【通信】携帯簡易メール(ショートメッセージ)が 各社間可能に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

国内の携帯電話4社は、同じ会社の利用者なら電話番号をアドレス代わりにして送ることが
できる簡易版のメール=「ショートメッセージ」について、来年度以降ほかの会社の携帯電話
ともやり取りできるようサービスを拡充することになりました。

携帯電話のメールには、インターネットに接続してやり取りする電子メールと、電話番号を
アドレス代わりに短い文章をやり取りする簡易版メール=「ショートメッセージ」の2種類が
あります。このうちショートメッセージは、電話番号さえ知っていればやり取りできるのが
利点ですが、会社が異なる携帯電話とはやり取りができず、利用者から不満が出ていました。
このため「NTTドコモ」、auの「KDDI」、「ソフトバンクモバイル」、それに
「イー・モバイル」の4社は、ほかの会社の携帯電話ともやり取りができるよう設備を改良
することにしたもので、来年度以降の実現に向けて準備を進める方針です。携帯電話の
利用者が契約する会社を換えたい場合、電話番号はそのまま移行できますが、メールの
アドレスは移行できないため、各社は今回、ショートメッセージでメールの互換性を出す
ことで、消費者が携帯電話会社を換えることへの抵抗感を和らげ、顧客獲得につなげたいと
いうねらいもあります。

▽NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014363151000.html
依頼がありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247840244/263
2名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:50:15 ID:O+G2GQDe0
どうせだれからも来ないから関係なしw
3名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:50:38 ID:180JLq0S0
で、いくらかかるんだね
4名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:50:56 ID:NLN99rNB0
これは便利だな
気になるあの子にも
電話番号だけで連絡できちゃう
5名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:51:14 ID:RaGhWBGG0
スパムメールで各社大もうけ?
6名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:51:53 ID:DZZLeK1Q0
SMSなんて使ってるやついるのか?
7名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:52:26 ID:fDcSidv90
一度も使ったことないからどうでもいいよ
8名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:52:38 ID:KIrzylJA0
>>4
電話番号知ってるなら電話かければいいのに
9名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:54:00 ID:sBjIrhjcO
迷惑メールどうにかしろよ
10名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:54:22 ID:mzdib3xCP
>>6
これまでは各社内部でしか使えなかったんで、使う人は少なかったけど、
各社相互で使えるようになれば、SMS使う人も増えると思うよ。
11名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:55:08 ID:soSdXkm40
MNPした後に新しいアドレスをやりとりするのには便利そうだけど、
SMSをメインに使ってる人なんていないでしょ?
12名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:55:35 ID:J8b6BEOE0
エンジニア泣かせ・・・・orz
13名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:55:56 ID:J+KBN28wO
だいだい携番なんて教えてくれねぇし
14名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:55:58 ID:7ElSIJeX0
また不倫を助長するサービスか!
15名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:56:10 ID:9odMJD1a0
件名:こんばんわくわくメール

Re:こんばんわくわくメール
16名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:56:35 ID:BWxMJkbs0
SMSは本来は便利だったが迷惑メールのせいで使えない機能になってしまった
しかし別会社で出来なかったとは日本は遅れてるね
17名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:56:44 ID:fXVoxEEO0
ウィルコムは入っとらんじゃないか!!
18名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:57:03 ID:uK/jo7KW0
SMSは拒否してるから
19名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:57:13 ID:N5KXD4550
これは迷惑。メアドをありえない文字列にしてスパム防いでたのに
これが可能になったら山ほどクソメールくるぞ

非通知ワンギリで番号存在するか調べてやがるのはこれがやりたいからだろ?
PCと違って受け取る側も有料だからヘタすりゃ運営自らスパム装って銭稼ぎできるしな
20名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:57:36 ID:K1MkUG7WO
迷惑メールすげえ増えそう
21名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:57:58 ID:W/JpxW640
もう7年ぐらい使ってないし送られてもこないな、ショートメッセージ
22名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:58:23 ID:eYumEcHQi
びみょうに即時性が欲しい時には便利
23名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:58:34 ID:zYe5vcXE0
今頃このような機能を付けられてもマイナスしかねぇ
24名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:58:45 ID:1zZkLx7J0
10年前なら、E-mailにカネがかかることも珍しくなかったから
キャリア固有のメッセージサービスはみんな使ってたと思う。
当時もSMSって言ってたっけ?
J-PHONEならスカイメールとか、そんなの。
そんで仲間内でキャリア揃えるとかもよく聞いた話。

今はもう役割は終えた気がするなあ。
25名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:59:11 ID:x/hFsFbo0
迷惑メール大増殖wwwwwwwwwwwww
26名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:59:16 ID:lFoNuRVt0
これって意外と便利だよな…
初めてかける相手だと誰だか分らず電話に出てもらえない時あるから
かける前にメールしとくと出るだろうし…

もっと早くサービスされても良かったと思う。
27名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:00:16 ID:V5V3bAhk0
Q 最近、出先でも長文メールの必要が増えてきました。
 携帯よりもネットブックを買った方がいいのでしょうか?
A iPhoneをお勧めします。
 iPhoneにはフリック入力というのがあって、ネットブック並み、一般の
 ケータイより3倍くらい速く文章を入力できます。
 片手でできるので、ネットブックを開くより速いですし、立ったまま、
 満員電車の中でもOKです。

Q 携帯をiPhoneにしてしまうと、お友達との絵文字メールのやりとりが
 心配です。
A iPhoneは絵文字メールができます。MMS対応なのでメールは即時着信
 します。ソフトバンクだけでなく、docomoやauのお友達とも絵文字
 メールのやりとりもできます。

Q iPhoneはケータイ用のMMSメール以外は使えないのですか?
A iPhoneでは、MMS用のsoftbank.ne.jpとIMAP対応のi.softbank.jpを使
 える他、GMail、一般のPOPメールなど、いくつものメールを使えます。
28名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:00:49 ID:fEAuJ0yD0
ショートメール。
Pメール
PメールDXがあったな。
29名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:01:04 ID:hyhY6X/PO
スパムが大量に来る気がする
30名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:01:29 ID:sIdekNLC0
よく使ってるからこれは便利
暗号みたいなメアドをいちいち入力するの大変だったし
31名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:02:02 ID:nByM8AHuO
ショートメールはキャンセルしてるからなんの問題もない
32名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:02:11 ID:nSuHCuQg0
どうせメールするあいてなんかいねぇから
かんけーねー。。。

というオレがいる。
33名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:02:40 ID:mToN9Hvi0
迷惑メールの温床になるのが目に見えているな
乱数生成ツールで簡単にメアド作れてしまうし

犯罪だろうがなんだろうが、稼げるなら何でもするキャリアの姿勢がよくわかるな
34名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:04:50 ID:180JLq0S0
SMSでスパム送るってどうやるんだ?
携帯から大量送信するのか?すぐ止められるだろ。
35名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:05:35 ID:K1MkUG7WO
ショートメールに来るスパムって大体携帯会社なんかを装ってるし
爆発的に増えて知識無いおばちゃんの被害とか多発しそう
36名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:05:52 ID:uS5STYzU0
宅配便の不在知らせとかSMSで送ってくれたら便利かも
37名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:06:19 ID:ChdI+tNw0
3Gになって一般回線からメッセージ送れないのな。
あの機能さえ残してくれれば。
38名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:07:52 ID:vt4bNVPyO
これ今の機種でも大丈夫なのかな?
「※対応機種のみお使いいただけるサービスです。」みたいな?
39名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:07:54 ID:y+o6fFEU0
犯罪増えること間違いなし
40名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:08:18 ID:CsC91HTLO
ただでさえMNPで番号が変わらなくなりつつあるのに…
スパム業者大助かりだな
41名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:08:31 ID:1jclUy/D0
海外はSMS主流だよな
42名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:08:50 ID:y7fQTiDy0
携帯会社ってシステムを複雑にするの好きだなw
43名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:09:30 ID:VR6MnxY50
>>6
BBBに機種変した後で「メールが送れないんだけど、メルアド変わった?」と聞かれたんで
BBBのアドレス教えたら、どうやらPC拒否しているようで、こっちから送っても送信エラー。
んで、PC拒否解除の仕方が分からんと言って、返事が必要な場合はSMSで送ってくる人がいる。
44名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:09:57 ID:Rkbs6iunO
>>27
これ見てもiPhone買う気にならないのは何故だろう
45名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:12:45 ID:V5V3bAhk0
携帯入力速度比較

☆iPhone純正フリック入力:29秒(一般ユーザー片手)
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc(証拠動画)
※辞書リセット。顔の前にカメラあり

★テンキー猿打ち入力:64秒(ケータイ早打ち王)
http://www.atpress.ne.jp/view/5335


入力文は「ケータイ早打ち王座決定」の例文
  「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
  夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる。」
46名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:14:11 ID:JOQFN0Wh0
利用者増えそうだね。
47名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:15:02 ID:V5V3bAhk0
iPhone向けアプリを広告メディアに 米アドモブが日本進出

 世界で4000万台を出荷したアップルの「iPhone」と「iPod touch」。
日本でも昨年7月に発売したiPhoneだけで100万台を突破したという。  ←旧3Gだけで100万台超え
そんななか、iPhone OSプラットフォームを「メディア」として活用する
米国の携帯向け広告会社「アドモブ」(カリフォルニア州)が日本法人を
設立し、本格的な活動を始めた。

http://it.nikkei.co.jp/mobile/column/columngyoukai.aspx?n=MMIT0f000016072009
48名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:15:40 ID:LN19xM8L0
お高いんでしょう?
49名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:17:51 ID:1Brn9Bn00
>>40
SMSが主流の欧米でスパム被害とかきいたことない。
なぜならSMSでスパムなんかやったら、一発で発信者バレて即ブラックリスト入りだからw
つか、キャリア間でSMS互換がないのは日本くらい。
理由はMNPしずらくするための施策だから。
50名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:18:11 ID:V5V3bAhk0
通信機器メーカーにガラパゴス化の反省はあるのか?

日本では、これまでは誰もが、「日本の携帯電話機は世界で一番進んでいる」と
信じてきたようですが、この神話はiPhoneの登場で完全に崩壊しました。
iPhoneを使った人にはすぐに理解できることですが、iPhoneは多くの点で
日本の既存機種に圧倒的な差をつけています。まず、画面が美しく、使い勝手
が快適です。その上、アプリが毎日どんどん増えていっており、日々「新たな
使い方」が提案されていくかのようです。

これは、iPhoneにおいては、システム全体が当初からそのような「戦略」に
基づいて作られたからであり、「戦略なき戦術」に終始してきた日本メーカー
は、すぐには追いつけそうにありません。日本の携帯通信業界が、「猫をなでて
いたら虎になってきた」感じで毎日を過ごしている間に、海の向こうでは、
「虎を飼いならすのはどうしたらよいか」を初めから考えていた会社があった
ということです。

http://agora-web.jp/archives/cat_30857.html
51名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:28:55 ID:/ODDbdny0
SMSを使い出せばMMSがいらなくなるかあまり使わなくなる
  ↓
携帯会社困る
52名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:29:00 ID:3HbtcceE0
SMSのスパムとかいってる人は仕組み理解してないでしょ?
53名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:30:53 ID:V5V3bAhk0
Q iPhoneにはフリックがあるので、片手なのにフルキーボード付携帯で両手を
使って入力するより速いと聞いて、動画も見ました。
http://www.youtube.com/watch?v=kVy1p0v0Pow

 でも、速すぎてどうやっているのかよく分かりません。フリック入力について
詳しく教えてください。

A フリックというのは、はじく動作を意味します。つまり、フリック入力は、
キーをはじくようにして入力するiPhoneだけに標準で装備された入力方法です。

 具体的に見てみましょう。
 テンキーを使うこと、「あ」のキーを使って「あいうえお」を入力することは、
一般的なケータイの入力(猿打ち)と同じです。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYmv0IDA.jpg
 左から右回りに「い」「う」「え」「お」です。他の五十音も同じ構造です。

 キーを長押しすると上のように表示されるので、そのまま指を滑らせて目的の
ひらがなを入力することもできます。慣れない内は、キーの構造を確かめながら
入力すると良いでしょう。
 でも、例えば「お」を入力したい場合は、いきなり、「あ」のキーを下に引っ
張るようにすれば、ワンタッチで「お」が入力できてしまいます。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY8_YIDA.jpg

 フリックなら、例えば「こんにちは」を入力する場合、キーに触れるのは5回
で済みます。今までの猿打ちでは何回キーを押していたでしょうか?
 フリック入力が楽で速いこと、そのため長文入力も億劫でなくなることがお分
かり頂けたでしょうか。

Q はい!すごくカンタンですね。
 iPhoneなら、片手で、猿打ちより速いのはもちろん、フルキーボードより速いわけがよく分かりました。

以上、iPhoneからフリック入力でお送りしました。
54名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:30:57 ID:soSdXkm40
>>49
アフリカとかカリブ海の通信事業者を踏み台にして、
事業者とスパム業者も合わせてドロン。
なんてやり方が海外ではあります。
55名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:36:51 ID:M8uClv6T0
SMSって現状はパケホーダイ対象外なんだよね。
まあパケット通信じゃなくて回線交換なんだけど。
56名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:36:56 ID:1Brn9Bn00
>>54
スパム一つにそんなリスキーでめんどくさいことしなきゃいけない時点でw
57名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:37:01 ID:e57leAFH0
家族間タダとかだったから、よく使うよ。
58名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:38:32 ID:V1pvuZGb0
自動番号作成で大量スパム祭?
59名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:41:09 ID:QveyO9vH0
>>58
なにか根本的にカン違いしてるなw
60名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:43:12 ID:XyScISZdP
いくらなんでもスパム対策も無しに他社間通信を開放するわけないだろ
スパム増加を懸念してる連中は浅はか杉
61名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:44:27 ID:EJPX7bcC0
SMSは拒否してます。
62名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:45:21 ID:W53zRMet0
自社間だけでもスパムはあり得るわけだが、
SMSのスパム来るか?

SMSが携帯からしか発信できないなら、スパムの危険は少ないよ。
63名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:46:10 ID:9VXYl+DKP
auのCメールが各社共通機能になる、ということ?
あまりにも文字制限がきつすぎて、何も送れない印象しか無い・・・。
64名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:49:10 ID:FurMqcU00
送信者の情報を正確にトレースできない日本のケータイメール(笑)が
スパム業者にとって一番の天国環境

65名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:51:02 ID:bwsLjmxR0
>>55
auのCメールはパケットでなくて通話の方に課金がくるから、
無料通話分をいつも余らしてるおいらにはちょっと嬉しいわ。
66名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:52:16 ID:x+CYZ9M/0
>>1
今更?
どうせ1メール10円とかぼったくるんじゃないの?
67名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:54:36 ID:cEtkUePf0
とっくにSMS拒否設定してるからどうでもいいや
68名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:58:19 ID:HboUqqV00
スパムスパムと条件反射で叫んでるアホは
今現在SMSで来てるか?来てないだろ?
何を根拠に、相互になったとたんに来るとか言ってんの?
69名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:59:03 ID:3HbtcceE0
海外携帯には送信できるのに日本の他事業者に送信できないという
まか不思議な現象がなくなるのか。

70名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:02:30 ID:INczwme10
そもそもSMSブロックしちゃってるからな
今更各社相互使用可能にされても困る気もする
71名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:06:07 ID:W9ZRQqANi
これでマンホール落ちるヤツ続出だな
72名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:06:08 ID:eON+OW190
>>1
やっといてくれると、メアドを晒してない関係(たとえば仕事関連とか)でも
やりとりくらいはできていいな。

で も 、 こ の 時 期 に っ て 各 社 と も 対 応 遅 す ぎ だ ろ 。
73名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:10:13 ID:S2wLUHvS0
SMS解放するとスパム被害が出る、ってキャリア間SMSの話が出る度に
顧客を流出させたくないドキュモが流してたデマ。
74名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:12:21 ID:1y0s5sI20
SMSが今まで他キャリア間でできない時点でおかしい話だからな
やっと最低限のことが実現するのか
75名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:19:17 ID:P1ZNjzDW0
>>64
ん、ケータイ発信を偽装なんてできないんじゃ?
76名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:22:29 ID:sb2N+JS50
WILLCOMはのけ者か・・・
まあWIILCOMはそもそもメールは基本料金に含まれてて
回数も容量も無制限だから、問題無いと言えば無いけど
77名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:23:56 ID:y7fQTiDy0
>>45
これって辞書で一発変換できる文章選んだだけじゃん
あってるかどうか確認する間も無しに確定してるし
78名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:27:53 ID:hxcDi6k90
79名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:39:46 ID:srrLPooc0
電話番号知っててメルアド知らないという中途半端な奴とアドレス教えあうくらいにしか使えんのじゃないの?
80名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:54:38 ID:CIcmdjCI0
Eメールと違って適当に番号打てば必ず誰かに当たるんだからスパムも増えようが
81名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:55:08 ID:djdeZhutO
SMS送るのは連絡寄越せの意味だから、あまり意味ないな
82名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:56:38 ID:BWxMJkbs0
海外にお友達が居るときは便利だよね
83名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:57:48 ID:bwsLjmxR0
>>79
確か、アドレスとか電話番号入ったメールはスパム対策で削除されると思う。
au以外は知らないけど。
よく知ってる奴と、twitterっぽく1行resしたりするのには向くと思うよ。
84名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:58:41 ID:a/X1f2Ek0
やっと来たか。

>>79
これから先誰とも知り合わないし、
mnpで機種変しないならそうだろうけど、
番号とメルアド片方で済むならそっちの方が便利だよ。
85名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:58:57 ID:Xnem+CyB0
>>76
Pメール シヨウヨw
86名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:00:32 ID:hIBNfghwO
またうちら儲けさせてくるんかww
最高やな、電番メールww
87名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:01:19 ID:3tjC54mc0
SMSかぁ、今更w
88名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:02:59 ID:+tQas09n0
ざまあwww
89名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:03:18 ID:0MzMe1OB0
予言:auのプリペイドは対象外になる。
90名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:04:08 ID:oj7spIyJ0
>日本の携帯通信業界が、「猫をなでていたら虎になってきた」感じで毎日を過ごしている間に、
海の向こうでは、「虎を飼いならすのはどうしたらよいか」を初めから考えていた会社があったということです。

うまいな
91名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:07:40 ID:Oo1oYd3/O
>>89
プリペ使ってるようなやつは前科者
92名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:09:47 ID:OH2UKBss0
これでスマートフォンも準正をつかわなくてすむようにはなる、、、かな
ただ根本的な問題もあるか
93名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:11:25 ID:nx+9H2hB0
メールと比べてのSMSの利点というのも
探せばあるんだろうな
じゃなきゃ意味ないしね
94名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:14:36 ID:xDd8/dGA0
ってか今さらですか

PHS各社は昔できてたよね
結局つぶれてwillcomだけになっちゃったけど










携帯もそうなるんだな、一社だけ残るw
95名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:15:10 ID:ZxtBzXMJ0
しかしまあ、iPhone基地害は、
携帯のスレになると必ず同じコピペを貼りつづけるんだな。
96名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:15:43 ID:+ljZxLhN0
>>77
アップルは辞書がアホ
というのは、伝統ですから、、、、
何回もその文章入力して、
一発変換できるように学習させてから
この動画を撮ってるというわけです。
97名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:16:35 ID:K8em3Oqw0
>>93
SMSとMMSを両方使っている。
twitteとブログみたいなもんで、使い分けになれると面白いよ。

親しい人となら、SMSで軽口叩いているほうが気楽。
98名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:19:53 ID:Cz0a9jtE0
携帯番号が変わらなくてもメアドは変わってる奴が多いからな
SMSで確認だな
99名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:21:28 ID:O2GAHrdH0
>>68
 豚缶は繰り返し連呼してナンボですよ。

100名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:22:32 ID:JRzb4guR0
>>65
名目上はそうだけど、無料なんじゃなかった、cメールって?
101名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:24:05 ID:+ljZxLhN0
>>98
それが一番大きいかもね。
で、写メとか送るにはメールにする、と。
102名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:27:45 ID:ODOVtd4K0
ソフバンからだけは受け取り拒否したい。SPAMの巣窟だろうから。 
103名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:32:11 ID:DvjCi8wq0
>>86
SMSでそんなことしたら、送った方も番号モロばれでキャリアから天文学的な請求されて終了w
104名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:38:23 ID:7cEdXzG7O
SMSを受信拒否設定しはや数年。ええ。解除しませんとも。
105名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:42:36 ID:l26rV2zmO
auのEmailを件名受信にしてCメールとパソコンに転送して使ってる
短い内容ならCメールで読み
全角50文字以上でパソコンが手近にあればパソコンから読む
106名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:44:30 ID:t8f/aAhq0
>>78
第一次ゆとり世代か。痛々しいもんだな。
107名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:45:14 ID:Mhbs4iYi0
パケット定額制じゃない奴はパケット使わないでメール送れる
無料通話の余ってる分を割り当てれるから
108名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:46:01 ID:NffATQ3MP
絵文字使えないから期待薄
109名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:51:17 ID:s5T1PjPyO
auは送信3円受信無料。迷惑メールには不向きな気がするがやってるのかねぇ。一万通で3万円になるぞ。
110名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:53:04 ID:OH2UKBss0
>>107
そのケースはドコモの場合、どのみち無料通話分はパケットにも充当されますが
他社は違うの?
111名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:57:46 ID:WqyWpEHm0
やっとやっと共通化か。
SMS受信拒否とか言ってる人いるけどさ、今までのキャリアのやり方に少しは
怒ったほうがいいと思うよ。折角金払ってるんだし利便性は向上してもらわなきゃ。
もちろん使うか使わないかは自由なんだけど。
112名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:01:34 ID:bwsLjmxR0
>>100
基本料と受信は無料だけど、送信は有料ですわ。

>>110
auは違うのよ。無料通話分をパケに廻せるのは羨ましい・・・。
113名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:06:00 ID:BWxMJkbs0
YMで迷惑メール送りそうだが現状でほとんどの人が
SMSの拒否設定してるから今更かな・・・
114名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:06:24 ID:UMkcIx/H0
アメリカの2強はVerizonとT-Mobileだっけ?
この2社はSMS互換あるの?

アメリカの携帯事情、誰か教えて〜
長文キボンヌ。
115名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:06:50 ID:7OhgJk3uO
やっと実現か。今まで不便を強いられていたことに怒ってもいいと思う。
116名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:09:35 ID:AIIjn/YBi
>>110
少なくともauは通話料と通信料は完全に独立してる。
117名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:09:36 ID:aw+iu9SjO
ショートメールなんて使わないな…
118名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:11:58 ID:qbW/3WNu0
コピペ担当の人、iPhoneのSMS機能のコピペ貼って。

ぶっちゃけ今回の決定で一番利益があるのは
iPhoneユーザー。
119名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:12:04 ID:JRzb4guR0
>>112
そうだったのか…

毎回余らせてるから、有料だと気づいてなかったよ。
120名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:14:25 ID:INczwme10
SMS/MMSがキャリアまたげないのは日本ぐらいなんでは?
121名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:20:20 ID:OH2UKBss0
>>112
auややこしいね…
そんなだから他社に乗り換えたくない……
122名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:22:50 ID:Rqu557WL0
>>96
携帯入力速度比較

☆iPhone純正フリック入力:29秒(一般ユーザー片手)
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc(証拠動画)
※辞書リセット。顔の前にカメラあり

★テンキー猿打ち入力:64秒(ケータイ早打ち王)
http://www.atpress.ne.jp/view/5335


入力文は「ケータイ早打ち王座決定」の例文
  「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
  夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる。」
123名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:27:19 ID:ByWxM9PvO
Cメは周りにauいないから使ったことないわ。
124名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:27:30 ID:KjnGY4Wk0
これ以上業者を喜ばせてどうする。
125名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:31:26 ID:1lF+rGY20
>>96
最初に辞書リセットしてんじゃん。
とはいえ、アップルにしては変換がスムーズすぎるのは同意。
126名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:31:36 ID:fiZa1w3eO
楽になる
127名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:31:44 ID:dMGCa+lI0
スパムスパム言ってるやつはどうやったらこれを利用して大量にスパム送れるのか言ってみろよw
携帯電話でスパム送るのか?w
128名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:37:52 ID:hx+Y9tLL0
横着しないでメールアドレスを全社共通プールにして
MNPに移行できるようにしろよ。
129名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:39:38 ID:Rqu557WL0
iPhone、日本語入力も速かった。もちろん片手。

「私が日常的に使う入力デバイスを用いて、一体どのくらいのスピードで文章が入力できるかを計測した。」
変換の学習機能はいずれも、毎回オフにしている。

結果:
SH-04A(フルキーボード入力)  36.7秒
SH-01A(テンキー 猿打ち入力)  57.3秒
iPhone(テンキー フリック入力) 33.1秒
http://k-tai.impress.co.jp/blog/2009/05/sh-04a-1.html

一般ユーザーによるiPhoneでのフリック入力の様子(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=OOHp3BlgbPw
http://www.youtube.com/watch?v=kVy1p0v0Pow
130名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:40:28 ID:K8em3Oqw0
>>112
ドコモもauも同じ。

パケ定に入っていなければ無料通話分は通話にもパケット通信にも使える。
パケ定に入れば通話料と通信料は別枠。
131名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:49:55 ID:Rqu557WL0
iPhoneは4000万台の巨大メディア,出版,音楽,広告業界が対応競う

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090713/333686/
132名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:51:32 ID:fiZa1w3eO
>>13
メールしか知らねー奴もいるし
逆もいる…
133名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:53:06 ID:tUC5Umeh0
来年とか言ってないで年内にやれよなー。サボリすぎ。
134名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:05:17 ID:glWRY3hDO
タイミング的にはauがCDMA2000からW−CDMAに移行してからになるんだろうか?


>>133
来年じゃなくて来年「度」だ。

来年と来年度じゃ最大15ヶ月も違ってくる。
135名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:51:00 ID:3HbtcceE0
イーモバはいらない子。
音声端末使っているやつなんていないだろ。
136名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:55:47 ID:4FNrTBxLO
会社携帯に報告あげる時に便利だわ。会社携帯持たせてくれないし。上に携帯メール知られたくないし。
137名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:40:28 ID:8wHZy6oU0
SMSやMMSはPCとの親和性がないので嫌
電子メール着信通知さえあればいい
138名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:00:15 ID:pOoyS/k50
Q:iPhoneの購入を考えています/
iPhoneはメール等の絵文字に対応してますか?
絵文字が使えないと聞いて購入をためらっています。

A:iPhoneは絵文字に対応しています。
それどころか他のどの端末より美しい絵文字を表示できます。
この画像を見て下さい。

http://www.77c.org/p.php?f=nk8786.png&c=3ce6

iPhoneとソフトバンクとドコモとauの絵文字を同じ絵柄、同じ配列で表示しています
iPhoneの絵文字が一番綺麗ではないでしょうか?

Q:iPhoneが一番絵文字が綺麗とは意外でした。
iPhoneを購入することに決めました。
139名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:09:29 ID:YFoUmvLq0
iPhoneコピペはスレ違いだから失せろ。
140名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:11:28 ID:oRpm0+0FO
このスレでiPhoneマンセーしてる奴ってなんか幸福実現党の街宣みたい
141名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:19:01 ID:BF9Afvuj0
胸ポケットに入るサイズになったら買ってやるよ>iphone
142名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:30:05 ID:pOoyS/k50
>>141

サイズ
高さ:115.5 mm
幅:62.1 mm
奥行き:12.3 mm

http://www.apple.com/jp/iphone/specs.html
143名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:34:42 ID:SKFQA25z0
MMSの無かった各社スマートフォンにとって一番メリット大きいよな。
iPhoneは、MMS, 着信連絡付のi.softbank.jpメールとそもそも充実してたので
逆に、他のスマホと差が無くなって辛いんじゃないか?
144名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:43:01 ID:qR55fH38O
でも金とるんだよショートメールわ多分
メールなら無料
145名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:43:13 ID:4oSliOyK0
>>143
iPhoneのMMSは「MMSはメールではないということを、日本の消費者に教えてやる」と
気合いの入った実装になってるから、むしろ大歓迎だろう。
146名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:54:51 ID:VmqEXg5i0
>>2ってさ、
そのスレの流れを決定づける、めちゃくちゃ重要なポジションなんだよ。
それを今回わずか34秒後に、こんな深みのある重いコメントを出せるなんて
すごいよ2は。
147名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:57:43 ID:7Q+L7pOV0
うちの職場のドケチなおっさんたちコレ喜んで使ってる
携帯会社違うからって断れてたのに勘弁してくれ…
148名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:16:10 ID:SgUjfjyq0
iphone シムロック解除してもメール使えるって事? いいな
iphone使うとやめれん
他の携帯なんかどうでもよくなる
もうもどれん
電話機としてはダメだけど
149名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:17:01 ID:AEcOD1TU0
>>19
SMSは受信無料の送信者のみ負担だ、ヴォケ。
ついでに通知すればほぼ一発でその番号は焼いてくれるので
Eメールの迷惑メールより対策は楽。
150名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 05:19:41 ID:AEcOD1TU0
>>134
auはCメール←→SMSの変換GWで対応するのかと。
実際韓国やアメリカで導入済みだし。
151名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:39:51 ID:dEGK89AX0
>>27
iPhoneてオサイフ・ケータイに対応したの?
ワンセグは?
152名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:52:04 ID:SgUjfjyq0
>>151
おさいふとかtvとか見たい老人は買わなくてもいいんだ
住み分け
153名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:14:22 ID:TLROA+0k0
なにをいっているの
SMSがキャリア間をわたって使用できるようにしたのはソフトバンクです。
au とドコモは抵抗していたのを、説得したのはソフトバンクです。
ADSLの料金を安くしたのもソフトバンクです。
154名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:25:45 ID:zFas2BlM0
auとSB間って元から出来なかったっけ?
元はツーカーとSB間だったが吸収されて出来るようになったと思ってたが。
旧ツーカーユーザーだけだったかな。
155名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:40:58 ID:3YDIcirG0
>>142
何度見ても幅が致命的だよな。
早くiPhone nanoを出せと。

>>153
初期は安かったが今は…
156名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:48:26 ID:LMNY7n36O
そういや、MNPで以前使ってたメアドに来たメールを2年?間転送してくれるってサービスはどうなった?
結局「検討」で終わりか…
157名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:52:19 ID:ZfMKeqkD0
できるのなら、もっと早くしてくれよ。
親父に、SMSとメールの違いを説明するのにどれだけ苦労したか。
158名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:53:00 ID:F0u4iWnu0
ちまちま小出しにすんじゃねーよ!!
結局ショートメールか!もうドメイン共通にせーや
159名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:53:43 ID:KjCNShZI0
>>155
画面がちっちゃなiPhoneなんていらんわw
160名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:54:41 ID:xqNQL38N0
ショートメールって10文字くらいで1回10円かかるあれ?
161名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:55:47 ID:PI5wN4V/O
仕事上Cメールでのやりとりが多く今までau縛りだっだけど
これでもうauにこだわる必要は完全に無くなった!
162名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:59:47 ID:SEUToI9C0
Q iPhoneにはフリックがあるので、片手なのにフルキーボード付携帯で両手を
使って入力するより速いと聞いて、動画も見ました。
http://www.youtube.com/watch?v=kVy1p0v0Pow

 でも、速すぎてどうやっているのかよく分かりません。フリック入力について
詳しく教えてください。

A フリックというのは、はじく動作を意味します。つまり、フリック入力は、
キーをはじくようにして入力するiPhoneだけに標準で装備された入力方法です。

 具体的に見てみましょう。
 テンキーを使うこと、「あ」のキーを使って「あいうえお」を入力することは、
一般的なケータイの入力(猿打ち)と同じです。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYmv0IDA.jpg
 左から右回りに「い」「う」「え」「お」です。他の五十音も同じ構造です。

 キーを長押しすると上のように表示されるので、そのまま指を滑らせて目的の
ひらがなを入力することもできます。慣れない内は、キーの構造を確かめながら
入力すると良いでしょう。
 でも、例えば「お」を入力したい場合は、いきなり、「あ」のキーを下に引っ
張るようにすれば、ワンタッチで「お」が入力できてしまいます。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY8_YIDA.jpg

 フリックなら、例えば「こんにちは」を入力する場合、キーに触れるのは5回
で済みます。今までの猿打ちでは何回キーを押していたでしょうか?
 フリック入力が楽で速いこと、そのため長文入力も億劫でなくなることがお分
かり頂けたでしょうか。

Q はい!すごくカンタンですね。
 iPhoneなら、片手で、猿打ちより速いのはもちろん、フルキーボードより速いわけがよく分かりました。

以上、iPhoneからフリック入力でお送りしました。
163名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:02:08 ID:fIwpCT870
>>19
携帯間の通信だから、スパムは少ないだろ。
やる気になれば今でも出来るんだから。
ショートメールの迷惑メールなんて、何年も携帯使っていて
年に1回あるかないかだ。
164名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:04:36 ID:SEUToI9C0
http://k-tai.impress.co.jp/blog/2009/05/sh-04a-1.html
>「私が日常的に使う入力デバイスを用い>て、一体どのくらいのスピードで文章が>入力できるかを計測した。」
>変換の学習機能はいずれも、毎回オフ
結果:
SH-04A(フルキーボード入力)  36.7秒
SH-01A(テンキー 猿打ち入力)  57.3秒
iPhone(テンキー フリック入力) 33.1秒


携帯入力速度比較

☆iPhone純正フリック入力:29秒(一般ユーザー片手)
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc(証拠動画)
※辞書リセット。顔の前にカメラ

★テンキー猿打ち入力:64秒(ケータイ早打ち王)
http://www.atpress.ne.jp/view/5335

入力文は「ケータイ早打ち王座決定」の例文
  「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
  夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる。」
165名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:21:51 ID:0Jx6loly0
>>161
CメールはSMSじゃないんで互換性取るためにシステム変更が発生するよ。
場合によっては新端末のみの可能性も。

互換サービスが始まっても簡単にauから逃れられるとおもうなよ。
166名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:22:20 ID:CDW79xlW0
iPhoneの宣伝コピペ鬱陶しいよ、アンチがやってるのか?
自分もiPhone持ちで満足して使ってるが、バカが迷惑をかけて申し訳ありません。
167名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:26:54 ID:0Jx6loly0
>>154
ツーカーとJフォンはスカイメールで出来たような気もする
168名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:31:27 ID:PI5wN4V/O
>>165
(´・ω・`)ショボーン
169名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:35:46 ID:XEkSpDjbO
T9速すぎワロタwwwww
170名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:49:21 ID:za9L8ieSO
詐欺電話の7割を誇るSBMの真価が発揮されるわけだ

SMSで振り込め詐欺→振り込まないと恐喝電話のコンボ
まあ騙される奴が悪いんだけどなw
171名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:15:38 ID:q3HpzEF/0
iphoneコピペ厨は何とかしてほしい。
172名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:05:06 ID:uszrSrsO0
iPhoneのSMSは携帯メールの10倍くらい便利だぞ、マジで。
見た目からして最高。
173名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:45:57 ID:FcxiLN3t0
>>134
15ヶ月?どーユー計算?
174名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:47:11 ID:jc0vKHvR0
iPhone 3GSビデオガイド
http://www.apple.com/jp/iphone/guidedtour/


AppleのApp Storeからのダウンロード、開始から1年で15億本を突破
6万5千種類以上のアプリケーション、10万以上のデベロッパ

「App Storeは規模と品質の両方においてこれまで業界で見られなかったものです。
15億本のアプリケーションがダウンロードされた今、これから他社が追いつくことは
非常に難しいでしょう。」(スティーブ・ジョブズ)
http://www.apple.com/jp/news/2009/jul/14apps.html
175名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:53:45 ID:Ek4CpjfRO
>>1
ショートメールは@もドメインもないから迷惑メール拒否にできないんじゃなかったっけ?

これでショートメールに迷惑メールを送れるようにする詐欺を知り合いのヤクザとかにさせて
DoCoMoやauなSoftBankがヤクザとグルになり儲かるように手を組むつもりなんじゃね?

176名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:55:14 ID:KgG1K02zP
スパムが増えるだけだな。
177名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:59:25 ID:Ek4CpjfRO
>>1
スパムが増えるから、ショートメール拒否機能をまずつけろ

話はそれからだ

メアド拒否してもショートメールでストーカーみたいにメールしてくるアホもいるしな

ショートメール機能拒否機能は必ず迷惑メール設定の項目を作り対策して欲しい

178名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:01:59 ID:HckrgErQ0
電番拒否すればいいだけ
ただ、電番拒否は登録数の少なさがネックだが
179名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:02:15 ID:acrqeftf0
>>167
出来てた。

昔はJ-Phoneだったからスカイメールはよく使ってたけど、
迷惑メールそんなにきてたかな・・・?
180名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:06:58 ID:mfQ/9DHeO
>>176-177
君らは知らないようなので教えておくと、
拒否なんてちまいやりかたではなく、
「スパムを送ってきた電話番号自体を利用停止にする」ことができるんだよ。
指定のアドレスにスパムを転送するだけだ。

せっかく情報強者を気取ってるんだから、そのくらい知っておいてもらえると幸いです。
181名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:09:41 ID:JRwaC8N60
海外からのSPAMがひどいんですけど・・・・・・
920410124・・・・・〜ってどこよ
182名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:10:23 ID:KUE/EokI0
でもお高いんでしょ?
183名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:14:07 ID:acrqeftf0
今回に限りイチキュッパでご提供
184名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:19:53 ID:RJW5MUWvi
誰も使ってないし
Eメールで十分だし
185名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:20:22 ID:ketYU99Y0
>>181
92だからパキスタンじゃないか?
186名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:22:49 ID:UGfEnnto0
Cメールは利用停止にしました
メアド教えてない人から、勝手に送られてきたら困る
187名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:27:33 ID:JRwaC8N60
>>185 まぢかよーーー

一体、どーやって送ってるんだ?
国番号偽装ってできるのかね?
内容はセレブと付き合わないか?と日本語もあるし
博士号を取らないか?とか英文も来る
188名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:28:59 ID:KgG1K02zP
>>180
だから、スパムが増えるっていってるんだろw
きたものをいちいち転送する手間を考えろよ。

情弱とかつかいたいのはわかるけど、
スパムが増えたら転送する手間もふえるだろ。
189名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:32:40 ID:ieN5mOZQ0
>>43
BBBって何?
190名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:35:15 ID:G3+UpPYhO
>>177
auなら拒否出来るよ。
191名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:36:05 ID:AEcOD1TU0
>>154
過去も現在も出来ない。

ただ吸収されたツーカーは初期にデジタルホン(現ソフトバンク)と共同で
立ち上げた地域もあったのでSMS(スカイメール)は共通化されこの2キャリア間のみ
相互接続されていた。

>>177
送信コスト、対策のされ方(回線単位で即効焼かれる)もあって
SMSでSPAMを送るのは意外と歩が悪い。
192名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:42:12 ID:QVe0+8sf0
>>177
なんか日本だけできないみたいね
日本以外ではどれぐらいスパムが横行してるんだろうか?
193名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:43:42 ID:MSP/JEdC0
早くしろ!
194名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:48:03 ID:owNV71o+0
>>189
BlackberryBold
195名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:54:35 ID:dqQv0cQL0



    もういいから国際標準に合わせろって!!!!!

    ガラケーやめろって!!!!

    鬱陶しい
196名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:20:33 ID:mznLXbkC0
SPAMや振込詐欺が増えると言っている奴がいるが、
現時点でも同一キャリア内ではSMSのやりとりができるのに、
キャリアをまたげるようになると急にSPAMが増えるという理由はなんだ?
197名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:21:57 ID:0Jx6loly0
>>195
でもガラケーの機能が国際標準になったら文句言わずいわず使うんでしょ?
だいたい海外で大流行の各社囲い込みのアプリ配信システムなんか、
iモードが最初に始めた事なのに,
ガラケーのやり方はすべて悪いと思い込んでいる奴が一番
携帯の機能をわかってない。
198名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:24:05 ID:nhV5V0RV0
>>195
お前、「ガラケー」って言いたいだけちゃうんかと。
199名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:29:16 ID:19vEIiK60
ちょw
200名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:30:16 ID:N/3M4cyOO
前、ショートメールを使ってる子がいたな。
お店のお客さんにメールを送るのに便利なんだってw

キャバ嬢?も営業活動、大変ね
201名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:30:56 ID:Aw/SPlnu0
どうせ1通10〜30円くらいの有料だろ?
ほとんどがネット定額にしてるから、わざわざ別料金払ってSMS使う意味ってないよ。
202名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:33:13 ID:wO1ItyYp0
>>197
>でもガラケーの機能が国際標準になったら文句言わずいわず使うんでしょ?

なってないから文句言ってるんだってば。

人工減で内需が先細りになるこの国で、
外貨を獲得できない産業になってしまった
携帯電話産業。
203名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:37:06 ID:LNu+ALPo0
これって迷惑メールが増えるってことじゃないの?
204名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:38:45 ID:JF3RU7SG0
でショートメール拒否できるんだろうね?
設定しなおしとかめんどいんだけど?
205名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:38:51 ID:YuuzZ58BO
おせーよバカ
206名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:39:45 ID:Mut4153f0
>>203
じゃあ、すでにSMSがメインになってる日本以外の世界中の国々じゃ
ケータイにスパムばっか送られてるっていうの?w
そんなの聞いたことねぇなあ・・・w

207名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:42:01 ID:N/3M4cyOO
たとえば、いい電話番号の持ち主には、「電番、譲って」とかのメールは届くだろうね。
今でもかw
208名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:42:10 ID:VjKVnKUc0
これやだな。
業者メール増える。
拒否っても番号変えてくるから困る。
209名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:43:34 ID:LNu+ALPo0
>>206
随分前のメールアドレスが電話番号のときって
迷惑メールで大変だったと昭和のひとが言っていたけど?
210名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:45:10 ID:3mTlgNXW0
>>209
それって、PCメールも乗り入れてるのに携帯を番号メアドにしてた
iモード(笑)のアホ仕様のせいだからw
211名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:45:37 ID:0Jx6loly0
>>202
MMSなんか日本のメールシステムが先行していたじゃないか。
カメラにしろ、インセンティブ販売にしろ色々なサービスが世界標準になる前から
日本では行われてきていた。

数年後、海外でNFCケータイが標準になったらオサイフケータイがガラパゴスサービスとでも言うつもりなの?

ガラケーという言葉でひとくくりにしている奴って内容を把握できてない奴がほとんどなんだよな。
212名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:47:55 ID:3YDIcirG0
FOMA初期は迷惑SMS多かったのは確かだけどな。
いつの間にか減ったなぁ。
213名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:49:28 ID:cxHy6l/y0
>>211
>MMSなんか日本のメールシステムが先行していたじゃないか。

それ、ゼロ戦の頃は日本の戦闘機は世界一だったって言ってるのと同じだからw
214名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:50:14 ID:Aw/SPlnu0
>>212
対策しないことで儲けることがばれたドコモへの批判があったからじゃないか?
215名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:52:17 ID:3YDIcirG0
>>214
SMSは受信無料だよ。
送信側も確実にdocomoだから儲けれると言えば儲けれるけどさw
216名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:52:27 ID:GXkm8RDGO
これで…
少子化問題は解決に向かうな…
217名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:52:42 ID:bUor7SCn0
>>172
返信時にタイトルが自動的にRe:タイトルになってくれねーのにどこが便利なんだよ。
218名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:53:06 ID:Aw/SPlnu0
>>215
あ、そっか。
SMSとMMS間違ってたわorz
219名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:53:17 ID:lvz8pvsvO
>>207
下5桁が同じ数字だったとき、知らない人からよく電話がかかってきた。
脅かされたりしてこわかったから、解約した。
嫌な人にメールアドレス教えてないのに
電話番号でメールがくるようになったら嫌だなぁ。
220名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:54:13 ID:TXcm6WkMO
>>208
「※未承諾広告メール」って入ってなければどんどん通報しよう
221名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:55:04 ID:9eIEzDkQO
J-PHONEのスカイメールはエリクソンの協力でSMSをベースにして作ったって記事を遠い昔にどこかの記事で見たんだけど、これ本当かな?ガセかな。
222名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:55:57 ID:Ek4CpjfRO
>>1
DoCoMoやauやSoftBankのトップがショートメールでの振り込め詐欺、エクスパック詐欺グループと手を組んだってことだろ

ショートメール拒否機能はつけないんだろうな
223名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:57:28 ID:MNQ0nq7Q0
俺が携帯持とうと思える日はいつ来るのやら
224名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:57:42 ID:oTkX/iJg0
これでやっとパケット解約出来る
225名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:57:45 ID:LNu+ALPo0
>>210
今回も同じことが起きるんじゃねーの
226名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:58:04 ID:Aw/SPlnu0
auにはアドレス帳に登録されている番号以外からのCメールは受信しないって設定があったと思う。
各社SMSも同様の設定があれば、迷惑メールをかなり制限出来るんじゃないかな。
227名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:59:11 ID:Tq8GypkH0
>>222
SMSで振り込め詐欺なんかやった日にゃ、電番丸バレ即逮捕ですがw

228名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:01:07 ID:0Jx6loly0
>>213
今のメールシステム止めてMMSが良いとか思っているわけ?
iPhoneのMMSなんかとてもじゃないがeメールとはいえない仕様だぞ。
国際標準より良いサービス受けておいて文句言われてりゃ、日本発の新しいサービスなんか何もでなくなよ。
国際標準って言葉より、何が有益かちゃんと判断して欲しいよ。
229名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:05:01 ID:xFhuAiU30
>>209
ヒント:SMTPを経由するかしないか。
230名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:06:40 ID:Tq8GypkH0
>>228
iPhoneは通常のメールが使いたければPOP、IMAPに対応した「メール」が用意されている。
SMS/MMSは簡単な連絡用というポジションで使い分けしてるだけ。
ニッポンのおかしなケータイメールは、一見インターネットメールとみせかけてRFC無視の
インチキ仕様。
そんな中途半端なものを「国際標準より良い」とか言ってる時点でw

231名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:09:32 ID:WJk9Wnsl0
迷惑メール業者にとっては、imode最高だろ。
バケット代収入があるドコモにとっても。
232名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:13:39 ID:kko2i3Pc0
あほらしい。

SMSって、バカ高い料金かかるんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
233名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:17:07 ID:Tq8GypkH0
>>232
じゃあ、スパム業者はすぐ破綻しちゃうねw
234名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:26:24 ID:F4cnATM50
日本やっとかよw
アメリカだと普通にキャリア間でSMSできて便利だった
235名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:27:12 ID:5j/y5qNT0
これで晴れて日本の携帯にSMS送れるようになるんか?
空港で日本からの客拾うときに制限区域内(入管通関)は通話ブロックでも
SMSは通るので便利なんだよ。
こっちがネットに接続してメール送る必要もないしな。
236名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:32:32 ID:5Po09n3I0

ようするに、今までキャリアメールのアドレス縛りでMNP流出を防いでたが
番号さえわかってればキャリア関係なしに連絡のとれるSMSになると
ドコモにとってヒジョーに都合が悪いと。
しかし、ついにそんなセコい手も使えなくなる。


237( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/07/20(月) 19:37:24 ID:JoBiXMY60
今までもCメールは家族間無料だったんだが・・・
Eメールの方が使易かったし、パケット定額の所為で通信コストは無視出来た。

今更SMSっつーけど、使う気にはならんなぁ。
238名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:37:55 ID:Ek4CpjfRO
>>236
DoCoMoにはそれでも儲けられるようにスパム業者と報酬の話が進んでるんだろ

じゃないとあのケチで流出防ぐのに必死なDoCoMoがやるわけがない

これでメアド教えてない糞とかからメールがくる。

何故か未成年女児〜女子大生までには女の子向けに拉致グループがメールして拉致して女をゲットするんじゃね。

239名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:43:34 ID:Gr26rw0R0
慣れのせいかそんなすぐ流行るとは思えんけどな
今更すぎる
240名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:44:29 ID:WJk9Wnsl0
Q iPhoneにはフリックがあるので、片手なのにフルキーボード付携帯で両手を
使って入力するより速いと聞きました。
http://www.youtube.com/watch?v=kVy1p0v0Pow

 でも、私でもできるかしら?フリック入力について詳しく教えてください。

A フリックというのは、はじく動作のことです。つまり、フリック入力は、
キーをはじくようにして入力するiPhoneだけに標準で装備された入力方法です。

 テンキーを使うこと、「あ」のキーを使って「あいうえお」を入力することは、
一般的なケータイの入力(猿打ち)と同じです。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYmv0IDA.jpg
 左から右回りに「い」「う」「え」「お」です。他の五十音も同じ構造です。

 キーを長押しすると上のように表示されるので、そのまま指を滑らせて目的の
ひらがなを入力することもできます。
 でも、例えば「お」を入力したい場合は、いきなり、「あ」のキーを下に引っ
張るようにして指を離せば、ワンタッチで「お」が入力できてしまいます。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY8_YIDA.jpg

 フリックなら、例えば「こんにちは」を入力する場合、キーに触れるのは5回で
済むんです。

Q わかりました。でも、試してみていいですか?

 こ・ん・に・ち・は

 すご〜い!初めてなのに猿打ちより速いです!
 これなら、わたしでもすぐにケータイ速打ち王より速くなれそうです。それに、
フリックはなんだか楽しいですね。

A 1〜2週間もすれば、ケータイ速打ち王より速く入力できるようになりますよ。
241( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/07/20(月) 19:50:41 ID:JoBiXMY60
それでもやっぱりハードウェアフルキーが欲しいと思うσ( ̄▽ ̄;
242名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:10:24 ID:i3aFaUm70
>>241
たとえ分厚くなろうが、物理的にキーがあった方が精神衛生上好ましいな。
HT-03AもT-01Aも何でQWERTYないんだろう…
243( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/07/20(月) 20:12:15 ID:JoBiXMY60
>>242
willcomっつー点でアレだが・・・
ハード的にはAd/esは良い端末だYo!!
244名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:23:26 ID:i5klJSux0
昔のFOMAはショートメール設定できなかったから、そこにつけこまれて
安易にリファーコード付きのURLクリックして、架空請求被害続出してたな。
被害食らった奴らは、「なんで番号知られてんの?怖い」とかって言ってるけど
ショートメールで返信すりゃ番号教えてんだろと
この被害が増えてドコモはショートメール設定できるようにしたんだよな。
245名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:45:45 ID:3vzkA+dr0
イーモバイルを仲間に入れてくれたのは嬉しくなくはないが、EMnet使ってないからやっぱり嬉しくない。
embとEMnetとか分け隔てなく使えるようにしてくれろ>イーモバ
246名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:51:42 ID:NtbkaOng0

SMSでウイルスも可能だがでたらめな番号にかかるだけだ。
NTTやKDDみたいな出し惜しみが解禁しなかっただけだ。
ちょぼちょぼ出し惜しみせず不要不良余剰社員の首を切れっての。生き残るためには。

道路公団みたいだぞ。
247名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:54:55 ID:QQkAUPmT0
iphoneフリック動画上げてる人にお願い。
iphoneユーザーを騙った荒らしをやめて下さいお願いします。
248名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:55:37 ID:AT1tyVcu0
おーマジか
249名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:57:59 ID:nvbQX1kQ0
これは便利。MNPでメールアドレス切れちゃうのが困り所だった。
これなら番号変わらなければ連絡取りやすいだろ。
メアド変えて連絡漏れした場合にも有効。

まぁ電話しろって話なのかもしれないが。
250名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:58:49 ID:i3aFaUm70
>>247
一昔前のCMといい、フリック動画といい、林檎って「他人と比べて優越感に浸る」のが好きだよなぁ。
251名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:59:27 ID:6w2fp4gg0
>>247
一部の強烈に押してる人がいるせいで
iPhone = 気持ち悪い
になっちまってるもんな。
252名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:59:48 ID:72dUuyhY0



私は常日頃から「AppleはGoogleやMicrosoftの18〜24ヶ月先を走っている」と言っているが、今回の
アップデートで、Appleは業界のリーダーシップのポジションをまだしばらくは走り続けることを明確にした。

それにしても最近のMicrosoftはどうしようもない。シアトル近辺にとびかう噂では、iPhoneの登場で
Windows Mobileチームは完全に浮き足だってしまい、せっかく立ち上がりかかったエンタープライズ・ビジ
ネスからコンシューマー向けに大きく舵取りをして、混乱の極みだそうだ。
Windows Mobileにだけは手は出さない方がよさそうだ。


Windowsチーフアーキテクト Satoshi Nakajima

http://satoshi.blogs.com/life/2009/04/iphone-os-30-%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%B2%E3%81%A8%E8%A8%80.html


253名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:00:52 ID:bfp1TrMc0
>>251

iPhone = 都合が悪い
の間違いだろw


254名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:07:07 ID:wCVs0FRl0
受信はタダだろうけど送信は1回5円くらいになるかもな
でも、日中とか迷惑メールとかきそうでやだなぁ
255名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:07:55 ID:pFESVvBr0
>>17
ウンコムは携帯電話じゃありません。
パーソナルハンディホンシステム。
256名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:08:16 ID:i3aFaUm70
>>251
そして自分たちを批判する人を
「時代の最先端を走っている俺たちに嫉妬している時代遅れな連中」
と見なしてる始末だ。ああ気持ち悪い。
257名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:09:13 ID:GcXVNOs50
>>256
すげー都合悪そうですねw
258名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:10:30 ID:xFhuAiU30
>>254
送信者に一回5円かかるなら迷惑メール来ないだろ?
eメールは同報送信にすれば限りなくゼロに近づけることが可能だから多いんだよw
259名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:11:16 ID:ObjLx6QMO
>>255
ピッチ!
260名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:13:05 ID:o9/W9Brn0


Microsoftは突如として危うい立場に追いやられた。現行のWindows Mobileは全体的に質実剛健
で使いやすいものの,技術マニアからは古くさく面白味に欠けるとけなされている。

Microsoftでかなり上の立場にいる技術者たちは,Windows Mobileの既存コードを捨て去って
もっと洗練された別のものに乗り換えるよう以前から主張しているらしい

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080925/315460/



261名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:14:40 ID:uszrSrsO0
まあ、変な思い込みでiPhone使わない人は損してるとは思うな、
とにかく使えばわかる。ガラケーに戻れなくなるよ。

通話とメールだけならガラケーで構わんけどな
Windows Mobileスマートフォンは当然ガラケー以下
262名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:19:14 ID:i3aFaUm70
>>261
キモッ

iPhoneは面白そうなガジェットだと思うよ?でもその取り巻きがコレだと使う気も失せる。
自分で自分の首絞めてるのにそろそろ気付け。気付く前に死ぬのが信者だから難しいだろうけどな。
263名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:20:18 ID:uszrSrsO0
>>262
誰が使ってるかなんて気にしてる時点でオワッテル
良いものは良い、悪いものは悪い
自分に素直に生きろよ
264名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:24:20 ID:i3aFaUm70
>>263
一昔前にmacがWindowsにシェア取られたのも頷けるなぁ…
信者がこんなんばっかりじゃあねぇ…
265名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:25:22 ID:o9/W9Brn0
てか、3000万人以上いるiPhoneユーザーを一般論で語ろうとするところに無理があるわw
てかFUDとしてレベル低すぎw
266( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/07/20(月) 21:27:27 ID:JoBiXMY60
>>261
自分の価値観を押売りするiPhone儲がキライ。
個人の生活スタイルで、使える使えないの違いは有る。

例えば・・・
電子マネー使う頻度が高いんでフェリカが必須なσ( ̄▽ ̄;にはiPhoneは向いてないから要らない。
WindowsMobileスマートフォンは、WVGAでハードウェアフルキーが付いてるヤツは使う。

Appleの押しつけがましいやり方は、iPodで懲りた。
267名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:31:01 ID:o9/W9Brn0
>>266
>Appleの押しつけがましいやり方は、iPodで懲りた。

そういうヒトが沢山いたらよかったんでしょうけどねぇw

268名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:32:02 ID:i3aFaUm70
>>266
そうそう。「コレ使ってんだけど、なかなかいいよ」なら「おー、そうか」となるんだが、
「コレを使いなさい!コレだけがあなたに次の時代を見せてくれます!!」ときたら…
どこの宗教だっての、って話になる。
269名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:33:33 ID:dTyyeuER0
>>268
統一協会の信者には、都合の悪いやつは全部ソーカ信者に見えるそうだw

270名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:35:01 ID:SNbslZi3O
こんな事より現状のメールフィルターを強化しろよ
指定拒否アドレス100件が満タンだ
271名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:40:01 ID:RDkLEiMS0
>>270
PCメールオール拒否にして指定受信にした方が良いんじゃないか。それ
272名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:40:22 ID:6w2fp4gg0
>>270
スパム業者は定期的にアドレスかえるから
古いのから消していくといいよ。
273名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:42:16 ID:sZaa0fgpO
これは逆に嫌な人もいるのでは。
274( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/07/20(月) 21:51:04 ID:JoBiXMY60
便利にはなると思うが・・・
今更SMSを使う気にはならんのが本音。

σ( ̄▽ ̄;の場合に限定ではあるが・・・
電話番号しか知らない相手とメールでやりとりする必要なんて無いし。
パケット定額で事実上使い放題なEメールが有るのに1通当りで課金されるなら使う意味が無い。
275名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:51:58 ID:RVsIJ9qMO
俺個人スタイルでカメラ解像度300万画素以上にマイクロSDでファイルのやり取り、スイカは必須この選択筋から真っ先にiPhoneは外れます

はっきり言って 使えない って言い方になるよな。
276名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:52:01 ID:dqQv0cQL0
>でもガラケーの機能が国際標準になったら文句言わずいわず使うんでしょ?


このバカ女は何を言ってるんだ?

国際標準から逸脱してることをガラケーと揶揄されているのに
脳みそあんのか?
277名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:57:14 ID:N/3M4cyOO
携帯電話会社の新たな収入源狙いかな?
Eメールはパケット定額で上限がある。
でも、SMSは通話料だから、上限なしw
278名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:49:49 ID:za9L8ieSO
電番メールはなあ…
詐欺SMS→脅迫電話とかのコンボ決められたら普通の人はビビりまくりになるだろ
今までの振り込め詐欺だって使ってた携帯から犯人特定なんてどれくらい出来てたの?
279名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:03:45 ID:g7rBsFjI0
>>278
てか、今の時点でそういうのあるの?
今でも同じ携帯会社の中では番号で出来るよね?
280名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:19:02 ID:j+wRFxI3i
迷惑メール出すやつ死刑にしろよ。
281名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:40:31 ID:Aw/SPlnu0
>>275
使う人それぞれってことだな。
俺なんかは携帯サイトなんか見ないし、電子マネーはカードで使ってるし、メールはGmailメイン、PCサイトもよく見る、
そうするとiPhoneはめちゃくちゃ使えるってなる。
282名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:45:12 ID:3MxtmORf0
これで、俺のことを気にしてて、
俺のアドレスだけ分からない子からメールが来まくるわけですね?
283名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:45:23 ID:iTe1BGJ+0
>>275
デジカメでiPhoneと同じ300万画素って、相当古い機種だな。
わざわざmicroSDでやり取りする意味ある?
284名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:46:57 ID:MEQGIDMU0
海外のGSM携帯だとSMSばっかだしな。英語できないと話しにならんけど。
285名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 00:12:54 ID:noUTlHTX0
仕事で東南アジアに住んでいるが、相手がアメリカだろうと香港だろうと
オーストラリアだろうと、番号だけでメールが届くのはとても便利。

一部ガラパゴス群島だけは何故か届かなかったんだが、やっと開国する気に
なったか。
286名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 00:13:25 ID:6MxTATic0
>>280
スパムをどっかのおっさんが出していると考えると腹が立つ。
しかしだ。一人の少女が一生懸命書いていると考えたらどうだろう。
何ともいじらしいものに思えてくるではないか。

♪会って話がしたいよ 返信はしないけど
287名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 00:14:33 ID:2g2zEDJ+O
>>1
スパムの温床作るなボケが。
288名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 00:14:47 ID:mJ6BnkaM0
俺もショートメールは拒否しとる。
全世界相手に送受信できるEmailがあるのにこんなもんは不要
289名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 00:18:09 ID:CemNzgJ0O
同じ携帯会社でもショートメールなんか滅多に使わない
290名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 00:21:13 ID:narD7CAFO
ショートメール高いじゃん
どうせまた手数料なんだろ
291名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 00:27:54 ID:P7OpaiXG0
携帯入力速度比較

☆iPhone純正フリック入力:29秒(一般ユーザー片手)
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc(証拠動画)
※辞書リセット。顔の前にカメラあり

★テンキー猿打ち入力:64秒(ケータイ早打ち王)
http://www.atpress.ne.jp/view/5335


入力文は「ケータイ早打ち王座決定」の例文
  「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
  夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる。」
292名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 00:28:24 ID:zLYwuF1y0
>>288
>全世界相手に送受信できるEmailがあるのにこんなもんは不要

日本のケータイメールはRFCガチ無視で、そんなもん使うのは世界大迷惑ですよw

293名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 00:35:28 ID:EDAXScGm0
林檎携帯がモバイルスイカに対応したら、乗り換えを検討してもいい
294名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 00:42:29 ID:c/M1hULV0
ショートメール使うのは家族間無料の家族とだけだな。
295名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 00:47:00 ID:OANMy/bEP
SMS共通化は芋使いとしてはありがたい
Emnet(315円/月)と契約しなくてもメールが使えるようになるし
296名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 00:52:22 ID:3ilhLRuG0
迷惑メールが増えるとかぼやいてるバカが多いなw
297名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 01:17:58 ID:rBvVgy2e0
これ可能になれば子供にはiモードなどネットにつながる契約をさせないことで、ネットからの危険性?云々の対策にもなりそう。
298名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 02:25:55 ID:6z3THXpa0
特に、ワンクリック詐欺の禿電には効果高いなw
スパボ一括の980円機種も、通話&メール用として使えようになるな
299名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 02:26:36 ID:E7ugwkfc0
SMSの仕組みからすれば迷惑メールの温床にまではならんだろうけどさ、
お店の会員登録なんかでケータイ番号書かされるじゃん。
あれでメールも送られちゃうと思うと怖いな。
300名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 02:57:56 ID:i8s/5Dl40
通信機器メーカーにガラパゴス化の反省はあるのか?

日本では、これまでは誰もが、「日本の携帯電話機は世界で一番進んでいる」と
信じてきたようですが、この神話はiPhoneの登場で完全に崩壊しました。
iPhoneを使った人にはすぐに理解できることですが、iPhoneは多くの点で
日本の既存機種に圧倒的な差をつけています。まず、画面が美しく、使い勝手
が快適です。その上、アプリが毎日どんどん増えていっており、日々「新たな
使い方」が提案されていくかのようです。

これは、iPhoneにおいては、システム全体が当初からそのような「戦略」に
基づいて作られたからであり、「戦略なき戦術」に終始してきた日本メーカー
は、すぐには追いつけそうにありません。日本の携帯通信業界が、「猫をなでて
いたら虎になってきた」感じで毎日を過ごしている間に、海の向こうでは、
「虎を飼いならすのはどうしたらよいか」を初めから考えていた会社があった
ということです。

http://agora-web.jp/archives/cat_30857.html
301名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 03:58:42 ID:M8qQ2v3j0
BCNランキング
集計期間:2009年7月13日〜7月19日

1位 iPhone 3GS 32GB
2位 シャープ SH-06A
3位 パナソニック 830P

iPhone 3GS 16GB 9位
iPhone 3G 8GB 24位
iPhone 3G 16GB 25位

HT-03A 27位
T-01A 37位
biblio 44位
SH-04A 51位
BlackBerry Bold 94位
PRADA Phone by LG 109位

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
302名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 04:08:29 ID:TFCTvHDgO
それよりも、SIMカードの差し替えなしで、一つの番号を複数の携帯で使いえるようにして欲しい
そうすれば、家ではスマートフォン、遊びに行くときはデコ電、オフィシャルな場所では地味な携帯ってな感じで手軽に使い分けられて便利なんだけど
303名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 04:11:09 ID:IOq0D7v50
>>261
宗教の勧誘そのまんま。
304名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 04:13:44 ID:6NAsh3yI0
またspamが増えるのか。
305名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 04:14:25 ID:+QcZPAoZ0
遅いだろ できるのにやってなかったんだろ
306名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 04:16:30 ID:OxEzIgIrO
>>296
確実に増えるだろーよ
307名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 04:17:33 ID:5WEqEp1B0
>>300
反省というか…
この現状を作った張本人は、
官僚とキャリア、それにブラ下がった政治家だろ。
308名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 04:19:32 ID:TU4+kxG30
>>6
AUの使ってる。 俺も相手も ezweb契約してない。 その場で届いたかわかるので便利。
309名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 04:52:07 ID:WJzEGDqx0
アップルの研究開発には,当然膨大な費用がかかっている。ただしアップルは,顧客に高額な
開発費を負担させようとは考えていない。(1)特許収入,(2)販売モデルの2つによって,
iPhone1台当たりの開発費を抑えている。

 アップルが研究開発費の消費者負担を減らせるのは,販売モデルにも秘密がある。具体的に
は,端末モデルの絞り込み,1年サイクルの製品展開,グローバル展開---だ。

 例えば,ソフトウエアに50億円の研究開発費をかけた端末を日本市場だけで売る場合,
1機種当り200万〜300万台売れたとすると,1台当たりの負担は数千円になる計算だ。
これに対してiPhoneのように世界80カ国で展開し,しかも基本的に1年に1度のモデルチェンジ
というサイクルで開発すると,出荷する製品数も10倍近い2000万〜3000万台規模となる。
その分,顧客(エンドユーザー)1人当たりの開発費の負担は大幅に小さくなる。
あるいは1台当たり10倍近い開発費をかけられることになる。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090615/331932/?ST=keitai&P=2
310名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 06:19:51 ID:U8Cswvci0
どんどんiPhone有利の環境が整ってくwww
311名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 06:31:06 ID:P8Aax+LN0
              ___
           /.:::::::::::::::..`ヽ
          / .:::::::::::::::::::::::::.. ヽ
             i .::::::: ハ ::::::::::::ヾ:. !
          i ::从i⌒ ヽハリハル!:: i
           |::i::! (●)  (●) !:l::!   ガラケ〜
         /^^ヽ~" (  "~ i::i::{
           i   r'、  r―┐ ノリソ}
         | |:ノ\ `ー' /彡:人
          | 「`ヽ、 ̄ ̄,-=ミf=rヘ
           i  kー-、`v'´ ,ノ`ii,ii,ii,ii,i!
   ────┤  ト、  `ー─―┘ ├─────
          `ー ′`ー─------- ′

               ___
           /.:::::::::::::::..`ヽ
          / .:::::::::::::::::::::::::.. ヽ
             i .::::::: ハ ::::::::::::ヾ:. !
          i ::从i⌒ ヽハリハル!:: i
           |::i::! (へ)  (へ) !:l::!   卒業したよ ♪
         /^^ヽ~" (  "~ i::i::{
           i   r′\_/ ノリソ}
         | l:ノ\     /彡:人
          | 「`ヽ、 ̄ ̄,-=ミf=rヘ
           i  kー-、`v'´ ,ノ`ii,ii,ii,ii,i!
   ────┤  ト、  `ー─―┘ ├─────
          `ー ′`ー─------- ′
312名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 07:23:35 ID:muemzYadO
>>297
たしかに、子供の安全とか考えたら、他社とショートメールできれば便利かも。
ただ、送れる文字数が少ないから、自分なら無理だわw
ソフトバンクなら、プリモバイルで、ネットは見れなくても月300円でメールし放題がある。
プリペイド携帯で、入手しにくいのが最大の難点だけど。
入手しやすさでは、通常契約auのあまり知られてない「EZweb利用制限」というサービスがお勧め。
料金照会やauホームページしかアクセスできないから、サイトにハマる危険はないし、もちろんメールはできるし。
http://www.au.kddi.com/riyoseigen/index.html
313名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 07:40:56 ID:zLYwuF1y0


BCNランキング
集計期間:2009年7月13日〜7月19日

1位 iPhone 3GS 32GB
2位 シャープ SH-06A
3位 パナソニック 830P

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html


314名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 07:46:47 ID:I/6bCHr60
>>1
ウィルコムは…?
315名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 08:46:41 ID:L290Dw7z0
SMSって同じ会社同士なら送受信ただじゃなかったっけ?
一度も送ったこと無いので気にしてなかったが・・・・・。

ちなみにソフトバンク
316名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:02:57 ID:vGEitWRT0
海外の携帯と直接SMSできるようになったらいいな。
317名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:03:31 ID:DJLgTSe60
ケータイ4社ってドコモ、AU、SB、ウィルコムだろ
318名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:09:41 ID:DRTXV5qQ0
ようわからん。ショートメールとか使った事ねーわ。
319名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:09:44 ID:fUiIrSnMO
>>316
国番号を頭に付けたらできなかったっけ?
320名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:23:32 ID:1bex+zt20
迷惑メールが増えるだけだ
321名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:23:49 ID:YQVLVm/90
ふたなりメール
322名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:25:05 ID:++iYHWr90
iPhoneを使うとあまりに素晴らしすぎで他人に薦めずにはいられなくなる。
恐ろしい子
323名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:25:35 ID:DuBupiG/0
これはいかん、本当に
不要なメールが増えるだけ
実質8桁の数字のランダムだけで遅れる
324名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 09:29:06 ID:R0jE45fg0
スパムが増えるとか言ってる能無しさん。
メールの出元が電話番号なんで即対応できるんですけどね。

そもそもメールする相手も居ないのにスパムの心配とかwww
325名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 10:02:21 ID:vz9VQIDTO
なりすましの電話番号も拒否できないからいくらでもスパム送れるんじゃね
てかこういうショートメールスパムで被害発生したらDoCoMoとauとSoftBankが被害者に賠償金支払うべきじゃね?
326名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 10:28:18 ID:01zuiXx3O
>>318
オバサンはメアドを他人に教えるスキルさえ無いからSメールは便利。
327名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 10:37:14 ID:uPkAZKKC0
無料なら便利そうだけどね・・・
328名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 11:08:23 ID:CnMt9oysi
家族用でSMS使ってるけど、MMSに慣れてるとあまり使わないような。
329名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:04:25 ID:vz9VQIDTO
また迷惑メールのオンパレードか。
SoftBankはドメインのないショートメールは迷惑メール拒否できないから
業者やストーカーはメール送りまくれるんだろうな。

どうみても迷惑メール業者と年単位で手を組んで金を貰うつもりだろw

で数年野放しにして被害者たくさんでてでかく問題化してから「ショートメール拒否できるようにしました」ってやれるとこまでやって詐欺るつもりなのかもな。
330名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:07:08 ID:CzabX5fN0
>>329
ドコモは実際に過去に迷惑メール放置で収益アップした前科がある
331名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:16:48 ID:A+fWEmylO
>>330
てかNTTグループはQ2の頃からの繰り返し
332名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:27:58 ID:LNIPZI6WO
やっとかよ…
MNP導入時にやっておくべきことだろ
333名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:28:54 ID:WuHES6bs0
ドコモのショートメール?利用したことないんだけど。
あれどうやってやるんだろう
334名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:41:56 ID:IFOYju90O
彼女がよく「メールが届いてない。」
とかほざくので、ショートメールにして着信通知に設定している。

iモードメールよりも、届きやすいよね。
何でだ?
335名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:53:36 ID:BlM73Zwpi
スパム対策してくれよ!!
336名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 12:56:07 ID:HQo7xWs80
SMSは字数増やせよ。
337名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 13:00:42 ID:Xx+CqQAR0
携帯教える→メアド教える というお見合いのドキドキステップが省略化されちゃうんですね
338名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 13:03:01 ID:HQo7xWs80
>>337
赤外線通信でメアド交換する、あの擬似SEX的
興奮はたまらない。
339名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 13:30:49 ID:3clb1Uuwi
>>323
もともと送れるだろがばーか
340名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 15:01:50 ID:zLVeYgRn0
SMSってi-mode契約とかしてなくても、通話の契約だけでよかったよね?
341名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 15:23:46 ID:muemzYadO
>>340
大丈夫。
iモード契約してない父親のFOMAから自分のFOMAにSMS送信して、ちゃんと受信できたから。
絵文字も送れるんだねw
342名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 15:25:27 ID:RguhXOBLO
>>312
ドコモでも今年からweb制限できるようになったよ。
基本的に、通話とiモードメールだけ使えるから安心。
343名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 17:07:42 ID:ABuJzQlb0
iPhoneアプリ Best5 Todo編(GTD特化アプリを除く)

いつでも使えて、タッチパネルの操作性とフリックの高速入力があるiPhone
なら、Todoアプリが現実的に役立ちます。十字キーではやってられません。

・Todo(1200円)無料のLight版あり
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYnpMJDA.jpg
1200円と高価なのに、100以上あるTodoアプリの中でも常にトップの人気アプリ
その秘密は、きめ細かいのに使いやすいこと
アイコンバッチ、Remember the MilkかToodledoとのシンク機能

・Domo Todo+(350円)無料のLight版あり
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYrpkJDA.jpg
カレンダー表示で期限が一目瞭然
シンクはないものの、LAN上のパソコンブラウザから編集可能

・Ultimate Todos(115円)
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYmpMJDA.jpg
Tag付、Project管理、Context管理ができるなど、Todoに負けない高機能
細かな設定ができてこの値段は超お買い得
アイコンバッチ、Toodledoとのシンク機能

・Remember The Milk(無料)
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYmZMJDA.jpg
RTM有料会員用だが、OS3.0のアプリを起動しないでもメッセージ
を受け取れる新機能に対応するなど、RTMとの連携はピカイチ

・To Do's(無料)
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYrZkJDA.jpg
シンプルな使いやすさ
シンクはできないものの、アイコンバッチあり
344名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 17:39:04 ID:1bex+zt20
>>324
バイブで3年オナっとけ
345名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 17:39:59 ID:aSABBDMz0
なんかややこしいしスマートフォンでGmail使うわ
346名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 17:42:20 ID:k6pXVrhT0
>>300
それは、日本と国外の比較ではなく単にAppleに負けただけ。
数多あるWindowsPCと一緒。
347名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 17:42:32 ID:3/dEofNT0
これでやっとau辞める決心がついた
348名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 17:58:47 ID:ZBM7sO6MP
来年度以降…
349名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 18:06:18 ID:muemzYadO
>>341
自己レス失礼。
SMSのiモード契約について補足。
FOMAは記載の通り、iモード契約不要。
でも、movaはショートメール(SMS)をiモードメールとして受信するので、iモード契約が必要。

ドコモ内で仕様が違うのに、各社共通サービスとか、なんか不安w
350名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 19:51:09 ID:sEjpfWDI0
迷惑メール云々言う奴は、現にキャリア内でやりとりできるSMSやCメールが
キャリアをまたいでやりとりできるようになると急に迷惑メールが増えるという
ロジックを示してくれよ。
351名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:13:55 ID:E5Nw9Fpx0
>>350
迷惑メールを乱発する業者がちゃんと取り締まられてればいいけど、
チェックの甘いキャリアが一社でもあればそこから大量に来る可能性はある。
352名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:19:28 ID:sEjpfWDI0
>>351
で、チェックの甘いキャリアってどこ?
そのキャリアでは現にSPAMが蔓延しているはずだよね?
353名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:31:33 ID:vz9VQIDTO
>>352
>>1のサービスがはじまってみればわかるんじゃね?
354名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:35:04 ID:sEjpfWDI0
>>353
いや、現にキャリア内ではSMSやCメールのやりとりができるんだから、
チェックの甘いキャリアがあるなら既に迷惑SMSが顕在化してるはずだろ。
355名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:47:05 ID:5H+XCji60
番号バレバレのSMSではスパムやれんのではないか
356名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:49:55 ID:Gigb2v0aO
キャリアをまたげる様になることが問題なのではなく、SMSが一般的に
なってしまう事が問題なんでは?
迷惑メールの定義からは外れるのかも知らんけど、うざいメール
は確実に増えるだろう。
なかなか登録電番以外拒否って設定しにくい立場の人もいるだろうし。
あとSMSが一般的になると間違いメールも増えるだろうね。
357名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:53:52 ID:t5CQIuVEO
SMSってソフトバンク同士だと無料だけど、DoCoMoのFOMAだとパケットプランに関係無く1通5円必要だよね。
その辺はそのままなのかな?
358名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:56:00 ID:E5Nw9Fpx0
>>354
現時点だけで考えないで、将来の可能性を考えてみてよ。
身売りや新規参入で経営者が変わったりして
チェックがゆるい事業者が出てくる可能性は残るでしょ。
現状の4社体制がいつまでも続くわけではないし。

SMSの相互接続が実現している欧米で迷惑SMS問題が顕在化しているのに、
日本だけ発生しないってロジックがあるなら示してほしい。
359名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 20:56:28 ID:sEjpfWDI0
>>356
それはまったく正しいんだけど、発信元の特定が容易なSMSを
使ったSPAMってSPAM業者にとってどれほどのメリットがあるのかね?
おそらくは300通/日とかの発信規制が設けられるだろうしね。
(emobileでは現に上の規制を導入している。)
360名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:05:54 ID:sEjpfWDI0
>>358
> 身売りや新規参入で経営者が変わったりして
> チェックがゆるい事業者が出てくる可能性は残るでしょ。
キャリア間の相互接続に当たって最低限の取り決めは結ぶだろ。
下記の君のロジックに従えば、特定のキャリアの不作為によって
ある国で迷惑SMSが問題化している事例があれば教えて欲しい。

> SMSの相互接続が実現している欧米で迷惑SMS問題が顕在化しているのに、
> 日本だけ発生しないってロジックがあるなら示してほしい。
ほとんどの携帯電話端末にメールアドレスが付与されて、外国を含めたインターネット網
経由でSPAMを送り放題の日本とは状況が異なる。
361名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:06:52 ID:ZJCexSMP0
>>357
ドコモは、またガラパゴス規格なのでは?
362名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 21:08:10 ID:EsRTPkKn0
海外だとSMSのほうがメインだね。
363名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:23:43 ID:CzabX5fN0
>>357
ドコモが無料にするわけがないわな
364名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 23:52:46 ID:jSH9FRqbO
>>359
発信元を用意に特定できるはずの振り込め詐欺はどうしてなかなか撲滅されないんですかね
365怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/07/21(火) 23:57:54 ID:nD833m/y0
最近は、ケータイでメール打つのが嫌いになってきましたよ。
話す方が遥かに単位時間あたりの情報量が多いですし、指疲れるし。

話すほどの勢いでメール打てるシステム作ってくれないかしら。(´ω`)
366名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:08:28 ID:NkjFczd20
>>365

はい、フリック入力のコピペ注文入りましたー。
367名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:08:38 ID:aFvvVxpL0
つーか、キャリア乗り換えてもメアド変わらなくていいようにしろよカスどもが。
368名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:13:51 ID:ZM0YTRcIi
ネットにおけるプライベートアドレスみたいにアドレスは好きなのに変えてもケイバンが変わらなければ届くようにしろよ
369名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:13:53 ID:x+PDEFdCO
>>367
フリメでも使ってろよハゲ
370名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:16:42 ID:wDIyHUhGP
>>367
そんなおまえさまにGmailってのもあるが。
371名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:27:05 ID:NBMA7Xbf0
ミステリ少女漫画家の野間美由紀さんが、「iPhone 絵文字変換キーワード一覧」
を公開しています。

iPhone OS 3.0で絵文字キーボードをオフにした状態で絵文字を変換入力するた
めのキーワード一覧です。

http://www.studio-rose.com/emoji/emoji01.html
372名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:28:53 ID:KUkWQLL30
>>347
auに電話して、Cメール止めてもらえw
373名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:31:42 ID:NBMA7Xbf0
携帯通信機メーカーにガラパゴス化の反省はあるのか? - 松本徹三

私には、日本の携帯端末メーカーが世界市場で惨敗を喫した理由は、下記のような単純明快
なものであると思えます。

1)トップマネージメントに「世界市場で最後まで戦う」という強い意志がなかったこと。

2)細かいところでの技術にこだわり、そこでのわずかな優位性を過信して、マーケティング
を軽視したこと。

3)コスト競争力がまったくなかったこと。

コスト競争力については、「ボリュームが稼げないので、膨大な開発負担が1台当たりのコスト
に重くのしかかった」ことは事実ですが、その前に、「機能がどんどん複雑化していくのに、
きちんとしたOSを作ることを怠った為、モデルごとの開発費が膨大になった」ことが大きい
と思います。つまり、客がどんどん増えていくので、うれしい悲鳴を上げながら増築に増築を
重ねた温泉旅館のようなもので、いつの間にか迷路のような複雑な構造になってしまい、
合理的な造りの新築旅館に太刀打ちできなくなってしまったのです。

日本では、これまでは誰もが、「日本の携帯電話機は世界で一番進んでいる」と信じてきた
ようですが、この神話はiPhoneの登場で完全に崩壊しました。iPhoneを使った人にはすぐに
理解できることですが、iPhoneは多くの点で日本の既存機種に圧倒的な差をつけています。
まず、画面が美しく、使い勝手が快適です。その上、アプリが毎日どんどん増えていっており、
日々「新たな使い方」が提案されていくかのようです。

http://agora-web.jp/archives/682479.html
374名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:34:33 ID:m2aC6wTS0
ブリペイド携帯でもできるようにしてくれ
375名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:42:05 ID:qBhK26E20
>>373
まず通信機として50Wぐらい出せないと話にならんやろ
376名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:57:48 ID:NBMA7Xbf0
>>365
Q iPhoneにはフリックがあるので、片手なのにフルキーボード付携帯で両手を
使って入力するより速いと聞きました。
http://www.youtube.com/watch?v=kVy1p0v0Pow

 でも、私でもできるかしら?フリック入力について詳しく教えてください。

A フリックというのは、はじく動作のことです。つまり、フリック入力は、
キーをはじくようにして入力するiPhoneだけに標準で装備された入力方法です。

 テンキーを使うこと、「あ」のキーを使って「あいうえお」を入力することは、
一般的なケータイの入力(猿打ち)と同じです。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYmv0IDA.jpg
 左から右回りに「い」「う」「え」「お」です。他の五十音も同じ構造です。

 キーを長押しすると上のように表示されるので、そのまま指を滑らせて目的の
ひらがなを入力することもできます。
 でも、例えば「お」を入力したい場合は、いきなり、「あ」のキーを下に引っ
張るようにして指を離せば、ワンタッチで「お」が入力できてしまいます。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY8_YIDA.jpg

 フリックなら、例えば「こんにちは」を入力する場合、キーに触れるのは5回で
済むんです。

Q わかりました。でも、試してみていいですか?

 こ・ん・に・ち・は
 すご〜い!初めてなのに猿打ちより速いです!
 これなら、わたしでもすぐにケータイ速打ち王より速くなれそうです。それに、
フリックはなんだか楽しいですね。

A 1〜2週間もすれば、ケータイ速打ち王より速く入力できるようになりますよ。
377名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 00:58:58 ID:ID8Wa3LW0
ドコモとAUとイーモバだけでなら賛成。
禿がまざるとスパムが来る。
378名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:02:31 ID:NBMA7Xbf0
ミステリ少女漫画家の野間美由紀さんが、「iPhone 絵文字変換キーワード一覧」
を公開しています。

iPhone OS 3.0で絵文字キーボードをオフにした状態で絵文字を変換入力するた
めのキーワード一覧です。

http://www.studio-rose.com/emoji/emoji01.html
379名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:04:57 ID:Rg0XwaOR0
登録した番号以外のSMSは受け取らないようにする機能もつけてくれ
さもないとスパムだらけになる
380名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:24:57 ID:wDIyHUhGP
エリクソン――次世代携帯電話に「黒船」
設備投資にドコモ以外は四苦八苦。基地局などインフラの最強ベンダーが、日本のキャリア買収へ虎視眈々。

FACTAの最新号の広告で見たんだけど、さてNokiaが撤退してエリクソンが来たら........


禿がエリクソンに売ったらソニエリが息を吹き返すかもしれんが、それはそれとしてSMSが完全に
禿電のメインになりそうな悪寒w

381名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 01:48:53 ID:4u5pBnxX0
メールの為にiモード代315円払ってたけど解約しようかな。
メールプラン105円とか出来たら迷うが。
382名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:36:30 ID:R01h/1gzi
普通に考えて迷惑メールふえるだろ
383名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:13:16 ID:eIg6EnKs0
メールアドレスなんかよりはるかに想定しやすいのに、こんなことやっちゃうか。
今更。
384名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:15:00 ID:rMOAJGbF0
そして迷惑メールが・・・。
アドレス変えて数ヶ月たった今日
迷惑メールが2通きやがった。
385名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:18:53 ID:F4FDn+MnO
4社合併しろよ
キンタマが
386名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:52:07 ID:Ty3ja7BWi
ガラパゴスっていうけど、やはり
iモードが最悪だったでしょ。早めにインターネットに移行すればよかったのに、いまだにこだわってるからね。
こんなくだらんもの作ったやつが、とっとと逃げ出してるわけだし。
387名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:51:15 ID:nMlyqVkO0
インターネットと親和性の薄いiModeがガンなのは同意。
これのおかげで開発が遅れまくりんぐ。RFCすら無視したクズだからな。
388名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:54:33 ID:brM9I3Vo0
>>383
メルアドは簡単に変更できるけど、電番は出来ないだろ。
どれだけスパム業者に不利なんだが。
389名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:58:03 ID:5bV+44hJ0
携帯通信機メーカーにガラパゴス化の反省はあるのか? - 松本徹三

私には、日本の携帯端末メーカーが世界市場で惨敗を喫した理由は、下記のような単純明快
なものであると思えます。

1)トップマネージメントに「世界市場で最後まで戦う」という強い意志がなかったこと。

2)細かいところでの技術にこだわり、そこでのわずかな優位性を過信して、マーケティング
を軽視したこと。

3)コスト競争力がまったくなかったこと。

コスト競争力については、「ボリュームが稼げないので、膨大な開発負担が1台当たりのコスト
に重くのしかかった」ことは事実ですが、その前に、「機能がどんどん複雑化していくのに、
きちんとしたOSを作ることを怠った為、モデルごとの開発費が膨大になった」ことが大きい
と思います。つまり、客がどんどん増えていくので、うれしい悲鳴を上げながら増築に増築を
重ねた温泉旅館のようなもので、いつの間にか迷路のような複雑な構造になってしまい、
合理的な造りの新築旅館に太刀打ちできなくなってしまったのです。

日本では、これまでは誰もが、「日本の携帯電話機は世界で一番進んでいる」と信じてきた
ようですが、この神話はiPhoneの登場で完全に崩壊しました。iPhoneを使った人にはすぐに
理解できることですが、iPhoneは多くの点で日本の既存機種に圧倒的な差をつけています。
まず、画面が美しく、使い勝手が快適です。その上、アプリが毎日どんどん増えていっており、
日々「新たな使い方」が提案されていくかのようです。

http://agora-web.jp/archives/682479.html
390名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 14:11:17 ID:R9V11PN/0
異なる携帯キャリア間でSMS可能って事ね
391名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 14:15:41 ID:nMlyqVkO0
>>390
海外では当たり前に出来ていたことをいまさらや〜〜〜っとやり始める。もうユーザ無視は勘弁して欲しい。
392名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:28:41 ID:R8/BaZIE0
【決算】
アップル(Apple)、「iPhone」販売7.3倍 
4〜6月期は増収増益[09/07/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248224420/
393名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 19:28:53 ID:lLH9GWjq0
これってつまりdocomoが独自規格のi-modeメールをやめてsoftbankみたいに世界標準規格にするってこと?
docomo憤死ww
394名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:13:45 ID:WLJlMEpKO
>>393
想像で殺すなよ。
でも、メールも会社間で持運び出来るようにするって、この事を言っていたのか。
395名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:20:31 ID:9yx7Mo3x0
これはありがたい。仕事でも使えるし。
396名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:21:16 ID:MMQMi9RKO
>>385
合併したら、競争の必要が無いので、通信料上がりますよ。
397名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 13:15:05 ID:wM1cd+450
実際、料金設定がどうなるかだな。
通常のメールよか安く済むだろうか。
398名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 13:16:47 ID:bGkzjBXCO
遅い…遅すぎる
399名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 13:25:12 ID:DGNUhD58i
>>389
iPhoneから書き込んでるけど日本語変換アホだし、アドレス帳のグループは携帯上じゃ登録できないし、Mailにフォルダ分けの概念ないし、日本人の携帯の使い方には合わないよ
俺は携帯2chブラウザとして重宝してるけどw
400名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 14:02:04 ID:S1AOqsnM0
通常のメールはパケット計算だから
SMSの方が高くなるのは仕方ないだろう。
それで全然構わない。

その変わりデコメとか余計なことでパケット代払うこともないし、
迷惑メールの受信で金取られることもない。
401名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 14:05:57 ID:pgnBWKHr0
携帯入力速度比較

☆iPhone純正フリック入力:29秒(一般ユーザー片手)
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc(証拠動画)
※辞書リセット。顔の前にカメラあり

★テンキー猿打ち入力:64秒(ケータイ早打ち王)
http://www.atpress.ne.jp/view/5335


入力文は「ケータイ早打ち王座決定」の例文
  「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
  夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる。」
402名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 15:30:46 ID:WLJlMEpKO
>>398
十万石饅頭
403名無しさん@十周年
池田信夫 -iPhone 3Gはジョブズの敗北宣言(2008-06-11)
>iPodのように他の業者がへまな市場とは違って、携帯電話には価格でも
>性能でも強力なライバルがたくさんいるので、iPhoneはヒットしなかった
>し、このままでは今後もしないだろう。まぐれ当たりは何度も続かないと
>いうことだ。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/9e6be8071830bc2c8ae6c62557e2acf2

    ↓  ↓  ↓
池田信夫(2009年07月22日)
>最初、海外でiPhoneが登場したとき、「あんな機能は日本のケータイには全部ある」
>と冷ややかにみる向きが多く、デラックスな端末に慣れた日本のユーザーはiPhone
>のような単純なスマートフォンには魅力を感じないだろうと予測されていた。
>しかし昨年7月にソフトバンクがiPhone 3Gを発売すると、瞬間風速で携帯電話の
>45%ものシェアを獲得し、その後も順調に売れて、ソフトバンクの端末としては
>トップだ。6月に出たiPhone 3GSは、ソフトバンクの端末の55%を超える圧倒的な
>売れ行きを見せた。

> またiPhoneはiTunesなどのソフトウェアと連携してPCとデータ交換できるなど、
>システムとしての設計がすぐれていて使いやすい。もちろん、おしゃれなデザイン
>も人気の秘訣だろう。要するにiPhoneが日本の端末よりすぐれているのは、技術
>ではなくコンセプトなのだ。これは優秀なエンジニアや精密な製造技術によって
>生まれるものではなく、スティーブ・ジョブズという経営者のセンスによって生ま
>れたものだ。
http://ascii.jp/elem/000/000/437/437817/index-2.html