【政治】 朝夕のラッシュ時に、ベビーカーのまま乗れる親子連れ専用「キッズ車両」導入を…与党女性議員ら、国交相に要請★10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・小池百合子元防衛相ら自民、公明両党の女性議員有志が8日、勤務先付近の託児所、
 保育所などに子どもを預ける親のために、朝夕のラッシュ時間帯の電車に親子連れ専用の
 「キッズ車両」を導入するよう、金子一義国土交通相に要請した。

 要請書では「子どもと少しでも長く一緒にいたい」「病気の時などに駆け付けられる」などとして、
 職場近くの施設に子どもを預けるメリットを強調。しかし混雑した電車に子どもと乗ることは
 困難として、親が子どもを抱いたり、ベビーカーのまま乗ることができる専用車両が
 必要としている。

 これに対し金子氏は「(キッズ車両導入については)私もお手伝いする。社会全体で
 進めなければいけないことだ」などと応じた。
 http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070801000550.html

※前スレ:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247124842/
2名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:00:45 ID:J03GEvjK0
国会の保育所がほとんど使われていない件を国会で追求しろ。
3名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:01:00 ID:vlloqutE0
電車の座席はほぼ埋まり、車内には立っている人がちらほらいる程度。
私の向かい側座席の前には男性1人、女性2人のハイキング帰りらしい高齢者が立っていた。
私に背中を向けているから時たま見える横顔で判断するしかないが、60代半ばぐらいか。
彼らの目の前の座席には若者2人と50代ぐらいの女性1人が座っている。若者は2人とも茶髪、1人はサングラスをしていた。

この人たちに気づいたのは、この高齢者組の男性が「最近の若い者は年寄りを立たせても平気なんだから」
「ちょっと前は罪悪感からか寝たふりをしたもんだが、最近じゃ寝たフリもしないからふてぶてしい」などと、
かなり大きな声で話しているのが耳に入ってきたからだ。どうも自分の前にいる若者に席を譲らせて女性2人を座らせたかったらしい。

ここまで嫌味っぽく言われると、まったく関係ない第三者の私だってちょっと気分が悪い。すっかり眠気が覚めてしまった。
反対側にいる私が席を譲れば、もう1人ぐらい誰か立ってくれるだろうと思って腰を浮かせかかった瞬間、サングラスの若者が口を開いた。

「あんたたちさぁ、山は歩けるのに電車では立てないの? それっておかしくない? 遊んできたんだろ?
こっちはこれから仕事に行くところなんだよ。だいたいさぁ、俺みたいなヤツが土曜日も働いてあんたたちの年金を作ってやってるんだって分かってる? 
俺があんたみたいなジジイになったら年金なんてもらえなくて、優雅に山登りなんてやっていられないんだよ。とにかく座りたかったらシルバーシートに行けよ」

細部の表現は覚えていないながら、こんな感じ。チャラチャラしているように見える若者の意外な発言に正直言ってビックリ仰天した。
「お年寄りに席を譲りましょう」とか「お年寄りを大切にしましょう」などというキレイごとを聞いて育ってきた世代の私にしても、彼の言っていることは正論に聞こえた。
あたしって壊れてきているのかな? 浮かせかかった腰を再び降ろしちゃったよ。3人の高齢者は凍りついたように黙りこくり、
次の駅で降りていった。ほかの車両に乗り換えたのかもしれない。
4名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:01:03 ID:qm/buFNL0
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

ところで 注目していただきたいスレがございます。
それは 下記でございます。
これは、誹謗中傷なのでしょうか
それとも 事実なのでしょうか?

【横浜市港南区】堀口クリニック5【藪之帝王】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1225033521/

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
5名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:02:28 ID:OAFx/IqC0
>>1
一部路線の一部区間の一部時間帯だけでも実行されれば喜ぶ人はいっぱいいるね。
まずは前進しよう!

2ちゃんねるの人は無職が多いので政治家に陳情とかしたことないから、全部実現しなきゃならないと思ってる。
6名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:03:10 ID:yfmjQEVS0
まさにホームラン級のゆとり
7名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:04:11 ID:sBwcR/hU0
通常料金の100倍ぐらい払うという前提ならおkするんじゃないかな?
8名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:05:06 ID:A1KvrBs+0
やっと立ったか
9名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:05:35 ID:T1LxOGXAO
朝のラッシュ時に赤ん坊連れて電車乗ろうとすんなよ
子持ちの働く女性のためってんなら
朝のラッシュ時を避けられるような時間に出社できる制度を企業に導入させるなりしろよ
10名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:05:57 ID:m1VxvnPYO
出かけるな馬鹿
11名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:06:30 ID:OAFx/IqC0
>>9
一番難しい朝ラッシュを外したかっこうで導入だね。そして様子を見ながら少しずつ拡大したらいい。
12名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:07:01 ID:u/lXdZTDO
千代田線の新御茶ノ水駅停車中の車内から反対を表明します。
このクソババアどもは痴漢の冤罪に脅える俺達の敵だ!
13名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:07:21 ID:KgURENaM0
馬鹿じゃね、通勤時間帯に混んでるのは電車内だけじゃない
電車の改札口やホームにもキッズ専用地帯でも作るのか?
14名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:07:25 ID:b4A8hnyn0
子持ちの既婚女性は戦力にならないから、辞めてもらって結構。
若い女性が入社すると、男社員と結婚するかもしれないし、
職場が明るくなってハッピー。

ババァは原付で通えるとことに行けよ。
15名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:07:38 ID:/FJwjEEvO
駅構内をベビーカー軍団が練り歩くと思うとぞっとする
16名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:07:46 ID:TLzOKKe7O
>>5
< `∀´>釣れるニカ?ウリにもやらせるニダ
17名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:08:38 ID:vlloqutE0
>>14
自分より若い女性社員を徹底的にいびるしな。
あいつら邪魔。
18名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:09:05 ID:cp/EH0Zm0
気の弱いお父さんたちはどんどんひどい事になってもいいってわけですね。
19名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:09:23 ID:qu0y0lbIO
これはちょっとアリな気がしてきた
サンダル履いてるとガキ運搬車に轢かれるし
20名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:09:28 ID:RtPCYOna0
ここで明らかに女性を侮蔑してる奴ってコミケに子連れお断りとかいうナチ活動してる奴と一緒
公共交通機関・空間は老若男女が安心して利用できなければならない。
21名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:09:50 ID:b1ltefxh0
とりあえずおまいらこのメスブタ議員共にメール送れ
一度車両が出来たらもう覆すのは至難の業だぞ?メスブタ専用車両みたいにな



22名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:09:50 ID:pkV4PHamO
女性専用車両は座席の全くない車両にして乳母車もOKにしたらいいんじゃないの。
広々として乳母車を乗せるスペース位開くでしょ。
23名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:10:27 ID:/i4gmBGr0
まぁ言いたいことは解るんだけど、その分また一般車両が混雑しちまうな
24名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:11:13 ID:Tkr32el3O
夕方はともかく朝のラッシュでベビーカーを押してる人とか滅多に見かけないけどな。
25名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:11:47 ID:5qmggcd10
ばかばかしい限りだ
ベビーカー事態、ジャマなんだよ
ちとは、他人に対する遠慮ってものをしろ!
日本人だろが、、、、、
26名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:12:27 ID:/9v91C8Z0
>>19
少しは足りない頭で考えろよ低脳。

ビッチどもが免罪符だと思い込んでるガキ運搬車は、改札からガキ車両にワープできるわけじゃねーんだぞ?
27名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:12:52 ID:RwPLhzGT0
議員てぇのはてめえの仕事は何だと思ってるんだろねぇ
まずラッシュを体験してから物を言えっての

こんな奴隷並みの運送に耐えてるんだと理解したら
鉄道会社に何とかせいと命令程度じゃすまんと思わんのかね。
枝葉チマチマいじくってんじゃねえや、社会のシステムを切り替えて見せろィ税金泥棒め
28名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:13:00 ID:9p8TVpCaO
小さい子持ちで共働きって本当に大変だと思う。
出産したら、仕事辞める方が楽だし簡単。
イバラの道を選択した母親はスゴイ。

そんな親の為にキッズ専用車両くらいあっていいと思う。

29名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:13:07 ID:t/CQwKU/0
>>20
混み家?
いや、普通の人間はそんな発想出てこないよ
どうしたの?
30名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:13:17 ID:xRMyCzr50
>>20
そんな理想論言える状態か? いまのラッシュが

こいつらの主張は、ベビーカー乗せる余裕を作るため、他の乗客を詰め込め、というもの
31名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:13:53 ID:FNGkKiby0
託児所が勤務先付近にあるっていう間抜けな状況をまずは改善しろよw
32名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:14:12 ID:b5i1z5Ao0
都電荒川線オワタ
33名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:14:18 ID:xymMtE/F0
たとえDQN親でもいいから、日本のためにも、子育てには優しくしてやれ
34名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:14:21 ID:fcTjMnyf0
ベビーカー、車イス専用車両にするといいかもね。
35名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:14:27 ID:b4A8hnyn0
>>28
働いてるフリしてるだけだから。
子供が中学生くらいになるとマトモになる。
36名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:14:36 ID:ruUSJw0z0
>>23
全くだ。ラッシュ通勤したことのない奴の発想だな
あれ以上どこに人を押し込む余裕があると思ってんだか
37名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:15:09 ID:OAFx/IqC0
>>25
ベビーカーも電車に持ち込みやすいコンパクトな奴とか。 そういうのが登場するでしょ。頭堅いね。
38名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:15:17 ID:vlloqutE0
雌車に乗せろ。
39名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:15:34 ID:fR5/6rU00
キッズ専用車両の前に男性専用車両を
40名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:16:01 ID:6rK3eQyC0
JRや私鉄各社は採算が取れません、安全が保障出来ませんと却下しろ
企業各社は子連れ出勤しようとする女性社員は解雇しろ

政治の横暴を許すな!

ホントにやりやがったら上尾事件を再現してやる
41名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:16:06 ID:c6vj3mBn0
一両しかない汽車はどうなるんだよ?
42名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:16:41 ID:O4CLwAAKO
>>36
荷物車でも繋いでやれ。
43名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:17:25 ID:OAFx/IqC0
>>36
まあとりあえずラッシュ時間を外して導入だね。
44名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:17:55 ID:64iQwgek0
ババァは貨物列車にでも乗ってろ
45名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:18:35 ID:9IVQdlFhO
輸送力の限界超過してるのに無理だろ。
居住地付近の幼稚園や保育園を充実させろ。
46名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:18:41 ID:jmePqu5E0
日本の女優遇には反吐が出るぜ
47名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:19:26 ID:XyLMIkZNO
こんなんやるぐらいなら「子連れの親は重役出勤可」にする法律の方がマシ。
48名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:20:05 ID:6rK3eQyC0
>>41
ラッシュアワーが存在する都市での話ですから

マイカー通勤当たり前な場所に住んでる方はお引取りください
49shanel:2009/07/09(木) 20:21:00 ID:ohkjp96A0
小池百合子のHPに
オマ●コが枯れ果てると思考力がなくなるのですねーと。
メールしたが。
50名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:21:15 ID:pbfMSjFu0
たたですらいっぱいいっぱいなのにこんなことやってたらエライことになるぞ
余裕のある時間帯に何かサービスするのならともかく
51名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:21:53 ID:b5i1z5Ao0
>>48
23区内で問題がありそうな路線

都電荒川線  1両
東急世田谷線 2両
東武亀戸線   2両
東武大師線   2両
52名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:22:25 ID:OAFx/IqC0
>>45
居住地・乗換駅・勤務地、総合的に整備を進めるべきですね

>>47
それもいいね。色んな側面から総合的に子育てを支援するべきでしょう。
53名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:22:33 ID:yu6yNx800
54名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:22:39 ID:tGAR5ozi0
女性専用車両は子供も乗れるのにこれ以上優遇してどうすんだよ
55名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:23:26 ID:9p8TVpCaO
子育て中の親子を罵倒してるのは、
与党の政策には全て反対の、
日本の国力低下を狙う、例の市民の方々ですか。

少子化を加速させ、移民を推進してウリナラ同胞を増やすのか?
このダニみたいに↓

「ただ、在日が日本国籍をとるということになると、天皇制の問題をどうするのかという人がいますが、
外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、早く天皇制は潰れると思います。
というのは、この先もどんどん外国系市民が増えます。
ある統計では、100年後には5人の内3人が外国系になるといいます。
そうなれば、日本で大和民族がマイノリティーになるのです。だから、私はあと100年生きて、
『なんとしても日本人を差別して死にたいです。これが夢です。』
そういう社会が来たら、その時に天皇なんていうのは小数民族の酋長さんみたいなものになります。
こうした素晴らしい戦術があるのに、それを、今の左派のように、日本国籍を取ったらダメだということをやっていたら、
いつまでたっても天皇制は温存されたままではないですか」
■大阪府議選に立候補、落選の在日韓国人2世、李敬宰(イ・キョンジェ、1954年 - )高槻むくげの会、民族共生人権教育センターの代表。
56名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:24:07 ID:DMpaMxDnO
日本の女尊男卑は本当にすごいなぁ。
なのに肝心の女性達は「女性は差別されてる」とか言ってるし。
57名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:24:31 ID:PB9YI4VJ0
>>47
そんなことしたら子持ちは就職できなくなる
もしくは子供が生まれたらいつでも切れるように正規雇用をしなくなる
会社経営は遊びじゃねーんだよ
政府から補助金が出るなら分かるが
58名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:25:23 ID:qrm1RD0c0
SOHOすればいいんでね?
そしたら託児所不足もきにならんじゃろ
59名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:26:02 ID:eu+noj5K0
ID:OAFx/IqC0

雌専用車に載せればいいだけだろ。
60名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:26:22 ID:P1ILeWd30
車両は導入すればなんとかなるけど、
ホームや改札はどうするの?
そんなことより、通勤時間を変えればいいんじゃね。
61名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:26:40 ID:fR5/6rU00
>>56
もっとくれ、もっとくれってかw
62名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:27:29 ID:BmTiRyy70
>>1
とりあえず、妻が妊娠中だから、俺は賛成だ。
キッズ車両ができたら、毎日、子連れで出勤帰宅。俺が仕事してるあいだ、子供は会社の近くの保育園に預ける。
こんな小さいうちから、父親の役に立ってくれて、と、子供に感謝するとおもう。
63名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:27:33 ID:UyLN+QCzO
乗れる車両があったところで、歩けるホームがないわな
64名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:27:34 ID:F+umoAcLO
八高線と北総線だけにしてくれ
65名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:29:20 ID:Yf/rm7Xj0
ガキの安全を考える母親ならこんな馬鹿な事には賛成しない
66名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:29:29 ID:9IVQdlFhO
小学校に幼稚園作っちゃえよ。一つや二つ空き教室あるだろ。
67名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:29:29 ID:6rK3eQyC0
>>62
ホームや階段から大事な子供が突き落とされなければいいね
68名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:30:05 ID:GtgaT2Mg0
オンブ紐使えよ。
混雑にベビーカーは子供が危険だよ。階段もあるのに。
ベビーカーが増えるのは社会的に良くない。
69名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:30:35 ID:OAFx/IqC0
>>59
何事も改善改善よ。前向きに生きましょう。 「〜ればいいだけだろ。」なんて会議で発言したらボーナス査定下げられますよw
70名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:30:38 ID:C4Utg6Yr0
これはないわ
71名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:30:58 ID:xymMtE/F0
>>56,61
父親になれば実感するけど、子育ては女だけの問題じゃないから
72名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:31:02 ID:ruUSJw0z0
これが導入されれば
レンタルベビー&カーを乗降客の多い駅前に配置すれば
結構儲かるんじゃないか?
73名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:31:06 ID:pbwo2GDVO
女専用車両の次は、ガキ専用だ?
なんで女は、図々しいんだ?
子供を職場の近くに預けるだ?
ナメてんのか?
74名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:31:23 ID:Ikrl0bl10
大人一人分の場所を取るからと
言って大人一人分の切符を買って
ベビーカーを電車に持ち込んでたおばさまを見た事がある。

応援はしておくけど、かかる経費は払いたくないとか言うのはダメだと思うぜ。

>>55
二元論か。馬鹿は気楽でいいよな。まったく。
75名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:31:30 ID:RtPCYOna0
子どもを産んで育てている女性は公務員にしてあげていいと思うんだよね
76名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:31:41 ID:QLXrNi960
>>1も読まないでカキコしてる人いるからちょっと説明すると
職場近くに子供を預けられるようにしようってことなんだよな、コレ。
実際俺は家の近くの保育園に預けて仕事行ってるが、熱とか出すと
迎えに来いとか言われて、会社からは遠いしさ、早退とかになるわけ。
マジ困る。なんでまぁ思いつきとしては悪くない。

ただ、現実問題、
@職場の近くに預けられる施設が無い
A専用車両はいいがラッシュ時のホームをベビーカー移動なんて無理
B乗り降りの手間を考えるとラッシュをさらに悪化させる恐れあり

結局、思いつきだけで「少子化対策考えてますよ」というポーズ。馬鹿過ぎる。
77名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:32:10 ID:BmTiRyy70
>>67
それは大問題だが、たぶん、小池百合子元防衛相ら女性議員有志が、
「優先ホーム」「優先階段」を設置してくれるんじゃないかなあ。期待している。
78名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:32:25 ID:VkRaatylO
政治家てずれてるよな
79名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:32:26 ID:Yf/rm7Xj0
それから牝専用車両があるのに一般車両にに乗ってくる
雌豚は1人残らず痴漢で逮捕しろカス

お前らがのってくるだけでどんなけ気使うと思ってんだ雌豚共が
80名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:32:36 ID:Zh9QjxfdO
↓ハルパゴスさん、お願いします
81名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:33:29 ID:C4Utg6Yr0
>>72
2児の父親だが、これは反対だわ
ベビーカー使わないとダメなような幼児を連れて通勤までさせるような真似は
絶対にさせない

リスクの方が高すぎる
82名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:33:33 ID:mhvqhpvtO
>>63
キッズ専用ホームや通路も作れと言われかねんな…
83名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:33:51 ID:+AucuRO4O
ワムで充分
84名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:34:05 ID:jxxFGWVp0
タクシーでいけ
85名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:34:32 ID:aghn3Us1O
子供増やす政策だしてからの話だろ
86名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:34:37 ID:OAFx/IqC0
>>76
中を取って乗換駅までとか考えない? 1歩でも前に進もうよ

>>81
じゃあ部下の子供が熱出したからと早退するときは文句言わないな?
87名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:34:59 ID:BmTiRyy70
>>72
レンタルベビーは、ホンモノのかわりに、ダッチワイフをつくる技術の粋をこらして・・・
88名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:35:09 ID:wr+rURCw0
女性専用車両じゃダメナノカ?
89名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:35:35 ID:b5i1z5Ao0
E233系にクモハユニとか作るのか?
90名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:35:35 ID:+Wd4PD240
91名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:35:59 ID:9IVQdlFhO
地下鉄線にはすご〜く幅の狭いホームの駅があるんだが。
黒塗り高級車で送迎されてる議員には判る訳無いか。
92名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:37:18 ID:unPvdZAJO
異常なフェミニストは死ぬべき
93名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:37:29 ID:+Wd4PD240
>>91
都営地下鉄は転落防止柵がついている駅が多いけど
東京メトロはまだまだだよね。
まず転落防止柵を完全に整備してから、考えて欲しいよ。

柵があっても明石の歩道橋状態で、赤ん坊や老人が死ぬかもしれないけどね。
94名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:37:46 ID:6rK3eQyC0
>>82
私企業による公共輸送の否定だわな…
もっかい国鉄なり省鉄なり作ってそれで新線、新駅そっちでやれよ

財源は子供同伴で出勤する親の100%受益者負担な
税金はビタ一文使わせないぞ
95名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:37:51 ID:xRMyCzr50
>>86
何が「じゃあ」なの?
子どもが熱出したときに早退しなきゃいけないのは、子どもを住居地の保育所に預けてても、
勤務地の保育所に預けてても一緒のことでしょ。
96さいたまkitty ◆URAWA.hapc :2009/07/09(木) 20:39:07 ID:b4ZomMABO
女性専用車の名前変えて
・女性
・障害者
・子供
に加えて、
・子連れ親(父親含む)を加えればいい。

あと、女性専用車は名前変えるべき。
障害者が乗りにくいし、実際に酷い目に遭ってるから。
97名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:39:41 ID:aghn3Us1O
肝心な事忘れてた。
選挙が近いんだ
98名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:39:46 ID:C4Utg6Yr0
>>86
ウチの会社が男でも育児休暇1年取れるし、
嫁の会社は育児休暇2年取れる

有給完全消化だから、別に気にしない


地元の保育園で、
うちの祖父・祖母が送り迎えだし
99名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:40:27 ID:fctNh13N0
>>90
これ盗撮?
100名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:40:46 ID:eu+noj5K0
>>96
優先座席があるんだから、名前は優先車両とかでいいんじゃないか。
101名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:41:19 ID:OAFx/IqC0
>>95子供いないんだねえw 熱出してもとりあえずすぐ見にいければ、その後の仕事の段取りが調整しやすいの。

>>81さんは2児のパパだからわかる。

>>98え?部下とかいないの??自分の話だけ??
102名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:41:40 ID:clcxmK3uO
>>76
で、職場の近くの託児所に預けたとして、子供が熱出して迎えに来いと言われたら?迎えに行くのは近いとしても、その後子供は?家に置いて来なきゃどうしようもねーじゃん。どういい考えなわけ?詳しく教えてよ。
103名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:41:43 ID:+Wd4PD240
>>96
深夜の酔客避け目的の女性専用車は
子供が乗るワケじゃないし

職場近くの保育所目的の親子が乗るのは朝限定。
でも朝の女性車両は子連れが乗れる状態ではないし
仮に乗れても目的地で無事に降りれる保証がないw
104名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:41:51 ID:sossVSfnO
もう女から参政権取り上げよう
105名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:41:54 ID:QLXrNi960
>>76
勿論1歩前進なら歓迎するけど、これはつゆほども
いい案に思えない。

>>98
祖母祖父が面倒見てくれるのに何で保育園行かせてるの?
106名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:41:59 ID:Sv9wSZ9l0
>朝夕のラッシュ時に、ベビーカーのまま乗れる親子連れ専用
>「キッズ車両」導入を…与党女性議員ら、国交相に要請

どう考えても、キチガイババアをさくっと始末できるような
国会内ルールの導入のほうが先だろ?


夕方は知らんが朝のラッシュ時にベビーカーとかもう馬鹿かと。。。
まして、専用車両を作るのなら指定(席)車両にして追加料金を
きっちり取れよ!馬鹿オンナだけが一方的に利益を上げる今の
キチガイ議員様の進めるシステムは男女均等の精神からとっくに
離れていってるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
107名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:42:13 ID:Y7dbJ+fKO
>>98
大手でもパナソニックぐらいだよ
そこまで手厚いの
108名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:42:43 ID:3DbPzYaT0
律儀に守るほうが馬鹿を見る状態になるのも時間の問題だろ。
109名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:44:29 ID:PVtaZI9k0
子持ちの自分でも、こんなの要らんなぁw
これを認めると、次は「妊婦専用車両」を求める人が出てくるでしょ。
110名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:44:29 ID:C4Utg6Yr0
>>101
お前様、詭弁って分かるか?

これが分からないなら、少しその真っ赤なIDを引っ込めた方がいい
111さいたまkitty ◆URAWA.hapc :2009/07/09(木) 20:45:28 ID:b4ZomMABO
子連れ親に限らず、弱者に冷たい奴が増えたのは確かだな。
「混んでいて疲れるから」とかいう自己中な理由で、優先席にどっかりと腰を下ろして携帯電話いじってる奴とか。
小さい子供が電車に乗ってきただけで睨みつける奴とか。
やっぱり世の中ちょっとおかしくなってるよ。
112名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:45:51 ID:e156Jqa60
http://www.yuriko.or.jp/kids.shtml

>国会に設けられた育児施設が現在、ほとんど活用されていない事実があります。
住宅地に保育所作れ!

http://www.incl.ne.jp/hase/fukushi/hoiku/hoiku2.html
そもそも不要なもの作るな! →馳浩衆院議員(自民)

>「通勤地獄」は高度成長期の遺物です。
運転手付車送迎議員さんの認識はこの程度

通勤ラッシュ混雑度10%増しでサラリーマン過労死
15連を2.5分に一本走らせても180%を切れない東海道線が常時200%になる
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp256843.jpg
田園都市線
http://www.youtube.com/watch?v=spdjh8A72tY
通勤ラッシュにベビーカーで移動するなど異常 ホームの移動で子供が死ぬ
ttp://jlic.sakura.ne.jp/sblo_files/jlic/image/090507GWCCC0A4B1A4CB01.jpg

↓こいつらを落選させないと日本終わる↓

公明党
浜四津敏子 松あきら 池坊保子
古屋範子 高木美智代 鰐淵洋子

自民党
森山眞弓 小池百合子 南野知惠子
野田聖子 高市早苗 松島みどり
石井みどり 猪口邦子 広津素子 近藤三津枝
永岡桂子 佐藤ゆかり とかしきなおみ
飯島夕雁 森まさこ 神取忍 島尻安伊子
113名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:46:09 ID:clcxmK3uO
>>105
集団社会に馴染ませるためとかあんじゃん?
114名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:46:27 ID:HbvEf7xuO
いやいやいや、混む時間帯にベビーカーが要るような歳の
小さい子を乗せる事自体がイカンでしょ…

つか、そもそもそんな小さい子供がいるのに
共働きしなきゃ食っていけない今の社会自体も問題だと思うが。
115名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:47:00 ID:QLXrNi960
>>102
例えば19:00に迎えに行かなきゃならない時、

会社の近く:18:50くらいに会社出ればいい。
家の近く:17:00に会社でないといけない。早退。

会社によるだろうけど、俺みたいな中小社畜に
とってはエライ違いだよ。
116名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:47:15 ID:OtkDWmjz0
大体、女性が子を生み育て、家を守るってのは進化の過程で選ばれた道

その証拠に、女性は立体視が苦手で、平面広域視野に優れる
定点から広くを見渡す能力に長ける一方で、立体視を求められる、運転、図面、地図が不得意

他にも筋肉の発達、脳野、あらゆる面で証明されてる話し

但し、フェミニストの活躍により、ネット上でさえソースが曖昧であったりする
過去の書籍から言えば、脳研究で有名な養老氏の見解が有名。
117名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:47:32 ID:C4Utg6Yr0
>>98
子供を持ってない人間には分からないと思うが、
保育園やら、幼稚園ってのは、小学校に上がる時の案内やら情報が小出しに回ってくる

自分の家だけで育てるとそのあたりの情報が手に入らないんだわ
しかも、団体行動やらを叩き込んでくれる


>>107
俺の職場は、ビンゴです

嫁は子供向けの商品売ってる会社だから、
そこらへんは手厚い

118名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:47:46 ID:+Wd4PD240
>>99
urlで、たぶん普通に新聞記事とかかな?
119名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:49:12 ID:9IVQdlFhO
小学校に入学したときの事を考えれば、地元の幼稚園や保育園の方が良いと思うのだが。
120名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:49:38 ID:fR5/6rU00
>>111
何かみんな妙に理屈っぽくなってきて
その場その場の損得ばっかり考える様に
なってきてる様な感じ
121さいたまkitty ◆URAWA.hapc :2009/07/09(木) 20:49:43 ID:b4ZomMABO
>>114
実際、家から遠い保育園にしか入れなくて、電車に乗らないと子供を保育園まで連れて行けない親がいるのも事実なんだけどね。
122名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:50:03 ID:Z7nQGgdS0
東京のラッシュアワーに
ベビーカーとか絶対無理

女議員馬鹿だろ
123名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:50:25 ID:fctNh13N0
>>118
なるほど
でも写ってる人に無許可なのは変わらないか
124名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:50:26 ID:e156Jqa60
  鷺沼         溝の口     二子玉川      全線
男男男男男男  男男男男男男  蠢蠢蠢蠢蠢蠢  女○女○女○
男女男男男男  男嬲男男男男  蠢蠢蠢蠢蠢蠢  ○○○○○○
男男男男男女  男男男男嬲男  蠢蠢蠢蠢蠢蠢  ○○○○○○
男女男男男男  男嬲男男男男  蠢蠢蠢蠢蠢蠢  ○○○○○○
男男男男男男  男男男男男男  蠢蠢蠢蠢蠢蠢  ○○○○○○
男男男女男男  男男男嬲男男  蠢蠢蠢蠢蠢蠢  女○女○女○

田園都市線 朝ラッシュ上り車内 詰込模式図

  長津田       青葉台     あざみ野    たまプラーザ
●○●○●○  ●●○●○●  ■■●●●○  ■■■●●●
○○○○●○  ○●●○●●  ●●○●●●  ●■■●■●
●○●○○●  ○●○●●○  ●●●●■■  ●●●■■●
○●○●○○  ●●○●●●  ●●●●●●  ■●●■●●
●●○○●○  ○●●●○●  ○●●●●●  ●■■●●■
●○●○○●  ●●●○●○  ●■■●■●  ●■■■●●


   鷺沼       溝の口     二子玉川     三軒茶屋
■■■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■
■●■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■
■■■■■●  ■■■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■
■●■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■
■■■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■
■■■●■■  ■■■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■
125名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:50:36 ID:Y7dbJ+fKO
>>117
パナ系の待遇のよさはぴかいち
126名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:50:40 ID:+Wd4PD240
>>117
小学校の情報って、たぶん公立前提なんだろうけど
そうなると、いよいよ子供の小学校を見据えて保育所や幼稚園を
選ばないとならないね。
都心の名門公立小の場合だと、親の職場が近いと言う理由でも
越境入学が可能らしいから
名門公立小近くの職場だったら、保育所も職場近くにするしかないね。
でもそうなると毎日、命がけで保育園に通うことになるのかーwww
127名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:50:58 ID:OAFx/IqC0
>>102
>>115さんも言ってるように近ければイロイロ選択肢が広がるの。

>>121
都心までとかじゃなくてターミナルまでとか、時間帯も夕方ラッシュだけとか、
まずは一歩でも改善することだよね。
128名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:51:28 ID:JzbbTu5G0
そんなことより時差通勤を徹底させたほうがいいだろ。
129名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:51:43 ID:ovAlXO5e0
女性専用車両と分ける必要性が分からん・・・・車両1つ使うほど
多くないだろうに。
130名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:52:01 ID:mGTv5fRj0
こういうのは後回しにしろ まずは男性車両が先だろ いつ犯人にされるかわからんぞ
131名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:52:04 ID:cL5up0iA0
>>124
急行の場合は長津田の時点でその図の青葉台くらいいってねえか?
132名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:52:14 ID:+Wd4PD240
>>119
都心だと国立付属小とか私立小に通う子がいくらでもいるし
公立だけが学校じゃないからねえ・・・
133名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:52:20 ID:u/b3K2bK0
つーか、そもそも全員着席を義務づければいいだけだろ。
あんなすし詰め状態を常態にして運行してる方がいけない。
134名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:52:57 ID:QLXrNi960
>>119
そりゃそうだけど、そうも言ってられないのが昨今の子育て事情じゃないかな。
そんなんだったら子供作るなよ!わがままだろ!って言われそうだけど実際
正論だと思う・・・ それぐらい子育てに手助けが必要だよ、本当に。

子育てしない層にそう言わせないのが政治の役目なのに、何でこう対立
図式を描くのか、馬鹿政治家は・・・・・
135名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:53:23 ID:D/fNDpVh0
女性議員って世間知らずのバカしかいないのか
136名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:53:47 ID:fR5/6rU00
>>130
だな。こっちが最優先だ。家庭そのものが壊される可能性があるからな。
137名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:53:50 ID:C4Utg6Yr0
>>126
マジな話をすると、
俺の場合は、家を建てるときの基準が小学校と幼稚園、保育園が近いことだった

何かあった時のことを考えたら、
小学校で電車通学とかさせらんねぇよ
138名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:53:51 ID:zys/W/5t0
民主に入れると日本が終わるから
自民に入れると決めていたけど・・・

もう自民にも嫌気がさしたわ
139名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:53:56 ID:+Wd4PD240
>>133
首都圏の鉄道沿線のマンション建設禁止にすれば
かなり緩和されると思うよ。
140名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:53:57 ID:OAFx/IqC0
>>122
東京は、自動改札は絶対無理と言われてたなあ。・
あとホームの禁煙とかも。

たしかにいきなりは無理だし危険だから、まず一部区間一部時間で始めたらいいね。

>>131
逆向きはどうなん?
141名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:54:37 ID:OtkDWmjz0
>>134
何が手助け?

うちは娘二人、嫁専業で育ててきたが、公共の場で手助けを求める場面が解らん
具体的によろ
142名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:54:55 ID:+Wd4PD240
>>137
それは人それぞれ家庭の教育方針だからね。
職場が名門公立小の近くなら、迷わずそっちという人だっているしね。
143名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:55:05 ID:ptMvVwlKO
あってもいいけど女性専用車両と別枠で作るのはないわ。電車の車両数は決まってる訳だし大多数の人間が迷惑するだけだろ。
144名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:55:15 ID:MQRhu47J0
なんで女議員達は、子連れでタクシー乗ったら、9割助成みたいな制度を思い付かないんだ?
保育園は、駅と直結してないんだぜw
145名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:55:16 ID:iMxmzSmT0
時々、朝にベビーカー持ち込んでる馬鹿がいるけど邪魔な時は遠慮なく蹴飛ばしているよ
通勤てのはラッシュじゃないんだ、戦争なんだ
隣に立つ男と刺すか刺されるか、そんな緊張感が気持ちいいんだな
146名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:55:43 ID:+Wd4PD240
>>143
ベビーカーを押してれば
お父さんでも専用車に乗れるらしいよ
147名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:55:55 ID:YzZTTF1+O
女議員って、ほんと脳を使わないでしゃべるよな…。
プライドばかり高い
148名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:56:04 ID:QZ72l/E70
子育てしない層に理解がないのは、会社が子持ち女性を排除してきたからってのも
あるんじゃないかね。身近にいない存在には理解が及ばないもんでしょ
149名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:56:41 ID:+Wd4PD240
>>144
そりゃラッシュ時はタクシー乗ったって
道路が渋滞してて意味がないからじゃ?
ゴトー日なんかは、普段マイカーの人でも
電車にするくらい渋滞が酷くなるって話だし
150名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:56:52 ID:t/CQwKU/0
>>140
おう、創価、お前まだ居たのか
お前はいきなりいますぐ死ね
151名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:57:06 ID:6rK3eQyC0
>>127
ターミナルが一番問題だろ
乗り換えで混雑する上位4駅が新宿、池袋、渋谷、横浜だ

実験的に導入するならとりあえず京八王子〜明大前とか川越〜和光市までの区間で止めとけ
それでも絶対反対だが

新宿や池袋でベビーカー押して移動するんじゃない
152名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:57:08 ID:OAFx/IqC0
>>141
なんでいつも自分基準なんだろうねえ。
3人目ができたらどうする? 専業嫁が入院したら?

てゆうか助けたことないの?いい年して??
153さいたまkitty ◆URAWA.hapc :2009/07/09(木) 20:57:32 ID:b4ZomMABO
>>124
元沿線住民だが、田園都市線は混雑自体は全然たいしたことないが、乗客のマナーの悪さが半端ない。

住民に地方出身者が多いせいか、満員電車に対するストレス耐性の低い乗客が多い。

肩が触れたくらいで舌打ちしたり、満員電車の中で無理やり新聞広げようとしたり。
開いてるドアの真ん前で、一度降りずに突っ立ってる奴も多い。
足踏んだ踏まれたで乗客同士の喧嘩もしょっちゅう。
あの沿線はちょっと特殊だ。
154名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:57:37 ID:OtkDWmjz0
>>148
排除じゃなくて当然の流れ。

女は子が出来りゃ、家を守り、子育てするべき
生物としてのニンゲンまで否定し始めた昨今が異常

155名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:58:05 ID:9IVQdlFhO
いろいろ問題有るけれど、幼稚園や保育園などの子供を預かる施設が不足してるのにねぇ。
職場近くにそういう施設が充実してるとは到底思えない。
156名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:58:13 ID:C4Utg6Yr0
>>151
正直、このキッズ車両が出来上がったら、俺は多分、電車乗れなくなるw
田園都市線マジで死ぬ
157名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:58:16 ID:YjFAocQ0O
女性議員に経済・年金・天下りの話しをしても無駄だな
158名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:58:17 ID:QLXrNi960
>>141
だから親がいるとか、あなたの稼ぎがよくて嫁専業なら問題はないでしょう・・・・
共働きで働きまくらないとやっていけないのが問題なわけで・・・・

2人も子育てして、そういう親を知らないってのは余程恵まれているのか。
うらやましい。
159名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:58:21 ID:+Wd4PD240
>>148
ラッシュの現実を知らずに、ベビーカーで電車にとか言う政治家には呆れるよね。
ホームや改札をベビーカーがスルスル通過できるとでも思っているのかねえ?
160名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:58:38 ID:Dd9SvQ6uO
朝の電車を全部指定席にすればいいだけ
本来運べる量以上の人が沿線に住んでる事が間違い
電車の輸送力を基準にして首都圏の人口を定員制にして
オーバーした人口は地方へ移転する
161名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:58:48 ID:71C6/cFu0


ベビーカー・既女叩きスレ荒らしのドンマイ連呼婆って何?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1246777743/1-100


162名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:58:51 ID:H6pC2CoN0
死人が出そう
163名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:59:04 ID:ZnRgdFf20
>>136
女性議員は自分で稼いでるからなぁ…。

自分の事しか考えないから>>1みたいな事言えるんだろ。
164名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:59:07 ID:uRTWJ3TJO
ラッシュ時のホームにベビーカーとか子供が危険だな
車両だけ作ってもねぇ
165名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:59:10 ID:aEid5cxk0
こうして女が悠々電車に乗り、男はさらにすし詰めとなるのだなw
166名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:59:15 ID:6rK3eQyC0
>>138
俺も同じ気持ちだ…
都議選は共産にするよ、衆院選やるなら新風にする
167名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:59:16 ID:0JbLEluwO
共産が一番まともってイカレてるな
gdgdの自民、カルトの公明、所詮ネタの無能ミンス
暗黒時代の始まりってか
168名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:59:42 ID:+Wd4PD240
>>153
金妻効果?
昔、有栖川宮詐欺をやった女が、金妻にあこがれて
田園都市線沿線のどっかに住んだとか言ってたのを
おぼろげに思い出した。
169名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:00:12 ID:d1FGW9ay0
譲り合いの心はどこに行ったの?

ベビーカーの集団ならまだしも、せいぜい一台ぐらいでしょう。
それすらも許せないってこと?
170名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:00:15 ID:+Wd4PD240
>>162
明石花火大会の歩道橋事故を彷彿とさせるよねー
171名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:00:28 ID:buRbsqNv0
コンパクトシティや都心居住を政策として推進しなければ、満員電車の根本的解決にはならんだろ。
172名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:00:32 ID:t/CQwKU/0
>>152
お前は犬作が基準だから何にも考えねえでいいから楽だなww
言っとくけど学会員の助けるってのは
まともな人間にとっては悉く何から何まで全てが迷惑なだけだからww
173名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:00:52 ID:Idr6A/NPO
賛成!

ベビーカーのまま乗り込もうとするDQNは、
DQN同士隔離するのが一番!
そうすれば、「小さい子供連れに優しくないムキーッ」や、「小さい子供だから走り回っても仕方ない」や
「小さい子供が静かに電車に乗れるわけないじゃない!」
なんて、お互い様で平和になるんじゃない?www
174名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:01:22 ID:rSzFNg+gP
3人乗り自転車じゃ満足せずに今度は専用車両か。
せめて駅に保育所付けろって言うなら分かるけどなあ
175名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:01:27 ID:C4Utg6Yr0
>>169
その1台のためにキッズ車両とは、これいかに。

ベビーカーがくるのはかまわん
だが、それで車両作るのはたまらん
176名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:01:29 ID:+Wd4PD240
>>169
一度、ラッシュ時に田園都市線でも千代田線でも東西線でも乗ってみれば良いさー
177名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:01:30 ID:DWmflHdO0
これって下手したら宅間みたいな事件が起こりかねん。
どうやって守るんだ?起こってからじゃ遅い!
178名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:01:32 ID:siO1Y3VT0
こんなことしても世の女性たちが喜ぶとは思えないよ。誰が喜ぶんだろう。
179名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:01:36 ID:YiGBy2uFP


ベビーカー・既女叩きスレ荒らしのドンマイ連呼婆って何?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1246777743/1-100


180名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:01:36 ID:yGnpSPKf0
この時期にわざわざ与党自ら支持率落としやるなんて、粋だね。
181名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:01:38 ID:filvHtmcO
女性議員のうち、何人が子持ちなのかね。

182名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:01:49 ID:ptMvVwlKO
>>146
ベビーカー押してるお父さんは痴漢なんて出来ないんだから女性専用車両と共用でいいんじゃない?女性専用車両がある時間帯と同じ時間帯にこの車両まで付けられた普通車両更に地獄だしそれこそ子持ち差別が激しくなるだろ。
183名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:01:51 ID:ZnRgdFf20
>>133
地方行って帰って来ると、東京の異常さが良く解る。

マジキチだわ。
午後6時過ぎたら店なんかやってねーし。
184名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:02:10 ID:uRTWJ3TJO
>>169
一台のために車両つくんなよ
185名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:02:18 ID:aEid5cxk0
>>169
女専用は余裕で座れるが、男の車両は
すし詰め状態になってるんだが。

この状況をさらに悪化させろとな?アフォ?
186名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:02:40 ID:6rK3eQyC0
>>156
246も混んでるし通勤は不可能だね
板橋においで、イメージは悪いけど実はいい所だよ
187名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:02:42 ID:b4ZomMABO
>>134
子育ては自己責任とか言ってる連中が、年取ったら自分は子育てしてなくても、その「自己責任」で育った子供達の世話になるんだから自分勝手な話だよな。
子育てが自己責任なら老人介護も自己責任にしようぜ。

親の金銭的な面倒は子供が見る。
子供のいない老人は自分の貯金で老後を過ごす。
それすら無い奴らは野垂れ死にで。

188名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:02:42 ID:FHpIosoV0
ラッシュ時の時間にガキ連れのメスブタが電車にのらなきゃならない理由ってなによ
普通ありえない
189名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:02:56 ID:gCQJ9xoU0
またこのマジキチ共か…
190名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:03:07 ID:OtkDWmjz0
>>152
>>158
嫁が病気になれば、出来るところまでは俺がするだろ、当然
但し、仕事に支障が出るようなら、親兄弟親族に頼む場面もある

親親族の手助けを受けれない生活してんのは、自分たちの都合だろ
人に自分の都合を、と偉そうに垂れる資格は無い

いいから、"公共の場"で助けを求める場面ってどんなんだか、詳しくよろ
191名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:03:08 ID:m/NjwsPwO
時差出勤奨励とか♀車兼用で何とかしてくれ。
子供のことは、誰しも他人事じゃないけど、
大臣とか議員は田園都市線に乗ってからモノを言ってくれ。
192名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:03:15 ID:+Wd4PD240
>>182
夜の女性専用車は酔客避けだから空いてるけど
朝の女性専用車は無理だね。
乗っている成人女性ですら、目的地で降りるのに苦労するほど混んでるんだから
193名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:03:23 ID:OAFx/IqC0
>>176
じゃあとりあえず田都の逆向きに導入
これで世田谷のお母さんは緑区で仕事探しができる。 これでいいな?
194名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:04:07 ID:+Wd4PD240
195名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:04:08 ID:fR5/6rU00
>>167
消去法でいくと共産になっちまうんだよなww
なんでやねんw
196名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:04:55 ID:C4Utg6Yr0
>>193
田園都市線のくだりは、ガラガラだ
197名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:04:58 ID:6rK3eQyC0
>>169
その一台のために一両乗れないって理解できないのか?
198さいたまkitty ◆URAWA.hapc :2009/07/09(木) 21:05:00 ID:b4ZomMABO
>>145
なんか…ストレス溜まってるみたいだね。

生きてて楽しい?
199名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:05:01 ID:9uMa/+WaO
心がケチな奴ばかりだな、おっさんはリストラされるから子供様に席譲れや
未来の上司様だぞ
200名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:05:05 ID:+MMIJX3w0
一般的な飲食店やら小さな遊戯施設は車椅子とベビーカー置き場なんて確保できないから
降りたときは自主的にたたんでクレイ・・。
広くて机や椅子を自由に動かせる快適なフードコートがあるのにめちゃ狭い
机や椅子が固定型の狭い定食屋でに無理に入店しようとした車椅子にぶっ飛んだ。
201名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:05:06 ID:0JbLEluwO
さすがにスイーツ代表は格が違うな
荒れる政局の真っ只中で空気読まずに望まれてもいない要望を出す
これがすんなり通るんだろ?バカげた国だよねえ
202名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:05:29 ID:+Wd4PD240
>>193
おー その発想はなかった
けど、逆コースは空いてる?ホント?
最近あっち行ってないからわかんないけど
渋谷から三茶や二子玉に出勤や通学する人で混んでないのかな?
203名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:05:45 ID:OtkDWmjz0
自分たちの家庭の事情を社会の公共サービスに転嫁しようなんてとんでもねーぞ

一応スタンスは明確にしとくわ。


反論受付中
204名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:06:01 ID:oQ5RoSeM0
>196

譲る以前に、ラッシュ時にホームでベビーカーの存在自体危険だって
態々危険と分かっていてそんな時間帯に乗る親の神経を疑うわ。俺は
仮に乗れたとして、降りたいところで降りられるの?
バカとしか言いようが無い
205名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:06:13 ID:siO1Y3VT0
創価学会婦人部以外の誰が喜ぶと言うんだ!
206名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:06:46 ID:+Wd4PD240
>>204
もちつけ
下りでガラガラなら楽々乗降できると思うよ。
207名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:06:45 ID:38mM0VuRO
一つの車両をクソガキとメス豚のために解放することでどれだけ混雑するかわからないバカな議員共だな
死ね
208名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:07:07 ID:C4Utg6Yr0
>>186
ローンがな・・・・・
あと、7年残ってるんだ・・・・・・
209名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:07:17 ID:t/DQGAzq0
>>194
こんなのラッシュと言わん
女はいいよなー
210名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:07:22 ID:OAFx/IqC0
>>190
やればできるってw
そういうときは民生委員に頼むんだよ 何も知らないんだなww

>>186
子育ての支援になるなら、できるところから始めればいいんだよ。
211名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:07:31 ID:yWeJlrx+O
>>156
事故等でダイヤが乱れた時はキッズ車両を、解除出来るようにしてもらえるとありがたい
例えば、事故等で30分以上運転見合わせた場合は、キッズ車両は解除(一般車両に)します。
212名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:07:57 ID:t/CQwKU/0
こんなもん賛成するのは気違い集団の学会員だけ
例外なく全員学会員のみ
213名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:08:00 ID:P6fyp16R0
キッズ車両に大賛成。
子供は国の宝。その宝を育てている母親は宝箱だ。
国の宝である子供と、その宝箱である母親のために是非ともキッズ車両の導入を!
キッズあっての日本!
日本はキッズのためにある!
今、声高らかに宣言しよう!
子供は宝、母親は宝箱だ!
214コピペ失礼します:2009/07/09(木) 21:08:03 ID:QZ72l/E70

これは、別に女性優遇とかそういう事じゃなくて
出産後に女性が働きやすい環境を用意する事によって、
出産後も仕事に復帰しやすくなり、出産をきっかけに仕事を辞めてしまう女性が減り
それは企業にとっても国益の観点から見ても大きなプラスになる
つまり、投資に見合ったリターンが十分望めるプロジェクトなの
大袈裟じゃなく、これは国益なの
215名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:08:18 ID:aeC1sQbR0
ラッシュ時にそんなに乗ってんの?ベビーカーって
都会の女はアグレッシブだなー
216名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:08:27 ID:pLLe25uIO
>>194
おー空いてるね。地面が見えるじゃん。
217名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:08:27 ID:2ZUYk4sPO
>>169 なら一両は必要なく女性専用車を使えばよし

てか本来はそうだったはずなのに何故同性同士で拒否する?

女性自身が混雑するのを拒絶したからでしょ?

痴漢も避けられ、ゆったりと通勤したい
只のワガママ!
218名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:08:54 ID:mIt1HI8n0
朝のラッシュ時にベビーカーでなんか乗るな!
同じ料金で何人分場所を取るんだ、はた迷惑。
219名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:09:16 ID:rSzFNg+gP
つうか専用車両作ってもホームまで階段とか使うつもりか?

どう考えても、保育所を選ぶときには、家から駅までの間の保育所を
選択しろや。駅から会社の間の保育所を選ぶなんてアホすぎ
220名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:09:19 ID:SFKmmpjS0
こんなの実現したら次は
「通勤サラリーマンはベビーカーが階段登るときに持ち上げて登るように
ママさんに声掛けましょう。
周囲のサラリーマンは階段でもホームでもベビーカーには道を
開けるのが当然のマナーです。
改札口はベビーカーが通れるように改造が必要。
それまでは周囲の通勤サラリーマンがベビーカーがスムーズに
改札通過できるように補助しましょう
見て見ぬふりはいけません。子供は社会の宝です。」

という親切マナー押し付けのトンデモ運動、ポスターが出来そうだ。
221さいたまkitty ◆URAWA.hapc :2009/07/09(木) 21:09:20 ID:b4ZomMABO
>>169
寂しい話だよね。
特に団塊オヤジが子連れに向ける敵意には異常なものがある。

20代は比較的まともな気がする。
222名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:09:31 ID:C4Utg6Yr0
>>211
朝の田園都市線は、デフォルト10分遅延じゃんかw
時刻どおりに通勤できたためしがないw
223名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:09:43 ID:OtkDWmjz0
>>210
民生委員なんかどこでどう機能してるかなんて
詳しく知ってるのは生活保護受けたい連中だけだろ。

一般的な知識としては知ってるが、ド田舎じゃない限り顔も知らんって家庭が大半
224名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:09:47 ID:6rK3eQyC0
>>187
理念や思想のために現実を無視した話は止めてもらえるかな?
田園都市線の混雑がそれほど酷くないとかどの口がしゃべってるのか

子供育ててる子供作ってないの問題じゃないだろ
通勤時間帯に電車に子供連れて乗るなんて不合理だって話だよ
225名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:09:48 ID:9IVQdlFhO
朝のラッシュ時に人身事故や車両故障が起きると一気にパンクするぞ。
車両もホームも…。
226名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:10:04 ID:7m2DQNk80
議員はいいよな公用車でご出勤
良いご身分だよ
そんな世間知らずの議員がくだらない
事やってるよw
一年間、ラッシュに巻き込まれて
出勤してから言え
227名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:10:06 ID:1V30YJpa0
出勤時間を遅らせたり早めたりできる制度の方が解決になると思うがなぁ
どうしてフェミって自分達だけが薬になればと考えるのだろう?
228名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:10:08 ID:AuZGiYRP0
50〜60代以上の方専用のラグジュアリーな空間「大人専用車両」を導入してくれ
この時期の加齢臭マジ兵器
229名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:10:11 ID:H6mqBSqe0
>>194
それでも一般車両に乗ってきて「押さないで!」とかほざく馬鹿親が多いからなあ。

田舎者のおのぼりさんなのかねw
ドン臭くて邪魔だから東京に来ないで欲しいw
230名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:10:18 ID:qBerCtMq0
与党女性議員は馬鹿じゃないのか。
231名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:10:19 ID:AhDXEA+90
>>169
譲り合いっていっても、乗車率190%の車内でどう譲れと?
まさか中にいる人がガサーっと降りて、ベビーカーが悠々と乗れるくらい気使えとでも?
232名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:10:22 ID:+09Fc2ur0
>>213
大切な宝箱は、金庫にでもしまっとくのが一番いいやなw
233名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:10:24 ID:gCQJ9xoU0
都市部で働いた事ある女性ならまず反対しても理解してくれるだろうな、コレ
さすが、議員のババァは電車なんて市井の乗り物に乗らないだけはある
234名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:10:33 ID:XOMcNuuT0
ベビーカーを一番後ろの車両と紐で結んで引っ張ってもらえば
特等席のできあがりじゃん
235名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:10:35 ID:Y/jyZprB0
政治家のえら〜い人たちは下々の生活があまりピンと来ないご様子なので
一度殺人混雑日本一の田園都市線上りに乗って通勤してくださいよ

いや、一度と言わずに数ヶ月間

世迷いごとを抜かすな、寝言は寝て言え


バーーーーーーーーーカ!
しねや無能議員が
236名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:10:38 ID:t/CQwKU/0
>>213-214
学会員乙
お前らマジで同じことしか言わねえのなwwww
何度も何度もコピペ乙です!
気 違 い 集 団 創 価 笑 え る
237名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:10:41 ID:qnrkNEomO
ラッシュ時の一般車両の乗車率が250%
この状態で一両譲ったら300%超せそう
ベビーカー車両は乗車率5%以外だろうな
238名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:10:50 ID:ptMvVwlKO
>>192
なら余計に実現不可能だね。それこそ更に圧迫された普通車両じゃ目的地に降りる事が不可能になるし、仮にキッズ車両が女性専用車両並の混雑具合になれば子供の生死に関わるだろうから。
239名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:11:03 ID:8DYgaG+10
子供は肩車して電車に乗せるべき
240名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:11:20 ID:WyR9SRT10
導入するとして車両作って終わりじゃないよな?
キッズ専用通路とか出入口等も当然各駅に、その時間帯に作るんだよな?
まさかラッシュ時の凄まじい人ごみの中をベビーカーや子供連れで
自力で移動しろってんじゃないだろうな馬鹿議員は?w
241名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:11:54 ID:WW7zzdZl0
てか女性専用を小学生同伴でOKにすればイイんじゃね?
242名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:12:05 ID:6rK3eQyC0
>>195
しかも棄権すると大作教団の利益になるというw
悪い夢でも見てるとしか思えない
何十年寝てるんだって話だがっw
243名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:12:08 ID:t/DQGAzq0
ttp://www.youtube.com/watch?v=X9nnXw_6WQs&feature=related
こんな状況なのに、ベビーカー車両つくれだと?
お前ラッシュ経験したことあるのかと(ry

ちなみに俺は自民支持だがこれはないw
244名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:12:44 ID:yDZzvJfI0
これは盗撮のカムフラージュになるな。よし!
245名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:13:30 ID:uRTWJ3TJO
>>241
女性専用車両は小学生以下なら男の子でも乗っていいことになってる
246名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:13:34 ID:Y/jyZprB0
本当にこいつらが庶民の生活を理解できるわけないわな

消費税増税とか軽く口に出すわけだ
247名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:13:36 ID:k8LHU6ug0
こんなもんできても乗り降りなんか出来ねーだろ
挙句、転落事故、接触事故等がおこり更なる遅延・混乱・混雑を
引き起こす。
大迷惑だからやめろ
248名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:13:50 ID:HZ2MoH8x0

当然、料金は同じじゃないんだろうな

249名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:14:10 ID:+09Fc2ur0
>>227
アホ法案を提出する基地外ババア議員は、
一度、満員電車を視察、体験した後に反省文を提出しろよ
250名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:14:30 ID:lgcZ5lP1O
ラッシュ時にベビーカー転がして電車に乗る事なんてめったにないような
251名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:14:55 ID:fLLsogTZ0
ラッシュを知らないおめでたい案
国会議員は270キロの往復をタクシーで税金で通ってるんだっけw
252名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:15:07 ID:9qPscmoB0
逆にラッシュ時にベビーカーで駅構内に入る行為は危険ではないか。
人波に押され転倒し負傷する赤ちゃんが出ると思う。


253名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:15:25 ID:gCQJ9xoU0
>>250
まず真っ当な人間はやらないわな
子供殺したい空気読めない親だけじゃね?
254名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:15:48 ID:seEKnVl+0
>>216
時間帯や駅名がわからないけど
ピークだったらこんなもんじゃないよね
ホームも人で溢れてるし
ピークじゃない時間帯でもこのくらい混んでるとしたら
255名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:15:50 ID:6rK3eQyC0
>>202
半蔵門線でやらなければどうにかなるんじゃないか?
ただ渋谷でやっちゃダメ
最低でも池尻大橋以西だな
まぁ二子新地以西が理想だけど
256名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:16:04 ID:Y/jyZprB0
つーか、ただでさえ過密ダイヤの路線で鉄道関係者は
ヒイコラ言ってるのに
これ以上、無理難題を押し付けるやな

事故を起こしたいんか?
257名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:16:27 ID:Yf/rm7Xj0
俺はメーカーのサービスエンジニアが職なんで、毎日出張修理でお客様方に行く。
基本、相手の始業時間に合わせるから、近場ならともかく、ほぼ毎日始発や、それに近い
時間帯に出勤する。

なんで、わざわざラッシュ時間帯にそーいったものを作らせようとするの?
早く起きるなりして、混雑してない時間に出てくればいいじゃない。
なぜ自分を相手に合わせないで、相手、しかも公共機関を一部人間のためにどうこうしようとするの?
258名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:16:59 ID:cSGwscAX0
真夏の糞暑い日に糞女とベビーカーがセットで線路に蹴り落とされればいいのに
259名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:17:05 ID:UmMh8UOq0
age
260さいたまkitty ◆URAWA.hapc :2009/07/09(木) 21:17:30 ID:b4ZomMABO
>>222
それが、ちょっと早く家を出て、各駅に乗るとかなり空いてるんだなこれが。

所詮は「時差通勤」という概念を理解できない連中の集まりだよ
261名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:17:34 ID:ShqLNbKM0
ラッシュ時にベビーカーなんか乗り降りしたらダイヤが毎日乱れますよーだ
262名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:17:58 ID:seEKnVl+0
>>238
そもそも専用車両までベビーカーを押してホームを歩く
と言うのが不可能だよ。

国会議員はラッシュの駅に行ったことがないから
知らないんだろうね。
ラッシュ時の駅は人が溢れて子連れが乱入できる状態じゃないよ。
263名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:18:30 ID:wydHf96N0
ラッシュ時にベビーカーとか冗談じゃない
264名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:18:35 ID:gJnlZxK6O
必死に叩いている奴は、キモいリアル女憎悪の童貞厨なの?
それとも参政権が欲しい在日?
日本人なら、もう少し落ち着いて日本の将来を考えろと言いたい

そもそもこれは、女性専用車と同じく導入に対する奨励や助成制度はあっても
強制も拘束もない
最終的に決めるのは鉄道会社だ
ビジネス的にメリッがあればやるし、運行に支障をきたすならやらない
単に奨励する制度を作ろうってだけの話で、いきり立つようなことじゃない
女性専用車だって全ての鉄道会社・全ての路線にあるわけじゃないだろ?
あくまで任意だ

この10年で平均所得は100万円も下がり、年収400万以下が大半
共働きや片親も当たり前の時代
これ以上、少子化が進めば10〜20年後には年間10万人以上のペースで
『日本人は純減』するようになるとも言われている
だからこそ、女性や児童への優遇制度は必須なんだよ

これ以上、少子化が進めば在日なしには日本がなりたたなくなる
童貞厨はネトウヨ・反在日と層が被るはず
お前ら、在日だらけの日本にしたくないだろ?
国民の所得を一気に引き上げ、働きながら子供を育てなくてもいい時代に
する妙案でもあるか?
無いなら、やはりこういう地道な優遇対策をしていかないと、このままでは
日本は在日だらけになるしかないんだよ!
それをよく考えろ

265名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:19:06 ID:ZQTYhmX00
は?
266名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:19:40 ID:4LHnYEZY0
キッズ車両が導入される前に、ベビーカーに人形でものせて、
平日朝7〜8時に一度予行演習してみることをお勧めしますw
キッズ車両の有無ではなく、ラッシュ時にエレベータ、エスカレータ、
階段、ホームに子連れでいれるかどうか確認してみてください



267名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:19:47 ID:Yf/rm7Xj0
ぶっちゃけ、ラッシュ時にベビーカーで満員電車に乗ってきて
ガキが泣き始めた日には、親子の安全が確保できるとは思わない。
268名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:19:53 ID:Y/jyZprB0
人を詰め込みすぎで
窓ガラスがピキピキ割れて遅延してた路線とか
もういろいろ無理だからな

考え直せ、な!
269名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:19:57 ID:t/CQwKU/0
おお天然の気違いも出てきたな
270名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:20:08 ID:OtkDWmjz0
そもそもがだ

男女共同なんちゃらと言うけども
本当に公共の場で必要なものは性差なく発動されなきゃ趣旨に反する

コレ、ナニ?

女性専用車両もそうだがね、一方的な利益享受の為に偏っていいわけないだろ
もうこの国の女は頭おかしい、いや、うちの嫁は別だけど。
271名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:20:21 ID:ZVft26420
>>260
同じ事がベビーカーで通勤したいという人にも言えるのだが…
272名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:20:23 ID:seEKnVl+0
>>255
最近、行ってないけど
たぶん渋谷〜二子玉間は逆コースでも混んでると思う
あの沿線は大学とか私立校とかがあるしSC勤務の人とかで
混んでそうな気がするよ
273名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:20:58 ID:Vy1MStHk0
そもそもホームにベビーカーを押して歩けるスペースねえよ
育児中は時差出勤をしてもいい社会環境を作る方が先
274名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:21:12 ID:C4Utg6Yr0
>>260
俺のうち、、、、二子玉川
朝の田園都市線は、半蔵門線全て各駅停車じゃないか

すいてる時間に電車に乗ると、、、
ひどい時間に会社に付く、、、、、
275名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:22:30 ID:t/DQGAzq0
>>270
平等とか弱者にやさしくとかの概念を日本は教育しすぎて
マイノリティに気を遣いすぎてねじれ現象がおきている

女性専用車両しかり、在日・部落特権しかり
276名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:22:34 ID:seEKnVl+0
>>273
>そもそもホームにベビーカーを押して歩けるスペースねえよ

だよネェ(*´・д・)(・д・`*)ネー
うちの近所の車椅子のおじさんだって、朝6:00くらいに家を出て
空いている電車で通勤してるし
ベビーカーが乗れるなら車椅子の人だって苦労しないよ。
277名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:22:43 ID:9IVQdlFhO
地震や事故などの何らかの事態で駅間で列車が停車した場合、
最寄り駅までは自力で移動しなければならない。あの足下不安定な線路上を。
278名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:22:44 ID:Y/jyZprB0
>>264
黙れ田舎者が

女子供は戦場に出てくるなという話だわな
279名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:23:03 ID:hX8AnKxfO
辻希美がベビーカーを電車乗り降りかバス乗り降りかで、
持ち上げてもらえなかった!しかも何度も!と言ってた。
なんでしてもらうのが当たり前な発想なんだろう。
しかも自分も子育て母に任せまくりなのに。
ばかみたい。
280名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:23:38 ID:kLta0DK80
旦那がベビーカー押していっても乗れるんだよね?
281名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:23:43 ID:XOMcNuuT0
車通勤しろよ
282名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:23:46 ID:AhDXEA+90
>>266
どっかのメーカーが、新作ノートPCの耐久テストに田園都市線のラッシュを使ってるって話を聞いたことあるな。
283名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:23:48 ID:dAVJ3rKJ0
ガキはウザイ 隔離してほしい
284名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:23:56 ID:0v62/Zo+0
子連れ狼みたいに、お父さんが乳母車を押してる姿ってのもありですか?
285名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:24:07 ID:wmfqQ/ah0
これで自民党に入れないって思った。
@都議会選挙。
286名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:24:24 ID:yWeJlrx+O
>>273
ラッシュの大阪駅の事か
287名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:24:29 ID:vR3N5HZL0
女性専用車の問題

@まず、男性差別であるという点。
男性であること(DNAの塩基配列という己ではどうにもならないこと)を理由に車両への立入りを禁止している。

A痴漢には何の関係もない第三者に不利益を転嫁しているという点。
そもそも痴漢者と被痴漢者との間で解決すべき問題であり、また「痴漢の予防」は、「痴漢を心配する者」が自らの費用でなすべきもの。

B痴漢がはたしてそれほどの被害なのかという点。
激しく付きまとい衣服の隙間から手をさし入れ込んだならば、「有形力の行使」といえなくもないが、たいていの事例での「衣服の上から触った」という程度では、そもそも「有形力の行使」とすら言えそうもない。

Cそもそも性欲を煽っているから痴漢されたのではないかという点。
口紅などは、エジプトでフェラチオをする女がしていた物であるが、多くの10、20台の女が己の性欲を満たすために、男性の性欲を煽るようおかしな格好をしており、とすれば、自ら痴漢されない権利を放棄したといえる。
288名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:24:53 ID:2lkKZf+i0
よし俺も保育所の娘連れて乗るぞ
父子家庭だからな
堂々と乗るぞ
満員でも乗るぞ
289名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:25:00 ID:QZ72l/E70
>>264
同意
290名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:25:22 ID:seEKnVl+0
あれ?今気づいた
>>1
>勤務先付近の託児所、保育所などに子どもを預ける親のため

保育所って朝何時からやってる?
8時くらいだったら、家を出るのは7時?6時?
ラッシュよりちょっと前の時間に電車に乗ることになるんじゃないの?
まさか保育園も勤務開始も9時なんてことはないよね?
朝一で保育園に行けばラッシュは関係ないんじゃないの?
291名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:25:26 ID:/nKdK964O
通勤ラッシュ時の電車に、そもそも子供を連れて乗るなよ。
危ないのは明らかだろ。
292名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:25:40 ID:C4Utg6Yr0
>>286
大阪も結構ひどいが、
少し電車がアレだと横浜駅とかは、
駅の中にすら入れないことあるぜ?
293名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:25:42 ID:CXqFCYBc0
どこまでつけあがるんだ

ガキなぞ家に置いていけ
電車のなかでぎゃーぎゃー泣かせて平気なくせに

ふざけんな,まったく
294現役阿呆車掌:2009/07/09(木) 21:26:10 ID:KhSNG9zjO
気持ちは分かるけど、あまりにも非現実的。
牝車ですら一部の路線(区間)に設定するのがやっとなのに・・・

こんなんラッシュにやったら、毎日ベビーカーの事故がおきるぞ。
295名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:26:34 ID:yE4xYK+lO
つまり男性でも朝ベビーカーにぬいぐるみでも詰めてキッズ専用車に乗れば
満員車両に乗らずにすむんですね、分かります
296名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:26:36 ID:ptMvVwlKO
>>262
まぁ妄言の類だよな。三茶に住んでて毎朝田園都市線で出社してるがラッシュ時に赤ん坊乗せようって人間は考えられないし現状を知らないんだろうね。
297名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:26:47 ID:0WdfnvmqO
そんな事より新幹線の1車両を一日数本でいいから
キッズルームにして欲しい
うるさい子供に迷惑する事も無いし
子供連れで帰省する時に、助かるわ
勿論有料で。
確かスイスの鉄道であったはず
298名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:27:45 ID:NisMtXJj0
>>284
営業マンが得意先に一緒に連れてきたらいいかもね。
299名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:27:51 ID:QLXrNi960
>>264
いや、日本の将来云々はいう通りだけど、
キッズ専用車両はないでしょう。
政治家は思いつきじゃなくてもう少し頭使わんと。
300名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:28:01 ID:C4Utg6Yr0
>>297
流石に携帯だからといっても釣り針がでかすぎる
301名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:28:01 ID:gdMVrYXT0
やむを得ず出かける場合はタクシーとか他の手段を使えよ
他人の迷惑を想像できないバカ親

302名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:28:03 ID:/3SjgugJO
一両を貸切車両にして、貸切料金(混雑時加算をプラス)を
乗った人数で現金で払うんならいいんじゃね?
最低1人1万ぐらいからで。
集金係の人件費も上乗せして。
303名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:28:11 ID:lt18gRSY0
>>297
無料の騒げる通路があるのに誰が有料で使うかよw

304名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:28:23 ID:Y/jyZprB0
日本の朝ラッシュのストレスは戦場の兵士のストレスをはるかに超えるという
クソ女、クソジャリよりもそっちのケアの方がよほど重要だと思うが

嗚呼、日本のソルジャーたちよ!
305名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:28:56 ID:Z9vD0J+r0
ただでさえ酷い乗車率なのにガキ専とか
アホだろ
306名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:29:00 ID:n2I6FDl2O
田園都市線が実質9両になったら死者が出るだろうな
307名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:29:02 ID:jsak1rpZO
女子供は保護されて当然。男が我慢すれば、全て解決ですね。
308名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:29:16 ID:+09Fc2ur0
>>264
なら、朝の満員電車そのものを解消するような法案作れよ
誰も反対しないだろ?
国もくだらねぇ工事なんてやってないで、その為の費用くらい出せよ

国民の健やかな生活のためだぜ
それを子供のためだけ、なんてことを言い出すから叩かれるんだ

そっちこそよく考えろよ
309名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:29:21 ID:yWeJlrx+O
>>292
新快速乗るのにぎょーさん人並んでるし。足元△印
大阪駅やから、降りる人も多いわけで
310名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:30:23 ID:329coH34O
朝はどうでもいい
夜大声で喋ってる集団を何とかしろ
喫茶店じゃねえんだよ
311名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:30:32 ID:jXkobVuA0
以前、三茶でラッシュ時に一番混む5両目にベビーカーとともに並んでいる母親がいた。
で、「ここは一番混んで危ないので、女性専用車両へ移動して下さい。」と駅員が案内していたら

「私がどこに並ぼうが自由じゃないですか!!!!なんで指図されなきゃいけないんですか!!!」と
喚いていた。
お前の自由の前に子供があぶねぇんだよ!!バカか。
312名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:30:48 ID:KhUfZCSw0
用意してやったら?
ラッシュ時にベビーカー押してホームを歩くことが出来ればな。
313名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:31:32 ID:6rK3eQyC0
>>264
よぉ! 朝鮮人
少子化解決するには女性の社会進出を抑制して、男性の給与水準を引き上げる必要があるんだよ
そもそも現在の状況は少子化以前に非婚化、晩婚化を先に解決しないとならない

導入は任意といえど、女性専用車両はかなりの事業者が導入したよね
お上の意向に公然と歯向かえる会社なんてそう多くないよ
314名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:31:40 ID:0WdfnvmqO
>>303
自分だったら乗車券+指定席分出すけどな
今でも空いてる時はそうしてるけどw
315名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:31:42 ID:NhX5xzSq0
東京じゃ無理だろ。車両の数を増やせない。

女性専用車両でただでさえ混雑が増してるのに
また男が乗れる車両が減るのか?ふざけんな。

キッズ専用車両なんかじゃなくてさ、時間差通勤を政治の力で
進めるとかそういう方に頭使えや。

死ねよホントに。
316名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:31:43 ID:q3unu3TuO
ガキ車なんか、メス専用に乗ればいいだろ。
317名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:32:19 ID:yWeJlrx+O
>>309
混んでるからホームの線路側歩くのもいてるし。
こんなんでベビーカー来られても動かれへんで
318名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:32:30 ID:FwKSwvqT0
この分の車両をプラスするならいいんじゃね
319名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:33:01 ID:ShqLNbKM0
>>308
そうだな。田舎に高速なんていらねーし。

そもそも予算を使い切るっていう発想が理解できない。
無駄ばっか
320名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:33:06 ID:4LHnYEZY0
>>309
JRの横浜駅横須賀線ホームの方がすごいぜ(多分)
よく人が落ちないもんだと思うわ

321名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:33:06 ID:NHjNqbAo0
>>287
痴漢じゃなくても、好きでもない親父が側にいるだけでむしずが走るんだよ
女っていうのは
臭いし

性差を縦に難癖付けるのは男には認められない
今まで散々性差を理由に女に好き勝手してきたんだから

>>痴漢がはたしてそれほどの被害なのかという点
はい、アウト
こういう認識の男が多いから女性専用車両は必要

お前電車の中くらいしか女に触れられないからそんなに必死なんだろう?

何より、痴漢のえん罪をかけられる心配がないんだから
男性も女性専用車両は歓迎すべきだと思うんだけどね
スケベ心があるんだとしか思えない
322名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:33:09 ID:seEKnVl+0
>>315
勤務先近くの保育所とやらの営業開始時間を、7時とか6時半とか早くから預かるようにすれば
ラッシュを避けて早朝電車で親子楽々出勤できそうな気がする。

保育所の早朝営業しる!が正解じゃないかなあ?
323名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:33:10 ID:C4Utg6Yr0
>>315
9時始業じゃなくて、8時半始業やら、9時半始業やらに分散されるとありがたい

取引先に11時始業の会社があるんだけれど、
非常にうらやましい
324名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:33:14 ID:eqYKz9ApO
オフィスビルに社宅と保育所付ければいいのに
325名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:33:19 ID:25eeCkpx0
>>316
だよなw
ラッシュ時でも女性専用車両はガラガラなんだから
「女性・キッズ専用車両」にすればよい
326名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:33:40 ID:OtkDWmjz0
>>308
子供のため、とか、詭弁なんだよね

日本はもう十二分にインフラが整ってる(一部過疎化地域を除く)
後は子を作り育てて行こうと言う親の気概であり、責任でもある

何でもかんでも世間のせいにし、公共のモノ=子供の為 なんておこがましい

甘えなきゃ、甘やかせなきゃ人口増えないなら、もうこのまま滅びろ日本
恥の意味を良く考えたほうがいい時期だよ。
327名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:33:44 ID:QZ72l/E70
まさに
群盲象を評すですねここは・・・
328名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:34:15 ID:UK65e/wZO
利用者すくなすぎてすぐ廃止になんのは目に見えてるからなぁ
ただの偽善者オナニーは一人で勝手にやってろよ
329名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:34:21 ID:seEKnVl+0
>>323
そう言う会社が増えてるから、昼間でも電車が混んでるんだよね。。。。
330名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:34:48 ID:ubQgSKHUO
通勤ラッシュを緩和するように要請、ならわかるが…
ベビーカー車両なんて作って車両にのったはいいが
ホームで事故おきまくるわ、遅延しまくるわ…
そもそもベビーカー車両が混雑したらどうするつもりだ?

こんな非現実的なことをとめる良識を持つやつが
いないのが驚き
331名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:34:54 ID:QL8ETCoM0
もう全部専用車で分ければいいじゃん
サラリーマン専用とか学生専用でさ
332名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:36:01 ID:NHjNqbAo0
>>331
それが良い
333名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:36:05 ID:J87/EMDSO
ふざけんなよ
そんなら女性専用車両増やしたほうがいい
334名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:36:15 ID:Y/jyZprB0
>>327
小池のババアとその愚見に何も考えずに「子供のため!」とか
自己陶酔してる奴の意見がな
335名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:36:42 ID:yWeJlrx+O
>>320
小田原からの東京行きならラッシュ乗車経験あるが
かぼちゃ113系15両時代
336名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:37:16 ID:C4Utg6Yr0
>>334
本当に子供のためを考えるなら、
ラッシュ時間帯にベビーカーを使ってまで子供を移動させたりしない
337名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:37:19 ID:NHjNqbAo0
キッズ専用車両はいいな
ラッシュ時じゃなくてね常時
うるさいガキと厚かましい母親はそこに押し込んでおいてほしい
338名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:37:21 ID:T6HboQN10
小池百合子か…女が政治に絡むとろくな事ないな。

どこのお嬢様よ?
学生時代は車で送り向え、電車に乗った経験なんかないようだね。
339名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:37:43 ID:H6mqBSqe0
>>243
これ何線のどこ駅??

西武っぽいけど・・・
340名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:38:09 ID:Idr6A/NPO
>>213
子供は国の宝になる可能性のある 原 石 。
躾けという、磨きが掛けられていないの子供は、ただの石ころ。

341名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:38:33 ID:6rK3eQyC0
>>318
プラスした車両は全区間ドアカットな
貫通路も埋めること
342名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:39:00 ID:OS56Otjv0
>>322
首都圏では通勤に1時間くらい掛かるのはザラ。
毎日、親に連れられて朝早く1時間も移動するのは子供にとって負担だと思う。

それに子供は急に具合が悪くなったりする。
発熱して嘔吐して、でもただの風邪で入院するほどではなく。
朝は元気だったのに昼過ぎに急に体調が悪くなったり。
そういうとき、1時間かけてまた自宅まで帰らなきゃいけない。
それは子供にとって、かなりの負担だと思う。

そういう事を考えると勤務先近くより
自宅近くの保育所の方がいいと思うんだけどなぁ。
343名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:39:01 ID:Cpnt6b0b0
自民党には投票しない
344名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:39:27 ID:NHjNqbAo0
>>213
母親が宝箱はねーだろ…
母親ってのはロクでもないもんだよ
345名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:39:41 ID:4mhxuiC/O
うちは小さい子供いるけど、キッズ車両つくってくれなんておかしいと思う。
ラッシュ時は避けるか、どうしても避けられないならグリーン車か抱っこひもで抱っこして乗るかすると思う。だいたい世間にラッシュ時間帯小さい子供連れて電車に乗らなきゃいけない人って車両用意するほど多いの?
346名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:39:42 ID:ieOXsx2h0
バカすぎ
347名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:39:56 ID:vW2aCq4a0
逆にラッシュが加速するような施策だな
無駄な車両増やして過密度上げてどうすんだよ
348名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:40:36 ID:OtkDWmjz0
>>344
自己陶酔してるフェミだろ、スルーしとけ。
349名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:40:38 ID:j/bC+ZGEO
どんだけ図々しいんだよ
そもそもベビーカーで電車に乗るな
350名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:40:59 ID:exz7RetEO
ラッシュ時にベビーカーを押してるほうがアホ
子供をモノとしか見てないだろ絶対
351肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2009/07/09(木) 21:41:35 ID:sHjPjSRR0
まずはベビーカーをたたんで乗車が基本のはず。
破城槌のようにベビーカーで突撃がおかしい。
あと、朝夕の通勤電車に乗れよクソ議員。

弱者を武器にムヤミに権利拡大ばっかすんじゃねーよ。
気違いフェミどもが。
352名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:42:03 ID:z0BQ02i00
353名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:42:07 ID:T6HboQN10
>>319
あれは土建屋の生活保護だから…。

ここでも譲り合いとか言ってるアホがいるし、カッペは黙ってろと。
354名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:42:09 ID:b/WHivGV0
ベビーカー畳めよ
355名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:42:26 ID:3Ina0DkOO
だから俺らが働くのやめればいーんだろ
356名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:42:34 ID:0WdfnvmqO
>>345
グリーン車に子供連れって迷惑だと思ってたわ
357名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:42:38 ID:aei8Wiwx0
「子どものためなんです!」と言えば
どんな愚法も実現させる
魔法の言葉
358名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:42:55 ID:vW2aCq4a0
つうか女性専用車両で良いじゃん
女性専用が寿司詰め状態なのか?
ならばそんな無駄な車両作る余裕すら無いだろw
359名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:43:43 ID:6rK3eQyC0
>>321
化粧品や香水の匂いで気分が悪くなるし、接地面積の小さい踵で踏まれるのも
たまったもんじゃないから女性専用車に乗ってくれる?
男性専用車を編成の80%用意してくれた方がうれしいんだけどさ

誰だってデブや臭い奴、汗っかきや酔っ払い、体温の高い奴に近くにいて欲しく
ないんだけど「公共輸送機関」だから我慢してんだよ、男女問わずな
360名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:43:58 ID:M50+jnjxO
で、事故が起きればモンスター共が鉄道会社を訴えるんですね。わかります。
361名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:44:37 ID:ZwXkK9VW0
>>3
うん、かなり壊れてる。長駄文うざ過ぎるし。

>俺みたいなヤツが土曜日も働いてあんたたちの年金を作ってやってるんだって分かってる?

年寄りもタダで年金もらうわけじゃなく若い頃きちんと納めてきてるだろ。
年金なんてもんは持ちつ持たれつ巡り巡るもの。
偉そうな口をきいてるこのバカは、自分がいつか老人の立場になることわかってないんだろうな。
362名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:44:54 ID:T6HboQN10
>>356
同意。
死ぬほど疲れた時はグリーン車乗ってるよ。
363名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:45:01 ID:ZVft26420
>>342
普通そう考えるよな
家の近所ならかかりつけの医者もいるだろうし
保育士の人に教えておけば対応も早いだろうしな
364名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:45:45 ID:ShqLNbKM0
>>338
子供産んでない小池さんがよく頑張ってますよwww
365名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:45:47 ID:+5PiUKT6O
>>1
危険なラッシュ時にしかもマナー違反。
危険行為のベビーカーたたまないで乗せるなんて馬鹿もいいとこ。
事故があったらたたまず乗せるようにした与党の女議員が責任とって賠償と退職金無しで辞職することだな


女だがマジで糞なこと言ってるとおもう

こいつらが(ジェンダーの6兆だかの金の為に、しかも税金ほぼ着服の為に)金のかからない派手でキチガイなこと決めるからねらーにくだらんことで叩かれるんだろうが。
女がちゃんと給料上がるようにばらまけや
366名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:45:48 ID:jHJ+ESc30
混雑したところでベビーカーはマジ迷惑。
ベビーカーの車輪の境目が、ちょうどアキレス腱のところに当たって
どれだけ怪我したことか。
あれは走る凶器だよ。
367名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:46:34 ID:5e+5XnqwO
こんな物の前に男性専用車両だろ

角付きでお願いします
368名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:46:52 ID:KhUfZCSw0
料金3倍なら考えてやっても良いな。
369名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:46:54 ID:siO1Y3VT0
もうね、投票行こう!鉛筆転がして決めたとしても投票率アップと組織票の影響ダウンで
日本のためになるよ。こんな馬鹿なこと言い出すフェミカルト女性議員を一人でも落とそうよ。
まあここを見てる人たちはみんな選挙には行くだろうけど。
370名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:47:06 ID:4LHnYEZY0
>>356
ラッシュ時はグリーン車ですら座れないどころか、結構混んでるという現実を知らない議員様がうらやましいです
(普通車にグリーン車があるということを知らない一般人も多そうだけど)
371名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:47:52 ID:CbiFcXnQ0
ベビーカー専用に車両を増やせるなら、ラッシュ解消のためにとっくに増やしてるわなあ。
ってことは、車両は増やせないんだから、ベビーカー専用車両を設けたら、
他の車両は今よりもすさまじいラッシュになってしまうということだろ?
出来るわけねえだろ。
372名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:48:02 ID:ShqLNbKM0
>>321
ガスマスクでも装着してくれ
373名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:48:16 ID:Ln5H+BOO0
自分たちは優雅に。
旦那たちは寿司詰めで仕事前に疲れて。
なんだかなぁ。。。

そんなこと本気で言ってたら結婚する男居なくなるよ。
若い男に「一度くらい結婚してみたら?」って言ったら、
逆に「結婚して良かったって思ってますか?」って言われて、良かったって言えなかったよ。。。
374名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:49:34 ID:8fgL7ZkW0
いわゆるラュ時間帯(7時〜8時台)に、どれだけ
ビベーカーごと乗せたがる主婦の需要があるの?
今でも、時間帯の選べないサラリーマン・OL・学生で毎朝出勤戦争が
繰り広げれらているのに。
都心電車で十数車両あるとして、そのうち一両がそれで占めるに十分な
需要があるの?
そこ、まず確認してよ。


375名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:49:34 ID:NVQSOlslO
女だけどこういうのうざい…
でも少子化だし必死なのかな
でもうざい…
376名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:49:35 ID:seEKnVl+0
>>342
保育園は昼寝があるから、大丈夫だよ
その代わり、夜も早く寝れば良いんだし

それと今、小児科不足で子供が熱出したり具合が悪くても
近所に医者がいないなんてザラだよ?
都心の大病院の方が確実だし
親の勤務地と病院と保育所がセットなら、その方が良いと思うよ。
377名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:49:45 ID:PhL/yfvT0
女性専用車両という失敗作がありながらさらに無駄なもん作るのか

大概にしとけよ



378名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:50:18 ID:+5PiUKT6O
>>1
圧死する奴や電車の中で熱中症で死ぬ奴でたら小池のせいだから
379名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:50:26 ID:9IVQdlFhO
共産党の方がまともに思えるのがなんか怖い。
380名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:50:29 ID:Ln5H+BOO0
>>358
おまえ頭いいな。
同意
381名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:50:56 ID:vW2aCq4a0
どの層に向けて発信してるのか謎だな
382名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:51:08 ID:siO1Y3VT0
キッズ車両と女性専用車両以外の車両を全て最強冷房車にするなら賛成にまわろう。
383名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:51:51 ID:6rK3eQyC0
>>373
乙…

自分が後悔してる事若いのには胸張って薦められないよな…

実際導入したとしてもすぐに重大事故が起きて廃止される…とは思うのだが
384名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:51:54 ID:0WdfnvmqO
>>370
立ってる人がいるのと、子供がいるのでは
迷惑度が違うと思うけど
385名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:52:24 ID:k3HOLFR+0
ていうかラッシュ時になぜベビーカー?
386名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:52:59 ID:zgxXTJJv0
これ幼児虐待だろ。
電車だけが込んでる訳じゃないし。
こいつ等更年期障害で脳が腐ってるんじゃないのか?
387名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:53:07 ID:apOYnKCx0
公共交通機関全般に言えることだが、高齢者や障害者等の弱者にあわせて
設計された乗り物は、健常者が損害を被っている。
・介助等で人件費が嵩むのに運賃は、健常者の半額。
・従来のバスに比べノンステップバスは、座席数が相当減った。
・女性専用車両はあるのに男性専用車両は無く、男性だけが乗れる
 車両が1車両少なくなり狭い車両に押し込まれる。
人間は相互扶助ができるから人間だと思う。
だが、扶助される側が何も感謝せず、この状態が
当たり前だと思い、より自分の都合のいいように
要望、文句するのはいかがなものか。
弱者が強者になってしまい、言いたい放題、やりたい放題
になっていないだろうか。
与党女性議員よ、女性は今や強者であることを自覚せよ。
388名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:53:11 ID:4JC+rjCs0
最後尾にワムでもつけて、そこに押し込むなら納得するが。
389名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:53:12 ID:orICDE8nO
名前はキッズ車両だけど、
老人や障害者用でもあるんだし、
俺は良い案だと思うけど
390名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:53:19 ID:MHEQbHXMO
今ある女性専用車に乗ればいいだろ。
朝のラッシュ時にベビーカーなんてたいして見かけないし。
ふざけんな。
391名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:53:22 ID:S6/5cu5U0
ベビーカーは普段家の近所で使用するぶんには便利
でもラッシュ時と解っていてベビーカーで駅にのりこむのは無謀
ベビーカーを使うと母と赤の間に距離が生ずる
そんな離れた状態で人ごみの中に入って
何かあった時に赤のそばに回り込むなんて無理
だっこかおんぶでもした方が安全
自分がしんどいなんて言い訳は
赤がかわいそう
392名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:53:42 ID:nZMgHVGlO
小池百合子って、こんなに頭バカだったんだ。
393名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:54:29 ID:KhUfZCSw0
>>388
終点までドア開きませんw
394名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:54:49 ID:Zg4P5B630
JR貨物が面倒見ろよ
395名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:55:10 ID:uRTWJ3TJO
子供の死亡事故で電車止まりそうだな
396名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:55:15 ID:4GqGmcly0
朝夕の通勤ラッシュ自体を解消しようという発想に至らないのはなぜだ?
397名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:55:27 ID:lle4SiZmO
ベビーカーというのは危険だ
398名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:55:50 ID:/P7yyxgZ0
>>125
巨大化しすぎた製造業なんて数年以内に
そんなことやってたらたちいかなくなるから安心しなw
もう赤字垂れ流し体質に一瞬でかわっちまってるしなw
399名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:55:55 ID:M50+jnjxO
>>359 ヒント 公共機関
400名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:56:54 ID:NHjNqbAo0
>>373
子供居たら、全然優雅じゃないよ
大変だよ

自分は子供いないから関係ないけどw
人ごとでもそう思う

>>345
こういうバカ母親がいるからね…
何がキッズ車両反対だよ
子供なんて逆に立たせとけよ!グリーン車に連れてくんなよ
マジで迷惑だから

自分は通常時のキッズ母親専用車両は賛成
少し位混んでも、あいつらと別々でいられるなら
そっちの方が良い

401名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:57:02 ID:KhUfZCSw0
大人3人分のスペースを占有する訳だから、料金3倍払って貰おう。
402名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:57:11 ID:UmCysyNX0
某知事じゃないけど、ババアが害悪ってホントよく分かる
言われてもしゃあないわ
403名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:57:16 ID:HZZlvrqHO
ベビーカー単純所持禁止で良かろうよ
404名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:57:36 ID:i89vUawC0
つうか別に女性専用車両と一緒でいいだろw
女性議員有志が要望してるなら、母親が子供を連れていくのを
想定してるんだろ。

それとも女性の中でも毒女と鬼女の境界があって、車両分けを
しなければいけない程なんですかw
405名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:57:39 ID:QmXdWV1S0
抱いて乗れば済むだけの話
406名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:57:39 ID:+5PiUKT6O
赤ちゃんが大事ならラッシュ時に混雑する駅に行かないから無用の長物だし。
それに車両あけて母子をラッシュ時に駅に向かわせてもも、階段やエスカレーターでの上り下りで確実に急いでる客を巻き込んでの赤ちゃんと母親の転落事故がおきる。
ムカついたオッサンがベビーカー蹴飛ばすのも100%おこる。
小池はニュースで報道させないつもりだろうが母子や被害者に賠償金は支払えるんだろうな?
407名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:57:45 ID:9H4U26nEO
「ベビーカーのままでも乗れますよ」ってだけであって、みんながみんなベビーカー使用してる訳じゃないんだよな?
電車とかなかなか乗る機会がないからワカラン
408名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:58:26 ID:siO1Y3VT0
ドアが開いたらうっすらと白い霧が見える程度の最強冷房をかけることで
事実上の男性専用車両を作ってあげて。
世のお父さんたちの鮮度を保ったまま職場まで運んであげて。
409名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:58:48 ID:cngNjKroO
こいつらの親はどういう育て方したんだよ

最近女や子供を擁護する法律を沢山作ったからな

その勢いは加速しているな
女アレルギーが出来た
410名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:59:08 ID:9p8TVpCaO
民主党の母子加算復活させろとか、掛金払ってもない在日に年金支給とか、無職にカネばらまく政策より1000万倍まし。
411名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:59:21 ID:d1FGW9ay0
だったら専用車両を作らない代わりに「優先乗車」にすればいいんじゃない?
ベビーカーは必ず譲ってあげると。
まあその分誰かが降りなくちゃいけないけど、そこをどうするか・・・
412名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:59:27 ID:NHjNqbAo0
うん、マジで男性専用車両も作ってあげたらいいと思う
413名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:00:18 ID:DxMCJoRW0
いらんわバカ!一ヶ月毎日ラッシュ乗ってみなさいよ!
ラッシュに子連れで乗りたがる方がバカだとわかるだろ!

働く人間を蔑ろにする気ですか!
414名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:00:19 ID:vW2aCq4a0
>>408
デブ専用車両になるだろw
415名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:00:26 ID:XFvtirfiO

こういう下手な優しさによる意味のない制度が更なる混雑を招くことにどうして気づかないの?

アホすぎ。
416名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:00:31 ID:45V1ncBnO
>>391
その赤って言い方、気持ち悪いんだけど…
ここは育児板じゃないんだから、板だけの呼び名は止めていただきたい

まるで、ニュー速という電車に乗り込んできた迷惑ベビーカーみたいだよw
ご高説垂れても、失笑
417名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:01:17 ID:+EaU98bs0
>>345
多くない、つうか皆無だろ
自民公明の女議員は現実を知らない
そのクセ点数を稼ごうとするバカばっか
418名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:02:02 ID:0p7y66c5O
それぞれの車輌を、〇〇専用車輌にするってのは?!
419名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:02:24 ID:wlD4A1vxO
>>408
俺の部屋みたいな車輌だな。
年間平均気温10度な俺には有難い。
420名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:02:26 ID:UmCysyNX0
>>407
大体、ラッシュ時にベビーカーで乗り込む馬鹿はいないけどな
こいつら馬鹿議員の脳内の話だろう
421名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:02:35 ID:BC3n1+wn0
キッズ車両がすし詰めになれば、そもそも意味をなさない
すし詰めにならなければ、そもそも必要ない

どっちにしろいらん、という結論にしかならないと思うが。
422名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:02:40 ID:U3vPM7+wO
>>416
まさに外道

まで読んだ
423名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:02:57 ID:T6HboQN10
>>396
これ以上本数増やすの無理だろw

2階建て車両にするくらいかなー。
424名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:03:28 ID:DxMCJoRW0
やっぱり都議選は自民公明民主は排除するわ エセ弱者保護なんてくだらない
つかいまどき女の権利掲げて生き残ろうって女議員はもう時代遅れよ
425名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:03:58 ID:c6pON2eg0
これだけ大きな釣り針もめずらしいな
マジレスしてる連中の目の吊り上がりっぷりが
思い浮かぶわ
426名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:04:00 ID:PCoSHLPrO
混んでようが空いてようが、昔は公衆じゃベビーカーは
折り畳むのが常識だった。
使うのは公園や歩道ぐらい。
他人への配慮ってのは双方向。
混んでる電車や駅で一人が楽して4人が困るなんて、
余りに配慮に欠ける行為だな。
427名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:04:08 ID:Eiwd/UAF0
そんな奴らがノロノロ乗り降りする車両のせいで
さらにダイヤが遅れる模様

国はまず、通勤ラッシュというありえない状況を何とか改善しろ。
それから後だろ、こんな余分なお願い叶えるのは。
428名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:04:45 ID:euWFsfY/O
ようは働くなってことだろ?
429名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:04:51 ID:5Bz/jmeo0
ベビーカーって車内では畳むのが当たり前かと思ってたら古い考えだったのか
430名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:05:00 ID:QQLjT2X60
ラッシュ時に颯爽と双子用ベビーカーで新宿駅を歩く奥様方に会える日を楽しみにしております
431名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:05:34 ID:+5PiUKT6O
>>1
「女の為に」と不自然に母子の金にもならんことばかり言って
わざとキチガイみたいな提案して注目を浴び、「ジェンダーの6兆円ちゃんと使ってますよ」なんて片腹痛いわ!
はした金程度の無駄遣いして丸々6兆円着服すんなボケ。
需要もないラッシュ時の対策なんぞいらんから
母子に金をばらまけやゴルァ!!!
432名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:06:05 ID:siO1Y3VT0
>>414 それが狙いなんだよ。ズバリ俺専用。
行楽地の男子トイレ以外にもせめてもう一カ所ぐらいは優遇される場所が欲しいんだよ。
433名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:06:33 ID:b71RRNBbO
女性専用車両に乗ればいいじゃん。
割と空いてるんでしょ?
434名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:06:59 ID:NHjNqbAo0
別にスシ詰めじゃなくてもいいんじゃない?
子供だけでなく、障害者、老人専用も兼ねればいいのでは?

ラッシュラッシュっていうけどさ、20年前に比べれば
どうってことないよ今のラッシュは
昔はまっすぐ立てないorつま先立ち
荷物が流される
おじさんの膝の上に乗っかってしまう
日常茶飯事だった
痴漢がどーのとか言ってる場合じゃ無かった
まさにあれこそ殺人ラッシュ

今は普通に立てるもんな〜
自分の使ってる路線はだけど
435名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:07:10 ID:Gxf6mcyf0
>>416
はたからみたらお前の揚げ足取りのほうが失笑
ゆとりwwwwwwwwwwwww
436名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:07:15 ID:02aHebMw0
>>417
そんな馬鹿でも年間2500万貰えるんだぞ?

当選させた馬鹿のポケットマネーで補填しろ。
437名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:07:27 ID:cngNjKroO
首都圏の人口密集が原因なんだよ
これを解決しないと

議員は馬鹿の集まり
438名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:07:47 ID:1rqGTOw20
自分の議員報酬で1両買い取って実行すれば良くね?
要請したって実施するには時間がかかるだろうし、
早急に実現したいなら、良い案だと思うけどなぁ

反論は受け付けます。
439名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:08:11 ID:Z9vD0J+r0
>>400
>グリーン車に連れてくんなよ

同意。ダブルデッカーのデッキで喚かれると響いてとんでもない。
マジ殺したくなる
440名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:09:16 ID:+5PiUKT6O
ベビーカー母子なんてラッシュ時にいないのわかってて小池は言ってんだろ。

いるとしたら小池がエキストラ母子を容易してテレビで映した時だけだろうし。

ジェンダーの6兆円を無駄遣いしないでちゃんと対策で使ったフリする為の発言だろ。

小池は母子なめんなやゴルァ!
441名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:09:28 ID:6rK3eQyC0
>>388
山手線ならいいが、他はターミナルで機回し作業が…
442名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:09:49 ID:Eiwd/UAF0
そんな奴らがノロノロ乗り降りする車両のせいで、
さらにダイヤが遅れる模様

国はまず、通勤ラッシュという有り得ない状況を何とか改善しろ。
それから後だろ、こんな一部だけのお願い叶えてやるのは
443名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:10:14 ID:ole+/5lg0
育休取って育児に専念しろ。

そんなもんに社会的コストを割くより、育休もろくに取らせないとか
育休取ると戻れないとか、そういう会社対策に時間と金と知恵を使え。

女性専用車だけでもいい加減おかしいって声が上がってるのに。
444名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:10:18 ID:orICDE8nO
>>434
だから老人と障害者用でもあるんだってば

マスコミは何でそこを報道しないのだろうか
445名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:10:26 ID:DxMCJoRW0
これ以上ラッシュ解決しろってどうすんの?
通勤時にはうちのほうは2、3分に一本電車来るよ。
車両増やすったらホームを更に延長しないとだし、
でも運賃上がったらみんな文句言うでしょ。無理。

首都機能移転はどうなった?おまえらがまず地方に出ちまえ。
446名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:10:59 ID:VDCrMIFi0
満員電車そのものをなんとかすべきなんだよな、
痴漢関連の話でもよくそのネタ振るんだけど

23区内の不動産の税制と、建坪率関連の規制をいじって、
更に公的資金投入しまくって、今の3倍くらい人が住めるようにすれば、
解決するんじゃないか?

東京は経済規模の割には、人口密度が異様に低いそうだが、
(都心のど真ん中に、バラック同然のボロの一軒家がゴロゴロあるあたりで、
 理由はわかるが)
その辺を解決すべき
447名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:10:58 ID:JzrAB/oYO
痴漢専用車両とか床が鏡になってる○草専用車両なんてどうよ?
448名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:11:28 ID:Ta1gp7zl0
一番後ろにワムでも1両つないで、それをキッズ車両にでもすればw?
ガキとバカ親にはこれで充分w
449名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:11:43 ID:uKVnZpvt0
>>434
田舎はそうだろうけど…。

千代田線に乗ってみろって。
450名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:12:45 ID:seEKnVl+0
>>430Σ(゚Д゚ )双子用!

その発想は無かった。
そういえば近所で双子用ベビーカー、何組か目撃してるわ。

小池百合子さんには是非
体験乗車して欲しいなー双子用ベビーカーで
1・5・10・15・20・25・30(31)いずれか五十日の
朝ラッシュの時間帯にwwww
451448:2009/07/09(木) 22:13:37 ID:Ta1gp7zl0
>>388でガイシュツだった(´・ω・`)
452名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:13:47 ID:XFvtirfiO

つーか朝の通勤ラッシュってなおらないの?

今、もう本数は限界なのか?
453名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:13:52 ID:siO1Y3VT0
>>419 実は冷房の温度を車両によって分けることで仲良く平和的に棲み分け
出来ると思ってるんだよ。
454名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:13:59 ID:seEKnVl+0
>>449
千代田線
乗る前にホームに入れるかどうかwwwww
455名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:14:06 ID:dzKQny+kO
まあ関東エリアでこの提案が可能な線
会津鬼怒川線会津高原〜新藤原間、実体験から

その他の路線では不可能だし、危険すぎる。

これ提案した議員は田園都市線を1ヶ月、青葉台から渋谷まで通勤する刑罰にすればよい。
456名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:15:27 ID:NHjNqbAo0
>>446
だから今の満員電車なんて大した事無いってば
これ以上なんとかしろっていうのは、全員座れるようにしろってこと?
そんなの無理でしょ採算あわないもん

今も電車すし詰めで、降りた途端具合悪くなって吐いてる人がいるくらいひどい路線ってあるの?酔っぱらいとかじゃなくて

でも下の意見には同意
東京にもっと人が住めるようにすれば良い
457名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:15:36 ID:seEKnVl+0
>>455
新宿発小田原行きとか
大井町発二子玉行きとか
逆コースなら行けるんじゃないかなー?

あ、成田方面はだめぽ
意外と混んでるぽ
458名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:15:38 ID:1rqGTOw20
>>452
1時間早く出れば空いてるよ。
俺はそーしてるよ。
459名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:16:50 ID:I6ut1A/TO
しねくそ議員が
あんなじゃまくせえもん禁止にしろ
おんぶしろぼけ
460名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:16:54 ID:LPcPDhv+0
>>444
優先座席でいいだろ
ラッシュ時に意味があるのか?
461名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:17:15 ID:VqKxKO1j0
いつも使ってる電車なんて2両しかないのに、それがキッズ車両と女性専用車両だったらどこへ乗ればいいんだ
462名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:17:25 ID:22d4nUYFi
とりあえず、国会議員は自分に都合のいい事をする前に、国が抱える借金をなくす事を考えて下さい。
463名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:17:37 ID:XFvtirfiO

朝のラッシュが一番ひどいのってどこ?

上野←→品川とか多いよな
464名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:17:39 ID:seEKnVl+0
>>458
うちも
朝5時半くらいに出て6時半に会社着で、始業時間までコンビニで買ったおにぎり食べたり
2chしたりマターリしてる。
早朝出勤はガラ空きで座れて当たり前だし、ストレスが無くて良いよね。
465名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:17:46 ID:NHjNqbAo0
>>449
リロってなかった
そうか千代田線か
ってことは千葉方面が超ひどいってこと?
自分埼玉だからな
同じ程度かと思っていた
でも南部だから千葉と大して変わらないと思うんだけど
466名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:18:37 ID:Z9vD0J+r0
>>461
田舎には導入されないから大丈夫だって
467名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:18:42 ID:6rK3eQyC0
>>444
一人や二人なら避けて移動するけど、老人が集団で固まってのそのそ階段降りてたら
後ろから体当たりかます衝動を抑えきれるかどうか自信ありませんよ?

老人なんざ時間に縛られてないし、電車に乗る用事なんて100%道楽なんだから
ラッシュアワーは避けて移動するのが当然だろ
わざわざ老人を呼び込むような施策取ってどうすんの?
468名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:18:44 ID:5Bz/jmeo0
高校生以下専用車両も頼む
うるせえし目障り
469名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:19:14 ID:b5i1z5Ao0
>>466
都内にも東武亀戸線や東武大師線というのがあってだな…
470名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:20:25 ID:NHjNqbAo0
もうさ、みんなそんなイライラしない国づくりを目指そうぜ
朝少しくらい遅刻したからって何だよ
スペインやイタリアみたいな国にしようよ
471名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:20:30 ID:uKVnZpvt0
>>454
北千住とかもうね…。

>>456
どこに住んでて何線の話しだよ。
1時間数本の僻地は関係ないでしょ。
472名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:20:56 ID:DxMCJoRW0
朝の7時頃に渋谷下りの田園都市線乗ると
制服着た小学低学年の女児がちらほらいるんだよね。
小学生ってあんなに早いもんだっけ。
473名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:20:56 ID:Y/jyZprB0
>>456
おまえ田園都市線で二子玉川あたりから渋谷
大手町あたりまで朝ラッシュ時
半年通勤の刑ナ
474名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:20:57 ID:j9elEtFP0
くだらん
その前に男性専用車両を作りなさい
大体朝のラッシュ時にベビーカーで乗ってきた
親子なんて見たことない
すべての車両を男性か女性かに分けてもらえれば女性車両が空いて大変ありがたい
475名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:21:32 ID:seEKnVl+0
>>465
埼玉だったら最強線とか南北線とかってどう?
東部伊勢崎線も埼玉だっけ?どう?
476名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:21:56 ID:+xseXMKw0
ふざけんなw

母子加算の地方自治体単位での単独復活を
議会やら圧力かけて潰し回ってるのは公明党と自民党じゃねえかよ
477名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:23:57 ID:t/CQwKU/0
こんなんやったら確実にガキが轢死圧死は起こるし
死ななくてもなにかあれば、っていうか
なんにもなくても気違い主婦は必ずトラブルを起こす
首都圏で鉄道の完全麻痺が起こるとしたらテロなんかじゃなくバカ女が原因
前スレで鉄道職員が反対してたけど、鉄道職員はバカ女に攻撃されて
どんどん心身疲労する上、ヘタしたら訴えられて人生終了
それでもバカ女はまたその電車に乗って悠々お出かけ出来る身分なわけだ
478名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:24:13 ID:329coH34O
あのな、主張は解らなくもないんだよ
1歳抱えて隣の駅の保育所に預けてから出社

とか出来ないんだよ、潰れるわ
479名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:24:21 ID:KLOh2WpWO
乗れたとしても降りてからどうすんの?
エスカレーター遣うの?エレベーターに並ぶの?
480名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:24:43 ID:WnbSOd2+0
何がキッズだよ。
ベビーカー引いた若妻が通勤時に電車に乗って何しようっていうんだ。
481名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:24:55 ID:9ugh0Rw70
>>479
脱出装置つければいいんじゃね?
482名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:25:09 ID:Z/GS/LJA0
ベビーカーの母親が始発使えばいいじゃん
自分らの都合でしょ
483名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:25:42 ID:NHjNqbAo0
>>473
了解www
そんなひどいのか…
でも埼玉住んでる自分から言わせてもらうと
そこらへん住んでる人って見栄で住んでる人多そうなイメージ
田園都市線じゃなきゃ嫌!みたいな
好きでそんなとこ住んでるんだから自業自得としか思えない
引っ越せばw

北千住もひどいのかー
昔使ってたけど、それ程じゃなかったよな
昔は
484名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:26:46 ID:/o68MGLA0
>483
だよな 朝からベビーカーで電車乗りたいなら田舎に引越せばいいよな
485名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:27:09 ID:LPcPDhv+0
>>479
確かに何から何まで邪魔になるだけだよな
子連れや障害者の事を考えてるとは到底思えない
486名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:27:17 ID:NHjNqbAo0
>>484
うん、そうだね
487名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:27:17 ID:kmgvruRO0
これが実現したら 一車両4人ぐらいの利用客か?
488名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:27:18 ID:DVGiwYT2O
権利ばかり主張してラッシュに押し込まれる人の迫害を意にも止めない
こんな奴ら落選させろよ
489名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:27:24 ID:6rK3eQyC0
>>477
そういやわざわざラッシュ時間帯を狙って列車にダイブするバカも女の方が多いよな

自分の最期の時さえ無関係の大量の人間に迷惑かけたいのかよ
490名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:28:18 ID:XFvtirfiO
朝じゃなくて帰りのプチラッシュ時間に20分以上並んで待って、
なんとか席を確保して、これで一時間ゆっくり座って寝ながら帰れると思ってたら、
いきなりおばちゃんに声かけられて
「兄ちゃん兄ちゃん、わたしゃ腰が悪くてのー、兄ちゃん、その席に座らせてくれんさい」
と言われた。
何なの?このばばあ、いまラッシュ時だし、腰が悪いなら時間ずらせよ、
それにまずは優先席に行け、話しはそれからだ…
と思いながらも気弱な俺はあっさり席を譲った
まじ俺のほうが仕事で疲れきってるつーの
491名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:28:23 ID:QfnJr+bG0
おいら体重3桁なんだけどさ
今朝の電車ひでー混雑で
4駅ほど足が床に着かない状態だった

弱い生き物庇う事もできない混雑だから
潰したらごめん
でも多分今日は誰かの鎖骨とか手とか
3本ぐらいやっちゃってる
492名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:28:30 ID:Z2HvrB1A0
キッズ車両にベビーカー連れが集中した時の危険性を認識してないな。
ドアにベビーカーが挟まれ、その反動でホームの下に
子供が落下する事故が急増するぞ。
493名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:29:09 ID:/o68MGLA0
>484
ならもう言うことは無いよね。
494名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:30:27 ID:t/CQwKU/0
>>489
あいつらとにかく自分のことだけしか考えてないからな
というか考えられないんだろう
明らかに脳に欠陥がある
495名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:30:54 ID:H8Dij+WIO
生活のためじゃなく、独身時代のようにブランド物を買いたいから結婚・出産後も働く女性は迷惑。
496名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:32:18 ID:/o68MGLA0
日中にベビーカー使ってるのには優しくしてやるが
ラッシュ時にそれで来る馬鹿には何も気にかける気はない
497名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:33:31 ID:6rK3eQyC0
>>483
お前知り合い少なすぎるな
自分の路線のことしか知らないのに今のラッシュは酷くないとか断定すんなよ

だいたい混んでない埼玉の電車ってなんだ?
埼玉高速か?
498名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:33:37 ID:e156Jqa60
http://www.yuriko.or.jp/kids.shtml

>国会に設けられた育児施設が現在、ほとんど活用されていない事実があります。
住宅地に保育所作れ!

http://www.incl.ne.jp/hase/fukushi/hoiku/hoiku2.html
そもそも不要なもの作るな! →馳浩衆院議員(自民)

>「通勤地獄」は高度成長期の遺物です。
運転手付車送迎議員さんの認識はこの程度

通勤ラッシュ混雑度10%増しでサラリーマン過労死
15連を2.5分に一本走らせても180%を切れない東海道線が常時200%になる
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp256843.jpg
田園都市線
http://www.youtube.com/watch?v=spdjh8A72tY
通勤ラッシュにベビーカーで移動するなど異常 ホームの移動で子供が死ぬ
ttp://jlic.sakura.ne.jp/sblo_files/jlic/image/090507GWCCC0A4B1A4CB01.jpg

↓こいつらを落選させないと日本終わる↓

公明党
浜四津敏子 松あきら 池坊保子
古屋範子 高木美智代 鰐淵洋子

自民党
森山眞弓 小池百合子 南野知惠子
野田聖子 高市早苗 松島みどり
石井みどり 猪口邦子 広津素子 近藤三津枝
永岡桂子 佐藤ゆかり とかしきなおみ
飯島夕雁 森まさこ 神取忍 島尻安伊子
499名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:33:53 ID:t/CQwKU/0
女ってよく列車とホームの間に挟まってるしドアにもよく挟まってるな
500名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:34:18 ID:LPcPDhv+0
ギスギスした社会は嫌だけど
こうやって挑発されたら心が荒んでいくよなぁ
501名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:34:18 ID:VDCrMIFi0
>>462
1000兆だぞ、返せる額だと思ってたのか?

あと10年か20年の間に、
デフォルトするか、預金封鎖して強制的に無くすんだよ

それ以外にどうしようも無い額
502名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:34:30 ID:E3tEOibe0
>>444
そりゃマスコミは
母親や子供を叩いて日本をもっと少子化に追いやりたいからさ。
503名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:34:39 ID:QnV28pOyO
少子化対策は大事だが
議員がやることは全然こんなことじゃねえよ
アホすぎ
504名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:35:14 ID:NHjNqbAo0
でもベビーカーに子供乗せたまま突っ込んで来るのは
やめて欲しいんだけど…
で、人が邪魔だと明らかに「ちっ」とした顔する母親達…
どっちが迷惑なのか…

あれは禁止ではないの!?
505名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:35:16 ID:seEKnVl+0
>>472
7時くらいに開門する学校もあるし
ラッシュを避けて早く学校に行く子は多いよ
私立は
506名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:35:43 ID:WNsKzSXg0
>>492
それどころか
発車間際にベビーカー差し込む馬鹿女が絶対出るし
とろとろ降りることで電車の運行妨げになることは目に見えてる
507名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:36:40 ID:KwT5Tc6b0
女の政治家って、本と碌なのがいないな
508名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:36:49 ID:/o68MGLA0
>505
そういわれれば、自分でも高校のときは朝早く行ってたな。そういう感じか、ありがとう。
509名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:37:19 ID:swkgFcjQ0
こんなんなら3年育休取ることを義務づけた方がマシ。
取らない、取らせないと懲役付きで
510名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:37:39 ID:6rK3eQyC0
>>500
だから非婚化、晩婚化するんだよ
少子化対策とかちゃんちゃらおかしい
511名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:38:28 ID:NHjNqbAo0
>>497
でも使ってる路線2〜3本あるよ
昔は他の路線も使ってたし
ひどくないってのは昔に比べて、ね
でもひどい所あるみたいだから、それは悪かったよ

埼玉高速バカにすんなよ
1時期だけ局地的に込むんだぞ
東川口〜浦和美園だけだけどw
512名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:38:31 ID:seEKnVl+0
>>509
ママンが最初の1.5年
パパンが後半の1.5年
半分ずつ取れば良いと思うよ

男女平等うるさいオバサンもこれなら納得するっしょ
513名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:38:33 ID:wQVKPwpZ0
またこれで薄給リーマンは殺人的な満員通勤に拍車をかけられるのか。
514名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:38:36 ID:Z/GS/LJA0
子供できなきゃ結婚しない層はまた別。
515名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:38:39 ID:G4a3wgaL0
この要請してる連中頭おかしいだろ!
国会議員の先生様はラッシュ時に通勤電車を
使わないからこんなこと言えるだろうな。

あの混雑下でキッズ車両なんか導入したら、
朝夕の通勤がもっと地獄になるのも想像できないほど
頭わるいのかよ;_;
516名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:39:09 ID:QfnJr+bG0
狭山事件寸前みたいな状況に
子供連れてくるのヤメテ欲しい
この人達は子供を殺したいんだろうか
大人だって、死にそうなのに

ラッシュ時おねーさんのエルボーアタックで脇腹痛い
517名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:39:15 ID:YxvpCxnVO
派遣社員専用車も頼む
自腹で交通費払ってんだから、それくらいはしろよ国会議員。
お前らが増やしたんだからな。
518名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:39:23 ID:t/CQwKU/0
混んでる改札で(ていうか都内主要駅はいつも混んでるけど)
ガキにキップ通させるとか階段一段ずつ上らせてるババアとかもマジで死ね
なにが「よいしょっよいしょっ」だ池沼
んなこたタヒチにでも行って永遠にやってろ
519名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:39:38 ID:1rqGTOw20
>>509
辞めさせれば、その分他の人を雇えるんだが
どっちが良いw?
520名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:39:44 ID:e156Jqa60
>>264
サラリーマンは過労死しろってか?

女性の社会進出で出生率が下がったって考えはないのだなw
521名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:40:06 ID:XFvtirfiO

このアホすぎ法案だしたの誰だよ
マジでアホすぎ
社会人なら解雇レベルのダメダメっぷり
522名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:40:11 ID:6rK3eQyC0
>>501
いや、他にハイパーインフレって手段もある
年寄りも処分できるし一石二鳥
523名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:40:38 ID:nsfbFsnb0
鉄道会社に要請すればいいんじゃね?
524名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:40:38 ID:Zzkd9FDBO
10両編成と15両編成が走る在来線を利用しているが、
10両編成も15両に増やして、その中から割り当ててくれるといい。

というか、グリーン車両を設けた時点で、全て15両編成にしておけよっ!
525名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:40:46 ID:T8Y9JBYF0
きめえwwwwww
526名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:40:48 ID:+9gO28x70
流石現実を知らない議員様だな。駅で身動きがとれないから
専用の通路と、専用のエレベーターと、専用の改札も必要だぞ。
527名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:40:54 ID:seEKnVl+0
>>521
小池百合子

この人って結婚したことがあるんだろうか?
子供産んだことがあるんだろうか?
テレ東のアナウンサー時代にラッシュ通勤したことがあるんだろうか?
528名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:40:57 ID:+09Fc2ur0
朝のラッシュ時には、ベビーカー禁止法案を作らせろ
529名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:41:13 ID:Z/GS/LJA0
いま、「女車両にあえて乗る男の団体」っているよね。
キッズ車両が本当に出来たら男女関係なくキッズ車両乗り込むと思うな。
あんまりだもん。普通の通勤者をバカにしてるよ。
530名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:41:23 ID:E3tEOibe0
>>507
まともな人間なら政治家になんかならんだろw
531名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:41:45 ID:Pl9KPm2a0
ラッシュ時に盲導犬連れてる奴なんとかしてやれよ
足を踏まれる犬がかわいそうだ
532名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:41:47 ID:seEKnVl+0
>>528
時間帯関係なく
ベビーカーの電車乗り入れ全面禁止にして欲しいね。
危なすぎる
533名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:42:04 ID:kTyezu4b0
自分は空いている後ろの車両に乗ったり。
迂回して始発駅の車両を使うように努力はしているけどね。

朝から突撃は無謀だと思うが
夕方など子供がラッシュに巻き込まれるのは可愛そうかな...
534名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:42:12 ID:Y/jyZprB0
>>522
ハイパーにせずとも
普通に微インフレでよかったんだがなあ…
535名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:42:13 ID:Ne8L90QxO
おんぶしろよクズが!
536名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:42:17 ID:G5aNkDVE0
女性専用者とかは自公(特に公明が)、思いつきでやり始めた事。

ベビーカーもしかり、政権交代で廃止だよ。いい迷惑!
537名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:42:23 ID:QfnJr+bG0
法案提出者、提案者の顔が見たい
2週間一緒に朝晩の通勤に招待しちゃる
帰りだってぎゅうぎゅうづめwww
538名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:42:28 ID:e156Jqa60
  鷺沼         溝の口     二子玉川      全線
男男男男男男  男男男男男男  蠢蠢蠢蠢蠢蠢  女○女○女○
男女男男男男  男嬲男男男男  蠢蠢蠢蠢蠢蠢  ○○○○○○
男男男男男女  男男男男嬲男  蠢蠢蠢蠢蠢蠢  ○○○○○○
男女男男男男  男嬲男男男男  蠢蠢蠢蠢蠢蠢  ○○○○○○
男男男男男男  男男男男男男  蠢蠢蠢蠢蠢蠢  ○○○○○○
男男男女男男  男男男嬲男男  蠢蠢蠢蠢蠢蠢  女○女○女○

田園都市線 朝ラッシュ上り車内 詰込模式図

  長津田       青葉台     あざみ野    たまプラーザ
●○●○●○  ●●○●○●  ■■●●●○  ■■■●●●
○○○○●○  ○●●○●●  ●●○●●●  ●■■●■●
●○●○○●  ○●○●●○  ●●●●■■  ●●●■■●
○●○●○○  ●●○●●●  ●●●●●●  ■●●■●●
●●○○●○  ○●●●○●  ○●●●●●  ●■■●●■
●○●○○●  ●●●○●○  ●■■●■●  ●■■■●●


   鷺沼       溝の口     二子玉川     三軒茶屋
■■■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■
■●■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■
■■■■■●  ■■■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■
■●■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■
■■■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■
■■■●■■  ■■■■■■  ■■■■■■  ■■■■■■
539名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:42:46 ID:NHjNqbAo0
>>520
でも政治家は女も働かせて税金とりたいみたいだよ
540名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:43:13 ID:5280USUL0
ベビーカー専用歩道要請まだ?wwwwwww
541名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:43:28 ID:wQVKPwpZ0
働くおじさんのことを何も考えない政治家にいい加減うんざりだ

542名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:43:46 ID:+9gO28x70
政治家なら都市人口の分散とか、ライフスタイルの自由化とか
スケールの大きい話をしろよ。
学級委員かよ。どんだけ使えないんだよ。
543名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:44:04 ID:VDCrMIFi0
>>526
その通りだな、ラッシュ時の駅のホームをベビーカーで移動できるわけがない
普通に歩いても外にでるまで10分近くかかるようなケースだってあるってのに
544名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:44:08 ID:seEKnVl+0
>>540
てか

ベビーカーも免許制にして欲しい
マナー違反どころか、傷害罪に匹敵する暴走ベビーカーもいるし
危なすぎる
545名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:44:14 ID:4HPts7o3O
労働者は無視かい
546名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:45:16 ID:edLh8ZrEO
幼女なら俺が抱っこしてあげるのに
一駅300円で
別に変な意識はない
547名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:45:41 ID:02DnEQg40
>>435
俺はゆとりじゃないが、ニュー速で赤だの、トメだのウトだの
記述されてるのをみるのは不快だぞ?
鬼女板や育児板で勝手に呼んでる分には目をつむるが
(本当はその呼称自体不快)
ここに書き込むなら、ちゃんと書けよと思う
意外と平気な人間の方が多いのか...?
548名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:46:58 ID:dMXTjaKy0
「女性専用車」が「女性こども専用車」に変わるだけでしょ
騒ぎすぎ
549名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:47:00 ID:g+15vn+lO
>>504
ベビーカーを槍のように使う人間はほんとになんとかしてほしい。

ベビーカーは前に重心があって後ろから動かすから曲がることが難しいのはわかるが。
550名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:47:10 ID:nsfbFsnb0
>>169
ベビーカーのスペースを労働者に譲れ
551名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:47:18 ID:siO1Y3VT0
男のくせに・・器が小さい・・ケチ・・そんなだからモテない・・
男女平等・・女性と子供は守るもの・・細かいこと気にして・・そんなだから・・

なんと言われてもいい。そろそろいやなものはいやと言う時期が来てるよ。
552名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:47:23 ID:+q1hXW6O0
いまでこそ田舎に帰っての自動車通勤だが
過去の地獄を思うととてもじゃないが支持できん

頭いかれてんじゃねぇのか
553名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:47:31 ID:wQVKPwpZ0
政治家だったらこんな対処療法じゃなく
もっと抜本的な都市計画を考えろってんだ。
554名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:47:45 ID:aQR7ZXJ+0
キッズ車両の編成を考えた。

[EF65][タキ][タキ][タキ][タキ][タキ][タキ][タキ][タキ][タキ][タキ][タキ][ヨ]
555名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:48:10 ID:iOELDnSm0
>>547
オレも不快だな。通報と24と書く馬鹿がいて
24って何だろう?とググってもドラマ24しか出てこなかった。
556名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:48:27 ID:IsKtPfNe0
>>1
本当に子供や親のことを考えるのであれば一極集中是正の方が先だろ。
そうすれば殺人ラッシュもなくなる。
そこまで考えて小池は発言しているのかねえ。それとも単なるパフォ?
557名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:48:32 ID:Ta1gp7zl0
>>169
ベビーカー1台くらいだったら女専用車両にぶちこめばいいだろ
558名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:48:38 ID:Z9vD0J+r0
>>551
同意。
言いたいことも言えない方が情けないと思う
559名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:48:45 ID:XFvtirfiO
ハーモニカみたいな車両にしてほしい
各車両は50列くらいに分断されてて各列すべてにドアがついてる。
一列には5人までしか入れない。
これでホームのどこからでも乗れるから混雑緩和されるし、
定員きまってるから飛び込みもないし、
痴漢したらすぐばれるから犯罪撲滅する
いいことだらけ
560名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:49:35 ID:VDCrMIFi0
>>556
逆、都内に住めないのが寧ろ問題
会社まで歩いていければ、なんの問題もなかろうに
561名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:49:52 ID:Y/jyZprB0
というか、イラクの兵士よりも超ストレスだという
一部過密路線のソルジャーたちに対するケア
救済のが先だろ

バカかと
562名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:49:55 ID:swkgFcjQ0
本当にベビーカー使って鉄道利用したことあるんだろうか、この議員
例えば、西武・池袋→山手線→上野・銀座線って乗り換える時のルート
すぐに思い描けるか?バカバカしくて笑えるぞ。

1回でもやったことがあるなら、こんなの毎日やるなら、家の近くに保育所を契約した方が
「子どもと少しでも長く一緒にいたい」「病気の時などに駆け付けられる」
なんてメリットなんかゴミみたいなもんだと思うぞ。
そもそも病児保育だって最近は方法があるんだから。そんなに嫌なら
俺のように山手線沿いに住んで子育てさせろ。それで家賃やローンの補助金出せ。馬鹿。
563名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:49:56 ID:tSJKZH2H0
ていうか雑踏に赤ん坊連れて来るなんて、邪魔とか以前に危険な行為だろ。
普通にラッシュが終わってから移動すりゃいいのに、いったい何を考えてるんだ???
564名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:52:23 ID:wQVKPwpZ0
電車はグリーン車、幹部は運転手つきの車、移動は全部ハイヤー
飛行機はビジネスあたりまえ。

こいつらに毎朝の通勤地獄が理解できるわけねぇ。
565名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:52:25 ID:6rK3eQyC0
>>548
変わるんじゃない
増えるんだ
566名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:52:34 ID:t/CQwKU/0
>>547
おれも不快
でもそういうどこでも自分ちみたいなレベルのバカには触れたくない
から無視してる
何を言っても無駄だから
567名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:53:05 ID:lwm62OQ8O
現実を知らなすぎる政治家に要はない。
税金で食わせるだけ無駄だわな。

毎日通勤ラッシュを経験していたら、こんな馬鹿みたいな発想は心の片隅にも考えられないし、まして発言などwww
どこまで政治家はレベルが低いのか。

理想論など語る前に重大事故が起きる可能性を指摘しろwww
568名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:53:25 ID:QfnJr+bG0
>>560
都内もう無理だから
マンション高層化しても、エレベーターから通勤ラッシュが始まる
数量的に、遷都して人口の半分が移っても
普通のつり革全部埋まるレベルの混雑
遷都というより分都。関東内で3つか4つにぶった切るしかない
569名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:54:03 ID:WlzrtQXWO
朝ラッシュの武蔵境にベビーカーがいた日にゃ…
570名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:54:04 ID:e156Jqa60
パンが無ければケーキを食べればいい だっけ?

現実知らないバカ女はいつの時代でも恐ろしいなw
571名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:54:05 ID:KngBVUrO0
一車両おきに、車両のはじっこの1ブースだけとかってならいいんじゃない?
はっきり言ってベビーカーは迷惑。でも赤ちゃんは乗っちゃダメというきまりもないし、
何も言えないんだな…

小さな子ども連れは、「子どもを連れている」ってことを免罪符に、
何をしても許されると思ってる親、多くないか?
あっちからワーキャー騒いでぶっかってきて、こっちは線路に落ちそうになってるのに、
「おい!こっちは子どもいるんだぞ気をつけろ!」って座席まで追いかけてきて
怒鳴ってきた若いDQN父。ホントどうなっちゃってんだろ。
572名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:54:30 ID:kgZAkHME0
えーと
現行の女性専用車両ってこのためにあるんじゃなかったんだ?
573名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:54:34 ID:6rK3eQyC0
>>554
秒単位で運行管理してる路線に変なモノ走らすなw
サンライズ以外の寝台列車が一掃された理由考えろw
574名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:54:44 ID:nhA4Sb6pO
+50〜100円の追加金を取ればいいよ
575名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:54:58 ID:BTd1ZMDEO
>>547
ウトはウトロ?赤は共産?トメがわからん

576名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:55:29 ID:xu7iUQ3A0
電車ではなくバスだったが、子供二人のうち一人はまだ立てないらしく背中におぶって、
子供用と思われる大荷物も持った人が乗って来て、いかにも重そうなのに席を譲る人が皆無だった。

こんな要望が出てしまうこと自体が恥だな。
577名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:55:56 ID:9ugh0Rw70
一部女性議員のおつむの中
電車の中だけ満員

常識
人がたくさんいれば
電車の中でなくホーム等も混む
578名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:56:29 ID:seEKnVl+0
>>560
会社まで歩けるような場所は
子育てに良い環境とは言えないし
579名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:56:50 ID:G4a3wgaL0
>571
どうしても赤ちゃんと一緒なら、
ベビーカーじゃなくておんぶすればいいじゃん。
なにもラッシュ時にスペース取るベビーカー
持ち込まなくてもいいだろ。
580名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:56:51 ID:xEUewaRV0
こんなのが通ったら、次は路線バスが標的になる。
「ベビーカーをそのまま乗せられるようにリフトつけろ!」
今回と同じく「混雑して乗車が困難だから専用のバスを走らせろ!」とか。
自分のことしか考えない母親。称して「我がママ」!!
581名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:57:15 ID:seEKnVl+0
>>568
都内のマンション沢山余ってますよ?
582名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:57:44 ID:fSagkuq90
>>572
つ 父と子
583名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:57:49 ID:OqdZZZ8o0
ただで乗ったうえに更なる要求か

モンスターペアレンツだな

584名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:58:22 ID:AInwiTvMO
>>571
禿同

585名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:58:29 ID:swkgFcjQ0
>>580
スクールバスでいいんじゃねーの?
バス専用レーンも走れるんだし
586名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:59:13 ID:kXp6Vd45O
>>576
それで親が座るならいいが子供が座りやがるからダメなんだよ
587名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:59:31 ID:hdAdI16r0
なんかこう・・・殺意のようなものが
588名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:59:32 ID:QfnJr+bG0
発案の議員は電車のラッシュアワーを
本当に一度も経験した事がないんだろうな

どんだけ世間知らずだよ
池沼か?政治やるなんて無理だろ
589名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:59:55 ID:2guWanRHO
経済を支え、社会の中心であるサラリーマンの命を削ってまでやるような事じゃない
590名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:59:55 ID:XyVYWjaIO
我がママの教えたまいし賠償請求。
591名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:00:06 ID:1f5p4FdY0
とりあえず妊婦さんは時間ずらしてくれ。
おれのヒップでお腹押されてスポーンって子供が出てきたら適わん
592名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:00:22 ID:QZ72l/E70
>>575
トメ=姑
赤=赤ちゃん 
ウト=舅
593名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:00:44 ID:uKVnZpvt0
>>529
通勤者は何されたって毎日乗らざるを得ないからな。

客ではないというか。
594名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:00:58 ID:fOy7p/wg0
提案の議員マジで頭おかしいんじゃないのか?
車で国会行かずにラッシュ時に電車乗ってみたら?
595名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:01:01 ID:IIovVEgH0
もう民主党でいいや
596名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:02:15 ID:VhPeyGSM0
こういうピントハズレの大衆迎合連中は有害なだけ
必ず落選させるべし
597名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:02:40 ID:UBnHYGKP0
ラッシュアワーって・・
電車用意してもホームで大変だよ・・・
やりたいことは分かるが非現実的すぎる・・・
598名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:03:04 ID:wYsJ/OQT0
朝夕のラッシュ時にベビーカーを押して歩くのは危ないだろ。
専用車両とかの問題じゃない。
こんなことを言ってるのは真正のアホ。
599名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:03:10 ID:QfnJr+bG0
>>568
平均年収のサラリーマンが買える価格帯は、投資用な。
実用に耐えない広さ。
どうあがいても電車通勤一択。

サブプラを起こして生涯賃金以上の家が持てるなら話は別だが
600名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:03:18 ID:t/CQwKU/0
こういうバカなことを平気で言い出し
またそれにコロっと乗っかるバカ女がいるから
しまいには女の話は聞く必要のないものとしか思われなくなる
何の予備知識も偏見も持たずに生まれたガキが、育つうちに
なぜ必ず女のバカさ加減に気づくのか
そこに気づかない女は本当に哀れだ
601名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:04:22 ID:KngBVUrO0
>588
一部の議員や公務員の出勤のために
一般人にとってはムダな道路や路線をつくっちゃうような国だからね。
もうだめかもしれんね。
602名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:04:24 ID:kXp6Vd45O
女性専用なんてまだかわいいもんだ
今回は無料で指定席を要求するような物
603名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:04:27 ID:+/qvA8Bp0
京成の行商専用車みたいなのだったらできるとは思うが。
餓鬼車(乗車率10%)、雌車(乗車率100%)、残り(190%)とかになったら、さすがに客が黙ってないだろ。
604名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:04:40 ID:Rn/6MsOO0
いかにも世間知らずの政治家の意見ってカンジだな

底辺知らずが日本を牛耳ってる時点で日本はクソ
605名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:04:45 ID:suhrLjwwP
そのことで、サラリーマンがどれだけ苦しむことになるのか、
考えがいかないのか?

こいつら本当にいい大学出たのか?

わかってて言ってるなら、
女性議員有志ってのは、国民に対して、愛情がまったくないんだな。
自分さえよければいいという、困った人種ですね。
606名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:04:45 ID:6rK3eQyC0
>>581
日暮里駅前のマンションは笑えるなw
店舗フロアともどもw

なんで遠い所に住みたがるのか
高架複々線化とかして混雑緩和、所要時間短縮しても結局その分
遠方を宅地開発して元の木阿弥だし

アイムふじみ野とかつきのわとか何考えてるんだか…
ドサクサ紛れに各停減便してんじゃねぇよ
607名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:04:55 ID:UBnHYGKP0
冷静に考えたらこの案出すやつらって毎日毎日ラッシュアワー電車乗らないんだろうな。
だから夢見てるんだ。
608名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:05:08 ID:swkgFcjQ0
モタモタと子連れで移動するより
さっさと家の近くの駅まで単身移動して、保育園で子供ピックアップした方が
みんなハッピーだろ。
こんなのより、各地で保育園の増設やることの方が優先順位が高い、遙かに高い。

だいたい「キッズ」は無賃なんだ。何の権利があって
他の乗客を押しのけるんだよ。
609名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:05:13 ID:ZcYcXRKB0
この馬鹿女ども、そのしわ寄せがどこ行くと思ってんだ?
610名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:05:36 ID:LPcPDhv+0
>>600
本当に女の敵は女だな
611名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:05:39 ID:f1RqBeVC0
生まれてこの方、電車通勤したことあるのかなコイツら
612名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:05:59 ID:siO1Y3VT0
>>582 フェミカルトが作ったルールだから父と子は実質的に対象外だと思う。
安全面を考えれば子供ですら対象外で、事実上女親のためだけのルール。
父と子が利用するには鉄道会社HPの「キッズ車両のご案内」なんかを
プリントアウトしたものを持ち歩き、警備員や駅係員やうるさいオバサンの
納得をいただきながら利用するって流れが俺の予想。
613名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:07:22 ID:uzgvCSCJ0
やるなら別料金取れよ。
おんなじ金払ってるのに年寄りとか障害者以外で
優遇されるとか、全く納得いかねぇ。
鉄道会社の上得意は、リーマンだろが。
むしろそっちを優遇だろ。
政治家はもっと頭使った政治やれや。
てめぇらに高い金払ってんだから。
こんな安易なやり方なんか、子供だって思いつくわ。

てか、最近のベビーカーとかバカでかくて、電車以外でもマジうざい。
楽してねぇでおんぶか抱っこかしろよ。
614名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:07:32 ID:H8Dij+WIO
>>578
大手企業の本社のある文京区の小石川の辺りとか環境いいけど。
615名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:07:55 ID:e156Jqa60
616名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:08:07 ID:VDCrMIFi0
>>599
サブプラは、転売が困難(買った瞬間に、「中古」ということで価値が激減する)な
日本では厳しいからね

日本の家屋が精々20から30年しかもたない
メンテすれば100年単位で使える欧米の家屋とは違う
617名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:08:11 ID:wQVKPwpZ0
都議選前に選挙のときだけ駅前でいってらっしゃい、おかえりなさいって
うざいビラ配りしやがって、政治家だったら政策語れ。
気持ち悪いんだよ、なんでお前らみたいな腐れ政治屋に選挙のときだけ
いってらっしゃいとか言われなあかんねん。氏ねよ。
618名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:08:27 ID:P6fyp16R0
長男1歳と双子1歳の3人の子供の母親です。
最近、一度に3人を乗せられる特注の特大ベビーカーを作ってもらいました。
今からキッズ車両導入が楽しみです。
619名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:08:37 ID:AIs7bDvW0
人頭税重量税
620名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:08:44 ID:uKVnZpvt0
小池百合子さぁ、大学出てないのか。
地元高卒のコネ世襲議員なの?
通学でラッシュの経験するよね、普通。

>>564
議員なる前は普通の人間だったはず…。
621名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:08:57 ID:fSagkuq90
>>612
しかし、「母子専用車両」なんて露骨なことが出来るとは思えん。
さすがにカルト公明党やフェミウヨ自民党でも理由付けに行き詰まるだろう。
622名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:09:01 ID:Z9vD0J+r0
>>618
ホームから落ちて死ね
623名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:09:42 ID:swkgFcjQ0
なんで長男もその下の双子も1歳なんだよ…
あり得るのかそれ
生理戻るのすんげー早いな
624名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:10:14 ID:YLaJEaWi0
女議員がバカっていうのは女でも思っている
でも男議員がバカでないかと言ったらなあ…

バカだよな
625名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:10:18 ID:QfnJr+bG0
この発案者たちに
ぜひ盆暮れじゃない平日8:40台の中央線(三鷹→新宿)と
埼京線(大宮→池袋)快速線を体験させたい
こんなバカな事言う気にもならなくなる

保守支持層だが、こんな事言うようなら
女性議員は政党問わず絶対投票すべきじゃないな
626名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:10:25 ID:QZ72l/E70
>>620
カイロ大卒とかじゃなかったかね
議員前はアナウンサー
627名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:10:51 ID:WEP/sBHL0
日本は世界的に見ると子供に優しくない国らしい。
一番子供を育てやすいのは、確かスウェーデンかどっか。
628名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:10:52 ID:t/CQwKU/0
>>610
女が問題の本質を見抜けないかぎりどうにもなんないところがまた哀れ
629名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:11:00 ID:o7ClHxu/0
夕方はともかく、朝のラッシュ時にわざわざベビーカーで出かけなきゃいけない人間がどんだけいるんだよ?
630名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:11:36 ID:rmXUgjf+0








ド腐れジャップの糞愚民どもは、通勤ラッシュの時間帯になぜ女子供のための専用車両を設ける?






631名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:11:39 ID:ZcYcXRKB0
>>620
小池は金持ちのご令嬢だから、送り迎えは高級外車でさっそうと通学生活
電車なんか乗った事ないだろ。
632名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:11:43 ID:uKVnZpvt0
>>573
銀河乗りたかったのになぁw

廃止しちゃうんだもの。
633名無しさん:2009/07/09(木) 23:12:21 ID:JuBwdVxqO
>620
父親に『これから、アラブの時代』と言われて、
カイロ大に行かされた
634名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:12:51 ID:QQLjT2X60
>>618

通称ビグ・ザムですね。そんなものが量産された日にゃぁ俺たちリーマンは・・・
635名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:13:00 ID:yuNNINVKO
時間考えろよ。ラッシュ嫌なら始発で行けや
636名無しさん@1周年:2009/07/09(木) 23:13:01 ID:fEolwxVe0
俺は折りたたみ自転車を持って乗りたい。
電車以外に前後1時間歩いてるが自転車に乗れば
半分以下になる。
637名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:13:02 ID:Wg7tHRer0

 ベビーカーだけ連結してDD16で引っ張れよ
638名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:13:20 ID:swkgFcjQ0
知り合いのお嬢は、高校時代千代田区の自宅→渋谷区の学校まで
毎日タクシーって言ってたな…

ああそうだ、もういいから子連れはタクシー乗れ、タクシーチケット支給で
639名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:13:23 ID:YLaJEaWi0
>>628
女も男をバカだと思っているよ
ただ発言の場がないし、そんなこと言ったら
男に敵と見なされ、徹底的に虐め抜かれるから
言わないだけ

女は本質見抜いても、男と戦うだけの土俵も強さもないから
言わないだけ
利口な女は気づいてる
640名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:13:51 ID:wQVKPwpZ0
自民党。日本から消えてしまえ
641名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:13:56 ID:6rK3eQyC0
>>620
何言ってるんだ、お前は?
小池の経歴知らないって相当だぞ

ラッシュなんか経験してるハズがない
642名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:14:10 ID:04KxCbPN0
電車の中は専用車両でなんとかなるとして、ホームや階段/エスカレーターはどうするんだ?
ヘタしたら線路にベビーカーが落ちたりするぞ
643名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:14:10 ID:H+845UWv0
>>1
子育てしたけりゃ田舎に住め!
教育水準? 知るかボケ
お勉強が出来ればそれで良いとは言わせない。
こどもの問題? 殺人ラッシュ?
田舎に住めば全部解決するじゃないか!
644名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:14:20 ID:9IVQdlFhO
発案者に混雑率ワースト3の路線に乗車し、ホーム等を観察してレポート書かせろよ。
645名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:14:33 ID:G7xfG8bMP
赤ちゃんの為に満員電車を避けて乗れよアホか
それか女性専用車両にでも乗ってろよ女なら気持ち分かるから空けてくれるだろ
それに専用車両欲しけりゃ大人と同じ運賃払えよ
只でさえ幅取るんだからその位の運賃払って当然だ
646名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:14:48 ID:oqFNHiED0
じゃー株主優待車両もお願いします
647名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:15:01 ID:SPHUu75S0
児ポ法といい、この件といい、パンドラの箱を開けちゃったな。
648名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:15:18 ID:E2VsrytO0
ベビーカーは旅客用の駅には来るな!
隅田川とか新座みたいな貨物駅で十分だ。輸送は、もちろんワム80000
649名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:15:23 ID:G4a3wgaL0
>627
大都市圏については
サラリーマンにもやさしくないだろw
650名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:15:30 ID:j/+RbLLa0
車両以前に駅のホームにたどり着くまでの専用経路がないと意味ないだろ
651名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:16:15 ID:02DnEQg40
>>555
同意見があって安心した
24なんてのもあるのか・・・知らんかった

>>566
なるほどな
社会と長い間距離を置いた一部の鬼女は(一部であってほしいが)
社会の中に自分のコミュニティーがあるのではなくて
自分のコミュニティーが全てを網羅するとでも勘違いしているのかも知れないな
652名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:16:16 ID:pLLe25uIO
痴漢や痴漢冤罪のように、深刻な社会問題となっているならともかくも・・・。
望む声はそれなりに多いのだろうが、別の形で対応できないものか。
まあ、時間差出勤を導入したところで、中小企業では形骸化するだけだろうけどね。
653名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:16:20 ID:t/CQwKU/0
>>639
その男対女という図式でしか考えらんないのがバカのバカたるゆえんwww
654名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:16:36 ID:+19kFCkf0
いかにも電車に乗らない世間知らず、
実態を知らないアホでないと
思いつかないんだろうな
655名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:16:39 ID:udNeh+xmO
車通勤な俺は勝ち組だな。しかし馬鹿な議員がいたもんだなw こんな案を真剣に取り組んで善人ぶってるのか…。
656sage:2009/07/09(木) 23:16:53 ID:bGtVP31KO
>>1
車椅子ならともかく…
キチガイ女は死ねよ
657名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:16:54 ID:S8OtC0xE0
麻生も馬鹿だが小池も馬鹿。こんな連中が日本のリーダーなんですね。
ふふふ。日本人ってみんな馬鹿ってことですね。

658名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:17:06 ID:qVgEWkFc0
よく事情は分からんが
女性専用車両と兼用すればいいんじゃね?
女性専用車両って空いているだろ?
659名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:17:11 ID:8Qfv5Gk30
そもそも、車両にたどりつくだけの経路をホームにつくらないと意味ないぞ?
現実わかってて、言ってるのか?
660名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:17:22 ID:QZ72l/E70
だからさぁ、これが決まるとなったら付随して、
ホームとか階段とか、駅施設も整備しないといけなくなる=皆の幸福に資する
じゃまいか
661名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:17:32 ID:ZcYcXRKB0
大きな駅だったらエレベーターあるけどさ....、無人駅でもどこでも全部の駅に
それ設置させる気か?この世間知らずは
662名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:18:10 ID:swkgFcjQ0
>>655
歩道
=====
女子供レーン
−−−−−
バス専用レーン
−−−−−
一般車
=====
一般車
−−−−−
女子供レーン
=====
自転車
663名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:18:21 ID:seEKnVl+0
>>620
WBSの元アナウンサーだよ?知らない方がちょと・・・

生い立ち
兵庫県芦屋市出身。甲南女子中学校、甲南女子高等学校卒業。在学中は、テニス部・ソフトボール部とE.S.Sに所属。
1971年9月、関西学院大学社会学部を中退。神戸で衣料関連の貿易商を営んでいた父親が、石原慎太郎の新党結成の動き
・「日本の新しい世代の会」の推薦で兵庫2区から1969年衆議院選挙に立候補したが落選。その後一家はエジプトへと渡った。

「アラビア語が国連の公用語になる」との新聞記事がきっかけで、カイロ・アメリカ大学でアラビア語を修めたのち、カイロ大学へ進学。
1976年10月、カイロ大学文学部社会学科を卒業。エジプト滞在中に、ピラミッドに登り、ピラミッドの天辺で茶道の形式に則り
お茶を点てた経験もある[1]。

ジャーナリスト時代はPLO議長ヤーセル・アラファートや、リビアのカダフィへの単独インタビューを成功させるなどして名声を高めた。
1979年〜1985年 日本テレビ 「竹村健一の世相講談」 アシスタントキャスター 、1988年〜1992年
テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」メインキャスター等。
664名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:18:35 ID:DXdNlds40

馬鹿馬鹿しい。この間の痴漢の冤罪事件といい考えられない様な過酷で異常な状況だよな。
鉄道会社がこんな非人道的で客に我慢を強いる形で金儲け出来る事自体がおかしいだろw

日本は首都圏に人口を集中させすぎてる。東京じゃないとカネを稼げない、高等教育が受けられない
という狂った中央主権を止めない限り根本的な問題解決にはならない。政治が悪いよ。

国会議員の先生は電車通勤はしないしラッシュアワーも関係ないからね。小手先で他人事www
これじゃ人間の尊厳も何もあったモンじゃない。まあ俺は北海道だから関係ないんだけどね。
都会人は大人しすぎだろ。こんなブロイラーみたいな扱いされたら怒れよ。
665名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:18:36 ID:Gqq17BmTO
うちの嫁には子供〔4ヶ月〕を連れて出掛ける時はタクシーに乗れと行ってる。電車なんかありえん。俺だけでじゅうぶんだ
666名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:19:06 ID:SGjSX/I90
>>388
ワロタ
667名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:19:09 ID:e156Jqa60
サラリーマンが圧死するw
668名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:19:54 ID:ElNuBasw0
え?女性専用車両をやめたらいいんじゃないのか?
669名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:20:16 ID:G7xfG8bMP
ID:P6fyp16R0
人の事考えないこういう母親が糞みたいな子供を作り上げるのですねわかります
670名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:20:43 ID:gv03KU4p0
女叩いてる書き込みが多いようだけど、これって女限定のベビーカー車両ってこと?
671名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:20:45 ID:vqzl7kbPO
電車は女性と子供にやればいいよ。
男は車やバイクや自転車な。
その変わりに女は車とバイクに乗るな

で、いいだろw
672名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:21:00 ID:Q2vbjRCy0
朝の田園都市線に乗ってからほざいてね
673名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:21:23 ID:DTaoYsZ10
そのうち、オムツ替え専用車両や授乳専用車両がくる予感
674名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:21:25 ID:QU9JOEJ5O
そういう層はオフピーク通勤できるように就業時間を変えればいいさ。
6時〜14時とかなら通勤帰宅時間は空いてるだろ?。
675名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:21:36 ID:fCZK49e8O
ホント政治家て何もわかってないんだなWというか、単なる票集めか?
ベビーカーを畳んで乗るのは常識だよな?
676名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:21:52 ID:swkgFcjQ0
こういう点では愛知県がバランス取れてるんだけどね
「キッズ車両」も、じゃあ1両増やしましょうか、とかそのくらいのノリでいけるし。

東京はまああかん
677名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:21:51 ID:pRtjxeLt0
こういう女のガキが満員電車でインフルになればおもしろいなw
678名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:22:07 ID:6rK3eQyC0
>>660
有限の面積しか持たない駅に利用者極小の専用経路を作る=大多数の乗客が不便を蒙る
じゃ駅を拡張する? どうする?
679名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:22:10 ID:MWv2BCnAO
与党だからね
680名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:22:11 ID:Ta1gp7zl0
>>673
駅の便所で十分だろw
681名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:22:15 ID:t+5d76kUO
>>671
鬼才
682名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:22:16 ID:yUh4s3ilO
女性専用
キッズ専用
車両じゃなく"列車"を設けるべきじゃないか
**時**分発は女性専用になりますとかさ
683名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:22:41 ID:Vr5m5uG10
>>1
俺は通勤ラッシュ中にぎゅうぎゅうに混んでる特急電車に強引にベビーカーを押し込んできて数人分のスペースを奪ったバカ親をみて擁護する気はなくなった。
誰かがバランス崩して倒れようものならガキもろともベビーカーぺっちゃんこだぞ。
空いてて余裕のある各駅停車を選ばずにわざわざラッシュしてるほうに乗るなんて安全面でもマジでありえねえ。
ほんとに腹がたったな。邪魔だし。

各駅停車があるならこんな車両必要ない。甘やかしすぎ。アホか。
684名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:22:52 ID:QZ72l/E70
>>670
父親ももちろんOKです
685名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:23:03 ID:G7xfG8bMP
>>547
お前は2ch向いてないよ
686名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:23:17 ID:XCzYBihe0
ラッシュ時に電車のるなwww
687名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:24:16 ID:H+845UWv0
>>658
あれはメイクルーム
688名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:24:20 ID:fgjfUboJ0
狂っとんな

自分の状況によって遠慮しなければならないインフラを
わきまえるのが社会マナーってもんだろ
689名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:24:41 ID:uKVnZpvt0
>>663
92年までキャスターだったんだ。
都会暮らしの経験はあるんだね。
690名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:24:47 ID:mhvqhpvtO
トイザらスキッズの俺は乗れるのか?
691名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:24:49 ID:mye8Rsi40
>>661
エレベーターあっても、ベビーカーごとだったら
一台しか乗れないのに、ベビーカー車両って意味不明だ
エレベーター前にベビーカーの列が・・・
692名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:24:52 ID:m3eVYEyy0
ベビーカーの幅をレールの幅に合わせる規格を作れば万事解決。
693名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:25:00 ID:j/+RbLLa0
>>678
男が専業主夫になれば解決
694名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:26:04 ID:gv03KU4p0
>684
どもども。
695名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:26:04 ID:6rK3eQyC0
>>676
車両増結してもまだまだホーム長に余裕がある糞田舎と一緒にするな
だいたいあそこは電車に乗る人間の方が少数派だろ

先に交通マナーをどうにかしろ
696名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:26:20 ID:02DnEQg40
>>685
5年間、毎日やってるんだが...
なんてこった
697名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:26:38 ID:wEOia4pW0
まあ公明党は日本を潰すのが目的だからな
698名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:27:12 ID:l9o3Ihl7O
ベビーカー持ち子持ちだけどこんな電車イラネ
朝移動する必要がもしあっても人大杉の駅のホームも危険
お互いの思いやりは必要とは思うけどこの案はただの子持ちの傲慢と世間知らず議員の恥さらし
少しでも我が子と一緒にいる時間を増やしたいならもっと頭を捻ればいいよ
職場にかけあって時短にしてもらうとか(3歳くらいまでは認められるはず)
家の近所で仕事を探すとか
節約しまくって母の働く時間を減らしてもいいような暮らしをするとか
女として恥ずかしいからこういうのヤメレ
699名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:27:13 ID:H+845UWv0
700名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:27:24 ID:QQLjT2X60
>>682
いや、もうそれが無理な状況なんだよ、ラッシュ時は。
ホームにいる人間をどんどん流さないと、階段に人があふれ、そのうち改札周辺に人があふれて
701名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:27:24 ID:vc++oJVm0
>>3
コピペ基地外乙ニダw
君って精神に異常を来たしているねw

チョンみたいな奴だなw
702名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:27:34 ID:siO1Y3VT0
>>621
>>612では事実上「母子専用車両」になるだろうと予想してるだけでルールの上
では親子連れなんで当然父と子が使えることに間違いないよ。
今の女性専用車両で女性以外は乗車禁止になってる現状を踏まえてのことです。
(本当はだれでも乗れるはずなのに)
703名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:27:51 ID:Cl3OpQi10
女性専用車両ならまだ分かる 1車両満員になるだけの女の人乗車するのだから
しかし子連れがラッシュ時に沢山いると思えん
704名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:27:53 ID:QZ72l/E70
>>678
はたして極少になるかな?
身体障害者、老人などと共用することになろうし母親限定でもない
705名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:28:31 ID:UTYgtTDVP
>小池百合子元防衛相ら自民、公明両党の女性議員有志
こんなのが次期自民党総裁候補なのかw
東国原にでもやらせてた方がマシだなwww
706名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:29:00 ID:6rK3eQyC0
>>689
大学は地方、及び外国
キャスターは出退社時間も通勤手段もリーマンとはまったく違うよ

都会暮らしの経験、の内容がリーマンとはまったく違う
707名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:29:16 ID:pLLe25uIO
>>388
アニメとか映画でワムに乗っているシーンを見ると、ちょっと憧れるw
708名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:29:36 ID:MOX5G5AjO
>>695
> 先に交通マナーをどうにかしろ
糞ワロタw
確かに名古屋あたりの交通マナーは大阪や京都の比じゃないくらい極悪だなw
709名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:29:58 ID:ipIfw5wMO
どうしても子供を大学病院に連れて行くため、ラッシュ時に乗ったことある。でも、ベビーカー持ち込むなんて考えもしなかった。抱っこ紐で抱えていたけど、容積取るから周りに申し訳ないし、気疲れでグッタリしたよ。

今回みたいな法案は、図々しいバカ親が益々調子に乗って余計にのさばるだけなのに。

それより、医療費控除とは別枠で、病院⇔自宅に限りタクシー代を数回無料にするとか、一部補助とかにしてくれたら助かるんだけどな。
710名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:30:22 ID:tmhYiIU90
幼保問題で社会全体の梃入れするより小手先の小業ですか そうですか 

政 策 実 現 の ハ ー ド ル が 凄 く 低 い で す ね 
711名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:30:49 ID:kAPpsRA10

子供
エコ

うさんくさw
712名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:31:08 ID:G4a3wgaL0
>675
最近はベビーカーを畳んでる人はほとんど見かけないです。
畳んでる人を見かけると、マナーのいい人だと感心するぐらいです。

それと広げたままのベビーカーには荷物だけで、
子供は立っているというのも見かけます。
そもそも荷物のためじゃなくて、子供を乗せるためじゃないのかと。
713名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:31:42 ID:7mheNqIuO
どこかの鉄道会社で、試しにやってみたら?
あ、西武以外でお願いします
714名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:31:45 ID:swkgFcjQ0
>>695
だから東京よりも住環境に関しては格段にマシだと言ってるんだよ
仕事もあるしな(ここんとこはあかんけど)。
一次産業も強いんだ。全都道府県で五本の指に入る。
二次は言わずもがな。農家でも工員でもホワイトカラーでも等しく
戸建てに住み、職住接近の上
公教育で子供を東大名大に入れられるのが東海地方。特に三河。

東京集中ばっかりのモデルは見直さないとあかんよ
715名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:31:47 ID:Cl3OpQi10
自公は選挙で負ける気満々だな
716名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:32:10 ID:vqzl7kbPO
だから電車なんか女とガキにくれてやれってw
おまえらあんなもんいらんだろ?嫌がってるじゃん

毎日毎日ぎゅうぎゅうに押し込められるってさw
717名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:32:26 ID:KngBVUrO0
専用車両つくるほどベビーカーがワラワラいるわけじゃないから
そこまでしなくてもいいよ。
その車両のために1両減ったせいでますます混雑するよりだったら、
1車両に1人くらいベビーカーいても我慢した方がいいや。
もういい。DQN親なんかにかまってられんわ。

あ、でも大型ショッピングセンターでアンパンマンとかトーマスのベビーカーに
姪っ子乗せて買い物するのがけっこう楽しい。
718名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:33:08 ID:+5PiUKT6O
>>501
ジェンダーの予算6兆円だっけか?それいらないから丸々返済にあてていいよ
719名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:33:26 ID:PX34Yrv90
こんな車両を作っても、子供預ける受け皿が都心部にはないだろ。

思いつきで些末な各論を進めてしまう悪い例。
企業の勤務体制見直しや、保育施設の充実、電車の混雑緩和など一体で進めないと。
720名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:33:49 ID:e156Jqa60
女に政治をさせると
ろくなことがない
721名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:34:20 ID:rZQROuVmO
通勤ラッシュなめてるの?
722名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:34:23 ID:2pILyA3J0
電車で通勤しないと働けない場所を選ぶのが間違い。
働く場所なら沢山あると思う。
スーパーとかコンビニとか。
近所の会社とかでもいいし。
そんなに無理してまで働くんだ。
家の近所で働けばいいと思う。それか、遠くても二三駅先の場所とか。
そんで親に子供は面倒見てもらえばいいじゃないの?
723名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:34:54 ID:swkgFcjQ0
そりゃ企業内保育所あるところは大したもんだけど
どうやって往復してるか考えたら
あまり利用は進まないわなぁ…
724名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:36:11 ID:BeT3dmAI0
めまいがする
725名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:36:24 ID:MGRX6BjV0


 
     国民に、媚びればいいと考えている馬鹿議員ばっかり。 ♪



726名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:36:26 ID:rVxYm1XB0
一人でも乗れないときがあるのになめてるのか
727名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:37:16 ID:V1l/mQdHO
>>709
この案は働く女の人向けの案だからでは?
職場の近くに託児所を設けるのとワンセットの案だから
病院につれてくのとは違うのでは?
それに病院ならラッシュ時以外のすいてる時間にいけば済むだけで、
タクシー券配るとかそれこそ無駄だと思う。
728名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:37:47 ID:Cl3OpQi10
朝に人身事故があったときの小田急線に乗ってみろ
729名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:38:06 ID:QfnJr+bG0
タイヤのついたもんを混雑車両に持ち込むな
オバサンのショッピングカート邪魔

大体新宿着く頃にはハンドルひしゃげてるけどな
730名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:38:23 ID:nxQWHdNqO
毎朝(9時ぐらい)ベビーカーで乗ってくる人がいるんだけど、車内に入るなりみんなあからさまに嫌な顔するわけ
中には車両変わったりする人もいてね
そのお母さん申し訳ないと思ってるのか、いつもベビーカーたたんで赤ちゃんを抱っこしてるんだけど、さすがに辛そう…
見てるこっちがベビーカー出してあげたいぐらい…
そりゃ嫌なのはわかるけどさ、あんまりお母さんを苛めるもんじゃないよ!
なんでそんなに冷たいの?
731名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:39:11 ID:+cJjt8QxO
少子化は女を優遇したせい。
昔に戻さないと日本が滅びる
732名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:39:48 ID:aGkTGknYO
千代田線代々木公園駅から反対を表明する!
ババアは電車乗んな邪魔だ。
733名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:39:52 ID:+5PiUKT6O
車内での通話は禁止してベビーカーはOKとかアホだろ

キチガイがベビーカーごと乗せるマナー違反にキレてそのうちベビーカー蹴って赤ちゃんごと転がすとかなるだろ
734名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:40:21 ID:R+nku519O
女性議員でアピール好きのやつはなんでこんなに役立たずばっかりなの?
735名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:40:23 ID:99DZRqBO0
>>730
なんで抱っこやおんぶにしないの?
なんでそこまでしてベビーカーじゃなきゃダメなの?
736名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:40:25 ID:d1FGW9ay0
>>730
日本だからさ
737名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:40:53 ID:pEF0mP2P0
ラッシュ時の北千住駅行ってみてからにして欲しいね
千代田線・日比谷線・常磐線
改札は通過できてもベビーカーでホームに乗り入れはまず無理だね。
電車待ちの人で溢れかえってるよ。
電車が来たって乗れないんだ。2本・3本待ってやっと電車に乗れる
もちろんホームを移動するなんて絶対不可能
専用車が何両目かは知らないけど、ベビーカーでなんて辿り着けないよ
人混みをかき分けて歩くのだって大変だってのに
738名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:41:42 ID:e156Jqa60
数兆円バラマキ → サラリーマン減税廃止

女子供優遇   → 男にしわ寄せ

奴隷は辛いのぉ
739名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:41:44 ID:vqzl7kbPO
だから電車まるごとくれてやれってw
それともおまえらぎゅうぎゅう詰めなのが好きなマゾか?
ここでドカン!と漢を見せてやれや
要らないもんをくれてやれるんだからこっちとしちゃいいことまるけだろ
しかも向こうさんは欲しがってるんだしなw
740名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:41:51 ID:mMhKSz8KO
女性専用車両に小学生やベビーカー、車椅子の人も乗れるから女性車両で十分じゃないか
それより早く男性専用車両作って欲しい、満員電車で通勤してる夫が痴漢冤罪に巻き込まれたら…とか考えると気が気じゃない
741名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:42:06 ID:pEF0mP2P0
>>730
なんでスリングとか抱っこ紐を使わないの?
抱っこ紐使ってれば別に辛くないでしょ。
と言うか赤ん坊だって視点が高くなって
ママの胸に接するから安心するんだよ?
742名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:42:14 ID:mhvqhpvtO
>>730
お前の話を読む限り、誰もいじめてないと思うんだが
743名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:42:25 ID:Pu6ToQyS0
とりあえず要請自体はいいと思う。しかし、実情を知るためにまず、ラッシュ時の首都圏の電車に乗ってみて
親子連れ以外の悲惨な通勤者の状況も見てほしいものだ。
744名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:42:52 ID:Ew6zFDH3O
これはひどいな。
女性政治家のレベルの低さって何なんだろう。
745名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:43:13 ID:cICaeBlKO
ラッシュの急行にアホな車両作るな!
子供連れて通勤したいなら少し早く出て各駅停車に乗れよ。
746名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:43:27 ID:BKIR9xcl0
>>1

なんかの冗談か?
747名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:43:55 ID:e156Jqa60
>>730
>見てるこっちがベビーカー出してあげたいぐらい…

お前は見てるだけかよwww 冷てーやつだなwww

何文句たれてんの?
せめて自分で行動してから言えよw
748名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:44:08 ID:pEF0mP2P0
>>744
安心しな 男議員も多数賛成してるよ

http://www.yuriko.or.jp/kids.shtml

公明党
浜四津敏子 松あきら 池坊保子 古屋範子 高木美智代 鰐淵洋子 

自民党
森山眞弓 小池百合子 南野知惠子 野田聖子 高市早苗 
松島みどり 石井みどり 猪口邦子 広津素子 近藤三津枝 
永岡桂子 佐藤ゆかり とかしきなおみ 飯島夕雁 森まさこ 
神取忍 島尻安伊子


以下賛同人(90名)
衆議院議員
逢沢一郎 赤澤亮正 あかま二郎 秋葉賢也 石田真敏 石原伸晃 伊藤忠彦 井上義久
今津寛 今村雅弘 井脇ノブ子 上野賢一郎 漆原良夫 江崎洋一郎 江渡聡徳 遠藤乙彦
大口善コ 大野功統 大前繁雄 岡部英明 小川友一 小此木八郎 小野次郎 上川陽子
川条しか 木村太郎 木村勉 木村義雄 高村正彦 小杉隆 木挽司 坂本哲志
櫻田義孝 佐藤茂樹 塩崎恭久 柴山昌彦 島村宜伸 杉浦正健 鈴木馨祐 関芳弘
平将明 木毅 武田良太 田中和コ 田野瀬良太郎 土屋品子 渡海紀三朗 土井真樹
中川秀直 中谷元 中山太郎 西村明宏 西村康稔 西本勝子 根本匠 馳浩
原田義昭 東順治 深谷隆司 福島豊 藤田幹雄 藤野真紀子 船田元 古屋範子
牧原秀樹 宮下一郎 茂木敏充 森喜朗 森山裕 保岡興治 矢野隆司 山内康一
山際大志郎 山口俊一 山口泰明 山崎拓 山本拓 吉川貴盛 吉田六左ェ門 若宮健嗣
渡辺具能

参議院議員
荒木清寛 浮島とも子 小泉昭男 白浜一良 丸川珠代 山内俊夫 山本一太 山本順三
若林正俊
749名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:44:10 ID:Cl3OpQi10
それでも野田聖子は次の選挙余裕で当選する
750名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:44:12 ID:+5PiUKT6O
予想されること
ラッシュ時にイライラしてるDQNがよろけてぶつかったふりしてベビーカーごと赤ちゃんを線路に突き落とす→赤ちゃん死亡→逃げる→逮捕→「たまたま混雑していてぶつかっただけ」

階段やエスカレーターでベビーカーもってる親にイライラしてるDQNが突き落とす→赤ちゃんと母親死亡「誰でもよかった」
751名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:44:21 ID:QfnJr+bG0
>>730
そのおかーちゃんが他の乗客と自分の子供をいじめてるぞ
車両移った奴が一番賢い
752名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:45:16 ID:w40dtka9O
海外視察も結構だが国内も視察してくれ
朝のラッシュ時のどこにそんな余裕があるよ?
753名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:45:36 ID:xZtPeO1h0
>>1

ラッシュ時間に、ベビーカー専用車両を??
アホかいな

今だに「女性専用車両」に乗らないオンナたちって、いったい何なの??
東西線や武蔵野線の極悪ラッシュ時間帯に、共学車両wに乗ってくるオンナって、さ

誰かワケを教えれ!
754名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:45:50 ID:BKIR9xcl0
>>745

天才降臨
755名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:45:50 ID:V1l/mQdHO
>>735
子供って重いから長距離歩行移動ならベビーカーのほうが負担が少ないからでは?
電車乗ったあとも移動するだろうし。
あと 段差のないとこなら赤ちゃんにとっても安定してるし。
段差のあるとこや電車の乗り降り時にベビーカー畳むのは当たり前のマナーだけどね。
756名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:46:26 ID:QZ72l/E70
ラッシュも軽減させないとという話になると思う
もしこういうのが実現する社会なら。
あんまりネガティブに考えすぎない方がいいな。
757名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:46:27 ID:+5PiUKT6O
>>730
釣りか?
申し訳ないとおもわないでたたまないならDQNがマナー違反だろ?とDQNな母親にキレて何するかわからないからだろ?
758名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:46:40 ID:sErsDrRn0
男は、子供のことを考えてラッシュ時に子供を連れてこないくらいの分別はある。

子連れ女に思考能力はハナから期待しない。女性専用車両使え。
759名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:46:42 ID:e156Jqa60
男も働いて
女も働いて
核家族化で

誰が子供育てるの?

電車が育ててくれるとでも思ってんのか? バカすぎ

土台が腐ってんのに放置かよw
760名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:46:42 ID:6rK3eQyC0
>>714
いいんだよ、集中してて
遠距離通勤奨励の方向に向かってるのが問題で、都心回帰の方向にいけば
ラッシュ問題は解決するんだから
761名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:47:35 ID:fKXevZ6xO
キッズカーを先頭車両にした途端にグモ多発 一生トラウマ
762名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:48:43 ID:/0QMa7gU0
最終的に12両編成では以下のようになります。

女性専用、キッズ専用、ベビー専用、生理専用、妊婦専用、処女専用
JS専用、JC専用、JK専用、JD専用、ババア専用、男リーマン(奴隷)専用
763名無しさん@1周年:2009/07/09(木) 23:48:51 ID:fEolwxVe0
40年間一度も朝、座ったことが無い。
そろそろ1時間立ったままはきつくなってきた。
座りたい。
764名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:48:59 ID:BKIR9xcl0
>>748

国会議員様は電車なんか、ましてラッシュ時なんて絶対乗らないからな

765名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:49:28 ID:6rK3eQyC0
>>723
ウチの会社保育所完備よ
通勤は自転車が多いみたい

神宮に球団持ってる某乳酸菌飲料会社ですが、マジで人手不足ですので…
766名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:49:51 ID:vqzl7kbPO
女とガキ様は電車
男は車やバイクでいい




終了
767名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:50:10 ID:P6fyp16R0
もしも、いかついオヤジ集団がベビーカーに子供をのせてキッズ車両に乗り込んできたら
周囲を圧倒するだろうな?
768名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:50:11 ID:e156Jqa60
都心の一等地にでっかい土地があるだろ?
数人しか住んでないのに何十万坪の広大な緑地がさ

あそこ更地にして
会社と高層マンションと保育所作れば全部解決じゃね?

六本木ヒルズが何十棟も建つぜ?

オレって天才w
769名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:50:16 ID:CWhNpgAM0
甘やかされると際限なく要求が上がるな。
770名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:50:18 ID:QfnJr+bG0
>>760
都心回帰ってどこよ?
年収300万〜400万の世帯が家族で住める
都心の駅名を教えれ

まさにマリーアントワネット
パンが食えなきゃお菓子食べればいいって
771名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:50:54 ID:QZ72l/E70
いいねそれ>>767
そういうのが驚かれない社会に早くならないかな
772名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:51:16 ID:Aq35Zqeo0
元麻布に住んで、移動はハイヤーか自家用車。
こういう生活なので、通勤電車でみんな大変だなあと。
773名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:51:35 ID:HJpUvGbt0
>>762
男リーマン(奴隷)専用は火葬してから詰め込むのですね、わかります。
774名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:51:39 ID:99DZRqBO0
>>767
その光景は、ちょっと見てみたいぞ
スイーツママ(笑)たちは、どんな顔をするのだろう?
775名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:51:54 ID:Cl3OpQi10
女性専用車両が出来てから1時間早起きして各駅停車で行くようにした
もう朝の急行には乗りたくない
776名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:52:55 ID:OwORSbSv0
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 電車に乗れるのですね
     \
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄
         _//
    ヽ   (゚∈゚ )
   (゚E゚)/ ̄/⊂;;|
   | ̄T ̄ ̄|∞--)
   \ \ /( (\
    ◎ ̄◎ (__) J
       |\
  / ̄ ̄   ̄ ̄
  | チャーン
  \_____
777名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:53:07 ID:QfnJr+bG0
>>768
普通の年収では、その建築費用を負担できません。
チョンやチャンにはないんだよね
植民地の歴史、かわいそう
政治家の自業自得だけど
778名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:53:08 ID:xZtPeO1h0

女性専用車両に乗らずに、一般車両に乗ってくる女たち
肩でもぶつかろうものなら、キッと振り返って睨み付ける

なぜ、女性専用車両に乗らないんだろうか・・・?
779名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:53:27 ID:G7xfG8bMP
>>730
そういう状況の電車に乗るの分かってんだから
抱えてんの辛いならおんぶひもなんかを使えば済む話
乗客が嫌な顔してる様に見えるのはただの被害妄想だ
(まあ実際何人かは居るんだろうが)
780名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:53:44 ID:Ln5H+BOO0
こんなことのために高い税金とられて、仕事の疲れはとれない生活。
もう税金払うの嫌だよ。。。
781名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:53:52 ID:/0QMa7gU0
奴隷輸送電車に乗るのが馬鹿馬鹿しいので1時間のバイク通勤してるよ。
ちょう快適だよ
782名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:53:57 ID:e156Jqa60
>>755
子供抱えて ベビーカー抱えて 荷物抱えて 駅の階段ってありえない
ベビーカー捨てたほうがはるかに楽

ここの連中でも赤ん坊抱えた母親が満員電車に乗ってきたら
イスに座らせてやるくらいのことはするだろう
5人に1人でもその気持ちがあれば十分だ

なのにさ ベビーカー専用車両って何だよwww
783名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:54:12 ID:Crrp+RT60
良識ある親ならラッシュ時は避ける

ラッシュ時にわざわざベビーカーで乗ろうとするような馬鹿親に無駄な税金つかうなよ
どうせ公園で自分の子供を放置してベンチから落ちて死んだのは管理している市の責任とか
裁判おこすような馬鹿親連中だけなんだから
784名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:54:39 ID:vqzl7kbPO
まぁ、心配するな。まず通らないし

それに今年の秋頃から世界人口の2/3は死滅するから
生きてりゃラッシュはなくなるぜ
785名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:54:46 ID:2pILyA3J0
女性が働かなくても暮らしていける世の中を作ることが
政治家の役割だと思う。
保護主義って言うのってそう言うのも保護主義だと思うけど。
女性がベビーカー使ってまであくせくしなきゃ生活できない
世の中にしたのも政治家だと思う。
子供が3歳ぐらいまでは旦那の方に養育費が支給される
っていう方法が一番だと思う。
786名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:54:56 ID:dFSr8PUj0
社会を動かすのもいいが、まずは一時間早く出てはいかが?
787名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:55:06 ID:yLlYs5670
>>1
餓鬼車両とかにすれば、賛成する。
ま、子供車両でも良いけど… 
東京の通勤タイムは異常。地方に行けば良いのでは?
788名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:55:10 ID:6rK3eQyC0
>>770
都心回帰できるようにすんのが政治だろ
空き物件自体はあるんだ、買えないだけだ
789名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:55:20 ID:VDCrMIFi0
>>770
政府が本腰いれてやれば、可能だと思うけどな
年収400万程度で、23区内に家族で住めるような住環境

この間のバラマキ予算ぐらいの資金と、税制、規制の修正を同時に使えば
達成可能だと思う
790名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:56:13 ID:MJaJZbhU0
保育所に掛かる分補助に回した方が安いんだろ。
10万くらいばら撒いて子育てに専念させた方がいいんじゃない。
791名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:57:19 ID:J6ODTsmdO
そういえば、鉄道やめて、自転車通勤にしたと、メトロ社員に言ったら、そんなに自分だけ楽したいか?そんなに、女性が憎いかと言われました。
792名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:57:28 ID:kSvSaG/s0
>>778
睨み付ける奴はどうかと思うが、一般車両に乗る女には
女性専用車両なんてのは男性差別だから存在を認めたくない
っていうまともなのも少なからずいるぞ。
793名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:57:41 ID:HUVnqF3k0
ラッシュ時に我が物顔でベビーカーごと乗り込もうという発想が図々しい。
794名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:57:44 ID:QfnJr+bG0
だから、実例出せって<ID:6rK3eQyC0
ある、あるって借金する時の
収入審査みたいに、連呼すんな
795名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:57:57 ID:5qmggcd10
>>1
国会議員は、アホですか?
796名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:58:05 ID:V1l/mQdHO
というか、会社で送迎バスで循環するのが一番いい気がしてきた。
バスの維持費に政府が一部補助、とかのほうが働いてる子持ち世帯にはいいのかも。
帰り時間が残業になったり遅れた場合は
ラッシュ時をすぎてるから電車で帰ればいいし。
あとは渋滞とどこまでの距離なら対応できるか、
資力のない会社への対応とかだなぁ。
797名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:58:29 ID:2pILyA3J0
>>788
都心回帰よりも母親が働かなくても暮らしていける社会
作りが先だろ。
昔から郊外から通って仕事をしている父親や旦那はいたはず。
母親がベビーカーを使わなきゃ、小さい子供を抱えているのにも
関わらず働きに行かなきゃならない現状の方が問題なんだし。
どうして二馬力でしか生活が出来ないのって思う。
そう言う風にしているから子どもが気持ちが安定しないように
なっていくんだと思う。
多動児の問題とか、学級崩壊とかそう言うのもこういうのが原因だと
思うんだけどな。
798名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:58:43 ID:GkydYPGB0
なーーーにが

キッズ

だ!
799名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:00:08 ID:f2pPYuzOO
>>676
女性専用車をあーだこーだ理由付けて導入しないんだからキッズなんて絶対に無いわ。
いくら名古屋と言っても導入されたら混雑率130%ぐらい行くわ。
800名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:00:18 ID:U0eLilnK0
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 大五郎、一般車両とキッズ車両どっちがいい?
     \
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _//
    ヽ   (゚∈゚ )
   (゚E゚)/ ̄/⊂;;|
   | ̄T ̄ ̄|∞--)
   \ \ /( (\
    ◎ ̄◎ (__) J
       |\
  / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ガキ扱いすんなボケ
  \_____________
801名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:00:24 ID:+HQxqv1o0
>>792
俺は女の気持ちはわからないが、この状況に置かれたら人として良心が耐えられない

http://uproda.2ch-library.com/146798e7x/lib146798.jpg
802名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:00:27 ID:i8XdmbbL0
↑キンダー車両でもいいぞ
803名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:00:45 ID:BSRwQLhl0
>>792
雌車、おにゃのこのいいにおいしまくりなので
間違って乗ると朝から困ったことになる

新宿じゃ、乗る車両を間違えると30分乗換に掛かるから
乗り入れ線、女性専用車両意味ないんじゃね?
804名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:01:07 ID:Yk0sAml+0
こんなの認めたらいずれ「ベビーカー専用」・「キッズ専用」のホームを設置しろ!となるかもしれないな
805名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:01:25 ID:YT7tAw60O
>>779
私は嫌な顔するかも。
座りたいから始発駅で10分以上並んで席を確保したのに、
目の前に子連れやマタニティマークぶら下げてる人が来ると正直ガックリくる。
一度譲ると毎日狙われるから、乗る車両を変えたことがあるよ。
806名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:01:37 ID:PU8Q4TouO
女車両使えばいいじゃん。なんか問題あんの?
807名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:02:09 ID:UAaSirL00
つか、この狭い日本でベビーカー使うこと自体おかしいんだよ
ベビーカー禁止法案のほうが先だろJK

俺の姉貴は2児の母だが、オンブ紐使って頑張ってんぞ
808名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:02:37 ID:e156Jqa60
キッズ車両を擁護するものが誰もいないなw
809名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:02:51 ID:dFSr8PUj0
>>806
子連れパパのこともたまには思い出してやって
810名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:03:11 ID:QOO4D9/90
こどもってなんなんだろ...
セックスして、妊娠して、させて、出産して、させると、
なんで人間変わってしまうのか....
他人のこどもなんて正直、興味ないのに。
811名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:03:16 ID:VDCrMIFi0
>>797
それは、賃金の上昇が、
子育てにかかるコストの上昇に追いついてないからだよ

現在の少子化の根本原因がコレ
812名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:03:47 ID:vqzl7kbPO
つか、もうあるんだ子供電車は。
ポケモン電車だけどさw
なんと飛行機もあるんだぜ。
まぁこんなこと言い出す馬鹿は放置かクビでよし
それか電車なんかまるまるくれてやれ。

代わりに男が一人乗りの車を買うと50万補助金な
813名無しさん@九周年:2009/07/10(金) 00:03:51 ID:YueyM0iF0
>>1

女議員「法案可決しました!!マンセー!!」

名無し「同時に先程【子育ては父親がする法案】も可決しました」

女議員「・・・。やっぱりさっきの法案無し」

名無し「あと、ついでですが男性専用車両も決まりました」

女議員「麻生さん、ちょっと」
814名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:04:34 ID:GkydYPGB0
女性専用車両ってのがあるんだから、ベビーカー押してる母親も
そっち行けばいい。
女同士仲良くやれよ。

父親が押してる場合は特例として女性専用車OKに
するしかないな、
815名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:04:37 ID:zPcPxVT+0
すげーな、自分達親子が楽して乗りたいから、他のサラリーマン達はをもっと混んだ車両に押し込めようって…。
これが人の親の考えることか?
とんでもない世の中になったもんだ。
816名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:05:59 ID:2pILyA3J0
>>811
だから公教育の教師の給料を安くして、その分
公教育にかかる費用を軽減すればいいんじゃない?
公教育に行く教員は公務員なんだから、高くしなくても
いいだろうし。
817名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:06:00 ID:D2O8nhJr0
>>730
そりゃー子供作れるなんて勝ち組だから
冷たいのは当然
独身者は児童手当のために奴隷のように
はたらいてるんだからな
818名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:06:00 ID:QQLjT2X60
>>814

>父親が押してる場合は特例として女性専用車OKにするしかないな、

ただし裸な
819名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:06:02 ID:lwGVN8TKO
「13両編成の電車が到着致しま〜す!」

・旅行かばん専用車両
・病人専用車両
・妊婦専用車両
・老人専用車両
・子供専用車両
・女性専用車両
・セレブ専用車両
・リーマン専用車両
・国内年金未加入者専用車両
・NHK受信料未払い者専用車両
・生命保険未加入者専用車両
・失業者専用車両
・ベビーカー専用車両

「お客様にお願いで〜す。専用車両は、それ以外の方はご遠慮願いま〜す!」
820名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:06:09 ID:JDFwN+/ZO
キッス車両いらない!
821名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:06:28 ID:IcpZGK0wO
ハァ?

ベビーカーなんか乗せるんじゃねぇよ。

混んでない時に乗れよ。アホ!
822名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:06:40 ID:aIn/N+zo0
>>778
あれは不思議だよな・・・
別に一般車両に来たからって座れるわけじゃないのに・・・


電車内のでの嫌な事で理解出来ないのが、
バッグをずっと肩に掛けてる奴だな〜
ただでさえ狭いのに収納効率を悪化させまくりなんだよ・・・
823名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:06:48 ID:7ibxpzH20
残業残業で疲れてるお父さんたちにも専用車両作ってやれよ。
824名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:07:12 ID:4GA8fRcn0
女性議員さん達、朝の通勤時の満員電車に乗ったことないのか?
乗ったことあれば、そもそもこんな発想、口が裂けても出ないだろ?
825名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:07:45 ID:aM12FLuLO
>>805
なんか神経質じゃない?
自分もかつては子供として育てられたし、
いつか産むことになるかもしれないし、
あんまりイライラして子持ちを目の敵にしてたら
自分にかえってくるよ。
826名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:08:15 ID:gPS2sOxF0
女車両自体いらねーんんだよw
827名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:08:21 ID:+HQxqv1o0
>>797
ラッシュの解決にならないでしょ

郊外に住んで母親が働きたいのなら地元で働けばいい話
ベビーカーで電車利用するしないとラッシュ解消はまったく関係ない話
ラッシュ悪化には関係あるけどな

多動児っていうのは先天的な脳の障害によるもので、子供の気持ちとか環境とか関係ない
高齢出産、その原因となる晩婚には関係あるけどな
828名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:08:38 ID:ZCICNZxSO
BABY IN THE CAR
って車に貼り付けてる超甘ったれ族と同じく不愉快。
こいつらの運転は大概マジ下手&危険
829名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:08:49 ID:r5vtvw/I0
>>815
それを後押しするのがカルト公明と反日自民のコラボ
830名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:09:03 ID:9SIbaoC2O
ワタシャ名古屋と東京両方のラッシュ経験したが、まあ、全然別物だな。名古屋は隙間がマダマダあるが、東京は全く無い。本当に無い。人間の顔も見えない。手を上げたら戻せない。
831名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:09:31 ID:/GxVpDHIO
夜勤帰宅者専用車両もよろしく。
832名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:09:33 ID:RLrz1rIL0
ラッシュアワーにベビーカー持ち込むなんて、どんだけ非常識なんだよ?
833名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:10:09 ID:2XLkAxJZO
だからさっきから言ってるだろw

そんなにすさまじく疲れるもんなら
女、子供くれてやれって。ちょうど欲しがってるんだしな
834名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:10:50 ID:/kitjrVo0
にしても
児ポ法でオタから嫌われ
この法律で世間のサラリーマンから嫌われ

自公は本当に自爆する気マンマンのようだな
しかも両方とも女性議員が先陣を切ってるわけで
もうね、女に議員やらせんなと声を大にして言いたい
835名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:11:07 ID:+HQxqv1o0
>>815
考えたのは人の親になったことのないキャリアウーマン
賛同してるのはこれが票集めのための人気取りになると思ったバカ一同
836名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:11:26 ID:zZSXRIPS0
>>816
公教育のレベルが低いから、
その他の教育手段に費用がかかることが、
教育の高コスト化の最大の原因だと思うんだけど

公教育の問題は、教師の給料が高い事じゃなくて、
高い給料のレベルの品質を持ってないこと

生活保護ギリギリの世帯が、公教育のコストすらも
払えないケースがあるのはわかるけどね
837名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:11:39 ID:cUHkF62sP
子供が安全に乗れる列車は大人も安全に乗れるって事だ。
住環境と少子化の相関関係は少なからずある。
居住スペースの倍増と通勤ラッシュの緩和も相関関係がある。

これ以上首都に人が集まる構造は社会構造その物を破綻させる。
馬鹿は自分達が悲惨な環境に住んでることを認識できない。
838名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:12:00 ID:gPS2sOxF0
>>825
どういう頭したらそういうレス返せるの?
CTで見てもらった方がいいよw
839名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:12:30 ID:QluKZcrW0
言うほうも言うほうだけど「お手伝いする」大臣も大臣だわ。
840名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:12:34 ID:hV3yuM5g0
これが議員様の考える少子化対策
841名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:13:16 ID:50WJSUmZ0
なんだよキッズ車両って。お子様専用車両を作るってか。ネコ専用車両なら許す。
842名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:14:18 ID:j4or1USRO
>>825
一度幼稚園児連れの母親に譲ったら、次の日もまたその次の日も前に立たれて、
同じ車両の中で席を変えても探し出されて以来、子連れが怖くなってさ。
「母は強し」ってやつかもしれないけど、正直子連れは図々しいから苦手。
843名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:15:24 ID:SWC7zcd0O
なぜベビーカーのまま乗せようという考えになるのか知りたい。
ベビーカー使うような赤ちゃんなら抱っこしなよ。
肩が痛い腰が痛いなんて腑抜けた事言ってくるのかな。
抱っこして通勤してた自分にとっては甘ったれた考えにしか聞こえない。
844名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:15:36 ID:ez2qcFlc0
1歳半の子育て中リーマンだが、これには不同意だな…。
病院が近くにないとか、仕方ない事情もあるんだろうが、
ベビーカーは畳んで乗ってくれよ…。
でも、こんな話、都会部だけなんだよな…。田舎に行けば車メイン社会なんだから。
満員電車自体が病んでるよなやっぱ。
845名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:15:43 ID:AV6o68K70
独身新党できないかな
公約は子育て支援全廃
846名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:15:46 ID:fQCtmJ49P
>>805
そうか大変だな
まあ気持ちは分かるが余裕ある時だけ席譲ったればいいじゃないか

ベビーカーじゃない人だけなw
847名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:15:48 ID:CYkcE8yoO
男性専用車両が先だろ
848名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:16:39 ID:8/wzpnrr0
女性専用車で十分じゃん

あれ男の赤ん坊でも乗っていいんだろ?
849名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:16:47 ID:Fgl8frEP0
幼い子供を満員電車に乗せるとか、虐待だろ。

自走式ベビーカーを開発して、親子でどこでもいけるようにすべき。
850名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:16:51 ID:/kitjrVo0
>>842
障害者の母親とかもこええぞ?w
普通の座席に座ってたら、目の前に障害者手帳突きつけられたって友人を何人も知ってるぜ
なんだあの、譲ってもらって当然って態度はよ
譲るのはあくまでこっちの善意だろうに
851名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:17:43 ID:JQEnuHKLO
明日から世の中全ての電車は

ピンク色の15両編成…女性だけ乗れる

ブルーの15両編成…男性だけ乗れる

交互にホームに入ってくる。

これで解決!

そうしたら、後はババア専用車両だろうが、ベビーカー専用だろうが、VUITTON持ってるヤツ専用車両だろうが、わがまま放題、好き勝手にやってくれ!

男は今まで通り、普通に満員電車に乗りますから!
852名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:18:31 ID:bnCBQ9Jx0
さすがにアホ過ぎな意見だな・・・
853名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:19:41 ID:w6BzXLb00
>>805
>>842
>>850
こええええ、善意さえ食い物にされるのかよ
854名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:20:13 ID:AUnBYQLm0
>819
うぜぇwwwwwwwwwwwwww
こんなの福祉国家でもなんでもないな。
あ、でも自分は10両目乗るわww
855名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:20:55 ID:ua2zdDPw0
>>1
そんなもんを導入する余裕があったら喫煙車を復活させろ。
856名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:21:30 ID:JR6ofRUj0
力を注ぐところを間違ってないか。この議員どもは。

通勤ラッシュが醜いことを解決しろよ。
857名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:22:36 ID:PonQ2h8N0
通勤ラッシュ自体に無理があるんだよ
母親だけじゃなくて普通の人も普通に乗れるようにしてくれ
そうすればギスギスしなくて住む
858名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:22:50 ID:gPS2sOxF0
女ってほんとダメだな
859名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:22:59 ID:X6hBMzK20
女性専用車両で事足りるだろうが
政治家になるほど勤勉な癖にこんな下らないことにしか頭回らないの?
他にやるべきことは腐るほどあるだろ
ベビーカーで不便感じても人生は終わらないだろうが痴漢でっちあげられたら人生が終わるんだよ
さっさと男性専用車両作れよ
痴漢されて困るのと託児所まで何車両か歩く不便では後者のほうが重要な問題ですか?
それとも深層心理に痴漢願望でもあるんですかー?
いい加減にしろ
860名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:23:33 ID:qzBL9nkJO
時間帯指定でベビーカー分料金二倍だったらいいかな

きっと二倍となれば空いてる時間に乗るだろうし
場所取るは煩いはで同じ金じゃ割に合わない
861名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:24:13 ID:fD9YfR8rO
女を優遇しすぎると国が滅びる
862名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:24:37 ID:PwUCpLbD0
仕事しろよ国会議員
こんなバカなこと言い出す国会議員なんて、世界中探しても日本だけだろ
やっぱり議員数は今の半分でいいな
863名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:24:41 ID:OcLM02JH0
フェミう是えええええええええええええええええ
864名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:24:59 ID:Nlr2xsa/0
ベビーカーと母親を禁止しろ
865名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:26:24 ID:aIn/N+zo0
>>850
普通の座席なら余裕で無視するわ。
何様だよw
866名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:27:06 ID:G3vVOz3g0
女って本当に思いやりがなくて弱者に
厳しく自分の利権ばかり主張するからな。
通勤ラッシュを一度も体験せずサラリーマンが
どれだけ大変なのかも分ってない。
867名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:27:07 ID:FUMmDfDQ0
ここで賛成してる人はラッシュを知らないのか?アホなのか?
普段白線の外側しか歩ける所が無いホームを一人の時でもヒヤヒヤしながら歩いているのに。
大事な子供を死なせたく無いのなら、ラッシュ時に乳幼児をつれてくなんてありえん。
868名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:27:11 ID:BB/EB4cJO
雌車で充分すぎる。やるなら代わりに雌車廃止な。
869名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:27:37 ID:yWMAAPRB0
女性専用すいてるんだから女子供車両にまとめてやってくれよ
870名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:27:40 ID:/kitjrVo0
つか、そろそろセックス規制法案が必要だろ
母親になるための試験、父親になるための試験をパスした免許を持ってる奴だけが子作りOK
最近は自覚も覚悟もないままガキ作ってる奴が多すぎ

ベビーカーなんて当然禁止だ
あれは子供のためによくないってことわかってない母親多すぎるだろ
871名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:27:54 ID:QY5XzGo80
つけあがりやがって 
872名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:28:11 ID:44mvBRBh0
ラッシュの時間からずらそうよ
873名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:28:31 ID:Qu4dcdOU0
小池百合子なんてこの程度の阿呆
こんなおばさんを誰が担いでるんだ?
874名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:28:40 ID:e3h/efD40
>>850
ドイツにいたころ路線バスに乗っていたら
元気そうなおばあちゃんが乗ってきて、私の前の座席に座っていた
中学生くらいの男の子に、ほらほら、どいてどいてみたいな感じで
席を追いだして座ってたけど、男の子も周りの人も至極当然という感じだったので
すごーく驚いたのを思い出した。

>譲るのはあくまでこっちの善意

こういう発想ってキリスト教の国では通じないかも
875名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:28:40 ID:rhbf2ko6O
全車両女性専用をダイヤに組み込めば
その車両の中にベビーカーを乗せる車両を1両位入れればいいんじゃないか
それか、国が保証制度作ってタクシーに乗せるとか
そうすりゃタクシー業界も潤うっしょ
876名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:28:51 ID:cUHkF62sP
>>857
本当にそうだよ。
時間帯ずらしたり、都市機能を効率的に分散させたりすれば良いのに。
逆に田舎は、家出て直ぐ職場って環境を改善するべき。
ある程度通勤のような形になるように住環境を集積化する方が
近代的な商業活動が可能になるし、新しい産業も発展する。
発展すれば、また人が集まってくるだろうし。
変に山奥や田舎に住みすぎで、それに大してデメリットを与えないような
糞政治が行われてる。
877名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:28:57 ID:AgMK1aaTO
>>830
東京はどこの路線?
878名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:30:04 ID:dVBCeE/30
だから女に投票権与えるなとあれほど
879名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:30:27 ID:k/D8s9V+0
なんでラッシュ時なんだボケ。

ラッシュ時に赤ちゃんを電車に乗せるなど
虐待行為だぞ。

専用車両を作っても、乗り降りする駅のフォームで
とんでもない混雑に巻き込まれることになるだろ。

馬鹿な発想ばかりしてんじゃねえ。
880名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:31:10 ID:AV6o68K70
>>872
ラッシュのとき自分だけゆうゆうと子育て車両で
通勤するのが気持ちいいんじゃないか
881名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:31:37 ID:73J+e+0Z0
どうして女はここまで自分本位なモノの考え方ができるんだよ…
ラッシュ時に限らず巨大スピーカーを車内に持ち込むべきじゃないだろ
882名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:31:53 ID:54k7Njte0
時差通勤しろよ(´・ω・`)
883名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:32:11 ID:gPS2sOxF0
http://www.yuriko.or.jp/kids.shtml

>国会に設けられた育児施設が現在、ほとんど活用されていない事実があります。
住宅地に保育所作れ!

http://www.incl.ne.jp/hase/fukushi/hoiku/hoiku2.html
そもそも不要なもの作るな! →馳浩衆院議員(自民)

>「通勤地獄」は高度成長期の遺物です。
運転手付車送迎議員さんの認識はこの程度

通勤ラッシュ混雑度10%増しでサラリーマン過労死
15連を2.5分に一本走らせても180%を切れない東海道線が常時200%になる
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp256843.jpg
田園都市線
http://www.youtube.com/watch?v=spdjh8A72tY
通勤ラッシュにベビーカーで移動するなど異常 ホームの移動で子供が死ぬ
ttp://jlic.sakura.ne.jp/sblo_files/jlic/image/090507GWCCC0A4B1A4CB01.jpg

↓こいつらを落選させないと日本終わる↓

公明党
浜四津敏子 松あきら 池坊保子
古屋範子 高木美智代 鰐淵洋子

自民党
森山眞弓 小池百合子 南野知惠子
野田聖子 高市早苗 松島みどり
石井みどり 猪口邦子 広津素子 近藤三津枝
永岡桂子 佐藤ゆかり とかしきなおみ
飯島夕雁 森まさこ 神取忍 島尻安伊子
884名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:32:27 ID:TRdPbr8iO
通勤ラッシュに乗ったことないんだろうなー
一分一秒と無駄にできない戦いなのになー
885名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:32:44 ID:2XLkAxJZO
>>867
オレは女とガキに電車まるごとくれてやって
男が車に乗り補助金ガンガンくれるなら賛成だぜ。
そんなにひやひやするもんおまえさんも乗りたくないだろうしさw
886名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:32:46 ID:k/D8s9V+0
小池百合子は

ラッシュ時に電車に乗ったことがないんだろw
887名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:32:57 ID:AgMK1aaTO
>>862
一院制にして参議議員いらない
888名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:33:20 ID:+b6fSsD80
冤罪が多発してるのに
男性専用車両の話題を出さないのが
卑怯である
889名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:33:29 ID:zZSXRIPS0
>>880
ギュウギュウ詰めの隣の車両を指さして、
「見てごらん、向こうの車両は大変だねー」
とか、子供と楽しく語り合うんだな・・
890名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:34:21 ID:m0qsOUAv0
通勤ラッシュの時なんか普通でさえも、何本か見送ったりして
やっとこさっとこ、乗れているのが現状なのに、そんなベビーカーが来たら
余計に困るだろうがよ。
それよりも子供が小さい頃(3歳まで)は女性は社会に出なくてもやっていける方に
もって行けばいいと思うけどな。
891名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:34:48 ID:AiySp8xq0
>>1
子供のためなら…かまわないけどさ。
こうも男どもあっちイケって感じだと、
なんか、男性が差別されてる気になるよ。
同じ運賃払ってんのにさ。
892名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:35:06 ID:e3h/efD40
>>883
>国会に設けられた育児施設が現在、ほとんど活用されていない事実があります。

Σ(゚Д゚;エーッ!
目的はこれ?????

国会議事堂前って、丸ノ内線と千代田線・・・・
ラッシュの時はホームに入るのだって大変な路線じゃ・・・・
そこにベビーカー?こどもが死んでも良いってか?
893名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:35:40 ID:zZSXRIPS0
>>890
切れて、ベビーカーをホームから蹴り落とすキチガイが
現れそうだ・・・
894名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:36:13 ID:kaps/MrhO
こんな馬鹿げたことを真顔でぬかしている連中が、国政の舵取りしてると思うと泣けてくる
895名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:37:35 ID:k/D8s9V+0
例え電車は快適に乗れても、
ホームや通路や階段で
大事故につながる恐れがあるんだぞ。
896名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:37:38 ID:KbmzWu6u0
車両内で赤ん坊1人泣けば、全員が俺も私もと泣き出す赤ん坊。うるさい車両になりそうだw
897名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:37:38 ID:e3h/efD40
>>893
普通にスーパーに買い物に行って、突然ベビーカーの赤ちゃんを刺し殺された事件があったね
ベビーカーって母親の前を行くから、突発自体に対処できないよね。
だから安全度が高い自宅周辺とか公園などで使用すべきもので
電車に乗ったり、デパート行ったりするのに使う物じゃないんだよ ホントは
898名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:38:22 ID:inOPsRM2O
>>874
宗教っていえば仏教か神道なもんでだから?としか思えんw
899名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:38:45 ID:3rxleX1A0
企業に時差出勤とかフレックスを徹底させて混雑を緩和してくれよ。
現状のままベビーカー車両を導入したって混乱が増すだけだろ・・・・
俺たちにも愛をクレ。
900名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:38:53 ID:44mvBRBh0
小池百合子ラッシュ時に乗ってみろ さわてやんよ
901名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:39:10 ID:r5osYIPr0
妊婦専用車両はまだですか?
女子学生専用車両はまだですか?

とか今後誰かが要請しそうだな・・・。

その次は、OL専用車両も要るのか?w
902名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:39:28 ID:gPS2sOxF0
>>897
ベビーは女の盾なんだろw そいつらにとっては
903名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:40:11 ID:TRdPbr8iO
乗り降りにもたつくんだろうな
ただでさえ時刻表通りには電車来ねーのにさらに遅延地獄か
904名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:40:18 ID:AiySp8xq0
ちゃんと抱いてやれよ。携帯弄るのに忙しいんだろうが。
905名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:40:54 ID:IcJW5VzY0
>>221
そりゃ、団塊オヤジの敵意が、当然なわけな
906名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:40:59 ID:iRqeWDvjO

自分らの不注意は棚に上げて
駅内でトラブルあったら、駅を訴えそうだ

コンニャ、動物園の柵…etc
907名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:41:14 ID:zZSXRIPS0
>>899
SuicaやPasmoが普及したんだし、時間別料金を盛り込めば、
その辺も進むんじゃないかと思うんだけどな
908名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:41:30 ID:x8Fr/w2PO
もういっそのこと女らに政治まかせてみればいいよ
どうせ女性専用とかガンガン建てて雇用や進学に女性枠ガンガン作るんだろ?
補助金や助成金も女らがガンガンせしめて俺らを「草食系」だの「情けない」だの言ってりゃいいさ

俺はもう知らん
909名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:41:31 ID:sOrzDo97O
今日、まさしく帰宅ラッシュ時に夫婦と子供三人が電車に乗ってきた。みんな押されて満員のなか

「乗るぞ乗るぞ」

と、ベビーカー持って突っ込んできて、子供が泣きそうだからあやす姿を見て感じたこと。







次の電車で余裕もって乗ってくれ。てか、空気よめ。
910名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:42:24 ID:d4GkI/JHO
>>904
抱くのが一番危険
911名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:43:23 ID:zZSXRIPS0
>>910
混雑で、肋骨折ったなんて話も聞くからな
912名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:43:54 ID:EwwYzbE9O
一番端の車両なら良いと思う
ホームで子供達の後ろを時間に追われた社会人が居たら、危険だから。
ただ単に、遅いのが前に居たら、バスや乗り換えがあるのにイライラするから!
しかし、この女議員は自分の事しか考えていないんだな!
913名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:44:32 ID:nsi4c4VV0
ほんとに導入されたら、ベビーカーにキューピー人形たんまり詰め込んで
堂々と「キッズ車両」で通勤してやるよ。
914名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:44:42 ID:/kitjrVo0
>>910-911
そんな混んでる状態でベビーカー乗せっぱなしの方が危ないだろうJK
915名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:44:53 ID:Bny/sAxj0
もう日本の政治家にまともなのがいないからさ

完全に全ての事をネット国民投票で決めたらいいよ

916名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:45:07 ID:ce+mqk1f0
朝夕のラッシュ時避けろよ
大人だって怖いわ
917名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:46:25 ID:e3h/efD40
>>912
一番端の車両に行くために激混みのホームを
ベビーカーで歩いて行けと・・・?
江ノ電や世田谷線じゃあるまいし端っこが出入り口とか改札とは限らないんだよ。
918名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:46:52 ID:i8XdmbbL0


アメリカの指示で日本がどこまで女性優遇子供優遇社会に男性たちの堪忍袋が耐えられるか実験してるんだろ?


919名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:46:55 ID:ZJ/uh+8P0
>>914
というか
混んでる状態に乗れないから
専用車両作ろうって話でしょ?
920名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:47:19 ID:FNePpxZE0
満員ホームどうにかしてくれよ。大事故おきないのが奇跡。
921名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:47:21 ID:d4GkI/JHO
>>914
その通り

だから>>1みたいな話しが出てくるわけだよ
922名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:48:26 ID:M9wDDjom0
運賃三倍払え
923名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:48:34 ID:/kitjrVo0
だから混んでる時間に乗るなと何度言えば
少し時間をずらせば言いだけの話だろうが
924名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:49:03 ID:LU67xqey0






満員電車のなかでベビーカーでこっちが怪我した場合どうなるの?
泣き寝入り?
925名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:49:04 ID:e3h/efD40
>>919-921
国会議員は、電車が混んでるなら
ホームや改札も混んでいるだろう。とは思わないほど
バカだらけ、と言うことが今回よーくわかったよねwww

電車だけなんとかすれば乗れると思ってる
おめでたい人が国会議員って・・・('A`)
926名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:49:06 ID:YhpH6UYg0
ラッシュ時の殺伐としたあの空気を一度でも味わった事のある人間なら
この時間帯に子供連れて出かけようと思うか?
想像力欠如もここに極まれりだな
927名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:49:26 ID:1d+6eji8O
働いてるママの何%がこの案に賛同するだろうか?

働いてるママは子供と少しでも長くいたいからといって、子供を電車に乗ってまで職場近くまで連れて行くか?
子供が病気のときにすぐ駆け付けられるからと行って職場近くまで連れて行くか?

そんなことより、子育てのために休みを取りにくい労働環境が問題であってその改善に力を入れたら?

子育てしてるバカなおばちゃんに女の代弁者ずらしてもらいたくないわ。

税金使ってそんなこと議論するな
暇なら国会議員を減らせ
928名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:49:30 ID:3rxleX1A0
>>920
大事故は無いけど線路に物落としたとか人が落ちたとかは多いからな。
中央線なんかそういうので遅れが出るのはデフォだぞ。
929名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:49:33 ID:W9qjrYE10
>>907
関西の昼得キップのようなものか
930名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:50:10 ID:OcLM02JH0
おまえらマジで選挙池
たのんますわ・・・
もうアカン
931名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:50:29 ID:zZSXRIPS0
>>917
ラッシュ時だけ、パイロンかなんかで仕切って
ベビーカー専用通路を造るしかないな

ホームの1/3くらいをそれに当てる。
駅員がスピーカーで
「ベビーカー通路には、女性とお子さん以外入らないで下さい」
とか、延々注意すると・・・
932名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:50:34 ID:opxPPWTZ0
ちなみに日本における自殺者の75%が男性。
933名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:51:01 ID:RixEdXAIO

議員の能無いでやって。
934名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:51:04 ID:hIzxZ8Sb0
もとより女性専用車両って体の不自由な方やお年寄りや子供も兼ねてて
そんなに混んでもいないんじゃないの?
この時代にどれほど需要あるのかね
935名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:51:14 ID:ZJ/uh+8P0
キッズ車両≠母子専用だと思うわけ
障害者、高齢者なども使えると。
車両だけじゃなくホーム周辺の設備も整備する必要があるし、
ラッシュそれ自体緩和しないとという話になる
サラリーマンにも男性にも悪い話じゃないじゃん。
936名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:52:33 ID:WMD725t/0
>>935
ああそう
お前一遍死んでからまた来い
937名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:52:42 ID:V17Oti8j0
需要がどのくらいあるの?
作ってもガラガラでしょ。

ラッシュ時に専業主婦が子供連れて満員電車に乗ろうとする方がおかしいでしょ。
子供が泣いたりしたら、ただでさえ殺気立ってるオッサンが怒鳴り散らすよww
938名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:53:24 ID:Xd+roTQc0
少子化対策のつもりなのかな
939名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:53:41 ID:AgMK1aaTO
>>936
同意
940名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:53:47 ID:/kitjrVo0
>>935
ならただの優先車両でいいだろ
キッズなんてつける必要はない

つかまずラッシュを緩和してからの話にしろと
941名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:53:50 ID:zPcPxVT+0
>>935
専用って書いてあるだろ、ボケ。
942名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:53:50 ID:Xn53wecb0
>>931
そもそも朝ラッシュ時のベビーカー子連れの需要があまり無いだろうし

はっきり言って無駄で、却って非効率的過ぎるね
943名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:54:04 ID:BB/EB4cJO
要望書出した議員の殆どが子育て経験無い香具師等ばっか。
ラッシュを知らない無知な議員ばっか。
944名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:54:07 ID:1d+6eji8O
>>935
誰が金だすの?W
税金で?W

945名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:54:13 ID:zZSXRIPS0
>>929
ラッシュ時に乗れない定期とかを安く
(というか多分、ラッシュ時の定期が高くなる)
して売ると

月、1万とかの単位で料金が変われば、
会社がフレックス導入する圧力になるだろう
946名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:54:14 ID:YhpH6UYg0
子育てってこんなに大変なのよだから周りは協力すべき!という態度が気に入らない
作ったのはてめえらの勝手だろうが

何処まで増長するつもりだ?糞親どもは
947名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:54:20 ID:dEfZPtxP0
定期を高くすりゃいい
948名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:54:53 ID:j6Zy2q640
そんなに混むのなら、もう鉄道やめて動く歩道にしたらいい
949名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:55:10 ID:AV6o68K70
いま働きたくても仕事がない人いっぱいいるんだから
主婦は働かなくていい
950名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:55:15 ID:29d/SJlC0
これがOKならペットもOKにしろってバカが絶対に出てくる
951名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:55:25 ID:+HQxqv1o0
>>935
ガキはタダ
都営地下鉄の場合ジジババもタダ

つまり一般利用客のゴチでガラガラの専用車両用意しろと?
車両や施設を改修するならラッシュ緩和に使うべきだろ

タダ乗りはちったぁ遠慮しろ、乗るなとは言わないがラッシュ時は避けろ
急ぎの用じゃないんだろ
952名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:55:28 ID:dfze1GWO0
ザマスが議員になるとこうなるの例
953名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:56:05 ID:gCy4ASoD0
>>935
んじゃー今ある女性専用車両使えやって話だな。
アレも障害者や高齢者は利用できるって形になってる筈だし。
954名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:56:42 ID:2iIRWup8O
なにこれ
ベビーカーに乗るから誰か母親役をお願いします
955名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:57:13 ID:ZJ/uh+8P0
>>941
女性専用車両も名前は専用だけど。

子連れの父親も親子連れ
956名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:57:29 ID:hIzxZ8Sb0
絶対1車両減ってラッシュが増幅するよなw
957名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:57:36 ID:/0fDLa110
保育所を併設してる企業がどれだかあるというのか
需要ないだろ
958名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:57:39 ID:V17Oti8j0
>>954
そりゃ車椅子だろ
959名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:57:44 ID:xKYrNfyPO
小池みたいな馬鹿に票を入れる奴がいること自体信じられん。
960名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:57:58 ID:UzPMNBVK0
女性専用車輌をそのまま弱者専用にすればいいだけだろうに。
座席は高齢者や障害者専用の折りたたみ式にして、朝のラッシュ時は畳んどけ。
961名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:58:16 ID:0/OFCky8O
こんなのより強冷車を作って下さい。
962名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:58:16 ID:Xn53wecb0
だから、だいたいイラクの戦場の兵士よりも
ストレスを受けるという朝ラッシュに耐えている普通リーマンのケアと救済の方が先だろ

ふ ざ け る な !っつーんだよ豚が!

どう考えても、ベビーカークソ女がその時間帯を避けるのが先だろ
馬鹿馬鹿しくて話にならん

子供のためとか女のためとか、おためごかしに逝ってれば
なんでも無理とかデタラメが通ると思うな
ゴミクズどもが

いい加減にしておけ、本当に…
963名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:58:35 ID:t7nxf28uO
朝のラッシュ時の殺気立った人混みのホームでギャーギャー泣く子供の声を聞くのか
これ実現すると事件がおこりそうだな
早起きしてくれママさん
964名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:59:09 ID:YhpH6UYg0
>>951
わかる
特にタダ乗りジジババ(しかもどう見ても懐に余裕のある連中)が
席を分捕って、正規のお金を払ってる我々が何で立たなきゃならんのだ

朝一や昼休みの銀行のATMに並んでる爺婆もすげームカつく
時間避けろやボケ
965名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:59:27 ID:zPcPxVT+0
>>955

> 女性専用車両も名前は専用だけど。
>
> 子連れの父親も親子連れ

はぁぁああ?
そんなんわかってるわ!
親子連れ専用って書いてあるのに、お前が「障害者、高齢者なども使えると」って書いてるんだろが。
究極のノータリンかよてめぇは。

966名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:00:11 ID:xJKfNLLu0
>>891
「男は我慢」

て昔誰か言ってなかったっけ?
967名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:00:27 ID:/kitjrVo0
ID:ZJ/uh+8P0は馬鹿親その1か
少しは頭使えよと
968名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:00:58 ID:gCy4ASoD0
>>962
ホント、ラッシュの電車で延々通勤した事もない連中が脳内で好き勝手な
アイデア捏ね繰り回してほざくなって思うよな。

あの地獄を毎日味わった事のない奴等がいってるかと思うとマジで腹立つ。
969名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:01:09 ID:i1nL6FZdO
>>932
男は成果を求め過ぎるのとストレスに弱いらしいな。
介護殺人の80%が男らしい。 世間に認められない上に終わりの見えない介護ストレスで配偶者殺して自殺が多いんだと。
俺も仕事はいいけど家事が結構面倒くさいタイプだから、成果も無いし誰も認めてくれない終わりの見えない介護ストレスには負けるかもしれんな…自信無いわ。男性介護者問題はテレビでやってたわ。

970名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:01:15 ID:Az4owvCC0
女性専用も混んでるよ
スイーツやDQNも鬼女で一杯。
スイーツはショルダーバッグは絶対に肩から外さない。
おかげでバッグが当たっていた私の腹部にあざが出来た。
床ではパンプスでの蹴り合い
座れることもないし、立って必死につり革につかまってるだけ。
ピリピリしたムードの中で通勤してるのに・・・

ベビーカーまで・・・
仕事やめたくなるよ・・・

971名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:01:28 ID:tAnPly8AO
先にラッシュを分散させる策を出せよ
学校と会社で始業時間がズレるようにしたら?
972名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:01:50 ID:VYmKwfXJ0
主戦力が最下座扱い
973名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:02:23 ID:cS6sa5zj0
ああ、

 公明党は票がいらないのか。

元々入れねーけどw
974名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:02:35 ID:opxPPWTZ0
>>919
サラリーマンも混んでて乗れない
(本当に物理的に乗れずに次の電車を選ばざるを得ない)
事があるから、サラリーマン専用車両を
作った方が良いよな!
975名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:03:07 ID:GL9o4yg+0
>>1
頭おかしいの?
976名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:03:37 ID:YhpH6UYg0
本物のラッシュ時って一度経験すると
人は立ったまま圧死できると実感するな

どうしても専用車両作れってなら、ベビーカー乗り込み代払え
一台につき、毎回1000円な
977名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:03:41 ID:zZSXRIPS0
>>971
そういえば、学校って別に6時スタートとかでも
大した問題ないよな・・

朝食とかの、家族の朝の団らん?
そんなの、今だってほとんど無いだろ
978名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:03:42 ID:DxCx3RVjO
このネタまだ続いてたんだw
結論はでてるよ
ラッシュの電車に乳幼児を連れて乗るのは虐待同様の行為
大人の都合で考えるのではなく子供優先で考えるとラッシュにベビーカーなんてありえない

国会議員の無能無神経ぶりが晒されましたね
979名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:04:05 ID:OcLM02JH0
100人中2人ぐらいのために規制や便宜を図るのが自民党と公明党
980名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:04:17 ID:e3h/efD40
>>931
国会議事堂前駅:丸ノ内線・千代田線
大手町駅:丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線

取り敢えず、これらの路線の駅ホームを1/3にしてみて、人が歩けるかどうかwww

しかし意味不明の論理・・・('A`)
http://www.yuriko.or.jp/kids.shtml
━抜粋━
子供を抱いたまま、あるいはベビーカー等に乗せたまま、子供たちと一緒に登園・登所するのは現実には多くの困難をともないます。
その一例として、議員や秘書、職員を対象に、国会に設けられた育児施設が現在、ほとんど活用されていない事実があります。
東京においても、通勤者の多い新宿や大手町等でも託児所等は運営されていますが、そこに至るまでの登園・登所の手段を
考えれば、親の悩みを解消するのは困難です。

通勤電車にベビーカー等のまま乗ることのできる専用車両「キッズ車両」を新たに設置し、両親等の「負担」や「悩み」を軽減しなければなりません。
新たな予算措置で保育園・所、託児所等の数を増やしながら、鉄道事業者の理解をえて「キッズ車両」導入を進める…。
「通勤地獄」は高度成長期の遺物です。社会の構造そのものから改革しなければ、少子化は止まりません。
結果としての、人口減は乗客減でもあります。
明日からでも実現できる有効な「子育て支援策」として、キッズ車両導入を提言とし、本日の要請行動とさせていただきます。
981名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:04:23 ID:pF2W4fukO
こんなもん実現するわけねーだろ。
ただ単に票が欲しいだけの戯言だよ。
言うのは自由でしょ?

by 自民党。

982名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:04:29 ID:vpgSpqkMO
>>963
+糞塗れのおむつを変える親子の姿がホーム上に常時10組以上
983名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:04:39 ID:/zMa4LzyO
私鉄沿線の味噌国民だけど子連れ通勤なんて見かけない。

都会ってすげぇ…
984名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:04:53 ID:l18SDgDo0
>>588
そりゃ運転手付きの車に乗ってくるわけだから、通勤時の混雑なんかわからんだろ

つまりは着眼点が狂ってるってこったな
985名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:04:55 ID:wNOW2vBcO
ベビーカー乗り入れで打てるパチンコ屋も作ってやれ
986名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:04:59 ID:kknk6aSE0
いや、これから小しかにあたり子供関係で優遇するのは私は良いことだと思う。
だが、やるべきはこんな時間に子供をラッシュ電車にのせない世の中にすることだとおもいます
987名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:05:18 ID:VB5JWRs6O
料金は倍にしろ
988名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:05:24 ID:i1nL6FZdO
ラッシュの時は携帯が壊れるんちゃうかと思うよな。
まあ東京よりマシだとは聞くけどなあ…

989名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:06:08 ID:DxCx3RVjO
>>986
子供にとっては優遇どころか虐待だよ
990名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:06:10 ID:X6hBMzK20
子育ても男が全部すればいいんじゃないの
保育所に預けるならそこまでの道程どっちが連れてってもそんなに変わらないだろ
通勤電車は専用車両で快適
専用車両に乗る権利を得るために子作りに励むから少子化対策にもなる
女は子供を盾にしなきゃしゃしゃる理由がないから社会の邪魔にもならない
小池みたいな脳なしは産む機械でいい
991名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:06:22 ID:YhpH6UYg0
>>506
この間それのバカ男版見たw

発車ベル鳴ってるのに飛び乗ってくるなよ低脳
子供殺す気かって思ったわ
992名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:06:31 ID:4MAA0Cwqi
俺37だけど、ベビーカーに乗って親に引いてもらえばOKってこと?
993名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:06:42 ID:VOahrGcQO
議員はラッシュの電車に乗った経験はあっても、毎日ラッシュに乗ることはないからねぇ
私も女ですけど・・・これは寝言レベルの案件だわw
994名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:06:50 ID:+HQxqv1o0
>>986
少子化対策なんか今やらんでいいから

晩婚化非婚化対策をその前にしないとダメだろ?
995名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:06:57 ID:V17Oti8j0
>>980
つまり、託児所は充分にあるけど、そこまでのルートが確保されていないから
利用されないということか。

新宿や大手町で託児所ってのがどうかと思う。
ベッドタウンの駅に作った方が利用者多いだろ。
996名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:07:09 ID:tdb9r35S0
冤罪が先だろ糞が
997名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:07:14 ID:gCy4ASoD0
>>980
むしろベッドタウンを中心に、駅前に官営の託児施設作れよって感じだな。

つか、手前ェらの利便性と一般市民の利便性は異なるって話すら分からんのかね、
政治屋どもは。
998名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:07:32 ID:hIzxZ8Sb0
予算が目的でキッズ車両は手段だろ
こういうの見破れない大人っているの?
999名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:07:41 ID:bUiLstfX0
>>980
こんなバカ法案作る議員はとっととクビにするしかないな
1000名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:07:55 ID:opxPPWTZ0
>>994
少子化対策真面目にやってるのはいないよ。
だって自分死ぬまでに成果でないから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。