【社会】高校野球部バス横転事故で、バスが「シートベルト未設置」なのに車検を通っていた 整備者や運輸支局で見落とされた可能性 大分

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの237@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
大分自動車道で私立柳ケ浦高(大分県宇佐市)野球部が乗った大型バスが横転し
部員が死傷した事故で、このバスは、国の保安基準で義務付けられている
座席のシートベルトが設置されていないにもかかわらず、車検を通っていたことが、
九州運輸局大分運輸支局などへの取材で分かった。

同運輸支局は「整備者が基準を理解していなかったか、見落としていた可能性がある」として、
整備会社に対し監査を行うなど事実関係を調べる。
一方、新車として新規登録された際にも運輸支局で見過ごされた可能性も浮上している。

国土交通省の道路運送車両の保安基準では、10人乗り以上のバスは全座席に
ベルト設置を義務付けている。ただし、87年8月以前に製造されたバスは除外される。
事故を起こしたバスは91年に新車として登録され、同年に同高が購入した。

このバスは年1回の車検も通っていた。国指定の整備業者が行う「民間車検制度」で、
整備業者がチェックし「保安基準適合証」などの書類を運輸支局に提出していた。
指定業者で、バスの車検を行っていた宇佐市内の整備会社の担当者は取材に
「同高の自家用で、営業用の車両ではないため、シートベルトの車検時のチェックは
必要ないと考えていた。そもそもシートベルトがついていない車だったので、
問題ないと思って車検を続けていた」と話した。

新規登録の場合、91年当時は運輸支局が直接、検査していたが、大分運輸支局は
「当時、保安基準の適合性を判断したはずだが、書類が残っておらず分からない」としている。
新規登録時にベルトがなかったか、途中で外された可能性もある。
製造元の大手トラック・バスメーカーは「捜査の関係もあり、答えられない」としている。

亡くなった同高2年の吉川将聖(しょうせい)さん(16)は、事故で座席から車外に投げ出され死亡した。

ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/select/today/news/20090714k0000e040078000c.html
◇関連スレ
【社会】高校球児を乗せたマイクロバスが横転した事件、運転手が「速度を出し過ぎた」と供述 - 大分
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247306687/
2名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:06:55 ID:fh4fMoO60 BE:3063142297-2BP(333)
(>'A`)> ウワァァ
(へ へ
3名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:07:19 ID:irlGkEi20
シートベルト付きのバスなんてあるのか?
4名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:07:26 ID:xz/ynxYI0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
5名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:09:08 ID:GBpjjJZr0
野田は横転の原因となった雨を規制するべき
6名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:09:15 ID:kgaENj0a0
さあ、責任のなすりあいがはじまります
日本らしいね
コンプライアンスはどこへ行った?
7名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:09:20 ID:gBozaaE+0
>>3
路線バス(市バスなど)では見たこと無いけど、高速で観光地に行くような
大型観光バスでは付いてたよ。締めなかったけど。
8名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:09:47 ID:UaFwUA7v0
どうやったら車検でシートベルト見落とすんだよw
9名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:10:07 ID:DBn0yTJlO
シートベルトは関係ないだろ
10名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:10:22 ID:dE/WNcPoO
矛先はこっちですかw
11名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:10:22 ID:By3fhk0o0
>87年8月以前に製造
>バスは91年に新車として登録

どっちが優先するのか
12名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:10:28 ID:U98s5IqzO
>>3
引き籠もりは知らないだろうなぁ
13名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:11:27 ID:1J5ylJpC0
シートベルトあってもバスに乗ってる時はつけないだろ
事故には直接関係ないな
14名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:12:17 ID:tUXGKuJzP
大分ではこういうバスはおおいタイプらしい
15名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:13:31 ID:2AbdqKmU0
>>9
事故後のバスの写真を見たが、ほとんど損傷なし。
ベルトをしていれば死者は出なかった。
16名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:13:46 ID:JQWX8xXZ0
この場合運輸省に責任を押し付けないほうがいい。
厳罰化がひどくなる。
17名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:15:28 ID:lKUNBueI0
>ベルトをしていれば死者は出なかった。

シートベルトがあったって、どうせ使わないんだからそういう仮定は無意味。
18名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:16:56 ID:+84EIeH2O
路線バスの車検は?
19名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:17:56 ID:VDRjGNer0
>>16
厳罰化賛成

事故のときに相手の乗員がシートベルトしてないせいで死んじゃうと,
自分の罪が重くなるんだぜ.
20名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:17:59 ID:OMUGLQ/m0
>事故には直接関係ないな
死亡した生徒はバスから外へ投げ出されたため。
21名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:18:12 ID:G0D7B+Nd0
腰ベルトだけでも大丈夫なんだろうか
放り出されて死ぬよりはいいか
22名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:18:39 ID:SsSnxWVDO
厳罰化して全く構わない。
路線バスでも高速や自動車専用道を通るのは必須のはずだが、
わざと短くして締められない状態のもあるぞ。
23名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:18:49 ID:lKUNBueI0
>>18
そういやそうだな。
なんで路線バスは特別扱いなんだろ。立ち乗り禁止!w
24名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:20:30 ID:lKUNBueI0
腰に巻くだけのシートベルトだと、内臓破裂などで結局死に至ることも多そうだ
25名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:20:31 ID:MKKao9Cb0
陸運なんか書類を右から左に流すだけだろ。
そんなとこまで見てないのはわかりきってることなのに。
26名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:20:50 ID:36xXp8YgO
>>11
時系列の順番どおりじゃね?
これ呉羽なのかな。
27名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:22:36 ID:/Vf+FQ2+O
俺の新型ハイエースもオワタ
28名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:22:42 ID:UqnQt0jv0
深夜バス(夜行バス)などでは安全ベルトを絶対しめる。
それは火災よりも横転や追突事故のほうが圧倒的に多いからだ。
以前も横転したバスで安全ベルト未着用の乗客が道路とバスに挟まれて死んだことがある。
29名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:23:26 ID:SsSnxWVDO
路線バスは、高速に乗るヤツと、乗らないヤツで、規制が違う。
まあ運用の実態として街中をノンビリ走るだけなら、それにも合理性はある。
30名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:25:40 ID:fyoMDqnrO
西鉄バスとかどうなるんだ?
あいつら路線バスで普通に高速走ってるぞ
31名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:25:51 ID:NAGCMeWR0
何年に製造されたか
書いてないね
32名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:26:45 ID:VDRjGNer0
>>24
内蔵破裂をしたとしても,車外放出を避けることが重要

ちなみに「腰に巻くだけのシートベルト」=2点式シートベルト
33名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:27:43 ID:W8W8UTft0
バスだろ

毎日はなんて取材してるのやら
34名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:28:28 ID:QaEFtCv10
大分は教職員採用問題・日教組問題・今回の件といい
教育現場の質は最低だな
35名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:29:58 ID:W8W8UTft0
>>32
誰のための規制やねん
36名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:30:26 ID:i0q2b1os0
>>24
バスみたいな大型車は普通乗用車みたいに乗員が強い衝撃を
受けることは少ないんだよ。2点ベルトでも充分機能する。
もし腹部圧迫で腸が損傷しても割りと簡単な手術で済む。
37名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:31:03 ID:3AGVvqloO
>>6
ああ〜わかってくれとは言わないが〜
そんなにおれ〜が悪いのかい?
38名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:34:55 ID:W8W8UTft0
>>36
でも怪我人は普通自動車の事故にくらべたら断然多くなるから
医者の数が不足しそうだな

俺は焼き場に向かうバスでもシートベルトをした強者だけどなww
39名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:35:06 ID:Y7BWEw3q0
車検と安全はあまり関係ないって聞くけどな…
でもバスとかって、大抵は民間の車検整備工場で車検して
書類だけが役所に行くんだよな
業者が適当だったってのもあるかも知れん
40名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:38:08 ID:9mTW2SBi0
普段、バスでシートベルトなんてしねーよwアフォかwプッww

とか言ってるヤツに限ってあとで後悔するんだよな
41名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:39:23 ID:l2jhxMtD0
>>7
淡路島で高速道路を通るバスを待ってたら
後ろ乗り前降りの普通に街中を走ってるタイプのバスが来て
これで高速バスかよ、って思ったけどシートベルトは付いてたよ。
42名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:39:42 ID:i0q2b1os0
車検なんて業者を儲けさせるのと重量税と自賠責取りっぱくれないように
やってるだけだからな。国民と車社会の安全を守る本来の目的は
全く機能してない。
43名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:40:48 ID:qtucAkbm0
一般道路でもシートベルト義務化となったときに、高速道路は「旧型車両の免除」をなくし、
シートベルト完全義務化すればよかった。
警察庁と国土交通省の怠慢ではないだろうか。

高校側としても、高速道路を使うような場所へは運送業者のバスと運転手を雇い、学校周辺
だけの選手送迎だけ学校所有のバス・副部長の運転とすればよかった。

44名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:45:38 ID:Ud61hnLxO
今日奈良の桜井を通ったらコイツの葬式やってたよ、高校二年の補欠野郎の割にはスゴい人だった。よかったじゃん、普通に生きて死んだらこんな人は集まらなかったし、テレビも来なかっただろうに
45名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:46:49 ID:nwFC31oE0
>>3
二点式の付いているよ
46名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:48:00 ID:g8QXUWts0
車検で見落とすようなレベルじゃないよなぁ。
車検って普通車ならやたら細かいところもチェックされるしさ。
責任者は懲戒免職だね。
47名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:50:52 ID:vx07ANcw0
>87年8月以前に製造されたバスは除外される。
>事故を起こしたバスは91年に新車として登録され
新古車で除外対称の可能性は?
48名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:52:25 ID:nwFC31oE0
>>39
2級整備士を持っていますが本当に無関係です。
車検は、道路運送車両法にある保安基準に適合しているかどうかを見るものですから

仮に不備が有っても検査員がスルーして書類を陸運事務所に流せばOK
49名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:53:38 ID:v1pan+Mm0
自家用車と違って購入する層が限られるから、法改正と同時に
シートベルトを設置する改造を義務づけてもよかったのでは?
50名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:54:28 ID:Pf1Qpkg3O
>>44
釣りにしては、悪趣味だな。
51名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:56:14 ID:YJ8btzLv0
>>47
4年も寝かすほどバスって売れない訳でもないと思う。
先入れ先出しするはずだし。
52名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:56:40 ID:1jLHzvXf0
事故で救急車で運ばれたが搬送先の病院で死亡
  ピピピ… ⇒ 病院や医師の過失にしたほうが金が取れる!

スピード違反でバス横転、死亡
  ピピピ… ⇒ 行政に責任にしたほうが金が取れる!
53名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:57:08 ID:5kvL+Qj/0
この間チャーターしたバスが、ISUZUの新型で後ろにでっかく「SRSエアバッグ装備」
とステッカーが貼ってあったので、スゲエな全席エアバッグかよと聞いたら
運転席だけだって、orz
54名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:57:33 ID:v1pan+Mm0
「冷房車」ステッカー
55名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:57:49 ID:vx07ANcw0
>>51
でもマトモな新車なら付いてないのはおかしいし、
後から外す理由もないと思うんだけどな。
56名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:59:04 ID:i0q2b1os0
>>44
ジョーシンの通りのとこかな。俺もこれからあのあたりに買い物に行くんだ。
57名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:59:24 ID:MShsGNvGO
付いていないといけない車に、付いてなかったという事は、わざわざ外したという事?
誰が外したかだな。
58名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:59:33 ID:cI7ng+t10
>>30
よく見るとシートベルトあるよ
59名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:00:30 ID:gUaarGzz0
中古車を新車として買ってたという不正かと思った
60名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:03:24 ID:R8KA+0r40
これはメーカー責任に発展する可能性が出てきたな
61名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:09:02 ID:uWi43y5nO
座席を増席されてたりして
62名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:11:08 ID:eWD68qAJ0
シートベルトあっても高校生がするわけねーだろ
「おいコイツシートベルトしとるぞwwww」
「マジでwwwヘイヘイ○○ビビってるーwwww」
「バッチコーイwwww守備かてぇwwww」

こんなんだろ。
63名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:11:18 ID:HBdU2mChO
こりゃ、遺族は訴訟起こした方がよさげだな
64名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:11:27 ID:Cwf1Xk3QP
【事故】タイヤ直撃死亡事故:死亡したバス運転手は最後までブレーキ踏み続けていたと判明[4/12] http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207998366/ (08年4月)
65名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:13:30 ID:ljWUKamc0
私立なのに設備費ケチるなよ
高校野球の強豪だったら寄付も多いだろうに
66名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:13:48 ID:aMKNPHO70
事故のたびに規制を増やすバカは死ね
67名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:14:06 ID:a40D43RE0
書類通しただけでろくに見てないだろ?
担当者必死だなwwwwwwwwww
68名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:15:45 ID:rUFmSN1B0
くだらねえ。
出来たばかりの警察利権アイテムで処罰かよ。
高校生がベルトなんてするかよ。


   馬  鹿  な  の  ???
69名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:16:07 ID:UktD2UdS0
>>62
情けない話だ。
将来ヤンキーだな。

70名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:19:31 ID:EMUEQcla0
俺の高校は歴史古くて甲子園出るってんでOBからカンパ集めたら、1回戦で負けてやんの。
カンパ余ってぼろ儲けだぜ。
半分金返せよ!
71名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:23:22 ID:YJ8btzLv0
TVのニュースで整備会社の「車検は適正に行った」コメントでた。
72名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:23:29 ID:QsgmItqpO
路線バスなんかベルトないのばっかりじゃんか。
73名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:26:52 ID:3lbt1Cfo0
ま、正直シートベルト装備してたら助かったとは思えないけどさ、
強豪校特有のコネ、手心的なもので車検とおしてたんじゃないの?
この辺の癒着関係はよく調べたほうがいいよ。
今はわからんけど、OB関係だと交通違反もみ消せた。みたいなこと
実際聞いたことあるしw
74名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:27:28 ID:qASn61HcO
最初から着いてない車はそのままでいいんだよ
75名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:30:58 ID:tzTsC6haO
>>74
大昔のダイハツミゼット、近所で時々見掛けるけど
そういやシートベルト付いて無いなwww
76名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:32:03 ID:xN9CGley0
>>48
ホーンボタンの正露丸マークとかどうでもよさそうなとこはきっちりチェックするのに
シートベルトとかは結構適当なんだな
77名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:35:09 ID:YJ8btzLv0
>>73
装備してたら装着の義務も出てくる。装着してたら車外に投げ出される
事も無かったかも知れないって事になるんじゃ?

ついでに、県内で強豪高だったのは数年前までで、当時の監督が別府明豊高に
行ってからはさっぱりなイメージ。
78名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:44:06 ID:LUsabfnr0
重要ポイント

おそらく保険降りないぞコレ
79名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:14:50 ID:3rT+WbdK0
>>30
あれは、都市高速道路だけだから。
名前は高速でも高速自動車国道ではない。ほとんどが60km/h規制。
一部の80km/h区間でも60km/hしか出さない。そのため一般車での
営業運転ができる。

営業区間で高速自動車国道を走るバスは、全席にベルトがある。
80名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:15:15 ID:EKivV79E0
>>73
シートベルト装備して、きちんと使ってりゃ普通に助かった事例だろ、これ。
ベルト未着装での車外投げ出されを馬鹿にしちゃいかん。
やはり高速バスが事故ったとき、ベルト未装着者は車外へ放り出され
壁を飛び越え高架下へかなりの高さを転落して死亡、装着者は軽傷、なんてことも。
81名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:25:22 ID:dR+hyjQzO
レギュラー組が乗ってたもう一台のバスはシートベルト付きだったのか?
82名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:29:46 ID:CQnIrdk60
これから、バスのシートベルトに関して総点検の指示が出る。
シートベルトなしで車検を通していた業者は
えらい目に遭わされるぞ。


うちの近所の路線バス、排ガスがすごい。黒煙もくもく。
これもいい加減な車検で通っているんだろうな。
83名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:32:32 ID:qtucAkbm0
死者はもちろんだけど、負傷の度合いもシートベルトの有無でずいぶん変わったはず。
今回の事故は重傷2人(7/11のニュースから)、軽傷40人なんだけど、重傷の人も
シートベルトがあったら軽傷で済んだのではないのかなあ。
ひょっとすると野球を続けていくことができないほどのケガだったかもしれない。

ところで、>71の「車検は適正に行った」のコメントはどこかニュースサイトに載って
いませんか?
84名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:33:11 ID:39GiqevM0
>>76
社外ハンドルに交換してホーンマークが付いてない場合に
正露丸のマークをテープで貼り付けたりするな
85名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:34:42 ID:cI7ng+t10
>>79
相鉄の東戸塚駅〜横浜新道〜星川ランプ循環も速度規制があるみたいね
一般車両使ってるし朝夕なんて普通に立ち客がいる

>>80
漏れもアクアラインのバスでは必ずベルト着用してる
運行担当が京急・臨港・日東・小湊とトロッピーな会社ばっかりだしw
86名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:41:56 ID:x9MJ6PTZ0
>>78
被害者救済の為に任意保険も出るよ。
ただし加害者(学校)に請求される。
87名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:42:44 ID:R9VhWsEy0
>>1

しらじらしい。

特殊な連中は違法も検査でスルーされるんだろ。

88名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:45:27 ID:HeBSeqkm0
柳高の生徒がシートベルトなんてするわけがない
1億円賭けてもいい
89名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:48:20 ID:YJ8btzLv0
90名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:50:42 ID:90VEYU4IO
バスの立ち乗りもあかんの?
91名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:55:06 ID:wcfCwMy20
何でも官僚の利権に利用される。
まず、シートベルトの前にスピードの出し過ぎが原因じゃないのか?
92名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:56:37 ID:zFQf+ELi0
>>76
おいおい、資格だけ持ってる奴と実務こなしてる奴は違うから勘違いしてはいけない。
手抜きが無ければみているはず。故意にスルーしたら送検もの。
今回のケースは登録時の不備と思われ。
93名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 20:07:03 ID:VDRjGNer0
>>68 高校生がベルトなんてするかよ。    馬  鹿  な  の  ???

学校の命令で学校のバスに乗せるんだから,命令に従わせるのは簡単だろう.
全員シートベルトするまで動かすなと運転手に指示するだけ.
94名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 20:07:41 ID:mSBetiZE0
>23
2種免許持ったドライバーが運転しているからだろ。

あまり大げさにするとサロンタイプのバスとか全面禁止、シートベルト着用義務化とかどんどん窮屈になるよ。
95名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 20:09:57 ID:YJ8btzLv0
TOSテレビ大分
またバスの販売会社によりますと、今回の事故車は1990年から1991年頃に製造されたという話もあり、
運輸局ではバスの製造年月日や車検を通過していた経緯について今後、調査に乗り出すことにしています。

新古車の線も消えたかも?
96名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 20:14:11 ID:6y27SCiYO
この件は40km制限の道でスリップ横転させたスタントドライバーの全責任だろ
お笑いウルトラクイズかっちゅーの
97名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 20:14:36 ID:f+EAR/7s0


遺族、
整備会社も訴える????????


98名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 20:19:23 ID:V1DaoAJ80
MMCってマークがあったが。
9983:2009/07/14(火) 20:28:40 ID:qtucAkbm0
>89
サンクス!
100名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 20:41:31 ID:YfdC+g620
車検なんて手抜きが普通だろ。
101名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 20:43:34 ID:Kd0L11VD0
車検会社、ガクブルだなw
相当金づるとして追い回されるぞw
102名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 20:46:40 ID:KK6aUVKP0
>>1
整備者の判断なんてどうでもいい話
検査員がチェックし、それで車検が通るもの

検査員=みなし公務員

というか民間車検工場なんて検査通らないクルマの為にあるようなものでしょ
匿名で通報できる機関があるなら通報したるよ
103名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 20:57:55 ID:qtucAkbm0
もう、車体の製造年月日がどうこうということじゃなく、高校が「シートベルトのないバスに
高校生を乗せて高速道路を走らせること」に何の疑問も感じてなかったということを問題に
しなきゃいけないんじゃないの?
一般道路でもシートベルト着用義務化というニュースは、テレビでもかなり大きく取り上げられた
はず。生徒の保護者はバスに乗ることはまず、ないだろうし、高校のエラいさん連中は黒塗りの
3ナンバーにしか乗らないだろうから、運転する副部長が問題提起をしていたら(してたかも?)
一生悔やむことにはならなかったんじゃないだろうか。
104名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:35:03 ID:kDQTtpsA0
またそういうことを
105名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:38:03 ID:PKm1+m0D0
>>98
三菱ふそうのエアロクイーンだな。高速路線バスの定番だった。
タイヤ脱落以来さんざん叩かれたが、現場の評判は三菱が一番良かったようだ。
106名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:17:38 ID:yDNkYbt80
>運輸支局で見落とされた可能性
バス持って行ったやつが巧妙に隠したと
言いたげですねwwwww

見落とすも何も
見てなかったんだろwwww
107名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:21:46 ID:qVyfJ0Lq0
日本のシャケン制度がいかに無意味なものであるかということです
今後自動車業界自体が本気で生き残ろうとするのならば
シャケン制度廃止を真剣に考えなけらばならないところまできていますしね
108名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:22:48 ID:I6760onqO
学力が低いんだから仕方がないだろ
109名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:25:37 ID:3kADgOOsO
整備工場もバタバタ潰れていってるし、車検制度なくして困る人も少ないから車検は廃止しようぜ
110名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:26:21 ID:YXCvF08S0
個人的には、高速バスは三菱ふそうが好き。日野とかに比べて、エンジンの振動が少なくスムーズな感じがする。運転手も疲れが少ないと思う。
111名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:29:48 ID:5oehH8U0O
>>109
バカヤロウっ!
公務員がこまるじゃないか!
112名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:32:14 ID:2afsj0GBO
『つぎ、シートノックなぁ』
『おぃ(はい、の意)』

中学ん時の部活思い出した
113名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:40:35 ID:YHDcTaCY0
>>105
横転したバスはエアロクイーンじゃなくてエアロミディーっていう中型車だな。
ちなみに主な用途は田舎の路線バスやホテルの送迎車、そして今回の事故のような学校の部員の輸送車だ。
114名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:46:54 ID:/Wo0rVoq0
保安基準って、その車が登録されたときの基準に適合してれば後から基準が変わっても合わせろ、って言われないんじゃないの?
115名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:50:57 ID:cEt23X790
つまりどういうことです?
116名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:04:05 ID:d1gVd3q+0
またそういうことを
117名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:08:06 ID:9iwg9SiU0
>>103
藻前知らないの?

教師ほど世間知らずな人種はそうそういないよ


やはり整備工場が怪しすぎる
まあ民間車検工場なんて
普通なら車検に通らないクルマの為にあるようなものだろ
トヨタで発覚しても潰れるわけでもないし

今頃になってわかったてことは
警察も知らなかったでしょ
118名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:11:41 ID:gq2YEt0w0
>>114
今回は基準の方が先
119名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:13:41 ID:Tyqdj31M0
>>118
車体の製造時期が不明だから断定はできんよ。
新車登録=製造時期ではない。
120名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:18:00 ID:gq2YEt0w0
121名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:18:52 ID:h6dDomBn0
そもそも車検なんて税金を納付させるためと業者保護が目的なんだから
車検を受けたから大丈夫って洗脳されてるヤツが悪いw
122名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:28:57 ID:Fr8EAjI/O
教諭、助かるの巻
始まったな
123名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:33:12 ID:na5nn7WF0
ちゃんとシートベルトが設置されたバスであろうと、甲子園出場で浮かれてる状況の高校生がバスの中でシートベルトなんか大人しく付けてるわけないだろ
124名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:40:51 ID:lIV2n9t60
66年式ワーゲン乗ってたけどシートベルトはなかったな
ダッシュは鉄板だしガソリンタンクは前だし
 
125名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 06:16:00 ID:QTavHhPf0
>>112
「シートノック」や「シートバッティング」など野球でいうシートとは守備位置のこと。
このバスにシートベルトが無かったのは、補欠だったから守備位置を縛るものが
なかったというわけか。
126名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 06:18:12 ID:kdeJMSV20
公務員が仕事をしない事は、みんな知っていること。

公金横領に忙しく、給与分の仕事などする気もない。
127名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 06:32:22 ID:jotJLlds0
別にシートベルトついてても付けなかったでしょ
シートベルトが云々なんて無意味
128名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 08:57:28 ID:9iwg9SiU0
保険屋喜んでいそうだな
整備不良車による事故
129名無しさん@九周年:2009/07/15(水) 10:18:10 ID:XS4zvWmM0
いまどきの民間車検場は、国の監査にビクビクしながら仕事してるよ。

シートベルトがなければ、学校に進言していると思うんだが・・・
まあ、田舎だから分からんが。

「公務員はとにかくケチで、権力を振り回し、金を払わないようにゴネる。」

これ、自分の経験で感じる事。
これの、延長じゃないの?
130名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:27:54 ID:vdejj6+7O
そういえば、バスバイクでバスに乗ったら、
出発前にシートベルト締めろってアナウンスがあったわ
131名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:35:48 ID:bY2h8/iyO
>>53
ワロタw
132名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:49:16 ID:9iwg9SiU0
民間車検工場なんてザルだろ
違法車両通過しまくり
漏れの軽トラ幌車で整備工場に車検出したら
そこの社長に
「これは車検通らないわ、そこら辺の民間車検工場に持ち込めばやってくれるよ」
とお薦めされたw
幌降ろすのはそんなに面倒ではなかったので
自宅に戻り10分で幌降ろし、当初の整備工場に持ち込んだけど

違法車両&DQN車両が無くならないのは
民間車検工場みたいなザルがあるからだろ

クルマ業界て都合の良いようにできてるよな と感心したよ
133名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:03:39 ID:fOdmht9A0
ちゃんとベルト締めないとこういうことになる
http://www.youtube.com/watch?v=A4TS_ZYmnF4
134名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:43:12 ID:4PuKhduZ0
シートベルトは最後の対策だから、これこそ後の祭りだねぇ。
そもそもベルトレスシートを不安に思うような人は、
ベルト付シートでベルト締めて超ウルトラ高速運転をするか
安全運転をするかのどちらかだろう。

何にせよ真心から気をつける人は、
安全運転をすれば大丈夫だよ、なんて思っていない。
安全運転をすれば大丈夫だよ、などと言う人に限って
大丈夫ではない運転をしがち。
135名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:21:00 ID:5ln6/IDh0
大丈夫ではない運転をしがちなのは
安全運転をすれば大丈夫だよ、などと言う人に限られているというのは本当ですか?
136名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:33:25 ID:djtWowCK0
俺、毎年バスで日本各地を旅行するけどシートベルト締めたことないな・・・
というかシートベルト締めてる人を見た事がないんだけど・・・
137名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:46:29 ID:50wF0qUQ0
>136
高速バスじゃなくて、路線バスですか?
路線バスの客席にはシートベルトなしが普通ですよ。
138名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:13:20 ID:ZxK6TB830
>>124

そのままで車検OK
139名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:24:00 ID:WrRRKeTy0
>>132
不正改造車に乗ってるお前は何なんだ?バカか?キチガイか?カスだな
140名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:26:10 ID:IT3yu3vW0
カメラのキタムラ大分萩原は壊れたカメラの高価買取、デジカメの安売り止めろ!



駐車場を広げて便利にするな!高品質プリントの格安販売やめろ!



ゴクラク堂は極悪だ!
141名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:32:37 ID:7acmiJCiO
これで、車検なんか意味無し…ってことがハッキリしましたw
142名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:31:17 ID:wTMAzq5f0
ちょw
143名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:44:40 ID:cO7WDHpwO
あったって着けないよシートベルト
144名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 06:29:59 ID:E+MXrJ3e0
つけないのは本人の責任、ついてないのはどこに責任があるのかってこと。
145名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 11:20:31 ID:UMx8MqPp0
現役のBウテシだがシートベルトの装着率は20%も満たないのが実情だ!
あっても着けない・・・最初は着けるが一回外したら着けない・・・
車内はある意味無法地帯なんだよ!
取り締まるなら徹底的にしろよ!
146名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 11:36:36 ID:khW5y6GbO
高速バスもシートベルト着用が義務なんだけどな。
147名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 11:39:30 ID:3C8R7/470
まあ、公務員は仕事するふりだけで
チェックする簡単な仕事さえもしないってのが
もうお決まりだから
責任追及しようとしても、今頃既に配置転換してるだろ。
そういう責任逃れの動きは風のごとくだよ。
美徳も道徳も無いキチガイ国家になったなぁ
148名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 11:41:37 ID:D501waJjO
飛行機と船の事故はあきらめも覚悟もつくけどバスはだめだな。不測の事故でもなんかダメだ
149名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 11:43:06 ID:hX7DJtQd0
あっても誰もベルトなんてしなかったろうけどな
150名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:14:00 ID:kpVrTqT80
有ったら義務だし、部員でもない生徒が問題起こすだけで大会
参加できなくなりかねないのに、ベルトしないなんて事はないな。
151名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:21:02 ID:DmS6CWJx0
>>145
運転手には乗客全員のベルト装着確認義務でもあるのか?
152名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:24:16 ID:3BLKJMsS0
運転手だけじゃなくて、乗客も懲罰の対象にいれたほうがいいよね。

運転手から罰金とるんじゃなく、ベルト締めてないヤツから罰金とるべき。
153名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:56:25 ID:5yZtXtNd0
オレはバスでもタクシーでもシートベルトをする。
自己責任だろ。
死ぬのは自分だよ。
154名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:02:26 ID:wNfudDIzO
>>151
確かあったような…
155名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:08:31 ID:3LeDf4Cg0
バスの話になってるけど
根本的に教員に運転手させるのが問題じゃないのか

散々便利屋させられて
いざとなったら「責任おまえ持ちな」じゃ
やってられんのとちがう?
156名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:18:10 ID:hmuktSk7O
これはザル法というと語弊があるが、
地域性によっては無視されてる交通法だからな。
例えば、自転車が車道を走ると
誰がどう考えても事故も渋滞率も極端に高くなる地域に俺は住んでるが、
改正後の免許更新の講習では完スルー。
中高生の子供の学校で行う公安主宰の自転車青空教室でも
車道を走るようにとは一切言わなかったらしい。
後部座席シートベルトだって猶予期間過ぎたのに
特に二種系の商業車は全く取り締まってないようだからな。
157名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:21:37 ID:fNiLIS+KO
都バスにも
シートベルト義務づけしろ〜
158名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:24:12 ID:H8oxBxPVO
>>151
もちろんある
乗客が装着してなくて警察に捕まった場合
運転手に罰則がある
159名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:34:26 ID:CGwsn36W0
シートベルトはありませんでした。
その代わり、全席禁煙にしてました。
160名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:35:36 ID:1fvVkvMqO
車検なんか無くて良いとかいうやつ何なのww
車検が無かったら光軸が合ってなかったり、テールやらランプ類が切れてたりする車続出だよ?
車運転するやつならどんだけ迷惑か分かるだろ。
161名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:17:20 ID:HThFwEOeO
幼稚園バスもベルトないよ
162名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:19:37 ID:B3/9Emj30
>>155
免許取得費用も自腹かもしれんね
163名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:20:09 ID:iTK7D/CW0
ベルトが付いていて球児が着けると思っているのか?
164名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:34:41 ID:GyMCUHMF0
そうかなあ
165名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:45:15 ID:VIiE8aLc0
>新規登録の場合、91年当時は運輸支局が直接、検査していたが、大分運輸支局は
>「当時、保安基準の適合性を判断したはずだが、書類が残っておらず分からない」としている。
>新規登録時にベルトがなかったか、途中で外された可能性もある。

納車後にわざわざ全座席分のシートベルトを外すのは考えにくい。
せいぜいシートの隙間に押し込む程度だろう。
だから新車時から付いていなかったんじゃねの?
166名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:55:08 ID:312qNi8J0
ハイドロ起こすなんて100キロ以上出してたんだろ。
現場直前の道路で飛ばし杉
167名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:04:19 ID:kpVrTqT80
あそこの直前は、きついアップダウンでバスじゃそんなスピード出ないけど、
事故のカーブそのものが下りの左カーブしかもRきつい、バンク小さすぎで
知らずに突っ込むと恐ろしいカーブ
168名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 03:18:44 ID:QRb2OJB30
>>5
その前に野田聖子は高校野球を禁止すべきであろう。
169名無しさん@九周年:2009/07/17(金) 11:44:41 ID:oaDvQ/080
すべて、これで、かたずく

「これで、いいのだ!」
170名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 02:27:02 ID:wA8WF0N6O
>記者は適当なこと書いていないか?
保安基準上、高速道路を走らない大型バスは運転席と並列する座席のみベルトが必要とある。
つまり、車検を間違って通していたのではなく、高速道路を走らせてはいけない車を学校が走らせだけ。

また、初登録時に車検証に制限事項を書いていなかったなら、書かなかった陸運も悪い。


道路運送車両の保安基準
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26F03901000067.html

(座席ベルト等)
第二十二条の三  次の表の上欄に掲げる自動車には、当該自動車が衝突等による衝撃を受けた場合において、
同表の中欄に掲げるその自動車の座席の乗車人員が、座席の前方に移動することを防止し、又は上半身を過度に
前傾することを防止するため、それぞれ同表の下欄に掲げる座席ベルト及び当該座席ベルトの取付装置を備え
なければならない。

三 (上欄)専ら乗用の用に供する自動車であつて、乗車定員十人以上のもの(高速道路等において運行しないものに限る。)
(中欄)運転者席及びこれと並列の座席
(下欄)第一種座席ベルト又は第二種座席ベルト


道路運送車両法施行規則
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26F03901000074.html

(自動車検査証の記載事項)
第三十五条の三  自動車検査証に記載すべき事項は、次のとおりとする。
二十一の二  法第五十四条第一項 後段又は法第五十四条の二第一項 後段の規定により使用の方法又は
経路の制限その他の保安上又は公害防止その他の環境保全上必要な指示をした自動車にあつては、その内容

保安上の制限項目(http://www.kodokensaku.mlit.go.jp/motas/03.pdf
077 高速自動車国道等を運行しないこと。
171名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:42:37 ID:wA8WF0N6O
AGE
172名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:47:56 ID:jAr0LsQU0
>>6
まあ、JR西日本に対する司法(法務省など)の態度を見ていると、
この事故の責任は、ATSならぬシートベルト設置を怠った、
マイクロバスを保有していた学校側の責任(学校理事?)ということになるが、
車検を通したのが地元運輸局の場合は、
国土交通省の責任も考えられるわけだな。
運転手がなくなったJR西の場合、
責任追及が残された会社経営者になったわけだから、
今度の事故の場合も、運転手と学校側経営者になるのかな??
でも、車検を通したのは国土交通省だからな。
人が亡くなったのもJR西の事故と同じだものね。
173名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:52:51 ID:py9+bsVLP
近鉄高速バスの事故ではベルトしてた客は軽傷だったが、
してなかった客は投げ出されて死亡か植物人間になった。
174名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:25:51 ID:/eOSz2En0
>170
よく見つけてくれました!
>保安基準上、高速道路を走らない大型バスは運転席と並列する座席のみベルトが必要とある。
>つまり、車検を間違って通していたのではなく、高速道路を走らせてはいけない車を学校が走らせただけ。
>また、初登録時に車検証に制限事項を書いていなかったなら、書かなかった陸運も悪い。

道路交通法改正に伴う除外対象(1987年8月以前の生産車両はOK)と車両登録時期(1991年)の矛盾も解消
するみたいですね。
175名無しさん@十周年
死んだ生徒は首が有らぬ方向に曲がっていたらしいな
他に横転時に下になった側に座っていたので顔面をやられて左目を失明したのもいるとか