【政治】民主党がマニフェストで掲げる「子ども手当」…子供なしで配偶者が無職の場合は負担増に★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 民主党が次期衆院選の政権公約(マニフェスト)で掲げる「子ども手当」の制度の詳細が、明らかになった。

 ◆手当財源、配偶者控除などの見直しで◆

 子ども1人当たり月額2万6000円を支給する手当の財源として配偶者控除などを見直す。
子どものいない夫婦2人の世帯では、負担増となるケースもあるが、少子化対策のため国民に理解を求める
としている。

 「子ども手当」は民主党の目玉政策で、支給対象となる子どもは0歳から中学卒業まで。現行の児童手当
とは異なり、親の所得制限は設けない。生まれた順番に関係なく、1人当たり月額2万6000円を支給する。
政権獲得後、2010〜11年度は半額の月1万3000円にとどめ、12年度から完全実施する。

 完全実施には年間5兆3000億円の財源が必要で、予算全体の組み替えに加え、所得税の扶養控除や
配偶者控除を見直すことで確保するとしている。

 ◆子供なしで配偶者が無職→負担増◆

 所得控除の見直しに伴い、「65歳未満で子どもがおらず、配偶者が無職の場合」は負担増となり、
年収500万円なら年間約3万8000円の新たな負担が生じる。

 ただ、年金受給世帯は、配偶者控除を廃止しても、公的年金等控除の拡大や老年者控除(65歳以上)の
復活により、差し引きで負担は軽減されるとしている。

 民主党は、衆院選立候補者に「(一部世帯では)負担増となるが、子どもは『未来の担い手』であり、
将来の社会保障は子どもたちにかかっている」と理解を求めるための文書を配布し、有権者にアピール
していく方針だ。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090719-OYT1T00093.htm
前スレ(1の立った日時 07/19(日) 06:26:11)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247961159/
2名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:22:05 ID:Qj0dgwZ60
外国人参政権と最低賃金1000円は日本をダメにする
この二つだけは勘弁してくれ
3名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:23:07 ID:b+MMTe3T0
別にいいんじゃないの?
いやなら子どもつくれよ
4名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:23:21 ID:9H3WHw+W0
子ども弁当
5名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:23:28 ID:Aw3gcx6ci
子ども産め政策なので当たり前といえば当たり前
6名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:23:34 ID:loCXOcqK0
これはいい政策だ
7名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:23:39 ID:fGUX5fKxi
民主の公約は北京の段ボール張りぼてと同じ
8名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:24:42 ID:l1hH4Q5C0
子供なしに負担が増えるのは仕方ないんじゃないかな
次世代のことを考えない人間には負担増
9名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:24:56 ID:q7NmNi7S0
>>1

要するに子供も産まないスイ−ツ主婦が居なくなるんだろ?


素晴らしい
いいことじゃんw
10名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:25:26 ID:sshKXDjw0
官僚の権化の日銀と全面戦争してデフレ退治勝ち取ってくれるなら
かまわないんだが どうでもいい事だけして本丸は無視しそうだな
11名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:26:10 ID:g2aDLhSV0
×子ども
○子供
12名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:26:34 ID:0pFPEHQb0
成人後、納税しなかった場合のペナルティまで考えて子供手当て出して欲しい。

助成金がないと子育てできないようなら子供なんて作るな!
13名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:26:59 ID:MN3CKxjL0
14名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:27:04 ID:ibHzUE1t0
負担増になる人多そうだね
15名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:27:14 ID:3xzu4WDR0
これおかしいだろ
16名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:27:33 ID:N9z/qTIT0
配偶者が無職ならば、子供くらいつくれよ!!!
17名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:27:38 ID:338lVdiD0
「負担増」。よくぞこの言いにくいことをはっきりと言った。
ちょっと見直した。
18名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:27:56 ID:k/jAR9jqP

自民新CM 結婚詐欺編
これはアニメの殿堂入り間違いなし
http://www.nicovideo.jp/watch/1247883475



自民がすごいパンフレットを作った!
「政治はギャンブルじゃない」民主党に「お試し政権」は賭博
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/200%39_nominsyu.pdf

パンフレットを貰って、みんなにも配布しよう。
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
19名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:28:03 ID:PraMMRfW0
もともと専業主婦に甘すぎる
3号にはもっと負担を掛けた方が良いぐらいだ

当然だろ

20名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:28:06 ID:Hx7IKsxZ0

NHK職員の内部告発
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

[4分27秒ぐらいから]
http://www.youtube.com/watch?v=YSfzfeKFJxE
21名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:28:16 ID:4UuZR4H/O
ざまああ
22名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:29:28 ID:9gIkstI+0
年間5兆3000億円で、専業主婦を抱えている世帯は、年収500万で3万8000円の負担増。

5兆3000億円 / 3万8000円 = 約140,000,000

つまり、平均年収が500万と仮定すると、1億4000万人の専業主婦が必要。
実際、平均年収はもっと上だとしても、全然財源が足りなくない?
23名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:29:33 ID:e3IyHJMm0
若いうちにたくさん子供を作っても
配偶者控除と扶養控除が廃止されれば母親や子供の年齢次第で損をする家庭の方が多くならないか?
24名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:29:45 ID:lpH/clis0
×パート程度しかしてない
○パート程度しか職がない

どうせ馬鹿女は民主に投票するんだろ?
脳内での自分の姿は颯爽と輝くキャリアウーマンだもんなw
小泉劇場にだまされたワープアと同じ末路をたどるだろう。
25名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:29:51 ID:MN3CKxjL0


なにぶんアタマカズが多いだけに
http://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/diary/pic/20090117232949.jpg

団塊の「俺たちが戦後を築いた」妄想を
マスゴミも政治もサポートし続けた。
数は力、多数決であり、民主主義であり、称揚された。

団塊なんぞ


  農 地 改 革 で 土 地 を 投 げ 与 え ら れ た

  小 作 人 の ガ キ


なんだがな

てめぇらが脱農したのが少子化の原因じゃねぇか
農村で4人ガキこさえるより、都会で1人のガキ…つーのが
カッコよくて、ラクだったから、てーだけだろが死ね

あとの世代には選択権すらねーんだよ
選べただけ、マヌケな選択して滅べるだけ
てめぇらは恵まれてんだ。

ゆめゆめ「いまのやつらだってそーする」なんざぬかすな。
繰り返す。いまの俺たちには選択権すらねーんだ。

26名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:30:06 ID:YkqDAb6g0
子供を望んで出来ない人もいるからね。

しかし民主党の政策は耳障りのよいことばかり言って
その辻褄をあとから付けているようにしか見えないね。

基本、こんなもんなんだよ。
責任ある政治を行えるのかは疑問だね。
27名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:30:38 ID:5W/QjHcI0
まぁ、どこの党も、独り者には冷たいからな。
28名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:30:43 ID:47wPmNlZ0
納税さえしてないカス共を優遇すんな
29名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:30:47 ID:0BulE85x0
>1より
・現行の児童手当とは異なり、親の所得制限は設けない。
30名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:31:00 ID:6i8Yx3zN0
子ども弁当に見えた……飯食ってくる('A`)
31名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:31:05 ID:Ywy+2lyJ0
>0歳から中学卒業まで
なんだこれ、4月生まれ(4月1日除く)優遇で3月生まれ冷遇かよ
ややこしいことせず、16才か15才までにしてくれ
32名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:31:08 ID:1lF+rGY20
親の所得制限は必要なんじゃね?
金持ちにやる必要ないし。
33名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:31:35 ID:rj9X3uYY0



虚偽記載は重大な法令違反! 黒鳩首相誕生なら国民側も税申告等はデタラメでいいことになる
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1247966600/


34名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:31:41 ID:M40YUcN90
1000 :名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:28:49 ID:M40YUcN90
ふざけんな!!!!!!!!!!!!
民主党絶対投票しねええ

怒りの1000げと。
35名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:31:58 ID:+Hf3Y9LWP
おかしいよね、この制度。


年31万2000円を15年間の給付

年76万円の増税を60年


明らかに増税の方が大きい
36名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:32:07 ID:xkz+zV84i
こども三人いれば毎月39000円か
賢明な親なら小さいうちに貯蓄する
ばか親はパチンコ三昧
教育費がかかる年齢になったら受領できるシステムにできないか
37名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:32:13 ID:imvDTYFI0
958 名無しさん@十周年 New! 2009/07/19(日) 10:25:44 ID:cFxu/qyeO
配偶者控除の廃止とか大賛成だわ

専業主婦はいらない


>>958
働きたくても働けない専業主婦もいるんだけどね
しかもそばに助けてくれる人がいての働くママはいいけど
誰も助けてくれる人がいない専業主婦

この専業主婦を増税という形で国が責めるのか?
少子化対策は必要だと思うが専業主婦と働くママを対立を煽るのは国策か?


なん匂うのは自分だけか?おかしくないか?
38名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:32:16 ID:XpAlGz3v0
おかしいな。
自民案で、そういう負担増になるケースが出ていたら、
切捨てだ、弱者を労わる事の出来ない政権、こう批判するくせに。
それより、友愛の精神はどうしたよ
39名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:32:45 ID:I3thD/my0
>>1

>「65歳未満で子どもがおらず、配偶者が無職の場合」は負担増となり、
>年収500万円なら年間約3万8000円の新たな負担が生じる。

そもそも、所得税払ってないくらい低所得の人には負担増になりようがない。
だって所得税払ってなければ、控除も受けようがないんだもの。

俺は所得税払ってるけど、独身&扶養控除なしだから増税にも減税にもならないし。
40名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:32:48 ID:MN3CKxjL0


民主主義も視聴率も、モノをいうのはアタマカズだからねえ。

農地改革でカネを投げ与えられ、
目先のことしか考えずに脱農した小作人のガキ
つまり団塊は、いやがらせのようにアタマカズだけは多いんだ
http://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/diary/pic/20090117232949.jpg


普段使われるグラフ
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/img/l2g1.gif

普段隠されるグラフ
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/img/l2g4.gif


テレビ番組は「ほんとうのこと」を映す必要なんてないのさ。
単に、アタマカズの多い世代にウケがよければそれでいい。

「報道」なんて仰々(ぎょうぎょう)しい枕詞(マクラコトバ)は、
ぺヤングソース焼きそばの「Big!」程度のものでしかない。


41名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:32:53 ID:0BulE85x0
麻生夫妻や笹川夫妻や鳩山夫妻(全て仮名)といった大富豪夫妻でも
モナー夫妻やモララー夫妻同様支給される

注;現行制度では一定以下の所得の層に限られる
42名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:32:59 ID:5VUjIcgdO
専業ってなぜそこまで働きたくないの?
働きもせず子供もいないなら暇でしょ。働けよ。
病気で外出出来ないなら内職でもやれば月3000円くらい稼げるよ。
3号もさっさと廃止してください。
43名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:33:02 ID:8KaOpbou0
衆院選への投票は棄権する 削除した過去記事★61
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552019556&tid=kcc08bc0obafb3u&sid=552019556&mid=358693
子ども手当や高校無償化も我が家では全く関係ねーよ(笑)
44名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:33:07 ID:R8BsfPYsO
きつい言い方をすれば、望まれない子供はバンバンできるけど、逆は偽なり、ということ
45名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:33:16 ID:t99jpRbaO
うちの一人娘、一昨年病死しました。
実質、今は夫婦二人きり。
なんか、やるせない、、、
46名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:33:36 ID:qYBGmLcJO
子孫を残す愛国者が優遇されるのは当然だろうが
47名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:33:40 ID:q7NmNi7S0

子供産まず働かず、国から控除だけ受けてるスイ−ツ主婦が涙目なんだろ

なんの問題があるのか
48名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:33:44 ID:XRQYId350
こういうのを朝三暮四という
国民はおさるさん程度と思われてるってこった。
49名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:33:45 ID:9gIkstI+0
子供がいて喜んでいる馬鹿!!!

子供が中学を卒業した途端、負担する側に回るのを忘れるな!!!!

人生トータルでは、負担する期間の方が長い。
50名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:33:47 ID:5MTkfLdF0
>>20

NKH職員が売春行為で北京で逮捕されて、NHKが揉み消したけど
そのために、中国にすりよったような放送をしてるんだね。
51名無しさん@九周年:2009/07/19(日) 10:33:58 ID:Anj5KXDj0
税をどう分配するかというだけの話でしょ
未婚者の税金が既婚者に行くか子持ち世帯に行くかだけの違い

なんで必死に否定してるかがわからない
52名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:34:01 ID:LpafvHIj0
子供増やしたいなら所得制限は付けた方がいい
貧乏人はともかくお金持ちに手当てはいらんでしょ
53名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:34:13 ID:clNJVCON0
>>32
所得制限もそうだけど、人数制限も必要。
この政策で子供が増えることはまずありえないと思うけど、仮に増えて団塊の二の舞に成るのは避けるべき。
ま、団塊2ndが出来てもオレには関係ないけど、七十年後の若者がかわいそう。
54名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:34:13 ID:C7L/Ln9mO
前スレ>>988
62歳だから年金はまだ出ていないよ
55名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:34:21 ID:47wPmNlZ0
今高校生の子持ちなんて丸損だなw
56名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:34:29 ID:sav+ijwp0
本音を言うと
助かる見込みのない重病人や
80歳超えた老人の医療費に多額の税金使うより有効だと思わないか?
57名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:34:32 ID:NGH4i8p20
増税って・・・
何でこの時期に「デフレ不況強化政策」やるの
58名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:34:41 ID:ahl4TuX50
>>35
扶養控除って、年間38万の税額控除でなく所得控除だぞ。
年間38万に対する所得税が減るだけで、所得によって違うが年5万くらいだ。
59名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:34:50 ID:IEgFQ/sT0
政府通貨発行
インフレ希望
60名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:34:55 ID:pzsnlxUg0
>>38
子供がいないんだから、それに伴う手当がもらえないのは、あたり前なんだが。
61名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:35:03 ID:1lF+rGY20
>>51
金持ちに行くのが嫌なだけ。
62名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:35:04 ID:xxSkIbKW0
歴史的に景気が悪化すると出生率は上がる。
リーマンショック以後出生率は上昇している。
出生率と所得の関連性は、産業革命以後において認められない。

子供増税を課せば出生率が上がるかもしれない。
63名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:35:09 ID:FF2RzQWH0
不妊治療に保険効かせるべき
64名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:35:13 ID:k/jAR9jqP

◆民主300議席+公明+元自民売国議員、連携で日本滅亡!!


民主300議席、民・公連立で長期政権、株価暴落、日本終了 青山のズバリ7/15
http://www.youtube.com/watch?v=jwxbbCxrpt0
http://www.youtube.com/watch?v=LgbJtXXVx8w
http://www.youtube.com/watch?v=unXdHT2DD5Q


外国人参政権、地方主権・道州制で在日シナ人100万人に
沖縄乗っ取らせて、日本侵略完成、
主権の移譲までやられる

民主党の公約「国家主権の移譲、地域主権、人権委員会の設置・・・」
http://www.mypicx.com/uploadimg/2118298309_07102009_1.jpg


李鵬中共首相が20年後(2015年)には日本は消えてなくなるとオーストラリア首相に発言
65名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:35:22 ID:gjMGLu0w0
子供がいないということで、罰金的な税金払うのか…
66名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:35:23 ID:uMVZpBbw0
子供手当てなんぞ甘い。人口増加のためにも、大増税を行ってでも
高校卒業まですべての学業・育児に関する費用を免除すべき。
67名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:35:24 ID:Oztiz2We0
子供作らなきゃ悪みたいな風潮はどうかと思うがな。
68名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:35:24 ID:N/yMdmza0
>>49
専業の場合はな。
69名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:35:32 ID:wSEo1FjQ0
つか、なんで現金で給付すんだよ。パチンカス夫婦が大喜びだろ。

あ!それでパチンコ屋が大喜びですか。さすが民団熱烈支援のミンス党だな。
70名無しさん@九周年:2009/07/19(日) 10:35:35 ID:WlW10Nn/0
ところで、子無し夫婦は負担増みたいだが…

子供はおろか妻や夫…どころか彼氏や彼女さえ作ることのできないネラーにとってはどうなの?

71名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:35:48 ID:wH89syPV0
一刻も早く最低賃金を1000円にしろ
72名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:36:00 ID:MN3CKxjL0


宗教右翼って言われそうだが

黙示録の「父は子に、子は父に、
娘は母に、母は娘に、それぞれ戦いを挑む」
ってのは、日本における民主制の到達点であり、現状と合致するな
http://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/diary/pic/20090117232949.jpg

そもそも団塊はアタマカズが多いから、
「トシヨリからカネむしって、子作りできる若者に与えよう!」
なんて政策を「仮に」出しても、選挙で落とされるもの。

73名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:36:06 ID:FYoM0lIb0
馬鹿親のパチンコ代だの酒代だの言う奴は
世の中の親が全てそうとでも思ってるのか
お前らの親が見たらマジで泣くぞ
74名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:36:11 ID:9BMIGMRs0
所得控除の見直しに伴い、「65歳未満で子どもがおらず、配偶者が無職の場合」は負担増となり、
年収500万円なら年間約3万8000円の新たな負担が生じる。


子供なし夫婦が年間4万円余分に払うことで子供一人当たりの30万強を補えるわけ無いじゃん。
もっと負担かかる部分をはやくハッキリ言いなさい。
75名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:36:16 ID:Uz/V9dGr0
働かないのではなく、働けない、もしくは職がない、そういう人間がどれだけいることか。
本当の弱者を見捨てるのが民主党。
76名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:36:22 ID:R8BsfPYsO
トータルでは増税だ、と批判するけど、あたりめーだろ。これだけ家計(国家)がくるしくなってんのに、切り詰めなくてどうする。
そのうえで、目先の金で経済を回すんじゃないか。
77名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:36:23 ID:d6uQwisF0
定額給付金を毎月もらえるようなもんなんだな。

ひどい差別的政策だなぁ。
何も、結婚したくなかったわけでも子供ほしくなかったわけでも無いのに。
対象外の立場に追いやられた人は搾取され放題か。
78名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:36:26 ID:9gIkstI+0
これ、子供手当てじゃなくて、専業主婦税じゃんwwww

専業主婦は馬鹿だから、気付かないと思うけどw
79名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:36:27 ID:QdFvb/He0
とりあえず将来税金払わずに一方的に社会保障くいつぶす害悪さえ育てなければいいよ。
80名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:36:27 ID:Hifjc8VX0
【大増税】
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
厚生年金等の保険料引き上げ  6,000億
老年者控除の廃止(所得税)   1,240億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 40,000億 (サラリーマン増税)

これ以上むやみに大増税するより
まずは議員の給与とか大幅に減らせ

本当に望んでいるのは税金泥棒の削減なんだよ
81名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:36:30 ID:3VsirFhH0
× 子どもなしの世帯
○ 一六歳未満の児童がいない世帯
82名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:36:43 ID:/+wgxW560
この記事さ

>支給対象となる子どもは0歳から中学卒業まで。
と支給対象を明記しながら

>「65歳未満で子どもがおらず、配偶者が無職の場合」
と書くのはおかしくないか?

「65歳未満で支給対象の子どもがおらず、配偶者が無職の場合」
と書くのが正しいだろ??
83名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:36:50 ID:LpafvHIj0
最低賃金1000円は達成できるよ

民主党の世の中になれば円の価値が下がって
インフレになっていくだろうからw
1000円が今の500円くらいの価値になってるだろうw
84名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:36:56 ID:vzYhIKge0
なんで中国、韓国に性の玩具として差し出すための子供を日本人が作らなければいけないの?
なんで中国、韓国のために金を貢ための子供を日本人が作らなければいけないの?
85名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:37:01 ID:hb/10MG50
俺が知ってる範囲だけでも子供なしの夫婦って、かなりいるぞ
少子化の影の立役者はこの人達じゃないかというぐらい
86名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:37:08 ID:ag8vennW0
子育てが終わった家庭はふんだりけったり
87名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:37:24 ID:ayiqNZtv0
完全に負担増の方が大きいな
高速無料化といい、見た目だけ良くするのに必死でどうしようもない
88名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:37:28 ID:1of4nmic0
> 民主党は、衆院選立候補者に「(一部世帯では)負担増となるが、子どもは『未来の担い手』であり、
> 将来の社会保障は子どもたちにかかっている」




「老人は老い先短いから、大増税します」
と、公約に掲げて堂々と選挙戦に臨めばいいじゃん。
89名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:37:38 ID:338lVdiD0
>>45
頑張れ。
無茶苦茶な意見なのは分かってるが子供はまた作れば良い。
夫婦2人健在なんだから。
90名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:37:43 ID:f+HopXUaP
ネトウヨでも国のためではあっても、自分が負担するのはいやなんだな
91名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:37:45 ID:gjMGLu0w0
>>71
それは、ヘタするとますます格差が広がります。
いままで、時給800円もらえていた人が0円に。
92名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:37:44 ID:Vp7shxlMO
相変わらず無茶苦茶なプランに共産並のお花畑ぶりが笑えるw
93名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:37:49 ID:H2vO0KXn0
>>26の言う通り、望んでもできない人も居る。
中には必死に治療してる人もいるんだよ。
ただでさえ治療費がかかってるのに負担を増やすって鬼畜?って思うわ。

今の税収で子供手当てとやらを賄えないなら、先にその確保のあり方を考えるべき。
94名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:37:50 ID:NGH4i8p20
結局「可処分所得2割アップ」は真っ赤なウソだった訳でw
95名無しさん@九周年:2009/07/19(日) 10:37:57 ID:Anj5KXDj0
>>22
こういう間違った計算を自慢げに堂々と出してくる奴がいると
正しいと思ってコピペする連中がいるのが2ちゃんだよな

こういう馬鹿な連中が批判するってことは立派な政策なのかもしれないねw
96名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:38:00 ID:z+CavML40
>1人当たり月額2万6000円
焼け石に水
97名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:38:04 ID:N/yMdmza0
>>70
専業主婦家庭は控除が減って結果的に増税になるって話で
共働きや独身は何も変わらない。
98名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:38:06 ID:IEgFQ/sT0
政府通貨なんで出来ないの?
ユダヤルールってそんなに大事?

99名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:38:14 ID:XpAlGz3v0
>>60
だから、その当たり前のことに、自民案だったら反対するだろ?
ミンス党は。
こう書いてんだよ。日本語理解できないのか?
100名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:38:20 ID:ldBnfWmU0
子供もいないのに共働きじゃないって、どんだけ裕福なんだよ。
負担増は当然だな。
101名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:38:24 ID:yXLDsznlO
自殺者増えるぞ
102名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:38:29 ID:zTQyW3lv0
民主党の本性を10年以上前に見抜いていたナンシー関はすげーと思うわ
103名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:38:30 ID:vZbpsb4v0
そりゃ当然だろ
104名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:38:38 ID:qYBGmLcJO
種無し自称愛国者ほど滑稽なものは無い
105名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:38:53 ID:VJcZUIIpO
>>67
20年後に税収がガタ落ちして大増税が行われる事を考えると仕方ない
民主の政策の是非はともかく、子供を増やす対策はすべきだろ
独身税導入してもいいくらい
106名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:38:55 ID:+L0Bjvqz0
民主党:

赤ちゃんポストを増設します。
また、15歳まで投入可能にします。
107名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:38:59 ID:G1gZJFiX0
子供欲しくても、できない家庭もいっぱいあるんだが・・・
108名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:39:04 ID:aSCDOEIl0
>>1
別に問題ねーじゃねーか
子どもいなきゃ働いてもいいんじゃね?
旦那の所得が低いんなら尚更さ
109名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:39:05 ID:hWZkRhc10
収入が少ないから子供つくれないのに……
正直これはかなわない
こりゃ、民主には入れられんな
110名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:39:16 ID:wSEo1FjQ0
>>73
全部のわけがないが、相当にいるのは事実。パチンコ大好き・できちゃった婚DQN夫婦は
ごろごろいるから。現実見ような。
111名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:39:23 ID:leiLA2f00
鳩「産めない機械に意味はない」
112名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:39:24 ID:zT9GtZADP
子供を育てるにあたって一番金がかかるのは
教育費なんだから、教育費の無料化・補助のほうがいいでしょ。
DQN親に現金をばら撒いても、パチンコに使われるだけ。
113名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:39:29 ID:aAb/sM6a0
正論過ぎる
114名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:39:26 ID:jNrDuqkGO
>>86

無事に育てあげたんだから勝ち組の仲間入り
勝ち組は社会のために負担をいとわないものだ
115名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:39:31 ID:P3ITTMgR0
欧米みたいに移民に子供産ませて出生率ごまかそうとしてくるだろうな。
116名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:39:34 ID:fyvv+Nm80
民主がやればなんでも良い政策

ミンス狂信者にも困ったもんだね
117名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:39:34 ID:n2Hm3xC20
>>84
そりゃ少子化にもなるわ
118名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:39:34 ID:q/eYnymxO
DQNの子や不法入国の子を育てろというのか・・・
金出すんだから、態度のなってない他人の糞ガキに平手打ちしていいよね?
119名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:39:35 ID:6E2HQFJ3O
ちょっと考えればデメリットのが大きいの分かるのに糞テレビから聞こえたことを何も考えず鵜呑みにして騙される奴多いんだろうなー

独身で車持ってない俺からしたら増税されてこんな実際は何に使われるか分からんようなのに金配るより、アニメの殿堂に使われる方がよっぽどマシ
120名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:39:42 ID:VMrv69hP0
何故こう一方方向に世論は流れるのだ
郵政民営化になれば薔薇いろの世になるで
小泉チルドレンが現れ
今度は民主の夢見たいなマニフェストで
ぽっぽチルドレン、日本も一回リセットが必要だね
121名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:39:43 ID:M40YUcN90
無職鬼女涙拭けよww働けよwwwwwwwwwwwwwwwww
122名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:39:43 ID:YkqDAb6g0

心配しなくても民主党の政策なら、中国韓国から大量移民が入ってきて
その繁殖力の強さを見せつけてくれるんだろう?

そもそも彼らが税金を払うのかは疑問だが。

123愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/07/19(日) 10:39:43 ID:CJBPjNjM0 BE:677970454-BRZ(10230)
一言でいえば、サブプライムローン子ども手当版
124名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:39:46 ID:9gIkstI+0
>>83
最低賃金を高く設定する事は、失業率の上昇という結果になる。

これは、過去の実例で結論が出てる。
経済学では教科書にも載ってるレベル。
125名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:39:54 ID:28np3Eu30
で、これは受け取り対象者は当然「日本国民限定」だよな
126名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:40:02 ID:v6ZuVDtx0
子づくりを奨励するからDQNがはびこってアホな国民が再生産される

配偶者控除廃止で扶養控除のみ
大人子供関係なく住民税を課税
給料の配偶者手当廃止
127名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:40:10 ID:PXXwNVqm0
>>45
こういう夫婦は増税免除してあげて
128名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:40:10 ID:2nfXyi8CO
子供ができない夫婦、子供嫌いな夫婦には迷惑な話かもね
129名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:40:11 ID:ZpbNYNbZ0
中学まで支給っていうけど、高校とかそれ以降の方が金かかるんじゃないの?
子供がいても子供が高校だと負担やっぱり増えるんじゃいのかね
130名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:40:16 ID:vWvkl27O0
親の扶養してる奴とかはマジで涙目だろうなw

そもそも中学卒業で打ち切りなんだから最終的に+なのか?
131名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:40:17 ID:ayiqNZtv0
>>111
この政策の目的は正にそれだなw
132名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:40:20 ID:lV6nziQc0
あれ?これいいんじゃね?ww

災い転じて福となすじゃね?
133名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:40:22 ID:Oztiz2We0
> 所得税の扶養控除や
> 配偶者控除を見直すことで確保するとしている。

だったら、子供がいても年齢しだいでは負担増になるな。
朝三暮四というかむしろ、得をする人は多くない。
134名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:40:32 ID:Ywy+2lyJ0
高収入なのに結婚できない者、子供がほしくてもつくれない者は
黙ってろということだな

社会的には仕方ないが、これで財源足りるの?
135名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:40:37 ID:Nf8dSsz5O
まあ今現在、子供も生み辛い世の中だしこのままじゃ少子化でどんどん悪い方向になるだろ。
今の稼ぎで子供とか不安だったがこの政策は素直に良いと思うわ。
今までミンスミンス煽ってたけどね、もう自民一本じゃダメだと思うわ。
民主でだめなら自民に戻せばいい、自民にもその間考え改めてもらいたいわ。
136名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:40:38 ID:FvjvNNxL0
>>1
子供有無生まないのは本人の意思次第
子供を産めない体の人だっているのに不公平だ

煙草を吸わない人なのに受動喫煙で肺癌になってしまうのと一緒だ
137名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:40:41 ID:xbwpbyao0
欲しくて出来ない夫婦は踏んだり蹴ったりだな。
138名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:40:47 ID:sav+ijwp0
>>52

月\13000の手当てがいらない高所得者ってどれくらいからだと思う?
年収1億以上くらいからかな
139名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:40:48 ID:Sf0TELzb0
在日に重税かけるか追い出せば、かるく予算ができるのに
ミンスはなんでやらないの?
まじめに働いて、納税している者を軽視するのが政府なら、遠慮無く物理的に排除に動くだろうな
140名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:40:48 ID:C7L/Ln9mO
>>73
大多数の家庭がもともな感性を持っていても一部のバカがいる事もまた事実
もともな家庭でもあぶく銭的に金が入れば外食に使ったり、旅行に使ったりすると思うがな
本当に子供の手当てとして使うなら義務教育を完全無料とするべきじゃないか?
141名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:40:57 ID:1of4nmic0
>>60
子供欲しくてもできない夫婦は、無条件に増税対象ですね。分かります。
142名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:41:02 ID:Z6FOjDR60
民主工作員多杉。どこが素晴らしいんだか。
現状でも負担過多なのに舐め杉。まあ、売国姿勢だから絶対投票せんけど。

143名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:41:05 ID:bHNMnQlS0
子供は親が働いて育てるもの。
そもそもがおかしい。
144名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:41:09 ID:7ohvXOa+0
>>60
バカか?実質増税になるんだよ
絶対に民主には投票しない
145名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:41:11 ID:XeOOYpN30
子供つくりゃ、年収31万円アップってことだ。
若い主婦なら、パートよりもう一人子供増やす方を選ぶだろう。
146名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:41:15 ID:vwY9hEyAO
こんな案で子供は増えんよ。そもそも仕事が無くて結婚できない若人が増えてるのに何言ってるんだか。
147名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:41:18 ID:1IYHMjnA0
親のすねかじって扶養家族になってるニートは賛成できねぇよなww
148名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:41:21 ID:1I68nKaG0
今時、年30万で子供が育てられりゃ苦労しないよ。
あと、子供を中学卒業まで、育てる期間と子育て後の期間どっちが、長いとおもってるんだ。
子供手当で中卒まで金がもらえても、配偶者控除を廃止するなら。実質、増税以外の何者で
もないだろ。
まあ、こんな民主党の詐欺に喜んで、引っかかるのは、ほんと、馬鹿だけだ
149名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:41:25 ID:+L0Bjvqz0
>>100
病気で働けなくて、毎月病院にかかってる人もいるんだよ。
150名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:41:26 ID:ELS9mHMi0
わかってると思うけど名前が違ってるだけで社会党だからな。
151名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:41:29 ID:FYoM0lIb0
>>110
そこでセットとして児童虐待に対する罰則を強化するんだよ
自民の言ってる2次元規制の児ポ法より余程効果のあるものを
152名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:41:45 ID:zKeJqB6Z0
反鳩山だけど、そりゃ仕方ないなんじゃないの?としか思わない。

でも給食費未納の親は罰則付けるなりなんなり、何か対応しろ。それが高校無料と
同じで給食費無料化にするというなら、そこだけならそれでも良いけど。
あとは全体のバランス。

ところが、全体のバランスが取れるマニフェストとは思えないんだよな…
153名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:41:45 ID:EkVW0qX70
>>107
どうなんだろうね。
不妊治療中であれば免除とかあるんかね。
まぁないだろうけどw
154名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:41:51 ID:XxYi5UsA0
専業主婦は無価値。子供のみ価値がある。
これが民主党の政策です。
155愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/07/19(日) 10:41:52 ID:CJBPjNjM0 BE:1898316487-BRZ(10230)
>>125
マニフェストには国籍については一言も言及されておりませんw
なにを意図してるかはバーレバレ
156名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:41:55 ID:JjoCpLNbO
むしろ独身の税金負担を増やせよ。
いやでも結婚して子供作るくらい。
157名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:42:00 ID:hWZkRhc10
>>121
頭悪いな。働き口あるなら、とっくに働いてるわ
158名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:42:02 ID:q7NmNi7S0
>>139

なんで自民は4年も3分の2もってたのにやらなかったか不思議だな
159名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:42:03 ID:7Z0CAqso0
>>93
>ただでさえ治療費がかかってるのに負担を増やすって鬼畜?って思うわ
子供が居る家庭はそれ以上の負担がある
160名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:42:17 ID:r1oq/6920
     ∧_∧
    (*‘ω‘ *)
     (=====)
   __ (⌒(⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
       / \
161名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:42:19 ID:Hifjc8VX0
所得税・個人住民税の定率減税の廃止(2007年以降から)

配偶者関係なしに

毎年14万5千円を大増税したばっかだろが!!!!
162名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:42:20 ID:2+LSftt40
>>67
悪じゃないけど無責任だな
高齢化を放っておくと本当に国が潰れる
163名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:42:23 ID:LpafvHIj0
まぁ子作り推進の為にこういう案も必要だろうが
それなら所得制限をつけるべきなんだよ
金持ちに子供手当ては必要なし

金が無くて結婚できない連中が
この増税でますます結婚できなくなるという
悪循環を生む事になる
164名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:42:32 ID:d6uQwisF0
>>125
そういえば、それどこにも書いてないな。
まぁ、民主のすることだから、「住民票登録者」なんだろうな。
165名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:42:33 ID:Oztiz2We0
>>105
どうして、犯罪したわけでもないのに罰則的な負担を強いることに同意できるんだ?
私にはそれが理解できないし、理解したくもない。
166名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:42:35 ID:wH89syPV0
>>105
いいのか?独身層の消費を阻害して
税を課されるから結婚するわけでもない
167名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:42:44 ID:e3IyHJMm0
子供産まない人からむしりとれと言っても
周り見渡してそんなに子無っているか?しかも独身からは何も取らないわけだし
「貰える(後々損になる計算)」という言葉に飛びついて票をくれる能無し貧民だらけと民主党は大笑いしてる気がする
168名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:42:44 ID:N/yMdmza0
>>109
ほんとに収入ないなら、フルに共働きしなきゃやっていけないだろ。
専業主婦養う金があって、不妊でもないなら、子供がつくれねーとか意味不明。
169名無しさん@九周年:2009/07/19(日) 10:42:49 ID:Anj5KXDj0
DQNが増えると批判が多いが
それは逆に言えば少子化対策として効果を認めてるってことだよね

少子化
 ↓
1000万人移民政策

を推し進める自民を支持してる連中には受け容れがたい政策ではあるわなw
170名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:42:49 ID:9gIkstI+0
>>145
子供がいて共働きなら、16年間は年収31万アップだね。
それは、間違いない。

ただし、母親が専業主婦なら、そうはいかない。
171名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:42:50 ID:IEgFQ/sT0
>>109
人が死ぬ・・・そう思いつつの墓掃除
自分が死ぬとはこりゃ堪らん
172名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:42:55 ID:3XN0sx5DO
>>150
土井さんどこ行った?
173名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:42:55 ID:gllXuYQv0
子供は国の宝
とか言ってんなら、死ぬ気で育てろ
他人の金あてにするな

少子化の原因は、晩婚化のせいだ
174名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:43:03 ID:t/BJmUOv0
キモオタどもが民主を支持した結果がこれだよ!
キモオタどもからエロゲ買えなくなるほど税金取れよ
175名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:43:10 ID:AW1W/0Vb0
現金じゃなくて現物支給にしろよ。

それか全て領収書添付で現金支給
176名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:43:14 ID:wfQvhiRS0
>>124
それプラス専業が職を求めて出てくれば失業率夢の20%越えも夢じゃない
みんなで暴動を起こして社会を変えようぜ!
177名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:43:17 ID:3LGKPu3x0
これ+母子家庭の奴で子供を作って旦那と形式だけ離婚すれば冗談抜きで毎日パチンコだけして暮らす馬鹿だらけの世の中になるよねw
民主の案って一件一件は言いたい事がわからないでも無いけど組み合わせると物凄いパワーを生み出すんだよな。

働いたら負けの国日本万歳!!!!!
178名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:43:20 ID:nWFi91eY0
何で住民税も大幅増税になる事についてはスルーされてんだよ
179名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:43:26 ID:Cp7/1Yzw0
※※※※※就職氷河期は左翼の捏造※※※※※
去年25歳〜34歳の年齢階層で、派遣・契約・アルバイトなどの非正社員は、
男性では13%、女性で42%(平成20年労働力調査)。
男性に関する限り、氷河期にぶち当たった年代でも9割近くが正社員として働いてる。
女性の非正社員は確かに激増してるが、昔は、女性は正社員でも30代位までに退職が前提だったから実態は同じ。

労働力調査(第二表参照)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/
*労働力調査は、労働者側へのアンケート方式
「勤め先での呼称」を以下の選択肢から選ぶ調査票になってる
正規の職員・従業員、パート・アルバイト、労働者派遣事業所の派遣社員、契約社員、嘱託
*以下のような注意書きがあり、派遣社員は特定派遣や常用型派遣も含めて、全部派遣扱い
「労働者派遣事業所の派遣社員」とは、労働者派遣法に基づく労働者派遣事業所に雇用され、そこから派遣される人をいいます。
労働者派遣事業所の派遣社員は、他に当てはまるものがあっても「労働者派遣事業所の派遣社員」とします。
180名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:43:38 ID:kBu5fKCIO

まるで詐欺だな
結局、大増税じゃん
181名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:43:41 ID:/+wgxW560
>>73
現実問題として、そのような親がいるのも事実で
そのような親からは子供を守らなきゃいけない

だから俺は、超大増税を行い税金を投入するならば
現金支給ではなく、社会環境の改善に使ってくれと主張してるの。

現金支給は所詮は個人の金になるだけ、
だけど子育てしやすく改善された社会は国民共有の財産となり、
後世にも受け継がれるだろ?

お金あげるから産め!では産まれた子供が可哀相だよ
子供がちゃんと生きて行ける社会を用意してやらんと
182名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:43:43 ID:Sf0TELzb0
>>158
本当、ここで公明党の名前を挙げないのがミソだなw
183名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:43:46 ID:mM0glYW9O
親に金渡すのはダメだろ、本当に子供のために使うか分からないぞ
素直に学校の授業料とか給食費下げろよ
184名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:43:54 ID:5WCOtdxt0
子供だけいて亭主がいても手当てが付かなくなるなら
離婚予備軍が多いこの時代に
離婚が激増するぞ!いいのかな?
185名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:43:54 ID:RWIqyzDt0
>>141
仕方ないじゃない。
いやほんとこれに反対するってどんだけだよって話だよ。
高速無料とかに反対ならまだ分かる。
でもこれは仕方ない。
子供ありの世帯が優遇されるのは仕方ない。

>>144
どうぞ自民党にでも投票してくださいw
そんな自己中ばかりじゃないからほとんど影響ないだろうけどね。
186名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:44:02 ID:1of4nmic0
> 子どものいない夫婦2人の世帯では、負担増

ちと思ったんだが、40近くになって子供生んでない女性が、理不尽に離縁させられたりしないだろうな?
187名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:44:03 ID:zTQyW3lv0
>>172
鬼籍に入られました。合掌
188名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:44:04 ID:jNrDuqkGO
不妊対策は別にすればいい話だろ

不妊よりも選択小梨の方が圧倒的に多いんだから
不妊対策費を新たに追加してもまだ余る
189名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:44:07 ID:k+aGGRHb0
そんなことより、退職して企業年金もらってるのに関連会社にパートで働いて結構な高給もらってる
二重取り老人をなんとかしてくれ。若者を干上がらせる気か。
190名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:44:21 ID:FYoM0lIb0
>>139
ここまで強大な力になってるのにやりたくてもやれねえだろ
そもそも散々そこまで特権与えまくって超え太らせたのは自民党じゃねえか
191名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:44:26 ID:qGuuWV/B0
子供をつくらない&働かないという怠け者からは金をとるのが常識
192名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:44:28 ID:5VUjIcgdO
>>128
子供嫌い夫婦だけど共働きだから何の問題もない。
いらない、若しくは出来ないなら働けばいいだけ。
月38000円なら騒ぐのもわかるけど、年間だよ?間違えてる人が多いのか…?
193名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:44:30 ID:2+LSftt40
>>93
それは診断書書いてもらって増税免除とかでいいだろう
治療費の支援もすべきだな
194名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:44:32 ID:Y5EKPwfy0
>>159
治療で子供が出来た場合
普通に子供が出来た家庭より治療費が上乗せして負担になった事になる
195名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:44:36 ID:RO4mW4lA0
これから先、税負担が大きくなっていくことは仕方ないと思う。
まずは、少子化の流れを止め、税収が自然増に向かうまで耐える
しかないと思う。日本が生き残る道はそれしかない。
196名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:44:37 ID:Fd4AUY+r0

結婚してても子供がいないとか、出来ない家庭も多いのに物凄い差別も良い所だな。
つか、マジで勘弁しろよ。この状態で増税されたらもたねーって。
197名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:44:39 ID:9BMIGMRs0
>>145
子供育てるのに年間幾ら掛かると思ってるの??
198名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:44:44 ID:DYuKGBqN0
「理由の如何を問わず 子供を産まない夫婦は悪」

これが民主党のやり方だ。
199名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:44:54 ID:0BulE85x0
子供が出来なかった人の負担が少し増えるのは
使い道さえ正しければある程度しょうがない



通院までしたのに子供が出来なかった
平均所得層夫婦からまで巻き上げることになるのに
大富豪夫妻まで受け取れるのはどうだろう?
200名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:45:00 ID:57ATJFhd0
>>158
自民がやらないから民主に期待してるんじゃないか
国民の生活が第一なら、日本の癌在日を殺してでも国民の生活を良くしてくれるに違いない
201名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:45:03 ID:z+CavML40
この手の手当てに嬉々としてるのはプリン頭のパチンカスだからやめとけ
奴らは死滅してほしい
202名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:45:06 ID:XxYi5UsA0
>>148
子供が高校や大学の方がよっぽどお金かかるし、世帯収入と支出グラフ見たらわかるが、
一番お金のかかって、収支がマイナスになるのは子供が高校大学時代ですよね。

で、収支プラスの時に子供手当配って、マイナスの高校大学時代は増税。

こんなインチキ政策ないでしょ。
203名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:45:08 ID:n2Hm3xC20
給付期間が終ったら子供捨てて離婚ですね
204名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:45:15 ID:ayiqNZtv0
これが実現しちゃったら、すぐに大量移民政策ゴリ押ししてくるだろうな
で、移民の子を日本人が育てるということに・・・
205名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:45:17 ID:hWZkRhc10
>>168
だからパートも切られて働き口がねーんだよ、アホが
206名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:45:21 ID:Xy4l3RCA0
>>154
>専業主婦は無価値。子供のみ価値がある。
正論じゃねぇか
207名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:45:34 ID:SGDKtk++0
TVでよくある大家族とか子供10人はザラだが
手当てだけで月額26万以上、年額約300万…?
沖縄に住んでるアレとかこれだけで生活できそうだな
こりゃDQNの繁殖がさらに活発になるんじゃないの
208名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:45:35 ID:V3QI9GKC0
今までも税金控除で負担が偏ってたのに、さらに偏るのか
209名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:45:36 ID:bbtPg2j7O
20代の若者不在の政治は続きます
210p1052-ipbf6602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2009/07/19(日) 10:45:39 ID:Nv9XnH3H0
 完全実施には年間5兆3000億円の財源が必要で、予算全体の組み替えに加え、所得税の扶養控除や
配偶者控除を見直すことで確保するとしている。
211名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:45:42 ID:sav+ijwp0
DQN、病気、不妊… はどうすうんだ!!
っていう人が多いけど
いったい何%なの?
ほとんどの人は健全に働いてまじめに子育てしてるよ
212名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:45:43 ID:uMl+7cuy0
子供2人は義務化にすればよい。できない場合はしかたないがwww
213名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:45:47 ID:2EAm7NuDO
埋蔵金よりゃ現実的な計画だが敵に回す人数が多すぎる
214名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:45:47 ID:GaBJhn4XO
まだ搾り取る気かよ
215名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:45:49 ID:d6uQwisF0
>>156
独身者はこれまでだって、配偶者控除とかないんだから
その分多く負担しているんだが。

そもそも、独身者は身勝手で独身続けてると思ってるだろ?
差別主義者だな。
216名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:45:48 ID:mQ/wUQr10
これ外国人の子供にまで支給されるとか
こっそり大穴がないだろうな?w
217名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:45:50 ID:gllXuYQv0
>>184
なるほど偽装離婚すればいいのか
218名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:45:53 ID:/+wgxW560
>>125
国籍制限ないぞ
219名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:45:56 ID:VgMB33gIO
いいね民主党

■民主党 一気通貫子どもに対してのマニフェスト■

@来年度4月より、0才〜15才の子ども一人に対して
年間156000円
(扶養控除等は廃止せず)

※2012年度より倍額312000円
(所得税の扶養控除の見直しあり)

A来年度4月より
国公立高校の授業料を無料化(高等専門学校含む)
(私立高校は、国公立高校の授業料相当分を給付)

B低所得世帯に対して授業料を減額する大学には補助金を増額


■民主党の老人に対してのマニフェスト■

@後期高齢者保険制度を廃止
A廃止された老年者控除50万を復活
B減額された公的年金控除を平成16度に戻す

220名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:46:06 ID:mcy42EQm0
>>148
教育費かけなければ30万はともかくそれほど金かかんないよ
金持ちの子供もいるんだから、貧乏人の子供には塾通ってまで勉強してほしいなんて思ってない
221名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:46:08 ID:ZkVKiTTY0
>子供欲しくても、できない家庭もいっぱいあるんだが・・・

ケツに入れてるんじゃねーか?w
222名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:46:12 ID:t81Sl5C1O
なんか 共産主義の足音が聞こえてくるような政策だな
223名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:46:12 ID:kQX+BIp+0
子供が生まれるまで結婚せずに
子供が中学でたら離婚しろってことですね!
224名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:46:13 ID:7yvuOzxS0
40以上で子供無しなら税金UP
若いやつから搾り取ると、結婚もできなくなるぞー
老年者控除は復活させ無くていいだろ
225名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:46:18 ID:NGH4i8p20
この不況で減税なら分かるんだけどさー
需要増やすためにねw

逆のことやってどうするの・・・「増税」て
失業率悪化・給料減・購買力低下・デフレさらに悪化
この先の日本経済簡単に想像できるwww
226名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:46:23 ID:aAb/sM6a0
>>196
働けよクズ鬼女w
227名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:46:31 ID:kBu5fKCIO
少子化対策になってねぇw
228名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:46:34 ID:6O1MmDQd0
子ありも単純に26000円プラスじゃなくて、
26000-増税分がプラスになるんじゃないの?
子ありも配偶者控除がなくなるんだよね。
229名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:46:42 ID:Oztiz2We0
>>148
朝三暮四。
喜ぶのは猿だけだなw
230名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:46:43 ID:rG4V7gug0
子供作りたいんで嫁(20代)を世話してくれ
231名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:46:43 ID:w6D/K4Bl0
>>198
「理由の如何を問わず 子供を産まない夫婦は悪」

極めて普通のことしか言ってないと思うけど?
232名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:46:51 ID:q7NmNi7S0
>>205
そりゃ50歳以上のおっさんも派遣奴隷も一緒じゃねーの?

甘えんなよ200円スイ−ツ脳
233名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:46:54 ID:Hifjc8VX0
国から微々たる小遣い

トータル

大増税
234名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:46:55 ID:Fd4AUY+r0
>>211
自分で割合も示せないのに「ほとんどの人」と言い張る自分の頭の悪さをまず何とかしろよ
235名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:46:54 ID:WFJpfgTI0
子供のいない専業主婦は増税でいいよ。
それの老後は他の人間が生んで育てた子供が支えるんだから。
236名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:47:07 ID:uYBMzQKEO
忌民よりは、DQNが増えた方がいいや。
でも、朝採り新鮮バッタが増えるのは勘弁だ。
237名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:47:11 ID:wmEuJUmLO
『民主党が政権をとったら、一週間で日本は終わりである』
    《大江康弘(改革クラブ)2008年8月28日に民主党を離党》

民主党は庶民の味方をしているように偽装し、国家を壊滅させる政策を大量に打ち出している。
「自民党が駄目だから、試しに民主党に!」「とにかく一度は政権交代…」と考えるのは危険では?
以下のような政策を急速に行われたら、果たして民主党から政権を奪取することは出来るのか?

●外国人参政権 ⇒ 【日本国籍の取得を忌避する反日外国人(在日)の政治参加を目的】
最初は地方参政権だけだとしても、次第に在日は国益に反する国政選挙権・被選挙権を要求、
日本以外に帰るべき母国がある人間に、安易に参政権を与えるのは無謀で日本解体の温床。
238名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:47:19 ID:+L0Bjvqz0
児童手当だの子供手当てだの、親がいったい何に使うかわからないものより、
それら一切廃止して、


子供たちの保育費・医療費・給食費・学費を無料にしろよ。
金は学校に直接払え。
親に金を回すな。


それだったら喜んで増税も受け入れる。
結局DQNと在日のパチ代、酒代になるもののためになんで増税されなきゃならん。


これが1番国民の納得を得られる方法なのにやらないのは、在日特権階級への現金バラマキが本当の目的だから。
239名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:47:20 ID:nQcm2aoQ0
>>225
元々、ミンスには問題解決能力ないからな。
オレがコンサルやってやったとしても改善できないと思われwww
>>216
こっそり?いえいえ、おおっぴらに外国人にも支給されますよ。
国籍制限ないそうですからw
241名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:47:26 ID:ayiqNZtv0
鬼女板涙目かw
242名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:47:27 ID:zT9GtZADP
・医療費の無料(但し、コンビニ受診は抑制)
・給食費、授業料、修学旅行費、制服代等の無料化

こちらのほうが最優先。現金支給だと子供のためにとかいいながら
親の都合で何に使われるかわからん。
243名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:47:28 ID:rWuHOW8K0
・子供産めよ
・産まないなら働けよ
→働かずに子供産まないなら余分に税金払え
当たり前のこと
244名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:47:34 ID:AW1W/0Vb0
やっぱ3人目から養育費大幅負担とかしないと無理だろうな。

2人目までは現状維持だから、いまのままでおk
245名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:47:37 ID:JZwnxVE10
>>188
え〜不妊の方が多いよ。
若い頃の洗濯子梨はいるかもしれないけど30歳、35歳過ぎればほとんどいないよ。
洗濯子梨と表向きに言いながら不妊の人もいるし。
246名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:47:37 ID:FYoM0lIb0
>>200
TBS辺りが大々的に民主党へのネガキャン始めるのが目に見えてる
247名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:47:42 ID:dUR+0l+z0
>>16

不妊治療している女性に酷な発言だよな。
248名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:47:46 ID:QQllPkAr0
>>120
日本にリセットが必要なのではない。
政治家のマニフェストに対して、是々非々で批判が出来るマスコミがいないことが
問題なので、日本のマスコミにリセットが必要なんだよ。

麻生の提案なら全てこき下ろし、鳩山の提案なら全て持ち上げる。
こういうことをやればやるほど、日本は悪くなる。
麻生の提案にも良いところ悪いところがあり、鳩山の提案にも良いところ悪いところがある。
それを率直にぶつけ合って、国民が判断すればよいこと。

麻生達は一応やっている。正直言って鳩山達はこの点について少し甘い(マスコミの追い風にあぐらを
書いて説明を十分にしていないところがある)。
ただ、マスコミがまともに政策分析をするようになれば鳩山達も説明責任を果たすようになる。

政策を分析する能力のないバカが大挙してマスコミに居座っていてワイドショーしか
作れないことが、日本の最大の不幸。
マスコミは官僚共が作った規制のお陰で新規参入者からの挑戦を受けることなく
温々とすごしているからワイドショーしか作れない、まともな政治批判ができない。
249名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:47:46 ID:xbwpbyao0
てか、これって独身女子と子無し夫婦の票捨てるのと同じなんだが。
250名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:47:50 ID:V3QI9GKC0
>>221
まあそれが民主党の考え方ってことだなw
251名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:47:52 ID:N/yMdmza0
>>156
独身は既に負担してるし、そもそも相手がいないんだから
増税しても意味がない。
252名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:47:55 ID:U8SvkNTx0
今が大変な子育て世代優遇の大変評価できる政策!民主万歳!

ついでにネトウヨプギャーw
253名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:47:58 ID:26DjI5REO
小梨専業だけど仕事も子育ても増税も嫌だわー
年収800万くらいだから余裕があるわけじゃないし
じゃあ働けって話なんだけどさ
254名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:48:01 ID:7nqrgTxIO
年金が消費税になったら外人も受給対象だよな?
老後は日本で暮らす中国人が増えるなw
255名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:48:01 ID:1of4nmic0
>>185
専業主婦、45歳。子供無し。
民主党が政権を奪ってしまい、とんでもない製作を実行してしまった。

障害児となるリスクが高いのを覚悟で子供をつくるか、
政権交代で景気回復が後回しにされた状態で就職活動するか、
大増税を甘んじて受けるか、

そんな事を悩んでいる間に、夫から理不尽な離婚要求を突きつけられる。
256名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:48:02 ID:7Z0CAqso0
>>202
子供が高校・大学行く頃になると世帯収入も上がるから
257名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:48:07 ID:XxYi5UsA0


   子供手当がもらえる期間は人生の中のほんの十数年。

   その他の期間はすべて  増税

258名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:48:07 ID:4Fqu3nGo0
>>170
共働きといっても夫婦とも正社員の家庭が得するだけだろ。
控除の範囲内でパートしてる主婦がどれだけいると思ってるんだよ。
若年層ですらまともに職に就けてない有様なのに主婦ならなおさら正社員など夢のまた夢。
>>1の公約は結局勝ち組をより勝ち組にするだけ。
正社員共働きの勝ち組夫婦なんて支援する必要はないっての。
259名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:48:14 ID:YOtUWOd10
まさか中出し勝ちという事か?
260名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:48:15 ID:28np3Eu30
>>155
このあたりははっきりさせたいよね。目玉なら特に
俺独身だけど、日本国民限定なら素直に投票を考えるわ( ´・ω・`)
261名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:48:27 ID:57ATJFhd0
>>231
国会の審議で一例を持ち出して、こういう人もいるんです。
こういう人たちを切り捨てずに助けましょうよ。助けましょうよ。と言ってたのに豹変だな
262名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:48:30 ID:1I68nKaG0
>>235
民主党案は、子供が中学までは、ちょっと税金を減免するだけで
あとは、おかまいなしに増税だよ。
263名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:48:36 ID:9gIkstI+0
>>95
年間5兆3000億円の財源を、配偶者控除廃止だけで負担すると仮定すると、
この計算はあってるだろ。
※年収500万円で年間約3万8000円の負担増とする。

つまり、俺が言いたいのは、配偶者控除廃止だけでは全然金が足りないから、
他で増税してないと、月額2万6000円の子供手当て実現できないって事だよ。
264名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:48:38 ID:52lTC3Dg0
扶養控除と配偶者控除を廃止とかいってる時点で、
パートの妻が普通に負担増なのでは?????
265名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:48:39 ID:aSCDOEIl0
少子化対策は何かしらやった方がいいんだよ
他の方法でもいいけど
マニュフェストにあーだこーだ言うのが楽しいんじゃねーか


自民党なんか二次元規制しかやらねーんだろw
二次元取り締まってリアルで結婚しましょうってねw
266名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:48:40 ID:cW3bAOFz0
ガキ作らない夫婦がどれだけ得してるか。
いいんじゃない?
267名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:48:47 ID:DWvw8EIqP
>>26
そういうカップルは結婚せずに同居程度にとどまれば良いのでは?
268名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:48:47 ID:znL/uFHu0
民主は無駄な支出を無くせば増税は不要とか言ってなかったか?
政権交代できそうになったら、妄想政策は引っ込めるのか。

この二枚舌どもめ。
269名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:48:48 ID:unz14fav0
民主のこの手の政策のほとんどは増税が基本だからね。
その時に一緒に公務員改革や無駄遣いや利権構造を徹底的に叩いて
改革か排除してくれればそれでいい。
それが今回政権を取った時の役目。
もし政権維持に固執するようであれば自民と同じだよ。
270名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:48:56 ID:G1gZJFiX0
>>226

これが民主党の本音か・・・
271名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:49:12 ID:Nf8dSsz5O
>>195
まさにそうだよな。なんか支那が乗り込んでくるとか乗っとられるとか煽るアホもいるけどその前にお前ら子供作れって。
支那だのチョンだのより少子化の方が深刻だってーの。
272名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:49:28 ID:DKvOt4RyP
教育費が家計を圧迫するのは高等学校以降、特に大学だろ。
中学で補助打ち切りでは何の意味も無い。

それより、シナ人や朝鮮人の留学生に対する補助を打ち切って、
国公立大学の学費をタダにしろ。
273名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:49:30 ID:FYoM0lIb0
>>238
お前それ年間いくら位だと思ってるんだ
全然給付額より下じゃねえか
274名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:49:32 ID:Fd4AUY+r0
>>256
バブル期ごろまでの幻想だな。
今は世帯収入が年毎に上がったりしないから、各家庭が生活設計ができない。
ローンを返せなくて家を手放したりも増えてるのに何いってんだ?
275名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:49:33 ID:dZ2MdgZ50
年金と同じで誰も払わなくなるんじゃないか?
強制徴収なんかしようものなら、それこそ暴動起きるレベル。
276名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:49:38 ID:IXLgBLQ+0
サブプライムローンと同じだな。

アホは、子供が高校生になってから気付くんだろうな。
277名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:49:49 ID:zGqh798M0
子供成金
278名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:49:51 ID:ayiqNZtv0
>>259
逃げ切れば勝ち。捕まったら負け
279名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:49:52 ID:47wPmNlZ0
>>174
同意
児ポの件でミンスに入れたクズは重税にすべき
それが日本の治安の為にもなる
280名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:49:54 ID:mQ/wUQr10
>>218 >>240

や っ ぱ り 民
            主

             党
281名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:49:58 ID:ssYKDXrkO
民主党に騙されるな
282名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:50:03 ID:d6uQwisF0
だいたい、本気で少子化政策として打つなら、
現物給付方式(この場合なら、小中学校でかかる経費の完全無料化など)
のほうが効率もいいはずなんだけどな。

それを現金給付方式にするのは、単なる人気取り
(言い換えればばら撒き)なのに、民主がやることは
マスゴミが批判しないからなぁ。
283名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:50:09 ID:RWIqyzDt0
>>239
君そんな優秀なの?
書き込みからは到底そうは思えないけどw
>>205
そんな言葉づかいじゃ切られて当然だな。
介護は人手不足だからお願いします。
284名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:50:12 ID:JZwnxVE10
>>243
ここは独身の人が多いの?
子供産んでパートで働いてる人の方が断然多い。
285名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:50:14 ID:t/BJmUOv0
子供に金かかるの高校からなのに増税とか・・・
マジで近所に言いふらすわ

民主に入れると大増税だよって
286名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:50:14 ID:V3QI9GKC0
>>255
恨みに凝り固まったバツいちアラフォーが巷に溢れかえるのか。
287名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:50:16 ID:otZXHq5+0
>>150
ちがうよ「緑の党」だろ
288名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:50:21 ID:QXHvUtBuO
また何かおかしな話になってんなぁ…

金足りないなら運営能力低いって事でまずは公務員の給与からカットしろや。
なんで不景気だ少子化で財源云々言ってるくせに
一番ムダにかかってるところを無視してんだよ。

大体が、予算使いきるって考え方からして公務員は死ぬべき。
国家予算は国民の血税から出ている、いわば他人の金だろうが。

預り金を自分の物と変わらないような扱いするのは横領ってんだよ。

予算が余ったら繰り越せ。
小学生でもわかるわ。
289名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:50:23 ID:hhM9IsJs0
うーん、まあ子供作れってことか
290名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:50:30 ID:Oztiz2We0
うーん。
所得税の扶養控除や配偶者控除を排除するんだから、
中学生以下の子供がいる家庭でも最終的には負担が増えるし、
金がより一層かかるのは高校以降だしね。

喜ぶ人がいるのが理解できない。
291名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:50:31 ID:ziIZzA/70
>>73
絶対数じゃなく増えているところがミソなの
助長させてどうすんの?

>>185
だからかかるのは高校以降なの。
授業料年間12万くらいじゃ
ばら撒き政策では、子ども増やすより、幼児からの教育費を増やす親が多いから
必然的にそれ以降の教育費があがるの。
しかも日教組を避けて小中高一貫の私立嗜好が広がるから
ますます学費が増えるんだよ。
そういう影響わかる?
292名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:50:43 ID:aAb/sM6a0
>>258
無職は負担増らしいけど正社員に限るとか何処にも書いてないような
293名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:50:48 ID:VgMB33gIO
子無しの夫婦で
かつ嫁が働いていない
かつ65才未満のみだから、かなり限定される
しかもちょっと増税なんだから
大して問題でも無い
わずか月に3000円程度
一か月にたった四時間のバイトでチャラ

294名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:51:00 ID:F0acrbeS0
病気の親を面倒看るために
結婚もせずに給料を生活と親の治療費に費やしている俺には迷惑すぎる
安月給で親にろくな生活もさせてやれないのに
他人のガキの為に金払えとかふざけてるのかと・・・
295名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:51:02 ID:FjJgsjNF0
         ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
296名無しさん@九周年:2009/07/19(日) 10:51:03 ID:WlW10Nn/0
>子どもは『未来の担い手』であり、
>将来の社会保障は子どもたちにかかっている」と理解を求める

いや、そもそも子供に爺さん婆さんの面倒見させる世代間扶養が
諸悪の根源なのがわかってて政治家・官僚が長年放置プレイしてきただけだろ。

それに子供を増やせばいいなら簡単な方法があるだろ!例えば、




俺に毎日美少女をあてがうとか、
俺に毎日美少女をあてがうとか、
俺に毎日美少女をあてがうとか…

297名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:51:10 ID:Hifjc8VX0
子供いても

増税

15歳以上の地球人

大増税
298名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:51:17 ID:2+LSftt40
何だかんだ言って独身税も導入せざるを得なくなってくるだろうな
299名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:51:29 ID:wSEo1FjQ0
>>238
同意
300名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:51:33 ID:jNrDuqkGO
>>245

高齢出産なんて選択小梨とたいして変わらないだろ

人間が子供を正常に産める年齢なんてここ百年変わって
ないわけで、結婚を遅くしたのは本人の選択
301名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:51:38 ID:wH89syPV0
>>288
あんたここにいる全員を敵に回したな
302名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:51:44 ID:Fd4AUY+r0
>>289
それには同意してもいいが、やり方が狂ってる。
さすが、自治労や連合がバックの民主って感じの政策だな。
303名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:51:45 ID:DWvw8EIqP
結婚しているのに子どもがいない男女はだめ!
304名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:51:46 ID:XRlYOlwF0
おかんにこれ言ったら
中学卒業まではどーとでもなる。高校からが厳しいんじゃないと吠えてたぞw
305名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:51:50 ID:hWZkRhc10
やっぱり民主はクソだな
306名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:52:09 ID:+L0Bjvqz0
だいたい、専業主婦だけが年金払ってないと言いたいヤツが多いようだが、
お前ら本当に年金払ってるのかよ。
在日とか生活保護とか年金払ってないやつらが潤うのは良いのかよ。

あ、このスレは在日となまぽだらけだから無邪気に民主党応援してるんだ。
307名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:52:10 ID:E8ZEuD8g0
石女とは離婚しましょう
つーか、せめて不妊治療ぐらい無料にしてやれよwwww
308名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:52:17 ID:SGDKtk++0
最近、どの党も分かりやすいエサを吊るすようになったよな
議席だけ確保して「出来ませんでした」って言えば済むんだもんな
309名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:52:19 ID:F37Fdc7Z0
【民主党】鳩山氏「韓国への借金は無利息/無期限でいいんじゃないか?」 〜韓国からの要望に答える
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kova/1236840984/l60

さっそく来たな…
OTL
310名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:52:20 ID:DYuKGBqN0
>>221
氏ね!

>>211
漏れは とある遺伝性疾患持ってる。
症状が重ければ、医療費は公費負担になるが、漏れの症状は
そこまで出ていない。

だが、こどもに遺伝した場合(優性遺伝なので確率50%)、
こどもにどんな症状が出るか判らない。

そんな状態だから、子作りは戸惑ってます。
そういう夫婦を何組も知ってるよ。

それに、経済的・環境的な理由でこどもを作れない夫婦も何組も知ってるぜ。

「ほとんどの人は健全に働いてまじめに子育てしてる」ってなら、
もっと出生率は高いはずだろ。
311名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:52:25 ID:AW1W/0Vb0
>>302
日教組、民潭、総連の方針くさいが
312名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:52:25 ID:XxYi5UsA0


  日教組のドンが文部科学大臣になりますので


  君が代を歌ったり起立した教師は懲戒処分です


313名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:52:31 ID:vxf6t5wm0
納税さえしてないカス共を優遇すんな売国政党
314名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:52:34 ID:ifyJmfRZ0
>>245
そんなの、若い頃に産めば良かっただけじゃん。
30とか35で、初めて子供産もうとする方が無茶だよ。

315名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:52:34 ID:V3QI9GKC0
>>150
旧社会党のガンはこぞってミンスに移ってしまって、いまの社民党はまともになりつつあったりしてwww
いや知らんけど

>>238
これでいいよ、まじで。
316名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:52:35 ID:AuLbuFOV0
4年前の自民党マニフェスト、郵政民営化以外実行されてないような
当然独身は税金大幅UPさせ、子無し夫婦も税金UP当然だろ
公言してるだけましだろ、自民公明なんか好き勝手やりたい放題やって
この有様。

これに反対してる人、100%満足なマニフェストはない。


>>288
公務員の給与カットも不景気に舵切りますよ。
国債発行してドーンと公共事業の予算くんで、ドーンとばら撒くがよいかと。
ちまちま予算の付け替えとかやっとる、民主党だと完全に景気後退けてーい
318名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:52:43 ID:1I68nKaG0
>>270
働こうがどうか、関係なしに増税なんですけど民主党案は
319名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:52:48 ID:clNJVCON0
>>264
yes.
離婚したがる女増えるだろうね。
夫から養育費もらえて、国から子供手当もらえて。
離婚しても控除の増減無いなら離婚し放題w
320名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:52:50 ID:hfRDJIj2P
まあそこまで悪くは無いんじゃね
子供無し専業主婦(主夫)を養える家庭なら余裕ある割合高そうだし
321名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:53:04 ID:xbwpbyao0
この速さなら言えるかも





ぬるぽ
322名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:53:10 ID:1of4nmic0
>>286
いや、よくよく考えてみたら「子供が全員中学を卒業している」65歳以下の専業主婦だわ。
普通に子育てした人でも、そういう事態になり得る。
323名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:53:13 ID:GImDWl3DO
子なしで無職の配偶者が税の控除対象になる今までのシステムがおかしい。
働かないほうが得とかwww
324名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:53:16 ID:FvjvNNxL0
>>266
実際もし「子ども手当」というのが実現すればそれを悪用する輩が現れるのではないか
生保だとか奨学金だとかでパチンコ通いする不届きな連中みたいに
325名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:53:15 ID:lVpvDHbT0
>>321
ガッ
326名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:53:20 ID:47wPmNlZ0
>>307
石女ってなに?
327名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:53:22 ID:otZXHq5+0
こいつなんなの?

抽出 ID:jNrDuqkGO (3回)

114 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/19(日) 10:39:26 ID:jNrDuqkGO
>>86

無事に育てあげたんだから勝ち組の仲間入り
勝ち組は社会のために負担をいとわないものだ

188 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/19(日) 10:44:04 ID:jNrDuqkGO
不妊対策は別にすればいい話だろ

不妊よりも選択小梨の方が圧倒的に多いんだから
不妊対策費を新たに追加してもまだ余る


300 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/19(日) 10:51:33 ID:jNrDuqkGO
>>245

高齢出産なんて選択小梨とたいして変わらないだろ

人間が子供を正常に産める年齢なんてここ百年変わって
ないわけで、結婚を遅くしたのは本人の選択
328名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:53:22 ID:BYlX+Q7+0
これは当然だね
無職で子供も産まないって全く社会の役に立っていないからね
329名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:53:26 ID:G1gZJFiX0
つか、「無駄の見直しで財源はできる!」って言ってたんじゃないの?

なんで増税になってんだよ!
公務員の給料減らすところからやれよ!詐欺じゃん・・・
330名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:53:27 ID:zGqh798M0

 国籍制限が無いということは、

中国や韓国では出産・子育ては日本で、
育ったら本国へってのが 常 識 になるね。
331名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:53:29 ID:zoTF995O0
この政策はいいと思うが。
子供がいないよりは、子供がいる方が家計を圧迫するのは当然だし。
年収500万もあって、子供がいないなら十分いい暮らしが出来るとは思うがね。
332名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:53:32 ID:WJkWcmk80
>>22
15歳までは子ども手当が出る。16〜22歳までの特定扶養控除や、障害者控除は
今まで通り存続。65歳以上は>>1にあるような状況。

23歳以上のニートや家事手伝いを抱え込んでいる家は、一人あたり38000円の増税
になるだろうね。ニートは家から叩きだせ、さもないと増税って話。

子無し専業主婦とニート撲滅政策なんだから、これはこれでいいんじゃない?
333名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:53:32 ID:qZXPQfTI0
これが自民の政策だったらマスゴミは叩きまくったろうに、
ずいぶんと静かなこと。
334名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:53:32 ID:FYoM0lIb0
>>155
そら余計な歳出抑えられるんだから民主党だってそれやりたいだろ
でも実状考えると不可能に近い
なぜかって奴らが騒ぎ出して法案そのものがおじゃんになる

奴らに常識は通用しない事を忘れんな
335名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:53:33 ID:2Wfc+g3B0
予想してみた

「子なし専業が財源です(キリッ」→→子づくりに励む専業→→子ども手当の歳出増加
  ↓
子なし専業が求職活動開始
  ↓
雇用枠の争奪戦が激化→→→→
  ↓                ↓
子なし専業が減る       失業率があがる
  ↓                ↓
子ども手当の財源が減る   結婚できない人が増える


これであってる?
336名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:53:37 ID:q7NmNi7S0
>>255
スイ−ツ生活の終焉ですな

まあ派遣奴隷と一緒に働けばいいんじゃない
じゃなきゃ子供でもつくれば?
337名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:53:46 ID:9gIkstI+0
× 子供手当て
○ 専業主婦税
338名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:53:48 ID:gllXuYQv0
少子化なんて幻想だって
すべて自己責任でおk

昔は得だから子沢山だったんじゃなし、金持ちだからじゃない
必要だったから


339名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:53:53 ID:Fd4AUY+r0
>>300
>>314
その言い分で、団塊ジュニア以降の世代の支持を獲得できるかどうか試してみればいいよ。
340名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:53:54 ID:wyZGfemNO
小梨で妻がパートだとどうなんですかね?
9時から4時まで平日毎日働いてる、ネットショップの雇われ店長なんだけど。(サビ残あり)
時給安いんで年収103万以下です。

341名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:53:54 ID:g7YrKeq80
655 :名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:04:05 ID:Z7A4xf2I0
子供がいれば負担減みたいな書き方は間違いだろ。

結婚している間が50年間とすると、
そのうちの15年間だけ補助されるのであり、
あとの35年間は負担増ということだろ。

それなら、人生トータルでは負担増だよ。
342名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:53:54 ID:sav+ijwp0
>>234

あ〜言い方が悪かったかな…
とりあえず自分はもらえるので大賛成!!てこと!
343名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:54:04 ID:NGH4i8p20
今必要なのは景気対策でしょ
他人のガキの事なんてとりあえず後回しでいいよ

まずこの不況のなか食ってかなきゃならんのでw
それなのにさらに増税って・・・・・国民なめとんのか!
344名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:54:04 ID:28ifPBu1O
結婚して、子供いないのに専業主婦なんて、よっぽど旦那が稼ぐが自堕落な女だろうから問題ない。ただ妊娠して仕事辞めた人には手当してもいいのでわ。
345名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:54:07 ID:wSEo1FjQ0
>>260
権利はすべての日本在住者に、義務は日本国民に、が民主党の基本理念であります。
346名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:54:09 ID:aAb/sM6a0
>>323
全くその通りだな
347名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:54:12 ID:YGTCtsPL0
負担嫌がる人が子供を産むことによって
手当てにかかる財源も膨らむのだが大丈夫なのかね?
どの程度子供が増える予定かなどの試算はでてるのか?
348名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:54:20 ID:P1faPCVXO
>>102
何て言ってたの?
349名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:54:22 ID:H2vO0KXn0
…で、子供が増えても働き先は増えなくてスラム街が増えていくわけですねw
350名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:54:33 ID:57ATJFhd0
>>310
自民がこれを出したら鳩山に、こういう人も居るんです。
こういう人たちを切り捨てる血の通ってない政策はやめましょうよ。やめましょうよ。と一例にされるレヴェル
351名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:54:35 ID:OQCwADKQO
>>305
馬鹿野郎!クソに失礼だろ!
352名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:54:38 ID:Oztiz2We0
>>320
子供が中学を卒業したら、子供がいる家庭でも負担が増えるんだ。
子供がいるし、負担も増える。
子育て支援とはいえない政策というわけ。
353名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:54:38 ID:3H3l7v7XO
当たり前だな。いいんじゃね
354名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:54:48 ID:d6uQwisF0
>>249
独身女とかが投票日までにそれに気付くとは思えない。

ワイドショーにコントロールされているんだから、
だまされたまま民主に投票するだろうJK
355名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:54:50 ID:Nf8dSsz5O
>>301
いや、お前の周りに敵はたくさんいそうだ。
356名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:54:52 ID:Ywy+2lyJ0
>>330
>中国や韓国では出産・子育ては日本で、
>育ったら本国へってのが 常 識 になるね。
まったくだな。そして、老人になると帰ってくるよ。
357名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:54:52 ID:4DkwAs/4O
余裕がまだまだだから子供はまだつくれないんだよ

日本を潰す気か?
358名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:54:56 ID:MRqLKYtF0
子ども手当のあるスウェーデンより子ども手当のないアメリカのほうが出生率が高い事実。
359名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:54:59 ID:XpAlGz3v0
>>333
だよな。
弱者切捨てだの散々イチャモンつけていたはずだ
360名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:55:01 ID:Rrzg5djB0
これいいじゃん
子供生んでないのに結婚してる馬鹿は金払えと言いたい
361名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:55:06 ID:/+wgxW560
てか、この政策を出した民主党が
「女性は子供を産む機械(捏造)」発言を批判してるってのがなぁ…
362名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:55:07 ID:ETdXJTvQ0
かーちゃん板が不妊治療中の人に対しての配慮がないといたくご立腹です
363名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:55:08 ID:ziIZzA/70
>>238
医療費は既に自治体によってほぼ無料実施中
ただし小児科が減ってる
産婦人科も減ってる
そっちを何とかするのも策

>>314
ばか。現実みてから言え。
364名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:55:10 ID:G3+Cp0mO0
子供がいない専業主婦なんて、どんなレアケースだ。
365名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:55:14 ID:hfRDJIj2P
>>352
んじゃ今と比べてどうなのよ
今の方がまともだと言えるの?
366名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:55:16 ID:oZHa1ZZ30
367名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:55:17 ID:1I68nKaG0
>>315
みぞほのファンなの?
368名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:55:21 ID:AW1W/0Vb0
親に民主党のことを話したら、
おまえは(俺の事)右翼か

といわれた。
369名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:55:25 ID:e3IyHJMm0
さっさと結婚して子供作りまくるより独身でいた方が得するのか
子供は100%できるとは言い切れない
370名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:55:25 ID:jNrDuqkGO
>>327


自民信者の気にさわっちゃった?(笑)
371名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:55:29 ID:1of4nmic0
>>289
40でめでたく子供が出来ちゃったとする。
幸いなことに、その子は五体満足だ。
幸せに成長し、15歳で晴れて中学を卒業する。

その時母親は55歳なので、専業主婦だったり夫が事故で退職してたりすると、課税対象となる。
372名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:55:38 ID:RH0ru0nl0
そして独身者はますます貧乏になり、ますます子供を作れなくなったとさ

負の連鎖バザーイ
373名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:55:39 ID:zT9GtZADP
生活保護も同じ問題がいえるが
やっぱ現物給付を考えたほうがいいよ。
現金で渡すとロクなものに使う人が必ず出てくる。
それこそ税金の無駄遣い
374名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:55:40 ID:clNJVCON0
>>321
|∀・)ガッ
375名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:55:49 ID:/yPBq57x0
家内が体が悪くて子供もできず働けず、しかも病院代が結構掛かる。
かと言って障害者年金がもらえるほどの等級じゃない障害者だ。

つまり、そういう現役世代の俺には負担を増やせと言うわけですね。

民主党全滅しろ。死ね、市ねでもなく、氏ねでもなく、死んでしまえ。
人の痛みがわからないやつなんか政治家どころか、人間失格、生きている値打ちなんかない。
376名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:55:56 ID:umUKOQA60
月々2万いくらって
「じゃあ子供作ろうか」って思う金額かよ

どうせ年金なんてもう破たんしてるんだし
子供が増えたところで年金はもらえねぇ
377名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:56:03 ID:xbwpbyao0
>>368
TV脳の親には理解不能でしょw。
378名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:56:10 ID:3LGKPu3x0
>>352
この法案が実施されるタイミングで子供が高校に入る親とか大騒ぎするんだろうなw
379名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:56:11 ID:c+VojtU30
予算を柔軟に配分するのがいかに難しいかという話だな
公務員を弾力的に活用しなければならないのだけれど
そのためには政財官民すべてが高い目的意識を持つことが必要
380名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:56:12 ID:lVpvDHbT0
>>333
だってマスゴミは民主党の支持基盤ですからw

マジでクソマスゴミと民主党に破防法を適用すればいいのにな
381名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:56:21 ID:9gIkstI+0
>>358
アメリカで、子供産んでるのはヒスパニックばっかりだけどな。
382名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:56:21 ID:V3QI9GKC0
>>354
果たして政敵が、事実を効果的に世間に知らしめることが出来るかどうか

ゴミ供がどう動くかな
383名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:56:26 ID:uZdpaHWwO
>>282
そうだよなぁ。
なまじ現金支給すると、親のパチンコ代に消える可能性がある。
そんなんばかりじゃないと信じたいが…。
384名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:56:30 ID:a6LskxRfO
貧乏子沢山のDQN仕様糞法案か…

生活保護に嬉しい金だなww
385名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:56:35 ID:VgMB33gIO
>>196
月3000円程度の税金負担がもたないって 君の年収はいくらだ?
年収500万で、子無しなら楽に生活出来るだろう。
勿論年収が少ないなら税負担もっと少なくなるけどね
386名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:56:37 ID:f6gDYSsZ0
これはいい政策。
子供なし専業主婦なんて金持ち有閑階級だろ。こんなのが優遇されている今の制度がおかしい。
387名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:56:46 ID:mcy42EQm0
>>368
保守です(゚∀゚)

つーか、保守と右翼の違い知らないだろ
388愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/07/19(日) 10:56:47 ID:CJBPjNjM0 BE:915259493-BRZ(10230)
あ、TVで子ども手当のことで始めた

岡田がなんて答えるかが見ものーw
389名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:56:51 ID:5lGZZitT0
>>185

お前な、自己中ってのは
人の疑惑の時には秘書のせいにするなと言うくせに
自分のときは秘書のせいにしたり
国会をサボって景気対策を遅らせた挙句
人のせいにするようなやつのことを言うんだ。

また実質増税になるような政策を立案し減税ですと言い放つことが自己中であって
その欺瞞を指摘することは自己中じゃない。

ついでに言うとその欺瞞を指摘され、自分の妄想を否定されたからって逆切れして指摘した人間に対し「自己中だ」
という奴もかなりの自己中だな。
390名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:57:05 ID:DWvw8EIqP
夫:無職
妻:働いている(一家の稼ぎ主)
子どもなし

こういう家庭はどうするの?
391名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:57:06 ID:Oztiz2We0
>>365
今と比べてってw
当然今のほうがよいに決まってんだろ。
金がよりかかるのは高校に入学してから、民主案ではそのときに負担が増えるんだからな。
392名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:57:10 ID:FU7k2xMF0
保育園とか小児科とかインフラが全然整ってないのに子供だけ生めって言われてもね
393名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:57:16 ID:VFjlA/Nd0
ネットゲーばっかりやってるアホみたいな専業主婦が多いなんだかr
そこから金取るのは社会的に良いことだな。
394名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:57:17 ID:ziIZzA/70
>>361
何も考えてないんだよ
政権とるためになんでもかんでも批判してるだけ
395名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:57:19 ID:3QLsKt6A0
専業主婦を優遇する今までのシステムが、そもそもおかしかったんだろ。
396名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:57:21 ID:Ywy+2lyJ0
>>376
全額政府支援でまかなう思考・・・なまぽ受給者ですね
397名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:57:27 ID:+L0Bjvqz0
>子どもは『未来の担い手』であり、
>将来の社会保障は子どもたちにかかっている」と理解を求める

子供に対する保障なら良いんだよ。
実際のところ、在日・ナマポに対するパチ代・酒代だろ。
大嘘つきもいいところ。
398名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:57:31 ID:Hfnn4GSZ0
自動車税5万円増税も極悪だよな
399名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:57:32 ID:2qisUXy40
普段は子どもは社会の宝とか言ってるくせに
400名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:57:36 ID:/idPBSL2O
婚活ブーム止まりそうだな。
独身者は今でも税金高いけど、これからは結婚しても、うま味が無いことが分かったら結婚なんてしなくなるんじゃん?
デキた時だけ結婚。
少子化の分は移民で補充。ミンスウマーだなあ。
401名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:57:37 ID:PykXJ+iZ0
>>380

どっちかつーと自民よりだろ
402名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:57:39 ID:aAb/sM6a0
「配偶者控除」なんていう時代錯誤な制度がなくなるだけだろ?
そんなに旦那に寄生したいの?クズ鬼女はw
403名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:57:46 ID:lwG80oGs0
実質増税てことは
2chの少子化スレや結婚スレで挙がってた独身税みたいなもんか

ネタだと思ってたんだけどこりゃエライこっちゃなあ
404名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:57:47 ID:PjnUTbLj0
さっそく岡田自爆w
405名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:57:48 ID:VMrv69hP0
65歳以上で高給もらっている人は
皆ボランティアにすればいい
もう財力あるから、若い人に分配すれば
活力が出てくるし、天下りも無くなる
406名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:57:50 ID:027im6FR0
高校と大学の学費を免除にした方が国のため
407名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:57:55 ID:28np3Eu30
>>240
・・・一瞬でもぐらついた俺が馬鹿だった
408名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:58:00 ID:57ATJFhd0
>>348
ただの改変コピペ
一行だから鬱陶しい
409名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:58:02 ID:FYoM0lIb0
>>330
簡単な方法で防げる
日本国籍を持たない場合は両親の出生地が日本である場合に限ると条項に付け加えりゃ
そいつらシャットアウト
410名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:58:03 ID:fXa6LVz90
童貞には厳しい法律だな。
411名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:58:05 ID:MRjGJUOnO BE:320603933-2BP(11)
>>373
私も同意
412名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:58:17 ID:ObgUqcw30
岡田グタグタwwww
413名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:58:22 ID:d6uQwisF0
いま、テロ朝で岡田がボソッと認めたな。
「専業主婦とか子供いないと増税になりますよ」って。

でも、そのことは広まらないに100ぺそ
414名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:58:24 ID:nWFi91eY0
特定扶養を残すなんてのは何処に書いてあるんだよ
415名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:58:27 ID:AGs7RoBWO
民主がクソすぎる!
416名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:58:28 ID:Fd4AUY+r0
>>363
医療費が無料の自治体なんて、全体の5%以下だったはずだが?
417名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:58:29 ID:BO7QxYktO
うちは小梨夫婦だが、今独身や小梨でこれから結婚なり子供を作るつもりがある人はなんで文句言ってるの?いつかは恩恵うけるんだろうに。

自分は一生独身でいるつもりだから子有りが優遇されるのが気に入らないっていうんなら、将来いつかは自分が老いた存在になるってわかってる?そんな時子どもや家族が居ないって事は自分より若い世代の他人の労力と金で暮らしていくって事だってわかってる?

今中学高校の子有りだからうちは恩恵が少ないどころか負担が増えるって文句言いたくなる気持ちはわかるが、まだ若いのに子育てする気がない結婚する気がない将来は他人の子の税金で生きていく自分たちを賄うためにいつか増税される日が来ることもお忘れなく。

この増税で独身世代が苦しくなって結婚できない子供が産めないとかいってるやつはもうね、増税なくてもできないでしょ。
418名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:58:30 ID:I3thD/my0
>>296
基本的に、民主党はリア充向けの政党だからなw

ニコ動とか2ちゃんに常駐しているようなのはアピールの対象外なんだよ。

ニコ動の世論調査結果とか見てもよくわかるだろww
419名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:58:33 ID:47wPmNlZ0
>>401

 ど こ が ?
420名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:58:41 ID:ETdXJTvQ0
>>403
そう言う事ですね まじで来たかって感じ>独身税
421名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:58:42 ID:5VUjIcgdO
負担増やせ!しねってことか!って言ってる人落ち着いて読んで
負担増ってたかが月3000円だって!!
ちゃんと読んでる?
月にたった1日でも働けばそれ以上もらえますよ。
422名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:58:42 ID:b9rIsGRg0
>>320
失業して細々と暮らしてる専業世帯は無視か
423名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:58:43 ID:q7NmNi7S0
>>372

独身者関係ねーだろ

印象操作乙
424名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:58:43 ID:lVpvDHbT0
>>401
ちょw
お前、椿事件知らねーの?
425名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:58:45 ID:G1gZJFiX0
なぁ、「無駄の見直しで財源はできる!」って言ってたんじゃないの?

なんで増税になってんだ!
公務員の給料減らすところからやれよ!詐欺じゃん・・・


>>342
お子さんが高校生になった時も、大賛成でいられたらいいね。
426名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:58:47 ID:WJkWcmk80
>>322
今後の子育て世代は中学までの15年間毎月26000円もらってるわけだから、
子育て終了後の増税分を差し引いてもプラスになる。

義務教育までの子育てを終わった人は、自分が増税対象になることに確かに
納得いかんかもね。
427名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:58:52 ID:pgpcFAy00
2chでの扇動もうまく出来なくなり始めてるか
休日だから力量のある人材出払ってるな
428名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:58:55 ID:1kTqG8DB0
子供ができない夫婦には罰金課されるみたいな発想だね
人権的に問題ないわけ?
しかも、所得制限なしって…
429名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:59:02 ID:LclHSX7p0
この政策を正当化するために、将来の日本を担う層を増やす目的で
子供作ってるように言ってる奴いるけど、本当か ?
単に快楽の結果の産物だろ ww

それから、民主政権が短期で終わると、たまたま得する奴とそうで
ない奴と明暗分かれるな ww
430名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:59:05 ID:7YTo/nKL0
ネットで話題騒然

小倉唯(13)、初音ミクの「みっくみくにしてやんよ」の踊りがプロ級の腕前
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7630464
431名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:59:20 ID:9gIkstI+0
鬼女は、これからはちゃんと働いてください。

配偶者控除という特権は、民主政権でなくなりますので。
432名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:59:23 ID:P4RWzHF00
>>409
そんなことしたらなんのために子供手当てを支給するのか分からなくなるだろ
433名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:59:29 ID:dw3MyU3D0
高校生以上の子供を持っている1番金のかかる世代も
控除がなくなって相当な増税感があるだろうな
世代間の事なんて一切考えてない最悪な政策だよ
434名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:59:32 ID:gllXuYQv0
>>346
寿退社で仕事に空きが出来て
若い女が職に付き、そこで結婚する
とゆー循環があった
435愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/07/19(日) 10:59:33 ID:CJBPjNjM0 BE:2135606279-BRZ(10230)
ぶっw

総務省の統計を信じられないとか……w

岡田発言
「子ども1人以下なら増税になります」
「(夫婦・子供二人の家庭は20%という国勢調査に対し)そんな統計は信じられない!自民党が言ってるのを田原さんは信じるのですか!?」
436名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:59:34 ID:+kwQE0NdO
岡田ってこんな馬鹿だったの?何もわかってねーじゃん
437名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:59:35 ID:AW1W/0Vb0
前原が復権する可能性はないの?

永田メールも小沢の陰謀だったと思い始めてるんだが
438名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:59:35 ID:ziIZzA/70
>>392
激しく同意。
方向と順番を間違えてるよ。
439名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:59:42 ID:6E2HQFJ3O
>>401なんだって?
440名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:59:47 ID:RWIqyzDt0
>>389
一度だけにしてあげるけど、馬鹿が政治語るなよ。
馬鹿が政治語るほど世の中おかしくなっていくから。
自己中ってのは四年間に総理を三度も代え、
人気なくなるとポイ捨てするのを自己中っていうんだよ。
二次補正は麻生が年度内に出せばいい年内は不要っていったんだよ。
子供が大きくなれば働きに出られるだろ。
いかに子供が小さくて働きに出れない時に援助するかが問題なんだよ。
もう一度言うぞ、アホが政治を語るな。
441名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:59:48 ID:IWX6F5S3O
無職ババア必死ですね
442名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:59:55 ID:vsK8SEJ3O
>>421
おれが1週間暮らせる金額だ
443く〜 ◆kNoRfDfMkg :2009/07/19(日) 11:00:04 ID:UXbh8UUK0
民主党が、次期衆院選マニフェスト(政権公約)の看板政策「子ども手当」で、
「制度を創設すると子供のいない世帯は負担増につながる」と説明して
有権者に理解を求めるよう、各候補者に助言していることが分かった。
子ども手当の財源には、所得税の配偶者控除や扶養控除を見直して充てるためで、
負担増の中身を初めて具体的に説明する。政権交代が現実味を増す中で「バラマキ一辺倒ではなく
現実的で率直な説明が必要」(政調関係者)と判断した。


子供が欲しくたって出来ない家庭もあるんだよ
ずいぶん傲慢だな、民主党。
444名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:00:09 ID:jcvqLcoq0
TVに連携したスレが上がって来た。不自然さを感じる。
445名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:00:10 ID:N/yMdmza0
>>420
どこをどうみれば独身税なんだよw
446名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:00:11 ID:UriSK1OSO
ぎゃはは
ほんとぐだぐた
ほんと打たれ弱いな
447名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:00:13 ID:PykXJ+iZ0
>>419
小泉小泉いってジャン
チョンをもちあげんなよと
>>424
一部だけ取り出して語るなゴミ
448名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:00:16 ID:Oztiz2We0
>>437
あの人の運の悪さは異常だから、あまり期待しないほうが。
449名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:00:17 ID:aAb/sM6a0
独身は全く関係ないだろ
専業主婦が不当に利されていた「配偶者控除」ってクズな制度がなくなるだけ
450名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:00:27 ID:WJkWcmk80
>>341
標準的なサラリーマンの場合。
15年間は30万円給付。
35年間は5万円〜10万円ぐらいまでの増税。
451名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:00:28 ID:VgMB33gIO
>>202
高校は授業料無料だよ
■民主党 一気通貫子どもに対してのマニフェスト■

@来年度4月より、0才〜15才の子ども一人に対して
年間156000円
(扶養控除等は廃止せず)

※2012年度より倍額312000円
(所得税の扶養控除の見直しあり)

A来年度4月より
国公立高校の授業料を無料化(高等専門学校含む)
(私立高校は、国公立高校の授業料相当分を給付)

B低所得世帯に対して授業料を減額する大学には補助金を増額

■民主党の老人に対してのマニフェスト■

@後期高齢者保険制度を廃止
A廃止された老年者控除50万を復活
B減額された公的年金控除を平成16度に戻す
452名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:00:29 ID:WnymlGF40
いま負担増になることを認めたじゃん>岡田
453名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:00:31 ID:1of4nmic0
>>365
子供は成長して15歳を迎えるか、不幸にもそれ以前に他界するかどちらかしかない。
子供が15の時課税対象外となるには、夫婦それぞれが45歳以上でなければならない。

45で子供を生めば、途中で他界しない限り増税は免れるが…
みんなでこれをやると、障害児激増すんじゃねーか?
454名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:00:31 ID:V3QI9GKC0
>>432
455名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:00:33 ID:4fHcQGto0
そもそも論として、生活が苦しくて子供を産めない人が
問題なのに、子供がいないと負担が増えるってのは
逆効果だと思う。
456名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:00:37 ID:Fd4AUY+r0
>>417
馬鹿スイーツは、スレを最初から斜め読みして勉強しなさい。
457名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:00:42 ID:57ATJFhd0
>>401
はあ?アホかお前は
馬鹿なら死ね。朝鮮人なら帰れ
458名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:00:43 ID:Aw3gcx6c0
岡田、説明できてないじゃん。
じゃあ、同じようなどの層が増税、減税になるってモデルもってこいよ。

人口比、世帯比でどうなるって、出せないならマニュフェストの意味なし。
459名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:00:45 ID:jQ4mEXnE0

「ただし日本国籍に限る」の一文を入れないと、大変なことになるぞ。
460名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:00:51 ID:4G1oUZZS0
岡田www増税だと認めたww
461名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:00:58 ID:+L0Bjvqz0
>>402
お前の妻が体調崩して仕事辞めたら大増税なw
462名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:00:59 ID:lwG80oGs0
あ違った
小梨夫婦か

まあでも負担は巡り巡って必ずくるわけだから
独身には辛いもんやね
463名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:00:59 ID:FU7k2xMF0
ますますデキ婚が増えるな
464名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:01:01 ID:dZ2MdgZ50
民主党の政策はどれもぶっちゃけ10人中2、3人し笑う事ができない政策。
残り7人はのたれ死にしようがしったこっちゃない、これが民主主義か?
>>435
ちょwまじすかw
岡田wソース否定かよw
466名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:01:14 ID:Ywy+2lyJ0
年収1600万のマスコミのみなさんは
子供4人以上居なければ増税に!

それぐらい思い切り所得控除廃止+給付金増額やってくれ
467名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:01:22 ID:JYUlHIQ2O
DQNほど子沢山でぽこぽこ産むけど、
虐待で殺したりその子供もまたろくに納税しないDQNになる可能性高いから
まともな夫婦が子供作ってくれないと。
468名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:01:26 ID:n2Hm3xC20
生む機械手当て
469名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:01:27 ID:IXLgBLQ+0
子供手当がもらえるのは15年。
その後の20年以上増税に苦しむか。
こういうのを「朝三暮四」って言うんだよなぁ。
470名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:01:31 ID:BMPqu3/BO
子供もいない専業主婦なんか優遇してどうするよ?
子供生んで少しでも国に貢献してる人を優遇する方が正しいだろ
471名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:01:39 ID:lKxWLUaO0
>>363
産科や小児科とかリスク高過ぎの科を誰が選択するかよ。
今の医学生の将来何科に進みたいか統計取ってみろ、両科で3%あっていい方だw
472名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:01:44 ID:FTH/GxZZ0
なんで在日韓国人って日本国籍を取らないの?
取ったほうが良いよ?
国政も被選挙権もゲットできるのに、バカだなー
473名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:01:45 ID:QdFvb/He0
この制度、独身と一家全員働いている家庭には無関係だろ。
474名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:01:46 ID:E8ZEuD8g0
腐れ羊水はますます需要がなくなるな。まあ、あうあうあーでも貰えるわけだが
475名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:01:53 ID:qJUiNhZs0
子どもは産んだら終わりじゃないぞ?
そのあと育てなきゃいけないんだし、育児作業はお金貰ったって無くならないからな。
たった2万6千円じゃ、育児休暇やら育児時短で減る収入の穴すら埋まらないぜ。
それに、15歳とか18歳になったら、突然居なくなるわけでも無いぞ。
今のニートのように成人してからもスネかじられたらどうすんだよ。

手当てに文句言うなら子ども作れ、ってのは見当違いもいいところだ。
子どもダシにして売り込みすんな。
476名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:01:56 ID:CGJriTFd0
インチキ手当の正体が見えだしたな。w

岡田も頭悪いな。
477名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:01:56 ID:mQ/wUQr10
負担増とか減とかどうでもいい



支給される子供の  国 籍  どうなってんだ
478名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:01:57 ID:AW1W/0Vb0
子供が欲しくたって出来ない家庭ってよくでるけど、
結果的に子供はいないんだから増税やむなしだとは思う。

その代わり不妊治療には手当てが必要だと思うけどね
479名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:01:57 ID:N/LfgZeg0
この政策で
「子供がいるから助かるわぁ〜〜」
という人がいても
「負担が高いから子供を作らなきゃ」
なんて人が出てくるだろうか?

民主党は出生率が減少する原因をまったく理解していない。
480く〜 ◆kNoRfDfMkg :2009/07/19(日) 11:02:00 ID:UXbh8UUK0
民主党が、次期衆院選マニフェスト(政権公約)の看板政策「子ども手当」で、
「制度を創設すると子供のいない世帯は負担増につながる」と説明して
有権者に理解を求めるよう、各候補者に助言していることが分かった。
子ども手当の財源には、所得税の配偶者控除や扶養控除を見直して充てるためで、
負担増の中身を初めて具体的に説明する。政権交代が現実味を増す中で「バラマキ一辺倒ではなく
現実的で率直な説明が必要」(政調関係者)と判断した。


子供が欲しくたって出来ない家庭もあるんだよ
ずいぶん傲慢だな、民主党。
481名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:02:05 ID:q7NmNi7S0

自民党支持者が小梨専業スイーツ主婦を抱えているクズどもだということが良くわかった

既得権益ですね
そりゃお前らとは相容れないわwwwwww
482愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/07/19(日) 11:02:07 ID:CJBPjNjM0 BE:1423737667-BRZ(10230)
>>465
マジですw
もう出演者全員からフルボッコ状態ww
483名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:02:11 ID:jNrDuqkGO
不妊の人間に不公平以外でまともな反論は今のところないな

今の民主の勢いなら十分やれる
いい時代になりそうだ
484名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:02:12 ID:RWIqyzDt0
>>419
どこがって本気でいってるから世間の流れも読めない
何にも理解できないんでしょう。
あんなマスコミの手ぬるい与党批判なんてあるかよ。
財界がバックにいるし最近は経済政策に限っていえばよいしょだらけ。
あんなんで自民に不利とか言ってるならほんと腹がよしれるよ。
485名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:02:12 ID:xyjiIuIQ0
仮に共働きが当然になったとして、
そのときは「無職」ってのは負け組に相当することになるんだぜ?
負け組の負担を増やすってどんだけなんだよw

ミンス信者ってアホの集まりなのか?
486名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:02:13 ID:ETdXJTvQ0
ttp://www.kodakara.jp/

ココの皆さん発狂しそうですね
487名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:02:15 ID:DIXJw8M90
これは専業主婦税だろ
どんどんやるべきだね
488名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:02:18 ID:IEh6lUJo0
以前から2chで言われていた通りだったな。

ネトウヨの言うことが正しかったじゃん。
489名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:02:19 ID:cFxu/qyeO
これは当然だね
無職で子供も産まないって全く社会の役に立っていないからね
490名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:02:23 ID:jpM/Bpxl0
40,50台で高校生、大学生持ちの世帯は死亡か?
491名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:02:23 ID:ttAlxlDj0
こんなの当たり前w
在日や外国人の子供だってただで安心して学校に通えるようにしなきゃ
国際的な常識
492名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:02:23 ID:d6uQwisF0
まぁ、民主党の中の人たちも、
結婚したくてもできない人とか
子供がほしくてもできない人たちの
痛みなんてこれっぽっちも理解していないということの証拠だな。
この政策は。
493名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:02:28 ID:J1OcRJZg0
DQN夫婦がこんなところで「正しい」とかいったって全然説得力がない。
そんなこと打ってる暇があったらガキの飯のひとつでも作れや。
494名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:02:30 ID:p2P5R3UC0
>>461
ただでさえ医療費の出費が痛いのにねw
病気になったら一家心中してください、って感じだwww
495名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:02:34 ID:SooMKtGs0
民主ってまさに人殺しサヨクだなwwww。
496名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:02:36 ID:MRqLKYtF0
>>470
旦那を支えるのは主婦の大事な仕事。
離婚訴訟で資産の一部を請求できるのはなぜか考えてみよう。
497名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:02:38 ID:FUM8kvZnO
中学卒業したら地獄たな〜

今年、卒業したら
地獄の始まり
子供作るもんじゃないな!
498名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:02:40 ID:clNJVCON0
>>438
そういうのはあとから付いてくるよ。
金になると思ったら民間は自分から動く。
受け皿だけ先に作って肝心の子供は増えませんでした、の方が悲惨。
499名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:02:41 ID:2daZJZhFO
>>356
実際韓国の大手誌に「東京の〇〇区はこれだけ出産・育児に支援があり、国籍条項も無い」って載ってたよ
韓国は遅れてるみたいな書き方だったけど、それ見て来る奴とかいるんだろうな
500名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:02:41 ID:1of4nmic0
>>432
吹いたwwwwww
けど、現実味がめっちゃあるから怖ぇんだよな。
501名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:02:45 ID:V3QI9GKC0
>>367
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090604/stt0906041838009-n3.htm
現在、民主党内で旧社会党系グループに属する議員は30人弱にとどまる。
一方で、党職員には、平成8年の旧民主党結成時に旧社民党から大挙して移ったスタッフが
今も多く残り、党の政策に影響を及ぼしている。現場をよく知る党関係者は、こう証言する。
「旧社会党出身者が事務局の要職を押さえ、牛耳っている。党本部も国会の政策調査会も、『アジト』のにおいがする」


興味深い話しだなと思っただけー
502名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:02:45 ID:47wPmNlZ0
>>447
なんで小泉の話?
麻生叩かれまくって、鳩とかヨイショしてもらいまくりじゃん?
503名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:02:50 ID:Fd4AUY+r0

つーか、おからさんはもしかして政策立案能力がないタイプの政治家なのか?

理念重視で無理やり財源の裏づけを持ってきたって事なのか?
504名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:03:04 ID:t/BJmUOv0
ねえねえ年収一千万以上の人の所得税を爆上げさせれば解決なんじゃない?
505名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:03:05 ID:wH89syPV0
さすがズッ婚バッ婚厨だな
506名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:03:07 ID:sav+ijwp0
負担が増える!!と怒ってる人は
他人が育てた子どもに下の世話される日が来るのにね
子どもがいない世帯ほど積極的に賛成するべきだろ
507名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:03:12 ID:Ab5cvPj/0
「外国人は帰化すればいい」by石原都知事  外国人の地方参政権付与について
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247968767/
508名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:03:15 ID:YssRhwBY0
そして子供をスーパーの玩具売り場で放置してパチンコへ
509名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:03:20 ID:027im6FR0
さっきから専業と子梨を叩いているのが携帯ばかりだな
510名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:03:20 ID:7SQFDA070
や  っ  ぱ  り  ミ  ン  ス  で  す  た 
511名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:03:21 ID:EggkHwZ20
 自民党の財源の根拠は、消費税の増税分。

民主党の財源の根拠は、無駄使い(公務員の給与)の削減。 
512名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:03:24 ID:VgMB33gIO
>>208
良く理解しようぜ
現行所得税の所得控除制度は、結果として、高所得者に有利な制度となっている。
なぜなら同額の所得を収入から控除した場合、
高所得者に適用される限界税率が高いことから高所得者の負担軽減額は大きくなる一方で、
低い税率の適用される低所得者の実質的な軽減額は小さくなるからである。
例えば、扶養控除(一般)は子育て支援の機能を有しているが、
同じ38万円の所得控除を適用した場合、高所得者が10万円を超える減税になるのに対して、
低所得者では2万円の減税にもならない。
これに対する答の一つが、民主党がかねてから提唱してきた「所得控除から手当・税額控除へ」である。

以上 民主党ホームページ税制抜本改革より
www.dpj.or.jp

上記に書かれているように扶養控除(一般)やめて子ども手当てを支給するってことです

では、扶養控除(一般)とは何でしょう
扶養控除には16歳〜23歳までの特定扶養控除や老人扶養控除があります
扶養控除一般とは上記の扶養控除以外のものを言います。

つまり端的に言えば 0歳〜15歳までの扶養控除廃止して子でも手当を支給する
513名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:03:26 ID:qmlf8ONvP
扶養控除の見直しって
祖父母を養ってる家族とかには大打撃だよなぁ
514名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:03:27 ID:57ATJFhd0
>>465
ゲスゴミに都合のいい情報しか貰ってないから
自分に都合の悪い情報が出ることが信じられないんだろ
515名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:03:34 ID:Tdfb5yDj0
そのうち「専業主婦手当て」なるものが出てくる悪寒w
516 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/07/19(日) 11:03:36 ID:jQy8GUFGP
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
517名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:03:42 ID:N/yMdmza0
てか、何だこの流れの速さ、鬼女板から専業が殺到してる?
>>482
見たいw何テレビ?
いやまて書いてる間につけねば
519名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:03:50 ID:PQaDBJyt0
少子化を問題にしている以上仕方がない、どうせ自民だって同じ問題にぶつかる
必ずもっと酷いバラ撒きになるよ、子供も居ない年寄りの面倒も看ないのは増税でいい
520名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:03:57 ID:2nfXyi8CO
好きで子供1人家庭なんじゃないし、
好きで専業主婦やってるわけじゃない。
なのに増税になるかもしれないなんて、不公平すぎるよ。
521名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:03:57 ID:G1gZJFiX0
誰も答えられないの?

「無駄の見直しで財源はできる!」って言ってたんじゃないの?

なんで増税になってるんですか?

公務員の給料減らすところからやらないんですか?

詐欺だったんですか?
522名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:04:01 ID:ldBnfWmU0
だんなが稼いだ金で、旅行行ったり美味いもん食いに行ったりしてる専業主婦の集団をよく見るよな。
523名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:04:03 ID:+L0Bjvqz0
>>435
>岡田発言
>「子ども1人以下なら増税になります」
>「(夫婦・子供二人の家庭は20%という国勢調査に対し)そんな統計は信じられない!自民党が言ってるのを田原さんは信じるのですか!?」


子有り世帯だって1人っこは多いだろうにwww
524名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:04:06 ID:Ywy+2lyJ0
>>479
>「負担が高いから子供を作らなきゃ」
>なんて人が出てくるだろうか?
もちろん出てこない。
「子供3人目ほしいがさすがに家計がきびしい」
そんな人が3人目をつくるかもしれないだろ?
525名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:04:06 ID:Nf8dSsz5O
今まで自民一本できたけどもう自民には愛想つきたわ。
公明なんかとつるむわ実質草加が与党にいるもんじゃないか。
このままの自民じゃまずいって意味でも民主でいくわ。
526名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:04:12 ID:drNrhoAr0
子供を産まない非国民が多いからな
よくいった民主党
527名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:04:25 ID:AW1W/0Vb0
>>503
それは民主党全体の事だろ

つか岡田が火病りはじめてるな
528名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:04:28 ID:cxulJSjr0
>>447
お前こそ一部だけ取り出しているんじゃね?w
529名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:04:30 ID:Xs9BjGHD0
おまえらが結婚して家庭を築き
子孫を残すという社会性を持ち合わせていない
出来損ないだから仕方がない。
530名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:04:48 ID:UJXE0/l20
民主のばら撒き良いばら撒きかw

531名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:04:48 ID:5Q0ySAC20
本当は・・20代30代の男に金与えるのが
一番子供できるんじゃないのか?
532名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:04:51 ID:ETdXJTvQ0
>>517
夏休み突入でそれどこじゃないでしょ?かーちゃん
533名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:04:52 ID:ZdoIIWlG0
>>480
子供ずっとできずにもう40超えたから多分無理。
でもその分日本の子供を育てるのに間違いなく使ってもらえるのなら
それでいいと思う。
「不妊の人」とか言ってる人いるが、民主党案叩きたいが為に
利用して欲しくない。

ただし、それを配布するという名目で変な特殊法人が出来て、
横取りするようなら腹が立つから、変な小細工せずに直接お金で支給して
くれればそれでいいよ。
534名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:04:55 ID:PykXJ+iZ0
>>502
麻生はやった事があれだから叩かれてんだろw
これだから朝鮮人は・・・
535名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:04:56 ID:47wPmNlZ0
>>484
そっくりそのままお返ししたいわw
ミンスのマスコミ批判なんて聞いたことないわw
536名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:04:56 ID:cFxu/qyeO
配偶者控除はともかく扶養控除はなんで廃止なの


高齢の親を扶養する世帯は助けてやれよ
537名無しさん@九周年:2009/07/19(日) 11:04:57 ID:RRXnEQR30
父、母、子供が16歳以上の家。
この家庭の場合も増税になるよな?

かあちゃんは今まで扶養控除内ギリギリにおさまるようパートをしてた。
時間的にも、それで家事との折り合いが良かった。

今後は、パートの時間を延長してみっちり働く
(家に不在の時間が多くなる→家事は手抜きにならざるをえない)とか、
もっかい子供作り直す
(今いる子供の下に、16歳以上年の離れた弟妹ができるんだが。
これ、受験シーズンに赤ん坊の夜泣きとか最悪だぞ)

……てのも容易に想像できるんだが。
538名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:05:01 ID:Fd4AUY+r0
>>478
もっと単純な問題でな。
世帯収入を元に
お金の足りない家庭には注入して、足りてる家庭からは徴収するモデルを作ればいいだけなのだよ。

要するに、ベーシックインカム制度なわけだが。

世帯収入という非常にわかりやすく公平な線引きを利用せずに、
配偶者だ子供の有無だという線引きをやるから矛盾が発生する。
539愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/07/19(日) 11:05:02 ID:CJBPjNjM0 BE:1661027077-BRZ(10230)
>>518
テレ朝の討論番組のやつw

サンデープロジェクトw
540名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:05:07 ID:7+qnhyno0
これ子供をやっと成人にしたっていう家庭も負担増なの。
541名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:05:11 ID:F0acrbeS0
>>421
そのたった3000円で月末食べていけるかどうかの
世帯もあるんだがな
お前はそういうのが見えてない馬鹿
542名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:05:12 ID:cTj0ZeJq0
65歳未満で子どもがおらず、配偶者が無職

こんなやつはさっさと氏ね
543名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:05:13 ID:NGH4i8p20
いまこのドン底の景気で増税する意味分かってるのかな?
544名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:05:15 ID:FU7k2xMF0
>>479
だよね

>>531
同意
545名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:05:18 ID:t/BJmUOv0
>>521
自治労の手先の民死党に出来るわけないじゃないwww
546名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:05:18 ID:bQTVYjV+0
>>487
というより子供をつくらない夫婦のペナルティー
547名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:05:18 ID:DWvw8EIqP
|ω・`)ショボン‥
|⊂ノ
548名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:05:20 ID:hfRDJIj2P
>>391
今民主が公立高校無料化するってのも見据えての考えだろ
そこあたりも織り込んでのその発言かい?
結局の所、支持されるような事何もやらない自民よりは進んでるんだろ
549名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:05:24 ID:WJkWcmk80
>>475
ニートは家から追い出せって政策なんだよ。
だからこの板でも追い出される側からこれだけ反対が出ているだろw
550名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:05:27 ID:PK75SEQD0
民主党が政権取ったら製造業への派遣禁止で日本の製造業壊滅。
中国と韓国は大喜び。
551名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:05:27 ID:WnymlGF40
田原「毎日新聞が書いてるけど、子供がいなければ負担増になると?」
岡田「その通りです。その通りです」
552名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:05:28 ID:Aw3gcx6c0
ちゅうか、 親を扶養に入れていた人は超負担増。
553名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:05:31 ID:1of4nmic0
>>336
> まあ派遣奴隷と一緒に働けばいいんじゃない

まー失業リスクの高い派遣は、選択肢にはならなくなるだろうね。
一生独身貫いたほうが、まだマシ。


> じゃなきゃ子供でもつくれば?

母親が40過ぎると、子供が障害追うリスクが激増すんだわ。つまり…
554名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:05:37 ID:V3QI9GKC0
>>512
現物支給でいいよ、現金バラマキなんて最低の糞政治家のやることじゃなかったの?
555名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:05:39 ID:f6gDYSsZ0
増税になるとか言っている奴らが多いが、自民だろうが民主だろうが社民だろうが増税になるにきまっとる。
老人天国日本の将来は圧倒的に歳入不足だからな。

問題は、どこを多く増やしてどこを少なく増やすかだ。
子供のいる奴らに重点配分するのはまちがっちゃいないだろ。

だから「増税になる!」とかいう批判は意味がないんではないのかな。「小さな子供のいる人たちよりももっと重点配分するカテゴリがある」という批判ならあるんだろうが。
556名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:05:40 ID:vHt7wVtq0
15歳以下とは言うけど居間現状12歳以下で無いと何の恩恵も無く扶養控除だけ
無くなると思っていても良いよね。早めに子育てすれば楽だと騙されて(自己責任)
20代で結婚今子供が中学生2人ぎりぎりの生活で育ててきた家庭は今後も地獄を見る
子供が就職した後なら解かるがまだ2人を9年近く育てなくっちゃならないのに増税って
今子供が小さい家庭も、子供が15歳過ぎれば同じジレンマに捉われるけど
子供がいるから収入から控除が有るのと、税金納めて無くても子供いれば援助受けれるの
どちらが平等だろうか? 民主党の政策は一般納税者への挑戦と受け取っておく!
557名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:05:49 ID:nWFi91eY0
岡田「その通りですその通りですその通りです」

大事な事なので3回言いました
558名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:05:53 ID:FTH/GxZZ0
>>525
よう、情弱w
559名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:05:55 ID:QUy0qmuJ0
民主もたまにはいいこと言うな。
560名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:06:01 ID:ziIZzA/70
>>489
専業主婦に対する批判はいいけどその前に
今の専業主婦全員が
これから働らけるだけの仕事あるの?
そういう政策は出てるのかな。
岡田テラフルボッコwwwwwwwwww
562名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:06:06 ID:MRqLKYtF0
>>549
追い出されて結婚しても重い税負担。
悲惨だな。
563名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:06:07 ID:jpM/Bpxl0
>>40
ぺヤングのBIGあれ相当でかいぞ
あまり侮らない方がいい
564名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:06:10 ID:NTfT+bpK0
>>525
工作員本当にお疲れさまです。
死ね。氏ねじゃなくて死ね。

【ネット】2008年の2ちゃんねる利用者数、前年比25%以上増加 中国と民主党の工作員が利用者増に貢献…BIG-server.com発表★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229216546/
565名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:06:13 ID:rV6oSvg90
今でも働いてる場合子どもいる人といない人の格差って問題になってるのに
(育児休業制度で3年間保険料免除)これ以上子どもない世帯とある世帯で
格差増やすってどういうことだ
保険料もろくに払ってない高齢者と若者の格差とかろくに税金も払ってない
自由業の人や生活保護者と会社員の格差の是正が先だろ
566名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:06:14 ID:To6b/8rC0
これって独身は実質増税かよ。
ふざけんなあああああああああああああ!!!!!!!!
567名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:06:15 ID:PjnUTbLj0
荻原が聞いたら卒倒するぞw
568名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:06:19 ID:9gIkstI+0
>>536
老人に回っているお金尾を、子供に再分配するって事だね。
569名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:06:33 ID:jEc6rPXY0
570名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:06:34 ID:AuLbuFOV0
今テレ朝でやってるが、自民マニフェストできてないのに
民主党のマニフェスト批判できるのか?
文句は誰でも言えるだろ、自民公明で散々苦しめられた

4年間で自民公明の無駄遣い検証すると言ってんだから4年間待てよ

自民公明何がやりたいの?
571名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:06:44 ID:eKFvlsSbi
こども手当なんていらないから、子供扶養控除額を維持して欲しい

俺、三年ほど前から年収10百万超だが普通のサラリーマン
児童手当は一度ももらったことない
中学生以下のこども三人
妻は専業主婦とはいえ三人の子育ては労働に値すると思っている
572名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:06:50 ID:/+wgxW560
>>409
そんな条項ないじゃん
573名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:06:58 ID:c+VojtU30
>>471
なんでこうなったw
それにしても産科や小児科が忌避されるような社会はまずいよな
訴訟が儲かる社会なんて正常じゃない
574名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:07:00 ID:ETdXJTvQ0
>>566
だから言ったじゃん 実質上の独身税なんだってば
575名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:07:03 ID:8k1IbrGs0
これは別にいいんじゃねーの?
子供を増やすという目的に合致している。
576名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:07:04 ID:WHG2wGpD0
子供持ちへの待遇を改善する件に関しては譲歩するとして
老害とチョン(=外国籍)に金をばらまくのを即刻中断しろよw

今の若いのの数十%が非正規なのは自己責任なんだろ?
だったらジジババが弱って死ぬのも自業自得w
浪費を繰り返しておいて弱ってからも養えとかしねばいいのに!!!
577名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:07:05 ID:47wPmNlZ0
>>534
じゃあなんで鳩の不祥事は叩かれないの?
秘書どこいっちゃったの?
あとチョンは他人をチョン呼ばわりするのはやってるの?
578名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:07:08 ID:RWIqyzDt0
>>535
鳩山と与謝野の献金問題は鳩山が与謝野の5倍以上マスコミが流してる。
西松の時も検察リーク情報垂れ流し。
自民悩だから何言っても無駄だとは思うが。
579名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:07:12 ID:UJXE0/l20
>>529
子沢山の無職生活保護家庭にの方が上かよw
580名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:07:14 ID:vJzXbBE6O
別にこれは良いじゃん
子供作らず働かずなんてのを優遇してやる必要はない
子供欲しくてもできない夫婦には不妊治療の援助はあってもいいと思うが
581名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:07:18 ID:5GqUpi0B0
今岡田が子供無しは増税って明言した
582名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:07:18 ID:Oztiz2We0
家制度の崩壊になったら子育てする環境を破壊することにも繋がりかねないんだがな。
583名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:07:32 ID:hLnuV6V9O
>>534
‖麻生はやった事は「あれ」だから

具体的には書けませんw
584名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:07:33 ID:7ixCJ4xH0
藻前らもケコーンして子供を授かれば万事解決w
585名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:07:40 ID:6E2HQFJ3O
>>447たった1つのレスでこれだけ矛盾しているレスがいまだかつてあっただろうか
586名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:07:40 ID:N/yMdmza0
>>566
だから、配偶者控除がなくなっても
俺ら独身はなんも変わらないって言ってんだろw
587名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:07:44 ID:eSx8+TToO
>>521
自民党で言うとこの経団連にあたる組織が、民主党での自治労(公務員の組合)な
むしろ他(つーか社会的弱者)を切り捨てても公務員を守るだろう
588名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:07:48 ID:QdFvb/He0
>>566
独身が実質増税になる根拠を教えてくれ。
589名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:07:48 ID:E8ZEuD8g0
まあ負担増になるやつは、養子を貰ったつもりにでもなってガマンしろw
590名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:07:49 ID:PDBsz7eA0
北中米ゴールドカップ 準々決勝 フィラデルフィア 生中継

http://www.justin.tv/mipais_tv/old

アメリカvsパナマ      延長戦
591名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:07:51 ID:VgMB33gIO
>>513
扶養控除が無くなるのは、
0才〜15才までの一般扶養控除のみ

一般扶養控除を廃止して,子ども手当てを支給って事

これは舛添も認めている話

592名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:07:52 ID:7+qnhyno0
65歳まで中学生未満の子供を抱え続ける家庭なんて居ないだろうから
完全に増税じゃん。
593名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:07:53 ID:V3QI9GKC0
>>531
適齢期の独身者の負担が重くなって、さらに婚期のがす奴続出か なるほど
594名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:07:58 ID:Aw3gcx6c0
独身者 増税
親の面倒みている人 子供つくらんと増税

都市部とか、親が十分自分の面倒みれる金があって、子供が出て行ける人だけが恩恵受ける。
595名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:08:00 ID:lKxWLUaO0
>>570
民主のマニフェストは、出しても如何し様も無いモノばかりじゃねーかw
596名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:08:05 ID:gllXuYQv0
>>470
それじゃ途中で死んだら
お金返してね
597名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:08:08 ID:cFxu/qyeO
「不妊の人」にも日本を背負う子供たちの養育費は負担させたらいい

国全体で子供を養う覚悟が必要
598名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:08:12 ID:027im6FR0
専業主婦に働け、って言ってるやつってニート?
あんなのが会社に来てまともな働き手になると思ってんの?
599名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:08:14 ID:vHt7wVtq0
最善の一手は? 子供が15歳になったら偽装離婚...馬鹿な制度
600名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:08:15 ID:q7NmNi7S0
>>553
うんいいんじゃない

小梨専業主婦やるくらいだったら働けば
601名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:08:22 ID:PQaDBJyt0
>>523
子供1人なら大して変わらないだろ、多少の増税になっても我慢すべきだ
602:2009/07/19(日) 11:08:23 ID:ywyrvxmJO
働かざる者食うべからず
子供いない専業主婦ってw
603名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:08:26 ID:Fd4AUY+r0
>>584
子供が15歳過ぎてからが、すさまじい増税だぞ?
馬鹿はもう少し冷静に政策の中身を吟味してみろ。
604名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:08:37 ID:PykXJ+iZ0
>>558
情弱って馬鹿にしとけば良いと思い込んでるだろw
605名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:08:50 ID:9gIkstI+0
>>574
独身税じゃないよ。
専業主婦税だよ。

独身者は関係ない。
606名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:08:51 ID:FU7k2xMF0
でも小梨専業でやってけるなんて旦那にそれなりの収入があるんじゃないの?
増税って言ったって子供子供居るほうが金かかるだろうし。
うちは一人目来月出産で共働きだけど不安だらけ。手当てあるのは正直助かるよ
607名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:08:57 ID:MRqLKYtF0
子ども手当増税反対!!
民主党、今は風が吹いているかもしれないが、次の選挙の時は覚えてろよ!!

それと、これから結婚して子どもつくろうというカップルも反対していることを覚えとけ!
子どもつくる前にある程度貯蓄して費用をためるのは常識だろうが。
住宅ローンの頭金、車の購入費(子持ちで出かけるなら車は必須)、子どもの風邪などに備えての医療費。
貯金もない状態で子作りなんて普通は怖くてできない。
若い夫婦の貯蓄を妨害する民主党は最悪だな。
608名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:09:05 ID:WJkWcmk80
>>513
65歳以上の老人扶養控除は存続。

不妊の人云々については、不妊治療費の公費助成を増額すれば
それでいいよ。本気で治療している人は数百万の金を自腹切って
るんだから、公費で半額出してやれ。
609名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:09:06 ID:Nf8dSsz5O
>>479
逆に今の稼ぎで子供作りたくても作れないって人もいるだろ。
610名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:09:13 ID:xbwpbyao0
ワープア、ニート、失業者で労働人口の約30%いるのに
こんな事しても無駄だろ、要は経済力を底上げしないと
いつまで経っても子供は増えない。
611名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:09:13 ID:NGH4i8p20
やめろよなこんな不況で増税なんか
国民の財布二度と開かないぞ・・・
612名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:09:18 ID:haSDFiK/O
まっ、ガキを見たら殺せって事か?これ、日本産、外国産関係なしに貰えんのか?
613名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:09:20 ID:8KtIJW4e0
これは普通に良い事じゃん
俺は独身だが
614名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:09:21 ID:ziIZzA/70
>>498
は?何言ってるの?
615名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:09:25 ID:hjAAQVKoO
>>579
残念ながら上だ。それがチョンではなくて日本人ならね。
最低なのは子なしの生活保護かなー
616名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:09:26 ID:dw3MyU3D0
ちなみに控除の削減とか埋蔵金(笑)では財源足りないから
歳入改革とやらで7兆〜10兆ぐらいまかなう予定だからな
将来全世帯を対象とした1人1万程度の増税は最低でも覚悟してもらわないと
617名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:09:27 ID:jQ4mEXnE0
>>430
すげええええええ!!!!!
618名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:09:27 ID:/s8QI/j40
手当てをもらえるほどでもないけど、
体が不自由なので簡単に仕事に就けない主婦がいることも
考えてください・・・
619名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:09:27 ID:hBJSj+2K0
まあいい政策だと思うけど,子供持って一番金かかるのは教育費なんだよなあ.
620名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:09:32 ID:BmCrjaUv0
民主党支持母体公務員多すぎ!
621名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:09:34 ID:G1gZJFiX0
民主支持者の方、答えてくださいよ。

「無駄の見直しで財源はできる!」って言ってたんじゃないの?

なんで増税になってるんですか?

公務員の給料減らすところからやらないんですか?

詐欺だったんですか?
622名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:09:34 ID:Oztiz2We0
>>548
おいおい、馬鹿か?
公立高校無料化しても、高校以降で金がより一層かかることは変わらん。
そのとき負担増にしてどうすんだってw
しかも、今現在子を持っている人間ですら、結局負担増。
623名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:09:35 ID:To6b/8rC0
>>574
へ?
おれは初めて書き込んだのだか?
あんたにだから言ったじゃんなんて言われる筋合いはない。
624名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:09:36 ID:I3thD/my0
>>551
アホだ岡田w

子なし夫婦でも、所得が少なくて所得税払ってない家庭には、もともと控除がないから
負担増にはならないのにw

田原の誘導尋問に引っ掛かったww
625名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:09:38 ID:eub31K/P0
新制度では所得制限は設けないに民主党内から異論でなかったのか?
ここから怪しい臭いがプンプンするんだが
626名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:09:40 ID:ELS9mHMi0
>>538
なるほど共産主義に移行すればいいってことだな。
627名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:09:53 ID:RvkIILRLO
40代くらいで子供が大学生とか高校生くらいの家庭は大損じゃねーか・・
子供も作ってこれからの日本に大きく貢献するはずなのに
民主のバラマキのせいで作り損じゃんw
628名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:09:55 ID:ETdXJTvQ0
>>498
なんという希望的観測
629名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:10:01 ID:cvRd56iIO
頑張って不妊治療してもなかなかできない人だっているよ
お金はすごくかかるし生活大変だよ
630名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:10:02 ID:wH89syPV0
>>607
できちゃった婚が増えてる現状をどう思う?
631名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:10:03 ID:FHZ+BQra0
テレ朝見てたら、国家公務員を地方に移すだけで、
首も切らないし、給料も減らさないんだってよ。
配偶者控除廃止もあわせて考えると、
公務員共働き夫婦を優遇したいだけだな。
632愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/07/19(日) 11:10:17 ID:CJBPjNjM0 BE:1220346566-BRZ(10230)
>>612
上の方でも書いたけど、国籍については何一つ言及してない

それが意味することはわかりますよね
633名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:10:23 ID:rWuHOW8K0
>>607
増税は専業主婦だけ。
二人で働けばいいだけじゃん。
634名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:10:27 ID:DfiOEZJL0
高齢化、少子化、無駄遣いやばらまき
普通に考えてもサラリーマンには増税になる

これからは、自分の子供は、自分の金で育てるのではなく
国の税金で育てる事になるのかな

馬鹿な奴がいっぱい子作りしそう
635名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:10:36 ID:9K6lNav20
そもそも無職が税金を払ってるわけがないだろwww
636名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:10:37 ID:4YrD6ZBD0
見直したぞ 民主党
637名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:10:43 ID:IcYUnVgz0
・独身で子供なし…負担変わらず
・夫婦共働きで子供なし…負担変わらず

・独身で子供あり…手当てで収入増
・夫婦共働きで子供あり…手当てで収入増

・配偶者が無職で子供なし…負担増
・配偶者が無職で子供一人…負担増?
・配偶者が無職で子供二人以上…手当てで収入増

・上記収入増のパターンでも、子供が就職して自立した後…負担増
638名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:10:45 ID:NLOcDLodO
またDQN母子家庭がウハウハか

子供のIQが低かったら支給なしにしろ
639名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:10:45 ID:lVpvDHbT0
>>447
もういいよ、キチガイ!!
640名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:10:50 ID:CGJriTFd0
もうこの国の税制にはあきれた。
早く公務員定年退職してのんびり暮らしたい。
641名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:10:50 ID:5lGZZitT0
>>440

とアホが政治談議しているのがw

>自己中ってのは四年間に総理を三度も代え、
>人気なくなるとポイ捨てするのを自己中っていうんだよ
ここはその通り

>二次補正は麻生が年度内に出せばいい年内は不要っていったんだよ。
どこかのサボり癖のある党がいるから年内に出したら成立しないからね。

>いかに子供が小さくて働きに出れない時に援助するかが問題なんだよ。
それなら15歳までってのはおかしいよなw
幼稚園に行けば昼間は働ける。
小学校も高学年になったら全然余裕。
642名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:11:00 ID:j7F9xXQE0
>>625
「出来なかったらごめんなさいでいいじゃないか」だぜ?
異論出すどころか呆れかえってるんだよ
643名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:11:02 ID:Fd4AUY+r0
>>606
冷静に政策の中身を見てみろ。
お前ら夫婦に起こりやすい例だと、
お前らの親が体を壊しておまえらの扶養に入れば、すさまじい負担増だぞ。

制度設計として矛盾がありすぎる。
644名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:11:04 ID:AVHrTmjx0
こどもが成長して老夫婦二人に成ったら、税金高くなりそ。
これから、ゆっくり温泉旅行でも。。。と思ってる矢先に、
ポケットの金、持って行かれるんだね。
645名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:11:06 ID:qJUiNhZs0
>>549

ニートは「子ども」じゃないだろ。いや生物学的とか戸籍上とかは子どもかも知れんが、そういう話ではなくだな。
それならむしろ「ニート税」作ってニート飼ってる親から税金徴収したほうがわかりやすいんじゃね?

この子ども手当ては、ニート手前までは出すけどそこから先は知らん、って金のバラマキ方じゃねぇか。
いわゆる子育てが必要な「子ども」をダシにするなって言いたいんだよ。

金よりも保育所の待機人数どうにかしてくれ。
646名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:11:06 ID:PNQ/gVyO0
老人・サラリーマン・パート・高校生・大学生⇒増税
公共交通機関がない田舎にすんでて,高速利用しない⇒増税

民主党は滅びろ
647名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:11:11 ID:eQJUKFKa0
>>198
児童手当を廃止した自民党へも一言お願いしますっw
648名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:11:12 ID:dZBU0ypX0
公務員で共稼ぎしてる世帯はそのうち焼き討ちにでも遭うんじゃないか?
649名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:11:12 ID:eXnw1g4o0
>>372
民主の狙いは日本人の人口を減らすこと
かわりに特亜が大量入植
650名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:11:23 ID:JYUlHIQ2O
子供がいないと社会へ貢献しないと叩かれ
専業だと能無し肉便器と罵られ
保育所は待機児童だらけで
零歳児から預けて働けば可哀想と言われ
子供の熱だお迎えだなんだで職場には足手まといと言われ。
どうしろと。
651名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:11:25 ID:RWIqyzDt0
>>603
どこが凄まじい増税なんだよ。
馬鹿は数字も数えられないのか
652名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:11:26 ID:G5r6CJiZ0
【国際】「中国に同化政策などない」「民族間の平等、友愛、助けあいは中華民族の伝統だ」…海外メディアに反論
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247961551/
653名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:11:30 ID:jNrDuqkGO
>>607

その準備のお金が少なくて済むようにするから
早く子供を産んでねと言う政策のわけだが
654名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:11:34 ID:WJkWcmk80
>>541
「子無し専業主婦」の世帯なんだから、ほとんどの場合妻は働きに行ける。
病気とかそういう特殊な例は個別に救済措置を考えればいいよ。
655名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:11:35 ID:V3QI9GKC0
>>631
公務員にあらずんば人にあらず って感じだなw
656名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:11:49 ID:vGWWcltJ0
良いんじゃないの?
俺は独身だけど、日曜の一時間で家事終わらせてるよ。
結構家は広いんだけど、1時間あれば十分。
子供の居ない専業主婦が一週間何をやっているか興味があるなあ。
657名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:11:52 ID:LjbvHvxj0
予算見直しで9兆円うくなら
そっから出せばいい話じゃないの?>岡田
658名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:12:00 ID:mqMbo4zcO
自民党でも増税なんでしょう?同じ増税でも
自民党は官僚へのばらまき
、民主党は国民へのばらまき。ならば、
国民へのばらまきの方が
まだ我慢出来るね。
659名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:12:01 ID:HxmqEucBO
>>640
のんびりできません
暴徒に襲われて死ぬのです
660名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:12:04 ID:ETdXJTvQ0
>>637
意外とヤンキー中年(既に子供独立)に負担増なんだな
いとこ子育てやっと終わったトコロななのに大変だな
661名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:12:08 ID:f6gDYSsZ0
662名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:12:25 ID:1of4nmic0
>>600
おまえさぁ…


「子育て手当て」がどういう目的で発案されたか分かってるか?
663名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:12:37 ID:Y6XkZ5RA0
子どもいない専業主婦ってニートの事?
664名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:12:37 ID:nWFi91eY0
特定扶養や老親控除は維持するって言ってる奴のソースはあるのか?
そんなもん一緒に消えるものだと思ってるから既にかなりの数の経営者に無くなりますよって説明済みなんだけど。
じゃぁ民主に入れるの止めるって反応が実際には多い
665名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:12:39 ID:0kYNIJYc0
子供手当て増税はとてもいい案だよ

これでパート主婦が控除枠を気にせずに、フルタイム働けるようになる

一番効果が大きいのは、スーパーだね 人手不足だからなあ

ジャスコなんかは大喜びだね

666名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:12:39 ID:Oztiz2We0
扶養控除廃止っていうのがすごいな。
民主は何を考えてるんだ?
667名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:12:40 ID:n0xjlXGp0
こういう法案は自民が提案したら、ばらまきだ!!!!!!!!!!!とお祭り騒ぎなんだろうな
668名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:12:43 ID:6635bNZt0
年老いた親を扶養家族に入れてる家も負担増なんじゃないの?
そこんとこの説明が無いのはなんで?
669名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:12:45 ID:c+VojtU30
>>626
日本はかつて世界で唯一社会主義の理想を実現化することに成功した国といわれてたんだぜ…
670名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:12:46 ID:uvBlhtcm0
なんで俺の金を他人のDQNネームのガキの為に?
671名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:12:54 ID:MFe3y2+00
子作りインセンティブ税とか、しゃれた名前をつければOK。しゃれてないか・・
672名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:12:57 ID:3Y6wSeTU0
控除削除は子供手当て対象の家庭だけとか言ったやつはどこいった
673名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:12:59 ID:i18nLyLqO
自民党はどうしても人口減らしたいんだよ
674名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:13:10 ID:Hst0BRSg0
>子供なしで配偶者が無職の場合は負担増
いいねこれ。家事ロボ持ってるだけの金あるんだから。
ただ新婚とかにはきついかもね。どうせなら年数制限つければいいと思うよ。
675名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:13:17 ID:YOtUWOd10
働きたくないの一言
676名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:13:17 ID:igNQ9kvX0
>>8
仕方ないと思う。
しかし、非婚で年収の高い奴が一番自分のことしか考えてないのに
奴らに負担させないのはおかしい。

結婚しない奴は、国のことも、自分の親のこと、も旦那のことも、子供のことも
彼らのために自分を少し犠牲にして尽くすという意識が全くない。
とにかく自分の都合しか考えていないからね。
そいつが仕事をすることも、人のために役に立ちたいからするのではなくて、法で義務付けられてるから
してるだけだし。あとは自分が高い金がほしいとか。
徹底的に自分のことしか関心がない好ましくない連中だよ。
677名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:13:40 ID:6E2HQFJ3O
>>534
>麻生はやった事があれだから叩かれてんだろ
具体的に
678名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:13:41 ID:2Wfc+g3B0
高所得者は4人産まなかったら所得税50%ってことでいいじゃん
祖父母・両親に高所得者がいる場合も含む
育てるだけのカネがあるやつが義務として産めよ
679名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:13:46 ID:W46ocnXI0
ろ貧乏老人を隠れ蓑に所得の六割以上を独占してるやつら
680名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:13:53 ID:Fd4AUY+r0
>>651
お前らは子育てのどこに一番金がかかるのかわかってないだろ?
おからさんは総務省統計の夫婦で子供二人というモデル世帯の数が
20%以下という現実を信じられないそうだが、
そういうモデル世帯が八割近いという計算でもしたのか?

そうでもなきゃこんな矛盾は発生しないぞ?
681名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:13:56 ID:FVTvQfs40
>>531
金あたえる=×
相手をあたえる=○
682名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:14:04 ID:PykXJ+iZ0
>>639
これだからゴミは逆切れしやふがったw
で一部しかしれらねーからその事件だけ取り上げんだろw

そんなんで聞いてもらえると思ってんのかよw
683名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:14:10 ID:Qfex1sty0
>>665
パートの社会保障費が増えて経営が苦しくなった店舗は閉鎖。
684名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:14:11 ID:mQ/wUQr10
外国人の子供にまで支給されるんだから

日本人の税負担が増えるのは  当 た り 前
685名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:14:13 ID:ETdXJTvQ0
>>665
釣りか?岡田のとーさん イオン総帥だが
686名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:14:14 ID:SsWRNaX5O
昔は貧乏暇なしと言ったけど、今は貧乏な人ほど働かないし、いい生活が出来るのか。
つーか、民主さまは不法滞在の外国人さまのお子さまにも沢山支給するつもりでしょw
頑張って海外の評価(笑)を稼げよw
687名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:14:19 ID:027im6FR0
>>676
外国人にもバラまくことについては?
688名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:14:31 ID:SooMKtGs0

2007-08-08
 民主党の松本剛明政調会長は8日、国家公務員給与の引き上げを求めた 人事院勧告について、
「直ちに勧告通り実施すべきだと考える」 との談話を発表した。
web魚拓
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.jiji.com%2Fjc%2Fc%3Fg%3Dpol_30%26k%3D2007080801013&date=20070811000309
689名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:14:34 ID:/+wgxW560
>>437
何を今更

1.小沢派がメールを用意
2.そのメールを提供者役の人間に渡す
3.提供者と永田を鳩山が仲介、永田にメールを掴ませる
4.鳩山が先鋒に立ちメールをネタに自民批判
5.メール偽装が露呈、前原と永田に責任を押し付け辞任させる

ここまでが第一部

第二部

1.堀江がメール問題で民主党を訴える話が出る
2.民主党、メール問題の全貌が暴かれると不味い
3.民主党議員二人が入院中の永田と接触
4.永田あぼん


これが、現在までのメール問題の流れな
690名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:14:36 ID:FU7k2xMF0
>>643
それって子供がいるいないに関係なくない??
691名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:14:37 ID:Nf8dSsz5O
少子化で廃れていく日本の事ちゃんと考えての政策だろ。
何処が売国党?
692名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:14:41 ID:N/yMdmza0
>>637
分かりやすいな。
つまり、スレの構図としては

専業&自民信者 VS 独身&共働き&民主信者

693名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:14:52 ID:3LGKPu3x0
>>655
実際今の日本ってそうだよ。
公務員って言っても国家公務員じゃなく地方公務員の事だがなw
694名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:14:52 ID:TvhWvtobO
誰でも結婚するときは小梨夫婦でしょ、
よっぽど変人でないかぎり、みんな子供ほしいと思うものなのに
分母の結婚世帯を減らしそうな政策はおかしいような?
695名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:14:53 ID:vzgj+CUv0
敢えて言うと専業主婦も家政婦を雇ったら掛かる費用分は仕事してるわけだろ。

余り叩くなよ。ここで謀反が起こると旦那にしわ寄せがくるぞ。
696名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:14:54 ID:hxsXg3ttO
これだけのバラマキを
本当に年間たかだか4万程度の負担増でやっていけるなら賛成だが
どうせいつもの如く甘い見積りの上で成り立ってる話なんだろ
697名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:14:58 ID:aPb8f72a0
子無しで妻無職ってどんだけ贅沢してんだ
698名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:14:59 ID:BlHqFOaRO
無職ニート大勝利
699名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:15:03 ID:YpfMcxpe0
その調子で3号被保険者もひきはがしてくれ。
700名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:15:04 ID:RmexoUSY0
貧乏で子供を作っていない世帯は
これから地獄のような苦しみを味わうわけか

暴動でも起きるんでないのこれ、不公平な政策だらけだな民主は

701名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:15:23 ID:cFxu/qyeO
16歳〜23歳までの特定扶養控除や老人扶養控除

これを存続させるなら子供が16になっても大丈夫だろ

702名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:15:24 ID:i7o8BIrw0
>>643
民主の政策は夫婦が共に健康である姿しか念頭にないんだよな。
フェミ思想が先ずありきだから枠からもれる弱い立場の人間が見えてないんだよ。
職がない、もしくは働けない人間を抱えてる世帯の負担を増やすって
基地外沙汰としか言いようがない。
703名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:15:28 ID:RWIqyzDt0
>>641
ほんとアホ丸出し。
麻生自身が年度内でいいって発言してんだよ分かるか?
あの時民主が某妨害すれば当然民主がバッシングされるし、
民主は可決させて選挙やりたいたかったからその言い訳も無理なんだよね。
馬鹿の一つ覚えで無理な事いうのってどんだけなんだよ。

>幼稚園に行けば昼間は働ける。
小学校も高学年になったら全然余裕。

現実しらないんだなほんと。
幼児の時は体調管理が難しいから風邪だってひくし
体調悪くなって自己解決できる年齢じゃない。
何が余裕だよほんとアホちゃんですねアンチ民主って
704名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:15:36 ID:mktSiJwd0
705名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:15:40 ID:6635bNZt0
>>692
老親の面倒見てる人はどちらに入ればいいですか?
706名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:15:47 ID:XiUs8Unh0
専業主婦は増税で生活が苦しくなる
       ↓
仕事を求めて社会に出る。
       ↓
労働市場は現在は供給過剰で失業率がup
       ↓
安い賃金でも働かざるを得なく決心する
       ↓
企業は最低賃金1000円になるから、雇用を抑制
       ↓
専業主婦は働きたくても仕事はない
       ↓
最終的に増税で生活は苦しくなる。
       ↓
生活のレベルを下げざるを得ない。
       ↓
景気の悪化を促進で、旦那の給料ダウン
       ↓
ますます、生活が苦しくなるw
707名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:15:47 ID:hO7xnGDW0
マニフェストにやると書いたがいつやるとは言ってない
やろうと思えば5年先でも可能ということだ
708名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:16:03 ID:e3IyHJMm0
>>665
で、パートにも税金が掛かって民主党ウハウハになるのですね岡田さん
709名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:16:13 ID:vGWWcltJ0
>>695
子供の居ない専業主婦の仕事なんて一日一時間で終わるよ。
710名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:16:18 ID:OMXGV6p20
子供は社会全体で育てるもの。負担は当然。
711名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:16:20 ID:VVeOEnS/0
子供が中学でた夫婦は籍抜けばいいんじゃね?
712名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:16:21 ID:rWuHOW8K0
>>694
共働きなら問題ない。
713名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:16:23 ID:Mq76Zi3kO
子どもなしで配偶者が無職
つまり、単身者は関係無いんだな。
だいたいが嫁が無職って場合だろうが、
障害や病気ならともかくパートもせずにブラブラしてる裕福な専業主婦家庭には増税して構わないだろ。

専業主婦が遊び金が無くなるから反対してんのか
714名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:16:29 ID:1nPZtl4x0
>>694
おまえは配偶者控除が目的で結婚考えたりするのか?
715名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:16:35 ID:l1hH4Q5C0
よく考えれば負担増という考えは気に入らないなぁ
なぜ子供持ちは負担減という考えにならないのだろう
安易に負担増を求めるのはいかんよ
負担を求めるなら徹底的な行政改革とセットで示されるべき
716名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:16:38 ID:oCaTHFdm0
外国人参政権と最低賃金1000円に対するデメリットの説明はなしですかそうですかw
717名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:16:42 ID:Ywy+2lyJ0
専業主婦に限ると、おおむね
高収入世帯・15才までの子が少い世帯:損
低収入世帯・15才までの子が多い世帯:得

15才までの子供3人以上なら、おおむね専業主婦に対する
税金面での扱いは向上する。多ければ多いほど向上する。
718名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:16:44 ID:MRqLKYtF0
だいたい、他人の稼ぎで子ども育てようって発想がおかしいんだよ。
扶助は貧困層だけで十分だ。

困っている人は助けるべき、それ以外は自助努力、という麻生さんのほうがはるかに考え方がまとも。
俺は今日から麻生内閣支持だ。
719名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:16:47 ID:PQaDBJyt0
>>603
奨学金なり学資保険なりを使え、苦しければさっさと社会人にして働かせろ
720名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:16:50 ID:KrMMMFeS0
子どもが欲しくても生まれない家庭は可哀そう、税金ばかり多く支払って
子ども欲しくなくても子ども手当の目的で出産
愛情なく子どもへの虐待が増えたりするんだろうな

虐待から逃れて来た子たちが多い養護施設の実態も見て欲しい
721名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:16:54 ID:7ixCJ4xH0
藻前らがケコーンもしないし子供も作らないから
こんな話になっちまってるんだろうがwww
722名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:16:56 ID:9gIkstI+0
ソースをちゃんと読んでいない奴が多いので、まとめておくぞ。

・16最以下の子供一人に付き、月額2万6000円の子供手当てがもらえる。
・財源は、専業主婦を抱えている世帯に対する増税。年収500万円なら年間約3万8000円の増税。
・今回、負担増になるのは、主に40代と50代で子供を育て終わった世帯。
・子供がいても16歳になったら手当て廃止で、専業主婦がいれば今度は負担する側に回る。
・独身者は、もともと配偶者控除を受けていないので関係ない。
・65歳以上の老人は、公的年金等控除の拡大と老年者控除復活で関係ない。
723名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:16:56 ID:/+acdWue0
中絶した奴はマイナスで累積すれば税収アップ
724名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:16:57 ID:Fd4AUY+r0

これさあ、冗談抜きで地方公務員の共働きの優雅な家庭ぐらいしか恩恵ない政策だぞ?

自治労と連合が組織の有力支持団体の民主らしい政策だけど、酷すぎるぞ?
725名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:17:02 ID:hfRDJIj2P
>>622

負担増える事は変わらんって、そりゃ今でもそうでしょ
最悪、高校卒業まででの子育てに掛かる費用で言えば現行より圧倒的に助けになるじゃん
何について反対してるのかよく分からないんだけど、お前は子育て終わって、65歳になるまで
絶対に共働きはしないという家庭だけを取り上げて騒いでないか?
726名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:17:02 ID:ziIZzA/70
>>697
そんなの一概にいえないでしょ?

そういうもろもろの条件を無視して
一律の補助金、と税金改悪をするから問題なんだよ。
727名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:17:08 ID:hjAAQVKoO
>>700
元々貧乏な家庭は、負担は増えない
ていうか貧乏で専業ってどんだけ…
728名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:17:11 ID:CPwy15uC0
不妊治療ってのは、休みを前もって決めとくのが難しい
毎月きっかり同じ周期で月のものがくるわけじゃないし
だから仕事しながら不妊治療って大変なのです
会社に迷惑かかるし、無職にならざるを得ない

増税か…悲しくなっちゃうな。せめて検査も保険がきくようにしてください…
729名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:17:18 ID:aPb8f72a0
>>700
年収500万で貧乏とはすごいな
730名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:17:27 ID:krtzEt650
>子ども1人当たり月額2万6000円を支給

こんなことしたってパチンコなど親の遊興費に消えちゃうんじゃないの?
731名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:17:29 ID:gllXuYQv0
>>473
絶対足りないから
補填で結局みんな払う事になる悪法
732名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:17:31 ID:s3zw25N40
大多数の世帯で増税だったな
733名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:17:31 ID:7+qnhyno0
>>711
あぁ成程。
鬼籍になれと。
734名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:17:34 ID:jNrDuqkGO
>>700

子供を作る負担が減るんだから多少貧乏でも
少子化対策に貢献できる

金持ちしか子供をもてない社会よりはずっとマシ
735名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:17:35 ID:753Z7q3M0
売国売国とネットでネガキャンがひどかった民主だけど、
実際は日本の未来を考えられる政党だったんだと見直した。
俺は独身だけど、別に子ども手当てに不満はない。
子なし専業主婦や保守爺がうるさく騒いでるだけなんだろうな。
736名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:17:35 ID:3LGKPu3x0
>>695
あー、ジェンダーが専業主婦は年収1000万以上の労働してるって試算出してたな。
本当に頭の中からっぽw
737名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:17:36 ID:2uiLjBn50
民主党は無駄づかい減らしなんか一切できない
むしろ国民の負担増で農家とか中学生以下の
子供のいる家庭だけが恩恵を受ける
予算を組み替えて意味なし政策につぎ込むだけ
738名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:17:37 ID:47wPmNlZ0
>>637
子供が独立じゃなくて、高校生から増税ですが?
739名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:17:40 ID:6E2HQFJ3O
鳩山、党首討論で自殺率が〜って語って自民叩いてたがこのマニフェスト見る限り自殺者もっと増えそうだぞ?
740名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:17:43 ID:vJzXbBE6O
ただこれ二人目からにして所得制限はつけろと思う
何千万も稼いでる家庭には必要ないし、一人じゃ少子化に歯止めはかからん
一人しか子供いない金持ちとかにまでやるなんておかしいだろ
せめて金持ちだけは二人目からの支給にしろよ
741名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:17:44 ID:REaVMBsl0
空気吸うだけで金かかる
742名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:17:45 ID:pylt9uXg0
岡田克也のいい加減さにはビックリした
結局財源は全部増税だよ
743名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:17:48 ID:BGUJeWPcO
二人産まなきゃ税負担が増えるんじゃ、
どれだけの世帯が恩恵にあずかれるんだか?
産みたくても出来ない人や一人でいっぱいな世帯もあるし、
結婚したくても出来ない人だっているし、ちょっと現役世代をアテにしすぎじゃない?
高速道路無料だって怪しいモンだよ、タヌキの皮算用か?
744名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:17:50 ID:7mdjp11C0
>>713
年間103万以下の扶養控除内でパートやバイトで働いているのも専業主婦じゃないの?
745名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:17:51 ID:49PWiiAWO
子供がほしいのにできない夫婦も増税なんですね。
746名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:17:55 ID:CVHSxbrY0
自民党の子育て支援なんて一過性のものだからな。
選挙のための人気取りに過ぎない。

>>598
無職、ニート、自宅警備員と変わらんな。税制面で優遇される理由などない。
747名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:17:57 ID:Oztiz2We0
>>714
それは割とあるぞ。
今の女は専業主婦願望が強い。
748名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:17:57 ID:VC2df3Gx0
子供・家族をテーマに、独身者差別ですか…
749名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:18:00 ID:YL3vZ8sD0
>>703
>現実しらないんだなほんと。
>幼児の時は体調管理が難しいから風邪だってひくし
>体調悪くなって自己解決できる年齢じゃない。
>何が余裕だよほんとアホちゃんですねアンチ民主って



どうでもいいけど、専業を撲滅して仕事に専念させようとしている民主支持者がそれを言うなよw
750名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:18:02 ID:BO7QxYktO
だから独身は今扶養者控除も配偶者控除も関係ないだろう?
勘違いしてる奴多すぎる
751名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:18:14 ID:JB1LT0Tj0
独身税掛けた方が現実的な希ガス<少子化対策

結婚してるけど子供を産まない世帯ってどれくらいいるの?
752名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:18:16 ID:P1faPCVXO
>>408
あり。コピペかよ〜
753名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:18:16 ID:/idPBSL2O
>>676
最近の婚活ブームをどう思う?
結婚したい人は一杯いるのに、何故か婚姻率が上がらないのは不思議に思わないか?
なにも考えていないんじゃないよ、金が無かったりして結婚できる基盤のある奴が減ったんだよ。
754名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:18:17 ID:6lqt/OzY0
税収増でいいことやん、民主党。
755名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:18:23 ID:ETdXJTvQ0
>>722
財源は?
756名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:18:25 ID:uizyLoNBO
これのどこが問題なんだ?
国のあり方として当然の結論だと思うが。
757名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:18:28 ID:6635bNZt0
>「65歳未満で子のない世帯(妻は専業主婦)では負担増となる」
これ間違ってるな。
「65歳未満で子供手当の対象となる子のない世帯(妻は専業主婦)では負担増となる」
758名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:18:32 ID:F8/FeWGt0
実際は大増税だな。それも一部じゃないだろう。

恐らく、子供の居る共稼ぎもモロにひっかるぞ。
759名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:18:40 ID:5GqUpi0B0
今までの
「90万以上稼いだら負担増になるから残業しません」
ってのがなくなるのは確かにいいよな。
760名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:18:43 ID:5p0uRF2cO
避妊具に3000%くらい消費税かければ
761名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:18:45 ID:1of4nmic0
あれ?
若いうちにケコーンして、もし子供が生まれないと、より長期間大増税だわ。
リスクを回避する目的で、かえって晩婚化が加速するかも…
762名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:18:50 ID:iOxD1WUX0
>>756
不公平感がはんぱねぇ
763名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:18:52 ID:n+jQbajI0
子どもを持たないヤツには増税があたりまえだろ
自民が政権取ろうが、ミンスが政権取ろうが

子どもを慈しみ教育にカネをつぎ込んで一生懸命育てる
自分本位の自己実現を2番目にして、子育てを最優先にする

そうして苦労して育てた子ども達が未来の社会の基礎となって日本を推進する

子どもを持たないヤツは、若い頃は自己実現を最優先して他者を顧みない
年をとったら、他人が苦労して育てた子どもが納税した税金で温々と喰ってゆく

「いや、ちがう 年を取ったら自分の貯金で何でも支払う」と言うバカがいるが、
なんでも自分で支払っているんじゃなくて、半額若しくは7割〜9割は税金で支払われている
ここを勘違いしている

単身者への増税は正解

ただし、子育てを終わった人たちが、今度は自宅で老いた両親を介護する場合は悲惨だね
子育て終了で増税
両親の介護に所得税の減税措置は無く、また、老人からカネを吸い尽くす政策を国家がとっているから
介護関連出費は嵩むだけ

この国に生きてゆくなら、現状では単身で生きてゆき、年を取ったら他人が苦労して育てた
子どもを働かせて税金を支払わせて社会保障を充実させて生きてゆくのが
一番楽かもしれん
764名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:18:54 ID:/xlxCS2y0
自公の少子化対策は完全に失敗しているわけで、
その失敗点を踏まえた上での政策案だと思いたい。
表面だけを見ればばら撒き以外のなにものでもないが
アンケートとると子供を作らない理由のトップに
くるのが金銭的な問題であり、それを解決しようとする
案なのだから決して論点はずれていないと思う。

ばら撒くということに対する心理的アレルギーが問題であり
同じだけお金を使うにしてももっといい案はありそうだという
気もしないでもない…
ばらまくだけならば、まったくといっていいほど効果を
出していない定額給付金とたいしてかわらない案だしなー…

選挙に入る前に民主党マニフェストの利点と欠点それぞれをちゃんと丁寧に説明してほしい。
※利点ばかり説明して、すべてがばら色だということを言うようならば民主には投票しません。
765名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:18:54 ID:+L0Bjvqz0
>>531
正解。

旦那の稼ぎが安定し、安心して子供を産み育てられる状況を作るのが一番。
766名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:18:59 ID:AVHrTmjx0
税金のがれの為に、無職主婦は、「鬱病で働けない!病人に労働を
強制するのか、北朝鮮か、あん!」の地位をゲットするわよ!
767名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:19:00 ID:lVpvDHbT0
>>682
民主党はこういうバカに支えられているから安心ですね♪
768名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:19:02 ID:HxmqEucBO
>>724
折角だからやらせてみようよ
そいつらへの憎悪を高めるために
769名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:19:08 ID:f6gDYSsZ0
つーか、統計ではもう専業主婦なんて半分以下だよ。
団塊の世代が8割方専業主婦であることを考えれば、若い世代は殆ど共働きだ。

そもそもこの現状で専業主婦だけに優遇があることがおかしいんだよ。
子供中心に制度設計し直すのはまちがっちゃいない。
770名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:19:10 ID:a6LskxRfO
こんなのするなら高校義務化にすればいいの。
もしくは保育園、幼稚園優遇とか。

保育園&幼稚園の数が足らないのに…
771名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:19:14 ID:AuLbuFOV0
>>621

今回は野党支持してるが、自民公明なら税金上がらないのか?
4年前の自民のマニフェストよく読め郵政民営化以外なにやった
批判は簡単だがその場限りでなく、昔の自民マニフェスト見てみな

定額給付金など自民の詐欺だろ、高速道路1000円なんて
民主に高速道路無料化の財源は?
埋蔵金などないと散々言ってたのに選挙近くなったら埋蔵金出てきたんだぞ

批判は簡単、過去の自民小泉のときマニフェストをよく読むべき
772名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:19:14 ID:dQmYWLSZ0
子ども手当なんかいらん。
773名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:19:15 ID:wjNVnPjP0
サンプロの岡田タジタジだったなw
774名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:19:18 ID:PykXJ+iZ0
>>677
鳩山切ったしかも層化寄り
こんなん叩かれんほうがおかしいわ
775名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:19:38 ID:5C7gvkGC0
まっ自民なら公務員以外
問答無用で増税だからね
776名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:19:42 ID:Hifjc8VX0
今度は高校生大学生に手当てとか
また財源が足りなくなってさらに増税するんだろ
少子化対策のはずがさらに少子化になりそう
無限増税地獄かよ
777名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:19:47 ID:Fd4AUY+r0
>>750
独身者がすぐ結婚して子供が出来るかっていえばそうでもない。
単純にぱこぱこすればいいってもんじゃない。
778名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:19:48 ID:tBTvp3ph0
単に増税して少子化対策するよって話か
779名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:19:53 ID:erSpiORw0
>>750
独身者はパラサイトしてるやついっぱいいるだろ。
780名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:19:57 ID:vGWWcltJ0
まあ、日本の国が人口が増え、余裕があったころは
扶養なんて暢気なことがいえたが
今はそんな状況にならなくなってることに気付いてほしい。
専業主婦で小梨は、なるべく働いて社会に貢献し
子供手当で人間を増やす方向を目指すべき。
なにしろ人間以外の資源が無い国だからなあ。
781名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:19:59 ID:E8ZEuD8g0
まあ大多数は負担増らしいが、マスコミを総動員して「子は国の宝キャンペーン」を張れば問題なかろう
782名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:19:59 ID:ELS9mHMi0
>>738
高校になればバイトできるからな。
783名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:20:00 ID:RWIqyzDt0
>>749
は?月26000円貰って月3000円払うのどちらが得なんだよ。
これで損するのは子供がいない世帯だろ。
ほんと意味分からない事言うなよ。
784名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:20:01 ID:PQaDBJyt0
>>631
バカかお前は、地方の出先を地方に移して給与水準を現地に合わせるだけでもかなり違う
785名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:20:02 ID:aAb/sM6a0
>>694
どちらも働いてれば何の問題もないよ?
腐れ専業主婦以外はwww

>>747
男は共働き願望が強いけどなw
786名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:20:05 ID:hfRDJIj2P
>>776
今と何が違うんだ
787名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:20:05 ID:3Gt1h0dO0
>>706
「子なし」というワードが抜けてますよ、鬼女板の主婦ニートさん(笑)

子なしスイーツ(笑)が優遇されるふざけた時代も終わりです。
3000円のランチとかふざけた生活もこれで終焉を迎えますねwwww
788名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:20:05 ID:1nPZtl4x0
>>718
それなら配偶者控除自体廃止しないとおかしいだろ
789名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:20:06 ID:hIBNfghw0
>>739
それは自殺じゃなくて、自友愛です。
790名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:20:13 ID:SlNGCoEa0
今、サンプロみてたんだが…

もう自民党って完全に野党フェイスになってたな。瑣末なことを指摘して
足引っ張ることしかできてない。

選挙の目玉を結局出せずに「お前らの言ってることは非現実的」って言うだけ
だと、ちょっと。。。
791名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:20:13 ID:REaVMBsl0
>>756
国民の生活が第一。民主党です
792名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:20:15 ID:gllXuYQv0
>>691
少子化対策不要
日本は人が多すぎる
今に不景気は、海外の分まで経済広げて、世界不況をもろにかぶった
793名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:20:18 ID:YpfMcxpe0
金がなくて結婚できない奴らが多いなか、
だいたい子供を生み育てることにもっとも近いのが
結婚してるやつらなんだから、そいつらに出産を
促すのは悪くないだろ。何らかの事情で子供が生めない
夫婦に配慮は必要だろうが。
794名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:20:20 ID:2+LSftt40
>>718
>>他人の稼ぎで子ども育てようって発想がおかしいんだよ
まったくその通りなんだけど
今の日本は追い詰められてるんだよ
独身税とか小梨税ないと高齢化で崩壊しちゃう
795名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:20:24 ID:Mq76Zi3kO
>>738
高校の授業料無償になるんだから浮いた金使え
796名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:20:25 ID:i18nLyLqO
人口減少国家は何て言い訳しても政治の失敗だろ?
797名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:20:28 ID:9gIkstI+0
寄生する気満々のスイーツは、民主政権になったらどうするの?死ぬの?
798名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:20:31 ID:2JW/MEaQ0
子供作ったら作ったで手当てなんかより、よっぽど金かかりますけどね。
子供作ろうとは思わないだろうけど、子無しに何かしら負担を乗せる事自体はいいんでないの。
799名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:20:40 ID:KrMMMFeS0
40代〜50代の子育て終わった主婦に増税はないだろ?
800名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:20:58 ID:n2Hm3xC20
生む機械は専業主婦になるなんて生意気だから生んだら働け法案
801名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:20:58 ID:wCjDmivS0
配偶者が無職だと、自動的に働けるのに遊んでる奴とレッテル貼って
実質増税かよ。2ちゃんのニートと同じレベルの脳味噌だぞ・・・
802名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:20:58 ID:I3thD/my0
>>707
子ども手当は2010年度から半額でスタートじゃなかったっけ?

いくらでいつやると明確に書かないのは自民党の方だろw
それ以前にマニフェストがバラバラらしいしw
803名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:21:10 ID:0kYNIJYc0
>>709
そうそう  これで、子無し専業主婦なんてもんは許されなくなる

そういう主婦が全部パートに出だすから(しかも控除枠を気にせずフルタイム)、人手不足は一気に解消

控除枠がなくなった分、旦那も大幅増税  働きだした主婦からも当然徴税するから、まさに税のダブルアップ!!!

これは、自民信者のオレでも、すばらしい案だと認めざるをえない


804名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:21:14 ID:OafcnNRIO
民主が主張する「官僚主導」という考え方そのものが間違ってる。

官僚はほとんどが真面目な人間だから、政治家の指図があればそれに律儀に従ってしまうだけ。
805名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:21:17 ID:AEjvgz3e0
子供3人、高校生〜大学まで・・・・・
一番お金がかかるときに、増税ですか・・・・・・
806名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:21:21 ID:ldBnfWmU0
>>718
一生やってろ
807名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:21:25 ID:pylt9uXg0
子供手当ての3、4割は親の遊興費消える
パチンコ屋はウハウハだろうけどね
808名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:21:25 ID:bx+/zyc3O
これ以上少子化進行したら、移民入れざるを得なくなるし
将来の日本のためだ
ネトウヨはどんどん子供産んでくれ
809名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:21:26 ID:Oztiz2We0
>>725
だから、金がかかるときに負担を増やしてどうすんだ?
としかわたしは言ってねーだろうに。

> 最悪、高校卒業まででの子育てに掛かる費用で言えば現行より圧倒的に助けになるじゃん
だから、今現在ある程度の年齢の子供がいる場合では負担増。
得をする人は多くないわけ。
民主のトリックだな。
810名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:21:27 ID:/rw477Yf0
やっぱ小泉路線が一番いい選択だと思うんだがなあ。
最近はそれと逆行してて自民も民主もばらまき的な政策だらけ。
まあみんな一度痛い目見ないとわからないんだろうなあ。
811名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:21:27 ID:JvbNPjEx0
>>756
この政策に反対しているのは国賊、売国奴、非国民だから気にするな
812名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:21:28 ID:oCaTHFdm0
自民の増税は悪い増税
民主の増税はいい増税

つか、エセ弱者保護や被差別者優遇をやってる限りこれは一緒
813名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:21:29 ID:i+Ml5ahH0
>>780
今日本で足りないのは労働者ではなく消費者だということを知らない馬鹿がこんなところにもいますね。
814名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:21:31 ID:ZXyJcA1a0
>>722
所得控除減らす(見直す?)ってサンプロのフリップでチラッと見えたが。
所得控除いじられたら、独身も関係するんじゃねえの?
815名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:21:37 ID:RmexoUSY0
子供いる家庭のやつらが必死にレスですか

そりゃそうだろうな、この政策では間違いなく世間に不満はおこる
それを想像できないのだから異常だ
816名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:21:41 ID:e3IyHJMm0
これで婚活ブームは消えるな
817名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:21:46 ID:MRqLKYtF0
>>780
子ども手当で人間が増えるわけないだろ。
特定の時期を除いて増税じゃないか。結婚してから子ども生まれる前も増税。
なんだ、この政策?

アメリカはそんなことしてないけど増えている。
子ども手当は効果がない。
そんなもので効果があるなら自公政権もすでに児童手当ばらまいているから少しはあがるはずだろうが。
818名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:21:47 ID:6635bNZt0
>>783
親の面倒見てる家はー?
819名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:21:48 ID:eSx8+TToO
独身公務員の俺にはあんま関係無い話だが、どうみても財源が足りんと思うんだがな・・・
自治労も在日支援団体も切るのは不可能だし、どうすんのかね
820名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:21:57 ID:NwtqDuCC0
不妊の人々が集うスレ

ttp://www.kodakara.jp/bbs/guchi_jizou/index.html
821名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:22:03 ID:1I68nKaG0
>>735
年老いた両親を面倒みる場合でも、増税ですね
老人切り捨ての民主党てとってもすてきですね
822名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:22:11 ID:027im6FR0
>>783
子供が高校になったら負担する側に回るけどな
823名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:22:13 ID:XDJi7v1F0
子供手当してもいいと思うんだけど、
年収制限がないのはなぜ?
世帯年収1千万以上の家庭にも支給って、
どんだけボランティアなの。
824名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:22:13 ID:7+qnhyno0
この国に子供を作る義務なんて無いのに
小無し世帯や、子供を育て追えた世帯に増税をするのは如何なものかと思うね。
所得税あたりも一緒に変えないと負担増に耐えられない家庭は多いだろ。
825名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:22:15 ID:u9wzaqg/0
いまどき専業主婦は経済的余裕の有る証拠かも
年金生活者にも当てはめないといけないね
段階的に配偶者控除は廃止すべきだと思う
ダンナの年金で自分は負担せずにきたんだから
個別に健康保険とか住民税とか納めるべきなんじゃないの
826名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:22:21 ID:vzNq/B/o0
今以上にできちゃった結婚が増えそう
827名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:22:27 ID:1of4nmic0
>>722
> 今回、負担増になるのは、主に40代と50代で子供を育て終わった世帯。

違う。

年齢要件は、65歳未満としか書いてない。
20歳同士の夫婦だろうが、子供がいなけりゃ対象になる。
子供ができなければ、65になるまでの45年間、課税対象となる。
恩恵は無し。
828名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:22:30 ID:753Z7q3M0
>>713
そんなところが真相だろうな。
俺みたいな独身者や子なし共働き家庭は
子ども手当てにいちいち反対せんだろうし。
>>718
馬鹿だね
育児を負担してくれている家庭があるから、
俺だって安心して独身主義気取っていられるし、
他の人も同じだぜ?
そこら辺は社会全体で負担でかまわないだろ
829名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:22:31 ID:hIBNfghw0
>>790
21日に会見するんだろ。
突っ込まれる度に、ファビョる岡田の方が笑えたが。ww
830名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:22:31 ID:ZVpknbSe0
>>725
現状公立高校の授業料は平均で月1万円程度。
単純に1万6千円負担増+受験やらで結構厳しいことになるな
831名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:22:41 ID:FU7k2xMF0
やっぱ男の給料上げるのが一番婚姻率も出生率もあがると思うわ。
生まれたての子供がいて共働きするなんて恵まれた環境でないと出来ないもの。
832名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:22:41 ID:wH89syPV0
>>804
不真面目なんて言ってないだろ
庶民感覚とはかけ離れてるってことだ
833名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:22:50 ID:HxmqEucBO
>>753
あれは実際に流行ってるんじゃなくて
結婚関連産業が婚姻離れで衰退したから再起をかけて煽ってるだけだよ
834名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:22:51 ID:ETdXJTvQ0
>>815
実質大増税だからねー 子の有無に関わらず
835名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:22:53 ID:JLSbqaE70
岡田は詐欺師としての才能がたりない、竹中のが一流
836名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:22:56 ID:47wPmNlZ0
>>799
中学生以下の子持ち家庭の分を負担させられる
837名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:22:56 ID:vzgj+CUv0
>>709
そうか?
朝昼晩の飯作って、ゴミ出して、掃除して、洗濯してくれるとすげぇ助かるんだけど。
俺は1時間では無理だw
838名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:22:57 ID:5lGZZitT0
>>703

>あの時民主が某妨害すれば当然民主がバッシングされるし、

バカが湧いてきた。政局と政策がワカンネー奴。政局的にはそれでいいかもしれないけど国がやヴぁいことになる。
政策を実行しようとしたら絶対廃案にならないようにするしかないんだ。
お前責任ある仕事をしたことないだろww

>民主は可決させて選挙やりたいたかったからその言い訳も無理なんだよね。

しかし年明けの国会だってサボっていたじゃないかwwww
あれで可決させたかった、とか言われてもねえwww

>現実しらないんだなほんと。
>幼児の時は体調管理が難しいから風邪だってひくし
>体調悪くなって自己解決できる年齢じゃない。

で?全く的外れ。
別に毎日風邪引く訳ではない。風邪引くことがあるからと言う理由で昼に働きに出ないのかww
ちなみに俺の言った小学校高学年以上を幼児と表現するのはどうかと思うぞwww
839名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:23:12 ID:i4xnJIQ10
金持ちの子沢山へも金を配るのか
無駄を省いて財源を作ると言いながら
無駄な金をばら撒くんだな
840名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:23:14 ID:+p1dyghdO
>>417
常識的な子梨さんがいて安心しました。

結婚出来ないとか子供が産めない人はとか妻が働けない人はとか言ってる人って何なの?
原因が何であろうと次の世代の産み育てないんだから負担が有って当然だと思うけど。

専業子梨主婦と独身40才以上正社員には年間15万位は税金取っていいよ。

身近に子梨主婦いるけど犬に洋服とか着せてる。
いっそ犬猫にも税金掛けて欲しい。
841名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:23:25 ID:Fd4AUY+r0
>>819
政界再編だろ。この法案では政権を絶対維持できない。
842名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:23:25 ID:gllXuYQv0
>>734
昔は貧乏でも子沢山
金の問題じゃない
甘えの問題だよ
ここは社会主義国じゃない
843名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:23:25 ID:+L0Bjvqz0
今頃、在日とナマポは必死で子作りしてんだろうなw

>>803
そしてお前のような細々と貧乏生活を営んでいるやつの仕事が
主婦パートにとって変わるwww
844名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:23:27 ID:0WPLeGTX0
少子化対策に一定の結論になるかな

少子化大臣とかなくしちゃえよもう
845名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:23:29 ID:iVEvhN1q0
結婚して子供を生まない、働かない主婦ニートが淘汰されると思うと笑いが止まらない。
働くのが嫌だから結婚するとか、そういったふざけた女も減るといいな。

結婚してない独身者は変わらないが。
846名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:23:35 ID:AEjvgz3e0
だいたい今まで一円ももらってない子供手当だしなぁ。
中学生以上がいて負担増になるだ。やってらんない。
847名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:23:39 ID:MRjGJUOnO BE:1282414166-2BP(11)
>>710
まさにそれが理想的


ここでギャーぎゃー騒いでるウヨ(笑)は、男は仕事・女は家庭なんだよね頭ン中が。
つまりは、テメェが生まれ育った旧来の家庭環境が一番だと思い込んでる甘ったれちゃん。自立出来ないニート。
848名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:23:41 ID:LfRiQSmJ0
子供いないけど、ちゃんと子供がいる家庭には支援してやれ。
その為の負担増なら全然構わん
849名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:23:49 ID:1/1d40DC0
>子供なしで配偶者が無職の場合は負担増に
サラリーマンにとっては数十年前からの常識
妻子がいるって理由だけで給料が自分より高い新人後輩を
うらやむ社会人が日本にいると思っているのか?
850名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:23:49 ID:ByF1mdUo0
えまじでかよ、これだったら消費税のほうが
851名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:23:52 ID:Ywy+2lyJ0
>>823
年間200万円以上納税してるなら
子供一人当たり31万ぐらいあげたらいいじゃないか。
子供が居なけりゃあげないんだ。
852名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:23:54 ID:aAb/sM6a0
>>824
納税は国民の義務です。
不当に控除を受けていた人がいなくなるだけです。
853名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:23:56 ID:RmexoUSY0
>>827 嘘でまた民主が情報操作しているのか…
854名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:24:04 ID:REaVMBsl0
>>811
おっと負担増の文字が読めない馬鹿がまた一人
給付金は負担増にならなかったよね
855名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:24:05 ID:RE5gHcCs0
>親の所得制限は設けない

馬鹿な政党だ。こんな垂れ流しをやったら、
あっと言う間に財政はパンクだぜ。無能。
856名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:24:15 ID:ldBnfWmU0
>>827
>子供ができなければ、65になるまでの45年間、課税対象となる。
>恩恵は無し。

子供を持つことによる家計の負担が少ないのだから当然。
857名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:24:18 ID:MRqLKYtF0
働かないでも金がもらえるという仕組みがそもそもよくない。
困っている人だけ助けるならわかるが。

麻生さんのほうが絶対考え方はまともだ。

支給対象を貧困層に限るなら賛成してもいいが、ばらまきで票を買うのが目的だから、民主は
それをしないだろうな。
858名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:24:24 ID:rQsIaykO0
低所得で結婚出来ない人をイジメてどうするんだよw
独身税とか作っても結婚しない人がすぐ結婚出来るようになるとは思えない

まず企業の使い捨てや、底賃金労働を無くすように法律を改善する方が先じゃないの
859名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:24:26 ID:AEjvgz3e0
>>848
子供いても中学生以上だから、負担増ですが?
今までももらってませんが、何か
860名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:24:31 ID:y6EuOlTZ0
サンモニでさっき岡田がフルボッコされてたよ
861名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:24:35 ID:IcYUnVgz0
>>738 修正してみました。

・独身で子供なし…負担変わらず
・夫婦共働きで子供なし…負担変わらず

・独身で子供あり…手当てで収入増
・夫婦共働きで子供あり…手当てで収入増

・配偶者が無職で子供なし…負担増
・配偶者が無職で子供一人…負担増? @
・配偶者が無職で子供二人以上…手当てで収入増 A

・上記@Aのパターンでも、子供が中学校卒業後…負担増

こうして見ると、全体として見たら実質増税になりそうな気がしてきた。
862名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:24:37 ID:cBhwSed90
所得が低い家庭の多くは共働きだから子供手当は助かるよ。
裕福な家庭は多少増税でも仕方ないと思うな。
要は政策なんだからどういう人たちを助けるのかということでしょ。
金持ち優遇の自民公明より好感が持てる。
863名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:24:38 ID:SsWRNaX5O
>>808
はっきり言って、今の日本は人口が多すぎだぜw
その上世代バランスが崩れたから困ってるんだわさ
864名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:24:40 ID:9gIkstI+0
>>814
サンプロ見てなかったわ。
所得控除も減らす気なの?

まあ、配偶者控除廃止だけでは、どう計算しても足りないのは分かりきってるけどね。
865名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:24:44 ID:WW/DCsA+0
無論在日にも無条件で上乗せだろ?
866名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:24:46 ID:ziIZzA/70
>>703
あほはおまえだ
自分のケースだけで全てを図るなよ。
小学校高学年から母親がみんな働けるんだったら
手当てなんか要らないよ。
これだから馬鹿は
867名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:24:49 ID:f6gDYSsZ0
これはどの世代、どのカテゴリに重点配分するかと言う話だ。
日本の資産の大部分を持っている老人世代から若者世代への所得移転という点でポイントを外してはいない。

よく考えずにこういうものに反対して結局消費税増税のような逆進性の高い方法に落ち着いたりするんだろうな。
868名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:24:52 ID:1I68nKaG0
>>831
給与水準があがっても、税金みたいな固定費があがったんじゃ、どうにもならんよ
要は、可処分所得が増やすことが重要
869名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:24:52 ID:0JP3pM2U0
サンプロだと子供1人だと増税だといってたけど
1人いれば手当てが増税額を上回ると思うが。
870名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:24:52 ID:V0VLu3Xw0
>>780
>なにしろ人間以外の資源が無い国だからなあ

しかも、その人間もゆとり教育で質が落ちたよね。
自民党の国賊っぷりが半端じゃねぇwww

ゆとり教育を推進したのは自民党だから、この事実は変わらないよね。
871名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:24:55 ID:i18nLyLqO
>>824
子は国の最大の宝
872名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:25:02 ID:SLyj6md3O
民主のやろうとしてることって、こっちを増やしてあっちを減らし、プラマイゼロなだけじゃん。
現行でも児童手当あるわけだし。

本当に国民が望んでいるのは、公務員の優遇廃除だよ。
873名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:25:05 ID:c+VojtU30
政策のために増税するよりも税の無駄遣いを探してそれを改善した方が国民にとってはありがたい
もっとも削るべきじゃないところを削るのがデフォだがw
874名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:25:05 ID:JYUlHIQ2O
30歳前後で結婚・出産したとして
子供が成人する頃には丁度親の介護問題がのしかかってくる
50代60代って多いのでは?
介護で家に縛られて働けないおばさんのいる家庭で負担増はちと気の毒。
その年じゃ介護をヘルパーに任せて働きに出ても収入や就職先は少ない。
有料老人ホームは高額だし特養は数年待ちがざら。
875名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:25:05 ID:pylt9uXg0
日本の人口密度調べてみろよ
日本は人口多すぎ
死那レベルだぞ
876名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:25:08 ID:zoTF995O0
>>718とか社会全体よりも自分の事しか考えない、自分勝手な奴が麻生支持層なのか。
877名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:25:12 ID:753Z7q3M0
独身者や共働き家庭は子ども手当てに反対はしないだろ。
一部の保守思想の持ち主と怠け癖のついた子なし専業主婦が
ギャーギャーとうるさく騒いでるだけだろ。
878名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:25:12 ID:FYoM0lIb0
俺はこれが通ったら山芋とにんにくの栽培を始める
879名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:25:17 ID:khMe8kmdO
少子化対策になるしいいじゃん 
育て終えた世代なら余裕もあるしね
880名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:25:19 ID:QuE1Sc3yO
こりゃひどい
881名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:25:20 ID:krtzEt650
この子供手当ての対象になる家庭の年収はいくら以下なの?
882名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:25:29 ID:6635bNZt0
>>795
高校の授業料は年12万ほどですが?
全然足りませんね
883名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:25:30 ID:lTxcjalF0
サンプロの岡田は出すべきじゃなかっただろ
必死に統計局の資料にケチをつけて民主党の本意ではないとアピールしたり、
終いには、そうですよ、単身家庭は増税になりますよ、そりゃと開き直ったし
884名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:25:30 ID:7+qnhyno0
>>852
子供を作らない世帯は納税していないと。
意味分からない。
885名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:25:31 ID:kYB8Hkog0
藻前らが今払ってる年金は今の年寄りのもの。
藻前らが貰う年金は今の子供達が払う年金。

逆ピラミッド型になってる人口構造を何とかしなきゃ
漏れ達が辛い目を見る。

小子化対策、遅すぎたくらいだ。
886名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:25:32 ID:/idPBSL2O
>>780
働く場所を増やさないとな。
まずは求人倍率の改善からだ。


っつか増税するなら働き口を増やせよ、民主…。
景気改善しないとどうにもならんよ。
887名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:25:33 ID:Fd4AUY+r0
小梨とかいう板の特殊単語使ってる、馬鹿なスイーツどもは巣に帰れよ。
この政策の矛盾に気が付かないお前らは巣で遊んでろよ。
888名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:25:33 ID:yUoQzoNt0
>親の所得制限は設けない

これは何事?
889名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:25:38 ID:ETdXJTvQ0
>>861
団塊から金搾り取りたいのは解るんだわ

けどさーとばっちり多すぎない?
890名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:25:43 ID:k7XWM1Mh0
どうせ、教育費に回らずに、バイクの部品や服やパチンコに消えるんだろw
そんなクソ親どものために、増税されるのはイヤだねwww
給食費・修学旅行費・書籍代などをタダにする方がまだマシ。
あと、私学のヤツは知らん。
891名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:25:43 ID:2uiLjBn50
実質的な大増税で、消費税もそのうち15%にするとか言ってんだろ
無駄づかいを減らして財源にするとか言ってたのに、最初から
新税や控除廃止、赤字国債とかそんな話ばっかりじゃないか
892名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:25:44 ID:k3V8Kei1O
>>794それらの税を設けると、自分で相手も見つけられないキモヲタ共が焦って金さえ積めば(一時的に)ついてくる大陸の農村の娘を大量に引き連れて……


まさにミンス党w
893名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:25:48 ID:RWIqyzDt0
>>792
そんな事したら日本はもっと不景気になって
社会保障システムも崩壊。
先進国から脱落。
人口が減る事も意味を何も分かって無いとしかいいようがない。
894名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:25:56 ID:0n5Qzz+kO
現金じゃなく、小中学校の給食と教材を無料とかじゃダメなの?
現金を配る意味がわからない。
895名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:25:56 ID:SlNGCoEa0
>>829
岡田は元々ああいうキャラだから。

何か与党サイドの連中がお葬式みたいな顔で、色々ブツブツ言いがかり
つけてる感じだったろ?

もう選挙前から諦めムードで、こりゃもう酷い感じだね。
896名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:26:01 ID:wH89syPV0
>>872
全員プラスになれる魔法の政策があるとでも?
897名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:26:03 ID:wjNVnPjP0
いいから子ども産みやがればいいんだよ
産めない奴は非国民、よって増税
なんか文句あるか?ニートども
898名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:26:14 ID:0WPLeGTX0
死ぬまで子供作り続ければ
働かないでも生きていけるのか
899名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:26:17 ID:Ywy+2lyJ0
>>865
>無論在日にも無条件で上乗せだろ?
もちろんだな。それが最大の問題で賛成できない。
日本国籍の者に限れば日本人が増える側の政策であり
民主党らしくないぐらいだ。
900名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:26:17 ID:ZLhl+9FS0
これは問題ない
就労者で社会的責任を果たしてないのだから金くらい出せって話だろ
901名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:26:19 ID:tOoywNub0
>     韓国従軍慰安婦問題の補償金30兆円支払い民主党(外交密約)約束
>
> 鳩山民主党、韓国政府と約束(密約)した従軍慰安婦30兆円支払いは鳩山民主党政権
>誕生と供に支払いを約束。また、韓国民が日本支配を進める為に、多くの韓国民に韓国に
>居ながら日本国籍の取得を容易にする。そして多くの韓国民に日本の政治に係わってもら
>うことで、日本人に二度と政権を持たせないようにする。4900万人の韓国民が日本国籍を
>取得し、日本の政治政策に参加してもらいたいと・・・・・・
>
>(外交約束)特定外国人の在日参政権、韓国、北朝鮮国籍に限り日本の選挙に海外の日本
>国籍取得外人も投票できる権利。
>
>日本の外貨準備100兆円から30兆円を韓国に支払うので国民負担は生じないとしている。


       韓国国家予算11兆円
       日本国家予算60兆円
902名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:26:20 ID:j7F9xXQE0
>>815
普通ならわざわざサンジャポや日曜討論なんて見ないからな
903名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:26:22 ID:1nPZtl4x0
子供いる家庭の方が金がかかって生活苦しいんだから、
そこを手厚く保護するってだけの政策だろ。

これに文句言えるのは、小さな政府志向のリバタリアンくらい。
ただリバタリアン的観点から見ても、現状の配偶者控除より
ましな政策なのは間違いない。
904名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:26:28 ID:F8/FeWGt0
大増税の上に、こう言うのって、一度バラまいしまったら、既得権益として廃止できなくなる。
1・2年後には壊滅する政権だから、逆に始末に終えない。
905名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:26:32 ID:027im6FR0
>>871
在日もDQNもドカタや水商売の子供も?
906名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:26:36 ID:nljxCMIe0
金持ちの親にばらまく金なんて
日本のどこにあるんだよ?

そんな無駄鐘使うくらいなら
難病なのに治療もできないような
貧乏人を救ってやれよ
907名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:26:40 ID:hfRDJIj2P
>>809
最初から子育ての負担に耐えきれないような家庭なら共働きに出ると思うんだが
国公立無料化(まあ上手くいくとは思えんが)なら年間3万8000円程度十分プラス終始でしょ
現在授業料で年15万〜20万以上かかるんだし、むしろ中学より負担減る

現在子育て終わった人に関して負担増になるのは確かだね
まあ子育て終わって二人で暮らしていくのがきつい家庭なら既に共働きしてると思うが
908名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:26:40 ID:e3IyHJMm0
「育児負担」 「子無し」
この二つで大騒ぎしてくれる馬鹿貧民は本当にありがたい
これで公務員無駄遣い、在日保護に目を向ける人間はいなくなる♪

                by 民主党
909名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:26:51 ID:aPb8f72a0
>>861
年収によって負担かわるんじゃね
910名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:26:58 ID:aAb/sM6a0
小梨専業主婦が阿鼻叫喚なのは喜ばしいが
現実的に考えて中学までしか手当てが出ないのは厳しいよな
今時中卒とかw
911名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:27:01 ID:Oztiz2We0
>>861
割と民主はしたたかだな。
子育て支援の美名の下に実質的には負担増を強いるとはね。
912名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:27:04 ID:vGWWcltJ0
俺は独身だけど、少子化がこのまま進めば
日本の競争力は下がる気がするから、この政策はよしとする。
913名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:27:05 ID:avLB/llD0
共同参画廃棄してくれるなら、民主党支持するよ。無理だろうけどね
914名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:27:06 ID:IEh6lUJo0
ところで、民主党の公約に

「国家公務員人件費の2割カットで1・1兆円捻出する」

ってのがありますが、


公務員、特に 日 教 組 ・ 自 治 労 ・ 官 公 庁 のみなさん。OKですよね?


公務員の平均年収が800万円ですから、そこから約2割の120万円。

つまり、あなたたちの給料が、毎月10万円ほどカットされます。


民主支持だからOKですよねwwwwwwwwwwwww
915名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:27:08 ID:k8ZpzaXM0
多少なりとも感謝してもらえるなら、他人さんの子供に税金廻す事に特に不満は無いよ。
916名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:27:08 ID:5lGZZitT0
>>861

思ったんだが外国籍だと元々控除なんてないじゃないっけ?
917名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:27:16 ID:RmexoUSY0
>>862 しっかり考えた方がいいよ
少ない子供の支援より、多く生きている人々を救わなければ日本は倒れる
子供を育てる金は、誰が作っているんだ
918名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:27:17 ID:N/yMdmza0
>>858
>>1の内容どころか、スレタイすら読めないの?
919名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:27:18 ID:ELS9mHMi0
>>882
いまでも低所得者世帯のは授業料減免制度あるよ。
私立でもオケ
920名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:27:21 ID:MFe3y2+00
みんなが子供をたくさん作るようになったら、財源が不足する。
921名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:27:29 ID:5nVbqY5R0
少子化がこの国の衰退の最大の元凶なんだから、素晴らしい政策だろ。

生みたくても生めない人は不妊治療の援助や不妊証明での免除を併せれば完璧。
922名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:27:33 ID:Yl56euAiO
子供、配偶者無しはどうなるんですか?民主さん!
923名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:27:35 ID:E8ZEuD8g0
>>894
それだとパチンコ屋が儲からんだろ
924名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:27:37 ID:9gIkstI+0
結局、広く増税して16歳以下の子供がいる世帯に配るってことか。

景気失速どころじゃねーぞw
925名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:27:47 ID:6E2HQFJ3O
とりあえずこれやるのなら最低限、国籍制限と所得制限はつけるべき
特に国籍制限は頼むからつけてくれ
自殺者抱えまくりの日本人が何で外国人の子供を育てる支援しなきゃならんのだ
926名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:27:53 ID:zG5shnaw0
子供なし、妻がパートで年間100万くらい稼いでくる俺の家庭も負担増?
927名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:27:54 ID:4i5wHTjt0
>>665
んでもって、パートさんの3人に2人が解雇されるわけか
長時間できるのなら分業しなくていいもんな
928名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:28:01 ID:3PjZnAQK0
鳩山内閣の1年後の支持率・・・麻生といい勝負かもよ
929名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:28:02 ID:4LC2RxDN0
まぁ、子供を作らないなら金を出さんとね。
930名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:28:03 ID:VMrv69hP0
救う会の募金と一緒
貧乏人が訳もわからず
金持ちに貢ぐ
931名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:28:12 ID:hIBNfghw0
>>895
増税は、ちゃんと増税って云わないとね。
与党だけじゃなくて、財部にまで突っ込まれてたけど?
932名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:28:32 ID:c+VojtU30
>>920
そして独身者にも増税の魔の手が!
933名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:28:32 ID:j7F9xXQE0
>>911
アグネスなんかもそうだけど、子供をダシにして立ち回る連中ってみんなこういうことだけ頭回るよな
そして例外なく性根は腐りきってるw
934名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:28:38 ID:2+LSftt40
>>905
国家破綻するよりマシだろ
935名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:28:39 ID:ETdXJTvQ0
>>926
控除内なら負担増だね
936名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:28:40 ID:LjbvHvxj0
専業主婦いなくなったら
日中のスーパー、デパートがらがらになるのに
がらがらになったらパート首だろうに
どこで働かせる気?
937名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:28:40 ID:FU7k2xMF0
>>868
それでもいい
938名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:28:44 ID:Fd4AUY+r0
>>916
あるんだな、これが。
939名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:28:46 ID:qJUiNhZs0
>>877

はした金よこすぐらいなら、その金使って保育所建てて受入数増やしてくれマジで。

子ども預かってもらえないのは死活問題なんだよ、経済的にも精神的にも。
940名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:28:50 ID:gJKpCv/n0
岡田さん社民のつかえなさを思い知ったでしょ
あなたの党にもいるのよいっぱい
941名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:29:03 ID:NGH4i8p20
「増税」→買い控え→需要減→物価下落→失業率悪化・給料減→購買力低下→
需要減→以下繰り返して経済崩壊・・・

さらに不況になるにも関わらず子ども手当支給する意味ワカンネw
942名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:29:04 ID:CTNVYM3F0
小梨で旦那無職なんてまさに家じゃないか。
ガキ生んでも生まなくても金は消えていくのね
943名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:29:06 ID:PQaDBJyt0
>>861
高校以上はニートの扱いだな、非常に良い制度だ
944名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:29:08 ID:n2Hm3xC20
>>928
支持率一桁でも4年間頑張ります!
945名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:29:09 ID:+L0Bjvqz0
>>861
それと一緒にウハウハになる人も入れてほしい。
結局誰が得をするのか。

子沢山・在日・ナマポ
946名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:29:13 ID:gllXuYQv0
>>794
崩壊して老人や弱者が死んで、人口バランスが正常化するまで
何やっても無理
947名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:29:17 ID:5lGZZitT0
>>925

たしか外国籍は控除って元からないんじゃないっけ?
948名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:29:19 ID:DT+1K8WB0
マニフェストすら出さない自民党はどうなの?w
949名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:29:22 ID:2uiLjBn50
>>921
こどもに金がかかるのはむしろ手当がなくなる中学卒業後からだろ
950名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:29:26 ID:guvq2all0
これはこれは。民主もいいこと言うじゃないの。
もし自民がやったらフェミ団体から総袋叩きだろうしな。

しかし欲しくても生まれない人もいるだろうから養子縁組を活性化すべき。
DQN父母が育てられずに殺す前に。「育てられないと思ったらご相談下さい」と。
子供を作らなかったことを後悔してる40過ぎの夫婦とかいるしな。会社に。
951名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:29:30 ID:BLVQHZv5O
半年後には鳩山代表代行だなw
952名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:29:31 ID:CGnD2o6oO
国の為によろしくな、お前等。納税しろよ。
953名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:29:33 ID:krtzEt650
給食費払わない親は金が無いわけじゃないという例が多いらしいじゃん。
そんなのに支給するのは税金の無駄なのでは?
本当に貧しい子供の居る家庭だけを支援するならいいが、それ以外だと
親に使われて終りだよ。そういうDQN家庭を支援してどうすんの馬鹿馬鹿しい。
954名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:29:38 ID:1nPZtl4x0
>>861
@の条件は、総額でみたら明らかに減税になる
なんでそういう姑息な印象操作するの?
955名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:29:39 ID:6635bNZt0
>>907
老親の世話するために、親を扶養家族に入れ、かつ嫁が仕事止めて介護に専念してる家は?
956名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:29:40 ID:RWIqyzDt0
>>866
よく読めよ・・
高学年になれば余裕っていったのは相手な。
>886
あのな求人倍率が上がるって事は景気が回復してるって事なんだよ。
働き口増やせってのは景気回復させろって事だ。
それができれば誰も苦労しないんだよ。
そもそも医療介護分野は慢性的な人手不足な。
957名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:29:43 ID:mog922afO
自分は出生率に貢献できてないので、
多少の負担はしょうがないと思っている。
けど、民主のこの案て本当に子育て援助になるの?
中学卒業したら一気に負担が増えるのわかってるのに…。
958名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:29:45 ID:9gIkstI+0
>>926
うん。

これから103万の壁はなくなります。
妻にガンガン働かせましょう。
959名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:29:55 ID:ZkIE/48R0
早速のミンスの国民イジメが始まったな
最悪の時代を迎えそうだ
960名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:29:57 ID:hg3xGXxp0
直接配ろうとするな、奴らはろくな使い方をしないのだから。
961名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:29:58 ID:wH89syPV0
>>921
逆だ
ベビーブームを巻き起こした団塊こそが元凶
962名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:30:00 ID:njtQgR9rO
民主結局増税じゃん!
適当に聞こえがいいことばかりいいやがって
963名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:30:00 ID:FYoM0lIb0
>>914
年収800万円は公僕のくせに取りすぎだろ
964名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:30:01 ID:9jdgmfYI0

  民主党 韓国政府に在日23兆円パチンコ産業救済とパチンコ普及政策を約束

 在日パチンコ業界の崔会長が、民主党代表にパチンコ規制緩和と業界の不況救済を陳
情。在日23兆円パチンコ産業は不況と自民党による規制強化と日本人のパチンコ離れが
パチンコ業界に深刻な打撃を与えた。パチンコ店の倒産廃業が相次ぎ、在日パチンコ業界
の救済を民主党に求めた。08年2月に韓国の大統領と民主党代表が、在日パチンコ産業
の救済について会談。民主党はパチンコ業界は在日の大きな基幹産業であり、更に韓国
経済支援にもつながるとして、現在のパチンコ規制の完全撤廃と未成年者規制の撤廃、パ
チンコ業界への公的資金援助を約束した。日本人のパチンコ人口13%をもっと増やすため
のパチンコ普及政策を政府がとることを約束。小沢氏の国政秘書には朝鮮総連幹部の大
手パチンコチェーン店の御曹司がいる。
965名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:30:01 ID:eSx8+TToO
>>906
経済の面だけで見るなら底辺は捨てて中間を優遇した方がいい
>>914
「自衛官定員を3割減らして公務員給与を削減します^^」
そのうち鳩山さんは真面目に言うだろうな、これ
966名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:30:04 ID:753Z7q3M0
つーか、子ども手当てぐらいでギャーギャー言う尻の穴の小さい人間って
一体どこまで自己中心的なんだか。
967名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:30:05 ID:SlNGCoEa0
>>931
そんなの選挙ポスターなんだからいいじゃない。企業の製品広告と同じだろ。

問題はそういう民主に対向する与党の目玉政策が無いってことなんだな。
細田の発言聞いたろ?何で解散かと言ったら、「任期切れだから」ってやつw

これじゃあなぁ。酷いよちょっと。
968名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:30:06 ID:Hc9EuyNd0
むしろ高校・大学の時期に手当が欲しいんだがなぁ
今二人同時に大学行ってるけど、かなりキッツイわ。

あん? そんな時期に増税? ふざけんな。
969名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:30:12 ID:027im6FR0
>>934
アホカ
970名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:30:14 ID:3LGKPu3x0
>>763
>子どもを持たないヤツには増税があたりまえだろ

って現時点でも相当負担してるのに^^;
バカじゃね?^^;
971名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:30:21 ID:Mq76Zi3kO
>>882
一年間に12万以上必要なんだな。
あと、いくら必要なんだ?で、年収は?
972名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:30:31 ID:VsMrQQIkO
金がなくて結婚も出産もできないというのは嘘。
低学歴、低収入のDQNほどぼこぼこ子供うんでる。
973名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:30:33 ID:zG5shnaw0
>>935
thx 民主には投票せん
974名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:30:36 ID:Oztiz2We0
>>907
中学生以降負担増になるのに、
> 現在子育て終わった人に関して負担増になるのは確かだね
こういう言い方はずるいな。
中学卒業で子育て終わりってかw
しかも、現在中学生でも3年間しか手当てをもらえないから負担増。

> まあ子育て終わって二人で暮らしていくのがきつい家庭なら既に共働きしてると思うが

これにいたってはもう擁護にすらなっていない。
975名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:30:36 ID:IC8Abh6fO
子供産むから親の面倒みてー。
子供より手のかかる親の面倒みてー。
976名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:30:37 ID:qmlf8ONvP
月26000円より政治が安定してくれる方が助かるんだが
制度がころころ変わるんじゃ怖くて何も出来ねーよ
977名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:30:37 ID:yUoQzoNt0
>>894
だよね
その上このからくり・・・
なんか裏があるんじゃないかとまで思えてきた
ザルだろ
978名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:30:39 ID:7+qnhyno0
>>924
恩恵を受ける世帯は子供の為に
高校、大学の学費を積み立てるだろうしな。
この政策を始めれば、市中に回る金の総量は少なくなるな。
銀行には金が行くのかも知れん。
979名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:30:41 ID:j7F9xXQE0
>>951
小沢代表「禊ぎは済んだのでまたまたやらせていただきます」
980名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:30:50 ID:IcYUnVgz0
配偶者控除廃止はまだいいとして、
公的年金等控除拡大とか老年者控除復活は高齢者票狙いがミエミエだよ。

これからの人口分布考えたら、高齢者には増税しかありえない。
981名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:30:58 ID:1I68nKaG0
>>867
どこに、若者の負担軽減に政策が書いてあるの、よくても現状維持だろ
982名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:30:58 ID:RmexoUSY0
>>953 パチンコ代に化けるだけだな
983名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:31:08 ID:wjNVnPjP0
子ども産めない人は罰則として責任を持って税金を納めるべし
984名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:31:17 ID:Ywy+2lyJ0
>>888
>親の所得制限は設けない
>これは何事?
年収1億円の世帯は4000万円納税のうえ
子供20人(せいぜい600万支給)でも育てて
盛大に日本人の少子化対策に励んでくれればいいじゃないか。

高所得であっても少しぐらいは子沢山を優遇していいじゃないか。
高所得ならたくさん納税してくれてるんだよ?
985名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:31:22 ID:WW/DCsA+0
単純なはなし
目先に人参ぶら下げて
絶壁に向かって全力疾走させる
って話でしょ?
986名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:31:26 ID:kM6jPbOH0
次は独身税だな。
987名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:31:36 ID:vJzXbBE6O
少子化対策なんだから子供いなけりゃ恩恵ないのは当然だろ
できない夫婦はともかく作らない夫婦なんて増税でかまわん
高校以上の子供なら母親だって働きに出れるだろ
子供が小さい間これだけ手当てもらえれば十分だよ
いつまでも誰でも優遇する必要はない
988名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:31:37 ID:8gvLDyKC0
うちの近所の専業主婦のある日のひとこま

給料は安いが社宅だけは充実しているうちの会社。地域では結構高級な住宅街
に住んでいる。
ある日直接客先へ行く用事があり自宅を遅く出た。するとマンションの出入り
口付近で、幼稚園への送迎バスを待つママさん軍団へ挨拶。旦那の収入がよい
らしく普段着ですら高そうな服だ。

用事が終わりいったん帰宅し出社しようと自宅へ戻ると、あのママさん軍団が
子供を送ったあとも家に帰らず、大勢で立ち話に興じている。かれこれ2時間
経っている。

自宅で早めの昼飯を食べ午後からの出社のため家を出ると、まだママさん軍団
が立ち話を続けている。もう3時間以上も立ち話だ。

その日の夜、帰宅し妻に報告すると、ママさん軍団は毎日のように2、3時間
の立ち話に興じているそうだ。

こんな貴族のような生活をしている専業主婦ってどれくらいの割合いるのだろ
う。こんな主婦に税金を軽減する配偶者控除とはどんな意味があるのだろう。
989名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:31:38 ID:bkimXZYZ0
マニュフェストも出さずに、自民党の先生に任せてれば大丈夫よと
延々と騙され続けてた漏れ達とその物語。
990名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:31:51 ID:zUCNsUr/0
現在は子供を作らない方が著しく裕福である。
しかし、結婚をして二人以上の子供を真っ当に育てるのは
社会として、生物として、 基本的な義務である。
子供をつくらない分 贅沢をしようと考える夫婦
結婚をしない分 贅沢をしようと考える独身者
これらは 生きる屍であり 社会悪である。
991名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:31:53 ID:LfRiQSmJ0
子供を作らない自由(笑)
992名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:31:54 ID:tkAPkptf0



絶対、民主党には投票しない!

このサギ集団! ふざけんな!!



993名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:31:55 ID:ZXyJcA1a0
>>864
フリップでチラッと見えた。番組では一切触れず。
ニュースでは「所得税控除見直しの法改正を行う12年度から全額支給」って言ってるから、
手つけるのは確実じゃねえ?
994名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:31:57 ID:+L0Bjvqz0
政治家なんかやってるやつの実家は超金持ちが多いから

庶民と貧民の間で税金負担を割合をちょちょいといじって
多くの貧民の票を得られればそれでいい。

莫大な財産あるから、どうせ政治家本人の家庭には何も問題ないからな。
995名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:32:01 ID:Fd4AUY+r0
>>956
医療や介護の金はどこから出てると思ってるんだよ。
高齢世代の年金も介護保険制度も実質的に、現役世代が支えてるんだぞ?

つまり、現役世代の足を切り落として老人世代が食ってる構造だ。

内需拡大のための重要な産業が介護なんてのは矛盾もいい所だ。

若い連中が外貨稼がないとならないのに、そいつらを介護に回すなんて狂ってるのか?
996名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:32:11 ID:ETdXJTvQ0
>>961
あいつらの年金カットすれば大丈夫だけどね
997名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:32:18 ID:ziIZzA/70
>>971
そういう単純な話なわけ?
これ、少子化対策なんでしょ?
子持ちの主婦にさらに産めって言う政策だよ?
頭大丈夫?
998名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:32:20 ID:gwzOdOLD0
日本人が増えたら移民がこなくても良いね^^;
999名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:32:21 ID:aAb/sM6a0
大学に入れば正直バイトしろよって思うが高校時代は厳しいよな…
夕方からしかバイトできないし
1000名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:32:28 ID:NgbHcY0C0
子宮に病気持ちとかは養子にすれば良いのかな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。