【政治】 都議選の開票結果をもとに次期衆院選をシミュレーション、東京の全選挙区で野党優勢に 与党11議席、野党14議席

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★衆院シミュレーション、東京の全選挙区で野党優勢に

 都議選の開票結果をもとに次期衆院選をシミュレーションしてみると、東京都内の全選挙区の情勢は、
与党の選挙協力が完璧であった場合でも11議席にとどまり、野党が14議席で勝利を収めることになる。
しかも、自公の選挙協力が順調にいかないと、与党が有利にみえる選挙区でも民主に覆されそうだ。
平成17年の前回衆院選では、自民、公明両党が都内全25選挙区のうち24議席を獲得する大勝利を収め、
民主党は菅直人代表代行(18区)のわずか1議席にとどまったが、次期衆院選では様相が一変することになるとみられる。

 定数6に11人が立った自民党の石原伸晃幹事長代理の地元の8区(杉並)では、
民主と生活者ネットワークの票数を合計すると約10万票、また自民と公明の合計は約76000票で、
自公の票数を単純に合わせても野党には及ばないことになる。

 一方、小池百合子元防衛相の地元の10区では、自公の合計獲得票数は約6万9000票だが、
民主、社民、生活者ネットワークの合計票数は約6万8000票。
衆院の小選挙区では、自民と民主の事実上の一騎打ちとなるケースが多いことを考えると、
自民党にとって今まで以上に公明の選挙協力が欠かせない。

 一方、自民党は今回の都議選で、7つある1人区のうち議席を確保したのは島部だけにとどまった。
千代田区では民主党の新人が、自民党都連幹事長で7選を目指した現職との接戦を制したが、
次期衆院選でも選挙区を舞台にこうしたケースが多くなりそうだ。

 午後11時半現在の都議選の党派別得票率は、民主党が40・8%でトップとなったが、
逆風を受けた自民党は26・2%。公明党は13・1%、共産は12・6%などの順となった。

 前回衆院選では、比例代表の東京ブロック(定数17)で、自民党の得票率は40・24%で7議席を確保、
民主党は29・62%で6議席だったが、都議選の党派別得票率をみるかぎりでは、
比例代表東京ブロックでも自民党と民主党の立場は逆転することになりそうだ。

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090713/stt0907130201004-c.htm
2名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 06:37:16 ID:bT0jDjBW0
2
3名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 06:37:36 ID:9t5zYsHG0
小選挙区は一気に波濤のごとく振れるからなぁ
もしかしたら民主党で3分の2以上の議席獲得もありうる
4名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 06:41:07 ID:EHhLOxWW0
丑が凶器乱撫
5名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 06:43:39 ID:HqRaCEcMO
 午後11時半現在の都議選の党派別得票率は、民主党が40・8%でトップとなったが、
逆風を受けた自民党は26・2%。公明党は13・1%、共産は12・6%などの順となった。

カルトと共産党の得票率がほとんど変わらないのに
議席数に大きな差www
6名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 06:44:03 ID:2Lv0MEpg0
どっちにしても保守党だから大丈夫
7名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 06:46:23 ID:ZZ1sm3rl0
>>3
自民のために作った小選挙区制度がw
8名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 06:47:47 ID:c211z426O
丑、本でも出しそうだな。
9名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 06:48:45 ID:9UPDSlIp0

公明を落とすには小選挙区しかない。
10擬古牛φ ★:2009/07/13(月) 06:50:35 ID:???0
★民主の15勝10敗=都議選結果で試算−衆院小選挙区

 12日投開票された東京都議選の結果に基づき、各党候補者の得票数を
東京の衆院25選挙区ごとに再集計したところ、民主党公認・推薦候補の
得票数の合計が、自民、公明両党の得票数を15選挙区で上回ったことが分かった。
また、民主党は比例代表東京ブロック(定数17)で、8議席を獲得する計算となる。

 試算によると、民主党は全25選挙区で自民党より得票が多かった。
自民党は公明党の得票数を合わせても、東京2区、5〜11区、18〜23区、
25区の15選挙区で民主党に及ばなかった。この中には、
現行の小選挙区制で過去4回行われた衆院選で、自民党が一度も敗れたことのない
8、10、11、23、25の5選挙区も含まれている。 

 民主党の候補が未定で公明党が都内で唯一、候補者を擁立する12区は、
与党側が民主党を上回ったものの、6500票余りの小差だった。

 一方、比例代表での民主党以外の獲得議席数は、
自民党が5、公明、共産両党が各2議席だった。(2009/07/13-05:51)

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009071300038
11擬古牛φ ★:2009/07/13(月) 06:51:13 ID:???0
★衆院小選挙区での勝敗

     与 党  民 主
東京1区  ○  
  2区       ○
  3区  ○
  4区  ○
  5区       ○
  6区       ○
  7区       ○
  8区       ○
  9区       ○
  10区      ○
  11区      ○
  12区  ○
  13区  ○
  14区  ○
  15区  ○
  16区  ○
  17区  ○
  18区      ○
  19区      ○
  20区      ○
  21区      ○
  22区      ○
  23区      ○
  24区  ○
  25区      ○
注=それぞれ都議選での公認候補の得票数の合計。
  与党は自民、公明の合計。民主は推薦した候補者の得票も含めた。(2009/07/13-05:54)

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009071300039
12名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 06:51:52 ID:JIxUSTDK0

だから都内だけの話だろw

いつまでも東京方式がマスゴミ経由で波及するわけではないことに

アホのネオコンとマスゴミは気付けよ・・・

おまいらはもう死にかけている。

13名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 07:01:57 ID:TV7DOMhs0
>>11
意外と与党も取れるんだなあw
14名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 07:05:07 ID:9t5zYsHG0
>>7
違いますよ
もともと小沢一郎が民主党のために作ったんだよ
15名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 07:08:17 ID:mm2lH0Iv0
>>12
地方だと小泉改革の制ですでに憎まれてるといってもいい自民党がどうすんだよwww
16名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 07:22:15 ID:wUA5CMwO0
公明の底力
17名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 07:29:14 ID:rWWL3wjJ0
>>5
創価恐ろしいな
18名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 07:38:52 ID:tiihR+dzO
これむだだよな。シュミレーションやったからなに?って感じ。
19名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 07:41:24 ID:o7R/8W4GO
都議選で都民のガス抜きは終わったので、衆院選では自民の勝ちだな
20名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 07:43:45 ID:/CsMwWxP0
>>19
たしかに圧勝したんで反動があるかもしれんな
21名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 07:48:02 ID:X886dPHL0
石原や小池や与謝野が落選したら痛快だな。
今回ばかりは選挙が楽しみだよ。
22名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 07:54:57 ID:U0uTd84I0
民主党は自民党から送り込まれたエスピオナージ・小沢一郎によって
創立させた第二自民党である。
旧野党勢力の社会党、民社党を解党に追い込み、右派議員を保守側に
取り込んだだけである。
23名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 08:04:09 ID:9t5zYsHG0
>>21
あと小泉チルドレン(笑)ね
こいつらほとんど壊滅だろうね
24名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 08:10:11 ID:9dLbsJdm0
衆院選が楽しみだわー
25名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 08:13:04 ID:Lhh6h7zq0
>>19
しかしそれでは少数派がキャスティングボートを握って
分不相応の影響力を持ってしまうという状況が続いてしまう。
民主が勝つなら、大勝ちして朝鮮中国のシンパを整理してくれた方がいい。
左派が牛耳る自民の政治も、民主の右派も似たようなもんだから。
26名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 08:16:58 ID:MgFOP3UW0
反日の実態 ←検索
27名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 08:19:12 ID:t4uVtImk0
>>19
>都議選で都民のガス抜きは終わったので、衆院選では自民の勝ちだな

大甘。いまさら麻生おろしとか騒いでいて、それでいて野党の不信任案・問責決議案
への対応でゴタゴタも伝えられていれば、ますます自民支持層は離れ、逆に野党特に民主
支持層は活気づく。
28名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 08:22:18 ID:Avkt2fIZ0
おいおい、すでに与と野がさかさまだ。


土建利権党と邪悪宗教党ははじめから特殊なのに。
29名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 08:22:33 ID:WcCsXMgC0
いまの自民をみていると、昔の社会党の衰退をおもいだした
先にソ連(社会党)が逝き、ついにいま対抗勢力だったアメリカ(自民)が逝き始めた
そんでもって中国がいま急速に存在感を増しているのは、今回の民主党の躍進に対応する
世の中つくづく相似形なんだとおもう

だが、ざんねんながら中国は秋口から崩壊が明らかになる
よって民主もすぐに崩壊を始める
どちらも中身はぐちゃぐちゃだかんねw

いずれにしろ新党が民主以降の支配的勢力になるが、それは米中以降の覇権国家と相似形である
30名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 08:22:46 ID:9t5zYsHG0
しかし、福田以降自民党はなぜ2005年の衆院選に大勝したのか理解してなかったのかな?
自民党を支持したんじゃなくて、自民党を壊すっていうから無党派は支持したのにw
それがせっせと旧態自民党に戻してるんだから、離れて当然だよ
31名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 08:23:50 ID:JehiOTWM0
「国民をバカにした 鳩山由紀夫の政治資金収支報告書訂正」
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7587704
http://www.youtube.com/watch?v=ywvZlDbTQZo

総務省HPの実物はコレ↓(一番上の友愛政経懇話会ね。*PDF注意)
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/reports/SS3720080912.html
32名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 08:28:09 ID:UtWbgnBK0
>>1

    (\___/)
  ( ̄l   丑★  ̄)
   / 'ー◎──◎‐|
   |   l ___\l 今日もデムパだキムチがうまい
   l▲  (  。--。 )
  /、    (( ̄))`i
 /   ■    ̄▼:i\
 \/    ■  ::::|__/
    i ▼ ... 、 ▲::/
    \___) :/ ウッシ
      ヽニノ'´    ウッシ
33名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 09:38:27 ID:gjY4TD7g0
共産党は1人区とか当選しそうもないところで票と取っているから意味ないだろう。
34名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 09:56:32 ID:P2zYhP9T0
都議選での公明党の力の入れようと、衆院選での自公協力が
同じであるはずがない。
だからこそ、公明党は都議選前の解散は絶対に阻止したかった。
(都議選の方が彼らにとってはずっと大事)

衆院選の東京選挙区で、民主:自民=15:10 または14:11というのは
自公協力が100%の数値だから、実際には20:5くらいになるのではないか。
35名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 10:00:58 ID:bR45gpLSO
衆院選は投票率がもっとあがる。
その分、民主が有利になる。
36名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 10:01:54 ID:HZl6j0wA0
    ねぇねぇ 今どんな気持ち?

        ∩___∩                     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|   ♪まだマスコミのねつ造
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶       って言い張るの?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____     ねぇ今どんな気持ち?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/   ねぇねぇったらー
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::| ネト  :::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::| ウヨ ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                              ソ  トントン
37名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 10:01:58 ID:P2zYhP9T0
共同通信が伝える試算では、民主:自民=22:1だそうな。

http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071301000092.html
12日投開票された東京都議選で、自民と民主両党の公認候補者の得票数を、衆院選で両党が激突する小選挙区に当てはめると、
民主の22勝1敗となった。

>>1の産経、>>11の時事通信
とそんなに違う試算方法とは思えないんだが?
3837:2009/07/13(月) 10:21:59 ID:P2zYhP9T0
>>37自己レス。
共同通信の試算は、公明党の協力をまったく加味していなかった。orz
まあ、全国から動員した信者やF票が、衆院選で東京にだけ集中するとは
考えられないから、共同と、「時事、産経」の予測の中間くらいに
なるんだろう。
39名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 10:58:47 ID:gjY4TD7g0
まあこの間の郵政選挙が異常であって、実際は自民のチョイ負けじゃないのかな?
40名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:13:52 ID:r0sMdbcG0
      、z=ニ三三ニヽ、     
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ      
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi    
     lミ{   ニ == 二   lミ|   
      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    
     {t! ィ・=  r・=,  !3l    
       `!、 , イ_ _ヘ    l-'    
       Y { r=、__ ` j ハ─    バカタロー解散
    r-、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ     
   } i/ //) `ー-´-rく  |      行くよ?
   l / / /〉、_\_ト、」ヽ!    
   /|   ' /)   | \ | \
41名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:18:58 ID:6yTCaVjx0
非自民
非民主
の保手勢力で30くらいほしいな
どっかアテはないもんかね
42名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 14:48:09 ID:9jgIom0VP
大田区選挙区 【定数 : 8 / 立候補者 : 14 】有権者数 : 567128人 投票者数 : 314753人 投票率 : 55.5%
50720 田中 健    31 男 民主 新 前大田区議会議員、政党支部副幹事長
37756 柳ヶ瀬 裕文  34 男 民主 新 前大田区議会議員、政党支部常任幹事(国民新推薦)
28760 藤井 一    55 男 公明 現 都議会議員4期
28557 鈴木 章浩   46 男 自民 現 都議会議員1期
26491 遠藤 守    42 男 公明 現 都議会議員1期
23640 神林 茂    56 男 自民 現 都議会議員1期
23603 可知 佳代子 60 女 共産 現 都議会議員3期
20586 鈴木 晶雅   51 男 自民 現 都議会議員2期
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−当落線
18781 名取 憲彦   67 男 民主 現 都議会議員5期
17821 岡崎 幸夫   56 男 民主 現 都議会議員1期(生活者ネット推薦)

民主は票割を失敗したな。
全体に30歳代の民主はほとんど当選して、自民・民主を問わず60歳以上は票を落とした
43名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 15:34:51 ID:j/4geu3Q0
   ,rn         -=-::.       .  rinn
  r「l l i.n    /       \:\    ni l l h
  | 、. !j  ..|           ミ:::|    i !.:  |
  ゝ  f  .ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/    ゝ ".ノ
  . |  |   .||..● .| ̄|. ● |─/ヽ   . |  |
   」  L  .|ヽ二/  \二/  ∂>   へ-ヘ
   iヾ‐' |  /.  ハ - ‐ハ    |_/   |   |
   |  じ,  |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |    |   |
   |   ヽ \、 ヽ二二/ヽ  / /   _/   ;|
  . \   `-ノ^\i ___ /_/;ヘヘノ    /
    ヾ   ノ ハヽ  |_/oヽ__/    /     ,/
      \   /    /       /ソ   ノ
       "ゝy'   /o     O ,ヾ   /
         l    l        ノ |
         |   .| o     O    |
         |   .|    ┌─┐  .|
44名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 15:36:24 ID:Jmv1tFZD0
意外と差がつかないな
45名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 15:37:30 ID:kQ4uM2D80
>>44
上手くテコ入れすればイーブンには持ち込めるかもしれない、東京に関しては
46名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 15:39:04 ID:3cR6Wrgp0
大田区だけど民主の名取が落ちたのは良かったと思う
岡崎さんはかわいそうだなぁ
47名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 15:39:09 ID:IFjIuCjQ0
都議選は中選挙区ということで、公明は自分のことで精一杯だったが、
小選挙区ではそういうわけにいかん。層化の組織票を舐めてはいけない。
小選挙区は5lの得票で当落がひっくり返るのだから。
48名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 15:40:18 ID:S5R1tvkg0
自民はなんだかんだ言っても、自力のある人は当選する
チルドレンみたいなのは論外だけどw

政権交代を目指すなら創価を叩きつぶさないと行けない
49名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 15:48:35 ID:sw32ODbZ0
そうかなあ
50名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 15:48:59 ID:x3VotTrN0
もう何と言えば
51名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 16:04:05 ID:8sjrq9b60
>>30
せっせと戻してるのは安倍と麻生じゃね
福田は何かしたっけ?
52名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 16:08:00 ID:iFCAQHoY0
やっと投票できる
53名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 16:09:34 ID:B84+rkYd0
比例の分を計算していないのが、この調査の盲点

選挙は小選挙区だけではない
54名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 16:11:27 ID:p7a7/7Tw0
都議選の数字で計算して11も勝てる方が不思議。
1人区島抜かして全勝、2人区もほぼ1位当選
こんな情勢で11人も勝てるのか????
55名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 16:13:50 ID:nosg6vvR0


まあかつての社会党マドンナブームみてーなもんだろ。
すぐ化けの皮が剥がれ、その次の総選挙でしっぺ返しを受けて惨敗し、解党w


何しろ、国民の8割!が反対している在日参政権を
http://www.ntv.co.jp/souri/manifesto/20071019_1.html
「 友愛 」 「 共生 」 なんてアバウトな言葉で国民をだまして
強引に実現させようとする腐れ外道政党だからな。

しかも実に不思議なことに、
産経新聞以外のマスゴミはポッポの国際公約を一切!報道しないし。

あんな巨額の詐欺を犯した郵便不正事件で、九州イオン子会社の不正DMや
厚生官僚に口きき圧力をかけたミンス石井のことも絶対に報道しない。


統一協会ミンス政権で、これらが一気に白日の下に晒されるからな。
国民の知る権利をないがしろに扱ったマスゴミともども、
ミンスはのたれ死にだろ。

56名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 16:14:06 ID:bD4i/Kio0
>>54
小選挙区は小選挙区の戦い方があるからな。
国政選挙同士ならまだしも国政選挙と地方選挙で比較して意味あるのか?
57名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 16:14:13 ID:Pt+WkRE50
>>54
民主が40・8%
自公は26・2+13・1%=39.3%

あと、公明は候補立ててない選挙区もあったわけだし
58名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 16:14:41 ID:j6UMJSQu0
あれ、思ったより自民善戦するんじゃん。
59名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 16:15:00 ID:Jgx7NOsb0
小池とか石原とか平沢あたりは勝ち残るんじゃね
4年前の菅がそうだったように知名度が高い奴はね
ただ与謝野あたりは厳しいかもしれん
60名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 16:16:44 ID:p7a7/7Tw0
>>11
東京1区でなんで自民?
61名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 16:17:14 ID:j6UMJSQu0
まあ自民はマニフェスト早く出せよと。
鳩山追及もいいけど、年金不安を抱えたまま選挙戦できないだろ。
62名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 16:17:36 ID:BDCl4Dqi0
自民は意外と善戦すると思うよ
都議選で民主がとりすぎたからね
63名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 16:18:43 ID:AmymRMA80
>>54
公明票が完全に機能して自民票に廻せればね。現実は例え公明でも
100%公明の票が自民の票にそのまま上乗せは無理。自民のほうの
公明への比例の票廻しはもっと歩留まりが悪い。
64名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 16:18:47 ID:tHhbxYX+0
って、出稼ぎ創価民は、田舎に帰るんだろ??
差はさらに広がるww
65名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 16:18:57 ID:p7a7/7Tw0
>>42
票割り失敗だが4人で選挙運動して掘り起こした民主票は大きいよ。
66名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 16:22:12 ID:Pt+WkRE50
>>42
客観的な意味で書くんだけど
風まかせで勝手に動いてる無党派層の票を
どうやって票割りするんだよw
67名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 16:22:28 ID:y+vxghYN0
どーせ、当たって砕けるなら、公明との連立を解消して、自民だけで戦ってみたらどう。
逃げてた票が戻ってくるかもしれんし。
68名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 16:28:45 ID:RJLGRLWGO
>>59
正直全部いらないな。
69名無しさん@十周年
>>36

ネトウヨマン乙