【社会】20代が「海外旅行」をしない…余裕のない暮らしをしているようだ - JTB

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
20代の海外旅行者数がこの10年で4割近く減ったことが、旅行大手JTBの調べで
分かった。安定した職に就けない若者が増える一方、正社員も収入や休暇が減っている。
就職氷河期を経験した「ロストジェネレーション」の余裕のない暮らしぶりが
海外旅行需要にも表れている。

JTBが法務省の出入国管理統計などをもとに観光、出張などで海外へ
出かけた人数の推移をまとめたところ、98年には414万人だった20代が、
08年は262万人と37%減。この間の20代の人口減少率22%を
大きく超える落ち込みぶりだ。特に20代女性の98年の海外旅行者数は
261万人と、男女・年代別で最も多かったが、08年は160万人に激減。
出張が多い30〜50代男性に海外旅行の「主役」の座を譲った形だ。

一方、60代の海外旅行者はこの10年で154万人から214万人に39%増。
この世代の人口増加率13%を大幅に上回って伸びている。
JTBグループの調査会社が08年の海外旅行経験者約2700人に行った
アンケートによると、1回の旅行日数は最短の「1〜4日」が33%で02年から
9ポイント増。旅行費用は1人1回平均25.9万円で02年から3.4万円減った。
行き先も韓国、中国がハワイや米本土を大きく上回り、「安・近・短」志向が鮮明だ。

調査会社の分析だと、金融不況が起きた97年を境に、勤労者の世帯収入や
有給休暇の取得日数が減少に転じ、特に若者が観光で海外を旅行する余裕が
失われているという。

*+*+ asahi.com 2009/07/20[05:24] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0719/TKY200907190219.html
2名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:27:48 ID:+POjYuq3O
人生初の>>2なわけだが
3名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:27:51 ID:pWnzcOez0
不安しかありません!!!!!!!
4名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:30:27 ID:ML/6qe170
団塊ジュニアが20代だつた頃と絶対数で比較してどうする
5名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:30:27 ID:N7Qt/F3/0
そもそも旅行って金かかるし準備面倒だし疲れるし時間の無駄じゃね?
6名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:30:38 ID:RigZkYD10
>この間の20代の人口減少率22%

海外旅行云々はどうでもいいんだが、これの方が切実じゃないのかw
7名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:30:48 ID:oc8JWBJ2O
まず国に余裕がないので。
8名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:30:54 ID:f2K70GBl0
>一方、60代の海外旅行者はこの10年で154万人から214万人に39%増。
>この世代の人口増加率13%を大幅に上回って伸びている。
本当にこの世代って売国奴の集まりだよな。
不況で日本が四苦八苦しているのに、国内に金を落とさないで海外旅行とはね。
もう、仕事以外の海外渡航には渡航税をかけろよ。
屑どもは後先考えないで消費するだけなんだからな。
9名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:30:59 ID:QKmj9xbzO
海外へ行かないとおかしいのか?趣味の違いだろ。
だいたい自宅警備員が連休とれるわけない(`・ω・´)
10名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:31:52 ID:IaYWqCCY0
日本がいちばん良いということ。
11名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:32:45 ID:VTFo1kVbO
>>9
自宅警備員は毎日がエブリデイだろw
12名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:33:30 ID:dSSkAgxN0
国内旅行すらしないなぁ、せいぜい里帰りがいいとこ
休日は基本的に家でゴロゴロ
13名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:33:49 ID:oHv/37u90
中国行って何を食わされるか保障できません。
14名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:33:55 ID:48NDRGP9O
>>11
イミフw
15名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:34:14 ID:zBaEZj220
パスポート作るお金もないんだが
16名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:34:17 ID:ko4NbFl3O

何の罰ゲームで マナーの悪い人間を見る為に 出かけないのかと…
17名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:35:30 ID:RcIMg3qY0
一部高額の役員報酬貰ってる人間にでも期待しろ
数少ないがなw
18名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:35:52 ID:+pUTi9/0P
ヨーロッパに一度も行かないまま30歳で死ぬかもしれないのに
学生時代に欧州旅行しない奴の気が知れん
19名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:36:13 ID:2CR4x0r0O
恐くて行けない
20名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:36:15 ID:6Vm6LXms0
海外旅行と経済的な余裕は別問題てことで終了。
21名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:36:40 ID:NbzFi66C0
>>8
この世代を狙った「ゆとりある老後プラン」とか腹立ってみてらんねぇよ、ほんと

しょぼい村役場みたいなとこを退職した連中が、海外クルーズとか
何でこの連中に年金渡さなきゃいかんの?と切実に思う。辞退しろと。
22名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:37:04 ID:xsmBOU01O
>>9
警備員も大変やなぁ
いつもごくろうさん
23名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:37:42 ID:2MqawAVdO
もう団塊は皆殺しにしろよ
暇と金を持て余してるだけならともかく海外、それも特アに金撒いてくるって
どういう国賊行為だよ

24名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:37:43 ID:VTFo1kVbO
>>14
「毎日がエブリデイ」でググれw
25名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:37:50 ID:PNp41mPn0
20代(30代もかな)なんて年金受給者や座ってるだけの高給取り中高年を支えるために安月給
るための奴隷みたいなもんだからな

26名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:38:10 ID:iSB45kMc0
というより、休日に旅行って大半の人には疲れにいくようなもんだしな
27名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:38:22 ID:6L2vJ2kA0
他所に金払って行く必要が無い
日本は世界でいちばんいい所だ
28名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:38:29 ID:wGvqPZOeO
>>5
金が無いだけだろ
29名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:39:20 ID:O/RkRdM3O
>>18
欧州旅行にどんな価値が?
30名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:39:28 ID:ARK/BBKmO
今の20代って
半分近くは
何千円って金すら浪費出来ないヤツ多いよね…

Passportすら金無くて作れない人
普通に一杯いる
31名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:40:28 ID:CQAm3KZgO
まとまった休みがとれるのは夏と冬だが、
夏は実家にも帰らなきゃいけないし、暑いから家から出たくない。
冬は実家にも帰らなきゃいけないし、寒いから家から出たくない。
32名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:40:44 ID:WxSO3vG4O
見るだけならネットの画像で見れるしね
33名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:41:00 ID:7DItrCHEO
日本で売っている食べ物以外食べたくないから行かない。
アメリカの食べ物まずすぎ
34名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:41:44 ID:K5jMctcr0
確かに海外の景色ってのは新鮮で良いんだけどね

やっぱ日本が一番安心するし、良い
日本人だけど国内の良い所全然知らないから国内旅行のほうが楽しい
35名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:42:12 ID:4hzR1c0y0
食べ物なら東京に行けばなんとかなるし。
韓国中国に行った奴らからの口コミが影響大きいんだろ。
36名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:42:13 ID:PNp41mPn0
>>8
若者がマジで死ぬほど働いて稼いだ金を搾取して海外旅行ですかそうですか
確かにこいつらも若いころは上の奴に搾取されたんだろうが、今の若者は
老人になった時に搾取する相手がいないから馬鹿をみるだけだ
37名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:42:21 ID:zBaEZj220
>>24
ググったけどいくらんでもこんな誤用を定着させるのはまずいだろ
every day が毎日って意味を知らない人の方が少ないだろうし
こんなの使ってたらさすがに恥ずかしいだろ
38名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:42:25 ID:TJI67x2Ti
今はGoogleEarthさえあれば旅行したつもりになれるからなぁ
しかも実際の旅行と比べてもはるかに安全だし
旅行は正直プランニングの段階が一番楽しいんだよね
39名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:42:41 ID:g7rBsFjI0
ヘタに国内旅行するより
海外の方が安いし。
国内旅行もしてないんじゃ?
40名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:42:42 ID:ZoLSoPjzO
今時の20代は、昼食費にコンビニで買う金無いから
食パン持参し焼いても無い食パンのみで凌ぐの当たり前みたいだな‥末恐ろしくなった。
41名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:43:32 ID:OuGXlV050
まー、一度も海外経験がないような奴は外人との交渉担当には当てにくいわな。
日本人相手だけに商売するならそれでいいだろうけど。
42名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:43:33 ID:+pUTi9/0P
>>29
各国の首都くらいは見ておきたいでしょ
43名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:43:36 ID:dKdSNyhiO
消費者金融の存在がもろに出た世代だよな
44名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:43:37 ID:FT1HNxiRO
>>1
違うだろw20代は賢いんだよ。外国いくことに価値なんかないよw
昔のバブル世代(笑)なんかと比べないでくれよ
45名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:44:23 ID:4hzR1c0y0
>>37
エブリデイ ヤングライフ ジュ・ネ・ス
46名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:45:12 ID:/VP6cEsY0
俺は新卒年収400万未満の頃も
貯金はすべて海外旅行に使ってたな

そのころ培ったいろんなもののお陰で
この不況下にもビジネスシートで海外出張
できる身分になったよ
47名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:45:30 ID:W68F1shIO
海外旅行行ったら余裕が無くなるくらいの余裕しかない
48名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:45:36 ID:/G/dXYruO
>>18
「日本全国津々浦々」
「峠という峠を制覇しないまま」
「全てのゲームをやらないまま」

人生色々。
まぁ、確かに俺にはどれも気が知れないが。
49名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:45:58 ID:N7Qt/F3/0
上の世代の人らはいつも海外旅行は良いからお前も行けみたいに言うけど
全く興味が湧かないんだよね
50名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:46:23 ID:53fcDkjwO
少なくとも、海外旅行行くのにJTBには頼みたくないって奴が殆どだろ
あちこち連れ回されて、記憶に残るのは移動シーンだけ
あほらしい
51名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:46:57 ID:8xdUQBWn0
今度はゆとりの海外旅行離れかw
おまえら離れ杉なんだよw
ま金ないならしょうがないけどw
52名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:47:04 ID:Nm4tE/Gm0
この世代間裕福度ギャップのでかさは異常

もう年寄りから資産を収奪して
若者に再分配するしかないな
53名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:47:21 ID:2MqawAVdO
>>44
いや、若者が外国の文化、風土に触れるのはいい事だよ
おおいに見聞を広めるべき

あとは年金貰うだけになった連中は国内の温泉地でも行ってりゃいいのに
54名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:47:26 ID:oi7ExP7YO
別に興味ないんだろ
芸術家じゃあるまいし
日本で十分足りる
55名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:47:39 ID:+pUTi9/0P
>>48
国内旅行は働き出してからでも週末行けるでしょ
ゲームも出来るでしょ
海外旅行は2週間くらい休みが取れるうちじゃないといけない
56名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:47:51 ID:ZoLSoPjzO
>>50
そんななら、テレビの方が楽で、勉強に成るね!w
57名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:47:54 ID:ARK/BBKmO
>>34
国内旅行の方が高い
グァムやサイパンなら凄く安く行ける

なのに行かない
行けない人一杯いる
あと20年したら日本にスラム街って出来ると思うよ
団塊が続々と死んだら
普通に暮らせる人と
地べたに這いつくばる人達と完全に別れる

フランスやイギリスやアメリカみたいになる
街の外れは貧困層の集まりみたいなね

中国やブラジルほどにはならないだろうが
58名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:48:12 ID:dKdSNyhiO
ピラミッドは見たいよな?
59名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:48:16 ID:x9lzPXoB0
っていうか、今の20代30代って
国から「将来」さえ奪われてるじゃないですか。

もう今後の人生に一片の光明も無しと気付いてしまった若者は、年間ン万人単位で自ら命を絶ってるし・・・

ふつう20代、30代って、人生の華になる時代でしょう。
その世代が自殺者急増って・・・おかしいよこの国。
60名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:48:29 ID:5+Wcq+flO
海外に金をばらまくより国内旅行で金使った方が国内が潤っていいだろ
61名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:48:32 ID:VTFo1kVbO
>>37
ここは2chだw

・・・という言い訳はさておき
ゴメン、これかなりの死語だわ、無理やり使ってみた
本当にすまんこ
62名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:48:47 ID:QiFHqvNxO
>>51
よう団塊
63名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:48:58 ID:+gLYpcL+0
て、言うより、10代・20代のガキが、気軽に海外旅行に行く方が、
異常だろ・・・すねかじりガキの老後なんて哀れなもんじゃ。
64名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:49:15 ID:lcNHyYu+O
小泉政権の格差社会だな
いろんな産業で、どんどん内需縮小が進んでいる
65名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:49:22 ID:69MPLAgaO
シックハウス症候群だから飛行機に乗ると次の日まで頭痛がする
66名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:49:59 ID:gKqrbHhz0
昔よりも海外の情報が広まってやっぱ日本の地元が
一番落ち着くって奴らも多いんじゃない?
俺も仕事で中国に行った事あるけど休日潰してまで旅行したいかと言われたらNOだもん
67名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:50:35 ID:/G/dXYruO
>>55
30までだとそうも言ってられんでしょう。
68名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:50:47 ID:ATlEGZ3N0
いや・・・国内の良さを知ったからだろ。
69名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:50:54 ID:65IwDa5tP
たぶん、近場の海外旅行のほうが国内旅行より安い。
70名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:51:11 ID:UmmWW8gd0
 今春、残業代が適切に支払われていないとの疑いで、JTBの2つの支店に労働基準監督署の立ち入り検査が入った。
JTBは残業代の未払いを認め、その支店の社員には先月(2004年5月)、残業代が一括で支払われた。
約80万円の残業代を手にした社員もおり、社内では「ボーナスより高い」と一躍有名になった。

 支店では、個人別に目標予算を持たされるが、他社との競争が激化するなかで、ほとんどの社員は達成できないのが現実。
仕事の量を減らせばますます目標達成は遠のく。数字が行っていない以上、増員する訳にもいかない。結果、
「労基署の問題が起きてからは、持ち帰り仕事が増えました」とある社員は実態を説明する。
 昔はキッチリとサービス残業をやらせないカルチャーもあったが、支店長が数値目標を達成するため(要するに自身の昇進のため)、
部下に、コソコソと裏でサービス残業をやらせるようになっているのである。それほど旅行業界の環境が厳しいという事情もある。

 取り易いとされてきた休日についても、実際は少し違うようだ。同社は支店長の権限が強く、支店長に評価されなければ昇進や異動が難しい。
一方、社員は仕事が多すぎて休日出勤しないと処理しきれない。このため、書類上では有給休暇としておきながらも、
サービス出勤せざるを得ないことがあるという。同社HPでは「年次有給休暇(取得率90%以上)」と取得率の高さがことさらアピールされ、
取得率は確かに日本企業の中では最も高い部類に入るが、なかには休めていない社員もいるのだ。

 昨年末には、同じ月(2003年12月)内に、本社で勤務時間中に2人が亡くなるという異例の事態が発生。
会議中に突然、様態がおかしくなり、救急車で運ばれていくというパターンで、過労死.....この続きの文章、および全ての拡大画像は、会員のみに提供されております。

http://www.mynewsjapan.com/reports/60
71名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:51:28 ID:SCvszLdO0
学生時代から不景気不景気と刷り込まれ、バブルや浪費で失敗してる人間を見ながら育った
今の20代はそう簡単に無駄遣いしないだろ('A`)
72名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:51:47 ID:UmmWW8gd0
 JTBの就職先としての人気は、とにかくすごい。就職情報大手のディジットブレーンが2005年3月に卒業予定の学生約32万人
(有効回答者数は2,837人)を対象に就職人気企業ランキング調査を実施したところ、昨年まで6年連続で1位だったソニーが5位に後退し、
昨年3位のJTBが12年ぶりに首位に立った。JTBは2000年以来、毎年、上位5社に名を連ねる。得票の8割以上を占める女子学生のランキングでは昨年も1位だった。

 リクルートワークス研究所がリクナビに登録した2005年3月卒業予定の学生を対象に行った就職志望企業調査(有効回答数20,399)でも、
JTBは、トヨタ自動車、電通に続いて3位(昨年は1位)となっている。

 しかし、上述のように、待遇面や、横並びの評価、死ぬほどきつい仕事などに不満を持って辞めていく人は多く、離職率は少し高めだ。

 旅が楽しいことと、仕事が楽しいことは同一ではないし、それが自身のキャリアになるのか、やりがいを感じられるのかとも別の話である。
ましてや、仕事の対価として得る報酬水準を知らずして就職先を決めるのは無謀である。

 広告主の圧力によって事実を伝えないマスコミの罪は重い。会社が学生向けに行う説明会でも、待遇の話は避けられる。
それは仕方のないことではあるが、それに対するジャーナリズムが機能していないことによって、本来、すべてを知って入社し、
入社後も納得して高いモチベーションで働けるはずの人材が入社できないのは、社会的損失ともいえる。


http://www.mynewsjapan.com/reports/60
73名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:51:58 ID:oi7ExP7YO
海外行くの面倒くさいからエジプトからピラミッド持ってこい
なんでも日本に集めようぜ
74名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:52:02 ID:zBaEZj220
>>53
茶化してるわけじゃなく聞きたいんだが
俺はあまり外に出ないほうで観光めぐりなんかも興味がないんだが
海外を回ることでどういう風に見聞が広がるの?
知識なんかはネットで仕入れる事もできる、現地に行ってみたからといって何が変わるわけでもないと思うんだが
75名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:52:13 ID:l8pRIScB0
しない  じゃなくて  できない  と書け
76名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:52:16 ID:wAtMxOx80
ゆとりって車も乗らない、旅行も行かない、
タバコも吸わないなんて
人生生きてて楽しいの?
77名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:52:18 ID:wpTXFfdSO
我が子のためにどうにかして貯金したいけどいっぱいいっぱいだわ
旅行なんて絶対むり
78名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:52:32 ID:cg9XHpR5O
海外に興味がないだけだろ
海外旅行=リッチとかっていつの時代の価値観だよ
79名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:52:39 ID:Nm4tE/Gm0
金の問題はさておき、グローバル化において
若者が海外に興味がないって国として相当まずいよね
引き込もり国家に未来はないよ

80名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:52:43 ID:N7Qt/F3/0
例えば>>1に出てる程度の予算、30万あったら何がしたい・欲しいを考えたとき
旅行という選択肢が上位に出てこないんだよね
81名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:52:51 ID:TJI67x2Ti
GUMなんて下手に国内旅行に行くよりも安くつく場合も多い
もちろん高速1000円には到底叶わないけどね
82名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:52:57 ID:rKNq/eVI0
>>31
若者に職を譲らず、なおかつ役立たずの癖に高給をむさぼり、
低賃金の非正規労働者として若者を食い物にし、
ろくな仕事もしてこなかったくせに当たり前の権利のごとく
払った以上の金を年金として若者から絞り上げる。
長期休暇は実家に呼び寄せ、「忙しくて疲れてるから帰りたくない」
などと言おうものなら人でなし呼ばわり。
小子化問題なんて老人が若者から搾取することをやめない限り
解決しない。
そもそも、若者からの搾取jをやめれば少子化など問題にならない。
83名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:53:12 ID:jBnb1Bfb0
若い時は小泉政権の格差拡大で海外旅行の余裕もないが
中年以降になると民主政権のバラマキのツケを返すために増税に喘ぐ
それが今の20代
84名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:53:27 ID:BXQwtXQU0
スリランカの海とか一度行ってみたいが、なんか怖い品
85名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:53:35 ID:K5jMctcr0
>>57
グァムやサイパン行ってなにするんだよw
86名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:53:50 ID:vlXAsPqc0
Edy使っている人は、みんなマイルを貯めていて
ただで海外旅行に行っていると思っていたけど、違うの?
87名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:53:56 ID:EWjpc2VNO
>>74
まあ日本にも昔から
「百聞は一見にしかず」という諺があるわけで・・・。
88名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:54:00 ID:RWATFWxG0
20代どころか60代の企業勤めリタイアでもなければ、
過酷な労働と生活環境でギリギリ‥

その今の60代以下が60歳になった時にそんな生活ができるかといえば、
夢のまた夢‥ノー・フューチャー。

誰か何とかしろ。
89名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:54:06 ID:ZoLSoPjzO
>>76
仕事は低賃金派遣奴隷で
金も無くてどうしろと?
意味不
90名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:54:29 ID:Gdiv6D3gO
>60
そういった簡単なことが分からん馬鹿共が多すぎるよな。
自尊心は高いが国を誇れることは何もしてこなかった身勝手で薄っぺらい奴ら。
91名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:54:34 ID:5+Wcq+flO
>>36
そうだよな
老後は年金もらえるかわからんし

俺の貯金と体力は、祖父母と両親の介護ですぐ消えそうだし

海外旅行の費用出すくらいなら、
親や自分にしっかり入院保険かけたり、体の定期検診受けた方がいいよ
92名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:54:49 ID:N7Qt/F3/0
>>76
車と旅行はともかくタバコ吸うのは生粋の馬鹿だけでしょ
93名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:54:52 ID:2MqawAVdO
>>63
本来、旅ってのは若者の物だろ…

金がない、休めない、将来に希望なしって若者が溢れてんのが異常だわ
94名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:55:04 ID:x9lzPXoB0
ゆとりじゃなくても>>76がバブル脳だって分かる

ホットドッグとポパイと東スポに書かれてることが「全ての価値観」のマニュアル世代
電通のながした流行に右往左往するコントロールされたロボット
95名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:55:22 ID:PNp41mPn0
>>63
中高年・老人のほうがよっぽど若者のすねかじってるだろ
てか足まで食っちゃってるレベルだろ
おまえは>>82を100回音読しろ
96名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:55:53 ID:wS9zafNV0
若者から搾取する社会構造にしたんだから団塊が旅行に行きまくれば解決
97名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:56:26 ID:Fw0dQ4DkO
旅行会社なんて潰れちまえ
98名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:56:34 ID:fX8sjIpX0
老人いらないわマジで
99名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:56:46 ID:dP5OIf690
GW、お盆、年末、普通の人が休みになるとチケットが3〜5倍以上になる

そのボッタクリ体質を止めれば行く人が増えるんじゃない?
100名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:56:47 ID:GIbMZeBoO
何を今更
解りきってる事だろ

時勢は無視か
101名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:57:08 ID:ARK/BBKmO
>>74
まずどうやって入国するかとか
出国するかとか
日本円とその国の通貨レートとか
両替のやり方とか

Hotelの予約の仕方
Ticketの取り方とか

なーんにも知らずに死ぬんですね

知らなくても生きていけるが

それでいいの?

よーく考えようや
102名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:57:16 ID:lp2H7GQP0
金持ちの為の高級ツアーだけ扱えばいいよ
金魚のフンみたいにガイドについて回って
首からカメラぶら下げてるのってジャップだけじゃん
103名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:57:20 ID:YueaCd2VO
とりあえず選挙
104名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:57:41 ID:wAtMxOx80
>>89
20代はいつの時代も給料は低いよ
105名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:58:12 ID:PdjRS3LK0
日本の未来はウオッウオッ
世界が羨むイエーイエー
106名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:58:20 ID:PKRe9AiIO
>>84
スリルあんか?
107名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:58:24 ID:5+Wcq+flO
>>8
そのうち半数は年金使って幼女買春しに行ってんだろうよ

なんかの団体組員の爺らが現地の女を車に乗せてる途中で1人事故死させたよな
通訳で現地の若い女を5人も雇ったとか苦しい嘘ついてた
108名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:58:28 ID:6NX7vzyw0
団塊がためにためた金を回してくれればいけるよ
109名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:58:34 ID:zBaEZj220
>>87
俺は実は子供の頃、親父の仕事でカナダの方に3年近く住んでたんだ
海外旅行も何回か経験してるけど
それでも大人になった今海外に行きたいとは別に思わないんだよね
ヨーロッパとかいった事ないが別にいきたいと思わないし
言って何かが変わるとは今までの経験上思わない
110名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:58:40 ID:+pUTi9/0P
>>74
体験の伴わない知識なんて意味無いよ
ボディランゲージだけで2週間過ごすなんて体験すれば
言葉に対する意識は変わるはず

>>89
派遣でも、月に3万貯めれば7ヶ月で海外行けるじゃん
111名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:59:06 ID:BRPlrOzIO
余裕が無いからと言うより、海外に対する憧れが無くなってきたからでは。
112名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:59:15 ID:zBOAmKK3O
昨日アキバのラジオ館一階のレンタルショーケースにあった
3万ちょっとの見事なフィギュア
躊躇ってる間に売れてしまった
慚愧に耐えん
113名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:59:20 ID:ZoLSoPjzO
>>78
不況下に海外旅行する奴の方が、怪しい‥いかがわしい詐欺師の仕事してる正面じゃあ無い連中ばかりを相手に仕事求めたら、奴等富裕層なんて一握りなんだから、旅行業界成り立たなく成って当然!
不況下に平民庶民に文句言ってる暇有ったら、サッサと
経営者統合して、凌げゴラァ!馬鹿チンがぁ!!
114名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:59:36 ID:C5n34OLh0
今まで海外旅行に行き過ぎる日本人が異常
115名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:59:39 ID:gKqrbHhz0
>>92
酒や煙草を嗜む事がステータスだった時代ならいざしらず
今時金払って健康を害するとかアホ以外のなにものでもないよな
116名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:59:43 ID:Lc5efYfsO
海外旅行どころか、車すら買えないだろ。
ジジババ殲滅しなきゃダメだよ。
117名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:00:00 ID:N2R6NyMiO
人生で一度でも海外に行くかどうかわからんような奴が、金銭的理由や身体的理由でもなく、学校の海外修学旅行を辞退するのって一体何なんだろ?
経験を積もうとする意思がないのか?
118名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:00:15 ID:cg9XHpR5O
>>73
そこで鳥取エジプト村ですよ
いま作った

>>79
日本のアニメと漫画見てれば、世界中の若者と話が合うという
それがグローバル化の現実
いや、オレもたまげてる側
119名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:00:15 ID:2MqawAVdO
>>68
ぶっちゃけ国内の観光地なんかどこも一緒になりつつあるが…
120名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:00:52 ID:nkJY1rY40
観光地なんてインターネットでも見られるしなぁ
雰囲気とか体感したいっていうなら別だけど
金払ってまで行きたいとは思わんな
121名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:01:14 ID:7nm+9/Cw0
>余裕のない20代
m9(^Д^)プギャー
122名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:01:15 ID:EWjpc2VNO
>>109
お前さんは三年間、カナダで日本語で生活とかしてたわけ?
123名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:01:31 ID:dKdSNyhiO
えっ!?金の問題じゃないの?!
124名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:01:38 ID:BU1TBJPV0
>>117
お前の意見なんかどうでもいい。しかし、時間には驚嘆と賛辞を贈ろうw
125名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:02:02 ID:kdBmQluV0
さすがJTBは人の気持ちが解かってるなぁ
今後の旅行はJTBにしようかなぁ(棒読み
126名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:02:07 ID:+pUTi9/0P
>>119
投入堂で画像検索してみ
127名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:02:29 ID:EsFVhwBZ0
ググって満足
128名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:02:30 ID:Nm4tE/Gm0
海外に行ったことがないやつが
日本の良さを語ることほどアホらしいことはない
129名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:03:00 ID:Cof2CN840
>出張が多い30〜50代男性に海外旅行の「主役」の座を譲った形だ。
出張は旅行に含めていいのだろうか?楽しい思い出はないのだが…
130名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:03:08 ID:zBaEZj220
>>122
それなりには喋れるよ
だからといって何かが変わる?
日本でも学生の頃簡単な通訳のボランティアとかしたけど
別に特別な事はない
今の仕事は英語使わないし
131名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:03:19 ID:8oyTm4oK0
>>101
いや、普通にそれでいいわ。
本人が行きたいと望めば自然と勉強するだろ。
煽る必要は全く無い。
132名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:03:20 ID:OWgMXJjgO
>>74
2000年の韓国に行ったら2010年の日本が見えた。
韓国のように改革したら日本はヤバいと危機感を覚えたが、しかし日本もその通りに進んできた感じがする。
韓流ブームでオバサンや若い娘が沢山渡韓したが、彼女らにまともな知識と探究心があれば、小泉ブームは無かったどころか小泉竹中の反対派に廻り国政は変わっていたはず。

素地の無い者が外国を見ても、単に円の強さを実感して優越感に浸れる程度しか得るものがないのではと思う
133名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:03:30 ID:K5jMctcr0
海外旅行行くってのは心に余裕がないといけない
見識を深めるなんてのは、ある程度心に余裕があって上昇志向がないと無理

旅を楽しむなんて、恵まれた人間の思考
134名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:03:51 ID:wURJYx3R0
グーグルアースで十分
135名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:04:01 ID:1PkQiGE9O
海外なんか行くより沖縄に行く方が百倍楽しいよ。
何が楽しくて海外行くのか俺には理解出来ない。
136名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:04:21 ID:3xcSURZg0
新型インフルエンザが世界的に流行ってた時に海外に行こうとのたまってたJTBですね。
定額給付金で海外旅行に行こうとのたまっていたJTBですね。
137名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:04:28 ID:VD6kOtZi0
前にワーキングプア特集で海外のことは
海外旅行番組見ればわかるからわざわざ
行かなくていいみたいなこと言ってた奴がいたな
138名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:04:35 ID:xT5ndoDDO
仕事であちこち海外に行ってる。

実体験してはじめて知ったことも多々あるが
別に日本に住むのには要らない知識だし
仕事以外で行きたいとも思わんし
実際行くことはないだろう。
139名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:04:35 ID:/sM8fP4C0
旅行クレイジーとか言われてたのが、世界水準に近づきつつあるだけ。
ある意味洗練されて田舎モノ気質が抜けてきたともいえる。
140名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:04:42 ID:bKw00nloO
韓国とかグァムサイパンなら安いっていっても行く目的がないわな
ハワイなんて熱海や伊豆の海と大して変わらし
韓国はブランド品が安くても偽造品ばっか

食事は圧倒的に日本の方が旨いしね

それに金持ち日本人はボッタのいいターゲット
イタリアのランチで何十万も取られた話あるけど
日本のイタリアンならイタリア本国以上の味が3万円でお釣り来るよ
141名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:04:46 ID:dKdSNyhiO
俺は29歳だけど世界中の歴史的に不思議な所や綺麗な海外文化生で見てみたい><でも行く金が無い;;
142名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:04:49 ID:tFgpHCvz0
そんな金あるかよ、バカじゃないの。
143名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:04:59 ID:cg9XHpR5O
>>128
限定的同意
144名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:05:26 ID:gKqrbHhz0
>>118
>日本のアニメと漫画見てれば、世界中の若者と話が合うという
>それがグローバル化の現実
アニメや漫画を海外に売っても金にならないと言われながらも
日本の好感度向上に相当貢献してるよな
ぶっちゃけODAや政治家の外遊なんかより日本のサブカルチャーの方が費用対効果高いよ
145名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:06:20 ID:niRWUXhVO
>>74
おうちの中に引きこもってるより経験は増えるよ。

知識が増えると見聞を深めるはイコールじゃないし
言語が通じないなりのコミュニケーションや出国入国なんかは
ネットで知識は得られても実際できるかと言われたらまた別の話になる。
146名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:06:25 ID:nL/rFyNh0
おせえよw 今更かよw

てめえらの所にだって20代の社員の1人でもいるんだろう。
どんだけ給料払ってんだ?
給料払うのが嫌だから最初から雇ってない?ww

人件費ケチった結果がこれだよ
147名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:06:31 ID:2MqawAVdO
>>135
沖縄は特にメシがマズイ…

時間も費用もたいして変わらんから台湾でも行けよ
148名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:06:32 ID:zBaEZj220
>>132
結局そういう事でしょ?
目的を持って旅行するなら何か得れるものがあるかもしれないけど
単純に海外旅行っていうだけなら見聞が広がる事は別にないと思う
149名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:06:36 ID:GIbMZeBoO
査定を下げられたり退職を要求されたりせず遠慮なく長期休暇がとれて、好景気で正社員ばかりで、
先行きが良くて貯金の必要もあまりないしいざとなれば何とかなる


というならいくわな
150名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:06:38 ID:owAumMlo0
東南アジアとか大好きで何度も行くけどなあ俺は、一人でも何度か行ったくらい好きだわ。
やっぱり海外行くと色々普段経験出来ないことに巡り合えるし、色々考えさせられることもある。
151名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:06:54 ID:puCoY3YI0
カネがないってのも要因としてあるのかもしれないが、20代が海外に興味をなく
しているって仮設ななりたたないのかなあ。海外行くならより日本でカネ使うか
った方がいいやって考えもあるのかもしれない。
152名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:07:05 ID:B8shs8zDO
>>119
それは間違いだな。観光地はむしろ個性化してるよ。
どこも変わらぬように見えるのは普通の街並みやドサコイ騒乱などとってつけたよなイベントで、観光地そのものではない。
153名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:07:06 ID:x9lzPXoB0
>>135は体育会系脳、オレには分かる

イタリアで古い遺跡とか見に行く人の気持ちとか一切理解できず
仲間内で騒げればハワイだろうとグアムだろうと、その辺のプールや川原でもどこでも良い人間。
つまり「旅」を知らずに旅を語ってる。
154名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:07:10 ID:dP5OIf690
>>74
日本にいて当たり前のように「常識」だと思っていることが、
実は日本でしか通用しない価値観だったりとか、
まったく新しい価値観を知ることが出来る。

相手が英語圏の人でなければ文法なんて無視でも意味が通じるw
マジで過去形すら要らないw

ツアーじゃなく、自分で歩いて見ると良いと思う
155名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:07:21 ID:+pUTi9/0P
東欧あたりの、塩分の多いナントカ湖で浮かびながら腹筋してみたい
156名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:07:49 ID:edbzZ8FO0
当たり前だろ
もうとっくに団塊客取り込みにシフトしてるくせに
157名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:08:00 ID:KZYGsq390
>>110
で、8ヶ月後に解雇されて派遣村にいくんですねw
158名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:08:06 ID:dG6pUQfr0
だから老人は金たんまり持ってるんだろ
海外旅行なんて贅沢できるなら苦しんでる若者対策優先しろよ
ほんとこの国どうなってんの?
159名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:08:13 ID:ARK/BBKmO
>>131
これが
日本の現状だね

それでいいの?ってあらゆる事でよく20代に聞くけど

いいですって答え必ず返ってくるね

悲惨

全てにやる気がない
諦めてる人多すぎる
そうじゃない20代も沢山いるが

こういう人とは
家に籠るヤツは友達になれない

自分が惨めになるから
160名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:08:19 ID:kRt75pDZO
15万ぐらいでヨーロッパも行けるのにな。
とりあえず韓国とか行く人多いな。
161名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:08:20 ID:cg9XHpR5O
中途半端に海外へ逝って肯定にしろ否定にしろ白人の目で日本を見るのも良し悪しなんだよ
162名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:08:27 ID:yJRCoFOZO
パスポート常備してない奴確かに多いな
163名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:08:27 ID:EWjpc2VNO
>>130
「それなりに喋れる」ように
お前さんが変わってるじゃないか。
紙の上だけで外国語を学んでも、それが本当に通用するのかは
現地人と話さないとわからないのだから。
164名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:08:31 ID:2Pim0yoQ0
ぶっちゃけどこもいっしょだよ
いろいろ行ったけど人間の生活の営みなんて似たようなもんさ
家族と仲間に囲まれて暮らす。それが一番幸せ
165名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:08:38 ID:YdOOKzpmO
日本中を旅して日本の良さが解り行く所が無くなってから海外旅行に行けばいいけど日本の良さが解らないうちに海外旅行に行き海外は良いよって言っても信憑性はない。
166名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:08:50 ID:PzzFeaJ/O
日本が貧しい国である事を老人は理解しないから困る
167名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:08:54 ID:VT2Eyz640
>「海外旅行」をしない…余裕のない暮らしをしているようだ - JTB

そりゃ、JTBの一方的な価値観だ。
「○○を持っていない…余裕のない暮らしをしているようだ」と
あらゆる業種が言い出してもいいのか?
168名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:09:09 ID:zBaEZj220
>>145
そりゃ経験にはなるでしょ
ただ、それが自分の為になるかどうか

出国、入国なんかガイドブックに載ってるんだから誰にでもできる
中学生だった俺にできたんだからさ
169名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:09:17 ID:yHOBJ35t0
>>24
アホすぎるw
イミフだw
170名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:09:31 ID:vPKksgSO0
つーか、団塊世代は海外行かずに国内で落とせよ
171名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:09:42 ID:QOPoAOnLO
>>117
めんどくさい
172名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:09:44 ID:dKdSNyhiO
でも宝くじ当たったりしちゃったら海外行っちゃうんだろ?
173名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:10:13 ID:GIaMZ4rX0
海外旅行なんて20代独身のうちにやっておかないと
結婚して子供出来たら近場のハワイやグアム程度しかいけなくなるよ?
今の20代が定年になる頃には海外どころか国内旅行も満足に出来ないだろうから
今のうちに入っておかないと、一生いけないよ。
174名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:10:14 ID:2Kkd9pm6O
>>159
www
175名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:10:33 ID:/G/dXYruO
>>110
体験することは素晴らしいことに違いないが、
良い知識はあたかも自分が体験しているかの如く伝えるものじゃないか?
新兵訓練用FPSとか。あれはもはや体験か。どのみち無意味とは言えないだろう。
176名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:10:37 ID:+pUTi9/0P
>>172
そんだけまとまった金だと、定期預金しちゃうな
177名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:10:47 ID:6AjNrMpsO

金は国内で落とせよ。
178名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:10:52 ID:UmmWW8gd0
2ちゃん発映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』、主演に小池徹平

巨大掲示板「2ちゃんねる」の書き込みから生まれたスレッド文学映画『ブラック会社に勤めてるんだが、
もう俺は限界かもしれない』の主演を、小池徹平が演じることが明らかになった。

『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』は「ブラック会社」と呼ばれる問題企業にプログラマ
として就職した1人の元ニートが、追い詰められながらも環境の中で成長していく物語。連日徹夜の「デスマーチ」
やに苦しみ、上司や同僚との関係に悩みながらも困難を乗り越えていく姿を描いている。

キャストは「マ男」と呼ばれる主人公を演じる小池徹平ほか、マ男の同僚の美人派遣社員「中西さん」をマイコ、
無責任な上司の「リーダー」に品川祐、マ男の同僚にして憧れの人「藤田さん」を田辺誠一が演じる。

監督は『シムソンズ』『キサラギ』の佐藤祐市。公開は今冬を予定している。

http://www.cinra.net/news/2009/04/13/212126.php

http://www.youtube.com/watch?v=HdHQ6hgKIsc
179名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:10:56 ID:0ET3DKIx0
海外行くより日本のがいいじゃん
180名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:11:13 ID:N7Qt/F3/0
>>153
逆に言えば旅行に行ったことが無い人はいくら諭されてもその良さは理解できないのでは?
先立つものがなければどうにもならないし
本当に楽しめるぐらい余裕持った旅行をできる人は多くないんじゃないの
181名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:11:41 ID:Ule9gIVAO
>>109
なんかすごいわかるわ。
10年間アメリカに住んでたんだけどその前後も
旅行好きじゃないし、今でも旅行は誘われても行かない。
金払って疲れるだけでなにが楽しいのかさっぱりわからん。
182名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:11:47 ID:cg9XHpR5O
>>164
御意
183名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:11:49 ID:ypCRj8aaO
バブルの頃の歌謡曲って海外高級リゾート地を舞台にした歌とか沢山あったよなあ
あれで10代20代の共感得て大ヒットしていたんだから…今では有り得ないよなあ
184名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:12:02 ID:e2WwD9lR0
海外旅行って他の趣味に比べて格別お金がかかるわけじゃないよ。
その気になればバイトして溜まる金で行ける。
一番の原因は意欲。
なんか、こう元気に活発に生きること自体に興味が湧かない。
185名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:12:20 ID:ejRastHN0
携帯を使わないだけで年間いくら浮くことやら
186名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:12:40 ID:+mGWzE+Ai
Googleアースと、不思議発見で十分
187名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:12:46 ID:vTCGmop10
こういう金の無い20代の貧乏な連中の現実逃避のガス抜きが
お笑いやミュージシャンのCDやDVDを買って年収数億稼がせてんだよな・・・
本人たちはド貧乏なのに
「○○がんばれ!」「○○応援してます!」

  お前ががんばれよマヌケwwwwwwwwww
188名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:13:03 ID:wpTXFfdSO
しかしこの調査なんか感じ悪い
あゆよりも全然感じ悪い

JTBは若者を馬鹿にして煽ってるつもりなの?
189名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:13:22 ID:QOPoAOnLO
>>172
額にもよるが基本貯金だろJK
10億くらいならフェラーリ車買う
190名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:13:43 ID:owAumMlo0
金払って疲れるだけなんてのはそれこそJTBやHISの詰め込みツアーなんぞで行くからだろ。
航空券だけとって宿なんざ現地で探してはじめて旅を語れよ。
191名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:13:52 ID:lSd7kmwoO
海外情報系の番組が視聴率取れたのは八十年代まで。要するにそう言う事。
192名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:13:53 ID:9bvNcWF30
>>167
20代が「喫煙」をしない…余裕のない暮らしをしているようだ - JTB
20代が「出産」をしない…余裕のない暮らしをしているようだ - JTB
20代が「自動車購入」をしない…余裕のない暮らしをしているようだ - JTB
20代が「新聞購読」をしない…余裕のない暮らしをしているようだ - JTB
とかなw

何でも入るぞw
193名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:13:55 ID:VfMeN/9g0
そういや去年でパスポート期限切れたな。もうどうでもいいけど。
194名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:13:57 ID:sWMu6JbK0
貧乏人は生活に追われ、借金に負われ、人生を終える。
195名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:14:31 ID:RwwD68Wc0
年寄りが自分の金を増やすたに若者を食い物にしているんだ

でも若い人にただ金を与えても無駄になるしな
196名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:14:47 ID:bKw00nloO
高速道路がタダになれば国内旅行増えるんじゃね?
旅行会社もホテルや旅館も使わないけど

寝泊まりに使えるワゴン車が売れると思うよ
197名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:14:47 ID:tuZE1dLlO
海外旅行なんか
日本経済的にマイナス。
行かなくてよろしい。
198名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:14:49 ID:QiFHqvNxO
>>187
すごい偏見だな。
199名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:14:51 ID:BtsgHlyZ0
海外旅行する金があるなら電化製品を買う週末ヒキコモリな俺
200名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:15:17 ID:Gphr0ePoO
そんな休みいつ取れるんだよ
201名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:15:24 ID:N7Qt/F3/0
>>184
確かに、いかに省エネするかということに一番興味を持ってるような気もするw
202名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:15:32 ID:+pUTi9/0P
>>179
海外と日本両方旅行すればいいんじゃね?

>>190
探す時間勿体無くね?
貧乏人的発想だけどw
203名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:15:43 ID:N2R6NyMiO
>>74
分かりやすい例で言えば、友人が増える
現地人だったり同じ旅行者だったりと種類は色々
人脈が広いことの利点は言わずもがな

ま、人の趣味は千差万別だし、各々の育ってきた家庭にもそれぞれの文化があるから、分からないor海外行かなくても、それはそれでいいんじゃまいか
上で述べた疑問と矛盾するけどもw
204名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:15:44 ID:dKdSNyhiO
>>184確実に生活に役立てようと思うからなんだよ
バブル時代に余裕持った人達の失敗談とか聞いちゃってるから変に慎重になってるんだよ;;
205名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:15:55 ID:UWadhvt7O
海外旅行なんていかない
日本は鎖国すべき
206名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:16:01 ID:6Fc3e6Xg0
そりゃ年収200万で海外旅行なんて出来るわけないわな。それにしても、日本に来る中国人観光客増えたよな。
207名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:16:31 ID:N7Qt/F3/0
>>192
結局はいつもの「若者の○○離れ」っていうニュースだよねw
208名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:16:34 ID:/ej4B/fy0
日本の金融資産のうち20代が持ってるのは0.4%ほどです
209名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:17:04 ID:/sM8fP4C0
海外旅行や異文化に価値を感じない奴がいるのはあたりまえなんだが、
そんなことすら理解できないくらい強く刷り込まれているからな。
戦後の貧乏だった時代が悪いわけだが。
210名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:17:25 ID:QiFHqvNxO
>>1
はいはい若者が悪い悪いw
211名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:17:43 ID:UmmWW8gd0
>>203
どういう種類の友人ができるのよ?
212名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:17:55 ID:T3d+xNSf0
地球に乗っかってるだけで秒速数百キロで移動してること思うとなんかあほくさい。
213名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:18:04 ID:x9lzPXoB0
というか、生きることに興味ない。

もうオレ達10代〜30代の人生は、生きてる間一生賃金は下降し続け
なおかつ年金さえ貰えないことが運命付けられてるし

何ひとつ幸せなんて将来にないよ、苦痛だけ、その苦痛を途中で自ら終わらせるか、最後まで苦しんで死ぬかの二択の「選択肢」があるだけ。
214名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:18:07 ID:+mGWzE+Ai
JTB どんだけ上から目線なんだ
215名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:18:13 ID:K5jMctcr0
今の20代中盤〜後半あたりが一番海外行かない世代かもね
10代は修学旅行で海外とか行ってそうだし
216名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:18:48 ID:zBaEZj220
>>190
だからそれは本当に観光を楽しみたい人だけだろ
俺がそれやってもまず着いてとりあえずチェックインしてガイドブック頼りにちょっと観光して
疲れたから適当な所で飯くって早めに帰ってボーッとするかノートパソコンいじるかなんだよね
目的がないと旅行なんて、観光が好きな人以外意味がないんだって
217名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:18:50 ID:EOWYfL8c0
>>206
やつらは教育にもカネかけてもらえるから、十年後は
日本と中国の差は完全に逆転するかもな。オワタ
218名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:18:55 ID:maVcuvh90
>>159
現状の旅行会社に責任をすべて任せますが
なにがえらいのかわからねーけどなw

219名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:18:59 ID:UmmWW8gd0
>>215
俺は修学旅行で2000年にオーストラリアに行ったぞ
220名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:19:42 ID:N7Qt/F3/0
>>212
意外な視点に笑ったw
ちなみに地球の公転速度は30km/s
221名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:19:45 ID:vlXAsPqc0
昔、ジャルパックで行くヨーロッパ70万円
とか言って宣伝してたがな。
222名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:19:48 ID:dP5OIf690
>>211
中東に行った時、アフガニスタン人のタリバンの若者と宗教について語り合ったのは良い思い出w
223名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:19:52 ID:UrKeMvwX0
>>159
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j

224名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:19:57 ID:R675XM7Q0
素直な疑問なんだけど、高校生で海外に修学旅行行くのって有意義?
225名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:20:13 ID:bKw00nloO
若者が海外旅行行くにしてもJTBは使わないと思うよ

ネットでホテルと飛行機のチケット取って現地で自由行動ってパターンだろうし
226名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:20:14 ID:dG6pUQfr0
俺はいったい何のために生きているのだろうか
金も満足に使えず、休暇も不規則
何も楽しくない、何も面白くない、何もする気が起きない
唯一寝ているのが一番楽しい
もういつ死んでもいい気がしてきた
227名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:20:18 ID:F6AvECBlO
旅行は楽しいね
文化の違いを体で知れる
228名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:20:22 ID:UmmWW8gd0
>>222
通訳の人がいたわけ?
229名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:20:25 ID:aeegH/hNO
車が売れないのもマンションが売れないのも海外ツアーが売れないのも全部自己責任だから
営業努力が足りないだけの甘え
230名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:20:31 ID:XQMTkPod0
>行き先も韓国、中国がハワイや米本土を大きく上回り、「安・近・短」志向が鮮明だ

うらやま…しくなかったw
くれぐれも自己責任でね('A`)
231名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:20:34 ID:QIiCWQ8RO
若い連中でもどうにかやり繰りしてでも行ってる奴は行ってるけどな。俺もそうだし。
行ってる奴は海外旅行好きな奴かなやっぱ。
要するに気軽に海外旅行って雰囲気が出ないのが現状だろう。
特に若い連中は給料の面でも雇用の面でも今はすごく不安定。
旅行なんてする余裕なんて生れづらい。
その日明日今月来月生きる保証を得るので手一杯。
逆に幹部クラスのオヤジ達は定期的に海外行けるぐらい余裕ある奴多い。当たり前だけどなんだかなぁ悔しいのぅw
まだまだ続くんだろうなこの感じは。
貧乏暇なし。
ホント挫けそうになるわw
232名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:20:48 ID:edbzZ8FO0
10年前ぐらいは、凄く海外行きたかったしチャンスがあれば行ってたけど
最近はバリ島みたいなとこでもテロが起こったりしてなんか少し萎えたなあ
中国も、昔は夢を持ってたけど今は食事とか怖くて行く気がしないし。
イタリアはもう一度行きたいけど、流石にゆとりの日程と予算が欲しいからなかなか。
233名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:21:09 ID:2vUesO6F0
仕事の都合で強制的にアメリカ行きになりそうで困ってる
英語が苦手なことが一番怖い
234名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:21:09 ID:zBOAmKK3O
ワンフェスに行く服も無い
235名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:21:10 ID:dKdSNyhiO
ピラミッドとモアイ像見たい;;
236名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:21:15 ID:OWgMXJjgO
>>148
問題意識があるのならば、2005年頃から続いたソウル市不動産ブームに便乗してボロ儲けすることもできたはずだが、誰一人としてそんな奴を見たことがない。
それどころか、当時百万円を外換銀行に定期預金しているだけで、その年間利息分で飛行機代含む旅費全額を浮かすことができたはずだが誰も思いつかなかったようだ。

所詮、国内での器が海外に行っても反映されると思う。
237名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:21:22 ID:GIbMZeBoO
大体若者批判してるのは自分の金でなく
内定取った会社の金で海外行ってたバブル脳の奴らだろ

手本を示す為に一人でヨハネスブルグにでも行ってこいよ
238名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:21:27 ID:+pUTi9/0P
>>211
今度行くヨーロッパ旅行は知り合いのフランス人の女の子の家に泊まらせてもらうことになってる
その子とはただの友達なんだけど、内心俺は期待している

どうだ?羨ましい?海外行きたくなった?
239名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:21:37 ID:MixkGBt0O
うわーん(つд;)

海外旅行はしたい気持ちはいっぱいあるんだよ

しかし月の手取りが10万ないからなー

せめて国内旅行したい
240名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:21:41 ID:/G/dXYruO
まぁとりあえず草津温泉に来たらいいじゃない。湯畑くらいしか見るものないけど。
海外旅行も、とりあえずドイツ村来てから考えたらいいじゃない。何も見るものないけど。
つまりね、群馬県に来たらいいじゃない。
241名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:21:42 ID:nkMquKlbO
来年のプロムス行きたいから必死で金ためてる
242名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:22:12 ID:dP5OIf690
>>228
お互いに片言の英語&身振り手振りw
アフガン語も教えて貰った
243名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:22:18 ID:zcYTZsho0
今年のヨーロッパからの帰りの便
周りの席、団体ツアーのジジ・ババばっかりだったよ。若いのは添乗員さん。
添乗員さんは、お年寄りの世話が好きじゃないと勤まらないなー
本当、お金とヒマあるのは、定年後の60〜70才のジジ・ババ
244名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:22:30 ID:8jB1DgU40
いびつな世代構成だと消費動向が急激な変化を繰り返す事になるから
それについていけず、余計に経済は悪化する
今は介護事業も成り立つが30年後には供給過多で倒産続出
245名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:22:33 ID:E+ORYjLAO
俺34才飛行機乗ったことない
246名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:23:03 ID:UqGJs8Xx0
有給(笑)
病気とかやむを得ない事情でも
1週間休んだら机がなくなってる時代にw
247名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:23:16 ID:UmmWW8gd0
>>242
america is a bad state.

↑こんなことを言っていたの?
248名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:23:28 ID:XQMTkPod0
>>235
モアイは昔日本に来てたな
249名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:23:29 ID:5+qWHs+D0
若年層の人口の減少率と、所得の減少率から考えれば極々当たり前の結果だよな。

人数へって金減って海外旅行に行く奴が増えるなら、そりゃ国外逃亡だわ。
250名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:23:34 ID:N7Qt/F3/0
どうせ乗ってる間は寝るだけだから何も良いこと無いよ
251名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:24:47 ID:x9lzPXoB0
29歳年収60万のオレに海外旅行行けってか、車買えってか、恋愛しろってか、結婚しろってか

ふざけちゃいけないよ、今日も食パン2枚で生きるんだ。
これにゆで卵をつけるか否かで、日々葛藤してるのに。
252名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:24:52 ID:ARK/BBKmO
休んだらクビ

手取りは20万ない

正社員でこんな人一杯
正社員でない人もっと一杯

どうなっていくんでしょう
253名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:24:57 ID:qXShvukZO
>>224
有意義かは別として、自分でお金使って予定たててまで行く気にはならないから
行きたかった。
私立で例年は海外だったけど911テロのせいで国内になってしまった。
254名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:25:24 ID:7YRAPF9qO
今時、海外旅行逝く奴は悪い事して金稼いでる連中だろ。
役人とか麻薬の密売人とetc
255名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:25:40 ID:O/RkRdM3O
学生で海外旅行に行く奴って、
自分の考え方は他の日本人とは違うんだ、
って思い込みたいだけだろ。
256名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:25:54 ID:owAumMlo0
>>216
現地で暮らす人々の日々の営みの一旦を垣間見るだけでも俺は滅茶苦茶楽しいがなあ。
去年の夏はタイ行って一家でトゥクトゥク(三輪タクシー)やってる家族と仲良くなってお宅でご馳走してもらったよ。
あとはゴーゴーバーの姉ちゃんとオフの日に店外デートしたりとかも楽しいぞw
257名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:25:54 ID:p//CnWhd0
>>1
自己責任だろ
いまさら何いってんの?
258名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:26:42 ID:bKw00nloO
4大文明を回る旅や世界7不思議を回る旅なら行きたい
あと横山三国志の劉備の生涯を辿る旅とかね
259名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:26:44 ID:dKdSNyhiO
>>248イースターのモアイ像が見たいのっ><
後ナスカの地上絵を地上から見たいし、ギリシャのパルテノン神殿も見たい
260名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:26:46 ID:AHzMeG+P0
若者に車が売れなくなったのと同様、単に元手が無いというだけの話だろう。
仮に一定の収入があったとしても、今のご時世、5年先、10年先の所得が
保証される訳でもないから、堅実志向にならざるを得ない。
261名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:26:50 ID:04G+GMP80
>>154
>まったく新しい価値観を知ることが出来る。
知ったところでどうなる。
庶民が海外の価値観なぞ必要なし。知るのは国益を守る外交官や
海外折衝をおこなう人や文化人だけでいい。

海外行った奴は「○○国では..」って国内に持ち込んでよく言うよな。
邪魔なだけ。それ以外は日本の普遍的な価値観を大切すべき。
262名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:27:48 ID:noBz3fko0
ニート止めて、久々にフリーターに戻ってみるか。
以前は興味なかったけど、今度は、
30万ぐらい貯めて海外旅行でも行こうかな。

ユースホステルでググったら、
1泊16ドルとかすっげー安くてビビった。
263名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:28:01 ID:ryFntE7T0
最近の学生は卒業旅行で海外行かないのか?
264名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:28:08 ID:+pUTi9/0P
インドで1ヶ月生活してみたい

>>251
学生時代なんで行かなかったの?

>>255
何その偏見w
むしろ、周りが行った話をきいて、羨ましくなる
って奴のほうが多いと思う
265名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:28:09 ID:K5jMctcr0
日本の歴史文化調べて、神社寺院行くだけで相当見識は深まると思うけどね
266名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:28:45 ID:2nc6qMDV0
物騒な上に不景気で低所得が増え更に少子化だ。増える訳が無いだろうに
267名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:28:53 ID:2wy0BAba0
老人が贅沢三昧で日本で金つかわないからこんなことになってるんだな
268名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:28:55 ID:72FR/G100
60代が海外旅行に行くことが間違ってるだろ
国内に金を落とさせろよ、医療費だって5割負担でいいだろ
1割とか甘えてんじゃねぇよ
269名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:29:03 ID:lSd7kmwoO
憧れの無い時代だからなあ。なんか虚しいね。かと言って宇宙旅行でもねーし。
テレビとネットの所為で何でもかんでも解り過ぎる。行った人の土産話を聞くしか知り様が無い昔に羨ましい面も有る。
270名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:29:03 ID:XNMDwW8Ui
海外に行くとしてもJTBだけは使いませんから
271名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:29:38 ID:zBOAmKK3O
韓国で食った犬旨かったな
272名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:29:53 ID:hyCw6rTV0
まあ、行ってる連中は公務員が大半だろね
ボーナスに長期休暇あるし
273名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:30:06 ID:/G/dXYruO
>>255
いや、卒業旅行で海外行こうって奴は、わりと一般的な日本人学生だろ。
あるいはそういう時代はあったんだろ。たしかにオレも行く予定ないけど。
274名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:30:08 ID:2JM1aXtF0
趣味が多様化したのも理由のひとつだと思うな。もちろん若者に金がいかないのも大きいだろうけど、金があってもみんなが昔ほど車を買ったり海外旅行にいくとも思えない
275名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:30:12 ID:9gijW71hO
初海外が新婚旅行とか可哀想すぎる

金が無いのか友達いないのか興味無いのか…
276名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:30:44 ID:zBaEZj220
>>236
投資の話はともかくとして、器じゃなくその人によって全然違うと思う
俺の姉は海外にどっぷり浸かってしまって、結局日本に帰らずそのまま海外に残って
今はNYでバリバリやってる、既に感覚も米人みたいだし
逆に俺は北米に対してなんの思い入れもないし帰国後の苦労を思えば
カナダに滞在してた期間は無駄だったと感じている
英語も学歴が伴ってなければいい職に就けないし
海外旅行が+になるかどうかなんてその人次第でしょ
277名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:30:45 ID:dP5OIf690
>>247
イスラムの唯一絶対神の考えを聞いて、日本の八百万の神を説明した。

タリバンでは、イスラム教徒以外は悪い人間だと教わるらしくて、お祈りを
しないお前は悪いヤツだって感じだったが、最後にはお互いうち解けた?と思ってるw
278名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:31:03 ID:bKw00nloO
ブサヨはオーストラリアみたいな差別のひどいところに2年くらい海外留学させるべきだな

多分ウヨになって帰ってくるだろうけど
279名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:31:09 ID:5+qWHs+D0
今だと20代で物価の安い国にいくと、半年働いて二年海外とかする奴増えそうだな。
280名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:31:12 ID:XNMDwW8Ui
海の日だ みんな海行こうぜ
281名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:31:21 ID:Gab+glwH0
海外海外っていうけど、日本の景観や文化を探ろうと思ったら
一生かかっても行けないくらいの場所があるんですよ。

国内旅行で旅行会社使ってもつまらんし、もっと日本のことを
知ってほしいです。
282名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:31:32 ID:/sM8fP4C0
最近の若者は貯金してるらしいじゃないか。どんだけ手堅いんだよ。
283名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:31:50 ID:2Pim0yoQ0
あくまで選択科目であって必須科目ではないな
284名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:32:02 ID:x9lzPXoB0
>>269
これほんと恐ろしいね・・・

若者は国内にも国外にも「希望」を見出せてないんだよ・・・ 自殺者数は未確認と行方不明、心不全を含めると年間10万人超えてるという試算もあるし

これからの時代を生きてく若者は、何を見て、何を感じながら死んでいくのかな・・・
285名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:32:14 ID:LsptA4l70
どっちかっていうとカネよりもヒマのほうが必要

外国でぶらぶらしてると正社員wになれなくなる
286名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:32:15 ID:1cWjbA5BO BE:854942764-2BP(11)
この状況を変える為に、旅行業界が一丸となって自民党創価学会を葬り去るしかない!
287名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:32:19 ID:igrflF0a0
余裕があっても行きたいと思わない。
288名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:32:39 ID:DViOMc6lO
海外より国内旅行に行きたい。
289名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:32:38 ID:N2R6NyMiO
旅行好きな人は、旅行が万人受けするものと思っちゃいけないよ
ジャニーズ好きな人に、ジャニーズの良さを延々聞かされてるとこを想像してみるんだ
290名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:33:04 ID:ij2wlB2A0
若者ほど内需に貢献してるってわけですね、わかります

なわけないんだろうけど
291名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:33:12 ID:+ArbQABb0
そもそも若者とか見ない件
292名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:33:21 ID:2MqawAVdO
>>261
海外見てなきゃ日本特有のいい所なんかわからんだろうに
293名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:33:34 ID:3H63HYqt0
>>253
なるほど、自分で手配してまで行きたいとは思わない層には高校の修学旅行は
海外に初めて接する機会になってるってことか。レスありがとう。
294名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:33:38 ID:9BoW/Zet0
28歳 毒男 パスポートなし
国内の名所を酷道を通って回ってる。
金も彼女もないよ。まず1回くらい彼女がほしい。
秘境小旅行が好きでARIA/AIR系のアニソンが
好きでブルマを許容してくれる彼女ほしい
295名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:33:38 ID:EWjpc2VNO
>>261
単純労働の派遣は大学なんかに行く必要はない、学ぶだけ無駄、
と言ってるのと変わらんが。
296名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:33:40 ID:+pUTi9/0P
>>281
九州でここは行っとけって言うところあります?
297名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:33:41 ID:owAumMlo0
>>279
東南アジア行くと日本を捨てて現地で生きてる日本人とたまに遭遇する。
何もそこまでしなくても良いだろとは思うが、そういう生き方もある。
298名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:34:18 ID:Se3Mx8fUO
>>275
友達もいないし、お金ないし、海外興味なかったけど、初海外済ませたよ


日本よりいい国はないと思った
299名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:34:19 ID:BVaT5A8c0
氷河期放置と小泉詐欺の効果がでてきたな
企業にとってはこれからが地獄だ
300名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:34:31 ID:GIbMZeBoO
>>264 皆がお前みたいに旅行にいく程かじれる臑がある訳じゃないぞ
301名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:34:33 ID:+JFjBIF20
青山繁晴も半泣き
http://www.youtube.com/watch?v=4zV8fruzA44

「ニュースアンカー08 3 26(転載) 青山さんが語る硫黄島と栗林中将2/3」
302名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:34:50 ID:bKw00nloO
ドキュンは海外旅行も近場の河川敷でバーベキューも変わらんよ

欲しいのは海外に行ったって言う見栄だけだから
303名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:35:14 ID:K5jMctcr0
大学生(とくに文系)にはインド旅行が人気
世界観が変わるんだそうだ

あの格差社会・階層社会を見て
304名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:35:22 ID:/sM8fP4C0
>>275
そもそもズレてる。
「新婚旅行に行かない」という選択肢が出てから驚くのか?
305名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:35:54 ID:7YRAPF9qO
>>1
お前、人をイライラさせるのが好きだな?
俺がカップ麺すすってる時にワザと嫌がらせでスレ立てやがった(怒)
306名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:35:55 ID:/G/dXYruO
>>284
さすがに余計なお世話ですw
307名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:36:02 ID:ljr7A1zLO
韓国行っていぬ鍋最高!
308名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:36:31 ID:eCEnXjiC0
20年前と比べて物価は倍になってるのに若者の収入は半減してるからね。
309名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:36:55 ID:maVcuvh90
>>1
あたりまえだろ
金があっても暇がないという状態はすでに過去のもの

現状は 
金もないし暇もないし仕事もくだらんことに時間がかかりすぎて実績が作りにくい
海外旅行なんてするよりも
まずはすべての若者が自活できるようになったほうが
よっぽど知識としては重要
掃除洗濯 食事(外食はなしな) 近所付き合い
すべてできるやつすくねえよ
310名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:37:02 ID:2wy0BAba0
馬鹿みたいに旅行する金あるんだったらもっと老人に税の負担強いろ
311名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:37:03 ID:x9lzPXoB0
日本の名所巡りこそ至高という持論の人は

せめて仏教国巡って色んな寺院の建築構造や、各国様々な形状をしてる仏像を一通り見てまわってから
「あー、やっぱり日本が最高だな」と言っても遅くないのでは?
312名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:37:13 ID:+pUTi9/0P
>>300
脛かじって無いんですけど・・・
バイトで20万なんて余裕でしょ
313名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:37:24 ID:8PiJU6Px0
なんで余裕があったら海外旅行する必要があるんだ?
314名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:37:49 ID:owAumMlo0
ああ確かにインドは行くと色々考えさせられるって言うやつ多いよな。
日本にこもってたら気付かない日本の良さってのもあるから、何でも日本が最高って言う人も一度は海外行くと良い。
315名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:37:51 ID:bKw00nloO
新婚旅行はデズニーシーに1週間くらい行けばいいよ
中のホテルに泊まりっぱなしで


海外より安全だし楽しいだろ
316名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:38:05 ID:x8YKWoFL0
やる気が出ないだけ
317名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:38:15 ID:RN5YiSAg0
DQNほど金遣いが荒いという感想。
318名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:38:23 ID:edbzZ8FO0
>>277
八百万の神理解してもらえた?
319名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:38:27 ID:EsFVhwBZ0
最近の若者は…
    永年繰り返される冗語。
世の中常に変わります。
320名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:38:32 ID:BL40RMnmO
一回アメリカに旅行した時、アメリカの開放的な空気と統一感ある街並みに憧れを抱いたけど
同時に日本の繊細さや海外への文化発進力にも感動した

日本の事を海外の人へもちゃんと説明できるように、海外回る前にもっと国内を旅したい、そう思うようになりました。

そんな考えの23歳だけど、ダメなのかな?
321名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:38:33 ID:B3ivpyycO
旅行に30万、使おうとは思わないなぁ
322名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:38:37 ID:vE0YgesTO
会社で香港旅行なかったらわざわざパスポート取らなかった。
個人ではなかなかパスポート取るの面倒くさいしね…
323名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:38:55 ID:N7Qt/F3/0
>>289
旅行だって趣味の一つなんだから興味ない人にとっちゃ
話を聞かされても「ふーん」程度のものでしかないよね
324名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:39:04 ID:zBOAmKK3O
日給月給だから今日が仕事なのはむしろいい
贅沢は言わん
出張先の寮一人部屋にしてくれ
325名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:39:06 ID:vlXAsPqc0

おい、おまいら暇がないと言っているが、
2ちゃんやめたら相当時間ができるぞ。
326名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:39:24 ID:ryFntE7T0
>>296
宮崎の高千穂。
日本書紀等を読んでいけば感慨もひとしお
327名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:39:40 ID:OWgMXJjgO
>>261
価値観や国柄を知るのも悪くは無い。

鍾閣からソウルの森まで続く清渓川遊歩道を歩いてみても、川の深い箇所でも柵なんか設けていない。

落ちて溺れ死んだら賠償モノの日本だったらこうは行かないはずだ。無用な追加公共事業でコスト高となる。

日本ほど老人や弱者に気を使っている国はそうそうない。

ただ、弱者に気を使いコストをかけるばかりに日本という国全体が弱くなってきている感じがする。
328名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:39:44 ID:XQMTkPod0
>>321
確かに…飛行機代見ただけで行く気が失せる('A`)
329名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:39:45 ID:NqsbuSK0O
日本にも海外にも興味なし。
家の布団が一番幸せ。
金があっても行かないよ。出掛けるの疲れるし。
330名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:39:59 ID:tDoxaYQuO
休めないんだよ!貯金1000万以上あっても!
331名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:40:17 ID:O7BWuBew0
ネットで脳内旅行に行けるからな
332名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:40:24 ID:dKdSNyhiO
>>325そう言う暇じゃないだろ?
333名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:40:49 ID:K5jMctcr0
確かに、「どこでもドア」があれば旅行してもいいかなw
334名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:40:56 ID:a7yxqIqUO
国内旅行なら温泉気持ちいいし
食べ物旨いし、大体安全だし
概ね2―3日で行き来できるし
風光明媚だったり面白かったり
それで日本語通じるんだぜ?

温泉スキーの大半はやっぱり国内旅行するんじゃないかな
335名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:41:33 ID:N2R6NyMiO
>>315
ディズニーシーに一週間もいたら刺激が無さ過ぎて発狂しそう…
336名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:41:34 ID:RVznedCOO
仕事づくめで精神に余裕がない
337名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:41:35 ID:E1DWhG4kO
>>264
学生時代って学費のためにバイトバイトバイトの日々じゃなかった?
休み全部バイトに突っ込んでたが。
んで社会人になったら休みなんて取れないし、いつクビになるか分からないから貯金せざるを得ないし、旅行とか余裕無い感じだ。
338名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:41:46 ID:R675XM7Q0
>>320

考え方として全然ありだと思うよ。ただ個人的に思うのは歳喰うと感受性が劣化
していくように思うからある程度若いうちのほうがベターかもしれない。
339名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:42:00 ID:x9lzPXoB0
もうほんと、この国終わりだな・・・
若者は悲観や卑屈通り越して、すでに生きる気力さえ失ってる

「何にもしたくない」 これが冗談ではなく、本音になってしまってる・・・
340名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:42:02 ID:DQKqcU9L0
仲の良い友達と行くなら海外がお勧め
理解不能な異文化はとにかく笑えるw
海外はネタにつきないね
341名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:42:21 ID:zBaEZj220
>>327
それ単なる手抜きじゃ。。
342名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:42:22 ID:vlXAsPqc0
>>332

この3連休は何をした?
343名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:42:38 ID:9BoW/Zet0
温泉・滝・遊歩道・ダム・世界遺産・酷道・険道 金がかからなくて小旅行って感じです
彼女がいればもっと楽しいんだろうけど
344名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:42:40 ID:7SR3Jbg60
お手軽な国で魅力的なところがあんまり無いじゃん。
345名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:42:43 ID:eCEnXjiC0
無職→金がないので無理
金がある奴→無職の分も働かなければいけないので無理
346名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:43:04 ID:zBOAmKK3O
アキバ探索は奥が深いぜ
347名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:43:05 ID:lSd7kmwoO
>>320
国内は歳取ってからでも行けるから要点だけ押さえたら、後は海外の過酷な所行くのがいいよ。
348名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:43:10 ID:bKw00nloO
アメリカは大雑把な国
韓国は土人の国

こんな印象しかないな
349名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:43:12 ID:04G+GMP80
>>292
わざわざ見て比較する必要があるのか?
まぁ旅行ぐらいじゃ本質は比較できんだろ。
行きたいところの歴史、風土も勉強しなければ意味ない。

情報があふれているんだから、旅行せずとも比較ぐらいはできるよ。
350名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:43:16 ID:vE0YgesTO
拘置所で拘束された生活を少しでも経験した者にとっては、自由ってありがたい つくづくありがたいと思うよ

世界もいいけど、まずは身近な周りの世界をのんびりブラリ旅もいいよな
351名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:43:28 ID:XQMTkPod0
>>343
そういえば、ダム穴を見に行きたい(0゚・∀・)
352名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:43:34 ID:gpLLlPEyO
団塊前後の年寄りは全員姥捨山に捨ててくればいいんだよ。
山奥で蕨でも喰って生き長らえろ。病気になったらそのまましね。
353名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:43:35 ID:O/RkRdM3O
>>264
>>238
「羨ましい」の次元と観点が、あまりに低俗で哀れみすら感じた。
354名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:43:46 ID:maVcuvh90
>>325
その暇かき集めてどうやって旅行できるんだ?
355名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:43:49 ID:APqHpkLj0
自分の給与は同世代の中でも恵まれてるほうだろうが、今の日本は明日をも知れぬ社会だから食費も趣味費等も極力削ってとことん貯蓄してる
だから海外旅行なんかに割ける金は無い

というのは建前で、ホントは飛行機が怖くて怖くてたまらないから
世界中がリニアみたいなもので繋がったら行ってみたいかも
356名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:44:08 ID:DViOMc6lO
寧ろ今の若者(特に男)が普通なんだよ。
おっさんやおばさんらはまるで外国は凄い所で世界中回ったり住んだりがステータスで、人間として成長する為に必要で、いかない奴はダメみたいな言い方するんだよね。
だけどそうゆう価値観こそが実は「国際的」でないんじゃねーかと思う次第。
357名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:44:14 ID:N7Qt/F3/0
>>337
バイトしてまで旅行したいと思わないんだろう
358名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:44:25 ID:GIbMZeBoO
>>312 実家通いか?余裕じゃねーぞ
一人暮らしだと金が飛ぶし、余裕があるならいいが氷河期以降は20万なんて金使う自爆行為だ
バイトの賃金も下がってるし
理系は多忙だし文系は文系で1、2年で詰め込んで3年から就職活動だぜ
359名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:44:24 ID:/G/dXYruO
>>339
だったらあんた、何かしたら?
360名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:44:46 ID:PNp41mPn0
今から生まれる人+0歳〜30歳くらいの人は、今の中高年・老人どもの
奴隷
そいつらに搾取され続ける人生
361名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:44:57 ID:TuHN2YvO0
パスポートすら持ってねーよ
362名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:45:01 ID:T3d+xNSf0
最近パソコンでハイビジョン録画して自然の風景とかよくみてる。
ああ、もうこれで十分なんじゃないかな?実際に行かなくても。
とか思う 安上がりな俺w
363名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:45:18 ID:ypCRj8aaO
現代日本が海外かぶれの社会だから、あえて日本を巡る方が新しい価値観の発見があったりするかもね
364名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:45:30 ID:x3yNVnSAO
中国や韓国に何しにいくの?
365名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:45:52 ID:9BoW/Zet0
>>351
一瞬グロっぽくみえるもんなあ
増水してるから今日あたりおもしろいかも
366名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:46:11 ID:+uHyAzml0
>>356
他には車持つとか一戸建て立てるとか色々あるなw
一部の人はマジで人間扱いしないからねこういう価値観の人
367名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:46:13 ID:IOGS5o3TO
お蔭さまで、終身雇用も年功序列もバブルも終わったからな。
368名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:46:16 ID:mOCXAqsE0
やたらと海外をありがたがるバカが減っただけじゃないの?
現地の言葉も分からない、現地の文化も歴史も知らない、そんな状態で旅行会社に何から何まで
お膳立てして貰って海外なんか行っても全然面白くないと思うんだが。
369名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:46:20 ID:zBOAmKK3O
そういえばガンダムを見にいきたい
370名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:46:23 ID:M6QUSURQ0
海外旅行なんて国の富(円)を海外に落としてくるようなもんじゃん
国内旅行にしとけっつの
371名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:46:27 ID:2wy0BAba0
老人って日本は海外と比較してダメな国みたいにいうけど
お前ら老人がそうしたんだからな
372名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:46:29 ID:bKw00nloO
まあ日本が終わりとかいってるやつは海外に行った方がいいよ

あいつらもっと悲惨な状況でもアッケラカーノカーだから
373名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:46:33 ID:9gijW71hO
>>304
ああスマン


同僚が新婚旅行行くってことで海外旅行の話しになったんだけど、
今まで一度も行ったことがないって言い出したから心の中で軽く驚いたんだよ


卒業旅行も行かなかったのかな…って余計なお世話だわな
374名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:46:46 ID:7YRAPF9qO
ウホッw
同士が沢山いる
(つд`)
375名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:47:04 ID:eCEnXjiC0
彼女いない奴は旅行しても寂しいだけだと思われる。←これも結構な要因だな。
376名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:47:20 ID:UBWC4FLvO
日本以上に良い国ってあるの?
377名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:47:25 ID:vlXAsPqc0
パスポート作るだけで16000円(10年)だもんなぁ
378名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:47:26 ID:xFhuAiU30
>>41
海外旅行ごときで外人と交渉担当ですかwww
379名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:47:27 ID:JqnXRCre0
海外の情報は、ここでも十分に手に入る。わざわざ行く必要性を感じないw
380名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:47:42 ID:4SJ/zgwl0

「海外旅行を皆がしている・・・・海外旅行しなくっちゃ・・・・」で、売上を伸ばしていた
ツーリストでしたが、今の若者は価値観がバラバラで、今までの騙しが効かなくなってきただ
けでしょうW
381名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:47:44 ID:ik0b5uskO
大型連休の馬鹿高い時に気軽に海外行けるほど高給取りでもなく、仕事貰って休めない。
20代の時は気楽に休めたから給料安くても海外でも国内でも好きなだけ行けたけどねぇ。
382名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:47:45 ID:e2WwD9lR0
だいたい、なんでわざわざ金払って、
日本人相手でさえ面倒くさいコミュニケーションを言葉の通じない外国人相手に苦労して、
さらに治安の悪い衛生状態の悪いところへ出かけていって、
チップだのぼったくりだのに気も揉みながら旅行しなきゃならんの?

ってな感じじゃないかな。
若い頃に海外に出ないと視野が狭くなるっていったって、
ガイドに引率されて工芸品工房見学といいつつ革製品買わされたり、宝飾品買わされたり、
ブランド品を買い漁って持って帰ったりって旅行じゃ関係ないわけだし。
383名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:48:02 ID:dP5OIf690
>>318
心から理解は出来なかったと思う。
でもイスラム以外の価値観が有ることは理解したと思う。
フォークにも、お皿にも、オレンジにも全ての物に神がいるって考え。
不思議な顔をしてたけどw

でも、帰国してから「仏教」と「八百万の神」って別の宗教だと気づいて、
自分の宗教について悩んだw
384名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:48:17 ID:dKdSNyhiO
でもピラミッドは見たいだろ?
385名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:48:42 ID:mbr6s16j0
硫黄島いいよ硫黄島
386名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:48:53 ID:N7Qt/F3/0
>>366
あとはお決まりの「結婚して子供を作らないと」ですねw
387名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:48:53 ID:ISgQFgl+0
金無くて自腹でなんか行こうと思わない
社員旅行で2回ハワイに行ったけど
金無くてほとんどホテルに居たぞ。
388名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:48:55 ID:zBaEZj220
>>382
若い時に海外にいたのに視野が狭い俺はどうなるんだって話だよ
389名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:49:21 ID:B8shs8zDO
>>359
いやいや日本絶滅工作任務を果たしているよ。>>339は。
390名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:49:25 ID:bKw00nloO
ハイビジョンで見たあと実際にそこを見に行くとたいていガッカリするよ

テレビ映像ってのはいい部分だけを編集して見せてくれるから贅沢だわ
391名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:49:54 ID:XQMTkPod0
>>384
でもあの辺は金があっても行きたくない…命を失いかねん('A`)
392名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:50:07 ID:K5jMctcr0
>>383
そもそもGOD≠KAMIじゃねえの
393名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:50:42 ID:eCEnXjiC0
>>391
エジプトは中東やアフリカと比べて最高に治安がマシなんだぞ。
394名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:50:53 ID:lSd7kmwoO
前はテレビで物食ってるシーン見ると食いたく成ったが、近頃は何かそれで食った気になって、もういっかって成るw
あれあんま食ってるシーン見せるのは逆効果だよ。ミラーニューロンを知らねえのかって。
395名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:51:19 ID:L4cy6M4P0
一緒に行く人がいない。
結婚とかしたら夫婦でとか家族でとかあるんだろうけど。
旅好きじゃないから一人旅なんかしたいとも思わん。
396名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:51:37 ID:/G/dXYruO
>>384
日本にもあるんじゃなかったっけ?たぶん、月刊ムー情報だけど。
397名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:51:39 ID:rKNq/eVI0
ロバが旅に出たところで馬になって帰ってくるわけではない、
ってことわざが凡人には真実ですよ。
398名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:51:44 ID:9n+zcbgd0
欧州の小国に留学してたときスロバキアに4回遊びに行った。ルームメイトの家に招待されたから。
ジブリに出てきそうな城を見たり、ロマに絡まれたのを切り抜けたり、一つ20円くらいのアイスクリームを堪能したり、色々楽しかった。
ミサにも行った(というか連行されたw)。言葉さえ分かれば、高い金を払わなくてもバスや格安航空券を使って安く移動できるよ。
ただ日本からの往復だけはどうにもならないんだけどw
http://www.ephoto.sk/data/users/7293/photos/big/0fb823c2cd06f240ae0d06794596b28d.jpg
399名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:52:01 ID:O/RkRdM3O
>>312
仕送りなしで学費も自腹?偉いね、見なおした。
400名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:52:17 ID:9BoW/Zet0
>>384
見たい!
けど金と彼女がない
あとネオ・ヴェネツィアも行きたい
401名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:52:17 ID:eWcLcD1g0
まあ京都とか東京ドライブ巡りとかの方が圧倒的に面白い。

日本の城巡りもいいかもな。
行った連中は分かると思うが海外行っても総じて詰まんない(と感じる人が多い)
それを実感するために海外旅行行くってのは良い事かも。
NYやドバイみたいなとこだったら別だけど。

まあ海外行くのを無暗に否定しないが、
わけのわからん病気もらって帰ってくるのは止めてね。
402名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:52:18 ID:dKdSNyhiO
>>391エジプトって意外と安全って聞いたぞ?
ヨーロッパからの観光客だらけだって
403名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:52:18 ID:edbzZ8FO0
>>383
よく説明したなあ。
精霊とも違うもんね。
404名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:52:20 ID:maVcuvh90
意外とおおいよな飛行機がいやだからって理由が

俺の周りの人間
飛行機乗ったことあるってだけで
すごいっていわれることあるからなあ
パスポートも2回もとったことあるが 金の無駄だとつくづく思う
最近は何でも旅行会社がやってくれるみたいね
405名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:52:29 ID:vlXAsPqc0
>>390
TVでみせないところが見れるから面白いじゃないの。
406名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:52:34 ID:W9WENF4r0
可処分所得が無きゃどうしようもあるまい。
407名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:52:38 ID:N2R6NyMiO
>>390
マーライオンのがっかり度合いは半端じゃなかった
太陽の塔(だっけ?)のが良かれ悪しかれインパクトあった
408名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:52:45 ID:x9lzPXoB0
エジプトなんか安全な方

JTBが「地上の楽園」と銘打ってるインドネシアの方がはるかに死ぬ危険性高いよ
409名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:52:45 ID:dP5OIf690
>>392
それが日本独自の宗教観なのかな?って思う
410名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:53:08 ID:ik0b5uskO
>>362
肉眼で見る感動はやっぱり違うかな……
411名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:53:16 ID:6tzxoEDlO
北斗の拳並みに治安が悪く
日本人というだけでぼったくられて
言葉が一切通じない

そんな海外に金払ってまで行くような馬鹿は
ブランド買いあさりのスイーツ(笑)だけだっての
412名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:53:19 ID:zBaEZj220
>>384
観れたら見たいけど、別にその為だけに旅行はできない
あまりに旅費が勿体無い
413名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:53:30 ID:ZOLxUv2+0

まぁ車への興味が薄れる中
旅行への興味も薄れるのは自然な流れ
414名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:53:33 ID:UglEvDCC0
まぁ、優先順位が低いことは確かだな
本来必要の無いものだからな
415名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:53:35 ID:ARK/BBKmO
海外(国内)でもいい
行くのに安いホテルとチケットを予約

そして一緒に現地に行く

行ったらメシも遊びにもあらゆる事にあまり金使わない
使えないって知った時に悲惨さがわかった

本当に金無い人多すぎるよ
ちゃんと働いてるのにな

416名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:53:56 ID:jdA+J4a00
>20代の海外旅行者数がこの10年で4割近く減った

自殺者数 30代は過去最悪 20代も大幅に増加
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1242296019/
417名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:54:04 ID:XQMTkPod0
>>390
ハイビジョンってのはすごいよな
偽水槽に仕込んだハイビジョンに魚を映して
そこに魚がいるかのように見せる機械があったんだが
毎日近くで見たりしてたのにその機械の存在を知るまで
偽物であることに全く気付かなかったw

バラエティやらアニメやらを見るのには必要ないものだがw
418名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:54:16 ID:7YRAPF9qO
>>384
いや、俺はモアイ見てみたいな。
トースト島だったかな?
419名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:54:19 ID:xoNLFtUr0
>>5
行ってる間は楽しい
行く前の面倒臭さと、帰ってきた時の脱力感がひどい
420名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:54:29 ID:+pUTi9/0P
>>326
テラ行きにくいなw
レンタカー借りて行くかも

>>337
授業料は免除だった

>>358
一人暮らし
バイトは日給1.5万のとこ見つけれたから、ラッキーだった
理系だけど、言うほど多忙じゃない
何日も徹夜する一方で、暇なときもある
421名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:54:37 ID:N7Qt/F3/0
>>414
自分の場合仮に100万あってもPCや最新家電に使っちゃうかも
毎日使うし必要なものだからね
422名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:54:37 ID:edbzZ8FO0
よく考えたら長期に旅行が出来たのって失業して長期フリーターしてた時だった
普通に働いてたらなかなか難しいよな。GWやお盆、正月の高すぎる時期に行くのも癪だし
423名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:54:52 ID:ypCRj8aaO
ま、歳とると体力的にキツくて行けなくなるってあるから、興味を持ったら若い内に行かなきゃならない場所はあるね
内外問わず
424名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:54:59 ID:wGeU8TTE0
別に海外で行きたい所ってあまりないんだよな
むしろ国内旅行をしたい
425名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:56:07 ID:zJwCCw1m0
稚内からフェリーで行ってサハリン着いた時は衝撃だったぞ
目と鼻の先に外国があることを実感したわ
旧日本領だが間違いなくロシアだった
426名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:56:10 ID:ZOLxUv2+0
今の20代は外で駆け回っていた40代以上と文化が違うしな
427名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:56:47 ID:Uow59+1S0
ちょっと前に若者の車の販売数が落ちてるってニュースもあったけど、
結局20代で金のないやつが圧倒的に多いってことなのか

東京のいい大学でて、超大手企業に勤めてると、車も海外旅行もない生活なんて
まわりにひとっつも見ないけど、同世代で貧乏なやつって日本に増えてるんだな
428名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:56:47 ID:porSyUDg0
ID:maVcuvh90

俺に対して「チンカス」発言
今から証拠としてこいつのレスをプリントアウトして警察に持っていきます

やはり最後に泣きを見るのはおまえだったね
429名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:56:54 ID:lSd7kmwoO
お前ら後楽園ホール行った事ある?テレビと大違いでビビるぞ。小学校の体育館みたいにちっちぇえ。
430名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:57:03 ID:GIbMZeBoO
金と暇と必要性だな


全てはこの一言に尽きる
431名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:57:11 ID:dKdSNyhiO
やっぱり金だよね 後安定、安定ってよっぽど金に余裕がないと生まれないよね;;
例えば今バブルがきても過去の過ちにビビって控えめになっちゃうよね><
432名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:57:18 ID:khfKN6NO0
>>392

絶対神を日本人は根本的に認識できていない。
島国土着の精霊信仰が、ある意味そのまま発展してきたから。
433名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:57:31 ID:kuUiE7ZOO
車もそうだが価値観の違いじゃないの?

海外に興味無い人はわざわざ旅行行かないだろ

俺は海外に興味無いが車は好きだから車に金かけてる。逆の人もいるでしょ
434名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:57:50 ID:x9lzPXoB0
>>403
いや、ムスリムに「八百万の神」を説明するのに

神(GOD)を使ってはいけない、というか唯一神教の人に「やおよろずの神(GOD)がすべての物に宿っててぇ」なんて説明しても「????」となるだけ
アニマ(霊魂)で説明すると彼らにもわかりやすい

日本では全ての物質や生物にアニマが宿ると考えられていて、それら全てを神(GOD)と呼んでいるのです。

と説明するべき、最初に神を持ち出すと彼らには伝わらない。
435名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:57:57 ID:aNoxtrRq0
海外旅行するだけの余裕をよこせよ老人ども
436名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:58:23 ID:kJfnAwkG0
もっともっと金くれたら旅行でもいってやんよ
こちとら余裕無いの
働いても働いてもサービス残業なんですよ
437名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:58:26 ID:eWcLcD1g0
>>414
基本は趣味になるかな。

もし100万あったら何に使う?

これで海外旅行、車が上位に来なくなっただけだと思う。
代わりに来るのが家電、習い事、興業(野球などのスポーツ観戦、音楽コンサート)
438名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:58:33 ID:fT67PxPJO
飛行機がムリ
439名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:58:47 ID:CD4umfysO
自分なんて海外どころか、
東京ディズニーランドにすら行ったことがないよ
東京在住なのに
440名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:58:48 ID:zBaEZj220
金があっておもいっきり贅沢できる旅行なら楽しいかもしれないよね
まあ生きてるうちにそれができるか疑問だけど
441名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:59:03 ID:t9yNqx8j0
ネットとwikiで見るだけで今の所は十分だな
休日をギッチギチに使い切って強行軍で遠出したくない
442名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:59:19 ID:2JM1aXtF0
>>433
だよね。金がないのも理由の一つだろうけど金があってみんなが昔ほど旅行に行くとは思えない
443名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:59:25 ID:zvZNuV+E0
国内消費に金を回してる若者はえらいじゃん
海外で金落としてる売国老害は早く天寿を全うしてください
444名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:59:47 ID:vlXAsPqc0
>>419
んだね。行かない人ほど、計画するときが楽しいでしょ、とか言うんだ。
445名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:59:58 ID:Uow59+1S0
>>433
消費しないことを価値観の違いで正当化するレスをよく見るけど、
結局金があれば消費すると思うぞ?

つうかおまえらそんなに就職口って困るもん名の?
こないだ同じ大学の後輩たちと話したら、ふつーに複数の会社から
内定もらってたぞ
446名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:00:07 ID:9gijW71hO
仕事が忙しくてのんびりしたいって人はボラボラとかイルデパンまじお勧め

一週間くらい休みとって美しい海眺めて昼間から酒飲んで遊んで天国だよ
飽きたら本島行ってビラブラするもよろし
447名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:00:23 ID:XQMTkPod0
>>431
たしかに一生分の生活費のあてを確保して
優先順位が高いものを全て購入して
まだお金が余っててヒマがあれば行くな
448名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:00:40 ID:PowwkTWo0

先行き不安、自己責任社会では

浪費は死につながる。
449名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:00:44 ID:edbzZ8FO0
>>434
ああなるほど
GODを出した時点でそれは唯一のものってことだからおかしくなるよね。
450名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:01:06 ID:bKw00nloO
後楽園ホールの格闘技イベントはテレビで見るより行った方がいい
あと武道館のコンサートもテレビより行った方がいい

国技館とかドーム系はテレビで見た方がいい
451名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:01:13 ID:24A94X+Z0
家でネットしてる方が楽しいしー
452名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:01:31 ID:+WRNMJOpO
私は3年間スイスにいた。
その間いろんなヨーロッパ諸国行ったよ。
貧乏旅行だから何時間も夜行乗ったり。
パスポート無くしたりした。
でも、美しい景色や建築見ると疲れもふっとんだな。

そんな私が言う最大がっかりはシャンゼリゼ通りだった。期待し過ぎた。
良かったのはプラハとウィーン。
ウィーンでおざわせいじのオペラ見た。

色々な国廻ったけど、日本に勝る国は無いと認識させられた。
ただ、もう少し建物に気を遣ったら良いのにとは思う。
ていかん様式?にするとか。
453名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:01:39 ID:ev0qnl7Q0
GODとgodを区別してから話始めた方がいいんだろうな
454名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:01:45 ID:u/tEyw/b0
まー高い金と時間を使って欧米に行って白人にびびりながら旅行しても
つまらないことにみんな気づいたんだろう。
良い事だと思うな。
俺も美味いものやスキーをするなら北海道、綺麗な海なら沖縄に行った方が
よっぽど良いもん。日本は実は凄く恵まれた土地なんだよな。
455名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:01:47 ID:J9Ksbn/0O
>>439
お前クラスはサンリオピューロランドで十分だ!

分かったか!
456名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:02:07 ID:x9lzPXoB0
>>445
どーせお前、親の代から裕福な
良い大学出てるボンボンだろ・・・ そんな国民のマイノリティを「普通」みたいに語られてもねぇ・・・

で、お前みたいな意識のヤツが政治家になると。
457名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:02:07 ID:LB6eq1hUO
30代も行けないけどね
氷河期を蔑ろにしたんだから、そりゃ家も車も旅行も結婚も子供も厳しいさ
458名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:02:32 ID:K5jMctcr0
>>445
日本の大学進学率知ってるか?
459名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:02:59 ID:BU1TBJPV0
単純に20代の人口が、10年前よりずっと少なくないか?
団塊には及ばないかもしれないが今の30代、40代前半って、けっこう人数多いぞ。
460名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:03:01 ID:596fyrSgO
休みをくれ
461名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:03:46 ID:OWgMXJjgO
>>452
シャンゼリゼ通りは御堂筋に劣るとフランス人ですら言う。
462名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:04:07 ID:vlXAsPqc0
今度のお盆は海外旅行に行きます。
3泊4日のパックで39,800円だよ。
463名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:04:15 ID:knuuwfKiO
海外旅行に興味がない
464名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:04:19 ID:eWcLcD1g0
>>436
カネと時間がないから旅行に行かない。
ただ、カネと時間があっても海外旅行には行かんなw
ロト6当たったら土地と家と別荘買うだろうし。
多分海外旅行はしないだろな・・車も買うか微妙。
465名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:04:21 ID:Uow59+1S0
>>456
大当たりだw
つうか自分のまわりではそれが「普通」だから、自分の普通をマジョリティだとは決して思わないけど、
すげーマイノリティだとも思えないんだ
おまえらが就職口がみつからないとか、こういうニュースとか、全く実感がないんだよ
466名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:04:26 ID:N2R6NyMiO
>>452
地震がなぁ…
>>454
オーストラリアを悪く言うわけじゃないが、沖縄の海の美しさってオーストラリアに負けてないと思う
両方潜って実感
467名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:04:41 ID:x2HGsTf30
20代の既婚者が減ってるんだから当然じゃない

友達同士で行けるのって大学までだよ
就職したら同じ会社の友達じゃ、そんなに何日も一緒に休みはとれないし
学生の時の友達と行くにしても、合わせるのが大変

一人で現地に知り合いもなく、ただの遊びだけの海外旅行に行ける人って
あまりいないと思う
468名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:05:42 ID:GIbMZeBoO
>>431 景気が安定してバブル崩壊以降、氷河期や今を知らない世代が出てきたら消費しまくるだろうが
好景気になっても知ってる世代は警戒するだろうな
金使うとしても何かしら確保してからだろうし
469名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:05:46 ID:zBOAmKK3O
朝鮮玉入れ経由で半島に流出する円と
海外旅行とどっちが上かな
470名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:06:07 ID:PxYOBh4h0
海外は日本以上に危険なところが多い。
観光地であっても。

国内は渋滞だらけだし
471名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:06:08 ID:N7Qt/F3/0
>>466
ああ、綺麗な海には少し憧れるかな
でもやっぱり何十万も使ってまでは…とも思ってしまう
472名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:06:10 ID:T3d+xNSf0
金と暇が腐るほどあったらやっぱり旅行するかなぁ。
とりあえずお伊勢参りとか。
473名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:06:22 ID:saOWn7zSO
他に時間を割いたほうが有意義
474名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:06:23 ID:xFhuAiU30
>>52
ていうか老人はもうすぐ死んでいくから
金は回ってくるだろう?
475名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:06:30 ID:Uow59+1S0
>>467
ひとりでアマンとかのリゾート行くのもいい
476名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:06:36 ID:/G/dXYruO
ルーブル美術館に行ってみたいけど、そういえばまだ上野近代美術館にも行ったことがない。
ブロードウェイも覗いてみたいが、浅草演芸場で寄席を見たことさえない。
観光というものをしてみたいけど、何よりも、京都に行ったことがない!

…そうだ、大井競馬場に行こう。
477名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:06:42 ID:ARK/BBKmO
>>445
凄いね

みんなそんな人達が日本には溢れてると思ってるのか?

義務教育すら親が金払うの苦労した経験ある人達
そのまま社会に出て
苦労してる人

今の日本って
貧困な人沢山いるが

まともに働いてても
年収300万以下の人がどれくらいいると思ってる?

478名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:06:50 ID:v/4lhLM40
お金がない。
すべての理由はそこにある
479名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:06:49 ID:60uH26auO
外国への興味が薄れたってのもあるかな。
480名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:06:52 ID:x8YKWoFL0
マジで何が面白いのか分からない
昔からそうだった、流行り物とかゲームとか友達の家で集まってやるのも今一面白くなかった
野球やコンサートも何面白いのか分からない
音楽聴いてどうするの?って感じ
何ものめり込まない
暇をつぶすために映画みるだけ、もう嫌だ
481名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:06:57 ID:+WRNMJOpO
>>461
言い得て。
外資系の見せばっかりで。
これが夢と希望と正義を讃えるシャンゼリゼなのかと。
482名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:06:58 ID:N2R6NyMiO
>>465
良いから俺の就職のために人事課に口を利く作業に戻るんだ
483名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:07:56 ID:Qa27s06+0
こんなあぶないご時世に海外旅行とか気が触れてるとしか言いようが無いな
484名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:07:57 ID:P06HdBh+0
>>1
海外に行きたいなんて思ったことない
リスク背負ってまで海外に行きたいなんて思うわけ無いでしょ
485名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:08:37 ID:XQMTkPod0
>>466
負けてない程度の差なら沖縄でいいじゃん…
飛行機で10時間以上かかるし

…まぁ、沖縄には台風があるが
以前行ったときは台風で潜れず島の観光して帰ってきた('A`)
486名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:09:07 ID:14D//u40O
金はあるが一緒に行く相手がいない
487名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:09:14 ID:jYoXrO5l0
旅行オタの、特にスイーツってまじきもちわるいんですけど。
あいつら、トレーディングカードか何かを集めるように観光地を制覇しようとするからな。
どうも何ヶ国行ったというのがステータスになるらしいぜ。

んで話聞いてもいったい何を見聞してきたのかわからんという。
488名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:09:16 ID:9gijW71hO
>>465
社会に出たらいろんな人との付き合いが増えるから気を付けた方がいいよ


こっちは普通に話してても自慢してるって僻んでくる奴っているからw
489名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:09:26 ID:+pUTi9/0P
お前らの周りには海外に行ったことある奴あんまりいないの?
490名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:09:56 ID:T3d+xNSf0
>>465
あーうっとうしい、おまえみたいなのがこの世で一番うっとうしいよ。 
491名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:10:07 ID:lSd7kmwoO
さて、タンベリーに行った気に成って犬吠埼でも行くか。
492名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:10:17 ID:N7Qt/F3/0
>>487
トレーディングカード!
上手い例えだなと感心した
興味ない人にとっては何の価値もないということにも
493名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:10:42 ID:ucL8hQvLO
海外興味あるけど、風土とか人々の暮らしとかの部分だから
観光地巡りで知った気になるのは違うかな、ってので
旅行に金は落とさない@20代

国内の禅寺体験とかは、知識や感覚がゼロからのスタートじゃないから
機会があれば行って知った気になるのも悪くないかなって思う
494名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:10:44 ID:v/4lhLM40
>>465
帰れ
495名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:10:58 ID:OGP79pFi0
>>462
韓国か上海くらいしかいけないんじゃないか?w
496名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:11:27 ID:xFhuAiU30
>>489
いるけど、友達が海外旅行に行って疲れて帰ってきてるのを見るとなあw
497名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:11:41 ID:OWgMXJjgO
>>466
沖縄は海は綺麗だが、陸に上がってからが問題。文化的歴史的に深みが無い。

台湾行って台湾建国の父の実母が長崎県人だった・・ぐらいの土産話というかネタを覚えた方が一生モノの無形資産になるよ。
498名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:11:42 ID:zRlah1630
そりゃそうだ・・。あれだけ非正規を増やしてるんだから。
行ける訳ない。20代だけじゃない。30代もそうだってばぁ。
499名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:12:11 ID:x2HGsTf30
>>475
行ったことないでしょ?w

現地に何も目的がなくて、ただのんびりするだけのリゾートなんて
一人で行ったって、何もすることがない

私はフロリダだけは一人で行ったよ
どうしても生マナティを見たくて
そういう目的があれば、年令に関係なく行くと思う
500名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:12:21 ID:FPOQH96E0


海外に行く金でゲームとTCG山のように買えるお
   
501名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:12:23 ID:xV6rvHkMP
金さえあれば東京で大抵のもんは賄える。

とは言え将来が見えないから消費意欲がまったくわかんけどな。
年金だって間違いなく怪しいし。果たしてもらえるのかどうかすらも。
60になったとき一応1億円貯金ができてたら消費し始めると思う。
502名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:12:33 ID:APqHpkLj0
>>489
同僚に1人、友達に1人いるくらい
503名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:12:40 ID:ioC1AhbBO
私前から不思議なんだけど、海外って大人になってからじゃ意味ないけど、子供のうちに行ってれば、
プラスなるような気がするんだけど気のせいかな
504名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:12:46 ID:EhLD00flO
結局家が1番いいと思い始める
505名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:12:52 ID:Nm4tE/Gm0
日本マジ終わったな
若者に金も希望も好奇心もない
惰性で生きて、惰性で死んでいくのみか

506名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:13:07 ID:Cr31c2ly0
>>1
上の世代に搾取されてるからだろ。 ぶっちゃけ。 若い世代の給料になるべき金は上の世代の退職金に消えるんだろうな。

少子化は止まらんだろうよ。
507名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:13:29 ID:NICxSsHw0
若い人たちはインターネットや携帯で事実を知っちゃったんだよ
日本に対する世界の扱いが醜いって事をさw
マゾでも無い限りお金と時間を使ってわざわざ地獄に行く奴は居ないべw
508名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:13:30 ID:N2R6NyMiO
>>485
その通り
特に世界の海にこだわりがないのであれば、沖縄の海で充分かつ最高だと思う
沖縄は宿代ケチれば10万いかないしね
509名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:13:44 ID:eWcLcD1g0
>>485
島田紳助がやたら沖縄勧めるけど理由が分かる。
本土もいいが沖縄は本土以外が面白い、しかも日本語通じる。
ベタだが海外にこだわるなら何だかんだでハワイがマシじゃね?

シナと東南アジアには1人で行くなよー
一人旅とか粋がってダ○マにされても知らないよー
ガイドまでグルだから気をつけろよー
510名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:13:50 ID:vlXAsPqc0
>>495
韓国だよ
511名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:14:06 ID:emEMADht0
なんか必死になってるJTB社員がいるね
512名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:14:08 ID:/G/dXYruO
>>492
てめ、オレの神の怒りバカにしてっとマジでハルマゲドンっ!!
513名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:14:12 ID:GIaMZ4rX0
>>477
別に日本人に貧乏人が何万人いようが
君が貧乏に甘んじる必然性はないし、
貧困は世襲カーストではないので、
努力して脱出すればいいだけ。
514名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:14:19 ID:+6K17ijS0
人によるだろw
俺なんか能無しなんでかなりきついけど
いいやつは普通にいけるな
みんな貯金してんのかね
>>5
山に住んでるやつは海くらい見とくべき
515名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:14:26 ID:zRlah1630
>>503
目的があるなら。ただ行くだけでは変わらないよ。
観光旅行と同じになるから。
516名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:14:58 ID:9BoW/Zet0
>>508
沖縄って10万もするのか
俺には無理だわ
517名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:15:00 ID:xV6rvHkMP
>>503
子どもの頃に行くといい経験になるけど大人になってからだとそれは確認でしかなくなると思う。

大人は余計な知識が付きすぎだね。
518名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:15:02 ID:B+70qBvMO
俺は、そもそも旅行自体が嫌いだからな。
慰安旅行は渋々参加してるが。
519名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:15:04 ID:HSlo4LitO
海外じゃなく国内でお金を落として下さい
内需拡大!
520名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:15:06 ID:Nm4tE/Gm0
>>508
沖縄高いな
台湾南部の墾丁に行けば5万で足りる
521名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:15:24 ID:u5sMVHQq0
数回海外行ったが・・・正直いろいろめんどい。国内が気楽

ツァーのスケジュールギリギリなのに、海外じゃ買い物でいちいち交渉しなきゃいけないし
両替の手間もめんどい、国内なら円が確実に使える。ってか、両替手数料高いw
パスポート無くすと一大事だから、常に身から離さないようにガクブルしないといけない。
何より、国内なら日本語がほぼ通じる。

あと、国内は治安面で超安全。個人旅行しても事件に巻き込まれる事なんて滅多に無い。
522名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:15:40 ID:XQMTkPod0
>>510
残飯には気を付けろよ('A`)
3回までおkらしいからw
523名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:15:56 ID:zBaEZj220
>>471
綺麗な海なら鹿児島の奄美諸島がいいよ
沖縄程人がいないし、安い
海はメチャクチャ綺麗だからシュノーケルだけでもスキューバ気分が味わえる
さんご礁と色鮮やかな生き物はテレビでみるよりいいよ
524名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:16:00 ID:r7IeKRSV0

>安定した職に就けない若者が増える一方、正社員も収入や休暇が減っている。

日本は、根本的な問題を抱えてる。
バブル全盛期、made in japanが唯一世界標準の品質だった。
どの国も日本をうらやみ、高品質の実現に取り組んだが、ことごとく失敗した。
バブルが崩壊した当時、高品質に風穴が開いた。台湾である。
台湾企業(TSMC)が、安定な高品質作りに成功した。
同じ手法で続いたのが、韓国企業(サムスン)だ。現在、半導体メモリーでは世界トップシェアだ。
さらに、DELLコンピューターだ。これは、中国で高品質を実現した。

また世の中は、一気にデジタル化に向かった。デジタル製品は、安定な品質の実現や模倣が容易だ。
ソニーが好例だが、ソニーがトリニトロンなどを棄て、製品のデジタル化を鮮明にした頃から凋落が始まった。
アナログは、目の前に現品があっても、図面があっても模倣が難しい。
生産ライン自体がノウハウだ。
もし、今もアナログ主流であれば、台湾企業の高品質は出来なかったろう。
「時代は繰り返す」といわれる。もうじきデジタルが終わるだろう。
デジタルは、資源浪費をベースにした「ちから技」である。
資源が高騰し・使いにくくなれば、デジタルの凋落が始まる。
既に、1990年当時と比べて、消費者マインドは明らかに質素な方向に向かってる。

さて、若者が安定した職につけない理由は、上述の背景から日本企業が
世界と泥試合を演じているためだ。
低コストで作るためには、人件費を圧縮しなければならない。だから若者を育てる余裕が無い。
2000年当時、若者の就職先は無いが、即戦力のキャリアの求人は数多くあった。
こんな時代である。今の時代は、そう長くは続かない・・・と思う。
525名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:16:04 ID:nuIbRY9p0

竹中平蔵やオリックス宮内やトヨタ奥田の思い通りになったよな。

豊かな日本はもうお仕舞い。

これからは、一部の金持ちとその他大勢の貧乏人しかいない日本になってしまう。
526名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:16:13 ID:xFhuAiU30
>>497
その程度の話題なら、海外旅行に行くまでもなく入手可能。
527名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:16:14 ID:GIbMZeBoO
賃金下げる→景気のせい
売れない→若者のせい

いい加減にこういう都合のいい区分けや言い訳とかやめられないのかね

現実逃避してる限り明日はないぞ
分かれてるどころかもろに連鎖してるし
528名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:16:16 ID:OWgMXJjgO
>>481
フランス行くなら、バルジ作戦のアルデンヌの森のドイツ軍侵攻ルートを辿るとか、マーケットガーデン空挺作戦の街道を行くとか
そういった方が帰国後話のネタになって楽しいかも。
529名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:16:20 ID:eztWqEcWO
病気も蔓延するし行くな。 国内で消費しろ
530名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:16:21 ID:EmxmRTadO
>>499
マナティいいね〜
531名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:16:23 ID:N3jRUAOY0
怖いのは、これ読んだ団塊世代が何の痛痒も感じない事だ。
532名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:16:30 ID:x9lzPXoB0
というか年金出る出ない以前に(確実に今の1/6に減るのは確定らしいが)

今の若者「正規雇用、勤続25年」が、最難関じゃないか?

氷河期世代なんてすでに40歳近いはずだ、今からどう国が対応しても
将来、国家中が姥捨て山のような阿鼻叫喚になるのでは。 保障もなく大多数の人間が餓死・孤独死、死体放置されっぱなし
533名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:16:31 ID:aZa7Uz4bO
景気回復のために、国内旅行を計画している。
海外旅行!
そんな売国的なことは的ない。
ウォン安だから韓国に行くような奴は、竹島を奪回してからにしろ。
534名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:16:41 ID:N7Qt/F3/0
>>500
山のように買わなくても面白いゲームが一本あれば300時間ぐらいは楽しめるもんだけどね
535名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:16:48 ID:lSd7kmwoO
富士山見た事無いのはヤバイだろ。なんとか富士じゃなくて本物の。
536名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:16:51 ID:KJRajgoH0
金も欲しいがそれ以上に盆と正月以外の4日以上の連休が欲しいわ
最大で3連休じゃまともにいけるのは韓国くらいがせいぜいだし、そんなとこ行きたくねぇよ
537名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:16:56 ID:khfKN6NO0
>>513

もはや世襲カーストになりつつあるよw
議員、マスコミ、会社でも何でも見てみろよ。
二世、三世当たり前なのに。
まだ完全じゃないから、努力次第で脱出も確かに可能だが、
昔と比較して、遥かに難易度が上がっている。

普通の下層じゃ、脱出できんわ。
538名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:16:58 ID:j0CCFcKn0
>一方、60代の海外旅行者はこの10年で154万人から214万人に39%増。
>この世代の人口増加率13%を大幅に上回って伸びている。

うはw
元気な団塊に頑張ってもらえばいいってことね。
539名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:17:00 ID:+pUTi9/0P
俺は韓国で変なもの食わされたのか、
上からも下からも大変なことになった
540名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:17:18 ID:/qc02mLs0
海外どこ行けばいいんだよ 変なもん食いたくないんだよ
541名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:17:44 ID:e2WwD9lR0
>>508
五年前のゴールデンウィークに沖縄いったときは、
往復の飛行機代と三泊四日の宿泊費とその間のレンタカー代合わせて3万7千円だった。
寒くてガクガク震えながら海で泳いだけど。
542名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:17:48 ID:8e1icRd3O
>>516
夏休みはずせば安いのあるよ
543名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:18:00 ID:edbzZ8FO0
>>531
それどころか説教を始めるに決まってるwww
544名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:18:05 ID:L9GIAZQo0
行く国によっては国内旅行よりも安いのでは?
545名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:18:07 ID:sF8f9T6i0
旅行は趣味の問題です、休暇即旅行と考えるJTBは可笑しいな。
休暇は家で何も考えなく、のんびりの日暮らしがベスト休暇なんだよ!!
546名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:18:10 ID:69bg6U2F0
そもそも旅行の何が楽しいのか、さっぱりわからん
移動は窮屈だし、名所旧跡なんて、webで資料を調べたほうが
よくわかるし、名物なんてたいしてうまくないし
みやげ物あれこれ義務的に買うのも面倒くさい
547名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:18:20 ID:QeD1K5TQO
21歳
金がないのももちろんだが、そもそも旅行とか興味ない
548名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:18:27 ID:vlXAsPqc0
>>497
沖縄戦だけでも十分深みがあると思うがな。
549名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:18:26 ID:LsptA4l70
旅行代理店に渡す金が一番無駄なのでまっさきに削りますw
550名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:18:40 ID:zRlah1630
>>532
団塊Jr世代と氷河期世代は本当苦労しっぱなし感があるね。
(時系列的な意味で
551名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:18:43 ID:9BoW/Zet0
>>542
有休なんかとれねえよ
まさか2連休でいけというのか
552名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:18:43 ID:zBaEZj220
>>508
沖縄は人が多すぎる奄美諸島の方が良いよ
そりゃ施設は少ないけど単純に海とバケーション気分を味わいたいなら断然奄美
沖縄はゆっくりはしにくいよね
553名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:19:10 ID:2JM1aXtF0
>>527
世の中のいろんな問題の原因は一つだけの責任にしようとするのはおかしいよね。
554名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:19:15 ID:xFhuAiU30
>>503
それは国内旅行だってそうだよ。
どちらにしろしっかりとした目的意識がないと、ただのお遊びになってしまう。

まあ、経済的にはお遊びでいいんだけど、このスレの中にはやたらと
高尚な理屈をつけたがる奴がいるようだねw
555名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:19:22 ID:/sM8fP4C0
>>540
アメリカなら間違いはないぞ。治安その他いろいろ含めても。
556名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:19:56 ID:SkgpYnoY0
アメリカもある意味変な食いもんばっかりだろうけどな
557名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:20:05 ID:SXiCXzbmO
起業しろよ。
稼げるぜー。
俺、年収1億!海外旅行飽きてるよ
558名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:20:37 ID:5ls9qc1X0
今更すぎる
559名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:20:42 ID:KJRajgoH0
>>555
アメリカの治安は良くないだろ
ど田舎のほうなら知らんが
560名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:20:58 ID:R675XM7Q0
>>555
まじ?ある意味アメリカの夜は地域によっちゃかなり怖いけどなあ。
561名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:21:09 ID:KV3VvSiQ0
バブルの頃は毎年
というより季節ごとに海外旅行いってたな
562名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:21:38 ID:edbzZ8FO0
名所旧跡より、たまたま見かけたり、出くわしたものが印象に残るんだけど
やっぱり日程に余裕がないとそういうハプニングやサプライズも起こりにくいのかな。
563名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:21:51 ID:FPOQH96E0

そもそも日本語通じないうえ接客態度が酷い外国なんか自分の金でいきたくねえ
564名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:21:54 ID:eCEnXjiC0
しかしゆとり世代に金と暇(ゆとり)を与えてもロクな使い方をしない事が保証されている。
565名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:22:12 ID:vlXAsPqc0
>>522
使いまわしてるらしいね。気をつけるよ。
566名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:22:16 ID:eWcLcD1g0
>>521
うん、良く分かる。
俺の場合、トイレが使えなくて現地ガイドが40分くらい交渉してた。
海外オタはまあ勝手に行ってください。
トレーディングカード集めるような感覚でね。

>>540
日本と比較したら大体ヘンなもんしか出ねえよw
日本の名店より明らかにうまい料理はなかった。
それどころかマックが恋しく感じたぜw
567名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:22:19 ID:M8gtgP4S0
・若者、氷河期、ワープア叩き、マスコミの弱者蔑視が蔓延する理由

=ズバリ団塊のせいw
団塊どもは数が多かったので、激しい競争にさらされる人生を歩んできました。
つまり、他人を蹴落としてはい上がることが至上の価値という価値観を持っています。
本来であれば社会において必要とされるスキルは「協力」ですが、彼らは「他人を陥れる」という、それに相反する価値を蔓延させた自己中世代です。
ワープアなどの弱者の問題は本来、社会全体で少しずつ我慢して分かち合うという方法が有効なのですが、強欲な団塊は絶対に自分の既得権を手放そうとしません。
そして、今や経営者や管理職としてふんぞりかえっています。

そう、おわかりの通り、マスコミの「弱者叩き言説」は、こうした自己中団塊の立場を正当化するために消費されているのです。
568名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:22:25 ID:+pUTi9/0P
>>560
レンタカー借りて、車の中で夜寝ながら、
アメリカ旅行しようと思ってたんだけどやばい?
569名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:22:41 ID:xFhuAiU30
>>521
めんどくさいなら、言い値で買え。
そしてクレカで買えw

>>537
だね。貧乏人はスタートラインが後ろにあるから
追い抜くには、かなりの素質が必要。
570名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:22:48 ID:05IPwnws0
金と時間の無駄
好きな人だけいけば良い
571名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:23:14 ID:ijTVk09YO
わざわざ行かなくても充分情報を得られるし
572名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:23:41 ID:l2AYmSYsO
べつにできるけど興味ないんだよね
いまさらステータスでもないし
573名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:23:46 ID:ov7Qwqc50
これだけ情報が簡単に手に入るようになると、海外は夢の楽園でも
なんでもない事がすぐにわかる。熱海温泉旅行の方がまし。
574名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:23:49 ID:oez/UEIc0
>>552
沖縄でぼったくられたorz
575名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:24:04 ID:9RSdYvyeO
こういう記事見る度に金持ち企業は頭オカシイのか搾取しか脳に無いと実感する

トヨタ始め搾取搾取搾取で乾いた雑巾絞るように切り詰めまくって内部留保をためあげた挙げ句、車が売れない、国が助けるべきだとかホントに死ねと言いたいよ。

そりゃオマエラがマトモな職も給料も与えて無いからだろう。
576名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:24:10 ID:e2WwD9lR0
アメリカ行くくらいならカナダの方がいいなぁ。
治安も良いし雰囲気のんびりしてるし自然もきれいだし。
577名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:24:27 ID:x8YKWoFL0
旅行って行く前にどこ行くかある程度調べて行くわけだよね?
再確認しに行くみたいなもん?
行き当たりばったりだと、凄く嫌な思いして帰ってきそうだし
578名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:24:28 ID:FgFBqyl00
折れだって、大学の卒業旅行で4万円で4泊5日で行ったグアムしかないよ海外旅行なんて
だが、暮らしに余裕があるかどうかと、海外旅行するかどうかは別問題だろ
579名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:24:51 ID:vFIPG46p0
精神レベルが落ちたからじゃね?
俺の彼女も海外行ったら遺産見るよりひたすら買い物する派で、海外連れてく気にならないお。
580名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:25:21 ID:i9E75RGJO
高い金出して言葉通じない所に行くとかバカだろ


金ができても愛車のドレスアップにしか使わん
週末のドライブで十分
盛大な旅行なんか糞くらえだ
581名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:25:24 ID:eOmlZQwO0
俺 海外どころかネズミーランドも行った事無い・・・
582名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:25:28 ID:pldxPoq/O
金ないから無理
大学の時の奨学金やら教育ローンやらの返済で精一杯
583名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:25:46 ID:Uow59+1S0
>>499
ばれたかw電通の友達はガチで行ってたw
俺はひとりサンディエゴがいい。

>>554
旅行なんてお遊びでいいのにね、あの食いもんうまかったなーとかで
無理やり旧所名跡は必ず見てまわろうとか、やたらと知識得ようなんてとしてるから楽しめないんだよ
584名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:25:48 ID:xFhuAiU30
>>539
韓国も反日だからね。
日本人とみると、生ゴミとか痰とか混ぜる料理屋も多いと聞く。

>>546
ハゲドウ。趣味なんだから
つりが趣味の奴もいればクルマが趣味の奴やPCが趣味の奴もいる。
そいつらが、つりしないなんて…クルマ買わないなんて…PC組まないなんてw
って言ってるのと何ら代わりがない。
585名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:25:58 ID:kVp2vOYK0
そういや、世界のダイバーが選らんだ5大スポットに
慶良間と小笠原が入ってたなぁ。
日本人は、意外に凄い場所が身近にあるのを
知らないでいる。
586名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:26:07 ID:dP5OIf690
>>571
百聞は一見にしかずって(ry
587名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:26:47 ID:T3mdKV6XO
わざわざ金払って日本より治安の悪い所に何をしに行くんだ?って思うよ?w
あと飛行機乗るの嫌いw^^
588名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:26:49 ID:lSd7kmwoO
>>577
行き当たりばったりほど面白い旅行は無いぞ。
589名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:27:07 ID:rKZMHVEf0
国は社会保障に回すべきカネを経団連の言うままに諸外国に貢ぐばかりで
国内は疲弊、未だ見返りはなし。
米国債を買っては経団連のため。シナにODAをばら撒いては経団連のため。
590名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:27:16 ID:N2R6NyMiO
>>541
10万は石垣島だったわw
夏に一週間でこの値段だったけど、工夫次第でもっと安くなるんだな
591名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:27:24 ID:ODo/S5uCO
10〜20代で東南アジア・ヨーロッパ行ったから最近は国内旅行のほうが魅力を感じる
592名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:28:02 ID:/sM8fP4C0
>>559 >>560
スラムやら貧民街ならともかく普通に安全だぞ。
普通に旅行する分にはまったく問題ないだろ。
593名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:28:10 ID:HEWl20iOO
韓国は日本の旅行者が増えてるとか、マスゴミが特集組んでるぞww
594名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:28:38 ID:eWcLcD1g0
>>569
クレカ危ないだろ。
海外旅行から帰って通帳記入したら、
残高なくなってたりしてなw
まあ実話だから笑えない。

「海外ってどこ行けばいいんだ?」という人は無理に行かない方がいい。
海外なんて大したもんじゃないからカネと時間の無駄だぜ。
海外オタや「海外行かなきゃだめ」みたいに言うJTB社員に騙されるなっての。
595名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:28:59 ID:dP5OIf690
>>588
だが、地図だけは持っていた方がよいw
596名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:29:01 ID:MphlJ2IT0
若年層をとりまく環境が暗に死ねって
いってる様な状況で旅行とかアホか
597名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:29:04 ID:e2WwD9lR0
どんな経済指標を見るより、
ここのスレッド読んでるほうが日本の危機を感じるなぁw
598名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:29:04 ID:2JM1aXtF0
>>586
それはそうだけど本当に海外に行って何を得たいなら旅行じゃ足りないと思うけど
599名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:29:19 ID:bZxCn7I/0
今まで観光旅行いって一度も面白いと思ったことがないんだけどなあ。
600名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:29:35 ID:GIbMZeBoO
こんなわかりきった事を今更記事ににして穴埋めするマスコミも相当なもんだな
601名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:29:49 ID:EkDyepj40
>>1
ちゃんと取れるところから取ってるんだから文句言うなよ
602名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:30:03 ID:swvaxyZAO
車はいらんが旅行はしたい。
603sage:2009/07/20(月) 07:30:04 ID:Xk68NS9s0
俺はこのスレでは珍しく年1回旅行してるけどな。現実逃避目的で。
休日や深夜も会社から電話かかって呼び出されること多々あるので。
ただ最近は世界中携帯使えちゃうのが・・・
604名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:30:07 ID:x8YKWoFL0
>>588
どういう所が?
地元民に良い所は無いですかとか聞くの?
605名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:30:12 ID:xFhuAiU30
>>508
山口県の豊北地区へいきなよ?
透明度も大腸菌の少なさも沖縄より勝ってるんだって。

毎年の水質検査で明らかになってる。


by県民。
606名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:30:15 ID:wR+KWV7jO
こんな記事に踊らされず難攻不落の自宅要塞に鎮座なさってらっしゃるおまえらが次の時代の覇者。
607名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:30:15 ID:/qc02mLs0
>>555
肉ばっかりになっちゃうんでしょ?
>>566
国内でもそのパターンあるよw
608名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:30:16 ID:l2AYmSYsO
アマルフィ見たけど
外国ってスリ多いんだな
609名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:30:28 ID:3H63HYqt0
>>560
初めてアメリカ行ったとき知り合いの日系2世に言われたのは
「危険なところに近いよらなければ死なない。」だった。
当たり前ちゃああたり前すぎてアドバイスになってなかったけど。場所によっ
ちゃあモーテルくらい泊まった方が良いのではなかろうか??
610名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:30:33 ID:FPOQH96E0

アメリカで外食するとたいして美味くもねえのに30ドルぐらいとられるからな
611名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:30:36 ID:fvjw7HRR0
なんだこのスレタイ。ケンカ売ってんのか?
612名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:31:03 ID:zBOAmKK3O
「飛行機すら乗ったことない」
「地球が丸いこと知らねーだろ二次元でいきてるなオメーw」
遠い目「いきてえな二次元」
613名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:31:20 ID:Uow59+1S0
>>597
>>382のレスの前半と、金がないのと、卵が先か鶏が先かだねw
614名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:31:20 ID:GDyml6+rP
金なんかなんとかなるけど、休みがどうにもならない。
有給くれっていったらくれるかもしれないが、
帰ったら仕事なくなってそうじゃん。
615名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:31:52 ID:ljd42elMO
テレ東もテレ玉も文化放送も無い国なんて行けねぇよ
616名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:32:01 ID:OWgMXJjgO
>>548
8時起き9時ホテル発。ひめゆり記念館と海軍壕公園と対馬丸会館だけで昼2時までに廻れる。
夜は嘉手納基地前のコザ十字路で米兵達と遊んだら

沖縄の陸バージョンはほぼ終了する。

戦跡といっても縦横30キロ内外のとこで戦っていたので地域的空間は狭いのが観光上難点かもしれない。
617名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:32:11 ID:bKw00nloO
旅行に行くよりエアコンの効いた部屋でゼロコーラ飲みながら録画した深夜アニメ見てる方が幸せだな

元々海外旅行なんて学生や年寄りやスイーツが行くものってイメージがあるんだよ
働いてる男は出張とか視察とか会議とかの仕事以外で海外にはいかない
618名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:32:18 ID:x2HGsTf30
>>568
英語が話せて、現地の人に危ない地域の情報を聞きだせるなら大丈夫だと思う
スラムのど真ん中だと、朝まで生きてないかもしれないし、住宅街だと
通報・職質されて面倒なことにw
つーか、日本人で現地の人と気軽に話せる英語力なら、泊まるとこないって言えば
安く泊まれるとこを教えてくれたり、泊めてくれる人もけっこういると思うよ

都市部だと、警察署近くとかは一見安全そうだけど、危険地域のそばに
わざと警察署おいてるとこもあるから気を付けて
周りに民家がないようなとこは・・・アメリカは広すぎて、こういう区別付けての
説明は難しいな・・・ド田舎はただ田舎だけじゃなくて、動物に食われるようなとこもあるしw
でも安く泊まれるとこいっぱいあるから、車で寝る必要なさそうだけどな・・・
619名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:32:44 ID:FThl5Cci0
へんじがない…しかばねのようだ
620名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:33:13 ID:McKDfRbS0
大学のときに一人旅しまくって良かったわ。
こんなこと大学時代しかできないし、おれマジでGJ
その代りサークルや合コンは未経験だけどw
621名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:33:15 ID:xFhuAiU30
>>577
俺の中では
下調べする=旅行
行き当たりばったり=旅

622名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:33:15 ID:1xXiqotCO
>>606
だよな
休日は自宅要塞のメンテに限る
623名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:33:47 ID:eCEnXjiC0
>>588
そうだな。
決められたコースを行くツアーが面白いと思った事は一度もないな。
624名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:34:19 ID:i3eVtsbR0
一時期JTBのHP
海外コースのトップ酷かったから

あのイメージしかないな
625名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:34:33 ID:e2WwD9lR0
>>605
親戚がいたので子供の頃に一度行った。
見渡す限り続く澄んだ遠浅の海。夢のように奇麗だったな。
あれを子供時代に体験したから、あれ以来訪れたよその海で感動しなくなったのかもw
626名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:34:43 ID:vNZrJ2dg0
海外廻るなら1ヶ月とか休めないとやってられないだろ、ジジババは年中暇だから行けるだけの話w
627名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:34:51 ID:oWIoQSZdO
JTB
必死なの
わかります(^^)
628名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:35:02 ID:eWcLcD1g0
>>588
幼稚園や子供のころ、知らない町まで遠出するあのわくわく感だろ?
それは分かるが、海外だとそれが命取りになるので困る。

俺は深夜の都心ドライブ、
豊洲辺りの湾岸を中心とした臨海副都心のドライブで
そのわくわく感は事足りているのでな…
629名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:35:06 ID:UVcEUsXWO
何時間もヒコーキ乗ってんのがしんどい
630名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:35:24 ID:3umW+sHr0
そもそも二極化してるしなー。
暇はあるけど、金が無い
金はあるけど、暇がない

そして、そもそも海外旅行に価値を置く気風がないし。
631名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:35:47 ID:j0CCFcKn0
>>1を読めば、比較してる98年からガクッと減ってる(ほぼ半減してる)のは20代「女性」だけで、あとは横ばいかむしろ増えてるってことが分かるはず。
つまりおまえら関係ねえ
632名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:36:29 ID:2JM1aXtF0
>>615
アニオタ乙。まあ西武ファンの俺にとってもテレ玉や文化放送のない国に行くなら日本で試合を見にいくなw
633名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:36:31 ID:x8YKWoFL0
>>621
行き当たりばったりでも、ここへ行こうって前知識が多少あって行こうと思うんだよね?
細かなことは現地で決めるとして。
地名しか知らなくて行くとかなら面白そうかな、マジどうなるか分からんし
でも英語出来ないからなぁ・・・
634名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:36:40 ID:YYQ76F8F0
どいつもこいつもふざけやがって、いつか見てろよ・・・
635名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:36:42 ID:3yNDh7xyO
したいとも思わないし、一度もしたこと無い。
面倒くさいし見たい有名所はネットで見られる。
国内でのんびり温泉旅行のほうがいい。
636名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:36:58 ID:oi7ExP7YO
海外行かなくてもネットで行けるからいんだよ
海外旅行なんて時代遅れ
637名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:37:17 ID:BIR0ymY3O
テレビで旅行した気分になれる俺
638名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:37:45 ID:EfWH0RGdO
海外か…佐渡島なら…w
639名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:37:54 ID:fvjw7HRR0
明らかにオレよりヒマで年収が高いだろうジジババがシルバー割引とやらで半額で映画館に入る国。

老人天国。
老人の労働搾取場。
老人は若者の生き血をすすって長生き世界一。
640名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:37:56 ID:dP5OIf690
>>604
「モヤモヤさまーず」ってテレ東の深夜番組知ってる?

あれを海外でやると楽しいよ
641名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:38:09 ID:K5jMctcr0
>>631
晩婚化と女性の社会進出が原因だろうね
642名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:38:19 ID:FThl5Cci0
俺は神戸で育ったので須磨海岸でうんざり。
自動二輪や車乗るようになってはじめて福井とか
京都の天橋立とかを海岸沿いに回って、日本海で充分奇麗だと思ったが
そんな奇麗な所があるのか。

>>625
写真うpして

>>605
写真うpして

643名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:39:06 ID:eCEnXjiC0
>>634
誰に対して何を言ってるんだ?
644名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:39:13 ID:UqGJs8Xx0
国内旅行すら満足にしたことがないのに
海外旅行って発想はまず出てこない

地方の若者は一度も東京に行ったことがないなんてザラ
645名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:39:38 ID:4NHSNSbzO
国内に金落とすんだからいいことだ
646名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:39:45 ID:je0hiBsf0
そもそも二十代で海外でヒャッハーなんてだな…
647名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:40:19 ID:04G+GMP80
短期旅行で見識、新しい価値観とか言っている奴はほぼ嘘だろ。
非日常の味わいたいか、物欲、性欲満たしたいかだろ。

海外へ恥をかきに行くだけか? 俗物も極めりだな。
648名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:40:35 ID:L0PcOeMW0
会社で長期休暇取らせてもらえないし
649名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:40:42 ID:/qc02mLs0
日本人だからカネ持ってると見て割り増し割り増しになりそうで嫌だ
650名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:40:58 ID:pldxPoq/O
外に出れば全員俺より裕福に見える
651名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:41:08 ID:rcGfFilv0
JTBの海外ツアーってあんまり評判良くないけどな
近場ならいいけど、ヨーロッパ行くなら別会社使うよ
652名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:41:22 ID:FPOQH96E0

じじぃどもがフィリピンあたりに性病貰いに行ってんのはよくあるな
653名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:41:29 ID:eWcLcD1g0
>>635
温泉は健康にも美容にもいいしなー
それが一番マッタリするかも。
そういや海外旅行行った同僚はクタクタになって帰ってきているが、
温泉旅行に行ったグループはそうでもない。近場と遠場の違いかね。
654名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:41:32 ID:McKDfRbS0
>>633
政情安定くらいじゃない?
怖いと思うならまずはヨーロッパで行き当たりばったりの旅を
中2年程度の英語で十分
655名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:41:48 ID:x8YKWoFL0
ハワイと韓国には行った事あるんだよなぁ
空港ってその国ごとの匂いするよね
ハワイは甘い香りがした、韓国はキムチ臭かった、マジで
656名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:41:51 ID:2JM1aXtF0
>>647
食欲が抜けてる
657名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:42:03 ID:+pUTi9/0P
海外旅行に行けるのは、定年後と学生時代だけだろ?
だったら学生時代に借金してでも行くべきなんじゃないのか?

>>618
英語力ないw
無理そうだな〜
面倒くさいけど、安いホテルとるかな
658名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:42:05 ID:tmgKrLiW0
オワタ
659名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:42:07 ID:y2ADm2BrO
ヒキコモリが多いんだろw
660名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:42:16 ID:Uow59+1S0
ネットで行けた気分になってるやつらがけっこういるけど、旅行はただどこに何があるかを
知るのが目的じゃないじゃないだろ。
気候とか食べ物とか、目に焼きつく風景とか、自分の感覚でしか体験できないし、
記憶に残るのがいいんじゃないか。

貧乏だと考え方まで貧しいのか?
661名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:42:21 ID:nYoHPN8JO
>>641
先ずは断壊のクズゴミ売国奴非国民を
北朝鮮に放逐汁
662名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:42:24 ID:aixVxKVzO
豚インフル流行ってるのに行く奴いねーだろ
663名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:42:35 ID:YSG+XLfC0
全然関係ないが、スレタイが
「へんじがない ただのしかばねのようだ」
に似ている。
664名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:42:41 ID:uPr4ZN1B0
すべてストリトービューが悪い
665名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:42:58 ID:oi7ExP7YO
行くの面倒臭いから海外を日本に持ってくればいんだよ
そうすれば世界中から人が集まって行かなくても海外気分だろ
666名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:43:15 ID:Bosfu6r/0
旅行屋なんてニッチ産業なのに、なんか超一流企業みたいな顔してたのがおかしいんだよ
流行り廃りで傾いたいするのが正しい姿
どんなに頑張っても、衣食住ほど重要にはならんよ
667名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:43:39 ID:Fecpuh3kP
>>640

おお。すごくよく理解できる。

オレ、台北が好きでよく行くけど、治安は悪くないし、街全体が小さくまとまってい
るので歩きやすい。場合によっては日本語が通じることもある、行き当たりばったり
の旅をしたい初心者にはお勧めだと思う。
668名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:43:51 ID:e2WwD9lR0
自分は自営だから自由が利くけど、
勤め人の友人と行こうとすると、
混んで料金が倍になる時期にしか行けないから一緒に行く機会が無いな。
669名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:44:13 ID:bKw00nloO
公務員は旅行で共産圏とイスラム圏に行けないんだよね

中国は勿論のことバリ島すら許可が下りないらしい
670名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:44:38 ID:tnMbsRZbO
>>636
行ってはないだろ。行った気になれるだけじゃん。
671名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:44:44 ID:ehGhjHpJO
>>660
オタクは金持ってるだろw
それを楽しい、いい経験をしたと感じない人間もいる。それを理解できないお前の器も小さいな。
672名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:45:33 ID:3zOAguMY0
>>644
俺東海地方の人間だけど、東京は3,4回言った事あるけど、
大阪に言った事が一度もないわ、北海道もないな。
673名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:45:55 ID:imjh8efWO
旅行行くくらいなら風俗行くっつの
674名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:46:10 ID:x8YKWoFL0
>>640
モヤモヤさまぁ?ず2っての?
見たことある気がするけど記憶に残ってないから、今度見てみるわ
「現地を訪れ、街の人々と触れ合いながらブラブラする街歩き番組」かピッタリだね
675名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:46:14 ID:ucL8hQvLO
>>660
そういうのを数泊の観光で知った気になるのはなんか嫌
気候とか持ち出したら最低1年滞在しないと
676名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:46:34 ID:FThl5Cci0
>>669
ウソつけw
行って頃されとるがな、不倫教員とかw
677名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:46:45 ID:AoDPMopI0
海外旅行しない=余裕がないってどんだけ余裕のない思考ですか
アホですか
678名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:46:51 ID:T45HuM1fO
なんかめんどくさいよね、海外旅行って
準備してるだけでうんざりしてくる
679名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:47:00 ID:xFhuAiU30
>>660
JTB社員様
休みの日まで旅行の啓蒙活動ご苦労様です。
680名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:47:41 ID:/sM8fP4C0
まぁ、昔ほどは流行らんだろ。金も手間もかかるし、リスクもある。
無理して行く程でもないという感覚はわからんでもない。
681名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:48:24 ID:eWcLcD1g0
>>644
東京案内するとスゲーありがたがられる。
俺達からすれば別に何でもないのに。

アルタ前、東京駅、神田学生街、水道橋(東京ドーム)、浅草、皇居、ヒルズ

最後は大体レインボーブリッジからお台場のフジテレビだな。
草薙が裸になった公園(檜町公園?)はよく頼まれるなw
682名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:48:25 ID:9gijW71hO
なんかさっきから名所なんてネットで見られるから十分って言ってる人チラホラいるけど

マジで言ってんの?強がりとかじゃなくて?
683名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:48:28 ID:jJvqB8iZ0
昔から20代の頃なんて卒業旅行以外しないだろ
自分は30代で初めて行った
684名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:48:29 ID:x8YKWoFL0
>>654
俺どの程度なのかなぁ
中2って言われても英語嫌いだったし、歳とか関係なさそう
覚える気もなかった
685名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:48:46 ID:rcGfFilv0
>>671
海外旅行のがカネ掛かると思うぞ
フィギュアやゲームに月30万も使えるとは思えんが・・・
686名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:48:56 ID:v/4lhLM40
余裕のある暮らしなんて一度もしたことないわ
687名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:49:04 ID:OWgMXJjgO
>>667
台北駅北に公園があってその近くに地場の予備校があった。

垂れ幕が「東京大學名合格、一橋大學名合格、大阪大學名合格」だった。

那覇の南に日本があったという感覚がした。

新北投温泉って日本の温泉街かと思ったし。
688名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:49:16 ID:xFhuAiU30
>>680
修学旅行・卒業旅行・社員旅行
この程度しか海外には行ってないなw

そもそも旅行に興味なし。
689名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:49:21 ID:xjErPvUP0
>>588
大したもんじゃないと思うのは単にお前が
そういう国にしか行ったことないか感性が鈍いからじゃないの?
少なくとも俺は今まで行った国全部それぞれ面白かったし
金と暇があればまたいろんな国に行ってみたい
690名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:49:23 ID:ejcgA47E0
来年の夏は短期留学の予定。今年の夏は国内で英語力増強を図る
691名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:49:51 ID:ARK/BBKmO
>>660
ネットで画像や動画見ていいやって言ってるヤツが普通にいるのが現状

ヤバイね

なんでも知識はみんなあるんだよね
調べればすぐわかるし
それを屁理屈にするからタチが悪い

金がない
暇がない
〇〇がない

全て一理ある理由を持ってこれる

ネットすら出来なくなる人達増えるんだろね
日本は
ネット出来るからいいやって価値観を普通に持ってくるヤツ一杯いる

もはや貧困に片足突っ込んでるというのに
692名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:50:02 ID:EqSotAClO
わざわざ海外なんぞ行かなくても、国内旅行だって十分旨いものに出会えるし感動できる景色もある

海外旅行=一種のステイタスと考えてる奴って何なの?
693名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:50:21 ID:4Lu51tk10
名所旧跡に興味なんぞない
あるとすれば食い物だけだが
日本で何でも食えるし日本で食ってるほうが美味い
海外までわざわざ足のばす必要性は感じられないな
694名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:50:46 ID:69MPLAgaO
>>672
大阪は治安悪いけど食べ物がおいしいよ。高級店の寿司なんか北海道よりうまい
695名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:50:50 ID:Uow59+1S0
>>679
ひやかしで受けて内定もらったけど、あんな薄給のとこ行けるかっつーの
696名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:50:52 ID:jJvqB8iZ0
>>681
東京タワーは行かないの?
697名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:50:53 ID:eWcLcD1g0
>>682
何十万も掛けて長い時間飛行機乗って、
わざわざ肉眼で見るほど価値を置かないってこったろう。
698名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:50:58 ID:VowNvZ7pO
>>667
後は新ベイトウの温泉と淡水かな。
699名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:51:03 ID:dbB4HxabO
行くなら国内か台湾・インドだなぁ
700名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:51:07 ID:/0p/XAKf0
南極になら行ってみたい

でもお金ない
701名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:51:23 ID:FThl5Cci0
>>683
大学出ても、卒業旅行とかすらなかったが…
702名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:52:00 ID:McKDfRbS0
>>684
復習しなよ。三日くらいで終わる
703名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:52:05 ID:ejcgA47E0
>>692
海外に旨いものを食いに行くとか。日本人の口に合うものなんてあんまりないだろ
旨いもの食いたいなら日本をウロウロすればいいよ
704名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:52:10 ID:x8YKWoFL0
必ず感性が鈍い〜って話になるね
いい加減、杓子定規は見てて気分悪いね
705名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:52:40 ID:5s0KgvSXO
やっぱり国内のひなびた温泉で猫と遊びながらのんびりやるのがいいわ。
海外行くなら観光地は避けたいから、ツアーは使わないし。
706名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:52:54 ID:vVtSrGsB0
衛生面は日本が一番
わざわざ言葉が通じず、食事もまずいし病気のリスクも怖い、
犯罪に巻き込まれて命を落とすリスクもあって自由度は低い

見分が広がるというけどさ、
周りの海外好き連中みてると金かけて海外行ってきたと自慢するために行ってるだけ。
しょせんブランド品購入と同じ感覚なんだよ。
全く人間的な広がりも深みもない自己中が多い。
日本よりも貧しい国に行って自分の幸せを感じ取る、
海外旅行しない奴を見下して自分が上だと感じたい

わざわざ金を払っていくものではないよ。
今じゃ話に乗るのはバカなスイーツだけでしょ。
707名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:53:01 ID:Ek4CpjfRO
>>1
旅行行く奴は金に余裕あって、ポジティブで貯金とかしてなくて、
ナルシストで、かまってチャンで、一人遊びができなくて薄っぺらい関係でもいいから常に誰かとつるまないと不安で、
はしゃいでる俺(私)をみてってキャラが楽しむもの。

出掛ける事が多いのとDQNな行動をするのでよく季節の風物詩として事故で死ぬ。
708名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:53:12 ID:3VAqJMQSO
>>689
感性が鈍いんではなく、感性が違うだけでは。
709名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:53:22 ID:xlTPB4grO
もっと若い男が夢を持てる国にしなけりゃ何にも改善されないよ。
710名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:53:30 ID:PWHIeSmU0
rfg
711名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:53:30 ID:T45HuM1fO
まぁ今は東京で何だって手に入る時代だからなぁ
東京ほど世界中の国のものが買える都市はないみたいよ
特に食は圧巻
海外旅行する金があるんなら、東京の外資系ホテルに泊まったほうが
よっぽど優雅な気分を味わえるよ
712名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:53:32 ID:9RSdYvyeO
10万以上金掛けて日本語の通用しない土地には行きたくないし、安く行けるような海外なんて価値も見えん

結局18切符で国内さ迷うか、家でググルアース、ストリートビューでニヨニヨしてんのがあってんだよ。
713名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:53:36 ID:yHhDRWfL0
 ポーランドのグダニスクの造船所で、労働組合が結成された。連帯は当時の共産主義政府を倒し
大統領も労働者から出した。いま当時の労働者は、自由主義になれば自由に旅行でき事由に仕事を
選べると考えていたが、全部幻想だったと、述べている。
グダニスクの造船所は、競争に負けてリストラを繰り返した後、倒産した。  w
714名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:53:42 ID:HQQZ9Goq0
旅行といっても予算などからツアーパックがほとんどだと思う
ツアーパックはそれ自体が安全を重視する事からも閉鎖的で
商品として完成されている

見聞を広げると言ってもあまりもパッケージされているから
モニターで名所を見て回るのとあんまり変わらない
ほとんどの人が現地の人とその言葉で話す機会なんてないはず
そこで暮らしている人達と一緒にそこの食事なんてのも無い

これでは高いお金を払って何しに行くの?と言われてもしょうがない
715名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:53:59 ID:jJvqB8iZ0
>>701
マスコミが騒いでるだけで実際はそんなもんだな
俺も行ってないし周りもほとんど行ってない
716名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:54:04 ID:cqcbaRT90
叔父が若くしてヘルニアを患って、それが悪化してほとんど寝たきりになって亡くなったけど
お見舞いに行ったとき
「俺はもう動けない身体だから旅行もできない。
昔はお金が無くて遊びにいけなかったけど、今は金があって身体がダメだ。
若いうちに行きたいと思ったところには無理してでも行くべきだった」
と言ってたのが、中学生ながらに衝撃だったな
金があっても身体が言うことを聞かない状況なんて、若い頃はイメージさえわかないからなぁ

気づけば俺も三十路で仕事に追われて時間がない
大学の頃に海外旅行しとけばよかったと、叔父の言葉を思い出しながら思うな
717名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:54:10 ID:rwHrJe26O
海外旅行は楽しいから行ったほうがいいけど、

俺の友達も行ったことない奴ばっかりだな

特に行きたいとは思わないようだ
718名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:54:14 ID:dwA4QBAQ0
719名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:54:26 ID:bKw00nloO
食い物目当てなら都内に各国料理のレストランがあるよ
現地より数倍旨いものが食える

多分旅行代よりは安いとオモ
720名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:54:30 ID:OWgMXJjgO
>>698
電車で一周も楽しいよ。でも、冬にしておいた方がよろし。
721名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:54:39 ID:swvaxyZAO
現役大学生だが正直昔の人間は凄いと思う。
仲間と新聞作ったり、機関誌発行したりバリケードやらストライキやらかすし、
文学や思想、音楽、映画、絵画やらにやたらと詳しいし、一人旅の内容とかハンパじゃないし。
何?その主体性と独創性は?
722名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:54:44 ID:F5Sc1dPsO
ヨーロッパまた行きたいなー
ツアーじゃないと怖くて行けないけどツアーは無駄な行動が多過ぎるんだよね…
723名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:55:04 ID:RlFsVW3zO
有給は貯められるマックスまでいったまま使えない

724名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:55:04 ID:oi7ExP7YO
これといって行きたい所ないしな
現地でがっかりするよりネットで海外を楽しんだ方がいいからな
動画とかみれて面白いわ
725名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:55:47 ID:ujORMkfU0
なんで海外なんか行かされなきゃならないの?
726名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:55:49 ID:XQMTkPod0
>>631
っていうか行き先も中韓だしな
727名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:55:54 ID:xFhuAiU30
>>691
ネットすらできなくなったら、そもそも海外に興味持たなくなるおw

>>697
それは言える。
文化遺産クラスだと、そもそも近くに寄れない。
遠くからみるだけw

ネットの画像の方が、細部までみれたりするw
728名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:56:11 ID:+pUTi9/0P
>>715
俺は行ったし周りもほとんど行ってるんだが・・・
729名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:56:14 ID:eGm5eq8n0
>>671
俺給料そこそこのSEだけどいつデスマーチに突入するのか判らんし土日祝出勤も頻繁なんで
海外旅行のパックツアーなんぞ怖くて予約出来ない
開発明け休みにローカル腺で田舎に行くかレンタカーでドライブが関の山だ
730名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:56:17 ID:ejcgA47E0
>>706
自分を棚上げしすぎ、その性格怖すぎるよ。旅行とか以前の問題でしょ
731名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:56:27 ID:zcYTZsho0
お金無いなら、お台場合衆国でいいじゃん、
732名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:56:27 ID:wzjLgF/n0
夫婦揃って「外国人怖い><」の我が家は海外へ行くことは無理そうだ
733名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:56:54 ID:eb9p00J/O
安心、安全、安価で春を買えるなら…
734名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:57:03 ID:FPOQH96E0


海外に日本以上の二次元の聖地があるなら喜んで行ってやんよ
   
735名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:57:13 ID:eEt2OPQT0
>>716
夏休みとって何があっても行って来い。30代は若いとは言えんが
それでも40代50代よりは若い。思ったときがやるべき時だ。


海外に行きたいとこがない。日本なら城があるから行きたいが・・・
736名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:57:29 ID:ptEtmKBA0
>>721
ゲームもネットも携帯もなかったから、自然そういう方向に注力せざるをえなかったんだよ
でも基本連中は情弱だろ?
単に力のいれどころが違うだけ
737名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:57:49 ID:eWcLcD1g0
>>706
同意。

海外旅行行った奴の感性って鋭くなってんの?
向こうの水に当たった奴しか見た事ないんだが。あとは変わらん。
自分が何十万も大金掛けて失敗したと思いたくないから
「食事がまずかった」とは意地でも言わないねあいつらw
738名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:57:58 ID:aixVxKVzO
英語力も金もあるけどこの時期行くのは馬鹿だけだろ…
739名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:58:00 ID:x8YKWoFL0
ヨーロッパはよく挙がってくるね
英語でOK?英語覚えようかと思うんだけど
740名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:58:31 ID:ejcgA47E0
>>734
アニメDVDは安いんじゃない?

>>737
食事をまずかったと言わなかった奴を見たことないんだが
741名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:58:32 ID:xFhuAiU30
>>707
よく分かる。
観光地にラクガキするのも、そういう奴ら。

日本人の民度が低いのではなく
「旅行に行きたがる奴」の民度が低いだけw

742名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:58:36 ID:bKw00nloO
写真やテレビでワクテカしても現地で見ると大抵がっかりする

それを繰り返してるといく気にもならんわな
743名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:59:04 ID:3VAqJMQSO
>>735
いや海外にも城はあるだろ
744名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:59:14 ID:4Lu51tk10
ぶっちゃけ
日本国内で十分
745名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:59:19 ID:FwwO1NWtO
欧州や南米並みに1ヶ月夏休みをよこせ
日本人(学生除く)の夏休みの短さはおかしいだろ
746名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:59:43 ID:jdA+J4a00
非正規社員比率・男
1990年 15〜24歳・20.0% 25〜34歳・3.2%

2009年 15〜24歳・42.7% 25〜34歳・13.0%

非正規社員比率・女
1990年 15〜24歳・20.6% 25〜34歳・28.1%

2009年 15〜24歳・51.4% 25〜34歳・41.9%

妊婦がAVに出演するのは、出産費用すら工面できないから。
747名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:59:49 ID:gu5EUA4t0
金はあるんだろうが、
一寸先は闇な社会になってしまったせいで
財布の紐が恐ろしく固いんだろうな。
748名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:59:55 ID:0mnz/61K0
旅行ってのは思い出作りだからなあ。
彼女や友達と一緒に知らんとこ行けば
いろいろ珍しい経験ができて後々話題としても楽しめるし。
欧州育ちだかど今までで一番楽しかったのは
日本旅行だなあ。メシはうまいし景色はきれいだし。
ネットで名所の写真見ても代わりにならないよ。
749名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:59:56 ID:sFNTIbY10
情報があふれているのに
大金出して現地に行かないと実感できないとは
想像力の弱いバカがやること。
750名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:00:13 ID:fo2d+EBI0
これからは子ども手当増税もかかってくるからますますいけなくなるな。
751名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:00:26 ID:OWgMXJjgO
料理が水により左右されるのも外国に行ったらよくわかる。
日本が美味いというのも当たり前。
752名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:00:39 ID:ptEtmKBA0
>>749
妄想大王乙
753名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:00:52 ID:5s0KgvSXO
>>739
とりあえず英語で大丈夫。
あとは旅先の挨拶、お礼を覚えとくといい。
754名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:00:57 ID:j0CCFcKn0
>>740
昔イタリアに旅行した子は、どこのお店に入っても美味しかったと感動してたよ。
755名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:01:00 ID:9gijW71hO
>>706
すげえ偏見ってか僻み根性丸出しだな
何がそんなに面白くないんだよw

別に海外旅行ぐらい普通だし自慢に思ってる奴なんて少ないと思う


いいじゃん、自分には理解できない趣味を持ってる人がいたって
756名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:01:02 ID:N7Qt/F3/0
>>748
そもそも談笑する相手が居ないって人も多そう
757名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:01:09 ID:+pUTi9/0P
>>743
調べてみたら、ヨーロッパの要塞半端ねえな!
まじで守る気マンマン
758名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:01:11 ID:8LWyrNFkO
 負け組乙〜

759名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:01:13 ID:ejcgA47E0
>>748>>749の差だよね
引きこもりは自分が情報強者で全てを体験可能だと思ってるんだろう
760名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:01:37 ID:3Pjwwa9GO
旅行業界崩壊の序曲だろ。
761名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:01:49 ID:bz3VwnE90
夏休み冬休みGWはそれぞれ俺と嫁の実家に交互に行くだけだな。金は使わないし
飯は美味いし自然は豊かだし言うことなし。
海外は出張ぐらいでしか行かないな〜。
762名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:01:51 ID:eWcLcD1g0
>>740
そお?
あんたの周囲の人間は正直だなw
海外旅行を自慢する馬鹿は大抵そこは話さない。
763名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:01:58 ID:jJvqB8iZ0
>>756
一人旅でも楽しいよ
764名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:02:04 ID:QJgM/rPB0
海外に行きたいと思ったことないわ。
日本国内ですら行ったことない場所多いのに
山陰と東北の日本海側と四国と沖縄はない。
765名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:02:18 ID:R675XM7Q0
そもそも情報強者ってなんなの?その情報をどう利用してんの?
766名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:02:22 ID:fvjw7HRR0
>>754
それはウソだろ。大阪行ったヤツが何食べても美味かったっていってるのと同レベル。
767名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:02:27 ID:vVtSrGsB0
>>730
自分こそ人類みな海外好きだと思わない方が良い

海外旅行の良さをいまだに理解できないし、
それを伝えてくれる人は見たことない

へー、すごいと話は聞くものの、結論はいつも
「別に日本でいいじゃん、意味不明」
768名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:02:27 ID:Nm4tE/Gm0
1週間そこらでヨーロッパ旅行とかありえん
タイトなスケジュールで名所をまわってもつまらん

ヨーロッパのように夏休み5週間くらいとれるなら
いろいろまわるだろうが

769名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:02:35 ID:ARK/BBKmO
このスレッドを
ニュースにしたらいい
日本の現状が垣間見える

凄い格差があるね
金もだが

精神やゆとりに
ネットで行った気は

衝撃だったわ…
悲惨過ぎて
770名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:02:40 ID:dEGK89AX0
>>721
全部をたった一人の者がやってたわけじゃないからね。
どれも別々の人間がやってたことだろ。
人数だけはバカみたいに多かった時代があったからな。
命の値段も社会的な規制も今ほどじゃなかったし。
そういう意味では、もっと自由だったのさ。
771名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:02:42 ID:atRhF1oGO
兵器ヲタとしてはアメリカには絶対行きたいが金がないな
飛ぶゼロ戦やらB17が見たい
772名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:03:05 ID:xFhuAiU30
>>759
で、実際に現地に行って体験してきたキミは
人間としてどれほどレベルアップしたんだい?
773名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:03:09 ID:mvTYN/nRO
まぁ金の無い貧乏人は無理して海外行く必要なんかねーだろ。
774名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:03:30 ID:uPr4ZN1B0
まだ日本でもいったことないところが多いのにと
775名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:03:53 ID:7b7gKFMEO
故郷(沖縄)に帰るだけで10万かかるので、海外にまわす金なんて無い
776名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:03:59 ID:4SJ/zgwl0
>>30

必死だなWWW
777名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:04:04 ID:McKDfRbS0
ネットで見りゃ十分?
見るのは最終目的であって、「旅を楽しむ」の一部分に過ぎないよ
そこまでの移動や会話、食事、雰囲気、町並み、生活・・を見たり聞いたり知ったりするのが面白い。
「海外旅行を五感で楽しむ」が真の目的。ネットでみるだけだとせいぜい視覚くらいだね。
友人や恋人と一緒なら、景色や思い出を共有できるし、ちょっとしたトラブルなんかも楽しめる
その数日は間違いなく濃いんだから、それだけで価値がある。
778名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:04:07 ID:5s0KgvSXO
>>772
なんで旅行でレベルアップしなきゃならんのだw
779名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:04:14 ID:jJvqB8iZ0
ネットじゃ代わりにならんよ
SEXしないでAVで満足してるようなもん
780名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:04:27 ID:x8YKWoFL0
>>721
それはあるなぁ
科学技術への探求心とか特に。
良く見付けたよな、これだけ色々なことを・・・
781名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:04:28 ID:e2WwD9lR0
異文化社会の肌で感じる実体験は何事にも代え難いものがあるから、
安全なところを選んでとにかく行ってみなよ!と言いたいけど、JTB利用はないわw
HISが出て来るまでさんざんチケット高値維持でぼったくっといて。
自分が海外に初めていったときはHISってまだ新宿の激狭い雑居ビルの一室で営業してたな。
782名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:04:32 ID:eEt2OPQT0
>>743
日本の城の方がキレイだよ。屋根の形とか 寺も良い。
>>771
それ見れるのか??見れるなら行きたい
783名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:04:33 ID:Ek4CpjfRO
>>736
> ゲームもネットも携帯もなかったから、自然そういう方向に注力せざるをえなかったんだよ
そういやアウトドア派にはゲームしないネットあまりしない、携帯もメールくらいしかしない、人と常に会ってるのが好きで家にいる時間が嫌い、セクロス、レイプが好き、テレビみないって奴が多いな
784名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:04:41 ID:fsNDaITM0
>>1
お前んトコの会社は、20代の社員に、旅行が出来るような、休暇と給料を出しているのか?

と、小一時間・・・・
785名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:04:59 ID:ZIwSaOgw0

で、お前らはこの国に何をしてくれるの?


786名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:05:11 ID:OWgMXJjgO
>>754
俺さ。日本人が海外行って食い物を誉める国ってイタリア台湾しか聞いたことが無い。
イタリアって評判いいみたいだね。マジで。
787名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:05:12 ID:j0CCFcKn0
>>766
いや、どこの国でも大抵は店による当たり外れがかなり大きいのに(これは日本でも言える)、イタリアだけはどこに入っても及第点の味だったと言ってた。
788名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:05:13 ID:fJUi7MgxO
金なんてねーよ
飛行機代すら捻出出来ないもん。
他に払わなきゃいかんのが沢山あるから
789名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:05:24 ID:4Lu51tk10
金の面ならむしろ国内の方がかかるだろうと
790名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:05:24 ID:swvaxyZAO
>>736
情弱なのは俺たちの方だろ。ネットだって所詮は商売。
本物の文章を読む力が俺たちにはまるでない。
高校生でマルクスやらニーチェやら太宰やら読んでたとか聞いて正直ショック受けたわ。
俺が高校の時はそういうの全然意味分かんないだったし。
791名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:05:30 ID:3zOAguMY0
>>769
2ちゃんは普段街で遭遇する事がない、ひきこもりがたくさんいるからな。
792名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:05:39 ID:1rZCqpOCO
欧州みたいにバカンスがとれたらいいよね
793名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:05:41 ID:F1yky00m0
>>769
なんで海外行ってないくらいで悲惨だ悲惨だ言われにゃならんのだwwww
理不尽だwww「え、お前スカイダイビングやったことないの?超ウケる!」とか
「ザルモクシスアゲハを生で見たことないの?人生損してるよね…それで死んでいいの?」
とか言われたら嫌だろ?www
794名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:05:45 ID:NsnOSVD10
実際問題、英語がろくにしゃべれないんで、海外は行く気がしないな。
ガイド付のツアーなら何とかなるかも知れんが、それじゃ詰まらんし。
国内で温泉廻ってる方が楽しい。
795名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:06:05 ID:2ZkKvwnO0
40年ほど前まではテレビで外国の様子は「兼高かおる世界の旅」などを白黒放送でみるしか
なかったけれど、今じゃハイビジョン・フルカラーで居間にいながらあっちこっち旅した気分
になれる。
ステディカムで街の中をあるいているように見せてくれる番組もあるし、わざわざお金と時間を
かけて危険な海外に行くことはない。
50代の九州在住者だけど、佐世保より西にいったことはない。東は推して知るべし。
796名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:06:08 ID:3Gdq9uxJ0
俺は公務員なんだが海外旅行は許可制なのでいかないだけ。
797名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:06:12 ID:a8OtHKua0
>>768
一生行かなくていいよ
798名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:06:26 ID:ptEtmKBA0
>>790
それは君のレベルが低いだけだと思うが
799名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:06:34 ID:fvjw7HRR0
>>787
イタリアっていっても広いから、どこをいってるのかわからんな。
ローマとミラノ限定ならわからんでもないが。
800名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:06:47 ID:80JkAYfA0
小泉のおかげで外需のためだけに生きるプランテーション経済になったからな
内需産業は崩壊するのみ
801名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:07:02 ID:FThl5Cci0
>>721
金と暇があったんだよ
今はどっちか1つしかない人が多いんじゃね?
802名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:07:04 ID:Yp0Ltz+G0
短期旅行だったら国内、長期旅行だったら海外だろうな
東南アジアだったら宿代が500円〜ぐらいからあるし
十分に飛行機代をペイに出来るからな。
国内の宿代は高すぎる。
803名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:07:08 ID:ucL8hQvLO
>>777
それ単に非日常味わいたいだけじゃね?
海外に限定する理屈が分からない
804名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:07:09 ID:Nm4tE/Gm0
パッケージ・ツアーで名所をサクサクまわり
ナンセンスな写真をとりまくって、帰国してから
自慢話をするような団塊はマジで目障り

805名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:07:12 ID:qg4aykVHO
国内旅行してくれた方が、国内経済のためになります。
806名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:07:25 ID:ij2wlB2A0
移動の時間と睡眠時間の分を引くと正味の時間は結構少ないし
費用の割りに楽しくない
807名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:07:42 ID:2Gg6Ypat0
>>292 :名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:33:21 ID:2MqawAVdO
>>261
>海外見てなきゃ日本特有のいい所なんかわからんだろうに


日本に来ている外国人達を見ているだけで、ゲップが出そうなくらい
日本の良いところが分かります。
808名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:07:58 ID:gu5EUA4t0
>>765
マスコミを介さずに有益な情報を得られる人とかじゃない?
株なんかは、まさにそういう情報の無い人間は食われる一方だし。

ネットの情報をチェックしてる程度じゃ、強者ではないのは確か。
809名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:07:58 ID:xFhuAiU30
>>777
じゃあ、パック旅行はその要件を満たしていないじゃんw

>>778
じゃあ何のためにいくの?
海外旅行を正当化してる奴は二言目には見聞を広めにと行くとか
文化に触れるとか言い出すんだけど?

結局、レベルアップしてない分けねw
810名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:07:59 ID:vVtSrGsB0
>>755
海外は行ったことあるんだよ
初海外は社会人になってからで海外経験豊富な皆様よりも遅い方

海外行った奴は海外未経験の奴を見下すのよく見るよ
俺も見下されたことあったし
そんなに海外がえらいのかと
811名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:08:05 ID:eEt2OPQT0
>>721
お前らの世代もすごいよ。毎週毎週コス衣装新調してバイトして金稼いで
合間に本作ってどこに時間があるのか分からんが新しい萌えマンガも見つけて
サイト更新してニコニコもチェックして、ここまでオタなのに
ちゃんとテレビ見て服もちゃんとして身嗜み調えて一般人の振りして
学業も単位落とさないようにしてんだよ。 すごすぎて唖然とするよ。
812名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:08:10 ID:j0CCFcKn0
>>795
NHKの世界ふれあい街歩きはいいよね〜〜
813名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:08:25 ID:HQQZ9Goq0
>>772
その質問こそがネットに接続し、キーボードをたたくだけで
何でも解った気になっている情報強者と言われる所以でしょうw
814名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:08:48 ID:FPOQH96E0

オタクが興味持てる国がない

イタリアいってジョジョ立ちするぐらいか
815名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:08:52 ID:MEQGIDMU0
ネットがあるから海外行かなくていいという言い訳は無理があるな
童貞がAVあるからセックスしなくていいやと言うくらい無理してる感じがする
816名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:09:07 ID:ZIwSaOgw0

で、お前らはこの国に寄生して何するの?

メール確認することしか能のないくせに


817名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:09:11 ID:9FUI+LzYO
欧州の長期休みは外国に行くっていっても現地で釣りとかのんびりしてんだよな

日本人は買いあさるだけ
ビッチが日本人の品格落としてるんだから外国に行ってほしくないよ
818名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:09:15 ID:5s0KgvSXO
>>799
フィレンツェも食事は美味かったな。
ただ、店が閉まるのが滅茶苦茶早いから日本の感覚でダラダラ飲めない。
819名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:09:24 ID:Ek4CpjfRO
「思い出作り」って言葉をよく使うのはスイーツ男やスイーツ女。
ヤリチンやヤリマンが多い
820名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:09:27 ID:eWcLcD1g0
何も旅行自体が詰まらんと言っているわけでもない。
思い出作りも否定しない。どうせなら出来るだけ楽しい思い出がいいのでは?
旨い食事や言葉の通じる所。出来るだけ疲れない旅行が見直されるのが当然のこと。
馬鹿みてえに海外旅行をステータスに話してくる奴がウザいだけだってのに。
821名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:09:48 ID:Nvw5Jp2+O
むしろ自分の国、日本を堪能してないくせに海外なんぞを自慢されてもアホっぽいだけ
822名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:09:56 ID:N7Qt/F3/0
>>791
なるほど、確かに街頭インタビューでは聞けない意見だらけだねw
どちらにせよ旅行に興味がない人にいくら旅行の良さを解いても無駄だと思うんだ
823名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:10:02 ID:p5rEgOQNO
春休みに大学の友達と韓国行ったけど。
めちゃくちゃ美味かったなぁ〜。ビビンパッ、プルタッ。
円高で食に関しては最高
824名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:10:03 ID:Nm4tE/Gm0
海外旅行に行くだけでレベルアップできりゃ
世話ねえなw
本当の異文化体験なんて最低半年くらい滞在しないとムリ
825名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:10:16 ID:qCxBfMIR0
海外行く前に、まず自国を見てからでしょ。

北海道一周、東北太平洋側は終わったから次は裏日本。
北海道と東北はメシと温泉がよかった。裏日本にも期待。

パスポートは10年有効のを持ってるけれど、使わないまま更新になりそうだ。
826名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:10:28 ID:OTSKGwfeO
会社の同僚が、ローマに新婚旅行で行ったわ。
ちなみに夫婦揃って国辱レベルのブサイク。
827名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:10:51 ID:IbQjZwKu0
>>737>>740

韓国行った奴はほぼ100%、食事はまずかったと言うけどな。
台湾行った奴はほぼ100%、何を食ってもメシウマって言うけどな。

2ちゃんを見てる限りでは。
828名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:11:01 ID:dToaaksxO
かつての日本も閉まるのが早かったんだがな
829名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:11:01 ID:9BoW/Zet0
>>814
ネオ・ヴェネツィア
830名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:11:09 ID:e2WwD9lR0
>>771
ぜひ、行くべき。
戦争博物館巡りは楽しいよ。目的のある旅行は日程を組みやすいし。
航空エアーショーも個人オーナーがレストアしたレシプロ機でやって来て、
みんながお披露目自慢飛行をして、ショーの最後に周回飛行をしてそのまま帰宅していくw
国内旅行で那須の戦争博物館にいったら撃墜されたB29のエンジンが飾ってあったけど。

831名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:11:15 ID:ejcgA47E0
>>809
レベルアップってのがゲーム脳っぽくて怖いわ
海外を体験するのは事実なんだからその点では違うんだよ
でもゲームみたいに効果音が流れてレベルアップを知らせてくれたりはしないわけ
832名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:11:19 ID:fvjw7HRR0
旅行でレベルアップってゲームのやりすぎなのか、功利主義なのか。

ナンセンスだな。旅行は日常を忘れる機会に過ぎないよ。
海外で元とろうとばかりにギラギラした目で歩いているなら格好悪いよ?

貧乏性だね。貧乏性って貧乏だからじゃなくて、「それをすると貧乏になる行動」だからね。
833名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:11:19 ID:xFhuAiU30
>>813
レベルアップできないなら、金と時間をかけて現地に行く理由がわからない。
834名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:11:31 ID:VoXqrXKBO
>>480
お前頼むから西武線は使うなよ?
最近毎週恒例になりつつあるからな…
835名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:11:37 ID:uw4EVHCpO
ネットで充分とかいう奴は行ったことないか、生で見た時の衝撃を感じられない人間だろ
金があるなら海外行きたいに決まってるじゃないか
金のこと考えずに食べたい物食べて行きたいとこ見たい
本当自分がみみっちくて嫌になるよ
836名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:11:37 ID:ptEtmKBA0
>>810
海外が特別良いわけではなくて、何かにチャレンジしようとしない引きこもり精神を蔑んでるんじゃないかな
837名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:11:38 ID:2TJEb5px0
酷い発想。
金貰っても行きたくないが…。
タバコや麻薬を金貰っても使いたくないように、
海外旅行業界はキチガイ相手にしてればいいよ。
838名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:12:26 ID:pKeEwFQm0
旅行で休暇申請が通らないから仕方ない
839名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:12:42 ID:4Lu51tk10
国内旅行で十分じゃん
という理由しか出てないんだよね
欧州の城に興味があって日本にある情報は全て入手したと自負出来るほどだが
それでもやはり現物がみたい!とかなら納得できるけど
ただ漠然と思い出作りだのなんだの
もう一度言うが国 内 で い い じ ゃ ん 
840名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:12:42 ID:Y77P32y+O
かわいそうなやつがいっぱいいるな、ここには。
日本のごみごみした街並みなんて韓国やその他とサほど変わらないだろう…
日本はまずしいよ
841名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:12:43 ID:vVtSrGsB0
ボケーと
「きゃあきれい、すごい、おいしい、たのしい」
とほざくよりも本を読む方がよっぽど見聞が広がります

海外旅行した感想
なんで金払ってまでこんな不愉快な思いをせなあかんのじゃ
842名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:12:45 ID:Ek4CpjfRO
都会の奴が田舎を見下しにいくとか、田舎の奴が自分とこよりさらに都会に行きたくて旅行して都会自慢するとかそんなもんだろ
843名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:12:48 ID:Wk75sikG0
旅行だけじゃなく、あらゆる分野で消費減退だよ?
844名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:12:50 ID:3zOAguMY0
>>823
おお、韓国行きてぇ
現地の女子高生とか女子大生だったら日本語通じるかな。。。
845名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:12:53 ID:5s0KgvSXO
>>833
何のためにレベルアップするの?
846名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:12:58 ID:mmWRL/yY0
20代なんて余裕無いのが普通だろ?
仕事覚えるのが先。
847名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:13:02 ID:ZRS+yVJXO
年収400の28だけど実家くらしだから年二回海外旅行行ってるよ☆
今年はバリでサーフィンだった。
冬はアムステルダム行っていっぱい大麻吸ってくるお!
848名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:13:10 ID:atRhF1oGO
>>816
そう言う国士気取り様は大日本の為に何をなさっているのですか?ww
兵役にも就かず高額納税者でもなかったらタダの馬鹿だよな、お前
849名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:13:12 ID:j0CCFcKn0
>>820
日本に来る外国人って、いったい何を目的に来てるんだろうねえ。
京都奈良は寺院見物、築地は…セリの見物?
850名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:13:34 ID:ARK/BBKmO
>>817
一般層の品格は海外に比べたら

間違いなく日本は世界一だぞ
海外の一般層なんて
日本の当たり前から比べたらヘドが出る程低いよ

でもエグゼクティブは日本はかなり低いね

本当の金持ちや家柄の人少ないし
851名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:13:48 ID:7N14WpDk0
>>827
会社の旅行で台湾に拉致られたが、飯はクッソ不味かったぞw
帰りに空港で食べたチャーハンが唯一ましだったっていうwwwww
852名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:14:00 ID:vPujBFBE0
うおおお
3ヶ月ぶりに書き込み解除された!
マンセーww
853名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:14:01 ID:tnMbsRZbO
>>779
それだそれ!!
854名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:14:07 ID:/DExOGOY0
バックパッカーみたいな人種も外れるんだろうなー
JTBからすると
855名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:14:15 ID:XijX6zZYO
>>823
朝鮮人は客が日本人とわかると厨房で料理にツバとかフケとか入れるらしいよ
856名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:14:15 ID:2JM1aXtF0
一度海外旅行に行って
もう大金払ってまでして出たくないなって思ったからだな、俺の場合
ただなら行く。
857名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:14:22 ID:sFNTIbY10
旅行に行った人からお土産とかもらうが
「自分は現地に行かないと理解できないバカです」って
公言している恥ずかしい奴と俺は思っている。
858名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:14:22 ID:/IB8ZadE0
てすと
859名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:14:22 ID:IbQjZwKu0
>>836
海外旅行なんて、別に何かにチャレンジってほどのもんでもないよ。
金と暇さえあれば。
ネットで行きたいところを検索して、申し込んで、あとは成田にパスポートを持っていくだけ。
860名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:14:24 ID:Nm4tE/Gm0
>>844
話せる子は割と多い
反日韓国ではあるが、日本人はモテる
861名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:14:24 ID:khfKN6NO0
海外に行くことで、何か人間が成長するわけじゃないけど、
話のネタは増える。要はコミュニケーション力が若干上昇するって程度。
意外に大事なこととは思うけど、高い金出す価値があるかは、意見が分かれて当然だわ。
862名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:14:30 ID:eWcLcD1g0
ネットで見りゃ充分というのも何かが足りないのは明らかだが、
パック旅行でちょっと生で見ただけの奴も何かが足りないと思うよ。

三泊四日とかで、ちょっと生で見たのがそんなに偉いの?
俺にはとてもそうは思えん。
半年滞在する連中は違うだろうがそれは旅行ではないかw
863名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:14:31 ID:udX0g5AN0
>>1
>余裕のない暮らし
>余裕のない暮らし
>余裕のない暮らし
>余裕のない暮らし
>余裕のない暮らし
>余裕のない暮らし


朝日新聞tって、オレたちを馬鹿にしてるのか
864名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:14:38 ID:9FUI+LzYO
海外旅行っていっても日本人の場合ヨーロッパでブランド品買いあさるか東南アジアで児童買春ぐらいだろ?

異文化とか言ってもたかが数日で何がわかるんだか……
食事は日本で十分食べれるし
865名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:14:40 ID:aixVxKVzO
海外旅行の前に色々直した方がいい奴ばかりだなwwwwwwww
866名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:14:46 ID:gu5EUA4t0
>>815
他人が楽しんでいる姿を見て
自分の欲求を満たそうとする、ってことか。
悲しいな・・・。
867美香 ◆MeEeen9/cc :2009/07/20(月) 08:14:52 ID:WRQUd2KC0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 というか日本が大好きなんだけど。
          まず日本中を旅したいのね。

           自転車とか電車の鈍行で。
868名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:14:54 ID:UBZmRAOs0
まず、国内のいろんなところを行ってから海外へいきたい
869名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:15:00 ID:LsptA4l70
日本にいてもどうせ無職とかニートなんだったら
外国で暮らしたほうが金がかからないよ

発展途上国で現地の人が月いくらで生活してるか
870名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:15:01 ID:qD669gNh0
この問題に関しては(ま、殆どの問題について同様だが)、
人間性や人生経験に偏りが大きい者が集まっている、
2chの意見は、まったく参考にならないだろう。
871名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:15:20 ID:BXIIkthuO
旅行好きだが、海外はな…
中国は危険、韓国は当たりハズレがデカイ上にハズレが多い
ハワイか台湾かインドネシア辺りなら、まだいいか

国内旅行が1番いいよ
872名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:15:24 ID:K5jMctcr0
A「海外なんて行く必要ない」
B「いや海外は良いぞ、見識を深めることもできる。」
A「で?何が深まったの?」
B「色んな人間と知り合えた、色んな異文化に触れた!」
A「それで君はどうなったの?なにが深まったの?」
B「そんな理屈ばっか言ってちゃダメだ、考えるな!感じるんだ!」
A「はあ・・・?」
873名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:15:26 ID:ptEtmKBA0
>>859
それさえも試してみようと思わないから海外未経験は蔑まれる
874名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:15:38 ID:koa/JLRCO
>>835
はて?
まるっきり違う価値観を理解できない人?
875名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:15:45 ID:0mnz/61K0
>>847
去年の週末アムス行って13軒はしごしてきた。
旅の記憶が殆ど残らないのが残念w
876名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:15:50 ID:cuaU18gL0
貧乏でも旅行したい奴はするし、貧乏でなくてもネトゲに熱中してる奴は家で休日過ごすだろ。
877名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:16:21 ID:+pUTi9/0P
>>844
行くな
食中毒になるぞ
878名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:16:25 ID:TZ/mSskS0
海外に1年飛ばされて判ったこと。

やっぱ日本が良いや
879名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:16:29 ID:PnnpoV5A0
>>817
3泊4日の西海岸ツアーとかわけわからないよな
飛行機乗ってる時間の方が長いじゃねえかよw
880名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:16:41 ID:oUXnrmCm0
おまえら中国でも行ってみろよ
酷使様の捏造じゃなくて
都市の高層ビルの迫力は凄いし
リニアや地下鉄のハイテク交通機関も凄い
建物も高層ビルの形はスターウォーズに出てくる街の建物みたいだし
中華風や洋風の建物もあって面白い
田舎も風景画に出てくるような美しさだぞ
文化財も北京を出すまでも無く
上海近郊の蘇州や杭州だけで敗北

日本は都市部は汚い雑居ビルが延々と並んでいるだけで
高層ビルは少なくて迫力が無いし
田舎も汚い看板だらけの飲食店や汚い家が並んでるだけで最悪
文化財は日本にある文化財すべて集めても上海近郊の蘇州や杭州にすら勝てないからな
881名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:17:10 ID:2JM1aXtF0
旅行好きな人を否定する気はなうけど「連休(長期休暇)は旅行に行くのが当然」みたいな考えには賛同できない
882名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:17:20 ID:UqGJs8Xx0
海外旅行でビックリすること

タクシー代がホテル代より高い
水が有料(エビアンがペットボトルで出てくる)
電気のスイッチがデカイ(手のひらサイズくらいある)
英語が通じない
マックやコーラの値段が日本の倍
スーパーの肉や野菜は日本の半額なのでバーベキュー最強
883名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:17:24 ID:atRhF1oGO
>>830
軍ヲタだと国内じゃ満たされないからな
ここで議論する海外の意義とか関係無くて、海外じゃないと目的の物が無いんだよな
ネットの動画じゃ真実のエンジン音の半分も体験出来てない
884名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:17:27 ID:zPfvkeqAO
海外旅行行けるくらいの金はあるが、海外に興味が無い。
国内旅行なら興味あるから行くが。
温泉浸かって刺身ウマーが良いわ。
885名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:17:34 ID:BFky+47MO
>>835
同意
ネットで充分なんてありえんよな
886名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:17:49 ID:Z0UuWLTP0
>>809
何だよ海外でレベルアップってwww

海外にいって感性が磨かれたとか価値観が変わったとか行言ってるのは一部の
中二病っぽいひとだけだってば

海外旅行なんてそんな凄いものじゃいってことは旅行好きなら解ってるよ


887名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:17:54 ID:vPujBFBE0
>>880

それでも中国にはすみたくない不思議。w
888名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:18:04 ID:e2WwD9lR0
>>853
いやだから、事前に女の機嫌とったり、ゴムの心配したり、前戯やったりするくらいなら、
AVのタイプの子で抜いたほうがよっぽどマシという話をしてるとこ。
889名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:18:08 ID:ptEtmKBA0
>>880
イタリアあたりの総石造りの街並みも行ってみないとわからんよな
ハウステンボスみたいなまがい物とは重量感が全く違う
890名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:18:09 ID:PXUozTb+0
チョン旅行なんか行かないよw
891名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:18:12 ID:VoXqrXKB0
1人で26万も要るのかよ。
海外旅行って凄いな。
892名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:18:22 ID:zBOAmKK30
海外行くにも水を持参しないといけないってのが重たいし面倒だし
893名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:18:27 ID:3yNDh7xyO
何だか旅行意欲がわいてきた(笑)
47都道府県制覇してみるかな。
894名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:18:31 ID:k05CcPnnP
貧乏プギャーとでも言いたいのか?
JTBよ
895名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:18:31 ID:qKLUOc8tO


やたら「疲れた(疲れる)」を連発するのが、ゆとり

基礎体力なさ過ぎ、集中力・持続力・知的意欲なさ過ぎ


ま、さっさと死んでください(笑)
896名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:18:33 ID:4kfhOJqz0
金の余裕より心の余裕がない
今の団塊は余裕だらけの時代を過ごしてきたんだから
それが分らんのだろう
20代なんて日本の衰退しか見てないのに
海外旅行なんて行く気になれるかよ
897名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:18:36 ID:2JM1aXtF0
>>823
韓国は使い回しが多いらしいが。
898名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:18:41 ID:Fg6OkjF00
旅行に興味ない
家でコード打ちしてたほうがマシ
旅行が趣味の人は、海外旅行の素晴らしさを存分に語っていただきたい
899名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:18:43 ID:lYb/ZQwB0


だいたい海外旅行が無駄に流行ったから、
国内の観光地がボロボロになって、
中韓たのみの変な対策を打つようになったんだろうに・・・・・・
900名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:18:58 ID:N7Qt/F3/0
>>815
その言い訳には自分も無理を感じるけど
上のレスにもあったように苦労して金溜めてきついスケジュール組んでまで旅行したくないってことなんだろう
セックスも苦労して彼女作ってせっせと貢いで、あるいは高い金払って風俗行ってまでしたくないってことだろう
常に省エネ思考なんだよ
901名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:18:59 ID:e2WwD9lR0
>>863
テレ朝じゃあ古館が「日本人は浮かれた生活を反省すべき」と言ってたけどねw
902名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:18:59 ID:fvjw7HRR0
>>862
それはちょっと要求するハードルが高いんじゃないかw
海外の空気を1日吸うだけでも体に刻み込まれる経験は確実にあるよ。

それにしてもチャレンジだのレベルアップだの、もう過緊張症とでも言うべき
コリッコリに気が張ってるんだなオマエラ。旅行の話題でしょ?これ。
こもっている人は思いつめてて怖いね。
903名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:18:59 ID:Nm4tE/Gm0
旅行中にヘラヘラ笑いながらブランドものを買いあさる
日本人スイーツ軍団に出会うとげんなりする
一体何が楽しいんだ?
頼むから恥さらしはやめてくれ
904名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:19:02 ID:gu5EUA4t0
>>839
吊り橋効果だろうねぇ。

言葉も文化も異なる未知の世界で
色々試行錯誤した思い出は、
後々良い思い出になると思うよ。
905名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:19:03 ID:yc/LKBdVO
■■■
■十■
■■■ スイス
906名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:19:13 ID:T+dpUPOS0
正直海外旅行とか面倒で行く気が…
国内旅行なら楽しそうではあるが
907名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:19:14 ID:TZ/mSskS0
>>880
まぁ見た目は凄いよね。
でも基礎はもっと凄いぞw

絶対半径5Km範囲内に近寄りたくないわw
908名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:19:15 ID:/a9wW4Po0
海外旅行をしないと、生活に余裕が無いことになるのか・・・

909名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:19:42 ID:uXR4nOAG0
言葉もろくにできずにお仕着せのツアーで行って帰ってくるだけならばあんまりイミないよな。
910名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:19:44 ID:a902rnakO

吉良吉影系男子だからnyに3ヶ月中国に一週間行ったがどっちも拷問みたいなもんだった
911名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:19:49 ID:gvW9Xc0bO
行きたきゃ行け。目的は人それぞれ。
行きたくなきゃ行くな。理由は人それぞれ。
行くやつも行かないやつも、お互いケンカすんな。
912名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:19:56 ID:KOqTMXynO
海外旅行が一昔前ほどステータスになってないんじゃないの?
俺は余裕がある生活とは言えないけど、毎年夏には長めの休み取って国内旅行する
金額的には海外のツアーと同じくらいかかるんじゃないかな
913名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:20:01 ID:5s0KgvSXO
>>893
つ 18切符
914名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:20:07 ID:4bp4hfOx0
つーかお前ら、内需拡大させなきゃいけない時期に海外旅行しろとかふざけたこと抜かしてるJTBをファックしろよ
この時期海外に金落としてどうすんだボケ
旅行なら国内しかねーだろっての
915名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:20:10 ID:j0CCFcKn0
>>880
海外から成田に帰ってくる飛行機から日本を見たときに、あまりの街なみの汚さに愕然とした記憶はある。
916名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:20:11 ID:uhlI+cMDO
とりあえずJTB推奨の「土産物屋を連れ回す為だけに半日ムダにする」市内観光は即刻廃止すべき。こういう時付いてくるランチも美味しかった記憶が全くない
917名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:20:12 ID:pKeEwFQm0
所詮自己満足だから行かなくてもいい人はそれでいい
918名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:20:22 ID:ejcgA47E0
>>895
モンハンとかは結構頑張るぞ!
919名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:20:27 ID:qaJ6TQnj0
海外どころか国内旅行すらまともにしたことがない
920名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:20:35 ID:chsyC/2nO
そういうJTBの二十代の社員も海外旅行いけないだろ
921名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:20:37 ID:ZG5cwsJuO
海外行くなら国内旅行するわ
922名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:20:37 ID:AwwHi25EO
>>721
昔の人は、なんて言ってないで、
現役大学生なら時間があるんだから、仲間を集めてイベントするなり、
一人で何か研究するなり、いくらでも出来るだろw
社会人になると、特に重要な仕事をしていればいるほど、
自由な時間がなくなるんだから、
後で後悔しないように色々やっといた方がいいよ。
俺も学生時代かなり活動してたつもりでも、
もっと頑張っときゃよかったと思う事が多いからねw
923名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:20:38 ID:vPujBFBE0
金がないなら本でも読んで体でも鍛えてればいいんですよ。
それだけでも人生かなり充実感があるぜ。

数年に一度の海外旅行より、毎日の読書&運動
924名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:20:42 ID:0mnz/61K0
>>849
普通に日本の都会をブラブラするだけでも面白いのよ。
人間観察とか。あと自然も綺麗だなあ。
瀬戸内海の景色が天候の微妙な変化と共に移り変わる様子とか
外国人が見ると感動しますよ。
925名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:20:43 ID:rcGfFilv0
国内でマターリも良いけど、温泉地はかなり回っているからもう行く場所が無い
国内が良いって言ってる人多いが、どっかオススメ無いのか?
926名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:21:11 ID:6MZ+DRpa0
いくらおまいらが団塊批判したところで今の権力機構の中枢には団塊が厳然とはびこってるからな
選挙で変えようにも団塊の方が圧倒的に人口が多いから無理だし
まあ革命でも起こさない限りこの構造は変わらないよ、あきらめた方がいい
927名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:21:34 ID:rcESA8dyO
構造改革してから若者にばっかり負担が押し付けられた気がする
だから今度は民主党に投票することにした
自民の政治じゃ生活が苦しくなる一方だもん
928名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:21:39 ID:K5jMctcr0
そもそもなんで日本旅行しないの?
お前ら日本人だけど、ぶっちゃけ日本の文化なんて全然知らないだろ?
929名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:21:43 ID:ZRS+yVJXO
>>875
そうそうw
学生時代一回行ってるんだけど思い出がぼやけててあんま覚えてないw
でも思い出写真みながら吸うと細かいとこや雰囲気、街の匂いまで思い出せるという不思議w
930名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:21:52 ID:PnnpoV5A0
>>851
飯の美味いところ・・・台湾
飯のまずいところ・・・韓国、中国

たぶんオーストラリアもまずくて、パラオは美味いと思う
931名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:21:58 ID:NjftSVaAO
>>823
ばっちい残飯処理乙
932名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:22:04 ID:Ek4CpjfRO
レベル1.田舎→東京に旅行→田舎に帰って田舎を見下す+東京行ったことない奴を見下す

レベル2.首都圏から田舎に旅行→空気美味しい風景楽しむ、だが田舎だから色々ショボイ→都会に帰る→友人に旅行いってきたと自慢

レベル3.海外旅行に行く→海外旅行行ったことない人をずっと見下し続けられる

レベル4 女にそこそこ俺金あるよアピールする男→趣味に海外旅行、スキューバダイビングと書く
933名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:22:08 ID:UqGJs8Xx0
海外の飛行機は飛んでる時に天井が破れそうなくらいギシギシ言うから怖いよ
着陸に成功したら皆拍手してるし
934名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:22:23 ID:E8l2YS8+0
>>817

欧州は地続きだから東京から長野に行くくらいの
感覚なんじゃないのかな?
935名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:22:25 ID:fvjw7HRR0
>>888
>事前に女の機嫌とったり、ゴムの心配したり、前戯やったりする

↑これがセックスという行為だろ?
これが面倒だからAVで結構ですというなら別にどうぞご自由にだが。

旅行の計画を立てたり語学の勉強をしたり現地でアポをとったりするのが面倒って、
オレはそれが最高に楽しいんだが。興味がないなら興味がないで一貫すれば
いいのに、なんで未練たらたらでAVにかじりつき、しかもAV評論家の域に行くのか。
936名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:22:26 ID:nu1MwANDO
ゆとりなのに余裕なし
937名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:22:28 ID:RBWHXQZV0
>>880
そ れ は い い す ぎ w

日本を知らないんでしょ?
938名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:22:31 ID:aixVxKVzO
ヨーロッパはほとんど行ったことあるけど北海道の方が落ち着くわ
あとネットの普及と情報の氾濫で昔ほど行きたい人は減っただろうね
普通の観光地だしな
海外だから特別に感動とかしなかったわ
939名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:22:31 ID:Nvw5Jp2+O
沖縄いいぞ沖縄
時間がゆっくり流れる
940名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:22:35 ID:Fg6OkjF00
>>908
逆に見れば、海外旅行は金持ちの道楽って事に
941名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:22:42 ID:q8DcgR1E0
>>880
おまえ軽薄の極みだなw
そのきらびやかな高層ビルの一歩路地裏に回ってみろ。
上海でも深せんでも武漢でも糞尿の臭い漂うカオスの掘っ建小屋が
所狭しと並んでるだろうが。
観光でさらっと見たぐらいでわかったようなことを言うなw
942名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:22:53 ID:pxR8ZuNv0
海外旅行なんてただの現実逃避だろ
逃げてばかりじゃ道は開けん
943名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:22:58 ID:OWgMXJjgO
>>883
ソウル地下鉄4号線のソウル駅から2つ目の三角地近くにある戦争記念館はいいよ。
T34/85戦車やヤク戦闘機が展示されている。

後、仁川上陸作戦の月尾島辺りを観光しても楽しい。
944名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:23:00 ID:uSW7n8520
タイによくいきそう
945名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:23:03 ID:H6bxq571O
1.金がない

2.海外に憧れがない

3.めんどくさい

4.そんな時間があるなら他のことしたい

まとめるとこんなところじゃない?

俺は学生の頃イタリアフランスハワイアメリカオーストラリア台湾香港マカオインドネシアインドエジプトに言ったが一番魅力的だったのはイタリアのバチカンかな?
あれ見ると日本はかなわないなと思ってしまう
でも食い物はマズいね
遊ぶなら無難だけどハワイかな若いから楽しかったけど今行くとだるいかも

今は国内旅行の方が好きだな
飯はうまいしゆっくりできるしサービスは最高だし会社でも気軽にココ良かったよと雑談できるしね
946名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:23:06 ID:4Lu51tk10
異文化に触れたりどうのこうの言うなら
同じ金払って外人に時間作ってもらう方がマシじゃねーの?w
947名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:23:07 ID:WN5UfAAg0
海外に興味は無いが長時間飛行機には乗りたい
948名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:23:13 ID:ZGyg1NyVO
小さな事で落ち込んだり動揺したりしなくなるから海外行くのは良いと思うな。
良い意味で図太くなれる。
添乗員同行なら金の無駄になる事が多いかも。
949名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:23:22 ID:Ivfzm9UO0
っつーか本当の異文化を経験するなら欧州北米はダメだ。
インド、中東、アフリカ、みたいないわゆる"Western world"の外じゃないと
950名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:23:32 ID:2TJEb5px0
趣味なんて、外から見ればなんだってキチガイにしか見えんのだ。
ゴルフ、山登り、釣りキチもそうだろう。
海外旅行が趣味のキチガイだって本人はそれで満足してるんだから、
キチガイがおるな。それでいいじゃないか。
951名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:23:33 ID:EAX0L1aKO
そのうち日本が中共の一部になるから
952名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:23:34 ID:gu5EUA4t0
>>926
つーか、団塊のバイタリティに今の若者は敵わないだろうよw
革命とかまず無理だろう・・・。
今の若者は>>900が書いてるような省エネ男が多すぎる。
953名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:23:38 ID:zp8gntj10
>>514
この間、ツアーで海の側まで行ったのに、海が見られたのはビルの間から5秒くらいだった
旅行会社は客の心情を理解してない
連れてきて帰すだけ
954名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:23:42 ID:6QnUeIHJO
金銭面はともかく、体裁の良い事言ってても海外(外国人)コンプレックスがあるだけだろw
955名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:23:41 ID:BXIIkthuO
中国は正直汚いぞ
夜景が年々ダメになっていってるし
956名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:23:47 ID:9FUI+LzYO
>>925
神社仏閣めぐりとか仏像見たりとかお坊さん体験とか
ガラスとか陶器作るの体験したりとかあるだろ

お坊さん体験するの外国人に人気らしいよ
957名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:24:01 ID:qfYzlc0yO
>>925 お前におすすめする筋合いはないので
958名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:24:16 ID:zcYTZsho0
さくっといって楽しんでくれば良いんだよ。個人の思い出づくりなんだからさ。
959名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:24:32 ID:jJvqB8iZ0
もしくはスポーツ観戦やコンサートもネットで満足してしまうようなもんやな
やっぱりライブは違うもんだ
960名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:24:37 ID:3zOAguMY0
中国もいってみたいな、中国って飯が安全ならなぁ〜・・・環境汚染でだいぶ損してる気が
三国志博物館とかあったら行ってみたい。後少林寺もいいな、
961名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:24:44 ID:vOFJ4rdW0
大阪の鶴橋、新今宮、天下茶屋、西成、飛田を歩けばいいよ
十分異文化を体験できる
962名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:24:47 ID:pVzojeAzO
お金と暇があったらしたいこと、海外旅行と結婚。多分ムリ。
963名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:24:49 ID:KAtHdkom0
日本以外の国は韓国の情報がほとんど無く気持ちがいい。
海外旅行の楽しみの一つです。
964名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:25:19 ID:J/fdCx800
どさくさに紛れて韓国なんかを勧めるから旅行代理店が信頼されてないんだろw
965名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:25:56 ID:pKeEwFQm0
最後に「家が一番落ち着く」とか抜かすんだろうw
966名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:26:00 ID:M0Of8VdG0
面倒くさい意味ないと言ってる奴は旅行経験無いだけ
実際行けば楽しいし、いい勉強になる
だけど若者は奴隷になれが国の方針じゃどうしようもない
967名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:26:06 ID:rcGfFilv0
>>956
それが、仕事の都合で現在住んでいるのが奈良なんだ・・・。
色んな意味で終わってるだろ俺?
968名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:26:09 ID:AIZWTP1Q0
旅行業界も斜陽産業だからな
969名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:26:11 ID:j0CCFcKn0
>>956
お坊さん体験かあ。

あんたら、そんなもんしたいと思うか?
海外で喩えるなら…なんだろう…
970名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:26:12 ID:a902rnakO

オタクが喜ぶようなプラン考えろよjtb
971名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:26:17 ID:2G76KUHe0
自分は金と時間があるなら行く、無いなら行かない、それだけ
どっちかが無いのに無理矢理行く気にはならんぞ

ただ、金と時間があるからって追い立てるように海外行け(お金使え)と先導する旅行会社やマスメディアと
金と時間があるからって何かに追い立てられるように海外に行く、ある意味余裕も何も無いタイプには閉口するが

そして、興味が無い人に旅行押し付けたら、押し付けられた不快感で旅行嫌いになるだけだと思うんだw
自分は好きだし、知らない景色の中歩くだけで楽しいから誰に勧められなくても(金と時間があれば)行くが
興味が無い人は無いよ、当たり前じゃん、それを「変」かのように言うから嫌悪感もたれるんだ
972名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:26:20 ID:a6d3qD0x0
今さら・・・
現代の若者が車は旅行から離れるのは経済的余裕がないから。
結婚や子育てから離れるのも同じ理由。

じゃあなぜ現代の若者に余裕がないのか。
それは日本の過剰に長生きしている(させられている)老人の
医療費や年金、介護費と労力のツケが全て回ってきているから。
973名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:26:23 ID:GEBOeSex0
昔に比べ今は娯楽がイッパイだし
974名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:26:33 ID:Nm4tE/Gm0
まじで今のうちに海外行っておいた方がいいぞ
「グローバル化」で世界はどんどんつまらなくなっている

・ヨーロッパに言っても移民だらけで、もう何が文化かさえわからん
・アジア、アフリカも完全に白人に媚びを売るツーリズムが支配

975名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:26:34 ID:aixVxKVzO
金貰っても特亜には行きたくないなw
976名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:26:35 ID:4Lu51tk10
>>966
行かなくても勉強は出来る
977名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:26:40 ID:K5VC5Y7u0
JTBのツアーとかで行くんだったら国内の方がマシと思ふ
978名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:26:45 ID:ucL8hQvLO
>>925
九州の黒川はだいぶメジャー化したから
近隣の平山・南小国・わいた辺り
979名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:26:50 ID:046NLMnJO
ロシアのモスクワに一か月ほどいたことがあるが、
スリやらネオナチやら駅で乱闘してるのやら
酔っ払って冬なのに外で寝てそのまま凍死してる奴とか
すぐに穴の開くスーパーのビニール袋やらなにやらで…

文化を学ぶと言うよりはモスクワでの生活を学んでた気がするw
980名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:26:57 ID:Y7a+eI8KO
見知らぬ場所へいくだけならともかく、言葉も通じないんなら行かないよ
それなら自分の趣味に金を使うよ
981名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:27:00 ID:Ek4CpjfRO
>>869
海外の○○こもりの本出した人が殺害されてたな

てかそれの真似してかそうやって住んでる人はよくカツアゲされてボコボコにされるらしいな。
テレビで数日取材してる最中にも前日に路上強盗でボコボコにされた顔で海外でひきこもりしながらたまに生活してる奴がいた
982名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:27:03 ID:TZ/mSskS0
>>969
修道院体験とか、そんなんじゃね?
983名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:27:16 ID:EpEBDf2L0
ますますひきこもる日本人
こりゃだめだな
984名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:27:29 ID:iUJs8QrQO
海外旅行に魅力を感じないから行かないだけ。
温泉や仏閣、鉄道が好きなので、国内旅行には良く行く。
結構お金使ってる。
985名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:27:41 ID:dGytjRY50
ていうか何でそんなに海外行きたいの?
精神的に何が満たされんの?

行きたきゃ勝手に行けばいいけど
行きたい人間にも別に論理的な理由なんか無いんだから
行かない人間をウダウダ理由を付けて否定しても無駄だよ。
行く人間になんかならないよ。
986名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:27:44 ID:rjMejRdm0
>>29
ヨーロッパは違うよ。やっぱり。
987名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:27:50 ID:Fqt4EJOAO
>>963
お前、海外旅行中にまで韓国の事考えてるのか
なんか、かわいそうになってくるな
988名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:28:21 ID:9FUI+LzYO
>>969
キリスト教系ならミサに参加とかそんなもの

日本人は大半が仏教徒だしキリスト教とか珍しく感じるけど向こうの若者からしたら教会wwwって感じたろ
989名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:28:22 ID:HQQZ9Goq0
>>833
レベルアップって何?
お前は何かを体験するとファンファーレでも流れてレベルが上がったと
告知されたりするの?w

それに情報というがモニターから得られるのは主に視覚からの情報だけだろう
その場所での匂いや温かさなどはその場でなければ解らない

ネットは非常に優れている部分もあるがそれだけで万能である訳じゃない
モニター越しに見るだけですべて解った気でいるのはお前の言い方で情報弱者
990名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:28:42 ID:wlVz97XcO
何をいまさら(笑)。
991名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:28:44 ID:2TJEb5px0
>>985
カルト宗教と同じ
992名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:29:02 ID:xFhuAiU30
>>983
鎖国が最強かもしれんw
993名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:29:03 ID:6dCXqjUF0
何で国内に金落とさない団塊共の為に負担しなきゃならんのか…
994名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:29:13 ID:TZ/mSskS0
>>986
具体的に!
俺的にはロンドンは二度と行きたくないが
995名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:29:20 ID:UiNc5LZ4O
金どころか暇さえ無い連中がわんさか居るってのに、そりゃ旅行どころじゃないだろう
996名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:29:21 ID:gu5EUA4t0
海外旅行など不要!みたいな奴は
どうせ国内旅行もしないんだろ。

彼女も居なくて
パソコンの前でオナる毎日なんだろうな。
997名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:29:24 ID:MNQ0nq7Q0
余裕があれば絶対旅行するはずだとでも言うのかw

この思い上がりは何なんだろう
998名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:29:26 ID:pKeEwFQm0
帰国したら現実とのギャップに苦しむんですね
999名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:29:41 ID:N7Qt/F3/0
>>966
行けば楽しい、は万人に必ず保証されるものじゃないだろ?
もし楽しくなかったら何十万の金を捨てたことになる
そういった失敗を恐れて旅行を躊躇するのかも知れない
今の時代、殆どの人は無駄金を持ってないわけだし
1000名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:29:46 ID:TEpkf3O10
金がないだけじゃねえだろ。

単純に海外に興味のあるもんがなくなったってこともあるし。
ネットで情報をみればそれで満足って奴も増えたと思うけどな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。