【社会】 落石で男性死亡、駐車中のキャンピングカーに岩が直撃・・・富士山新5合目駐車場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 13日午後10時15分ごろ、静岡県富士宮市粟倉の富士山新5合目駐車場で、
駐車中のキャンピングカーに落ちてきた岩が直撃した。
通報を受けた消防が駆けつけ、車内にいた男性1人を救出したが、救急隊員が死亡を確認した。

 県警富士宮署などによると、亡くなったのは奈良県三郷町の筒井良孝さん(68)で、
登山客とみられる。
ぶつかった岩は直径約1メートルで、車は岩が居室部分を貫通し、大破していた。

 現場は、静岡側の富士山登山道では最も高い標高約2400メートル付近の駐車場。
山頂までの登山道は残雪があり9合目以上は規制されていたが、
14日午前0時に解除された。【竹地広憲】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090714-00000005-mai-soci
2名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:04:06 ID:TqJC2lwc0
これがほんとの
3名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:04:13 ID:ITxJvyRc0
    |┃三 ガラッ! ┌────┐ミ
    |┃       | どっきり |
    |┃ ≡ 〆⌒└─┬──┘ミ
____.|┃   ( ___)│    サッ
    |┃=  (_》 ^ω^)E)
    |┃ ≡⊂     ノ
4名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:04:16 ID:EjvAMaJm0
これはあまりに不運
5名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:05:08 ID:Q88RTHe/P
隕石よりは可能性高いだろうけど、そんな上手い具合に運転席にヒットするか?
6すきっ腹に酒:2009/07/14(火) 01:05:30 ID:mRCtegEA0
ちゃんと「落石注意」の看板立てといたのか?
7名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:07:17 ID:lp8AJodP0
  ,彡ニ三三三三三三三ニ=ヾ;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:i'
  ,彡ニ三三三三ニ三三ニニ;〃ヾ、;:;:;:;:;:;::;:;::;:::;:/;:;:/
 ,彡彡,'',ニ=ミミミ三三三三ニニ彡  `゙゙''ー-、;:;:;:;/;:;/
 ',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡'   _,,,,,,、ヽ;:;ィ''|
  彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄     `゙゙ー'  ;;;:|
.  彡i、ヾ ('  ヾミニ三'          __,,、 ....ノ   /
  彡ゝ `'' "  |ミミミ'       ‐'"ひi,;'´  ,ィ;;ァ'
   '彳`ー‐i  |ミミミ'          `゙ーシ'   |、ニ'
 --、/    i  |ミミ         .,,r‐''"   | ノ
 く'ノ    :i  ミミ         ´  ., '   |'
 、\     .l  ヾ            .ノ(_,,、.   |
 :\ヽ,   ヽ          /   `t‐一'
 ::::ヽ ヽ   `::.       ,; '      .:i
 :::::::ヘ ヽ    `::.        ''"⌒゙''一ノ
 ::::::::::ヘ.ヽ    ヽ、       ` ー'ーノ
 ::::::::::::::ヽヘ     `ー┬‐一;;''""´
 \、:::::::::ヽヽ      /::ヘ ) `゙'ー、_
 〃`゙ー、;;;;\\   /i:::::::丿 ' , ' , '`゙ヽ、
8名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:07:19 ID:iHqtWFVM0
>>6
注意ったって、どう注意すりゃいいんだよ。
9名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:08:33 ID:hyS+6jcAO
居室部分を貫通というと爺は何処に?
10名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:08:46 ID:o4jmwGPZ0
>>7
いるか?みたいのか?
11名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:08:58 ID:+oBbcynb0
駐車場か、管理者に謝罪と賠償出来るな。
12名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:09:20 ID:ferCLiPu0
>>6
あれは落ちている石に注意だ、落ちてくる石はシラネ。
13すきっ腹に酒:2009/07/14(火) 01:11:39 ID:mRCtegEA0
>>8
そりゃもう
くどくどくどくど、小一時間
14名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:12:43 ID:79T/yFD30
貫通って片側一枚抜けたって意味なんじゃね?
15名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:12:43 ID:JsI8gWlHO
>>8
だよな。あの看板見る度に思う。
落ちてくる石と言うより落ちている石なんだろうけど。
でも看板の絵はどう見ても落ちてくる石だよな…。
16名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:12:46 ID:trbvcGCeP
すげー強運の持ち主だな
17名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:13:03 ID:tR5i6N7WO
画像は?
18名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:13:26 ID:0DnlMbUnO
え、何個か駐車場あるけど落石起きるようなワイルドな駐車場あったっけ
水なんとか駐車場よりもっと上?
19名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:14:00 ID:ORrlhjaj0
>>1
>直径約1メートル

でかい岩だな。
これだけでかければ、100キログラムはあるだろ。
20名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:14:17 ID:/HfTgL0M0
まあとりあえず斜面から離れて就寝が賢明だよな。
落石くらったり自分ごと落ちたりするのは嫌だし。
21名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:14:27 ID:XDgwk8yp0
富士山って麓からあるいて登れると思う(´・ω・`)?
片道何時間くらいかかるかな?
22名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:14:35 ID:mt02i1aT0
みんな富士山なめすぎ。
登りやすいとはいえ日本最高峰。
23名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:14:42 ID:/YeyuAWH0
救急隊員がその場で死亡を確認できるということは
もはや人の形じゃなかったんだな
24名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:14:48 ID:Z5qXMjdT0
>>15
「人間死ぬ時は死ぬから覚悟しといた方がいいぜ。」という意味では?
25名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:15:16 ID:rMXrq/Mk0
スレ違い
26名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:15:18 ID:L6CzOMS10
落石ってほんまにあるんやな。あったとしても、小石みたいなんが
コロコロッと落ちてくるぐらいなもんやと思ってました。
わしも去年この新五合目から登頂したけどまったくなんにもなかった。
強いて言うならうんこ臭かっただけやし。
頂上でタバコ吸って帰ってきた。
27名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:15:19 ID:4lpwGJ8ZO
ビ・ジ・ネ・ス・チャーーンス!!
28名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:15:33 ID:ferCLiPu0
静岡空港の工事現場で65トンダンプにつぶされたピックアップトラックの画像はすごかった。
29名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:15:48 ID:dPsIHBdv0
目が覚めたら雲の上にいるのか
30名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:16:07 ID:85nRKXqP0
運悪すぎ
31名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:16:35 ID:febmRGFh0
>>22
いや、、今回はなめるとかなめないとかの問題ではないのでは・・・
32名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:16:54 ID:u0498lNk0
いわゆる「頭骨・顔面粉砕」ってやつかい?

ご冥福。m(__)m
33名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:17:00 ID:g6aGTRgtO
1000ミリ弾てwwww
そら貫通するわw
被弾経始考えたら
やはり斜面側が運転席であるべきか

誰かプリティ先生に聞きに行ってけれマイカ
34名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:17:20 ID:/HfTgL0M0
>>21
どうせなら海抜ゼロから行けば?
35名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:17:27 ID:8b5f3zWN0
ttp://www.asahi.com/national/update/0714/TKY200907130410.html

> 県警富士宮署によると、富士山の斜面から直径約1メートルの岩が落ちてきて、落石防止の
>フェンスを突き破り、キャンピングカーの左側面の天井付近を直撃。岩は車体を貫通し、
>10メートルほど離れた別の乗用車にぶつかって止まっていたという。


怖ええええええ
36名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:17:50 ID:hrcMOLOq0
神の左手悪魔の右手でも採用された
ヒドイ死に方ですね
37名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:18:06 ID:fqNd3qocO

毎度毎度



















都合良く当たりやがって

まるで決められていたかのように
38名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:18:25 ID:6bqHixuJ0
ウザイ
39名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:18:35 ID:MKOSwnuL0
そうかなあ
40名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:18:36 ID:H223IYRo0
外人とかDQNな登山客が上の方で面白半分に小石投げたんじゃね?
ドミノ式にエネルギー伝達しながら最後は巨大な岩に・・・
41名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:18:42 ID:79T/yFD30
家で2ちゃんするか、でかけるなら装甲車で
42名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:18:45 ID:RzKNka760
直径1mって…一人浅間山荘状態じゃん
43名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:19:23 ID:u0498lNk0
>通報を受けた消防が駆けつけ、車内にいた男性1人を救出したが、救急隊員が死亡を確認した。

救急隊員が一目見た瞬間、「ああ、これはもうだめ」って悟るような死に方も壮絶です。
普通は心肺停止、病院で死亡を確認、だもね。
44名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:20:11 ID:UUwUOYDC0
営業にきたサンリオの営業マンがキティちゃんの時計していたのには営業魂を感じた。
45名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:20:58 ID:zMEsRpgq0
観光サービス業勤務の立場から言わせてもらうと、
キャンピングカーで旅行している奴って、
基本的にしぶちん(ケチではなく)が多い。
周囲にキャンプ場があるにもかかわらず、
公共の駐車場に何日も停めたり、
駐車区画を1台で何台分も占有したり、
トイレや水道を我が物顔で占有したり、
とにかく金を使わないカス野郎ばかり。

こんなジジイは死んでいいよ。
46名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:20:59 ID:AL1HCH3mO
ここ最近、デューク東郷という男が入国したという記録は無いかね
47名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:21:09 ID:g8lnnP4Z0
キャンピングカー欲しいなぁ。
48名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:21:43 ID:KtvRImjV0
気の毒だ
49名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:22:08 ID:XNOguR5ZO
ピタ・ゴラ・スイッチ♪
50名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:22:09 ID:5mjHZGI7O
落石注意なんて無理だ
51名無し:2009/07/14(火) 01:22:49 ID:7+6su1D/0
新五合目は100回以上行っているが、落石は小さいのしか見た事無い。
1メートルの岩だと数トン有るんだろう。
新五合目の駐車場、空いている所に止めるしか無いから、運が悪かったとしか言いようが無いな。
ナンマンダブナンマンダブ。
52名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:22:59 ID:w/n3EfCsO
山の神をなめるな。
53名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:23:03 ID:Q/lHlsE/0
災難ですな・・・。
54名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:23:09 ID:DKDOFEts0
55名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:23:11 ID:lgLjHP4AO
落石防止のフェンスをぶち抜き、キャンピングカーを貫通し、
更に車に激突してようやく止まったってんだから…
運動エネルギーの恐ろしさよ。
56名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:23:14 ID:6PG7DAcd0
>>2
大当たりですね。

わかります。
57名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:23:37 ID:BNHWzC/B0
政権交代が必要
58名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:23:43 ID:GFZMSAK40
>現場は、静岡側の富士山登山道

天まで登りやがったな
59名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:23:57 ID:43EZn9Ln0
不運としか言いようがないなあ…
60名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:24:13 ID:kV75bDHj0
>>31
不謹慎ながらワロス
61名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:24:43 ID:mC+j/tAl0
まさに爆弾岩
62名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:25:36 ID:tRj8Pbl40
46 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:20:59 ID:AL1HCH3mO
ここ最近、デューク東郷という男が入国したという記録は無いかね
63名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:26:38 ID:1fXJwxYxO
時間と年齢からして
たぶん寝てたんだろな
寝てたら突然グシャ死亡みたいな
本人は狐につままれたみたいな気持ちだろな
え?なにが起きた?おれ死んだの?
64名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:27:14 ID:7RA9vZI40
最近表富士は事故多いなぁ
確か2〜3年前は雪崩で5合目の売店が壊れたんだよね。
65名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:28:36 ID:tVE2Yhzo0
66名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:28:59 ID:7IK2NQQoO
デューク更家
67名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:34:23 ID:RayKG/B/0
>>63
たぶん、まだ死んだことを認識してないと思うよ。行ったら挨拶してやれ
68名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:35:00 ID:h2FWeW3t0
>>45 旅人の財布あてにして暮らしたててるとそういう根性になるんだね
69名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:36:01 ID:rtZTOPuxO
あなただけに!大当たり直撃打法!
70名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:36:41 ID:vtTSOaSM0
富士山って5合目から上は木がないから、落石したら止まらないからな
山の表面にゴロゴロ岩があってよく落ちないもんだと感心するけど、
やっぱ落ちるときは落ちるんだな
71名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:37:15 ID:p0oD8CAu0
富士山立ち入り禁止にしろ
72名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:38:04 ID:a++0ljcu0
予め駐車場の上に巨大な岩石を配置して小石で支持しておく
ターゲットが駐車したのを確認した後ライフルで小石を撃ち抜く

しかしゴルゴはなんだってそんな面倒な方法を採ったんでしょうか?
73名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:40:12 ID:1jQLaW5b0
>>45
こういう見苦しい奴は、意外と多い。

自分という人間が、著しく汚らしいことに気付かない。

仕事に自分を乗っ取られてしまってるな。
74名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:40:15 ID:kC2yvSmi0
登るぞ 登るぞ 登るぞ
登るぞ 登るぞ 登るぞ
登るぞ 登るぞ 登るぞ
75名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:40:17 ID:lJG1Xmtx0
ご冥福を申し上げます。
狙っても当たらないのに、これが運命と言うものか。
シツゼン性は残されたものには不公平に思えるが、シツゼン性はいかなるときも付きまとう。
現場仕事をしていると常に思う。なのに糞政治家どもはなんだ・・・・
ライフル譲ってくれるなら左翼にでもなって正してやるが・・・
76名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:43:55 ID:Qx4upK7u0
信心が足りなかったのか?
77名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:45:28 ID:Dix9WnpB0
お宮に立ちションしたとか山の神の怒りに触れたのでは。
78名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:46:11 ID:4lpwGJ8ZO
>>72
依頼者が方法を指定してきたのだろう。そう、なぜ依頼者は落石死亡事故を起こす必要があったのか。
あとは分かるな?
79名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:47:51 ID:cAXengvyO
>>45
いるよね〜満車なのに平気で占拠してる輩
他人に迷惑かけながら好き勝手してきたつけが、こんなところに来るなら
普通にキャンプ場を利用しておけば良かったんだよね
80名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:49:52 ID:sCBCw0EL0
これって登山客が崖側歩いて転がした小石が引き起こした
ということはないかな
81名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:52:39 ID:+hGjJlEq0
外人は頂上の登山道を外れた礫で砂走りや即席滑り台ごっこをやるからなー
落石で死ぬのは下にいる人なんだよね
大沢崩れみたいにぼろぼろになるし

こういう一部の害人のせいで富士山が崩れるのはムカつくわ
82名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:54:51 ID:LwtqskSBO
>>80
ありうることだが
現場の状態と天候がどんなもんだったかなぁ……

なんまんだぶ
83名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:55:38 ID:ecdv702W0
スレ違い
84名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:56:50 ID:tBuX4uOW0
昔、御殿場側から登ったとき
途中何回も落石あった。かなり大きいのも何回も落ちてきた。
すごい早さでかなり大きいのが落ちてくるから、
ボーッとしてたらやばい。
85名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:59:20 ID:4lpwGJ8ZO
駐車場に打ち出でてみれば白妙の
 富士の高嶺に石はふりつつ
86名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:01:57 ID:u0498lNk0
富士山ってヘリコプターで登るものだろ?
先日見た、TVで放送されてた石原裕次郎映画見てそう思った。
87名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:03:30 ID:4lpwGJ8ZO
>>86
BOAC機みたいに弾け飛ぶがいいさ
88名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:08:15 ID:i8sf81E10
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
89名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:09:07 ID:Otj3087N0
聞いたことがないぞ。今までにそんな事故ってあったかな?
90名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:10:30 ID:misGNE2k0
二メートル横に駐車してたら助かっただろうに
91名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:11:24 ID:sI6VEPVL0
なに〜?筒井康隆?
92名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:12:08 ID:8QDEGuIO0
すげーアトラクションだな富士山

リアルインディジョーンズかよ
93名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:12:27 ID:aW0P9Otv0
本当はこの人は何かの事故か災害とかで亡くなるはずだったのが
今日まで生き延びてきただけなんだよ
94名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:13:19 ID:Uk5RLoLA0
落石で死んだ場合は保険はどうなるの?
95名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:14:00 ID:mE0CWUPBO
福島の二本松市からも富士山見えるんだぜこれ豆知識な
96名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:18:40 ID:bwltxLYm0
筒井さんは1人で来ており、家族に「風が強いので登山をやめる」と連絡した直後だった。

(2009年7月14日01時00分 読売新聞)

まさかこれが最後会話になろうとは…
97名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:25:18 ID:Gsu/EVx6O
遺された家族の悲しみが伝わってくる…
98名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:25:54 ID:8utO4yUTO
一昨年の夏に富士ノ宮口から登った。この駐車場に停めた。
登る途中にデカい岩がゴロゴロしてる。
こんなの転がり落ちたら大変なことになるなと思った。
外人が多い。山小屋の人の態度がすごく横柄。
富士登山はリピート率がすごく低いので愛想悪くても関係ないかららしい。
99名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:25:58 ID:8QDEGuIO0
登った方が安全だったな・・・
100名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:26:43 ID:oUuH+TroO
大峯山からも富士山が見えるらしよ。これ豆知識な。
101名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:27:09 ID:m21V9i7Y0
天命クラスの不運だな
寿命だったんだよ
102名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:30:39 ID:G0mfcfW30
筑波山からも富士山
103名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:30:42 ID:BszIyJzx0
>>93
その発想は、ほとんど無かったわ!
104名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:30:59 ID:U469UgaEO
俺がこの駐車場作ったんだよ!マジで!
なんか運命を感じるわ
105名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:31:06 ID:8utO4yUTO
本当に気の毒だが恐怖や痛み苦しみを全く感じることなく一瞬で逝ったのだろう。
106名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:31:24 ID:td42Xt/xO
ゾンダあたりで行っておけば良かったのに…
恐ろしいオーラを感じた岩が自主的に避けたはず
107名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:33:06 ID:brHVT/dK0
救命阿!
108名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:36:40 ID:S6QW30DE0
落石の瞬間、DQ9をやっていたらしい。
109名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:40:27 ID:Q88RTHe/P
近くの温泉にキャンピングカーが泊まってる。
温泉に入ったはと、泊まると高くなるので
キャンピングカーで過ごすらしい。

キャンピングカーの値段をペイするまえに
死ぬって団塊のおっさんw
110名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:47:21 ID:AkR15fmPP
名古屋市の富士見区は、晴れた日に富士山が見えることからその名がついたそうだが
いかにも嘘くさい話である
111名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:49:35 ID:p6/gpk9J0
>>110
三重県からは見えるんだけどね
http://yamao.la.coocan.jp/mieruken.htm
112名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:50:25 ID:BpHPRp2V0
富士山の石を喜ぶ団体が日本にあるという、
富士山の石が当たって新だということはその団体にとって仏罰らしい、
113名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:51:18 ID:AkR15fmPP
>>110
ごめそ
富士見町だった
114名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 04:07:37 ID:a40D43RE0
車中泊ジジイだな
115名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 04:10:02 ID:GLD2lxKB0
夏に富士登山しようとしている人へ。

登山の対象として5合目からの夏の富士山は最悪です。
独立峰の火山のため5合目から上は荒涼とした岩だけで、もちろん尾根も山脈もないため景色は単調。
延々と続く九十九折れの登山道。美しい沢も樹林帯も池も雪渓も岸壁も花畑も面白い地形もありません。

富士で登山を嫌いにならないでください。
116名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 04:11:15 ID:jziZ//lf0
>>112
仏罰って・・・・ソレは仏教じゃないだろう?w
117名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 04:12:15 ID:6VLfZP9PO
車内泊禁止ポイント追加だな
アチコチ禁止が増えてるからな
迷惑かけない
目立たない
安全な場所に駐車
118名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 04:13:29 ID:sjgkIPHk0
>>43
うわぁ…
119名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 04:14:24 ID:vtTSOaSM0
>>115
はじめて登った時は、もう二度と登らねーと思ったよ
疲労度がハンパないね
今ではもう一回登ってもいいかなと思うようになってきたけど
景色は単調でつまらないけど低酸素状態を体験できる貴重な空間だから
あれはあれで面白い
120名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 04:17:12 ID:kOszBwfw0
>>115
新宿から富士山が見えるのだから、富士山から新宿も見えるはず。

早く富士急が地下登山鉄道を造れ。
121名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 04:17:17 ID:QOJBShK3P
>>1
122名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 04:54:57 ID:oRNOB2Fw0
>>119
富士山に 上らない馬鹿 二度上る馬鹿

つうか、このスレ、この時間の割に平均年齢高いねw
123名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 05:05:49 ID:T1oAfy5u0
>>111
三重っぱりだな。

ちなみに宮城県からも見えるときいたことがある。
124名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 05:06:57 ID:a7cMdhAyO
佐渡に一度いかぬバカ
二度いくバカ

も聞いた事ある

ご冥福をお祈りします
125名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 05:10:24 ID:Erzgq5NA0
貫通って何キロぐらいのスピードだったのか?

ってか病気とかで苦しんで死ぬより豪快な死に様でいいんじゃない?
遺族も好きなことしてて死んだんだから少しは救われるかも。
126名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 05:28:30 ID:AyQHG/Y4O
一度登ったが、疲労+低酸素による頭痛や吐き気で死にそうになった。
でもご来光の景色は最高によかった。
もう一度登りたいけど、死にそうになった経験で躊躇してしまう。
127名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 05:30:48 ID:FvdPIQ2P0
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
128名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 05:32:50 ID:+gGI2lEr0
樹海の亡霊に連れて行かれたんだな。
129名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 05:33:08 ID:DjcH79dTO
富士山で死にそうになったとか聞くと
ヒマラヤとか、とてつもないんだろうな
坂道でも死にそうになるオレには縁のない話だ
130名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 05:36:14 ID:aoi9/lQG0
>>111
もうちょっと西寄りの、和歌山県の峠からでも、見えるところがあるんだよな。
さすがに条件がキツすぎて、なかなか見れないらしいが。
131名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 05:37:53 ID:cqtBUI9nO
>>129
実はね
高い山になればなるほど下山が危険なんだよ
132名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 05:38:55 ID:x/ajYIVSO
新種のパンパカだな…
133名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 05:43:25 ID:hRQBU7tHP
>>45
これからは斜面じゃない側を独占するようになるな。
134名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 05:43:40 ID:csfaFDDi0
もう何と言えば
135名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 05:45:43 ID:mJunZuiHO
おとしだま貰う歳じゃないだろうに
136名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 05:48:32 ID:cqtBUI9nO
>>135
ならなんだ?
元気玉ならイイのか?
137名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 05:48:44 ID:DjcH79dTO
頂上にいるドンキーコングの仕業だ
138名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 05:51:31 ID:S6T8eRdA0
これはもう落石で死ぬ運命だったとしか言えない
139名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 05:52:13 ID:mvXHDS2MO

遺族『山をきちんと管理してなかった国の責任』

140名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 06:15:47 ID:g7n+8+tv0
支那に仏教徒はいるのか!! 

NHK福地茂雄会長23日、アサヒビールは2中国第二位のビール
会社・青島(チンタオ)ビールの株式19.99%を取得し、青島ビールに資本参加
すると発表した。

WBC TBSには 日本人がいなったね? 外野席がうつらなかた
対馬と赤坂とOOが 危ないよ 叫んでいるが そのとおり
なぜ  ビックカメラ(3048) が東証の整理ポスト解除されたの
ビックカメラ(3048) の系列のスフマックのマック店

天皇誕生日23日に1000人の動員やらせをする、マックからマックの原田永幸氏

アサヒビールNHK福地茂雄会長 パチンコ店の店名を報道しないよ

悪の枢軸 NHK大阪局は 偏向してる
大阪 ビデオ店放火殺人16人も 格差社会と偏向して報道してる
悪の枢軸 NHK大阪局は 偏向してる

田原総一郎、朝日新聞の編集委員の加藤千洋 悪魔のパンダ黒柳徹子、毒婦福田みどり
アブネス・チャンはウイグル族3000人虐殺、民族浄化に加担をやめる

http://www.youtube.com/watch?v=q0g363fgWrw

橋下徹知事は燃えやすいパチンコ、パチスロを禁止すべきだ

近大ボクシンブ部は深夜の強盗をやめるべき
141名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 06:25:18 ID:fD99pzay0
142名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 06:54:40 ID:JKnJC6L/0
>>46に誰も突っ込まない件
143名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 06:55:52 ID:SjludNxO0
>>45
最後の行へのつっこみ要りますかw
144名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 07:20:16 ID:ArPuN5wx0
団体職員(68)って言ってたな、キャンピングカーで悠々自適かよ
145名無し:2009/07/14(火) 07:26:02 ID:7+6su1D/0
>>109

新品のキャンピングカーでペイは出来ない。

中古はペイ出来るモノもある。

オンボロキャンピングカーに乗っている連中は、別荘は無理だけど
せめてもと、100万〜200万位のキャンピングカー買ってうろうろしている。
中古キャンピングカーは数年乗っても購入時価格と同じくらいの値段で売れ
ちゃうから、実質別荘費用ただみたいなもの。
146名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 07:27:14 ID:lhGG9hMy0
貫通すごい。
大砲みたいだな・・・
147名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 07:29:09 ID:XrjEamZcO
貴様は俺のーーッ!!
148名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 07:46:28 ID:+cG5aVHc0
>>124
桜切るバカ梅切らぬばか
149名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 07:51:27 ID:2klynx3oP
上の方で、ちょっとした親指のさきくらいの小石をけとばしたりしておとしただけでも、
下手をすると下の方におちてくるにつれて大きな石をまきこんでおとしてしまうような
落石事故になりかねないから、山登りしてる連中は小さないしでもおとしてしまったら
大きな声で下の人に「ラク!」とか「ラーク!」って声をかけるんだよな。

下手するとそんななにげない小石をけとばしたりして上の方でおとしたものが大きな落石を
読んでいたりしてな・・・


つーかさきに突っ込んでおくけど、「ラーク」ってのはたばこじゃねーからな。
150名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 07:54:19 ID:tWKf9A/G0
ジャーン ジャーン
151名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 07:57:14 ID:bdfqPeHe0
ほしゅほしゅ
152名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 07:58:09 ID:kfAjduvp0
NHKで見たがバネットみたいな車をベースにした、しょぼいキャンピングカーだったな。
凄いでかい石だった・・即死だろうね。
153名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 07:58:14 ID:RmlGs/PgO
富士山を舐めたら怖いお( ^ω^)
いきなり大噴火お( ^ω^)
マグマ貯溜中お( ^ω^)
154名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:00:45 ID:dC+45pn1O
>>139
遺族「落石に耐えれなかった車に問題あり」

とかな。
155名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:09:00 ID:eTL95Zkd0
1メートルくらいの岩が、左側面から右後方にかけて貫通…
156名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:18:21 ID:qAfkucTk0
ランボー怒りの富士山
157名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:20:04 ID:tSRH57CgO
富士山やばいなwww
158名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:20:32 ID:pMGIsAefO
キャンピングカーだろ。
あんな薄い壁ならすぐに穴はあくだろ。
159名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:21:57 ID:eLDUcB4NO
明日は我が身
160名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:34:33 ID:Ztz+lxrJ0
最近のゆとりは注意力が足りない、典型的な例だな
161名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:37:15 ID:wiVJZEnz0
>>149

ワンゲルのときよく怒られたわw
石落としたら叫べ!!ってなww
162名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:37:50 ID:nuP/nbeFO
163名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:38:58 ID:4+ohT0/n0
この駐車場って、車中泊おkだったの?
164名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:43:28 ID:lbhD9D7Z0
キャンピングカーって外装がFRPだからなぁ
165名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:44:25 ID:2kCql/rB0
>>140
日本語不自由かwwww
166名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:47:56 ID:QRGFq8qqO
俺も去年奈良から富士宮まで行って登ったなぁ
下山後、車のスロットルがおかしくなって他の車にぶつけかけた
やっぱり富士山には魔物が棲んでる
167名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:49:02 ID:MLDftJqj0
去年登ったけど、頂上付近は新宿駅並みに混んでる。
山頂付近の大渋滞を嫌がるDQNが、登山道を外れて登り出し、落石(ちっちゃいのだけど)起こしまくり。
山小屋は中国のお役所並みの態度。

ホントに富士登山は地獄だぜww
168名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:49:35 ID:XmGIUgp4O
富士は登山であり、ハイキングではありません
毎年、何人もの人が亡くなってます
常に危険が隣り合わせにあるということを認識して入山してください
169名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:52:54 ID:QQZJf6afO
落石を規制すべき
170名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:58:11 ID:35ciFp8/0
>>167
最近はマナー知らずの山登りが増えたらしいからなぁ。
知り合いに冬山登山とかやってる奴いるんだけど(俺は
ロープウェイで高尾山が限界)、雪の中を山小屋に辿り
付くと、備蓄してある非常食を食い散らかして、しかも
残りを持ち去っていたり、山岳雑誌を読み散らかして
あったり、ゴミとかそのまんまだったりすることもあるらしい。
171名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:59:01 ID:gBA3FaqR0
この手の話はパーマンが助けてくれる約束だろ。
172名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:02:39 ID:MLDftJqj0
マスコミが富士山登山を煽りすぎ。
TVや雑誌を見て来る奴らって、ロクな人間がいない。
感じのいい店や温泉地なども、マスコミに取り上げられると、とたんに客層が悪くなる。
173名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:06:27 ID:Ztz+lxrJ0
富士登山禁止でよくね?
得するほうが多いだろ
174名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:11:28 ID:n4aCn75H0
乗用車の鉄板なら粘りもあるからぶつかった衝撃で,車が押されて
ずれることで衝撃も若干緩衝されるだろうけど,キャブコンじゃあ
鉄板部分は運転席部分だけ,側面からぶつかってこれば,車が
ずれるよりもFRPのボディが割れて車内に石が飛び込んでくる。

運転席の上のバンクベッドで寝てれば助かったろうに・・・・
175名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:12:17 ID:QsgmItqp0
凄く疑問なんだが
何故、富士山に

 エスカー

を作らないのか?
176名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:13:46 ID:P4g39Bk20
マイカーで途中までいこうなど横着するからだ。
177名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:17:37 ID:DFyyFs4KO
で、国と県を相手取って損害賠償を請求するのかなぁ?
それやると完全にDQNだな
178名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:19:34 ID:CxrP3m0P0
すごい確率だな
運がいいんだか悪いんだか
179名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:21:55 ID:rY9hTi+DO
ガラガラガラッ

うわあああ!

孫堅、字は文台。
志半ばにして散る。
180名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:24:15 ID:4tE+jGgi0
祟りじゃーっっ
181名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:25:00 ID:cf8JGbuT0
明日、いく予定なんだが・
182名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:25:15 ID:KVqXuMic0
午後10:15ってことは寝てる途中にすぐ横の車体を突き破って岩が飛び込んできたのか?w
相当不運だなこの団塊w
183名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:30:33 ID:ldDoibWBO
運が悪かったとしか言い様の無い事故だな
184名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:31:28 ID:HRiWPqnx0
レイホー、レイホー、ふがーくがすっきー
185名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:32:08 ID:0C57rMKu0
>>175
待たずに乗れる、画期的な乗り物だよな。
186名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:33:08 ID:KVqXuMic0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090714-00000093-yom-soci
13日午後8時5分頃、静岡県富士宮市粟倉の富士山新五合目で、落石があり、
駐車場のキャンピングカーを直撃し、車内にいた奈良県三郷町、
団体職員筒井良孝さん(68)が死亡した。

しかも団体職員かよw
サンダル→登山→遭難みたいなアホアホ事故にあうのは団体職員がほんと多いなw
187名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:36:35 ID:Ztz+lxrJ0
団体職員って何ですの?
188名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:36:47 ID:WSIbEX+P0
まあ、こういうことも含めてキャンプの楽しみだ。
189名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:37:33 ID:XwPbdh4oO
ハイラックスなら…
ハイラックスなら助かってた
190名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:37:55 ID:e9UNMAJ10
これ、運転席をパイプの骨組みで囲ってれば助かった?
191名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:38:54 ID:zHKo2h6C0

時間も時間だし
死者にひかれたか・・・・
192名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:41:52 ID:7/TxGPMq0
>>188
うん、オマエが大岩でペチャンコになるのを楽しみにしてるわ
193名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:43:23 ID:kzZJUFrq0
五合目って普通の駐車場だよな
林間学校のときバスで行ったきがする。
194名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:44:12 ID:brSBCUxD0
野田は富士山への進入を禁止しろ
もしくは危険だから平らにしろ
195名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:44:59 ID:YXxAgS5SO
>>191
都内の某路線で自殺者が後を絶たないのは死者にひかれてるとしか思えない

お祓いしないのかね
最悪線路部分に封印必要だと思うんだ
あの人身事故の数は普通じゃない
196名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:50:39 ID:lf7CzBq9O
キャンプ先で死ねるなんて幸せだな
俺はキャバクラでお姉さんにモミクチャにされて死ぬか
風呂で逝きながら逝きたい
197名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:52:34 ID:SvguRowd0
運が悪かったとしか
198名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:55:12 ID:MbQ72V8P0
団体職員ってなんですの
199名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:59:05 ID:5RxDQj9L0
柵はあったようだけど岩が大きかったのと
かなりの距離転がって勢いがついてたのかな。

山頂付近で小石を蹴った人は素直に白状し・・・
200名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:03:16 ID:zBhSzeP/0
ニュータイプなら避けられたのに
201名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:04:40 ID:aSg4NZh20
>>198
かくれ公務員、日本にはこの種のかくれ公務員が正規の公務員以上に
いて国民の税金を食い物にしている。
202名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:06:02 ID:SEGzl/ABO
>>167
山小屋はホテルじゃないぞ


最近老人ハイカー集めて登山ツアーしてる会社があるけど
はじめからテント持たせずに避難小屋に泊まらせるつもりなんだな
ありえね。


ときどき死者が出るのもわかるわ
203名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:09:12 ID:azE30x4GO
>>195
くだらな過ぎる。
脳ミソにうじ沸いてんじゃねーの。
204名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:09:16 ID:pnX/IqD3O
>>198
年齢的には農協か漁協じゃね?

それにしてもあのサイズの落石がぶち当たったとなると遺体は相当酷いだろうな…
漬物石くらいの落石事故でも顔面に当たれば顔が無くなるからなぁ…
ご冥福を祈ります
205名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:11:24 ID:/D2aQFyo0
/^o^\フッジサーンで人生オワタ\(^o^)/
206名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:11:26 ID:fy1Luy+S0
>>19
釣られないぞ。
207名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:12:59 ID:AJl4wsYR0
>>204
どっかの天下りじゃね?
キャンピングカー買えるくらいだから
それなりに財力もありそうだし。
208名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:13:22 ID:8ulw20dJ0
>>206
地球中心部から離れてる分、重力が小さいんだろ
209名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:13:37 ID:oKI6DRXDO
>>204
それは農協職員って書くよ

第三セクターとか福祉法人や財団法人の職員なんだろ
210名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:14:24 ID:YpLuKWts0
運悪すぎるだろ
211名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:14:32 ID:majIdyKr0
>>204
奈良県だからね、B団体臭いんだが
212名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:16:51 ID:sPDTrtLwO
柵を設置しなかった国が悪いとか言って賠償請求しだしたらDQN確定。
213名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:17:00 ID:rr9bV+oD0
まぁキャンピングカーなんか持ってるような人は、
今まで自己責任とかいって謳歌してきたんだろ?

じゃぁ死因も自己責任だな。落石なんて誰が悪いわけでもない。
214名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:19:20 ID:MgK8Y6zW0
>>198
よくクイズ番組とかに出てくるよな
215名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:20:45 ID:DR0Ke4nG0
つうかさ、落石は死人出るくらい危ないんだから、看板だって何国語もしっかり出すべきじゃないのか???

しかも、コース外れたり、落石を起こすような行為したら死人が出るって書けばいいんだよ。

それがでコース外れるなみたいな絵しかないんだもん。

なんでコース外れちゃいけないのか、上でふざけちゃいけないのかとか素人の観光客には全然わからねーだろ。

柄の悪いオヤジどもが怒鳴ってるだけなんだもん、富士山って。
216名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:21:30 ID:MgK8Y6zW0
>>212
塚、柵を破って直撃した模様。神々の強い意志を感じる
217名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:23:22 ID:9hPkpFIi0
富士山は落石多いからな
宝永山のとこなんか数分おきに大小の石が音をたてて落ちてくる
218名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:24:01 ID:l8vax/++0
事故責任
219名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:27:20 ID:375YF9W+0
>>213

オタクが大好きな言葉に 『 自己責任 』 ってのがあるよね

登山しても『自己責任』
海に行っても『自己責任』
海外に行っても『自己責任』

その理屈なら、
オタク狩りの被害者にだって、こう言えるだろ


『    自    己    責    任    だ    』


●オタク狩りが頻発している秋葉原に行ったこと
●オタクだと見られる外見をしていたこと
●オタクだと思われる行動をしていたこと

危険な場所で、危険な恰好をして、危険なことをやっていれば、
当然、トラブルに巻き込まれる

お前らが言う『自己責任』論がそのまま当てはまる

国(警察)に頼るな
捜査に無駄な税金使わせるな
勝手に危ない所に行ったくせに【【【 迷惑 】】】なんだよ

220名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:28:37 ID:8E+rXUQX0
>>215
ウチの近所には中国語とハングルとポルトガル語で「売春行為禁止」と書いた看板が
221名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:30:16 ID:NogHntSq0
団体職員だって、天罰だろwwwwwww
国税無駄使い&私腹肥やして、優雅にキャンピングカーですか?
メシウマ ざまああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!1
222名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:30:31 ID:P667IIOw0
休みが多い団体職員
223名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:31:58 ID:upXx0s7i0
富士山登りたければ海抜0メーターの地点から上れよ。
224名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:32:19 ID:j+OgkH910
直径一メートル…
ダメだー、たまがけ講習の時に目測の目安教わったのに全く思い出せない;
225名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:32:34 ID:hefRXuEJ0
なんだ寿命か
226名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:37:30 ID:Ztz+lxrJ0
>>206
200sはあるだろ
しかしなかなか釣れなかったものだな、思惑外れてやんの
227名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:38:43 ID:v1pan+Mm0
一桁足りないだろ?
228名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:40:57 ID:CzZbWwXtO
今頃アニメとか漫画の世界に転生してるだろうww
229名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:41:31 ID:tams02pk0
奈良から富士山へ行って車止めたところに
ピンポイントに岩石が転がって来るってゴイスー
230名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:41:43 ID:ri2aibc+O
30年位昔大落石事故あったよなあ 直径数Mの落石群が登山客を襲ったの かなりの死傷者でたよなあ ちなみに富士山 愛知の知多半島から年数回見える 白く小さく
231名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:45:27 ID:8ulw20dJ0
>>230
あの事故のとき小学生だったけど、友人が正に現場に居合わせたんだよなあ。
状況を聞いてガクブルだったw
232名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:46:19 ID:x0oAfzep0
キャンピングカーって、結構いい値段するんだけどさ。
団体職員って言うのは儲かるのか?
233名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:57:56 ID:NM9gaqXh0
富士山の新五合目に住所が有ることが新鮮な驚き
頂上を調べたら静岡県富士宮市粟倉地先(富士山頂)だった

234名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:05:29 ID:6QHfnN+Q0
この岩って登山中の誰かが落としたんじゃないの、わー面白い!転がってるyoー
とか言って 
235名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:05:52 ID:dZvtqEW90
>>232
まぁ中には家持たずに家賃・ローン分でキャンピングカー買うヤツとかいるし‥‥
236名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:07:48 ID:sCEia05z0
>>216
亡くなった方が奈良の人だと確かに意味深だな〜と思う。
237名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:10:14 ID:2AP5Mfs70
この事故が起こる確率を知りたいな
238名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:17:19 ID:sQ1TavKrO
>>237
この大宇宙の
この銀河系の
この太陽系の
この地球の
この日本の
この東京都の
この品川区の
この上大崎で
チャリンコをこいでる俺の右の眼球に
小さな虫が入るよりは確率が低いお(xω・)
239名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:18:17 ID:eBIGbIoMO
人が1人不慮の事故で亡くなっているのに、
よく酷いことばかり言えたものだ。
かわりにそういう奴が…(以下略)
ご冥福をお祈りいたします
240名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:20:48 ID:Xslq0KZT0
運が悪いな。
注意しようがねえもんな。
鉄骨でキャビンを囲んでいるキャンピングカーだと東北の一社しかないな。
それ買ってればよかったのにな。

>>219
こいつ→>>213はバカだけど犯罪被害は自己責任じゃないだろw
241名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:22:08 ID:/WFzAwyi0
BSでやってた毎日富士登山してるおっさんが巻き込まれず
たまたま行った人がこういう目に遭うなんて
242名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:24:32 ID:zfhg0voe0
こんな事もあるんだね
偶然にもほどがあるだろ。
こういう事故を見ると運や神や何か不運を操る力や非科学的な力も存在するんじゃないかと思っちゃう。
243名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:26:39 ID:tams02pk0
244名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:28:58 ID:cjB3nTM+0
静かに行動しないから、岩が落ちてくるんだと思うよ。
245名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:43:34 ID:5z+K6yyk0
>>233

富士山は静岡県です、そう言うと山梨県人が湧いてくるんですが頂上を
所有している浅間大社が境界画定を求める要望書を静岡県知事に提出
しているので認められれば名実ともに静岡県になります。
246名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:45:10 ID:rJsqBSUo0
どっちでもいー
247名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:48:50 ID:kcp9DTsb0
:(;゙゚'ω゚'):
248名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:50:00 ID:+W9m4tCl0
これは自己責任でしょう
こういう無謀な登山客には困ったものです
249名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:52:16 ID:i0q2b1os0
奈良県人呪われてるな。俺も気をつけよう。
250名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:53:27 ID:Maqt0yM7O
ローリングストーンズのパワーはすげーなw
251名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:53:29 ID:6msnckX50
なんという間の悪い人間がいるもんだ
252名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:53:31 ID:cafAMcq3O
車を貫通……………
遺体はどんなふう………
253名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:53:36 ID:c93raTFIO
奈良の団体職員って怪堂だろ
富士山の神様が部落民が来た事に怒ったんだよ
254名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:53:50 ID:vmLFPUiWO
宝くじで高額当たるぐらいの確率か
255名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:56:46 ID:6VLfZP9PO
当ててくれ!と叫んでも当たらんぞ岩は
キット立ち小便でもして富士の神を怒らしたのだろう
256名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:58:46 ID:WcgCMG/BO
現場に蝶ネクタイした小学生がいるはず
257名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:02:13 ID:5MMD49fW0
富士山で落石死亡は結構ある。
御殿場口の上のほうでもあったし、その昔山梨側であったやつは
かなりすごかったらしい。
258名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:02:14 ID:V0QOV9XtO
>>256 肌寒いのに半ズボン姿の黒縁眼鏡の子供がいたけど?
259名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:02:43 ID:QpSDef4CO
例のリスト入り?
260名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:03:44 ID:7VuZw+id0
>>40
雪玉なら可能性あるが・・・。
261名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:04:51 ID:/q18bycAO
>>259
富士山の岩は街の仲間とは呼べないだろ
262名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:04:57 ID:7VuZw+id0
>>240
車が重たくなると運動性能悪化するし燃費も悪くなるし・・・。
263名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:05:50 ID:YT8fnVjw0
驚邏大四凶殺の砲魂玉よりは小さい
264名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:11:29 ID:iy6Zf3WKO
団体職員って部落開放同盟か?
265名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:12:36 ID:YblwB2yhO
祟りだ
266名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:14:08 ID:9HL899t60
神様「ドーーーン!!!!」
267名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:15:05 ID:h2iwbgZ70
五合目の駐車場ってちょっと気軽にドライブ行ったときに止めるところだろ
怖いな
268名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:18:34 ID:IqV6t7640
フェンスがなんの役にも立ってないな。
仮に頂上から転がって来たとすると相当なスピードがついてるだろうし、
もっとフェンスの強度を上げて歪んでもいいからガシッて受け止められないとヤバイな。
269名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:19:55 ID:TYSHWfcD0
>>261
悲惨な死に方のリストじゃね?
270名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:21:06 ID:niGax0tPO
>>264
財団法人や社団法人の職員のこと
271名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:22:22 ID:IskFofTqO
>>219
貴方の言っている事は解らなくもない。

ただし、自己責任だけで解決させるのなら、少なくとも山のスペシャリストが、本日、明日明後日、何が何処に起こるかを最低限〜考えるはず。

自己責任にならない責任、これを貴方に問いたい。

ただのゆとりがスマソ
272名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:22:42 ID:toupyTibO
>>258
隣に高校生らしいねーちゃんもいたぞ
273名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:23:01 ID:iy6Zf3WKO
天罰か。神様はいるということ。
274名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:24:27 ID:QuqMF4sGO
>>1
おいおい・・・
ここまでは登山するつもりがない奴でもドライブ気分で上がってくるんだから困るぜ
275名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:25:06 ID:VtOL6gQs0
富士山は落石の名所でもある。
登るなら覚悟の上で登りましょう。
276名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:27:47 ID:k3LZ4qX70
車中泊w?
277名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:28:35 ID:lXIgXCv9O
>>275
ほんとそうだよな...過去にも落石で何人か死んでるよな
こういうのって登山道は大丈夫なんか?
278名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:34:00 ID:eUnT87/YO
富士山の落石って有名だしそこら中に落石注意の看板がある
だから自己責任だろ
279名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:35:43 ID:VKPqejf/0
>>277
登山道でも危険だと思う。
富士山も高山病、滑落、落石で結構人が死んでるよね
280名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:40:33 ID:h2iwbgZ70
昔、砂走りを下ったことがあって
そこに2回目行ったときは落石事故があって通行禁止になってた

登山中は登山者が引き起こす小規模落石を注意されるけど
こういうでかい落石事故も結構あるんだな
281名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:51:59 ID:+KUA2FyT0
謎の「団体職員」。いったい何の団体?
282名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:05:32 ID:DthhITSj0
準公務員のことを通称「団体職員」といふ
283名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:10:59 ID:VKPqejf/0
じゃあ国公立大学教職員も団体職員になるのかな?
284名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:17:23 ID:sXPehdA+O
>>281
NHK
285名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:21:41 ID:SsSnxWVDO
車での登山を禁止し、その代わり5号目までは登山鉄道を整備しろ。
山梨側だけで良いから。静岡側の登山道は廃止で。
286名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:23:31 ID:eXG+LJQ8O
不運すぎてかわいそうな死に方
287名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:24:19 ID:sCEia05z0
>>280
大沢崩れの下流にあたる富士宮市北西部の川に行くと
富士山から崩れて流れてきたかなり大きい石がゴロゴロしていたり
台風の日なんかは轟音立てて流れていたりするんだから、登山道なんかでも
大きい落石事故がいつ起きても不思議じゃないんだよ。
特に雪解けが進む時期は地盤がかなり弱くなるから小さい落石が
とんでもなく大きい事故につながりやすくなるし。

毎年登っているけど、こういう事情を知らない奴が小さい石を
転がし落として遊んでいる姿を一回は見かけてその度に殺気が沸き起こる。
288名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:31:49 ID:aoLvnVhQO
映像見たけどキャンピングカーじゃなきゃ助かってたっぽいな。あるいは前向きに駐車してれば無事だったのに・・・。
289名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:33:37 ID:cLIl4HPC0
ごみも酷いし、富士は入山禁止で良いと思う
290名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:35:28 ID:ClFg6TSuO
>>275
そうなんだ
あまく見てました…
291名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:36:30 ID:upyGRXBqO
人生のうち3回宝くじにあたるくらいの豪運
292名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:39:45 ID:HEBEFh150
車に住んでるなんてホームレスなんだ
293名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:43:07 ID:p0oD8CAu0
実は殺人なんじゃね
294名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:44:09 ID:F66NC+4G0
不運かと思ったが、68まで生きりゃ十分だな。
癌で苦しむよりマシ。
295名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:44:33 ID:f+EAR/7s0


>奈良県三郷町の団体職員、筒井良孝さん(68)
  「強風のため、上登を見合わせる」と家族に連絡
   その結果、この惨事に・・・・

不二の神のお怒りを食らったんだとしか思えない。
(68)団体職員 ということだから、
やはり天下りで、民の税金を食い散らかしてきたクチ
なのか?

296名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:47:27 ID:KV3OJjRsO
『キャンピン』グカーが
『ガチャピン』に見えた

不謹慎過ぎて 自分が嫌になった

吊ってくる
297名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:48:34 ID:AFn5KCUW0
68で団体職員
この時点でこの国の仕組みからすると同情すら感じなくなった
病んでるな
298名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:49:31 ID:jWY1D/1r0
いやーこりゃ訴訟もんだろ。
駐車場で石に殺されたんだから。
299名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:50:18 ID:E2/T4zT40
落岩
300名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:51:34 ID:Ztz+lxrJ0
人間万事塞翁が馬
きっと何かいいことがある!
301名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:53:51 ID:InvELeG60
どうせ裁判だろう。

防護対策が不十分だった!で勝訴だろうな。
302名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:53:54 ID:jWY1D/1r0
68歳と普通なら定年のはずなのに
団体職員でかつ平日富士山に登山。
ニートのおれですら変だと感じる。
なにかがおかしい。
303名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:57:45 ID:GMN4sxKaO
登山客の為の駐車場なのに望遠鏡とか無線機を展開している奴等に当たりますように。

オフシーズンならまだしも、混雑時にやるからなぁ。
304名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:58:59 ID:Br2WaAIEO
早く富士山を規制しろ!
305名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:59:08 ID:BUm3r/yG0
>>288
うん普通のワンボックスなら死ななかったと思う
キャンピングカーのキャビンなんてプレハブと同じ
というかそれより弱い、ベニヤ板と断熱材とFRPの薄い板で出来ています
パイプのフレームは入っていますが間隔が広いしパイプ自体
車体フレームなどに使う高張力なものじゃなく普通の建材用パイプだし
横転なんかしたらバラバラになってシートベルトしていない後席の人は
みんな外に振り落とされます
306名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:03:27 ID:vpQL+BDK0
0.3リューベくらいのでもネットなんか簡単に破るからな
まぁ気の毒だ
南無
307名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:03:33 ID:kzZJUFrq0
>>293
バタフライ効果かもな・・・
上で登山中の人が蹴った砂利が元になって・・・
308名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:04:05 ID:L6WsvO9/0
やはり団体職員て事でこの爺さんが叩かれてたか。
この爺さんが死んでも次の人は無限にいるんだろうし早く制度自体壊さないとな
309名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:04:19 ID:Ml4JsDN6O
だからM113にしろと言ったのにwwww
APCなら落石に耐えるぜ
310名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:07:59 ID:v0G6nCDe0
宝くじ1等にあたるより確率は低いだろうに こんな当りは嫌だな
311名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:10:48 ID:qFOsgARsO
>>296
生きろですぞ
312名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:11:15 ID:bHVLhxGd0
>>5
ヒットしたのは運転席では無く、居住部分なんだが。
313名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:13:06 ID:4Jq6j1aEP
68年生きて、最後が落石に潰されて死亡って
本人は絶対に想像できないだろうなw
314名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:14:07 ID:TRAqCmiW0
風強いからと登山やめたのに、落石で亡くなるなんて可哀相と思っていたら
団体職員だとっ!
315名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:16:54 ID:zXkx4TZFO
キャンピングカーって車検通るの?
316名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:20:30 ID:8O3fE4W1O

なんとも不運としか言えないね。

しかし68まで団体職員って働けるの?

317名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:21:16 ID:esa3Lc8ZO
勝ち逃げ狙いの団塊世代の団体職員。
318名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:22:01 ID:A4xpbtt/O
車運転してると落石注意の看板見るけどどうやって注意するの
319名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:23:37 ID:wQlGvPJd0
団体職員ざまぁ〜 W
68にもなって寄生してんじゃねーぞ
天罰だ
他の団体職員・公務員・官僚がみんな
石に当たって市にますように
あーーーーーめん
320名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:26:02 ID:7v7UhNHFO
>>318
カーブの先に落ちている石があるかも知れないから、
カーブの手前で速度を落とす

上から落ちてくる石に当たる確率は低いので、多分大丈夫
注意したところで、避ける事は出来ないから、
諦めるか、危険地帯は迂回するしかない
321名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:27:37 ID:jeVhVsKO0
この時期山登っても時期が悪いんじゃないの?春ならいい景色見られるだろうけど
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245327117/
↑こんなのならいつか見てみたいと思う
322名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:28:17 ID:cafAMcq3O
>>312
たまたま居住部分で休んでた時に………たまたま…………
323名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:37:46 ID:f+EAR/7s0


奈良県だから
お得意の「部落公務員」だろ?
しかも平日から富士旅行。
出勤は月に3〜4日で
茶飲みながら新聞読んで談笑?

それで遺族は
「管理責任」を問うて
静岡県を提訴?

324名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:40:09 ID:eplutAgNO
ふーむ
これはざまぁでいいんだよな
325名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:40:17 ID:7a+4eI/f0
326名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:42:18 ID:nbDnRkbRO
>>321
春は五合目まで行けません
327名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:44:09 ID:NogHntSq0
>>319
あーーめん
なんて祈りの言葉は、こんな寄生虫に不要だ。
ザーメンで十分だろ。
328名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:45:02 ID:v1pan+Mm0
1翻:葛城市、香芝市、王寺町、曽爾村、御杖村
2翻:五條市(旧西吉野村・大塔村を除く)、生駒市、吉野町、田原本町
3翻:宇陀市(旧大宇陀町・榛原町・室生村)、高取町、大淀町
満貫:大和郡山市、上牧町、川西町
跳満:天理市、平群町、三郷町  ←(・∀・)ココ!!
倍満:橿原市、宇陀市(旧菟田野町)
三倍満:奈良市、桜井市、三宅町、河合町
役満:大和高田市、安堵町
ダブル役満:御所市
329名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:46:50 ID:hUELf/3aO
最近、退職金でキャンピングカー購入する人が多いらしいね。
オイラは退職金すら出ないが
330名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:48:26 ID:Z0V9ltV7P
>>21
10年ほど前に御殿場駅から頂上まで徒歩で登ったけど、14時間ぐらい掛かったよ。
本当の麓(海岸線?)から登るなら丸1日ぐらい掛かるんじゃないかな。
331名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:48:59 ID:f+EAR/7s0

↑ 写真見るとスゴイね。
  尋常じゃない。

  富士の神の激しいお怒りが
  写真から伝わってくるよ。
  まさに天誅を下される運命だったんだね。

332名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:50:44 ID:Ztz+lxrJ0
車の中でバウンドした?
333名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:52:52 ID:nabBmrMkO
平群とどっちが強い?
334名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:55:15 ID:xUjFH9b90
回りはフェンスみたいになってるけどこんなもん簡単に突き破れそうだな
335名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:59:54 ID:vCIMa1kQO
これだけ巨大な岩が転がり始めるきっかけって何だったんだろうな。
微弱な地震でもあったのかねぇ、今までどういう状態で安定してたのだろうか
336名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:00:17 ID:BUm3r/yG0
バンク(前の出っ張り)で休んでいれば怪我もしなかったのに・・
337名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:05:03 ID:i0q2b1os0
MBS来てる。
しかし車は一部しか壊れてないのにちょうどその場所にいて
当たるなんて運が悪いな。
338名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:07:31 ID:ILIkpj8q0
転がってくる岩に当たって死んだ人が出るなんて、相当の確率の低さだろ。
こんなにうまい具合に当たらないぞ。
339名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:09:57 ID:UgD/S60V0
この被害者の人、前日は風が強かったから登らなかったそうだよ。
運が悪すぎだ。
ご冥福を。
340名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:10:56 ID:c93raTFIO
神聖な富士の山に奈良の部落民が土足で足踏み入れたから神様の怒ったんだろ
341名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:12:15 ID:MK5eNJfW0
果てしなく低い命中率だが、当たる人っているんだな。
悪い意味での宝くじだ。
342名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:12:56 ID:YasIsEvr0
>>325
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up9386.jpg
思っていたのと違った。

何 このバンをベニアで改造した車。
343名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:13:47 ID:rGRadn/M0
富士山が税金の無駄使いに怒ったんでしょ
344名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:22:12 ID:jWY1D/1r0
風が強いから登頂を断念したのに
死ぬ運命だったのかもな。
リアルデッドコースター
345名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:25:29 ID:8rK9vZ7k0
/^o^\フッジッサーン フッジッサーン

\\(^o^) タカイゾ

(^o^)// タカイゾ

/^o^\フッジッサーン



    (⌒⌒)
     ii!i!i   ド・カ・ー・ン
    ノ~~~\
,,,,,,,/ ^o^  \,,,,,,,,,,
346名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:25:43 ID:d+dksvS4O
何の天罰でこんな死に方しなきゃいけないんだorz眼から鱗だ
このタイプ、運転席の上部がたいてい就寝スペースだよな
真っ暗な22時頃、後部の食事スペースで酒でも飲んでたんだろうか
こんな事がなけりゃ今ごろ晴れ渡る空の下、何合目まで登ってたのか、、
被災者のご冥福を祈ります
347名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:29:54 ID:mF5x1yk40
この前新五合目に観光で行ってたんだよな
まさかそんなことになるとは。
被害者のご冥福をお祈りします。
348名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:30:47 ID:3j1kro8R0
奈良で団体職員つったら確実に部落だよな。普通に天下りの可能性もあるけど
率としては低いだろ。
いやぁ。天誅ってあるんだねえ。w
エッタざまあああああ。wwwwwwwwww
349名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:50:32 ID:frQ/m2jA0
>>>325
最後の写真に写ってる何かぶちまけちゃった液体は何?
350名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:52:31 ID:1b/Wkkmo0
>>342
流石にFRPじゃないの?
しかし、下に溜まっている液体。これはまさか・・・・・・・
351名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:54:57 ID:5z+K6yyk0
>>285
霊峰富士山を食い物にする山梨県は富士山の怒りを買って無くなればいいのに
ちなみに富士山を汚す輩が居なくなるなら静岡側の登山道は廃止でも全然桶。
352名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:00:32 ID:YXarurIn0
68歳の団体職員でキャンピングカーでゆとり生活って何者?
元官僚で隠遁天下り族なら天罰。
353名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:07:25 ID:z6ZAJ4Ds0
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up9392.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up9393.jpg
登っていれば助かったのにね。天気も良くなってたし。
2枚目は巻き添え喰った車。
こういう場合保険はどうなるんだろうね。
354名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:16:46 ID:vCIMa1kQO
基本的に天災は保険金下りないんじないかな、種類にもよるだろうけど。
誰かが故意に岩を転がしたとかいう事実があればまた別だろうけど。
355名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:20:49 ID:/u1V7vpAO
>>354
登山の保険なら落石の事故はカバーしてるはずだが、
夏の富士登山でわざわざ掛けてるか微妙だな。
356名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:23:54 ID:tams02pk0
見事に貫通してるな
357名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:27:31 ID:7v5oFrxwO
天然のピタゴラ装置か?
358名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:28:19 ID:7KZMphmO0
今朝登山に行ってきたよ
売店上部の駐車場にキャンピングカーがカバーかけられて
事故検分してました
岩は貫通後、売店の天井部にあたる場所まで転げていて
周囲は立ち入り禁止にされていた
岩の重さは推測するに、1t以上はあるだろうなぁ・・・
山小屋ではこの話題でもちきりでした

ご冥福をお祈りいたします
359名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:28:42 ID:oYX/nd9n0
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up9386.jpg

水たまりは、体液を水で流した跡?
360名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:34:36 ID:kfMb5Uvi0
>>342
の写真なんだけどさあ、
車上部の一番右側の小窓になんか白い顔みたいなのが
あるんだけど、誰か気のせいと言ってくれ。
361名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:38:18 ID:UgD/S60V0
これだけ運が悪いと、
遺族が昔の写真を整理していた時、背後に変なものが写ってたのを見つける・・・なんて怪談が出来そうだな。
362名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:40:17 ID:tams02pk0
>>360
ドリアードです
363名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:40:19 ID:8rK9vZ7k0
>>360
気のせい(棒読み)




これで満足?
364名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:40:47 ID:KH6VNvvR0
また輿石かよ。
いい加減調子に乗りすぎだろ。
365名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:40:59 ID:7v5oFrxwO
ラーク!
366名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:41:28 ID:UM5HuoTF0
落石GJ!
367名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:42:00 ID:z6ZAJ4Ds0
やべぇ、もっとやばいの発見してしまった・・。
368名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:43:51 ID:tams02pk0
スーターモーョジルマ
369名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:44:20 ID:7v5oFrxwO
『ソニックブラストマン』
パンチ3発で、キャンピングカーに迫る落石を破壊しろ!
370名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:52:06 ID:n7p1gjDR0
かなり前に国道11号の鳴門付近で
観光バスを落石が直撃して運転手とガイドに乗客が亡くなった事故があった。

当時の彼女が
以前に勤めていたバス会社だったのでニュースを見て絶句してた。
371名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:54:08 ID:qKip78/HP
>>360
運転席上部の(2枚窓?)の右側だろ?
半分づつ、2つ顔が有るよな。

カメラマンの顔が映り混んだだけだろ。
372名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:58:19 ID:809GyM610
ディグダグ
373名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:59:56 ID:/u1V7vpAO
A・車が潰れるほどの岩が駐車場に落ちる確率
B・1/フェンス際の駐車台数
C・駐車した車内にいる確率
これ全部掛け算すればいいのかな?

ある人が富士山に車で行って落石落ちやすいところに車をとめ、
車内に1時間いて落石にあう確率。
Aは仮に10年に一度とすると、その日にあたる確率は
1/(10*365+2)=1/3652
Bは映像から10台くらい?ってことで1/10
Cは仮定から1/24
これ全部掛け算。A*B*C=1/876480

適当に計算しても90万分の1の確率。運悪すぎだ。
374名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:00:20 ID:809GyM610
>>33
こんなところでT-ボーイズに会うとは
この私でも思わなかったのは言うまでもない
375名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:00:56 ID:hZjI7cOe0
人間やはり運だな。
376名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:01:36 ID:m/8O3Q3x0
このクラスを日本でも見てみたい。
http://www.damonrv.com/motorhomes/essence/virtual-tours/
377名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:06:19 ID:n7p1gjDR0
>>376
デカけりゃいいってモンじゃなくて
日本人には狭小感も重要なんだと思う。

潜水艦の三段ベッドなんか見てるとゾクゾクするw
378名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:12:41 ID:AUF7uglH0
最初小さかった石が大きな石がぶつかって転がってったのかな
379名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:13:42 ID:uKdhPBme0
TV局の人だろうけど、まだ落石の可能性があるだろ。
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up9386.jpg
380名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:15:17 ID:3VhLDwtZO
金ケチって公共の駐車場に車を泊めて旅行なんかしてるから、こんな目に遭うんだよ。
素直に近くのキャンプ場に行けよ!

以前、とある観光地の駐車場で、キャンピングカーの奴が、駐車場のごみ箱に車内のゴミ棄てて、手洗い場の水道からホースで水を長々と拝借していたの見た時は、とっさに殺意が芽生えた。
381名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:16:20 ID:n7p1gjDR0
>>378
日本語じゃねぇ〜w
382名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:18:14 ID:BUm3r/yG0
ここで仮眠していたところに落石が直撃したんですね
http://www.fsinet.or.jp/~lee-exp/catalog/catalogfile/009.jpg
しかし
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up9384.jpg
を見るとフレームらしいのが全然入っていない、これはちょっとひどい
作り的にはFRPによるモノコック構造と言うことになるのだけれど
相当グラスシートのプライ数を上げなければこれだけの大きさの強度を
保てない(地面に埋めるFRPの排水タンクなんか相当丈夫だが重い)、
車的にはフレームがあるので(トラック改造と思えばいい)居住部分の
強度などほとんど関係がない(運転席後ろを切っているので無いと困りはするが)
だから少しでも軽く作りたいのがメーカの本音(走行性能が良くなるしコストも下げられるから)
でも安全性とは相反することだ、実際この手の車を見ると良く旧運輸省が許可したものだと思います
まぁこの車は現在作られていないのですが
http://www.fsinet.or.jp/~lee-exp/catalog/catalog-01.htm
383名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:19:25 ID:FotN4pfB0
思わずコレを想像した。

http://www.youtube.com/watch?v=YFD-Dye0iSE
384名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:20:57 ID:GqtMc9bmO
つか落石防止のネットやフェンスて
気休め程度でしかないって事が分かったよ
385名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:23:20 ID:tams02pk0
ちょっとストレッチパワーが足りなかっただけだ
386名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:23:22 ID:veusZmLC0
大当たりwww
この確率いいほうだったらサマージャンボで3億当たってたな
387名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:23:24 ID:v1pan+Mm0
>>379のとおり、ある程度の大きさなら耐えられるから無駄ではないと思う。
#一番右の柱の下に落石がある
今回は想像以上だから仕方がないが。
388名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:28:37 ID:5qgNsnjsO
富士山禁止
389名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:33:43 ID:Oa9MOd9T0
ゴルフ場で穴に落ちた女の人とどっちが不運なんだろう・・



とりあえず

合掌
390名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:41:40 ID:/u1V7vpAO
>>383
開く前にそれじゃないかと思ったw
冒頭の怪しい歌が好き
391名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:06:15 ID:hV5dZ6Ko0
これは運命だろw
392名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:07:49 ID:rjLtR2rh0
ロープウェー作れば済むもんだいじゃねーのか?
393名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:09:04 ID:ObnkSQ1j0
団体職員って68でも務まるのか?
しかも平日に富士山で悠々キャンプかよw
394名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:09:08 ID:e3s6v5mX0
今NTVでやってたけど、7合目から400メートル上から落ちてきたんだとよ。
山いくの怖くなってきたな
395名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:10:59 ID:1DLqXkdOO
安全対策云々の議論は今回は不毛だな
完全に想定外だし
396名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:11:19 ID:JcJ8He8R0
"ピンポイント"っていうのは、まさにこの事だ!
397名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:14:37 ID:Re5CkTf10
ITEッ
398名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:19:55 ID:aWbHAS1rO
最近気楽な富士登山を勧めるガイドブックがやたら出てるからな
同様の事故が続くんじゃねーか?
399名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:21:16 ID:xl0u9R/pO
富士山GJ!
400名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:23:02 ID:iT0+ZHHxP

富士宮口の駐車場か?

防護ネット突き破ったのか・・・。
401名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:25:59 ID:mtc7XBqTO
>>195
お祓いしてもらったらその神社が燃えちゃいました。
402名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:27:40 ID:sCEia05z0
>>371
ヒント:昨日からお盆。(旧盆等の地域は除く)

ついでに今年の富士山山頂にある浅間大社奥宮が開く日は明日15日。
浅間大社元大宮司家富士氏の祖は和邇部という大和豪族だったり
富士山には天智天皇終焉の地伝説があったり、亡くなった人の地元
三郷町にある龍田神社は風の神さんだというし
(富士山を最初に祀った山宮浅間神社社伝によるとこっちも風の神さん)
オカルト解釈で見るといろんな意味で何だかな・・・。
403名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:30:36 ID:KmgssS000
高価なキャンピングカーを買えるくらいの報酬でありながら平日に富士登山w
さすが奈良の”団体職員”様www
404名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:33:31 ID:BUm3r/yG0
高価っていっても400万くらい
安い方ですよ
405名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:37:01 ID:BTV3MWTP0
奈良県三郷町
団体職員
平日に富士登山

BRK街道の方ですね、わかります。






よって、市んで当然
406名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:39:28 ID:8O3fE4W1O
>>403
退職金で買ったらしいぞ 。
年一回くらいしかキャンプしないとも言っていたなテレビで。

68で何の団体職員かは判らないけどね
407名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:42:03 ID:gfbQTV1X0
        -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
 / r'イ /´      、   l | ` 、
.//j /       /i    H、  〉 <ぬるぽ
i K´i   L_  、,。' ノ , `、iハj
.〉 〉;;;|  `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ.:;,.
408名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:50:51 ID:8qz+E1hG0
キャンピングカーって、安いものだと中古で200万円台から売ってるよな。
団体職員というと、農協の職員とかも含まれるんじゃね?
409名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:54:53 ID:upOtZvPi0
富士山で滑落して死ぬ人は毎年いるしな・・・危険な山なんだぜ
高校生の頃英語のALT教師が仲間で富士登山したら、遭難して山岳救助隊に救助された時はウケたがww
半そで、半ズボン、スニーカーで行ったら帰れなくなったらしい 外国人富士山ナメ過ぎ
410名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:07:03 ID:nX8mKX2/0
心臓発作で逝く人は多いな。去年は落雷で亡くなった人もいた。
411名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:07:58 ID:hO3VA0gg0
葬式のとき、後ろで「命中率が…」とか「宝くじと…」
みたいな声がヒソヒソ聞こえるんだろうな
412名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:09:45 ID:8qz+E1hG0
>>411
お前の一族とは違うんじゃね?
413名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:11:08 ID:oFNRXzpB0
今、テレビ東京で富士山特集してる
414名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:17:11 ID:hO3VA0gg0
>412
はあぁ〜?  
415名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:19:33 ID:aVdr1JkGO
そもそも富士山はずっと崩壊中だからな
416名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:34:03 ID:yRBjQGWx0
これは遭難とかじゃなくて落石が当たったってことが笑えるね。
しかも団体職員で見栄で買ったような一見豪華だけどかなりの部分をケチってるキャンピングカー。
神はいるね。公務員や準公務員。
震えて眠れ。
417名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:37:49 ID:cafAMcq3O
石が意思をもって
418名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:38:28 ID:HokR4Y9c0
>>8
その場に行かない
その場に長居しない
運転席を山に向けて停車しておけば長時間滞在する客室部は守れた
419名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:45:07 ID:t1i2RMdO0
「落石注意」の看板って
落ちてる石に注意だったのか
てっきり落ちてくる石だと思ってたwww
確かに注意の仕様がないもんな
420名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:45:57 ID:hE2Ho76AO
サダメヂャwwww(チェリー風)
421名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:46:33 ID:GaliE92sO
またTopgearか
422名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:47:21 ID:URTD4wA30
この事故が起きる5時間前に、この現場に車を止めてた。マジで。
あと5時間落石が早かったら、俺が死んでた。
423名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:57:02 ID:M81isuua0
昔の話で岐阜の山奥なんか結構落石があるけど、まあ1メートルぐらいの石だけどね
山を削った崖道を車で走っていると道の真ん中に落ちてるの、ビビるよマジで
あれで夜中だったら車で落石に激突なんて事になるからイタチやムジナじゃ
ないんだからたまったもんじゃない、置いたように落ちてるからな
落石って実は結構日常的にあるんじゃない、落石の確率って結構高いと思う
伊達に落石注意の看板があるわけじゃないと思った。
424名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:58:24 ID:nZPlr8HY0
テスト
425名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:59:59 ID:N8O9rOJ60
19年前,俺もここで落石被害にあった。
>>325の写真を見て,駐車位置がほとんど同じで驚いた。

ハイキング中だった俺は,アナウンスに気付いて車に戻ったら,
トランクの角をゴジラに引っ掻かれたような無残な傷。
小型セダンなので,直撃じゃなく,トランクをかすっただけで済んだようだ。
石は長径1.8m,短径1.2mぐらいの楕円体状で,駐車場で跳ね上がって,
他の車(シビック)を飛び越えて,売店の前で止まったらしい。
そのシビックは全く無傷。日曜日の日中で人出は多かったのに,他に被害はなかったようだ。

トランクの修理代は,当時は有料道路だったので,静岡県道路公社が払ってくれた。
その時の公社職員の話では
『10年前にも大きな落石があり,見事廃車になりました。
イヤ〜,誰も怪我しなくて良かったですよ。お宅には気の毒ですが,不幸中の幸です』

ちなみに,当時新車だったこのセダンには17年乗って,今でも知人が乗っている。
426425:2009/07/14(火) 20:09:13 ID:N8O9rOJ60
現場の地図だけど
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.337105,138.73312&spn=0.008306,0.013068&z=17

落石を避けるには,ループ道路の右下(南東)で崖の下に隠れるように駐車すればいいと思う。
どうも売店前が一番危ないようだ。
427名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 20:16:43 ID:yt6E8qaHO
>>425
やっぱりあるもんなんだな。
以前からあるなら対策すればいいのにとも思ったけど、難しいんだろうな、きっと。

駐車場じゃないけど、ここから登山スタートして落石を見たことあったしな。
富士山の登山はこの一回きりなのに。
思ったより頻繁にあるもんなのかもね。
428名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 20:19:48 ID:yRBjQGWx0
落石するような所に道路を作っちゃいけないってことだわな
429名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 20:56:50 ID:CTEk4wvu0
団体職員で68歳???、
という事は、今まで税金で生活して、
死んだ後も税金が支払われるの??
430名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:00:17 ID:D9x4ceRoO
パプリカとか好きだったなぁ…
天国でも小説書き続けてください。
ご冥福をお祈りします。
431名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:01:51 ID:gLS/Pf8j0
鉄条網と金属製ワイヤーがいとも簡単に破られてたな
完全に人智が自然の力に負けとる
432名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:05:01 ID:xvd+7lXS0
富士山に落石は付き物だから 停める時は場所考えないと

天下りして週に1回くらいの出社でいい給料と退職金貰える団体職員だろうな
433名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:06:55 ID:P0KGMewUO
>>425
運が良かったんだなあ…
434名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:09:46 ID:auFLDJs+0
ここあれか?スバルライン登りきった所の駐車場なのか?
435名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:20:57 ID:9JbmWr4j0
>>434
スバルラインじゃなくて無料の富士スカイラインを登ったところ。
436名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:47:51 ID:GE825dhEP
>>428
それじゃ林道さえ造れないし、整備も出来ないね。
437名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:12:32 ID:yRBjQGWx0
>>436観光の為の林道はいらないでしょ。
霧が峰なんか林道からの自然破壊がひどいしね。
438名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:25:24 ID:zJUpZVVlP
まぁ天罰っしょw
439名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:33:28 ID:RayKG/B/0
>>435
富士スカイラインって、今無料なの? 夜中でも入れるの? 前はだめだったよね。
無料ならまた行ってみようかなぁ
440名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:34:30 ID:3HAWdm6n0
まあどう生きるかなんて人それぞれだからどうでもいいんだが、
道路の落石防護柵の管理責任とやらだけは問わないでもらいたいもんだ。

441名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:36:21 ID:rqL/4U9C0
自分が死んだことに気付かずに死んじゃったんだろうなぁ。
442名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:37:27 ID:djGRObcS0
>>440
スレ見てたら結構落石のある場所みたいだし
管理責任問われても仕方ないんじゃね
443名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:38:11 ID:m3SPw7ho0
愚民は入山禁止でいい
444名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:38:35 ID:rPRqvMew0
【社会】台風で街路樹が倒れ、車が壊れてけがをしたのは熊本県のせい…約209万円の賠償命令
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247577502/
445名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:48:22 ID:l0n3AqM90
死ぬ運命の人は何をしても死ぬんだね・・・・・



死なない運命の人は飛行機から落ちても死なないのに。
446名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:50:00 ID:e3s6v5mX0
>>445
人間は必ず死ぬ
447名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:52:26 ID:iEqQGlrt0
ポニョが山から降りて来た
448名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:54:57 ID:bUb82MvL0
死ななきゃ後々笑い話なんだがなぁ・・・
449名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:58:04 ID:SjKt5crN0
このニュース見た瞬間に鼻水噴出しながら笑ったw

どんな人間ボウリングだよw
ストライクwwwwwwwwwww
450名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:01:12 ID:6JZYYH11O
カワイソス
451名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:02:10 ID:iEqQGlrt0
地べたを歩いてるアリだって、人に踏まれたらイチコロ
452名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:03:57 ID:HnE4QwLv0
age
453名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:06:57 ID:Fmac4ycr0
30年近く前、富士山の砂走り下山道で大落石事故があった。
俺小学生だったのだが、5bくらいの岩が転がり落ちてきて
何人か死んだぞ。俺には当たらなかったけど怖かった。
454名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:07:44 ID:WKwONXgd0
メテオを唱えたんだろ
455名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:12:37 ID:vxBme28m0
>>379
スポーサドーロ・・・スーターモーョジルマ・・・
456名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:13:05 ID:jWY1D/1r0
>>453
現場にいたのか?そこ重要だろ?
30過ぎてんだからちゃんと相手に伝わる文章書こうな。
457名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:13:16 ID:08m34DUl0
「落石覚悟」と書いておくべきだな。
458名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:13:35 ID:mzi49l2L0
ニュースで見たけど、キャンピングカーの居住スペース?(トラックのボディみたいな)
に横からもろにヒットって感じにど穴が開いてた!
運転席に居たら、もしかして生きてたかも! ベッドに横になってたのかもしれない。
459名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:13:42 ID:hz6OaNDQ0
岩GJ
460名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:14:10 ID:ZzDNMEe1O
自然をナメるなってことだよ。
461名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:14:17 ID:QsFkyfge0
よ〜そろ・・

てぇぇぇぇぇぇぇぇ

バシュ!!!!

ゴロゴロゴロ・・・

ドガァァァァァァァァァァン!!!!!

命中!
462名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:14:38 ID:zJUpZVVlP
まぁ団体職員で今まで楽して生きてきたんでしょw
んで最後にバチが当たったとw
463名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:15:32 ID:5vK/7gh70
生きてたら賠償金なり保険金なりたんまり貰えたろうに
464名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:17:10 ID:HKPu8YWt0
写真だと柵あるけど、岩は乗り越えてきたのか?

しかし車貫通か。
威力凄い。
中にいた人どうなっちゃってるんだろうか?
465名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:17:10 ID:Ls0MOO0f0
なんだ天罰か、富士山GJ
466名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:17:13 ID:jWY1D/1r0
退職金でキャンピングカー買ったってテレビで言ってた。
467名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:17:12 ID:k0yHJFnOO
神の仕業
468名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:17:42 ID:Ei1/DEBl0
退職金で買ったキャンピングカー・・・ってニュースで言ってたな。

よっぽど悪いことをして買ったんだろう
と、不謹慎ながら思ってしまった。
469名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:19:00 ID:HG4R5iNq0
登山客に落石する可能性は無いのかな。よく登るなぁ
470名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:19:08 ID:cnuHIy4bO
>>462
通常ありえないほどの稀な確率でヒット
やはり天罰ってあるんだなww
めしうまww
471名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:19:48 ID:c93raTFIO
何したんだよ このジジイ
霊峰富士の神様怒らせるなんてただ事じゃないぞ
472名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:21:29 ID:NobHZ1qj0
この人の頭蓋骨どうなっちゃったの?
473名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:27:02 ID:BrICf7f/O
天罰wwww神様頑張れ
474名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:30:37 ID:BUm3r/yG0
>>464
岩も重いけれど車が弱すぎ
http://www.fsinet.or.jp/~lee-exp/blue18/18/020.jpg
何かを防ぐ作りではないから、大ハンマーでも穴が開くよ
475神風が吹き荒れる:2009/07/14(火) 23:31:48 ID:4t87Z9akO
予想通り天罰レスで埋めつくされててワロタw
476名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:33:56 ID:aX2hUDb5O
453 まるで居たように書くなよ

いもしないくせに!
マジに居たならそんな生易しい表現じゃないよな

あの落石では視界は4〜5mだょ
最初のギャーとかワァーの一斉以外は
後は何がなんだかわからずの
砂煙しか視界には入らず
気付くと何かが横をすっ飛んでいっただけて…
自分の周辺の声すら聞こえないよな
ガサガサ ザァーザァーの音以外
悲鳴すら消される
砂利や岩が流れる音しかな
数分前はそんな馬鹿なことが起こるとは誰もおもわなかったょ
終わったあとでも 誰も何もわからず
どれだけ時間がたったか…
477名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:34:43 ID:fPHD1aOK0
>>13
不覚にも・・・w

時間貯金箱かw
478名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:36:48 ID:xUVyOTSNO
アンチ2chが死者にムチ打ってるな。恥を知れよ。
479名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:39:21 ID:r5J+lRNSO
脳天直撃!セガサターン
480名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:40:51 ID:mzi49l2L0
>>478
アンタもここにカキコしてる時点で、メシウマじゃね〜のw
481名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:41:34 ID:kqexLvxw0
落石センサーを付ければいいんだよ
482名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:43:48 ID:vCIMa1kQO
実際問題、不意に突撃してくる落石に対応してる傷害保険ってあるの?
こんなの正直全て保障してたら会社が持たんでしょ
483名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:44:19 ID:N8O9rOJ60
岩は防護網を突き破っている,この写真の右上に破れ目が:
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up9386.jpg

NHKニュースでは,岩の重さは3トンぐらい,600m上から落ちてきたそうだ:
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up9383.jpg

戦車でもひとたまりもないだろうな w
484名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:47:07 ID:AlYMvjPB0
この人、風が強いからって予定してた登山を止めて車に泊まってたんだってね…
485名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:47:08 ID:Fw8xMXKL0
天下りざまぁwwwww
486名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:48:12 ID:mzi49l2L0
>>483
戦車だったらここまでは壊れんw  そんなにやわじゃない!
487名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:48:14 ID:ZNVIymDN0
運が悪けりゃ死ぬだけさ
488名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:48:42 ID:SMNhZsiBO
つかニュース見てびびったよ。家の近所の人やんけ
マジかよ。
489名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:48:54 ID:oBVR/TGm0
このオサーン犬死?
慰謝料ってもらえないの?
まー、67で団体職員だから天下りか何かだろw
490名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:49:19 ID:8+5gT4lC0
ってか、この程度の死人で済んでるわけだろ?
日本人は甘ったれすぎる。
491名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:50:04 ID:P2An5JkU0
>>1
むかし富士登山中に大規模な落石事故があってかなりの方が亡くなった事故もあったね。
落石の要因は山頂付近で悪戯で小石を落としたのが原因とかだったかな。
492名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:50:21 ID:DvYgT9q50
こいつの職業を聞いた瞬間に予想はしてたが、ここ来たら予想通りのスレの流れで
ワロルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ご冥福を祈っとくよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
493名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:50:25 ID:ZzDNMEe1O
昔、「魚雷船ゲーム」ってのがあったような…
494名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:50:54 ID:AlYMvjPB0
単純に3tじゃなくて3tの岩が延々転がり落ちて来て加速してたからな
実際あのフェンスは5,6tまでは耐える設計だったらしい
495名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:50:58 ID:hV97vfyS0
>>7
禿げしく同意。
496名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:50:59 ID:C0BGT2aeO
キャンピングカーって強度ないんだね。
497名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:51:11 ID:B/flIwxNO
メテオ 禁止?
498名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:52:06 ID:NIEAKp+l0
yu
499名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:52:48 ID:oBVR/TGm0
325 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/07/14(火) 14:40:17 ID:7a+4eI/f0
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up9385.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up9384.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up9383.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up9386.jpg


このオサーンの車、ガムテープで補強してるぞwwwwwwwwwww
天下りなんだから、もっと良い車買えよw
500名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:55:19 ID:BrUDcHxI0
月曜に天気悪くて火曜に再び登る予定でこの事故だろw
脳挫傷で首チョンパかwww
どんなヌルイ天下り団体職員の勤務実態なんだよwwwざまあwwww
メシウマwwwwwwwwwwwwww
501名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:57:13 ID:bm90MjeB0
浅野忠信に指名されたから
502名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:57:27 ID:y6rM9Jqk0
富士山は登頂より大沢崩れ見学がオススメ
ゴォーッっと音を立てながら少しずつ崩壊してる富士山を大迫力で見られる
503名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:58:03 ID:webERO4RO
座間ああああああああああああああああああああああああああああああああ
504名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:58:11 ID:wZO4/W8q0
>>501
考えちゃだめ?
505名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:02:09 ID:EP3W74MwO
どういう判断したにしろ、この人死んでたんだろうな。
事故を起こした飛行機に乗り遅れた人が直後に交通事故で死んだことと言い、人には運命から逃れるすべはないんだろうな。
506名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:02:45 ID:XKTsupDW0
ここまで運がないというか
ありえないシチュエーションで死ぬ人って
すごいよな
507名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:03:53 ID:227WBJbm0
いいからしゃぶれ
508名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:22:53 ID:S4K85pKTO
506 貴方に聞きたいよ
小学生の富士登山で初めての大落石を体験し
10代後半の三宅島旅行で噴火を目の前でみて
21だったかな 俺達が乗るボーイング747 大阪乗り換え便がおすたかやまに落ちて
俺達は搭乗1日前にキャンセル便に乗ったが

次はいよいよ俺の番だよな
また夏を迎えてしまったし
この時期に来ると鬱になるよ
俺達がインチキしてキャンセルした便が落ちた事を…
俺達の変わりに乗った方のご冥福を祈ります
509 :2009/07/15(水) 00:25:35 ID:5aNZI62z0
野田さん、富士山禁止まだ〜(・∀・ )/口^チン☆チン☆。
510名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:25:48 ID:2woawwmL0
アメリカなら岩が貫通するようなキャンピングカーは欠陥と遺族が訴訟起こすんだろうな
511名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:26:21 ID:Bk4XrWpD0
>>499
ガムテープは警察の検証と遺体引き上げの際に目張りしたものだと思う。

奈良在住で団体職員って、定年前はどんな職業だったんだろう?
やはり部落開放?
512名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:26:54 ID:7Nx//NcZ0
こんな死に方、嬉しいのかよ。

満足なのかよ。

誰が・・・誰が喜ぶんだよ!
513名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:27:47 ID:7Nx//NcZ0
>>508
こっちくんな
514名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:27:53 ID:zblHNIgz0
富士ボーリング
515名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:28:29 ID:XKTsupDW0
>>505
ファイナルデスティネーションか
516名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:32:42 ID:PhI1uf100
人生って運だと思うよ。才能とか努力、性格、容姿も含めて。
婆さんの葬式で聞いた坊主の説法で「人間死亡率100%」
っていうのに感銘を受けた、見えない期限(寿命)の中で
必死にそして真面目に楽しく生きなきゃいけないんだよ人間は。
517名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:35:54 ID:tNcmHYfw0
気になったんで、奈良県三郷町のスレを覗いてきたが…

やはりここは、Bな町のようだな…

ttp://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1204042038

この団体職員には、天罰が当たったということでFA!
518名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:39:31 ID:3rasBoPK0
ここを見れば大体のことはわかるよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1247570111/l50
519名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:39:31 ID:OP8MSBV+0
くそっ!ソニックブラストマンが居ればなんんとかなったのに!!
520名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:39:44 ID:Bk4XrWpD0
>>517
やはりか・・。
人間、真面目に生きなきゃろくな死に方しないんだな。。
521名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:40:06 ID:Wgug0ehl0
天下りで1ヶ月に数回出社であとは遊びまくりんぐwww
それで年収800万だからおいしすぎです\(^q^)/
今日は富士山登山でるんるんwww
522名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:42:19 ID:NQ7T1sEw0
このAA初めて使うし、これほどふさわしいAAはないwww

          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     |  ご冥福をお祈りします
      |     \   |     | 
      \     \_|    /
523名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:44:29 ID:NQ7T1sEw0
>奈良県三郷町の筒井

Bでチョンか
524名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:47:34 ID:nJdEoUso0
いい加減にしないと地獄に落とされるぞ
525名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:48:34 ID:rHXT0LkG0
ニートの暇つぶしにはぴったりの趣味だな富士登山
なんか修行してるイメージもつくし
526名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:49:08 ID:xSX35/IbO
団体職員ってのは、レジャーばかりしてるな。
527名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:50:43 ID:r7BCcutR0
運命だったんだろうね…
528名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:52:44 ID:FigVAvQK0
ローカルニュースでやってたけど落石防止フェンス突き破ってるし。
直径1.2mで重さ3トンだって。ゴロゴロ転がってきたんじゃなくて
3段飛びみたいにバウンドしてきたんだと。不運の極み。
529名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:53:34 ID:gJPTCz2CO
さすが霊峰富士
神はいたな
530名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:53:50 ID:4nY4EHJWO
天下無双の大当り!
531名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:54:36 ID:EJ5faUva0
68歳で団体職員とかw
68歳でキャンピングカー運転して奈良から富士山来てたとかw
いい身分だわw
求人増えない訳だw
532名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 01:00:21 ID:Uq/gUknKP
あんな所で仮眠とるなんて自業自得だろ売店下側の駐車場で寝れ
533名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 01:02:53 ID:1KVA5F3d0
>>529
ヨロレイホー♪
534名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 01:04:31 ID:ZS1hfguM0
山の息吹を感じれば、この事態は避けれたのではないか?
535名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 01:09:20 ID:vP8MD/ea0
>>325
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up9386.jpg
なんで車体にガムテープいっぱい貼ってんだろ?現場検証?オサン趣味?
車体とレポーターの間の発電機はオサンのか?報道用なのか?
緊張感あるべき黄色・黒のロープがなんで駐車場上に弛緩してるのか?
緊張感無さ杉、

ご冥福だけは言うもん。
536名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 01:14:27 ID:orCoinbY0
1980年(昭和55年)8月14日

富士吉田9合目付近から直径1〜2mもある岩石がいくつか落下。
2度の落石があり死者12名、重軽傷者31名を大惨事になった。

富士山を侮ってはいけない。
537名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 01:17:51 ID:XRBuTMnOO
奈良の団体職員って怪堂だろ
そんな悪さしてきた部落民が富士山に足踏み入れたから神様が怒ったんだろ
538名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 01:24:09 ID:ihP4Iirz0
>>536
この落石事故を体験した家族の話がおもしろかった。
落石といっても、石が1つか2つ落ちてきて終わりではなく、軽自動車ぐらいの大岩石が何十個も転がってきて、
それが30分以上も続く。
お父さんを先頭、お母さんが最後尾で間に子供を挟み、家族が一列で石が転がってくる頂上方面に正対し、
お父さんの号令で右に左に、転がってくる岩を避け続けたんだと。
539名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 01:24:26 ID:OceEQ0aW0
>>536
当時、その事故で助かった家族の記事があったけど、父親、母親、子供の順で一列に並び
向かってくる巨石を、父親の号令一下で右に左に交わして助かったって言ってたな。
子供心にも凄い親父だと思った。
540名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 01:27:12 ID:C28o3azM0
>>538>>539
想像すると面白い光景だね
親父のリーダーシップが素晴らしい
541名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 01:27:21 ID:7Nx//NcZ0
>>538-539
関係ないけど、フローネ一家を思い出した。あのお父さん。
542名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 01:33:08 ID:g4GFPOLr0
5月にバイクで登ったことがあるけど、まだ道端には雪が残っていて、
5合目のドライブインから道を渡った石垣の上の頑丈なフェンスに
シーズンオフの間に落ちてきた岩が何個か嵌まっていて
一部は薙ぎ倒されかけていたりして、富士山こえーと思ったことがあるなあ

やっぱ確率的にはシーズン中でも落ちてくるんだな
543名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 01:36:11 ID:OceEQ0aW0
>>538
おお、貴方もあのご一家の体験談ご存知だったのね。
母親が最後尾だったか。俺の記憶違いだな。
父親と母親で子供を挟む方が安全だもんな。

あの巨石の破壊力の写真凄かったよね。
544名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 01:38:12 ID:cOm/OQEEO
歩行者がドライバーに甘えて無理な横断や車道通行を繰り返しているのを日常的に見ながら、もしも、あれが
人間に運転されてる自動車じゃなくて転がろうとする大岩だったら、彼らは果たして目の前を(当然のようにのうのうと)横切るだろうか…
と思っていたところだったが…
545名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 01:42:24 ID:llDWo3Kh0
「団体役員」と聞いて哀れみが少し減った
546名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 01:48:21 ID:EDYl+r0BO
>>545
役員じゃなくて職員な
547名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 02:30:09 ID:XKTsupDW0
>>529
>>531

なるほどなー
日本の神々、さすがだな!
548名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 02:36:57 ID:XKTsupDW0
>>538
>>543
これすごいな

“興味深い事例としては、1980年8月14日に富士山吉田口の9合目付近で発生した
落石事故が存在する。
夏山シーズンで行楽登山者が多かったため、
下山中の登山者らは背後から落ちてきた岩に当ったりパニックから斜面を滑落したりして、
死者12名負傷者29名に上る惨事となった。
このなかで、ある子供連れの家族は父親を先頭として落石方向に正対して一列になり、
この落石の矢面に立った父親の号令一下、転がり落ちてくる岩塊を右へ左へとかわし続け、
全員が無傷で下山したというものである。”
549名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 03:00:28 ID:ufkO4Xh80
>>499
どう見ても高いキャンピングカーには見えないな。
一番下の画像の車の下辺りにある物体と液体が気になる・・
550名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 03:04:05 ID:vKxtAEsp0
>>549
これでも、本体価格だけで386万もする。
いろいろオプションつけてたら、500万近くになるかも。
http://www.fsinet.or.jp/~lee-exp/catalog/catalog-01.htm
551名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 03:06:03 ID:ufkO4Xh80
>>550
なんだ、俺のバイクより安いじゃないか。
552名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 03:08:03 ID:XKTsupDW0
>>549
400万くらいするぞ
この車
553名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 03:21:48 ID:bUtVQ26l0
国賠でお金持ちだな
554名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 03:23:54 ID:V7ob3RfS0
驚邏大四凶殺開催中だとあれほど
555名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 03:29:08 ID:vKxtAEsp0
>>496
まあ直径1メートルの岩が転がってきたら、どんなクルマでも無理だろ。
装甲車でもつぶれるんじゃね。
556名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 04:42:47 ID:O5yBhh/JO
ここまでヨーゼフなしか。
557名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 04:55:34 ID:5jszsZSY0
きっとある種のバタフライエフェクト
558名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 05:41:20 ID:ld4XB5YTP
これ宝くじレベルだよね
なんか極悪なことでもしたのかな
559名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 06:12:58 ID:XSAigkid0
こういう写真もあった。凄まじいな。

http://www.sanspo.com/shakai/photos/090715/sha0907150503000-p2.htm
560名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 06:35:52 ID:IL8gR4Ax0
スペランカー?
561名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 06:36:17 ID:LD2Ek+7n0
痛いってレベルじゃねえな。
562名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 06:47:41 ID:hh/EO941O
一瞬だろうな…
563名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 06:47:55 ID:5lcVHg1J0
DQN登山客A「1メートル?? …あーよかった、俺がふざけて蹴り落としたのは拳くらいのやつだったもん」
564名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 06:59:23 ID:lGXhIsSM0
早く尊師を早く解放しないと、富士山の怒りが収まらないぞ!
565名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 07:00:38 ID:lorI4bpO0
>>499
よう、無職
ガムテは警察だか消防がブルーシート貼ってたからだろ。
どんだけ死人をバカにするのに必死なんだよ
566名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 07:15:29 ID:lorI4bpO0
>>538
それさぁ、クイズ番組の問題になってたよな。
放送が先か落石事故が先か知らないけど
567名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 07:15:42 ID:DstqhzByO
>>430
同姓同名。
568名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 07:17:31 ID:cLI3nZEVO
山男冥利に尽きるってもんだろ
569名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 07:23:27 ID:UTVL0BM60
>>535
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up9419.jpg
ガムテープはシートかぶせていたから
発電機はもとからあったっぽい
570名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 07:25:28 ID:nbjJ5zBt0
10円で遊ぶ山登りゲーム思い出した
571名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 07:29:26 ID:rbSrIokO0
>>538
http://univ.ygu.ac.jp/kasai/fujirakuseki/FUJISTONE.html
こういうやつね
人が写ってるので大きさがわかるけど、そりゃ直撃したら助からん
572名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 07:34:14 ID:AUEhm6pJO
被害者のご冥福をお祈りします

68歳なのに無職じゃなく給与収入あり。無職じゃないのに平日に富士山。
風が強いから明日にするわという、平日行動にも関わらず日程的余裕。
おそらく奈良から富士山へは土日の高速代\1000で移動。
山の神様は助けてくれなかった、と。
573名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 07:34:26 ID:Api0jFc90
これ、アウトドアジュニアだろ。
TVでちらっとバンクベッド部分が映った時そうだと思った。

在日のオッサンが社長やってるタウンエースベースの
ハンドメイドのキャンピングカーだろ
これは弱いよ、しかも糞狭い後部キャビンに直撃とか
運が悪いとしかいいようがない
574名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 07:43:01 ID:JjtMQHxr0
>>573
3トンもの岩が直撃したらどんなもんでも助からんと思うが、せめてバンクベッド部分に寝てたらなと思うわ
575名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 07:44:57 ID:B4ut3DOgO
あんなフェンスごときじゃ止まらないんだね
576名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 07:45:43 ID:Api0jFc90
アウトドアジュニアの後部キャビンなんて2mくらいだろ。
そこにピンポイントで落石とか、当たらない確率の方が天文学的に高いだろうに。
かなり、きついな。
577名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 07:50:24 ID:CdmgjYYR0
俺もあの辺に車停めた事あるな
次から下の駐車場(売店の反対側)に停めよう
578名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 08:04:54 ID:810aErcAO
団体職員って右翼団体?左翼団体?犬HK?利権団体?
579名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 08:16:22 ID:9sYJDDIO0
なんてロックンロールな死に方。。。。
580名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 08:20:42 ID:/metM9yw0
天罰とかメシウマとか言ってるやつが死ねば良かったのに
581名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 08:34:07 ID:+CbZBpxr0
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up9392.jpg
五合目駐車場は結構危険
障害物ないし転がってきたらもろoutだよ
みんな横着して上の駐車場に止めたがるけどもしもの事考えたら
多少歩いても下の駐車場にしたほうがいい。
ましてや車で一晩あかすなんて時はなおさら。
582名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 08:40:29 ID:4I5Ha29f0
>>580
4つ乙。
で、おまえら「差別があるから落石があった」って駐車場の管理責任者
奈良まで呼びつけて糾弾会やるんだろ?w
583名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 08:58:17 ID:wr6cOMnvO
>>580


取り合えずお前が死ね。
584名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 09:01:09 ID:Wa2/Z0p1O
後少し停車する位置がズレていたら…
ご冥福を祈ります
585名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 09:11:11 ID:99s99GOA0

「落石注意」

本当に注意せねばならんようだな
586名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 09:47:39 ID:PC/AfoXb0
>>563
深夜、規制されてる山の上歩いてる奴なんているの?
587名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 09:53:05 ID:7kY/h4JjO
まぁ落石ぐらいあるわなぁ、山だもの。
寿命だったんだうろ。
588名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:17:16 ID:S+oHyDQi0
>>586
この時期なら普通にいる。
規制とはいっても13日は9合目より上のみが対象区域で
石があったと思われる7合目付近は規制対象外だから
結構人がいたんじゃないかと思われ。
589名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:19:43 ID:cp6c7m2d0
あれだけ広い駐車場で命中.....

確立って怖いな
590名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:22:05 ID:BEZdHm4e0
落石の一つや二つガンダムで(ry
591名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:22:56 ID:69P2i24VO
今月の雑誌ニュートンが偶然の確率を特集しておりやす
592名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:25:40 ID:BEZdHm4e0
偶然は確立で求められないから偶然なんだよなぁ
593名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:30:19 ID:2sIWewzVO
奈良の団体職員、平日遊んで生活出来る身分て
やっぱりB?
594名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:31:01 ID:wKQXPVRs0
人間ホント、いつどこで死ぬか分からんもんだな。

てか、運が悪いにもほどがあるだろw
595名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:38:21 ID:2eIh3BUxO
俺のNSXなら屋根の上を飛び越えていたはず。
やっぱりスポーツカーは安全だな
596名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:46:24 ID:J8s8UoRTO
しかしただこれだけのためにわざわざ七合目まで岩を担ぎ上げた奴が居るんだろ?
勾配や起伏を綿密に調査してしっかりシミュレーションしたんだろな、
597名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:50:02 ID:+9TiKbMA0
山に登るつもりが天に昇ったわけか・・
598名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:13:08 ID:XRBuTMnOO

富士山の神様がここまで嫌うなんてこのじじいどんな悪い事したんだよ
599名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:14:53 ID:B7pObKlAO
すっごくガチャピンに見えた
サーセン
600名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:22:08 ID:X6TLwYer0
>>597
dareuma
601名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:36:28 ID:yllHxSS4O
400m上から転がってきたんじゃ無理だわな…

602名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:50:27 ID:Gw2aq1MLO
平日にキャンピングカーね…フーン
603名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:52:29 ID:8cVtqRaV0
土日営業しているとこの職員じゃね?
604名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:54:09 ID:8a63RZ6J0
道路管理者は逮捕か?
つきやぶっておちてきたということは
強度がたりなかったってことだろ?
想定できないということで責任追及はされないのか?
605名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:04:10 ID:nIRS2/+oO
キャンピングカーじゃなかったら助かったのにな
606名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:06:38 ID:8Alku8M10

奈良の団体職員
607名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:11:54 ID:6Jy753sT0
お盆の時期を外して夏休みを取ったやつが事故ったら、「平日に・・・」って叩かれるんだろうな。
608名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:22:28 ID:gJPTCz2CO
どう見ても天罰だな

神様が怒ってるんだよ
こんなの確率的にありえないよ
609名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:27:03 ID:AecDxyua0



    「エンガチョ」


610名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:29:58 ID:vR2ld1KSP
一枚だけ買ったらサマージャンボが1等的中した。
それの真逆を行ったような不運だな
611名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:32:02 ID:62Q4gS17O
よく山道でガードレールがグニャって曲がっているのを見ると落石がバウンドしたのか?と思う
612名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:32:07 ID:M3gCbcr50
団体職員って農協とかだろ。
独法とか社団も団体じゃないっけ?
613名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:32:41 ID:THE3qmaa0
風が強いから、登山を中止して車で寝てたんだろ?
もし登山してれば助かったわけで、
安全だと思った方が危険だったとかなんか皮肉な結果だな。
614名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:34:23 ID:OTl/jv9/0
>>608
お遍路中に交通事故に遭った人がいたんだが、不特定多数から「お遍路中に事故に遭うなんて、
よほど悪いことをした罰だ」といわれまくって、ノイローゼになったそうな。
615名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:38:15 ID:AyDQWk0p0
登ってみればわかるけど、富士山には
今にも転がり出しそうな大石や崩れそうな場所など
枚挙に暇がないほどあるよ。
616名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:41:01 ID:97b+8U+3O
登山は自己責任と言うが、これはな・・・
617名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:42:44 ID:TAxGq8RL0
雷に当たるぐらいすごい命中率
618名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:42:52 ID:o6Tuf2Xr0
折れも行ったことがあるけど切ない死に方だな
車を貫通するほどの威力があるあんだな落石って
619名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:51:18 ID:wYFQwWKq0
野田聖子の富士登山規制はまだですか
620名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 13:19:41 ID:McW9ye5h0
>>614
実はお遍路中が一番危険なのにな
四国民の運転乱暴杉
621名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 13:34:38 ID:YA8NnAtu0
早く日本から山撤去しろよ
何人死んでると思ってるんだ野田
622名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 14:22:08 ID:dTCM9ELU0
これはお気の毒だなぁ 強風で登山を延期したみたいだけど
登山しててもそこで亡くなる運命だった気がする。
623名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:39:38 ID:+BzOietD0
気の毒ではあるが、正直なことをいえば、
おそらく無事に定年まで勤め上げたあとで、再就職しても平日に登山できるような身分であり、
キャンピングカーなんか持てる余裕があって、一人で出歩ける健康もあって、
もしかして子どもたちもそれぞれ片付いて孫の一人や二人、みたいな幸せなおじいちゃんだったりして・・・

そんな人が、とくに誰かを責めることもあんまりできないような(自分の不注意でもない)事故で、即死で命を落とす。

なんとまぁ幸せな人であろうかと思うんだ。
624名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:51:03 ID:uGhOCUvH0
>>49
不謹慎すぎるだろw
625名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:31:21 ID:TBPvJmrl0
団体職員ってなあに?
626名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:45:25 ID:sYG4QpmSO
農協とかじゃないかなあ
627名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:47:15 ID:gTrV0c7X0
>>505
タイタニックで生き残った当時5〜8歳くらいの少年が、事故から1年後くらいに
当時とてもめずらしかった自家用自動車に跳ねられてで交通事故で死んだと聞いてゾッとした…
628名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:49:52 ID:gTrV0c7X0
>>513
おまえの醒めた対応に惚れたw
629名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:53:16 ID:POB6E2F80
キャンピングカーは特に強度ないからなあ
630名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:10:26 ID:6HuQuqYU0
まさに天誅だな
631名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:11:38 ID:t75p/vB00
>>589
確率は悪くない
確率に謝れ
632名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:13:21 ID:e3BiMxMk0
>>627
死ぬっていう運命から逃げられなかったのか・・・ 怖
633名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:14:48 ID:szcKYGLC0
        〃   |                     |   
       ___  |                     |  事
  ち  ノ|ヽ  |         ___        |  故
  ま  、_   |       ,r‐':::::::::::::::::::::::`:丶、  | 
  っ  ].車   |     {:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ヽ. |  る
  た   ̄~    |       ゞ:::::::::::::::::::;..-‐┐:::::::::::i  |  奴
  ん 〃     |       |!`゙`'"´´    .!:::::::::::::|  |  は
  だ        | ヽ  l  | 、 ,、 ,.::   ゙i::::::::::::l  |   :
  よ   と    |  ) ノ r---.ハ,.――、_」:r=、:::|  |   :
   :    〃  |  (.(.  |::::::::::八:::::::::::::「 ̄ } }|::l  \
   :  lコ.マ   l   `ー-、゙ーrイ `ー‐‐′ ∵':::j     `ー―
     止用  |      )ハ`__     丿^゙Y
\    〃 っ ,.へ(     ((_ // ̄`    /   |
  `ー――‐'´           ‘゙ ヽ   _/     |、
                      `T´  _,--‐'´ ̄`ー‐、_
                   _r‐「| 「 ̄
634名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:17:13 ID:gTrV0c7X0
てか、こいつ生きてても税金の無駄だから死んでよかった。富士山GJ!

ちっぽけな節約だけど、こういうとこからコツコツと税金にタカるダニを一匹づつ潰すことが大事だよね。
635名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:28:43 ID:hCcNAVA30
\    \、__`!,,l., ,,ゝ\;;\
  \    ゛`i`iノ,._ゝ=イ~`ヽ、\
   \   r=イノ~`=、: ヾ ヽ,\
     \ i| 〉=、、_丿ノ / ノ\ ,,,ノ!、_,
      \!i、 ( "  (ヾ/  、 `) `i  I  `ii'
        \ヽノノ= ノ,, ,,..._/' ノ  T  〉
         `==、ィ  ,!´,,,...>, <  .E  (、
         ;:-=-ゞー.i/= ィ'.ノ !=, ッ ,.=(
         (       ヽニノ' ~ヽ_'"`!/
       ,.='、_   ,=   Y   ,  `i、
      ノ, -//ヽィ´   .ノ    ,.   )
     ,i´ ノ  ,;イ´    i"     l、 _.ィ`i,
     lノ ,,.;='" !、    i'     丿、iヽ-、ノ
    ノ ,ヾ   ,i" .    〉    <'"( ` ノ`i
   .〈 i´!,,i   ゝ、  ∧_,.;;=-、_ノ )'"/ノ
    '=-"   / ``ーフ‐ 、   ヽ,ィ ノ
        /   ノ  ヽ.   '= ' ) i
        (    `i,   ゝ,   ="ィ
        `ー、_ノノ.ノ    ヽ   `i
           !、 ノ    /    i'
           し′  / ノ   /
               / へ  /
               l~~~~^i^′
636名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:36:06 ID:1DxhDd3i0
>>305
普通のワンボックスなら潰されて死んでいるだけだろ
637名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:40:21 ID:1DxhDd3i0
>>535>>569
この車、発電機積んでいるよ
アウトドアジュニアでぐぐってみ
車の右側の液体は発電機の燃料が漏れたか、トイレ以外の排水からもれたかだ
638名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:46:11 ID:dvAHNIsxO
団体職員って何?

奈良だけに部……?
639名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:55:58 ID:55WKalky0
奈良の団体職員が平日にキャンピングカーで富士登山ですかwwwいい身分ですなwwwww
罰当たったしwwwwwwwwwwww
640名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:59:04 ID:0vLTo7ecO
>>604
道路管理者 静岡県知事 川勝平太
641名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:59:30 ID:uSFR7DNxO
これなんてファイナルデッドコースター?
642名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:02:41 ID:GQ5igKxl0
想定外の岩石の力。
想定外が多すぎるな。想定して作れよ。無能設計者ども
643名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:10:12 ID:69v8eFtY0
ほしゅほしゅ
644名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:12:21 ID:KqFyNeewO
なんというリアル山のぼりゲーム
645名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:20:20 ID:owK88LOOO
ざまぁw
どうせ我が物顔でキャンピングカー停めてたんだろ、天罰だよ
ぷぎゃあ
646名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:21:41 ID:NQ7T1sEw0
お前らホント団体職員とか天下りとか税金泥棒が嫌いなんだな

俺もだけどw
647名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:22:06 ID:1DxhDd3i0
国立大学法人の職員も団体職員だぜ
648名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:23:29 ID:JSz/Fi0JO
フェラーリなら車上通過で無傷
649名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:28:26 ID:bx/3LyrXO
>>647
似たようなもの
650名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:30:48 ID:cj2BFpvq0
>>439
遅レスすまん。
昔は有料だったけど、富士スカイラインは今は無料だよ。
2週間前に無料だからという理由で、富士スカイラインで現場の駐車場まで行ったんだ。
間違いないよ。
夜も入れるかは解らない。
651543:2009/07/15(水) 20:40:14 ID:OceEQ0aW0
>>642
阿蘇中岳にあるトーチカみたいな退避所じゃないと無理じゃね?
652名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:45:08 ID:6oXGGIyHP
コンクリートで全体を巻き立てれば良い公共事業になるな。
見た目は現状と変わらんし。
653Q:2009/07/15(水) 20:48:15 ID:z1CYyLyXO
14日登山行ってきました。朝五時半時点では車にブルーシートがかかっていて何が起こったのかは分からずじまい。6時から登りはじめ、七合目にて人から事故の事を聞く。元祖七合目にてへたれ、下山。昼前に五合目に着くと道路が通行止めに。
654名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:50:50 ID:qC5k8J8N0
ざまぁw こんな物乞いは死んだほうがマシ キャンピングカー 車中泊は即通報してる
655Q:2009/07/15(水) 20:54:23 ID:z1CYyLyXO
朝は通れた売店前も通れず。
辺りはマスコミやら警察やら野次馬やらでごった返し。

ビニールシートがはずされていて、キャンピングカーの破片が散らばっていた。

レッカー車がシルバーの車を移動させていて、横側が陥没していた。

一組の男女が花束を持ちあらわれる。遺族の関係者だろうか?

警察に話し掛けて立ち入り禁止区域へ。

すかさずテレビカメラが追いかけカメラを回していた。
656名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:56:16 ID:5+CtxTbG0
>>1
輿石が死んだかと思たw
657名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:00:18 ID:5+CtxTbG0
何か、定年夫婦の余生の過ごし方で
キャンピングカーで日本一週とかTVでやってたなぁ。

あの人たちじゃないだろうなw
658Q:2009/07/15(水) 21:00:36 ID:z1CYyLyXO
…。


通行止めの区域に自分のバイクが止めてあったため移動出来ず観察しながら野次馬していた自分でした。


七合目付近で時々ボカンボカンと大きな音がしていたけれど山鳴りかな?

遠くの山肌に亀裂が入っていていつその一部がいつ落ちてくるかわからん状況のようにみえた。

いつか頂上制覇したい。
659名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:03:01 ID:J/ns7N690
ここまで見事にヒットエンドラン(当たって天国まで走る意)だと、この人は
職員時代に何か悪いことをしまくってたんじゃないかなって思うな。
660名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:04:44 ID:6oXGGIyHP
>>658
無事で何より。
快晴の夕方に登り初めると
行列に巻き込まれなくて楽だよ。
661名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:04:51 ID:RmzhI0rYO
クレイジークライマー
662名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:06:41 ID:zSPtFJKuO
GLAYのTERUは昨日登りました
663名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:07:25 ID:KqFyNeewO
>>661
どっちかというとタイトーのロッククライマーだろ
664名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:11:36 ID:lMUnl2oCP
>>625
NHKとかだろ
665名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:12:50 ID:cnx93bG/0
666名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:15:50 ID:Hv+/7ZBt0
≫637 ton
これか?
http://www.honda.co.jp/generator/products/eu28is.html
http://www.honda.co.jp/generator/products/eu28is_photo.html
スタンド使用(ホイール無し)かな?
本体重量61kg どうやって?w
車載を車外で使ってたんだ?
667名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:23:08 ID:g4GFPOLr0
>七合目付近で時々ボカンボカンと大きな音がしていたけれど山鳴りかな?

陸自の演習の砲撃音じゃねーの?

箱根でも聞こえるよね
以前、大地震の前兆ですからホントに危険ですから皆さん逃げましょう
とか言ってる変なオッサンとオバサンが居て失笑したが
668shanel:2009/07/15(水) 21:34:56 ID:x8YVFFgi0
キャンピンクカーで登山ですか、
よりによってあなたを”直撃”。
合掌。
669名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:44:48 ID:1DxhDd3i0
>>658
自衛隊の演習だろう
山梨側に演習場あるから
670名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:49:31 ID:1DxhDd3i0
>>666
その発電機を右後部のところに積んでいるが、そこの前や上が破損している
一緒に落ちたか、救助作業や検証終わって移動させる時に動かしたんじゃね
671名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:39:39 ID:ZS1hfguM0
ブラッキーに天誅!
672名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:51:00 ID:unyTnCt80
キャンピングカーにジェンキンス〜
673名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:42:44 ID:A+KAAzEz0
キャンピングカー買うならバンコン(ハイエース、キャラバンベース)かバスコン(コースター、シビリアンベース)
にしよ。

少なくとも貫通はしないだろうし。

鉄はへこむけどこのトラックベースみたいに居住区貫通はしないだろうし。

そういえばこの前名古屋で海上コンテナにファンカーゴが押しつぶされた交通事故があったが
前席の二人は死亡だが後席の人は助かってる。あんなガラス面積の大きい車でもモノコック構造は強いと改めて思った。

以前東名高速でトラックが渋滞の車列に追突した事故でも乗用車はぺちゃんこだがハイエースかキャラバンかは原型を残して吹っ飛ばされていた。
674名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:45:12 ID:dfNK3VLlO
まさにピンポイント落石
675名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:48:19 ID:6oXGGIyHP
>>673
時速100キロ以上、重さ数トンの石塊じゃ
乗用車じゃ太刀打ちできんよ。
ダンプの荷台でも苦しいかと。
なまじ頑丈だと車ごと吹っ飛ぶだろうしね。
676名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:48:33 ID:NQ7T1sEw0
今ローカルニュースで映像が流れてたが、
フェンス沿いにキャンピングカーの他にも停めてた車があったが、キャンピングカーから離れた場所に停めてあった。
やっぱキャンピングカーが我が物顔で3台分くらい占有して停めてたのだろうか。
677名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:05:44 ID:otsSkpDn0
キャンピングカーに乗ってるやつらにモラルなんて無い。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:04:25 ID:I9ZsIa5f
道の駅での車中泊したことあるけど、朝のトイレ@手洗い場を占拠してるジジィ
連中が多いな。(キャンカー連中)
洗面&ひげ剃り道具並べて、いつまでも仁王立ちで手洗い待ちの人に譲ろうとしない。
一度、邪魔だから手でジジィを払いのけたら、ブスッってした顔で睨みやがった。
又今度も、マナーの悪い団塊キャンカー連中を駆逐しにいくか。


313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:34:16 ID:eVmqyWNa
>312禿同
トイレのコンセントを使用し炊飯ジャーで飯炊いている香具師がいた。
そんな香具師が夜中までテーブル出して宴会やってんだな。

だいたい静かなのは軽キャンか、その他の車中派。
遅くても夜11時までには静かにしてほしい。
678名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:06:24 ID:YxQgi1QT0
事故の後で移動させた可能性もあるじゃん
679名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:06:30 ID:CMTOiagdQ
岩の重量 推定3トンです。
680名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:10:28 ID:YxQgi1QT0
キャンピングカーといっても国産のはなあ
要は荷台にFRP製のコンテナ乗せただけのトラックだし
そのコンテナがいろいろ狭い中内装してるからよく見えるだけ

外国製のとは全然違う
681名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:14:17 ID:EwUq/yQI0
直撃だといっても、被害はキャンピングカーのみ
他の車も並んで停めてたら他の車もある程度の損傷は避けられなかっただろう
よって、キャンピングカーが占有していたでFA
682名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:17:01 ID:DpEsTGbOP
>>681
普通に発電機が五月蝿かったんじゃないかな?
683名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:18:03 ID:YxQgi1QT0
ピンポイントで落石してるんだから
他の車に損傷が行くかどうかはかなり疑問があるけどな

というか普通、広い駐車場なのにわざわざ密着して駐車しないだけの話だろ
684名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:19:43 ID:KI5gTTEkO
なぜ風水士をパーティーにいれておかなかったんだ…
685名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:28:25 ID:+XLY+g9l0
他車のワンボックスの前部も被害を受けていたよ。
一瞬のニュース映像だったんで位置関係は解らないけど。
686名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:32:46 ID:lbHGG2bG0
落石防護フェンスとキャンピングカーを貫通した後でも
ミニバンの左フロント部分が結構凹んでいたぐらいの威力

>>681
平日にそこまで混雑しないよ
687名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:36:07 ID:RWGCp43kO
今来たが、被害者叩きスレになってるとは
さすが2ちゃんw
ジェットコースター事故(顔面紅葉おろし)ほどではないが
688名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:38:57 ID:IMrsnIex0
>>687
眼が悪いなら眼科にでもいいんじゃないかな
689名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:42:08 ID:IMrsnIex0
「行けば」が抜けているな。失礼
690名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:52:28 ID:C+A61QEI0
ピンポイントで落石してる=天罰
691名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:00:47 ID:T8wcCC4A0
5合目は山側にかなり頑丈な鉄骨+ワイヤーの落石避けが作ってあるんだよね。
写真でも見えるけど、鉄骨の中に傾いてるやつとかあるだろ、あれは落石が直撃して曲がったんだよ。
今回の落石は、ワイヤーを引き千切って駐車場に落ちてきてる。
FRP製でなくても乗用車の鉄板くらいじゃ屁の足しにもならんだろ
692名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:40:35 ID:6eZ6iJ3tO
犠牲者が出てたのかよ…
石の前で記念撮影してるカポーとか家族連れが居たから
普通の落石かと思ってたわ。
693名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:43:02 ID:+XLY+g9l0
今まではなにもない場所だったんだろうけど、
危険察知能力が衰えていたらああいうこともあり得るのかな。
神は間引きすると何かで読んだことがあるが、
一言では言い切れないくらいの不運だったな。
山道で時々アスファルトが下側に崩れって、しわしわの隙間だらけになっている場所と
かがあるけどああいうのも危ないんだよな。いつ崩落するかが。
694名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:09:14 ID:D1mXhT/h0
富士山に登るなら麓から登れ。
五合目まで車で登る奴は、富士山に登った等と認めん!!
以上!
695名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 05:21:34 ID:ZhKmHLOj0
そうかなあ
696名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 06:22:58 ID:ZH6iNfl30
もう何と言えば
697名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 06:58:13 ID:E2axMRs9O
もし車があと2米メートルずれてれば車にあたらなかった。
もし運転席あたりにいれば車は壊れても本人は死んでなかった。
もう運が悪いとしか。
698名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 07:09:15 ID:cVH5Iauj0
頭を強く打って死亡って報道されてたけど
死体は見るも無残なミンチだったんだろうな
家族のトラウマになりそうだ
699名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 07:39:33 ID:HODgua4G0
まさかそんな危険な場所に駐車場があるとは思わなかったんだろうな。
700名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 07:50:41 ID:0qf8Cpds0
外は危ないな。やっぱ部屋の中が一番だ
701名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 07:59:26 ID:UvwCo7j3O
>>700
いや、一歩外出ようよ
702名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:05:40 ID:4TDv653K0
0m地点から始めなきゃ3776mの山を登ったとは言えんだろう
703名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:08:02 ID:PFeDhZlrO
>>694
世界中の登山列車は呼び方を変更しないといけませんね
704名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:46:01 ID:lxwNokHS0
団体職員っておそらく日本で一番ボロい商売
705名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:50:11 ID:9AhfQtPQ0
いいからしゃぶれ
706名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:52:41 ID:DpEsTGbOP
707名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:35:12 ID:KfDmS7HP0
七合目付近に落石の跡があったらしい
誰かが故意にやったのかもよ
708名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:46:08 ID:r8gkhenZO
死の恐怖を感じずに、好きな事をやりながら元気な内にポックリいけたんだから幸せじゃね?
709名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:51:59 ID:6MA+Wba80
>>702
実際そういう人もいるそうだけど。海抜0メートルから登る愛好家の会とかあるらしいぞ
710名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:55:38 ID:ezbDa6v/0

 まさに青天の霹靂
711名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:56:31 ID:+mPpxO1+0
このキャンピングカーはアウトドアジュニアだね、今は生産中止だそうですが
結構人気のあるキャンピングカーだそうですよ
712名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:37:21 ID:PtvmUL510
七夕の国状態になってそうだな
713名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:23:48 ID:LeXWw18I0
>>706
円谷作品?
714名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:27:09 ID:K9MYV/TFO
サンケイに「山をなめるな」みたいな事が書いてあったけど、
この事故に関してはなめるとかそういう次元じゃないような…
715名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:44:14 ID:AcVFRqUj0
>>657
毎年それやりだす夫婦は、年間1万人はいるだろ…
716名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:47:00 ID:AcVFRqUj0
>>658
頂上制覇は、高山病との戦いになるから、前日に5合目の駐車場で一泊して、身体を慣らすと楽に登れるよ。

しかし、それをやったために、落石で死ぬのはワリに合わないが…w
717名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:52:14 ID:znhifCZ90
なんで被害者叩かれてるのか、さっぱり理解出来ん
718名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:53:42 ID:AcVFRqUj0
>>707
1トンの石を人間が押し出すとか無理だろうし、400m先のターゲット狙うのは不可能だろw
719名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:55:55 ID:AcVFRqUj0
>>717
「奈良県の団体職員」「日曜から現地入りして余裕の平日登山」

国民の税金で遊び暮らす、特権階級の方との憶測からバッシングに。
720名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:57:00 ID:ees8dOy00

922 文責・名無しさん New! 2006/10/11(水) 06:36:29 ID:M0IUExUb
>>920 日本でも大暴露は近いよ。 >>901 の言っていた伊国の事件は↓

『巨大スパイ組織? 違法盗聴疑惑にイタリア大揺れ』
2006年09月30日20時01分

●イタリアで、国内最大手の通信会社テレコム・イタリア(TI)の幹部らが
社内に数百人の盗聴担当者を設け、自社を使う電話を大規模に盗聴していた疑惑が浮上した。
●警察や法曹界にも協力者がいたとみられ、伊メディアは「空前規模のスパイ組織」と報道。
本物の国家情報機関を上回る収集力を持っていた、
とも推測され、政界を巻き込んだ騒ぎとなっている。
●容疑者らは97年ごろ以降、数千人分の電話を盗聴。
政府の情報データバンクや銀行、税金関係機関のコンピューターにある個人情報も
入手していた疑い。親友の別容疑者と共に情報を外部に流していた。
●イタリアでは裁判官の許可による捜査当局の盗聴が認められているが、
同容疑者らはこれらの記録も内部協力者から買っていた疑いがある。
●今回の事件で、盗聴による情報やプライバシーが暴露されることも伊政府は懸念している。
伊では数々の刑事事件が盗聴捜査で摘発される一方で、
検察などから漏れる盗聴記録がメディアにしばしば流れていた。


日本でも同じ事が起きてるんだよね。
対象は、メディアが興味を持ちそうな“一般人”。
メディアは興味深い一般人を盗聴盗撮して作品の肥やしにしている。
その上で集団で笑い者にし、こともあろうかメディアを通してその人間へ嫌がらせを流し、
その反応を見て楽しむゲームを始めた。
信じられないことだけど、盗聴盗撮被害の対象になった者の精神状態を追い詰めて遊ぶ極めて残忍なゲームだ。
この話は国民全体から見れば、まだ一部の人間しか知らないように思えるだろうけど、
実はネットによって、世界中に日本で起きた人権侵害事件の事は知れ渡っているんだよ。
721名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:57:31 ID:znhifCZ90
>>719
…理解した
722名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:07:38 ID:TN9vugkxO
>>717
よけないから
723名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:09:15 ID:DpEsTGbOP
>>716
高山病は辛いやね。
寒さもあいまって無限のカキ氷を
喰い続けているような辛さ。
724名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:56:35 ID:556dZnhf0
つまりどういうことです?
725名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:30:07 ID:T8wcCC4A0
なるほど、きみの言わんとする意味が、だいたい見当がつきました。きみは、こう言いたいのでしょう。・・・イシャはどこだ!
726名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:58:22 ID:91O0GZau0
まあ登山に落石落雷はつきものだから、かわいそうだが運が悪かったと思うしかない
727名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:25:57 ID:iw3VdkzW0
ほしゅほしゅ
728名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:29:00 ID:HBVMYFA20
誰か確立で計算して
729名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:48:56 ID:iLw1VJhn0
730名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:38:06 ID:l7Pn70g40
>>698
直後に現地にいたんだけど、普通に意識を失っているような状態で
お亡くなりになっているとは思えなかった。

いったん救急車に収容したあと救急隊の人が出てきて、検視官の
の到着を待つ云々・・・という話を警察の人としはじめたのを聞いて
あぁ、亡くなっていたんだ・・・という感じ。
731名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:51:00 ID:zZmblzNf0
これの数千倍数万倍以上の石が日常的に落ちてきてるんだろ
もともと人間に当たる確率は十分あったわけ
当たる人は運が悪いとしか言いようがないが
732名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:52:34 ID:S+CP+uV6O
亡くなった人、ウチの会社のOBだった。社内メールで見てビックリした。
733名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:54:43 ID:uoSxMEyzO
落石を考えて設計しろよ
てか、上のほうで悪戯でおとしたとかないか?
734名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:55:46 ID:L9qIbdxN0
ミスター団体職員
735名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:59:14 ID:keZ06IM/0
こういう人が 週3回の勤務で年収2000万とかなんだろうな
736名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:01:59 ID:0pJFO/VwO
山梨県と静岡県に損害賠償請求?
737らきいけゃ:2009/07/16(木) 20:38:00 ID:1TTeQy7C0
超巨大地震の前触れ
738名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:44:08 ID:kDQp0HYIO
公務員で定年になって退職金いっぱいもらって
団体職員に天下って高額な共済年金と給料貰いながら
日曜から平日数日かけての登山に
悠々自適の生活だったんだろうなぁ
739名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:12:18 ID:EwUq/yQI0
>>732
税金泥棒は死ね
740名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:14:27 ID:EwUq/yQI0
悪ふざけで落としたとしても税金泥棒が1匹消えただけの事さ…
741名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:19:27 ID:vVbmXa7XO
>>732
団体職員の悪事について詳しく
742名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:23:39 ID:xElFKeyqO
天罰ですね
743名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:33:26 ID:lbHGG2bG0
>>739
おまえ、頭悪そうだなw
普通車と同じサイズの車が駐車スペースに止めているだけだぜw
何が占有だよw
744名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:40:20 ID:AcVFRqUj0
>>738
うわー

それ聞くと、さすが霊峰富士山の天罰はグッジョブとしか感想出ないわwww
745名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:49:00 ID:lbHGG2bG0
現在は団体職員だけど、過去に公務員だったなんて断定できないし
団体職員が全て税金の無駄遣いと思いこんでいるバカが多すぎw
746名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:51:42 ID:n+PPwXwy0
5合目って2400メートルもあるんだな
GWに上がった時は寒すぎて景色を観る余裕もなかった
747名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:02:51 ID:EwUq/yQI0
>団体職員が全て税金の無駄遣いと思いこんでいる

やっぱ団体職員は税金の無駄遣いなんだな…
落石はまさに天罰覿面
748名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:21:09 ID:pj9ubZpM0
真っ黒い排ガスまき散らしてたんじゃねーの
749名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:29:07 ID:3lTKg4IH0
ほしゅほしゅ
750名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:30:35 ID:EIqbCMDZ0
age
751名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:44:30 ID:FcBtNt/z0
わかった
これは自殺だ
752名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 00:01:23 ID:KFIOeFqf0
スレ違い
753名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 02:17:19 ID:Yvn+qzcK0
福岡県警なら自殺で処理する事件
754名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 02:29:34 ID:YHmvVkjd0
スレを読まずにレスするけど
テレビで説明していた岩の軌道が絵に書いたような車内のどこにいても
直撃するようなフロントの斜め上から対角線に抜けるような軌道でビビった
755名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 05:11:37 ID:loE4sKtN0
>>754
不法入国者乙。日本語上手くナタネ。
756名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:56:44 ID:VaIYPOe90
入国しなくても書き込めるわけだが
757名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 09:07:00 ID:okUfx86T0
>>739
>>743

?????
758名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 17:07:03 ID:o1/NC/QCO
I love 富士山(`・ω・´)
759名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 17:58:53 ID:+IiSN5740
ちょw
760名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 17:59:07 ID:C/OiE3GC0
ほしゅほしゅ
761名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 18:50:51 ID:gYHhulLY0
ほしゅほしゅ
762名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 21:38:05 ID:Y1ikIFgD0
この人は占星術的にはどうなの??
よほどの大凶と見たが。詳しい人いますか?
763名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 00:38:25 ID:GLQ2MHV70
団体職員が嫌われてるのがよくわかるスレ
764名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 00:47:32 ID:ZAURnJyp0
1,2人で書いてるだけだろ
765名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:51:38 ID:Iupo36LxO
落石ネット意味ない
手抜き工事じゃん
766名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:04:45 ID:SxrmljqN0
上で落とした小石がこんなことになるとは・・・
767名無しさん@十周年
吉田口5合目駐車場だと落石の危険はほとんどないよね。

6合目あたりにはコンクリートの壁みたいなのが数か所設置されてるから、
落石の危険があるのだと想像したけど、可能性の相当低い落石や変わった
事故で亡くなるのは嫌なものですね。