【社会】平均寿命3年連続で更新 女性は86.05歳で24年連続世界一 男性は79.29歳で4位

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 厚生労働省は16日、2008年の日本人の平均寿命は女性86・05歳、男性79・29歳で、
男女とも3年続けて過去最高を更新したと発表した。

 国際比較では、女性が24年連続で長寿世界一、男性は4位だった。

 同省は「日本人の3大死因とされるがん、心臓病、脳卒中の治療成績の向上や、交通死亡事故の
減少が寄与している」と分析している。

 07年より、女性は0・06歳、男性は0・10歳延びた。男女差は0・04歳縮まり、6・76歳
だった。季節性インフルエンザの流行で前年比マイナスとなった05年などを除いて、上昇傾向が
続いている。

 他国・地域をみると、女性の2位は香港(85・5歳)、3位はフランス(84・3歳)。男性は
アイスランドが79・6歳で1位。スイスと香港が79・4歳で続いた。

 0歳児が将来どのような死因で死亡するか計算した「死因別死亡確率」をみると、「3大死因」で
死亡する確率は男女とも前年より低下したが、依然として50%を超える。仮に3大死因が克服されれば、
平均寿命は女性が7歳、男性が8・1歳、延びるという。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090716-OYT1T00914.htm
依頼がありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247407469/662
2名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:44:32 ID:TRUAABh1O
ぷぎゃー
3名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:44:49 ID:79ow9RgX0
村木一平
4名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:45:43 ID:T5RhVMvw0
絶望的な数字w
5名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:46:34 ID:sXwICOEAO
性欲と食欲失ったら死んだがまし
6名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:46:46 ID:d3gbRu0/0
大病院の病室に行くとなぜ日本の平均寿命がトップなのかわかるよ
「ぁあーぁあー」って言いながら必死に生きてたり
動かない人がいたり
7名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:48:55 ID:ONj2XkO00
日本の女しぶとすぎw
8名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:50:40 ID:jXSEFYB50
新陳代謝悪すぎワロタ
もう、ほっといても自滅するわ。
9名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:51:42 ID:1+WvuiJy0
日本の女は世界一楽に生きれるからな
10名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:51:48 ID:ip6JY7u00
いい加減この国を食いつぶすのやめてくれ・・・
11名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:52:30 ID:smZR/Vk00
あんまり年寄りに長生きして貰っても困る
国の活気が無くなっちゃったよ
12名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:53:08 ID:1+rXoh5h0
女が寿命世界一で、男は第4位か。

女が生きやすい国だってことの証左だよな、間違いなく。
13名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:53:10 ID:i0tsvt8m0
>>1
まだ、生き延びて おれたちから、年金を絞る取るきか。
14名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:53:45 ID:oTKsl7D20
@♀なんだが、
こんな世の中で長生きしたくないんだけど・・
15名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:54:22 ID:eePogrw/O
今の年寄りは国にとっては害しかもたらさない。まさに老害。
16名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:54:51 ID:DwcdInRz0
あと40年くらいしたら確実に下がっていくから
17名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:54:54 ID:aLDjdXq50
ちょっと前まで、人生70年、
って言ってなかったKA?
18名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:55:20 ID:69cwrf7o0
老人には金に糸目をつけずに最先端医療を投入しているからな。
そりゃ寿命も伸びるわ。
もっと、別の所に金を使って欲しいもんだな。
19名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:55:46 ID:jY3je1tU0
お前ら忘れているようだが、お前らもいつか年寄りになるんだぞ
それまで生きられたらの話だがな
20名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:56:50 ID:IgMYnwf/O
元気で長生きならいいけど、
要介護で長生きはなぁ…
子供の数も減ってるし、
バランスってものがある
21名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:57:16 ID:YOUOA2hf0
長寿が尊敬されるなんて概念はもう完全に消え失せたな
そりゃアフリカレベルに下げろとは言わんが、せめて60いったらさっさと死んでくれ
22名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:57:28 ID:8Rc0W+FgO
良いやら悪いやら
23名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:57:41 ID:WI8gPGRO0
日本って全く戦争がなくて
男の死亡率が他の国に較べて低いはずだと思うんだけど
なんで高いの?
24名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:58:14 ID:Gdi4D+7y0
子供の頃は長寿の国は幸せなんだと信じ込まされていた
25名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:58:48 ID:KVX/KDOu0
年寄りに、しゃぶり尽くされて死にそうです。
26名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:59:37 ID:eIuk+vvdO
男の若い奴の自殺少なくしたらかなり伸びるだろ
27名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:00:00 ID:i0tsvt8m0
>>1
ヒント:女からの「もっと働け」プレッシャー
28名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:00:08 ID:RC8P873b0
自殺大国日本
生きる者と死ぬ者がこうも極端な人種
29名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:00:13 ID:khZVSAG00
なんで日本人はこんな高いんだ
30名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:00:53 ID:OH3E4hKAO
世界一楽なのは日本の主婦らしいからな
やっぱりストレスが無い生活って大事ね
31名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:01:04 ID:E2axMRs90
いい加減喜んでられねぇな、この記録も

財政圧迫の元だし
32名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:01:14 ID:/tbN4CPhO
医療に年齢制限を
33名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:01:51 ID:tlx4mLhv0
>>11
枯れ木も山の賑わい。
34名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:01:54 ID:fseyWMKn0
長く生きてるんじゃなくて生かされてる
35名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:03:14 ID:aLDjdXq50
>>32
80歳以下は、自力で治すわけですね。
36名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:04:31 ID:HdHVIduo0
世界一とかむしろネガティブなデータだなおい
もっと早くしなないと
37名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:05:09 ID:HcvsRnFA0
党ぐるみの犯罪

民主地方議員 鳩山氏支部献金で税還付? 規正法違反の疑い
7月11日7時56分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090711-00000107-san-pol
 民主党の鳩山由紀夫代表が支部代表を務める「民主党北海道第9区総支部」に対して、平成19年に個人献金した道市町議会議員26人全員が、所得税の税控除を受けられる「寄付金控除証明書」の発行を受けていたことが10日、
北海道選挙管理委員会の調べで分かった。民主党は地方議員の個人献金について「議員党費の代わりに寄付の形で献金した」と説明しているが、本来税控除の対象とならない党費の納入で、
税の還付金を受けていれば政治資金規正法に違反する疑いがある。自民党は衆院政治倫理・公職選挙法改正特別委員会(倫選特)で追及する方針だ。

 政治資金収支報告書によると、19年に個人献金していたのは、北海道議2人や苫小牧市議らで、全員が同じ12月25日に、1万8千円から26万4千円を寄付していた。個人が党費を政党支部などに直接納めても税控除の対象とならないが、
政党支部に個人献金を寄付するスタイルを取ると、租税特別措置法に基づき、年間の総所得の最大40%まで所得税の控除対象となる。道議らが「寄付金控除証明書」を確定申告で提出した場合、数万円程度の税の還付金を受けられる格好だ。

 こうした抜け穴を防ぐため、政治資金規正法第4条3項では「寄付とは党費又は会費その他債務の履行としてされるもの以外のものをいう」と定めており、党費代わりの寄付行為を禁じている。だが、民主党の平野博文役員室長は7日の
記者会見で地方議員の個人献金を「党費代わりの寄付だった」と説明した。自民党は「党費を本来認められない税控除の対象とし、地方議員にキックバックさせていた疑いがある」(閣僚経験者)とみている。自民党は記録が残る
15年以降の分の調査を行う方針だ。
38名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:06:49 ID:l1sAtnAAO
これは名誉なことだ。
日本の医療技術の高さもこれで証明された。
39名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:07:08 ID:jPt96YiQO
医療への金銭的な不安もないし、体も酷使しない。
そりゃ長生きするわ。
若いやつらの養分吸って生きてるのに
40名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:07:56 ID:RSTwHPYL0
で、生活できない30〜40代が自殺する
41名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:08:55 ID:7B4jckHM0
あと50年も生きるのか・・・
42名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:08:57 ID:tbIdeDib0
>>6
いや、それは脳卒中直後だからだろw
急性期はどこの国も老人があーあー言ってるぞ?
43名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:08:59 ID:klS0vC8bi
長生きは悪徳。
44名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:09:26 ID:HdHVIduo0
今の30〜60代って、同じ時期に死ぬんじゃないか?
今の30歳は60歳ぐらいで死ぬだろ
45名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:10:01 ID:4Mox3sal0
男女差ランキングが知りたいw
46名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:12:50 ID:g3zynN3u0
平均寿命っていうのは今の年寄りの平均寿命を計算してるんじゃなくて、今生まれてきた赤ちゃんの平均寿命を示している。

これ豆知識な。
47名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:14:41 ID:aA6gzZ3C0
日本\(^o^)/オワタ
48名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:14:46 ID:a7OFvooTO
しにたい
49名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:14:50 ID:aLDjdXq50
今の年寄りの現在の年齢 + 平均余命は、平均寿命より長い。

これ豆知識な。
50名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:16:07 ID:cgYWtiYV0
昔は長生きは素晴らしいとか思ってたことあったけど、
介護の実態を見てほんと長生きは周囲を苦しめてるって思うわ
51名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:16:07 ID:G79t0wPD0
もう人生半分無いのか・・・、でも児ポ禁止になるしもういいかなorz
52名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:16:48 ID:W0G3Kz/k0
死因のトップは自殺だろ
53名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:16:58 ID:aLDjdXq50
>>51
43歳のおばちゃん、
乙。
54名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:17:09 ID:tzgBnuQw0
>>17
20年前の「アテント」って言うジジババ用オムツのCMでは
「今や人生60年」つってたぞ。
55名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:19:10 ID:rMjZCvwF0
年金食い潰す老害は早く死ねばいいのに
56名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:22:33 ID:AAwN/bQ20
実際は発表値-10年と考えて間違いないと思うけどな。
新聞なんかの死亡記事を見て死亡平均年齢を計算してみるといい。
あれは自殺とか変死は載せない傾向にあるから必ずプラス誤差と思っていいし。
俺の計算では男の寿命が70歳以上になったことは一度も無い。
女76歳、男68歳。実際はこんなものだと思う。高齢化を煽って消費税を上げても
仕方ないと言う世論を形成したいのだろう。
57名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:23:23 ID:Yglz6MhbO
今後日本の将来で、温暖化とか経済不況とか、少子化とか外交問題とかより、一番難しい問題だと思う。
58名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:26:21 ID:xElFKeyqO
>>50
お前は乳母捨て山の話を知らないのか?今も昔も老人は疎まれているよ
59名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:26:22 ID:RrZhdldwO
日本の女には今の日本は住みやすい国ってことだろうなぁ。
これ以上なにを望むのかな?
60名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:26:53 ID:ciwecqRf0
嬉しくないなあ
60位でいいだろ
61名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:27:07 ID:LIJtmzW60
日野原さんが何歳まで生きられるか楽しみ
あそこまで意識してカロリー制限してれば
120歳くらい余裕じゃないかと思ってしまう
62名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:27:11 ID:y1iMpCLJ0
生きすぎだろ日本人・・・
63名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:28:40 ID:T8bdA8DAO
>>56
平均寿命(0歳の平均余命)って、
死んだ人の年齢の平均とるような単純バカな算出してないから。
64名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:32:01 ID:78+AkydlO
こんなに生きるんなら70歳まで働くべきだな。
悠々自適な余生が20年も30年もあるのは長すぎ。
65名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:32:47 ID:y1iMpCLJ0
今は100歳以上もかなりいるからな
90歳なんて全然珍しくもない
80歳以下は元気マンマンだし
まだまだ平均寿命は延びるぞ
66名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:32:51 ID:AAwN/bQ20
>>63
おまえも馬鹿だなあ。だから恣意的にいじくれるって言ってるんだよ。
霞ヶ関のあの功労賞が出してる数字だぜw
67名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:33:33 ID:c4oDyBAW0
女性は、寿命は長いけど、旬は短いので大変だね
68名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:37:13 ID:T8bdA8DAO
>>66
元データも計算式も公表されてるからやってみればいいのに。
69名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:38:10 ID:cuT7q7UmO
自民党がまともに少子化対策を行わなかったせいで、
2040年をすぎると国民の平均年齢が50才を越える超高齢化、超少子化社会が来る(団塊の世代が死んだと仮定して、こうなるんだぞ)。ちなみに2050年には平均年齢57才。
健康保険、年金は崩壊、消費税は30%越え確実の、カネのない奴は死ぬしかない社会の到来だぞ。いらないものを買ってる余裕は無い、貯金しとけよ!
70名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:38:28 ID:0Ub+8YhQ0
>>23
秀吉や家康よりも信長のほうが人気が高いから。
日本の男の美学として
「人かん五十年、げ天のうちをくらぶれば夢幻のごとくなり」
があるからすすんで早く死ぬ。五十までは死ぬ気で働き、
五十をすぎてからは急激にやる気を失う。五十をすぎてからの
過労死はほとんどない。出来る男が若くして死ぬ。そういう国民性なんだよ。
71あくまでも平均だアホども:2009/07/16(木) 21:39:11 ID:qqhaxC8F0
日本の男女間の寿命の差は実は7歳もない。
自殺者は圧倒的に男が多い。
後進国における幼児死亡率が平均寿命を押し下げるのと同じように、
自殺率を調整しないと本当の実態は見えてこない。
統計ってのはアホが分析するとアホの結果になる。
ちなみに、自殺率が男女間で大差があるのは万国共通。
女はずぶといよのう。
72名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:40:19 ID:sytvE8kY0
ふざけんな!
御長寿ポックリ法をつくるべき
73名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:40:59 ID:LG/Ht6x60
長く生きればいいってもんでもないからな〜
74名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:42:21 ID:4Lmt3Fl4O
小渕のアホ女がトップじゃ先は無いな
75名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:42:24 ID:DuibKldR0
今時の若い者は・・ってのは古代エジプトから言われてるそうだが
今時の年寄りは・・ってのはここ最近の日本だけだろうなw
76名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:43:53 ID:+USKstjE0
こんな混沌とした社会じゃなかったら、長生きしてても楽しいだろうなあ・・・・
77名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:44:47 ID:WFQHV3pS0
少子化だっていうのにこれか・・・・
これからどれだけ増税すれば賄えるのだろうか?
ぞっとする・・・・
78名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:44:55 ID:jbzJAYFn0
平均寿命90歳近くってすげぇ話だなw
79名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:46:24 ID:Hy/VlMSb0
>>63
死んだ人の平均じゃないの?
そんなの公表しても意味なくね?
俺も男79歳とかって何かおかしいと思う。実際は69くらいだろ。
実感のない平均寿命なんて何の意味もない。
80名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:47:23 ID:db4B+k1F0
いよいよ、星新一の生活維持省が必要になってきたな
81名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:49:44 ID:K4zzb4oE0
長寿ってそんなに喜ぶべき事なのかねえ
旦那のボケた親や寝たきりの親に一日中振り回されて離婚する嫁
それどころか介護疲れで子が親を、ババがジジを、ジジがババを殺してしまう
等のニュースを聞くと暗澹たる気分になる
自分の力で生きられなくなったら自ら命を絶ちたいな
82名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:50:49 ID:eDO99OgY0
>>42
違う。脳血管の詰まり所が悪ければ(特に前頭葉)理性がなくなるから慢性期でも”うーあー”喚いてる。

平均寿命と健康寿命の乖離が大きいのが問題。他人の世話するのは必要以上に金掛かる。
83名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:52:28 ID:bvgjpKpO0
老害はとっとと死ねよ
84名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:52:36 ID:T8bdA8DAO
>>79
「死んだ人の平均」には意味がないから。
85名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:53:59 ID:X0Fywxf20
長寿と聞くと微笑ましいが、病院の老人病棟へいくとすさまじぞ
管に繋がれて1日中寝てるだけ そんな人生だぞ?

100才まで生きられるけどずっと孤独で貧しく持病に苦しめられる細く長い人生
95才までしか生きられないけど金持ちで健康で職場にも家族にも恵まれた太く短い人生
どっちがいい?
86名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:54:24 ID:Hy/VlMSb0
>>84
何で意味がないんだ?
今のジジババが何歳くらいで死ぬかが気になるもんじゃないの?
自分の親の予想もつくし。
87あくまでも平均だアホども:2009/07/16(木) 21:57:33 ID:qqhaxC8F0
>>61
あの人は四六時中、周りにプロの医師集団がついてるから一般人とは違う。
88名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:57:22 ID:BdzKd4+X0
過ぎたるは及ばざるがごとし。

このツケは将来世代が「自分が生まれてこない」というかたちで払っている。
89名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:58:29 ID:fs+CDIR2O
舅姑にあと20年以上生きられたら
自分の方が先に死んでしまうわ
90名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:59:06 ID:sM5GV3M60
長寿はおめでたいこと 
と最近は口にだして言えないよね

むしろ、早く死んでほしいと、みんな思ってるよね。
91名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:59:14 ID:H6GHZ7Pb0
死ぬまで五体満足でいられるわけでもないしもっと早く死にたい。
92名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:00:27 ID:zZEF0Dli0
自殺者が3万人から一万人以下に経れば
どの程度、平均寿命がUPする?
93名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:01:05 ID:a1ZddOtm0
NHKニュースで言っていたが


昭和22年は

男50歳

女53歳


ぐらいが平均寿命だったって。

もちろん日本の話。
94名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:02:29 ID:qqhaxC8F0
個人的には日本の平均寿命のピークは今だと思う。
現在の高齢者は戦争経験という苦しい経験はあるが、
人生の前半が低カロリー食で腹八分目の生活を送り、
その後の高度成長期で生活が豊かになり医療保険も年金も手厚い世代。
戦後世代は受験地獄、競争社会、そのくせ高カロリー食、孤独化など
今の高齢者にはないストレスに晒されているからな。
95名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:02:38 ID:57OEWI3V0
一人で歩けなくなったら死ぬ。
誰かの世話をするのもされるのもごめんだ。
96名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:04:43 ID:EyhppWI+0
それよりも、median ageが
male: 42.4 years
female: 46.1 years (2009 est.)
ということを最近知って、衝撃を受けた。
どうりでいつまでたっても周囲を年寄りばかりだと感じるはずだ。
97名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:05:28 ID:qqhaxC8F0
>>93
それは幼児死亡率が高かったのと結核が蔓延してたからな。
江戸時代だって平均寿命が40代と言われているが、
同じく幼児死亡率のせいであって、80代の老人だって大勢いた。
ある一定の年齢まで子供が育ち、伝染病に罹患しなければ、
それほど人間の寿命と言うのは変わっているわけではない。
98名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:07:55 ID:FT42cKoV0
>>90
だなあ。体元気で頭ぼけて無きゃ良いけど。
寝たきり、ぼけ周りの世話する人間の人生も変えちまうからなあ。
安楽死認めない長寿ってのも、人間の尊厳上どーなのか?とは思うよ。

本人もぼけたり寝たきりになったら、早く死にたいだろうし。
99名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:10:18 ID:Y3ygADtv0
0歳児の平均余命を平均寿命といいます。

100歳で死ぬ人と0歳で死ぬ人が1人づつ居れば約50歳が平均寿命となります。
交通事故は若くして死ぬ人が多いので、幼児死亡率が安定している今では
この減少が大きく寄与します。

これは爺さんたちの平均余命が大きく伸びていると言うレポートではない。
ただし百歳以上の人口は数年で倍になる勢いだ。
100名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:10:25 ID:SDZc60XZ0
何気に香港すごいな 油っこい中華料理に中国産食材でよくぞ
風水パワーが効いてんのかな
101名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:10:26 ID:hgexb/K80
>>98
うちの親戚の90代のジジイババアの皆様はボケないし勝手に歩き回ってるよ。
ボケる人って意外とすくないんじゃないかと思っているのだが。
102名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:15:18 ID:d6zssma00
日本は世界一の長寿国だけど世界一の寝たきり大国でもある
健康に生きているのではなく、寝たきりで何とか生きながらえていることをしっていますか?
スウェーデンやデンマークには滅多にいない寝たきりの老人が
なぜ日本には150万人もいるのか
2010年に170万人、2025人には250万人と試算されている。
寝たきり老人は作られている。
このことをよく考えてみることが必要と思う。
103名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:17:39 ID:eKwryBOc0
親類の団塊世代との会話で出た驚くべき主張

・年金問題について
→年金問題は政治の責任。官僚が悪い。自民党が悪い。声を上げない若い世代が悪い。

・高速道路について
→民主党が政権をとれば、無料になる。税金の無駄遣いをやめれば財源などいくらでもある。

・無駄遣いとはなにか
→公共工事なんてやめればいい。あと、官僚や政治家を減らせばいい。

・道路は消耗品。整備はどうするのか
→税金でなんとかすればいい

・それ、さっき無駄遣って言ってなかったか
→正しいことに使うことは問題ない。

・正不正の判定は誰がするのか
→みんな

・政治が悪いというが、あなたの世代は20歳で投票権を得てから今まで何してたん?
※自己弁護と詭弁と感情論と個人への誹謗中傷が始まったので以後割愛
104名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:18:38 ID:9/1EMCsjO
酒もタバコもやらず、それどころか酒タバコが好きな他人を攻撃して
その割に健康的なスポーツ(サーフィンとかスキーとか)をしている人をDQN呼ばわりして蔑み
可愛い女性に彼氏がいればビッチと罵り、アニメキャラは裏切らないから大好きで
自分はあれこれ理由をつけて、女性とも話さず、家から出て体を動かそうともしないでインスタント食品を貪る
そんなお前らネラーが何歳まで生きたいと思って生きているのか?是非聞いてみたい
大して楽しくもなさそうな人生に思えるが、やっぱり長生きしたいのか?
105名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:23:58 ID:6Gguq+t+0
なんだかんだと言っても80以上生きるんだから国民年金くらいちゃんと払っておけ。
収支は絶対黒字になるから。
106名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:25:47 ID:hgexb/K80
>>104
酒もタバコもサーフィンもやってた鬼女ですけど、
死ぬ時期は自分で決められないのでそんなアホなことは考えませんけど。
つまんない人生送ってるネラーってアンタぐらいなんじゃないの?
107名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:26:52 ID:/6cAr5DCP
オマイラが70歳になった時、オマイラのカーチャンは90歳。
で、90歳のカーチャンが、孫の顔が見たいね。って毎日オマイラを責める。
108名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:29:08 ID:WJ0L5Lin0
女は人生難易度が男より低いから当然長生きする。
国の経済は真面目で勤勉な日本人男性が作るが、
その恩恵を受けているのは暇で我侭・権利は求めるが義務は放棄する女のほう。
109名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:29:31 ID:/6cAr5DCP
>>101
で、その90代のジジババは、脳を鍛える DS大人のトレーニングで、20代をキープしているのか?
勝手に歩き回っているだけでボケていないと決め付けるのは (´・Д・`) イクナイ
110名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:31:34 ID:WJ0L5Lin0
>>71
女が自殺しないのは図太いからじゃなくて、楽だからだよ。
精神科にかかってるのは女のが多い。男には病院行く余裕すらない。
111名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:32:13 ID:isfagExoO
なんかもっと生きれそうなのに
自分も80で死ぬのかと思うとはかないな
短すぎる
残された時間を計算してしまうわ
112名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:32:56 ID:WoZC9/L40
で、
自分が80歳以上になったとき、
年金ってどうなっているのだろう・・・・・・。

そして世の中の
「年金なんて将来どうなるか分からないから
 払わない」
といっていた未納の多数の老人はどうなっているのだろう・・・・。
113名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:33:02 ID:NPpq6YEo0
女性の10人に1人は90年以上生きます
114名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:34:29 ID:Z/HnasETO
母体って強いなぁ
115名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:35:58 ID:rjH4GD6f0
>>93
それ戦争や乳児死亡率でさがってただけ
健康なら60、70くらい生きてた
116名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:36:20 ID:SFAIcw5TO
>>107
だったら50までに自害するよ(´・ω・`)
俺らが年とったら
若者にとって邪魔でしょうがないんだろ?
117名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:37:13 ID:hgexb/K80
>>109
掃除洗濯料理したり日記かいたりコンビニでお菓子買ったり町内会に出動したりしてるけどね。
118名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:38:01 ID:SZfOSZzj0
>女性は86.05歳

まあね、でもカネがかかるんですわ。

住居、食事、施設利用料、介護費用等々
これら全部を本人の年金で到底賄えないんですわ。
そんな状態が、10年、20年へたしたら30年以上
続くんですわ。

例えば、施設に預ければ、初回費用2000万円の他に
月々食費・利用料20万円、
更に、介護施設であれば、初回費用500万円(5年償却)の他に
月々30万円〜40万円ほどかかるんですわ。

えっ?本人の年金?5万円ですわ。w
119名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:38:48 ID:3JTDDhU70
最悪なデータだな
120名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:39:24 ID:1ZFijkvb0
日本のお先は真っ暗ですよってニュースだろこれ
121名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:40:40 ID:WJ0L5Lin0
>>118
足りない金は先に死んだ男が稼いだ遺産でなんとかするからおk
旦那が居ない女は南無(それでも少数派)
122名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:41:26 ID:FT42cKoV0
>>101
逆に医者に罹らず、頭ぼけて居ない年寄りってどれくらい居るんだろうなあ。

俺が寝たきり、頭ボケだったら、「もうこの辺で終わりで良いや。」とは思う。
十分生きたとは思うよ。死は誰にもやって来るから、滅多打ち食らって、
意識も飛び掛っていて、12R2分30秒過ぎてまで、
タオル投げ込まれないのは、逆に悲劇だと思うけどな。

もし輪廻があるとしたら、次は人間に生まれるのは二度とごめんだけどねw



123名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:43:00 ID:WJ0L5Lin0
ニホンオンナは地球上の人類の中で最も最強なクリーチャーだと言うことが、
改めて実感できたニュースですね。
24年間世界最強の寄生型生物
124名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:43:50 ID:5XKZwnhs0
これを悪いニュースと解釈できる人が増えてきたのは
よいこと。

数年前にこの手のニュースで、これは悪い知らせだと
俺が書き込んだときは批難されまくった。
125名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:44:02 ID:+J8Bxjf60
男性よりも長い寿命で生き
自殺件数だって男性の1/2以下
どう考えても大事にされてるのに
女性が抑圧されてるとかいうのありえないよ
126名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:44:06 ID:NPpq6YEo0
夫婦2人の元リーマン標準世帯で平均寿命まで生きたとすると
年金支給額は月16万円、年金だけじゃ足りないから

質素な生活をするなら年金の他に3000万円のお金が必要です
現役時代と同じ生活がしたいなら5000万円のお金が必要です
悠々自適の生活をしたいなら8000万円のお金が必要です

団塊世代の年金支給額でこれだけお金が必要なんだから
今の30代の人達はもっとお金が必要になるんだぜ
127名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:45:00 ID:Z39YTtqw0
どうせ人類はホロン部なのに
128名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:45:40 ID:SZfOSZzj0
>>121
いや、そうじゃない。
その息子や娘の年金を全部集めて拠出するんですわ。

つまり、「今の年寄り」は、自分の年金の他に子供の年金まで
食いつぶして世界一の長寿を享受してるんですわ。

親が長生きすると、子供は自分自身の年金は当てにできない。w
129名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:46:04 ID:NL3+/eV60
平均86歳までって凄いなw
130名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:46:47 ID:9jLWVnrP0
チューブ老人を無理やり何年も生かせておくから年金破綻しちゃうんだろ
131名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:48:08 ID:zZEF0Dli0
女性の社会進出とかに絡めて、日本は男権優位社会のような批判があるけど、

実は、日本は女性天国だった、とか
生まれ変わっても女性がいいというのも世界でダントツに多いらしいし
132名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:48:37 ID:a9ZRP12HO
女性様優遇是正の時やな(´・ω・`)
133名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:49:45 ID:iK+bB6Xj0
厚生労働省は国民を苦しめることばっかりやってるな
134名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:52:09 ID:+J8Bxjf60
全員ではないが女性は「出産」という
死のリスクをともなう行為を経験するのに
それでも尚この圧倒的な差
135名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:55:18 ID:1iVYTWCn0
母親63父親76で死んだ自分は平均寿命まで生きられない確率が高いのかなあ?
136名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:56:12 ID:cDewus1YO
げっそんなに生きたくないよ

アルツハイマー系の進行を緩やかにする薬
あれを拒否する家族もいるよ
確かになぁ醜態を晒す時期が長々続くのはお互いに不幸だわな

今の日本で長生きしたいなどと思ってるのは
老人だけじゃない?
137名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:58:35 ID:1Ddt6Ptx0
男が極端に短いのは自殺が多いから。
138名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:14:48 ID:Yglz6MhbO
取り敢えず2012年に期待するわ。
139名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:16:57 ID:7C3uxf6H0
ついつい「自分だけは死なない」と錯覚してしまいがちだが、
人間には等しく死が訪れる。
いつの日か必ず最期を迎える。

このどうしようもない現実に立ち向かうには
宗教でも信じるしかない。
究極の恐怖
140名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:18:00 ID:n1yisXzfO
寝たきりは医療行為するなよ
141名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:21:32 ID:FT42cKoV0
>>136
>今の日本で長生きしたいなどと思ってるのは〜

死はおっかないからなあ。20代とかじゃ遥か先の出来事でネタにしか成らんけど、
80代は明日の出来事。
実際、目の前に死神がやってくれば、20代でもびびるとは思うけどな。

まあ、苦しまず逝ける安楽死の選択があっても良いよ、今の時代は。
142名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:21:38 ID:jZ/To9oG0
>平均寿命は女性86・05歳、男性79・29歳

>女性が24年連続で長寿世界一、男性は4位


さすが男性差別大国・日本。
異常なほど女が長生きです。
143名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:25:44 ID:sqCtZl1N0
男に高負担がかかる社会。
でも、この社会をつくりあげているのは男。
男の自業自得だろ。
144名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:27:38 ID:dPBm4xGs0
うちの父親は63で亡くなったから平均を16歳も下げている反面で95歳まで生きる老人がいるってことか
145名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:27:46 ID:q0bt494wO
70ぐらいでいいわ
こんな国であんま長生きしたって、苦しいだけな気がしてしまう
146名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:28:58 ID:hgexb/K80
>>143
新橋で夜遊びしてるのも駅のホームでゲロはいてるのも男がおおいべ?
何気ない行動の違いもあると思うよ。
147名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:29:33 ID:ulsfZsMC0
>9
いや。ほんとその通り。だから長生きするんだよね。

その一方で、本来優先的に治療を受けなければならない生産世代が
医療崩壊で今医療を受けられない状況になってますよ。

ほんとに笑い事ではないですね。80,90の人が更に生きて20、30台の
人が病気で死ぬ社会。

しかしそれが今の日本・・・狂っているとしかいいようがない。

148名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:31:52 ID:MqRisO4r0




女優遇社会にした結果がコレだよ

6年の差はでけーよ
149名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:32:00 ID:ihkFbhtk0
日本の公衆衛生と医療政策は世界一ィィィィィィ

 の明白な証拠なのに誰も誇らないのな
150名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:34:15 ID:YguHII1q0
報道じゃ「日本の医療・福祉は最低」と言わんばかりなのにな
151名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:35:44 ID:HJbNnVvmO
難病で長くいきれない身としては…(´・ω・`)
三十路前ですが

払ってる年金がもったいないからもらえる年までいきたい…
152名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:35:59 ID:FNVU81OM0
【朝鮮脳】>>>>>【犬作脳】

[ 台湾 ] 女性専用車両が不評…3か月で存続危機
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060904i507.htm

[ 韓国 ] 女性専用車両に女性が反対
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97053&servcode=400§code=400


【 図書館にも女性専用席 】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080830-00000909-san-soci
153名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:37:43 ID:hJ6EAfnH0
男が早死にすれば女も長くは生きられなくなるんじゃないか
宿主を失った寄生虫だから。
154名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:38:02 ID:Bd/P6nil0
和食がヘルシーなんて全くの嘘で
WHOが定める塩分摂取量の2倍以上を日本人は食っている。
遺伝的に塩分過多に強いんだと思う。
先祖が脳卒中で死にまくって自然選択された結果だ。
155名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:38:52 ID:hgexb/K80
>>153
一人暮らしのおばあさんは質素に暮らして長生きするって多くね?
156名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:39:33 ID:YguHII1q0
>>154
カリウム摂取量とかはどうなってる?
157名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:40:40 ID:0iSWkEJIO
これだけ平均年齢に差があるのなら、年金と介護保険料は男女別でいいんじゃないの?


年金財政は女年金が真っ先に破綻しそうだが。
158名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:41:19 ID:fvEDk8+a0
男性差別にも程があるだろ。
女性様はそれでもまだ優遇されたがってるからなぁ・・・・
159名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:41:52 ID:Yf/4Iokq0
平均寿命を勘違いしている人が多いなあ
160名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:43:06 ID:jFxLHGUX0
とりあえず、老人をもっと上手く減らせないのか?
若者の負担が増える一方なんだが。
なんか難しい問題だよね。
死ねなんて言えないし言いたくないし。
161名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:45:23 ID:9zm9kBW10
年金支給が65歳からだとすると、男は14年しか受け取れないのに
女は20年以上受け取れることになるな。

まじめに年金払うのあほらしく思えてきた...男だけ安くしてくれよ。
162名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:45:57 ID:GFPH1rSM0

高齢者の割合(数字は%、2008年時点)

-22.5 モナコ
-22.0 日本
-21.5 
-21.0
-20.5
-20.0 イタリア
-19.5 ドイツ
-19.0 ギリシャ
-18.5 スペイン
-18.0
-17.5 ベルギー スウェーデン
-17.0 ポルトガル エストニア ブルガリア クロアチア
-16.5 オーストリア フィンランド スイス ウクライナ ラトビア
-16.0 フランス(海外領含む) イギリス サンマリノ スロバキア
-15.5 ハンガリー リトアニア セルビア スロベニア
-15.0 ノルウェー ルーマニア ルクセンブルク
-14.5 オランダ チェコ デンマーク ベラルーシ ボスニア・ヘルツェゴビナ
-14.0 ロシア アンドラ モンテネグロ マルタ
-13.5 カナダ
-13.0 オーストラリア ポーランド
-12.5 アメリカ ニュージーランド リヒテンシュタイン キプロス
-12.0
-11.5 アイスランド アイルランド
-11.0 台湾 モルドバ マケドニア
-10.5
163名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:46:47 ID:BIw/QfJe0
7歳差か。

年金受給額の優遇を求めてもおかしくない差だな。
164名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:46:53 ID:u0FNg87PO
安楽死法を成立させて、年寄りと自ら死にたい人たちを死なせてやるべきだ。
そうしないと、年金、医療、介護が崩壊する。
若者が豊かさを感じないのは、年寄りに国の富を吸い取られているからだろう。
165名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:48:10 ID:GFPH1rSM0

国民の平均年齢 (2008年時点)

46 モナコ
45 日本
44
43 ドイツ
42 ギリシャ イタリア
41 スウェーデン オーストリア ベルギー フィンランド ポルトガル 香港
40 デンマーク スイス ルクセンブルク スペイン
39 英国 フランス
38 オランダ ノルウェー
37 カナダ オーストラリア
36 アメリカ 韓国 台湾
35 アイスランド アイルランド ニュージーランド
166名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:49:22 ID:ilxztiP8O
死ねよゴキブリ老人
167名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:49:41 ID:P4y+dHFS0
脳死は人の死として生命維持装置が外されるから平均寿命が短くなる。
168名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:51:47 ID:na3jN2Oo0
>>164 安楽死法あったら自分も老後利用したいわ。
平均寿命過ぎて、もういい、楽になりたいって思ったら逝けたらいいな。
病気の痛みとかボケとか抱えて生きるのは嫌だ。
169名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:54:15 ID:hCz+8f110
人生90年か。。。
ざっくり半分が80までいきるんだな。

30〜40代以外は圧倒的に女のほうが有利だもんな。
170名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:54:31 ID:gGQYRJ11O
>165

平均年齢45歳か。

マックに12歳と言われてから成長したもんだな。


171名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:54:36 ID:/xbLBKQg0
寝たきりも ふくめて 長寿世界一
                      読み人知らず
172名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:55:28 ID:JOFhA30u0
>>168
経済的負担も心配だしね
自力で85歳くらいまで生きられる貯蓄をすることは
どう計算しても自分には無理だった…
173名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:57:25 ID:Nuq2AwVsO
自分が寝たきりにならないように
気を付けなくちゃ。

長生きは考えものだな。
174名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:59:33 ID:YaR2lNze0
あと10年もすれば、「老後」という言葉は死語になる。
年金だけでは食っていけない高齢失業者が労働市場になだれ込んで
若者と職を奪い合う。
175名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 00:00:58 ID:kysOkmRE0
男の寿命が女より短いのは男性ホルモンが免疫の働きを阻害するから。
だから日本に限らず世界中どこにいっても、どの時代をとっても
男の寿命の方が女より短い。ソースは福岡伸一「できそこないの男たち」
176名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 00:02:32 ID:XqBoLmjFO
約7歳も差があるのはやはり自殺者の差かね?
177名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 00:02:40 ID:2dipJ6W70
毎年1歳ずつ伸びていけば、不老不死になれるな。
178名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 00:14:14 ID:b7g0O1hf0
このまま右肩上がりが続くとは思えん
179名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 00:17:38 ID:QSf17LIY0
>>131
主夫とかほとんど無いからな
平等と謳ってた割に
ここから既に終わっている訳だが
特にここ10年あまりは崇拝ムードが強制的に行われていたから
対等じゃなくな
これじゃ話にならんし、それをカッコよさとか洗脳されてたアホ♂も痛々しい
180名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 00:21:58 ID:nUM4L9BL0
男女の寿命の差は仕事だろうな。
ストレス、病気、自殺、殉職・・・
労働は寿命を縮める。
181名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 00:23:11 ID:QSf17LIY0
>>139
まあその方向を考慮するなら、今の欲に溺れている連中は地獄行きだけどな
金なんか持っていけないし、持ってけたところでただの紙切れ
持っていけるのは精神と己の崇高さのみ
カルマを積んでたら汚れるだけで、徳を積んでいれば崇高になる

貯金馬鹿を続けて、世界中の富の20%をも動かさないでいる連中が、崇高と言えるかは謎だがな
青年層を破滅させて自殺に追い込んでいて、崇高なわけ無いしな
重要なのは、カルマは徳で解消しない限り、生まれ変わろうがずっと付いて回る
目先の我欲に溺れた結果が、惨めな死後という訳だ

死後へのリスクヘッジとしては最悪だよな
特に富裕層とかはさ
まあ、自己責任、努力不足、格差は甘えといって、派遣村みたいなのを作るまでに追い込んでいる時点で、何もかもが終わってるんだが
目先の欲に溺れた結果だな
182名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 00:28:34 ID:QSf17LIY0
>>153
海外じゃちゃんとした意味で自立してるから、一人でもしっかりいけるのにな
主夫もありだし、義務をしっかり負うのを自覚しているし、社会的におかしな優遇があっても批判する強さを持つ
温室栽培過ぎたな
しかも、♂は成人するとイキナリ海外レベルのシビアさに追い込まれるが、♀は主婦の影響でそうなりにくい
その暇な隙間を宗教に狙われて、おかしなことになる事もある
愚民化だなあ
183名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 00:32:24 ID:XeUaCpcnP
日銀を定年で辞めた人の年金は、毎年 1400万 支給
184名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 00:45:07 ID:+mGrPvgH0
>>182
海外でもどこでも同じだよ
DQNはDQNだし、生活保護受けて甘く生きてるやつも
いる
185名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 00:50:34 ID:Ucq4TtUA0
命短し     とは言うものの、もう折り返し地点を過ぎました
恋せよ乙女  と思いながら、未だに乙女です

ごめんなさい。早く死ぬよう心がけます。
186名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 00:51:33 ID:CQu3u/Fg0
平均寿命で年金打ち切りでいいんじゃない?
187名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 00:59:09 ID:Og9u0JVJ0
>>186
いやいや、カネが本格的にいるのは平均寿命以後ですわ。

寧ろ、平均寿命までは年金なしで、平均寿命以後は必要なだけ
支給してくれる方が助かるんじゃないの。
貯金も平均寿命に達する頃に使い果たすケースが多いようですし。w
188名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 01:00:35 ID:yXmju4R10
年寄りが長生きして若い奴は介護で自殺wwwwww
189名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 01:02:39 ID:I2c1YzjM0
結婚する奴が減って男に寄生する女が減れば女の平均寿命は下がるだろうな。
そして男の平均寿命はやや上がる。
190名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 01:04:07 ID:PZ3GYtqC0
50年も生きれば十分だろ
老いぼれる前に自決しろ
191名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 01:22:09 ID:S6N1+gTIO
どの国の統計を見ても、大半は男性より女性の方が長生きだがな
働いてる女性だって長生きしてるし、農家のばあちゃんとか
192名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 02:19:31 ID:vT402Hs70
もう何と言えば
193名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 02:56:34 ID:qxAHfPWfO
本当に、厄介な問題だ。。。


194名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 04:55:46 ID:usr5iT2A0
今年は中華人民共和国建国60周年だ。万歳。
195名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 05:02:15 ID:38n1RmmV0
毎日100人ペースで自殺してるのはどうせ計算外なんだろ。
196名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 05:46:14 ID:Q+w80U1e0
86までとかってぶっちゃけ罰ゲームだろ
197名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 05:47:48 ID:kRuGvQWQ0
もうさ、70超えたら一部の特殊な人物除いてガス室送りにしようぜ
俺もそんなに生きたくないし
198名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 05:51:46 ID:9L1+ccFb0
>>1
香港って国なの?
199名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 05:53:18 ID:qMbc+HMJO
馬鹿サヨク→「日本は酷い国だ!」「医療体制の崩壊!」「北欧を見習え!」
現実→長寿世界一の日本
(笑)
北欧(笑)
200名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 05:54:38 ID:FWyRoobMO
今の40代から低くなるんじゃない?食べ物やらの関係で。

理想は 男女とも70歳。
私は50で死にたいけど。
201名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 05:56:35 ID:yTDY1Fn3O
長生きが喜べない社会って末期的だよな。
202名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 06:04:30 ID:qaXMQ3hK0
     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪若者
   ∩∪∩
   (・∀・| | 
    |70歳|  <あと30年はいける
  ⊂⊂____ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |80歳|  <まだまだ生きるよ
  ⊂⊂____ノ
       彡
203名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 06:05:48 ID:BbtVqCczO
>>19
若いのはそんなに長生きできない気がする
204名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 06:13:47 ID:JShwPh1nO
年間3万人も自殺しているのに。
205名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 06:16:55 ID:9L1+ccFb0

確かに、煮干と米と沢庵で育った今の年寄りは長寿だが、

中国産毒入り冷凍食品ばかり食って育ったいまの子供たちは
あまり長生きできないかも知れないな・・
206名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 06:18:25 ID:BdlkLkPsO
早く老害どもくたばってくだせえ
お願いします
若者の迷惑なんですよ
207名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 06:20:46 ID:qMbc+HMJO
>>200
アホだなお前
医療の発達で更に長生きになってるわ(笑)
208名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 06:20:56 ID:/2qpVYbEO
日本は民土の高いいい国だけど仕事か金がないと生きていけないからな
これからもやって行けるかだな
209名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 06:26:47 ID:oSR36CZV0
今の情弱団塊どもが60前後としてだな…
…あと20年ぐらいは暗黒時代が続くわけか。

もう、うんざり。
210名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 06:27:36 ID:GM3W498a0
まず日本の年寄りは病院行きすぎだよ。
ほんのちょっとした不調でも直にびびって病院駆け込んでるんじゃないかと思う。
211名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 06:31:01 ID:M3GQN9yf0
これからは、アメリカみたく医療は莫大な金無きゃ無理になるな
現役世代が老後や病気の治療受ける頃には
アメリカみたく10割負担はないが3割維持は厳しそうだな
金なけりゃドラッグストアの薬でよろしくって時代が来るかもな

212名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 06:38:21 ID:dcuit8BR0
医療経済で内需拡大だな
年寄りが増えれば医療への支出が増える
そのカネが国全体に回るようにすればいい
213名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 06:40:21 ID:z8zBtnJoO
自殺者多いのに更新なんてできるんだね


政府の小子高齢化が悪いって言ってる人とかに聞いて見たいんだけど、なにが悪いの?

今世界中に言える事だと思うけど、どうかんがえても人口が多すぎると思うんだけど経済成長時のまま人口が増え続けた場合の危険指数試算してるの?
214名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 06:45:46 ID:V0P+XoQvO
健康ブームが拍車をかけてるね
215名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 06:46:38 ID:jYrI9q9x0
ついに男女差が7歳か。
男女の差別社会で最も軽視されているのはこのデータだな。
216名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 06:48:59 ID:DcK2VbBM0
>>210
白内障の治療用の目薬1か月分で約8000円です。
75歳以上だと後期高齢者の自己負担が1割なので800円。

こんなに格安だと、
そりゃどんどん病院にいったほうが得ですからね。
217名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 06:51:18 ID:sQS+CvrhO
>>210
そうなんだよな
ちょっと風邪引いたくらいなら病院とか薬に頼らずなるべく安静にしてりゃ治る
218名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 06:52:09 ID:gDWLKeGZ0

>>212
税金として国の手元に戻ってきても、
国は日本人より、異邦系アジア人を優遇するのでなんにもなりません。

アジア貧困層支援に100億円 与謝野財務相、ADB総会で演説
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090504/fnc0905041810001-n1.htm
219名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 06:55:16 ID:xnccy7940
>>210
高齢者は馬鹿安だし、医者も税金吸い上げるポンプとして高齢者が病院来るよう煽っているからな

税金からいかに医療費を巻き上げるかを考える医者だけが儲かる仕組み
今や開業医なんてやっていることはゼネコンと変わらん
220名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 06:58:01 ID:raViwYg50
高齢者は寝たきりになったら、1年以内の致死率が急激にあがる。
いわゆる「廃用症候群」が密接に関係している。
早死にしたくない場合は寝たきりにならないことだな。
221名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 07:00:01 ID:oSR36CZV0
>>220
早死にさせたい場合は寝たきりにさせろということだな。
いいことを聞いた。
222名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 07:02:33 ID:TUrmzOUS0
>>215
俺もそれを常に感じている。
あと男女別の過労死、自殺率データも出すべき
223名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 07:04:37 ID:winO/SISO
>>210
平日昼間のロビーなんて老人のたまり場だからねw
風邪っぽいのよ〜なんていいつつゲラゲラ話しこんでる奴の多いこと
224名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 07:04:47 ID:0MFe+s0N0
>>220 マジで死亡率が高いな。

寝たきりがいかに老人の生命を脅かすものかを、
病院の研究成績をもとに述べますと次のようになります。
対象は平均80歳の老人です。
明らかな意識障害がなく、少なくとも3ヶ月以上、
寝たきりになった例の病状の見通しを見ると、
36%は6ヶ月以内、51%は1年以内、86%は2年以内に死亡しています。
年代では6ヶ月以内の死亡は60〜70歳代で22.2%、80歳以上で47.2%です。
ttp://www.yu2372.net/koujyun/index.php?%BF%B2%A4%BF%A4%AD%A4%EA%CF%B7%BF%CD
225名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 07:28:59 ID:+dwtzJLk0
男の方が長生きだったら実際困るからこんなもんだろ。
60過ぎて何も生産しないで20年生きるのが問題なんで
年取ったら畑仕事なりさせるのがよい。
226名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:22:10 ID:3Usr/W/fO
専業主婦がいかに楽か証明されちゃったね。
常に社会であらゆるプレッシャーにさらされ続けたら長生きできないのは当たり前。
世の男はもっと自分を大切にすべきだと思う。
結婚は人生の墓場とは本当によくできた言葉だな。
男女平等謳うなら女性も、もっともっと苦労せな
227名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 09:58:32 ID:l9PdcF7L0
専業主婦はニート以下のゴミ
228名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:03:00 ID:n9v9qkcL0
老害。
229名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:22:36 ID:yFBeRNpA0
時の通産大臣・渡辺美智雄先生のお言葉

【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html??
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)
230名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:23:54 ID:9K+PrCZi0
男が疲れているな
231名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:24:09 ID:MKqF5+dk0
お前等クソガキの頃は定年が75歳wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまあw
メシクマwwwwwwwwwwwwwwwww

232名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:28:56 ID:yFBeRNpA0
【高齢化と長寿化を阻止すれば希望が見えるだろうか】
http://d.hatena.ne.jp/biz-high/20080829/1219965205

少子高齢化で人口構成比率が高くなった高齢者の年金や医療費を少なくなった若い世代が負担する。
自らは生産しなくなった人間の割合が増えて,割合の少ない人間の生産分でみんなが生きていく。
割合の少ない生産者=若い世代は,自分自身の人生に投入できるお金が減ってしまう。
単純に言ってしまえば,高齢者が増えることで,若い世代の人生の質が下がってしまうということ。
若い世代の人生の質もモチベーションも下げないように,高齢者の負担割合を増やすという選択肢はないのだろうか。
少子高齢化も,景気も,政治も,赤字国債の累積も,つまりこの国の現状というのは,過去の積み重ねの結果であり,
上の世代ほどその責任は重い。一生懸命働いて,子育てして,社会に貢献した人生であったとしても,
現時点の社会は過去からの継続であり,現役を引退したとしても分担すべき責任はある。
高齢者にかかる公的費用が若い世代を圧迫するならば,高齢者の負担割合を増やして,
若い世代の負担割合を減らせばいい。高齢者だけが既得権益者になるとバランスが取れない。

■弱者を全て救うことはできないという事実
社会的弱者を社会システムで救済するというのは,国家の大切な機能だと思う。
しかし,今後高齢者はどんどん増える一方であり,社会的弱者であるからといって,
手厚く救済することは不可能である。
できないことはできないと、どこかの時点でみんながはっきり認識するべきだ。
233名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:31:56 ID:MKqF5+dk0
>>232
いや、ガキには未来があるし元気があるから負担させときゃいいんだよ
ゆとりのボンクラには丁度いいくらいだ
死ぬまで働けw
234名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:32:06 ID:0LN1Gyp5P
てか男でもトップ取ろうぜwww
その上で定年延ばせば良い。
介護補助ロボットをもっと進化させて体に装備して
ちょっとした労働を週3日ぐらいして貰えば良い。

それと自殺者減らせばもっと伸びるでしょ。
235名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:51:39 ID:zKbwWVyB0
今年で21歳になるがあと60年はイケるな
だから2069年までは全然イケる!

まずは素人童貞をなんとかしないとな・・
236名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:54:15 ID:yFBeRNpA0
マンツーマンということは2055年の現役世代は
自分の生活費以外に年間90万円稼ぎださなければならなくなるのか??
医療だけで約90万円!!
これから医療も高度化&高額化していき介護費用も含めれば余裕で100万円は超えるだろ?
年収300万だとしても手取りは100万円台?? 
ワープーなんか生きていけないじゃん!!
どう考えてもジジババを支えきれるわけがない!!

【静かな有事】第1部少子化…崩れる社会(1)50年で3割減「存亡の危機」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090630/plc0906302242020-n3.htm

>>若者と高齢者の比率は2005年は「3対1」だが、2055年は「1・2対1」となる。
現在は若者3人で1人の高齢者を支えているが、ほぼマンツーマンの時代がやってくるということだ。
税収不足で国や自治体の財政難は深刻化しよう。世代間の支え合いによる年金だけでなく、
あらゆる社会システムにひずみが生じるだろう。
当然、1人当たりの社会維持コストが膨らむ。若者が将来に希望を見いだせないのも当然だ。

【75歳以上の医療費は総額11兆円】
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090703/plc0907030016000-n1.htm
国民健康保険中央会は2日、後期高齢者医療制度の対象である75歳以上の平成20年度医療費は
総額11兆2935億円(速報値)で1人当たりは年間85万3391円だったと発表した。
直接比較できる数字はないが19年度の国民健康保険に加入する老人
(年度途中の10月から対象を75歳以上に引き上げ)
の1人当たり医療費86万9163円より、1万5772円下回った。
国民全体の医療費は近年33兆円強で推移しており総人口の約1割の75歳以上がこの3分の1を使っていることになる。
237名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:59:28 ID:oGFutJS80
結局年金もらえるのは65から79歳までか・・・
238名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:16:13 ID:pk8fiNrH0
長寿世界一を支えてきたのは、明治・大正・昭和一桁生まれの世代だからな。
昭和30年代生まれ以降の世代が、日本の長寿世界一を保てるかどうかは?だな。
239名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:34:26 ID:9UvWPwXu0
平均だから90歳以上もざらにいるんだろう。
横浜市は以前、80歳だったかな敬老の日に、お祝い金として1万円くれたはず。
あまりに老人が増えすぎやめちゃった。
今後は、敬老の日に80歳過ぎると金を取られるかもしれん(笑

理想的な死に様は、
歩行中に後ろからフイに車で跳ねられ即死、だろうと思う。
老々介護なんて無理だもの。

長生きしたところで老衰で死ねるならいいけど、寝たきりや痴呆、癌、心筋梗塞、脳卒中…になるなら
人に迷惑をかけぬよう心がけながら、酒もタバコも止めない。
そしてジャンクフードも食って60過ぎで早死にした方が良いんではないか?
240名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:40:18 ID:SVGsIYZ50
寝たきりはその時点で統計からはずすべきだと思う
241名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:42:30 ID:o6moZFigO
長寿のからくりは無駄な延命治療ですから。
242名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:52:55 ID:yFBeRNpA0
ジジババが90歳だの100歳だの生きるようになって社会がもつはずがない。
仮に20歳から60歳まで40年間社会の担い手して働いたとしても
今度はそこから100歳まで 40年間今度は社会の負担になったら、
一部の高額納税者を除いて大多数の人間が受益が負担を上回る。
【20〜60までの負担額<60〜100までの受益額】 ←どう考えたって社会は破綻する
243名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:54:31 ID:F5vikLhb0
>>239
>ジャンクフードも食って60過ぎで早死にした方が良いんではないか?

たしかに長生きはしないが、
糖尿病→慢性腎不全→人工透析 
即死はしないし、けっこうつらい死に方だな。
244名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:55:13 ID:Dw1EXvWl0
平均年齢で86歳ってことは あの年齢まで生きている老人は
90までは生きるって事だな すごいわ
245名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:57:29 ID:Cm6KJjFM0
俺の人生は後55年か
246名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 13:59:43 ID:m7YB7TYs0
寿命っていうか、年寄り死なないもんなぁ。
20年前の70〜80歳ってよぼよぼだったが、最近は90歳でもピンピンしとるし。
姥捨て山を実現出来ないともうどうしようもないわこれ。
移民か年寄りと心中か強硬手段に出る政治家を期待するか。
偉い人達はどう考えてるんだろうねぇ。

まぁわかってても口に出せないのが現状か。 
247名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:02:53 ID:XQ4j93Oz0
香港が意外と長寿でびっくりした
空気がめっちゃきたないのにな
248名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:03:26 ID:yFBeRNpA0
>>246
日本が民主主義である以上是正は不可能。

http://smz1.players.ne.jp/imagediary/user/som_yuki/pc/index.php?ID=148
●シルバー民主主義とは
民主主義の担い手である国民が高齢化してきたということ。
それ自体は起こりうることなのだが、問題なのは、高齢者に迎合するポピュリズムがおこってくるということ。
有権者にどうしてもウケのよい政策に走りがちなので、有権者が高齢化すれば、高齢者向きの政策に偏ってしまう。
少子高齢化社会の中、若者への負担が増える政策がこれから増える可能性があるとのこと
249名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:06:19 ID:yFBeRNpA0
酷すぎる・・・・。

【試算】 社会保障の生涯負担、世代間格差が深刻に 「将来世代」は1億円以上の負担超…内閣府・経済社会総合研究所
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247437473/

★社会保障の生涯負担、世代間の差深刻に 内閣府研究所試算

 国民負担の世代間格差が深刻になりそうだ。
生涯を通じて負担する税金などに対し、社会保障の受益がどれくらいかを示す
「生涯純負担」を内閣府内で試算したところ、生まれたばかりかこれから生まれる
「将来世代」は1億円以上の負担超になりうることがわかった。
財政赤字のツケが集中的にのしかかる前提での試算だが、
世代間の極端な不公平をなくす議論が急務といえそうだ。
250名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:10:08 ID:T6qZYtBW0
迷惑な
251名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:14:43 ID:RklrGCWN0
出生率が高い水準を維持しつつ長寿ならいい話だが
少子化が加速してる現状ではいいニュースとは言いがたいよなw
252名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:16:51 ID:0H+SLRhGO
そんなに長生きしたい気持ちがさっぱり分からん。


50年ですら嫌なのに
253名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:16:58 ID:6/uMcOBY0
日本の若者は子供を養う代わりに老人を養っている
254名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:17:28 ID:8KMh2q/N0
定年退職の日に職場を出てすぐに倒れて死ぬのが俺の理想
長生きしたくねーよ
255名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:22:55 ID:m7YB7TYs0
>>248-249
おわっとるなw
年寄りを支える為に生活水準を落として、子供を産む余裕すらなくなる悪循環。
世にも奇妙な物語であったが、70歳以上は自殺するようなサブリミナルメッセージを
民放に流すとかマヂ良策のような気がしてきた。
256名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:26:54 ID:MCc0zU/QO
もう既に死んでいるだなカスが
257名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:30:32 ID:0xcmHYy8O
もう20年平均寿命を縮めないとマジで国が破綻する
全然めでたくない
258名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:31:03 ID:AqsdIqhm0
70とかになって、老いた体で生きてても嫌だなー
毎日からだ痛いとか死んだ方がいい
259名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:31:58 ID:KSkpprXK0
こんな未来のない国で長生きしても苦しいだけなのにね
260名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:35:10 ID:A80nhGM90
>定年退職の日に職場を出てすぐに倒れて死ぬのが俺の理想

厚生年金などを貰うには、一番損をするケースだな。
納税者としては歓迎するがw
261名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:37:05 ID:KtHG9ZCcO
>>255
ドラマでそんなヤバい内容やってたのか…
苦情はなかったのだろうか
262名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:41:29 ID:m7YB7TYs0
>>261
http://yonikimo.com/db/public/245.html

冷静に考えると物凄い内容だな。
年金払いたくない政府が悪者みたいな事を言いたいんだろうけど、普通に起死回生の
良案だと思う。
263名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:43:38 ID:dt/f25x00
>>102
日本の老人はツエをつくことに恥じらいを感じるらしい。
欧州の老人はツエをついて良く歩く、良く歩く。
この差が大きいと思う。
あと、入院日数が日本は極端に長い。
オランダなんか、スケートリンクで転倒して脳震盪を起こして出血していても、
救急車がビューんとやってきてその場で処置して終わりだもんな。

なんつーか、日本は老いた姿を晒したがらない文化なのかもしれん。
社会インフラが障害者に対しても徹底していないし。
日本って車椅子の障害者を街中で見る機会は多くないだろ?
欧州に住んでるとそこらじゅうに、本当にゴロゴロいるぞ > 障害者
日本は高齢者が出歩きにくい社会インフラになっているのも、
つきつめれば障害者に未対応なのと同じだと思うし、それで足腰が弱り寝たきりになりやすい。
264名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:46:48 ID:CcpjfYOFO
老人に文句言っても何も解決しないよ
団塊の高齢化に備えた社会を作るか、自分で自分の親を殺すかの2択
265名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:47:22 ID:f5jaLhlT0
女は1位で、男は4位。。
どう考えても男の苦労と支えがあって、女が長生きしてるだろ。
スイーツ。
266名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:48:00 ID:DHyEgoAL0
>>1
これから女性の平均寿命は下がるよ。結婚して専業主婦やれない女性が大勢を占めるんだろ。
男並みの寿命に落ちるわ。
267名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:50:32 ID:Dw1EXvWl0
>>263
老人になっても自分のことを老人だって認めないんだよな
268名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:54:18 ID:R2cm28I5O
【このスレを見た日本人女性は必ずこう言う↓】
長生きするのって辛いことなんだよ。
早く死んじゃう男性の方が幸せなんだよ。
後に残された身にもなってよ!

このセリフは実際にある日本人女性が語ったこと。
このセリフをみれば日本人女性が如何に世界一長寿なのか理由が分かるよね。
269名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:57:27 ID:HDW1S1aa0
>>102
また福祉ボロボロの北欧マンセーですか?w
270名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:00:43 ID:2b53cdax0
>>267
本人が認めたくないのと、
老人・障害者・子供が安全に歩き易い街づくりになっていないのと両方だと思う。

が、60代以上で髪の毛を真っ黒く染めている老人がこれだけ多いのは日本ぐらいなもんだろう。
中国と韓国は老人政治家が整形・毛染めするのは当たり前だが、
日本は高齢♀の毛染めが異様に写る。
白髪でいることは恥ではないはず。
第一、新陳代謝が落ちている高齢者の毛染めは身体に悪いだけ。
271名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:01:51 ID:yFBeRNpA0
>>266
それ以上に医学の進歩が凄い。
アメリカの学者が【向こう50年内にただ心臓を動かしているだけなら
人間は120歳くらいまで普通に延命できるようになるだろう】
と論文を書いていた。
272名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 16:33:31 ID:QLaGAyaQ0
いいからしゃぶれ
273名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 18:51:46 ID:OnLtI6/F0
男が早死になのは、立ってションベンするからだろ。
毎回毎回「失敗するかも!飛び散るかも!」ってなストレスのせい。
274名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 19:02:44 ID:tPcwqcsD0
あと何十年も生きなきゃならんとか考えるとうんざりする。寿命はもうちょい短くて良いと思うけどな。
275名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 19:33:34 ID:HwnulCc8O
惜しまれながら去るのがベストだわ
276名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 19:41:56 ID:V0P+XoQvO
忌まわしい長寿が大手を振るって市民権を得たのは、
金さん銀さんが発端であったと思う
277名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 20:14:33 ID:uowjJFW/0
>>265
ただの1位じゃないしな。
24年間世界ランキング1位ってのが恐ろしいw
278名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 20:21:46 ID:uowjJFW/0
>>266
でも結婚さえすれば、フルタイムで働かない女は多いからなぁ・・・。
たしか2007年あたりで読んだ白書じゃ女就労者の5割は非正規雇用だったと思う。
この層に専業主婦を加えれば、依然として女が楽をできている状況は揺るがないと思う。
家事なんぞ一人暮らしなれてれば、そんなに大変じゃないし。
279名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 20:47:08 ID:947OChbD0
70年代は生まれは、いろいろ悪いものを取り込んでいるので
アレルギーとかが一番多く、確実に寿命は短い
280名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 22:27:53 ID:25g+U6LN0
ああ、そっか
小学校の英語教育はこういうところに効いて来るんだな
高校卒業したら即留学、海外で就職
そのまま日本から逃亡コース
281名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 22:55:43 ID:UifNbQKJ0
伸びてるってか、低年齢層が減って高齢化が進んでるだけじゃね?
282名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 23:15:53 ID:CP+bKME90
価値を生み出せない老人なんて社会の廃棄物だろう。
このエコの時代に廃棄物が多いのがなんの自慢になるんだかねぇ。
283名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 23:17:12 ID:smm0vNGP0
と、生ける廃棄物が申してます
284名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 23:21:41 ID:CP+bKME90
きっと面白いつもりで書いたんだろうねぇ
285名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 23:33:24 ID:GiIDCTO50
>>270
義母(70歳)が薬の副作用で肌が弱ってるってのに、
化粧水つけたり髪を染めたがってたりしてたわ
白髪でもおしゃれな人はいると言ってもそこは譲らなかった
年取ったら腹くくって老人の自覚を持つのも大事だと思った
286名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 23:39:18 ID:A5EMenJ10
24年連続で世界一位って日本の女は楽だもんな
287名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 00:56:47 ID:01+EKPCU0
スレ違い
288名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 02:10:59 ID:yQmg8wf60
「女性が生きやすい社会を」
 那智 文江(民衆法廷陪審員 60歳 東京都)

 厚生労働省がまとめた2005年の簡易生命表によると、日本人の
平均寿命が男は78.53歳、女性は85.49歳と、ともに前年の年齢を
下回ったことがわかった。
 男の身体は元来死にやすいようにできているというから、70歳
過ぎまで生きられるなら十分だと思えるが、問題は、女性の平均
寿命が下がったことである。
 これは、日本社会が女性の生きづらい社会になりつつあること
の反映ではあるまいか。
 女性が生きやすい社会は、全ての人間にとって生きやすい社会
である筈だ。女性がもっと幸福にもっと長生きできるようにする
為に、女性に対する各種社会的サービスの更なる充実など、社会
全体で取り組むべき対策はまだまだ沢山あると思う。
289名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:53:14 ID:AR1a8y0l0
この話題のニュースで、高齢者になっても働く人のインタビューで高齢者が
若い人には負けないわ
とハッピーな顔で答えていたが、年金もらってんだから、若い人の市ごと奪うなよな。
若い人は、
これから年金とか問題で...
と答えていたが、その顔は心なしか迷惑そうに見えたのが笑えた。
290名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:24:25 ID:GCzLrFPk0
爺さん、105歳だよ
もう年金でうはうはなんだろうなぁ
291名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:42:22 ID:aBFsbddIO
医療費も比例して増大していってるんだがな。
292名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:46:30 ID:6/TNOtskO
長生きしても辛いだけだろ
293名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:53:40 ID:xcv/eL7e0
>>289

つい20〜30年前の、
「年よりはいつも病弱でみじめで、元気な若い者が何かと年寄りをいじめる」
ってステレオタイプ化された常識はもう無いよな。

今や元気なのは年寄りばっかり。
若い奴のしょぼくれ方は尋常じゃない。

その年よりは「年寄りなのに元気」ってギャップで笑いを誘ってるつもりかも知れんが、


294名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:53:46 ID:ETIQDi/D0
>>24
日本に生まれた事を後悔してるの?
変わった奴だな。
次はアフリカや中東で生まれろや。
295名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:58:55 ID:GCzLrFPk0
>>290
爺さん元気だよ。少し耳が遠いくらい。
でも、知らん間に、庭で草むしりするな。
熱中症になるだろが
296名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:01:48 ID:2vTWV5yV0

寝たきりになったら死んだほうがまし
悲惨だもの
297名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:08:52 ID:vQRpnqsj0
病院で寝たきりの爺婆を全員殺せば財政赤字も減っていいことだらけなのにね
298名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:25:12 ID:CYWeX3mG0
これまでの平均寿命の延びは栄養学や公衆衛生の発達によるんだろうけど
ここからは再生医療が更に強い勢いで伸ばし続けるんだろうな
今現在50代とかの奴は無理だろうが、死ななくていい時代が近づいてる事は間違いない
299名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:29:41 ID:9qpOaPorO
あれ?こないだやってたサンマリノ共和国についての番組じゃ
サンマリノが日本と世界1一位二位を争う長寿国って言ってたぞ

入ってねーぢゃん
300名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:31:35 ID:X5/qwc1g0
同じ医療うけて同じ飯食って
同じ衛生環境でくらしてるのに
なぜ女が1位で男4位か
誰か真剣に調べてほしいんだが
301名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:32:03 ID:k+DHA0baO
いま27で55には死にたいのに…
絶望した/(^O^)\
302名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:34:06 ID:5Rgs6EtUO
これは全く喜ばしいことじゃないよ。
うんざりだ。
303名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:35:46 ID:M5gE0l8p0
どんだけ女に対して優遇してる国か良くわかりますね
304名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:36:30 ID:ZzxbBQbWO
>>300
喫煙率の差
北欧の長寿国は男の喫煙率が低い
ゆえに男だと日本はトップになれない
305名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:38:32 ID:bjcAgZIW0
年寄り舐めてると酷い目に合うぞ。

ぼけてるフリ、今にも死にかけのフリ、

ところが陰であれこれ深謀遠慮を働かせて
自分の有利なように周囲を巻きこんでいく。

ウソはつくわ、自分に都合の悪い事実は隠してるわ。
ま、二度と欺されへんけどな。w
306名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:39:33 ID:9pyYngDL0
男女ともに75を下回る国作りをして欲しい。
高齢者の存在が国力を奪う。
307名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:45:18 ID:NvJjHPFuO
日本社会は男にかかる肉体及び精神的プレッシャーが半端じゃないからな。
働きすぎだし責められすぎ。
308名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:47:15 ID:T2Nk/cfV0
早く氏ねよ老害
309名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:19:22 ID:L8M6xK4r0
>>308
自分こそ早死にしてくれ
310名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:07:00 ID:fEosAUeyO
若返りの研究を日本は本格的にしないとな
311名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:06:14 ID:jOjMoMhc0
手術 入院は1回ぽっきりにしろ 老害は早く死ね
312名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:00:07 ID:YHRCOh3cO
最近の料理番組はキムチと中華ばっか

キムチに至っては、いけシャアシャアと「薬食同源(←中華・医食同源のパクり)と、ヘルシーを謳い文句に。
塩分過多・刺激物過多・衛生観念ナシの胃ガンや肝炎宗主国に、
寿命世界一の日本が料理を教えてもらう??


ないわww
313名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:01:50 ID:6Ur/17A30
お願いですからジジババどもは早く死んでください
314名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:07:28 ID:ongQbGpm0
これって事故や病気で幼児で死んだのも含めての数字だろ
そうすると事故や病気などなければ女性は余裕で90まで生きるんだな
315名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:08:48 ID:ejQeU36GO
老人の主食を餅にする法律でも敷けば
316名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:11:12 ID:825m6k4lO
年金が破綻しない内にさっさと死んで
317名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:11:23 ID:P6EIAoaJO
女尊男卑ww
318名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:11:31 ID:MbG6geHUO
このスレにいる奴らはおじいちゃんおばあちゃんを敬うよう道徳で習わなかったのか
チョンなのか不良小学生なみのDQNなのかわからんが年寄りを馬鹿にする奴らはいずれ自分に返ってくるよ
319名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:12:08 ID:9U6IzvdJO
女がのうのうと生きているからな。当然の結果だ。
320名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:15:06 ID:GwrI/jgA0
男が低いのは酒じゃないのか。
海外と比べて日本の女は恥か何か知らないけど概念があって飲まない人もいる
慢性的に飲んでると高齢の時病気しやすいと思う
321名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:15:29 ID:ysBm1KX10
まあ、現実に寿命を延ばしてる世代は戦前生まれ世代だろ
今の女はラクしてすき放題やってるから寿命縮むと思うね
322名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:20:52 ID:CtT+5hXwi
この決定的な男女差をいつまで放置しておくのか

これこそ最大の男性差別だろ
323名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:38:00 ID:bn2FswMDP
>306
平均寿命が低い国は、乳幼児の死亡率が高い国だ。
高齢者が少ないのも確かだろうが、それ以上に乳幼児が死亡数が平均寿命を極端に下げる。
日本が開発途上国になれば、おまえの望む平均寿命が低い国なるぞ。
324名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:41:47 ID:EYyIDyWS0
【社会】 女性差別を放置する日本…6年ぶり、国連委審査へ-『慰安婦』問題や民法の差別的法規など★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247913819/l50
325名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:42:19 ID:Veqi1F6cO
俺ぁ60まで生きれたらもういいよ

326名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:44:11 ID:SSMAINRC0
元気で長生きなら喜ばしいことこの上ないがな
327名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:46:52 ID:NoA9tW7fO
まあ俺は消耗品の弾丸なのは仕方ないと思ってるけどね
328名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:50:14 ID:78B9zIRvO
日本は女性差別大国なのに女の寿命が世界一なのはどうしてなぜ?
329名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:51:51 ID:bA6Ke5Xk0
若者の負担を減らすには、要は婆が早死にすればいいんだな?
330名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:51:59 ID:tD/7CFX/0
じゃあもっと医療費減らしても大丈夫だね
平均寿命がソマリアくらいになるまでいけるな
331名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:52:01 ID:ysBm1KX10
>>322
世界の平均寿命の男女差を見ても女の方が長い
どの国もほぼ6〜7年の開きがある
これを逆転させようと思ったら
世界にも類のないほど女にだけ負荷をかけなければならない
女だけに徴兵制とか60過ぎたら女は保険が使えないとかw
332名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:52:54 ID:MxS5dbxG0
自殺者数なら負けてないよ!日本男児!
333名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:54:03 ID:DPvTTd180
長生きしすぎ。
できれば60、長くても70ぐらいで死んでくれないと若者の負担が大きすぎ。
334名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:57:53 ID:vX0qWHP/O
>>328
女の方が辛い人生を長い期間生きなきゃいけないのはひどい
あからさまな差別
謝罪と賠償を要求する
335名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:58:41 ID:9rH2FkyXO
働いてるならいいが、違うならさっさと死ね
336名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:00:42 ID:zKp7AWtKO
うちのババは「年寄りだから体が思うように動かないの」が口癖で
朝から晩まで命令しまくり
これじゃ母親が先に逝ってしまいそうだ
337名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:02:18 ID:xaE1Ck9s0
自殺の差がけっこう大きい
自殺は圧倒的に男性の方が多いからな
338名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:02:25 ID:DYhMNwGn0
男性に過度なストレスがかかる社会ののではないか
339名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:04:01 ID:dwWOYIkj0
でも介護の面で言うと女性に長生きして
もらった方が奥さんに介護してもらえる
可能性高いじゃん。
残された女ははぁー
340名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:04:42 ID:OQLyDNL00
はっきり言ってこれは「社会問題」であってめでたくない。
341名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:05:16 ID:5vGt4lgR0
香港は例の漢方薬局で長寿を得ているのだろうか
イメージされるほど脂っこい料理ばかりじゃないらしいし
アイスランドは、借金だらけで長生きだけしてどうするんだ……
342名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:07:06 ID:hw9uY84K0
>>1
共産党、NGO、国連ががんばってるから
女性の寿命はそのうち短くなるはず(ゝω・)b

【社会】 女性差別を放置する日本…6年ぶり、国連委審査へ-『慰安婦』問題や民法の差別的法規など★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247913819/
343名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:08:31 ID:OQLyDNL00
90歳を過ぎたら自己負担5割で良いと思う。
344名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:08:33 ID:lCxigyLe0
正直迷惑だ
345名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:09:40 ID:V8NIQ3uBO
平均寿命60歳の社会を作れよ
80歳って異常だろ。
346名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:11:36 ID:ysBm1KX10
>>343
あーそれがいいかも
男性の寿命がほぼ80なんだから
80以上は自己負担5割にすれば差が縮むかもしれんw
80以上生きたい男性には申し訳ないが・・・
347名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:13:58 ID:OQLyDNL00
金もない奴が国家にオンブに抱っこで90歳100歳まで長生きしようなんて考えこそが
不健全極まりない、89歳までは3割負担で良いがそこからは自己負担比率を上げていくべき
それでお金がないというのなら、それまでの話だ。
348名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:14:27 ID:DPvTTd180
60以上は自己負担5割、70以上は全額自己負担で。
男女ともに。
349名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:21:00 ID:juO+JyrEO
基本的に体の大きい動物のが長生きだよね
もし医療が全く発達してなかったら、人間も大体30過ぎくらいで死んじゃうのかな
ゾウやクジラの寿命は確か100年くらいだったはず
350名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:21:52 ID:0XaI4JAq0
長寿より、早死にする人の職業別・財産別などのリストが見たい
351名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:23:23 ID:MxS5dbxG0
>>346
大滝秀治ってすごいよね
あの歳でCM、ナレーション、ドラマ、映画、舞台で現役バリバリ
352名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:24:06 ID:m/UEU0EO0
おまいらは60になるまでに死にそうだがな
無理やり病院にいれてくれる家族もいないし
353名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:26:53 ID:El38DbI/0
まさに憎まれっ子なんとやら、だな
354名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:28:26 ID:m/UEU0EO0
んでも戦国武将の武将ファイルとかみてるとあんな医療も整ってない時代で
かなり長生きしてる人もいるしあんまり関係ないのかもと思ってしまうね
355名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:37:04 ID:Y8RMPtHF0
>>348
いや、その年寄りが負担する金は、金持老人でもない限り、
その息子や娘、ヘタしたら孫のお前らが負担することになるんよ。

世の中独居老人ばかりじゃないんよ。そこが頭の痛いところなんよ。

うちは老母が入ってる有料老人ホームの利用料、毎月15万円(本人
の国民年金5万円を別にして)は息子の俺が払ってるんすわ。w
356名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:43:09 ID:QjmXLylb0
破産国家の人間が寿命1位なのか・・・
357名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:10:39 ID:bA6Ke5Xk0
医師の平均寿命は超短かったような。医者の不養生。
358名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:23:41 ID:Y8RMPtHF0
全ての動物は、それぞれ一生で心臓が拍つ脈拍数はほぼ決まっている。

だから、若い時に過酷な肉体労働をした人は、速い脈拍を恒常的に
経験することによって、早い時期に飽和数に達する。ゆえに、
健康であっても若死にする。

一方、平穏な生活を送る人は、長年月を経てなお飽和数に達しない
ゆえに、病死でもしない限り長生きする。

グータラ一日中2ちゃんに明け暮れる奴は、100歳になっても、
なお脈拍の飽和数に達しないゆえに超長寿になる。
359名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:29:53 ID:OZb4bdBCO
>>358
適度な運動をしないと循環器は衰えるよ。まぁ間違ってはないが。
マラソンランナーが早死にするのは
一生のうちに限られてる心拍数を大量に早く消費するため。
360名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:30:40 ID:tZmPKWlZO
平均寿命って今年死んだ人の平均年齢じゃなくて
今年産まれた人が現在の社会環境で何歳まで生きるかの平均なんだよね。
361名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:32:05 ID:KcX3r5AZ0
女は気楽でいいなあ
362名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:54:52 ID:bn2FswMDP
男性の寿命が女性により短いのは、よく若年層男性の自殺が原因にあげられる。
確かに若年での死亡率が平均寿命を下げるし、45歳以下の死因の一位は自殺だ。
若年男性の自殺が男女の寿命差の原因の一つであることは間違いないだろう。
だが、原因の一つであって主因じゃないだろうな。

若年の死因で言うなら、20歳未満の男性死亡比率の高さも言及しなければならない。
そして20歳未満の男性死因一位は不慮の事故だ。

さらに男女の死亡比率が大幅に違ってくるのは、むしろ50歳以上からなんだよな。
50歳以上だと病気が死因一位になる。
病気に関しては、女性ホルモンのエストロゲンが心疾患に罹りにくくする作用があることや
ガンの発生率を上げる喫煙や飲酒が男性の嗜好者の方が多いことなども原因に挙げられるだろう。

まとめると、20歳未満の不慮の事故、20〜45歳の自殺、45歳以上の病気
全ての原因において男性の死亡比率が高い。
もう構造的に男性の死ぬ可能性が女性より高いとしか言いようがないような。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai08/kekka3.html#k3-2
http://www.kampo-view.com/wv/mechanism/nagaiki.html
http://www.k-salad.com/toukei/003.shtml
363名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 03:02:15 ID:G/bBwwnhO
この間テレビでやってたが、平均寿命って、
いまの老人が平均してこの年齢まで生きてます、
っていう死亡年齢の平均じゃないんだってな。
いま現在生まれた子供がこの年齢まで生きるでしょうっていう年齢らしい。
364名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 03:04:27 ID:eFguG6aZ0
日本の女ずうずうしすぎだろ(´・ω・`)
365名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 03:14:23 ID:fkI542APO
老人ホームで植物人間みたいになって無理矢理生かされてりゃ一位にもなるわな
366名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 03:58:01 ID:KkonVsasO
自分の祖母には長生きしてもらいたいが
自分は長生きしたくない
367名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 04:57:15 ID:frnU7qOd0
>>363
>いま現在生まれた子供がこの年齢まで生きるでしょうっていう年齢
便宜上そう表現せざるを得ないって話。

同じ年に死んだ人でも生まれた年はバラバラだから
そもそも「年毎の平均寿命」などというものは存在し得ない。
だから人口の増減その他諸々の数字から導いた値を
その時点での出生に対する期待値と定義せざるを得ない。
368名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 05:13:14 ID:idEdWLYxO
>>362 でFA
369名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 05:47:56 ID:5zlVBdsz0
>>1 >平均寿命は女性86・05歳、男性79・29歳・・・なんで喫煙率の
高い日本が平均寿命世界一なのかな。嫌煙厨、教えて?
370名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 05:54:06 ID:NPSA2My8O
老害は早く氏ね
371名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 05:54:24 ID:+gHwXxRaO
>>369
普通に考えて喫煙率が低かったらもっと平均寿命は伸びてたってことですよ。
372名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:02:32 ID:4NtZzaS90
男と女で年金受給額変えろよ

男は必死こいて納税してとっとと死ぬのに
女は専業で納税しないで年金だけ86まで貰ってくって変じゃね?
373名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:15:23 ID:lMt7noN2O
>>366
わかる
374名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:17:31 ID:Q6zCOL9WP
早く死ねよ
375名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:18:26 ID:JFlbi//d0
>>374
じゃあ、今日にでもお前から。
376名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:23:46 ID:2XneMQ940
糞老人の為に年金なんか払ってられるか!!

どうせ俺が老人になる頃はとんでもないことになってるんだろ?
377名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:27:43 ID:ebQ0frPXO
良質な食品や科学の発達のおかげかも
数十年前の60代と今の60代では
明らかに若さが違うて親父が言ってた
378名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:28:39 ID:RZ4UYO520
379名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:31:15 ID:60p9N9nz0
女性平均寿命86歳とか悪夢だな
人間は70歳くらいで死ぬのが本人も周りも幸せなんだぜ
380名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:33:16 ID:hXE8S71dO
全然喜べない
悪夢のような数字だ
381名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:36:23 ID:DFuv0pD8O
八十過ぎたら国に一億納税して残るか財産を放棄した後で韓国か北朝鮮に移民しろ
382名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:36:40 ID:nNhh18iYO
うちの婆ちゃん101歳だけどまだ元気。
383名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:36:58 ID:xxLSU6Vn0
男は自殺率半端無いからな
もう少し男性にやさしい国だったら二位は間違いなかったろうに
384名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:37:46 ID:1gVTT1gqO
80まで生きたいと思えない
385名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:40:35 ID:7RcdbfSo0
年寄りは全員、登山に行け … これで、全て解決する。
386名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:44:32 ID:1jYMXEb3O
長寿は貴重だったからありがたかったのに今は大勢いるからな
野沢那智ですら70代だっけ
387名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:45:25 ID:7RcdbfSo0
年寄りから、選挙権を剥奪せよ … これで、全て解決する。
388名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:46:51 ID:ElpfLjx+0
では、そろそろ女性優遇政策を議論しましょうか。
389名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:47:12 ID:s+hwP1jl0
あと50年ちょっとしか生きられないとは
390名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:49:07 ID:QjenmNaT0
寿命の話題が出る度に言うのもあれだが、日本は健康寿命も一位だから
無理やり生かされている〜という批判は当たらない
391名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:49:59 ID:7RcdbfSo0
長寿世界一なのに、福祉・医療・年金・介護の予算が少ないと云う政党は、クソ政党だ。
392名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:51:20 ID:T9idGrAKO
若死にして平均下げるやつもいるから
年寄りは実際にはもっと長生きしてる
393名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:58:47 ID:7RcdbfSo0
老人栄えて、国滅ぶ … 老人栄えて、国滅ぶ。
394名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 07:00:33 ID:5zlVBdsz0
>>371 >普通に考えて喫煙率が低かったらもっと平均寿命は伸びてたってことですよ。
なんの根拠もなく希望的推測で断定できる君は宗教家?
喫煙率と平均寿命は関連していないと素直に認めたら良いのに。
395名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 07:08:29 ID:ElpfLjx+0
>>394
本気で言ってるのか?
喫煙は、三大疾病発症のリスクを高めるだろ。
396名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 07:15:01 ID:DFuv0pD8O
この老害達は税金吸い尽くしてのうのうと生きているがそんな奴がテレビと新聞に洗脳されて
真っ先に民主党に投票して日本を転覆させた後で厄介と借金を残して死ぬホントに迷惑な連中だ
397名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 07:19:28 ID:809vBGaG0
>>395
三大疾病発症のリスクを高めると言われているが、統計上の問題がありどの程度なのか明確ではない。
例えば数%程度なのか何倍もあるのか統計の取り方次第と言われている。

又三大疾病発症が多くなった場合でもそれと寿命とは必ずしも一致しない。
喫煙によりベタボが増えて寿命を縮めているという説もある。
禁煙によるストレスも危険。
398名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 07:19:59 ID:J34ooci+0
老害が深刻だな
399名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 07:26:20 ID:ElpfLjx+0
>>397
統計上の問題って・・・どれくらいサンプルが必要なの?w
喫煙の影響を調査している機関も多数あるが、有害説しか見たこと無いけどな。

>喫煙によりベタボが増えて寿命を縮めているという説もある。
>禁煙によるストレスも危険。
こちらの方は、全く数値を見たことが無いよ(笑
400名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 07:44:04 ID:4kn6xfV70
女の癖に長生きかよ
普通男は体が強いから長生きするはずなのに女がゆとりだから無理か
401名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 07:46:35 ID:/VKwGpRq0
本来、長寿はめでたい事なのに。日本人の悲劇だな。
402名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 07:53:54 ID:pYRgP2U50
>>400
女の方が強いんだよ
戦争も女に任せよう
戦死すれば、平均寿命の男女格差も小さくなるだろうし
403名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 07:54:51 ID:3lT5fTMCO
若い方の自殺が増えてます^^
404名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 07:58:12 ID:SZQ6foLaO
>>396
その前に散々自民を支持してた層だろうがww
この老害たちが自民をのさばらせて日本を取り返しがつかないくらいにダメにしたんだろ
つまらんレスしてないで働けよ
405名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:00:34 ID:MxS5dbxG0
結論:人生定年制度導入で65歳になったら安楽死で
406名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:02:34 ID:TrKkX9LrO
まさに地獄絵図か…
407名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:27:36 ID:o7XjqQF10
>>6
いや、むしろ、ぱっと見気付かれないような場末の中小規模病院を見た方が
その理由はわかると思うけど。
408名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:31:23 ID:woSj60QjO
働かない。手がかかる。声だけ大きい。
409名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:32:35 ID:nvNAV/VV0
ババアは早く死ね
410名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:52:24 ID:EYZXN5PyO
おい、香港と日本をくらべるのはダメだろ
411名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:55:07 ID:B6LHQy/4O
将来年金少ないいまの若者たち。
将来大丈夫?
412名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:56:41 ID:I/9372cm0
男女間で医療を受ける環境に差がないことを考えると・・・
413名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:02:33 ID:2LdlAbYUQ
俺の母ちゃん54才で死んだ…
414名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:06:32 ID:KMh9mq590
クソジジイ、クソババアどもはさっさとくたばれよ!!!!!
415名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:12:53 ID:PPjMGil30
親が死にたいってしょっちゅう言ってる。痴呆性うつのよう。
根気よく話聞くようにしてるけど、話がどうどう巡りで萎える。
すんごく長生きすると思うわ。
416名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:21:05 ID:HVs36fNu0
乳児は男の方が死亡率が高いからかな
ちゃんと成長すれば寿命に男女差はないと思う
417名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:52:59 ID:MxS5dbxG0
「あんたたちさぁ、山は歩けるのに電車では立てないの? それっておかしくない? 遊んできたんだろ? 
こっちはこれから仕事に行くところなんだよ。だいたいさぁ、俺みたいなヤツが土曜日も働いてあんたたちの年金を作ってやってるんだって分かってる?  
俺があんたみたいなジジイになったら年金なんてもらえなくて、優雅に山登りなんてやっていられないんだよ。とにかく座りたかったらシルバーシートに行けよ」 

細部の表現は覚えていないながら、こんな感じ。チャラチャラしているように見える若者の意外な発言に正直言ってビックリ仰天した。 
「お年寄りに席を譲りましょう」とか「お年寄りを大切にしましょう」などというキレイごとを聞いて育ってきた世代の私にしても、彼の言っていることは正論に聞こえた。 
あたしって壊れてきているのかな? 浮かせかかった腰を再び降ろしちゃったよ。3人の高齢者は凍りついたように黙りこくり、 
次の駅で降りていった。ほかの車両に乗り換えたのかもしれない。 
418名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:04:53 ID:hmhK1T1mO
元気で身の回りのこと全部できる老人ならいいじゃん。
要介護の老人が困る。
419名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:16:16 ID:4R2Y8GPO0
>>416
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life08/xls/zuhyou.xls(の「表1」)

平成20年の20歳での平均余命は男59.75歳、女66.45歳で
成人も女の方が長寿です。
420名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:00:02 ID:jge/ZTR90
>>417
正論すぐるw
老人に席を譲るのはあくまで個人の主観に委ねられてるシナ。
421名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:09:10 ID:5zlVBdsz0
>>395 >喫煙は、三大疾病発症のリスクを高めるだろ。
リスクが高いのに喫煙率の高い日本の平均寿命が世界一。
不思議だと思わないか?
不思議に思わないのは馬鹿だから、それとも宗教なの?
422名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:12:32 ID:3zURA3jvO

喫煙率高くても医療費負担が少ないのでだらだら延命できんだよ
423名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:20:38 ID:xKT5bKQWO
>>421

喫煙が体にいいか悪いかを調べる時に、日本人の平均寿命と喫煙率を調べるなどという統計手法に疑問を抱かないのは小学生ぐらいだろう

日本人と外国人は仮に喫煙率が同じなら疾患にかかる確率は同じになるのか?
医療制度や医療技術、天候、食事、人種差は疾患に影響しないのか?
ちょっと頭があれば中学生でも疑問に思うだろう

喫煙と疾患のリスクを調べるには患者背景を揃えて郡間比較しないと意味が無いだろ
424名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:30:55 ID:5zlVBdsz0
>>423 >医療制度や医療技術、天候、食事、人種差は疾患に影響しないのか?
つまり日本だけが進んだ医療制度を持ち、人種的に長生きなんだと。
・・・どれだけ選民思想なんだよ。
平均寿命と喫煙率が関連しないと小学生でも普通にわかることだよね。
425名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 17:07:28 ID:ElpfLjx+0
>>421
最後の行は、そのままお返しします。
医療体制が違うだろう。
君の国では、関係ないみたいだけど(はーと
426名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 17:30:31 ID:zr6jIq030
自殺者も男の方が多いしな。
同水準の医療が受けられるのに、差が大きすぎる。
427名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 17:35:39 ID:VhJaiUjD0
4位か・・・
こき使われているな。
428名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 17:37:07 ID:JZEyvspX0


え?  国連人権委員会で問題になるほど日本は女性が差別を受けてる国の筈?w
429名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:08:52 ID:4NtZzaS90
女のほうが寿命が長いのは優遇されてストレス社会に晒されていないから

どこに差別があるのだろう、むしろ優遇され杉
430名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:17:41 ID:5UIrI6uz0
日本は会社勤めしてれば毎年健康診断があるし男の方が女より受診頻度は圧倒的に高くて
病気は見つかりやすいはずなのに男女の寿命差は世界最大なんだな。不思議だ。
もしかして健康診断が早死の原因になってるのか。
431名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:23:04 ID:/nPpedzg0
今の20代女性辺りがばあちゃんになったら寿命が縮まるんじゃねーか?
仕事するのも当たり前って時代になってきたしさ
問題は団塊ジュニア世代のおばさん達が長生きしそうでウザイな・・・・
432名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:23:11 ID:ElpfLjx+0
>>430
てか、先進国(医療)じゃ軒並み女性の平均寿命が高いのでは?
433名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:24:56 ID:TkkQcSWw0
平均寿命だろ?子供が減ってるんだから長生きしなくても上がってくよ
434名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:25:02 ID:5UIrI6uz0
>>432
いや、だからどっちが長いの話じゃなくて男女寿命差は日本が最大だって。
435名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:26:29 ID:5CwAeLu9O
日本の男が女より生きられないのは喫煙率の違いだろうよ。
喫煙率が男女同じの北欧は寿命も同じ
436名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:29:36 ID:4NtZzaS90
>>431
会社でお姫様演じてるだけだから大して落ち込まないと思われ
437名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:35:47 ID:ytcaQ6znP
>>417
俺の心の声の代弁者が・・・
年寄りなんて少なければ少ない程今の日本にとって良いことだからね
大事にする必要なんて全くない、働く世代に積極的に座席を譲れ
438名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:41:08 ID:ElpfLjx+0
>>434
ああ、そういうことかw
つか、また突っ込まれるかもしれないが、昔と今じゃ男女の喫煙率が大きく変わってるから、その差じゃね?
439名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:47:53 ID:iPJGKwmMO
>>71
お前あほ
そんなこと言ったら
病気で若くして死んだのだって省かないといけない

よその国で若いのがバタバタ死んでるのだって病気蔓延や飢餓であって寿命じゃないだろが

男性が自殺に追い込まれるほど男性にとって生きづらい国なんだから
平均寿命はこれで正しい
440名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:56:25 ID:jge/ZTR90
自殺者の7割は男ですw
男女平等を訴えてる糞議員は自殺比をまず50:50にすべき。
441名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:52:11 ID:4NtZzaS90
平均寿命が均衡するようにしたらいいんじゃね?


女にもストレスかけたれっての
442名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:12:18 ID:bn2FswMDP
>430
会社の健康診断は毎年あるが、それでも受診率は女の方が高い
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kanja/05/01-01.html

男性は健康診断は受けるが、自分の体の調子が悪さに鈍感で、
多少調子が悪くとも診察を受けることを好まない傾向がある。
調子の悪さに鈍感なのは、太古の昔、狩を本業でしていた時に
多少の傷や病気で行動を鈍らせると死に直結したせいではないかと思われる。
反面、女性は家にこもって家族の面倒を見ているのが仕事だったので
自分や家族の体調の良し悪しに敏感に反応する。

女性は体調の良し悪しに敏感でピンポイントで受診するので、重大な病気も早期発見しやいという点はあるだろう。
443名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:17:46 ID:bqPHN965O
医療費や介護など社会保険費かさむからこれ以上長生きさせるなや

平均寿命70歳程度で十分だ

444名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:24:18 ID:XGUXI1uI0
そのうち男の平均寿命がランキング圏外に転落するんじゃないか?
445名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:37:31 ID:ElpfLjx+0
>>444
>男女とも3年続けて過去最高を更新したと発表した。
当分無いと思うが・・・50年後は知らんw
446仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY :2009/07/19(日) 20:46:09 ID:QdvLYmvlO
父方 やや早死に。よぼよぼ、リウマチ、癌
母方 100歳くらいの長寿家系。しかもシャキッとしてる


母方になりたい
447名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:56:06 ID:hFMTb8eK0
この前ちょっと入院したけど
入院しててもそれなりに元気なじいさんばあさん結構いたな
448名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:09:04 ID:bn2FswMDP
男性の自殺者数が女性より多いのは確かなんだが
それは世界で共通している。
(例外で中国は、女性の自殺数が男性よりも多く、
男性の世界の自殺順位50位、女性3位というものすごい国だが)
特別、日本人男性だけが苦しいというわけでもない。

そして、世界の自殺数順位でみると日本女性の自殺数順位は6位だ。
男性は11位。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2772.html
449名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:40:26 ID:ElpfLjx+0
>>448
興味深いな・・・
東亜、露周辺、東欧、欧州、その他に分かれてる感じかw
450名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:42:02 ID:bYkicOf80
姫路市男女共同参画推進センター 「あいめっせ」
http://www.city.himeji.lg.jp/i-messae/kouenkai/2004/index.html
あいめっせフェスティバル講演会  平成16年11月21日
「あなたがもっと輝くために〜「自分らしさ」へ〜」
人材育成コンサルタント 辛淑玉さん
               ~~~~~~~~~~~


〜新潟市男女共同参画センター・アルザにいがた〜
1 オープニング・基調イベント 
 オカリナ演奏と詩の朗読 オカリナ奏者五十嵐正子さん
 基調講演「創りだす関係」〜女の視点・男の視点〜 辛 淑玉(しん すご)さん
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
451名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:47:27 ID:InWNkz/M0
>>448
日本女性が6位で、日本男性が11位のからくり

東欧(旧ソ連諸国)の男性の自殺率があまりに高いために日本男性の自殺率の順位が6位以下になっているだけで
男性の自殺率で6位以上になると、自殺率が50くらいになってしまう
男女の自殺率の統計上の違いを無視して、単に順位で比較するのは素人

東欧(旧ソ連諸国)では警察によって、多くの殺人が自殺として不正に処理されているのではないのかということらしい

ttp://www.shisokan.jp/hansei-joseigaku/jisatsu-josei/
ここに書いてあった
452名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:47:29 ID:oY5pLb/NO
タバコやめて、メタボが改善されたら
かなり男性の寿命伸びるよ。
453名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:33:49 ID:/L9Wi7JPO
祖母まもなく米寿でいたって健康、病に伏せる気配無し。
だが、いとこ26が自殺、俺37はスティーブンス・ジョンソン症候群ですぐにでも\(^o^)/
454名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:11:25 ID:HPdm/sbs0
>>425 日本語が理解できない馬鹿のために繰り返すが、先進国で日本だけが
進んだ医療制度を持ち、人種的に長生きなんだと言いたいのかな。
まさに根拠のない馬鹿の選民思想だよね。
455名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:15:10 ID:xeEOa8ijP
>451
東欧の男性自殺率の高さが殺人もまじっているのではという指摘だが、
そのブログがソースを引いてきているwikipediaの記事は、
引用した当時でさえソース不明の記述とされていた上に
現在では記述そのものがなくなっている。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_suicide_rate

つまり、そのブログの論拠は、今のところ根拠がない。
なんかもうちょっと信用できるソースないんか?
指摘自体は確かに有り得そうな話ではあるんだが。

ちなみに、そのブログで他にもおかしいところあるぞ。
>現在の男女の自殺率格差が問題であるのに、なぜ、2倍と言っているのだろうか。
>2003年の日本の男女の自殺率格差は3倍くらいあった(自殺対策白書のPDF)。

批判している日経サイエンスの記事は2003年5月号なので、2002年の統計を使ったと思われる。
2003年5月号の記事に2003年の統計を使わないことをおかしいと指摘すること自体がおかしい。
現在(2002年当時)の自殺男女比率は2.5倍と記事で記述があり、それを無視しているのもおかしい。
ちなみに2003年の男女の自殺率格差は2.6倍である。
http://www.npa.go.jp/toukei/chiiki10/h19_zisatsu.pdf
3倍くらいで間違いとは言わないが、正確な表現とは言いがたい。

そのブログはあまり参考にならんよ。
456名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:23:20 ID:g6RiTTub0
平均寿命とか勘違いしがちだが日本人が皆
長生きになってきてるのとは違うワニよ
戦前から人口が数倍に膨れており戦後団塊世代が一番人口多いワニ
平均寿命は増え続ける老人達に100歳老人が増えると
今年生まれた子供達もそれぐらい生きるだろう”と憶測で
平均寿命と言ってるだけで、100歳老人が増えてるのは
団塊世代が100歳なる頃が当然100歳老人一番多くなる
カラクリワニ、実際は癌やボケて30代から寝たきりボケ世界ワニ
457名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:24:19 ID:yb0fxOR9O
>>400
残念だが、基本的に女性の方が丈夫に造られているらしい

でも正直な話、俺は嫁がいないと生きられないが
嫁は俺なしでも頑張って人生を楽しむだろうから
女性が長生きするのはめでたいことだと思ってしまう

まだ小さいが娘もいるし、俺が死んだ後も女二人で寂しくなさそうだ
先に逝く方が気楽で良いかも知らんよ
458名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:28:00 ID:g6RiTTub0
日本は敗戦後からFRBユダヤ金融屋〜に
売国政治しておる仮面被った偽装国家ワニよ
平均寿命とか自殺率とか失業率とか全部嘘ワニ
癌とボケ寝たきり老人が昔より増えて人口も増えた分
100歳老人も増え、長生き率”が多いように見せてるだけ
自殺も年間10万人の変死者”が出るが
自殺と解剖して断定しない国ワニ
459名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:41:23 ID:5cTffYNa0
>>421
日本は先進国の中で平均寿命に大きく影響する、
新生児死亡率などが一番低い。

低カロリーな和食は長寿の秘訣
欧米と比べて水もキレイ

タバコ消費量が欧米よりも過去に少なかった

↓の「たばこ消費量と肺がんの相関関係」を参照
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/11/5103.html

●タバコ消費量とともに急増する肺癌●
厚生労働省の調査によれば,肺癌による死亡者(年齢調整死亡率)は
成人1人当たりの年間タバコ消費量とほぼ平行して増加し,
http://www.kobe-u.ac.jp/medicalc/med30-29.html
460名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:46:10 ID:g6RiTTub0
新生児死亡率も少ないというが
世界一奇形児が多い、下ろす人が多いとも
言われておるワニ
すべて悪い部分は一番並で偽装され包み隠されておるワニ
461名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:50:59 ID:KOrc6wZo0
60歳過ぎたらさっさと死のうぜ
ダラダラ生きても自分も周囲も誰もよろこばねーよ
長生きしてねとか奇麗事はたくさんだ
ムダに引き伸ばすより、限り在る人生の方がいい
462名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:53:21 ID:QT7dddTY0
>>400
仕方ない。
人間と言う生物の完全体は女だから。

俺は無駄に長生きしたくないので、この寿命で満足だよ。
463名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:53:33 ID:rKNq/eVIO
ちゃんと動けてる健康な人の年齢で計るようにルールを変えた方がいいと思う。
464名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:58:37 ID:5cTffYNa0
×新生児死亡「率」も「少ない」
○新生児死亡「者数」も「少ない」
○新生児死亡「率」も「低い」

>>424
「率」と「数」をそのまんま混同するのもどうだか・・・

×喫煙率=国内全員の喫煙者数
○喫煙率=国内成人のみの喫煙者率

喫煙率には未成年の喫煙率が含まれていなく
また人口ピラミッドの年次の移り変わりのような
昔は今と比べると未成年が多く成人が少ない
という喫煙率は全国喫煙者数を正確には表していません
465名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:58:50 ID:o56CeWCw0
不愉快なニュース。
何の希望もないのに。早く死にたいのに。
なんで伸びるんだよ。
466名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:03:50 ID:M7jBAYrgO
希望は自分で見つけなさい
日本にはごろごろ落ちてるから
467名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:58:09 ID:vsyhicZ/0
>>454
そこでなぜ日本だけって言い切るのか理解できないんだが・・・男性と女性で2位の香港は?
柔軟な思考ができない様ですね。
468名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:05:41 ID:099R3Ob90
自殺者数は男の方が多いから、そのせいで男の方が短命なのかな
469名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:20:01 ID:TJrNCu120
>>459
>新生児死亡率などが一番低い。

欧米に対しては、家の中で土足で生活しない、子供と同室で眠るというのが大きいな。
470名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:34:34 ID:HPdm/sbs0
>>467 君の柔軟な思考では、香港は喫煙率が低いので平均寿命が長いと・・・
きみの柔軟な思考では理解できないかもしれないが「喫煙と平均寿命は
直接関連しない」と言っているのだがね。
471名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:37:07 ID:Yyzm/8xY0
子供が減ってるからじゃないのか?
472名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:44:59 ID:vsyhicZ/0
>>470
おまえ喫煙厨だから攻撃的だよな。
しかも妄想しすぎwww

>同省は「日本人の3大死因とされるがん、心臓病、脳卒中の治療成績の向上や、
>交通死亡事故の減少が寄与している」と分析している。

大きな一因として喫煙も入ってるだけで、全ての要因が喫煙なわけが無いだろ。
473名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:48:51 ID:28L8mIbr0
乳児死亡率の男女差

男児は女児に比べて新生児呼吸窮迫症候群などの疾患にかかるリスクが60%も高く、
女児に比べて身体や頭も大きいため、分娩時外傷と死亡リスクが高いそうです。

 さらに男児は女児に比べて体重が軽い重いにかかわらず脆弱な傾向にありNICUの
普及は低体重や早産で生まれた男児の生存率が向上しました。

 一方で1970年以降帝王切開の率が平均5%から20%以上に増加したということで、
帝王切開で生まれた赤ちゃんは男の子の方が女の子に比べて20%以上多かったそうです。
男の子のほうがおなかのなかで弱ってしまう確率がそれだけ高いということです。

474名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:51:30 ID:28L8mIbr0
平成5年(1993) 死亡数 878.044
男女別死亡率(人口1000対)男7.8  女6.4

現代社会における死因第一位は「がん」だが、二位の心疾憲関連にある死亡が、
男性より女性のほうが極端に少ない。
この辺が男女の死亡数に差がついた原因だそうだ。
475名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:51:27 ID:1TYA0ib80
男のほうが心臓酷使してるってことでは?
仕事のストレス量が女とは段違いだし。
476名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:00:28 ID:hCosRcNU0
平均86ってスゲーな。 事故や自殺で毎日かなり死んでると思うんだけど、
単純に寿命だけなら90歳位になるのかな?
477名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:08:57 ID:xeEOa8ijP
>475
女性ホルモンのエストロゲンに心疾患に罹りにくくする作用があるそうだ。
閉経後は女性の心疾患に罹る比率は急増する。
http://minds.jcqhc.or.jp/stc/0048/1/0048_G0000131_0081.html
478名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:10:50 ID:XI+nNK4F0
>>1
実に不公平だ・・・
男女平等じゃなかったのかよw
479名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:14:57 ID:XI+nNK4F0
>>1
こんな老いぼれに成ってしかも呆けたりし最悪なのに
馬鹿な嫌煙厨は何なの?
勝手に長生きして若者に虐げられてれば良いwwwwwww
480名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:16:00 ID:9RtuXsJe0
古代の高度文明が滅んでいるのはこういう流れだったりしてな
481名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:17:18 ID:mnSA8IMY0
長生きってそんなに良いもんなのかなぁ(´・ω・`)
漏れは長くて50歳くらいで早く死んどきたいよ
482名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:33:08 ID:4lXhexL30
は?
483名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 15:11:40 ID:Aul7eIkK0
今はわからないけど、女性が奴隷扱いされている
国(インドとかアフリカのどっかの国とか)では
女性のほうが平均寿命は短かったよ
484名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 15:28:45 ID:q6nuLMuZO
嫁が八つ下なんだが、俺が死んでから十年以上生きるんだな
それも大変だ
485名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 16:04:54 ID:GOHune9C0
>>472 >大きな一因として喫煙も入ってるだけで・・・
大きな一因www・・・根拠のない妄想だよね。現実に喫煙率が高くても
平均寿命は高くなっているよね。嫌煙厨は妄想癖があるのかね。
486名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 16:14:55 ID:+gCLhKETO
男の寿命が短いのは、定年後から70くらいまでの間に、バタバタ死ぬのが多いからって聞いた。
それが過ぎれば意外と長生きするけど、そのせいで絶対的に70過ぎの男女比の偏りが激しく、長寿じいさんが少ないんだと。
だから人生にはモテ期が3回あると言うが、どんな不細工喪男でも70を過ぎると同世代の女からモテまくると言う。
487名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 16:40:20 ID:duN0qJTDO
俺らが老人になるころには下がるだろ。
戦争を生き延びた世代だもんな。
精神的にも今のやつらと比べものにならんくらい強いし。
488名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 16:43:35 ID:HW1NCWsK0
▼日本人女性
・テレビ視聴時間世界一
・化粧品使用量世界一
・無駄遣い世界一
・余暇、自由時間世界一
・無職(専業主婦、家事手伝い)の人数世界一
・年間中絶件数(約30万)世界一
489名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 17:47:56 ID:aDBzVJxzO
今の50代は早くで死ぬ人多いよ。バリバリ働いてた男性がガンや心臓、脳卒中で死ぬケースが多い。40代30代はもっと増えるかも。ストレスが原因だと思う。俺の周りでは喫煙&飲酒の中間管理職が多い 酒好きは糖尿病になってるケースも多い
490名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 17:55:51 ID:wrWlQ82E0
不謹慎だが
適度に死んでくれ
私も適度な時に死ぬから
491名無しさん@十周年
〜新潟市男女共同参画センター・アルザにいがた〜

1 オープニング・基調イベント 
 オカリナ演奏と詩の朗読 オカリナ奏者五十嵐正子さん
 基調講演「創りだす関係」〜女の視点・男の視点〜 辛 淑玉(しん すご)さん
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2 3つの分科会を開催! 
 思春期の子育て・格差社会・こころとからだ
 分科会の詳細、お申込み方法は下段をご覧ください。

3 癒しの部屋 
 疲れだけでなく、とらわれも枠も手離して、自分を大切にする時間をどうぞ。
 1回200円で癒し体験ができます。
 (1)アロマテラピー  (2)フットケア  (3)水のパック・頭皮エステ

4 喫茶コーナー 
 手作りのスイーツと温かい飲み物をお楽しみください。無料です。お気軽にどうぞ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                      ~~~~~~~~~~
5 にいがた女性映画祭2007〜私が生きる世界〜(共催)選りすぐりの3本を上映!
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~