,30で止まってたいして被害がでかくならん
320名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:58:07 ID:hELJX7XE0
>>313
 とりあえず無料化で交通量が増えるか増えないかは神のみぞ知るというやつ。
交通量が増えたらどんな料金体系でも渋滞は避けられない。
321名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:58:52 ID:3YDIcirG0
>>320
いや、交通量が増える要素はあっても減る要素は無いだろwww
322名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:58:53 ID:RLkN4zBd0
>>296
道民乙
323名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:00:53 ID:7cIeNDXX0
金曜夜中にでて、昨日の夜に帰ってきた。
東北道は、一部渋滞でたいしたことなかったけどな〜
324名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:01:18 ID:/aKModl+0
下走れば。
325名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:01:34 ID:NKKGqo0R0
ETC乞食のサービスエリアうんこグランプリ(笑)
326名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:03:15 ID:GF20VppS0
>上信越自動車道で発生した事故が影響した。
事故直後にそこ通ったわ。
ビグスクだかトライクだか原型わからないくらいにグチャグチャになってた。
ありゃ、人もグチャグチャだな。
327名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:03:38 ID:w9icffLB0
Q.無料になれば高速道路に大型車が増えるので補修費が膨大になるのでは?
A.元々、国道を走っていたので、かかる補修費は同等です

Q.無料になれば遠出をするようになり、ECO(笑)の時代に逆行しているのでは?
A.長距離を乗るようになるとハイブリッドや低燃費車への買い換えがすすむ→つまり低炭素

Q.あまり高速道路を使わない人にとっては、無料の財源として他で増税があったら理不尽です。
A.病気にならない人でも健康保険料を払っています。高速道路無料化は、健康保険と似た制度と考えてください。
328名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:05:33 ID:flUaPjBl0
>>317
>>ただ制限速度が高いだけの道路なのになw
いや、普通に高速は人も自転車も原付もいないじゃんw
その分歩行者等に要らん神経を使わないと言う付加価値があるから有料で良い罠
329名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:06:18 ID:kc/VMbai0
連休でない普通の金曜日夜に、用事あって高速乗ったんだが、
12時近くなると車がワラワラわいてくるのなw
やっぱり慣れてないだろって車がふらふらしてた。
ETC1000円で毎週こんななのかと思わず笑ってしまった。
330名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:06:33 ID:emsu1kLfO
トラックと家族乗りワゴンも削れば、渋滞減るだろ。
331名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:08:44 ID:e2b4WAD10
高速道路→時間によっては高速あるいは低速道路
332名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:10:40 ID:NnnUFbUh0
別にスピード出したいわけじゃない
ただのんびりお気に入りの音楽を聞きながら
嫁とつまらん話でもしながらドライブするのが好きなんだよ
酒もたばこもギャンブルもしない俺の数少ない趣味をかえせ
ガラガラになるならガス代、高速料金は倍にしてもらってかまわない
333名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:10:55 ID:wpQYVwc70
>>318
1000円乗り放題で
トンネル、上り坂、料金所、
どれで渋滞が起こってるか
データ無いの?
334名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:11:46 ID:jTIE+nMT0
>>328
>いや、普通に高速は人も自転車も原付もいないじゃんw

入らせないだけの道路じゃん。何がそんなに違うの?w

>その分歩行者等に要らん神経を使わないと言う付加価値があるから有料で良い罠

悪いんだがオマエの妄想を根拠にされても困るんだがな
日本は民主主義なんだよw
335名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:12:08 ID:sNazMHUeO
高くしたらどうだろうか。

この時期だけ。借金を十年で返済計画。

336名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:12:49 ID:RLkN4zBd0
>>327
>Q.無料になれば高速道路に大型車が増えるので補修費が膨大になるのでは?
>A.元々、国道を走っていたので、かかる補修費は同等です

馬鹿か?
高速はトンネルや構造物が多いから維持費は一般道より補修費はかかる。
それと舗装ひとつとっても規格があるんだぞ。
337名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:13:24 ID:6bzCEhqR0
今、週末や連休で渋滞するのも、無料化して渋滞するのも最初だけ。
週末1000円は2年間だけだし、今週の連休がらみはGW以来だし夏休み入ったばかりだからね。
特に無期限に完全無料化されれば、最初はお得感で混むと思うけど、いずれ緩和される。
そして重要なのは、無料化されて半年1年以上経っても混む道があれば、そこが本当に拡幅やバイパスが必要な場所。
とにかく、今混むのは普段の高すぎる高速料金の反動だということ。
そして、せっかくETCを1・2万も掛けて付けたのだから、という貧乏心理から。
常時永続して無料なら、あわてて渋滞する高速に乗りに行く必要は無い。
338名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:14:58 ID:RLkN4zBd0
>>333
渋滞発生箇所でググればなんぼでもデータ出てくる。



ググれ!カス!
339名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:15:52 ID:t1wnSXx2O
高速渋滞イヤなら下道走りゃいい
国民の車保有数は減ってるくらいだからどっち走ろうが結果は同じ

逆に暴走車が減って走り易くなる
340名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:16:17 ID:7pY4//ZZO
料金所がなければ渋滞はかなり緩和されるらしいね
341名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:16:28 ID:zPdNmjUv0
>>114
保有コストを引き上げて、一部の金持ちと業者しか車を持てなくして、高速道を
スカスカにする流れを狙っているのかな。

無論、ミンス支持者団体には特典で免税とかセットでな
342名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:16:44 ID:iRSRDUeY0
>>333
関東近郊だと相模湖IC、藤岡JCT、上河内SA、大和TNが定番だよね

下道が2車線 or 渋滞名所でダメなとこだから
343名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:16:50 ID:kc/VMbai0
>>337
でも、高速は無料になるが、5万取るって言ってるぜw
344名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:17:15 ID:XlYtW/7E0
エコと景気回復(消費促進)の両立は無理ということか・・・
345名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:17:23 ID:MWu7v2/G0
>>314
ガソリン代が下がるのと自動車本体の値段が上がることを無理やりつなげるなよ、
それこそ高速乗って遠出してガソリン使いまくらないと差はでにくい

田舎に高速道路通すか、財源を自動車税以外から持ってくるか、どちらかを実行してもらいたいね
346名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:17:36 ID:flUaPjBl0
>>334
お前、だいぶ壊れてきたなw
347名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:18:18 ID:oxLa6Q/20
これもしょうがないな、国内旅行ツアー高いもん
うちは去年は高すぎるからでグァムに行って来た
今年は休みが少ないから国内にするのだが、上高地で2泊3日で8万かよ.・・・
米本土とかヨーロッパ逝けちまうじゃねえか、国内限定で安くやろうとしたらマイカー旅行になるよな・・・
渋滞お疲れ様、なんかいい暇つぶし方あったら教えてちょうだいね
348名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:19:03 ID:bansMhIh0
大量に人が来るとわかってんのに観光地で、
「人がたくさんいてうざい!空気読め!」とか
言ってるバカ観光客も何とかしてくれ

349名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:19:21 ID:Ecsofh3y0
わざわざ渋滞に突撃するような貧乏旅行はしたこと無い
350名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:19:52 ID:wcT2X8wY0

ミンスは、1000円どころかタダにすると公約してるんでそ。
一体どうなるんだろ。

高速をタダにする代わりに自動車税を上げるとかすると、高速を利用していない人たちが怒ると思うよ。
351名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:19:53 ID:IrQjgvCI0
中央道20kmと出てるけど、
八王子ジャンクション〜笹子だから
断続的に42kmあるだろ
352名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:20:43 ID:dIEWp4M8O
>>337

そんなわけないだろ。
タダにつられる馬鹿な輩だらけだわ
353名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:20:45 ID:VXX/mZ4j0
へー もう渋滞はじまってるのか
どうせ盆前後だろ、って思ってたが
354名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:21:50 ID:1jbNIWYj0
今日の格言
「タダより高いものは無い」
355名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:22:04 ID:eyMSDlVk0
無料になったらこれじゃ済まないな…
うちの近所のR254は1000円始まる東松山まで渋滞だよ
東松山から上は今度は上が大渋滞なんだろ
1000円区間の開始まですらケチるような貧乏人に高速道路なんて使わせるな
あさましいにも程がある
356名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:22:48 ID:jTIE+nMT0
>>346
>お前、だいぶ壊れてきたなw

自分を他人に押しつける工作か?懐かしいな

妄想垂れ流して指摘されたら火病か?w
357名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:22:51 ID:bansMhIh0
というかだから平日は運送会社などのトラックを
1000円にしろと…
358名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:24:15 ID:lguNpTnq0
物流の運ちゃんにとっては迷惑な話だな
359名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:24:30 ID:RLkN4zBd0
>>355
それが現実なんだよな。
貧乏人はタダって言葉に踊らされて後で泣きを見る。
学習能力が無いにも程がある。
360名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:25:22 ID:jTIE+nMT0
>>359
>貧乏人はタダって言葉に踊らされて後で泣きを見る。

何か勘違いしてるようだが自動車税重量税ガソリン税等払っててタダってかw
361名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:25:41 ID:50eIaqx40
>>336
おまえの脳内の話はいいから公表されてる数字を出してみろ馬鹿。
中国道なんてどう見てもとんでもなく交通量が少なくて先に経年劣化が来てるが。
盆暮れでもガラガラだからかな。無料の国道9号線の方は年中トラックが
爆走してガタガタだがな。
362名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:26:48 ID:MWu7v2/G0
つーか間接税上げまくって高速無料化した国は多いけど
整備が不十分だったりするのよね、そこは国交省癒着団体様様ってことかね
363名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:26:57 ID:bansMhIh0
>貧乏人はタダって言葉に踊らされて後で泣きを見る。

それは、会社休んで片道3時間かけてやってきて路上
駐車して駐禁切符切られて、それでもその日無料で
配られるはずのクズダイヤもらえずテレビで文句言ってた
おっさんに言ってやってくれ
364名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:29:31 ID:hELJX7XE0
>>321
 それなら高速無料化は完璧な景気対策って事になるなw
365名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:29:45 ID:Qe15nrlNO
土日の高速は渋滞もアレだが、下手くそドライバーが湧いている

料金所前でいきなり止まる、ウインカーつけないでいきなり車線変更、道路脇の退避エリアからノロノロと発進、法廷速度以下でトンネル内無灯火…
マリオカートやってるみたいだw
366名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:30:58 ID:Ni8f1CZh0
エコww
367名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:32:52 ID:zPdNmjUv0
昨日、館山道で追い越し車線上でハザードもつけずに急停車した軽にはびびった。
JCTの分岐間違えたらしいが。後ろについて無くて良かった。
368名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:33:36 ID:x5w/4AmKO
369名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:33:41 ID:lpviq2Lm0
高速料金ちょっと下げただけでこれって俺が総理になっても景気回復させられるほどちょろい気がしてきたw
ためしに一ヶ月だけ消費税なしとかしてみれば景気持ち直すんじゃね?w
370名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:33:51 ID:JYIefs0J0
1000円乞食ウザ
371名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:34:44 ID:0/ecvY2j0
地方に強い自民党
都市部に強い民主党

って言われた時代もあったけど

高速無料(都市高速除く) で逆転すんじゃね?
372名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:35:13 ID:bansMhIh0
>>371
むしろ、立ち消えになったけど児童ポルノ法で逆転しかけてた
373名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:36:59 ID:MWu7v2/G0
>>371
いや、だから地方に高速通してから言えよ、このままだとただの増税なんだよ。
374名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:37:54 ID:Xs/7dse10
今大流行のエコに完全に反してるのは
誰も指摘しないんか

375名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:38:05 ID:RLkN4zBd0
>>361
そんな真っ赤にならんでもww
無料になっても中国道はそれほど交通量に差が出ないだろうよ。
(神戸JCT以東、山口JCT以西は増える)
主要な幹線高速は劣化が早まるから補修費は当然増える。

その緩い頭で考えてもわからんと思うけどww
376名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:39:27 ID:pA9Rrnqs0
今日は上りが渋滞してるお
377名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:40:25 ID:8iy08Z5D0
>>365>>367
北海道、特に道東自動車道はすごかったよ。

道東の人って片側2車線の高速道路を走った経験がほとんど無いから、
インターチェンジから高速道路に合流して、そのまま右折。つまり逆行。

後ろからクラクションならしてあげて、なんとか気づいた。
通行量が皆無に等しいから助かったけど、大事故になるとこだった。
378名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:40:36 ID:nZFAGK3z0
>>374
そうそう.
これで高速道路無料になるとJR貨物即死.
トラックには二酸化炭素排出税でもかけろや.
379名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:41:56 ID:jTIE+nMT0
>>375
>無料になっても中国道はそれほど交通量に差が出ないだろうよ。

>その緩い頭で考えてもわからんと思うけどww

どう考えてもオマエの方が頭がユルイと思うぞw
380名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:42:56 ID:k5KuAXSa0
民主党……
381名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:43:35 ID:GvcLdcf1O
渋滞高速にバイクでジュースやら携帯トイレ売りに行こうかな
何が売れるかね?
382名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:45:09 ID:arrVx9vIO
>>381
値段ぼったくると喧嘩が売れるな
383名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:45:34 ID:bansMhIh0
>>381
携帯トイレ
携帯ミニゲーム
携帯やDSなどの充電器
384名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:46:18 ID:RLkN4zBd0
>>379
じゃあ聞くが無料高速にすると社会が薔薇色になるのか?
そう思ってるようなら頭が緩すぎるわwww
385名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:46:31 ID:onr0Pa710
>>381
ペットボトルに入れたガソリン
違法だけどね
386名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:47:28 ID:jTIE+nMT0
>>384
>じゃあ聞くが無料高速にすると社会が薔薇色になるのか?

無料になってもそれ程差が出ないだろうよからどんどん論点を逸らしていくんだなw
387名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:47:33 ID:jpkW59QhO

貧乏人は混雑とかが好きなんだよ

馬鹿だから
388名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:47:47 ID:/lMWolKdO
渋滞だと・・・・・・・・?
引きこもりのお前らには無縁のニュースかw


とか言ってみる
389名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:50:04 ID:RLkN4zBd0
>>386
すまんが君の論点は何なんだ?
人の意見に対して噛み付くだけのかまってチャンにしか見えないんだが・・・。
390名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:50:11 ID:50eIaqx40
>>375
>無料になっても中国道はそれほど交通量に差が出ないだろうよ。
おまえが腐れ馬鹿なのはわかったから早く数字を出せやボケ茄子。
脳内で語るなキチガイw
391名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:50:38 ID:wSbBzdwAi
もともと混む土日だけ値下げするから混むんであって
ずっと無料なら、それなりに分散する
392名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:50:48 ID:hELJX7XE0
>>381
アイスキャンデー
393名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:53:03 ID:H23zZhcpO
>>391

バカなの?アホなの?死ぬの?
394名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:53:08 ID:50eIaqx40
>>391
2年間と限定してるのもあるしな。使っておかないと損みたいな。
恒久的に無料化されていつでも安いということになればこんなに
利用が集中することはないだろうな。
395名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:54:05 ID:/Zk9xsduO
それなら
重量税の暫定分(ボッタクリ分)廃止だろ。
396名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:54:16 ID:arrVx9vIO
>>391
正解
当たり前の事なんだよな
397名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:54:51 ID:RLkN4zBd0
>>390
そんなに詳しく知りたかったら自分で調べれば?
解らない時は自分で調べなさい!って昔、言われなかった?

あ!ごめん!調べるにも調べ方がわからないんだね。
398名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:55:26 ID:9tCZ1vdv0
こう言う時は普段有り得ない行動取るドライバーが急増するからな。

間違えてETCレーンに入っちゃったから思いっきりバックする奴とか
追い越し車線から一気にSAに入ろうとする奴とか
ウインカー出さない奴なんざ可愛いもんだ。
399名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:55:35 ID:sewU39K+0
12時1分で平日に入ると 通常料金なの??利用したことないので教えて??てか この制度どうなの??
400名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:56:01 ID:jTIE+nMT0
>>389
>人の意見に対して噛み付くだけのかまってチャンにしか見えないんだが・・・。

自分が垂れ流したデマに噛み付かれたら構ってちゃん認定か?
おめでたいヤツだなw
401名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:56:07 ID:6bzCEhqR0
>>396
さっきから言い続けているのだが...
402名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:56:43 ID:jTIE+nMT0
>>397
>解らない時は自分で調べなさい!って昔、言われなかった?

自分が流したデマがばれたら証明はあなたがしなさいですか?

ちょwwどんだけクズだよww
403名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:58:13 ID:4HOfr2hl0
>>396
馬鹿?
大半の人の休みは同じなんだけど?
民主党政権になったら、サラリーマンの休みも分散するのけ?
404名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:59:33 ID:vwSr0WZA0
すいている休日を有効利用するための1000円乗り放題なんだろ?
なんで混雑するのが分かり切っているのに1000円?
405名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:00:45 ID:FFqQIGo60
今後、衆議院議員選挙にやるたびに、現政権が、支持率維持のため
定期的に高速道路料金一律\1,000-やったりしてね。
定期的に他国侵攻するよりはいいんだけど。
406名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:01:36 ID:arrVx9vIO
>>401
(*^_^*)こりゃまた失礼
文章や理論をいくつ重ねても本質を突く言葉は多くないって事なんだ
集中するには訳がある
その「訳」をいかに処理するかで集中を防ぐ事が出来る
集中→分散
これに尽きるね
407名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:02:14 ID:xMYT8hAY0
岡谷ジャンクションのライブカメラ、かわいそうにひどい渋滞だな。
今、クーラーのきいた部屋でビール飲みながら、渋滞に捕まった人たちを心から気の毒に思ってる。
408名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:03:32 ID:RLkN4zBd0
>>402
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090422_152971.html
これでもみたら少しは理解できるかな?
409名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:03:39 ID:iU6zLVP90
そろそろ制限120キロの超高速道路を作るときが来たようだな。
410名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:04:57 ID:2JFMoHvA0
民主が高速無料にしたら(間違いなくするだろう)、フェリーやJR、私鉄バス
土日1000円で大変なのに、当然赤字で倒産するだろう。民主政権で経済は
混乱するのは間違いない。
仕方ないよ、何が何でも政権とるため民主がばら撒きして困るのはそこで働く
労働者たち。でも、その人達も民主を望んでいるから自業自得と納得すべきだ。
411名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:04:58 ID:4FI4xyP+0
お盆休みが、憂鬱・・・・・・・・
どうしよう。。。
412名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:05:06 ID:Y7F2tCs5O
日本もバカンス制度導入しようぜ
413名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:05:17 ID:9tCZ1vdv0
>>409
既に伊勢原辺りから作ってますが。
414名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:05:28 ID:zPdNmjUv0
>>377
上り下り1+1の対面通行での暫定供用高速ってこと?
中央にプラのポール立ってないの?道路鋲だけ?
415名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:06:23 ID:4HOfr2hl0
>>410
リニアも遠のくな。BルートとかCルート以前の問題になってしまった。
416名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:06:24 ID:hELJX7XE0
>>410
 高速バスは値下げの余地ができるから倒産しない。
というかもともと高速道路は今頃無料になってる予定だったんだから対策を立ててない方が悪いだろ。
417名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:06:34 ID:yQLM+na5O
>>391

休日も平日も大渋滞して物流が麻痺するな
418名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:06:51 ID:ur1T/E0kO
電車スカスカだといいな。
青春18切符で冒険してくるんだ
419名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:07:20 ID:19Pr1Vk00
高速無料でも
遊びに行く金がない。
420Nickmuck:2009/07/20(月) 15:08:46 ID:1xkqF0iN0
【ETC機器の廃品回収は当店へ】

 /⌒\
 \●/  ∧__∧  /⌒\
   ∩ ( ^^  )\●/
   Y  ̄ ||y||  ̄`''φ      
    Lノ /ニ|| ! ソ >   
    乂/ノ ハ ヽー´       
    `ー-、__|

421名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:08:48 ID:arrVx9vIO
>>403
馬鹿?
今の利権ETC制度がどれ程不公平極まりないか分からないのかい?
君が土日の休みに買い物に行くさきのお店の人々は車を持ってないとでも?
また、利権ETCで1000円の道は平日通常料金の道と比べて土日にどこか道として変わるのかい?
422名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:08:49 ID:yQLM+na5O
>>405

どっかの馬鹿政党みたいに定期的に他国に日本を売り渡すよりはいいな。
423名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:12:14 ID:lvTOmMdAO
元をとる為に遠出して来る奴が多過ぎる@お台場
424名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:14:13 ID:pK/X+G5Q0
高速を今後ずっと無料にするとか言ってるのは民主だっけ?
425名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:15:11 ID:jTIE+nMT0
>>408
>これでもみたら少しは理解できるかな?

仕舞いにゃ論点を暈かすレスか?

逃げることしか考えてないのな
まあそうやってスレを流すのがオマエの役目なんだろうけどなw
426名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:15:48 ID:xMYT8hAY0
渋滞映像を見ながら家のクーラーの効いた部屋でビールを飲むのは
何と幸せなことだろうか。
427名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:17:48 ID:RLkN4zBd0
>>425
調べられないようだから教えてあげたのに・・・

428名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:18:07 ID:NmgbM/8Ti
軽自動車の高速乗り入れを禁止にしてくれ。

サンドラが多いし、事故を起こした時の被害がデカすぎる。
そもそも80キロで長時間走ると普通者に比べ激しくつかれないか?
429名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:20:58 ID:myBMoyIu0
>>428
軽も100km/h出していいことになってるぞ。
430名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:23:20 ID:lX3ri1RcO
昨日高速乗ったら途中かなり渋滞してたんで帰りは下道で帰った。
下道も渋滞してた…
431名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:23:37 ID:4VVY7MxP0
無料になったら、日本の物流に深刻な影響が出るな。
432名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:23:48 ID:jTIE+nMT0
>>427
>調べられないようだから教えてあげたのに・・・

おまえが日本語読めないから内容はわからないが
仲間にURL教えてもらって貼っただけなんでしょ?w
433名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:27:50 ID:RLkN4zBd0
>>432
たかが便所の落書き如きに、仲間に教えてもらうとか凄い妄想ですね・・・頭大丈夫か?
434J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/07/20(月) 15:27:54 ID:8SIyFH4zP
自民党の失政を無視しつつ民主党批判か。
435名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:29:28 ID:Jx+3oPQf0

清和会や小泉一派や小泉チルドレンやいわゆる上げ潮派は、
独立した政党としてやっていけるだけの条件は整っているよね。
小泉チルドレンが生き残る道は、これしかないし。

彼らの政策の特徴 → 極端なアメリカ追従 極端なユダヤ金融資本追従 移民派 行徳の集団ストーカー
彼らの資金源 → 経団連 ユダヤ金融資本 奥田さん個人にも出資させる事ができるはず
彼らの人数 → 衆議院だけで100名以上

政策を軸にこまめに政権交代できるような政治環境を整えるためには、彼らを独立させた方が 国液になるよね。


日本の政党は、政策集団というよりも選挙互助会の側面が強いから、『政党内で政権交代してきた』とか
馬鹿な事を放言できるんだよね。そして、利権を独占し続け腐敗してきた。

ずっと自民党のターンとかずっと民主党のターンとかやらせないために、連荘させないために、
党内党は独立させた方がいいよ。

※注 国液 → 鴻池の精液と愛液は、自民党(経団連)に大打撃アル!国液詐欺(国益詐欺)で愚民を騙すアルヨ!!

436名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:29:30 ID:FFqQIGo60
>>428
軽自動車を運転する人の保護は建前で、
時速80kmで走る車は むかつく という意味でしょうか?
437名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:31:15 ID:4ZDrEFf0O
国道13号が車の横転事故で渋滞
うへぇ〜orz
438名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:31:19 ID:jTIE+nMT0
>>433
>たかが便所の落書き如きに、仲間に教えてもらうとか凄い妄想ですね・・・頭大丈夫か?

過少に見せたいネット工作員の方はみなさんそうおっしゃいます。


ピックル系の会社は今は20数社あって、
多くのところは24時間体制で100〜300人ぐらいの社員を
ローテーションさせて監視したりしている。
一人頭の工作ツールは携帯2台とPC一台で、チーム単位は3人だそうだ。

これだと2チームぐらいの工作でスレの流れを調整できるんだとさ。
439名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:36:57 ID:vp4LVmEo0
土日に1000円だから混むのであって、
全面無料になれば平日にも分散するから大丈夫とか言ってる奴って、
学生なの? 無職なの? ニートなの? 
同じ論調を別スレでも見かけたけど、それこそ工作員なの?
このご時世、平日に呑気に親子でドライブ〜♪ 旅行〜♪ なんてできる家庭が
平均的日本人の家庭だと思ってるの?

土日以外が休みな職業があることはもちろん知ってるけど、
親世代の休みと子供世代(学校)の休みが最も重なるのが
土日と旗日であるってことを理解してるよね?

これまで曜日によって金額に差がなかった間でも、
休前日や休日に道路が混むのと、平日に道路が混むのと
どちらが多かったか、みんな実体験してるでしょ。

全面無料になっても同じ。無料になった分車が増えるだけ。
で、高速道路が渋滞になって、高速道路の意味を無くすだけ。
下手したら一般道や裏道にあたる道路も混み合っちゃうから、
流通業者も迷惑、一般人にも迷惑だよ。単なる愚策。
440名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:37:02 ID:RLkN4zBd0
>>438
そうなんだ。凄く詳しいけど工作員の方?
441名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:37:52 ID:8nKzv1DMO
よく渋滞を批判する人いるけど何で?
モノや金を地方に動かす大チャンスじゃない
遠方への物流は電車とか飛行機でやればいい
トラック物流は遠方に行けば行くほどマイナスになるし
ついでに鉄道が運賃を下げるところまでいけばかなりの効果が期待できるのでは
442名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:39:22 ID:jTIE+nMT0
>>440
>そうなんだ。凄く詳しいけど工作員の方?

おまいらの邪魔をするのが趣味の方だおw
443名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:42:15 ID:Y3QpCAES0
>>441
コスト上がるけどなw
素人さん乙
444名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:44:14 ID:RLkN4zBd0
>>442
マジで工作員って思ってんの?そりゃ誤解だわww
工作員ってのは盲目的に書き込むアホな奴だろ?

あのね、無料にすることで高速が低速道路になるのが嫌なだけなんですが・・・
せめて終日3000円が妥当と思ってるのも工作員扱い?
445名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:45:00 ID:jTIE+nMT0
>>444
>工作員ってのは盲目的に書き込むアホな奴だろ?

特徴としてそっくりなんだよね。sageレスといいw
446名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:46:11 ID:2+guwzmIO
二酸化炭素の排出規制はなくなったのかな
447名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:46:47 ID:RY9NyWwG0
高速じゃない高速って。無料ならスムーズになるんですね民主さん。
448名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:47:25 ID:n+4++gH20
天下り会社のために貴重な税金とを使うのは止めてくれ
449名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:48:15 ID:W5r6ZNHA0
じゃあ無料になったら一体どうなるんです?
450名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:48:19 ID:5h1S5f3c0
高い金払ってもいいから空いた道路を走りたい
451名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:48:54 ID:vp4LVmEo0
>>441
電車や飛行機は駅や飛行場にしか停まれないけれど、
車にはピンポイントで目的地にまで行けるメリットがある。
現在の流通業は現在でもその点をうまく組み合わせて、
コストを安くあげようと頑張ってるんだよ。
(そうすれば結果として、利用者の払う配送料とかも安くできるよね)
電車とかの運賃とかも下げられればいいけれど、
現状のサービスや人件費を考えると難しいんじゃないかな。
452名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:49:17 ID:HwAU/iNXO
休日千円なら無料じゃなくて良いって人結構いると思うけどなぁ
無料じゃなくて2年間の期間限定なくすで良いのに
453名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:49:36 ID:jTIE+nMT0
>>444
補足

>工作員ってのは盲目的に書き込むアホな奴だろ?

ちなみにいろいろ種類が居るみたいだよ

スレの最後まで粘着してがんばるのとかイナゴみたいに集まってきて
多数派工作し終わったら即去っていくのとか

そりゃあ効果的な手法を考えたらいろんな手を準備するわなw
454名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:50:50 ID:9XSLUe8f0
ダッフンダ!!
455名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:50:52 ID:9OuM7+CGO
いい大人が便所で喚き合うとかみっともないと思わんかね?
456名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:53:55 ID:UwaYsbvjO
>447
少なくとも経済の流通速度は上がるだろ。
連休とかの渋滞は別としてな。
まぁ一回やらせてみりゃ分かるさ
457名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:54:17 ID:arrVx9vIO
>>439
高速道路も一般道も単なる「道」に過ぎないよ
年末年始、お盆なんて利権ETC導入しても、無料化しなくても混んでたろ?
新幹線や空の便だって毎年風物詩の如くニュースになってたろ?
その事実に目を塞ぎ、殊更にあげつらうってのはオカシイよ(笑)

458名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:54:40 ID:S45GDEzr0
>>307
焦って予定を土日にあわせなくていいからかな。
459名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:58:00 ID:S45GDEzr0
>>451
でもさ、電車で移動してそれ以外はタクシーだったらそのほうが良く無いか?
460名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:58:43 ID:K+6YA+sc0
50キロの渋滞に耐えてでも旅行に行く奴には頭が下がるわ。
いくら旅行先に楽しいことが待ってても、
渋滞の苦痛で帳消しにならないのか。
461名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:01:20 ID:MeVEWCMu0
これは、、、、ビジネスになる。

渋滞中にいかに時間を潰せるか、そこに付加価値を提供できれば起業できる!
あと 車で簡単に装着できる大便用のオムツ、尿瓶、これも大事だな。
462名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:04:11 ID:vp4LVmEo0
>>457
だから、それが無料になったらさらに混むだけでしょ、って書いてるじゃん。

平日に分散するとか夢のようなこと言ったって、
休日のあり方が変わらない限りそれは無理。
だったら今だって渋滞とか年末年始、お盆の混みようだって
解消されてるはずだもんね。

で、そうやってさらに混むことによって、
流通業に支障が出ることも問題だって書いてるの。
463名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:04:56 ID:tk5oOa7X0
1000円でこれなのに無料化なんかしたら「高速」の意味ないじゃん
民主はバカなの?小卒の集まりなの?
あ、劣等民族朝鮮人の集まりでしたかサーセンwwwww
464名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:06:34 ID:D3qFhUXhO
1000円にしろ無料にしろ環境にわるい
ローカル線乗り放題みたいな制度にしたほうが良いだろう
465名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:10:01 ID:MT/YngNJO
>>463 自分のことを言ってるんですね。わかります
466名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:10:23 ID:jTIE+nMT0
>>463
>1000円でこれなのに無料化なんかしたら「高速」の意味ないじゃん

国民にとっては利用することに価値がある訳だからな

そんなに混まない高速道路が欲しいなら私財を投じて作ればいいよ
467名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:12:52 ID:QFl0ieE00
渋滞するのがわかっていながら出かける人の気が知れないw
まぁご苦労な事でw
468名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:12:55 ID:qg4aykVHO
理想条件では高速の方が燃費は良かろう。
しかし、この低速、しかもエアコン強力に利かせねばならん条件では、
燃費は考えうる最悪に悪い。
469名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:13:28 ID:IrQjgvCI0
八王子ジャンクション〜笹子まで50kmぐらい詰まってないか?
470名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:14:23 ID:wiBwLZv10
環境問題を考えたらどう考えても電車の方がエコじゃねえか
471名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:14:39 ID:4bbMG8Mz0
>>465
人格攻撃に逃げないで、「高速」の意味が無いということについてのみ反論しろ。


見ててやるから。
472名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:14:40 ID:sTbpqOHC0
ごはんがおいしゅうございます
473名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:15:04 ID:Z0iE8Pjg0
先日プリウスに買い換えてから初めての遠出してたんだが
渋滞だとまぁほとんどガソリン使わんな
474名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:15:20 ID:PiyOwCam0
痛みも早くなる

税金で補てんされるのはごめんだ
475名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:15:34 ID:vp4LVmEo0
>>466
>国民にとっては利用することに価値がある訳だからな
>そんなに混まない高速道路が欲しいなら私財を投じて作ればいいよ

なるほど、これが民主党支持者の言い分w
…もしかして釣り師なの?
476名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:16:05 ID:mka321A2O
>>464
それ素敵(*^_^*)
477名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:16:13 ID:NifDTxUM0
そういえば今日は公園すいていたわ
休みは人が多くていやなんだけど、今日は気持ちよかった
478名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:17:33 ID:50eIaqx40
日本はそれなりに公共交通機関も発達してるんだから選択は国民に任せればいいだろ。
高速道路だけが混むという理由だけで法外な料金を取って良いわけがない。
元々無料にする前提で法外な自動車税や重量税に取得税まで取ってるんだからな。
479名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:17:40 ID:Ffe7+ET80
民主支持者なんて働かないで金を貰おう、ただのりしようというとんでもない連中ばかり。
まともな社会人で民主支持者はいない。
怠け者ばかり。
480名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:20:12 ID:k0LndP7M0
>>473
そしてバッテリーが上がって、渋滞の先頭になるんですね。





マジそうなったら嫌だな;;
481名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:22:07 ID:jTIE+nMT0
>>475
>なるほど、これが民主党支持者の言い分w
>…もしかして釣り師なの?

道路を作ることが目的の道路族さんですか?w
482名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:23:18 ID:vp4LVmEo0
本当に現在の高速料金がその価値に比べて法外なものなら、
たまに遠出するだけの一般人ならいざ知らず、
流通業者はとうの昔に敬遠してるはず。

利用者がいる、時期によっては混み合って困る、
それくらい利用されてる時点で、そこまで法外な料金ではないよ。

……正直言えばたまに「なんでここでこんな料金!?」な所はあるがw
そこはまあ、時間を金で買ったと思えば諦められる程度の金額だしな。
483名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:23:27 ID:hsvxpT3+O
高速道路の無料化に否定的な奴はネトウヨ
484名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:24:04 ID:Q7DcDpFMO
平日も1000円にすればいいだろ
485名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:25:32 ID:vp4LVmEo0
>>481
残念ながら一般人ですw
どうせなら後の人も読みやすいように、
その上の引用部分からコピペしてよw

うはwww鳥●明伝説と思って笑ってもらえそうだからw
486名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:25:36 ID:jTIE+nMT0
>>482
>流通業者はとうの昔に敬遠してるはず。

独占企業にはその論理が当てはまりません

ってかその論理でミスリード狙いってどんだけ低脳だよw
487名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:25:58 ID:4rcrQtTdO
やっぱバイク2ケツで路肩爆走に限るなwwww
488名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:26:16 ID:R5HCKv9N0
そろいもそろってみんな高速乗るとか日本人って本当に思考力ゼロなんだなぁ・・・
489名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:27:06 ID:jTIE+nMT0
>>485
>残念ながら一般人ですw

いつもの工作員の方みたいだな

sageレス指摘したからID変えてageレスか?w
490名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:27:14 ID:iLa3fXPl0
渋滞って1キロ通過するのに大体何分くらいかかるんですか?
491名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:27:24 ID:8hQ3BIZt0
>>439
同意。
休日に無料の高速使いたいって人は複数人乗り込むことで移動費を安く
したい家族連れのが多いから盆正月の渋滞は無料化したら酷くなるだろ。
平日に分散は多少あるかもしれないが、それ以上に貧乏家族が殺到する。
492名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:30:05 ID:tdV/IMkb0
■豆知識

渋滞に何時間も閉じ込められるなら――ハイブリッド車やアイドリング・ストップ車が良い。

高速走行をするなら――ハイブリッド車は動力を2種類積むせいで重たくて、普通のガソリン車より燃費が悪化する。
493名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:30:30 ID:RLkN4zBd0
>>489
工作員ってまだ言ってるの?

どう見ても君が工作員に思えるよ。人の書き込みから前後の脈絡なく
抜き取って如何にも工作員って感じですよ。
494名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:30:50 ID:pxEi1AasO
>>479
馬鹿だろこいつ。
永遠に夏休みやってろ
495名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:30:59 ID:G1t6k/zGO
5min
普通に走れば時速100キロで(ry
496名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:32:22 ID:kD4QTLbI0
>>480
バッテリー少なくなってきたら、勝手にガソリンを回して充電するんじゃないの?
497名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:33:04 ID:/Wc/SkQPO
>>490
国道9号江津市内→約3分
月末雨降り夕方の首都高5号上り→約30分
498名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:33:08 ID:DfSbbJOP0
おまいらの大好きな大渋滞が始まってますよ
http://www.jartic.or.jp/
499名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:33:16 ID:5avcwxKWO
地球温暖化叫んでるのに何故化石燃料使うような政策だしてるのかよく解らん

だいち恩恵預かれるのは車持ってる世帯だけでとても平等とは言えない

だったら鉄道何処まで行っても千円とか半額にしたほうがいくない?

500名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:33:28 ID:6Rs8zeT6O
>>490
高速は時速40km以下で渋滞と呼びますが、
関東圏内近畿圏内では時速17km前後が多いです。
マラソン選手の1kmが時速20で3分ちょうど。
時速17だと3分32秒です。
501名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:33:35 ID:5NkKrekr0
高速使うと遠くに行くことがふえて、遠くの観光地は収入増かもしれないが、
地元の街はすたれるよなー。
週末に高速とばして、コストコまで買い物!とかいうやつもでてくるだろう。


高速無料にするのなら、同じインフラ鉄道も無料にしなきゃなw
502名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:33:58 ID:QJ4rdd8xP






■俺は渋滞するぐらいなら、2000円払う方がいい!!!■



渋滞は大損害だと思う!


503名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:34:05 ID:5NpAXnDL0
無料にしても、有料にしても、結局、国民からお金が出ること自体は変わらない

方法が通行料から、なにかの税金に変わるだけの話

違いは、無料にすれば、現在存在する関連団体を相当数削減できる
日本の異様に高い道路整備予算の相当数は、その手の団体を経由してる事による

おそらく、無料にすれば、整備予算を半額、1/3といったレベルに押さえることが可能なはず

要するに、民主党がやろうとしてるのは、現在自民党によって行われている、
関連団体や地方へのバラマキっていう利権を消滅させようって事だね

当然、きれい事じゃないから、
民主党に関連するどこかにそのバラマキの一部は移転される事になるんだろう

権力の移転ってのはそういう事だ

それが繰り返される事によって、社会システムの効率化や健全化がなされる
それが民主主義の最大の利点
504名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:36:06 ID:/l0P+t8l0
無料で乗り降り自由になれば重体も減るだろう
505名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:36:09 ID:vp4LVmEo0
sageてもいいよーw
工作員よばわりされるのは初めてでちょっとwktk
ID:jTIE+nMT0の暴投っぷりがちょっと面白いな。
このスレ内をID検索しただけで、実際運転あまりしない人か、
もしくあh周囲に気を使うドライバーじゃないんだろうなということは想像できた。
あまり構ってもつけあがるかな。面白いけど。

>独占企業にはその論理が当てはまりません

ん? どちらの点で書いてるのかな。
料金が法外に高すぎるなら、時間を犠牲にして一般道を使うという選択肢があるでしょ。
それとも違う点を指して書いてるのかな。
506名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:36:27 ID:DPSBzEoU0
>>1
>先頭の57キロの渋滞が最大。上信越自動車道で発生した事故が影響した。

事故かよw 1000円乗り放題も夏休みも関係あるかどうかわからんだろw
507名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:39:15 ID:5avcwxKWO
こんなの繰り返してたら温暖化対策の目標数字なんか到底達成できるわけないじゃん
508名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:39:58 ID:3p49y1ww0
ところで民主党の無料化したら自動車税5万円アップでのはホントなの?
そうならそうではっきりしてもらいたいんだけど?
509名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:40:13 ID:8hQ3BIZt0
>>503
民主党に関連するどこかにそのバラマキの一部は移転される事になるんだろう

大筋納得がいく内容ではあるのだが、民主に変わった時に一番嫌なのがコレなんだよな。
特定の国の人や、日本が嫌いな人のところにばら撒かれるのがミエミエ。
510名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:40:18 ID:WpQL+R5A0
ばーかwww
511名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:40:24 ID:S45GDEzr0
営業車だけに限らないのはなんでだぜ?
512名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:42:25 ID:97LzpZ1P0
>>488
高速乗ってないやつも当然いるだろ?
日本人どうのこうのは関係ない。
513名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:43:00 ID:dL7l4Oam0
>>508
施行されるのなら、確実にやってくるだろうな。
そうじゃなければ、高速の維持が出来ないし、財源確保も難しくなる。
因みに、軽自動車税にも5万円相当の負荷をやるつもりらしいからな。
514名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:43:34 ID:vp4LVmEo0
>>511
明確に区別をつけにくいからじゃない?
515名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:43:43 ID:18zJNurI0
>>509
自民でもその辺は変わらんのがな。
アクネスを招聘したり、ガス田プレゼントしたり。

救いがねえ。
516名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:43:54 ID:6sg0OifyO
さっき渋滞の高速乗ってきたがアホなバイク海苔が多い。
クネクネ車線変更や路肩走ったり無法地帯だぜ。
517名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:44:12 ID:5NpAXnDL0
>>509
そこまでアホじゃないんじゃないかと楽観してるんだけどね

大勝ちさえしてしまえば、そんな特定の団体に頼る必要もない
というより却って邪魔だから、案外あっさり切り捨てるんじゃないかと思ってるんだが

自治労、日教組、在日関連あたりはね

流石に連合は切り捨てるのは厳しいかもしれんけど
518名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:45:25 ID:M6L89IiC0
>>511
票が欲しいから。
あと渋滞してる=景気が良いと勘違いさせて煽動してる。
519名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:46:26 ID:rlAJBnj5O
俺思うけど、日本で高速道路が誕生して始めから有料道路制度にしたのは結果的に正しかったと思うけどいかが?
有料だからこそこれだけのクオリティーや建設技術の向上に寄与したと思う。
他の先進国に日本みたいな平地が少なく長大なトンネルや橋が必要になる国なんてない。
ましてや地震は多い気候も変化が多いでは。

何もかも有料道路制度があるからこそ。

無料が当然だった海外でさえ有料化に舵を切っているからいかに日本の有料道路制度が世界最先端であるかお分かりかと。
520名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:47:29 ID:S45GDEzr0
>>519
高速のお金で一般道も整備できるしね。
521名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:48:55 ID:vp4LVmEo0
>>519
自分は賛同する。

なんかこのまま民主が無料化したら、
第二東名の工事中のところとかまでそのままになりそうだw
522名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:48:57 ID:8hQ3BIZt0
>>513
自動車税5万アップって、5万円の高速使い放題ハイカを毎年強制的に
買わされるって意味と同じだろ?
暫定税廃止があっても赤字になりそう。
523名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:49:02 ID:Xba9hu3c0
>>519
全ての道路、建築において、トップレベルの技術が使われるのならな。
現実は継ぎ接ぎだらけのボコボコ道路ばっかりじゃないかw
524名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:49:20 ID:kbyYSRpQ0
さっき山中湖から東京に帰って来た。

中央道で17kmの渋滞に参加。 orz
525名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:52:05 ID:JdvwCSlG0
金と時間どっちが大事なのか

ここかなり重要だと思う
526名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:52:26 ID:YBbglRhT0
>>519
単純に厳しい条件なら相応の技術が発達すると思うがな。
天気予報は無料提供されているけれど、地震関連も含めて世界最先端だろう。
527名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:52:32 ID:50eIaqx40
>>519
>平地が少なく長大なトンネルや橋が必要になる国なんてない。

関東平野ほか日本の平野部分への人口集中は尋常じゃないけどな。
95%以上が平野部に住んでいる。山間部の道路延長距離なんて本当に僅かだが。
おまえはもの知らずの馬鹿だなw
528名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:53:01 ID:vp4LVmEo0
>>517
こういうの見ちゃうとなぁ……
切り離したらそれこそ何されるかわかんないんじゃね?


【民主党】岡田幹事長「永住外国人への地方参政権の付与は、すべきだという意見で
幹部の間では意思統一ができている」★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248004500/

 民主党の岡田克也幹事長は18日、三重県四日市市での講演で、永住外国人への地方参
政権の付与について「小沢一郎前代表も鳩山由紀夫代表も私も付与すべきだという意見
だ。幹部の間では意思統一ができている」と述べた。その上で「党として意見集約がま
だできていない」と指摘し、次期衆院選の政権公約(マニフェスト)には盛り込まない
考えを示した。

■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090719AT3S1800K18072009.html
■前スレ(1の立った日時 07/19(日) 14:17:38 )
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247994810/
529名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:53:14 ID:5NpAXnDL0
>>519
完全には否定しないけど、モノには限度がある

今の日本の交通道路は高コスト過ぎる上、不要なモノが多すぎる
そのくせ、本当に必要な所は不足してて、渋滞だらけだ

どうしてサービスエリアやパーキングエリアなんてモノこんなにも多く必要なんだ?
もっとインターチェンジを多く作って、どこからでも下りられるようにすればそんなものは不要だ

有料だから、海外のようにどこからでも下りられるように出来ないんだよ
結果、渋滞も増える
530名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:53:26 ID:aOqU4pHX0
>>524
17kmで済んでよかったな。
今は20kmまで伸びてるぞwww
531名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:53:40 ID:4UHa0w//O
邪魔くせえ奴らだな
532名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:55:06 ID:gmkkSg7RO
1000円で普段の三倍の時間かかるなら
考えものだよ
533名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:55:33 ID:clh7RzO7O
高速の路肩に車止めて山をバックに記念撮影してた夫婦がいた

人生で初めてあいた口が塞がらなかった
534名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:55:55 ID:vi/zD1qqO
アグネスに千円で乗(略)
535名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:56:55 ID:aOqU4pHX0
>>532
3倍まではいかないな。
新宿〜松本が通常3時間のところ5時間かかった程度。
536名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:57:17 ID:nczxW6GY0
>>533
本四橋なんて腐るほどいるよ。
止まるなって言う標識がいっぱいかかってると、
逆にビューポイントだと教えてるようにモンらしい。
537名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:58:03 ID:994KVIFS0
>>184 >>187
高速道路の維持管理は
SAやPA等の売上で十分ペイできるんだとさ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 14:41:11 ID:8H6Trq9H0
今現在でも、高速道路の利用料金は、高速道路の維持管理には使われていない。
では、高速道路の維持管理費は、誰が、どうやって支払っているのか。

答は簡単、東、中、西などの、各NEXCOが、SAやPA等の売上から支払っているのだ。
つまり、高速道路上での商売を独占する変わりに、高速道路の維持管理をさせる。
これが、行われた高速道路の民営化だ。

高速道路の維持管理など、SAやPA等の売上で、十分ペイできるぐらいの額なんだよ。

では、我々が支払った高速道路料金の2兆5000億円が、そっくりそのまま40兆円の借金返済に充てられているのか
と言えば、そうではない。
40兆円の返済は、今でも、税金の9兆円の中から行われている。

我々が支払った2兆5000億円という高速料金は、何に使われているのか。
そのほとんどが、独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構という組織の維持管理のために使われているのだ。

つまり、現行でも、高速道路料金は、借金の返済にも、高速道路の維持管理にも使用されていない。
高速道路利用者は、独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構という組織の維持管理のために、
高速道路料金を支払っているのだ。

借金返済のためでもなく、
高速道路の維持管理のためでもなく、
独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構という組織の維持管理のために支払う、
高速道路料金など、無くても良い。
538名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:59:04 ID:d/Rtk9780
>>49
利用者のみが負担するならまだいいんだけどなぁ
利用しない人まで巻き込まれるのは確実だろ。
539名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:59:44 ID:1TYA0ib80
なんでもいいけどフェリー会社への助成はきちんとやって欲しい
つぶれてもらっちゃ困る
540名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:00:12 ID:Kv5VXy0g0
高速の走り方を知らないアホなサンドラ多すぎ。
無料にする代わりに免許に高速走行可の限定を付けて、試験に合格しないと高速道路の運転禁止
とかにしたらいい。
試験料や更新料を割高にすれば財源も確保できる。高速も今よりは多少交通量が減るだろうし、
更には運転者の技術的レベルが上がって、追い越し車線トロトロや無駄なスピードダウンが無くなり、
渋滞も減少する。
541名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:00:28 ID:lVuGmKsy0
GWに間に合わなかった連中が満を持して渋滞に参加してるからな
そういうやつらにとって今回の連休は、お盆へ向けての肩慣らし・前哨戦
542名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:01:58 ID:blXcYF3+0
無料化して増税するのは構わんが、上げるんなら自動車重量税を上げろよ
543名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:04:06 ID:nczxW6GY0
>>529
その方式では、現在の一桁一般国道の専用線のように大渋滞の
発生源になる。
どこでも出入りできるような交差点の設置は渋滞の引き金にしかならん。
都会の人は知らないだろうけどSAはバス停留所なので、
一定間隔で必要になる。
544名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:06:16 ID:KzwNNBDQ0
GWやお盆は倍にしてもいい
渋滞が起きないような料金にして欲しい
545名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:11:48 ID:veL0tEXg0
>>543
専用線だから「乗り降り出来ないから」渋滞になるんだろう?
546名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:12:14 ID:JdvwCSlG0
アホを駆墜するようなやり方が一番
547名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:12:44 ID:WHwYTcJQ0
>>538
例えば北海道の道路なんて使った事無いけど
俺等の税金が使われてるんだぜ?いいの?
548名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:16:40 ID:d3kunVQE0
擬古牛は朝日工作員
549名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:17:12 ID:aOqU4pHX0
>>545
ヘタに下に逃げても、乗ってた方が速いって場合が多いからなぁ。
MT乗りみたいに、遅くても走り続けた方が楽ってならともかく。
550名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:18:01 ID:XJY2wLx70
なんだかんだで大賑わい
無料にする必要ないな
551名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:20:28 ID:EtbgfotbP
1000円如きで普段使わない高速に来てんじゃねーよ、ボケが。
552名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:25:57 ID:gydZVGjWO
本州のどん詰まりである我が県でも遠方のナンバーを以前より多く見かけるようになった気はするが、500キロ1000キロと自家用車で移動するのってやっぱりいかがなものかと。
やっぱりクルマの経済優位性を失わせる何かが必要な気がする…
553名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:27:01 ID:frWuXLAX0
民主党の狂った政策: 高速道路無料化

借金40兆円は☆税金☆で (^^)
高速道路が☆拘束☆道路に (^^)

みんなハッピーだよね (^^)

554名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:29:46 ID:l1WfvYkB0
公共の乗り物乗ってもらったほうがエコなのに
一家族一家族車乗られたら排気ガスすごいよな。しかも渋滞してるし。。。

公共の乗り物の料金下げたほうがいいんじゃないの?
555名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:31:28 ID:WqmF3C3A0
国土に合わせて人口が半分になれば大体解消されるよ
少子化問題はお蔵入りさせろ
556名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:33:33 ID:6csdKmDH0
無料なら渋滞でも我慢できる。
557名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:33:55 ID:VvZBh97+O
JRの自由席特急料金を国費で1000円にしろよ。
電車のが遠くに行けて且つ定時制が確保されるからいい。
確実に座りたい方は最高+1000円程度で指定席取ればよい。(※東京〜広島の指定席特急料金と自由席特急料金の差額)
特にJR北海道・JR四国・JR九州は(道路会社と同じく)国有民営だから、有無を言わせず特急料金を1000円にすべきだろう。
558名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:34:26 ID:exe9g75V0

■大阪講演会「創価学会」
http://datal3.sevenload.com/data64.sevenload.com/slcom_2/tv/gy/fimjgge/xszpifbcimlg.flv
■学習会「在日裏社会」
http://datal3.sevenload.com/data64.sevenload.com/slcom_1/zd/xo/lmpkgge/rsrjddcekmlg.flv
■創価の集スト妄想患者 → 在特会・新風 → 統一協会の奴隷化
http://datal3.sevenload.com/data51.sevenload.com/slcom_2/ev/ry/nqjccfe/cmgwpmnqpiig.flv
■ヤメカルト2「統一協会」
http://datal3.sevenload.com/data64.sevenload.com/slcom_1/sz/vb/jkehife/rbigmonhknjg.flv
■学習会「児玉誉士夫」
http://datal3.sevenload.com/data83.sevenload.com/slcom_2/sz/vb/jkehife/rbigmonhknjg.flv
■東京講演会 「郵政民営化と年次改革要望書」
http://datal3.sevenload.com/data64.sevenload.com/slcom_1/yc/wm/jehplge/vfuwohijkomg.flv
FLV再生ソフト(無料)
http://youtube.orz-jp.com/2009/02/flvflvp201.html
Media Player Classic Homecinema(Vista対応マルチプレイヤー無料)
http://mikasaphp.net/mpchmc.html









559名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:34:53 ID:oOVpRgAp0
>>555
貧乏人が死んだ方がいいと思う、今日この頃
560名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:36:07 ID:6/Y37AM80
>>559
貧乏人から搾取して小金持ちになってるんだぜ。
死んだらお前も道ずれだわw
561名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:36:46 ID:1TYA0ib80
>>554
国は環境のことなんか本気で考えていない
とにかく景気回復が最優先
エコカー減税とかエコポイントもエコとか言っているけど全然うそっぱちで
ただ単に車や電化製品をじゃんじゃん買って欲しいだけ
562名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:37:04 ID:oOVpRgAp0
>>560
貧乏人が釣れたw

貧乏人が死んでも、代わりはいるもの
綾並レイ
563名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:40:27 ID:aOqU4pHX0
>>557
今でも長期休みは混雑するのに勘弁してくれ。
564名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:41:58 ID:vIMGkMqT0
ETC()笑
565名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:43:17 ID:G13mhYoa0
http://www.jaf.or.jp/profile/report/youbou/tax.htm


まあ、自民はこんなひどい税制を、道路族の利権のために押しつけ続けてきたんだからね。
民主になって暫定無くしてくれれば、相当ドライバーは楽になるよ。

自民はこれほどの酷い税をドライバーに押しつけておいて、「余ってるから一般化する」とか、
キチガイじみたことを主張していたからね。

民主は「一般化するなら、まず暫定を無くしてからが筋」と言ってくれてるし。
566名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:44:22 ID:6Rs8zeT6O
東名大和トンネル〜山北バス停40
567名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:53:19 ID:aOqU4pHX0
小仏35km
568名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:56:48 ID:QoVkAhHT0
>>566
さきほどそれを抜けて帰宅した。

無料にすると言っているミンスの思考海路が理解できない。
569名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:59:02 ID:hGiiQrds0
>>568
無料化したら混雑は分散するから高速は混まないよ。

通行料が変わるから、「休前日に移動しよう」という人が減る。
1000円は最悪の政策だ。
570名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:59:03 ID:b2P7oMHO0
え、渋滞ってCO2の排出やばいんじゃないの?
571名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:00:09 ID:6Rs8zeT6O
上信越
事故で甘楽〜軽井沢
40なのに25と13に分けてる。

同じく東北道
矢板から15、西那須野20と出ているが、
矢板インターから18で西那須野インターだから実質40の断続渋滞なのに
2つに分けて情報操作しとる

同じく名神
山科と
同じく関越
花園からと
572名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:00:54 ID:ULXWuQi10
これで無料化されたら、ETC付けていない俺ん家の近所のジジババまで
高速道路に殺到するから大パニックになるだろうなw
573名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:01:42 ID:2yX9a7NF0
とにかく電車が空いてて助かるよw
574名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:01:51 ID:nbVBBVA4O
>>568
渋滞を体験したことがないお偉方には分からないんだよ。
575名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:02:21 ID:YfhPHVPL0
車が多いから渋滞する自然の姿だよ
高速料金が負担に感じない人は一握りだわ
貧乏人が多いんだなあって思う
浪費は止めてじっとしてろよ
576名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:02:45 ID:jTIE+nMT0
>>574
ピークで渋滞しないならそれは道路の作りすぎだしなw
577名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:03:57 ID:M6ERdm/30
道路政策は自民の方が上手だよな。流石何十年も政権与党でいただけあるわw
578名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:04:01 ID:MVMFl5pJO
>>553
自民党の税金無駄遣いよりは8倍くらいいいよねぇ〜
579名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:04:25 ID:Ed4vnnbH0
>>43
首都圏でイベントしなきゃ集まらないのに
580名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:04:53 ID:5NpAXnDL0
寧ろ、公的休日を無くして、有給の消化を義務づけすれば
この手の渋滞は減らせると思うんだけどな

年末年始なんかは、習慣だからどうにもならんかもしれんけど
581名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:05:45 ID:YfhPHVPL0
高速が無料になっても混雑は一時的だと思うよ
高速を利用して動き回れる人は一部の人たちだけだからね
582名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:07:35 ID:HFWQ8q4W0
まあ無料はやりすぎだな
終日1000円にしろよ
わざわざ土日祝に限定するから集中利用になるのは当たり前
583名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:07:41 ID:fPl0zSCv0
ETCまだ全然買えない
新車を買う人は絶対ETCが買えるようになっているから
まだまだ他に回す余裕がないんだろうな
584名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:08:31 ID:5NpAXnDL0
>>582
それじゃ、関連団体を無くせないだろ、料金所を無くせないから
585名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:09:05 ID:6Rs8zeT6O
>>576
東大法学部現る。

そう、地方の渋滞情報というのは、
高速道路建設の成果のアピールになる。
東北道二本松、関越道渋川、上信越軽井沢、東名富士川岡崎、九州関南
586名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:09:31 ID:FS1F1gedO
無料になれば自転車歩行者沢山来るだろうな

高速で歩行者事故とか追い越し車線を自転車が走行とかW
587名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:11:19 ID:xNQtD27c0
>>582 だよな 平日も無料とかにすれば分散するのに
588名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:11:21 ID:M6ERdm/30
>>583
なんでETC欲しいかなぁ?ミンス政権で無くなる可能性高いのに。

俺は今回の騒動の遥か前に着けてるし、
ミンス政権下でも首都高で使えるから、着けたの後悔してないけど
もし、つけてなかったらこの期におよんで付けようとは思わない。
589名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:11:49 ID:rbJDlWPK0
>>573
つまり、鉄道会社的にはピンチ
590名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:12:43 ID:3YDIcirG0
>>587
しねーよ。
591名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:13:24 ID:HFWQ8q4W0
>>584
そりゃそうだが
無料はさすがにDQNのサーキットと化しそうでね
首都高でさえ夜中は暗黙のルールだのレース馬鹿がいるのに
昼間までそうなるのは嫌だな
592名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:13:31 ID:aOqU4pHX0
>>580
休日は基本土日だけで十分だな。
あとは今の祝日の日数分だけ個人の自由に取らせて、取らないなら日給の2倍で会社に買い取らせればいい。
593名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:13:51 ID:jZKCMsdP0
>>583
売れなくなる物を作るわけないだろ
594名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:15:43 ID:jTIE+nMT0
>>591
>無料はさすがにDQNのサーキットと化しそうでね

諸外国はそうなってるの?
595名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:15:59 ID:fPl0zSCv0
>>588
無料って地方の道路だけじゃん
民主になっても大都市圏のオレはいるよ

新車に付けるETCを売ってくれとディラーに頼んだけど
断られた。まさにETCで釣っている感じ
まぁ資本主義の正常な姿なんだが
596名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:16:51 ID:vFEsHGWp0
車内でのおしっこ用にポカリの瓶を復活させてくれ!
597名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:17:09 ID:M6ERdm/30
>>595
そっか首都圏なら仕方ないよな。
つ〜か民主の政策、俺等にとって全然美味しくないよなorz
598名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:18:34 ID:5NpAXnDL0
>>592
いっそ、土日が休みって仕組みもなくしてもいいんじゃないか?

普通の会社や役所は年中開けててもいい(常に7割程度の出勤率とする)
警察や消防署なんかは既にそうなんだから出来ない事ではない

個人商店等は、同時に休まない様に地域で調整する必要があるだろうけど
599名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:18:46 ID:arrVx9vIO
>>591
「サーキット」ってのは閉じた回路を指すんだよ
首都高が環状線になってるからDQNが面白がってクルクル回ってるけど普通の高速道路ってのはズーッと一本道だぞ?
それはサーキットとは言わんだろ
600名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:18:52 ID:6Rs8zeT6O
連休初日午前中に下り渋滞して、
連休最終日夕方から夜上り渋滞するのだから、

連休前夜に出掛けたり、仮眠取って出勤日早朝に帰ったり、
色々渋滞嫌いなら考えるだろう。
601名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:21:43 ID:fPl0zSCv0
民主が勝つから高速が全部無料になると勘違いしているやつが案外多いw
どうせなら全て無料でスタートしてくれ
602名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:21:57 ID:kD4QTLbI0
>>599
何でサーキットに拘ってるの?
趣旨はそこじゃねぇだろ。

意味わかんね。
603名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:26:19 ID:5NpAXnDL0
>>601
まあ、その通りなんだけど、現状でやると
交通網がマヒしかねないから、いきなりは危険だね

将来的には全部無料にすべきだろうけど、
その場合でも流入制限はやらないといかんだろうね
604名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:32:10 ID:a0NIvSNbO
今日からでいいよ
ルート探索もできないやつは渋滞にハマってろ
て事で
605名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:32:29 ID:IT7Wv9TB0
ただが大好きなおまいらがなぜ批判するんだ?
606名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:35:21 ID:a0NIvSNbO
>>605
批判の方がすきだからなw
607名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:36:45 ID:1IhLhkh+0
高速なんてスピード狂隔離道だから行きたくもない
608名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:37:33 ID:62PS7D960
>>584
民主案でも、当分の間は料金所無くせないんじゃないかな。
東名名神等は慎重に判断とか言ってるし。
609名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:39:31 ID:IrQjgvCI0
御殿場から大月中央道経由がいつものパターンなんだが
濃霧で視界がひゃっこかった
http://imepitajp/20090720/662750
610名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:40:22 ID:9OJkC7GJ0

■大阪講演会「創価学会」
http://datal3.sevenload.com/data64.sevenload.com/slcom_2/tv/gy/fimjgge/xszpifbcimlg.flv
■学習会「在日裏社会」
http://datal3.sevenload.com/data64.sevenload.com/slcom_1/zd/xo/lmpkgge/rsrjddcekmlg.flv
■創価の集スト妄想患者 → 在特会・新風 → 統一協会の奴隷化
http://datal3.sevenload.com/data51.sevenload.com/slcom_2/ev/ry/nqjccfe/cmgwpmnqpiig.flv
■ヤメカルト2「統一協会」
http://datal3.sevenload.com/data64.sevenload.com/slcom_1/sz/vb/jkehife/rbigmonhknjg.flv
■学習会「児玉誉士夫」
http://datal3.sevenload.com/data83.sevenload.com/slcom_2/sz/vb/jkehife/rbigmonhknjg.flv
■東京講演会 「郵政民営化と年次改革要望書」
http://datal3.sevenload.com/data64.sevenload.com/slcom_1/yc/wm/jehplge/vfuwohijkomg.flv
FLV再生ソフト(無料)
http://youtube.orz-jp.com/2009/02/flvflvp201.html
Media Player Classic Homecinema(Vista対応マルチプレイヤー無料)
http://mikasaphp.net/mpchmc.html









611名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:41:17 ID:RLkN4zBd0
>>608
物流の大動脈を血栓で詰めてしまうような事は出来ないしな。
最低限主要都市間を結ぶ高速道路は有料にしておかないと物流が破綻するね。
612名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:41:41 ID:2MqawAVdO
出かける=自動車の田舎モノは死んでくれ
613名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:41:52 ID:5U1WMG8v0
無料化すると、毎日大渋滞ですなw
CO2出しまくり
614名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:43:41 ID:PEcrtAm+P
無料化なんてしたら既存の物流環境が破綻して経済的打撃を
相当食らうぞ・・・
終日2000円、長距離3000円ぐらいで良い。
615名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:44:44 ID:4seg6hDd0
直接的にはうれしいかもしれないけど
やっぱキャパシティ考えたら無料は無謀だは
616名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:45:04 ID:m0Lv8kWh0
>>540

東名の大和トンネルがいい例ですねw
上り坂の標識を見てないやつ多すぎ→ 渋滞が起きる
617名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:48:07 ID:5NpAXnDL0
>>614
破綻は言い過ぎだね

ただ、今の交通網が、有料の交通道路を前提にしている以上、
いきなりやればある程度の齟齬は生じるだろうから、その対策は必要

でも最終的には無料化しなきゃ駄目だよ、
経済的打撃でいえば、現状が有料による打撃を受けている状態なわけだから

東京に関しては、一般車両については料金じゃないなんらかの方法で制限したほうがいいな
ナンバープレートの番号で振り分けたりしてる国もある
618名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:48:53 ID:iRSRDUeY0
>>614
>無料化なんてしたら既存の物流環境が破綻して経済的打撃を
>相当食らうぞ・・・
>終日2000円、長距離3000円ぐらいで良い。

ご心配に及びません

【物流】JR貨物、お盆期間の貨物列車増発 高速道の渋滞予想踏まえ[09/07/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247787807/
619名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:49:36 ID:jTIE+nMT0
>>611
>最低限主要都市間を結ぶ高速道路は有料にしておかないと物流が破綻するね。

君の脳内妄想では物流は高速道路と役割が決まってそうだねw
620名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:51:57 ID:RLkN4zBd0
>>619
また粘着かwwwwww
だからその一部分だけ取り出して叩くのはおかしいと思わないのか?この基地外ボケが!!
621名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:57:27 ID:U/y4racP0
人がゴミのようなプールとか日本人はマゾ体質のやつがおおいな
622名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:58:58 ID:Rg/0nRAE0
無料化すれば分散するよ
623名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:05:05 ID:jkkCbJCx0
漏れ今福岡から車で東京に来てて26日の日曜日に帰ろうと思ってたん
だけどなんか怖くなってきたな。こうなったら24日の金曜日の朝東京出て
25日の土曜の12時過ぎにインター降りるようにしようかな。そうすりゃ
やっぱ1000円だし。
624名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:06:06 ID:EPjIWSGL0
>>620
>だからその一部分だけ取り出して

一部分?君の主張の根幹に当たるところじゃね?w
625名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:06:09 ID:8hQ3BIZt0
無料にすると分散するっていってる奴がいるけど、そういう奴はなんで
GWや盆正月にラッシュが発生するかをそもそも判っていない。
626名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:06:28 ID:EPjIWSGL0
なんかID変わっちゃったな
627名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:07:36 ID:RLkN4zBd0
ID:jTIE+nMT0
君に高速道路の役割を教えてあげるよ
http://corp.w-nexco.co.jp/activity/overview/bus_area/


どうせまた難癖つけるんだろうけど・・・
628名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:08:13 ID:QU0Kw/bW0
無料化したら分散しても慢性渋滞するだろw
629名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:09:42 ID:IrQjgvCI0
中国道宝塚トンネル20kmに延びてきた
竜王の30kmが関西最長
630名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:09:45 ID:RLkN4zBd0
>>626
粘着してる意味が判ったよ。
631名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:12:36 ID:xMCQUWhJ0
アメリカの高速 (Interstate 40)
http://www.youtube.com/watch?v=74PZzTQsPfk
632名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:12:39 ID:EPjIWSGL0
>>627
>救急医療、災害時の支援、迂回路機能の確保といった点でも、高速道路は「命の道」として貢献しています。

世界一の高額料金を盗る命の道ですね。わかります
633名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:13:18 ID:EPjIWSGL0
>>630
>粘着してる意味が判ったよ。

じゃあ教えてくれよ
634名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:15:03 ID:RLkN4zBd0
>>630
どうしても地方参政権が欲しい朝鮮人でFA
635名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:17:13 ID:IrQjgvCI0
>>609
http://imepita.jp/20090720/662750/
では?.が付いていない
636名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:17:17 ID:xMCQUWhJ0
都会に住んでる人は無謀と感じるかもしれないね
地方は貸切状態だよ
1000円で多少賑わい始めたけどまだ全然いける
637名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:18:22 ID:BmLSkTaN0
ガラガラだったら日本終わりだろ
638名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:19:01 ID:h4EtdAXWO
無料にしたら50km位で走る紅葉マークや
ノロノロ運転をする女性ドライバー多発で
高速道路ではなくなる
639名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:19:11 ID:EPjIWSGL0
>>634
>どうしても地方参政権が欲しい朝鮮人でFA

なんで自演してるのかわからんが残念だな

参院選ではミンスと共産に入れたよ
640名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:23:34 ID:/UrJ3j5k0
高速道路スゴス、ワロタ。
641名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:26:07 ID:JxQeoSTS0
今日名古屋から宮崎まで走った
2100円!!やす〜〜
渋滞なしで12時間かかった・・岡山から雨もすごかった
642名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:37:49 ID:7KkxkQ4CO
仕事で利用する分には迷惑この上ない
643名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:44:05 ID:s3WY//kq0
>>614
払いたいネトウヨだけ1万くらいはらえば?
644名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:50:42 ID:HQ7G5jaC0
とにかく
ETC乞食は金だけ置いて帰れ
645名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:02:43 ID:XTnOS56sO
うちの地元ではあちこちで白バイやパトカーがETCで浮いた観光客の財布を狙ってる

スピード、一旦停止、その他諸々

お土産買って帰りそうなルートに沢山潜んでるわ
646名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:03:06 ID:Sv+0QYqa0
1000円乗り放題って言うのは広告に偽りありだろ、
どう考えても大都市近郊路線は除外の範囲がデカイから
普通の感覚なら、土日祝日おおむね半額くらいって感じだよ
5000円が2500円くらいな感じだろ
647名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:06:29 ID:jnbaLQWW0
財団法人日本道路交通情報センター 7月20日19時50分現在

東名高速 上り 大和TN付近 渋滞40km
中央自動車道 上り 小仏TN付近 渋滞25km
関越自動車道 上り 花園付近 渋滞25km
上信越自動車道 上り 松井田妙義先付近 渋滞20km

648名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:11:43 ID:YFs2/NIo0
夏休みの土日は決して高速には乗るまい・・・

自分がどっか行く場合、必ず大都市近郊路線を通過しなければならないので、
1000円ぽっきりにはならず、なんだかな〜って感じだ。
わざわざ大都市近郊を抜けるまで国道を走って行ってその後高速に乗ればいいんだろうが
面倒臭いし時間もかかるので結局初めから乗るし。

高速を走りなれていない貧乏人が大挙して押し寄せると危ないし鬱陶しいので
高速料金1000円なんてやめて、曜日・路線関係なく今までの半額ってことでどう?
649名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:13:01 ID:PEcrtAm+P
>>617
人と物が動く環境を整備することは経済にとって
非常に重要だよ。しかし、無料化はありえない。
何故なら、無料の道路があるから。
まして無料化の弊害を規制で緩和するためにコストを
掛けるなんて馬鹿がすることだ。

>>618
それが既存の物流環境を破綻させてるって言うんだよw

650名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:14:08 ID:M6ERdm/30
限りある資源を浪費し、排ガスをまき散らし何のために税金まで投入するのよ
他に景気対策はいくらでもあるだろ
俺はすぐに止めてほしい
651名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:16:29 ID:EPjIWSGL0
>>649
>何故なら、無料の道路があるから。

あるからなんだって?無料ばかりで何が悪いんだっけ?

てか、決して安くはない自動車関連の各種税金を払ってるわけだがなw
652名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:17:27 ID:hELJX7XE0
>>649
 つまり、民主党が高速無料化すると空前の好景気になるって予測か。
653名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:17:42 ID:EPjIWSGL0
>>650
>限りある資源を浪費し、排ガスをまき散らし何のために税金まで投入するのよ

自然破壊の道路計画は59兆円だったっけ?w
654名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:19:49 ID:inAbs3Jr0
>>1
イモ洗いプールといい、混むの好きなんだな おれら
655名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:21:04 ID:PEcrtAm+P
>>651
>無料ばかりで何が悪いんだっけ?

物流網が寸断される。
656名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:21:23 ID:ydxhxJCAO
>>25

諏訪涙目
657名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:21:44 ID:9DhIDGjQO
渋滞緩和を目的とした有料化は賛成。
平日夜間こそ無料で開放。
658名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:27:26 ID:PEcrtAm+P
>>652
違う。
麻生内閣が行った1千円化でも弊害があると言ってる。
勿論、景気への好影響がある点でギリギリの線。
659名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:29:53 ID:5NpAXnDL0
>>657
それじゃ高速道路株式会社
(旧道路公団)に入る金を潰せないだろう

完全に無料にして、
渋滞はロードプライシングで流入規制すべきなんだよ
(営業車等特別な許可を得た車以外は、
 例えば今日はナンバーの下1桁が何番のみ、って感じで規制)
660名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:35:26 ID:RLkN4zBd0
ロードプライシングとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0

なるほど有料にして車の流入の防ぐ。GJじゃないか!
661名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:35:54 ID:QJgM/rPB0
理論上でしか可能ではないが
もし高低差0の高速道路ができれば渋滞はなくなるってことか?
662名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:42:02 ID:bAAbWNAD0
上限を3〜5千円程度で
走り放題のような感じの方がいいんじゃないかな。
これくらいの金額設定なら
他の交通機関に与えるダメージもまた違ってくると思うけど。

「ETCの良いところは料金所で止まらずに進める」
ってトコじゃないかと個人的には思うので
割引は1000円じゃなくて従来のままでいいけどな。
663名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:49:53 ID:EPjIWSGL0
>>655
>物流網が寸断される。

突然妄想入りか?

悪いんだがその根拠となるソースを示してくれよw
664名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:51:13 ID:EPjIWSGL0
>>658
>勿論、景気への好影響がある点でギリギリの線。

都合のいいギリギリっぽいな

それも試算を示してくれ
まさかとは思うが私はそう思いましたっていう妄想じゃないよなw
665名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:53:37 ID:da28S0U40
>>661
坂道が渋滞の原因だと思ってるようだが
根本原因は流入車両の過多と
車間距離をとってないのが原因。
車間距離が十分なら上り坂でブレーキを踏むことは無い
てか高速でブレーキ踏むな。
666名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:54:57 ID:RLkN4zBd0
>>659
>渋滞はロードプライシングで流入規制すべきなんだよ

料金はいくらにしたらいいか試算を示してくれ
まさかとは思うが私はそう思いましたっていう妄想じゃないよなw

頼んだよ〜逃げちゃ嫌だよwww
667名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:59:17 ID:EPjIWSGL0
>>666
>料金はいくらにしたらいいか試算を示してくれ

都市は現状でやればいいんじゃね?データはたっぷりあるw
668名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:59:24 ID:RLkN4zBd0
>>659
あと、さっきみたいにIDも変えちゃダメだからwww

それと仲間と相談して話そらすのも禁止だよwww
669名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:00:42 ID:EPjIWSGL0
>>668
>あと、さっきみたいにIDも変えちゃダメだからwww

オマエ誰と戦ってるんだ?

それオレだろw
670名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:01:34 ID:RLkN4zBd0
>>667
>都市は現状でやればいいんじゃね?データはたっぷりあるw

現状って?日本でロードプライシングはどこもやってないんだがw
能書きはいいから早く試算してぇ〜〜〜〜
671名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:02:08 ID:EPjIWSGL0
>>670
>現状って?日本でロードプライシングはどこもやってないんだがw

ロードプライシングって名前を付けたら同じ料金とっても何か変わるんだっけ?w
672名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:03:23 ID:EPjIWSGL0
>>670
完全に火病って煽りコースに突入してるなw


●煽りコース
風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。
673名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:04:03 ID:RLkN4zBd0
>>671
>ロードプライシングって名前を付けたら同じ料金とっても何か変わるんだっけ?

はいはい。話を逸らさないで早く〜おしえてぇ〜〜
674名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:04:48 ID:EPjIWSGL0
>>673
>はいはい。話を逸らさないで早く〜おしえてぇ〜〜

わからない低脳なのか?

しょうがないな。電源切って吊ってくれば?w
675名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:06:52 ID:RLkN4zBd0
>>674
>わからない低脳なのか?
早く試算しろよ!おい!ふざけんな!wwww
676名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:10:39 ID:YIgNrDE+O
>>665
学校のグラウンドに大きな円を書いて、その周りを複数の車にゆっくり走らせる。
前の車と常に一定間隔を保って走るよう指示しているのに、
必ずすぐに渋滞が起きることが実験で示されている。

あなたのは現実を無視したいちゃもん。運転うまいつもりですか?
677名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:10:43 ID:RLkN4zBd0
>>672
>完全に火病って煽りコースに突入してるなw

君がここやってる手法を真似しただけですがw

君は煽りをやっていたのかwww
678名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:11:49 ID:EPjIWSGL0
>>675
>早く試算しろよ!おい!ふざけんな!wwww

現状と変わらないものを試算する意味がわからんのだが
ただ単に嫌がらせしてるだけだろw

てか低脳の意味がわかってないようだな。鏡見たらわかると思うぞw
679名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:12:21 ID:EPjIWSGL0
>>677
>君がここやってる手法を真似しただけですがw

そうだね。低脳工作員はオウム返しレスしかできないのは知ってるよw
680名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:14:53 ID:EPjIWSGL0
>>677
補足

困ったときにはオウム返ししかできない程度の脳だからこその低脳なんだよなw
681名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:15:07 ID:RLkN4zBd0
>>678
>現状と変わらないものを試算する意味がわからんのだが
>ただ単に嫌がらせしてるだけだろw

ロードプライシングは今までにやってないのに現状と変わらないってどういうこと??
682名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:15:35 ID:zLArFbmrO
やっぱり擬古牛スレ立てかw
683名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:17:43 ID:B/2c9RyW0
まあ首都圏なんて好き好んで住んでる奴が馬鹿。能力のある人間は地方でも食えるし。
おれも首都圏脱出して10年になるけどこの件でも渋滞なんて全く関係ないし1000円高速で
更に行動範囲が広がって良い事尽くめだ。
684名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:19:05 ID:tLutpNgKO
>>1
無料にしたらどうなる?
と、狂牛に聞いてみる
685名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:19:14 ID:pvm6CgiuO
千葉県からどこに行くにも1000円では足りません
686名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:19:33 ID:EPjIWSGL0
>>681
>ロードプライシングは今までにやってないのに現状と変わらないってどういうこと??

高速道路は一般道と違う特別な道路だ!
という認識しかできない低脳さんには理解できそうにないですか?w
687名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:20:29 ID:fCGOcFfs0
真面目な話、渋滞している高速ほど気が狂うものは無いw
高速じゃねぇじゃん
お前ら降りろ!降りて歩いて帰れ!
688名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:22:23 ID:RLkN4zBd0
>>686
>高速道路は一般道と違う特別な道路だ!
>という認識しかできない低脳さんには理解できそうにないですか?

ロードプライシングの定義を述べよ!これが今度の宿題w3分以内にレポ頼むよ〜
頭いいんでしょ〜〜
689名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:22:46 ID:KuQQ5g2j0
世間じゃもう夏休みか。すっかり忘れてた。明日からまた仕事だ鬱。
690名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:24:41 ID:EPjIWSGL0
>>688
>ロードプライシングの定義を述べよ!

ガキはなんでも教えてもらえると思ってるんだろうがな
スマンがオレはオマエの教師じゃないw
691名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:25:36 ID:PEcrtAm+P
>>663
現実的に夜間渋滞が起こってる。
692名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:26:19 ID:qg4aykVHO
>>683
きさま公務員だな。
693名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:27:28 ID:EPjIWSGL0
>>691
>現実的に夜間渋滞が起こってる。

それが物流網が寸断されてるという証明をしてくれ

それともほんの僅かでも渋滞で止まってはならないなんて基準の妄想か?w
694名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:28:34 ID:RLkN4zBd0
>>690
>ガキはなんでも教えてもらえると思ってるんだろうがな
>スマンがオレはオマエの教師じゃないw

ロードプライシング(Road Pricing)とは、広義には道路の使用に対して
料金を徴収する行為全般を意味するが、大都市中心部への過剰な
自動車の乗り入れによる交通渋滞、大気汚染などを緩和する対策として、
都心の一定範囲内に限り自動車の公道利用を有料化して流入する交通量
を制限する政策措置

これを提示したのは君だから、これに対する交通量・料金体系・運用方法に
ついて速やかな試算をしてくれ!
頭よさそうだからできるよねぇ〜w
695名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:29:10 ID:PEcrtAm+P
>>664
>都合のいい

それはあなたの主観だ。
そうでないというのなら試算を示してくれ。
696名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:29:12 ID:RDkLEiMS0
どいつもこいつも暇人だらけだな
697名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:33:33 ID:esqX6Q210
ID:EPjIWSGL0

こいつ何一つ自分で答えられないで煽るだけw
バカ丸出しwwwwwww
698名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:33:46 ID:EPjIWSGL0
>>694
>これを提示したのは君だから

ほんと息を吐くように嘘を付くなあ、こいつらはw
699名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:34:01 ID:XTpdojog0
民主党は国民をバカにしすぎ。

政権とったら今の自民以上に
叩かれることを肝に銘じておけ。
民主党はバカばっか。

高速無料にして、そのメンテナンス代
どこから捻出するのか?
民主党はバカの集まり。

税金や年金を払ってないない奴を
優遇して、国民の義務を果たしてる
者からこれ以上搾取するな。
ゆとりバカの子供なんていらん。
700名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:34:34 ID:EPjIWSGL0
>>697
低脳工作員が集まってきたか?

まだまだスレ流すには300レスあるぞ。がんがれよw
701名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:35:07 ID:arrVx9vIO
ロードプライシングなんて机上の空論
道路の上の車ってのは人々が運転してんだぜ
そんな空論をありがたがるなんて印鑑や壺を買わされてるのと同じだよ
702名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:36:09 ID:RLkN4zBd0
>>694
>ほんと息を吐くように嘘を付くなあ、こいつらはw

>>659
これは誰の書き込みなのかね。
ほんと息を吐くように嘘を付くなあ、こいつはw
703名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:37:39 ID:PEcrtAm+P
>>693
>それが物流網が寸断されてるという証明をしてくれ

崖崩れによってある場所に行く時の最短ルートが閉ざされた場合、
交通が寸断されてると表現する。
即ち、時間的ロスの発生=交通が寸断される状況。

1日を通して、渋滞に巻き込まれるような時間的ロスの発生は、
物流が寸断されてる状態だと言える。
704名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:37:48 ID:GMoJGuq60
昨日の常磐上りは夕方最悪だったな事故3連発、ほとんどがオカマ
705名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:38:17 ID:esqX6Q210
>>700
ほらほら、悔しいか?低脳くんw
工作員だってよw
もっと何か言ってみろよwww


  | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
706名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:40:31 ID:v6yPN0I90
高速道路なんてめったに乗らないし
元の料金に戻して欲しいわ。いや、元の料金の倍でもいい。

1000円払って渋滞で何時間も捕まって、運転や排泄のストレスに悩まされるくらいなら
5000円くらい払ってもいいから、快適に空いてる道路を走りたい。
いつも3時間くらいで目的地につくのに、渋滞してると10時間近くかかることもある。
金払ってもいいから快適にドライブしたい。
707名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:41:12 ID:CdJQB0JHO
金払ってでも進みたい時あるよな?つまり、平日に行けっちゅーことよ。
千円でも、何時間もオーバーすんなら無意味。時間の方が大事だわな。
708名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:44:18 ID:MAqi8HB9O
【夏休み】3日間全裸で2ちゃんねるをしていた16歳女子高生の私は勝ち組

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1095756225/
709mad ◆4yN60UoY2U :2009/07/20(月) 21:44:34 ID:pYvkUJhI0
渋滞を 出不精たちが 激論す
710名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:48:06 ID:RLkN4zBd0
>>708
今時、騙される奴なんているのか?
711名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:49:01 ID:0Fsm0vYCO
高速道路が拘束道路に
712名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:53:03 ID:blHCyFqx0
今は土日祝だけ安いから混んでるんじゃないの?
毎日1000円にすりゃいいのにね
分散するんじゃない?
713名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:54:37 ID:2f5MLRBaO
高速道路信仰は道路教団だな。、
狂信者は好きなだけお布施すればいい。
714名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:55:52 ID:PFmuLTVEO
今日関越道を下ってきたけどすいてた、反対側の上り(群馬の下仁田あたり)は事故三つもあって20キロぐらい渋滞してて悲惨でした。
2車線ともぎゅうぎゅう詰めだから事故現場にパトカー近づけないみたいて。
715名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:56:18 ID:S45GDEzr0
ガイドを縦書きでちゃんと立てて欲しい。
合流だとか分岐だとか登りの加速とか。
716名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:58:36 ID:4YWhLUd40
57kmか
無料になったら間違いなく高速道路とよばれる道路が無くなるな
717名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:00:20 ID:eOUqyovm0
57kmじゃ一般道走った方が早いか…?
718名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:00:55 ID:uXixwk7OO
命令形の看板なんとかして欲しい
…しろ、…よれ、とか
719名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:04:31 ID:RLkN4zBd0
57kmくらいなら一般道でも1時間ちょいで走れる距離なのに
2時間以上要するなんてまさに一般道以下に成り下がった。
嘆かわしい事態だな。
720名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:06:14 ID:arrVx9vIO
>>706
金払ってもいいんならどっかの山でも買って自分専用の道路作ってドライブしてれば?
道路ってのは色んな人々が使っているんだから自分だけ良ければ!なんて考えは事故のモト
ましてストレス溜まり易いんなら鉄道か飛行機使えばどうだい?
遅れたりしても噛み付く相手が居るよ(笑)
噛み付かれた方はいい迷惑だけどね
721名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:06:58 ID:PEcrtAm+P
>>713
真逆でしょ。布施の精神が無いことの方が危険。
もっと言えば、一般道に対しても管理するべきで。
道路って言うのは、公共的な場所をパンクさせちゃう、
機能不全に陥れちゃう合成の誤謬的問題が発生しやすい場所だからね。

渋滞地域に100円でも10円でも布施がされて、その地域の渋滞緩和、
道路環境の改善が成されるような手法を本来民主党のような進歩的?である
政党が主張するべきなんだけどね・・・
欧州などではこの手の環境が普通にあったりするのに。
722名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:10:18 ID:S45GDEzr0
アクアラインの値下げは賛成だが
723名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:11:19 ID:pIH/kIvjO
『無料』とかは止めてくれぽっぽ民主。高速の意味なくなるんだよ!!
724名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:11:37 ID:KAo/Fl5Y0
お盆休みには100km超の渋滞が起こることを期待w
725名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:12:46 ID:PEcrtAm+P
>>722
敢えて車を流すことによって他の地域の渋滞緩和になるケースは
多々あるからね。
アクアラインとか関西で言えば、第二阪奈とか。
726名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:14:17 ID:wI1HnHAs0
>>720
「わざと極端な例を持ち出す」

スレはみんなが使ってるんだから、憂さ晴らしで汚すなよ。
727名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:16:57 ID:EPjIWSGL0
>>703
>即ち、時間的ロスの発生=交通が寸断される状況。

悪いんだが妄想じゃ話にならん

もしかして信号待ちも交通寸断状態ってかw
728名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:17:33 ID:uN5l2oKFO
サンドラは運転が下手くそ過ぎる奴が多い。
それが事故多発や渋滞激化の一因であろうと考えられる。
729名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:18:07 ID:RLkN4zBd0
高速を走る理由は信号も無く目的地までスムーズに移動できることで
自分は利用しているけど、定時性を奪われる0円高速は問題大有り。

逆にGW・お盆・年末年始は黙ってても混むから通常料金にする。
上の特定日以外は一律3000〜5000円でいいと思う。
これで過度の渋滞は防止出来ると思うんだ。
730名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:19:01 ID:k0LndP7M0
高速無料化すれば、渋滞したら回避のために高速降りる人増えるよね?
一般道を裏道代わりに使う人が増えて、今まで渋滞とは縁のなかった
一般道で渋滞が起こるようになるかもね。

だんだん無料高速の使い方に慣れてくれば、そのあたりもうまいこと回るようになって
交通量が分散されるんだろうけど、しばらくは混乱するだろうね。
731名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:19:30 ID:upR9599B0


高速が1000円になっても、無職無免許で車も持ってないねらーには
無縁なスレだなwww

夏休みスタートって…おまいらは毎日が夏休み&日曜日だろ?www

引きこもりねらーなんか、全くもって無縁なスレだなwwwwwww








732名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:19:50 ID:EPjIWSGL0
>>729
>定時性を奪われる0円高速は問題大有り。

定時制なんか現状で担保されてたっけ?

ほんと妄想ばかりだな。オマエ免許持ってないだろw
733名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:21:06 ID:/T5vI20F0
バブルの時はこんな渋滞当たり前だたよ(笑)
高速道路だけじゃなく、首都高なんか、平日でも、
日中はおろかひと晩中まっ赤っかだた。
734名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:22:27 ID:RLkN4zBd0
>>732
悔しくってまた来たんか?
工作員だってよw
もっと何か言ってみろよwww


  | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \


それとさっきの質問に対して答えてくれない君は妄想君なんだよw
735名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:23:01 ID:EPjIWSGL0
>>734
>それとさっきの質問に対して答えてくれない君は妄想君なんだよw

何の話?w
736名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:23:02 ID:blHCyFqx0
ETC付けちゃったんだから無料だけはやめて頂きたいw
737名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:23:27 ID:PEcrtAm+P
>>727
>もしかして信号待ちも交通寸断状態ってかw

勿論だ。想定されている以上の時間的ロスを
信号操作で起こしたらね。
だからこそ、信号の移り変わりも事故が起こらない程度に
合理的に行われている。
738名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:24:47 ID:EPjIWSGL0
>>737
>勿論だ。想定されている以上の時間的ロスを
>信号操作で起こしたらね。

机上の空論で遊んでられると楽しそうだね

妄想はオマエが日本の元首にでもなって独裁政権作ってから主張してくれw
739名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:26:05 ID:RLkN4zBd0
>>735
これだよ>>659
これは誰の書き込みなのかね。
ほんと息を吐くように嘘を付くなあ、こいつはw

これの試算まだでしょ?それとも君の脳内妄想だったの?
740名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:26:08 ID:QJgM/rPB0
逆に平日1000円にすればよいのに
土日休みの馬鹿よりは物流を助けるほうが日本全体としては助かるはず。
逆にラブホみたいに土日はぼったくり価格にする。
741名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:27:18 ID:F4cnATM50
来年の夏休みには、高速道路は無料になってるよね
742名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:30:44 ID:PEcrtAm+P
>>738
>机上の空論で遊んでられると楽しそうだね

楽しくないぞ。
もっと面白い返しや煽りが出来ると思っていたんだけどねw
何の論理的な繋がりも無い返しで面白くない。
指摘してる卓上の空論ですら反論出来ないって致命的だ。

743名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:31:56 ID:RLkN4zBd0
ID:EPjIWSGL0
もうこいつ煽る以外発想がないようだから今後無視ってことで異議ありませんか?
744名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:34:10 ID:blHCyFqx0
上限2000円にして都市部と地方部で料金分けるの辞めれば丁度良さそうなんだけど
今のシステムはどっか遠く行く時計算めんどくさいよ
745名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:37:45 ID:fTnqrQOs0

大洗行って、帰り北関東〜常磐〜外環通ったが
比較的空いてた。
5台くらいの玉突き事故が直ぐ前で起きてたけどw

東名や中央道は大変だったみたいだな


746名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:39:48 ID:EPjIWSGL0
>>739
>これだよ>>659
>これは誰の書き込みなのかね。

オレじゃないことは確かだな

だってオレ3行以上は基本的に書かないしw
747名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:39:56 ID:djP4VJuf0
>>743
とっくの昔にNGID。
748名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:41:19 ID:EPjIWSGL0
>>743>>747
わかりますよ。多数派工作で印象操作ですねw
749名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:43:33 ID:TD3nzoV00
実家に帰りました。
すごい渋滞の箇所は、下道で帰ってきた。
普段その地方の人が生活道路として使っている道路に、県外や遠方の、その道に
慣れてない車が多く走っていて、ところどころ、渋滞が発生していた。危険な場面
にも遭遇した。
次回実家に帰る時は、相当不便な場所だけど電車を乗り継いで行くことに
決めた。

二酸化炭素の削減目標は大丈夫なのか。
車を持っていない人への恩恵は無いが、不公平ではないのか。

いろいろな問題のある制度だと思う。人々が休日に大渋滞を作れば、
麻生の1000円政策は成功だった、と麻生や官僚どもが笑うのだ。
750名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:45:50 ID:SnYXdB2D0
ちょっと前までETC買おうと必死になってたけど
込んでるみたいだから 急にさめたなぁ

来年になったら少しは落ち着くだろうからその時考えよう
751名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:45:57 ID:lfreKkYo0
>>740
どっちがお得か
平日割引→輸送コスト軽減→企業ウマー
休日割引→観光地儲ける→自営業ウマー
儲かったほうから税金回収→政府ウマー
752名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:46:13 ID:fSh8ezA90
そもそもバイク用のETCが未だに入荷しないから恩恵ゼロなんだな俺w
753名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:48:11 ID:RLkN4zBd0
>>749
お疲れ様でした。
あなたのお怒りはごもっともです。
1000円高速が危険を生み出してる事もこの施策の問題点です。
せめて1000円高速以前のETC割体制でよかったと思う。
754名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:49:57 ID:NCZ1K0lp0
ETCつけて実質3000円ぐらいの長距離でないとお得感が無いから
それなりの抑止力になるがこれが無料になれば
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
755名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:50:52 ID:EPjIWSGL0
>>753
唐突な都合のいい作文レスに絵に描いたようなネガキャンレスですか?

なんか非常にヤラセ臭いんですが・・・
756名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:52:56 ID:P0Htcx0kO
事故ならETC関係ないだろ
757名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:54:16 ID:qjHLoqNkO
トラック、トレーラー、バスのみ500円乗り放題
一般車(バイク含む)は30kmまで1000円、+50kmごとに500円にすればいい
休日は更に1割増し
758ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/07/20(月) 22:57:34 ID:h4EV4HQG0
ハードルを下げてバリアフリーにすれば、大雨で
洪水にもなるわ、ゴミも流れ着くのでつ!>(;・∀・)ノ
759名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:57:48 ID:RLkN4zBd0
>>757
なんかシンプルなアイデアですな。
でもこの案は素晴らしいと思うのは俺だけかもしれん。
760名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:58:31 ID:MTxc0Qt9O
上信越道は高速1000円になる前は、それほどでもなかったのに、無茶苦茶混むようになったな
みんな遠出するからか
761名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:59:13 ID:fR80eQnB0
車で出かける人間が増えれば電車が空いてウマー
762名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:59:25 ID:SnYXdB2D0
>>754
毎日1000円か年中無料だったらそんなに混乱しないと思うよ

特定日だけ割り引くから殺到するのは自明の理だろうに
763名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:00:45 ID:w2wRS5Ag0
烏合の衆 日本
764名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:01:05 ID:WfqN4hNX0
民主党のいうとおり無料にしたら日本の物流と交通は壊滅するだろうな。

やっぱりどうしても必要な人だけがそれなりの金額を払って利用するのが適切なんだろ。
765名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:02:53 ID:Qk835f7rO
もうエコなんか辞めちまえ

どうせ日本人には理解できない
766名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:05:17 ID:6lWzkd8K0
767名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:08:46 ID:blHCyFqx0
安いに越したことはないけどタダにしたら高速では無いだろ
自民も適当にやってるけど民主の政策もいい加減過ぎ
官僚と政治家は一旦全員解雇した方がいい
768名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:12:50 ID:liRgNEVD0
経済効果あり・景気浮揚になるならどちらでも良いよ
769名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:15:53 ID:3c5FXE9o0
日本のCO2ワラw

発展途上国が日本並みにCO2消費したら、地球2,3個必要らしいぞw

何が高速1000円だよw
笑えるわ!
770名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:17:16 ID:vxQWtkg30
全車種、全期間半額のほうがいいと思う。
771名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:22:15 ID:8hQ3BIZt0
>>762
>特定日だけ割り引くから殺到するのは自明の理だろうに

おそらく完全無料にしても分散化される以上に新幹線等から客が流れて
高速に殺到してたいして状況は変わらんだろうと思う。
長距離移動するのに対して新幹線、飛行機よりも割安感がある限りその傾向は続くだろう。

考えてみ?飛行機なんて繁忙期はぼったくり料金なのにみんな乗るだろ?
高い安いの前に、みんなその日に移動したい理由があるんだよ。
で、そこに安い移動手段が発生したら他の日がどうとかいう前に安いほうに殺到するの。
772名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:29:09 ID:4Rc82Wbo0
>>769
変態さんですか?
773名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:32:53 ID:EPjIWSGL0
>>771
>おそらく完全無料にしても分散化される以上に新幹線等から客が流れて
>高速に殺到してたいして状況は変わらんだろうと思う。

なんのソースもなしにオマエが思うだけの案に信憑性なんかないわなw
774名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:33:53 ID:djP4VJuf0
>>771
>みんなその日に移動したい理由があるんだよ。

学校が土日休みのままなら地方無料化でも土日が混む状況は変わらないね。
企業も変わらないし。
775名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:44:17 ID:iq+rYM3V0
いつも行ってる飯屋が県外ナンバーの車でごったがえしてるウゼー
776名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:53:41 ID:1ijPTD+T0
いっそのこと、月1回無料したほうが
経済も活性化して良いよな
777名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:56:00 ID:67CY64VS0
>>767
フリーウェイは本来無料
778名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:59:42 ID:8hQ3BIZt0
>>773
それ言ったら完全無料にしたら分散するってのも脳内ソースなんでねえの?
ま、仮定の話に仮定で返してる訳だから信憑性はないわな。

無料にしたら分散云々って言ってる奴に言いたいのは、
渋滞するから平日に休み取って移動するぜ!って言う奴がどれだけいるの?ってこと。
そういう行動が取れる奴ばっかだったらGWや盆正月にラッシュなんて生まれねーって。
779名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 00:02:49 ID:rFn2lMeI0
土日は普通車の高速代2倍にすればCO2の削減になる。
それでも、出かけたいヤツは金払うから。
780名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 00:19:27 ID:efHv0Waw0
>>778
>それ言ったら完全無料にしたら分散するってのも脳内ソースなんでねえの?

分散化される”以上に”とか、どっから数字を出してきたんだって事じゃね?
781名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 00:19:46 ID:ZW0Cq56/0
宅配業者なんだけど
道路がこういう状態になれば荷物の遅延が起こる。
いつでも必ず時間通りに届くと思わないでほしい


GWでも遅延をどんなに説明しても理解できない吉外に狂ったように怒鳴られたりさんざんだった…
782名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 00:26:23 ID:n/RwNFM+0
ソープでも1000円で乗り放題やってくんないかなあ。
783名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 01:54:40 ID:4ezFcKw90
むしろ道路が高速で動く方がいいんじゃね?渋滞なくなりそうだし
784名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 06:23:53 ID:IMop2vISi
おメーラばか多いな
無料なら乗り降り自由だから、混んでいたら下道に降りるよ地元民は可哀想だが、俺は土曜日に都合首都高に3回も乗ってしまったけど無料になれば箱崎もマシになるだろうし悪いことはない

785名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 07:08:43 ID:2W727mkw0
>>784
高速全てが無料になるわけじゃないからな
東名や首都高は金取るらしいよ
786名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 07:16:28 ID:2W727mkw0
まぁいずれにせよzenrin大儲け
787名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 07:25:54 ID:EeVaajUm0
>>785
東名高速って都市高速なんだっけ?
788名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 07:28:18 ID:42EHMXwn0
>>779
何のための高速なんだよ? 無料でいいよ。寄生虫は逝け。
789名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 07:37:26 ID:dgCNKJ/n0
なぜか、前が渋滞していると、よりスピード出す奴が多すぎる
渋滞が酷くなる原因だ
790名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 07:41:19 ID:ZeaZi8fN0

渋滞→オカマ→玉突き
の事故がかなり増えたような気がす

791名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 07:48:06 ID:42EHMXwn0
>>754
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブルは寄生虫さんですか?
792名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 07:49:48 ID:PYb8BsGFO
中央道の渋滞真っ只中にいたが、完全停止は殆どなく、
結構動いてたからあまり疲れなかったが。
793名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 07:51:18 ID:xgqn6PTsO
ビンボー人ホイホイの威力は絶大ですね(爆)
794名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 07:58:21 ID:q18SPcOE0
今の制度で十分。貧乏人は車乗るな!以上!
795名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 07:59:51 ID:42EHMXwn0
寄生虫がいなくなれば、高速は無料になる。
796名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 08:04:31 ID:2W727mkw0
>>795
一部は有料だからな。
他は様子を見て決めるんだと。
あんまり込みすぎて寄生虫が増えると
かえって新しい料金態勢組出すかもね。
797名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 08:06:41 ID:q0G8dXKmO
>>769
CO2なんざ山火事か噴火の方が遥かに排出量が多いだろうに(笑)
798名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 08:07:37 ID:MCA3OTIo0
毎日上限2000円で丁度良いのに(´・ω・`)
799名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 08:08:44 ID:HoeY/71bO
民主としては高速無料が上手く行かないのはわかってるんだろ
政権とった後に渋滞ひどすぎなんでやっぱ有料にしますね
これで問題ないもんな、国民なんも考えてないし
800名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 08:09:43 ID:5XpE6dAyO
エコはどこへ行っちゃったのかw
801名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 08:10:05 ID:gDbCR9ElO
>>788
寄生虫とか抜きにして、有料で気軽には使いにくいからこそそれなりの
閑散があるおかげで高速道路本来の価値があるんだよ。
それは分かって欲しいm(_ _)m
802名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 08:11:18 ID:EeVaajUm0
>>801
>閑散があるおかげで高速道路本来の価値があるんだよ。

勝手に価値を決められてもなあw
803名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 08:12:27 ID:42EHMXwn0
高速は使ってこそ、価値がある。高くて使えないのは公道ではない。
804名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 08:13:17 ID:hDu4voMXO
高速道路で60km/h以下になったら爆発する車をだな
805名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 08:14:09 ID:ek6+dNnC0
>>802
平均スピード落ちるようじゃただの2車線3車線道路以下の価値に成り下がるって話だろ
806名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 08:17:30 ID:gfRsnuB3O
道路に金払うなんて発想がそもそもおかしいのに
自民支持者はもう奴隷根性が染み付いてしまってるな、
無料になったら高速道路利用するなよ
807名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 08:20:29 ID:42EHMXwn0
大体高速混むのは私服を肥やして、高速を十分造らなかった所為。
有料、無料の問題ではない。
808名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 08:23:38 ID:LWHK92+XO
無料になったら低所得者DQNもわんさか
809名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 08:32:34 ID:pLFY8LPP0
高速道路ってそもそも「自動車国道」だからね。
高速で走れるように設計されたただの「国道」。
無料で走行できてもおかしくないさ。
810名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 08:33:30 ID:CsM8aFOkO
タイヤも太いし全部ある
811名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 08:37:24 ID:NWGDPlKdO
ETCのエコカーだけ1000円にしろ。
特急料金1000円化・船舶航空の内国航路半額にして公共交通機関での移動を安くする。
鉄道は新幹線だけでなく在来線高規格化や市街地への地下鉄・路面電車敷設に対し国費補助を行う。
同時に自家用車の市街地乗り入れ規制も行う。
812名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 08:37:35 ID:ZeaZi8fN0

ナビの推奨ルートだと、無駄に有料使うルートになるのを
何とかしてほしい。
それとも最近のナビはもっと賢いのか?
813名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 08:47:36 ID:1aw2UQuO0
1000円高速でこのありさま
俺は車を所有してる階級ってもっと余裕の生活してると思ってたわ
814名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 08:48:27 ID:5lR8b60GO

料金は今より5倍くらいに値上げして下さい

低所得の奴は乗り難いようにして下さい

邪魔だから
815名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 08:52:34 ID:6aDcRKc7O
>>28
禿同。
ここにカキコしている多くの人は、彼女無しで、ドライブ以外金のかかる趣味を持たないリーマンでは?
漏れが、実際そうだし。
漏れ的には、貯金それなりにあるから、高速料金あげて、にわか高速野郎どもを排除して欲しいな。
816名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 08:53:25 ID:HVahaNM7O
>>814
同意
なんで税金たくさん払ってる金持ちが我慢しなきゃならんのか
817名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 08:59:59 ID:2aiDtd8rO
高速で走る国道だから無料とか言ってるキチガイが居るな。
論理もクソもない自己矛盾に気づかぬらしい。
まさに高速で走るから維持が難しく経費がかかるんだろうが。
国有か私有かなど全く関係ない。
他に国の行政で手数料を徴収するもんなんか山ほどある。

無料にするなら、低速で走ることと交通規制を改めれば良い。
格段にコストは削れる。
本来、あんな立派な構造で作る必要までは無かったし。
818名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:02:44 ID:2W727mkw0
>>806
おまえこそ無料化する
819名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:03:05 ID:1aw2UQuO0
料金は5倍とかじゃなく高速に入っただけで100万円とかに
すれば庶民は入れないよ
法律を作ってやってもらえよ
820名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:03:28 ID:rJA5jzERO
これがエコエコ詐欺か


821名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:06:02 ID:7NEEfPQnO
一方、JR三島は破滅の危機を迎えてるんだが…
どっか一社でも不渡り飛ばすと日本経済終わるぞ

例えばJR九州。
JR九州オワタ場合
→恐らく国が介入
→子会社36社が次々切り離され、価値を失い破産
→最大の取引相手から資金回収ができず九州電力ピンチ
→電気代値上げ
→農業、工業の生産コスト上昇
→買い控え

って負のスパイラルに落ち込みかねん
822名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:06:22 ID:2aiDtd8rO
論点は、通るごとに払うのか、他の形で一括して払うのか、その選択しかない。
タダのサービスなんか、この世には存在しない。
823名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:07:13 ID:2BoASmnuO
DIO様が言ってただろ?車は便利だが誰も彼もが乗るから混雑するって。車を規制しろよ。渋滞緩和するぞwww
824名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:10:22 ID:G/JbmhwG0
最高時速を上げてETCを無くせば渋滞は無くなるのでは?
825名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:11:23 ID:jZfNkb5H0
鉄道の旅が一番贅沢になってしまったなあ

時間は正確だし、ゆっくりとリラックスできる快適な環境だし
826名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:11:43 ID:rIUUH+h00
ここまでの流れに逆らって、あえて言おう
高速無料化、維持費増税でOK
ぜひそうしてくれ
827名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:13:17 ID:G/JbmhwG0
高速値下げやリニアなんか必要ないから新幹線を安くして欲しい。
828名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:15:28 ID:EH1RRirG0
無料にすると一般道から流れ込んで渋滞するから
平日休日関係なく終日1000円の方がいい。
829名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:15:56 ID:vJkd1OXfO
>>814
お前恥かしいぞ、それは低所得者の発想だ、釣りだろw

日曜日、俺はラーメンがどうしても食いたくなって、
嫁と朝から羽田まで車で移動、博多→札幌とラーメン食いに行った、
土日1000円でも金がある奴には関係ない。
830名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:29:48 ID:gGUXe0U70
>>812
一般道優先検索をすればいいだけでは?
831名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:31:34 ID:WGBBm4ZkO
土日はうどんが2000円くらいになれば高松は混まなくなるな
832名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:32:49 ID:gGUXe0U70
だいたい、安全走行の設計速度より大幅に低い制限速度を警察が勝手に決めているのがおかしい。
最高速度規制を設計速度通りにすれば渋滞は確実に減る。単位時間あたりの通過台数が
ちょっとでも違うと混雑度は大幅に改善するんだから。
833名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:38:28 ID:F4+jjfNA0
>>829
セレブは首都高と飛行機は利用しても
そもそも車で長距離移動自体しませんからってこと?
834名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:40:45 ID:X0RyxCF2i
高速の缶詰めは恐怖だなあ
PA以外では休めずトイレにも行けない
脱出もままならない
835名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:42:06 ID:Z08n0bMxO
無料ねぇ…
SAが浮浪者のたまり場になるぞ
836名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:56:30 ID:hR/xgXPN0
>>832
制限速度なんて、有名無実だろ誰一人守ってなんかいない
一番問題なのは、車の数が、道路のキャパを超えてることだ
通行量を制限しない限り、渋滞は解消しない
837名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 10:10:34 ID:Wq5zlKij0
>>835、その理屈がさっぱり判らない。
838名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 10:18:08 ID:WvcJ9MReO
>>836
ドライバーが工夫しだすから問題はないよ。
高速道路には必ず国道やさらに国道バイパスが平行にあるから単純に利用をしていないだけで。


高速渋滞は平日なら安全の為、車線規制をして任意に渋滞現象を作ったりたりする。

高速と聞くと時間と料金が話題になるけど高速は信号はなく歩行者がいないって安全面で利用をする場合も多々あるしね。
839渋滞は建設成果のアピール:2009/07/21(火) 11:02:59 ID:9QuxwoH2O
みんな車間空けて走れよー

詰めて詰めて詰めて詰めて

最後にギューッと止まるから一気に後続が渋滞する。

車間取れば緩やかな減速だけでそのまま通るから。
840名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 11:18:32 ID:Lt7mL3fP0
1000円乗り放題って一番場かな割引だよな。
普段高速料金に乗らない貧乏人は

 「どうせ1000円払うんだから 遠くに行かないと損」

と思うだろう。
完全無料にするより無駄な長距離移動が増える。
どうして一律半額にしなかったのだろう。
やはり麻生はバカ。
841名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 11:22:57 ID:lYkwxBnD0
一昨日、昨日と高速走ったけど(総計600km程度)下手多すぎで疲れた。
右車線トロ走りで後ろ詰まってもお構いなし。
ICやSA・PAでの合流地点で左車線から右車線へいきなり変更。右走行車無視
登りやトンネル入り口でいきなり失速・減速
きついコーナーへ自分の許容超える速度で進入。走行ラインがしっちゃかめっちゃか
左車線で全走車へのあおり
無意味な加速・減速を繰り返す
左からの追い越し

無料化されるとこんな馬鹿がもっと増えるのか・・・
842名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 11:23:02 ID:P25bMmv70
>これで無料にしたら(ry
1000円だから混んでると思ってる情弱が多すぎる
1000円だから混むんじゃなく土日限定だから混むんだけど

デパ地下だとまったく行列の出来て無い商品も
「限定○○個」「残り○○個となっております」と放送いれると
とたんに行列が出来るんだとか
人の心理なんてそんなモン
843名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 11:32:22 ID:ooDLO+9P0
地方高速無料化したら、平日に企業も学校も休みが取れるようになるのか。
そんなわけ無いだろ。
844名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 11:33:42 ID:hZGRYMVQ0
学校は余裕だろ
奴隷は知らんけど有給ぐらい使えるだろ
845名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 11:40:03 ID:g+7faxhzi
1000円なる前だってシーズンには渋滞があった
たとえ365日1000円になったとしても週末1000円の場合とくらべてシーズンの過剰な渋滞が減るだけで
むしろ利用者は365日満遍なく増えて渋滞の頻度も満遍なく増えるだろうなあと
846名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 11:45:49 ID:FVUWHyuY0
つーか連休中は値上げしろよ
値下げして混雑増やしてどうするんだよ
847名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 11:49:28 ID:S+kvSVLY0
>>1
ほーら、新幹線に乗れない貧乏人連中が繰り出したwww
848名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 11:49:29 ID:hZGRYMVQ0
他の交通機関使うからタダにしてほしいわ
特に連休中は。
849名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 11:52:58 ID:/mOb2n+PO
山梨に行くには東名と中央道どっちが込む?
850名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 11:56:19 ID:lYkwxBnD0
>>845

休日の関係で重なる日は重なるんじゃないか?
出掛けようって日はみんな休みでしょ?
で、土曜や日曜それに祝日が休みってとこが大半なわけだし

ただ、365日1000円化したらサービス業なんかで平日休みな連中も恩恵は受けれる
851名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:04:26 ID:hDu4voMXO
平日を1000円、祝日を今までと同じにするべき
日本人は有給とらないから平日を安くすればいい
それなら混まない
852名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:20:25 ID:Jbs6cB+X0
ここにも貼っとくか。

関東高速道路交通情報 09/07/18(土)〜20(月)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7695556
853名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:21:50 ID:tGpVX89j0
>>851
ところが,失業者が多くてやっぱり渋滞
854名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:24:18 ID:WXBac/Uy0
>>827
長距離をね。
新幹線だって近場なら混むところは今でも十分混んでる。
普通車グリーンだって座れないことしょっちゅうだし。
855名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:25:54 ID:dYon1mYX0
渋滞するのが予想されるのに避けようとしない奴がバカだろう
文句を言わないで工夫しろよ
1000円高速にした張本人は己が良ければ後はどうでも良いんだよ
856名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:28:02 ID:ahbkTvN/O
車は売れるようになるんだろうが車自体を安くしてもらいたいものだ
857名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:28:42 ID:J9SqyI9+O
エコしたいなら渋滞するほど車走らせんなよw
858名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:29:34 ID:dO2cVYVm0
>>856
三菱ミニカの55万円で十分
859名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:31:03 ID:2aiDtd8rO
日本列島総夕張化
860名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:32:29 ID:BfpWnk4I0
>>845
渋滞の質が違う。
関東で言えば、伊豆のような1000円になっても意味の無いような場所は
逆に空いている。

何が何でも遠くに行ってお得感を味わいたい奴が大勢だな。
861名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:33:01 ID:GS5vwvT0O
電車乗れよ
862名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:33:04 ID:YoZCLJIL0
シャコタン、爆音マフラー、エアロのキチガイDQNミニバンばかりだなあwww

貧乏人は下道走ってろ!
863名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:33:29 ID:yl1ZagGC0
まぁそれだけ地方へ金が流れてるって事だから
高速1000円の目的は成功だな
864名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:36:29 ID:ahbkTvN/O
>>858
考えとく
865名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:36:55 ID:9RaQawsMO
まあ渋滞で車の中で家族で会話するのも旅行の醍醐味だよ
以外と観光地よりそっちの方が思い出になる
渋滞にわざわざ行く奴は馬鹿とか言ってる奴はそういう経験も大切ってことを理解しろ
866名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:37:47 ID:c3CsbMdB0
>>745
あそこだけは別世界だよねw
よく行くけど穴場だと思うわ
867名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:37:59 ID:T+BDl7nF0
お前ら!天下のグーグル様がいよいよ動き出してくれた!
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20090713-OYT8T00662.htm
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090713/333707/
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090713_301997.html
マスコミが隠蔽する安全保障の問題や国民主権の問題、
民主の鳩山の献金疑惑などもきちんと質問できるし提議
できるから、どんどん参加しよう!政治家との対話形式だから
チョンの工作もほとんどできない!

2ちゃんやコピペブログだと他人にプッシュしにくいかもしれんが、
グーグルならブランド力もあるしイメージ信用度高いから効果的!
みんなにこちらのグーグル政治特設サイトで政治参加を訴えよう!

あと政治家にカードで個人献金できるサイトを楽天が作った!
http://www.j-cast.com/2009/07/08044895.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090707/333384/
http://seiji.rakuten.co.jp/

まともな政治家を支援してまともな国に!
金儲け主義のパチンコマスコミに牛耳られる政治は終わりにしよう!
868名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:39:05 ID:dYon1mYX0
地方に来るときは公共機関で頼むよ
道路環境が悪いから大渋滞をして大迷惑だよ
869名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:39:24 ID:uw2BMrmlO
>>851
勤労者層を対象とするなら、子供の夏休み中以外は平日を安くしても無意味だよ。
870名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:44:14 ID:dYon1mYX0
渋滞が楽しい人も居るわけだね
すごく勉強になる
871名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:46:23 ID:qPRXKaw0P
あれだ、土日限定にするから集中するんだよ
つーわけで平日も1000円に
872名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:51:22 ID:d2/Jay8c0
ETCの元をとろうと必死なんだろ。
無料化されるまえに使わないとETCがゴミになるからな。
873名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:51:35 ID:OVOHLBvG0
今年のGW、東名を使ったけど、何年か前の愛知博開催時期のGWの方のが、
渋滞がきつかった様な気がした。
874名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:51:37 ID:ZtlQS6iw0
麻生さん最高〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
875名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:53:34 ID:8M1ymajm0
国はトラック業界やフェリー会社への補償をしなきゃいかんな
876名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:55:54 ID:hR/xgXPN0
>>868
地方に行くときは、車がないと不自由、公共機関の便が悪いから

高速1000円は、無料になったらどうなるか良いシミュレーションになったんじゃないか

もちろん無料になることは、悪いとは思わない、あまりにも実現できそうもないことを看板にして
票を釣るのもどうかと思うが・・・
877名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:58:01 ID:fKlLHzt+O
>>811
自家用乗用車は政策的に本来なら徹底的に冷遇すべきだと思う。
具体的にはガソリン暫定税率分も含め一般財源化、昔のように3ナンバー車に贅沢税的に高額の自動車税を掛ける、

ガソリンを高くすれば自家用乗用車の無駄な使用を抑制出来、ガソリンに頼らない新エネルギーを開発する気運を生める。
ましてや政情不安定な中東から石油を輸入するのはリスクが高いし原油相場で右往左往するのを止めるためにも新エネルギー開発は必要。
そもそも昔は自家用乗用車もそうだが貨物車も含め普及していなかったから鉄道やバスなど公共交通機関が機能していた。
878名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:58:04 ID:Lyve/mjqO
>>870
田舎者は、高速道路での渋滞に憧れてから良いんでね?
879名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 13:05:24 ID:P25bMmv70
>>843
>平日に企業も学校も休みが取れるようになるのか
??? 休みの話は関係ない
今言ってるのは限定の心理の問題で
土日限定だからナニが何でも遠くに行かなきゃ損ってヤツの話だから

早い話が近場で1万円で遊ぶはずだったのが
せっかく土日限定だから「遠くへ行こう」と思いついてピコーンしちゃって
遠くへ行って高速往復2000円、ガソリン4000円使って「得しちゃったぁ」といいながら
4000円使うヤツの話

>>845
シーズンの渋滞は別の話じゃね?
大型連休で渋滞するのや
年末年始やお盆は日本の習慣として移動するのはしょうがねえし
料金がどうだろうが渋滞するのは普通だし

今問題にしてるのはそれ以外の土日限定1000円によるプラスアルファの渋滞だろ
880名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 13:05:44 ID:fKlLHzt+O
>>806
>道路に金払う
世界的に当たり前になりつつある。
日本の常識が世界に広まるのは誇るべきことだと思うが。

あと>>519あたりにもあるが有料道路制度だからこそ日本が土木技術で世界のトップ級になったのは忘れてはなるまい。
881名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 13:09:16 ID:hZGRYMVQ0
>>880
>>519本人乙wwww
882名無しさん@九周年:2009/07/21(火) 13:09:35 ID:VdLEQcz50
1000円乗り放題も、無料化も両方バカの施策。

誰かが言ってたように、今の半額程度で距離に応じた従量制にすればよい。
それと、軽は高速禁止ね。
883名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 13:12:31 ID:hZGRYMVQ0
>>882
半額程度って今の料金って何を前提につくられてるの?
何十年前かに支払い終えてるはずだった計算?
何十年後かに支払い終えるはずの計算?
884名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 13:22:35 ID:ooDLO+9P0
>>879
ああ妄想での仮定だったのね。
相手して損した。
885名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 13:23:30 ID:qkEWexju0
ガソリン代で損してるな、馬鹿しか高速乗ってない
886名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 13:32:07 ID:PIejgA5e0
渋滞するのがわかってるのになんで車で移動するんだろ
事故の可能性も高いのに車が好きとしか思えん
887名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 13:38:04 ID:Q4xXF935O
>>882
他は良いとして、なんで軽はダメなん?
ノンターボでも100`以上はでるぞ?
888名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 13:40:05 ID:1uvvSrVc0
車好きだから
889名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 13:42:00 ID:amYQzOhP0
元々移動距離に関係なく休日は可能な限り車を運転しないようにしてるから
どれだけ渋滞しても気にならないんだけど、明らかに杜撰な政策だと思う。

その分電車が空いていていいけどさ。去年は燃料価格暴騰で普段自家用車
移動してたDQN一家が電車移動に切り替えて辟易してからなあ。
890名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 13:47:59 ID:PIejgA5e0
そのうちに今車を所有している人も収入が落ち込むだろうから車に乗らなくなるから
高速道路は混雑しなくなるよ
団塊の人が定年で車を手放してるし、若い人は興味ない人が増えてるしね
891名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 14:16:23 ID:43VXn11i0
>>519
アメリカで高速無料で使い放題してるけど、そうは思わない。日本の高速は過剰過ぎ。
あそこまで整備やらなくても普通に運転できる。アメリカじゃ75マイル、最近では80マイル
にしてる区間もある。結局事故だって道路要因はほぼない。
たまに日本で運転すると、日本は国によるボッタクリに感じるな。
892名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 14:19:43 ID:xUDQz7Bh0
>>876
>>高速1000円は、無料になったらどうなるか良いシミュレーションになったんじゃないか

「高速1000円」は無料化とは逆の現象が発生していると思うんだがね。
現在の「高速1000円」は一度降りて乗りなおすとまた1000円払うから、
一度に(寄り道なしで)目的地まで行く傾向が従来の距離従量制より強い。
無料化すればどこまで乗っても無料化の上に、どこで降りてまた乗りなおしても無料のまま。
途中での寄り道もしやすいし、渋滞時の裏道回避もしやすくなる。
ただし、普段走らない一般道を裏道として使われると一般道の渋滞や事故を誘発する可能性がある。

今の「高速1000円」を行った結果の分析が行われたうえで無料化されるわけではないんだよね。
交通行政の一環で行われるわけではなく、あくまでも政治的な政策として使われているのがちと問題。

良い結果が出ればいいけど、悪い結果が出た場合に誰がどんな責任を取ってくれるやら・・・
893名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 14:19:58 ID:BvM7Cup+0
週末だけ安いから混雑するわけでw
民主が言うように全面的にタダにすりゃ、
週末の混雑なんぞおこらない。

894名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 14:24:44 ID:BvM7Cup+0
ついでに書けば、
混雑する時に金を取って、
空いてるときに安くするのは
すべての商売の常識。

平日タダ、週末や盆と正月を1000円にすりゃ、
ケチな庶民は休みを分散する方向に行くだろうし、
混雑も圧倒的に緩和される。
商業輸送などは休日に行われなくなるし、
しかも輸送コストは大きく減る。
宅配便の休日長距離輸送に関しては
追加料金を取ればいい。
895名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 14:30:58 ID:Qi0C3e3U0
連休中は一律1万円にすれば全部解決。
896名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 14:32:49 ID:VIG6Tflf0
本来出かけなかったはずのファミリーが高速1000円と定額給付金のために
連休に出かけて行楽地大賑わいということならば、批判も有るし、
経済効果的にはどうだかバカなオレには判りかねるが、子供大人含め日本人たちの
思い出が増えるということはいいことだね。 
897名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 14:34:33 ID:gDbCR9ElO
>>893
でも一般的には企業や学校は週末が休みだから、そんなに平日にシフト
するかね?
それが出来てるなら盆や連休の交通集中なんておこらないでしょ。
898名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 14:45:46 ID:2aiDtd8rO
>>891
大ざっぱに言って、米国のハイウェイは、州と州を跨いで都市間を繋ぐものだろ。
日本は、広さで言えば、米国の一つの州ぐらいだ。
だから、よほど大都市間を相互接続するだけで足りるのよ。

ところが、その狭苦しい国土の中に、更に中央と地方のせせこましい対立があり、
県単位での平等なんか実現しようとして雇用は土建に依存し、高速道は網目みたいになり、
必要の限界を超えた整備で、もはや国家は道路によって蝕まれつつある。

いっそ無料化する代わりに維持費は通行量に比例した額しか投じない、
メンテが追いつかなくなったら廃道、これで良いのかもしらん。
いずれ、かつては高速道として使われてた、単なるモニュメントだらけの国になろう。
899名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 15:05:46 ID:MoWeVWBM0
サンドラ・ブロックのスレはこちらですか?
900名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 15:09:01 ID:fKlLHzt+O
>>887
軽(とバイク)は高速道路においては危険であるし邪魔というのはある。
901名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 15:11:17 ID:FD42u0qw0
もはや高速道路じゃねえな
902名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 15:22:26 ID:fJuyNRH90
高速道路無料・医療費無料・教育費大学まで無料・公務員の給料無料でおk
903名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 15:24:10 ID:jSKDcCeZO
足立ナンバーの低所得・DQN家族が全国に放たれてるから気を付けよう!
904名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 15:24:34 ID:lynE22ECO
はっきり言って仕事にならない
20時必着に1時間延着
22時着に2時間延着

同僚はいつもなら0時に着くところ、2時40分に到着

只でさえ睡眠不足のトラック運転手が、今日はさらに寝不足で走ってます

これでは事故が起こるのは無理もないと思う
905名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 15:27:44 ID:WXBac/Uy0
>>898
もう米国も無料は無理って話はかなり前から出ていて、最近作られたものは有料が多い。
まあ日本からみれば安いけど。
906名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 15:29:41 ID:fJuyNRH90
>>896 1年おきぐらいに行っている”上高地”に昨日いったんだけど、
前回までには居なかった中国人観光客が大型観光バスでごった返して
通常のシャトルバスが渋滞に巻き込まれてたw
907名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 15:29:58 ID:8L9ANDiEO
お盆周辺は何日〜何日までが1000円?
908名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 15:30:09 ID:FKeCtW3kO
今週末も混むのかなあ。
土曜に仕事でフジロック行かなきゃならないんだ・・
909名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 16:00:08 ID:BQnqIjBp0
おかげさまでトラックは適用されず
配送遅れて罰金取られまくり
ありがとうございました
910名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 16:04:36 ID:WXBac/Uy0
>>909
日本人は働きすぎって言われないように、仕事休めってことなんだろ、多分。
911名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 16:09:08 ID:VQLo9o+xO
低俗道路
912名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 16:11:27 ID:aCY1/LLS0
57キロってwww
913名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 16:12:46 ID:G1h5YqSFO
あの邪魔な料金所があるから渋滞するんだよな
無料化→料金所撤去→渋滞緩和
早く政権交代してほしい
914名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 16:17:47 ID:QsjbOsMl0
後ろからツンツンしてくる鬱陶しい車には
ワイパーハイドロ攻撃。これ最強。
915名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 16:21:17 ID:ZD/cseyc0
土日に限定するから混むのだろう
916名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 16:34:32 ID:HHE2bgiR0
>>909
というかトラックに適用されても、結局高速が低速になる以上は
配送遅れて罰金とられまくりなのにはかわらんけどな。
自家用車が下道からいなくなれば別だけど、それはありえないし。
917名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 16:36:35 ID:QYLWL6be0
これは最早「拘束道路」
918名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 16:41:21 ID:EVxJqviq0
>>909
都市間輸送は貨物列車で充分
大型トラックが高速走ることこそ諸悪の根源
だいたい、翌日配達なんて必要ないのに
919名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 16:46:57 ID:vD53zRAyO
>>918
便利さに飼い慣らされてる連中がいっぱいいるので今さらやめられないよ。
920名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 16:56:51 ID:5l3vUe830
そして民主党の無料なら、無問題で報道などしない
921名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 17:26:03 ID:gDbCR9ElO
>>918
君には翌日配達は縁がないかもしれんが、業務としては需要あるのよ
922名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 17:33:31 ID:HHE2bgiR0
>>921
その業務として求めるやつらも「便利さに飼いならされてる連中」だろ。

トラック事故でドライバーが疲弊していたり飲酒していたりするのって
だいたいそういう無茶な要求に応えざるを得ないせいだったりする。
トラッカーがどんな運転をしてこようが、運賃さえ多めにはらえば
自分たちは違反をすることなく荷物が届くということに慣れすぎなんだよ。
配送業者は配送業者で自分たちを安く売りすぎてるってのはあるがな。
923名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 17:41:25 ID:aCY1/LLS0
>>922
飲酒は違うだろwwww
924名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 17:48:35 ID:+Or6q1qFO
危険運転と飲酒運転をサービス受託者に求めるなら、せめて地球環境の為にも電気使うなよw
925名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 17:57:51 ID:+NkzA3ld0
>>917
うまい!
926名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 18:04:27 ID:HHE2bgiR0
>>923
いやほら、休暇が無いから酒をのむ暇も無い、じゃあ今飲んじまえ的なものがあるかなと。
はしょりすぎた上に別に飲酒運転を認めるつもりもないから、面倒だから書いてなかったことにしてくれw
927名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 18:44:30 ID:fKlLHzt+O
928名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 18:51:42 ID:fKlLHzt+O
>>918
鉄道輸送が主流の欧州は翌日必着やらジャストインタイムは考えもつかないとか。

>>919
>便利さに飼い馴らされる欧州人って日本人ほど便利さなどを求めないのか、あるいは日本人のようにただでサービスを得られると考えないのかな?
929名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 18:56:47 ID:fKlLHzt+O
>>905
あのアメリカですら有料化に進んでるのはいかに日本の有料制が先進的な証だろう。
930名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 18:58:11 ID:ux/g4UQK0
トラックとスイーツは追い越し車線利用禁止な
931名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:07:38 ID:tCyftIEnO
無料は駄目だろ?
コジキの軽四やDQNどもが調子こいて激増

事故、車上荒らし、ゴミ捨て多発

廃案

有料化
932名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:19:58 ID:v+uUvkNT0
>>914
なかなか技術ある女じゃまいか
933名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:20:26 ID:R+hbGT8h0
1000円乗り放題にすれば、途中で降りたりできて、渋滞しないのにな
ほんとにアホ
934名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:47:02 ID:EeVaajUm0
>>929
>日本の有料制が先進的な証だろう。

先に氏にたいの?
935名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:59:03 ID:ooDLO+9P0
>>933
途中で降りたところで道が分からないし、下道があったところで下道も渋滞中。
結果的に高速道路にいた方が早いんだよ。
1000円が2000円に増えるのを惜しんで下に降りない奴はいないから。
936名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 22:17:27 ID:PzxL1hdaO
2年後に1000円おわるんだって?
937名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:44:47 ID:2QAQ0OPv0
>>935
>1000円が2000円に増えるのを惜しんで下に降りない奴はいないから。

千円の価値がわからないガキかダニですか?
938名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:29:08 ID:qszrgLPcO
>>937
お前が時間の価値が分からないガキが貧乏人だろ。
939名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:36:26 ID:5EJjlLse0
勝手なことばっかりいってるわ
一人の力じゃあ高速道路は数メートルも造ることはできないよ
あなたひとりの道とちがうのよ
940名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:09:55 ID:ml5RXfu+0
>>897
試しに、週末千円はやめて、平日のみ千円と変えてみればいいんだよね。
少なくとも休みの日程が自由になる人は、平日にシフトするっしょ。
今は逆に平日に休みがとれる人でも、週末の安いときに走ってる。
941名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:23:37 ID:WhwrpVEw0
エコ(笑)
942名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:52:32 ID:ic30hg0oO
>>940
会社はまあいいとしても、子供の場合学校絡みで無理では・・・。
それとも「高速1000円で出かけるから休みますw」って休ませるのか?
943名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 20:23:32 ID:2QAQ0OPv0
>>938
図星だったのか知らんが日本語が崩れてるよw
944名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 20:24:57 ID:MmiI+R0UO
所詮無能麻生の政策だしね
945名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 20:27:19 ID:QfxHdgeHO
>>942
適当に家の都合でって言えば平気
大学の授業と違って一回の授業に占めるウエートはそんなにないから
946名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 20:30:57 ID:NKZtY6+G0
日本は寄生虫先進国。
947名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 20:38:02 ID:UZT8yjppO
すんません、初心者の田舎もんなんで教えてけろ。ETC割引て車載器ないと使えないの?出口で係員にカード手渡しだとダメなの?
948名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 20:42:01 ID:3lJ25+lqO
>>947
左様
949名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 20:53:31 ID:Pnzxaqco0
>>942,945
自分らが小学生の時(30年位前)でも、家族で海外旅行行くって言って学校休んだ奴がいたくらいだから
今はそんなの当たり前だと思ってたけど、そうでもないのかね?
950名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 20:56:27 ID:v5K0/BCeO
ジジイとか空気読んで逆走しろよ
951名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:02:08 ID:ptl958Vq0
オレ奈良に住んでるが、GWからこっち、毎週20qを超える渋滞になってるよ。
盆休みに四国へ帰らないといけないんだが、いつも通ってる淡路島は諦めて、
和歌山からフェリーで帰る事にしたよ。
952名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:04:46 ID:THlnr4bN0
ETC普通車すべててのがいくない

各週で奇数ナンバー
偶数ナンバーで振り分けるべし
953名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:07:47 ID:uUKM1f0C0
しかしまあ時間はタダだと思ってる人が多いのかな
高速代がいくらか浮いたところで、時間と体力を浪費し
アイドリング+ノロノロでガソリンを浪費じゃな

長時間車内に閉じこめられ、時間を浪費して疲れて帰ってきて
高速代1000円で、ああ得したって…本気で思ってるのか
954名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:14:06 ID:RU2vUg1ZO
タダにしたらもっと混みますぜ旦那
955名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:14:41 ID:FaDKC4lQO
夏休みキターに見えた
956名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:18:25 ID:sHhA4eo6O
俺なんか、鹿児島〜小倉を日帰り往復しただけで具合悪くなったよ。
体力に自信が無いヤツはETC付けんのやめとけ。
957名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:21:32 ID:L3SAPwCO0
渋滞するって事は高速道路が足りないって事。
958名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:26:07 ID:gd5CQr0t0
公僕には日本が産油国じゃないって判らないんだよ
税金だし誰も痛まないと思ってる
959名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:27:49 ID:JIINwLn40
自民も最初に有料決めたからまずいんじゃないの?
無料で走らせてから
交通量の多いとこを有料化すればいいんだよ

つまり国土交通省の交通量調査はあてにならない
960名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:28:59 ID:C5xO4ZAaO
>>956
普段から行きは下道で出かけてるから、体力は問題ない。高速は意外と単調だから。
渋滞は質・量とも1,000円高速前の方がひどかったよ。
961名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:31:03 ID:gd5CQr0t0
遠走りするアホは行くときのことだけじゃなく帰りのことも考えろ
のろのろ渋滞50km全車エアコンをガンがけ

どんだけエコなんだよwww
962名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:32:38 ID:EzjnwkQq0
渋滞に会うために旅行行ってんのか。
GWですでに実証済みなのにまだ行く奴がいるとは……
こいつらの知能はサル並みか
963名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:34:21 ID:gd5CQr0t0
長距離の旅客輸送なんて鉄道と航空を促せよ
現地でレンタカー等のカーシェアに補助金出すなりしろってーの
964名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:34:31 ID:Q3e3LnBdO
土日などに集中させれば大渋滞が発生するのは当然だろが!

天下り特定を温存し、安くする気もサラサラないくせに民主の完全無料化を真似するからこうなる。

借金の返済も、利用料金から今後何十年に渡って払わせるつもりだから
土日祝日の千円メリットも自民ならすぐに消滅
待っているのは高速利用料金の段階的上昇だ。

段階的上昇により失われる経済効果も計り知れないが
そもそもJH利権の財源を温存するから段階的上昇が不可欠なのであって。


土日祝日集中型じゃなければ、庶民もバカじゃない
年月経てば、うまく日程を調整し、その他の曜日(月曜〜金曜)に分散化していくもの
965名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:37:15 ID:5kfKjd6h0
>>960
単調だから怖いんだよなあwあれ
966名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:39:10 ID:mrxdJGcAO
金銭的価値ばかり考えて、時間的価値は無視か・・・。
運輸関係の企業は土・日・祭日への対応が大変だなあ。
長距離輸送でJR貨物が見直されるかな?
967名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:39:26 ID:VCkf3ixt0
上限が3000円とかにすれば良かったのに
968名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:39:31 ID:4uo6E2DP0
>>963
国鉄のまんまだったら、長距離運賃定額フェアとか簡単だったろうが。

ETC普及のもくろみもあったからなぁ
969名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:02:03 ID:kuSGuDY+0
渋滞するのが予想できるのに利己主義丸出しの道路関係者にもあきれるが
学習しない利用者もバカ丸出し
長距離移動は車を使うな。地方は迷惑この上ない
970名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 07:42:01 ID:XUkSul7CO
>>969
地方は公共交通機関が少ないから、足として結局車が必要なのよ。
荷物が多くなる旅行や帰省とかなら尚更。
現地でレンタカー借りるくらいなら最初から車で出かけるっつーの。
971名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 10:01:47 ID:A5JcSw5U0
>>966
JR貨物は大改革でも無い限り出る幕は無いw

東京-大阪間の1便だけは速くなったけど、他は遅過ぎて原材料の輸送以外には不向き過ぎ。
今の主流は、生鮮品の日配と製品、宅配便をいかに早く届けるかだから。
しかも大都市圏では、例えば湘南新宿ラインとか旅客に線路を奪われてダイヤ組み辛い状態だし。
972名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 10:22:51 ID:f5W5t6L20
地方の道路環境は貧弱だからすぐに渋滞するから困るのよね
迂回路とかないし、緊急な場合が特にこまるわ生活に支障ががでかねないよ
1000円高速で今年は拍車がかかりそう
973名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 11:14:36 ID:sTCjb2PG0
いいなー、俺のところは淡路島に渡る以外1000円だったことはないよ。
どこが除外地区でどこが適応地区なのかわからん。
974名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 11:17:32 ID:HN8N22KiO
土日祝日の料金を従来通りにして、平日1000円にするべき
975名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 11:26:25 ID:JCO97mhP0
なんか未だに勘違いしてる人がいるみたいだけど、
この政策は、日本の物流や高速道路の渋滞解消や地方経済活性化とか環境のためのものではないぞ。
単純に国民の圧倒的多数を占める、土日休みの一般人(金持ちではないという意味で)のご機嫌取りのために
「特定区間以外1000円でやってよ。足りない分は税金で補填するからさー。」
という政策なわけで、それ以上でもそれ以下でもない。
むしろ渋滞した方がある意味目的は達成してるってことになる。
みんながこの政策にノッテくれたってことだからね。
976名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 11:27:46 ID:L71SWcXL0
3連休に四国方面に行ったがかなりやばかった
盆の帰省の阿鼻叫喚が今から楽しみだぜ
977名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 11:34:37 ID:M9zisA9F0
その週末は、引きこもりでずっとドラクエだったな・・・
978名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 11:35:53 ID:sTCjb2PG0
あれだけの渋滞の数だけ、家族の思い出があるんだぜ?
いいと思わないか?
979名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 12:47:29 ID:A5JcSw5U0
>>978
なるほど
渋滞中継で仕事に会社に出てるはずのお父さんが、知らない女と・・・
980名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 13:09:16 ID:EEG4UlUR0
>>975
地方経済活性化の為だよ、見事に功を奏しているぞ。
981名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 13:14:28 ID:5cyebPYW0
新幹線が対抗して特別料金!とか期待してたのに
600km走行で100km走行3時間/500km走行5時間は重労働過ぎる
982名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 13:18:26 ID:7K+EOqJzO
貧乏人が大移動するからだ。
車もないもっと貧乏人だけど。
983名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 15:01:49 ID:Hhos+YBi0
都心に住んでいるので車いらない俺って勝ち組?
984名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 15:06:55 ID:q94ucbOZO
民主党政権になれば高速平日休日関係なく無料

ETC買った奴ら涙目
985名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 15:13:25 ID:dA70B/v8O
渋滞してんのに車出すやつあほやろ?渋滞→疲労→事故→排ガス→ガソリン代
盆が楽しみや
986名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 15:14:51 ID:RAjmhY1SO

元気があって

よろしい
987名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 15:19:02 ID:fZzqRlfs0
高速道路無料化をするための財源はどうなってるんだ?
無駄を省いた分でできるのか?
988名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 15:25:56 ID:op4tFka5O
>>987
あれだけぶち上げてるから、まさかやっぱり止めますとはならないだろうけど

増税で対応するつもりなんじゃない?
989名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 15:26:44 ID:irD6aoue0
国と地方における二重行政部分を排除するのと
新規道路建設の全廃
これでも足らないな
官僚制の廃止で公務員には一生平公務員で給与削減
これくらいで余裕でたりる
990名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 15:32:22 ID:1y5SrOwN0
渋滞に巻き込まれて不満を言う事が楽しみであり目的な人が増えている。
991名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 16:17:15 ID:fZzqRlfs0
>>989
毎日毎月毎年の整備費や人件費もそれで賄えるのか?
992名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 16:59:14 ID:XUkSul7CO
>>984
阪神高速使う俺にはまだ必要なんだけど
993名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 17:12:04 ID:P1Wq/6Bn0
いっそのこと速度制限もなくしちゃえば渋滞もへらないかな?
994名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 18:04:21 ID:pUlxEHOI0
>>993
速度差が渋滞の原因。
むしろ、オービス増やして取締を厳しくした方が(最低速度・車線・車間距離も)
995名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 18:09:24 ID:OAFbF+E40
このスレは まもなく1000取り合戦場になります
996名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 18:12:55 ID:OAFbF+E40
996
997名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 18:13:56 ID:5MKVJSjm0
1000ならトビウオに乗る
998名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 18:15:19 ID:OAFbF+E40
もうすぐ1000
999(^O^)/:2009/07/23(木) 18:24:38 ID:1jnNv+x0O
999
1000名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 18:24:51 ID:OAFbF+E40
1000だったら日本全国の高速道路が終日1000円均一
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。