【政治】スポーツ基本法、民主党が難色を示したため今国会成立困難に 超党派議員連盟のプロジェクトチームで議論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 スポーツ基本法案を議論してきた超党派議員連盟のプロジェクトチームは9日、与党
がまとめた法案について議論した。しかし、民主党が法案に難色を示し、今国会への提
出を拒んだため、調整は不調に終わった。これを受け、自民、公明両党は与党のみでの
議員提案を検討する考えだが、法案を出しても審議の見通しは立っておらず、今国会で
成立する可能性は事実上なくなった。

■ソース(時事通信)(2009/07/09-17:36)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009070900712
2名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:06:55 ID:yjMCMZM80
週間朝日 2008年5月23日
3名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:07:12 ID:y0hxl6Jo0
反対してる人は何が気に食わないの?
4名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:07:27 ID:UWzUHxWF0
百年に一度の未曾有の国難が来ているのにスポーツなんかにかまけている場合じゃねえだろ
誰も使わない練習施設とかあるしな
5名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:10:51 ID:0Yy2Arib0
とにかく何にもしないのが民主
日本はなんにもするなってこと ひどいね
6名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:11:48 ID:nONUoGm50
つーか、今さら無理に出しても下手すりゃ数日以内に解散しちゃって廃案になる
可能性の方が高い訳で。
単に「民主党が反対したため」言いたいだけちゃうんかと。
7名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:12:10 ID:Mvgta95KO
早期解散促す為の法案丸呑み作戦もう止めたのか

まあ急ぐ理由もないけどな
8名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:13:29 ID:urbZTGvR0
スポーツ基本法ってなんじゃい
また天下り確保かw
9名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:13:32 ID:Ul3gShpL0
で、この法案はどういう法案なんだ?
10名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:13:50 ID:ieOXsx2h0
どうせまた利権と天下りでしょ。
11名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:14:36 ID:Kzp8hM8zO BE:1603017959-2BP(11)
>>4
こういう時期だからこそスポーツで内需拡大だぁー!
って言いましょうよ。
12名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:15:15 ID:MSesZE4k0
>スポーツで内需拡大

はははw
13名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:15:46 ID:Sm0RF6ie0
スポーツ基本法なんて初めて聞いたんだが。
どんな法案なんだよ?

まぁほとんど知られないまま
成立していくなんてザラなんだろうな。
14名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:17:57 ID:Ngw3jEq00
ここはスポーツ平和党の頑張りに期待だな
15名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:20:21 ID:P3X8h1u0O
こんなもんどうでもいいわw
16名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:21:57 ID:5yH8fGgFO
なんだこの法案はw
17名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:23:49 ID:efjJVBAx0
こいつらNO!しか言えないのかよ
18名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:28:05 ID:iW7Sc7o20
>>17
自民・民主で方向性が対立してる。
自民はエリート養成の拡充。
民主は地域スポーツの振興。
19名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:35:35 ID:kCsRmmny0
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090627-OYT1T01136.htm
>法案骨子案は、民主党議員も参加する超党派の「スポーツ議員連盟」が設置した有識者会議が作ったが、
>与党案は競技力向上に重点を置き、トップ選手の育成や国際大会への支援、企業スポーツの促進などを掲げている。
>また、国の行政を一元化する「スポーツ庁」設置も付則に記述した。

「スポーツ庁」設置ってなんだよw
官僚の天下り先が増えるだけじゃねーか
20名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:36:29 ID:p42CCf1C0
民主が政権取って、法案パクって提出するんだろうな。
21名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:39:09 ID:jW+kiy4T0
ま た 利 権 か
22名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:39:22 ID:0tODDuyM0
どうせ森元が牛耳るやつだろ あいつホントにラグビーできんのかよ
23名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:41:44 ID:Efo+6rPz0
>>5
ミンス政権になると国政全てが滞ります。
24名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:45:12 ID:ORt2aldz0
>>3
選ばれた一部のエリート養成を念頭においてる与党に対して
地域のスポーツ振興など底辺の拡大に重点をおく野党の違い。
25名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:46:55 ID:MO6j6ZyT0

スポーツで日本が強くなるのは困るニダ<`Д´ ;>

っていう人たちに配慮してるんだろ、民主党は。
26(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/07/09(木) 18:47:09 ID:3n1VIMTY0

ミミ彡  ゚̄ ̄’ < ゚̄ ̄ .|ミミ彡 民でできることは民で。スポーツ庁(゚听)イラネ 
27名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:47:29 ID:QbHqpOsu0
公園や緑地なんかを増やして欲しい
28名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:47:44 ID:s0XWwKdh0
自民党は、オリンピックで日本が金メダルを取れるようにする案
民主党は、オリンピックで日本が中国の障害にならないようにする案
29名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:50:49 ID:6IcwSNku0
テレビで北京で金をいっぱい取る中国人

コメンテーター「中国は国策ですごいですねー」

コメンテーター「日本はそんなことやらないですねー選手がかわいそう」



('・ω・`)でもやったら天下りってたたくじゃんw
30名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:51:59 ID:O03lPqTJ0
初めて聞く法案だな
通す前にマスコミがきちんと取り上げるか政治家がちゃんと説明するかしてくれ
31名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:52:11 ID:xY8ONZCcO
相撲界は移民?の人が多いすね
32名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:53:10 ID:0KnzvgEmO
教育、文化、スポーツ

日本の発展を全部潰してるよね。

民主党って。
33名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:53:58 ID:F8M9ZX+YO
>>28
今日の馬鹿丸だしw
34名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:54:36 ID:b/sP5dsS0
スポォツで日本発展ですかwww
大飯食らいが増えるだけっすよw
35名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:55:05 ID:WBupD5fi0
>>19
文科省から切り離すだけじゃないの
36名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:55:56 ID:EM1donCf0
この国で言うところのスポーツの支援って選手を支援するんじゃなくて
ナントカ連盟とかのメタボオヤジを支援するって意味だもの
37名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:56:04 ID:kGeZF/9N0
>>25
とりあえず、スポーツで日本が強くなる事の重要性を国民に知らせるために
スポーツ庁と下部組織の広報機関を設置しなきゃならんな

広報機関の予算は年間5億円程度必要かな?
38名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:56:41 ID:DgzMp8/KO
有名選手や金メダル獲得者は即自民党比例候補だからじゃね?www
39名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:58:44 ID:BCVTkEPj0
>>24
外国の有力選手を帰化させたりスゴ腕コーチ招聘利権を漁る自民案と
地域の在日外国人学校(民族学校)を日本の国体や高校総体で一緒に競わせて、特アの国旗を掲げたい民主案がすりあうはずも無い
40名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:59:01 ID:l7RJ0uA3O
イタリアにあるようなスポーツ省みたいな役割を果たすものなのかな?
41名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:59:22 ID:gtZU+Lg00
これも元五輪代表の麻生が推進すると説得力があるんだけどな

>>25
そのとおり
42名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:00:05 ID:j+2oFDZx0
>>37
どこの共産圏だよwww
スポーツが強くなることの重要性とかwwwwwww

そんなことやってたらそのうちドーピング競争とかが起きて手がつけられなくなるぞwww
43名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:00:49 ID:D9ZeyhlA0
スポーツ選手なんて強化しても一部の人間しか幸せになれない。
44名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:01:24 ID:hQxUpkxH0
> スポーツ庁設置などを盛り込んだ「スポーツ基本法案」

気でも狂ったのかね。
いま、経済労働環境がどういう状況なのか理解していないのか。
45名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:01:51 ID:96IF1zeA0
猪木がスポーツ平和党を再結党したら、投票するかもw
自民も民主も支持してないし
46名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:01:52 ID:j+2oFDZx0
>>41
日本クレー射撃協会 麻生

でググレや、説得力ありすぎwwwwwwwwww
47名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:02:50 ID:b/sP5dsS0
ぺきんおりんぴっくwとかおまえらみてた?
メダル何個誰がとったとか全然知らんし興味も無い

すぽぉつwが国の発展に繋がるとか
20世紀でおわってるんじゃねーの
48名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:03:02 ID:iW7Sc7o20
>>41
ない。なぜなら麻生とそのお仲間は、会を私物化して好き放題やった挙句に
総会賛成多数でクレー射撃協会会長職を解任され、その後も新執行部の脚を引っ張るために、
勝手にアジア大会開催権返上・補助金辞退など醜行を重ねているから。
49名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:03:16 ID:7JkiV39kO
政治がスポーツに絡んでくるなよ。
発展途上国や共産主義国じゃあるまいし…
50名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:06:21 ID:hQxUpkxH0
とにかく不要不急の事項は国の生き残りと安定を得てからだ。
全員余計な事を考えず、ただ今般の危地を脱する事に専念しろ。
51名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:11:23 ID:U1d2SDwJO
創価自民はどんだけ大きな政府思考なんだよ
税金を湯水の様に使い捲くり、大衆迎合を狙った糞法案、社保庁は看板掛け替えて犯罪職員は本省に付け替え、15兆以上の意図不明な補正予算…
どんだけ税金使う算段して、どんだけ増税する算段してんだよ
創価自民と言う売国奴・国賊は日本には要らないから
52名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:11:42 ID:zeJ/Ji4HO
>>24
地域スポーツについてはJリーグ以降改善に向かっている。
今はエリートスポーツの環境が悪くなってきている。
まあ、これらは切り離せるものではないけどね。
53名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:13:06 ID:dDztMzkZ0
政権交代よりは、内需拡大に役立ちそうなのに
54名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:13:22 ID:BCVTkEPj0
>>49
今の日本は明らかにオカシイぞ?法律も相手みて訴追を決めるし・・中国と全然変わらない。むしろ韓国のほうがある部分は優れている
55名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:13:47 ID:XAlQQ+x+P
>>1
ってか法律の中身なに?っといっても興味ないけど。
俺としては、毎日クロスバイク漕げればそれで満足だけど。
56名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:14:18 ID:DUw6Xup3O
まじでなんでも反対だな!いい加減にしろ!
57名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:14:25 ID:vc4mLqE+0
興行として成り立つものや趣味でやる人が大勢いるものが
勝手にやればいい。それだけだろ
58名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:14:31 ID:wE1OPYLCO
スポーツする奴はしない人を見下す傾向がある
59名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:15:39 ID:7gHca/bK0
今はいらん法案は通さないほうがいい

こういうのはゆっくり「政権交代」してから議論してもらおうか
児ポ法も同様

60名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:16:18 ID:tm8jUeSu0
そのうち、お笑い基本法とか、、
61名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:16:28 ID:mFPwUG520
 
国民が職場解雇と貧困に苦しんでるのにスポーツだと?
また新たな利権探し?天下り先確保のために官僚に騙されたか?
アメリカに売国?韓国に?中国に?朝鮮銀行に公的支援?
もう何だか分からないが、こんな国、滅びちまえ。

100年だか500年に1度の金融危機の最中にスポーツなんて
極めて個人の嗜好性強い分野に政治が絡んでるヒマはない。
 
62名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:18:32 ID:YBIN2OMbO
>>58このスレじゃ逆みたいだけどなwww
63名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:20:28 ID:b/sP5dsS0
>>58
若い頃スポーツしてたとか自慢するオッサンに多いな
体の関節ガタガタでグチってるのに
握力とか無駄に強いし大飯食らいなんだよなw
64名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:20:30 ID:TUqOVmWF0
文部科学省の新たな利権か。
まぁあいつらはこういう利権しかないからな。
65名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:21:24 ID:OXuPp+rC0
そんなアホみたいな省庁要らんわ
66名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:21:31 ID:+VGOiOrF0
どんな内容だったっけ?
麻生さんがなんかやろうって言ってた記憶はあるけど。
67名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:21:39 ID:gtZU+Lg00
景気が悪い時こそやるべきだ
68名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:22:32 ID:XAlQQ+x+P
スポーツなんて趣味でやれ
ただそれだけ
69名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:22:37 ID:+3SUkAcV0
スポーツ庁なんてスポーツ界出身の役立たず議員のたまり場になる省庁なんだろ?狂ってるな、自民党。
70名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:23:47 ID:7LMyRrGEO
71名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:24:12 ID:Ra2JHNbh0
ああ、

全体の普及を目指して層を拡大するのが民主で。
エリートの強化に金を入れるのが自民って事か。
72名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:25:46 ID:0KnzvgEmO
新たな景気やブームを呼び込むかもしれないのに
否定してる奴は想像力がなさすぎ。
73名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:27:13 ID:oqLKuSQQO
いらねえわな
74名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:27:26 ID:tm8jUeSu0
スポーツ振興は文仮称がやればいいのであって
新たに法律を作る必要はない。

そもそも国会は立法機関だからと
ボコボコ法律ばっかり作っているが
毎年法律が増えていったら、
そのうち法律だらけで訳が分らなくなるぞ。
今ある法律の整合性を検討し直して
整理し直すのも仕事だろ。
75名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:27:38 ID:b/sP5dsS0
>>72
海運グッズがもっと流行れば
大きな需要が生まれて日本の景気がよくなるっていってた奴いたわ
76名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:27:49 ID:G+Hgf8PU0
スポーツ庁wwwwアホかwwwwww
77名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:29:50 ID:DW4ZYg3e0
健康増進法の延長でスポーツ振興があるんなら
大変結構なんですがねえ…
78名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:30:30 ID:F3zAI7gIO
貴様らー!スポーツ基本法違反でタイホする!
79名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:33:03 ID:J03GEvjK0
>「スポーツ庁」設置
ああ、これはつぶして結構。
80名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:33:24 ID:3tOSqrei0
スポーツ促進とか賛成だけど、誰も使わん陸上競技場とか日本には多過ぎ。
陸上競技場と野球場は日本にはこれ以上いらん。
81名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:33:35 ID:C5H3hd66O
なにこの法案、ふざけてんの?
82名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:57:18 ID:tm8jUeSu0
武道館でコンサートとかな。
訳ワカラン。
83名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:28:20 ID:fUl3eORp0
そもそもスポーツ基本法が何なのか分からんから自分で検討しようがない。
ちゃんと書け時事通信。

一応調べた
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsla/J/fundamental%20law%20of%20the%20sports.htm
批判的に見ると、天下りが増える懸念が大きいかな。
84名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:02:18 ID:s0UhSYEV0
>>83
っつーか、こりゃ、あきらかに天下り先を作るための法律だろ。
官僚の発想だよ、こんなのは。
85名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:05:57 ID:ZNZTzIh70
スポーツ庁はイギリスにあるぞw
つっても文化とか教育とかと一緒の省だけれどw
86名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:50:52 ID:eVZU8IA20
官僚を非難してる人って、なんで官僚にならなかったの?
87名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:20:26 ID:TDR1+ytmO
>>86
公務員って、コネがなきゃ入れんのよ。
88名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:22:13 ID:I/zyHM010
選ばれた一部のエリートを養成して金メダルいただくのが良いだろ
89名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:30:26 ID:lpE8rN3UO
何でも気合いで解決出来ると思ってる筋肉脳のバカはこの世から消えて下さい。
スポーツ基本法?ハァ?
90名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:43:24 ID:LxHe8X760
スポーツで国が栄えるなら、身体能力の高いアフリカにスポーツ技術
を輸出しろよwwww
91名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:48:21 ID:qykZ3rfdO
>>87
官僚はコネで入れねえよw
92名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:51:49 ID:EJt1IO0mO
バカの一つ覚えでなんでもかんでも天下り先が欲しい官僚の要望って言うのみっともないぞ
93名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:53:22 ID:4NCXgG1kO
>>87は低学歴のヴァカ
94名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:55:37 ID:y0egN7lV0
来年は、役人が出してきた本予算を衆院で否決。
参院も否決で予算が通らないっていう喜劇が見られるかも。
与党修正案に役人が抵抗しなかったら、それも当然否決w。
95名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:55:59 ID:YYLXg1Wd0
>>91
あ、うちの従兄自分の父親(当時東京新聞宇都宮市局長)のコネで入ってるw

ちなみにええかっこしてコネを利用しなかった俺は…それ以上聞くな
96名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:56:06 ID:6V9D+B5G0
>>87
それは田舎の地方公務員だな。
そいつらは官僚とは言わないよ。
97名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:59:38 ID:poS7hlTQ0
スポーツ選手と芸能人は生産性0
今の世の中には一番必要ない
9895:2009/07/10(金) 02:00:13 ID:YYLXg1Wd0
「宇都宮支局長」だ。ちなみにその従兄は「国土交通省」w
99名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:01:57 ID:/lEIIkJcO
日本がスポーツ大国になりたかったら白人や黒人を移民で連れて来るしかないだろ
あるいは法律で強制的に北島康介と岩崎恭子を結婚させたり、ダルとソフトの上野の精子と卵子を政府が買い上げて人口受精させて代理母に産ませるとか・・・
10095:2009/07/10(金) 02:04:23 ID:YYLXg1Wd0
もちろん一次は筆記だからこちらはきちんと優秀な成績で突破したんだろうけど、
コネが働いたのは多分二次の時だろうね。
101 :2009/07/10(金) 02:08:03 ID:D+SasXPx0
まーた利権か。
102名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:11:36 ID:WjUmRuWMO
民主党議員はなんかどん臭そう
小沢も鳩山も菅も絶対スポーツとか苦手だろ(笑)
103名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:13:55 ID:zi7p/d0D0
この法律がどういったものかは知らないが「体育及びスポーツを行う女子は原則としてブルマーとする」
この一文を乗せてさえくれれば、天下り先だろうが何だろうが全力で俺は支持するんだがw
104名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:14:13 ID:il61XGMN0
くだらない立法粗製乱造は止めてもう少し法体系を洗い流さないか?
作りっぱなしのやりっ放しは良くない
105名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:17:27 ID:WjUmRuWMO
自民→総裁からして元オリンピック選手
共産→頭はいいけどスポーツも出来るか、逆に全然ダメかの両極端
民主→全体的にどん臭い、元苛められっこの集まり
こんなイメージ
106名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:19:36 ID:y0egN7lV0
>>103
変態乙w。
一般人は、ハイレグブルマーでもなきゃ興味ねーよw。
107名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:21:44 ID:722q0pEk0
>>105
社民→仲間に入れると、損になる。
108名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:42:44 ID:IMqGAh3m0


姦酷の国策スポーツをバックアップするために潰したんだろ統一協会ミンス


109名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:45:01 ID:BT2W/mtJ0
なにこの法案

スポーツくらい自腹でやれよ
110名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:47:53 ID:ogGl1WEX0
スポーツの地域振興ってなんだろ?
今でも地域スポーツって相当充実してないか?
111名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:48:32 ID:/UKgd5ce0
>>100
誰も聞いてないのに何一人で踊ってるの?
112名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:50:14 ID:V1DKjzcV0
【政治】 麻生太郎氏ら、「スポーツ省」新設などを提言★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211896634/

反対して当たり前だろ
結局官僚が美味しい思いするだけじゃねーか
ほんと麻生はロクなことしねーな
113名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:53:43 ID:l9Ywvz5y0
みんなスポーツすればレイプも元気があっていいと思えるようになるのにな
これ反対してる奴は頭でっかちの文科系だろ?
114名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:54:12 ID:TS+qAuyt0
>>52
どのスポーツでもスター選手がいないと観客は盛り上がらないよ
115名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:56:59 ID:ogGl1WEX0
>>112
これスポーツに関連する部署が色んな省に分散してるから
一つにまとめようってのが発端だったと思うが。
116名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:00:59 ID:h/CCIXCeO
>>105
公明(草加):やらせオンリー
117名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:04:47 ID:V1DKjzcV0
>>115
★麻生太郎氏ら、スポーツ省の新設を提言

・自民党スポーツ立国調査会(麻生太郎会長)は27日の会合で、五輪でのメダル量産に向け
 文部科学、厚生労働両省に分かれているスポーツ行政を一元的に担う「スポーツ省(庁)」の
 新設などを政府に提言する中間報告案を示した。6月上旬に正式決定し、首相官邸などに
 提出する。

 報告案は「オリンピックでの勝利ほど、日本国民であることに誇りを感じられる機会はない」と強調。
 政府の体制強化のため、スポーツ省(庁)設置のほか、国会による「スポーツ立国宣言」の決議、
 スポーツ関係予算を現在の約200億円から文化予算と同水準の1000億円規模に拡充することを
 求めている。

 このほか優れた指導者の処遇を国が保証する「ナショナルコーチ制度」の創設や、才能ある
 小中学生を国の選手強化施設で長期合宿させる選手育成策などを盛り込んだ。

 同調査会の事務局長を務める遠藤利明衆院議員は会合後、記者団に「今秋の臨時国会で
 スポーツ立国宣言を決議し、2010年度のスポーツ省設置を目指したい」と話した。
 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080527-365052.html

言ってることが北朝鮮と変わらん
118名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:07:04 ID:5oj7lt0l0
スポーツ大国日本(笑)
119名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:09:37 ID:g5ik0d920
>>117
北朝鮮は国際大会あんまり参加してないけど
成績はそこそこだろ
120名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:03:16 ID:BT2W/mtJ0
>>117

>  報告案は「オリンピックでの勝利ほど、日本国民であることに誇りを感じられる機会はない」と強調。

確かに
これなんて北朝鮮
121名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:10:05 ID:y0egN7lV0
>>120
まったくだ。
国民の誇り=ぐんくつ
ナショナルコーチ制度=独裁国家
民主党にはスポーツの補助は一切廃止してほしい。
現状でも税金で作った施設使ってるんだから、それ
で十分だろ。
122名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:12:08 ID:yNWOE/AzO
>>117
アメリカでもフランスでもやってますけど…
123名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:15:43 ID:YIw+KwDWO
>>121
は?
124名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:17:09 ID:yNWOE/AzO
>>121
アメリカ…フランス…民主主義先進国…
125名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:17:32 ID:4TK+Wowi0
レイパー養成基本法?
126名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:26:13 ID:X6Bg6fal0
いらねえよこんな法律。
んなことより既存法をまともに戻せよ、警察法とかJAS法とか派遣法とか公務員法とかよ。
127名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:38:16 ID:YxJM+PE+O
でも実際日本ってスポーツにあんまり金かけてないらしいな
128名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:34:16 ID:NIX1SciC0
>>127
お金をかけていなくてメダルが取れた競技も次回のオリンピックに向けて
選手育成の維持出来ない状態になっているのでは?
選手によっては自腹でしていてかなり苦しい状態になっているとかもある
はずだからスポーツ基本法は必要だと思いますが日本を壊す目的な民主党
にとっては成立すると困るのでしょうね^^;
129名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:38:41 ID:P9x6GxmhO
>>124自由民主党………
130名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:43:56 ID:+RdJ4JZNP
民主って言葉の響きにみんなだまされてるけど
実際の中身は社会党なんだな
マスコミを味方につけてるとこもそっくり
131名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:47:15 ID:z8vf/dpK0
ちょw
132名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:05:53 ID:8jMCkTh10
>>130
それ言っちゃあ、自由とか付けてるけど、どんどん不自由にしていってる所もw
133名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:03:24 ID:J6IaBrk60
北京五輪後にオズラのとくダネで、いつもの調子でスポーツ庁バッシングしてたら
たまたまゲストだったフェンシング銀メダルの子が「もっと国に支援してほしい」って
まっとうなコメントして、スタジオだんまりになっちゃったのをよく憶えてる。
134名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:57:02 ID:eImfYYS40
>>39
どっちもうんこ
135名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 18:16:01 ID:pEzJ/3dVO BE:1496149867-2BP(11)
学校や企業に任せる時代は終わりました。これからは、国民一人一人がスポーツを物心両面で支える時代。
アルビレックス新潟のような組織が、少なくとも人口4〜5万人規模の市に必ずあるのが理想的。勿論スポーツ庁を創設する事も大事でしょう。でも肝心なのは

1:スポーツを文化として育てる。
2:頂点を目指したが残念ながら脱落してしまった人達へのセーフティネット。
3:雇用創設・ビジネスチャンスとしてスポーツを捉える。
136名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 19:05:02 ID:TDR1+ytmO
日本はスポーツのイメージが悪すぎるからな…

外見がチャラチャラしたのやチンピラみたいなのはまだ良い方で、犯罪に走る馬鹿も多いからな…
あんなの見たら普通の親なら子供に本格的にスポーツをやらそうとは思わないよ。
137名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:12:47 ID:B9N+6nooP
大学でレイプとか下着ドロとかする奴はだいたい体育会系って決まっちゃってるしなあ
138名無しさん@十周年
民主党最悪だな