【奈良】車いす少女中学入学拒否問題 町が抗告取り下げへ 「生徒が入学している事実を重視した。円満解決できるよう努力したい」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 車いすで生活を送る奈良県下市(しもいち)町の谷口明花(めいか)さん(12)が、希望した
町立下市中学への入学を拒否された問題で、町と町教育委員会は16日、仮の入学許可を出すよう
義務づけた奈良地裁の決定を不服として大阪高裁へ申し立てた即時抗告を取り下げる、と発表した。
町側は「仮決定とはいえ、すでに生徒が入学している事実を重視した。話し合いで円満解決できる
よう努力したい」と和解を示唆した。

 明花さんの母の美保さん(45)は「取り下げにほっとしています」と話した。美保さんによると、
仮入学が認められた明花さんは3日に初登校してから休むことなく登校しており、「毎日が遠足の
ように楽しくて仕方がない様子」という。校舎1階の特別支援学級での学習が多いが、朝の読書の
時間と下校前のホームルームは、4階にある普通学級に担任に背負われて移動しているという。

 明花さんが町側に入学許可を求めた訴訟は、今月30日に奈良地裁で第1回口頭弁論がある。
仮入学はこの訴訟の判決が出るまでの措置で、代理人の西木秀和弁護士は「町が争わないのであれば、
こちらから訴えを取り下げる可能性もある」と話している。

▽朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0716/OSK200907160124.html

前スレ ★1が立った時間 2009/07/16(木) 22:58:35
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247797351/
2名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:01:58 ID:GksUVb6E0
車椅子になったら入学できないとかすげえ
3名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:08:20 ID:ul3QVM1K0
遠足は毎日やったら飽きるし疲れる
4名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:09:16 ID:kmTovvBD0
>4階にある普通学級に担任に背負われて移動しているという。
先生もいい迷惑だな
5名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:11:18 ID:nH7DOm6/0
地裁の裁判官もBと左翼人権屋のタッグに逆らえない土地柄
すでに億単位の負担を強いられてる町はたまりかねていったんは抵抗を試みたが結局屈したか
上級審に進めば土地柄の影響が及ぶ範囲を出るだけにそうなる前に相当の圧力があったと思うよ
6名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:14:43 ID:9IXMfAub0
えーっと

この町では事故で車イスになったら別の中学校に転校しないとならないの?
その時は費用は出してくれるよね?
7名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:17:35 ID:9Uuhqn0S0
裁判続ける金すら無くなったか?
8名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:18:27 ID:sDHUey9GO
こいつ一人のために、財政難の自治体が税金使ってご接待かぁ。
9名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:20:26 ID:zwX6BmTbO
単なる車いす少女としか書いてないと、違和感感じるな
10名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:22:37 ID:vgdxq/KK0
>代理人の西木秀和弁護士は「町が争わないのであれば、
>こちらから訴えを取り下げる可能性もある」と話している。

「取り下げる可能性もある」。
「取り下げる」でいいのでは、何か不満でもあるのか。

>>6
金ほしいか、たかりたいか。www
11名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:22:47 ID:nH7DOm6/0
脳性麻痺で左手しか動かない中学生(40kgぐらいかね)を
背負って階段を昇降する度胸は俺にはない
しかも4階って
12名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:24:49 ID:R4U3FWuBO
普通の生活が困難なら、養護学校に行くべき!
周りに迷惑かけてまで普通の学校通ってもしょうがないだろ!
13名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:26:14 ID:SB1MfQ0oO
>>6
当たり前だろ、ヴァカかお前は?
餅は餅屋、ポンコツは養護学校に決まってんだろカスが。
14名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:40:28 ID:VDgxl1nx0
その学校が車椅子でも苦も無く登校出来る設備が整っているとか、
そういう設備が無くても文句を言わない、とかなら別にいいと思うが、
車椅子で通うのだから、そのための設備を整備しろ、とか便宜をはかれ、とか言うのは論外。
15名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:41:24 ID:YiMDWfYl0
>>9
×:車いすの少女
○:脳性まひで左手以外動かせない少女
16名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:47:25 ID:YiMDWfYl0
>>6
左手以外動かせなくなったら養護学校行きだろJK
17名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:54:46 ID:TJvXvc/P0
>>6
車椅子で螺旋階段上れるなら通えば良いんじゃね
18名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:00:33 ID:eumqKtiW0
>6
転校ってお金掛かるの?
19名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:05:05 ID:urpCIZWTO
入ってしまったもんはもう仕方ないから事故が起こらないのを祈るしかないな
20名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:07:47 ID:C1F07Bnz0
ゴネどくの バカ親 税金泥棒

遠足より 安全な飲み水が先だろうが

こんなのがまかり通るなら 誰もまともに税金払わなくなるわ!
21名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:10:44 ID:pQk+5UNZO
遠足w
毎日コイツを背負ってる担任は腰痛なのに
22名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:15:32 ID:3rTMfJCjO
頭は普通だから尚更通常学校に行きたいんだろ
お前らだって学校の帰りに事故って車椅子になったからって養護学校行きたくないだろ
23名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:15:54 ID:bEb/InxrO
いじめられるだろ
漫画ならレイプされるシチュエーション
24名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:16:59 ID:TnU9yEb9O
町かわいそう
担任かわいそう
同級生かわいそう

まさに裸の王様だね
25名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:18:40 ID:szI2v9Oe0
>朝の読書の 時間と下校前のホームルームは、
>4階にある普通学級に担任に背負われて移動しているという。

毎日2往復だろ。
「あたし歩けないから先生ガンバってね」なんて当たり前のことのように本人が
思ってるとしたらちょっとヤダな。
26名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:19:09 ID:balSNgHf0
お父さん公務員なのに、なんで母方の実家に引っ越してそこの小学校卒業したんだろうね。

ああ、地元擁護学校とトラぶったんだ。こんどは中学校でトラブルかい。
高校でも、就職でもだだコネルんだろうな。就職は公務員にねじ込むのかい
27名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:19:15 ID:wC35myhP0
この辺て、地区なの?
28名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:21:05 ID:balSNgHf0
これが例の一輪車映像。後半に楽しそうに映ってる

984 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 23:56:49 ID:+GBxnoWX0
これが例の車椅子か。おいおいって感じだな
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE090717181700260950.shtml

名前呼ばれてる子が犠牲者の子か。かわいそうに
29名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:21:32 ID:3rTMfJCjO
多分全国で通常学校に行きたがってる障害者は多いと思う
だけど誰も行動には移さなかった。けどこの一家は移した
この事例が火種になって障害者が通常学校に行くパターン増えると思う
ド田舎の学校でもバリアフリー化しないとなw
30名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:22:12 ID:NsQkfXAL0
裁判続けてたら学校側の言い分が
認められた可能性はあったんだろうか
31名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:23:57 ID:cpMLV42Z0
ごり押ししたもん勝ちって悪例つくっちゃったな。
32名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:25:06 ID:XagDiQZo0
何のために税金投入して養護学校建ててると
33名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:25:14 ID:c6K8OeIuP
ゴネ得支那チョンが次のターゲットの選考に入りましたw
34名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:25:23 ID:urpCIZWTO
親が密かに事故が起こるのを祈ってそうで恐ろしい
35名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:26:16 ID:8eXpbwtU0
先生に腰痛が起こったり階段から転げ落ちたりしたら労災でるのか?
36名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:27:14 ID:3rTMfJCjO
>>31
障害者の法律とか公共のバリアフリーだって昔からそうだろ
当事者がやんないと誰も気遣ってくんないんだから
37名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:27:39 ID:72HRmjzz0
>>35 障害者のせいで障害者が増えるという悪循環w
38名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:27:57 ID:wuYGPLuAO
ただの車椅子少女じゃなく、左手しか使えない子が車椅子にのってる
んだよな。
マジでトイレどうしてんの?
ナプキン交換とかできんの?
39名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:29:17 ID:S9vfTXenO
大人しく障害者の学校に行け
40名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:30:08 ID:balSNgHf0

これ認めたら、こんごの擁護学校への手厚い予算はいらないんじゃないの?
障害者の協会やら保護者らはちょっと考えてほしいな。今までの権利や主張はなんだったの
41名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:30:37 ID:wbfhEQWwO
まぁ、がんがれ
42名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:32:46 ID:TJvXvc/P0
>>22
4月から通いの先生に来てもらっててなお勉強遅れてて、
普通クラスに合流できてないからなあ
夏休み中補修頑張って追いつけばいいけど
43名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:33:34 ID:kHq426Fl0
自治体は緩やかな死を選んだか。

くわばらくわばら。
44名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:34:17 ID:3rTMfJCjO
腰痛とか事故とか言うけど、この学校1000%エレベーター設置するでしょ
ぶっちゃけ事故起こしたら学校が悪いんだし
予算?みんなの税金だよ^^
45名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:35:30 ID:9Uuhqn0S0
周辺の高校は今頃gkbrか?入試で落とせそうだけど入学出来るように
名前が書ければOKにしろとか言うんだろうな
46名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:35:30 ID:TJvXvc/P0
>>44
ゴネ得で町破綻エンドですね、判ります
47名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:36:41 ID:9Uuhqn0S0
>>35
先生が糞親を訴えるんですね
48名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:37:11 ID:Y2kWrbQ10
まだこのスレあったのか
はやくなくなればいいのに
49名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:37:38 ID:wuYGPLuAO
こいつの場合、バリアフリー化したところで1人じゃ何にも出来ないだろ。
そんなのが普通校来る意味あんの?
特別扱いしてもらうの前提なら、設備も人員も整っているとこ行けよ。
50名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:37:56 ID:urpCIZWTO
>>44
今の校舎は耐震基準に合ってないらしいから
まず建て替えをしないとエレベーターは付けられないよ

そしてそんな校舎は全国に山程ある
51名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:38:24 ID:C1F07Bnz0
町:「もうどうにでもな〜れ〜」
52名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:39:17 ID:balSNgHf0
>>45
もう問題を簡単にしろって圧力かけてるよ。この子だけの問題じゃないよ。解同と手口は一緒

827 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 19:58:45 ID:+GBxnoWX0
>>792
だから、この親子といい許しちゃいけないんだよ

障害児を普通学校へ全国連絡会
http://www.zenkokuren.com/

知的障害者だって普通高校行きたいのに入試問題が健常者と同じなのは差別!問題を簡単にするべきだ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232170912/
53名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:40:30 ID:QbosHa7X0
車椅子にキャタピラ付けろ
あだ名がガンタンク
54名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:42:06 ID:hgmtxWgi0
明らかに担任の先生の虐待。
数十キロの荷物を一日2回も4階まで上げ下ろしするのはあまりにもかわいそう。
55名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:42:18 ID:3rTMfJCjO
>>50
マジか
俺が小学生の時同年代に脳生麻痺の車椅子の人いてさ
その人が小学校入って2年後くらいにはエレベーター設置されたけど運が良かっただけかな
56名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:46:54 ID:SuRQbGY40
下らんエレベーター付けるくらいなら

エアコン付けてやれ
57名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:48:16 ID:urpCIZWTO
>>55
ド田舎だからその辺はどうしても後回しになるしな
揉めたのは建て替え費用が工面出来ないからってのもあるだろうな
結局町は人海戦術で三年間やり過ごすことにするみたいだが
58名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:48:44 ID:mVMyDPNC0
>>29
>ド田舎の学校でもバリアフリー化しないとなw

つ青空学級
59名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:49:38 ID:wuYGPLuAO
こいつの何が嫌って、周りの迷惑全く考えて無いところだな。
お友達と一緒の学校にいきたいの〜って、負担押しつける気満々なやつは
友達じゃねえ。

何が「私と一緒に一から頑張りましょう」だ。
助けてもらう側なのに、なんで偉そうなんだ。
60名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:50:13 ID:BAvCFXYT0
ごねたもん勝ち
61名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:50:50 ID:1B/Iw1Zx0
おまえら養護学校なめとんのか。
障害者教育のプロのいるとこだろう。
62名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:55:31 ID:TlDxB2wHO
>>59
あと元々その町で産まれ育った子では無く父親は他の市の
地方公務員ってのが許せない。
よく地方公務員が恥ずかしげもなくこんなこと出来るよな。
63名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:55:49 ID:TM78ck780
担任の先生、ヘルニアとかにならなきゃいいけど。
4階までおんぶして上がり下がりって、一日何回するの?
親は介助しないの?
64名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:56:49 ID:ssrGG0qrO
普通学校行くなんてみんなに迷惑かかるってこと以上に本人のためにならないよ。
聴力障害があるのに普通学校に行ったために
手話ができず筆談する女の人をテレビで見た。
養護学校で得られるものは大きいのにね。
65名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:57:27 ID:8eXpbwtU0
>>22
俺ならたまたま校長に担任に指名されたという理由だけで40kg前後の人間背負って
毎日一階から四階まで二往復したくないがな
66名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:58:52 ID:c6K8OeIuP
>>59
カルデロンと同じ臭いがするよな、こいつ
67名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:00:28 ID:balSNgHf0
>>59
入学できなかった3ヶ月は誰も自宅に遊びにもこない
自称お友達なんだよな。
68名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:01:34 ID:bB5zHW3F0
社会的弱者のために、どこまで社会が負担し得るかということが、その国
の民度や先進国度などをはかるバロメーターだろうからな。そもそも国が
冨み、社会的弱者にも権利を、という要求が出てきたからこそ、我々社会
の下層に住む者にも、それなりに権利が与えられてきたのだろうからな。
69名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:02:10 ID:vgdxq/KK0
>>65
>40kg前後の人間背負って

先生も苦労するね。

腰痛、労災申請になりそう。
70名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:02:43 ID:TJvXvc/P0
口頭弁論までにひやっとミスでもあってやっぱ危ない、無理ですって事になればいいのに
71名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:02:58 ID:U2F2OZib0
ところでこの子は幼稚園、小学校と普通学校行ったんだっけ?
学校で障害児教育とかそういうのやってるからこの手のニュースが気になって気になって
72名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:03:02 ID:balSNgHf0
>>68
普通は一致団結して組織だってやるんだが。

この子の場合は、弁護士といっしょに個人でやっとる。
人権弁護士の稼ぎどきってか。障害者団体はちゃんと声明を出すべきだな
73名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:04:05 ID:balSNgHf0
>>71
週に1−2回しか通ってないのを、卒業したとは言わないと思う。
今回もそうだろうな。何がしたいんだろうなこの親子
74名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:05:14 ID:zKs4xGmT0
おかまバーニング北野 いとしのエリーの署作権を強奪

淫行マンゴー少女買春の東国原知事 テレビの出演料で4000万 6割はTBS 

朝の三国人ワイドショー、超社民党支持の爆笑問題のサンデージャポン会員


橋本知事 燃えやすいパチスロ、パチンコを即刻禁止しろ

近大ボウシングは深夜の強盗をやめろ
75名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:05:23 ID:TJvXvc/P0
>>71
就学前は不明だが、小学校は普通校
ただし、特別級で介護人2人と特別担任1人つき
76名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:05:50 ID:i5qPAu2N0

ゴネ得ってやつ?
77名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:06:27 ID:4kkhj3TV0
親は学校に丸投げしないで、自分達も協力しなさい
78名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:08:03 ID:bjKK7iZe0
下市町も大変だな
コイツ一人のために少ない税金をたくさん使うんだろ?
79名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:08:08 ID:lnhx9HzV0
事故が起こったらどうするんだろ?
80名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:09:03 ID:balSNgHf0
こいつの親の市役所でどこまでゴネレば通るか本人にやってみたいな
81名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:11:46 ID:ksDbIZjG0
そもそも、なんでそんなに養護学校がイヤなんだ?
82名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:13:52 ID:U2F2OZib0
>>75
そうでつか
特別学級に入れるくらいなら養護学校でもいい気はする
そりゃ健常者と一緒に勉強したいとかそういう気持ちは分かるけどさ
両親もせめて幼稚園だけはみんなと…小学校だけはみんなと…て気持ちで中学校まで来たんだと思う
でも実はその「せめて」は本人の将来にとって悪いらしいよ
83名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:16:10 ID:axP0iBqa0
>>81
養護学校は障碍者が行くところだから、自分の娘が行くべきところではない。
うちの娘は介護が二人専門の先生がついてくれれば 普通の中学校へ
何も問題もなくいける。

こんな感じww
84名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:17:40 ID:balSNgHf0
>>83
こんどは、リハビリを強化したいのでさらに二人つけてほしいってさ。
85名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:19:15 ID:U2F2OZib0
>>83
正にそれだと思うよ
自分の子供が障害者なんて認めたくないだろ?
ご近所や親戚に「うちの子は障害者だから養護学校行ってるの」って言うより
「うちの子は障害あるけど普通の学校行けてるのよ」って言いたくなるもんでしょ
86名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:24:25 ID:TJvXvc/P0
しかし狭い地域なので、ゴリ押ししたのは皆が知ってるという罠

ていうか左手がかろうじて動く程度なのに普通校通ってましたつって凄いと思うかよ
先生やクラスメイトの皆さん本当に御苦労様としか思わねー
87名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:25:02 ID:ksDbIZjG0
>>85
つまり、一番、障害者を差別してるのが、この親ってことだな。
障害があることが、恥ずかしいことだと思ってる。
・・・なんか悲しいな
88名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:25:39 ID:0mcU1N4MO
>>85
そこで保護者が献身的に付き添えば、美談になるかもしれないのに、車椅子すらマトモに押せないんだもんw
89名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:30:36 ID:lG+ewBgc0
美談の強制
90名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:35:47 ID:U2F2OZib0
>>87
うーん…まあそうかもしれないね
てか通常学校行くのにリハビリ強化したいって言ってるのかよw
ちょっと現実見れてなすぎるような…

>>82の続きだけど普通の幼稚園とかに行かせるんじゃなくて
幼い時から金掛けてもいいから徹底的に障害に対しての早期教育させるのが良いんだってさ
出来るだけ将来健常者とやってけるために
まあこれは知的障害の話だけどね。これも同じかもしんないけど。
91名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:36:37 ID:PNY/kFwL0
この子、今は親の言うなりになって「友達と同じ学校で勉強したい」とか言っちゃってるけど
4月からは小学校時代の同級生は誰も家に遊びに来なかったし、電話もなかったんだよね。
マスコミが「3ヶ月ぶりの再会」と報じてたし、会いに来るような人が誰もいなかったのは確かだ。
本人も「4月からの学校の話を聞きたい」と言ってたから、4月から学校のことを誰からも教えてもらえなかったのも確かだ。
本人すごく嬉しそうにしてるけど、すごくかわいそうだ。
この子はいつ本当のことに気付くんだろうか。
気付いた頃にはもう取り返しつかないんじゃないか。
友達は誰もいない、親は世話もしてくれない、自分では動けない…
92名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:38:43 ID:2uQKEHuM0
これって
通える範囲にバリアフリーの整った別の学校があったとかって聞いたが
本当かね?
友達と別の学校だからいやだっていうことかね
93名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:41:34 ID:NsQkfXAL0
裁判で徹底的に戦うべきだったんじゃないの
94名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:44:37 ID:GyP1FUWhO
「担任に背負われて移動」

は???

まさか親はそうしてもらって当たり前とか思ってないだろうな…
95名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:45:14 ID:axP0iBqa0
>>93
マスコミの世論操作が怖いね。
弱者と呼ばれる人が最高裁まで戦うのは是とするけど
役所がすると非人間的な扱いになるからね。

例 かるでろん
96名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:46:00 ID:TJvXvc/P0
>>94
親が学校まで付き添った初登校日、既に教師におぶわせてたところから察してください
97名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:49:10 ID:GyP1FUWhO
>>96
そうだったのか
これって普通にモンペの域だよね
みんなが善意だと思っているであろう車椅子の子供本人が気の毒
周りの不満は現場当事者の子供に向く
98名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:51:53 ID:SaXNgO18O
>91
自分もそれ思った。
誰も来てくれなかったのか、それとも、
来てくれてたのは無かった事にされてるのか。
99名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:52:54 ID:0mcU1N4MO
>>94
できないことがあれば、皆で考えてくれって父親が言ってたから、おんぶなんて序の口でしょうw
100名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:53:04 ID:KZFJ2BMv0
本人が友達だって思ってるだけで、思われてる方は友達だと思ってないのにな。
101名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:55:32 ID:CTzyyAPI0
 聾学校を小学校から高校まで行って、俺たちの職場に来たやつと楽しくやってるよ。
手話なんて分からないけど、何を言いたいかは大体分かる。俺に理解力があるんではなくて
彼らが聾学校で、きちんと教育されてるからなんだ。
102名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:57:43 ID:LUTGBV9m0
103名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:57:48 ID:e90VKDUd0
モンペだよなぁ
障害者相手に強く言えない風潮が更に増長させていると思う

階段に昇降機とか付けられないのかね
金ないからベルマーク集めてつけた幼稚園だったか保育園だったかあったよね
104名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:59:14 ID:YwpwaYxgO
友達「町、諦めんな、やれば出来る」
105名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:01:07 ID:U2F2OZib0
>>101
そりゃ早期教育の成果だな
この子もぶっちゃけ通常学校なんか行ってないで幼い内からリハビリとかに専念してた方が良かったと思う
そうすりゃ将来もっと自分で出来る事増えたかもしんないのに
106名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:02:10 ID:0mcU1N4MO
>>93
妙な前例としないためにも争って欲しかったけど、裁判費用もなかったのかもしれない。
1階の特別教室で妥協してもらえたから、何とかなったんでしょうね。
でも肢体不自由児のための学校行ったほうが本当の友達できたり、リハビリもできたり、カスタマイズされた車椅子つくってもらえたり、本人の為になると思う。
母親も車椅子の操作方法教えてもらえるんじゃない?
107名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:03:16 ID:ix2A6vTa0

50kgの錘を背負って4階まで上るわけです
この螺旋階段を、毎日
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org251187.jpg

こんな風に
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org251193.jpg


先生も生徒も、毎日が遠足のように楽しくて仕方がないでしょうね。
108名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:05:10 ID:iBoP5xbX0
>>4階にある普通学級に担任に背負われて移動している

これはある種の拷問では。
テレビの映像見たけど、急でくねった階段だった。

先生気の毒すぎ。
この親子怖すぎ。

109名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:05:16 ID:NsQkfXAL0
>>107
おんぶももちろん大変だろうが
車椅子運ぶのも大変なんじゃないか
110名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:06:04 ID:/USyQdsc0
>>1
無理矢理入学したんだから、
親は4階まで運んで、
チャイムが鳴る前に席に着かせておけよ。
111名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:06:32 ID:/kXTPvzM0
本音:めんどくさい
これに尽きますねw
112名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:07:41 ID:3bTjee8kO
>>111
親の本音?
113名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:10:13 ID:tbGPw4KM0
>>4
少なくとも担任がそこまでする義務はないはずなんだよね。
それで腰悪くしたら労災だよ。普通の会社でも25kg以上のものは一人で持つなっていわれるしね。
それが毎日だと、普段から鍛えてない人だと腰悪くする確率が高い。

けど担任は断りづらいだろうね。俺でも断れない。
判決が出てる以上学校側にはエレベーター整備とかすべきだと思う。
まぁいいきっかけだと思うけど。
114名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:10:21 ID:chwItTlgO
4階まで連れて行くのは親の義務だろ?
なぜ担任がやらないといけないんだ?
115名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:11:01 ID:lo3iEXfkO
なんて可哀相だ担任
116名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:11:55 ID:TJvXvc/P0
判決はまだでてないよ
今学校通ってんのはあくまで仮決定の仮入学だし
昇降機とか設置してないのもそのせいだろう
117名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:12:01 ID:ix2A6vTa0
>>109

【明花さん】
背負っている男性1人
背中を支えている補助の先生2人

【車椅子】
持ち上げる先生2人
後ろから支える先生1人

毎朝恒例の大名行列ですね
118名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:12:26 ID:Q5aA0jLDO
>>81
地元の養護学校とはモメてるんだってさ
119名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:12:30 ID:Lvf36ebW0
ドイツには他の先進国に比べ障害者が少ない。
これは総統の英断のお陰である。
120名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:14:12 ID:c2N/OtwmO
親の本音
・世間的に負い目を感じなくてすんだ。
・手間が省けた。
こんなとこか。
121名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:16:29 ID:Jq5Toth40
コストは社会で負担するべき
でも具体的に金を出す段階では文句を言う奴が多いだよな
122名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:17:24 ID:cZMvsS0iP
どこにも脳性麻痺と書いていないあたり
さすがアカピ
123名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:18:10 ID:tbGPw4KM0
俺結構この親の主張は正論だと思うんだよね。
公立の学校はできる限りバリアフリー化すべきだろ。
少なくともエレベーターとかトイレなんて真っ先にやるべき。
それを今まで怠ってた学校側に問題があると思う。
124名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:18:15 ID:h1lVGC1XO
>>113
エレベーターつける金は誰が出すんだい。その金が無いから揉めたんじゃね?
あれか、町民から臨時徴収かw
125名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:19:06 ID:Q5aA0jLDO
343:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2009/07/10(金) 13:42:40 0 [sage]
両親と妹は3人で仲良く水いらずて暮らしている。
この子だけ祖父母宅に追いやられて段差のある家で這って生活。
小学校では登下校も学校に強要しろくに子供に会いにも来てない。

五條市にはバリアフリーで特殊学級のある中学校がある。
父親が勤務する五條市役所のすぐそばだ。
なぜそこに通学させないかちょっと考えれば理由は誰でも解るだろう。

それでもこの親を擁護支援する団体には呆れるよ。
126名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:19:13 ID:3+mGIr7U0
一箇所でみとめられると
他でも同じような要求がでてくるな
127名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:19:26 ID:fyMZ1h2x0
>>120
ついでに子供が死んだら御の字って所じゃね
普通学校に入れるなら子供の命いらないとまで言っちゃってるんだし
128名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:19:26 ID:1xywQ7CP0
まあ、小さな自治体ならこの娘一人に食いつぶされるかもしれないがそれもアリなんじゃね?
俺たちの支払う税金は自称弱者様の為の税金なんだしさ。
129名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:19:31 ID:TJvXvc/P0
>>124
湧き水使ってる地区の人泣くぞ
130名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:19:59 ID:ZgGsJUxBO
遠足のように楽しくて仕方がない、ねぇ……
見事に己の事しかアタマに無ぇのな。

いつか生徒と教師のフラストレーションが爆発しなきゃ良いッスけどね?
131名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:21:17 ID:WH0dWmDj0

結局この親は、養護学校に対する差別を貫き通したわけか。
132名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:22:06 ID:+Jsn89Wc0
養護学校でリハビリしながら職業訓練等するのが本人の将来の為という考え方と

世の中すべてをバリアフリー社会にするための象徴、広告塔になるべきだ
少女の将来が犠牲になってもしかたない
社会弱者全体の将来の為にも意地でも普通学校に通うべきという考え方

という二つの考え方の間で揉めていそうで気の毒だ
133名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:23:17 ID:urpCIZWTO
>>127
結局は親得でしかないんだよな
134名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:25:36 ID:Jq5Toth40
お世話係の同級生の3年間奴隷延長が決定しました
135名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:26:27 ID:ZgGsJUxBO
>>123

金 が 無 ェ ん だ よ 。
無い袖は振れねェの。
136名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:30:48 ID:3C95yipZ0
>>134
それなんだよな。俺もこういう親子がいたクラスを経験した。
結局担任とそれ以上にクラスの中の優しい誰かが負担丸かぶり。
障害者と接してうんぬんかんぬんなんてキレイごとだけで押し付けるからタチが悪い。
137名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:31:18 ID:WRuCgHhT0
>>106
>妙な前例としないためにも争って欲しかったけど、裁判費用もなかったのかもしれない。
どこまで争っても、町側にはまるで勝ち目は無いですよ、これ。

>1階の特別教室で妥協してもらえたから、何とかなったんでしょうね。
両親が「普通学級」を希望していたってことは聞かないですけど。

>でも肢体不自由児のための学校行ったほうが本当の友達できたり、
お友だちが池沼ばかりじゃキツくないですか?
138名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:32:15 ID:PNY/kFwL0
>>123
おまえんちスロープついてないじゃん。今すぐ最優先でつけろ。
え?上水道きてないから先に水道つけたいって?そんなの後回し!
そんなどうでもいいことに使う金があるなら先にスロープだろ!スロープ!ばか!
さっさとエレベーターもつけろ!は?耐震工事がまだだからエレベーターもつけられないって?知るかそんなこと!建築基準?しらねーよカス!
とにかくバリアフリーが最優先なんだよ!お前の生活レベルなんかどうでもいい!法律なんか関係ねー!

みたいな話。
139名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:33:53 ID:H7NXva+g0
a
140名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:34:29 ID:WRuCgHhT0
>>135
>金 が 無 ェ ん だ よ 。
>無い袖は振れねェの。
下市町は、学校の耐震化工事もしないで、
さんざん箱ものに金をつぎ込んで財政破綻寸前になった町ですが?
141名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:34:31 ID:ekSo7XcaO
解決策として学校は登山部つくるしかないな

142名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:34:49 ID:tbGPw4KM0
>>135
エレベーター設置なんて安いもんだぞ。
奈良なんてどうしょうもない公務員の一人や二人いるだろ。そいつら二三人切れば
十分すぎる金は浮くよ
143名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:34:52 ID:wADP8E0fO
いや女子中学生を男の教員が背負うのは、
今後の本人の発達を考えるとどうなのかね?
胸が背中にあたってどうとか、いろいろあるし。

あと、学校は災害時避難所として使われることも考えると、
エレベーター(非常電源つき)が設置されて然るべき。
ちなみに災害対応改修は国が費用かなり持ってくれる気がする。
(某市だが、たしか10%以下の負担しかしてない)
144名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:36:39 ID:XGnS3/puO
正に逃げ得
145名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:38:09 ID:U2F2OZib0
>>132
どっちが正しいかなんて分からないYO
両方兼ねるのが一番いいんだろうけどさ
>>138
世の中そんなもんだって
146名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:38:44 ID:fyMZ1h2x0
背負ってくれる担任に申し訳ないという気持ちとかないんだろうな
147名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:39:06 ID:tbGPw4KM0
>>138
だからそれ全部学校側がわるいんだろ。この家族の主張が悪いわけじゃない。
おまえらちょっと障害者に冷たすぎやしないか?
同じ言葉を人前で言えるのか?
148名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:40:50 ID:NsQkfXAL0
>>146
申し訳なかったら遠足に例えたりしないだろうね
149名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:41:27 ID:sBQwshoC0
>>146
まさにそれ!
担任が不憫だよ
150名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:42:10 ID:KZFJ2BMv0
この子は知能は一定以上あるのか?
体が悪くてもZくらい頭があれば普通の学校通いたいのもわからなくもない。
151名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:42:23 ID:3C95yipZ0
もうさ、日本の義務教育も厳密に成績付けして落第ありにすればいいんだよ。
少なくともこういう場合は自分の子にあった教育を選ぶようになる。
152名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:42:33 ID:urpCIZWTO
>>142
今の法律では耐震基準に合う建物じゃないとエレベーターを付けられないと聞いた
つまり建て替えをしないと無理ということ

町にはそんな金無いみたいだから国か県が補助して建て替えて受け入れればいい気がする

でも結局町は人海戦術で三年間やり過ごすみたいだけどね
153名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:43:30 ID:PNY/kFwL0
>>147
家族っていうか本人がかわいそうでね。
この学校に入る方便だった「友達」なんていないんだし。
親は娘利用して何したいんだろうな…
ろくに娘を外に連れ出してやったこともない親がさ。
154名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:45:04 ID:on+ZcF6L0
>4階にある普通学級に担任に背負われて移動しているという。
ちょwwwwwwww
155名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:46:33 ID:U2F2OZib0
>>152
人海戦術で3年間も持つ気しないしまた似たような入学生が出たらどうすんだろうな

この子の両親って結構アレなのか
俺が小学生の頃いた脳性麻痺の人の母親なんかしょっちゅう学校来てたのに
156名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:47:38 ID:PQ4pkuM80
アホだな、こいつのクラスだけ1階に移動すればいいだろ。

こいつはずっと1階、クラスの連中も担任もずっと1階で授業するんだ。
157名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:49:18 ID:fyMZ1h2x0
>>155
仮決定が決まった時の初登校の映像では自分の子供を坂から落とそうとしてたから
子供の面倒は全然見てないと思う
158名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:49:31 ID:dPgNJ1XQ0
>>142
EVの価格知ってるか?
159名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:49:35 ID:IkigxjVT0
>>123
そもそもそういう学校があるだろ。
わざわざ普通の学校にいれる必要がない。
160名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:50:55 ID:UC1Ird/gO
>>123
無茶苦茶言うなよwww
161名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:52:21 ID:yFcZ63+TP
これはちょっとした修行だな
担任も気の毒だ。無理強いでないことを祈る
162名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:52:38 ID:dPgNJ1XQ0
>>157
母親の車に車椅子使用のシールが貼ってなかった
163名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:53:26 ID:PQ4pkuM80
バリヤフリーなんてどうでもいいからさ、男子トイレの個室ドアを上から下まで閉まるようにしろ。
隙間があると安心してウンコできない。

上に隙間とか、子供に優しくない構造だよ。
164名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:54:08 ID:U2F2OZib0
>>157
ダメじゃんw
だったらリハビリに専念させればいいのに…
そしたら家族への負担も減るだろうに
165名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:54:10 ID:WRuCgHhT0
>>155
>俺が小学生の頃いた脳性麻痺の人の母親なんかしょっちゅう学校来てた
その当時はいまのような特別支援の制度が無かったからね
166名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:57:00 ID:U2F2OZib0
>>165
あっそうなのか。多分10年ちょい前の話だけど。
でも今思うと母親はすごい献身的だったな…遠足とか普通に付き添ってたし
167名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:57:18 ID:mTSoClSzO
早く 死ねば 良いのに 糞親
168名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:57:20 ID:pwDr2w4A0
特別学級に入るのなら行く意味ないじゃん、アホか
169名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:58:20 ID:axzFYbtUO
障害者様の お通りだー
170名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:58:34 ID:ZxD2YQPXO
>>147
学校が悪い。そのとおり。
学校が悪くて、今現在の現実、バリアフリーになってない。
スロープすらろくに無く、エレベーターも当分付けられない。
4階まで生身の人間が背負って上り下りで危険。
「そんなの学校が悪いんでしょ!いいから入れなさいよ!
事故起こってもいいからさ!」
…ってのが正しい言い分か?
他に通える学校が無いって話じゃないんだぞ?
171名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:58:58 ID:urpCIZWTO
>>155
その辺はもう何も起こらんよう神頼みするしかないな

親についてはあんまり子供の障害と向き合うつもりがないような気がする
というか何かあったら賠償金うめぇとか思ってそうで嫌だ
172名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:01:08 ID:PQ4pkuM80
俺の頃にも似たようなのがいたけどいじめられてたよ、こいつは平気なのか?
173名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:01:29 ID:FtQG1Qj90
おっぱい先生の続報オナシャス
おう早くしろよ
174名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:02:34 ID:s4wtpJaN0
家庭用にこう言うのがありまつね。いくらかかるか分かんないし、ちょっと怖い。
ttp://www.jiyuuseikatsu.net/carve/index.php

でもなー学校側は1年生4階を変えないと思うね。
この子に合わせちゃったら今後の裁判展開がどう転ぶか分かんないし。
175名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:03:42 ID:vgdxq/KK0
>遠足のように楽しくて仕方がない

「皆様には、ご迷惑かけます。」

と、言ったら良いのにね。
176名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:07:00 ID:1kaqcIu4O
あっという間に消えてなくなった「障がい者」
177名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:08:30 ID:Umd1DODbO

>>147
お前の意に添う学校が日本にあるのか?

178名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:08:44 ID:Npjca4Jl0
養護学校はアタマのおかしい子ばっかりやから、
そんなのと一緒にされたくないんだろうね。
179名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:09:11 ID:U2F2OZib0
>>171
やっぱそうだろうなあ
友達とか思い出作りも大切だけどさ、娘に一番大切な物は何か考えろと言いたい
数学なんぞより将来考えて少しでもセルフケアとか出来るようになって欲しい
180名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:10:43 ID:0mcU1N4MO
>>137
肢体不自由児=池沼なの?
181名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:11:01 ID:3wvIA5SS0
ご迷惑とは言わないまでも
感謝の気持ちを表すのが先だし普通の感覚だよな。
幼稚園児的な感想でしょ、遠足とか。
やっぱ遅れてるんじゃないのかね。
182名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:11:15 ID:B7gX2cTA0
4階てw
担任の教員、職場で嫌われてるのか?
1階と入れ替えるとかするだろ普通。
183名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:11:27 ID:tbGPw4KM0
>>158
小規模なら工事費込みで1000万しないよ。
184名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:12:53 ID:WGeYk4Z80
当然母親が授業に付き添うんでそ?
185名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:13:13 ID:dPgNJ1XQ0
>>183
そのメーカー教えてくれ!
4フロアーで良いから! マジに入札させるわ!
186名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:14:16 ID:B7gX2cTA0
「重きのあまり三歩あゆめず」
187名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:15:34 ID:PNY/kFwL0
>>182
一階には教室に使えるほど広い部屋は職員室しかないって
188名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:15:37 ID:umgA1ZqH0
養護学校は知的障害の子供ばかりではないよ。
身体障害の子もいるし
身体の重い子だと脳波異常があって癲癇発作とかあると大変だから、養護に行くことが多い。
内科の重い病気で普通の学校では大変な病弱児もいるし、
家庭内のトラブル→児童の心身状態不安定 とかでも、健常児でも一時避難的に養護を利用することもある。
支援学校と言うのは、地域児童の普通だけどちょっと問題が・・・という場合の相談窓口をかねていたりするから。
189名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:16:01 ID:hOskGUN+0
>>185
今もエレベータがあるから新設ではないけど
7階建ての社宅のエレベータを代える見積もりが1000万以下だった
190名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:17:13 ID:dPgNJ1XQ0
簡単なスペック
車椅子使用可  8人位 高速はいらん
保守はフルメンテ で見積もり必要
191名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:17:51 ID:V0CB9mVY0
>>189
シンドラーじゃないだろうな
192名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:18:25 ID:mesdb/yQ0
この学校にはエレベーターが必要だな。
193名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:19:25 ID:dPgNJ1XQ0
>>189
そりゃ籠の更新とワイヤー交換じゃないか?
194名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:21:06 ID:nIKSMiW7O
まだ全然関わることもないくせにガタガタ言ってるやつがいっぱいいるんだな
頑張って中学行ってください
195名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:21:22 ID:U2F2OZib0
この子は脳性麻痺だけど症状は軽い方なのかな
まさかてんかん発作がありますとかいうオチはないだろうな
196名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:21:25 ID:axP0iBqa0
わたくしのために 学校をおたてなさい。
お金は行政がお願いね。
さて まいりますよ。せばすちゃん。
197名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:22:30 ID:hOskGUN+0
>>191
何社かあったからシンドラー製もあったと思うぞ

>>193
どこが壊れたか知らん、まったく動かなくなって
古いし交換した方がいいってことになった
再利用できる部品は少ないって言ってた気がする
俺のトコは通過しちゃったからもう書類が残ってないけど…

ってか、階段につける車椅子昇降機でいいんじゃないの
198名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:22:40 ID:vYsNyWAB0
世話や責任という名のしわ寄せが及ぶ教師&生徒らと
健常者とは明らかに違う事を認識させられる障害者本人の
双方にとって不幸な結果じゃね?
199名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:23:40 ID:6GNb8fwU0
役人は楽だね。面倒になったら負担を現場に押しつけてハイ終わり。
200名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:23:45 ID:V0CB9mVY0
>>198
おまけに恐らく遊びにさそう友達もいないだろうしね。
放課後プリクラ取りに行くとかカラオケ取りに行くにしても
この子とじゃ手間がかかりすぎるだろうし
201名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:24:08 ID:umgA1ZqH0
前スレでもあったけれど
脳性まひの障害があれば、定期受診しているものだそうだけど。
(進行性であること。ひどい場合は手術もある。体が固まるから、リハビリの指導等)
担当医師の普通学校入学の意見とかは、どうだったのだろうか?

子供は小学生の延長程度にしか考えてないし、「毎日が遠足」というような感覚なら
自分が将来どういう風に社会に出ていくかまでは考えてない。
養護学校に少なくてもいけば、同じような障害の友達とかかわりが持てて、悩みを分かち合えるだろうけれど
健常の子と障害の悩みは分かち合えない。
もっと大きくなり、動けるところも固まってしまわないように
その子にあったプログラムで学習でき、生活自立の時間を割いてくれている養護は良いと思うんだけどね。
手が片方しか動かせなくても、(その手も不自由であるのに、字の練習をするより)
コミュニケーションボード、や他のツール。早くからパソコンをノート代わりにして勉強することを覚えたほうが
この子の将来にはいいと素人目には思うのだけどね。
202名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:24:43 ID:axP0iBqa0
4階だとプッシュアップ式のは使えないよね
203名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:27:30 ID:s4wtpJaN0
うちの近所の車いすの子、多分脳性麻痺。就学前は自分で車いす動かせなかったのに、
中学生になって久しぶりに会ったら、歩いてたよ。リハビリって大切だね。
204名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:28:25 ID:dPgNJ1XQ0
>>197
既存タワーがあるから籠だけの金額だね
205名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:28:59 ID:U7fQ+6WY0
>>150
昨日かおとついの読売新聞では
「メイカちゃんは今、勉強の遅れを取り戻すために
クラスメイトと離れて一人で必死に勉強してます」と報道して
彼女が普通授業に行くかのような報道していたな。

だけど入学日にインタブーに答えてたメイカちゃんを見た視聴者は
とてもじゃないが普通授業についていけるなんて思えん。
206名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:30:12 ID:kXuqU8SG0
時代遅れというか
頭が悪いというか
情けないというか
本当に日本の話か?
207名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:30:34 ID:+FI69P1o0
>>177
ある
小中学校の新築現場に納品しにいったことあるんだけど
ベーターもスロープも当然ついてるしAEDとかもあったw
もちろん普通の公立校でね
何に使うのは知らんけど小1の各教室の後ろには和室までついてたw
208名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:31:13 ID:M1xbNADB0
いつか担任がブチ切れて、四階からこの子諸共暗黒流れ星……
じゃない飯綱落としをかけるんじゃないか?
209名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:31:27 ID:axP0iBqa0
>>205
今まで専任教師が自宅で教えてたんでしょ?
なんでおくれるんだろ。
新聞は都合のいいように書きすぎ。
210名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:31:32 ID:gApIhviP0








強制入学wwwwwwwwwwwwww

どこのヤクザだよwwwwwwwwwww




「私もう入学しますから!」





211名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:31:38 ID:hOXq6eKd0
登校初日の「私と一緒に頑張りましょう」といい今回の「毎日が遠足」といい…
やっぱなんかズレてるんだよなぁ
まったく共感できない
212名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:31:54 ID:PNY/kFwL0
>>207
その学校、山の斜面に建ってる古い学校だった?
213名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:31:58 ID:U2F2OZib0
>>201
体が固まってて二次障害が起こるケースは多いらしいね。
さっき調べてみたけど一般的には麻痺は悪化していくものらしいし。
だったら尚更通常学校に入れてる場合じゃないよね…色々と可能性の芽詰んじまったな。
両親も障害の相談相手とかいなかったんじゃね?
214名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:33:08 ID:4jvgoqkLO
これはPTAが裁判継続を訴えるべき
身障一人のせいで他校の生徒と同等の教育が受けられないのは不公平だ
215名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:33:20 ID:NsQkfXAL0
>>209
そういやそうだったなw
216名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:33:20 ID:mesdb/yQ0
当事者は3年の我慢と思ってるんだろうな。
217名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:33:46 ID:KuPUhX8L0
人権ってのは我侭の為に他人を犠牲にする権利の事か?笑わすなボケ。
218名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:34:24 ID:YMQ1h/100
普通の知能の子なら、前に動いていた右手が動かなくなったら
涙目なんてもんじゃないだろう。
メイカちゃんはいつもニコニコ明るくて、良かったねw
219名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:34:58 ID:KdJ5ytMe0
昨日の昼間、高架駅のホームで高校の制服を着た車椅子の美少女を見た。
駅員が電車とホームの間に板を渡すと同じ高校の女の子が勢いよく電車の
中へ車椅子を押して走らせる。危ないと思ったが美少女は器用にストップ。
三者とも息の合った連携だった。
220名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:35:01 ID:PNY/kFwL0
>>207
すまんもう一つ質問。
もしあなたかあなたの子供に障害があったら、
そういう綺麗なバリアフリーの学校と、
古くて山の斜面に建ってて毎日おじさん教員に階段を背負われて登らなきゃいけない城壁学校と、どっちに通いたい?
どちらも親は送迎してくれなくて通学全て学校任せだとして。
221名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:35:21 ID:gApIhviP0








担任が背負ってるwwwwwwwwwww

こりゃひどいな。これをあと3年続けるとなれば精神的、体力的にやられる。

担任だけが犠牲じゃないだろうしな。普通のときは学級の人が・・・

学級としてはなんという最悪な展開wwwwwwwww

というかちゃんと養護学校いけ。








222名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:35:24 ID:axP0iBqa0
>>207
それは 支援に特化した学校だよ。和室は四肢障害の子供のためのスペースだ。
新築ならそういうのも作れるよ。だが改造では難しい。
223名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:36:48 ID:+FI69P1o0
>>212
いや最新の学校だよ
少子化で生徒が減るから近所の学校を統合するんだとかなんとか

某政令指定都市だから金はあるんだと思う
224名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:37:09 ID:dPgNJ1XQ0
同級生の親は何やってんだろう?
報道されないけど 拒否している親はいると思う

俺が同級生の親なら学校とこの親に話しつけに行く
どうしても障害者を受け入れるなら自分の子を転校させる
225名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:37:55 ID:3KkQNwfR0
>「毎日が遠足の
>ように楽しくて仕方がない様子」

なんで、わざわざこういう事を言うかなぁーw
226名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:39:01 ID:iCf/Ovg00
読書タイムって誰かと何かするものじゃないのに
わざわざ教室行く必要あるのか?
ホームルームは連絡事項だけこの子に別に渡せばいいと思う
227名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:39:33 ID:mesdb/yQ0
>>224
障害者側は差別だ差別だと言い出すから裁判以外では何も議論できない。
同級生とはいえ口を挟むのはハイリスクなだけ。
228名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:39:40 ID:gApIhviP0





おまいら・・・ ここは中学だぞ。

下手すりゃ面倒を見て勉強の進行にも差し支える可能性が大。

そりゃ車椅子少女だけの問題ならどうでもいいけどな。

明らかに周りに影響しまくるだろこの調子だと。

偽善はもうやめるべき。客観的にちゃんと判断すりゃありえないと分かるだろ。






229名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:39:59 ID:umgA1ZqH0
>>207
和室は身体障害のある子がお尻とかで動くのにいいだろうし
そういう子が入学してこなくても、一般の児童にも和室はいいよね。
オセロゲームとか将棋、他の遊びに和室は有効利用できるスペースだから。
エレベーターやスロープも、捻挫したり、骨折した児童がいたら無駄にならないわけですから。
第一、一般の集合住宅でも4階まであればエレベーター付で新築するわけだから
障害者にも優しい空間は健常者にも便利なんだよね。
230名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:40:13 ID:fu6+tmhq0

車いすの少年だったらマスコミの話題にならない。

 ふざけるなで終わり

 これお約束〜♪ 
231名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:40:52 ID:mbmy7nOi0
中学生1年生といったら思春期真っ盛り
そんな時期に毎日男性に4階までおぶってもらうとか・・・
232名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:41:36 ID:2VrwnNxlO
なんかの感動話では手が動かない子にお母さんが教室まで付き添ってノートとったりの世話してたから
普通の学校通ってもまあって感じだったけどね
教室に誰かの母親がいる状況は多少ストレスだろうけど
233名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:41:56 ID:+FI69P1o0
>>220
ああおれは今回の障害者が普通校にいく件は反対だよ
障害者はろう学校に行くべきと思う

ただ最新設備の公立学校もあるよって話
234名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:42:08 ID:sBQwshoC0
やっぱり女の子はセンスが必要だよな
あの娘が美少女だったら・・・
235名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:42:12 ID:1kvYp7O9O
>>208
あの滝沢父を葬った技の使い手がそうホイホイいるのか!?
236名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:43:02 ID:axP0iBqa0
>>223
なにが問題になってるか理解してるか?
奈良にもそれに近い学校はあるんだが
親がそこではなく山の設備のない学校に
押し込めようとしてるんだけどな
237名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:43:05 ID:NsQkfXAL0
>>232
親が学校で面倒見るんだったら
こんなにたたかれなかっただろうね
238名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:43:06 ID:umgA1ZqH0
>>231
ン。。。
介護であれば同性介助がいいというわけでもないし。
男性患者が入院すれば、圧倒的に多い女性看護士にお世話されるのと一緒なんですよね。
239名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:43:39 ID:PNY/kFwL0
>>233
ああこれは失礼した。
この学校に最新設備整えろってのは絶対に無理だからさ。今は。
240名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:44:11 ID:3wvIA5SS0
ってかね
施設がどーの迷惑がどーの以前に
養護行った方が本人の人生の為だと思うんだよなあ。
上っ面だけの「友達」なんか卒業したらサヨナラだぞ。
241名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:45:09 ID:PQ4pkuM80
>>183
じゃお前がカネ出せよ、長野県知事かよ
242名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:45:15 ID:gApIhviP0




むしろ親もリスクを取って、改築費用&補助要員の費用を出す。

ってなれば誰もなにも言わないだろ。

全部を普通の学校に押し付けるだけなのが問題。

さもそれが当然のような感じだし。何様だよほんとに差別よりか超優遇だろwww




243名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:47:08 ID:YiMDWfYl0
>>233
ろう学校はツンボがいくの。
盲学校はメクラ、カタワとキチガイは養護学校
244名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:47:14 ID:PNY/kFwL0
>>240
実際既に今年4月の時点でそうだったんだが…
誰も家に遊びに行かない、誰も連絡も取らない、そんな関係だった。3月で「友達」関係は終ってた。
この子自身、どうしても一緒の学校に行きたいと裁判するほどの大切な「友達」に連絡取ろうと思わなかったんだろうか?
親から「あいつらから連絡してくるまでお前は連絡する必要はない」とか言われてたのかねぇ。
245名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:47:24 ID:dPgNJ1XQ0
>>227
この障害者と3年間過ごさせるのが一番不幸だと思うが?
246名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:50:28 ID:umgA1ZqH0
>>240
私が思うには、この親は子供が長生きされると介護が大変だから、身体的なことは
どうでもいいとしか思ってない気がするんだよね。
脳性まひには詳しくないけれど、背中が曲がれば内臓に負担がかかるだろうし、
筋肉が落ちれば、嚥下機能だってさがり、普通食が流動食になることだってあるでしょ。
この子が成人年齢になって、知能は健常でも、全く他者とのコミュニケーションが取れないくらいに
身体能力がおちたら本当にかわいそう。
本を読むのが好きだったら、障害が重くたって、文章を書くことで小説家になれるかもしれないし、
がんばれば、パソコンを使った仕事には就けるかもしれないっていうのに。
247名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:51:02 ID:mbmy7nOi0
>>238
介護云々はおいといて少女の方が嫌がったりしないのかなと
さすがにそれくらいは我慢するのかね・・・
248名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:51:54 ID:8ZYNiHKK0
>>240
なんで上っ面の友達しかできないってわかるんだい?
249名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:52:33 ID:k9djLYam0
やったもの勝ちだな。
あと、設備の整ってない学校で事故が起こり、
死んでくれれば、親はメシウマだな。
250名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:53:00 ID:umgA1ZqH0
>>247
我慢するも何も、30キロ以上あれば、筋力が圧倒的に男性よりも弱い女性が
おぶって階段なんて無理ですから。まあ、女性でも柔道とかレスリングをしている人ならできるかもしれないけれど
圧倒的にそこまで筋力のある女性は少ないですよね。
251名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:54:01 ID:YMQ1h/100
>>247
イヤがるどころか、遠足気分で楽しんでるから
その心配はいらんw
やっぱ知的にも少々アレなんだろうな。幼児レベル。
252名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:54:05 ID:Fv5bi5mj0
>>123
まあ、大筋で同意だね
公的機関のバリアフリー化は絶対に必要だと思う。
ただこの子の場合は障害が重すぎてどんな設備にしても結局多くの人の手を借りなきゃいけないし、
人的にも設備的にも充実した養護学校が適切な指導を受けられるし安心できると思う。
253名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:54:16 ID:fjCve6Dx0
認めてやるのか・・・まぁ、良いんじゃね?
将来障害が重くなって子が真実を知ったとき恨まれるのは親なんだし

あーでも、介助員は税金から出すなよ
ボラか親がつくか親の金で雇うかの三択でよろしくな
254名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:54:33 ID:U7fQ+6WY0
>>195
脳性まひや自閉症のてんかん発症は13歳から16歳の思春期に多い。
このタイプのてんかんは、脳卒中後のてんかんと同じ。

>>201
医者が養護学校を勧めても、本人&その家族が偏見や意地を張って
「絶対、普通学校がいいんです!」と言われると反対できない。
「この子は北東にある普通学校に行けば脳性まひ良くなるって
占い師さんから言われたんです」と言われても。

>>209
そうそう。
入学日のメイカちゃん映像を流さなきゃ、気づかなかった人、いっぱいいたかと。
255名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:54:43 ID:+FI69P1o0
>>222
和室は小1のクラスだけだったんだけど
四肢障害の子は2年生に上がるときは他の学校に移るってわけでもないんでしょ?
なんで全クラスじゃなかったんだろう?

>>243
それぞれ違うもんだったのか
ろう学校で一括りにしてたわw
256名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:55:27 ID:M1xbNADB0
>>235
位置エネルギーと「覚悟」があれば、君にも使える必殺技だぜ。ただ一度使えば自分も再起不能に
なるかもしれない諸刃の剣。
そしてこの学校の階段なら条件は満たされている…。
257名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:57:15 ID:ATZ+T6m60
担任が気の毒でならない
258名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:57:27 ID:on+ZcF6L0
なんか本当にこの子かわいそうだな
訴訟はともかく、とにかく無事だといいね
死んで親がメシウマとか気の毒すぎる
259名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:57:51 ID:3wvIA5SS0
>>248
他の方も書いてるとは思うけど
上っ面じゃなければ卒業後に家に行ったり位はあるんじゃないかな。
260名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:58:10 ID:RlCl8KgG0
判決出した裁判官がこいつの世話しろよ。

なんで教師と同級生が他人のわがままの尻拭いしなきゃならんのだ。
261名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:58:47 ID:WGeYk4Z80
343:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2009/07/10(金) 13:42:40 0 [sage]
両親と妹は3人で仲良く水いらずて暮らしている。
この子だけ祖父母宅に追いやられて段差のある家で這って生活。
小学校では登下校も学校に強要しろくに子供に会いにも来てない。

五條市にはバリアフリーで特殊学級のある中学校がある。
父親が勤務する五條市役所のすぐそばだ。
なぜそこに通学させないかちょっと考えれば理由は誰でも解るだろう。

それでもこの親を擁護支援する団体には呆れるよ。

---

確かにこの子はかわいそうかもしれないね。
262名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:04:01 ID:pawtZyZ10
>>246
リハビリは勿論本人のためなんだけど、それで状態をコントロールできるようになると
介助する側にも助けになるんだよね。
体位の変換だってちょっとでも本人が支えてくれたら楽になるし、食事もそう。
日常的に接する親御さんのためにもなると思うんだが。
263名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:04:43 ID:dQBrsgYt0
同級生やその親たちは、なんとも思ってないんだけどな。
小学校の延長なんだから。
中学校、教委が、責任回避にやっきになってるだけ。
264名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:04:49 ID:YiMDWfYl0
>>262
日常的に接していないのかも…
265名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:05:12 ID:6eml0tGe0
>>6
そんなの普通じゃない?

266名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:05:32 ID:D65lALym0
毎日背負わなきゃならん教師には同情するわ・・・
267名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:06:42 ID:dPgNJ1XQ0
>>259
同意
小学生から中学生になると行動範囲も広がる
3つの小学校から1つの中学校に生徒が集まるなら交友関係も大きく変化する
こんな時期に障害者の世話をする暇は無いよ
健常者の友達が居なくて障害者の友達が出来ることに不安を感じるよ
268名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:07:53 ID:Gnh6e9KY0
背負って階段中に担任が転倒した場合、当然のように明花さんの母は裁判を起こすでしょう。
何もしなくても尻を触ったとして県迷惑防止条例違反等となる可能性も残っている。
そんなプレッシャーの中毎日4階まで背負うなんてオレならできない。
269名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:08:27 ID:BdMrQHw3O
>261
親は巧妙にネグレクト中ってこと?
そうだとするとひどい話だな
270名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:08:35 ID:on+ZcF6L0
>>261
な。それでも子供は親なしでは生きていけないから、親大好きなんだぜ
中学の時、今なら虐待でとっつかまるような親がいる特殊学級の子がいたんだけど、
何かで困って泣くと、最初に言う言葉が「お母さん」なんだよ
271名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:09:22 ID:OvxGcmhUO
ゴネ得かよ どんどん権利だの言ってくるぞー
272名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:11:40 ID:V0CB9mVY0
夏休み、この子だけ補習らしいが、「成績優秀で
問題ない(親・談)」じゃなかったのかよ
273名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:11:54 ID:YMQ1h/100
>>6
単純に足が動かない、ぐらいなら普通校でいいと思うが
それでもこの学校だけは、あぶねーから転校したほうがいいなw
274名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:12:08 ID:s4wtpJaN0
登りはまだいけるかもだが、下りは恐怖だ。先生カワイソス。
275名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:12:44 ID:umgA1ZqH0
>>262
そもそも介護をしていれば、わかりそうなことが出来てない気がしますね。
最初から身体的なことは軽視しているとしか思えない。友達と一緒にいることが
このこのリハビリなんだというのもちょっと。。。
276名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:13:14 ID:U2F2OZib0
育児放棄しかけてるくらいなら施設に入れればいいのに…その方が幸せでしょ。
なんでわざわざ訴えてまでするんだ?何考えてんだからよく分からん。
277名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:14:02 ID:hOXq6eKd0
>>276
うちの子は普通なんです!って信じたいんだろ
普段は現実見たくないからネグレクト
278名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:14:59 ID:4/Pc8ePP0
この厚遇をありがたいとは思っていない。当然の権利だと思ってる。そこが憎らしいんだな。
279名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:16:06 ID:umgA1ZqH0
>>276
重度障害児者施設というのはあるけれど、全く寝たきりでもないので、この子程度だと
施設自体がないかあっても凄く少ないとおもうんだけど。
280名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:16:35 ID:U2F2OZib0
>>277
成程。現実逃避からのネグレクトか…
やっぱ障害受容って大切だね。
281名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:17:52 ID:ATZ+T6m60
自宅でマンツーマン授業受けてたのに、なんで既に勉強が遅れてるんだ
そして今は各教科担任によるマンツーマン授業?

少なくとも担任には養護教員と同じだけの手当を支給してあげてほしいものだ…
まぁその財源は貧乏な町人たちの税金なわけだが
282名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:20:24 ID:SrT3qiCc0
ハンディキャップ・ハラスメントか、、、、
283名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:20:38 ID:YMQ1h/100
>>281
補習ってのは建て前で
あと2年半ずっと「遅れを取り戻す」名目で
特殊学級に突っ込んでおくんじゃね?
284名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:20:59 ID:QWee1Re8O
学校で誤って階段から落ちて死んだら賠償金うめぇwwwwww
て考えてるとしか思えんなこのカス親
285名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:21:37 ID:U2F2OZib0
>>279
重症心身障害児施設だっけ。確かにこの娘肢体不自由くらいっぽいしな…
肢体不自由児施設は全国に60カ所くらいあるって聞いたけどそういやこの地域田舎なんだっけ…
軽卒な発言であった事をお詫び申し上げます(´・ω・`)
286名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:26:05 ID:ATZ+T6m60
あ、違う。
自宅に通って来ていた養護学校の先生が、今度は下市町へ転任(出向?)になってるのか。

階段を見て「大丈夫と思います」発言の意味が、まさか「担任に負ぶわせて移動するので大丈夫」だったとはな
287名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:27:28 ID:M1xbNADB0
一階に座敷牢……じゃない隔離部屋つくって解決ですね。
まあ仕方ないよね!
288名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:28:19 ID:pawtZyZ10
>>275
お友達とのリハビリっていうのは、皆と同じようになりたい!という気持ちが
促されることによって意欲が高まるとかそういう意味かな、と無理矢理解釈。
でもその気持ちを後押しするための日常での身体的リハビリが必要だね。
今でも全くやっていないということはないと思いたいんだが…。
289名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:29:24 ID:s4wtpJaN0
>>280
普通、肢体不自由は受容が早いんだけどね。強情だねこの親。
290名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:37:47 ID:rzGPE/bB0
本人と親が普通を望んだんだ
普通の生徒となんら区別することなく接してやればいいだろ

其れが無理なのは誰にでも判るわな
なんで、他人に負んぶに抱っこで余計な税金まで使わせて
裁判沙汰にしてまで普通学校に行きたがるのか?どうも理解できん
小学校時代の友達がそっちに行くから?
学区の違いで離れ離れになるのなんて、極々当たり前のことだぜ?

こういうのが続くと
「いいねぇ障害者は 手当て支給されてその上我侭も通し放題ですか?」
そんな誤解感情が一般に浸透しかねんと思うが、そういうことにまで頭回ってるか?

手を差し伸べられたら握ってもいい
しかし、手を出せと要求するのはやめておけ
291名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:38:37 ID:mRjamTcq0
以前某有名企業に出向で行ったら体に生まれつき障害がある女性がが隣の部署に移異動してきた。

異動してくる前にトイレの個室二つつぶしてその人用のトイレを作り、社内の各所をバリアフリーにした
会社スゲーと思った。

機会があってその女性と一緒に飯を食べたが、
結婚して子供産みたいだの
今の仕事に不満があって転職したいと言っていた。アドビのイラストレーターを勉強したからデザイナーの仕事をやりたいだの
色々前向きだった。

いや、前向きだったのか世間知らずなのか、周囲の特別の配慮にまったく鈍感なのか自分には解らなくなった。

帰り道路上で寝てる若いホームレスを小馬鹿にしてびっくりした。

292名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:40:47 ID:cjGqUC6a0
もうあれだな。

モンペにこれ以上大声で文句言い続けられるよりはと
忍従の道を選んだってことだろ。

屑親め。おそらく他の常識をわきまえた障碍者の方たちが相当怒っているよ。
293名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:45:54 ID:ATZ+T6m60
怪しい支援団体と朝日・毎日がついた相手に、ようやくかき集めた80万の裁判費用じゃどうせ町側に勝ち目ないもんな
294名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:48:20 ID:cjGqUC6a0
怪しい支援団体なんていたか?
むしろ、今回の件はそういう団体の影も見えないのが、逆に
障碍者その他団体さえ、手を貸す気にならない感が強く、
要は人の意見をまるで聞き入れないタイプに見えて、さらに不快なんだが。
295名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:48:48 ID:Wu/r08W00
なんだ、まだやってたのかw
おまえら世間の認識から全く外れた弩級マイノリティーになってることくらい、そろそろ自覚したら?
ぐだぐだ愚痴ばっかり吐いて気持悪いんだわw
296名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:49:38 ID:ATZ+T6m60
なんか北海道くんだりから車いすの人が飛んできたりしてなかったか?
297名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:51:40 ID:dPgNJ1XQ0
>>294
支援学校を拒否したのだから怪しい団体も無視だろうな
逆に反感をもってると思う
298名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:52:33 ID:BB3rkuCC0
>>291
障害云々言う前に性格悪いなその女w
299名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:52:39 ID:vkUB68mO0
私はフランスから日本に来て正式な手続きをして日本に帰化しました。
色々と大変なことがありましたが私が帰化をするときにも
人権だとか共生だとかそういうきれいな言葉を使って私を利用しようとする汚い大人達がいました。
彼らがあるとき私に言ったんです。私達は心から日本が嫌いで日本人が憎いのだと。
そういう人たちにとって私達のような日本にいる外国人(特に女の子)は利用できる存在だそうです。
私は日本が大好きですからそういう人達に利用されたくないと思い協力を断りました。
私を利用できないと知ると汚い言葉とともに去っていきました。

今のあなたを見ているとそういう汚い大人達のビジネスに利用されていて、
かわいそうで仕方がありません。
300名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:52:50 ID:axP0iBqa0
選挙前なんだろ
301名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:54:31 ID:R/qJcAva0
正常な判断。

よい学校だ。
302名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:56:46 ID:cjGqUC6a0
>>285
そうかな。ニュースだけじゃなく、新聞報道その他まで含めても、
年齢相応な感じの発言、というかこのこの発言自体が異様に少なくないか。
言葉も断片的だし。毎日背負われて階段四階までとか、明らかに麻痺が進行しているとか、
その辺に対する認識さえ浅い感じが、全般に肢体不自由だけじゃないと思わせるんだが。
303名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:57:15 ID:dydtREXU0
次は高校だから県が相手か
304名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:57:58 ID:xaP5/EpiO
同級生全力で逃げろ
少しでも関わったらずっと「お友達」の名目で寄生されるぞ
305名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:02:39 ID:3rO5QLfz0
>>298
障害者には、物心付いたときから馬鹿親に世話されてて、
世話されて当たり前、させても礼どころか、些細な不手際が
有っただけでも文句言いまくるクズが異常なほど多い。
障害者優先=アテクシ最優先、アテクシ専用、これが奴らの常識。

世話してもらわなければ生きていけないくせに、尊大な
態度で生きてる。

後天的になってしまった人でもこういう奴はいるが、そこは本人が
どういう教育受けてきたか、が大きい。
306名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:10:05 ID:urpCIZWTO
>>294
何か前スレの書き込みには共産党とか居たらしいけど
307名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:10:24 ID:U2F2OZib0
>>302
うーん…確かに。
てかよくよく考えれば中学入れて「遠足みたい」とか言ってる時点で妙だなw
勉強する気0やんけ!まさか読書って絵本の事じゃないよな…
知的障害もありそうだね。授業どうすんだろ
308名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:12:52 ID:ATZ+T6m60
養護学校は「他人から何かしてもらったら、ありがとうと言う」というところから生活教育始めたりするけどな
なんでもしてもらうのが当たり前だから、この一言が身についていない子が意外と多いそうだ

自分の知ってる脳性マヒの方は、知的障害は伴わなくて一般の学校を出てるが
いちいち健常者へ「ありがとう」と感謝しろなんて差別!という考え。
正直しゃべりも何を言っているのかほとんど聞き取れないんだけど、聞き返すと
一度で聞き取る努力もせずに何度も同じこときいてくるなんて差別!とこれまた激しく怒りだす。
心が折れ、そっと距離をおいた人多数。

せめて明花さんには、担任におぶってもらったら「ありがとう」と言える心があると信じたい。
309名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:26:36 ID:YiMDWfYl0
>>308
障害者にありがとうと思う心があったら、あまりにも周囲に迷惑をかけてしまっていることを気に病み心が折れてしまいます。
生きて行けないのです。
障害者は生きて行く為に、ありがとうと思う心を捨てなくてはならないのです。
健丈者はそこを理解したうえで、接することが必要です。
もちろん、健丈者には、接するのを拒否するという選択肢が留保されています。
310名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:30:02 ID:H5bUeWcjO
かのファラオ様も「人に頭を下げる生き方は私には合いません」とかほざいてたな
自分は呼吸もわずかな移動も人の手がないと出来なくて、学力も親でさえ認める低空飛行で社会に何の貢献も出来ないのに
311名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:33:57 ID:Pc1w95Ov0
自分が見ず知らずの障害者を世話しないといけないとなったらどう思うだろう。
よほどの聖人君子でもない限り拒否するだろう。
叩く相手がいる時はまず相手の立場に立つべきだ。
312名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:41:07 ID:INRBZA990
>>294
この話題で興味を持って、脳性まひの子の親のスレを覗いてみたけど、
「税金の無駄」・「危ないだろ」・「リハビリの方法を間違えている」で一蹴されて終わりだった
まともに子どもの障害と向き合っている団体は、手を貸す気はないんじゃないかな
313名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:49:46 ID:cjGqUC6a0
>>312
やはりそうだろうな。この件に関してニュース系で何スレも見てきたが、
ごくたまにだが実際に障害を持つお子さんを抱えた親御さんのレスがあって、
基本的には同趣旨だった。

にもかかわらず、マスゴミの報道は真っ逆様なんだよな。
親のコメントばかり取り、子供は楽しそうな笑顔で撮り、さも不当な学校側が
やっと反対を止めたと言わんばかり。

こういう報道は、障碍者関連のかたがたに一番失礼だと思うのだが、
次に報道するのは事故があった時だろうし、万が一の事故があったとして
結局学校側を叩く報道になるんだろうな。
314名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:54:38 ID:8VAlyUWF0
>>308
そればっかりは心の強さで決まるから難しいネェ…
どうしても「何で私はこうなんだ?」という悔しさから、誰かのせいにしてしまう。
この衝動の抑えがたさは、男子高校生がオナ禁するよりも難しいと思う。


315名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:54:46 ID:H5bUeWcjO
マスゴミもそんなに言うなら自分とこで池沼や自力で一歩も動けない
重度身体障害とか雇えよ
「わが社は障害者の社会参加を身をもって支えます」て宣伝になるよw
316名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:55:17 ID:sTeYTl/s0
障害を持ってる人が健常者をこき使いでかい顔をする社会がくるのかな
健常者は文句一つ言えずに小さくなって暮らす世の中 いやだね
317名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:02:23 ID:4BLtt5260
>>313
マスコミは障害者のことなんて全然考えてないって。

もし、きちんと考えてるんだったら
あるリハビリ法で奇跡が起こった!なんて番組や
体に溜まった?水銀排出すれば自閉症も治る!なんて番組に
筒井康隆が断筆宣言した以上のバッシングするってw
318名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:03:50 ID:WRuCgHhT0
>>166
>あっそうなのか。多分10年ちょい前の話だけど。
行政の対応としては、2003年から、それまでの養護学校一辺倒が変わり、
障害児の小中学校への就学を積極的にサポートするようになった、
その結果通常の小中学校に通う障害児は倍増した。

いまは、今回のように小中学校に通っているのは、
肢体障害児だと、1学年あたり全国で300人くらいいる。
養護学校に通うのは1学年あたり1500人くらい。

>でも今思うと母親はすごい献身的だったな…遠足とか普通に付き添ってたし
そういう「自助努力」が見えないと周囲の共感やサポートが広がらない、
という傾向は根強いし、このスレでもそこを叩く人は多いね。
ただし、専門家によると、家族が学校にずっと付き添うことは、
子どもの自立心への影響などがあり、必ずしも良いこととは言えないらしい。

もし自分が親だったら、きっと心配で任せっ放しには出来ない気がするけど。


319名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:06:53 ID:iyEj0GTbO
脳性まひで、介助数名つけてどこにでも取材に行く新聞記者なんて聞いた事がないが
毎日や朝日にはいるんだろうか。
320名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:10:44 ID:NgIxx+VoO
>>316
来るわけない

こういう障害者はほんの極極一部だよ。
多くの障害者やその家族はいろいろな困難を抱えながらでも静かに生活を送っている。
2ちゃんで逆差別だの障害者利権だのという言葉を聞くたびに、
おとなしく真面目に生活している人たちが可哀想になる。
321名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:15:47 ID:dPgNJ1XQ0
>>320
そういう真面目な人達に優しい社会を作る為
こんなごね得を許さないのが 此処の住人達だろ
322名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:15:51 ID:WRuCgHhT0
>>320
>おとなしく真面目に生活している人たち
健常者にいろいろいるんだから、
障害者にもいろいろいるのは当たり前なんじゃないの?
「障害者はおとなしく真面目にしてろ」というのは、差別かもよ?

それに、裁判に訴える権利は誰にでも保障されてるんだから、
この親子が特にモンスターだとは思わないけどなあ。
323名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:16:37 ID:umgA1ZqH0
>>315
自力で動けない人を一般企業で雇うってあまりないと思うけれどね。
多少の手助けは必要でも、排泄と移動は車椅子の人でもできないと困るでしょ。
介護担当がいるわけでもないし。
新聞社や放送会社については、障害者就労枠を満たしてないから相当分の課徴金を払っていると
思うけれど。
どんな企業でも雑務をしてくれる人がいないと回らないからそういう仕事をアルバイトではなく障害者採用で
雇えばいいのだけどね。
324名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:21:15 ID:QXTiyeeG0
>朝の読書の時間と下校前のホームルームは、4階にある普通学級に担任に
背負われて移動しているという

うわぁ、担任かわいそすぎ。
美少女ならうらやましいところなのにw

マジレスすると4階までだろ?担任が疲れてたりするとバランス崩して落ちて二人とも大怪我だ。
何考えてんの?親を含む周りの大人は。
325名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:21:59 ID:3rTMfJCjO
障害者雇用といえばスタバとかかな
326名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:23:11 ID:qWZRkEWn0
>>107
……単なる新手の拷問ですな
327名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:26:59 ID:QXTiyeeG0
中学生って成長期だぜ。
卒業間近になっても担任に背負わせて階段を登らせるつもりか?

親は高校になっても普通の学校に行かせて背負わせるつもりか?

先生、階段を登ったところで自分だけ軽く怪我するように軽く前に倒れるんだw
328名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:31:46 ID:7VNcFM6r0
教師はうつになりやすい職業みたいだけど
更にこんな責任まで背負わされて・・・・・・
この子に関わる大人達は、身体の疲労と精神的な疲労で確実に寿命が縮まっていくんだろうな
障害者で何であれ、これだけの大人を自分らの我侭だけで動かすってのは問題でしょ・・・・
329名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:32:53 ID:QXTiyeeG0
>>52
>知的障害者だって普通高校行きたいのに入試問題が健常者と同じなのは差別!問題を簡単にするべきだ

それもう入学したところで授業についていけないってことじゃん。
普通の学校に行って普通の生徒と一緒に授業を受ける意味ないだろ。
330名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:33:20 ID:LMv5oPFPO
だいたい、このスレにも障害関係者いるだろw
331名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:34:26 ID:balSNgHf0
>>91
本来は、この子の友達は、障害者仲間やデイケアの人たちとの交流なんだけどな・・・
一般健常者に混じらせたいと思う親心は分かるが、現実わかって無さ杉。

つか、この親が障害者や知的障害者を差別してるから近寄らせて起きたくないんだろうな
332名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:37:42 ID:QXTiyeeG0
結局、周りの人に心の中で「ちっ、うぜぇ、めんどくせぇ、よそに行ってくれたらいいのに」
って思われ続けるんだよ、この一家は。
333名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:40:49 ID:QXTiyeeG0
>>91
>この子はいつ本当のことに気付くんだろうか。

そんな理解力は持てないんじゃないか?
こんな親に育てられては。
現在の言動を見る限りそう思える。
334名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:41:22 ID:INRBZA990
脳性まひのスレでも、この親は何いってもわからないだろうから
同じ(養護)学校に来て欲しくないって言われてて噴いた

この親は、どんな子が産まれても、程度の差こそあれモンペになったんじゃないかな
335名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:42:04 ID:balSNgHf0
ざっとぐぐって見たかんじ

一部の障害者の会が絡んでるね。あと弁護士と司法書士。
これは、個人でやってる故意ではなくて、あきらかに障害者側からの要求と受け止めていいのかね。

ほかには、「普通高へ行きたい障害者の会」やらしまいには中小企業までへんてこりんな義務とか負わせる
つもりなのかね。

それなら徹底的につぶしに入りますが。
336名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:46:03 ID:PNY/kFwL0
>>333
しかし考えたんだけどさ、今でさえこの子は親と一緒に外出したりすることはないわけだろ?
親は車椅子もまともに押せないし、子供を車に乗せてきちんとシートベルトをすることすらできなかった。
車には車椅子マークもついてなかったという話もある。
つまり、めいかさんは3ヶ月間ずっと家にいたのに、
休みの日にさえ親と一緒に遊びに出かけたりしたことはなかった…ということになる。
今でさえ通学の送迎すら親に拒否されているネグレクト状態だというのに、
これ以上見捨てられたらと思うと反抗なんかできないだろうし
親に気に入られようと必死で親の言うなりになってるだけなのかもしれないな。
反抗してケンカしたところで気晴らしに出かけることはできないし、愚痴を聞いてくれる友達すらいない。
337名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:47:29 ID:ix2A6vTa0
>>336
>今でさえこの子は親と一緒に外出したりすることはないわけだろ?
それはない。京都まで週2日リハビリに通っているはずだ
338名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:49:37 ID:balSNgHf0
>>336
普通に考えて今この子は何も言わずに親に従ってるだけだろうな。

しかし、この件について良く思ってない子や教師、親などが居るわけで
小さな愚痴でもでかくなるのがうわさなわけで。

そのうわさを耳にした、または直接言われたこの子のことを考えると悲惨だね。

このスレでも決してこの子を批判はしてないよな。悪いのはこの子の親と取り巻きの弁護士だよな。
権利を主張して世の中マルク収まるほど風通しはよくないんだがな。
339名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:49:49 ID:PNY/kFwL0
>>337
でも母親は子供にシートベルトをつけることすら出来なかったんだよ。
介護施設の送迎車で通ってると考えるのが妥当でしょう。
親もついていっているなら、どんな風に扱えばいいのかくらい見て覚えられるはず。
もしついていってたとしても、結局見てない、覚えてないんだから子供には興味がないのでしょう。
340名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:50:57 ID:balSNgHf0
>>337
憶測だけど、この親は連れて行ったことないと思うね。
車がまったく障害者を想定したものではなかった。

この親なら、送迎に来てすべてやってくれるとこしか通わせない。
341名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:51:25 ID:oQQVb3hh0
時系列順に書くと、


設備がない・介助員がいないので学校に行けない身体障害者がいる

調べてみたら同じように行きたいのに行けない子が沢山いた

障害があっても行ける学校を作ればいいじゃないか

バリアフリーで介助員のいる養護学校が作られる

モンスター親「差別だ!普通の学校に行かせろ」
モンスター子「だって行きたいんだもん」



342名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:52:01 ID:QXTiyeeG0
>>200
>おまけに恐らく遊びにさそう友達もいないだろうしね。
>放課後プリクラ取りに行くとかカラオケ取りに行くにしても

クラスメイトがカラオケとかのこいつがいない場に集まったらストレス発散するかのごとく
悪口大会になるだろうねw
343名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:52:19 ID:zKE7ZLpP0
>>318
>家族が学校にずっと付き添うことは、
>子どもの自立心への影響などがあり、必ずしも良いこととは言えないらしい。

たとえば、介助がほとんどいらない軽度の障害の子であれば、家族が付き添う必要はないと思う。
でも、この子は少なくとも誰かが付き添っていなければこの中学では生活できないわけで、
その場合、親じゃない人が付き添うなら自立心が育つわけ?ってとこが、叩かれる一因だと思う。

障害者が普通学校へ通うことそのものが否定されているのではなくて、
この子の障害の程度と、この校舎の危険度から考えて今回はどうよ、というところが疑問視されてる。
でも、この子の弁護士ら擁護派が、
「とにかく本人の希望を叶えるのが大事!障害者が普通学校へ行くなというのは差別!」
と、この子の状態をまったく無視したような一般論に持ち込むおかげで、
障害者フォビアみたいな状況になってしまっているのだと思う。

実際、これだけ過酷な校舎に、よくこの子を任せっぱなしにできるなぁ・・・と思うよね・・。
階段移動で先生がちょっと足滑らせたら、とか心配にならないのかな。
344名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:53:17 ID:balSNgHf0
>>341
そのために国会が動いて予算も出てるんだよね。
この運動は一部の障害者の会とこの親子がぶち壊している。

他の団体とかは黙ってないでちゃんと声明を出してほしいね。
345名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:57:13 ID:FsXCAGD30
>>91
学校来なくて尋ねにも電話もしてくれないような自称友達より
養護学校いって新しい友達作った方がよかったんじゃないのかね
同じ境遇ならではの悩みや話題もできるし、気兼ねなく遊べると
思うんだけどな
まあ親がうちの子が養護学校に行くなんてとんでもない!と
思ってるから養護学校の友達なんか更にとんでもないんだろうな
346名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:57:22 ID:PNY/kFwL0
そういえば、親は「通学の送迎は担任がやれ」って言ってるくらいだし、ましてや京都までの送迎なんて…
車椅子の扱いにしても「プロの介助員とは違う」とかいうレベルじゃなくて
我が子を乗せた車椅子の重さすら予想してなかった、というレベルだったし。
スロープを前向きのまま下ろうとして、予想以上の重さに暴走状態になってた。
親から見捨てられ続けているし、友達はいないのに
マスコミからはまるで誰からも愛されているかのように扱われているこの子はこの先どうなっちゃうんだろうな。
347名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:58:09 ID:pawtZyZ10
>>343
例え母親が付き添っていても
この校舎で一番問題である階段上り下りには役に立たないよね。
2階くらいまでならまだしも4階ともなると。
親が付き添う姿勢を見せていれば感情的にはプラスになるだろうけど
結局構造的にはいずれにしても無理があることなんだね。
348名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:59:58 ID:balSNgHf0
しかし、この手の問題にはかならず弁護士の影があるよな。
349名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:01:43 ID:8eXpbwtU0
お前ら勘違いしてるようだが障害者の言う「お友達」ってのはクラス全員、または同学年全員のことだぞ?
その子にクラスや学年、係、委員会で関わってしまったものすべてが障害者からすると「お友達」になるんだからな?
350名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:05:27 ID:ZxD2YQPXO
町だか市だかの予算無理矢理持って来て
急遽バリフリにした、エレベーターも付けた、、
というなら、まあ、しょうがないかと思えるが
毎日、4階まで生身の人間に背負わせるって
解決法としては有り得ないだろ…
入学されちった以上、居るのはしゃあないが
1階から動かさないようにするべきだ。
先生身体壊すぞ。健常者の身体はどーでもいいのかよ!
351名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:08:42 ID:WBhe17uZ0
障害者はみんなゴネて一億円の待遇を受けるといいよ。
352名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:10:22 ID:/sOlbCOIP
ビデオチャットシステムを組んで在宅で教育を受けるって方法もあると
思うんだが。
どうせ体育とかはできないわけだし。通学する意味あんまないよね。
まあそれ言ったら健常者の生徒もそうなるわけだけどw
353名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:11:05 ID:balSNgHf0
>>350
担ぐのは交代制の男の子らしいよ。
PTAはいつまで黙ってるのだろうね
354名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:12:47 ID:ZhfuUmKU0
昨日だか下校時の映像有ったらしいけど、誰かソース出せる?

結局、実技の絡む時間はどうやってるんだろうね?
355名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:14:39 ID:5uNDL+xb0
>>353
生徒が担ぐのはまずいぞ。奈良地裁の裁判官だったら許す。
356名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:16:50 ID:YMQ1h/100
>>353
中学生男子なら、身体はもう大人並みにでかく
体力は大人以上だが…
子供には違いない。大丈夫かね…
授業始まるからと、焦って階段上下しようとして、、
または、他の女子にいいとこ見せようとして、 ツルッ グシャ★
357名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:17:13 ID:K+z0/TjU0
良く分からないけど、普通校で殆ど一人の授業を受ける為に告訴したんかいな?
HRだけ合流なんて普通校に行く意味無いよな。
358名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:17:21 ID:WBhe17uZ0
>>353
事故ったらどうするんだ?
自分がもし男子生徒の親だったら即抗議する。
359名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:18:12 ID:vGL6HTIx0
1億くらい寄付して、エレベータつけてやろうという奇特な椰子はおらんのか
つ〜か、シンドラーとかも無料でせっちすればおめいばんかいできるのに
360名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:19:43 ID:PNY/kFwL0
>>359
1億じゃ耐震工事は出来ないでしょう。せめて10億
361名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:20:13 ID:+H3Y0Xv10
>>353
それで何か事故があったら、ぜったい担いだ生徒に責任押し付けられるだろうね。恐ろしい。
よしんば何もなかったとしても、なんで同じ生徒が1人の障害者のせいで下男みたいな扱い受けねばならんのか。

俺がその男子生徒なら断固拒否するし、
男子生徒の父兄なら自分の子供が教育を受ける権利を守るべく、断固学校側に抗議する。
それが認められないなら、最悪こっちが転校するよ。
362名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:21:50 ID:9Uuhqn0S0
せめて親に介護料金請求出来ないの?
363名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:22:41 ID:+uKC5+ssO
擁護学校を嫌がる親がいるが、先生も知識と理解があるし、卒業してからの進路も相談に乗ってくれるんだよ
実際に通う少女は、こんなゴタゴタした状態で楽しく通学できるのか?
364名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:23:24 ID:YMQ1h/100
生徒が背負うのは無いだろ。
>>1にも、担任がって書いてある。
車椅子持って行かなきゃいけないから
それは男子生徒が手伝うのかもだが。
365名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:26:45 ID:BvxvVv0a0
>>364
小学校の頃の親友が復帰+ヘルプを買って出る男子生徒続出、
とテレビではやったけどな。

本人のリハビリになるかどうかは知らないが、
子供たちにはいい経験になるだろうよ。
安直にトーシロが手を差し伸べたらどういう結末を迎えるか
366名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:31:32 ID:+H3Y0Xv10
カルデロンと言いカタワと言い、ゴネればゴネ得か。
嫌な風潮だね。
司法、行政も弱腰過ぎ。
367名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:34:00 ID:V0CB9mVY0
>>365
それで誤って階段から転落させてしまった男子生徒と
その親、学校がこの親から訴えられるわけですね。
わかります。
368名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:36:32 ID:YMQ1h/100
>>365
ヘルプが背負う事とは限らないだろ。
仮に、それを買って出る男子がいたとしても、
大人として、やらせちゃいけない事だ。
369名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:44:33 ID:d19PG/6S0
悪いのは裁判官だと思うな
この子一人に税金を大量投入すること、安全性の判断、腑に落ちないことばっかり
仮入学認めたら、こうなることはわかっていた
370名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:45:16 ID:yFNEP1yg0
これで腰を痛めた先生が、この子と親を訴えるわけですね。
わかります。

 因果はめぐる。
371名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:45:32 ID:balSNgHf0
>>校舎1階の特別支援学級での学習が多いが、朝の読書の
>>時間と下校前のホームルームは、4階にある普通学級に担任に背負われて移動しているという。

これだけのために裁判起こしてね・・・・これが障害者の権利主張ですかね?
しているというってのは、校外向けでしょ。何やらされてるか分かったもんじゃないよ。
372名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:46:29 ID:eq+m15210
>普通学級に担任に背負われて移動しているという。

少なくとも、ここの他の生徒は介護を拒否する権利がある。
要求されたらぜひ行使して欲しい。

あと、式典での国歌斉唱は職務のうちだが、毎日生徒を背負うのは正当な職務と言えるのか?
この手の訓練はうけてないのだし、事故があるとまずいことを理由にこれは断っていい。
373名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:46:36 ID:nMuWSszCO
超美少女なら擁護したくせに
例えるなら昨日のハリポタにでてた美少女
悪戯されてた美少女
374名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:46:52 ID:hgmtxWgi0
>>79
損害賠償請求訴訟
375名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:52:15 ID:aJIJGU/pO
さくっと取り下げて無関係になっちまった方が良かろう
376名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:53:53 ID:l3IFo1ap0
たしかこの家族、はじめから娘が入学した後のことは協力しないって言ってたんだよな。
通学に関しても「(学校や同級生たちが面倒見るはずだから)問題ないと思います」とか言ってたし。
さっそく学校に丸投げしてんのかよ。誠意とかそういうもんはないの?この親。
377名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:54:02 ID:8Dz88mbo0
これからの学校行事、修学旅行、それらはどうするんだろうな
378名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:54:03 ID:hgmtxWgi0
義務教育が終わった後に残るものはなんだろう?
379名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:55:26 ID:V0CB9mVY0
>>377
小学校の時、車イスでは入れなかった場所があって、
この子と引率教師一人残る形でいたのですが、後日
親が「この子を連れていかないなんて差別!」と
怒鳴り込んできて、わざわざ教師数人が車を出して
その場所にこの子を抱えて運んだりしたので、
フォローはバッチリです!
380名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:00:43 ID:TwwPqFVLO
きちがいかよ
381名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:02:22 ID:axP0iBqa0
いえ 障害者です
382名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:02:53 ID:V0CB9mVY0
いいえケフィアです
383:2009/07/18(土) 16:05:32 ID:KHi3J5F0O
だれも友達だと思っていない。
384名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:16:54 ID:l+dp0wBGO
養護学校は丸投げ許さんからね
多分高校大学もタゲ先さがすと思う この子が寝たきりにならない限り
親から邪魔扱いされて可哀想だ
後ろめたい親ほどなにかあると訴えると騒ぐ
385名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:20:13 ID:JfgJjz3B0
>4階にある普通学級に担任に背負われて移動しているという。

聖帝十字陵の先端を背負って階段登るシュウ先生ですか?
386名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:20:32 ID:a5QB9y+HO
自分の子供の現状をみとめたくないんだろな。子供が可哀想だわい。
387名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:23:50 ID:WBhe17uZ0
きちんとリハビリしないと将来は寝たきりだろうね。
本人のためを本気で思うなら養護学校だろう。
388名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:24:39 ID:V0CB9mVY0
>>384
高校は義務教育じゃないから「受け入れられない
よそいってくれ」で終わりだろうな
389名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:26:33 ID:balSNgHf0
>>388

>>52
似たような行動を障害者の会扇動でやってますよ。
今回も、この子だけの問題ではないですよ
390名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:29:51 ID:axP0iBqa0
いや 義務教育って 親に義務があるだけだから。


公立高校であれば「試験を受けて」合格レベルに達しているなら
受け入れはしなきゃならない。
どっかの親は試験問題を専用のものにしろとか要求したらしいけどね。
391名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:32:09 ID:9IXMfAubO
愛媛で高校入試に
知的障害者が解ける問題
親の代筆を認めろと
そんな動きがあるぜ

これもそうだけど
障害者支援連中は
自分たちが障害者と健全者の壁を取り除いたと
成果をもちたいだけで
障害者本人は置いてきぼり
障害者ならばリハビリが大事なのにね
何故か支援連中は
これになると
「本人の選択の自己責任」となるんだからさ
いかに本気で心配してないで利用しているのがよくわかる
392名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:36:43 ID:hVcSe3YkO
これ誰が得するの?
全てにおいてマイナスとしか思えないんだが
393名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:39:15 ID:YMQ1h/100
>>391
どこぞの底辺私立でなけりゃ、そんなもん通らないんじゃね?
首尾良く入ったとしても、専任介護士や専任教師は
どう転んだって付かない。養護学級も作ってもらえない。
障害者自身と親が苦労するだけだな.それ。
394名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:43:37 ID:axP0iBqa0
>>393

専任弁護士はつきそうだがな。
395名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:47:06 ID:urpCIZWTO
>>392
親が心理的に得するんじゃね?
後はバックの工作団体も得するな
396名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:48:05 ID:9IXMfAubO
>>393
その時は裁判ですよ
今回でよくわかったけど
目的は自分たちがいかに
障害者と健全者の壁を破ったという成果ですからね
397名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:59:38 ID:T2cYnby90
俺が担任なら休職するわまじで
398名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:17:01 ID:y54FrBcc0
こういう時代なんだな
近所の小学校にも、もう何年も使われていないエレベーターがある
ムダ使いと言えばそうだけど、必要と言えばそう
399名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:23:51 ID:CLzkp1Eq0
>>125
これ本当?だったら、育児放棄に近い虐待じゃない?
マスコミはそこをつつけっての
400名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:26:46 ID:balSNgHf0
>>399
マスコミは基本的に取材をして報道しない。
ネタ提供者からの呼び出しと内容説明で放送してる。

自分で動く記者はせいぜい政治部ぐらい。
401名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:38:35 ID:HtT4qIbt0
明花さん入学はまったく問題ないが、
付き添いにあんなオッパイ先生がいたら男子共は勉強にならんだろ?
402名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:52:38 ID:ZxD2YQPXO
手伝い志願の男子続出、というのが本当なら
おっぱい先生目当てだろうなw
なるほど、それを見越しての美人先生派遣だったか!
403名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:55:09 ID:axP0iBqa0
いかん 孔明の罠だ。 離れろ!!
404名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:55:19 ID:9Uuhqn0S0
先生が腰痛持ちで物理的に背負うのが不可能で断っても糞親は差別だ!
とかいって訴えそうだな。
405名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:58:59 ID:nH7DOm6/0
>>392
出来るだけ多くの人にマイナスを受入れさせ
それが当然だ権利だと消化することで
親の自己満足がプラスになる
406名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:07:36 ID:as4ItOXT0
>>405
確かにw

車椅子の子には妹がいるという話だけど、妹が年ごろになっても
縁談が次々と潰れそうなキガス
妹に付随するごり押し親とは親戚にはなりたくない罠
407名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:37:02 ID:voHeSICm0
>>125
マジかよ、あははは親もこいつが嫌なんだな、そうしたら自分から養護学校へ行って寮生活した方がまだマシなのにね

あとこの女子生徒を擁護する奴は毎日
ボランティアで背負ってあげればいいよw

こういう偽善者って自分が面倒見る番になれば嫌なくせに
408名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:41:38 ID:aaBH10/eO
>>399
親と妹は橿原に住んでるんじゃなかったっけ?

オカンの車椅子の押し方があまりにもドシロウト(下り坂を前向きに押してて、後ろ向きにして後進するんだろが)というカキコミも見た
409名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:43:23 ID:YwpwaYxgO
入学している事実>>>>>おっぱい、クラスメイトが迷惑被っている事実
410名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:43:37 ID:LMv5oPFPO
先人達がどれだけ苦労して養護学校作ったと思ってるんだろうね。
就学免除が全面復活したらどうする気だ。ふざけんな馬鹿親
411名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:43:42 ID:hILrZ6j70
これは朝日の偏向報道がひどすぎ
412名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:46:51 ID:f2e9Bbr20
おっぱい先生は採用試験受かったら他の学校に逃げられるの?
本採用されても脳性麻痺車椅子ゴリ押し少女に『気に入られてるから』
という理由で、あれの専属を押し付けられるの?
413名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:01:50 ID:l3IFo1ap0
おっぱい先生には夏休み中に別の学校へ逃げてもらいたいものだ。
なんかもう気の毒でならん。
414名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:02:57 ID:mKKVFgoF0
ニュース議論板でこの子、家族からないがしろにされて
祖父母の家に預けられているって話だけど・・・
415名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:06:30 ID:axP0iBqa0
それは推測。

推測されるようなネタが多いのも事実だけどね。
416名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:07:37 ID:BxCiCGB80
要するに親が面倒を見たくないだけ
417名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:07:58 ID:8Auky3jo0
この子自身は恥ずかしくないの?
健常者の中ただ一人、当然に迷惑をかけながら生きるなんて。
418名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:09:23 ID:WRuCgHhT0
>>343
>この子は少なくとも誰かが付き添っていなければこの中学では生活できない
もちろん、介助が必要と言う前提での話。

>その場合、親じゃない人が付き添うなら自立心が育つわけ?
そうみたいよ。
というか、親がずっと付いていたんでは自立心が育たない。

だから、介助員を付けることがわがままだとか、
親が自分で付き添えとか叩いている人たちは、
単純にいまの制度を知らないんだと思うけどね。
実際に、全国の小中学校でで3万人以上の介助員が働いているんだよ?
419名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:10:43 ID:9IXMfAubO
その話
リハビリ無視の今の状況で妙に納得しちゃうな

だってさ
リハビリをしないで、大人になってうごけなくなったら
負担は面倒をみる側や本人にくる
つまり、親や自分に負担なんだよ?
だから
障害者や脳溢血や骨折などの病気で障害を持った人は、
必死に将来のためとリハビリをする
ところが、この親はこれがないんだよね
420名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:12:12 ID:BxCiCGB80
>>417
12の子供に言ってもしょうがない。問題なのは親だよ。
421名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:13:20 ID:axP0iBqa0
また制度馬鹿が来た。
422名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:13:26 ID:Wu/r08W00
>>419
親がリハビリしても意味ないな。
423名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:14:07 ID:balSNgHf0
>>418
介助員を付けることがわがままだとか言ってんだ?

設備もノウハウもない普通高に押しかけて
入学させろ、介助員をつけろ、リハビリの人間もつけろって圧力かけてるのが問題なんだろ

424名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:14:18 ID:G5bZWTQR0
担任「…これなんて罰ゲーム?」
425名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:16:37 ID:PqEayZ9N0
>>417
生まれたときから他人に面倒見てもらってるし親も親だし
面倒見てもらって当たり前って気持ちなんだよ
途中から怪我で車椅子になったわけじゃないから、
他人を気遣うとか、そういうところが疎いんじゃないかな
426名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:18:21 ID:BxCiCGB80
>>424
万年一回戦敗退の我が母校(高校)の球児達が、
担任と同じメニューをこなせば二回戦進めそうだぞ
427名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:18:27 ID:ZhfuUmKU0
親がどうのこうのより誰かが付いてる時点で駄目だろ
通常校では自分で出来るのを待ってる時間は無い
それに二人も介助が付くのは普通なのか?

国からの補助にしても、町の学校全体、発達障害まで含め
全障害者に対する補助で彼女だけに注ぎ込む物ではない
428名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:18:53 ID:PNY/kFwL0
>>418
そういうたたき方してる人もいるけど、批判集まってるのは
設備の整っている養護学校やバリアフリーの設備のある隣町の学校より
白髪交じりの男性先生が4階まで螺旋階段を背負っていかねばならないこの学校でないと駄目だ、と親が言い張っていて
その根拠が「友達と離れたくないから」なんだけどそんな友達は存在しないことだったりとか、
テレビで見る限りでは親は全く介護の経験はない様子で、自動車も車椅子シールもなく、
親は子供をまともに車に乗せることすらできず、しかも子供の通学の送迎すら拒否していること、とかそういうことなんだよ。
この子は悲しいんじゃないかな。
友達いないのに「友達と同じがいい」と言わされ、
親とは散歩に出かけたことすらなく、休みの日にも親子水入らずで遊びに出かけることもない…
どう思う?
429名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:18:59 ID:bjcAgZIW0
>4階にある普通学級に担任に背負われて移動している

いま、10キログラム入りのお米を買って来たが、重いよ。w
1週間ほど続ければ、担任は間違いなく腰を痛めるわ。
430名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:19:00 ID:PqEayZ9N0
先生にとっては罰ゲームだよな
431名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:19:04 ID:WRuCgHhT0
>>423
>設備もノウハウもない普通高に押しかけて
>入学させろ、介助員をつけろ、リハビリの人間もつけろって圧力かけてるのが問題なんだろ
理学療法士に関しては、一般的な実態もこの親の要求の内容も知らないから何とも言えないけど、入学と介助員は当然の権利なんだけどなあ。

だからこそ、裁判になる前から町議会が介助員の予算を承認していたんだし。
432名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:21:14 ID:ZhfuUmKU0
>>431
>だからこそ、裁判になる前から町議会が介助員の予算を承認していたんだし。
ソースは新聞だっけ?
433名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:22:33 ID:9IXMfAubO
擁護者がきた
相変わらずリハビリをするーしている

文を読め
大人になった時に
沢山いる障害者のひとりになり
面倒をみるのは
親と自分だよ?
だから養護学校は生活ができるようにリハビリや生活を教えているんだよ
事故や病気で障害を持った人もそう
普通に生活をするために必死にリハビリをする
親は関係ないって?
面倒をみる必要なし?
鬼畜だね
この意味がわからないとはね
434名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:24:13 ID:BxCiCGB80
>>433
俺は見ないと思うよ。この子の親はこの子の面倒は一生見ないよ。
435名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:24:35 ID:axP0iBqa0
制度とか権利は使用者がまともじゃないと機能しないいい例だな。
436名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:26:06 ID:balSNgHf0
>>431
だから、権利を主張すればいいってわけじゃないでしょ。
ゲームじゃないんだから、お断り入れてる学校側に対して

権利があるからと裁判まで起こして、しまいには共産系の市議を動かして政治圧力ですか?
入学できるかどうか決めるのは、教育委員会でしょうが。

もう入学してしまったが、このあとどうすんのかね。同級生が寄ってこなかったら
訴えるのかね。家に遊びに来るように当番制でクラスにノルマでもするのかね。

権利があるからって、人の心までは却下できませんよ
437名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:27:06 ID:WRuCgHhT0
>>432
>ソースは新聞だっけ?
隣町の共産党町議員のブログ
http://blog.goo.ne.jp/yabusakayoshino/e/f96c2a5cd3c2a0ecd6aa7b947759910b
438名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:29:47 ID:ntxR0FPbO
>>431
「この普通校に、ここに入学すること」が権利なのかい?
「この学校に」介助員を呼ぶことが権利なのかい?

介助員を呼ぶこと自体が権利であっても、
介助する場所によって、介助内容は全く変わるだろう。

問題になってるのはそこじゃないのかい?
439名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:30:13 ID:9IXMfAubO
>>434
さっき書いたけど
リハビリは将来のため
いかに自分と介護者の負担軽減が目的の一つだからね
これがすっぽり抜けているのは
だから、別に生活しているというのに
祖父家任せという話を妙に納得しちゃうだよね
440名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:31:52 ID:Wu/r08W00
>>439
推測と憶測だらけだな。
441名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:32:28 ID:balSNgHf0
>>439
祖父家に任せてるってのは、介護制度のデイケアとこと組んで
安く見積もりとれたからじゃね?
普通、自分の子を年取った両親に面倒みさせないよな。

あくまでも、この親子がこの子の面倒を一切みないという前提だけど。
442名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:32:32 ID:bjcAgZIW0
ちょっと前に、父親が息子の両手を切断した事件があったね。

曾野綾子は、「両手がなければ食事も、トイレも、何も一人でできない。
なんと残酷なことをするのか」と慨嘆した。

リハビリをさせないことは、結局それと同じことじゃないか。
443名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:32:51 ID:l3IFo1ap0
>>433
同意。
リハビリをするもしないも本人と親の勝手だが、この判断の間違いが誰も得をしない結果を生むだろう。

押し付けられた学校や生徒はもちろん、将来のこの子自身にもプラスにはならないだろう。
むしろ取り返しの付かないほどのマイナスになるとも考えられる。
やがては全部とは言わないが、ある程度は自分の力で生きていかなきゃならないのに、
その時になってもその術をもっていないだなんて不幸すぎる。

普通学校に通うことによって障害者じゃなくなるのなら話は別だけどね。
444名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:33:49 ID:balSNgHf0
>>440
マスコミ報道は、印象操作されて
学校へ入学を拒否してるって報道のみだけどな。
445名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:35:08 ID:Wu/r08W00
>>438
問題にしたい人がいちゃもんつけてるだけでしょ?
あることないこと勝手に推測して。

>>443
脳性麻痺のPTとかわかってないでしょ?
リハビリが魔法の治療法みたいに思ってるでしょ。
推測ばっかりじゃ何の説得力もないよ。
446名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:35:40 ID:wuYGPLuAO
こいつが二次障害で身動きとれなくなろうが、ノートもとれない
のにみんなと同じ授業受けさせられて落ちこぼれようが一向に構
わない、つか本望なんだろうと思うだけ
だが、付き合わされる周囲の人達が気の毒だ。

こんだけ周りに負担を強いてるのに、なんで親は何もしないのかと。
自分らさえ良ければいいんだな。
447名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:36:28 ID:balSNgHf0
ID:Wu/r08W00 はただ揚げ足とってるだけじゃん
448名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:36:52 ID:hvk6r+6W0
>>445
リハビリはすれば直るってことじゃなくしなければ悪化して二次障害出るんじゃなかったっけ。
449名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:37:42 ID:Wu/r08W00
>>446
障害者につき合わされる健常者は気の毒ってことか?
すいぶん他人様をなめた戯言を抜かしてくれるじゃねぇの、クソガキw
450名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:39:38 ID:Jg1XJzGh0
奈良県の教員採用試験がもうすぐみたいだけど、
講師の先生は受けるのかしら。

七月はじめにドタバタして、先生まで異動になって落ち着かないまま
受験なら可哀想だな。

県もこんな重責負わせているんだから多少の加点はしてあげて欲しいけど、
あの子にロックオンされて3年間は講師のまま面倒見ろとかにならないだろうね!?
451名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:39:56 ID:Wu/r08W00
>>448
とも限らんよ。
身体を動かさないから緊張や拘縮が起きるとばかりも言えんのでな。
452名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:41:48 ID:PNY/kFwL0
>>451
とも限らない、程度の可能性にかけて毎日のリハビリ放棄しちゃうのか。恐ろしい親だな…
453名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:42:23 ID:BxCiCGB80
>>447
揚げ足では無いな。ディベートに近い。
とにかく相手の意見に対して反論を行う。
454名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:43:34 ID:Wu/r08W00
>>452
放棄っていう事自体が推測ですよ。
455名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:44:39 ID:9IXMfAubO
この子はリハビリ必要なし論か
呆れたね
456名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:46:08 ID:Wu/r08W00
>>455
ちゃんとしてるじゃん。何言ってんの?
リハビリしてない、させてないってのはおまいらの勝手な思い込み。
457名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:46:13 ID:l3IFo1ap0
>>451
だからさせないって?馬鹿ですか・・・

機能回復や最悪の事態を避ける為にリハビリってもんがあるんだろうが
458名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:47:14 ID:+H3Y0Xv10
いっその事、専用の神輿でも作って毎日登下校の際皆で担いだらいいんじゃねw
その際、担ぐ男子生徒達はさも苦痛の表情で足を引きづりながら歩く。
これで町内世論が男子生徒達に同情的に傾いたらしめたもの。
この理不尽なカタワ一家を村八分にできるだろう。
459名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:48:21 ID:Wu/r08W00
>>458
>この理不尽なカタワ一家を村八分にできるだろう。
こういうこと書くからダメなんだよ。
460名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:48:29 ID:wuYGPLuAO
健常者だろうが障害者だろうが、自分の権利ばかり押しつけて、
他人を思いやれないバカとは付き合いたいと思わない。
障害持ってんだから、何でもかんでもやってもらって当然とか
思われてたまるか。

家族や友達のためなら、多少大変でも頑張れるが、赤の他人(し
かもワガママ)のためとか無理。
461名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:48:49 ID:NsQkfXAL0
>>458
黒田官兵衛みたいだな
462名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:50:02 ID:LmiX+VOB0
>437
ん?3月の会議で二人分の予算を確保って、当たり前の様な。

真偽不明の町議メールによれば、町は国から480万円を補助されてたと思う。
これが、360億/3万人の例の資金なら、一人あたり120万円で4人分となる。
となれば、この子以外の介助に2名の介助者がいるわけで、
そのための予算を組むのは当然な気がする。

この子用の介助者予算は無い様な
463名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:50:28 ID:gS4waPzn0
>>460
禿同。

「思いやり」とか「助け合い」と言うけど、障害者は一方的に享受するだけ。
障害者が周囲の人を思いやったり、助けたりしたことあんのか?

谷口父母・メイカ本人はどうなろうと構わないが、
妹が可哀想。
将来、メイカの面倒を全部押し付けられるんだろうな。
464名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:50:31 ID:+H3Y0Xv10
>>459
じゃあ「この理不尽なタカリ一家」に訂正するか。
カタワは差別用語だが、タカリは事実だ。
465名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:51:02 ID:l3IFo1ap0
>>457
訂正、させないってのは違うようだな。
まぁ記事にあるリハビリってのがどの程度のものか分からんが。

専門家のもとで日常的に行えるチャンスをみすみす潰す。が正解か。
466名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:51:08 ID:BxCiCGB80
>>461
立花じゃないのか。
467名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:52:09 ID:HnRkDrTTO
>>460
お前のために働いてくれる人は誰一人いないから心配するな
いずれ痴呆を患い糞を垂れ流して一日中あうあう唸りくたばるいい人生がお前を待っているから
468名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:52:49 ID:G5bZWTQR0
>>464
「この理不尽な頭と体に多様な障碍をもった一家」の方が事実に近い。
469名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:54:25 ID:NYNS3HgQ0
こういう事こそ、京都教育大を卒業して奈良の小学校の教師になったヤツに代わってもらえ。
もとアメフト選手らしいから体力ありそうで問題ないだろう。
470名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:55:53 ID:Wu/r08W00
>>468
こういうのが涌いてくるから、おまえらの言う事はどんどん胡散臭くなるんだよ。
完全に誹謗中傷レベルじゃん。
471名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:56:15 ID:2aSoDbW7O
小中学校の時、障害者の子が居て、専属みたいな感じで一人の同級生の子が世話してた

障害者の親も、あの子に任せておけば安心。みたいな感じで丸投げ

実に気の毒だったよ

それと同じ事が起きていると考えただけで…
472名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:56:47 ID:+H3Y0Xv10
>>469
そしてレイ(ry)
さすがに立たんかw
473名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:56:54 ID:as4ItOXT0
>>467
そういう言葉を書いて無意味に他人を貶める人ほど、
不思議とそういう未来が待っているよ。


ソース?私の祖母だよwww
474名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:59:33 ID:wuYGPLuAO
>>467
おまえさんも同じだよ。
誰かが何とかしてくれるなんてこと、あるわけ無いじゃん。
自分で何とかするしかないんだよ。

それが嫌なら、この親子のように他人にたかるしかない。
475名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:59:58 ID:as4ItOXT0
>>471
でもさ、親がその気になれば、学校や周囲から重責を押し付けられて
精神的に弱った子供を、転校させることは出来るんだよ。

苛め同様、その学校に通う事が過度の負担であると判断されたら
教育委員会は転校を快く了承してくれる。

他人の子供に自分の子の世話を押し付けるごり押し親を相手に
正面から戦っても消耗するだけだから、逃げるが勝ち。
476名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:04:13 ID:SB1MfQ0oO
ゴネデロン一族の復権!
477名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:05:18 ID:mHaj7AZPO
>>475
重責が童貞に一瞬見えてしまった…
童貞を押し付けられてもなぁ…
478名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:05:54 ID:+H3Y0Xv10
>>466
俺は立花道雪と言うより 龍造寺隆信をイメージして書いた。
道雪は戦場で家臣団の担ぐ輿に乗って指揮を取っていたが、
非常に人望があったから生涯それで1度も遅れを取ったことがなかったという。

龍造寺隆信は普段から家臣に冷たく接していたため、沖田畷の戦いで敗色濃厚となったとき、
隆信の輿を担ぐことに嫌気の差した側近たちは輿を放り捨てて逃げ、
そのため隆信は逃げ遅れて討ち取られたという逸話がある。
しかも重臣の鍋島直茂は主君である隆信の遺骸を放置したまま、かろうじて佐賀へ逃げ帰る
有様だったとされる。

ましてや家臣でもない一般生徒が神輿を担ぐ筋合いなぞ全くなく、ここに至った過程が理不尽である以上、
道路の真ん中で輿を捨ててトラックにはねられても自己責任だろうw
479名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:07:16 ID:as4ItOXT0
>>477
童貞は魔法使いを目指せってかww

童貞を押し付けられても、世の中は広いから喜ぶ人もいるだろうけれどもねー
480名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:09:58 ID:HtT4qIbt0
>>460
>>他人を思いやれないバカとは付き合いたいと思わない
>>障害持ってんだから、何でもかんでもやってもらって当然とか
>>思われてたまるか。


これが他人を思いやる人間のセリフかねえ…?
他人は鏡とはよく言ったもんだな。
481名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:11:28 ID:OHHufpgr0
アメリカ型の社会になってきたというだけ。

周りのことを思いやって(笑)行動するなんて、臭い主義より
自分のエゴを可能な限り社会に対して押し付ける、そのためにあらゆる手段を利用する
このほうが人間らしいし、自然だと俺は思うがな。

お前らのうちの多くが書き込んでいる内容は、結局、障害者なら自分より他人を優先しろ
他人の迷惑を考えろということ。
障害者の存在そのもんが迷惑であるという前提に立ち、彼らは他人に対して配慮して生きることが当然であるという
先入観の元に書き込みをしている。

そんな書き込みしてるお前らは、他人にどうこういえるほど、他者に対して配慮しながら生きているのか?
笑えるわ
482名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:17:19 ID:as4ItOXT0
>>481
現在リハビリをさせながら脳性麻痺児を育てる親に対して非常に失礼な発言だと思うよ?
結局、この親は自分の子が障害児である事実から逃げているだけじゃん。
親が逃げているのに、その尻拭いを何故他人がしなければならない?
しかも、普通の中学校に入れても結局普通級に入っていないのなら、
最初から特殊学級が併設されているバリアフリーの中学校を選べば良いものを。

現実逃避したり脳内御花畑になっても、これだけ麻痺が進んでいるなら
この子の障害は絶対に軽くならないのに。
擁護の人がやっていることは非常に罪深いね。
483名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:20:48 ID:BxCiCGB80
>>478
肥前の熊は肥満体だったのかw
484名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:22:00 ID:OHHufpgr0
>>482
まず、なにが失礼なのかを明確にしろ。
次に、この子が障害児であるという事実から逃げている(現実逃避している)と言える根拠を述べろ。

最後に、この親子は障害をかるくするために普通の中学校に通わせているのか?
おまえさんの書き込みには思い込みに基づく前提が多すぎて話にならん。
485名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:22:42 ID:NZdfz4WdO
正直どうでも良いよ
486名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:23:50 ID:WBhe17uZ0
養護派の人はこの子を何もできない寝たきり病人にしたいのかな?
487名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:25:22 ID:s4fK+mvF0
ありがとうの一言もないのかよ。親切にされるのがあたりまえと思ってるのかよ。
488名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:26:31 ID:as4ItOXT0
>>484
リハビリに役立つそうだよ。
親の過去の発言がソースなので、探して見て下さい。

失礼なのは、リハビリや養護学校を全面的に否定した親の言動と
それを支える擁護の人達の夥しい言動の数々だよ。
誰から見ても障害児の親が、多くの障害児が集まる学校を見下してどうするの?だけどね。
ここまで書いても分からないなら、あなたはそれで良いんでね?

あとね、レスをする相手に「お前さん」と書ける人は無礼な人間だと見なされ、
私のようにまともなレスを付ける気が無くなるので、
本当にディベートしたいなら止めた方が良いと思うわよ。
489名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:26:34 ID:WBhe17uZ0
>>486
養護派 ×
擁護派でした。
490名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:27:07 ID:QE7mo1x90
将来のために死ねば?

その子のため&日本のため
491名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:28:03 ID:2d1C8co+0
正しい者が負けるなんて世の中狂ってる
492名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:29:46 ID:WRuCgHhT0
>>438
>「この普通校に、ここに入学すること」が権利なのかい?
>「この学校に」介助員を呼ぶことが権利なのかい?
そうだけど?
493名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:32:04 ID:GmHswrr40
>>484
最後に責任をとるのは、障害があるこの子だろ
この親もどうしたいんだろうな
494名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:33:11 ID:sTeYTl/s0
この親はパラリンピックは認めないだろうな
495名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:33:35 ID:OHHufpgr0
>>488
2chでまともな言葉使いを相手に求めるとか、10年ROMってろカス。

さて、始めるか。
>リハビリに役立つ
本人、およびその保護者がそう言うのであれば、何も問題ない。それだけの話だ。


>誰から見ても障害児の親が、多くの障害児が集まる学校を見下してどうするの?だけどね。
見下して何が悪い?
権利を主張することのなにがおかしい?
町側の主張に正義(笑)や裁判所を納得させられるだけの論拠があるのならば裁判で戦えばいい。

>>1のソースをきちんと読めよ?
告訴取り下げらしいぞ?
496名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:35:14 ID:WRuCgHhT0
>>488
>失礼なのは、リハビリや養護学校を全面的に否定した親の言動
そんな言動があったの?
具体的はどんな?
497名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:35:41 ID:QE7mo1x90
迷惑には変わりないよな
498名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:37:25 ID:OHHufpgr0
>>497
そう。
だから、迷惑ならば迷惑だと言え。
来てほしくないなら、来るなといえ。
負担増で耐えられないというのならば、そのソースを示して裁判所で戦え。

それすらせずに、障害児のためだの、他人の苦労を考えて自重しろだの
馬鹿じゃねーの?って思うわけ。
夢見がちなのはどっちなんだぁ?いい加減目を覚ませ
499名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:37:52 ID:DFOq1nRVO
なるほど、>>495みたいな奴が多いから日本がダメになっていくんだな
500名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:38:03 ID:nZDrKPp70
>朝の読書の時間と下校前のホームルームは、4階にある普通学級に担任に背負われて移動しているという。

親は何にもしないんだね
501名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:39:43 ID:QE7mo1x90
>>498
久しぶりにワロローン

でって言う

奈良県民なんてどうでもいい。
まあ、あれだ。前例作っちまったんだからなー

かわいそうな奴増えちゃう(笑)
502名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:39:54 ID:ICg9H/4Y0
何が迷惑なんだ
お前らは道で困ってる人を助けるなんて発想はないんだろうな
503名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:42:21 ID:OHHufpgr0
日本をだめにしたのは、主義主張を持たず
世論(笑)や常識(笑)なんていう形のないものにすがって
他人による救済、配慮に期待している無能どもだ

>>501
おまえだけに向けてレスしたわけじゃねーから。
自意識過剰なナルシストはひっこんでろ
504名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:43:13 ID:B16ZQzn80
>>493
結局の所この子にとって凄く危険な環境を選択したって事だからなぁ
俺がもしこの子の親の立場だったら子供の安全を第一に考えてこんな危険な学校はこっちから願い下げだw
505名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:43:53 ID:l3IFo1ap0
>>502
一過性なことと恒常的なことを同じに考えるなよ
506名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:44:04 ID:/ttWWbkR0
今回はうまく中学に丸投げできたからいいが、今後どうするんだろうね
下市町の祖父母だっていずれは介護が必要になるかもしれない
映像みるかぎり可能性は低いと思うが知的に問題なければ大学卒業の22歳まで教育機関に丸投げするんだろうか
介護したくない親の気持ちだけは分かるよ
生活が一変するし自分たちの時間も持てない 未来がみえなかったりとか
はやく・・・というのはよく聞くんだよ だからリハビリなんかどうてもよくなる
しかしその過程がズルすぎる 教育機関や司法機関を使いまくり あげく介護職以外の人間に介護丸投げ
507名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:44:18 ID:FBHpxlUR0
この親子の口からは周囲に対する感謝の言は一向に聞かれないな。
「嬉しいです」だの「ほっとした」だの。
それに続く「おかげさまで」とか「ありがとう」とかが全くない。
なんだかなぁ。
508名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:44:36 ID:PNY/kFwL0
>>502
道で困ってるふりをしている車椅子の男が若い女性にばかり声をかけて介助を頼み、
隙を見ては女性の胸をわし掴みにするということを何度も繰り返していて最後にはタイーホ、という事件を思い出した。
509名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:45:23 ID:QE7mo1x90
>>502
池沼「足が動かないので貴方のお金をいただきます。ついでに住むところも提供してください」
マンション管理者「ぱしへろんだすwwww無理無理w他の客だっているのにwww
他の客に迷惑かけれないwwwww」
池沼「住まわせろ!俺に何の問題がある!」

こんなぁ感じか?
510名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:49:47 ID:WRuCgHhT0
>>507
>それに続く「おかげさまで」とか「ありがとう」とかが全くない。
どうしてそういう勝手な思い込みで人を叩けるんだ?
511名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:51:48 ID:U8c0TtPQO
>>503
何か嫌な事でもあった?
512名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:52:09 ID:QE7mo1x90
>>503
さようかwwww俺にもレスをしたってことで良いんだよなwwww
俺がレスしても問題はないわな

このレスはおまえだけに向けてレスしたわけじゃねーから。
自意識過剰なナルシストはひっこんでぱしへろんだす!


>>510
そーすおねがあああああい
513名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:55:46 ID:b/ssKw0o0
普通学級に通学するのが、物理的に困難な障害児の入学をゴリ押しする親や人のニュースを見るたびに、以前に見たドキュメンタリーを思い出す。

サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。
「障害者に理解のある社会=息子の為」との強い信念のもと、息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、講演活動も行った。
さらに、息子を普通学級に進学させた。息子は重い障害を負いながらも大学に進学。一時は、マスコミにもてはやされた。

が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。家族だけで遊園地や旅行に行きたかったのに」
「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、普通学級でどれだけ不自由で辛く、孤独だったか。どれだけ、危険で屈辱的(同級生による排泄介護等)な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。

で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。一度だけ、同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。だから、言いなりになっていた」
「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、親の見栄で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにさせられた!」

結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。
514名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:56:54 ID:FBHpxlUR0
>510
思い込みっつか実際そういう記事を全く目にしてないわけで。
「うれしいです」だの「ほっとした」だの「私と一から頑張りましょう」
だの言う前に、まず言うべきことがあるっしょ
515名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:57:45 ID:BxCiCGB80
>>514
簡単に言うなら、親は当然だと思ってるから
516名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:00:54 ID:jVsvaHAnO
この暑い中、中学生を4階まで背負わなきゃいけない担任はめちゃくちゃ大変だな

517名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:01:37 ID:veTMwv6V0
これで遠足とか旅行とか無茶な注文しまくりだろうな
518名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:02:20 ID:FBHpxlUR0
>515
だな。
むしろ今回の騒動の勝者だと思ってるんだろうね。
敗者にお礼?まずお前らが俺らに謝罪するべき。ぐらいに思ってそう。
519名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:02:25 ID:BNP6kGBf0
ゴネ得
520名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:06:16 ID:BNP6kGBf0
>>496
「養護学校に行けなんて差別だ!」とか?
養護学校に通う子供を差別して見下してなきゃこんな発想は出てこねえよ。
521名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:08:11 ID:TJvXvc/P0
>>165
>155が現在何歳か不明なのに
その頃は制度がなかったとか言い切ってるのがスゲー
522名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:12:13 ID:vggR9vEZ0
>>157

普段から車椅子で世話しているなら
あんな行動はとらないよな。
523名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:15:55 ID:VDzHqkZJ0
負けるなご両親!
娘にホワイトカラーの公務員採用枠を勝ち取るその日まで!
ゴネて、ゴネて、ゴネり続けるのだ!
524名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:18:40 ID:YoCtVw4s0
ごね得社会だな
525名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:26:49 ID:6B8mGnBtO
両親は自分達と同じ公務員にしたいんだろう…
養護学校出だと公務員になれないの?
だから、ごり押しして普通校きねじ込んでんの?
526名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:28:57 ID:JnMjNABa0
高校入試を受けるとなったならば、特別に簡単な問題&保護者同伴にするのか?
そういえば、センター試験の某外国語なんかは、極端に簡単らしいが、それと似たようなものか?
527名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:29:30 ID:ecLaXLaq0
>495
>見下して何が悪い?
別に悪くないよ
だから皆がこの親子を見下してもいいんだよね〜当然だよね〜
なんだ495さんもおんなじ意見なんだ

528名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:30:23 ID:urpCIZWTO
>>525
多分養護出ても公務員なれないってこた無いでしょ
公務員試験受かるかどうかだろうけど
529名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:32:06 ID:OHHufpgr0
>>527
いいんじゃん、別に?

権利の主張もせず、社会に配慮(笑)して生きていくなんて考え方は
奴隷根性丸出しで俺は好かんがな
530名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:34:57 ID:l/LZpcCL0
>>526
問題は一緒で「障害者へは   を配慮しろ」だよ。
大阪で普通高校にねじこむために言ってたじゃん。
531名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:39:02 ID:ecLaXLaq0
>529
義務を果たさず権利だけ主張する奴は奴隷以下のカスだけどね
532名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:39:09 ID:WFpN8RxM0
>>528
リアルに考えると、明花さんが公務員としてきちんと働ける可能性は皆無だ。
落としてもらいたいね。
533名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:39:34 ID:INRBZA990
「私と一から頑張りましょう」はないよな
私のいない中学生活は、皆さんにとっても不本意なものでしたよねってかw
全校生徒が自分を中心にまわっているんだな
「また仲良くしてください」なら普通なんだけどなー
534名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:40:03 ID:BxCiCGB80
>>531
○○○とはっきり言ってください
535名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:40:09 ID:OHHufpgr0
>>531
そのとおり。
親には子供に教育を授ける義務がある。
536名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:40:31 ID:2Um0QjqT0
ぶっちゃけ。
擁護者は「自分が障害者と健全者の壁を破ったという実績のみ」
つまり、自分の功績のみ。

本当に心配している人はリハビニしたほうがいいよ。なんだけど、
親が聞く耳をもたず。
子供は洗脳され。
周りの心配している連中を、「養護学校に通わせようとしている悪党だ」という状態で。
もうしらねー、勝手にやりな状態なんだろうね。
で。功績を狙っている共産系は、あとしらねーとなり居なくなるから。
あと親も今の状態でも逃げているんだからww
困るのは少女のみとなるかかwww
その内、放置死なんてあるのかね?
もっとも、ここについている共産系は絶対にこうなったらこうなったで現れて
「日本の障害者の犠牲」という看板でまた功績つくりをするんだろうね。

そうそう。リハビニの話。
ちなみに病院選びの大事なことの一つに「リハビニ施設」というのがあるからね。
やればいいのではなく、道具も必要。
まぁこうかくと、「これを全部揃えて当然」と書きそうだよなwwwwwww
537名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:40:37 ID:KoWU8ua/O
車いすの少女というと障害が足だけみたいに聞こえる
538名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:40:53 ID:GmHswrr40
>>504
それが正しい判断だと 俺も思うけど
この親はそうじゃないんだろうな
539名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:41:21 ID:TlDxB2wHO
障害はあっても体は成長していくわけで誰がトイレの世話、
特にナプキン交換するんだろうね。
生理のナプキン交換なんて自分のでも嫌なのに。
専門的な介護の勉強した人か肉親以外は精神的にもキツすぎるよ。
540名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:42:57 ID:umgA1ZqH0
>>495
あなたアメリカ型のエゴ主張社会になったとか
日本をだめにしたのは主義主張をもたず〜 とか

反社会性的だね。あなたの日常生活大丈夫なの。

障害児のため、自重しろ というより
養護学校のようなところでしっかり自立訓練を受けながら学習した方が
いいんじゃない?って思っている人が多いんだと思うよ。

この子は話もできるし、もっとできることの幅が広がるかもしれない。
541名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:43:19 ID:JnMjNABa0
>>530
なるほど。
試験問題は同じなのね。
そういえば、某消防職員の採用試験で、「点数が悪いっていっても、0点ってことやないねんやろ?」
という理由でごり押しして合格させた議員もいたな。

こんなのって、議員とか諸々の団体とか背景に思いっきりあんねんやろうな。

コネとか権力やな。
542名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:44:07 ID:0qHfDBZh0 BE:1400436656-2BP(1)
この娘は養護学校も行かずに、健常者と一緒に過ごして、果たして就職口なんて見つかるのかねぇ?
両親だっていつまでも面倒見てやれるわけではないだろうし…
一番つらい思いをするのは、成人後のこの娘じゃねーんかね。
543名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:44:33 ID:QE7mo1x90
>>535
いよーっwwww池沼の振りの書き込みごくろうさんwwww

教育を受けさせる義務もあるし受ける義務もある

でも、そいつの専用のために作った学校がある
選択するのはそいつじゃない周りだ。

それは義務というより常識
544名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:45:46 ID:OHHufpgr0
>>540
他人の日常生活を心配をする暇があったら、自分の頭と未来の生活を心配しろ。

>もっとできることの幅が広がるかもしれない

はは、ワロス。
善意で書き込んでるつもりなのか?屑が。
擁護学校で何を教えているのか、少しは自分の頭で考えてから書き込めや
545名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:48:23 ID:QE7mo1x90
>>544
必死wwwwなんだろうけどwwwwさっきからwwww赤くなりすぎてwww
漢字間違い多すぎwwwww他人の頭wwwwwをwwwwww
心配するぐらいならwwwww自分の頭と未来のwwww生活をwwww
心配wwwwしろwwwwwYO!

幅は広がるよ?就職だって広がるし
546名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:48:26 ID:umgA1ZqH0
>>544
じゃあ養護学校で何を教えているのですかね?
547名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:49:20 ID:OHHufpgr0
>>543
池沼はひっこんでろっつっただろ。
おまえの書き込みは、意味不明だぞ。教育を受ける義務なんてねーよ低脳

>>546
「障害者」として、社会の中で
出来る限り他者に迷惑をかけない形で
生きていくための方法を教えている。
548名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:50:09 ID:75BEqyDp0
この決断によって、余計にかかる費用は町職員が
共同で実費負担するって解釈でOKだろうか・・・
ちゃんと養護学校が用意されているにもかかわらず、
我を通した。納税者である町民はこの差額を実費で請求すべきだよ。
549名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:50:34 ID:PNY/kFwL0
しかし普通の学校行って親がいいと言ってるんだから行かせろ、って言う人って
いつも知的障害者と養護学校への偏見丸出しなんだけど…なんなんだろうな。
550名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:51:10 ID:/J4L8r850
>>542
「障害者だから配慮しろっ。」ていって、生活保護を増額させて生きていくんじゃないの。
551名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:51:19 ID:r6ZemLlV0
例外をつくっちゃったな
この子以外の脳性まひの子どもがあと10人入学したいといってきたら
どうするのだろ
552名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:54:00 ID:QE7mo1x90
>>547
解釈の違いで言ったまでだけど?
教育(勉強)させる(する)のが子供のお仕事ってちぇんちぇwwww−−−
ばぶぶーから習ったでちゅwwwwwぱぺろwwww

てか、反論それだけかよおおおおYOYO!

お前真っ赤だYo!低脳 Yo!YOU!低知能!

はいやー!アイヤー!

まずNA!お前YOゴミかYo!ちくしょう池沼Yo!

553名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:54:29 ID:Z/QwPCM0O
>>502
困ってる人≠ゴネ得する人
554名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:55:05 ID:2Um0QjqT0
>>551
リハビニもせず、訓練もせず。困るのは入った子供たち。

子供には逃げろしかいえないよなw
555名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:56:06 ID:urpCIZWTO
>>542
多分働き口は無いだろうな
そういうのに働き口をみつけてやるノウハウも普通校には無いだろうし
養護出ても見つからんから好きにさせれと言ってた奴もいたが

この親は成人前に子供が事故で死んでくれることを望んでそうで嫌だな
556名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:56:43 ID:Wu/r08W00
>>547
>「障害者」として、社会の中で
>出来る限り他者に迷惑をかけない形で
>生きていくための方法を教えている。

違うな。そんなことは教えない。
だいたい、迷惑ってなんだよ?
557名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:56:47 ID:umgA1ZqH0
>>547
それは間違っているよ。
健常者であれ、障害者であれ 社会の中で生きていくのに 手間をかけさせてしまったり
逆に手間どったけれど、相互関係で気分のよい環境や状況になれることだってあるじゃない?

養護学校では、その子のもっている能力を最大限に引き出すために
個別プログラムを組んで学習をしている。社会で生きていくため、生活をしていくための
勉強だよ。健常児でも障害児でも大人になったときに、自立できてないと困るでしょ。
558名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:58:55 ID:c7i2Fq7/0
リハビニって何?
559名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:01:33 ID:OHHufpgr0
>>556
健常者と同じ「社会」で生活しようとすること。
健常者と同じ水準の自由であったり、権利を得ようとすること、だな。

>>557
で、>547のどこが間違ってるの。
まったく書き込み内容に差異がないけど?

君は、障害児は、養護学校でなければ自立できないと考えているようだが
それってまさしく偏見だよね。
障害児を、誰よりも一番、見下している。
560名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:01:58 ID:TJvXvc/P0
>>558
流星群
561名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:06:09 ID:zS4I69ZxO
>>555
障害特権あるから生き残れるよ。在日みたいにw
562名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:09:27 ID:axP0iBqa0
>>547
ひどい差別者だな。
冗談抜きでひどいわ。
563名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:09:29 ID:WFpN8RxM0
>>559
現実問題として、障害者向けの専門教育を受けずに自立する技術的手段があるの?
564名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:09:43 ID:S9NEndTA0
障害者として保護するために税金から恩恵を受ける、それはいい
しかし、さらに健常者としての利益まで得る
普通では絶対にない二重の利益を得る
これは給料と失業保険を同時に貰うのと同じ
結局、モンスターのごね得
565名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:10:04 ID:UIMGpwVs0
>>547
ばかだな、ほんとにばかだな

障害者が健常者と同じように、っていうのは
障害者としての誇りを奪うも同然だ
まず健常者との違いを認めろ
障害こそが障害者自身の強烈な個性であり、強みだ
出来ないことから目をそらすな
出来ることをせいいっぱいのばせ

設備の整っていない普通学校でそれをやり遂げる覚悟は相当なものだろう
女の子と同級生、先生にはそれがある 実際に体を使って、命をはってな

では、親自身の覚悟はどこにある?
566名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:10:48 ID:2Um0QjqT0
>>559
>養護学校でなければ自立できないと考えているようだが
ちがうだろ。
養護学校を高く評価しているんだろww
そりゃそうだ。
リハビニの道具や教育の充実などがあるからね。
あと普通校には普通の人は夕方まで授業&部活がある。
リハビニの時間の問題。
ところが養護学校は個別プログラムがあるからね。
ところで、受験戦戦争の中にこの子を入れて、大丈夫と思うのか?
確かに企業には障害者枠があるけど、
ここには養護学校の枠と同じ障害者でも軽の人
例えば足が悪いけど、それ以外は大丈夫だったら、普通の人とは変わりないから
企業としてはこちらの方が戦力になるでしょ?
とこの子が今最善の道といえるのか?
567名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:11:06 ID:umgA1ZqH0
>>559
養護学校での勉強のことをあなたが、出来る限り他者に迷惑をかけない形で
生きていくための方法を教えている。」
と間違ったことを言っていたから、養護学校の学習意味を書いただけです。

障害のある子がすべて養護学校に行けとか養護学校じゃないと自立できないとなんて
言ってませんよ。

障害児でも普通学級でうまくやっていける軽い子は自立できると思いますよ。
勉強も遅れないでしょうし、友達ともうまくやっていけるので社会性も育ちますから。

ただ、明らかに脳性まひで小学校時代よりもADLが落ちてきている状況では
そのこのQOLをあげるためには養護学校の方が楽で将来的によいのではないかな。

障害の程度やその子の気性とかそういうのに合わせて、養護学校 通常学校の普通学級
特殊学級と選んでいいとは思います。障害程度が重度の場合や重複障害の場合など
養護学校の方が本人も親御さんも教育、生活面、将来のことを考えれば・・ってことです。
568名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:11:51 ID:/eOSz2En0
おっぱい先生目当てで「手伝い志願」した男子生徒たちの今後の予想

おっぱい先生、夏休みあけたら(腰痛がひどいとして)元の職場に戻り、代わりに
別の臨時講師が担当。さすがに手伝い志願した男子生徒がいきなり離れるわけにも
いかず「いやいや」つきあわされるハメに。
569名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:12:44 ID:0qHfDBZh0 BE:2520785096-2BP(1)
>>555
○○の家とかさ、あるじゃん…その手の施設とか。
養護学校とか行けば、小遣い程度の収入とは言え働けるわけだし。
この娘に才能があれば、その才能を生かす活路も見いだせそうだが、普通の学校じゃそんな才能も見つけらんないか。
知能は人並みでも、自分の思い通りに体も動かせない。なのに健常者と一緒に学生生活。他の生徒は高校や大学、就職と
活路を見出して行けても、自分は見つからない。まわりが健常者ばかりだから当たり前。で、自分の力を生かせる場も
見つからないまま学生時代が終わる。その時、この娘は自分の存在意義についてどう思うのだろう?
成人してからあわてて障害者の就労施設なんぞさがしても遅いだろうし、いざ見つかっても、健常者ばかりの環境から
一転して、回りは自分と同じ障害者だらけ。そんな中でいきなり協調できるとも思えん。
この親は、自分のエゴを娘に押し付けてるわけだが、どうなることやら。
570名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:12:50 ID:Wu/r08W00
>>566
おまいは企業経営者なのか?
大きなお世話。
571名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:13:23 ID:scgaKB2t0
あーあ、担任かわいそす
572名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:14:30 ID:2Um0QjqT0
確かに、障害者を本人の希望で進学させるのは自己責任でいいかもしれないけど。
この子は入っちゃいけないレベル。
知的障害者が普通校に通うのもそうだけど。
同じ障害者でもこの子に最善はどっちかという枠組みは必要だと思うよ
573名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:14:56 ID:MeVNCrfG0
隣の大淀町にはスゲーりっぱな支援学校があんのになぁ。
574名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:15:05 ID:Wu/r08W00
>>569
それあんたの勝手な思い込みを垂れ流してるだけだよ。
あんたが中途障害を負ったら悲観して自死しそうな勢いだわ。
575名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:15:39 ID:UIMGpwVs0
>>563
横だが、必ずしも「自立」という概念を
親や擁護者は必要としていないんじゃないかな
もしくは「自立」に対し、狭い、文字通りの概念しか持っていないのかも
自分で何でもできる、ひとりで生活できる、といった感じの。
介助があれば自立できる、もっと介助を!
そうすれば健常者と同じ生活が出来る!といった程度の、くだらない認識。
576名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:18:29 ID:OHHufpgr0
>>563
まず、自立するしないは本人の問題だ。
専門の教育はその手助けにはなるが、絶対ではない。

>>565
他人の誇りを知った風な口で語るんじゃねーよ。
そして、親が覚悟するべきなのは
子供が死ぬかもしれないということ、それだけだ。

問題なのは、障害者という括りは、自分で見出したものではなく
他者から与えられるものだということだ。

>>567
だからさ、その君が書いた養護学校での学習意味は
>>547そのものでしょ?いつまで目をそらし続けるの?

>そのこのQOLをあげるためには養護学校の方が楽で将来的によいのではないかな。
>〜〜教育、生活面、将来のことを考えれば・・ってことです。

それはあくまで、君が考える「楽」であり、君の考える「将来」な。
そのエゴを、無責任に、他人に押し付けるな
577名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:18:41 ID:Wu/r08W00
>>563
>障害者向けの専門教育
意味がわかりません。
578名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:19:06 ID:2Um0QjqT0
>>575
だろうなwwwwww
>>573
共産系の新たな目的は「全学校での障害者が通える環境つくり」ですから。
入ったら自己責任でw
579名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:21:04 ID:kqkZ/npc0
まあ今は良いけど今後はどうするんだろうね?
年をとるにつれて体も大きくなるし体重も重くなる。
今後、女の先生じゃよほど体育会系の先生でもない限り移動させれなくなる可能性は高いわけで。
かといって女の子だから男の先生に背負われるのに抵抗を覚えるようになるだろうし。
女の子の意思を無視して男の先生が背負うか、無理に女の先生に背負わせて事故るか。
まさか、市に介護員を用意しろなんて寝言は言わないと思うが?
580名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:21:15 ID:urpCIZWTO
>>574
思い込みはどっちなんだろうかね
581名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:22:27 ID:umgA1ZqH0
>>576
あなた、本当に大丈夫なの?
>>547
の書き込みと意味が全然違います。
582名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:22:53 ID:axP0iBqa0
>>576

でさ  特別支援に行かない理由ってなんなの?

そこだけ知りたいね。
583名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:23:12 ID:wiKKVfDQ0
入学してしまったからには
この子と周りの人達にとって良い経験となるように願う

報道を見てる限り親の誠意が感じられないけど
憶測に過ぎないし、なんとも言えない

報道、ネットの情報をある程度総合すると
馬鹿な親だなと思う、そうなってしまうのも仕方ないのかも知れんが
584名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:24:26 ID:OHHufpgr0
>>581
なにがどう違う?全部反論してやるから書いてみろ。
>>582
行きたくないから、だろ。アホか?
585名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:24:48 ID:t9e+CsP30
夜の校舎窓ガラス壊して回る時代の中学校にはなかった問題だな。
世の中平和になった証拠だ。
586名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:25:23 ID:VDzHqkZJ0
>>532
ヤミ専従というのがいる世界だぜ
特別枠で椅子に座ってあうあうしてるだけでもマシだろ。
587名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:26:02 ID:axP0iBqa0
>>584

底が見えちゃったからスルーするわ。
588名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:26:18 ID:umgA1ZqH0
>>584
私は、言い尽くしてます。日本語がわからないというか、他者の書き込みを
理解してない人にこれ以上何もいえませんよ。
どうぞお大事に。
589名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:26:29 ID:Wu/r08W00
>>586
またひどいことを書く!これだからおまえらはダメなんだよ。
590名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:27:13 ID:Bnm0upx60
飛べ
ミュータント

オナニーは?
591名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:28:03 ID:aiTEEgDK0
なんかガッカリだな・・・誰もこの少女のことを心配してないってことか・・・・
町が抗告したとき、おっ!と思ったんだけどな
592名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:28:54 ID:OHHufpgr0
>>588
はいはい。>>547が自分の書き込みを包含することすら理解できませんか。
その程度の知能で、他者の在り方に口出しをするな、低脳。
593名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:29:26 ID:RXCR9wae0
逆ギレだね
じゃあ入学してやる
そこまで言うなら税金バシバシ投入してやってやる
使う金はどうせ税金だ
裁判が認めたんだからジャブジャブ投資覚悟しろや

こんな感じでは?

正直な話、もう世の中どうかと思う
年に1回しか使わない車椅子野郎の文句の為にエレベータ設置とか・・・
みんなトイレ我慢して青くなってるときにガラガラの車椅子専用トイレ
一般者が使用してると「いつでも使えるように監視してろ」とまで文句を垂れる
毎日渋滞激しい場所に、いつもガラガラなあげく優先で止められる車椅子駐車場
なにがバリアフリーだ、どこまで過保護なの?
594名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:29:48 ID:t9e+CsP30
担任が重さにふらつき足を滑らせたら、
「町は安全義務を怠った」



595名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:30:03 ID:axP0iBqa0
憶測はうまくはないけどさ、報道は肝心なところはきれいにスルーだよね。

ただ コレだけ憶測できるのはあまりにも不自然でないのかな?
これがひとつや二つなら 判るんだけどね。
このお母さんがリハビリをずっと続けてきたって言う憶測できるネタがないのが悲しいよね。
596名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:30:46 ID:UIMGpwVs0
>>576
ふざけんな、こら!
子供の命を自分の覚悟に使う親は、もはや親じゃない!
自分の覚悟(と称した、主義主張)を貫く道具として、
子供の権利や命を利用しているだけじゃないか!

どっかの障害者支援w団体の掲示板にもいたよ、
障害者を完全に捨て石扱いしてた奴がな。
自分の主義主張のためなら、他人の人生や命をもいとわない。
それなんてオウム?それなんて日本赤軍?
597名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:30:47 ID:+RbZxDzJ0
>>579
>まさか、市に介護員を用意しろなんて寝言は言わないと思うが?

親はもちろん、ちゃんと言ってる。介護員2名、プラス、リハビリの専門家をこの中学に
町の費用で常駐させろと。
もちろん、こんな危険で、責任を問われる職員は、まだ見つかっていないわけだが。
598名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:31:51 ID:Z6igfqPR0
関連スレに2人1組で現れる擁護の人って毎回こんな感じだよね…
色々と突っ込まれて最後は
「××なんだよ!そんな事もわからないのか!アホ!低脳w」
と汚い言葉で相手を罵倒して誰にも相手にされなくなる。
599名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:32:54 ID:QE7mo1x90
ID:OHHufpgr0「障害者にも教育を受ける義務はある」
ネラー「だからー養護施設がー」
ID:OHHufpgr0「池沼は引っ込んでろ!」

600名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:33:27 ID:t9e+CsP30
障害を持つ児童を背負った担任が階段から転落して全治4ヶ月の重症。
児童は全治2週間の重症
町は安全義務を怠ったとして2億円の損害賠償。
担任は業務上過失致傷罪で逮捕拘留起訴。
601名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:33:35 ID:OHHufpgr0
>>596
>子供の命を自分の覚悟に使う親は、もはや親じゃない!
>自分の覚悟(と称した、主義主張)を貫く道具として、
>子供の権利や命を利用しているだけじゃないか!

この親だけではない、世の中の大半の親は
多かれ少なかれそういった側面を持ち合わせている。
この子供は障害児だから、そういった親の側面が表に出てきやすい傾向にあるだけだと考えるが。

よくわからないけど、君ぶっ飛びすぎ。
俺はそんなにたいしたことは書いていないから。
602名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:34:32 ID:8quWKhwR0
これは追跡調査を望むなぁ。
でもテレビでやるのはヤラセの美談ばっかりだろうな。
603名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:35:25 ID:2Um0QjqT0
そりゃそうだよ。
こいつらの目的は普通校に障害者を入れるだけだもんなw
障害者を個人とみずに、道具とみているだけ。
個人とみるならば、これは無理という専門家の判断に従うべきなんだけどねww
604名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:35:34 ID:Wu/r08W00
>>600
そりゃ階段の設計に問題がありすぎるんだろうよ。
605名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:35:56 ID:axP0iBqa0
ID:OHHufpgr0

Q;でさ  特別支援に行かない理由ってなんなの?

A;行きたくないから、だろ。アホか?


こういうのはスルーしたほうがいいよ。
606名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:36:14 ID:HbIguCQn0
脳性マヒで四肢麻痺、言語障害もありながら
厳しいリハビリを受けて自立し、ソフトウェア・エンジニアになって
現在英国でひとり暮らしをしている男性のブログを見た。
30代後半にあって、人生を楽しんでいる印象がかっこよかった。

・・・今、楽しいこともいいけれど、彼女が本当に見たい夢は
将来の夢なんじゃないかな。
自分も大人になってこんな生活ができるかもしれない!という希望こそが
厳しいリハビリに耐える糧になるんじゃないのか。
学校のお友達が遊んでいる間に自分はリハビリしなくてはいけない。
それがつらいことかどうかわからないけど
もし自分が親なら、競い合い励ましあえる同じ障害の友達を探すよ。
607名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:36:31 ID:PNY/kFwL0
×低脳
○低能
608名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:36:50 ID:urpCIZWTO
>>599
池沼はどっちだって話だなw
609名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:37:03 ID:QE7mo1x90
>>607
そこはスルーしてやれんだす!
610名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:37:09 ID:lfYEGTY00
>>591
だって元々カタワはでしゃばるなって意見しかなかったじゃん。
わかっただろ。
養護学校・特別支援学校なんて世間はゴミ箱でしかないって現実がw
611名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:37:13 ID:OHHufpgr0
>>605
だからさ、アホだというなら何がアホなのか根拠を書いてくれない?
そういう扇動はよくないと思うよ、俺の意見はみんなの意見、みたいな。
君の低脳さをさらけ出しているだけ、醜いだけだから。
612名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:38:08 ID:axP0iBqa0
>>604
生徒を背負って上がる階段の基準があると思うのかね?
613名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:38:40 ID:NsQkfXAL0
ID:Wu/r08W00はID:OHHufpgr0の一連の意見について
どう思いますか?
614名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:40:13 ID:RXCR9wae0

「健常者と同じく扱え!障害者と呼ぶな!差別するな!」

「障害者なんだから配慮しろ!健常者と料金や制度を一緒にするな!安くしろ!」


年に1回しか使わない車椅子の文句の為に公共施設にエレベータ設置
みんなトイレ我慢して青くなってるときにガラガラの車椅子専用トイレ
毎日渋滞激しい場所に、いつもガラガラなあげく優先で止められる車椅子専用駐車場

車椅子専用座席
車椅子専用スペース
車椅子専用・・・etc

特権階級か?
615名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:40:28 ID:/ttWWbkR0
学校とか義務教育とか考えたら話がややこしくなるけど
要は親が一切介護したくない ただそんだけの問題
老人介護と変らない問題 
自立を促す行為は自分らの手を煩わせる事にも繋がる だからリハビリなんかいらない
でもリハビリは色々騒がれたから後から専門の人つけろと追加しただけ
本音はとにかく誰かより安価で介護してくれと
子供が遠足で行けなかった所に後日無理矢理教師に連れて行かれるのは、後ろめたさと保護遺棄を問われない為の良い方策と思う
616名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:41:26 ID:t9e+CsP30
新学期前後に教室の総入れ替えがあるんだろうね。
机やロッカーをもって移動させられる子供たちの怒りが爆発。
子供たちは善意に満ち溢れた人間じゃなくて心の未熟な発展途上の人たち。
殴ると暴行罪だとか、馬鹿と発言すると名誉毀損罪だとか、
そんなことは彼らのルールには関係ない。
617名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:42:21 ID:QE7mo1x90
>>608
いやいや。池沼をかばってるのに他者に池沼呼ばわりしてるってとこも落ち

2重落ち

>>611
周りがアホって言うんだからアホなんだろ。それ以外の以上もないよ。
これも分からないならアホ
だからさ、低能(笑)だというなら何が低能(笑)なのか根拠を書いてくれない?
618名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:42:27 ID:Wu/r08W00
>>613
迷惑を掛けない人間にするために特別支援学校があるのではない。そこは完全に間違い。
後の主張については正しいんじゃね?
619名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:43:11 ID:OHHufpgr0
>>617
俺はすべて根拠を書いた上で、罵倒している。
さらに詳しい説明が必要なら、個別に指摘しろ、教えてやる。
620名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:43:59 ID:d69zMblpO
お前らまた負けたのか
621名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:44:05 ID:axP0iBqa0
622名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:44:26 ID:im6LHQut0
>>593
同意。駅にエスカレーターを付けるところが増えているけれど、
バリアフリーが目的ならばエレベーターだけで事足りると思う。
今まで階段のみだったところへエスカレーターを設置すると、
階段が狭くなって電車が到着する度に大混雑になる。
ラッシュ時などは、全員が移動し終えていないのに次の電車が到着する。

「エスカレーターじゃないと駅構内を移動できないんです」という人もいるのだろうが、
それはエレベーターのみで解決するはず。
何がナンでもエスカレーターとエレベーター両方を設置する必要は無いと
思うんだよね。設置費用は当然、運賃に上乗せされるんだろうし。




623名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:44:46 ID:Wu/r08W00
>>614
それってさぁ、福祉課の窓口にでも行って喚いてこいよ。
ここで愚痴ってても意味ないし。ただのヘタレの戯言。
社会に一つ小さな風穴開けたこの子のほうが立派ってもんさ。
624名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:45:36 ID:wiKKVfDQ0
>>614
うん
625名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:46:02 ID:8quWKhwR0
>>606
厳しいリハビリ…
そっか、そうだよね。
擁護学校でのリハビリは厳しいものなのだろうね、きっと。
でもその厳しさはプロの人達の手からなるもので、
将来の自立に役立つものだよね。
普通学校に行けば、周りの人達は腫れ物に触るような扱いしか出来ないだろけど。
626名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:46:46 ID:QE7mo1x90
>>619
他者さんのレスに乗っかって矛盾指摘するのは嫌なので出来るだけ
俺へのレスで言って行くわ

でなんで、池沼をかばってるのに俺を池沼呼ばわりしたの?
ねえ池沼さん教えてよ
627名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:47:14 ID:l3IFo1ap0
昔部活で同じ背丈の相方(50〜55キロくらい)を背負って校舎の階段を駆け上がるトレーニングさせられてたけど、あれキツイよ。
4階建てだったけど3階以降が特にツライ。4階まで上がったころには脚ガクガクしてたわ。
筋力のあった当時ですらそんなだったから今やると相当キツイだろうな。
普通に足踏み外したりしても何ら不思議は無い。
628名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:49:02 ID:kNc/V8i30
>>614
別に障害者用でも健常者が使っていいだろ
特にトイレは障害者用は広いからしょっちゅう使っているぜ
629名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:49:41 ID:QfiamEJSO
GONEDOKU SYOUJYO
630名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:49:42 ID:UIMGpwVs0
>>601
なにが「だけ」なんだ。ふざけんな。
どこまで行ってもお前の中では障害者や子供の命は
お前の脳みそよりも軽い存在でしかないんだな。よくわかったよ。

お前もあの親も、こいつらと同じ穴の狢だよ。
http://www.zenkokuren.com/cgi-local/cbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=1207&rev=&no=0

>つまり、現在の養護学校で行っているような機能訓練や職業訓練、専門的な指導を
>普通の学校でも行えるようになればいいということだと思います。
>そういった体制が整わない中で普通学校に行くことは、
>本人にとっては辛いかもしれないし、そうでないかもしれませんが、
>真に差別のない社会の実現のために必要なのだと思います。
>適切な表現かどうかわかりませんが、未来のための先兵ということです。

障害者は先兵だとよwwwこれが支援団体の本音なのさwww
631名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:50:41 ID:WFpN8RxM0
>>576
つまり、貴方は>>575のような人と自ら認める訳ですね。

>>577
例えば、生まれたときから手がないけど足はちゃんとある人には、
足を手の代わりに使うような訓練をする。
それが障害者向けの専門教育。
632名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:50:47 ID:OHHufpgr0
>>626
おまえは真性だから、出来れば関わりたくないんだが
>>543みたいな頭の悪い書き込みをみて池沼と判断した。

教育を受ける義務には笑わせてもらったよ、低脳。

あと
>でも、そいつの専用のために作った学校がある
>選択するのはそいつじゃない周りだ。

ここにもな。選択するのは確かに本人ではなく、保護者だな。
そしてその保護者が、普通の中学校を選択し、児童も同意した。それだけの話だ。
633名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:50:52 ID:urpCIZWTO
>>623
風穴だらけになって社会がガタガタになったら困るのは誰なんだろね
634名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:51:56 ID:Gu/9mWb+0
最近のやつらって権利ばっかり主張して
主張が通ったら勝ち取った的な言動
感謝の気持ちってのがないよなぁ
635名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:52:33 ID:+RbZxDzJ0
例えば、変態新聞のやったことを振り返ると、マスコミの基本的な考え方は、
対立を高め、格差を作ることで、本来相互扶助の精神で運営されてきた、
日本の社会を壊そうとしているように思える。

今回は、障害者を「巣くう会」が、表に出ていないが、それだけに、マスコミから
の、一方的な情宣活動の結果しか、我々は手にしていない。

どう見てもモンペ+DQNの親のイメージが強いけれど、それすらマスコミの出
した情報で、それを想像しているだけに過ぎない。みんな、ソースをもっと疑う
べきで、工作員認定だとか、感情的な障害者への反発をダイレクトに書き込
むのは、マスコミの情宣活動に乗せられてるんじゃないのか?

まあ、なんだ、要はこの女の子の幸せを第一に考えるべきで、少なくとも周囲
の専門家が反対している、これは事実らしいので、平場の施設の整った中学
か養護学校へ行くべき何だとは思う。
636名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:52:40 ID:QE7mo1x90
>>632
いやーそうじゃなくて仮に俺が池沼だとしても
お前は池沼をかばってるんだから池沼を馬鹿にする発言は避けろよと池沼

なんか、お前のレス見てると他の人にはかみ合ってないレスばっかだけど外
出てコミュしてる?
637名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:53:15 ID:4MH7OfZC0
町が訴えを取り下げるなら
それで良いじゃない
638名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:53:30 ID:/ttWWbkR0
学校に介護丸投げを望む親は普通校であっても学校内の特別支援クラスに入る事を望まないよ
そういう学校は選択外 
理由は介護の成り手が少なくなるからね つまりお世話係がいないから

この親の選択方法は実に分かりやすいよ 
こういう手でこどもだけじゃなくて、自分の親に介護が必要になった時も同じ手を使って他人に押し付けるだろうな
639名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:54:11 ID:Wu/r08W00
>>633
ならねぇよ。何言ってんの?
640名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:54:30 ID:OHHufpgr0
>>636
俺は池沼を馬鹿にしていない、おまえを馬鹿にしてるんだが?
やっぱり頭のネジが何本か緩んでいるようだな。
641名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:54:33 ID:TJvXvc/P0
>>637
取り下げたのは仮入学決定に対する抗告であって
訴えそのものは取り下げてない、
ていうか町は訴えられた側
642名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:55:26 ID:NsQkfXAL0
>>641
じゃあ裁判はまだ終わってはいないってことか
643名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:56:33 ID:QE7mo1x90
>>640
矛盾してるんだが?俺が低能(笑)に見えて尚且つ

池沼←これが俺を馬鹿にしてる言葉ってことだろ?

これで分からないの?コミュとれるか?とれるか?
ネジは取れてるみたい。だいじょーぶ?
644名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:56:37 ID:ecLaXLaq0
>>623
ニュー速どころか2ちゃんねる全否定だな
ぐだぐだしたいからしてるの
やる人はいわなくても電凸するでしょ
返事に困るからってそういうこと書き込みすると
じゃあ貴方は?ってことになるよ
こんなとこに書き込みせずに彼女のために沢山寄付してあげなよ
645名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:57:11 ID:Wu/r08W00
>>641
じゃあ、町が取り下げてんじゃねぇのか?
実質、和解というか正式に就学通知が来るってことだな。
646名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:57:35 ID:OHHufpgr0
>>631
自分自身を含めて、人は皆、生き続けなければならないという考え方に対して
疑問を感じているのは確かだな。
647名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:57:53 ID:hOQOLCav0
二度目

普通学級に通学するのが、物理的に困難な障害児の入学をゴリ押しする親や人のニュースを見るたびに、以前に見たドキュメンタリーを思い出す。

サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。
「障害者に理解のある社会=息子の為」との強い信念のもと、息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、講演活動も行った。
さらに、息子を普通学級に進学させた。息子は重い障害を負いながらも大学に進学。一時は、マスコミにもてはやされた。

が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。家族だけで遊園地や旅行に行きたかったのに」
「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、普通学級でどれだけ不自由で辛く、孤独だったか。どれだけ、危険で屈辱的(同級生による排泄介護等)な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。

で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。一度だけ、同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。だから、言いなりになっていた」
「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、親の見栄で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにさせられた!」

結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。
648名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:59:28 ID:31/mYGT00
>>4
万が一落としたら、失職するぞ?親にたかられてw
また、先生が男ならそのうちセクハラ呼ばわりされて訴えられるw
649名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:00:05 ID:OHHufpgr0
>>643
池沼にも、低脳とそうでないのがいるからな。
やれやれ、本当にアホの相手をするのは疲れる。
650名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:01:09 ID:gxF9h61FO
車椅子少女……× 


車椅子全身マヒ池沼少女…◎
651名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:02:09 ID:QE7mo1x90
>>649
もういいわ

お前とコミュできないわ

お前の中で解決しろよ。周りももうお前が話通じない奴だって分かってるだろうし
652名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:02:52 ID:Wu/r08W00
>>647
それはデマ。「青い鳥はいなかった」にもそんなことは書いてない。
653名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:03:13 ID:OHHufpgr0
>>651
出たよ、自分の意見はみんなの意見。
アホはそういう形でしか他者を説得する術を持たない。
いい見本だなぁおまえ
654名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:04:27 ID:axP0iBqa0
>>651

だからスルーしろって。自分の書いたのも判らないバカだぞ。
655名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:04:43 ID:INRBZA990
>>642
専門家じゃないから良くわからないんだけど
基本的に本案の判決も決定だしたのと同じ裁判官がするんだよな?
じゃあ、親の意見に沿った判決が予想されないか?
仮に町が勝訴したとしても、親側はたぶん上訴するだろうし
高裁・最高裁とやっていったら、その間にこの子は卒業してしまう可能性がある。
裁判は終わってないけど、かなり親側が有利だと思うよ。
656名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:05:08 ID:hOQOLCav0
>>652
別に事実であるとは言ってない。
問題提起のコピペとして扱っただけ
657名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:06:39 ID:TJvXvc/P0
>>647
孫コピペは改行めちゃくちゃでイライラするんで
出来たら大元↓からコピーして欲しい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246527849/864
658名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:06:43 ID:+RbZxDzJ0
>>627
何の部活だよw
少なくとも、シゴキ体質で有名なワンゲルや山岳部だって、30kgの砂袋だったぞ。
というか、そんなことしてたら、そのうち関節痛めて、体が壊れるぞ。
659名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:06:47 ID:xAkvHK7xO
池沼の親もゴリ押しの池沼だな
死ねばいいのに
町民の税金平気で使う図々しいにも程がある
660名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:07:08 ID:Wu/r08W00
>>656
デマを振りまく悪質な人間を発見w
661名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:07:28 ID:QE7mo1x90
奈良県民いる?

どう思うの?

>>654
ごめんなさい。目には目をウンコにはウンコをって思ったんだけど
ウンコにウンコ混ぜてもウンコだと分かった意味ないわ
662名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:08:54 ID:I1sG2Tsu0
醜い貶し合いだこと
663名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:09:03 ID:OHHufpgr0
次は他人の意見が気になるのか(笑)
滑稽すぎて笑いが止まらんよ。
664名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:09:46 ID:urpCIZWTO
キチガイに付ける薬は無いな
665名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:10:56 ID:QE7mo1x90
>>664
自殺用の薬は?
666名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:11:07 ID:hOQOLCav0
>>660
だから、事実だとかは言ってないだろうに。
脳味噌に蛆でも涌いてるのかww?
667名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:11:30 ID:l3IFo1ap0
>>658
野球部だよ。冬場や雨の日は練習できないから校舎内をひたすらダッシュ。
その中のメニューとしてあった。マジでキツかった・・・
668名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:12:09 ID:axP0iBqa0
いちばん知りたいのは なぜこの子とその親は特別支援に行かなくて
この中学校に行きたいのか。その動機なんだけどね。

それに対してどのくらいの予算が振り当てられるか妥当な線が出ると思うんだよ。

どうしても ここしか通うことができないなら、設備にかかるお金はしかたがないと思うが。
そういうわけでもないよね。
669名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:12:38 ID:60dz4DXP0
先生気の毒だな
トイレだって移動一人じゃできないんだろ?
生理のときとかどうすんだよって感じだよな
身の丈にあった学校行かせてやればいいのに
670名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:12:52 ID:urpCIZWTO
>>665
それくらいは付けてやってもいいな
671名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:13:08 ID:Wu/r08W00
>>666
じゃあ、デマでいいんじゃん。ひでぇなぁ、品性疑うわ。
672名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:14:08 ID:QE7mo1x90
>>670
後、葬儀代ぐらい国は出してもいいよ


せめてもの死者への手向け
673名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:15:49 ID:hOQOLCav0
>>671
デマ=事実でもないのに、あたかも事実の様に語り、相手を騙す内容

俺は騙すつもりではないって書いたのに、勝手に『お前、騙す気だろう!』って決め付けるのなwww
674名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:16:54 ID:Wu/r08W00
>>673
デマで問題提起w お里が知れるw
675名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:17:02 ID:OHHufpgr0
647のどこに「*事実ではありません」って書いてあるんだぁ?
やはりただ批判したいだけの低脳は、皆似たような連中だな
676名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:17:17 ID:ZxD2YQPXO
>>658
今は、コケたら危ないし、膝と腰痛めるから禁止になってるそうだが
昔はあったんだよ。おんぶ階段とか
おんぶウサギっ飛びとかな。
体育系脳味噌筋肉馬鹿教師が「根性」とやらを盾に、好き勝手して
子供の身体を傷め付けるのが美徳だった時代の話だ。
677名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:17:26 ID:WBhe17uZ0
>>668
理由は友達と一緒に勉強したい。
678名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:17:58 ID:hOQOLCav0
>>675
>>656

>>674
文盲かwww
679名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:18:16 ID:TJvXvc/P0
なんでいつもID:Wu/r08W00とID:OHHufpgr0の書き込みは連続してるん?
680名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:18:43 ID:ta77kQUh0
>>677
お話ししたい、遊びたいの間違えですよ
681名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:19:27 ID:urpCIZWTO
>>679
きっと夫婦か何かなんでしょう
682名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:19:43 ID:OHHufpgr0
>>676
今は、障害児の「自立」やら「将来」を建前にして
本人や保護者の意思を捻じ曲げようとする便所の落書きが流行る時代か。

まぁ、少しはまともになったのかもな
683名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:20:04 ID:SaDsvdMs0
>>647
デマか本当かわからないけど、あくまでも「普通学級か養護学校か」の
問題に限定して欲しいね(それと、方法論の問題にとどめて欲しい)。この理屈を進めていくと、「身の程を知らなかったから
自滅した」→ハンデのある者は、余計な夢を抱いてはいけないということにも拡大解釈できるし。
(サリドマイドだからと言うなら、代わりに、「比較的軽い障害者」、「貧乏人」、「勉強のできない人」
を置き換える人間が出そうな気がするし)。

それに、健常者でも、形は違っても、就職できないのはいる。


684名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:20:25 ID:Wu/r08W00
>>678
はいはい。どこが事実でどこが事実じゃないのかくらい言えるよね?
まさか、何にも知らないでコピペしただけってことで済まそうとかいう卑怯者じゃないよね?
685名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:20:51 ID:WBhe17uZ0
>>680
本音はそうだろうね。
686名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:21:02 ID:a1YY/e/d0
田舎が国定公園で世界遺産だけど
車椅子で○○山に登れないとか車も通れない遊歩道(未舗装の山道)のは差別だとか
世界遺産に車が通れる舗装路作れとか登山用のロープウェイ作れとか

身障者だからって何言っても良いわけないだろって思う。
健常者を奴隷としか思っていないだろ?
687名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:21:37 ID:umgA1ZqH0
>>667
横だけど、凄い練習なんですね。
私は過去に介護(老人施設)の仕事をしていましたが、若い人でもほとんどが腰痛ベルトをしてました。
ひどいと、新薬の強力な鎮痛剤を使って仕事してましたわ。
私も2人でトランスすべき人を人手不足で一人でやったりさせられていたから
結局腰痛めて、限界を感じて辞めたけれど。女性の介護士の方が多いけれど、
女性にはかなりきっつい仕事ですよ。いや男性でも大変だけど。
とか言いながら、転職してヘルニアによる腰痛が軽減したこの一年。
デスクワークばかりでは身体能力が衰えるばかりなので、筋トレやっているけれど。

夏休み中に対策考えて、2階に交流級がうつるといいね。
友達と関わることがこの子と親の目的だから、4階じゃすぐに移動ってわけいかないし。
(決死の覚悟がいるよね)
688名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:22:46 ID:gxF9h61FO
障害者なんか川に捨てりゃいいのにww 

ワッショイ!ワッショイ! 
カタワが産まれりゃ、川にほりこめ! 
ワッショイ!ワッショイ!
689名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:23:20 ID:ta77kQUh0
>>685
本音も何も、ニュースの動画で言ってたからねw
前回、入学したときの動画見たら遊ぶことしか言ってなかったよww
あ、「えいごとかも勉強してみたいです」も言ってたかな?
690名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:24:03 ID:axP0iBqa0
>>677

そう その理由で 何百万の金が出るのはおかしいと思うが。
ごく個人的な要望でしかないでしょ。
その理由がかなわないとして人権侵害になるのかな。
ならないよね。
691名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:24:27 ID:hOQOLCav0
>>684
俺は、>>656で>問題提起のコピペとして扱った
として書いたし、事実確認は不要。
つまり、コピペの真偽ではなく、内容を問題としてるだけw
それも読めなかったのww?

じゃあ、事実でないところ指摘しなよw
どの部分は事実でない、って但し書きができるし
692名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:25:02 ID:YiMDWfYl0
何故身障者を社会でメンドウ見なきゃ逝かんのかいまだに理解できない。
ほっときゃ勝手にいなくなるだろうに。
693名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:26:25 ID:YMQ1h/100
>>691
もう構うのやめとけ。
障害者は普通学校に行くのが幸せ、という神話以外
許さない人なんだからさ。何言っても無駄。
694名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:27:21 ID:QE7mo1x90
>>676
今もあるよ−
695名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:27:22 ID:hOQOLCav0
>>692
無知のベールを被せた状態でのマキシミン原理適用が、根拠。

>>693
煽りだろう
でなければ、人品があまりにも悪すぎる
696名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:27:46 ID:umgA1ZqH0
>>692
自分が明日、交通事故で腰から下が動かなくなっても同じことが言えますか?
697名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:28:10 ID:SrT3qiCc0
推測で話したって何の意味も無い
698名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:28:11 ID:Wu/r08W00
>>691
はいはい。そんなスッとぽけた言い訳は通じませんよ。
あんたみたいなデマゴーグの片棒は担ぎたくありませんです。
699名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:28:19 ID:NsQkfXAL0
>>655
ってことは
抗告取り下げ→地裁の判決→高裁に行くかどうか
って流れになるのか
生徒側が圧倒的に有利なんだろうけどまだ学校側の意見が認められる
可能性もないわけではないんだな
700名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:28:47 ID:6B8mGnBtO
>>688
川を汚しちゃいけません(>_<)
701名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:30:05 ID:hOQOLCav0
>>698
デマゴーグの意味分かってるwwww?

>>697
それは無理だろうさ
倫理は推測が始点だ。
702名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:30:06 ID:vKrpAcuy0
4階が大変だって言ってるやつはアホなの?
それなら教室を1階にすればいいだけだろ。
被害者顔する前に少しは改善する努力をしろよ
703名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:30:29 ID:Wu/r08W00
>>699
実質的には「ない」。
704名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:30:41 ID:QE7mo1x90
>>700
最終的には海に流れるからいいんじゃない?

まあ、それで海に流れたところで健常者か池沼かなんて見分けつかないけど
705名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:31:21 ID:MoxlTnYg0
普通学級に通学するのが、物理的に困難な障害児の入学をゴリ押しする親や人のニュースを
見るたびに、以前に見たドキュメンタリーを思い出す。

サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。生まれついて重い障害を負って生まれた
息子の為に、親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。「障害者に
理解のある社会=息子の為」との強い信念のもと、息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、
講演活動も行った。さらに、息子を普通学級に進学させた。息子は重い障害を負いながらも大学
に進学。一時は、マスコミにもてはやされた。

が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。ここで、息子は生まれて初めて
本音をぶっちゃける。「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」「休みの日くらい、家族
だけで過ごしたかった。家族だけで遊園地や旅行に行きたかったのに」「普通学級になんて行きたく
なかった。手の無い俺が、普通学級でどれだけ不自由で辛く、孤独だったか。どれだけ、危険で屈辱
的(同級生による排泄介護等)な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。

で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら「言ったが、「全てお前のためだ」で済まされた。
一度だけ、同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に行きたいと言ったら負けるなと説教された」
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。だから、言いなりになっていた」
「お前たちは「俺の為」と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケ
だろう。養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、親の見栄
で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにさせられた!」

結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えて
やれば良かった」「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。
706名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:31:42 ID:YiMDWfYl0
>>696
もちろん。
707名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:31:57 ID:TJvXvc/P0
>>702
一階に一クラス入るような部屋がないことはあなた以外のみんなが既に知っています
708名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:32:06 ID:OHHufpgr0
>>696
実際に体験するまで分からないってこと。
それは貴女自身にも言えることだが。

選択するのは、あくまでも本人です。
709名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:32:50 ID:umgA1ZqH0
>>702
なんでもこの学校の一階は一般の教室がないらしいよ。2階、3階、4階が
教室という構造らしい。
この子の特別支援クラスも
納戸かなんだっけ?別に使っていたところを急遽クラスとして使用しているようなことが
書いてあったっけ?
710名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:32:51 ID:I1O65oqYO
クズ親としては無事卒業したらその子の実力で普通学校を
卒業したというふうに回りの努力をないがしろにしてそれを利用するし

事故があった場合学校を訴えれば良い(最悪の事態がおきても)
というふうにどっちに転んでも得とでも考えているだろうな
711名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:33:21 ID:axP0iBqa0
>>702
スペースがないんだと。山の斜面に立ってるから
712名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:33:35 ID:NsQkfXAL0
>>703
それは裁判所が決めることじゃね
抗告を取り下げた時点で生徒側が有利だっていうのは
あるとは思うが
713名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:33:46 ID:31/mYGT00
>>702
少し遅れて入学しておいて教室を変えろ=みんなを犠牲にしろ
っていうのはいただけないな。

学校側は支障があるから拒否し続けていたのにねw
大丈夫、平気とごり押ししておいてソレはないわww
714名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:34:01 ID:kyKQ84Cz0
車椅子だと、電車とかバスとか乗るにしても乗務員が乗せてくれたりするのが当然だもんね。
小学校時代も先生に介助されて当然。
助けてもらうのが当然。

この親子はもうすでに麻痺してるから感覚の回復の見込みはない。
715名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:35:29 ID:TaT4D4GS0
以後
この高校に行けないのは差別
この大学に行けないのは差別
この会社に就職できないのは差別
この男性と結婚できないのは差別
716名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:35:47 ID:LGiO4OhLO
>>702
そうだな。音楽室や図書室、理科室、コンピュータ室等、すべての特別教室みんな1階に移動させれば解決だよな。1人のためだけに。
717名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:36:17 ID:vKrpAcuy0
>>713
教室が4階から1階もしくは2階に変わるなら大歓迎だろ
718名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:36:19 ID:Wu/r08W00
>>701
嘘をばらまいてシレーっとしてるなんてね、開き直るなんてね、ひどいね、ひどすぎるね。
1人の女の子の一生がかかってる問題だから、差別意識むき出しの連中は別として、
真剣な話の応酬だってあったのにね。問題提起で済むのかね?
真実だって鵜呑みにしてしまってるヤツがいるよ。あちこちのブログにも貼ってあるしね。
スルーしとけばいいのに、それもできない理由でもあるのかね?
どこが真実だとか情報を仕入れようとする魂胆が気に入らないね。
719名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:36:48 ID:WdlQh/iY0
まだやってら。小泉改革批判して、この子も批判かw

ネトウヨは低脳しかいねーのか?
720名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:38:21 ID:31/mYGT00
>>717
ヒント:2階に変わるなら2階を使っていた生徒は4階に追いやられるw
721名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:38:28 ID:TJvXvc/P0
>>717
やっと下の階に降りてきた上級生の気持ちも考えてやれ
722名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:38:30 ID:HaAccqGD0
差別主義者の自称国士様による鬱憤晴らしなんでしょ
哀れなもんだ
723名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:39:09 ID:kyKQ84Cz0
>>702
ホームルームもクラス全員が1階の特別教室に下りてきてやればいいかもね!
ぎゅうぎゅう詰め?でも車椅子の少女は椅子に座ってるから平気!
724名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:39:19 ID:umgA1ZqH0
>>719
いや、大多数がこの子では無く、この親のことが、変だな〜と思っているだけだと思うよ。
725名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:39:27 ID:hOQOLCav0
>>718
『仮定』を嘘と書くかwwww
恐れ入ったわwww
早く、コピペの事実でないところの指摘と、デマゴーグの意味を答えなよwww
726名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:41:19 ID:l3IFo1ap0
>>713
そうそう。
学校側ははじめからそう主張してるのに、大丈夫だからとゴネにゴネて、入学したらしたで後のことは学校に丸投げ、
なおかつ我が子中心に学校も生徒も対応しろだなんて我侭にも程がある。
この親子は一般常識が欠落しているとしか思えない節が多々ある。だから叩かれるんだよ。
はじめから何とか入学させてください。出来る限りのフォローは自分達でしますってスタンスだったら誰もここまで叩いていないと思われる。

727名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:41:29 ID:vKrpAcuy0
>>716
>>1をよく読め。
728名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:42:13 ID:qtcM+s9e0
>>687
うちの親戚のおばさんが60過ぎてから半身不随になった旦那さんの介護してて
自然と家族の介護してる奥様方とも知り合いになったけど、
皆腰痛めてるって言ってた。おばさんは本業の関係で下半身に重点置いた
筋トレをかなりやってたから腰は大丈夫だったけど、
旦那さんが亡くなったあとの方が明らかに体力が復活してるから
やっぱ彼女をもってしてもキツかったんだろう。
素人女性の介護は絶対良くない。
729名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:42:21 ID:Pd2UnRfu0
>>688
精神的なカタワのオマエも川に入れよさっさと。
オマエみたいな子どもを産んだ母親はかわいそうだな。
クズの中のクズだもの。
730名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:43:34 ID:Wu/r08W00
>>725
仮定って何?苦しい言い訳をするな!
つっか、結局、どこが真実かそうでないかは知らないのな?
でも問題提起のコピペならデマでも許容されるとな? 恐れ入ったぜw
731名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:44:15 ID:gxF9h61FO
>>700 

じゃあ、埋めちゃえばいいよねww 

ワッショイ!ワッショイ! 
カタワが出来たら、埋めちゃえワッショイ!
732名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:44:40 ID:r1cb88KmO
決まったことなら仕方ない
各自、これからの三年間を協力して楽しく過ごしていって欲しいね
誰か一人が嫌々お世話係押し付けられるのは絶対避けるべきだし
障害者の子が孤立して苦しんで、ざまあみろって言ったところで誰得だからな
周り以上に、この親子が優しさを学んで社会に貢献していけるといい
733名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:45:03 ID:b3y/E60n0
学校はクソの役にも立たない偽善司法なんか相手にせず、
このままとりあえず受け入れて、これからは
このカタワの所為で発生した歪を、逐次発表していけば良いと思うよ。
こいつに取られる手間の所為で、出来なくなった業務とか、
こいつに合わせる所為で出来なくなった行事とか、細かい事も逐一発表すればいい。
734名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:46:05 ID:UIMGpwVs0
>>718
デマじゃないってわかるなら、
飯田進さんの著書の一部分だけでも引用してもらえないかな

ググってはじめて知ったけど元戦犯なんだな
壮絶な人生だよ、親の会を立ち上げながらも
結局息子さんは二年間行方不明で自殺だし(これはデマじゃないだろう?)
でもそれをきちんと公表して、本まで書いたってのはいろいろ考えさせられる
735名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:46:27 ID:hOQOLCav0
>>730
仮定の意味も分からんのかwww
『例えば』と言う意味も理解できんのかwwwwww
デマは騙す意図を持って始めてデマ足りえる。
俺は、事実でないかもしれないと認めて、騙す意図を持たないことを明らかにしてるのに、
デマ扱いw
お前さんは論理的に破綻してるよか、人の文章を読まずに『非難』してるのなw
736名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:46:35 ID:oYw7euMd0
この町の教育長もバカ
737名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:46:40 ID:S3QBSbFq0
>担任に背負われて移動しているという

まじ迷惑。最低限両親がやれや
738名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:46:51 ID:urpCIZWTO
いきなりネトウヨとか言い出すキチガイはなんなの?
ネトアサなの?
739名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:47:07 ID:LGiO4OhLO
>>727
読んだが何?学習が全て1階の特別支援教室で行われるとでも?
740名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:47:16 ID:ix2A6vTa0
>>727
・卒業生による学校紹介
ttp://anond.hatelabo.jp/keyword/%E4%B8%8B%E5%B8%82



学校内部について

●1階に通常授業に使える教室が1つもない。
本当に1つもありません。生徒のホームルームはすべて2〜4階にあります。
1階にあり、大人数(30人程度)で使える部屋は職員室ぐらいです。
また、これは変更可能だと思いますが、この中学では通常1年生が4階を使います。


●音楽室、調理室、視聴覚室、美術室、理科室がすべて2階以上にある。

特に美術室と理科室は旧館と呼ばれる建物にあり、幅1メートル50センチほどの渡り廊下
(壁なし柵のみ、渡り廊下を渡るために3段ほどの階段あり)を通る必要があります。
1階の渡り廊下は多少余裕があります。ただ扉が非常に狭かった記憶があります。
741名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:47:45 ID:NsQkfXAL0
>>733
裁判自体は終わってないみたいだから
受け入れで発生した問題を裁判所に示すことぐらいは出来るかもしれないね
まあそれでも生徒側が有利なんだろうけど
742名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:47:54 ID:Wo1qs8yY0
担任の先生、アザーッス!!
743名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:47:58 ID:xZ59BwLNO
地元民の知人は内緒で転校を考えてる。
表面上は穏やかにお付き合いしてるけど、これ以上巻き込まれたらたまらんって言ってた。
744名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:48:40 ID:4VDPuLff0
>>4
なんで親がやらないのか不思議
745名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:48:45 ID:EJf3vrlmO
>>738

> いきなりネトウヨとか言い出すキチガイはなんなの?
> ネトアサなの?

☆☆2chでの朝日新聞の工作活動は証明されています☆☆

朝日新聞の本音
「失語症躁鬱ニート部落民はとっとと首つって氏ねよ。」

まとめサイト
ttp://www23.atwiki.jp/arashishinbun/pages/13.html

朝日新聞からの書込規制が始まって起こった事実のまとめ

・大量にあった「ネトウヨ」レッテル張りが極端に減った
・大量にあった自民叩きのAAが極端に減った
・「小沢さん」を擁護する書込みが極端に減った
・民主党を擁護する書込みが極端に減った
・北朝鮮・韓国を擁護する書込みが極端に減った
・マスゴミ擁護の書込みが極端に減った
・大阪や関西、東京や関東を叩く地域対立を煽る書き込みが極端に減った
・政権交代を望む書き込みが極端に減った
・上から目線の加齢臭漂うネット批判書込みが無くなった
・低レベルな論争が減り非常に静かになった(N+,ν速,東亜,極東等)
・主に携帯からの「アク禁は2chらしくない」等の単発工作書込みが異常増加
・丑記者(反日反自民・親民主)がスレ立てをしなくなった ←●重要●


初めてここに来た方は誘導されないようにくれぐれも注意
746名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:50:13 ID:0l3BdjjA0
>4階にある普通学級に担任に背負われて移動しているという
もちろん特別手当出るよね?
本来こいつの親が負担すべきだが、でなきゃやってられね〜〜〜
747名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:51:03 ID:gxF9h61FO
マヒしてる手足なんか、役に立たないんだからチョン切ればいいのにw 

そうすれば軽くなるから、運ぶ先生も楽なんじゃね?
748名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:51:33 ID:hOQOLCav0
>>747
バランスがとれなくなる
749名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:52:04 ID:kyKQ84Cz0
>>748
そもそもバランスとるようなことは何もしてない
750名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:52:10 ID:QE7mo1x90
>>745
あのときの極東と東亜はやばかったガチで人がいなかった
751名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:52:57 ID:S3QBSbFq0
なんで障害者用学校じゃダメなの?
同じ病気で養護学校に行ってる奴と自分は違うって?
752名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:53:46 ID:Wu/r08W00
>>734
行方不明にはなっていないな。就職もして、結婚もしておられた。
自殺の原因に普通校か高等部かなんて話は出てこない。
まあ、でっち上げもここまで来ると悪質ってことだな。

>>735
事実じゃないって言い切ったのは誰だ?しかもこの同一スレ内に2回も貼って、
注意喚起を呼びかけるって確信犯的行為と言われてもしかたないな。
753名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:54:28 ID:ix2A6vTa0
>>747
リハビリで可動範囲が広がる可能性がある。
可動範囲が広がれば、将来自力でできることも増える。
自力で出来ることが増えれば他人の負担も減る。

この親にそれをさせる気があるかは知らないが
754名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:54:36 ID:hOQOLCav0
>>749
普段の生活でバランスがどれほど働いてるのか分かってないな。
まあ、今まであったものがなくなればその分掛かる力加減が変化するから、
バランスが崩れるのは真だと思うぜ?
755名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:55:29 ID:ZYz8czpx0
あなんだ
一応特別学級か よかったよかった これ以上でしゃばるんじゃないぞ
756名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:55:37 ID:3Hi1RDi20
>>746
特別手当が出るかでないかは問題じゃないだろ。

階段上り下りや、排泄の始末、食事の介助などは、生活介助なんだよ。
日常生活の介護・介助は、普通校が負うべきじゃない。
それらの介護・介助が必要で、なおかつ普通校に通いたいなら、親が費用を負担すべき。

そうでなければ、養護学校に行けばいい。
養護学校は、日常生活に支障が出る子供たちのための学校なので、
登下校まで面倒見る仕様になっている。
757名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:56:08 ID:umgA1ZqH0
>>728
おばさん偉いね。少しはホームヘルパーを要請してやってましたか?
介護用のベットで高さを調節して排泄介助とかしないと本当に腰痛いです。
中腰はじんわり腰を痛めていく感じなのよね。
758名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:56:54 ID:JnyOW1P70
友達認定された奴は、昔いい顔したことを後悔してるだろうな
ちょっと強引にでもフェードアウトしないと青春台無し
759名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:57:06 ID:ix2A6vTa0
>>752
情報源が違うんじゃねえの?
初出で本人が言ってたのはテレビドキュメンタリー。
「青い鳥はいなかった」が元というのは後から出た推測。
760名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:57:24 ID:hOQOLCav0
>>752
言い切る必要性はないな
そもそも、出展さえ書いてないのだから。
事の真偽が重要だとまだ思ってるのかwwww

それに、引用してくれ、って言われてなんだその答えはwww
761名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:57:46 ID:fcRHXJFX0
ダメだよ
ごね得を許しちゃいけないし、そもそも親に洗脳されているこの子のことを考えなきゃ
762名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:58:14 ID:gxF9h61FO
>>753 

下手に動きだしたら、バカ親の要求が今より過激になるんじゃね? 

やっぱチョン切るのが正解
763名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:58:33 ID:Wu/r08W00
>>759
じゃあ、そのドキュメンタリーのタイトルは言えるよね?
764名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:58:48 ID:OHHufpgr0
ID:hOQOLCav0
こういう無自覚な悪意を振りまく真性の屑が
ネットをどんどん駄目にしていく。

規制の口実を与えることにもなりかねないんだが、こういう無責任な屑の所業は。
765名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:58:59 ID:EIuTmRZ+0
>>729
まあ両方とも川に放り込んでみれば結果が出るんじゃないか?
生きるべき奴なら生き残るだろう。
766名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:59:23 ID:LMv5oPFPO
なんで新しい友達を作ろうと思わなかったのだろう(棒
767名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:59:49 ID:msFnyqmQ0
カルデロンみたいだぜ
768名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:00:37 ID:yNfOp7Si0
よかったね。
秋になれば堂々と通える国になるから
もうちょっとの辛抱だよ。
769名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:00:45 ID:hOQOLCav0
>>764
そりゃお前さんことだなw
仮定をデマと断じ、ソースを示さず、最後は人格攻撃
これで自覚的な悪意じゃないなら、悪魔の様な人間だなw
770名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:00:58 ID:+RkE7WMY0
>>763
タイトル憶えてないけどこんなのがあったと紹介(初出)

詳細を知りたいスレ住人が捜索

「青い鳥はいなかった」が似てる。
これじゃね?(以後定説化)


こういう流れ
771名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:01:14 ID:ZtSWTidx0
この子が3年後、普通高校に進学希望出したらまた一騒動か・・・
772名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:02:29 ID:SUmldk2S0
■多い階段「大丈夫」
訴訟では、地裁の担当裁判官らが2日、同中を視察した。少女や両親も立ち会い、
階段の多さについて「大丈夫と思います」と答えたという。
773名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:02:35 ID:3v9YTqYY0
>>752
ほい、感想文http://www.yumeya.bz/kan/03_10kan.html
>著者の運動の原点であり、生きている礎であった息子伸一さんは、
>2年間家族との連絡を拒み、人知れず孤独な死を迎えます

行方不明は言いすぎだったか。でもお前が言ってるのとはずいぶん違う印象だよ。
著書を持ってるんなら、どのあたりを著者が後悔してるのか教えて欲しいね。
後悔してないなら、「青い鳥はいなかった」なんてタイトルにはならないはずだし。
774名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:02:37 ID:CpiuY3rE0
>>764
あ、まだ居たの?

ごくろうさま
775名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:03:14 ID:IcriXn0x0
>>4
憲法18条の、意に反する苦役にならんのかね?
776名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:03:17 ID:l3Z8zVyf0
>4階にある普通学級に担任に背負われて移動しているという。
担任カワイソス
777名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:03:21 ID:xOpToW2/0
>>770
つまり、小話・説話の様な物なのに、信憑性云々の問題にすり替えてるんだよな

>>774
自演じゃないだろうなw
778名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:04:28 ID:kcCLRIqa0
苛められて
登校拒否のやつもいるのに
まだ養護学校通えるだけいいだろうに

なんか、無駄に権利を主張して宛てつけてるだけにしか見えん
779名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:04:57 ID:5lDqCl180
>>777
ドキュメンタリーって単語を使っておきながら、小説だの説話だの
本当に、都合のいい言い訳だな。
片腹痛いわ。
780名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:04:59 ID:+RkE7WMY0
>>775
養護から特支に変わっても教師続けてる時点で
同意してると受け取られる可能性が…
781名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:06:35 ID:lG25avyi0
>>772
担任「(大丈夫…か。まあお前はおぶさってればいいだけだしなぁ…はぁ…)」
782名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:07:27 ID:uCz5UewF0
>>772
何が一体大丈夫なんだろ
783名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:07:32 ID:3v9YTqYY0
>>752
ほい、もういっちょ

http://www12.plala.or.jp/pandora_box/webpage/asahi_com.htm
サリドマイド被害者だった長男(当時41)を昨夏亡くした横浜市の飯田進さん(80)が
今秋、ネパールの学校に遊具一式を贈ることを決めた。
旅好きな息子が愛した国の子どもたちを楽しませたいと願う。
薬害を背負って生まれ、孤独に逝った我が子。
「心の支えになってやれなかった」と悔やむ父親からの、罪滅ぼしという。

ひとり暮らしの長男伸一さんは、昨年8月、自宅で遺体で発見された。死因は急性肝不全。
「2年ほど前から、家族との連絡を一切拒絶していた。体調が悪いのに病院へも行かず、酒を飲み続けていたらしい」
飯田さんが障害者福祉の仕事に携わるようになったのは、伸一さんが生まれたからだ。
障害児の親に団結を呼びかけ、海外のサリドマイド児の親たちと交流し、日本初の薬害集団訴訟をまとめた。
障害児と親を支える財団も設立。40年近く、検診や相談を行ってきた。

「活動に没頭しすぎて、たった一人の息子の心を見抜けなくなった。結局、せがれを救えなかったのです」と言う。

……息子、ひとりぐらしだったんじゃん。
784名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:07:41 ID:67QAHdbU0
>>772
「自分でできるから大丈夫」でも「家族がフォローするので大丈夫」でもなく
「学校や生徒達にやらせるから大丈夫」というのがもう、どこか別の国の人の価値観かと思えてくる。
785名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:08:03 ID:zf8Jvjol0
>>772
階段の多さについて「(娘を介助する人は知らんけどうちの娘は)大丈夫と思います」と答えたという。
786名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:08:26 ID:Ue+Ss2NL0
中学校教員を目指していたのだが、
こんな生徒が入学してくるのかと考えると、
躊躇せざるを得ない…。
787名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:08:31 ID:Wu/r08W00
>>773
借りるなり買うなりして本読めばいいじゃん。それくらいの労苦はしてもいいと思うよ。
事実じゃないことを知りながら、ここで2度もコピペしてたヤツとは違うんだし。

>>770
おれはその流れの中で、この本を手に入れて読んだ。読んでビックリだった。
788名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:08:45 ID:xOpToW2/0
>>779
コピペって時点で、俺の体験ではない
コピペで、言及されてるドキュメンタリーの出展がない時点で、信憑性を問うのはナンセンス
常識的なことも分からんのだなwwww
789名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:08:51 ID:IcriXn0x0
しかし、育ち盛りだから毎月重くなっていくんだろ
たまったものじゃないぞ
ある日担任が自分の体の方が優先だと言って運搬を断ったとしても、とても非難出来ないなあ
790名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:09:01 ID:CpiuY3rE0
>>777
ちゃうちゃうワシやワシ
791名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:10:11 ID:1Y0Ab24Y0
ごね得に屈する日本外交の縮図。
792名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:10:55 ID:5lDqCl180
>>788
あれぇ、コピペなら何しても許されるんだっけなぁ?
常識が欠如してるのはどっちなんだろーねぇ(笑)
793名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:10:56 ID:uCz5UewF0
>>775
俺はこの件は権利の濫用には当たらないのかとオモタ
794名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:11:06 ID:iJ2I6IP40
一学年上に車いすの人がいた。頭がよかったが他校に断られて
アホ学校で赤教師の吹きだまりな我が母校wがバリアフリーに対処して
受け入れた。完全車いすではなく、平面で器具付きなら立って移動も出来る
くらいだった。親がちゃんと付き添って送り迎えしていた。
頭も人柄もよい感じの人だった。

体育館での全校集会、車いすでの移動で一人で入れず
困ってる風な場面を見かけた。近くにいたクラスメイトは
見ないふりをしていた。・・・一回限りなら手伝ってもいいが、
毎日一緒のクラスメイト達は、一端手伝えば終身お世話係
認定されるからシカトなんだろうな・・というのは何となく分かった。
795名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:11:49 ID:WFqrNO8k0
>普通学級に担任に背負われて移動

迷惑な話だな。
796名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:11:53 ID:AtEnlM9C0
>>788
ついにそれを言い出したかw オワットルw
797名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:12:46 ID:+RkE7WMY0
>>789
そこは地裁からお墨付きが出てるから大丈夫じゃね?

お墨付き一覧

・体重は中学卒業までに移動の介助が困難になるほど増えない
・ほかの生徒と普通学級で学校生活を送ることで障害を克服し、心身共に成長することができる。
・肢体不自由児を指導する専門教員がいないというが、そもそも一般教員に特別支援教育の専門性の向上が求められている
・生徒が何ができないかとの観点からのみ判断するのではなく、どのような能力が残され、
 何ができるのかとの観点から将来の可能性を信じて教育の場を与える。

以上、一谷好文裁判長(奈良地裁)
798名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:13:45 ID:xOpToW2/0
>>792
コピペの引用って意味が分かってないんだなww
何をしても赦されるとかwwww
お前さんは、問題点そのものが分かってないんだなw
しかも、自分で言ったことのwwww
799名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:13:45 ID:1YQzQPl60
つか公共の福祉に反してね?
800名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:14:09 ID:5lDqCl180
必死になるとwが増える法則。
801名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:14:25 ID:67QAHdbU0
>>797
うはw
理想論で判決出されちゃ堪ったもんじゃないなw
802名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:15:36 ID:uCz5UewF0
>>797
ツッコミどころ満載だが一番上の体重が増えないって断定してる
のは凄すぎるな
そんなに体重が変わらないんだったらダイエット産業なんて
とうの昔に廃れてるだろうな
803名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:15:55 ID:xOpToW2/0
>>796
ほらほら、どう終わってるのか論理的に説明して御覧なさいよw

>>800
うわ、こんどは表記に対して攻撃かw
もはや、論理も糞もないな、お前wwww
804名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:17:12 ID:AtEnlM9C0
必死すぎて笑える
805名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:17:28 ID:67QAHdbU0
1ヶ月でいいから一谷好文裁判長(奈良地裁)が責任持って介護したれやw
806名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:18:49 ID:5lDqCl180
ま、裁判長の方がおまえら愚民より
遥かに人間的に優れているのだろうから
お前らはお上のお達しに平伏してしたがってればいいってわけだ
807名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:19:02 ID:xOpToW2/0
>>804
今度は『必死』かw
言うことは他にないのかねぇwww


煽りにしても、低級すぎる
もうちょっと面白いのをやってくれよ、どうせ、まともな論理なんてお前さんには構築できないんだろうしさ。
808名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:19:04 ID:BDiI2Ykh0
>>797
成長期の子供の体重を「増えない」って決め付けるとは?
そんだけ重度で、成長する見込みが無いとか
医師の見立てがあったのかな?でなけりゃ変だな。
809名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:19:27 ID:J2vEQBRl0
コピペ云々罵り合ってる二人は、そろそろみっともないからやめたらどうだ
いい大人が草はやしまくって、恥ずかしくないのかい?
810名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:19:36 ID:lG25avyi0
>>797
・体重は中学卒業までに移動の介助が困難になるほど増えない(たぶん。ってか増えても私が介助するわけじゃないしー)
・ほかの生徒と普通学級で学校生活を送ることで障害を克服し、心身共に成長することができる(んじゃないの?まあ専門じゃないから知らないけど。)
・肢体不自由児を指導する専門教員がいないというが、そもそも一般教員に特別支援教育の専門性の向上が求められている(なんか私いい感じのこと言ってない?ミャハ☆彡)
・生徒が何ができないかとの観点からのみ判断するのではなく、どのような能力が残され、
 何ができるのかとの観点から将来の可能性を信じて教育の場を与える(言うだけダタよね―)
811名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:21:09 ID:5lDqCl180
>>809
つつけばつつくだけ可愛くなるからさぁ。
楽しいじゃん?こういうのが2chの醍醐味(笑)だよ
812名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:21:34 ID:M0opYGeT0
よかったね。
安全は保障できないんだから、なにかあっても文句言わないでね。
813名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:22:28 ID:3mMxPSLsO
何か事故があればまた訴えそうだな
814名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:22:31 ID:AtEnlM9C0
>>807
スルーすればいいのに・・・
ところで、このコピペが事実じゃないってのはいつの時点でわかってたのかな?
815名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:22:59 ID:xOpToW2/0
>>809
まあ、俺一人に噛み付いてるんだし、いいじゃない。
無差別に噛み付かれるよりは。

まあ、反論らしい反論もでないし>>811みたいに、
(笑)つけて、余裕ぶりながら顔真っ赤にしてるだけの奴を相手にしてると、
なんら議論は出来んが。
816名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:24:21 ID:EYnlGqJOO
擁護がキチガイにしかみえない
817名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:24:32 ID:sgemtN2L0
周囲の生徒や教師が犠牲になりませんように。
ほんと、心から同情します。
818名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:25:47 ID:J2vEQBRl0
>>811>>815
そんだけこの件に熱くなれるだけの思い入れあるなら、まともに議論すればいいじゃない。
819名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:26:16 ID:xOpToW2/0
>>814
俺はそもそも、真偽は興味ないもの。
こういう事にならない様にしないとね、位の気持ちさ。
と言うか、そもそも、真偽を問いうるだけの情報がないわけで。
それに対して、確固たる論拠もなしに攻撃してきたようだから、
論理的反論、且つ、煽りを実行しただけ。
まあ、論理的かどうかはそこまで自信はないが
820名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:28:11 ID:r5REQrwV0
読書とホームルームだけのために通ってるってことか

バカみたい
821名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:29:11 ID:y29bowJOO
御両親の考え方が理解できない。
周囲、とくにおんぶしてる先生方が怪我したらどうするの?
他の生徒も習ってる先生なのに。
親付き添いしろと言いたい。
大概、子供怪我したら普通は親が送迎したり、身の回りの世話する。
822名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:29:30 ID:lG25avyi0
>>820
「バカみたい」じゃない、バカなんだ。
823名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:29:37 ID:AtEnlM9C0
>>819
>>652
>別に事実であるとは言ってない。

いつからそれを知ってたの?
824名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:30:10 ID:2GPFRZ8TO
学校って災害時の避難施設になるんでしょ?
その時のことを考えてバリアフリーに改築したら
いいんじゃない?
まぁ町立でお金なさそうだから無理だろうけど
825名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:30:48 ID:xOpToW2/0
>>818
真面目だぜ、あのコピペの文意が有効か否かの議論は、
この件と直結してると思ってる。

>>823
だから、そもそも、本当の事だとも嘘だとも思ってないって事、
826名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:31:16 ID:5lDqCl180
>確固たる論拠もなしに攻撃
うわぁ・・・、本気なんだろうか。

真偽は興味ないとか、お前の糞くだらない意見はどうでもいいんだけど。
勝手な自己満するために、事実でもない捏造の文章をコピペして思想誘導を図る。
議論したい、論理的に話をしたいというなら
論拠というのはもっとも重要な要素の1つなわけだが・・・

真偽を問いうるだけの情報が無いとか、本気で馬鹿なのかな?
裁判所が出してる情報と、入学し、町が抗告を取り下げたとう事実がしっかりとそこにあるのに。

脳内お花畑なんだろーねぇ
827名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:31:27 ID:2eB2oEjU0

重たい荷物は背負ってしまえば〜
828名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:31:30 ID:6wRpz2YYO
>>786
大丈夫。楽しいこともいっぱいある。モンスターは一部だけだから安心しろ。
829名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:31:44 ID:x9EvdN8NO
周りの生徒や教師は大変ですね…。

心中お察しします。
830名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:31:48 ID:+RkE7WMY0
>>820
キモチの問題なんじゃないかね。
「小学校の友達と同じ学校に通わせたい、普通学級の方が子供のリハビリにもいい」
という発言から察するに、親も学力の発展よりリハビリの効果を期待してるようだし。
831名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:32:25 ID:lG25avyi0
>>821
親「だってこっちにはこっちの事情がありますしぃー。
  そっちの事情なんて知りませんよぉー。
  だいいち学校に行ったなら学校で面倒見るのが筋じゃないですかぁー?
  それにうちの娘を介助することで、先生も生徒も勉強になるじゃないですかぁー。
  むしろ感謝して欲しいくらいですよぉー」
832名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:33:17 ID:BDiI2Ykh0
>>786
若い美人先生と同僚になれるかも知れないぞ!
833名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:34:39 ID:xOpToW2/0
>>826
道徳的説話が事実であるか否かが問題になるのかwwww?

しかも、今度は別の件に関しての情報かwww
お前はコピペの真偽に関して攻撃してたのに、
今回の中学生の事を関係ない方面から挿入するんだなw
当に詭弁www
834名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:37:20 ID:5lDqCl180
>>833
>道徳的説話が事実であるか否かが問題になるのかwwww?

そりゃ、なるでしょ?
>こういう事にならない様にしないとね、位の気持ちさ。

そもそも、「こういう事」なんて無かった、ただの捏造なのに何書いてんの?って話。
頭大丈夫?
妄想に妄想を積み上げたところで、それは論理的(笑)でもなんでもありません。
ただの妄想です
835名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:37:20 ID:AtEnlM9C0
>>825
事実に反する記述だらけのコピペなのに、文意もへったくれもなかろうて。
嘘か本当かくらい調べてからコピペすればよかったね。
おまえが捏造したわけじゃないんだろう?
836名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:37:23 ID:y29bowJOO
>>824
山斜面使った校舎だからね。
一階部分水浸かっても、上の階は使えるという設計思想。
837名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:38:10 ID:IcriXn0x0
>>831
>むしろ感謝して欲しいくらいですよぉー

もし本当にそう思っているとしたら、インドでプロ乞食が出来る
施しという功徳を積ませてやってるというのが彼らの基本的発想
838名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:38:49 ID:GdN4WKVO0
なにも朝夕4階までいくことないじゃん。
カメラとモニターとマイクあれば。中古ので充分。
839名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:39:02 ID:ec2s8WbY0
擁護側の方にきいてみたいんだけどさ

なぜこの学校でないとだめなん?

隣の学区の平地の普通校なら平地でしかもバリフリらしいじゃん。
教育委員会だって普通にそっちの学校に通う許可出すでしょうに。
わざわざ命の危険のあるこの学校に固執しなきゃいけない理由が
あるのん?
840名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:39:10 ID:fGu5nI2S0
>>830
親御さんの言う リハビリ ってどういう意味のリハビリなのか
私は最初っからわかってないのだけど、誰か教えて。
841名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:39:58 ID:xOpToW2/0
>>835
いや、文章が取り上げてるドキュメンタリーが何であるか分からない上、
あくまで、予測で具体的なものをあげられてるに過ぎない以上、
>事実に反する記述
は成り立たない。
俺は、最初から説話のような扱いで書き込んだだけであって、事実として書き込んだわけじゃあない。
842名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:40:41 ID:wxZN71qx0
担任に負担が集中してるな
電車の運転士以上の重圧だな
843名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:41:12 ID:5lDqCl180
>>841
おまえの心情なんてしらねーって書いてるだろう?
説話なら説話って最初の書き込みに添えておくべきだったな。
後付でなに書こうが、無意味。恥の上塗りだぞ
844名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:42:27 ID:AtEnlM9C0
>>841
>俺は、最初から説話のような扱いで書き込んだだけであって、事実として書き込んだわけじゃあない。
このコピペ作ったのおまえなの?
845名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:43:23 ID:BDiI2Ykh0
>>840
健常な友達の間に居れば、釣られて手足が動くようになるとか…
そんな感じの意味かな?昔のTVドラマやマンガに良くあった、
友達を追い掛けようとして、歩けない子が立ち上がるとか
そんな感じの、いかにも、車椅子ひとつマトモに扱えない馬鹿の発想。
846名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:43:39 ID:ec2s8WbY0
この学校を耐震強化してエレベーターつけてバリフリにするのに10億単位の
金がかかるらしいじゃん。で今のこの町に今そんな金銭的余裕はないらしいじゃん?
親と子供のこの学校に行きたいっていう気持ちだけで、そんな急に出費を
強いるのが正しいの?

まあ今は先生の個人的肉体負担でなんとかしようとしているみたいだけどさ。
847名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:43:51 ID:xOpToW2/0
>>843
そもそも、コピペを鵜呑みにする様な『嘘を嘘と見破れない』様な奴が、ここにいるとは思ってないしねw
お前さんはその類なんだろう?
本を買ったってことは。

コピペはコピペ。
どの様に受け取るかは自由だが、そもそも、鵜呑みにするモンじゃあない。
そんなことも分からんのか?
848名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:45:02 ID:EYnlGqJOO
>>839
友達がいるから、らしい
その友達とやらは小学校卒業後一度も会いに来てくれたことはないみたいだが
849名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:46:23 ID:67QAHdbU0
>>840
俺も俺も。
あえて普通校に行かす事をリハビリというなら、より厳しい環境におく事でリハビリとするという意味でしか考えられないけど。
すると学校や生徒達に頼りっぱなしの現状とまったくの真逆だしな・・・。
精神病だから友達と過ごすことで気分をリフレッシュって訳でもないし、とりあえずゴネの理由として騙せそうな言葉を使ったようにしか思えない。

あと普段行ってるっていうリハビリもどういったもんなんだろうな。
病院なりリハビリ施設になり通ってるのか、家でマッサージ程度のものなのか。
850名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:46:28 ID:5lDqCl180
>>847
厚顔無恥な奴だな。
そんなんだから、おまえは、無自覚な悪意を持った屑なんだよ。

少しは自省しろ、開き直ってんじゃねーよ。
851名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:47:28 ID:AtEnlM9C0
>>847
このスレに2回も貼っといて、しかも注意喚起まで呼びかけてるヤツの言う科白とは思えんな。
んで、これおまえが作ったってことでいいのな?
852名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:47:47 ID:xOpToW2/0
>>844
いや、そういうことじゃないってw
事実や、事実でない、と思ってコピペしたわけではないって事






わざとやってるだろう、お前…


>>850
ほら、人格攻撃www
具体的な反論なんて、どこにもないwww
恥ずかしくないのかねぇ?
853名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:48:12 ID:ec2s8WbY0
それによしんば耐震工事して、ベーターつけてバリフリにするようにしたとしてもさ
工事にどれだけ時間がかかる思てるん?
たぶんこの子がこの学校にいる間には終わらへんよ?

そりゃ、障害もってても本人と親の意思で好きな学校に行ける社会が理想
やと思うけれど、この子をこの学校に通わすのは無理やと思うわ。
どうしても普通校に通わすんやったら、別の学区のバリフリのある普通校
にしとき。
854名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:48:58 ID:tbjcdvK60
きっとこの中学校にはペーターとハイジがいるんだよ。
ペーターが車いすぶっ壊してくれて、ハイジがバカーと叫びながらリハビリしてくれるんだよ。

と、全てにおいて理解不能なのでふざけた事を言ってみる。
855名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:49:30 ID:5lDqCl180
>>852
>>834に対する反論マダー
856名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:50:25 ID:y29bowJOO
>>845
アルプスの少女ハイジだとアルムのもみのき付近でリハビリしたいと我が儘言い出したクララ。
〜一年後〜
『クララが立った』
という感じなのを御家族は期待してるのかな。

普通学校は無理。きちんと作業、理学療法士にみてもらうべし。
857名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:50:55 ID:ec2s8WbY0
このスレの中のお話にしても、なんか擁護側のほうがおかしいんちゃうん?
858名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:51:14 ID:Di9kPaMc0
>>481
この親子が今先人切ってやってるわけだ。なっとく
859名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:51:49 ID:BW+MFwbq0
キチガイインターネッターズ
860名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:52:03 ID:xOpToW2/0
>>851
俺は一回しか貼ってないしな。
検索して一度貼ってあるのを見つけたから、二度目と書いただけ

なんなら、運営にでも頼んで書き込みした人間が同一化でも教えて貰ったらどうだ?
出来るかは知らんが。

>>855
見逃してた。

そもそも、説話は、『論旨』がある文章であり、それは仮定であろうが事実であろうが、
そもそも、その部分は議論の的にはならない文だ。
それも『知らない』の?
861名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:52:18 ID:AtEnlM9C0
>>852
>わざとやってるだろう、お前…
おいおい、真面目に議論するんだろ?
わざとなんてやってないよ。下手な勘ぐりをするな。
おまえがこのコピペ作ったんじゃないんだね。

んで、このヨタ話をこれからも貼るつもりなのかね?
862名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:52:50 ID:5lDqCl180
>>860
で、君の最初の書き込みのどこに、「説話である」って但し書きがついているのぉ?
863名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:53:22 ID:3v9YTqYY0
引用のひとつもすれば簡単に論破wできるものをねぇ。
あえてそれをしない意味がわからん。

死因は急性肝不全、「酒を飲み続けていたらしい」と父親も言ってることから、
アルコール依存→アルコール性肝炎→急性肝不全を起こしたものと考えられる。
アル中は別名「緩慢な自殺」とも呼ばれるからね。あながち間違っちゃいないだろう。

それとも何かい、
障害者の親があれこれ後悔する、という内容は、
擁護派にとってそんなに都合が悪いのかな?
864名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:53:39 ID:xLDjK0i80
ドキュメンタリーについては、これの1か2にあったと思う

【社会】 「うれしいです」 セーラー服でにっこり、車いす少女が初登校…奈良・入学拒否問題


>サリドマイド禍を救う愛の実況手術(1963年4月26日放送)
>当時社会問題と化していた薬害“サリドマイド禍”によって生まれた
>男の赤ん坊のひとりの手術を克明に記録した作品。
>その後日本テレビはこの少年への取材を中学校入学まで続け
>その集大成ともいうべきドキュメンタリー『君は明日を掴めるか』が
>この12年後の1975年に同じ日本テレビで放送され、エミー賞などを受賞した。

865名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:54:21 ID:Di9kPaMc0
>>507
公務員の父親は、学校仮入学が決まったときに「何か問題でもあれば考えてください」って言い放ったぜ
866名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:54:42 ID:LHWtxy2fO
障害家族は誰より最強が証明された
867名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:55:09 ID:xOpToW2/0
>>861
与太話ねぇ…

それはお前さんの意見というか、幾分か、悪口が混じってるな。
聖書にしろ、仏教の経典にしろ、『例え話の説話』はあるわけで、
それを事実でないから、と切り捨てる論理に過ぎんな。
868名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:55:45 ID:AtEnlM9C0
>>864
情報ありがとう。
でもそれだと、息子さんは0歳で大学卒業して、結婚もしてたってことになるよ。
残念ながら、それではないと思うよ。
869名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:56:18 ID:/Gd/lf7TO
えーと、教諭が余分な労力を割いたおかげで、
他の一般生徒へのサービスが低下した、
って訴えられてもおかしくないよな、これ。
870名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:56:45 ID:5lDqCl180
>>867
ねぇ、君の最初の書き込みのどこに、説話であることを示す文章が入っているの?
詳しく教えてくれないかなぁ?
871名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:57:32 ID:xOpToW2/0
>>862
>>870

>>847

何で3回同じ事を聞くの?
理解できなかったのか?

できなかったのなら言ってくれ、そこまでレベルを落として説明するから
872名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:57:42 ID:Di9kPaMc0
先人が陳情して手に入れた権利である養護学校を、こいつらは反故にするんだなー
明日にでもそういった団体の意見を聞いてみるわ
873名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:58:00 ID:AtEnlM9C0
>>867
重要なのはそこではないよ。だいたい事実かどうかは問題じゃないって言ったのはおまえ。
おまえがもう一度このコピペを貼るつもりがあるのかどうかってことを聞きたいんだ。
874名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:58:55 ID:5lDqCl180
>>871
説明になっていないけど?
コピペと説話は別物なんですけどぉ・・・
ちゃんと、説話であることを示している文章を、引用してよ。
君の最初の書き込みからさぁ
875名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:58:57 ID:Di9kPaMc0
あれ?またディペート(笑)さんが来てるのかw
こいつただの揚げ足だよw
876名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:01:01 ID:tbjcdvK60
こういうゴリ押し入学を見るたびおもう。所詮子は親の所有物なんだな。
877名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:01:43 ID:xOpToW2/0
>>873
それを聞いてどうするんだww
そもそも、たった一度貼っただけで、これからも張るか否かなんぞ決めとらんよw

>>874
>>847において、コピペはどの様に受け取られてもよいが、鵜呑みにするものではないと書いた。
つまり、鵜呑みにするのは相応の人間であり、そうでない人間にとっては、
あくまで考える機会に過ぎないのは自明。
これが本当か?が問題でなく、これが問題となるか、問題ならどうするか、
と受け取るのが自然な解釈。
まあ、常識がないなら、このように細かく説明しないと分からないのだろうけども。
878名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:02:30 ID:Di9kPaMc0
本人を祖父に預けて、妹と親子で実家に住んでんだよね。
裁判まで起こして、子供をすてる親が居るかね
879名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:03:55 ID:xOpToW2/0
>>875
まあ、見りゃ分かるw
ただの煽りなんだろうが、こういう真面目な話で他人の揚げ足を取るだけの輩は、
端的に人品が悪いな。
もし煽りでないなら、頭が悪いんだろうが、流石にそれはないだろうしな。

>>878
マジか
それは酷い
880名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:04:39 ID:M8CjOmW90
>>840
http://www.asahi.com/national/update/0412/OSK200904110113.html

これ読む限り、いろいろ出来るようになって成長できたのは
普通校に行ったからと思っているみたい
そういう意味でのリハビリなんじゃないかな
881名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:05:28 ID:5lDqCl180
>>877
>>834で書いたでしょ?妄想に妄想を積み重ねても、それはだたの妄想だと。
考える機会(笑)を与える文章が、デマ、ホラ、妄想であるのならば
そこから導き出されるすべての思考は無価値なんだけど?

何度も書いているけど、論理的に話をするのならば、その大元、論拠は確かでなければならない。
その前提が成り立っていないのに、妄想をもとに、問題について考える意味がないのだけど?
882名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:06:41 ID:AtEnlM9C0
>>877
じゃあ、今決めろ!
高等部云々に関しても嘘の可能性が極めて高いな。そんな言は本のどこにもなかったしな。
今回のケースと比較して何が問題かわかるというものでもないだろう。
883名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:06:46 ID:xOpToW2/0
>>881

>>867
>聖書にしろ、仏教の経典にしろ、『例え話の説話』はあるわけで、
>それを事実でないから、と切り捨てる論理に過ぎんな。

これに反論があるんだろう?
論駁してみなw
884名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:08:47 ID:53ghSNBr0
麻痺だったら、普通高にいってる場合じゃねーと思うぞ。
どんどん進行していくし。
自分の尻すら拭けない状態の子が思春期の中学にいるってのはなあ。

やっぱこの親おかしいわ
885名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:09:11 ID:Di9kPaMc0
きもいから交換日記はよそでやれよwwカスどもww
886名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:09:14 ID:xOpToW2/0
>>882
だから、そもそも、原典が分からんのに、何で『嘘』だとしてるのよw
まずは確固たるソースを持ってこいw


まあ、俺個人としてはこの話は、
この件に対しての問題提起の意味で『作られた』コピペだとは思うがね
それが、このコピペの意義を失わせることはないだろうさ
887名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:09:33 ID:5lDqCl180
>>883
聖書しか読んだこと無いけど
たとえ話の場合は、たとえ話であるという前提があらかじめ示されるんですけど?

君の言うコピペ=説話っていうのは説得力にかけるし、そもそも説話であることを明確に指し示す文章が
最初の書き込みに含まれていないのは不適切だよねぇ?
聖書を例にあげるのならば
888名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:09:59 ID:cNWxdDAb0
迷惑?
889名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:11:48 ID:KrFJePX9O
人権団体やらマスゴミは手助けしてやるの?
文句ばっかり言って、結局は全て学校任せなの?
890名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:11:51 ID:xOpToW2/0
>>887
一般に出回ってるもの、しかも信憑性が高い(と思われてる)ものに
『例え話』と表記するのは、必要性からだろう。

まさか、コピペに経典ほどの信憑性が求められるとでもw?
それは、お前さんの2chなり、インターネットなりの過信だわw
891名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:11:51 ID:AtEnlM9C0
>>883
佛教やキリスト教の説話をこのデマと同列にあつかうことはできんな。
この文章で障害者の普通校進学への観方が変った人間がいるかもしれないし、
この文章を根拠にこの子はやっぱり特別支援学校に行くべきだと考えたヤツもいるかもしれない。
これはこの子にとっては不利なプレッシャーになる。同様の状況にいる児童・生徒への
悪影響を及ぼすかもしれない。そんなもののどの点が説話って言えるのか聞きたいね。
892名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:12:11 ID:Di9kPaMc0
ここはwww ホモの交換日記はよそでやれよカス

保護者の意見も聞きながら各市町村教委に置かれた就学指導委員会が審議するのを拒否して
裁判まで起こして、設備のととのってない学校へ無理やり仮入学をした親子のスレだぞwwwwww
893名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:13:59 ID:5lDqCl180
>>890
面倒だから>>891の横槍レスに回答くれればそれでいいよ
894名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:14:04 ID:AtEnlM9C0
>>890
なんですぐに言ってることが矛盾するんだ?説話とか喩え話って言い出したのは誰だ?
895名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:14:37 ID:Di9kPaMc0


すれ違いだからよそでやれよ
896名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:15:42 ID:xOpToW2/0
>>891
それは、あまりにも反論の例を選びすぎてる。
そもそも、>>890で書いたとおり、コピペは事の信憑性など度外視されたものだ。
つまり、『言いたいこと』が伝わる為のものであり、
そこに経典の信仰に基づいた信憑性並みのものを求めるのが、そもそも筋違い、過信だわw

以前の2chの持ち主も言ってたろう、『嘘を嘘と見抜けない人に云々』って
897名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:16:24 ID:xv/RggWBO
お前らの好きなJCじゃん
898名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:17:01 ID:AtEnlM9C0
>>886
コピペの意義って何?具体的に言ってくれる。
ドキュメンタリーはない、本の内容とは違う。デマだといわれてもしかたないね。
899名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:17:58 ID:5lDqCl180
>>896
>そこに経典の信仰に基づいた信憑性並みのものを求めるのが、そもそも筋違い、過信

こういういい加減な考えと、他人の言説「嘘を嘘と見抜けない〜」にしたがって書き込まれた妄想により
それが妄想だと知らないがゆえに、自分の考えを変えた人たちに対して、どう責任を取るのかな、君は。
もしそれを、自己責任だというのならば
私は君が、無自覚な悪意を有する者であると断ずるしかないし、破廉恥な人間だと考えるよ。
900名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:18:11 ID:Di9kPaMc0
ID真っ赤にして、2chで何マジレスしまくってんだよwwww

おっさんは、ハロアの準備をして早く寝ろよwww このキチガイどもwww
901名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:18:33 ID:CUopGU5+0
>>878
すごい親
面倒みる気なしかよ
902名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:19:51 ID:xOpToW2/0
>>895
噛み付いてきた奴に言ってくれ
何の論理性も見せん奴にw

>>898
>>847において、コピペはどの様に受け取られてもよいが、鵜呑みにするものではないと書いた。
>つまり、鵜呑みにするのは相応の人間であり、そうでない人間にとっては、
>あくまで考える機会に過ぎないのは自明。
>これが本当か?が問題でなく、これが問題となるか、問題ならどうするか、
>と受け取るのが自然な解釈。
これ以上の説明は必要でないな

>>899
つまりアレか、私は『嘘を嘘と見抜けません!』ってことか?
そんなのは、ここを利用すべきでもないってだけだろう…
903名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:20:05 ID:Di9kPaMc0
50kgの錘を背負って4階まで上るわけです
この螺旋階段を、毎日
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org251187.jpg

こんな風に
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org251193.jpg


先生も生徒も、毎日が遠足のように楽しくて仕方がないでしょうね。
904名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:20:38 ID:AtEnlM9C0
>>896
そういう薄汚い、他人を見下した魂胆でコピペしたってことな。論理破綻くん

>>900
日曜じゃなかったっけ?おれは仕事だけど。
通勤できない障害者への求人は来たことないな。だから、自分で開拓さ。
905名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:21:09 ID:y29bowJOO
介護してる人ならこの中学通わせるのは無茶だと理解できる。
隣町か都会の中学行けば済む。
親、五條市の勤めなら五條の方が受入体制ある学校多いよ。
906名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:21:20 ID:3v9YTqYY0
本をきちんと引用して反論してくれる擁護派さんはいないみたいですね
ディベートごっこがしたいだけの馬鹿はさくっとNGID決定な

うちの子供のクラスはふたりの知的障害者にのっとられた
残念ながら親は全くフォローしてない様子
毎回毎回毎回毎回担任がその子たちの教科書を準備し、
体育の時間になると着替えさせ、時々行方不明になるのを探し回り
給食費や学級費の袋はいつもその子らのかばんに入ったまま、常に滞納
(親がチェックしてないのが丸わかり)

介助の先生も全然足りない(よそのクラスにも何人も障害者がいるから)
支援学級はいつのぞいても空っぽなのも謎

教室の空き部屋はいくつもあるのにいまだに40人学級とかもうさ
どうしても障害者たちをお迎えしなくてはいけないのであれば
普通学校はさっさと2人担任制にするか少人数学級にしろって話
担任は過労で死にそう、普通の子達は完全に放置されてついに学級崩壊
池沼の子達は担任に叱られどおしで気の毒
これじゃ誰にとっても不幸な話だよ


907名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:21:24 ID:Di9kPaMc0
343:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2009/07/10(金) 13:42:40 0 [sage]
両親と妹は3人で仲良く水いらずて暮らしている。
この子だけ祖父母宅に追いやられて段差のある家で這って生活。
小学校では登下校も学校に強要しろくに子供に会いにも来てない。

五條市にはバリアフリーで特殊学級のある中学校がある。
父親が勤務する五條市役所のすぐそばだ。
なぜそこに通学させないかちょっと考えれば理由は誰でも解るだろう。

それでもこの親を擁護支援する団体には呆れるよ。
908名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:21:55 ID:+GSwLbFa0
>>901
面倒見る気があるのなら玄関〜家の前くらいはバリアフリー化工事くらい
するだろうし、母親のクルマに身障者ステッカーくらい貼るんじゃないかなー
それ以前に母親がシートベルトせず運転してたのが気になったけど…
909名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:22:07 ID:xOpToW2/0
>>903
実態を報道しないからなァ…

>>904
ほら、人格攻撃だけのレスwww
反論できないんだろうw?

>>906
スマンね
910名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:22:36 ID:5lDqCl180
>>906
他人を当てにするな、自分でなんとかしろ。
それがあなたが障害者に対して持っている意見だろ。

いちいち他人に同意を求めてるんじゃねーよ見苦しい。
911名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:23:02 ID:Di9kPaMc0
時系列順に書くと、


設備がない・介助員がいないので学校に行けない身体障害者がいる

調べてみたら同じように行きたいのに行けない子が沢山いた

障害があっても行ける学校を作ればいいじゃないか

バリアフリーで介助員のいる養護学校が作られる

モンスター親「差別だ!普通の学校に行かせろ」
モンスター子「だって行きたいんだもん」
912名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:23:53 ID:AtEnlM9C0
>>902
おまえの自己弁護のための主張なんてどうでもいいんだよね。説得力のかけらもないし。
自分にとって自明だったら他人にも自明だって思ってないか?
おまえは、少なくとも「青い鳥はいなかった」を読んでないわけだから偉そうなことすら言え
ないと思うよ。
913名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:24:16 ID:x2I86TFp0
http://ja.wikipedia.org/wiki/特別支援学校
>特別支援学校の費用
>特別支援学校は、普通学校と比べて、
>児童生徒1人当たりに必要となる経費が10倍程度となっている。

無理矢理普通学校に通うことで、10倍どころじゃ済まなくなるんじゃ…
914名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:25:00 ID:xOpToW2/0
>>911
差別と区別の差がわからないのかねぇ

>>912
じゃあ、まず、その本がコピペが扱ってるドキュメンタリーのソースであることの証拠を示してねw?
915名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:25:00 ID:5lDqCl180
>>902
よく分かった。
風説の流布とかで逮捕される人間もいるし、下手すりゃ名誉毀損にもなるが
ま、自己責任だな。がんばれよ。

警察でも、嘘を嘘と見抜けない愚民が悪いんですって言ってくれ。たぶんニュースになるぞw
916名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:26:08 ID:Ag0Q+daj0
なんでいつもID:xOpToW2/0とID:5lDqCl180は連続投稿なん?
917名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:26:40 ID:AtEnlM9C0
>>914
真面目に議論するなんて、真っ赤な嘘ジャンw あほらし。
918名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:26:41 ID:Xmna0ZXPO
まあ公立中学なら認めるべきだな
知的障害とかみたいに思い通りにいかないと暴れる危険みたいのがあるなら話は別だが
足が悪いくらいで拒否はねーよ
もちろん養護学校もありこちらは健常者前提に作られてる施設であり災害の際は十分な対応はできない可能性があることは納得してるわけだろ
919名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:27:17 ID:+RkE7WMY0
>>916
120秒規制のタイミングが被ってるからとか?
920名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:27:33 ID:3v9YTqYY0
>>910
921名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:27:35 ID:Di9kPaMc0
>>918
この子、片手以外動かせない麻痺の子だよ。
922名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:27:46 ID:xOpToW2/0
>>915
風説の流布の意味分かってるのかねwww?
名誉毀損?
具体名も出さず、具体的ソースも示してないのにwww?
素晴らしい論理破綻だなw

>>917
そうやって、証拠も示さないで逃げるんですね、分かりますww
923名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:27:54 ID:y29bowJOO
>>907
これが事実だとしたら、この御両親自体ヤバいと思う。
親の保護責任棄ててる。それで裁判勝てないよ。
女の子も放置されてかわいそう。
これは事実じゃないこと祈る。
924名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:29:56 ID:xOpToW2/0
実際に養護学校に通わせるとして、親はどの程度の負担(経済的にも、家庭的にも)掛かるんだろうか?
まあ、この件は負担云々ではない気もするが。
925名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:30:15 ID:Xmna0ZXPO
>921
マジ?
なら養護学校行けよあほかこの親w
926名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:32:25 ID:tbjcdvK60
>>878
変な話、もしかしたら妹を守る為じゃないかな。
肢体不自由はあるけど、知的に問題ありません、(大いにあると思うが。
だからこの子は普通校に『入れたという事実』がほしかったとか。
927名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:33:05 ID:BZssqskO0
現場は大変だぜ、これから
928名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:34:11 ID:lG25avyi0
>>926
なるほど、「『特学に入った姉』がいる妹」にするわけにはいかない、と。
929名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:34:47 ID:Xmna0ZXPO
あ、巨乳ちゃんなら俺が毎日4階まで背負ってやるわ
疲れるからたまに前に抱えさせてもらう
で転んで弾みに穴に入っちゃっても不可抗力
930名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:35:09 ID:xOpToW2/0
>>928
でも、今回の件で、知れ渡ってるし意味ないんじゃないか?
931名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:37:07 ID:Di9kPaMc0
気楽でいいねー 

夏休み中に1年生の教室を4階から2階に移すなど負担軽減を進める
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20090718kk05.htm
932名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:37:18 ID:juO+JyrEO
障害者って誰も幸せにしないよね
本人含めて
933名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:38:02 ID:FBSeZimv0
>>905
五條市に引っ越したら、おじいちゃんおばあちゃんを介護者として使えないじゃないか。
934名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:38:42 ID:V22qi4790
>>907
住民票が別の市の「市立」の学校に特例で入れるって話はないけどな。
住居の実態がなくても親族の勤務先の学校に入れるなんて「住所地特例」の
制度なんて聞いたことがない。
935名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:39:56 ID:Xmna0ZXPO
>932
まったく同じ演奏能力でまったく同じ大会で優勝したとしても障害があればテレビで大々的に報じられCDも売れる
健常者はせいぜい音楽紙に載って「よかったねー」で終わり
936名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:40:06 ID:Di9kPaMc0
>>934
親族のとこに住所移せば通学なんて出来るよ
937名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:40:44 ID:Lxk55PXS0
>>907
>両親と妹は3人で仲良く水いらずて暮らしている。
>この子だけ祖父母宅に追いやられて段差のある家で這って生活。

両親はどこに住んでるの?
938名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:40:52 ID:Ag0Q+daj0
>>931
プール入ったのか((((;゚Д゚)))
先生たち超乙
939名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:41:22 ID:xOpToW2/0
>>936
と言うか、特殊学級のある学校の場合とかって、そういう融通は利かないのか?
940名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:41:48 ID:Di9kPaMc0
でも、この子には食いのない学園生活は送らせてあげたいね。

しかし・・この親には腹立つな。
941名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:41:49 ID:67QAHdbU0
>>926
>知的に問題ありません、(大いにあると思うが。
申し訳ないがワロタw

さらに考えるなら「障害を持つ姉を献身的に支える妹」に仕立て上げたほうが妹の評判は上がると思うが。
まぁ13歳ならそんなとこまでは考えんだろうけど。
942名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:42:34 ID:FBSeZimv0
>>939
さすがに市の金を、他の市町村に住んでる香具師の為に使うわけにはいかんだろう。
943名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:43:04 ID:OUjvF7hZ0
>>938
小学校のときも入ってて25m泳げるって記事を見たことあるよ
944名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:43:07 ID:sdrk7Ghw0
いろいろ意見あるけどさ

おっぱい先生めあての
童貞軍団が率先して世話しそうだよね。

お礼にみんなの童貞卒業させて欲しいな。
945名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:43:53 ID:xOpToW2/0
>>941
結婚まで考えるなら、そうは言えんだろうさ。
下手すれば、その噂だけで、結婚話が吹き飛ぶ。

>>942
学区が違うから、は結構でかい問題なわけか。
946名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:44:19 ID:WwUvNcpwO
もうホラー以外の何物でもないな。
947名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:44:26 ID:juO+JyrEO
>>935
そういえばそんな人もいたね
でもそういう人じゃない人の方が圧倒的多数だよね
948名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:45:56 ID:Di9kPaMc0
マスコミ含めて障害者の団体等は、国や自治体が金を出してでも対応しろって論調だな。
障害者関係者に至っては、それが当たり前のように声明やブログで書いてやがる。

949名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:46:29 ID:sdrk7Ghw0
>>932
というか
差別でなく区別してお互いが幸せ(?)に近付く術は
幾らでもあると思うな。
950名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:46:38 ID:16yUiXSw0
>>935
乙武氏や大江健三郎の息子や盲目のピアニストなんて超超レアケースで
他の99.999%の人は不幸のような。上記の人たちだって人には言えないような嫌な思いや苦労いっぱいしただろうし
谷口親の気持ちもわからないではないが、こうしてゴネ得するようじゃ人として終わってるな
951名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:46:42 ID:Ag0Q+daj0
>>943
水着に着替えさせて、プールまで運んで、
水に入れて、支える手間を考えるとめまいがしたんよ
泳げても、泳ぐまでは一人じゃ出来ないんだから

てんかん患者の訴訟ニュースもあったしさ
952名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:46:58 ID:+RkE7WMY0
>>924
>経済的にも
経済的な負担は普通校と変わらないはずだぞ。
そうするために10倍の予算を取ってんだろ
>家庭的にも
隣町にあるから通学時間が30分かかるらしい。(父親の証言)
送迎バスが出てるが、集合場所から家まで親の付き添いが必要かもしれん。
学校によってはドアの前まで来てくれるが、この学校がどうかは知らん。
特支学校では痛がって泣こうがやりたくないと暴れようが
障害児本人のために鬼になってやらせるから、
それを黙って見守るしかない心理的な負担は障害者の親の手記で多く見られる。

まあ、学校自体は身体障害者のドキュメンタリーや専門書で
何度も取り上げられている有名校らしいから、
他よりは手厚いところなんじゃないかと推測。
953名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:46:59 ID:xOpToW2/0
>>948
基本的な支援以外はすべきではないんだがなあ、本来は。
そうしないと、際限なく求められうる。
954名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:47:02 ID:5lDqCl180
幸せの定義が、人それぞれ違うのが問題だ
955名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:47:27 ID:y29bowJOO
>>934
そうかな?
奈良の田舎出身だけど
住民票を親類宅にして、親類宅に近い学校に通ってる人多かった。理由はそれぞれだけど。
956名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:47:58 ID:oKpfiJkE0
>>945
結婚?そんなもんは、縁の問題。
957名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:49:16 ID:xOpToW2/0
>>952
とすると、充分な支援はなされていると考えるべきかね?


やっぱり、親の我侭なのかなァ…
それは子供のためにも、親本人の為にもならないんだがなァ…。
958名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:50:02 ID:sdrk7Ghw0
>>947
本当はそれこそ差別なんだけどね。
TVで池沼を真剣以上の変な眼差しで目を合わせて会話してた女アナはわろた。
普通に対話せえよと。
959名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:50:36 ID:y29bowJOO
>>943
先生と介護福祉士が支えて引っ張ってたんだって。
泳ぐというより、水上で荷物運び状態。
960名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:51:07 ID:gSVkBfWy0
>>923
この子の話で、昔より症状が悪化してるってのはあったな。
普通学校に押し付けてて、まともなリハビリしてないんだろうか。

>>943
それ、プールに浮かべておいて25m「引っ張った」じゃなかったかw
961名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:51:25 ID:xOpToW2/0
>>956
あくまで、ステレオタイプ的な考えだ。
まあ赦してくれ。
でも、実際、介護が義務付けられてしまいかねない、結婚は相手側は望み難いと思うぜ?

>>959
なんという危険を冒すんだよ…
962名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:52:22 ID:sdrk7Ghw0
泳ぐってか紐で引っ張ってだろ、
マヒの具合考えりゃ分かるよだろよw

それが「泳げる」ってーなら死体だって「水泳可能」だろうさ。
963名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:53:32 ID:3v9YTqYY0
>>931
社協で貸してくれる車椅子は、この子にあわせたカスタム品じゃないから
長時間学校で乗るのはきついと思った
964名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:54:08 ID:uCz5UewF0
>>959
ダウンタウンの番組で松本が世界記録に挑戦する企画で
そういうのがあったような
965名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:54:19 ID:Di9kPaMc0
>>952
その隣町ってのが実家。そこに養護施設あるけど拒否して
地元の擁護学校とトラぶったので、母方の祖父宅にその子だけ移り
小学校も転校してまで通った。そして中学校も同じような対応をしろと裁判で恫喝。

だから、その子はずっと祖父宅に居る。
966名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:55:54 ID:NJF1CpAJO
今はまだ中一だからいいけど、三年生になったら受験で先生も
生徒もピリピリでこの子を構っている余裕なくなるよ。
967名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:56:04 ID:ZBqO64qp0
>>964
あのシリーズ面白かったよねww
968名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:56:20 ID:67QAHdbU0
>>960
そういえば小学校も普通校だっけか。
脳性麻痺のリハビリは早いうちから始めるのが良いと何かで読んだ事があるな。
幼いうちからはじめると機能回復の可能性もあるとかなんとか。
成長してからも機能維持の為にもちゃんとしたリハビリを日常的にやったほうがいいとか。
そうしないと関節や脊椎なんかに二次的な障害が発生する可能性もあるとか?うろ覚えだけど。
969名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:56:33 ID:y29bowJOO
先生方や周囲の子供が大変そう。
気を使い、介護して、移動の際に事故ないように生活する。

ストレス
970名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:57:16 ID:OUjvF7hZ0
俺が読んだ記事は25m泳ぐって書いてあったけど
そんなからくりがあったのか・・・
971名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:58:45 ID:sdrk7Ghw0
普通に泳げる訳ねーじゃん。
泳げる程健常なら自力で4階行くよ

常識で考えろw
972名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:58:51 ID:+RkE7WMY0
>>965
明日香村が実家なの?五條市じゃなくて?
973名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:01:44 ID:eZQ9LBA/0
>>965
ってことは表札は谷口ではないのか?
カスゴミで自宅らしき映像はあるが、表札では何様になってるん?
974名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:02:09 ID:ZBqO64qp0
>>972
前回、話題になった時ニュースで玄関からおんぶで出てくる動画があったけど
この生徒と表札の苗字が違ってたのはしっかり映ってたよ
975名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:03:09 ID:OUjvF7hZ0
>>971
普通に泳ぐなんて思ってねえよ 常識でわかるだろ
976840:2009/07/19(日) 02:03:24 ID:fGu5nI2S0
各位
レスありがとう。リハビリというのは、記事にあった「みんなとおなじようになりたいという気持ちが成長させた」ということなんですね。
私は知能に問題がないのなら、小学校までは通常学校でもいいと思うのですが
中学になると勉強が違ってきますし、ここの学校は門から一階までにいくのにも階段ということ。
そろそろ、もっている身体機能でもって別の意味の生活訓練があるだろうと思っているのですが。
身体的なリハビリは中学で理学療法士をつけてほしいとまで言っているので、なんかな〜なんですが
小学生時代からリハビリ2時間をしているのなら、小さいうちから罹りつけの理学療法士がいるはずだし
続けて通えばいいのに、、と思うのでした。(だってその方が、変化に早く気がつきそうでしょ)
977名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:04:01 ID:Egg8gD/i0
>>959
>>965

開いた口がふさがらないな。この両親、どこまで我侭で傲慢なんだ?
普通校の職員にそんな危険な事をさせたり
親が子を見捨てて祖父母に丸投げなんて・・
これだけ身勝手な振る舞いを誰もいさめることができないんだろうか?
978名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:04:35 ID:V22qi4790
結局、奈良の封建的な「都会人」が気にくわない奴をストーキングして陰口をいうスレになるわけか。
979名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:05:22 ID:ZBqO64qp0
知能に障害は無いとか言ってるけど
だったらそこは本当に重要なセールスポイントwだからもっとカメラの前でアピールするだろ
でも、赤毛のアンの暗唱だの、「合ってる??」程度の勉強内容しか映してない

・・・そういうことなんだろうなw
980名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:05:58 ID:y29bowJOO
>>965
明日香村がこの御両親と妹の自宅なの?
で障害者の娘さんだけ祖父母住む下市在住で下市中学!?

それほんとなの?
マスコミどうしてそこを取材しないのか??
981名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:06:07 ID:juO+JyrEO
でも自分の子供が障害者だったら、この親みたいにならない自信がない
多かれ少なかれ絶対ファビョると思う
982名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:07:10 ID:+RkE7WMY0
>>97
このご家族は「谷口」さん
なのに、出てきた家の表札は「桝井」さんだった事から
母親の実家ではないかという憶測が出た。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org254698.jpg
983名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:09:52 ID:Egg8gD/i0
この親に対抗できるのは同じ親の立場だろうから
PTA総出で谷口親をつるし上げて欲しいわ
984名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:11:08 ID:ZBqO64qp0
>>982
結局、どこまでも自分の子供の面倒みてないんだよな、この母親w

健常者の親でも、もっと普通に子供の面倒みてるだろうに
面倒みるってか、普通の生活を営んでるんだけど

ちゃんと子供と向き合えばいいのにね
下らない訴え起こしても学校へ入学しても
この子の障害は治らないし、悪くなる一方なのに

あ、●ぬまで逃げ続けるつもりなのか
面倒みなきゃ、その時が早く訪れるしなw
985840:2009/07/19(日) 02:12:04 ID:fGu5nI2S0
>>981
だれだって、混乱するし、どんな回復の見込みのない染色体異常の子供でも
治ると信じて変な療法に一時期はまったりするのは、障害児の親だとあるみたいだよ。
だけど、紛れも無い障害であることを揺れ動く気持ちの中で否定と肯定を繰り返して、障害受容していく。
そして、最適なことをこの子のために考えていくんだよね。
詳しくはマズローで検索してみてね。
986名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:13:05 ID:WWNu+9Nm0


周りの迷惑顧みず
自分がよければ全てよし


これだから身障とか池沼は邪魔者扱いされるんだよwww
まぁ苛められて登校拒否になるのがオチだwwwwww
987名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:13:21 ID:xOpToW2/0
>>985
今回の件は、最適であるとかそうでないとかとは関係ないところで、主張されてる感じだよなァ。
988名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:14:38 ID:sdrk7Ghw0
>>975
わかってりゃ良いよw
989名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:15:24 ID:i+MbfIzT0
谷口は厄介な娘を他人に押しつけ、万一の事があってもその人のせいにして
自分は一切重荷を負う気は無いんだな。
この娘に関してはそれでうまくいったつもりかもしれないが
モン障家庭だとばれたんで、妹は将来まともな結婚相手は見つからないかもね。
990840:2009/07/19(日) 02:18:56 ID:fGu5nI2S0
>>986
そんなことはないよ。
私の知っている人(40歳くらいの男性知的障害)は、それほど知的に重い感じではないし
しっかりしている。周りが見えてない感じではない。とってもいい人という感じ。
その人でも、小学生時代は通常学校の特殊学級にいたけれど、ものすごく辛かったらしく、
いまでも嫌だった。とかいうのだけど、知的に重いわけでもなかったけれど、あえて養護学校に転校してから
そういうストレスから開放されて、本人も良かったんだって。
しっかり漢字は読めるし、機械物に強くて、カメラ撮影とか楽しそうにするので、(少なくても私より写真の撮り方うまい)
邪魔者ではないというか、結構なごむ人だわ。
991名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:19:22 ID:jPwWkIML0
しかし、小林よしのりのギャグが現実化してきたな。
黒人障害者児童慰安婦(だったっけ?)が地上最強とかいうやつ。
992名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:28:01 ID:Di9kPaMc0
小学生の時は、どうにか自力車椅子を扱えたのに
今は左手しか動かせないって、どういうことだ?
明らかに障碍が重くなってるじゃないか。
ちゃんとリハビリやってないからでしょう?
993名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:35:55 ID:MknIlf1H0
これがあんまり酷くなるようであれば障害者の権利そのものを見直さないといけない
どう考えたって財源が偏在して行き渡らなくなる
行き渡らないと言うことは声の大きくない弱者は実質社会から排除されると言うこと
ちなみに訴訟まで起して大声出せる人は弱者ではない

障害者の権利そのものを見直すと言ったが
実際こいつらは「そこまでやらねえだろ」とタカをくくって
そこにつけ込んでいる
だから厳しく非難の声を浴びせなければいけない
994名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:37:52 ID:rsZtp+8h0
>>989
妹が可哀想だよな。
家族に障害者がいるってだけでも、結婚は相手家族から嫌がられる。
両親は、妹と姉は別人格で、別の人生があることを分かっているのかな。
障害者の姉は、両親が責任を持って面倒を見るし、両親が世話できなくなったら
施設に入れるから、妹には何の迷惑もかけないから、くらいの覚悟を
両親が示さないと、妹は結婚できない。

姉にこういう病気があるのを知って、お世話要員として作られたのかな。
だとしたら、妹は本当に可哀想。
995名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:38:08 ID:Di9kPaMc0
>>993
同意。

この件が障害者が自立へ一石を投じるとは思えない。
ただの親のエゴ。
996名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:38:18 ID:sdrk7Ghw0
まあ結局何が本人の人生に良いかってとこから
ずれてるのが一番の問題だと思うんよ。

「友達」という名の無償世話係りが居るうちは良いんだろうけどね。
997名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:39:47 ID:khagdytOO
ゴリ押しで入学して周りに迷惑かけまくって白い目で見られても、自分だけが満足すりゃそれでいいのか?
重度の障害なら尚更障害者の為の学校行けや
998名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:42:09 ID:eIBlGRRdO
迷惑なカタワは消毒だぁっ!
999名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:43:09 ID:IEGw/B7W0
>>960
>それ、プールに浮かべておいて25m「引っ張った」じゃなかったかw
それは勝手な憶測だってば!
1000名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:43:37 ID:rsZtp+8h0
生まれつきの障害持ちは、安楽死させる選択肢があってもいいと思う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。