【企業】 ソニー「ウォークマン」、音質でアップル「iPod」追撃…シェアは10%から36%に回復★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★ソニー、音質でアップル追撃…ウォークマン誕生30年

・ソニーが1979年7月に初の携帯オーディオ機「ウォークマン」を世に送り出し、音楽を外出先で
 気軽に楽しむスタイルを定着させて30年。米アップルが2001年に「iPod」を発売して以来、
 ソニーの市場シェアは低迷しているが、このところ音質を重視した戦略が消費者に受け入れられ、
 挽回の兆しも見え始めた。今後は単に音楽を聴くだけの道具としてだけでなく、ゲームや電話機能を
 付加した商品開発も検討し、一段の支持拡大を狙う。

 iPodは、アップルの楽曲管理ソフト、アイチューンズやインターネット配信サービスとの連携による
 利便性で、急速に消費者の支持を集めた。昨年9月にも、画面に直接触れて操作するタッチパネルを
 搭載した「iPodタッチ」に、新たにゲームや辞書などのダウンロード機能を加えて人気を呼び、
 世界市場トップの地位は当面揺るぎそうにもない。

 これに対し、「本家」のソニーは今年4月、最高級機種として「ウォークマンX」を発売。無線通信機能に
 加え、高級オーディオと同水準のアンプを搭載し、外部の騒音を遮断する機能もプラスした。自社の
 楽曲管理ソフトだけでなく、CDからアップルのアイチューンズに保存した楽曲の転送も可能で、
 iPodからも乗り換えられる。

 調査会社BCNによると、国内市場で05年秋に10%台前半だったソニーのシェアは09年6月に
 36%に回復。携帯オーディオ市場を支えている若者の心をつかもうと、傘下の音楽会社に所属している
 アーティストがソニー製品の浸透を図るキャンペーンを展開するなど、需要掘り起こしにも力を入れている。
 http://www.zakzak.co.jp/top/200907/t2009070934_all.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247145340/
2名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:24:48 ID:uP0Hvq9f0
               ,.zzZマママ7ゝ. 、
              /イイVNNN/∧∨ム. 、             ソ
           /イイイVVVVV/∧∨レレムム、     も
           /|/\|VVVVV/∧∨イイイ∠イム、          ニ
            /|/   \|VV/∧|/イイイ∠イイイト.、   っ
         /|/     YY/ソ'´      ∠イイイN          |
         VN               ∠イイイN.    た
          |/    \  イ/      ∠イイイN/           じ
          N f==ミトル从 t-、_   \トトイNy、    い
          |! ィ!チゝ》} ミ y≧、ミ、   NNレ'´ ノ.         ゃ
         〈.   三ノ    \”´彡    Y/〃/    な
         {      /            |// / . .        な
          ト、    f {_  ⌒ヽ       |!_ノ. . .  い
          ヽ | / ゝY⌒''''`\   _,,..'  !|  .            い
           ';; ト、;:;:;:;: ;: ;:;:;:_, 》  : : : : :/\      よ
   / .)     ./';; \`ミニ-''´ /: : : : : : /.|!  \            と
  / ./_...- '''´    ';;; : . .. ̄  ノ: : : : : :/ ||    へ_  ね
_,/ .ノ __           ヾ;.: : : : : : : : : : : :/  /|     
/ >'´__\ /⌒}     | ヾ;,;,;,;,;,;;;;;;;彡'´  / !
'´ / 、\\ノ     |/⌒ヽ ̄ ̄    ,..ィ⌒ヽ,|
3名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:26:01 ID:0mRr9MGr0
おいらもかったよ
4名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:26:07 ID:HABBLar1P
とりあえず動画再生とかいらねーから安くしろ
5名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:26:14 ID:Kf/n87eC0
中野ヘッドホン祭り行ったけど、みんなiPodだったぞ。
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/0905_headphone_fes.html
6名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:27:13 ID:oITAaQyI0
最近はイヤホンも高性能だからな
3000円で驚きの音質
7名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:27:24 ID:Gvh2N12+0
ちゅうか、iPodなんて2500円ほどのイアホン変えればいいだけだろ
ソニックステージのクソさに比べたら
8名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:27:25 ID:y82RCJm90
ネットで音楽を安く自由に変えるようになったのは、ソニーではなく林檎のおかげ。
林檎がソニーを叩き潰したから。
9名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:27:58 ID:F1YCyZCD0
>>912
一年以内だったらメーカー保証残ってんじゃん。大手を振ってタダで直してもらえw
ID:ATEPwO6VPはもったいないことしたな。
10名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:28:04 ID:Vx+tpZe70
女子大生が暴露!ジャニーズ大物タレントのキス合コン
「太股とか触ってきたり、チューしてきたりめっちゃエッチ誘ってくる笑」
http://www.cyzowoman.com/2009/06/post_593.html

「実は、合コンしたという女性が自身のブログでその経緯を綴っているんです。
合コン好きの女子大生のようですが、芸能人との出会いを期待していたようで、
Xとの合コンが決まったときはかなりのハイテンションでしたね。

Xも合コンではかなりはしゃいでいたようです」(ジャニーズウォッチャー)
そのブログによると、合コンが開催されたのは4月下旬のこと。
男性側がXを含む6人、女性側が4人集まり、カラオケで盛り上がったという。

調子に乗ってきたXは女性にボディータッチしながら
アドレス交換を迫ったという。さらに、

「そしたら太股とか触ってきたり、チューしてきたり」
「めっちゃエッチ誘ってくる(^O^)♪笑」

と徐々に行動はエスカレート。
11名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:29:45 ID:iKwdjYIf0
おー、次スレ勃ったのか。
ばぐちゃん乙。
12名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:30:08 ID:f042ePBr0
ソニーの工作
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_156532.jpg

ランキング10位にすら入っていないウオークマン
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004_month.html


なんでソニーってこうやって嘘ばかりつくのかね
情報弱者騙そうとか汚い企業だわ
騙されるなよお前ら
13名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:30:40 ID:iKwdjYIf0
>>8
それあるよね。
未だに日本は黒船に弱い。
14名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:31:53 ID:iKwdjYIf0
>>12
こういうリストで比較してWalkman買う人って居るんだろうか。
15名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:32:26 ID:z/r3/+J80
パナソニックが瀕死になっただけだろーに
あゆと共に去りぬ
てかパナソニックは著作権でメンドクセー
16名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:33:59 ID:3CpwrYhN0
>>12
これ本当にソニーがやってるの?
ロゴも適当なフォントだし、店が勝手に書いたんじゃないの?
17名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:34:33 ID:EXD39viG0
電車の中とか街歩いててもほとんどIPODなんだが
36パーセントって本当なんだろうか?
18名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:35:18 ID:4hjKcAPHi
なによりGKがキモい
19名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:35:39 ID:EECtJ+R80
>>12
BCNのシェアを嘘といいつつBCNのサイトをソースに持ってくるってどんなだよ
20名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:36:00 ID:oITAaQyI0
apple信者も十分すぎるほど(ry
21名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:36:12 ID:sD68m7k50
>>16
GK乙
22名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:36:46 ID:YGQ4RmHp0
林檎は信者が糞
23名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:37:25 ID:YrJNJWjx0
音質はともかく、iTunesの操作性や自由度の高さには足元にもおよばない
一回つかったがあんなユーザーをなめきったガチガチのものが売れるわけない
24名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:38:36 ID:hymbQtCA0
>>7
ソニーのイヤホンも含めた音作りには勝てねー
音質だけは評価していいと思う
25名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:38:37 ID:xYywhJcZ0
>>8
ソニー系のレコード会社の音源は
いまだに不自由だなw
26名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:39:30 ID:obGTmqk00
なんでapple以外、HDDタイプのやつ出さないんだ?
27名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:40:34 ID:EXD39viG0
日本人なら林檎よりソニーだよね
28名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:40:54 ID:my+N+QXk0
現在iPod→ライン出力→FiioE5→UE10pro
次は10proのケーブル換装かアンプ良いのに変えるか。
ほんと、ちょっと変わるくらいなのにスパイラルが止まらない。w
29名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:41:15 ID:zdciOTfj0
アップルはアフターが良くない。
1年過ぎて壊れたら、修理代が新品買えるぐらい高くて、放置するしかない。

30名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:41:30 ID:jsfDkxcQ0
26
出してただろうが
31名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:42:14 ID:gIkJ4r9f0
>>26
東芝が出してたけど使い勝手も悪いし売れなかったからね・・・・。

HDDオーディオの項目にEPSONのフォトビューアが第3位になる位に
国内のHDDポータブルオーディオ市場は小さいのよ。
32名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:42:24 ID:r3IHh9ZuO
>>26

たまには東芝の事も思い出してください
33名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:42:43 ID:Iuf5w4m40
>>29
ソニー製品もDAPは知らんが、オーディオ製品は修理代が高いけど。
34名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:42:51 ID:d7DPdgBz0
単純にiPodユーザーがiPhoneに流れただけじゃないの?
35名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:45:36 ID:RfNeMrrn0
>>29
それはアップルに限った事じゃないんじゃない?
初期のipodは壊れやすかったけどナノ以降は丈夫になった
たまに変な動作するけど
36名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:46:10 ID:+eX5p9ScO
iPodを毎日使って3年経つけどなかなか壊れないな
たまにフリーズするけど(笑)
37名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:46:14 ID:RSlZxE7a0
アポー(苦笑)
38名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:46:20 ID:SGigqZIf0
iPod自体のシェアはそれほど変化なくて、iPhoneに行ってるのも
あるだろう。ソニー以外の国内外のメーカーが撤退したり売り上げ
落ちたりして、相対的にその分がソニーのシェアになってるだけじゃ?
39名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:47:11 ID:y82RCJm90
>>27
音楽を愛するものはソニーより林檎。
40名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:47:47 ID:l86PaRgz0
>>26
もう勝負できない
41名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:48:58 ID:ATEPwO6VP
GKが一気に退場したなw
さっきの怒涛のラッシュはマジですごかったw
あんなことしたら逆効果だろうに・・・
42名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:50:37 ID:Hav07eAw0
世界シェアが10%→36%になったかと思って期待して来てみたが。
国内の話か・・・
43名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:51:18 ID:go+Jk7DT0
>>41
でもアップルのハードもソニーに比べて丈夫とは思わないですよ
44名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:51:25 ID:uDbeEkW10
音質といったらギガビがアルネオだろ
45名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:51:55 ID:YYLXg1Wd0
>>35
>>29のはよくない。
もっと問題は買った店経由で修理に出せなくてユーザーが直接アップルに送らなければならないので面倒くさい。
46名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:52:20 ID:y82RCJm90
>>42
ソニー新製品発売直後の今だけです。
47名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:55:15 ID:Hav07eAw0
>>46
なるほど、そういう事か…
48名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:56:22 ID:W7A5HPma0
49名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:57:09 ID:/8+YuROf0
音で〜なんて言ってっから負けたんだよ、ソニーは。
50名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:58:07 ID:ATEPwO6VP
>>43
なんでアップルの話が出てくるんですか?
ソニーの話してるのに。おかしいですねぇ^^

>>46
その通り
毎度毎度懲りずに発売直後だけ広告費大量投入で
提灯記事とGKで、情弱騙して一瞬シェア増やすも
現金切れと同時に定位置に戻ります。
51名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:58:52 ID:QREURCtn0
お前らただドンシャリが好きなだけだろ
52名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:59:14 ID:go+Jk7DT0
>>50
ソニーとアップルの製品の比較をしてるからですよ
53名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:59:20 ID:ezBhpgEx0
iPodもウォークマンも持ってない。
外に出てるときくらい静かにしていたい。
電車に乗ってる時は窓際で外を眺める。
これが一番。
54名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:59:55 ID:19wYtwRA0
それよりも、日本人なら自国製買えとか非国民とかわめいている奴の方がキモかったな。
まるで中国人のような人間だった。
55名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:00:59 ID:1s9x5hWR0
いいからジョグダイヤルの付いた50時間再生の新型を出せ
56ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/07/10(金) 02:01:04 ID:BshW+nIt0

          〇_〇   ウ
         ( ・(エ)・)っ  ォ
          ( つ  /    ォ
         ( |  (⌒)`)   ォ
       (´ ´し'⌒^ミ `)`):
57名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:01:26 ID:1uCxHv6t0
金があるならiPhone
なければtouchかiPod
さらになければnano

つけいるスキがもはやない
58名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:01:36 ID:4flU3+4I0
コーホー
59名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:01:44 ID:B66FtTvJ0
>>38
>>46

答えを言っちゃだめだよぉ〜w
60名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:01:57 ID:JdqzBiYpO
トランセンドの俺が通りますよ
61名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:02:14 ID:BoQ/BSXh0
それより内蔵充電池じゃなくて乾電池式でないと外出先で電池がなくなったら使えないじゃん
少しくらい重くなってもいいからソニーにはそこら辺やってほしい。
62名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:02:48 ID:ATEPwO6VP
>>52
私がいつアップルの話しましたっけ?

言っときますが携帯プレイヤーなんて
よほどの廉価品じゃなきゃ音質も丈夫さも変わらないです。
ただソニーだけは壊れやすいしサポート対応悪いのは経験上間違いない。

外でJポップとか常識範囲の音量で聞くんなら携帯電話で充分って話ですよ。
63名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:02:48 ID:H1GxcIi20
>>18
GKGK言ってる奴の方がキモくね
スレタイにソニーって入ってるだけで湧いて来て罵倒の繰り返しで
マトモに話も出来んわ
64名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:03:44 ID:pLFnqefw0
iPod classic使ってるけど、他の動画機能と容量が貧相だから仕方なくって感じ。
iPodの満足度は60%くらい。iTunesひどすぎ。もっとひどいと評判のソニックステージに
触る気にもならんのでウォークマン買えんよ。
65名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:04:41 ID:/3WKL/JvP
いくら頑張っても、携帯オーディオって
昔パナソニックやソニーが出していた
ポータブルCD(CDRW、MP3、WMA再生可)より音悪いだろ
66名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:05:26 ID:Hav07eAw0
>>54

中国人は、自国製品買いたがるの?w
家電製品は外国製の方が品質が良いのに、現実を考えて
プーマやナイキのような模倣品
T podですら、バッタモンが売れる国なのに?w
67名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:05:58 ID:f042ePBr0
>>63
これを見て何をまともに話すの?

>>38
>>46

68名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:06:06 ID:d4eFeBJO0
iTunes使い慣れたし今更ソニーに移るのがめんどくさい。
興味はあるんだけどね。
イポはアプリとかどーでもいいから音質改善してくれ。
69名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:09:44 ID:/lABqORJ0
>>44
アルネオは昔買ったけど、ホワイトノイズがひどくて
メーカーに聞いても仕様だと言われ、売り払った。

SONYもそうだけど、なんでみんなホワイトノイズ
気にならないの?
音質以前の問題だと思うけど。
70名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:09:49 ID:FncqXdGB0
歩きながらイアホンして怖くない?
71名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:09:58 ID:ATEPwO6VP
>>63
さっきの1時間ほどの工作員の湧き、見てなかったですか?
ああいうのがいるから公平な話が出来ないと思いますが。
そりゃあ頭に来てひどい言葉も投げてしまいますわ。
72名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:10:36 ID:PiCdKR0J0
>>23
iTunesは流石に重すぎ、左上のプレイリスト表示部が糞過ぎで
殺そうかってくらい馬鹿ソフトだけど、
他の楽曲管理ソフトを使ったこと無いので、他はもっと糞なのかもしれん。
73名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:10:36 ID:go+Jk7DT0
>>62
前スレの>>912に対するレスですよ
一応>>969でレスしてはみたんですが

仮に音質がよいてしても
直ぐ壊れるソニー製はダメといっておりましたので
直ぐ壊れる点ではアップルの物も似た様な物でしょうと言う話です
74名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:11:19 ID:xpt7VrCCO
4年間パナのD砂使ってるんだけどパナとiPodってどっちが音質いいの?
75名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:12:01 ID:DzjSdbsQ0
>>57
iphoneてipod+携帯電話として使える?
携帯として使おうと思ったらバッテリー切れとかになりそう

76名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:12:13 ID:2YboMs9gO
世界シェアはどうなん?
77名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:13:34 ID:B66FtTvJ0
>>76

そこに触れちゃダメ!
78名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:13:58 ID:T1GprYIRO
なんだ日本だけか。おっさんの割合が多そう
79名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:15:33 ID:CQkS1rjN0
国内シェア3割と言うのは嘘でもないみたいだね

別のソース

>調査会社GfKジャパンによると、08年の国内販売シェアはアイポッドの55・2%に対して、ウォークマンのシェアは31・3%にとどまるなど劣勢だ。
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20090704ddm008020100000c.html
80名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:15:38 ID:PiCdKR0J0
>>75
iPhoneってなんでイヤホンの差し口を上につけたんだろう。
見た目も変だし、線が邪魔になる感じがする。

iPhoneに機種変予定だけど、機種変してもiPhoneと今使ってるnanoを併用すると思う。
でもまたiTunesの糞野郎が、iPodが複数台になると使い勝手の悪い馬鹿で・・・。
81名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:15:48 ID:GO+UqOPM0
これって青歯対応なの?
82名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:16:04 ID:gQQw6dOj0
ギガビって藤井フミヤプロデュースの?(笑)
83名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:16:10 ID:urSFsewzO
どっちのメーカーもイタい信者によって支えられているカルトまがいの企業出ある以上買わない
アップルにいたってはデザインは10年以上前の古くさい感覚なままだわ、融通性はないわ、買う人間の気がしれない
84名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:17:22 ID:19wYtwRA0
>>83
じゃあなんであんなに売れてるんでしょうねぇw

いい加減ライバル意識持ちすぎるとそっち系の人みたいになるよw
85名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:17:54 ID:mu0e+Vat0
ソニーがアップルに追いつく頃には
スマートフォンが普及して、携帯で音楽聴くのが
当たり前になってる予感。
86名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:18:30 ID:ATEPwO6VP
>>73
ソニー製はダメだといいましたが、
アップルがダメとも良いとも言ってません。
あなたのiPodはすぐ壊れたのかもしれませんが
私のiPodは4年くらい壊れていないので
アップルについては何とも言えません。

このソニーの最上級機種の音質は聞いてないので知りませんが
「高級オーディオと同水準のアンプ」などと素人を騙そうとしてる
としか思えない曖昧な記事が公平性が高いとは思えません。

ちなみにアップル自体はソフトバンクと組んでから大嫌いです。
87名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:18:52 ID:FncqXdGB0
>>83
どこの製品がおすすめですかね?
88名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:19:09 ID:DzjSdbsQ0
iphoneは携帯電話としてイタイタしすぎるからなぁ・・・
89名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:19:51 ID:RUNZ5Ybr0
しかし、GKのキモさばかりが目に付くスレだな。
90名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:20:26 ID:nZZ2aZSN0
ソニー\(^○^)/オワタ
91名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:20:48 ID:ZSwBIbuF0
最盛期のソニーから技術力差し引いたのがここ数年のアップルのイメージ
92名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:21:30 ID:kVIsgo2U0
>>86
泣くなよwwww
93名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:23:01 ID:f042ePBr0
そりゃこんな事してりゃ嫌われて当然だよソニー
94名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:23:05 ID:7e0lH8H60
もうイヤホンまでして音楽聞こうと思わなくなってしまったので
こういうのは持っていないなあ。
まあ年食ったってことだな。
95名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:27:25 ID:DP11PaOW0
前スレで大量出没してた
「iPod買おうと思ったけど音悪いからソニーにするわ」
って言ってた奴らは、一体何なの?

どう考えても不自然な連中がうようよ沸いてたのだがwww
96名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:27:31 ID:Gvh2N12+0
寝る前に
ソニーはソニックステージを一からソース書き直せ(数十億だろ?)
アポーは付属のイアホンをもっとまともなの(ってかコスト的には変わらないと思う)に変えろ

まぁ、iTunes(iTS,Podcast)から変更する人間ってソース(資源)がない人だから、アポーのシェアは
変わらないと思うけど。
97名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:28:30 ID:dCMddSwg0
ソニーはDATを捨てた時点で地に落ちた。
98名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:29:40 ID:ZdJPUm7P0
2chではどっちを評価してもイタイ信者認定だからな
めったな事は言わないことだ
99名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:29:43 ID:r20//yWs0
ソニックステージは重すぎだよな
100名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:29:59 ID:OeSAjedxO
2ちゃんねる三大勢力
自民党支持勢力
ソニー貶め勢力
朝鮮中国嫌い勢力
101名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:30:09 ID:LQoB/xhL0
ソニー頑張れ
102名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:30:49 ID:01Ntp9tC0
>>95
みんな勤務時間終わって終電で帰りました
103名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:32:03 ID:RUNZ5Ybr0
>>96
意外と人気あるみたいです。

iPodの付属イヤホンの長所を無理にでも挙げよう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1148601517/
104名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:32:42 ID:3QyEiF/o0
未だに北米シェアでその他扱いのウォークマンに挽回の兆しとかアホですか。
105名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:32:46 ID:GUBpDZ1t0
ipod乗り換えはあんま期待できないだろ
106名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:33:21 ID:LQoB/xhL0
音と言えばgigabeat良かったけどな
デザインが糞過ぎた
ソニー頑張れよ
絶対勝てる
107名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:33:22 ID:ATEPwO6VP
>>97
それは同意。
A8は未だに現役で頑張ってくれてます。

>>100
それはソニーさんの被害妄想デカ過ぎじゃないでしょうか?w
誰も相手にしてないと思いますよ(笑)

あと自民支持というより民主と層化貶めが正解だと思います。
嫌韓嫌中は2ch勢力というより世論だと思います。
108名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:33:23 ID:I+qk73Kw0
――ここから直接ドラッグして、ドロップしてください――

iPodの音が良かったら欲しいと思ってたけど試聴してみて止めたよ。
109名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:34:41 ID:Gbmw2XWf0
iPodは致命的に高音が出ないというか、余裕で割れるからな
110名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:35:13 ID:15qImcF90
所詮ファッションなんだから
デザインなんとかしろよボケ
111名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:37:13 ID:+QEbNrSt0
mp3でもwavでもaacでもなんでもいいからコピペして聞けるようにしろよ
いちいち専用ソフトで暗号化とか面倒すぎだろ
112名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:37:48 ID:y4nCUYm20
とりあえずiPodの音は悪い
その上高い。
操作性とデザインだけ。
あとは一部のアプリ機能か。
113名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:38:11 ID:esWvj7910
ソニーのとってもバカなとこは
これからはソフト、コンテンツの時代だー!ってことで
音楽会社や映画会社を買ったにも関わらず
出てくるモノが、ソフトに対して親切じゃなかったこと。
ほんと、ダメな会社だね。(中1・女子)
114名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:38:52 ID:r20//yWs0
ケンウッドはドラッグでいけたような
115名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:39:47 ID:8XPLyCI00
>>12
まぁiPodはいくら数売っても店は儲かんないシステムだからSONY売りたくなる気持ちもわかる
しかし取説読まなくても良いくらいのシンプルさがiPodが支持されてる理由のひとつだと思うんだけど…
116名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:40:51 ID:7e0lH8H60
今はアイワとかはこういうのだしてるの?
ていうかアイワって会社はいまもあるの?
117名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:42:01 ID:pLFnqefw0
>>84
共○党みたいなDAP使ってるんだろ。
俺様的には唯一絶対、ハタから見るとキモい。それこそカルト。
118名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:42:03 ID:01Ntp9tC0
まあ一生懸命ソニーが狭い視野で、音質音質とか言ってる間に
「つーかiPod作ったけど、良く考えたら外出先での暇つぶしって音楽だけじゃなくね?w
ネットやゲームとかもあるしw」と考えるのがアップルなんだよ。

いくら瞬間最大風速で勝負してソニーが勝ってても
平均風速がアップルに思い切り負けてる
119名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:42:06 ID:f0uLoAwbO
トランセンドの安いので充分
120名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:43:19 ID:ZEEookxB0
ん?
ウォークマンってiTunesと同期できるようになったの?
それならウォークマンでもいいかな
Apple製品値下げしないし…
121名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:43:36 ID:ez2qcFlc0
>>97
ソニーはディスクマンの時にせっかく広まったウォークマンの名を一度捨てちったからなあ。
122名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:45:21 ID:bwSz80uj0
>高級オーディオと同水準のアンプを搭載し
ユーザーがそんな無駄な物を求めて無い事に何故気付けないのか?
安くて使いやすければ良いんだよ。
123名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:46:10 ID:r20//yWs0
アップルはpcだけ頑張れ
124名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:46:51 ID:hWl8iVrQ0
>>106
初期のMDプレーヤーっぽいヤツはデザインも良かったよ。
音質もiPodより柔らかくて好きだった。
クソなのは、PCから転送すると独自ファイルに変換される事。
PCのHDDがぶっ壊れたらバックアップ不可能で泣いた。
125名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:47:45 ID:K9gRL0cti
これって世界シェアじゃくて国内のシェアでしょ?
なんか目指す数字がいつのまにか小ちゃくなっちゃったね
でも社員は高給取り。GMみたいにならなきゃいいけど。
126名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:49:42 ID:bwSz80uj0
>>116
冗談で書いてるよね?
哀話はチョニ−になりました。

>>123
逆だ。
チョニーはバイオ捨てるべき。
チョニ−が何を目指してるのか理解不能。
目先の利益だけ追求して、研究機関を捨てたチョニ−に未来は無い。
127名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:50:00 ID:dq6k3kH/0
>>122
人数少なくてもコアな客に売る方法じゃ駄目だろか
マジョリはiでどうぞ、ってかんじ?棲み分けできんかなぁ
128名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:51:00 ID:X3CnZP3o0
>>122
なら売れないから心配するな。

ま、ソニーに物申すならこんなとこでくだを巻くのではなく、
連中が引き込まれるような企画書をメールで送りつけてやればいい。
129名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:51:09 ID:/3WKL/JvP
>>113>>111
ケンウッドのMG-E504はいけたな
あと1500円でMicroSD・8GB買って足せば
16GBプレーヤーになる
SDのほうはリジュームきかないけど
あとwindows2000でも使える
130名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:52:43 ID:ATEPwO6VP
よく知りませんがPSPって音楽聴けるんでしょう?
いい加減ウォークマンっていう妄想ゾンビから脱却して
安くて音楽重視のPSP出せばいいんじゃないですか?
事業部とか内部問題は知りませんが。
131名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:54:08 ID:/3WKL/JvP
>>129
4+8だから12GBだったw
あと>>114だった
132名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:54:20 ID:pLFnqefw0
>>127
そんな目的で作って大コケ瞬殺されたブランドがソニーにあったでそ
133名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:55:22 ID:B66FtTvJ0
>>130

PSPにUMOでなくHDDつけていたら。。。
と思うことはあったな。
134名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:55:48 ID:ATEPwO6VP
>>127
こんなインチキなやり方じゃなくて
本当の高級機出してくれたら(昔失敗したクオリアみたいな)買いたいですね。
アップルには逆立ちしても作れないでしょう。
コンシューマー相手では素直に負けを認めて本物路線進んでほしいです。
135名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:56:11 ID:Iuf5w4m40
>>132
音楽に合わせて動くローリーのこと?
136名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:56:11 ID:bwSz80uj0
>>125
>でも社員は高給取り。GMみたいにならなきゃいいけど。
もうなってるでしょ。
朝鮮製液晶パネルを流用し、外側だけ造って自社製薄型液晶テレビだと言い張った時点で、
台湾や中国なんかの怪しげな企業と同じになったじゃん。
AIBO等を発表した研究開発機関は潰したから、ああいうユニークな実験商品は二度と出ないし、
今のソニーに「ソニーだから創れた」って物は何にも無い。
中身は台湾や中国や韓国と同じレベルで、VAIOと名を付けて高値で売る意味不明な企業、それが今のソニー。
PS3の超大赤字を埋める術すら見つからないのが現状だし。
137名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:56:16 ID:d1G/3kOP0
>>127
本当にコアなのは「音質求めるなら据え置きオーディオ。ポータブルAVなんて子供だまし」と思ってる層だから。

「高音質。ただしポータブルで」なんて腰の引けたこだわり方はマニアには受けない。
当然ライトユーザーにも受けないし。中途半端
138名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:59:11 ID:pLFnqefw0
>>135
やっぱりクオリアなんて知ってる人すら少ないよな。
139名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:00:20 ID:RUNZ5Ybr0
だ〜から〜エオリア〜だっけ?
140名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:01:00 ID:r20//yWs0
2chのアンチソニーって盲目的でカルトっぽい
マジョリティを叩くのはカルトの典型パターンだし
141名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:01:28 ID:X3CnZP3o0
>>134
アップルにのみ一方的に都合のいい主張、本当に典型的ですね(失笑)
142名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:01:35 ID:PiCdKR0J0
>>130
>>133

という声に応えて、小型化してUMD廃止、内部メモリを何十GBだか搭載して
メディアプレーヤー的になったPSPGoが発売されるじゃないですか。

絶対売れないと思うけど。
143名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:02:55 ID:/atoieX10
144名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:03:41 ID:bwSz80uj0
>>134
気持ちはわかるけど。
でもニッチな製品を売るだけでやって行ける程の小規模な会社じゃないからなあ。
高級機があるのが普通な企業だとは思うけど、
とはいえ数を売らなければどうにもならない程に追い詰められてるわけで。
しかし、だからといって、大企業として必要な物を捨ててまで、小金稼ぎに走ったのは不様だけど。
145名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:06:07 ID:bwSz80uj0
BDソフトを再生出来るPS2を売ったら、地味だけどかなり売れる気がする。
146名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:08:07 ID:EBvDJEzi0
まあiPhoneとウォークマンケータイでは
てんとち
147名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:08:18 ID:YTYmxvpJO
>>140
少なくとも携帯音楽プレイヤーの分野じゃソニーがマイノリティでアップルがマジョリティだろ
148名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:08:55 ID:7e0lH8H60
>>126
冗談ではなくて単に昔そういう会社もあったけど最近どうしてるのかな、って思って書いた。
いまウィキで見て初めてソニーに吸収されたって知ったよ。

まあ、ふだんこういう電気製品の会社にはほとんど興味なかったので知ってる人からみたら
冗談に思えたんだろうね。

149名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:10:18 ID:VRaYkfX6O
150名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:10:35 ID:EXD39viG0
ソニーはマイクロソフトと手を組めばいいんじゃね?
林檎に対抗できる企業はMSぐらいだろ
151名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:12:15 ID:eOMt8/GM0
>>136
>今のソニーに「ソニーだから創れた」って物は何にも無い。

テレビでも、液晶ではなく「リアプロ」ならパネルの開発製造も組立工場も国内ソニーだった。

ソニーのリアプロは画質も良くて、大型画面にしては価格も安く、消費電力が少ないので
おすすめだったのだが、愚民どもがアクオス(笑)とかどうせスタンドで立てる癖に壁掛けが
できる薄型がいいとかアホな発想で液晶ばかり買うから、リアプロは去年で終了してしまった。

こういう「ソニーだから創れた」という商品が実は存在するのに、それを知らないで非難する
のは的外れ。

PIONEERのKUROが事業撤退で話題になったら駆け込みで随分売れたようだが、その前に
リアプロという極めて美しい画像を表示できるテレビが市場から去ってしまったことを知る人
は少ない。プラズマを知って"映像通"ぶってる奴が、リアプロを知らないとかいう恥ずかしい
話がしばしばある。
152名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:12:41 ID:qQU5lhQA0
みんな、日本を買おう
153名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:13:10 ID:4WmLiq9k0
>>150
自前でZuneやってるだろ。
154名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:13:48 ID:bwSz80uj0
>BDソフトを再生出来るPS2を売ったら、地味だけどかなり売れる気がする
自分の発言を訂正。
PS2のゲーム機能をオマケで付けた『BDプレーヤー』を造ったら、結構売れる気がする。
外面は完全な四角四面のプレーヤーね、BD再生機としてね、オマケでPS2も遊べますよって。
だからコントローラーは付属させてなくて良い。

>>148
嫌味じゃなくて、結構大きいニュースだから知ってて当然だと思ってた。
気を悪くさせて申し訳ない。
155名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:14:44 ID:eOMt8/GM0
>>150
>マイクロソフトと手を組めばいいんじゃね?

それ何てHD-DVD?

ぜひ東芝に教えてあげてw
156名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:15:34 ID:pLFnqefw0
>>150
Zuneとウォークマンの合体…
ウォークマン滅ぶぞw
157名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:22:14 ID:EXD39viG0
>>156
WindowsでITunesを動作しないようにすればいいじゃん
これだけで簡単にシェアをひっくり返せる
158名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:23:24 ID:bwSz80uj0
>>151
売れない物をいくら作っても意味は無い。
どんなに良い物でも、売れなければ意味が無い。
テレビの画質なんて、一部の人間以外はどうでも良いんだよ。
ニッチの高級品を作ってやっていける程の小規模の企業じゃないんだから。
そもそも、テレビの性能ってのは画質だけじゃない、設置面積も立派Qな性能の一部。
高画質を取るか設置面積を取るか、それだけの事。
ユーザーが何を求めているかを正確に理解出来ない企業だっただけの事。
画質とかにこだわるよりも、中身(ライフスタイル)にこだわるべきだった、それはPS3の失敗と全く同じ。
君の書き込みを読んで、同じ失敗を繰り替えす懲りない企業だなと素直にそう思ったよ。
159名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:23:46 ID:eOMt8/GM0
>>157
それ独占禁止法違反になるからダメ。
160名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:27:24 ID:eOMt8/GM0
>>158
>どんなに良い物でも、売れなければ意味が無い。
>テレビの画質なんて、一部の人間以外はどうでも良いんだよ。
>ニッチの高級品を作ってやっていける程の小規模の企業じゃないんだから。

だったら、サムチョンパネルにガワだけSONYロゴ付けて売りまくるのは正しい戦略だろw

お前は、そういうのがダメだと言っていたのではないのか?w
そして「ソニーだから創れた」という物を出せと言ってただろw

どっちなんだよw
161名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:27:35 ID:VqZeIRhw0
ipodのほうがカバーとかステッカーが充実してるからな〜
162名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:27:35 ID:pLFnqefw0
>>154
どうせなら録画できるようにしろよ→PSX再来→あぼーん
163名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:27:39 ID:I5/B3OmK0
なぜか妊豚が涙目で粘着しているスレはここですか?
164名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:29:31 ID:+HQV+U/30
ねぇ
ところでホントに音質っていいの?
ニコ動とかの歌ってみたで十分な俺でもわかったりするの?
165名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:29:56 ID:/atoieX10
>>157
>>159
7はiTunesと相性が悪いので2分ぐらいのところで致命的なエラーが出ますが仕様です、で。
166名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:31:00 ID:EBvDJEzi0
販売終了した過去の製品を持ち出して
「ソニーだからこそ作れた!」
と言わなきゃいけない台所事情の苦しさよw
今売ってる製品でなんかないのかw
167名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:31:20 ID:tK6gbj0qO
またソニーの捏造か
168名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:35:55 ID:eOMt8/GM0
>>166
いや、「液晶テレビ」の話だったから、テレビ製品の中だけで一例を挙げただけ。

テレビでなくて良いなら"リア"ではない「プロジェクタ」とか、他にも撮像センサー
なんかはソニーが強い。

何も知らないくせに断定的に物を言うなよw
169名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:37:02 ID:X3CnZP3o0
彼らは否定ありきだから。それがお仕事。

GKGK言ってる奴が実は仕事だったってオチ。
170名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:37:30 ID:L2R06Otr0
ウォークマンとPSPを合体させて携帯電話機能つけたら最強じゃん!
なんでやらないの?
171名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:38:32 ID:cA/j7huJ0
※ただし日本に限る

海外ではiPod周辺機器メーカーに落ちぶれてます。
172名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:39:04 ID:X+XN0UEk0
>>127
>人数少なくてもコアな客に売る方法じゃ駄目だろか
>マジョリはiでどうぞ、ってかんじ?棲み分けできんかなぁ

量産されている高音質ICの調達コストは、iPodが量産規模の威力で圧倒的に有利。
それを超える超高音質ICは全く数が出ないから一気にとんでもない値段になってしまうので
携帯音楽プレーヤに100万円とかの定価を付けざるを得ないけど、売れるんだろうか?

ソニーの主張する高音質オーディオというのは、今では半分オカルトに堕落しているから
実力で勝負する意思さえ無い始末なので、超高音質ICの開発費負担以前の話なんだけどね。

今となっては、iPodから直結デジタル・インタフェースで出力して好きなDACを付けた方が
ソニーのどんなCDプレーヤよりも高音質だよ。もちろん、無圧縮音源での比較でね。

iPodは、あれだけの量産規模があると、昔は高価だった高音質ICを
低コストで調達して惜しみなく投入できるという圧倒的な強みを獲得してしまった。
ものの分かったメーカは正面から戦うことの無謀さを理解して、負ける前に撤退したんだよ。

その点、ソニーの玉砕精神はスバラシイね。まさに漢だよ。
ただし、出来るわけのないことを宣伝してユーザを騙して売るのは詐欺行為だよ。
会社を潰す覚悟で金を掛けて、超高音質ICを自社開発して専用半導体プロセスも開発して搭載しないと嘘吐きだね。


173名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:39:25 ID:+eX5p9ScO
1bitなんちゃらってMDウォークマン使ってたんだがiPodとかと比べると雲泥の差あるな
MDの方が音質いいってどういうこと?
単に俺の好みだったって話かな
174名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:39:35 ID:19wYtwRA0
ソニーの技術力がすごいことがわからないんだからおめでたい人たちだなw

PS3の技術的背景は非の打ち所がなかったぞ。あれを5万で出すんだから。

ただ、ちょーっとお間抜けだったなw 自分よがりすぎてまさかワンパンチで倒れるとは…

任天堂もおそらくはシェア等分化くらいを狙ってたと思うがうれしい誤算だったろうなw
175名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:39:48 ID:0xvXusx40
つまりどういうことです?
176名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:40:16 ID:/atoieX10
>>166
端境期説を採ろう。
これだけスマートフォンが流行ってくるときっとソニーはまた何かを発症する。
つかしなけりゃもう終わりだな。
177名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:40:20 ID:VRaYkfX6O
アップルの事なんかどうでも良い
ただソニーを叩きたいだけ
そんなスレ
178名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:40:21 ID:eOMt8/GM0
>>166
逆に、君が考えている「没落したソニー」と比べて今輝いている企業ってどこなの?
179名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:42:57 ID:XRiZNl0J0
>>8
そそ、ソニーが絡んだMDなんて、パソとデータやり取りできなくて(当時は)、散々だお
クソニーは逝ってよし
180名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:43:15 ID:urjl1rM/O
もう遅いかもしれんが、普及機であるプレステ2でデータ管理ができるソニックステージ開発したら
もちろんCDからしか取り込めないけど
181名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:43:36 ID:ZVMq5P5e0
携帯電話で十分。
Napster+携帯は最強です。
182名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:43:39 ID:wl9YfNd1O
ソニーのネットウォークマンを長く使おうと思ってたけど
本体が生産終了した途端専用アクセサリも一気に消えちゃって困った。
ヤフオクで出品あると落札価格が元値の2倍とかになってたし。
iPodと違って機種ごとに大きさがバラバラだから他機種のアクセサリも使えない。
一つのウォークマンを長く使い続けられるサポートをしてほしかった。
結局専用クリップが壊れたのを機にiPodへ乗り換えました。
183名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:45:11 ID:bwSz80uj0
>>160
>だったら、サムチョンパネルにガワだけSONYロゴ付けて売りまくるのは正しい戦略だろw
ねえ、本当のバカなの?
正しい云々じゃないんだよ、そういう企業に技術も糞も無いだろって話なんだよ。
中国の雑多な企業と同じ商売しか出来ない企業が今のソニーだという話だ。

>そして「ソニーだから創れた」という物を出せと言ってただろ
ねえ、やっぱり本当のバカなの?
作るだけなら、どこの会社も出来るんだよ。
つか、作って売れて初めて『素晴らしい製品』となるわけだ。
素晴らしい技術で作っても売れないなら糞。
もしかしたら、キミは
『売れなくても素晴らしい製品を作るのが技術のソニー』
という、新手な嫌味を言いたいのかな?
もしもそうなら、俺の負けだよ。
184名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:45:30 ID:EBvDJEzi0
>>168
いろいろあるソニーが強いジャンルで、
これだと思って例えに出した製品が
たまたま死滅したジャンルだっただけだよねw

ごめんね斜陽企業の製品に詳しくなくてごめんねw
185名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:47:09 ID:eOMt8/GM0
>>182
>本体が生産終了した途端専用アクセサリも一気に消えちゃって困った。

そういうのはメーカー在庫が残ってる場合もあるので、販売店の店頭に無くても
メーカーサポートに問い合わせると元値で買えたりする。

ヤフオクで2倍くらいで出してる物って、出品者が「落札されたらメーカーに注文」
で回している物もあるよ。
186名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:48:03 ID:qQU5lhQA0
ウォーマンの斜陽=日本の斜陽

もう日本は夕方6時半というところか。
いそげ。日が暮れるぞ。
187名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:49:23 ID:EBvDJEzi0
>>178
うわー
「名前を挙げた企業を完膚なきまでに叩きのめすぞー」
って醜く歪んだ顔が目に見えるようなレスだねw
188名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:51:09 ID:VRaYkfX6O
アップルにもソニーにも言える事柄でソニーだけを叩くのがウザイ
189名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:51:44 ID:ugglZuX80
ウォークマン全盛期に他社製品がスペック的に上で魅力的な製品が
たくさんあったがパチモン扱い
今iPod全盛にウォークマンがパチモン扱いになっただけ

まあ、SONYの宣伝の失敗などの自滅の方が大きいいがw
190名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:52:46 ID:ATEPwO6VP
終電で帰った方達がぽちぽち自宅にお着きになったようですね^^;
191名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:53:39 ID:bwSz80uj0
>>185
お前は真性のアホらしいな。
182の真意とは違うかもしれんが、他人の俺がフォローを入れてやろう。
アクセサリーが店頭で気軽に買えない時点で『終っとる』という事なんだよ。
メーカーに問い合わせしたりするのも面倒だから、iPodに乗り換えましたって事だろう。
店頭に在庫置くのも企業としての責任だろうというお話。
192名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:54:21 ID:OJY0iGb/O
iPod買ったらモテる気がした32の夏
193名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:54:22 ID:ugglZuX80
>>188
叩いてのはソニー側じゃないのか?
アップルはもうウォークマンを相手にしていないだろ
194名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:55:23 ID:eOMt8/GM0
>>184
昔は「ソニー信者」とかが何でも「ソニー製品なら絶賛する」みたいなウザイ連中だったけど、
いまではその逆で、何でも「ソニーはダメ」と言わないと気がすまない「アンチ・ソニー教」の
信者がウザイ件についてw

ソニーの背面照射CMOSとか、結構凄いもの作ってるぞ。


>>187
>「名前を挙げた企業を完膚なきまでに叩きのめすぞー」

意味わからん。本当に優れた企業であれば、叩きのめす材料なんかないから、叩きのめす
ことができないはず。君は、そういう優れた企業があるのに「ソニーなんか落ちぶれてる」と
主張しているのだろう?

なぜ、それがどの企業なのかを言えないのか?
195名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:56:24 ID:ATEPwO6VP
>>188
だってソニースレじゃないですか(笑)
わざわざアップル叩くほうがおかしいでしょう?
そのおかしいことをしてるのは果たして誰でしょう(苦笑)

アップルが悪いことしたら
それはそれで「そのスレで」叩かれてるでしょ色々。

被害妄想もたいがいにしたほうがいいですよ。日本人なら^^;
196名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:57:09 ID:qQU5lhQA0
児ポの規制は13歳未満にしてくれ。海外にあわせるというなら
197名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:57:16 ID:VRaYkfX6O
>>193
ウォークマンを叩くんじゃなくて
ソニーを叩くヤツが多いよ
198名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:57:34 ID:yCLHpgEi0
いい加減ソニーは『ウォークマン』を捨てるべき
どうしてもカセットテープな印象がある。
199名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:59:01 ID:eOMt8/GM0
>>191
>アクセサリーが店頭で気軽に買えない時点で『終っとる』という事なんだよ。

片落ちした製品のアクセサリーなんて、店頭在庫してある店の方が珍しいだろ。
無理言うなよw

それこそ、初代iPod用のケースなんて、今買えるところあるのか?
200名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:59:02 ID:cZNHEFcY0
ジムで運動中にMP3音楽が聴けるようなのは、iPod、ウォークマンを問わずなにか
いいのありますか?

・汗に強い
・小さくて、服とかどこかに引っかけられる形がいい
・1〜2時間稼働すれば充分なので、容量はそんなになくてもいい
201名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:59:34 ID:JHC4iLgw0
いつまでウォークマンブランドにしがみついてるんだろうね、ソニーは。
もう、ウォークマンなんてダサイの象徴なのに。
202名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:59:53 ID:q8ZhfKHn0
>>191
ベータテープはまだ店頭にあるよ
203名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:00:39 ID:YwuJiBPtO


が、ソニーのウォークマンはすぐに壊れる

豆知識な
204名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:00:48 ID:ugglZuX80
本当は携帯音楽プレイヤなんかにしがみついていないで
次の新しい市場へ行って欲しいんだが・・・・・
205名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:02:08 ID:bStDe1jmO
結局はヘッドホンの性能になると思うんだけど、中国製とかに万金出す気にならんし
何十個も聞き比べて気に入った3千円程度の使てるわ
206名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:02:40 ID:19wYtwRA0
しかしソニーという企業は考案された経営ゲーム通りの経営だな。

ソニーの考案したゲームでは、技術はコストカット効果を重視した設定になっている。
経営ゲームの原点に立ち返って、そちらも重視すべきなんじゃないか?
ブランド付加価値とコストカットで高利益を上げようという戦術が基本だろう。

そして、ブランドイメージを良好に保つための市場では、
儲けなしでいいから技術とクリエイティブネスをアピールする、
PS3がそうだったんだろうが、そこにはクリエイティブネスはなかったということだな。
オリジンに還る経営というのなら、基本に返るのもいいのかもな。
207名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:03:08 ID:ATEPwO6VP
>>194
何が何でも叩いてるのはお互いの工作員だけで
こんな変な記事書かせたり、一斉に変な書き込みが増えたりしてるることに、
ソニーに潜在的に不満ある一般人が「?」って言ってるんじゃないですか?

他ですごいモノ作ってるかどうかなんて一般人はどうでもいいですw
ニーズのある良い商品さえ作ってくれて
サポート対応を謙虚にやって
気持ち悪い工作しないでくれたら買いますよ。
やっぱできたら日本企業(とは言えないが)から買いたいですし。
208名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:03:19 ID:pJZQhKbR0
> 10%台前半だったソニーのシェアは09年6月に36%に回復

36パーセント?思い違いじゃないのw
209名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:03:23 ID:k70VuLKq0
iPotが出たとき、デザインが洗練されててびっくりしたっけな。
ソニーは性能で追いついても、センスでKO負けしてるぜ。

ソニーに限らず日本企業はもっとデザインを重視するべき。
210名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:03:53 ID:eOMt8/GM0
>>201
昔はウォークマンと言えば「携帯音楽プレーヤ」の代名詞的ブランドだったけど、

今では、ウォークマンの事を「あの、ソニーのiPodみたいなやつ」とか言われてしまう
有り様だから、代名詞的ブランドの地位は完全に「iPod」に奪われているよな。

だからと言って、ウォークマン以外の名称を付けても、それはそれで良くない悪寒w
211名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:03:56 ID:wBxDh13rO
>>200
シャッフル
212名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:04:09 ID:VGiPnktlO
これは良いこと聞いた。
iPodはあんま音良くないと常々思ってたけど、
どれも似たようなもんだろうと。
213名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:04:39 ID:hMvTXiw40
ワークメーン
214名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:05:30 ID:bwSz80uj0
>>199
>それこそ、初代iPod用のケースなんて、今買えるところあるのか?
どこまでバカなのか?
182は『本体が生産終了した途端専用アクセサリも一気に消えちゃって困った』とある。
『途端』であって『今買える云々』ではない。
初代iPodのケースは、新型が出た後も、初代の生産が終った後も、
店頭在庫がはけるまで店頭に置いてあった、当たり前だけどな。
もう、ここまでおかしく解釈するのは、正気の沙汰とは思えん。
215名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:05:44 ID:AaL1civu0
SONYがだめになったのはしゃーない。
昔日本が好景気だった頃は、開発にも研究にもじゃぶじゃぶお金が使えた。
そりゃ面白いもの作れるわw 中には儲けにならないものも多くあったようだが。

今のSONYは商売にならないとみると即撤退だからな。
音質がどうこう言うのならクオリアとか出し続けるべきだった。
216名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:06:06 ID:k70VuLKq0
>>210
俺の中のウォークマンはカセットテープのイメージだぞw
オッサンでサーセンwwwwwww
217名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:06:48 ID:JHC4iLgw0
>>215
明らかに経営者が外人になってから変わったよね。
完全に外資に食い物にされてるよ。
218名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:07:03 ID:CX/SUOpt0
音質なんざ元からきにしていねー層だよ・・・
219名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:07:10 ID:9sf+VE/V0
音質は良いに越したことはないんだが
所詮は携帯オーディオであって
多少性能が劣っても使い勝手が良い方を選ぶよ。

>>200
iPodシャッフル
220名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:07:28 ID:Sa6v+Bha0
ソニーなめんな。
221名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:09:24 ID:CTe+eiSb0
腐れ売国左翼は日本が苦しめば何でも良いです
222名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:09:52 ID:bwSz80uj0
>>202
そりゃ当たり前、需要があるからね。
テレビ局(特に下請け製作会社)でもまだ使ってるしね。
223名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:09:52 ID:k7ZW3x+60
かわいい女の子にウォークマンのレビューをさせて
ついでにアップルの悪口も書き込んだブログを
立ち上げればいい宣伝になるんじゃね。
224名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:11:29 ID:OJY0iGb/O
オレの中ではソニーは90年代初期で終わった
海外生産を始めたからか明らかに品質が落ちて、今でも悪いイメージしかない
225名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:12:12 ID:BN4UZWHT0
ソニーのHI−MD最高 電池かえられるし
226名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:12:16 ID:IQb9IVVX0
業務用かな
227名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:12:40 ID:h8arDuQT0
外資になってここまで傾いたことで逆に日本人であることに自信も持ったね。
Ipodも既に落ち目だし外人はもの作り駄目だわ。
228名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:12:42 ID:ATEPwO6VP
音質差とか気になるなら
一度ダイナミックオーディオでも行って
最高級システムを試聴してみるといいですよ。

携帯プレイヤーの音質なんてどうでも良くなりますから。
229名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:12:43 ID:CBUywPBt0
人気アニメの主人公に使わせればいいよ
230名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:12:49 ID:iubDt/w/0
今はどうかしらんが3、4年前で同じ価格帯での勝負は断然音質はソニーだったんだが・・・

ipodなんかとは技術の蓄積が違うでしょ。

ただソニー叩きたいだけのチョンやら中共工作員がワラワラ蛆のように湧いてるな
231名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:12:54 ID:eOMt8/GM0
>>214
AppleストアでもiPod旧機種のアクセサリは新機種の登場と共に取り扱いが終了する。
アクセサリの店頭在庫は大量に持っているところもないから、僅かに残っている限りは
入手可能だが、それはAppleでもソニーでも大差無いだろう。

だいたい>>182の人も、本体が生産終了してからしばらく経ってクリップが壊れた時に
アクセサリの取り扱いが無かったという話だろ?生産終了直後なら店頭在庫で買える
だろう。

君の解釈こそ、おかしいのでは?
232名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:14:19 ID:kB3SyxP20
今からSonicStageに移行するのめんどいんだよなあ
確かに音質は良いだろうから変えたいとは思うんだけども
あとどれ買えばいいんだろ
233名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:14:20 ID:AaL1civu0
1969年、セイコーがクオーツ時計を発明。

以後約20年は、セイコーとシチズンの日本メーカーが
世界を席巻した。クオーツショックによってヨーロッパメーカーは
大打撃を受け、日本の2社を中心に時計業界は再編されるとさえ言われた。
ところが中国が、数百円のシチズンのクオーツモジュールを買ってきて
安い時計を作るようになり、
ヨーロッパは同じモジュールを使って高級ブランド時計を繰り出し、
数百万の機械式時計も磨きをかけて復活した。
中途半端な価格帯のセイコーとシチズンは売れなくなった。
シチズンは部品屋として生き残る道を選び、セイコーは
「アルバ」というローエンド・ブランドで中国に対抗したが失敗。
スイスと中国のはざまで、日本の時計メーカーは世界市場から消えたも同然となった。
2008年4月の国際時計見本市ジュネーブサロンでは、かつて会場の真ん中に
君臨していたセイコーは隅っこに追いやられて、まったく存在感がなかった。

セイコーは時計は精度とコストの勝負だと考えた。
しかし精度技術はみんなに安く使われてしまい、コストは中国が支配するようになった。
ヨーロッパは、時計は装飾品でありファッションでありブランドであると考えた。
セイコーが失速した最大の原因は、世界市場を理解し適切な戦略を描ける
グローバルな人材が欠如していたことだ。

スイスの有名時計メーカーの会長に
「もしセイコー再生を頼まれたらどうするか」と質問したら
「ブランドを維持するためには1人のプロデューサーがいればよい。
ところが、それをセイコーは組織でやろうとする。
高級ブランドのマーケティングに熟知しているプロデューサーを1人雇って
全部任せれば復活するのに」と答えた。

#Appleの場合、アート気質丸出しのスティーブ=ジョブズが全てを統括している。
#それに対してSONYは? ストリンガーはあくまで会社経営者、、、なんだよなあ。
#物作りってのは金銭の計算とはまた違った感性が求められる。
234名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:16:10 ID:cZNHEFcY0
>>229
SDATプレイヤーですか
235名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:17:42 ID:sDrUhjZi0
デザインさえどうにかすれば勝てるわ。
236名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:18:15 ID:ZLGIXMGL0
SDATプレイヤーは捨てられちまうじゃないか
拾われるけどさw
237名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:18:20 ID:9sf+VE/V0
>>223
アッ

と言う間に内容がおかしな点を指摘され
言い訳するも嘘を見抜かれて提灯記事だと叩かれた揚げ句
閉鎖してトンズラするのがオチ。
238名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:18:30 ID:JnoWPu0G0
>>205
ヘッドホンとの相性もあると思うけどね。
数万円のヘッドホンにしたら低音が強調され過ぎだったり。
付属のだとちょうどよかった。www
239名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:19:06 ID:k70VuLKq0
>>233
わかりやすい実例だなw

携帯するアイテムってのはそういう要素が大きいよな。
ソニーはセイコーと同じ墓穴を掘ったのか。
240名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:19:31 ID:nLFwz8brO
林檎に対抗するまえに花札屋と対抗しろよ
241名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:19:39 ID:ugglZuX80
>>235
トップが自社製品を理解して主力製品をさかさまにして記者発表なんて馬鹿なマネをしないようにすることw
242名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:19:51 ID:pLFnqefw0
>>228
外で使うプレーヤのネタなんですけど。アホですか?
犬小屋ピュア板に帰ってください。
243( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/07/10(金) 04:19:55 ID:EaPqM/vG0
( ゚Д゚)<専用ソフト使わなきゃいけない
( ゚Д゚)<プレイヤーは
( ゚Д゚)<抵抗ある
244名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:20:53 ID:bwSz80uj0
>>231
どこまでバカなの?
>本体が生産終了してからしばらく経ってクリップが壊れた時に
>アクセサリの取り扱いが無かったという話だろ?
それは全て君の想像、本人以外にはクリップがいつ壊れたのかもわからない。
壊れた時期は何にも問題じゃないんだよ。
182の人は『本体が生産終了した途端専用アクセサリも一気に消えちゃって困った』と。
つまり、おそらくはその時点でソニーを見限ってるんだよ。
なんでそれを理解出来ないんだ??????????????
クリップ云々はきっかけでしか無いんだよ、それを機に乗り換えただけ。

そもそも「初代iPodケースの在庫」はお前が勝手に言い出した事で、
182の人の言うアクセサリとは何の関係も無いんだが。
自分で勝手に違う話始めたんだよ、理解出来てますか?
245名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:21:20 ID:q8ZhfKHn0
246名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:21:31 ID:ZLGIXMGL0
>>243
正直ライブラリでかいとD&Dはきついと思うんだが
247名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:21:50 ID:JHC4iLgw0
iPodの物真似商品しか作れないんじゃ先は知れてるな。
タッチパネルまでパクリだしたときにはもうダメだと思った。
248名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:22:02 ID:kB3SyxP20
>>245
CMの意図が分からない…
249名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:22:50 ID:ugglZuX80
>>248
もう死んでいるってことじゃないの?
250名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:23:01 ID:eOMt8/GM0
>>235
デザインはほどほどに良ければOK
その上で低価格勝負が決め手。

世界でのサムソンの台頭がまさにこれ。

まず何より「安い」こと。デザインが酷すぎると「論外」なので、
まあまあ良いデザインにするのを惜しまないこと。

それで大抵は売れる。

家電にしても時計にしても、まず「安い」こと、あとはデザイン
さえ「まあまあ悪くない」なら、それで十分。

ソニーはブランドバリューを「高価格が付けられる」と解釈した
のが間違いで、同じ価格・同じ性能だったら断然「ソニー」を
買ってもらえるというのがブランドバリューの力。
251名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:23:01 ID:k70VuLKq0
>>245
なついなwwww
252名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:24:24 ID:424e46oe0
>>200
iPodシャトル(ひとつ前のタイプ)は汗に弱いかな
うちの嫁がそれで一つ壊したけど、保証期間内だったから無料で新品交換してもらった
しかもウェブでも申し込んだだけで1週間以内に新品が宅配で送られてきた
それ以降水気に気をつけながら使ってるから1年経過した今特に問題なし

ウォークマンは知らねえ
253名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:24:36 ID:5H00MwYbO
>>215
人種差別主義者か

大体ジャパンに技術力なんて有った例しなんて無い。
全て隣国からの強奪的パクりばかりじゃん。
254名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:26:17 ID:dAADbyEu0
itunesのジャンルが勝手に書き換わる糞仕様は直ったのか?
255名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:26:18 ID:k70VuLKq0
>>250
外に持ち出す携帯物は、
そのほどほどのデザインのボーダーが高い。

時計なんてそうそう壊れないから少しくらい高くてもいいと思ってるけど、俺だけか?
256名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:27:00 ID:eOMt8/GM0
>>244
君(ID:bwSz80uj0)の書き込みを読んだ人はほとんど君のことをどこまでもバカな奴だと
思っているだろうw

文脈を正しく追えない奴と話をするのは骨が折れるw
257名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:27:36 ID:PmLMNaYd0
デジタルアンプが普及したから、
ソニーでも怪しげな中華プレイヤーでもほとんど変わらんよ。
中華の出来の悪いやつはノイズが出るが、電車で聴けば分からんし
258名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:28:41 ID:cp/GyE110
>ソニーは今年4月、最高級機種として「ウォークマンX」を発売。
>09年6月に36%に回復。
iPodは毎年秋に出るから、iPodが売れない時期を狙ってシェア取りにいったわけだ
前みたいに発売後一週間は大勝利、じゃ流石にアホみたいだから大まかな統計にしたのかな?
それでもたったの36%…
259名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:29:55 ID:pcCSEZ9x0
ソニー製品の音は作った感が強すぎて嫌い
イヤホンジャックに別なイヤホンとかアンプ繋げるとズタボロすぎ
販売戦略としては妥当かもしれんが自社製品にのみ適合する様に作るから
他社との愛称が格段に悪い
ipodなら他社高級イヤホンで十分音質は確保できる…ってより付属のイヤホンが
外人向けっぽい規格で日本人には大きすぎるんじゃないっけ
>>5であるのはやはりipodの方が音作って無い分他社製品との共存がうまくいくんだろうね

それと車載しても安心出来るのはipod
Walkmanは車載向けではないね
260名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:30:57 ID:eOMt8/GM0
>>258
>それでもたったの36%…

まてまて、このiPod圧勝の空気の中で瞬間風速とは言え「36%」はかなりの好成績だろw

素直にiPod買えばいいのに、どうして36%もウォークマンなんか買っちゃうのか信じられん。
261名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:31:06 ID:pOLaFF+/0
>>253
そんなに隣国がお好きならとっとと渡ってしまえ。
日本から消え失せろ。

>>257
電車で聞けば分からんて、それ言い始めたら音質云々なんて全て意味無くなるじゃん。
何その無茶振り…
262名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:31:19 ID:bwSz80uj0
>>255
時計が好きならそれで良いんじゃない?
最近は携帯を時計代わりにして、時計すら持たない人も多いから何とも。
263名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:31:23 ID:gbESGhXE0
SONYのシェア話はいつも瞬間最大風速だよな。

 

それも国内のみとか
264名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:31:29 ID:ZLGIXMGL0
>>258
それはさんざん言われてたな
なんで30周年の7月1日に出さないのかと

まぁ俺は7月1日に何かしてくれると期待してる
XシリーズのHDD版とか

・・・無理かなぁ
265名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:35:07 ID:d1G/3kOP0
なんでソニーは音質一点だけで勝った勝った言ってるんですかね
その程度の有利性でわざわざ乗り換えてもらえると見込んでるのが理解不能

つーか個人的には音質においてもソニーが勝ってるとするのは怪しいんだが
266名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:35:44 ID:MkQhITuS0
>>257
音、全然違うよ
っていうか、同じiPODでも昔の方が素直な音
今はどんシャリじゃなくシャリシャリ
267名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:37:40 ID:PmLMNaYd0
>>261
PCのオンボードのサウンドだとノイズが出るけど、
普通の音量なら気にしないでしょ大抵の人は。
ノイズが気になるからサウンドカード買う人は少ない。それと同じでさ。
AVはデジタル化で完全にコモデティになった。
268名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:37:56 ID:bwSz80uj0
>>264
>なんで30周年の7月1日に出さないのかと
一番安易な理由は、それまでもたないからでせう。
「こんな商品出しまっせ〜」と言い続けないと株価下がるし。
今のソニーに、新製品出しますって事以外に、明るい要因って有るのだろうか?
余力があれば7月に何か発表するんだろうけどね。
PSPを見習って?単なる色違いというオチだったりしてね・・・。
269名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:39:07 ID:eL0EPsk70
イヤフォン常用していると
なんちょうになっちゃうよん
270名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:39:43 ID:70AXENpKO
音質で売れてるのか?
デザインや機能の豊富さだろ?
271名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:40:08 ID:xWskxrKB0
>>252
シャトル?
シャッフルのことかw
272名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:40:36 ID:PmLMNaYd0
>>266
ポータブルプレイヤーでフラットな音質を求める
通ぶってる奴は馬鹿だね。
電車に乗って聴くんだから、どんシャリにチューニングすべきだ
273名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:41:52 ID:eOMt8/GM0
>>255
個人的なことを言うと、腕時計はカシオのソーラー発電の電波時計使ってる。

「時刻を合わせなくていい、頻繁に電池を交換しなくていい」

という機能性で選んだ。5,6年前に買った当時9000円くらい。時計に求めるのは
「扱いが面倒臭くないこと」に尽きるから、価格が高い時計なんて買う気しない。

防水性もそこそこあるから手を洗う時もそもまま気にせずジャブジャブ洗える。
274名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:42:19 ID:d1G/3kOP0
>>270
どういう機能が豊富にあるんですか?紹介してください
iPodから乗り換えるほどのもんですか
275名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:47:18 ID:44xkMl4D0
・単4電池
・SDカード
・レジューム機能
・モニタあり
・音質よし
のmp3プレイヤーが一番楽で好きなんだけど最近そういう商品がない。
レジューム機能ないけどaxionとか安くて便利だった。
276名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:49:37 ID:pOLaFF+/0
>>267
こだわり始めたらキリがなくて、下手したらプラシーボ上等ピュアの領域に踏み込みかねんってのは認めるけどさ…
流石にオンボにヘッドホン刺して音質云々言うヤツはねーよと思う。

まぁそんな話をし始めると、そもそもPCみたいなノイズ箱でryとかって原理主義になるからやめとくけど。
そもそも大抵の人間はPC本体のケース開けて中弄るなんて事にすら縁がないだろ。
その持って行き方は乱暴だと思うぜ?

…で、何の話から自作講座になったんだっけ?
277名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:49:43 ID:ZLGIXMGL0
>>268
もう少し発売間隔広くすればいいのにね
携帯とかもそうだけどたくさん出さずに年一回とかで注力すればいいのに

あと32Gは足らん、今使ってるのはnano8Gって落ちだけど
イヤホンはSONYという微妙な抵抗が笑いどころorz

>>274
iPodつかってるなら多機能すぎるんじゃないか?
タッチ使ってるなら機能は十分だろう
ノイズキャンセルに惹かれてるとかでもない限り乗り換える必要はないと思う
278名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:49:53 ID:ATEPwO6VP
>>253
これ、ネタとか裏の狙いがあるわけでなく、本心だから笑えますよね。
心から半島起源を信じきっている人がいるんですよね・・・
世界中から嫌われる理由が分かります。
279名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:58:11 ID:5UxqvXlz0
そういえば、昔はエニーミュージックなんて妙なものも存在してたよな。
280名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:02:30 ID:loQuMOQwO
>>233 >>239
中国やヨーロッパのこういった姿勢が「本質」を失わせるんだろうな……
281名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:07:14 ID:igtpJXnEO
ハゲホンさんは買いそう。SONYと禿げ似てるもんな、

ハゲホンさん楽天も使ってそう。
282名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:08:27 ID:W/pVT69n0
36%というのは「09年6月度の売り上げだけ」の事かな
累計36%は無いよな
283名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:08:59 ID:ATEPwO6VP
>>233
興味深いですね。
結局クオーツという過去の栄光にあぐらをかきすぎて
続くキラー商品を作れなかったということなんでしょうか。
中国や欧州のせいにするのは簡単ですが
クオーツを発明したときだってライバル・外圧はあったはず。
やっぱり職人の純粋な初期衝動って大きいのかもしれませんね。
284名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:10:12 ID:loQuMOQwO
STAXやアキュフェーズやラックスマンなんかが、どうしてオーディオという
今では斜陽な分野で細々とながらも熱狂的なファンを持ち持続していられるか、
ポータブルオーディオしか持たない人間や日本人以外の人間には理解できないだろうな。
285名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:10:44 ID:JnoWPu0G0
>>273
同等品を使用してます。
10気圧防水とかでも電池交換すれば保証外だからソーラーはその点安心。
電波時計は自分の部屋の中では電波を拾わなかった。orz
ワンセグも入らない。
286名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:17:13 ID:loQuMOQwO
>>283
欧州や中国のやり方は「確かな作り手がいない」やり方なんだよなあ。

それはともかく、時計はオーディオのように青天井の世界ではないからね。
そういう意味では、欧州や中国のやり方は合理的だったのかもしれないが……
287名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:26:37 ID:vC4cRSTk0
appleはもうデザインとかがダサイんだよな、つーかiphoneとか痛すぎる
悪い意味で一昔前のブランド感が漂いはじめている
それ以前にウォークマンのデザインは論外だが

288名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:44:05 ID:PiCdKR0J0
>>277
自分もnano 8GBにソニーのイヤホンだな。
ウォークマンは使ったこと無いんでホントに作られたような音出すのか知らんけど
ソニーのイヤホンは素直な音を出してくるな。
いわゆるドンシャリ系でないからパワーが足りんと感じる人も多いかも知れんが。
289名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:47:15 ID:q8ZhfKHn0
俺はnanoにオーディオテクニカのCKS70付けてるよ
低音出方が半端じゃない
290名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:54:07 ID:R+Zs3QFO0
>>260
誰もが巨人を応援したいわけじゃないんだ
291名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:58:35 ID:asDq3d+00
デジカメ生産を中国に獲られ
VAIOも売れず
ブルーレイもPanasonicが一番だし
本当ボロボロだねぇSONY

スペック重視の比較広告をビックなどで置いてもらい
なりふりかまわず朝鮮人のような工作で商売してる。
修理に出せば文句つけて有償にしようとするし最低だよ
292名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:58:54 ID:uYyuc+7v0
>>53
東京に住んでると街中が聴きたくないノイズだらけだから、むしろ耳をふさぐために必要なんだよな
293名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:10:46 ID:VARqtW7M0
俺がソニー社長なら、
ipodのアクセサリー作る。
シャッフルをヘッドホンに組み込んだり、
ipohneをリストバンドにくくりつけるとか。
294名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:13:32 ID:DSo35U3w0

値段と性能のバランスという点では、zen-stoneかiriver-E100かな。
満足感を感じたのはそれぐらい。
ipodは寡占にあぐらかきすぎ、sonyは論外。
295名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:14:10 ID:QZ5240G4O
4分の曲
AAC 4MB 100円
HE-AAC 2MB 400円

1MBあたりの値段は8倍
LISMO=SONY

auの最新の携帯は3g2以外のQVGAをダウンロードして再生できない SONYが許さない
296名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:15:08 ID:G/UYtPez0
企業が価格下げればシェアトップ狙えるだろw
297名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:18:08 ID:zLgNaK/n0
はっきり言ってカスラックのせいだと思う すべての家電メーカーはカスラックに遠慮せず
コピーガード軽い簡単なソフト作るべきだったんだよ
298名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:18:31 ID:YRZBYrCS0
国内だけだろ?
299名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:20:01 ID:cp/GyE110
>>295
auの「音楽の価値」ってやつだなw
300名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:24:14 ID:Pvv+C+f20
ちょっと前までソニー使ってたけど
最近ipodに変えて、ソニーの音質の良さに気がついた。

が、moraがウンコすぎる。
301名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:30:32 ID:H0xNXhJaO
日本の商品で世界に受け入れられたデザインてあるの?
家電で。
302名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:46:13 ID:FuvDjk3Z0
>>84
世間というものはダサい人のほうが多いから
303名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:49:52 ID:FmWFKtfeO
けいおん叩く俺かっこいい(笑)
iPod叩く俺かっこいい(笑)

こいつらはただの厨二病だから気にしない方がいい
304名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:51:04 ID:m5kB0OKmi
>>302
アップル製品と"今の"ソニー製品、どっちがダサいか、周りの女の人にでも聞いてみるといいよ。
305名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:52:02 ID:FuvDjk3Z0
>>303
創価学会員とそっくりの事おっしゃいますね
心酔するということはこういうことなんですね。恐ろしいことです・・
306名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:53:13 ID:IpsxOgDI0
iPodがWindowsで、SONYがMacみたいなもんだなw
307名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:54:27 ID:RSlZxE7aO
すいません。今までソニー製品使った事無いけど、ソニー製品は糞だと叩きまくってますw
308名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:55:02 ID:FuvDjk3Z0
>>304
どっちもダサいんじゃない?国内メーカーはアップルなみにダサいのばっかだよね
ましてあのダッサダサiPodの真似までする始末w
309名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:55:24 ID:ZLGIXMGL0
たかがiPodでださいとかそんなこと気にするなんて自意識過剰なんじゃない?

とウォークマンくれてやった妹が申しておりました
310名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:56:33 ID:asDq3d+00
そういやiPhoneのUIをパクろうと日本企業必死になってるな
311名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:00:30 ID:19wYtwRA0
>>301
いくらでもあるだろ…w
312名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:01:55 ID:WL2y6w4K0
売り上げは抜きにして
シェアで勝ちたいのなら
バッテリーじゃなく単4電池駆動のプレーヤーを造りやがれ
313名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:01:57 ID:QZ5240G4O
ネットの動画をdocomoで切り出す。 音はそのままで絵は10MBに収まるように。

拡張子を.3gpから.mp4に換えれば、iPodでシャッフル。

SONYだと‥
314名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:03:27 ID:E20bzlpzO
wだっけ?
新しく出たネックなんちゃらタイプのやつ。
あれが4Gなら迷わなかったんだがなぁ。
315名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:05:39 ID:8KKQnP9J0
>>1
> 楽曲管理ソフトだけでなく、CDからアップルのアイチューンズに保存した楽曲の転送も可能で、
 iPodからも乗り換えられる。


iTunesMusicStoreで購入したアポーDRM付きの楽曲転送は
できません(笑)
316名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:15:27 ID:cNPD7cIH0
ipodとウォークマンで悩んでウォークマン買った
電池の持ちもウォークマンのほうが良いよ。
317名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:17:26 ID:EXD39viG0
どっちでもいいじゃん。自分の好きなほうを買えば
俺はIPOD買ったけど
318名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:21:12 ID:Wf+3hcSCO
Xは神だな。正直。
319名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:21:33 ID:uMBRi0R6O
まだ音質はアップルなのか。

ソニーに行くのはまだまだだな。
320名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:24:13 ID:i3PpN0xhi
iPod買うならiPhone買った方がお得でいいよ

色んなアプリダウンロードできて毎日が楽しい♬
321名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:25:43 ID:6586eWv5O
どっちも高い
テキトーな安物を2年で使い捨てた方がマシだ
322名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:27:14 ID:AaL1civu0
>>318
Xって全然売れてないよ。
ランキング見ればわかる。
SONYので売れてるのは1万円の安い商品。Sモデル。
323名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:28:21 ID:loQuMOQwO
>>315
アップルに文句言え。
324名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:31:25 ID:B2jBkIQg0
>>323
アップルよりはレコード会社の問題だな。

アメリカのiTSは、音楽はぜんぶDRMフリーだよw
325名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:32:15 ID:G40GGDOd0
>>233時計を知らないよな
知ってるものなら日本製のクヲーツ腕時計の工作技術を極めたデザイン美がむしろ高価格でも受け入れられてる
326名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:36:03 ID:e1AcC+Hl0
昨日中学生が電車でカセットを入れ替えとっかえ
聞いてたんだけど、新鮮だった。
みんなに注目されてたよ。
327名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:37:11 ID:gmmjcywOi
>>306
iPhoneがwindowsでsony含め日本の携帯はNECでしょ
買って2週間立つがまじ面白いし2ちゃんも使い易い、もう他の携帯なんてもてないよ
328名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:38:06 ID:0i0hOf+Z0
シェアが3割超えてるならまあまあ信用できるかなあ
内部をオープンにしてソフトを自由に開発できるようにすると流行ると思うよ
329名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:38:36 ID:+enwA96fO
iPodに比べたらウォークマンのドンシャリ音質なんて糞

ソニータイマーで一生使えないし
330名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:39:28 ID:BTK/q/4S0
iPodタイマーのほうがかなり精巧にできてるよな希ガス
331名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:40:37 ID:/oW/dtqA0
欧米の電化製品の信頼性の無さは異常
日本の製品の信頼性が良すぎるのか
332名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:44:26 ID:P/Fn3zt80
ウォークマン使ってるけど、いい加減iPodへの対抗目線の記事で
煽るのは止めてほしいよ。読んでると恥ずかしくなる。
333名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:47:21 ID:HxbuQmif0
ドンシャリにしときゃ、音質が良いって思い込んでくれるんだから
消費者なんてちょろいもんだw
まあ所詮、携帯音楽プレーヤーで「音質」語る馬鹿相手の商売だから
当然だけど。
334名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:48:27 ID:RSlZxE7aO
ドンシャリ=悪ではないから
335名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:50:08 ID:K72Li4GL0
携帯用音楽機なんてUSBで接続できて
エクスプローラでmp3ファイルをちょろちょろっとコピーできて
IDタグに対応していればそれでいいんだよ
専用のソフトなんてナンセンス
336名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:50:15 ID:w/qDF/Dx0
自分は併用派。

ウォークマンは、プレーヤー単体できく分には、ダンチで音が違うから、
ジョギング(身体鍛える)時や電車のる時なんかには、x使ってる。
いいイヤフォンなら、iPod化けるってよくいうけど、そのイヤフォンで、ウォークマン聴いてみ!
いいイヤフォンだと、より差がハッキリわかるよ。
単独で聴くというより、イヤフォンやヘッドフォンで聴くと違いがハッキリわかるというべきか。

ただ、iPodはコンポ等との連携面で優れてるからiPodも手放せない。
ウォークマンで同じ事するなら、AV機器等もソニー製で揃えれば出来るんだっけ?
できたとしても、揃えないと出来ないんだよね。

一般的にみたら、音楽プレーヤーのシェア奪回って、製品自体がいくら良くても難しいと思う。1度覇権とったらまず安泰。
実際、自分がそうだったんだけど、凄くしんどかった。
ライブラリたくさんある人ほど辛い。
しかも、アップルロスレスでいれちゃった人は。。
つか、オレです(笑)
337名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:51:52 ID:B2jBkIQg0
>>336
しかも、アップルロスレスでいれちゃった人は。

iTunesで他の形式にまとめて変換するだけでしょw
338名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:54:05 ID:CCQBtQcs0
ウォークマンのシェアは36%・・・おかしい・・・誰もがそう思う
そしてこれを見てくれ

>1 iPod 11 WM  21 iPod
>2 iPod 12 iPod . 22 WM
>3 iPod 13 iPod . 23 WM
>4 iPod 14 WM  24 iPod
>5 iPod 15 WM  25 iPod
>6 iPod 16 WM  26 iPod
>7 iPod 17 WM  27 iPod
>8 iPod 18 iPod . 28 WM
>9 iPod 19 WM  29 iPod
>10 iPod 20 iPod 30 etc

うん、どうみても3割もシェアがあるわけない

・・・そこでひとつの仮説を立てた
ランキング30位までの中にウォークマンは9個ランクイン

!!・・これは、9/30 = 0.3・・・30%!!

つまり、ランキング登場率のことをシェアのことと巧妙にミスリードさせてるんだ!!
339名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:54:14 ID:kHJzqbZW0
iPodはユーザーがキモ杉
Walkmanはユーザーが馬鹿
340名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:55:22 ID:loQuMOQwO
>>329
Xシリーズはそこかしこでフラットだと言われているが、そいつ等は聴覚障害者なのか?
341名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:57:00 ID:fwW8sh3/O
iPodなんか使ってる奴は聴音音痴か情報弱者だろうね。
音質はウォークマンが圧倒的だからな。
落語とか英会話ならiPodもありかな?程度だよ。
342名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:57:36 ID:/F2dAJdy0
何十年も先行してんのに「追撃」てw
343名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:58:13 ID:JJ8jBBYyO
米国向けみたいに専用ソフト使わなくてもいいようにすれば購入対象になるんだが…
iTuneも微妙ではあるけどSonicStageやConnectは酷すぎてインスコすらしたくない
344名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:58:53 ID:j6Zy2q640
こないだウォークマンのことを
ソニーのiPodっていう高校生がいて、
なんかソニーが哀れになってきた
345名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:59:28 ID:qOhIhUcS0
iPod Classic 160GB + iCube + SENNHEISER HD25-1U
イコライザ設定はヴォーカルブースター

346名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:59:40 ID:gcSfPjvDO
>>339
それ逆じゃね?w
347名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:59:41 ID:TaDRFq/JO
音質(笑)
かつて仲良しだった日経で工作する力もなくなってザクザク頼りですか、、、。

世界の(笑)ソニー(笑)
348名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:59:58 ID:fwW8sh3/O
ゆとりがiPodを好むのかな?
349名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:00:26 ID:0d8gg1g3O
>>332
競合してるんだから当然だろ。貴様は一人でマスかいときたいのかw
350名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:01:51 ID:wZcAdvLl0
>05年秋に10%台前半だったソニーのシェアは09年6月に36%に回復。

ねーよwww
351名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:01:59 ID:fwW8sh3/O
iPodを使ってておかしい?と思わないのが凄いやw
352名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:02:58 ID:loQuMOQwO
>>333 >>347=オーディオ産業を衰退させる馬鹿の典型例

だったらデンスケもDATウォークマンもいらなかったし作る必要も無かったよな?
どうしてスティービー=ワンダーはわざわざナカミチの550を持ち歩いたんだろうな?
353名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:03:00 ID:sZL1CWEfO
うちのウォークマンがPCに繋がらなくなったorz
354名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:03:52 ID:/oW/dtqA0
ソニーも30%のシェア取ってるなら、
もうちょっと無料ソフトとかに力入れるのを開始しても良いんじゃないかな
シェア30%の企業が取る態度じゃないぞ
355名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:04:00 ID:mRoAkcxy0
音質でとか言ってる時点でソニー駄目だわ
PCソフトの使い勝手、音楽購入のしやすさ、
そして本体デザインとトータルな面で勝負しないと勝てるわけがない。

今日、動画再生できるウォークマンを持ってる奴を電車で見かけたけど
本体デザインダサすぎw
中国製品化と思ったわ
356名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:05:24 ID:S8rmsug+0
ダサイけど中国製品ってことはないな
質感は良いし、典型的な日本製品って感じ
357名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:07:18 ID:loQuMOQwO
>>335
そうして音楽プレイヤーでありながら音質が蔑ろにされるのか……
358名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:07:34 ID:/F2dAJdy0
>>353
買い換え時期お知らせのサインです
359名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:07:59 ID:hXCvXw0tP
音質ファンタジーの話はどうか知らんが、そのシェアの上昇っぷりはないだろう。
いい加減に数字書いてるとどっかから指導が来るんじゃ?

>10%台前半だったソニーのシェアは09年6月に36%に回復。
こんなん、ZAKZAKだけじゃなくあらゆる経済誌が絶賛してないとおかしい数字。
360名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:08:01 ID:hVkUsfIo0
ウォーキングとかジョギングで使うだけだから音質なんてどうでもいいよ。
その程度の用途ならイコライザだけでなんとでもなるし。
それよりも軽くて小さくて壊れにくく操作性がよくて乾電池が使えて
電池1個で40時間以上使えるメモリ容量20GB以上の5千円以下n(ry
361名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:08:11 ID:u90+YPf5O
携帯音楽プレーヤーなんかなんでもたいしてかわらん。
一番気にするのはバッテリーの性能だわ。
362名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:08:27 ID:ms+fyfxn0
touchを持ってるけど、音楽は一曲も入れてない。
専ら、2ちゃんねるか動画を見てる。
363名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:08:54 ID:fwW8sh3/O
iPod使ってるやつは仕事が出来ない。
これ豆知識な。
364名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:10:17 ID:zjC4m2F8O
アップルはずっとデコーダーがうんこで使い物にならんかったからなぁ
最近は移動が車になってカーステしか使わなくなったから今はどうかはしらね
365名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:10:39 ID:NKnXNzG/0
>>340
残留ノイズが酷いSONYを音質が良いと思っている時点で耳が悪い
366名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:10:41 ID:hXCvXw0tP
>>280
2ちゃんで度重なるネット工作を行ったり、企業を挙げて行った詐欺に失敗した者を
消したりするのが某社の本質かな。

★詐欺ファンドのソニー生命 社員 死亡&行方不明 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1244275332/

んで、その事実を隠すためにさらに荒らしたりね。
ああ、携帯で粘着してID真っ赤にするなんて工作員もよくいるね。
367名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:11:38 ID:bTJyXbvn0
ID:loQuMOQwO
ID:fwW8sh3/O
368名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:12:54 ID:Q+sgB6tM0
耳ふさいで
うつむいて何か観ながら
ちんたら街の中を歩いている
アフォは逝ってよし
空気読めないクソ人間を量産する
クソ文化も逝ってよし
369名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:15:42 ID:/hZWlN4y0
自称最高峰ウォークマンXシリーズ。機能が旧機種以下の半端モノで信者からも総スカンで大暴落。


http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090517_sony_walkman_x1000/
http://gigazine.jp/img/2009/05/17/sony_walkman_x1000/sony_walkman_x100002_m.png
370名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:15:48 ID:CuPk++zVO
これも音楽いれるの専用ソフト必要なのか?
エクスプローラ方式なら欲しい
371名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:16:04 ID:O7c+w0bBP
ソニーもがんばってることだし、おれもアイワのウオークマン買おうかな
372名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:16:14 ID:loQuMOQwO
>>366
なんでお前わざわざ自分の無能ぶりを晒す?
373名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:17:07 ID:ID7kw95A0
そう、ATRAC3です。
374名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:18:35 ID:P/Fn3zt80
>>349
競合ってレベルじゃねーぞ

それにマスはひとりでかくものだ
375名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:18:37 ID:T/4e9xXBO
音質は客を集めない。逃がさないだけ。
そして音質はヘッドホンでおおかた決まる。
音楽泥棒扱いしなくなったから回復しただけ。
文化庁が一番認識しとくべき
376名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:18:48 ID:U5UC+mVm0
たしかに音源は音が全てだよね
コンポでもいくらいろんな便利な機能がついてても
音が良くなかったら絶対に買わないし。
377名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:19:02 ID:/oW/dtqA0
日本人はとにかく「プロデュース」の能力と、「アピール」の能力が
欧米人に対して劣ってると思うんだよなー
良い物を作ろう、という姿勢は非常に良いんだがプロデュースの能力がないために、
全体的な骨格が存在せず市場に対するアピール能力が非常に弱い。
その辺の能力はセンスだとは思うけども。
378名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:19:36 ID:fwW8sh3/O
iPod(笑
379名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:21:48 ID:tv4TDRtEO
iPodとかないわ
380名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:21:53 ID:ms+fyfxn0
外出先でtouchの動画を聴きながら、
iPhoneでBB2C(2ちゃんねる専用プラウザ)やリバーシで遊んでいる。
幸せだ。
ソニー製は機能が良いみたいだけど、
アプリもこれからだろうしなにしろ値段が高いからな。
381名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:22:09 ID:TaDRFq/JO
>>372
とっても都合が悪かったのですね。悔しかったのですね。

それにしてもソニーの詐欺問題は非道いものですね。
382名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:22:39 ID:O7c+w0bBP
ウオークマン=プレステ3
アイポッド=wii
383名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:22:41 ID:0JQ0XsMd0
携帯音楽プレーヤーの海外フォーラムじゃ
もうiPod、iPhoneの音質が最低、ってのは常識なんだが。
appleの製品はビギナーが1台目に買うだけ。
世界市場でのiPodのシェアはどこもがた落ちだよ
新製品のWalkman Xの音質は、日本以上に海外で絶賛されてる。
一度、聞き比べしてみるといいよ。 iPodがおもちゃって思える。
値段高いけどね、Walkman X。
384名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:23:08 ID:loQuMOQwO
>>365
ケンウッドは?
385名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:24:21 ID:bTJyXbvn0
>>366
>ソニー生命保険(東京)の元社員2人が香港の投資会社代表とともに、
>ソニー生命の契約者ら15人に架空のファンドへの投資話を持ち掛け、
>約4600万円を集めていたことが9日、分かった。福岡県警が詐欺容疑で捜査を始めた。

>ソニー生命はことし3月に契約者らの被害を確認し、2人を懲戒解雇。
>2人のうち1人は既に死亡し、1人は所在不明になっている。

「2人のうち1人は既に死亡し、1人は所在不明になっている。」
「2人のうち1人は既に死亡し、1人は所在不明になっている。」

……ソニー……!
ヒッ、ヒイッ、殺さないでぇ! ウ、ウォークマン最高ォー!
386名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:24:30 ID:THE6WnEv0
なんだよ購入のしやすさってw
お前moraで買った事もねーだろw

逆にiTunes資産とデザイン(笑)しか売りがねーじゃん、もう。
ジョブズも引退だし、もうだめぽ
387名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:24:35 ID:fwW8sh3/O
友達がiPodが欲しいとか言ってたが、なぜウォークマンじゃないの?
って聞いたら、高そうだし扱いが難しそうだからだと。
そのあたりはソニーも反省しなきゃならんだろうね。
しかしiPod使う理由がバカチョンカメラと理由が同じとはね…。
ソフトはもっと使い安くする必要はあるなソニックステージは。
388名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:26:22 ID:n9pCFiAs0
あのイヤホン一体型のはずかしいウォークマンは1000個くらいは売れたのかな?
389名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:27:32 ID:YbNvx03K0
Walkmanなんてこの10年ほど使ってる奴を見た事がないぜ
390名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:27:40 ID:0JQ0XsMd0
>>361

バッテリーなら差は決定的
iPodのバッテリーは糞の極地
391名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:28:35 ID:01Ntp9tC0
今はHD30GA9使っているけどケンウッドから新型出なかったらソニーも検討してみるかな
392名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:29:05 ID:U+hdeJ4XP
ポータブルにそこまで音質求めないよ
393名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:30:18 ID:loQuMOQwO
>>381
俺が工作員だという根拠は?

便利なもんだな妄想力って。
相手を工作員と決めつけて叩いておけば
自分が優位で正しい存在だと思い込める。
394名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:31:07 ID:gK7JtgVI0
36%なんて嘘だろw
395名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:32:06 ID:/oW/dtqA0
>>392
そーかな?
ポータブルでも美しい音質で聞くことができるってのは感動モノだと思うぞ
396名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:32:18 ID:hXCvXw0tP
>>393
「悔しかったのか」としか言われてないのに、簡単にゲロっちゃったな
397名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:32:26 ID:IEWozNiii
J-popとかだったらいいが、
ソロピアノなんかになると、
ウォークマンは音がひずみまくって
おはなしにならない
398名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:32:29 ID:5QsMN8EO0
国内でだろ
世界で勝負しろ世界で
399名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:34:15 ID:B+2AXl/DO
実際にはアイフォンや携帯に移行してパイが小さくなっただけだろ
400名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:34:21 ID:TljfWUddO
なんでこんなに伸びてるのかと思ってたら、音質議論かw
音質だけで言えば、ケンウッド最強だろ
色々使いにくい所もあるけど
401名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:34:37 ID:loQuMOQwO
>>396
お前が代わりに俺が工作員だという根拠を示してくれよ。
何かしらの情報は掴んでいるんだろ?
402名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:35:24 ID:fwW8sh3/O
だいたいiPodを外で使うのには抵抗がある。
人が使う道具は人を現すからね。
ポータブルだからこそウォークマンだと思うよ。
外の音楽を聴くに的さない環境だからこそ、少しでも良い音質の物を使うべきだろうね。
403名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:35:40 ID:CCQBtQcs0
さあ正解はどれだ

A.ランキング内のシェア(ランキング登場率)(笑)
B.3.6%の誤植(笑)
C.工場出荷台数(笑)でのシェア
D.iPodの母数をなんらかのマジックで削減(笑)
404名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:35:56 ID:C3VR7SaF0
iTunesいちいち使うのうぜー
普通のファイラーでいじれればいいのに。
単純な使い勝手が一番いいのはチョン製プレイヤー
405名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:39:06 ID:n81jz/tH0
確かにバッテリーと音質だったらiPodよりもいい


が それを遥かに上回るソニックステージの糞っぷりときたら・・・
406名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:39:31 ID:kMuhV1Wx0
日本だけじゃん
iPod信仰なのはw
欧米じゃiPodは「バカチョンプレーヤー」「安物」って感じ。

欧米じゃ、価格がずっと高いけど、音質に圧倒的に優れ、
バッテリーがはるかにいいWalkmanへの回帰現象が起こってる。
アメリカあたりじゃ、Walkmanをよく目にするようになった。
ガキのおもちゃのまんま品質向上のないappleと、
高品質・高級品のメディアプレーヤーとしてブランド再構築をしてるWalkman。
このスレでSony叩きしてるのは朝鮮人工作員。
407名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:39:31 ID:urSFsewzO
アップル信者のナイーブっぷりワロタwww
お金もらってるの?払ってるほうなんだよねえ?w
すげーよw
408名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:39:54 ID:/F2dAJdy0
音質なんて必死にこだわって何聴いてんの?
俺はベルベッツの2ndとかクリムゾンのアースバウンドとか
409名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:40:56 ID:LvvIApimP
>>371
アイワはもう売ってないんじゃね?
410名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:43:57 ID:trQ20vpD0
未だにSHARPの1ビットMD使ってるんだけどこれ以上の音質なのかな。
411名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:44:13 ID:j0HIN/K60
itunes出た当初にインスコして1ヶ月位使ったがクソ過ぎてアンインストール。
それ以来触る気にもならなかったが最近では周りの人の評価も「便利だよ」ってハナシなので
まあそれならとサブマシンに入れようと思ってる。
しかしQuicktime入れたらitunes入れようとするし、何回も「safariいれなよ」とかウザ過ぎる。
正直なところはアポー製品ウザイ。
412名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:44:29 ID:1Yhy+At/0
ジョブズの肝臓は取替えが利くのに充電池はダメだなんて
413名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:46:47 ID:IEWozNiii
通ぶってクリムゾンの
アルバム名だしたりするヤツも
同じように必死にみえますよ
414名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:48:46 ID:kMuhV1Wx0
>>408

iPod、iPhoneは「音質以前」というか、チープすぎて再現しない音が多すぎる。
イメージだけで売ってる製品とは言え粗悪品すぎるんだよ。
415名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:49:00 ID:q8ZhfKHn0
>>413
あなたはどっち派なのか分かんない
416名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:49:12 ID:fwW8sh3/O
iPodは飲み会のビンゴゲームの景品になるよな。
安いからなんだろうが、俺は2回ほど当たってしまたが、すぐに同僚にあげた。ゾンビのように同僚達が群がってきてワラタ。
ギブミ―iPodってかw
417名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:49:29 ID:16DV5+910
ソニーが音質で勝ってるのではなく、ipodの音質が悪いだけじゃないの?
418名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:50:41 ID:eLxMeqVh0
iPodとウォークマン以外でお勧めってねーの?
外出する時に音楽聴くだけだから小さい奴でMP3とwmaが聞けて
容量4GBくらいでいいんだけど
出来れば曲名が表示される程度の液晶ほしいかな
なんかいいのない?
419名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:50:55 ID:u0/bSbmr0
安くなった前年モデルのウォークマンEを毎年買い換えてるんよ
420名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:51:10 ID:q8ZhfKHn0
>>416
通勤中に携帯で書き込んでるの?
421名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:51:30 ID:Aqq2lNyy0
iPod、2005年から使ってるけど、まだ現役。すげーモチいいわ。

ウォークマンなんてMD一年で壊れて以降買ってないけどどうなの?ソニータイマーは健在?

422名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:52:49 ID:ms+fyfxn0
ちゅうか、俺はipodを音楽プレーヤーとしてはとらえてない。
ネット端末兼ミニゲーム機だ。
423名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:53:40 ID:ms+fyfxn0
>>421

長期保証が当然になってから、
ソニーターマーはあまり気にする必要はなくなった。
424名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:54:15 ID:RSlZxE7aO
アンチソニーは朝鮮人マジキムチくせー
425名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:54:44 ID:fwW8sh3/O
最近モーラで転送した曲は涙サプライズ!
ウォークマンだとみなみの声の伸びが粗く聴こえるのが難点。
426名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:54:49 ID:0lJhy3Iu0
けっきょくパソコンがないと使えないんでしょ。
不便だわー
427名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:56:18 ID:u0/bSbmr0
日本のウォークマン、PS3から転送させられんのは馬鹿としかいいようがない
428名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:57:00 ID:zBuYdajqO
今はiPodをそこそこのイヤホンで聴いてるんだが
iPod以外の携帯音楽プレーヤーに変えたらビックリする程変わるのか?
429名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:57:09 ID:fwW8sh3/O
>>420
まだ寝てるわ。
これから飯食って出勤。

430名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:59:52 ID:hotCB46QO
>>426
ダイレクト録音出来る機種があるはずだが。
曲名とかを表示するにはPCが必須じゃなかった?
431名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:00:17 ID:RSlZxE7aO
appleの分際で世界のSONYに勝てると思ってんか!?マジ生意気やな
432名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:01:25 ID:bnCBQ9Jx0
そんな事よりデフォでついてくるアナル型のイヤホンが嫌い
以前みたいに耳の穴の形に沿ったイヤホンにしてくれ
433名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:05:04 ID:fSc79S1VO
ウォークマンって言葉自体が死語だしね
支持派はオジンオバンくらい
434名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:05:51 ID:3qzd12DjO
音質なんて関係ない
SONYは単にデザインで勘違いし続けていただけなんだ
435名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:06:28 ID:upQAwt1aO
ソニーのウォークマンの方が使いやすいかな
曲の入れ方もシンプルでいける

iPodはパソコンの曲を入れようとしたら勝手にランダムで曲ぶち込まれて
四苦八苦した思い出しかないや・・・(´・ω・`)
436名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:06:54 ID:kGhNAo6d0
iTunesに対応した時点でSONYの負け。
林檎は音楽配信で安泰になったわけだ。
437名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:07:21 ID:xWskxrKB0
>>411
そりゃ面倒だな……Macにすれば五月蝿くなくなるぞw
438名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:08:32 ID:/F2dAJdy0
で結局おまえらは音質こだわって何聴いてんの?
俺はWINKの1stとか
439名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:11:24 ID:V3ecnlK/i
なんかもうiPodとその他パチモンって構図になっちゃってるよな。
440名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:12:09 ID:kMuhV1Wx0
>>433

iPodもすでに死後だよw
iTunesもSonic Stageも両方とも糞
で、ソフト以外じゃ、はっきり言って今のウォークマンXが、
旧態依然としたiPodシリーズに負ける要素はない。容量を除けば。
441名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:12:25 ID:fwW8sh3/O
だいたいiPodもって外歩いて誰かに見られたら恥ずかしくはないのかい?
鞄やポケットに隠すのかな?
何も安かろ悪かろうな製品を持つ事はないだろうに。
それこそ一年は使うんだからiPodはない。
iPodでの音楽鑑賞は一日も我慢できないだろうね。
442名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:12:52 ID:ms+fyfxn0
>>440

値段は?
ワンセグって要るか?
443名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:13:21 ID:RSlZxE7aO
iPodマンセーするはチョンだろ
444名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:14:09 ID:ivyv+w3M0
金が無いからiPodを諦めて、投げ売りしてた旧モデルのウォークマンを買った奴が必死だなぁw
445名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:15:46 ID:fwW8sh3/O
わざわざiPodはない。
ウォークマンを直接すぐに買える国にすんでいながらなぜウォークマンを買わないのか不思議に思うね。
446名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:16:53 ID:E5NSwv8q0
音質ならウォークマンだな。
自社が得意とする分野で勝負してこそ勝機があるってもんだ。
447名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:17:59 ID:ukEfaH6tO
36%てマジ?
すげえ巻き返しだね。


iPod対応のコンポかっちまったよ…
448名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:18:07 ID:ex26z/+KO
ここまでのまとめ

白いイヤホンはニワカ馬鹿
449名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:18:39 ID:+enwA96fO
ソニー(笑)がiPodをOEM販売すりゃ万事解決
450名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:18:41 ID:tArfzR9v0
MDが意外と高音質って事に最近気がついた
i-pod音が悪すぎw
451名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:18:42 ID:JvXnFHvq0
NW系で頑張ってんなと思った時にローリー出されて息が止まったが
まあまた頑張ってる
地道にやるしかないよこういうのは
452名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:19:58 ID:9Br8yiaj0
>>26
メモリのが安いし、壊れないもんさ。軽いし。
2Gもあれば十分だし。
453名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:20:02 ID:RSlZxE7aO
ジョブスとか言うじじいまだ生きてるの?
454名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:20:39 ID:1Yhy+At/0
iPodは音質が糞なんじゃなくてイコライザが糞なんだ
455名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:21:20 ID:9Br8yiaj0
>>451
つか、ソニーは旧製品撤退させるのがはやすぎ。
同系統の新製品だしてからならいいんだけど、
今スティックタイプの防水スポーツタイプないんだもんさ。
あんなハートのイヤホン一体型なんかかってられるか。
456名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:21:44 ID:dPeLOFHe0
3rdパーティー製品でSONYは割をくっているからな。
それを考えれば上出来だろ。
457名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:21:50 ID:FuvDjk3Z0
貧乏でも満足してる人に金持ちになりなさいと言うのは愚か
貧乏耳な人によりいい音で聞きなさいと言っても無駄なのです。
猫に小判
458名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:22:45 ID:XVUGfyYQO
今のところ日本だけの現象。
残念ながら、世界に広がるとは思えんな…
459名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:22:53 ID:5WegYHEc0
ウォークマンの音は
ラウドネスバリバリの
メリハリ感の良さ
それが気にいれば
良い音にかんじるとおもう
460名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:23:06 ID:I+qk73Kw0
>>440
>旧態依然としたiPodシリーズに負ける要素はない。容量を除けば。

家電屋に行ってアクセサリーを見たらそんな事は言えないと思うよ(w
結局、アクセサリーとか引っくるめて選ばれている訳だから
音質が良いだけじゃ巻き返しは苦しいだろ。
オーディオ機器と言ったって、こういう物は音だけで選ばれる訳じゃない。

461名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:23:31 ID:upQAwt1aO
ソニータイマーは大嫌いだが
ソニーの新型ウォークマンは頑張ってると思うよ
使いやすさと幅広さを意識して地道に頑張れば勝機はまだあるかな
462名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:23:50 ID:7/e0eXs90
誰も>>432には突っ込んでやらないんだなw
アッキーナのアナル型のイヤホンが付いてくるなら
買ってもいいが。
463名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:24:01 ID:1Yhy+At/0
>>452
一度20GB超えの製品使っちゃうと生活変わるから元に戻れんよ。
最近のは動画対応もしてるしその分差っ引いても40GBは欲しい。
464名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:24:34 ID:V/dnZK5J0
マカーなのだが
ウォークマンなのだ
ちと不便なのだ
465名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:25:55 ID:SdOGKQGn0
まあ実際iPod買ってる奴の大半は皆持ってるから、何となく、安いから、程度の理由でしょ?
こういう性格の製品はいつか飽きられる。

積極的に買う理由は無い。欠陥製品という訳でもないけどね。
466名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:26:13 ID:7tkeMONd0
昨年末辺りに出たウォークマンにシャッホーから買い換えた。
音質は良いけど、操作性なんかの使いかってはりんごの方が良い。
ソニーはもっと頑張ってくれ
467名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:26:26 ID:m9lkXEP+0
iPod叩くのは、GKとウォークマンをウッカリ買っちゃった人
ウォークマンを嗤うのは、iPod使い
両方を叩くのは、ガラ携で音楽きいてる奴

そんなとこか?
468名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:27:03 ID:1Yhy+At/0
>>458
世界で言えば中華製のmp9プレイヤーとかが幅利かせてるだろ。

>>460
拘らない層だと携帯にくっついてるプレイヤーで十分だと思うんだ。
というか携帯で聞いてるやつはマジで増えたな。
469名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:27:27 ID:YwHICNhP0
>>428
iPod以外って定義があいまいだけど、音質に評判があるものに変えれば
びっくりするほどまではいかないけど結構変わるよ。KENのMediaKEGとかSONYのNW-Xとかね。
iPodもnanoの1Gから飛躍的に音質改善されてきたけどまだ良い音とは言えないね。
470名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:27:49 ID:I+qk73Kw0
>>467
>両方を叩くのは、ガラ携で音楽きいてる奴

DATウォークマンを使っている一徹さんかも知れない。
471名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:27:59 ID:HWJHKpKM0
>>465
少なくとも「安いから」はないだろ
iPodはウォークマンを含めた他のプレーヤーより高いからな
472名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:28:32 ID:bM91FNP1O
ソニーのあの糞ソフト使わずにPCから転送できない?
473名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:28:45 ID:9Br8yiaj0
>>463
動画みないもんさ、外でなんか。
動画なら逆に40GBでもたりんでしょ。
474名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:28:53 ID:dPeLOFHe0
>>466

910を持っているけど一番使いやすい
Xのタッチパネルは、さわって俺には使いこなせんと思ってあきらめた。
機能も随分なくなっているし。
475名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:29:40 ID:7tkeMONd0
>>469
ビクターのアル何とかも良いらしい
476名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:29:44 ID:I+qk73Kw0
>>473
音楽だけでも160GBがそろそろ手狭な俺。
477名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:30:06 ID:OWE0viwOO
今度のは結構良さそうだけど、宣伝のしかたが問題あると思う。
必死な感じさせちゃ駄目だろ…。
478名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:30:14 ID:5l5qdkmY0
はようPS3と連携させなっせ
479名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:31:05 ID:q10L35h30
ウォークマンて音質良いか?
香水瓶つかってたけど、ホワイトノイズが酷かったし、圧縮もクソだったし、イヤホンもシャカシャカしててストレスたまったよ。

ipod touchに乗り換えたときは、むしろ
「ウォークマンよりもずっと良いじゃねえか」って思えたんだが。
480名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:31:46 ID:9Mt70RqW0
要は変な味つけをしているかどうかだろ?
ガチのSNや歪み率はどれも変わらないし分からない。
481名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:32:03 ID:1Yhy+At/0
>>472
一番新しいのは介さないで使えるらしいが、フォルダ管理ができないとか?

>>473
ニュース番組とかネット動画とかチェックするぐらいだから40GBあればなんとか。
あとは出張先のホテルのテレビに繋げて色々見たりする用だな。
482名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:32:05 ID:7tkeMONd0
>>474
音量ボタンがサイドに独立しているのが、慣れるまで面倒だった
何故メインの上下で出来んのかと…
483名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:32:40 ID:HWJHKpKM0
>>473
いや、動画は外でも見るよ。
特にDVDなんかを入れる方法が分かってからは、
電車の中では完全に読書から映像鑑賞に移行しちまったよ。
484名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:33:54 ID:kMuhV1Wx0
>>458
>>今のところ日本だけの現象。
>>残念ながら、世界に広がるとは思えんな…

世界的にWalkmanは市場で巻き返してるんだっての。
バカチョン器のiPodを盲目的に買ってる国は日本だけなんだよ。
485名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:34:51 ID:8Pe1/tlg0
俺様も使ってるVictorこそが最強
486名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:35:21 ID:YwHICNhP0
>>475
それは知らないなー。
一応上に挙げたのは過去に自分で購入して使用してきたものだから音質は保証するよ。
iPodから乗り換えた場合、過去に聴いてたけど最近は聴いてなかったなーって曲をもう一度聴きたくなる程度には感動するよ、
487名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:36:11 ID:bvAlZZec0
無線って・・・これ無線イヤホンなの?
488名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:37:12 ID:OWE0viwOO
>>483
映画見れるって、どこまで行くんだよ…。
489名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:37:36 ID:dPeLOFHe0
>>484

前、イギリスや米のamazon覗いたけど、そんな感じじゃなかったような。
購入者の評価はよかったけどね。
もっとシェアをあげてほしいんだけどね、個人的には。

今の社長だかが囲い込み戦略やめるっていっていたから、今後再生するかもしれん。
490名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:39:37 ID:FayEBm650
>>488
片道1時間かかれば往復で1日1本見れるじゃん。
491名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:40:14 ID:ODXUWoYX0
新規販売シェアのはなしだろ?
492名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:40:55 ID:1Yhy+At/0
>>488
通勤に一時間ぐらいかける人は結構いるだろ。
往復で一本は見れるんじゃないか?
493名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:42:15 ID:9Br8yiaj0
>>476
全部ほおりこんで、そのままにできるって使い勝手はわからなくもない。
しかし160GBも音でつっこむのは、いったい何曲いれてんだよw
無圧縮でつっこむのが前提なら、たしかに俺も40Gくらいほしいとこだけどね。

>>481
>>483
移動時間が長いのか。それならわからなくも。
ただ、その用途だと俺だとPCひろげてしまうなぁ。携帯プレイヤーにその機能は求めないかなぁ。
494名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:42:51 ID:I+qk73Kw0
495名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:43:24 ID:/oW/dtqA0
>>454
結構そう言う意見も聞くね
wmの音質を押し上げてる要素にイコライザの功績も大きい
496名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:43:33 ID:/wMbUV8O0
20歳代で未だにMDを使っている人はあまりいないんだろうか。
それでも5年前までカセットテープを使っていたが。

欲しいなぁと思うんだけど、使いこなせる自信無し。
でも容量多いって聞くとやっぱり欲しいなぁと思う。

iPodとソニーとかパナソニックの国内メーカーじゃ、
機能が全然違うのか?後悔するほど?
調べてみようと思うんだが、何に重点を置いて選べばいいのかさえわからん。
497名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:44:07 ID:HWJHKpKM0
iPhone使いだけど、
家族が手頃なICレコーダーを欲しがったので
色々、検討してSONYにUX81ってヤツにした。

だってmp3録音でMacに対応してて1万ぐらいヤツってSONYのヤツしかないんだもん。
だから独自規格を捨ててwmaじゃなくmp3録音を採用するぐらいの英断をした現SONYには少しは期待しているよ。
498名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:44:16 ID:JnoWPu0G0
母数にiphone入ってるのかね?
その辺りがトリックだったら笑う。
499名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:45:03 ID:kBlwBDTF0
右も左もiPodばかりなのでソニーのスティック型買ったけど十分満足してるぜ
最近ではiTune使えたりD&Dに対応してる製品もあるんだっけか
500名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:45:26 ID:2Q7pD7Tj0
どうせ瞬間風速のシェアだろ。シェアしか判断基準がないバカが多いから結構効果が大きい。
501名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:46:33 ID:ZUErTYRAO
お前ら何言ってんだか全然わかんねーよ!ハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン!!!!
502名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:46:42 ID:1Yhy+At/0
>>493
プレイヤーだと片手で立ったまま見れるからな。

俺は字幕きっついから映画はあんま見ないけど、ニュース解説の番組を
選んで録画しといて放り込んで通勤に見るのは便利だよ。
その分テレビやPCの前に座ってる時間が短くなるわけだし。
503名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:46:50 ID:9Br8yiaj0
>>496
俺もちょっと前までMDだったけど、
本体の大きさはともかく、
メディアがかさばらなくなるっていうので、メモリ(HD)プレイヤーが(自分の中で)圧勝した。
あと、聞ける状態にする(MDならダビング、メモリプレイヤーなら転送)するのにかかる時間が圧倒的に短い。

最初は圧縮に抵抗はあったんだけどね、
ただ、携帯的に音楽聞くのにそんなに音質もとめてどーすんのってとこで、落ち着いた。
本気で音質必要なところなら、CDそのままもってくか、PCで外部音源って話になるし。
504名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:47:15 ID:tq0ImovB0
まず圧縮方法で変化
ほんで再生機のアンプでまた変化
最終的にヘッドホンの質や形状でまた変化

耳に届く時点の音質云々言い出したら
これに聞く側の趣向がプラスされてどうしようもないな
505名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:47:52 ID:9Br8yiaj0
>>502
あーそうか、立ち見ができるのか。
通勤通学で(乗り換え無しの電車乗車時間が)1時間越えるなら、ありっちゃありだな。
506名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:48:53 ID:QzFlNVDY0
              , ─− 、
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ ソニーってドラえもんのいた未来では、どうなったの?
      | |     |l ̄| |       l
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\   ネコ型ロボットに対抗心むき出しで
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ   時代遅れのアイボをいまだに作ってるよ。
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く 
            `ー ´            /               ヽ 
507名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:49:24 ID:XL2E2SBe0
そういえばVAIOでiTunesを使うと
プレイリストを勝手にゴミ箱に入れられちゃうってのは
もう解決したのかな?
最近のSONYはそういうことをするから嫌いになった
508名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:49:27 ID:vo6tND8x0
高速再生のソニーに音質とか言われても笑えるだけだな
509名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:50:15 ID:dPeLOFHe0
>>494

前みたときと大差ないなw
Xの16gb,32gbともに、100位にぎりぎり入っているぐらい。

それより、驚いたことに、中華製偽podが堂々と売られているんだなwwww
意匠権、著作権にひっかかると思うんだが・・・・
510名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:50:39 ID:/wMbUV8O0
>>503
そうだよね。自分も持ち運べるモノの音質にはさほど
こだわってないや(いいにこしたことないけど)。

転送早いのはいいね。
やっぱり買おうかな…定額給付金で。
511名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:51:22 ID:ZSM5Btx+0
これほど実態とかけ離れた数字による印象操作も珍しいな。

WMに36%のシェアが無いことなんて、山手線を一、二両チェックしただけでわかる。
512名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:52:08 ID:wSnJUAFPO
iPodもそろそろ古い感じになってきてるしね
513名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:52:23 ID:dsEk6cmC0
>>8
未だに日本のSONYは楽曲提供していないが。

>>1
>本家」のソニー
何の本家?まるで
>インターネット配信サービスとの連携による利便性で、
急速に消費者の支持を集めた。
>昨年9月にも、画面に直接触れて操作するタッチパネルを搭載した
「iPodタッチ」に、新たにゲームや辞書などのダウンロード機能を加えて人気を呼び〜」
をSONYが開発したかのように言うなあ。
514名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:52:26 ID:HWJHKpKM0
>>502
たしかに字幕はキツいよな。
やはりDVDは日本語吹替えの方を入れてるよ。
もともと吹替え版の方が好きなナンパな映画ファンだしなw
515名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:52:43 ID:9Br8yiaj0
>>510
ただ、いまだと、携帯電話で聞くって選択しもあるんで、
自分のもってる携帯がそういう機能もってるなら、それを試してみることお勧め。
実は、それで満足できちゃう可能性も結構ある。
516名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:52:46 ID:1Yhy+At/0
>>503
MDも圧縮するんだが。

>>506
アイボはもう部品供給すらしてない状態だったような。
つか、ペットとして売っておいて、売れないからサポもやーめたってのは
ひでぇwwwwって思った記憶がある。
517名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:52:56 ID:PuRAvtSl0
iPhone3GSの過剰なスピード性能とか見ると
音質もアップルが本気になったらサラッと
ウォークマンをぶち抜きそうな気がする。
518名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:53:47 ID:Cgwz/Uah0
アップル信者って面白いよね
ナルシストと一緒でそれ言ってる自分に酔ってるんだろうか
519名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:55:38 ID:dxyegDeo0
>>517
それは絶対に無い。そういう技術は一朝一夕で獲得できるもんじゃない。
520名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:55:42 ID:qC4Bz4UF0
>>511
何のシェアか具体的に言ってないからなー。
ランキング登場回数のシェアとかなんでもありなんだろう、BCNだし。

以前は、iPodとWMでシェア80%以上とか抜かしてたしw
521名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:56:28 ID:9Br8yiaj0
>>516
ATRACでしょ。MDも初期のは酷かった。中期以降のはそれなり。
ただ、メモリプレイヤー=MP3っていう変な意識が自分の中であったんで、
最初抵抗あったんだ。偏見だけどね。
今時のメモリプレイヤーは、それこそATRAC2の高ビットかATRAC3、あるいは、WMAだから、
実はビットレート選べば、MDより上にデータ上はなれるね。MP3も高ビットレートモードはある。

ちなみに、今でもMP3の128以下は耐え難い。
あれは音質が悪いとかそういうことじゃなくて、音そのものが変質してる気がする。
522名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:56:32 ID:JPj17RWu0
ウォークマンはPCに接続するとフリーズ多発するんで捨てたわ
523名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:57:06 ID:1Yhy+At/0
>>511
iPhoneも売れてるって2chで宣伝される割にはあんま見ないし
ソフバンの純増もドコモに抜かれそうじゃない。

>>514
画面がでかくなると本体もでかくなるしジレンマではあるな。
DSみたいに二画面で字幕は別表示とかなら…w
524名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:57:16 ID:Aqq2lNyy0
>>424 アンチソニーは朝鮮人マジキムチくせー

SONYの携帯会社に在籍してたことあるけど、韓国から出向に来た連中多くて、ハングル語飛び交ってたよ。
525名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:57:30 ID:7Q3sOra/O
ちったあタイマーの時間伸びてんのか?SONY製品
526名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:57:46 ID:Dvc2kZwk0
ウォークマン+多摩電子のカナルの組み合わせが最高。
ノイズキャンセはイラネ
527名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:58:28 ID:9Br8yiaj0
>>523
本当のDVDみたいに、字幕データが再生時に合成する方式のまま取り込めるなら、
字幕映画イージーリスニングモードみたいなのつくれそうだけどねw
528名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:58:45 ID:PuRAvtSl0
ONKYOってこういうの出さないのかな。
PCでも評判いいし、iPodを選ばない層には
すげぇハマりそうな気がするけど。
529名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:59:54 ID:dPeLOFHe0
>>520

直近数ヶ月から1年程度の累計販売シェアだろ。
日本にあるMP3プレーヤーの数なんて統計調査するなりせんと
わかるはずがない。



530名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:00:31 ID:DAm6Y9GT0
iTunesが使いにくくて辟易してる。
昔ウォークマン使ってた時はもう少し使いやすかった気がするな。

俺もウォークマンに戻そうかな?
531名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:04:03 ID:1Yhy+At/0
>>527
そういうファイル形式もあるし、圧縮動画でもそれができるプレイヤーもあるから
可能ではあるんだろうけど、あんま需要ないのかもねw
英語覚えちゃうのが一番手っ取り早いか。
532名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:05:44 ID:BFsI0+pA0
ぜってー嘘
DAPはiPod
ケータイはiPhone以外ありえない
533名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:05:45 ID:7ndFhUE80
>>529
BCNの数字で記事にした例だと、過去には新型ウォークマン発売後4日間の数字が
出てきたこともあったから、そのあたりが明記されていないと油断はできないw
534名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:08:50 ID:hPBsfX1N0
ipodはアップルのアフターがなあ・・・
故障が認められなかったり、修理に出したら他人の修理品が戻ってきたりするというレビューを読むと
とても手を出す気にならない。
535名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:11:56 ID:9Br8yiaj0
>>531
あるのかいw
世の中進化したもんだ。

…てゆうか、なんつーかむかしのPCと今の携帯プレイヤー系(携帯もそうだけど)で勝負したら、
余裕で今の携帯プレイヤーが勝つんだろうな。PC的な性能でみても。
あんまり意味のない勝負だけど。

もとい、ちっちゃい画面で洋画ってのがそもそもあんまあわんのかもしれんねぇ。
536名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:11:56 ID:v1CFlGc50
>>496
ふつうにアイポッド+あいちゅーんずにしとけ
537名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:14:57 ID:86w5W/px0
iPod touch 32Gじゃ足りん。せめて64Gほしい。
538名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:15:20 ID:fCLOFt9O0
PCと連動してるんだから、端末こわれたら買いなおせよ。
だから、ウチとしては安く売ってるだろ。
あと、PCはマック買えよな。 ウチで固めると軽いぞw
iTunesのwin版は重くすっぞw

というのがアップル。
539名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:16:52 ID:/wMbUV8O0
>>536
この前までそう思っていたけど、こういうスレを見てしまうと
「はぁ、ソニーでも案外いいのか」と流されてしまう…

メディア宣伝に流されやすいんで企業のカモだな自分orz

あまり機能に詳しくないので、2万円以内で使いやすいのが
買えたらいいんだけどね。
540名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:19:35 ID:7ndFhUE80
>>538
一方ソニーはSonicStage for OSX は提供すらしなかった。

CLIEはMacOSで使う手段があったのにねぇ。
541名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:19:46 ID:WZYL+Fax0
PCサポートやってるけど、数年前まで、SonicStageのSSAADっていうスタートアップが、音や挙動のトラブル原因になっていた
ちなみに、iTunesのituneshelperはほとんど問題になったことがなかった
しいて言えば、iTunesの書き込みトラブルで、TSSTってベンダのスーパーマルチドライブだけファームのアップが必要になったが、
あきらかにTSST側のトラブルだったし
542名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:24:57 ID:1Yhy+At/0
>>539
音質拘らない、面倒なの嫌い、ケースとかアクセに拘りたい>iPod

音はなるべくなら良いほうが(その手の音楽をよく聞く)
一度入れたらそんなに入れ替えない>sony

動画が外で見れる環境が手軽に欲しいです。
できればエンコ面倒だから色んなコーデックに>COWON

容量比で価格が安いやつが良いです。
SDHC16GBが3000円なのにプレイヤーが3万てありえない>クリエイティブ

て感じじゃないか?
より音に拘るならケンウッドとかもある。
543名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:27:10 ID:bj1QacAS0
ソニーのビジネスモデルは古すぎる。
544名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:27:23 ID:/wMbUV8O0
>>542
ありがとう。わかりやすい。
こういう情報ありがたし。詳しいね。
545名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:27:37 ID:g34HebO5i
ほとんど車でiPod使ってる
たまに旅先で使う時は、ソニーの3000円ぐらいのイヤフォン使ってる
これで十分
546名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:29:57 ID:1Yhy+At/0
>>540
CLIEはpalmなんだからそりゃどうとでもなるわい。
Macのシェアって10%ぐらいなんでしょう?
今のウォークマンのシェアで、世の中に俺に合わせろと咆えるようなものかと。
547名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:30:10 ID:9Br8yiaj0
>>544
二度目だが、おまいさんの用途の場合、とりあえず自分の携帯の音楽機能を調べてみることおすすめ。
携帯によっちゃそれで満足しちゃうかも。
548名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:30:59 ID:7ndFhUE80
>>535
Palm が、m505 という PDA を出したとき、元 X68K ユーザーの知人が複雑な表情していた。
プロセッサが68000ベースでクロック33MHz
メモリは8MB
画面表示は160x160とはいえ65536色表示。
もちろんスクロールとかスプライトとかの X68K 固有の機能はないけど、X68K に肉薄する
性能を持っていて掌サイズというのが彼の琴線に触れたらしく、俺に刺激されて即購入w
549名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:32:31 ID:/wMbUV8O0
>>547
ありがとう。auなんでLISMOがついてます。
使い始めたはいいけど5曲くらいで容量がいっぱいいっぱいなわけだがw
(たぶん音楽以外のデータがいっぱいなんだと思う)

容量が多いのがいいなぁと思ってます。その程度しかわからないorz
550名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:34:05 ID:ZC7xQ8uKi
36%も今だけだろw
9月にiPodモデルチェンジしたらまたヒトケタw
551名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:35:01 ID:9Br8yiaj0
>>549
マイクロSDを買ってきて指すんだ。
いまなら数千円で音楽保存するには十分な容量のメディアが変える。
つかわなくても、別なもんにつかえるから損はないかと。
552名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:35:54 ID:Cxt/T/wYO
とりあえず新型ウォークマン携帯をドコモで出せ
話はそれからだ

気に入ってるからいいけど、903から買い替え出来ないじゃないか
553名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:36:58 ID:1Yhy+At/0
>>549
SDカードスロットとかついてないのかい?

現状容量が一番多いのだとiPodクラッシック。
2万以下で狙うならクリエイティブのZENかな。
ただ操作性が悪いって評判があるのと、クリにしては動画性能がおまけ程度。
あとからSD追加できるからその辺は良いけどね。
554名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:44:34 ID:kBlwBDTF0
むしろiPodだけしか持ってないのにマカー気取りな奴のシェア数を知りたい
555名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:53:27 ID:/wMbUV8O0
>>551 >>553
「SDって何ぞや?」と思ってググって軽く勉強してきました。
見たことはあるけど、持ってもないし使ったこと無いです。

携帯の容量増やしたいときはいちいち、いらないモノは消去してきた(←めんどくさい)
古典脳ですが、ちっと買ってみようと思います>SDカード

今までiPodと国内大メーカーしか知らなかったんだけど、
音楽プレーヤーもいろんな所のあるんだなぁ・・色々教えてくれてありがとです。
親切でわかりやすい解説どうも。
556名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:55:41 ID:dsEk6cmC0
>>517
>音質
ウォークマンの音質って、ちょいとスピード早めてドンシャリにするだけでしょ
557名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:58:39 ID:dsEk6cmC0
>>538
>iTunesのwin版は重くすっぞw
>
>というのがアップル。
それMSのせいだから
558名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:58:45 ID:kknk6aSE0
音はいいのにソニックステージがそれをダメにしている。
軽いソフトかいはつしろや
559名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:03:55 ID:1MmfAX3X0
>>558
自分のバイオに入ってるから一度開いてみたけど
ソニックステージって重いよな
全く使う気になれない
560名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:04:41 ID:I60O9/dq0
iPhoneにSonyのbluetoothユニットで接続してたら
GKプギャーみたいに言われて涙目の俺
561名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:06:34 ID:EdGIqKOz0
>>559
同意。
562名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:10:01 ID:bHq9e9O50
なぜソニーのウォークマンはジョグダイヤルを付けないの?

30分のラジオのポッドキャストを任意の箇所に早送り出来れば最強なのに(´・ω・`)
563名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:18:33 ID:9jzBcWPs0
ソニックステージに手持ちのCDを1000枚とか入れてるやつはいないと思う
P2Pで落としたのを山ほど入れてるやつはいそうだが

ウォークマンユーザーとP2P厨ってなんか被るんだよね
564名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:18:52 ID:dsEk6cmC0
昔のSONYとは違う会社だから
565名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:24:57 ID:dPeLOFHe0
>>563
なんだよ、その根拠のない書き込みはw
俺からしたら、よほどipodのほうがその手のやつは多いと思うよ
566名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:27:45 ID:4kPrwztW0
ウォークマン持ってるんだがmacでは使えないの?
567名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:31:51 ID:7ndFhUE80
>>562
あれは壊れ易かったという噂。
AppleもiPodのホイールが機械式のままだったら同じ問題を抱えていたと思われ。
568名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:33:22 ID:9jzBcWPs0
>>565
いや、iPodユーザーがその手のやつが多いとしたら
mp3ではなくitunes標準のAACで音楽ファイルが流れてなければいけないわけ。

AACが標準ではない機種の筆頭の、ウォークマンユーザーにP2P厨が多く含まれてる
と推測されてもムリないわけよ。
なんとなくiPodを選ぶ人間が多い中、ネットで情報収集してわざわざウォークマンを選ぶという
思考からみても、P2P厨の素質は十分に感じられる

iPodのほうが多いと思う根拠は?君の願望?
569568:2009/07/10(金) 11:39:46 ID:9jzBcWPs0
>>568訂正

なんとなくiPodを選ぶ人間が多い中、ネットで情報収集してわざわざウォークマンを選ぶという
思考からみても、P2P厨の素質は"iPodユーザーよりは”十分に感じられる

↑こっちのほうがより誤解がない表現だと思う
570名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:41:56 ID:hgMc9Vux0
sonyてっだけで恥ずかしくて買う気になれない。

トリニトロンが終わったころから、sonyも終わった気がする。
571名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:43:00 ID:7ndFhUE80
>>570
イヤホンなんかはまだまだいいもの作ってると思うけどなぁ。
572名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:43:12 ID:7P5GY9Fw0
日本人って馬鹿だからね。

みんなiPodだから俺も、私も・・・みたいなww

ウォークマンに乗り換えたらこんなクソみたいな音で満足してたことが恥ずかしくなるよwww
573名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:46:56 ID:aE6UZw7+P

なぜに
携帯音楽プレイヤーにそんなに熱く言い争いができるん?



暇なのか、中高生なのか・・・
574名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:48:11 ID:dsEk6cmC0
だよね、なんでウォークマンなんか買ったんだろって後悔したよ
575名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:48:18 ID:DAm6Y9GT0
スレ違いだけどFM+AMの携帯ラジオが欲しいんだけど
どこのラジオが出来がいいか分かる人いる?教えてたも。
576名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:49:04 ID:CQkS1rjN0
ウォークマンの音質の評価は意見が様々だけど、
iPodの音質が最悪なのは、やっぱり否定しないんだ(´・ω・`)
577名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:50:22 ID:dsEk6cmC0
iPodの音質は元の音源と、取り込むときの設定にもよる
ロスレスで十分だろ
578名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:51:08 ID:7ndFhUE80
>>576
ウォークマンの方が上かもしれないけど、iPodが「最悪」とは思えない。
大多数の人の許容範囲よりは上だからこそ普及しているわけだし。
イヤホン替えればそれだけでも評価変わるだろうし。
579名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:52:25 ID:dyoxjzfiO
NWS203でまさに今も聴いてる俺参上
これの前は通称香水ビン(ソニスタ限定エメラルドグリーン)な。
iPodは知らないが、音質は十分。
何より細型で小さくて使いやすい。
今のももう2年半使ってるから、
オクかどっかで同じの買っておきたいな。
ソニックステージも最初からしたらようやくマトモに
動くようになったし(それでも重ったるいが)。
石鹸箱や最近のiPodモドキみたいのじゃなく、
こういうの続けろよソニーは
580名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:53:46 ID:eiG5hD5l0
>>575
前からパナかSonyの二択だったと思うけど。
シンセチューンの通勤ラジオでは最高の使い勝手。
581名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:54:12 ID:DAm6Y9GT0
>>578
車にiPod繋いでみたらCDと全然音質違ってビビッタw
582名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:54:30 ID:mRoOeM1d0
iPod+iTunes以外を使おうって行為自体、最早マゾ。
583名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:55:34 ID:+TGtS0nQO
電池が貧弱なのに動画再生なんて使わねーよ馬鹿
連続動画再生24時間可能にしてから売れや
584名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:56:13 ID:5WwQFBtK0
1%早く再生されるとかそういう不具合あった?
585名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:57:11 ID:DAm6Y9GT0
>>580
トンクス。
電気屋さん行ってみる。
586名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:57:22 ID:3fP0Cqf10
>>581
エンコとかドック経由の出力やヘッドフォン直結とかの繋ぎ方でだいぶ変わるでしょ?
587名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:58:43 ID:hgMc9Vux0
ソフトがクソなのが目に浮かぶので、iPod以外を買おうとする発想すら無い。
588名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:01:36 ID:ZEEookxB0
>>568
P2PにAACが流れてないと知ってるお前もP2P厨だなw
589名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:03:25 ID:AqPOOyvv0
いまは局所的な性能ではなくて
iTunesみたいなストアを含めた全体が大事なのに
局所的な部分は職人芸的な個人技能でできるが、全体は連携が大事だから
横連携が嫌いなソニーはあえて目を背けてきたんだろう。
音質とかにこだわるのはまさにそれ。
これを見てまたソニーの未来のなさを感じてしまった。
590ハト ◆Q2V5c7d.nc :2009/07/10(金) 12:04:00 ID:puipSkfHO
ソニーがコケたのは自社の音楽事業と圧縮規格の2つに拘り過ぎたことだろ
iPhoneの利点は音質ではなく優れた利便性にある
その優位性が無くなれば自然と品質の勝負になり、そうなればパネルもスピーカーもバッテリーもろくに作れない腐れ林檎に勝ち目などある筈がない
591名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:05:39 ID:OujghM5K0
iPodがウォークマンより音質・電池の持ちが悪いの認める。
ただ車で使うとなると、iPod一択だろ。
アクセサリー市場の広がりがウォークマン他と比べ物にならん。
592名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:07:05 ID:WzDIliFS0
ウォークマンのシェアが36%もあるとは思えん
593名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:07:08 ID:7ndFhUE80
>>591
SONY製のカーオーディオがウォークマンと連動できなかったからなぁ。
594名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:08:05 ID:VjXzlbbH0
>>588
いや、winnyもカボスもライムワイヤーも知ってるがやったことはない

>>568読んで、開口一番がそれで、そのほかのことは否定しないのね
595名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:08:48 ID:Y4bjlvZp0
>>576
そんなことはない。
一部の馬鹿が騒いでいるだけで、iPodの素直な音質は携帯プレーヤーの中では上位。
596名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:09:24 ID:960YSLXK0
もちろんソニータイマー内臓
メーカー保障期限が切れた頃から動作が怪しくなります
597名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:10:25 ID:ICgoiW7p0
ソニックステージがあんなクソ重くなかったら
もうちょっとシェア取れそうな気はするけどな<sony
598名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:10:57 ID:o05qcFIVP
SONYはいま、悪い意味で「悪い拘りを表明する」企業イメージを隠そうとしないからな…。
この自分の撒いた種に暫く苦しめられるだろうよ。
意識改革は今の取締役じゃあ無理そうだし。
599名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:12:25 ID:3fP0Cqf10
>>590
ハト久しぶり。
たまにはiPhone板遊びにこいよ。
600名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:13:35 ID:hgMc9Vux0
PCをケツのポケットにいれてニョキニョキ出てくるCMをみても、
今のsonyのセンスはダメだなってのを改めて認識する。

今のsonyは昔のsonyの劣化コピーでしかない。
601名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:15:55 ID:Yq5MwBLg0
NW-MS70とか、その派生のソニスタ限定モデルは良かった
602名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:18:56 ID:4aqPk32VO
若者の車離れが進んでる中カーオーディオと連携最高と言われても
市場がでかいってあれもこれも使いもしない物買いあさってるのか
603名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:19:53 ID:zjC4m2F8O
残念ながらSONYは日本の感性に合わないんだよな

ただ日本のipod至上主義はまじキモい
604名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:20:29 ID:VjXzlbbH0
>>597
任天堂やアップルみたいに「〜秒で絶対起動するように作れ」とか言って作らせてないと思う

自分らで絶賛できるものしか出さないという気がない
605名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:26:48 ID:d9eMjaQq0
俺さ、Creativeのプレーヤー使ってるけど、音質はiPodなんて比較にならないくらい良いよ。
でも、大量の楽曲を便利に管理したいから、ホント、ソフトの不便さに辟易してる。

音質下げてもiTunes使いたいくらい。
やっぱそういうキラーソフトないとソニーでも無理でしょ。
606名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:26:53 ID:ATEPwO6VP
結局ソニーの最大の弱点はニーズ不在で

「どうせお前ら音質の違いなんて分からないだろ」
「俺たちが作ってやった物を使わせてやるから金出しな」
「使いにくい?天下のソニー様に文句言うな。黙って使え」
「客なんて馬鹿集団。洗脳するのは簡単だ」
「ソニータイマーのどこが悪い。どんな仕様で売ろうが自由」

という思想が何かにつけて透けて見えること。
607名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:27:36 ID:Y4bjlvZp0
>>606
おはよう
608名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:27:57 ID:RAsvWBHuO
>>597
独自規格にこだわる馬鹿だから仕方ない
信者だったけど初代PSPにVAIOから音楽入れるのがあまりにだるくて心離れた
609名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:28:35 ID:KfDWO2+G0
>>603
日本がiPod至上主義って・・・アップル直営がある国で一番シェアが少ないだろ
610名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:30:48 ID:dxyegDeo0
>>606
それお前の幻覚。

>>609
ソニー、ケンウッド、ビクターと、日本には
ポータブルオーディオに強いメーカーが数多くあるからな。
611名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:35:45 ID:hgMc9Vux0
いっそのこと、PSPとウォークマンとvaioとソニエリのブランドをまとめて、
ソニー版iphoneみたいなのを作っちゃえ。

これなら、買ってみても良い。
612名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:39:33 ID:AqPOOyvv0
>>611
どうせ使い勝手の違う機能を無理やり同居させたような機械になるよ
PSP機能でもWalkman機能でも携帯機能でも音楽が聴けて全部操作性が違うとかねw
613名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:42:16 ID:KfDWO2+G0
ソフト設計のノウハウあったアップルでさえ、他社のプレーヤーソフトを会社ごと買って
それを作ったプログラマを雇って、今のitunesの地位があるのに
ソニーはソフト素人のくせに、底辺プログラマー使って自前で作ってんだから
その時点でかなうわけない。
せめてfoobar2000でもプログラマーごと買収するんだな
614名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:43:01 ID:7ndFhUE80
>>612
VAIOにバンドルされてくる音楽管理ソフトとか動画編集ソフトとか、結局開発元がバラバラだから
デザインもUIも統一性ないのな。
一方iMacにバンドルされてくるそういうソフトはAppleが開発、あるいは外注に出すにしても厳しく
仕様を決定しているからデザインやUIは統一されている。
個々のソフトの機能はVAIOにバンドルされてくるソフトのほうが設定項目多かったりして通好み
なんだけど、全体的なところでアップルに負けているというか。
615名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:44:16 ID:YYA7vbrO0
Rioの新型マダー!?
616名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:48:39 ID:dPeLOFHe0
そら、ものづくりやさんと、パソコンメーカーでは人材も文化も違う。
617名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:51:05 ID:hgMc9Vux0
音質なんて、個人の主観だし、聴く音楽のジャンルとの相性もあるしな。
ポータブルオーディオで音質にこだわってる人の聴いてる音楽と場所に興味があるな。
電車の中でアニソンとかじゃないよね。
618名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:51:20 ID:OhpU36Jj0
>>616
その「違い」がすべてなんじゃないの?

そんなもん消費者には関係ないし言い訳にならんから
619名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:51:42 ID:KxO68WAJO
iTunesからウォークマンに落とせるようになってるんだね。
ウォークマン買ってみようかな。
620名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:52:27 ID:KGNtEIKo0
最近の携帯オーディオプレイヤーって全部充電するタイプのものだよね。
俺は手軽に電源を変えられる、乾電池タイプがすきなんだけど、(エネループを常に4本もっている)
最近ぜんぜんうってない。
621名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:52:44 ID:9Br8yiaj0
>>579
NWS203いいよね。
私も使ってて、壊れたので、買いにいったら売ってなかった。
新品どっかで手にはいらんかなぁ。
622名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:53:01 ID:eiG5hD5l0
今ドラッグ&ドロップで転送できるウォークマンってXシリーズだけ?
623名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:53:47 ID:d9eMjaQq0
>>619
あくまでフォーマットに対応しただけで、iTunesが認識するわけじゃないだろ?
624名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:54:28 ID:cfun9XolP
ソニーのウォークマン使ってる人って、今まで1人も見たことがない…。
この数字って本当に信用できるものなんだろうか。
625名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:55:55 ID:7ndFhUE80
>>624
香水瓶をぶら下げている人はたまに見かける。
うちの会社の後輩でもユーザーが一人いるし、まったく売れてないというわけでもないと思う。
ただ36%ってのがどれくらいの期間の販売シェアなのかが気になる。
626名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:56:58 ID:KGNtEIKo0
音質なんて全然きにしない。ハードだけじゃなく、ソフトでも
waveもmp3もwmaもAACもみんな一緒に聞こえる。
区別つく人いる?
627名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:57:03 ID:cfun9XolP
DAPなら断然iPod派だが、iTunesの使い難さは本当に最悪だ。
WinAmpで管理するようになってから、ようやく気楽に使えるようになった。
628名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:57:09 ID:twz07NjeO
携帯音楽プレーヤーって大抵外で使わない?
そんな喧騒のなかで音質とかあまり気になるものじゃないと思うんだけど
イヤホンだってみんながみんな一万二万するようなもの使ってるわけじゃないだろうし
気分の問題じゃね?
629名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:57:33 ID:bP/nFRb70
とりあえずノイズキャンセラがいいので使ってる
スーパーの買い物中に嫌いな BGM 、ガキの金切り声
をキャンセルしてる。

レジでは止める
630名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:58:16 ID:wiNhfRiW0
BDとかでも音が良いのかなんか分からんけど衝撃音とかの時は音量下げなきゃとか気を使う
ダークナイトのなんとかMAXってのは奇麗だねえ
631名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:59:38 ID:BVHtCOu20
名機Rシリーズのヘッドフォンでも同梱すれば、それなりに音質がアップするかも。
632名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:59:58 ID:5XWCF5QC0
話題にもならないgigabeatS使いです。
633名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:00:45 ID:ms+fyfxn0
>>590

独立採算性の成果主義が良かったんだけど、
縦割りで他の部門と連携できずに失敗した。
時代についていけなくなった。
634名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:01:53 ID:9Br8yiaj0
>>626
waveとmp3とAACで区別つく人はいないと思われ。

低ビットレートのMP3と、一般的なAACと、waveならまともな視聴環境で順番に聞き比べしたら、
まず全員がききわけられる。

ただ、聞き比べじゃなくて、単体でけぽっとだされたら、低ビットレートのmp3以外は区別つかんかも。
635名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:04:21 ID:deF0Yrn/0

うちのソニー液晶テレビの

保証期限の3日後に

液晶に黒い影が出て、ソニータイマーを現実に見せられてから

ソニーは信用していない。

でも修理担当が来た時に「ソニータイマーってあるんですね」って言ったら
無償修理になったぞw お試し有れ〜!
636名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:06:10 ID:VdJoP9l/0

確かに縦割りの弊害はあるね。
ソニー社員は変にプライド高くてお貴族様で自分が一番、
他人の意見を聞かないのも敗因。

あと機器ソフトウエアで負けてるね。
ソニーはろくなファームエア&ソフトウエアが作れない。
この点日本はダメだな。
637名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:06:22 ID:tw+OOex4O
>>606
統失の疑いがありますので、一度精神科への通院をお勧めします。
638名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:07:39 ID:kBlwBDTF0
>>579
ソニーの採るべき方向性はそっちだよな。大容量なメモリや大画面な液晶はナンセンスすぎる
639名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:09:41 ID:wiNhfRiW0
ipodってすぐ無くなるじゃん
シャッフルなんかもう3個も買って全部どっかいった
友達にパクられてんのかな?
640名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:11:31 ID:ms+fyfxn0
「高品質の物を作れば売れる」ってのは、
実は正しくない。
良い物でも、売り方を誤れば駄目。
ipodは、確かに音質はイマイチだけどそれを補ってあまりあるくらい便利で楽しいからな。
今度のソニー製品も、アプリ第一でがんがん無料でDLさせるべきだな。

641名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:14:17 ID:bHq9e9O50
>>567

SO905iのジョグダイヤルは今のところ大丈夫だけどな...
642名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:15:16 ID:7ndFhUE80
>>641
俺が持ってたCLIE TG50のジョグも無事だった。
先に電源SWが壊れたけどww
643名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:16:18 ID:hgMc9Vux0
結局、音質でウォークマンを選んでいる人は、極小数の可能性あり。
644名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:18:49 ID:OphdLZvl0
2年前のNW-E013だがすこぶる調子がいいぞ
645名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:19:26 ID:UqOlYjYk0
基本的に糞ニーは嫌いだけど
携帯音楽プレイヤーだけは音質重視でウォークマンにせざるを得ない
他社はもっと頑張ってくれ
646名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:19:38 ID:Ztnn1aN50
MDウォークマンつかってたけど、気が付いたら本体のネジがどっか行ってたり
ヘッドフォンがすぐ断線したりしてたから、それ以来ソニー製は買わなくなった
647名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:20:46 ID:kBlwBDTF0
>>644
俺もE013常用してるけど、後継機ではこの形採用されてないのが不思議なんだよな…
648名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:23:41 ID:N2//znEHO
>>622
ヘッドホン一体型のもできるよ。
649名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:26:48 ID:r89aJdGk0
アップルはそnyの地位を奪うことが目標です。
音楽、映像、エレクトロニクス、この分野で一番になります。
650名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:28:31 ID:fbsUbSbH0
>>638
メモリ容量は大きいに越したことは無いけど
実サイズがでかくなるくらいなら大容量じゃなくていいよな
大画面の需要も無いんじゃないかとおもうわ。。
歩きながら観ることはできないから↓になっちまうしね。

(街中で)音楽聴く人の数 >> ムービー見る人の数
651名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:28:51 ID:OphdLZvl0
>>647
8GB版のE010系が欲しいな
652名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:34:00 ID:1Yhy+At/0
>>649
アップルコンピュータからコンピュータが無くなって久しいな

PCの分野でも世紀の発明と言われ持て囃されたのに…。
653名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:41:45 ID:up2OBGAo0
企業としてのソニーの、今までの戦略への不信感がどうもぬぐえない。
まず自社レーベルの楽曲をiTMSジャパンにも提供してほしい。
誰かが書いてたけど、アップルは自分でレーベル抱えてないことが逆にアドバンテージになってそう。
縦割りなら縦割りらしく、別会社としてそれぞれ生き残り考えりゃいいと思うんだけど。
結局依存してそうで、なんか中途半端だ。

プレイヤーとしてのXは、良さそうだと思う。
ただ、音質重視の割に32GBって容量少なくないか。その点で選択肢に入ってこない。
654名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:41:56 ID:9Br8yiaj0
>>652
パソコン分野から撤退してるだけじゃないかなー。
映像美術舞台証明系なんかだと、MACまだみかけるよ。
MIDIなんかの衰退もMACには向かい風になったんだろうな。
655名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:54:28 ID:bP/nFRb70
つかもうワンセグ録画機と化している。
ワンセグでもあの小さい画面では高画質に見えるし
16G 機でも 100時間録画可能とか録りほうだい

ひまつぶしには録画番組(特に教育テレビ)見てる
「テレビでアラビア語」なんて結構面白いぞ
656名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:54:36 ID:+TGtS0nQO
アップル率いる連合艦隊対ソニー戦艦大和
うーん例えが違うか
657名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:55:32 ID:ewf3tqQm0
sonyの強みってなに?

欧米型経営か
国際的なブランド力か
技術か
発想力やマーケティング力か

何がソニーをダメにした?
658名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 14:03:00 ID:3du+CVvk0
>>617
お前の言うアニソンの定義って奴を教えてくれw
659名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 14:09:18 ID:U5UC+mVm0
音源は音が全て。
音に大差ないならアクセサリなどで差別化できるけどねw
660名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 14:12:14 ID:eiG5hD5l0
>>648
ありがとう。
最近中華製の得体の知れないプレーヤーがぶっ壊れて代替品探してる所なんですわ
661名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 14:13:02 ID:FBJri5kn0
なんか方向性がいまいちパッとしないよな
動画が見れることをアピールしてる割に画面が小さい
iPODと同等程度の画面サイズであればあっても興味が沸くと思う
662名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 14:13:53 ID:UlcaaSEz0
ソニーはハード先行屋だから、何時もソフトウェア補充で失敗する。

開発のハードルを上げ過ぎて遊べるソフトが無く失敗したPS3。
超音波モーターを採用できず高速AFな交換レンズが無く失敗したα。
MP3を排除して聞ける楽曲が無く失敗したウォークマン。

ソニーは一度版権ビジネスを全て手放すところから始めてみるといいと思うよ。
ちょっと手遅れかもしれないしそんな勇気も無いと思うけどね。
ウォークマンもiPod以上になんでも動画が再生できる性能を備えたら良かった。
663名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 14:16:23 ID:l24hBJkL0
ソニーなんてもはやただの朝鮮企業だからねえ。

ソフトバンクと同じで消費者を騙せるだけ騙して
ばれても民主党肝いりの友愛で逃げ切ろうって事なんだろう。

PS3を見ても未だに売れば売るほどの赤字だと言うのを隠し通して
企業体質のゴミっぷりが良く分かるのに
ソニーの製品を未だ買おうとする奴って本当にバカなんだろうね。
664名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 14:17:29 ID:JfLxt8aW0
ずっとipodっだったんだけど最近ウォークマンに変えた
ノイズキャンセリング最高!
ipodは音量調節が難しいのがなぁ…
ちょっと音量下げるつもりが指離した瞬間、爆音とかw
665名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 14:19:01 ID:J6gnZf4RO
iPodよりクリエイティブ社のゼンだな屎が
666名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 14:27:23 ID:jtiASR4o0
>>661
画面デカくするとPSPの市場を奪うとでも思ってんじゃねーの?
667名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 14:29:24 ID:kBlwBDTF0
DAPはIOデータのExrougeを参考にするべきだと思うんだ
668名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 14:32:46 ID:El/Zxe2e0
温室効果ガス?
669名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 14:36:41 ID:9kbn3m2R0
音質はipodと同じでいいからさ、それよりもわけわからんソフト使用せずに簡単にD&Dできるようにしろよ
それとフォルダ間の連続再生もな
670名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 14:45:30 ID:iE3hyV4WO
SONYはスタジオモニターヘッドフォンが秀逸だからな
音質は全域素直に出るんだよ
ウォークマン使いは本当に増えてるし
アメリカなんかは高音無視だからなぁ
671名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 14:54:28 ID:MR07IUvO0
いろいろな工作スレを観て来たがここまで酷い工作はスレも珍しい
とにかくOとPは書き込むなよ
672名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 14:55:37 ID:Ai0NZ3sb0
>>666
ソニーは、自社製品で競合させる悪い癖が一向に治らないんだよな。
MP3プレーヤーとしてなら、PSP、PSPGo、ウォークマン、さらに携帯電話ウォークマン等、多過ぎる。
せめてPSPとウォークマンのどちらかを主流にして、片方を整理すべき。
たしかPSPGoだかの携帯電話タイプも出るだっけか、もう多過ぎるよ。
1つの機種にバリエーションがあるだけなら良いんだけど、
製品としてのカテゴリーが違うのに、機能がカブってたらなあ。
ゲーム機能を大幅にカットして、MP3プレーヤーと携帯電話機能を加えたPSPウォークマンでも作れば良いのに。
あ、それって結局iPhoneかw
673名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 15:43:04 ID:ZSM5Btx+0
>>566
機種による。
SS必須の機種はダメ、D&DがOKなのは機能制限を受けるが一応使える。
674名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 16:14:19 ID:1Yhy+At/0
>>667
名機だよな。いまだに現役で動いてる。
あれが可能な時点で、小容量のiPodはねーわって思うようになった。
2GBのSDでもシーク利いてくれればもうちょっと出番があるんだがなあ。
マジであれのSDHC対応版出して欲しい。

あんだけシンプルで壊れないものが出来ちゃうと新機種が売れないんだろうな…。
675名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 16:36:54 ID:kBlwBDTF0
>>674
俺もシルバーのポケベルは動く状態で保管してあるわ。

あの時代に単4一本で20時間駆動、USB経由でファーム書き換えてキー割り当てを変更可能、
シンプルなボタン操作に加えてジョグダイヤルも搭載、質感のあるメタリックボディと全てが先を行っていたね。
676名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 19:06:29 ID:fwW8sh3/O
iPod、ケータイ依存、スイーツ、ゲーム脳、ゆとり…
点が線になるいい例だな。iPodが本当に流行るようならこの国は崩壊するだろう。
677名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 19:22:53 ID:FyYl+zo/0
ネーミングはなつかしいけどなあ。
今のソニーってイケてないというか嫌いなんだよね。
家電メーカーの原点に回帰しろよ。
678名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 19:37:26 ID:mxwCGGusP
今日学生のウォークマン聴かせてもらったら音良かったな
限られた条件で綺麗に聴かせようと頑張ってるんだろう
iPodはEQさえカスタムできれば俺としては充分なんだが
あと出力はもっと小さくていいな
679名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 21:22:14 ID:iyFfrBJO0
独自フォーマットの囲い込みとかやめてほしい。
680名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 21:49:27 ID:cjuZ/82r0
iPodのpodってどういう意味?どういうニュアンス?
681名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 21:59:27 ID:6P3g4AXE0
GKよりもマカーの方がきもい
682名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:42:52 ID:kOL3eQuH0
>>677
むしろ中途半端に家電にこだわってるからダメなんじゃね?
683名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 23:38:57 ID:3jJ8WtWS0
スレ違い
684名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:00:32 ID:TBfmwxUj0
今までipod nanoを車載器兼ポータブルプレイヤーとして使ってたが、
いちいち外すのが面倒だから新しいのを買おうと決めて、
この記事を読んで金がないのでX1050にしようと思った俺が颯爽と通過

思えばWM-EX677以来だな…ウォークマンも。
685名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:17:33 ID:J/KWyPtJ0
>>679
フォーマットで閉じる方向に向かうのは現代企業的でないね。
そっちはできるだけ開放し、客を囲い込むのは客からみてプラスαのメリット
があるように特典つけて、ソニーのファンを作るのがよいと思う。
閉じるやり方でソニー嫌いを生んできたマイナスに気づていないのかな?
ウォークマン含めソニーの家電製品を何点持ってれば
SME所属アーティストの特典映像ダウンロード
できるとか、ライブチケットのアクセス権でやや有利になるとか。
あとソニックステージの使い勝手がUPすれば言うことなしだけど、
そこはさんざんやろうとは思ってるだろう。
686名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:53:59 ID:8ko2B/W80
iPodはいいんだけどiTunesが素晴らしいとか使いやすいとか言ってるのは
単なる信者だな。糞過ぎだろこのソフト。
立ち上がりも遅いし、動きも重いし、
各ウィンドウが位置をキープできずに勝手にデフォルト位置に戻ったり・・・
プレイリスト作ってるとき殺そうかと思うわ、このソフト・・・。
687名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:57:19 ID:8ko2B/W80
>>670
>SONYはスタジオモニターヘッドフォンが秀逸だからな

AV機器のヘッドホン系スレに書いたら失笑の嵐だな。
クオリアのヘッドホンはもはや永遠のネタだしな・・・。

まぁ、ソニーのヘッドホンは素直な音作りなのは同意だが。
688名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:05:18 ID:dMm43PHe0
>>686
しかもしょっちゅうアップデート地獄だしな面倒の極みだ
689名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:11:03 ID:2VmTMFow0
やるじゃん
690名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:11:48 ID:k+dJLOl50
イポ厨気持ち悪いな。
ipodしか使ったことないがが賛美できる様な代物ではないぞ。
691名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:20:48 ID:sPuyy41E0
ソニーの工作
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_156532.jpg

ランキング10位にすら入っていないウオークマン
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004_month.html


なんでソニーってこうやって嘘ばかりつくのかね
情報弱者騙そうとか汚い企業だわ
騙されるなよお前ら
692名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:25:21 ID:tKX5QMlj0
月間ランキングで10位にすら入れないのにシェア36%ってありえないよな
5位くらいまでで80%くらいのシェアうまって10位までいったら95%くらいまでうまるよな・・
どんなトリックだ
693名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:32:06 ID:VbeNieAo0
ちょw
694名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:37:08 ID:MqPTFCewO
答え。



どっちでもいいよW
695名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:51:16 ID:8ko2B/W80
>>691
これさー、何度も貼ってるけどソニーが作ってるわけじゃないじゃん?
単にソニー製品売った方がリベートがあるから店がソニーの方売りたいだけだろ。
696名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:53:43 ID:pP5C6Bxy0
ソニーのiPodも製品は良くなってきたのか。
697名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:54:02 ID:ROqF5aQOO
珍しくがんばったな
698名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:54:25 ID:pYsmTG3K0
うそにかまっとるわ。
リンゴが出す前に、やりなさいよ。
けど、
音楽の権利処理がソニーではムリだったとおもうよ。
699名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:56:44 ID:sPuyy41E0
これは笑った

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004_month.html

1位 IPOD
2位 IPOD
3位 IPOD
4位 IPOD
5位 IPOD
6位 IPOD
7位 IPOD
8位 IPOD
9位 IPOD
10位 IPOD

700名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:58:13 ID:tKX5QMlj0
>>1
>調査会社BCNによると、国内市場で05年秋に10%台前半だったソニーのシェアは09年6月に36%に回復
へぇーウォークマンがんばってるんだね。

そのBCNの09年6月のランキング
>http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004_month.html
・・・ウォークマンは完全圏外。10位までiPod独占。


どういうことなのこれ。誰か嘘ついてんだろw
701名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 03:02:16 ID:8ko2B/W80
>>699
こればっかだな。他のランキングはないのか?
こればっかだと都合のいいランキング探してきてるみたいだ・・・。

まぁ、周囲を見てウォークマンのシェアが40%弱もあるわきゃねーっwwwwって
すぐ分かるわな。つーか10%も無いよ・・・。
702名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 03:05:00 ID:x6NB3NgX0
>>695
そりゃリベート払ってSONYが、やらせてるってことじゃね?
703名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 03:05:18 ID:MWxw12KQ0
ku so ni
704名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 03:07:32 ID:poEKUdp8O
>>8
それはソニーだけじゃなく日本の業界の問題
音質を犠牲にしたDAPなら要らない
Mod並の音質だったら選択肢はイポ一択だけどな
705名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 03:08:40 ID:tKX5QMlj0
>>701
むしろ>>1の36%(40%弱)のソースとなるべきランキングだろ
明らかにおかしい

ランキングはまともに集計してるけど、
広告記事?には金さえ貰えばトンデモな飛ばし記事を作るっていうことかね
706名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 03:10:29 ID:tarY5tlu0
ウォークマンを腐す書き込みは偏見が入ってるのが多いのはなぜ?
大体、カセットでウォークマンが主流の時代でも、東芝とかアイワが競合製品を出して賑やかだったぞ。

100人中100人がipodを持ってるような世の中の方がいいと思ってるのか?

707名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 03:11:19 ID:poEKUdp8O
>>23
俺はiTunesで曲買ってX1000に入れてる
DAPの操作性もWMのが高いんじゃね
A808って機種も持ってたけどあれは操作性がフリーダム過ぎたな
SSなんて曲入れる時以外使わないからどうでもいい
Moraだけはマジで要らんけど
708名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 03:11:58 ID:LF/y5W3b0
ウォークマンをくさしてるというより
ほんとにそんだけ売れてるのって疑問だろ
音質がいいのはみんな認めてると思うけど
709名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 03:13:57 ID:poEKUdp8O
>>39
ソフトとしての林檎は評価するがハードはソニーを使う
でも林檎のラインアウトはかなり音質良いと思う
710名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 03:22:43 ID:Vbvtg5jL0
>>696
ステルス機能が抜群!
目に見えないユーザー
711名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 03:27:10 ID:QxPtSAK+O
>>707
使いこなしとりますなあ!機械音痴の私には…
>iTunesで曲買ってX1000に入れてる
のやり方が分かりませんし、
>SSなんて曲入れる時以外使わない
て作業がなんで必要になるんかも分かりません(笑)
D&Dでウォークマンに曲転送するんじゃないんですか?
712名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 03:29:46 ID:QxPtSAK+O
>>708
出荷ベースなのかもね。
713名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 04:32:32 ID:tVGFgK2R0
つまりどういうことです?
714名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 04:44:07 ID:2V2Fesut0
正味の話、3.6%を36%と読み間違えたんじゃないのか?
記者が資料を見間違えたのか、BCNの人が入力ミスしたのか
わからんけど。出荷ベースでもWalkmanが4割ってありえ
ないから。

いや、まてよ、A社とS社の期がズレてるんなら、ある
瞬間のスナップショットでこうなることはありうるね w
715名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 04:51:21 ID:vb+9OLm8O
ネットで他社を誹謗中傷するソニーゲートキーパー(GK)が居なきゃ
ブランド保てない時点で信用ならん
品質で勝負せんかい!

ゲートキーパーの存在や活動が事実無根ならさっさと訴えてみろやSONYさん
716名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 04:52:57 ID:7nkTgl4AO
単にiPhone入れてないからでしょ
717名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 04:54:01 ID:SgGoT3fI0
は?
718名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 05:05:39 ID:J/KWyPtJ0
>>714
http://reposen.jp/2468/10/78.html
他スレから引っ張ってきたけど
確かに最近売れ筋のiphoneが電話扱いで、iPod群とウォークマン群
の出荷台数(実売ではない)を比べるとこうなる、という風に
考えればある程度合点もいくな。
719名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 05:23:43 ID:sq2FwMtd0
iPodの音質は1000円MP3プレイヤー以下。
ウォークマンどころか他のメーカーのMP3プレイヤーと比較する事自体失礼!

実際に聴いてみても違いが分からないなら耳の検査をした方がいい。
中耳炎なら早期に治すべきだろう。
720名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 05:30:19 ID:Vbvtg5jL0
>>718
なるほどね、携帯オーディオのみ話になってるのか

>携帯オーディオのメーカー別販売台数シェアで
>ソニーは4月、35.9%にまでシェアを伸ばした。
>一方、これまでトップを維持してきたアップルは08年10月に61.8%となってからは
>徐々にソニーに押されて47.9%にまでシェアを下げている。

>ソニーのシェア拡大の背景にはそれぞれの年代、ライフスタイルに
>柔軟に対応できる製品ラインアップが徐々にユーザーに定着してきたことがあるようだ。

人々のライフスタイルは携帯電話=携帯オーディオなんだが・・・・
721名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:49:40 ID:fxWZVkofO
>>700
iPodも売れてないのは全く売れてないよ。

つまりSony Ericsson最強
722名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:11:02 ID:RDizpb/u0
ソニーのvaioノート買ったらサムソンの部品が使われてた
ショックでそれ以来引きこもって居ます
723名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:54:43 ID:UYV+cpFx0
iTunesが使いにくいと言っておきながらiPod使ってる奴って何なの?
724名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:55:07 ID:y9ceF+HbP
iPodを使用する奴は反日売国奴。
一方SONYSONYは大和民族の誇り。
725名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:19:47 ID:3sEEoYDa0
iPodって、音、デザイン、使いやすさ、プラス付加価値と、
包括的に時間をかけてバランス良くまとめられてるんだよね。
ソニー、ていうか国産の製品は、その辺がだめだ。
短時間でえいやで作ってるというか・・。

一見ガワが良く見えても、電源入れると、幼稚なアイコンや
汚いフォント、ガワも横や後ろから見ると全然だったり、
転送ソフトも使いにくい。
あげくの果てに、デザインや操作性が短期間でコロコロ変わっちゃう。

いくら音が良くても、これじゃ魅力を感じないや。
726名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:22:49 ID:8+VIFNe+P
手のひらでバッチリ握れる円形ウォークマンは神だったのに
あれが無くなってiPodにしました
727名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:30:57 ID:ynWEiXXD0
ウォークマンは英語の文法的に間違い。
正しくはウォーキングマン。それで英語圏では、最初ラウンドアバウト
とか言ってたが、定着せず、結局ウォークマンで統一された。

にしても電気製品で、それもソニーがアメになんか負けるなんて
考えられなかったことだがな。
728名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:55:05 ID:UYV+cpFx0
>>727
ウォーキングマンも政治的に間違い。
正しくはウォーキングピープル。



つかよくウォークマンで定着したな
729名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:10:52 ID:8ko2B/W80
>>723
iTunesは糞だが、iPod自体には特に不満もなくアクセサリーも充実してるので使ってるじゃ駄目なのか?
なんか信者はあの糞ソフトiTunesですら、素晴らしいと持ち上げるので気持ち悪い。
流石にiTunesは駄目だろ・・・
730名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:18:03 ID:40pC6zUE0
iPodの音が悪いって言ってるやつは、とりあえずヘッドフォンを変えろ。
Appleの方針かどうか知らんが、付属のヘッドフォンなんて金がない奴
用にとりあえず入れてみた!っていう程度の品質しかないんだから、
あれで云々言っても始まらん。
つうか、ウォークマンにしてもiPodにしてもIC自体は他社製で汎用性の
高い物を使ってるから、音質の上下なんぞない。

後、SONYのヘッドフォンとラジオって、確か純粋なメイドインじゃなかっ
はず。
731名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:18:12 ID:Er0p1zqI0
iPod信者がよく言う、最初はこんなもの絶対売れないって言われてたっていう話は
ほかの企業には当てはめないんだよねぇ
732名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:21:17 ID:4WIbIgsT0
ウォークマン買ったけど、D級アンプとノイズキャンセリングはいいとは思う。
ただソニックステージの糞っぷりは異常。

まぁ普通にipodが無難。
733名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:21:32 ID:R3b2UT1S0
>>1もよく読まずに書き込むんだが、
これってSONYが挽回したってよりも、
iPodユーザーがiPhoneに移行したから、
相対的に上がった様に見えるだけと違うの?
734名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:22:22 ID:40pC6zUE0
>>733
そもそも30%に回復なんてソースがない時点で記事広告にしか
見えないって話だ。
735名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:22:31 ID:tKX5QMlj0
iPodが強いのは音質でも機能でもなくブランドだろ
昔のソニーのポジションにアップルがいるんだよ
736名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:26:52 ID:8ko2B/W80
>>731
iPod信者が認めたくないのは、
始めサンヨーがiPodのアイディアをアップルに持ち込んだが、
サンヨー幹部の反対でサンヨー側が降りた後、
アップルが勝手にアイディア拝借してiPod出したことだな。
737名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:27:55 ID:40pC6zUE0
>>735
ブランドっていうよりも、企業がどっちに向いてるか?っていう話だろ。
ブランドだけなら、日本で言えばSONYの方が上だったはずだし。
738名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:28:57 ID:vQuLnpRk0
ウォークマン持ってる人見たことないんだけど?ホントに36%??
739名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:28:57 ID:tKX5QMlj0
>>718
なにこれ
iPod4割ちょっとでウォークマン4割にせまる構図?
極限まで実感と合わないな

PSが売れまくってるなかで3DOがシェア4割とか言い出す感じw
740名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:31:02 ID:40pC6zUE0
>>739
店頭販売の数字しか出てないし、ネットショップやら直販までいれると
だいぶ変わってくるんじゃないか?
後、BCNだしね・・・
741名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:31:12 ID:UilZ59uL0
ソニーの致命的欠点

1、半島企業との連携(笑)
2、ソニータイマー(笑)

それらの改善が必要。
742名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:32:34 ID:BVx2AS490
ソニーと自民は似ている。
743名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:32:36 ID:DN0R++ll0
36%の内訳を教えてください。
744名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:32:42 ID:tKX5QMlj0
>>737
向いてる方向は同じでしょ
どっちもメカに弱い層に売りたいけど売れてるのはiPod
iPodのほうがオシャレで簡単ってイメージついてると思う

なんていうかさ、電車の中でポケットからiPod nanoがチラっと見えてても
別になんとも思わないけど、
ウォークマンが見えてるともっさいというかシツコイというか・・ダサいw
745名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:33:40 ID:Er0p1zqI0
>>736
あとUIに関して他の企業からパクって訴えられて負けてるとことかもね
746名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:35:07 ID:t9EuYeI/0
>>259
なるほど
納得した
747名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:36:31 ID:Vtr2GfFi0
ウォークマンがitunesと同期できるようになったらすぐ乗り換えるのに
748名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:37:40 ID:40pC6zUE0
>>747
そりゃ一生ねえな。(笑)
749名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:37:55 ID:tKX5QMlj0
>>740
ああ、なるほど、場所を限定してるっぽいね
書き方もなんだか異常にウォークマンを持ち上げてるように見えるし
消費者センターものだなw
750名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:38:16 ID:t9EuYeI/0
>>8
その点に関してはアップル本当によくやったと思うよ
ipodが爆発するのだけは恐ろしいが
751名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:38:34 ID:UYV+cpFx0
>>729
納得した。
アクセサリーがあったことを忘れてたわ
752名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:39:00 ID:Rv9atkB20
ウォークマン電池の消耗が激しい…

あと、ウォークマンのトランスミッター雑音入りすぎだろ
753名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:39:51 ID:/bWWsIG80
ソニーのウォークマンのソフトに、iTunesが標準インストールされるけどさ。
あれって結局は、ipodを買ったのとあまり変わらない結果なんだよね。
しかもご丁寧にPNG画像にも割り込んでくるから、IEで画像をあけて保存するのが出来なくなったw
今はフォックス等を割り当てて使ってる。あんな糞iTunesなんさインストールさせるなよソニー!
754名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:40:53 ID:DtH6HSG30
ソニーはへんな囲い込みしなければ売れただろうに
独自規格とかやめろよ

日本企業の製品買わせてくれよ
755名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:43:04 ID:t9EuYeI/0
iPodが当初馬鹿売れしたのは
簡単に曲が取り込めて管理も簡単だったからでしょ
ソニーはその辺クリアしたの?
756名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:45:59 ID:R3b2UT1S0
>>744
>>737じゃないけど、俺の考える、向いてる方向ってのは、

SONY>自分含めた利権団体
Apple>ユーザー

のことかと。
Appleが身奇麗とは思わないが、携帯プレイヤーと、
コンテンツサービスに関しては、この図式だと思う。
757名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:48:28 ID:Rv9atkB20
>>755
プレイリスト作るのがちと面倒

ミュージックライブラリ→プレイリスト編集ってやらんと入らない
758名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:53:18 ID:tKX5QMlj0
>>756
売りたい対象は同じだけど、
売り方が全然違うってことかな

北風と太陽でいうとソニー:北風 アップル:太陽
759名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:56:00 ID:t9EuYeI/0
>>757
そっか
その面倒さを今更乗り越えるだけの価値があるかどうかだな〜
760名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:58:03 ID:UYV+cpFx0
iTunesが糞フトって思ってる人は一度control-Bを試してみ
もっさりなのはMacから移植されたソフトだから仕方ない
761名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:05:41 ID:2V2Fesut0
>>758
コピー防止などのDRM技術についても、アップルは「自分を泥棒扱い
されたいユーザーなんているだろうか?」と言うスタンス。実際、
コピープロテクトの掛かっていないファイルも販売している。

一方、某社はユーザを泥棒扱いどころか、人様のパソコンに勝手に
root kitを感染させるというなどということを平気で行っていた。
762やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/07/11(土) 11:10:20 ID:RvX1eV1D0
アップル製品は
以前、何度も買ったけど
買って良かったと思ったことはないな

んで、もう7年ぐらい買ってない
763名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:13:30 ID:gpH4hT7Y0
新しいウォークマンが売れている理由は、youtubeプレイヤーとして優秀だから。
764名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:13:45 ID:Prcj8fvm0
itunesがクソなのは分かるけどsonicstageはもっとクソだ
せめてあの重さだけでも改善してくれたら新しいウォークマン買う気になるけど
今のままだったら音楽入れ替えるだけでも30分とか掛かる
765名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:19:49 ID:/bWWsIG80
そんな重い?うちは軽いけど…
766名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:24:03 ID:yCurwF9F0
今までチョンメーカー→iPod蔵120GB、ランニング用に初代シャッフルを使ってきたけど、
iPod蔵120GBの音質が1番糞なのが現実なんだよね。
SONYの欲しいけど、容量が少なすぎ。次世代機種では200GBくらいのを出して欲しい。
D&Dで曲入れられる仕様はそのままで。
あと、液晶リモコンがあった方が便利だなぁ。
チョンメーカーのはD&D可能なヤツで液晶リモコンで操作できたから、
D&D可能になったソニーのなら作れるでしょ?別売りアクセサリで良いからさ。
iPodだといちいち鞄から出して操作しなきゃいけなくて面倒くさい。
767名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:24:07 ID:SSWA5Rtg0
ずーっとソニー信者でネットワークウォークマンも
だいぶ初期から使ってたけど、iPodに乗り換えた

sonicstageが重いのと操作性悪いのと、
あとウォークマンの音量や選曲用のつまみが2代に渡って壊れた
やっぱり引っ張るという操作は問題ある
今のウォークマンは知らんけど
iPodはたまにフリーズするけどほっとけば直るし
今のところ問題ない
768名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:25:16 ID:/oYrlyG90
どんなPCでも快適につかえるべきなのに
ソニクッステージの重さを一度体験したら
二回目は開こうと思わんよ
769名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:25:45 ID:t9EuYeI/0
コピーガードで国内メーカーは見限った
770名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:26:54 ID:Prcj8fvm0
プレイリストに10万曲登録してるSSは曲をダブルクリックして再生するだけでも5秒ぐらいかかる
771名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:29:37 ID:vQuLnpRk0
ハードの勝負じゃなくてソフトの勝負だと思うんだけどな。その辺ソニーは勘違いしてるような。
772名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:30:08 ID:EFi+D187O
>>766
そうそう、容量だよなあ…
773名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:35:42 ID:Er0p1zqI0
容量はそのうち上がってくだろ
774名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:36:21 ID:2V2Fesut0
>>771
ハードの勝負じゃなくてハートの勝負だということを阿呆゜は理解している。

いかん、またうまいことを言ってしまった、、、
775名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:38:55 ID:8ko2B/W80
>>760
>>764

まぁ確かに、俺はiTunesは糞糞言ってるけど
iPodしか使ったこと無いので、他の楽曲管理ソフトは使ったこと無いな。
他はもっと糞なのか・・・。まぁそうであっても、iTunesが糞であることに変わりは無いが・・・。
776名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:39:16 ID:l1uZ5x8R0
でも、アップルなんてよく買う気になるな。
悪名たかきQuckTimeを作っている会社だぞ。
ソニーもほめられたもんじゃないけど
777名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:39:37 ID:tKX5QMlj0
日本のメーカーの社内って
ハードウェアが最強に偉くて、ソフトウェアはオマケだからな
モノありき。PS3見ててもわかるでしょ?
778名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:41:02 ID:D9GBLkjG0
iTunesが糞なんじゃなくてうんずOSにiTunesを入れる奴が糞
779名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:41:38 ID:wzMHSmG0O
別にいいけどさ MDウォークマンまだ現役で使ってる人間がいるのを無視するな
780名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:46:15 ID:nyqxHbW90
>>718
だな、iPhoneはこの統計に入ってない事ふまえた上でのシェアならウオークマンが36%も考えられる
今、皆iPhone買うもんなw
781名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:46:18 ID:ab4tM9Pw0
結局購入候補にApple製品が入る事になるからなぁ。
782名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:46:23 ID:l1uZ5x8R0
>>778
昔の傲慢なころのソニーそっくり。
783名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:47:42 ID:nWC2HMKlO
MP3プレイヤーを世界で初めて実用化したと言い張っている韓国のメーカーはどうしているの?
784名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:49:19 ID:o00HLvda0
「36%」のスレタイ見て驚いてぬっ飛んできたら、
国内のみ、しかも月次の瞬間風速じゃねえか (´・ω・`)

しかもソースがBCN→ZAKZAK・・・
これは完全な騙しスレだぞばぐ太 (#゚Д゚)
785名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:53:42 ID:TkVL/HOp0
とりあえずiPhoneで音楽聴くとか信じらんねえ
786名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:54:26 ID:nWC2HMKlO
>718

音楽再生機能付き携帯をすべて統計にいれたら、どうなるだろうな
787名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:55:36 ID:myb+Wm21O
俺Mac使いでiTunes使ってるけど、いったいどこに不満が出るのかわからんくらい快適なんだが
ソニックステージはCDから曲取り込むのにかなり手間取った記憶があるけど、iTunesはCD入れるだけだし、曲買うのも簡単だし

ウィンドウズでiTunes使ったことないからわからんが
788名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:56:02 ID:UycFNx4HO
ソニーへの提案
近頃は自転車と歩行者の事故が多いみたいですね
更に
電動自転車も普及して
自転車のスピードが上がって危険が増しましたよね
そこで
電動自転車のバッテリーを電源にして自転車にスピーカーを付け
ウォークマンを繋ぎ
周りの迷惑にならないくらいの音量で音楽を流したらどうでしょうか?
歩行者も気づきやすくなり
事故が減るんじゃないのかな?
789名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:03:46 ID:yCurwF9F0
>>788
今、音楽ヘッドフォンやイアフォンを付けながら走るの違法だから。
790名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:06:06 ID:UYV+cpFx0
>>789
スピーカーなら違法じゃないでしょ
791名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:07:25 ID:XrBjSTAvO
Appleはユーザーに音楽を楽しんでもらうって姿勢だからiPod買ったわ

SONYは音楽を本当に商品としか見てないしユーザー馬鹿にしすぎで買う気が起きない
792名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:19:56 ID:jEneS0VgO
現状は実質アップルがDAP市場をほぼ独占して囲い込み状態だけどな。
793名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:21:42 ID:QETetP1m0
>>791
あんなショボイ音じゃ音楽楽しめませんよw
付属のイヤホンとかユーザーを馬鹿にしてるとしか思えないしな
794名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:23:22 ID:14TausO60
>>791
> Appleはユーザーに音楽を楽しんでもらうって姿勢

例えばどういうところ?
795名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:25:39 ID:XrBjSTAvO
>>793
街中でiPod+付属イヤホンがメチャクチャいるってことは音質に関して一般ユーザーはそれで十分なんだよ
796名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:25:47 ID:jEneS0VgO
ソニーの囲い込みを批判している人は、アップルが市場を
ほぼ独り占めしている今の構図をどう思っているんだ?
797名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:27:13 ID:40pC6zUE0
>>796
別にどうともおもわん。
ユーザーに不利にならなきゃいいじゃんって感じ。
798名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:27:24 ID:Vs4a1/QL0
ソニーがんばれ〜
ふぁいと、ふぁいと、ふぁいと、

でも、買わないけど
799名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:29:29 ID:jEneS0VgO
>>797
正気かお前……
800名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:31:01 ID:udMplLHc0
調査会社調べのデータなんで信用に値しない
801名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:31:52 ID:tKX5QMlj0
ソニーが独占したら悲惨なことになるよ
まずmp3禁止。間違いなく
802名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:32:04 ID:XrBjSTAvO
>>794
・DRMフリー
・PC初心者でも使いやすいiTunes
・iTunesストアのコンテンツ、キャンペーンの多さ
・CCCD、ジャスラックの理不尽な著作権管理に対する否定的態度
803名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:32:17 ID:UYV+cpFx0
>769
>799
じゃあWindowsが市場を独占してる現状を憂いてる
お前はMacかLinuxを使ってるんだよな?
804名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:33:49 ID:+SyZX6eVO
ウォークマンはハードが良いんだけど
ソニックステージが糞
805名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:34:41 ID:Er0p1zqI0
>>800
この調査会社はいつもiPhone厨が嬉々としてコピペするソースなんだけどね
806名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:34:43 ID:o00HLvda0
だいたいBCN(笑)の調査(笑)って特定抽出店舗の聞き取りだけだぞ
コンサル風情にPOSデータのアクセスなんて許されるはずもなし
ここの数字は調査じゃなく推定
807名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:34:57 ID:Qk0uXRwB0
>>800
量販店のフェイスの取り方からすると、国内では二割強だな。外国だとiTunes Plusになって
iPodでなくても再生できるようになったから3割くらいはいくだろ。
808名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:35:07 ID:xPakMYzS0
みんなi-pod買ってるんじゃないの?
walkman買う人そんないるのか?
809名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:35:20 ID:m2ctF0Va0
利便性の向上を常に図ってくれ、海外のニュースを毎日、タダでみれるサービスを構築してくれた
appleに?

要望はあるけど、SONYに感じるような怒りや二度と買うかクソニー! という感情はない。
810名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:36:49 ID:jEneS0VgO
>>803
今のDAP市場ほど悲惨じゃねぇよ。
811名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:38:25 ID:+SyZX6eVO
iTunesの動作鈍すぎね?
ユーザーインターフェースは良いんだけどね

そんな俺はVista使いw
812名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:39:03 ID:XrBjSTAvO
>>810
逆にSONYが独占したら今より悲惨
813名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:39:06 ID:jEneS0VgO
>>809
DAPの世界から「オーディオ」を失わせて「ツール」を成り上がらせたという罪があるがな。
814名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:39:35 ID:UYV+cpFx0
>810

悲惨なDAP市場
Apple: 50 %
Sony: 36 %

健全なOS市場
Microsoft 89 %
Apple 9 %
815名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:40:10 ID:eRfrUiFn0
X−1060とIPHONE持ってるけど、どっちもいいね。
3GSはIPODで初めて許容できる音質になったし。
816名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:41:14 ID:40pC6zUE0
>>815
別に3GSで音は変わらんぞ。
あれはクロックアップとメモリがあがっただけだし。
817名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:42:28 ID:Er0p1zqI0
>>809
これはソニーにも言える事だが、外部メモリスロット付けたり、
電池の交換を安価に個人で行えるようになって初めて
利便性があるハードだと思う。

だから個人的には両メーカーとも無い。

>>810
ウォークマンが売れてたときでも別にカセットテープや録音デッキが
ソニー製じゃないとダメって事はなかったからな。
ユーザーが求めているのはそういうことで、メモステとかQTを捨ててから
勝負してくれとは思う。
818名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:43:49 ID:eRfrUiFn0
>>811
あれで遅いなんて言ったら、SONYのSonicStageなんて、
比べ物にならないくらい酷いぞ
819名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:44:37 ID:GCUX/lrM0
携帯プレーヤーで音質ねぇ...

画質と音質を売りにしたβで惨敗したのを覚えてないのかよ。
820名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:44:56 ID:14TausO60
>>802
DRMフリーとか単にビジネスの話であって、Appleがユーザに音楽を楽しんで
もらおうと考えてやったものではないでしょ。最初はAppleだって独自DRM使って
たわけだし。挙げてもらった項目見ても、単にAppleの方がビジネスが上手いとぐ
らいにしか思えないな。
821名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:46:08 ID:jEneS0VgO
>>814
自分に都合のいい時だけ>>1のソースを利用すんな。
822名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:47:27 ID:XrBjSTAvO
>>820
結局ユーザーが音楽に親しみやすい環境を作ることがいい仕事ってことだ
823名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:47:28 ID:GcA18NQN0
ソニーの規格は、MP3? WMA?
824名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:48:10 ID:tKX5QMlj0
>>820
AppleはiTunesで、ゆるいDRMを成立させるために
かなり奔走したはずだが
825名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:48:53 ID:Er0p1zqI0
>>819
携プレ市場なんて昔のPDAやデジカメみたいに携帯電話に飲み込まれていくんだから
エッジの効いた製品出してるところが生き残っていくと思うけどね。

まじめな話、電車とかで見ると携帯で音楽聞いてるやつはすごく多い。
826名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:50:12 ID:UYV+cpFx0
>>820
最初にDRMフリーで売り始めたのはアマゾンだったよな
Appleはそれに追従しただけ
それでもAppleの初期のDRMは他のDRMに比べかなり緩かったのは事実だよ

あと、AppleもSonyも営利企業なんだから儲けから手段を逆算して選ぶのは当たり前

>>821
じゃあAppleのシェアが9割近いってソースを頼む
でないとDAP市場がOS市場より悲惨とは考えられない
827名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:50:49 ID:tKX5QMlj0
>>825
>電車とかで見ると携帯で音楽聞いてるやつはすごく多い

毎日山手線乗ってるけど見たことないぞw
ケータイってでかいじゃん。あんなものにイヤフォンつなぐなんてありえないだろjk
iPod shuffle 3rd知ってるか?USBメモリの大きさしかないんだぞ
828名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:52:22 ID:PldG8iuZ0
>>820
DRMフリーで売上を伸ばそうとするアップル

vs

rootkitで売上を伸ばそうとする(どうやって?)ソニー
829名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:54:32 ID:40pC6zUE0
>>827
俺も携帯で音楽聞いてる奴なんて見たことねえな。
ラッシュ時の山の手に乗ってるが。
830名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:54:37 ID:PldG8iuZ0
>>826
「Amazon MP3」って、「iTunes Plus」の後じゃなかったっけ?

まあ、今ではアメリカでの音楽配信はDRMフリーが常識になりましたね。
831名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:57:40 ID:Er0p1zqI0
>>827
携帯は必ず持ち歩くものだから大きさは関係ないんじゃ。

USBメモリの大きさって色々あるって知ってる?w
832名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:57:55 ID:UYV+cpFx0
>>830
Amazon MP3 が2007年の9月
http://japanese.engadget.com/2007/09/25/drm-amazon-mp3/

itunes Plus が2007年の5月だった
http://www.apple.com/jp/news/2007/may/30itunesplus.html

ごめん、自分の記憶違い。
833名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:58:25 ID:40pC6zUE0
オンラインでの音楽販売もそろそろ一巡して下がるだろうとか
アメリカのニューズウィークとかがいってたなぁ、そういや。
834名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:01:14 ID:tKX5QMlj0
>>829
俺も通勤で
iPod使ってるおねえちゃんと(おっさん)がやたらにいるのはわかる

>>831
必ず持ち歩くが、DAPとして使いやすいポジションに保持するのは無理
シャッホー3rdの大きさは親指の2/3くらい
スーツのどこのポケットに入れてもいいし、クリップもついてるから
ワイシャツにとめるだけでもいい
ケータイをワイシャツにクリップでとめたら重みで(ry
835名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:02:28 ID:14TausO60
>>822
要するに、音楽を楽しんでもらえる環境というのが、Appleは利便性であり
Sonyは音質であるという違いなのかね。自分は利便性とかどうでもいいの
でSonyを選んだということなんだろうな。

>>824,826,828
DRMとかどうでも良くて、DRMフリーにしているからよりユーザに音楽を楽し
んでもらうという姿勢を感じるという考え方がどうなんかな?と思っただけ。
836名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:07:37 ID:Er0p1zqI0
>>829
ラッシュ時の山手線で他人のプレーヤーとか気にしてる余裕あるか?
池袋〜日暮里間ぐらいの空いてる区間ならわかるが。

>>834
使いやすいとかそんなん関係ないんよ。
だったら専用のプレイヤーを買うでしょ。
PCとか面倒、携帯で直でカラオケ用に歌謡曲買う奴らが増えてるのよ。
837名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:10:30 ID:6cOWhvyO0
みんな最初はiPodに食いつくが
慣れてくると次はもっといい携帯プレイヤーが欲しくなる
国内はソニーが頑張って販促しているので手にとってみたくなる
海外はアップル勢力が強いのでソニーが勢力をなかなか伸ばせない
838名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:10:50 ID:tKX5QMlj0
>>836
使いやすいのは重要だろ
携帯にイヤフォンつないだらプレイヤとして使わないときはイヤフォンはずすのか?
携帯をDAPとして使うならイヤフォンのケーブルが届き、かつ、余計な張力がかからなくて
さらに操作もしやすい位置にもたないといけない、、普通そんな位置はないが
DAPとして音楽聴きまくってたら、いざというとき電池切れて電話できませんでしたとかありえないし

すごく創作してるだろお前
839名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:11:41 ID:Er0p1zqI0
>>838
iPhoneの悪口はそこまでだw
840名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:19:07 ID:XrBjSTAvO
>>839
iPhoneってイヤホンにマイクついてるから外さなくてもいいだろ?
841名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:21:19 ID:Er0p1zqI0
>>840
携帯でもイヤホンマイクで聞けるでしょ、普通に。
BT対応機種も出てるし。
842名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:23:01 ID:XrBjSTAvO
>>841
じゃあ、なぜiPhoneの悪口と判断したんだ?
843名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:27:16 ID:Er0p1zqI0
>>842
>イヤフォンのケーブルが届き、かつ、余計な張力がかからなくて
>さらに操作もしやすい位置にもたないといけない

iPhoneもそうだけど、HDDタイプのプレイヤー全部そうだし

>DAPとして音楽聴きまくってたら、いざというとき電池切れて電話できませんでした

動画見たりwebしたりゲームが売りなiPhoneなんて致命的じゃない?
844名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:30:30 ID:XrBjSTAvO
>>843
それ携帯・DAP全てに当てはまると思うけど
845名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:30:43 ID:tKX5QMlj0
iPhone使ってる奴なんか見たことないのに
何言ってんだろうな
846名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:34:14 ID:Er0p1zqI0
>>844
DAPで通話はしないし、電池駆動のものもあるよ。

シャッフルぐらいの大きさじゃないと邪魔だし携帯と別じゃないと
電池が心配という理由だとiPhoneを全否定してることになるねって話なんだが。
シャッフルマンセーのあまりに同じ企業の他製品を貶めてるぞって皮肉とまで
書けば理解してもらえるかなあ?
847名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:36:33 ID:ZaJB84Be0
>>820
DRMを要求したのはレーベル側ですよw
848名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:38:45 ID:tKX5QMlj0
Shuffleまででなくてもnanoサイズでもケータイとは比較にならんな
昨今の二つ折り携帯は厚みもすげえし
携帯で音楽とかいう空想の話はどっかちがうところでやろうぜ
849名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:41:15 ID:Er0p1zqI0
>>848
携帯だけってのと、携帯+nanoだとどっちがおおきくておもいですか


去年だかに携帯向けの違法音楽配信が検挙されたりしてるでしょ。
まったく利用者が居ないのに勝手にアップして捕まる話もなかろう。
850名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:43:27 ID:XrBjSTAvO
>>846
iPhoneは音楽に特化した携帯ってだけで普通の携帯と変わんないよ
電池も普通の携帯と同じ使い方だと別に大差なし

ゲームすれば電池は減りまくるだろうが街中でiPhoneでゲームやってるやつなんかほとんど見たことない
851名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:43:48 ID:40pC6zUE0
今の携帯は表示画面を大きくするために、本来あった携帯の
携帯性って言うのがまるっきり無視だしねえ。
すでにコンセプトがおかしくなってる。
852名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:45:09 ID:tKX5QMlj0
>>849
携帯では利便性を満たせないのは散々かいたろうがww
携帯だけでおkなんていう奴は文章読めないのかDAP使ったことないのかどっちかだ
853名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:48:59 ID:Er0p1zqI0
>>850
俺も見たこと無いけど、売りはそういうことでしょ。
まあ最近の携帯で画面OFFにして音楽聞き続けてたとしてもそんなに極端に
電池が減るもんじゃないだろうが。普通の携帯持ってないからしらんけど。

>>851
小さいモデルもあるでしょ。
でもメール打ちにくかったり視認性が悪いから売れないらしいよ。
コンセプトモデルではフリスクサイズまで小さいのができてるよ。
854名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:49:30 ID:L4K5zRGki
iPhone使いの俺様登場
音質だけなら、確実にウォークマンの圧勝
855名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:51:09 ID:j6KFpPwJ0
まずいPod自体が音楽に特化されていないよね
856名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:52:05 ID:Er0p1zqI0
>>852
俺自身、携帯だけでOKじゃないし、DAPは60GBのモデル使ってるから
携帯で満足してる奴らが理解できないけども、
全員がそうは思ってないって事だろ。

日常的に写真を撮る人でデジカメ持ち歩いてる人からすれば
携帯のカメラwwwwwwって思うことだろうし。
857名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:54:08 ID:zFJFpyXpO
858名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:55:23 ID:tKX5QMlj0
>>856
なんかブレてるけど、
いもしない人のことを「多い」なんて書くな
ケータイで音楽=着メロ以外の何者でもない
859名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:58:31 ID:Er0p1zqI0
>>858
実際に多いんだからしょうがない。
中にはワンセグ見てる奴も居るんだろうけど、誰も全く使わないような機能に
配信したり、それに特化した機種作るわけなかろ。
860名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:00:50 ID:tKX5QMlj0
>>859
で、ループするが、俺はそんなヤツ見たことないわけだが?
iPod使ってるやつがめちゃくちゃいっぱいいる、
iPod以外も稀にいるのはわかるが

「ケータイで音楽」これは、まれにどころか「見たことない」ww
861名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:02:49 ID:DZnsxeOS0
ウォークマンで音楽を聴きながらiPhone(ortouch)でネットをやるのが良いんじゃないか?
862名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:03:15 ID:Er0p1zqI0
>>860

>2006年に日本では音楽配信による売上がシングルCDの売上を上回った([1])。
>なお日本では携帯電話向けの音楽配信が圧倒的な比率を占めていると言われている
>(売り上げは、iTSなどのインターネット配信の約4倍)。

まあ嘘だってんなら嘘でも良いんだけどさ。
俺はなんの損もしないし。
863名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:07:59 ID:XrBjSTAvO
>>858
まあお前のレスを見るとiPod・iPhoneをむやみやたらに叩きたいだけだってのがわかるな

なんで携帯+音楽のiPhoneを叩いといて同じ携帯+音楽のウォークマン携帯を叩かないの?
864名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:09:33 ID:DZnsxeOS0
俺、
通話:au
ネット:iPhone
音楽・動画再生:touch

ウォークマンがもっと安くなって周辺機器が充実したら、
買おうかな・・・
865名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:09:53 ID:tKX5QMlj0
>>862
少なくともDAP的な使い方をしてるやつはいないだろ
ていうかだからそれ着メロなんじゃねーのと何回言えばわかるんだ
866名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:12:10 ID:2V2Fesut0
「俺は見たことがない」(n=1)でどうしてそこまで突っ張れるのか不思議。
867名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:12:37 ID:DEhxlZDu0
>>862
大半はレンタルCDを取り込んで聞いてると思われるんだが。
868名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:13:42 ID:tKX5QMlj0
>>866
多い といってるからさ

人が多いなら日本一であろう山手線を使いまくってる俺が
「多い」のに見たことないってのもどうかね

ていうか頭悪いやつはでてくんなウゼェ
869名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:14:58 ID:HK0DnDs30
Apple冬の時代からここまで来れたってすごいよなぁ。
それに比べてソニーはw
ちんけな規格で囲い込みとかw
そういうのユーザーにすぐ見抜かれますからぁ!
870名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:17:02 ID:Er0p1zqI0
>>865
DAP的な使い方してるかどうかはわからんが、最近の携帯配信はフルで一曲まるごと
落とすものが主流らしいぞ。それは着メロ用のサビだけのとは料金が違う。

んで、その手の丸ごと落として聞くタイプの配信はその落とした機種、番号でしか
聞けないし、SDに移して他で聞くなんてのもダメらしい。
だから、携帯で聞くしかないわけだが、DAP的な使い方をしないならば
家で携帯のスピーカーで垂れ流してるのかね?

さらにCDの売り上げを超えてるネット配信の4倍もの金が着メロだけで
動いてるんだとしたらすごいことだな。
871名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:17:07 ID:2V2Fesut0
>>868
そら、お前、メガネ買い替えた方がいいぞ。
872名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:17:56 ID:i51vjSKx0
今どき、着メロってw
着うただろうに
873名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:18:38 ID:IT9TI6oJO
YUIがWalkmanの広告に出てたけど、プライベートではiPod利用
874名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:20:08 ID:Er0p1zqI0
>>867
それか、つこうたって線もあるだろうけどな。

でも携帯で曲落としてる奴は現状かなり多いし、それ聞いて満足してるやつも多い。
PC持ってないとかいじりたくない奴らって結構多いんじゃないか?
875名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:21:05 ID:tKX5QMlj0
電車で携帯眺めてる人間、場合によっては1日に何十人と見るよな
その携帯からイヤフォン伸びてる人の割合ってものすごーーーく低くねぇ?
ソニーのシェア36%よりさらにうそ臭いw
876名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:22:29 ID:2V2Fesut0
>>874
横レスだが、
つこうた、なんて、1日24時間暇な奴ならともかく、普通に時給換算で
考えたらitmsで買った方が安いぞ。
877名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:23:37 ID:Er0p1zqI0
>>872
着メロってのは着信音で、着うたってのは呼び出し中にかかる音楽ってので
認識あってる?

>>875
見たこと無い、から凄く少ないにトーンダウンしたのか?
現実まであと一歩だがんばれ。

俺も多いってのに御幣があるとすれば、意外なほど多い程度に納めるからさw
878名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:24:23 ID:tKX5QMlj0
>>870
携帯の買い替えサイクルは落ちてるとは言え
比較的頻繁に取り替えるよな。DAPよりもサイクル短いかな。
つまりもうDAP的使い方なんてレベルじゃねーぞw
879名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:25:02 ID:M4gc7FCL0
>>875
本当だお(´・ω・`)
町田では確かに36%だったお(´・ω・`)
こんな感じか? 
880名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:25:13 ID:DZnsxeOS0
2ちゃんねるをやってるくらいだから、
ここの住人はPCやネットに対して基礎知識を持ってる。
だから、Ipodに抵抗がない。
しかし、携帯しか使ってないような女子供いは、
やはりipodは不親切なんだよな。
881名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:26:12 ID:Er0p1zqI0
>>876
つこうた=P2Pの総称だとそうなんだけど(にしてもクリックして放置しとくだけだろうが)
違法DLって事なら中華サイトとか行けば大量に転がってる現実があったりね。
882名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:26:49 ID:tKX5QMlj0
>>877
いや、俺個人としては「ゼロ」「見たことない」と言い切るが、見たことありそうな口ぶりなので
あえて余地を残してみた

ちなみに、お前はケータイで音楽聴いてる人間を見たことある?
最後に見たのはいつ?その前は?
883名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:28:22 ID:2V2Fesut0
>>880
そうだとすれば、S社のは不親切以前の段階っちゅうことに。
だから着歌フルとかなのかな。

ちなみに、iPhoneとかSymbianだと、パソコンの音楽ライブラリと
携帯はほぼシームレス。
884名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:30:15 ID:Er0p1zqI0
>>878
流行ってるオリコンチャートとかCMで気になった曲とかを適当に落として
飽きる程度まで聞く使い方なのかね?

でも実際に携帯配信は売り上げ伸びてるし、携帯で聞いてる奴も多い。
携帯に先行配信みたいのもやったりしてるでしょ。
885名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:32:05 ID:2V2Fesut0
>>882
基本的な認識のズレがあるみたいだが、世間で山手線といったら、
駅でSuicaを使うか切符を買うかして乗る電車のことを言うんだぞ。
"電車でGo!"のアレは違うからな。
886名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:32:59 ID:MEgJV40q0
100円ライターや石鹸箱からiPhoneをパクったカタチになったか
なんだかなぁ
887名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:33:57 ID:2UqKGrx60
>>724
お前のPCに入ってるOSをすぐに外せ
888名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:34:16 ID:oL8w7oEe0
いつの間にかDAP VS 携帯になってるなw
889名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:34:39 ID:DZnsxeOS0
今は知らないけど、携帯の音楽再生ソフトって使いにくかったんだよな。
890名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:35:28 ID:Er0p1zqI0
>>882
そう毎日意識して誰が何使ってるって観察してるわけじゃねーからなw

ただポータブルAV板に携帯で音楽聞く奴を馬鹿にするスレがあって
そのスレみてから、なんだ意外と多いんじゃんって電車の中とかで思ったわけだ。

身近なとこだとバイトの学生が入れ替わりで来る職場なんだが、
携帯で音楽聞きながら出勤してくる奴は数人居るね。
891名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:35:40 ID:8tnT+75I0
>>728
iPodは文法的にどうなんだろうな。MyPodじゃね。
892名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:35:52 ID:2V2Fesut0
>>881
でも、ブート探すとかならともかく、普通の曲ならそんなの面倒くさいじゃん。
あるかどうかわからない曲を探して、ウィルスその他に注意して、DLとか。

大概の曲は一発で検索できて99セントなら遥かにお得だと思うよ。
893名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:37:09 ID:DZnsxeOS0
ソニーがもっと早く部署の垣根を取り払っていたら、
ipodなんて勝負にならないくらい素晴らしい製品が出せただろうに・・・
894名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:37:15 ID:MEgJV40q0
iPodが出たての頃に、このiPhonenoをパクった様なものを
独自発想で出していれば凄いが

もはや人まね二番煎じメーカーになりはてたな
895名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:37:53 ID:tKX5QMlj0
>>890
要するに見たことないんだな?

>>>825
>まじめな話、電車とかで見ると携帯で音楽聞いてるやつはすごく多い。


これ、ほんのちょっと前にお前が書いた文章なんだけど????????????
896名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:38:44 ID:NyGhr8hq0
ウォークマンEシリーズは良い。
つーかでかいサイズのプレーヤーのメリットがいまいち分からん。
あれって使いづらくない?
897名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:38:53 ID:Er0p1zqI0
>>892
つこうたしてる人たちは、何かが欲しくて探して落とすんじゃなくて
あるから落としてるだけなんじゃないかと。

>>895
そのレスを読んでどうしてその反応になるw
もう一度落ち着いて読み返してみろ。
898名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:39:59 ID:2V2Fesut0
>894
コアの技術ではすごいのかもしれないけど、少なくとも外見では
昔からパクリ傾向があったよ。

デンスケとかカセットデンスケって、見るからにNAGRAの劣化コピーだもん。
899名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:40:18 ID:DZnsxeOS0
ウォークマンは、カセット時代の堅牢な機種が良かった。
ごつかったけど、落としても投げても壊れなかった。
MDになってから買ったけど、すぐに壊れてた。
結局、KENWOOD長年使ってた。
900名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:40:24 ID:gIggtePTO
SonicStageをやめてBeatJam LEを使うようになってから幸せになった。プレイリストの管理も簡単♪
901名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:41:15 ID:Jboa6qob0
ipodの電池持ちの悪さと音質の微妙さは本物。
あとゴミQuickTimeがセットになってる点でイラネ。
902名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:41:45 ID:tKX5QMlj0
>>897
どう読み返しても
・おまえ自身は電車で携帯で音楽聴いてるヤツはみたことがない
・どっかのスレでは携帯で音楽聴いてる話題があった
・全然関係ない場所で携帯で音楽聴いてるやつはいる
しかないだろ。このハゲ

>>まじめな話、電車とかで見ると携帯で音楽聞いてるやつはすごく多い。

これはうそでした。申し訳ございませんでした。と書け。
903名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:42:43 ID:Er0p1zqI0
>>902
>なんだ意外と多いんじゃんって電車の中とかで思ったわけだ。


バカ?
904名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:43:13 ID:a2iy+HNIO
最近出たウォークマンはよさそうだった
アイチューンズから転送できるみたいだし、iPodから乗り換えもよかったんだが、結構高いんだよなー
905名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:43:27 ID:MEgJV40q0
>>893

つうかソニーはアップルの製品無くして、最新の製品みたいな機能のモノを出せていたんだろうか?
そこを問う
906名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:44:54 ID:DZnsxeOS0
>>905

MDを進めた企業だから、すぐにMP3プレーヤーには行けなかったらしい。
そこで躓いた。
後は、コピー制限のCDでアウトだったらしい。
そのころのことは詳しく知らない。
907名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:45:41 ID:q1cIWlI50
ipod高いし、ソニーは元々視野にも入ってない。
PCに繋いでフォルダにmp3ぶっこむだけで使えて、
USBメモリの替わりにもなるような奴が欲しい。
以前使ってたのがソレだったけど、壊れた。

音質とかどうでもいいわ。移動中のカナルなんて糞なのしか持ってないし。
908名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:46:39 ID:2V2Fesut0
もういい、早く昔の東通工にもどるんだ。
それが無理ならエレキからは手を引いて金融で生きていってくれ。
909名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:46:52 ID:tKX5QMlj0
>>903
要するに見たことないんだろ。当たり前だ、
物理的にも電話という用途的にもDAPとして使うのは無理があるんだから。

無理すんなよ。認めてしまえ。
910名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:46:52 ID:NyGhr8hq0
>>905
ハードウェアのクオリティはともかく、
著作権云々で結局コケたんじゃないかな。
あるいはNetMDとか推してたかも。
911名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:48:56 ID:i51vjSKx0
>>909
では着うたフルを落としてる奴は、何のために落としてるのだろう?
912名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:50:22 ID:68Jhf2++0
いぽdって機能も音質もそれほど優れてるとは思えなかったけどな
913名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:50:53 ID:Er0p1zqI0
>>906
ソニーに関しては知らんが、日本企業でも圧縮音楽プレイヤーはいくつか出てたな。
ただ独自規格で圧縮して使わなきゃならんので使い勝手悪かった。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/990731/etc_sd1.html
こんなんな。

マクセルだかTDKだかがこういう独自規格の奴出してたけど、家電大企業が
mp3でちゃんと出したのはパナが最初だったかなあ?SD(MMC)挿せる奴。

ソニーに関しちゃウォークマンは著作権ガチガチなのにCLIEだとスルーで聞けるから
やりゃできんのにやっぱダメなんだなって評価だった記憶がある。
914名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:51:27 ID:NyGhr8hq0
携帯で音楽って昔やってみたけど使いづらいんだよな。
ポケットからケーブル伸ばすのも邪魔くさかったので結局Eシリーズ買うことにした。
915名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:51:44 ID:q1cIWlI50
携帯でtubeとかニコとかにつないで、
プレイヤー替わりにするのはやってた。
最初は普通に曲入れてたけど、フォルダに曲つっこむだけじゃ聴けなくて
色々面倒でやめた。

若くて金無い奴らは普通に携帯で音楽聴くよな。
916名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:52:44 ID:tKX5QMlj0
>>911
全然わからない
多分中高生がメインだとは思うけど
917名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:53:35 ID:Er0p1zqI0
>>909
iPhoneの悪口はそこまでだw

>>912
コンテンツ事業持ってなかった企業がなし崩しに始めた勝利だな。
貸本屋って違法だけど普及しちゃったもんはしょうがねぇってノリと一緒。
918名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:54:21 ID:RTvkPJ3P0
トランセンドのMP3204G使ってる。
ipodは音が悪い。sonyはmacじゃストレージにはなるが、再生出来ない。
仕事上ボイスレコーダーが必要なんでどうしてもipodやwalkmanは除外される。
トランセンドもしくはアイリバー。音はアイリバーの方が良いね。
919名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:55:07 ID:i51vjSKx0
>>916
すぐ上に答えがあるね。
中高生はPCやIpodを買う金がないんだよ。
920名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:56:10 ID:lnZRc4G1O
ウォークマン?D3使ってるけど何か問題でも?
921名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:56:21 ID:PldG8iuZ0
>>913
そうそう。CLIEだとメモステに入れたMP3を再生できたのよね。
一時使ってました。

で、ソニーがiPod対抗として出したHDD搭載プレーヤーがMP3非対応w
922名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:56:47 ID:67uXW7X70
バイクでよく携帯機の音楽聴いているよな
跳ね飛ばされて脳みそ撒き散らしながら死んでも知らんぞ
車に乗っている俺でさえラジオや音楽は消すというのに
バカな奴多い罠
923名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:57:48 ID:tKX5QMlj0
>>919
なるほどね
すでに課金の仕組みがあるから
現金を手に入れないと買えないiPodやCDを買わずに
なし崩し的に親に払わせてるってことか
924名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:57:55 ID:bbGZ9pWc0
>>12
iPODはステレオ録音できたらいいのに
昔のはモノ録音できたけど
925名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:58:27 ID:XPN/BlsT0
いいイヤホン教えてくれないか?

CK300Sっての使っているけれど、音がうすっぺらい
926名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 14:58:58 ID:Er0p1zqI0
>>919
そして歌謡曲なんかの一番でかい消費者は金が無い中高生とか
PCやら機械に疎いスイーツという実態だな。
927名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 15:00:11 ID:UuMKQYrgO
トランセンド使ってます
850
928名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 15:03:03 ID:oL8w7oEe0
>>925
安価に厚い音が欲しいならPhilipsのSHE9700でいいじゃない
尼で2500円位
929名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 15:04:39 ID:3U9jKB9FP

SONYはなんで全くの新参者のアップルに惨敗したのか判っていないな

930名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 15:05:54 ID:QxPtSAK+O
>>925
モンスターのかっこよくない?音も好き
931名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 15:06:25 ID:a2iy+HNIO
>>925コスのプラグは?
厚いだけなら厚いよ
932名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 15:07:52 ID:2V2Fesut0
>>929
エレキ会社としてはSONYが先輩かもれしれないが、コンテンツ配信
についてはSONYの方が新参者。
933名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 15:11:42 ID:PldG8iuZ0
ベータマックス訴訟を戦い抜いたソニーはもう存在しない……。
934名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 15:12:37 ID:XPN/BlsT0
>>927-928 >>931
参考になった。ちょっくら渋谷まで行って買ってくる

しかし、音質ってほんと、イヤホンで大幅に変わるね。
どんなに本体がいいアンプ搭載しているっていっても、
イヤホン駄目だとほんと駄目だって、わかった。

935名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 15:14:33 ID:amU1SETFO
iPodに不満はない。
1年半ごとに壊れたウォークマンには
当日腹が立った。

いくら音が良くてもあれじゃダメでしょ。

異論は認める。
936名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 15:15:28 ID:2V2Fesut0
>>935
キャプスタンとかビンチローラーをこまめに掃除すればそんなに壊れないよ。
937名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 15:18:20 ID:gvzmSPiZ0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294284.html
今後の主流はデジタルラジオを含めてMPEG2AAC(SD-AUDIOと同じ音声コーデック、iTunesはMPEG4AAC)が主流となる。

<現行及び今後の予定>
1、地上デジタル放送
2、BSデジタル放送
3、110度CSデジタル放送
4、アクトビラ
5、ワンセグ
6、地上デジタルラジオ放送=ISDB-TSB
7、マルチメディア放送(仮名)=ISDB-TMM
8、メディアフロー(北米はMPEG4AACだが日本はMPEG2AAC)
<既に終了>
1、BSデジタルラジオ放送
2、モバHO!
3、MOOCS
<これらと同じ音声コーデック>
1、SD-AUDIO(もちろんMPEG2AAC)

そして、itunes(MPGE4AAC)

音声コーデックのデファクトスタンダードにAACはなるでしょう、次に有力なのがWMAです。
2011年から2012年にかけてMDとUMD及びメモリーステックが破滅を迎えるのでATRACは終了です。
938名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 15:22:54 ID:Ei+ON+1PO
sonicstageなんとかするべき。SONYのソフトは全般的に重いし糞過ぎ。
しかしiTunesからwalkmanに転送できるソフトがあったような・・・。
939名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 15:28:43 ID:y9ceF+HbP
iPodを持っている奴は朝鮮人である可能性が高い。
普通の日本人は迷うことなくウォークマンを使っている。
電車の中でiPodを使ってる奴には気をつけろ。国家機密
が盗まれるぞ。
940名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 15:30:57 ID:gvzmSPiZ0
ウォークマンは必ずATRACを捨てない限り破滅を迎える圧縮音声コーデックはAACとWMAとMP3のみが生き残る。
941名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 15:32:10 ID:2V2Fesut0
>>940
素人はWalkmanのことも"SONY's MP3 player"なんて読んだりするもんな w
942名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 15:33:20 ID:gvzmSPiZ0
iPodとihoonがmicroSDHCに対応した時点でウォークマンは終わる
943名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 15:33:47 ID:UA5Hffg90
auユーザーだと着うたをPCで保存管理できてウォークマンに転送もできるから
iPodよりウォークマンのほうが便利
944名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 15:34:04 ID:PldG8iuZ0
>>942
Appleはそれはしないからウォークマンは安泰だなw
945名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 15:36:52 ID:1/lJ7/vx0
>>940
mp3だけで十分。
946名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 15:37:16 ID:gvzmSPiZ0
>>943
残念だがauはATRACなのでもう未来がない。2011年の地上デジタル放送が停止された後に
始まる地上デジタルラジオ放送等のサービスは全てAACで決定しているから。
auの参入しているメディアフローも例外にあらず。
2011年から2012年にかけて注意しておくように。一般ユーザーには2013年ごろに実害が出始めるけどね。
947名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 15:39:13 ID:a2iy+HNIO
>>934ほんと変わるよなー

まっ消耗品と考えて2000円くらいのを半年ぐらいで買い換えていくのも楽しいかも
948名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 15:41:17 ID:gvzmSPiZ0
>>945
MP3は今後も主力であり続けるが音楽メーカーとマイクロソフトと放送局に嫌われているのが
難点。だからAACとWMAもMP3とともに普及する。
だがATARACはあと5年以内に終了だ。まずMDが終わり、UMDが終わりメモリーステックとともに
メモリースティックオーディも終わる。それからしばらくしてからエニーミュージックと
aumusicprotが終わる。
949名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 15:43:37 ID:gvzmSPiZ0
ソニーは海外ではATARCを完全に止めたのに日本では続けている。このままだと
βになりかねん。素早くやめることを勧める。
950名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 15:48:47 ID:1/lJ7/vx0
>>948
>放送局
>音楽メーカーと
経営難の会社ばかり。無くなるのも時間の問題。

>マイクロソフトと
ここが癌だな。
951名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 16:37:01 ID:i3ZUychE0
山水も参戦したまえ
952名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 17:15:46 ID:rm6HMWF60
>>948
なぜmp3は嫌われてるの?DRM関係?
953名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:01:37 ID:fvqc+WMD0
イヤホンだけならダイソーで、普通に韓国製の800円のがいい音だよ。


俺のNW-S615Fは、すでに二年目に突入。毎日寝ながら聴いてる。いい音。
ソニックうんたらも最初の起動には重いけど、起動しちゃえば結構軽い。
何が不満なんだろ?どんなソフトだって、起動の時は重いと思うけどw
954名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:06:36 ID:fvqc+WMD0
後…別口でふたつほど、V@MPプレーヤー使ってる。こっちは128Mと容量少ないけど。
元々がジャンク品で、一個600円。ふたつ買ってふたつとも当たりw
これはPCに差し込むと、普通にリムーバルブディスクとして認識するね。
MP3だけじゃなく、WAMにも対応しているから、ドラッグ&ドロップがとても楽だわw
通称「爆弾」と言われている奴。知ってる人いる?イヤホン次第では音がいいよ。
955名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:18:06 ID:14TausO60
>>953
自分もSonicStageに特に不満はないなー。多分、しょっちゅう入れ替えてる
人と、一度入れたのをアホみたいに繰り返し聞く人との差なんだろうな。
自分は後者なのでSonicStageを使う機会が少ないから不満は無い。
起動もRAMDISKにアプリケーションは突っ込んでるので全く遅いとも感じな
い。インターフェースはまー、あんなもんでしょ。

つーか、SonicStage Vなんてのが新しく配布されてた。ちょっと使ってみる。
956955:2009/07/11(土) 18:33:22 ID:14TausO60
SonicStage V、こりゃ駄目だ。w
ウォークマンに入れてる曲がSonicStage Vとは異なる方式で転送されてるから
一旦全部削除してくれとか出てきた。なんじゃそりゃ。w
957名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 18:36:05 ID:fvqc+WMD0
どのみちうちのには対応してないと言う罠。
人柱乙でした。俺も入れるとこだったw
958名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:00:21 ID:x6NB3NgX0
>>956
↑見るがいい諸君……SONYを信じた者の哀れな末路をw
959名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:04:23 ID:7Aryl/jP0
>>956
旧バージョンでバックアップ取ってないの?
林檎だろうがソニーだろうが、システムの更新前には
バックアップとっておくのは当然だと思うけど…
960名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:05:58 ID:uGaJFbKc0
音質ならiAudio一択

韓国に金をやるのは嫌だが、どうにもしょうがない
961名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:14:14 ID:sq2FwMtd0
>>956
普通にインストールされているなら別々のソフトの扱いだから
前のバージョンはそのまま残っているはずだ。
962955:2009/07/11(土) 19:18:12 ID:14TausO60
前のバージョンに戻したら問題なかった。
ま、そろそろ聞き飽きたので消しても構わないんだけどね。

あれかな、さっき上の方でBeat Jamのことが書いてあって、
ちょっとインストールしてプレイリストの更新だけしてみたん
だけど、それが悪さしてるのかね。
まー戻ったからどうでもいっか。w
963名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:19:15 ID:fvqc+WMD0
別に>>956は、前のバージョン消した訳じゃないんじゃね?知らないけど。
964名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:38:36 ID:8ko2B/W80
>>962
>ま、そろそろ聞き飽きたので消しても構わないんだけどね。

iPodにしろウォークマンにしろ、この手の携帯音楽プレーヤーが流行ってから
こういう人多くなったな・・・Appleはマジで音楽業界の破壊者だと思うよ。
今までアルバムが基本のアメリカの音楽業界も曲単位売りのiTSが流行ってから
アルバム売り上げ激減衰退の一途だしな・・・。

音楽はCD買いが基本でCD千枚くらい持っててCD買うとiTunesに取り込んでる自分は
iTunesが激重でたまらん。このソフトも音楽を大量に管理することを念頭に置いて無いな。
965名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:42:18 ID:14TausO60
>>964
自分はiTunesとか使ってないよ。全部CD購入。レンタルとかもしない。
ただ、聞くときは長いときで半年とか同じプレイリスト(20曲ぐらい)を
聞いてるから、飽きる飽きる。w
966名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:48:28 ID:DHsUPU+Y0
ワンセグ付で音質も容量もいいって魅力的なんだが
高すぎる、3万4万はきつい
せめて2万ならなー
967名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:04:31 ID:Er0p1zqI0
新型が出たら二万以下に落ちるでしょ。
sonyは次のプレイヤーにアンドロイドベースのOS載せる計画もあるらしいから
互換性無くなって激しく値下がりすることもありうるし。
968955:2009/07/11(土) 20:09:39 ID:14TausO60
SonicStage Vで取り込もうとして、全曲削除したのにメッセージ変わらず。
工場出荷状態に戻しても同じ・・・。何これ?
転送できなくなっちゃったよ。w
969名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:28:36 ID:fvqc+WMD0
重ね重ね人柱乙…
入れないで正解だった…
970名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:30:22 ID:PldG8iuZ0
>>968
ConnectPlayerとどっちがマシ?
971名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:31:28 ID:E7iYJOlo0
iTunes以外の楽曲管理ソフト知らないな〜
1000枚くらい入れて重くならない管理ソフトってあるの?
あったらすごい便利だよね。
972名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:49:30 ID:14TausO60
結局Cdexでリッピング、BeatJam LEで転送に落ち着いた。
ついでに320kしてみたら今までと全く違う音でわらた。

>>970
使ったこと無いので分からないけど、SonicStageの前進ということなので
かなり地雷臭が。w
973名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:56:16 ID:Viwr0C+X0
インターフェースとか,すぐまねるよね
中国をパクリ批判してる人はなぜソニーを批判しないのかな?
ちなみに「ソニー自叙伝」によれば
ソニーの最初の製品であるテープレコーダーはアメリカ製品のコピーだった
しかも皇族が「おもしろい」と発言したおかげで売れた
技術のソニーなんて嘘っぱちだ
974名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:08:54 ID:ji0sRq0f0
コピーはコピーだが、そのノウハウを根底から理解して、
そこに新たな付加価値をつけたから売れたんじゃね?
975名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:10:51 ID:8+VIFNe+P
>>736
それサンヨーが悪いんじゃないのw
976名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:19:36 ID:MFlRfstKi
ウォーズマンX
977名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:29:29 ID:fvqc+WMD0
パクリ云々言い出したら、車や他の電化製品だってそうじゃんw
日本人は物真似から、それを越えた物を作り出せるのに意味があるんじゃ?
978名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:51:21 ID:en/h1TYq0

 本音を言えばだな、iPodのデザインでウォークマン並みの音質がベストだな。
979名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:51:45 ID:8RTXasvg0
デザインはどうでもいい。薄けりゃ
980名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 21:56:39 ID:psvCVrXp0
音楽ってのは家で腰落ち着けて聴くもんだ
981名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:03:26 ID:K0nhGx310
でもアニソンなんでしょ?
982名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:07:22 ID:14TausO60
それはiPodユーザにも当てはまるんじゃないの?w
983名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:13:19 ID:K0nhGx310
ちがいない
984名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:19:08 ID:PldG8iuZ0
iTunesとiPodの連携とかiTSは高く評価してるけど、クリックホイールが使いづらいと感じてるw

せめて音量はハードキーが欲しい。
985名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:23:23 ID:rupfnGTm0
買っちゃいました。確かに音質すばらしいです。やはり音質は大事。
みんな何かを忘れていませんか? 
986名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:30:53 ID:OZ4kyPfg0
ソニーは、本体はともかく管理ソフトをなんとかしろ
987名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:32:51 ID:TCWtYybv0
音質が大事ならCD聴いてろw
988名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:35:12 ID:T1cu0pM+0
ソニータイマーの期限を50年位にしてくれたら、買ってやらんでもないのだがな。
とりあえず賞味期限を表示してくれw
989名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:39:49 ID:fvqc+WMD0
ソニーは当たり外れがでかいからなぁ。
当たればこれほどいいハードはないんだけどw
990名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:40:42 ID:1kWTYIIZ0
俺の周りだと、
ウォークマン1:iPod3
かな。最近の売り上げで36%ってのは、まあ納得できる数字。
991名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:50:12 ID:y72L9ODL0
へぇー、珍しい現象だね。
992名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:55:12 ID:TJMteLKZ0
こんな嘘付いちゃいかんだろ?せいぜい0.7割くらいだよ
だれもウォークマンなんて持ってないよ
993名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:08:28 ID:fvqc+WMD0
ならウォークマンを持っている俺はなんなんだぜ?
自分が持っていないからって、捏造はいけないよ、ちみ。
994名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:09:55 ID:TJMteLKZ0
OとPがやたら多いスレは工作員の巣窟w
これ狼で知った豆知識な
995名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:19:02 ID:b4ZLX/hX0
>>993
奇特な人間だろ
996名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:19:19 ID:wwAptAvk0
「ソニータイマー」が「すぐ壊れる」という意味だと勘違いしてる池沼が居るな。
997名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:20:24 ID:FpnoJXID0
1000ならソニー勝利
998名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:23:46 ID:6DojcH9A0
ウォークマン使ってる
iPodのくるくるするの苦手。
999名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:25:39 ID:oL8w7oEe0
1000ならWalkman爆発
1000名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:25:46 ID:14TausO60
1000ならソニー・・・。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。