【リニア問題】 「地域のエゴじゃない。長野県外の人は経緯知らないだけ」…迂回ルートで地元引き込みにこだわる長野県

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★リニア新幹線の候補3ルート 地元引き込みにこだわる長野県

・「地域エゴと言われますが違います。県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう」
 長野県諏訪商工会議所の有賀昭彦会頭はこう語る。東京〜名古屋間を約40分で結ぶリニア中央
 新幹線のルート問題についてだ。

 2025年開業を目指す東海旅客鉄道(JR東海)が6月18日、3つの候補ルート別の建設費試算を
 発表した。最も安いのが、南アルプスを貫通する直線ルート(路線距離286キロメートル)で
 5兆1000億円。対して、長野県内で大きく迂回する木曾谷ルート(同334キロメートル)と諏訪・
 伊那谷ルート(同346キロメートル)は、それぞれ5兆6300億円と5兆7400億円と試算された。
 所要時間も直線ルートより7分ほど余計にかかる。

 建設費を全額自己負担で賄うJR東海が想定するのは当然のことながら、直線ルートである。
 距離が最も短く、リニアの売り物である高速性が十二分に発揮できるからだ。建設コストや
 走行距離が増えれば、運賃にも跳ね返る。

 しかし、本命視される直線ルートに異を唱えるのが、長野県。素通りされてはならじと、迂回ルート
 実現に懸命だ。

 リニア中央新幹線の基本計画は1973年に決定されたが、当時は遠い未来の夢物語と思われていた。
 3つの想定ルートは当初からあったが、直線ルートは技術的に難しいとされ、2つの迂回ルートが
 有力視された。長野県内の2つの沿線で引っ張り合いが始まったため、県が調整に入り、諏訪・伊那谷
 ルートで一本化。89年のことだ。以来20年間、長野県は「県民の総意」として、諏訪・伊那谷ルートの
 実現を訴えてきた。

 しかし、技術の進歩が事態を変えた。直線ルートが実現可能となり、わざわざ迂回する必要性が希薄に。
 他県のリニア担当者は「JR東海は長野に対してもっとていねいに説明すべきだ」と語る。でなければ
 混乱は必至である。
 http://diamond.jp/series/inside/09_07_11_003/

※ルート比較画像:
 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20081022/527324/fig100.jpg
2名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:46:58 ID:BNT90xLX0
>>2なら長野水没
3名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:48:57 ID:TwUmtPLV0
経緯とかじゃなく現実的にCルートで良いwww
4名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:48:58 ID:nCMjSRnC0
経緯を知った上で言ってる
地域のエゴだ
5名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:49:28 ID:8QBIUprb0
つまり技術が進歩したのが諸悪の根源だな。
6名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:49:31 ID:Auix1GDT0
>直線ルートが実現可能となり、わざわざ迂回する必要性が希薄に。

それでも迂回ルートにこだわるんだから、地域エゴと言われて当然。
経緯を知ったら、余計にそう思った。
7名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:50:01 ID:aUCXGga40
ここは地方の要望を聞いてBルートで建設すべきだろう
Cルートとの差額は国と長野県が折半で負担すればよい
8名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:50:06 ID:R3r+vfZc0
A アホ
B バカ
C 直線
9名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:50:14 ID:u7NLDogEP
エゴだろ。
10名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:50:45 ID:YxrF+7EEO
見栄を張るためにリニアを利用するのですね、分かります。
県民性ですね、分かります。
11名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:50:48 ID:kR9LbPZo0
むしろ
長野を迂回させたいくらいだ
12名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:50:58 ID:fbVbOL3c0
とらたぬ狙いで死にそうな奴いるんだろうな
13名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:51:34 ID:RUgP7xGr0
> リニア中央新幹線の基本計画は1973年に決定されたが、当時は遠い未来の夢物語と思われていた。
> 3つの想定ルートは当初からあったが、直線ルートは技術的に難しいとされ、2つの迂回ルートが
> 有力視された。長野県内の2つの沿線で引っ張り合いが始まったため、県が調整に入り、諏訪・伊那谷
> ルートで一本化。89年のことだ。以来20年間、長野県は「県民の総意」として、諏訪・伊那谷ルートの
> 実現を訴えてきた。
この段落がその「経緯」だと思うんだが、どう見てもエゴの塊なんだけど。
14名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:51:41 ID:8QBIUprb0
>>6
Bルートと20年前に決まったんだよ
約束を破るのは日本人として最低だ
15名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:51:48 ID:6FRlKhRpP
迂回ルートの条件を飲むかわりに長野付近に駅を作らなければよかろう
16名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:51:49 ID:3u+UAhkc0
逆に長野の存在が不要だろ。
そろそろイメージダウンしている事に気付け。
17名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:51:54 ID:BebmzRo00
とらぬ狸の皮計算が失敗しただけじゃねぇかよww
18名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:52:21 ID:w1dJUBkm0
「掘削技術」は進歩したけど「長野のエゴ」は変わってないことが理解できた

「掘削技術」は進歩したけど「長野のエゴ」は変わってないことが理解できた

「掘削技術」は進歩したけど「長野のエゴ」は変わってないことが理解できた

「掘削技術」は進歩したけど「長野のエゴ」は変わってないことが理解できた

「掘削技術」は進歩したけど「長野のエゴ」は変わってないことが理解できた

「掘削技術」は進歩したけど「長野のエゴ」は変わってないことが理解できた

「掘削技術」は進歩したけど「長野のエゴ」は変わってないことが理解できた

「掘削技術」は進歩したけど「長野のエゴ」は変わってないことが理解できた

「掘削技術」は進歩したけど「長野のエゴ」は変わってないことが理解できた

「掘削技術」は進歩したけど「長野のエゴ」は変わってないことが理解できた

「掘削技術」は進歩したけど「長野のエゴ」は変わってないことが理解できた

「掘削技術」は進歩したけど「長野のエゴ」は変わってないことが理解できた

「掘削技術」は進歩したけど「長野のエゴ」は変わってないことが理解できた

「掘削技術」は進歩したけど「長野のエゴ」は変わってないことが理解できた
19名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:52:29 ID:/F0Y9pn50
>>1
アムロ「エゴだよ、それは!」

20名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:52:48 ID:FasQHG/wO
直線ルートのメリット
迂回ルートのデメリットを十分説明してると思うが
21名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:52:51 ID:3c/7brWlO
揉める原因となった迂回ルートが消えるんだからよかったじゃないか
22名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:53:01 ID:czfRXi9RO
どう考えてもCルートが自然

まぁ長野県が余分に負担するなら別に良いんじゃね?
23名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:53:04 ID:uWvQN9Rt0
長野区間は全線地下で駅なしもいいかも
24名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:53:19 ID:lZFkc6EHO
ずうずうしい乞食だな

さっさと消えろ
25名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:53:15 ID:trYahb7jO
長野県のエゴじゃない。
筑摩県のエゴだ。
飯田は良心的なんだけどな。
26名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:53:26 ID:YtQnUSRLO
今こだわる言い訳になってないじゃん
27名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:53:36 ID:iFHEaymEP
結局長々と垂れてるだけだろ「エゴ」を。
28名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:53:45 ID:+4uRDuWn0
迂回ルートおkなら皆欲しいだろ。
29名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:53:46 ID:C96Ed0iU0
ただの地域エゴだと確信したw
30名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:53:55 ID:swlurlyUO
長野県民だが本当に商工会らしい意見だ


頭の悪さがよく出てる
31名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:54:31 ID:rojz2uC/0
>>14
当時の技術では無理だった
今の技術だと可能

これでもエゴなのか
32名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:54:35 ID:EgRWhzuX0
結局何なんだ?
33名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:54:55 ID:5UfGXahY0
つまり諏訪の土地を買い占めちゃったのね。よくわかった
34名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:55:13 ID:8QBIUprb0
不自然にカックン曲がるルートに夢を抱いてきた長野県民の想いはどうなる
Cルートみたいにただ真っ直ぐの人生なんてつまんないぞ
35名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:55:13 ID:Dn7FjH8s0
完全にエゴだろ。
というかあの知事にも何かあるだろw
36名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:55:21 ID:wr3Bycqa0
>>1
>  所要時間も直線ルートより7分ほど余計にかかる。
これって途中駅で止まらなかった場合だろ?
迂回したのに途中駅で止まらなかったら完全に無駄な7分と工事費じゃんか。
途中駅で止まる場合と比較しろよ。
37名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:55:39 ID:y+tpL8Z2O
どうせ長野に駅はできないのだから
騒音とかでうざいだけじゃね?
38名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:55:54 ID:/gnFzgC/0
長野が運賃の3割を負担し、短縮できなかった時間を金で支払うならいいよ。
39名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:56:04 ID:+kVDN0MRO
エゴじゃん、おまけに民主党やら民団やら胡散臭いのが藁藁と…
40名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:56:11 ID:TGLj9DCa0
>>14
計画決定は国土交通大臣の認可が必要でいまだに計画決定はされていない
つまりBルートに決定したというのは長野土民のうそっぱち
41名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:56:14 ID:XM1ZFCMs0
すごいなあ、20年前の技術が前提の計画しか、
一回決まったら認めないって・・・???
馬鹿なの、長野県土人って。

なあ、88年ってネットもなかったし、携帯もなかった時代だぞ。
で、そのころの計画で、全権にボケベルを普及して全県民に持たせる
とかって計画を決めたら、いまだに長野県民は、そんなことやるのか?

技術の進歩によって、解決策は変わる。当たり前のことさえ
わからないから土人といわれてるのに、その理由さえわかってない。

もう、全員死んで。長野県土人。
42名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:56:16 ID:yiZmxeTz0
6.9%が県民の総意ww
43名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:56:16 ID:Auix1GDT0
>>14
釣られないよw
44名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:56:22 ID:/MCOkjvX0
いよいよもって地域のエゴ以外の何物でもない事が分かった
45名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:56:39 ID:rojz2uC/0
>>31
俺は何を言っているんだ

これでもエゴじゃないと言えるのか
46名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:56:50 ID:MCUxYtp30
何のための直線経路を実現できる技術だって言うんだ。
技術を駆使してまで直線を得たいのに、それをあきらめろと?

>>39
商工会のバック、凄いよね。
47名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:57:20 ID:T8BxKH1E0
20年訴えてようが、より便利な方を選ぶのは時代の必然。
長野だけの問題じゃないんだし、多数派をしめるCルートが
もっとも妥当な選択。
いつまでも長野が納得しないなら、長野を通らないルートも
考えておくべき。
48名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:57:28 ID:thc4LUXR0
予定地買い占めてるって噂もあるしねぇ
49名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:57:28 ID:mdu3Q/wI0
>>1

全部読んだ。

たてよこななめどこから見ても地域のエゴだ。
50名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:57:43 ID:gbCaKAUt0
エゴ以外のなにものでもなかろう。
51名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:57:54 ID:8QBIUprb0
>>40
長野のことは長野県民が決める、それが地方分権っすよ
52名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:58:10 ID:ElqcjqwO0
Bルートも霧ヶ峰に20キロくらい緩いカーブのトンネル掘らなきゃ時速500キロで回れない
地質は南アルプスよりさらに複雑
53名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:58:34 ID:fSstJxEK0
全然意味が分かんない
長野の人大丈夫か?
54名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:58:39 ID:6JPNACCO0
>>7
差額はJRが負担しろと、地元は主張していますが?
55名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:58:45 ID:xogKqJC20
上越新幹線でも博打に負けて大損したやつらが結構いた。
政治屋の口約束なんかあてにならん。
博打に負けたんだから諦めろw。
56名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:58:50 ID:IzqquGQQ0
長野県が勝手にBルートって喚いてるだけでJR東海は約束なんてしてないのだがw
57名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:58:53 ID:Un91AP6/0
田中知事の方がましだったってことだろ
58名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:59:00 ID:s94q1OOJ0
土地買いあさってるやつがいっからな
必死だな
59名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:59:01 ID:flubbyRa0
経緯を知ると、確かに地域エゴじゃないよね。



検討段階でBルート候補地を買い漁った奴等と
出資した奴等が騒いでいるだけだもんな。
60名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:59:19 ID:3c/7brWlO
>>15
腋が欲しいわけじゃなくて、土地を売りたいだけだから、それでいいよ
61名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:59:22 ID:aF7qsWRG0
エゴだろw
62名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:59:22 ID:RJo1sfOe0
長野県が下に移動すればよくね?
63名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:59:22 ID:1jqko9zLO
>>23
それかわいそうだから、迂回はさせた上で駅なしにしようぜ
64名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:59:27 ID:Qgoe7yZw0
これ目の錯覚で
実はBルートが最短なんだぜ
65名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:59:28 ID:r4DVbDRT0
だから、長野に通そうとするから話がややこしくなるんだろ。
もう長野に通さなければ、いいだけの話でしょ。
66名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:59:44 ID:gxQNqMLe0
民主党がルートを捻じ曲げようとしているわけ?
民主党が応援しているならろくな政策じゃないだろ
67名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:59:47 ID:HtcskGg60
県民の総意がどうであろうと、
国民の総意は直線ルートだ。
68名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:00:05 ID:MCUxYtp30
>>56
声の大きいほうが勝るって奴でしょ?
69名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:00:18 ID:AJgdb1q70
20年前に長野は終わったてことか
70名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:00:22 ID:Kmz7foHDO
うちの近所は掘るとみずが出るから、長年地下鉄計画から外されてきたけど
技術の進歩でついに地下鉄が通るんだよね〜
技術が進歩したら、使うのは当たり前
電気がない時代はトンネルはスコップだけで掘っていたんだろ
そんな時代にゃ戻れないだろ
71名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:00:34 ID:E74fcq0t0
俺はリニアが通らなくても諏訪が好きだ。
頼むから駄々こねるな。
72名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:00:38 ID:OVMiS7ZJ0
一県のわがまま全国の迷惑
73名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:00:45 ID:/MCOkjvX0
>>51
じゃあ長野だけを走るリニアを長野の金で作ってろよ
74名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:00:55 ID:pDwazVOL0
>>6
だよね。
自分たちの我を何時までも押し通すなら、
それはエゴ、利己保身といわれても
仕方が無い。
75"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/07/11(土) 19:00:56 ID:WDMdJb8b0
>>1
勝手にはしゃいで勝手にでんぐり返っているだけじゃネーかw
76名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:00:57 ID:QLKUZwLO0
建設用地の高騰をねらって、転売用に土地かったけど、あてがはずれたって事だろ。
だから、その損失を補填してやればいいんだよ。
100億か1000億かしらんけど、土地買った奴に配ればいい。

財源はもちろん長野県民に県債の形で払ってもらう(w
77名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:01:13 ID:2s65S79S0
Bルートだと7000億だか余計にかかる
そんな金あったら、名古屋〜大阪の工事に投入して
さっさと東京〜名古屋〜大阪完成させた方がいい
78名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:01:34 ID:553TKWv90
経緯は分かったが、それでもエゴ以外のなにものでもない。

Bルートはありえないし無理に拘ると長野の異常さを全国に知らしめて
末代まで影響があるぞ。
79名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:01:58 ID:KS6j81UkO
>>1
大嘘じゃねぇか!
南アルプスにトンネル開けてくれるって
40年ぐらい前から言われてたぞ
ヨーロッパじゃあアルプスにトンネル空いてる
いずれ日本にもって話も聞いた
いざ開くとなったら、諏訪がゴネてるんだろ!
80名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:02:01 ID:L9154vK6O
経緯を知った方が長野のエゴに聞こえるんだが
81名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:02:06 ID:OAzzOcul0
「在日のエゴじゃない。日本人は歴史を知らないだけ」

って感じだな
82名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:02:14 ID:lnKc5ZuRO
長野が自費でBルート作ればいいんじゃん
83名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:02:27 ID:LIJaDCSQO
もう、土地を買い占めたから反対と正直に言ってくれ。
84名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:02:41 ID:p2IFOqqmO
地域ぐるみで盛り上がってるの?
知事市長長だけなら地域エゴでなくて首長エゴじゃん
85名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:02:44 ID:sJFGcHE2P
>89年のことだ。以来20年間、長野県は「県民の総意」として、諏訪・伊那谷ルートの
 実現を訴えてきた。
しかし、技術の進歩が事態を変えた。直線ルートが実現可能となり・・・


もうエゴじゃんw
86名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:02:48 ID:YtQnUSRLO
間をとって東京〜高知間に変更したらどうか
87名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:02:50 ID:JvguWYYTO
長野って閉鎖的なうえ自己中な感じ。
88名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:02:57 ID:nr/Eir9C0
経緯ってこんだけ???
乞食長野県wwwwwwwwww
89名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:03:03 ID:jwGcNmJz0
長野県が勝手に支線を作ればよい。
90名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:03:13 ID:lBAsIJiC0

在日の方々の立派な志、確かに拝見致しました。日本で生まれ育ちながらも、朝鮮民族としての埃(ホコリ)を失わないその姿勢に、驚愕しますた。
日本国民の皆さま、長文となりますが、ぜひ下記をご覧下さい。

‐以下コピペ‐
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょう。

とにかくこれから2年は忙しくなります。
次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み、日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
〜中略〜
日本の一般国民も今は年金や不祥事なんかの目の前のことだけしか見てませんしね。
マスコミもそういうところをどんどんやりますから都合がいいですよ。
笑いが出るくらいです。
とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。
十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。
護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。
同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。

民主党にはかつて北韓の辛先生の擁護をしてくれた人たちもいますし。
91名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:03:24 ID:pDwazVOL0
>>77
7000臆のうちの
たったの、70億円でいいから俺にくれたら、
ニートを今の半分に確実にしてみせる。
その分、日本の人口は減るけど。
92名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:03:31 ID:YljHM+ba0
ルート曲げるなら、こうだろう(長野県は通らず)
http://chizuz.com/map/map39803.html
93名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:03:32 ID:ULnx3YTLO
リニアを実現できるかわからん時代から約束してた?

悟空とチチの結婚の約束じゃねえんだからさ
94名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:03:38 ID:XM1ZFCMs0
もし、こういう理屈で長野がごねるなら、解決策は簡単だ。

リニア新幹線計画は中止となりました。
あらたに21世紀のマグレブ計画を策定します。
技術上は、東京大阪を最短で結ぶ、
旧リニア計画のC案で計画を進めたいと思います。

リニア計画終了。
マグレブ計画始動。

これで長野土人は、なにも言えない。終了。
95名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:03:44 ID:4O3xVZfs0
>>53
昔はトンネル技術が無かったので、長野県が推す迂回ルートが有力視されてた。
もちろんJR東海も迂回ルートでリニアを宣伝してた。
96名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:03:49 ID:u+U0wprT0
本線からスター型に伸ばしゃいいだけの話じゃね、アフォか?
97名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:03:53 ID:BdNHds0hO
県負担前提の駅設置をJR負担で2ヶ所造れだぁ〜?
なに寝ぼけてるんだ?
相手は国鉄じゃないし、造る路線も新幹線じゃないんだから長野はそれを理解しろ!
98名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:04:01 ID:cR7HsTEe0
「JR東海は長野に対してもっとていねいに説明すべきだ」
これってヤクザの「誠意を見せろ」ってのと一緒?
99名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:04:23 ID:omGt/ZtA0
長野を通らないルートにすればいいんじゃね?
100名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:04:28 ID:iR/j7Qlb0
長野は迂回ルートを1973年から主張していたから、エゴじゃないってこと?
長野の主張をなんで民間企業のJR東海が受け入れなければならないのかがよく分からん。
コスト増、時間ロスは結局利用者が負担することになるわけだから、利用者にとってのメリットを訴えるべきでは?
101名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:04:51 ID:OGqfPh1HO
長野に核爆弾落とせ
102名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:04:59 ID:TN08LDME0
捕らぬ狸の皮算用だったわけだ。
103名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:05:16 ID:G6Lv8jZZ0
>>1
経緯とかどーでもいいじゃボケ!
グダグダやかましいから、長野には通さん。
以上だ。
104名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:05:20 ID:gqLtRPCw0
>>1
青函トンネルだって計画段階では
下北半島経由だったんだが調査の結果現在のルートにおちついたんだろ
青森県がそれに関してなんか言ったか?
105名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:05:40 ID:A5iQw9Hk0
>>14
そもそも約束なんてしてないだろ。
106名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:05:41 ID:Cw1G9/CH0
長野市から新幹線を諏訪まで延長すれば問題ない。

資金は長野県民が自腹で
107名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:06:07 ID:oJ8B/M8Y0
●質問のある方はこちらまでどうぞ







長野県公式ホームページ
http://www.pref.nagano.jp/
諏訪市公式ホームページ
http://www.city.suwa.lg.jp/www/index.jsp
JR東海 ご意見・ご要望の受付
http://jr-central.co.jp/info/others.html
108名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:06:08 ID:GJvTmizSO
税金で作るならまだしも、JRの金で作るんだから、
長野県が口出しする問題じゃないだろ。

そんなにリニア欲しけりゃ県の税金で作ればいいだろ。
109長野県民:2009/07/11(土) 19:06:09 ID:T3IKwPVCO
一言、言えば経過は全て嘘。最初から地域エゴしかない。あとから、その儲け話しに乗ったのが地域住民と県議会の議員と行政の首長と土建屋。
110名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:06:17 ID:7pGuPdT40
地域のエゴというよりオマエらのエゴだろ
なんで長野県の一部のバカのために日本人すべてが過大な負担を背負わされるの?
あんま日本人舐めんな利権屋のオッサン
111名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:06:28 ID:tynuTrSN0
リニアなんて夢みてないで搭乗率70%以下、
一日3往復しか飛ばない松本空港をなんとかしろ。
112名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:06:35 ID:2Vo3DnTl0
長野県民すら希望して無いじゃないか。地域のエゴで無くて、個人のエゴです。
113名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:06:36 ID:ob4eBDdrO
経緯を知って思った。
「いまさらBルートはありえん」と。
114名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:06:44 ID:x1A6Xd0k0
経緯とやらが「古い技術では迂回するしかなくて、県内でBルートに決めました」だけじゃねえか。
新技術が出た時点で意味ないよね。
115名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:06:44 ID:0jarBbbX0
>>1
県外とか
ただでさえ「山向こうは県外」感覚の長野県で何言ってけつかる
116名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:06:46 ID:cR7HsTEe0
リニアが通るとこだけ「リニア県」にして長野と別にしちゃえば?
117名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:06:49 ID:+4uRDuWn0
乗車券を買う関係ない人に費用を出せと言うのは乞食だぞ。
118名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:06:51 ID:+WRp/pbP0
長野も含め、

網の目の様に引けばいいだろ。

けちなことばかり言ってるから、

しょぼい国家になる。



トレーディング・マーケットをシナの田舎に取られ、

ハブ空港を、チョンに持ってかれる。

119名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:07:04 ID:hnrQXedw0
正に地域のエゴ。
経緯など何の関係もない。

・・・で、本当にリニア建設やるの?
120名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:07:09 ID:ltR3KBclO
説明したって、迂回ルートに決定か見返りがもらえるまで納得しないんだろ

長野県民=ヤクザ、という認識が正しい。
121名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:07:13 ID:mpoWiKnw0
こんな言い訳をする時点でエゴそのものだったってのがよくわかるな。
122名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:07:16 ID:YfaqsHjqO
長野県を通さないでルート選べば説明もいらんだろ。

ゴネる奴らが損する社会にしよう。
123名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:07:39 ID:AUVNNZ+d0
諏訪だけならまだしも、伊那谷にまで二つの駅を要求していること自体、

地域エゴ以外の何物でもないだろ。
124名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:08:00 ID:Cw1G9/CH0







だから長野市から新幹線を自分達で延長しろよ。






長野のガン
125名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:08:01 ID:pDwazVOL0

「それは、人間のエゴだよ。シャア」
126長野県民:2009/07/11(土) 19:08:31 ID:T3IKwPVCO
言い訳を商工会が言う事自体、地域エゴ以外の何物でもない
127名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:08:37 ID:EMja2JVcO
皮算用のあてが外れただけだろ
128名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:08:45 ID:pP5C6Bxy0
>所要時間も直線ルートより7分ほど余計にかかる。

これは迂回部分に駅を作らない場合の試算だな。
Bルートにしたら間違いなく駅を作れとゴネられるから、遅延は7分じゃ済まなくなる。
129名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:08:52 ID:dFdE4PU20
もう長野は焦土と化せばいい
130名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:08:59 ID:YljHM+ba0
ゴネたるは 及ばざるがごとし・・・・・・

長野県を通さない方に1000リラ
131名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:09:04 ID:FDeHq+0j0
>>1って外国のニュースだよな?
132名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:09:15 ID:BxU/ZnzQ0
もう迂回ルートでいいよ。長野を迂回するルートで。
133名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:09:14 ID:ceDgAxwW0
経緯を読んでも地域エゴとしか思えないが
134名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:09:17 ID:4O3xVZfs0
>>94
今から基本計画策定なんてしてたら何十年かかるか分からないよ。

他の新幹線計画のある自治体が、
「先にうちらが建設線指定を受けたのに、なぜ後に作られた計画を優先するんだ!」
とか言い出すに決まってる
135名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:09:28 ID:MZi0p5QU0
正直に言えよ。
買い占めてた土地が売れないと破滅しちゃうんですううううううってw
136名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:09:50 ID:5jW3QnHE0
経緯はスレ民ならわかってるだろ。
技術が上がって直線ルートが実現可能になって、しかも直線の方が安いなら変更してもいいんじゃない?
137名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:09:50 ID:k6bA7oi2O
中央線の複線化
もさせねー
民度でリニア引けって?
(笑)
138"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/07/11(土) 19:10:07 ID:WDMdJb8b0
>>130
リラって廃止されてなかったか?
139名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:10:10 ID:786XkbzG0
>>128
しかも諏訪の他に伊那、飯田も駅造れとか言ってるからねえ。リニアの意味ねえ
140名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:10:10 ID:pDwazVOL0
>>131
いや、海外のニュースだ!!

141名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:10:24 ID:2h9Gbe6g0
逃がした魚を惜しがる商工会もここで長野を叩く輩も
感情論爆発って意味では同レベルなんじゃないかな?
142名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:10:37 ID:9K+Dj0LK0
建設費を全額自己負担で賄うJR東海
県外の方は、経緯を知らない

死ねよw
143名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:10:40 ID:3gkAeTz80

「技術が進歩したので、昔の調査では出来ないはずだった
   理想のルートを実現できるようになりました。」


「でも遠回りルートにするって言ってたんだからそうしてよ。
  理想のルートより昔の話を優先してよ!
   技術的に可能になったとか関係ないよ!」


いや、思いっきりエゴじゃねーの?ソレ…。
144名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:10:44 ID:FdS6cgKs0
長野は全部ダムで埋めちゃえば問題なくなるな
145名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:10:52 ID:T2yC82OIO
Bルート→Ω
146名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:11:05 ID:mj26wsdF0
1973年に帰れよ長野古代人wwww
147名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:11:11 ID:dFdE4PU20
>>138
「うほぉ〜!ウォンもあるぜ!」
148名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:11:37 ID:XM1ZFCMs0
>>134

いわねーよ。ごねるのは長野土人だけだ。
だって、ルートは今まで通りのCルートだから、
他の都道府県には、なんの影響もない。

まあ土人は、とっとと寝てろ。
149名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:11:45 ID:MCUxYtp30
>>141
金の問題も時間の問題も感情論で済ませるのならそうでしょう。
150名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:11:49 ID:MeXNu0LkO
また長野か
151名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:11:59 ID:+uMfhYml0
おまえら地図の見方、知らないだろ?

地球は球形をしているからな、じつは平面になった地図ではBルートこそが
最短ルートなんだよ
メルカトル図法とか勉強すればCルートなんてホントはB以上の遠回りって
理解できるはずなんだが
152名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:12:02 ID:lssOdFB2O
自らのエゴで議論を混乱させた罰として、長野県は駅無しにしてくれ。
153名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:12:19 ID:HtcskGg60
>>141
エゴを主張するのと
エゴを主張するのを叩くのが同レベルだというのなら、同レベルなんだろう。
154名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:12:24 ID:QKS2nQ9t0
>>144
それいいな
これから水は貴重になってくし海なし県はどんどんダム湖化だな
155名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:12:27 ID:m3MdJ/bn0
で、Cルートになるとどれだけの土地が不良債権になるのかな?
Cルート確定したら、あのおっさん殺されるんじゃね?
156名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:12:45 ID:MAOsT+OE0
そもそもどうして長野だけ迂回しなきゃいけないのか理解できん。
長野に迂回するなら他の道府県にも迂回しなきゃいけない。
そんな事になるとなんの為のリニアなのかわからん。リニアにすう意味もなくなる。
西日本と東日本を繋いで、それぞれをHUBにしてそこからは他の線に乗り換えればいい。
157名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:13:07 ID:fOrxwoql0
国鉄の事業は消滅しました。
これはJR東海の計画、建設です。
158名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:13:14 ID:aUCXGga40
>>128
中間駅に停車するのは東海道新幹線と同レベルとして30分に1本だけ
東名間のお客さんはこだまには乗らないから、遅延は7分だけだよ
159名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:13:19 ID:3WPFH/iBO
利権絡みの一部のエゴだってことはわかる
160名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:13:22 ID:2h9Gbe6g0
>>149
このスレに理論だった書き込みが半数でもあれば
その言い分も立っただろうにね。
161名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:13:23 ID:dFdE4PU20
>>151
メルカトルw
釣りすぎワロタw
162名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:13:27 ID:p2sx1xsd0
地域エゴそのものじゃん
163名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:13:30 ID:P3+x1LsX0
経緯?土地かっちゃったんだろ?涙拭けよ
164名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:13:32 ID:YfaqsHjqO
>>141
ああ、感情論爆発で長野県のゴネ行為が嫌だね。
別にあの県が無くても困らん。
165名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:13:46 ID:d7hV/aky0
地長新まで読んだ
166名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:13:54 ID:YljHM+ba0
>>1
Bルートの要望するなら、長野県を売却処分して金を用意してみろww
167名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:14:08 ID:pP5C6Bxy0
>>151
ワロタw
それ長野県にメールしてやれよ。
真に受けて吊られてwebサイトに載せるかもしれないぞw
168名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:14:29 ID:pDwazVOL0
リニアの始発駅を俺の家の目の前にしろ。

これって、エゴ?
169名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:14:38 ID:MZi0p5QU0
>>141
土地転がし失敗しそうでゴネてる土人を嘲笑って何が悪い?
170名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:14:42 ID:ZACJC8oe0
>>1

> ・「地域エゴと言われますが違います。県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう」

知る必要も無いだろw 長野なんて用事無いものw
171名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:14:48 ID:ViNAG4f60
>他県のリニア担当者は「JR東海は長野に対してもっとていねいに説明すべきだ」と語る。
まあそれは正論だよな。30年以上待たせたあげく「婚約は解消。状況が変わったから愛人契約で我慢して!」
って言ってるようなもんだからなw
172名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:14:50 ID:gqLtRPCw0
>>156
人口80万クラスの静岡や浜松に通してやれよと思う
173名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:14:52 ID:gm1RHUkAO
直線ルート支持!
断固支持!
174名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:14:53 ID:TMnMOhW40
>わざわざ迂回する必要性が希薄に。

これ以上、何がある?
175名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:15:05 ID:mqHDVCmSO
もうDルートで良いよ
176名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:15:07 ID:52TOSieX0
>>1
安心しろ、長野は2025年までに静岡と合併
ちゃんと県内を通るようになるから
177名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:15:16 ID:iAemY1yf0
まあこの間、いろいろ変わっちまったからな〜。
リニアの計画自身も地元の誘致運動もこの間長期に停滞してたし、
JR東海がヤル気出さなかったらどうなったことか。

で直線が可能になったからヤル気を出したんだろうし、
なかなか難しいな〜。
178名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:15:25 ID:n4tGcKvUO
高速のリニアは安全のためにも直線だろ。
179名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:15:49 ID:IrgE4zfD0
地域のエコじゃない。


そうだね
180名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:15:50 ID:6ud9C4Rh0
またこの手のスレが立ったのか...モグラ叩きだな。無料とあれば叩かずにいられないし。

繰り返し発言。飯田だけ、長野県から引き離してでも救ってやれ。
181名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:15:51 ID:gPeAUrMv0
Bルート糞ワラタwww
182名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:15:54 ID:RvEVzMgiI
相変わらずリニアはなんのために作るか理解できてないんだな。
田舎長野県民のために作るんじゃねえぞw
183名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:16:21 ID:po2F9Lht0
州のつく地名はキチガイって聞いたよ だから関わるなって
184名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:16:31 ID:Auix1GDT0
>>151
しまった。気づかなかったよ
185名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:16:39 ID:T3IKwPVCO
いっそのこと幸福実現党のビデオみたいに北朝鮮が飛翔体(核ミサイル)を発射しました!三発目は長野県!?長野県!ですって成れば良いよ。
186名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:16:43 ID:A//+lSbA0
過去は過去。
所詮、経緯はその時点での計画を言っているに過ぎない。
現在の状況からして、長野県民がいっているのは
とてつもなくエゴ
187名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:16:45 ID:TCWtYybv0
信濃人は支那の人?
188名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:16:50 ID:1ZFXQLDw0
昔の計画が今になって変わっても仕方ないだろう
着工もしていないのに
189名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:16:52 ID:Xs8r08+K0
経緯見ても地域のエゴとしか感じられないが・・・・。

土地への投資で逃げられなくなってる人間のどす黒いエゴ・・・・。
190名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:16:55 ID:MZi0p5QU0
>>176
俺は静岡には行ったことすらないが、それはさすがに静岡県民に失礼だろう。
191名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:16:57 ID:Ez0JS52k0
県知事のエゴなんだろ? 自費で事前に買い占めた土地がパアになってはたまらんからのう
192名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:17:01 ID:7gWy5jP50
長野を通らない案も作りそれをちらつかせてC案を押し通すべき
193名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:17:06 ID:tUgoLCLL0
経緯より現実を見ろ

実現可能な最速最短最低工費のルートがあるんだぞ!

長野県民だけのために日本国民全員を犠牲にしてもかまわないのか?
~~~~~~~~~~~~~~


昔の話をごちゃごちゃほじくり返して恥ずかしくないのか
「経緯はどうであれリニア特性を生かすために身を引きます」くらい言えよ
お前ら県の代表どころか人類として恥ずかしいわ


チュウゴクジンとかわんねーよナガノジン

日本から出て行け利己主義集団、日本人の恥さらしが!
194名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:17:11 ID:YMxF52PR0
まぁ土地買っちゃって必死なのは分かるが
いい加減あきらめたら?
195名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:17:16 ID:HtcskGg60
ここでゴネると、
他の新線の検討のときに
『あの県が絡むと揉めるから他の所に作ろう』
って話になりかねないんだが、
よほど短絡的なのかね。
196名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:17:24 ID:k6bA7oi2O
はくちょう丸を
リニア船にすれば良いよ
197名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:17:37 ID:1NG4sWRs0
かつてこれほど>>2具ジョブと思った事はない。
そこで、ふと思ったんだが「長野ダム構想」
と言うのはどうだろう?
脱ダム宣言をぶっ潰した長野県民のために
長野県全域を世界最大の巨大ダムにする。
これでダム大好きケンミンも喜ぶし、
日本は巨大な水がめを手に入れることが出来る!
198名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:17:50 ID:K94Q7daQ0
直線ルートで作って、その長野県の駅から、長野駅までリニアを長野県営鉄道で作ればいいんじゃない?
199名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:17:52 ID:lKu11z/x0
日本全体や列島での経緯は無視か?

長野県の身勝手な経緯はエゴで重視して、列島で都市間移動を速くする
という経緯を長野県は無視するのか?
200名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:17:56 ID:FO+vLZhg0
要は儲けてやりましょうって舌なめずりしながら土地おさえた奴のヒステリーだろ?
そりゃ全力でCルート押すだろ国中

あまんり欲をかくと失敗するっていう絵本にできそうな話だものw
201名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:18:33 ID:4O3xVZfs0
>>148
中央新幹線でも、
「整備計画の決まっている新幹線計画を後回しにして、
 未だ基本計画しか定まっていない中央新幹線を優先するなんてけしからん!」
って、他の新幹線計画のある地域の議員に言われてる。
202名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:18:37 ID:9o9wrg570
>>1
つまり迂回ルートで儲けるつもりだったヤツラが文句言ってるて事じゃん
203名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:18:38 ID:XM1ZFCMs0
なんかさあ、みんな。

長野県で大震災があっても、だれも助けてくれない勢いだな。
医療チームも、ボランティアも救援金もなにもなし。

かってに長野県土人は死んでね。自業自得。
204名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:18:49 ID:/kgWsk3j0
>>151
おまい、てんさいだな。
すげーよ、まじで。
205名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:19:06 ID:Qa0XaJq/0
>>195
今回の話が通れば他の都道府県も同じゴネ方しはじめるから大丈夫
そのための地方分権なわけだし
206名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:19:07 ID:MZi0p5QU0
>>197
そうなればあとの問題は香川までどうやってその水を供給するかだけだなw
207名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:19:11 ID:Ez0JS52k0
わかったよ
中央リニア→長野行き中央リニアに改称してやるから、それで黙れ
208名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:19:33 ID:pDwazVOL0
チマチョゴリを着て抗議すれば、
Bルート確定?
209名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:19:34 ID:YfaqsHjqO
>>197
それだ!
210名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:19:44 ID:wYLXjhy10
北信の連中は笑ってるだろうな
一緒にするなって
211名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:19:51 ID:7QprkMj90
100%長野土人のエゴだろ
212名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:19:54 ID:Ow0AJstT0
野麦峠、大地の子いろいろあるからね。国策の県だから。
213名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:19:57 ID:sBsz6pG00
>>1
読んだよ、読んだけど

どう読んでも地域のエゴにしか見えないんだが?
214名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:20:09 ID:KZx2jSur0
身をわきまえろと言いたい
215名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:20:21 ID:k8PrCg2S0
長野なんて県はアクシズでも落として潰してしまえw
216名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:20:21 ID:Hp7ZGtGZ0
A アホルート
B バカルート
C 直線ルート

貴方はどれを選びますか?
217名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:20:51 ID:aVQaA5Ji0
すでに用地を買収済みでそれが無駄になるとかならまだ分かるんだけど・・・
経緯を聞いてもBルートを押す理由が分からない
218名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:20:54 ID:+4uRDuWn0
いいかげんにしないと長野の話題が出るたびにずっと嘲笑されるだけだよ。
219名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:21:01 ID:bHEFj9Ej0
>>160
まっすぐ走れば速いし建設も楽だよ!!!

とっても理論的じゃない?
220名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:21:04 ID:p2sx1xsd0
30年前から仕込んでた土地があるんですね。
思いっきりエゴだろwwww
221名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:21:07 ID:YljHM+ba0
中央東線に、皮だけリニアそっくりの「あずさ」を走らせてもらえ。

諏訪地区4駅に全部止まれば、何処も揉めないぞww
222名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:21:44 ID:8Igwpl3I0
>>1の事情なら100%、地域のエゴじゃんwww

技術革新してんだから、そもそも迂回は必要ないの!
223名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:22:03 ID:TMnMOhW40
自治体の揉め事を県が調整して総意だと言っても、
私企業たるJRには何ら関係ないことだろう
224名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:22:06 ID:q49hJ1yP0
関係ないけど
埼玉まで通してくれるんだろうね。
225名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:22:08 ID:XOFBytE2O
こんな話をごちゃごちゃするから、成田と羽田みたいに国益損なう事になるんだよ
226名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:22:13 ID:btbBvST/0
エゴまるだし。さすが長野。
無駄ダム土建屋天国。腐敗。w
227名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:22:14 ID:aF7qsWRG0
さようなら長野県

もう長野県に遊びに行くことはもちろん金輪際ありませんし、
素通りをした際、自動販売機でジュースですら長野県で買うことはありません。

さようなら。
228名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:22:15 ID:tUgoLCLL0
数年後

新人「長野から来ました○○です!よろしくお願いします!」



全員「あ〜・・・・」
229名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:22:15 ID:skHvf7Vi0
http://www24.atwiki.jp/free_nippon/pages/146.html

●民主党公認候補 矢崎公二(やざき こうじ)(衆議院/新人/長野県4区)48歳

長野四区 = 塩尻市 岡谷市 諏訪市 茅野市 諏訪郡 木曽郡

毎日新聞記者
茅野市出身
諏訪清陵高、慶応大商学部卒。
1988年に毎日新聞に入社
東京本社デジタルメディア局プロデューサー

ヘンタイ騒動の主犯格。

<ヘンタイ騒動とは?>

毎日新聞社が海外に向けて日本人女性を侮辱する記事を1999年から2008年までの
9年間に渡り垂れ流し続けていた事件。

記事の内容は

「日本人の母親は中学生の息子の成績を落とさないためにフェラチオをしてあげる」
「福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている」
「南京大虐殺の後継者の日本政府は、小児性愛者向けの漫画を使ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている」

等々、日本人女性を海外で性犯罪被害に巻き込みかねない酷い物
事件が発覚しても関係者の処分は無し。
謝罪は紙面で小さな扱い。
230名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:22:24 ID:BSMeskoW0
地上げ屋の都合を経緯って言うな
231名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:22:25 ID:LMhL5fxO0
民潭が関わってるからなぁ・・・。
朝鮮人が土地買い占めてウハウハを目論んでたんだろうけどアテが外れて残念だったなw

長野県は朝鮮側に付くか日本側に付くか良く考えろ。
232名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:22:44 ID:hnrQXedw0
リニアから富士山を眺望できるか?

大切なのは、そこだ。
233名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:22:51 ID:K94Q7daQ0
>>206
うどんを長野で作ればよい
そばも食べられていいぞ
234名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:23:02 ID:mj26wsdF0
ぶっちゃけ投資に失敗したんだろ?wwww死ねば?ww
235名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:23:04 ID:XM1ZFCMs0
しかしなんだなあ。

地域エゴ丸出しの理屈を、長野県のエゴじゃないって主張するって
やはり、土人の土地なんだなあ。
理性的な話は通じないことだけはよくわかった。
236名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:23:19 ID:ugtcE20E0
このごね方は韓国に通じるものがある
237名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:23:21 ID:iHGpRDfx0
土地の値上がり見込んで買い占めとかしてたんだろ。

文句言ってる奴らは全員インサイダーで逮捕していいよ
238名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:23:30 ID:19LQ/pcN0
経緯は関係ないと思うんだw

合理的かどうか、だ。
239名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:23:48 ID:EE3eoWia0
大した経緯でもなんでもないじゃん。
ど こ ま で 馬 鹿 な ん だ よ。
240名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:23:48 ID:rcsBW+xDO
ABルート論者の燃料が足りないよっ
241名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:23:51 ID:k6bA7oi2O
>>155
電柱でも寄付するか〜
242名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:24:04 ID:25gJuONZ0
直線でやるお。ってJR発表してなかったっけ?
まだゴネてるの?
243名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:24:07 ID:fv4AgEY1O
むしろ長野を迂回するルートに金をかけてもらいたい
244名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:24:11 ID:MZi0p5QU0
>>233
県自体がダムになるのにどうやってうどんを打つんだよw
245未通女:2009/07/11(土) 19:24:14 ID:3EFbgkuM0
経緯って、土地買占めとかだろ?
246名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:24:24 ID:tUgoLCLL0
20年あったから土地の買占め進んだんだろうなw
247名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:24:27 ID:5+cgo/hw0
>>197
それはあれか?長野県を巨大な壁で囲んで水没させるのか?
まさに巨大な水瓶www
248名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:24:38 ID:V2WqxMRDO
長野人はクソしかいないからしょうがない
249名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:24:52 ID:fOrxwoql0
計画の最初から迂回ルートって呼んでるじゃないか。
迂回しない事にしたんだよ。
250名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:24:53 ID:KU+qrFpa0
6400億円が少ないといったり、費用の負担は
JR側がするのは当然といったりするのはエゴ以外の
何者でもないのでは?
251名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:24:55 ID:UHm08EGK0
「どれだけ金を使って、どれだけの人間が死んだと思ってんだ!
Cルートなんて選ばれたら俺も殺されるんだ!」
くらい言ってくれたら説得力が多少はある。
252名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:25:08 ID:YljHM+ba0
諏訪はいいとこ? かねえww
http://landship.sub.jp/stocktaking/archives/001396.html
253名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:25:16 ID:K94Q7daQ0
信州長野はシナの国
254名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:25:19 ID:aF7qsWRG0
経緯=土地の買占めですね?

分かります
255名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:25:32 ID:d+pCgTJq0
>「地域エゴと言われますが違います。県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう」

>3つの想定ルートは当初からあったが、直線ルートは技術的に難しいとされ、2つの迂回ルートが
>有力視された。

最初からCルートも想定ルートのひとつとしてあったなら何も問題ないじゃないw
256名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:25:38 ID:4O3xVZfs0
>>237
それありえないんだ
このCルート、Bルートってのは大まかな構想で、正確なルートはこれから決める。
どこを通るか分からないのに、土地なんて買えるわけない。
257名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:25:40 ID:HIjIL8dP0
この説明を読んでも、直線以外のルートにはワガママしか感じませんが…
258名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:25:45 ID:6D5mYwA6O
Bルートのいびつさを見てると、さらに遠回りなAルートのほうがマシに思えてくる。
259名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:25:46 ID:wmAEw9YeO
>>151
www
確かに東京-ホノルルぐらいの距離があるとそうだよな
260名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:25:52 ID:jzzh0/bZP
JR東海も、
自社のエゴで品川始発にするしな・・・

品川始発なんてしたら、
Bルート以上に不便なんだが。

JRも国民全体の利益を理由にCルートを選択するのならば、
東京始発をなんとしても実現しろよ。

山を貫く費用と比べたら、大したことないだろ・・・
261名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:26:05 ID:OH6c5ICZO
リニアのルート上にどっか駅を設けて、そこから長野県へ続く支線を設けるのが
現実的。
262名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:26:06 ID:p2sx1xsd0
長野県で勝手に決めたルート上の土地が転売に次ぐ転売で相当地価が上がってるんだろう。
最終的にババひいたのが民潭の朝鮮人だったと
ざまぁwwwwwwwww
263名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:26:11 ID:6D4+bgiL0
長野県民は地域のエゴじゃない理由を説明してみろよ。
当時不可能だったルートが技術の進歩で可能になったからってそっちにするのはJRのエゴだ
とか馬鹿なことは言うなよ。きちんと迂回する正当性を主張してくれ。
264"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/07/11(土) 19:26:18 ID:WDMdJb8b0
>>206
少林寺三十六房みたく手桶で運ばせろよ。
265名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:26:22 ID:+epi3uah0
>長野県内の2つの沿線で引っ張り合いが始まったため、県が調整に入り

国が調整に入って決めたんならわかるが全部県内の出来事じゃねーかw
どう読めばエゴじゃないということになるんだ?
266名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:26:32 ID:3HYHAZHvO
お前の持ってるその土地、高く売れなくて残念だったねw
267名無しさん@九周年:2009/07/11(土) 19:26:37 ID:9yw032+P0
技術の進歩がリニア新幹線を生み、
技術の進歩が長野迂回の諸悪の根源であるんですね。分かります。
268名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:26:37 ID:TcY8FbKS0
新幹線よりスピードが出て
新幹線より早く目的地に着ける
からリニアなのに遠回りしてどーすんだよ

カッペがぎゃーぎゃーうるせーから
この際、長野避けて通してもらてーよ
269名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:26:41 ID:KsQeYgl2O
そんな事より北海道新幹線お願いします
270名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:26:43 ID:Id5c9Qk20
   ∧__∧
   < `∀´ >      ウリナラ名物の地域分断工作ニダ。
__ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
    \/     /
271名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:26:48 ID:/SVYDsYp0
>>258
しかもAの方がカーブがゆるくなるのか、所要時間が短くなるんだっけ?w
272長野県民:2009/07/11(土) 19:26:49 ID:T3IKwPVCO
黙りに黙って最終的な東海の決定案が長野県を通さないルートなら大歓迎。リニアなんて要らないからな。
273名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:26:54 ID:n/OMmwfr0
おまえが言うな

長野県民のためにリニア作るんじゃねーよw
274名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:27:06 ID:xWJwq+Ff0
勝手に土地買い占めといて、お前らは経緯を知らないからって云われてもな。
長野は破産でも何でもすればいいじゃない。
275名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:27:07 ID:UgVVLsDh0
エゴだよそれは!!…という自覚はあるんや?さすがにね
276名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:27:10 ID:7QprkMj90
もう長野が独自でリニア作れ
277名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:27:37 ID:LMhL5fxO0
Cルートを後押しして薄汚い朝鮮勢力の力を削ぎ落としてやるべぇ。
278名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:27:46 ID:/hc9Ds4a0
おまえらもネタにマジレス、おとなげないぞ。
リニアの路線問題なんて存在しないと言い切るのが正しい対応だ。
相手したら負け。
279名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:27:49 ID:MZi0p5QU0
>>236
そりゃ普通に民団が絡んでるから当然そうなるわなw
280名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:27:51 ID:FoGdTOwu0
なんで長野の痴呆議員のしょーもない利権のために6000億の無駄な出費と料金値上げを容認しなきゃならんの
281名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:28:10 ID:x7RBZLJ2P
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 迂回しちゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < AルートかBルートじゃなきゃヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
      _, ,_   _, ,_
     (Д´;≡;`Д) < エゴじゃない! エゴじゃないの!
      (∪   ∪
       ⊂_ω_つ

    〃〃∩  _, ,_ ノノ
     ⊂⌒(#`Д´)illi   < 買収した土地JRに買わせてやる!!
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (    
            ⌒Y⌒ ドンドン
282名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:28:12 ID:EE3eoWia0
>>229

この人の民主党サイトには

『 ジャーナリストの眼で嘘を見抜く!』

とある。



283名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:28:14 ID:YljHM+ba0
>>247
長野県の県境の谷を、全部せき止めたらOK。

たまには水力発電で電気でも作って、日本経済とリニアに貢献してもらわないとな。
284名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:28:18 ID:d+pCgTJq0
>3つの想定ルートは当初からあったが、直線ルートは技術的に難しいとされ、2つの迂回ルートが
>有力視された。

長野県の勝手な思い込みからこの騒動は始まってるんだなw
285名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:28:25 ID:YfaqsHjqO
>>260
別に品川始発でも構わん。ルートがねじ曲げられるわけじゃないからな。
286名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:28:32 ID:dFdE4PU20
>>264
脇腹に刺さる!
287名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:28:32 ID:w+NjT/bQ0
聖火リレーの時も「売り上げが上るからいい」「経済的に良い事だ」とかアホ意見が
出まくってた長野だろ
人の命よりも金なんだから、新幹線ぐらい引っ張らせるに決まってる
間違いなく長野県民は嫌われるだろうけど
288名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:28:33 ID:NJ1oCfM5O
Cルート駅なしの妥協案で落ち着くから心配いりません
289名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:28:50 ID:tUgoLCLL0
ぶっちゃけ+6000億じゃ済まないだろ








土地代(笑)
290名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:28:53 ID:tynuTrSN0
>>269
北海道新幹線が出来たらオイラの所は3セクになっちまうYO!
291名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:29:11 ID:UELCfDHBO
長野県は、要らない子
292名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:29:11 ID:Si56g0T90
エゴ以外のなにものでもないということがよく分かった
293名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:29:28 ID:+KdPMDRW0
> 地域エゴと言われますが違います。

いや〜 技術が進歩してるんだからさ ただの地域エゴじゃん

ばかぁ?
294名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:29:29 ID:ppTn+nnU0
>>217
用地は既に高く売りつける為にJRではなく、この人たち(の関係者)が既に買収してる
と読み替えたらこれだけ必死になるのも解ろうかというもの。
(実際は知らんけどw)
295名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:29:32 ID:FO+vLZhg0
>>256
んじゃ合理的にCルートでなんの問題もないだろw
そのBルートの詳細な選定にもなんらか利権あるとしたら尚更性質の悪い話だろ
296"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/07/11(土) 19:29:46 ID:WDMdJb8b0
>>286
土地と仕事を失った長野県民への再就職口になるのに(´・ω・`)
297名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:29:47 ID:HtcskGg60
実は、直線ルートになればほぼ確実に駅ができる飯田市は直線ルートに反対してない。
今回のは、南部に発展されるのが悔しい諏訪など北部の嫉妬が正体。
298名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:29:52 ID:pttLiuJA0
一企業と関係自治体の問題なんだから
部外者がギャーギャー言ってもしょうがない。
299名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:30:02 ID:h+1V+IEB0
よーし分かった!
Cルートで行こう!
300名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:30:24 ID:aF7qsWRG0
>>297
何を今更w
301名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:30:24 ID:T3IKwPVCO
東京から西は止めて北海道目指せば問題なし
302名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:30:28 ID:3EPu1plKO
長野人は正気か?
303名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:30:39 ID:k6bA7oi2O
奈良野がガタガタ言ってると
森元県に迂回させちゃうよ…
304名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:30:45 ID:Q7By/wTUP
迂回ルートでの差額を負担しろという長野の主張は
夕張市が長野に「援助しろ」と言うのと同じくらい理不尽な話だな
305名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:30:42 ID:U+nVDNuuO
>>1を読むかぎり、
長野県の人がこだわる経緯ってのは、長野県内でのルートの選定だね?
それって長野県外の人にはなんの関係もないじゃん。
これは随分メチャクチャな主張だね。
306名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:31:00 ID:sBsz6pG00
>>1
???????????

経緯とやらを読んでも、完全に地域のエゴにしか見えんが
307名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:31:20 ID:tUgoLCLL0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 長野は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
308名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:31:36 ID:MZi0p5QU0
>>264
香川に到着する前にうどん休憩で全部茹でられないかそれ。
309名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:31:42 ID:J+IfYTSXO
だから、不足分を県が出せばいいじゃないか
310名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:31:43 ID:cVjBFeGD0
長野のキチガイエロジジイは毎晩外国人売春婦とセックスして
エイズになっている
311名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:31:43 ID:3mLf1PgV0
俺は静岡に住んでいるが、なんなら静岡を通してもいいぞ。もちろん通過で結構。
そのかわり、1時間にせめて2本ひかりを走らせてくれよ。
312名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:31:52 ID:LFnNpIUw0
県民の総意


313名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:31:53 ID:I9llpI0M0
長野県民が総出でBルートの 支 線 を建設すればいいんじゃないですか
314名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:31:55 ID:1aybaikm0
>しかし、技術の進歩が事態を変えた。直線ルートが実現可能となり、わざわざ迂回する必要性が希薄に。
>他県のリニア担当者は「JR東海は長野に対してもっとていねいに説明すべきだ」と語る。


JR「直線ルートが実現可能となり、わざわざ迂回する必要性ゼロになりました」

以上、解決。
315名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:32:05 ID:d+pCgTJq0
長野県のやってることは全然エコじゃない、エゴなんだよ!!
316名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:32:06 ID:HgNSP4GY0
利権の利権による利権のための国家ですね。
317名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:32:11 ID:iPOvYd0KO
もうめんどくさいから三本通しちゃえよ

A,Bルートは長野県でCルートをJRで

318名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:32:13 ID:HtcskGg60
>>287
無茶苦茶を言うなよ。
聖火リレーの場所に長野が選ばれたのはチベット虐殺の前だ。
319名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:32:22 ID:+l34FSJw0
どんな言い訳が来るのかと思えば・・・
何ら迂回ルートを推す論理的根拠に成り得ない。

どう見ても単なるエゴです。本当にありがとうございました。
320名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:32:29 ID:ViNAG4f60
>>260
汐留を処分したのが大失敗だったな。先見の明がないというか何というか。
汐留にメガステーションを整備すればモーダルシフト&リニア対応は当然のこと、
銀河鉄道が発着する時代まで安泰だったのにな。
321名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:32:44 ID:q5aQ53EkO
>>260
品川発着になるのは単純に造る場所がもうない、てのがでかいんだろ。
322名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:32:49 ID:lWZktTZl0
>>301
このリニアはJR東海(名古屋本社)の出資な
323名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:33:00 ID:PKhdKQHR0
折衷案として
長野の要望通り迂回ルートにする
でも駅はつくらない

で三方一両損ってヤツになるんじゃないの?
324名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:33:04 ID:sjIarG/M0
>>1
はっはっは。この板でも土地利権のからくりについてぽちぽち説明してくれている人がいる。
これからメディアも乗り出してきて段々と証明されていくと思うよ。
325名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:33:06 ID:XIh2Gau90
長野県民を浄化すれば
問題は最終的に永久に解決する
326名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:33:11 ID:xVbVUQqR0
エゴの経緯を説明されても。
327名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:33:12 ID:cUE+1UEe0
ここ最近の長野株の大暴落は異常
328名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:33:16 ID:nk9m7H8h0
>>1
2025年とかwwwww
遅くても2015年くらいに完成させろよ
329名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:33:21 ID:NJ1oCfM5O
村井も東海も飲めるCルート駅なしの妥協案でさっさと着工しようよ
騒いでる飯田の土建屋はスルーで
330名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:33:26 ID:h+1V+IEB0
成田空港反対闘争みたいになる?
331名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:33:38 ID:J6O9hdKW0
知りません、聞く耳持ちません、Cルートが国民の総意です。
332名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:33:42 ID:ukgFcV+p0
>>1
Bルートを造って、バイパスCルートでいいんじゃないの?
駅は作らずパススルーで。
333名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:33:59 ID:T3IKwPVCO
国家ではない。長野県な
334名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:34:35 ID:ZqGsQif/0
勝手に自分達でこのルートだ!って思い込んでましたってのが経緯なの?
え?
335名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:34:41 ID:y7NnOcpZO
前提変わったら新しい前提に合わせて協議するべきだろjk

336名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:34:53 ID:m7BBygDc0
想定されるBルート上の土地について、登記簿閲覧してみるってのはどうよ?
大部分は実勢と異なってるだろうけど、何か見つかるかもしれない。
337名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:34:59 ID:0o/3/kBj0
経緯って
>長野県内の2つの沿線で引っ張り合いが始まったため、県が調整に入り、諏訪・伊那谷ルートで一本化。
ってだけのことでしょ。
勝手にケンカしてたなんてそれこそ関係ないかと。
338名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:35:13 ID:w+NjT/bQ0
>>318
それは知ってるよ
でも聖火リレーに長野市民の多くは超肯定的で
マスコミの前で金や、売り上げの話ばっかりしてたのは事実
チベット人がいっぱい殺されてるのに不謹慎な奴らが多いな、と思って
見てたのは事実
339名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:35:16 ID:TdOSmlAGO
経緯はわかった。
「長野県内では」昔から合意していたんだね。

やっぱり長野県のエゴじゃないか(笑)
340名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:35:34 ID:YxrF+7EEO
長野県の高速道走っただけで分かる、県民の身勝手さ迷惑なんて考えない自己中民w車線変更はウインカーを付けない抜いた車の直ぐ目の前に車線を変える
341名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:35:41 ID:NJ1oCfM5O
村井も東海も飲めるCルート駅なしの妥協案でさっさと着工しようよ
騒いでる飯田の土建屋はスルーで
342名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:35:44 ID:NYYXLFUH0
Dルートで
343名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:35:50 ID:4O3xVZfs0
>>334
数年前まではJR東海も迂回ルートで宣伝してた・・・気がする。
344名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:35:54 ID:ppTn+nnU0
>>336
特に駅作るような所な。w
345名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:35:55 ID:Um2sDyiB0
東京ー埼玉ー群馬ー新潟
東京ー千葉ー茨城ー栃木ー福島ー宮城ー岩手ー青森
青森ー北海道
青森ー秋田ー山形ー新潟
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー長野が黙っていれば、こうなってる。
愛知ー静岡ー山梨ー神奈川ー東京    → 愛知ー静岡ー(山梨)ー神奈川ー東京
富山ー岐阜ー愛知           → (富山ー岐阜ー愛知)
京都ー滋賀ー愛知           → 京都ー滋賀ー(愛知)ー岐阜ー長野ー山梨ー東京
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー                 ( )内は削除w
富山ー新潟
富山ー石川ー福井ー京都−兵庫
大阪ー和歌山ー奈良ー三重ー愛知
京都ー滋賀ー愛知
大阪ー徳島ー高知ー愛媛ー大分
高知ー香川ー岡山
大阪ー兵庫ー岡山ー広島ー山口
兵庫ー鳥取ー島根ー山口
山口ー福岡
福岡ー佐賀ー長崎ー鹿児島
鹿児島ー熊本ー福岡
鹿児島ー宮崎ー大分
大分ー山口
鹿児島ー沖縄

さて、長野は放っといて、次の構想を作ろうかw
346名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:36:07 ID:2PS82SUo0
地元商工会議所て県民あげて馬鹿しかいないんだな
347"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/07/11(土) 19:36:17 ID:WDMdJb8b0
>>308
いや、運ぶのは元長野県民だ。
香川県民はうどん打って茹でてでんぐり返るしか能が無いから。
348名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:36:35 ID:ASWJtVKI0
誰がどう見てどう考えても地域のエゴじゃんかよ。
349名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:36:36 ID:jyahFU160
経緯を知ったら、余計地域のエゴだと思いましたw
直線ルートが可能になったんだから、直線ルートにするのが普通だろw
350名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:36:52 ID:LMhL5fxO0
泣く子は餅を一つ余計もらえる

韓国のことわざです。
351名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:36:56 ID:FoGdTOwu0
駅3つ作れとかがエゴじゃないなら病気だな
352名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:37:11 ID:/jnAr0EIO
エゴじゃないというのが全く伝わってこないんだが…
353名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:37:25 ID:FtV3RHAB0
1973年からBルート構想があったのなら土地買収ぐらいはしてるな、地元の土建屋は
354名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:37:27 ID:LK6jYOrQ0
>>1
地域のエゴじゃねーか
355名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:37:37 ID:OLuh/ZQhP
馬鹿が土地買い占めて憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
356名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:37:53 ID:io0TtiP8O
1読んだんだがエゴじゃないという理論がわからん
読解力がない俺にはガンダムに例えてくれ
357名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:37:54 ID:uYCfpISk0
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. ←成田豊・宮内義彦・周防郁雄・重光武雄・池田大作・張本勲・長州力・大城
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ自民∪   Y   正一御用達の在日阿呆馬鹿プロレス・プロ野球・パチンコ・糞スレマンセ
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  ー火病癇酷塵記者ばぐ太
.! 電通 :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  
.i、  .   ヾ=、__./ 統一教会ト=ド  
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.rings.co.jp/
http://www.orix.co.jp/grp/
http://www.webburning.com/
http://www.softbank.co.jp/
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.lotte.co.jp/
http://www.reve21.co.jp/
http://www.sakura-com.com/
http://www.daiwashoji.co.jp/
358名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:38:00 ID:XhhbmAG1O
長野県民だがもううんざり
過疎地にレール引いたって無駄
359名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:38:14 ID:YxrF+7EEO
自分に割り当てられた灰皿を使わずに隣の人の灰皿を使う狭い場所で込み合っている所でも足を組むやたら多いんだよマジで人に迷惑かけるな
360名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:38:33 ID:2PS82SUo0
発想が土人レベルだぜ
361名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:38:37 ID:TCWtYybv0
>>269
なら鳩山と横路をキッチリ落とせよ
362名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:38:46 ID:4O3xVZfs0
>>353
土地なんて買える分けない。
ルート構想は構想であって、建設場所はまだ決まってない。
363名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:38:47 ID:UELCfDHBO
長野県民の腹黒さ・・・敢えて言おう、「カス」であるとっ!!!
364名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:38:51 ID:IWlMhN5H0
卑しい田舎者が。
365名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:38:54 ID:q49hJ1yP0
>>301
中央リニアはJR東海の管轄なので、東京から西は
JR西日本がやるはず。
366名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:39:01 ID:RbC0bAvBO
技術の向上や情勢の変化を頑に認めず、当初案に固執するのはエゴじゃないのか?
367名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:39:16 ID:LMhL5fxO0
買い占めた土地で原野商法でもやってろやw
368名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:39:48 ID:aF7qsWRG0
>>362
逆だよw

本当の利権者関係者なら、買収した場所にルートを持ってくるからw
369名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:39:49 ID:gcYwgSfU0
結局、>>1のどこが「経緯」にあたるんだ?
370名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:39:54 ID:Q6WThsIg0
不動産とか利権の経緯ですか?是非教えてください
371名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:39:59 ID:ppTn+nnU0
>>353
決まったら政治家でもなんでもフル動員させて持ってこさせりゃいいだけと考えそうだからな、
国鉄時代や道路がそうだったように。(不自然にクネクネしてる所はほぼその影響w)
372名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:40:13 ID:igMfKYPfO
>>260
お金の問題ではない。
もはやトンネルを導く隙間が無い。
JR東海も品川ではなく東京を第1希望にしていた。

どうしても東京発着に拘るなら、JR東日本(京葉線、横須賀・総武線)・東京都(交通局・水道局)・東京地下鉄(東京メトロ)・NTTに文句を言いたまえ。
373名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:40:32 ID:+Rh/o/QM0
ごねればごねるほど心証悪くなるだけだろ
いいかげんにしろよ
374名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:40:34 ID:yTaaHp1/O
長野県産不買運動
375名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:40:49 ID:PzAAfMX/0
              ,,rー-ー―:::::::ー::::、
            ノ":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
          _rー'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー‐.;イ
        iイ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_
        ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l_
      /::::::::::::::::::::::::::::i:::_:::r-イス:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      ノ::::::::::::::::::::::::ノ/  ー- 、\レ、::::::::::::::::::::::::::::::::Y
     {:::::::::::,r‐ 、::::/   __ヽ、   l`l::::::::::::::::::::::::::::!、_
     }:::::::Y r-、ノ:l`     、l::::ノ` \ 、└-‐ イ:::::::::::::::Y、
     }::::::::| .l ソ::::「        ̄`_  ` !  ___>ノ:::::::::|ノ
     {:::::::::\ `ー"            ' 7:::ヽ Y::::l::l ̄
      l::::::::::::T                、 `ー' ./ノノ'       エゴだよ、それは!
       `Yrー┘         __ " ノ  ./
  ___/`ヽ  l       /ー-、ヽ    ./
_/  rー/.     l       l_::::::::::/    /
    \:\      \       、_ ̄    /
      \:\   l   \         /
       \:\. |    \      _,,-'"
,,         \:\     `T √
;;;\        \\:\____ノヽヽ
;;;;;;;;\      \`ー――-、__) ゝー―- 、
;;;;;;;;;;;;;\       l         |  ヽ ヽ `ー-、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;\    /         |   ヽ ヽ   `ヽ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  /         |    l .|     `ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Y'"____      ノ      | |        |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      ̄`ー-イ      | |      |
376名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:41:01 ID:ob4eBDdrO
>>258

>1 のルート画像をざっくりみた感じだと、Bルートが一番長くなる気がする。

直角三角形の斜辺<残る二辺の和
377名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:41:04 ID:DDaRv8Bx0
経緯からすると、迂回ルートは他の整備新幹線の建設が完了するまではお預けだろ。
長野県の政治力に応じて、国費の優先順位が決まったんだ。
関係ない金主に要求するのは、筋が違う。
378名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:41:05 ID:B2IsZHZa0
>>1
人はそれをエゴと言います
379名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:41:05 ID:+4uRDuWn0
長野県かってに独立しろよ、上半分は新潟の植民地でもいいぞ、海も港も無いんだろ。
380名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:41:12 ID:3xVRKHHxO
>>1

十年前に決めた事に拘る老害県民
381名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:41:28 ID:4O3xVZfs0
>>368
ああなるほど。
そんな強引な手段考えてなかったw
382名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:41:31 ID:2PS82SUo0
リニアが通ればバラ色の人生が待っているとでも思っているのかね
383名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:41:31 ID:q49hJ1yP0
JR東海と、JR東日本にも縄張りがあるから、
東京始発だと揉めるんでしょ。
384名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:41:36 ID:YxrF+7EEO
勝手に人の物を使う、貸してねって言って返事を聞く前に既に使っている
385名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:41:45 ID:tUgoLCLL0
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
386名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:41:46 ID:hrIwxk9L0
・・・はっきり言えよ

「Bルートにならないと、殺されるんです!」
387名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:41:57 ID:vrjKeTLRO
【リニア中央新幹線】長野県の妄動の歴史
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7419737
388名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:41:59 ID:U+nVDNuuO
>>363
実は、新潟県十日町市では、昔からよく言われていました。マジです。
「長野県人は腹黒い。」と。
389名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:42:06 ID:+UeDQXvk0
>>19
JRが持たんときが来ているのだ!
390名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:42:21 ID:09NXyTwp0
もう長野は黙れ
この件で国民の心象悪くすると
北陸新幹線の方でも味方がいなくなるぞ
391名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:42:29 ID:bKVB4avD0
>>34
リニアは人生じゃないんでね
スマンねw
392名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:42:39 ID:bJoh2sMX0
特急駅を確保する為に中央東線の複線高速化を阻み続けた諏訪民らを
エゴイストと言わずしてどう言えるのだろうか?それに、長野を素通りする
訳でなく、ちゃんと飯田にリニア駅が出来るじゃないか。

甲府〜塩尻間及び、飯田〜塩尻間の線形改良高速化で十分でしょう。
もちろん、長野県による安価な土地提供や土地収用の斡旋が大前提だが。
393名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:42:51 ID:fBvs2Q+H0
あさましいな長野県。
他の県はどこもこんなことでもめてないのに。
恥を知れよ。
394名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:43:00 ID:rf0RvrAO0
>>356

長野大佐「もともと足もつけると言っていたじゃないか!」

技術将校「後から技術的に問題ないと判断しました・・・あんなのは飾りです。」

長野大佐「足つけろー!!!」
395名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:43:01 ID:9AxTmwyc0
経緯を知ろうがどうだろうが迂回は無いな そんなの他県民には関係ない
396名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:43:03 ID:kJzutaPY0
経緯なんてどうでもいいから長野は氏ね
397名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:43:29 ID:0VIrYxyM0
そりゃ迂回ルートの土地を買占めましたなんて経緯を県外の人は知らんだろ
398名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:43:40 ID:z1wpeNZt0
>>1
経緯を知った上で、言う
今や不要となった迂回を強引に主張し続けるのは地域エゴそのものだ
399名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:43:52 ID:8PY7mKxrP
>>1
すまんが、何度読んでも、長野県のエゴにしか読み取れない。
少なくとも「東京〜大阪へ速く行きたい乗客のメリット」ってのが一つもない。

400名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:44:01 ID:8J/0eFJj0
>>1
経緯に興味も無いし、地域エゴにしか見えない。
もうν速+じゃ長野の評価はだだ下がりだろ。
401名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:44:07 ID:m7BBygDc0
>>362
無茶な迂回と地形的の制約で、だいたいのルートは想定済みらしい。
402名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:44:08 ID:w+NjT/bQ0
チベットの聖火リレーの県民バカ発言続出の件といい
この新幹線のルートの件といい
民度が低い事は間違いないようだな
403名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:44:12 ID:ss67QvOjO
どこまで嘘つきなんだ長野県
県民はCルートを支持してるんだぞ
404名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:44:14 ID:sv45WVUS0
長野って、どこまでバカなんだよ
人間として恥ずかしくないか?長野人?
405名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:44:26 ID:PTuQ9CCrO
土地転がしで儲けようとしてた輩が軒並み爆死www
406名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:44:28 ID:gcYwgSfU0
>>394
その時点では中佐じゃなかったか?
407名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:44:38 ID:tKX5QMlj0
経緯ってあれだろ
20年位前の技術ではアルプストンネルは無理だったってだけで
もうできるんだから迂回する理由など1ミリもない
408名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:44:47 ID:+UeDQXvk0
>>197
天才出現。

明科、飯田、南木曽村、更埴 このあたりに巨大ロックフィルダムを作るわけだな。
409名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:44:50 ID:jPZcMvXX0
このスレの人なら
長野出身×3、特ア×1、層化×1(重複あり)に囲まれた家
に引っ越した我家がどんな目にあったかわかってくれそうw
410名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:45:06 ID:UN8+Mqfm0
5000億あったら大阪方面の新幹線開通できそうだな
リニアに金賭けるぐらいなら、そっちの方がましだ。
411名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:45:13 ID:flubbyRa0
Bルートだと、
【最小限】
 中央本線 小淵沢−岡谷,岡谷−辰野
 飯田線   辰野−飯田
【最悪】
 中央本線 甲府−岡谷,岡谷−辰野,岡谷−辰野−塩尻
 飯田線  辰野−飯田
の区間が並行在来線として3セク化or廃線になるんだが、
沿線住民の覚悟は出来ているのか?
JR東海は手加減するかもしれんが、JR東日本は容赦なしだぞ。
412名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:45:16 ID:9srkOjKn0
ぶっちゃけた話しするぜ、このルートでリニア通すとなると
伊那谷活断層の関係とかでルートは自然と天竜川東のルートになるのよ
で、そこのとこの土地を密かに買い集めていたのが・・・
16歳だか14歳の少女淫行
413さざなみ:2009/07/11(土) 19:45:42 ID:n/5rBC4b0
文句があるなら、せめて建設費を出してから言ってよ。

会社とは、ボランティアじゃないんだぞ長野県よ!

カネは出さない、口は出すなんて、いまどき認められるか!
414名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:45:59 ID:FrY0Uno40
ていうか、これって迂回ルートを前提として土地買収した強欲土建屋と
そのお神輿が自分の金のために反対してるだけだろ?
全く胸糞わるい話だ。誰か全員さらしてくれ。できれば利権構造も明確に。
415名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:46:04 ID:ppTn+nnU0
>>381
我田引水をもじった「我田引鉄」なんて言葉もあるからな。
416名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:46:07 ID:9AxTmwyc0
>>412
なんとかタワーのセンセ?
417名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:46:10 ID:Q7By/wTUP
>>409
逃げとけよw
418名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:46:12 ID:q49hJ1yP0
たぶん、これは長野県民の意思じゃなくて、
土建屋とかの圧力だと思う。
419名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:46:13 ID:bT+QD70F0
経緯ではなく、現状を見ろよw
420名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:46:28 ID:NJ1oCfM5O
村井も東海もCルート駅なしの妥協案で着地点を探ってます
これで妥協してさっさと着工しようよ
騒いでる飯田の土建屋はスルーで
421名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:46:32 ID:I67hfaVP0
信濃は貧乏国だからな
必死なんだろう
422名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:46:54 ID:BCGVvfpa0
経緯ってw
地域エゴの歴史を調べて何の意味があるの?
423名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:46:56 ID:Rk0Y3VXv0
俺日本のリニアはこのまま実現しないんじゃないかと思うわ
424名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:47:18 ID:bKVB4avD0
>>409
話しても良いんだぜ?
425名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:47:36 ID:Um2sDyiB0
東京ー埼玉ー群馬ー新潟
東京ー千葉ー茨城ー栃木ー福島ー宮城ー岩手ー青森
青森ー北海道
青森ー秋田ー山形ー新潟
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー*
愛知ー静岡ー山梨ー神奈川ー東京    → 愛知ー静岡ー(山梨)ー神奈川ー東京
富山ー岐阜ー愛知           → (富山ー岐阜ー愛知)
京都ー滋賀ー愛知           → 京都ー滋賀ー(愛知)ー岐阜ー長野ー山梨ー東京
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー                 ( )内は削除w
富山ー新潟
富山ー石川ー福井ー京都−兵庫
大阪ー和歌山ー奈良ー三重ー愛知
京都ー滋賀ー愛知
大阪ー徳島ー高知ー愛媛ー大分
高知ー香川ー岡山
大阪ー兵庫ー岡山ー広島ー山口
兵庫ー鳥取ー島根ー山口
山口ー福岡
福岡ー佐賀ー長崎ー鹿児島
鹿児島ー熊本ー福岡
鹿児島ー宮崎ー大分
大分ー山口
鹿児島ー沖縄

* 非常に残念ですが、右の案は無しと言う事で決定いたしました。 
426名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:47:46 ID:mj26wsdF0
長野県の土地転がしがのた打ち回って死ぬ姿が早く見たいwww
早く死ねwwww
427名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:47:48 ID:OFVZrhep0
>>1
どう都合良く解釈しようとしても長野のエゴ、わがままにしか聞こえない。
全額負担するJRが決定権を持つのは当然。
もし迂回ルートで作れということになったらJRは計画は白紙に戻すと主張するだけ。
以前似ように国と地方自治体で建設する形にもどしてから迂回ルートを主張すべきだろうな。
428名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:48:15 ID:LFnkhS7yO
経緯がどうであろうと全体の利益より一部の利益を優先するのはエゴですw
429名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:48:32 ID:21W1ZuSt0
普通Cルートでしょう。
A/Bにしたいんなら、長野県が費用を負担すべき。
430名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:48:34 ID:58oZN0DP0
土建屋自民党と長野県の土建屋が基地外

民間企業JR東海を潰す貴下!
431名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:48:42 ID:RgpUH2ze0
田中のアホを追い出した功績で
それぐらい貰ってもいいだろ
432名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:48:44 ID:4O3xVZfs0
>>421
工業は全国15位の規模、商業は全国14位の規模なのに、
なぜか県民所得は低いし県自体も借金だらけなんだよな。
433名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:49:03 ID:PzAAfMX/0
つーか地域のエゴだろうと、そうでなかろうとどっちでもいい

金 を 出 せ 。
文句はそれからだ
434名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:49:03 ID:oarrhKta0
これが通るんだったら、宮崎だってかつて実験線があったんだから
東九州にリニア作れって言えるよな。
435名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:49:22 ID:pFYw47V1O

リニアが出来る前に長野経済はが破綻してなきゃいいけどな。

既存交通機関をフル活用する事すら出来ずに、新線誘致で地価高騰とか期待する程度の発想。

リニアに乗る客が中途の長野に何を求めるというのか。

436名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:49:25 ID:sv45WVUS0
そんなにリニアがほしかったら、東京〜長野間のリニアを
作ればいい。10兆でも20兆でもかけて、(長野県民の借金デネ
437名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:49:27 ID:LMhL5fxO0
>>431
ダメ。
438名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:49:33 ID:NJ1oCfM5O
だから〜
村井も東海もCルート駅なしの妥協案で着地点を探ってます
これで妥協してさっさと着工しようよ
騒いでる飯田の土建屋はスルーで
439名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:49:40 ID:rQ4MSuPyO
経緯なんか他県の奴らに関係ねーだろ
時代はかわったんだよ
440名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:50:01 ID:4uxz6ImJ0
で、「経緯」ってなに?


まさか「むかし迂回するって言ってたじゃん」ってだけ?
441名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:50:15 ID:iUNAMWsh0
ここは大穴狙いでAルート推奨
442名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:50:25 ID:Yba77Uge0
長野はスルーで
443名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:50:33 ID:9AxTmwyc0
>>431
追い出したもなにもおめえら内輪の問題だろw
444名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:50:41 ID:zEgrL+ie0
>>1
調子に乗って路線予定区間の土地を買い占めたけど、
Cルートになって慌ててますよ、か?
445名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:50:43 ID:6i29UjvMO
経緯も何も長野県が勝手に迂回ルートでいくって思い込んで
勝手に先走ってただけじゃん

JR側はいくつかの案として迂回ルート出してただけで
一言もこれで決定なんて言ってないのに
446名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:50:49 ID:bT+QD70F0
長野を除いた全ての都道府県にリニアを付けてくれ
447名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:51:00 ID:zGJrkdsY0
死ねよ,糞長野土人が

長野土人殺しても罪に問わないって法律作れ
448名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:51:02 ID:MAOsT+OE0
都会、大阪や東京にリニアが繋がるとそこへ人は集まるが、
地方へリニアが繋がるとそこから人は出て行くのよ?
目先の金にしか目が行ってないからこんな迂回wとか言い出すのよ。
よく考えれば分かる話。
リニアを広げても、札幌-東京-大阪-福岡 くらいで十分。あとは他の線で繋げばいいの。

449名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:51:11 ID:qSUmrTKY0
>>414
結局はそこだよね
まあどのルートでも儲ける奴はいるんだろうけど、だったら直線でいいと
450名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:51:12 ID:Zoy2TpVY0
> 他県のリニア担当者は「JR東海は長野に対してもっとていねいに説明すべきだ」と語る。

自治体の連中はバカばっかだな。地方分権になっても、地方のバカがのさばるばかり。
451名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:51:29 ID:Um2sDyiB0
東京ー埼玉ー群馬ー新潟
東京ー千葉ー茨城ー栃木ー福島ー宮城ー岩手ー青森
青森ー北海道
青森ー秋田ー山形ー新潟
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー*
愛知ー静岡ー山梨ー神奈川ー東京    → 愛知ー静岡ー(山梨)ー神奈川ー東京
富山ー岐阜ー愛知           → (富山ー岐阜ー愛知)
京都ー滋賀ー愛知           → 京都ー滋賀ー(愛知)ー岐阜ー長野ー山梨ー東京
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー                 ( )内は削除w
富山ー新潟
富山ー石川ー福井ー京都−兵庫
大阪ー和歌山ー奈良ー三重ー愛知
京都ー滋賀ー愛知
大阪ー徳島ー高知ー愛媛ー大分
高知ー香川ー岡山
大阪ー兵庫ー岡山ー広島ー山口
兵庫ー鳥取ー島根ー山口
山口ー福岡
福岡ー佐賀ー長崎ー鹿児島
鹿児島ー熊本ー福岡
鹿児島ー宮崎ー大分
大分ー山口
鹿児島ー沖縄

* リニア以降の乗り物は、非常に残念ですが、右の案は無しと言う事で決定いたしました。 
452名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:51:50 ID:cRiZYh0r0
どっちにしても長野県は通るわけでじゃあ何が問題かって言うと
ルートが中信地区に近くないから。
飯田下伊那は発展させる必要がない。
諏訪地域あたりまでが潤えばいいと長野県は思っている何よりの証拠だな。
飯田下伊那は県のごり押しでBルートが通ったら、真剣に長野県からの離脱を考えた方がいいんじゃね?
岐阜県か愛知県と合併して生きていく方がいいと思うよ。
山口村も同じ理由で中津川と合併したんだしね。
453名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:51:56 ID:Ku3ZgAgy0
そもそも、リニアって必要か?
454名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:52:01 ID:p2sx1xsd0
県庁関係者が内部情報を元に親戚・知り合いに全力買いさせたんだろw
一般の長野県民はCルートでいいと言ってるらしいじゃないか。
知り合いに全力買いさせた県庁の連中は責任取って死ねばいいんじゃない?
455名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:52:16 ID:DOiaWY9s0
もっとマニアックな迂回ルートは絶対にあると思います。

僕は実際にそれを知っていますし、ショックは大きいと思いますよ?
鉄入ってたら、大した事ないだろうけど。

456名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:52:26 ID:sBsz6pG00
>>1
は?どのへんが地域のエゴじゃないんだ?
457名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:52:32 ID:k2U+3zLZ0
転売ヤー涙目まで読んだ
458名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:52:49 ID:NJ1oCfM5O
村井も東海もCルート駅なしの妥協案で着地点を探ってます
これで妥協してさっさと着工しようよ

反対する人いないよね?

騒いでる飯田の土建屋はスルーで
459長屋王 ◆NAGAYAGabI :2009/07/11(土) 19:53:06 ID:gvMJJlcLP
>ていねいに説明するべきだ

説明して納得するとはとても思えん
まさに「バカの壁」だな
460名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:53:23 ID:VISZkZPo0

長野県諏訪商工会議所の有賀昭彦ってこの会社の社長なのか?

電管エンジニアリング
http://www.denkan.co.jp/
461名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:53:43 ID:GTtV/Q710
要は、当たると思って使い道をさんざん考えてた宝くじが外れた、みたいなもんだろ。
462名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:53:45 ID:YrV95xiF0
長野県が独自に諏訪-松本間にリニアつくればいいと思うよ
463名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:54:17 ID:OFVZrhep0
>>453
JR東海にとっては必要。
大規模地震に備えるため、東海道新幹線の輸送力に限界、設備の老朽化など。
464名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:54:20 ID:ppTn+nnU0
>>453
技術的な面から見て、もっと運行距離が長くなるであろう海外に売り込む意味でも必要と
(会社として考えると)考えていいんじゃないかな?
465名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:54:21 ID:jPZcMvXX0
>>417
すぐにここはダメだと思って引っ越したほうがいいとうるさく言ったけど
父親がドン臭い人でね。どうにもならなかった

>>424
我侭で口うるさい長野出身男が近所を煽ってね。プチ排斥運動よ
466名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:54:41 ID:dFdE4PU20
>>453
新幹線の路線が寿命迎えそうだから、だったらリニアでって話じゃなかったか
467名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:55:04 ID:sBsz6pG00
>>453
それはJRが判断すること

JRが自腹で作るんだから、必要かどうかなんて口出しすることじゃねえ
468名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:55:18 ID:1YqXzVSh0
アルプスの国有林の下じゃ、土地価格吊上げられないからな・・・ルートそのものより、むしろ不動産利権だな
469名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:55:23 ID:L7fuugirO
県内のエゴ同士がぶつかり合った過去の精算をJRや利用者に押し付けてる訳だ。
470名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:55:37 ID:i+OSur/G0
>長野県内の2つの沿線で引っ張り合いが始まったため、県が調整に入り、諏訪・伊那谷ルートで一本化。

長野以外が出て来ないんだけど。
471名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:55:37 ID:JDXlCzgIO
長野県には何をどう説明しても通じないんだな。

そんな連中、もう日本人とは思えない。
472名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:55:40 ID:NJ1oCfM5O
村井も東海もCルート駅なしの妥協案で着地点を探ってますと言ってるのに
何をチョンみたくファビョってるの?
これで妥協してさっさと着工しようよ
騒いでる飯田の土建屋はスルーで
473名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:55:52 ID:BtHnuhi30
県外の人間にとっては、長野の情勢などどうでもいい。
地域ヒエラルキーなど知ったことか。
最短ルートしかないだろ。
474名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:56:02 ID:UNgMYEz+O
引き際が肝心
このままでは、ただの馬鹿
475名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:56:23 ID:Xs8r08+K0
>>409
その囲まれてしまった家が存在できているなら奇蹟。



そうそうに燃やされていそうだものな。
476名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:56:33 ID:S3JDtLa90
>>453
リニアは必要だろうがそもそも長野が必要ない
地方分権どころか独立させてやれよ
477名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:57:28 ID:ppTn+nnU0
>>472
駅出来なかったら予定地見込んで回り買い占めた儲け出ないじゃないか!
という事。
478名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:57:54 ID:odHwn42D0
どうみても地域エゴ
長野県は駅無しスルーが吉
479名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:58:01 ID:fu3ZMjbmO
てかルート要求して金は出さないてのが
叩かれてるとこだと思うんだけど^^;
480名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:58:07 ID:+cAJc/ru0
どれほど恥ずかしい事を言っているのか、自覚が無いのか?
長野県民がかわいそうだろ、これ。
一部の土建屋と、その繋がりで必死になる連中のために、
バカな奴らだと思われるだけというのは。
481名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:58:34 ID:4O3xVZfs0
>>476
戦闘機や潜水艦、護衛艦の部品作ってる会社が長野県の飯田にあるけど、
独立させて良いのか?
482名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:58:35 ID:8J/0eFJj0
>>470
地域のエゴですから、長野県外の人は経緯を知らないんですw
483名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:58:43 ID:KKHeomDC0
>>6
同意
484名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:58:47 ID:QMxfMRaO0
経緯を知った

エゴだと思った
485名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:58:55 ID:WAj8gt6QO
↓なんで韓国人の民団が出てくるんだ?
よってCルート
【政治】「首長の特権廃し、庶民革命実現する」「リニアはBルート」 民主県連が県大会 郵政局長団体、民団関係者ら出席…長野・諏訪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246770861/
民主党県連は4日、諏訪市文化センターで県連大会を開いた。
次期衆院選で県内小選挙区に立候補を予定する5人全員の当選を目指し、
総合選対本部の機能強化や街頭活動の活発化に取り組むなどとする活動方針を決めた。
北沢俊美代表は
「国民を忘れ、保身にきゅうきゅうとする自公政権に代わり新たな日本をつくり上げる」と強調。
党のマニフェスト(政権公約)について、
「すぐに取り組むものと年金など制度設計が必要なものを分けて工程表で示す。
財源も明記し、国民の判断を仰ぐ」と述べた。
一方、リニア中央新幹線に関し北沢代表は
「Bルートで飯田、諏訪に二つの駅を何としても獲得していく」と述べ、県連として
諏訪・伊那谷回りのBルート実現を目指す姿勢を初めて鮮明にした。
大会には支持団体の連合長野関係者のほか、
郵便局長や局長OBらでつくる政治団体の郵政政策研究会(郵政研)信越地方本部、
在日本大韓民国民団(民団)県地方本部の関係者らが出席。
次期衆院選に1区から立候補を予定する現職の篠原孝氏、2区現職の下条みつ氏、
4区の新人矢崎公二氏、5区の新人加藤学氏がそれぞれ決意を表明。
県連によると、3区現職の羽田孜氏は都議選対応のため欠席した。
また、前民主党衆院議員の河村たかし名古屋市長が講演し、
「首長や議員の特権を廃し、庶民革命の実現を」などと訴えた。
http://www.shinmai.co.jp/news/20090705/KT090704ATI090007000022.htm
486名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:59:00 ID:+UeDQXvk0
>>468
登記情報をチェックしたらはっきりわかるんじゃね?

金かかるかどうか知らんけど、確かネットでも閲覧できるようになってるんだよな。
487名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:59:31 ID:Um2sDyiB0
東京ー埼玉ー群馬ー新潟
東京ー千葉ー茨城ー栃木ー福島ー宮城ー岩手ー青森
青森ー北海道
青森ー秋田ー山形ー新潟
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー*
愛知ー静岡ー山梨ー神奈川ー東京    → 愛知ー静岡ー(山梨)ー神奈川ー東京
富山ー岐阜ー愛知           → (富山ー岐阜ー愛知)
京都ー滋賀ー愛知           → 京都ー滋賀ー(愛知)ー岐阜ー長野ー山梨ー東京
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー                 ( )内は削除w
富山ー新潟
富山ー石川ー福井ー京都−兵庫
大阪ー和歌山ー奈良ー三重ー愛知
京都ー滋賀ー愛知
大阪ー徳島ー高知ー愛媛ー大分
高知ー香川ー岡山
大阪ー兵庫ー岡山ー広島ー山口
兵庫ー鳥取ー島根ー山口
山口ー福岡
福岡ー佐賀ー長崎ー鹿児島
鹿児島ー熊本ー福岡
鹿児島ー宮崎ー大分
大分ー山口
鹿児島ー沖縄

* リニア以降の乗り物は、非常に残念ですが、右の案は無しと言う事で決定いたしました。 
  なお、長野県の事は、今後一切関知しませんので、悪しからず。
488名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:59:37 ID:cRiZYh0r0
Cルートにした場合の問題点は一つ。
災害発生時の救難活動にどう対応するかの一点。
トンネルの導入部の大鹿村は山奥だから
地震や事故が起きた場合対応が遅れることが確実。
特に南信は東海地震が起こる懸念が以前から叫ばれているわけで
地震発生時トンネルにどんな負荷がかかるかもわからない。
生き埋めになったりする危険性もあるわけでそういう場合の救助体制をどうするか
そこら辺をはっきり示してくれるならCルートでもいいんじゃないかと思う。
489名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:59:38 ID:S4a0Hr6N0
そう言えば西松の件も、もともとは自殺した秘書が鍵を握っていたという迂回ルート献金だったよな。
どれだけ迂回が好きなんだ?
490名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:59:47 ID:NY/4VtAC0
Cルートをワザとカナ釘状にして居るじゃん



491名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:59:54 ID:O4W2Bptc0
そんな地域エゴなど知る必要なし
492名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:00:49 ID:7pHRUjjX0
もう土地買い占めちゃったんだお
まで読んだ
493名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:00:50 ID:dkBAzIds0
8QBIUprb0
8QBIUprb0
8QBIUprb0
494名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:01:07 ID:VISZkZPo0
>>474

金借りて土地買い占めしちゃったから引くに引けませんwwwwww
長野土人バカすぐるwwwwwwwww
495名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:01:19 ID:9irz/fC90
経緯が地域エゴじゃん(w
地域エゴに地域エゴの上塗りしてるだけで、地域エゴ。

文系は駆除するべきだと思う。
そういう法律を作るべきだと思う。
496名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:01:29 ID:DCQvKp/mO
当時は当時、今は今
時代が移って技術が変わり迂回する必要は無いし迂回すれば無駄が生まれる
それを分かっていながら迂回ルートにこだわり続けるのは地域のエゴ以外の何物でもない
497名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:01:31 ID:ALa5VKkF0
>>481
かまいませんが何か?
口だけ出して金はお前出せみたいなたかり県は要りません
498名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:01:35 ID:VQnxxbM1i

エゴだろ
499名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:02:17 ID:2CYqrELDO
経緯なんて関係ねぇ。長野原人のエゴそのもの。長野原人のせいで、速さが活かせない。長野はスッ込んでろ。利権王国の土人ども。
500名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:02:28 ID:VaIbEMhF0
>>481
それこそ独立させれば問題ない
飯田を長野から独立させれば
501名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:02:48 ID:w6sRaGL60
地球温暖化で海面が上昇するじゃない。
すると、今現在、都市部に住んでる人間が、
長野の土人共を駆逐して移り住むでしょ。
その時にやっぱリニア必要だと思うんだけどな。
502名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:02:51 ID:sBsz6pG00
誰が読んでもエゴじゃないか

地域で勝手に早合点して、勝手に決めて

それのどこがエゴじゃないと
503名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:02:52 ID:4O3xVZfs0
>>497
中国に技術が流れたらどうするんだ。
その会社、ミサイルの制御装置や戦闘機の姿勢制御部品を作ってる会社だよ?
504名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:03:10 ID:ps7uQkte0
経緯を知ったら、やっぱり地域のエゴだと思いました。
505名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:03:25 ID:pqs+8oYr0
どうみてもエゴです。
506名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:03:45 ID:p2sx1xsd0
アイゴー!!全財産つぎ込んで買った土地が二束三文スムニダ!
507名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:03:58 ID:kkKaJuKMO

   【リニア変態新聞】

諏訪ルートを強調して【リニア迂回】を主導する【民主党】の、

その【諏訪選挙区】から立候補する【民主党代表候補者】

     元毎日新聞記者【矢崎公二】

は、【毎日新聞デジタルメディア編集局】で

【反日変態記事】を書いていた張本人です!



    【私たちはリニア迂回を推進します!】


民主党長野県連・北沢としみ
民主党代表候補者・矢崎公二(毎日新聞デジタルメディア編集局)
民団(在日コリアン団体)
特定郵便局長


日本経済に損害を与えるためには「リニア迂回」を推進するのが最善策!
仮に失敗しても日本国内での「日本人同士の」感情的対立を煽る事ができます!
長野県を第2の大阪にしよう!
508名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:04:17 ID:CHCOF0MFO
それはエゴだよ!
509名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:04:34 ID:fQgiEijY0
エゴじゃん
510名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:04:53 ID:Um2sDyiB0
よし、飯田を政令都市に格上げにしよう。
511名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:04:58 ID:m/Jbxg7R0
長野県が自腹でリニア作るか、JR東海の株を買い占めて作らせるかすればいいじゃないか。
誰も文句いわんぞ。
512名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:05:35 ID:yyOwLWJb0
使うのは県外の人がほとんどなんだし
513名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:05:39 ID:W/H9NJRs0
「エゴだよ、それは!」 (アムロ・レイ)
514名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:05:42 ID:1YqXzVSh0
>>486
当事者間で所有権移転していても、登記済みとも限らないしな・・・
いずれにせよ、業者(県外の方が多いはず)は、パンク(破産)するしかねぇから、必死だろ

515名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:06:01 ID:cRiZYh0r0
>>503
飯田下伊那全体で岐阜県に編入すればいいじゃん。
木曽地域も一緒に編入してもいいと思う。
長野県は下伊那木曽地域に手を入れなさすぎるんだよ。
516名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:06:08 ID:9+3ddQWTO
何でこのスレこんなに盛り上がるの?

南アルプス貫通に決まってんじゃん。
引っ込め信州涎野郎。
517名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:06:38 ID:xr6oG6H+0
ザ・長野県のお偉いさん語録

村井知事    「巨大事業は、当初想定された金額から膨らむケースが結構多い。宇宙の果てのことよりも土の中のことの方がはるかにわかりにくい」
村井知事    「試算にすぎない」
村井知事    「JRからよく説明を聞いて情報を共有するようにしようと言っているだけ。それ以上でも以下でもない」
長野県      「JRの試算が絶対ではない」
長野県      「「輸送需要量」では県の中心を通るBルートの方が県内からの利用者が多くBがCを上回る優位性を示す」
諏訪市長    「ずいぶん小さい。ほとんど変わらないじゃないか」
原村商工会長 「(Bルート実現の)推進運動がしやすくなる」
伊那市長    「試算は根拠が不明」
伊那市長    「差額はJRが負担するのが当然」
松本市長    「金額も考慮しないといけないのは確かだが、『お金がかかるからダメ』と言うわけにはいかない」
諏訪県議    「「県全体から見ればB。もう一度、県として一本化する必要がある」」
伊那国議    「Bルートを検討するなら、複数駅を設置した場合のデータも算出してほしい」
諏訪商工会頭 「工事費の積算根拠が分からない。Bルートもそんなにかかるのかという印象だ」
諏訪商工会頭 「時間差もわずか7分ではないか」
諏訪市長    「都市と地方都市をどう結ぶかを一番に考えるべきで、直線との差額負担に国の関与もあってしかるべきだ」
諏訪地区参加者「鉄道は誰のものか。説明を聞けば聞くほどBルートだ」



飯田商工会議所副会頭
「一市民としてCルートにまとまらないことに忸怩(じくじ)たる思いがある。AやBルートでは世界の笑い物になる」
飯田市議会
「100年の大計を考えると、個々の地域からの発想ではなく、東京から
 大阪までを一体的にとらえて国家像を描かなければ、激化する国際競争を生き抜けない」
518名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:06:51 ID:iUNAMWsh0
>>511
経営に影響が出る30%以上を買い占めた時点で長野の財政は破綻
519名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:07:17 ID:oJ8B/M8Y0
●質問のある方はこちらまでどうぞ







長野県公式ホームページ
http://www.pref.nagano.jp/
諏訪市公式ホームページ
http://www.city.suwa.lg.jp/www/index.jsp
JR東海 ご意見・ご要望の受付
http://jr-central.co.jp/info/others.html

520名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:07:29 ID:bROR572Z0
>>503
飯田は今回の件でBルート主張してないんだろ
飯田辺りを長野と分離させれば問題ない
521名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:07:31 ID:w6sRaGL60
テボドンとか500発長野に落ちればいいのに
522名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:07:40 ID:m7BBygDc0
>>486
コピーの料金は、公図1枚500円、登記簿全部情報1000円かな。
諏訪と伊那はネットで見ることができない。
523名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:08:13 ID:pqs+8oYr0
一体、長野ルートを推し進めてるのはどこの誰だ?
どんなキチガイ政治家がねじ込んでるんだ?
524名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:08:30 ID:4O3xVZfs0
>>515
それはある。
県の基幹工業地域である長野県南部を無視して、
産業の無い北部のインフラ整備を優先するなんて普通は考えられないからね。
525名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:08:53 ID:786XkbzG0
飯田は正直Cルートの方望んでるんじゃ。
どっちのルートでも飯田は通るがCルートなら飯田に駅は確実だし
526名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:08:55 ID:ouKqLxug0
>>503
盗み癖の長野県内にいるのは問題、速やかに独立させたらいい。
飛び地になるが東京都飯田下伊那でも良いのだが…
527名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:09:04 ID:je47CONY0
知らんがな

日本人口の60%(工業出荷額の70%)が集中する太平洋ベルト地帯の総意に
そこらの大都市の衛星都市にも満たない人口20万程度で逆らうな
528名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:09:30 ID:cRiZYh0r0
>>516
安全性は大丈夫なの?
一番現実的なルートがCだって事と
中北信の屑どもが自分たちの利権のためにごねてるのはわかるんだけど
CルートはCルートで本当に安全なのかどうか地元としては不安なんだよね。
529名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:10:05 ID:NzJoCIs30
おかしいなぁ 俺日本語わかるはずなんだが・・・・
530名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:10:33 ID:w6sRaGL60
>>528
気にするな
完成する頃には自殺してんでしょ?
531名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:10:33 ID:W9tGJ5Gt0
>>1
なんだやっぱり地域のエゴじゃん
532名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:10:42 ID:Um2sDyiB0
>>526
もう山梨も買ってしまえ!w
533名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:10:43 ID:vT+geND80
>1読んだけど、どこにもリニア計画がBルートでかつて決定されたって書いてないんだけど。
534名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:11:45 ID:dyP5mC920
>>523
民団と民主党と長野県民です
535 ◆9NS.crxW3U :2009/07/11(土) 20:11:50 ID:axljg0EyP
信州って、行きにくいからいいんだよ。
飯田を松本、諏訪を上高地と考えるんだ。
さすがにリニアを上高地に止めよという基地外は一人もいないだろう。

長野新幹線で一度帰省してみて、失望したよ。
そりゃ早くなったけれど、地下鉄で帰省したような気分だったよ。
536名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:12:22 ID:8PY7mKxrP
長野県人の人が教えてほしい。

>>1をどう解釈したら、「地域エゴじゃないよ」と理解できるんだろうか?
537名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:12:37 ID:8jPwld1u0


中国軍が攻めてきても国民は友愛で見殺しにされてね♪



【民主】鳩山代表 「今時侵略ない、戦車なんていらない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247310557/
538名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:12:41 ID:YWz2bDa70
>>206
リニアに水路併設で。
いつか届くはず。
539名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:12:42 ID:9+3ddQWTO
>>528
21世紀のリニア。
19世紀の鉄道ルートでなく、革新的で願いたいですね。
私も南ア東口、山梨県増穂の住民です。
540名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:12:48 ID:U1Ng8YzyO
そのうち長野出身者てだけでイジメにあうようになるんじゃね?
541名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:12:51 ID:5LLaq83o0

なんと言っても

一部の長野県民も地域エゴだね。長野県民の総意でも無いし。
~~~~~~~~
固執するからには土建屋利権だな。土地転がしに多額投資したヤツがいるのかね?

542名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:13:23 ID:gRp8G+G/O
経緯を全て把握した上で、それは明らかに長野の内側のみに留まるトラブルの、
長野の内側の都合を始末するだけの妥協ですが何か?
543名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:14:02 ID:+qPYyFix0
長野オンリーでもう一本環状線のルート作れば問題解決じゃね?
544名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:14:07 ID:+UeDQXvk0
>>515
岐阜としてはイラネー。山口村が編入されたのはあくまで木曽川水系で中津川との生活関連の
結びつきが強かったからだ。

どこかに吸収しなくてはいけないという話になれば、塩尻松本を中心とした一帯で県を構成した上で
長野市方面を新潟県に編入するのが一番だと思うんだよな。
545名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:14:12 ID:H+yBK1+z0
直線ルートじゃないとそもそもリニアを造る意味が薄れてしまうんじゃないか?

リニア最大の謳い文句は「東京-大阪間を1時間で結ぶ」なわけだからさ。
それ以外の細かい箇所は高速バスなり新型モノレールなり、他の交通手段で結べばいいと思うよ。
546名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:14:29 ID:8D8VjkTp0
>「地域エゴと言われますが違います。県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう」

以前は技術的に直線ルートが難しいということで迂回ルートが有力視されたが、
技術の進歩で直線ルートが可能となり、JR東海は直線ルートであるCルートを推進、
長野は未だに過去の迂回ルートに固執してるというわけですね

でも計画変更がきく建設着工前で良かったw
え?まさか迂回ルートになるとみて土地を買いまくった人たちが
Cルートに反対してBルートに固執しているわけではありませんよね?(・∀・)ニヤニヤ
547名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:14:45 ID:wKJn9pnA0
騒いでるのは土建屋と土地投資家と、そいつらに寄生してる銀行と政治屋だけだろwwwwwwww
548名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:15:11 ID:6M9j0nJ00
Bルートを押す勢力を見れば絶対ありえないと思うよ
549名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:15:55 ID:751ssFPFO
過去にこだわり、現在の状況をまるっきり無視して
無理矢理自分達の要求を押し通そうとしてる
どう考えてもエゴだろ
550名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:16:01 ID:iUNAMWsh0
>>521
それは遠慮しておく
あんな精度の悪いミサイル撃たれたんじゃ、長野以外の地域が被害受ける
551名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:16:05 ID:fwaBNvFL0
長野県民ではなく日本国民という視点に立てば
何を支持すべきかは一目瞭然
リニアは地方のためじゃなく、日本のためにあるんだよ
552名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:16:17 ID:j2b6/xivO
長野県民として、本当に申し訳なく思っています
県民の総意なんかじゃないんです。すべてアホ知事のせいなんです
553名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:16:26 ID:6gc8OoF80
この人たちって、本気で向き合ってくれる人とか諭してくれる人はいないのかねえ?
554名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:17:08 ID:uq1QNZiO0
Cだな

異論はない。
555名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:17:19 ID:h4rVUgTLO
当事者以外は判らない。たから第三者は口出しすんな、って理論が通るなら世の中すべてがおかしくなっちまうんだよな 例えどんな経緯があろうが、なかろうが現実が全てなんだろう
556名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:17:23 ID:cRiZYh0r0
>>524
北部はオリンピックという錦の御旗があったからな。
しかしそれを差っ引いても飯田木曽地域は酷過ぎる。
山口村の離脱 清内路村の財政破綻
これはかなり問題だし本来だったらきちんと対策を施すべき問題なのに
長野県は全く手をつけようとしない。
それどころか飯田下伊那の発展が見込める事業を中信にごり押ししてるんだから
あきれちまう罠。

まぁこの村井ってジジイ、大阪に長野県の観光誘致に出かけて帰ってきた次の日に
橋本知事の呼び掛けている首長有志の政治グループにはくみしないときっぱり言うバカだからな。
557名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:17:31 ID:4O3xVZfs0
>>544
飯田には日本の防衛産業や宇宙産業に深く関わる会社があるので、
長野県を日本から除外するなら、この会社のある地域を岐阜県に編入しよう
ってこと。
558名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:17:34 ID:aMcnyVml0
長野は民度低すぎ。
技術レベルが変わったんだからどうしようもない
559名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:17:57 ID:GOuQXmEe0
長野にリニアの駅は不要、というか作れないね。
560名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:18:05 ID:VveVfyAs0
そんなことより、JR東海は
すべての便を名古屋に止めようとするぞ。
東京都と大阪の2駅だけでいいのに、
名古屋の地域エゴには困ったもんだ。
561名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:18:07 ID:+UeDQXvk0
>>550
エヴァ思い出した。 >>197じゃないが第二諏訪湖とか第三諏訪湖とかあの辺りを
水源にするもうひとつの手段だなwwwwwwwwww
562名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:18:51 ID:p2sx1xsd0
1973年からそういう話が出てたんだろ。
36年あればそうとう話が膨らんでたと思うよw
ほぼ決定事項として土地の売買があった事は想像に難くない。
山梨に実験線が出来た時には一気に現実味を帯びて長野県の一部では土地バブルが起きてたんじゃないの?

ざまぁぁぁwwwwwwwwwww
563名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:19:09 ID:MeFye7HT0
5兆1000億円(5兆7400億円)を40年で償還すると仮定する
1,275億円(1435億円)/年の支払い
年間搭乗者数
100万人なら一人当たり127,500円(143,500円)
300万人なら一人当たり 42,500円(47,833円)
500万人なら一人当たり 25,500円(28,700円)

※建築費の償還のみ。整備・補修費等はまた別
564名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:19:13 ID:FcVsX/IK0
その程度の経緯くらい知っていて、長野県を批判している人が大半だと思うぞ。
そもそも、そんな前世紀の技術を前提としたルートなど、今となっては何の意味もない。
長野県人の頭は、前世紀のまま止まっているのか?
565名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:19:21 ID:yxWFOiugO
地域のエゴじゃない。と言うのなら、あらゆる面においてメリットが多い直線ルートに即決だ。
経緯?知るかよ。過去と現在は違うんだよ。過去に引きずられているBルート支持者の主張は無茶苦茶じゃないか。通用しないよ。
566名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:19:32 ID:6GCSogL8O
長野県イラネ
567名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:19:38 ID:Y3gDS5qM0
>>1
エゴ以外の何だと言うのだろう。
私も読解力が落ちたようだ・・・。
568名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:19:53 ID:WXADs3Y+0
経緯って長野県内のエゴを一本化しだけじゃんw
569名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:20:07 ID:Um2sDyiB0
>>554
だよな、距離課金安も時間短縮もできるんだし。言う事なしw
570名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:20:08 ID:YBiiM45B0
長野外せば丸くおさまるんじゃね?
571名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:20:09 ID:ouKqLxug0
>>528
地質学的な物がルート選択に影響するのだろうが
Cルートの中央構造線と糸静構造線は陸橋で通過しますって話だから
Bルート中の諏訪中心の断層帯などと並走するリスクが無視出来ない
話じゃないかな?
諏訪自体が地質的に安全と誰も宣言できないしね。
572名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:20:15 ID:+ZEzTCKR0
泥棒が「俺は悪くない」と言っているのと同じレベル
573名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:20:19 ID:MLVvIMJp0
>>1
いや完璧に地域エゴです、ありがとうございましたw
574名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:20:19 ID:aMcnyVml0
要するに事情を知った県の上層部が
関係土地買い占めたので
いまさら変更されても困るって事だろ。
575名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:21:02 ID:+UeDQXvk0
>>570
いわゆる「Dルート」ってやつだなwww
576名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:21:06 ID:C5jRH3nK0
東海道新幹線を利用してるやつらに聞いてみろよ
長野に止まる必要があるかって
577名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:21:11 ID:2A/4rdxYO
いま選択できる最大効率を企業が求めるのは当然のこと。
578名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:21:16 ID:sNiS/paB0
長野県民のエゴで世界の笑いものにされるのはごめんだ
わかってるのかクソ長野??
579名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:21:19 ID:k9dIbkYN0
いい加減にしろ!!!

飯田や山梨県新駅へのリニア連絡特急を運行すればいいだろ!

俺、この発言は20回はしているぞ。
580名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:21:39 ID:Aoub3hii0
経緯を読んでみた
長野のエゴ以外に特に感想は無かった

この記者は何を伝えたいんだ???
581名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:22:02 ID:x7HIfV4X0
乗車する人の時間価値 * 7分 * 乗車人員(未来永劫)

かかるわけだから、迂回して七分損した分長野が
乗客全員に未来永劫 kick backしてくれるならいいんじゃね?
582名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:22:08 ID:JDXlCzgIO
>>552
そうやってまだまだ国民を騙すんだね
583名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:22:08 ID:7QprkMj90
買い占めちゃったショボイ土地には畑でも作るんだな、長野土人共よ。
584名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:22:48 ID:iJTFc2BCO
リニアは大都市と地方都市を結ぶものじゃない!

最終的には東京〜大阪を1時間で結ぶものだ!
長野のアホ共が口出しするものじゃない!
倒壊は仕方なく『1県1駅』と言っただけ
本音は東京〜名古屋〜新大阪だろな
585名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:23:02 ID:cRiZYh0r0
>>571
地質問題もそうなんだけどかなり長距離のトンネルになるわけだろ。
災害時の救難活動に対する不安もある。
言っておくけど大鹿村は田舎だぞ。
あそこに至る道はかなり狭いし飯田市から片道で30分くらいかかる。
586名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:23:16 ID:+UeDQXvk0
>>557
そりゃ住民運動でもやって長野県からの編入を希望するってのなら
岐阜県としては特に断る理由はないんじゃないかw

山口村のときもそうだったが住民による投票などの結果だからな。
587名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:23:18 ID:Ct0m6wAG0
技術が発展したんだから、合理的な直線にする
それを昔のルートを通れとはエゴだけどな 何が言いたいんだろ
588名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:23:32 ID:Xq5H2WQDP
経緯って何だね

リニアの開発費を出しているわけでもなく、
JRの売上げに特別に貢献しているわけでもないよな?

過去にJRとの間で、公には言えない何かの便宜をはかった見返りとして
リニアを通すという口約束でもしたんか?
589名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:23:39 ID:ViNAG4f60
>>372
まあ、品川発着にせざるを得ない状況を招いてるのも「エゴ」だよね。
南アルプスの下にトンネルを通せるくらいなら、東京始発ができないはずがない。
そこまで財力と労力をかけるのならば東京駅の大改造でも何でも出来るはずという意味で。
横須賀線あたりは品川に移転してもらっても何の問題もないはずだよね。
既存の新幹線駅からリニア駅までエレベーター or 高速エスカレーターで直結させる。
とにかく、BC両ルート間の時間差なんて東京−品川間を移動しているうちにあっという間に過ぎ去る。
590名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:24:29 ID:7MYNfeHbP
経緯ねぇ  ……まったく関係ないね
591名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:24:48 ID:1yu+rVjVO
長野はダム作ってれば満足だろ
592名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:25:03 ID:rg9lwM1fO
前提が変わったんだからしょうがないよな
593名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:25:27 ID:Caa/99vE0
経緯があろうと出来ることをさせないのは地域のエゴだろうに
594名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:25:54 ID:lRtdVFrFP
これって土地を奪われた農家の人達が怒っているんだよね?
「JRふざけるな!」と



・・・・おかしいね。まだ工事始まっていないのに。
595名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:26:04 ID:KbQvtt9FO
長野にシャアが現れたと聞いたが
596名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:26:25 ID:2CrDq4XIO
>>1を読んでみたが、長野県のエゴしかないじゃないか。

醜いさすが長野県みにくい
597名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:26:39 ID:M11iEdQn0
新しい技術を使って近道をするのは当然。
長野県民ってやっぱ馬鹿だよね!
598名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:26:44 ID:PTuQ9CCrO
>>412
山が糸で繋がった様な気がした
> 伊那谷活断層の関係とかでルートは自然と天竜川東のルートになるのよ
> で、そこのとこの土地を密かに買い集めていたのが・・・
> 16歳だか14歳の少女淫行
599名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:26:46 ID:S3JDtLa90
>>575
冗談じゃなく長野外しのルートを考えたほうがいいんじゃないか?
ここまでの経緯を見ると仮に長野以外の全ての当事者がCルートで決定してもあきらめずに妨害でもしそうだろw
600名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:26:55 ID:LuCm5D58O
エゴだよ、それはっ!
601名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:27:11 ID:/wfrZ5rGO
リニアなんて作らなければいいんじゃん?
602名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:27:37 ID:RUAzJRlc0
じゃあ長野がその分金出してくれよ
603名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:27:37 ID:EKXlqGdG0
長野を上と下で分割しちゃえよ

そうしたら下長野はCルートで恩恵受けれる

ゴネてるのは上の方の長野なんだからさ
604名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:27:50 ID:+UeDQXvk0
>>599
WCに割り込んだどっかの国みたいだよな。見てて恥ずかしい。
605名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:28:32 ID:WwlggmT80
静岡だから関係ねえや。好きにしろ
俺は新幹線に乗る。乗り続ける
606名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:28:42 ID:ARUopCqJ0
正しくは

 長野県内の2つの沿線で引っ張り合いが始まったため、県が調整に入り、諏訪・伊那谷
 ルートで一本化。

 (有力者がルートの土地を買占め、さあこれから!って時に) 
 技術の進歩が事態を変えた。直線ルートが実現可能となり、わざわざ迂回する必要性が希薄に。
 (買占めに関わった有力者、出資企業それらの)
 混乱は必至である。

ってことだろ?
607名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:28:44 ID:sPKKyfHz0
利用者の95%は長野に用がない。
Cルート以外を選んだら、未来永劫に渡って、利用者に
時間の無駄を強いる事になる。静岡空港以上の無駄だ。
文句があるなら、時間の無駄になる分を長野県が利用者に
払い戻せ!!
608名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:29:15 ID:Viwr0C+X0
すでに新横浜名古屋間ノンストップの列車だらけの現状を見てから言ってほしいな
609名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:29:19 ID:Um2sDyiB0
だから、言っただろう。どうせ揉めるんなら、次々と開発していけば解決できる。

と言う訳で、全線トンネル化・地下開発駅・開発線と本線を二本進行化

をすれば、確実に技術飛躍できるw
610名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:29:41 ID:U4Nv6fAd0
ただのエゴだろw
迂回して駅を作ったところで、いったい1日に何人乗降するんだよ?w
それが日本経済にどんなプラスだ?w

ざけんなエゴ長野県人www
611名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:30:00 ID:vdmc8no90
一緒に高速道路のトンネルも掘って、中央道のショートカットもつくれよ。
612名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:30:05 ID:pkpJUIrS0
経緯より結果だろ馬鹿しか居ないのか長野の公務員・政治家は
結果残らなきゃ経緯以前に駄目だろ出来た結果が不具合出るの
解ってる仕様で進めるって
やりたいならポケットマネーで別路線引けばよい
長野県だけで別ルート作るなら誰も文句言わないだろ

高速エスカレーター?笑う所か?
エスカレーター速度上げると事故にしか成らない上に死人出るぞ
613名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:30:14 ID:h5cURKetO
経緯がわかった。
構想当時は長野を迂回せざるを得なかったのが,
技術の進歩で迂回の必要が無くなったわけだ。
だったら無駄な事をせず直線でいいわな。
金は浮くし環境にも優しいし東京〜名古屋を寄り道せずに早く着く。
長野で停まる必要が全く無いよ。
614名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:30:34 ID:Caa/99vE0
>>606
滋賀の新幹線の駅の時も酷かったな・・・
615名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:30:35 ID:+UeDQXvk0
地図を張っておこうwwwww

http://blog-imgs-19.fc2.com/l/i/n/linearshinkansen/map69.jpg

>>605
お前も見てみろw
616名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:31:11 ID:xOrm6tVg0
どうみてもエゴです
617名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:31:14 ID:IKvTLB9AO
事情が変わったんだからあきらめろ
どう考えてもあんな谷間をリニアが走るなんておかしい
618名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:32:02 ID:rSqihpnM0
経緯を知らないからもなにも、カスどもが拘ってるのは、
人に言えないほうの経緯だろうに
実際はみんな感づいてるけどな、地上げで儲けようとして
当てが外れたカスが騒いでるなんて"経緯"は
619名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:32:05 ID:rLqMnYRf0
新幹線で7分短縮するのに何百億円かかったか想像つかないんだよな長野県
長野に住んでる人はシベリアに強制移住がいいんじゃないか
620名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:32:12 ID:S3JDtLa90
>>604
どうせこんなもの利権がらみでゴネてるんだろ?
こういう利権ヤクザは手段を選ばないからな
こんなゴネで数千億円上乗せとかシャレにならないだろ
621名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:32:15 ID:CPan9IVx0
長野県の諏訪のイメージ下降中
622名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:32:35 ID:xalT9nGC0
要は、内々に決まったと思った時点で地上げしたから なんだろw

不良債権抱えて笑え w
623名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:32:42 ID:Caa/99vE0
>>615
自慰ルートwww
静岡県民だが、これはないwww
624名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:34:21 ID:qdQz5/tk0
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1247311915704.gif

Cルート+αでいいんじゃまいか?
625名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:35:42 ID:vnGwewP4O
本当にめんどくさい連中ですね
626名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:35:45 ID:S+uaXqtWP
ど田舎長野に用のある奴ってど田舎長野県民だけだろ
高速バスで新宿まで来なさいってw
627名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:36:16 ID:ARUopCqJ0
長野にもリニアを作ってやれよ

ただし
線路はN極に、車両はS極に固定でな。
628名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:36:16 ID:CPan9IVx0
長野県の諏訪のイメージ下降中
長野県の諏訪のイメージ下降中
長野県の諏訪のイメージ下降中
長野県の諏訪のイメージ下降中
長野県の諏訪のイメージ下降中
629名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:36:26 ID:ckFlfl3eO
20年前の取り決めに拘るって事は、20年前の地価で土地を買い取る事が出来て、20年前の施工計画の予算で長野の業者は請け負ってくれるって事か?
630名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:36:40 ID:Zz1+7kRH0
長野県民だが「技術の進歩」で迂回ではなくて直線で作れるようになったら
良かったじゃん。直線で作れよ。って思いますね。

>県が調整に入り、諏訪・伊那谷
>ルートで一本化。89年のことだ。以来20年間、長野県は「県民の総意」として、諏訪・伊那谷ルートの
>実現を訴えてきた。
これって、建設予定地を買ってしまった人たちの事ですね。
それが今になって、直線で買って貰えなくなって必死なんですね。
631名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:36:47 ID:eeJyeH1/0
【投票】リニア新幹線って必要?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=rail&num=0
【投票】リニア新幹線は諏訪回りルートにすべきか直線ルートにすべきか
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=rail&num=1
632名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:36:49 ID:7Q9iXEMc0
経緯を理解したところで、
技術の進歩でより短距離短時間が実現できそうなわけだし
そもそも正式決定して正式な契約を交わしていたわけでもないし、
開通見込みだけで「一儲けしよう」と予定地を買いあさった企業や土建屋や加担した地元銀行がバカなだけ

633名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:36:52 ID:MvSprynf0
>リニア中央新幹線の基本計画は1973年に決定されたが、当時は遠い未来の夢物語と思われていた。

夢物語だったんだよ!!
当時は国鉄と国の夢

1987年国鉄からJRになり
本来は国とJRの共同事業の予定が国の計画を待てば実現しないからと
JR東海(民間)が自費での着工に乗り出した
なんで民営化前の計画に固執してるのか 


やっぱり長野のエゴでしかない
634名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:37:20 ID:YWz2bDa70
>>446
実際、こういう問題おこすと
将来、そういう目にあう可能性あるんだよねえ。
635名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:37:24 ID:vfAlGxrGO
いや、だから何なの?
当時もあった案を無視して、勝手に長野だけで決めたんだろ?
そこにはjr東海の意思が一切入っていない、エゴで出来た一本化じゃねーか。
636名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:37:35 ID:k+bkPDeQ0
技術に可能になりました。もう用済みハイさよなら。

これが日本人のすることか????
JR東海とお前らは恥を知れ。
637名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:37:51 ID:E3QZXW1GO
長野には長野だけ周回するリニア作ればいいんじゃない?
638名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:37:57 ID:SMOt0tMW0
こんな感じで、地方分権とか大丈夫なのかねwww
道州制なら長野はどこになるのかな?
関東には入らないでね
639名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:38:05 ID:3tG95Ypn0
天龍村あたりを愛知県に編入すれば長野完全スルーが実現するじゃないか
640名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:38:32 ID:p2sx1xsd0
36年間いい夢見られたんだから良かったじゃまいかw
641名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:38:35 ID:cLFitPcB0
どう読んでもエゴとしか見えんw
糞長野よ。四国をみよ。
四国にはリニア・新幹線どころか、高速鉄道すらなく
ディーデル機関車がいまだに現役なんだぞw
642名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:38:57 ID:ouKqLxug0
>>585
想像だが
@新飯田駅まで傾斜利用し自己ブレーキ制御で下りていく。
A自動車型緊急車両で乗客を新飯田駅まで搬送する。

トラブルでもトンネル口から乗客が降りる場合は少ない予想だが…
643名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:39:15 ID:Xs8r08+K0
>>636
日本語でOK
644名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:39:17 ID:DyYblf9EO
長野は恥ずかしいから日本を名乗るな
もう独立しろ
645名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:39:41 ID:+UeDQXvk0
>>624
飯田線の複線化+山形新幹線型とパックにしてやれば別にそれでいいんだよな〜。
646名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:40:04 ID:vnGwewP4O
>>636
よう利権屋
おまえいくら損する予定だ?
647名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:40:32 ID:BwZ7qCzr0
【農産物など】
 信州味噌(田舎味噌)マルコメ、ハナマルキ、神州一味噌、タケヤ味噌
 「長野県産」と書いてある果物、野菜(飯田産除く)
 ナガノトマト

【電化製品・電子部品】
 エプソン、セイコー

【酒類】
 舞姫、真澄、神渡、アルプスワイン、五一わいん

【水産物】
 わかさぎ、諏訪湖のうなぎ、イナゴの佃煮、ザザ虫の佃煮、諏訪湖のエビ

【その他食品】
 野沢菜、寒天パパ、蜂の子、ざざむし

【その他】
 長野旅行全般
648名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:40:37 ID:jNPdSKID0
静岡空港と良い勝負。
実際作っちゃった分静岡空港が最悪だけど。
649名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:41:08 ID:p2sx1xsd0
>>636
買っちゃったニカ?
650名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:41:29 ID:7qffsrjM0
国がルートまとまらないと認可しないって言ったもんだから、
長野では県内のうるさい連中を黙らせてBルートにまとめるために
すごい金をあちこちにつかませたり利権を切り売りしたり土地を切り売りしたり話をつけてまとめた
でもそのどちらも必要なくなったってことであんなにつかませた金とか土地とか利権とか全部パーかよ

ってことですね
わかります
651名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:41:46 ID:BQbjGtWqO
>>641
アンパンマン列車乗ったよ。
特急南風
652名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:41:57 ID:+UeDQXvk0
>>636
(゚∀゚)m9 pgr <取らぬ狸の皮算用ktkr
653名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:42:15 ID:k+bkPDeQ0

新しい女が出来たら、速攻妻子を捨てる最低男みたいだな >JR東海とお前ら
新しい女が出来たら、速攻妻子を捨てる最低男みたいだな >JR東海とお前ら
新しい女が出来たら、速攻妻子を捨てる最低男みたいだな >JR東海とお前ら
654名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:42:18 ID:3sAmtdt40
19 :名無し野電車区:2009/07/06(月) 01:35:12 ID:4HZ06sFe0
諏訪ルートが必要?な長野県の事情

>69 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/01/11(日) 08:11:22 0
>現長野県知事が諏訪ルートで駅も諏訪に引っぱってくるという政治的公約をしちゃってるから。
>県内のデベロッパーは諏訪近辺の土地を買収してる。
>その金を融資したのは前回選挙で田中康夫を捨てて現長野県知事を支持した八十二銀行。
>このままJRのプラン通りになると、デベロッパーの土地は単なる不良資産となり、八十二銀行の融資回収は困難になる。
>利便性とかじゃなくて、県内デベロッパーの抱えてる土地をJRへ売りつけたい、っていうだけの投資話でしょ。

>368 :名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:25:14 ID:BayNyPZV0
>これまでのまとめ
>・長野県知事村井氏は、Bルートを選挙公約に盛り込んでいた←中信出身
>・岡谷出身の八十二銀行元頭取茅野実氏は前回選挙で村井支持←田中康夫から変更
>・八十二銀行は地元デベロッパーや土建会社に融資しまくり←Bルートを公約に掲げる知事が誕生したから
>・村井氏の後援会会長はエプソン相談役の安川英昭氏←諏訪盆地唯一の知名度ある企業、資金豊富

>バカ県では、リニアは乗り物でなく、金稼ぎの道具。
>現知事が地元金融と裏公約したことから、
>地上げ先行投資しまくったらしく、
>とにかくBルートにしないと自滅するしか無い模様。
>現長野県知事と子分は、全員お揃いで心中の危機。
655名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:42:35 ID:FngCN41D0
松本空港・長野自動車道・新幹線
これだけあってオリンピックまで開催させてもらったのに発展していないってことは
何かが根本的に間違っているなこの県は
リニア呼んだからって有効に使えねえだろ
656名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:42:48 ID:ARUopCqJ0
せっかく買った土地なんだから
長野名物の野沢菜でも栽培すれば良いじゃないの
657名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:42:54 ID:oVbeNnGMO


経緯読んだけど。
これは長野が自作自演自爆したパターンだな。

その辺のガキレベル。

658名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:43:22 ID:MvSprynf0
>>648
静岡空港はほとんどの県民が要らないと思っていたし、今でも思ってるよ
住民投票の話もでたけど結局うやむやにされた
659名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:43:22 ID:UJc2qJrw0
長野のヤクザっぷりがよく分かった
Cルートか長野迂回で行こう!
660名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:43:23 ID:W9MzFltRO
地域エゴの長野土人から選挙権剥奪しろよ
661名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:43:25 ID:72Hu3p5Q0
いっそ長野を完全に避けたらどうだ?静岡側にずらして。
662名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:43:42 ID:lRtdVFrFP
>>641
四国は鉄道そのものがやばいので、高速鉄道網は不要です。

JR四国
 予讃本線(高松−松山)

JR徳島
 高徳本線
JR高知
 土讃本線(土佐山田−須崎)

のみとなります。ほっといてくれw
663名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:43:50 ID:g0S6BWMz0
ほとんどは鉄ヲタのエゴなんだけどねwww
664名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:44:10 ID:+UeDQXvk0
>>653
旦那の生命保険目当てで結婚して自分の無精で離婚されて文無し涙目のバカ女みたいだな お前。
665名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:44:40 ID:uzQAGslN0
全く逆。技術的に可能であれば直線で通すべきで
そうならない経緯があるとすればその経緯に問題があるという事。
複雑な経緯があったら正当だとでも思ってんのか?あほか。
大体その経緯とは地方権益がらみの話で
それこそ単に地方のエゴじゃないか。
本質論こそが重要なんだよ。曲がりくねった経緯なんて無視して
正しいあり方を目指すべき。
リニア計画を長野県の都合で陳腐化させるな
おらが村の村長は日本の癌でしかない。
666名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:44:51 ID:3tG95Ypn0
長野を見てると

偉大なる通過点(グランドライン)
  し   ず   お   か

がどれだけ素晴らしい土地か理解できるな
ありがとう長野!
667名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:44:53 ID:NYHsEyT+O
経緯を聞いても
地域エゴにしか聞こえない件
668名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:45:01 ID:ARUopCqJ0
もし
「そこまで言うなら長野を通します
 ただし、ぜんぜん違うDルートにします。」

って言ったらどうなるんだろうなw
669名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:45:07 ID:I30PtC5v0
>>1
ああ?お前ら県知事がルート確約して当選したのは知ってるが?
それで地元ゼネコン会社に多額の支援をしてもらったのも知ってるが?
Bルートになるのを見越してルート上の土地を買い上げてたのも知ってるが?
Bルートじゃないと地元銀行が破綻するのも知ってるが?

ネットで簡単に情報が知れる時代を舐めないほうがいいなぁ?
情報化社会に対応できない老害哀れwwwwww
670名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:45:16 ID:jyahFU160
>653
未だ結婚前で婚約もしてないし子供も居ない、付き合ってすらいないのに妻面すんなw
671名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:45:23 ID:NRk2GBQnO
>3つの想定ルートは当初からあった
672名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:45:24 ID:cRiZYh0r0
>>655
それなりに発展してるよ。上伊那飯田下伊那木曽地域を除けば。
要するに飯田下伊那に発展のチャンスを与えるよりも中北信の利益拡大を優先させたって事。
673名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:45:24 ID:s7iNZ7Uy0
やっほー
長野県民ですよー
しかも伊那谷のにんげんですよー
みんな元気?
カルシウム取ってる?



なんか言いたいことある?
674名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:45:32 ID:EN2uLuzj0
>>650
捕らぬ狸の皮算用が、思いっきり先行しちゃったわけだな

まあJRも思わせぶりな事連呼して、あくどく金使うように言いくるめてただろうから
同情はしなくもないけど
675名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:46:59 ID:yTaaHp1/O
長野県産不買運動
676名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:47:03 ID:NRMhzYdp0
最善が直線なんだから地域エゴ以外のなにものでもない。
長野のためにどれだけ国益を損ねるつもりだよ。
677名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:47:29 ID:XW4LNpOD0
リニア利用者からすれば、長野に止まるメリットが無いだろ。
長野に寄りたけりゃ在来線乗り継げよ。

678名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:47:38 ID:+4uRDuWn0
長野はスイッチバック方式とかアプト式の蒸気機関車でも走らせた方が観光客が喜ぶだろ。
679名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:47:39 ID:jyahFU160
>673
現地の意見はどうなの?
やっぱリニア通るの待ってるわけ?
680名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:47:56 ID:cRiZYh0r0
>>673
下伊那の住人の俺がいるから帰っていいよ。
つーか伊那のハイエナ根性を何とかしろ。
681名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:48:09 ID:vpBXkjU/O
2ちゃん依存するとダメだな
大学に長野出身のやつがいてリニアの経緯で
俺が長野県民を土民といったらガチで起こってた
682名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:48:17 ID:ckFlfl3eO
>>653
新しい技術を拒否するのが長野流か。
MS-DOSで2ちゃんねる大変だな。
683名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:48:33 ID:acj+b/azO
技術の進歩によるショートカットを許さないなら、中央線のみどり湖経由を廃止して、全列車大八回りに戻してから言えよ。
684名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:49:36 ID:MvSprynf0
どうせ曲げるなら静岡県ルートにして静岡空港と直結するようなルートにして
静岡の駅は静岡空港だけ ってすれば
静岡県も少しは金出すって言うかもなぁ
静岡空港は今のままじゃお荷物だし
長野みたいに金は全部JRが出すのが当然なんて主張はしないと思うよ
685名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:49:41 ID:qs1dZXon0
結局エゴじゃん
686長野県民!!:2009/07/11(土) 20:49:57 ID:MKT2c38D0
何度もリニア関連のスレを見てきたが、
さすがに羞恥心?を感じるようになってきた・・・
687名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:50:14 ID:uq1QNZiO0
ヤスオが正解だったなwwwww

まあ、自由っちゅーもんは、多面的だけどな
688名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:50:19 ID:cRiZYh0r0
>>681
それはお前が失礼ってもんだ。
689名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:50:25 ID:fC0wwLZl0
長野県民の意をくんでBルートは仕方ない
でも長野県には駅は絶対作らない

これが折衷案。
690名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:50:52 ID:Z9y4afLe0
長野県の南北問題が、鮮明にあぶり出された事件だな
飯田地方は、長野から離れて、浜松か豊橋あたりと一緒になれよ。
691名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:50:53 ID:3I688DQ90
技術が進歩したのだからしょうがないだろうw
692名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:51:35 ID:s7iNZ7Uy0
>>679
今東京の大学生だからわからん
つーかリニアの話なんかしたことない

つーかそれじゃあオレあんま意味ねえな
693名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:51:45 ID:z4FPGtkn0
ID:k+bkPDeQ0
↑ 何で必死なんだこのバカww
694名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:51:55 ID:WkY71vwp0
   
    今時自衛隊はいらない!廃止しよう!中国軍に守って貰おう!


    【民主】鳩山代表 「今時侵略ない、戦車なんていらない」 
   http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247310557/
695名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:52:05 ID:jyahFU160
ほんまに意味無いわ、ぼけw
696名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:52:26 ID:8BXAs9tl0
経緯は、経緯。今が大事だ!
697名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:52:48 ID:FcVsX/IK0
長野を見る限り、地方分権は絶対に採用してはいけない政策だということだな。
やっぱり、中央集権が一番効率的で間違いが少ない。
698名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:53:05 ID:vpBXkjU/O
>>688
ですよね。
長野県民だれしもが買収用地の為にアホなこと言ってる訳ではないんですもんね
699名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:53:11 ID:SCR5kTuz0
Cルートが技術的に可能になってもなおBルートに固執するからには、
「長野が建設費アップ分の出資をしますから伊那谷ルートを建設して下さい」って言うのが筋だろ
700名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:53:18 ID:N0Rw/XZ60
韓国女優に性接待強要した男が逃げ込んだ先はなんと長野
長野民国死角なし
701名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:54:04 ID:uq1QNZiO0
補助金、麻薬みたいなもんやで

きれると禁断症状がおきてくるわな
702名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:54:14 ID:NRk2GBQnO
>>691
技術が進歩した経緯を知らないんだろう
703名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:54:17 ID:u0NJ9hXq0
>建設費を全額自己負担で賄うJR東海

費用を負担しない長野県に口を挟む権利があるのか?
704名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:54:30 ID:TCWtYybv0
>>653
やはり利権ヤクザは喩えも下品だなw
705名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:54:58 ID:BwZ7qCzr0
【農産物など】
 信州味噌(田舎味噌)マルコメ、ハナマルキ、神州一味噌、タケヤ味噌
 「長野県産」と書いてある果物、野菜(飯田産除く)
 ナガノトマト

【電化製品・電子部品】
 エプソン、セイコー

【酒類】
 舞姫、真澄、神渡、アルプスワイン、五一わいん

【水産物】
 わかさぎ、諏訪湖のうなぎ、イナゴの佃煮、ザザ虫の佃煮、諏訪湖のエビ

【その他食品】
 野沢菜、寒天パパ、蜂の子、ざざむし

【その他】
 長野旅行全般
706名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:55:00 ID:oVbeNnGMO
少しでも早い乗り物だから作るんだろ?
だったら直線が当然じゃん。


8分くらい違うんだっけ?
けっこうな距離、遠回りになるよ。
長野は工事費5000億位は払うからごちゃごちゃ言ってるんだよね?
707名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:55:27 ID:s7iNZ7Uy0
>>680
なんだコラ
オレの親戚のおっちゃん副町長だぞ
なめんなよ
伊那よりチョイ北だけどな

あれ?これ身元われねーか?
708名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:55:38 ID:ob4eBDdrO
>>662
> >>641
> 四国は鉄道そのものがやばいので、高速鉄道網は不要です。

四国の鉄道は単線で、特急でも対向列車の通過待ちとか結構あるのな。
四国域内の移動は列車より高速バスの方が便利。
709名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:55:39 ID:98xVH+UN0
山梨みたいに実験に協力したのか?
710名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:55:54 ID:jyahFU160
>703
だよなぁ
JR東海という1企業が自己負担で行う事業に自治体が口挟むのがおかしいよ
せめて増額分は負担するって言え
711名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:55:55 ID:HGSmpPoUO
核心を突いてやる。
たしかに長野はエゴを通そうとしてるかもしれないが
それに対する他県民の感情はただの嫉妬だ。
長野とリニアの背景。長野の地理的条件。長野の展開力。
それぞれが長野の圧倒的優位性を示し他県民の嫉妬を生む。
残念だがそれが現状だ。嫉妬するしか成す術は無い。
この流れのままではリニアは長野がおいしくいただくだろう。
長野は行政レベル議会レベルで動いている。
Cルート信者もせいぜい声高に自論を主張して
社会を動かしてみるがいい。
712名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:56:09 ID:k2pxElBZ0
経緯を知ったら、是が非でもCルートで通そうと思われたりしてな?
713名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:56:17 ID:MUyLjO9D0
仕事で名古屋大阪に移動したいわけであって、長野に観光したいわけじゃない

観光なら他の列車あるじゃないか
714名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:56:25 ID:KXYHyJBc0
>>1
>3つの想定ルートは当初からあったが

あったのに無かったように物事を進めるのが地域エゴ
715名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:56:39 ID:+UeDQXvk0
>>707
2ちゃんねるなんかみてるとバカになるからやめておいたほうがいいよ。
おっちゃんによろしくね。
716名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:56:49 ID:UqDHV6+EO
何でAルートにこだわるかというと、将来の値上がりを見越して、
地元議員の口利きで土地が売買されてたから。
717名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:57:13 ID:cRiZYh0r0
>>698
むしろ現実的に考えてC以外のルートを選択しない方がおかしいと思ってる。
ただし繰り返すけど事故災害時の安全性がきちんと確保できているかどうかは問題。

飯田下伊那は開発って面では目を向けられていないからな。
失業率の問題だって上田あたりの失業率の低さはニュースに取り上げられるけど
同じくらい深刻な南信地域はニュースにも取り上げられない。
718名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:57:26 ID:FYOLAb6k0

ダム建設と同じ利権のニオイがする。

ダムとは立場が間逆だけど。
719名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:57:29 ID:FLaYX7z/O
>>1
どう考えても地域エゴです。
技術的な進歩が進んだのを経緯に入れないのも地域エゴですね。
720名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:57:34 ID:WMV4pG7pO
まだゴネてんのかw
721名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:57:44 ID:Cv2TIKvwO
長野が自費でリニアのバイパスみたいなん作れや ほんまに必要性があるなら採算とれるやろ
722名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:57:44 ID:WcYsB97fO
長野にリニア必要あるの?
723名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:57:46 ID:M8evg3w8O
いいじゃん別にBルートでさ。




駅は飯田駅のみでW
724名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:57:56 ID:acj+b/azO
>>697
東京から吸い上げて地方に回した金だってロクな使い道してないしな。
地方分権なんて今やったらたしかに危ないかもね
725名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:57:59 ID:uq1QNZiO0
>>711
まあ、日本国の歴史は、持ちつ持たれつ、ゴマをするようにだからね。
むきにならんでもええがな。

やることわかっとるやつは、黙ってやるわな
726名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:58:00 ID:LWZ1so/L0
移動の時間を減らしたいのになんでわざわざ伸ばさなければならないんだよ
727名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:58:13 ID:MvSprynf0
>>706
品川→名古屋 Cルート40分
       Bルート47分

しかしこれは各県一駅で試算した結果だから
長野が主張しているように長野に3駅作って停車させるとなるともっと大幅に時間がかかることとなる
728名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:58:41 ID:MUyLjO9D0
長野県が移動すればいいじゃん
729名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:59:09 ID:2J4VVUUL0
>長野県は「県民の総意」として、諏訪・伊那谷ルートの実現を訴えてきた。

長野県民だけど、この件に関しては長野がおかしいと思ってる人多いぜ。
730名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:59:21 ID:+UeDQXvk0
>>717
すまん「有効求人倍率の低さ」だよな 何か気になったんでなw
731名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:59:24 ID:p0EjbjCoO
長野新幹線かって
リニアできないし
オリンピック招致したから
優先的に作れ
だろ?
732名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:59:28 ID:7XLlbsgEO
>>683
むしろ長野新幹線廃止して、碓氷峠をアプト式で復活させてからかとw
733名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:59:32 ID:cRiZYh0r0
>>711
この前議会でBルート推進を表明しようとして失敗したばかりじゃねーか。
734名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:59:47 ID:miSyqLnf0
他の県の人全ては直進がいい
これもエゴじゃないよね
735名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:59:56 ID:/MO+7R8T0
>>693
ぶっちゃけ、そいつの言ってることはわからんでもない

ただ、当時とは事情が全く違う
技術の進歩もそうだが、一番デカイのは、JR東海が自己資金でやるっていうこった

国策事業でもない、地方自治体が路線建設にお金出してくれるわけでもない
JR東海が将来にわたって鉄道事業を発展させていくために、自分でリスクを背負っ
てやる事業

これを、20年前からだかなんだか知らんが、地方自治体が足引っ張って採算性悪化
させるなんて、恥を知れと言いたい
736名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:00:20 ID:20vS122M0
経緯とか関係無いだろ
リニアの目的考えれば都市圏を直線で結ぶ以外ありえないんだから
その他の雑音はどうでもよござんす
737名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:00:30 ID:zfh22twUO
商工会なら技術的進歩や経済的要因で計画案が変わる事位承知だろ。
覚書でもあったのか?
738名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:00:31 ID:f4gGOpF1O
もう長野県なんかほっとけよ。
739名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:00:38 ID:1raJ3AsA0
俺の7分は長野県より価値がある
740名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:00:47 ID:LWUk+rEP0
要約すると
Bルート用の土地で儲けるつもりで準備してたんで今更直線ルートはヤメテね。
741名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:00:50 ID:ob4eBDdrO
>>689
> 長野県民の意をくんでBルートは仕方ない
> でも長野県には駅は絶対作らない

> これが折衷案。

長野県民の意を汲んで、諏訪や上伊那に駅だけは作る。これは仕方ない。
でもリニアはCルートを通す。

これが折衷案。
742名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:00:55 ID:qLyoxtYj0
リニア中央新幹線ルートに対する見解
http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335

>このことにより内陸を通る長野県回りのABCルート案が提示されたのではないでしょうか。
>近々必ず起きるとされている東海・東南海地震の対応を含め、
>災害対応に十分配慮したルート設定が必要になると思います。

長野県の資料
東海地震による推定震度
http://www.pref.nagano.jp/kikikan/bosai/jishink/hp/frm4_0.htm
糸静線地震による推定震度
http://www.pref.nagano.jp/kikikan/bosai/jishink/hp/frm0_0.htm
http://www.pref.nagano.jp/kikikan/bosai/jishink/hp/frm1_0.htm
伊那谷地震による推定震度
http://www.pref.nagano.jp/kikikan/bosai/jishink/hp/frm3_0.htm

災害に対して諏訪の優位性はなさそうです
743名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:01:03 ID:I5B3O8IRO
エゴ以外の何モンでも無いじゃんwwwwww
744名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:01:05 ID:Aa82yJiGO
やればやるっほど〜
民度知っれる♪(ピコーン)
745名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:01:26 ID:4CNhCsJF0
>>699
いや、建設費アップ分だけではない
運行距離が伸びた分と時間も長くなって競争力が落ちた分も
長野県が負担すべき
746名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:01:33 ID:wNYO/mwrO
迂回ルートでの遅延、
「たった七分」と感じる地域は、
逆にリニア必要ないだろ。
747名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:01:52 ID:ppTn+nnU0
.....なるほど民団はこれか。
東京-長野(北信)ときたらほぼ一直線上に.....ソウルが....。
748名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:01:58 ID:isX5osTL0
>>727
それって品川から名古屋までノンストップの場合だろ?
山梨、長野、岐阜と3駅止まっただけでその時間では不可能だし
通過するなら間にいくつ駅があろうと関係ないだろ?
749名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:02:10 ID:cLFitPcB0
>>711
嫉妬というか、普通に東京・大阪を仕事で行き来している人間からは
長野いいかげん空気読めという感じなんだがw
750名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:02:15 ID:LG18XEme0
>経緯を知らないのでそう思うのでしょう
知った上での批判なんだが?
どう考えても長野県のエゴにしか思えない。
751名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:02:20 ID:+UeDQXvk0
>>746
それはいえてるな。
752名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:02:25 ID:cRiZYh0r0
つーかリニアがどうこう言う前に未だに単線の飯田線を何とかしろよ。
あれを長年放置しておいてリニアは諏訪まで引けとかふざけんなって話。
753名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:02:36 ID:lRtdVFrFP
>>707
仮に箕輪町なら永岡副町長となる。

ぐぐった結果がこれさ。
754名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:03:23 ID:sbgw37R2O
そのいわゆる「経緯」こそが地域エゴだと気付かないんだなあ。
一度東京か名古屋に出て、ホテルに一泊して考えてみりゃいい。
その土地を離れないと見えないこともある。
755名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:03:25 ID:Lz+FKfZv0
初めてマトモにルート見たけど、A・Bはねーよwwwwwwwwwwwwwww
756名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:03:34 ID:u0NJ9hXq0
経緯云々というけれど、リニア建設に絡む契約がなされていないなら、
JR東海に何の負い目があるというの?
757名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:04:27 ID:YgzL+5AmO
もう、長野をリニアで囲んでやれよ。ぐるぐる回って長野から出るな。
758名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:04:38 ID:TCWtYybv0
長野がゴネたので東京ー名古屋リニア計画は中止、その技術は北京ー上海リニアに活かされましたとさ…
759名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:04:52 ID:MvSprynf0
>>748
通過しても駅を通る場合減速するでしょ
760名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:05:05 ID:7XLlbsgEO
>>752
それ以前に複線化しないとならなくなるくらい利用して下さい。
761名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:05:09 ID:ovmqNlsQ0
>>535
その昔、北アルプスの涸沢にトンネルを掘るという案があってなw
いあ、実は今でも道路が、、、
762名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:05:22 ID:2toB2KGT0
国による土地の強制接収で長野県内の工事は全て他県業者に依頼してしまえよ
こんなゴネ得を許してはならん
763名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:05:25 ID:ulK5ygVk0
ヤクザヤクザ
764名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:05:30 ID:cRiZYh0r0
>>707
伊那のパクリ根性
1.駒ケ根でコマちゃんカードが作られる→いーなちゃんカードを制作自分たちが元祖とばかり大々的に宣伝
2.駒ケ根でソースかつ丼による地域振興を開始→直後にローメンと言うくそまずい麺で地域振興を開始
765名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:05:35 ID:SHDisxwWO
全力でCルート以外ないと思うが、>>41はキモイ
766名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:05:58 ID:7dfFg6nhO
あんな所で曲がってられっかよ!
767名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:06:00 ID:Pbvfvvvj0
結局、記事を読んでも「地域のエゴ」にしか思えなかったぞw
768名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:06:34 ID:RPcP8RihO
エゴの経緯はわかった
769名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:06:52 ID:spz7eG6hO
長野県迂回しよう(´・ω・`)
770名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:06:58 ID:+aRKr/6HO
諏訪市民だが、もし家の近くに駅ができたらそりゃ嬉しいよ!
771名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:07:10 ID:tg6F7Gu+0
           /: :   : :   : :l : : : : : : : :' ,: :' ,: :ハ
          ,.': :': :  /: : / /: :,.l: : ,、: :'v : : : :'v: :'v ハ
        ハ,': : : :./: : / .,': :/ |: :.|ハ: : l: :l: : : :'v: :', ハ
.          ;: :|: : : :,' : : ハ: :l: : | |: :.l ハ: : l: :l: :l: : }l: :|: :|
        |: :l: : : :|: : l l: :l: : | |: :.| |l: :l: :|: :l: : |l: :|: :|
        |: :|: :,: :|: : |:」斗:-代「 :リ }|: :| リ`7‐-リ_ |: :|
        |: :|: :l: :|: : |人ハ: :{ リノ  リノj/j从//j ,イ: :|
   ┼O  |: :|: :.: :|: : |   `^    ′ rテ守癶 ,小 |
   小   |: :|: :,: :|l,: : |,cうz==ミ      {トッリ ,ノハ:|: :|
.   ┌┐   l: :| リ: :小: :'v¨´.:.:.:..      `¨''と^):l |: :|
.   └┘   l 小|: :| |ハ: : Y:':':':':':    '  :':':':': ハl: |: :|
        l:| |:.|: :| |: :}: :lト、     cっ    , イ: :|: |: :|
        |:| | |: :| |l リ :リ > 、      ,.<「 l.: :|: |: :|
        l从小、{「「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |: :|
        乂゙\ハ|.|  仲良く、仲良く  ―┴-、|
.      ,rr<   \j |.|                 ` ̄ア^ヽ\
772名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:07:12 ID:KXYHyJBc0
>>727
ノンストップ便が10分間隔だとすると、
各停は全駅で通過待ちしそうな気がする
そうなれば長野に3駅造ったらリニアこだまは現行のぞみと殆ど変わらないかもな
773名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:07:14 ID:Vc8VMFHR0
奈良県も駅つくれとかいいそう!
774名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:07:33 ID:MUyLjO9D0
>>770
諏訪市民がリニアを何に使うの??

さっぱりわからない
775名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:07:40 ID:uq1QNZiO0
長野県は、色々と美味しい思いしてきたから、多分、Cルートは納得せんだろうな
まあ、恥知らずなんだけど、そこにデザートが転がってて、食べない馬鹿はいないわなw

どうなることやらww
776名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:07:52 ID:isX5osTL0
>>759
駅を通過するのに減速?するわけないだろ
山梨実験線なんて短い距離の真ん中に駅あるのに減速したら
500キロでねえよ
777名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:07:58 ID:PGdrqWcA0
>>774
土地転がしの出汁?
778名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:08:01 ID:GTvUeZz80
神奈川県民だけど、リニアの特徴を活かすためには駅は最小限にするべきだと思う
もちろん神奈川だってスルーすべきで、駅は東京・名古屋・大阪で十分
長野?なにそれ
779名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:08:13 ID:RgluPBnP0
長野県民は恥ずかしくないの?
780名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:08:35 ID:oEAb/mRa0
>>585
まず縦坑や斜坑を掘り
数箇所から掘り進めて一本にするから
逃げ道はいくらでもあるよ。
781名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:08:52 ID:98xVH+UN0
本当なら東京と大阪だけでいいくらいだ
782名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:08:56 ID:ovmqNlsQ0
>>707
山田さんか?
山田さんはもう辞めたかwwww
783名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:09:14 ID:cRiZYh0r0
>>770
お前の喜びのためにルートは存在するわけではない。
Cルートでも飯田に駅ができるんだから飯田まで来てリニアに乗れ。
不満なら中央線使ってろ。
784名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:09:15 ID:O4A9poqg0
意外にも2ちゃんではBルート支持が多数みたいだな。
785名無しさん@九周年:2009/07/11(土) 21:09:19 ID:X0JzRN+E0
「北陸新幹線」を「長野北陸新幹線」にしろって言ってるのも長野の奴らだよな。

地域エゴがひどすぎる。長野の人間は日本人にケンカを売っている。
786名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:09:27 ID:+Mx4WX0M0
>>1
火にガソリン注いでんの?
787名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:09:29 ID:s7iNZ7Uy0
個人的なことなんだけど
うち伊那谷にけっこう田んぼやら畑やら
けっこう土地もってて
しかも今年借金して田んぼ1つ潰してマンションまで建てたんすよ
BルートとCルートだと
どれくらい地価やら家賃収入変わりますかね?
農地はどうせ元々たいしたこないからいいけど
家賃収入とかってけっこう影響するんじゃねえの?
なぁんて思ってんですけど

やっぱ長男だしそういうのめちゃめちゃ気になるんすよねぇ

>>715
よろしく伝えておきます

788名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:09:33 ID:rNTwOpRe0
長野ルートで決定。

完成予定は未定。完成まではとりあえず仮の直線ルートで仮運用
789地球住民@日本:2009/07/11(土) 21:09:36 ID:E9C7rZ/K0
長野うざい。
飛ばしちまえ。
長野が全額負担するなら、ワンルート増やしてもいいがなw
790名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:09:38 ID:3ihLGZye0
長野で建設資金を全額負担するのなら何の文句もない
好きなように通してくれ
791名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:09:49 ID:lRtdVFrFP
>>781
ああ、いやね。東海の本社のある名古屋は止めるでしょう。
792名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:10:22 ID:Yf8+Z9gJO
エゴだろ明らかに
793名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:10:29 ID:Hdqn5fqf0
地域のエコに役立てますとか言えばいいのに
794名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:10:40 ID:YomB5n9Z0
最短距離をガッチリ追求してもらいたい
795名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:11:03 ID:HzalP7hAO
普通に考えてCルートでよくね?何で長野に迂回する必要があるんだよ、アホか。
796名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:11:13 ID:ZkJSn4hj0
いっそのこと大迂回して長野県なんかアラウンドゴーしようぜ
797名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:11:43 ID:Kd8OVrWX0
よくわかりました。
だったら長野素通りでいいじゃん♪
798名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:12:03 ID:/OWl7++q0
地球のエコじゃない。に見えた
799名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:12:08 ID:Viwr0C+X0
>>787
新幹線が出来ても仕事もないし人も住まないから家賃は変わらないよ
地価が見た目で上がっても,誰も欲しがらないから意味無い,税金が上がるだけ

田舎の人間て,本当にバカだよね
公共事業で地価が上がったとかいって売れる宛もないのによろこんでるの

しつこいようだけど
一度長野を出て東京名古屋間をじっくり歩いてみたらいい

800名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:12:23 ID:geWpYxHc0
利権目当ての議員と建築屋
「エゴじゃない、エゴじゃないよー」
長野県民
「馬鹿騒ぎしてないで仕事しろよ
 長野県のイメージ悪くしてどうす
 るんだよ、ボケじじい共が」
801名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:12:43 ID:7kMAKkiT0
要するにその沿線沿いの地価が上がると踏んで土地転がしに走ったやつらが泣いてると
そいつらが儲けるためにコースを湾曲させて税金でこの土地を高値で買えと
そういいたいんだろ?
802名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:13:16 ID:w5jbhhkP0
経緯を見てみたら、やっぱり地域のエゴでしたw
803名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:14:46 ID:lMKG9hVxO
>県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう

うん。だから詳しく話してみなさいって。
その経緯とやらをw
804名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:14:56 ID:NRk2GBQnO
迂回の建設費出すくらいなら、実験線を白紙に戻して真一直線にした方がいいな
805名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:15:23 ID:VrlNbEVMO
元々は直線ルートの計画はなく、技術の進歩によって可能になったから改めて直線ルートを付け足した
これなら経緯を考慮して欲しいというのはわかる
だけど、もとからあったんだろ?直線ルートの計画
しかも県内での交渉の結果であって、JRとの交渉での結果じゃないんだろ?
明らかにどうみてもエゴです
806名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:15:27 ID:acj+b/azO
でも経緯を見るとたしかに諏訪の人たちは気の毒だと思うから、その補償としてCルートの支線として、諏訪経由ルートを諏訪の人達が自費で建設できる権利ぐらい与えてあげた方がいいと思う
807名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:15:34 ID:7EQAYpbu0
>>787

安心しろ、お前の暮らすところは廃れるばかりで
日本の笑い者になって終わるから
808名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:15:43 ID:PqwSAsfa0

  ┏━━┓    ┏┓┏┓          ┏┓            ┏┓    ┏┓          ┏┓    ┏┓
┏┛┏┓┃  ┏┛┗┛┗┓        ┃┃          ┏┛┗┓┏┛┗━━┓  ┏┛┗┓┏┛┗━━━┓
┗━┛┃┃  ┗━┓┏━┛      ┏┛┗┓        ┗━┓┃┃┏━━┓┃  ┗┓┏┛┃┏━━┓┏┛
┏━━┛┗┓    ┃┃          ┃┏┓┃            ┃┃┃┗━━┛┃    ┃┃  ┗┛    ┃┃
┃┏┓┏┓┃┏━┛┗━┓      ┃┃┃┃          ┏┛┃┃┏━━━┛    ┃┗━┓┏┓  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┗━┓┏━┛    ┏┛┃┃┗┓        ┃┏┛┃┗━━━┓    ┃┏┓┃┃┃┏┛┃
┃┏┓┏┓┃    ┃┃        ┃┏┛┗┓┃        ┃┃  ┃┏━━┓┃  ┏┛┃┃┃┃┗┛  ┃
┃┗┛┗┛┃┏━┛┗━┓  ┏┛┃    ┃┗┓    ┏┛┃  ┃┗━━┛┃  ┃┏┛┃┃┗┓  ┏┛
┗━━━━┛┗━┓┏━┛  ┃┏┛    ┗┓┃    ┃  ┗┓┗━━━━┛  ┃┃  ┃┃┏┛  ┗┓
┏┓┏┏┏┓    ┃┃  ┏━┛┃        ┃┗━┓┃┏┓┗━━━━━━┓┃┃┏┛┃┃┏━┓┗┓
┗┛┗┗┗┛    ┗┛  ┗━━┛        ┗━━┛┗┛┗━━━━━━━┛┗┛┗━┛┗┛  ┗━┛
809名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:15:47 ID:Viwr0C+X0
>>770
それをエゴというんだよ
国語辞典ぐらい引いてみようね!
長野県民って低学力なんだな
810名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:16:29 ID:K2hnFYQj0
Cルート一択できまりだな
長野から総理大臣が出てたら分からなかっただろうにねw
811名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:16:32 ID:JjZsUb1oO
1を読んでもエゴじゃない説明がない
812名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:17:16 ID:8DuYv//3O
リニアを見越して諏訪の土地を買い占めた奴が破産して自殺したって全然構わないから、リニアを真っ直ぐ作れや。
813名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:17:23 ID:MvSprynf0
>>804
山梨は実験線のためにいろいろ協力したし費用も負担した
長野は何もせず費用も出さないでごねてるだけ
山梨と長野を一緒にしたら今まで協力した山梨がかわいそうだ
814名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:17:32 ID:DzVmL+1A0
test
815名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:18:07 ID:vour/yYJ0
経緯知ることに意義や必要なんか何も無いだろ。
そんなの知りたくもない。
馬鹿?
816名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:18:08 ID:OQiMB3cO0
飛行機でいうと
成田からニューヨークに行く飛行機は一度ホノルルで降りないといけない
決まりを作るようなもの
817名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:18:15 ID:ghlecDRxO
長野を通らないコースにしろ、見苦しい
長野は日本の恥部
818名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:18:15 ID:gj9+x8su0

田中角栄の時代から脳味噌がストップしてるんじゃないの

このおじさん
819名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:18:20 ID:8J/0eFJj0
読売の86年からの記事DBで調べてみたリニア中央新幹線
1989.10.25 東商・大商・名商、リニア新幹線の建設促進を要請へ
1989.12.29 リニア中央新幹線は航空運賃並みで採算 国の補助は不要 大蔵省見通し
1990.02.06 中央新幹線ルートの地形など全線調査指示へ/運輸省
1991.03.20 リニアの名古屋駅は新名古屋駅ビル地下が有力 基本設計で空間確保/JR東海
1991.06.07 新大阪周辺の整備促進を 大商がリニア中央新幹線開通の影響まとめ二次報告書
1995.10.19 リニア中央新幹線 沿線9都府県の経済団体が促進へ統一組織
(この後リニア実験の記事はあるものの、リニア中央新幹線の記事が激減する)
1999.12.23 「中央リニア新幹線」に調査費1億円 「夢よもう一度」切迫感募る地元
2000.05.23 停車駅誘致へ決起 リニア中央新幹線 多治見で県期成同盟会=岐阜
2000.07.26 中央リニア新幹線建設構想 運輸省が9月にも専門家会議発足=山梨
(この後、リニア実験場のある山梨を忠心にリニアの記事が増える)
2007.04.02 県議選・中南信地方 「リニア」でアピール 「まだ先」冷ややかな陣営も=長野
2007.10.25 リニアルート、南アルプスで調査へ 「直線」検討か JR東海=山梨
2007.12.26 リニア新幹線 JR東海が自費建設の方針表明 構想の早期前進狙う=中部
2008.01.09 リニアのルート案巡り、6市町村が村井知事に要望=長野
2008.03.13 リニア駅設置で基金創設 飯田市長が意向=長野
2008.03.20 リニア「直線」に不快感 諏訪、上伊那など JR、大鹿でボーリング開始=長野
2008.03.26 リニア迂回ルート、経済効果を調査=長野
2008.05.10 上伊那の経済団体、「リニア迂回が有利」=長野
(以降「リニア迂回ルート」の」記事が増える)
2008.10.25 リニア中央新幹線ルート 「地域エゴ」に知事反論=長野
2008.12.27 リニア建設 「1県1駅可能」JR会長、本県へ意向示す=山梨
(現在)
2009.07.07 リニア伊那谷ルート求めて諏訪で決議=長野
820名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:18:30 ID:qLyoxtYj0
経緯を噛み砕くと
30年前
・ABCの3ルートを提示されました。
・Cルートは技術的に無理だと「思いました」
・「長野県内で」AルートとBルートどっちにしようか話をまとめようとしました
・意見が割れてまとまりません

20年前
・やっと話がBルートでまとまりました
(・JRとは特に約束をしたわけではありません)

最近
・Bルートで「県内を」まとめて20年間「何もせず」頑張ってきたのに!
821名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:18:39 ID:2sb3jjZT0
>>742

> アンケート投票結果
> リニア中央新幹線ルートに対する見解
> 役に立った
> 9件
> どちらともいえない
> 1件
> 役に立たなかった
> 3167件 ←!
>
> ご協力いただき、ありがとうございました。

オマイラwww
もっとやれwwwww
822名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:19:41 ID:vgA+bZ/90
この計画はしR倒壊の急激な経営難よってポシャルという夢を見た!


原因は倒壊道の補修。
823名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:19:53 ID:YljHM+ba0
長野県内の収拾が無理なら、長野県の南側へルートを移動して欲しいぞ。
(長野県は通らず)
http://chizuz.com/map/map39803.html
824名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:20:22 ID:7738cYvY0
長野イラネ・・・
825名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:20:34 ID:G3sumEbI0
JRが関わってたならともかく、無関係じゃないか
826名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:20:51 ID:Sv13Hy0o0
>>1で経緯を知っても地域のエゴにしか思えないんだが・・・
827名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:21:06 ID:MmXQEtWD0
>わざわざ迂回する必要性が希薄に

希薄になったのに
なぜ未だに迂回ルートを主張するんだろうね
828名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:21:10 ID:+hC5mlfr0
長野県ボイコットだな。
旅行にも行かないし、長野県企業の製品は買わない。
829名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:21:17 ID:1gV0HuEo0
決まったことだから、と
見直しもしないなんて
中央の役人みたいなこと言うなよ
830名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:21:31 ID:rNTwOpRe0
1989年に買い付けた大量の土地どうしてくれるんだ
って言いたいんだよね
831名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:21:53 ID:IzqquGQQ0
>>821
再掲:皆さん参考にして下さい。
諏訪の見解w
http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
832名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:22:07 ID:wJhzEvzh0
誤解もへったくれも無いように思うが
833名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:22:09 ID:pqs+8oYr0
>>830
知らんがな、と言ってやれ。
834名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:22:23 ID:acj+b/azO
>>830
言いたいなら正直に言えよって思うけど
835名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:22:28 ID:mmhRMJGqO
ほんとこのおっさんの独演会ははずれ知らずだな
若手芸人もちっとは見習え、見ろよあの必死さ
836名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:22:48 ID:nV9op05H0
日本の道路を作った京大土木出身の父が
こんなこと議論するべくも無い(ABはあり得ない)
と言い切っていた。
837名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:22:52 ID:YS9r3+KT0
むしろ、経緯は 全 く 関 係 無 い と思うが
838名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:22:56 ID:9MoFNcOU0
長野の県民税を3倍くらいにしてルート見込んで土地買った人達の補填に
当てればいいじゃん。ゴネの大元は利権組。そいつらに県民がまるまる
払ってあげればいい。ルートなんか本来関係なく、ゴリ押しした人達が
損しなければいいんだろ?
839名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:22:56 ID:PL7fq2DqO
>>810
エコスーツだか言ってる人が、一瞬だけ総裁やってなかったっけ

中信地区住まいだけど、Cルート一択しか有り得ないと思ってる
現実見ろよ、ABルート支持つーか固執して叫んでるバカは
840名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:22:58 ID:7dfFg6nhO
エゴじゃなくても エコでもないわな。

そんなに鵜飼いに拘るなら長良川へでも行けよ
841名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:24:09 ID:4y5PTkaC0
北信には関係ないからどうでもいいわ。
842名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:24:24 ID:3VkVpaQw0
そもそも、迂回ルートは当時直線ルートが技術的に難しかった為の代替案にすぎないだろ。あくまでも代替案。
直線ルートが可能になった以上、自動的に迂回ルートの選択肢が消えて当然の話だと思うのだが。

より早く、より安い運賃で移動する以上に優先順位の高い事項など何もないだろ。
長野が迂回に拘るのなら、迂回ルートの利点を長野県民以外の人々にも納得出来る様な説明をしてみせろ。
それが出来ないのならただのエゴだろ。
843名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:24:26 ID:I1Rc5VE20
技術的に難しいとされていた直線ルートが技術の進歩により可能になった
経緯ってそれだけの事だろ?
844名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:24:27 ID:lMKG9hVxO
ただいまCルートの土地を買い占め中…
845名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:24:38 ID:NRk2GBQnO
>>816
むしろアンカレッジだな
846名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:25:20 ID:cc44dkqp0
神奈川県南部の人間にはまったく関係ない話だ

そんなことよりさっさと新横浜-小田原間で新駅作れ

ついでに東名も横浜−厚木間に新IC作れこの野郎。
847名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:25:40 ID:PgOzcF0yO
>>1
釣りにも限度がある
氏ねよ長野県
848名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:25:51 ID:4O3xVZfs0
>>828
インテルのCPUパッケージ作ってるの長野県企業だけど、
そこはどうするの?
849名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:25:51 ID:IzqquGQQ0
再掲:皆さん参考にして下さい。
諏訪の見解w
全く説得力無しw
http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
850名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:25:59 ID:s7iNZ7Uy0
>>799
いや、いま東京住んでんだけど・・・
お医者さんとか教師とかの一人暮らしがターゲットらしいから
あんまかわねーのかなーと思ってたのよ実は

>>807
マジで!?
ヤバくねそれ!?
それじゃあもうアレじゃん!
 ・
 ・
 ・
ヤバくね!?
もうお笑い芸人になるしかねえじゃんそれ
廃れた感じの
廃れ漫才やるしかねえじゃん
851名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:26:02 ID:Erh/nq87P
経緯?
JRがBルートを確約した約束でもあったのか?

6400億円工事費アップ、所要時間東京−名古屋間2割アップさせて
未来永劫、日本に迷惑をかけ続けさせようとする長野土民は、日本から
出て行ってくれ。
852名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:26:15 ID:RFr475UN0
>>770
まず利用することが無いその駅作るのにオマイが幾ら払うか知ったら嬉しがってもいられないだろうがw
853名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:26:20 ID:3ELmF93w0
リニアに長野は必要なし
854名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:26:35 ID:ghlecDRxO
要約すると

リニア目当てに土地買い占めました

純粋に金の話だw
855名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:26:37 ID:nV9op05H0
>>845
アンカレッジ経由の方が近い。
856名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:26:50 ID:GH67738n0
長野は地方にありながら他の地域より、高速道路・鉄道にめぐまれた
東京の避暑地という環境から、歴代内閣が交通の便を良くしたからだ
長野県よ我儘をいうのはもうやめよう
857名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:26:58 ID:CxZddTMo0
どう考えても地域のエゴです。本当にありがとうございました。
858名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:27:02 ID:DDaRv8Bx0
名古屋のブラザー工業、リニアCルート使ってCMやらないかなぁ。
859名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:27:12 ID:ig/9Gj8/0
>以来20年間、長野県は「県民の総意」として、
>諏訪・伊那谷ルートの実現を訴えてきた。

そりゃ、長野県民の総意かもしれないが国民の総意ではないわな
東京ー大阪間の所用時間が最も短く、建設費も最も安い直線ルートがベストに決まってる
長野県には新幹線があるから充分だろ
860名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:27:15 ID:pqs+8oYr0
>>848
だから?
861名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:28:01 ID:YljHM+ba0
6400億円も追加して、約60km,素通りでも7分も増えるなど論外。

無駄な施設増と、貴重な電力浪費など、省資源、省エネに逆行だわな。
862名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:28:26 ID:4CNhCsJF0
>>830

バブル崩壊前に買い付けた大量の株、どうしてくれるんだ
…とあんまり変わらないな
863名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:28:26 ID:u/m3OBsYP
経緯なんかどうでもいいんだよ糞長野
864名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:28:34 ID:4O3xVZfs0
>>860
長野県企業の製品を完全不買するんだろ?
だったら今すぐパソコン止めなきゃ
865名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:28:53 ID:AKikLTecO
>>848
インテルが中獄企業に発注するから大丈夫
866名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:28:58 ID:pPXN12fz0
>>1
考慮すべき経緯じゃねーじゃん。
直線ルートでおk。
867名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:29:04 ID:OeEG2vxN0
こうなったら、Nagano Free(長野県産品ボイコット)Campaignを全世界に展開するしかないね。
868名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:29:25 ID:QVVI+6P8O
長野県そのものが日本全体からすれば無くてもよいということを、県内の人は知るべきだ
869名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:29:25 ID:pqs+8oYr0
>>864
長野県以外で作ればいいんじゃね?
870名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:29:36 ID:BwZ7qCzr0
【農産物など】
 信州味噌(田舎味噌)マルコメ、ハナマルキ、神州一味噌、タケヤ味噌
 「長野県産」と書いてある果物、野菜(飯田産除く)
 ナガノトマト

【電化製品・電子部品】
 エプソン、セイコー

【酒類】
 舞姫、真澄、神渡、アルプスワイン、五一わいん

【水産物】
 わかさぎ、諏訪湖のうなぎ、イナゴの佃煮、ザザ虫の佃煮、諏訪湖のエビ

【その他食品】
 野沢菜、寒天パパ、蜂の子、ざざむし

【その他】
 長野旅行全般
871名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:29:42 ID:0R1KFpkF0
>>71
こーのロリコンめw

違ったらごめん。マジでごめん。
872名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:29:51 ID:NRk2GBQnO
>>855
いや、用の無さ度で
873名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:29:54 ID:Om6T66Xr0
長野がBルート前提でJRの打診によって、
妥当な価格で用地提供できるように準備してきたとか言うなら話は別だが。
リニアが来ると勝手に盛り上がってただけで何にもやってないだろ。
いい加減にしろ、長野。
874名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:30:23 ID:3OFfsD7M0
長野県内の人も、7%しか賛成していないんだが・・・
875名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:30:25 ID:8Yl36r8N0
>>851
距離伸びた分の運賃増も加えてー
876名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:30:30 ID:YljHM+ba0
>>867
長野県の宣伝です

  行かない 買わない 関わらない 
877名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:30:33 ID:RqOHR4ez0
結局経緯ってなんなのかわからない俺がいる
JRが長野に文書で約束でもしたのかと思ったが
878名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:30:52 ID:QVbnNGBB0
それを地域のエゴって言うんっスよ
879名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:30:55 ID:GNfb7tAU0
>>1
の説明はもっともだけどスレタイはおかしいよな
どう考えてもスレタイと>>1が結びつかない
経緯をしれば知るほどエゴとしか考えられないわ
880名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:31:00 ID:4fO5uq5u0
経緯を知ったら、地域エゴだと確信した。
881名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:31:06 ID:y9ceF+HbP
このような地域エゴはもはや国家への反逆と見なして良い。
長野はもう我が国の版図と言えないだろう。ロシアに割譲し
ロシア軍を駐屯させることで竹島奪還の礎にするのが良いだろう。
882名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:31:15 ID:mVezZ3xd0
先々週「ハケンひとり減らせ」って指示があったんだが、
この件を知ってたので、迷うことなく長野県出身者切った。
883名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:31:21 ID:nV9op05H0
>>872
それなら全然おk
884名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:31:58 ID:3psjNfk90
経緯を読んでも…
それとも長野論法では長年ゴネ続けてれば既得権になってエゴじゃなくなるのか?
どっかの半島みたいだな

そういや社会人1年目の時長野出身の女と組まされたんだが
死ぬほど自己中で責任転嫁ばっかりしてて心を病みそうなくらい大変だった
885名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:31:59 ID:efjsAXARO
>>865
848に対してなんの答えにもなってねーよ
886名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:32:24 ID:acj+b/azO
>>846
来年春に海老名インターが完成します
887名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:32:38 ID:P0XDHRNj0
>>1
経緯かよ。いまごろそういう発言するとは。
いまや、無駄な税金を使わないように
する時で、無駄とわかっている公共事業を
やめようとしているときに、経緯だと。
888名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:32:51 ID:YljHM+ba0
>>881

長野県の自然はそのままに、住んでるヤツだけ北朝鮮に強制帰国させればOk
889名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:32:57 ID:mFys5L6DO
都民だが長野の人がもっと東京にひれ伏し、東京に貢献するなら
リニアぐらい通してあげていいと思う
今のままじゃ駄目だ
890名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:32:59 ID:4gFtnW3X0
>>864
不買はこれから買わない
であって、
使わない
ではないぞ
891名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:33:01 ID:4O3xVZfs0
>>865
電子部品のパッケージは世界で3社が技術もシェアもほぼ独占していて、
中国企業なんかの技術レベルでは付け入る隙が無い。

そのうちの1社が長野県企業。
892名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:33:13 ID:F5pC9TXeO
技術の進歩についていけない土人はザザムシや蜂の子、イナゴでも食ってろ
893名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:33:42 ID:3VkVpaQw0
あ。

「リニア中央新幹線の計画は長野の執拗な妨害により断念いたしました」
「断念したリニア新幹線の代わりに、新たに東京―大阪間を結ぶ新式リニア交通システムの計画を発表します」

と、これで万事解決じゃね?
今回もめてる奴を白紙扱いにして建前上別の交通システムとして仕切り直し。長野は通らない方向で。
リニア中央新幹線は無かった事にできるから、長野の横やりも無視できるっしょ。
894名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:33:45 ID:IzqquGQQ0
役に立ったが増えてやがる!!

アンケート投票結果
リニア中央新幹線ルートに対する見解
役に立った
9件
どちらともいえない
1件
役に立たなかった
3173件

ご協力いただき、ありがとうございました。

このウインドウを閉じる
895名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:34:09 ID:Rn24pH5J0
長野が何喚こうとも直線ルートでおk
迂回させるなら工費の半分負担が条件と伝えとけ
896名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:34:27 ID:ghlecDRxO
長野を見てると地方分権に不安になる
長野が群を抜いて低いならよいが
897名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:34:50 ID:Z3FDMfbV0
金を出さずに口だけで利を得ようとする長野土人w
898名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:34:51 ID:nQZfliv/0
            ''';;';';;'';;;,.,   
             ''';;';'';';''';;'';;;,.,    
              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;   
              ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;   
             vymyvwymyvymyvy    長野の聖火リレー 祭りみたいに
         MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv     
     ∧ヘ^^∧ヘ^^∧ヘ^^∧ヘ^^∧ヘ^^∧ヘ^^∧ヘ  好き勝手に 暴れることができるから
   ∧∧ ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  
  /支\/支\/支\/支\/支\/支\/支\  小日本が 気にいったアル
  ( `ハ´ ) `ハ´ ) `ハ´) `ハ´) `ハ´ ) `ハ´ ) `ハ´ ) 
  ( ~__))_~)~__))_~)~__))_~)~__))_~)~__))_~)~__))_~) ~__))_~)  これからは 地方占拠権と国籍法を活用して 
  | Y | Y | Y | Y | Y | Y |  Y |  
  (__)_)_)_)_)_)_)_)_)_)_)_)_)_)   日本鬼子と高麗棒子を 合法的に潰すアル
899名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:35:09 ID:pqs+8oYr0
>>891
試しに長野製品を不買すりゃわかるだろ。
900名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:35:44 ID:MvSprynf0
JRは距離製だから60k増えれば料金が上がります(長野に用がない人の負担が増えます)
60k増えた距離の線路(?)のメンテナンス料金は6400億には含まれません
駅が増えることによって駅員などの人件費がかさみます。

BルートにすることでJR東海の負担はかなり増大するのに
長野県はJR東海が全額負担してBルートにするのは当然だと言い張ります。
901名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:35:48 ID:YljHM+ba0
>>896
長崎新幹線も頑張っているらしいぞww
(税金パクリ事業として)
902名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:35:49 ID:acj+b/azO
長野県民は松本空港使えよ
903名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:35:50 ID:HxA41lHu0
>>849
リニアを応援するというのならCルートでいいじゃないかw
904名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:36:16 ID:vVyEN12D0
>>838
土地買った人の補填なんてする必要なし
先行して土地買い集めとくようにJR東海から依頼でもあったならともかく
単に不動産事業に失敗しただけだろw
905名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:36:21 ID:PBvYsqbQ0
>>19
>>125
>>375

「長野がもたんときがきているのだ!そんなことでは!!」


「長野は大都市のエゴ全部を飲めこみやしない!」
906名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:36:22 ID:HG+1cBfQ0
えごえごあざらく
907名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:36:50 ID:3psjNfk90
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%9C%8C%E6%B0%91%E6%80%A7&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&client=firefox-a

単に「県民性」でググると画面上に
「他のキーワード: 県民性 相性 長野県 県民性 県民性 地域性 県民性 yahoo」
と長野だけ出てくる

つまり、多くの人が長野県民の県民性を疑って調べてみたということだ
908名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:36:59 ID:efjsAXARO
>>899
で、誰が不買するんだ?どう考えても無理だわ
909名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:37:40 ID:6CwD9zkV0
長野に引くのはかなりの税金の無駄なんだが、
Bルート支持者ってどう思ってるの?
910名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:37:43 ID:pqs+8oYr0
>>908
もちろん買う人さ。
911名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:38:00 ID:9QyYizZU0
20年前に、長野県だけで勝手に決めたという経緯なら、
「信州・フレッシュ目安箱」に書いてあるから知っているよ。
ttp://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/

どの質問にも同じ答えを書く事で有名だし。
912名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:38:04 ID:w6sRaGL60
諏訪の市長って、はちみつ屋なんだぜ。
えらそうにインフラとか語れる器じゃないのよ。
913名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:38:43 ID:4CNhCsJF0
>>846
> 神奈川県南部の人間にはまったく関係ない話だ
> そんなことよりさっさと新横浜-小田原間で新駅作れ

東海道新幹線、利用してるんでしょ
JR東海は建設費をどこから捻出してるんだ?

建設費の増加、競争力の低下はどこかに跳ね返ってくる
914名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:38:49 ID:s7iNZ7Uy0
>>902
いやだ
名古屋空港のほうが便利
915名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:39:11 ID:uOO/ohWr0
【1年前】大阪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>長野
【 今 】大阪>>>長野

長野の皆さん・・・まだ間に合うよ!!
916名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:39:26 ID:3psjNfk90
ここで長野製品を盾に地域エゴを正当化しようとしてるやつもいるみたいだが
これじゃ自己中の県民性っていわれたって仕方ないよね
不買が無理なら売らないのも無理なんじゃないの?
917名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:40:03 ID:ghlecDRxO
不買はできるところからが基本
918名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:40:04 ID:VlHqGSMX0
>>823
いいルートだな
919名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:40:19 ID:CFV1nvSC0
長野自体を通らないルートにすればいいじゃね?
太平洋岸突っ走りまくりとか。
920名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:40:21 ID:YljHM+ba0
地上げ先行投資の空振り阻止、延長増による固定資産税の増加期待、
工事欲しさと、開通後の補償ゴネ目的だろ。

ルートはCで、文句なし。
921名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:40:27 ID:K/PtLIiA0
直線ルートと迂回ルートを両方作ればいいんだよ。
迂回ルートの建設と運営は3セクで。
922名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:41:12 ID:Erh/nq87P
地方分権とか言ってるけど、ホントに良いのかな。
こんな風に地域のエゴで全国的な事業が、簡単に食い物にされてしまう事に
なったりしないのかね。
923名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:41:22 ID:AKikLTecO
>>893
名案だ。
実験用地を提供した山梨県は怒るだろうが、長野県の責任にすることができる。
924名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:41:42 ID:i2AwdAko0
これがエゴだと思わない長野の県民性が問題だろ?
朝鮮人かよ?
925名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:42:23 ID:fXwH7RboO
>>838
晒して、槍玉に上げるくらいの方が良い。
926名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:42:34 ID:pqs+8oYr0
長野県の私有地だけでリニア走らせればいいじゃない。
自費で。
927名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:42:39 ID:VjAb2iZH0
A・Bルートなら、リニア延期で良い

928名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:42:54 ID:rSqihpnM0
>>485
長野は朝鮮人特区だからだよ
気質もそっくりだし
929名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:43:25 ID:jSfKnUWA0
真っ先にルートを知り得た奴が
将来の土地の値上がりを見込んで
しこたま買い占めた訳だろ。
そしてその土地が、まさに宝になるハズがクズになろうとしている。
だから
必死に抵抗している。
これが実態だろ。
930名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:43:27 ID:swRxwOUQ0



経緯を知った上でもう一度言ってやろう




     完全なる地域エゴ

   長野県の評判は地に落ちました
  (以前からそれほど高くなかったけど)

 
931名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:43:31 ID:XarBqO4U0
>>197
真の天才。
あたかも大韓民国の偉人のようだ!

素晴らしい!
932名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:43:32 ID:acj+b/azO
>>923
甲府までの支線にしちゃってもいいだろ

建設費と維持費は長野県持ちで
933名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:43:51 ID:c61QB6410
ストロー効果の事とか考えているのだろうか?
934名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:44:01 ID:IzqquGQQ0
長鮮工作員が動き出したか?

アンケート投票結果
リニア中央新幹線ルートに対する見解
役に立った
10件
どちらともいえない
1件
役に立たなかった
3179件

ご協力いただき、ありがとうございました。

このウインドウを閉じる
935名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:44:21 ID:8RTXasvg0
誰が戦犯?
936名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:44:30 ID:8Yl36r8N0
>>919
東海地震の関係で海沿いは避けたいとかいう話聞いた事あるよ
937名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:44:38 ID:kzSw0Blm0
つまり元々の経緯からして迂回案は直線ルートが技術的に難しく
実現が非常に困難だったからこそ出てきた、いわば「妥協の産物」
以外の何物でも無いって事だろ?

元々の本命ルートが確実に可能になった今でも単なる妥協案に
固執する長野県はエゴ丸出しじゃねーか。
938名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:45:22 ID:+4uRDuWn0
ただでさえVistaや7が糞だから企業が皆XPのままでPC買い控えしてるんだぜ。
オルゴールでも作ってろよ。
939名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:45:30 ID:o74UMaKB0
5時間も6時間も走る新幹線が、5分短縮するために、とんでもないゼニかける
のに、40分を47分にするのかよ、ま、俺は東北だから、あんまり関係ないけど、
もう恥ずかしくて海外旅行はできないわ。こんな馬鹿なことをやる国民と世界に
知れてしまうもんな。チョン国を笑えなくなってしまう。
940名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:45:40 ID:LBPdJcqz0
土地を買い占めて利権ウマーという経緯
941名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:45:53 ID:en/h1TYq0

経緯云々と言うなら、「長野北陸新幹線にしろ」なんて口が裂けても言えるはずないだろうに。

都合のいいところだけ経緯がどうたらいいだす長野県、恥ずかしすぎる。
942名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:45:53 ID:DPh5J4JD0
JRを敵に回すとヤクザより怖いぞ

うちの県なんか、税金取ろうとしただけで「新幹線止めねーぞコラ」って脅されたからな
943名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:46:01 ID:swRxwOUQ0
長野県民もそろそろ目を覚ませよ…

必死に抗ってるお偉方は自らの利権のためだけにゴネてるってことに気がつけ
944名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:46:07 ID:vVyEN12D0
既存の新幹線の運賃は並行在来線を基に算出されてるんだが、
リニアも同じとして、ルートが違っても基準の在来線が変わることってないんだろうか?
945名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:46:42 ID:YljHM+ba0
>>935
現知事とその支持者(地元の82銀行とか)みたいだな
946名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:47:06 ID:IzqquGQQ0
>>939
当然チョン国の工作員も動いてるw
947名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:47:22 ID:y9ceF+HbP
長野はいにしえより部落民と朝鮮人しか住んでいない
穢れた土地であり現代では大和民族はほとんど居住して
いないという。そのような土地は支那朝鮮に侵される前に
ロシアに割譲した方がいいだろう。
948名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:48:02 ID:zjEGHmCf0
いかにも田舎者って感じだな
利権にすがらないと何もできない
949名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:48:40 ID:NyGhr8hq0
経緯を聞いてもやっぱり地域エゴにしか見えないんだが…
950名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:48:41 ID:NDnIsRjaO
経緯がどうあろうと全国からみたら地域のエゴ
出資する東海がルート選定してる最中なのに
長野だけは決まってるっておかしいだろ
951名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:48:52 ID:pqs+8oYr0
長野って内陸だから鮮人は少ないって思ってたんだが、
勘違いだったようだ。
952名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:48:53 ID:DCqUmb200
>>51
地方分権の意味を取り違えた典型的なパターンだな
953名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:49:09 ID:NCZDyEhQ0
土人土建エゴ長野
954名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:49:12 ID:Dgc9Nwb10
それなら最初から迂回ルートの案なんかださなきゃいいじゃん
そんな案だすからもめる原因になるんだろ?
955名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:49:40 ID:YljHM+ba0
他県と通過する人間から
金をはぎ取ることしか出来ない奴らだな、長野人はww
956名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:49:46 ID:VVoKciV60
地域じゃなくて個人のエゴ
957名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:49:54 ID:Z+hN7TV00
>>933
元からなにもないとこなら大丈夫なんだよ。
むしろストロー効果が心配されるのは名古屋と大阪。
958名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:49:59 ID:o74UMaKB0
長野県庁に飽和攻撃だな。
959名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:50:01 ID:PL7fq2DqO
>>943
夢見てごねてんのなんか、当該地域と利権がらみで必死になってる奴らだけだろ
県民総意とか勘弁してよ
960名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:50:04 ID:z4eZKcVC0
騒音でゴネようと思ったら大深度地下で困ってるんだろうな。

961名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:50:17 ID:nqikr2CF0
長野大嫌いです
962名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:50:25 ID:3psjNfk90
>>954
「案」て意味分かる?
963名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:50:31 ID:AKikLTecO
>>912
職業差別はいかん。
964名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:50:33 ID:hNXjz70E0
>>926
>長野県の私有地だけでリニア走らせればいいじゃない。
ゆとりは公有地と言う言葉を知らないのか(ry
965名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:50:38 ID:vVyEN12D0
>>954
20年前は技術的に困難だったって何度も出てきただろ
966名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:50:51 ID:ghlecDRxO
こうやってゴネてる間に買い占めた土地を売り飛ばすと
みっともない、かっこ悪い、恥ずかしいが長野のイメージです
967名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:51:02 ID:kzOPGmuQ0
自分たちのエゴを丸出しにすることにしたんですね、わかります。
968名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:51:07 ID:vrVuu/Wu0
えーとさ、もう諏訪にも伊那にも駅いらねぇよ。

時代は移り変わるもの。それを理解しろよな?
969名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:51:32 ID:Dgc9Nwb10
>>962
社内の極秘プロジェクトで進めればよかったじゃん
その案で期待もたせたりするから
こんなことになるんじゃないのか?
970名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:51:34 ID:NY/4VtAC0
長野県民だけだそんなチョーセン人みたいなこと言うのは

長野人だっ嫌いだな 前に住んでいたことあるが田舎人まるだし
971名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:51:47 ID:Erh/nq87P
>>962
長野土民には、その質問は難かしすぎる。
972名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:51:52 ID:GNfb7tAU0
>>954
まず>>1を読めば?
漢字が使ってある日本語は難しいのかな?
973名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:51:53 ID:pqs+8oYr0
>>964
じゃあ言い換えよう。
長野県民の庭で走らせとけ。自費で。
974名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:52:08 ID:UoAd7sl30
経緯なんか汁かボケ
何時までも古い計画暖めてる役人思考が癌であるってのは知ってるか?
お前ら商工会の腐れ脳みそのことだ!
975名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:52:11 ID:NRk2GBQnO
だいたい「地域エゴといえば長野県」と言ってもいいくらい、県内各地がエゴ剥き出しでいがみ合ってる土地だしな
976名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:52:19 ID:JONlgn4i0
なるほど。20年以上前から長野の土建・不動産屋は
必死こいて土地買ってたわけだ。

そんな奴等の為に迂回する必要なんか無いわ。
今の技術でコストを抑えられるならそれでやるべき。
977名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:52:34 ID:YljHM+ba0
こーやって、ゴネて時間稼ぎをしながら、
Cルート付近の土地を 買い漁っているのではとww
978名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:52:52 ID:IzqquGQQ0
長鮮工作員の動きを完全に封じましょう。
Bは役立たずと言う事で宜しくw

http://www.city.suwa.lg.jp/www/vote/vote_index.jsp?id=2335
アンケート投票結果
リニア中央新幹線ルートに対する見解
役に立った
10件
どちらともいえない
1件
役に立たなかった
3183件

ご協力いただき、ありがとうございました。

このウインドウを閉じる
979名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:52:55 ID:3psjNfk90
長野嫌われ過ぎワロタw
980名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:53:09 ID:zJsejLFGO
どうみても買い占めです
長野アホが
981名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:53:10 ID:s7iNZ7Uy0
>>951
オレは地元で朝鮮人一人も見たことないな
南米系が多い
在日も東京来て初めて会った

でも諏訪で民主と民団となにやらが・・・みたいな記事あったよね?
通名で隠してたのかな?
982名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:53:14 ID:hoa0nSO+0
先走った奴らがゴネてるだけでしょ?
983名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:53:52 ID:Fj9djc5b0
もう、長野自体を迂回しろ
984名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:53:54 ID:bJy+/SiPO
>>954
馬鹿?
985名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:53:55 ID:3bElDG9yO
だから勝手に総意にするな、知らねぇぞそんな話。
986名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:54:02 ID:LK7Rok+60
リニアを妨害してるだけにしか見えん。
長野県人はクズ。
987名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:54:05 ID:BwZ7qCzr0
【農産物など】
 信州味噌(田舎味噌)マルコメ、ハナマルキ、神州一味噌、タケヤ味噌
 「長野県産」と書いてある果物、野菜(飯田産除く)
 ナガノトマト

【電化製品・電子部品】
 エプソン、セイコー

【酒類】
 舞姫、真澄、神渡、アルプスワイン、五一わいん

【水産物】
 わかさぎ、諏訪湖のうなぎ、イナゴの佃煮、ザザ虫の佃煮、諏訪湖のエビ

【その他食品】
 野沢菜、寒天パパ、蜂の子、ざざむし

【その他】
 長野旅行全般
988名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:54:09 ID:Dgc9Nwb10
>>965
当時は無理とおもって迂回するつもりだったんなら
公表しちゃったんだからあきらめて
長野の要望飲めばいいだろ?

989名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:54:15 ID:U6EmYrWM0
>「地域エゴと言われますが違います。県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう」

状況は刻一刻と変わるもの。
カビの生えた「経緯」とやらに拘泥する合理的な理由があるのかな?
オリンピックを発展の起爆剤にできなかった商工会議所はよ?
990名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:54:17 ID:uq1QNZiO0
信長が訳の分からん連中虐殺して、家康が幕府開くまで、内ゲバが日本の歴史だからな
よくあることや
991名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:54:20 ID:ifrgUOloO
だから

エゴじゃないって説明を
30分から1時間聞いてやってから
「それがエゴですよ」って言ってやれ
992名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:54:23 ID:AKikLTecO
>>955
静岡県では、県内に停車しない「のぞみ」に通行税をかけようとした知事が辞任に追い込まれ、後継者が落選して院政にも失敗しました。
長野県民のみなさんもがんばってね。
993名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:54:25 ID:vVyEN12D0
でも諏訪大社参拝には行きたい
994名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:54:31 ID:Ue9zgftV0
取り合えずリニアの地上区間には携帯電話の数万倍の
磁界が発生するから沿線で脳腫瘍が起きると煽っておけば
住民はアレルギー起こすかな
995名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:54:40 ID:adb5pKouO
中国からの指示?
996名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:54:58 ID:7Iil38et0
やっぱエゴじゃん
997名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:55:04 ID:QmqO/jn50
長野県はすごい我儘だなwww
998名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:55:09 ID:3psjNfk90
>県民の総意

まさしく地域エゴそのものじゃん
何言ってんの?
999名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:55:19 ID:UoAd7sl30
1000
1000名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:55:41 ID:8uSkZUul0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。