【社会】特許庁職員、キセル乗車191回 通勤手当も余分に受け取る
1 :
かなえφ ★:
経済産業省は15日、不正なキセル乗車を191回繰り返したなどとして、
特許庁専門行政職(課室長級)の50代の男性職員を戒告処分にしたと発表した。
職員は通勤手当より安くて済む経路で日常的に通勤もしており、計約17万円を
鉄道会社と国に弁済した。
同省によると、職員は08年5月〜09年3月、電車で帰宅する際、回数券を
使うキセル乗車を繰り返し、運賃の一部(計1万3740円)を支払わなかった。
また、02年10月〜09年4月、届け出と異なる安いルートの定期券を購入し、
支給される通勤手当と実際の運賃との差額(計15万7350円)を余分に受け取って
いた。
asahi.com 2009年7月15日19時59分
http://www.asahi.com/national/update/0715/TKY200907150311.html
2 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:26:39 ID:Er9uRgSs0
コルチゾン・シエスタ・ヤマダV世
3 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:26:42 ID:iqk1/1Jk0
このやり方で特許とれよw
4 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:27:18 ID:4nY4EHJW0
5 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:28:01 ID:Hnwa8H7I0
特許のキセルが有るんだろうな
6 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:29:21 ID:A9JfaP2b0
とうきょうとっきょきょきゃきょきゅ
詐欺やん
戒告で済ますとかアホか
8 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:30:24 ID:6wooWgsvO
つーか常習だろ。
虚偽報告して所定の交通費もらったら詐欺だろ。
降格くらいしとかねぇとシメシがつかねぇだろボケ。
他にもいるだろ?
10 :
某記者:2009/07/15(水) 20:33:45 ID:thFWeG5b0
これで戒告????????????????????????????
だから霞ヶ関解体が必要。
11 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:34:08 ID:TENPsMtRO
何年か前に静岡県職員のキセルがバレて処分食らったが
そいつらは未だに偉そうに踏ん反り返ってる
恥ずかしくないのかね
周りでは
「キセラーがw」
って笑われてんのにね
12 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:34:46 ID:IeuV3i5G0
まだキセルを遣っている奴がいたのか!
たいしたもんだとむかしなら 関心されただろうが
あほだな
191回やってもバレなかったキセルの仕方で特許が取れるな。
14 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:37:00 ID:TV3bZOfH0
はやく解散しろよ自民w
出張旅費とか会議飲食費とか他にもやっているだろ、こいつは。
16 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:37:48 ID:xZKZPOdU0
新型キセルとして特許取ればw
17 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:39:19 ID:Uky6y4I40
公僕は呑気なものですなぁwwwww
キセルの罰金て確か×3だったよね?それちゃんと請求してその額か?
たまたま見つけた昔の定期で、たった一回だけやっちゃった子が300万請求されたの知ってるけど…
19 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:41:43 ID:tNnQtOtlO
>>8 この件だけじゃなく、公務員いや日本の組織の殆どが、
明日は我が身の村社会の連中ばかりだからね〜。
下手に厳しく追求して、火の粉が降り懸かるのは嫌なんだよ。
20 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:41:50 ID:GDOwBrHEP
国家公務員なのにせこすぎてワロタw
前居た会社が移転してさ、経路に都営線申請認めなかったんだよ
しかし多数が最短距離は都営線だから問題になって、しばらくして結局許可された
確かに通勤15分延ばしても金取る奴が出ないとは言えない
だがそれは自分で時間を売ってるんだからいいだろ
ところでなんでキセルって言うの?
23 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:47:25 ID:OjAko0DU0
戒告処分 職務上の義務違反に対する懲戒処分?(他には免職・停職・減給がある)の中でも一番軽く、
職員の服務義務違反の責任を確認し、その将来を戒める処分をいう。
具体的には所属長に呼び出され直接説諭される。譴責。
軽い気持ちの不正乗車でも、検挙されると書類送検され、ケースによっては逮捕もあり得る。
「不正乗車はれっきとした犯罪行為。今後も厳格に取り締まっていく」 公務員以外ということか。
24 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:47:35 ID:sn9RpXySP
公務員のくせに法を犯すような奴はクビにしろよ
25 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:48:54 ID:IH8nof3T0
ここまで岡田パパなす
俺も戒告もらったことあるよ。サヨ議員に暴言を吐いたということで。「よくやった」と先輩たちが奢ってくれた。
辞めるまで人事台帳に載ってるはずw
このように、公務員のやりたい放題な腐った行為は撲滅、
天下りやマスコミ利権を廃止しないといけない。
それによって、底辺層の人に本来受けるべき恩恵がもたらされる。
キセルはダメだろうけど
届出と異なるルートの定期券で差額分得するってのはありじゃないの?
1〜2駅歩くとか
29 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:54:00 ID:RAReP2sg0
>>26 本来戒告ってのは、お前さんがやったくらいのことに対してのものであって
キセルは完全な犯罪なんだから免職だろ、民間なら間違いなく免職
30 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:54:10 ID:OjAko0DU0
確か韓国の公務員の不正はものすごく厳しかったような?
31 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:55:04 ID:aQE5d3FWO
定期を安くすませるならまだしも、
キセルはクズゴミ能無し低能えた非人
32 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:55:06 ID:Se551MV3O
斬新なキセル方法の特許を
33 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:57:32 ID:nv/B3C2A0
特許庁は独立行政法人だから着せるはもーまんたい
これ豆な
35 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:00:37 ID:XVcahF06O
>>18 国に交通費の不正請求(15万7350円)分+鉄道会社にキセル(1万3740円)分を払った。
1万3740円÷191÷3≒24円
1回あたり24円分のキセル。。。。。おかしすぎるな。
36 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:01:06 ID:fV+SipaPO
ナンで公務員の行政事務職ってのは
こう〜リスクを犯してでも?自分が得するコトしか
考えないのかね?
(´・ω・`;)
死ねよカス
>>9 定期を買ってない官僚は沢山いたよ。どうせ帰りはタクシーだし。
20年くらい前にかなり大規模なキセルをしていたキャリア官僚も知っている。
あの頃は自動改札機も普及段階だったし。
39 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:07:08 ID:+nzBgQAK0
キセルも通勤手当不正受給も詐欺みたいなもんだよな
戒告だけで済む問題か?警察官だと最低停職6ヶ月だな
国家公務員なんだから免職が相当
40 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:07:27 ID:KKhqY/Nf0
完全に犯罪。
しかも191回も繰り返し計画的かつ悪質な犯行。
50代でもあり、課長級でもあり、公務員でもあり、
社会的にも影響が大きく、戒告処分などでは到底ありえない。
民間企業では著しく信用を失墜したとして即刻首の扱い。
こんな大甘処分で守ろうなんてありえない。
これでは犯罪すべしと公言しているようなものだなw
こんなやつが税金で偉そうに召し食ってるわけですね。
特許庁行ったら一般人も乗るメインのエレベーターで職員が
堂々とタバコくわえて(流石に火はついてないが)乗り込んできた。
俺は目を疑ったが、普通のことなんだろうか・・。
そのくせ、入り口じゃ持ち物検査までしやがるんだぜ
なんだあれ。審議は恐ろしく遅いし
お受験で暴れてるDアゴ?
45 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:21:48 ID:trUQEmz70
こんなの公務員いっぱいやってるって
自宅から近いのに車通勤してる奴いる
48 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:59:01 ID:m8O1oV8gO
なんでばれたの?
こいつバカ?
まピョーん☆
51 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:14:36 ID:ZNvV8/BI0
鉄道会社のDBと公務員・会社員の通勤経路のDBをつきあわせれば
日本中からこういうことなくなり一件落着
どうしてばれたの_?
53 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:28:50 ID:Rg32JP+S0
>>1 自民党が敗れたのは
公務員の最大30%(年齢が高いほど大きい)減給を
マニフェストに入れなかったからですね!!
今からでも遅くないから公務員の給与減らして
在日特権を完全撤廃するのをマニフェストに入れろ!バカ自民
54 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:30:57 ID:a+5L0OVy0
なにこれ新発明なの?
公務員には冷たいなおまいら
別にいいじゃんとはおもうんだけどな。
56 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:36:20 ID:1ka4CvFW0
57 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:37:07 ID:Dv+QIA5wO
ゲキダス読者?
58 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:37:14 ID:6iv5QV4z0
くびだ
59 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:37:19 ID:ZNvV8/BI0
>>55 公務員だけでなく会社員もキセルほどでなくても
違う通勤経路で買ってる可能性はある
これは会社から突合せて確認できるシステムをつくれば
リストラ候補予定者ピックアップにも使えるし、鉄道会社の収入増えるし
会社の経費増えるしでもう
60 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:37:46 ID:DIAvlW/V0
>特許庁職員、キセル乗車191回 通勤手当も余分に受け取る
役人のモラルのなさは異常だな
キセルの仕方で特許申請はしたのかね?
ノンキャリか
63 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:39:44 ID:sboABdtI0
バレるならすぐバレる
バレないなら絶対バレない
だと思うんだが、何でなんだろ?
64 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:40:00 ID:ZNvV8/BI0
×会社の経費増えるしでもう
○会社の経費減らせるしもう
65 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:41:23 ID:koWfNidFO
キセル=旅行券偽造及び同行使、旅券法違反容疑
>>50 防犯カメラを分析しているわけではないようだな
乗車券買って、定期券で北千うわああああああ
68 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:47:09 ID:aKGa08oS0
69 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:47:40 ID:ZNvV8/BI0
鉄道会社で定期券の乗降のチェックをシステム的にやってればわかるだろ
70 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:47:58 ID:8ZW5r8vB0
瀬古卓が70ゲット
という特許でした。
通勤手当を規制だな
73 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:50:04 ID:CsEh7c+Y0
74 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:50:46 ID:LI7YvHNY0
公務員ってセコイ人が多い
セコイことして小銭ひねりだしような発想
75 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:51:35 ID:mtg1j1JeO
>>55 お前、所得税納めてないだろ!
職業に関係なく、キセルは犯罪。
まして、国民の納めた税金から俸給を受けている公務員のかかる所業は国民に対する背任的行為だ。
76 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:54:00 ID:5+tFhgBj0
もう、公務員制度大幅改革しないと、国民は納得しない。
首にできるようにしろ!!
給料体系も見直せ!!!
いつまで、公務員天国を継続させるつもりだ!!
ボケが!!!!!!!!!
77 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:54:22 ID:30F8o/wy0
>>1 キセルってやってる奴は
「こうすればタダで電車に乗れるんだぜ!凄いだろ!!」って感じで
お得な裏技でも使ってる気分なんだろうな。
犯罪ですから。
78 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:55:42 ID:YBlLqXkG0
悪いことするのはノンキャリばかりだな。
79 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:58:16 ID:7UdWnFXEO
公務員に善人はいない。
これ常識な。
80 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:58:17 ID:LI7YvHNY0
>50代の男性職員を戒告処分
首だろう普通。
そもそも刑事告訴されてもおかしくないのに
コームインを見たら犯罪者と思え!
82 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:59:22 ID:PVU2IA7fO
特許とか権利に関わる奴らはこういう小賢しい奴多いよ。ソースは俺の勤める会社。
83 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:59:27 ID:QRlMiQO5O
またノンキャリか(笑)
ノンキャリは給料低すぎだからしかたない
84 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:59:46 ID:ktSBOy3y0
会社へ申告してる通勤費が高いって文句言われたことあったな。
A駅→B駅→C駅が480円だけど片道25分、A駅→D駅→C駅は420円で片道37分。
8分しか違わないんだから安いほうの算出でしか受け付けないって言われて
結局いまはA駅→D駅→C駅の定期代もらってA駅→B駅→C駅を自腹足して使ってる。
でもどうも納得いかない。もし申告と違う路線で通勤途中に
事故にあったらひょっとして労災おりないかもしれないし。
85 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:00:08 ID:TQtDf36J0
岡ちゃんの嫁ってどうなったん?離婚したん?
フェアライドシステム+時間制限があるから都市圏のキセルはほぼ不可能じゃないのか。
87 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:01:35 ID:kBx+zKyE0
公務員は1ヶ月定期代が支給されていると問題になったが
民間は6ヶ月
うやむやに終わったみたいだな
88 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:06:16 ID:SOkb4/AcO
>>87 そこらへんも含めて、“新政権”には徹底的な公務員改革を期待したいな…。犯罪者は即刻、懲戒免職する制度も導入して欲しい。
89 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:06:53 ID:cdgnVCqi0
民主党が政権を取ればこのような職員も居なくなります。キリッ
交通費は非課税だから差額分は脱税だな
91 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:13:39 ID:PqLFarRO0
こういうゴミを排除もしないで増税なんて言っても国民は納得しないだろうな
92 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:15:36 ID:818kOBrY0
その該当の職員がさいたま市在住だった場合は
俺は首を吊ります。
93 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:19:12 ID:hgiFzSlDO
厳しすぎ
キセルはどうせ乗っても乗らなくても動いてる電車に一人増えるだけで実質的な損害はゼロだろうが
94 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:34:11 ID:MGi+bF4h0
鉄道会社に運賃の一部弁済ですむのはおかしいやん。定期券も利用してないの?
少なくとも定期券の期間相当分の全額x3だろ。
ヒヤリハットじゃないけどさ
こういう細かい不正を行う人間がいる組織には
重大な不正が進行してる可能性があるから徹底的に調査すべきだとは思う
まあ人の特許を横取りとかは日常ちゃめしごとではないと信じたい
96 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:45:01 ID:r5yVaIZL0
97 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:45:43 ID:r5yVaIZL0
>>87 平成15年くらいから6ヵ月定期代の支給になってるよ。
>>83 ノンキャリ50歳本省室長なら、
諸々込みで年収1200万は楽に超えてるけどな。
99 :
名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:52:18 ID:s292+czzO
ホントなら免職ものだけど課長級だから情けで戒告処分。
>>93 永遠に乗ってもらわなくても構わんのだよ?
101 :
名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:03:07 ID:VIiE8aLc0
>>84 会社への申告とは関係なく、自宅と会社間の経路が合理的であれば労災は降りるよ。
ちなみに食事とか呑みで立ち寄ると、殆どの場合そこから先は通勤扱いではない(=何かあっても労災扱いにならない)
ので注意。
>不正なキセル乗車を191回繰り返したなどとして、
>職員は08年5月〜09年3月、電車で帰宅する際、回数券を
>使うキセル乗車を繰り返し、運賃の一部(計1万3740円)を
>支払わなかった。
1万3740円÷191回=70円/回
一ヶ月分でも3000円ぐらいか・・・
嫁が小遣いくれなかったのかな
103 :
名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:03:21 ID:quuMNa7v0
>>89 ミンスが政権を取れば在日から運賃は取りません!キリッ
いまどきキセルってシステム的に出来るの?
>>104 結論から言うとできる。ヒントは
>>1に書いてある、
見た目明らかに駄目な切符入れても改札の扉が閉まらない。良い子は真似しちゃだめだぞ。
つまりどういうことです?
やっぱりと思ったけど、「税金泥棒」とか言ってる情弱いるな
いや、ほとんどの人がそうなのかな。
軍オタもガノタもニコ厨もまとめて「オタクだろ」みたいな
108 :
名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:22:32 ID:PDkhhZsXO
遠隔
自転車通勤にすれば通勤定期代がまるまる浮くよ。
オレって賢い!
自転車通勤して、定期代もらってるヤツらも処分しろよ。
事故ったらおもしろいのにな(当てられた場合でも自損事故でも)。
労災降りないし。
こういうのを戒告で済ましていると
官僚全員が皆殺しになると
まだわかってないらしい
もうじきだねw
113 :
名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:56:07 ID:4pcZ00yxO
なんでバレたの?密告?
>>111の期待を裏切るのは心苦しいですが定期代支給自転車通勤でも労災は降りますよ。
たいがいの人が会社に申告して無いからそれは無理でしょう。
それどころか詐欺罪で告訴されるかも。
>>114 鉄路と道路じゃルートは異なるけど、
通勤ルートとして大きく逸れるわけじゃないっていう解釈になるの?
ttp://us.geocities.com/haitenxt/qa.html また、「定期代をもらっているのだけど詐欺にならないだろうか」と
心配する 人もいるようです。この「定期代」(あるいは「交通費」)と
いうのがミソです。 法律(労働基準法)上は、支給されているのは
あくまで給与の一部である「通勤 手当」です。その金額がたまたま
電車の定期代を基準としている、ということ にすぎません。給与の
使い道は個人の自由ですから、そのお金で電車に乗らな ければならない、
といった法律上の義務はありません。持ち家に住んでいてロー ンも
家賃もないけれど、住宅手当てをうけとっても問題ない、というの
とおな じことです。
勤務先の認めた方法以外で通勤すると労災保険がおりない?
そういうまことしやかな説をとなえる人もいますが、これは嘘です。
たとえ勤 務先がみとめていなくても社会的にみて常識の範囲であれば、
通勤災害の適用 はうけられます。自転車でごく普通に勤務先にむかう
道を走っていて事故にあっ た、ということであれば、まず間違いなく
通勤災害として認定されるでしょう。 これは、通勤手当ての有無や、
通勤手当ての名目などとは無関係です。
なお、勤務先とまるでちがう方角へ大回りして走ったり、ウイリー
(後輪走行) していて事故にあった、ということになると常識的な
通勤からははずれるので、 適用が難しくなるかもしれません。寄り
道も、普段の買い物をちょっとするく らいなら通勤の範囲内といえる
でしょう。
ttp://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-18219/ 通勤交通費をいくら支給するかは会社の基準であり、通勤災害とは別のものです。
・最安値ルート分(貴社がそうでしょうか)
・固定一律支給
・通勤費なし(外資系なんかありそう)
・通常の妥当なルート分支給でも上限を設ける
のような状況では、一致しないことも多くあると思います。
通勤災害でのルートに関しては、本人の住居から会社までの道順で合理的(わざと遠回り・どこか立ち寄りがない)であれば問題ありません。
119 :
名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:51:05 ID:Nho3OGk30
191回もキセルって、どんだけ厚着なんだよ
120 :
名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:53:05 ID:9nyEe+m90
「東京特許許可局」という部署はない。
豆知識な
121 :
名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:01:55 ID:BV9xquqHO
たぶんカミさんからあまり小遣いを貰ってなかったんだろう…奥さんがケチだと旦那がこうなるんだよ…話かわるが奥さんとの夜の性生活に不満のある旦那に限って電車の中で痴漢したりするんだよ…だから奥さんの責任は重大何だよ
122 :
特許庁闇専従:2009/07/16(木) 16:08:02 ID:OwSmzVs9O
キセル法を考案して特許を取るか、あるいは「キセル乗車」の名前に使用権を取ればよかったのに
123 :
名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:22:18 ID:ZWIgGpYJ0
年収1000万余裕で超えるのにわずかな交通費誤魔化すとはw
124 :
名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:26:14 ID:STGyGbH4O
なぜ「キセル」というのか教えて下さい。
>>123 小遣いの額は年収より嫁の決定によります。
127 :
名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:35:27 ID:mrozdHprO
しかしまぁ回数券とか素人もいいとこだな。
プロは切符も買わずに堂々と改札を通過してるよ。
余りに自然なので駅員も全く気が付かない。
129 :
名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:49:18 ID:mnk34gl70
あーあw
公金横領は10倍返しさせろよ、匿名で刑罰さえ科されないんだから
名前割り出して、お仕置きしてやらなきゃ
02年10月から、毎月2千円浮かす為に
遠い駅から通ってたんだね。
でも疲れてきて、08年5月からは
近くの駅で降りられる回数券を買っていた。
みみっちくて泣けてくるぜ。
133 :
名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:22:28 ID:AqkX5oXJ0
上に、キセル方法を特許出願しろとか言う話が何度かでているが、
特許法32条で拒絶されるとマジレス。
>>33 理解するまで30秒w
刻みタバコを吸うパイプのキセルなのね
135 :
名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 00:39:04 ID:pI1rAuM80
>>117 こういうバカはクルマに轢かれて死んだほうがいいと思うよ
「キーワード」特許庁、50代、キセル
先行事例だらけだった?
137 :
名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 01:34:28 ID:UgW2J5cO0
>>117 労災は問題ないけど、定期代に関しては非課税となっているから、通勤費以外に使うと厳密には脱税になる。
とは言っても普通に定期代もらって自転車通勤しているけどね。
138 :
名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 01:39:33 ID:gIv+fuEZO
自転車通勤なのに、通勤手当もらってる奴もなんとかしろよ。
>>138 通勤手当は単なる給料の一部だから何に使うのも受け取った本人の自由です。
悔しければ自分も自転車通勤すればいいよ。
>>137 他の所得控除と同じく給与のうち定期代相当を非課税として国が
認めているだけだから脱税にもならないでしょ。
141 :
名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 07:51:51 ID:UgW2J5cO0
142 :
名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 07:53:24 ID:W/sHyxny0
司法も立法も行政も狂ってやがる
>>86 そこは企業秘密の技術を使って回避してるんだよ。
144 :
名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:00:24 ID:LfzwXzxRO
火葬場の釜に放り込む刑
大宮から新宿まで 定期券だと埼京線
湘南新宿使うときせるになるって罰金取られたオレはどうなるんだよ・・・
15万くらいとられたんだけど
146 :
名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:02:52 ID:cHIKxC4KO
昔バイトしてた頃バスと電車代の交通費貰ってたけど
実は毎日片道45分かけて歩いて職場まで行ってたわ
そうでもしないと時給安過ぎでやってられなかったわ
147 :
名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:03:52 ID:4kjwohcr0
与党のおかげです。
148 :
名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:05:32 ID:fxJwwHi5O
特許のネタだろ
149 :
名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:06:20 ID:OM4tbLRaO
当然、懲戒解雇なんだろうな?
150 :
名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:11:28 ID:a9qctThoO
今どきキセルなんて可能なの?
自動改札避けてたってこと?
151 :
名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:19:18 ID:xT/AVa/k0
はい、バレなきゃおっけー
バレたら支払えば無問題
自分の降りる駅で1番安い回数券で出入
自分の乗る駅は最短の定期券で出入
中間分を払わず…ということか…?
クビだろ?普通
アタマ大丈夫か?
154 :
名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:31:48 ID:P7r+PD0x0
品川駅では何故か青物横丁までの切符がよく売れてたw
155 :
名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:35:11 ID:U0uuZiNf0
156 :
名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:41:51 ID:Cyz2qdXhO
定期代もらいながら車で学校に来ている○○先生!
>>146 俺の職場には、駅から自宅までのバス代を浮かせている既婚者がいた。
自分の小遣いにするんだとか言ってな。
158 :
名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:48:23 ID:FvnQtrFiO
>>145 kwsk
確かに湘南新宿は昔の貨物線だから、路線が埼京線とは違うけど、それで15万は納得できないだろ。
159 :
名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:58:19 ID:j6yVIWkvO
民間人にも、捜査権と逮捕権、起訴権を与えてくれ
官僚や公務員の犯罪を裁き、さらに役所自体を裁くために
160 :
名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 09:06:18 ID:y+JzMvSTO
都内だと、自動改札エラーを装い、強行突破が当たり前に
なりつつあるな。朝鮮中国人に多いらしいが。
もっと増えないと対策に乗り出さないのだろうか。
161 :
名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 09:12:54 ID:jn/qZCw70
けっこうな犯罪みたいだけど
逮捕はされないの?
>>158 グリーン車があるんだよね。湘南新宿
で一度グリーン車に乗った時に乗車券として定期見せたら、大宮で駅員室に呼ばれた。
で、普段どのように通勤してますか? と聞かれたので
毎朝、毎晩湘南新宿で通勤してる と答えた
そしたら定期の路線と違うので、差額を払って下さいと。
で、過去何年分かにさかのぼって請求された。
>>161 逮捕はできるけど罰金50円
鉄道営業法
第29条 鉄道係員ノ許諾ヲ受ケスシテ左ノ所為ヲ為シタル者ハ50円
以下ノ罰金又ハ科料ニ処ス
1.有効ノ乗車券ナクシテ乗車シタルトキ
2.乗車券ニ指示シタルモノヨリ優等ノ車ニ乗リタルトキ
3.乗車券ニ指示シタル停車場ニ於テ下車セサルトキ
定期じゃ近郊区間制度の対象外だからねえ・・・
166 :
名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:04:54 ID:cNKVrAAY0
167 :
名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 12:17:45 ID:4ZWMMWlh0
「国庫相手の詐欺(建設談合、医療報酬不正請求など)は3倍賠償」が基本原則
ばれたらばれた部分だけ返せばいいじゃ論外
2倍でも国相手に5分5分の博打を許すことになり法の許すところとは考えられない。
初回3倍、二度目は4倍、三度目は5倍・・・としていくのが筋。
これまでの分についても詐欺が推定され、被告側が「詐欺ではなかった」ことを
立証しなければならない。
また行政上の処分は懲戒免職である。
>>161 この場合は「回数券」を使い「自動改札」を騙して差額をポッポに入れていたと言う事なので
「人間を騙す場合にのみ適用される」詐欺罪には該当しない。
自動改札に正規以外の切符を入れただけじゃ窃盗罪にも該当しない。
敢えて言うなら迷惑防止条例?
まぁそれも痴漢とか駅員殴ったとかとの合わせ技じゃなきゃ無理。
>>163なんて既に形骸法だし適用された案件なんて見た事無いし。
結論としては「キセルは鉄道営業法の約款違反 ほぼ民事 三倍払えばチャラ」
って事。
>>168 窓口で定期を買う時点で詐欺を認めた判決があったような
>>169 ソースが無いと何も言えないが、通勤経路以外の定期買うだけで詐欺になるならみんな詐欺になるでしょ。
それを使って駅員を騙したりしないと詐欺罪には該当しない。
定期でキセルって捕まえて下さいって言ってる様なもんだしね。
今回のこの職員は何故バレたのかな。ミクでDQN自慢でも無いだろうしね。
171 :
名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 03:12:29 ID:T590t8Md0
こんなリークされて職員を辞めさせられるとは、
何があったんだこの人
172 :
名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 03:44:53 ID:ai33JW00P
>>168 自動改札は人間の改札口の自動化だろ。『「自動改札」を騙して』とかバカじゃねーの
今や、キセルなんてできないと思ったけど自動改札に130円の切符がよく落ちてるのを見ると
何らかの方法でできてるみたいだね
つか閉まってるのに強引に通るやつ多すぎ