【企業】 キリンとサントリー、経営統合へ…持ち株会社統合で交渉★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・食品最大手のキリンホールディングスと2位のサントリーホールディングスが経営統合の交渉を
 進めていることが明らかになった。

 両社持ち株会社の統合案を軸に最終調整、年内の合意を目指す。
 実現すればビールと清涼飲料で国内首位に浮上。世界でも最大級の酒類・飲料メーカーとなる。

 統合で国内市場の収益基盤を強化、成長が見込まれる海外市場を共同開拓し、世界的な
 勝ち残りを目指す。

 内需の有力企業同士が手を組み、グローバルでの成長を追う形での再編が今後、加速しそうだ。

 昨年末にキリンの加藤壹康社長とサントリーの佐治信忠社長が会談し、水面下で統合交渉を
 進めてきた。サントリーは少人数からなる専門チームを設け、キリンもM&Aを専門に手掛ける
 部署を中心に両社で調整を進めている。
 7月上旬までに統合交渉に入ったことを両社長から関係役員にも伝えた。
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090713AT2D1200212072009.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247434611/
2名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 17:46:26 ID:f++86dF10
      _____      
     /       \     
   /   // ⌒\\   
  |  /⌒    ⌒   |      
  り  ''""" __ ""''   り 
   \、 /⌒)(⌒ヽ /     
    ./ /  / \  ヽ  
    l   ノ    `ー‐
3名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 17:47:57 ID:IElP2tUk0
サントリー交響楽団消滅フラグ
4名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 17:49:06 ID:20m/31Kb0
三菱系列の社員が飲み会するときにキリンビール出したら
そこの居酒屋の店長の首が変わるってマジ?
5名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 17:52:09 ID:y0amspRF0
アサヒは純日本企業の住友系
JA岡山の麦を全部買い取っているらしい(当然外国産もある)
自社ビルに燃える闘魂を作ったらウンコになった(不器用すぎ)
汚染米騒動で大手では1社だけハメられ即陳謝(他は隠蔽)
アサヒという名前だけで不買される不遇な会社

日本企業を守ろう!!みんな応援してあげて!!
6名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 17:58:08 ID:PfLN7fqeO
サリン
7名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 17:58:21 ID:QXWW6QOaP
バックでハメてたらマンコが臭くてたまんないので
息を止めて攻めてたら酸欠で倒れた
8名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 17:59:20 ID:dwQ5ZjyD0
サンキトリーン
9名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 17:59:22 ID:9ws+hjPv0
統合したら名前はサリンにでもなるのかな
10名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:00:07 ID:dwQ5ZjyD0
モルツ絞り
11名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:00:08 ID:VfejYwPVO
ヨントリン
12名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:00:10 ID:30H4JHmVO
キリンさんにしよう
13アニ‐:2009/07/13(月) 18:00:55 ID:UvQvz+ld0
佐治一族が滅亡するなら名前はなんでもいい
14名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:02:14 ID:ej0NYSar0
>>4

キリンは三菱系だから問題なし。逆にアサヒとかサッポロとか出せば
その話はないこともない。というか店というより飲み会の幹事が評価
を落とす。
ちなみに俺は住友系の会社に勤務してたから指名はアサヒオンリーだったよ。
15名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:05:08 ID:OlPh8aGV0
新社名は、「キリントリー」で!!
16名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:11:30 ID:tocamkkt0

キリトリー誕生か。
17名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:12:59 ID:tFQOhhVYO
サリン一番搾り
18名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:19:10 ID:qkSvpv3f0
個人的には、キリンも不買対象になるだけだ
19名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:20:21 ID:9G15D2I+O
キントリー
20名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:23:14 ID:w28bYar10
日本を貶めるサントリーと中共の虐殺に加担するサッポロが統合すりゃよかったのに・・・
21名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:25:06 ID:wJkx1VMu0
アサヒとサントリーじゃないのか・・・

パナとサンヨー的な。

東北で売り上げ落ちるぞ。熊襲は根にもつからあかん。
22名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:25:23 ID:vjgPvApw0
>>18 不買の動機は変態毎日?熊襲発言?
23名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:25:34 ID:dwQ5ZjyD0
氷結-196℃
24名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:26:35 ID:FQdzvECsO
キントリー
25名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:29:03 ID:y0amspRF0
新社名はサントキリーン
26名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:30:30 ID:VNvJ3DomO
天保山サントリーアイマックスシアターどうなるの
27名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:30:39 ID:URlb3CTA0
広島人としてキリンは応援してやりたい企業だったが
サントリーと結婚するなら不買リスト入りだわ。
28名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:31:06 ID:1aIUH8KJ0
非上場だし左翼番組や新聞のスポンサーやってるサントリーが大嫌いだから
キリンばっかり買ってるというのにこれからどうすりゃいいんだよ
29名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:31:54 ID:SE/PyCQD0
メルシャン
30名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:32:23 ID:z2vupXDQ0
合併と経営統合って何がどう違うの?
31名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:33:13 ID:T8pf/Jh8O
伊藤園はコカコーラと統合しそうだな
32アニ‐:2009/07/13(月) 18:33:19 ID:UvQvz+ld0
ウ井スキー部門欲しいだけであとはポイされるだろうね
そうとうクビになりそう
33名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:33:35 ID:Kv1f82PK0
>>5
アサヒはNHKとズブズブの反日企業だから応援しないお
34名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:33:58 ID:MWxI3QOg0
内需が頭打ちだから海外で、というのはわかるんだけど
両方とも海外向きの企業とは思えないんだけど。
ソニーや自動車メーカーと違って、外国の企業の買収以外に何するのか
イメージが掴めない。コカコーラやペプシみたいに自社製品を海外展開するのか?
35名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:34:33 ID:UL+18ayX0
伊右衛門は大好きだ
36名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:35:28 ID:X2gcKEPzO
えー、うっそー。
こりゃ驚いた。
37名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:36:00 ID:pdKwYhc40
で一般消費者にメリットあんの
38名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:36:42 ID:SE/PyCQD0
スーパードライ>ラガー>モルツ
39名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:37:08 ID:Kv1f82PK0
>>34
サントリーってペプシと提携しているよな。

これでサントリーは事実上の株式公開ということになるんだよね
40( ^ω^)モフモフ ◆0fs3R6rc2yEH :2009/07/13(月) 18:37:16 ID:xXcBNaW5O
マンモス企業は持続の為にどんどん膨れ上がって
自壊する運命なんだお
41名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:38:49 ID:cYbrDMCcO
>>34
中国展開がメインだと思う。
黒烏龍茶とか日本より安く(でも中国では割高)輸出して、健康+安全で
ブランドイメージあげて販売ルート広げる予定だと。
42名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:39:48 ID:EudY6VL20
ウイスキーはニッカが好きだから問題なし。
ビールはサッポロクラシックが懸賞で1ケース当たったから贔屓にしようと思ってたとこ。
マンモスにつぶされないようがんばってね。
てかクラシックうまかったから手に入るようにしてくれ。
43自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ:2009/07/13(月) 18:41:30 ID:DI0w/YmL0
 
 
1000取りの時に使ってるコテハン

1000取りーVSOPにゃ、ぬこにゃ

1000とりぃVSOぬこにゃ
 
 
44名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:42:23 ID:51vvveVy0
キリンビールって随分と飲まなくなった
どんな味だったか忘れちった
45名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:43:13 ID:q3qi6xvQ0
少子化が進行してしまった日本において日本企業である以上先はないからな

販路が海外メインの多国籍企業にならないと
46名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:45:18 ID:savaypBU0
サントリーは毎日の変態報道絡みで嫌いになった
47名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:45:48 ID:Mqe8fBRR0
サントリーのビール部門はスティールに買ってもらおう
48名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:46:58 ID:QP/PheeY0
国内で競争しても消耗するだけだからなあ。
49名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:49:39 ID:LiewM/dA0
大量リストラ決定
50名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:49:47 ID:UL+18ayX0
金麦で待ってるからねえ〜〜〜〜

壇れい最高
51名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:50:55 ID:H6KK2LT50
サントリー不買中だよ
52名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:51:34 ID:QUlqwXKtO
>28
どうもしなくていいんじゃない?
あんただけは。
53名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:51:43 ID:FVUUiE/G0
日本のサービス業、食品業はレベルが高いのでどんどん海外に売り込むべき。
54名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:53:13 ID:VGqzKn0o0
ついでにギネスをサッポロに戻してくれ。
55名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:53:21 ID:WJToxp7lO
キリトリー誕生
56名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:54:07 ID:6S1XXlvd0
ハートランド>モルツ>>>>>>>>>>プレミアムアサヒ>>>>サッポロ黒ラベル
57名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:54:29 ID:/EbruUo60
これは独禁法上違法だろ。

サントリーのビール部門が赤字で廃業寸前というなら別だが、
モルツで黒字転換したとこじゃないの?

公取委への事前相談ちゃんとしたのかね?
58名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:54:51 ID:8Ifb5t/HO
>>53
価格がね〜

東南アジアで見かけるタイガービールとか80円くらいだからな
59名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:55:15 ID:7G0521CXO
何だ、アサヒ・サントリーは不買したのに
キリンもか。

サッポロはヱビス愛飲だったから戻すか。
せっかく一番搾りが麦芽100%になったので
ちゃんと呑んでたと言うのに馬鹿だな。
60名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:55:55 ID:Is7SsK500
麒麟サン
61名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:57:11 ID:r4Gk2kQ+0
ビールは飲まないけど
清涼飲料水でコカコーラに対抗できるようになるのは良かったんじゃないかな
62名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:58:35 ID:sJCMv4Kc0
これで俺の選択肢はサッポロ1本に絞られた。いやめでたし
63名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:59:03 ID:Kv1f82PK0
キリンって一番儲かっている部門って医薬だと聞いたことがあるが。
後はどこかの焼酎蔵を完全子会社にすれば、完璧
64名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:00:31 ID:RbYoqQNVO
もうサッポロビールしか買えない・・・
不買リストにキリンも追加しときます
65名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:00:34 ID:vqaOud2Y0
新社名はサリン
66名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:02:54 ID:1aIUH8KJ0
統合決まったらヱビスにするか
67名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:03:58 ID:Zo/ajxtP0
合併いたらキリトリーになるのか
68名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:04:07 ID:UL+18ayX0
不買とか

どこの中国人だよw
69名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:04:15 ID:Zo/ajxtP0
>65
すまん。負けた
70名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:07:17 ID:pHlT9NOmO
サリンビール来る?
71名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:08:47 ID:QQLlyZVV0
東北は未だに佐治の熊襲発言根に持ってホテル飲食関係はサントリー一切扱ってないところ多いよ
72名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:10:12 ID:gzS7z9Gm0
>>62
そこで、大日本麦酒復活ですよw
73名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:10:17 ID:aHQApq1A0
今でさえ、ビール業界は寡占なんだから、
こんな統合認めたら、一生ビールの値下げはありえんな。
74名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:12:09 ID:dwQ5ZjyD0
ギネスさえ売ってくれれば良い
75名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:13:29 ID:+kLqcxp0O
お前らが何を騒いだところで何も変わらない。
悲しいな。
何も変わらない。
お前らはその程度。
いくら騒いでも何も変わらない。



何も変わらない。
76名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:15:52 ID:avEQgSLn0
>>72
サッポロが生き残るにはそれしかないかも
個人的にはこの夏だっけ?秋だっけ?
コンビニ限定で復活するサッポロラガーが楽しみなんだけど…

>>73
消費者としては選ぶ楽しみが減りそうでやだな
77名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:16:15 ID:KZylAIsC0
スレ読まずに生伊右エ門
78名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:16:57 ID:qlQHiBSX0
十勝ビールしか飲まないから関心ないな
79名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:17:35 ID:W+/pnjf90
>>65
くそ、遅かったかw他スレに投下していなければ
80名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:17:45 ID:AorAmrEX0
キリンサン になるのがわからんのか!
81名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:20:06 ID:W39I3f7o0
なんか経済詳しい人とかが株で儲けそう・・いやだな
82名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:22:36 ID:1tuMoJkfP
持ち株会社が経営統合するだけなのに
サリンだのキリンサンだの言ってる奴はアホなのか?
83名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:24:06 ID:dIiW/SrP0
伊藤園って層化なの?
84名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:25:41 ID:4rF3khcd0
金鳥居
85名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:26:21 ID:aOzX6Hv60
>>6
サリン・ビールとかwwww
86名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:26:23 ID:t+RlFlZk0
サントリーホール、お取り潰しかなぁ orz
87名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:28:38 ID:LyQlSFPP0
俺はトリスでいいよ一本698円がお似合い
88名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:33:49 ID:q7Sr3ZrDO
大手の数が減ったら酒税増税やりやすくなるな
89名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:39:24 ID:jo6MoO760
サントリーのビールはお荷物じゃなかったっけ?
他の飲料がいいから?
90名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:42:24 ID:tNwFB+4T0
もっと熊襲発言しろよ。佐治のひとことだけじゃ足りない wwwwwww
91名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:43:30 ID:tNwFB+4T0
東北人なんて馬鹿なんだから、ペットボトルに小便でも詰めて売っておけ (笑)
92名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:44:57 ID:St5G9Vf+0
東北はキリンが支配してるからな。まあサントリーも売りやすくはなるわな。
93名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:46:41 ID:ACSXc8Bw0
俺は、佐治全面支持 wwwwwwwww
94名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:47:23 ID:/JRWihNB0
サントリー不買 でググルと危険w
95名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:47:37 ID:+ZHW2eR+0
サンガリアは何位なの?
96名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:47:57 ID:QaShB0Qn0
キリントリー
97名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:48:08 ID:yuMY/cSl0
独占禁止法違反のおそれですぐ白紙に戻る。
実にくだらんニュースだ。
98名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:49:57 ID:lE6CsZP10
キントリン

どうだ、新しいだろ
99名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:50:59 ID:LJ+74x9L0
アッポロの方が早く実現すんでね?
100名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:53:15 ID:U7mbQCzf0
新社名 JB
101名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:54:57 ID:QyGDjjQy0
生茶vs伊右衛門
102名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:57:33 ID:ZUDeLcraO
>>95
国敗れてサンガリア
103名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:59:36 ID:Zhvcz+Pl0
住友系会社勤務だけど、ビールの銘柄の話題になんてならないけどね
104名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:59:57 ID:1dZEBdoM0
三井と三菱の統合
105名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:00:54 ID:Pg5khyllO
>>76
へぇ〜缶で出すんだ!近所の酒屋さんで大瓶を買ってた
106名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:02:05 ID:pHdu9j870
キリンって古くさいイメージ。
サントリーはイメージ的に損だからやめとけ。
107名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:03:23 ID:IhFcI8xN0
家族が○池グループ勤務なモンで
毎年必ずサントリー商品を頂いております
ありがたやありがたや
108名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:04:16 ID:0F5uR5K50
チェリオもサンガリアと経営統合してほしい
109名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:04:25 ID:25zs2gHb0
この結果、キリンもサントリーもその名称がなくなるのかw
110名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:04:26 ID:lnuWgzetO
浅草に金色のうんこ晒してるのはアサヒビールだっけ
111名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:05:50 ID:MDHz5lqV0
さっき駅前で夕刊見かけたけど、三鳥と麒麟が経営統合ってマジ?

こういうあまりにも大規模な経営統合は国が禁止にすべき。
こんなことやってると、本当にこの国自体が疲弊するぜ・・・・

つーか、三鳥って非上場を頑なに維持している企業で、
他の企業の血は入れたくないことで有名な企業だったはずだけど。



112名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:08:40 ID:SQLwpyPC0
キリンホールディングス株式会社
代表取締役社長
加藤 壹康
慶應義塾大学商学部卒

サントリーホールディングス
代表取締役社長
佐治 信忠
慶應義塾大学経済学部卒業
113名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:10:11 ID:+J17r4tF0
>>42
クラシック全国展開すれば、サッポロも失地回復の目は十分あると思うんだがな。
何でやらないんだろ。
114名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:10:16 ID:GzolrlHU0
キリン・サントリーだろ
115名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:10:32 ID:z6F097qz0
キリンカップの名称はどうなるの?
116名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:10:55 ID:ZbkDxZHq0
噂の域を出ないが

ア●●と●●ドーも統合するかもしれん
117名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:11:43 ID:Gg3/dApe0
これで日本のビール会社は4つになったわけで

キリン+サントリー
アサヒ
サッポロ





オリオン
118名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:11:56 ID:3lh0337P0
ゾウさんが好きです、でもキリンサンはもっと好きです。
119名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:12:37 ID:kJm2oN8C0
>>118
うおおお、俺がまさ今に書こうとしたことをw
120名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:14:10 ID:p7+0m6Zd0
2社の統合により
これまでにない美味しくかつヘルシーな
炭酸飲料が生まれる予感(もちノンアルコールで)
121名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:14:16 ID:UMQk++BO0
「のどごし生」と「金麦」の 統合と言ってくれなくちゃ わかねーじゃん
122名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:14:58 ID:uKxPRBxx0
>>113
近所のスーパーで北海道フェアをやっててクラシックを買ってみたんだが、
おいらの口には合わなかった。こんなに軽かったっけ?
あと10本以上残っているorz

これからのスタンダードはヱビスか一番搾りになりそうなオカン。
123名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:16:23 ID:IW+2hyolO
麒麟協和発酵サントリーホールディングス
長げぇ名前だね
三菱東京UFJ銀行より長い
三菱麦酒でいいんじゃねえか
124名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:16:40 ID:NdwUWpKr0
貧乏人の味方キリンウイスキーは無くなるの
125名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:17:46 ID:XgpMkWz1O
トリンじゃダメ?
126名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:17:55 ID:Gg3/dApe0
ソフトドリンク部門は

キリンレモンだけ生き残って
あとはサントリーに吸収合併かな

ペプシを持ってるのが大きいし、缶コーヒーもBOSS>>FIREだし
127名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:19:05 ID:hjcfukyy0
>>122
ええっ、それくれ!
ていうか、多分劣化してたんじゃないか。
あれはかなり不安定な品質だから。それがまた、
タイミングが合うと美味いってことなんだけどね
128名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:19:11 ID:kaSql+0y0
>>114
キリンさん鳥ー… (´・ω・`)
129名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:20:51 ID:X+Jg0g1Q0
統合しても、消費者にとっては今までと変わりないんじゃ…?
130名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:22:27 ID:Lwc+kNca0
サリン からだ想い100
131名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:24:13 ID:kaSql+0y0
ビールだの発泡酒だのとややこしいからビールはキリン、それ未満の安酒は
サントリーブランドで統一すればいいんじゃないかな
132名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:24:13 ID:/MJ5FNiZO
プレミアムラガーきぼん
133名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:24:20 ID:MDHz5lqV0
キリンって協和発酵も飲み込んだのに、また飲み込むのか・・・
134名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:24:57 ID:Mqe8fBRR0
ビールは独立採算でキリンと3トリ分けてくれ
ヱビスに対抗してホテヰビール
135名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:25:13 ID:yAY243kwO
こじき発言で有名になった高島美紀子のオヤジさんは
どうなるんだろ?
136名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:25:46 ID:FuEZ19EQ0
勝手にマスコミが報道してるだけで、そんな事は聞いていない
とか現場の営業が言っていたが、大笑い            三トリー
137名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:25:55 ID:YkTq8922O
サンキリン
138名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:26:12 ID:1/ZXgNy1O
新しい会社名は

貴様(キサン)

できまったよ。
139名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:26:31 ID:syEn0lVqO
サリンビールか・・・・
140名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:28:14 ID:/MJ5FNiZO
午後の烏龍茶きぼん
141名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:28:21 ID:xBnDMn2V0
午後の伊右衛門
142名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:28:21 ID:TVH1DTHp0
スクエニみたいなもん?
143名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:28:41 ID:onyezq2DO
酸と菌だな
144名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:30:03 ID:lR15XYmG0
>>71
キリンビールの工場がある仙台涙目w
145名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:30:06 ID:22AYExt/O
確か元々出資が同じじゃなかったかな?
コカ・コーラはキリンの一部門が輸入元受けで 日本コカ・コーラ立ち上げたのも キリンだったね。
146( ^ω^)モフモフ ◆0fs3R6rc2yEH :2009/07/13(月) 20:30:31 ID:xXcBNaW5O
サントリーの営業さんは脳筋の人が多そうだもんね
147名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:30:53 ID:mGORZaiEO
サントリン♪
148名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:32:16 ID:/MJ5FNiZO
>>142
バンナムみたいなもん
149名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:32:19 ID:FqJZJyszO
キントリーになるのか
150名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:32:46 ID:xBnDMn2V0
潤るなっちゃん
151名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:32:48 ID:bO6Fk58J0
サントリーの名前は、創業者が鳥井さんだから。

豆知識な
152名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:33:32 ID:MgIVVt3V0
創価と大阪のドリームタッグ
153名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:34:21 ID:kaSql+0y0
ウイスキーを飲む人も減っているし、サントリーにしてみれば創業家自らが
財閥系の軍門に下ったようなものか
154名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:34:25 ID:k49gyOD9O
>>102
パッとサンガリア
155名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:34:37 ID:XgdqDIjO0
156名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:35:21 ID:1/ZXgNy1O
また一つ大阪の企業がなくなります。後は国際的に立ち遅れている製薬、メーカーくらいだろ。大阪死亡。
157名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:35:24 ID:r43kazdP0
>151
ぷぷぷw
158名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:36:04 ID:FPRy4LYh0
俺なんかサントリーオールドのチェイサーにキリンビール飲むから、とっくに一緒にやってるんだぜ
159名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:36:20 ID:GOzfR+N0O
サリン♪
160名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:36:32 ID:Vzoo/lDb0
どっちが取り込むの?
161名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:37:49 ID:tUZnAqmt0
両社とも人員整理が目的だろ?
162名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:38:29 ID:iy9CvV690
>>151
ブリヂストン = ブリッジ(橋)+ストーン(石) = 石橋さん と同じようなもんか。
163名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:39:06 ID:Gg3/dApe0
ビール部門=キリン
ウイスキー部門=サントリー
と住み分けるのが一番可能性が高いな

ソフトドリンク部門はもめそうだけど
164名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:39:11 ID:xBnDMn2V0
キリンC.C.レモン
165名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:39:16 ID:TVH1DTHp0
>>102
やべーてっきり駄洒落かと思ってたら、マジネタだったんだな。
びっくりだぜ。
166名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:39:54 ID:5sSUh8+nO
>>116
ア●ヒとダ●ドーは「復刻堂」絡みで縁があったから
あり得ない話じゃないな。
167名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:40:02 ID:/MJ5FNiZO
>>160
対等合併だろ
168名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:40:47 ID:4+LGpczPO
>>151
三兄弟だったからな
169名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:41:11 ID:ttdxsgnB0
なんか夢のような話だなあ
170名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:44:16 ID:uiVrPSkK0
>>56
おい、それ不公平だろ。麦芽100%なら
クラッシック>>>エビス>ハートランド>>>プレミアムアサヒ>>>>(限りない壁)>>>モルツだろ?
171名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:48:31 ID:IW+2hyolO
将来的には
三菱系
麒麟協和発酵サントリーホールディングス
住友系
アサヒサッポロホールディングスになるのかね?

日本コカコーラをグループに取り込んだ方が勝ちやね
172名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:48:32 ID:zayX4J2U0
キリン・サントリー側は自社が発表した内容ではないと否定してるな。
でも、統合話をしているのは本当だろう。
後は、佐治のおっさんの職責、株持ってる鳥井一族の待遇だろ。

独禁法回避の為の事業会社整理も求められる。
サントリーのビール事業社員、キリンの洋酒事業社員、メルシャン社員がかなり整理されるだろう。
世界と戦うってのは厳しいね。
173名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:53:18 ID:uUPVXGm7O
どうでもいいけど美味くて安全な清涼飲料水を安く作れ
174名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:55:59 ID:kaSql+0y0
「世界的な勝ち残りを目指す」といえば聞こえはいいけどむしろ人員整理
のようなリストラ効果が狙いだろうな
175名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:57:18 ID:g+yKkWDO0
角瓶って売れてるのかな?
どの酒屋行っても大量にディスプレイしてるけど
176名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:58:21 ID:IW+2hyolO
流通・営業部門の統廃
商品構成の絞り込み
部門別売上上位3商品へマーケティング集中
あたりが統合初期に行われるだろうね
次に
マーケティング・製品開発、製造
流通・営業
の大枠2社体制だろうね
規模は現状の2/3だろう
場合によったら1/2か
177名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:58:27 ID:/k1UFXCp0
キリンサンになってほしい…。

リストラの嵐が吹き荒れるだろうなぁ。
178名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:00:44 ID:9YH8bWTw0
キリン好きサントリー嫌いで
何を飲むにもキリンにしてたのに

あーあ、サッポロにすっか
179名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:00:50 ID:6bx7FTd90
ビールはキリンが首位、
ウイスキー、ワイン、ブランデーでサントリーが首位だったと思うから
たいていの酒で圧倒的なシェアになるな。
酒だけでなく総合飲料メーカーとしても首位になるか。
さすがに独占禁止法に抵触しないか?
180名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:01:12 ID:rXezTEaFO
なぬ?キントリンとな?
181名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:01:28 ID:X+FSA1pwO
新製品が美味い、K'sビール♪
182名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:02:36 ID:YPu7P1orO
183名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:03:49 ID:6bx7FTd90
>>170
プレミアムモルツを忘れてるぞ。
プレミアムモルツはアサヒスーパードライ、キリン生に次ぐ人気だと
世代別の嗜好を載せた本に載っていたよ
184名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:05:52 ID:JNuFzqcD0
>>172
まだプレスリリースで発表もしてないんだから当然だ。
過去の合併の報道調べてみ。判を押したようにどこも同じ対応の仕方だよ。
185名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:07:28 ID:TVH1DTHp0
「自社が発表した内容ではない」というのは認めてるも同然だろ。
根も葉もないならそう言うし。
186名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:09:35 ID:88LVKENI0
気分は上場
187名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:14:00 ID:bO6Fk58J0
キチガイ水を作っているところ同士で合併か。
188名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:19:37 ID:a5JsjlO8O
>>178
同じく。居酒屋でサントリーしかないと悲しくなる。
189名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:23:00 ID:0NexTaVsO
プレミアムモルツもモルツもウマイとは思わない。
キリンラガーが最高!
次はスーパードライだな
190名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:46:43 ID:XkpNFkJQ0
今思えばサントリー佐治社長の東北熊襲発言は大阪クオリティーそのものだな
191名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:51:54 ID:RHb1N3zJ0
なぜ世界と戦わなければいけないのですか?
2社が1社になれば優良企業が一つなくなって
働き口が減るだけに思えるのですが。
商品の選択肢も減るだろうし。
192名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:00:18 ID:h8A8lkcZ0
なんでオリジナリティを大切にしないの???
理解できない。
利益ばっかり追い求めて、、ガッカリだよ。
193名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:01:14 ID:1RcrO1/m0
え〜、キリンがサントリーのせいで不味くなると嫌だなあ。
194名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:05:17 ID:1RcrO1/m0
クイズです。

「サメの脳ミソ」「ノミの心臓」「オットセイの下半身」

これらの例えは、ある政治家を例えた言葉ですが、その政治家とはいったい誰でしょうか?
195名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:06:57 ID:UL+18ayX0
キリンってサイダー以外飲んだことない
196名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:07:50 ID:Y3RJg7880
アバンティはどうなるんだ?
土曜日夕方のお楽しみ・・・
197名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:10:01 ID:dtI4rvEG0
>>191
世界の酒の25%を売り上げるアンハイザー・ブッシュ・インベブ社に買収されないようにする為だよ。
でも、キリンとサントリーがくっ付いても、ABI社の一角、アンハイザーの売上げ5兆8千億円にも届かない。
さて、どうなることやら。
198名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:10:28 ID:WRuzjLgGO
キリンが売れないから仕方がないじゃん。
199名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:11:24 ID:v0JPZTAO0
>>1

たった一人の人間の発言を
ネチネチと後世まで語り伝える東北人の根性が大好きです。

普通は笑って済ませる所だけど
村社会の東北ではそれが出来ないんだよね。

数十年前の発言を子の代まで語り伝える
「恨」 の文化にただただ驚くばかりです。

まぁ
東北人の不買運動なんてこれっぽっちも効果が無かったという事ですね。
お疲れ様でした熊襲の東北人
200名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:11:46 ID:nao5zyNCO
キリンがウイスキーを理解出来るのでしょうか?
サントリーがビールを理解出来るのでしょうか?
消費者として不安です。
201名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:12:35 ID:WlxgbVv/0
>>191
お前が生き延びるために企業があるんじゃない。
企業が生き延びるためにお前があるんだ。
202名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:15:11 ID:RHb1N3zJ0
>>197
国にとってはこの超大手2社の合併は良いことなのですか?
労働環境が悪化すると思うのですが。
203名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:17:30 ID:uiVrPSkK0
>>199
「熊襲の東北人」って言い方自体がおかしいのだが。
苦しいね。変態にも加担するサントリー営業深夜まで残業カキコ乙w
204名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:17:42 ID:RHb1N3zJ0
>>200
いやどっちかがなくなるのではなく統合だからw
>>201
統合しなくても生き残れる巨大企業なのに?
205名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:18:19 ID:Ef7YHm7tO
キントリーサリン
206名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:19:06 ID:wkUM3pEPO
>>82

ここは2ちゃんですよ。

持株会社の意味すら知らない人ばかりだから大目にみてあげて。
207名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:19:22 ID:xohXcdOR0
サントリン
208名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:19:47 ID:m6D5ROxo0
やっぱキリンサンだよね
209名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:19:50 ID:3did6FS+0
キントリー
210名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:20:31 ID:m4CgLPcjO
キリンサン
キリンさんトリ
211名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:21:36 ID:mjVYAhDp0
>>201
正論言ってるようだけれど、気持ち悪いわw
212名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:21:48 ID:uiHHzfbaO
午後の伊右衛門?
213名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:21:50 ID:Zm1JYabx0
サントリーをその前進である「洋酒の壽屋」に準えて

   コトブキリン  というのはどうだろうか
214名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:21:52 ID:ZdUgImwJO
サリンでいいね
215名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:21:55 ID:yuCQUtq60
>>6
216名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:23:29 ID:m6D5ROxo0
金取り
217名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:23:45 ID:1KljYMv90
キリンとサントリーと時々アサヒ
218名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:24:58 ID:XW7J5CCH0
とりまキントリーと呼ぼう。
219名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:25:23 ID:7YNleUe10
サー・キリントン
サン・キートン
サントキーリン
サーントキリン
サトー・キン・リン
220名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:27:53 ID:KIKlAQTlO
アグネス・チャン
221名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:28:04 ID:R25UOa1LO
トサキント
222名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:28:29 ID:MDWth4RI0
やっぱり新名称アイデア書き込みスレになったかw
223名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:28:59 ID:VdnWNw7W0
文系でサントリー志望する人ってメーカーだという意識が希薄な気がする
224名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:29:03 ID:XkpNFkJQ0
>東北人の不買運動なんてこれっぽっちも効果が無かったという事ですね。

もともと東北地方でシェアなかったんだから当然だろw
225名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:29:18 ID:H6GPzDVm0
キリントリス
226名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:29:57 ID:Lgm61P/E0
キチンキトサン
227名無しさん@九周年:2009/07/13(月) 22:30:40 ID:578YTKlC0
サントリー、やっと消えてくれますね!

こんな傲慢な経営者がいる会社は、1日も早く消えるべきですね・・・

サントリーは、ビールもコーヒーもまずいしね wwwwww
228名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:30:46 ID:6emyf5sJ0
>>195
最近のキリンレモン美味いね。三ツ矢サイダー派だけどたまに飲む。
サントリーのラッキーサイダーは不味い。
229名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:31:33 ID:Pk+8lj7M0
これはトレーダーや証券会社には美味しい話かも知れないが
一般消費者からすればキリンのビールはサントリービール並みに不味くなり
ウイスキーはどうってことのない味になり、値段がつりあがる可能性もあるんだな
230名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:32:24 ID:sF2jY5sw0
>>226
カニパック
231名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:32:27 ID:vhYIqzku0
>>228
CCレモンでもかっくらとけ!
232名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:33:05 ID:Vzoo/lDb0
東京銀行と三菱銀行のときも社風が違うって言われて棚
233名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:33:07 ID:m6D5ROxo0
サントリーフラワーズとかも名前変わるんだろか
234名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:33:38 ID:HWXmjhinO
みんな飲料業だけしか、見てないんだ…
花(苗・切り花etc)も、凄いバカでかくなるのに…
235名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:34:37 ID:aTBKPVkI0
でかくなりすぎる訳だが、法律的に問題ないのか?
236名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:35:41 ID:j3vPGl2oO
キリンのビールじゃ海外でウケないだろうからなぁ。
サントリーはプレモル一人勝ちだし。
237名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:35:54 ID:HWXmjhinO
>>233
いたwwwまだサフィニアは良いとして、キリンウェーブなんておもいっきり社名だから、どうなんだろうね。
238名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:36:08 ID:aUCSYzGc0
三菱○○社員ですが、キリンは好きだが、サントリーは大嫌い。
ウイスキーはニッカ余市蒸留所限定原酒20年、もしくは、宮城峡蒸留所限定原酒10年に限る。
239名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:37:16 ID:7YNleUe10
大日本鳳凰麒麟麦酒株式会社
240名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:37:22 ID:F18cRy+c0
大企業コンプの貧民集まりかよ、ここは
241名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:37:53 ID:ZdUgImwJO
生っ茶ん
242名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:38:02 ID:r0zkvke6P
アジア全体が内需!!!


※自称報道番組です。
243名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:38:23 ID:iypwzzuW0
三菱東京UFJ酒造
244名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:39:04 ID:hYx2zyRSO
大阪からまた優良企業流出 /(^o^)\ ナンテコッタイ
245名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:40:02 ID:QMeJZ6htO
三菱造船ジュース
246名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:40:54 ID:tkkLwtnIO
サントリーの組織改変はこのためだったのか
247名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:41:14 ID:iypwzzuW0
>>171
関東のコカコーラは、商事。
248名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:41:23 ID:7YNleUe10
双龍鳳凰麒麟神亀麦酒株式会社
・・・ひらめいた。ガメラビール株式会社でよし。
249名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:42:12 ID:LX+XA095O
キリンは海外のビールメーカーをM&Aで子会社化先を探している最中
250名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:42:40 ID:QCPXrx5QO
あー、今日からキリンも不買いか
251名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:43:23 ID:jzodCvDK0
アサヒとサッポロの再統合名はユニオンホールディングだね。
252名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:44:32 ID:HFOJd6I20
持株会社の筆頭株主は当然佐治家だし、
サントリーがキリンを吸収する形になるんだろうな
253名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:46:13 ID:F18cRy+c0
不買不買と得意げに連呼するやつらを見てると笑える
おまえらみたいな貧乏人がいくら商品買い控えても
大企業は痛くもかゆくもないんだよ。
根拠なく自己評価高いのも大概にしろ
254名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:46:35 ID:+cJILe7D0
>>244
大阪に本社おく意味が無くなったからね
255名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:48:12 ID:hYx2zyRSO
>>252
慶大閥がより強くなりそう…
256名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:48:18 ID:HFOJd6I20
>>244
既に登記以外の本社機能は全て東京でっせ
257名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:49:35 ID:Kv1f82PK0
>>252
持ち株会社が成立した暁には、佐治家はいくらかの株を手放すんじゃなかろうか?
なら株価はもうちょっとしたら、上下激しく動くと思う
258名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:50:44 ID:pX3ewyC60
【キーワード抽出】
対象スレ: 【企業】 キリンとサントリー、経営統合へ…持ち株会社統合で交渉★2
キーワード: サリン

抽出レス数:12
259名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:50:52 ID:Mz4KcblU0
変態運動はまだ続く
260名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:51:45 ID:zYXRWy2Y0
キリンは層化ビールだよな?
261名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:52:32 ID:75WFZ8Su0
>>140-141
ワロタ
>>170
一番搾りも最近100%になったので混ぜてやって。
ハートランドの次あたりで。
262名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:53:40 ID:0FmrVDC20
リストラか
主力はキリンになるんだろうな
263名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:54:05 ID:baBr0TmL0
全然気付かなかった...

ドライ戦争収束
http://www.47news.jp/CN/200303/CN2003031401000295.html
264名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:54:26 ID:+aDfzd+J0
それぞれも社員は戦々恐々だろうなー。
昨日までの敵が身内になって、
リストラもあるだろうしねー。
265名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:55:18 ID:Gg3/dApe0
そういやサントリービールの昔のCMで

旭国と麒麟児が出たのがあったな・・

266名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:55:33 ID:m4zvUiVO0
素直に考えればサリンだよね
267名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:56:05 ID:I3HbvD9RO
>>253
くやしいの?泣いてるの?wwwwwwwwwwww
268名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:56:31 ID:HFOJd6I20
サントリー社員の息子だわw
まあ、もう親父も56歳だから経営統合も関係なさそう
サントリー株をいくらか持ってるから、上場されて高く売れればいいな
269名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:57:26 ID:Gg3/dApe0
>>262
キリンの洋酒部門の社員も首筋が寒いだろうなあ

ソフトドリンクは全く読めない
どこが主導権をもつか
270名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:58:06 ID:YV8swypj0
非上場ということは何が・・・かわからない
・・・を・・・くこともあるからw
271名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:58:39 ID:lU1W3jKH0
CCキリンレモン
272名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:58:54 ID:B2X+umyN0
メインバンクがおんなじ これでかいよな
273名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:00:01 ID:pCgxYD5AO
新会社名はサリン?
274名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:00:06 ID:Kv1f82PK0
ここでインサイダーかなんかが発覚して、統合が白紙になって、麒麟株暴落
というのを期待したいw
275名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:00:22 ID:HFOJd6I20
ソフトドリンクは小岩井ブランドと午後の紅茶だけキリン存続で後はサントリーでいいや。
276名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:00:59 ID:h1Br9iDu0
サントリーが上場した金でキリンをM&Aするから
キリンは買いだって言っててみんなに馬鹿にされて結局買わなかった
俺(´;ω;`)ブワッ
277名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:01:56 ID:RHb1N3zJ0
なぜキリンとサントリーなの?
キリンとアサヒでもいいのではないの?
278名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:03:11 ID:mhWFl4MC0
キリンとサントリーでサ…



ちくしょう。
>>273に先を越された。
279名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:03:11 ID:ODZipMbk0
サッポロとどっかがくっつくのはまだ考えられたんだけどなあ
280名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:03:20 ID:B2X+umyN0
意外と相手の売れてるところが全く売れてないwwwという
なかなかナイスな相性だったりするんだな これが
ワインとかお茶とか
281名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:03:58 ID:czEkHhQHO
キリン買えなくなるのか…選択肢がどんどんなくなるなぁ
282名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:04:00 ID:rXaRNNETP
たのむ、ハートランドだけは残してくれ
283名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:04:06 ID:Kv1f82PK0
>>277
アサヒは住友系、キリンは三菱系だから統合はないでしょ。
それとビールに関しては独禁法に抵触しちゃうんじゃね?
284名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:04:55 ID:UL+18ayX0
>>244
いいんだよ、関西人が東京行ったときの
受け皿になってるから、関東系の企業勤めて合わなくて
欝で関西に帰ってくる奴が結構いる、でも関西系なら
社内標準語が関西弁だしノリも関西、住友商事ですら
新人研修が漫才のネタ作りだからいいんだよ
285名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:05:01 ID:D1O58xg10
また巨大層化企業が生まれるのか?
286名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:05:18 ID:Kv1f82PK0
>>279
JTあたりならサッポロを買えると思うんだけど。
タバコ産業は先が細っていくだろうし。
287名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:05:57 ID:mhWFl4MC0
>>279サッポロとサントリーとキリンとドールが合併したら、ササリンドーになるかも。
288名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:08:07 ID:B2X+umyN0
しかしどっちも知り合いいるが印象違いすぎ

キリソ     公●員?と見紛う
サソトリー   まじでヤ●●??

うまくいくんだろうか、、、
289名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:08:20 ID:6u25fL2c0
アサヒとサッポロも統合だろうね。

ビール部門:スタンダードビールはスーパードライに、プレミアビールはエビスに銘柄統一
ソフトドリンク部門:アサヒで一元化
不動産部門:サッポロで一元化
290名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:09:04 ID:LOSZKIuO0
つーか、サントリーはペプシと提携してるんだが
キリンと組んで本格的に世界展開するとなると
どーなるんだ?
291名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:12:53 ID:ueEylesp0
この話は結局お流れになるよ。
292名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:20:49 ID:3Hc/O0ZrO
基地害水の製造元かよ
293名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:21:51 ID:uf5wZtZP0
コカコーラがアサヒとサッポロ抱え込めよ
ビールよりコカコーラハイとかファンタチューハイに力入れそうだな
294名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:22:10 ID:GEqOl3/X0
>>291
マルチするほど真剣に考えてはいないがw
売る物がどうでもいい銀行と違って、ちょっと
無理はあるよな。
295名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:22:41 ID:3B33gy5D0
>>289
その前に、オリオンビールがアサヒビールに完全子会社化されるのが先だろう。
オリオンビールの大株主がアサヒビールだったりする。
296名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:23:37 ID:DOpT49Z8O
サントリーは「BOSS」を初期タイプに戻せ!今のは全て不味い!
297名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:25:03 ID:GEqOl3/X0
>>295
まだ子会社じゃなかったのか。よく見たら10%しか株式を持ってないんだな。
意外だった。

>>296
今のが一番CMはいいじゃんw
298名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:25:25 ID:WK2qSr/nO
>>288
確かに
299名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:25:26 ID:ruRw9LIRO
キリトリーかサリンか悩む所だな。
300名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:25:55 ID:xEGu5xFE0
キリンが最強だった時代から考えると
もし実現しても寂しいニュースだな
301名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:26:26 ID:qa4zMp9f0
持ち株会社→東京でサントリー本体は今後も登記本社は
堂島のままじゃないかな。現に酒部門は今でも山崎に近い
大阪で取り仕切っているみたいだから。ただ統合で山崎工場
が無くなったら支社に格下げだろうけどね。
302名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:26:33 ID:KHoiSyFC0
サッカー日本代表のキリンカップとキリンチャレンジカップはどーなんの?
303名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:26:36 ID:S66wcd1m0
午後ティーとリプトン、どういう位置づけにするんだろう??

BOSSとFIREも
304名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:27:18 ID:HqRaCEcMO
>>288
お前の知り合いだけですべてを判断するな
305名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:27:29 ID:oX81fgta0
いつの間に
ヤクルトってキリンといつ統合したの?
ダイエット食品でキリンヤクリトの商品を見たぞ。
306名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:29:28 ID:Da7uqPiwO
田村と川島の立場は
307名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:29:43 ID:6BwefjN50
>>265
もしサッポロも入ってたら、北の湖前理事長あたり?
個人的には勝昭がいいなw
308名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:29:49 ID:WRCyR1yd0
これでサントリーも上場しちまうのかー
非上場の良さが有ったのになあ
309名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:30:16 ID:dj+ffAHP0
要するに、二代目バカ社長が会社をのっとられたって訳ですね。
電通は必死でサントリー主導みたいにテレビニュースで宣伝させてるけど、大笑い。
三井住友銀行の合併のようなもんだな。
310名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:32:12 ID:JNuFzqcD0
同族企業のサントリーの会長が乗り気だって時点で、お流れはないよ。
この手のパターンで一番多いのは、同族企業のお家がドタキャンするパターン。

それにキリンは2006年発表の中期経営計画で結構無理した数字を目標にしてた。
具体的には、2006年で売上高が1.68兆円なのを、2015年で3兆円にするというもの。
まあその時点で、いくつか大きな合併するんだろうなと誰でも予想はついていたと思う。
(無理な計画を掲げる大企業は、近く合併するというのがお決まりのパターンだから)

実際にキリンも協和発酵を吸収したが、それでもまだまだ売り上げ3兆円には足りなかった。
だからこの経営統合はキリン経営陣側にとっても喉から手がでるほど実現したい。
中期目標を達成して、さらに自社の地位が上がり、業界団体や経団連でのポストも順位に応じて増えるからな。
老後の職の心配もなくなるというわけだ。

まあさすがにサントリーと合併するとは俺も思わなかったけどな。
311名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:33:11 ID:1tuMoJkfP
>>232
規模の面だとサントリーは東京銀行の時と同じで
吸収されて名前だけの存在になるんだろうな。
サントリー社員は覚悟した方がいいだろうな。
312名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:34:09 ID:ueEylesp0
でもこの話はドタキャンされると思うな。
313名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:34:27 ID:WK2qSr/nO
医薬は蚊帳の外?
314名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:34:46 ID:vhYIqzku0
うちのかーちゃんが
サントリーに勤めてて
当時の富士製鉄のとうちゃんと結婚した。

ボーナス年3回とかだったらしい
315名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:35:06 ID:lLvymQX/0
やってみなはれ
316名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:35:32 ID:YHBOcjjY0
ペプシコと売り上げは同じくらいだけど利益は5分の1ほどしかないって
どういうこと?
317名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:35:42 ID:iZfxuFw7O
>>311

おいおいおい


ビール関連しか見てないのか?
ビールなんて利益取れない事業だぞ
318名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:35:43 ID:ihrDeNYS0
どこもかしこも合併やね。
まぁ、世界で競争するにはしょうがないのかね。
319名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:36:00 ID:RbuctaJ/0
社名【キリンさん】
320名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:36:24 ID:GEqOl3/X0
>>301
サントリーのウィスキー蒸留所、しかも山崎を閉鎖することはないでしょ。
不思議とビール工場の場所も被ってないね。

>>309 >>311
言うほどサントリーの規模は小さくないよ。売り上げだとキリンが1.5倍くらい。

既に言ってる人もいるけど、この比率で合併すると筆頭株主はサントリーの
創業家になるよ。キリンいいのか?
321名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:37:15 ID:B2X+umyN0
>>320
逆に非上場狙ってるんじゃないの?
322名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:38:25 ID:vmGrl0t+0
「仙台は熊襲の産地で文化程度が低い」

佐治家の家訓を 今度はキリンも守っていくことになるよな
323名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:39:03 ID:JNuFzqcD0
>>316
ビールは売り上げに占める酒税の割合が大きいから。
それに生産設備などでも人件費が費用がかかる。
324名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:39:47 ID:DygOW4a+O
>>319
象印と三井物産
325名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:40:02 ID:dj+ffAHP0
>>320 そんなことはもちろんキリンも百も承知だろう。
ちゃんと経営権を渡さない手はずはできてるはずだ。
佐治家が儲かるようにはしてね。
そして社員はポイっとね。
326名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:40:51 ID:1tuMoJkfP
>>317
グループ全体としてキリンのがでかいだろ。
それにこんな事するってことは三菱からはかなり融資もしてもらえるんだろ。
キリンがサントリー飲み込まないのならキリンに何のメリットもないじゃん。
327名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:42:09 ID:iy9CvV690
昔のサントリー・リザーブのCMを思い出した。

ボブ・ジェームスの「マルコ・ポーロ」が挿入曲になっていたやつ。
とても奇麗なメロディだった。
328名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:42:24 ID:dj+ffAHP0
個人的にはサントリーがなくなるのがとってもうれしい。
あの水まぜたような薄い酒がなくなるのがとってもうれしい。
宣伝だけで売ってる酒がなくなるのがとってもうれしい。
329名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:42:31 ID:zz3juVNj0
330名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:42:48 ID:JNuFzqcD0
>既に言ってる人もいるけど、この比率で合併すると筆頭株主はサントリーの
>創業家になるよ。キリンいいのか?

企業ってのは1つの生き物じゃないから。
中にいる人たちは企業のためではなく、自分自身に対する利益を最大化するように動く。

キリンの筆頭株主がサントリー創業家になったとして、現在のキリン経営陣は何か損をするのだろうか?
自分達の将来さえ約束されれば、あとのことなんて知ったこっちゃないだろ。
331名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:43:57 ID:Vzoo/lDb0
>>326 さっきテレビでやってた
サントリーのトップが本で合併匂わせてたみたいだね
サントリーが麒麟を食う感じなのか?って印象で意外だった
332名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:44:43 ID:GEqOl3/X0
>>325
どんな「手はず」?

>>328
昔のおっさんみたいなこと言うなw

今となっては先見の明があったと思うが、
最初にデンマーク風のあっさりしたビールを
作ったのはしばらくたたったな。
333名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:45:21 ID:PrtcdjRFO
来年はペプシ「キリン」味の発売だな
334名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:45:33 ID:NxkU2TLIO
不買運動どうしようか
335名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:46:02 ID:Tk8Ij81e0
俺の好きなキリンレモンとCCレモンが合体して
CCキリンが出るな、こんなに嬉しい事は無い
336名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:46:57 ID:No/eMkUn0
>>335
あんな不味いものよく飲めるな
三ツ矢サイダーの方が断然美味いし宣伝少ないのに売れてる
337名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:47:06 ID:gDlI/tZN0
本搾りチューハイがさらに肩身の狭い事になったらどうしよう(´・ω・`)
338名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:49:27 ID:hK+s7FkjO
てか、どっちもいらね

コカ・コーラが残ってれば問題ないわ
339名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:49:53 ID:Da7uqPiwO
酒も清涼飲料も国内市場は頭打ちだし
設備も原料も安い中国の方が儲かるだろ
飲料水や食品加工メーカーこそどんどん海外出て行くんじゃね
不況の第二波は確実に来てるな
340名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:51:17 ID:+9IX7cvH0
サジ家は 名(サントリー)を捨てて、実(キリン)を乗っ取ったってことか

未公開会社の不明瞭な会計では、伸びしろは無いのを悟ったか
341名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:51:24 ID:1tuMoJkfP
>>331
佐治は株式を1/3ほどもらうも経営に関与はしない。
みたいな感じで莫大な金だけもらってお引取り。
って感じになるんじゃないの?
文化事業でも何でも、そっちは好きな事してください、って感じで。
342名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:52:09 ID:P/Ym18KeO
>>296
名古屋市にあるアオキスーパーに売ってるよ。
デザインだけが初期バージョンかもしれないけど。
343名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:54:33 ID:+ci095/P0
>>68
異常なまでの日本企業叩きは超賤人だろ
344名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:56:06 ID:ff4yP0eqO
プレミアムモル番搾りを飲みたい
345名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:56:52 ID:jr0VvX140
このスレ、池沼・ニート・低辺情弱被雇用者ばっかりかよw

346名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:57:07 ID:GEqOl3/X0
>>341
いくらなんでも株式を2/3買い取ったら「莫大」過ぎるんじゃない?
347名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:58:19 ID:smo1OONJ0
これでサントリーの実情もよくわかるよーになるかなあ
348名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:00:13 ID:dYH+TsqD0
サラリーマンの多いこの時間はニュー速+は平和だな。
夜更けや昼間は社会をまったく知らない鬼女やネトウヨニートが
「俺達の不買運動でサントリーは買収を余儀なくされた、俺達勝利!」
だもんな。
国内食品1位と2位の勝ち組合併なのにな。
昨期の連結1兆5100億、最高益出してお前らの不買まったく
効果ないっつーの。
サッポロしか飲めないなんてどんな罰ゲームだよw
349名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:01:44 ID:TPsDhcVwO
キリン、よりによってサントリーと組むとか、物好きにもほどがある。
キリンは好きだったけど・・・
バイバイ、キリン(´Д`)/
350名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:02:35 ID:+d/qVFWc0
>>348
むしろサソトリー主導っぽいぞ 資本は倍あるし
351名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:03:27 ID:fvyylNTg0
サントリは手抜きが割りと多かったからな。
特に廉価品系統。 
そこらどうなるのやら。
352名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:09:24 ID:ODdG29v50
>>350
資本金なんて全く関係ないよ。まだ社員数の方が関係あると思う。
353名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:09:39 ID:TPsDhcVwO
夕方のNHKラジオでこの話題に触れていたけど
昨年の今頃にサントリーが値下げしたビール、売れ行き悪かったんだってさ!
354名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:10:35 ID:LEheqIYW0
>>352 ちょw
355名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:11:40 ID:r1U7zDUQ0
次期政権次第では、乱発しそうだな・・。
日本も終わりになるな。
356名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:12:53 ID:IbQ3w6EZ0
昔のウィスキーの話なら、国の税制の問題が大きかったんじゃない?

>>341 >>350
ざっと推測してみたが、株式を2/3買い取るだけなら4000-6000億円位?
今のキリンなら簡単に出来そうな気もしてきた。
357名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:14:56 ID:1+qFRAhLO
サリン
358名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:15:13 ID:yT36uqufi


http://mainichi.jp/select/biz/news/20090711ddm008020077000c.html
◆09年上半期(1〜6月)販売数量◆

銘柄 メーカー 数量

(1)スーパードライ アサヒ 5095

(2)のどごし生 キリン 2067

(3)一番搾り キリン 1619

(4)麒麟淡麗生 キリン 1466

(5)ラガー キリン 1082

(6)黒ラベル サッポロ 915

(7)クリアアサヒ アサヒ 901

(8)淡麗グリーン キリン 782

(9)金麦? サントリー 730

(10)スタイルフリー アサヒ 542

(※)麦とホップ サッポロ 529

(注)単位は万ケース。1ケースは大瓶20本換算
359名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:17:56 ID:gWGZQxvFO
で、ますます水くさいもん売るんだな?(笑)(笑)(笑)
360名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:19:14 ID:GNYnX/Tq0
スクウェアエニックスの予感
361名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:19:46 ID:+CXI99kL0
キリンとサントリーを不買してアサピを飲めってこと?
362名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:19:58 ID:LRly4MhYO
キリンHDの発行済株式が約10億株くらいでしょ?
過半数取得なら7000億くらいで完全に買収できるね。
サントリーが上場すれば簡単に集められそうな金額だ。
363名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:20:48 ID:dYH+TsqD0
何故ビールしか見ないんだ。
飲料とか健康食品とか
サントリー>キリンで
お互い補間しあえる物が沢山あるだろう。
364名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:21:09 ID:+d/qVFWc0
>>360
その観点で言うと
きっかけを作ったあのクソ映画はこの場合何になるんだろう?
365名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:25:05 ID:mt02i1aT0
サントリーって想像より内情よくないと思うんだなー。
大手のくせに非上場は信用でけん。
366名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:26:01 ID:KM3g6LzB0
こいつら、広告費用を掛けすぎなんだよ

馬鹿みたいに、CM打ってねえで いいかげんに味、中身で勝負しろよ
特にサントリーな

世界の巨大飲料メーカーで、こんなにCMに費用をかける飲料品の企業なんかないぜ
367名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:26:43 ID:gWGZQxvFO
浪花セコセコアキンドとパクリガリバーの公開セックスかよ(笑)(笑)(笑)

オェ
368名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:27:06 ID:CwBEyQ7nO
サントリーにとってはビール事業なんてセグメントのひとつなのに、ビールしか見ない奴多すぎ。まあ、無知なんだろうな。
369名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:27:47 ID:mt02i1aT0
>>366
決算書が明らかになるのがホント楽しみだ
370名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:29:03 ID:+d/qVFWc0
>>368
ティップネスやハーゲンダッツが子会社なんて知らないんでしょうな

つーか手広げ杉www
371名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:32:38 ID:mt02i1aT0
もし経営統合破談になったら、サントリーの財務内情が良くないと見る。
たぶん適当な理由つけて破談見たいな感じになるだろけどね。
このままスムーズに統合がすすめば、まあそんな悪くないってーとこかね。

てか大きくすると税金でたすけてくれっからねえ。

ローソンとAMPMの破談はそこも大きな理由かもとおもってる。
まあ毛唐オーナーが欲かいたせいもあるだろけどさ。
372名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:35:07 ID:8C4B0wfg0
この円高で、海外の株価も下がっているから、
キャッシュが溢れているキリンにとっては海外は攻め時だな。
だから、さっさとサントリーと一緒になって、一兆円レベルの買収もガンガンしたいんだろ。
それはサントリーから見ても同じだしな。

両者とも国内市場に成長の幻想なんて抱いてないから、
この点で思惑が一致したんじゃないか。



373名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:36:46 ID:CwBEyQ7nO
さすがに、とんかつのまい泉を買収した時は驚いたよ(笑)
374名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:37:05 ID:KM3g6LzB0
こいつら、海外に進出するのが主目的だというじゃねえか

国内の上質な水で生産した飲料を、高い値段でシナに送った帰りの船に
シナのやばい水で作った飲料を安っすく買い叩いて
貧乏人の日本人に売る計画なんだろな
375名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:38:52 ID:gWGZQxvFO
>>374
腐った下痢水で作って輸入すんだろやっぱ(笑)(笑)(笑)
376名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:40:19 ID:mt02i1aT0
>>374
水道水のみゃいいべw
377名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:42:58 ID:LEheqIYW0
>>373 うまい!この店買う!って感じかw
金持ちになったらやってみたいもんだのうww
やおきん買ってうまい棒まみれになりたい
378名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:44:45 ID:wFtfEBqy0
キリンサンと書こうとしたら既に書かれてたw
379名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:44:46 ID:gkZrEvWEO
一番搾りは好きだったけどもうイラネ
380名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:47:15 ID:ykijCCFD0
>>377
俺ならガリガリくんのアカギを買うな
381名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:48:31 ID:R3uKkQwx0
アサヒ厨涙目wwwww
382名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:51:14 ID:e8M+rE3n0
キントリー一択。

イメージキャラは小うるさいアイツら
383名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:53:53 ID:dX0i6f0xO
ヨーロッパではサントリーは花で有名とか
384名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:55:40 ID:9WueqSWFO
中国に輸出するなら工業用水で充分。
どうせばれないんだから水道水すら勿体無い。
385名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:05:44 ID:wu2LHTctO
アサヒとサッポロ合併で大日本麦酒復活マダー?
386名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:05:55 ID:h0QYVkSW0
えーっと
一番モルツ?
387名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:41:04 ID:eyzACtaB0
>>383
青い薔薇か。
388名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:44:18 ID:IuGB6fLeO
おまえら落ち着け
現社名は
・キリンホールディングス
・サントリーホールディングス
だ。

っていうことは、
・キリンホールディングスサントリーホールディングス
になるわけだ。

それじゃ余りにも長いから
・ホールディングスホールディングスホールディングス

に行き着くだろう。
389名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:54:57 ID:R9a2qEbr0
ビールもウィスキーもサントリーは好きではないので問題なさそうだ
390名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:55:06 ID:I2RnNq3A0
これってキリンが毎日のスポンサーになるってことか?
391名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:00:35 ID:wi24DcAP0
>>309 二代目じゃないが

創業者 鳥井 信治郎
二代目 佐治敬三(次男)
三代目 鳥井信一郎(長男の息子)
四代目 佐治信忠(次男の息子)
392名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:01:46 ID:pJRfzaB9O
寡占っつーかほとんどもう独占だな
もうダメだこの業界は
393名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:09:59 ID:GDlHJ+NX0
アサヒはサッポロとくっつくのか?

それよりもビール会社のCMうるせーぞ、いい加減にしろ
394名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:12:59 ID:2X1xuGiL0
広告主も一本化されるね。
影響をよーく考えようね。メディアさん。
395名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:13:46 ID:6VTu6ggsO
キリンサン
396名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:14:23 ID:WaFOIjB2O
一番搾りよりラガーだろ
397名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:14:48 ID:sSipTnQQ0
サントリーは先行投資のしすぎか?
まあ、EUでのブランドイメージは確かなものだ。
398名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:15:09 ID:9Wxr0cBc0
スーパードライが出るまでキリンは圧倒的シェアを誇ってたんだがな。
俺は麦芽100パーセントしか飲まないが、
スーパードライも清涼飲料水として飲めばあんなうまいものはないな。
ただ2回に分けると気が抜けて飲めなくなるから余程喉が渇いてる時以外
飲まないが。
399名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:23:41 ID:TPsDhcVwO
これってキリンがサントリーに擦り寄ったの?
400名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:26:00 ID:Ol//USzI0
>>398
ハイハイwww
401名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:29:41 ID:e66iQGMq0
キリンのなんたら100%って新しいビール。味薄すぎ。水かよ。
水かよって言えば天然水云々のモルツ。これも水かよ。
もう水売っとけよ。
402名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:44:36 ID:QJ+SFsdYO
キリンとアサヒとサッポロがあればいい
403名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:45:19 ID:owaBPReZ0
要するに、国内でカルテルやって価格競争を止めて
日本国民に高値でビールを売って

それで儲けた金でアジアや中国に進出しよう、ってハラなんだろ?


日本人バカにされてるよな
404名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 02:47:00 ID:5x6BjW4I0
>5
アサヒは伊藤忠ジャマイカ?
405名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:07:16 ID:ZQRf44Bdi
ドライが出るまでって
キリンのシェアが60パーセント
アサヒは10ぐらいだったんだよなぁ

未だにビールと言えば
ある年代はキリンラガー
ある年代はドライ
ってくっきり分かれるよね

406名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 04:23:06 ID:LylsmIHK0



       若者の酒離れが、どんどん加速してるし、


                尻に火が付いたキリンもあわてて、
                アルコールフリービールを発売せざるを得ない状況だし





                      泥舟サントリーとくっついて、心中したくなるのも、むべなるかな〜




407名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 04:26:37 ID:fUhm0v1J0
>>112
しょせん慶應じゃ、キチガイ水売りの社長になるのが、精一杯か
若者が酒飲まないし、明らかに斜陽産業だもんな
408名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 04:28:44 ID:gfEexiRH0
>>145
>確か元々出資が同じじゃなかったかな?
>コカ・コーラはキリンの一部門が輸入元受けで 日本コカ・コーラ立ち上げたのも キリンだったね。

しゃあしゃあと大嘘か
409名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 04:30:02 ID:uv5N8itWO
面倒だから「キントリー」でいいよ。
そしてCMには、はるな愛を起用すればいい。
410名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 04:48:03 ID:YjMgferm0
サントリーの創業者一族からすれば、どこからの掣肘もなく自由に経営できる今の立場を
捨てる意味がないからなあ。経営も好調だし。
サントリーがキリンを飲み込んで非上場化するぐらいじゃないと、サントリー創業者一族
としては、割があわんような。

411名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 05:00:31 ID:VSLz+S650
>>263
「終息」の方があっている気がする。
412名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 05:16:01 ID:XvAYx7up0
酒は悪魔の薬

精神異常を発動して

人間を狂気にいたらしめる サイコ薬

飲むな、飲ませるな、売るな!買うな!!

悪の手先に利用されるな

PLEDGE

The undersigned officers and students of the Sapporo Agricultural College,
hereby solemnly promise to abstain entirely from the use, in any form,
except as medicines, of opium, tobacco, alcholic liquors and also from gambling and profane swearing,
so long as we are connected with the institution.

Nov. 29th, 1876.

William S. Clark.
William Wheeler.
D. P. Penhallow.
413名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 05:24:02 ID:cdsdn/zQ0
サントリーとキリン、合併したら動物は何匹でしょうか?
414名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 05:32:21 ID:OL2sLCqn0
>>233
>>237
キリンアグリバイオがあるからな〜。
キリンウェーブは今年の国内販売なかったかも・・・。
キリン営利向けに特化してるし、サントリーは消費者向けだから
案外この分野はいい組み合わせかも。
415名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 05:54:36 ID:0l1z3lZj0
そうかなあ
416名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 06:20:36 ID:FXj/YjqJO
選択肢が減るのは嫌だね


HDの統合なら両ブランド残る可能性あるよね
417名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 06:27:50 ID:s0AwiGFPO
>>413


4匹でどーだ?
418名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 06:30:20 ID:hhQCJ0Fa0
今回の命令をしたメインバンク・三菱UFJが次に行う合併・企業統合予想

・近鉄ー阪急ー名鉄
・本田技研ー三菱自動車
・三菱電機ーシャープ
・三菱商事ー双日
・東京海上ーT&D(太陽生命・大同生命)
・三菱重工と三菱電機の重複分野(エアコン・ETC・太陽電池含む発電分野など)
419名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 06:32:41 ID:x9jPNuxz0
もうこの際アサヒとサッポロも統合しろよ
420名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 06:40:52 ID:hhQCJ0Fa0
けど、外資と地ビールメーカーにとってはむしろチャンスだなw
キリン・サントリーの独禁法対策で工場や販路の一部が
うまく入手できるから。

あとコーラが
キリン=コカコーラ(ボトラーの1つが子会社)
サントリー=ペプシ(日本法人が子会社)だから
その辺の整理をどうするのかな?
421名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 06:52:16 ID:/cMIOfaU0
大企業が海外で戦うのはいいことだな。
日本の収益は産業しかないわけだから産業で外貨獲得するしかない。

がんばれ。
422名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 07:06:07 ID:Ln5qu8ZgO
同じ創価企業で傷のなめあいWWW
犬作も満足WWW
氏ね
423名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 07:07:50 ID:SAFFo9mh0
頭と性格の悪い奴はwを3つ以上使う
424名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 07:16:04 ID:6jA4F0nQO
高島ミキコジキントリービール
425名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 07:30:52 ID:Ah1x/N540
コーラとペプシの両方が三菱系になっちっまうのにはショックを受けた…
ガセかと思ってたら本当だしorz

>>420の言う通りにどっちかが切り離されてくれる事を期待しよう。。
426名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 07:34:10 ID:zuXPUwFk0
>>403
合併しなくてもカルテルをやってるから関係なし
427名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 07:39:54 ID:YM4SNvklO
>>390
ならない 
三菱による毎日新聞処刑の一環
428名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 07:40:21 ID:SEMrf2WbO
キリンサン
429名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 07:43:33 ID:fi4QHhyM0
株式上場で
サントリーは莫大な金を得るから、
事実上のサントリーのキリン買収だな、
いって見ればそこまでキリンがしなきゃならないほど
キリンが国内の市場縮小で追い詰められてたってことか、
サントリーの中国部門は調子いいし将来性があるから
430名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:03:28 ID:YLEC5NVM0
キリンビールは 馬の小便だもんな

味わいで行けば エビス、プレミアムモルツが圧倒的に上
喉越しで行けば アサヒスーパードライだ圧倒的に上

キリンビールは全てにおいて中途半端
431名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:07:25 ID:AqQHHmSi0
キリンが最初に出したサプリという清涼飲料水はもう発売中止になったの?
最近じゃアミノサプリしかみないんだが
あれはうまかった
432名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:20:27 ID:wV3ZIS3iO
これは「苦境のサントリーがキリンに助け舟を求めた」
という解釈でいいの?

非上場の良い部分がそのまま表したという感じなんだけどね。
採算度外視のビールとか文化事業とか。
ハタか見たサントリーの印象ね。
433名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:22:53 ID:Gy9aO+qOO
>>430
シメイでも飲んでろにわか
434名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:24:52 ID:K5+NaKSQO
キントリーになるのか、サリンになるのか?
教えてくれ
435名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:25:52 ID:1yGFDDqGO
酒なんて不況で真っ先に家計から削られるからな。お互いに大変なんだろw
436名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:25:53 ID:r8W5mrgY0
サントリーは昔、ビールはもう止めるって言った時あったよなぁ
437名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:29:54 ID:bEO0HPKi0
>>393
アサヒビールはサッポロなんかとは組まないと思う
この経営統合でアサヒビールは詰んだと思う
438名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:33:52 ID:AT1Jw13f0
>>434
全く関係ない新合弁会社にするんだろ。
「アラフォー」とか「エグザエル」みたいな
DQNヨコモジっぽい感じの。
もしくは「キリン・サントリー(サントリー・キリン)」
という面白みもクソも無い名前にするかだ。
439名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:39:58 ID:e4sBLaL4O
マーケットシェアがすごいことになると思うんだが
独占禁止法に触れない?
440名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:52:59 ID:wV3ZIS3iO
>>439
微妙。
以前の考え方なら却下だろうが
(旧)JAL+JAS(日本エアシステム)の例があるから
いちがいに言えない。
441名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:55:45 ID:DkINAgp+O
キリトリビール?
442名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:57:20 ID:wV3ZIS3iO
今思えば、一番搾りのオールモルト化は
(無印)モルツをいらない子にするためだったんだな。
443名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:57:36 ID:EDMJru3i0
昔 日銀総裁の福井さんがキッコーマンの株もってましてね
株価操作のために キッコーマンに働きかけて一つの○○をした…噂です

キリンは三菱系列?でサントリーと株関係を結ぶとすれば○○○○あたりが妙な動きをしている…と思わなきゃならない
最初のきっかけの自治体の名前は○○でいいと思う
ほとんど自主規制でした
444名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:59:31 ID:DkINAgp+O
>>437
> アサヒビールはサッポロなんかとは組まないと思う

そうお?
三井−住友を考えればサッポロ−アサヒもありえない話じゃないでしょ
445名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:59:55 ID:Hm7F8jGh0
>>439
サントリーの東北でのシェアはある意味すごいぞ
446名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:13:16 ID:bEO0HPKi0
>>444
アサヒとサッポロが組んでもサントリー追い越せないだろうから
組む意欲が沸かないと思う
アサヒビールは実質製薬業やもっと儲かる産業には参入できないだろうから
このまま徐々に衰退していくのでは
アサヒビールは住友財閥の傘の下から出ないと道がなくなったと思うが
447名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:15:30 ID:ByxTwZ4J0
エビオスがあればいいや
448名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:16:19 ID:wV3ZIS3iO
この合併は実現しないでしょ。
さっきは微妙と書いたけど。

合併を許しちゃうとアサヒとサッポロを一気に潰すこともできるからね。

この合併を意味することは
「居酒屋のドリンクを全て自社ブランドで賄える」ということ。

今でもオールサントリーでやろうと思えばやれるけど
ビール系だけはサントリーでは集客力がないという理由で
他社のをチョイスされたけど
この合併で、ビールはキリンに乗り換えるところも出て来るだろうからね。

洋酒のからみでサントリーと(直接、間接問わず)
取引してないとこなんて皆無なわけだからね。
449名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:17:14 ID:hiKn9kfa0
しかし、初期のサントリービール俺はうまかったな
あと朝日のスタイニー小瓶のやつ
サッポロ黒ラベルも少しピリッとして欲しい
のどごしが弱い
ビールは味とのど越し派です
450名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:21:16 ID:R1sU2Z390
勝ち笑点Tプレゼント
451名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:32:39 ID:l+G8iowt0
>>441
キリン・サン ビールで良いじゃん。
452名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:02:17 ID:I9WH6f/N0
このスレで必死で経営統合叩いてるのは
アサヒかサッポロの下請け子会社の社員かな?www
453名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:06:03 ID:0StBMfQ0O
キリンさん
454名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:06:20 ID:kj4kSDNS0
キリンとサントリーが結婚するなんて一年前には思いもよらなかったわい。
455名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:08:01 ID:jzFVgaMTO
ちょっとサントリーの株買ってくる
456名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:46:06 ID:vg73YOd00
アサヒにはスーパードライがある。
いい商品つくったなあ。
経営トップとか商品企画者がおれがスーパードライをヒット商品にしたと
いっているようだが、単純に味が素晴らしいんだよ。
技術者が一番エライ。
457名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:47:00 ID:mfdRPOpli
合併後の新社名はサリンですか?
458名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:00:11 ID:lgSooX3/0
>>456
あれは味じゃない。喉越しイッパツで勝負したビールだ。
459名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:07:41 ID:Ma7u+hqpO
生茶派の俺涙目・・・
460名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:10:50 ID:Rx6JBYnc0
これをリークしたやつは、社内の反対派重役とみたが

まあ、つぶれたんじゃないの
461名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:14:47 ID:YHNkOxCIO
社名はキリントリーとかになるのか?
462名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:20:23 ID:x9fbezRR0
商品の種類でラベル変えるといいんじゃない?ブランド力でも基にして
ビール→キリン
ウイスキー、清涼飲料水→サントリーとか
463名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:46:05 ID:c9qrlnK1O
株式上場のキリン
非公開のサントリー

合併したらさじのオッサンはどれだけ儲けるんだか


さじのオッサンだけ大もーけ
464名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:01:56 ID:gWGZQxvFO
ドラゴンペンギンホールディングス
皇帝ペンギンホールディングス
465名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:12:28 ID:5LEgpryT0
合併したら
サントリーの佐治一族が売らなかったら持ち株会社の主要株主になるのか
466名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:36:28 ID:lgSooX3/0
キリン、サイトのニュースで、
統合の話し合いが初期段階にあることを遂に認めたな
467名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:49:50 ID:Nse+C9yT0
<サントリー社長>年内の合意目指す キリンとの経営統合
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090714k0000e020039000c.html

やはり、本当だったんだな・・・

468名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:58:09 ID:LukEKCuq0
キリンさんトリさん、でええやないの。
469名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:59:12 ID:lgSooX3/0
>傘下会社を事業別に再編する意向

げっ、無茶苦茶大変じゃないのか。
でも、てことは、キリンHD直轄の部署の社員たちは、
知ってたんだな。なるほど
470名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:02:16 ID:FRoMIVKx0
これでチュウハイの悪夢が繰り返される…
高村薫さんいいんですか?
471名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:03:42 ID:LvDRN2lS0
新社名はサントリン?
472名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:04:00 ID:lgSooX3/0
チュウハイって、本絞り?
あれは酷い仕打ちだった
ああいうことをやらかす可能性があるから、
キリンは好きになれないんだ
473名無しさん@10倍満:2009/07/14(火) 14:30:58 ID:HWP/tjc+0

まあペプシが無事ならいいや。
474名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:43:34 ID:PiF8OV8DO
キリントリーはどうかな。キリンサンも可愛い。
475名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:05:23 ID:qI5rORYy0
つまりどういうことです?
476名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:17:39 ID:wi24DcAP0
  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    々∂)       l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
            ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
477名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:58:24 ID:NfwKABBE0
478名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:01:59 ID:Gk5r/7Vf0
そもそもサントリーってオーナー企業じゃん
479名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:02:55 ID:JTEoyH8x0
サントリーサイドからの統合条件として
キリンの上場廃止は間違いないだろうな
480名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:06:05 ID:y+9/kgKR0
>>479
ええー

事業ごとに再編成するのか
大変そうだな
このためにサントリーはHDにしたんだね
481名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:16:11 ID:dkRy9hRI0
ビール1人当たり年間売上トップの大阪が反抗してアサヒ・サッポロ勝利になる予感。
日清も本社移転騒ぎのあと売上半減したし大阪の消費者をなめると痛い目にあうぞ。
482名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:24:08 ID:uXRiNFCvO
キントリにして金鳥も統合しろよ。世界的な飲料、殺虫剤メーカーになるよ
483名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:08:21 ID:lgSooX3/0
>>479
え、ええええ?
484名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:37:54 ID:JvJwu47xO
>>365
亀だけどそれは俺も感じるな。
バリューローソンのソフトドリンクコーナーで
キリン商品は全く目にしないけど、
サントリー商品がケースで積んであるのはよく目にするからね。
印象としてサントリーは次々新商品出してはそれが
過剰在庫になって投げ売りって感じかな。
485名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:20:40 ID:7pqDCPJn0
>>445
いやいや、サントリー様のほうが東北なんか眼中にないんでしょw
でも ニッカ>>>>>サントリー 
東北人にとってこれは揺らがないと思う。
486名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:43:48 ID:+laHUkIc0
サントリー叩きに東北ネタ持ち出すっておまいら50歳超えてるだろw
リストラにあったジジイが目に浮かんで薄ら寒いわw
487名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:47:45 ID:Ks/aYk0pO
キントリー1票
488名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:50:44 ID:i+YecXI/O
サントリーのビールは何であんなに不味いのか?
プレミアモルツ以下なんか、間違っても飲む気は起きない。
札幌では、サントリー何軒かある直営店以外じゃサントリーのビールは置いてないぞ。

489名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:51:39 ID:Wy3ADCkKO
昔独占禁止法の関係でサッポロビールとアサヒビールに別れたんだろ?

アサヒのシェアが圧倒的だからキリンとサントリーの統合しても大丈夫なのか?
490名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:55:24 ID:i+YecXI/O
サッポロビールと合併する相手は、全く異業種のような気がするな。
もしかして外資系企業かも知れないし。
491名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:58:21 ID:xXyS7NWNO
>>488
ね、サントリーだとがっかりだ。
ただ、札幌に意外と隠れて直営店あるよね。
あと、いろはにほへとの系列はサントリーだから行かない。
あれも何か関係あんのかな?
492名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:59:06 ID:0jHkJERn0
>>481いや、正確に言えば今までが緩すぎただけ。街も人も大阪はのんびりしすぎてたんだよ。
ここ10年程でようやくネット等を通じて偏向報道、一極集中の言葉が耳に入るようになり、
今回の日進のように没落へと繋がったわけ。まあ日清は大阪のみならず近畿二府四県を敵に回したが。
493名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:02:29 ID:cAym8qKS0
サントリー+キリン=サリン?
494名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:04:34 ID:i+YecXI/O
>>491
自分は、札幌のサントリー直営店で行くのは「盆栽」くらいかな。
飲み放題付きで安いし、メニューが洋食オンリーなのが好き。(だからジジババがいない)
いろは…は行ったこと無いからよく分からないけどね。
495名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:05:55 ID:4NXFCCLcP
>>481
鴻池や竹中工務店は間違ってもサントリー使わなくなりそうだな。
今こそアサヒは住友村に入居するべきなんじゃねーの。
住友村も閑散としてきてるし、ビルは何でも好きなの選べるだろ。
橋下も住友グループに特別減税くらいしてやればいいんだな。
496名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:12:25 ID:RWvJT2Vh0
サントリー関連会社
サントリー酒類、サントリーフーズ、サントリー食品
日本ペプシコーラ製造とその販売会社
ハーゲンダッツジャパン
日本サブウェイ、ファーストキッチン、雲雀丘学園中学校・高等学校

キリンビール関連会社
麒麟麦酒、ハイネケンジャパン、メルシャン、キリンビバ、小岩井乳業
協和発酵キリン、キリン協和フーズ、キリンアグリバイオ(カーネーションは世界トップシェア)
ナガノトマト、横浜アリーナ、キリンヤクルト、中国韓国豪州フィリピン欧州アメリカなどにに海外子会社
497名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:14:15 ID:Kabjeth90
サントリーと言えば熊襲発言だな
東北の人の信頼は回復したの?
498名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:20:20 ID:Qd4KOa/c0
>>497
発言は20年以上前、言った本人も10年前に死んでるからな。
昔のネタしつこくひっぱるお前は三国人か?
499名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:20:41 ID:4vXJ7Htx0
サッポロ厨の俺大勝利でおk?
500名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:20:50 ID:i5N/554i0
>>497
してないよ
未だにホテル飲食関係では一切扱ってないし
501名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:21:06 ID:RWvJT2Vh0
>>393
戦前は同じ会社だったんだよ
大阪朝日ビールと札幌ビールと恵比寿ビールなどがくっついて出来たのが大日本ビール
GHQが独禁法に引っかかるからと大日本ビールを分離させてできたのがアサヒとサッポロ
その名残で恵比寿ビールの商標はサッポロが持ってるのに酵母はアサヒが持ってたりする
502名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:26:58 ID:ILH22rFJ0
サントリーとキリン。
統合会社名はサリン。
503名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:35:35 ID:gWGZQxvFO
クリトリス
504名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:36:02 ID:+d/qVFWc0
サントリーは月曜にこんな発表あるとも知らずに土日幕張メッセ借りきって社内イベントしてたらしい

社内イベントで幕張メッセって。。どんな規模だよ。
505名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:41:33 ID:XenBKzQ6O
キリン最終面接まで行って落ちたけど、これは喜んでいいパターン?
506名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:43:19 ID:2y+DUJwPi
上場維持か上場廃止かで見通しがガラッと変わるだろうな。

キャッシュがあるなら上場廃止した方が経営メリットはでかいんだが、どう判断するかな…
507名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:54:47 ID:7Bsj3e440
沖縄県民にはどうでもいいニュースだなw
508名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 19:57:53 ID:/unOEIeu0
メッセで社内イベントか・・・
大きい会社はいいなー
大学って地味で嫌だなあ
509名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 20:38:58 ID:+ja87/ysO
来年、ビール業界の就活しようと思っていたが、、、ただでさえ難しいのに、統合されたら超難関になるな。運悪っ!
サッポロビールとかないし。。
510名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 20:45:45 ID:gWGZQxvFO
>>509
そんなに痛風なりてえのかよwww
511名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 20:48:45 ID:+ja87/ysO
>>510
つ、痛風!!
贅沢病ですね。。
512名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 20:49:14 ID:SbC+qE530
キャサリン
513名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 20:53:10 ID:LLDPjbUg0
ものづくりはキリンで
サントリーは奇抜なCMで売る営業だけだな
514名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 20:54:05 ID:ubXBsUBj0
>>509
当たり前だけどビール業界って食品業界だよ
しかもメーカーだよ
そんな事何も考えず企業イメージだけで説明会に殺到する文系のアフォどもw
そんな彼らの志望職種は広報とか広報とか商品企画とか商品企画とか(笑)
515名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 20:57:00 ID:+ja87/ysO
>>514
分かってるっちゅ〜に。何かコンプレックスがあるのですか?学歴?

516名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 20:59:02 ID:0GhRnLTE0
>>41
実はロシア展開も結構重要。
若者のウォッカ離れが進んでるから食い込む余地がある。
517名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 20:59:41 ID:5Iv04zyl0
サントリーの天然水仕込みが目的なんだが
統合したら水道水仕込みになるの?
518名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:02:38 ID:LLDPjbUg0
サントリー嫌いだから
サントリー消えろ
519名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:11:41 ID:TJiBVMzL0
サントリーは一切お断りだから、これからはサッポロかアサヒにするよ。
520名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:12:46 ID:1KAbdb2s0
521名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:17:38 ID:x7jqLivU0
麒麟3通り
522名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:19:39 ID:xed275qQ0
何でサントリー嫌われてるの?

俺は好きだぜサントリー
523名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:21:44 ID:YdMmPnh90
>>519
1万人の原告から集団で告訴されてるシナ犬HKの会長はアサヒビール出身
サッポロ推奨
524名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:27:03 ID:IbQ3w6EZ0
えー?

ウィグル自治区でホップを作ってるサッポロを?
525名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:31:27 ID:EaXaZnXz0
サントリー・キリンホールデイングス
526名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:33:19 ID:mtQ7NfXF0
>>515
こういう大手は一流大学出しか集まらないから、スーパーでビールの山を
積みあげる若手とか、ただひたすらバイヤーにどやされる営業とか、業務用で
サーバーが壊れて激怒中の居酒屋の親父に樽投げつけられてる営業が超一流
大学出だったりするのがかなり可哀想だったりする。
527名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:39:41 ID:URwV9vVp0
>>526
酒屋の息子も多いから、高学歴ばかりでもない
528名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:43:18 ID:ODdG29v50
>>526
一流大出身者はビール会社なんて行かんだろ。
何が悲しくて営業で全てが決まる業界へ行くんだい。

キリンもアサヒも、研究職でも上位駅弁〜地底ぐらいが多いですよ。
529名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:46:56 ID:59Y2Nmus0
どんなに会社がデカくなっても不味いものは売れないよ
530名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:52:52 ID:Qd4KOa/c0
>>528
すごい2ちゃん脳だな。
地底上位は十分一流大だが。
531名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:57:48 ID:A9yjXBEh0
アサヒ社員ですが、悔しいです!!
532名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:01:00 ID:oQRibhx30
キリンビール
社長 三宅占二 
慶應義塾大学経済学部卒業

キリンホールディングス株式会社
代表取締役社長
加藤 壹康
慶應義塾大学商学部卒

サントリーホールディングス
代表取締役社長
佐治 信忠
慶應義塾大学経済学部卒業

(社)全国清涼飲料工業会 
会長
古平 昭信
慶應義塾大学商学部卒業
533名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:02:35 ID:IbQ3w6EZ0
>>528
旧帝大出がいくらでもいると思うが。君の知り合いが偏ってるだけじゃない?
534名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:04:11 ID:ODdG29v50
>>533
ん?旧帝大は居るって書いてるじゃん。
旧帝って言葉の意味知らないなら調べておいで。
535名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:07:29 ID:IbQ3w6EZ0
ごめんごめん。

自分や知り合いの出身帝国大学しか頭になかったので
地底に頭が全く反応しなかったw
536名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:14:56 ID:m3hf1meX0
ヱビス⇒プレミアムモルツ⇒熟撰
ローテなのでとりあえず影響なし
537名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:17:02 ID:mEDjggEQ0
NIKKA POKKA
538名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:43:30 ID:LiPoeLuI0
両社の社員は半分ずつリストラねw
539名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:05:59 ID:MsXnSrBb0
>>522
好きなら飲めば良いと思うよー
自分は東北出身で、別にサントリー嫌いって程じゃないけど
小さい頃からサントリーって生活の中になかったし、
似たり寄ったりの商品の中から敢えてサントリー選ぶ気にはならない
540名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:13:24 ID:okWRreXM0
>>538
広告系以外は大半がキリン社員が残りそうな気がするな
541名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:13:28 ID:IYpBK9fD0
>>538
まじっすか?
じゃあそれぞれの子会社は?
542名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:18:18 ID:amhuzNH80
>>538 >>540-541
どうでもいい妄想だな。銀行の合併とは違うし。

で、自分の会社は大丈夫?私は転職活動中w
543名無しさん@九周年:2009/07/15(水) 00:24:41 ID:RNukyPX10
>>528の分かったような妄想世界が笑えて仕方がない

> 何が悲しくて営業で全てが決まる業界へ行くんだい。
544名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:26:12 ID:FRdEsYZ20
キントリー もしくは サリン へ社名変更
545名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:40:00 ID:841730PsO
キリンとサントリーってガチ体育会系と軽音サークルで
全く社風が違うじゃん。
合併後の社内は水と油で殺伐とした雰囲気が漂いそうだな。
546名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:42:47 ID:okWRreXM0
>>545
社風 これ結構根深い問題になると思うよ

同族系の色んな意味でのユニークさにキリソ社員がついてゆけるかはなはだ疑問
547名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:47:44 ID:g1RcSxmA0
両方とも営業にくるけど、特に違いは感じないけどな
548名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:49:48 ID:kqlDvi+c0
少し気になるのが、キリンビールとMUFGの大株主が、鳩山安子なのよねぇ……。
ちょっとだけ、気になる。
549名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:53:13 ID:1Q4dzELt0
キリトリーとサントリンのどちらになるのかが大きな問題だw
550名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:58:11 ID:8QRiNxgl0
>>532
俺のツレは慶応でてキリンへいったんだがリストラされなくて済むかなw
551名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 01:00:04 ID:unerceg40
やってみなはれ
552名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 01:05:16 ID:ijIM1Ev90
>>490
正直言って、コカコーラあたりに買収された方が良いと思う。<サッポロ
553名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 01:07:09 ID:dykxDwzq0
サンキリトリーン
554名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 01:26:01 ID:+fOhgtvv0
>>545-547
サントリーは割となあなあというか緩いよな。営業でも。
中堅の余裕ある専門商社みたいな空気のままスケールアップした感じ。
だから(意見が通るかどうかは別にして)風通しがいい雰囲気。

キリンはもっと追い立てられてる感じ。厳しいし真面目。
下っ端は発言すら許されなさそうながちがちの社風。
まさに上場してる大企業って感じ。

どっちともある程度付き合って、ホームパーティとかに招かれたことのある俺からすると、
だいたいこんな印象。
555名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 03:13:20 ID:OnrofA09O
酒税のイタチごっことバカモノのビール離れが響いたな
シェアはともかく国内市場は本当に限界なんだろう
麦芽も果汁も輸入に頼ってるんだから海外出た方が早い
食品加工業界はどんどん海外行って衛生と品質を根付かせてくれ
556名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 03:14:05 ID:Oxc0nNvq0

                  /\ 
                /  ⌒ \ 
              /  <◎>  \ 
            /            \ 
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
557名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 03:17:11 ID:vdZ2W+A00
あのガンガン流すCMの広告費を削ればかなり節約できそう。
ビールは広告流さなくても消費あるものなのに。
558名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 03:19:57 ID:lxAzDrSHO
毎日のスポンサーは止めるのか?
559名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 06:55:58 ID:1vnRsoW2O
>>557
ビール業界ってのは利益度外視でシェア最優先だからねぇ

清涼飲料はどうなんのかな…
うちの会社、キリンとの提携解消されたら商品ラインナップが壊滅的に貧弱になっちまうのだが
サントリーと統合するならキリンもうちと組むメリットあるめぇ
560名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 06:58:30 ID:L4GXaU6R0
>>559
ヤクルトか・・・・
561名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 07:04:05 ID:1vnRsoW2O
>>560
ご明察、さすがだねw
ダノンに身売りかなぁ?
クビになるかもしれん
562名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 07:23:46 ID:vdZ2W+A00
>>561
えー?
そこは売り上げいいし社員の給料も良いって聞いてた。
最近マズイの?
CMだってガンガン流してるじゃん。
563名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 07:33:16 ID:NXY9lv6OO
キリンサントリーアサヒサッポロえびすバドワイザー
564名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 07:45:39 ID:1vnRsoW2O
>>562
所詮は乳酸菌飲料屋
清涼飲料は不採算部門w

ヤクルトおばちゃん達に食べさせてもらってるのが現状ですよ
給料もよくはない

すぐにどうこうなる事はないと思うけどね
ダノンが口出しするようになったら従業員は無事じゃないかと
565名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 08:00:33 ID:v9GuYcL50
メトロと都営が経営統合する話はどうなったのよ。
566名無し:2009/07/15(水) 08:05:12 ID:c5NFD/YIO
>>561

そして、球団も日本で2番目か3番目の外資球団になるのですね。
567名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 08:15:27 ID:I3xuexSKO
サントリーは自由奔放な末っ子
キリンは規律正しい真面目な長男って感じ
568名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 08:31:27 ID:gzpGaMnP0
世界相手にするってレベルの話なのに
なんで東北を一々気にする必要があるんだよw

自惚れるなよ東北人w
569名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 08:45:39 ID:eJgTgLIb0
キャサリンとトニー、経営統合へ
に見えた。エロいスレかと思った。
疲れてるのかな。寝よう。
570名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 08:49:40 ID:vdZ2W+A00
>>564
そこのアップルジュース、パイナップルジュースは
おいしいのにね。お茶ブームになるカナリ前から
缶入りウーロン茶出してたのもここだし、清涼飲料も
良い商品ある優良企業なのに。
ただ値段がちょっと高めなのと、どこにでも置いてない
のが売れ行き不振の理由のひとつかもね。
571名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 08:56:07 ID:PML5W95O0
サントリーの清涼飲料部門
キリンのビール事業部門が
お互いの欲しい所なんだろうね。
話が成立しても破談になっても
お互いの不採算部門の社員はしんどいだろうなぁ・・
572名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 08:57:45 ID:fhmIYWDli
サントリンはじまったな
573名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 09:08:49 ID:6GoGDm4V0
ヘントリーは変態新聞のスポンサーをやめれば統合する必要もないのに
経営者が無脳なんだなwww
キリンもこんな変態と組んだら不買いだ
574名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 09:11:56 ID:tfbi+mgBO
>>5
じゃあなんでCMはチョンタレばかりなの?
575名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 09:19:01 ID:EkJS5FChO
>>574

cmのことはしらんが、会長は右翼

最近は見ないが、2000〜2003年の頃正論に登場してたよ。
576名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 09:23:16 ID:MOMrgf/fO
キリーかサリン
577名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 09:28:21 ID:nzoOxeeoO
>>571
△サントリーの清涼飲料
◎サントリーのウイスキー

キリンも一応ウイスキーを出してるが
(富士山麓てやつ。旧・キリンシーグラム)
サントリーのウイスキーのブランド力には及ばん。
578名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 09:32:55 ID:8KSi0qCf0
>>14
話半分としても、いまどきそんな狭量な真似やってんのかよ。
>>571
サントリーの高級洋酒部門が元気だったら、ありえない話ではあるね。
579名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 09:33:56 ID:QKRS1FC+P
ビールは不味い。
どう飲めばうまいんだ?
ゲロの風味するしw
580名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 09:37:52 ID:1vnRsoW2O
>>570
ありがとう、今日もお客様のために頑張るよ

キリンは去年先走ってペットボトル商品値上げしたのが響いてるだろな
稼ぎ頭だった午後ティーがピタリと売れなくなったし
先月値下げしたが

サントリーはよく市場動向見てたよ
581名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 09:47:14 ID:nzoOxeeoO
>>578
器量うんぬんじゃなくて
そのためのケーレツなんだが。

582名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:00:48 ID:nhlSUGJt0
これは官業の払い下げだろ
昔の言葉で言えば
583名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:08:55 ID:6v+10XDh0
>>578
三○系会社幹部への接待では、下見は欠かせませんでした。
でもその人達が三○の車に乗ってるとは限らなかったw

584名無し:2009/07/15(水) 10:18:31 ID:c5NFD/YIO
>>583

本田も三菱の外縁企業ですからw
585名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:20:37 ID:XnmAsqFb0
かぶってる飲み物どうすんの?
ブランドなくすと売り上げ減りそうだけど
586名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:24:26 ID:Es536AzJ0
協和発酵キリン株式会社は、協和発酵キリンサントリー株式会社?

太陽神戸三井銀行みたいな
587名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:26:08 ID:Es536AzJ0
>>580

午後の紅茶は500mlの紙パックをよくコンビニで見るよ。おれもストレートよく買うけど
売り切れてない時がある
588名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:32:09 ID:siHgK2Gl0
>>578
キリンは金曜会のメンバー企業なんでグループ企業への影響力は大きい

グループ企業だけで数十万、関連を入れると百万単位の人間が飲むだけで
すごい数だしね。
代わりにキリンがグループ会社の社員へ新製品を試供品として提供することもある
589名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:41:49 ID:Lj9bK+rc0
キリン、輸入洋酒、どかっと入れたね。
ソースはサイトのニュース。
サントリーは不動の山崎があるし。
お互いにHDだから事業会社をどう整理していくのか見物。
それから持ち株比率も。寿不動産一人勝ちにはさせないと思うんだよね
590名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:46:03 ID:U+ldhiXh0
>>583
こわいね 
三○重○ 戦争(第三次世界大戦)起こす寸前でしょう?
今度は酒もおちおち飲めなくなるか

今のマスコミの奇妙さも臓器移植法案(病死に見せかけて毒?)も暗殺がしやすくなっているシステム
愛知の蟹江母子殺人事件犯人捕まってないじゃない

サントリーさん考え直してくれないかね
591名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 10:54:54 ID:U+ldhiXh0
ついでだから
柴咲コウと伊部雅刀をCMに使ってほしい

どうついでなのかはしばらくすればわかる
592名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:03:52 ID:nhlSUGJt0
三菱は重工と電機と化学は残して
あとは全部売ってしまいたいのでは
593名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:08:33 ID:6drMqFn/0
きりんさんが好き
594名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:09:10 ID:AF8ohbOl0
サヨク にしてほしい
595名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:09:55 ID:SDhayqEp0
ほんとに社風がまるで違う、
サントリーは大富豪がのんびり経営してる感じ
だから自由奔放、ゆるい感じだが、
キリンはリーマン上がりのガチガチ経営だからなあ、
規律規律みたいなところあるし
596名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:11:12 ID:nzoOxeeoO
>>583
三菱自動車はあの不祥事があったからね。
さすがにケーレツとはいえでも
無理強いはできない。

>>592
商事のこともたまには思い出してあげてください。
597名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:19:39 ID:txDwmt2H0
サントリーの文化事業などにも積極的で
大人で余裕のある社風が、
儲け儲けでギスギスしたキリンに潰されそうで
怖い。

サントリー逃げて〜!
598名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:21:44 ID:nzoOxeeoO
>>589
ビール系部門…麒麟麦酒
洋酒部門…サントリー
とすっきり分けられる。

チューハイなども新会社設立で桶。
氷結とカロリは並列してもターゲットが違うから問題なし。

ソフトドリンクは存続会社はキリンビバレッジで
競合するブランドはサントリーが存続。
(例)
缶コーヒー…BOSSが存続
緑茶…イエモンが存続

この辺が落としどころ?
599名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:35:33 ID:xxcc5cbb0
FIREの方が好きなのに。関西限定と、北海道限定のあまーいやつ。
600名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:36:03 ID:Lj9bK+rc0
>>598
プレモルはサントリーは死んでも手放さないだろう
キリンは、健康食品分野に進出したがっているから、
セサミンEプラスの実績はありがたいはず
研究所の融合とかあるかもな

メルシャン、小岩井、協和発酵、ここらをどう扱うか
601名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:40:17 ID:xSX35/IbO
サントリン?
602名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:41:40 ID:I5fvpadl0
キリンはプレミアムビール系が弱いからな。
603名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 11:42:48 ID:UDyq63Uo0
>>568
例え東北人が買わなくたって世界に羽ばたくサントリーとキリンには何の問題もない
それくらいはわかるし、単に心の問題なのさ
604名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:00:12 ID:X4sB4txlO
酒は飲まないけど、伊右衛門好きだからばっちり残してね
605名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 12:35:41 ID:Nm6q/MDs0
この話、社員的にはどうなのかな
対等合併は現場が大変そうだなという印象だけど
606名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 13:15:55 ID:S9PKS5C40
キリンとサントリーの統合はやめて欲しい
というか無理だろうと思う

キリンは1つ1つの商品の品質を高めつつ長く販売するのに対して
サントリーはむやみやたらと新商品を出しまくってどれかヒットすればいいみたいな商売
いくつか中身同じなんじゃねえのかとか思ってる
607名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 14:17:59 ID:M84sO5PG0
age
608名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 14:18:56 ID:Lj9bK+rc0
>>606
キリンとサントリー、間違えてない?
キリンは市場第一主義、売れる物しか出さない。
コスト重視型。
サントリーは趣味的要素のある商品。王様商売。
大衆に媚びているのはキリンだから、そう思いたいのはわかるけど
609名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 14:33:45 ID:rL8Wm6s20
サントリーの自由闊達な社風、やんちゃだけど意外と優秀な末っ子みたいな雰囲気は
もう終わってしまうのかもしれんね。
610名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:01:49 ID:kBuG39KaO
統合したら営業の人員を真っ先に減らします。
45才以上の平凡な社員は依願退職して下さい。
給与25%カットで役職返上するなら資材管理で数人残してあげてもよい。
611名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:36:01 ID:8QRiNxgl0
これリストラとかやっぱあるのかな
612名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:43:12 ID:g1RcSxmA0
>>611
リストラが目的
613名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:46:41 ID:AAp0GNdG0
>>601
サントリーという名前は残すという条件らしいけど
614名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:48:02 ID:zxuGrRpE0
キリンシティはどうなるんだろう

ちょこっとだけ飲みたいとき便利なんだけど
615名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:51:39 ID:oAR/E/5jO
>>610
サリンだろ
616名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:53:40 ID:6qElUo1EO
熱血飲料飲みてえ
617名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:05:23 ID:Mq61FuWTO
>>606
サントリーについては俺もそう感じる上についでに言うと
ここ最近のサントリーって缶コーヒーのBOSSとスポドのDAKARA以外は
他人の看板で商売してるよね。
618名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:11:38 ID:jAy58NZ30
これが本当の話!!



サントリーの名前が最初に現れたのは、昭和4(1929)年4月。
創業者・鳥井信治郎が本格的な国産ウイスキー第一号に「サントリー
ウイスキー白札」と名づけました。
「サントリー」の由来は、現在のサントリーの前身「寿屋」の土台を
築いた赤玉ポートワイン(明治40年発売、現在の赤玉スイートワイン)の
「赤玉」すなわち 太陽(サン)の下に自分の名前・鳥井(トリイ)を
結び付けて命名したものです。



鳥井さんの逆とか3兄弟とか思ってたヤツは知ったかぶり。
619名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:11:45 ID:s4j3yy4YO
サントリーって朝鮮万歳企業だろ

もうキリン終わったな
620名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:14:54 ID:dd6dRgckO
生茶好きだったんだけどな…
おーいお茶しか飲めなくなるのか…
621名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:16:24 ID:9LfiIPSYO
サントリーが趣味的な王様商売?

アホか。どんだけマズいビールと偽洋酒をCMの
力で売りさばいて来たと思ってるんだ?

角川、ブシテレビ、サントリーは似たもの3兄弟という印象。
どれもまがい物を売りさばき
622名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:19:51 ID:LaYh2x3B0
散々出てるだろうが
三井住友ってことで
アサヒ・サッポロ合併もありえるな

アポロビールか、かっこいいな
623名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:25:40 ID:pzWwPqWw0
>>621
三得利が王様商売じゃなきゃ
40ン年間赤字垂れ流してビールを売るなんて許されることじゃないんだが。
624名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:32:07 ID:pzWwPqWw0
>>622
弱者連合を組んでも無意味。
★は不動産管理の会社として刷新し、
片手間にヱビスビールを売ればいいが

アカピは・・・
(1)座して死すのみ→結局キントリーにドナドナ
(2)ハゲタカのエサ(赤いハゲタカ含む)
(3)カルピスつながりで味の素傘下に
625名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:33:51 ID:9LfiIPSYO
>>623
趣味でペンギンビールだのなんとかドライとか焼酎の臭いのする
ビールを売って赤字出してたんなら、王様商売じゃなくてキチガイ商売だな。

オマケにCM散々垂れ流しw
どんな趣味なんだ?
626名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:35:33 ID:8H0DYhvj0
三菱は他グループの血を許さないのは有名な話

三菱UFJ→東京派閥、三和派閥アボーン
新日本石油→日本石油派閥アボーン

アボーンアボーンアボーン
627名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:43:11 ID:pzWwPqWw0
>>626
そりゃ、金曜会入会の生贄なんだからしかたない。
今回のサントリーももちろん生贄。
628名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:45:56 ID:i0wzg/rH0
統合が実現したとして、国内で弱いままの酒類って日本酒と本格焼酎くらい?
629名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:46:22 ID:eHAD91d2O
>>626
三菱は国家なり、だからな
630名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:47:55 ID:12ndz1TvO
>>627
キリンもともと金曜会だよ
631名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:50:50 ID:pzWwPqWw0
これで日本の甲類焼酎は全滅なわけだが。

※鏡月グリーン(発売元:サントリー)は
 スリーダイヤ焼酎になるわけだが。
632名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:51:16 ID:zAC7Bkbw0
日本国内はかなり飽和状態なんだなぁ〜。
ネッスルに挑戦状を叩きつけるつもりだなぁ〜。

633名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:53:31 ID:i0wzg/rH0
>>631
>これで日本の甲類焼酎は全滅なわけだが。

どういう意味?
634名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 18:55:39 ID:pzWwPqWw0
>>627
いや、(現)サントリーが金曜会に入るには
この方法しかないという意味。
キリンの傘下に入って生贄を捧ぐしかないという意味。
635名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:00:43 ID:pzWwPqWw0
>>633
今回の合併でキリトリーはキリンビールやサントリーウイスキーだけでなく
鏡月グリーンも引っさげることができる。
つまり、豊富な営業力によって居酒屋やスナックなどに
この3点セットで売り込むことができるわけ。
もともとスナックとかには鏡月置いてるところ多いから
この合併により、サントリーウイスキーを置いてるところに
キリンビールや鏡月を売り込むことができるわけ。
キリトリーじきじきに偉業はしないにせよね。
636名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:04:15 ID:pzWwPqWw0
偉業→営業

訂正。
637名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:05:02 ID:i0wzg/rH0
>>635
あぁ、そういう意味ね。
でもなんでそれで甲類が全滅になるのかわからん。

家庭用の宝のシェアはそこそこあるんじゃないの?
638名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:06:18 ID:rJv1lyVSO
キリン + サントリー = キリンサン
639名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:07:01 ID:K8tglnk5O
>>613

キリンはビールと発泡酒、サントリーはウイスキーとウーロン茶
って棲み分けが簡単そうだな
640名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:12:15 ID:8rnpuv+40
両方とも儲かってるんだから、キリンもサントリーもそのまま持ち株会社の下
にぶら下がって暫くの間は従来どおりの国内営業。資材や原料調達など共同す
れれば下げれる経費は、共同する。不採算部門はこの際リストラ。医薬品など
開発費に費用のかかる所は一緒にする。新持ち株会社は、上場して莫大な資金
を得て海外のメーカーを買いあさる。

海外で新しく開拓していく土地には、統一ブランドの商品を投下。衰退
していく国内部門から海外に人材資金を投入。徐々に衰退してきた国内部門を
1本化その頃佐治家、鳥井家は、単なる株主となり経営の実権は、三菱グループ
であるキリンに。




641名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:16:22 ID:PhbTRQbEi
甘いなあ
今回はサントリーによる吸収合併だよ
だから金曜会も外れる

ただ、上場でサントリー色が薄まるのは仕方ない

サントリー創業家は
健康食品を分離して傘下に残す

そんな感じかなあ。
642名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:17:17 ID:8rnpuv+40
甘いか てへっ。
643名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:17:27 ID:pzWwPqWw0
また訂正。
キリンビールや鏡月を「さらに」売り込むことができるわけ。

今回の合併で特筆すべきなのは、
日本酒以外はフルラインナップになるということ。
飲食店に売り込むときこれは強み。
個人経営の飲食店相手の問屋も
この気に取引をキリトリー一本化するところも?

【統合後存続されると予想するレーベル】
ビール:ラガー、一番搾り、プレミアムモルツ
発泡酒:淡麗
第3:のどごし
甲類焼酎:鏡月(韓国焼酎、発売元はサントリー)
乙類焼酎:白水(麦焼酎、キリン)、ピュアブルー(キリン)
チューハイ:氷結、カロリ
ワイン→メルシャンから発売
ソフトドリンク:ペプシ、サントリーウーロン茶、伊右衛門
        BOSS(缶コーヒー)、CCレモン(以上サントリー)
        きりり、キリンレモン、午後の紅茶、アミノアプリ
        (以上キリンビバ)
        
644名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:21:04 ID:j5k6kdfE0
キリン・サントリーホールディングスとかか。
略して燐酸。
645名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:21:16 ID:ZQPzkiHLO
キリンとサントリーか
新会社の社名は サリン もしくは キントリー のどっちかだな
646名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:21:36 ID:wVaseI5N0
広告業界の動きも変なんでどう動くかですね
サントリーは広告業界に顔が利くだろうし…フジフィルムも変…ファインピクスの柴咲コウ
647名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:24:06 ID:pzWwPqWw0
>>637
キリトリーの豊富な資本と営業力で
宝を駆逐することすら可能。
キリトリーから見れば宝酒造なんてチンカスみたいなもの。
鏡月だってサントリーが販売権を得てから
今の地位になったわけだしね。
キリトリーになればなおさら。

まあ、宝も何らかの動きはあると思われ。
このままじゃ国産甲類焼酎は全滅。

※一応、サントリーに大樹氷という甲類があるのは知っている
648名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:24:18 ID:K1Rshy+d0
午後のはちみつレモンティー
649名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:24:47 ID:z4MErAZP0
まあ個人的にはバイオ次行のほうが気になる
650名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:24:54 ID:8KSi0qCf0
>>646
広告業界的には、CM出稿が減るだけの大損。w
本当に、経営統合が実現したら、間違いなく消えるブランドが出てくるから。
651名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:25:43 ID:8rnpuv+40
名前でどっちが上か下かは、重要な問題だから。まるっきり違う
持ち株会社名になるのではないか。
652名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:27:26 ID:WgkRbbkK0
キリンに法則発動か。
キリンのビール好きだったのにな。
653名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:28:58 ID:uGl8EqHj0
今飲んでるが
やっぱりキリンラガー最高だわ
モルツも好きだけどね
654名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:29:28 ID:gzpGaMnP0


東北人なんて
初めから相手にしてなかったとw

そういう事だなw
655名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:35:19 ID:iqMkBdEeO
両社とも創価つながりだな

656名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:37:54 ID:nJy9YAjo0
age
657名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:39:25 ID:I9ckI6rz0
age
658名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:39:36 ID:okWRreXM0
>>652
そのようです。
鳥井佐治一族おそるべし。
659名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:28:50 ID:UwnG98QR0
FIREは確実に消えるだろうな・・
660名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:37:20 ID:fE9KsSOD0
今日は「コクの時間」と「ザ・ストレート」を混ぜて飲みますた。

なんかすごく、重々しい味になりますた。
661名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:47:54 ID:JpBZp2rg0
>>654
とっとと半島に帰れよ帰化人w
662名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:08:47 ID:+fOhgtvv0
>>659
両社のノウハウが使えるようになるから劇的に美味い別ブランドができるかもな。
663名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:13:20 ID:gzpGaMnP0

東北人の 「恨」 の文化って
まんま、あの民族に通じるものがありますよね・・・w

なんというかそんな民族人付きまとわれる大企業カワイソスw
664名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:34:49 ID:hTsKCjUaO
午後のなっちゃん
665名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:40:06 ID:sCYAV1210
コーヒー部門を強化したいということで
独立系のUCCをアサヒあたりが狙う・・

そうなるとなんでもありだな
666名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:46:11 ID:8QRiNxgl0
サントリーによる吸収っていってるやつがいる・・・w
667名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:47:32 ID:amhuzNH80
と言うか、サントリー創業家によるキリンの乗っ取りだろ?
668名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:50:09 ID:yUhxbzNqO
協和発酵キリンはどうなるんでしょか
669名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:55:29 ID:VNr695iK0
>>686
これからも色々な企業を吸収・合併していくだろうから、
その前段階としてホールディングスの新社名は新しい名前になるだろうな。
協和発酵キリンは、その新しい名前+ファーマみたいな感じになると予想。
670名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:20:14 ID:JpBZp2rg0
>>663
だから大和朝廷の方が渡来人って言ってるだろが。
熊襲ではなくて蝦夷のほうが元来の日本原住民族。
そんなこともわからんのかチョンw
671名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:35:31 ID:amhuzNH80
そこまで言い出すと、ニホンザルの方が日本人より偉いかも。
672名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:38:57 ID:dQDBNiae0
サントリーの海外へのコネクションの広さと
麒麟さんの三菱コネクションが合わさると
673名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:40:44 ID:k99MAN5e0
でも蝦夷は戯多の祖だな
674名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:42:09 ID:dQDBNiae0
黒船が来るのかそれともニイタカヤマノボレか
675名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:43:10 ID:og7zA0MJ0
サントリーもキリンも海外にいっちゃうのか。

俺がトップバリューしか買わないからか?
676名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:17:34 ID:gzpGaMnP0
>>673
まぁ
東北全体が
被○別○落だから間違っては無いけどねw

しかし 「恨」 の文化は怖いお
大企業相手にも変わらぬスタンスを貫く
東北熊襲の村社会の掟テラコワスw
677名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:19:16 ID:t4PdlFpd0
今回の統合の件では、顧客や社員や下請会社等の意向を
考慮にいれないような、利益至上主義的な姿勢を二社に感じてしまった。
逆にアサヒ、サッポロには顧客志向な姿勢や商品についての思い入れが
強く感じられるようになった。あくまでイメージ的なものだが。


678名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:28:28 ID:k99MAN5e0
東北にはブラクは無いぞ。祖が蝦夷地の人間なだけだ。スレチだねスマソ。
679名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:31:31 ID:A+TZOv780
ちょw
680名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:31:54 ID:IDO9CP5iO
決裂しますように
681名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:34:31 ID:WihtgU1P0
ほしゅほしゅ
682名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:37:56 ID:9B1xTgkcO
ここんとこビッテルの味が不味くなった。昔はおいしかったのに。
ビールだってサントリーは麦百で砂糖とかスターチとか入ってないから贔屓にしてたのに、
ゲロマズのキリンなんかと一緒になるならもう買わない。
683名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:51:07 ID:qI3OqtlZ0
>>676
サントリー社員乙
684名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:03:15 ID:nhlSUGJt0
まさか国際競争力を強化するために合併するなんて思ってるやつはいないだろうなあ
日経新聞やテレビがいってるのは国民を欺くためだぞ
685名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:08:00 ID:e/9n5arjO
>>659
FIREどころか午後の紅茶も消えるんじゃないかな?
ソフトドリンクについてはキリンはロングセラーの自社レーベルを多数擁しているけど、
サントリーは自社レーベルがほとんど無い代わりに
ファーストフード店やネカフェなんかへの販売ルートがあるからね。
サントリーにしてみたらペプシやリプトンといった
他所のレーベルと組む事によって料飲店へのシェアを伸ばしてきた訳だから、
キリンのレーベルを残す気は無いだろうね。
そういやつい最近キリンがコーラとコーラフレーバーの酎ハイ出したけど、
あれは今回の統合見据えてのリリースかも知れないね。
686名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:08:20 ID:+q4s7oRR0
アンチだろw
687名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:15:45 ID:iwrt+lrh0
ID:gzpGaMnP0

2ちゃんねるで地方叩き(東京叩きも含めて)に必死になってる奴って
さぞかしみじめな人生送ってるんだろうな。
688名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:35:57 ID:I5crqDy2O
まあ今時酒なんて真っ先に家計から削られるし、
缶ジュースを120円も払って買うバカは確実に減ってるってこった。
まあ、そゆことだ。
689名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:41:38 ID:mAVWLMLW0
>>496
キリンヤクルトはヤクルトに譲渡
690名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:17:39 ID:Poir08YgO
もともと炭酸や果汁系はコストがかかるし今は多量で安いものが求められてる
これまで稼ぎ頭だったミネ水やお茶みたいな利幅の大きいものは
小売が低価格で参入してきて大手は苦戦してる
ブランドネームが強い市場ではあるが
去年の原料高の時でさえ定価を上げなかった所を見ると
頭打ちの国内市場で大手が生き残りをかけて体力勝負に出てるのは間違いない
合併は自然だが市場は後退してるのだから商品も淘汰されるだろうな
下請にはかなりのしわ寄せがくる
691名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:21:09 ID:SU2GhMXr0
ェェエェェエェエェΣ(´ロ`ノ)ノエェェエェ?
せっかくサントリーは不買続けてんのに俺
キリン縛りにしてたのにどうすっかな
692名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:38:52 ID:M92H/uYZ0
笑い事ではないな・・この合併は。
日本脱出の伏線ですね。
693名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:03:29 ID:oMo4EGZL0
>>692
普通に考えて20年後は日本なんて国を誰も大国なんて呼ばないよ。
694名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:46:30 ID:t14o2gwC0
モルリン
695名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 06:11:40 ID:ZXT913BO0
>>676
おい、サントリー営業、そんな暇あったら少しは
誠意持って誤解(ならね)解く努力してみたら?
変態応援団の釈明のほうがこちらとしては重要だと思うがね。
>>687
東北で苛められたひきこもりか営業マンってとこじゃね?
696名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 06:34:40 ID:gnNPW1qCO
FIREと午後ティーとボルビィック、いらないならヤクルトにやれ
697名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 07:11:15 ID:u10bTVbR0
>>685
>サントリーは自社レーベルがほとんど無い代わりに

サントリーウーロン茶、CCレモン、伊右衛門

で、紅茶に関しては
国内では午後の紅茶、海外ではリプトンブランド
てのが落としどころじゃね?
わざわざ競争力のあるブランドを捨てるとは思えん。
698名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 07:41:28 ID:VO3xuaU20
なんでサントリーほどの大企業が今更三菱の傘下に入りたいと思うんだろうか
企業が純粋に金儲け追求しようと思えば特定の財閥の傘下になるのは一番のマイナスなのに
699名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 07:43:53 ID:0euW0wjC0
>>685
>>697

キリンサンホールディングス 飲料事業統合計画(案):

★ひとくち飲むととっても胸キュンな   「小岩井なっちゃん」
★レモン140個くらいのビタミンC配合   「K.K.レモン」(キリンキリンレモン)
★すっごいヤル気がでる、漢コーヒー  「ファイアBOSS」
★パンダ野郎による伝統ぶちこわし   「生伊右衛門茶」
★ウーロン茶はキリンサンのこと     「極烏龍茶」
★国内ウォータービジネス水増し作戦 「南アル・カリイオンの天然水」
★国際ウォータービジネス水増し作戦 「ボルヴィッテル」
★も一度ブームで燃焼系         「燃焼系サプリ式」
★混ぜ茶ってもわからない!?     「午後のリプトン」
700名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 07:46:13 ID:PVDKhtRYO
大事なのは酒のほうだろ。
どうなるんだよ、この先
701名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 07:47:58 ID:VO3xuaU20
>>700
ビール業界は絶対衰退する
ある意味ビールを普及させていた牽引役が消滅したからなあ
これからビールはウィスキーみたいになるかも知れんね
702名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 07:49:43 ID:Wa26cuatO
教えて独占禁止法
703名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 07:52:58 ID:9+HO/QKJ0
>>698
サントリーの方からリークしたっぽいし、会社の規模や株主構成を
考えるとサントリー(創業家)がキリンを吸収するつもりなんじゃない?
704名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:26:53 ID:u10bTVbR0
>>698
三菱グループにサントリーウイスキーと鏡月グリーンを
売り込めるだけでも相当プラス。
(旧)日本石油や(旧)国際証券が三菱傘下を選んだのもその理由。
705名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:51:42 ID:u10bTVbR0
>>700
キリトリーの独占だよ。
統合すれば、キリトリーは
「キリンビール」「サントリーウイスキー」「鏡月グリーン」
という三種の神器を引っさげて売り込めるからね。
零細問屋や個人経営の飲食店などは
これを機にキリトリーの一本化へ進むかもね。
今までは「サントリーのビールじゃ集客できない」と敬遠されたけど
キリンなら断る理由ないからね。
アサヒや宝酒造はガクガクブルブルじゃね?
サッポロは不動産業だからここでは省くw
706名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:15:09 ID:jzFwZLaU0
キリンとサントリー、勝ち組同士の統合ってメディアで踊ってたけど

じゃアサヒ、サッポロって負け組なの?

もしそうなら・・
うんこがいくら束になっても、より臭いうんこにしかならないわけで。
707名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 11:01:18 ID:Ckzj71lY0
>>676
一回頭凍らせてこい 冷やすじゃ足りない
>>682
味わかる人やっぱりいますね
今の乳製品加工系は全て同じような何かの物質が入ってますよ
食品添加物と言いたいが怪しいものだと思っている
去年のバターの品薄で脱脂粉乳が思っていたより多くできてそれを長持ちさせるため何か入れたのか
その系統だと思っています
708名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 11:43:41 ID:e/9n5arjO
>>705
更に言うと今回の統合でキリンは強いけどサントリーは弱い
料飲店での酎ハイ部門を強化出来るんだよね。
(印象だがサーバー酎ハイはキリンとアサヒの二強状態なんだよな)
そういう意味では一番驚異に思ってるのはアサヒだろうね。
709名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:22:18 ID:2W4qxrtv0
くっつけたらどうやっても虫みたいな社名になるな
710名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:34:10 ID:u10bTVbR0
>>708
つーか、民生用のチューハイも
キリン(氷結)がトップでサントリーが追う
て感じじゃね?

>>706
アサヒは負け組だよ。
だからこそ嫁ぎ先をアサヒじゃなくキリンを選んだわけで。
スーパードライ全盛期で発泡酒て言葉がない時代は
確かにアサヒは輝いてたが
発泡酒ブームに乗り遅れ
「ウチはビールで勝負」と粋がったのが運の尽き。
711名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:48:06 ID:u10bTVbR0
おっと、素で読み違い。
>サーバー酎ハイはキリンとアサヒの二強状態

アサヒでしたね。樽ハイ倶楽部。
しかし、キリトリーが巻き取るだろうしね。
料飲店でサントリーと取引してないところなんてないから
(ヒント ウイスキー)
そういう販路を使ってね。
712名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:34:00 ID:GOcIfN/v0
サントリーとアサヒだと、洋酒で国内シェア9割を超え。確実に独禁法に引っ掛かる。
キリンとアサヒだと、ビール発泡酒などでシェア7割5分を超え。コレも独禁法に引っ掛かる。
結果、サントリーとキリンの組み合わせしか無い。

でも、1−6月シェアで5割を超えたから微妙だね。
キリンの外国ビールをアサヒに明け渡して終了かな。
どうせ、キリン・サントリー・アサヒの上層部で話は出来てるんだろ。
713名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:30:47 ID:JTLp/EL+0
下手したら、アサヒサッポロつぶれるよ。。
こんな状況でも独禁法適用されないんだろうか。
714名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:35:02 ID:sQ7EJnZx0
た、炭酸水はどっちを残すんだ?

キリンの天然水より、
サントリーの炭酸の方が塩化マグネシウムが効いてて俺好きなんだけど駄目かな?

あ、炭酸水は車のシートとか、家のカーペットにかけてやるとゴミとかが浮き上がってきてさっとふき取れば
なんだかとてもきれいになった気がするからみんな試してごらん



715名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:41:17 ID:hNL7pmJq0
経営統合によって工場閉鎖とかしたりすんのかな
716名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:26:40 ID:VfvFA+uX0
研修でいっしょになったアサヒ社員に聞いたら、キリン・サントリーのトップが
活発に会っている情報は掴んでたって。
でも、企業統合は誰も全く予想してなかったって。
「これで経営層も危機感持って考えるだろ。平和ボケしてんだよ、うちは。」と言っていた。

で、実際どう思うって質問したら
「すごく脅威だ」「本社も現場も危機感もって仕事するしかない」
「キリン・サントリー、何だかんだ言ってもあいつらは頭良いよ」

社員は現実を冷静に分析してるな〜と感じたよ。
717名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:29:35 ID:sTvfUJQj0
つまりどういうことです?
718名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:58:40 ID:3ovrs9Aw0
キントリーか
719名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:23:57 ID:9fITmEy60
>>714
炭酸水なんて面倒だろ、クエン酸使えって。

ま、キントリーだな。
720名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:29:41 ID:ONdVBUqA0
またそういうことを
721名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 04:33:11 ID:X77nHTmY0
キリンサンに社名が変わって
麒麟からキリンにキャラクターも変更。
722名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 05:42:46 ID:uJPi8BICO
>>712
スクエニの合併も許されたわけだから
今回の合併も問題ない。
ちなみにスクエニのRPGのシェアは60パーセントは超える。
(残りは任天堂のポケモン)
723名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 06:15:44 ID:CZLTD5fv0
方向性としては正しいだろう。
国内市場は低価格の輸入酒に押されジリ貧。
海外に打って出てブランドを浸透させないと、お互い潰しあいになるだろうし。
724名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 06:17:33 ID:IKcnOo680
キリンも変態グループの仲間入りか
725名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 06:21:03 ID:uCiQCyWT0
合併比率はいくら?
726名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 07:01:37 ID:xcfu5MgN0
キリンさん になるわけだ
727名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:07:17 ID:A6a98KIW0
>>725
サントリーの吸収だろうね。
非上場だからリーマンショックの影響が少なくて、
株安に乗じて交渉をもちかけたんだろう。
728名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:26:53 ID:Kt43w8BMO
アサヒとサッポロは同盟組むの?
729名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:30:26 ID:+9HuF/SU0
>>728
俺がサッポロなら組まないなあ
独立独歩でいくと思うそのほうが儲かるし
730名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:30:55 ID:0vbRY/6CO
できるわけないやろ。
乗せられたアホが群がって株価上昇→断念報道で株価暴落
逆に動いて二重取りのメシウマなインサイダー政治家と外国人。
731名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:44:41 ID:ezVPGCZuO
経営統合?正直、無いんだが…。
732名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 09:40:34 ID:vadY5KdX0
アサヒ涙目。
工作はやめましょー。
733名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:28:32 ID:4Vr/EcSc0
>>718
キントリーじゃ大したことないじゃん。思い切ってオオウテヒシャトリーにするべき。
734名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:34:12 ID:x9hyTPuvO
>>714
炭酸水はサントリーの方が知名度高いから、
サントリーを残すんじゃないかね?

とすると、料飲店での各商品ごとの取扱メーカーは今後こうなる訳か。

ビール…アサヒ キリトリー サッポロ 他
ウイスキー…キリトリー ニッカ 他
サーバー酎ハイ…アサヒ キリトリー
炭酸他ソフトドリンク…アサヒ キリトリー コカ・コーラ

735名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:37:23 ID:0xcmHYy8O
>>1
キリンとサリンに見えた…疲れてんだな。もう帰って寝よう。
736名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:39:46 ID:SNgdRzpe0
アサヒとサッポロしか飲まない事に決めた!
737名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:39:49 ID:0xcmHYy8O
キリトリス
738名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:41:02 ID:jshvCn8vO
株式非公開のサントリーが株式を公開する日がきたのか?統合会社が非公開、上場しないなら、キリンの株主は損害こうむるから、これはない。
739名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:43:06 ID:vadY5KdX0
>>736
好きにしろ、貧乏人が息巻いても大企業は屁とも思わんよ
740名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 14:45:03 ID:nZTL/rqJ0
リストラしまくるだろうなご愁傷さま
741名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 16:13:13 ID:yXuQnge+O
【投資】早大OB 株価操縦疑い デイトレーダー集団、強制捜査[09/07/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247802035/
早大OBデイトレーダー集団 株価操縦疑いで強制調査 [07/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1247763756/
742名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 16:17:47 ID:aZDicM380
差別主義者の佐治がいなくなればイメージが良くなる。
743名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 16:31:33 ID:MAdAWBMx0
またそういうことを
744名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 16:34:43 ID:yHaPEDKb0
スレ違い
745名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 16:36:30 ID:fISSbZso0
スレ違い
746名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 16:37:05 ID:FyP9GmnG0
またそういうことを
747名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 17:55:57 ID:AxbCLR0/0
そうかなあ
748名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 18:05:10 ID:VkJKpaYG0
ほしゅほしゅ
749名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 18:16:26 ID:rwrpHm+s0
おまいら大企業様を妬んでないでキリキリ働け
750名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:29:08 ID:UclUSjSx0
12 :名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 17:49:13 ID:OVZHFfxuO
キリンサンの誕生だな
15 :名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 17:49:58 ID:ZNdMGHXcO
キリトリーとかサンリンとか名前が変じゃね?
サリンにするわけにもいかんしなあ…
254 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:40:41 ID:aBamYJOo0
社名はやはりサリン?
キントリーじゃ恥ずかしいしなあ。
286 :名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 02:09:03 ID:J+CmYydv0
>>284
もちろんサリンできまりですよ。
298 :名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:59:05 ID:NIDWyW4eO
で即出だと思うが会社名はキリントリーで
25 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 07:22:51 ID:5tN3LGQ7
社名は勿論キントリーだよな
30 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 07:27:07 ID:Fs+XfBGx
サンキリー?サンキリン?キントリー?
33 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 07:28:52 ID:NKaz7iEn
キリンサン
45 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 07:36:51 ID:+tSuY+ko
新ブランド
サントリーンか?
普通に考えたらキリン・サントリーかサントリー・キリンのどっちかだろうけど
57 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 07:47:09 ID:PhOfYjrL
キリンサンってか
65 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 07:58:43 ID:4gkqEron
社名は、キントリーかな?

751名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:34:25 ID:8eKQRtGu0
社名って普通にキリン・サントリーになるだろ。
キリントリーとか馬鹿っぽい名前はやめて欲しい。
752名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:44:51 ID:yMfN5liiO
キントリー→新日本麦酒
アッポロ→大日本麦酒

これでいいじゃん
753名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:16:26 ID:ibgdTNjiO
実現したら、大量な人員削減があるんだろうな。
関連企業にも多大な影響があるだろうし、社会に及ぼす影響は大きい。
754名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:25:23 ID:7hG+amAC0
次は三菱はどの会社捨ててくるか楽しみだなあ
三菱マテリアルと三菱ケミカルは何か怪しいような感じがする
755名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:59:57 ID:rzoDzixb0
メルシャンどうなるんだろうななんか悲惨な目にあいそうだな。
756名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:08:22 ID:ZVFdTUso0
サントリー避けてるのに、今度はキリンも避けないといかんのか。
757名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:30:34 ID:XRP17kDu0
これってトラストにあたらないの?
教えてエロい人
758名無しさん@十周年
>>756
札幌は中国製ホップ使って共産党の資金源になってるらしいな?

お前そのうち水しか飲めなくなるんじゃねw