【政治】 破棄した? 米公文書などにより存在が裏付けられている日米間の“核密約文書”、中曽根外相「密約は存在しない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

■ 核密約文書、外相「密約は存在しない」

 アメリカの核兵器を搭載した艦船が日本に寄港することを容認した
日米両政府の密約を巡って、外務省幹部が関連文書を破棄するよう指示していたという
一部報道について中曽根外務大臣は、「密約自体が存在しない」という政府見解を繰り返しました。

 「(核密約文書を)破棄したという事実はなかったのか」(自民党 中谷元 元防衛庁長官)
 「密約は存在しておりません」(中曽根弘文 外相)

 日米間の「核」持ち込み密約問題を巡っては、これまでに元外務事務次官や元幹部職員の証言、
アメリカの公文書などにより、その存在が裏付けられています。

 10日の衆議院の特別委員会で中曽根外務大臣は、「日米間には核持ち込みを巡る密約自体存在しない」
というこれまでの見解を繰り返しました。

 また、中谷議員が、核兵器を搭載したアメリカの艦船が日本の領海内を通過することは
「容認すべきだ」と質したのに対し、河村官房長官は、核の持ち込みは「事前協議の対象になり拒否する」と
政府見解は変えない姿勢を示しました。

MBS http://www.mbs.jp/news/jnn_4180249_zen.shtml

▽過去スレ
【政治】 "核密約"問題の調査必要 「看過するわけにはいかない」と河野太郎衆院外務委員長
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246423026/
【政治】 米国の日本への核持ち込み密約 「文書はあった」と村田良平元外務次官 日本政府が一貫して否定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246258483/
2名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 16:41:28 ID:quTZvMQF0
                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  最新型の扇風機って暑いんだな
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|      なんか、オレンジ色に光ってるし
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
3名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 16:42:58 ID:xqVraaxx0
3
4名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 16:43:25 ID:+iHbCctF0
「なかった」
5名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 16:51:34 ID:a9geUM1z0
あった→「密約するなんてどういう事だ!」
本当になかった→「いや、絶対にある。隠してるな!」

どれだけ説明しても聞く方が信じなければ意味がない
6名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 16:51:56 ID:/cfbMZCT0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi  
     lミ{   ニ == 二   lミ 
     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     {t! ィ・=  r・=,  !3l  |  サクサクいくぜー!!
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐' <   朝鮮人は友愛だー!(笑)
       Y { r=、__ ` j ハ─  \______________
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ 
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
158 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/07/08(水) 06:01:18 ID:e6if335S
日本、準核保有国宣言ktkr……!
「核の傘」日米協議へ、月内にも初会合
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090708-OYT1T00028.htm?from=main1

これ、一見普通の核軍縮の記事に見えるけど、実は『ニュークリア・シェアリング』の記事だよね。
ここで使われている『核の傘』って単語、これまで使われてきたのとは違うニュアンスだよね。
国立メディアセンターを国営漫画喫茶って印象付けているみたいな使い方だよね。
「日本は、米国の保有する核を運用できる」ようになるんだよね。
核保有国の仲間入り、オメ!

ニュークリア・シェアリング
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
麻生GJ!

162 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/07/08(水) 06:20:12 ID:PSXu5/g3
>>158
まじで!?すげぇwwww
IAEAとのコンボがこれか!
これで7月中は解散できないなwwwwww
7名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 16:52:57 ID:1X+8lT+x0
核の持込には、持ってないと嘘を言って欲しい、または機密で押し通して欲しい
そうであれば日本政府はそれを一切追及しない

という密約まである
8名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 16:53:11 ID:c4II7aVo0
黄土人のやりそうなことだな。
9名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 16:56:24 ID:3MOGxJay0
どうせ何時の時点でとかいいだすだけでしょ
10名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 16:56:31 ID:KjXtqDDyO
破棄は誰が大臣の時の話?
11名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 16:56:59 ID:KlnP17Z/O
日本が核武装すればどうでもいい話だ
12名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 16:58:13 ID:DhD0znb20
秘密の約束なんか無い!
だって俺は知ってるも〜んww

こういう事?
13名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 16:59:28 ID:+c48iG3u0
>12

慰安婦だとか南京だとか

マスコミ発祥の噂の一人歩きにはろくなのがないな
14名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:01:53 ID:7Rg0n7ZI0
10年後か20年後くらいに米国の情報公開法で
核密約文書も公開されたりしてな。
15名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:03:33 ID:1X+8lT+x0
もう公開されてるよ
16名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:04:31 ID:+iHbCctF0
>>14
既にアメリカが公文書を公開しちゃったので約束があったのはもう明らかになってる。
日本政府は「なかった」ことにしてきたので今更翻せない。
17名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:05:37 ID:srfFLOem0
>>5

?なにいってるの?
18名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:06:27 ID:WYbIPJDH0
「信任されない内閣だ」=密約破棄、即時否定を批判−岡田氏
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009071000671

民主党の岡田克也幹事長は10日の記者会見で、核兵器搭載の米艦船の寄港を認めた密約文書が
破棄された可能性を指摘した一部報道を、中曽根弘文外相が即座に否定したことについて
「資料廃棄は犯罪行為だ。問題の深刻さを受け止めず、建前だけで切り捨てるのは情けない。
国民から見ればそれだけで信任されない内閣だ」と批判した。
岡田氏は「(文書は)隠されている可能性もある。(政権交代すれば)徹底的に調べる」と強調した。
19名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:17:20 ID:EgqF5A/80
アメリカが認めてるんだから楽になれよ
20名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:19:07 ID:gnGq8egO0
破棄したことが問題視されているんでしょうな
21名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:19:38 ID:tlVaUBPk0
>>1
日本政府の隠蔽体質は、戦前から変わってない


日本軍、大量の「機密」処分を命令 終戦直後
http://www.asyura.com/2002/bd18/msg/896.html

 敗戦の直後、日本軍が組織的に公文書を処分していたことが、
米国で公開された資料から浮かび上がった。
外交上不利益になる公文書の焼却などを指示する日本軍の暗号通信を、米側が傍受し解読していた。
軍による公文書の処分については、証言などでは残っているが、裏付ける資料はほとんどなかった。

 この米側資料は「マジック 極東概略」。
米陸軍省が、第2次世界大戦中に解読した日本軍の暗号通信を要約し、関係部門に配っていた速報だ。
「日本の戦争責任資料センター」研究事務局長の林博史・関東学院大教授(現代史)が米国立公文書館で入手した。

 資料によると、処分の指示は45年8月15日午前0時に始まった。

 「ご真影や連隊旗、天皇の手によって書かれた書類を集め、
部隊指揮官は崇拝の念をもって焼却せよ」と、陸軍省が主な野戦司令部に命令した。
玉音放送が敗戦を告げた同日午後には、「陸軍の機密文書と重要書類は、
保持している者が焼却せよ」と命令を追加。

 翌16日、海軍省軍務局長が主な指揮官に向け、「敵の手に落ちたとしても、
帝国にとって外交上不利にならないもの」を例示。
捕虜のリストや死亡記録は保持するように指示し、暗にほかの文書の処分を求めた。
22名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:20:52 ID:iMklJoQh0
毎日系列が必死にこの問題取り上げるが、だからって昔毎日記者がやったことは正当化されんぞと。
23名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:22:34 ID:tlVaUBPk0
「終戦の聖断直後、参謀本部総務課長及び陸軍省高級副官から、全陸軍部隊に対し、
機密書類焼却の依命通牒が発せられ、市ヶ谷台(陸軍中央官衙の所在地)上における
焚書の黒煙は8月14日午後から16日まで続いた」
(『大東亜戦争全史』服部卓四郎)

「こうした焼却命令の徹底さをよく示しているものは、憲兵司令部からの通牒である。
すでに憲兵司令部は8月14日・15日の両日にわたって『秘密書類の焼却』を各憲兵隊に
指示していたが、8月20日には再度通牒を発し、『従来左の如き所に(秘密書類の)残紙あり。
思わざる失態を演じたる事例多』しとして、残紙の再調査と焼却を指示している。
ここで例示されている場所は、『机、抽斗の奥に附着せるもの』『机その他の動揺止めのため
脚下等に挟みたるもの』『棚の奥または下等に落込みたるもの』『焼却場に焼残りたるもの、
焼却場の周囲に散乱せるもの』『私物参考書に綴込みたるものの整理漏れのもの』
『その他書類庫、物置等の整理漏れ又は床上等に散乱せるもの』など微細にわたっており、
さらに、『家宅捜索を考慮し、各自の私宅に所有にある書類ならびに手紙類に至るまで
全部調査焼却すること』と指示されている。
(『極東国際軍事裁判速記録』第148号)

このような軍の焼却命令は、市町村レベルの兵事書類にまで及び、警察のルートを通じて、
陸海軍の動員関係の書類の焼却が各市町村の兵事係に命じられた。しかし、敗戦という
混乱のなかでの命令であったため、多くの市町村では、動員関係以外の兵事文書まで
すべて焼却してしまったようである。
(『村と戦争』)。

また驚くべきことに、各新聞社に対しても、『戦争に関する記録写真をすべて焼却すべし
という圧力』が軍部からかけられ、毎日新聞社などを除く多くの新聞社で、フィルムや
乾板の処分が実際に行われている。
(『新聞カメラマンの証言』)。」

「昭和天皇の終戦史」吉田裕 岩波新書 P176-177
24名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:26:18 ID:WKBrTLwd0
核に関する密約は国民にとっては正直どうでもいい話だから
騒いでも労力の無駄って気がする。
そりゃ人身売買とかの密約ならあれだけど。
25名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:28:28 ID:RZeG7j4k0
2007年に海自のインド洋での給油が問題になったときも、航海日誌を出せと言われたら
「誤って破棄しました」だからな。しかも一隻だけではなく、関わりのある艦船すべての
該当期間の航海日誌を「誤って破棄」。
自分たちで証拠を隠滅しておいて、証拠がない!と言い張る。
こんなのオウム真理教と変わらないじゃないか。

こういうのは日本を愛するの愛国者こそ、怒らないといけない問題だろう。


護衛艦2隻でも航海日誌破棄 防衛省発表

防衛省は三十日、海上自衛隊の艦船二隻で航海日誌の一部が、四年間の文書保存期間内にもかかわらず廃棄されていたと発表した。
さらに別の二隻でも航海日誌の一部を紛失しており、海上幕僚監部は誤破棄かどうか調査を進めている。 
航海日誌の管理をめぐっては、インド洋で給油活動に従事した補給艦「とわだ」で保存期間中の誤廃棄が判明しており、
たび重なる失態に海幕は同日、文書管理体制の抜本見直しに着手した。 新たに誤廃棄が判明したのは、護衛艦「みねゆき」の
二○○三年十月から○四年八月までの十一カ月間分、護衛艦「ゆうばり」が同じく○三年十二月までの三カ月分。
両艦ともインド洋での給油活動には従事していない。 海幕は「とわだ」の航海日誌誤廃棄発覚を機に、海自が保有する
全艦船二百六十一隻について、文書保存期間の二○○三年十月以降の航海日誌の保存状況を調査していた。 
吉川栄治海上幕僚長は三十日の記者会見で「はなはだ遺憾だ」と陳謝した上で、「米軍は航海日誌を永久保存している」ことなどを挙げ、
航海日誌の保存期間の大幅延長を含め、文書管理を見直す方針を示した。
【北海道新聞】
http://www.47news.jp/CI/200710/CI-20071031-11938140.html

不可解な航海日誌破棄
http://www.asyura2.com/07/war97/msg/683.html

あり得ない航海日誌破棄
インド洋で給油活動をしていた海自の補給艦が、航海日誌を「誤って」破棄したらしい
http://kitanomizu.exblog.jp/7196178/

http://d.hatena.ne.jp/yellowz/20071031
26名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:30:23 ID:8LaWIzTR0
>>24
今更だし、沖縄にもあったろうしなぁ
27名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:36:39 ID:U3lp6SnH0
なんで日本がこんな事で悩まにゃならんの?
実情に合わない憲法やら、よく解らん非核三原則やらがあるからでしょ。

9条なんて、売られた喧嘩は買う!だけでいいやん。
兵器なんて、売ります買いますでいいやん。
非核三原則も原則なんだから、特例もありますやん。
28名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:44:37 ID:+yw2h7V10
憲法の改正は、各議院の総議員の3分の2以上の賛成で、
国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。
この承認には、特別の国民投票
又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、
その過半数の賛成を必要とする
29名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:56:00 ID:wdqDzv3r0
懲りずにまだやってんの?w
密約が有ったら何? 別に気にしないよ俺等。w
30名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 18:01:52 ID:9ELEyLin0
31名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 18:03:27 ID:+yw2h7V10
お芝居の黒子と同じで
どう考えても120%あるのだが

『便宜上』『空気呼んで』
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
なかったことにするのが日本的解決法
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

、、、解決しないという些細な欠点があるのだがな
32名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 18:04:20 ID:1Ys3ua8n0
途中で官僚が引きつながなかった可能性は十分あると思うけどな。
こんな面倒な文書。

俺は密約は認めてもいいとは思うが。
33名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 18:06:56 ID:I8j4N3HcO
>>26
沖縄の嘉手納基地には核兵器配備されていたよ
あとサリンもトン単位で
台湾海峡危機のとき中国に二発打ち込む直前までいったが、アメリカが止めてしまった。あの時、中国共産党潰してたら良かったのにな
34名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 18:07:41 ID:WNCXSOYy0
>>22
騒いでくれた方が都合が良い。変態新聞の経営が苦しい時に西山事件の問題で叩けばもう一回倒産させる事が出来る。
35名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 18:07:55 ID:WhlPs55I0
アサヒにも出てた。
どうせまた、国益を損なうのが狙いだろ〜

見出しで直感、記事は読んでない。
36たぬき:2009/07/10(金) 18:11:51 ID:WFaGUOLS0


  密約なんかどうでも言い、閣議決定した非核3原則を廃止にせよ。




37名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 18:13:08 ID:C3/1r5FdO
幼稚な嘘つき通すよな日本政府はwwwww
アメリカは機密文章も期限過ぎると公表するのにw

しかし、アホな日本人は公表されても過ぎた事は重大性を気にしないでスルーするから日本政府は火傷しな
いから不思議
38名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 18:14:20 ID:r33JBytR0
ライシャワーは口頭の約束と言っているんだよな。
密約はあったけど、文章はない、という事じゃないの?
39名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 18:14:31 ID:UtwYifZk0
建前上日本に核は持ち込ませないってことになっているのが国益にかなうと思うけどな。
追求している奴はなんなの?
40名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 18:15:10 ID:wdqDzv3r0
>>37
だって別に「重大問題」だと思ってないし。w
41名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 18:27:11 ID:jE3t2uy1O
日米安保条約を破棄しよう。
ついでにアメリカと断交してしまえば、密約で騒ぐ必要なくなる。
42名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 18:29:26 ID:w2D+544+0
>>37
裁判があったからな・・・
この問題を追及した新聞記者が国家公務員法違反で有罪判決受けている
愛人関係にあった女性官僚から情報を引き出したんだが、裁判で
不倫の生々しい様子が明らかにされて、密約の実態よりも、
男性記者と女性官僚の性生活の話ばかりに関心が移ってしまった
その結果、肝心の密約の問題はウヤムヤにされて関心を持たれなくなってしまった
43名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 19:39:11 ID:+yw2h7V10
>42の補足
・公然の秘密(当時から公然の秘密だった)を聞き出すために人妻をマクラ営業
・それでも報道目的ならまだかばいようがあったが
 記事にするより先に野党の横路代議士(現:民主党)に
 倒閣材料として手渡し
・国会で其れを元に内閣追求>資料番号消してなかったので出元が女性事務官とばれる
・じつは女性事務官は報道目的だとほだされて渡していた
・倒閣目的の政治的野望の犠牲にされたと悟った女性事務官全て自白
・そうとはしらない毎日新聞は倒閣キャンペーン貼る
・裁判で検察側の「女性事務官と情を通じ、、、」起訴状冒頭で暴露

公然の秘密<<<<報道における倫理、人としてのあり方
と世間に受け止められスクープどころか大スキャンダル
44名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 20:12:57 ID:ryt/0bJDO
田中真紀子が外相になって事情が変わったのが興味深い。
あと、たぶん小和田さんは色々握っているんだろうね。
45名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 20:23:26 ID:aZYnboQDO
100回嘘つけば本当の事になると思ってるか?
46名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 20:35:56 ID:ku3GO1qr0
日米安保も嘘、非核三原則も嘘、ノーベル平和賞も嘘、平和憲法も嘘
民主主義も嘘、国民主権も嘘

実態は現在も首都に占領軍が駐留してる植民地だから
雑魚政府は押し黙って嘘を突き通すしかないわけだろ?
米軍の核兵器があったらなら今すぐ日本国が核武装しても問題ないわけだ
でも植民地だから絶対そんなこと出来ない

すべての嘘は奴隷に奴隷と気付かせないための嘘
47名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 20:39:35 ID:Bd9YqgOw0
>>6
この記事のミソは
>米国は、同様の仕組みを持つ北大西洋条約機構(NATO)諸国とは、
>有事の際の核兵器の運用や手順などの具体的な情報を共有している。
ここの部分だな。

NATO並みに「核の傘」のシステムを整備するとすれば、やはり
核シェアリングか。

麻生は、なんだかんだ言って有能だな。
売国マスコミが必死になって麻生のネガキャンやるわけだ。
48名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 20:52:50 ID:ku3GO1qr0
>>47
麻生が有能?w
日本が白人同盟と同じ扱いになるわけないだろ?
核のシェアリングなんか要するに
米軍の核で我慢しろってことだろ?
つまり白人の核恫喝の前ではまったくの無力
そんな核武装に何の意味があるの?
まさか北朝鮮対策?wwww
49名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 23:47:35 ID:MFZ3mWvk0
NHKには反日左翼がたくさんいます。
彼らは主に旧社会党系(今の民主党と社民党)の管理職たちです。
営利を考えなくていいから、戦後60年、社会党はNHKに計画的にシンパを送り込んでいます。
それから、彼らは日本国を潰し、中国の侵略を受けたときのために、
放送クーデターを計画しており、全国に自衛隊への非協力と、中国軍への安心感を、
国民に洗脳させるためのプログラムを水面下で検討しています。
もはやNHKは反日左翼の司令塔になってしまったのです。
50名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 00:43:05 ID:H/5hlNp50
つーか最初から公文書なんか作らなかったんだろ。
それなら無いと言い張れるからな。
51名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 00:52:26 ID:gnxbi8Ai0
>>49
政治家の子弟もNHK多いだろ。
片山虎之助や高村正彦、久間章生の子弟もNHKだぞ。

>それにしても、テレビ局に子女を入れている政治家は年々増加している。そのすべてがコネ入社だと言うつもりはない。
>ただ、本来は入社に際して倍率が高いはずのテレビ局が、大量の政治銘柄社員を抱えているのは、確率的にも異常と言えはしまいか。
>片山虎之助(NHK)、松岡利勝(NHK)、鈴木宗男(NHK)、久間章夫(NHK)、高村正彦(NHK)、石川要三(NHK)、
>柿沢弘治(NHK)、田野瀬良太郎(NHK)、上杉光弘(NHK)、中川昭一(フジ)、中川秀直(テレビ東京)、小渕恵三(TBS)、
>小杉隆(TBS)、加藤紘一(TBS)らの子女が、テレビ局に就職している。

http://d.hatena.ne.jp/katsuontheweb/20090702#
52名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:07:44 ID:bij9aeL00
スレ違い
53名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:52:24 ID:Z72/EEKR0
密約があったのが問題なんじゃなく、国の大切な文書を勝手に捨てられるようになってるシステムが問題。
今度通った公文書管理法も内容がぬるいのであまり期待できない。
54名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:54:41 ID:YEmHyhP20
密約は無い。

暗黙の了解が有るだけだ。
55名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:55:16 ID:ErA3dbwiO
アメリカにも責任あるだろ
国連で非難されろよ
何の為のIAEAだよ
56名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:55:26 ID:uyb6xBBP0
覚書とかそういう類のものだろう。だから正式文書としてはないとか強弁
できるんだろう。
57名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:57:30 ID:P/VtuYoq0
民主に政権を渡す前も、終戦以来の大規模な証拠隠滅が行われるんだろうなw
58名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 03:50:30 ID:NfQm2DQJ0
そうかなあ
59名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 04:32:33 ID:xh4UIqnc0
age
60名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:34:40 ID:StTt4wJT0
>>56
しかし、そもそも文書として登録されていない場合、追求しようが無いぞ。
文書として登録していない紙を破棄するのは、会議の時間をメモした付箋紙を
ごみ箱に捨てるのと同じことになってしまう。
61名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:45:59 ID:dVHofVKP0
【世界のかたち、日本のかたち】大阪大教授・坂元一哉
産経ニュース 2009.7.11 03:02

■意味持たぬ密約 開示準備を

いつか政府は本当のことを言わねばならない。先日、新聞各社とのインタビューの中で村田良平元外務次官が行った安保条約の「密約」に関する証言と、
それに対する政府の反応を見て、あらためてそう思った。(略)

国民を納得させるためには、「密約」が存在するかどうかだけでなく、「密約」が存在したかどうかにも正面から答える必要があるからである。
前者について国民は、「密約」は存在しないという政府の説明を信じるしかない。だが後者は、「密約」が存在したことがもはや隠せぬ歴史の事実になっている。
政府はそのことを真摯(しんし)に受け止め、説明責任を果たすべきである。

民主主義国家の外交は、主権者である国民の信頼を得るために、透明度の高いものでなければならない。だが外交には相手があり、駆け引きもある。
だからすべてをすぐに明らかにできない場合もあるだろう。ただその場合、必ず後で明らかにすることを原則にすべきである。

どのくらい後がよいかは問題によるが、この「密約」は半世紀も前のものである。冷戦後に米国が戦術核の艦船配備などをやめたので、
現実には意味を持たなくなってから20年近くになる。さらに政府自身がいま「密約」はないと断言するのだから、すでに過去のエピソードに過ぎぬと考えてよいのだろう。

だとすれば、政府はすぐにでも国民にこの「密約」の詳しい説明ができるのではないか。少なくとも関連文書の公開を検討するなど、その準備を進めてほしいものである。
(略)

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090711/plc0907110302003-n1.htm
62擬古牛φ ★:2009/07/11(土) 07:06:33 ID:???0

【核搭載艦寄港】 外務省に“密約”本文 元条約局長が「英文で藤山、マッカーサー両氏の署名もあった」と証言 日本文も添付
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247263551/
63名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:10:52 ID:893gi7dW0
嘘つき自民党は消え去れ!
国民を欺く欺瞞政党、国民を説得するすることをしないで
隠す体質だ!
信用できない政党だ!  他にも隠している事が沢山有るのでは?
64名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:28:16 ID:yVf/qmxjO
>>63
おまえばかだな〜
どこの国にも必ず国民には知らせてはいけない機密がある
それは国民を欺くためじゃなく国を守るため
わかる?ばかにはわからんだろうな
65名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:35:14 ID:sz0tuo8i0
>>63
どっちかというと、この件では
「既に同盟国も公開済みの密約が存在しないとはどういうことか?」
というのが問われていると思うが。

「当時、そのような密約は確かにあった。アメリカが公開している通りである。
 国民の生命と財産を守るためであり、当時の判断としてはやむを得なかった。」
と説明して開き直れば、そっちの方が傷口が浅かった気がする。
66名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:47:14 ID:9/uJ/cdz0
アメリカ
>正規の密約だった

日本
>「自衛隊が軍隊じゃない」のと同じレベルで
  「密約は存在しない」
------------------------------
9条矛盾の方が遥かに重大なのに
そっちすらみとめない政府が認めるわけがない
67名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:51:32 ID:AoQxv/Pj0
昨日のTBSラジオでの社会学者宮台真司氏の解説が分かりやすかった
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/rank20090710.mp3

アメリカは25年でどんな密約であれ基本的には情報公開するんです。なぜかって言うと、
国民に、政府があるいは役人が、事実を隠したり嘘をつかなければいけないことも
あるんですね、状況次第であるんです。

しかしそれが国益を守ることに資するものであったのか、単なる私利私欲あるいは
組織保存のためのものであったのかということを検証する機会を国民に与えなければ
いけないので、25年、簡単にいえば時効ですよね、25年経った時に国民の審判に
かけるということになっているわけです。

ところが日本ではそういう規定が事実上、情報公開法がありながら機能してないんですね。

機能していないということは、国民が、役人がやってることを検証し、チェックすることが
できないということを意味しているわけです。

これでは、国民が統治権力を操縦しているということにならないので、近代国家の体を
成してないことになります。
68名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:53:06 ID:4MLKAhqK0
アメリカの公文書で存在が裏付けられているのに認めないってのが
すさまじいな。嘘つきは政治家の始まりとはよくいったものだ
69名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:55:14 ID:xJI9XniK0
密約は存在しないと言い続ける土人、そして
米国との密約が必要悪であったかどうか検証される前に開き直る土人、
これからの日本には要らない人材だから首吊って死ねよ。
70名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:56:41 ID:hcXW5Fw/0
密約じゃねーだろ、米国の命令書だってww
71名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:18:10 ID:xP9HqR7Q0
>>67
日本の場合国益を守ることに繋がったかの議論は一切発生せず
単に政権を(というか自民党を?)叩けるかどうかの話にしかならんだろうから
結局そのまま公表しないほうがまだ国益が守られてる可能性がありそうなのがなんとも・・・
72名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:45:52 ID:M2znnUyn0
あるなら、あるで事実を認めろ。
国として、国民に正しい歴史を教える義務があるはずだよな。
それに、国民はなかったなんて、思う奴は誰もいない。
沖縄の海に水爆落としちゃった事件もあったしなw
73名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:48:49 ID:X7U70K6X0
米国に存在して、なぜ日本に無い?
74名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:51:25 ID:vSM8jbWDP
>>63
元自民党幹事長の小沢或いは警察官僚の亀井なら、知ってるんじゃないの?
75名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:53:20 ID:9/uJ/cdz0
知ってるも知らないもないの!
お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんに聞いてみ?

当時から公然の秘密だったの!
76名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:59:17 ID:IWSerh9r0
>>67
アメリカはアメリカ日本は日本
日本は知らぬが仏見ざる言わざる聞かざるの国それは国民自身が望んだことでもある
政治はその要望に忠実に答えただけ間違ってはいない
知らなかったったというていにできるからこそ今更こぞってがたがた言える
実際は当時も今も余程の世間知らずか馬鹿でもない限り持込密約が無かったなど言わない
いわば国民全員の暗黙の了承日本国民の賢い大人の知恵だ
役人政治から距離を置いてた傍観者のスタンスでいるからこそ
国民は「ほんとに役人政治家のすることは…」と揶揄できる
今更欠席裁判で過去の高度な政治決断に文句付けるのは筋違いのお門違いのとんとんちき
77名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:51:41 ID:9orJBmBE0
「核密約」文書、かつては外務省で保管 国会対応要領も
2009年7月11日12時49分

核兵器を積んだ米艦船の日本への寄港を、日米安保条約上必要とされる事前協議なしに認める日米の「核密約」について、
密約の合意文書自体がかつて外務省内に保管されていたことが分かった。元外務省幹部が11日、朝日新聞の取材に明らかにした。
01年ごろに当時の外務省幹部が密約関連文書の破棄を指示したのを受けて、合意文も失われた可能性が大きいという。

核密約については、村田良平元外務事務次官が、日本語の次官用引き継ぎ資料の存在を証言していた。

元幹部の説明では、保管されていたのは、米側で公開された公文書と同内容の英文文書。60年の安保条約改定交渉の際に
「米軍機の日本飛来、米海軍艦艇の日本領海並びに港湾への進入に関する現行の手続きに影響を与えるものと解釈されない」
と合意した秘密文書や、「米国の艦船及び航空機の日本国内の港、基地への立ち寄り」は「装備の内容は問わず」事前協議の
対象から除くことを確認した文書が含まれていると見られる。

74年にラロック元米海軍少将が「日本寄港の際、核武装を解かない」と証言した際や、81年にライシャワー元駐日米大使が
密約の存在を証言した際に外務省内で極秘に行われた議論と、その結果まとめられた国会向けの対応要領なども保管されていたという。

複数の元政府高官や元外務省幹部によると、文書はアメリカ局(現北米局)と条約局(現国際法局)に分散して保管され、
限られた幹部だけが内容を把握していたという。

密約問題に関し、河野太郎衆院外務委員長は11日、朝日新聞の取材に、密約はなかったとする従来の政府答弁の変更を
政府に求める意向を明らかにした。河野氏は村田元次官らと面会した結果、密約はあったと判断。13日にも記者会見を開いて変更を求める。

http://www.asahi.com/politics/update/0711/TKY200907110104.html
78名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 16:26:54 ID:clKAriUZ0
いいからしゃぶれ
79名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:51:47 ID:5MxdQNMKO
お前らバカだから説明すると
情報公開法22条で定められる以前には文書にはっきりとした保存期間とかがなかった
制定により、分類、種類ごとに保存期間を過去の文書にも設定すると、
行政文書の形式をとっていないもの、保存期間が満了しているものが大量発生した
だから処分した

それだけの話
今回のは、当該資料が正式な行政文書の形式をとってない、覚書だったりしたから
文書係担当者が破棄してしまったんだろうな
80名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:53:54 ID:WK6QpPyO0
まさかとは思いますが、この「密約」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
あるいは、「密約」は実在して、しかしここに書かれているような異常な行動は全く取っておらず、
すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。
この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。
81名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:54:49 ID:hYKMQszp0
で、日本人40万人を焼き殺した国の核兵器が日本にあり
日本国民に向けられてるのを今までずっと黙認してきたんだろ?
首都に米軍基地があり横田空域で首都圏の制空権を奪われている以上
米国を日本国民の味方だとか番犬だとか強弁するのは無理がある
当然、日本国内にあるアメリカの核は日本人にも向けられている
米国の核兵器が完璧に日本のためにあるのならば
日本に核武装させても同じこと、しかしIAEA査察が一番厳しいのは日本
日本の核武装だけは絶対にさせないという米中の密約があり
非核三原則にノーベル平和賞
そしてあらゆる密約を頑なに否定する日本政府

米国の核兵器が日本国内にあったならば多くのことに矛盾が生じる
高度な政治判断という戯言だけで片付けられる問題じゃない
国民の最も重要な問題に対する判断を完全に誤らせている
その上被爆者の平和への願いを完膚なきまでに踏みにじり
頭の悪い反核平和運動を影で嘲笑してたんだろ?
82名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:00:35 ID:lxYfKvIR0
なんで嘘つくの?
83名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:07:26 ID:vegNtQKYO
どう考えてもニミッツやキティーホークが寄港したときに核は積んでたはずなのにな
それを日本の首脳が知らないって事はないだろう
84名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:32:13 ID:w17HwIyNO
ないものはないんだよ
そういう設定なんだよ
新型インフルエンザは関西から全国に蔓延したんだよ
愚民は大人しく政府の発表に従ってりゃいいんだよ
有権者は寝てりゃいいんだよ
85擬古牛φ ★:2009/07/12(日) 16:30:02 ID:???0
続報

【政治】 日米両政府の「核密約」公開し廃棄を 原水爆禁止広島県協議会、政府に要請
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247383681/
86名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:33:28 ID:mHR0Xxan0
アメリカの文書を保存するところ見てくれば済むこと。
なぜか戦後日本の一部の未解決事件の文書も保存してあるらしい。

87名無しさん@十周年
>>86

GHQ統治下での未解決事件の文書なんか、なんでマスコミが探しに行かないのかね。
真実が明らかになると困るのかな。