【社会】高校球児を乗せたマイクロバスが横転した事件、運転手が「速度を出し過ぎた」と供述 - 大分

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
11日朝、大分県日出町の大分自動車道で、夏の高校野球大分大会の開会式に向かっていた
高校の野球部員が乗ったバスが横転し、男子部員1人が死亡、42人が重軽傷を負いました。
警察の調べに対し、バスを運転していた教員は「速度を出し過ぎてハンドル操作を誤った」
と話しているということです。
(中略)
警察は、
バスを運転していた柳ヶ浦高校の教員で野球部の副部長を務める不破大樹容疑者(26)を
自動車運転過失傷害の疑いで、その場で逮捕しました。警察の調べに対して、不破副部長は
「速度を出しすぎてハンドル操作を誤った」と話しているということで警察が詳しい事故の
状況を調べています。バスに乗っていたのは野球部の控えの選手たちで、11日から始まった
夏の高校野球大分大会の開会式に向かう途中でした。別のバスに乗っていたレギュラーの選手たちは
開会式に参加したあと学校に戻りました。今回の事故を受けて柳ヶ浦高校では高橋和治校長が
会見し、「事故にあった生徒の皆さん、保護者の皆さんに心からおわび申し上げます」と謝罪しました。
そのうえで高橋校長はバスを運転していた不破副部長について「去年6月に大型免許を取得し、
日ごろから学校から3キロほど離れた練習場まで野球部の生徒を乗せて運転していた」と
説明しました。安全管理については「日常的に安全運転を心がけるよう呼びかけていたが、
講習などは受けさせていなかった」と話しました。また、野球部の野中宣孝部長は
「亡くなった吉川さんは、2年生の中でも活発でリーダーとしてやっている生徒だった。
自分自身に厳しくてプレーがうまくいかないときに悔しがる表情が思い浮かぶ」と話していました。

*+*+ NHKニュース 2009/07/11[19:02] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014200441000.html
2名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:05:40 ID:XisP3hg4O
あーあ
3名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:06:26 ID:3AH4rQFHO
なんと
4名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:06:30 ID:MgNfLXL/0
馬鹿男は運転すんなよ
5名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:08:52 ID:shbQHDHXP
ATSを設置しておけば・・・
6名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:08:56 ID:NF+ETj9w0
スペルガの悲劇
7名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:09:02 ID:6kC+5PNU0
バスの運転は素人では無理
プロでもヤバイ奴はいますけど
8名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:09:04 ID:GOuQXmEe0
いったい部員は何人いるんだ
9名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:09:26 ID:vNQQaXwXO
嫌な子?
10名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:10:19 ID:ksubd6zT0
レギュラーと控えで乗るバスが違うのか
11名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:10:30 ID:f3TmKfJZ0

>不破大樹容疑者(26)

DQNを雇うからだろ。
12名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:10:31 ID:Szeh/tAh0
これで無職か、、かわいそうに。

自分「だけ」は事故起こさないって過信しているドラが多いからな。
マイクロバスなんか、車高が高いんだから車の重心が上にあるわけで
バランス崩せば一発だって子供でもわかるけど??
わかるわけないか。。バカだもんな。
13名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:11:19 ID:nrEEYtuhO
俺バス通勤してるが、運転の荒い運転手はやっぱりいるよな…
命を預かっているんだと自覚してくれ
14名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:11:38 ID:Am0AmEFnO
なんか出場辞退するらしいが
部員がレイプしても甲子園出てる学校もあるのになぁ
まあ選手たちがプレーできる心理状態じゃないのなら
致し方ないが
15名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:13:04 ID:shbQHDHXP
>>10
今回みたいな事故が起きた時に全滅を避けられるだろ
プロでも移動は別々

一般の会社でも車分けたり日程をずらして社員旅行したりする
16名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:13:30 ID:NF+ETj9w0
優勝は柳ヶ浦高校、
優勝を和也にささげる!
17名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:13:37 ID:ZQT/bkgA0
あの部長コメントしてるとき人死んでるの知ってんのか?
何でニヤケ顔やねん
18名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:14:25 ID:deHwz5770
貴重な野球部員が・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
19名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:15:30 ID:C3iBdZN9O
教師に運転させたのがまずいんだよ
野球部員からきっちり交通費取ってバス会社雇うべきだったな
20名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:15:54 ID:iPA8N4+70
NHKも文集晒しするのか・・・
民放と変わらないじゃん
21名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:16:13 ID:GvxJNzN60
なんで教師が運転するかな
22名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:16:46 ID:QvLeGQ1a0
ミニバン感覚で飛ばしすぎたんだろ?
それに加えてハイドロプレーニングとカーブの遠心力で…
23名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:17:21 ID:m01xlU+x0
マイクロバスではありません。
バス板事故スレから加筆引用。

1988〜93年に製造された「エアロミディMM」
ふそうの9m(MM)呉羽ボディ 大型車ショート。
9列×5(補助席含む)+運転士で46人。
ギュウギュウの状態。
自家用がメインですが、一般バス会社でも貸切用として購入した例もあります。
24名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:19:01 ID:Szeh/tAh0
周りの人間も何か言ったりしないの??「スピード出しすぎだよ」とか
車間距離、取れとか。

うるさいって思われるだろうが、自分も同じ車に乗っている以上は
口出す権利があると思う。
何かあって半身不随になったり、死ぬのはまっぴらごめんだ。
25名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:20:10 ID:WgGUDavX0
左側壁に激突して、反対の右側壁にも激突して転倒って事は、居眠りしてた可能性もあるな。
まあ、運転席以外にシートベルト付いてないってのが致命的だったな。
26名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:20:11 ID:QvLeGQ1a0
バスにも横滑り防止装置義務付けないとダメな時代か
27名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:20:21 ID:FXl3bJi8O
生徒の輸送…って、もっと良い言い方があるんじゃないか?
送迎とか。
私立だからそんな言い方できないかw
28名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:21:23 ID:pP5C6Bxy0
>>23
ってことはシートベルト着用は期待できなかったわけか。
本当気の毒な事故だ。
29名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:21:29 ID:xmS4LnZMO
大勢の命を預かってる自覚は無かったのかな
30名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:21:48 ID:Z00rJeia0
>>17
緊張するとニヤニヤする人いるんだよ
31名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:22:25 ID:+pCOiuN10
高速道路ではバスもシートベルト義務化だよな。
たぶんしてなかったんだろうけど、シートベルトしてたら
死者はでなかったのではなかろうか。
32名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:22:27 ID:JfEy4rIc0
>>5
運転士席以外のシ-トベルト無し、
私立高校は県教委の送迎運転安全講習に参加の必要も無し
と民放のnewsでやってたな
33名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:22:46 ID:WgGUDavX0
レギュラー組は別のバスだったらしいが、そっちの装備も同程度なんだろうな。
34名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:23:14 ID:+pCOiuN10
と思ったら>>25か。ということは運転手だけでなくシートベルトもついてない
クソバスを使ってた学校の責任も重いな。
35名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:23:42 ID:biEP+vaM0
最近の20代は経験値が無いくせに
自信満々になんでも引き受けては失敗ばかりの
「ノープロブレム人間」が多いからな。
きっと学校にいいところ見せたかったんだろ。
36名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:24:36 ID:voiFtTUzO
>>30
俺だW
ちなみにニヤニヤしてんじゃない
ひきつってるんだ
37名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:25:21 ID:pP5C6Bxy0
>>25
記事では乗車してた生徒の証言で、左側壁に衝突前にスリップしたとあるから、
居眠りかどうかはまだ断定しない方が良いと思う。
38名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:26:27 ID:lBAsIJiC0

在日の方々の立派な志、確かに拝見致しました。日本で生まれ育ちながらも、朝鮮民族としての埃(ホコリ)を失わないその姿勢に、驚愕しますた。
日本国民の皆さま、長文となりますが、ぜひ下記をご覧下さい。

‐以下コピペ‐
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょう。

とにかくこれから2年は忙しくなります。
次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み、日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
〜中略〜
日本の一般国民も今は年金や不祥事なんかの目の前のことだけしか見てませんしね。
マスコミもそういうところをどんどんやりますから都合がいいですよ。
笑いが出るくらいです。
とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。
十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。
護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。
同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。

民主党にはかつて北韓の辛先生の擁護をしてくれた人たちもいますし。
39名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:26:28 ID:C596rshc0
>>35
コーチか何かだろ?
生徒の手前ヘタレ運転を嫌がってイケイケなイキがった運転しちゃったんだな。
40名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:27:46 ID:JfEy4rIc0
>>34
貸切/乗合の場合は運輸局から、
義務化前のバスでも、改造してでもシ-トベルト装備しないと
高速道路での運行ができないようになってるな。
査察が入るから。
41名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:29:12 ID:Z2xgYVLXP
>>1
だからマイクロバスじゃないってば!
マイクロバスは乗車定員が11人から29人の中型自動車であって、
今回の事故は大型バス。
42名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:29:16 ID:TqtxcFsH0
>>25
>>37
日出JCT付近はカーブが連続してるから居眠りはあり得ない
43名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:29:25 ID:JiTyPJv+0
つーか、控えが何しに開会式に行くの?
学校で応援の練習してたらいいのに
44名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:30:10 ID:5P4oprHLO
テレビ見たけど結構古い感じのバスだた
45名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:32:05 ID:TqtxcFsH0
>>44
ヘッドライト周りは古さを感じさせない良デザインだけど、側窓のサッシがシルバーで古くさいな。

高校名のプラカードは記事だと車内から飛び出したとかあるけど、フロントグリルに装着されてたんじゃないかな?
46名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:32:09 ID:pP5C6Bxy0
>>30
緊張というか、頭が混乱して引きつってああなる。
折れもそうだから良く判る。
47名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:32:26 ID:ayIGrqk40
BGMはTokyo Driftでした
48名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:33:56 ID:bmVIZCHc0
大分スピード出てたんだろうな
49名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:34:37 ID:IQQKMPrX0
死んだ少年かわいそうすぎる…
50名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:35:24 ID:zw6hyAW80
51名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:35:42 ID:KXC73omf0
補欠なめんな!
52名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:35:55 ID:4vWpvt5E0
53名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:37:54 ID:ft3Fd3A60
21世紀枠に期待だな!
54名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:38:01 ID:XtXsI0AO0
55名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:38:29 ID:0vA59caMO
>>14
もう桐生第一高校は許してやれや
56名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:38:41 ID:nggYwVzf0
職業運転手に比べてただでさえ技術的にも劣るだろうに、
別の仕事がメインの人間だとそっちの疲労とかで
影響大きいだろ。
マイクロバスならともかく大型バスなんて
大型免許持っていたとしても安全を考えたら
素人が運転すべきでない。
57名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:39:05 ID:Ol90Gq6/O
開会式と同じ会場で呑気にバレーボール大会してたよ…
こんな事件あってたんだな
シートベルトは大事だね
58名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:40:10 ID:Szeh/tAh0
そしてこの事故以後、夜中にバッティングゲージに入って黙々と
練習する、血だらけの球児の姿が近隣の住民によって目撃され続けている
59名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:42:52 ID:QLHIetKqO
死んだ少年や怪我した少年はレギュラーかね?
戦力に影響無ければ良いのだが。
60名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:43:13 ID:2CCd4a6F0
運転席以外にシートベルトがないという書き込みにびっくりした
まじかよ。。。

で、出場はどうするんだろ
辞退か
61名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:44:08 ID:13HfRBTv0
>>42
でもカーブって一瞬目を離しただけでガードレールに接触ってことも…
つか俺自身が過去に一般道でやっちまった事故なんだけど(汗)
62名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:44:24 ID:B0wNaPS80
人と関わる仕事なんてしない方がいいんだって。
今の時代。リスクありすぎだって。
63名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:46:52 ID:2CCd4a6F0
>59
レギュラーとそれ以外でバスが違ったそうだ
事故ったのはそれ以外のほう

レギュラー陣のバスが先に行っていて、追いつこうとしたのかもな
64名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:47:25 ID:BvbNQOkc0
まあ仮にシートベルトついてても、するとは思えんがな
65名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:48:11 ID:obWb89xk0
>>61
ココは要注意ポイント。
カーブ入口よりも曲率がキツくなってる。
実際、本人がスピード出しすぎた、と言うてる罠。
走り慣れてないトコを飛ばしちゃったんだな。
66名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:49:27 ID:12WuI9YP0
教師なのに大型免許持ってたのか
すごいな
67名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:50:00 ID:+Mx4WX0M0
>>56
免許証があれば「運転してもいい」けど、必ずしも「運転できる」訳ではないんだよな。
68名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:50:24 ID:JfEy4rIc0
>>64
乗合/貸切の場合、交代ウテ士か、添乗員/ガイドが
してるか確認まで来る場合あり
69名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:52:59 ID:1STZgE3D0
スマ〜イル!
焦っちゃ、いかん。。。
大切に、転がせ。w

70名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:53:54 ID:zJ0kDychO
バスにもスピードリミッター義務付けした方が良いな
71名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:57:35 ID:OxglD1rO0
生徒のために大型免許までとって送り迎えしてたのに
この教員もある意味かわいそうだな
72名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:57:43 ID:PWaEI8cQ0
>>70
ちゃんとしたバス会社のは、基準以上の速度になると警音ブザーが鳴る。
73名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:59:33 ID:lfHHX45D0
>>71
おくりびととして、第2の人生スタート開始。
74名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:59:55 ID:tpvVeGbB0
居眠りだろな
75名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:00:07 ID:C3iBdZN9O
事故現場の画像はまだかね
76名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:00:23 ID:JfEy4rIc0
>>72
ブザ-は鳴っても、トラックと違ってブレ-キとは連動してない
77名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:05:58 ID:s0/IS8Cg0
古そうなバスだしタイヤも磨り減ってたりしてたんじゃないのかな・・・
亡くなった子が可哀相すぎる
78名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:06:26 ID:HJgDWcEo0
いずれにせよ、サンドラとか呼ばれる人と同じ状態で
運行管理って何ですか?タコメーター取ってません。ダイヤの設定がありません。
エンジンルーム見たこと有りません。リターターって何ですか?
高速バスの運転シーンを見たこと有りません。
ボロボロ出てくるでしょう。
79名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:06:59 ID:evjx8xC10
この教師、普通免許だけだったら重大だな。
何年かまえにもどこかで
運転者が普通免許だけで部活のバス運転し事故起こし、
中型、大型免許の有無をしっかりするように文部省から通達されてるはず。
80名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:08:32 ID:JfEy4rIc0
81名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:10:54 ID:s/dsnCMt0
>>79
去年6月に大型取得したらすい。
82名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:11:50 ID:EJyJBaZN0
>>77
ゴロ寝してるバスの映像があったが、
いかにも踏ん張り効かなさそうな細っそいタイヤだな。あの手のバスは。
計4本。
ハンドル切り過ぎたら直ぐ踊っちゃうよ。
83名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:11:53 ID:JfEy4rIc0
>>79
>>32
国公立の高校なら、県教委の送迎運転安全講習参加時に、
たぶん免許の確認もあるはず。
私立はそれがあることさえ県教委から通知無しみたい。
84名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:12:38 ID:GcLtSDCC0
一般的な指摘としては、教員に運転させないでちゃんとバス運転手を雇えって方向なんだろうな。
85名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:14:24 ID:JvmpXI2W0
要するに大型持ってる教員がバスのレンタカーで事故った?
86名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:14:31 ID:MKT2c38D0
この教師の名前の中に「大破」の字があるのが何とも運命を感じる
87名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:16:26 ID:JfEy4rIc0
>>81
2種免許は取らないにしても、2種免許の取得条件の3年以上は要るかもな。
>>84
バス会社の定年退職ウテ氏を雇えってことだな。
70歳までだったら、免許取り立てより運転が安定してるし、給料もそんなに要らないし。
88名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:16:32 ID:mUQjQEEk0
朝日新聞の責任
89名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:17:29 ID:Y3gDS5qM0
>>21
経費削減のためなんだろうな。
万一こういう事故が起こると問題だから、教員は生徒を乗せて運転しちゃ駄目、って
普通は県教委から通達が出ている筈なんだが。
しかしこの副顧問も気の毒だ。まだ20代半ばなのに・・・。
生徒達にシートベルト着けさせなかったのは、問題だが。
90名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:18:14 ID:rC6xis6A0

柳ヶ浦高校は来年が創立100周年だったから、絶対に甲子園出場を果たす事を
目標に一昨年から選手や指導者の強化を図ってきてた。

元々強豪校のヤナコウがかなり気合い入れて人集めしてきただけに、亡くなった
選手は他の中堅高校なら軽くレギュラークラスの人材。

亡くなった選手のためにも、是非念願の甲子園制覇を成し遂げて欲しい。

がんばれ柳ヶ浦高校!
91名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:18:41 ID:BKaafv100
運転して指導して、大変な上にリスクも多い。
いいかげんなんとかならんのか。
92名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:19:44 ID:JfEy4rIc0
>>89
そもそもベルト義務化前のバスだし、
ベルト追加しないと車検が通らないって項目にも無いし。
93名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:23:37 ID:LYkDSba+0
ベルトしてなかったなら保険おりないんじゃないのか?
94名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:26:02 ID:2Z2bBaqi0
これって対戦校の選手はガッツポーズしてるよな
95名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:27:15 ID:HJgDWcEo0
>>85
高校(部活)で所有しているバス。レンタカーではないようだ。
一般の普通車並みに車両の管理がズサンである可能性有り。
まともな高校は地元のバス会社に車両管理を委託している。
96名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:28:35 ID:vBIclHuH0
スピード出しすぎてた点で運転してた教諭には同情の余地もないな。
霧が出て、雨が降っていた等の悪条件が重なっていたのなら
誰でも減速は心がけるだろ。同乗者がいるのならなおさら。

まあ、遺族から恨まれ、社会的に抹殺されるのは間違いないだろうけどさ。
97名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:28:49 ID:rO+v5i130
これは警察に言わされたが正解
98名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:28:59 ID:rC6xis6A0
>>94
お前並みに頭悪い選手ならな
甲子園出場だけを夢見て親元離れて頑張ってる選手にそんなクズはいないけどな
99名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:31:30 ID:gRp8G+G/O
だから教師が運転手してたんじゃない。
運転手を教師として雇っただけだ。
私立の学校に教員免許は無関係
100名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:32:45 ID:JfEy4rIc0
>>83
修正 news7見直してたら、県教委に届け出の必要も無し、
2年に1回の講習に参加の必要も無しだった。

人事異動の可能性もあるから、講習は4月にやる必要もありそうだ。
101名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:34:38 ID:y6yYeTfb0 BE:695473872-2BP(111)
>>90
バカ丸出しwww
の意見だなそれ・・・

今年の大分は日田か別府あたりから代表が出そうな悪寒
102名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:34:44 ID:07oF1hM+0
今日は朝から雨が降ってたから、日出JCT近辺は猛烈な霧だったはず
普通なら濃霧で通行止め、良くて50km規制とかだな
こんな日は50m先とか全く見えんよあの近辺 
スピード出してたら危険なのは地元では常識

年間の1/3が霧で交通規制とかアホかと
103名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:35:30 ID:ZhDVLlYX0
こういうときって教師が運転するのが普通なもんなの?
104名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:35:58 ID:T/xF7Xwq0
副部長が刑事責任を負うって事は、野球部は連帯責任として大会には
不参加で間違いないよね。
105名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:36:52 ID:SqduOINX0
>>15
全滅を避けるならレギュラーを分けて乗せるんじゃない
106名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:38:47 ID:G/VQIN5FO
公共の乗り物を利用しろよ
107名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:39:06 ID:0EEpLf6wO
>>79

>>1も読まないお前も車を運転する資格は無いようだ
108名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:39:52 ID:PSc6McwD0
開会式に間に合わなかったらヤバいと焦ったんだろうな。
109名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:41:03 ID:iApcF4p+0
壁か何かにブツかっての横転だよな?

単独横転なら、車自体に問題がある気がする。

110名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:41:28 ID:Hw2LwLAl0
多分大型持ってるからって、半ば無理やり運転させられてたんだろなぁ・・・
私立だからお金ケチって、プロのドライバー雇うことせずに。
その大型免許取得して1年ってあるし、
多分学校側から、送迎するのにって免許とらされたんだと思う。
もちろん大型の運転技術に自信がなければ引き受けるべきではないと思うけど、
まだ若手だし断れなかったんじゃないかな。
教師の世界ってほんと年功序列だから。
自分が運転した車で事故して、自分の生徒が亡くなってしまって、
この先生は今頃どんな気分でいるんだろうか・・・
111名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:43:22 ID:vNQQaXwXO
>>99
すまん、どこを縦読みだ?
NHKで、このバスが性能差?で遅れて、追い付くのに必死だったんじゃないか
と関係者のコメントがあったと思うんだけど、やっぱりレギュラーは待遇がいいなかな?
112名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:44:11 ID:+pCOiuN10
>>63
スピードを出しすぎたといってるバスより先行していたのだとしたら、そもそも
レギュラーバスの運転手が飛ばしすぎってことだろうな。そしてその速度にあわせて
出発時間を決めたので事故がおきたともいえる。
ニュースでは、レギュラー陣のバスとは距離が開いていたっていってが、
どっちが先行してたかはいってなかったので確定ではないけど。

ただ、距離が開いた理由に「バスの大きさなどが違うため」と言ってたが、
それはおかしな理由だよな。小さくても大きくても出していいスピードは同じだろうに。
113名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:44:23 ID:6wfw9as20
死者が一人で済んだのは高校生たちの運動神経と日頃鍛えた体によるところが大きいだろうな
114名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:44:33 ID:8HP8CKmG0
>>110
つか修学旅行と違って部活の場合、サーカス団感覚だから。
団長(監督)が運転して各地を転戦する。
115名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:45:11 ID:f7bRJ/QkO
大分交通貸し切りバスを使ってれば…
116名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:45:14 ID:PIkIaM6LO
とりあえず死んだ部員は不憫としか言い様がない。
甲子園を夢見てわざわざ奈良から出て来て、青春を野球に費やしてきたのに。
117名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:45:45 ID:JvmpXI2W0
>>109
右の壁にぶつかって、ハンドル切ったら左の壁にぶつかって、はずみでもう一回右の壁にぶつかった挙句に横転だそうな
118名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:45:56 ID:rC6xis6A0
>>101
お前の勘なんか聞いてねぇよ、馬鹿
引っ込んでろ
119名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:47:09 ID:c5Is9gAJ0
ただ一人亡くなった生徒さんの名前に「聖」がついてるなぁ・・

翔や聖はやめときな。
120名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:47:21 ID:Hdqn5fqfO
>>1
ん?二種免許じゃなかったって事?
いいの?
121名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:50:05 ID:snQ4OhctO
亡くなった選手と親御さんは本当に気の毒だ。
>>90は気持ち悪い。
122名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:50:10 ID:0EEpLf6wO
>>120

二種って何のために必要か分かってる?
123名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:50:56 ID:5YA1a1sC0
ここを見れば大体のことはわかるよ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/disco/1247238305/l50
124名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:50:58 ID:/jDRcblL0
>>37
オマエが仕切ってんじゃねーよwたこが
ここで誰が何を思おうがかってだしな〜〜〜〜
125名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:53:39 ID:JMVwTeBB0
「不破大樹」容疑者をググルと彼も甲子園球児で
野球が好きで野球の仕事をしかかったら、教員免許をとって
私立高校のコーチや監督になるのは間違いではないし天職だと思う。
学校が経費をけちり先生に大型免許をとらせ、運転させている事が
けしからん!いかがなものか?
126名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:54:12 ID:JfEy4rIc0
>>120
福祉以外でカネ払って客を輸送する場合には必要だけどな。
127名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:54:36 ID:dd58JqtcO
ホイッスル!のキーパー 不破大地と一字違い
128名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:56:52 ID:C7L+KWA30
無くなった子がマジでかわいそう

親は普通にかわいそうすぎる。。

私立の強豪にやった子が突然・・・・
129名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:57:33 ID:T3IKwPVCO
大型免許なんていう素人免許しか持ってない奴に一般の観光バスと同じ大きさのバスを運転させるからだ。大型トラックとバスは運転特性が違うから大型免許所有者には運転が難しい。
130名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:57:56 ID:QK3r0utd0
運転手って26歳のガキじゃん
ガキが大勢のガキを運ぶって危険すぎだろ
部長アホだろ
131名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:58:22 ID:eSqiYmJJO
親の気持ち考えるときついな…
なんで教諭に運転させたんだ?
132名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:59:43 ID:98kZhnyB0
>19
次からは
133名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:00:37 ID:WuhLAHv00
大破不樹
134名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:01:40 ID:T/xF7Xwq0
>>125
先生なんてのは建前だけで、実際は野球部の管理、雑用係り。
今回の場合は全く同情出来ないよ。

135名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:01:44 ID:h+fuOMe6O
スレのびないね
136名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:01:45 ID:98kZhnyB0
不破大輔だったら助かったのにな
137名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:01:48 ID:zLbh8mv20
あそこは、霧の名所だよ

雨の日だと、霧でほとんど前が見えなくなることがしばしば。

あんなとこに高速造ったのが間違い。
138名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:01:55 ID:JuiVcyHJ0
>>130 それは言いすぎ。
139名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:02:04 ID:GaF8m/wXO
野球部って金持ちの家しか入れないよね 道具揃えるだけでも10万位いるだろ
140名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:02:47 ID:QvLeGQ1a0
元・国見高監督の小嶺さんは運転が上手かったって事か…
141名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:02:56 ID:+YfT+T2s0
>>114
そういうバスって、何故か知らんがやたらと飛ばしているのが多い。
カーブで今にも横転しそうな位ロールしているし。
142名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:03:17 ID:S4LWvzTxO
亡くなった人しょうせいって名前らしいけ何か聞いたことあるんだけど思い出せん
143名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:03:45 ID:FhjJNZkRO
これはきつすぎるorz
144名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:03:57 ID:98kZhnyB0
>142
ヒント:自分探しの旅
145名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:06:16 ID:QvLeGQ1a0
>>137
霧で欠航率高い熊本空港と同じ、利権絡みの臭いが…
146名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:07:01 ID:jRjs/1Yu0
>日ごろから学校から3キロほど離れた練習場まで野球部の生徒を乗せて運転していた

3キロくらいランニングさせろよ・・・
147名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:07:07 ID:HML+uSYj0
もし出場辞退しないとして、初戦突破すれば
「チームメイトの死と言う悲しみを乗り越えて」と
メチャクチャ美談にされるだろうな
148名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:07:33 ID:z0QCo4NyO
有償無償の違いはあれど、人命を預かるバスは二種免許で運転して当たり前。荷物を運ぶトラックとはわけが違う。
149名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:08:23 ID:vNQQaXwXO
ちょと前の路線会社だと、車掌、郵便を経験して、運転士として乗務するのに入社から十年とかかかっていた。
今の路線会社は免許さへあれば、すぐに乗務させる。プロだって安心できないよ。
150名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:08:28 ID:duQ/osVL0
これだから童貞は駄目なんだよ
なんでもいいから童貞すてろw
151名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:09:02 ID:v1T5dFNIO
レギュラー組でなかったのは不幸中の・・・
152名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:09:08 ID:S4LWvzTxO
>>144
サンキュ。思い出してスッキリしたって思えないのがなんだかなー
153名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:09:31 ID:Am1M2DDB0
控えの方のバスで良かったのか、悪かったのか。
154名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:10:17 ID:Qcphk4gx0
>>138
別に言い過ぎてないと思うが

155名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:10:42 ID:98kZhnyB0
>>152
koda shosei behead でぐぐるといいよ。
156名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:11:43 ID:vBIclHuH0
柳ヶ浦は明後日試合か。
やっぱ選手も動揺して精神的にキツイだろうなぁ・・。
てか、今年はシード取れなかったのね。
157名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:12:11 ID:JfEy4rIc0
>>137
大分空港方面も考えて、大分道は湯布院から由布岳や鶴見岳や城ヶ岳の北を迂回してるな。
国道やJRは由布岳や鶴見岳や城ヶ岳の南を迂回してるのに。
158名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:12:26 ID:YS9r3+KT0
試験車両はトラックなのにバスを運転できるのも変な話だよな。
159名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:13:00 ID:e0SgxHFF0
26歳の体力自慢の教員か。スピード狂になる必要にして充分な条件
がそろっている
160名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:13:17 ID:rVTkdKqE0
出場辞退しなくてもいいんじゃね
桐生第一レイプ高ですら出るんだから
161名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:13:18 ID:Ao0zAnbpO
俺 添乗員やってて、運転手の横に立つ事多いけど(話す時以外でも=速度計目に入る)
あんましスピード出してないんだよこれが。
高速でも、いって80くらいとか
60くらいで走る事ざら。

予約時間があるから(笑)焦るけど以外と時間通りだったりするんだな(笑)

162名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:13:50 ID:hGifeTcfO
>>125
野球部の監督・コ―チ専用教員だろ。授業負担全くなし。
オレの出身高は、県立高校(甲子園にたまに出る)なのに、税金使って、そんな奴雇っていたわ。
県立でこんな状態だから、私学だと当たり前の世界だろ。
163名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:13:58 ID:sYkCRqZ50
シートベルト義務化されてんだけど、今回の車両みたいに付いてなかったらしなくてもOKなの?
164名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:14:38 ID:BFYAuoU/O
可哀相だな
165名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:16:09 ID:JfEy4rIc0
>>149
2種取るのに大型1種から3年はかかってるだろ。
路線でも貸切でも高速道は直ぐに走らせないだろ。
よっぽどウテ氏が足らない貸切専門のトコ以外は。
信州の貸切が大阪で事故ったのだって、過労が原因だったし。
166名無しさん@10周年:2009/07/11(土) 21:17:38 ID:ITVnV6qm0
運転手は僕と同年代か
片や教員で副部長で立派に働いてる(働いてた)というのに
片や僕ときたら無職同定、はあ、ちくしょう
167名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:17:54 ID:tpvVeGbB0
レギュラーは別のバスだったと
168名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:18:45 ID:nvbE+Djw0
>>165
大型二種とるのには大型一種はいらんよ。
169名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:18:46 ID:Hdqn5fqf0
控え選手でも越境入学…

地元民はどのくらいいるんだろ
そんなんでもNHKで郷土の代表っぽく紹介してるのがアホらしい

って思わん?
170名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:19:07 ID:eTB9GOf40
>>24
体育会系のノリだからねえ。
しかも運転は教師、乗っていたのは全員生徒じゃ注意するやつなんかいないだろ。
171名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:19:46 ID:T/xF7Xwq0
>>163
法的には問題ないけど、人様から子供を預かってる立場の
学校(全寮制)が安全面に全く無頓着だった言うのはいた
だけない話だと思う。
172名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:20:33 ID:ubQWb7/QO
>>163
古いタイプでベルトが付いていなければ免除される
173名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:20:36 ID:BXPt8OUr0
>>165
営業運行じゃないから免許上は一種でおk
174名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:21:18 ID:+pCOiuN10
>>163
OKだよ。その車が製造されたときに義務化されてなくついてなければ問題ない。
これは普通自動車でも同じ。だから大昔のシートベルトのない旧車なら、シートベルトせずに
運転しても違反にならない。
175名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:22:09 ID:pLnY8sM+0
不破大樹容疑者が横転すると

樹→柳
大→バ
破→ス
不→不運
176名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:22:20 ID:nvbE+Djw0
シートベルトのない車か・・・指示器もストップランプと共用の赤色か?
177名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:22:46 ID:JfEy4rIc0
>>173
>>165 は
>>149 の内容のみのレスな 
このヶ-スではないことでスマソ
178名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:22:47 ID:YRBzhIbd0
>>163
法律上はベルトついてない車両は対象外
ようするに、つけなくてなくてもかまわない
179名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:22:51 ID:gernL3Q1O
死んだ生徒はチームリーダーらしいな
彼を慕うチーム仲間や女子生徒もいただろうに・・・

重傷を負った生徒も今後野球生命に支障なければいいが
180名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:24:58 ID:XrPDXajtO
>>169

バカ発見www
181名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:24:58 ID:nh2UeqiIO
公立なら教師が運転手でもしかたないが、
私立でしかも強豪校ならOBが金出して
ちゃんとした運転手を雇えばいいのに

と思ったが、それはレギュラー組のバスがやってて
ベンチ外は教師運転って感じだったのかな。
182名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:25:46 ID:k9dIbkYN0
>>160
マジレス

レイプでなく、強制わいせつ
183名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:27:21 ID:3ANMlA4g0
プロの運転手じゃなかったのかよ。
悲惨だな。
184名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:27:30 ID:Hdqn5fqf0
>>180
なんで?理由書いてね
185名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:27:40 ID:mAqyb9XP0
バス運転手雇わなくても、普通にバス会社に金払えば貸し切り出来るよ。
186名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:29:03 ID:JfEy4rIc0
>>185
試合遠征の回数で、どのくらいカネ要ると思う?
187名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:29:05 ID:VzoAe6GW0
賠償金払うくらいなら電車で行った方が安上がりだろ
なんで公共交通機関使わないの?
188名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:29:18 ID:bUAbgeIIO
マイクロバスなのか?40人以上乗せているのに。
189名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:30:25 ID:fGyxSVeU0
>>184
IDにdqnが含まれてるから
190名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:32:17 ID:Hdqn5fqf0
なんだ高校野球オタしかいないのか
あほらし
191名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:33:10 ID:JfEy4rIc0
>>187
列車1両の車両貸切が必要になるんじゃね?
192名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:33:42 ID:NsYVHNkFP
これはきっついな
チームリーダーとかは関係なしに>>179の通りだわ
193名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:35:26 ID:ubQWb7/QO
やっぱり控えは危ないほうに乗せられるのか……
実力の世界だから仕方ないな
194名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:35:45 ID:xA7IUI7VO
運送屋に依頼すればよかったのに
195名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:37:28 ID:mMowLT3j0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     lミ{   ニ == 二   lミ| <死者が一人ですんでよかった
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  |
     {t! ィ・=  r・=,  !3l  |
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  |
       Y { r=、__ ` j ハ─ |
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ  \________________
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \      
196名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:39:22 ID:B25qxGSH0
え、委託じゃなかったのか
悲惨だな
197名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:39:32 ID:wtu0S02yO
朝日の見出し予想


崖に散った球児達の夢…

無念…県大会の開会式に向かう途中

出鼻くじかれた柳ヶ浦ナイン
198名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:39:33 ID:VzoAe6GW0
>>191
田舎の電車は貸切になんの?
首都圏なら普通に満員電車に一緒に乗ってるよ
199名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:40:07 ID:gernL3Q1O
>>192
もしかしたら
彼が将来有望な野球選手なるかもしれないしな
若い子たちの死はいつでも悲しいものさ

教師も教師でこりゃあ自殺もんだな
よほど精神図太くないとこの先生き地獄だし

誰1人として報われない事件だぜ・・・
200名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:42:28 ID:JfEy4rIc0
 2008年6月に施行された改正道交法は、後部座席のシートベルト着用を義務
づけているが、製造年が古いバスは、後部座席にベルトがなくても取り締まりの
対象にならない。横転したバスは1991年12月の登録で、ベルトが装備されていなかった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090711-OYT1T00345.htm

ttp://www.asahi.com/national/update/0711/images/SEB200907110014.jpg
ttp://mainichi.jp/select/today/news/images/20090712k0000m040080000p_size5.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/090711/dst0907111804006-s1.jpg
ttp://www.oita-press.co.jp/mobile/data/local_news/2009/07/2009_124728995583.jpg
201名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:42:32 ID:ubQWb7/QO
>>199
体育会系は精神力もタフだから大丈夫さ
202名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:43:20 ID:cMFuv1ca0
運転席だって二点式だしな
203名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:43:33 ID:mpmodJOE0
レギュラーだったら大変だったな
204名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:43:42 ID:Ct0m6wAG0
>>148
お前の車は荷物以外は乗せられないのか
同乗してるやつの人命は預かってないのか
普通車運転するのに二種免許が必要なのか
205名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:45:03 ID:9wB843wd0
亡くなった部員の遺影掲げて試合すればマスコミが喜んで飛びついたのに
206名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:45:29 ID:I67hfaVPO
高校球児をのせたマクロスバス

に見えた。ちょっとダイダロスアタックしてくる。
207名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:45:53 ID:JfEy4rIc0
>>197
高校野球部員乗ったバス横転 1人死亡42人けが 大分
ttp://www.asahi.com/national/update/0711/SEB200907110006.html
夕刊の見出し
208名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:46:01 ID:cMFuv1ca0
しかしタクシーやバス以外、介護施設の送迎なども二種免許を必要にする動きもある。
209名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:46:01 ID:sIRp3by40
>>200
塗装が原因でより古く見えるんだな 1991年も十分、平成といえども昭和だkど。
210名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:47:20 ID:wWIjtCYw0
でもこの先生ちょっと気の毒だよな
遠征の為に大型免許とったんだろうに。
サッカーの遠征でコーチが運転してて、ドア開けた子供が転がり落ちたのもあるが、
部活なんてボランティアなんだから、熱心な教員ほどこのリスクを負う事になる
211名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:48:00 ID:5XwvFvbh0
>>104
>>160
指導者の不祥事では、生徒への連帯責任を負わせることはない、と
すでに高野連が公表している。
212名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:49:17 ID:IbUhRf/wP
控えとレギュラーを半々に載せてたほうが安全だな。
今回たまたま控えでよかったが、もしレギュラーのほうだったら…。
レギュラーのほうはシートベルト付きのバスだったのだろうか?
でもたとえベルトしてても大事故だったら死ぬしね。
213名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:49:54 ID:W2eEWoly0
ほんとにこの年代は運転が下手だな。まだ女の方がマシなんじゃないの。
214名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:50:13 ID:wtu0S02yO
>>207
いや、ホームページじゃなくて紙面の見出しのほう。
215名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:51:21 ID:dZj+jy6j0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     lミ{   ニ == 二   lミ| <運転手代ケチるからだ。
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  |だから、職業運転手には
     {t! ィ・=  r・=,  !3l  |休養と給料をしっかり出す
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  |法律を用意しないとな。
       Y { r=、__ ` j ハ─ | 改善基準はもはや違法だ。
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ  \________________
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \      


216名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:51:54 ID:AnCiGGRa0
教師が高齢化してるから若いのは無理矢理にやらされるってのもある。
217名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:52:35 ID:JfEy4rIc0
>>214
漏れのトコ夕刊配達地域じゃないし。
218名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:52:44 ID:NsYVHNkFP
>>204
おまえは一体何を言っているんだ?
219名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:52:54 ID:QK3r0utd0
速度を出しすぎた理由が知りたい
220名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:53:47 ID:7I+ILRA8O
>>210
熱心というか、野球学校だから免許取得はノルマだろ
221名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:54:26 ID:Ao0zAnbpO
大型 = 45
中型 = 28
マイクロ = 21?

くらいだね。「正座席」。一般的には。
222名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:54:32 ID:E78ZewV/0
マスコミが喜びそうなネタだな。テレ朝は今頃小躍りしながら甲子園への道を企画してそうだ。
223名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:54:40 ID:AnCiGGRa0
・大型一種 = 貨物のみ運転できる
・大型二種 = バスも可能

だと思ってたやつは正直に名乗り出るように。
224名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:54:48 ID:JvmpXI2W0
>>218
そこまでおかしなツッコミでもない気がするけど
225名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:54:57 ID:wtu0S02yO
夢の舞台、一転
226名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:55:34 ID:LVfARwtEO
事故現場の映像が殺人現場みたいだった。
血が飛び散ってて…
227名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:55:46 ID:cMFuv1ca0
>>210
ここの学校は部活が本業だ。
この人も教員じゃなく専任コーチとして雇われたんだろう。
228名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:59:26 ID:DBcqKI3UO
校長は自分は全然悪いと思っていない感じがした。
229名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:01:36 ID:Ct0m6wAG0
>>218
解りにくかったか スマン
ミニバンとかも結構な人数乗せられるだろ?
でも二種も大型も要らない
それは普通免許で運転できてバスだけが2種が必要なんじゃないかって言われてもちょっとおかしくね?って事だったんだけど。
商売じゃないバスまで2種にするなら家族以外の人を乗せる普通車も2種が必要にならないとバランスがおかしいだろ。
230名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:03:22 ID:+wuBoe5H0
教師が部活のために免許を取り送迎していたんじゃないぞ。
あくまでも送迎要員・コーチ要員として教諭職として採用された教師。
普通の公立校とかの顧問と違ってほぼ部活だけやってりゃいい立場なんだからイマイチ同情しにくい
231名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:06:03 ID:+Uht173H0
>>228
最近こういう口先だけっていうの多い気がする
頭の中は常に一歩先の事を考えてるみたいな
232名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:11:59 ID:NsYVHNkFP
>>229
確かにそれはそうやね。人数の問題ではないもんな。
とは言っても大型化すれば一気に人数が増えるので責任は増しちゃう
突っ込んで解釈しはじめると、法律もからんでくるから難しいことだよね。

なんにせよちょっと言葉が過ぎたな、悪い。
233名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:13:07 ID:Uo8jgMQG0
>>229
大型の場合、教習車と、運転できる車の範囲が離れすぎだろう。
セダンの教習車で免許取ってミニバンは行けるかも知れんが、
トラックで免許とって、フルサイズのバス運転するのは無謀すぎる。
余りにも運転特性が違う。
そこが問題では。
234名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:15:04 ID:TtrvoDhb0
これからこの高校は、野球大会や甲子園目指せという状況じゃないだろ。多額の損害賠償を払わされるんだろーからな。

悪いのは全部、先生と学校なんだろうけど
235名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:15:47 ID:JfEy4rIc0
>>233
中型とは定員/d数で免許違うだけだしな。
236名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:15:48 ID:WmielqCo0
http://plaza.rakuten.co.jp/radicbird/diary/200709300000/

欠陥大分道のコースどりは自衛隊絡み
有事を想定して作られている
237名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:16:02 ID:E78ZewV/0
>>233
確かに。大型トラックは木をなぎ倒しながら獣道を爆走して
山越えしたりできるけど、バスじゃ無理だもんな。
238名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:17:18 ID:pVeyfp8QO
バス会社に、貸し切りバスを運転手付で行ってもらえば問題無かったのになぁ
239名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:17:37 ID:cMFuv1ca0
少し前までは普通免許とってすぐに初心者マークを貼って
フルサイズの4トンに乗れたんだからおかしかったとしかいいようがない。
http://www.marutaka-tp.co.jp/images/photo002.jpg
240名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:19:41 ID:Phu5Nz8TO
野球部でバス所有するより、遠征の度にバス会社に
派遣以来するほうが安全面もコストもいいと思うなぁ。
241名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:20:11 ID:algtURSV0
1 シートベルトが運転席にしか装備されてない古い大型バスで高速道路を走った
2 野球部の副部長を務める教員に大型免許をとらせたらしい(取得は昨年6月との報道)
3 高速道路を使うような運転は少ない(日頃は3km離れた練習場までの輸送)
参考 http://www.nhk.or.jp/oita/lnews/02.html
経費削減の犠牲となった生徒が哀れ。
242名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:21:52 ID:kZT0fkr7O
廃校しろ
243名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:22:32 ID:NsYVHNkFP
>>239
お化け4tキタコレwww
初めて乗った普通車ドライバーの大半がこするという…
ローダーなんかはそれ程違和感なく乗れるのにね。
244名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:27:16 ID:EpqgQzwM0
それで大型免許の試験車が同じワイドボディの中型の増トンとはいえ、
大半の4トンより短い7メートル車、それも検定は場内だったし。
245名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:27:43 ID:+XqsiMpCO
あのな、都会の人が思ってるような金持ち私立野球部とここはちがうんよ

本当に野球しかない田舎の古い学校なんよ

強豪と言われても今年は10年ぶりにノーシード
亡くなった子は二年の中心人物で捕手、次期主将候補の一人

最悪なんだぜ?
246名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:28:07 ID:Ct0m6wAG0
>>233
うん、何年か前までは4トン車に近い教習者を教習所で免許くれたんだよ。
だから教習者と運転できる車の範囲が離れすぎてたんだけど
今はフルサイズの大型平ボディで路上教習まであるみたいなんだ。
車両サイズとしてはバスと同じ、高さが違うだけ。セダンで免許取ってミニバン運転できるのと同じ状態なんだよ。
247名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:29:54 ID:0MFhFYxvO
>>219
同時に出発したと言ってたが、それならスピード出し過ぎなくても無事に会場に着いたはず。

あくまでも推測だが、出発がかなり遅れたか、運転が下手で前のバスがまったく見えなくなって焦ったのかな。
248名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:30:16 ID:Ct0m6wAG0
>>246
ごめんかなり酔ってる 
訂正 4トン車に近い教習車を教習所で乗るだけで免許くれた
マジですまん
249名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:30:32 ID:YZ0b8Sq6O
>>243
俺12mのバスに乗っているが、12mの4tは運転できないと思う
250名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:31:17 ID:q9eEg82Y0
こいつ130キロ以上は出してたな

じゃなきゃ横転なんかしない。
251名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:31:54 ID:EpqgQzwM0
10トン乗ってる俺も4トン超ロンはやだ
252名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:32:15 ID:62veUimeO
大型で高速便やってるけど、一番怖いのは車の重量を把握できてない運転手なんだよね。普段通りの感覚でハンドル切ってコントロール出来ずに壁に衝突する高速事故は本当によくある。
253名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:34:13 ID:NsYVHNkFP
>>247
大型とってそんなに日が経ってないみたいな報道あったからな。
遅れたのもあるだろうし、>>233みたいな部分も多分にあるだろうな。
直線はともかく、カーブなんかの挙動はずいぶん違うからなあ…
254名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:35:12 ID:lSFrPcjQO
>>252に質問
高速のトンネル通過が怖いんだが、安定して運転できるコツはある?
255名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:37:02 ID:YZ0b8Sq6O
>>244
昔の大型教習車は並幅の増トン車だよ
4tと同じ幅&4t標準尺(6.2m荷台)より90cm短い5.3m荷台
3tのスーパーロングと変わらない
256名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:41:13 ID:K9STurNC0
トラックやバスのドライバーには高校レベルの力学を必修にしてはどうだろう
257名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:42:01 ID:EJrIvpJ70
>>204
乗せる相手がな‥‥察してやれ
258名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:45:35 ID:q9eEg82Y0
これって、死んだ人はバスの下敷きになって

スリ下ろしリンゴみたいになったの?
259名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:46:47 ID:L6TiuPgV0
第一報が流れた時点で被害者数と「マイクロ」のズレに気づくのが普通なのに
半日以上過ぎても「マイクロバス」なんてスレ立てる>>1はスレ立ての資格ないんじゃね〜の?
260名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:47:47 ID:L6TiuPgV0
>>148
一生童貞間違いなし!
261名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:48:48 ID:dZj+jy6j0
>>250
あんなポンコツバスなら、80km/hでも転ぶ。

それが中古車バスクオリティ。
普通車感覚で危険回避すれば、バス横転なんて一発。
262名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:49:33 ID:wWIjtCYw0
>>220
>>227
なるほど。
普通の部活と考えてたが
私立で野球強豪高校で野球部副部長ならば、その為の採用か
じゃあ免許取得はノルマだな。

学校側にも責任はあるな。
263名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:51:49 ID:3gkAeTz80
>>258
窓からバスの外に放り出されて首の骨ポッキリ。

この1人が運悪く外へ飛び出しさえしなければ
なんとか死者無しの事故で済んだかもしれんね。
264名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:52:50 ID:QI48g1b50
>>207

朝日はまだ夕刊あるのか。

大痛県の毎日は夕刊廃止になってるんだがw。
265名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:53:25 ID:62veUimeO
>>254

いや俺も、いつも怖い思いして通過してますよ。追い越しで煽られてふらつくからサイドばかり気になるし‥自分は缶物二段積みで走ってるので、80以下に落とす時も有りますね

266名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:53:39 ID:07oF1hM+0
>>145
亀レスだが
日出町内の高速用用地買収時に
当時の伊○町長所有地が最優先で買い取られた、って経緯がある
267名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:54:11 ID:dZj+jy6j0
>>258
ニュース読むに車外放出で頚椎ポキリ。

あっ!と思った頃には、即死のようだ。
268名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:54:22 ID:lSFrPcjQO
柳ヶ浦の幹部は守銭奴のような連中で、学生の事なんか全然考えてないぞ。


考えてやる価値もないくらいDQN学生揃いだから金づる以外の価値がないのも事実だが。
269名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:54:27 ID:t98L2a4h0
呉羽ボディの中型MKかと思っていたけど、
ホイール&タイヤは大型サイズだからMMだね。
270名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:55:28 ID:q9eEg82Y0
>>263
>>窓からバスの外に放り出されて首の骨ポッキリ。

これって、頭部が無くなったって事?
271名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:55:52 ID:7XLlbsgEO
>>269
大型ショート車か
272名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:56:48 ID:lSFrPcjQO
>>266
伊藤元町長は無茶苦茶金に汚いと聞いたが…
273名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:56:51 ID:TDP9Knw10
野球部のレギュラーは、どうせ8割ぐらい関西出身だろ
274名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:57:12 ID:t98L2a4h0
>>271
だとオモ

レアなバスだよね。
275名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:57:48 ID:d4NS0guZ0
大分スピード出してたんだな
276名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:58:57 ID:xT1LAEU9O
この道、高速だけど、
桜のシーズンには桜並木になっていて綺麗だったな。
277名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:59:39 ID:07oF1hM+0
>>272
スポーツ公園の広○知事と一緒だわな
二束三文で買った山売って一財産ってやつ
あの頃はそういう事がまかり通ってたんだよなぁ・・・
278名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:59:58 ID:CDVSuvf50
自業自得だな
279名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:00:31 ID:g0mrT/tHO
子供はかわいそうだが、教員もちょっとはかわいそう
280名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:01:08 ID:76gA6GT/P
おいおいこらこら運転手!!

ニュース映像を見たときから現場が直線的で不思議だったんだけどよぅ!
Map見てみたけど、まろやかなJCTじゃないか・・・

>>261
高速で突っ込んでアウト側の沈み込みにビビッタんだろう・・・
微妙に濡れていたのかもしらんけど、べた踏みで突っ込んでもケツが流れるとは思えん。
281名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:01:24 ID:lSFrPcjQO
>>265
プロでも高速トンネルは怖いんですね…
自分は普通車ですが周りの車に迷惑をかけない運転を心がけます。

これからも無事故で頑張ってください。
282ノンケケ ◆NaN/AwoGsk :2009/07/11(土) 23:03:36 ID:ySTWc+FOO
|ω・`)また貴重なゆとりガキが・・・
283名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:04:36 ID:V9ngDk4u0
>>239
オーバーハングどんだけあるんだ?
284名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:04:41 ID:eTB9GOf40
>>239
それをいったら昔は講習を受けただけの二輪免許でナナハンも乗れたぞ。
じいちゃんの世代だが。
285名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:06:36 ID:/s00SkK60
マイクロバスを規制しないとダメだな
286名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:06:44 ID:2PjOuWZe0
こういう場合って、搭乗者傷害でカバーできるのかな?

人身傷害3000万、搭乗者傷害300万しか入ってない。
増額した方がいいかな?

287名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:07:48 ID:YZ0b8Sq6O
>>281
怖いかもしれないけど

とにかく遠くを見て、速度を落とさないように。
出口では横風に煽られる危険もあるから、ハンドルをしっかり持って。

そのうち慣れるから。
288名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:11:06 ID:7XLlbsgEO
大型教習を貨物と自家用バスに分けて、貨物はトラックで、自家用バスは二種用のバスで、尚且つ他の乗り物
同様、最終的には積み荷載せたのと同じ状態で教習すべきだろ。
289名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:12:02 ID:LVVil1TU0
>>283
だいたい軽四一台分
290名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:14:25 ID:prNEFqjDO
(∵)
291名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:15:20 ID:algtURSV0
>285
だから マイクロバス じゃないってば!
292名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:15:47 ID:lSFrPcjQO
>>287
ありがとうございます。
120km足らずで10ヶ所以上トンネルがあるので毎回手に汗をかきます。
アドバイスを参考に運転していきますw
293名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:16:00 ID:iLQGMDG+0
三菱ふそうMMに47人か・・ 満席だな
4列+補助席1×8で40人 最後部6人 ウテシ で計47人か・・

普段そんなに乗せてなくて、3Km位の送迎しかしてない素人だったのかなぁ?
俺だったらこんな古いバスで満席はゴメンだな。
俺にはムリ・・・・  by高速バスウテシ
294名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:18:03 ID:zGF0C5K10
これで出場辞退とか生徒が悲惨すぎだろう。

子供より組織の体面か。
295名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:20:29 ID:lSFrPcjQO
>>293
昼過ぎすれ違いざまに見たレギュラーメンバーは立派な大型バスに悠々と乗ってたわ。
296名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:21:47 ID:lARMLrh+O
バスがひっくりカエル
球児は大惨事でゲロゲロ
297名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:22:20 ID:FPvNNqnu0
>>293
プロでも乗りたくない古いバスだったのか…。
ならシロウトの野球部の副部長の運転じゃ、
事故るのもありえるってことなのか。
298名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:24:30 ID:dZj+jy6j0
バスで怖いのはトンネルもだが、あと瀬戸大橋な。


強風の上に、高所恐怖症のオレには、むりぽ。
299名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:26:18 ID:gKG+MgcO0
いいからしゃぶれ
300名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:27:07 ID:aLruXjsq0
この副部長は100メートルで日本記録持ってた
不破弘樹の親戚なの?
301名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:27:39 ID:yh8OsHik0
>>298
下を電車や汽車が通ると凄いことになるよね。
302名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:27:40 ID:7XLlbsgEO
>>295
一応事故ったバスも大型車なんだが。
大型ショートてやつで定員からみて2.5m幅の9m車だろうから、普通の路線バス(長さ10m)と同じ幅で長さがやや短い位。
まぁフルサイズ観光車は12mあるが…。
303名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:27:42 ID:76gA6GT/P
ここで言ってるトンネル怖い奴は車種なんて関係ないだろ?w
304名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:27:43 ID:q9eEg82Y0
なんでドリフトで回避しなかったのか疑問
305名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:32:25 ID:iLQGMDG+0
>>297
15年〜18年前の製造だな
ひょっとして都会ではもう走れない奴だから、どこかの払い下げかもね
306名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:33:35 ID:76gA6GT/P
>>304
あのバスなら、そうなったら終わりだw
307名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:33:44 ID:MZcyjCR00
>バスを運転していた柳ヶ浦高校の教員で野球部の副部長を務める
>不破大樹容疑者(26)を自動車運転過失傷害の疑いで、その場で逮捕しました。

不破www
308名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:34:05 ID:YZ0b8Sq6O
>>297
恐らく足回りもかなりガタガタだと思う。
タイヤがツルツルだって書き込みもあったけど、それなら尚更。
糞車でカーブ・糞タイヤ・ウェット・満席なんて悪条件が重なった上に速度超過なら、バスなんか簡単にひっくり返る。
ジャンクションやランプウェイでは、これでもかと速度を落とさなければならないシチュエーション。
309名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:35:00 ID:mHxBliuo0
前に勤めてた高校では
教師の車に生徒を乗せるのを禁止していた
事故ったら責任問題が起こるから
養護教諭が具合の悪い子を病院へ連れていくのもタクシーで行け、と
310名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:36:04 ID:/PKU0Qy60
花咲くオトメのための嬉遊曲
311名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:36:45 ID:MZcyjCR00
26歳にトラックならともかく、バスの運転は無理だろ
無職の俺が親なら安心して子供の命を預けられんよ。
312名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:37:43 ID:9VCz27xA0
会社なんかでも、役員は同じ車に何人も乗って高速走るなとか、
社長と重役はいっしに飛行機に乗るなとかあるね
313名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:38:40 ID:n1kiKViL0
芸スポの同じスレはサカ豚が湧いて荒れてるがこっちは落ち着いてるな
いかにサカ豚が基地外かがよくわかるなw
314名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:39:00 ID:PizBufWC0
>>312
V9時代の巨人で王と長嶋を同じ飛行機に絶対乗せなかったというやつか
315名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:40:16 ID:L6TiuPgV0
マイクロでゆっくり走ってるつもりだったのに
ETCゲートが開かず止まるのに必死だった思い出がある

もちろん横転させたドライバーが一番悪いが
怪我したやつらも含めてシートベルトやってないやつも自業自得
シートベルトしとけばこの男は間違いなく死なずに済んだ
ドライバーに着用させる義務があるけど
やらないやつもアホ

やっとけば軽傷にさえならずにすんだ可能性もあるのにね
316名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:42:13 ID:5EgpB5ANO
一人だろ?
317名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:42:21 ID:UflQmnn/0
>>30
オレは葬式とか式典とかの類は苦手だ。あらたまった席だと緊張して
どうしても笑いがこみ上げてくる。いつも笑いをかみ殺してるので酷い顔になってる。
318名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:43:58 ID:yh8OsHik0
>>315
シートベルト付いてなければ仕方がない。
319名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:45:27 ID:yqQXgARkO
>>309
この教員は若いじゃん?
たぶん、部長だから監督とかと違ってパシリ的な使われ方してたんじゃない?
そう考えたらちょっとかわいそうかも。
だけど、亡くなった生徒は悔しいだろうなぁ。
そこそこ強い学校なら寄付で運転手くらい雇えたんじゃないか?
320名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:45:49 ID:iLQGMDG+0
>>315
シートベルトは元々このバスには付いてないのよ
今に最新バスと違ってシャーシもサスも全然違うから。
321名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:46:06 ID:7XLlbsgEO
>>305
車庫飛ばしで普通に走ってたりするぞw

でも考えて見れば、お盆やなんかのツアーバスもこんな状態(整備状態不明の旧式車+にわかの運転手
+詰め込み満員状態)で走ってるんだから怖いよな。
322名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:46:55 ID:LVVil1TU0
もちろんシフトレバーも昔ながらの床から直接生えたやつだよな?
323名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:47:26 ID:L6TiuPgV0
>>318
あ、シートベルト付いてないバスだったのか。
んじゃ死んでも仕方ないわ。
そういうバスに生徒を乗せてた学校側の危機管理意識の問題だな。
324名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:48:12 ID:sTEW8ufc0
こういうのが怖くて高速深夜バスは使わずに、新幹線使って帰省してる。
325名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:49:26 ID:L6TiuPgV0
>>320
シートベルトとサスの関連が分からないんだが。

そいや観光バスなんかでもシートベルトが付いてなかったりするわな。
んでよく探したらイスの隙間に隠してあったりして驚いたことがある。
326名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:50:39 ID:7XLlbsgEO
そういえば、生徒送迎の為だけにバス会社作ったのは常総学園だっけ?
327名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:51:07 ID:un0P0D0p0
>>317
俺もだめだ。
参列してるおっさんが妙にでかい業務用みたいな数珠とか持ってるとそれが気になってしょうがない
「お前プロかよw」とか考えてると顔が歪んでくるし、いつも会ってる人が神妙な顔してるとそれがおかしくてしょうがない。
絶対笑わないけどすごい顔になってると思う。亡くなった人が直接関わったことがない人だと余計に酷い。
328名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:52:00 ID:YZ0b8Sq6O
>>319
バス会社を退職して年金もらっているじいさんを安く雇えばいいと思うんだけどな。
幼稚園なんかもそうだし、うちの会社を退職した人達もこぞって幼稚園バスの運転手になっている。
貸切を長くやっていた人なら、道は詳しいし年はいっていても腕は確か。
329名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:53:00 ID:GJZsF57zO
やっぱり起こったか…という感想ですね。

部活動の移動時にバスを運転する(させられる、せざるをえない)のは教師である事が多い。
そもそも学校の教師にマイクロバスを運転させるなんて無理。しかも遠征なら運転→監督→運転と、休む暇はほとんどないまさに強行軍。

これを単なる不幸な事故と考えたり、金が無いからといってこんな悪しき習慣を見て見ぬ振りをしていたらまた第二第三の死亡事故が起こるよ。
330名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:54:51 ID:VKDKMgz5O
マイクロバスに四十人以上乗せていれば事故も起きるだろ

え、違う?
331名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:55:50 ID:lSFrPcjQO
貸し切りバスの運転手さんの脳内地図はすごすぎるw

マップルやナビを見なくてもためらいなく遠方の目的地に時間通りにつくもんねぇ。
332名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:57:01 ID:q9eEg82Y0
昔、個人で大型観光バス所有してた人見たけど
そんなの一人で所有して楽しいの?
333名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:57:29 ID:iLQGMDG+0
>>325
シートベルトとサスは関係ないが、古いバスはシャーシが安定してなかったり
サスが電子制御されていないから、今にバスより運転しにくいって言いたいだけ。
334名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:57:35 ID:7XLlbsgEO
>>328
地方だとバス会社はどこも人手不足だから、定年後も嘱託とかで残る人がほとんどだと思う。
うちの会社なんて「紅葉マーク貼らないといけないんバスでるな」 なんて冗談言い合ってるものw
335名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:57:59 ID:bAaR20FqO
しかしこの教員もこれからが大変だねえ。
一生人殺しと言われ続けるわけか。

まあ人殺しだから仕方ないけど
336名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:59:35 ID:n1kiKViL0
一方サカ豚は

焼き豚脂肪ざまぁwwwwwwwww
野球の不幸で飯がうまいwww

と発狂していたのでしたw

サカ豚=人間のクズ
337名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:03:04 ID:ojzSde36O
この手の送迎用の板バネのバスは、
街中でチンタラ走る分には車体が軽くて走り易いが、
高速乗ったらいきなり不安定になる。

まして大型取って一年、それも毎日運転している訳でない、
教員じゃ横転して当然だと思う。

大型バス運転して15年の俺でも、
送迎車で高速乗るの嫌だわ。
338名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:04:23 ID:7w7hIsF2O
湯布院〜別府〜大分間の霧は有名というか…ヤバいです。命がいくつあっても足りない…速度出す運転してたら


晴れてたら最高の別府湾の景色がサービスエリアで眺められるから大好きだけどね
お悔やみを
339名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:05:38 ID:chYE+iDoO
運転手は被害者だよ。慣れないバスに雨だろ〜。親は甘え過ぎだよ。JRで移動させろよ。
340名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:05:39 ID:Rrmrer9x0
>>330
だから、マイクロじゃないってばw

板サスのショートだから、高速走行時の挙動が普通の大型車より不安定そうだ。
341名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:06:01 ID:8obbf0JMO
>>328

高校の野球部だと練習終わるの8時とか9時でしょ?
そっからの送迎だから、爺さんじゃ厳しいよ、毎日の事だしさ。
342名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:06:54 ID:yWbLcywmO
みんな可哀相だな…
今度からバス運転手つけてやれよ
343名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:07:31 ID:q1DBFEpU0
ちょっとコケたくらいで死ぬなよ。まわりに迷惑じゃねーか軟弱やきうガキ野郎
344名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:07:49 ID:tm+00AWs0
いくベテラン運転手でも90歳とかちょっと。。
345名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:09:14 ID:nIafEPwEO
保護者の間で大会に欠場、出場で揉めてるみたいね。欠場が普通でしょって思うんだけど、馬鹿親は違うんだろうな。
346名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:09:57 ID:4MvYQU/AO
プロのOB焼豚
しっかりご冥福をお祈りしたい
www
347名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:10:51 ID:G6VfnocP0
親からしてみれば、たまらんな・・・重体の子は大丈夫なの?
348名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:11:41 ID:QO3hP/u+0
>>345
レギュラーは無事だからなあ・・・
3年は最後の夏だし
349名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:12:00 ID:bqpew3Yd0
こういうときは「亡くなった○○君のぶんまで頑張ります!」が普通じゃないのか?
350名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:12:59 ID:JdEvHnPVO
とりあえず県予選一回戦敗退という形にするのが妥当かな
351名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:13:08 ID:cPSx7shwO
心苦しいわ
352名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:13:08 ID:8iXyDqkjO
>>340
うん、わかっている

スレ主の揚げ足取りしたかっただけ

でも予見偏見でスレタイ付けると、こういう勘違いしちゃうから気を付けて欲しい
353名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:14:44 ID:cpe+b61O0
オオイタで
オオガタバスが
オオテンして
オオイタイ!
354名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:14:45 ID:tMk22Lcp0
>>345
>欠場が普通でしょって思うんだけど

はぁ?あんた頭おかしいの?
死んだ選手のためにも優勝してやるのが義務だろ、ここの選手たちは。
355名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:15:11 ID:5oUbYzQX0
>>347
「重体」はいない。「重傷」は6人。

事故車だが、1991年12月に学校が新車で購入したそうだ。

三菱ふそうMMなど大型ショート車は、中型バスのエンジンにターボが付いた程度。
20年近く昔の技術で作られた7リットルエンジンだし、
定員の47人(しかも体格のいい球児)も乗っているし、
直結冷房だから、エンジンのパワーが冷房に取られる。

31人が乗っていた先頭車に離される事は十分考えられる。特に登り坂では。
356名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:17:18 ID:/iMGrUP0O
この学校はつおいの?
357名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:17:29 ID:ZCPGyjD1O
充分なパワー
358名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:17:48 ID:D9KmRyH/0
えらいことになったわな

命を奪ってしまったら、原因究明、責任の所在の追及やら、謝罪と賠償やらで大変なことになるわな
359名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:19:42 ID:JdEvHnPVO
>>356
県内ではね。
以前はベスト4入りした事もあるらしい。


でも凄く馬鹿学校。
360名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:20:02 ID:Ajj9ASvk0
大分道って区間によっちゃ天候に振り回されるよな
いかにも山の天気って感じ
361名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:20:04 ID:vVlbY4nfO
あ〜あ、だからあれほど足周り硬めのいれとけといったのに、、、
362名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:21:00 ID:nlEtH9gw0
普通車のワンボックスでも満載だと止まりにくいし空っぽだと風に煽られるけど
バスなんてそんなの比じゃないんだろうな。以前、八甲田の事故で立った一連のスレでも話題になったね。
これ↓
【青森】観光バス転落 運転手を逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199461514/
363名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:21:22 ID:lir6H2wt0
>>356
さっきNHKで大分を代表する強豪と報道してた甲子園ベスト4の実績あり。
364名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:21:53 ID:KmkfSJPZ0
シートベルトの設置を怠った学校側の責任
校長はJR西日本の社長と同じように業務上過失致死傷罪で起訴されるべき
365名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:22:01 ID:vCEdxG/I0
>>345
馬鹿親って、おまえの頭のほうがおかしい。
欠場して故人がよろこぶかよ。
366名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:23:13 ID:HWLP4znu0
嫌な書き方するけど、やっぱ社会的責任を考えると辞退すべきだろうよ。
確かに「生徒に罪はない」とか「亡くなった子の分まで」といった言い方もできるけど、
それを免罪符に学校の責任を曖昧にしてはいけない。
「生徒に罪がない」からといって「学校に罪がない」わけではない。
もちろん、努力してきた生徒にとっては理不尽極まりないと思うし、自分が選手だったら本当に悔しいと思う。
しかし、大人の社会では努力とは関係なく理不尽な思いをさせられることも多くある。
17、18の高校生ならそれぐらい分かるだろうし、辛いだろうがそれが勉強にもなる。
367名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:23:26 ID:jKyJePJRO
近鉄に指名された吉良って今どこにいるの?
368名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:24:21 ID:TM7cqSGF0
バスが料金所を過ぎてあの距離で
そんなにスピード出るか?
ETCゲートでもかなりスピードは
落ちるよな?

単純な運転ミスじゃないか?
369名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:24:36 ID:tMk22Lcp0
>>366
事故に関する学校の責任をハッキリさせることと、欠場することがどう結びつくのか
よく分からないのですが。
普通の人にもわかるように話していただけると助かります。
370名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:24:39 ID:XdhwwrGA0
多少お金がかかっても先生に運転させずに
ちゃんと本職の人雇ってればよかったのに。
事故にあった生徒さんはもちろんん、先生もなんか気の毒に感じる。
371名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:24:49 ID:Sw2k2KC0P
26歳の副部長だろ・・・?

実刑でも執行猶予でも「人殺し!」なんて罵る日本人は居ないから、まだまだ、やり直せる。
この事故を真剣に考えて背負っていけば大丈夫だ!

やり切れないのは子供を亡くした両親や近くに居た親族や同級生だ・・・


>>362
それは雪道の経験不足で、会社側の所為。
372名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:25:07 ID:gL+ujfLdO
高校生を乗っけてようが女性が運転してようが
事故るやつが事故る
いいねぇ 平等で
373名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:25:25 ID:8Xqopg3FO
南海権左か…
374名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:25:40 ID:zs4W+caJ0
>>366
生徒は悪くないんだし校長が責任とればそれでいいじゃない、なんで生徒が
痛い目見た上に責任負わされんの?
375名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:25:41 ID:VNbOU8qX0
地方大会の開会式に県の全校参加ってのがそもそもの間違い。
開会式は球場周辺の自治体にある学校だけの参加にすれば良い。
遠隔地の学校なんざ、試合でもないのにただやってきて帰るだけ。
高速に乗ってまで、開会式の参加を強制する必要は無い。
376名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:26:36 ID:kVzMNwg20
しかし出場辞退で甲子園での活躍の可能性ゼロ、となると
野球に打ち込んできた人生が大幅に狂う子も大勢出てくるんだろうねえ…。

運転していた教師が今頃どれほど自分を責めて後悔しているかと
想像してみるとなんとも可哀想。
377名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:26:39 ID:Mu1LcQbsO
犯人は浪速高校らしいよ
378名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:26:50 ID:RqXPAuoL0
亡くなった人ついねてえなあ
379名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:29:50 ID:GKeQmOvyO
甲子園行きで卒業生から寄付金ふんだくってるんだろうから
その金でプロの運転手ぐらい雇えよと思ったりする
380名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:30:05 ID:9PBzryLC0
このバスって三菱なのか
これはもしかすると・・・
381名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:30:51 ID:bHbVBk+IO
何年か前にもそんな事故あったね。
着てたユニホームに血付いてて心が痛んだ。
382名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:31:30 ID:Za/0gTNK0
これだから高校野球は嫌いなんだよ。
383名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:31:35 ID:fSCT8Wuv0
荷物のせたトラックの横転ならわかるけど
人を乗せたバスで横転ってめずらしくね。
トラックの場合荷物のバランスが悪くてカーブとかで横転とかありそうだけど
バスだとたいてい両側にバランスよく座るだろ
横転するってどういう運転したんだよ。スピード出しすぎとかじゃねーだろ
384名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:32:41 ID:pyKYzHWwO
おいら路線バス運転してるけど、高速走ってると超満杯に乗せてる部活遠征のマイクロバスには
いつもぶち抜かれる
大丈夫なのかといつも思ってた
385名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:32:56 ID:g58bqRiI0
>>366
最後の2行と前の分の文章のつながりが判らないんですが。
総合失調の人が書く文章みたい。
386名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:35:31 ID:JNMEDmYuO
他のメンバーには故人の分まで頑張って欲しいものだ。
387名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:35:47 ID:bVDfnb0h0
あそこそんなに事故起こすところではないだろ、ドンだけスピード出していたのかと
せめて送迎のバスぐらいプロに頼めよ・・・・・
388名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:36:09 ID:D9KmRyH/0
>>384
大丈夫な訳がないわな。舐めてんだよ。人の命預かってることを

ちょっとスピード出すなんてことはよくあるけど、それでこけるってことは、整備不良かポンコツかだわな
389名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:37:32 ID:04NeAwV80
大分は飛ばし過ぎが多いと書いたがやはりこの件も飛ばし過ぎだったか。
まずね、血の気の多い若者に運転させたらいけないですよ。
何十人もの生徒の命を預かってね。
390名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:37:40 ID:/kraFy+40
バス運転手を雇っていれば・・・
391名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:38:04 ID:B5TdgZFr0
必勝とか書いた応援グッズが回収されてる所は見ていて辛いな
392名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:38:08 ID:vCEdxG/I0
>>366
意味がわからん。
仮にこのバスが幼稚園の列にでもつっこんで幼児を死亡させたとかいうのなら
「社会的責任」もあるだろうし、生徒に罪がないとはいえ出場するのはどうかと
いう議論も起るだろう。
しかし今回の事故はそういうものではない。
もちろん飲酒運転をしていたわけでもない。
なんで「社会的責任」で生徒が欠場せにゃならんのか。
393名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:38:34 ID:PRWjGQgwO
ないわな
だわな
394名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:39:07 ID:TSBcpWQ3O
マイクロバスに42人ものせてるの?

マイクロバスって29人までじゃないんだな
395名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:39:16 ID:G6VfnocP0
運転手、まさかヒャッハー!みたいな感じでノリノリで飛ばしてたんじゃないだろうな。
責めて生徒達も怪我人だけで済んでればなあ・・・死んじゃったら、どう償いようもないわ。
396名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:40:38 ID:tKkJIirl0
友達の夫が工業高校の大して強くない野球部の副顧問に無理矢理させられて、ただでさえ忙しいのに、野球も実は好きじゃないのに
休日潰されて練習試合や遠征の運転手させられて精神的に参ってたって
もし事故とかあっても責任とか取れないのにって、友達も悩んでた。
結局2年ぐらいで何とかお役御免してもらえたらしいが、柳ヶ浦高校って甲子園出るような超強豪高なのに
やっぱり先生に運転させてるんだね、こういうの良くないよね
397名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:41:06 ID:nlEtH9gw0
>>394
もう許してやりなさいよ。
398名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:41:12 ID:QetQoosZ0
130キロとか勝手に書いてる奴がいるけど、そんなスピードだせるような場所じゃないだろ。
かわいそうだよ、この教師。だいたい若い教員は部活で、土日もなく働かされるのに、
「スピード出し過ぎてました」と言わされて、自分だけ責任とらされるんじゃたまったもんじゃない。
これでレギュラーが新しいバスでプロの運転手だったりしたら、学校はもっと非難されるべき。
399名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:41:20 ID:tFdyJoGL0
シートベルトついてないってマジ?
これかなり責任追及されるだろ
400名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:41:31 ID:nXiKbM5N0
終わったなw
401名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:41:33 ID:TyQuQyJaO
>>51おけつナメて
402名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:41:53 ID:YbpukwbaO
>>392
シートベルトがないのを黙認し仲間を死なせた罪
403名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:42:49 ID:D9KmRyH/0
>>392
欠場せんでも良いと思うけど、命を大切にするということは考えた方がいいかもしれんな
まあ、管理側に対してなんだけど、生徒側も考えた方がいいだろうな。甲子園より大事なことは、いくらでもあるわな

昨今の真面目な工場とか、労災ださんように、血眼で頑張っとるとこあるよ。それこそ、普通のまともな作業員は毎日毎日聞かされるレベルでな。
404名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:43:03 ID:kVzMNwg20
死んだ1人以外にも、多数の重軽傷な子もいるわけで…。

重軽傷な子達も骨折ったり、筋痛めてたりしたら
野球での選手生命を左右しそう。

ほんのちょっと痛めただけでも長引いてなかなか治らなかったり
全力出せなかったり変な癖付いたりするぐらいだから。
405名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:43:28 ID:gBJqZDgm0
レギュラー組のバスはもっと運転のうまい人が運転してたんだろう。
つまり死にたくなかったら、必死でレギュラーに入れってことか・・・。

厳しいな。
406名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:45:06 ID:lvjs8EljO
過積載だろ?!これっ…
407名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:45:50 ID:wJIdTfUF0
1991年製の車両…高速で使うのか。いや、普通に使うのが危険だと思う。
本土のバス会社だったら廃車対象じゃないか。

高速も走るなら、せめて製造から10年以内の車両にしましょうよ。
所有している車両に問題がある事、事故が起きるかプロに指摘されるまで
放置していたと思う。
408名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:46:13 ID:vCEdxG/I0
>>398
制限速度100キロのところを105キロだったとしても「スピード出し過ぎてました」だものな。
あるいは90キロだったとしても、
「カーブなんだからもっと減速すべきだったんじゃないのか?」
「はい、減速すべきでした。スピード出し過ぎてました」
とか言わされそう。
若い教師が生徒を死なせた状態で尋問されたら「自分は悪くありません」なんて言えない
よ。
409名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:46:44 ID:KrppGqgy0
>>366
すまんが意味が分からない。生徒に罪が無くて学校に罪があると生徒は野球をあきらめないといけないのか??
単なる交通事故だろ??
410名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:47:57 ID:D9KmRyH/0
>>409
何をそんなにムキになっとるんだ
試合には出さしてあたるだろ。落ち着け
411名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:49:19 ID:JNMEDmYuO
出場したとしても肉体的にも精神的にもガタガタで厳しい戦いが予想されるな。
2回戦であたる日田林工も甲子園出場経験のある強豪だし。
悔いの残らないように、は無理にしても、やれるだけの事はやったと故人に報告できるくらいの活躍を期待する。
412名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:49:25 ID:YbpukwbaO
>>396
普通仕事なんてそんなものですが(-_-;)
誰も好き好んで強アルカリ液の真上で仕事なんてしませんて、落ちたら溶けてドロドロですし
413名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:50:00 ID:YaXGjba6O
亡くなった子、同じ中学の奴だ…
414名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:52:07 ID:g58bqRiI0
>>387
カーブが途中からきつくなるから、車高の高いバスだと50km/hくらいでも
普通に横転するよ。スリップして体勢が崩れていたらなおさら。
恐らくカーブに進入してから減速が間に合わなかったんだろう。
調書を取るときは微妙なニュアンスは全部切り捨てられちゃうから、
「スピードの出し過ぎ」とか「ハンドル操作を誤って」
って第3者には判ったようで判らない内容になってしまう。
最後の行は同意。
415名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:52:20 ID:Sw2k2KC0P
この事故で生徒側に責任を被せる必要なんてない!
運転手が責任を被る必要はあるが可哀想な部分もある。
この事故の責任は高校側にある。

こんな事故なんて国の責任でもある。
416名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:56:29 ID:SNzGCu5Q0
>>415
国?国ですか?
417名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:57:30 ID:VkMg3JsNO
>>415
生徒は試合に出て甲子園に行かなくちゃでしょ。
この事故は管理者の校長先生が悪くなるのかなぁ。
418名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:58:13 ID:Sw2k2KC0P
県大会の出場を議論して今日中に結論を出すってよ〜

学校側は部員も在校生にも説明して出場させてやれよ!
419名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:00:16 ID:HWvwVyfK0
スピード出してなきゃこんな事には絶対ならないよな
馬鹿すぎるよ
420名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:00:40 ID:tMk22Lcp0
>>410
日本語でおk
421名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:01:45 ID:B5TdgZFr0
>>411
ぴたりんこと2回戦で当たるのかよ
422名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:03:32 ID:vCEdxG/I0
>>375
今回の事故とは関係ない話ではあるが、……
あのね、出場校の半分は初戦敗退するのよ。
つまり1試合で終わるの。最後の夏が。たった1日で。
でも開会式に出れば開会式+1試合で2日になるでしょ。
そのくらいの思い出を作らせてもいいんじゃない?
423名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:04:11 ID:iwEB/9+o0
今年はノーシードな柳ヶ浦
424名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:04:25 ID:Sw2k2KC0P
>>416
当たり前だよw

誰がこんな事故を無くす事が出来るんだよ?w
国が率先して取り組まないのは何でだか気付かないのか?
425名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:05:01 ID:B5TdgZFr0
今回のはよくある一部DQNの不祥事と違って
選手がショックで試合できないとかあるかもな
426名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:06:41 ID:g58bqRiI0
球児の不祥事の時は高野連しゃしゃり出てくるのに、今回みたいな事故の時ダンマリってどうなのよ。
再発防止策の1つでも考えておけよ。
427名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:07:48 ID:JNMEDmYuO
>>421
うん。
今回柳ヶ浦はシード漏れしているみたいだね。
中津北に勝ったらシード校の日田林工とやる。
428名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:08:39 ID:SNzGCu5Q0
>>424
具体的にどう取り組むのか、率先して取り組んでる国はどこか
そしてその国の事故率なんかも教えてくれるとありがたいんですが。
429名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:09:10 ID:nlEtH9gw0
これからは教育機関や企業なんかを問わず、バス移動はすべてプロにやらせないと管理上問題になるの?
430名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:10:53 ID:04NeAwV80
>>426
事件が大事過ぎて対応が追いついてないのでは。

甲子園にどれほどの価値があるのか自分にはわからん。
でも少なくとも高校生の命はそのはるかに上。
身の安全は守られて当たり前のレベル。死亡事故なんて1度たりとも許されない失敗なのだ。
431名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:11:16 ID:g58bqRiI0
>>429
今でもそうだよ。まともなところはね。
432名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:13:30 ID:Sw2k2KC0P
>>428
君が知ってる事や、率先して取り組んでる国を言ってみてくれないか?
433名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:16:02 ID:OaLF79Z80
そもそもこのバスは満席状態で高速の制限速度出せるの?
重すぎて遅れて来たから、焦って挙動が怪しくなるくらいの
スピードで強行しただけだろ。
434名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:16:45 ID:JNMEDmYuO
海を隔てたお隣の愛媛県人だが、選手を乗せたバスどころか、一般生徒(愛媛では野球応援は課外活動の一貫で強制参加)を乗せたバスすら業者さんが運転してくれるぞ。
435名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:18:19 ID:SNzGCu5Q0
>>432
いや、もったいぶらずに教えてくださいよ。
交通事故の責任がどうして国にあるのかも合わせてお願いします。
国にどういう過失があってこの事故が起きたのか知りたいし。
436名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:18:24 ID:g58bqRiI0
>>424
シートベルトしていたら今回死人でなかったはず。
高速道路でのシートベルト着用義務化はすでに法が施行されている。
国は一応仕事しているじゃん。
437名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:18:59 ID:8obbf0JMO
>>392

学校側に問題があった場合に、その管理下にある活動は公式の場には参加せず自粛するのが社会的には常識的な判断だと思う。
生徒達は被害者だけど学校名の下に活動する立場なので仕方ない。関係者の処分だけで、大会に出場する事は、学校側の責任を蔑ろにするだけじゃなく、生徒達に死を利用した宣伝活動をさせる行為だよ。
438名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:21:00 ID:Sw2k2KC0P
>>436
シートベルトが無い古い車は適用外だよw
439名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:21:38 ID:oM9fObui0
>434
普通はそうだよね。ところが、この学校の野球練習場が学校から3kmほど離れた
ところにあって、日頃から数十人(別行動だったレギュラーも入れたら100人近く?)
を輸送する必要があるものだから、自前で大型バスを持ち、野球部の副部長が運転
するのが常だった。
その延長で県大会の開会式に高速道路を使って移動していての悲劇ということです。
440名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:23:54 ID:VpGzjU7L0
福岡別府間しか利用しないから
このJCT通ったことないけど
確かに宇佐方面から合流してくる車はいつも低速だと思ってた
カーブがきついから低速だったのか
441名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:24:40 ID:JNMEDmYuO
>>437
いや、学校の宣伝にはならんだろう。
仮に柳ヶ浦が全国制覇したとしても、賞賛されるのは故人も含めた野球部員であって、彼らが賞賛もしくは同情されればされるほど結果として彼らに損害を与えた学校への風当たりは強くなる。
442名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:25:12 ID:fPxRDUFpO
>>434
誰も観たくねぇのにおかしいよな
プロでもないのに
443名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:25:45 ID:g58bqRiI0
>>438
適用外だけど、車両所有者は自己の判断で付けることが出来るでしょ。
ちなみに営業用車両も古い車は適用外だけど、国交省からの指導で設置しなきゃ行けない事になっている。
生徒のことを考えたら設置して然るべきだと思うよ。

国としては運転者と共同運行者(この場合校長)の責任を問うのが残された仕事だな。
444名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:25:58 ID:mrUNVGM+0
うちの近所の高校が、駅と高校との間にバスを走らせているけど、
地元のバス会社の車両で、運転手もバス会社の人間だよ。

教員がバスを運転するなんて無茶苦茶だ
445432じゃないけど:2009/07/12(日) 01:26:57 ID:oM9fObui0
>435
現在は一般道路を走るときもシートベルトはつけなきゃならない。
問題は、適用除外が「高速道路」にもあったということ。
本来ならば、シートベルトがないようなクルマは高速道路を走っちゃダメと
国が法整備をすればよかった。国の怠慢も一部あると思う。

でも一番悪いのはこの学校法人と校長だ。
446名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:27:17 ID:Sw2k2KC0P
事故→学校の責任
犯罪→個人の責任

これが基本で良いと思う。
447名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:28:51 ID:JNMEDmYuO
>>442
いや…俺も含めて大多数が見たがっていたが…
確かに冷ややかな態度の生徒も居たけどな(野球嫌いの人にとってはつらいかもな)。
448名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:29:53 ID:MEa6jofu0
>>439
3キロくらいなら自力で走ったり自転車使うとかじゃないのかね。
それにバス移動が常ならプロの運転手をきちんと雇うべきだった。
めざせ甲子園レベルの微妙な強豪高校だと無理なことなのかね・・・
449439:2009/07/12(日) 01:32:48 ID:oM9fObui0
>448
http://www.nhk.or.jp/oita/lnews/02.html
報道では日頃の移動は事故を起こしたバスを副部長が運転してました。
450名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:34:06 ID:JNMEDmYuO
>>448
OBを含めた後援組織の強さと、そいつらが高校野球にどれだけ情熱を持っているかによるな。
451名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:34:20 ID:g58bqRiI0
>>445
>現在は一般道路を走るときもシートベルトはつけなきゃならない。

あんまり関係ないけど、前部座席にベルトの付いていない、もの凄く古い車は適用除外だよ。
高速道路の扱いと同じで。
452名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:34:25 ID:nxxBGLVH0
>>448
私立公立にかかわらず
野球部サッカー部バレー部バスケ部etc...と
相当数の全国の高校の部活が教師運転手の自前のバス移動を常にやってるのに
この高校だけ責めるわけにはいかないよ。
この高校がたまたま運が悪かっただけという見方もできるのだから。
453名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:41:56 ID:g58bqRiI0
>>452
>この高校がたまたま運が悪かっただけという見方もできるのだから。
こういう考えじゃ再発は防げないよ。
責める必要はないけど、危ないのなら公共交通機関に変えるとか改善していかないと
今回の死が無駄になる。また死人出るよ。
454名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:43:08 ID:JdEvHnPVO
今回の移動に際し、各自が事故保険に加入してなかったとかないよな?
455名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:43:34 ID:fPxRDUFpO
>>447
なるほど
なぜか野球だけは特別扱いだからなぁ
陸上とかなら観ても楽しいスポーツなんだけど
456445:2009/07/12(日) 01:45:23 ID:oM9fObui0
>451
一般道路ならば「シートベルトがないならしかたがない」で済むでしょう。それはわかります。
問題なのは、そういう古いクルマを高速道路で走らせていいものかどうか。
国は一般道路のシートベルト義務化とともに「高速道路では例外を認めない」とすべきでは
なかったのか。
学校側はシートベルトのない大型バスに生徒を乗せることに何の疑問も感じなかったのか、
そこが不思議なところ。
457名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:45:28 ID:D9KmRyH/0
>>449
やっぱりな
運の良し悪しで、事故はおきるもんではない。起こるべくして起こる。

京都教育大学の輪姦事件とその対応も、そうなんだわ
458名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:46:23 ID:MEa6jofu0
>>449
それではそれなりに慣れてたんですね。

>>450
難しいですね

>>452
そうなんだ…本当に運が悪かったってことか…
459名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:46:37 ID:4mOMr3+uO
私立だけど、うちは合宿とかも全部運転手さん呼ぶよ
運転手だろうと先生だろうと安全運転すればいい話だが
460名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:53:32 ID:jYLInal40
>>453
地方では公共交通機関が死んでるからどうしようもない。
ウチはバスがない部活だけど学校から駅まで遠いから
朝の5時からチャリで1時間近く団体移動してから電車に乗ってた。
今から思うとすごい危ない。
まだバスのほうがマシ。
461名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:56:21 ID:g58bqRiI0
>>460
バスもちゃんとプロを雇えば問題ないと思うけどね。
今回みたいに素人だと、事故を起こす可能性も高いし、起きたときにゴタゴタするし。
462名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:57:31 ID:/3qKGlqt0
100パーセントの安全など無い。誰が運転しても起こるときは起こる
463名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:58:48 ID:An0ODmqj0
>>461
私立の場合はプロ運転手を雇えばいいけど
公立の場合はどうするんだ?
特定の部活の運転手を税金で雇うのか?
464名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:03:20 ID:Sw2k2KC0P
プロの運転手ならOKとか・・・
そんな考えはダメ!!

全責任はプロの運転手や運行会社に?
責める標的がバス会社になるだけだよ?w
465名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:05:14 ID:iwEB/9+o0
>>463
税金じゃなくて父母会とかOBからの寄付金で雇えばいい
466名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:07:16 ID:g58bqRiI0
>>463
部費は各部活に均等割されているんじゃね?
それを使って足でた分は部員でで割り勘でしょ。

>>464
少なくとも素人が運転するよりは事故の可能性は低くなる。
事故が0になるわけではないけど、事故0にこだわっていたら引きこもるしかないからねw
467名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:09:58 ID:NSjyHwUsO
酔っ払ってたんじゃねえの
468名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:10:56 ID:uY0+P2EdO
>>407
うちの会社じゃ、今だに昭和62年式とかの床が木のバスにICカードリーダー付けて営業してるぞ。
バスなんてきちんと整備して、何年かに一度車体更正やらして、きちんと使えば結構持つ。まして自家用なら
普段から走行距離も短いだろうかし。まぁ、あくまでもきちんとした整備してればの話だが。
469名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:15:56 ID:N/ROAzdqO
おぉ痛
470名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:19:29 ID:wgl+FfhT0


悲しい。地獄の瞬間にもし自分がいればと思うと泣ける。
お前ら血も涙も無いな


471名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:24:34 ID:wgl+FfhT0
>>444
通学バスと部活とでは事情が全然違う
472名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:24:37 ID:Gqa0Kl200
大体、野球部などの運動部の顧問は土日もなしで無償で働いている。
教員としての普段の勤務とあわせれば、どの学校でも超過労状態だよ。
そういう状態の中で、バスの運転までさせていた学校に責任がある。
事故を起こした教員はむしろ気の毒だ。
学校の管理職はこの副部長が普段の勤務と部活動も含めてどのくらいの勤務状況だったかきちんと
説明し、責任をとるべきだ。
473名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:25:24 ID:r1D4S8tZO
>>464
いいんだよ?それで。俺現役バス運だけど、お客様乗せて運転する以上全力で安全運転するよ。
この場合なら開会式の間は休憩時間に充てられるんだし。
それでも不幸にしてこんな事故があれば、バス屋を全力で叩けばいい。補償を求めればいい。
それでも部活動の停止やら生徒達、その父兄さんやら先生達におかしなしこりや気まずさは今回
の場合よりは残らないでしょ。
474名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:32:39 ID:FGG0qVMG0
>>328
幼稚園バスの運転手やると、ロリコン扱いされて無実の罪で無期懲役ですよw
475名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:32:55 ID:wgl+FfhT0
>>473
プロ意識に感服つかまつった
476名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:34:04 ID:8wXYq/SXO
>>472
同意
477名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:40:44 ID:8eEBhcJV0
営業運行する運転手は、最低でもバスで教習受けて二種免許取ってるわけだし、
まっとうなバス会社なら、免許あっても経験の浅い新人に高速の貸し切りなんかやらせんだろ。
478名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:47:44 ID:Sw2k2KC0P
>>473
マジで言ってんの?w

プロの自信が有りそうだけど、本当にそれで良いのか?
オマエの安全運転で、オマエが人を殺しても認めるの? そんな考えのオマエじゃ・・・
バス屋(?w)よりオマエの生い立ちや精神鑑定を徹底的に調べれば
事故った時の責任は、オマエに全て被せられるよw
管理者責任はちょっと誰かが被るかな〜
479名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:48:44 ID:KxvEoMiX0
こんなので地元ニュース見るとは思わなかったな
日出ジャンクションは結構速度落とさないといけないのは確か
ついでに、柳ヶ浦の野球部はほとんど関西とかほかのエリアからの出身で地元の人間はほとんどいない
入学難度自体は名前が書ければ通るといっても過言ではないくらいに低いから関西の強豪校に入れないやつが来たりする
480名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:49:40 ID:cLMCLCvf0
バス運転手って底辺職だよねww
481名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:50:05 ID:g58bqRiI0
>>478
業として行っているんだからそれでいいんだよ。
大人になったら誰もが何らかの形で責任を持つ仕事に就くんだよ。
判るか坊や?
482名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:53:11 ID:o879H9aq0
バスの運転手と自転車屋にはろくな奴がいない。
483名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:53:21 ID:Sw2k2KC0P
>>481
オマエも責任という擦り付け厨か?w
484名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:54:47 ID:sB4eFQxR0
バス運転手風情が、教員を批判かw

教員(学校の先生)>>>>超えられない壁>>>>バス運転手w

娘が学校の先生と結婚したいと言えば、大抵の親は喜ぶ。
バス運転手と結婚したいと言ったら、全力で反対。
世の中の見方はそんなもんだ。
485名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:54:51 ID:awBTxBHI0
>>478
473が言ってるのは、そういうことじゃないと思うけど。
餅は餅屋ってことでしょ?副部長の本来の役割が、バスの運転手じゃないように。
営業で請け負うからには、企業はそれなりの基準も規則も保険も
維持してるってことだ。だから利用者はその対価として金を払う。
486名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:56:43 ID:CYVs+NX90
教員が片手間で給食作ってたり、片手間で保健室で怪我の治療したりするようなもんだ。
毎日何時間も運転してる本職にかなうわけがない。
487名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:59:15 ID:g58bqRiI0
>>484
片手間で教員が運転するタクシーと、本職が運転するタクシーだったら、
折れは間違いなく後者を選ぶけどね。

社会的地位はともかく、プロにお願いした方が安全だ。
488名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:01:39 ID:mwnoaUX9O
>>478
で、おまえの場合は都合悪い事は責任逃れするんだろ

いるよな。おまえみたいなくず
489名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:03:29 ID:dOes9e1wO
100%居眠りだろ
490名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:04:40 ID:PzWqSKMmO
日教組は日本の癌
491名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:05:32 ID:D6ol0isUO
副顧問じゃなくて副部長なの?
492名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:13:48 ID:Sw2k2KC0P
>>485
それとは違うの・・・

>>488
何を言ってんだカスw

言ってる事が理解出来ないのかな(^_^;)?
493名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:17:25 ID:I5YdT0mC0
かわいそう
494名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:18:30 ID:MIuNV/11O
確かに
495名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:19:53 ID:B5M3Eq7SO
朝からサイレンがずっと聞こえてたのはこれか…
何も知らずにうるさいなぁーってイライラしてしまいました。
ごめんなさい。

亡くなった生徒のご冥福をお祈りします。
496名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:21:41 ID:JHnFASEi0
運転手の経費なんてないだろうな。
学校でなく、必要なところに経費をつけないのが
日本だからな。
497名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:22:12 ID:g58bqRiI0
>>492
社会に出て働いたこと無いでしょ?
498名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:24:07 ID:ti9clejAO
先生も生徒も不幸になってしまったな…。


亡くなった生徒には合掌。事故で生き残った人及びその周囲の人々に幸せが訪れるように。
499名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:25:53 ID:Qi8nU9eV0
>>484
世の中から見れば、教員なんて世間知らずの馬鹿
としか見られてないんだぞ。
500485:2009/07/12(日) 03:26:42 ID:awBTxBHI0
>>492
う〜ん、違うのか。プロの運転手ならOKの考えはダメで、
責める標的がバス会社になるだけもダメとなると、
そもそも生徒をバスに乗せなければいい、ということかな?
確かに練習場は学校から3キロの距離だから、ランニングのつもりで走ればいいし、
試合の球場も各自現地集合で、自己責任にすればいいのかもしれないね。
いや、そもそも、バスで試合に行くような校外活動を禁止すれば…。
501名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:27:26 ID:aKW9dJwu0
スレ違い
502名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:29:34 ID:Qi8nU9eV0
それでバスのメーカーはどこだ?

三菱だったりはしないよな?
503名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:33:00 ID:hu4FEFV2O
車外に放り出されたらしな。
かわいそう(´Д`)
最後部の席はこわいな。
504名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:37:11 ID:Sw2k2KC0P
>>500
あいつがプロならもっと考えるはず・・・

この事故でプロ運転手やバス会社を責めて解決するのかなーw
505名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:38:47 ID:Gye4GVAjO
亡くなった子は本当にお気の毒。

この事故をネタに美談に仕立てあげようと画策してるメディアがあるだろうね。
506大元帥:2009/07/12(日) 03:40:42 ID:pZdc354eO
明日は我が身と思え…生と死は隣り合わせ。
亡くなった生徒さんが極楽往生出来ますように。
507名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:42:30 ID:GW47/h1Q0
逮捕→自殺防止

らしいけど。これだけの惨事出したら死にたくもなる。
この後のこと考えたら・・・。
508名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:43:21 ID:+hx5RXK3O
底辺高校の筋肉馬鹿だろ?
509名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:44:54 ID:PUbSDaam0
>>463
野球で寄付を募れば5千〜1億くらいすぐに集まるぞ
しかも柳高は大分でも強豪チームだから資金は潤沢にあったはずだ
まぁ部員はどうせ外人部隊だろうがねw
510名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:45:13 ID:TBuQ77bM0
>>478
プロなんだから当然だろ。
511名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:46:31 ID:GW47/h1Q0
大分自動車道のバス横転事故で亡くなった吉川将聖君(16)の遺体は11日夜、奈良県桜井市の
実家マンションに近い祖父宅へ。友人らは早すぎる死を悼み、母親は「将、将」と帰らぬ息子の名を叫び続けた。

遺体は飛行機で運ばれ、午後7時35分ごろ大阪空港に到着。喪服姿で同乗した監督と校長は待ち受けた
家族と対面すると、目を真っ赤にしながら頭を深々と下げた。

実家マンションでは午後9時15分ごろ、遺体を乗せたワゴン車が集まった友人ら約20人に迎えられた。

母親はひつぎにしがみつかんばかりに何度も泣き叫び、親族らに抱きかかえられた。屋内からは「起きて、
起きて」と呼び掛ける声が響いた。

悲報を聞いて訪れた親族の男性(36)は「家族思いで、弟らの面倒をよくみていた」と声を詰まらせた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090711/dst0907112308014-n1.htm
512名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:50:18 ID:l3R3YHoL0
教師がよく免許もってたな
513名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:54:24 ID:+hx5RXK3O
>>11
生徒もどうせDQNだから。こんな底辺高校の筋肉馬鹿、漢字で名前を
書くことすら怪しい連中だらけだよ。
514名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:56:23 ID:JXtFDfnN0
こういう高校なら部長のほかに監督がいるはずなんだろうけど、
今のところまだメディアで顔見てないな…。
515名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:59:32 ID:nXiKbM5N0
応援掲示板、そろそろ閉鎖されそうだな
516名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:59:56 ID:8obbf0JMO
そもそも高速道路の構造に欠陥があるって。山削った所は勾配に錯覚してスピードだしすぎてカーブを曲がれず衝突する事故多発してるしさ。連結するジャンクションもインターも急な加速、減速が必要な所ばかりだし。
高速道路は一番安全に走行できる道じゃないとおかしいよ。事故多発地帯の設計、施工した人間の責任も重大だと思う。
517名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:01:15 ID:+hx5RXK3O
ガキの部活に過ぎないのに、なんで野球は特別扱い?運動部なんてもともと
クズの巣窟なのに、野球部は輪をかけて勘違い馬鹿が揃っている。
518名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:01:52 ID:kWi+3D2WO
>>511
ほんま身内たまらんわな・・
車な・・
なかったら困るわけだし
519名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:27:40 ID:uY0+P2EdO
>>510
痛い子構っちゃめっw

単なる事故で精神鑑定やら生い立ち調査とか言うくらいそれらが身近にある子みたいだから………。
520名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:28:05 ID:KuZVG83V0
なんという悲劇だ
521名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:31:59 ID:mwdvi4Cw0
悲劇じゃねーだろ
こんなの
522名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:39:11 ID:vur9V04L0
死んだ子って奈良が実家なの?
高校野球って地元とぜんぜん関係ない地方の高校行くのは甲子園行くためか?
なんだかな
523名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:45:44 ID:jlkpSOiDO
>>17
極度の混乱でそうなる時があるらしいよ。
つーか事故直後のインタビューで悲痛な顔で悲劇の主人公っぽく答えられても嘘っぽい。
524名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:50:41 ID:G6VfnocP0
教員に副部長と運転をさせたと言うよりも、
初めから運転手兼雑用全般要員として雇ったんじゃないの?

525名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:58:39 ID:Fz8NyI4K0
>>524
免許とったばかりだよ。
526名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:58:41 ID:s+uiDQyeO
>>522
競合相手が少ないから、甲子園に出場しやすい。
出場すれば履歴書なんかで大きなプラスになる。

海外では使えない選手も日本に来たら大活躍…ってのと同じだなw
527名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:06:29 ID:ibUWJpAx0
白ナンバーのバスて結構事故多いんだよな
白はあれだろ安全運転管理者を置いて点呼とかするよな
俺も送迎バスの運転をしたことがあるが
バスのナンバーは他の営業所のナンバーで点呼自体がなかった
いいかげんなんだよな
528名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:22:53 ID:0mND3Tf+0
警察が取り締まりを怠るからこうなる
暇人警官、ネット監視はやらなくていいから
実際に起きている事件事故を何とかしろ
529名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:30:09 ID:ibUWJpAx0
そうかもな
白ナンバー(安全運転管理者)←警察だと思った・・・確認して下さい
緑ナンバー(運行管理者)←国土
前者は講習 後者は国家試験
530名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:36:32 ID:oxGHaRGZO
レギュラーと補欠でバス違うんだなー
531名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:41:23 ID:VAtaWP410
532名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:49:36 ID:yKjdbUG60
大分の生徒なんかいないだろ。
こんな強豪つぶれたがまし。

亡くなられた生徒さんのご冥福を祈ります。
533名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:55:09 ID:lir6H2wt0
>>511
部員は通夜や葬儀に出れないな
534名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:09:38 ID:3joSxhmAO
この事故のせいで会議に遅刻してしまった。
高速1000円でただでさえ車が多いのに。
535名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:10:17 ID:ibUWJpAx0
爺さん運転手は事故起こすし
若いのもムチャするし
どうなんだかね
このさい全部規制すればいいと思う
全部緑ナンバーに・・・
536名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:11:57 ID:jLQEjzKP0
ここって県立、私立?
537名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:12:20 ID:iFxbP7W/O
明日の試合、延期だって。出場か辞退かはまだ決まってないけど。
538名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:20:38 ID:3joSxhmAO
>>536
私立だよ。
539名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:24:46 ID:yKjdbUG60
USAの高校だってね。
540名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:27:08 ID:XmeZe6D50
スレ違い
541名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:27:23 ID:MAglywx50
そうかなあ
542名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:29:58 ID:aZkN9yvXO
こりゃ トラウマになりそうだな
543名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:34:21 ID:ibUWJpAx0
ウマのほうが安全w
544名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:35:01 ID:VNbOU8qX0
>>512
つうか、取らされたんだろ。
野球部の副部長だし、部員の移動にバスが必需だったようだし。
545名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:47:36 ID:CcuHrSC70
野球部の副部長といえば、
生徒を殺人未遂した大分県南の県立高校の教師がまもなく起訴される。
コネ採用しすぎでこうなった。すごいところでしょ。
546名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:58:12 ID:N0Gsjh1bP
シートベルトしてたら死ぬことはなかった
シートベルトしてなかったのは自業自得
正直、同情できない
547名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:01:27 ID:ubEhvy5r0
バスの運転手代をケチって、ド素人の若造に、
高校球児を乗せたマイクロバスを運転させるなんて、
学校の責任は重いんじゃないか
548名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:06:00 ID:oabRToBtO
>>547
免許あるんだからド素人ではないだろw
549名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:06:23 ID:O19A0Men0
>>547
だな 将来があるのに可哀そうだよな
550名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:07:05 ID:NIGwqdZHO
シートベルト締めないから死ぬんだよ
自業自得
551名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:08:03 ID:/Cwug99Z0
日本は事故が起こってからとやかく言う。
552名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:08:19 ID:oabRToBtO
>>528
学生のアパートには大麻見つけに踏み込むがヤクザの事務所には絶対に踏み込まないお巡りさん(笑)
553名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:12:14 ID:/Cwug99Z0
人の命が重いって、建前ばかり。
554名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:12:37 ID:QZ7EmDC10
>>547
あのサイズだとマイクロじゃないだろ・・・
555名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:14:15 ID:7MvlTihpO
まぁ大分県の教員はコネと七光りがなければ採用されないから
小学生を妊娠させようが無罪放免なのが大分県の教員貴族様

この程度では揺るがないだろうね
556名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:14:47 ID:/Cwug99Z0
中型バス。車体の割りにホイルベースが短いので不安定。
557名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:15:05 ID:mM67FW+90
スポニチとニッカン見たら、藤川が死んだと思って
ビックリ。
558名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:17:21 ID:34VxKUTK0
今のニュースでは
高野連側は一日試合延期でどうだ
ということらしい
学校側は熟考中
559名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:17:44 ID:o+Bf4Fmf0
>>549
横槍すまんなー
プロだと少し違うよ
例えば連続運転時間も決められてるし
休憩時間もな
運転に関しては大きく違わないが
自動車を止めた時や安全確認(これは実技試験だけかもしれん)
560名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:18:09 ID:N0Gsjh1bP
死人が出ても野球かよ
連帯責任で出場停止だろjk
561名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:20:59 ID:Md1ZznsQ0
警察は、
ボールを投球していた柳ヶ浦高校の出身でベイスターズの抑えを務める山口俊容疑者(22)を
不安定投球過失被弾の疑いで、その場で逮捕しました。警察の調べに対して、山口投手は
「速度を出しすぎてコントロールを誤った」と話しているということで警察が詳しい負けの
状況を調べています。
562名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:21:11 ID:5oUbYzQX0
563名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:21:44 ID:o+Bf4Fmf0
>>559のアンカー間違えました
>>549←これ間違い
>>548
564名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:22:49 ID:L5VTvaII0
 大型1種免許があれば、9mバスの運転操作はさほど困らない。でも、教習所じゃ貨物基本で、満員に人が乗ったときの
「振れ」は教えてくれない。まして、この車じゃなおさら、 それを、怖さも知らない 不破大樹容疑者(26) に運転させれば、
事故がおきて当たり前。
 教員がバスを運転してる学校じゃ、運転者同士で教えあうこともあるんだけどね。そんなのもないんだろな。

>マイクロバスではありません。
>1988〜93年に製造された「エアロミディMM」
>ふそうの9m(MM)呉羽ボディ 大型車ショート。
565名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:23:05 ID:jj7OzmVbO
負担軽減なんて検討すらしてないのに、いかにも「私達は考えてました」みたいな後付けの言い訳をする学校側のクソ対応に失望した
566名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:28:49 ID:xGV81tnXO
被害者が可哀想。遺族の方も。でも容疑者の教員の今の心境を考えると胸が押しつぶされそうになる。もちろん教員が悪いんだしちゃんと罪の重さを自覚してほしいけど…なんだろうこの気持ち
567名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:31:43 ID:o+Bf4Fmf0
公共交通機関を使うか
観光バスを手配すればすんだ事だお
568名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:32:19 ID:GW9sVwmm0
>>566
恋じゃね?
569名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:33:31 ID:Xm8GM/ljO
軽々しく教員が運転するな。スピードだって〜。

命を預かってることを考えろ。
570名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:35:50 ID:o+Bf4Fmf0
教員の勤務時間+運転時間だよな
前日仕事終了から事故当日の運行開始まで
何時間あいていたんだ?まあこれは旅客運送法(プロ)なんだけどな
571名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:36:58 ID:n4nc/d60O
会見で、亡くなった生徒のお母さんが憔悴しきってるとか言ってたけど、
もしかして母子家庭なのかな…
普通「ご両親が」「親御さんが」って言わね?
572名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:37:13 ID:/Cwug99Z0
私立の学園は経営先行になりがち。
ここにメスを入れないとこの種の事故は無くならない。
573名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:37:21 ID:RsXKaETZO
>>557
“球児 悲劇死”byスポニチ
勘違いするよなぁ…
亡くなった子の母親が断末魔の叫びを上げてたみたいだね…。
ワイドショークルーはここぞとばかりに群がってるかな?
574名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:41:55 ID:JzYhWKSiO
大型車の手当てはあるんですか?なかったら、任意もクソ当然。
575名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:43:25 ID:247kJDmRO

教員個人個人の質の低下
組織の敗退

いろんな所にあらわれますな?
サッカーが連敗も真相因果はここだろな
576名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:44:12 ID:XJJNnzdT0
免許取立ての若い先生に40数名の生徒を乗せてバス運転って狂気の沙汰だろ。まわりに止める人
もいなかったのかな?
577名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:44:18 ID:o+Bf4Fmf0
もう一つ気になるのが
一種の免許だと発進時に乗客を確認するのかな?
二種なら確認しないとイカンけどな
578名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:46:04 ID:hCmGFtsfO
バス運転手が底辺とか言ってる奴は朝鮮人だな〜

つーかたかが高校野球人命失っておいて野球うんぬんじゃねーだろw

震災の時とかも思ったけど高校野球ぐれーで勇気とか感動なんかしねーよ!!
579名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:48:13 ID:DWbP4swJO
たしかに高校野球程度じゃな
半分くらいタバコ吸ってる坊主達だし
580名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:50:28 ID:o+Bf4Fmf0
自前のバスで送迎するなら
近くだけにするべきだな(ただし完全無料)
長距離は観光バスに任せるべきだと思う
581名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:52:05 ID:fsHnVoWt0
事故ったのがレギュラー組のバスじゃなくてよかった。
582名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:53:42 ID:/Cwug99Z0
運転手の社会的階層や処遇は、勤務先によって大きく変わる。
583名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:55:09 ID:cpNqatwe0
野球部員を球児と呼ぶのはやめろ
584名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:55:46 ID:d5HPeVPrO
リミッターついとったんかいのう?
585名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:56:06 ID:7ikAYLlsO
JR西日本同様起こるべきして起こった事故
運転手よりも学校の責任だな
586名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:00:30 ID:izL54U2f0
>>571
自分もそう思った。
変わり果てた息子に母親がすがりついて離れないとか、半狂乱になってるとか、
報道されてる範囲内では「父親」の存在がまったく出てこない。
もし母子家庭だとしたら母親にとってこの子の成長だけが生きがいだったろうにな。
587名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:00:45 ID:o+Bf4Fmf0
誰でも一番最初は初めてなんだけどな
そのへんの高齢者の運転よりは遥かにマシなんだろうけど
この運行を管理してるのが学校と言う
まったく別の業種だからな
588名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:01:12 ID:hFmcLPOGP
母子家庭のようだね
父親は既に亡くなっているらしい

今秋の新チーム編成では正捕手候補の1番手と言われていたとか

合掌
589名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:03:20 ID:jlkpSOiDO
プロのドライバー雇えよ
590名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:03:43 ID:/Cwug99Z0
JR西日本といえば、ペナルティに炎天下での雑草引きを強要していた。
これが事故の遠因でもあった。
ある幼稚園では、送迎運転手に同じことをさせている。
これって安全運転の阻害要因でもあるんだよね。
591名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:05:38 ID:RhO//baHO
事故に見せかけた、ライバルチームの・・・ウワッ
592名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:05:54 ID:xDbuvoVdO
野球のために関西から九州の私学に入学なんて考えられん。カネあるんだね。
関西では野球の経験があると特別な仕事に就けるの?ゴルフのレッスンプロみたいな。
593名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:09:31 ID:mM67FW+90
>>592
小学校から硬球でやってる子が多いから。高校によっては、
硬球経験者以外おことわりみたいな所もある。
594名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:19:11 ID:6GhXDac1O
マイクロってそんな大人数乗れるんだ
595名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:21:04 ID:JXtFDfnN0
>>592
母子家庭が本当だとしたら逆に学校側が授業料や生活費を割り引く
みたいな条件で呼び寄せた可能性もあるな。
596名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:21:08 ID:kVzMNwg20
でもさ、高校野球とか甲子園とか、それぞれの地元の高校の生徒達が

「自分達の高校が出場できるよう頑張るぞ〜」
「ほうほう、あの家の坊主が出るのかい。じゃあ応援に行こうかねえ」

とかが本来の姿じゃないの?

勝ちたいから、出場したいから、奈良県の子供を
遠く離れた大分県まで引っ張ってきて「ここの生徒です!」と
出場させるってなんだかヘンじゃない?

その地元で産まれても育っても居ない子供が
高校になったら急に遠く離れた県からやって来て
「○○高が甲子園に出るんです!暖かい応援をお願いします!」とやっても
地元の人達もなんか納得いかないのでは…。
597名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:23:09 ID:Eo2d+Dvq0
>>596
>とかが本来の姿じゃないの?
そう思う。
598名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:24:58 ID:Yh5vlz850
柳高か・・・ナツカシス
ここは、県立の進学校受ける奴が
滑り止めに受ける高校なんだよなぁ
野球部以外は、偏差値低いんだな
599名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:27:58 ID:tDwBKXC8O
バス運転士がトラックを運転するのは簡単だけどトラック運転手がバスを運転するのは難しい
教習所では大型免許の場合教習車はトラック
600名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:28:10 ID:LasSga1WO
控えの分際で急ぐことは無かったのに。しゃもじが散乱してたけど応援用かな
601名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:29:17 ID:DqdsaShH0
球児どもをホモビデオにでも出演させて稼いだ金でバス会社を雇えばこんなことにはならなかっただろう
602名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:31:14 ID:4k2zfTHa0
スピードが出すぎたのはバスを製造したメーカーと、スピード防止装置を設置しなかった高速道路会社のせい
責任者を逮捕すべき JR西日本のようにな!
603名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:31:56 ID:gRDPPrgYO
>>597
だから高校野球の人気が下がってきてるんだろ。

ただ、自分に息子がいて、地方の高校からなら甲子園を狙えるのなら、行かせてやりたいと思うだろうな。

高速バスにはちょこちょこお世話になるが、いつも安心して乗っていられるのは、プロの運転士のおかげなんだなと再認識したよ。

よく乗る中央高速バスの運転士諸氏は、仕事に誇りを持ってるのが伝わってくるからね。
604名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:32:30 ID:aiThqbC10
母子家庭みたいだね。母と弟、妹の4人家族と新聞に書いてあった。
605名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:40:18 ID:yL3gkj8bO
>>596-597
「地元」の線引がなあ
606名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:41:08 ID:mM67FW+90
>>596-597
気持ちは分かるけど、高校野球は高校生のもの。地元の人間の
ためにやってるのではないし、人気は別に必要ない。郷土愛重視
なら国体でやればいい。
607名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:42:54 ID:xSZI07tF0
これ事件なの?
608名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:47:54 ID:/LmVBUj/O
母子家庭じゃあ、ちゃんと保証問題やって貰いたいな。
こう言う場合相手がまだ将来のある高校生だから損害額大きいんじゃない?

他にも怪我した生徒も多数居るんだよね?
バスが入ってる保険じゃとても賄えないんじゃないかな。
609名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:49:05 ID:kVzMNwg20
>>606
>地元の人間のためにやってるのではないし、人気は別に必要ない。

でも、そのわりには地元のその高校を卒業した人達に
「甲子園出場します!寄付よろしく!」と
バンバン寄付をねだってるような気が…(w
610名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:51:24 ID:mM67FW+90
>>609
そうだね。ただ、それって高校野球だけじゃない。
まぁ、高校野球が一番典型だけど。
611名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:57:28 ID:Vta7A5ru0
学校は大分なのに実家は奈良?
被害者はスポーツ特待生か何かなのか?
612名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:00:03 ID:AuuhxHW/0
>>587
未経験者でも、ちゃんとしたバス会社ならきちんと研修や教習をしてるよ。
613名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:00:15 ID:VNbOU8qX0
>>592
学生野球憲章では「野球部員であることを理由に授業料免除や寮費免除の扱いを
してはならない」と規定しているが、野球部員という理由でなければ制限は全く無い。

想像だけど、>>595のような裏事情があったんじゃないかと思う。
614名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:16:10 ID:D9KmRyH/0
>>611
スポーツの強い学校でも、外人部隊結成する高校があるんだわ
615名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:20:35 ID:nlEtH9gw0
地元の学校が優秀で、全国から有望な選手が集まってくるのなら、むしろ誇らしく思うんじゃないかな。
ただし、地元の学校が野球留学生で固められた他県の学校に負けたら、無意識に野球留学を批判的に
見てしまうくらい僻み根性が出てしまうと思う。そして僻みだと指摘されたら、
僻みではない、野球本来の姿の話だ!と反論してしまうよ俺はきっと。
616名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:28:53 ID:fsHnVoWt0
まさに、タッチの実写坂じゃん。
617名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:43:09 ID:+TxQODahO
送迎のためにわざわざ大型まで取るなんて
熱心な先生だなあ
618名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:45:15 ID:OrDSej51O
無くなった子がレギュラーじゃなくてブサメンでよかったとかぬかす奴
↓↓↓↓↓

http://m.mixi.jp/view_diary.pl?guid=ON&id=1223156307&owner_id=9257656
619名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:46:42 ID:EmqH2Og4O
うちの会社の場合、入社したら一般路線バスに乗務するために1ヵ月、一般路線バスに1年乗務して、高速路線バスに乗務するためにまた半月の訓練をする。
トラックだって、最初は必ず指導がつく。

大型車は、走らせること自体は慣れてしまえば大したことないが、あの重さゆえ、速度を管理すること、安全に曲がる・止まることが難しい。
車体と荷物(orお客様)の重さを体で感じ、安全に、安定した走りをすることが要求される。
それを訓練で叩き込まれる。

この教師の場合、免許を取ってから全くの自己流で走っていたんだろうな。
教習所なんか、ぶつけずに課題をクリアすれば免許くれるから。
620名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:51:50 ID:tCEfHhrj0
>>619
なるほどな。
単に大型免許に合格すりゃいいってもんじゃないんだな。

この26歳の運転手も普通のワゴン車みたいな感覚で
バスを運転しようとしたが
感覚が全く違って事故ったのかも知れないな。

あとこの運転手が道路で何キロ出してたのかも気になるな。
DQNとか気が大きい奴は普通道でも前後に車がいなければすぐに100km/h
以上平気で出しちゃうんだよな。
621名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:52:54 ID:ZCPGyjD1O
免許うんぬんより経験不足だよ。 

白バス規制するべき。 
バス会社も下手な運転手いるから仕方ない。 

研修とかより実務経験で走り込んだ運転手が無難だ。
622名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:59:03 ID:/xPezIs8O
>>584

バスには新しい古い関係なく、大型トラックの様に90`リミッターは付いてません

ちなみにうちの会社にある観光バスで某メーカーのは140`でリミッターかかった
623名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:59:32 ID:Ymtx+c/K0
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/hs/news/20090711-OHT1T00313.htm
 「お母さん、おめでとう」―。これが母との最後の会話になった。歌織さんは今月6日、
38歳の誕生日を迎えた。「祝福の電話をもらったそうです」と明かしたのは、親族の男性
(36)だ。野球部寮からの電話は原則禁止だが、育ててくれた感謝の思いをどうしても
届けたかったのだろう。それから5日後。あまりに残酷な運命だった。

朝っぱらからメシマズ…
624名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:01:38 ID:zKDq27iFO
外人部隊なんて当たり前だろ
甲子園出られなきゃ、何言っても負け惜しみ 高校野球やってる意味ない
625名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:02:34 ID:Kkv5gN8V0
野球部の副部長って役職がわからない。

顧問…学校の先生(監督を兼ねることもある。)
監督…外部からの人間
部長・副部長…学校の生徒(キャプテン・副キャプテンを兼ねることもある。)

こういうものだと思っていたけど名門校というか高校野球に力を入れてる学校は外部の人間を
いれまくっているのかな?
雑用なんて一年やマネージャーにさせればいいし、運転も専属の運転手雇えばいいだけだと思うけどね。
626名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:10:57 ID:1dCsIUtu0
ふわちゃんかわいそう
627名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:14:11 ID:ZmAdtl1vO
コラー!バカ教員死ね!!亡くなった少年可哀想過ぎ!真面目な高校球児が…


許せねーな ったく。
628名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:15:01 ID:eL2oBQ1y0
生徒にもシートベルト着用を徹底させるにしても、
それ以前にシートベルトのついてないバスだったことに驚いた
前に小学生のサッカーチームのバスが高速走行中にドアが開いて落下して亡くなった子がいたけど、
あれはシートベルトあっても着用させなかったということだろうか
629名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:18:41 ID:CJQ7c/1P0
「運転してもいい」と「運転できる」は違うんだよね。
630名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:21:52 ID:ZCPGyjD1O
↑賛同
631名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:24:46 ID:OrDSej51O
無くなった子がレギュラーじゃなくてゴミメンでよかったとかぬかす奴
非常に許せない!
↓↓↓↓↓

http://m.mixi.jp/view_diary.pl?guid=ON&id=1223156307&owner_id=9257656

632名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:28:29 ID:QjApkUG3O
>>627
運転手も運転手でこれは自殺もんだからな
精神図太くないとこの先生き地獄

どっちも報われない事件だよな
633名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:29:24 ID:LGAknYQ50
この教師がかわいそうだ。
平日は授業と野球、土日は
完全野球モードで、きっと
休みなどなかったんだろう。
勤務時間をさらせ。
634名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:30:17 ID:ksDVZ9eVO
野球部は中学卒業で辞めないと人生が狂う。
さすがに「バスが横転して死ぬ」なんて言うつもりは無いが
野球漬けの高校生活を送るとほんの一握りを除いて負け犬の人生が待っている。
635名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:32:06 ID:xZxp5eNw0
大型一種免許とって
ミニバン感覚で客送迎
どうせ車間距離の保持とか歩行者保護
安全速度の維持とか
なーんにも頭に無かったんだろうね
自業自得さ
一生かかって償え
636名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:32:22 ID:2QJ1S1/j0
漏れはこのあたりはドライブで走ったことがあるが 霧がよく発生する場所なので運転は怖い
事故の直接の原因はスリップのようだけれど 100キロ以上で走行するなんて気が狂ってる
637名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:32:26 ID:+jRJzTQs0
>>628
あの自己は小学生が座席から離れ、ステップ付近でドアに触れ、ドアが開いた。
確かに、運転手にはドアロックの過失はあるが、小学生の行動が原因。なので執行猶予になった
小5バス転落死に猶予判決 サッカーの引率で運転 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009031101000307.html
638名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:33:10 ID:IpOlHJv70
>>625
顧問=部長の場合が多いと思うよ。
で、監督は(多くは外部から)別に招いて、副部長置く場合ってのは顧問(部長)が激務だったり、実質素人だったりする場合だと思う。
639名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:33:40 ID:POm/LgzQ0
教師なんて負け組みの職業を選択した時点で駄目だろ
640名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:34:12 ID:X5KEBNE0O
何で教師に運転させるんだ?別に運転手くらい雇えよ。
641名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:37:30 ID:qiL7sYYFO
車両が91年製て旧すぎるだろ
642名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:37:42 ID:/Cwug99Z0
乗客のマナーも悪い。
塾の送迎バスなど走行中にも関わらず、生徒が立ち歩いている。
運転手も、お客さんだから注意をしない。
ミニバンが普及して、一頃よりもこどもの乗車態度が荒んできた。
643名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:39:18 ID:xZxp5eNw0
道路交通法改正で客席のシートベルト着用は義務化されたが、
シートベルトさせてなかったんだろうな
調子こいて速度超過
起こるべくして起きた事故
自業自得やないの
644名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:40:27 ID:03isAIWC0
>>643
シートベルト自体がついていない車でした。(古いから)
645名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:43:55 ID:/Cwug99Z0
幼稚園バス(新型)もシートベルトは装備されていない。
保安基準で除外されているから。
646名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:44:09 ID:2QJ1S1/j0
生徒全員がシートベルトを着用していたら 死亡は免れたかもしれないな
車外放り出しという最悪の事態は避けられたと思うし
647名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:44:34 ID:xjK601aA0
これで辞退は可哀相だろ、生徒たちには何も非がないのに
648名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:44:49 ID:ntI1RAlE0
賠償額は一億を超えるでしょうか?
649名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:47:03 ID:S4tNGjGV0
親がどんな損害賠償請求をするか見物だなw

この子はプロに入って活躍するはずだった・・・
この子はメジャーで巨額の年俸を手にするはずだった・・・
650名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:48:25 ID:FWRbRL3pO
この記事には書いてないがニュースを見た時には小雨が降ってた。小雨は道路の油分や塵を浮きださせる為タイヤがスリップしやすい。スピード出し過ぎの後にカーブで少しアクセルを緩めるかブレーキで車体がブレたんだろうな。
651名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:55:35 ID:+hx5RXK3O
>>555
公立と私立の区別もつかない馬鹿
652名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:58:42 ID:S40FFcjHO
>>647
だよな

生徒の不祥事ではないからね…(´・ω・`)
653名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:58:55 ID:xjK601aA0
>>649
親ってか弁護士だな、今ごろセールス電話が山ほど掛かってるよ
654名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:59:02 ID:oM9fObui0
>645
幼稚園の送迎ならば一般道しか走らないだろうし、
園児ではシートベルトの安全な扱いはむずかしいから
除外されているんだと思う。

今回事故を起こしたバス・運転手の野球部副部長も、
学校と3km離れた練習場との往復ぐらいでとどめて
おけばよかったのに、シートベルトのないバスで
高速道路を走らせたのが無茶だった。
655名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:00:23 ID:+hx5RXK3O
底辺私立の運動部、しかも野球部の生徒なんて、不祥事予備軍。
656名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:03:38 ID:+hx5RXK3O
野球部なんて、叩けば埃だらけだろ。飲酒喫煙強姦猥褻暴行傷害、どれかは出てくる。
657名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:05:30 ID:o+Bf4Fmf0
白ナンバーバスの規制が一番手っ取り早い
658名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:07:29 ID:b4OZ8dQXO
>>649
可能性というものは無限にある。
巨額訴訟をしてあたりまえ。
659名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:09:11 ID:/Cwug99Z0
>654
遠足で高速道の利用もある。
国土交通省によれば「体格に合うベルトが無い、
脱着が簡単に出来ず緊急時に危険」との理由で免除になっている。
自分で避難できない園児が50人も乗っていれば、
緊急時の対応は出来ない、と言ってもいい。
660名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:10:23 ID:DWQSn/vtO
また大






















阪じゃなく分か!
661名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:12:21 ID:avbYMXV80
>>649
低レベルの大分に野球留学して2年でベンチ入りすらできないのにかwww
662名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:15:34 ID:eYPNGqrn0
>>641
きちんと整備さえしてれば問題ない。
ただ、多くの場合は保守整備費用>新車原価償却費用になったり、部品が調達不能になったりするだけ。
663名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:16:15 ID:7fSCT13A0
なぜか中津を毎朝走ってる、あのバスか。
日出JCTは大分に向かう時の分岐のところで時速80km/h以上出すと普通車でも結構なGを感じるからなぁ・・・
http://kosoku.jp/ic.php?ic=%E6%97%A5%E5%87%BAJCT
664名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:19:46 ID:VkMg3JsNO
>>633
たぶん、わざわざ免許取ったのに副部長だから、若いってだけで
野球経験がないのに、野球部の面倒を見ていたのかもね。
部費を集めたり選手登録のために名簿入力したり、保険の手続きてかさ。
期末試験や成績処理も重なってかなりハードだったのかもね。
だけど逮捕されたから解雇かなぁ。
選手も運転手の教員もつらすぎるね。
665名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:20:56 ID:d7XZQD8T0
26歳の小僧か

「大型免許とったぜ」
 ↓
「校長、部長、バスの運転はまかせて下さい」
 ↓
「部員ども俺のテクに惚れろや」

とか粋がったんじゃないか?
疲れによる居眠りや何らかのハプニングが引き金の事故ならともかく、
大事な生徒乗せてスピード出しすぎはありえないだろ。生徒からヘタレ運転と
陰口たたかれようと、普通は慎重に慎重を重ねた運転をするもんだろ。
666名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:21:16 ID:B29ATHmUO
定員ぴったりだったみたいだけど、がたいの良いガキプラス
バット、グローブで積載オーバー間違いないなこりゃ。
トラックの経験が有れば良かったんだろうけど、後の祭りだな
667名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:23:50 ID:g58bqRiI0
>>665
今回のスピード出し過ぎって、良くある無謀運転の類ではないと思うよ。
満載の大型バスだったら50km/hでも横転できる。
JCTの構造と悪天候と運転の未熟さが重なった事故だと思う。
668名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:23:54 ID:VkMg3JsNO
>>640
運転手を雇ったら何万かかると思ってるんだ?
バス借りて1泊の遠征なんかだったら、すぐに10万越えちゃうよ。
保護者の負担を減らすために教員が運転手って多いみたい。
もっとOBが寄付するとか保護者がボランティアで運転手してくれればいいのに。
669名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:24:18 ID:+hx5RXK3O
>>664
この副部長は大阪の底辺私立で甲子園出場したよ。
670名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:25:05 ID:il64lgvt0

NHK福地茂雄会長、アサヒビールは23日、中国第二位のビール
会社・青島(チンタオ)ビールの株式19.99%を取得し、青島ビールに資本参加
すると発表した。

WBC TBSには 日本人がいなったね? 外野席がうつらなかた
対馬と赤坂とOOが 危ないよ 叫んでいるが そのとおり
なぜ  ビックカメラ(3048) が東証の整理ポスト解除されたの
ビックカメラ(3048) の系列のスフマックのマック店

天皇誕生日23日に1000人の動員やらせをする、マックからマックの原田永幸氏


アサヒビールNHK福地茂雄会長 パチンコ店の店名を報道しないよ

悪の枢軸 NHK大阪局は 偏向してる

大阪 ビデオ店放火殺人16人も 格差社会と偏向して報道してる

悪の枢軸 NHK大阪局は 偏向してる

朝日新聞の編集委員の加藤千洋 悪魔のパンダ黒柳徹子、毒婦福田みどり

アブネス・チャンはウイグル族3000人虐殺、民族浄化に加担をやめる

671名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:26:29 ID:+hx5RXK3O
>>668
保護者がボランティアで運転なんて、責任問題考えたら有り得ない。
672名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:26:47 ID:g58bqRiI0
>>668
チャーター費用が10万だとして40人で割れば一人あたり2500円。
人命と2500円どちらが高いですかね?
673名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:27:33 ID:loRV4JKp0
運転手ぐらい借りてこい。私学の癖に。
674名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:29:20 ID:2QJ1S1/j0
大新東とかに頼んだらバスはそのまま学校が所有する形で運転手だけ派遣してくれるだろうに
675名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:29:40 ID:o+Bf4Fmf0
>>668
そう言う考えだから何時までも事故が起きると思うよ
死んだら生き返らないんだよ 高いなら電車で移動すれば?
676名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:31:39 ID:/Cwug99Z0
私学には多額の経常費助成金が交付されている。
経営陣の処遇をみれば、それが適正に執行されているかが分かる。
677名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:32:24 ID:0ceuDbj/0
毎日何時に終わるかわからない練習
週末ごとに早朝出発深夜帰宅の遠征
盆と正月しか休みがない練習

運転手雇うにも、普通のチャーター料金より激しく高くなるよ。
企業でいえばブラック企業のような仕事条件だから。
678名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:33:47 ID:G6VfnocP0
ちゃんと大型持ってるヤツはともかく
旧普通→中型でマイクロのレンタカー借りてるやつが一番怖いと思う
679名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:33:49 ID:+hx5RXK3O
>>677
そりゃ野球部の自業自得
680名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:34:58 ID:dE06kZ5c0
>>678
小中学校の街クラブに多いパターンだね。
681名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:35:06 ID:0npHZaOuO
控えの選出だけでバス1台分の人数いる強豪校で
教師が運転するとかありえん。
>>668みたいに保護者が運転するのはさらにありえん
682名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:36:47 ID:g58bqRiI0
>>677
公共交通機関を使うとか方法はあるのでは?

>>678
旧普通でマイクロ運転できないよ。
さらに大昔は可能だったらしいけど、移行期間中に手続きしないとダメだったはず。
683名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:37:53 ID:Xvh9S/eF0
これ記者が「一軍のバスじゃなくてよかったですね」って失言したよな
あいつ何処の記者だ
684名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:39:46 ID:f0vYSXgt0
>>682
どう考えても公共交通が使いどころの無い条件だが。
685名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:40:46 ID:JObstHh40
>>682
地方では公共交通機関が死んでる。

ウチの部はバスがなくて地方大会のブロック予選で
チャリで1時間先の会場に集団移動してた道中で軽く事故った子がいて
それで自転車は危険だということで先生がレンタカー借りて
以後、バスで移動してたことがあったな。
公共交通機関を使うにも、その起点を利用するまでの足がないんだよ。
686名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:42:23 ID:g58bqRiI0
>>682
練習場の近くに合宿所でも設ければいいんでは?
やきうが第一の高校ならこの位できるでしょ。
それに移動に必要なのならバスの運転手嘱託で雇えば案外割安。

要は現状に甘えて工夫してないだけだと思う。
687名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:42:27 ID:+hx5RXK3O
>>684
それならきちんとカネをかければいいだけのこと。
688名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:42:40 ID:d7XZQD8T0
>>683
ガセネタ乙
689名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:46:11 ID:21OZ3FLl0
>>678
旧普通から8トン限定解除するときの審査に使う車は昔の大型。
今の大型は昔の政令大型。
まあ、一種でも問題ないとはいえ、バスとトラックではだいぶ運転が
違ってくるから二種で教習受けてきた大型二種の方が良かったんだろうけど。
690名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:47:11 ID:o+Bf4Fmf0
人件費が高いとかバスをチャーターすると高いとか・・・???
人件費は労働基準法で最低賃金が決ってると思うし
貸しバスの料金も国土交通省(支局かもしれん)に届け出てる規定料金だと思う
決まりを守ると維持できない部活動とは何なんだろうね
691名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:48:19 ID:G6VfnocP0
>>682
だから旧普通→中型って書いてるだろ
692名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:48:39 ID:Xvh9S/eF0
>>688
20分くらい前のTBSニュースで記者がそのようなことを発言してたらしんだが
693名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:48:41 ID:IzcylMFb0
>>690
決まりを厳密に守ってたら
教師の土日も休みのない部活動指導なんて完全に労働基準法違反だぞ。
694名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:49:43 ID:g58bqRiI0
今後は課外活動の保険は自動車での移動に関してはプロドライバー以外の
事故補償は降ろさない方向になるかもね。
現状リスクに対して掛け金が割安過ぎると思う。
695名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:49:56 ID:f0vYSXgt0
>>687
だから自前でバス用意して金かけてるやん?
696名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:50:43 ID:nVPXjOsrO
>>682
旧普通は11人乗りのマイクロバスまで運転できるだろ
697名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:50:46 ID:+hx5RXK3O
>>693
そんな部活、止めればいいだけのことだ。
698名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:50:53 ID:/u2JSwCx0
ボランティア頼みの部活やスポーツクラブの送迎って、
もっと社会問題にするべきじゃないの?
文科省でも高野連でも高体連でも良いけどさ、
この件について、スルーするんじゃなくて、
今後どうすべきか、きちんとした態度を表明するべきだと思うけれど。

>>668みたいな金が惜しいから出来ないって考えの人、まだ大勢いるし、
ちゃんと社会的に歯止め掛けないと、
今後もまたこういう事故起こすよ。
699名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:51:43 ID:o+Bf4Fmf0
>>693
おいおいそうだとすると
休みも無く 運転する場合があるのか?
700名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:52:16 ID:21OZ3FLl0
>>696
無理。
701名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:52:46 ID:d7XZQD8T0
なんかチャーター万能論みたいな事言ってる奴いるけど、事故率の差とか出してんの?
702名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:53:33 ID:lExrHti50
ハンドル操作を誤ったとか入れずに
スピードの出し過ぎだけでいいだろ。
スピンした車をコントロール出来る人自体少ないんだから
703名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:53:39 ID:+hx5RXK3O
>>695
運転手にはカネかけてないじゃん。中途半端なカネのかけ方は無意味。
704名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:53:59 ID:g58bqRiI0
>>691
ああなるほど、失礼。
旧普通だと中型の限定が付帯されているから、それと勘違いしていると思ってしまった。

>>696
旧普通のみ(中型限定)では運転できないよ。
よく調べてみて。
705名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:55:15 ID:bIjyH+N8O
>>698
まあ何でもそうだよね
ゴミは町内会任せ
部活は教師のボランティア
人件費の割に行政サービス薄いし
サビ残当たり前の風土
706名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:55:59 ID:gL725Off0
>>699
俗に言う有力高校の大物監督と言われる人たちは
週末は早朝から生徒乗せて遠征して
昼間は指揮を取って
そのまま運転し続けて深夜に地元に着くような生活を何十年とやってるよ。
707名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:56:04 ID:2QJ1S1/j0
>>678.>>682.>>689.>>696
旧普通免許(平成19年6月以前に取得した普通免許)は次回の更新時には中型免許8トン限定となる
これはいわゆる4トントラックは運転できるが 人が乗る乗用車は定員10人以下の車しか運転できない
定員11人以上29人以下のいわゆるマイクロバスの運転には新設された中型免許もしくは大型免許が必要で
中型8トン限定免許の所持者は教習所で限定解除審査を受けて合格すれば運転可能になる
ちなみに漏れが大型二種免許を取得するときに乗った教習車は元神奈川中央交通の路線車だった
708名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:56:04 ID:G6VfnocP0
>>689
旧普通からの限定解除の問題点は教習時間がたった5時間でマイクロに乗れる事だと思う
少なくとも制度が変わる前は、30時間(だっけ?)乗らないとマイクロさえ乗れなかったから
それなりにやる気のあるやつだけがマイクロ運転してた
709名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:56:24 ID:/u2JSwCx0
>>701
私は素人だから、事故率の差までのデータは持っていないけれど、
営業車だったら、整備、労働管理、事故後の補償方法まで、ちゃんと整っているでしょ。
そこに差があって、事故率に差がないんだったら、
そっちのデータの方を、教えて貰いたいわ。
710名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:57:30 ID:G6VfnocP0
>>696
10人乗りじゃね?
711名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:57:38 ID:oCOQ4lZs0
すべての責任の根源は文科省が部活動の位置づけをきちんとしていないで、
教師のボランティア精神のみに頼っていること。

土日や祝日の部活動指導。
予算処置もはっきりしていない。
勤務の形態も。
賃金も。
身分保障も。

大体きちんとした制度がない状態で、
はっきり言えば、甲子園もできない。
それさえわかってない。
顧問のや監督の先生は日曜日に試合に出ている。
その問題点さえマスコミもわかっていない。

文科省の責任を問え。
個人の先生の責任を言うのは
「木を見て森を見ず。」だ。
仮に個人の先生を死刑(極論)にしたところで何の解決にもならない。
712馬鹿:2009/07/12(日) 11:58:05 ID:LeRF2tIq0
禁固刑執行猶予付だな酷使された先生も悲惨だな
そもそも学校に賠償請求して一億円で和解だな
ヌマベラ
713名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:01:11 ID:FIGKbXWG0
【バス横転】「将、将」…泣き叫ぶ母 吉川君の遺体が奈良に帰郷
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090711/dst0907112308014-n1.htm

スレもたってた
714名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:01:23 ID:G6VfnocP0
>>707
俺は旧普通→大型一種だから教習所でたっぷり乗せられたわ。
大型二種も欲しかったが制度が変わってからめんどくさくなって取るのを諦めた。
715名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:01:43 ID:e6Ho5JBKO
対戦相手は吉良高校だったとか?
716名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:02:05 ID:g58bqRiI0
>>701
事故は0にならないだろうけど。ド素人の教員が運転するよりはマシでしょう。
運行に関しては国交省の監督下になるわけだし。


旧普通免許だけでマイクロ運転できると勘違いしてる奴多いな。
勘違いしたまま乗り回している部活の顧問とかいそうで怖い。
717名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:04:41 ID:nlEtH9gw0
俺大型特殊免許取ろうかな
718名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:05:02 ID:sPshR6li0
>>707
この間の改正で、旧普通免許で中型範囲のマイクロを運転しても、無免許でなく、免許条件違反にしかならなくなった。
やってる馬鹿が結構居んじゃないかね。
719名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:05:24 ID:mxd0P+WG0
シートベルトの有無が問題となってるが、
質問してる記者自身、高速バス(例えば羽田空港からのリムジンバス)では
絶対にシートベルトしてないだろうな・・・。
720名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:06:49 ID:BScnjhI4O
バスでD
721名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:09:50 ID:/zCVbN8kO
試合15日に延期だとさ。
一回戦の最終日に。
もし対戦相手の高校にも14日に事故があったら、どうするんだろう?
722名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:10:08 ID:FIGKbXWG0
【高校野球】柳ケ浦高校バス横転事故で死亡の男子生徒の母、無言の対面に絶叫…母の誕生日を祝う電話が“最後の会話”に
1 :すてきな夜空φ ★:2009/07/12(日) 07:07:14 ID:???0
高校野球の名門に悲劇が起こった。高校野球選手権大分大会の開会式に向かっていた
甲子園出場10度の強豪・柳ケ浦ナインら46人を乗せたバスが11日、大分自動車道で
横転し、2年生の吉川将聖(しょうせい)選手(16)が死亡。42人が重軽傷を負った。
県警はバスを運転していた同校教諭で野球部副部長の不破大樹容疑者(26)を
自動車運転過失致傷容疑で現行犯逮捕した。

帰らぬ人となった吉川将聖選手の遺体を納めたひつぎは、午後9時17分頃、中学時代まで
過ごした奈良県桜井市にある祖父宅に到着した。
変わり果てた姿に、母・歌織さん(38)は「ショウ(将聖)、(命を)返せー」と絶叫。
周囲が必死で止めたが「離して、離して」と泣き叫んだ。部屋からは「起きて、起きて」と
呼び掛ける声が響いた。

「お母さん、おめでとう」―。これが母との最後の会話になった。
歌織さんは今月6日、38歳の誕生日を迎えた。「祝福の電話をもらったそうです」と明かしたのは、
親族の男性(36)だ。野球部寮からの電話は原則禁止だが、育ててくれた感謝の思いをどうしても
届けたかったのだろう。それから5日後。あまりに残酷な運命だった。
歌織さんは外出先で正午頃、ニュースを見た知人からの一報で息子の死を知った。
動転して自宅マンションに戻り、柳ケ浦高に何度も電話をかけたがつながらない。高校側から
事故の連絡があったのは、数時間が経過した午後3時すぎ。詳しい状況の報告は、さらに
約1時間後だった。

続きは>>2
ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/hs/news/20090711-OHT1T00313.htm
723名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:10:29 ID:07uDSfGT0
羽田空港からのリムジンバスは、免許取り立ての学校の先生が運転してるわけじゃないし。
724名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:10:37 ID:G6VfnocP0
>>711
確かに運動部顧問の勤務形態は酷すぎ。
超過勤務を意図的に放置してる文科省に責任はある。
725名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:11:05 ID:Pe33AiXg0
>>711
同意だな。
教師が運転してるって聞いた時点で
なんだそりゃって思ったわ

実態として白バスだろこれ
726名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:11:25 ID:o+Bf4Fmf0
>>716
そもそも事故の定義が違うから白ナンバーの人に話しても理解されないと思うよ
727名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:12:18 ID:FIGKbXWG0
学校は家族にもっとすぐに連絡すべきだった

歌織さんは外出先で正午頃、ニュースを見た知人からの一報で息子の死を知った。
動転して自宅マンションに戻り、柳ケ浦高に何度も電話をかけたがつながらない。高校側から
事故の連絡があったのは、数時間が経過した午後3時すぎ。詳しい状況の報告は、さらに
約1時間後だった。
728名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:12:27 ID:/TUkOwdc0
一人だけってのが問題だな。
全員一緒に行けばよかったのに。
729名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:14:14 ID:W29oUV7W0
なんでこんなにスピード出すんだろうね
怖くないのかね
事故ったらどーなるかとか想像しないのか?
自分が大怪我して寝たきりになったりとか
人に怪我させて莫大な金請求されたりとか
仕事くびになって刑務所にぶちこまれたりとか
そーいったこと想像したらむやみにスピードなんて出せないはずだが
おれなんかいつも時速50キロ前後でしかはしってないし(高速は除く)
730名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:14:53 ID:lC0COz5pO
>>722可哀想になぁ…
自慢の息子だったろうに…
731名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:15:25 ID:G6VfnocP0
バスチャーターつってもフツーに1日借りれば10万は軽くかかる。
仮に週末ごとに遠征等で借りてれば月8回で80万、2台なら160万。
運転手を雇ったほうが安上がりだろうな。
732名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:16:51 ID:FIGKbXWG0
>>729
こういう考えもあるのかも

288 :名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 20:28:19 ID:CEIA8H4v0
一緒に出たはずの前のバスは事故に気付かず先に到着
前のバスが飛ばしてて、離されたからスピードを出すことになったのか
まだ若いし、立場的にそんなに遅れて到着するわけにはいかなかったのかもね


>>730
だね
数時間連絡が無くてずっと待ってた母親もかわいそうだった
733名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:17:23 ID:o+Bf4Fmf0
>>731
それも今よりはマシだよね
ただね 運転手は運転 管理は管理で国家資格者がやってるのが
緑ナンバーの会社なの
734名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:18:15 ID:hHri6IVf0
>>721
試合延期とか馬鹿らしいよな
心のケアが必要って数日延期したくらいじゃ変わらないだろうし
延期したことによって「出ろよ」と強制されてるみたいな感じ
そのままの試合日程で進めるか棄権ってことにしもしとけばいいのに
高校野球って何様なのかね
735名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:18:52 ID:G6VfnocP0
>>729
急ブレーキを踏む教習とか
フル乗車状態でカーブを曲がる教習とかを
もう少し体験させたほうが良いと思うわ。

時速10km/h以下でもガツンと思いっきりブレーキ踏んだら身体は吹っ飛ぶ。
うちはヨメとコドモをこれで脅し、シートベルトの必要性を身体で教えてる。
736名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:19:26 ID:FIGKbXWG0
>>734
大分高校野球スレみると、部員が通夜か葬儀にでる話もあるとかないとか。
また試合辞退の話もでてるらしい
737名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:20:06 ID:GKeQmOvyO
>>729
たいしてスピードは出てなかったんじゃないか?
マイクロバスで定員ギリギリ+荷物満載だと、普通の乗用車の感覚で運転してたら
路面状況によっては簡単に横転すると思われ
738名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:20:38 ID:gjNBqt+j0
>>1
こいつは運転手じゃなくてただの教師だろ。
大型のそれも1種を取ったばかりの。

それ以前に乗車30人以上は2種免許義務付けろよ。
同じ大型・中型でもトラックとバスでは安定性や車体感覚が全然違う。
739名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:21:17 ID:G6VfnocP0
>>733
国家資格者(笑)

規制緩和で腐れバス会社がゴロゴロしてる実態分かってんのか?
740名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:21:32 ID:g58bqRiI0
>>729
>おれなんかいつも時速50キロ前後でしかはしってないし(

大型バスだと時速50kmでも簡単に横転しますよ。
741名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:21:58 ID:6cHb/Buj0
年間160万で、本職の運転手付きのまともなバス乗れるなら安いもんだろ。
80人で割ったら1人頭2万、私立の学費考えたら大したこと無いじゃんか。
742名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:22:38 ID:+aO493R0O
試合どころじゃないな
743名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:22:55 ID:21OZ3FLl0
これって、朝日新聞社には責任がないのか?
朝日新聞が野球大会なんかやらなければ、こいつは死なないですんだ。
744名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:23:20 ID:G6VfnocP0
>>741
>>731の計算は年間じゃなくて月だぞ
しかも野球部だけでね
745名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:24:11 ID:6OiHUpiB0
>>739
そこら辺のインチキバス会社だって、さすがに、一種免許取り立ての教師よりはマシだろう。
746名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:24:17 ID:c9Zd1uO+0
>>741
部活やってる期間ずっと必要だから運転手は365日拘束になるよ。
一人雇うのに最低400万は必要だよ。
土日だったら残業代もいるし。
747名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:25:53 ID:pLj2R5Yk0
>>713
やりきれんな…
もしかしたらこの子は地元強豪校で野球をしたかったけど膨大なお金がかかるから
かあちゃんや下のきょうだいのこと考えて特待生として一人で大分に行ったとしたら(´;ω;`)
748名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:26:15 ID:Ve5RLI2t0
練習場との送迎は、地元の路線バス会社に頼めばやってくれる。
通勤通学と時間がズレてる仕事はありがたいから。
チャーターは遠征時だけで良いんじゃね?
749名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:26:36 ID:AEY9ah0BO
大分自動車道は欠陥道路なのは間違い無い。

地方の高速道はカーブや勾配きついんだよ。
別府〜日出インター・湯布院インターまでは梅雨時期は霧、冬は積雪、台風の時期は強風で簡単に通行止めになる。

俺が長野県から大分県に来てフォグランプが大活躍。
この霧の発生は異常。
750名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:27:00 ID:FIGKbXWG0
【高校野球】柳ケ浦高校バス横転事故で死亡の男子生徒の母、無言の対面に絶叫…母の誕生日を祝う電話が“最後の会話”に
1 :すてきな夜空φ ★:2009/07/12(日) 07:07:14 ID:???0
高校野球の名門に悲劇が起こった。高校野球選手権大分大会の開会式に向かっていた
甲子園出場10度の強豪・柳ケ浦ナインら46人を乗せたバスが11日、大分自動車道で
横転し、2年生の吉川将聖(しょうせい)選手(16)が死亡。42人が重軽傷を負った。
県警はバスを運転していた同校教諭で野球部副部長の不破大樹容疑者(26)を
自動車運転過失致傷容疑で現行犯逮捕した。

帰らぬ人となった吉川将聖選手の遺体を納めたひつぎは、午後9時17分頃、中学時代まで
過ごした奈良県桜井市にある祖父宅に到着した。
変わり果てた姿に、母・歌織さん(38)は「ショウ(将聖)、(命を)返せー」と絶叫。
周囲が必死で止めたが「離して、離して」と泣き叫んだ。部屋からは「起きて、起きて」と
呼び掛ける声が響いた。

「お母さん、おめでとう」―。これが母との最後の会話になった。
歌織さんは今月6日、38歳の誕生日を迎えた。「祝福の電話をもらったそうです」と明かしたのは、
親族の男性(36)だ。野球部寮からの電話は原則禁止だが、育ててくれた感謝の思いをどうしても
届けたかったのだろう。それから5日後。あまりに残酷な運命だった。
歌織さんは外出先で正午頃、ニュースを見た知人からの一報で息子の死を知った。
動転して自宅マンションに戻り、柳ケ浦高に何度も電話をかけたがつながらない。高校側から
事故の連絡があったのは、数時間が経過した午後3時すぎ。詳しい状況の報告は、さらに
約1時間後だった。

751名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:27:12 ID:G6VfnocP0
>>746
そこで野球部の指導者連中も365日拘束だって事に気づくわけですな。
752名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:27:27 ID:hvpVL6bSO
>>741 お前は黙ってたほうがいいよw
753名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:28:01 ID:o+Bf4Fmf0
>>739
おまい二種免許の事を話してるんじゃないよ
緑ナンバーを取得して事業を起こす時に
旅客運行管理者の国家試験合格者が必要だろ
知らんのか?
754名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:28:30 ID:DcfgvQvw0
むしろ、引退した運転手を副部長として雇えば良かった。
755名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:28:41 ID:G6VfnocP0
>>748
学校のスクールバスとか幼稚園の送迎とか
地元のバス会社に依頼してるケースは多々あるもんな
756名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:29:32 ID:FIGKbXWG0
>>747
そういう可能性もあるよ
安い学費や寮費かもしれんし
地元近畿では良い待遇じゃなかったとか、あるいは激戦だし甲子園いけるかベンチ入りできるかわからんとか。

何が真実かわからんけど、いろいろな事情から選択することは間違いない
757名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:31:12 ID:L3B6iGi20
>>731
おいら九州の大手バスウテシだけど、バスの貸切料金は今はそんなにかからんぞ。
距離にもよるけど。

あとウテシの賃金は、基本的には1日ナンボ。運転時間に関係無く。
758名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:32:17 ID:G6VfnocP0
>>753
それくらい知ってるわw

規制緩和で乱立したバス会社の実態は酷いって話だ
シートベルトはどうせ使わないからつってシート脇に押し込む
制限速度なんか全然守らずに高速爆走
朝6時〜夜9時まで1000kmで借りても運転手一人
どうやら普段はタクシーに乗ってるやつをバイトで雇ってるらしいから
クビになるのも平気なわけだ
759名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:32:33 ID:VNbOU8qX0
>>685
チャリでも勿論事故の可能性はあるけど、試合ならともかく、開会式に全校参加ってのが
根本的に間違っていると思う。
基本的に選手の移動は公共交通機関に限定し、負担が大きい学校は無理に開会式に
無理に参加させる必要は無い。
バスでの移動は試合のときなどに限定して最後の手段にするべき。
760名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:33:34 ID:FIGKbXWG0
>>757
おまえ詳しいな

学校ははやく連絡するべきだった

吉川さんの母絶叫「ショウを返せー」…柳ヶ浦高バス事故
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/hs/news/20090711-OHT1T00313.htm
761名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:33:35 ID:I8XVj3Z20
>>711
かと言って部活廃止→子供のスポーツはすべて街クラブへとなったら
街クラブ作っても採算の合わない地方では運動しない子が増えるだけだからなあ。
762名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:33:58 ID:G6VfnocP0
>>757
ウテシ乙
九州って最大手?
あそこなら制限速度キッチリ守るから非常に安心して乗れる
763名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:34:18 ID:Bvd0Os+I0
スピードも出てたんだろうが、ウトウトしてたんじゃね?
764名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:34:33 ID:QYZ6sSW90
柳ケ浦ってもともと裁縫学校からスタートした女子校で
学校の知名度を上げる手段として野球部を強化してたんだよな
今はどうか知らんけど初めて甲子園に出た頃は男子はほぼ野球部だけ
765名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:35:05 ID:o+Bf4Fmf0
>>758
おまい知らんみたいだな
旅客運行管理者は貸しバス以外も管理できるんだがな
766名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:35:56 ID:W2FDDA5I0
底辺職のウテシが集合するスレはここですか?
767名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:36:02 ID:G6VfnocP0
>>763
コーナーをオーバースピードで進入、
ちょっと焦ってブレーキ踏んだらバスが振られてパニック
とかじゃないの?
現場よく知らんけど。
768名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:37:07 ID:V4qZzYhdO
部のために頑張って大型免許取ってこんなことに.....
重大な過失だけど気の毒な気もする
769名無し募集中。。。:2009/07/12(日) 12:37:29 ID:YZM08DtIO
普通は一人乗せただけでも慎重になるもんだ
770名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:38:34 ID:kVzMNwg20
>>759
それは思うなあ。まだ試合本番じゃなくて「開会式」なんだから
代表で先生1人が行ってくるぐらいで良いんじゃないかな?

なにも部全員で行かなくても…。

数十人集めてはるばる遠いところまで行って、
式の間座ってて、終わって、さあ帰ろう、とか
そんなに大勢を移動させる意味あるの?って気がしてくる。
771名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:38:43 ID:FIGKbXWG0
>>757
なんでウテシっていうの?

バスや電車スレみると、バスや電車オタクたちがその言葉使ってるけど

>>768
すべて押し付けられる可能性もある
バスも昔のでボロだったらしい
シートベルトあったのだろうか
772名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:38:59 ID:IdKwTw/g0
どうせバイク乗るノリでスピード出し過ぎていたんだろ
この容疑者に気の毒とか思う必要は全くない。
773名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:39:44 ID:fUfIpEEAO
>>764
最近はサッカーもそこそこ強いな。
774名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:40:13 ID:LpPC2mQS0
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_124735597744.html

>事故の前日に、同じく大型免許を持っている野球部の野中宣孝部長が「運転しようか」と尋ねたが、
>不破容疑者は「大丈夫だ」と断ったという。

責任を個人に押し付けるための供述?
775名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:41:18 ID:FIGKbXWG0
>>774
普通は大丈夫というよな
たぶん年下だし
776名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:41:53 ID:7fSCT13A0
>>764
野球部を強化する為に県外から学費免除で学生を集めたんだよな。
その後、入学試験の成績のいい生徒を集めて(それでも県立と入試日の違いで、単なる滑り止めで県立を落ちた落選組)クラスを作り
特別進学クラスの実験をして、推薦を付け大学入学実績を作った。
その後、今は進学コースもあるんじゃないかな。
777名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:42:04 ID:dnaYUf6Z0
>>774
上司に「代わって仕事してやろうか」と言われて
それに甘えて頼む部下はいません。
778名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:43:04 ID:IdKwTw/g0
学校側は個人のせいにして逃げきろうとしているのか
酷い学校だな。
779名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:44:41 ID:35luqMKs0
ちょw
780名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:46:02 ID:LpPC2mQS0
しかし、県警・検察も甘くはあるまい。
なんらかの形で学校側の管理責任を問うでしょう。

プラス民事訴訟。
781名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:47:08 ID:o+Bf4Fmf0
しかし死亡した学生は可哀そうだよな
もう少しだけ安全運転に気をつけてればな
782名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:48:14 ID:kVzMNwg20
>不破容疑者は昨年4月に採用され、同6月に大型自動車の免許を取得。

>専任の運転手もいたが、部員の遠征の際には運転手を務め、事故現場は何度か通ったことがある。

>毎日、学校から練習場まで約3キロの道のりで部員を送迎、
>今年6月には長崎県までの長距離運転もこなしたが
>「まだバスの運転に慣れつつある段階だった」と説明した。


あれ?「専任の運転手もいたが」って書いてるよ。

これまで「経費削減で先生に運転させるのはいかんよね」という
意見が多かったけど、専任の運転手も高校は雇ってたのか。
783名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:48:26 ID:lMR1Esve0
不謹慎だが最初高校生がマイクロビキニを履いた話だと思ってた
784名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:49:34 ID:CguxAo29O
半ばボランティアで運転手して、一生台なしかこのコーチ
785名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:50:02 ID:LpPC2mQS0
>>782
レギュラー組がべつのバスで先行していましたから、
選任の運転手はそっちを運転していたのでしょう。
786名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:50:11 ID:YelFkAJ80
>同校によると、不破容疑者は昨年4月に採用され、同6月に大型自動車の免許を取得。専任の運転手もいたが、
>部員の遠征の際には運転手を務め、事故現場は何度か通ったことがある。毎日、学校から練習場まで約3キロの
>道のりで部員を送迎、今年6月には長崎県までの長距離運転もこなしたが「まだバスの運転に慣れつつある段階
>だった」と説明した。

専任運転手はレギュラーが乗ったほうを運転してたんだろうな。
さすがに2人雇う余裕はなかったか
787名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:50:45 ID:mxd0P+WG0
>>782

レギュラー用一台、補欠用二台だから
どれか一台は専任の運転手が運転してたんじゃないか?
788名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:51:28 ID:IdKwTw/g0
バスとビキニは普通間違えません。
789名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:52:07 ID:LpPC2mQS0
ステップワゴンすら、高速のカーブの多いところでは運転しずらいと感じる私には、
この道はとても無理だな。
790名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:52:54 ID:RWuFZ31z0
シートベルトって義務付けじゃなかったっけ?
バスはいいの?
普通に交通法違反じゃんこれ 学校側の責任追及されるだろ
791名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:53:58 ID:7cWZ53MI0
高速でシートベルトは義務だろ
してなかったなら死んでも当然だわ・・・
792名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:54:04 ID:Tq05YVBh0
>>790
普通の車でも後部にシートベルトのない車は締めなくていいよ。
793名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:54:12 ID:o+Bf4Fmf0
>>790
古い車両だと最初から無いものもある
この車両がどうだかわからんけどね
794名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:54:54 ID:VNbOU8qX0
>>770
759だけど、賛同ありがとうね。

>>422の意見も分からないではないが、事故の思い出なんて下手すりゃ
一生モノのPTSD(外傷性心的ストレス障害)になりかねない。
確かに交通事故を怖れていては何処にも行くことは出来ないが、年間1万人弱の
交通事故による死者が出てる事実を今一度考え直すいい機会だと思う。
795名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:56:04 ID:FIGKbXWG0
たしかに母親の話ばかりかもしれん

712 :名無しさん@実況は実況板で:2009/07/12(日) 12:52:21 ID:LelZfBYvO
父親の話が出ないけど吉川くんは母子家庭だったのかな…

796名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:57:01 ID:LpPC2mQS0
高速バスに乗るとき、窮屈だからと高速でこれまでシートベルト締めることなかった。
これからは気をつけよう。
797名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:57:06 ID:2QJ1S1/j0
>>790-791
このバスにはシートベルト自体が装備されていなかった
もし生徒全員がシートベルトを着用していたら 車外放り出しという最悪の事態は避けられたし
けがで済んだはず
798名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:57:31 ID:tm+00AWs0
多分エアサスのバルーンが破裂したんだろーな。
799名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:57:48 ID:aScSADrc0
貸切専業は知らないが、路線だと徹底的に研修で叩き込まれる。
試験場で二種取った時は試験が厳しいと思ってたが
運転士の研修では試験場どころではないレベルだった。

進行方向左側にポールを立てて左後写鏡と15センチ以内で通過
時速40キロから一定減速で前車(に見立てたモックアップ)20センチ以内停車
カーブでの限界速度体感(重りを積んで重量別に)
後退でスラロームを15秒以内で通過
路線貸切共用車を使って高速道路走行(速度計目隠しで目測あり)

自家用でも30人乗り以上ならこのくらいはどこかで研修しなきゃ駄目だろ。
800名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:58:04 ID:o+Bf4Fmf0
これから彼女ができたり
就職して自動車や欲しい物を買ったり・・・
可哀そうだ 手前で死んでしまった・・
801名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:01:36 ID:y5zh5bHp0
>>799
バスでバックのスラロームなんて出来るのかww
802名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:05:22 ID:nlEtH9gw0
>>799
すごいな
803名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:05:36 ID:o+Bf4Fmf0
>>799
路線て大変だよな
料金も扱わないといけないし
朝のラッシュも走らないといかんし
804名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:06:11 ID:MrUDQzdy0
運行管理者(笑)
中卒ニートの漏れでも受かる。過去問中心試験。
ただ、受験資格が必要だから、面倒なだけ。

一種でバス乗るとかも、実際どうかと思うんだ。
805名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:07:17 ID:kVzMNwg20
>>785
>>786
>>787
なるほど、「専任の運転手」はレギュラー組のバスの方を運転してたのね。

だから運転技術もあって雨だの霧だのカーブだのの
同じ条件でも事故ることなく無事目的地に到着した、と。
うーむ、レギュラーになれてたら死なずに済んだ訳か…。無情よのう。

こうなるとやはり、そこまで大勢を無理して「開会式」に出さなくて良いんじゃないの?と改めて思うな。

専任の運転手のバス一台で連れて行ける人数だけで我慢してたら
今回の事故は起きなかったのだろうから。
806名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:07:58 ID:G6VfnocP0
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2008/oshirase/090202.htm
倍率は多少高いが普通免許しかなくてもバス運転できるぞ
普通免許しか持ってないヤツは必ずブレーキに手こずる
807名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:08:39 ID:o+Bf4Fmf0
>>804
おう簡単だお
その割には落ちてるやつが多いけどなw
どう言う事何だかね 俺は前日6時間で受かったwwww
808名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:10:16 ID:G6VfnocP0
>>765
>>804にバカにされてるぞwww
809名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:10:17 ID:ImLEg+ffO
>>799
凄い技術だと常々感心してたけど、やっぱり凄いな。
810名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:10:25 ID:RI22ooLC0
こいつも自分のペースで運転なら何とかなったんじゃないの?
専任の運転手が運転するレギュラー組のバスを、必死で追いかけて事故ったんじゃないかね。
811名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:11:33 ID:o+Bf4Fmf0
>>808
まあ僻むな
知的能力に多少ちみとは力の差があったと言う事だ
812名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:12:08 ID:EmqH2Og4O
>>757
そうだ!
普段の練習場への送迎は契約にすればいいんだ。
たかだか3キロなら、バスなんか何でもいいんだから。
行きの便は中休ダイヤに、帰りの便はダイヤの後に…って感じで、バス会社が路線バスの合間にうまくダイヤ組んでくれる。
そうすれば格安でチャーターできるね。
813名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:12:41 ID:G6VfnocP0
>>799
確かに路線はエロいとおもうわ
貸切専業は怪しすぎる
バスは中古のボロをキチガイみたいな色で塗り替え
会社の住所を尋ねたら怪しい運送会社の片隅だったりする
814名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:13:40 ID:G6VfnocP0
>>812
つか、本当はたかがか3kmをバスで送迎ってのが甘えてると思うけどな
チャリで行けっつーの
815名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:14:31 ID:tYlTvZ1k0
>>770
開会式で先生が宣誓してもつまらんだろ
816名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:15:58 ID:lExrHti50
事故って自宅近くが結構多い。
慣れてる道ほど速度感が無いので
速度超過による単独事故が多い
817名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:16:34 ID:G6VfnocP0
>>815
新任の巨乳ミニスカ女教師だったらつまらなくないけどね
ついでに始球式やって欲しい
818名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:18:14 ID:G6VfnocP0
>>816
文句言う訳じゃないけど、「事故って自宅近くが結構多い」のは
単に総走行距離に占める自宅近くを走る割合が高いからだと思うんだが。
819名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:20:18 ID:ImLEg+ffO
シートベルトが元から無ければ着用義務化しても意味なし。
もう、完全装備してないバスは高速禁止にしろ。
820名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:20:30 ID:/u2JSwCx0
こんなの、裁判員制度活用したら良いな。
漏れが裁判員だったら、絶対不破容疑者より、
学校の管理責任の方を大きく問うわ。
821名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:24:02 ID:G6VfnocP0
運転手の勤務時間を調査すべきだね
一ヶ月に何日休みがあったか、勤務時間は何時から何時までだったか、
過酷なスケジュールだったら学校側の責任まで問えると思う
今後のためにも学校現場のためにも個人の責任で済ませるワケにはいかないと思う
822名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:24:53 ID:o+Bf4Fmf0
シートベルトは問題だよな
車両に着いてないからOKとか
ザルだよな
823名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:25:19 ID:wozcA5S60
運転手じゃなくて教師だろ。
営業運行じゃないから、一般のバス運転手に対する労働時間規制は適用されない。
824名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:26:08 ID:G6VfnocP0
>>823
いちいちうるせーな、スレタイに対する運転手だよ
825名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:26:29 ID:ografSbKO
雨降ってたからハイドロブローニング現象かな?
タイヤが雨の膜に乗って空転するってやつ
826名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:26:48 ID:yEhZTmLjO
明日試合なんだよな
827名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:28:49 ID:G6VfnocP0
>>826
一日延期させる会議を今日やるとか朝のラジオで言ってたがどうなったんだろ
828名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:29:58 ID:G6VfnocP0
>>825
惜しい!
829名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:30:43 ID:o+Bf4Fmf0
>>828
答えてやれよ(笑)
830名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:30:46 ID:0SSvCm6L0
延期決まったようだよ。
さすがに、葬式にも出ないわけにはいかんだろう。
831名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:32:21 ID:G6VfnocP0
>>830
葬式ってとりあえず実家じゃないの?
当然学校葬もやると思うが。
832名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:33:24 ID:G6VfnocP0
>>829
俺はお前ほど知的能力が高くないから代わりに答えてやってくれよw
833名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:33:45 ID:yKKiM66l0
出場して優勝でもしたら祝賀パーティーとかやるんだろうか
834名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:34:22 ID:0EWiL2zC0
これ、この人自分から引き受けたのかなぁ、運転。
俺なら絶対拒むけどなぁ。
こうやって個人に責任押し付けてくる以上、
組織の意向なんて汲んで自発的に動いちゃだめなんだよ。
835名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:34:59 ID:YelFkAJ80
836名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:35:02 ID:o+Bf4Fmf0
>>832
事故の現場を見てないからわからないのが本音
837名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:37:26 ID:5domlJNO0
一度決まった日程を
天災以外で、延期させるのってどうなんだろう
柳ヶ浦には可哀想だけど。
相手校には有利な要素だったわけだし
838名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:39:31 ID:G6VfnocP0
まあ死人が出てるわけだから武士の情けみたいなもんだろね
2日延期したところで状況はたいして変わらんと思うが
839名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:40:43 ID:EmqH2Og4O
>>813
路線は>>799の言う通りだが、老舗の大手貸切専業のベテランドライバーなんかは神様がゴロゴロいる。
山道で酒瓶持って通路に出歩いても、全然揺れない。
上手いとも下手とも感じさせない。それがプロ中のプロ。
怪しい新免には真似できない。

>>814
50台60台のチャリの集団なんて邪魔くさくてしゃあないわw
840名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:43:00 ID:G6VfnocP0
>>839
俺が怪しいと思ってるのは規制緩和で参入した連中です
841名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:43:44 ID:rIbaxgtaO
不破なのか大破なのかハッキリしろ!
842名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:43:59 ID:V8Nj62oj0
底辺職のバス運転手が必死ww
社会的地位は、教師の足元にも及ばない癖に
843名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:45:07 ID:5WQl0Zhk0
死亡←事故←スピード出し過ぎ←時間の遅れ←寝坊???←
844名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:45:17 ID:o+Bf4Fmf0
>>842
あんまり底辺職て言うなよ
よけい僻んじゃうからさ〜
845名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:45:55 ID:G6VfnocP0
>>843
オナニーのやり過ぎはよくないらしいぞ
846名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:46:22 ID:IH71jB8Y0
>>797
倒れた方の搭乗者は確実に死ぬけどな。
847名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:47:57 ID:5WQl0Zhk0
>>845
前立腺ガンになって氏ね
848名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:48:52 ID:G6VfnocP0
>>847
なに勘違いしてんだ
849名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:52:26 ID:VGN810ci0
>>834
野球部の指導をするために採用されたようなものなので
ふつうに職責かと
850名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:01:46 ID:IH71jB8Y0
県警は危険運転致死傷罪から調べるって言ってなかったっけ?
851名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:02:31 ID:FIGKbXWG0
718 :名無しさん@実況は実況板で:2009/07/12(日) 13:15:34 ID:IuYyWBPSO
>>712 母子家庭だったみたい
母親辛いだろうな
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/07/12/01.html
≪「頑張り屋だった」≫歌織さんのいとこの吉田享史さん(40)によれば、歌織さんは「かなり動転しているし、しょうすいしている」。
一家は歌織さんと将聖君、妹、弟の4人で、将聖君が野球を始めたのは小学生から。
吉田さんは「母親や弟、妹思いの子。責任感の強い頑張り屋だった」と悔しさをにじませた。
将聖君と小中学校で同級生だったという女性は「小学校時代から“イチローさんにあこがれている
”“将来はプロ野球選手になりたい”と話していた」と話した。

852名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:03:09 ID:nlEtH9gw0
>>850
普通の横転事故じゃないの。
853名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:04:35 ID:aU/0m1a/O
選手の精神的ダメージが大きいから柳校の試合は15日に延期

柳校は辞退するかもだって

byNHK
854名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:14:19 ID:IH71jB8Y0
>>852
無理な運転をしたと自供したからじゃない?
難しい話はよくわからんけど、俺は軽い処分を望むよ。
まだ26だろ。
855名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:14:40 ID:MrUDQzdy0
>>817
検索「始球式 ほしのあき」で我慢しとけ。
856名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:17:16 ID:cvFzxEdQO
おれも中学や高校で野球の遠征のときはほとんどが免許持ってる先生や父兄の運転するバスだったなぁ

特に高校なんてほぼ毎週末遠征だし今考えれば危険だったんだな

バスの車内でサインの確認とか気合い入れたりしてたがそんな事やってないでシートベルトにしがみついとくべきだったのか
857名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:19:07 ID:tMk22Lcp0
選手がそんなに精神的ダメージ受けるもんかね?
死んだのって二軍選手だべ?
858名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:20:22 ID:o+Bf4Fmf0
運転する人の考えによるんじゃないか?
859名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:22:12 ID:cvFzxEdQO
>>857
帰宅部丸出しだな
チームスポーツやった事ないだろあんた
860名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:23:51 ID:3DYMTza10
>>857
タッチ見てみろよ
あそこで弟が氏んでなかったら兄は一生駄目人間だったかもしれないぞ
861名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:24:48 ID:5domlJNO0
チームとか個人の問題じゃないだろうw

自分の行為で、
人が死んで平気な人間は異常者
862名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:25:03 ID:FIGKbXWG0
685 :名無しさん@実況は実況板で:2009/07/12(日) 11:27:05 ID:plKQFO/zO
橿原コンドルの4番だったんなら結構いい選手だったんじゃない?

橿原コンドル、阪神関本の出身チームだよ
863名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:25:57 ID:o+Bf4Fmf0
運転を仕事でやると
自分で判断して自由にできるんだよね
悪く言うと自分勝手になる
元が確りしてる人だと良い運転というのか・・また違うんだよね
864名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:28:09 ID:tMk22Lcp0
>>859
チームスポーツだからこそだろ?
レギュラーと控えなんて貴族と奴隷みたいなもんだよ。
スポーツに夢見すぎ。
865名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:31:02 ID:Z12hhi0p0
だいたいさぁ、9人しか出られないのに、部員が60人も70人もいるのがおかしい。
せいぜいひとつの部に30人までにしとけ。補欠は開会式など出なくてよい。
866名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:34:09 ID:kVzMNwg20
全員が地元で育った幼馴染みの知り合い達、なら
「友達が死んでショックでとても試合できない…」になるかもしれないけど

あちこちからかき集めてきた「外人部隊」なんだから

「ふざけんなよ。辞退すんなよ。
 レギュラーになれなかった程度の奴のとばっちりで
 俺の人生のチャンスを潰すんじゃねーよ!」

ぐらいが今のレギュラー陣の本音かもしれんね(笑)
867名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:34:41 ID:Z12hhi0p0
>>857
受けてなくても受けてるというポーズは必要。でないと世間的にとかマスコミ的にまずいだろ。
868名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:42:39 ID:tMk22Lcp0
>>867
なるほどねえ。

学校がその態度を口実に、責任逃れしたいがための出場辞退を決めるとか、
皮肉なもんだな‥。
869名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:46:55 ID:i+S8NMrBO
>>864

クラスでもはぶられてそうだな

そんな現実しか見てないから チームワークとかが夢になるんだろうな
870名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:47:38 ID:zoTiimeY0
バスとかってシートベルト着用義務化されたんじゃねぇの?
それとも死亡した生徒が着けてなかっただけ?
871名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:51:32 ID:i+S8NMrBO
バスがどうみても中古だから 元からついてなかったと思うよ
872名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:51:32 ID:tMk22Lcp0
>>869
現実をきちんと認識できないような生徒が、こんな甲子園出るような厳しいチームで
活躍できるわけないじゃん。

チームワークだの夢だのに価値がないとは言ってないぞ。
教育の一環としての普通の部活動なら、そういうことも大切だろう。
873名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:52:36 ID:yKKiM66l0
>>865
それはあるよな
試合出れないのに部活やる意味って何なのか
いや意味はあるだろうけど、結果を出す一つの形が試合だからね
874名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:56:29 ID:p7eWIm8n0
>>873
それは中学高校の6年間
一度も公式戦に出れなかった自分への嫌味かよw
875名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:59:15 ID:cDpiQnlhO
バスが大破したんですね
876名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:59:29 ID:tMk22Lcp0
選手の裾野が広いからこそ、優秀な奴や伸びる奴が紛れ込む確率が高くなるわけで。
大リーグなんて4軍まであるんだっけ?
チームの地力を上げるためには、どうしても必要なこと。

勝ちに拘りすぎるのはどうなんだという意見も理解できるが、いまさら甲子園という
ステータスをなくすのは無理だろうな‥。
877名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:02:49 ID:uyhsIhp80
こいゆう仕事って元バスの運転手だよな普通、年配者
878名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:02:58 ID:cvFzxEdQO
俺のいた高校は割と強豪で部員も70人ぐらいいたけど、こんな事態になったらレギュラー云々関係なく絶対ショックでかい。

確かに扱いの差はあるけど学年の上下の方が優先してたしよく言われるような補欠が奴隷なんてことはない

毎日一緒に練習してたチームメイトが突然の事故で死んだんだから平常心でいられるわけがないよ

普通に考えれば出場辞退だろうけど、強豪の柳ヶ浦だし、並の精神力じゃないかもしれん
亡くなった二年生部員のために、って団結高まって勝ち進むことも考えられるかもしれん
879名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:03:46 ID:w2xoXA5Q0
>>870
事故の写真を見ると横倒しだよ
もしかしてシートベルトしてたら
倒れた側の生徒達は・・・と思える
880名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:05:00 ID:Z12hhi0p0
2軍ならそれで試合出れればいいけど、出れないじゃん。
ならばその分、他の部に行くとか、自分らで部を立ち上げればいいのと違うか?
881名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:07:41 ID:F5yC6goE0
>>880
どうしてもその競技がやりたいのだから他の部に入るなんていう選択肢はない。
とれに良い指導者の元でやったほうが上手くなるし。
882名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:10:18 ID:V86UDkyd0
>>878 むしろ勝ち進むことによってメディアの露出が増えて母親は悲しむ

  あると思います
883名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:14:03 ID:KSCCnPee0
レギュラーと補欠で待遇に格差があるのか?
移動は、基本、同じじゃないのか?
884名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:17:19 ID:Z12hhi0p0
>>881
そういう考えもありかもしれないけど、日本ではとにかく野球が特別扱いされすぎて、
他のスポーツで発揮できるかもしれない才能が埋もれてしまうのはもったいないと感じる。
885名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:20:50 ID:cvFzxEdQO
>>883
待遇の差というより、単純に大所帯のチームだからバス一台では乗り切らないでしょ

開会式だからベンチ入りは早くに会場入りして準備とかもある、ベンチ外の部員はスタンドだから集合から別行動なのは普通だと思うよ
886名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:23:41 ID:OE5aY6VnO
甲子園の強豪って2種類あるんだよ
やたらめったら集めまくる学校と逆に人数制限する学校
今は後者の方が強い気がする
887名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:24:46 ID:MVWU/6KD0
死んだ生徒がかわいそうなのは当然だが、タイーホされた先生も気の毒だな。
若いから、「おい、お前運転しろ」なんて感じだったんだろうな・・・。
バスも相当のボロだったようだし・・・。
この学校の他のバスがどんなものかは知らないが、若いからボロ車の担当が
回ってきた、なんて十分考えられる。むしろ、ベテランがボロ車に乗るべきなのに・・・。
888名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:26:24 ID:gCtOatHO0
あちゃー これは九時が可愛そうだ レイプタバコやってない奴限定で
889名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:29:06 ID:+jRjtKgk0
開会式って地方予選でも入場行進するんだろ?
他の競技だったけど開会式で入場行進なんかなかったぜ
開会式自体あったかどうかもわからん
なんでそこまでやる必要あるの?
完全にマスコミの興行になってるよ
890名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:31:03 ID:FIGKbXWG0
>>889
そうなの?
行進あるんじゃないの?
891名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:31:17 ID:Ip4HXdGE0
ふざけすぎ
892名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:36:52 ID:+jRjtKgk0
>>890
県大会レベルじゃそんなことしないぞ
インターハイならやってた気がする
893名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:38:36 ID:2QJ1S1/j0
>>870.>>879
このバスには年式が古かったのでもともとシートベルトの設備がなかった
もし生徒全員がシートベルトを着用していたら 車外放り出しは免れただろうし
命を落とすこともなかったかもしれない けがで済んでいたと思うぞ
894名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:42:05 ID:FIGKbXWG0
>>892
どの競技でも?
895名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:45:54 ID:aaZFvVWT0
この際野球留学は辞めたらいい

愛媛も元々は地元選手による地元県立高校が出場してたのだが
某私立高校が監督引き抜いて
野球留学受け入れてからつまらなくなった
あんなの大阪代表だよw
896名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:47:41 ID:LpPC2mQS0
>>895
魔法の合言葉のところですね。
897名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:48:13 ID:CeVWeZmm0
もう私立は排除するべき
898名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:17:05 ID:IphdoJpz0
これで甲子園決勝進出て筋書きだろ
そして決勝でサヨナラ負け
涙で来年を誓うナイン
映画化決定
主役はジャニーズ
クランクアップ後、未成年出演者の飲酒喫煙が発覚
オクラ入り
899名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:21:09 ID:il64lgvt0
押しが紙20%の朝日新聞の陰謀だ
900名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:23:50 ID:aaZFvVWT0
>>896
そうです

やればできる(子供がw)
901名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:25:14 ID:ea8JPqG0O
T君もうぐもんも愛媛出身だっただろ
902名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:25:45 ID:il64lgvt0
押し紙20%の朝日新聞の陰謀だ


満員の地下鉄新御堂筋の200億の黒字で 赤字の市バスの組合を養う 
天王寺区 おんぼろ6階のビルに 3000人 住民票を登録
反日反靖国 MBS毎日変態放送 そんなの関係ない

■大手年収ベスト10 30代で

大阪の朝日放送1,605万円に業界トップ

マスコミでは、日本一の高級取り、朝日放送 1,605.1万
903名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:26:48 ID:/NspgGZu0
>>877
ウチは遠征が多い部活は教員が運転してたなあ。乗ってる側としてはあまり意識した事無かったけど
確かに危ないわな
904名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:27:54 ID:jSLLf/BoO
私立高校しか優勝できないんだから高校野球は私立全国大会と公立全国大会に分けるべきだと思う。
905名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:30:46 ID:VAtaWP410
http://www.fanxfan.jp/bb/yusho.html
佐賀北や清峰は公立じゃないか。
906名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:40:12 ID:VNbOU8qX0
>>886
人数制限する学校で有名なのは智弁和歌山かな。
1学年10人に限定してるが、ポジションが偏らないように事前のセレクションを
やってるって話を聞いたことがある。

>>890 >>894
県総体でなら入場行進やってるが、競技別の全国大会予選で入場行進なんて
やってるところは無いだろうな。
高野連という野球だけの単独競技の組織だから出来ること。
907名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 17:03:08 ID:bBZBI+/z0
>>824みたいなバカはスルーで。
908フワフワ:2009/07/12(日) 17:05:35 ID:bBZBI+/z0
>不破大樹殺人容疑者(26)

不破?
こいつ、もしかして共○党のアレかよ。
909名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 17:09:26 ID:LyHBeyY40
不破なんてどこにでもある名字だろ。
親が共産党員で、名前がヨシフってケースは結構あるが、名字じゃ区別付かない。
910名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 17:11:39 ID:ud5q9zSLO
共産党の不破はペンネーム
911名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 17:12:47 ID:ud5q9zSLO
この場所は以前も車が壁にぶつかって県外の夫妻が死んだんじゃなかったかな…多分雨の日。下りなのにRが小さいから慣れないと外に膨らむね。ちなみに大分県人って高規格な高速走った事ない奴多いから車間全くとらないよ。初めての人は気をつけてね。
912名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 17:35:34 ID:SQogsHVTO
今ニュースで車内の映像が流れてたがめちゃくちゃだな

なんかタバコの箱みたいなもんが見えたが……………
913名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 17:36:30 ID:N1ioyRpk0
>>718
というか、アレすごく分かり難い
更新時の説明では全然理解できなかったよ
914名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 17:40:53 ID:sajrhE6x0
遺族の家に弔問に訪れたヤクザのような学校関係者
インタビューマイクに
そんなんただ詫びるしかないだろと吐き捨てるように発言してたぞ
915名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 17:47:56 ID:uY0+P2EdO
>>823
営業車の場合、バスは運転士ですよw
916名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 17:51:12 ID:uY0+P2EdO
>>804
あんなもん寝てるだけで取れるだろw
5年かかるがなw
917名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 17:52:13 ID:Bw75mcXq0
あのカーブは運転してみりゃわかるが慣れていてもかなり危険

右に大きくカーブしてんのに激しく下り坂。
しかも2車線だが右は湯布院方面左は大分市方面へと大きく違うルートへのわかれ道で
このカーブと下り坂で遠心力で恐怖が生まれるときに車線変更しなきゃならん。

あの大雨とスピードとあの道とマイクロバス。

事故る。間違いなく。
918名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 17:53:50 ID:nlEtH9gw0
>>914
そういうことを言わせるために非常識な言動をぶつけるのがテレビ局の仕事です。
919名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 18:56:15 ID:aU/0m1a/O
死んだ子の母親が子供のためにも出場して欲しいとの事で

明後日の試合に出ることにしたんだって
920名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 18:59:14 ID:X9pWOmXxO
>>919
15日に順延ってニュースに出てたぞ
921名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 19:00:15 ID:aU/0m1a/O
>>920
スマン15日だったな
922名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 19:06:52 ID:w2xoXA5Q0
>>916
バカ発見w
それは一部分しかできない糞資格w
貨物は知らんけどな
923名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 19:13:15 ID:OYQVhX8+0
あれだuY0+P2EdOさんは運転手の一部の人にありがちな感じの人なんだよ
924名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 19:28:47 ID:FOCIaWLEO
>>904
特待問題のときに私学が脱退の動きみせたら、高野連が慌てて会長を私学出に変えたなw
まあ、高野連にすりゃ、盛り上がらねー雑魚大会を開催する気なんかないだろw
925名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 19:33:01 ID:AuDEASeE0
>>905
審判のエコヒイキ判定でな。
926名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 19:41:17 ID:UuRhL6bf0
>>922
間違えてる人が多いですよね
別物なんですけどね
927名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 19:51:50 ID:Gye4GVAj0
ご冥福をお祈りします
928名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:03:58 ID:uoAtXnE50
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/hs/news/20090711-OHT1T00313.htm

近所に住む幼なじみの女子生徒(16)は

「小学校の卒業文集に『メジャーリーガーになる』と書いていた。
 練習がつらく高校を辞めたいと漏らしたこともあったが、
 最近は『卒業まで頑張る』と言っていた」

と涙をぬぐった。
929名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:06:50 ID:aaZFvVWT0
お得意の文集晒しか
930名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:18:51 ID:BCpXEXUD0
>>928
ああ 萌える
931名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:25:54 ID:il64lgvt0
道路特定財源と中国。

日本の道路密度はイギリスやフランスの2倍、ドイツやアメリカの5倍。
更に年間およそ8兆円も道路に投資を続けている。
道路を造るにはコンクリートや砂利が大量に必要になる。
コンクリート用砂の95%は中国から輸入していてる。
中国の川砂利利権をほぼ独占しているのは自民党の古賀誠である。
古賀誠は06年に「南京大虐殺記念館」で献花をしている。
ttp://www.yamamotokozo.com/report20060724.htm

政府が毒餃子事件でも中国に強く抗議できないのはこいつのせい。

テロTBS 佐古忠彦 佐古るの 2週間の沈黙がますます あやしい
大手年収ベスト10 30代で

大阪の朝日放送1,605万円に業界トップ

マスコミでは、日本一の高級取り、朝日放送 1,605.1万

押し紙20%の朝日新聞の陰謀だ
932名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:26:27 ID:G6VfnocP0
正しいことか間違ったことかは別問題として
ここまで競争率の激しい名門校ならば
内心ライバルが減って嬉しいと思うやつがいるのかね?

全国からプロ目指して家族から離れて寮生活やってたんだろ
それくらい気合い入ってれば是が非でも他人を蹴落としたいだろ
しかも死んだ人以外でも怪我人がゴロゴロいるワケだから
今後のプレーに支障のあるやつもきっといて
なんか来年あたりややこしそうだな
933名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:43:26 ID:1UEyQhOE0
吉川さん可哀相に・・・涙
バスもシートベルトはつけないとね★
甲子園行けれるように吉川さんの分まで頑張って下さい♪






934名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 20:47:24 ID:RlKQamZD0
凄い漢だ
935名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:02:56 ID:RUVIVavK0
>>922
バカ発見w
年一回の三日間連続の講習を五回受講すればもらえる
936名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:06:40 ID:yKjdbUG60
野田建工
937名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:09:06 ID:nHnjLD8mO
>>734>>759
まったく同意。
むしろお前らが○ねよ高野連。
938名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:31:21 ID:G6VfnocP0
>>759
中高生の部活の大会で使うサッカー場、陸上競技場、野球場等々の施設は、
広大な敷地を確保する関係で交通の便の悪い辺鄙なところに作る例が多々ある。
事故が起きたから安全性確保で公共機関に限定、なんてのは現実的に無理。

939名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:33:22 ID:X5MQsBru0
県大会出場だってさ

人が死んで大勢ケガしてコーチが逮捕されて。
それでも甲子園出場の夢を追う方が優先されるらしい

世も末
940名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:47:58 ID:X5MQsBru0
読売オンラインより

> PTA臨時総会を開き(中略)出席者から出場への反対意見はなかったという

これが野球留学生の集まる学校の性質なんだな


941名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 23:13:57 ID:gnRWEC+L0
出場しないとなると寄付金が無駄になるしな。補欠一人死んだくらいじゃなんともないのだろう。
レギュラーが死んだり怪我したりしななくてよかったくらい、言わなくても心の中じゃ思って
いるのかもな。
942名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 00:49:08 ID:bf6RFoZj0
規模は全然違うけど、昔、海外で現地係員の送迎で、SUVみたいなのに
乗ったんだけど、うとうと寝てたら、左右に大きく振られて、両方のウインドウに
頭ぶつけたことがある。係員の居眠りだった。たんこぶで済んだけど、すんごい
こわかった。それとこのバスの動きが似てる。直線道路みたいだし、速度だけ??
943名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 00:51:39 ID:Gk8GV3h00
亡くなった子の母親が>>919って言ってるのに
>>939-940みたいな人の死にかこつけてスポーツを叩きたいだけの運動音痴が五月蠅いからな
944名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 00:58:19 ID:r9MojLCI0
で試合の移動はやっぱバスで行くの?
945名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 01:04:02 ID:7xi2P/rcO
運転手は教員なんだよな?
授業やって
中学ドサ周りして
時間外労働の部活して
バス運転までするなんて
そこまでせなあかんのか?
専任じゃないんだろ?
首切られないように
努力したんだよな?
美味しいとこらは監督や生徒が持っていくんだよな?
疲労での居眠りだったのかな?
946名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 01:12:22 ID:TVH1DTHp0
>>943
というか、仮に亡くなった子の母親が出場辞退を求めていたとしても、
このチームは正々堂々と出場するべき。それが物事の筋というもの。
947名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 01:17:45 ID:aXi4Qu+P0
んじゃセンター試験に向かう途中で同じ高校の受験生が交通機関の事故で死んだら、
おまえらも受験を中止するんですかって話になる。
948名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 02:19:06 ID:uI6SVjjh0
>>799を読んで不安になってきた。
2種は持ってるけどハズ運としてそんな研修に自分ができるのかと。
949名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 02:23:39 ID:6ZoySDsyO
>>947
ならねぇよ
センター試験なんて完っ全な個人プレーだろ
バカかおまえ
950名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 02:40:16 ID:GbLmYjeG0
団体も個人の集まりにすぎん。死んだら代わりを使うだけ。
951名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 03:46:55 ID:VDeURb8fO
選手が死んだのに大会でるとか最低だな
さすが部落
952名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 03:47:38 ID:mTUI5sZFO
前に駒大苫小牧かどこかが、卒業した野球部の生徒が喫煙したとかで出場辞退したよな。
部員は納得いかんだろうなぁ。
確かまーくんのいた時じゃね?
953名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 04:02:06 ID:TlCDxw120
野球が下手だから死んだのか
もっとうまけりゃレギュラーになれて違うバスに乗れて助かってただろうになぁ
954名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 04:08:01 ID:vr7bPTxg0
>>564
やっぱり三菱か・・・

これは運転手の責任だけではないかもしれんぞ。

徹底的にバスの構造を調べなおしたほうがいいぞ。
955名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 06:04:25 ID:R04526oT0
>>935
おいおいID赤いぞ
その方法で貰って見れば 悲しいかな
できる仕事の範囲が三分の一から四分の一だ 別物だよ
大体、資格の名前自体が違うだろ
バカなの?


956名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 06:16:36 ID:gng0gO/DO
大会に出るために頑張ってきたのに
自分の為に仲間達の夢潰させたんじゃ成仏出来んだろ。
死んだ子の為にも勝つにしろ負けるにしろ悔いなくやった方がいい。
957名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 06:28:20 ID:a6/1Q/hZ0
この前無職4人が死んだときはなんとも思わなかったのにな…
958名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 06:34:55 ID:9hjy96GI0
>>954
おまいは三菱叩きキャンペーンに踊らされたクチか?

タイヤ脱落も車両火災もメーカー問わずに一定数発生するんだよ。
959名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 06:42:37 ID:qU3jfmt40
どれだけスピードを出せば横転するんだよ???
960名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 06:43:40 ID:hVOPbMoxO
相手高校、戦いにくいだろうな〜
961名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 06:46:26 ID:dIkhwIll0
三菱は戦時中から人名を軽視する社風だった
962名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 06:48:12 ID:qU3jfmt40
>>960
同感だね 困ったものだ・・・
起きてからでは遅いが事故さえなければね
963名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 06:51:02 ID:T4LNGliIO
副部長?26才?
何年留年してるんだ?
964名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 06:55:07 ID:deXhtIyeO
>>963
釣れますか?
965名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 06:59:50 ID:qU3jfmt40
運転していた教員も学校もキッチリ責任を取るべきだよな
966名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 07:01:11 ID:+ZHW2eR+0
そりゃ取るでしょ。
967名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 07:14:33 ID:9hjy96GI0
>>595
もうさんざん既出だけど、満載の大型バスなら制限速度以下でも横転しちゃうよ。
968名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 07:16:48 ID:qU3jfmt40
>>967
そうなんだ〜
969名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 07:25:11 ID:qU3jfmt40
>>967
ねえ そうだとしたらバスの構造にも問題があるよね?
970名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 07:34:15 ID:+ZHW2eR+0
そのための大型免許じゃないの?
971名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 07:38:59 ID:qU3jfmt40
その大型持ってる人が事故したんだよねw
972名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 07:42:51 ID:rlk4/AP/O
亡くなった子はホントに気の毒で、ご冥福を祈ります






が、

>>1ってよりチンピラ風の顔付きだよなwww
973名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 07:50:16 ID:GAZ5yKi5O
新聞に球児死亡とかでかく書かれてたから藤川が死んだのかと思った
974名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 08:55:25 ID:c0XQNz9m0
ハイドロプレーニングが原因との報道
スリップサイン出ても無視してたか、安物のタイヤ履いてたんだろう
溝が減ってないからと5年も新車装着タイヤのままで走ってる奴とか
今話題のエコタイヤwとか履いてる奴も気をつけたほうがいいぞ
975名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 09:07:49 ID:WAA5VsQzO
亡くなった子は
見るからに野球児って感じの子だったな
十年後の自分に対する応援は泣けた
976名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 09:11:59 ID:GsbSRdLy0
この教員は大型一種免許でこのバスを運転していたのか。?

無免許??
977名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 09:13:56 ID:RT5Ylf9L0
休日に教員が運転して大会の監督もやって、さらにまた運転して帰ってくるってこと?
それっていくらなんでも無理がない?
本職でもそんな超過勤務させればやばいって世の中なのに何やってるんだ?
978名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 10:15:32 ID:qU3jfmt40
>>977
だね 
最近多いよね サビ残当たり前とか
糞ルールの会社 ここがどうしてるのかわからないけどね
979くんくん:2009/07/13(月) 11:23:40 ID:oRnbQyk20
557 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/07/12(日) 07:15:05 ID:mM67FW+90
スポニチとニッカン見たら、藤川が死んだと思って
ビックリ。

973 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/07/13(月) 07:50:16 ID:GAZ5yKi5O
新聞に球児死亡とかでかく書かれてたから藤川が死んだのかと思った




Gファンだが、俺もそうおもった
”球児死亡 甲子園”みたいな見出し。

しかも前日に藤川がリリーフ失敗してるから、余計思ったわ
980名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 14:17:25 ID:OIIJN/460
>>954
どのメーカーのバスでも起こりうる。ふそう関係ない。
一般人が大型乗って、スピード出して、急ハンドル切ればメーカーや年式関係なく横転する。
981名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 15:30:07 ID:iXRmPqlw0
>976
>1ぐらい読め。

せめて、「シートベルトのない車両は高速道路走行禁止」って道交法を改正してくれ。
そうでないと亡くなった高校生は無駄死にだ。
982名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 16:06:41 ID:/llUHHxZ0
前にトレーラーが30km/hで横転する実験をやってたな
大型は条件によっては低速でもひっくり返るし、ハイドロプレーニング起こしたら制御なんかできんわな
983名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 16:48:15 ID:ccFjMa8G0
俺よ 少し前に某自動車メーカーに派遣してる
派遣会社の送迎ドライバーやってたんだけど
運行前点検してたら先輩ドライバーにやらなくていいとか
毎日のように言われたよ
それでも人を乗せるから点検してたんですがね
面白いのがタイヤのボルトを板金ハンマーで軽く叩いて緩みを点検していたら
先輩が「みればわかるからみるだけにしろ」だってよ
ボルトが緩むとサビが垂れて来るからだと思うけど
それじゃあ遅いよな それが白ナンバーだお
984名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:17:33 ID:hN8skDLK0
車を運転するっつーことは人の命を預かるって事だからな
それなりの心構えは必要だろ 運転手に特に同情はない
985名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:05:30 ID:GsbSRdLy0
>>981
このバスを運転するには大型二種免許が要る。

つまり「無免許か?」ってことですよ。
986名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:06:44 ID:JeZb9LhC0
二種免許はいりません。つり終了のお知らせ。
987名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 05:54:53 ID:PWhwyyyE0
貸切バスよりも安く済むから古い自家用バスを所有していたのだろうが、
十分な経験を積めるほどの頻度で運転していた訳でもなさそう。
多少金が掛かっても経験豊富なプロに頼んだ方が良かったね。
988名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 06:18:57 ID:r7VlUcyg0
バスの運転って大変なんだな。
○○さん、大型免許持ってるんだから運転頼むよ!なんて軽々しく言わない方がいいかも。
989名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:16:22 ID:qtucAkbm0
柳ヶ浦高バス、座席ベルトなしで車検通る
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090713-OYT1T01252.htm

横転したバスの運転席以外の座席にシートベルトが設置されていなかったのは、
道路運送車両法に基づく国土交通省の保安基準違反だった疑いがあることが、
九州運輸局大分運輸支局への取材で分かった。
〜中略〜
同省の保安基準では、87年9月以降に製造された車には原則として全座席の
ベルト設置を義務づけている。

大分の陸運事務所か、車検工場がとんでもないことになりそうです。
990名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:25:38 ID:og/D+4W/0
シートベルトを着用していたら命は助かっていたはずだからある意味当然のこと
しかもシートベルト装着を見逃していたわけだから陸運事務所の責任は重大だな
991名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:37:06 ID:YJ8btzLv0
91年に新車で買ってるんだから売った方もやばいような。
他にも同じ状態で売ってるだろ。
992名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:16:32 ID:og/D+4W/0
新車で売ったときにシートベルトが未装着だったことを見逃していたわけだからとんでもない話だ
993名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:23:16 ID:zlsos+iU0
このバスは学校がイスを換装したわけじゃないだろうから
陸運局の落ち度だよな、新車の時点で見落としてるんだから
994名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:08:02 ID:ka5OVrMV0
まぁシートベルトがついてたところでどうせ着けないだろうってのは置いといて、問題だな
995名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:26:14 ID:9MBdYMWX0
大分だからな 実技受けなくても 先公になれるところだ
996名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:35:14 ID:r7VlUcyg0
87年9月の改正ではバスは運転席と助手席だけがシートベルトの設置義務が課せられたのでは?
997名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:45:19 ID:UF+PfiYJO
ざまあ!
998名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:51:37 ID:QQcvDTjg0
シートベルトがないバスは、シートベルト着用義務の適用外では?
http://ch01617.kitaguni.tv/e549372.html
999名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:46:52 ID:qpZT73Yh0
適用外のバスだと思ってたら実は違法に外してたって話
1000名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:47:07 ID:qpZT73Yh0
ということで1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。