【愛知】特別支援学級の窓に「安全のための緊急避難的な措置」と金属柵 県教委から「違和感がある」と取り外し
1 :
◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:
自閉症や情緒障害の児童が学ぶ特別支援学級の窓に、愛知県尾張地方の市立小学校が6月、
金属製の柵(さく)を取り付けた。同小によると、「教室が2階にあるので、安全のための
緊急避難的な措置」だったが、県教育委員会から「違和感がある」と指導を受け、17日、
柵を外した。学校側は「反省すべき点もあった。見直す以上は早く進めるべきだと判断した」
と説明している。
この小学校によると、特別支援学級は2クラスあり、1年生1人、2年生3人、5年生1人、
6年生2人が学んでいる。学校が柵をつけたのは、1年生を含む計4人が所属する「自閉症・
情緒障害」のクラス。
4月に新入学した1年生児童はパニック状態になることが多く、ロッカーなどによじ登る
こともしばしばあったという。6月上旬、同じクラスの保護者が登校時、児童が2階教室の
窓から半分以上身を乗り出しているのを見つけて学校に伝えた。学校側は市教育委員会と
相談のうえ、柵を取り付けた。
2クラスにはそれぞれ担任がおり、昼時までは支援員1人が授業や給食を手伝う。同小の
校長は朝日新聞の取材に対し、「それでも他の児童と向き合っていて目を離すこともある。
命の安全を第一に考えた緊急の措置。本人が危険を認識できるようになれば外せばよいと
考えている」との見解を述べていた。
設置前には、窓を少ししか開かないようにしたり、網戸をつけたりするなどの案が出たが、
暑さや強度の問題から柵を選んだ。児童の保護者からは感謝されたという。
県教委によると、特別支援学級は1階の職員室や出入り口に近い場所にあることが多い
という。しかし、この小学校の場合はスペースの都合で08年度の学級設置時に1階に
置けなかったほか、この児童の入学にあたり、保護者から「1階だと外に飛び出してしまう」
と聞き、2階に据え置いた。 (
>>2以降に続く)
▽朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0719/NGY200907180022.html
2 :
◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/07/19(日) 12:24:09 ID:???0
(
>>1の続き)
朝日新聞は14日にこの小学校に取材し、県教委に見解を求めた。これを受け、県教委が
事情を聴き、「景観上、違和感があり、一般の人がどう思うか」「教室内にいる児童にも閉塞
(へいそく)感があるのではないか」と意見を述べたところ、この小学校は市教委と相談のうえ、
17日に柵を外した。
校長は方針を変えたことについて、「外部の見方もあり、県教委の意見も参考にした。改善
するなら早い方がいいと判断した」と説明。16日午後には、特別支援学級に通う他の保護者ら
と話し合い、同意を得たという。この際、保護者からは「他の児童の教室もある2階で、一緒に
交流できる今の状態がいい」として、教室を2階のままにするよう求める意見も出た。学校側は
これらも踏まえ、強度の高い網戸など柵に代わる設備を夏休み中に新たに設けることを検討
している。
また、設備面だけでなく、児童に応じた個別の指導内容を吟味するよう県教委から指示されて
おり、これについても「すでに実施しているが、さらに綿密な指導を心がける」と話した。
県教委特別支援教育課は「命の安全を最優先したことは分かるが、配慮を欠いた部分があった。
学校の対応を注視していく」と話している。
〈荒川智・茨城大学教授(障害児教育)の話〉
学校としても難しい判断だったと思うが、他の子どもや保護者の気持ち、特別支援学級への
誤解・偏見の助長など、人権の観点からしても望ましい方法ではなかったと思う。もちろん
安全確保には細心の配慮がなされるべきだ。ただ、飛び出さないように管理するというだけでは
教育的ではない。パニックや衝動性など、ケースによっては専門機関による診断・処方が必要と
なることもあるが、何を求めて飛び出すのか、その背景を探りつつ、子どもが没頭できる楽しい
授業や友だちとの遊びなどを通して自分をコントロールできる力を育んでいくようにしたい。
また、こうした問題は一人の先生や一学校だけで抱え込むのではなく、先生同士や行政・専門機関
との人的・物的な連携も重要だ。
−おわり−
3 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:24:34 ID:51vy8VEjO
飛び下りたらとうするのwwwww
基地外朝日
当事者同士が了解しているのに
保護者がいいって言ってるんだからいいじゃないか。
んで飛んだら安全配慮不足とかで叩くんだろ?
7 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:27:16 ID:GOXJA0FfO
朝日はどういう意図で取材したんだ?
>ただ、飛び出さないように管理するというだけでは
教育的ではない。パニックや衝動性など、ケースによっては専門機関による診断・処方が必要と
なることもあるが、何を求めて飛び出すのか、その背景を探りつつ、子どもが没頭できる楽しい
授業や友だちとの遊びなどを通して自分をコントロールできる力を育んでいくようにしたい。
これは飛び出さなきゃ分からない事だろw
9 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:27:56 ID:WAI9jovc0
落ちたらケチつけた教育委員会が責任取って腹でも切るのかよ
10 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:28:55 ID:pH5GQ+F40
柵は必要だと思う。
違和感があるなら壁の色と同じになるように塗装するとかして
目立たなくすればいい。
11 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:29:55 ID:RmEeFlmv0
マジ閉鎖病棟だなw
まあ連中じゃ違和感はないだろw
朝日が余計なことをしたわけか・・・・・。
飛び出して怪我しても責任取らなくてよい立場の人は気楽でいいよな。
開かない窓にすればいいのに
14 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:30:08 ID:ZM0x9F+8P
違和感てw
15 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:30:40 ID:K2sMrIfTO
もう窓を無くすしかないな
16 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:30:42 ID:WAI9jovc0
>〈荒川智・茨城大学教授(障害児教育)の話〉
じゃあテメエが能書き垂れてないで「子供が没頭できる楽しい授業」とやらを毎日やってみろよ
知的障害が普通の学校にいるのも違和感があるな。
朝日に違和感があるんだけど
潰れてくれんのか?
あのなあ…
今の建築現場なんか、バブル期の足場先行工法からさらに進歩して手すり先行工法だぞ。
しかも、二丁式命綱がなきゃ端部に行けない規則があるうえ、さらに安全ネットか養生シートで丸ごと覆ってる。
墜落の危険をよく知ってる現場プロ集団でも、そこまで用心してるんだ。
教育委員さんよ。命より大事な人権って何だ?キッチリさせようじゃねえか。
20 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:31:29 ID:YxOt09iuO
むしろ全然違和感ないよ
21 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:31:49 ID:6tac2XjgO
金網は弱くてダメ。
鉄格子にしなきゃ。
>>15 中は全部壁にして、外には窓を置いておくのが景観的にはベストだな。
教室を1Fにすればいいじゃないか
24 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:34:07 ID:WAI9jovc0
>>23 1Fにすると窓から出て行ってしまう、って「保護者が」言ってるんだってよ。
この間抜け教授は保護者から感謝されてるって事知らないんだろうな
引きこもって研究してるだけだから実際にどうかなんて考えもしない
26 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:35:16 ID:N2jFzfhA0
これで事故が起きたら朝日と県教育委員会は謝罪するのか?
27 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:35:51 ID:MQ9IkoOwO
金網を取り付けた上で朝顔とかニガウリ這わせてグリーンカーテンとか誤魔化せ。危険だろ!
派遣切りや無職の女の子を雇って監視員にすべきだった
景観と違和感のためなら
親子に起こる不幸は関係ないのか?
>>26 するわけないでしょ。特に朝日。
朝日新聞は県教委を叩きまくって自分の責任はほっかむり。
朝日のマッチポンプ炸裂だな。
33 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:40:15 ID:1H4gqV050
普通に考えて安全第一だろ
34 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:40:34 ID:QNFW4D1GO
柵があるから飛び出そうとするんだよ。
だから柵を撤去すれば飛び出しはなくなる。
無防備宣言と同じ考え方でいけばいいw
>>34 窓下に串刺しトラップ設置までが 無防備流
36 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:43:39 ID:qvp9GgZf0
>何を求めて飛び出すのか、その背景を探りつつ
馬鹿か?
キチガイが何かを求めて行動するわけないだろ
37 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:47:21 ID:QNFW4D1GO
>>36 先ずは飛び降り事故での怪我や死亡を防ぐのが第一だろ。
安全を確保した上でじっくりと原因の探求をしろよ。
38 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:48:49 ID:Zg52JUwg0
なんかヘンな話だな。
柵をつけられた子供の親が、「動物園の動物扱いを受けた」
と言い出して教育委員会へ、っていうのがいつものパターンだと思うのだが、
これは親子ともども何も文句つけていないんだろ?
なんで教員委員会のほうが文句つけしてんの?
「どうせ言われる」という早トチリ???
じゃー 家畜用の電気柵でも教室の中に張っておけば景観も問題なし。
40 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:49:39 ID:vaHlObmn0
学校も保護者も納得してたのに?
41 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:49:56 ID:UaOVDvAA0
代わりに安全帯の装着と腰より低い位置へのフック掛けを徹底させればいいw
42 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:51:03 ID:tl+kWOxw0
荒川智・茨城大学教授(障害児教育)はお気軽でいいなw
44 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:51:56 ID:yMkTD6CDO
安全面優先すべし
45 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:53:18 ID:cFe97sCb0
朝日新聞は14日にこの小学校に取材し、県教委に見解を求めた
???
46 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:53:59 ID:0PyTz0w1O
また朝日の誤注進か
柵っていうか金網みたいのにしておけば良かったな。
今なら虫除けとか言い張れたのに
48 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:55:37 ID:uUGFjnZQ0
(^q^)あうーあうー
49 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:55:47 ID:gdy4Ra+w0
朝日はこの問題を記事にしただけで、策をはずしたのが正しいとは書いていないのだが。
咲く取り外しを決めたのは県教育委員会。
なんか朝日が取り外せといったから取り外したと、勘違いしているゆとりねとうよがいるな。
朝日はきちんと柵が必要と考えた理由も書いているだろ。柵をなくしたことによるリスクを
書いてある。
言論暴力という奴か。何かあったら責任とれよ。
>>49 朝日新聞は14日にこの小学校に取材し、県教委に見解を求めた。これを受け、県教委が
事情を聴き、「景観上、違和感があり、一般の人がどう思うか」「教室内にいる児童にも閉塞
(へいそく)感があるのではないか」と意見を述べたところ、この小学校は市教委と相談のうえ、
17日に柵を外した。
でもな この見解要求は的外れだろ? 当事者同士は理解しあっているんだから
>>6 ニュースがないのがいいニュース。
これ誰もが知る真理。
ただ、ブン屋さんはニュースがないと食いっぱぐれます。
ニュースがなければ作ればいいじゃない、ってことです。
54 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:01:09 ID:gdy4Ra+w0
>>51 柵があることによる問題、柵がないことによる問題がそれぞれあることを
読者に伝えるためだろ。どちらも重要な問題。
ちなみに柵をつけたのは危険を重視して「緊急避難的な措置」と書いてある。
緊急避難的な措置がなくなったわけだから危険があり何らかのほかの対策を
しなければならないということがわかる。
>>51 確かに、もうちょっと丁寧な取材が欲しいな。
「問題があると指摘して人権問題の記事を書くはずが、関係者が予想外に聞き分けがよく、即座に柵がはずれてびっくりした。
自分のせいで事故が起こったら嫌なので両方の言い分を書いた。これで何かあっても俺は部外者…」
という考えをしていたかのように誤解される可能性がある。
57 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:06:43 ID:NMKnwkkh0
アカヒ「人権問題でなんかイチャモン付けてぇなぁ」
↓
学校の窓に鉄柵の設置を確認
↓
アカヒ「これだ!・・・何?保護者が感謝してるだと?・・・俺たちが問題提起することは
全て正しい、当事者間でどんな合意があろうが、俺たちが絶対的な正義!」
↓
県教委に報告
↓
県教委、偏向マスコミにビビって「イワかンガアる」
↓
鉄柵撤去
クズマスコミのおきまりの手に引っ掛かった県教委は、世間を知れ。
つーか教育する振りして金せびるの止めろ、滓共が。
あと、アカヒに破防法や外患誘致罪を適応することを是非に望む。
危険予知活動も出来ないのか
59 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:21:58 ID:gdy4Ra+w0
>>52 校長や保護者が安全を優先したのはわかる。だが、特別支援学級とはいえ、
窓に柵があるのに違和感を覚えるのは朝日に限ったことではないだろう。
県や校長は安全を理由に説明すればそれでもよかったのだろう。
朝日は問題を指摘しただけ。非難するなら、柵を取り外す決定をし、はずした
県や校長のほう。権限があるのは県や校長だから。
柵を取り外すにしても、代案を練り予算を執行できる体制ができてから柵を取
り外す等の対策が取れたはず。
60 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:24:25 ID:1VtMerZxO
おまえら柵外したから飛び降りるなよ?
絶対に飛び降りるなよ!
61 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:25:20 ID:gdy4Ra+w0
>>56 たぶんしないだろうな。
理由はそんな問題があることに気づかなかったと思うから。
柵を外すかわりに、障害者の足に鎖をつけることにしました。
これら外から見ても違和感がないので。
こういう判断は現場に任せた方が良いと思う
>「景観上、違和感があり、一般の人がどう思うか」
>「教室内にいる児童にも閉塞(へいそく)感があるのではないか」
もし事故が起こったらお前が自腹切って賠償金払えよ。
税金から出すなんて認められないからな。
65 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:29:00 ID:PaOYGkni0
まぁ親にとってみれば、飛び降りてくれたほうが、育児の負担は減るんだけどね。
市から賠償金も取れるし。
>>59 > 朝日は問題を指摘しただけ。
問題なんだ。
>>59 「景観上、違和感があり、一般の人がどう思うか」
こういう一般人面した質問は、設置の経緯を聞いた段階で 取り下げるべきだと思うが?
「近隣一般人の取材後」なら 話はわかる
68 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:32:15 ID:gdy4Ra+w0
>>63 同意。
ただ、外部の人間でも問題に気づいたらそれを指摘するのは当然。
また現場の、あるいは内部の人間だからこそ認識していることもある。
権限のある人間は、それらをきちんと認識し決定しなければならない。
>>68 この件に関しては朝日の指摘はいいんだと思うよ
俺が気にくわないのは教育委員会だよ
現場で必要と判断したことですって突っぱねれば良いのに
まあベースには朝日の執拗な学校叩きキャンペーンの影響があるんだろうけど
大分風向きは変わったんだけどな
>>69 公機関は、マスコミを圧力団体としか見てないからね
構えすぎちゃって このざま
71 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:37:10 ID:+VPttU1I0
知的障害の基準って一体なんなんだろう?見た目だけ??・
72 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:42:31 ID:coURPlt40
窓から墜落したとして始末しろと言いたいんだろ?
73 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:43:34 ID:5kzGi2AI0
また日教組の馬鹿どもか
74 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 16:25:15 ID:KXhY3KrX0
もし「精神病院みたいだから」と言う理由で柵を取らせたのなら
教育委員会では精神病院の患者に対して差別感情を持っている事に
他ならないと思うのだけど?先天性の障害はキレイな障害、後天的な障害は
汚い障害、って事かしら?
75 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 16:31:49 ID:PrT+MRRc0
マッチポンプだなあ。朝日のお家芸。自分で放火して119番。
この池沼が飛び降りて死んだら面白いのになw
かつて自殺名所だった高島平団地はほぼ全棟に鉄柵つけたら自殺が減ったんだよ。
いのちの電話なんかも設置したが、物理的に遮ったほうがよかったという好例。
自分ちの外廊下が鉄柵っていうのはちょっと複雑だったけど、じっさい有効だったのでまあいいやと。
なんで精神科の入院病棟が鍵がかかっていて窓に鉄柵はめられているのか、わかんないのかなあ。