【リニア問題】 「地域のエゴじゃない。長野県外の人は経緯知らないだけ」…迂回ルートで地元引き込みにこだわる長野県★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★リニア新幹線の候補3ルート 地元引き込みにこだわる長野県

・「地域エゴと言われますが違います。県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう」
 長野県諏訪商工会議所の有賀昭彦会頭はこう語る。東京〜名古屋間を約40分で結ぶリニア中央
 新幹線のルート問題についてだ。

 2025年開業を目指す東海旅客鉄道(JR東海)が6月18日、3つの候補ルート別の建設費試算を
 発表した。最も安いのが、南アルプスを貫通する直線ルート(路線距離286キロメートル)で
 5兆1000億円。対して、長野県内で大きく迂回する木曾谷ルート(同334キロメートル)と諏訪・
 伊那谷ルート(同346キロメートル)は、それぞれ5兆6300億円と5兆7400億円と試算された。
 所要時間も直線ルートより7分ほど余計にかかる。

 建設費を全額自己負担で賄うJR東海が想定するのは当然のことながら、直線ルートである。
 距離が最も短く、リニアの売り物である高速性が十二分に発揮できるからだ。建設コストや
 走行距離が増えれば、運賃にも跳ね返る。

 しかし、本命視される直線ルートに異を唱えるのが、長野県。素通りされてはならじと、迂回ルート
 実現に懸命だ。

 リニア中央新幹線の基本計画は1973年に決定されたが、当時は遠い未来の夢物語と思われていた。
 3つの想定ルートは当初からあったが、直線ルートは技術的に難しいとされ、2つの迂回ルートが
 有力視された。長野県内の2つの沿線で引っ張り合いが始まったため、県が調整に入り、諏訪・伊那谷
 ルートで一本化。89年のことだ。以来20年間、長野県は「県民の総意」として、諏訪・伊那谷ルートの
 実現を訴えてきた。
 しかし、技術の進歩が事態を変えた。直線ルートが実現可能となり、わざわざ迂回する必要性が希薄に。
 他県のリニア担当者は「JR東海は長野に対してもっとていねいに説明すべきだ」と語る。でなければ
 混乱は必至である。
 http://diamond.jp/series/inside/09_07_11_003/

※ルート比較画像:http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20081022/527324/fig100.jpg

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247305603/
2名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:29:12 ID:GNfb7tAU0
>>3なら長野滅亡
3名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:30:27 ID:IzqquGQQ0
3
4名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:30:49 ID:uujIjgr60
あんまりダダを捏ねると長野県民というだけで差別されるぞ。

というかキチガイ長野県民シネ。
5名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:31:00 ID:TkcbApMe0
それをエゴというんだよ!
6名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:31:09 ID:CCV/iGT/O
それはエゴだよ
7名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:31:50 ID:WzCLfu5r0
今の時点で直線ルートにメリットが大きいのだからそれで選ぶのが正解。
経緯など知る必要がない。
反対するなら、直線ルートよりメリットがあると証明すればいいだけ。
それができないでグダグダ言っているから地域エゴだといわれる。
8名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:31:59 ID:Q34luyw10
経緯を知った上で見るとさらにエゴに見えるな
9名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:32:21 ID:40og8xU00
そりゃ買い占めた土地が売れなくなったら怒るだろう
10名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:32:42 ID:pMHgbJYD0
善光寺でちゃんと教育しとけよ
11名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:32:43 ID:IzqquGQQ0
12名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:32:51 ID:WMV4pG7pO
長野w
13名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:33:06 ID:nhJ6TAaZ0
経緯はどうでもいい
東京名古屋をなるべく短くたのむ
14名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:33:11 ID:ACIB79PP0
経緯って何だ?事前に予定地の土地を買い込んだことか?
お前らの自業自得を県外人に押し付けんなよ土人の首長ども
15名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:33:43 ID:+nCwQw4YO
地域エゴそのものじゃん
16名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:34:06 ID:vgi5kxON0

 長野A「ウチにもよこせ!」
 長野B「ウチにも!」
 長野県「ではBルートに1本化しましょう」

 JR「早いし安いし直線で行きます」
 諏訪「ウチにもよこせ!」
 長野県「Bルートは県民の総意」

結局今も昔も長野が自分でわがまま言って自分で主張してるだけじゃん
17名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:34:48 ID:8Yl36r8N0
>>8
同意
言い訳出してきた感じがして更に印象悪い
18名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:34:52 ID:jEoOLCGUi
リニアを7分走らせるのにいくらかかるのよ?
ねぇ長野県さん答えてみてよ
19名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:35:11 ID:kL33L6mm0
>>11
設問は「リニア諏訪駅が役に立ったか?」ですか?
20名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:35:22 ID:IzqquGQQ0
経緯に全く説得力ないし合理性もない。
単なる駄々っ子。
21名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:36:18 ID:wJT1F9xp0
>>直線ルートは技術的に難しいとされ、2つの迂回ルートが 有力視された。

技術的に可能になったんだから直線ルートで良いじゃんか
22名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:36:42 ID:o9W4mAhY0
所要時間が20%長くなります
そして運賃もそれに応じて高くなります
利用者の大多数にこれだけの不利益を被らせることになるんだから
長野はJRだけでなく国民全体に対して迂回ルートの正当性を唱えてみろ
23名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:37:03 ID:UGpMIQlNO
差額は出す、ならまだ判る

Bにしろ、金も出せ、では、もうねぇ・・・
24名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:37:21 ID:uEGHO2650
・技術が進歩した
・リニアはスピードが売り
・国や地方ではなく一企業が全額自己負担
・従って建設コストも重要

故に直線ルートにします。


説明不足じゃなくて長野の理解力が無いだけです。
25名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:37:28 ID:4pe16Wn/0
リニア中央新幹線より、成田〜東京間や関空〜大阪間の中距離高速鉄道に
リニアを使ってほしい。需要もこっちの方があるだろうに。
26名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:37:43 ID:DIBvSndA0
経緯って昔は長野を通る予定だったってだけだろ?それがどうしたw
27名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:38:19 ID:0GRNCLER0
経緯も何もあるかい
最短ルートがいいに決まってんだろうがリニアなんだから
28名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:38:25 ID:yYuWRUIF0
譲歩が欲しければ自らも譲歩せよ。
29名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:38:27 ID:IzqquGQQ0
自民=八十二 民主=半島
Bルートの土地買い漁った面々w
30名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:38:31 ID:DdUMx6Po0
駅は作って欲しいけど、金は全部民間が払え

ヤクザ県NA★GA☆NO
31名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:38:32 ID:DDaRv8Bx0
リニア中央新幹線ルートに対する見解(諏訪市)
ttp://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335

アンケート投票結果
ttp://www.city.suwa.lg.jp/www/vote/vote_index.jsp?id=2335

リニア中央新幹線ルートに対する見解
役に立った:10件
どちらともいえない:1件
役に立たなかった:3191件
32名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:38:43 ID:96g34J1AO
早く長野迂回しようぜ
33名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:38:54 ID:LF5ytmaOO
誰の為にリニアを通すのかね?
34名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:38:56 ID:xapuRAiA0
>>4
お前のレスだけを見て2ちゃんねらは全員馬鹿だと思い込むのと一緒だなw
35名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:39:21 ID:0kBCAAcV0
今思うと、長野オリンピックっていらなかったな
36名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:39:33 ID:2nSdUKzS0
南アルプスの破砕帯を掘り抜こうぜ
37名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:39:56 ID:YWz2bDa70
んなもん、
当時直線が難しいからABが設定されただけだろ。
最初から直線ナンバー1じゃんか。
そのタイミングで着工ならよかったんだろが、
直線可、となった今じゃ、説得力も何もないだろが。
じゃあなんでそのタイミングで着工されなかったかというと、
そのルートでリニア、に何ら、必然性がなかったから、だろ。
いまも同じだ。
今回のJR東海だって、新幹線の老朽対策なんだから。
長野関係ないわな。
38名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:40:06 ID:b4QGGjfJ0
県外人が知らない経緯
「20年前にリニアあてこんで土地買ったのに
 直線ルートが可能とか言い出したら儲け損なっちまうべ。」
39名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:40:07 ID:7gWy5jP50
そろそも長野出身の国会議員とかがでしゃばってきそうだなw
40名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:40:21 ID:3VvFh1PA0
なんで古い案にこだわって押し通さなきゃならんのだ。
しかも金は払わないで利益だけよこせって狂ってるだろ長野県
41名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:40:28 ID:OeKr1pda0
買い占めてた土地売りたいだけなんじゃないのか
42名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:40:42 ID:KM8IGkLoP
エゴだよ
43名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:41:45 ID:/at8vD960
直線ルートがベスト
44名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:42:15 ID:jnmX1R8r0
乗らないからどうでもいい
45名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:42:50 ID:f07Vtnwx0
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/shosai/koukai/2009/04/2009000019.htm
※ http://www.chunichi.co.jp/article/feature/railway/list/200904/CK2009041702100004.html

これって…こう言うことなんでしょ?

○ 長野県人1000人に電話して4択で答えてもらいました。
・Aルート → ほぼJR中央線(木曽谷経由)コース
   設置駅候補:しらんがな
・Bルート → ほぼ中央自動車道(諏訪・伊那谷経由)コース
   設置駅候補:諏訪&伊那&飯田
・Cルート → 南アルプス貫通コース
   設置駅候補:飯田だけ
・わからない

※結果
・Aルート → 1000人中89人が選択
・Bルート → 1000人中413人が選択(うち諏訪地区38人、飯田地区32人)
・Cルート → 1000人中217人が選択(うち諏訪地区8人、飯田地区46人)
・わからない → 1000人中281人が選択

ちゃんと合計は1000人!辻褄は合う!
よって、Bルート圧勝です!
46名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:42:51 ID:ekJ7gpNo0
長野発アイドルコンビ
エゴ増す
47名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:43:08 ID:e1prReEz0
説明って技術の進歩以上に何があるんだ?w
48名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:43:39 ID:1kWtRHSn0
経緯がどうだろうが
1100億円の差をくつがえすほどその経緯とやらに意義があるとは思えない

直線ルートでいいだろ
49名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:43:49 ID:XMAN9Z3Z0
長野って、住んでる人間皆こんななのか?
50名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:44:10 ID:0Mg9o3jC0
>>1

経緯とか言わないでちゃんと言え
「転売用の土地が売れなくて儲けられないじゃないか」

そしたら俺が認めてやろう












お前らのゴウツク振りを
51名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:44:20 ID:0TXznuy10
んな古くから出来るかわからない物を企画に出したのが悪いともいえる気が・・・。
いっその事リニアに拘らず新幹線でも通しておけば良かった物を。
52名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:44:38 ID:HLJGGLpNO
経緯って言ってもただ長野県内でごたごたしただけで、ただの地域エゴにしか見えないな
53名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:45:14 ID:Ct+7myAt0
むしろ知れば知るほどバカ言ってんじゃねえって気になるんだが
54名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:45:29 ID:/My5WvpsO
経緯を知れば知るほど地域エゴに感じられる
55名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:45:38 ID:qkpheq7F0
長野も静岡も駅いらんだろ
56名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:45:47 ID:GNfb7tAU0
どう考えてもC案しかないわ
B案とかだと利用者にとっては東京〜名古屋までで考えても
永遠に利用料金も利用時間も15%増えることになるんだぞ
(利用料金は15%かは分からないけど高速や電車と同じで
距離に比例して料金があがるはずだから15%としました)

最初の初期費用が高くなるのは許せるが
恒久的に設備保全費が増えるのと利用者にとっても
負担(時間と料金)が増えるのはゆるせん
57名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:46:04 ID:i4pkXgpT0
先物wwwwww
58名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:46:06 ID:oV3h6HU40
長野県民ですが>>1を読む限りエゴに間違いないですね
片思いの女性が結婚するからって「俺は20年間好きだったのに勝手に結婚決めるとは許せん」と同じで通じないよ
59名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:46:38 ID:0Mg9o3jC0
>>51
>直線ルートは技術的に難しいとされ、2つの迂回ルートが有力視された。
有力だという思い込み


>長野県内の2つの沿線で引っ張り合いが始まったため、県が調整に入り、諏訪・伊那谷ルートで一本化。89年のことだ
身内で争い楽しいな
60名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:46:48 ID:ekJ7gpNo0
>>55
静岡は通らないんじゃなかったっけ?
なんか綺麗に静岡をスルーしてるルート地図を見た記憶があるんだが。
確認するの面倒だからしないけど
61名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:47:07 ID:Qa2V2mju0
海の無い県の住民は必要以上に富を独占したがるからな
喰うものが限られる歴史背景がそういう県民性を生んだんだろう
62名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:47:43 ID:K2hnFYQj0
技術が進歩して理想のCルートが可能になったからCルートにしようってだけだろ?
63名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:47:52 ID:PEl1FX5h0
計画当初と大きく変わったこと
国鉄(国)→JR(民間採算性)
掘削技術
南ア不可能→南ア可能。

変わらないこと
茅野、岡谷間が地元エゴでいまだに単線。
東海もこれを知っているので諏訪エリアで用地買収したくない。
64名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:47:54 ID:p1V3HpfD0
長野さん今回はあきらめた方がよろしいかと
Cルートで引いてお土産を貰いなさい。
65名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:48:11 ID:IzqquGQQ0
長野県の見解

建設費のお尋ねでございますが、現時点ではJR東海が約5兆円余を自己負担することを表明し
ているだけであり、建設費の負担の方法については、法律上明記される必要があり、今後、国に
おいて検討されるべき事項と考えております。
 また、去る6月18日に、JR東海と鉄道・運輸機構から、リニア中央新幹線のルート別の建設
費等データの概数が公表されましたが、今回示されたものは、あくまで一部のデータの概数であり、
今後予定されている輸送需要量などの調査も含めて、データを検証していく必要があるものと考えて
おります。
 いずれにいたしましても、昨年12月、国からJR東海並びに鉄道・運輸機構に対し、「全国新幹
線鉄道整備法」に基づく、いわゆる「その他4項目調査」指示が出されたところでございますが、
この調査に当たっては「ルート・駅等に関し、地域と調整を図ること」が前提とされておりますの
で、まずは、JR東海のお話をお聞きし、県内各地域の意見や協力をいただきながら、粘り強く取
り組んでいく必要があると考えているところでございます。
66名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:48:15 ID:IVRU19vU0
長野なんかに用のない客をわざわざ迂回させるんだから、
長野は48都道府県民に十分な説明をすべき
67名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:48:35 ID:Ct+7myAt0
要するに賭けに負けただけだよね
世の中、確実な儲け話なんてないし
68名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:48:44 ID:qkpheq7F0
>>60
説明不足だった
現行の新幹線も静岡に駅いらんだろ。人乗らないし
69名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:48:55 ID:gB1MxUQv0
経緯と言われても
>>1みても、今までに聞いてた以上の話がないな
でもってやっぱりエゴにしか思えんし
70名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:49:07 ID:TbdGZkgV0
>>1
>県外の方は、経緯を知らないのでそう思う
>基本計画は1973年に決定されたが
>直線ルートは技術的に難しいとされ
>長野県内の2つの沿線で血みどろの引っ張り合いが始まった
>しかし、技術の進歩が事態を変えた。直線ルートが実現可能となり

つまり長野県は35年前から時間が止まっているってわけですね
71名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:49:16 ID:SqSMF0FT0
くっそー、ついうっかり、エプダイでパソコン買っちまった。俺が唯一。不買運動できる
長野の特産品なのに。
72名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:49:28 ID:0Mg9o3jC0
>>64
静岡はあの山がある以上ほとんど掠めるぐらいしか無理じゃないかな
どっちにしろそんな北に作られても静岡にはあまり意味がない
静岡空港みたいになるだけ

>>68
ほとんど止まってないけどな
73名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:49:50 ID:kfhfqd9i0
そりゃあ、知事とその取り巻きがボロ儲けを狙って迂回ルート周辺の土地を
買い占めてるなんて経緯は普通知らんわな。
74名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:49:57 ID:qDVsCf0u0
とってつけたいきさつ(笑)
75名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:50:14 ID:dx6Dey9i0
こいつらの発想、朝鮮人みたいに頭がおかしい。
そういえば民潭がかかわっているんだったよね。
76名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:50:52 ID:SwcjoS640
長野はリニモでいいだろ。
愛知一県だとメンテナンスのコストが高すぎる。
77名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:50:59 ID:g5bp1mVV0
努力したから大学入れておくれ  三浪です
78名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:51:07 ID:IzqquGQQ0
>>65
続き

 次に、「県の総意」についてのお尋ねですが、リニア中央新幹線につきましては、昭和48年に基
本計画が策定され、昭和49年7月に当時の運輸大臣が国鉄に対し地形・地質に関する調査指示
を行い、昭和53年10月に旧国鉄から国に対し、調査の中間報告が行われ、その中で長野県内
については、建設可能なルートとして、A、B、Cの3ルートが示されました。
 その語、県内において関係する5地区(諏訪、上伊那、飯伊、木曽、中信)の建設促進期成同盟
において検討がなされ、平成元年6月に、「リニア中央エクスプレス建設促進長野県協議会(会長:
長野県知事、県議会、県内5地区期成同盟会、経済団体等で構成)」において、県内ルートはBル
ーとすることが決議されました。以来、毎年、長野県協議会の総会を開催し、県内Bルートによる
早期実現について、県内の関係者の皆様にご審議いただき、決議していただいてるところでございます。
 「リニア中央エクスプレス建設促進長野県協議会」は、行政関係者だけでなく、県議会、経済団
体、歓呼団体、県内5地区期成同盟会(諏訪、上伊那、飯伊、木曽、中信)等、その地域を代表さ
れる皆様方で構成されております。
 県といたしましては、これまで約20年間にわたり継続して活動してきた経緯を重く受け止め
ているところでございます。

 以上、ご意見への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、交通政策新幹
線・並行在来線係(電話:026-235-7016、e-mail:[email protected])までご連絡いただきま
すようお願い申し上げます。


 平成21年(2009年)7月2日
                          長野県企画部交通政策課長 ○○ ○
79名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:51:08 ID:M0tkQg1a0
長野はすでに金正日の支配下にある。チョン人に何を言っても無駄だなw
80名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:51:27 ID:rLqMnYRf0
こだまに乗ってて新富士駅が邪魔なんだが
リニアで長野に止まったらもっと邪魔なんだろうな
81名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:51:38 ID:aARtPiYr0
>>58
県知事リコールしろよ
82名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:51:48 ID:XMAN9Z3Z0
長野県の本質が良く判ったな
83名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:52:05 ID:gB1MxUQv0
>>58が上手い例えだw
84名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:52:12 ID:yeGaDwPB0
85名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:52:34 ID:DdUMx6Po0
行政にかかわるものが先に土地買占めって株のインサイダー取引みたいだなwww
畑にでもしとけよ〜。エコだろ。
86名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:53:23 ID:2Z95B9f+0
また長野か・・・
こいつら、新幹線でも「長野北陸新幹線」って長野を入れろってほざくし。
北陸新幹線で十分通用しているし、一般的な名称なのに、なんでわざわざ
長野の文字を入れようと躍起になるかね?

で、今度はリニアか。
87名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:53:52 ID:UJc2qJrw0
誰か長野県諏訪商工会議所に電話して奴らの酷いエゴについて丁寧に説明してくれ
番号は 0266-52-2155 だ
くれぐれも間違えないでね
88名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:53:52 ID:5wuag6bs0

山梨実験線を使わないで、品川駅地下と名古屋駅地下を一直線に結ぶと、

長野県を通らないですむのではないのだろうか。
89名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:54:00 ID:5rOs41QL0
速さがウリなのになんでわざわざ迂回しなきゃならんのよ
90名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:54:17 ID:p1V3HpfD0
>>72
何かが違う気がするが
91名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:54:22 ID:ghlecDRxO
素直に「買い占めた土地どうしてくれるんだ」と言えばいいのに
92名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:54:59 ID:M0tkQg1a0
あの有名な諏訪市の玄関口だそうです・・・・・上諏訪駅
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/blog/2005/09/post_9ed4.html

昭和初期から時間が止まったままみたい wwwwwwwwww
リニアなんて100年早い!

93名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:55:11 ID:SL3rIZWa0
今のうちにCルートの土地を買い占めているかもな。
94名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:55:12 ID:fTHFXVB40
>>91 そっちの方が同情するよ。
95名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:55:12 ID:HdouJ++vO
そういえばむかーし、子どもの頃に
リニアを直線で引くのは難しいとか聞いたような気がするな
でも20年以上くらい前の記憶だぞ
96名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:56:22 ID:pG4b0lyeP
いっそのこと長野県の駅が全部無くなればいいのに
97名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:56:39 ID:OQNg28Ov0
経緯?
>>1見る限り、直線ルートが技術的に難しい時代の有力な迂回ルートを
技術の進歩で直線ルートが可能、迂回する必要性がなくなった今も推しているという
間抜けにしか見えんが、理由があるならもっとはっきり言って欲しいものだな。
98名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:56:58 ID:Kd8OVrWX0
なるほど、>>58
99名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:57:19 ID:1JG9+3AlO
完成しても、東京〜横浜〜名古屋〜京都〜大阪くらいしか停まるとこ無いし。
100名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:57:45 ID:4AkHiX610
塩嶺トンネル埋めて、あずさは辰野経由にしてみろ。
塩尻・松本がそれで納得するのか?
そういうことだ。

101名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:58:07 ID:IzqquGQQ0
>>99
京都は計画に入ってない訳だが・・・
102名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:58:20 ID:5x+qWqXe0
もう長野そのものを迂回するDルートで
103名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:58:26 ID:P8L/1foo0
>しかし、技術の進歩が事態を変えた。直線ルートが実現可能となり、わざわざ迂回する必要性が希薄に。

だったら、直線でいいじゃねーか。
104名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:58:43 ID:yeGaDwPB0
延長で岡山もよろしく
105名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:58:55 ID:aNhG6Xkt0
果物ダイスキの私にとっては、長野って憧れの地だったのに。
なんか、長野にはすごくがっかりした。
106名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:59:22 ID:HtcskGg6O
経緯を知ってもやはり地域エゴにしか見えない
107名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:59:50 ID:QJRo9bGP0
長野の山猿はBルートになったら、平行在来線がどうなるかわかっているのかな。
108名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:00:20 ID:IzqquGQQ0
>>104
JR酉に頼め!
109名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:00:34 ID:ppTn+nnU0
>>95
それは直線そのものじゃなく、むしろ日本の地形的な意味で直線が難しいって事じゃないのか?
110名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:00:38 ID:quvcx6DbO
技術の進歩に合わせて計画を変更できない馬鹿な県民。

さすが、電気が通ってもランプ屋に気を使って電灯をあまり作らなかった県民だけあるな。
111名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:00:58 ID:mqPFgfhYP
>>66
 ↑・・・誰もツッコまないのか?
112名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:01:18 ID:DQioKPcg0
直線ルートが技術的に無理だからって、有力なBルート沿線の土地買ったんだろ?
技術の発達を考慮に入れなかった自分の責任じゃん
投資の損害は手前で責任持てよ
113名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:01:20 ID:4gP5tU2o0
長野県なんか現代人は住んでいないから鉄道はいらないだろ
114名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:01:33 ID:382yOZNE0
「〜〜なだけ」

って言い方する人って9割バカの気がする
115名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:01:57 ID:wZRB7vnj0
だから何?エゴはエゴだろw
116名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:01:59 ID:8IpBboutO
よく考えたらリニアって外の景色楽しめないんだな
早くはなるがなんだか味気なさそう
117名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:02:24 ID:rHmSc9KH0
新宿まで特急で3時間もあれば行けるんだから、松本や諏訪は辺鄙なところではない。

長野県は、県内の拠点都市までの所要時間を短縮するために予算を要求した方がいい。
長野は道路整備がまだまだ必要。リニアを要求するよりずっと重要。
118名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:02:42 ID:QXUGrask0
もう長野通るのやめちゃえよ
119名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:02:59 ID:TWc+E8bJ0
近畿と長野とのアクセスの悪さを考えると、Aルートも悪くない。
120名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:03:37 ID:1CppYbrwO
長野には合理的な思考の持ち主がいないほど知能、教育水準が低いのかな?

こんなん、リニアの特性や技術の進歩、建設費、
日本の国益を考えたらCルート意外の解はあり得ないだろ。

これ以上ごねるなら長野は知的水準劣化県として認定され、
いろいろな場面で不利な計らいをうけることになるが?


まあ、オリンピックを一過性の土建屋イベントとしてしか
生かせなかったことからみて分かるように
あんまり先のことを考えられる土地ではないようだけれども。。。


不合理もいい加減にしろよ?
駅がほしけりゃ自分たちでたてやがれ。
121名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:03:58 ID:xJO6Sg98O
確かに元々決まっていた事を変更されるのだから文句はあるだろうな
122名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:04:29 ID:ewQtFZ7o0
迂回ルートというより疎開ルート
123名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:05:07 ID:0yY/adKO0
>>1
>長野県内の2つの沿線で引っ張り合いが始まったため、県が調整に入り、諏訪・伊那谷
>ルートで一本化。89年のことだ。以来20年間、長野県は「県民の総意」として、諏訪・伊那谷ルートの
>実現を訴えてきた。

この「経緯」そのものが地域エゴだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:05:52 ID:Euw8RmJF0 BE:783065276-2BP(0)
リニアだろ?

Linear=直線的な、一直線の

直線ルートの方が工事費用が安くて速いのに、わざわざ迂回する意味がわからない。
125名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:06:31 ID:dyP5mC920
まず県内でやることがたくさんあるだろうがボケ長野
やることもやらんと何でもかんでも欲しがってタカるなカス長野
126名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:06:31 ID:1JG9+3AlO
東海道新幹線の上に作れば?
もしくは並行して。

長野なんて通っても停車する需要無いでしょ。
127名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:07:17 ID:4AkHiX610
騒いでるのって一部の利権がらみのオッサンだけだろ。
住民の多くはリニアなんかきたら在来線がすたれる・3セクになって運賃があがる、
リニア出来ても年に1回乗るか乗らないかだろうし・・・いらね。
って思ってるんじゃないの?
128名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:07:29 ID:vgi5kxON0
>>58
むしろ男二人で女の子を取り合ってて、結局男Bが男Aに譲ることで決着がついていたが、
その子が20年後に全く別の男と結婚すると言って文句垂れてるような感じだな
129名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:07:41 ID:+4uRDuWn0
いいから好きなだけダムでも作ってろよ。
130名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:07:41 ID:FasQHG/wO
>>116
味の有る旅がしたい人はローカル線へ
リニアは西と東を繋ぐ高速移動手段
だから、長野に駅をつくる理由は皆無
131名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:07:56 ID:uEGHO2650
つーか既に1973年時点でCルートの案もあったんだな。
しかもAやらBやらのコタゴタは長野内部での勝手な内ゲバ。

経緯を知れば知るほど長野の基地外っぷりの経緯がわかる。
132名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:07:58 ID:IzqquGQQ0
長野県が自前で甲府か飯田から盲腸線リニア引けばよろし。
133名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:08:14 ID:M0tkQg1a0
この際長野は完全無視してこのDルートで決定!
http://chizuz.com/map/map39803.html
134名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:09:14 ID:wJT1F9xp0
官僚的考えなんだね

時代が変わって必要なくなったダムを名目変えて作るみたいな
135名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:09:26 ID:8n9VERTgO
説明見たけど経緯関係無いね
直線で行けるんだから直線だよ
長野県民のエゴで他のすべての人が迷惑する事は無い
136名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:09:33 ID:8Yl36r8N0
>>105
山梨に乗り換えなさい
137名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:09:50 ID:ppTn+nnU0
>>127
長野県「当然、在来線の廃止はあり得ない。第三セクター化など持っての他!
    新幹線も含め、JRによる全線存続が妥当です。」
と、当たり前のように言う気がするw
138名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:09:53 ID:MvSprynf0
長野にリニア3駅作る
長野新幹線から北陸新幹線のルートやめて新潟新幹線から北陸新幹線にするルートに変更
そうすればJR東は万々歳だろうな
139名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:09:56 ID:9QyYizZU0
前スレの、>>978

> ルート建設費の試算は、東京−名古屋間のみとなっています。
> リニア中央新幹線が東海道新幹線の
> バイパスとして役目を担うものであれば、大阪まで開通しなければ意味をなしません。
> 名古屋から先の大阪間は、当然、国の関与が必要になると思います。
> その費用は、当然国として負担すべきものと考えます。
> となれば最初から費用分担も含め、ルートに関しても国が関与し、国全体のバランスある発展を見据えていただきたいと思います。

名古屋-大阪間も、東海が自分で造ると言っているんだけど。
この人達、日本語を理解できないのかな。

だいたい、国が金を出すのなら一番最後じゃん。
140名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:10:19 ID:IzqquGQQ0
一般住民にはBルートによって3セク化される
中央東線の事は臥せられてる。
141名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:10:49 ID:blhwozjX0
その経緯とやらを話してみろよ
142名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:11:04 ID:w3QIU1xv0
日本の真ん中あたりを通って行くようにしてほしい
名古屋は通らないで内陸部を進むようなルートで
143名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:11:17 ID:Qh8DvtYR0
偉い人数人腹くくればすむ問題だろ
144名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:12:08 ID:YZTqEcjiO
>>120
どうせリニアが通っても乗らないんだから本当はどうでもいいんだろw

日本の国益とか言っちゃってるが、地方公共団体と国とは対等な地位にあるんだから、県益は国益と対等に考慮されて然るべき

145名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:12:12 ID:p8/A/Hg90
これって、長野はリニア連絡線の建設あたりを落としどころに想定してると思ってたんだけど
もしかして本気でBルートにしろっつってんの?

長野県民は次の知事選でリニアのルート選定を争点にしてくれ
土民呼ばわりはつらかろうよ
良識のある結果になることを信じてるぜ
146名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:12:48 ID:9QyYizZU0
>>140
中央東線はJR東なので微妙。
確実に廃止になるのは、中央西線と飯田線。
147名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:13:16 ID:0f/u8NWn0
まぁ正直>>127が正しい
148名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:13:18 ID:IzqquGQQ0
>>139
国が金出すって事は同時に沿線自治体も
金出すって方式を理解出来ない人ばかりだねw
149名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:13:48 ID:BwZ7qCzr0
【農産物など】
 信州味噌(田舎味噌)マルコメ、ハナマルキ、神州一味噌、タケヤ味噌
 「長野県産」と書いてある果物、野菜(飯田産除く)
 ナガノトマト

【電化製品・電子部品】
 エプソン、セイコー

【酒類】
 舞姫、真澄、神渡、アルプスワイン、五一わいん

【水産物】
 わかさぎ、諏訪湖のうなぎ、イナゴの佃煮、ザザ虫の佃煮、諏訪湖のエビ

【その他食品】
 野沢菜、寒天パパ、蜂の子、ざざむし

【その他】
 長野旅行全般
150名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:13:52 ID:lVZDKHzE0
日本海側で展開した時に長野が重要になるんだがな
Bルートだと日本海側で展開する前に失敗するよ
リニア自体は上海リニアとかあったりするしねぇ
151名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:14:45 ID:IT9+v06y0
実際、今すぐ作るわけじゃない頃に
【リニアは最短ルートを走らせるのが理想だが、技術的に不可能、現実的なのは迂回ルート】
という話があって

実現可能で、作ることに決めたが、
【リニアは最短ルートを走らせるのが理想で、技術的に出来ないとされていたがその問題はクリア】
ということが分かって

いざ作ろう、となったら
【リニアは、理想的な最短距離を走らせるルートが可能なのに、無駄でメリットのない迂回ルートにしろ!】
という意味不明のキレられかたをされた

・・・バカなの?
152名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:15:21 ID:/ZG/LQR50
> 他県のリニア担当者は「JR東海は長野に対してもっとていねいに説明すべきだ」と語る。
実在するのかね、この人は
153名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:17:34 ID:6I71AGRJO
154名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:17:53 ID:H8EbcVcw0
長野よいい加減にしろ、というマスコミが出てこないのが不思議。
155名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:17:59 ID:WMhUJFUs0
JR東海が大阪延伸への意欲を示したことで
関西人もエゴ議論を始めたみたい。
みんな地域を愛してるんだね。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247144407/
156名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:18:03 ID:bQK9qWyv0
県内でもめた経緯を理由にされてもしらんがな
技術が進歩すれば前提が変わるのは当たり前
157名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:19:41 ID:IzqquGQQ0
>>154
マズコミは半島系抑えてて何も言えないwww
158名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:20:05 ID:Ytr6/LKI0
>>132 それがいい
159名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:21:08 ID:mzGF9TkLO
>>137

今は路線廃止に国の許可だか認可だかは要らんのだよね?

飯田線ってけっこうな観光資源じゃないのかな。乗ったことまだないから想像だけど。
160名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:21:57 ID:h/DunwTBO
当初長野県内で合意した時は直線ルートが技術的に困難ってのが前提だろ。
それが技術的に可能になったんだから直線ルートでいいだろ、どう考えても。
結局こういう役人どもの変なこだわりが今日の巨額の財政赤字の根本的要因なんだろうな。
俺たちが一生懸命やって話をまとめ上げたんだからカネ云々の問題ではないなんてゴタクを並べて。
161名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:23:04 ID:rMPFecjFO
>>1
どんな経緯なのかよく分からない。
絶対的な何かでは無いというのは解った。
162名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:23:13 ID:rsDPxgXX0
エゴだよそれは!

リニア乗るやつで長野に用がある奴なんているのか?
163名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:23:27 ID:FL3NMHE+0
>>93
飯田周辺なんてどこに駅できるか全く決まってない
今のうちに買い占めるなんて、桃鉄やってんじゃねーぞ
164名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:23:30 ID:DqkHE6+v0
JR東海が悪いのは明らかなわけだが俺にとってはどうでもいいこと
165名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:23:47 ID:4pe16Wn/0
長野新幹線だけでは不満ですか?
166名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:24:01 ID:PL7fq2Dq0
エゴだよ、それは
167名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:24:39 ID:3PBPl8LbO
この春は長野にスキー行くの止めた。
もうこいつらがグダグダ言ってるうちは1銭たりとも長野に金は落とさん
168名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:25:16 ID:M0tkQg1a0
エゴい
エゴいとは、自分勝手・自己中なこと。

【年代】 平成時代  【種類】 若者言葉

エゴいの解説
エゴいとは心理学用語で利己主義を意味するエゴイズム(egoism)、利己主義者を意味するエゴイスト(egoist)、更にこれらを略したカタカナ語であるエゴを形容詞化したものである。自分勝手、自己中、わがままといった意味で使われる。
例)長野県など

169名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:25:33 ID:+5pPQI5b0
どう見てもエゴです 本当に(ry
170名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:25:37 ID:YK1VOXnZ0
スレ違い
171名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:26:08 ID:zfh22twUO
>>111
宗主様がいるだろ
172名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:26:22 ID:6I71AGRJO
>>142
なんで名古屋スルー?
新幹線だってあるんだから、リニアは大都市にだけ止まってくれよ。
東京‐名古屋‐大阪‐福岡って感じで。間の田舎も北も日本海側もどうでもいい。
だって人の流通量が全然違うし、田舎を気にする位ならこの区間を最短で結んで欲しい。
173名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:27:36 ID:9dLkZjgB0
エゴじゃない言うならせめて駅を税金使わず自費で作れ
174名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:28:00 ID:+x2qAJmO0
経緯って要は利権だろ
175名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:28:32 ID:gEpsoucM0
トンネル掘削の技術が進歩してるのに諏訪なんて通す理由がわからない
176名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:28:56 ID:QtMTF2rJ0
経緯など知る必要性はない

直線で十分。迂回は必要ない。それ以上でもそれ以下でもない。

地域エゴって言われている意味がまだわかってないようだな。糞長野
177名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:29:50 ID:Dgc9Nwb10
Aルートとかいろいろ案発表したんなら
長野のほうにくるかと思うだろ?
178名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:29:50 ID:NRk2GBQnO
>>161
技術が進歩して国民悲願の直線ルートが可能になった、というのが最新の経緯
179名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:29:53 ID:tsgoB0dTO
にがの最強
180名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:30:34 ID:TRnUy6jUO
経緯とか関係無しにキチガイルートだから
181名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:30:35 ID:c36j0T1KO
長野県民だけど
長野県民はマジでバカしかいない
さっさと無視してリニア作っていいよ
つか長野にリニアは止まんなくていい
182名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:30:46 ID:0QIFvZtH0
νガンダムスレ?
183名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:30:59 ID:Sfx17TyL0
>>149
言っちゃ悪いが、不味そうな食べ物が多いな
184名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:31:01 ID:0f/u8NWn0
だかさぁ、お前ら
馬鹿で仕事もなくて暇なのは判るけど、
そんなに長野に興味持ってもらわなくていいよ
お前らニートに興味もたれても意味ないしなwww
185名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:32:01 ID:Dgc9Nwb10
一箇所だけよくなればいいというものじゃない
田舎も発展するようにしないといけないだろ?
長野県とおるなら長野県の言い分もきかなきゃいけないんじゃないの?
186名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:32:31 ID:UJLczidnO
長野県人ですが、エゴです。
みんなごめんなさい。
187名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:32:53 ID:p2sx1xsd0
>>184

丁寧な自己紹介ですね
188名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:32:54 ID:oV3h6HU40
>>105
Cルート支持の下伊那でも果物盛んだよ
189名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:33:17 ID:h/DunwTBO
あるいはリニア開発を当て込んで、通過予定ルートや駅予定地前の土地を買ってしまっているからとか?
190名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:33:29 ID:pLxZAwMC0
つーか>>1見ても状況がわからんのだが。

長野は内輪もめを内輪で収めたお礼にリニアを曲げろ、って言ってるの?

それともここに書いてない先行投資とかがあったのかしら?w

191名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:33:39 ID:NXaHZk2VO
そもそもリニアなど必要ない
192名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:34:14 ID:5Jp8IZvQ0
技術の進歩で一番良かった案が実現できるようになったんだから
過去の経緯なんて関係なくね。思考停止もいい加減にしろよ、利権老害野郎どもめ。
193名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:34:42 ID:sBsz6pG00
>>1
経緯はよくわかった

どう考えても地域のエゴだと思った
194名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:34:53 ID:M0tkQg1a0
リニアのルートに関するご意見はこちらでお受けします
https://www.city.suwa.lg.jp/www/contact/input.jsp
195名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:34:53 ID:jllx8rrSO
計画は変更される可能性があるから計画なんだろ。
技術の進歩があったのに、わざわざ諏訪なんかへ遠回りする理由が無い。
権益にしがみつきたい奴らは批判されて当たり前。
196名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:35:24 ID:Dgc9Nwb10
長野県の要望きかなくて
長野県通れるの?
197名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:35:34 ID:jOUUMjxT0
>>1
きちんと言えよ。

リニア目当てで買い込んだ土地が高値で売れなきゃ困る、ってよw
198名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:35:38 ID:7tzOLVbS0
どう見ても地域のエゴだろ。他に解釈のしようがない。

199名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:35:54 ID:OTwP2mT+O
経緯を100パーセント把握したうえで迂回ルート回避を主張するJRには文句つけるくせに
200名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:36:18 ID:2XpdetL30
>>198
× 地域のエゴ
○ 地域の土建屋とそれに癒着した役人と政治家のエゴ
201名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:36:18 ID:jPJGtKt30
経緯を考えたら直線ルートしかあり得ないだろ。
長野県内の単なる内ゲバの調整しかしてこなかったのが経緯なんだからさ。
長野って教育県というイメージがあるが、頭悪い奴ばっかりなんだな。
単に店を出している風俗がないだけの欺瞞に満ちた地域だったんだな。
202名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:36:28 ID:5Jp8IZvQ0
つまりさ、内輪もめのために国家の戦略を捻じ曲げてここまで建設を遅らせたってことですかい?
そして、また駄々捏ねて建設の足引っ張る気なの?
金も出さないのに。こんな奴らの言うこと聞く必要なくね?
203名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:36:31 ID:VKDKMgz5O
>>181
失礼ですが、貴方様も馬鹿となりますがそれで御宜しいですか?

いえ、自分を馬鹿と自覚しているのは喜ばしいです
204名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:36:32 ID:IzqquGQQ0
http://www.city.suwa.lg.jp/www/vote/vote_index.jsp?id=2335

アンケート投票結果
リニア中央新幹線ルートに対する見解
役に立った
12件
どちらともいえない
144件
役に立たなかった
3303件

ご協力いただき、ありがとうございました。

このウインドウを閉じる
205名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:37:03 ID:WKqR1tOR0
経緯を知ったところで、お前らのエゴは揺るがないよ。

206名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:38:28 ID:Dgc9Nwb10
直線ルートにしてトンネル工事が長引けばそれみたことかと言われるんだろうな
207名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:39:30 ID:1CppYbrwO
>>168

長野する
【年代】 平成時代  
【種類】 若者言葉

解説
長野するとは、リニアモーターカーの
ルート選定に関して不合理な理由を
振りかざしてゴネる長野県の様子から、
利権や地域のエゴに凝り固まり、
大局的で合理的な思考ができず、
全体の利益や、あまつさえ自分たちの
長期的な展望さえ見失ってしまう
愚かな様子を言語化したものである。
自分勝手、自己中、わがまま、我田引水、
利権にたかる、土建立県、非理性的判断といった意味で使われる。

用例)
この大事な局面において長野するなど、
まずは国益に配慮すべき首相の行動とは思えない。

今回の決議はある議員の強烈な長野により採決が見送られた。

長野県が長野したため、リニアの運賃は20パーセント高額に。

そんな長野な解はあり得ないだろ?おまえちゃんと数学や地理を習ってきたのか?
208名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:39:44 ID:ifWHB7MQ0
そもそも長野県自体必要ない
209名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:40:33 ID:5Jp8IZvQ0
過去の経緯って利権の奪い合いと国民の利便性を無視したまったくエゴむき出しの
我田引鉄内輪もめで建設先延ばしって経緯じゃないかw

こんな経緯になんで日本国民の未来が左右されなきゃならねぇーんだ?
県議会なんて台本道理の学級会レベルの奴らがよく言うぜ。
210名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:40:56 ID:eQN5M2J+0
エゴじゃん
技術的に直線が可能になったのになんでわざわざ迂回ルートにまだ固執するんだ
エゴじゃん
211名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:41:22 ID:sBsz6pG00

勝手に無理だと早合点して
勝手に争って
勝手に訴えてきた

で、この経緯で、地域のエゴ以外のなんだと?

この記事は何が言いたいんだ
逆に地域のエゴの裏づけになってるじゃないか
212名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:41:43 ID:qxHawTx60
どのルート取るか公平に国民投票しようぜ
結果は見えている
213名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:42:13 ID:p2sx1xsd0
>>204
田中角栄のお言葉を未だに信仰してるんだなあ

>地方都市の均衡ある発展

このお言葉を免罪符にどれだけ無駄な公共工事が行われたことか
214名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:43:01 ID:mzGF9TkLO
>>183

ナガノトマトのなめ茸は酒のアテにするためにたまに買う。
ひと瓶500円くらいのグレードの高いほう。

社名が謎だがw
215名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:43:28 ID:FPvNNqnu0
>>149
「寒天ババ」 山姥みたいなの想像してしまった。
216名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:43:30 ID:5Jp8IZvQ0
脂ぎった臭い田舎土建化集団。

臭いのは我慢してやんが、邪魔すんじゃねーよ。
217名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:44:00 ID:j8XfLUMS0
エゴだよそれは禁止
218名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:44:00 ID:M0tkQg1a0
>>207
ナイスです。ぜひ今年の流行語にエントリーさせたいw
219名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:44:00 ID:vDe+qmmHO
長野県が足ひっぱってるのは他県のリニア担当も承知してるみたい
んで予定より遅れるようなら抗議も辞さないんじゃないかな
220名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:44:14 ID:DDaRv8Bx0
>>146
JR東日本だと何が違うんだ?
競争する可能性があるのか?
少なくとも、Bルートとか言っているうちは、中央東線に対する投資は凍結だよね。
廃止かもしれない路線に金をかけたくないだろう。

>>159
廃止は届出制だから好き勝手にできるよ。
残りを第三セクターなりで運行するかどうか考えるのは地方の仕事。
221名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:44:16 ID:kHWH97YOO
>>79

それは違う!
本当のチョン人は2ちゃんねらーだ!!

なぜなら チョン人をバカにしながら
“今回は〇国よくやった”“〇〇にテポドン落とせ”などと言った発言がたびたびある。

本当のチョンに犯されたものは2ちゃんねらーだという事に気づけ!!
222名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:44:29 ID:rMPFecjFO
経緯って長野県とJRとで過去に約束が有ったわけでは無いのな。
223名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:44:39 ID:g7yhIAEO0
シャア「私、シャア・アズナブルが粛正すると言うのだ!」
アムロ「エゴだよ、それは!!」
シャア「地球が持たん時が来ているのだ、アムロ!!」
224名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:45:03 ID:IzqquGQQ0
信州そば好きだけどCルート決まる迄食べるの止める。
225名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:45:11 ID:iaSz4I0+0
どうみても地域のエゴです
本当に(ry
226名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:45:58 ID:da1ifr4qO
Bルートになっても今度は諏訪の中心がどこかで揉めるんだろ、止めとけ。
227名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:46:19 ID:ngQUG2ou0
群馬も通せ
228名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:46:43 ID:CjQurDzNP
ゴネているだけか
エゴだな
229名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:46:53 ID:qDVsCf0u0
どうせ迂回するなら、「この」経緯により長野迂回ルートに。地元日本国民のエゴですが。
230名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:47:56 ID:MCUxYtp30
商工会とそのバックは腹を切って死ぬべき
231名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:48:02 ID:96z2QJp70
昔は技術的に難しかったからしょうがなく長野迂回ルートが検討されたってだけの話でしょ
それが解決された今長野を通せってのはエゴ以外の何者でもない
232名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:48:35 ID:/Hx2E+DfO
リニア脳wwwww
233名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:48:36 ID:nCGNJikU0
経緯が知られるようになったら、それこそ長野県のエゴ・醜さがあからさまに、、、。
234名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:48:52 ID:mqPFgfhYP
だいたい、百歩譲って迂回して駅作っても10本に1本くらいしか止まらないんだろ?
その上、乗降客もほとんど無いんだろうな。
235名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:49:04 ID:+4uRDuWn0
品川始発でもう凄く引いてるんだが、なんかリニアに乗るメリットあるの?
236名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:49:39 ID:b5diNxzW0
237名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:50:22 ID:8QBIUprb0
地域のエゴをぐっと堪えて折衷案でBルートで合意したのに
技術の進歩でこれまでの約束と努力を反故にされるなんて、
長野県が可哀想とは思わないかね
238名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:50:30 ID:9oIRpS6d0
人間のクズ、長野
239名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:50:32 ID:GOuQXmEe0
せっかく買い占めた土地が・・ だとしか思えない。
240名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:50:45 ID:GVcZFSUu0
Bルートで距離が伸びたら、やっぱ運賃もその分高くなるわけ?
241名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:51:04 ID:qWjJ9Pzh0
長野県ってホントにうしろ向きな利権エゴの塊だな
242名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:51:05 ID:scCMJ8sT0
ならば今すぐ長野県民全員に叡智を授けてみせろ。出来はしまい
243名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:51:06 ID:MoGSOn5XO
諏訪のために、Cより割高の運賃と
将来のスピードアップを犠牲にする必要があるのだろうか
244名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:51:14 ID:n+ruE3nZO

あぁ 間違いない

エ ゴ だ

245名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:51:36 ID:8Yl36r8N0
>>220
JR東日本と、JR東海は別の会社だから
東海のリニアが通ったからといって東の中央東線を廃止にする理由はない
246名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:52:18 ID:c36j0T1KO
>>203
それでいいよ
馬鹿は馬鹿なことに気づかないから馬鹿なんじゃん?

つーかこんな必死になってんのは失業率高い長野県の経済状況もあんだろうね
247名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:52:43 ID:0f/u8NWn0
チャネラー数人が不買運動したところで痛くも痒くもない
大体お前ら普段から金なんか持ってねえだろwww
248名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:53:02 ID:Us0IRPf60
だからその経緯というのが、

1.建設予定地の土地を買い漁って地権者となった。
2.新駅への出入り業者になりたくて相当額の接待をした。
3.工事受注したいので、これも長いあいた付け届けと接待を欠かさなかった。

これら皮算用のために相当額を持ち出したので、もう後には引けなくなっただけだろが。
自分らは先行投資のつもりだったのだろうが、馬鹿の極み。
リニアを食い物にしようとして報いを受けるがいいさ。

そして利権にまみれている馬鹿が騒ぐだけでなく、2chでは長野県の一部の馬鹿が、単にリニアが欲しいというだけでBルートを支持していやがる。
こいつらは間抜けなだけ。
249名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:53:39 ID:4pe16Wn/0
今こそ「脱ダム宣言」。
250名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:53:55 ID:Dgc9Nwb10
最初から迂回ルートなんていわなきゃいいだろ?誰が言ったんだ?
最初から直線ルートといっとけば何も問題にならなかっただろ?
251名無しさん@九周年:2009/07/11(土) 23:54:05 ID:X0JzRN+E0
リニアと「長野北陸新幹線」の二つの主張で、長野は地域エゴの代表
になったな。

自分の県名を先頭に目立つように持ってきて、他の県は北陸地方って
ことでいいよねなんて、失礼だろ。
252名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:54:17 ID:jZKF81dP0
東京駅から成田空港まで直線距離で60km弱。
長野の迂回路作るくらいならこっちを繋げろよ。
253∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/07/11(土) 23:54:28 ID:8lYqbHnA0
経緯とかどうでもいいから
野沢菜でも食ってろ
254名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:54:34 ID:8Yl36r8N0
>>240
当然
競合路線があるわけでもないし
255名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:54:42 ID:zfh22twUO
諏訪の会社の設備投資には新製品をやらずに2世代前の機械を定価で卸してやるがいい。
256名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:55:14 ID:fpSQlEm/0
長野は昔から事あるごとにこうだろ
257名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:55:22 ID:ujD3M+Cy0
経緯=エゴ
258名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:55:41 ID:wMROqWHp0
>>1
それをエゴと言わずにどうするんだ?
259名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:55:41 ID:KS6j81UkO
>>250
誰も言ってない
長野の思い込み
260名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:55:57 ID:Ri82W1vm0
当然Cルートでいいと思うけど、確かに長野から西日本に行くのは不便だよね。
長野から名古屋は特急で3時間だし。
261名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:56:01 ID:pNv0E7t10
>>直線ルートは技術的に難しいとされ、2つの迂回ルートが 有力視された。

なんで直線ルートが昔は難しかったの?
リニアのテスト路線は直線だったじゃないか。
262名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:56:38 ID:OWdeOhYp0
確かに地域のエゴじゃない
だって地域の意見は違うんだからなw
正確には地元業者のエゴだろw
263名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:56:46 ID:Dgc9Nwb10
迂回しなかったら通行税とればいいんじゃない?
無理なの?

>>259
3つのルートがのってたじゃん
勝手に長野が考えてたの?
264名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:57:14 ID:wc7WyXMbO
>>1
経緯を知ってもエゴでしかないだろ
長野には北チョンからミサイル撃ち込んで欲しいわ
265名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:57:27 ID:+4+5wolh0
長野の地域経済発展より
長野以外の全国民の
利便性と時間と料金だろ
長野の地方税で
永代補填してくれるなら別だが

しかし、時間はむりだな
時間=いのちだもの
266名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:57:44 ID:v3VGmD/h0
>>1のどこをみてもエゴ以外の理由が全く見当たらないんだが
267名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:57:45 ID:3ELmF93w0
長野は駄目な子
268名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:57:52 ID:4w05JkqH0
地域のエゴだ。
全国で多数決しろ。
269名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:58:01 ID:acj+b/azO
>>237
可哀想だね。
だからリニア作っていいんだよ。
全額長野県のお金で。

JR東海はそれとは別にCルート作るから。
270名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:58:19 ID:BGu/kwPR0
>>6
アムロッ!
271名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:58:33 ID:NZEXe9G10
新幹線作っても今このありさまだぞ
いい加減気付よバカ長野県
長野県の為に東京ー大阪間の移動時間がロスになるのは勘弁して。
つーか長野つぶれろ
272名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:58:40 ID:ZbMv80/XO
Asahiルート
Burakuルート
Chinaルート


つか長野に駅要らねえだろ。さっさと「作りま宣言」しろっての
273名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:58:41 ID:2CFnHtsIO
>>261
トンネル
274名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:58:44 ID:42mI4lDk0
どうせ土地買ってやつがゴネてるんだろ
275名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:58:51 ID:96z2QJp70
>>261
山が越えられないとかそんなのじゃないの
276名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:58:58 ID:9QyYizZU0
>>260
Bルートなら、特急(しなの)が無くなるから、もっと不便になるかもね。
277名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:59:02 ID:FE17csleO
直接でやらなきゃ意味ないわ
278名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:59:08 ID:M0tkQg1a0
長野のせいでルートや駅が決まらないで困っている山梨県民
279名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:59:27 ID:kHWH97YOO
>>249

よく言った!
280名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:59:44 ID:zqD5GNol0
もう少し技術を進歩させて、長野を1mmも通らないルートを開発すべき
281名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:59:58 ID:3ngudzz70
考え方を変えないとますます負けがこんでくる。中韓に対して
282名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:00:21 ID:4ZIZiUWL0
>>7で答え出てるな。
283名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:00:30 ID:v+f0adYj0
>>270
ナミエッ!
284名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:00:52 ID:Us0IRPf60
>>261
アルプスを縦断するトンネルを掘るには、同時のシールドマシンではコストが迂回ルートに比べてかかるというのが理由。
ちなみに60年代のシールド工法でも可能で、ましてや70年代の技法で無理というのは間違いというか、長野県がミスリードしているだけ。
本当はとっくに可能だった。
問題はコスト。

ただ技術の進歩でアルプス縦断ルートの方がトンネル自体のコストが下がり、また直線になるので全体のコストが大きくることになった。
もちろん保守点検の面や運行時間など全ての面でいいこと尽くめ。
285名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:00:58 ID:7P8zuSYO0
俺、長野県民ですが、すいません、その経緯わかりません。
286名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:02:28 ID:QQCIvA6F0
>>24
少なくとも見本になる大人ではないなw、だめ大人の見本にしか見えんw
287名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:02:36 ID:YL7mZmlHO
ぶっちゃけ長野県民も経緯知らないしそもそもこの話すら知らない人が
ほとんどで役人が勝手に総意だとかいろいろごねているだけだったりする

だいたいこの手の話周りで聞いた事無いしニュースも見こと無い
なので長野県民のほとんどが興味ないと思う
288名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:02:44 ID:/vbmfx/b0
経緯って・・・

当時は直線が無理そうだから想定されたってだけでしょ
それ以外に迂回するメリット皆無だし
289名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:03:26 ID:fe8doSHt0
「地球のエコじゃない」に見えた。正論かとおもた。
290名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:03:41 ID:xzIydzZZ0
バブル時の高値で買って、バブルがはじけてもここだけはと
今まで持っていた土地が無駄になるんだよね!

次は、北陸新幹線でごねとくか。
291名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:04:06 ID:OZSAzwXb0
結局、長野で工事やりたいだけなんだろ。
工事に地元企業は一切入札させないと言うなら、
長野迂回ルートを考えてやっても良い。
長野と静岡の県境(静岡側)を通るルートを検討したらどうなんだ。
292名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:04:06 ID:VFaEMPUl0
>>284
国鉄末期の金無い頃の話だもんなあ
293名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:04:22 ID:WNmX9/xC0
長野は長野オリンピックの裏帳簿を早くだせよ
5等糞県民のくせに生意気なんだよ
294名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:04:31 ID:N6ylNiyI0
土地値上がりを見込んで購入してしまったから、四半世紀以上前の話をひっくり返されると
大損こいてしまう、そう言いたいんですね。
295名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:04:32 ID:6PzKvtm00
メリットはなくて2割遅くなって2割高くなるけど諏訪ルートって、ガチ基地だろ
そもそも飯田は長野県じゃないのか?
296名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:04:50 ID:jOFFXF9B0
すまん。
ビールをたらふく飲んで酔っぱらった頭でちょっとだけ考えたんだが・・・

長野県を核実験場にした方が良いのではと考えてしまった。

本当にすまん。
297名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:04:53 ID:aWA6wtaW0
ぐるぐる曲がりくねってスピードもでないリニアなんて

いったい何の意味があるんだ
298名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:05:30 ID:FI6ZJMxA0
>>1
要約すると長野県民は馬鹿
299名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:05:37 ID:C0zljoSw0
まああれだ、長野の南は愛知と静岡に編入して、結果的に長野をパスする形で良し。
300名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:05:55 ID:iWkBORxW0
JRと密約があったのに裏切られたってことなのか?
昔から自分たちが決めてたからとしか読めないのだが
301名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:06:10 ID:vbn7ur5R0
そもそもJR東海が東京大阪間の乗客輸送で稼いだ金で建設するんだから
余計な遠回りせずに、東京名古屋の最短ルートを採用する方が筋だろ……。
302名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:06:58 ID:xk5+VvWjP
その経緯とやらはどこに書いてあるんだ?
Bルートもやむなしと納得せざるを得ないほどの経緯とやらは
303名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:07:15 ID:Nvlt0+WM0
ずっと結婚の約束をしていたのに、あんたより条件の良い男が現れたから
今になってその人と結婚しますって言われたら、おまえら許せないだろ。
長野県のきもちを察してやれよ
304名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:07:38 ID:dnNBOtYcO
経緯というよりてめえ等の都合だろ。
305名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:07:54 ID:1t534YLM0
現長野県知事が諏訪ルートで駅も諏訪に引っぱってくるという政治的公約をしちゃってるから
県内のデベロッパーは諏訪近辺の土地を買収してる。
その金を融資したのは前回選挙で田中康夫を捨てて現長野県知事を支持した八十二銀行。
このままJRのプラン通りになると、デベロッパーの土地は単なる不良資産となり、八十二銀行の融資回収は困難になる。
利便性とかじゃなくて、県内デベロッパーの抱えてる土地をJRへ売りつけたい、っていうだけの投資話。

・長野県知事村井氏は、Bルートを選挙公約に盛り込んでいた←中信出身
・岡谷出身の八十二銀行元頭取茅野実氏は前回選挙で村井支持←田中康夫から変更
・八十二銀行は地元デベロッパーや土建会社に融資しまくり←Bルートを公約に掲げる知事が誕生したから
・村井氏の後援会会長はエプソン相談役の安川英昭氏←諏訪盆地唯一の知名度ある企業、資金豊富

現知事が地元金融と裏公約したことから、
地上げ先行投資しまくったらしく、
とにかくBルートにしないと自滅するしか無い模様。
現長野県知事と子分は全員心中の危機。

ちなみに、現長野知事は前知事の田中康夫が行った部落優遇撤廃を撤回して再び部落と仲良く付き合うことにした。
306名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:07:55 ID:MDcyfQX70
大きな迂回ルートになって、東京名古屋1時間かかるようになって、東京名古屋2万円になったら困る。
307名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:07:57 ID:yifQOxcf0
> 「JR東海は長野に対してもっとていねいに説明すべきだ」
そんな義務あるわけないだろw

> 「地域エゴと言われますが違います。県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう」
経緯がどうあろうが全然違わねーよw こいつら芸人崩れかよw
JR東海が自費で施工する工事に、交付金成金どもが口出しをするのはどう考えても「地域のエゴ」の総意だろw
308名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:08:12 ID:S8r/KUax0
>>285
うーん、長野県民って
わがままがおおいよ、
協調性が無いっていうか
謙虚さが無いっていうか。。。。
長野くせに生意気っていうか
309名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:08:13 ID:Fkty1nL40
経緯は分かった
結果として地域エゴ
310名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:09:41 ID:aWA6wtaW0
オリンピックとかリニアとかダムとか公共事業利権のシラミどもがつぎからつぎへたかってうざいな。
311∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/07/12(日) 00:09:58 ID:SBNBH9HJ0
長野は諏訪大社があるから
無駄に偉そうなのか?
312名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:10:40 ID:m6UULdiX0

経緯読んだが、下らねぇ…。

「上がるつもりで株を買ったのに損した」

と文句いってるのと同レベルじゃない…。
313名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:10:55 ID:ZlnQqCGE0
技術が進歩して直線ルートが可能になったんだから素直に認めろや

314名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:11:12 ID:JBxvhICI0
地域エゴじゃないよ。
土建屋と金融屋とそれと結びついた政治屋のエゴです
315名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:11:16 ID:hlEw7DPt0
>>303
ずっとこの人と結婚できると思いこんでた片思いのストーカーが
ほかの人と結婚すると知ってぶち切れてる って話だろ
316名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:11:22 ID:V3PKkus00
東京と大阪を結ぶのがキモだからう回しては意味が薄まる
317名無しさん@九周年:2009/07/12(日) 00:11:28 ID:sr40wdLx0
>>307
ていねいに説明しても納得しないだろうしな。
見返りくれと言ってるようにしか見えない
318名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:11:32 ID:G5z2ukND0
まずは中央線の単線区間を複線にしろよ。

単線で足りる輸送量なんだから、リニアなんか要らないだろ。
>岡谷・諏訪地域
319名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:11:38 ID:VFaEMPUl0
>>295
県民的にはそう思ってるらしい>飯田は長野じゃねえ
320名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:11:54 ID:GLsP/M1dO
長野が自腹で東京までの直行リニア別に作れよ
321名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:11:57 ID:TE4+oTXhO
>>305
んなこと知らんがな(´・ω・`)としか言えねーよww
322名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:12:05 ID:t05rta4x0
これまで要望を出すだけで、
リニア建設に何の貢献もしてないのに
地域エゴじゃないと言われて、
ハイそうですねと将来のリニア利用者が言えるか?
バカ県が。
323名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:12:06 ID:xzIydzZZ0
直線ルートはトンネル主体だから、迂回ルートの高低差による速度ロスも少ないのでは?

無駄な議論に長野民の少ない血税を使うなよ。他にやることあるだろ
324名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:12:32 ID:p81MH5NP0
同じ金額を中国にぶち込んだらずっと大きな事業が出来るよ。
日本に有利なところがあるとすればコンパクトにまとまってるところ。
わざわざ最短ルートまで捨てる意味が分らない。
次を作れる気はしないし後世まで使うのに、最短ルートじゃないなんて・・
325名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:12:49 ID:xGUdxCi+0
まあ迂回ルートを認めた時点で、死人が何人か出るだろうね。
326名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:13:40 ID:RLYxBEGg0
>>305
それがホントなら単なるアホだなw
327名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:14:47 ID:V90+t5160
>>245
理由:リニア開通による特急「あずさ」需要の極端な減少。

リニア諏訪に需要があるということは、どこかの需要が減るということだ。
328名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:15:07 ID:jlQnPLQg0
小坂樫男伊那市長

地元負担の可能性もある工事費の差額は「JRが負担するのが当然」
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090619/CK2009061902000025.html
329名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:15:49 ID:RLYxBEGg0
マジキチ
330名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:16:16 ID:nRZzCDFR0
乞食だろ
331名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:16:21 ID:5E56gugW0
>>307
> 「JR東海は長野に対してもっとていねいに説明すべきだ」
> そんな義務あるわけないだろw

他県のリニア担当者の発言というのがポイントなんだろう

長野県に面と向かっては言いにくいが、
迂回ルートは地域のエゴだとを暗に語っている
332名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:16:40 ID:PTjRq+AW0
経緯って、あれだ、Bルートでお願いしますよってことで、これまで
いっぱい接待してきたろってことだな。
蕎麦とかハチの子とかイナゴとかザザ虫とか、どんだけ食わせたと、、。
333名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:17:07 ID:22pDlwtb0
>>327
あずさとリニアなんて客層が水と油だと思うが。
334名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:17:07 ID:m6UULdiX0

で、「これからは人間的ゆとりを…」

とか何とか理屈をつけていたけど、

全て嘘でございましたということでいいよね?
335名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:17:10 ID:yctBI/zx0
長野を通らないDルートがベスト
336名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:18:39 ID:rU6Q788Y0
>>303
当初からルートは三案あったって>>1に書いてあるじゃねえかw
337名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:19:57 ID:KB+MS6dyO
そんなに迂回して欲しいなら建設費を出せよ。
県民にメリットあるなら税金出せるだろ。デメリットしかない民間会社に出させるのはナンセンス。
338名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:19:58 ID:WFhyyxscO
まだわかってねぇのか

エゴとバカ以外の何物でもねぇ

339名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:20:25 ID:RLYxBEGg0
経緯知っても「長野県民」以外は「ふーん。あっそ」で済まされる話だと思うぞ

「長野県民」にもこの行動に呆れてる人は少なくない気もしなくはないが
340名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:20:59 ID:fdvuKWEM0
88年ってJRになった翌年だっけ?
気分は国鉄だよね
341名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:21:01 ID:xzIydzZZ0
もう、政府がCルートと決めちまえばいいんじゃない

選挙前だから言えねえか!
「当選したあかつきには、Bルートを確約します」とか
342名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:21:12 ID:2rlEJAZo0
ここまで長野が言うんだから、長野負担でBル−ト上に駅を造らせてあげたらいいと思う。

ただし、リニアはあくまでも最短のCル−ト上を走る、と。
343名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:22:47 ID:jNPb0E2b0
鵜飼なら岐阜通せ!
344名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:23:10 ID:6PzKvtm00
諏訪市の人口が大体5万人だから
1人当たり1200万円増税すれば出せるだろ
345名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:23:18 ID:a3o6kP340
>ずっと結婚の約束をしていたのに、あんたより条件の良い男が現れたから
>今になってその人と結婚しますって言われたら、おまえら許せないだろ。
>長野県のきもちを察してやれよ

法的拘束力がないなら別に良いんじゃない?
何か問題でも?
346名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:23:55 ID:c7R+3JOT0
>>303
その話でいくと、今回のリニアは婚約もしてねえよ。
御曹司(JR)が嫁さんを探しているので、お見合い用の写真とプロフィール送ってくださいのレベルだな。

そしたら、「私が玉の輿」と勝手に勘違いして、あれこれ先行投資したので、後に引けなくなったというのが真相。
347名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:23:56 ID:RLYxBEGg0
リアルな県民の意見が聞きたいな
348名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:24:14 ID:OeRLj8zvO
長野のワガママで多くの利用者が
無駄に高い運賃を払わされることは許されない
349名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:24:19 ID:r6waqYcn0
どう見てもエゴ以外あり得ません
350名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:24:33 ID:4zbTVfsW0
長野県民だけどリニアいらねぇ

利権乞食のジジイどもはみんな死ね!
351名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:25:38 ID:V90+t5160
>>333
零細特急をぎりぎり支えている需要はリニアの利便性によって侵食されないのか?

じゃあリニア諏訪の需要はどこにあるんだ。
新規需要が創造されるとでもいうのか?
352名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:25:41 ID:6nH2G+UF0
しょうがないから間を取って長野から撤退しましょう。
353名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:26:23 ID:MpKrZ0b00
経緯???
そもそもの経緯は東海道をより速く&逼迫した東海道の客をさばくための物でしょ

そもそも東海道沿線では無い長野なんて視野にないのですよ
354名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:26:29 ID:Mqns20x/0
経緯を知った上ではっきり言います。地域エゴそのものです。
355名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:26:34 ID:gSCpZHkt0
大昔の話で正当化できると考えているのは公務員的発想
現状でのベスト・未来のベターを考える企業的発想の無さを自慢してどうするw
356名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:26:49 ID:RLYxBEGg0
投資と破産は紙一重
357名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:27:19 ID:mOGVx3xu0
>>1
長野は日本のDQN
北陸新幹線は、長野を迂回して新たに工事しろ
絶対通りたくねえ
リニアは、長野県内だけの周遊コースでおkだから
当然、費用は将来に渡って全額長野県民負担な
ぶっちゃけ、二度と県外に出て来るな
358名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:27:48 ID:bdEpVH4WO
トンネル通られると土地が売れません延長分の工事できませんお金入りません
エゴ、ゴネ、利権以外のなんだってんだ
359名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:28:02 ID:ohFqbC4MO
駅もできるのに「長野県を素通り」と言われる飯田市の長野県での立場が気になる。
360名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:28:08 ID:4zbTVfsW0
JRも諏訪回りでリニア通すんなら中央本線廃止するって言ってやれ!
361名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:28:24 ID:SXqMf65NO
だから何?って話


倒壊様の言うこと大人しく聞いてろよw
362名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:29:10 ID:xxP/I/ib0
>2つの沿線で引っ張り合いが始まったため

勝手に俺のもんだって言い合ってただけじゃん
363名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:29:10 ID:99VxuL8mO
県外の奴らはわかってないとか言いながら、何の説得力もないアホ丸出しの言い訳ばっかだなこの知的障害者は♪
こいつらゴキブリ以下の害虫はさっさと駆除しろよ。
364名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:29:23 ID:c7R+3JOT0
>>352
地方分権とやらの愚政提案の見せしめに長野県解体がいいな。
「地方分権だなんだと愚昧なことをぐだぐた抜かすと、廃県にして直轄自治区にしちまうぞ」と脅す。
365名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:29:36 ID:hwnFozc3O
民主党の候補は
迂回ルート支持じゃね?
366名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:30:16 ID:U9opUKt70
>>1の経緯を読んだら

ますます地域のエゴにしか見えなくなったんだが
367名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:30:23 ID:OQdFkMsbO
長野県民を差別したくないから、迂回推進派の実名をもっと晒すべき。
368名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:30:36 ID:yifQOxcf0
地域のエゴでなくても県のエゴだろ。
他の都府県やJR東海からすればエゴ以外の何者でもない。
Cルートが嫌ならBルートで迂回しつつ駅なしのまま通過するまでのこと。
369名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:30:46 ID:/PUh2XejO
すまん、長野県民だが正直恥ずかしい。
370名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:30:53 ID:Mqns20x/0
>>303
ぜんぜんうまくない例えだな。
恋人でもないのに、あの人と結婚するのは私よ!っと勝手に思ってたら
他の女と結婚しそうになってファビョッてストーカーになった女が長野県。
371名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:31:36 ID:1xvU4IU60
よく分かんねえけど真っ直ぐのルートが一番便利だろ
俺は長野なんてド田舎は一刻も早く通り過ぎたいんだよ
372名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:31:37 ID:S8r/KUax0
http://hp.jpdo.com/cc009/1/img/2608.jpg
とりあえず。このルートが良いと思う
373名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:31:39 ID:CdRFvPju0
>>365
そだよ。
でも、JRは民主政権中は建設しないで大人しくしてるんじゃない?
374名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:32:12 ID:TPmbZPo/O
>>1
JR東海が悪いのかもしれないが、
そのツケを利用者に押し付けるのはどうだろう?
375名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:32:14 ID:mmAURb580
>>369
恥ずかしいなら出ていけカス
376名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:32:20 ID:xc2CKAaQ0
>>78
この「議決」ってなに?
拘束力あるの?
377名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:32:20 ID:YiUKwMyP0
長野「迂回ルートが通らないなら日本から脱退する」
378名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:33:26 ID:RLYxBEGg0
長野国

ルール
人のものはおれのもの
おれのものはおれのもの

なんてwwwww
379名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:33:32 ID:8U3aitYA0
長野迂回で。
380名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:33:35 ID:osQ/QsXw0
首長や一部の人間だけの責任にする県民がいるようだが選んでるのは県民だからな
地方分権して財源移譲してもこういう利権屋任せの自治体が真っ先に破綻するんだろうな
周辺の自治体はこんな連中と同じ州になったら道連れになるぞ
381名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:33:57 ID:XZD8FHyv0

そうか、

それならば仕方ない。納得。
382名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:35:50 ID:ipxYvX1gO
経緯を説明されても地域のエゴとしか思えない
余分にかかる建設費の差額が凄すぎ
とどめは「7分ほど余計」w
383名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:35:54 ID:TwsmE4Dv0
>>1
迂回ルートで地元引き込みにこだわる長野県の実態は

「いつも通りの定番エゴ。長野県外の人は長野県のバカ度を知らないだけ」

・路線上の駅を勝手に妄想し、土地価格高騰想定で田舎銀行が巨額融資。
 予定どおり地上げ差益が転がり込むはずだったが・・・・
・工事の下請けに地元土建が入り込み代金取得。
・各部落に線路が出来ることで、安定した高額な固定資産税収の皮算用。
・ついでに、開通後の公害その他不利益への補償ゴネのネタ確保。

 他県と通過旅行者から間接的に金を剥ぎ取る行政・産業が財政基盤。
384名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:36:14 ID:gOnS3jHP0
>>372
なんか、デカい湖が出来てるw
385名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:37:01 ID:lzRMQ716O
全国からスワにメールが殺到したんだろうな
県の目安箱は華麗にヌルーしてるんだろうけど w
386名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:37:06 ID:7ZIt3FJxO
リニアで長野を通るのが嫌ならリニアに乗らなければいい。
グダグダ言わず既存の新幹線でのんびり移動してろ。
長野に文句のない奴だけがリニアに乗る資格がある。
387名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:37:10 ID:QibVHH3X0
正直長野県民で絶対Bとか言っているのは諏訪周辺のせいぜい数万人で
残り190万人くらいは、こんなにごねていたら長野のイメージが悪くなるとか思ってんだろうな
つーでにいえば日本国民1億2000万も、B地区死ねと思っているよ
388名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:37:33 ID:Q5C08HBh0
■新用語が誕生しました!■

ながの・る【長野る】
(動ラ五[四])
(1)自分の利益のために、なりふり構わないこと。
「君は少し―・り過ぎる」
(2)全体の利益を無視して、自分の利益のためだけに行動したり、発言づること。
「堂々と―・る」「鉄道建設で―・るつもりか?」
(3)自分にとって都合の良い条件だけを主張すること。
「―・るのもいい加減にしろ」
(4)自論は曲げないのに、ルートを曲げること。転じて分裂症一般のこと。
(5)スタバを署名で誘致すること。恥を知らない様。
389名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:37:39 ID:nopRCF6N0
まぁ好きな事言わせてやれ
リニアは計画だけで頓挫する気がしてきた
390名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:38:12 ID:bdEpVH4WO
>>368
あほか。土地売って工事したいのが目的でゴネてて本当は駅の有無はどうでもいい
糞土建共に餌やるだけだ。
建前をまに受けてんじゃねーよ。駅の有無によらずBは有り得ない
391名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:39:42 ID:g0jFcro40
エゴだよそれは!
392名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:39:54 ID:BuoNJrtM0
例えば迂回ルートのためにJRから依頼されて、人員を割いてルートの調査とか、土地の確保をしているなら
その経費分何かしらの便宜を図って欲しいというなら、正当な要求だと思うが
まだ引き合いの段階でどうこうしたからというのはありえんだろう・・・

40分→47分とか他の人への影響が大きすぎる
393名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:40:16 ID:2sTP2xhd0
>>1の記事書いた「相川俊英」って田中康夫前長野県知事マンセーな人
だったはずだが…田中康夫もBルート支持ってことかね?
諏訪・伊那は前回の知事選挙のとき、今の知事より田中康夫のに投票
した人が多い地域だったんだけどな。
394名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:41:31 ID:VFaEMPUl0
>>386
出来てもいねーのに乗るなとか言ってる時点でなあ
避けて作られる可能性に毫も思い至らないのがすごい
395名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:41:34 ID:RLYxBEGg0
馬鹿は長野県に引っ越させるべきじゃね?w
396名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:41:36 ID:DZIetGie0
>>320
都内乗入れお断りします。




――――― 東京都民
397名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:41:45 ID:xGV81tnXO
>>1にはエゴじゃない経緯が書いてないんだが。
まさか県内で取り合いしたけど話し合って一本化したってとこじゃないよな。
398名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:42:01 ID:Su94hWowO
中央リニアの話が出て金丸が山梨に実験線持っていった時の約束のはずってことかね
昔の社会の教科書にルート書いていたし
それを元に土地買ったから引けないと
399名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:43:37 ID:QibVHH3X0
このりくつだと、経緯を知った上でCルート支持の人はどういう扱いになるんだろう
日本国民の9割9部9厘はそうなると思うんだが
400名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:44:34 ID:mCIMgdzbO
長野は土建屋大国だからな
使う事でなく、作る事が目的ですから
401名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:45:05 ID:atPrkDPG0
見込み乗客数と迂回路の損失時間で計算すれば
BルートとCルートの優劣は数値で比較できるだろ。
人×時間はGDPを係数にして金額に換算できる。
402名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:45:05 ID:RLYxBEGg0
せめてこれ支持してる長野県民は寄付でもしてやれよマジで
403名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:45:29 ID:bdEpVH4WO
>>393
Cルートがトンネル技術の向上により実現可能と判断されたのは知事選よりも後
404名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:45:55 ID:c7R+3JOT0
>>392
七分遅れというのも長野県のミスリードで、本当は15分ほどの遅れになるそうだ。
鉄板で確認した。

大きく迂回しても思ったよりも傷は浅いとの印象を植え付けようとしているのがミエミエ。
405名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:46:33 ID:fz6k6SJf0
>長野県内の2つの沿線で引っ張り合いが始まったため、県が調整に入り、諏訪・伊那谷 ルートで一本化。

つまり県内の地域同士の揉め事の域を出ない話ってことだね。
406名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:47:01 ID:Su94hWowO
だいたいだ、国鉄はもう無いんだぜ
407名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:47:02 ID:7ZIt3FJxO
>>389
JR東海はリニアについて散々大口を叩いてきたんだ。
あれだけアドバルーンをあげて今更「やめます」なんて言えるはずがない。
一流企業なら責任を持って計画を進めるべき。
無論諏訪ルートだ。
408名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:47:07 ID:V90+t5160
>>385
> 全国からスワにメールが殺到したんだろうな

こっそり数字を改竄するんじゃないかと期待しつつ、観察中。

リニア中央新幹線ルートに対する見解(諏訪市)
ttp://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335

アンケート投票結果
 役に立った:12件
 どちらともいえない:144件
 役に立たなかった:3352件
409名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:47:38 ID:dyIAC9IU0
土建屋が潤うのは内需喚起でまあ許せるとしても、大義名分がなさすぎるから無理筋。
410名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:47:49 ID:y9LqAUaiO
どう読んでも、やはりエゴとしか取れないけど。
411名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:48:09 ID:mxd0P+WG0
......そうですか、そうゆうご経緯がおありでしたのですね......ってなる分けねーだろ!
412名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:49:11 ID:RLYxBEGg0
っていうか、それだったら勝手に身内同士対立させてたほうが
ある意味幸せだったんじゃねーの?

後の祭りではあるが
413名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:49:13 ID:Ed9UKRxC0
Bルートでいいよもう。

停車駅
毎時4本 のぞみ型 東京−名古屋
毎時2本 ひかり型 東京−神奈川県−山梨県−岐阜県−名古屋
1日5本 こだま型 諏訪−伊那−飯田

414名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:49:30 ID:nRZzCDFR0
品川始発だけで乗客が半分減ってるのに、さらに減らしてどうするんだ。
415名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:49:52 ID:QibVHH3X0
>>404
「7分」というのは本当に通過するためだけの時間であって
減速して、加速して、はともかく、物理的に「客の乗り降り」があるからな
たとえそれが誰も乗り降りしないような過疎の5万都市であってもwww
416名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:49:53 ID:+Eu3t9EH0
典型的屑の思考
エゴ以外の何者でもない
なくなればいいよこんなとこ
417名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:50:16 ID:PwV2fJGF0
その経緯を聞かせてもらったがやっぱりエゴとしか言いようがないような
418名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:50:42 ID:6KdDyw100
長野は新幹線が通ってるんだから、それで良いだろ。
リニアを利用する人間のうち、どれほどが長野で降りるんだよ。
そんな少数の人間のために、リニアを使う大多数の人が余計な
運賃を払う事になるんだぞ。

長野が人口1000万人の大都会だったら話は別だけどね。
身の程を知れ。
419名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:50:45 ID:i/h70O+5O
東の辺境の民の内輪揉めなど どうでもよい
我らが大都会岡山には必ず通るのだから
420名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:51:02 ID:NFLkmJsR0
なんで長野なんてぐるーと回らないといけないんだよ。
長野県民ってアホなのか?
421名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:51:14 ID:YiUKwMyP0
一方、神奈川では相模原と橋本が駅誘致をめぐって地味に抗争を続けている。
422名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:51:15 ID:awBTxBHI0
>>375
いや、こういう県民には居てもらわないと困るだろ。
次の県知事選のときに、現職対立候補に一票入れてもらう為にもさ。
423名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:51:21 ID:Jul1tVos0
>>386
用も無いし、臭そうだし、頼まれても乗らないが何か?w
長野県内だけでぐるぐる回ってろw
一生県境から一歩も出て来るな 

>>369
まともな精神の人は大変だな
あんたが引越して来るなら歓迎するよ
424名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:51:27 ID:L5VTvaII0
諏訪の土人どもに愛のメッセージを
https://www.city.suwa.lg.jp/www/contact/input.jsp
425名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:52:18 ID:18hWdcTnO
>>410
禿銅
これがエゴぢゃなきゃ何なんだよ。
426名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:52:20 ID:RLYxBEGg0
余計なコストを県が全額負担
なおかつ、長野県で乗降する場合だけ「超」割増運賃適用

だったらいいんだけどな
427名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:52:24 ID:pRhKyHho0
国民投票しようぜ。長野だけの問題じゃないんだよ
428名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:53:10 ID:nopRCF6N0
>>407
もう日本ダメダメで先の事なんかわからん
需要が無くなれば、十分中止もありでしょ
見えも減ったくれもない
429名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:53:36 ID:Su94hWowO
ああ、思い出した。教科書に書いてあったのも三つのルートだ。
Bルートだけじゃなかった。まだ構想中で決まっていなかった。
430名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:53:45 ID:KBvk/AjLO
もう土地買っちゃったから後戻りできません。


が本音
431名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:54:18 ID:7ZIt3FJxO
>>404
+15分の鉄板ソースを出せ。
おおかた数字を倍にして区切りのいい15分にしただけの
猿の浅知恵にすぎないのだろうが。
432名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:54:24 ID:oS4fiKxS0
「地域エゴと言われますが違います。県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう」

      i:::::H::::::::::::.r'~::::.......... ......::::::::::~'':::::
     _,r:::::;;;::...:::::::::......    ......;;;.... ::::::::
    / ヽ:::::::ミ::::...:::::....::....:::::::::...:::::::::.....:::::
   __i:::::.....ヽ:::::::::::::....  ::. :::::::...:::::::::::::::::::::
. _r''~イ :::::::ヽ::::::.::::::::....:....:  ::::.. ..::::::...:::::::::::::
r''~/:::/ ::: :::::: ::: ::::: :::::::::: :::: ::::::.... :::::::::::::::::
 /::./ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.i:: : : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
リ .r: ;;;; :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i /:: ;;;;;: ::   :::: ::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.|:::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i::::::::::::::::::::::|\::::::::::\::::::::::::\::::::::::::::::::\
i:::::::i:::::::i::::::iフ=ゝ._::::::::ヾ:::::iヾ\''>_::::__::::::::
i::::::i ::::::i::::::y i""i\::::::\: ヽ\ir".r"了\
.i::::i: ::::: ::::ハ:ヽ_ヽノ_..r\ヽ-:\ヽイ, _ヽ_ノ _/
..i:::i .::::. ::: :iヾ::i'iiiiiii'' ' i \i \i ヽ'iiiiiiiii''" 
. i::i i:::::i :::: i. ヾi     i   \  \    
'~i:i .i::::i i::::::i  \   . i           
i .ii  i::i ハ::::リ.     ..            
i ..i  .i:i" i::::i:.      ヽ ⌒        
H    i  ハ;;:|ヘ              
. |ヽ ヽ |:∨| ヽ. i-- .._ ___        /:::
ヾi.. ヽ イ. .i.   :ヽi '  ヽ.__ ~     /::::
yi i /  i  ハi\  :::i   i~    /::::   
'  ' "  ~  ' "   r    ''    ''
433名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:54:46 ID:3nP7xNZ+0
経緯を見てもエゴにしか見えません
434名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:54:48 ID:HUrCa8ZO0
経緯を知ってもエゴ
435名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:54:57 ID:2sTP2xhd0
>>403
田中康夫なら…って書き込みが散見されるけど>>1の記事書いた人が田中康夫
信奉者の人なら田中康夫もBルート支持じゃね?ってことなんだけど。
田中康夫と仲のいい民主党もBルート推進みたいだし。
436名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:55:24 ID:+Eu3t9EH0
リニアの開発援助に県が多額の融資をしてたというならわからんでもないが
来るかどうか確定してないもんを勝手に準備してたただけじゃん
んなもんだれが面倒見てくれるってんだ
契約書でも交わしてたのなら別だが
437名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:55:49 ID:wbfrQTZd0
>>431
減速無しで長野の駅は飛び降り飛び乗り前提なら7分遅れで済むな
438名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:56:02 ID:ra8szEEe0
アレだろ、勝手に土地を買い占めてた強欲民共が
ゴネてるだけ
439名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:56:09 ID:L5VTvaII0
http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
アンケート投票結果
リニア中央新幹線ルートに対する見解
役に立った
12件
どちらともいえない
144件
役に立たなかった
3362件

ご協力いただき、ありがとうございました



440名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:56:47 ID:Su94hWowO
>>419
あれ?大阪までの計画だったよね。
441名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:57:15 ID:Ej9T+b1+0
お前らアホかw
誘致ってのは基本姿勢がそもそもエゴなんだよ。
俺達が自分の家に利益を誘導するのと同じ事。
442名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:57:20 ID:UhnTVhED0
じゃ技術開発によりCルートが可能になったというのも経緯だよな
20年前で止まるのは経緯とは言わんだろ
443名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:57:36 ID:RLYxBEGg0
>>439
すごい勢いで「役に立たなかった」増えてるなwwwwwwwwww
444名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:57:44 ID:8U3aitYA0
>>437 長野県内はシャトルで乗り降り。
445名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:58:00 ID:qPehRIKp0
今さら事の経緯なんか他県民からしちゃどうだっていい
もっと協調性を持ってしっかり議論してくれないと困る
自分たちの要求さえ通れば後はどうでもいいってか
446名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:58:29 ID:AwuYGWtm0
>>1
エゴじゃん
447名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:58:46 ID:HxyXdXm+0
リニアなんてそもそも必要なの?
新幹線と飛行機で十分
448名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:58:48 ID:UhnTVhED0
>>444
リニアらしく磁力で反発させて受け止めれば
449名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:59:31 ID:oS4fiKxS0
>>431

距離の増加だけを考えたら +7分
つまり長野駅(仮)を通過する場合の話

減速して停車して 乗車させて 再び550kmまで加速するとなると・・・

下手すりゃ+20分くらい行きそうだな・・・
450名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:59:32 ID:cSs2IN0i0
経緯って
思い込みで県内で揉めて、内輪で勝手に決着つけて楽しみに待ってたのに!
てこと?
知れば知るほど賛成できません><
451名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:59:35 ID:DjQol7nD0
>域エゴと言われますが違います。県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう
というが、その経緯とやらを説明しているのを見たことがないのだが。
それとも散々説明しているけど、マスコミが無視しているとかか?
452名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:00:28 ID:+Eu3t9EH0
>>441
同程度の利便性があってこそ許されるエゴだろうが
利便性劣るのになまいってんじゃねぇって話
453名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:00:29 ID:5SouMwHz0
20年前に計画された公共事業を今では必要なくなったにも関わらず
計画通りにやらないとって言って必要ない公共事業をごり押しする役人みたい
454名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:00:45 ID:VFaEMPUl0
>>447
新幹線も老朽化激しいからね
455名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:00:53 ID:wbfrQTZd0
>>447
東海新幹線の高架橋の寿命が近いから代替路線として作るんだよ
コスト差が小さくなってきたからどうせならリニアにって事
456名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:01:04 ID:L5VTvaII0
>>437
諏訪駅への降車はそのまま諏訪湖へ飛び込んでください  JR東海
457名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:01:19 ID:Q5C08HBh0
>>451
半島工作員が絡んでるのでマズゴミは閉口です。
458名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:01:49 ID:bSV/hV8P0
長野新幹線あるんだからそっち使ってくれないかな、長野の土建屋さんよ。
459名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:01:57 ID:R2Yq7QF40
県内の人間でもそんなくだらん経緯なんか知らないよ
こんなのどうせ内輪の利権争いしてただけでしょ?
県民の総意だなんて勝手に言わないで欲しいんだけどな
460名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:03:24 ID:7Yn0Vkif0
キチガイ長野県民がいなくなりますように(‐人‐)ナムナム
461名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:03:27 ID:gsLc7BVS0
>>441
一般人程度のエゴじゃ、リニアで「Bルートしる」とゴネ、北陸新幹線じゃ「長野北陸新幹線にしる」とゴネる長野の足元にも及びません
462名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:05:26 ID:yifQOxcf0
>>386
JR東海の経営陣の言葉であれば素直に聞いてやるが、
それ以外なら却下だな。
463名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:05:56 ID:VK9ZJo0H0
つーか飯田に駅ができるのにCルートは長野県素通り呼ばわりか。
相変わらず南信は長野にあらずな差別主義だな。

だいたい沿線住民の意見だってCルートの”本当の沿線住民”はCルート支持が圧倒的なのを無視して、
Cルートなら沿線にならない諏訪や伊那が「沿線住民の意見を聞け」っておかしいだろ。
464名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:08:41 ID:05Hcvt770
完璧なエゴだな。
驚くばかり!
465 :2009/07/12(日) 01:09:28 ID:NIDMcfYU0
投機的に買った土地が売却できなくて涙目ですね、わかります。
466名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:10:44 ID:R2Yq7QF40
>>463
予定地を買い占めたバカどもが騒いでるだけだよ
で、そのバカが変に力持ってるから厄介なわけで
467名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:11:54 ID:vm7m37ysO
長野北陸新幹線もあるし、長野はぐんぐんエゴポイントを稼いでるな
ポイントたまったらダムでももらえるのか?w
468名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:13:09 ID:UhnTVhED0
>>466
せっかく土地買い占めたなら自前で鉄道作れるじゃんな
469名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:14:04 ID:fdvuKWEM0
在来線ってどうなるの?
470名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:14:43 ID:7ZIt3FJxO
>>449
たとえば新横浜から名古屋までの時間を考察してみる。
のぞみ(N700系)なら名古屋まで1時間24分だ。
そして静岡に停まるひかり(300系)で1時間29分。
時間帯にもよるが中間駅の影響はたった5分しかない。
リニアはそれ以上に誤差が生じるというのか?甚だ疑問だ。
印象操作とはCルート信者の代名詞と言っても過言ではないな。
471名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:15:58 ID:m1vIAP1u0
×「JR東海は長野に対してもっとていねいに説明すべきだ」

○「長野県は県民に対して利権争いをていねいに説明すべきだ」


丁寧に説明すればわかり合えるかも知れないじゃない?w
472名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:16:00 ID:cSs2IN0i0
>>466
もしや、変な力ってあんな力のことか
473名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:16:09 ID:rqFl+Mw10
昔の話をいつまでもずるずると引っ張るなよ
474名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:16:15 ID:GrLG8o9RO
直線ルートをJRが造り
迂回ルートをJRとは別に長野県で造れば?

迂回ルートには乗るのは長野県民の一部だけだろうけどさ
475名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:16:51 ID:KLFI0OVcO
別にいんじゃね?
安くて早くて変な連中に金が流れない方がいいなら飛行機に乗ればいいじゃん
後は馬鹿共に建設費を押し付けるだけ
つまりルートは連中の希望通りにすればいい
476名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:17:38 ID:dCDJyZCu0
国鉄orJRが、その経緯とやらの決定に関与したの?
477名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:17:48 ID:XoZ1vkS00
だから何だよ。長野人死ね。
478名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:18:01 ID:RLYxBEGg0
>>470
どっちにしろ金銭的に損なのは変わりないから
真面目に議論する意味ない気がwww
479名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:18:20 ID:ZCLzHI6u0
>>470
じゃあ5分プラス7分で12分でOK?
480名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:18:51 ID:+Eu3t9EH0
>>470
そもそも距離が違う
加速は一定で行わなければ快適な乗り物とはいえない。減速も同じ。
最高速の速いリニアになればかかる制動距離や時間も桁違いになる
同じ距離の新幹線で5分も影響が出るのならリニアならもっと出る
481名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:18:55 ID:L5VTvaII0
長野県は自費で諏訪行きの連絡用トロッコ電車でも走らせたら?
482名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:19:33 ID:YiUKwMyP0
>>470

お前馬鹿だな。駅を550kmで通過するわけにいかんだろ。
距離増分だけで計算した時間増分が7分で、駅の配置による速度増減まで含めるともっと
伸びるっていってんだろ。
483名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:20:02 ID:u5uI0AAq0
なんで経緯とか関係すんの?
エゴにしか見えない事への反論が
経緯とは
大多数である県外の人間には関係ないじゃん
484名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:20:25 ID:zOyqwR/70
全ては全額出費するJR東海が決めることだ。勝手にやれ。
485名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:21:05 ID:1fva9tAMO
経緯を読んでも「技術革新で最短ルート可能に!日本万歳!」
としか感じないわけだがw

今更どこに迂回ルートを造る必要が?
地元の利権以外でw
486名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:21:22 ID:R2Yq7QF40
>>483
県民の大多数も置いてきぼりなんですよっと(´・ω・`)
487名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:22:34 ID:e4BRpU2t0
国鉄時代で工事費も国持ちだった時の話だろ
民間企業が自前で作ることになったんだから
変わって当然
488名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:22:52 ID:QK5D5xX60
「国鉄からJRに変わっちゃったから先にルート決めとこうぜ」
489名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:23:05 ID:TwsmE4Dv0
>>469
在来線の特急客とかが減ったりとかで赤字確実だと
並行在来線は経営分離か廃止。

もともと長野新幹線を作るときに長野県が無理矢理フル規格で作れと国にゴネた結果、
その条件として並行する信越本線の3セク・県境付近廃止の処置になったのが始まり。

長野県がゴネなければ並行在来線のような制度は出来なかったのでは。
490名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:23:15 ID:/v8HnhFOO
諏訪は何をそんなに焦っているんだ?
諏訪ナンバー(笑)
491名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:23:30 ID:KVoe4VRlO
>>1
その数十年前の経緯とかで無駄なダム作ったり干潟封鎖して問題になってんだろ。
ちったぁ前向きに考えろドアホが。
長野県なんざなくなっちまえ。
492名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:24:02 ID:AYENAKZL0
>直線ルートは技術的に難しいとされ、2つの迂回ルートが有力視された。
>長野県内の2つの沿線で引っ張り合いが始まったため、県が調整に入り、
>諏訪・伊那谷ルートで一本化。89年のことだ。
>以来20年間、長野県は「県民の総意」として、諏訪・伊那谷ルートの実現を訴えてきた。

地域のエゴのほかに、技術の進歩も理解できない思考硬直じゃないか。
益々あきれたわ。
493名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:24:55 ID:9xCY6Bdg0
知ってるよ。用地取得に金突っ込みすぎて後に引けねえんだろw
494名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:25:32 ID:89JORZ8I0
ちょっと前にBルートとCルートの差額も全部JR出せとか言ってたよな、長野
495名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:25:53 ID:ZocrTnzZ0
長野に経由したって、何にもない県に誰が降りるのさ?
もう時間の無駄だから長野は無視しろよ。な、JRそうしとけw
496名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:27:20 ID:KB5CVwZK0
BルートでもCルートと同じ運賃ならわかるが
そういうわけにもいかないだろう
JRって線路の長さで運賃決まるんだろ?
497名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:27:29 ID:RLYxBEGg0
「長野リニア」っていうような名前で
長野県が勝手に新線作ればいいんじゃね?w
498名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:27:32 ID:BScnjhI4O
経緯を聞いたらむしろエゴという印象しか残らんのだが
499名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:28:16 ID:AYENAKZL0
>>495
もう大深度地下しかないな。 長野が金出せ(w
500名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:28:47 ID:tRn0nend0
じゃあ、その経緯とやらを、
きっちり説明してみろよ

表沙汰にはできないような、
裏事情ばっかりの経緯なんだろ?
だから説明できないし、
説得力もないし、
なんの根拠にもならない

501名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:28:48 ID:sRrJWFXN0
飯田は長野県じゃない的発想がすばらしい。

県庁所在地長野市は新幹線が通ってるからか、完全にどうでもいい。

諏訪の連中は頭悪いからなぁ。
あの辺の中央線が未だに単線なのは地域エゴのせい
後から高架で複線化する計画だったって馬鹿か?
502名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:29:08 ID:RzsIa9mp0
喧嘩の種であるリニア、長野県は通さなくていいんじゃないか。
東京駅-名古屋駅-京都駅-新大阪駅でいいんじゃないか。
503名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:29:17 ID:tzWYMZb/0
経緯も何も、実際に敷設を検討する段階の話じゃなかったようだが。
逆恨みしたヤクザに老害県議が〆られたところで、別に知ったこっちゃねえだろよ。
504名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:29:26 ID:aH7JUmo/O
Bルートはかなり有力だと思う。
物事は理屈だけでは決まらんのだよ。
505名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:29:49 ID:TwsmE4Dv0
バカ県では
Bルートの地上げが空振りほぼ確実だから、ゴネて時間稼ぎして
今度はCルート近辺の土地を買い漁っているのではとwwwwwwww

全く、まともな行政・産業が無いね。
永遠に乞食のままだなwww
506名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:30:04 ID:wbfrQTZd0
>>499
全線大深度地下にしてトンネル内気圧減圧すればかなり速度出せそうだな
507名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:30:40 ID:mV9By8De0
>>319
なんで飯田はそんなハミにされてるのか
長野県民じゃないからさっぱり判らん
508名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:30:58 ID:AYENAKZL0
>>502
腐れ山梨の金丸さえ居なければなぁ・・・w

国が金出して大深度地下通せ。 バガがゴネ得を許す時代に終焉を告げろ。
509名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:31:16 ID:fnaVK2vFO
リニアが欲しいのが分からなくはないけど
これやったら、諏訪から人や金が無くなるだけだよwww
510名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:31:18 ID:nlEtH9gw0
長野県の許可が出ないと工事できないんでしょ。
南アルプストンネルの試掘も長野側は出来なかったニュースを見たけど、
結局本当に出来なかったのかな。
511名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:31:37 ID:YiUKwMyP0
>>502

俺の近所の橋本駅もお願いします。
512名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:31:40 ID:UhnTVhED0
>>504
有力で必要なら飯田までリニアを自分たちで敷けばいいよ
513名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:32:22 ID:lNXCV97q0
経緯って、、、
期待してただけじゃん。

514名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:32:28 ID:KB5CVwZK0
>>505
Cルート用地の買収が終了したら
「じゃあCルートにしてやるから駅の工事費はJRが出せ」
みたいなことを言い出すのか
515名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:33:04 ID:zjETOYDw0
もう実験線無駄にする覚悟で長野通らないようにしようぜ
516名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:33:43 ID:wVkQup4C0
これから先の技術の進歩しだいでは

リニア自体が必要なくなることでしょう。
517名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:34:36 ID:RLYxBEGg0
っていうか別に今さらリニアが特別必要な理由もない気がするが
518名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:35:17 ID:7ZIt3FJxO
>>480>>482両名のレスはギミックに富んでいる。
まるでリニアの性能や運行形態を新幹線と同等あるいは同様のものとし
>>449の正確性をアピールしてはいるが説得力に乏しい。
出直してくるがいい。
519名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:35:29 ID:AYENAKZL0
>>515
Cルートでも接続延伸の可能性があるのになぁw

もう、全然違うルート通して絶望を味あわせるのも一興だなw
東海道の迂回という「国策」を解せ無いキチガイにはもう、何も与えるなとw
520名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:35:31 ID:IGZdjRor0
名古屋をパスして東京-長野-金沢-京都-大阪でいいんじゃね、これなら一回曲がるだけですむぜ。
521名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:35:57 ID:uBmQqdfv0
経緯って長野新幹線の顛末とかか?
522名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:36:06 ID:A5rJ1lxo0
そもそも、リニアって別に通過県のための交通機関じゃなくて、
東京・名古屋・大阪の大都市住民のためのもんだろ?
JRもはっきりそう言えばいいのに
523名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:36:26 ID:+hj9bRlm0
>>1
どういう経緯があったのか興味津々で読んだのだが・・・
単に昔は直線が技術的に難しかっただけだった

計画当初に長野県が迂回ルートの土地を無償で提供する約束をしていたとか
そういう経緯があったのであれば考え直そうと思ったんだけど
これは迂回ルートはやっぱり却下でしょう
524名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:37:09 ID:2sTP2xhd0
>>510
下伊那郡の大鹿村で調査ボーリング済み。
その結果でCルート可能ってJR東海は結論出してる。

やっぱ無理って結論期待してたんだろうし、法規制が
かかってないとこでの調査ボーリングでは嫌がらせを
やろうにも無理がある。
まあ、実際に用地買収・トンネル工事となると県が邪魔
する余地はいくらでもあるんだけどね。
525名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:38:24 ID:HUrCa8ZO0
>>504
うん、物事が理屈だけで決まらないは同意なんだけど、これに関しては無理を
押し通す何かが貧弱。
526名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:40:08 ID:wEmKpbMQ0
この手のワガママをさぁ、山梨が言うならまだ分かるのよ。
実験線を誘致し、PRもして金も突っ込んだわけだから。

長野って何したん?
今更長野の都合を日本に押し付けられてもw
527名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:40:08 ID:BScnjhI4O
ってか、技術の進歩を否定するなら、むしろリニアとか
無い方が良いだろ

アーミッシュみたく馬車にでも乗ってろって話だわ
528名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:41:13 ID:sp2ABDQs0
県民としていい加減恥ずかしい。
529名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:41:37 ID:S0rcBzah0
県民にも支持されないルートでいつまでやってんだ
530名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:42:49 ID:HUrCa8ZO0
>>518
あんたの>>470の方が算数レベルでおかしいので説得力が無い。
531名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:42:52 ID:x8idMKaF0
ギリギリ長野を通らないルートは建築できないんだろうか
その方がより直線に近くなると思うんだが
532名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:43:32 ID:w8yuzKMF0
スキー以外で長野に行く用事がないんだが
533名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:44:56 ID:c7R+3JOT0
>>518
必死に言い繕っているのミエミエで恥ずかしいw
反論するなら、もっと実証的なこと書けば?
「それは違う」とわめくだけでは、誰も説得できんよ。

まあ大抵の場合、説得する気はないとか嘯くのだが、それなら用はない。
一昨日おいで。
534名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:45:00 ID:oS4fiKxS0
1分でも早く着くため 創意工夫してんのに
リニア長野駅(笑)
535名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:45:12 ID:ZE9iVySi0
結局エゴじゃんw
536名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:45:24 ID:H5bvRWh70
>>1
経緯聞いたら要するに
昔は技術的に直線最短距離が難しかったけど、
今は可能。

ってそのまんまの経緯じゃないか。
537名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:46:49 ID:89JORZ8I0
Cルートでも長野県は通るんだからいいじゃん
538名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:47:11 ID:12jp4t4OO
経緯は分かった。
技術の進歩により直線ルートが可能になった。
長野はいらない子。
539名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:48:45 ID:Hg6Yceht0
>>7-8でもう終わってるじゃんw
土建大好きっ子の長野土人今すぐ死んでしまえ
540名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:48:49 ID:wNlMvqZ3O
エゴじゃない、というタイトルの記事なので
真剣に読んでみたけど
どう読んでも県のエゴです。
本当にありがとうございました
541名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:49:10 ID:c7R+3JOT0
>>408
すげえ、「役に立たなかった」がもうすぐ四千件超えるwww
542名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:49:34 ID:5Dj/wyXZ0
経緯が分かったら尚更長野がクズだな
543名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:52:49 ID:tMxfaEk90
経緯=土建屋の支持で現知事誕生、って事?
544名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:53:57 ID:hJ4daWVJ0
役に立った
12件
どちらともいえない
144件
役に立たなかった
3408件

長野県松本市民だけど役に立たなかったに貢献してきました^^
何が県民の総意だヴォケ。
545名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:54:01 ID:wxD/lCt90
あきらかにエゴですよorz
546名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:54:29 ID:7ZIt3FJxO
>>528
ただ恥ずかしいならなぜ県民あげての反対運動を起こさない?
おそらく県民の本心は違うだろう。
上が勝手に騒いでリニア誘致に成功すれば儲けもの。
今は恥ずかしいけど黙って状況を見ていようって算段だ。
なんだかんだ言って五輪も新幹線も長野に引っ張ってきた。
リニアも首尾よく確保できないかな?って頭があるんだ。
547名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:55:01 ID:nRZzCDFR0
孫子の代まで長野が後ろ指さされるのが分からんのだな。
548名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:57:25 ID:OAW+Cs6l0
リニアって運賃いくらくらいになるんだろ、のぞみよりは高いにしても
倍以上なら乗らないよ
549名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:57:29 ID:050wvlGk0
商工会議所の低脳爺が何言ってんだ?
お前が発言する事自体がエゴである証拠だろーが。

マジで氏ね。
550名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:57:51 ID:eh9Za1LjO
まるでウイグルやチベットの言い訳をする中滓塵罠狂我国の如し。
551名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:58:36 ID:hJ4daWVJ0
>>546
リニアにしろ新幹線にしろ松本通ってないから
県の真ん中なのにワイドビューとあずさしかない
リニアを確保したいなんて微塵も思わない
552名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:58:42 ID:R2Yq7QF40
>>507
飯田は他の県内の市よりも名古屋行ったほうが速いしモノもあるからかなぁ
ざっと見てみたら松本と小牧が100kmと同じ距離だし

553名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:58:52 ID:wbfrQTZd0
>>548
同じか高くても+数千円って東海は言ってたな
554名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:59:31 ID:ztDCPSdq0
例えるに、「宝くじ(未発売)の当選金の分配を巡って身内でもめてたのを
何とか調整したのにどうしてくれる!!」ということかな?
555名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:59:58 ID:2sTP2xhd0
中央本線でルートひん曲げても国が後で短絡線作ってくれたし、
エゴで複線化阻止してもなーんも文句言われないんで調子に
乗ってるんですよ長野県。
556名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:00:16 ID:8w8PjPsv0
地域エゴですらないのか
557名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:00:31 ID:wkMWLyyvO
ただの県に対する挨拶及び、その時点での報告で、
契約どころか口約束ですらなし。
何の権利で県がBルートを強要するんだ?

勝手に県営リニア作れよ。
558名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:01:27 ID:PzGFDOcZ0
転売失敗で大損する地主&政治家が必死に騒いでるだけだって、既にバレてますよ?

そんな経緯なんて、配慮する必要ありませんから。
559名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:01:58 ID:H5bvRWh70
長野を通らない案は無いものか。
560名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:02:42 ID:oS4fiKxS0
ttp://www.city.suwa.lg.jp/open_imgs/info/0000005283.pdf
によると

《JR東海発表 東京-名古屋間建設費試算表の比較》
ルート         距離    工事費 /(1km 単価)      所要時間
B(伊那谷ルート)  346km   5 兆7,400 億円/(165.9 億円)  47 分
C(南アルルート)  286km   5 兆1,000 億円/(178.3 億円)  40 分

距離差は+60kmらしい
諏訪・茅野駅あたりも全く減速せずに 550kmで走行し続けれたとする
550km/h=9.17km/min より 余計にかかる時間は 6分33秒

やっぱり +7分てのは 殆ど減速しないで通過した場合の話だな
561名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:02:57 ID:Ht5vPQsj0
>>1
の経緯は前から言われてたことだよな?

例えば
・リニア用用地収、住民立ち退き済み
・県内リニア敷設積立金プール済み(積み立て中)
・リニア予定地指定による土地開発の支障
とかの事情が他に有るんだったら、ある程度理解できるんだけど。
そっちを挙げるのが先じゃネエの?
562名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:03:03 ID:PWAUacl80
長野には、エゴポイントで所得税・住民税2割増でどうだ。
563名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:03:44 ID:hFK0sofn0
長野迂回ルートが日本国民の総意って事で
564名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:03:57 ID:7ZIt3FJxO
>>533
+15分のソースも提示できず実証的とは笑止千万。
自分のレスを棚にあげてまで相手を叩こうとは里が知れる。
今すぐ荷物をまとめて立ち去れい!
565名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:05:00 ID:+Eu3t9EH0
運行形態が変わろうが性能が変わろうが加速減速の快適の上限てのは決まってんだよ
運行形態が変わったら物理法則が変わるのか?
ばっかじゃねぇのw
って>>564>>560が解答出してくれたぞwwwwwwwww
566名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:05:17 ID:1IiyZ3ln0
教育県のわりに常識は欠如してるのな。
道徳の時間でも作れや。
567名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:06:26 ID:N5RWKdIRO
誰も長野を必要としていない
誰も長野を愛さない
誰も長野を信じない
568名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:07:27 ID:Ht5vPQsj0
しっかしまあ・・・。
こんな>>1調子なのに、「地方分権」とか「道州制導入」なんて言われてるワケですよw

地方自治マンセー厨でてこいってかんじだなw
569名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:07:50 ID:L+jb2sfg0
>>564
長野県人乙!!
570名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:09:45 ID:hJ4daWVJ0
だからリニアに足突っ込むくらいなら県内の移動手段の利便性をもっと向上させろと
本当に馬鹿な老害が意地張ってて困る
571名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:09:54 ID:oS4fiKxS0
>>568

やっぱdictatorshipに限るよね
572名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:09:57 ID:fz6k6SJf0
長野的には、今更Aルートとか言われたらCルートより困ったことになる状況かもしれんね。
Bに拘る理由が、苦労して内輪もめ収めた経緯が故らしいからね。
573名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:13:18 ID:powuCwp70
田舎の糞ジジイの典型だよなこいつら。
574名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:13:34 ID:1DmEWCZC0
外国に売り込むのにBにしたら価値下がるわボケ
575名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:14:15 ID:c7R+3JOT0
>>564
「なにが立ち去れい!!」だ。
算数も検索もできない文盲こそネット辞めればあw

ちなみに歳いってそうだけど、義務教育からやり直したらどうよ。
成人していてさ、そんだけ無能だと、生きていくの辛いでしょ。
576名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:15:22 ID:CxmIpbWxO
結局エゴだろ
577名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:15:39 ID:mmAURb580
>>574
直線で早いのなんか当たり前だ
曲がってるのに速いほうが価値があるに決まってんだろヴォケ
578名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:16:37 ID:7ZIt3FJxO
>>565
うろたえるな愚か者!そのソースのどこに15分と書いてある?
印象操作に走る者は+20分とまでしている状況がおかしいとは思わんのか。
誰かのレスに+12分とあったがそれなら納得いく線ではある。
579名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:16:59 ID:RZQnEa8l0

長野Uzeeeeeeeeeeeeee
580名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:17:20 ID:H5bvRWh70
>>578
長野自体がいらない
581名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:18:26 ID:c7R+3JOT0
>>570
同じ高速鉄道の利権でいうと、滋賀県はGJ!だったね。

「新幹線の新駅(栗東)イラネ」
「前原から京都へのアクセス整備が重要」
これが県民の声。
第一、県民の選んだ知事からして建設反対なので、ゴネ運動も下火に。
582名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:19:00 ID:ZEanK9zNP
ID:7ZIt3FJxOは2時間近くも携帯で必死になって文章打ってるみたいだけどさ、もうそろそろ寝ようぜ?
諏訪ルートなんてアホなルートを実現したいなんて思ってる県民はおらんよ
いるとしたら一部の中年以上の輩だろう、こんな時間まで起きてたら体に障るぜ
583名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:19:41 ID:powuCwp70
もし道州制が導入されるとしたら、長野だけ独立州にしてくれな。
こんな基地外食虫土民とは一緒にやってけない。
584名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:20:11 ID:mmAURb580
倒壊の技術屋の数字に誤魔化されてはいけない
理系の技術バカが文系舐めて適当なこと言ってるだけだよ
あいつらは叩けば単価も下がるし時間だって短縮するだろ
585名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:21:30 ID:1IiyZ3ln0
長野のカス共がごちゃごちゃ煩いのでリニアやめます

                       JR東海
586名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:21:38 ID:A5rJ1lxo0
>>584
どう誤魔化してるか正しい数字をkwsk
587名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:21:44 ID:hJ4daWVJ0
>>584
憶測でものを言ってんじゃねぇよ馬鹿
588名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:22:34 ID:mmAURb580
>>586
だからそれは叩けばわかることだ
589名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:22:46 ID:YErqXYSM0
長野まじでしね
590名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:22:56 ID:g58bqRiI0
>>584
Bルートはぐねぐね曲がっているから時短は無理だろ。
タダでさえ駅増やしたら停車時間と加速時間で今よりも時間掛かるのに。
591名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:23:01 ID:SrQJoFSu0
…で、エゴでない説明はまだなのか?
592名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:24:54 ID:hJ4daWVJ0
>>588
じゃあ無知で愚かな老害どもで勝手に団体でも作って叩いててください。
正直ついていけません^^;
593名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:25:36 ID:H5bvRWh70
>>588
その場合、Cルートも下がるんじゃない?
594名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:25:38 ID:FgBNj1n5O
>>1
迂回ルート云々はともかく、「5分くらいしか変わらない」とかいってる区間に
駅二つ作れってのはどうなの?
595名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:25:58 ID:mmAURb580
>>590
それをなんとかするのが技術屋の仕事だろ
連中の甘えを額面通りに受け取ることはないよ
596名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:27:05 ID:7ZIt3FJxO
>>582
横から出てきてその程度か。蚊にも劣る。
理屈で打ち負かす気のない者に用はない。はやく寝ろ。
597名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:27:14 ID:3nP7xNZ+0
>>595
598名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:27:14 ID:GJpdf25d0
長野県の駅で降りる場合だけクソ高くすればいいじゃん。
それで長野県に負担させられるよ。
599名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:27:15 ID:A5rJ1lxo0
>>588
なんで???
誤魔化しを見抜いたから>>584を書いたんでしょ?
600名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:27:49 ID:hJ4daWVJ0
>>595
そうやって要求ばっかり押しつけてるからエゴって言われるのがわからないかなあ・・・
601名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:28:35 ID:mmAURb580
>>599
理系の技術屋を甘やかさないってのは経験則だよ
社会人になってからタメ口きけよ坊や
602名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:29:03 ID:sRrJWFXN0
あくまでも、馬鹿言ってるのは県庁の上の方と諏訪地域の馬鹿。

北の方から松本あたりまでは無関心
諏訪だけきちがい
飯田はCだと駅ができるのに声が小さい

なぜか土建屋と仲がよろしい老害県知事とその周辺がごねてる印象
603名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:29:32 ID:CxmIpbWxO
>>595
Bを短縮するより、Cをより短縮するほうがいいだろ
長野県民は全員朝鮮送りにするべき
日本にいらない
604名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:29:35 ID:TwsmE4Dv0
>>584
約60kmも大廻りさせては正当化は無理だろ。
時間だけでなく、電力浪費も半端でないだろが。
605名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:29:37 ID:g58bqRiI0
>>595
金出すのはJR東海だぞ。
長野県はどんだけ甘えているんだよw
606名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:30:34 ID:hJ4daWVJ0
>>603
県民一括りにしてんじゃねぇよ
総意とかふざけたこと言ってるのはほんの一部だ
607名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:31:01 ID:mmAURb580
Cなんてシールド工法だからゼネコンしか恩恵無いし
単価だってゼネコンの言い値だから下がりようがない
長野の地元業者が参加できるBのほうが競争が生じて安く上がるに決まってる
608名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:31:47 ID:+Eu3t9EH0
何とかするのが技術屋ってか
その技術屋が出した最高峰の時短テクニックが直線ルートだ
東海の経営・利益・国益を考えればこれほど妥当な案はない
609名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:32:20 ID:H5bvRWh70
>>607
そこをなんとかして下げるのが技術屋です
610名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:32:25 ID:TwsmE4Dv0
>>607
長野県の乞食行為は止めさせろよ。
611名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:33:07 ID:NhM8DdlhO
とりあえず1を読んでもエゴでない理由がわからない

…期待が裏切られたのは同情するが、ゴネても跳ね返ってくるだけだぞ
潔く引いて、その分JRに在来線の強化を取り付けた方が賢いと思うが
612名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:33:22 ID:od+DBjLq0
長野は廃県すべき
613名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:33:37 ID:3nP7xNZ+0
>>607
何の根拠もねーじゃねーか
つーかBルートならゼネコン噛まないとか思っちゃってるのか?
614名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:34:28 ID:ILEo/xpq0
長野ってどれだけ朝鮮なの???
615名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:34:40 ID:7ZIt3FJxO
>>602
無関心は罪だということに気づかないのか?
まぁそのおかげで諏訪リニアが現実味を帯びてるわけだが。
いつまでも無関心を装っていてくれ。
616名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:34:45 ID:CxmIpbWxO
>>607
はい、本音でました
結局地元業者の利権ルートです
北朝鮮は長野県にミサイル落として県民絶滅にしてくんないかな
抗議どころか感謝するわ
617名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:34:48 ID:mmAURb580
Bルートなら長野も日本もWIN−WINの関係だろ
エゴとか決めつけるのは倒壊の工作に嵌められた馬鹿だけだ
618名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:35:31 ID:+Eu3t9EH0
長野を勝たせる意味が1mmもない件について
619名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:35:39 ID:lpOEW5VK0
要するにエゴじゃねえか
長野が金を負担するならともかく
技術的に直線が可能になったのに迂回にこだわるのは只のエゴ
620名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:35:59 ID:GXAlt30d0
>>1
ってちゃんと読むと3つのルート候補は最初から有ったのに「有力視された」のも
「引っ張り合いが始まった」のもぜーんぶトラブルメーカーになってるのは長野の地元勢なんだよな。

どうしてどの面下げて「地域エゴと言われますが違います」とか言えるのかが不思議。
621名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:36:46 ID:g58bqRiI0
>>607
試算結果を示してもらおうか。

理屈で責めないと技術屋にナメられちゃいますよw

シールド工法でも、地上設備でかなり地元業者が参入できるらしいぞ。
だからCルートで長野県が許可保留にしたら、県内の土建屋は暴動を起こすと思う。

そこまでして駅がほしいのかね。他の地方を見れば判るけど、駅出来たら
東京とか名古屋、大阪に消費を持って行かれちゃうぞw
622名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:36:56 ID:H5bvRWh70
長野通すなら新潟通した方がいい
623名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:37:07 ID:J84hbSBNO
リニアは長野民主主義人民共和国の為に作るんじゃない。日本人の為に作るんだ。
624名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:37:24 ID:Zx99562Z0
どう見ても、どう聞いてもエゴとしか思えないんだけど
625名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:37:28 ID:A5rJ1lxo0
>>601
なんだ、理系コンプのFラン文転組かwww
626名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:37:34 ID:CxmIpbWxO
なんで長野が日本と5050の関係になるんだよ
日本の利益優先しろよ
糞県民
長野県はまじでいらない
627名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:37:49 ID:68vtvSPt0
>>351
安心しろ
諏訪に駅はできないから




何でそんなありもしないことで心配するのかがわからん
628名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:38:15 ID:GXAlt30d0
>>622
突然暴論w 田中角栄かよ
629名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:39:31 ID:fevIdL640
>>615
バカがうるさいよ。
リニアの加速度を仮に3.0km/h/sとして(お前がいうN700系は2.6km/h/s)
この加速と減速のための所要時間は各166秒、すなわちトータル332秒=5分半
ちなみにこの間22kmな。(リニアの最高速度500km/hで通過するなら0.04s)
長野駅(仮)の停車時間を仮に3分半だとしてトータル9分
これで満足か?カス。

で、これにCルートとBルートの時間差7分をプラスして16分。
東京から名古屋に行くためにわざわざ長野を迂回するだけで40分から約1時間かかることになる。
これでもBルートを推すのかお前は?
630名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:39:46 ID:BuoNJrtM0
以下転載
停止から時速500kmまでは1分半程度だ。東海道新幹線であれば、最新車両のN700系でも線内の最高時速270kmに達するまで3分程度かかる。
加減速の面からは、リニア新幹線はこまめに停車するのが得意ともいえる。飯田−中津川間が20kmしか離れていなくても、運行上の障害とはならなさそうだ。
ただし、リニア新幹線は乗降に時間がかかる。実験線ではプラットホームと車両が1.5m離れており、乗降時に渡り通路を出し入れしている。また、超電導磁石の磁界を遮断するために、
飛行場のボーディングブリッジのような設備も稼働させる必要がある

だってさ。新幹線と比べてどうなるかはわからないね
いずれにせよ迂回ルートはありえないな。やるならリニアの停車駅と、長野の間に新幹線かリニアを通すとかか
新幹線の駅も品川とか掛川とか三島とか廃止してしまえばいいのに
631名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:39:55 ID:TwsmE4Dv0
Bルートの効果なんか長野県限定だろが。
他県にとっては経済足枷だぞ。
Bルート作りたいなら長野県が単独でやれ。
632名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:40:02 ID:mmAURb580
>>619
技術的に可能になったかなんて掘ってみなきゃわからんよ
地下水が湧けば予定の何倍も工賃かかって経済合理性が無くなるぞ
633名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:40:26 ID:hJ4daWVJ0
>>626
だから迂回ルートを主張してるのはごく一部にすぎないと何度・・・
少数意見が取り沙汰されてるだけだわ
634名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:40:30 ID:g58bqRiI0
>>617
大多数のユーザにとってはLOSEになるわけだが。
最終的に金出しているのは乗客だよ。

長野って田舎者の僻み根性の固まりだな。
浅間山荘事件の時から変わっていない。
635名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:40:57 ID:H5bvRWh70
>>632
いくら経済合理性とどうこういったって、
判断するのはJR東海だからなあ。
636名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:41:03 ID:68vtvSPt0
なんだ、基地外長野人が暴れ中だったのか
637名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:41:07 ID:m69WU9Mq0
「ぼくちゃんの正しい意見を批判するやつは無知なんだー!」が始まっちゃったか
危険思想の独裁者に成り果てた長野
638名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:41:48 ID:CxmIpbWxO
一時の糞県民の利益のために、日本人の長期的な利益が失われるとか我慢ならんわ
糞県民うぜー
639名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:42:15 ID:+Eu3t9EH0
日本の穴掘りなめてもらっちゃ困るよ
640名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:45:04 ID:tr1DDaLD0
新幹線の駅さえあればいいと思ってた
岐阜を知らないのか・・・
641名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:45:13 ID:mmAURb580
駅を作らなければ鉄道の意味がない
長野県内に5つは必要だ
642名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:45:14 ID:SpUb9G9w0
百害あって一利なし
643名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:45:25 ID:GXAlt30d0
Bルートが卑小な地域エゴの産物でお話にならないばかげた主張って正論が普通に語ら
れるのはネット掲示板が出来て以降の数少ない美点だと本気で思う。
644名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:46:03 ID:g58bqRiI0
>>633
だからといって、初めから技術的にコストも運行時間も長い迂回ルートを選択する必要はなかろう。
それにこれを判断するのはJR東海の仕事。
645名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:47:43 ID:wbfrQTZd0
>>629
2駅作れってんだからやっぱり20分以上時間余計に掛かるな
646名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:47:47 ID:O+sPQNu10
>>633
よく言うよw
世論がここまで長野批判してなけりゃオマエだってBルート望んでるだろうに

もう長野県民を信じる日本人はいないぞ
647名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:48:18 ID:hJ4daWVJ0
>>644
だからそう言ってるんじゃん
言い方が悪かったか?

諏訪なんかに引き込んだところで経済効果なんてほとんど得られんわ
648名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:48:33 ID:mmAURb580
>>644
違うな
ルートを判断するのは長野県の権限
倒壊は長野が示したルートで作るか作らないかを決める自由しかないだろ
649名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:49:05 ID:YErqXYSM0
長野を空爆して無人の荒野に帰すべき
650名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:49:18 ID:PStfzNuD0
長野はオリンピックも新幹線も貰ったんだから
もういいじゃん。少しは遠慮しろ。
そんなエゴ通るなら常磐リニアヨロ。
651名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:49:23 ID:tnL5nwJi0
単に「県民性」というワード単独でググると
候補のキーワードに何故か長野だけ出てくる
つまり多くの人が長野の県民性に疑問を持って調べてみたということだ
652名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:49:23 ID:H5bvRWh70
>>648
長野が金出すワケじゃないから。
建築費云々いっても意味ない。
653名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:49:25 ID:TwsmE4Dv0
>>641
では>>641が事業者・負担者になってBルートで作ってやれな
654名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:50:09 ID:68vtvSPt0
>>649
浅間山に何か突っ込めばいいんじゃねぇか?


群馬も迷惑かかるけど
655名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:50:36 ID:GXAlt30d0
>>640
岐阜羽島は通過する人間のほぼ100%(乗り降りする奴など居ないので)が
「ああ、地域エゴだけで駅を作るとやっぱりこんなになっちゃうんだなあ」と薄笑いしながら眺めるだけの駅です
656名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:50:48 ID:DfGZaVx00
Ω

やっぱおかしいだろ
657名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:50:55 ID:gh707lUg0
つまり、先行投資で土地を買い漁った有権者が大慌てなんだな?

だから必死なのか
658名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:51:01 ID:Lx8Xe/pLP
乗らないので関係ないと言う人にいいことを教えてあげよう。

Bルート選択すると在来線区間と路線が被る。
あの区間は元々赤字だからJRは在来線切り捨てると思うよ。

それでは地元の人が困るから今まで通り第三セクター化されると思う。
長野県の財政は正直アレなので維持できるが疑問だよ。
そうなると何らかの形で国からお金を毟り取る事になると思うよ。

国のお金ってのは僕らの税金だよ?

まぁ飽くまで俺の想像だけどね。
でも可能性は無くはないから乗らないから関係ないって考えてるヤツは
ちょっと真面目に考えてみれば?
659名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:51:21 ID:Qi8nU9eV0
空爆しかないと思うよ
660名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:51:31 ID:0U/UOuNN0
要するに直線ルートが技術的に不可能だった頃の、20年前の話に固執していると
それって東南アジアや中東の国々が、「アンカレッジ回りは話が違う」「ロシアルートは約束違反」
って騒いでいるようなもんジャン
661名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:52:20 ID:O+sPQNu10
>>651
そいうことよ
ホントにどうしようもないもん、長野県民てのは
662名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:52:25 ID:+e0XFllN0
>>655
三河安城はどないや
663名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:52:46 ID:mwf1D5dNO
>>1
を何回読んでもただの地域エゴなんだが。
トンネル掘りたいけど掘れないから迂回したのを、なに自分勝手に
諏訪や伊奈のために曲げたみたいな解釈してんだよ?
意見調整したのは国鉄JRじゃなくて県じゃねえか。その決定になにか
強制力でもあんのかよw
あとちなみに、基本計画立てた時代は、90年代には全身タイツとチューブエアカー
だと考えられてた時代で、国鉄赤字が顕在化する前で、早期実現への期待は低くなかったはず。
664名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:52:52 ID:mmAURb580
>>658
リニア駅が諏訪にできるなら飯田線は廃線でいいよ
下伊那の土人がどうなろうと知ったことか
665名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:52:56 ID:hJ4daWVJ0
>>648
建築費も出さないくせになんでそんな上から目線なんだよ
地元業者(笑)がいくら安く済ませようが県が金を出さないんじゃBルートを選ぶメリットが全くない
Cの方が明らかに安く済むんだからな
お前の理論は完全に破綻してる。
666名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:53:26 ID:68vtvSPt0
>>658
Cルート一本ですね、判ります
667名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:53:49 ID:jB90TGFHO
つまり、迂回ルートだと思って仕込んでたら
当てが外れて大損こきそうだってんだろ
自業自得ってかエゴだろ
668名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:53:49 ID:p44GITHw0
角さん時代のようにはいかないことに気づけよ>ながの
669名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:53:55 ID:ZEanK9zNP
>>654
浅間の被害は群馬の方がでかいよ
670名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:54:05 ID:Lx8Xe/pLP
>>664
飯田の人間は長野の中でも反発してて諏訪ルート反対を表明してるから許してあげれ
671名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:54:08 ID:qHIRAs/r0
在来線にリレー号で十分だろ
672名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:54:33 ID:jGsopu97O
Cルートに成田エクスプレスのような高速鉄道でも作ればいい。
長野→名古屋方面のリニア駅接続
長野→東京方面のリニア駅接続
673名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:54:35 ID:FeIArB2nO
そうだね、地域エゴじゃなくて、山師崩れの利権ゴロが息を引き取ろうとしているだけだねw
はよぶら下がったりぶら下げられたりせえやw
674名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:54:58 ID:XoMzVxg60
長野通らなきゃいいじゃんもう
675名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:55:29 ID:c7R+3JOT0
>>648
もしかして認可権が自治体にあるので、JR東海はそれに従うしかないと思っているのかな。
何か強気な人達がいるので、もしやと思ったら、たいていがそれを最後のより所にしているみたい。
結果からいうと、それを盾にゴネても無駄です。

何の支障もないのに、というか、認可拒否する理由もないのに建設許可降ろさなければ、違法性は自治体にあると判断されるんだけど。
「俺が気に食わないから許可しない」は通用しない。

裁判でモ完全に負けますよ。
嫌がらせ程度にしかならない。
676名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:55:33 ID:0U/UOuNN0
>>671
これか
ttp://itreni.net/jnrtrenifoto/ueno1982/jnr185200relay1.jpg
この車両って新特急とかいう急行もどきになっていたと思ったが、
リレー号にまわせるほど残っているのかな?
677名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:55:51 ID:mmAURb580
>>665
公共の観点からどこを通るかをきめるのは行政の仕事だ
倒壊は経済合理性がないと思えば作らなければいいだけだ
いち民間企業が思い上がるなよ
678名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:56:01 ID:A5rJ1lxo0
ここでBを擁護してるような奴は、利権で潤う経営層じゃなくて
Cだと仕事がなくなるような底辺の現場作業員なんだろうな…と思ったらなんか泣けてきた

でもCだから、諦めて首くくれww
679名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:56:30 ID:YKcPQQhJ0
昔の約束か知らんけど現実的にいこうぜ長野県
迂回ルートあきらめる代わりに諏訪ー山梨間にミニ新幹線確保で手打とうや
680名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:56:57 ID:mwf1D5dNO
>>633
その一部がえらい人なんじゃないか?
681名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:57:42 ID:tnL5nwJi0
その一民間企業が生み出す収益を当て込んで外した挙句
ゴネてんのはどこのどいつだよwww
682名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:58:00 ID:ovT/Kv9nO
なんだよ。ただの期待権じゃんw

そんな権利は日本では認められてません
683名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:58:13 ID:uFfpBbi/0
こんなにゴネルのなら、リニアなんて不要。
飛行機でいい。
金の無駄だよ〜〜
684名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:58:24 ID:68vtvSPt0
そろそろ勝利宣言だろうな
ネタとしてもF級だったが
685名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:58:34 ID:Op6+mUbk0
中央新幹線から東名阪新幹線に名称変更しようぜ
もしくは新東海道新幹線
686名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:58:37 ID:I093kUNlO
株主総会で白黒つけようじゃないか。 
B地区土民w
687名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:58:59 ID:hJ4daWVJ0
>>677
だったらCルートで決まっちゃうと思うんだけど?
わざわざ金のかかるルートに線路敷くなんて経済合理性も糞もないからな
お前らみたいな少数派のクズどもがごねてるせいで問題がややこしくなってるんだろうが
688名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:59:07 ID:qHIRAs/r0
>>676
残っていても、基本的に東日本所有が多そうだ>185系
東海の373系の余ったやつがあればいいんだが
689名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:59:22 ID:VFaEMPUl0
>>640
技術や時間がない場合はああなる
まあ、あれは政治的な妥協の産物とはいえ
一応住民が駅欲しがってたわけだからまだいい
690名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:59:25 ID:+Eu3t9EH0
明らかに国益損ねるからな
長野に国から嫌がらせが行くかもな
それこそ財政がったがたになるレベルで合法的に
全国知事会も見てみぬ振り。明らかにやりすぎ
691名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:00:50 ID:f9kdc5UE0
建設費はJRの全額自己負担
リニアの売り物は高速性
直線ルートが実現可能
建設コストや走行距離が増えれば運賃に跳ね返る

これだけ問題が出るのにゴネるのはどうなのか…
開通後の乗客全員に余計な迷惑を掛ける事について何とも思わないのだろうな
692名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:00:54 ID:mmAURb580
>>687
Cルートはいち民間企業の倒壊の利益にしかならない
長野全体の利益を考えればBに決まってるだろタコ
693名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:01:04 ID:KNSRbaOIO
正真正銘の長野県民から見ても、完全なる地域エゴです。
694名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:01:04 ID:t5l5IOUfO
長野は筑波エクスプレスで我慢しろ
695名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:01:55 ID:tnL5nwJi0
ちなみにCルートでもちょっとは長野にかかるのか?
その長野を避けるための迂回ルートならやってもいいよ
696名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:02:32 ID:hJ4daWVJ0
>>646
だからさ、Bルート擁護してる地元の人間なんていないから
Bルートなんてのは馬鹿のBだわ

>>680
そう
お偉いさん(笑)とID:mmAURb580みたいな地元業者(笑)だわな
697名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:02:41 ID:QN1YFBOL0
経緯なんてどうでも良いんだが?求めるのは結果
698名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:02:42 ID:+Eu3t9EH0
東海の利益が日本国全体の利益です
699名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:02:51 ID:Lx8Xe/pLP
びっくりすることに民主党県連は諏訪ルート支持表明してるんだよね。
民間企業の事業内容に政党が口出ししてくるなんてびっくりだね!
あとなぜか民潭も関わってるみたいだしね!

民主党政権になったら国の許可の関係で諏訪ルートごり押しされちゃうかもよ?
700名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:03:00 ID:2HesqqZZ0
行政がCルートが妥当って決めたらどーすんだろねw
701名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:03:06 ID:68vtvSPt0
>>692
日本の利益を考えろ糞が
で、いつになったら勝利宣言してくれるんですか?
F級ネタ氏さん

ぶっちゃけ切れも悪いしあんまり面白くないんだよね
702名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:03:10 ID:H5bvRWh70
>>692
長野全体じゃなくて
ごく一部の人だろ
703名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:03:57 ID:0U/UOuNN0
>>695
Cルートだと真っ直ぐ長野県内に入り、長野県飯田市あたりに駅を作る予定
長野県にルートが掛からないのではなく、
長野県の長野・松本方面に線路を引っ張ろうというのがBルート支持派
704名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:03:59 ID:GXAlt30d0
>>692
Bルートは東京名古屋大阪という大都市圏の利益にならず、ひいてはそもそもリニアを引くという
最大の理由である迅速・大量の輸送という国家利益にも反するんだがw
705名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:04:23 ID:KNSRbaOIO
>>692
長野県全体?南信だけだろw
706名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:04:23 ID:7ZIt3FJxO
>>675
県が飯田に大規模公園を建設するんですわ。
そんなとこリニア作ったらどうなりますかな?
公園に来た飯田市民がみな電磁波のシャワーを浴びるんとちゃいます?
それじゃ県としてはなかなか許可出せませんて実際。
707名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:04:56 ID:tnL5nwJi0
こっちのが分かりやすいな
http://m1aya.tblog.jp/images/071227_suwa.jpg
708名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:05:03 ID:mmAURb580
>>691
リニアの売りは高速性よりむしろ加速だろ
駅を県内にたくさん設けられるのが利点だ
>>701
そりゃ論破されれば面白くない罠w
709名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:05:04 ID:Lx8Xe/pLP
そういえば一部国民の利益を考えられないヤツが混ざってる状況って

すごく政治系のスレに似てるよね?
710名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:05:12 ID:TwsmE4Dv0
実は、Bルート要求者は
将来の時間短縮の支障になるように大廻りで作らせておいて、
後からCルート相当の短絡新線を作らせるつもりだろ。

2度工事させて、金を巻き上げれるしな。
711名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:05:16 ID:hJ4daWVJ0
>>692
諏訪みたいな僻地にリニア通したとして長野のどこに利益が行くって言うんだよ無能
工事ができるお前ら業者か?
そもそもリニア建設でなんで長野の利益を考えなきゃならんのだ
712名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:05:57 ID:+Eu3t9EH0
あ、やっぱり携帯との自演でしたかw
713名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:06:11 ID:f9kdc5UE0
>>692
利益を考えるなら乗客の事を一番に考えるべきだろうが…
配慮をするべきなのは実際に利用する乗客であり、長野県ではない
714名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:06:19 ID:c7R+3JOT0
>>706
その区間を電磁波遮断壁で覆うだけ。
はい、完了。
715名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:06:34 ID:O+sPQNu10
>>696
お前ら長野県民は汚いからもう信用ないよ
716名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:07:11 ID:tnL5nwJi0
>>692
>長野全体の利益を考えればBに決まってる

地域エゴの本性が出まくってます
717名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:08:28 ID:SrQJoFSu0
>>692
「長野全体」についてはギャグで言ってるんだよね?

人口も少ないたかが1県の中の、たかがいくつかの市町村のためだけのBルートは
やはり地域のエゴとしか考えられない。
長野県(の一部)には、Bルートがエゴでないことをちゃんと説明してくれることを望む
718名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:08:30 ID:+Eu3t9EH0
ほんと馬鹿だな
利点は加速(キリッ
ってか
Gでえらいことになるわw
719名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:08:32 ID:2HesqqZZ0
核ミサイルが長野に落ちますように
720名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:09:11 ID:Ha0TenLA0
地域のエゴだろ

なんであんな山ばっかりのクソ田舎に
721名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:09:11 ID:GXAlt30d0
>>716
それより突っ込みどころはこっちだと思う

664 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/12(日) 02:52:52 ID:mmAURb580
>>658
リニア駅が諏訪にできるなら飯田線は廃線でいいよ 下伊那の土人がどうなろうと知ったことか




ええ!!! それでいいんだw
722名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:09:18 ID:Lx8Xe/pLP
>>696
一部のえらいさんって県知事だよね?長野県民で投票して選んだ人でしょ?
長野県民でBルート支持しない人は県庁にゴルァすればいいんじゃない?
723名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:09:21 ID:A5rJ1lxo0
そもそも各ルートで、予想乗降人数はどれくらい違うの?
Bにしたら乗客倍増とかうなら、まだ理解できるけどなw
もう長野の田吾作は都市圏の問題に口を出すなよ
724名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:09:27 ID:vJzCzOahO
長野県を廃県して愛知県にしたら念願のリニア通過県になれるぞ。
725名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:09:48 ID:UGwroph20
試算1
  5000円 x 0.117時間(7分間) x 4400万人 = 257億円/年
                           ~~~~~~~~~~~~~
ビジネス客の時間単価を5000円として、7分間の遅れを現行の新幹線に適用した場合の経済損失。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
試算2
ttp://www.chunichi.co.jp/article/feature/railway/list/200906/CK2009061902100006.html
>経済効果の面からも南ア貫通ルートは優位に立つ。
>三菱UFJリサーチ&コンサルティングの試算では、
>東京−名古屋間のリニア新幹線が南ア貫通ルートで開通した場合、
>経済効果は50年間で10・7兆円に上る。
>だが、迂回ルートなら効果は約2兆円減る計算だ。 (=400億円/年)
                                 ~~~~~~~~~~~~~~~
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
試算3
リニアの乗客は、分給換算で平均100円くらいかかっているだろう。
片道1編成1000人で1日40往復としても、100円×7分×1000人×80で、
1日5600万円の損失。1年で200億、50年で1兆円の損失。
               ~~~~~~~~~~~~~
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
試算4
一人の時給をアルバイトなみの1000円と仮定して、
新幹線で見積もると

 年間輸送人員が151000000人
 151000000人×7/60時間×1000円

1年間で176億円の損失になるんだな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
GDP単価で計算しても1年間で23億円の損失なんだな。
726名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:10:44 ID:+Eu3t9EH0
つーか
>>706がリニアの電磁波のせいで許可できないつーぐらいだから
そんなものを県内に長々通すのはかわいそうだから直線ルートで決まりだな
727???:2009/07/12(日) 03:10:53 ID:feI41WrI0
聞けば聞くほど長野県には同情できない。(w
728名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:11:04 ID:uF6suXPBO
>>1を読んだけどエゴにしか思えないんだが………
729名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:11:41 ID:TwsmE4Dv0
村興し新幹線は、リニアとは別に要望するんだな。国に対して。
JRに言っても無駄だぞ。
時間稼ぎばかりしてる長野県の評判は大暴落中。
730名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:12:15 ID:hqNz/84C0
>>1を読んで経緯がよくわかりました。
まさに エ ゴ
731名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:12:25 ID:WXTI4za40
さっさと決めてくれよ
諏訪の連中がいつまでもゴネてだらだら長引くのが耐えられん
732名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:12:25 ID:2HesqqZZ0
リニア駅が飯田にできるなら長野県は廃県でいいよ 伊那谷の非人がどうなろうと知ったことか
733名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:12:38 ID:g58bqRiI0
>>706
そうだよね。
電磁波のこと考えると、出来るだけ長野県にかぶらないようになっているCルートが一番良いね。
734名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:12:54 ID:3UTnErU30
>>676
185系ね。現在全車残っているけど老朽化が激しいので数年内には数編成残して廃車するつもりだとか。
ただ、その目標が上野・東京間の再直結事業次第なんだとか。
もっとも九州新幹線のリレー号にこれまでの「つばめ」車両を使っているケースもあるんで、リレー号にするには「あずさ・かいじ」用の車両を使うと思う。
>>677
東急や東武や小田急がどこを通るのかもいちいち行政が決めるんかい?
(ま、認可は必要だが)
長野の田舎者こそ思い上がるなよ。

>>683
JR東海にとってはそうはいかない。
735名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:13:08 ID:mmAURb580
いくら騒いでみたところで
吠えるだけでは長野が一方的に折れるはずがないだろ
どうしてもCにしたいなら誠意を示すのが先だ
736名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:13:29 ID:awBTxBHI0
>>725
ついでに、長野経由で営業距離が伸びた分の、
乗客がよけいに支払わなければならない運賃を計算してくれ。
737名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:13:40 ID:A6auaVu70
>>655
何を言うか。岐阜羽島駅の前には、新幹線の線路を曲げた偉大な政治家の
銅像が建ってるんだぞ!
738名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:13:58 ID:tnL5nwJi0
長野の人に電磁波を浴びせるなんてとんでもない!
迷惑かけないようにCルートにしないと
739名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:13:59 ID:f9kdc5UE0
>>708
釣りじゃなく馬鹿か?
時間的優位が無いのなら、料金も高めに設定されるだろうし新幹線を利用するだろ
少しは物を考えたら?
740名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:14:34 ID:H5bvRWh70
>>735
長野の下半分を静岡にすればいいな
741名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:14:38 ID:+Eu3t9EH0
>>735
折れる必要ないよ長野はw
東京大阪愛知の三大都市圏の圧力と国からの圧力で粉砕されるから
それまで精々がんばれw
742名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:16:17 ID:tnL5nwJi0
もううるさいから長野を迂回しろよ
743名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:16:35 ID:CMxQzPgI0
20年前になにがあったのかと思えば
>直線ルートは技術的に難しいとされ、2つの迂回ルートが有力視された。
>長野県内の2つの沿線で引っ張り合いが始まったため、県が調整に入り、
>諏訪・伊那谷ルートで一本化。89年のことだ。以来20年間、長野県は
>「県民の総意」として、諏訪・伊那谷ルートの実現を訴えてきた。
ようするに
県民A「おい、どうやら長野の方に迂回することになるみたいだぜ」
県民B「だったらウチのほうに駅作って欲しいな」
県民A「ちょ、バカいうな!こっちのルートでなきゃ困るんだよ!」
長野県「まぁまぁ、ここはひとつ県としてはBさんの意見で一本化していくことにしましょう」

1から10まで地域のエゴだろw とらぬたぬきの皮算用っていうんだぜ、そういうのww
744名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:16:39 ID:2HesqqZZ0
いくら騒いでみたところで
吠えるだけでは日本が一方的に折れるはずがないだろ
どうしてもBにしたいなら理由を示すのが先だ
745名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:16:44 ID:Op6+mUbk0
飯田ー伊那谷ー諏訪ー松本ー篠ノ井に
篠ノ井線・中央線大八回り・飯田線を高速化してミニ新幹線でも走らせればいいじゃん
北陸新幹線延長に時期をあわせて名前は長野新幹線
リニアが良いならリニモを引けば良い
リニモは最高速度現在は100だけど、130ぐらい出せるように改造してさ
746名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:16:45 ID:7ZIt3FJxO
>>714
いやいやいやそう簡単にはできまへんで。
飯田市民のために県が調査に調査を重ねなあかんわなぁ。
地質遺産もありますよってナンボ何でも
簡単に穴ぁほじらせませんて。
747名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:16:46 ID:g58bqRiI0
最終的には土建屋の突き上げ食らってCで妥協すると思うぞ。
Cルートにしても土建屋は潤うし、凍結期間が長引けば彼らも生活厳しくなるから。
748名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:17:06 ID:mmAURb580
>>739
時間的優位がすべて失われるわけではない
Bルートでもたった7分しか違わんのでしょ
749名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:17:09 ID:LlW7mMUjO
一介の企業が国家プロジェクトを立ち上げるに、某県は応援でなく恫喝にしか見えないのは気のせい?

思った事の羅列で申し訳ないが
・距離が延びた分、乗車券の値段が上がれば誰の責任か(新線なので、在来線に宛てるのは出来ないと思う)
・一部の利用者の利益だけなのに距離を延伸した分、電力の浪費は誰のせいか
・距離が延伸し利用者がメリットを享受できず、リニア離れになり万が一企業状況が悪化し最悪の場合、誰が責任をとるのか

リニアが出来た暁には、中央西線と飯田線の廃止を強く願う

嫌いだけど頑張れ倒壊
750名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:17:10 ID:c7R+3JOT0
>>735
まあまあ、俺は毎年避暑に長野に行っているから、そこで地域経済に貢献してっから拗ねないでよ。
751名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:17:14 ID:CxmIpbWxO
ほんと長野県民って人間のグズだな
営業にきた奴の出身が長野だったら散々嫌がらせするしかない
752名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:17:34 ID:76I/YrNA0
元地元だがあんな所に無理矢理通す必要なんて無いよ。
753名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:18:16 ID:ZKbJrrgEO
経緯、と言えるほどのことでもないし、知ってもやはり県のエゴとしか思えない。

わしは変なのかね?
754名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:19:07 ID:jUOPcS9a0
 
    今時自衛隊はいらない!廃止しよう!チベットみたいに中国軍に守って貰おう!






【政治】民主・鳩山代表「北海道には自衛隊の戦車がたくさんあるが、今の時期、陸からの侵略があるとは考えられない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247334307/
755名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:19:32 ID:+Eu3t9EH0
>>748
7分は停車なし最高速通過の話で決着ついてるのにまだいってるよこのクズw
756名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:19:40 ID:isc9ob3U0
んで、康夫ちゃんは何て言ってんの?もう興味ないかな?
757名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:20:08 ID:f9kdc5UE0
>>748
馬鹿がゴネなければ7分短縮出来るんだよ
乗客の利益を第一に考えるべきで、金も出さずに口だけ出す長野に配慮する必要が有るのか?
758名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:20:14 ID:mmAURb580
>>750
避暑ねえ
北信なんて関係ねーよ
759名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:20:35 ID:MOFFp2R40
要するに、先走っただけじゃないか。w
760名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:20:57 ID:ZEanK9zNP
ID:CxmIpbWxOは長野叩きだけが目的か?
言いたいことは分かったから寝ていいぞ
761名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:21:20 ID:c7R+3JOT0
>>764
あんましゴネると、怖いJRの法務がでてくるよ。
「地方自治体ごときが、元国営企業をナメんなよ」

早い話が、自治体が営業妨害していると告訴される。
慰謝料裁判まで起こされたら、それって県の予算から支払いだよ。
762名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:21:41 ID:unwP1p3+0
本当に県民の総意か?
リニアどころか新幹線すら不要と言ってる県民が
居たような気がするんだが・・・
763名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:22:10 ID:Lx8Xe/pLP
どうせ諏訪の駅予定地の利権にぎってんのが在日とかそういうこったろう
764名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:22:17 ID:ZKbJrrgEO
>>735の最後の一行。

結局長野はチョンだったわけか。
ゴネてる意味が やっとわかった。

「誠意」だとさ(笑)
とりあえずいくら欲しいんだろね。
765名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:22:37 ID:GXAlt30d0
>>737
曲げてない曲げてないw 曲げてはいないがそもそも駅を作らんでもいい県に駅を作ることで
地元と国鉄を妥協させ、あまつさえその駅前に銅像を作るという俗人丸出しの政治屋の一代記が
長く語られるようになっただけですがな。
766名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:22:55 ID:mmAURb580
>>757
あのなあ、それじゃ東京の道路は碁盤の目のように整備されてるのかよ
日本は全体主義国家じゃねえんだから、戦車で押しつぶして道路や線路作るわけにはいかんのよ
利用者だけではなく住民等の利害関係者すべての意見を踏まえて決めるのが筋だろ
767名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:23:13 ID:7ZIt3FJxO
>>726
意味を履き違えるな。
飯田にも通さないということはリニアがどうなるか
人間の脳ミソを持ってるならわかるな?
768名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:23:32 ID:WXTI4za40
>>735
まあ国が出てきてなぜCじゃなきゃいけないのか説得しないとな
769名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:23:55 ID:X462ROyj0
ようは、もう土地の買占めしちゃったから長野を通らないと死ぬって事ですね?

770名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:24:07 ID:KB5CVwZK0
俺にとっては
長野は時間があるときに
行ってもいいかな、ぐらいの場所なので
リニアで早く行ける必要はない
むしろ鈍行でゆっくり景色を楽しみたい
というか景色ぐらいしか楽しむところがない
771名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:24:24 ID:unwP1p3+0
長野は陸の孤島を目指すべき
皮肉ではなく真面目にそう思う
772名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:24:48 ID:g58bqRiI0
>>767
長野県をかすりすらしないルートを再検討するんですね。
判ります。
773名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:25:04 ID:r7vKkhxH0
>技術の進歩が事態を変えた。直線ルートが実現可能となり、わざわざ迂回する必要性が希薄に。

東海道に例えれば鈴鹿超えられるのにわざわざ関ヶ原通して雪害で運行停止起こしまくりみたいなものか?
774名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:25:05 ID:TSWHo+2K0
諏訪なんかに駅作ったら花火大会日帰りで来れちゃうから
諏訪市にお金落ちないよ。
よって諏訪市民はリニアに反対すべき。
775名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:26:05 ID:hJ4daWVJ0
>>767
なるほど、Cルートを建設するってことになりますね
776名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:26:08 ID:OP555xZe0
>>1
長野なんて内輪の仲がメチャクチャ悪い県じゃん。
こんなこと言っても、どうせ土壇場で県内の他地域に裏切られるに決まってるよ。
777名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:26:16 ID:wYm87YPnO
経緯なんて知りたくもないわボケ
778名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:26:29 ID:zzGpRLcIO
地元の利益って土建屋の利益ってこと?
地元民はリニアが通ったって「高いから」とか言ってどうせ使わんでしょ。
779名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:26:38 ID:c7R+3JOT0
>>770
そだね。
何もないを楽しみに行くところだね。
780名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:27:23 ID:xk5+VvWjP
最終的には長野を通さないという選択肢に落ち着くんじゃないかな
静岡・愛知の北の端通せばいいでしょ
出来る出来る!
781名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:27:30 ID:3UTnErU30
>>755
そうだよな。しかもごろつき長野のことだから全列車諏訪に止めろとかまたごねるだろうし、
そうしたら加減速と停車時間考えて倍の14分のロスが考えられるよなwつか最高速度500km/h出せなくてもっとかかったりしてw
782名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:27:33 ID:f9kdc5UE0
>>766
JRが全額自己負担する話だろ、自治体が整備する道路と一緒にするな
それに長野は迂回ルートを採用した場合にどういう利益をJRに約束出来るんだ?
実際に利用する乗客に負担を掛けてまでゴネ通す必要性が無い
783名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:27:39 ID:o8l3IW6EO
>>748
> Bルートでもたった7分しか違わんのでしょ

40分が47分になるっていうことは、所要時間が約20%延びるっていうことだ。
損失は十分に大きい。
784名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:27:40 ID:3b93nZHp0
いい加減にしろ長野
785名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:28:02 ID:TwsmE4Dv0
786名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:28:40 ID:C0b6cq/mO
地域のエゴではなく商工会のエゴか。
もはや話し合うどころか耳を傾ける必要すらなくなったな。
静岡を通るルートを策定した方がいい。
787名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:28:51 ID:eSw/tL6J0
特急あずさと北陸新幹線で充分満足です
788名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:29:01 ID:dxMTCl+a0
レッテルはりって怖い。本当に怖い。
変な先入観の所為で無茶苦茶なレッテル貼られて
辛い思いする人達が気の毒でなりません。

たとえて言うなら、リニア問題のニュース眺めながら
「長野の人間ってバカだねー」と早とちりするようなもんか。

ニュースに出てくるような醜態晒す長野県民は全体の9割ほど。
そいつらの所為で残り1割のまともな長野県民まで白眼視されて辛い思いをせにゃならんなんて
理不尽すぎるよ。
789名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:29:10 ID:Lx8Xe/pLP
長野県は静岡県が名乗りを上げないうちにさっさとCで通しちゃったほうがいいぞー
Cなら飯田に駅作ってあげるって言ってるんだからさ

まぁ目的はリニアが通る事による利便性より土地転がしでの金儲けだから言っても無駄か
790名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:29:52 ID:GXAlt30d0
>>776
なんでかな、やっぱり究極的には山が各地域を隔ててそれぞれの文化圏を醸成したから近代国家
意識が未だに根付いていない?
791名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:30:06 ID:mmAURb580
>>782
計画上ではもともとBルートだったんだから
Bルートでも儲かるわけだし問題無いっしょ
792名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:30:30 ID:tnL5nwJi0
すでに投入したものがあってそれが回収できないとか言うなら分かるけどね
ビタ一文出さず長年ゴネてればそれが「経緯」で「誠意」を示させる理由になるって
どこのキムチ臭い半島だよ
793名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:30:36 ID:+Eu3t9EH0
>>791
かってにBと思い込んでただけだろ、長野が
794名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:31:30 ID:TwsmE4Dv0
>>788
長野県は無駄な施設を要求して、日本経済の沈没を画策する工作県だな。
795名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:32:04 ID:GXAlt30d0
>>788
不覚にも吹いたw
796名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:32:36 ID:C0b6cq/mO
補助金頼みの田舎の土建屋ごときに、三大都市圏のビジネスの足を引っ張る資格はないわな。
797名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:32:53 ID:jIDLtn9b0 BE:172203252-2BP(5773)
いつまでもグダグダ煩いしいっそリニア計画全部無くしちゃっても
798名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:33:00 ID:+Eu3t9EH0
そも日本の三大都市圏を陸路で如何に短時間で移動するかを目的としてるのに
長野「ごとき」がでしゃばってんじゃねぇよ
799名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:33:24 ID:Lx8Xe/pLP
>>792
>どこのキムチ臭い半島だよ

お前は間違ってる

ttp://www.shinmai.co.jp/news/20090705/KT090704ATI090007000022.htm

キムチ臭い半島そのものですから!残念でした!
800名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:33:29 ID:hJ4daWVJ0
>>791
建設段階でCルートに比べて6000億の損失が出るわけだが?
Bルートで迂回させて駅増やして、どうやれば儲かるなんて言えるのかわからない
801名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:33:36 ID:tnL5nwJi0
もう「長野県民がみんなこうなんじゃない!長野にも善良な人はいる!」とか言われても信じられない
802名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:34:00 ID:TSWHo+2K0
>>791
「Bルートでも」
AとCの優位性、妥当性をお認めになったのですね
803名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:34:19 ID:c7R+3JOT0
>>790
長野は無駄に広くて、そして山間にたったの200万人しかいないもんね。
804名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:34:23 ID:3UTnErU30
>>790
そんなもんだろ。
武田信玄の信濃攻略見ているとわかる気がする。
805名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:34:23 ID:pRhKyHho0
応援団って12人?
806名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:34:31 ID:ZEanK9zNP
>>788
割合が逆だろwww
807名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:34:41 ID:lGzLZXhX0

 き
  ら
   め
    ろ
808名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:34:54 ID:7ZIt3FJxO
>>772
何千年何万年かかるか知らないが
リニア計画を白紙再検討するなら勝手にやってもらおう。
国や各地方自治体を焚きつけるのは簡単だろうが
山梨や岐阜のチンパンジーどもを説得するのは
長野を相手にするより骨が折れるだろう。
809名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:34:58 ID:wYm87YPnO
長野()笑
810名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:34:59 ID:5uHQmgbk0
そんな長野中心の同情話で迂回ルートが実現するわけないだろ
811名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:35:33 ID:f9kdc5UE0
>>791
国の役人がやる事業と違って着工時に採算性の一番良いルートを選ぶのは当然
そもそも何度も利用するような人間にとっては時間短縮と料金は大事な問題なのだがな
こんなのに賛成するのは、迂回ルートの一部地域の連中か殆ど利用しない人だけだろ
812名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:36:21 ID:TSWHo+2K0
>>790
すまんがその通りだ。
特に諏訪地域の連中ときたら
813名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:36:25 ID:LlW7mMUjO
長野人は、今の知事を選んだのだからここで叩かれても、文句を云うな
814名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:37:02 ID:lPt1vKtk0
まあ南アルプス掘るのも大変だからな、Bルートでも大して変わらんのじゃないの?
815名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:37:25 ID:TwsmE4Dv0
>>791
Cルートに比べてBルートでは、利用者負担の増大確実だから問題だろ。
816名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:38:09 ID:+Eu3t9EH0
>>814
日本の技術屋、とくに土木関係が「出来る」つったことは100%出来る
817名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:38:21 ID:tnL5nwJi0
>>799
>在日本大韓民国民団(民団)県地方本部の関係者らが出席

マジだwwwwww
長野とか関心ないから知らなかったわ
なんでリニア問題で民団が出てくるんだよwwww
818名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:38:29 ID:hguMICqbO
>>809
(笑)を失敗するほど長野だな
819名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:39:09 ID:XgeCMRBo0
飯田市民は直線ルート派

県議会は意見を集約できなかった

長野県民は意見バラバラ
820名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:39:38 ID:pkgLaMR/0
>>791
それは 計画当初の1973年の時点で
「中央アルプスをトンネルで突き切れない」 と思われてたから
だから迂回してたんだよ それは知ってるよな

ただそれから35年経過し、 トンネル工事の手法がシールド工法になった今は
直線ルートが工事的に可能になった

そんだけの話しだ
821名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:40:16 ID:c7R+3JOT0
>>814
Cルートで完成したら、その技術は世界中で需要が見込める。
つまりJR東海だけではなく、日本の大手ゼネコンにとってもCルートは意味がある。
822名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:40:19 ID:UGwroph20
>>817
なんてこったい\(^o^)/
823名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:40:47 ID:hJ4daWVJ0
>>799
内陸県のくせに在日も絡んでBルート主張してたのか
もう糞だなこの県は・・・さっさと出て行きたい
824名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:41:23 ID:8a4FA7XT0
技術の進歩と理屈に難癖付けてる時点で長野はそういう県。
他所のものには住みにくい、地域利権に凝り固まった、田舎もんの県だね。
825名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:41:47 ID:tnL5nwJi0
飯田市民はCルート支持とは言ってもしょせんは長野県民
別にこいつらに良識がある訳じゃなくて単なる利害の一致だろ
826名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:42:09 ID:+Eu3t9EH0
長野終わってんな
隔離したほうがいいんじゃね?
今度から長野出身者とは口きかないようにしよう
827名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:43:10 ID:5bGbCSkW0
>>1
経緯はわかった。つまり、最初から長野の独りよがりだったんだ。
828名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:43:19 ID:TwsmE4Dv0
>>817
Bルート地上げ融資をした田舎銀行の客だろう。
銀行潰れたら生きていけないから揃ってBルートゴネに参加ってとこか。
829名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:43:54 ID:XSiB9xjW0
逆に長野県がリニアが通る他県に説明して回るべきだな。
830名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:43:55 ID:tnL5nwJi0
もう長野自体をあいつらが大好きなダムにしちゃえよ
831名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:44:29 ID:lGzLZXhX0
昔、フルタテが「リニア技術は、成長を続けている韓国に譲ればいい」と言ったの思い出した。
832名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:44:37 ID:lPt1vKtk0
>>821
そりゃ地下やら軟い土専用でそ。シールドで硬い岩盤は無理でそ。
よーしらんけど。
まあダイナマイトなんだろうけど、それでも大変な作業だから地上通したほうが楽でそ。
833名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:45:21 ID:KDZfTQTY0
長野県民は粛清されねばならんのだ。
834名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:45:37 ID:WXTI4za40
経緯って自分らが勝手に思い込んでただけじゃないのか
835名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:46:00 ID:5QCdlTWf0
朝鮮人が関わってる事がバレタ辺りから取り返しの付かない深みに嵌ってる様に見えるね

JRの工作かなんかだったんだろうか?
836名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:46:36 ID:xk5+VvWjP
Bルートでもトンネルばっかじゃないの?
それに楽かどうかは全然関係ないよね
837名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:47:46 ID:VFaEMPUl0
>>832
いちばんスピードに乗ってそうな部分が地上だと
騒音問題でモメるんじゃないかなー

それも含めてトンネル通す方が良いんだろうなー
838名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:48:21 ID:PlyzWVnz0
公安は民団の動きちゃんと把握しておけよ
脅しで済まなかったら何しでかすか分からんからな
839名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:48:45 ID:TwsmE4Dv0
>>830
脱ダムやめたなら長野県の県境の谷全部に堰堤を作ったら良いぞ。
たまには水力発電で、日本の電力供給に貢献してもらわないとな。

Bルートの要望はそれからだが、既に水没してたらCルートで橋か。
840名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:49:17 ID:ZEanK9zNP
もうやだこの県・・・ルートなんてどうでもいい
これ以上ニュースにならんうちに白黒はっきりさせてくれ
ねらーだけに収まってるうちはいいが個人的な風当たりが強くなったら困る
841名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:50:34 ID:c7R+3JOT0
>>832
大山脈の岩盤でもシールドは大丈夫だが。
それに日本の発破屋を舐めるなよ。
日本の厳しい制約のなかで培った技術は、どんな形でも物でも破戒可能だ。
842名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:50:44 ID:lPt1vKtk0
>>837
トンネル出口や、空気穴から出る騒音は相当反響してすごい音を出す。
また押し出される空気の振動で、トンネル出口付近の住人から苦情が絶えないのはテスト段階から問題になっている。
843名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:51:25 ID:NwqCQ2qD0
もうマジで長野嫌い
リニア早く実現して
844名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:51:29 ID:q6vtF6bP0
要するにAルートをJR東海が作って
Bルートを長野県が作れば良い

作っちゃえばあとは列車が走ろうが走るまいがは土建屋には関係の無いことだし
845名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:51:34 ID:Lx8Xe/pLP
>>832
一度通してしまえば地下の方が保安的にも保守作業の問題からも楽。
通す工事は一度だが保守保安は永続的に関わってくるからな。
846名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:52:14 ID:37cJ74wW0
時代の流れについて来れずに、県の都合で駄々をこねている。
これがエゴではないと?w
847名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:52:48 ID:WXTI4za40
ネトアサの連中は長野の朝鮮人の案を支持してるのかな?
848名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:52:59 ID:LlW7mMUjO
企業に圧力かけるなら、長野から他県へ行く高速バスの路線認可全て取り消せよ。

それが倒壊に対する筋だと思うが
849名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:53:16 ID:r7vKkhxH0
>>788
沈黙=消極的支持だからね。

一般庶民は大概戦争なんて行きたくないがお上に従って負けると連帯責任を負わされるとかね。
850名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:53:40 ID:8a4FA7XT0
>>844

そうか!
Bルートを長野県が作って、そこに自作リニアを走らせれば良いんだよね!
851名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:53:52 ID:lPt1vKtk0
>>845
トンネル内での火災、事故ほど恐ろしいものはない。
852名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:53:52 ID:K5Btf+ez0
何度でも言う。JRは長野県を通らないルートを模索するべきだ。
853名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:55:43 ID:WXTI4za40
>>852
この調子だと言うこと聞かないと長野の県内を通させないとか本気でいいそうだよな
854名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:55:46 ID:Lx8Xe/pLP
>>847

工作員が存在してるところから見るとそう考えられるね。
855名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:57:15 ID:O+sPQNu10
>>840
もう遅いよ、マジで。
856名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:57:24 ID:rsedeDLz0
いや、作りたければ勝手に作ればいい。

とりあえず、JRはまっすぐ作ると言ってるんだから。
857名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:57:47 ID:gsLc7BVS0
>>840
リニアのルートだけでなく北陸新幹線の名称でもゴネてるのは、ネットに疎い世代も新聞報道等で知ってるから手遅れだろ
858名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:59:39 ID:fz6k6SJf0
>>853
「リニアが通っているということは、そこは長野じゃない」って事にする手もある。
859名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:01:42 ID:GXAlt30d0
>>858
磁気浮上…おまい天才w
860名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:01:50 ID:W4mmh86Q0
経緯はわかったが、>>1の事情ならば迂回ルートはあきらめるべき。
861名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:02:24 ID:zQ7pEZ0d0
もうこれくらいにしとけよ長野

あんまりぎゃーぎゃー言ってると善光寺の品格まで落ちそうだからそろそろ落ち着けよ
862名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:02:27 ID:ZEanK9zNP
>>855
うるせーまだお前らくらいからしか叩かれてねーよヽ(`Д´)ノ
大学生活にちょっとでも影響きたしたら糞知事恨んでやる
863名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:03:19 ID:zX5f2MHJ0
長野県内の2つの沿線で引っ張り合いが始まったため、県が調整に入り、諏訪・伊那谷
 ルートで一本化。89年のことだ。以来20年間ルート上の土地への地上げが行われてきた。

って事にしか見えない。
864名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:03:56 ID:Lx8Xe/pLP
>>862
住民から選ばれた県知事がキムチと組んで金儲けの為にごねてるとか・・・。
もう終わりだろ。
865名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:07:45 ID:3b93nZHp0


地域エゴだろ。

成田空港もそうだがゴネ得ねらってんじゃねーよ。

俺の村はダムで沈んでんだよ。てめーらだけのこと考えてんじゃねーよ。




866名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:07:50 ID:pkgLaMR/0

「国だかJR東海に高く買ってもらおうと リニア予定地の周辺の土地を買いまくった人達」
が悲鳴を上げてるの? 直線ルートになるになると
867名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:08:31 ID:hJ4daWVJ0
>>864
選挙の時は田中を落とせりゃ何でもいいと思ってたからな
868名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:09:13 ID:htdTqn7K0
それをエゴって。。
869名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:09:59 ID:pkgLaMR/0
>>865
成田は醜かったね
もちろん地元の人達の意見は尊重しなきゃだとは思うけど

尊重しすぎたうゆえの結果が
アジアのハブ空港は他の国に取られ
もう成田は放っておけみたいな感じで 羽田空港を広げ始めたし
870名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:12:01 ID:BbOxKwcf0
長野かこわるい
871名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:12:08 ID:qnHX8jNG0
>県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう

当初の事情から、技術進歩したから長野回避ルートになるって
その経緯を無視してんのはどっちだよ
872名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:12:19 ID:Lx8Xe/pLP
>>867
国会議員選挙でやってくれるなよ。

長野県民の名誉を回復するには県庁前でBルート反対デモとかどうかな。
デモまで行かなくても署名運動とか。難しいかもしれんが。
873名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:13:15 ID:TwsmE4Dv0
>>866
それ以外にも
リニア駅付近の土地が高く売れる と思っていたのだろう。

ということで、先走り過ぎたバカが発狂状態になってるだけ。
874名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:15:26 ID:uCO/tJ7GO
てか長野に行く用はないし
875名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:16:17 ID:hJ4daWVJ0
>>872
田中落としたかったのは県知事選の時だよ

頭いてぇもう4時じゃん・・・
876名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:16:47 ID:bgcGbMzFO
県民でもそんな経緯は存じぬ
877名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:17:23 ID:zWj4RsFaO
いい加減にしろ長野w
878名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:17:58 ID:pkgLaMR/0
当初(1970年代)
・東京から名古屋にリニアを通す = 直線が望ましいけど、は工事技術から日本アルプス貫通は不可
・じゃぁ、長野の北側か、静岡のほうへ迂回しよう
・いや静岡への迂回だと、東海道新幹線と路線がかぶり、新幹線の代替経路にならないぞ
・では、長野方面に迂回するか

〜30年後〜
工事技術の進歩で日本アルプス貫通できるようになりましたー 
東京名古屋間を、技術的には、最短距離で結ぶこと可能になりましたー

こんな感じ?
879名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:18:25 ID:+6TuU5A8O
長野人に諏訪にリニアを持ってくる秘策を授けよう









諏訪に首都移転
これができなたら、土建、土地も上がり、JRも諏訪中心に引き直すよw
880名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:19:47 ID:4hDMNw2g0
経緯?

転売目的の土地がいっぱい残ってるってことか?
881名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:21:50 ID:wv+5kmGJO
長野県民ってチョンみたいだね。
今後は軽蔑し続けるわ。
882名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:24:12 ID:LlW7mMUjO
投機には、リスクがつきもの

北信とその他は文化が違うからなぁ

筑摩県を立てて、倒壊の仰せの通りとコビ売れば!
883名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:25:46 ID:O+sPQNu10
884名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:27:40 ID:waSOFmkH0
各県にひとつ、駅作るってのは別に義務じゃないんだろ?
長野県飛ばしちゃえよ。
東京−名古屋間2分短縮できるだろ。
885名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:30:01 ID:pkgLaMR/0
>>884
新聞かなんかで見たけど、東京〜名古屋間が
迂回すると47分
直線だと40分だったような。。。 

長野に駅が無ければ更に2分短縮されて 
東京〜名古屋間が夢の30分代に突入ですね
886名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:32:11 ID:oc4JG8JHO
北朝鮮に長野を攻撃してもらおうか
核無しテポドン3号の標的にはちょうどいい
日本の真ん中だし
887名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:32:55 ID:6/4TFBHV0
>>869
あれだって過激派が入ってこなければもうちょっと丸く収まったんだよ
こういう話は直接関係ない奴が入って無茶苦茶にするんだよ
888名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:34:09 ID:3b93nZHp0


長野の人に言いたい東北の人はな、東京に電力送るため

ダムやら原子力発電所やら村がなくなるのとかは沢山あるんだ・・・・

だからと言って地域に住む人の意見を無視するなってのは充分分かる。

誰だって自分の故郷が無くなるのは辛いし、帰るところが無くなる辛さは知ってるつもりだ・・・

しかしだ、行く行くは自分の子供、友人、家族、日本にとって利益となるだろうと

言った今は無き俺の村の長老の言葉を長野県民に送りたい。

889名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:34:48 ID:DAjh4lPM0
名古屋ー大阪を先に作っちゃいなさいよ


890名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:38:01 ID:ZzwEBuqMO
東京 名古屋 京都 大阪 以外の駅いらね
891名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:40:34 ID:QibVHH3X0
少し前ならこれで洗脳工作も頑張って可能だったかも知れんが
いまや長野県民でもネットの一つくらいは見るからな
自分達が日本中からどういう目で見られているか知ることもできるだろう
892名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:43:53 ID:qobVfsbQ0
諏訪に商店街なんて無いぞ

あるのは、錆び付いたシャッター街のみ
街に魅力が無いんだ 温泉だけでは弱過ぎるな
893名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:48:37 ID:zUc0bXRMO
ただ客観的に見るとやっぱりいまさらBルートは外せないだろ。
経緯も有ることだし少しくらいは我慢しようよ。
894名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:54:23 ID:XJzSheuj0
>>890
京都いらねえから
観光は新幹線でやれ
895名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:55:22 ID:KB5CVwZK0
そもそも当初の計画に京都入ってないだろ
896名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:55:34 ID:5tRmckuxO
経緯なんて
知れば知るほど
Cルート
897名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:03:27 ID:R35AaNTn0
>長野県内の2つの沿線で引っ張り合いが始まったため


やっぱり長野のエゴじゃん だいたい経緯もクソもねーよ 
898名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:05:52 ID:gtkVV6Vn0
長野「余分にかかる6500億円はJRの負担で迂回しろ!」(キリッ)
899名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:05:56 ID:0DBGqDDu0
経緯って程の経緯がどこにあんだよ。

何か予約金のようなものでも払ってたならそりゃ経緯があるんだといえるんだろうけど。
900名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:08:20 ID:/IM7aD0I0
昔決めたから必要なくても決定って、ダム建設か
901名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:09:55 ID:uDJM8Bw60 BE:520746454-2BP(1028)

なんか 半島の臭いを感じるんだけど > 長野県
902名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:11:57 ID:DpqXGAfv0
20年前からエゴを剥きだしにしてただけじゃないか
それだけの期間があれば計画に金を出す形で食い込めただろうに
903名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:13:18 ID:0DBGqDDu0
敷設予定地に土地買った一部の汚いヤツラのせいで、関係ない長野県民までキチガイ扱いされてるのに、
関係ない長野県民は怒らなくていいのかね?
904名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:13:46 ID:r7vKkhxH0
Bルート上を収容、更地にして無償で東海に差し出したら東海はBにすると思う。
905名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:14:37 ID:Lx8Xe/pLP
906名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:15:39 ID:uDJM8Bw60 BE:703008239-2BP(1028)

康夫が 追い出されるのも 納得の 長野県w
907名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:16:44 ID:4ztagsisO
土地転がしと議員がズブズブってとこかしら
分かりやすい経緯だわ
908名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:16:51 ID:1vyXvbAX0
名古屋から奈良を通って大阪までのばすみたいだけど、
京都駅も通してくださいね!!
909名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:16:59 ID:MZLIzDgD0
去年の聖火リレーから長野県の見方が変わった
長野はもう日本じゃない
910名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:18:07 ID:DpqXGAfv0
>>900
しかも相手関係なく県が県民の意見をまとめて
俺たちはこっちがいいから遠回りさせろ金はもちろん出さないって
20年前に決めたってだけなんだぜ
911名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:21:18 ID:Wue7MDrj0
土地転がしちゃったから引っ込みつかなくなってるだけだろうがw
912名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:21:36 ID:/1lqtRhm0
朝っぱらからエゴだね
913名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:25:04 ID:MJv2m7a5O
ま、長野県住民のエゴじゃないわね。
土地転がしと土建屋と議員のエゴだね。
ひどい土地柄だな。
914名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:26:21 ID:z+/oD4kF0
20年間転がしてきた土地が売れなくなったからって、JRと他県民に尻拭いをさせようって、
思いっきりエゴじゃないか。それも、極々一部の。
915名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:28:01 ID:wY+T11Lq0
結局、在の団体も絡んでんだよな、ったく。
916名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:32:08 ID:VkBgoSC20
何が経緯だ
要するに、技術進歩に県民の脳構造が追いつかず
お家の事情で他県に迷惑かけてるだけやん
917名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:33:00 ID:jJHD1oJt0
つかなんでこんなの相手にしてんだ
頭から無視しろよ
918名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:35:10 ID:TjA4nG8N0
技術が進歩して新しいことができるようになったんだから
考え方を変えようとは思わないのかねぇ
919名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:39:21 ID:oQZlKfIz0
総合的にみて長野は日本じゃないよ
920名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:45:06 ID:zr7/L29VO
『在日に土地転がし持ちかけて今までうまい汁吸ってきたのに、
それがおじゃんになったら在日に殺される!助けろよ!』てか。
921名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:46:47 ID:K180i3E70
絵に描いたような田舎根性だな
922名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:46:57 ID:sjsKJPq90
なるほど長野県民にとっては迂回ルートが最初のルーとで、勝手に変更になったといえなくもないと。
923名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:49:25 ID:6zoW5oqjO
やっぱりエゴじゃん。
924名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:50:54 ID:xxP/I/ib0
>>922
最初のルートに決めたのはJRじゃなく長野県民だがな
925名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:55:08 ID:zBlmRThTO
在日が絡んでるんじゃあおいそれとはみとめないわな
926名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:00:28 ID:xcdzjt36O
リニアの駅から諏訪だとか伊那だとかにローカル線走らせればいいんじゃねえの
観光にしてもその方が風情があっていいじゃん
927名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:09:12 ID:+2Zh5kvZO
長野県民は最悪だな。私利私欲で日本全体に迷惑をかけるのは止めて欲しい。
928名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:10:22 ID:OvgMEZPmO
金を出さずに口は出すとか
929名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:15:09 ID:MDxNmwwv0
皆が利権だと疑うことはここまでで明確になったからこれについての長野県の反論を
待とうではないか。利権が一切問題では無かったら国民は考え直すよ。
930名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:18:19 ID:wtK85peM0
地方が力を持ちすぎるとこうなるという良い例ですね
地方分権(笑)
931名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:19:39 ID:Y8vsrxVH0
合コンのメンバー外されたけど無理矢理参加するわ
もち会費は幹事持ちでね!

って言い分にしか読めない不思議
932名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:24:18 ID:um+niqwbO
これはアレだろ?。公共工事を計画した当時(例えば40年前とか…)では
必要な設備だったけど、工事を始める頃には時代がかわって造る必要性が
なくなってるのに、再検討なしに計画当時の規模でムダな工事をするとか…
そういう事だろ?

933名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:28:56 ID:vnqV8ii1O
>>927
他人の事を考えず、自分が便利だと思う事だけを主張するのも十分私利私欲だろw

つまりは長野の主張とおまえらの主張は同等ということだ
934名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:30:53 ID:GXAlt30d0
山に穴空けるなよ
地下でも通れ
935名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:35:52 ID:+Eu3t9EH0
>>933
顔洗って出直せ
936名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:43:57 ID:tnL5nwJi0
同等とかどっちもどっちとかいう論法って出した時点で負けだよね

少なくともその同等だという本人の中では両者が同等だということだ
つまりそれまで相手(長野批判派)に向けた批判がもう一方(長野)にもあてはまる事を認めたに他ならない

自分がダメな奴だと自ら認めてしまった敗北宣言に他ならないのに
この手の発言をする奴は何故か得意気に真理を見抜いたかのように勝ち誇る
開き直ってるにしろ自分が何を言ったか理解できていないにしろどうしようもない知能レベルだ

またこういう突っ込みすると必ず「お前も同じだ」みたいなのも予想されるので
釘をさしておくが俺は長野と長野批判派が同等だなんて思ってもいないし
そもそもそんな発言をしてもいない
937名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:52:19 ID:9PPDzKPD0
「地域エゴと言われますが違います。県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう」

地域エゴじゃないのなら技術的に直線ルートがつくれる現段階で
迂回ルートをとる必要はないですよね。
938名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:58:50 ID:eEOoRShm0
リニアをぐにゃぐにゃ曲げてしまう信州人は、元祖ネアンデルタール人と言い換えた
ほうがいいだろ。
939名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:59:46 ID:hT4aJ9330
わかりやすすぎだろw
土地買収失敗wwwwwwwwwwww
940名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:40:24 ID:j1odg6ad0
頭の中まで迂回してる長野w
941名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:42:36 ID:Se0dKbBE0


どうみても地域エゴじゃん


長野って韓西塵並みのバカ


とっとと死ねよ


942名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:45:46 ID:NV+VxvbZ0
リニアがあちこちに停止してたら意味ないだろ
中距離飛行機の代替なんだから
943名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:45:59 ID:cgLj15Lw0
衆議院選挙終わるころにはリニアの開発自体が中止になってるかもな。
944名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:46:42 ID:0yFJcFXQ0
>>技術の進歩が事態を変えた。

長野も変われよ。しつこいぞ。
945名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:46:47 ID:Pvl2Cbuj0

経緯を知ってるからこそベタベタの地域エゴだと断じてるわけですが?
946名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:49:14 ID:o32atT3tO
経緯とかエゴとかより





直線が安く速いから。



947名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:49:23 ID:bi2FXLp/O
まさにエゴだろ
948名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:52:40 ID:lR46nkR/0
>>946
整備新幹線もそうだし。
実にトンネル掘削技術の進化は素晴らしいものです。
一部には旅情がないとは言いますが…。
949名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:54:56 ID:xr7ZGZu10
(翻訳)
貴様らが作った三案のせいで地元でゴタゴタしてもうたやんけ
どう落とし前つけるんじゃワレ
利便性とか建設費とか知らんがな
ええから土地買えや言うとんのじゃゴラ
950名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:58:08 ID:FvaolBzf0
極端にいえば、駅以外全部地下にすると完全な直線ルートにできる。
951名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:09:27 ID:un9UO5AaO
技術的に不可能なら迂回ルートでよかっただろう
でも可能なんだから必要なし
どうしても迂回にしろと言うならその分の建設費は払えよ
それでも早さ、値段でみんな損だけどな
払うって言われても断れ
952名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:15:46 ID:Q/8UDMEf0
迂回するくらいなら作るべきでない
負の遺産になるだけ
953名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:18:45 ID:VE7O/5w70




  自 分 の 持 っ て る 土 地 の 値 を つ り 上 げ よ う と 必 死 で す 。




954名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:19:47 ID:Ewm26mUm0
他県の人は知らないだろうけど当時日本の首都は長野だった。
リニア長野ルートと引き換えに、東京に首都の座を譲ったんだ。

ぐらいの経緯があるのかと思えば。
「当時の技術では直線ルートは難しかったという経緯」って。
いま関係ねーし。
955名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:22:24 ID:1+mKpp6sO
経緯を知れば知るほど長野のエゴがキチガイ染みていて許しがたいと思うのみ
こんな信濃コジキは無視してさっさとCルートに決定しちまえよ
956名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:26:54 ID:Zigxi+250
県民の総意って仮にそんなものがあったとしても
技術が発達する前の何年も前の話

今現在の県民の総意を聞いてみろ
ていうか長野県以外の人間もいっぱいのるのにえらそうにしてんじゃねえ
957名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:30:41 ID:ZEDNDCex0
自腹切るつもりないくせに経緯どうのこうの言ってる時点でキチガイぢゃないか。
もう長野県は要りません
958名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:33:46 ID:QibVHH3X0
>>954
長野県民の一部はいまだに「もしも太平洋戦争がつずいていたら
長野の松代が首都になって今頃は・・・」とかガチで言っているからな
お前それだけのために何千万人死ねばいいのかとwww

もうなんというか、カルト宗教だよ長野県民
959名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:36:16 ID:A4Yeq5nvO
どうせ最後は政治的にケリがつくんだろう
960名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:38:44 ID:ZEDNDCex0
>>958
なにそのミンス並みの糞思考wwww
961名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:42:17 ID:8U3aitYA0
>>541 リニアの応援団のつもりなんだw
962名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:43:26 ID:oS4fiKxS0
JR東海が直線ルート作って
長野県と県民で 遠回りル-トを独自建設して
長野駅に停車する 便(?)だけ長野の方へ迂回すれば
直通車両の時間は40分のままで済むんじゃね?


重要無い長野駅ルートは数カ月で経営破綻起こして
長野県が夕張市よろしく倒産して 莫大な借金を国に残すだろうが
963名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:44:49 ID:MVY680iM0
田中康夫が今も知事なら、どうだった?
964名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:14:48 ID:jmLJV27o0
682 名前:筋肉全裸帯[sage] 投稿日:2009/07/08(水) 00:52:51 ID:ZGBN+UyvO
リニアを長野に通すBルートは総連が押しまくっている。
なぜなら長野の安い土地を転売目的で買いあさっているから。
Bルート採択されなかったら長野の山に埋まる人いっぱい出るよ。
965名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:15:28 ID:nRZzCDFR0
初めから土地転がしで誰が儲けるかの談合の経緯だったんだろ、こいつらアホだ。
966名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:29:37 ID:BwUxGZdp0
長野県民だがリニアの件では恥ずかしい思いをしている。

議員と土建屋だけだろあんなバカな事言っているのは。
967名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:31:08 ID:hJyq1ZGJ0
まるで鮮人だな。
968名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:55:31 ID:1+sR+I7/0
もう迂回ルートで良いじゃん
長野県を迂回してしまえよ
969名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:09:50 ID:oS4fiKxS0
>>968

ポーランドのごとく長野県を分割統治してはどうだろうか?
970名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:53:24 ID:G3DCD/980
諏訪は山梨がいただく。
971名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:38:05 ID:PMLaza840
>>969
上杉、武田の分割時代があったではないか。
972名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:43:12 ID:Q5C08HBh0
■新用語が誕生しました!■

ながの・る【長野る】
(動ラ五[四])
(1)自分の利益のために、なりふり構わないこと。
「君は少し―・り過ぎる」
(2)全体の利益を無視して、自分の利益のためだけに行動したり、発言づること。
「堂々と―・る」「鉄道建設で―・るつもりか?」
(3)自分にとって都合の良い条件だけを主張すること。
「―・るのもいい加減にしろ」
(4)自論は曲げないのに、ルートを曲げること。転じて分裂症一般のこと。
(5)スタバを署名で誘致すること。恥を知らない様。
973名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:45:55 ID:co/wxjCmO
どっからどうみても長野エゴ
974名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:50:42 ID:co/wxjCmO
>>149
よし、不買決定。
もう、こんな迷惑な連中は死ねばいい
975名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:53:11 ID:Qf6CsaSkO
飯田が長野県離脱すればいい話。
976名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:56:58 ID:3MNrUeRr0
技術的に不可能だった頃のルートにこだわるなら今のみどり湖ルートも廃止でいいわなw
あれのおかげで便利になったくせに
977名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:57:25 ID:IXz/qUm90
だから、Bルートに拘っているのは諏訪地区の人間と
県庁の一部

他の長野県民はCルートが自然だと思ってます。


978名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:58:15 ID:DRTsa8bLO
隣の県に合併されてなくなればいいのに
979名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:59:55 ID:ykHaqlmB0
長野県みたいな旧世代的な田舎がまだ残ってるとは・・・
980名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:03:26 ID:v1Vns2LL0
地域のエゴじゃなくて県知事のエゴと言うべき
981名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:03:28 ID:Q5C08HBh0
そろそろ埋めよう!!
982名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:07:34 ID:G3DCD/980
諏訪湖 埋め
983名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:08:10 ID:4KOGlMgSO
諏訪に土地買った椰子が泣けば済む話。
984名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:10:08 ID:Q5C08HBh0
次スレ↓
【リニア問題】 「地域のエゴじゃない。長野県外の人は経緯知らないだけ」…迂回ルートで地元引き込みにこだわる長野県★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247152427/
985名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:13:24 ID:bh+9A39X0
ネトホモショタ豚のエゴ?
986名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:13:42 ID:Q5C08HBh0
琵琶湖の移転
987名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:19:47 ID:bKrTM4CT0
諏訪市全体を埋める
988名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:24:03 ID:7sk4f7vk0
もともと整備新幹線計画ではリニアと別に在来型の中央新幹線を作る予定で、
それはちゃんと諏訪も通ることが決まっている。

リニアは政府としては何も決めてない間にJR東海が民間のプロジェクトとして
自主建設すると言ってるんだから、それのルートに公共団体が干渉するのは
おかしい。
989名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:35:03 ID:G3DCD/980
山梨には駅 要らないよ。
リニアで観光客が来るわけないしね。
それに駅なんか作ったら 全速で突っ走るリニアって言う観光の目玉がなくなる。
990名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:35:13 ID:Q5C08HBh0
>>988
整備新幹線に中央新幹線は入っていない。
元々基本計画線で諏訪を通るという文言もない。
現在JR東海が進めている事は基本計画線から整備新幹線に格上げする為の
調査を国交省の指示の下に進めている。
先日発表されたルート別の建設費用の見積もりは、その調査の一部。
991名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:44:22 ID:Q5C08HBh0
次スレ↓
【リニア問題】 「地域のエゴじゃない。長野県外の人は経緯知らないだけ」…迂回ルートで地元引き込みにこだわる長野県★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247152427/
992名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:49:16 ID:DudyiRUh0
飯田で良いだ。 
いつも飯田方面に行く時に思うんだけど、単線の飯田線、豊橋に行くにも、 
岡谷に行くにも遠い飯田、可哀想過ぎるんだけど。 
岡谷方面とか諏訪方面は自分たちで単線にしておいて不便だからっていう理由でリニアだもん。 
同じ県民の飯田の不便さなんか考えた事もないんだね。 
諏訪方面ばかり栄えても飯田が落ち込んだら県自体が冷え切るんだけど。 
県内全て津々浦々まで行き渡ってこそ県の繁栄が見込めると思うんだけど。 
あずさをもっと増発できるように複線工事すればいいし、しなのをもっと増発できるよう 
整備すれば良い。 
今のあずさの運行状況で何言っているんだって思う。 
一時間に一二本、じゃないの? 
それを三四本に増発させてでも一杯一杯しても無理なら考えないとね。 

飯田の方って高速バスとあの単線の飯田線だもん、可哀想だ。 
どうして飯田でうんと言わないんだろう。飯田だって長野県じゃないの?
諏訪ばかりが長野県じゃないし。
993名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:49:48 ID:r5iyUbCX0
長野のせいでリニアの開通が一日でも遅れるようなことがあれば
長野県民はジェノサイドの対象だよ。
994名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:53:54 ID:WQxBk6Za0
地域エゴって、公園とかにいて誰でもモフっていいというアレでしょうか?(*´Д`)ハァハァ
995名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:59:06 ID:G3DCD/980
>>994
長野ではエグサと呼ばれてるアレだな。
996名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:07:30 ID:eEdzLDvS0
>>2ならAルート決定国民全員大満足売国JR涙目
997名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:09:37 ID:pHPQjI7J0
>>1
Cルート、カコイイ
998名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:13:37 ID:Q5C08HBh0
999
999名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:15:50 ID:Q5C08HBh0
1000
1000名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:16:06 ID:2QJ1S1/j0
1000ゲットで終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。