【訃報】文化人類学者の川喜田二郎氏、死去89歳 ユニークな発想法「KJ法」の創始者で、ヒマラヤなどの学術調査で知られる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 ユニークな発想法「KJ法」の創始者で、ヒマラヤなどの学術調査で知られる文化
人類学者の川喜田二郎(かわきた・じろう)氏が8日、死去した。
 89歳だった。告別式は親族のみで行い、後日お別れ会を開く予定。

 三重県生まれ。京大に進み、山岳部に籍を置く。人類学者の今西錦司の薫陶を受け、
野外調査に取り組んだ。卒業後は東工大などの教授を歴任した。
 専門は文化人類学、民族地理学。1953年にマナスル登山隊に参加して以来、ネパ
ール、ヒマラヤの現地調査を続け、「鳥葬の国」などのノンフィクションから「素朴と
文明」といった独自の文明論まで、幅広く手がけた。その一方で、環境保護や、ネパー
ルにふさわしい形の技術協力を進め、アジアのノーベル賞といわれるマグサイサイ賞な
ども受けている。

 また、ユニークな発想・情報整理法で、世界で高く評価されている「KJ法」を考
案、自ら普及につとめた。他の著書に「発想法」「チームワーク」など。

■ソース(読売新聞)(7月9日14時52分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20090709-OYT1T00663.htm
※写真 
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090709-666523-1-N.jpg
2名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 15:40:34 ID:e/jDv1yM0
おまんこぼーん
3名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 15:43:12 ID:CeWBsGVw0
こしじょーせー
4名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 15:45:16 ID:ZkcXD1t30
えっまだ生きてたんだKJ お疲れさまでした
5名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 15:45:30 ID:61GhOiyUi
まだ生きてたのか
KJ法なんて大学生なら全員知ってるくらい有名だもんなぁ
6名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 15:48:04 ID:zPiZlRw2O
あらぁ〜………
でも多くの人がKJ法を受け継いでいくよ。
7名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 15:48:31 ID:JcYoCOZ/0
>>5
えっ……
8名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 15:50:43 ID:PYhPDbl40
覚悟決めんのはおめぇだKJ
9名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 15:55:19 ID:KUB83jII0
KJ法がイニシャルだったと今知った
10名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 15:57:19 ID:pGo3H0VHO
名前は聞いたことあるし、多分中身も聞いたことはあるんだろうけど
どんなだったかワカンネ
11コマンドー ◆LUr9isZgQk :2009/07/09(木) 15:58:44 ID:LSado9Ed0
JK法の考案者 ↓
12名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 16:00:07 ID:xu277rSo0
>>1
生きていたことにビックリした。
13名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 16:08:37 ID:WVSAbmb10
数年前に最後に講演聴いた時には何度も同じことの繰り返しで
だいぶ悲しい思いをしたなあ......
14名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 16:24:30 ID:MTCA0uJA0
KJ法にはお世話になりました。

謹んでご冥福をお祈りします。

15名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 16:26:05 ID:UVckNVBcO
KJ法の人か
合掌
16名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 16:29:20 ID:7vl4nGN1O
>>5

国立医学部卒ですが、知りません
17名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 16:31:16 ID:UPi+AZvuO
紙切れジャンジャン法じゃなかったのか
18名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 16:37:34 ID:BK6eSbx8Q
>>5
駅弁工学部だが聞いたこともない>>KJ法

三行で説明できるやついる?
19名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 16:40:20 ID:MJOwa0xtO
知ってる知らないで社会的水準がわかるな
20名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 16:40:53 ID:dRAnJCc50
>>18

KintamaJack

の略だよ。
21名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 16:44:04 ID:LZa+zoxZ0
帰納法の具体化みたいなもんかな
22名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 16:44:20 ID:5hb87hmy0
>立命館

この時点で読まなくても主張が分かる
23名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 16:44:36 ID:WG+dUfiK0
今北産業なら知ってる
24名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 16:45:11 ID:5uMnXGxs0
京大山岳部 あこがれだったなあ 知性と体力の集団みたいで
25名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 16:46:25 ID:vlyLGTFTO
長門「…ユニーク」
26名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 16:46:28 ID:1Rs2mFJF0
>データをカードに記述し、カードをグループごとにまとめて、図解し、論文等にまとめてゆく。

なんだこれ
どこが画期的
27名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 16:54:31 ID:sF1ga5c2P
>>26
何で現在の常識で判断する ?
70年前は画期的だったんだよ。
28名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 16:59:38 ID:D+tktzNlO
「創」って文字だけで創価に思えてしまう
29名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:01:39 ID:nts04xEA0
逆に言えば

>なんだこれ
>どこが画期的

と思ってしまうくらいに普及した手法ってことだな。
30名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:04:19 ID:h2+ARokZ0
分散協調型KJ法
なんつうのもあるんだな
31名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:13:10 ID:GOSxeG6y0
大学時代、新書で発想法と知的生産の技術読んだなあ。
なつかしす。
ご冥福をお祈り致します。
32名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:41:31 ID:xX5T7mvC0
国際協力分野でお世話になりました。
本当に偉大な先生でした。
心からご冥福をお祈り致します。
33名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:22:58 ID:9wSz8ChjO
エロ画像の整理でお世話になりました
慎んでご冥福をお祈りします
34名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:26:02 ID:jNfyR0uIO
リアルタイムで教育心理学のテスト勉強してたからマジびびった!
っつーか生きてたんだ・・・
35名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:29:56 ID:tNzC/WhG0
何だイニシャルか
36名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:31:21 ID:gOMtWCecO
言ト 幸皮
37名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:43:51 ID:wnP7Fnvk0
>>36
ウソ字書くなよw
38名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:58:39 ID:PCsrBDFN0
ご冥福をお祈りします。
39名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:07:03 ID:stwJRpSc0
大正時代ぐらいの世代の人かと思ってた
40名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:26:21 ID:5zVjqZlA0
KJ法をPCで実現するフリーのソフトってあったっけ?
41名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:43:48 ID:mHh1fgC/P
文系でも学徒出陣行かない人もいたの?Wikipediaには戦争時代の記述はないけど。

> 1941年(昭和16年) 第三高等学校理科を卒業
> 1943年(昭和18年)京都帝国大学文学部地理学科を卒業
> 1950年(昭和25年)大阪市立大学法文学部(現・文学部)助教授  (Wikipedia)
42名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:48:31 ID:RdA94qhEO
生きてた事にびっくりだがKJ法はずっと残るでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。
43名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:48:51 ID:UyLN+QCzO
小此木先生も、甘えの構造の先生も亡くなって
川喜田先生も亡くなって、つか文化人類学者だったのか
心理学系だと思っていた
あーなんか時代が本当に変わりつつあるのか
やだやだやだよおん
44名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:51:07 ID:EiSTkRlI0
疑問ですが、Kj法と知的生産の技術の方法とでは、どちらが優れてるのですか?
45名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:53:03 ID:zjXkdP1X0
マグサイサイ賞ってなんだ
46名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:09:30 ID:SKX1M6cN0
山口昌男って、まだ存命?
47名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:36:49 ID:AmkxNUPM0
>>43
つレヴィストロース
48名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:39:01 ID:WgT61BOM0
>>47
生きた化石というか、シーラカンスだなw
49名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:42:47 ID:rTPvkDQB0
>>40
ideafragment
50名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:47:41 ID:fdeJMwBf0
>>47
古い文化人類学者ってみんなガチガチの構造主義者ばっかだなw
51名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:57:20 ID:wydHf96N0
川喜田さんって生きてたのか
KJ法にはお世話になりました
52名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:46:01 ID:Jh+bQgAP0
現代教養文庫の『パーティ学』
中公新書の『発想法』
いずれも古典ですね。
53名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:00:44 ID:JHP3nwv20
KJ法は永遠なり。
54名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:03:21 ID:eiKW08Nt0
頭のいいやつは中間のうざい経路をたどらずに一気に結論に至るもの
KJとかそういうのは1Q84程度になんか考えたような気にさせる道具にすぎない
55名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:08:40 ID:JHP3nwv20
>>54
あれは、集団思考法として考案されたものだからな。
三人寄れば文殊の知恵というやつだ。
56名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:32:04 ID:a56z4iOh0
12 :名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 16:00:07 ID:xu277rSo0
>>1
生きていたことにビックリした。



まったくだ!
57名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:39:41 ID:W+gSjwSs0
>>40
 Frieve Editor も。これはマインドマップ。
58名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:41:52 ID:/OCCvm770
基本情報技術者試験やれ。
すぐ出てくる。
魚の骨とかランチェスターとかRAIDとか待ち行列とかも出てくる。
59名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:45:16 ID:dFSr8PUj0
>>18
あることに関する情報をカードに書き出していき、内容ごとにグループ分けすることで情報を整理する方法

すまん
一行になった
60名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:50:32 ID:eqCUEL+f0
大往生ですね。
ご冥福をお祈りします。
61名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:56:26 ID:142xoA2P0
>>18
ワークショップ系では必須だよ。

>>54
それだと意味がない。グルーピング過程で発想をまとめられるのが重要。
一人だと誤謬や見落とし、効率性重視だと無駄からの発想が得られない。

62名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:56:47 ID:N+ViVqdIO
ご冥福をお祈りします。
とっくの昔に
63名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:57:30 ID:v/lTAY0rO
先生のファンでした。
とても悲しいです。
ご冥福をお祈りします。
64名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:06:37 ID:NhHndMbF0
お世話になりました。ご冥福を。

私はMindMapなぞには浮気しません!
65名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:52:01 ID:toZ/suZP0
KJ法: 
みなでディベートする
→変なカルタの樹形図作る
→広い机で時間かけてやるので疲労する
→色々あるだろうが芯は同じ意見ということで手を打とうや
→一致団結で大団円

団塊馬鹿の大好きな精神論
66名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:21:40 ID:3gnJg+G60
カードジャグリング法だろ
カードをぶちまけて無理やりこじつけてみて新しい発想を得る方法
67名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:22:58 ID:xIdQhx+M0
情報の整理法の本を読むと必ず枕でKJ法のこと書いてあるよな。
68名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:24:57 ID:njVV5uq10
ブレインストーミングとKJ法だな
69名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:29:05 ID:gxUtjtdr0
シスアドの試験にも出たなあ
70名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:01:53 ID:jIQkzuPN0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) 
  |     ` ⌒ノ    ご冥福をお祈りするだろ
.  ヽ       }
   ヽ     ノ        \  
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
71名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:09:49 ID:E5DMDYnIO
紙切れをたくさん使うから紙切れジャンジャン法だと師に教わったが。
二日間徹夜で続けるのがデフォ
72名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:14:25 ID:y0/XtAYNO
なんだ5W1Hの事か
73名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:41:02 ID:qgleU2Jp0
いいからしゃぶれ
74名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:00:03 ID:GX9bJAK/0
そうかなあ
75名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:04:26 ID:twAWNNBhO
KJ法を特許にしていれば、今頃都内にKJビルが林立していただろうなぁ
76名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:08:51 ID:+4x6DHN70
合掌ー人ー

カード今も作ってる
77名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:21:07 ID:Zo3A1lOmi
>>8
書き込もうと思ったら、もうすでに、、、
78名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:16:11 ID:qrdacVNg0
マインドマップ全盛の今では完全に忘れ去られた手法

KJ法(笑)
79名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:32:40 ID:pH1t2tA80
某大手で研修担当に配属されていたことがあります。
職場でのほぼ一致した意見では、

・KJ法は「適合する人としない人の差」が大きすぎて、一般的な社員の能力開発として推奨はできない。
・しかしブレインストーミングその他アメリカ産のガラクタに比べれば遥かにマシである。

というものでした
80名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:45:20 ID:pk7r4Cyq0
なんで姓・名の順番なの?
アルファベットで略すなら「JK法」にすべきだろ、JK。
「カワジロ法」ならその順番でいいけど。
81名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:59:57 ID:/iI1VSdS0
>>80
文部科学省から研究者の姓名は欧文表記でも
姓,名の順とせよとのお達しが来ている。
なんでも日本人が欧米に合わせなくちゃならないということではない。
82名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:27:12 ID:pk7r4Cyq0
>>81
そりゃいつの話だ。
KJ法より前なのか?
83名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:42:36 ID:Bd9YqgOw0
>>54

1Q84?

いくわよ、と解読すればいいのか?
IQ200ぐらいないと分からんな
84名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:49:02 ID:UZG8DCwx0
>>41
当時は文系でも、大学が
「研究で余人を以て代え難い」
と申請すれば徴兵が猶予された。
井上光貞とかもその口(まあ祖父が井上馨と桂太郎で、侯爵だけど)。

ましてや地理学は軍部にとって必要不可欠な学問だから、
その研究者は大事にされる。

そもそも東大や京大だと、文学部系の専門ある人は徴兵を受けても、
大抵は軍の学校の教員ポストに入って、戦場でひどい目にはあっていない。

ひどい目にあったのは経済学部や法学部のマスプロ学生。
85名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:50:26 ID:S+tU5v2m0
ご冥福をお祈り

>>80
本人はKJ法と命名したつもりはないらしい

>>83
ぐぐれ
86名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:52:04 ID:PA7kaBMY0
人形劇三国志の人かと思った
87名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:29:00 ID:bor6XNWD0
京大式カードって今でも売っているのか?
15年くらい前の東大生協では別の名前で売っていたが。
88名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:36:04 ID:XhvwyFvo0
とりあえずまとめただけだけどそKJ法で整理したって
卒論に書いたのはいい思い出
89名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 21:44:30 ID:E3tixKGb0
高校生のとき、KJ法を使って読書感想文を書いた。
なかなかいいものが出来たと思う。
教師の評価もダントツだった。
90名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 23:47:19 ID:GAYvxauQ0
>>84
過疎スレでなんだがSPAかなんかにKJ法は満蒙開拓団で使われて
軍の評価が高かったそうだ。出身がバラバラの者が意見統一するのに
成果があったらしい。「だがもうそんな時代ではない」ってのが結論。
91名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 00:16:43 ID:D0P2gH9j0
俺はブラインドタッチを増田式で練習して覚えた。

増田式は人間の持つ自然な記憶原理を利用して、
簡単にブラインドタッチを覚えられるという触れ込み。

実際にやってみて、その威力に驚いた。
ほんとに簡単に覚えられたから。

KJ法は、増田式の開発に使ったというエピソードが紹介されていた。
それを読むと、KJ法って凄いんだなと思える。

ご冥福をお祈りします。
92名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:06:21 ID:6+b1dyMI0
そうかなあ
93名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:08:27 ID:ZJUIDq5r0
いいからしゃぶれ
94名無しさん@十周年
は?