【論説】国内政局に振り回されている首相を各国首脳が見限っているとの指摘もあり、首相は悪戦苦闘していると産経新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★【サミット】麻生首相、外交舞台でも悪戦苦闘 各国首脳見限る?

 主要国首脳会議(ラクイラ・サミット)に出席した麻生太郎首相が、外交舞台でこれ
までにない劣勢に立たされている。主な首脳との個別会談が想定していたほど設定でき
ず、ヤマ場であった9日の日露首脳会談は領土問題でロシア側の前向きな回答は先送り
された。8日の主要8カ国(G8)会合では北朝鮮問題で積極的な発言をしたが、かえ
って他国の首脳との関心の違いが浮き彫りになった。国内政局に振り回されている首相
を各国首脳が見限っているとの指摘もあり、首相は悪戦苦闘している。

 日米首脳「会談」は、サミット会場で突然にあっけなく始まった。
 日本側は、北朝鮮問題を中心に意見交換しようと、サミット日程で1時間ほどの空白
がある9日夕(日本時間10日未明)に開催しようと調整していた。「麻生首相とオバ
マ大統領はずっと隣に長い時間座っているのだから、やるならきちんとした形だろう」
(政府筋)という見方もあった。
 しかし、8日夜(日本時間9日未明)の主要8カ国(G8)によるワーキング・ディ
ナー開始前に、オバマ大統領が日本語の通訳を従え、おもむろに資料を取り出して「こ
こでやりましょう」と持ちかけて始まったという。
 結局、会議の前後を使った計25分間、通訳を除いた同席者はいないという「立ち
話」的な会談にとどまった。しかも、米側は「(正式な)会談はなかった」と説明して
いる。
 日本出発前から固まっていた日露首脳会談でも、ロシアのメドべージェフ大統領は北
方領土問題で先の会談の約束をものの見事に反故(ほご)にし、日本側に「ゼロ回答」
を突きつけた。
(続く)
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090709/plc0907092102009-n1.htm
2名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:18:17 ID:gJ9q9PrLO
だから核武装すればいいじゃん
3名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:19:02 ID:ezwNYY+V0
>>2で結論がもう出た
4名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:19:22 ID:OO4w60bK0
ぶら下がり記者会見のような態度で各国首脳と接すれば軽く扱われないのにね。
もしくは、鳩山故人献金をチマチマと説明してやればいいのに。
5名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:19:29 ID:O7D3Lgz1O
当然だな(笑)
6春デブリφ ★:2009/07/09(木) 21:19:34 ID:???0
(>>1の続き)
 麻生首相は、これまで電話会談や立ち話も含めて7度にわたりメドべージェフ大統領
と会い、「ウマが合う関係」(政府筋)とまでいわれていた。
 だが、5月の麻生首相とプーチン首相との会談で日本側の経済協力を取り付けること
に成功したロシアとしては、もともと「返す考えなんかない」(外務省幹部)だけに、
領土問題の解決を先送りできる環境ができていた。メドべージェフ大統領は、ロシア側
の不法占拠を指摘した麻生首相の発言などを取り上げて「対話を進めていく上で環境が
大事だ」とくぎを刺すほどだった。

 8日のG8会合では、特に政治問題を話し合うワーキング・ディナーで、北朝鮮問題
に言及した。首脳宣言には、北朝鮮の核再実験や国連安全保障理事会決議1874号が
出た後の今月4日に弾道ミサイル発射実験を強行したことへの「強い非難」が入り、1
874号の制裁規定の「完全な実施の重要性」、さらには拉致問題への取り組みを促す
文言も盛り込まれた。
 「北朝鮮に対し、解決に向けた具体的な行動を求める、強いメッセージを出したい」
としていた首相としては、「満点の内容」(首相同行筋)といえそうだ。
(続く)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090709/plc0907092102009-n2.htm
7名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:19:38 ID:MO6j6ZyT0

そりゃ、マスコミが麻生のネガキャンばかりしてるからだろう

8春デブリφ ★:2009/07/09(木) 21:20:35 ID:???0
(>>6の続き)
 ただ、会議で北朝鮮問題を真剣に話したのは麻生首相だけ。政治問題での首脳宣言で
冒頭に取り上げられたのは、他の首脳にとって最大の関心事であるイラン問題で、北朝
鮮問題は地域情勢の中の最初に扱われ、麻生首相と他の首脳とのズレを感じさせた。

 「日本、ひいてはアジアを代表して、国際社会が抱える諸課題の解決に向け、積極的
に議論をリードしていきます」

 首相は9日付の「麻生内閣メールマガジン」でサミットに賭ける思いをこのようにみ
せていた。だが、各国首脳は日本国内の政局を見透かし厳しい現実を突きつけている。
首相同行筋からも「首相が会議についていけているのか心配だ」との声が出ている。
(以上)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090709/plc0907092102009-n3.htm
9名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:21:11 ID:Qr7M44qXO
さわいでるのはマスコミだけ。
10名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:21:20 ID:J11M2Zx+O
すぐ総裁変える、自民党せい。ずっと安倍でよかったやん
11名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:26:11 ID:UP3L/I+r0
>>10
自民党SAY!
12名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:26:19 ID:DcD19Ipk0
この記事は、「おまえらもっと選挙活動しる!」という、自民層化工作員への指令だからww
13名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:26:31 ID:Gv1VTSpU0
自由民主党と創価学会は毎年首相を変えてきたよな。
14名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:27:25 ID:w44yXPj40
小泉が辞めてから、首相が事実上いない状態がずっと続いてるもんな。
15名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:27:26 ID:ORGjRaHe0
はいはい麻生は悪くない 国内政局が悪いんだ!!!!!!!
16名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:27:51 ID:qDgZkwl+0
ぽっぽ総理の外交は。。。
17名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:29:03 ID:fQa77v9R0
新聞の書き方がどれも酷い。
自国の総理大臣がないがしろにされている(報道の通りなら)にもかかわらず、全く他人事のように呆れた言い様は何なんだ?
麻生にもう期待はしてないがそれでも海外代表にこんな態度を取られたら国民として怒りを感じて当然なのに全然それが感じられない。
18名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:31:11 ID:MhBbyhNJ0
まぁ、しゃあないべ
欧州にとってはイランの方が関心事だろうし
無下に扱われたなら、それなりの対応をしていけばいいさ
19名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:33:05 ID:xpigYDGh0
漢字読めないとかがダメなんじゃなく、
致命的に政局が下手なのがダメだった。
20名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:34:24 ID:ZgAoUZOQ0
各国首脳の関心は次の首相がHatoyamaかOkadaかMaeharaかOzawaかKanかだろうな
21名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:34:39 ID:xTfNuvYT0
>>17
一億総スネ夫状態・・・
いや、マスゴミと一部の国民だけで大多数の国民は嫌な気分だと思いたい
22名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:35:08 ID:JgDQz5Tz0
どんな対応されても、頭を下げてお金だけは支払い続ける日本。
海外から舐められても仕方ない外交してきたんだし当然だろう。
23名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:38:47 ID:P3X8h1u0O
こんな総理大臣が外交の場にいるんだから気分が悪い。
日本の国益をわかってんのか?
24名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:39:00 ID:QtRWt+vY0

>>10

あれは安陪痰が自分から
「ボクハ、シュショウノウツワデハ、アリマセンデチタ」
と言って政権を放り投げたの。別に変えられたわけではない。
25名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:41:30 ID:xDmPel7AO
各国に貸した金全部回収しろ
26名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:48:33 ID:YlEaZsoyO
は?
少なくとも(おれが見た部分)、ロシア側じゃなく、アホー首相が釘刺してたぞ?
ロシア側の協力要請にたいして領土返還の話が進まないなら協力関係は築けないと。
おれは麻生なんか早く辞めろと思ってるけど、
こんな印象操作は許さんぞ?
27名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:00:14 ID:int1vN1A0
>>6
>だが、5月の麻生首相とプーチン首相との会談で日本側の経済協力を取り付けること
>に成功したロシアとしては


ロシア、180件の協力要請 日本政府にリスト、総額2兆5000億円超す
http://blog.livedoor.jp/caffeteria/archives/922392.htm


別に合意してないんだが。要請されただけl
28名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:02:39 ID:G+/vj6pZO
可哀想にな

外交は麻生の見せ場なのに
全部無能の安倍のせいだ
29名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:04:07 ID:gWgOuxV00
海外の政治を読んでみると麻生の記事がない
サミットは次のアポを取るのがメインの仕事、小泉はブッシュ会談決めた
まったく取れてない、米ともアポ取れない、終わった
30名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:06:07 ID:gvYB1hi20
むぅ・・・
そりゃ日替わりみたいに一国の顔がクルクル代わってたら
気合いが入った話しなぞしても意味ないって思われても仕方ないわ・・・
31名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:08:42 ID:s/VkAJgqO
かといって欧米は民主を支持してるわけではありません
※ただし中韓を除く
32名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:11:40 ID:T57sRJPN0
公明党が政権握ったら
フランス辺りから国交切られそうだな
33名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:30:18 ID:0FZeQfWS0
ネトウヨの皆さん、いい加減目を覚ましてください。
あなた方が一大事として騒いでいる事の多くは、ごく些細な問題なのです。
34名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:31:34 ID:2azzHR/+0
>>27
産経って右寄りってことで支持されてはいるが、
やはり記者とその記事の質の程度にはかなり問題があるな

前々から思ってるが。
35名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:31:55 ID:vne6deqU0
いつしか日本の総理大臣は誰からも尊敬されなくなったな。
36名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:32:47 ID:1c6mFHkE0
>>32
い・ま・握ってんだろうが!
何寝ぼけた事言ってんだ
37名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:47:00 ID:XM6g1lwF0

コレだけ国益を失ってまでも民主党を応援してるみなさん!

民主党政権誕生後を楽しみにしてますね!

さあ、どんな最高の国家にしてくれるのかな〜。

このサミットの不利益分なんてすぐ取り返してくれるんだよね?民主党信者さん?
38名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:49:37 ID:gvYB1hi20
>>35
政治家そのものがそだね。
39名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:51:24 ID:QOBrn9eu0
>>29
ものすごい晒したい発言ですなw
40名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:52:20 ID:9R+bxIlQ0
 麻生首相の名前が呼ばれることはなかった。ベルルスコーニ首相の
名前が連呼されるのは当然だとしても、他の首脳、オバマ米大統領、
サルコジ仏大統領、メルケル独首相、メドベージェフ露大統領、突然、
欠席した胡・中国国家主席まで名前で呼ばれているのに、日本だけは
「首相」という肩書きだけで済まされている。
http://diamond.jp/series/uesugi/10085/?page=2

名前を呼んでもらえないって酷いを通り越してるな
41名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:06:10 ID:gINhi3t10
>>1
なんとも冗長で的を得ないスレタイですなw
42名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:44:32 ID:rV0syOWM0
日本涙目
43名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:55:27 ID:LqjvY2ip0
別に麻生だからじゃないだろw
鳩山だろうが岡田だろうが、同じ扱いだよ。
違うのは日本の新聞の扱いだけw
どの新聞も自国の視点が全くないよな。
どこの国の新聞なんだか…
44名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:27:21 ID:ue76SuEJ0
コレだけ国益を失ってまでも自民党を応援してる>>37

>このサミットの不利益分なんてすぐ取り返してくれるんだよね?

いやー、麻生や自民がやった焦土作戦からの回復は、誰がやっても
難しいんじゃないかなあ。ブッシュの後のオバマみたいに、苦労させられる。
45名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:55:33 ID:XQ+57bet0
はいはい、
麻生は天才だね。

日本経済、10年に1.7%成長=G7で最高の伸び−IMFが大幅修正
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&rel=j7&k=2009070900009
46名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:00:30 ID:WR1EaEbL0
>>45
給付金の効果がどれだけあったのかが知りたい。
政策としては有りだったけど
成功例が台湾だけだったから、
47名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:02:00 ID:a7jT+ilK0
天才かどうかは知らないけど、実際に短期の経済対策は上手くいったね。

年末・年始の落ち込みが酷かったど、あれも、もし定額給付金が年末に間に合っていれば防げた。
これだけ、遅れたら減税でなく定額給付金にした意味ないから、失敗はだったな。馬鹿マスコミと野党のせいだけど。

中長期の対策として有効だったかは判断が難しいから、評価はこれから。
48名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:02:02 ID:6V9D+B5G0
>>46
どの程度かは知らんが消費を押し上げてるのは確かだな。
この不景気で生活費の足しにしてる人が大半だろう。
49名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:02:17 ID:XQ+57bet0
麻生総理の頑張りで日本の景気が回復しても

朝日新聞、毎日新聞、民放各局、NHKの信頼はもう回復しないけどね。

嘘ばかりのマスコミはもう潰れるのが必然だよねえ。
50名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:09:52 ID:XQ+57bet0
>>47
定額給付金の場合は、民主小沢が参議院で否決すると
あのタイミングだと法案が成立しなくなったからね。
51名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:10:41 ID:wAWGRi9l0
>>1
レームダックなんだから仕方ない。
つか、イランの核と環境問題がメインテーマの筈だろ。
日本にとって影響の大きい環境問題に関しては中国の不在により
今回は急遽見送り。従って日本にとってはあんまりやる事のないサミット
になった。

政局にしか興味のない、うるさい国内マスゴミもいないし、
最後のサミットを観光気分で満喫するには最高の場面設定。
楽しんできてね>麻生総理
52名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:12:02 ID:M/nYBAze0








「外交の麻生」wwww






53名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:47:01 ID:XQ+57bet0
マスコミ偏向問題は、マスコミ労組と大学職員で作る圧力団体が問題だ。

>放送を語る会
http://www.geocities.jp/hoso_katarukai/
http://www.geocities.jp/hoso_katarukai/090527.html
54名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:31:03 ID:IMMOksFs0
来週は総理じゃないかもしれない人を
誰がまともに相手するかっての
強い国内基盤があってこそ、外交が進むんだろうに
55名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:33:27 ID:PIFKEnwHO
三ヶ月以内に任期を迎える人に重要な話や約束は出来ないのは当たり前
56名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:39:48 ID:8iIAFUWq0
スレ違い
57名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:26:59 ID:DSo35U3w0
国益に絡む問題ぐらいは足を引っ張らないとか、
最低限の配慮も無いからな、
マスコミも野党も。

民主支持者に至っては、日本の地位低下を喜んでいる始末。
58名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:26:09 ID:PUmcwbr20
阿呆が恥を晒して来たってだけの単純なニュースなのに
何言ってるんだ?
59名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:18:31 ID:+SHGgdSS0
ほしゅほしゅ
60名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:10:59 ID:XQ+57bet0
日本を戦前に戦争に導いたのは、共産主義者たちだったけど
戦後に、なぜか右翼がやったみたいに情報操作、印象操作されてるし。
本当に最悪の人たちで嘘つきだよ。

17 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 20:48:57 ID:PWUPmgS8P
>近衛文麿は共産主義者だった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6735330
http://www.youtube.com/watch?v=00Op9Ba15OE
>補足事実: 近衛文麿はNHK総裁だった (戦前−戦中−戦後、全て)
61名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:17:23 ID:XQ+57bet0
同じ産経の記事なのに全然違うことかいてるね。

【サミット】北朝鮮の核・ミサイル実験を強く非難
主要国首脳会議(ラクイラ・サミット)は8日夜(日本時間9日未明)、主要8カ国(G8)が
政治問題を討議し、北朝鮮の核・弾道ミサイル発射実験を強く非難し、国連安全保障理事会決議
1874号の制裁規定を「完全かつ透明性をもって履行することを国際社会に要請する」とした
首脳宣言を取りまとめた
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090709/plc0907090926005-n1.htm

平時への出口戦略は同床異夢か ラクイラ・サミット
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/275686/slideshow/199894/
http://cache.daylife.com/imageserve/0dhkeQabrz83M/610x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/0ap10e11i9443/610x.jpg
62名無しさん@十周年
産経はG20でもずっと自国の総理を馬鹿にしまくった報道してるよ
今回は中国が逃げちゃったから中国マンセー記事は書けないけどなw