【政治】 キャンベル米国務次官補が外務省の3局長、民主党の岡田克也幹事長らと会談

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★キャンベル米国務次官補:外務省、民主幹部らと会談

 米国のキャンベル国務次官補は17日、外務省で総合外交政策、アジア大洋州、北米の3局長と会談した。
北朝鮮の核実験を踏まえ、オバマ政権の核抑止政策や6カ国協議を有効に機能させる
「新アプローチ」などについて協議したとみられる。キャンベル氏は民主党の岡田克也幹事長とも会談した。

 外務省の局長との会談では、北朝鮮の核・ミサイル開発について
「日米両国への安全保障上の脅威で容認できない」との認識で一致。
緊密に連携することを再確認した。

 一方、岡田氏は、キャンベル氏との会談で、日米地位協定改定などを念頭に
「いろいろな懸案を一度に交渉のテーブルに並べることはしない」と述べ、
オバマ米大統領と鳩山由紀夫代表の信頼関係構築を優先する考えを示した。【中澤雄大、野口武則】

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090718ddm005030154000c.html

▽関連スレ
【政治】 日本の核武装について米国務次官補「日本の国益にもアジア太平洋地域の平和と安定の維持にもつながらない」と否定的な考え
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247867216/

▽過去スレ
【国家主権】 「地位協定」の運用改善を 未成年者への強制猥褻など起訴前でも容疑者引き渡し、民主党・国民新党が高村外相らに申し入れ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203639131/
【国家主権】 高村外相と公明党の太田代表「日米地位協定」改定に慎重姿勢 民主党と国民新党は「日米地位協定」改定案を共同で作成へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203120491/
【国家主権】 民主党、「日米地位協定」見直しを求めていくことを確認 「思いやり予算」反対も検討 米海兵隊員による事件続発で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203408255/
【次期衆院選マニフェスト】 民主党、米国との対立色薄める 政権公約の外交・安保原案
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247384987/
2名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:10:25 ID:kEW8qIae0
自民を見限ったか
3名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:10:41 ID:BwVNywWl0
自公相手にされてないなw
4名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:14:40 ID:RsXJh+I+0

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )   秘書は友愛しちゃいました
    !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/   フフッ。分かります、意味?
    |:::::::::::::::(__人_)  |   http://l20.chip.jp/kojinkenkin/
   \:::::::::::::`ー'  /
   /:::::::::::::::::::::::::::\

5名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:20:57 ID:95kSrHVL0
日本の政権交代はオバマ政権も織り込み済み?
6名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:21:53 ID:z+Ujz/fO0
ナオミヨ
7名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:24:41 ID:OoJU45Hs0
>>5
 政権交代じたいは織り込み済み。

 ただし、どういう政権になるのかを距離をとりながら観察中だとは思う。
8名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:26:45 ID:k6Y7qFtr0
自分が建てたスレから

自分が立てた別スレに誘導する奴を

初めて見たww

丑さん、また病気が発病したのかw
9名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:30:43 ID:El2xLjAn0
>>一方、岡田氏は、キャンベル氏との会談で、日米地位協定改定などを念頭に
>>「いろいろな懸案を一度に交渉のテーブルに並べることはしない」と述べ、
>>オバマ米大統領と鳩山由紀夫代表の信頼関係構築を優先する考えを示した。

対応が現実的になったもんだな。
10名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:34:34 ID:kZ0vBleE0
アメリカにも見限られてやんのw
11名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:37:14 ID:yosps/nx0
真性サヨクも見限られてるな。
売れない芸人を支え続けてメジャーになったら捨てられる女みたいなもんだな。
12名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:37:27 ID:z+Ujz/fO0
イタリアのサミットでも
麻生がオバマに話しかけたら「チェンジ」と言われたらしいしな
13名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:41:05 ID:Re57bOUm0
ウシとヘンタイ
キョーレツゥ〜〜
14名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:43:33 ID:qcvP3pPOO
ボアザン星人
15名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:44:02 ID:sWHADnka0
建前:日米両国への安全保障上の脅威で容認できない

本音:米国の安全保障上の脅威ではない
16名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:26:10 ID:aLdWJljX0
もしかして次期外務大臣は岡田?
17ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/18(土) 09:27:19 ID:SIrQKkpQ0


( ^▽^)<鳩山さんは もうダメなの?
18名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:31:46 ID:xbM/XoPc0
いや、鳩ポッポや汚沢に比べれば岡田はまだマシ。
19名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:27:48 ID:gPnQZET40
<TBSラジオ> + <週刊新潮>
スーパー受水槽に「1ヶ月前の自殺死体」
水を飲じゃった人たちの「怒りと後始末」
http://www.youtube.com/watch?v=PX9FswHVz8o
http://www.47ch.net/bbs/up/matsuzakashi_1228825591_16.jpg
http://www.47ch.net/bbs/up/matsuzakashi_1228825591_15.jpg

週刊誌として最初に報道に踏み切った週刊新潮に敬意を表します。
しかしながら、週刊新潮の報道にもいくつかの疑問点があります。

Q1.本当に自殺なのか?
A1.いいえ、自殺ではありません。もちろん他殺でもありません。単なる事故です。
   イオンのずさんな管理と、死んだ男の不注意が重なって、起こるべくして起きた事故です。
   自殺と事故死とでは、死んだ男の名誉や保険金の支払いなど、大きな違いがあります。

Q2.本当に外部階段の三階から飛び降りたのか?
A2.いいえ、外部階段の二階から、受水槽の天板に飛び移っただけです。
   高低差は1メートルあるかないかですから、飛び降りたというより、飛び移っただけです。
   理由は外部階段を使って地上に降りると警報装置が作動する仕掛けになっていたからです。

Q3.受水槽だけ新しく造り替えれば十分なのか?
A3.いいえ、配管もすべて取り替えなければ十分とは言えません。
   受水槽を優先して新しく造り替えたのは、古い受水槽を解体して破棄するためです。
   死亡事故の現場という証拠物件を1日でも早く消し去ろうとしたのです。

Q4.本当に遺体は腐乱状態ではなかったのか?
A4.いいえ、ウジ虫が大量発生して、遺体は原形を留めないほど腐敗が進んでいました。
   内臓が腐敗して浮き上がった遺体には、受水槽の天井の穴から、すぐにハエが群がります。
   次の日からは、何万匹ものウジ虫が遺体中を這い回り軟部組織を着実に分解していきます。

という説が有力です。
20名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:30:32 ID:gPnQZET40
Q4.本当に遺体は腐乱状態ではなかったのか?

女医さん情報:イオン死体水事件の体験談
http://www.youtube.com/watch?v=HMOrsUbCHIM

  人が腐って・・・
  蛇口から茶色い水が・・・
  臭いもやばくて・・・

これで民主党叩けば自民は圧勝なのにといつも思う。
21名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:31:18 ID:hAsWNoVp0
【パンフ】政治はギャンブルじゃない 
民主党の「お試し政権」に日本を任せられません(平成21年7月発行)
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/2009_nominsyu.pdf


イオン岡田屋の死体水問題も追及して欲しかった・・・
22名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:34:10 ID:9TXky45WO
日朝国交正常化くる! 

国交正常化してレアメタル取りに行こう! 

中国を豊かにしたように北朝鮮にもODAあげて仲直りしようよ
23名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:34:29 ID:plDWtkivO
米国は政権交代を視野に入れているんだろうな。
少なくとも保険をかけてはいるんだろう。
24名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:34:33 ID:UZfLUSDVO
>>21
なにが怖いってマスコミを操作できる(と思わせるいろいろな情報がある)ってとこなんだよな。
まあ、中日新聞なんだが。
25名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:36:29 ID:ZQX0zOIgO
拉致問題は完全に見捨てられるなこりゃ
26名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:36:53 ID:9TXky45WO
岡田さんの持論の東アジア共同体構想も話したのかな? 
アメリカ離れになりそうだからアメコウ泣いてそう 
ざまぁみろ
27名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:37:32 ID:W8qnuLYKO
ウヨコテハンが哀れ過ぎる
28名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:38:12 ID:bOdB+ogA0

 そうは言うがな大佐

 裏切ったな大佐

 俺は負け犬だー大佐

 
29名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:41:47 ID:gjCBqk3W0
ついにアメリカにも見捨てられたか。

小泉首相のとき、自民党を利用するだけ利用して
使えなくなったら、民主党に鞍替えしたアメリカ。

さんざん利用された、自民党涙目。

アメリカのご機嫌を損ねないように、がんばったのに、残念でした。
30名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:46:23 ID:hAsWNoVp0
>>24

NHK未報道

イオン死体水事件
http://blogs.dion.ne.jp/asibi/
31名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:54:39 ID:vRDIS2nb0
自民による民主ネガキャンの最終章は 岡田屋の死体水 だよ。
32名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:01:37 ID:+rWQBYmC0
選挙結果とはいえ自民独裁は異常だった訳で
民主の対米外交や自衛隊派遣の掌返し
は見ものじゃないか
まっとうに政権を交互に繰り返してれば
与党批判でなく売国やお花畑政策まではならなかったろう
悪い事が更に悪くなるという痛みを伴うが
これが長年ダラダラ続けた自民独裁のつけでもある
33名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:34:03 ID:MQUIQxFg0
>>32
ベルリンの壁崩壊後も生き残った最後の共産国家群のうち
自民党独裁が倒れれば、ドミノ倒しで北と中国の独裁も倒れるとww
34名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:37:53 ID:mgLKOjtK0
まったく逆だろw
35名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:14:58 ID:t4JIwSRV0
スレ違い
36名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:16:41 ID:54qiSSnX0
【毎日新聞】 核搭載艦寄港:外務省に密約本文 元条約局長が証言
http://mainichi.jp/select/today/news/20090711k0000m010149000c.html
 外務省条約局長などを務めた元同省幹部が10日、毎日新聞の取材に対し、
1960年の日米安保改定交渉の際に合意した核搭載艦船の日本寄港を認める
密約本文が、外務省内に保管されていたことを明らかにした。寄港密約は60
年1月6日に、当時の藤山愛一郎外相(岸信介内閣)とマッカーサー駐日大使
が結んだもので、外務省の元担当幹部が密約管理の実態を詳細に証言したのは
初めて。

 この幹部は密約については、米側で公開された公文書と同じものとしたうえ
で、英文で藤山、マッカーサー両氏の署名もあったと証言した。日本文も添付
されていたという。

37名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:19:34 ID:54qiSSnX0
◆1960年1月に署名された秘密取り決め(全文)◆
http://www.jcp.or.jp/seisaku/gaiko_anpo/2000414_mituyaku_siryo_4.html
相互協力及び安全保障条約 討論記録(レコード・オブ・ディスカッション)  東京 一九五九年六月

  一、条約第六条の実施にかんする交換公文案に言及された。その実効的内容は、次の
とおりである。

 「合衆国軍隊の日本国への配置における重要な変更、同軍隊の装備における重要な変更
並びに日本国から行なわれる戦闘作戦行動(前記の条約第五条の規定に基づいて行なわれ
るものを除く。)のための基地としての日本国内の施設及び区域の使用は、日本国政府と
の事前の協議の主題とする。」

  二、同交換公文は、以下の諸点を考慮に入れ、かつ了解して作成された。

 A「装備における重要な変更」は、核兵器及び中・長距離ミサイルの日本への持ち込み
(イントロダクション)並びにそれらの兵器のための基地の建設を意味するものと解釈さ
れるが、例えば、核物質部分をつけていない短距離ミサイルを含む非核兵器(ノン・ニュ
クリア・ウェポンズ)の持ち込みは、それに当たらない。

 B「条約第五条の規定に基づいて行なわれるものを除く戦闘作戦行動」は、日本国以外
の地域にたいして日本国から起こされる戦闘作戦行動を意味するものと解される。

 C「事前協議」は、合衆国軍隊とその装備の日本への配置、合衆国軍用機の飛来(エン
トリー)、合衆国艦船の日本領海や港湾への立ち入り(エントリー)にかんする現行の手
続きに影響を与えるものとは解されない。合衆国軍隊の日本への配置における重要な変更
の場合を除く。

 D交換公文のいかなる内容も、合衆国軍隊の部隊とその装備の日本からの移動(トラン
スファー)にかんし、「事前協議」を必要とするとは解釈されない。
38名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:26:25 ID:54qiSSnX0
     ◆◇日米両国政府・核密約の全面公開です◇◆
★日本政府はこの40年間、国民をだまして核持ち込みの体制をつくってきた
http://www.jcp.or.jp/seisaku/gaiko_anpo/2000414_mituyaku_fuwa_yosi.html (赤旗)

日本共産党 不破委員長談:『 この密約全文は、一九六六年にアメリカの国務省と国防総省安全
保障担当が共同でつくった報告書にふくまれていました。その報告書は、アメリカの国立公文書館
にあった「米陸軍参謀部資料」の一部ですが、密約の内容は、私たちが追及してきた核もちこみに
ついての秘密取り決めそのものです。』
★この核密約が日米関係を支配してきた──沖縄返還でもこれを最大の基準にして検討

●【資料】党首討論で不破委員長が示した核兵器に関する日米間交渉についての米政府資料
http://www.jcp.or.jp/seisaku/gaiko_anpo/2000309_147_kaku_siryo.html (赤旗)

・〔資料1〕 国務省文書「岸首相のワシントン訪問(1960年1月17日〜21日)から」
・〔資料2〕1960年1月6日にマッカーサー駐日大使が米国務長官あてに送った電報
・〔資料3〕1960年1月7日、マッカーサー駐日大使が国務長官に送った電報
・〔資料4〕1960年1月9日、マッカーサー駐日大使が国務長官に送った電報

http://www.jcp.or.jp/seisaku/gaiko_anpo/2000323_kaku_mituyaku_2.html (赤旗)
・〔資料5〕池田首相訪米準備のために、米国務省が作成した部内文書(1961年6月14日付)
・〔資料6〕1963年3月26日、ケネディ大統領を中心にひらかれた、日本国会での政府答弁をめぐる対策会議の記録
・〔資料7〕1963年4月4日の、ライシャワー大使からラスク国務長官にあてた電報
・〔資料8〕1963年4月6日の、ラスク国務長官からライシャワー大使にあてた電報
・〔資料9〕横須賀の空母母港化問題──レアード米国防長官からロジャーズ国務長官あての書簡(1972年6月17日付)
・〔資料10A〕1960年1月に署名された秘密取り決め(全文)
・〔資料10B〕日本と琉球諸島における合衆国の基地権の比較(1966年作成)

39名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:59:54 ID:oTX4OU7C0
 キャンベル次官補は、日本の一部にある核武装論について「日本にとっていい考えとは思わない」と否定したが、
北大西洋条約機構(NATO)諸国の核共有管理態勢(シェアリング)などに関する質問に「すべてを詳細に話し合う用意がある」と語り、日本の要望次第では話し合う姿勢をにじませた
40名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:04:36 ID:EdxlJoEd0
冷や汗が出るほどの太い釘を刺されたんだな、おからw
41名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:33:05 ID:kX4m5zfv0
民主・岡田氏、非核三原則の解釈「国民的議論を」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090718AT3S1800J18072009.html

ミンスいいじゃん
42名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:53:02 ID:KtZ1TW550
>>41
いつまでも大出俊と上田哲の亡霊に取り憑かれている自民よりマシだなww
米国艦船内は米国領なんだから無問題ですませればいい物を、ヘタレ自民が
そんな亡霊におびえて解釈を墨守。
43名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:59:58 ID:eL59qHTo0
>>41
原子力潜水艦って寄港してなかったっけ?
44名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 07:02:46 ID:RhYmPCjE0

民主キムチ党は、積極的に東京軍事裁判の結審結果とその歴史史観を、
つまり、捏造歴史から史実を伴う正しい歴史とするようなことはしない。

民主党が、米国の国家中枢ユダヤ人組織に友好的であるかを、具体的項目を
つきつけて確認しているだけの事。

キャンベルは、史実になるのもしょうがないと言う立場の人だよ。
民主党が売国的発言をしたら、米国の態度で返される。
45名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 07:03:17 ID:KtZ1TW550
>>43
SSBNのことを言いたかったんだろうと良きに解釈(笑)

岡田も、さっとSSBNとか専門用語が出てくれば自民党のアホよりは格好付けられたのに、ドジだな
46名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 07:05:53 ID:MmGng70m0
側頭部に釘を撃ち込みに来たんですね。わかります
47名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:33:27 ID:eL59qHTo0
岡田はちょっとまえに、核の傘からの離脱を表明したはずなんだけど
何でこんなにぶれるのかよくわからんな。
アメリカに相当脅されたのかな?
もうアメリカの奴隷なんだろうね。
48名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:55:03 ID:ddOyw9k4O
自民党は蚊帳の外
49名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:21:25 ID:ZqfyDfJb0
岡田さん支援のため、わたしは、毎月、トップバリュのツナ缶28個を買っています。
まじウマ〜。
っていうか、トップバリュのツナ缶支援のために、民主・岡田さんを応援しています。
50名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:26:37 ID:oj7spIyJ0
>>47
結局、ここまで何もしないし変えない公約を並べるなら、
なんのための政権交代なんだろうね?
51名無しさん@十周年
>>7
意に添わなかったら強権発動だな。