【政治】共産党、都議選で埋没 「蟹工船ブーム」どこへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
総選挙の前哨戦の東京都議選で、共産党が13議席から8議席に後退した。選挙戦では自公両党とともに
民主党も批判したが、結果は政権交代を掲げる民主党の一人勝ち。2大政党による政権選択が焦点となる
総選挙で、どう存在感を示していくか。選挙対策の再構築を迫られている。

「自公政権への国民の怒りが、我が党の前進という形で実を結んでいない」。共産党の志位委員長は12日夜、
民主躍進のあおりで埋没した都議選の結果に無念さをにじませた。「蟹工船ブーム」に象徴される貧困への
不満が党員増の背景とみて、党勢回復を狙っていただけに幹部の危機感は強い。

総選挙では小選挙区の候補者擁立を絞り、比例区に重点を置くが、このままでは都議選同様、苦戦は免れない。
市田忠義書記局長は13日の記者会見で「2大政党が競い合う比例定数削減、憲法改悪にストップをかける
ためにも我が党の役割は大きい」と強調。鳩山代表の献金問題を追及し、民主中心の連立政権とも距離を置く
独自路線を堅持する方針だ。

ただ、13日に民主党が衆院に内閣不信任案を提出すると共産党は発議者に参加。通常は避ける審議拒否でも
足並みをそろえる。市田氏は「審議拒否ではない。(不信任案提出で)審議できない相手だと通告する」と苦しい説明だ。

朝日新聞(本田修一)
http://www.asahi.com/politics/update/0713/TKY200907130350.html
2名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:46:30 ID:4ou45Sv40
そんなブーム起きてねえから
3名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:46:30 ID:x7xh9fL00
2なら党員になる!!!
4名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:47:35 ID:ELGWi4Pd0
ソ連に流れ着いて運よく日本語ができる中国人が沸くかよw
5名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:47:45 ID:w0yTxK7F0
知る人ぞ知る、ひそかなブームなんだろwwwwwwww
6名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:47:47 ID:l8gMKL9H0
実際売れたらしいけどね
7名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:47:57 ID:g7fvSQHI0
だって共産党だぜ?
8名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:48:02 ID:PUCLdcoA0
カスゴミのねつ造ですから。
9名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:48:13 ID:hoVg2duc0
蟹光線
10名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:48:35 ID:jhbdRWK20
投票率が上がれば埋没するに決まってんじゃんw
比例に期待したら?強酸さんは
11名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:48:49 ID:HGq4KrQ40
共産党は伸びると思ってたのにな
民主の議席が伸びるのは当然としても
共産党が減ってるのに
与党の公明党まで議席を増やした
どうなってるんだわけがわからない
何が原因だ
12名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:48:57 ID:Nzb2npF6O
比例なら入れようと思っているよ
13名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:49:11 ID:Y5Hv0tLL0
憲法問題は争点になり得るから、自民も態度はっきりしろ
14名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:49:15 ID:lcbP8mA40
今時ブームの効果なんて一ヶ月もねえわ
15名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:49:37 ID:HgwoHCOY0
比例だけは入れるよ
16名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:49:46 ID:CPwMZxTMP
公明党は全部当選しました
17名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:49:56 ID:WK3A+Je70
マスゴミ内にいる共産党シンパの捏造だからw
18名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:50:14 ID:1L1Vfb6O0
蟹工船ブームなんて
もうみんな忘れてるよw
19名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:50:21 ID:y0zKHGvt0
民主公明んとこに対抗馬出してねえじゃん、何が勝利よ
20名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:50:23 ID:HiLG6QX/0
>>11
派遣村の住人のような連中に支持を広げたが、
そいつらは選挙には行かない連中だった
21名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:50:58 ID:GmsjPPww0
ただのファッションだったって事だろ
22名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:51:00 ID:WKm+yHev0
董允が増えても選挙に合わせて住民票移す訳ではないからな
23名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:51:17 ID:RJLGRLWGO
時代が違うんだろうな。
24名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:51:28 ID:mOJHf8bA0
候補者がじいさんばっかりじゃ、投票しようがない
もっと若い候補者だせよ>共産党
25 ◆C292n/9q74l8 :2009/07/13(月) 23:51:38 ID:I4CSsqvB0
2chで人気ある党は駄目だな
26名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:51:46 ID:5Q1fj5tp0
まさかとは思うが、あの蟹工船ブームを本気で信じたのか?
27名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:51:51 ID:a5bJLMK80
比例に全力投球すべきだね。
28名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:51:57 ID:Kv1f82PK0
社民党も埋没したよな
29名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:52:02 ID:nbAZaxPH0

都民はバカが多いからしかたないよ。
もっと賢明な奴が多かったら今回もっと議席を伸ばせてたはず。
公私混同の独裁者の暴走をチェックして食い止める議員がもっと必要なのにな。
30名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:52:14 ID:jehjJpuj0
 ┌‐─┐口口    \  ̄\                  / ̄ /   j
 └‐┐│       /l \  \              /  / lヽ ノ _|_\
 ┌‐┘│      | ヽ ヽ   |             |  /  ヽ ̄    | _|
 └‐─┘     _ \ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё    /  / ‐ .::::, \
        ┌─┘└┐\ __ l  |/| |__/||   |  l __.:::/   ヽ   | ―
        └‐ァ  ┌┘   \//   /  :::\/ .:::/       i   |〈_
.          //| │     /\|  人/_人  :::::|/\        /
.        `  └┘   //\|  / |∪|    ::::::|/\\    <    ├─``
                 ///\|/   ヽノ   ::::::|/\\       ヽ   └─
              /  /   /\_____/ヽ  \       i
           /     /(  <`ヽ     __.:::ヽ          /.    │
          /     /  \_)  ヽ   (___::)       /     │
        /     /         ヽ     ::::|          ̄ヽ
       /     /          / /\ :::|           i   /
    ; ,./     /           (  (    ヽ ::|             l  /_、
・, ,.゛  ~ ~';, ‘; /,            /  )    ∪            /
, ,;          ;-・         (_/                /
31名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:52:43 ID:bv5O5g7N0
自分らで「今ブームだ!」とか煽っといて、「ブームはどこへ」じゃねーよw
32名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:52:44 ID:vxS6vFYh0
韓流ブームと同じで捏造ってことだろw
33名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:53:07 ID:F58O4nkIO
【朝日新聞】共産党員増加をめぐる記事中、事実と認められない記述が発覚[04/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1240752135/


1:常磐インφ ★2009/04/26(日) 22:22:15
共産党員増加の記事誤り 朝日新聞がおわび
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090425/biz0904250923000-n1.htm

 朝日新聞は、1月に報道した共産党員増加をめぐる記事が事実と異なっていたとして、25日
の朝刊におわびを掲載した。

 同紙によると、記事は次期総選挙の情勢を伝えるルポで、奈良県川上村の元森林組合長が
「選挙区は民主、比例は共産」と、共産党への「選挙協力」を主導しているという内容。この記
事に対して、元森林組合長から「記事に書かれているようなことは言っていない。共産党を支
持しているかのような誤解を受けた」と人権救済の申し立てがあり、同社の「報道と人権委員
会」は24日、「記述の一部は事実として認めることができなかった」とする見解を出した。
34名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:53:18 ID:05e+FiPiO
青木雄二が生きてさえいれば…
35名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:53:21 ID:yRLxU46G0
増えた党員てみんなあの党絡みのスパイじゃねえの?
36名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:53:21 ID:frOUKSkz0
国家を否定しちゃダメでしょ
最初からやり直し!
37名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:53:22 ID:iuemMwYn0
今回は選挙の芸術と呼んでも過言でもないをした公明党に完敗って感じだな。

まぁ、要は浮動票がドカンと動く最近の選挙にここまで適応できる政党が異常ってだけの話なんだが。
さすがに自民の先生方が土下座詣でをするだけのことはある。
38名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:53:28 ID:Oe1OrcNR0
いまどき共産党とかあほでしょ
いくら貧富の格差が広がったって言ったって
今時共産主義はないでしょ
っていうかいい加減名前変えろよ
39名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:53:41 ID:xQxyVTVJ0
読者の大半もたぶん、生活レベルの改善を求めているだけで、ソビエト(人民会議)や革命軍の
来着を待ち望んでいるわけでは無いのだが…
40名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:53:52 ID:rosfkPPKP
結果論とはいえキャスティングボートを握れたんだから良かったじゃないか
41名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:54:00 ID:clByjiIT0
ちょっとばっかし党員や支持者が増えても、誤差の範囲内。
投票率が上がれば、消し飛ぶだけ。
42名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:54:20 ID:7qg8qSil0
test
43名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:54:21 ID:uBdmUkZsO
蟹工船に共感なんてできねーよ!
現在に例えると派遣がパチンコや女に嵌まり借金こさえてマグロ漁船に乗るような話だからな。
でそのマグロ漁船はそんなDQNの集まりだから馬鹿で無秩序になると。
共感できね〜。
44名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:54:37 ID:z/W8b2TT0
おまいら絶賛の幸福実現党はどうなった?
45名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:54:37 ID:00j4xzSWO
金にも票にもならん奴等を支援したって無駄だよな。
後は革命(笑)を夢見てるまま爺婆になったような連中しかいないわけだし。
46名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:54:42 ID:KmKa/SmG0
>>1
名前を労働党に変えるべき。

共産=悪の思想ってガキの頃から教育(刷り込み)されてるんだぜ?
余程の理解が無ければ共産にいれて貰えないんじゃないかなぁ。
47名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:54:43 ID:SuGYq2o90
投票数自体は公明と同じぐらいあったんじゃなかったっけ?
ただ中選挙区制ってのと、創価みたいに計算しつくして投票してるわけじゃないから
議員数には結びつかなかったみたいだが
48名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:54:50 ID:ihrDeNYS0
本当に生活が苦しいなら選択としては妥当かもしれないが、
結局のところ政権とれんからな。
ほとんど死票だろ。公明の邪魔したいなら別だけど。
49名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:54:52 ID:QCfMs/4g0
所謂、ゾンビブームってやつだろ。
50名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:54:56 ID:wkNODwgs0
>>37
固定票しかない公明は侮れないんだなあ。
51名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:54:55 ID:p+YaJGH30
でもすごいじゃん
8議席も取って
社民とかゼロでしょ
ま、当然だが
52名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:55:14 ID:HQcPfDVb0
朝日は共産が強くなるのがつまらないから民主を異常に持ち上げる
53名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:55:16 ID:gRdXmuVt0
今時ブームなんて2週間持てばいいほうだぞ

ゲームの賞味期限なんてよくて1週間だぜ?
DQなんて2日だぜ?
54名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:55:22 ID:c7Z22Wc50
どうせ選挙の総括は「都民が愚かだった!」でしょw
55名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:55:25 ID:ryg8NZB40
民主が予想以上に票を取りすぎただけ。大きな風が吹くときは共産はダメだよ。
昔みたいに組織票がないから。
56名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:55:31 ID:mBk3mgLV0
まあマジで共産が躍進する時は真剣に日本がヤバい状況だろうからな
57名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:55:55 ID:CC1gAkYq0
こういうことだそうです。

http://igajin.blog.so-net.ne.jp/2009-07-13
58名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:56:00 ID:BWuY7pyi0
赤旗の妄想だろ?<蟹工船ブーム
59名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:56:23 ID:yRLxU46G0
でもまぁ、あんな内容の選挙で何とか踏ん張って8議席抑えたんだから
極端に支持が離れた訳でもないとは思うけどな。
60名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:56:39 ID:qYXfnOTB0
>>44全滅しました大佐!
61名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:56:56 ID:UeDVteAt0
入党者増員のはずが結果に現れなかったね
62名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:57:04 ID:lDnT9Gij0

共産党はGODwwwww

共産党の2ch工作がウザくてたまらないので、都議選は民主党に入れました

もう共産党には、二度と入れません
63名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:57:17 ID:+SK/iFXsO
不景気な人の受け皿はどの党なのか?って話なんじゃねえの?
ミンスのライバルは実は共産党かも。
票を食い合って自滅の可能性があるからな。
64名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:57:17 ID:kM+kNGB+0
ブームなんて前世紀の死語をマスコミはいつまで続けるんだろう。
65名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:57:43 ID:T9FnmqwkO
せちがらいねぇ
66名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:57:50 ID:xT0C5bjB0
  ┏┓ (V)⌒⌒(V)              ┏━┓ ┏━┓
┏┛┗━ルノリノハリル━━┓           ┃  ┃ ┃  ┃
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━━┛ ┏━━━┓┃  ┃ ┃  ┃
  ┃┃┃⊂) 蟹 )⊃     ┗━━━┛┗━┛ ┗━┛
  ┃┃┃┃んヘハゝ━━━┓       ┏━┓ ┏━┓
  ┗┛┗┛(_ノ_ノ  ━━━┛       ┗━┛ ┗━┛
67名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:57:51 ID:roj+U9mp0
やめた
68名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:57:59 ID:foAzbJkd0
69名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:58:03 ID:8tAKJH7O0
元々二大政党制の波に飲まれる運命なんだし、
「ブーム」がなかったらもっと議席を減らしていたのかもしれない。
70名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:58:25 ID:KmKa/SmG0
ネットなんとかが1議席とってたなー
71名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:58:32 ID:4/HHTQd40
得票数は前回より多かったらしいがそれ以上に民主への風が強すぎたな
72名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:58:44 ID:BG7x2fG9O
蟹工船より泥船だよ今の雇用環境は。
73名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:58:51 ID:UQdjbWCt0
どこにそんなブームがあったのか、こちらが聞きたいくらいです。
74名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:58:54 ID:p+YaJGH30
でもおれは共産党はある意味尊敬してる
いい悪いは別にしても
言ってる事にある程度一貫性があるからな
社民なんかとちがって
75名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:58:55 ID:iIcwohUk0
メディアが作った虚像だからな

派遣村だって、処凛とかは絶賛してるけど、現実にじゃあ
それで共産党を支持するかというと、また別問題だしなぁ
76名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:59:20 ID:KfTAzoVAO
チョンの手先のアカ野郎が馬鹿じゃねえの
77名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:59:35 ID:57XzydlVO
蟹工船だの言ってる奴は
都内に住民票は持てないからだろw
78名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:59:51 ID:cFGcTHOP0
共産党員を移住させろ。
全選挙区に共産党員が存在する必要は全くない。
特定のエリアに居住地を限定すれば議席数も増えるぞ。
79名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:00:16 ID:uliyqMeC0
ネトウヨが実社会では少数派なのと同じこと
80名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:00:22 ID:ks6C5oI+O
韓流とガチ
81名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:00:43 ID:OOjqm064P
>「蟹工船ブーム」どこへ

そんなもん
もともとカスゴミの紙の上だけにあったに過ぎん
82名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:00:49 ID:2vvjBSOsO
ボスの魅力がゼロ。最近、バカボンパパに見えてしょーがねー
83名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:00:51 ID:rSA5CQAbO
>>48
公明潰しに共産へって2chに書かれてたから
他に任せたつもりだったんだけど、裏目にでたわ
84名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:01:02 ID:dmvgS2D5O
共産党は日本が日本じゃなくなるまで
今の規模で丁度良いと思う
85名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:01:03 ID:9t8NJn1G0
>蟹工船ブーム
あぁ韓流見たいなもんだろwww
86名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:01:07 ID:TYCFv2Cu0
蟹工船かとおもったら幽霊船
87名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:01:09 ID:mt02i1aT0
比例はいれるけどなー。でも思った以上に伸びなかったのは確かだ
88名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:01:22 ID:UQdjbWCt0

【論説】 「『無断欠勤したら解雇された』…派遣村村民に思う『なんだかなぁ』。村への寄付5000万円も使途不明」…産経記者
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247488539/
89名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:01:28 ID:BA0wFB9J0
>>46
そういう普通の人の感覚は、やつらはとっくに無くしてるよw

閉鎖的で排他的で独りよがりの思想に、どっぷり漬かっていて、
一般の人々が”共産”なんて名前にどれだけ嫌悪感を抱くのが
まったく理解できなくなってる。
90名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:01:29 ID:mDEfoYCH0
党員激増したんじゃなかったのかよ
91名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:01:34 ID:eMXdQk3s0
今回の都議選での得票率が、創価も共産も大して変わらない件w

・創価:13.79%
・共産:12.56%
92名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:01:40 ID:zbqshEBP0
何か自民が勝つときは共産も票を伸ばして
自民が負けるときは共産も票減らすような気がするんだよな
バランス感覚なのかね、それとも両者とも古い体質をもっていている点は似ているからかね
93名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:01:42 ID:GitChmXS0
そんなもの無かった
94名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:02:05 ID:Z0iC+02D0
カニ光線!

今は自民だけ攻撃しろと何度いえば分かるんだ
票が欲しけりゃ、自民攻撃に集中しろ
そのうえで、民主との政策の違いをアピールすればいい

民主を攻撃したければ、選挙が終わってから好きなだけやれ
95名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:02:08 ID:Q9TJEFwJ0
蟹工船ブームを信じて、映画化までしたバカいる。

96名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:02:18 ID:yRLxU46G0
ただ、議席減ったとはいっても頑固に他党に流されず行ってもらわんと
価値は無いから、社民みたいに長いものに巻かれないように行ってもら
いたい。
97名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:02:20 ID:wkNODwgs0
>>78
共産党員はかの国ではエリートなんだよ。
全員が共産党員の社会なんて、当の共産党員はおもしろくないだろ。
底辺に反革命階級がいるからこそ。
98名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:02:43 ID:1vi8a+oN0
共産党はこの50年間
大企業よりの自民党と裏で組んで
国民政党を左右から挟撃してきた
暗黒の歴史があるからなあ

反対のための反対で
実質野党の足を引っ張って自民を勝たしめた
最大の戦犯は共産党

このことは自民が共産の候補が立候補しやすいように
供託金制度に手を加えたことからも明らか
99名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:02:53 ID:WCTDunjl0
社民どころか共産も消滅しそうだな
100名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:02:57 ID:TjCZSraR0
カニ男たちは選挙行かなかったのか
101名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:03:21 ID:iLHr0LRG0
えっw
102名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:03:25 ID:ClxnNUDJ0
共産という名前を変えて、反日をやめれば支持してもいい
103名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:03:27 ID:Back+Upw0
カレー味のウンコとウンコ味のカレーの選択が馬鹿らしいからって、
ウンコ味のウンコを選ぶやつはスカトロマニアだけってこと。
104これじゃ韓流と同じだろw:2009/07/14(火) 00:04:02 ID:HQZtglX80
蟹流ブーム!不発!!
次は熱蟹ブームか?wwwwwww
105名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:04:18 ID:t8qYsx6L0
ニコニコのアンケと同じようなもんだなw
106名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:04:22 ID:WiTYnwik0
>>74
おいおい、社民ディスってんの?
共産と違って議席"減ってない"んだぜ?
107名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:04:29 ID:CNyZMHQY0
民主旋風で吹っ飛ばされた
公明よりも投票率上がると競り負けちゃう感じ
共産も政権批判から、厳しい民主批判始めるかもね
108名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:04:31 ID:FfQDPeE9O
共産はある程度は議席あったほうがよいが勝たせては危険
109名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:04:36 ID:R7gIFvKc0
だって

共産党も自民党の影みたいなものじゃない

55年体制の亡霊じゃない

自民の生み出した体制のおこぼれに与る寄生虫じゃない
110名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:05:02 ID:OXxiHeuwO
自民がダメなら民主よりはまだ共産党支持したいな…

反創価学会、反部落解放同盟だし
護憲派だから9条保持だけど、護憲派故に外国人参政権や児ポ法にも反対してる
111名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:05:05 ID:uPvl0JGQO
支持者はカニ漁中だったのでは?
112名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:05:12 ID:mDEfoYCH0
なんとかネット以下だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
113名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:05:13 ID:Zd4486Ot0
>>11
共産は党員以外の浮動票も集めてナンボだけど、
公明党はwwwww創価全員だから!
114名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:05:17 ID:kM+kNGB+0
共産党は名前の印象が悪すぎるんだよ、生活党とかに変えればいいのに。
115名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:05:24 ID:7w9imnQW0
生活保護は受けやすくなるけど
就職に有利になるわけではない
116名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:05:32 ID:RSebzWsc0
共産党がマジで躍進したかったら

党首をイケメンにしないとダメだぞ。
しかもナイスボイスの持ち主で、女が濡れるような人じゃないとダメ。

もっと国民をハラハラドキドキさせるようなことをやらないかぎり
投票なんて絶対にしないぞ。
117名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:05:35 ID:O6i7cba20
党は拘泥してるけど共産という党名を変えないと躍進は難しいよ。つまらん
ことだけど選挙なんて些細なイメージで入れる人多いんだし、政策を親身に
聞いてもらうにはつまらん壁を取り除かないと。このままだとジリ貧は避けら
れない
118名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:05:56 ID:/XIElgL40
住民票を移さないからこんなことに
119名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:06:02 ID:buOxTJ9w0
でもまあ「自公 vs 民主」の構図になったとき決定権握ってるじゃない
議席少ないけど存在感はすごくあると思うよ
120名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:06:37 ID:yRLxU46G0
>>70
あそこに票取られる党って社民だけだよなw
121名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:06:46 ID:aJzEvFeXP
>>106
>共産と違って議席"減ってない"んだぜ?

それどころか、社民党は議席数を無限大倍に増やしている

0×∞=0
122名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:06:57 ID:0qDn/SM70
社民とか国民新党みたいに選挙協力したら良いのに

123名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:07:13 ID:fWPgzwKQ0
ゲバ棒捨ててカニ光線なんて飛び道具に頼るからだ
124名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:07:22 ID:GIBx07hr0
聖教新聞みたいに共産党員が一人で何冊も買ってたんだろうな
125名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:07:23 ID:mDEfoYCH0
でも衆院選で東京から結構かわいい人が出馬するぜ共産党
126名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:07:29 ID:miGWPTUt0
映画もやるそうだが、よくそんなモノに金を出す気になるな
127名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:07:40 ID:W/Cs9vNg0
にしても共産が減って民主が増えるどころか大幅増なのはおかしいわ
貧困層の味方は共産だろーよーどんだけマスコミに乗せられてんだよー
128名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:07:44 ID:vr7bPTxg0
党名を変えるなら
おもいきって「共和党」にしとけw

「和は平和の和」といっとけば間違いない。
129名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:08:09 ID:YvH9vjAz0
日本コミュニティー党とかに変えれば
130名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:08:14 ID:NZM5KbLt0
共産主義を捨てるなり封印するなりして、かつ中国や北朝鮮に対する外交政策を見直し、
その上で福祉や労働、政治資金問題で自民や民主と対立する姿勢を打ち出せば、
与党は無理でも十分キャスティングボードを握れる勢力にはなるのにな。

ていうか共産党じゃなくてもいいから、そういう勢力が現れないものか・・・。
131名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:08:23 ID:DKsmZkzq0
共産党以外がオール与党の都議選で民主党に投票する奴は頭も情熱も足りない人間の屑。
へえ、与党支持なんだ無党派層が。
ここまで低質に陥るのなら、バカから選挙権を含む公民権をはく奪したほうがいいな実際の話。
132名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:08:37 ID:XA84HY+FO
これでいいのだ。
イニシアチブは共産党にある。
わかってんのかな?責任重大だぞ。
133名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:08:50 ID:JexJ+ABQO
行列ができるラーメン屋に並びたがる国民性だからな日本人は

蟹工船ブームも煽り足りなかっただけ
134名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:08:59 ID:foPuH6na0
共産党という名前を変えると、民主集中制も変えないといけなくなる
民主集中制を変えると、中央委員の決定に基づいて各党員が動くという形ではなく、
いつでも決定に対して異を唱えられるようになる
だから変えないと思うよ
筆坂が「共産党は名称を変えて、自分たちだけがいつも正しいという姿勢もやめないといけない」
とテレビで言っていたが、まさしくそれをやらないために共産党という名称を掲げているのだろうから
135名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:09:01 ID:Iq9MqJpf0
>>116
ギレン・サビみたいな奴が共産党の党首になって演説始めたら
すげー怖そうなんだが ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
136名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:09:03 ID:1vi8a+oN0
>>114
頑迷な正論と
共産主義の理念を固守せんがために
生活者のための政策が
政権に反映させるのを阻止し続けたのが共産党

口で唱えてることと、
招いた結果が全く正反対だったってわけよ
137名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:09:16 ID:vzP2O6ze0
そのあと、半島全体ならまだしも北の擁護に必死だったからな
138名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:09:17 ID:rytINpq80
>>22
口やかましい政党になりそうだな >董允が増えたら
139名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:09:32 ID:EsNJJQp30
>>1
>貧困への不満
願望が入り交じった錯覚だったわけだ
蒲郡 風太郎「格差なんて、昔から有ったズラ!」
の方が現実を示していた

あと、今時、大企業・資本家と労働者の対立を煽ろうとか
無理があったんじゃないかw
140名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:09:38 ID:aJzEvFeXP
>>98
共産党は自民党の影のサポーター論だな

それを共産厨に指摘すると
狂ったように否定してファビよるから面白い
141名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:10:03 ID:RAcu5wJX0
あまり知られていないかもしれないが
共産党では未だに党内での
言論、発言の自由はありません

目を着けられると査問にかけられ除名
共産党たる所以です
142名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:10:23 ID:WszdZMOVO
蟹光線とか言いながら全然ビーム発射しないからだ
143名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:10:35 ID:ApkhXk900
多くが創価学会に勧誘されて入信してしまったみたい。
「創価学会員は食いっぱぐれが無い」「創価学会利権は安泰」「無税」なんかが効いたらしい。

で、公明党候補は全員当選。
144名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:10:51 ID:EjmSTPuNO
都議選の得票を見るかぎり支持は確かに増えている。
2大政党時代への対抗策として、「確かな野党」として非正規労働者や貧困層の味方を明示する戦略は間違っていない。
それしか共産党が生き残る道はない。

だが、党に内在する冷戦時代の亡霊が足を引っ張っている。
都議選であと一歩足らず落選というケースが相次いだのはそのためだ。
それらを祓い、かび臭いイメージを払拭する内部改革が出来るかどうかだ。

存亡の最大の障害は自民党ではなく、党内部にある。
共産党執行部はいい加減それに気付き内部改革を断行しろ。

自らを改革出来ない者が、どうして弱者の力になれようか。
145名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:10:51 ID:997hNNAO0
せっかく起こった蟹工船ブームも年末年始の派遣村騒ぎで目が覚めたよ
仕事以前に日本を中韓に売り飛ばされたらたまんないしな
146名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:10:57 ID:mt02i1aT0
>>136
といっても根性はいっとんの共産党だけだしなあ。
だれも政権とらすなんておもっとらんさ。自民や民主の暴走止められるくらいの議席程度でいい。
147名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:11:04 ID:yRBjQGWx0
初めからブームなんて無かっただろwww少し騒いだだけだろ
またマスコミがマッチポンプ記事
148名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:11:13 ID:ll5R1h7s0
>>46
つ朝鮮労働党
いっそ国家社会主義日本労働者党にでもすれば注目されるんだろうが・・・
149名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:11:19 ID:59GHkiVi0
蟹工船を読んでも、変革のヒントが得られるわけじゃないから、
いくらブームになっても、選挙は別問題。
150名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:11:25 ID:e3bi2OVc0
まだ民主と同調してればよかったのに
151名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:11:38 ID:DiJXap570
興産党に改名すれば?

152名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:11:41 ID:kAX0Rb8J0
あと10数年したら国会に議席が無いかもな
153名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:11:54 ID:/PJi0b/TO
カンブリア宮殿って番組で志位さん呼んで
共産党のことやってて、へーって思ったけど
「共産」の嫌悪感は取れなかった…
154名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:11:54 ID:sguuTP9E0
  ヽ /
  ()_() ・・・。

自民vs民主の二択にして、自民をこき下ろせば、こーいう結果になる。
だろうとは思ってたけど、それに釣られて多少は公明↓共産↑だと思ってたわなw
確かに意外だった。
155名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:12:00 ID:ysjN4K+o0
公明党78万、共産70万票取ったって誰か言ってなかったか?
共産に選挙のプロがいなかったんだろう。
156名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:12:11 ID:ZJrWpra50
住所不定で
ネッカフェを放浪している連中に
選挙なんか無縁だよ
157名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:12:12 ID:ibPIalsR0
共産主義のすばらしさを語らずに反自民ばっか語ってるからだろw
158名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:12:14 ID:w4dnE7V90
世相に乗ってマスコミ巻き込んで商売しただけ。
ここんとこ蔵出しおお過ぎ… 楽チンだもな。
159名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:12:23 ID:W7LdOW2P0
蟹光線ビーム
160名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:12:34 ID:8LI0kHnk0
9日前に急遽出馬を決めたような26歳がなるくらいなら
共産に議席をやりたかったよ。

まったく異常な民主フィーバー。
前回の小泉フィーバーと変わらない。

日本のメディアと有権者がアホだからこうなる。
161名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:12:42 ID:Z/LOYAiy0
赤旗購入費として結構な額が大企業から行ってるんだろ
162名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:12:45 ID:ykjl2Cll0
最初からありませんでしたし
163名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:12:56 ID:MO0mMxvI0
いくらボケ団塊世代でも
って言うか団塊世代だから、「共産党」が大嫌いなんじゃね?
だって、共産党だぜ?共産党って名前見ただけで、赤軍の記憶がよみがえるんじゃね?
164名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:12:59 ID:tGszc5zO0
>>1
「蟹工船ブーム」なんて知りませんが
今回は投票率が高かったのが第一の要因でしょ。
前回の13議席は投票率の低さで組織票がうまく機能しただけでしょ。
165名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:13:03 ID:pk+L1mXw0
あえてブームに乗らないのが正解だろう。
共産党は固定客を大事にしたほうがいい。
166名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:13:08 ID:gXIpTvA20

蟹工船ブームがもたらしたものは一斉蜂起として通り魔、放火事件のみ
167名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:13:27 ID:B6dgva4a0
>>160
当選してたら神様仏様か!
168名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:13:34 ID:gxI48AxZ0
でも選挙でこんだけ自民とガチバトルしたんだからそれでいいじゃないw
多分、二度とないぞw
169名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:13:37 ID:Iq9MqJpf0
>>122

いやー、そんな共産党じゃかえって支持減らすよ。
170名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:13:59 ID:SrJn9bv80
「今回の結果は歓迎。自民党政治は本当にひどい。共産党の支持者も今回は政権交代を期待して民主党に投票した」


党員暦40年のウチの親父による都議選の総括。こういう党員が共産党の足引っ張ってるんだなーと思った
171名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:14:10 ID:997hNNAO0
大体日本の共産党ってヨーロッパの共産と関係ないしな
同じ名前を名乗ってても単なる中韓の工作機関
172名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:14:18 ID:V4sEQTsM0
【開けてびっくり玉手箱】Xbox包装箱を開けたら中から大量のナス
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1223375038/
173名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:14:32 ID:G3KYv4yu0
 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ 
| ヽ ヽ   |             |  /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||\__| |\  l __ /
     \  \ /   \   \\      カニこうせん発射!!
      /\|   人_\人  |/\    
    //\|    |∪| \  |/\\   
    //\|    ヽノ   \|/\\\    
    /   /\_____/\   \ \
        / __     /´>  )\     \
        (___)   / (_/  \     \
         |       /         \     \
         |  /\ \          \     \
         | /    )  )           \     \
         ∪    (  \            \     \、;
               \_)             ,\;’ ,;'~ ~  "、,・
                            ・-;  >>  ;, ,
174名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:14:57 ID:mt02i1aT0
>>170
おやじさんは自民のどこがひどいというとんの?
175名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:15:15 ID:7vCI/nKX0
>>144 >>150
まったくもってそのとおり!
176名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:15:16 ID:Ib8gPrkQ0
浮動票が民主に流れたんだろ。

共産党は、政治献金や政党助成金を否定する唯一の政党として、
諸悪の根源である政治献金を全面廃止する事を第一に掲げるべき。
177名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:15:19 ID:C7C2j5cB0
結局、民主支持者は保守派なんだよな
現状には不満がある、でも、大きく変わるのは怖いから嫌だ
みたいな

スクラップ&スクラップでなければ
何も変わらないんだよ!
178名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:15:29 ID:aJzEvFeXP
「共産党という名前が良くない」とか幼稚な総括をしている限り
共産党はクズのまま

共産党は組織構造が糞なんだよ、つまり党そのものが
今時独裁政党なんぞマンセーするのは、よほどのキティガイだけ
179名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:15:29 ID:XENtnxf/0
まー  共産は 結局 そんな党でしかない 
 所詮 理屈しかねーしな   いわゆる 民意と程遠い政党だからなー

 
180名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:15:35 ID:MO0mMxvI0
>>148
それなんて民主党?
今の民主党が実質、労働党みたいなもんだからな〜
支持層が労働組合ばかりだし、旧社会党だし。
181名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:15:40 ID:qEYrV5FN0
俺のまわりで蟹工船の話してたやつなんて一人もいないのだが・・・
つか、蟹工船=左巻のアレな人 ってイメージが・・・
182名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:15:48 ID:XEQ6BR7k0
>>155
創価、畏れるに足らずw
公選法ギリギリで頑張っての78万票w
これが破壊的カルト創価の体力の限界w
カリスマ的指導者を喪う次の次の総選挙では解党的危機に陥るw
183名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:16:04 ID:SuK+bcnU0
蟹工船ブームはなかったわけじゃないよ。
ある市の市議補選では
ぎりぎり勝ったしな。

その効果が切れただけの話。
予想よりも圧倒的に短かったなあw
184名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:16:19 ID:XA84HY+FO
プロレタリアの欝屈させられた情熱は、
やっぱり胡散臭いんだな。人はそこを嗅ぎ分ける。
185名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:16:50 ID:t9uwuM/IO
衆院選は共産党に入れるよ
186名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:16:50 ID:IR4Y7oIK0

だからそんなブームないっつーーーのwww

氏ねよマスコミwwww
187名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:17:00 ID:SIs/a0Lt0
チェック機能としての存在意義はあるけどね。一応評価できる。
投票はしないけど
188名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:17:01 ID:tG8bn0n70
得票数は公明とほぼ同じなのに、戦術の差だな。
つうか、公明の票割りは芸術の域だな。
衆院選は比例でガンバレ
189名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:17:04 ID:iuGay5hS0
ざまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
190名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:17:09 ID:XQLG6FHa0
ほぼ全ての選挙区に候補者を立てるという戦略が破綻している。
公明党を見習えとはいわぬが、勝てそうな選挙区にだけエネルギーを集中させるべきじゃない?
191名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:17:12 ID:CG76jVt90
>>1
合理的に考えれば、共産党に入れて死票にするより民主党に入れるだろ普通。
192名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:17:21 ID:48CWgS0j0
>「蟹工船ブーム」

勝手な妄想だろw
193名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:17:24 ID:IjHX4z0l0
寒流ブームみたいなもんか
194名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:17:36 ID:rh4RYNM70
ブームなんて火を付けるのも消すのもマスコミだろう。
マスコミの埒外に居る人も多いのだから国民的ブームたり得ないに決まっている。
195名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:17:37 ID:NhWgmb/v0
小選挙区制というか区単位の選挙区がいかんのじゃないか?
得票率はそんな低くないだろ。
196名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:17:42 ID:JelKzz0C0
>>91
> 今回の都議選での得票率が、創価も共産も大して変わらない件
> ・創価:13.79%
> ・共産:12.56%

戦術的に大きな問題があるんじゃないのか?
197名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:17:51 ID:Aqdf30x70

共産党入れろとか

そういう問題じゃねーよ馬鹿じゃねーのwww
198名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:18:09 ID:f7oTXDlG0
イデオロギーがどうしても足かせになるな
労働者のための党なら3倍増は固かった
199名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:18:13 ID:gypmxALm0

マスコミの マスコミ国民洗脳による マスコミの為の政治 

    人権法が可決されれば完結します。

今回の都議選でマスコミは自らの力を実感しているでしょう
◆◆◆◆◆◆◆◆マスコミ偏向◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
  人権法  外人参政  児ポ  国籍法
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/16731.doc 改訂12'type2
ttp://uploaders.ddo.jp/upload/500k1/src/1247329921381.jpg(劣化版)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/16931.pdf 改良支援版
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1082294.jpg(劣化版)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
新聞っぽく作りました。ここにいる人は周知の事ですが

     知らない人が多すぎです!!!
駅の待合室などに置き忘れたり、してしまうものです。

ちなみに「現在」の政党は記事内の悪法に対して、
  「きわめて、おおまか」詳細はググってください。

自民 国籍改悪、児ポに賛成
公明 すべて賛成
民主 すべて賛成
社民 児ポ以外に賛成
共産 国籍改悪、外国参政に賛成

 国民の政治離れ&マスコミ洗脳の結果がこれだょorz

 選挙では、党より議員の思想を重視しましょう!!
まともな議員が増えれば党の方針も変わります!!宗教党は論外
200名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:18:28 ID:UWRZBBhD0

基地外マスゴミが都議選なのに「衆院選挙の前哨戦」「麻生自民に対する不信任」と煽り
自民か民主かの二者択一を扇動しそれに乗っかった都民の馬鹿さの結果。

石原都政を総括する本来の都議選ならば、反対派は
石原の出した法案の9割賛成している「事実上の与党民主」ではなく
共産か生活ネットに入れなければならないはず。

自分たちの一票が何のためにあるのかを考えず
完全にマスゴミに扇動された意味不明な不毛な地方選挙だった。
201名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:18:28 ID:0zkShtsH0
比例があるなら結構取れると思うが
特に衆院選の小選挙区で議席を取るのは至難の業だろ
比例に特化した方がいい
202名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:18:39 ID:WCTDunjl0
こうなると暴力二男の出馬を要請するしか無いだろう
203名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:18:53 ID:YZc6SvTD0
しかしあの代々木のビル立派だね。

屋上にヘリポートとかありそう。
204名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:18:57 ID:1D3qGqEcO
A.ニートは選挙に行かない
205名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:19:06 ID:foPuH6na0
>>178
その糞体制が出来上がっているのが、党中央指導体制をとる共産主義政党・共産党だから
単に名称の問題というと軽い感じがするが、党のあり方を如実に表わしているのが党名
だからここを変えるということは、民主集中制を含む党のあり方を大きく変えるということになりうる
206名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:19:08 ID:aYrbd9+C0
共産党もマスコミに踊らされてたんでしょうよ
別にカニ光線だけが売れてた訳じゃなくて
昔の本に今風のイラストの表紙をつけたら売れましたって
話の中にカニ光線が混じってただけ
共産党ブームが来たわけじゃない
207名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:19:16 ID:Iq9MqJpf0
政教分離問題と宗教法人の問題を最善面に出して突いてくなら
俺も1票入れたるわ。
208ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/07/14(火) 00:19:16 ID:HgkvTPWa0
たとえ日本国民が共産主義を選ぶとしても
共産党以外の手段で行う。

そういうことだ
209名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:19:22 ID:djw4weXrO
>>195
中選挙区制なんだから、ある程度の支持を得てれば、二位・三位で当選できるはず
210名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:19:32 ID:kFnKpGFe0
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/2/e/2e5b1752.jpg←まずはこれを見て下さい。

                 ,.r彡三三==- 、
                     /彡三三三彡ノノ))ゝ_,
                    /彡彡=='''"""ハ}}川ト}ソミミ、
         ____   /彡ソ'´       }トミミミhミミュ
        /       ` {// l            ト}}ミミミ}}川|li
     , -‐'        ヽ  v' '         ヽ{{トトト{{州||l!
    /   ,ヘ/∧ \   \ |-=-  -==-      }}川}}州}}}}!
   /  / i | _ !  ハ ハ_ | k oュl  ro >     }川レ⌒州!
.  |   | | |'´ ・ `ヽ/ レ'´ ・ ヽ〉` /          レ'リ  /〃
.  |   |ヽ メ ,.- 、_,ノ ゝ_,.-、_ノl ( .__ヽ        i  ノlii{
   |   | ト ト「ニ--‐┬─┬‐┬ 、 , '            ,' {川リi
   |   |ヽ\. └‐┘  └‐┘ l 、t=-、 )      /  }彡リ
    |  \!\>―-< ̄ ̄ヽ/   、ニノ      /  / ト、
    |   ヽ \、___,. - ‐ ' ,.ヘ   :.       / /  | \
     \ヽ\,.⊥ヽ ー‐ィ ‐ = ' | i /`ーt--‐ ´ /    l   ハ¨ ‐- _
211名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:19:44 ID:mt02i1aT0
てか自民憎いいうよりは、財界が憎いけどな。あとケケ中
212名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:19:45 ID:fUZB7VOx0
「蟹工船ブーム」って発想自体
古すぎ
213名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:19:58 ID:pk+L1mXw0
民主政権になってもすぐ落胆が広がるだろう。
そのときに共産党が本当に試される。
214名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:19:59 ID:XEQ6BR7k0
>>196
創価が二人当選してる区の最終得票とか見てみろw
神懸り的な僅差で票分けしてるw
イランなら選挙自体が不正だと暴動が起きかねんくらいにw
215名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:20:20 ID:kbB4bwAI0
>>187
与党を狙わない党なんて議会制民主主義においてゴミ同然の存在だしなぁ
まあ棚ボタでもいい位置にいるんだからそれなりに頑張れって感じはするが、
応援する気にゃなれんな
216名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:20:22 ID:SrJn9bv80
>>174
国民生活を破壊したとか、そんな感じの抽象的な批判だなあ。まあ詳しく聞けば具体的に答えてくれるんだろうが、赤旗に書いてある内容をそのまま流用して自分の持論として述べるだけだから、聞くだけ時間の無駄だわw
217名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:20:29 ID:BA0wFB9J0
”蟹工船ブーム”などという国民を騙すためについたはずのウソを
いつのまにやら自分自身も信じてしまって、
その挙句がこの惨状w
218名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:20:31 ID:JaMLpPl30

何が共産党入れろよだよ

おちょくるのもいい加減にしろw
219名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:20:35 ID:x2buaby4O
自民党に攻めかかっている最中の民主党の背後を襲ったら、そりゃあ共産党支持は減るでしょう。

分かっててそれでも筋は曲げられないから鳩山党首を叩いたなら、評価するけど。
分からないまま、民主に流れる無党派層を獲得しようとしての行動なら愚かだ。
220名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:20:42 ID:B6dgva4a0
>>190
前衛党なんだからではないでしょうか。
>ほぼすべての選挙区に候補者

ただし有権者は
前衛と思っていなかったり、
前衛とは何かよく分からなかったり、
関係なかったりなので
当選しないのでしょう。
221名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:20:44 ID:O3w2uZh20
なにそのブームwwwwwwww

今知ったwwwwwww


222名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:20:45 ID:egPoZ8AKP
ハイハイ、サンケイ、サン・・・・


あっさひかよ!


223名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:20:54 ID:Rl7SwKWy0
共産の票は何処に流れたんだ
224名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:21:11 ID:qsLS2oTL0
>>1
そりゃそうだ、弱気な共産党なんて、共産主義者は支持しないよ。

共産主義者はたいてい富国強兵を望むものだ。
その逆の方針を打ち出してる共産党を、誰が支持するね??
225名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:21:21 ID:2f6sDnkrO
>>196
自公VS民主VS共産だから仕方がない
共産は他と選挙協力できないから
226名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:21:22 ID:4imvEp5C0
お金が無いからって普通は強盗とかしないのと同じ
227名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:21:28 ID:LN4MTLNC0
>>1
そりゃシンパの犬HKが作ったブームだったからだろ。
228名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:21:35 ID:82v5IicMO
共産党は批判に特化した政党。
政策実現などの建設的な方向には力は働かない。
だから伸びない。
229名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:22:03 ID:O6uiHjY70
革命について一言して置くことは今日の必要事であろう。
革命に就ては猶太人は二千年来の研究者であり又実行者である。
事実に於て仏蘭西大革命を初めとし、世界大戦後の欧洲諸国の革命と
云う革命に、猶太人の参加しないものがあったか?
230名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:22:11 ID:0vp3D0wg0
蟹工船が古すぎるからな。 蟹工船Zか蟹工船改を作るべき。
231名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:22:31 ID:Rijjaewk0
だからいったろwwwwww
蟹工船がどうたら、共産党員が増えてるとかごちゃごちゃいっても
これが現実www
中国共産党によるウィグル虐殺の最中にお前等が躍進するわけねーだろwwwwww
まぁ元から論外だっただけのことさww
232名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:22:37 ID:kbB4bwAI0
>>230
海老工船にしたらいいんじゃね?
233名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:22:37 ID:X+neM1hg0
やっぱり共産主義といえば内ゲバだよな
234名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:22:41 ID:EPb1htbn0
経済政策について、なにかやった?

雇用改善した?

しないなら支持も何も無いだろ?

北朝鮮の貨物検査は反対してるし

なにやっても支持があるとか30年前の思考ですか?
235名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:22:51 ID:G25rIy3o0
だって自民が民主にいれなきゃ意味ないでしょ?

どんだけ共産が素晴らしい理想があっても
それ相応の規模と候補者数がないとどうにもならんし。
236名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:22:52 ID:MO0mMxvI0
この前ネカフェ行ったら、蟹工船の映画があったよw
いつの間に映画作ってんだよwww
しかも、俳優が松田優作の息子だった
237名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:23:03 ID:B6dgva4a0
>>214
創価学会なら、共産党票にマンツーマンやりかねない
238名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:23:14 ID:pikMOtAlO
反日姿勢正せばもう少し得票数増えると思うけど
日本の左翼にとって反日は根幹だから無理か
239名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:23:17 ID:Z9YzIPrs0
民主主義にどっぷり漬かった共産党なんか支持しねえよw
240名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:23:22 ID:MIRD5qCz0
自公共?
241名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:23:37 ID:jiTb+9z10
1.2大政党化が現在の基本的潮流。この流れに埋没した。
2.共産党という政党名に強い拒否反応が有る。
3.世界の共産党独裁国家には良いイメージが無いから、
  何を言っても同一視されて嫌われる。
結論 ぼちぼち政党名を変えてみることを検討したらいかが?
242名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:23:37 ID:XEQ6BR7k0
>>223
共産の固定票は共産に流れたw
浮動票が民主に流れたw
243名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:23:39 ID:GfxPe26h0
>>196
だからもっかい書くけど、公明党の選挙戦術が如何に傑出してるかってことなんですな。
旧日本海軍の夜間見張員並の技量をもった票読みの達人をたくさん抱えてるんだろうな。
こんだけ浮動票が動いてる選挙でこれをやってのけるんだから、
後世に残る選挙芸術といいと思う。

二大政党の争いに気を取られて一般人はこんなこと気づいてもいないがなw
244名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:23:41 ID:tG8bn0n70
>>190
候補者複数立てんなよ。手堅く一人ずつ配置しとけば、最低でも15くらいは行ったはず。
245名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:23:41 ID:mkxkEqVw0
>>141
金豚が日本人拉致を認めた少し後にどこかの雑誌がやった拉致に関するアンケートで、
共産党の議員どもが皆おなじ答えだったのが気色悪かった。
共産党は創価公明大作党といっしょくらい選択肢としてあり得ないわー。
246名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:23:44 ID:x7dcEEOQ0
●蟹工船の作者「小林多喜二」とは●
昭和7年(1932年)国際共産党執行委員会の
西欧ビューローが、日本共産党に与えた
「日本に於ける情勢と日本共産党の任務に
関するテーゼ」(通称「三二テーゼ」)は、
確かに帝国主義戦争反対を指示していた。
ただ、その具体的な戦略は、大陸における
戦争を「内乱に転化」することだった。
>革命的階級は、反革命戦争の場合には、
>たゞ自国政府の敗北を願ふばかりである。
>政府の軍隊の敗北は、日本に於ける天皇の
>政府を弱め、支配階級に対する内乱を容易に
>する。(中略)中国又はソヴェート同盟に
>対する帝国戦争の諸関係の下に於ては、
>日本の共産主義者はたゞに敗北主義者たる
>ばかりでなく、更に進んでソヴェート同盟の
>勝利と中国々民の解放とのために積極的に
>戦はねばならぬ。
小林多喜二はこの革命プログラムに忠実な
共産主義者であったが、この革命プログラムは、
現在よく言われる「反戦平和」と同じなので
あろうか。
http://homepage2.nifty.com/k-sekirei/dojidai/iraq_3_06.html
247名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:23:49 ID:egPoZ8AKP
>>230
実は映画公開間近なんだが

惨憺たる結果になりそうだな

248名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:24:39 ID:GvYbJBou0
共産なんか誰が支持するかよ
249名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:24:46 ID:64WYzQlpP
蟹も乱獲したらいかんのよ
250名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:24:49 ID:UWRZBBhD0
>>223

流れてない。
自民党すら、実際の得票は前回より上がっている。

問題は今まで選挙に行かなかった無党派層が
100万票近く民主に大挙して入れたこと。

小泉の郵政選挙と構図は同じ。
251名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:25:03 ID:94Yd4LXqO

社会党を支持していた人は今は民主党を支持かな?

共産党を今後支持しなくなる人がいるとしたら、何党を支持するのだろうかな?



252名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:25:04 ID:aHJ0ZntP0

そんな ブームは一切全く全然ないからwwwww

媚びて映画作りしてんじゃねーよwww
253名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:25:16 ID:bRMwZt0f0
今回で、民主は共産党を本格的に怒らせてしまった。
以後、ダークグレーのスーツを着た男とツナギを着た作業員に気をつけるんだな。
たくさんいて分からんと思うがw
254名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:25:40 ID:WjZiG+QrO
貧困なんて幻と言うことだな
255名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:25:41 ID:TGUjNThk0
沖縄の那覇市議選でも埋没してた
広報活動は一番騒々しかったのに
256名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:25:49 ID:aJzEvFeXP
>>205
党名も組織体質も変えられない
実質的な事情はその通りだと思う

ただ、それこそ池田犬作独裁体制でありながら
「共産党」という名前でない、公明が存在する

共産主義体制は独裁体制の一種だが
独裁体制は必ずしも共産主義体制ではない
つまり、独裁体制を維持しつつ、党名を変えることは論理的には可能
ただ、これはあくまで論理的な話であって
現実に党名を変えたら、党の独裁は崩壊し、
共産党の組織は崩壊するとは思う
257名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:25:53 ID:0YtaHOXQ0
仮面ラーイダーV3
258名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:26:17 ID:4s8tKyg20
>>11
共産にはいるはずだった票はすべて民主が美味しく戴きました。wwwwww
愚民乙w
259名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:26:27 ID:Iws8nOGAP
最初からおもしろいネタだと思って2ちゃんやってたよ
本気にする人もいるのは分かってたけどなw
260名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:26:28 ID:bDsfYSAUO
民主党の出来もしない口先だけセリフに騙されただけ…
現に民主党の新人当選議員などパッと出の得体の知れない奴等ばっか
261名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:26:36 ID:MO0mMxvI0
こんな共産党に守られてるNHK(笑)
262名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:26:43 ID:997hNNAO0
何度志井の顔見ても純粋な日本人に見えない
中国系か良くて台湾系だろ
263名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:26:51 ID:XEQ6BR7k0
>>243
芸術的選挙術の一端は、期日前投票にあるw

期日前投票の政党別内訳とか、何所かにアップされてないか?
264名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:27:01 ID:M8WAgAQGO
ルックス軽視の党だから女性票がほとんどゼロなんじゃねえの?
選挙に勝つための工夫がなさすぎる
265名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:27:13 ID:Rijjaewk0
地元でも一番煩かった選挙カーは共産党だった。
朝から晩まで休みの日にうるさいことうるさいこと。。。
ざまみろwwwwwwwwっていいたいww
266名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:27:28 ID:egPoZ8AKP
「暴力二男」って映画作ったほうが
社会派的だよな

267名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:27:29 ID:TmB302Kg0
もうロシア人だって信じてない共産主義を流行らそうなんて・・・
268名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:27:29 ID:G25rIy3o0
獲得議席

自民+公明 61
民主      54(生活ネット2で 56)

共産      8


これを見る限り共産を味方に付けた政党が事実上の第一党。

民主単独でも、自公単独でも過半数はとれない。
共産は美味しい位置につけたとは思うがな。
269名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:27:47 ID:mZJF+4pR0
自民公明で過半数行かず
民主単独でも過半数行かない

採決する時鍵を握るのは共産党なんだから万々歳だとは思うけどな
270名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:28:02 ID:SMhVeOyY0
大体、蟹工船に共感を持った奴は派遣村と同じような連中だろ

そんな奴はホームレスだから投票通知が届かないじゃないのか?
271おしまい:2009/07/14(火) 00:28:05 ID:W0vEFoiNO
>>144
すごく正論のようで、根本的に共産党の事をわかってないかも。
変わらないから共産党。弱者からの支持というより、現状に不満がある、が根本的動機。それ以上でも以下でもない。

弱者権利欲しいなら、他のカルトなどの方が割よいと。自分を無くせば。
蟹工船は知りません。そんな労働はもう無いのでは?

一応支持してますが、総意ならば存在が無くなっても仕方ないとも思ってます。
272名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:28:16 ID:taAUQT3MO
共産党の党首を逝け面の若手にして、テレビに沢山出て実効性ある政策をきちんとアピールできればいいんだろうけどな。あとは党の名称問題。 ただし戦後の武装闘争や査問、天皇制廃止など怖いとこがある。
273名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:28:46 ID:mgIyBnaA0
>>230
今ならユニコーン蟹工船だな
274名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:28:55 ID:O6uiHjY70

今の所謂共産主義は猶太族の産物だ、露西亜の産物ではない。
露国の革命以前既に一八八〇年代猶太人が故国パレスタインに帰還し始むると同時に
ユデヤの地バレスタインにはエンハロードとか、ダガニヤとか十数個の共産村が生れ、
此等の村々では現に理想的共産を実施して居る。
而して真の共産を実行し得るは宗教民族たる猶太人以外には絶対に出来まい。
特に自己の義務を忘れて権利許りを主張し、節制を排して自由のみを求め、
而も放縦を以て自由と心得て居るような人々には共産生活は三日と出来ないであろう。
275名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:28:56 ID:KmgssS000
でも”本気で政治を変えたい!”と思うならココなのにね。
民主じゃ利権の行き先が変わるだけなのにw
276名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:29:07 ID:qaGEanUsO
>>1
バカジャネーノww
死ぬまで革命ごっこやっとれww
277名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:29:18 ID:kbB4bwAI0
>>268
だがしかし、どちらにも反対に回ってこそ共産党w
278名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:29:52 ID:egPoZ8AKP
>>268
共産党が党外協力なんて
過去100年無かったことを
夢想するのは、蟹工船の夢を見てるかのようなお話です
279名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:30:05 ID:GDahFw1l0
永遠の第三極として期待してるんだけどな。
280名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:30:14 ID:bOz8Mzwk0
たのむから公明党を見習って欲しい、選挙戦略という点において
281名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:30:25 ID:RvtafTKs0
国民は最も確実な方法で自民を引きずり下ろしたいのであって、
そのために最大の勢力である民主に入れてるんだよ。
都議選でこの傾向がはっきりしたね。

正直衆院選で共産はさらに苦戦すると思う。
比例は死票がないからそこそこ取れそうだけど、小選挙区は覚悟した方がいい。
282名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:30:34 ID:2CFQZOQf0
>>242

前回の数字を11%増しにして加減算すればいい話だろ?

自民が減ってる。共産党は世論調査のつもりでやってるので考慮する必要はないよ。
283名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:30:41 ID:zV3KMJtI0

キムタコがカニ光線の主役やるなら

見てやるかもw
284名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:31:16 ID:/5R9Zavw0
蟹工船に乗ってて選挙行けなかったんだろwww

でも実際、共産党って、笑えるって言うか面白いというか、特色ある
政党だと思うんだけどな。
おもしろがって入れる人が、全体の1割くらい居ても良いのに…。

やっぱり、北朝鮮とかのイメージに引っ張られちゃってるのかね。
285名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:31:34 ID:8LI0kHnk0
比例なら入れたけどね…
286名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:32:07 ID:pKk05WWw0
>>284
>おもしろがって入れる人が、全体の1割くらい居ても良いのに…。

おれのことですねわかります
287名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:32:19 ID:O6uiHjY70
共産主義の政策は結局のところ
実際は少数のユダヤ人が多数の先住民族を乗っ取るための
口当たりまろやかな方便にすぎない。

ユダヤ銀行がすべてを所有し、ゴイムを押しなべて奴隷にするシステム。
288名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:32:40 ID:mgIyBnaA0
>>284
末端の党員や党職員の悲惨さとか、党本部の成金趣味っぷり見てると確かに笑えるな。
289名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:32:45 ID:997hNNAO0
共産の支持者は蟹工船に乗って太平洋上にいるため選挙に行けませんでしたw
290名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:32:55 ID:GfxPe26h0
>>263
そりゃ、期日前で選挙区毎の票の出し入れは当然やってるんだろうけど
合わせる「当確ライン」を読み切って、
それをやってるんだから心眼、化け物の類と言ってしまっていいと思う。

公明党の選挙部隊に弟子入りしてノウハウだけ取れたら、
正直それだけで政治家(政治家秘書)としてかなりのとこ行くんじゃないのかと思うw
291名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:33:04 ID:ZVl1FZD4O
民主党の悪口ばっかりで
反自民の風を受け損なった
292名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:33:05 ID:DqpKUb3c0
そろそろ公安の援助が入って、生かさず殺さずにしてくれるだろ
293名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:33:08 ID:egPoZ8AKP
>>284
ドイツみたいに思い切って
「左翼党」を名乗ってしまえば

吹っ切れたと思われるかも
294名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:33:24 ID:CrfTVrqz0
>>1
蟹工船はウイグルと、チベットに行きました。






小説ではなく、リアルの世界で…
295名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:33:36 ID:EkkT1HEg0
志井党首はぶちゃいく過ぎるわな。
296名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:33:39 ID:XEQ6BR7k0
>>247
つか昔の共産主義は、現在では新自由主義と呼ばれているw
主導してるのは、勿論どちらもユダヤ国際資本w
そしてどちらも新帝国主義(ワン・ワールド・オーダー)へと向かうw
297名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:33:42 ID:n79koE6l0
今はとにかく政権交代して自民の悪政をストップさせなきゃと国民が必死で願っているときに
共産党は民主の悪口を連呼。
おまえら自民の味方か!とせっかく共産党に理解示してたヤツが共産党嫌いに。
志位さん、戦略が間違ってるよ。
民主批判じゃなく、民主だけじゃ頼りないから共産の存在が絶対必要と訴えるべき。
自民と一緒になって民主の足引っ張ってると捉えられてるから票が取れないんだよ。
衆議院選挙じゃ戦略立て直してね!
298名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:33:52 ID:eLDUcB4N0
民主主義の国で共産主義を唱える政党が
まともに扱われるわけないじゃん・・・
299名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:33:56 ID:kbB4bwAI0
>>260
ぶっちゃけ今回民主単独での過半数はないのがわかってたので安心だっただけの話。
過半数割れ議会なら都知事も暴走できまい。
300名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:34:03 ID:dOq1lqO20



日本共産党是 「 反 対 の 賛 成 の 反 対 の 賛 成 の 反 対 」



301名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:34:19 ID:bS/TUhWb0
敵(自公)の敵(民主)を味方にせずに
おまえも敵だと指差し確認してるようじゃ、支持が広がるわけない罠
302名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:34:25 ID:88HhZcuYO
仏敵ざまぁ
303名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:34:25 ID:QvckSq+I0
そもそも蟹工船って極左(という表現でいいか分からんが)中の超極左でしょ?
そんな本が売れるのか?そして大衆に理解されたのか?
もしそれだけ世論が極左に傾いたなら、その反動も大きくなるな
304名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:34:25 ID:GQBcbupi0
マスゴミのつられただけだろww
305名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:34:37 ID:IyiOJII5O
中国で共産党がいっぱい人殺してるから無理だな
306名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:34:53 ID:hdo1HfDpO
比例に集中し、民主党との政策連携を進めた方がいい。
反自公の立場を強調しないと今回の衆議院選挙では埋没する。
307名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:35:31 ID:O6uiHjY70
銀行を批判しないで
政府や政治を批判するやつらはおしなべて
ユダヤの犬だ。

共産党も、銀行問題だけはいつも必ずスルーするような気がする。
308名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:36:13 ID:ThPLJ3Ei0
>>268
民主+自民+公明で過半数いってるじゃん。
309名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:36:29 ID:qaGEanUsO
都議選で惨敗した自・社・共。所詮は55年体制の亡霊だね
自民党には政権にしがみつく傲慢さがあり
共産党には党名やイデオロギーにしがみつく傲慢さがある
どっちも時代遅れ。変わる意思がないなら衆院選で壊滅して欲しい
310名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:36:33 ID:VLxFmg6q0
俺ちゃんと都議選は共産に入れたのになあ・・・
候補が若すぎたか
311名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:36:48 ID:C/hd/q7Q0
民社国新政権が誕生したら、確実に共産党の党勢は回復するよ

これまで自民打倒を最優先にして民主に入れてきた本来の支持層が帰ってくる
与党入りで現実路線を余儀なくされる社民に失望した反権力サヨク層も流入する

そして民主政権下で地方への権限財源の大幅移譲が進めば
地方議会で公明と並んで磐石な勢力を誇る共産党の時代がやって来る
312名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:36:51 ID:X+neM1hg0
>>243
???
カルトに浮動票なんてないが……

投票率の予想さえ正しければ、あとは当選圏内の票を動員するだけじゃないの?

単純に票数が1000の選挙区があって、投票率を50%と読めば、得票数は500
定員5人のとこに2人出すとするなら、それぞれのカルト候補に100票ずつ、
計200票入れれば当選は絶対確実

ただ、均等に票が割れることはありえないので、過去のデータから4位5位で確実に当選する票数を算出
で、その票数の信者を動かす

それだけのことだろ

計算に入れる層化信者の投票率は100%なんだから、浮動票ってなんですか、って感じだな
313名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:37:31 ID:jXv6MOUM0

     C,GJ! (笑い)

314名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:37:32 ID:w0iscMyv0
もう、本屋さんいっても、カニは、目立つところにおいてないし、
もう誰も買ってないw
共産党は、党名を変えることが先決だ。

労働党だなw
315名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:37:47 ID:wazfiFE00
半年前に勢いで入った奴とか内心

「もうやめたい…」
「俺なんでこんなところいるんだろ?」

とか思ってるんじゃないのか?


派遣きりは酷いが、共産が自分たちの味方かということは別物だ。
316名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:37:55 ID:64WYzQlpP
共産党が壊滅しても共産主義が育てた言論が生きのこるのがちょっと困るな
317名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:38:03 ID:5ZlJmCvi0
中国共産党のイメージが最悪だから党名を変えるしかないだろ。
318名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:38:16 ID:rslFUmAj0
確か、麻生の著書もブームになってたな
319名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:38:16 ID:+mDa+C8B0
名前変えるだけで大幅に議席増やせるのに
320 ◆C.Hou68... :2009/07/14(火) 00:38:45 ID:AulXvL0j0
派遣村の住所不定の人たちは選挙なんて行かないだろ。
その日が無事なら未来のことなんて考えなさそうだし
321名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:38:51 ID:uq6IMm020
>2で終了w
322名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:39:19 ID:fsMhe+Ax0
公明の場合、必要なのは投票率の予測だけだね。
読み間違えると動員が足りなくて共倒れとかなるから
323名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:39:30 ID:bRMwZt0f0
>>315
共産党は絶対に切らない。いや、切らせないからなw
324名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:39:34 ID:hsm8GV/00
(´・ω・)カニ光線ブームが民青のネット工作言うのは誰でも知っとるが
325名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:39:39 ID:kbB4bwAI0
>>308
実際新銀行東京設立時はオール与党だったんだよなぁwww
326名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:39:44 ID:iXGWnYsR0
共産党は共産主義を捨てたら議席は2倍以上になるよ
ヒトケタ台が10台になるだけだけど
327名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:39:52 ID:1BBLaso70
得票率そのものは悪くないが、票の割り振りが下手だからな。

公明が気色悪いぐらい上手いとも言うのだが。
328名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:39:53 ID:sSipTnQQ0
小選挙区、比例代表制なら公明党を議席数は同じだよw
329名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:39:56 ID:CrfTVrqz0
>>314
共産新党でいいよw
330名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:39:59 ID:ag+4TPqs0
日本共産党のダメなところは軍事パレードを否定してるところだな
軍事パレードこそ共産党の最大の見せ場だろ!? それを否定してど〜するw
331名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:40:10 ID:Kabjeth90
鳩ぽっぽが推薦文書いた本も密かなブームになってたな
332名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:40:13 ID:SW9p0FeA0
ターコイズ幸田
333名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:40:17 ID:1DLqXkdO0
【論説】 「『無断欠勤したら解雇された』…派遣村村民に思う『なんだかなぁ』。村への寄付5000万円も使途不明」…産経記者★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247499322/

派遣村に寄せられた寄付は5千万円に達したという。
実行委の1人は当初、「2月にもネットで中間報告したい」と言っていた。
しかし、公表されることなく解散してしまった
334名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:40:22 ID:4lKA+G230
マスコミが煽っただけ。
今時のゆとりが、どう転んでも率先してあんなものを読んだりしない。
間違えても手に取ることすらない。
335名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:40:25 ID:aJzEvFeXP
「オウムがアレフになった」という理由で
アレフに入るバカは、ほとんどいない

党名云々じゃない
336名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:40:32 ID:XEQ6BR7k0
>>312
1000なら500と500に割るのは以外と簡単かも知れないw
100000を50000と50000に割るのは至難w
これが芸術的選挙術と言われる所以w
337名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:40:46 ID:EPXTNWCL0
だから労働党に改名しろとあれほど
338名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:40:47 ID:997hNNAO0
大体日本で一番個人所得の多いのは東京都民なんだよ
要するに民主支持者の多くは金持ち
共産主義なんて支持するはずねーだろ
339名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:40:47 ID:CdjxEmNm0
民主に配慮してあまり突っ込まなかった結果だな
これからは引き摺り下ろすぐらいの勢いで
追求するべし。
340名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:41:10 ID:ynu6fAvs0
前回2005年都議選と比較した各党の議席の増減と投票数の増減

民主党  +19議席  +117万1000票
自民党  −10   −9万9000票
公明党   0   −6万4000票
共産党  −5   +1万4000票
その他  −4   −9万1000票

今回2009年都議選政党別得票率→獲得議席:

公明13.2%→23議席
共産12.6%→8議席


まあ反自公の無党派が中選挙区であることを配慮して、民主以外の候補にも反自公票を民主以外にも
分散すれば公明の議席も削れたんでしょうが、組織票じゃないんでそりゃ無理な相談w

今回の都議選は無党派の反自公票が民主に過剰に集中、公明の議席獲得効率の良さと、共産の死票の
多さが議席に出たと言う話。それから公明の議席、増えてませんよ。2005年都議選で23議席獲
得するも、議員死亡で失った議席を2007年都議補選で回復出来なかったので22議席になってい
ただけで、都議選ベースで見れば獲得議席変わらず。

というわけで来る衆院選では「選挙区は民主、比例は共産」が自公瓦解の最適解ちゅうことでよろしくw
341名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:41:21 ID:oaYpw+630
共産は民主の言うこと聞いて
党名変えて民主党に吸収されて

自民を倒せば良いんだよ!
342名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:41:24 ID:Al/Igrep0
カニ光線ビームがどうしたって?
343名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:41:45 ID:3bhcFFov0
共産党という名前が悪い
344名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:42:01 ID:sOp36tvJ0
民主党は自民党からも共産党からも票を食える脅威の政党。
共産党が反自民票を食うことはもうない。
345名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:42:11 ID:1BBLaso70
共産は上がいつまでもどかないせいで、下の意見が反映されず選挙戦略がぼろぼろだからな。
その辺を何とかしない限り負け続ける。
346名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:42:25 ID:X+neM1hg0
>>336
だから、信者を動員すれば簡単だって
信者以外の票なんて、はなっから当てにしてないだろ
特に今回のような政権与党に逆風が予想される選挙では
347サブプルサーマルスクリーム・ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2009/07/14(火) 00:42:55 ID:4E4a4Et+0

>>2で既に答えが出ていますな。

マンガで店に並んでいたり、
ましてや映画化なんて、キモくて仕方が無い。
今の時代に何ひとつ力を寄与することのない、
これ以上あり得ん完全な時代錯誤です。

思い入れを持ったり感動しているヤシは、
ゾンビと同じ、ゾンビだゾンビ。

「アイ・アム・ア・ヒーロー」と可児光線併読でもしてろ。
348名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:43:20 ID:pqK9q4IG0
蟹工船自体は35万部
麻生本の20万部より遙かに売れてる
むしろブームを捏造しているのはネットのほう
349名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:43:30 ID:S//SXSPG0
今まで自民党ばかりに入れていた俺は、
今回だけ共産党に入れた。

民主党には入れたくなかったし
公明と敵対関係と知って下手な好感を持ってしまった。

個人の政策を読んだ上での最終的判断。
350名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:43:34 ID:gBozaaE+O
誰も期待してない件
351名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:43:43 ID:NSIJGqdnO
 一部のエリートしか出世できないですからぁ。

352名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:43:55 ID:Ib/gGX7B0
都議選の最中に憲法9条がどうのこうの言ってたら、引くよな。

とりあえず、今その話は置いといても良くね?みたいな。

肝心なときに、ちょっとずれてる。
353名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:44:01 ID:DTLeWx6Z0
だから国旗、国歌を否定している限り駄目だろ
公務員も批判できねーし
354名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:44:08 ID:x2buaby4O
共産は自民をどこよりも辛辣に叩く事で目立てばいいんだよ。
ついでに鳩山叩きで民主の票も奪おうと欲張るから、
無党派層には自民党を利する行為に見えて埋没を余儀なくされた。
355名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:44:18 ID:VlJvqIV4O
共産は少ないと困るんだよな
多くても困るが
356名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:44:22 ID:avX41aa70
この前の郵政解散で自民に入れたようなやつは
今回は民主に入れるだろ
結局考えてるのはその程度のこと
357名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:44:26 ID:VjjCZX4f0
はあ。二重規範の事でしょうね。

二重規範どころか、全部棚上げですよ。だって馬鹿馬鹿しいもの。
棚上げした所で、ぐるぐる回してれば良いんじゃないかな?

正直付き合い切れない。
358名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:44:29 ID:P/tCTC0I0
>>346
めちゃくちゃ当てにしてますよ、マジで。
359名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:44:48 ID:1BBLaso70
選挙戦略分析なら、ちゃんと得票率見ないとダメだろ。

ブーム云々とかはどうでもいいことだ。
朝日は得票率の分析はそれなりだったはずだが、馬鹿しか残ってねーのかな。
360名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:44:54 ID:TyYBl00U0
小泉の時と同じで民主に絶望してからだから、4年後だな
無党派というよりも、風票で決まるからw
361名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:45:00 ID:U++XNCBU0
映画は客入ってるのかね
362名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:45:01 ID:shR++w6s0
討論番組でも共産党と社民党は同じ事を言ってるんだから、一緒になれば良いのに
名前も緑の党とかに変えてよー、結構良いことも言ってるのに勿体無いだろ
万年野党じゃよ
363名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:45:12 ID:UWYC2coI0
NHKも煽ってたよね。
「福祉ネットワーク」で雨宮とかHPに持ち出して、
自殺は社会が作り出した!って
とんでもない共産党賛美番組作ってやがったよ。

なぜかそこにも姜尚中w
364名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:45:23 ID:XEQ6BR7k0
党名なんてのは単なる記号なんだから、
略称のJCPを前面に押し出せば良いだけのことw
志位も名前をCに変えれば良いw
「JCPのCでーす(はぁと」で売り捲れw
ムーミンの着ぐるみでも着てw
365名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:46:24 ID:X+neM1hg0
>>358
うそこけ

それで全員当選なんてあり得ない
自民党と対比すればよくわかる
366名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:46:27 ID:pJJXVj/e0
各選挙区の下位当選と次点になった共産の差を見ればわかるが
共産にも追い風はあったんだよ
ところが選挙戦後半で民主に票食われすぎ感で焦った共産執行部がこともあろうに民主批判に矛先を変えた
あれが最大の失敗
民主とは違った目線で自公を強烈に批判すれば民主上位当選者の票が流れて公明すら喰えた選挙区があった(例:中野)
本当に共産はアホ
367名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:46:30 ID:Gtj9r0PO0
マスコミのいい加減な捏造ブームに、共産党まで
浮かれさせられたのかw
368名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:46:51 ID:l+R0791P0
>>340
自民も増えてたはずだが
369名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:46:59 ID:Ib/gGX7B0
>364

ずいぶんC調なCさんだな。
370名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:47:15 ID:srOwMbAy0
共産党は、今回ツッコミどころ満載だった敵手に対して、あまりにも当たり前の
攻勢しかかけなかったよ。
もうちょっと「そんな視点があったのか!」てのが欲しい。
そもそも共産党政権になるわけないから、行きすぎた官僚政策を理を持って処する
(ただし、緩やかに)程度という方策の方が良いのでは?
まぁ、必要悪に徹するって事だ。
あいつら勉強できる奴が集まっているから、いきなり本質論に突っ込んで、
実現不能な論点にまで達して自爆する傾向が強い。
371名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:47:17 ID:1UxBi+T80
得票率は公明より上なんだが、いかんせん、公明と違って正直すぎた
372名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:47:39 ID:aJzEvFeXP
>>363
生姜、いつでもNHKに出ているな
あいつ、NHKに泊り込んでるんじゃねーの?
373名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:47:40 ID:1BBLaso70
>>363
雨宮って、もともとはガチの右翼構成員だぞ。

右翼連中が軍国主義丸出しで、弱いものは死ね!全ては自己責任だ!というだけで、
弱者や少数派に対する配慮が全くない事に憤って、左翼に転じてるけどな。

要するに、産経の親米ポチに激怒して、赤旗や朝日陣営に移ったわけだ。
374名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:47:45 ID:YZUFcRvW0
共産党に権力握らせたら、党員の公務員を増やして
党に献金させるんだもんね。

あとはやっぱり地を出すとテロ組織のような真似するし、
暴力集団のイメージが強いんだわ。
そんなところはねぇ・・消えていくだけでしょう・・・^^


375名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:47:59 ID:rxttq6Dy0
2009年都議選 議員出身校(2名以上輩出、学部中退、院卒、院中退も含む)

早稲田大学 14名(自民1、民主12、公明1)
日本大学 13名(自民7、民主6)
創価大学 12名(公明12)
中央大学 10名(自民3、民主6、公明1)
慶應大学 8名(自民3、民主3、公明2)
青山学院大学 4名(自民2、民主2)
首都大学東京 3名(民主2、公明1)
明治大学 3名(自民1、民主2)
東海大学 3名(民主2、無所属1)
上智大学 2名(民主1、市民ネット1)
同志社大学 2名(自民1、民主1)
立教大学 2名(自民1、民主1)
独協大学 2名(民主2)
拓殖大学 2名(自民1、民主1)
和光大学 2名(民主1、共産1)
海外の大学 4名(民主4)
その他4年制大学 24名

短大卒 7名(民主5、公明1、共産1)
高卒・専門 7名(自民3、共産2、市民ネット1、無所属1)
学歴不明 3名(自民1、民主1、公明1)

参照:朝日新聞7/13朝刊
376名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:48:05 ID:bfhiIsEb0
だってNHKの偏向報道に対して、山下君が馬鹿なこと言うんだもん。
アレさえなければ共産党に投票した人は結構いると思う。
377名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:48:11 ID:qaGEanUsO
>>352
それ逆の意味で参院選の時の安倍内閣にも言えたんだよね
改憲にしろ護憲にしろ選挙の争点はそこじゃないのにww
憲法より年金だっつーのと突っ込む人間はいたんだろうが
378名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:48:14 ID:mAwmbuEf0
「自民を攻撃している民主の批判をしたから共産が得票できなかった」

などというのは有権者を買いかぶり過ぎか、民主工作員。

今回民主に入れた無党派層は、小沢や鳩山の献金問題等で
共産が民主を批判していることすら知らない。
都議会民主が石原都政の事実上の与党であることも知らない。

単にマスゴミに

「自民が負ければ麻生が退陣するか解散しますよ!」

と言う煽動され、それに乗せられて投票に動いただけ。
379名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:48:49 ID:oaYpw+630
>>363

雨宮は社民だろ
380名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:48:59 ID:KrmZs/oc0
>>353
右翼の構成員の声は聞こえないけど?
公務員批判ができない政党だというのは当たってるけど、
都議選で後退した理由になっておらん。
381名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:49:22 ID:pxTeKTmG0

自民 自由惑星同盟
民主 銀河帝国
公明 フェザーン
共産 ?
382名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:49:34 ID:Efj666G+O
ブームだったとは思うよ
でも一瞬で終わるのがブームの特徴
定着しなかったってことでしょ

多数のバカが駆け込み寺のように共産党に入ったが、バカだから選挙の票にはつなげられなかったんだ
383名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:49:37 ID:x2buaby4O
>>366
そうそう俺もそれが言いたかったんだ。
384名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:49:41 ID:fnz0iO6p0
前回の投票数と比べてどうなんだ?
今回は投票率もあがったからな
385名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:49:57 ID:sg7N69Hh0
しょせん作られたブームだし
386名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:50:09 ID:pJJXVj/e0
>>378
地元の共産運動員は最終日の夕方から3時間に渡って民主批判を延々と続けてた
ちなみにこの選挙区は最下位当選と共産次点の差が1000票弱
本当に馬鹿だよ
せっかく自民共倒れのチャンスだったのに
387サブプルサーマルスクリーム・ヌルポライダー ◆J/SOXfhyL. :2009/07/14(火) 00:50:10 ID:4E4a4Et+0

まぁ、ここまでで真実を突いたレスは
>>202>>266だけ。

時代はこれから「暴カニ男」へのシフトを要請している。
388名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:50:10 ID:rh4RYNM70
>>373
軍国主義とアメポチが両立するわけがない
0点
389名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:50:14 ID:5ZK37b76O
マスゴミに、出された椅子を後ろに引かれた気分だなwww
390名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:50:23 ID:3NgGI/Ee0
>>354
小沢や鳩山を叩かなかったら固定の支持層も無くしてしまうがな。
391名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:50:51 ID:1BBLaso70
>>388
馬鹿に点数つけられてもなあ
392名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:51:19 ID:TRa8Damz0


鋼鉄の咆哮 カニ光線



393名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:51:38 ID:oBEzPyVH0
>>381
自民 自由惑星同盟
民主 銀河帝国
公明 フェザーン
共産 地球教だっけ?
394名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:51:44 ID:srOwMbAy0
>>381
民主は銀河帝国じゃないだろう。
あれは最低の民主主義と最高の独裁主義の戦いなんだからさ。
第一、あんなイケメン揃ってない。
395名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:51:47 ID:cy3jqaXe0
北朝鮮の制裁決議に反対したり、
やっぱり安全保障で不安があるんだよ。
特に北朝鮮が核実験やミサイルと、小うるさいから。

戦争反対なんて唱えてる政党には特に逆風でしょ。
社民とか。
396名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:51:49 ID:dOq1lqO20
このスレも明日の赤旗では
「ネットの若者は共産党に期待!」となる

このすばらしき情報操作力www
397名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:51:52 ID:KLOxirF/0
叩くなら創価一本に狙いを付けて叩け
あっちもその気だし
398名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:52:09 ID:aJzEvFeXP
>>377
いや、都議選は憲法なんぞ直接関係無いから

逆に、国会議員は憲法の立法者そのもの
憲法に問題があると思うのなら
どうあるべきかを提示するのは国会議員に立候補するのなら
当然のこと

主権の問題ってのは年金よりはるかに重要な問題
なぜなら年金問題も含む、あらゆる政治権力行使の前提だから
399名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:52:11 ID:fnz0iO6p0
91 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/14(火) 00:01:34 ID:eMXdQk3s0
今回の都議選での得票率が、創価も共産も大して変わらない件w

・創価:13.79%
・共産:12.56%


ははあ・・・。これがマジなら、戦略練り直さないと駄目だな。
400名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:52:18 ID:bCxBamHF0
所詮、蟹工船あたりでマジになってるフリーターや派遣は選挙に行かなかった事だな。
401名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:52:19 ID:cwncaYhfO
共産主義なんて疲れた社会人の現実逃避なんだよ。

ブームになったところで得票につながるわけないだろ。
402名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:52:22 ID:gZmQ0xKI0
今回の都議選のおかげで、
総選挙では民主大勝・共産埋没を心配して比例区共産にする人が増えるだろうから
たぶん共産党は結局得したことになると思う。
403名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:52:25 ID:taAUQT3MO
ヲイヲイ、雨宮氏は自分探しを単にやつているだけやろ?まずは会社に入ろうよ。自分探しもいいが…。
404名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:52:26 ID:McGG+/BD0
衆院選挙で伸びるよ。中選挙区は、選挙方法として最悪だと再確認できた。小選挙区か大選挙区が良い。
405名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:52:28 ID:t8b+9oSCO
共産党の実態なら、元党員で参議院議員でもあった筆坂氏が著書で暴いてるよ。
蟹工船で入った連中は年寄りの党員にイビられ、赤旗の配達や購読料の集金、ビラ撒きにこき使われているよ。
406名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:52:53 ID:Pptf/jS+O
公明党が創価党とか名前じゃないのはプラスだとおもうぜ。
幸福実現党と共産党は名前変えた方がいいと思う。
407名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:53:00 ID:64WYzQlpP
小説が売れてるのと選挙は別だろ
金田一少年の事件簿の読者が幸福実現党に入れると思うのと同レベルの勘違い
408名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:53:07 ID:1BBLaso70

いっそのこと、共産は筆坂を三顧の礼で迎えたらどうだ?

筆坂は地方議員の超党派ネットワークを築いてるから、
味方に戻ってもらって選対をやってもらえば結構仕事はするだろうと思うぞ。

ま、共産が裏切り者に頭を下げるわけないがw
409名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:53:07 ID:rh4RYNM70
>>391
っ鏡
410名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:53:16 ID:vlwTetFkO
共産党が何故駄目なのかは散々言ったし聞いていたはずだ。

それでも分からなければさっさと死ね。
411名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:53:22 ID:p56lFuyN0
つか、共産党って、政権政党に対する批判票を分断して
第2党の候補を落選させるんだよね。


選挙では、自・公のバックアップ組織みたいなもんじゃん。
立てなくてもいいとこに候補たてるし、
僅差で民主候補が自民候補に破れるのは共産党のせい。
412名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:54:28 ID:x2buaby4O
>>390
議席を確保しなければ元も子もないでしょう。
まずは自民党を叩きに叩いて議席を確保し、それから民主党を叩けばいい。
413名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:54:32 ID:bCxBamHF0
>>393
同盟と帝国は逆だな、

帝国:腐敗末期状態
同盟:頭領が売国
414名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:54:34 ID:oLBt0P4ZO
民主党の右派は余りにも無力だから不安だなあ
415名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:54:42 ID:EEzVOL6G0
>>399
ところが30年同じことを繰り返している。
まともな選挙戦略もなく、常に党の事情を
最優先。
主義主張に賛同したり、今回はと思っている
有権者でもそういうのにうんざりしてる人は多い。
416名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:54:42 ID:sOp36tvJ0
>>411
民主党が候補を立てなきゃいいじゃん
417名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:54:56 ID:fnz0iO6p0
>>408
筆坂は共産批判もしてるが、まだ期待もしてるようだぞ。

愛憎半ばという感じ。
418名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:55:07 ID:dOq1lqO20
>>411
それは内緒です><
www
419名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:55:27 ID:p1kyHE5I0
「蟹工船」ブームは確かにあったよ
うちの書店でも売り上げが伸びたし

だけど、 それはそれ これはこれ

何故、共産党なんぞに入れるんだ??
420名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:55:39 ID:1BBLaso70
>>411
いや、共産に選挙戦略なんてない。
全選挙区に候補を立ててきたから、そういう発想がないんだよな。

ようやく方針を変えたが、得票率やら票分散やら組織選挙やらの実行力がない。
421名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:55:40 ID:XEQ6BR7k0
>>369
いつも聴いてる音楽はパフュームとかでw
間違ってもショスタコとかインタビューで答えさせないw
そのくらいやって、やっと共産アレルギーが薄れるw
422名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:55:43 ID:HhX1ZJ/o0
たしかに集会みてもヨレチンのジジババしか集まってないし、頭もかなりイカレてるよ
423名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:55:52 ID:5Lw0oBjm0
職場の組合の関係で党の地方組織の人と一緒に仕事した経験があるが
内部は徹底した上意下達で、意思決定は完全な密室だったな。
そしてなによりも、そんな体制を「民主」と平然と言ってる感覚の異常さに寒気がした。
424名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:56:01 ID:3iGLXeZeO
共産党なんか支持してんのは、最初から負け組の20代の非正規雇用のネット利用者のごく一部。
90年代までの甘い汁の味を覚えている自称庶民の40代以上の
おっさんおばさんのほうが圧倒的に数で勝り、
彼らが支持するのは古い自民党や社会党を彷彿とさせる民主党。
425名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:56:03 ID:febmRGFh0
だってニコニコと2chだけでのブームだもんw
426名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:56:04 ID:NlQSy3PQ0
昔みたいに山村工作隊とか編成して暴れるんなら面白そう。
427名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:56:13 ID:HRjfk7ZUO
選挙の度に供託金の無駄使い
どこから金湧いて来るんだ?
428名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:56:28 ID:Iq9MqJpf0
公明に負けず票割り区分けとか党員で画策すりゃいいのに
429名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:56:30 ID:Wd375USm0
無党派層が自民に流れた場合より民主に流れた方が共産が食われるということか、、、、なるほどねぇ。
430名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:56:54 ID:sg7N69Hh0
革命が二段階目に入ったら協力するお。でもその後の椅子取りゲームの勝者を見切る自信がない・・・
431名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:56:55 ID:p56lFuyN0
>>416
与党が共闘してるのに、第2党の足ひっぱってどうすんだよw

はやい話が共産党は与党のバックアップしてる。
432名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:57:18 ID:KLOxirF/0
反創価ってことで共産に入れた人多いでしょう
創価内部を知れば自然そうなる
盗聴事件でも揉めたしね

やっぱ叩くなら創価一本に絞った方がいい

433名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:57:22 ID:ynu6fAvs0
>>393
お前、銀英伝読んでないだろw

自民 フェザーン
民主 自由惑星同盟
公明 地球教
共産 銀河帝国

だな、共産にはまだラインハルトは現れていないがw
434名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:57:35 ID:Y5Gh5UvJ0
武力革命を捨ててしまった事でキャラが弱くなったな
435名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:57:39 ID:aJzEvFeXP
>>412
「民主を叩かなかったら当選できた」という前提自体が
無理があると思うよ

共産が誰を叩こうが誰をなでようが
どうあれ共産党はもはや蚊帳の外
何の関係もない
436名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:57:42 ID:WgSx8Hmi0
だって、民主の元が社会党だって知らないやつのほうが多いんだもん
437名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:58:04 ID:pJJXVj/e0
中野区
当 19,558 川井 重勇 61 党都議会役員 自 現
  19,279 植木 紘二 65 党都委員 共 現
品川区
当 22,853 田中 豪 46 党都議会役員 自 現
  21,742 鈴木 ひろ子 55 (元)品川区議 共 新

この二つは取れて当然だったのに馬鹿すぎる
438名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:58:32 ID:CrfTVrqz0
共産党の敵は民主党だと、ハッキリしましたねw
439名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:58:37 ID:F2bv2eZIO
蟹光線w共産は党名を変更すれば少しは、増えるかも……
社民も駄目だから無理かも…
440名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:58:49 ID:bSjvZD1l0
共産党はどこの政党とも連立しない事を早い時期から明言していたから
創価が褒め称えていただけだろう。
創価にとって共産に投票してくれるのは白票と同じで創価の組織票が強くなる訳だしw
民主寄り、もしくは反自公の人間が共産に投票してくれると、投票しないのとほぼ同じで
創価の組織票が強くなるからな。

自民の総裁選前の不自然な麻生人気と同じで、創価に作られた実体のない共産人気だろう。
自民の総裁選なら「こんだけ国民に人気があるなら麻生を首相にしよう」となるけど、
共産はいい、すばらしい、といくら声高に叫んだ所で影響されるようなバカはいないってこった。
創価ものすごく馬鹿w
441名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:59:14 ID:DTLeWx6Z0
共産党員て高学歴だよな
442名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:59:32 ID:36svt2GI0
アメリカから独立したいな。
ひょっとしたら、自衛隊なんていらないのかも。

443名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:59:43 ID:1BBLaso70
>>439
今の幹部連中が全員老衰で死ぬぐらいまでいかないと無理だな。
共産は内部に自浄能力がほとんどない。

この辺は筆坂が自著で繰り返し指摘してるが、読んでるとホント酷いぞwww
444名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:59:53 ID:Xslq0KZT0
蟹工船ブームなんかなかったろw
ちょっぴり本がいつもより売れたからって夢見すぎ。
445名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:00:16 ID:J5ghYuX2O
この20年で裕福な暮らしを加速させた人たち。それとは逆に普通以下の生活に陥れられた人たちの数を比べてみろ。
消費が弱いのは一般国民の賃金が抑制されてしまっているからだ。
このままでは結婚も出来ず子供も増えない社会になり、いずれ漢族に乗っとられてしまうぞ。
國を思えばこその革命なのだ!
ニート フリーターなどと烙印をおされ
行動も、思考さえも停止状態にさせられていた自由人たちが
間もなく再起動する!
合流せよ!
446名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:00:31 ID:aJzEvFeXP
>>421
ショスタコはソ連共産党から批判されていた時期もあるようだが

それにショスタコは共産の御用作曲家に見えて
実は全然違うと言う意見はあるし、俺もその一人
447名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:00:32 ID:4t87Z9akO
蟹工船て
厨2病のやつが
「ちょっと難解な文学を嗜むオレって超アーティスックだしぃ、多少周りから浮いて見られるのも仕方ないよねぇ」
とかキモイ事考えながら読む、何がおもしろいのか判らないつまんねー本だろw

どうせ反権力志向の若い奴を乗せたいだけなら、せめてカイジくらいにしとけよw
448名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:00:36 ID:pj7UT+z+0
そんなブーム起きてないし。

まあ、野党としては、民主・社民よりマシなので
共産には頑張ってもらいたいが、
日本の赤化は、絶対に困ります><
449名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:00:38 ID:TXkCOp2s0
共産が伸びなかった理由は何だろう?

ワーキングプア、正社員になれないフリーター、就職さえ出来ない人
共産党を支持するはずの層は増え続けているのに、ここまで落ち込むとは。

全部創価に食われたか?
それとも選挙いってる暇がないほど働いていたのか?
それとも人生諦めているのか?
450名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:01:00 ID:YN7RNHKp0
確か得票数は伸びてるんじゃなかったっけ?
451名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:01:11 ID:e8M+rE3n0
いくら貧乏でも今時の若者は共産主義には憧れるはずがない。
ああいう国になったら、もっと貧乏になるだけだと知っている。

これは全共闘世代の糞どもが、引退前の最後っ屁かましただけ。
452名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:01:26 ID:sOp36tvJ0
>>431
原理主義者に何言っても無駄なんだって
共産党は次の衆院選で自民と民主を叩き
来年の参院選でも同じことをするんだから

前回の参院選と今回の都議選ではっきりしたのは
(今の)野党の議席が民主党に集約されていること

安心していいよ
453名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:01:38 ID:aHldQKZ10
民主党のネット工作員って本当にいるんだな。

票がほしけりゃ民主党叩くなとかアフォだろ。
454名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:01:51 ID:hdo1HfDpO
>>390
いや、叩き方の問題。
全てのカバーに徹する姿勢を貫けば良かった。
全てに反対では駄目だ。
455名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:01:57 ID:p1kyHE5I0
>>436
それは違うぞ。
さきがけ党+社会党≒元祖民主党だ。
456名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:02:02 ID:NLfgbQa1O
自民がダメなら民主って都民はバカばっかりだな。
共産党が一番マトモな政党だというのに
457名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:02:15 ID:XEQ6BR7k0
>>446
そうなのかw
共産党=ショスタコってイメージで固まってたわw
まーけどCはクラシック一辺倒みたいなイメージはあるw
458名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:02:25 ID:1BBLaso70
>>451
共産主義にあこがれて共産党支持層が広がっているという幻想から脱却しろよ。
団塊のおっさんじゃあるまいに。
459名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:02:28 ID:yj22lwZoO
マイナス思考のヒトヤマナンボが何人群れようと無意味
460名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:02:33 ID:pqUO2Jw8O
>>449
財源確保とか考えてなさそうだから
461名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:02:34 ID:KLOxirF/0
>>440
なに?創価が共産を褒め称えたってそれ本当?初耳すぎて夢かと思ったよwww
462名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:02:35 ID:xc6gxCxW0
都内には仕事がまだまだたくさんあるからな
463名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:02:37 ID:0IAMMvwNO
党の上層部が駄目すぎだろ埋没を恐れて立場を見失ってる
今回だって駅前でおじさんが呪文のように民主党は野党ですって唱えてた
こんなのぜんぜん心に響かないし、逆に怖いしひくわ
普通に貧困をなくしますとか言ってた方がいい
464名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:02:57 ID:4t87Z9akO
>>449
日本共産党なんてもはやブルジョアじゃんw
465名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:03:05 ID:VcF8kEMsO
正直共産党は議会政党というより、草加学会みたいな地域社会とかの生活共同組合みたいな組織だろ。
蟹工船で入ったやつは地域の活動家として頑張ってるはず
466名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:03:21 ID:829TlfX80
民主主義が成熟すると2大政党制になっていくのは他の国見れば分かるでしょ
まあ時代の流れだししゃーないっしょ
467名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:03:24 ID:MzR5m5C/0
>>449
普段はずっと共産に入れてきたが今回だけは民主に入れたよ
共産は伸びると思ったんだけどな・・・ちょっと見通し甘かった

とりあえず大多数の国民は自民党に支配されっぱなしの状況を
変えたいんであって、そのためには民主って感じかと
その後共産・社民あたりもぼちぼちと伸びてくれればいいんだけどね
468名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:03:48 ID:rOIQG3UV0
共産はいいこと言ってる。
でも「共産」って聞いただけでアレルギー反応を起こす人もいる。
とくに40代以降に多いような気がする。
ソ連とか中国と同じように見えるんだろう。
469名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:03:53 ID:ibkXAqXcO
共産党の高学歴なんてごく一部

たいていは工業高校出身の元作業員
470名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:03:56 ID:RVkkapyV0
共産党の一人負けの印象が強いな。
公明党のような低所得者層の囲い込みに失敗したな。
471名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:04:06 ID:zUWRVJg2O
マスコミが民主ageage自民sage報道ばっかりやるから淘汰されちゃったんでしょ

議席ゼロの社民党より幾分マシと思え
472名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:04:13 ID:WoXfYirRO
>>442
アメリカから離れる話と自衛隊不要の件はどう繋がるんだ?
473名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:04:24 ID:pr5W2xkx0
たぶん朝鮮労働党や中国共産党とは違うんだろうけどな。
でもどう違うかぶっちゃけ全然知らない。
興味が無いから生涯おれはわからないだろうな。
474名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:04:39 ID:JZGzM5Fe0
>>449
>共産党を支持するはずの層

俺の知り合いで共産党支持者といえば
近所の医者と会社の顧問弁護士だけどな
475名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:04:39 ID:1j0j88Am0
日本共産党と中国ってほんとに仲が悪いってことはよくわかった

共産主義を叩けば当選する時代がかつてあったな

やっぱりイメージって大事だよ
476名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:05:04 ID:DTLeWx6Z0
中国の共産党は軍隊を認めているけどな
477名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:05:06 ID:1BBLaso70
日本には労働党に相当する労働者向けの政党がないから、
消去法でそれに近い(ように見える)共産党に支持が流れてるだけだ。

で、実際の共産党は労働者向けの政党でもなんでもないから、
支持が爆発的に伸びたりはしないわけだw
478名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:05:09 ID:fnz0iO6p0
>>415
どっちにしろ死に票が多くなるシステムだと 埋没するのは避けられん・・・。
479名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:05:17 ID:GaLrIRip0
まぁ
自民が10議席減らしたより
共産が5議席減らした方が減少率が大きいわな。
マスゴミはここの部分には触れないね。

民主が勝ったのは自民批判ばかりともいえない事実。
マスゴミが作った投票行動の結果だもんなぁ

 
480名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:05:21 ID:F+HPlMMWO
社民党と共産党は必要とされてないって言うのが国民の声って事ですよね?
481名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:05:28 ID:rtZTOPuxO
票の獲得はソウカと何%も違わない。
選挙が下手なんだな。
482名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:05:34 ID:qaGEanUsO
>>439
党名やイデオロギーに固執しないと立ち行かないのかね?
その点政権にしがみつかないと求心力が保てない自民党と似たり寄ったりの
決して変えよう変わろうとしない傲慢さは共通なのかもね
自民党にしろ共産党にしろ衆院選は厳しいな
483名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:05:40 ID:NpDdDcqr0
>>1
> 【政治】共産党、都議選で埋没 「蟹工船ブーム」どこへ
住民票移動式で善戦したと言われる公明とは得票率で1%差だが?
票は来てるよ
比例は期待できるよ

    得票率
民主 40%
自民 26%
公明 13% 23議席
共産 12% 8議席


ところで
自民と民主両党の公認候補者の得票数を、衆院選で両党が激突する小選挙区に当てはめると、民主、小選挙区で22勝1敗
http://kumanichi.com/news/kyodo/politics/200907/20090713011.shtml
484名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:06:03 ID:mt02i1aT0
てか自民+経団連+財界の3セットがいいかげん頭来るんだよな
485名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:06:04 ID:RP8Y9wOB0
相変わらず年金・医療費ガッポリのジジババ擁護を訴えるだけじゃ
愛想つかされるのも当然だよ。与党と大差ないもん。
ジジババは優遇されてる側、守るのは若年低所得者層だろ。

ブームは所詮ブーム、というか、ブームよりバブルだな。
486名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:06:06 ID:IFf4mcl50
貧困層が確実にナマポ利権の恩恵に預かれる公明党へと流れてしまったのだろう
487名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:06:29 ID:p1kyHE5I0
>>469
その極一部がエリート化して、長期に渡って支配してるのが共産党なんだけどな
特に一昔前の共産党は資本論やマルクスの教条すら理解できるのは東大での一部だけで
残りは、ただの兵隊だった
488名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:06:37 ID:X+neM1hg0
>>460
うん
共産は、民主なんて比べ物にならないくらい財源を考えてない
ありゃヤバイ
489名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:07:05 ID:VcF8kEMsO
これもまた一つのガラパゴスなんだろうな。
革命を捨ててない共産主義政党が日本には実在します。
490名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:07:11 ID:1j0j88Am0
>>468
実際そうだよ
いつも政党名かえればいいとおもってんだけどね
空気読めない時点でもうだめなのよね政党として
491名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:07:12 ID:Uk5RLoLA0
せいぜい民主が一回政権とって失望感出てきた次の選挙でお鉢が回ってくるんじゃね
492名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:07:17 ID:EEzVOL6G0
共産党は上部は官僚至上組織、下部はサークル活動
選挙ではきっちり上位から下位まで状況に応じて機能
する創価学会の方が共産主義型政党ぽいなw
493名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:07:19 ID:XEQ6BR7k0
>>475
今は中共とも仲違いはしてないんじゃね?w
それより最近は米帝に接近し過ぎてて萎えるw
オバマ礼賛とかw
494名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:07:20 ID:Fo0H8whi0
前々からそうだけど、共産・社民・民主って、
基本左翼で支持基盤はあまりかわらんのよね。
だから、共産が議席増やすと、民主が議席減らし、
民主が議席を増やすと、共産が議席を減らす。
もしかして、無党派層は思ったより民主に流れてないのか?
495名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:07:37 ID:x2buaby4O
>>453
天下分け目の戦いで世論が自民党を包囲した所で共産党が山を駆け降りて民主党を攻めちゃったんだもの。
共産党にその気がないとしても自民党を援護する行動なんだから、ここで世論は味方しない。

選挙結果が全てを物語っているのに共産党支持者は往生際悪すぎる。
496名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:07:38 ID:eq1TfIDu0
>>468
普通に歴史学んだ奴なら共産党って聞いたらアレルギー反応おこす。
起こさない奴の方が異常。
497名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:07:42 ID:EBOaqI/D0
蟹工船という文学作品が売れたとしても、それがなぜ共産党支持者が増えたことになるのか

 論 理 的 に 説 明 し て く だ さ い 

冗談でも煽りでも皮肉でもなく、本当にわからないんですよ。
498名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:07:45 ID:aJzEvFeXP
>>468
>ソ連とか中国と同じように見えるんだろう。

同じですがな
単に権力が無いから弾圧も虐殺も限定的(主に党内の粛清)なだけ

9条マンセーにせよ
「国民から国防の権利を奪い、党の専権事項とし人民を支配する」という
ソ連や支那の独裁統治の手法と完全に同じ
499名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:07:49 ID:oeZVhqSr0
自公は嫌だから共産党に入れてもいいけど、死票になるのがなぁ…。
それはそうと墨田区なんて四人立候補して落選が一人。自民、公明、民主、共
産で落ちたのは共産。何なんだこの予定調和は?
都議にも小選挙区制を導入すべき。
500名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:07:52 ID:fnz0iO6p0
>>475
昔はがちで仲悪かった。チベットも叩いてたのは、政党では共産だけだったからなw
501名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:07:53 ID:uY9j0En60
■清水由貴子さん、創価に嫌がらせや集団ストーカーをされ芸能界を引退していた事が判明。

http://www6.ocn.ne.jp/~agsas/YukikoShimizu20060530.wmv   http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
創価に入会しなかったのが原因らしく長期に渡り集団ストーカーをされ続け、精神的に追い詰められていた。

■奈良の騒音おばさん、創価学会から嫌がらせを受けていた事が確定しました。
http://blogs.yahoo.co.jp/posutoman21/31274257.html
発端は創価学会の勧誘を断った事から始まったそうです。おばさん宅にライトを当て続け、ビデオを撮影しながら大勢でクスクス笑い
障害者の息子さんが奇声を発すると隣の創価夫婦は「キチガイが煩い」と区長に苦情も言っていたとの事。

おばさん可哀想(・ω・`) 完全に集団ストーカーの被害受けてたね
(創価信者による工作書き込みが増えております)
http://jp.youtube.com/watch?v=wsFABWIjkXM&feature=related

徒党 → 集団ストーカー
第三者の善人 → 一般人
家の中のプライバシーを守るため → 家の中の声を盗聴等により盗み聞きされない様にする為

■会合で「こいつは拘置所に入れられた」「逮捕された」とデマを流す創価学会員
http://www.youtube.com/watch?v=xJ02pIGv-EA
■創価学会によるストーカー行為
http://www.youtube.com/watch?v=qNNfopRavSw
■創価学会による集団暴行、見張り、尾行、窃盗、盗聴、集団ストーカー
http://www.toride.org/vic/kanda.htm   http://www.toride.org/81/crime.htm   http://www.asyura2.com/07/cult5/msg/197.html
■創価学会幹部 日蓮正宗寺院に嫌がらせ。
http://www.youtube.com/watch?v=MOLsLdYGAig&feature=related  http://www.youtube.com/watch?v=--EYDOhBjkc
■大勢の創価信者が偽本尊を拝まされている
http://www.youtube.com/watch?v=IViRzx2SzVs&feature=related
■創価学会は平成3年11月28日、日蓮正宗から破門されました。
http://www.fsinet.or.jp/~shibuken/SHIRYO/210.htm   http://www13.ocn.ne.jp/~ryouran/html/souka_top.html
■北朝鮮宗教 創価学会 信者の財務は北朝鮮へ
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sokakitacho.htm
502名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:07:53 ID:vIrntH1bO
蟹光線と凶産父が結び付きません。
503名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:07:54 ID:dqeJJfFE0
党名を変えるべき
共産党のままだとこの先議席を減らし続けることになるだろう
志位さんは早く決断しなさい
504名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:07:54 ID:4yEypI/u0
死票が出まくっただけだよな。
505名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:08:07 ID:M8WAgAQGO
創価・解同・日教組と長い間ガチで戦ってることを
何でアピールしないんだよ
506名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:08:11 ID:febmRGFh0
>>441
アカってのは昔から東大卒が多い。
低脳に貧困が多いからどう転んでも勝ち組の頭の良い俺らが救ってやるという優越感がある。
507名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:08:19 ID:nqQ5HDXl0
党名に日本って入れているのに、
何故ネトウヨは叩く?
他に党名に日本って入れている政党は
どれ位あるんだ?
508名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:08:24 ID:Ib/gGX7B0
     今回当選   候補者数 当選率 当選率順位
公明党  23       23     100%    1位
民主党  54       58     93%     2位
自民党  38       58     66%     3位
共産党   8       40     20%     5位
509名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:08:31 ID:1BBLaso70
共産党が本気で勝つ気があるなら、
党名を日本労働党に変えて福祉問題だけを言えばいい。

労働者向けの政党になれば勝つ。

ま、今の幹部連中は絶対やらんだろうがなw
510名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:08:34 ID:KLOxirF/0
>>479
長いものに巻かれたがる性質をうまく利用したマスゴミの勝ちってことだよね
511名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:08:36 ID:srOwMbAy0
>>481
選挙戦略がないからね。無いと言うよりも、党の思想からして戦略を作らない。
つうか綱領から始まる共産党のイズムには、「戦略を立てる」ことに対する一種の
アレルギーみたいなものがある。姑息と言うか欺瞞に見えるらしい。
理屈ばっかりが先行すると硬直化する良い見本だな。
512名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:08:50 ID:NSICVp5a0
>>449
ぶっちゃけ、地方選挙ですら憲法9条言ってそうなイメージが有る。
513名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:09:11 ID:MzR5m5C/0
>>495
そうだなあ・・・今回だけは、色んなことに目を瞑って民主と協力して欲しかったところ
まあその融通利かないところが共産党のいいところではあるんだけどね
まあ国政では比例でガツンと伸びると期待したい
514名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:09:18 ID:y4Bx9XFw0
学会組織票とは違って票割ダメだったね
2人だして落っこちたりとか、減るの覚悟で1人にしとけば議席10くらいいけたろうに
515名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:09:36 ID:bSjvZD1l0
自公に怒りを覚えて民主に勝たそうと思っている人が多い中で、民主に的を絞った攻撃をすれば
そりゃ反感を買うだろう。

もしかすると民主化共産かで迷っていた人間を民主支持にしたかもしれん。
自公が許せないと思っているマジョリティは、共産の事を、自公と民主のどっちが勝てば
日本にとっていいかを考えてない馬鹿政党に思えた事は、想像に難くない。

まあ、共産は外交面では売国まっしぐらというのも入れられない理由ではあると思うが。

516名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:09:44 ID:rOJ6jRDt0
どこもいれるとこがないから共産に入れるといってた
工作員は真っ赤な嘘が露呈してたな。工作員の言うとおり
なら公明にすら勝ててる勢いでカキコしてたけど。
517名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:09:45 ID:1j0j88Am0
>>489
革命を捨ててない共産主義政党

んなこといったら中核派か連合赤軍くらいにしかみられないのが現実だよ

昔は日本国民すべてが共産党憎めって教育されて育ったからな
518名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:09:47 ID:KHe3PSZ/0
社会党みたいに万年野党で良いと割り切られると
有権者は応援しようがない
519名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:09:50 ID:9yqYmB/I0
青空文庫から落としたけど、あんな悪文を読み通すことができる奴は
ある意味凄いし、絶対に少数派。
だからブームなんてマスコミのでっちあげだと思っていたよ。
520名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:09:50 ID:btldNE/90
寒流とやらと同じくゾンビブームだろ?
521名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:09:51 ID:PyP27qFY0
いあ。キャスティングボード握ってるとおもう。
522名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:09:53 ID:UeXHv2l20
■全国で蔓延している創価による敵対者を追い出だす手法「ガスライティング」「集団イジメ」。
 下記の犯罪、弾圧行為が組織的に全国で毎日行われております。


・特定の場所で車が進路を妨害するように曲がる。同じ車を使い何度もすれ違う。 非常にゆっくり通り過ぎる。
・見知らぬ奴が特定の場所で待ち伏せ、監視。近づくと歩き去って行く。近くに寄ると体操をし始める。
・帰宅出勤を見計らい大きな物音を立てる。
・町内会の幹部を強要する(恥をかかせるのが目的)
・信者宅の郵便物、公的書類をポストに入れ意図的にトラブルを起こさせる。
・自転車、バイク等のタイヤの空気を抜く。家屋へ投石。ゴミを投げ入れる。
・勤務先、外出先での仄めかし
・郵便物を盗む。盗聴。悪い風評を流す
・自宅、知り合いに嫌がらせ電話。職場、近隣に警察を名乗り電話をする。


貴方も知らぬ間に犯罪に加担させられているかも知れません
上記の様な集団ストーカー行為にあった場合は被害者の会又は公的機関までご連絡下さい。

動画(一例)
投石
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1478791
器物損壊 2:00から
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7399476
タバコの吸殻投入
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1486778
たん吐き
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1472247
523名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:10:10 ID:4t87Z9akO
いやむしろこの埋没具合こそ
すこぶる日本共産党らしいw
524名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:10:31 ID:djw4weXrO
>>507
新党日本
525名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:10:52 ID:p1kyHE5I0
>>484
ハッキリ言って、その組み合わせは誰がやっても同じだぞ
細川政権の時も財界と関係が回復してから低調気味だった
政権運営を回復できたんだもの

財界との関係は政治において必要不可欠。むしろ、軽んじる方が阿呆。
特に銀行などの金融系、エネルギー系、自動車系の会社の力が中心の今は
その辺と仲良くする方が良いと思われ
526名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:10:58 ID:NpDdDcqr0
共産叩きしてるのは、
共産が賃上げ武装闘争を止めようとしたことに切れたオッサン新左翼(社会党支持)か、毎度の学会

>>487
バカやカルトでもやる気があれば仕切れることを自慢しても仕方がないだろう
どのみち無能なんだからw
527名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:11:10 ID:VcF8kEMsO
でも、蟹工船読んで共産党にシンパシー感じるやつよりも、後ろに載ってる党生活者読んで嫌悪感感じるやつの方が多いとおもうんだよな
528名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:11:13 ID:YN7RNHKp0
比例で共産に入れてやるよ
確かな野党がいなくなると不味いしな
529名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:11:17 ID:GaLrIRip0

共産って庶民の味方だといって近寄ってくるからダメなんだよね。
甘い事ばっかりいうのは嘘だって
知性のある人なら見抜いてしまう。

だからちょっと頭の弱い人におもねる。

 
530名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:11:21 ID:KLOxirF/0
>>490
空気は読めてないね
住宅地のまん中なのに演説スピーカー音デカすぎるし
531名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:11:28 ID:2MfJifqyO
そんなもんブームになってねぇしw
532名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:11:47 ID:NlQSy3PQ0
>>465
赤旗の配達員になって上がりは代々木に吸い取られてお仕舞い。
正直創価の方が共同体として機能してる。
533名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:11:49 ID:WUt8tAhw0
ワープアが望んでいるのは人並みの生活であり共産革命なんかじゃないしな、

すでに他の人も書いてるけど、仮に共産党支持してる奴が都内に沢山いても

そいつらが住所不定なら選挙には行きようがないんだから。
534名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:12:01 ID:wIPzmmD00
民主叩かなければ議席取れたって言ってる奴
民主に擦り寄った社民はあんな有様なんですが
535名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:12:11 ID:Iq9MqJpf0
>>488
考えてはいるよ。

   → 基本的に儲かってる大企業からふんだくる。
536名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:12:20 ID:aJzEvFeXP
>>507
日本ユニセフ
日本社会党
日本共産党

ようするに「日本支部」という意味やな
支那とかソ連とかを「中央」と位置づけた上でのな
理解できたか?ネトブサ
537名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:12:20 ID:lNXxx+2K0
ニコニコ動画世論調査、都議選「投票に行く」66%、自民支持がトップ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090626/163390/
538名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:12:47 ID:xQDHMX3F0
蟹工船プロモに金を使い果たして選挙資金が足りなくなったのでは?
539名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:12:49 ID:1BBLaso70
共産は適度に距離を置いて、適度に使う分には悪くはない。

ガチで創価に喧嘩を売るのは奴らだけだ。
540名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:12:51 ID:tR0ROLS20
> 鳩山代表の献金問題を追及し

ムネオハウスの時のような切れ味が全く無いな。
早く詰め切らないと総選挙終わっちまうぞw
541名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:13:07 ID:J5ghYuX2O
この20年で裕福な暮らしを加速させた人たち。それとは逆に普通以下の生活に陥れられた人たちの数を比べてみろ。
消費が弱いのは一般国民の賃金が抑制されてしまっているからだ。
このままでは結婚も出来ず子供も増えない社会になり、いずれ漢族に乗っとられてしまうぞ。
國を思えばこその革命なのだ!
ニート フリーターなどと烙印をおされ
行動も、思考さえも停止状態にさせられていた自由人たちが
間もなく再起動する!
合流せよ!
542名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:13:12 ID:1j0j88Am0
っそういえば派遣村の奴らはちゃんと共産党に票いれたのだろうか

もらうものだけもらって選挙にはいってなさそうだな
だから切られるのに
543名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:13:47 ID:mrMBSmtJ0
創価信者が共産党の選挙妨害したスレでは、創価信者の工作員が大暴れだったな・・・
あいつら赤旗で創価たたき創価さらしされてるのがよっぽど嫌なのか
共産党を目の敵にしてるからなぁ〜

その共産が公明と得票数同じぐらいっていうんだから、是非公明を叩き潰して欲しいw
544名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:14:08 ID:oHNuklRSO
単に票割れを防ぐのに民主党に入れたんじゃない?
自民党を落とすのが先でしょ
545名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:14:21 ID:2cpjhieJ0
>>483
>公明 13% 23議席
>共産 12% 8議席


たった1%の票差なのに、議席数じゃ15も違うんだね
公明・創価学会の選挙参謀は凄いわ
546名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:14:29 ID:XEQ6BR7k0
>>532
で、総選挙での投票行動は?w
反代々木でも、小選挙区も比例区も共産に入れる?w
それとも棄権する?w
547名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:14:43 ID:NpDdDcqr0
>>509
一応それが旧社会党なんだけどな
時代柄、平和運動だかなんだかも引っ付いてきたが

>>525
> 政権運営を回復できたんだもの
細川政権は政治改革法案以外、何もやってない
548名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:14:45 ID:bSjvZD1l0
>>534
キミは集合と論理を勉強し直しなさい。
一部の共通点があっても同じではない事を、ちゃんと学ぶべき。
549名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:14:46 ID:DTLeWx6Z0
日本共産党の目指すところは日本の官僚制度そのものなんだけどね
先越されてんだよね官僚に
550エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/07/14(火) 01:14:53 ID:hM7SyDs4O
まず共産党って名前が駄目

たまにいいこと逝っても
別件で、やはり共産党かよって発言するから駄目

万年野党以外できない体制も駄目w
551名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:14:54 ID:YN7RNHKp0
>>529
その言い分、共産を民主に替えても違和感ないなw
552名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:14:57 ID:hdo1HfDpO
共産党は自分の党のスタンスと現在の潮流を睨んで主張をしなきゃ駄目だ。
その点から、どう考えてもとことん叩くのは自公だろう。
最大の敵を間違えちゃ駄目だわ。
553名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:15:01 ID:qvi7eBXV0
創価と比べちゃ可哀想かもしれんが、
得票率見る限り、選挙戦術が下手すぎる。
554名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:15:03 ID:/JrDZCIj0
で、蟹工船って何?
555名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:15:15 ID:3PN82PS40
小選挙区制の元で勝てるほどのブームではないという事。
富の再分配を含め労働問題は地方議会選挙になじまないという事。

そもそも、国政の比例区を狙う戦略に変更して使える候補者を
そっちに集中させるように変更してるし。

先ずは比例区でしっかり議席をとりましょう。そういう土台作りから
はじめるしかないだろ。
556名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:15:22 ID:kUS8AgoNO
>>439
以前村上龍の番組で志位が党名は理想理念があり、代えるつもりはないといっていた。

共産主義の最終到達点は少数のエリート指導者による完全支配だから…つまり中国共産党となんら変わりない。
口先では正論吐く共産党も実はカルトってこと。
557名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:15:57 ID:0IAMMvwNO
社民党がこうなったのは民主党の前に自民に擦り寄ったからだろ
共産党も民主党批判が強すぎて自民に擦り寄ったと勘違いされて敬遠されたのかもな
558名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:15:58 ID:L+moDvRW0








ド腐れ共産党は、究極の池沼政党。  世の中が全く見えていない。






559名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:16:00 ID:p1kyHE5I0
>>547
何もできないくらいに政局に振り回されたんだもの
そりゃあ、できるものもできないさ
だからこそ、協力関係が必要。文字通り、友愛だよ、君。
560名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:16:05 ID:NSICVp5a0
>>490
共産党って言う名前はロマンらしいぞw
確か、何かの番組で言ってた記憶が有る。
ちょっとあやふやだけど。
561名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:16:09 ID:/c4eZGrg0
         __,,,,,,,,,,,,,,_
      ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、  /⌒\
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;/      \
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;- ''/  /⌒\::: \
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''   《  /ヾヽ    \::: \
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(      《/   ヾ!     \::: |
   ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ     ┃,-‐''''´`i       ̄
    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l    破壊活動防止法がなぜ作られたか知ってますか〜?
    r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ    
     ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  |   気違い染みた破壊的団体は、監視しないと怖いんですよ〜
     ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ
     ヽ人     ---╂‐'''. ノ . /    我が日本共産党は日本赤化のため日夜、不法侵入でビラを撒き頑張っております
        ヽ,,_    ` ‐--‐''  /
          `'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ
562名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:16:18 ID:1BBLaso70
>>549
中堅以下はそうでもないのだろうが、
中堅以上の老害どもは本気で「赤い貴族」になることを目指しているのかもな
563名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:16:18 ID:8oPf496T0
>>1
蟹工船で煽ってもさ、中身が問題なんだろうねえ
読んだことないけど、結局、「共産主義万歳」という結論なんだろうと思う
そういう問題じゃねーだろう、と
大体、文学に政治が絡むと碌なことないしw
まあ、俺が軽くナボコヴィアン入ってるというのもあるんかも知れんけど

>>535
それをやったら大企業が

「ふんだくられるから逃げる」


とやるからねえ
564名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:16:20 ID:MzR5m5C/0
>>516
そういう工作員がいたとしてさ、
ちょいと冷静に考えりゃ分かるけど、それはリベラル派分断工作
普段自民党に入れてる人間に「共産党入れろ」と言っても効果薄
しかし普段から社民、民主、共産あたりで迷ってるリベラル層にはダイレクトにヒットする
民主と共産で少しでも食いあってくれれば自民が勝ちやすくなる
565名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:16:36 ID:IpawS1dK0
ブームはマスコミが飽きただけ
566名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:16:55 ID:bSjvZD1l0
>>544
そうかもな。
一般人にとってプライオリティが一番高いのは、確かに自公を落とす事だしな。
567名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:16:57 ID:mnG0oZDm0
KYで民主党なんか批判してっからだよ
568名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:16:58 ID:AFMBfRqA0
共産はいいよ
問題は幸福の空気具合だろ
なにあれネタなの?
569名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:17:03 ID:n1GD+S7Y0
映画宣伝のために作られたブームじゃなかったのか。
570名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:17:15 ID:RUGS7Njt0
選挙公報見たら年寄り向けの政策が多いんだよね。

ま、それでも民主にどっと流れるだろうと予測して
今回は共産に入れたけど、やっぱ無駄だった。
571名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:17:25 ID:eNnJogN00
政策を支持はしても票ははいらない。そんな党です。
悪い面もいろいろ目に付くけど総合的には一番まともな政党だろうけどな。
572名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:17:32 ID:i/3aJBV50
258 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/08(水) 01:30:28 ID:rOdalZta0
>>212
は?
派遣で共産党に何を期待してるの?

まず、正規労働者を守るために、
派遣をきれ、新卒の停止をしろって法律があるの。
これは使用者側に、労組がねじこんだ成果ね。

共産党は労組が実質的な支持母体だから、
正規労働者を守る限り、絶対に派遣を守ることはできない。
絶対に。

派遣村のとき、トヨタ労組が何やってたかしってっか?
賃金ベースアップ闘争を普通にやっていたよ。
自分たちの地位を守るために派遣を切って、
表面だけ派遣を守るアピールw実際は賃金ベースアップを図り、
ますます派遣切り加速。

お前は共産党の何に期待しているんだね?

共産党がトヨタに対し、派遣の長期雇用中止を申し入れたときに
「CGJ!これで俺たちも正社員になれるぜ」と狂喜してたワープア達は
元気でやってるのかな?

結局は切られっ放しで終わったとか言わないよね?
みんな正社員になったんだよね?
派遣村報道とかウソだよね?いつもの捏造だよね?
573名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:18:14 ID:H/wx5B0K0
派遣が選挙いくわけネーだろ。パチンコいってるよ。
574名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:18:18 ID:/c4eZGrg0
         __,,,,,,,,,,,,,,_
      ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ!    実は、日本共産党は完全な独裁政党
   ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i    
    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l    党運営方法、党幹部選出方法は完全な秘密
    r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ
     ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  |   ニコニコしてるけど、民主的なんて言葉は嫌いです
     ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /
        ヽ,,_    ` ‐--‐''  /
          `'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ
575名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:18:20 ID:Mxzp2rgCO
名前がイメージ悪すぎ
党名変えて赤と手を切れ
576名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:18:29 ID:hdo1HfDpO
>>482
「自由民主党」の名称も突っ込み所満載でひどすぎるわけだがw
577名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:18:32 ID:Vgxi+osP0
一応政党の中で一番まともに政治をやってる政党と評価してるんだけどなぁ

今度の選挙選挙区は民主だけど比例区には共産に入れるよ
578名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:18:33 ID:Vx59mBw+0
蟹ってアニメの・・・たしかつよきすに出てたな
あれってブームになったの?w
579名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:18:34 ID:NAMTpOSFO
得票率はカルト創価党とほとんど一緒だけどね
580名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:18:50 ID:aJzEvFeXP
>>564
つまり共産党の存在自体が
自民党のサポーターということか
581名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:18:56 ID:UL397ogK0
党員増えたって言っても
「集会来い」って言われたら、「嫌だ」「何で?」「マンドクセ」って言う
なんちゃって党員ばっかだから。
582名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:18:57 ID:1BBLaso70
>>570
共産の青年部にあたる「民青」は若い党員が増えなくて、組織としては壊滅してるから。
党員の平均年齢が50歳越えてるはずで、年寄りが多い政党なんだよね。
583名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:18:59 ID:XEQ6BR7k0
>>573
いや、DQ9に励んでたと思うw
584名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:19:03 ID:llD1ThLfO
>>497
プロレタリア文学ブーム
≒共産主義ブーム
≒共産党躍進!!!


こうですかわかりません
585名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:19:18 ID:mrMBSmtJ0
今日も共産スレは創価信者入れ食いか、いつもどおりだなw
586名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:19:28 ID:+Z4Px/mf0
無党派層の得票数は自民とほとんど同じだった共産
普段は選挙に行かない層が相当怒りを込めて共産に入れたと思う
新自由主義、富裕層視点の朝日さんはなんとか揶揄したいのかも知れないけど
587名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:19:39 ID:jwb5462S0
都議選で自民批判で民主に入れるってのが変な話なんだよな。
マスコミの描いたニセの対立軸に有権者が乗せられちゃったって漢字。
588名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:19:45 ID:2nr9DSyEO

国民は朝鮮マスゴミにコロッと騙されるほど馬鹿ではないよ。
共産が自公と結託していることを見抜いている!
589名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:19:58 ID:NTRaJV9tO
>>534
社民だけじゃなくネットワークもあの有様だな。むしろこっちの方が惨いだろ。民主と共闘して現実に議席減。

社民なんて泡沫政党には元から議席ないんだからww
590名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:20:00 ID:bSjvZD1l0
>>571
まともな政党が北朝鮮への経済制裁に反対するかよ。
おまえ在日?
591名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:20:12 ID:NpDdDcqr0
>>559
自民党が審議拒否して国会を半年もの間、空転させていたのを
政局に振り回されたとは言わないw
政治が止まっていたのだ
結局、小選挙区と比例の割合を、
自民の望むように比例少な目に変えてやったことで
やっと審議入りできたのだよ。
財界のバックアップも何もあの時は特に関係ない。
592名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:20:13 ID:X+neM1hg0
>>568
ネタ以外の何者でもありませんが、何か?
593名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:20:26 ID:srOwMbAy0
>>556

> 共産主義の最終到達点は少数のエリート指導者による完全支配だから

>>549 が答えです。俺もそう思う。日本は成熟した共産主義国家。
594名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:20:29 ID:/c4eZGrg0

共産党なら俺の生活をなんとかしてくれる・・ ブツ ブツ
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) キチガイが何か言ってるぞ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽキモイな      \|   ( ´_ゝ`) 誰か救急車呼べよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
595名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:20:37 ID:p1kyHE5I0
>>578
俺は蟹パンよりも鉄女の方が好きだったな

>>576
あれは鳩山の日本民主党と緒方竹虎の自由党が合併したから
自由民主党になっただけだよ
596名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:20:43 ID:/YeyuAWH0
漫画のアッー!な場面しか覚えていない
597名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:20:44 ID:MzR5m5C/0
>>580
だね。今回は空気読めてなかった
最近の共産党は、どんどん修正資本主義路線で
普通の政党に変わってきたのに今回はえらく頑なだった
598名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:20:47 ID:VcF8kEMsO
キチガイじゃなくて、大企業正社員向けじゃないふつうの労働者向けの左翼政党がないのが日本の不幸なのかな、
599名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:21:04 ID:4yEypI/u0
>>568
供託金をプレゼントしてくれたんだよ、きっとw
600名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:21:24 ID:YN7RNHKp0
しかし、共産の正論に逆切れる民主支持者の醜さは半端ないな
601名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:21:44 ID:1BBLaso70
>>597
志位が状況を見誤ったのか、それともさらなる上位者による天の声に逆らえなかったのか。
602名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:22:21 ID:H0H2JQjw0
創価&ヤクザ王国 東京

484 :名無しさん:2009/07/11(土) 02:03:19
都道府県別創価学会員数

東京都 約330万人
大阪府 約70万人
神奈川 約65万人
埼玉県 約55万人
愛知県 約50万人

SGI調べ

【東京都議選】公明党、それでも候補者全員当選
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247413143/

498 :名無しさん:2009/07/11(土) 17:43:36
マスゴミが隠蔽し続ける東京のワースト1(その2)

★都道府県別暴力団構成員割合(警察白書)

1位  東京<19.8%(人口比でもワースト1)>
2位  大阪<9.4%>
3位  神奈川<5.9%>
4位  兵庫<5.1%>
5位  愛知<5.0%>
6位  福岡<3.8%>

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1245897774/16
603名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:23:06 ID:aJzEvFeXP
>>575
自分とは手を切れない
604名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:23:08 ID:afAvTHso0
共産党のマイブームでしたか・・・
605名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:23:08 ID:Xu2sdrTMQ
そんなブームはじめから…
606名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:23:27 ID:ypEAN0J7O
>>587
どう考えても自民潰すのが目的なんだから
死票になる雑魚政党より普通民主に投票するだろ
批判票というよりもう懲罰票
607名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:24:06 ID:KLOxirF/0
>>526
創価が共産を褒め称えたって言うトンデモ新説唱える人が上の方にいたんだけど、
聞いたことある?
608名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:24:42 ID:xc6gxCxW0
解散総選挙への布石だろ。
賢い戦略だよ
609名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:24:42 ID:FaBSH4iL0
そもそも蟹工船なんて
ありゃ半分共産党の機関紙みたいなもんだった。
610名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:25:00 ID:d1Sgkg0RP
蟹光線ブーム自体虚像だったからな
611名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:25:25 ID:2yP07c440
映画なんかよりパチンコ蟹工船をつくれとあれほど言ったのに・・・ 頭が古いんだよなぁ
612名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:25:46 ID:cH6Rct++0
ガチでショック受けてそうだなぁw

でも野党としての共産は密かに応援してるよ。
613名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:25:52 ID:outvv79qP
私が言っているのは、ミヤザワケンジ君(ママ)が人を殺したと言っただけじゃないですか?!
614名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:26:08 ID:aJzEvFeXP
>>608
なるほど
ついに共産は党を解散するのか
615名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:26:29 ID:VcF8kEMsO
都内大型書店勤務の友人から聞いた話では、蟹工船が売れていたのは事実みたいだよ。
週100冊は売れていたみたい。
616名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:26:36 ID:BKaP1bEcO
うちの選挙区なんか自民と無所属しかいなかったよ
一体どうしろと
617名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:26:38 ID:i/3aJBV50
559 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/04/12(日) 12:54:53 ID:gVguyen30
>>554
実現不可能な耳触りのいいこと言って頭の弱い連中騙して
党員にして党費巻き上げる
これって宗教勧誘と全く一緒。
大体、労働問題って言っても共産党が叩いてるのは大企業ばかりで
大企業より労働者が酷い目に合ってる中小企業は完全に無視。

これで共産党は労働問題に真摯に取り組んでるとか言ってる奴ってバカじゃないの?
618名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:27:01 ID:xc6gxCxW0
>>614
やれやれだぜ・・・
619名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:27:44 ID:ScjAS4Wx0
去年だったらよかったが、1年たったらブームは終わり。
620名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:28:07 ID:p1kyHE5I0
>>611
微妙に打ってみたいかも・・・
確変に入ったら、蟹が大漁なのか?
それでインターナショナルが流れたり
621名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:28:09 ID:srOwMbAy0
>>616
引っ越しなさい。
622名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:28:25 ID:v2cOUZOY0
>>606
都政で自民とつるんでた民主に入れる意味ってあんの?
623名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:28:35 ID:YN7RNHKp0
>>606
【都議選】「新銀行東京を『史上最悪の失策』などと言うがかつて『夢とロマンの持てる新銀行』と持ち上げたのは民主党だ」共産・志位氏
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246590255/

【共産党】「民主党は明らかに与党だ!」事実にもとづく報道を なんと共産党がNHKに申し入れ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246771126/

おい・・・共産減らしてどうすんだよ
624名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:28:56 ID:LIh95U2WO
プロレタリア文学って糞つまんないよね (´・ω・`)
善悪二分で
625名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:28:57 ID:3lY/ikNX0
>>509
「日本労働党」はすでにあるだろ。共産党の分派だが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%85%9A
626名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:29:16 ID:dqeJJfFE0
ググったら「日本労働党」ってすでにあるんだな
今も活動してるみたいだし共産党が改名するなら他の名前を考えないといけないのか・・・
これは厳しいな
627名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:29:26 ID:KLOxirF/0
>>587
マスゴミが予備選云い過ぎなんだよね
乗せられなきゃいいわけだが
628名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:29:39 ID:FaBSH4iL0
赤旗とかにちょっとでもかかわった奴ならわかる。
捏造ばっかだからあいつら。
労働者と言ってもあくまで共産党員の労働者。
そいつらのいい様に記事をでっちあげる。
629名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:29:40 ID:VcF8kEMsO
カイジ打ってるやつは漫画からなにも学んでないのかね
パチンコ闇金ウシジマくんとか出たら学ぶかな
630名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:29:48 ID:xwqZb6HR0
真の共産主義社会実現のためには、共産党は解体するべし!m9(`・ω・´)シャキーン
631名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:29:51 ID:aJzEvFeXP
>>618
共産が解散して、やれやれ
肩の荷がおりた、って感じだな
632名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:29:59 ID:okxQ4I0j0
 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ 
| ヽ ヽ   |             |  /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||\__| |\  l __ /
     \  \ /   \   \\      カニこうせん発射!!
      /\|   人_\人  |/\    
    //\|    |∪| \  |/\\   
    //\|    ヽノ   \|/\\\    
    /   /\_____/\   \ \
        / __     /´>  )\     \
        (___)   / (_/  \     \
         |       /         \     \
         |  /\ \          \     \
         | /    )  )           \     \
         ∪    (  \            \     \、;
               \_)             ,\;’ ,;'~ ~  "、,・
                            ・-;  >>  ;, ,
633名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:30:04 ID:F2bv2eZIO
労産党・共民党の何れかの党名で勝負すれば、少しは議席が増えるかも。
トドメに、天皇制・国旗・国歌を認めるならば、光迷にも勝てるよ。
634名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:30:11 ID:bSjvZD1l0
>>607
共産に入れる=死票、であり、死票=創価の組織票の効果アップ、だからな。
公明のイデオロギー云々とは関係なく一般人のフリして共産賛美をする学会員は確実にいるだろう。
反自公が覆せないならせめて死票にって奴だ。
635名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:30:14 ID:MzR5m5C/0
>>601
どうだろうなあ・・・もしかして>>608なら凄いと思うけどねw
確かにこれで衆院選で存在感出せれば、肉を切らせてなんとやらかも
636名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:30:42 ID:xc6gxCxW0
>>631
ムキになるなよ・・・これだから・・・
637名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:30:46 ID:2AbdqKmU0
選挙のことを考えた場合、共産党の真の敵は 民主党。
638名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:31:09 ID:NpDdDcqr0
>>607
創価には微塵の関心もないから知らん
639名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:31:12 ID:BPaicDRQ0
ブームのおかげで8議席も獲得してキャスティングボートを握ったんだろう
ブームがなかったら4議席ぐらいだ
640名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:32:03 ID:XEQ6BR7k0
>>625
懐かし過ぎるw
70年代とかに選挙応援に行ってたわw
641名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:32:08 ID:mrMBSmtJ0
蟹工船ってさ、本を買ってるのは絶対蟹工船に乗らないような連中だよ
本屋の書籍コーナーマメにチェックするような連中にとっちゃ蟹工船なんて他人事だろ?
642名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:32:19 ID:5fvZooXYO
民主に入れた無党派層がもう少し戦略的投票してくれたら良かったのにね
圧勝しすぎの民主候補の票を共産候補に分けてやりたい選挙区がチラホラ
643名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:32:28 ID:bSjvZD1l0
>>622
自民と民主はつるんでないだろ。
同意できる案に賛成しているってだけで。
つるんでいるならどうして自民があんなに都議選結果に危機感持ってるのさ?
アホじゃね?
644名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:32:41 ID:xwqZb6HR0
ま、おめでたいアンチ共産のヤシらが「蟹工船ブーム」なんてそもそも存在しなかったと浮かれてくれてたほうが、
むしろ共産にとっては都合がいいんだけどねw
645名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:32:41 ID:4V1Zr95X0
>>1
[ 得票率 ]   公明13.2%  共産12.6%
[議席獲得率] 公明18.1%  共産06.3%

得票率は同じくらいなのに、議席に反映できない。
選挙戦略の違い!と某スレで書かれていたけれど・・・。これは恐い。
646名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:32:48 ID:wdDs7HCX0
言ってることは正しいんだけどな。
民主や公明が大勝利してる時点で今回の選挙がおかしいものってわかるだろ?
社民が死んだのは当然だけど。
まあ、公明が大勝利で自民もひとまず安心かな?
647名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:32:52 ID:aJzEvFeXP
>>636
党を解散してほっと一息で
なぜムキになると?
648名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:33:11 ID:G3KYv4yu0
中国共産党 の イメージが強すぎる
649名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:33:20 ID:p1kyHE5I0
>>629
アレは本当に現代のホラーだもんな
俺もMRの回を読んで、一瞬、製薬会社に勤めるのを躊躇した
ウシジマくんは、蟹工船なんかよりも一度は読むべき漫画だよ
650名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:33:42 ID:KLOxirF/0
>>634
共産賛美する学会員いねーよ
それだけはないwww
2世の俺が断言する
651名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:33:50 ID:rOIQG3UV0
党の名前を
「民主主義型共産党」
に変えればいい。
652名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:34:03 ID:EkV3sz210
>>641
プロレタリア文学とか持ち上げられてはいるが、
あれただのホモホモバイオレンス超時空娯楽小説じゃん。
低層も爆笑しながら読むぞ。
653名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:34:03 ID:VcF8kEMsO
党名変えたら一気に解体するだろ。

共産党だからこれまでのベルリンの壁が壊れても残ったんだよ。
共産党って名前がガラパゴスとしての共産党を守ったんじゃねえの。
そういう人を引き続き集約する党として共産党はありつづけるだろ
654名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:34:33 ID:5W7v4o//0
蟹工船のリアル筆致の隋一は漁夫と14、5歳の美少年との性描写。
所詮、資本主義退廃の産物として少年愛を否定する共産主義とは
相容れないね。
655名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:34:40 ID:mq6h8cz+0
共産と民主に割れたら自・公の思う壺やんww
656名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:34:58 ID:JdGJgGTM0
本当に蟹工船ブームが
日本共産党ageになると思っていたの?
めでた過ぎる
657名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:34:58 ID:MzR5m5C/0
>>641
そこがインテリっぽい左翼運動の矛盾なんだけど、社会的機能からするとさ、
ホワイトカラーがサイレントマジョリティとしてなぜか保守に票を入れちゃうのと、
インテリな(笑)学生が共産党にシンパシー持って票を入れちゃうのとが等価というか
それでバランス取れてるっつーかw
658名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:35:04 ID:LIh95U2WO
>>639
前回と比べても各区の共産党得票数に差はなかったぜ
つまり、氷河期フリーターどもは
正社員労組の民主党に入れたんだよ
馬鹿過ぎるW
659名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:35:40 ID:ARXWE0TY0
 \ ̄\                 / ̄/       \  ̄\                  / ̄ /
/l \  \              /  / lヽ      /l \  \              /  / lヽ ノ
| ヽ ヽ   |             |  /  / |     | ヽ ヽ   |             |  /  ヽ
\ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё  /  / ‐  /       \ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё    /  / ‐ .::::,
  \ __ l  |  ||\__| |\  l __ /          \ __ l  |/| |__/||   |  l __.:::/
     \  \ /   \   \\                   \//   /  :::\/ .:::/
      /\|   人_\人  |/\                 /\|  人/_人  :::::|/\
    //\|    |∪| \  |/\\             //\|  / |∪|    ::::::|/\\ 
    //\|    ヽノ   \|/\\\          ///\|/   ヽノ   ::::::|/\\
    /   /\_____/\   \ \       /  /   /\_____/ヽ  \
        / __     /´>  )\     \    /     /(  <`ヽ     __.:::ヽ 
        (___)   / (_/  \     \ /     /  \_)  ヽ   (___::)
         |       /         \     X     /         ヽ     ::::|
         |  /\ \          \ /   \/          / /\ :::|
         | /    )  )           X    /\         (  (    ヽ ::|
         ∪    (  \        ; ,./  \/    \、;     /  )    ∪
               \_)    ・, ,.゛  ~ ~';, ‘; /,\;’ ,;'~ ~  "、,・  (_/
                , ,;          ;-・ ・-;  >>  ;, ,
660名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:35:46 ID:flhdWbFp0
創価と同程度の票で、議席は3分の1。
学会の組織投票が浮き彫りになった選挙だが。
裏を返せば共産は、上意下達のロボット集団じゃないと、身を切って立証したな(笑)。
 
今回たまたま、共産が撒いた種を民主が刈り取れた。
国民も馬鹿じゃない。衆院選ではもう少しイイ目をさせてやるからな。
意固地になって民主批判で自民を利するんじゃないぞ。
民主が政権取ってから、また健全野党っぷりを見せてくれ。

661名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:36:03 ID:dP6qe2Nh0
タチが悪いと言うか図々しいと言うか・・・・
数年前市議選候補者(共産党)が何の断りもなしに家の前の
ガレージ塞いで演説始めた。支援者のオッサンに文句を言ったら
後日家の前に福祉作業所(池沼)の車を停められた(送り迎えの)
この連中はちょっとした輩なw
662名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:36:06 ID:brx4r76d0
衆院選は、選挙区ミンス、比例強酸に入れるから。
俺みたいなやつ多いだろ?
663名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:36:27 ID:lr53Bnf50
しかしまあ都議選の議席数見て思ったんだが
民主はどっかと組まないと過半数いかないよね
政策通すときにどこと組むつもりなんだろうな
自公共が組むとそっちが過半数になっちまうし
664名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:36:35 ID:JZGzM5Fe0
共産は「日本民主青年党」で
665名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:36:48 ID:hdo1HfDpO
>>534
社民は存在意義そのものが不明なまま存在してるしw
666名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:36:49 ID:r0/U+cF00
667名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:37:17 ID:MzR5m5C/0
>>657
書き間違えた。
「ブルーカラーがサイレントマジョリティとして保守に票を入れちゃう」
に訂正。
日本の今の状況だと、ニートやワープアが「俺たちの麻生!」とかいって自民に入れちゃう状況の方が
分かりやすいけど。
668名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:37:21 ID:BPaicDRQ0
>>655
そこは民主が引けよ
過ぎたるは及ばざるが如し
無駄に票とりすぎ
669名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:37:24 ID:mq6h8cz+0
まぁ小選挙区は民主で、比例に共産入れてやるからガマンしる
670名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:37:25 ID:2AbdqKmU0
共産党は 「自民党批判3割、民主党批判7割」 ぐらいの割合にしていかないと
今後も議席減らすことになるよ。
671名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:37:58 ID:bSjvZD1l0
>>646
大勝利とかいう単語は一般人はつかわねぇよ。
それ創価信者の中でだけ普通に使う単語w
672名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:38:49 ID:5ZK37b76O
かつての日本を滅ぼしたのは、共産党の工作員なんだ。
でも、ルーズベルト自体が共産党員ぽい奴だったよな。
673名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:39:18 ID:Nis/A+dj0
>>643
その同意出来る案とやらで失政の片棒を担いでた民主に入れてどうするよ。
674名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:39:28 ID:HWe/0x1rO
ちゃんと共産党の議員の名前を書いて投票するという奇特な人が、前回の選挙より増えたってだけでも上出来
革命の日は一歩一歩近づいている!
675名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:39:32 ID:JtvHaK6VO
>>662
それ、どこの俺だよ?
676名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:39:41 ID:018S1fls0
共産党には、無党派層も投票していたのに
それがミンスに流れた。
いくら投票率上げても、それが公明以外の現投票率で落選者
の票にならないと無意味。
公明はロボット信者票がベースなので
崩れない。
677名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:40:08 ID:hSvFe4Dc0
無党派層なんて何も考えていないバカ連中なんだから
民主みたいに美味い話で騙せばいいんだよ
678名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:40:10 ID:TXeCD5ph0
共産はもう少し自分たちが愛国者だってこと強調したらいいのに。
外国人参政権とか推進しようとしてる売国ミンスや
改悪治安維持法、通す気で中狂並みに国民統制する気満々の自民・朝鮮カルト
こういうのとの差別化図って、如何に日本を愛してるか、
「革命」とかそういう現実と乖離した幻想を如何に捨て切れるかに、
今後はかかってると思う。
正直蟹工船一本槍で票が取れると思ってるんだったら、
もう政治運動はやめたほうが良い。センスない。
679名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:40:20 ID:mrMBSmtJ0
>>634
圧勝の民主より、共産は公明と同数ぐらいで競り合ってたからな
露骨に創価学会を叩いてくるし、票の獲得で競り合うし嫌な相手だろうと思うぜ
議席数が3席以上あるところでなら共産ありだと思える

社民あたりだとな、おまえの言うように完全に死票になっちまうが・・・
680名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:40:28 ID:NpDdDcqr0
>>658
これまで共産に流れていた反自民票が
今回は一掃されたと考えてよいだろうから
むしと共産支持者は増えているんじゃないかな
党本部の思惑を下回っただろうが
681名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:40:53 ID:bSjvZD1l0
最後に一言。
創価きめぇ!
とっととくたばれや朝鮮カルト政党。

さーて、寝るわ。
682名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:41:02 ID:tQmpZgeI0
むむ〜。み、ミンスよりは共産のがマシだったかもしれん。
683名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:41:23 ID:rOIQG3UV0
自民党・・・経団連、官僚のための党、庶民は使い捨て。
民主党・・・内部ゴタゴタで実態不明。右も左もない。とりあえず自治労。
共産党・・・弱者保護はしてくれそう。ただし権力を持つと粛清を始めそう。
公明党・・・池田が国王として君臨し支配する層化王国建国を目指してる。

こんなイメージかな。
684名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:41:42 ID:KLOxirF/0
>>662
今回の結果(席数だけ)みて、衆議院選も死に票になるだけだから民主にってなるやつが
多くなりそうな予感。
昔巨人ファンに、なんで巨人が好きなんですか?って聞いたら、勝つから気持ちいいと言った
みんなそんなもんさ。
685名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:41:56 ID:rOYSRvoZ0
>>16
396 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/13(月) 18:36:59 ID:UL+18ayX0
都道府県別創価学会員数

東京都 約330万人
大阪府 約70万人
神奈川 約65万人
埼玉県 約55万人
愛知県 約50万人

SGI調べ


都民の4人に1人は層化なんだからしょうがない
686名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:42:35 ID:IjHX4z0lO
結局、負け組でもビンボー平等はイヤ何だよな
687名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:42:59 ID:4V1Zr95X0
やっぱり、変だよ。
自己レスだけど>>645

有権者の支持は同じくらいあるのに何で議席が3倍も違うの?
比例だったら同じだけ議席GETできたのに。何この仕組み。
688名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:43:14 ID:NpDdDcqr0
>>683
> 内部ゴタゴタで実態不明。右も左もない。
これは今や自民の方が当てはまるな
河野太郎も健在
689名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:43:31 ID:xwqZb6HR0
>>625
そいつらって党名こそ日本労働党なんて一般受けする名称を掲げてるけど、
実態はかつて日本共産党内部に掬ってた親中派、毛沢東派の連中だろw

そういうろくでもない連中を追い出して自主独立路線を掲げる今の日本共産党のほうが党名のイメージに反して、
よっぽどまともな政党なのになw

ってwikiに書いてるかw
690名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:43:32 ID:o/GiAHOh0
蟹を捕る船だから、マジ朝飯とか旨そうなんでけどww

         ↑
おれの認識はこの程度なんだが、、実際どんな感じの本なの?>蟹工船
691名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:44:20 ID:mq6h8cz+0
>>671
あと「地獄におちる」とかなww
692名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:45:20 ID:hdo1HfDpO
>>595
> あれは鳩山の日本民主党と緒方竹虎の自由党が合併したから自由民主党になっただけだよ

いや、それは承知の上で突っ込んだんだがねw
日本は名が体を表していない政党ばかりだということだよ。
693名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:45:23 ID:srOwMbAy0
>>690
最近、少女漫画で、美青年同士のエロマンガが流行っているけどな、知ってるか?
ま、それの小説版みたいなもんだ。もっとも出てくる美青年は一人だけどな。
694名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:45:51 ID:hj32SWP4O
>>682 ミンス 55年体制の絞り粕
695名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:46:03 ID:G+FY92mC0
自民党と民主党の違いって何なんだ?
両方とも黒にしか見えないんだが。
696名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:46:06 ID:KLOxirF/0
得票数って強調されないのね
マスゴミはあれだけ予備選予備選云ってたくせに
得票数こそ注目すべきこところだよね?
697名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:46:07 ID:0zbouPbU0
共産党も選挙戦略間違ってるよな
民主の取り巻きに入れるくらいなら民主本体に入れるだろう

誤解を承知で書くと公明見習って固定票取るべきだったと思う
698名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:46:10 ID:r0/U+cF00

前回の参院選でもボロ負け

そして今回の都議選でもボロ負け

何ら責任論にならない共産党w
699名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:46:20 ID:/HwM478V0
>>645
総得票数は公明とほぼ同じなのに
その結果の議席数になると3倍もの差がついちゃってる。

これもし比例代表制による議席配分なら
公明とおなじくらいの議席は確保できてるはず。

中選挙制はまさに創価のための選挙制度。
700名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:46:20 ID:pyrWEoRU0
>>671
>>691
ワロタwwwwwwww
701名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:46:47 ID:MzR5m5C/0
>>687
昔、選挙区を自分たちの都合のいいように分割する「ゲリマンダー」ってのがあったけど、
今の公明党は自ら液状化して、選挙制度にぴったり寄り添うように組織票を最適配分してるから
なんだろうね、逆ゲリマンダーっつーかw
702名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:46:52 ID:+wuRR+h5O
書店の売れ残りの山見りゃ判る。
そもそもそんなブーム無かったしw

キムチドラマと一緒。

いつもの反日メディアの捏造ブームだってのwW
703名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:47:09 ID:u3M0x86lO
外交・防衛について、あまり語らなくていい都議選ならば、
共産党の方が民主党より遥かにマシだな。
704名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:47:10 ID:018S1fls0
http://www.asyura2.com/07/senkyo29/msg/243.html
東京・目黒 公明の政調費不正/領収書偽造疑惑/日曜版スクープ(しんぶん赤旗)

http://blog.goo.ne.jp/c-flows/e/cfb8f95960991e099fc0e822780b1af6


 公明区議 全員辞職へ 不適切に支出 目黒区 [東京新聞] 2006.11.25

705名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:47:35 ID:mq6h8cz+0
>>687
層化信者が一極集中して組織的に動いてるからだよ

人口だけ見れば犬作教のカルトバカと共産主義+浮動共産票は五分だが、
組織力が段違いということ
706名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:47:36 ID:x2buaby4O
>>690
カニの缶詰めを作る船だから足だけ取って残りはボンボン海にぶん投げた。

カニミソ大好きなポチョムキンは怒りに震え船内で部反乱を起こした。

多分こんな話。
707名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:48:22 ID:SOjYMP0S0
比例だけは入れる
名前変えたら全面支持する
だが与党にだけはさせん

ま、なれっこないけどな
708名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:48:33 ID:z3TTb83d0
どこともバトルしてくれるので見てる分には面白いんだけどな
709名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:48:36 ID:UKiXLRg6O
そんな映画あったな〜
710名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:48:46 ID:GRZbuvUl0
「なんだ…はじめから何も無かったんだ」
711名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:48:48 ID:T4RKANtJ0
入れる人も入れない人もデータに入れてるのかもな。
712名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:49:02 ID:sLLyv/aA0
票が死ぬのが判れば共産には入れられないよな
713名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:49:11 ID:r0/U+cF00

前回の参院選でもボロ負け

そして今回の都議選でもボロ負け

唯一言うことは「創価の所為」(笑)

何ら責任論にならない自浄作用のないスバラシキ日本共産党w

714名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:49:23 ID:r0jkfFbh0
蟹光線の話題が出るたびに何故ダライアスの話が出ないかが不思議でならない
715名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:49:23 ID:KLOxirF/0
んなこと言って、比例にも民主って書いちゃうんだろ、おまえらは
716名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:49:41 ID:LIh95U2WO
共産党はもうちょっとスリムに選挙戦やればいいのにな
だいぶ、無風区で自滅して
党員がかわいそうだし金もかかるだろうに
717名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:50:34 ID:hdo1HfDpO
>>642
無党派層に戦略的投票を期待するってどんだけw
気持ちは分かるけど、そこは政党側が工夫しないと無理だろうw
718名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:50:41 ID:/HwM478V0
青空文庫で無料で読めますよ。蟹工船

ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000156/card1465.html
719名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:50:42 ID:mq6h8cz+0
静岡県民は投票率16%うpの、60%台という大台越えを記録したのに、
都民はサボりすぎだろ

今回選挙行かなかった奴らは、共産党が政権取ったら全員粛清対象な






まぁ政権とれないから、大丈夫だが
720名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:51:01 ID:5TTtaNww0
住所ないのに投票できるわけねーだろうが
721名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:51:09 ID:pg5QocKl0
密かなブーム=流行っていない
722名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:51:25 ID:TXeCD5ph0
>>701
あぁ・・・選挙区をいじくるのではなくて、
選挙民を取れそうな選挙区に再配置するわけだな。
なんつーかコペルニクス的発想の転換というかw
723名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:51:37 ID:mrMBSmtJ0
>>713
いや、創価の所為であってるだろw
何も間違ってねぇよwww
724名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:51:45 ID:O/XTEJpK0
>>695
後ろが中○か米○か。
725名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:52:15 ID:HhUlaRWD0
そもそも派遣村の人って住民票あるの?
726名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:52:56 ID:pQtKtKDHO
共産党候補へ匿名や迂回で献金する人の中には、自民党の工作者がいて、民主と共産のトモ倒れを狙っているという高校生でも分かる簡単なことに、共産党の賢い人たちは、どうして気がつかないのか…
727名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:52:59 ID:mq6h8cz+0
>>725
戸籍まで金に替えた連中だから、住民票なんざあるわけないだろww
728名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:53:09 ID:fqNd3qocO


共産党は危険すぎるから









程々の人数で
時々暴露ネタだけやって
楽しませてくれればいいんだよ









という国民脳への刷り込みは
根深い
729名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:53:13 ID:T4RKANtJ0
ジプシー禁止しようぜ
730名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:53:28 ID:018S1fls0
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/VideoTrans.htm
フランス国営放送の『創価学会―21世紀のカルト』の翻訳
731名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:54:33 ID:KLOxirF/0
無党派なのに選挙行くってどういう心境だと思う?
俺昔そうだったんだが、自分が何か大きなこと変えたいと思って選挙行ってたよ
無党派ってそういうもんじゃないか?
与党潰すために民主にいれたい気持ちも分からんでもないが、この前のは都議選なんだよ
今回は時期悪すぎた
732名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:54:43 ID:IyiOJII5O
これからは共産主義の時代。見なおされる共産党。とか言ってるけど共産主義と計画経済は90年代に完全に破綻して失敗している。
帝国主義が破綻して消えてなくなったのと同じで見なおされることなんてない。
何故なら完全に失敗だったことを共産国家が自ら証明しちまったからな。
共産党のプロパガンダには気を付けような。
733名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:54:47 ID:cy/nd6+A0
>「蟹工船ブーム」

そんなブームないからw
朝日もこの結果はすこし意外だったのかね。
もすこしちゃんと分析してやれw
734名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:55:11 ID:g9DKPOm70
>>20
というより、日本人かどうか怪しいよw
735名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:55:18 ID:FhiZbzYN0
マスゴミの捏造が証明されただけじゃん!w
736名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:55:45 ID:xwqZb6HR0
>>643
その”同意できる案”が99.3%ってどうなのよ?って話だろw

>>687
うん、だから現状の選挙制度は民主主義の理念から言っておかしいんだよな。
今回の件に限らず、もっと象徴的なのが、小泉人気にあやかって自民(公明)が大勝した、
2005年の衆議院選挙(いわゆる郵政選挙)

あの与野党の圧倒的な議席差(与党327野党135)から、さも有権者全体が諸手を挙げて支持したように喧伝されてたけど、
得票率で見れば、小選挙区は与党49.22%に対して野党46.02%、比例区は与党55.6%に対して野党44.4%で、
そんなたいした開きはないというかほとんど拮抗してた罠┐(´д`)┌

第44回衆議院議員総選挙 党派別獲得議席数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC44%E5%9B%9E%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E7%B7%8F%E9%81%B8%E6%8C%99#.E5.85.9A.E6.B4.BE.E5.88.A5.E7.8D.B2.E5.BE.97.E8.AD.B0.E5.B8.AD.E6.95.B0
737名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:55:50 ID:SOjYMP0S0
民自公共ネ無「おめ゛ぇの席、ねぇがら!」
738名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:56:06 ID:pB/6S2YB0
早く党名変えろ なにも生まないんだから無産にしろよ
739名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:56:18 ID:rOIQG3UV0
「消費税を上げない」じゃなくて「消費税を下げろ」
と言ってるのが共産党だけ。
740名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:56:20 ID:n3bMZEEx0
>自公政権への国民の怒り
では無い事の現われじゃん。

お調子者な良識派インテリぶってる連中が問題点とその解決策を把握できずに
政権交代ですべてが変わる良くなる
ってな甘言に乗って選挙に行ったってだけだな。
自公批判なら、共産に流れる票が無いなんてことはありえない。
野党に万遍なく振り分けられるのが自然じゃん。

現状で、次善の方法は箱物に金をつぎ込む事だってのを理解できないのが似非インテリ良識派だから。
米のグリーンニューディールなんか箱物行政の最たるものじゃん。
オバちゃんは環境問題を逆手にとって上手いとも言えるかも知れんけど。
似非ジャーナリズムが、失点だけを嬉しそうにあげつらう日本じゃねぇ。
だれがやっても大して変わらないんじゃね
疑問を問いかけるのと、間違いをあげつらうのとでは天と地の差がある。
日本の報道はまだまだ幼稚だね。
それに踊らされるのもどうなんだかね。
最善の方法が取れないのも仕方ない。
それやったら庶民の反感を買うだけだからなぁ。
幼稚さを発揮した報道が煽るに違いないから。

共産はそういう幼稚な報道機関のお粗末さに巻き込まれた被害者とも言える罠。
741名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:57:56 ID:xwJiDNCX0
中核派と共産党は仲悪いの?


世界が平和裏に統一された後なら俺も共産党を応援してやるよ、まだ100年早いんだよ
742名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:58:40 ID:ZhggnYP8O
ウチは共産党に入れてもイイ面子だったけど、中国政府とズブズブだから止めた。
743名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:58:48 ID:Y5twCEKr0
綺麗ごとだけ言って筋を通す
貧困層にとって全く役に立たない党
744名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:58:54 ID:I8soe2Kq0
外国人参政権に反対し、対北朝鮮強攻策に賛成し、
憲法9条改正に賛成したら支持率上がるだろうな。
自民党批判よりも公明党批判したほうが、支持率上がるだろうな。
745名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:59:13 ID:JJxqlGIf0
蟹工船
やめろ

この流れ以外のブームは認めない
746名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:59:40 ID:Ium8YFNN0
> 蟹工船ブーム

そんなブームそもそも起きてねえしw
つうか、北朝鮮の脅威にさらされてる日本人が、共産主義なんぞにどう期待持てるんだってのw
747名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:59:59 ID:r0/U+cF00

志位さんも、必死にニコニコで頑張ってたけど、なんら影響なかったね

748名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:00:36 ID:gZmQ0xKI0
>>742
中国政府とズブズブは政権党だろ。
(去年まで自民、来年から民主)
749名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:00:50 ID:GGCgLhkEO
カニ光線以上に二大正当化などという作られたブームに踊らされただけ
750名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:00:57 ID:Wwbnv50+0
他人の不幸を楽しみたかっただけ
751名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:01:00 ID:sUUcn6QF0

 選挙になると死に票目当てに共産おしてるセコいカスウヨがレスしてんじゃねーぞゴミwww

752名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:01:26 ID:Y5twCEKr0
共産党の存在意義は
野党の票を分裂させることだけ

結果だけ見たら
自民と大企業の痩躯として存在してる
753名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:01:38 ID:dqeJJfFE0
>>747
ほとんどのニコ厨には選挙権無いからなw
754名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:01:46 ID:MzR5m5C/0
蟹工船どころか、ちょっとした共産主義ブームが起こると俺は踏んでいるけどな
まあまだ今の状況じゃ笑われるだろうけど数年後はどうかわからんよ
755名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:01:58 ID:vfLC0UAb0
ブームはどこへと言われましても…
そんなものございませんでしたから…
なんと申しましょうか…
その、カニクンセイといいましたか、
756名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:02:42 ID:KLOxirF/0
>>744
9条はどうかな?支持者離れも同時に引き起こす可能性大じゃないか?女も多いし
公明批判に徹するのは賛成
何の害もないし、今一度ちゃんと再考察して、一般に知れ渡るようにしてくれたら
内部も一層盛り上がるだろ
757名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:02:53 ID:i/3aJBV50
>東西両陣営が激しく対立した冷戦時代、西側陣
>営に属するここ日本において、無防備、国益放棄の主張を展開することには、なにがしかの意
>味はあったのだろう。ただ、いまさらそんな価値観を押し付けられても、二一世紀を生きる人
>間にとっては迷惑極まりない話だ。“反日”を叫ぶことがかっこよかった時代の価値観を捨て
>ないかぎり、彼らが次世代の支持を集めることは永遠にないだろう。
(中略)
> ただし、彼らは全力で、自分たちの価値観を次世代に押し付けてくるに違いない。格差とい
>う不満を取り込んで、自らの腐った体を延命させようとするだろう。若者はけっしてそれに乗っ
>てはならない。

『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか』 [城繁幸] 筑摩新書
758名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:03:00 ID:/HwM478V0
党中央委員会にすべての権力が集中する「民主集中制」という名の独裁体制を敷いて
党運営を行ってますから、選挙で負けても末端から執行部批判が出ることはありません。
759名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:03:20 ID:P4h0QkRH0
派遣問題とかで党員増えたとか言ってなかったっけ?

オルグ足りないぞ、共産党w
760名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:03:23 ID:sJS7Fq3vO
マスゴミに共産シンパがたくさんいるって話、ありゃ嘘だな。
いても新サヨクの連中だから共産党取り上げない。
761名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:04:10 ID:NpDdDcqr0
>>732
最近アメリカ新自由主義とNWOが破綻して失敗したのだが
762名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:05:10 ID:yAUsJMxhO
共産党の存在価値は各界のスパイによるスキャンダル暴露にこそある

共産党がんばれ
増えるな減るな
763名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:05:17 ID:KLOxirF/0
>>760
マスゴミが予備選と言っていた割に、肝心な獲得票数をクローズアップして取り上げないのが不思議でならない
敵はいても味方はいない模様
764名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:06:00 ID:3tQrbsXM0
うちの駅前で時々演説してんだけど、昔は50代以上のじじばば主体だったのが
最近20代くらいのキモオタ風もチラシ配りしてんだよな
蟹工船見ました!の連中なんだろうが
765名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:06:57 ID:YN7RNHKp0
>>740
>お調子者な良識派インテリぶってる連中が問題点とその解決策を把握できずに
>政権交代ですべてが変わる良くなる
>ってな甘言に乗って選挙に行ったってだけだな。

激しく同感
肝心の創価公明潰しはできなかったしなぁ
期待してたのにがっかりだわ
766名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:07:41 ID:uDorbM/bP
自民党は選挙で負ければ総裁辞めろ辞めろ言われるが、
共産党は独裁なので党首はそのままなんだろうなw
他の党は批判するけど党内批判は許しません!
資本家の搾取は許しませんが、
ビラ配りをしてる人達は搾取されてる訳じゃありません!
非常に分かりやすい政党ではあるね。
767名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:07:43 ID:g9DKPOm70
>>140
日本共産党でググって調べる限りでも、終戦直後のGHQのヤリざまを
俯瞰すると、自民と共産は親米政権継続のための車の両輪だな。
しかも、その中身は戦前と違って、中身が日本人じゃない。
768名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:07:46 ID:8oPf496T0
>>762
民主党政権は大変そうだねえ
ねちっこい老獪な自民党とあらゆる場所にスリーパー網を張り巡らしてる共産党
の「連携してるつもりはないのに何故か強烈な連続コンボが発生する」という異常
な状況が発生しそうで
769名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:08:18 ID:w9BfMVG7O
党員が増えても党首選挙は行われないから
党員は金の吸い上げ手段でしかない

という意味では民主党のサポーターも同じ扱いw

770名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:08:49 ID:Ium8YFNN0
>>754
党の方針として「武力を使ってでも日本の政治を共産主義化する」って言ってる
政党のブームが起こるって?ねーよww
一応最近は武力革命否定論が出てるけど、これも「相手の出方次第」って条件付。
「革命の情勢にない」から武力革命は行わない、と言ってるだけで「もうしません」
とは一切言ってないんだもの。そんな危険な政党支持できるかっつーのw
771名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:08:59 ID:NpDdDcqr0
ソ連は失敗した
最近、アメリカ新自由主義及びNWOも失敗した

日本共産党は議会制民主主義の枠内でやってるので、
1党独裁のソ連のようにはなりえない
だから、ソ連と同じく終わったとは言えないんだなこれが
772名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:09:01 ID:n3bMZEEx0
>>736
小選挙区は死に票が多くなる可能性がある。
比例代表は、人を選べない。
欠点はどんな制度にもあるわな。

小選挙区で得票率が51%を超えるまで当選者を出さず、上位者を選んで決勝選挙をやるか。
もしくは、得票率=立法府での発言力&議員一人一票でなく一選挙区100票を分け合う配分投票力にして全員当選させるか。
とかいかが?
773名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:09:04 ID:zR2YgRpj0
共産党って、みんなで一緒に仕込んで、みんなで一緒に産みましょうみたいなイメージがあるんだが。
774名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:09:10 ID:FoMuIXJh0
>>764
いやいや、俺様みたいなイケメンブルジョワエリートも隠れ支持者だから。(w
B層にまで本格的に共産ブームが到来するのはこれからだよ。ゆっくり待て。
775名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:09:38 ID:KLOxirF/0
創価とは犬猿の仲だということをもっと広く世の中に知らせるべきだろ
創価からはやらないよね
盗聴してたなんてことがバレたら自分らの損になるだけだから
776名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:09:44 ID:xwqZb6HR0
>>732
お約束の思考停止乙w

まさに君のように簡単に思考停止してくれる連中の存在が端的に物語ってるように、
既存の”似非”共産主義国家は、その実、むしろ資本主義の延命装置でしか無かった罠w

その証拠にそれらソ連を筆頭とする似非共産主義国家が崩壊して以降、抑制失った資本主義は暴走し、
結果、未曾有の経済危機を引き起こし、今まさに自滅の危機に瀕してる罠w
777名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:09:51 ID:1evYWiiC0
都議会で共産が議席増やしたって労働条件はよくならんだろ。
778名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:09:52 ID:IyiOJII5O
>>761
アメリカ型の新自由主義が失敗したからやっぱり共産主義という論理がプロパガンダだと思わない?
共産主義もアメリカ型新自由主義も失敗して破綻したんだよ。ただそれだけ。
共産党がこういう時だけ二項対立にしたがる意味が分からない。
779名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:10:16 ID:r0/U+cF00

共産党さん
一つ教えると、あんたらの敵は「創価」ではなく民主党だと思うぞ。

ほとんどそっちに言ってんだからw
創価票が共産票になることはないのだから

民主党は貧乏労働者の相手をしてくれる党と勘違いしてる人間も多いようだ。
そこらへんをしっかり教えてあげる行動をしたほうがいいぞ
780名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:10:36 ID:T4fV3+PR0
>>1
毒をもって毒を制す。

単純に支持されてるわけじゃないことくらいわかってるんだろうに
781名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:11:06 ID:TXeCD5ph0
>>758
その権力の集中してる党中央委員会で全ての陣頭指揮執ってるのに
ここまでことごとく負けてるのは、正直無能なんじゃないか?
普通戦略変えたり、方針を転換したりでより広く有権者の支持を得そうな
策を立ててきても良いはずなのに・・・
782名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:11:10 ID:w9BfMVG7O
>>767
宮本体制を知らないゆとり乙w

何が戦後は中身が変わった、だ
783名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:11:14 ID:k/QZbsGd0
民主党ブーム!
784名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:12:26 ID:KLOxirF/0
>>779
そうか、そうかw
785名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:12:43 ID:38Ryw2zM0
比例なら入れてやっても良いかなと思ってたけど、都議選直前になって急に民主党の鳩山を攻撃し出したからもう共産党はない。失望した。
786名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:13:10 ID:/4O0mOrO0
いっそのこと共産社民国民新全部とりこんじゃえよ
787名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:13:26 ID:MzR5m5C/0
公明潰せ、層化潰せと、ネットでは高らかに叫んでる方々がいるけど
公明党なんてのは実際は大した力がない
はっきりいえば今のところどうでもいい存在
確かに、層化の組織票というのは民主主義を「無視」したものではあるけど
民主主義一般を危機に陥れるような病根というと全然そんなことはない
どちらかと言えば、うまいことシステムに寄生している連中といったところ

共産党は本来公明党なんか無視して「反自民」に集中すべき
公明党や創価学会を潰しても、日本は取り立てて良くならない
788名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:13:30 ID:r0/U+cF00

共産党よ

参院選でも今回でも君らの票は民主に流れてることに気付け

復活はそこからだ
789名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:13:58 ID:zJUpZVVl0
若者が選挙行かなかっただけなんじゃね?
790名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:14:04 ID:FoMuIXJh0
共産党は権力から常に一定の距離を置く日本国の監査役だ。
増える必要はないし、減ることもない。それで別にかまわない。
世界が見えている人たちによる確信的な党。革新ではなく。
それが共産党。下々は民主だ自民だ層化だと騒いでなさい。
791名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:14:04 ID:nyGOgJZnO
かにこうせんブームなんて造りもの
騙されない
792もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/07/14(火) 02:14:10 ID:i2yR0iF30
社会学の先生たちで作っている学会で「日本選挙学会」というのがある。
その学会で前回の参議院選挙で日本にも「市民」が誕生したという。
ここで言う「市民」というのは学問用語だから各自検索して欲しいが要は自覚した個人が生まれたということだ。
「市民」は民主党政権を望んでいる。

民主党が自民党との違いを見せなければ「市民」はまた動く。
ベルリンの壁は崩れたのだ。
793名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:14:35 ID:KLOxirF/0
>>787
そうか、そうかw
794名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:14:36 ID:+BZzjGc30
共産党の描く日本国のビジョンが全く信用されてないってことだよ。
あいつら自分が賢いこと言えてればそれで満足するような奴らばかり
795名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:14:45 ID:H/KXtLit0

共産党って、
草の根レベルでやってることはまともそうだけど、

上のほうの頭、狂ってます。
796名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:15:05 ID:jyh/ORQ60
ネットでさかんに煽ってても、現実の票が減っていくのなんざ今更じゃん
むしろ前回の教訓はどこに活かされてんのかと、首を傾げたくなるくらいだが…

まさか、もっとネットでアピールしろ!とかじゃないだろうね
797名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:15:21 ID:NpDdDcqr0
>>776
資本主義の暴走はパパブッシュからだから
ソ連共産党幹部はその様子を見ながら
ソ連解体と新生ロシアに踏み切った
つまりソ連解体は資本主義の暴走の後だ

>>778
>>771
798名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:15:22 ID:umNnEYnOO
昔のマドンナ議員
最近の小泉
今も昔も愚民だらけ
マスゴミ大勝利なんだな
799名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:15:27 ID:sUUcn6QF0

 しょせん自民あっての共産だしな

 いっつも選挙で自民の利になってやがってw
800名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:15:42 ID:nVdN30xp0
審議拒否はやめろよ
筋の通った野党だから支持してんだよ
そんなことしてたらそれこそ民主や社民と変わらんじゃないか
801名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:15:43 ID:BszIyJzx0
♪きょーさんお肩を叩きましょ
802名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:15:48 ID:XuSKBrIy0
日本共産党は「天皇制共産主義」を目指せば与党になれると思う。
なんでやらないんだろう。
803名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:15:54 ID:ypEAN0J7O
票は公明と殆ど同じなんだから、少なくとも民主党と選挙協力しなきゃ意味がない
何でもかんでも対立なんだから当たり前の結果
804名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:15:55 ID:IyiOJII5O
>>776
思考停止してるからよく分からないんだけど、
つまり失敗した共産主義はすべて「似非」だったってこと?
その論理だと失敗した資本主義もすべて「似非」の一言で解決だなw
805名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:16:16 ID:MzR5m5C/0
>>792
言いたいことは分かるが
それはいくらなんでも楽観杉ってもんだろうよ・・・
806名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:16:45 ID:r0/U+cF00
>>803
部落解放同盟の民主と組めるかよ
807名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:18:13 ID:FoMuIXJh0
天皇陛下が共産主義者なのは常識。だから京都の町衆は今も真っ赤っか。
古代中国思想が流入するまで、日本は共産主義の国だった。原始共産制。
天皇の下の平等、八紘一宇、五族共和、公地公民による生産手段の社会化。
能力に応じ働き必要に応じ分配するのが、日本の歴史的伝統、武士道精神だ。
真の愛国的日本人は、日本共産党に投票するのが正しい選択なのである。
808名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:18:15 ID:5ws7l5XL0
共産党は戦術ミスをしている。
国民の多くは自民党を落とそうと思ってるのに、
自民党批判よりも民主党批判に力を入れていたらダメ。
ヘタをすると自民党の別働隊に見えてしまう。
809名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:18:22 ID:ak6HPHag0

今回の都議選挙にしても次の衆院選挙にしても
まず国民の願いは「自民党を叩きつぶすこと」だからね。

一番政権交代が確実な民主党にまず人気が集まるだろう。
これは仕方ないだろうね。
810名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:18:55 ID:e66iQGMq0
仮に田舎で共産増えた場合、単純に雇用問題が薄い東京との差でしかないって話になるな。
今後も見守ろう。
811名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:19:15 ID:4TkQchaQ0
共産党云々よりもクソ創価の議席が伸びたことのほうが
問題
812名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:19:15 ID:YN7RNHKp0
毒カルト公明には、劇薬の強酸ぶっかけるしかない
813名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:19:23 ID:38Ryw2zM0
>>800
審議拒否は自民党もやってたよ「半年」もね
814名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:19:45 ID:uDorbM/bP
>>778
新自由主義が失敗した訳じゃないよ。
新自由主義ってのは経済的に堕落すること、失敗することを許容するって
社会制度だから、失敗は当然起こるわけで。
だからこそ自爆テロだって言われてるw

本来の保守は、文化や道徳、経済に置いても保守的、伝統的価値に
基づいた政策を模索する政治思想。
815名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:20:07 ID:f+EAR/7s0


「蟹工船ブーム」 なんてあったのか?


816名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:20:19 ID:qBaqAgSe0
脊髄反射民が民主に入れたので公明を潰す候補が落ちたというお話だったのさ
817名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:20:25 ID:NpDdDcqr0
>>811
住民票移動式を法律で止めさせるしかないわな
それには自民公明政権が続いたら駄目だということだけは確かだな
818名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:20:43 ID:sUUcn6QF0

 自民に供託金下げるからもっと立候補してとか言われてw

 しかもそれに乗っちゃうとかw  完全に自民別働隊にしかなってねーぞボケw
819名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:20:54 ID:/HwM478V0
>>809
情勢に余裕があれば共産党に票をまわしてもいいんだけど
風頼みで蓋を開けてみないというときはそこまで戦略投票に徹するのは難しい。
迷ったけど結局共産ではなく民主に投票してしまった。
820名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:21:39 ID:MzR5m5C/0
共産主義(いや名称はどうでもいいんだが)が復興するとすれば、
やっぱりマルクス=レーニン主義のコンテクストから切り離された時じゃないかね
共産主義と言っても色んなバリエーションや可能性があるはずなのに、
何か一つの普遍的な共産主義があるっていうイメージがどうしても先行して、
しかもそれがマルクス=レーニン主義で代表されてしまってる
どう考えても特殊な形態の一つでしかないのに
821名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:21:43 ID:jyh/ORQ60
>>808
元来、情報に無知な層に向けてアピールすべき党であって、
ネットに足を踏み入れちゃったってのも、なんや大きな間違いって気がしてる
822名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:22:14 ID:997hNNAO0
今回自民は無党派に訴える要素が皆無に等しかった
すなわち38議席は筋金入りの自民信者
なので自民をいくら批判しても共産に票は流れない

もし共産の議席を伸ばしたいなら無党派が流れた民主から票を奪う以外無い
叩くなら民主党を叩かないと共産に未来はない
823自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ:2009/07/14(火) 02:22:18 ID:X40yp/fW0


公明と同数ぐらい居て欲しかった

お目付役に
 
 
824名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:22:19 ID:hdo1HfDpO
>>787
わざわざそんなことを書き込んでもらっても、あんたが創価公明支持者としか思えんわなw
825名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:22:28 ID:r0/U+cF00

派遣社員

社員味方の

ミンスに入れる
826名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:22:40 ID:sJS7Fq3vO
九条護憲路線を捨てて反米愛国路線に戻らない限り未来は無いよ。
宮本顕治体制のころに戻せ馬鹿、志位カップ
827名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:22:41 ID:Gl4mrCiw0
828名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:22:42 ID:dm3evsdB0
ネット弁慶乙w
829名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:23:56 ID:xwqZb6HR0
>>772
>小選挙区で得票率が51%を超えるまで当選者を出さず、上位者を選んで決勝選挙をやるか。
うん、そういう2段構えの選挙制度とかいいかもね。

>もしくは、得票率=立法府での発言力&議員一人一票でなく一選挙区100票を分け合う配分投票力にして全員当選させるか。
これ、おいらの理解力が足りないのかちょっとよくわからないけど、
まぁ、とにかく得票率と立法府での議会での発言力が比例するような、
一票の格差、死に票をできるだけ無くして民意がストレートに議席数に反映されるような選挙制度を考えたいね。



830名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:24:57 ID:HB8oH8JS0
公明党大勝利の最悪な選挙だったな
831名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:25:01 ID:ee/DvYr90
戦前からのテロ集団が、米中ソの圧力と支援で合法化されて
国会と一部地方議会に議席持ってるだけだから
大概の迷惑を蒙ってきた東京でブームとかありえん
832名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:25:28 ID:MzR5m5C/0
>>784
>>824
ずいぶん頭がこりかたまってるな。君らは
俺のIDで検索してみ。まあ、乱暴な発言もあるけどさ
もうちょっと柔軟に考えようぜ
833名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:25:38 ID:lvei+9QNO
2ちゃんねらー必死の共産プッシュもむなしく、反自民票の分散は失敗に終わるの巻。
834名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:25:39 ID:KLOxirF/0
>>819
都議選なのにどうしておまえらはそういうことすんだ?
835名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:25:41 ID:r0/U+cF00

「創価の所為」ww

創価票は共産に行くことはないだろとw
836名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:25:58 ID:tFT9qsKu0
>>1
本当に政権を取る気があるのなら、共産党という名前をやめて、自衛隊などについて
もっと現実的な解釈と実行可能な政策を提示するべきだ。
そうすれば、無党派は雪崩を打ってその党に流れるだろう。

絶対無理? うんまあそうなんだけどね。
837名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:26:09 ID:/cz6W66b0

共産党は質が上がってないからね。信用の元が足りないんだよ。


でも今回は政権交代のために、民主党に投票した奴が多いからな。本当の勝負はこれからだろうな。


ぶっちゃけ共産党に投票してた奴が、今回のみ民主党に投票してたと考えるなら、むしろ評価されるべきだろうね。不正を暴くには必要な党だよ!
838名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:26:12 ID:i/3aJBV50
57 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/30(火) 05:01:12 ID:op+ru5sb0
日本共産党員が良く使う、”新自由主義”って言葉の定義が曖昧なんだよな。
まったく意味不明。
それものそはず、日本共産党員は経済上の概念を近代経済学の言葉で
定義することができない。
もし、近代経済学の言葉を使ったならその瞬間に丸糞経済学の敗北を
認めたことになる。
839名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:26:38 ID:n9BK6sTf0
数ヶ月前の報道で共産党に入党する若者が増えているって言ってたけど、
聞いた話によると、一度でも共産党に入党した経歴があると、離党した後でも
その後の社会生活に影響があるって聞いたけどどんなことに影響するのですか?
840名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:27:15 ID:n3bMZEEx0
>>792
その意味での市民なら前回の衆院選じゃないかな?生まれたってのは。
あの選挙は政治家対官僚の側面が強いってのは見逃されがち。
まあ、結果的に自民が大勝したから本当に生まれたかどうかは怪しいかも知れんけど。

前回の参院と今回の選挙は、むしろ政争に踊らされてるだけだから市民の選挙とは言いがたい。
「衆愚、ここに極まれり」ってなもんだ。

民主はどう見ても権力欲に取り付かれた連中の集まりにしか見えない。

もし、彼らがそうではないというならば、一年半前の大連立を組んだと思う。
なにせ、あの時点でサブプライム問題が収束するわけが無いのは当時でも解かっていた事。
あげくが、リーマン破綻を切欠にする大混乱。
そのごに及んで、協力でなく争いを選んだのが民主党。

これはもう、権力を握るのが目的としか考えられないと思うわけ。
841名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:27:33 ID:5LHhCYytO
結局、ある程度現実的に政権を担えそうなとこに入れないと死票になるからな。
842名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:28:09 ID:sUUcn6QF0

 でもまぁ ネトウヨって結局負け組みもいいとこの純情ヒキニートなわけで

  実は共産にシンパシー感じちゃうのも自然なことなんだよなww
843名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:28:23 ID:HWe/0x1rO
国民の真の敵は、マスコミと一心同体の民主党である事を広く知らしめないとな
連中にかかれば、いとも簡単に黒いものも純白にされる
これはとても恐ろしい世の中だ
844名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:29:15 ID:MzR5m5C/0
>>838
マル経と近経は別に絶対的に矛盾するわけではない
同じ現象を違う角度から説明しようとしてるんだから
俺はどっちも正しいところがあると思うよ>マル経と近経

というか、あそこまで考え方が違うと比較不能なので矛盾もしないと思う
845名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:29:33 ID:38Ryw2zM0
>>833
ネトウヨが応援する物は必ずコケるからね。共産を反自民票の受け皿にして民主の得票を少しでも減らす戦術してたんだろうけど、完全にネトウヨの逆神法則にハマったw
846名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:29:47 ID:w/tEM/yX0
>>839
影響はある。

でも入党数が増えたなんて事実はあまりない。
と言うより、数人増えても
【大幅増】
って言うあの党は異常
847名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:29:48 ID:NpDdDcqr0
>>836
それが一応、民主党なんだけどな
848名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:29:53 ID:eNnJogN00
民主集中制とかいっても、中央がやってるのは実際ノルマの提示くらいだ。
支部の主体性を重視といって、選挙戦略は各支部に丸投げのいきあたりばったり。
ある支部が優れた選挙戦略をおこなってもノウハウを中央ですいあげて各支部に広げるなどの工夫はない。
票の管理ソフトもあるけど出来が悪くて高い、エラーはく。エクセルで管理したほうがまし。
パソコンで管理してない支部も多いだろうな。
政党としての活動は優れてるだろうが、組織統治のあり方としてはぜんぜん駄目。
今回の敗北でも似たような総括するだろうな。これじゃ党勢拡大は無理。
849名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:30:33 ID:jyh/ORQ60
>>835
票を取り合ってるのは民主だよな
今回、鳩山の故人献金なんかを攻撃してたけど、現実には票を食われちゃった格好

そろそろ、本腰入れて作戦練り直さなきゃまずいんでね、と
850名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:30:45 ID:J/jHq4ew0
>>836
ないない
オウムがアレフになったから大人気間違いなし!とか言うのと同じ話だぞ
党勢縮小が止まるとかならまだしも、どうやったら支持者拡大っていう方向に結論が向くんだw
851名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:30:53 ID:YN7RNHKp0
>>830
いやマジで、今回の都議選で創価公明潰して欲しかったわ
852名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:30:53 ID:wkJmFKxZ0
自民に不満あって、20〜30代で、貧乏で、
民主に投票する人は、もうちょっと考えた方がいいとおもう
853名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:30:58 ID:g9DKPOm70
>>782
アメが自主独立路線を歩むことを交換条件に合法政党として
生き残ることを承認したんだよ。自民はアメの傀儡。

さて、世の中には「面従腹背」という言葉もありますなw
さてさて、松本清張の「砂の器」もありますなw

その松本清張が公明と共産の和解を画策したことも
ありますなw

854名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:31:10 ID:AMFivpVsO
蟹工船読んだ奴は、闇金ウシジマくんも読んでみなさい
蟹工船に乗り込んでいく素質のある人たちが描かれている
855名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:31:31 ID:U9y7uGc/0
去年の今頃だったな。
夏の日差しの中、漫画読んだから覚えてる。
ツッコミどこ満載で名作扱いされてる意味が判らなかった。
856名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:31:31 ID:NfgCAKok0
なにいってんの?
これ都議選でしょ?

857名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:31:35 ID:9Wxr0cBc0
民主の票の偏りがすごかった。
ドント方式にすればかなり違ってくるんだろうがな。
まあ、大政党は賛成せんだろうな。
858名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:32:13 ID:KLOxirF/0
>>851
共産の議席数が増えることほど、あいつらが凹むことはないからな
859名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:32:35 ID:2zlt9CMaO
国政と都議選一緒にしてる奴は馬鹿か?
まあ見てろよw
衆院選で笑いが止まらなくなるわw
860名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:33:25 ID:sUUcn6QF0

 はじかれた世の中スネてるだけで意外と純情なネトヒキウヨって

  じつはけっこう共産党員の素質あると思うよ?wwwwwwwww


861名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:33:34 ID:n3bMZEEx0
>>829
ああ、ごめんなさい。
書き方が悪かったです。

一選挙区に国会での投票権100票を与え、
立候補者全員を当選させ、得票率に応じて議員一人に投票権を配分する。
発言権も同様に分配。
という事です。

給料とかどうするよ?ってな問題も多々あるわけですが・・・
862名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:34:39 ID:8b5f3zWN0
やめろ
863名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:35:02 ID:8JLNV56aP
共産党の得票は増えてたんでないかい?

それでも小選挙区だからね、あちこちで公明に僅差で負けてたのが痛いと思ったよ。
864名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:35:13 ID:G8rPZTmu0
自民と連立して最強の野党っていうのはどうだ。
このさい憲法問題を棚上げにして。
実際いまの民主は、旧自民と旧社会党のキメラだからね。
865名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:35:26 ID:cy/nd6+A0
おおと審議拒否するのか共産党。
なんとまあ。
866名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:35:50 ID:KLOxirF/0
得票数なんてマスゴミが取り上げなきゃ意味がない
867名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:36:07 ID:np4VYayE0
>「蟹工船ブーム」

     ,,,-一-,,,
     / : : : :i 「裸の王様」って話を知らないんだね
     | : : : : |       /i"\
     ヽ :(,,・∀・)      /  i   ヽ アカなんてそんなもんだね
      )(ノ : ()      (・∀・,,)  |
      / : : : :ヽ      (|  i つ |
    | : : : : : |     ヽ i   /
    ヾ_;_;_;_;_ノ      \i,,,,イ
       ∪ ∪         ∪ ∪
868名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:36:30 ID:NpDdDcqr0
>>852
自民は恐らくこのまま社会党のような分裂/解体コースだろう
瓦礫の中から民主党に対抗する党が出てくる方が国民も支持するだろうな
869名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:37:07 ID:Y5twCEKr0
>>790
まさにお前の発言自体が共産党の本質を表してるんだな

この国が大企業寄りの自民党の政権交代なき腐敗を続けられたのも
影で富裕層によって支えられた共産党の存在の賜物

妥協なき理想主義といえば聞こえはいいが
本当の姿は、
中低所得層のための政党を、永遠に政権から遠ざけるための毒餌だ!
870名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:37:27 ID:8JLNV56aP
>>852
公明を潰すには、もっと投票率を上げないと無理だな。
871名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:37:50 ID:xENkULydO
@自民の誰か
A自民か否か←(ここなら共産党の目もあるかな)
B自民か民主か←(いまここ)

もう少し有権者が賢く、というより政治を扱うマスコミが真面目になれば、
政策本位で支持政党選びがなされるような成熟した民主主義が実現するのにね。
とりあえず、いまどき「共産党」で機関誌「赤旗」はないから名前を変えた方がいいでしょ。
872名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:38:19 ID:FxnywcNK0
ちょっと前までは「若年層の支持が増えた」ってホルホルしてたのに。
民主に食われちゃったね。
873名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:38:30 ID:KLOxirF/0
もうどこも叩かないで、投票率を上げようキャンペーンでもするか
それが一番いいだろ
874名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:38:34 ID:sJS7Fq3vO
また糞民主党工作員が沸いてるな。
似非左翼政党が左翼の面すんな。
875名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:38:43 ID:O9EBPiIiO
蟹工船って、何を評価されて教科書に名前が載ってるの?
小説としては資本主義への怨念が強すぎて、陰鬱だし
ルポやドキュメンタリーとも違う
876名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:39:46 ID:8JLNV56aP
>>866
選挙速報の円グラフみてて、共産党はほかの候補にぎりぎり負けてる所が多くてね。

小選挙区は、ちょっとの得票の差が大きな議席数に化ける。
それを分かってるから、公明はちょっとの得票を必死で増やそうとするんだな。
877名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:40:22 ID:np4VYayE0
>>852
> 20〜30代

あ? 団塊ジュニア以降?
Fラン大学いっぱいできて、よほどの馬鹿でも大学いけるようになった
甘やかされ世代が、わざわざ脳味噌なんか使うと思う?
878名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:40:37 ID:bEW9kaAN0
票読みがぬるすぎるからだろ
公明74万票、共産71万票で三万しか差が無いぞ
それなのに公明は23人当選

長年選挙やってるんだからさあ
879名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:40:50 ID:VIrGvjzY0
共産党の最大の敵は【民主党】なんだよなw
880名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:41:00 ID:S6QW30DE0
で、何処に入れるのが正解?
881名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:41:06 ID:cy/nd6+A0
>>876
小選挙区?
何の話をしてるんだ?
882名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:41:27 ID:cR44TotX0
>>875
作者が特高に拷問で殺されたからだろ
作品よりも作者の死に方に対する評価
883名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:41:32 ID:xwqZb6HR0
>>804
>つまり失敗した共産主義はすべて「似非」だったってこと?
いや、俺が「似非」と言った意味は、
まず第一に共産主義の理念とまったく矛盾する対立する体制だったということ。
第二に、元来、マルクスが指摘してたような共産主義成立のプロセス、前提条件を無視してたということ。

第一について具体的に言えば、共産主義の理念てのは、
民衆の政治的経済的抑圧からの開放を目指したものなわけで、
政治的経済的抑圧から開放された自由な民衆たちによる民主主義の徹底を目指したものだから。
似非共産主義国家はまったく対極に位置するただの独裁主義、全体主義国家でしかなかった罠。

第二について具体的に言えば、共産主義が可能になるためには、まず資本主義体制の発達とその破綻を待たなくてはならないから。
資本主義体制下での飽くなき利潤の追求が齎す合理化、生産性の向上、つまり有り余る生産力の拡大を必要とするから。
(そしてその有り余る生産力、過剰生産力が、資本主義を自滅に導くわけだがw)
また、政治的にも民主主義の理念の成熟を必要とするから。(と言っても資本主義体制下では、経済的な力によって民主政治は容易に歪められてしまうわけだけど。)
既存の似非共産主義国家は、経済的な前提としての資本主義の発達も、政治的な前提としての民主主義の理念の成熟も、どちらも満たしていない罠。

>その論理だと失敗した資本主義もすべて「似非」の一言で解決だなw
いや、資本主義は”成功する”からこそ失敗するんだよw
884名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:41:52 ID:/HwM478V0
>>860
左翼から右翼に転向したいわゆる「転向右翼」は
昔からけっこう多いからね

ナベツネ
赤尾敏
西部邁
西岡力

イデオロギーにとらわれやすい人は
理想を追求するあまり、両極端に走ることも多いんだろう
885名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:42:10 ID:I7XjADyLO
京都産業党か

偏差値低そうだな
886名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:42:12 ID:sUUcn6QF0
>>874

そうだなw 2ちゃんで共産を好きそうなのは
 実は私生活ヒキヒキのニトウヨだもんなwww

887名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:42:17 ID:OtzoYPBF0
>>869
かといって民主が低所得層の味方でもないしな
民主の本質は小泉より過激な新自由主義政党だろ
888名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:42:27 ID:vyfr1HC3O
志井さんは個人的に応援している。
889もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/07/14(火) 02:42:27 ID:i2yR0iF30
>>840
まぁ今度の総選挙見て。
先生たちの分析が正しければ絵に描いたような民主党の大勝利だから。
期待が大きいだけに失敗は許されん政権運営になる。
衆議院選挙でも共産党は票を減らすよ。
「市民」の意思なんだから。
890名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:42:30 ID:VWefnLyO0
>>875
真善美聖は必ずしも一致せず
これ言ったのは誰だっけ名前を思い出せん
Wissenschaft als Berufを書いた人

むしろ真であると美が遠ざかると思う
思想的過ぎて文学的ではない
891名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:42:56 ID:g9DKPOm70
>>782
そうそう、それと
「人民(アヒル)艦隊」のことも知ってて言ってるんかwwww

892名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:43:01 ID:NpDdDcqr0
>>871
成熟した民主主義というのは、発展史観に興味がない者にはどうでもよい観点だろうな

>>878
それなら、公明の倍の得票率の自民は46議席取らなければ公明の倍にならないよ
893名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:43:18 ID:jyh/ORQ60
>>879
両党の違いを示すべきなんだけど、共産って時点で敬遠されがちだからねぇ
ちなみに、蟹工船云々は馬鹿な真似としか思えんかった
894名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:43:25 ID:MzR5m5C/0
>>875
蟹工船分からないのはいいんだけどさ、それで他のいわゆる純文学はわかるのかねえ。
ある程度小説の読める人は、蟹工船もまあ名作だと分かると思うけどね。
蟹工船全然分からん!ってひとは、どっちかっていうと純文学全般無駄だと思ってる
タイプが多そうってのは偏見ですか
895名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:43:26 ID:4AmpRoP90
共産党が民主党を叩いてるのは民主党政権が誕生したら自民以上に都合が悪いからだろうな
なんたって、民主党なんて小沢を初めとして幹部が単純小選挙区制論者で
次の選挙で比例を80削るなんて言ってるからそうなったら自分たちの議席が減るって考えてるんだろう
896名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:44:13 ID:1Q2iq7Ey0
マジレスする。
共産党員が増えたって話だけど、
ただの名義貸しだよ。
党中央から「党員を増やせ」って命令があったんじゃないの?
俺の知り合いが、共産党員から「名前だけ貸してくれ」と言われて
素直にしたがって、共産党員になった。
全国で、こんなことがおこなわれてるんだろうな。


マスコミの情報を鵜呑みにしないほうがいいよ。
897名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:44:29 ID:sUUcn6QF0

 やはり中道保守は今や民主の時代だなwww

898名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:44:35 ID:06iKIbfZ0
非正規労働者とか失業者がもっと投票すると思ったがなあ。
899名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:44:51 ID:HpfsX2Pa0
真面目に評論させてもらうが、俺は外したことがない。
共産党は衆議院も大幅減。
答えは一つ!
貧しい者の味方を装い階級闘争に明け暮れる党員が、
医療機関(共産党系)の金集めだけに奔走し、
創価学会並みの礼儀を欠くことにより失望され、
ただのクレーム政党で終わる。最後に不真面目に言わせてもらうと、
俺という人材を選挙の時だけに利用し、後はどこかへ雲散霧消する党員の多きこと。
私の怨念が都議選に届いたといっていいだろう。
恥を知れ共産党!誰か文句あっかW
900名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:44:56 ID:jpTAtE+ZO
カニ光線 ぴーーーーーーーー
901名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:45:13 ID:pyrWEoRU0
共産は確かにもっと一般に創価と対立してることをアピールしたほうがいい
創価と対立してることは普通の人にはプラスだからね
902名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:45:54 ID:h7rfIMcG0
協賛の一番の強酸元は地味ン?
903名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:46:01 ID:OtzoYPBF0
>>894
プロレタリア文学だったら
セメント樽の中の手紙のほうが良いな
904名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:46:05 ID:dxYEL43z0
先ず何より票を集めて政権交代ってことがみんなの念頭にあったのでは?
まず現状の腐りきった既得権益を剥がして、その後からが政策の勝負
共産の票が伸びてくるのはまだ先だと予想
905名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:46:48 ID:oCCDelRP0
中華&朝鮮と手を切れ。話はそれからだ。
906名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:47:03 ID:ak6HPHag0

この雰囲気じゃ、
日本共産党が改名する前に自民党の方が先に改名しそうだな。
「日本労働党」かなにかにw
907名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:47:09 ID:8JLNV56aP
>>881
小選挙区みたいに、区ごとの枠が少ねえなーと思ったんだよw

>>878
そのちょっとの差が、どでかい議席数になるんだよなw
908名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:47:21 ID:PID43KwR0
選挙区はやまて全部比例にしろよ
死に票はなくなるし、倍増も夢じゃないぞ
909名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:47:55 ID:sUUcn6QF0

 2ちゃんで共産なんかイイとか言ってるのは実生活暗すぎのネトウヨだけだろ?w

910名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:48:08 ID:FCZPDh260
夢見すぎだろ・・・共産党
911名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:49:00 ID:gFZpHyhCO
嘆息
912名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:49:30 ID:8JLNV56aP
>>901
普通の人はあんまわかってねーんじゃねーか?

わかってたら、投票率うp=公明党まずーなんだからみんな投票いくだろ

>>909
そうかもしれんが、今回の選挙の得票はなかなか公明に迫ってたぞ。
ぎりで負けて議席数はやばいことになってるがwww
913名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:49:34 ID:sJS7Fq3vO
>>886
そうやって派遣や低所得者やニートを差別してるお前はどうなんだ?鏡見ろ低能。
所詮はお前は人種差別主義者と変わらん。

914名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:49:36 ID:np4VYayE0
>>878
自分にだけは甘い性格だからアカなんかやってんだよ
そのぐらい解ってやれよ
915名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:49:39 ID:aBqHymxb0
部落解放同盟と創価学会が大喜びしてるね
916もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/07/14(火) 02:50:32 ID:i2yR0iF30
>>908
民主党は小選挙区のお陰で政権が取れる。
そしてそのお陰で劇的に負ける。
10年のスパンで激動期に入る。
917名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:50:32 ID:HpfsX2Pa0
文句がないからもう一度W

真面目に評論させてもらうが、俺は外したことがない。
共産党は衆議院も大幅減。
答えは一つ!
貧しい者の味方を装い階級闘争に明け暮れる党員が、
医療機関(共産党系)の金集めだけに奔走し、
創価学会並みの礼儀を欠くことにより失望され、
ただのクレーム政党で終わる。最後に不真面目に言わせてもらうと、
俺という人材を選挙の時だけに利用し、後はどこかへ雲散霧消する党員の多きこと。
私の怨念が都議選に届いたといっていいだろう。
恥を知れ共産党!誰か文句あっかW
918名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:51:59 ID:pyrWEoRU0
>>912
一般=普通の人と解釈してくれるとありがたいw
結局そこのとこを知らない人が多いよな
919名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:52:00 ID:NpDdDcqr0
>>914
その点、創価学会はいつでもどこでも自力本願で南無妙法蓮華経だからな
920名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:52:00 ID:w9iKDk1wO
ほとんどの国民は非正規労働者を利用して助かる側だからなあ。
921名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:52:05 ID:MzR5m5C/0
>>890
マックス・ウェーバー?

蟹工船は、プロレタリア小説とか、イデオロギー小説として読むともはやあまり価値もないと思うけど
むしろある人間風景の凄まじさというか、あるいは個・連帯・社会みたいな
感じで一般化して読み直せば、文学として成立してると思うけどね
922名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:52:28 ID:gooyLxhN0
もう選挙では無理。
武装蜂起しろ。してくれよ、助けてくれよ
923名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:52:32 ID:cy/nd6+A0
>>907
悔しいのは分らんでもないが、枠が少ないってのはただの負け惜しみだよ。
いつぞやは都議会第二党にもなってたろう、たしか。
924名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:53:37 ID:sUUcn6QF0

 2ちゃんでネトウヨいじめてるのはブサヨで共産好きな左翼とか思いたいの?

 ネトウヨって純情おめでてーなwって思うわwww

925名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:53:44 ID:W4tQzOm50
>>1
共産党が権力握ったら中国や北朝鮮みたいな蟹工船国家に近づくことが
判っているからでは…
926名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:54:05 ID:8JLNV56aP
>>917
都議選ぐらい共産にも票が入れば、比例でまあまあ当選するんじゃね?
それでも、民主に食われて議席数減るかもしんねぇなあw

小泉解散の真逆で、比例も候補者も両方民主に入るんだろうなぁ
927名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:56:28 ID:np4VYayE0
>>922
「あの共産党」が平和だの福祉だの言ったってガキや馬鹿以外は
胡散臭く思うに決まってるわな。戦後日本の民間人を一番多く
殺してきたのはアカの連中だもん。
928名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:57:22 ID:wBjF3ffj0
どーでもいいけどさ
志位委員長の顔見たらさ、どー考えても肉体労働とは無縁って感じするだろ?他の幹部も一緒だよ。
基本、党が労働者を搾取する構造は資本家が労働者を搾取する構造と変わらない。
929名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:57:24 ID:NpDdDcqr0
>>927
法務省じゃねえかな
930名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:57:50 ID:HpfsX2Pa0
>>926
>民主に食われて議席数減るかもしんねぇなあw

大当たりです。
しかしそれ以降頭を下げての行脚は、遅きに失し最後は地下に潜る。
解決方法は俺に挨拶をすれば、転換するかもしれない!W



931名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:57:56 ID:xwqZb6HR0
>>861
なるほろ、そうことかw
なかなか面白いねそれw
たしかにそれならその選挙区の得票率と議会での発言力とが比例していいかもw

ただ、立候補者全員当選させちゃったら、立候補者が多かった場合とか困るかも?w
それこそ給料問題とかw

でも、現行の小選挙区や中選挙区、比例区にとらわれずにもっといろんな選挙制度のバリエーションがあっていいと思うよね。
ま、究極的には直接選挙制がいいのかもしれないけどw
932名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:58:27 ID:8JLNV56aP
>>923
負け惜しみなんてわかってるよ

この選挙制度は、ちょっとの得票の差がどでかい議席数の差になるのは、とっくに分かってることだ。
選挙速報みて「どこでも常にぎりぎりで負けている」のは、もうジョークの域に達してたな。

それに、ちょっとの差がどでかい議席数になるってことは、
うっかり風が吹くと、公明と共産の議席数がころっと変わるって事だしな。
そんな日がくるのかなぁw
933名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:59:09 ID:fK4i+W/F0
冷静に考えれば、有権者は民主と共産で票が割れて自民が漁夫の利を得ることを
恐れたんだろうね。俺ぐらい空気読めれば民主圧勝だから共産に投票しなければと
思った人も多かっただろうが、なにぶん民主へ吹いた風が強すぎた。
934名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:59:38 ID:sUUcn6QF0

 まぁこれで民主が与党になるわけで

 共産なんかやっぱウザいだけだしなwww


935名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:59:42 ID:NpDdDcqr0
>>928
それなら党の方がいいだろうな
936名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:00:05 ID:MzR5m5C/0
>>903
それ読んだことなかったんで今青空文庫で読んできた(というか良く考えたらこれが入ってる全集積読してたwww)

読んだ感想としては、やはりこういう書き方を選んでしまうと「文学」としての耐久性は低くなっちゃうよね。
古典にはなれないというか。
937名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:00:42 ID:n3bMZEEx0
>>889
民主勝利はそうなんだろうけど、
>期待が大きいだけに失敗は許されん政権運営になる。
のところが「ちょっとどうなのよそれ?」と、思うんデス。
民主党のやり様は彼らも一市民であるとしての未来を見据えてのものとは言えない。
運営に期待はできないのです。
財源どうするんだろう?、とはよく言います。
与党批判の材料として予算の付け替え議論に始終しているというのも気になります。
彼らに政権をゆだねるのは実行力の無い集団への甘い期待、
とりもなおさず甘言に踊る衆愚政治の始まりと思えます。
それは、決して市民の選挙とは言えない。

その為に共産党は割をくって議席減らすでしょうね。

選挙結果に関しては予測を裏切らないと思います。
でも、結果が正しいからといって、
未来が正しく選択されたかというと疑問です。
それが市民の選択でしょうか?
938名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:01:29 ID:aBqHymxb0
プロレタリア文学だったら岩藤雪夫の『人を喰った機関車』だろう
939名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:01:31 ID:sUUcn6QF0

 下野した自民は今後は共産と共闘すればいいんじゃね?www

940名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:01:31 ID:Ci6Ba8Z60
共産は言うだけ
正直社民と変わらん
政権担当しないなら議席いらんだろ
941名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:02:17 ID:tgXVaAJz0
確かな野党で結局何か改革できるのか、
というところに気づいたから。
942名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:02:19 ID:HpfsX2Pa0
志位は喋りに区切りが多すぎる!頭でで言うのではなく、軍手を握って豆を作れ!
下町のプレス工場に来い!W
943名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:03:37 ID:YmVdujcQ0
ん? 得票数は前回より高かったから、単に共産党の選対がアホだったってだけって
聞いたんだけど違うの?
944名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:03:41 ID:KLOxirF/0
>>896
共産なら名前ぐらいいくらでも貸してやるってのに、俺のところにはぜんぜん来やしねえw
来るのは創価の電話ばっか
945名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:03:45 ID:2IRNp3n70
反体制思考が身についちゃっていて、何をするのが党勢・党政策上でベストかという合理的思考が出来なくなっちゃってるんだね。

共産党とて最後の砦には成り得ないか。残念だが小選挙区制の歯車に引き裂かれて死ぬほか無い存在のようだな。
946名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:04:18 ID:xwqZb6HR0
やっぱあれだな。選挙区制を廃止するべきだな。
都議はあくまで東京都全体の利益を考えて政治をするべきだし、
国会議員は国全体の利益を考えた政治をするべきなわけで、
各地方自治体の利益は、各自治体の市町村議員に任せておけよと。
947名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:04:52 ID:aoKontFY0
帝国社会主義労働党と名前を変えれば入れるよ。
948名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:04:52 ID:Jse35uidO

小泉ブームで自民党に入れてた俺は次回は共産党に入れるわ。
ブームに弱いみたい。
949名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:05:16 ID:sUUcn6QF0

 供託金引き下げですでに自民と選挙協力しちゃってる共産なんかに用はねーよwww

950名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:05:26 ID:HpfsX2Pa0
共産党は俺をなめている。
投票したのに落選すると知らん顔。
創価学会はそういうことはしない。
951名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:05:43 ID:8JLNV56aP
>>943
しかし、どうすれば勝てるんだ?
他の選挙区の票を、持ってくることはできないんだぜ。

今の選挙制度は、負けるときは大きく負ける、勝つときは大きく勝つ、
そんな現象が起きやすい制度だ。

これを、どんな選挙対策でひっくり返すんだ。
952名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:06:18 ID:NpDdDcqr0
共産が都議選で負けたのは、
どこを見ても一番上に75歳以上の福祉の無料化と書いていて、
現役労働者世代には特に訴えていなかったことが大きいだろう
共産支部が年寄りが多く、
支部の交流範囲も年寄りが多いため、近視眼的になったんだな
生活保護受給条件緩和等の思い切った実弾を現役世代に打つ必要があった
953名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:06:21 ID:g9DKPOm70
>>906
違うw
「自由党」だよw

そんで、民主と合体して「自由民主党」だろwww

954名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:06:44 ID:4AmpRoP90
>>908
あなたはイギリス庶民院よりもワイマール共和国の様な議会をお望みですか?
そうなら何も言いません
955名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:06:52 ID:afAvTHso0
>>946
それ全体主義って言って、民主主義と逆の考えだから
956名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:07:02 ID:cy/nd6+A0
>>949
ほう、結局全選挙区に立てることになったのか。
知らんかった。
957名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:07:12 ID:LXA4Jbq70
自民もだめだけど民主もだめだから共産に入れると必死に
煽ってたウヨ工作員涙目w
958名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:07:48 ID:2IRNp3n70
>>951
>今の選挙制度は、負けるときは大きく負ける、勝つときは大きく勝つ、
>そんな現象が起きやすい制度だ。
都議選は中選挙区じゃないのか?
959名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:08:29 ID:6xMHtatRP
ブームは捏造だったかw

まああのくらい一方的に盛り上がってしまった選挙だと浮動層がみんな盛り上がった党に
いっちゃうから埋没しても仕方がないか
本番ではもう少し戻って欲しいもんだ
960名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:08:42 ID:np4VYayE0
>>952
お前の書き込み見てれば共産党員がどんなもんかわかる
他人の言うことに耳を貸さない、自分だけがエライと思ってる
それじゃ誰も協力しない
961名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:08:49 ID:sUUcn6QF0

 2年後には自由共産党とかできてそうだなwww

962もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/07/14(火) 03:08:50 ID:i2yR0iF30
>>937
「市民」は勉強します。
自分で選択した結果を。
それが「市民」です。
公約も絆創膏も焼くには立たないくらい「市民」は追い詰められていますから。
待つしかないんですよ。
「市民」が振り向くのを。
選択肢はそう多くありません。
963名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:08:52 ID:MzR5m5C/0
>>652
ある時代までは、老人ってのは弱者で、老人医療、老人福祉みたいなものの
拡充が非常に優先度高い問題だったんだけど、
今は全体(全世代)がの置かれてる状況が沈んだせいで、相対的に緊急性が低くなってるのにね・・・
むしろ老人世代は年金さえ貰っていればデフレでマシな状態だったり
あくまで「マシ」ってだけなんだけどね
964名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:09:32 ID:NzZt2CtP0
都議選が小選挙区だったら、
自民は38も取れなかったろうな。

各選挙区のトップ当選の比率に近い議席しか取れないだろう。
965名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:09:35 ID:HpfsX2Pa0
まだ俺に聞いてこないな、もうすぐ1000だよ。
衆議院惨敗必至!
966名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:11:01 ID:KLOxirF/0
マスゴミ見方に付けたやつの勝ちって今回も思い知らされただけだ
967名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:11:21 ID:uXKXVq4C0
カニカニ党
968名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:11:38 ID:NpDdDcqr0
>>964
自民と民主両党の公認候補者の得票数を、衆院選で両党が激突する小選挙区に当てはめると、民主、小選挙区で22勝1敗
http://kumanichi.com/news/kyodo/politics/200907/20090713011.shtml

東京自民は、95%以上全滅だよ
969名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:11:41 ID:q9utewmT0
昨日新聞広告で映画『蟹工船』みたぞ・・・
970名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:11:47 ID:h7rfIMcG0
まあ、今のトップで真剣に勝利を考えているとは思えない。
真由美監督で優勝できるとでも思っている阪神ファンなら
べつだが。あ、協賛のことだけどね。
971名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:12:29 ID:HpfsX2Pa0
思想だけでは選挙は勝てない!
糞共産党め!
972名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:12:59 ID:Y5twCEKr0
>>956
共産党の悪行があれで白日に晒されたんだな
今まで知らなかった人たちにも

これまでの50年余が
自民党と共産党の選挙協力=野党潰しの歴史がバレバレになった
973名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:13:53 ID:8JLNV56aP
>>958
うむ、自民、民主にとってはあんまり差がでないな。
公明vs共産にとっては中選挙区でも小選挙区のような数字にw

上にでてたが、公明と共産の得票は3万票しかないらしい。
それが公明23、共産8という素敵な結果にw

衆院選は比例頼みしかないよな。
974名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:14:39 ID:sJS7Fq3vO
>>962
もっこすは共産支持じゃなかったのか?
975名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:14:56 ID:nrh4VyZiO
あれだけの同志による人気だったのに、おかしい。

イランの選挙を思い出す。共産党には、公正な選挙のため、不正がなかったか調べて欲しい。
共産党が政権をとったら、しっかりとした選挙の監視により、不正がなくなる公正な選挙ができるのに。
976名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:15:14 ID:RmnjcmnI0
共産党の変わりは弁護士で事足りるw
977名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:15:20 ID:aBqHymxb0
>>974
あいつは共産党シンパのふりをした解同の工作員
978名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:15:38 ID:NzZt2CtP0
共産って手垢の付いた名前やめればいいのに。
979名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:16:42 ID:SEqRmf7Y0

得票自体は増えてたみたいだね。

456 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/07/13(月) 01:14:42 ID:rTuisdjG
自民134万→146万
民主107万→230万
公明79万→74万
共産68万→71万
他49万→43万
980名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:17:06 ID:cy/nd6+A0
>>972
まあ全区に立てるなら立てるでいいじゃないか。
止める筋合いでもなし。
981もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/07/14(火) 03:17:50 ID:i2yR0iF30
>>974
共産党支持だがリアル共産主義者でもある。
学問的に分析して「市民」の誕生を喜んでいます。
日本は変る。
982名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:17:55 ID:HpfsX2Pa0
共産党!俺を裏切った罰
衆議員大幅減。
983名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:18:31 ID:MzR5m5C/0
投票率が上がってるんだから得票が増えてなかったらえらいことだよ
984名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:19:14 ID:NpDdDcqr0
>>982
公明は衆院の結果が共産と大差ないかもしれんぞw
今度は小選挙区で勝てると思うなw
985名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:19:25 ID:g9DKPOm70
>>972
んだな。
結論は、みんなが無意識に気づいてるように、「日本人の
為の政党なんて、ひとつもない」だな。
それこそ、貧乏人も金持ちにとっても。

もともと低投票率なのも当たり前。
選挙に行くこと自体が馬鹿馬鹿しくなるよ (´・ω・`)
(俺は、アナーキストじゃないぞ、念のため)

986名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:19:33 ID:78WkpI1H0
党名を変更して9条9条言うのやめたら
ましになると思うよ
987名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:20:15 ID:sJS7Fq3vO
>>981
つまりミンスに懲りた市民達が共産に振り向くことを期待してるということか?
988名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:20:21 ID:J8bMu2BI0
そんなブームもとからなかったんですよ
989名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:20:35 ID:8JLNV56aP
>>979
公明は減らしてるのに議席を守ったのか。

やっぱ層化信者は、公明の議員がでる区に引っ越しするんかなw
990名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:20:54 ID:h7rfIMcG0
前は、社会党への脅威があったからもっと過激な主張をすると
言う意味で存在価値があったね。今は民主を攻撃するけど、結
局自民の体質を攻撃していることにもなるのでダブルマイナス。 
991名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:21:04 ID:sUUcn6QF0

 供託金引き下げ案とかw

 ここまであからさまに自共共闘なスタイル打ち出したのも初めてだよな?
 無党派で共産流れるバカも居なくなるだろさすがにw
992名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:21:07 ID:KLOxirF/0
>>986
9条9条言わせるために社民にも1つぐらい席あげてもよかったなw
993名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:21:34 ID:MzR5m5C/0
党名変えて九条護持しなくなったら存在価値ないし
共産党はたとえ将来的に共産主義を党是としなくなっても
共産党の名前でいいと思うよ
994名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:21:42 ID:VwGV5kuK0
このスレ得票率を勘違いしてるバカが多すぎでワロタ
普段余程選挙に興味がないんだなw
995名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:21:47 ID:4AmpRoP90
>>979
層化と共産党の違いは候補者の数なんだよな
得票数は似たようなもんだが層化は23人共産は40人だから
候補者一人当たりの得票数で考えると層化が平均約3万で共産が平均約1万7千
これじゃ苦しくなるよ
996名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:22:01 ID:n3bMZEEx0
>>962
自分の未来を決める。その結果を受け入れる。
それが「市民」ですよね。
解かります。
過去に学び、未来を見据え、現在を選択する。

衆愚なるは、過去を後悔し、未来の夢に期待し、現在から目をそむける。

たぶん今度の選挙は後者の性格が強いと思うんです。
選択肢が多くないから予測は簡単です。
その先の道が異なるわけです。
ただ、共産はもしかしたら予測を裏切る鍵になるかも知れないと・・・
ああ、私も衆愚の一人やも知れません。
997名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:22:29 ID:6JHyl2gK0
「最初からそんなのなかった」ってことでしょ?
998名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:22:48 ID:YmVdujcQ0
>>989
創価の母数が少ないだけに、公明の選対能力の高さが突出して見えるね
999名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:22:53 ID:Uk5RLoLA0
9条の会と手を切らない限り共産には投票しない
1000名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:22:57 ID:HpfsX2Pa0
>>984
>公明は衆院の結果が共産と大差ないかもしれんぞw
今度は小選挙区で勝てると思うなw

公明の場合は、ほぼ当たりでしょう。
小選挙区では厳しいでしょう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。