【政治】 朝夕のラッシュ時に、ベビーカーのまま乗れる親子連れ専用「キッズ車両」導入を…与党女性議員ら、国交相に要請★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・小池百合子元防衛相ら自民、公明両党の女性議員有志が8日、勤務先付近の託児所、
 保育所などに子どもを預ける親のために、朝夕のラッシュ時間帯の電車に親子連れ専用の
 「キッズ車両」を導入するよう、金子一義国土交通相に要請した。

 要請書では「子どもと少しでも長く一緒にいたい」「病気の時などに駆け付けられる」などとして、
 職場近くの施設に子どもを預けるメリットを強調。しかし混雑した電車に子どもと乗ることは
 困難として、親が子どもを抱いたり、ベビーカーのまま乗ることができる専用車両が
 必要としている。

 これに対し金子氏は「(キッズ車両導入については)私もお手伝いする。社会全体で
 進めなければいけないことだ」などと応じた。
 http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070801000550.html

※前スレ:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247137186/
2名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:26:27 ID:sFB8dBan0
じゃあ母80歳、息子50歳がベビーカーに乗っていてもいいわけか。
3名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:27:20 ID:e3h/efD40
4名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:27:33 ID:69P1Q2u9O
小学校以下はラッシュ時に乗るなお
5名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:27:41 ID:4JBUnCJ90
マジキチ
6名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:27:55 ID:dIyQMvzO0
また学会婦人部の人気取りかよ

3人乗り自転車といい、ほんとクズだな層化か
7名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:28:10 ID:xlZECrDj0
ラッシュ時の雑踏の中で子供を連れ歩くのって、虐待じゃね?
8名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:28:18 ID:e3h/efD40
国会議事堂前駅:丸ノ内線・千代田線
大手町駅:丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線

取り敢えず、これらの路線の駅ホームをベビーカーで歩けるかどうか検証してwww

しかし意味不明の論理・・・('A`)
http://www.yuriko.or.jp/kids.shtml
━抜粋━
子供を抱いたまま、あるいはベビーカー等に乗せたまま、子供たちと一緒に登園・登所するのは現実には多くの困難をともないます。
その一例として、議員や秘書、職員を対象に、国会に設けられた育児施設が現在、ほとんど活用されていない事実があります。
東京においても、通勤者の多い新宿や大手町等でも託児所等は運営されていますが、そこに至るまでの登園・登所の手段を
考えれば、親の悩みを解消するのは困難です。

通勤電車にベビーカー等のまま乗ることのできる専用車両「キッズ車両」を新たに設置し、両親等の「負担」や「悩み」を軽減しなければなりません。
新たな予算措置で保育園・所、託児所等の数を増やしながら、鉄道事業者の理解をえて「キッズ車両」導入を進める…。
「通勤地獄」は高度成長期の遺物です。社会の構造そのものから改革しなければ、少子化は止まりません。
結果としての、人口減は乗客減でもあります。
明日からでも実現できる有効な「子育て支援策」として、キッズ車両導入を提言とし、本日の要請行動とさせていただきます。
9名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:28:39 ID:obSeE0b00
タクシー券でもやった方がいいよ
10名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:29:02 ID:o0ia7EcqO
で、事故が起こったら誰が責任とんの?
11名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:29:31 ID:DfT1mgX00
何のためのエコカー減税なのか
車買えよ
12名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:29:45 ID:igh/KguF0
>>3
すげー臭そう
13名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:30:50 ID:dyMSzq2GO
そのうちに安全確保のため専用ホームも用意しろ、とか言い出しそうだ
14名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:31:22 ID:d+jhK8/g0
選挙前の人気取りだ。発想が貧困。
15名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:31:28 ID:9bxYq5P1O
田舎では、通勤に電車使わない。
16名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:31:38 ID:f0ALjp+gI
ベビーカーデカすぎだろ。ふた周りは小さくできるだろ。
17名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:31:52 ID:khPuib/WO
ラッシュ時にホームをベビーカーで走って転落って事故が起きそうなのでやめてください。
18名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:31:54 ID:ZJ/uh+8P0
いやだからさ、女性専用車両も専用と言いながら高齢者や障害者もOKだろと。
これも実際運用されたらそのパターンを踏襲するだろうと。
もちろん予想だけど、トンデモではないだろ?
バリアフリーはすべての人がいずれ必要とするもの(人は老いる)
だから税金使う
19名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:31:59 ID:bWuY5dvN0
まずは、ラッシュで大弱りな都内で検証してみよう
20名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:32:19 ID:BPDFBFGe0
相変わらず層化は屑だな
21名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:32:49 ID:3K1HG6/G0
ベビーカーをそのまま乗せていい電車ってそんなにあるか?
22名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:32:54 ID:v4pNillS0
ある意味、グリーン車導入が最も平等
23名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:32:56 ID:8Pb2Y5vVO
どの党を見ても女は政治家に向かない
24名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:33:07 ID:qoJTKYI20
だが鉄道会社に本数を増やそうとするインセンティブが働かない以上
税金かなんかでラッシュ解消するしかないよな
まあこのキッズ車両とか言うのはいらんけど
25名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:33:27 ID:HjjOIFah0
ベビーカーだらけの車両なんて考えるだけでヘドが出るわ
26名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:33:33 ID:tUHiW5Ir0
こんな連中が政治家なんじゃ世も末だ
27名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:33:42 ID:WMwr24KNO
祭とかで人が混み合ってる所でベビーカー押すのやめろよ!邪魔だから
28名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:34:34 ID:5v2uWXm5O
もはや電車に乗るまでが大変じゃね?

エレベーター何基あっても足りんわ
29名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:34:45 ID:SrT0hklV0
走り回る躾の出来ていない糞ガキの隔離車両ですね。わかります。
30名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:34:47 ID:ES76A8ML0
ベビーカーのままの乗車だと乗車率ってどんくらいになるんだろうか
31名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:35:06 ID:z/r3/+J80
専用車両に乗り込むためのエレベータを実装しろとか言い出しかねないなぁ
32名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:35:13 ID:XAn/Tjh4O
ベビーカーは別料金とれ
33名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:35:16 ID:BPDFBFGe0
もうベビーカー規制しようぜ
34名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:35:30 ID:uTtm/97R0
朝 夕 の ラ ッ シ ュ 時 に ベ ビ ー カ ー 押 し て 電 車 に 乗 る ヤ ツ な ん か ま ず い ね ー よ
35名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:35:41 ID:bU/9IM8R0
都議選は立候補者の中から複数の当選者を選ぶ「中選挙区制」です
したがって、落選確実の候補と当選確実の候補者にいれた票は
                ★すべて、死票になります★
自分の票を死票にしないためには、自分の「落選させたくない候補者」のライバル候補者に投票しましょう

今回の立候補者 http://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/13/00008783.html#24479
前回の選挙結果 http://www.asahi.com/politics/2005togisen/kaihyou.html#32
36名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:36:00 ID:7aK3khjI0
これだけ政治家がいるのに、一人くらい労働者を虐げすぎじゃね?って言う奴がいないのはどういうことなんだろうな
37名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:37:10 ID:fQCtmJ49P
通勤地獄が少子化の原因とか笑わせるわwwww
38名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:37:11 ID:8x0IYHZzO
こいつら通勤電車乗った事ないんだろうな。
発想がバカ過ぎる。
39名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:38:13 ID:QIKWHGn30





40名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:39:54 ID:hz/2rqAO0
職場近くの託児所とかなら時差通勤を例外なく企業に認めさせる法律を作ればいい
普段の通勤と関係なく通院とかで移動しなきゃいけないならタクシー代やグリーン券の支給をすればいい
そんなとこ?

財界の嫌がることは死んでもやらない自民党とカルトのコラボだとこんな馬鹿な案しか出てこないんだな・・・
41名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:40:16 ID:dhlOLtWYO
一両目…お好きなように
二両目…女性
三両目…女性
四両目…6歳以下の子供とその母親(朝晩は男性)
五両目…男性
六両目…男性
42名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:40:40 ID:yl4ndXiSO
ラッシュ時の電車を知らないとこうなる
43名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:41:21 ID:XDVx4iGO0
キッズ車両導入による混雑は
独身者の早朝出勤の義務化によって対処いたします。

早朝出勤が嫌な人は会社の隣に住んでください。
通勤自体が二酸化炭素の排出を増やすので、
独身税として以上の労役を課します。
44名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:41:31 ID:z6au2DQ90
>>16
数年前からどんどん巨大化しているw
特にマクラーレンのが流行りだしてから、同じ子育てしている人間から見ても邪魔
45名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:41:42 ID:3rxleX1A0
>>36
そうだよなぁ、企業とかに働きかけて時差通勤やらフレックス導入を強制導入させればいいのに負担を強いられるのは既にラッシュ地獄に
耐えている労働者ですか?って話だな。もう本当に奴隷と変わらないな。
46名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:42:01 ID:bU/9IM8R0
>>35
失礼しました
「落選させたい」でした
47名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:42:10 ID:87HE0dmdO
アホらしい…
48名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:42:42 ID:3LzpGYPG0
混雑を解消させる方法ではなく、
他の乗客に皺寄せをさせる方法だから反対されるんだよな。

半年くらい、通勤時間帯の電車に乗ってみればいいのに。
49名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:43:23 ID:TcUOXXzq0
男性専用車両を5両くらい作ればそこに乗客が集中して
他の車両は空くよ
50名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:43:29 ID:QuIG3mjD0
女性専用車両も当時大騒ぎされて結局採用されている今、
キッズ車両も間違いなく実装される。絶対に覆せない
51名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:47:20 ID:LiqrR7Y50
えーっと、
混雑する路線で通勤していて、ベビーカーに乗るような子供持ちで、
職場、もしくは職場の近くに託児所を確保できてる女性ってどんだけいるのかな?

なんかちょっと前にさっさと結婚して専業主婦になりたがる女性が多くなってるってニュースのスレがたったが・・・

票稼ぎとしか思えない。しかも効果なし。
52名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:47:38 ID:BPDFBFGe0
>>50
層化信者必死だな
53名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:48:03 ID:3rxleX1A0
>>50
女性専用車両は恩恵あるからね。
ラッシュ時で体がまともに動かない時に手が触れたりして睨まれる心配が無くなるのは大きい。
一歩間違えれば冤罪だってあり得るからね。
54名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:48:20 ID:jZzzSoXeO
例えば10編成だとして
キッズ車両
女性車両
専用車増やしたら

今より普通車が混雑しますね。頭悪すぎ
それに朝夕でガキ連れなんて多くないんだし要らない
55名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:49:21 ID:AlZNoyVr0
埼玉のきたの方に住んでたころ
毎朝上野まで一歳半位の子どもを連れて
通勤費してたお母さんがいたなあ。
多分帰宅時間に家のそばでは預かって待っててくれる保育園が無かったんだろうなぁ。
自分には絶対出来ないことなんで尊敬したよ。
友達がそうなんだけど子どもがちょっと超えるだしただけでうっさいな!と言うのもいるから
そんななか毎朝はアタマが上がらない。
56名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:50:03 ID:DcnohCW50
それよりラッシュの緩和が先www
他の乗客が死ぬ
今でさえ車内で気持ち悪くなる乗客が頻繁にいるのに
57名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:50:05 ID:nxOydDt50
>>53
満員電車利用してない主婦の書き込みだなw
58名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:50:06 ID:dfze1GWO0
国がらみでガキを甘やかして育てちゃうと
後にすごいことになるお
59名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:50:24 ID:jx/cwkVN0
バランスをとって
・女性+ベビーカー親子連れ(親の性別はどちらでもOK)
・男性+ベビーカー親子連れ(親の性別はどちらでもOK)
の車両を1両ずつ付ければ良い。

とにかく少子化問題を考えると、少しでも対策を打っておくことは必要。

ラッシュどうこう言っている人は何か勘違いしているんじゃなかろうか。
女性専用車と同じく「法的強制」ではない。
「奨励制度」を作るだけでしょ。

60名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:52:31 ID:LiqrR7Y50
>>52
いや、今、過度の弱者保護が流行というか、日本が情治国家になりつつあって、
こういったことはマスコミも反対できないし、男の政治家は異論を唱えにくいんだよ。
そういったことを指摘したんじゃないか?

理屈でしっかりと論破できる専門家や、まともな女性議員が出てくれるといいんだが…
61名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:52:37 ID:QuIG3mjD0
女性専用車両が騒がれた時も同じ理屈で否定して結局採用wwww
62名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:53:08 ID:BPDFBFGe0
>>59
こんなのが少子化対策に本気でなると思ってんの?
頭大丈夫?
63名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:53:42 ID:dfze1GWO0
>>59
法的強制じゃなくても入れないのが現実よね。
四方八方からの冷たい視線が待ってるぜ
64名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:54:15 ID:ZJ/uh+8P0
>>59
その提案頭いい。
65名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:54:38 ID:94masT83O
(゜Д゜)ウゼェェェ
66名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:55:06 ID:3rxleX1A0
>>59
今ラッシュ時は最大まで車両増設しているから新しい車両は既存のスペースを削るしか無いんだよ。
ただでさえ乗れなくて2〜3本待つ事もあるのにこれ以上削るのかよ。
67名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:55:15 ID:AV6o68K70
少子化対策なんてそもそもする必要ないだろ
68名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:55:16 ID:3LzpGYPG0
>>59
奨励も何も実質強制になるでしょ。
69名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:56:02 ID:BPDFBFGe0
>>60
あんた優しいな
俺には層化信者かキチガイ鬼女以外には見えないよ
70名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:56:29 ID:hz/2rqAO0
>>59
だから少子化対策を考えるならこんなことじゃなくて他にやることあるだろって話なんだけど・・・
くだらない工作してんなよ
71名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:56:35 ID:hWRJMA7A0
これでさらに混雑するのは確実
72名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:57:56 ID:V5xNkbrV0
元**相なんて肩書きが付くと、平気でキチガイ論理を言い始めるんだよな。
先に満員電車の緩和に取り組め、バカ(w
73名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:58:30 ID:IuOcZODk0
駅に託児施設でも作れば
74名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:59:05 ID:Vf57cluo0
まあ、鉄道会社が判断すればいいよ。
75名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:59:38 ID:StE6LAIqO
>>50
フェミババアの圧力に屈しないJR東海最強
76名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:59:43 ID:OZIGb6lXO
公共の乗り物にガキ連れてくる奴はキチ害
77名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:00:02 ID:QuIG3mjD0
鉄道会社の判断だと女性専用と同じ末路
78名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:00:02 ID:XzhGwrqtO
わざとじゃないフリして蹴飛ばすに限る罠。
その代わり、ちゃんと抱いたりおぶったりして居る母親に対してはいつ如何なる場に於いても全力で支援だ。
79名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:00:07 ID:XDVx4iGO0
ベビーカーがなくても子供を育てている世帯全体を優遇したらいいんだよ。
独身者のラッシュ通勤を規制するのが一番だよ。
80名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:00:15 ID:3LzpGYPG0
>>72
> 先に満員電車の緩和に取り組め

それにつきるよな。
混雑の解消をせずに、
ただただ他の人にさらなる我慢を強いるのが理解できない。
81名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:01:18 ID:qtdQ+MOJ0
ノリノリ議員たち
http://www.yuriko.or.jp/kids.shtml

公明党
浜四津敏子 松あきら 池坊保子 古屋範子 高木美智代 鰐淵洋子 

自民党
森山眞弓 小池百合子 南野知惠子 野田聖子 高市早苗 
松島みどり 石井みどり 猪口邦子 広津素子 近藤三津枝 
永岡桂子 佐藤ゆかり とかしきなおみ 飯島夕雁 森まさこ 
神取忍 島尻安伊子


以下賛同人(90名)
衆議院議員
逢沢一郎 赤澤亮正 あかま二郎 秋葉賢也 石田真敏 石原伸晃 伊藤忠彦 井上義久
今津寛 今村雅弘 井脇ノブ子 上野賢一郎 漆原良夫 江崎洋一郎 江渡聡徳 遠藤乙彦
大口善コ 大野功統 大前繁雄 岡部英明 小川友一 小此木八郎 小野次郎 上川陽子
川条しか 木村太郎 木村勉 木村義雄 高村正彦 小杉隆 木挽司 坂本哲志
櫻田義孝 佐藤茂樹 塩崎恭久 柴山昌彦 島村宜伸 杉浦正健 鈴木馨祐 関芳弘
平将明 木毅 武田良太 田中和コ 田野瀬良太郎 土屋品子 渡海紀三朗 土井真樹
中川秀直 中谷元 中山太郎 西村明宏 西村康稔 西本勝子 根本匠 馳浩
原田義昭 東順治 深谷隆司 福島豊 藤田幹雄 藤野真紀子 船田元 古屋範子
牧原秀樹 宮下一郎 茂木敏充 森喜朗 森山裕 保岡興治 矢野隆司 山内康一
山際大志郎 山口俊一 山口泰明 山崎拓 山本拓 吉川貴盛 吉田六左ェ門 若宮健嗣
渡辺具能

参議院議員
荒木清寛 浮島とも子 小泉昭男 白浜一良 丸川珠代 山内俊夫 山本一太 山本順三
若林正俊
82名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:02:21 ID:oodaEkXu0
夕方はともかく朝の通勤ラッシュ時にベビーカーを押してる人とか見たことないんだけど。

もしそんな車両をつくったにしても絶対的な需要が少ないんじゃないかな?ガラガラの車両の中にたった一組の親子だけとかになりかねん
83名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:02:25 ID:Vf57cluo0
>>77
じゃあ、鉄道サービスを受けるの拒否して
打撃与えて転換させるしかないよな。
84名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:03:06 ID:ho/K1mMZO
ベビーカーは畳まないとね
85名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:03:11 ID:szA1ANcI0
女性専用車両が子連れの親の為の車両だから、そこへ入れよ
まさか、男性よりも厳しい女性の目があるからベビーカーで、女性専用車両入りたくない分け?



いるんだよなー
ラッシュ時に女性専用車両使わずにわざわざ、急行の混雑した車両にベビーカーで乗り込むDQNが


86名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:03:58 ID:zPcPxVT+0
5歳くらいの子供をベビーカーに乗せ、その両親・爺婆・兄弟の団体が乗り込んできそうじゃね?
ベビーカーを引いてる人だけで…と注意すると「家族を分断するのか!」とか言いそう。



87名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:04:05 ID:QuIG3mjD0
>>83
そんな意見、女性専用の時も出てたじゃん。で、この惨状。
88名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:04:26 ID:/L58guUI0
いいこと考えた、ベビーカーの幅を線路と同じに設計して
最終車両の後ろに連結できるようにすりゃいいじゃん!
89名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:05:07 ID:LiqrR7Y50
>>72
IT革命wの頃、
誰かが、職場に行かなくて、自宅で仕事ができるほど、ネット環境が良くなる!とかいってたなぁ(遠い目)

都市部の一極集中はしょうがないんだけどさ、ホント何とかならないかね。
通勤片道2時間とかいったらもう立派に家庭では父親不在みたいなもんだろ。
その方が子供にとって良くないよ。
2ちゃんでの戯言だけど、個人的にはちゃんと両親の家庭を推奨し、もっと保護してほしい。
こう書くと、すぐ噛みつかれちゃうんだけどね(涙)
90名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:05:31 ID:xJKfNLLu0
別に電車じゃないんだけど、ベビーカー押してるとたまに睨みつけられることがある。
なんで?そんなに邪魔かなあ?
こっちは気を使ってちゃんと端っこ通ってるつもりなんだけどね・・・
91名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:05:33 ID:Vf57cluo0
>>87
じゃあどうすりゃいいんかのう?

といっても、数十万人単位で拒否ったわけでもないだろうし、
難しいところだな。
92名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:05:53 ID:KcQstQyi0
現役、引退OLも含めて呆れかえってるんじゃね
93名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:06:14 ID:h2a8SLwsO
都会の人は大変ですね
94名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:08:09 ID:3rxleX1A0
俺たちが凄く快適な通勤環境で優遇されているならともかく更に我慢しろか・・・・
何だか最近もう何もかも嫌になってきた。
どこかでブチ切れるかもしれん。
95名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:08:18 ID:7SM2k+Jt0
自宅勤務をすすめよう!
96名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:08:43 ID:ZJ/uh+8P0
フレックスタイム導入したら優遇措置取るようにすればいい。
てかもうそういう制度あるの?
あと地方に移転する会社も優遇。
これでラッシュ解消
97名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:09:43 ID:szA1ANcI0
>3
俺も間違って女性専用車両乗り込んだことあるが

この車両って
痴漢被害にあう人や
体が不自由な人や、子連れの親のための優先車両なんだけど

どうみても
今後一生痴漢にあう可能性もない人たちが9割がた乗り込んでるんだよな


生物学的にメスと分類されるだけで、我が物顔でこの車両のイスに座ったり乗り込んだりしていい車両じゃないんだけどな
98名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:10:17 ID:36UPI7PK0
電車の中はおくとしても、
ラッシュアワーの駅の構内って、ベビーカーを転がせるような雰囲気なのかね?
99名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:10:36 ID:zPcPxVT+0
>>90
はじっこ歩いてたって邪魔な時は邪魔だろ。スピードが遅いしな。

たまになら良いけど、睨みつけられることがよくあるんだったら、あんたに何か非があるはずだよ。
100名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:10:39 ID:QuIG3mjD0
キッズだけというのはなんとなく心強い
男性がいないと安心
私は特にどこでもいいです

的な映像がやがて流れるだろうな。
101名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:10:51 ID:i+gh8SWQ0
 この女性議員を一両ずつ満員電車に乗せようぜ。それでも考えが変わらないか試す為に
102名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:11:36 ID:KRzdzLeJ0
日本印度化計画ですね。わかります。
ttp://remote.up.seesaa.net/image/indian_train.jpg
103名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:11:40 ID:XzhGwrqtO
>>90
邪魔じゃなきゃ睨まれないだろ。曲がり角とか気を付けてる?
台車押してる様なもんだから、他の人としては足に当てられない様に気を付けて居る。
面倒くせえっちゃ面倒くせえ。
104名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:11:52 ID:Vf57cluo0
>>99
まあ、んなこと言ったら
ベビーカーなしの人間でも邪魔なのいるけどな。

イチイチ睨んでたら、目がいくつあっても足りないだろうし。
105名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:13:04 ID:poS7hlTQ0
朝8時 → 旦那を見送り、掃除洗濯開始
夕方6時 → スーパーに行き、夕食の準備開始


ラッシュ時なんていう中途半端な時間に
出掛ける母親ってのがよくわからん

106名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:13:16 ID:afZIEzwO0
何でこんなラッシュ時に餓鬼連れが?
馬鹿も程々にw
107名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:13:29 ID:XDVx4iGO0
ラッシュで改札通過すると料金が2倍になるようにすれば混雑は緩和される。
子育てしてる親や学生等は事情を鑑み2倍にならないよう設定する
こうすれば単純でシンプルに少子化問題とラッシュの過密が解決する。
一石二鳥
108名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:13:36 ID:LiqrR7Y50
>>96
地方に行くと税制面で優遇とかあったんだよ、
最近どうなんだろ?
鉄道を24時間営業にして、昼夜逆転の職場とかあったら面白いけど、
健康に良くないかw
109名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:13:56 ID:dIyQMvzO0
>>81
学会婦人部だらけww
110名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:15:20 ID:12eEWIk70
ベビーカーに原動機を載せれば全て解決
111名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:15:35 ID:iouglvct0
そこまでして電車乗るんじゃない。
というかサラリーマンを殺す気かこら
112名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:15:40 ID:afZIEzwO0
>>107こんなラッシュ時に出てくるDQN親子に
少子化なんて結び付けなくて良い
寧ろ少子化でいいよ、常識の無い馬鹿親子増殖中。
113名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:15:45 ID:XDVx4iGO0
>>105-106
小さい子供を連れて通勤する親のためでしょ
>>1を読めないの?

114名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:15:48 ID:XzhGwrqtO
>>109
スレタイから予想される通りですなw
まさに気違い学会w
115名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:16:19 ID:AV6o68K70
群馬あたりに託児所つくって親は1週間に1回
会いにいく方式にすれば解決しないか
116名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:16:42 ID:BPDFBFGe0
>>108
>昼夜逆転の職場とかあったら面白いけど
勤務中に他の会社と打ち合わせもできませんが
117名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:17:00 ID:B4j4xJAI0
んなアホなもん導入せんと、
駅前に託児施設充実させるよう動けばいいだけじゃないのか・・・
そもそも、保育園を会社の近くのにしてしまうと、
かかりつけ医も会社近くにしなくちゃならなくて、
休日とかでも熱出すと(or熱出したから休日)電車乗っていかなきゃいかなくなる。
熱出した子を電車乗せて連れ出すとか子供の負担でかすぎるし。
かといって、そういうときだけ地元の医者に飛び込みで来られても、
乳幼児相手の診察では、情報の蓄積ない飛び込み患児は迷惑っつーか問題がある。
118名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:17:54 ID:Vf57cluo0
しかしまあ
ここでギャーギャー文句言っているだけじゃ
問題は解決しないわな。

いずれ導入されちゃうんだろう。
119名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:18:04 ID:KFuwGKLS0
キッズ車両の新設といっても、現状の通勤電車は連結可能車両数の限界まで連結して走らせてるから、
ここで余裕のあるベビーカー専用車に一両とられたら今でさえ乗車率がアホみたいに高いのに現状より悪化するじゃん・・・・。
120名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:18:09 ID:+RlO9YaN0
日本て何時からこんなバカ議員が増えたんだろ。
ほら、隣国に抜かれるはずだわ。
121名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:19:07 ID:afZIEzwO0
>>113
車で通勤しろ
迷惑、餓鬼連れなんて
122名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:19:10 ID:I1uhC4fVO
いや、子供作る前に仕事どうするか考えろよ
ベビーカー云々の議論が出る事自体おかしい
123名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:19:48 ID:dfze1GWO0
ザマスが権力を持つと国がなんたらかんたら
124名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:20:21 ID:mKVxT9Cf0
どんだけ甘ったれてるんだか。
125名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:20:48 ID:6ttKdVkOO
実際そんなに特別車両作るほど乗ってるのか?>ベビーカー

それよりも問題は仕事場の都市部集中や、育児休業の取り辛さだと思う。
根本的な問題棚上げにして場当たり的な対応してばっかり。
126名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:20:58 ID:1atm3k33O
これは必要だよ

都心じゃ車持てないからな
ベビーカーの奥さんや子供は大変そうにしてる

ラッシュじゃなくてもそもそもラッシュは無理だからまずいないが
127名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:21:09 ID:LiqrR7Y50
>>116
全ての企業で朝組み夜組み
ってするんだよ。
そうすりゃ打ち合わせもできる。

ネタにマジレスになっちゃうねw
流して流して。
つきあってくれてありがとう。
128名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:21:15 ID:x8Fr/w2PO
だから女性専用車両導入の時にあれほど止めろと言ったんだよ
次々と浸食してくるんだって
奴ら女達は自分の利益しか考えず社会のことなんてこれっぽっちも考えないんだから

「女性の為の政治」とか平気で言う奴らなんだぜ?
男性が「男性の為の政治」とか絶対言わないだろ?
いろんな人の立場を考えるのが普通だろ
頭おかしいんだよあいつらは
129名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:21:21 ID:afZIEzwO0
>>122
同意。
キャリアウーマン目指すなら(日本では希少なキャリアウーマンだが)
餓鬼なんて産むな、そもそも根本的に間違ってる
130名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:22:15 ID:yUwb6ugE0
朝夕のラッシュ時になんでベビーカーに子供乗せて乗る必要があんの?
どこ行くの?
131名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:22:36 ID:BPDFBFGe0
>>119
フェミどもは自分達を優遇させること以外には興味がありません
それによって生じる弊害なんて知ったこっちゃないのです
132 :2009/07/10(金) 02:22:43 ID:D+SasXPx0
男性差別。
133名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:22:52 ID:ZJ/uh+8P0
持続可能な社会のために
育児環境は根幹的重要事
134名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:22:51 ID:XDVx4iGO0
>>119
車両数には限界があっても
時間帯をずらすことに限界はないでしょ

子供の世話をしない独身者は
早朝出勤の負担も少ないし、
都心に住むなど転居の自由度も大きい。

ここは少子化対策の独身税とすれば
子育て世帯の優遇と、婚姻へのインセンティブ、ラッシュの緩和
まさに一石三鳥
135名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:23:09 ID:poS7hlTQ0
バイクで託児所まで赤ちゃんを配達するサービスで十分なくらいの需要
136名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:23:41 ID:c/ItqFPBO
埼京線や田園都市線に導入されたら超迷惑じゃね
あっ!ベビーカー引いて会社行けばいいか(゚∀゚)!
137名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:24:29 ID:we4oTtPC0
>>127
昼間は民間との会合や他省庁との折衝をやって
定時以降に本来の業務がスタートしている国家公務員が死にます。
138名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:25:35 ID:hq/92MelO
まずラッシュ時に親子連れなんか居ないしそんなもん導入したら余計混むだろうが
これだからフェミは頭いかれてるんだよ
139名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:26:04 ID:gPS2sOxF0
http://www.yuriko.or.jp/kids.shtml

>国会に設けられた育児施設が現在、ほとんど活用されていない事実があります。
住宅地に保育所作れ!

http://www.incl.ne.jp/hase/fukushi/hoiku/hoiku2.html
そもそも不要なもの作るな! →馳浩衆院議員(自民)

>「通勤地獄」は高度成長期の遺物です。
運転手付車送迎議員さんの認識はこの程度

通勤ラッシュ混雑度10%増しでサラリーマン過労死
15連を2.5分に一本走らせても180%を切れない東海道線が常時200%になる
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp256843.jpg
田園都市線
http://www.youtube.com/watch?v=spdjh8A72tY
通勤ラッシュにベビーカーで移動するなど異常 ホームの移動で子供が死ぬ
ttp://jlic.sakura.ne.jp/sblo_files/jlic/image/090507GWCCC0A4B1A4CB01.jpg

↓こいつらを落選させないと日本終わる↓

公明党
浜四津敏子 松あきら 池坊保子
古屋範子 高木美智代 鰐淵洋子

自民党
森山眞弓 小池百合子 南野知惠子
野田聖子 高市早苗 松島みどり
石井みどり 猪口邦子 広津素子 近藤三津枝
永岡桂子 佐藤ゆかり とかしきなおみ
飯島夕雁 森まさこ 神取忍 島尻安伊子
140名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:26:12 ID:TIWo1HrXO
近所で働けば良いと思う。近所のスーパーとかで!逆にベビーカーの使用は、エスカレーター、ラッシュ時での駅のホームはかなり危険!子供も命の責任は駅がとるの?また、JRの社長の首がぶっ飛ぶのかな?

141名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:26:27 ID:36UPI7PK0
今時のお母さんは背中に背負わないのかな?
142名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:26:39 ID:afZIEzwO0
>>134
子供産むのは勝手だ
自分達でこの大変な時代でも判って産んだのだから
覚悟しろよ。今更ああしろこうしろなんて。筋が違う。

んで少子化?7000万人切るなら考えれば良い
役人や政治家が奴隷層減るから必死になってるだけ。
そんな事も判らずに経済力も無いくせに餓鬼産む馬鹿が多いから困る。
143名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:27:17 ID:M65UK6XV0
こんな目くらまし政策
馬鹿馬鹿しいだけだと思う
144名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:27:28 ID:8K2a/v3IO
一回落選して
勤労者として修行しなおせ>与党議員
145名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:27:45 ID:p0190x040
FRBユダヤ金融や〜が60年代に
推し進めたウ〜マンリブ、男女共同参加の名残ワニよ
女性も家庭から切り離し家の守り神である母をなくし
家族もバラバラ子供は幼い頃から保育で
洗脳して勝ち負け競争世界の奴隷に創り上げる為ワニ
146名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:27:48 ID:AV6o68K70
>>134
なら独身者が都心に住めるように
独身手当てください
147名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:28:41 ID:mj3jCJHd0
鉄道会社の損失分はどうするの?
補填してやるの?
148名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:29:01 ID:XDVx4iGO0
>>142
少子化対策に貢献してない独身者こそ
日本を弱体化させてる逆賊です
149名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:29:03 ID:R/Sb2/Ho0
フェミと中国人て同じだな。
150名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:29:25 ID:gPS2sOxF0
>>81
よく見たら 衆議院議員すげー多いのなw

選挙対策に必死なんだな! 笑えるw
151名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:29:38 ID:XzhGwrqtO
なにがキッズ車両だよ、子供の所為にしやがって。てめえが楽してえんだろえが。
子供を作るのは100%親のエゴ。子供の為でも社会の為でもありません。よって、苦労は自分持ち。
んな当たり前の事を取り違える馬鹿が増えたなあ。
152名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:29:59 ID:BPDFBFGe0
>>134
お前が移動時間ずらせばいいだけだ
自分の利益の為に、当たり前みたいな面して他人に制限かけようとすんな屑
153名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:30:27 ID:LiqrR7Y50
>>146
若手の給料が上がりにくいもんな。
みんな都心にも住めず、しかも終電間際の帰宅、それでも就職できてるだけでも御の字。

ますます結婚できなくなっちゃうね。
154名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:30:28 ID:ZJ/uh+8P0
>>127
地方移転は優遇あったんだね。 トン
フレックスタイムもすればいいのにね。
男の政治家にその発想は出来なかったんだろう。
155名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:30:36 ID:H7cX43em0
女性車両が空いているのに、利用もしないで新たにキッズ車両を作れとは。
崩壊する日本社会の中で、女性たちが火事場泥棒みたいなことしてるね。
156名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:31:03 ID:Vf57cluo0
>>153
そもそもしようとも思ってないだろ。
157名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:31:54 ID:skVXD60G0
女性専用車両
キッズ車両
ピザ専用車両
ワキガ専用車両

あと何がいる?
158名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:31:55 ID:eIOKZslaO
育児をしながら働いた議員の意見を採用しなよ。
所詮、子供を産んでいない議員は現実が見えていない。
159名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:32:05 ID:sxMAgE3c0
こういうラッシュ帯の実情も知らないような
トンチンカンな議員は落としてしかるべきだと思う。
とにかく、託児所を増やせよ。
160名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:32:27 ID:fD9YfR8rO
石原が言ってたなあ
人類がもたらしたもっとも悪しきものはババア
深い言葉だ
161名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:32:52 ID:C7Pm55D9O
>>141
おんぶではなかったが、山手線で抱っこベルトを使って赤ちゃん抱いてる人を見た
電車とか人と密着するところなら、見えない後ろに背負うよりは抱っこのが安全かもな

つーか、ラッシュ時に限らずとも電車にベビーカーで乗り込む気が知れないんだが
162名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:33:09 ID:gPS2sOxF0
>>113

小さい子供を連れて通勤しなくてもいいようにしろよw

そんなアホな状況を一般人は想像できないってことに気付けw
163名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:33:23 ID:x8Fr/w2PO
>>154
なんでそこは男限定なの?
164名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:33:35 ID:l18SDgDo0
>>1
とりあえず半年でも1年でも、現場を見て、当事者から話しを聞いて、よく吟味してからやれよ

それからでも遅くないだろ
165名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:33:49 ID:YJ6A2waz0
当方妊婦です。
で、親子連れ専用車両はともかくホームや駅のコンコースはどうするの?
あんな所ベビーカー押してるのがいたら間違いなく蹴る。
蹴りたくなくても邪魔で蹴ってしまう感じになる。自分が蹴らなくても隣の人が蹴ってるだろう。
ラッシュオフピークにホームでキャリー引いてる人だって蹴ってしまう時があるんだから。
で、ベビーカーの中には当然子供がいるでしょう。子供の位置を考えてみてください。
あんな所ベビーカーで動かれたら、すれ違う人のカバンがガンガン
子供のお顔直撃ですよ。

「子どもと少しでも長く一緒にいたい」「病気の時などに駆け付けられる」という
たわいもないメリットのために、子供をそんな環境に毎日さらしてまで勤務地付近まで
子供を連れてくデメリットをお考えになったらどうですかね。
166名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:34:14 ID:NZ3LPUgI0
採用されたら、冷ややかにホームから落ちそうなベビーカーを眺めるだけだな
非常ボタン人多すぎて届かない

リュックは死ね、カートは蹴り出せ
な殺伐とした空間でベビーカー専用車なんつったら
ホームで押し出せになるの目に見えてる

法案出したバカは
そのくらい一般社会が殺気立ってるのわかってんのか?
167名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:35:37 ID:b9H7P7Bf0
もう子供は地方の過疎地で育ててくれないかな
どーせいずれ東京に出てくんだし
168名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:35:58 ID:8uL55wSJ0
>>157
昭和50年生まれ魚座のA型専用車両
欲しい。まじで。ラッシュ通勤もういや。
169名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:36:21 ID:LiqrR7Y50
>>156
まわりみると半々かなー
個人的な印象では、経済的に余裕があるかっていうより、
心理的に余裕があるというか、悪く言うと考えなしの人、よく言えばロマンの人は結婚したがるし、してる。

音楽の趣味があるんで、音楽家の知り合い(クラシック系)が多いんだが、笑えるほど結婚してる。
稼ぎはそんなないようだけど・・・やっぱハートかねw、とても真似できん。
170名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:36:36 ID:poS7hlTQ0
むしろベビーカー、女、子供には
ラッシュ時は危険だから
立ち入り禁止にした方がいい
171名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:36:37 ID:Vf57cluo0
>>168
オフピーク通勤すればいいんじゃね?
172名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:37:10 ID:x8Fr/w2PO
少子化無婚化にさせたくてしょうがないらしいな今の政治家はw
173名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:37:21 ID:gPS2sOxF0
>>157
ピザ専用がブラジルあたりで実現してるから笑えんわ
174名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:37:22 ID:eIOKZslaO
自宅最寄り駅近くに保育園作るのが先決。
子供の発熱時など、親戚や友人に頼めるだろう。
175名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:37:38 ID:XzhGwrqtO
百歩譲って、これが日本人ならまだいいんだよ。
凄いよ、フィリピンの集団。東京ね。
176名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:37:39 ID:4WmLiq9k0
はっきり言おう。




鉄道会社はラッシュ自体をなくす努力をしろ。
177名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:38:24 ID:mj3jCJHd0
つーかこの女性議員共はラッシュ電車なんぞ乗ってないだろ・・・
河村たかしは国会議員なのに普通に電車通勤してたらしいけど
178名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:38:35 ID:8OKj+zGcO
ベビーカー押してるチュプって大抵は
『こっちを気遣ってあたりまえ』的な
態度だよね。
つうかぶっちゃけ邪魔なんだよボケ
こそこそ押してなよ
179名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:38:37 ID:I1uhC4fVO
>>165
というか妊婦なら寝ろ
180名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:38:51 ID:KRUfqkKm0
キチガイ自公政権を打破するためにも 維新政党・新風 を応援してくれ。

・小さな政府を志向
・自虐史観からの脱却
・安易な食糧輸入を排し、安全性と自給率を高める
・太陽光発電・風力発電の普及
・台湾、チベットの独立支援・支持
・中国に対するODAの抑制、中止
・北方領土(新風の言う北方領土とは、全千島列島及び南樺太を指す)・竹島・尖閣列島の問題に対する断固たる対応。
・日本人拉致事件の徹底究明。北朝鮮船舶入港全面禁止、強度の経済制裁実行、政府の不作為追及、国内協力者の追及
・現行憲法無効論からの現在の憲法の見直し、自主憲法制定
・在日コリアンなどが持つ不当な権益・利権いわゆる「在日特権」の抑制、将来的に廃止
・不法滞在外国人への断固たる対処、入国管理体制強化
・在日朝鮮人の帰還事業の推進、支援
・靖国神社参拝への中・韓圧力に屈しない、首相公式参拝
・朝鮮総連に対する破壊活動防止法の適用
・議会政治の尊重
・在日外国人への地方参政権付与反対
・創価学会を始めとする特定カルト宗教法人への規制
・ゆとり教育反対、早期過ぎる英語教育の否定
・自衛隊の国軍への再編、従属的な日米安保の見直し、核武装、兵役の義務などによる国防体制の整備
・河野談話の完全撤回(アメリカ合衆国下院121号決議に対しても抗議声明を出した)
・皇室典範に関して男系・万世一系の護持
・税制を消費税へ一本化し、間接税中心の税制とする
・朝日新聞、NHKなどのマスコミを「反日マスコミ」と批判(NHKの放送が多い政見放送の中でも)している。
181名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:38:54 ID:Vf57cluo0
>>169
まあ、実際のところは結婚した方が
固定費は割安だしな。
プラス、家族手当と住宅手当の割り増しを考えると
そんなに経済的にきついわけでもないんだよな。

あとは、世間体が有るから「結婚したいしたい」って言っているだけで、
内心は「あんなのするものか」って思ってそうだし。
182名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:39:05 ID:/MZWbJ+wO
そんな事より日本に居座る朝鮮人を先になんとかしろ
183名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:39:24 ID:XDVx4iGO0
>>162
欧米では職場近くに託児するのが普通。
議員さんたちはそれをよく知ってる。
日本では特殊な交通事情がそれを妨げてるだけ。

ラッシュ時に通勤する人を制限すれば全ては解決する。
根本的に解決する。

それは通勤時間帯と居住地選択の自由度が高く
少子化対策に貢献しない結婚しない人たち。
これは極めて合理的でピンポイントの独身税。
184名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:39:28 ID:qdv+dGkdO

ピントがズレすぎているよな。まるで麻生の口と一緒だ。
朝のラッシュ時にベビーカーを引いている馬鹿なんか居ないよ!
185名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:39:35 ID:ZJ/uh+8P0
>>163
男の政治家は効率追求で利益最優先で、
働きやすい環境づくりとか重視してなさそうな印象があるから。
186名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:40:01 ID:5Q0L7vaDO
夕方ならまだしも、朝のラッシュ時に
ベビーカー転がしてる奴なんて見た事ないw
仮に居たとして、その母子はいったい何処へ向かってんだw
187名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:40:22 ID:gPS2sOxF0
>>176
してるじゃん?

これ以上どうしろと?

どうしたらいいか具体的に書けよw

列車増発は無理
連結は無理
トンネル掘るのも無理

バカなの? 氏ぬの?
188名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:41:15 ID:8uL55wSJ0
>>171
早起き嫌いだもんで・・・
専用車両にベッド入れて、三口といわず二口くらいのコンロと
簡単な流しを付けたい。
189名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:41:39 ID:XDVx4iGO0
190名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:42:45 ID:Vf57cluo0
>>188
でも起きるの不可能じゃないだろ?
早く寝ればいいんだし、
その程度でラッシュに巻き込まれるのに妥協しちゃうなら
大したことないんじゃない?
191名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:43:03 ID:gPS2sOxF0
>>183
欧米にこれがあんのか? お前の目はフシアナか?

  鷺沼         溝の口     二子玉川      全線
男男男男男男  男男男男男男  蠢蠢蠢蠢蠢蠢  女○女○女○
男女男男男男  男嬲男男男男  蠢蠢蠢蠢蠢蠢  ○○○○○○
男男男男男女  男男男男嬲男  蠢蠢蠢蠢蠢蠢  ○○○○○○
男女男男男男  男嬲男男男男  蠢蠢蠢蠢蠢蠢  ○○○○○○
男男男男男男  男男男男男男  蠢蠢蠢蠢蠢蠢  ○○○○○○
男男男女男男  男男男嬲男男  蠢蠢蠢蠢蠢蠢  女○女○女○

田園都市線 朝ラッシュ上り車内 詰込模式図

  長津田       青葉台     あざみ野    たまプラーザ
●○●○●○  ●●○●○●  ■■●●●○  ■■■●●●
○○○○●○  ○●●○●●  ●●○●●●  ●■■●■●
●○●○○●  ○●○●●○  ●●●●■■  ●●●■■●
○●○●○○  ●●○●●●  ●●●●●●  ■●●■●●
●●○○●○  ○●●●○●  ○●●●●●  ●■■●●■
●○●○○●  ●●●○●○  ●■■●■●  ●■■■●●


   鷺沼       溝の口     二子玉川     三軒茶屋
■■■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■
■●■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■
■■■■■●  ■■■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■
■●■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■
■■■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■
■■■●■■  ■■■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■
192名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:43:04 ID:XzhGwrqtO
確かに論点がズレた。
創価学会は問題だと言う記事だった。
193名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:43:13 ID:F6R9xXeWO
>>180
維新政党・新風には昨日試験勉強をがっつり邪魔されたから絶対入れない
194名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:43:15 ID:p0190x040
すでにFRBユダヤ金融や〜ロスチャイルドの召使
ロックふぇら〜に暗殺された
アーロン ルッソ氏アメリカ映画監督が
ロックふぇら〜の仲間になれっ!!と脅され
彼らの計画の中にウ〜マンリブは税金二倍とり
子供は早くから洗脳する為だったと告白しておるワニがね
http://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo
195名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:43:26 ID:ZJ/uh+8P0
一極集中と画一的な働き方を改めれば
ラッシュは根本的に解消するんだが
そんなこと言われたら>>1よりもっと途方に暮れないか?w
196名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:43:35 ID:l/Q2MZWf0
自民信者の俺、なみだ目。
こういう寝ぼけた事いうのは社民党の役割だろ?
クソフェミが。

197名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:44:23 ID:bEjg1LXl0
○ 子供専用車両なんて無駄。その分、他の通勤客がさらに詰め込まれる。
  ふざけんな!
  ガキンチョと母親は余裕のある空間で通勤か!
  って怒り。

○ ベビーカーの赤ちゃんは、混雑したホームから転落するかもしれない。
  押し合いへしあう階段や通路で転倒したら、踏みつぶされる。
  下手すれば死ぬ。
  赤ちゃんの命が危ないだろうという心配。

○ 通勤客からしたら、通路を速足で歩けないベビーカーは、邪魔。
  数分で到着する乗客がスムーズに移動できなくなり、ダイヤが混乱するかもしれない。
  つまり、社会的迷惑。

大体、この三つだよな。反対意見は。
誰でも想像つくことだと思うが。
政治家って、こんなことも分からんで強制力を通そうとするものかな。
恐ろしい存在だよな。
198名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:44:24 ID:XDVx4iGO0
199名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:44:46 ID:x8Fr/w2PO
>>185
そんで女の政治家は発想して実行したのかkwsk
200名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:45:21 ID:BPDFBFGe0
>>183
>欧米では職場近くに託児するのが普通。
欧米=正しいとか思考停止の馬鹿は発言すんなよ
201名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:46:27 ID:8K2a/v3IO
たしかに
鞄のかどで失明とかありそうだな
202名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:46:36 ID:gPS2sOxF0
>>189
そんなことができるならとっくにやってる
そんなアホな料金の認可が通るわけないだろw

ガソリンが10円上がっただけでも大騒ぎなのを知らんのか?

通勤手当が無限に出てくるとでも思ってるのか?
203名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:47:04 ID:ZJ/uh+8P0
>>199

>>1の提案は働きやすい環境づくりの発想だと思うよ
204名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:47:31 ID:f0mWEf4u0
そもそもベビーカーで突っ込んで来るようなチュプって
子供の危険も考えてないし、周りの人達の迷惑や危険も考えてないバカだろ?
そんなバカの為に車両なんて必要ないわ。
立ち入り禁止でいいよ。
205名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:47:47 ID:H7cX43em0
要請した国会議員たちは社会を混乱させる目的でやってるのがバレバレだな。
そもそもベビーカーが必要な子供を毎朝毎晩通勤ラッシュの混雑に晒すのは
虐待行為だと思うがな。子供の身にもなれよ不真面目バカ議員。
206名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:48:27 ID:x8Fr/w2PO
>>203
どこが働きやすいんだよw
労働者をないがしろにして社会を混乱させる気かよ
207名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:48:32 ID:WMD725t/0
>>180
ただのバカ右翼だから絶対に入れない
208名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:48:45 ID:+sj4ek8j0
>>2
死んどくか?
209名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:49:08 ID:8K2a/v3IO
欧州=人の少ないクソ田舎
210名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:49:17 ID:BHUGmDXmO
我々は女性の味方ってイメージを次の選挙を見据えてアピールしてるってとこ?
いかにもラッシュ経験した事ない奴らが考えそうなアイディアだよな
211名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:50:05 ID:BPDFBFGe0
>>203
一部が働きやすければ他はどうでもいいのか?
212名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:50:16 ID:Bd2KPTQO0
もう女は出歩くな
車にも乗るな
男様に迷惑
213名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:50:25 ID:5xwMF38bO
ベビーカーたたまずに乗る母親とガキをDQNが注意して殴る事件が間近に迫っているのがわかる。

今までおきなかったほうが不思議だ。
女だがそうおもう
214名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:50:31 ID:1uyelis+i
>>1
もう一言も発しないで解散してくれ
頼むから
215名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:50:48 ID:XzhGwrqtO
自公連立って問題だよなあ。帰化人政党が与党に成っちゃうんだから。
216名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:52:00 ID:FlrbgV63O
これは国会ですることなん?
217名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:52:08 ID:gPS2sOxF0
>>210
その結果 大都市圏のサラリーマンを敵に回したw

地方は ラッシュ? は? 何それ?
道路作ればいいんじゃね? で終わったw
218名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:52:24 ID:xPfUSvye0
会話すら成り立たない「絵」の女性も見てはモエモエ〜、
生身の人間の女性を見てはイライラ、の方々ばかりですね、ここ。
219名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:52:41 ID:+sj4ek8j0
>>205
>>210
むしろそういう人に対しては時差出勤を認めると言う方が現実的やろ。
220名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:52:45 ID:ZJ/uh+8P0
>>203

目先、混雑が増してイヤだと思うかもしれないけど、
男性ばかりが過酷に働く環境を変えるきっかけになるよ。
長い目で考えればいいアイデアだと思う
221名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:53:12 ID:/GxVpDHIO
乗車率200%で移動してるんだから欧米よりエコだろ。
むしろ欧米は日本を見習うべき。
222名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:53:14 ID:WunduaxJ0
ゆりゆりも空気読めないおばちゃんになったもんだw
223名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:53:50 ID:poS7hlTQ0
>>202

みんなの好きは欧米を例に言うと・・・

ロンドンは朝9時30分までに
電車使うと1.5倍に料金跳ね上がる

強行すればできない事はない
224名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:53:56 ID:EDLh5cqP0
公明とマダムスシが叫んでるのか…

赤ん坊や幼児連れて、1時間から2時間かけて
通勤か?そりゃ、無理だろう?
225名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:54:24 ID:XDVx4iGO0
>>211
少子化が進めば、生きにくい社会になります
それどころか日本が滅びます。
少子化対策に貢献する人は優遇して当たり前です。
少子化対策に貢献しない人たちには
それなりの負担があって当然です!
これに反対するのは日本を弱体化しようとする思想です。
226名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:54:24 ID:qdv+dGkdO
>>210
自前で政策を練れない穀潰し無能集団だからな。<自公
馬鹿なアイデアに失笑。
227名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:54:35 ID:gPS2sOxF0
>>220
仕事の量は一定量なんだから
それを男女で奪い合いしてたら
みんな貧乏になるだけ

そのしわ寄せは子供に行くのわからないか?
228名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:54:37 ID:0gxf8WSEO
こういう一部のアホの人気取りのせいで同じ様にアホ視されるまともな女性が不憫だ
229名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:54:42 ID:bEjg1LXl0
小池って、こんなバカとは思わなかったわ。

こんなのに総理の権力握らせたら、とんでもないってのが事前に分かっただけ、日本は救われた。
230名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:55:19 ID:l18SDgDo0
>生身の人間の女性を見てはイライラ、の方々ばかりですね、ここ。

思考停止者は、わざわざ来る必要ないから
231名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:55:33 ID:8K2a/v3IO
>>218

働くようになってから意見を伺おうか
232名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:55:45 ID:WMD725t/0
>>225
へー
お前池沼か創価かその両方だろ
233名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:55:55 ID:c4ajdJlg0
性暴力講演会:「7割の女性が被害遭遇」
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20090614ddlk33040333000c.html
>18歳までに7割近くの女性が痴漢などの
>公然わいせつ、強姦(ごうかん)など、
>なんらかの性犯罪の被害に遭っている
>家庭内暴力(DV)やストーカー増加の現状
>小学校低学年の児童が性犯罪被害に遭いやすい現状

性犯罪多発 警戒の夏 福岡県 4年連続全国最悪 屋内の強姦、8割無施錠
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/107738
暴力相談が過去最多に 2008年度/県男女共同参画センター(鹿児島)
>ドメスティックバイオレンス(DV)や
>児童虐待など暴力行為についての相談は324件と過去最多
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=17614
DV被害:保護の女性・児童、最悪の121人 接近禁止命令29件 /高知
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20090623ddlk39040714000c.html
08年度DV相談が過去最多5861件/神奈川県まとめ
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjun0906646/
「暴力、脅迫、罵倒」DV相談、初の1000件超 香川県
http://www.47news.jp/news/2009/06/post_20090615105252.html
熊本犯罪被害者支援センター相談は最多666件08年度 傷害やわいせつ倍増
>性犯罪に関する相談が約4割を占めた。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/101371
「デートDV」高校・大学生の3割経験…石川で民間調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090623-OYT1T00034.htm?from=y10

第1-5-7図 強姦,強制わいせつ認知件数の推移
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h16/danjyo_hp/danjyo/html/zuhyo/fig01_05_07.html
第1-5-2図 夫から妻への犯罪の検挙状況
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h16/danjyo_hp/danjyo/html/zuhyo/fig01_05_02.html
234名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:56:06 ID:Y4RQesOUP
女性にコビを売ると支持が得られるからな

あれだよ。
コンビニに女性用に特化した品を揃えるとコンビニが活性化する手法と同じ
235名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:56:45 ID:gPS2sOxF0
>>223
じゃー お前が陳情してくれ

電車賃が10円上がっただけで
凄い騒ぎになる日本でそんなことできるもんか
経団連から苦情が出て終わり
236名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:56:51 ID:kBXvXoPx0

まずラッシュ対策をしてからにしてください。
お願いします。
237名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:56:54 ID:5xwMF38bO
>>210
さすがの主婦ら(駅に行く時はベビーカーを持ち込まずにマナーを守り抱っこ紐使ってる母親ら)もキレたほうがいいんじゃね?
馬鹿にするな!てな

じゃないとイライラしてるDQNが「邪魔なんだよ!」と子供とベビーカーごと蹴飛ばして階段やホームから突き落とし殺害して逃げる事件が多発するだろうな
238名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:56:58 ID:f0mWEf4u0
>>218
なんでそう思ってるの?
239名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:57:02 ID:+sj4ek8j0
小池も、そして口先だけいい返事をした金子大臣も、そしてそれらが所属する自民も、最低やな。
だから民主がいいというわけじゃないにしても。。
240名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:57:13 ID:BPDFBFGe0
>>225
お前みたいな馬鹿が増えても余計弱体化するだけです
DQNを量産するのは止めてください
241名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:57:37 ID:1uyelis+i
>>220
誰かが圧死しても「多少の犠牲は仕方のない事」とでも言いそうだな
242名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:58:06 ID:ED3yCbwAO
そんなんじゃなくラッシュ対策を
243名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:58:08 ID:bCjiMV+JO
ベビーカー隔離車両か
いいんじゃない?
244名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:58:11 ID:x8Fr/w2PO
>>225
少子化対策になんの解決にもならないから叩いてるんだろ
一番の少子化対策はもっと労働者を優遇することだよ
245名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:58:30 ID:ZVMq5P5e0
育児休暇は取るなってことか?
246名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:59:06 ID:I32f4VTeO
ラッシュ時にベビーカーを利用したいとか、自分のことしか考えてないじゃん。
247名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:59:06 ID:ZJ/uh+8P0
>>227
だから現状そのほとんどを男性が担って
働きすぎて過労死問題とか起こってるんじゃん。

あくまでも妻が専業主婦じゃなきゃイヤ、という
化石的男性以外は、歓迎すると思うけどな
248名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:59:13 ID:Y4RQesOUP
>>220
宗教乙
249名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:59:36 ID:gPS2sOxF0
>>225
30年ほど前は逆のこと言われてたんだけどなw
人口爆発で食料危機とかエネルギー危機とかな

子供3人は贅沢 2人が限度だから我慢せよ とかなw

で、一生懸命我慢したらこれかよw
って50台のサラリーマンは思うに違いないw
250名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:59:41 ID:XDVx4iGO0
>>244
子育てしてる(少なくとも婚姻してる)労働者だけを優遇しないと
インセンティブになりません。
251名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:59:44 ID:/GxVpDHIO
今子育てをしている人が快適になるより、今結婚や子供を生めない人ができるようにするのが先だろ。
職の安定や新規産業の育成が優先事項だ。
252名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:00:10 ID:cYrsVtBm0
>>220
>目先、混雑が増してイヤだと思うかもしれないけど、
>男性ばかりが過酷に働く環境を変えるきっかけになるよ。
>長い目で考えればいいアイデアだと思う

なるほど、しばらくは今以上にキツくなるが、長い目で見ろっていうわけだ。

通勤という狭い範囲に限らず、男性を今以上に厳しい労働環境に置いて、「長い目」の期間中
耐えることができると思っているなら、2度とレスするな。
253名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:00:45 ID:TLSfXnlHO
ラッシュ対策したほうがいいだろ
それに子連れ対策より保育所対策しろよ
254名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:01:08 ID:PSB/osFDO
>>228
まともな女が存在すると思っていることに驚いた
255名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:01:36 ID:x8Fr/w2PO
>>247
女は家族を養う覚悟があるのか?

じゃなきゃ非婚化が進むだけだぞ
256名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:02:00 ID:5xwMF38bO
>>1のスレを鬼女板に立てて小池を落選させるために投票行くようにとテンプレ書いたほうがいいかもな。

DQNなベビーカーを駅に持ち込む主婦のために税金が使われる。
こんなアホでラッシュ時に電車に赤ちゃんを乗せる虐待親をプッシュする小池にNOをつきつけろ
257名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:02:02 ID:VPDmjAUg0
よし、女性&赤ちゃん専用の貨物車両を用意してやろう。
よろこべ中古女。
258名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:03:01 ID:WMD725t/0
女とガキは収容施設に強制収容したほうがいい
安全でいつでもガキの側にいられる環境だから文句ないだろ
そこで一生好き勝手に生きてろ
259名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:04:14 ID:x8Fr/w2PO
>>250
根本的に間違ってる
少子化の原因は非婚化にある

家族を安心して養える安定した収入と環境を与えてやらないと男は結婚しないよ
260名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:04:28 ID:yQ6DsOeD0
ラッシュ時にベビーカーって
需要ないよ、この案は
261名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:04:41 ID:fQCtmJ49P
出来た後はラッシュ時だと言うのに
ベビーカーのタイヤをホームとの間に挟んでしまって遅れを出したにも関わらず
謝りもしない所か駅員に文句言う親が続出するのですねわかります
262名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:06:13 ID:gPS2sOxF0
>>247
モデルケースで夫婦2人子供1人の家庭があったとして、
夫の稼ぎでこの家庭が暮らしていけないことが問題なんだよ

なぜそうなったか?
仕事量が一定しかないにもかかわらず男女で仕事を奪い合うから
結果、夫も妻も働いて、2人合わせてやっと の状態になる

子供を保育所に入れるために稼ぎの大半を費やす妻もいる
そんなのが正常な家庭なのか?
子供の立場はどうなる
263名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:06:20 ID:d33mlLx7O
>>225
>>37
264名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:07:11 ID:5xwMF38bO
>>261
ベビーカーをたたまなかったがために電車とホームに車輪を挟んで電車止めたら金賠償してもらったほうがいいかもな
265名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:08:09 ID:WMD725t/0
あいつらベビーカー押してなくても勝手に挟まってるしな
266名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:10:05 ID:Rrs7Q17B0
★麻生太郎氏ら、スポーツ省の新設を提言

・自民党スポーツ立国調査会(麻生太郎会長)は27日の会合で、五輪でのメダル量産に向け
 文部科学、厚生労働両省に分かれているスポーツ行政を一元的に担う「スポーツ省(庁)」の
 新設などを政府に提言する中間報告案を示した。6月上旬に正式決定し、首相官邸などに
 提出する。

 報告案は「オリンピックでの勝利ほど、日本国民であることに誇りを感じられる機会はない」と強調。
 政府の体制強化のため、スポーツ省(庁)設置のほか、国会による「スポーツ立国宣言」の決議、
 スポーツ関係予算を現在の約200億円から文化予算と同水準の1000億円規模に拡充することを
 求めている。

 このほか優れた指導者の処遇を国が保証する「ナショナルコーチ制度」の創設や、才能ある
 小中学生を国の選手強化施設で長期合宿させる選手育成策などを盛り込んだ。

 同調査会の事務局長を務める遠藤利明衆院議員は会合後、記者団に「今秋の臨時国会で
 スポーツ立国宣言を決議し、2010年度のスポーツ省設置を目指したい」と話した。
 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080527-365052.html

【政治】スポーツ基本法、民主党が難色を示したため今国会成立困難に 超党派議員連盟のプロジェクトチームで議論
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247130344/

自民党めちゃくちゃだな
267名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:10:27 ID:gPS2sOxF0
キッズ車両が実現したら
舞浜駅が凄いことになるなw
268名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:11:03 ID:vpgSpqkMO
今北産業
朝夕だけか…今ひとつだけど、ありがたい案だね。
出来ることなら常時子連れ(車椅子・高齢者・子嫌いではない女性含む)専用車両作ってほしいね。
在来線だけではなく新幹線にも。出張サラリーマンと子連れは一緒にすべきではない。
269名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:11:07 ID:JQEnuHKLO
「15両編成の電車が到着致しま〜す!」
1両目:女性専用
2両目:キッズ専用
3両目:老人専用
4両目:病人専用
5両目:妊婦専用
6両目:セレブ専用
7両目:役員専用
8両目:部長専用
9両目:課長専用
10両目:係長専用
11両目:主任専用
12両目:ヒラ専用
13両目:無職専用
14両目:淋しがり屋専用
15両目:お祭り屋専用

「危ないですから、駆け込み就職はなさらないで下さ〜い!また、見栄を張った車両のご乗車はお止め下さ〜い!」
270名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:11:18 ID:/mSB5KhR0
双子とか三つ子のベビーカーは改札無理じゃね?
271名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:11:33 ID:H6IXpzZ00
べつに電車はしがないサラリーマン専用じゃないんだから、そういう車両があ
っても俺はべつにかまわないけどな。むしろ数が多いだけで、いかにも電車は
俺たちしがないサラリーマン専用、みたいになっちゃってるほうがおかしいだ
ろ。
272名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:11:49 ID:x8Fr/w2PO
>>267
ラッシュ時の専用車両でディズニーランドですね
分かります
273名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:11:50 ID:iU3oj5ej0
朝のラッシュを見て あの状況の中に小さい子供を連れて行こうという親はダメじゃね?
274名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:12:03 ID:nWtoTw7c0
>>267
一瞬、どういうことなのか分からなかったw
275名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:12:16 ID:vgiQZnvB0
これを認めたら各駅のエレベーターをもっと増やさないと
階段で事故多発になりそう
電車とホームのスキマもどうにかしろとか
専用改札用意しろとか言いそう
時差通勤のほうがいいんでない?
276名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:13:09 ID:ogGl1WEX0
ラッシュ無くなればベビーカー来てもかまわない
277名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:13:57 ID:lJHtqEM40
選挙資金はオリックスから
票は創価学会から

そんな女が小池百合子

こいつ日本人の敵だな
次の選挙で絶対消せよ>選挙区のひとたち
278名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:14:17 ID:HJJPKC2v0
今までそんなもんなくてもやって来れただろうが
自分のわがままが何でも通ると思うなよクソが
279 :2009/07/10(金) 03:14:45 ID:D+SasXPx0
男性差別社会。
280名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:14:56 ID:WMD725t/0
>>270
当然、他の全ての事象同様
自分以外の誰かが自分のために働くのが当然だと思ってるから
あいつらはそんなことは一切気にしない
281名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:15:16 ID:gPS2sOxF0
>>268
>>271

田園都市線
http://www.youtube.com/watch?v=spdjh8A72tY

これ見ても実現すると思うか?
282名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:16:17 ID:k7y/7T5oO
女性専用車両使えばいいだろ
どうせガラなんだしさ
中学生以下と子供連れも認めてやれよ
283名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:16:23 ID:GmHx2Zfc0
何で女の政治家は馬鹿ばかりなの?w
284名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:16:26 ID:yBb8DLAB0
男性が過酷な環境で働く事になっているのは
男性のせいだと思うよ〜
少なくとも男の仕事には女はほぼ口出ししていないはずだからね
いやできないからね
女叩いてる奴は物事の本質を見ていないバカ男

でも男って奴は競争社会でないと生きて行けないからな〜
頭のいい男は高みの見物でウハウハでしょうな〜〜

女の敵は女だけど、男の敵も男なんだよね

それわからないで俺が仕事無いのは女のせい!とかほざいてるのは
ほんと恥ずかしいね
どこまで甘ったれてるんだろうね
285名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:16:33 ID:vpgSpqkMO
>>278
逆。迷惑視されるから隔離するんだよ。
うるさい
臭い
邪魔
な?
286名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:16:38 ID:mrtQTiSNO

最初にスレを見た時は、ラッシュでベビーカーだぁ!?と思ったが、
冷静に考えてみれば、ベビーカーが乗っちゃイケない訳でなし。

全部の会社が9〜10時の始業ってのもおかしな話だけどな。
官庁だって、朝7時から夜9時までにしてシフトにすりゃええ訳だしw

287名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:16:38 ID:XDVx4iGO0
>>275
ラッシュの利用料金を割り増しにすれば
自然と時差通勤が促される
288名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:17:00 ID:x8Fr/w2PO
289名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:17:00 ID:cYrsVtBm0
そもそも混雑している所へ、ベビーカーに赤ちゃんを乗せてくること自体間違いだろ?
電車の中はともかくとして、そこまでの移動はどうするんだよ。

おぶったり抱っこされてる赤ちゃんには、こっちだって気をつけることはできるよ。
でも人混みの中で、ベビーカーの赤ちゃんの体の高さをケアできるヤツなんて、いね〜よ。

本とノーパソで膨れ上がった鞄が人混みに持って行かれそうになったから、強引に引っ張った。
反動で前の人の足に当った。結構痛いとは思うけど、そこはお互い様、ゴメンで済むよね。
人混みの中では、いくらでもある光景だ。

でもそこにあるのが足じゃなくて赤ちゃんの頭だったら?ゴメンで済ませてくれるの?
290名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:17:31 ID:Vq5MOYC/O
総武線ってなんであんなに車両とホームの隙間大きいの?日本一じゃね?
時々使うとき超怖い
291名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:18:01 ID:dfze1GWO0
>>284
なんの話をしてるんだ?
292名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:18:52 ID:Oe7D0daJO
アグネスまだーチンチン☆
293名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:19:15 ID:WMD725t/0
>>284
お前、前スレで俺に叩かれて消えたバカ女だろwwww
もう一度言ってやるから二度と出てくんな池沼

男対女という構図でしか考えられないのはバカのバカたるゆえんwww
294名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:19:20 ID:p0190x040
まず狭い日本で土地家田畑も無い
都会の狭い小屋で暮らすゴイムだらけになって
生きていけるというのが根本的に
まちがっちょるワニよ、食料はすべてFRBの市況しだいワニがね
ゴイムなれば嫌でもFRBの奴隷世界掲げるしか
食い扶持が無くなるワニ
295名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:19:23 ID:gPS2sOxF0
>>270
そのうち専用改札作れって言い出すぜw
危ないから、専用通路・専用エレベーター、介助の駅員2人、
ゆとりを持って乗り降りできるようにドア空け時間1.5倍 とかな

女性専用者から潰さないとダメだろ
296名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:19:25 ID:ZJ/uh+8P0
>>262
夫の稼ぎだけで暮らせなくなったのは
女が働くからだと?
外国人もいるけど、彼らはどうやって追い出すの?
鎖国でもしない限り無理ですが。
だいいちあなたに万一のことがあった時
どうするのです?
時代は戻せないものだし、もっと建設的に考えましょうよ。
297名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:19:35 ID:0NxoRRbg0
ベビーカー禁止に戻せ。
298名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:19:55 ID:Y4RQesOUP
>>284
頭が悪そうな発言だ
299名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:20:08 ID:x8Fr/w2PO
>>286
それと専用車両作れって話は別だと思うんだけど
300名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:22:57 ID:BPDFBFGe0
>>296
>だいいちあなたに万一のことがあった時
>どうするのです?
キッズ車両が導入されてればその場合どうにかなるんですか?
301名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:23:09 ID:Oe7D0daJO
ここはラッシュ通勤なんかしてない奴らばっかなのにw
302名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:23:20 ID:CozzBjRT0
>>262
ぶっちゃけ夫の稼ぎだけで暮らせてた時代の生活レベルでいいなら今でもできるよ。
携帯電話、なし、車、なし、その他娯楽、なしでな。
303名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:23:21 ID:iYvnEgOr0
これ、どうなんだろうな?ラッシュ時のあの異常な混雑で子供はたしかに危険だ。

実際こどもを育てる立場になれば、当然して欲しい事だし、なってない今は子育て

しにくすぎる。子供育てるにはあまりにも環境が悪すぎるから、ここから一つ一つやっていくべきなのかもしれないな。
304名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:23:37 ID:8K2a/v3IO
ラッシュにベビーカーとかw
階段の転落事故とか
故意の突き落としがおこるとおもうぜ
305名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:24:06 ID:x8Fr/w2PO
>>296
女の数ほど総合職で働いてる外国人の数はいないと思うんだけど
ほとんどバイトじゃないか?

女にも旦那や家族を養う覚悟があって就職してるなら別に構わないが、実際そんな女見たことない
306名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:24:20 ID:ZJ/uh+8P0
>>300
キッズ車両は女性が働きやすい社会にするための一環でしょ。
307名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:24:56 ID:gPS2sOxF0
>>284
はいはい 何でも男が悪いのね
そう言って 男を絶滅させりゃいいさ

ま 女は男同士を戦わせて勝った方とくっつくってのが相場だからな
それが悪いとは思わん

ただ あんまり女がでしゃばると社会が壊れることは覚えて置いたほうがいいね
結局 大損するのは女
308名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:25:29 ID:hiCk5law0
ユダヤ教聖典タルムード抜粋

「ただユダヤ人だけが人類である(ただ汝のみ人として選ばれたり」
「異邦人の子供は動物である」
「異邦人の女は動物として選ばれた(造られた)とある」
「異邦人に律法(この場合はタルムード)を教える事は禁じられている」
「他の民の資産はなべてユダヤの民に属し、必然的にいかなる良心の咎めもなく占有する権利がある」
「神はユダヤ人にすべての方法を用い、詐欺、強力、高利貸、窃盗によってキリスト教徒の財産を奪取することを命ずる」
「もしユダヤ人が異邦人の落とし物を見つけた場合、返す必要はない」
「法廷においてユダヤ人が異邦人を騙す事は差し支えない」
「ユダヤ人は異邦人を罠にはめるために虚をついても良い」
「ユダヤ人が ゴイ(豚=異教徒)の土地に鍬を入れれば、その土地全部の所有者となったのである」
「もし異邦人がユダヤ人を蹴ったら、彼は殺されなければならない。ユダヤ人を蹴ることは神を蹴ることと同じである」
「すべてのイスラエル人は一定の法式により動物及び動物視されている非ユダヤ人を屠ることを許さる」
309名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:25:50 ID:G75Dd6NsO
その前に、保育園の数増やすのが先だと思うんだが。
どう考えても。
310名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:25:57 ID:8K2a/v3IO
女性が働きやすいw
311名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:26:53 ID:rysyYLl+0
ラッシュ時www
フェミ女はこういう馬鹿なことをいうから少子高齢化が進むって本当にわかってんのか?
312名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:27:16 ID:BPDFBFGe0
>>306
で、この車両導入でどれ程効果があるんだ?
それによって発生するデメリットは考慮してんの?
313名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:28:14 ID:x8Fr/w2PO
>>306
それよりも男性が働きやすい社会にしてくれよw
314名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:28:53 ID:ZJ/uh+8P0
>>310
失礼、女性も働きやすい でした。
もっと噛み砕けば
女性も男性も働きやすい人間的な労働環境という意味でした
315名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:29:01 ID:8K2a/v3IO
>>309
どうしても
会社につれていきたいらしいよwwwww

近隣の保育所の方が断然低リスクw
316名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:29:02 ID:KjnoWryl0
毎日ラッシュ時に電車で通うことがないような国会議員が要望なんて出すなよ
ムカツク
317名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:29:31 ID:WMD725t/0
>>306
なぜこの馬鹿げたバカ女のちょっとしたアイディアに反対してる
人間がいるのかというと、つまり
すみません、バカは社会に出てこないでください
って言ってるだけ
わかったかフナムシ
318名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:30:30 ID:QnfZ+51T0
グリーン車作れ
319名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:31:41 ID:A/VDk78p0
また票取りかよ
320名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:31:46 ID:gPS2sOxF0
>>296
追い出す気があれば外国人はいつでも追い出せるよ
それをやらないのは日本政府がアホだから
そんな政府を支持してる連中が甘すぎる
シンガポールやクエートは鎖国などしてない

今の日本で、こうだったらいいなと思う家庭を作れる連中が
どれだけいることやら
非正規雇用に派遣に もう手当たり次第に取れるとこから取って
コーヒーの搾りかすのようになった連中がラッシュアワーの電車に乗ってる
まだ搾り取るってのかい
321名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:32:03 ID:x8Fr/w2PO
>>314
それにしちゃ傲慢すぎないか?
ラッシュ時に専用車両作れなんて
322名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:32:13 ID:G75Dd6NsO
百歩譲って、車両はいいにしてもだな
ホームはどうすんだよ。ラッシュ時のホームに
専用歩道でも作る気か?
323名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:32:29 ID:OhHwIdae0
子持ち親から一言
ベビーカー車両作ったところで、ラッシュ時なんか
車両に到達するまでに挫折しそうだからいらねw
324名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:32:55 ID:ogGl1WEX0
小池の名前出てるが、押してるのどうせ公明党でしょ。
325名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:33:07 ID:A/VDk78p0
もしかしてラッシュ時の電車に乗ったこと無い人の発案なのでは
326名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:33:48 ID:670KvsNyO
当然の権利だろ。飼いならされすぎ。
327名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:34:29 ID:8K2a/v3IO
要請書では「子どもと少しでも長く一緒にいたい」「病気の時などに駆け付けられる」

要請書では「子どもと少しでも長く一緒にいたい」「病気の時などに駆け付けられる」

要請書では「子どもと少しでも長く一緒にいたい」「病気の時などに駆け付けられる」

328名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:34:42 ID:8kzuinB10
>>3
雌車の画像初めてみた
すげー不気味な光景だな負のオーラさえ感じるわ
こんなん見たらマジ女に近寄りたくなくなるね
そら非婚男も激増するって
329名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:34:51 ID:x8Fr/w2PO
ちっとは子供のこと考えろや
ラッシュに電車乗せてどこ連れてく気だよ
330名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:35:36 ID:gPS2sOxF0
>>302
あのさ 生活レベルを絶対値で比べるなよ
周囲と比べて激しく見劣りするって誰でもイヤだろ

そこそこのレベルの生活を夫の稼ぎだけで保てる方法が問題なんだな
331名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:35:40 ID:XDVx4iGO0
ラッシュ時に電車を利用する必要のないのは
子育てに時間に追われて調整の余裕のない子育て世帯ではない
少子化対策に貢献しない婚姻しない人たち

時間の調整の余裕のあるう彼らが、進んでラッシュを避ければいい。
そのためにラッシュに割り増し料金を導入すべき。(子育て、学生は例外>>107
まともな日本人なら子育てしてる世帯を、
社会全体で支えてあげるという発想があって当たり前。
332名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:35:53 ID:uWjuN6ec0
だから女に政治は無理だとあれほど・・・
333名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:36:37 ID:fQCtmJ49P
もういっそベビーカー専用の駅でも作っちまえww

まあ無理だけどjk
334名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:37:40 ID:GJPUwFY5O
>>325
そら家から議事堂までハイヤー通勤だからな。
335名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:37:56 ID:WMD725t/0
>>331
>社会全体で支えてあげるという発想があって当たり前

お前の理想はよーくわかった
でも

お 前 の 理 想 な ん か 知 っ た こ と か
336名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:39:00 ID:8K2a/v3IO
>>331
時差通勤は合理的だと思うよ

ただこの案はねーわ
337名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:39:31 ID:BPDFBFGe0
>>331
なんでフェミってキチガイしかいないんだろう
338名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:39:37 ID:G75Dd6NsO
ベビーカーにモーターつけて、免許制にして車道はしれるようにしちまえ。
339名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:39:48 ID:ZJ/uh+8P0
>>321
専用車両じゃなかったら、もっと迷惑かかるからでしょ?
かといって女は家にいろ、を一般化するのはあまりに非現実的。
340名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:40:04 ID:8/m/SfiK0
は?
341名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:40:29 ID:CNJWeIWs0
まーた女性専用車両に次ぐ公明党のゴリ押し案か。
連立政党禁止にしろよ。
342名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:40:47 ID:gPS2sOxF0
>>309
それがマトモな考えだな

保育園を認可すると市区町村が補助金を出さないといけないから
なかなか認可しないんだと
年間予算で決まってる枠しか認めない

私立保育園をこれからやりたいって人はかなりいる
待ち行列が出来るくらいだから定員が完全に埋まるから
絶対成功する事業なのだな

結局、国が補助金の枠を増やさないのが悪い
エコポイントとかやってる場合じゃない

小池は何を考えてるのか…
343名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:42:21 ID:BCzqj++FO
>>330
お前は仕事を男女で取り合ったから給料が減って旦那の稼ぎだけじゃ生活出来なくなったとでも言いたいのか?
344名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:42:33 ID:WMD725t/0
>>339
お前うぜえな
お前が死ねば確実に迷惑が減るからさ
もう死ねよ

もう充分生きただろその人生www
お前すげえよ
普通だったらお前の人生3日で飽きてとっくに死んでるよ
しぶといね
345名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:42:52 ID:8K2a/v3IO
>>339

>>3 の♀車の状況みてから発言してくれる?
346名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:42:53 ID:CkkGfSN00
>>331
ラッシュ時にわざわざ誰も乗りたくないわけで、無理やり
無理して乗ってるんだよ。
学校、会社、フレックスなんてないからね。

子持ちと独身で通勤時間をずらすなんて、会社や組織にとって
あまりに効率悪くて無理だろう。しかもこの不況。

子育てしてる家庭に優遇しても何も生まれないと思う。
それより、男がしっかり稼げて女が余裕で専業で子供産む
くらいの感じじゃないと、首都圏じゃ無理。
地方は仕事してる女は子供も産むというが、ラッシュにまみれる首都圏と車通勤の
地方、、就労時間から女の学歴と勤務先の状態まで、違いすぎるし比べられない。
347名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:43:01 ID:/mSB5KhR0
できた暁にはでかい乳母車で通勤ラッシュオフでもやるか。
子供の社会見学を兼ねてw
348名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:44:26 ID:gPS2sOxF0
>>343
そういうことだ
最初からそう書いている
349名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:44:31 ID:ZJ/uh+8P0
フナムシに深夜笑いました トンw>>344



そろそろ寝るかな。
付き合ってくれた皆さん、ありがとう
おやすみ。
350名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:44:40 ID:LVmxYtXN0
これは流行するね

ベビーカーに乗って通勤する中年サラリーマンとか
351名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:44:53 ID:5XisH5VbO
あと化粧室と旬のスイーツが食べられるカフェがオープンします
352名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:45:18 ID:5Vm6p3bj0
じゃあ女性専用車両は廃止で
353名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:45:54 ID:8K2a/v3IO
>>339
×迷惑がかかる
○ウゼー連中と隔離されてゆったり楽々乗れる
354名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:45:56 ID:x8Fr/w2PO
>>339
お前は会社まで子供を連れて行くか、それか家にいるの2択しかないのか

レア中のレアケースの選択をさも一般的に言うなよw
355名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:47:07 ID:GpNdX4Dq0
>>350
保育園に預けている人は、たいがい家の近くで預けてない?
356名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:47:15 ID:CkkGfSN00
どう考えてもベビーカーが専用車両まで行きつくこともできないと
思うんだが。エレベーターの位置もすべての駅で違う。

こんなこと考える馬鹿議員・・・ 車しか乗ってないのがよくわかる。
中央線乗りついで、丸の内で国会議事堂前へ行くとか、田都で青葉台から永田町まででも
乗ってみりゃいいのにw
357名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:47:50 ID:G75Dd6NsO
>>3を見れば、専用車両作ったときの状況が容易に想像できると思うんだが・・・。
入ってきた電車の入り口に向かって、ベビーカーを押しながら
我先にと駆け込もうとする母親たち・・・・。

完全に修羅場化するだろ。
358名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:47:51 ID:BCzqj++FO
>>348
釣りじゃないよね?
359名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:48:50 ID:lNNgkKwG0
>>3
女痴漢10人隊の撮影現場か
360名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:49:08 ID:PZq6DS0s0
>>183>>200
それ以前に欧米ではあんな満員電車の劣悪な環境に
子供を連れ込めば虐待で捕まるかもしれない。
361名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:49:47 ID:wl9Hjk9jO
>>357
そして事故発生で裁判沙汰ですね
362名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:49:49 ID:gPS2sOxF0
>>358
釣りじゃねーぞ
これでいいか?
363名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:50:15 ID:QpMvt2/BO
まぁ、キッズ車両が出来たとして、そこが解決できたとしても、
ラッシュ時ホームに降りた時に、ベビーカー押しながら人の流れに乗るなんて絶対無理だと思うけど

埋もれて蹴られるのがオチだよ

これ言ってる人は現状把握してんの?
364名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:50:19 ID:wZXMPDeyO
キッズ専用とか書いてあるが、結局は保護者が楽したいだけだろ

男性専用車両さっさと作れよ
365名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:50:35 ID:Arm1tu7e0
頭悪そうな立案だな。
どうでもいいから早く景気をどうにかしてくれない?
そうしないと産めないから。
366名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:51:18 ID:/mSB5KhR0
極太でこぼこタイヤにオバフェン。3mmくらいの鉄板の自作ベビーカーもOKだよね?
モヒカン、肩パッドの世紀末スタイルで行きたいな。
367名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:51:35 ID:gYebE1JZ0
>>364
始発と終電限定で作るから

それに乗りなー
368名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:51:55 ID:8K2a/v3IO
欧米は田舎
地方都市相当
369名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:52:17 ID:5Vm6p3bj0
ベビーカー載せられるなら自転車持ち込んでもいいよね?
370名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:53:43 ID:igSIBuU90
>>365
頭いいわけないじゃん。誰も行けとは言ってないのに
アメリカに行って「マダムスシ」を言ってライスがどう反応すべきか口をポカーン。

英語力とか、ウイットとかを狙ったつもりの大はずれ、馬鹿そのものジャン
371名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:55:26 ID:gYebE1JZ0
優秀な遺伝子を持った都心で働くキャリア女性が、
結婚や子育てしないことが問題なんだよ。
キッズ車両導入は日本人の質に関わる問題。
372名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:55:44 ID:BCzqj++FO
>>362
給料は減るどころか昔よりあがってるだろ。
それ以上に支出の割合が増えたのが原因だろ。
373名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:56:13 ID:K98zmthWO
馬鹿じゃね?
子持ちでも馬鹿馬鹿しいと思うよコレ。

ラッシュ時の電車に乗ったり、駅に居た事が無い奴が考えそうだ。
374名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:56:18 ID:TS2Ao1iTO
オマイラ与党と次期総裁候補の小池氏をたたきたいだけだろ。

どっちにしても黒鳩は首相の器じゃねーよ。
375名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:56:58 ID:igSIBuU90
>>374
はいはい
376名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:57:24 ID:gPS2sOxF0
>>363
高速道路に原付入れろってゴネてるようなもんだな

こんなのを見逃したら
子供と一緒に戦場に行きたい自衛官のために
護衛艦の中に保育室ができるぞw
377( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/07/10(金) 03:57:33 ID:EaPqM/vG0
( ゚Д゚)<ラッシュ時を避けなさい
378名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:59:35 ID:gYebE1JZ0
>>377
想像力ないねえ
小さい子供がいる家庭では無理。
朝は秒刻みの戦争だろ。
379名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:00:00 ID:H+sdI3a30
鉄道会社に負荷をかけるより、
時差出勤とかのシステムのほうが、いいんじゃねえのか?

380名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:00:15 ID:G75Dd6NsO
>>377
正論
381名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:00:16 ID:cJ37DP1F0
高校生なら満員でも耐えられるし
中学生以下なら徒歩圏内の公立でいいだろ
遠方の私立通うならラッシュ我慢するかお抱え運転手に送ってもらうかタクシー使え
382名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:02:19 ID:gPS2sOxF0
>>372
だから 絶対値で比べても意味ない

全人口で考えたら 収入と支出はバランスしてる
支出だけ増えたら海外からの借金まみれになる
(まぁ凄い借金があることは認めるが、貸すやつがいるから借りられる、国債はほとんど国内で回ってる)

結局、全国平均(家庭)で考えた時、昔も今も、収入と支出はバランスしている
にもかかわらず、夫1人働けばよかったものが 共働きになってる

要するに、仕事を奪い合いしているから こうなっている
383名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:03:47 ID:7vu2d+QT0
朝夕のラッシュ時にそんなに子連れの人っているもんなの?
1両増やすならいいと思うけど
1両潰してまでやることじゃないようなキガス
384名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:04:40 ID:Q0dYz05+O
金払ってるのにラッシュに乗せられるのがおかしい
車両増やすとかできないのかよ
385名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:05:04 ID:gPS2sOxF0
>>381
どこの田舎に住んでるか知らないが
国立の小学校に通学する連中は小学校1年から1人でラッシュアワーにまみれて通学してる
それが当たり前な東京
386名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:05:26 ID:cPY0kaUhO
>>378
お前こそもう少し想像力を働かせろよw
387名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:06:07 ID:cfXwXC+SO
バカバカしいw
ベビーカーで公共交通機関を使うんじゃねーよ
388名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:06:20 ID:gYebE1JZ0
>>386
論理性のない感想はいらねえ
389名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:06:27 ID:cJ37DP1F0
>>383
朝はまず見ないね
ってか激戦区間では周りがどんな人かすら気にする余裕なくなる
前後左右からとんでもなく圧迫喰らうんだから
夕方は結構余裕あるけどたまに子連れが乗ってきて
子供がうるさいと車内が殺伐とする
390名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:06:31 ID:igSIBuU90
どうせ集票目的がみえみえでうんざり。
実現などどうでもいいくせに。
391名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:08:19 ID:fQCtmJ49P
>>384
ベビーカーで幅取る分だけ大人料金払えば鉄道会社も考えるじゃね
392名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:08:28 ID:FRLJy2q+0
http://www.geocities.jp/tubuyaki_ana001/
女性差別者はイコール在日朝鮮人への差別者でもある。
393名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:09:41 ID:YaISGU6U0
主婦のおしゃべりと子供の泣き声で
すげーうるさい車両になりそう

専用料金がっぽり取れよ
394名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:09:42 ID:gPS2sOxF0
なんつーか
こういうバカバカしい案を考えるだけで何千万の高給を取ってる
やつらが国政を牛耳ってるかと思うと 反吐が出る
395名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:11:23 ID:Q0dYz05+O
>>391
発想がクズだな
396名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:11:31 ID:cPY0kaUhO
ちなみに通勤時間を前にずらす方法もある。
397名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:12:26 ID:gPS2sOxF0
これをもし実現するなら
ジュラルミンの完全防護ケースに入れて
電車に踏まれても壊れないような頑丈なものでないと
子供の命は保証できないだろうなw
398名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:12:26 ID:zDjg0PNRO
で、なんで車両増やしたりダイヤの改正しないの?毎日あんなに揉みくちゃになって東京ってアホなの?マゾなの?
399名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:12:53 ID:rbDlhIm6O

ベビーラッシュ
400名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:13:07 ID:7JOqq0hN0
もう完全に自民はアウト
下野して日常生活営んでから国会に戻って来い

駅自体が混むとこ、どうやってベビーカーいれんだ
ばーか
401名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:13:09 ID:igSIBuU90
>>396
それでなくても、コイツラのせいで無償残業など当たり前になってんのに
通年サマータイムかよ?ww
402名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:13:09 ID:X5WywNMI0
>>378
普段より1時間早く起きればいいだけだろ
403名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:13:10 ID:KzaPBuC3O
ラッシュ時に専用車両なんか作っていられる余裕なんかあるのかな?女性専用車両は通勤客が利用するからプラマイ0だとしても、朝にベビーカーなんか乗せるなんて、余程のことがない限り、利用しないと思うけど。
404名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:13:25 ID:7vu2d+QT0
>>396
そしたらベビーカーの人が
時間ずらした方がよっぽどてっとりばやくね?
405名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:13:53 ID:PZq6DS0s0
>>356
もしかしたら馬鹿議員はラッシュ時に1回か2回位乗っているかもしれない。

但し、住んでいるのは赤坂とかの議員宿舎や永田町周辺のマンションとかなので
赤坂→表参道方面、永田町→渋谷方面のような都心から郊外方向の
席が全部うまって半分位の人が立っている程度の混雑なので
こんな頓珍漢なアイディアが出たとも考えられなくもない。
406名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:13:58 ID:vpgSpqkMO
『痴漢の冤罪無し、邪魔でうるさい子連れ無し』の男性専用車両を作れば文句言わないんだよね?
>不服の方々
407名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:15:02 ID:ctHOb40P0
増設車両はベビーカー専用だからイス無しでいいよね?
408名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:16:03 ID:7JOqq0hN0
ごめん公明の議員もか
自公アホまるだし、世間知らず

ほんとにキャッチフレーズだけで政治してきたんだな
409名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:16:43 ID:gYebE1JZ0
410名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:17:10 ID:zqqj35BeO
※ただし車外に固定する
411名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:17:14 ID:gPS2sOxF0
>>406
住宅地に保育所作れ
っつーか 認可数多くしろ
412名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:17:31 ID:KzaPBuC3O
>>406
話が脱線しすぎ。そもそもベビーカー付きで乗車する主婦と男性通勤客では、比較対象にならないでしょ。
413名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:17:48 ID:cPY0kaUhO
>>398
山手線・京浜東北線は、二分に一本くらいきてる。が、ラッシュ時は激コミ。

あぁ、一分に一本くるようにすりゃいいのか?お前賢いな。
414名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:19:00 ID:gYebE1JZ0
>>411
迎えに行く時間が遅くなるし
問題が起きたとき職場から駆けつけられないでしょ
415名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:20:15 ID:cJ37DP1F0
>>413
で、「前の車両が詰まっております為前の電車が発車次第次の駅に到着します」
となって乗らされる時間が倍になるw
416名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:20:28 ID:5Vm6p3bj0
>>412
男女差別すんの?
417名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:22:12 ID:WzBzAKlt0
自転車は元から可じゃね?

・ベビーカー使わないで1時間早い電車に乗る
っていう風にしてるお母さんは今でもいるよな?
418名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:23:05 ID:KzaPBuC3O
>>414
いやいや、それは言い訳だよ。子供連れで出勤するなんて、世界中のどこを探してもいない。むしろ、子供の急な発熱に対処するのは掛かり付けの病院や医院だろうから、保育所は自宅近くで探すべき。なので、改正するなら保育所の設置ということになる。
419名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:23:08 ID:8K2a/v3IO
大事なら駆け付けたところでどうにもならんわw
熱だしたとか怪我したら
そもそも自宅から遠いだけ負担がかかる
420名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:23:11 ID:z/xZYmhl0
もうさ、ラッシュアワー時にキムチ盗み食い列車でも作ればいいと思うよ
421名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:23:31 ID:ONuwfNnr0
ナイフの規制法でカキの漁師がこまったり
どうも書類を見てるだけで法律を決めてるようにしか思えない
422名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:24:07 ID:fQCtmJ49P
>>395
そうは言うが
大人2人分は運賃取れる所を子供料金で乗ってるベビーカーの為に
増設してまで専用車両なんぞ用意するわけ無いだろjk
タダじゃねえんだぞ分かる?
423名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:24:35 ID:NAcIjMyLO
おんぶ紐使えよ

子育ては親の為じゃないんだよバカヤロウ
424名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:24:50 ID:gYebE1JZ0
>>417
そいういうお母さんに負担をかけるより、
みんなで早起きして助けてあげようという発想ができないんだね。
425名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:25:14 ID:WzBzAKlt0
そもそも電車乗らなきゃいいんだろ
なんで車もない、電車通勤な場所に住んだんだよ
結婚して共働きで子供も生みたいってなら考えればいいのに
426名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:25:37 ID:cJ37DP1F0
>>422
ベビーカーの赤子は子供料金すらないよ
427名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:27:05 ID:gPS2sOxF0
>>414

全く預へ先がない親も多いわけだが…

子供育てる期間くらい働かなくてもいい状態にする方が
よっぽど子供のため
428名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:28:04 ID:cPY0kaUhO
主要線にはグリーン車を義務付けよう。これなら個人的には文句はない。

>>410
名案だと思いかけたが、大陸みたいな景観になりそうなので却下w
429名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:28:15 ID:WzBzAKlt0
430名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:28:19 ID:fQCtmJ49P
>>426
子供おらんからそれは知らなんだサンクス

なら余計増えるわけないわw
431名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:28:59 ID:8K2a/v3IO
>>424
自分がフレックス取ればいーじゃんw
それを許可する政策は賛成
432名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:29:32 ID:gYebE1JZ0
433名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:29:35 ID:gPS2sOxF0
>>425
正論だな
434名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:30:24 ID:cJ37DP1F0
>>424
リーマン 7時出勤20時まで残業
働くママw 9時出勤22時まで残業
でいいね
435名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:32:15 ID:lGtZmNef0
理論的に思考して話を出来る女性はいないのか?いるよな?
そういう人が議員になってないだけだよな?
凄く視野が狭い意見?だな。
436名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:33:52 ID:+URvkXG20
これは微妙だな〜
だいたいベビーカーのままって危ないと思うんだけどな〜
仮に専用車つくってもそこにたどりつくまで
駅のホームや階段はどうすんのよ
エレベーターだって大ターミナル駅でもなければひと駅ひとつでしょ
エスカレーター乗せてる人たまに見るけど、あれ危ないんだよ・・(´・ω・)

こういうこと言う人ってラッシュのことなんかぜんぜん知らない人としか思えない
437名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:36:22 ID:UC1EFyoBO
専用エレベーターと専用通路と専用改札も用意しろ、とかにならんかね?
乳幼児を盾に脅迫じゃないか
438名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:38:13 ID:Vf57cluo0
>>425
かといって、それを言ったところで
なにがどうなるわけでもないだよな。
439名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:38:16 ID:38B0fs0RP
学校の始業時間お昼からにして、省庁はつくばやその辺の地域に移転して、
役所は3時から夜までにすりゃいいのに

ラッシュで輸送にも限界がある以上、時間差通勤はまず公立高校と役人から始めるべきだろう
440名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:38:25 ID:8K2a/v3IO
パンがないならお菓子を食べればいいじゃない

そういう政策ですね
441名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:39:19 ID:TGfk+ION0
んで、でっかい旅行カバン持った乗客は通常車両っと
「中に子供がいるんです!」とでも主張すれば乗らせてもらえるのだろうか?
442名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:39:23 ID:dV9xa8UtO
みんなそれぞれ何か我慢して生きてんの。わがまま言うな。
443名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:40:19 ID:bAaCK7mZO
要は
子供いない方々が迷惑するから邪魔者はあちらへ

という差別化

真に命に優しい社会なら
『どうぞ』
『可愛いですねぇ』
『開けてあげて下さい』
と普通に乗車できるはず

層選挙向けでつね?
わかります
444名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:40:45 ID:hiHwr0n0O
>>435

おまえは女を甘く見すぎてる
445名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:42:16 ID:7JOqq0hN0
でもさ9時5時の働くママって
正社員つーより、公務員しかいねーよな・・・今時
446名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:43:21 ID:UjUE7RkQO
>>428
結局、落ち着くところは、首都圏主要路線でのグリーン車導入だと思う。
私鉄や地下鉄は、有料特急とその対応施設の設置をまずやるでしょう。
地下鉄はもう路線が増えないので、やれることは限られている。
小田急ロマンスカーの千代田線乗り入れの次は、副都心線と東横線の直通運転開始をチャンスに、レッドアローや東上ライナーの乗り入れが有りそう。
で、次は、京成スカイライナーの東京駅、羽田乗り入れ。
447名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:43:30 ID:gPS2sOxF0
真に命に優しい社会なら 子供を通勤地獄につきあわせないw
448名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:44:26 ID:7JOqq0hN0
超大企業と公務員にやさしい特権だな

449名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:44:36 ID:BXN5B+xZ0
この間、結構混んでる都営バスにベビーカーを畳まずにそのまま乗ろうとした
20代中盤くらいの女が居た。
どう足掻いても乗れないのに、必死にベビーカーの前輪だけタラップに乗せて
乗り込もうとするが、それではドアが閉められないので、結局、イライラした
顔の運転手さんに「ベビーカーを畳むか、次の空いてるバスに乗って頂けますか?」と
言われて、ムッとした顔で降りて次のバスを待つことにした模様。

こういうバカ女って、いったい何を考えて生きてるんだろうって思うわw
450名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:45:11 ID:Rener4Tv0
こりゃ
障害者車両、幼児車両、受験者車両、サラリーマン疲労困憊車両、
どんどん専用車両を作るようだな
451名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:46:29 ID:38B0fs0RP
おそらく12日の都議選向けのパフォーマンスだろうが、東京の人間は朝のラッシュがどれほど混雑して余裕がないか知っている
こんなの無党派層の票を減らすだけだ

自公の議員は、この国で最も保護するべき対象は労働者だという事を全く理解していない
452名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:46:49 ID:delkc45R0
少子化なんだろ?
もっと子供が沢山いた時代に無くても良かったものが
何で今必要なの?
453名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:47:24 ID:gPS2sOxF0
>>445
公務員のための「キッズ車両」ですから!
454名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:47:25 ID:j0q0xdMc0
【性治】 朝夕のパトラッシュ時に、ヘビーカーのまま乗れる小錦親子連れ専用「キッズレイプ車両」導入を…与党女性議員ら、国性交相に願望要請★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247156724/
455名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:48:00 ID:7JOqq0hN0
>>452
男女共同参画で少子化を招いたから
456名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:48:03 ID:7vu2d+QT0
電車ん中50p四方で仕切り作って
1人1部屋にすれば万事解決だな
痴漢もなくなるしいいことだらけ
おれ天才
457名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:48:17 ID:92meFE+20
>>1
車両に乗れたとして、乗降の駅の過密雑踏が危険だろがボケが
458名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:49:11 ID:vpgSpqkMO
>>412
脱線してるかも。ただ、朝のラッシュ時の主役はサラリーマン男性だから
その人たちを優先させて大切にするのもありかなって思ったもんで。
女に気を使い、子連れに気を使いイラつき…
男は会社という戦地に出向き、仕事というバトルをしているんだから
それ以外のとこで余計な神経使わせたくない。
459名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:49:23 ID:d33mlLx7O
まあ母親達も楽になった方がいいに越したことはないが…
どうしても子供と電車に乗らないといけない状況もあるだろうしな
やっぱりそういう時は理解して貰いやすい女性専用車両使おうや
ベビーカー専用まではいらんよ
460名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:50:29 ID:y+9oPmfQ0
こんな無理のある制度より、子供のいる母親の出勤時間を遅らせてあげる措置取ればいいじゃない。
何十年も子連れ出勤になるわけじゃあるまいし。
461名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:51:10 ID:7JOqq0hN0
まぁそれとも
正社員をこれからは切るから、一両くらい空く計算かもナ

>>459
そういう車両に乗る女性は、服なんか汚されたひにゃ
男性ほど肝要ではありますま
462名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:54:37 ID:vpgSpqkMO
>>443
邪魔者はあちらへ
と安全な場所に行けるならそれに越したことはない。
>>459
女にも子嫌いはいるからねぇ‥特に不妊女は敵意剥き出しだからかなり危ない。
463名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:55:27 ID:FSNOesagO
やっぱ女は議員にさせないほうがいいな
間抜けな法案提出したり置物だったり売国だったり地球市民主義者だったりろくな奴がいない
464名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:55:28 ID:d33mlLx7O
>>461
あーそれはうるせえだろうなー
容易に想像がついたわw
465名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:55:30 ID:JxbY2sdjO
>>421
ラッシュに遭遇しない層がラッシュ時の事を考える。
書面すら見てるか疑わしい
466名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:57:52 ID:n4FekrTD0
なんつーか、こう言う要請出すのって「私たちは子持ちの親の味方ですよ」
みたいなアピールが見え見えでホントに嫌気がさすわ
ホントはそんな事、全然思ってもいないくせに
467名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:57:58 ID:kWKB75dSO
もう電車なくして、歩行エスカレーター作れ。
急行や特急は乗り降り注意。
468名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:58:30 ID:Zz3RZQcd0
>>1
都内の電車でこんなの作られると辛い。ベビーカーのまま乗れるって・・・ww
469名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:59:22 ID:LU67xqey0
派遣が搾取されて死ぬように

子供を産んだのも自己責任だろ
470名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:00:26 ID:cPY0kaUhO
>>451
少しだけ指摘。守るべきものは投票する有権者。

権利だけ持ってて使わないやつらはどうでもよいのよ。
471名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:00:45 ID:7JOqq0hN0
>>467
自公は、新幹線、リニア、飛行場、高速道路と
高速移動が大好きだが
テレポーテーション装置が出来たら、大反対すると思う。
472名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:01:17 ID:U43KMoZj0
なんで女はこうも公私混同が露骨かなぁ
473名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:01:47 ID:K98zmthWO
会社が郊外に来ればいいのに…
474名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:02:07 ID:g5RrhAKe0
占有空間は普通の5倍、数は全体の1%くらい?
だった5×100=500倍の料金が必要なの専用車両を増結すりゃいいよ
もちろん駅改良や車両購入の費用も上乗せしとけよ
金持ち自治体ならゴネれば税金で利用者補助が出るかもなw
475名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:03:17 ID:9ELEyLinO
これだから女は…って言われる様な事止めて欲しいわ
476名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:03:48 ID:UGmLH/i30
ベビーカーうざい
477名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:04:16 ID:ZNPtRgPYO
どっちみちこんでる駅構内でベビーカーで歩くことになるんだから
子供への虐待行為にかわりはない。
478名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:05:30 ID:1Oqt2sSwO
邪魔ややめてくれ。
479名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:07:46 ID:Ow8Aca4a0
女の品格を下げるのはもうやめてください
480名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:08:54 ID:/ydRdjA1O
こんなの女性専用車両に乗ってもらえればいいじゃん。
481名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:08:59 ID:5Ra7uSULO
つまり男は消えろってことか
482名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:09:40 ID:UGmLH/i30
ベビーカーが消えろ
483名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:10:07 ID:QsolyrvjO
頭の悪いおばさん議員の考えそうな事
484名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:11:32 ID:sqlgBOrf0
女のオナニー権利のために
児ポ規制反対です!小池さん!
485名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:11:45 ID:0Altjm5wO
バカみたい・・女として恥ずかしいわ
それなら男性車両作ってあげて欲しい
痴漢冤罪の方がよっぽど問題じゃないの?
486名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:12:44 ID:Rn06nH0hO
子持ち女性がどうしたらラッシュ時に乗らないで済むかは考えないのか。

子育て中は始業+1時間、定時−1時間にするよう援助するとか、国認定のベビーシッターの派遣とか
487名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:13:52 ID:fQCtmJ49P
育児板のとあるベビーカースレを覗いてきたが
やっぱり専用車両作っちゃだめだw
488名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:14:01 ID:Wvsrv67O0
もう、これ以上女に発言権を与えるな。
489名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:14:05 ID:LXm9/Bna0
>>483
解散選挙が近づいて来てるから、こういうベビーカー有権者の票を取ろうとして
こんな発言をしてるだけだよ。
490名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:15:00 ID:DVaOpX7j0
男は狭い缶詰めの中で分子密度が上がるほど押し詰められてれば
いいっていう
491名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:15:12 ID:7JOqq0hN0
>>485
おっ逆転の発想!
男性サラリーマン専用車両を2両つくって
それ以外乗っちゃダメってすりゃいいんだ・・・
ラッシュなれ百戦錬磨だし(w
492名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:21:42 ID:vjAo53D/O
未婚者専用車両
493名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:23:27 ID:YbNvx03KO
あとついでに
携帯で話せる携帯車両

そば食べれる立食い車両

忙しいサラリーマンにそのまま泊まれる素泊まり車両
風を感じるカブリォレ車両
作ったら賛成する、
494名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:25:59 ID:/ygLbkgRO
こういう発言自体自虐だし、差別化促進してるってなんで分からないのかな。
495名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:26:15 ID:OITJxWIk0
その議員は必要経費出すんだよな?
おもちゃの車両1両分じゃ済まないんだぞ
496名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:26:54 ID:uGj2o9c+O
つかこの法案だした議員はもちろん毎日電車で移動してるんだよな
で朝のラッシュにベビーカーもっていってそれを肌に感じてるんだよな
聞いただけとか実際に現場体験してないのに何考えてんの?
他の車両の密度が濃くなるのわかることだし、それによってまた女性専用車両ふやされたり
痴漢被害(冤罪含)が増えたりしたら他の有権者からの反発が強くなるのは当たり前じゃないか
親御さんもベビーカーがじゃまと言うのわかっててラッシュに巻き込みたくないんじゃないの?
497名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:27:22 ID:FuvDjk3Z0
やっぱり女に選挙権も参政権も与えちゃいけなかったね
498名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:29:31 ID:RWyVUzeH0
何だ?この年金受給のモデルケースと反比例した要請はw

この要請は、一応働く既婚女性(子供付き)を念頭に入れたものだろう?
年金受給で、現役時代の50%以上の収入を得るケース(政府の考えるモデルケース)
にあてはまらんぞ…?
すんげー矛盾w
499名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:30:09 ID:8K2a/v3IO
女性の提案はユニークですねw
500名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:32:03 ID:6SNm0V/Ni
フレックスタイムでよくね?
501名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:34:46 ID:lNZDz6/U0
>>500
コアタイムの時間によりけりだな
502名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:35:40 ID:dpZ/c39f0
自民(笑)
503名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:38:53 ID:ogGl1WEX0
少子化対策に通勤時間に子作りのできる
ラブホ車両を提案する!!
504名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:40:28 ID:+9EP4TbPO
ねらー必死(笑)
505名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:43:03 ID:pYm4mZ3l0
ラッシュの問題なら解決は簡単

都心に通勤する価値のない人間に電車を利用させないことだ。

企業にも学校にも社会にも必要とされてない人間がラッシュに出てくるな。
特に秋葉原やら新宿あたりをウロチョロしてる生産性のない連中。

きちんと働く人や学ぶ人だけに利用させれば
子連れ車両導入しても混雑自体が解決されてるはず。
506名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:44:20 ID:lNZDz6/U0
>>503
飛び入り参加はできますか!?
507名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:44:44 ID:+ZLz+h2EO
>>412 平等だからと権利を主張てか、それ以上一部女性が求めてるだけ!

ならさ出産休暇中に職場は回らなかったか?違うだろう!

悪いが居ても居なくても構わないコマなのに変な見栄で近所の託児所へ預け

近所のコンビニや、その他でもいいのに、その方が会社も新人を入れ

人件費削減になるし毒男も喜ぶ!少子化の歯止めにも繋がるわ!

でなきゃJレノンみたいに自分旦那に退職してもらい主夫にすればいい事

男女平等だ!どっちが家と育児をしても大丈夫大丈夫だよ

でも会社的には、どっちが特かな?旦那が退職して主夫したら

自宅近所で笑われるのは嫁!このスレだ田舎住まいでは無いはず

なら自宅近辺に色々とパート先はあるだろう。
508名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:45:50 ID:YkukU1mf0
基地害女議員が、最近いきまいてるな

基地外どもはしね
509名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:48:15 ID:7AZGLO2UO
>>496
議員ってそんなもんだよ
結果残したいだけ
510名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:48:16 ID:+ZLz+h2EO
>>461 実際、男同士より女同士の方が怖いんだな!女の妬みは最強だww
511名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:51:40 ID:6C6+cXzyO
朝夕にベビーカー押して電車乗るヤツいるのか?
512名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:52:23 ID:z2Atj3CaO
>>510
鬼女板を是非参考にw
513名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:53:09 ID:DQhxFe3t0
こんにゃくゼリーといいエロゲ規制といい女議員てのは
どうしてこう、行き当たりばったりな政策をぶち立てるんだ・・・
ラッシュ解消せずに一両空けるってどんな神業だよ・・・
もっとデータをしっかり取ってから発案しろよ・・・
514名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:55:45 ID:FhtCF4+x0
おまえらには関係ないじゃん。
ニートなんだし。
515名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:01:14 ID:dhlOLtWY0
実現不能なことを無責任な政治家や役人が制度だけ作って現場に押しつける。
設備も整わない、貧乏な町の中学になし崩しに入った障害児みたいだ。
日本は「弱者様」の権利だけを肥大化させるつもりなのか?
516名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:01:16 ID:K6rwEFId0
なんで世の中ババアとガキばっか優遇されるんだ?
もっと社会に貢献しているリーマンを優遇しろよ
517名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:03:31 ID:GZhAkCP2O
作っても構わないが特別料金とれよ?
指定券買って乗れば何の文句も無い。
快適さと引き換えに車両指定料200円ほどなら払えるだろ。
女性専用車両も100円くらいとれよ。
518名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:04:09 ID:omaE01HxO
(・∀・;)なぜ時間ずらさないのか
519名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:04:54 ID:DVaOpX7j0
あと2両でも減らされたら一般車両が破裂するか、一般人に
圧死者が出るぞ・・・
520名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:10:51 ID:KZ2ieqNR0
車両が出来たら、ベビーカーに人形を乗せて、毎朝のってやる。
521名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:11:10 ID:zanVp9K8O
ラッシュでベビーカーは危ないけど、車両をベビーカー車両にしてもホームじたい混雑してるからベビーカーは危ないんじゃないのかな…
私はあの混雑の中ベビーカーを押していく勇気はない。
変なやつもいてベビーカーとか蹴られ投げられたらたまったもんじゃないし…
子供の安全を取るか仕事を取るか…
難しいね…
522名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:12:54 ID:Q7SDMFGEO
余計他の車両が混雑するというのに…
523名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:15:44 ID:eiFRQLi6O
>>518
事情は個々で様々だけど。

うちの子は週1で都内総合病院通ってるから、どうしても9時ちょい前の電車になる。
免許ないし車買うほどの余裕はない。置く所もないし。

マザーズバッグ持って、8キロの子供抱いて折り畳んだベビーカー持って、なんて無理。
もちろんブレーキかけてるし、最後尾車両。
通学の学生がいなくなったギリギリの電車に乗ってる。

乗らなくて済むなら、誰も乗りたくないわ。
524名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:15:48 ID:+HQxqv1o0
上尾事件よもう一度
525名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:17:29 ID:dhlOLtWY0
男女平等、共同参画なのにこの車両に乗れるのは「母と幼い子」だけなんですか?
凄い矛盾を感じるんですが。
526名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:18:26 ID:uBnq9WFNO
こんなくだらない事を考える前にもっと国を建て直す政策考えろ
527名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:24:12 ID:luKAG2YiO
一時間に一本特別列車でどうだ?

当然、別料金で。
528名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:26:43 ID:AtwJEavyO
>>523
引っ越せ
529名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:26:54 ID:P0ZXP5qFO
ベビーカーとか女が使う道具って使いづらいものが多い
530名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:27:28 ID:8Rz57EDjO
>>490
中性子男とかブラックホール男とかが現れるのですね、わかります
531名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:28:21 ID:5hr04YCK0
>>139
これひでえwww

>15連を2.5分に一本走らせても180%を切れない東海道線が常時200%になる
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp256843.jpg

女性車両はガラガラ、一つ隣は激混み。。 専用車両より先にラッシュの緩和だろうが。
532名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:30:24 ID:UVq/rdgeO
駅の階段はどうするのですか?エスカレーターや階段を駆け上がるのを禁止ですか?キッズエレベーターの新設?
ホームや通路も平坦ではありません。車輪が引っかかって転倒するのを防止するため点字ブロック廃止ですか?
ベビーカーに乗るような赤ちゃんがいるのにラッシュ時間に同伴通勤しなくちゃいけないのを何とかしろ。
都会なら各駅に小児科併設の託児所、地方なら千戸に一カ所位のを行政がつくればいい。地方交付税名目以外に別枠予算で!
533名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:32:14 ID:QY5XzGo80
東京でベビーカー押してる女は地方出身の田舎モノしかいないよ
534名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:34:44 ID:+ZLz+h2EO
>>523 通称女性専用車両に乗るがベストでは?今の学生より多少は座席を

譲ってくれるでしょう!ベビーカーが沢山と乗車するわけでなし

ましてや同性で中には現役のママや近々妊婦さんになる予定の方も居ます!
535名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:36:14 ID:ujBw6mmKO
>>523
うちもどうしても週一で乗らなきゃいけなかったけど
早起きしてラッシュ前に出て、着いたらファミレスで時間潰してたよ。
そのほうが精神的にも肉体的にも楽だった。
一番いいのはタクシーだけど。
536名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:38:41 ID:r/RgxT2D0
選挙対策で見え透いた人気取りなんかしているんじゃねーよ

サラリーマンが殺人ラッシュに毎日頭にきている現状をまず変えろよ 偽善ババアども
537名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:39:04 ID:Bd9YqgOw0
さすが電車に乗ったことのないような議員様
発想が馬鹿すぎてあいた口が塞がりません
まずあのすし詰め状態をなんとかしようって考えはないのか?
他にも託児施設充実させるとか
ただの人気取りの馬鹿アイデアほど人を腹立たせるからもう発言すんな
538名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:41:29 ID:fjRTsH92O
なんでこんなバカ議員が多いのだろう。
539名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:42:38 ID:+ZLz+h2EO
少子化支援でどの区だか忘れてしまったがタクシー割引券だか券を

支給してるのをテレ朝の夜の番組でみたような……
一度行政にも

自分で確認してみたら?
540名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:44:41 ID:qH7AgJVb0
最初から車両を分けてしまうと助け合おうという意識が育まれない
541名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:44:48 ID:KZ2ieqNR0
>>521
エスカレータに普通に乗せているからな。
でも、もっとすごいのは車いすでエスカレータに乗る人だけど。
542名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:45:19 ID:RpfNqP+/0
なんでわざわざガキを通勤先まで連れて行く必要があるんだよ。阿呆だな。
駅あるいは、駅の近隣に託児所を作ることを義務づけろ。
543名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:48:12 ID:CqRW35tC0
6時から9時は遠慮してほしい
544名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:49:47 ID:wnWbr5wK0
いい加減電車をやめて別なの考えようぜ
545名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:50:15 ID:gPS2sOxF0
>>523
ダンナに協力してもらえないのか?
危ないだろ?
546名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:53:37 ID:yvQMQj9e0
アホか
朝夕のラッシュ時にベビーカーで電車を利用する親がどれだけいるのかと
547名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:54:23 ID:UiYMTIMS0
児童ポルノ法も女性議員連合の仕業だよな
548名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:55:58 ID:df6r8iZv0
女性専用車の問題

@まず、男性差別であるという点。
男性であること(DNAの塩基配列という己ではどうにもならないこと)を理由に車両への立入りを禁止している。

A痴漢には何の関係もない第三者に不利益を転嫁しているという点。
そもそも痴漢者と被痴漢者との間で解決すべき問題であり、また「痴漢の予防」は、「痴漢を心配する者」が自らの費用でなすべきもの。

B痴漢がはたしてそれほどの被害なのかという点。
激しく付きまとい衣服の隙間から手をさし入れ込んだならば、「有形力の行使」といえなくもないが、たいていの事例での「衣服の上から触った」という程度では、そもそも「有形力の行使」とすら言えそうもない。

Cそもそも性欲を煽っているから痴漢されたのではないかという点。
口紅などは、エジプトでフェラチオをする女がしていた物であるが、多くの10、20台の女が己の性欲を満たすために、男性の性欲を煽るようおかしな格好をしており、とすれば、自ら痴漢されない権利を放棄したといえる。
549名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:58:23 ID:hMIJEK0f0
優先席とか女性専用車両全廃して優先車両にすれば解決
女性専用とかするからがらがら
怪我人や老人、子供連れの大人もOKにすればよし
550名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:59:00 ID:eD2KNhSq0
議員はバカしかいないのか?

通勤時間帯に混雑しているのは電車内部だけではないだろう。
駅のホームや連絡通路など、事故やトラブルが発生しそうな箇所は多い。
駅員の目の届かない所で何かあったら、キッズ車両を導入した鉄道会社は責任をとれるのか?

それとも、身体障害者のように複数の係員で「ご案内」をかけるのか?

出産育児は女の障害者化とでも定義してみたらどうだ。

このバカ議員ども。
551名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:00:32 ID:CnQQDVSNO
>>523
へぇ、申請すればタクシー代が支給される様になると良いね。
552名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:00:41 ID:NcJp8ZFu0
私はこれは反対だわ。そもそも女性専用車両も別にいらないけど
私だったらベビーカー使うようになったら、
電車混んでる時間は車か、なければタクシー乗ろうと思う。
553名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:03:20 ID:ogUsUU1Q0
もう女、子供様しか電車やバスに乗れないようにしたらいいんじゃね?
男はチャリか徒歩のみで奴隷のようにゾロゾロ行進するって感じで
554名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:04:58 ID:bU/9IM8R0
都議選は立候補者の中から複数の当選者を選ぶ「中選挙区制」です
したがって、落選確実の候補と当選確実の候補者にいれた票は
                ★すべて、死票になります★
自分の票を死票にしないためには、自分の「落選させたい候補者」のライバル候補者に投票しましょう

今回の立候補者 http://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/13/00008783.html#24479
前回の選挙結果 http://www.asahi.com/politics/2005togisen/kaihyou.html#32


555名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:06:08 ID:Cs6j4KJo0
ただでさえ混雑してるのに、他の車両をさらに混雑させることにならないか?
一般車両を減らさずに導入できるならいいんだけど。
ベビーカーで乗車しやすくするなら、車椅子の人とかも乗れるようにするといいと思う。
556名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:06:23 ID:HhT2S3f30
公務員改革はしませんが、
これで才女の皆さんなんだぜ。
首席で卒業
557名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:11:11 ID:uCuW6/MAO
その女性専用車に子供や老人も乗れるようにすりゃ良いじゃねえか。
558名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:16:34 ID:9Luu2E0WO

もうめんどくさいから、電車ごと電車専用車両にでも乗せとけよ

(-。-)y-゚゚゚
559名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:20:19 ID:XmfusSTz0
なんか小学生並みのアタマだな、マジで。

朝のラッシュ時なんて車両だけじゃなくて駅全体がカオスなんだがそれ解ってるのか?
マジでやるならそこまで考慮して専用改札、通路、ホームまで完備しないと意味が無いぞ。
560名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:22:21 ID:BLRc52osO
いや、これは案外いけるかも
社会のマナーを知らない奴は、隔離してやればいいんだ


女、オカマ、オタク、ベビーカー連れ、痴漢等
561名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:22:49 ID:vO6BUPDjO
ラッシュの時はどう考えても定員オーバーだけど運輸上問題ないの?
562名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:23:51 ID:nmtO5PUjO
まじきち車両を頼む
563名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:27:08 ID:AW05nIMe0
最近、フレックス使えなくなってないか?
564名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:30:02 ID:7rqt/GUgO
そんなことより首都移転計画を実行しろや

まずは官公庁を都市部にかためるな
565名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:31:41 ID:cBu7KzuN0
>>561
事故が起こってから考えます
賠償金は全て税金です。
チョチョチョチョーンの世界だな。
566名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:40:15 ID:lQezeQ/y0
雌豚専用車両なんかより断然有意義。
567名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:42:01 ID:0i0hOf+Z0
>>1
女性議員は自分だけが楽をしたいという思考をやめろ
女がら苦になる分、男が狭い車両に押し込められて苦痛を味わうんだ
568名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:44:40 ID:A9BZNPMW0
>>3
如何に非現実的な主張か理解出来る画像だな
569名無しさん@九周年:2009/07/10(金) 07:46:19 ID:F1dDRN0R0

小池百合子のような常識のないアホタレが大きな顔するから自民党が国民から嫌われることになる
570名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:47:42 ID:eiOzwXQu0
そもそも女性専用車は現状でも女性と幼児(男女関わらず)を載せることが出来るから、
専用車なんか必要ないんだよな。
571名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:50:55 ID:eiOzwXQu0
>>568
ただ通勤時だと>>3でもスカスカというか、一般車両に比べてずいぶん空いているんだよな。
一般車両は>>3なんてものじゃなく、もっと酷いことになっている。それなのにさらに一両わがままで
専用車作ったら一般男性死んじゃうよ。さらに親子専用車と言いながら、女がルールを全く守らず
親子専用車に乗ると思うよ。今でさえ女性専用車に乗らないんだし。
572名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:52:50 ID:RRA9n4W4O
>>571
別に男が何人か死んだって困らないでしょ
出産するのは、女性なんだし
573名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:52:58 ID:XqWdJs8CO
あーあ、ホントに迷惑。てか働く女性に対しての案だったら保育所とかの充実が先だろ。
574名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:53:10 ID:uzqYuXVX0
女性専用車という名称が誤解を招いている。
女、子供、老人、障害、ベビーカー専用車と名称変更しろ。
575名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:55:05 ID:eiOzwXQu0
結局親子専用車なんか作っても、女性乗降者が一切ルールを守らず、ズカズカと親子専用車に乗る姿が想像できるけどな。
それで結局女性専用車というようなものが二両になると・・。さらに男性親子の場合は専用車すら乗れない状況になるだろうし・・。
576名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:55:15 ID:siMs/Dvs0
自(虐)民党
577名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:58:23 ID:zVn+9Of8O
>>572
最低だね
578名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:59:25 ID:eiOzwXQu0
>>572
そもそも要するに死んでもかまわないとか、人権感覚のないやつが
推進するようなものだからじゃないのかな。
579名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:59:31 ID:IkJ4h84KO
加齢臭専用、汗かき専用、ピザ専用、も是非ともつくっていただきたい。
580名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:00:12 ID:2L71/iF30
>>561
ハード的には問題ないんだろ
581名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:00:56 ID:+59+3vwa0
>>1
必要なのはラッシュそのものの対策だろ
582名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:01:35 ID:6yKKHVvZ0
カルト専用車両とかもいいな
583名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:02:40 ID:pMlrw6h6O
>>1

男性専用車両の導入をお願いします。

584名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:03:23 ID:PHQ+tuvkO
これって父子親子でも乗って良いのかね

手当てみたいに「父子家庭は無しです^^」みたいにならなきゃ良いが…
585名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:03:55 ID:fvS0wg39O
貨物車でいいよ
586名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:04:49 ID:3aqxVLL2O
ホームが混みすぎで、移動無理。馬鹿な議員たちw
587名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:05:11 ID:eiOzwXQu0
>>584
第二女性専用車になって、たぶん乗りにくい状況になると思うよ。
女は親子専用車が出来てもルール守らずズカズカと乗ってくるだろうし。
588名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:05:55 ID:zHhlVNbqO
こーゆーカスみたいな事言う親がいるから
子持ちの肩身が狭くなる
589名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:07:14 ID:hSIDWFBqO
どうせ票にはつながらんよ。

無駄な頑張りだ。

ま、その不樣さが受けるんだが
590名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:09:05 ID:TR+EXd270
学童保育は受け入れ人数制限
幼稚園保育園は待機児童多数

ここにキッズ車導入
公明党は前向きです
591名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:09:53 ID:RRA9n4W4O
>>587
父子家庭。DVを働くような女性の敵が多いよね
別れた腹いせで車内の他の親子に暴力を振るうの
592名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:11:57 ID:XmfusSTz0
>>572
それいったら歳喰った女なんてそれこそ完全に意味のない存在だな。
593名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:12:21 ID:Z6asKRN60
そんなのいらねえよ
車両1つ増やすだけでいくらかかると思ってんだよ

だれが費用負担するんだよ?低能氏ね
594名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:12:36 ID:eiOzwXQu0
>>591
父子家庭の大部分は、死別または、女が浮気男と逃げたか、女の育児放棄くらいしかないからな。
それくらいの理由がないと男の方に親権なんか行かない。
595名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:12:40 ID:t3Dyjm9v0
こんなことしなくても冷房強度を車両によって変えることで仲良く平和に
棲み分けが出来るのに。
596名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:14:23 ID:Y+4aQLGfO
この国は女子供老人在日宗教ばかり甘やかし過ぎ
誰のおかげで飯食えてると思ってるんだ?
少しは一般のサラリーマンの生活を豊かにする政策も考えたらどうなんだ
597名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:15:40 ID:fbu4pOOPP
>>591
基地外フェミ乙
598名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:16:55 ID:2H2SeUL2O
機は熟した!
今こそ池沼フェミ打倒を綱領に掲げた新党を結成すべき刻だ
党名は漢、新党 漢だ!

衆院の議席、共産社民よりは取れるぜ
599名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:19:34 ID:luKAG2YiO
そんな事する前にやる事あるだろうに。
600名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:19:56 ID:oGZZ2Qlh0
勤務先付近のデイケア、作業所などに引きこもりを預ける親のために、
朝夕のラッシュ時間帯の電車に親子連れ専用の 「引きこもり車両」を
導入するよう要請した。

要請書では「ニートと少しでも長く一緒にいたい」「暴れた時などに
駆け付けられる」などとして、職場近くの施設に引きこもりを預ける
メリットを強調。
601名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:19:59 ID:JFSQb7AXO
無能議員
仕事してるふり止めろ


602名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:21:12 ID:0VwLVpulO
親子…じゃあ70過ぎの親父と一緒に乗るわw
603名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:21:12 ID:5QsMN8EO0
あふぉか
朝夕くらいリーマンに使わせてやれ
604名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:21:48 ID:Hd5XUJ7WO
産んだ後の施策しかやらないとかやっぱり少子化狙ってるよな
605名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:21:56 ID:eiOzwXQu0
>>599
馬鹿議員たちにすれば、混雑解消より女性様だけ快適な通勤環境を作ることが
出来ればいいと思っているんだろ。男はどうなってもかまわないとここで賛成した
議員たちは思っているんだろうし。
606名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:22:02 ID:Y+4aQLGfO
>>598
この腐れきった女尊男卑社会には絶対必要
今こそ男の人権救済を!
607名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:22:09 ID:VTJtly1LO
男性絶滅法案の提出マダー

小池ちゃんならヤってくれると期待している
608名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:23:15 ID:ntMX5I/WO
ベビーカーでラッシュアワーの電車に乗る?

駅にすら近づけんよ
609名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:23:34 ID:LWuYfQ7/0
ほんとに

女ってバカ
610名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:26:04 ID:modgEXVoO
>>607
マクロスのゼントランとメルトランみたいな社会にすれば良いんじゃまいか?
611名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:26:45 ID:FTbK4W9e0
東京は子供育てる場所じゃないよなあつくづく
612名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:27:20 ID:d+LIYTTFO
女っていうか議員のババァがアホなだけでしょ。
誰もこんなもん作ってくれないんて思ってねーよ。
613名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:27:53 ID:6O6PzsSs0
>>607
雌豚を日本から全部締め出した方がよくね(´・ω・`)?
614名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:28:21 ID:Xt2nRM0+0


こういう勘違いババア達って通勤したりしたことないんだろうな…

615名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:28:34 ID:hmpwPNHaO
ホント、女の馬鹿さは異常
616名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:29:00 ID:RRA9n4W4O
>>605
女性や子どもにも体力に見合った通勤手段を用意しないと、不公平じゃない
男なんて混んでる電車が快感で、電車中でチンチンを立てたりこすったりして気持ち悪いし
早く絶滅すればいいのに
617名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:29:03 ID:eiOzwXQu0
本当に賢い女なら、こんな専用車出来ることで、自分の旦那がさらに通勤環境が悪くなり
ストレスなど病気とかになりやすくなることを理由に、反対するべきなんだよな。
618名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:29:07 ID:gyIkydlxO
>>608
いるんだそれが。そういうバカ女が!
しかも「赤ちゃんがいます!気をつけて下〜さい!」だって。
もうね…。同性として恥ずかしい限り。
619名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:30:17 ID:1WV0Cid8O
小泉は終わった。
小池がそんな頭だったか
620名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:30:33 ID:OAqq2/2wP
>1
>自民、公明両党の女性議員有志がキッズ車両導入を要請・・・・
導入したおかげで、他の奴の混雑度が大幅に拡大するのだなw
圧死する奴が出たりして・・・・。
やはり、国政をつかさどる場所に『男女均等法』を受け入れちまったのが
間違いだったようだな。
こいつらのおかげで、国政がおかしくなり壊れまくっている・・・
621名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:32:18 ID:Ztnn1aN50
殺人事件に発展するかもね。
混雑で苦しいのは男も同じなのに、特定の人間だけを優遇するとは。
そもそもラッシュ時間を避けて通勤すりゃいいだろ。

いやならグリーン車乗ればいいだけ。
っつーか、ベビーカーじゃなくて、抱っこするヒモ使えよ。
622名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:32:38 ID:mP7wVwFqO
男は理屈の積み上げで考えるから
「そもそもラッシュのホームに上がれないな。無理無理!」
となる。

女は感情による結論ありきで考える(思いつく)から、
「子連れ専用車両、あったらいいよね〜!」
となる。

男が権力を持ってると社会変革が起こりにくく、
女が権力を持ってると部分最適化ばかりが行われる。
623名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:33:27 ID:Vd4g4vmZO
只今ラッシュ中。前でPSP(パンヤゴルフ)後ろでDS(サカつく)…。こいつらも邪魔だな。
624名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:33:59 ID:b10+5lg40
出社時間について財界に話をつけるとかさ、先にやってほしいよ。
625名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:35:25 ID:OAqq2/2wP
>623
行ってらっしゃい、企業戦士がんばれよ!w
626名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:35:35 ID:n4rYk0TxO
女は未婚でも出産を義務にして結婚してない男は死刑にして頭数減らして欲しい。精子バンクだけあればいらないから
627名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:36:47 ID:gyIkydlxO
>>623
DS、音出してやってるクソガキと、
それを容認してるバカ親専用のリヤカーを最後尾に付ければよし。
もちろん屋根なし。
あいつらラッシュの時に見かけると蹴り入れたくなるわ。
628名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:37:27 ID:Ni7nWZmx0
いんじゃない?
天井空いてるし
629名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:38:31 ID:RRA9n4W4O
>>622
女性の直感ってあんがい当たるんだけどね
男は体力あるんだし、つべこべ言わないで欲しい

>>627
それぐらい大目に見れないの?だから奥さんと子供に無視されるんじゃないの?
630名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:39:05 ID:Q3LNLuIDO
女の言い分なんぞいちいち聞いてたら社会が歪むな
631名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:39:34 ID:+9MhAl8p0
そのうちお年寄り車両やら
632名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:39:56 ID:LKLwYcJY0
>>621
いやそもそもラッシュで乗らないほうが。
子供抱っこしてるからってよけられねーよ。
ムギューと押されたら怒鳴る気満々なんだろうし。
(つか怒鳴られたよ「子供に何かあったらどうしてくれるんですか!」だって)
633名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:40:49 ID:gyIkydlxO
>>629
はあ?
あんたみたいなバカがいるから、女全体が嘲笑されるんだよ。
チュプはヒマでいいね。
634名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:41:18 ID:rcVUpbjLO
乗りたきゃ時間ずらせばいい。
635名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:43:26 ID:n6Q1lQCUO
空のベビーカーを乗せる奴が続出する予感
636名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:44:01 ID:0PC8ENtEO
先ずはラッシュアワーを実際に体験し
視察してから提案してはどうだろう

かつて新幹線に走ってた
個室グリーン車付きを
全国に展開する方が先だと思うが
637名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:44:23 ID:RiwNyGzE0
女議員はこんなことでも言わないと仕事がないからな
いい迷惑なんだが
同性のことばかり考えずに列車自体の増発に圧力かけろよ
女議員のイメージを悪くするだけだよ
638名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:44:35 ID:GIpsR68MO
今、電車に奥様連中10人くらいが乗り込んできた。
全員で円を作ってペチャクチャしゃべってる。
少しくらい迷惑を考えろよ。つーか女性専用車両に行け!
639名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:44:44 ID:KPpelxxp0
>>596
そうだよねえ。もっと普通の人を大切にしてくれていいよね。
ちゃんと税金だって払ってるのに。
640名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:44:46 ID:gcSfPjvDO
元から原因追求ということで
緊急時を除き、9時までは子連れ外出禁止でおk
641名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:46:17 ID:16QquaZzO
親子車両()なんて下らないもの要求する前に時間ずらせよ。
子供産んで更に頭悪くなったの?
642名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:47:32 ID:PNU7oND30
これじゃ、女性に政治は無理だろ
643名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:48:42 ID:W/pVT69nO
>>629 他の良識の有る女性に迷惑かけるから 図々しいオバサンは黙りなさい
あ?それとも その低脳っぷりは議員先生ですか?
644名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:50:49 ID:CuPk++zVO
乗車率50%切る電車だけでやってくれ
645名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:50:59 ID:kLf6YvkH0
>>629
女性の直感が当たると思ってるただの勘違い
男だって直感が当たる時あるし、そんなのは偶然、もしくはなんらかの要因がある
無意識下でなにかを認識してたとかな

女の直感がそんなにあたるならギャンブルで金かせいどけって話だ
646名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:51:17 ID:LU67xqey0




スレタイ見るたびにむかつくわ
647名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:51:36 ID:HZdMRAEi0
とりあえず女と子供に媚びてれば票取れるだろみたいな
648名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:52:19 ID:XmfusSTz0
まあこういうのを見ると先天的に女は論理的な考えの出来ない生物だと思わざるを得ない。
少なくとも日本の女に論理的思考を要する仕事は向かない。
649名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:52:22 ID:RRA9n4W4O
>>637
料金が高くなるじゃない
資源の最適に配分するが企画課肩たたきの
650名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:52:57 ID:MLu8MZ0MO
>>629
女の感は、案外当たる。
よく聞く言葉だけど…
下手な鉄砲数打ちゃあたる。ってだけだと思うんだが
651名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:54:04 ID:wHX8jp+S0
優先席があるんじゃね?
652名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:55:02 ID:dVBCeE/30
性別がどうとかじゃなくてさ
バカに投票権与えるなよ
653名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:55:17 ID:HZdMRAEi0
朝夕のラッシュ時に、サラリーマンが快適に乗れるサラリーマン専用車両導入を…

うん。こっちのほうが必要だし自然
654名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:55:21 ID:oU8eiOke0
ID:RRA9n4W4O って、ただの馬鹿フェミか。
男性にモテない女は可哀相だね。
655名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:56:00 ID:RRA9n4W4O
>>650
男は何かと理由つけてなんにもしないしね。全員しねばいいと思う
656名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:56:29 ID:SBfldOwSO
駅でベビーカーの駐車?と貸し出しをすればいいんじゃないかと妄想してみた
駐車した人だけ降りた駅で貸してもらえるようにするとかで
657名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:57:03 ID:gyIkydlxO
>>655

(笑)
658名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:57:27 ID:b10+5lg40
>>655
>>629
体力あるやつがいなくなるぞ。
659名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:58:03 ID:LU67xqey0
>>655
その言葉そっくりそのまま返してやる


と感情的になるところだが
それは人による

お前は永遠の処女
660名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:58:16 ID:PokMaAEnO
>>629
627は女だろ

直感あたるとか…あたったときのことしかおぼえてないんだろ
661名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:59:10 ID:dVBCeE/30
ネタだと思いたいが、
女は>>655みたいなレベルのバカが本当にいるからあなどれない
662名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:59:27 ID:GJPUwFY5O
>>653
今はあるかわからないが、籠原発上野行きの朝早い奴(上野折り返し特急水上)は特急車両使ってて
グリーン料金取られてない頃はグリーン車にも普通乗車券で乗れた。
663名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:59:34 ID:Nlr2xsa/0
>>3
いろんな臭いが入り交じってめちゃ臭そう
664名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:59:55 ID:370lSVfT0
ちょっと時間ずらせばのれるだろ
馬鹿か
665名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:01:02 ID:acflq3WM0
ラッシュ時に子供連れというのが解せないw
666名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:01:20 ID:8Rz57EDjO
>>533
辻ちゃん板橋区…
667名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:02:27 ID:XjfOq9Bp0
車両より構内整備が先じゃね?
それより子連れ出勤しなくても良い状態にしてやるべきじゃね?
668名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:02:53 ID:CXXNezLgO
>>664 電車が混むからと時間をずらせるなら、電車のラッシュなんて無くなるよ
みんなそれぞれ事情があるんだし…
669名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:03:58 ID:W/pVT69nO
4W40は本物の小池かデブスでOK?
670名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:06:22 ID:eR5+7fNo0
>>629
直感でモノを語り、理論的裏付けを持たないがゆえに、
ヒットを飛ばしても、応用が利かず評価を受ける事ができない。
それを以って、評価が低いとする自己を省みない増長を生む。
女性の地位が低い所以。

直感で政治を語るもまた同じ。
一部しか享受できないを特権と言い、
弱者救済の大義名分の下、税金の無駄遣いを生む温床となす。
ラッシュ時に子供を同伴させる必要ない社会の為に税金を投じるべき。
なぜなら、子供同伴はその人にとって社会的必要のゆえではなく
個人的理由であることが原因。
でなければ、託児所の利用で事足りる。
託児所を利用しやすくする事で多くの問題が解決される。
ラッシュ時のベビーカーだけでなくね。
個人的所用でラッシュ時に子供同伴せざるをえないというのは極めて少数。
いかがか?
671名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:08:22 ID:+0Rbh1i2O
おバカな母親どもを擁護するよりも、男性専用車両でも作って痴漢冤罪を減らす方がよっぽどよくないか?
何でもかんでも女ばっかり有利な方向に持っていくのは面白くない
672名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:08:55 ID:TR+EXd270
サマータイム←効率悪い
時差通勤←始業時間が揃わず企業内の動きが取れない
幼稚園保育園拡充←待機解消に国は関わらない
企業の分散化←機能集中とITで更に集約

頑張れ!!幼児ども
673名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:10:16 ID:RO4I/DAe0
ちょっと待て、俺の乗ってる私鉄は2両編成だがラッシュ時は相当
混雑する(7分間隔で運転されている)。1両取られたどうなる?想像してくれ。
674名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:10:17 ID:gzNN7hpxO
朝夕のラッシュ時にベビーカーで乗ろうてのが図々しい。
675名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:11:17 ID:Y1Up8Ycn0
ワープアやら派遣やらで自暴自棄になった人間が無差別殺人して
そうでない人間は自殺しまくってるというのに
わざわざ通勤時間にガキ連れて電車に乗せろ専用車を用意しろってか

女に政治は無理。
676名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:11:17 ID:fDIcohHO0
都心の客が多い路線はラッシュどころか昼間ですら気を使うよ
ラッシュ時にベビーカーごと乗り込もうって頭おかしいとしか思えない
本数増やしたり車両数増やしたりはほぼ限界なんだから
時間ずらして乗るとかすれば良いだけじゃない
ラッシュなんて朝の数時間だけなんだし
それともラッシュ時にどうしても子供連れて出社しないといけないような
酷い会社にしがみついてないとやっていけないド貧民がそんなに多いわけ?w
違うでしょ、本当は
何とかする方法はあるのに金ケチったり、自分が面倒だからって周囲に迷惑かけたり
子供に無理させたりさせてるのがほとんどなんじゃないの?

こういうのが女の代表面して発言してるのが一番迷惑
なんでこういう奴が当選して議員やってるんだ
677名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:12:46 ID:taSi79gb0
>>12
いや、本当に臭いんだが。
678名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:14:21 ID:eiOzwXQu0
>>677
あの中の数人は、血を垂らしながら出勤しているからな。
679名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:14:30 ID:Ka4hjk7y0
なんなの?馬鹿なの?死ぬの?
680名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:15:07 ID:BvEmFArkO
ラッシュ時に赤ん坊連れて電車乗る奴なんて少数しかいないだろ
20〜30本に1両あれば充分だな
681名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:15:39 ID:FDOgbwWwO
>>673
あの電車暑すぎる
682名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:15:50 ID:W18egTv60
小池百合子と金子一義がとてつもない白痴であることはわかった。
683名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:15:56 ID:G8YPjWA9O
けども男親がベビーカーに子供は×なんだろ
684名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:16:55 ID:bTJyXbvn0
すげえな、迷惑をかけておいて、「迷惑だろ? だからさ」とさらなる権利を要求する。
突き押し一本の相撲だな。
685名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:17:38 ID:8cH3V7o70
なにも無理してラッシュ時間に乗らなくて良いだろう
686名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:18:45 ID:Vq9+OFSB0
こいつら電車なんか乗らんやろ。
ボケか。
もっと現実を見ろっつーの。
政権与党がんがれのおれでもこんなことされると愛想つかしそう。
687名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:20:04 ID:Xhtk1BTg0
異常なクレーム過剰な要求しか言わない今時の親たち
688名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:22:31 ID:LKLwYcJY0
あ〜もうじき夏休みか。
リュック背負った親子連れが乱入してくる季節だな。
689名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:23:02 ID:9MzWbXSP0
東京住みじゃないからよー分からんけど
梅田とかのを想像してみるとさ、電車の車両だけ作っても
ホームとかちゃんと歩ける場所あんの?
690名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:25:20 ID:LVbbS6GlO
ラッシュ時は駅のホームをラッシュだが…


車両だけ確保して私達はやりましたってか?
691名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:28:05 ID:NP4n5HFS0
出産子育てとかいう、お前等の好きなプライバシーまで国家に関わらせるなら、いっそのこと家族を国家管理下におけ。
都合の良いときだけ國や社会を利用できると思っているお前等の頭は腐っている。
俺が独裁者なら、人類劣化の元凶、お前等のようなクズ共を片づけることから始める。
でベビーカーのことだが、都市を國の生産現場と捉えるなら女子供は不要。生産性を上げるために無駄な施設は作らないようにする。
要するに戦場と捉えるのだ。そうでなければ価値の高いものは生まれない。
いつから日本人は乞食民族になったのだ。
692名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:29:18 ID:w9HnDrdu0
そんなの女性専用車両に乗ればすむことだろ
あそこは空いてる
専用車両できたところでそこにたどり着く前の駅の雑踏が危険
ラッシュピークの都内で電車止まったらどうなるか知らないんだろうな
明石市の花火大会にベビーカーで参加するような状態になる
ぎゅうぎゅうだから雑踏で押された人がベビーカーの上にこける可能性が高い
693名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:29:55 ID:3m3qp/ot0
通勤帯のバスでベビーカーで乗せろとすごむ母親
大勢の人を移動させ座っている人を立たせ
我が者が顔で乗り込む
@京浜地区某公営バス
694名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:30:30 ID:iRqILwLA0
まず田園都市線でやってみろ。
遅延地獄に拍車がかかるだけだからw
695名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:30:30 ID:Rgu8M/KgO
>>683
男は体力あるんだから当然でしょ

って言われる
696名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:31:05 ID:AEorL+yvO
優先車両じゃダメなの?
年寄りや怪我してる人、妊婦も乗れるよ。
健康な年寄りがふんぞり返ってそうだけど。
697名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:32:03 ID:O7ZbBOcZ0
保育園なんて途中でそうそう変えれるものでもないから
ベビーカーを卒業した未就学児がラッシュ時のホームをうろつくようになり
やがて事件・事故が…
698名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:34:40 ID:3uBcHXr+O
>>694
確実に死人が出るな。
699名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:38:16 ID:/oahc28f0
まず東西線でやってみろ
700名無しさん@九周年:2009/07/10(金) 09:39:28 ID:cCsNWwfc0
男の乗車禁止時間を作れば解決じゃん?
701名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:41:53 ID:P0xxaRx9O
東横線だけには導入しないでね(・∀・)
702名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:44:35 ID:wemXlFakO
京王線でやってみろ
死人がでるぞ
703名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:44:35 ID:8Rz57EDjO
>>613
HRP-4Cたんがいれば女なんぞ全く必要ないしね
704名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:45:58 ID:+ZLz+h2EO
>>656 俺そのレンタル式を考えたが子供を椅子に座らせ(ベビーカーみたいな)

自分は型のにを下ろしたいのさ!様は緑車仕様?それも一杯と同額で

先ず満車には成らないだろうね。だからグダグタさ言うのさ
705名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:46:36 ID:w9HnDrdu0
信号トラブル車両故障などで電車止まる
駅構内、ホームとかがラッシュ時の満員電車以上の混雑になる
大型ベビーカーおした女登場
むりむりに雑踏に分け入りベビーカーの存在にまだ気づいていない
サラリーマンにベビーカーでひざかっくん
不意をつかれたサラリーマン、こけてベビーカーにしりもち
何の罪も無い赤ちゃん天国へ、何の罪も無いサラリーマン地獄へ直行
諸悪の根源の馬鹿女悲劇のヒロインになりきり賠償金でほくほく
706名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:48:17 ID:3V2LRln80
ラッシュ時にベビーカーで乗れる余裕があるなら満員電車にならないと思うんだが。
ベビーカー車両で減った分は他の車両にさらに詰め込むのか
707名無しさん@九周年:2009/07/10(金) 09:49:24 ID:cCsNWwfc0
>>706
だから男なんか始発に詰め込んで輸送すりゃいいでしょ?
708名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:58:04 ID:9QcHfm2LP
キッズとかいうな。
709名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:59:09 ID:tPAqfY1vO
ママの中にも非常識いるからね
何もわからない子ども達を守りたいけど
ママ達のモラルもちゃんと掲げて欲しいです
非常識なママがいるから せっかくの優遇措置にも反対が出てしまうような気がして・・・
710名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:59:52 ID:cNtROy7MO
>>708
キッズなんてキモイよね
711名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:00:53 ID:yN60sPkXO
こんな母ちゃん連中には、また扶養家族の税金優遇でもしてやって
おとなしく家に居てもらったほうが世の中のためだ
712名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:01:26 ID:oty6gea70
赤ん坊なんて何とかすりゃかばんに詰め込めるだろ
713名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:04:22 ID:TR+EXd270
小池女史他国会議員の女性陣には黒塗りに乗るの止めてもらって
一年間電車通勤をして頂きたい 

 
714名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:04:25 ID:CjsmIRo30
都心は無理だけど、乗り換え駅に入る選とか一部路線の一部車両なら導入できるだろ。
空気を運んでいる逆向きの下り線とかなら、鉄道会社も宣伝になるし、行政の舵取りの腕の見せ所ですね。
715名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:04:48 ID:LfAjmH77O
ラッシュ時に先頭車輌に子供連れで乗ってくる馬鹿親はどうにかしてくれ

何で俺が子供の空間確保せないかんねん
(´・ω・`)ショボーン

放置すんな
(#゚Д゚)ゴルァ!!
716名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:06:55 ID:+ZLz+h2EO
>>707 その考えだと弁当や朝食を旦那が起きる前だから嫁さんは何時に起きる?
そんだけタンかを切ってるからには家事満点なんしょ?ww

全ての女性の為、自分が休みでもやらないと…… それ出来るのかな?
717名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:07:22 ID:w9HnDrdu0
>>714
空いた電車に導入しても意味がないし馬鹿じゃないのと思われると思うだけ
電車内だけの問題じゃないのだから
718名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:07:25 ID:d+LIYTTFO
実際今の状態でさえ皆イライラ氏ながらなんとかやってるのにこんなもん導入したら絶対何かしら事件起こるぞ。
719名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:08:35 ID:gPS2sOxF0
>>629
そりゃ 当たったことだけネチネチ覚えてて 外れたことは1秒で忘れるからだろw
720名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:09:08 ID:PG50c71e0
朝夕のラッシュ時に、
ゆうゆう吸われるサラリーマン専用の車両を作れよ
721名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:10:58 ID:+9Y7GaovO
早晩実現するであらう。
722名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:11:02 ID:I99WkKgX0
他の車両がどうなるかとか考えられないのか?
723名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:11:31 ID:gPS2sOxF0
>>655
また 男VS女でしか考えられんバカの登場かw
724名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:11:53 ID:d+LIYTTFO
まず専用車両なんていらない
男女とわずな。
725名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:12:26 ID:wHX8jp+S0
これこそ庶民感覚の欠如だな
726名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:16:10 ID:vIycVcY40
ところで、電車の中ではケータイしまっているけど、
1歩でも電車降りたらすぐにメールチェックするバカ女がいるだろ?
電車から降りるのを後ろで待ってる人の事も考えず・・・
あれ、後ろから突き飛ばしてもいいか?
727名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:16:44 ID:6O6PzsSs0
>>721
そのためにワム80000を大量増備しないとなw
728名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:19:10 ID:CjsmIRo30
>>717
逆向きといってもそれなりに混んでるよ。だから意味がある。なんで、なんでも否定したがるの?
729名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:20:57 ID:YAzITVGmO
>>726
怪我しないレベルでショルダーアタック推奨
730名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:21:39 ID:w9HnDrdu0
>>726
怪我しない程度にぶつかってやってください
あとエスカレータやエレベータ降りてすぐ立ち止まる人や
通行の激しい場所でいきなり止まる人
人の流れを乱すような場所で立ち止まっている人もよろ
731名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:21:43 ID:+9Y7GaovO
>>727
通勤客用にか?
無蓋貨車トム50000でいいだろ?
雨天時は傘をささせればいいよ。
732名無しさん@九周年:2009/07/10(金) 10:22:29 ID:cCsNWwfc0
>>716
昼飯の用意くらい手前でするの
子供じゃないんだから
なんで無理やり女性の負担にしようとするの?
733名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:22:49 ID:Gj0LN7pfO
>>655

男がいなかったら貴方も生まれてこなかったのですよ。
中学校の保健体育と理科の教科書を一から読み直すことをすすめます。
734名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:24:52 ID:gPS2sOxF0
http://www.yuriko.or.jp/kids.shtml

>国会に設けられた育児施設が現在、ほとんど活用されていない事実があります。
住宅地に保育所作れ!

http://www.incl.ne.jp/hase/fukushi/hoiku/hoiku2.html
そもそも不要なもの作るな! →馳浩衆院議員(自民)

>「通勤地獄」は高度成長期の遺物です。
運転手付車送迎議員さんの認識はこの程度

通勤ラッシュ混雑度10%増しでサラリーマン過労死
15連を2.5分に一本走らせても180%を切れない東海道線が常時200%になる
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp256843.jpg
田園都市線
http://www.youtube.com/watch?v=spdjh8A72tY
通勤ラッシュにベビーカーで移動するなど異常 ホームの移動で子供が死ぬ
ttp://jlic.sakura.ne.jp/sblo_files/jlic/image/090507GWCCC0A4B1A4CB01.jpg

↓こいつらを落選させないと日本終わる↓

公明党
浜四津敏子 松あきら 池坊保子
古屋範子 高木美智代 鰐淵洋子

自民党
森山眞弓 小池百合子 南野知惠子
野田聖子 高市早苗 松島みどり
石井みどり 猪口邦子 広津素子 近藤三津枝
永岡桂子 佐藤ゆかり とかしきなおみ
飯島夕雁 森まさこ 神取忍 島尻安伊子
735名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:24:54 ID:38B0fs0R0
そもそも朝夕のあのラッシュが異様過ぎる

混雑するのは最初からわかりきってるのに
あれほどまでの過密状態を放置しているのは鉄道会社側の怠慢

押し込めれば押し込めるほど儲かるかもしれないが
運賃を支払っている客をあれほどまでに過酷な状況に追い込むのはおかしい

まずは鉄道会社側の不当な手抜きをどうにかしろ
736名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:25:28 ID:d+LIYTTFO
>>733
多分言っても無駄

>>655

βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
737名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:26:23 ID:s8etMONc0
朝夕のラッシュ時に親子で出かける人間がどれぐらいいるのか・・・
親が仕事行くからラッシュになるんだろ?
738名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:28:09 ID:EDVjMBeV0
スレ違いなんだけど、バス待ってるときに聞いた会話。
「お前引っ越しすんの?」
「おう。○○が出る選挙区に引っ越すよ」
「お前、○○ホント好きだなぁw」
「大好き。○○は神。メアドもストラップにも○○の名前入れちゃうよw」

どこの選挙区のどこの党かはググってもわからんかったが、ちょっと怖かった。
739名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:28:41 ID:+9Y7GaovO
>>733
高校生物まで進めば生殖に於けるオスの役割が小さいことがわかる。
哺乳類でもクローン羊(無性生殖)が可能なことも記載されている。
だからなんだといわれても知らないけどね。
740名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:28:46 ID:+ZLz+h2EO
>>732 朝飯は?間違っても前の日の夕飯の残りなんて言うなよ!
741名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:28:55 ID:69apljr20
「電車の中の不愉快な人たち!」

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0422/236179.htm?o=0&p=0

このネタはもうあがっている?
742名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:29:34 ID:w9HnDrdu0
>>717
人ごみでベビーカーや抱いた赤ん坊で通行人押しのける
赤ちゃんアタックやベビーカーアタックを得意技とする母親を良く見るからな
あんなのが増えたらたまらないよ(よだれつけられたりするし
押しのけられる方が加害者扱いで何でよけてくれないの私の赤ちゃんがつぶれちゃうわ!!だし)
逆向きに乗るのでも駅は一緒なんですよ
743名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:29:43 ID:ccbSJy3D0
こういうキチガイ女に会えるのが2ちゃんの醍醐味だよなあ
本当にこういうクズ以下の女がいる事を実証してくれてる
744名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:30:35 ID:fuF9xncp0
1時間に1本位作って、それ以外の車両にはべビーカー及び子供の進入禁止ならいいかな。。。。。
745名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:30:46 ID:5Vm6p3bj0
>>739
んじゃ女が働いて養ってくれよ
アリやハチは労働は女の担当だぜ?
746名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:31:09 ID:+ZLz+h2EO
>>732 追記、なら何故男性ばかりに負担を掛ける!
747名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:31:12 ID:6sdHYsoBO
シンママ ちびコ
748名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:31:45 ID:QGfEfix/0
どうせ「ベビーカー通勤促進協会」とかつくって
利権をすするんだろ?
749名無しさん@九周年:2009/07/10(金) 10:31:46 ID:cCsNWwfc0
>>740
だからなんで飯の用意を女性にさせるの?
理解不能だよ
750名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:32:07 ID:gCy4ASoD0
>>738
熱狂的なアイドルオタにも似たファナティックさを感じるな……
751名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:32:16 ID:CjsmIRo30
>>743
2チャンネルを携帯のお気に入りに入れてる男と、ベビーカー女。
選ぶならどっちの隣がよりいいか?とアンケートをとってみたらいい。
752名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:32:26 ID:lwsVEiwQ0
ござる専用車両……乗車中は必ず語尾に「ござる」を付けなければいけない
753名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:32:50 ID:vMcXvi1O0
この女議員どもに毎日ラッシュ時1時間超通勤させろよ
そういう次元の問題ではないと体でわからせないとダメだこんなバカども。

まあ、それでも明後日なこと言うのが女なんだけど。
754名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:33:09 ID:+9Y7GaovO
>>735
正論だと思う。
日本社会の営利至上主義があの図に文字通り凝縮されている。
755名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:33:13 ID:76qOUk+wO
9時出勤やめりゃいいんじゃね
756名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:33:31 ID:Q6bLD24x0
ラッシュ時はベビーカー及び小学生以下は、立ち入り禁止にすべきだろ
757名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:33:48 ID:d+LIYTTFO
>>749
何でもかんでも男だけにやらせるの?
じゃあお前は何してんだよ

あっ結婚なんてしてないからわからないか(笑)
758名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:33:58 ID:uaxXwwNo0
特に東京でのホームのラッシュアワー時の混雑が異常だから、
何とかしてくれというのは、老若男女共通の問題。
なのに、インサイダーロビー政治で「キッズ車両」と来るからダメなんだよ。
公的交通機関の研究室の次世代構想などを足がかりにして、
堂々と最大公約数を打てば良いものを。。。
759名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:34:01 ID:+ZLz+h2EO
>>735 気持ちは分からないでもないが尼崎の惨劇再びもなぁ
760名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:34:21 ID:Gj0LN7pfO
>>736

IDで追ったら納得いきました。

たしかにおっしゃる通り相手にするだけレスの無駄ですね
┐(´ー`)┌ヤレヤレ。
761名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:35:52 ID:A/VDk78p0
サヨクって権利を主張するのだけが生きがいのようだな。
公徳心の重要性も理解してほしい。
762名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:36:11 ID:WVELsotF0
生まなきゃいい
763名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:36:21 ID:0wZ82uaTO
>>753
明後日な事ってなに?
明後日の方向の事?
764名無しさん@九周年:2009/07/10(金) 10:36:34 ID:cCsNWwfc0
>>757
女性の仕事は人生を楽しむ事だから
765名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:36:58 ID:CjsmIRo30
>>758
異常は正常に戻さなければな。不可能と言われたホーム喫煙や痴漢は激減した。>>1も正常に戻す手段としてはOK
766名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:37:13 ID:+9Y7GaovO
>>745
ヒモ志向の男性が増えているようであるが、
超ヒモ理論までいくと行き過ぎだと思う。
さっきから冗談半分でレスしているのをいい加減わかってくれ。
面倒くさい。
767名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:37:24 ID:Rb0kKivFO
専用車両は必要ないやろ。
シルバーシートみたいに優先席をちょろっと作ってやるくらいでいい
768名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:37:51 ID:ccbSJy3D0
ID:RRA9n4W4Oさん、もっと踊ってくれ
キチガイの叫びが聞きたいんだ
769名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:38:26 ID:yl3SwSp00
通勤ラッシュ体験したことあるけど
あの殺伐とした雑踏の中を優雅にベビーカー押したマダムが闊歩するのか?
貴族だなw天上人みたいw
770名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:38:56 ID:gCy4ASoD0
ID:RRA9n4W4Oは、ヒモか何かに搾取されまくりで何の楽しみもない人生なんだろうなw
771名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:40:11 ID:gh3NIWqS0
こんな世迷言を言う小池百合子を引き摺り下ろせ

もはや利用価値は無い
772名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:42:54 ID:gPS2sOxF0
>>741
こりゃヒデー
この女キチガイか!?
773名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:44:13 ID:+9Y7GaovO
RRA9n4W4Oさんは女性の意見として普通だと思う。
ダメな男は死ねばいいのに、とだいたいの女性は考えるものだ。
それをフェミニズムの極北として「泥のようなニヒリズム」と呼んだ人がいる。
いまさら驚くほうがどうかしている。
774名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:44:41 ID:gh3NIWqS0
女性は最終的には感情が優先されるから
冷静かつ客観的に判断しなければならないことに関しては
向いていないのである。

なぁ、女性に歴史的偉人が少なすぎるのは何でだ?

女王とかは無しな。
あれって誰かとか血筋で手に入れてるもんだし
自分の実力だけってわけじゃないからね。

運とかおかれた環境でじゃなく実力で勝ちとった人は居るのか?

キュリー夫人以外いるか?
775名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:46:25 ID:Q6bLD24x0
抽出 ID:cCsNWwfc0 (5回)

700 名前:名無しさん@九周年 [] 投稿日:2009/07/10(金) 09:39:28 ID:cCsNWwfc0
男の乗車禁止時間を作れば解決じゃん?

707 名前:名無しさん@九周年 [] 投稿日:2009/07/10(金) 09:49:24 ID:cCsNWwfc0
>>706
だから男なんか始発に詰め込んで輸送すりゃいいでしょ?

732 名前:名無しさん@九周年 [] 投稿日:2009/07/10(金) 10:22:29 ID:cCsNWwfc0
>>716
昼飯の用意くらい手前でするの
子供じゃないんだから
なんで無理やり女性の負担にしようとするの?

749 名前:名無しさん@九周年 [] 投稿日:2009/07/10(金) 10:31:46 ID:cCsNWwfc0
>>740
だからなんで飯の用意を女性にさせるの?
理解不能だよ

764 名前:名無しさん@九周年 [] 投稿日:2009/07/10(金) 10:36:34 ID:cCsNWwfc0
>>757
女性の仕事は人生を楽しむ事だから
776名無しさん@九周年:2009/07/10(金) 10:47:36 ID:cCsNWwfc0
>>774
それは男女性関係無く
偉人と凡人の違い
ただそれだけ
777名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:48:08 ID:+ZLz+h2EO
>>749 お前さんは結婚には向かないし、もし今旦那が居るのなら

m(゜゜)アーメン!
778名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:48:38 ID:gh3NIWqS0
ジェンダーだか何だか知らんがここ最近の日本のは酷すぎる
こんな風に野放しにするからどんどんどんどん
権利だけ主張し義務を果たさない、果たせないのが増えてるんだよ

言えば良いってもんでもないんだぞ

過ぎたるは及ばざるが如し
何事も行き過ぎはよろしくない


子宮で考えずに頭で考えてくれ!
779名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:49:32 ID:+9Y7GaovO
フェミニズムの極致を地で行った人物が和歌山カレー事件の林真須美死刑囚だとさ。
いらない男は死ねばいいのに、どころか実行に移そうとしたんだからね。
電車の車両を特化するごときのことで騒いでいる場合じゃないだろ。
780名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:50:17 ID:uaxXwwNo0
>>769
専用通路に専用待合室そして専用車両で会社へ行く。最高だろう。
しかし、もちろんその隣では戦場さながらの詰め込み乗車でさらに乗り遅れのしわ寄せ。
想像しただけで滑稽だろ。どんな特権階級さまだよ。

と、なるわな。殺伐すぎてw
781名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:50:40 ID:gPS2sOxF0
↓ お前の存在が不愉快なんじゃ! ↓

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0422/236179.htm?o=0&p=0
電車の中の不愉快な人たち!  さりさり 2009年4月22日 23:52
こんにちは。20代後半のママです。
今日、不愉快な人にあいました。
友達ママと某レジャーランドへ行きました。二人とも娘(1歳)をつれていくのでベビーカーにのせて、がまんして朝の込んでいる電車にのりました。
幸い3人用の優先席があいていたので、私はドア側の端っこ、友達ママはもう片方の端っこ、真ん中は何かあった時のためにあけておいて、
ベビーカー2つでブロックしてました。朝は通勤する人が多いのでかなり満員で、座れてラッキーと思っていたのですが、突然サラリーマンが
ベビーカーを押しのけて席に座ろうとしました。私たちはビックリして、「子供がいるんでやめて」と言ったら、
サラリーマンは「足が悪いので座らせて下さい」と言いました。確かに片足をひきずっている感じなんですが、杖をついているわけではないし、
もしベビーカーで寝ている子供が泣いたら大変なので、しっかり断りました。
これだけでも、かなり不愉快なんですが、そのときドアの近くにいた30代位のOLが優先席なんだからサラリーマンを座らせたらどうとか
言うんです。正直関係ない人。 子供がいるからと言っても話なんか全然聞かないって感じで、またかなり不愉快になりました。
友達ママも「無視無視」ていうので、二人でお話しながら目的地まで行きました。
自分を優先しるぎる人やおせっかいな人がいたので、かなり不愉快になりました。
こんな人たちとあってしまったら皆さんどうしますか?
無視するしかないんでしょうか?
ユーザーID:0794845418
782名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:52:09 ID:1ecyO7mJO
朝夕ラッシュっつうか平日・週末の急行・快速電車の混む車内にベビーカー折り畳まないで乗ってる馬鹿夫婦取り締まれ
783名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:52:16 ID:CjsmIRo30
>>774
歴史的愚人も男のほうが多いぞw  凶悪犯やホームレスは男が圧倒的に多い

平均民度は女が上じゃね?

おれも満員電車で2ちゃんねらが横に来るより、ベビーカーのほうがまだいい。
784名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:52:47 ID:gh3NIWqS0
>>776
いやだから何で女性は異常に少ないんだ?

女性は男性より劣ってるって言たいんじゃなくて
女性が男性と同じ様に出来るのなら
男性のやって来た事を女性が出来てるんじゃね?

太古からそうであればもっと同権にできてんじゃね?
785名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:52:51 ID:gCy4ASoD0
>>781
こりゃ最悪だな……

そもそも何なんだ、
>真ん中は何かあった時のためにあけておいて、ベビーカー2つでブロックしてました。
て。
786名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:53:09 ID:+ZLz+h2EO
>>763 でも、お前さんはしたないべ!
787名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:53:46 ID:CekZG/SA0
平日の朝からベビーカー押してピクニックでもいくのかな?
788名無しさん@九周年:2009/07/10(金) 10:54:00 ID:cCsNWwfc0
>>784
だとしたら凡人の男はどんだけくだらない存在なの?
情けないね
789名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:54:24 ID:yl3SwSp00
>>781
うわぁ・・自己中だな
足の悪いサラリーマン座らせてあげようよ
困った時はお互い様でしょう
座れてラッキー!じゃなくてさw
子供もそういうふうに育つよきっと
790名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:54:46 ID:HLEWIa5QO
なんだこれ
791名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:55:38 ID:LVbbS6GlO
東海道線を利用するサラリーマンは通勤疲労の軽減をするのに自腹で指定やグリーンで通勤をしている人が多い。


ベビーカーはこの程度の自己工夫で良いのでは?
792名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:56:42 ID:+9Y7GaovO
ごく卑俗にみれば、普段女にもてているかどうかという要素が、ここの書き込みの傾向を決定しているという側面も否定できない。
あと奥さんとうまくいっているかいないかもあるだろうね。
793名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:57:09 ID:zVn+9Of8O
>>783
自分自身も2ちゃんねらな件について一言
794名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:57:58 ID:AVwayX5+0
ベビーカーだけでなく、車椅子や自転車も利用していいのかな?
795名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:58:32 ID:F6R9xXeWO
ベビーカー車両なんか作るなら、その車両はグリーン扱いにして
乗るのにグリーン並の特別料金が必要にしなきゃ納得出来んわな
796名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:59:04 ID:ccbSJy3D0
>>781
さすが小町は一級釣り師がいるな
ガチだったら頭に障害があるな
797名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:01:01 ID:gh3NIWqS0
>>783
>歴史的愚人も男のほうが多いぞw  

例えば?

だから王族とか無しだぞ

>凶悪犯やホームレスは男が圧倒的に多

これはどうなんだろうな?
凶悪犯って殺人限定か?

そう言えば最近は女性のホームレスを良く見るな

おばあさんが多いけど・・・


>>784
そういう話じゃないでしょ?

これだからダメって言われるんだよ
まともな議論が出来ないってさ
798名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:02:26 ID:CjsmIRo30
>>793
他人から見たらそうだけど、自分のことはわかってるからさ。

2チャンネラの凶悪犯罪率は高いから、お前らの中には誰とは判らないし言わないけど、犯罪予備軍が一定の確率で含まれてるわけじゃん?

だから命を失うより自分の身を守りたい。ベビーカーもウザイけど自分の命のほうが大切。2チャンネラーは隣に来るな
799名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:02:49 ID:+9Y7GaovO
>>794
障がいのある人やお年寄りが利用できるように車両を特化するそうだ。
800名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:03:04 ID:EDVjMBeV0
>>751
草加や協賛民主じゃないといいなぁとおもいつつ
そうなんだろうな。
801797:2009/07/10(金) 11:03:19 ID:gh3NIWqS0
おっと、レス番間違えた

× >>784
○ >>788
802名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:03:38 ID:ZJ/uh+8P0
>>784
本来、女は男ほど目立ちたがり屋じゃないから、ってのもあるよ。
主観的に幸せを感じられるかが大事なことで、男みたいに
みなの賞賛や評価にそれほど依存しないんだと思う。
女自身が、自分の中に発揮出来る能力があると気付いてなかったとも思うし。
本来劣ってるわけじゃないけど、男にとっては女にはそのまんま
大人しくいてもらった方が好都合だったんだろうねw
803名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:05:31 ID:gh3NIWqS0
>>799
もうさぁ、次から次へとあれくれこれくれって言うんだからさ
いっそみなさんの意見を取り入れて1両づつ特化した車両にすれば良いんじゃね?
804名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:06:00 ID:kQpUjaBT0
個室を作ってベビーカーはそこ以外に乗れないことにするといいと思うよ
個室料金は中野-新宿で1000円、八王子-新宿で3000円くらい。
どうしても座りたいサラリーマンは
ど近所さんと個室をシェアして乗ればいいと思う

ところでラッシュ時って車椅子の人はどこに乗ってるの?
805名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:06:01 ID:jvLlruoLO
頭ワリーな
朝の京急みたいなハードな運行間隔でイチイチ乳母車の
乗り降りしてたら毎日遅延発生だろ
806名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:06:03 ID:+9Y7GaovO
>>798
2ちゃんねらー専用車両が出来ても、誰も乗らないんじゃないかな。
あ、VIP住民ばかりになるか。
807名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:07:23 ID:33OuF6BPO
次の総裁候補がこの馬鹿だろ?
自民党終わったな
808名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:07:58 ID:gPS2sOxF0
東京都は以前は地下鉄等はベビーカーは畳まなくては、電車に乗れないことになっていた。
しかし、これは抗議があり、「なるべく畳んで乗りましょう」になった。

バスは、ベビーカーはかならず畳むことになっている。

この際、昔の制度に戻すべきである。
赤ん坊が死んでからでは遅いのである。
809名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:10:27 ID:+9Y7GaovO
>>803
今は何でも個別対応ばやりだから、そうなるのも必然なんだろうか。
銭湯みたいな「誰彼ナシに一緒に入る」のは時代の要請に合わないのかなあ。

俺はお座敷列車みたいなのが好きなんだが。
810名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:10:35 ID:CjsmIRo30
シートベルトもタクシー禁煙も、できない。できない。の大合唱だったけど定着したし
試験的に導入してみたら案外定着するかもね。
811名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:10:42 ID:yl3SwSp00
まあ、Part.11まで伸びてるってことは
それだけこの要請に反対してる人が多いという証拠
というか
おいおい・・小池のユリちゃん頭ぶっ飛んでんなw
っていう
812名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:11:20 ID:QUS7PYsh0
「キッズ」に限定するのはやりすぎ。「弱者車両」でいいんでない?
先日、病院での検査が病院側のミスで2時間遅れて、
体の不自由な母を連れて帰るのがちょうど帰宅ラッシュ時間だった。

普段、自分も「身障者が通勤ラッシュに乗車」とか「通勤ラッシュにベビーカーや幼児」ってのは、
無計画だろ。 と思っているタイプなんだけど、

ものの見事に、優先座席に座り、ヘッドホンでガンガンに音楽かけた、産業大学付属高校の運動部員男に
いきなり寝たふりかまされました。制服・部活鞄で個人特定されやすい恰好なのに、あっぱれw。

ちなみにその隣の席も、ヘッドホンとテキストで「気づかないふりの」英会話勉強中OLだった。
813名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:11:33 ID:p0ithRDr0
鉄道員だけどはっきり言っちゃう



「無理wwwww」



田舎の鉄道なら兎も角、首都圏はどこも過密ダイヤきわまってる状態。
列車の増発が出来ない以上、キッズ車両なんかできるわけありません。
というか、議員連中も選挙対策で口に出しているだけで、実現するはずがないって分かってるだろ?
814名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:12:05 ID:y8vXMCFV0
満員電車という危険な空間に子供を置くことは気にならないんだろうか

母親は楽になるかもしれないけど、子供は大変じゃん

815名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:12:19 ID:gh3NIWqS0
>>802
ふむ、なるほど。

>本来、女は男ほど目立ちたがり屋じゃないから

今の女性を見てるとそうは思えなかったりするんだけどね。


そう言えば、男性は社会的地位や名声を得ることで自分を高めることが出来、
女性は己が属しているコミュニティの中での高い地位を得ることで、
自分を高めることが出来るそうらしい。
816名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:12:21 ID:bS2hni7e0
>>808
ベビーカーの赤ん坊が死にそうになったことは何度かあるよね。
そもそも何故、ベビーカーが解禁になったかというと、それは「車椅子」
車椅子が良くて、なんでベビーカーはダメなんだ?と言う
イミワケメなことを叫んだバカが多かったから
しかーし、車椅子は介助者がいる、駅員が安全を確認して乗降する。
ベビーカーは?駅員が介助するか?安全確認してるか?してないよね。
だから事故が起きやすい。
817名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:13:16 ID:CjsmIRo30
>>811
『ベビーカースレ』はいつも伸びるよ。 2チャンネラーがよく反応するキーワードだから他スレでレス欲しいときも使ってみたらいい。
818名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:13:32 ID:m4hdLez4O
ん?東海道や湘南新宿ラインとかについてるグリーン車利用すればいいんじゃねぇ?
819名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:14:06 ID:FL2dC06UO
実現した暁には、どこかのカルト政党が「私たちの声が届きました。」とか言い出しそう。
820名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:14:11 ID:gPS2sOxF0
http://www.j-cast.com/2008/05/19020083.html
「1人で子供を連れて移動することが多い。マナーの問題にするのではなく、女性専用車両のように、ベビーカー専用の車両を設置してほしい。これでは病院にもいけない」

だそうな・・・・

元凶はコイツか!
821名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:14:24 ID:9MzWbXSP0
首都圏のラッシュって、先に出た電車のケツが見えなくならないうちに
次の電車の到着音が鳴るような感じなの?
822名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:14:35 ID:LVbbS6GlO
>>814
気にならないでしょ…

座れてラッキーのお気楽ぶりなんだから(笑)
823名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:14:39 ID:gh3NIWqS0
疑問なのだが、朝夕のラッシュ時にベビーカーで電車に乗る人って
全体層の何パーセントくらいなんだ?

こう言うデータはちゃんととってるのか?
824名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:14:39 ID:+9Y7GaovO
>>811
いや違う。
2ちゃんねらーの琴線に触れたということは、痛いところを突かれていることを示しているんだよ。
ここでのリテラシーは反語的にとらなきゃいけないの。
再度予言するが、この政策は早晩実現するであらう。
825名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:14:56 ID:AvAjI0/+0
ベビーカー利用者が早朝出勤すればいいじゃん
なんでわざわざラッシュ時に乗ろうとするんだよ
それこそ虐待だろう

>>804
車椅子の人はラッシュ時には乗らないと思うよ
知り合いは急行とかも混雑するからって乗らず、各駅にしか乗らない
826名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:15:00 ID:/oahc28f0
>>813
けど女性専用車両は出来ちゃったじゃないか。
俺も鉄道業界の関係者だけど、あれも絶対無理って思われてたぞ。
827名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:15:51 ID:vMcXvi1O0
女性車両1両取ってんだからそれを
「女性車両」じゃなくて「社会的弱者車両」にでもすりゃあいいじゃないか。
何も困ることはない。
もちろん体の不自由な男なんかも乗せてやれよ、差別しないで。
828名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:16:12 ID:CjsmIRo30
>>813
現場と経営や政治は違うからなあ
829名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:16:36 ID:bS2hni7e0
>>818
>>8
>その一例として、議員や秘書、職員を対象に、国会に設けられた育児施設が現在、
>ほとんど活用されていない事実があります。
>東京においても、通勤者の多い新宿や大手町等でも託児所等は運営されていますが、
>そこに至るまでの登園・登所の手段を考えれば、親の悩みを解消するのは困難です。

丸の内線・千代田線など、お役人様御用達路線がメインらしいよ。
830名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:16:40 ID:SvIjt7tX0
>>813
わかってれば、「我はアホなり」とでかい声で主張しないだろ
つまり、途方もないアホで税金泥棒ってことでFA
831名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:16:48 ID:aZ5EOIzC0
ベビーカー用ホームやベビーカー用通路も作らないと!
ついでに女性用も!!
832名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:17:29 ID:Q6bLD24x0
>781
馬鹿親死ねば良いのに
>真ん中は何かあった時の為

足が不自由な人が来るのは、”何か”じゃないのかのぉ?

>自分を優先しるぎる人
自己紹介乙って感じだなw
833名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:18:19 ID:bS2hni7e0
>>825
ラッシュほどではないけど、週末の混雑している時間帯に
車椅子が乗ってるのを見たことがある。
でも車椅子は駅員が付き添って乗降するのでスペース確保は
問題なくできるんだよ。

でもベビーカーは駅員がいちいち付き添わないからトラブルが多い。
834名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:19:02 ID:gPS2sOxF0
>>821
それに近いな
山手線で端の階段からプラットホームに上り
電車が出た途端だとする
ホームの中央に歩いていくまでに次の電車に乗れる
時刻表を見る必要性皆無
835名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:19:21 ID:p0ithRDr0
>>826
女性専用車両ってのは、現在の利用客が移動するだけ。
キッズ専用車両ってのは、新たな空間が必要になる。
836名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:19:45 ID:+9Y7GaovO
>>831
都内の駅では昇降機が設置されて、確かに子連れや足の不自由な人に利用しやすくなった。
この要請もその延長上にあることは間違いない。
837名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:20:07 ID:CjsmIRo30
>>834
なんで田舎者って満員電車を自慢したがるんだろう?
838名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:21:54 ID:bS2hni7e0
>>834
山手線の時刻表って3〜5分間隔と書いただけの
時間帯があった気がするwww
839名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:21:59 ID:7+0kFQrC0
外国に「自転車専用車両」ってのがあって、自転車連れて電車に乗れるんだけどね
車両に全く座席が無いの。日本もそういうのすればいい。

最近は隅っこに一部座席をとっぱらった車両があるけど、車いすマークがあるのに
健常者がヤンキー座りしてたり、床に物置いたりで、車いすが出入りしにくそうにしてるよ。
840名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:22:45 ID:bS2hni7e0
>>839
ロンドンの地下鉄では見たことがない
841名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:22:54 ID:GbThjSOFO
昔湘南電車80系に付いてたクモユニみたいなのを端っこに連結すればいいんじゃ?
本物のクモユニ同様座席なし、空調なしで。
842名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:24:43 ID:CjsmIRo30
1両くらい車椅子・ベビーカー向けとかに特殊車両にしてもいいだろ

昔に比べれば混雑率は減ったんだし。

ラッシュで遅刻するようなだらしないやつは、どっちにしろ遅刻する。
843名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:25:32 ID:QGTkOZPr0
こんなんが通ったら、働くママさんとやらだけじゃなく、
朝っぱらからバーゲンだ鼠だショッピングだとお出かけする婆が続出しそう。
844名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:25:33 ID:gPS2sOxF0
JR東日本など関東と中部、関西の鉄道事業者30社が3月末から、ベビーカー使用時のマナー順守を呼びかける共同キャンペーンを実施している。「駆け込み乗車の禁止」がメーンだが、混雑時にベビーカーを折り畳み、子供をだっこして乗車する夫婦の写真も使用されている。
845名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:25:52 ID:MxWCkSOA0
こんな法案考える連中のために税金を費やしてるわけだw
846名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:26:44 ID:bS2hni7e0
>>842
一車両に子連れやベビーカーや車椅子が集中したら
出発するのに時間が掛かるんじゃないかなあ?
847名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:26:52 ID:5X6FRGpZO
女性専用車両があるのに痴漢がなくならないのは何故?
848名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:27:16 ID:ccbSJy3D0
俺の力なんて微々たるもんだが
この政治家落とすために全力でやるから
こんなキチガイ許さないよ
849名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:27:19 ID:bS2hni7e0
>>847
女性専用車に乗らない女がいるから
850名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:28:35 ID:ZiCdQN5y0
ラッシュを軽減する方向に動こうとは思わんのか

現状のままでそんな車両つくっでも、通勤・通学者の反感を買うだけだぞ
851名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:29:43 ID:gPS2sOxF0
ベビーカーにも運転免許がいるんじゃねーか?↓
★「シーサイドライン」エスカレーターで1歳女児が負傷 横浜・並木北駅

・横浜市金沢区の新交通システム「シーサイドライン」並木北駅の上りエスカレーターで
 16日、ベビーカーに乗った1歳の女児が負傷する事故があった。

 駅を運営・管理する横浜新都市交通によると、16日午後6時25分ごろ、利用客が、
 ベビーカーに女児を乗せたままエスカレーターに乗ったため、ステップ(踏み台)の
 段差部分に圧力がかかり、終端付近の安全装置が作動してエスカレーターが
 緊急停止。このため、ベビーカーが傾き、乗っていた女児が右ほおを踏み台に
 ぶつけた。女児は軽傷。エスカレーターでのベビーカー使用は禁止されている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080818-00000054-san-soci

・ベビーカーはエスカレーターに乗せないで――。横浜市金沢区のシーサイドライン
 並木北駅で16日、父親が上りエスカレーターにベビーカーを乗せたところ、安全装置が
 働いて停止し、ベビーカーが倒れて1歳3カ月の女児がほおを打つ軽いけがをした。
 横浜新都市交通が17日発表し、注意を呼びかけている。

 同社総務課によると、事故があったのは16日午後6時20分過ぎ。同駅は無人駅で、
 インターホンで別の駅に連絡があった。エスカレーターには、段差部分に異常な力が
 かかると止まる装置がついているといい、同課は「ベビーカーはエレベーターを使って
 ほしい」と話している。
 http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000808180004
852名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:30:10 ID:/F9JgiNC0
お前らもラッシュ時にベビーカーに乗れば楽チンなんじゃね
853名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:31:39 ID:CjsmIRo30
>>846
いきなり殺到するわけじゃないし定着したらまた考えたらいい。運用の問題ね
>>850
それは別問題ね。新線つくったり年々改善してるでしょ?
854名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:32:27 ID:1ecyO7mJO
>>844
全くもって守られてないのが現状
相変わらず混むのが分かっている急行・快速にベビーカー広げて乗ってる椰子がいっぱいいる
因みに朝夕ラッシュ関係無く昼間でも急行・快速が混んでいる電車(特に週末の小田急線など)でよく見かける
855名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:34:03 ID:uq7Kd9ptO
>>852
天才あらわる!
856名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:35:29 ID:gPS2sOxF0
http://www.babycome.ne.jp/online/research/vol_43_1.html
ベビーカーでの乗車ルールが見直しされた当初はそれほどでもなかったのですが、ここ数年、駅などへのエレベーター設置が進んで、少しずつベビーカーでもお出かけしやすい環境が整ってきた結果、ベビーカーで電車に乗車する人も大幅に増加しています。

だってよ。
これからますます酷くなるぜw
857名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:36:43 ID:21K8v5y80
1時間に1本、女性&ベービーカー専用電車走らせたらどうでしょ
858名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:37:00 ID:dhlOLtWY0
あの香港やソウルでさえ、日本の首都圏並みの凄まじいラッシュってない
気がするんだが・・・

台北、シンガポールのMRTなど日本のラッシュと比べればヌルーイもの。

この違いはなんなのか?周辺人口の違い?
859名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:37:04 ID:QGTkOZPr0
>>853
俺女は巣にお戻りください。
860名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:37:31 ID:ffAeukX80
>>1
死ねアホ
ラッシュ時にベビーカーのまま乗ろうとかその発想自体が腹立たしいわアホンダラ
いい加減にしろ糞フェミ
861名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:38:21 ID:i0zhbd7VO
>>1
離婚したら実家に帰り爺婆にみてもらえよ
862名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:39:09 ID:+ZLz+h2EO
>>820 子供3人も病院連れてくのか?怖い事をするもんだ!

スレチだけどインフル騒ぎの最中、たまたまキャリアさんが入院してる病院に

他の病の検査で行ったが3才児くらいの幼女がマスクもせずぬ

行ったりきたりしてたわ!こんな無頓着の親が育てた娘の行く末は……

863名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:39:43 ID:0VXhE2dI0
子連れ車両なんて要らないよ。
オレなんて、国内国外問わず大きな荷物がある旅をする時は、
予め荷物を空港に送ったりと、周りに迷惑かけないようにしてんだぜ。
スーツケースなんてベビーカーより場所取らないのにさ。
864名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:41:29 ID:CjsmIRo30
>>854
電車で折りたたみやすいコンパクトなベビーカーとか開発して欲しいね
>>859
言い返せなくなったんだねw

865名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:41:36 ID:w9HnDrdu0
>>821
前の電車が止まってて発車の合図がまだなのに次の電車の到着音が鳴ってることもある

>>839
ラッシュ時限定で座席が上がって使用不可になり
全員立って乗る車両はすでに東京では存在する
ただし人間をひたすら効率よく詰め込むためのものなのでベビーカーのせたらどうなるか
866名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:41:45 ID:dSZsgY/r0

そんなにキッズ車両作りたければ、







          まずは 国会議員全員、オムツ姿で議会に出席しろやwwwwwwwwwwwww





867名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:44:44 ID:QGTkOZPr0
>>864
よく嫁
言い返すも何もないんですが・・・これだからおr
868名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:45:12 ID:ef2XXmZXO
なんという都合の良い要求だなw。
869名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:45:20 ID:Pc0YcyYB0
>鉄道事業者の多くでは、女性専用車両を男児及び身体障害者の男性も利用できるとしている。

女性専用車両では、邪魔になるベビーカーも押しつぶされて危険な子供(小学生くらい)も乗車推奨にすればいいだけの話
議論するまでもない。
870名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:45:23 ID:d+LIYTTFO
>>781
吹いたw
871名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:46:46 ID:5X6FRGpZO
>>849何故乗らないの?
872821:2009/07/10(金) 11:46:51 ID:9MzWbXSP0
おしえてくれたひとありがとう

そんなでも毎回すし詰め状態なんだ・・・
ベビーカーねじ込むなんてむりぽだね
873名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:47:38 ID:C8hSQIvx0
>>858
香港の地下鉄は朝の通勤時に乗ったことがるけど、日本ほどは酷くない印象
もっとも俺が乗ったのはセントラルとは反対方向だったけどね
ただエスカレーターの速度は速い
874名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:48:06 ID:CpOuh78d0
>「病気の時などに駆け付けられる」

ちょっと思ったのだが、
子供が病気のときにベビーカー乗せて電車のせんなよ、しかもラッシュに…
緊急時ならタクシー乗るなりそれこそ救急車だろ。
875名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:48:37 ID:CjsmIRo30
>>867
ん?ようするに女の邪魔したくてたまらない、腐りきった性格の男なんだろ?

ここからは俺の推測だけど、おまえ弱いものに厳しく強いものには甘いだろ?
お中元の季節だけど1つでも貰いましたか?
876名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:49:29 ID:i0zhbd7VO
数年前、首が座るか座らないか位の子供を抱えて通勤してるサラリーマンを見掛けたが

男は捨てですか?そうですか・・・
877名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:50:41 ID:TR+EXd270
>>869
そうはいうがな大佐
通勤戦争に子供が勝つには専用車両が必要だと
自公の女性議員が言ってるんだ
税金使ってでも達成しなければならない
878名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:51:31 ID:0VXhE2dI0
>>781
すげえ。
まともな親だったら、ラッシュ時間帯は避けて利用するもんじゃないかな。
879名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:52:28 ID:CpOuh78d0
>>876
女性専用者に車椅子男性が知らずに乗ろうとしたら無理やり弾き出されたっていう
嘘とも本当ともわからないようなネタ的話があってな…
880名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:52:58 ID:dPUwAwLD0
サラリーマンを軽視しても票には影響しないと踏んだんだろう。
声を出さないヤツは居ないのと同じ。
881名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:53:00 ID:/LN1hNxYO
>>875
ムキになり過ぎ
882名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:53:53 ID:VCpUhi8nO
>>781
すべてが信じられない
883名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:53:56 ID:Y8Yctx0Z0
>>870
コメントが面白いな。
884名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:54:17 ID:EPMORbcv0
キッズ車両に乗りたいけど
ベビーカーも無いし
子供もいないし
結婚もできない
885名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:55:27 ID:46rAFvdfO
男性車両が先だろババア
886名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:55:37 ID:0N3zTt0F0
二人子持ちのおやじだが
この件、昨晩では嫁に話したら意見真っ二つだった
俺はいらない、嫁はあった方がいいで

結局最後まで合意に至らなかった
887名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:55:57 ID:eH3md2nu0
自民も民主も弱者を助ける事が支持に繋がると思っているようだが
実際には単にゴネ得クレーマーを増長させているに過ぎない。
888名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:56:58 ID:Ad9PQ9GrO
フェミって賛美されたい下心がミエミエで気持ち悪い。
イメージとしてはヤリ目で女におべっか使っておだてまくってるチャラ男
ここで擁護してる男言葉の女どもへのイメージは、チャラ男におだてられてその気になってる痛い女
889名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:57:17 ID:+ZLz+h2EO
>>871 朝なら旦那か彼などと一緒の場合は想定出来るが帰宅車両は?

同じ可能性はあるだろうけど、この考えだとこの様な組み合わせは減るはず!
890名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:57:33 ID:+9Y7GaovO
>>886
そんなときは夫のほうが折れるもんだろ。
うちではそうするようにしている。
891名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:59:12 ID:W18egTv60
>>781
こりゃひでぇ。

やはりベビーカーたたまずに乗り込んでくるビッチってキチガイばっかりだな。

こんなキチガイに育てられる子供が不憫でならない。
892名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:59:15 ID:TKtrUZxe0
車両は何とかなっても、改札、ホーム、駅構内は混雑したまんまだろう。
考えた奴、馬鹿じゃないの?
893名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:59:44 ID:46rAFvdfO
>>890
良いから洗濯、掃除しろよ
894名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:00:32 ID:CjsmIRo30
>>892
おっ ぼく視野が広いねえ ぱちぱち
895名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:00:43 ID:Y8Yctx0Z0
>>886
嫁はどういう主張であなたはどう主張したのですか?
特に嫁の主張がきいてみたい。
896名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:01:37 ID:fft3uj9qO
いい案だな。これで混雑時はベビーカーに無駄にスペース取られず
かつ赤ちゃんの泣き声や子供の騒ぎ声を聞かずに済むし。
つか大型連休、夏休みの間だけでも子供専用車両とか導入してほしい。
小さな子供と車両一緒になった場合、かなり煩くて辟易するんだよなあ…
親側としても周りが親子連ればかりだと気が楽だろうし、是非作って欲しい。
897名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:02:26 ID:BolxvW9N0
>>結果としての、人口減は乗客減でもあります。

日本衰退が前提かよwww
898名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:02:40 ID:bQxR86qTO
>>781
子供優先と言っても自分が立つ選択肢は絶対にないんだなw
899名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:03:40 ID:+ZLz+h2EO
>>893 多分、誰にも見えず彼女だけに見えてる旦那が居るんだよ!
900名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:06:26 ID:EuP0CwgB0
おい、ふざけんなよ!!!!!!!!!!!迷惑に決まってんだろ!

こういう思考回路のやつと同じ女と思われたくない!
901名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:07:41 ID:BmzRsjrE0
そもそもラッシュをなくせばいいじゃないか
902名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:07:56 ID:CpOuh78d0
>>896
どこかの子供が泣き出すと連鎖が始まってカオス車両に。
903名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:11:41 ID:0N3zTt0F0
>>895

 ラッシュ時に一両占領するほど需要無いのにいらない。
 使うにしても、ラッシュ寿司詰めの横でガラガラ車両は罪悪感ありすぎ
 俺も平日子連れで行動するがラッシュは意識すれば回避可能
 出勤に子連れなどの特殊ケースは別で考えるべき


 子連れだけで少ないなら、障害者も女性専用も
 ラッシュが困難な人を全部1車両にすればいい。
 やっぱりラッシュ時でも行動したい時、あると助かる。
 そういう話が出てくるって事は需要があるって事でしょ、必要とされてきたって事
 少児化で子供少ないって言うなら、子供を安心して育てれる環境ありきだと思うから
 そういうところも改善するのもいい事だと思う

嫁の意見は記憶から抜粋したんで大体だけどこんな感じ
平行線のまま子供寝かせる時間になったんで、そこで話は終了した
904名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:13:02 ID:GJjd0NxS0

百歩譲って、キッズ車両が出来たとして、
ラッシュ時のプラットホームで、ベビーカー持ってウロウロするわけですか?

また、何度と無くベビーカーがドアに挟まれ大事に至る場面があったことを
もうお忘れですか?

どれだけ危険か?を理解するほうが、先じゃありませんか?

ベビーカーみたいに「楽だから」という風潮にストップを可決ことが先じゃありませんか?

与党のオツムは、どうなってるんですか?
905名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:14:01 ID:0N3zTt0F0
>>901
あー嫁はそれも言ってたな
そもそもラッシュ解消すればこんなんいらないって
906名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:14:41 ID:5QKcpJuw0
どうして一面的発想なんだろ・・
907名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:14:51 ID:Y8AcvXKJ0
>>781
おまえが乗るな。迷惑すぎる。
908名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:16:51 ID:lQoyjvNr0
ベビーカーはたたまなくてもいいんじゃないの?
たためとかいってるやつは昔の人だろ?
909名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:17:17 ID:CZIA/1YVO
女性専用車両があるだろ
死ね
910名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:18:10 ID:9QcHfm2LP
女って在日みたいだなw
911名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:18:31 ID:pk7r4Cyq0
>>903
結局、「ラッシュが困難な人車両」の中でも
「ベビーカー邪魔だな」って思われる可能盛大。
912名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:19:03 ID:lQoyjvNr0
>>781これ釣りだよな?
913名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:19:21 ID:lyjKmzrb0
子供がいれば特別扱いが許されると思っている馬鹿女は電車だけじゃないからな・・・・・・

10m先に行けば普通に駐停車できるところで
ベビーカー下ろすのに大渋滞作っている車をその先でやれよと注意したら
「子供下ろしているのよ。馬鹿で欲求不満なんじゃないの?」
と逆ギレされたことがありますよ・・・・ええ
914名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:19:46 ID:zVf2uZtk0
迷惑すぎる
あのクソ混んでる時間帯に何でベビーカーなんだよ
皆は学校や仕事へ向かう途中なのに、お前らはベビーカー押して買い物、遊びに行く?
ざけんなよカス
915名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:21:25 ID:Pc0YcyYB0
>>877
だから、障害者も、子供も、子連れ(男女ともに)も、女性専用車両に乗るの推奨すれば問題無い

女性専用車両じゃ、ベビーカー押してる親は迷惑だ、なんてことはあるまい。
916名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:21:58 ID:ZJ/uh+8P0
未婚小梨の男には、>>1が女のためじゃなく
一義的には子どものために必要だということが
全然わからないんだろうな。
917名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:22:17 ID:Oc5g+dFR0
女の優遇があまりにも多すぎて、うんざりしているのに
さらに子供専用車両だと?
混雑して大迷惑だ!

女の議員なんか不要だ!
918名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:22:51 ID:bQxR86qTO
>>908
禁止されてなくても、
電車内で傘広げてるやつがいたら常識がないと思うだろ?そういうことだ
919名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:24:01 ID:lQoyjvNr0
>>916
混雑で我慢してるのはほかの客も同じなんだよ?
混雑してるところにそんなのつくったら余慶に混雑するし
混雑してないところでは必要ない
だからいらないんだよ
920名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:24:56 ID:zVf2uZtk0
わざわざ通勤時の時間帯に乗るなよ
921名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:25:14 ID:Y8Yctx0Z0
>>903
ありがとう。

嫁にラッシュを体験してもらって1車両分それにとられるとこれ以上に混むと言えば?
日本を支えている人たちの負担を更に増やしてまで必要ですか?ってさ。

確かにベビーカー関係なくラッシュ困難な人は存在するけどさ。
そういう場合は会社なりが考慮するのが本来の形なのにな。
922名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:26:42 ID:6gh7F/vt0
キッズ車両が出来たらたぶん、スカスカだと思うよ。
そしたら俺、そのまま普通の顔して乗るよ。
何か言われたら「法律じゃないんでしょ?俺モラルないからさ」で終了
923名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:27:37 ID:etpcGV6IO
このババア共は子供が危険な目に会うって考えられないのか?
電車に乗れても都心のラッシュ時のホームなんぞ危険だろ
迷惑だし危険だしいい加減女ばかり優遇しすぎ
924名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:28:52 ID:CY1i6w800
わざわざキッズ専用を作らなくても、元々そんなに混雑していない女性専用に
障害者(手帳所持者)、乳児・幼児・小学校3年以下及び保護者(1児につき大人1人)も
乗車出来るようにしたら万事解決。


京阪電車には後部2両が児童・女子学生専用ってのが、かなり昔からあったけどな。
最近は無くなったらしいが。大阪市内から反対方向の電車だけど。
925名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:29:49 ID:86w5W/px0
>>916
修羅場に連れて行くのが子供のためかねぇ。なんつースパルタ。
でもそれって親の都合じゃねーの?
926名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:30:49 ID:ZJ/uh+8P0
ベビーカー押してショッピングだとか遊びに行くとか
平気で言っちゃうしw 脳内って怖いね。
電車内は雨が降らないから傘を畳めるけど、
赤ん坊は電車内でもどこでもry
927名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:31:52 ID:b10+5lg40
ちょっと電車止まると、改札制限になる所もあるだろ。
車両もそうだけど、駅もやばいんだよな。
928名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:33:21 ID:mqHiTPil0
フレックスタイムを企業に強制導入させれば解決。
929名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:34:13 ID:ZJ/uh+8P0
>>925
導入してない現状=修羅場

ホーム周辺の環境整備は導入決めたら色々考えるんだろう
そうしか出来ないしね
930名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:37:12 ID:bzvpWbEM0
子持ちだけど、さすがにこれはいらんわ。
931名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:38:02 ID:b10+5lg40
>>928
そう、財界とも話をすべきなんだけどね。
932名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:38:05 ID:qv+hZHj40
背負ってるリュックは前で持て。
ベビーカーはたたんで子供は抱きかかえろ。

これって車内の常識じゃないのか?
空いているならともかく満員だと尚更の話。
女性専用車両は他の車両よりは少なからず空いてるのだから
ベビーカー専用なんて作らず女性専用へ行けと思う子供なしが言ってみる。
933名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:39:39 ID:0VXhE2dI0
>>932
そうそう、荷物を前に抱えるのって、防犯の意味でも有効なんだよね。
934名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:41:40 ID:w9HnDrdu0
>>902
そんなときはタケモトピ○ノのCMを流す
935名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:42:03 ID:lJFwP1/t0
やがてテメーのガキが育ってベビーカー使わなくなったメスどもは、
ベビーカーなんて邪魔、としか思わないんだから、構ってやることないだろ
936名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:43:46 ID:86w5W/px0
>>929
導入すれば他の人は修羅場どころじゃないんだけど。
937名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:44:22 ID:DPBNkk1IO
お金持ちの考える事は分からん。
938名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:44:32 ID:0N3zTt0F0
>>921
俺ほどではないけど、ある程度のラッシュの酷さは知ってるんだよねえ・・嫁

後ちなみに、みんなベビーカーありきでの議論が主だけど
俺が子供連れて行くときは、そういう混雑予想されたら抱っこオンリーで押し通すよ
(てか、過去に運悪くぶちあたった時、ずっと抱っこで抜けた)
あんな殺人的現場にベビーカーは流石に周りに悪すぎる
939名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:45:11 ID:y2mt1yoEO
>>929
導入したら地獄だな
940名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:47:52 ID:Du2qB+LkO
女子供憐れみの令
941名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:49:54 ID:XWyvT28JO
一番必要なのは働くサラリーマン専用車両だろ
942名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:52:33 ID:r3sCVNVj0
通勤ラッシュ時は通勤通学定期以外改札不能(乗車拒否)にしちゃえよ。
943名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:53:37 ID:GcvQM+HrO
何のための女性専用車両だか
944名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:55:38 ID:+LMx8R/50
そもそもラッシュ時にベビーカーをきちんと許容できるエレベーターがない
駅構内全てにおむつ代えたりする施設も作らなきゃならない
混雑時の様態から見ても安全にカートをおけるスペースの確保も難しい
達成に一体いくらかかると思っているのか?
945名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:55:49 ID:W18egTv60
>>940
×:女子供憐れみの令
○:ビッチ憐れみの令
946名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:59:18 ID:A9m967mh0
ラッシュ時にベビーカーの子供を乗せて電車に乗ること自体虐待じゃないのか。
身動きとれない、空気は悪い、まわりの人の迷惑になる。
ある種の人間にだけ都合のいいように事を進めると、どっかにひずみが出てくるよ、人気取りの政治家さん。
947名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:01:31 ID:ZJ/uh+8P0
>>944
議員宿舎とかの予算を削って回せよって気がしない?
それに関係業界は潤うぞ 建設業とか。
948名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:03:46 ID:dhlOLtWY0
>>941
禿同。
一番社会を支えている人々をここまでコケにする国ってないわ。

もうすぐ青春18切符の時期だけど、
「行楽に行く健康なジジババ軍団」が座席占領しちゃうんだよね。
ちゃっかりシルバーシートに座ったりね。

もうこの社会にはけじめとか節度もないわ。
949名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:05:37 ID:x/yIg6qZ0
>>940
もしかしたらキッズ車両が
父子家庭と母子家庭の出会いの場になるかもしれんwww
950名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:06:09 ID:bzvpWbEM0
>>948
今まで支えてきた人たちなんだからそれぐらいイイジャマイカw
951名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:10:27 ID:0VwLVpulO
>>916
お前みたいな奴らが、明石の陸橋事故を起こすんだろな〜
まあ、死人が出るまでは分からんだろね。
952名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:13:35 ID:dhlOLtWY0
>>950
団塊は?
953名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:17:10 ID:c2TIEWAAO
どこにでもベビーカー押してくるな馬鹿
954名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:18:46 ID:F6R9xXeWO
>>948
以前電車の中で貧血になった時の話だけど
前兆で気分が悪くなって来たから、マズイ!これは来る!と思って
空いてた席に座って回復を待ってた
そしたら乗って来たジジババのババァが聞こえよがしに「若いのに優先席に座ってる」だのなんだの言ってくるから譲った
案の定、立って少ししたら貧血で目の前真っ暗。ぶっ倒れないように必死でその場にしゃがみ込んで
少し気分が良くなってから降りて駅のベンチで座って回復してから帰ったよ
あの時、立ってた人は何人か「大丈夫ですか?」と声をかけてくれたけど
ババァは無視だったなぁ

奴らには「譲れ」の精神はあるけど「譲り合い」の精神はないらしい
955名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:19:58 ID:x/yIg6qZ0
>>951
小池百合子はじめ賛成議員達は
明石の歩道橋事故とラッシュ時の駅ホームが
繋がらないんだろうねえ・・・・バカ杉www
956名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:20:44 ID:bFUZwirz0
もういい加減にしてくれ
957名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:23:07 ID:+ZLz+h2EO
>>950 同意! スレチだけどスーパーの子供用カートも怖いわ!

店内を走り回る暴走族だよ&店内鬼ごっこ 親が放置状態だもん

でなきゃヒステリックに怒って泣かせてるしマジ怖いっす

レジで並んで次なのに母親は俺の前ではしゃぎ捲り俺のカートと接触させまいと
何故か気を使う。俺の会計時に店員さんが、アレじゃあねと理解してくれたから
エエけど。家の前で立ちションしてる園児、母親はデカ声で会話中

先日は流石にキレて親を呼び文句を言った!常識ってのがドンドン無くなってる
958名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:23:17 ID:Fzi9AAMgO
ラッシュ時にベビーカーで、どこに行くの?
959名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:23:26 ID:0W5apAWW0
身障者用と兼ねたらいいんじゃないか。それなら納得する。
960名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:24:17 ID:c0QDNvvGO
議員様はラッシュの電車なんか乗らないからねえ
961名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:24:53 ID:r7XzNiZ/0
リアルに今赤ん坊育ててるけど
子供、周囲両方が快適に過ごすためにリスクを回避するのはマナーじゃないだろか
なんでわざわざラッシュに乗りたがるのか分からない
そんなんは子供の権利じゃなく“自分の都合”だわ
962名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:25:52 ID:DQe4kqDQO
いつも乗ってくる母乳たっぷりのボインボインママさんが
見れなくなるから反対。
963名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:26:37 ID:DXgkyo820
幼児3人子育て中だが、これは無いな。
無理があるし、実現しても利用しないと思う。

つい最近、バリアフリーで鉄道各社には負担かけまくったばかり。
しかもその影響で階段がエスカレータに改修され、階段が無いホームもある。
ベビーカーがエレベータに長蛇の列を作り、
それを嫌った一部は階段やエスカレータに回り、流れを止めて大混雑を引き起こす。
キッズ車両導入で、一般車両は最低でも10%は混雑が増す。

子育て、子無しの対立構造を先鋭化させるのが目的?
964名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:28:36 ID:x/yIg6qZ0
>>958
>>1>>8を嫁
965名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:30:40 ID:y/3qOjPb0
新装開店の挑戦多摩入れや
966名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:31:03 ID:y2mt1yoEO
ラッシュ解消すればベビーカーでも通勤時間に電車乗れんじゃん
それでも畳むのが常識だけどな
967名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:31:24 ID:gMXKxXkK0
バカすぎる
キッズの前に子作りどころか結婚もままならない収入にしといて
これはないわ
なんで自公はここまでズレてんだ?
968名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:32:25 ID:OgoFowKVi
浄化出来る仕組みがないのは危険だし不安
未来が期待出来ないのもこの為と言える
つまりこれも少子化の要因の一つだな
969名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:32:47 ID:mS+lpdFk0
禿げ専用、老人専用、デブ専用、ノナネール専用、酔っ払い専用の検討も是非!
970名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:32:53 ID:3fO6Dt0J0
だいたいグリーン車や女性専用車が階段あがってすぐのところにある現状でも
すげー迷惑なのになんなの?そんなに乗れる場所限定されるなら値段割り引いてほしい。
971名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:32:55 ID:diIwmF6l0
企業が社員に車通勤させればいいじゃないか
972名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:33:10 ID:GxlgC7io0
>>1
東京の貧弱な輸送網であの人数を快適に運ぶ事は不可能
企業の東京一極集中をやめれば解決する話
973名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:34:23 ID:erGnOVoX0
65歳以上の老人専用車。
80歳以上の高齢者専用車。
赤ちゃんとお母さんのための専用車。
障害のある人のための専用車。
男性だけの専用車。
あと5種類は必要だな。
974名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:34:56 ID:34muxNlo0
>>967
でも、ミンスよりマシでしょ?w
975名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:35:33 ID:R8N0YI020
この列車は30両編成になりますので〜
とかいう放送を聞くのも間近だなw
976名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:35:59 ID:8gKgz2U2O
なんだ?このDQN議員達はw
977名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:36:00 ID:6O6PzsSs0
この際ベビーカーを規制しろ

「通勤ラッシュの時に使うと危ないし迷惑だから」と言う理由にしてw
978名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:36:07 ID:fqYqrj5Z0
>>971
そっち方向には絶対補助金出さないな国は
979名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:36:23 ID:PWfA0NKVO
ラッシュ時間だけでいいから、ワキガ専用車両をつくってほしい。
980名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:36:48 ID:r09NjkEP0
専業主婦(主夫)の方は、一人ではキャッシングができなくなります。

専業主婦の方がキャッシングをする場合は、配偶者の年収を申告する
必要があり、夫婦関係を証明する書類、配偶者が借入を行うことを
同意したことを証明する書類、その借入で信用情報が照会されることに
対する同意書も提出する必要が生じます。

http://www.smart-cashing.jp/law.html
981名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:36:52 ID:Xe6XZix5O
国民の首締めてよっぽど楽しいんだろうね
982名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:37:16 ID:YRulfynk0
ベビーカー専用電車を作ったとしても、ホームや階段が混み過ぎて
電車までたどりつけないことはわかって言ってるんだろうか
983名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:37:46 ID:kE6KSxgGO
キッズ車両いらないからさ、いい加減男性専用車両作ってあげたらどうでしょ。
せめて朝夕のラッシュの時間帯だけでも。
痴漢冤罪多過ぎて気の毒。
984名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:37:52 ID:1ruutyDjO
卓椎使え
985名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:38:49 ID:/lEIIkJcO
超党派の女性議院有志ならまだ納得できるが、自民・公明のみの有志で、このタイミングじゃ、いかにも都議選の女性票狙いというのがバレバレだろ
こんなもの導入したら、その分、一般車両が間違いなく今より減らされて、大多数の通勤サラリーマンは、今以上にギュウギュウ詰めにされたり、乗車を諦めて次の電車が来るまで満員のホームで待機ということになるぞ、
都議選の票狙いのつもりが、かえって都内で働くサラリーマン有権者の票を大量に減らしたんじゃねえか?これ
986名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:41:04 ID:pUDQQPoz0
やせ専用も作って欲しい。
出来れば椅子が多いといいな。
夏場は貧血が・・・

そんなこと言っていたら、どんどんキリがなくなる。

子持ちの自分としては、病時保育の充実、保育園の待機児童を少なくしてくれるほうが
ありがたい。
今日も会社を熱で早退した。理解がある職場だけど、子供の発熱の管理の出来ない自分のせいだけど。
毎回、悪くて悪くてね。
理解がある職場でも、熱がある=フルで休むはさすがに悪いから、
よくなると病時にお願いして会社に行く。
987名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:42:18 ID:FAjk+qmY0
>>979
ワキガの人を隔離すんの?それともワキガからの待避用?
988名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:42:32 ID:4sPm2pcSO
公明党のポスター見てみ。どーでもいい「実績」を並べてるから。

それで「ワカモノノミカタ」って、バカバカしい。
989名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:43:26 ID:c2BDDU7hO
是非とも田園都市線や東西線でやって欲しいものだ!

その際には駅前で私達がやりましたとちゃんと演説しろよ。国民の反応がよ〜くわかるはずだからな
990名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:43:31 ID:2THatuh3O
朝夕のラッシュ時に専用車両つくるほど親子連れって多いのか??
991名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:43:39 ID:IA551CciO
専用車なんて120%無理だなw
992名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:44:28 ID:34muxNlo0
>>985
都内で働くサラリーマン有権者=無党派=投票不確実<層化婦人部=投票確実
だと判断したんでしょうw
993名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:45:29 ID:qnRsYt8G0
それより、育児休暇を就学年齢まで伸ばせばいいだろ。

夫婦共働きとかが、そもそもの間違い。

育児専念できる環境=義務教育まで納税免除とかにすればいい。
994名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:45:53 ID:IhtaqLSd0
ウシジマ君には関係ないからだいじょぶ
995名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:47:15 ID:QgXW3ZaxO
>>985
むしろ女性にも逆効果だと思う
まともな働く母親はこれでまた白い目で見られる、って感じるだろうね

普通に誰もが快適な利用のために混雑緩和の施策を出せばいいのに
996名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:48:15 ID:rY81Ne3O0
女性車両に乗せりゃいいだろ〜に

こんな非効率的な事は民間はなかなかねえ

車いすの人たちのバリアフリーも進んでないのに
997名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:48:32 ID:TNFNsXzW0
>>973
シャア専用車
998名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:48:37 ID:EDLh5cqP0
>>985
女性票も獲得出来ないんじゃないのかねえ。

普通、公共交通機関使う前に保育所に預けて身軽に出勤。
電車遅延だと、できるだけ早く会社に到着しようと急ぐから
子連れ出勤はムリw
999名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:50:00 ID:jXYg8KLt0
その前に男性専用車両を作れよ
1000名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:51:19 ID:6O6PzsSs0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。