952 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:44:54 ID:fg2C8QiHO
953 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:45:00 ID:y7+C0ueL0
>>941 事情を察してください。本当の値段を看板に出すと周辺のライバル店が値下げをしちゃうので
、値下げの蟻地獄状態にってしまいます。
>>944 だいたい手順が書いてあるから空いてるとき狙って行ってみると良いよ
956 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:46:29 ID:JaYVq15hO
>>927 それが車検(継続登録)本来の姿なんだよ。
難しくて直せなかったり
自宅にそういう設備がなかったり
で整備士さんとか修理屋が必要
セルフだらけになってうぜーと思ってたら潰れてるのか。
自分で入れて火達磨になったらどうすんだよ
958 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:46:46 ID:qEX6GPh70
俺の田舎じゃ半分くらいセルフになってたけど
うそくせー記事
うちの近所の大きいセルフスタンドは、メール会員の勧誘やら
キャンペーンの宣伝やらでスタッフだらけ
給油中に必ず宣伝に来る。それ以外はただヒマそうに突っ立ってる
いまどき窓拭きタオルも置かないし、男の整備みたいな奴は態度悪いわ
もうね、潰れていいと思うよあの店
960 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:47:17 ID:+9l/rsFf0
現住所 神奈川県 横浜市
出身地 東京都
誕生日 1958年6月6日 ふたご座
血液型 A 型
職業 役員・管理職
趣味 車・バイク,ドライブ・旅行,音楽,テレビ,スポーツ
好きなもの 体力作り筋力低下防止の為早朝ジョギングしています。
クルマのチューナップ。サーキット走行。
お友達を大切にしましょう。
義理を欠いてはいけません。
憶測で物事を言ってはいけません。
オフコース= 小田和正さんの歌が好きな親父です。
ZARD = (故)坂井泉水さんの歌が好きな親父です。
松田聖子さんの歌も好きです。
自己紹介 IS350(改)
GS450h(改)
LS600hL後席セパレートパッケージ
タント(軽自動車)
IS350(改)
この1台は諸事情の都合でチューニング前の写真を掲載させていただきますm(_ _)m
4台全て自家用車として保有しています。
みんからは一人のオーナーとしてクルマに携わっり群れに属する事が億劫な親父ですがお友達になって下さい。
いつもセルフ・せっくるのオマエら風情が何偉そうに語っているんよっw
ちなみに、左利きのオレ様だけど何故か右手でセルフ・・・これ豆知識な
962 :
名無しさん@九周年:2009/07/19(日) 13:47:54 ID:YRKAfisg0
セルフは怖くて行けないな。
普通にタバコ吸いながらガソリン入れてる奴を何度か見たし
子供がやりたいからって平気でやらせてたりする親、
しかも静電気除去やらずに入れてたりしちゃってるから。
まあこれまで事故が起こってないから案外大丈夫なんだろうけど
そういうの見てると心情的に怖くてさ。
>>944 広く一般を対象としたサービスなんだから、普通の人間なら利用できるのが
民間の商売というもの。お役所はしらん。
964 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:48:29 ID:gQfT7LvY0
>>944 ドライブ先とかセルフは店によってやり方違うから、臆せず手順見ながら給油するといいよ。
965 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:48:47 ID:kciVl1na0
休日に敢えて車に乗って渋滞へ突撃する人たちのすごさ。
966 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:49:35 ID:WRi/fX4o0
>>949 長野は日本でも燃料費が特に高い地域だよね。
セルフとフルサービスで値段が変わらないのは、意味がわからないけど。
フルサービスが頑張っているのか、セルフが薄利多売よりも粗利が多い方を選んだのか、どちらだろう?
>>954 あーそっか
値段が店前に表示されているから大変なんだなぁ
>>944 俺の場合、人生初給油からセルフスタンドだった。
まず行けよ。行けば分かる。慣れてなくても5分以内に終わる。
969 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:50:42 ID:NTwqh3pj0
窓ふきとかして欲しくないからわざわざセルフ行ってる俺は特殊なんだろうな
セルフと言っても人材はあまり変わりないしな
ただスタンドの人間が暇になっただけ、誘導や監視や介助や防犯を考えると24hセルフは維持費が掛かる
セルフ人気にガソスタは潰されたような物だ。
そして最近流行のセルフレジ、お急ぎの方利用促進にしては機械の性能悪すぎ、コスト削減はすべてを駄目にする。
971 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:51:12 ID:lIEnDKMOO
しかしセルフなのに店員3人も4人もいるとこってムダだよなって思う
セルフのポイントカード貯めてたら1500円分たまった
昔はポイントとかどうでもいいと思ってたけど案外バカにならんな
974 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:52:50 ID:Rojt6Wxn0
もう、セルフもフルも対して値段が変わりない気がする・・・。
976 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:53:44 ID:96bMc9s40
ハイブリだらけになるとますます潰れるじゃん
EV車なんかGS自体いらねーし
数年前宮崎県に行ったとき(宮崎県北部だったかな)は店前に値段が表示されていなくて入らないと分からない店が多くてびっくりした。
地域によって全然違うのね。
>>972 格安部品でメンテフリー化や部品統一化、コスト削減重視で制御基板が柔な作りになってるからな、90年代に比べて基板の寿命は半分以下にまで落ちてる、だから故障と事故が耐えない。
これは最近の物すべてに言えるけどな。
アントキの猪木が店員だったら毎回行きたいな
980 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:56:24 ID:JuakRi6a0
電気で走るバイクって作れないの?
ガソリンキャップっていくら閉めてもガリガリ回せてしまった感じ
しないけど大丈夫なんだろうか。
982 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:57:35 ID:hx0L9tyR0
>>976 言われるほど燃費は良くないし、バッテリーの交換とか新ビジネスを始める。
983 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:57:36 ID:l3ririBQO
>>974 プリペイドカードとか使って少し安くなるくらい
984 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:57:43 ID:7SKQlFQR0
>>981 それで閉まるところが馬鹿になるのを軽減できる
普通店でも数十円違うだけ。
「チリも積もれば」とか言うけど、数十円を気にするほど貧乏じゃねえよ。
窓も拭いてもらえるしな。
>>981 ガリガリ鳴らすほうが良い絞め方
ガリガリ手前で止めると完全に絞まりきっていないから振動で開いてしまう可能性がある
988 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:58:53 ID:y7+C0ueL0
>>977 その宮崎県北部の住人(延岡)だけど価格表示してないところは会社での付き合いが多いと思うよ
昔ながらのスタンドは姿を消してってるねえ(´・ω・`)
989 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:59:01 ID:MPFALvvc0
トヨタの工場の近くで下請け関係者がニュースと同じ事を言っていた
プリウスなんかいくら売れてもしょうがない
レクサスが一家に一台という感じで売れないと困る!!と
セルフって初めに機械入れるときのイニシャルコストがでかいから、販売店は結構しんどそうだよね。
991 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:59:21 ID:LJXeadH+O
>>980 リッタークラスのバイクはモーターやらバッテリーやらがまだまだ重いから先の話だ
992 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:59:47 ID:3nBRWlQmO
激安セルフは給油機が正しく表示しているのか分からんから気おつけたほうがいい
おかしいと思ったら最寄りの消防署に通報してみよう
近所のスタンドは立ち入り検査が入ってすぐに潰れた 客が激減してたから
当たり前だけど給油機がめちゃくちゃならリットル単価以前の問題だからな
>>989 プリウスは利益無いからね
ただトヨタ信者を増やす道具にすぎない、赤字特典を出して会員を集める電気屋みたいな感じ
994 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:02:07 ID:hx0L9tyR0
>>992 計量法という法律があってな、年に数回検定に出してないといけないからそれはない。
995 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:02:28 ID:MwElfdlS0
セルフなのにわんさかスタッフがいるのは間違ってね?w
997 :
名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:03:34 ID:gU12/r/90
これセルフ給油が減るってわけじゃなくて、ガソリンスタンド全体が減るってニュースじゃね?
甲鱗のワーム
(7)(G)
クリーチャー・ワーム
7/6
999 :
864:2009/07/19(日) 14:03:37 ID:rakG/hQ50
したらば、普通のところでも給油するよ。
ウチの近所でもセルフ式に変更したあとで何件かは潰れているね。
会員カードを作らないと給油できないところだな。
セルフと書いてあって行ったら会員にならなきゃダメっだった。
そこまでして入れたくはない。
余計なカードがかさばるだけだから。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。