【政治】 朝夕のラッシュ時に、ベビーカーのまま乗れる親子連れ専用「キッズ車両」導入を…与党女性議員ら、国交相に要請★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・小池百合子元防衛相ら自民、公明両党の女性議員有志が8日、勤務先付近の託児所、
 保育所などに子どもを預ける親のために、朝夕のラッシュ時間帯の電車に親子連れ専用の
 「キッズ車両」を導入するよう、金子一義国土交通相に要請した。

 要請書では「子どもと少しでも長く一緒にいたい」「病気の時などに駆け付けられる」などとして、
 職場近くの施設に子どもを預けるメリットを強調。しかし混雑した電車に子どもと乗ることは
 困難として、親が子どもを抱いたり、ベビーカーのまま乗ることができる専用車両が
 必要としている。

 これに対し金子氏は「(キッズ車両導入については)私もお手伝いする。社会全体で
 進めなければいけないことだ」などと応じた。
 http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070801000550.html

※前スレ:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247102031/
2名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:20:35 ID:sNOkS/460
2get
3名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:21:04 ID:vHQK1UyK0
というか、

ベビーカーで不愉快な思いをしたことないひとなんているの??


いや、どう考えても非常識な時間帯とかでなければ存在そのものはいいよ。仕方ないし。
でも、道をゆずっても当然みたいなツラでこちらを見すらしない、
ひとの足にぶつけたりしても、謝りもしない、そんなやつらばっかりじゃん。
よく考えてみたら、ベビーカーぶつけられて謝られたこと記憶がない。
ホント、子ども作る連中の大半は頭も心も貧しいやつばっかり。
4名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:21:28 ID:Y8QbvGeC0
規制大好き規制緩和派
5名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:21:34 ID:7ZjXDY9OO
スイーツ脳www
6名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:21:48 ID:OcXEUS91O
賛同議員も選挙で審判だな
7名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:22:07 ID:+DeYCr450
おんぶ、抱っこという発想はないのか?
8名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:22:15 ID:6Ev4SKsf0
('A`) ってゆうか、電車という都市交通の限界が見えてるんだから
他の、交通システムの確立を目指すべきじゃね?
9名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:22:37 ID:KREb1c/Y0
ベビーカーに子供を乗せたまま、電車に乗ること自体、おかしい。
10名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:23:37 ID:qy5AHwz6O
次は何だ
淑女専用車両か
11名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:23:45 ID:BYP1+a9q0
そもそもベビカで車両に乗り込むのが非常識・・・
何度事故が起きても危険と認識しない人大杉でしょ?
迷惑とかの前に子供の安全を第一に考えろよ。
12名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:24:20 ID:sahZE7YnO
よし、選挙では覚えてろよ。
13名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:24:38 ID:Po80ddVk0
タクシーでも使えカス
14名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:24:43 ID:+vtC2/kV0
いくら手っ取り早く手柄をあげたいからといって
思慮というものが足りないよ議員先生w
15名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:24:49 ID:SZgyhyNL0
二児の父でベビーカー使うときもあるけど
寝言ぶっこいてないで混雑緩和のため単純に車両増やせ
ラッシュ時にベビーカーで乗るような時は
ベビーカーをたたんで子供は背負え
16名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:24:51 ID:+MMIJX3wO
よくベビーカー乗せたまんま突っ込んで
ドアに挟まれそうになってるの見るな

入る時点ですでに危ない
17名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:25:08 ID:lSLQ1rPg0
ベビーカーが乗ってきたら子供を窓から友愛しちゃえばいいじゃん
次の日から二度と来なくなるぜ
ラッシュに子供連れて来なきゃならない母親の負担も解消されていい事ずくめだし、こっちを法律化しようぜ
18名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:25:24 ID:sNOkS/460
女性専用車両に賛成したエセフェミ共は虚勢しろ
この法案まで通ったらエセフェミ狩りをすべき
19名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:25:25 ID:v2mWxvAZO
朝夕のラッシュ時に・・・?
20名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:26:08 ID:ScNtJFMzO
ポルノは不愉快だから潰す
自分らの権益だけはゴリゴリ主張する
まったく下劣な連中だ
女議員に投票する奴はよく考えろ
21名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:26:10 ID:6yKIiQAb0
指定席作ってそこに行かせればいいんじゃないの?女性専用も。
22名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:26:11 ID:pBKmtaSI0
なんでわざわざラッシュ時に乗る必要があるの
なんで先に導入した女性車両はスッカスカなの

それをクリアしてからにしろや
23名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:26:12 ID:rYiZ6LPc0
電車だけじゃダメだという点に注目。
朝夕のラッシュ時にバスにもベビーカー乗せてきやがるぞ。
24名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:26:39 ID:yn+wfjK80
女性専用のときと同様
創価が押してるからきっと実現してしまう。
25名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:26:54 ID:HksptjAD0
これが採用されたら、次は、3人乗り自転車か?
「家と駅の距離が遠いから、これじゃないと。」、と言う理由で。

そして止めが、マイカー乗車...。
「家が山の手にあって、車じゃないと...。」

そのまま、会社に行ってくれませんか、車で(汗)
26名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:26:54 ID:7rCZhU1qO
なんという無駄遣い

黙って使え 嫌なら乗るな
27名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:26:57 ID:PkobtEfI0
男性専用車両を導入すべき
というか女性は女性専用車両に隔離すればいい
28名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:27:14 ID:fJ6/k3HB0
別に1台ぐらいいいでしょ
男は女性のことを考えなさすぎ
29名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:27:28 ID:BBxRt6yD0
ベビーカーに乗っている幼児は乗車料金を払っていない。となると
親の荷物的な扱いと同じじゃないの? 荷物は他の乗客の迷惑に
なるから大きさ制限があったような気がする。
30名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:27:29 ID:B/OU6Jfu0
別にベビーカーで乗るのはどうでもいいけど、
女性議員たちが言い出すときな臭くなるというか、
だいたいこの議員たち、子供居るのか?
31名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:27:44 ID:PzB9qKpM0
こういう人たちが当選する「土台」も含め、本人ともどもご退場願うことはできないのかね
って、頭おかしい人たちだから無理か
32名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:27:54 ID:vHQK1UyK0
>>28
君は煽り2段だ!
33名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:28:04 ID:tAjf1r9R0
>>3
謝る人も結構いるが、その大半は
「すいませええええん☆」
って、30過ぎた女が言うんだぜ。
こんなんだったら謝らないほうがマシ
34名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:28:19 ID:EqOBy1jWO
ラッシュ時は折りたたんで乗れよ…
35名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:28:21 ID:BTd1ZMDEO
女性専用とベビカー専用を一緒にすりゃいいじゃん
36名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:28:37 ID:pBKmtaSI0
女性に対して、なんで女性専用車両を利用しないのですか
というアンケート結果

・車両が遠くて歩いていくのが面倒
・いつも使っている階段の目の前が車両だったら使う
・いつも使うホームの立つ位置に止まってくれたら乗る
・必ず座れるなら使ってもいい
・香水臭いから嫌
37名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:28:39 ID:T2c6r0CB0
この「何人を育てた母親でもある」が売りの馬鹿議員どもがいかに常識知らずかが判るな・・・
38名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:29:22 ID:MOX5G5Aj0
珍奇な政策ばっかだな自民公明は
39名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:29:22 ID:l5n+oqzdO
女性専用車両に乗ればいい
40名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:29:25 ID:fJ6/k3HB0
ていうか車椅子の人とかも気軽に電車に乗れるようになるし
普通にいい法律だと思うんだけど
41名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:29:36 ID:qNSncjLN0
まあ2ちゃんねらーは基本的に
馬鹿しかいないから、
この流れになるのは当然だなw
42名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:29:38 ID:4g6XOoWjO
>>15
背負っても普通車両なら潰されて死ぬだじゃないか。
俺も二児の父親だが、ラッシュ時の2時間に1車両だけでいいから実現して欲しいと願う。
それなら妥協ラインだろ?

男が女と同様に子どもの世話をできる社会になれば、離婚時も、男が親権を取れる。
43名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:29:39 ID:BV6ekeuCO
ラッシュ時に乗るな。マジ迷惑なんだが。デブよりスペース使ってるの理解しろ。
44名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:29:50 ID:HksptjAD0
>>28
逆なら
女性客の多い車両に、ベビーカーを押してきた男が同じ提案を。
45名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:29:54 ID:Y7tn2yhp0
車いすの人は通勤どうしてるんだろ
46名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:30:16 ID:UHuS3cvwO
ラッシュ時にベビーカーだらけの車両って逆に危なくないか?
47名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:30:31 ID:+MMIJX3wO
>>30
満員電車でベビーカー
自体が周囲と赤子に危険
ドキュソ親だけ嬉しいだけ
48名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:30:33 ID:rKUsHxLcO
子連れ勤務にはフレックス対応を企業に要請するとかあんだろ!
バカなの?国会議員バカなのおおお?
49名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:30:33 ID:Sm0RF6ieO
なんでラッシュ時間にわざわざ乗ろうとするのかな?
50名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:30:37 ID:pBKmtaSI0
>>45
バスとかタクシーじゃね?
障害者手帳で無料とか割引とかある
電車にもあるけど移動が大変だからな
51名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:30:38 ID:koIkrF8I0
なぜだ?なぜ?
10年前はベビーカーで電車に乗るような非常識な人はいなかったぞ。
教えてやれ。
甘えるのもいい加減にしろや
52名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:30:40 ID:nj/EffKt0
あんなラッシュ時の状況に自分の子供をわざわざ晒す理由がわからん。
混んでいるのは車両だけじゃないんだヨ。
53名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:30:41 ID:cXF6xby50
女性専用車輛がガラガラなんだからそっちに乗れよ
54名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:30:42 ID:JIdRgdDaO
加齢臭車両も導入して欲しいです。
ただでさえ会社で嫌な思いしてるのにせめて通勤時は加齢臭から解放されたいです。
55名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:30:46 ID:tQA+nfTJO
これは是非ともやってもらいたい
あんな混雑したところにのせるなんて子供が可哀想
母親もサラリーマンから性的な目で見られる不快感もあるし
56名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:30:49 ID:PlTF6N+U0
電車の後ろに数珠つなぎに連結して走れば壮観だけどねw
57名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:30:55 ID:ojUZIaD/0
これに賛成してるのは現状知らない田舎の引き籠もりだけ
58名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:31:01 ID:t/CQwKU/0
女ってそのうち絶対女専用マグロ漁船も造れって言いだす
59名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:31:14 ID:xvA0sf7ZO
>>36
これがほんとなら
クズ確定だね☆
60名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:31:30 ID:f1/oKW4XO
駅にベビーカー専用置き場をつくったら?
なんで電車にベビーカーで乗ってくるかというと、
自宅から駅までと駅から目的地までの道のりに必要だから。
いわゆる手荷物なんですよ。
駅構内や電車内は、おんぶでたいてい大丈夫なはず。
てか、逆に都合がよい。

毎日通勤で使うような人は職場最寄りの駅に
ベビーカーを預けておけばよい。
61名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:31:34 ID:fJ6/k3HB0
通勤電車の混雑は誰が見たって女性や子供に対する重大な人権侵害でしょ
キッズ車両ぐらいでガタガタ言うなら電車の運行を禁止してもいいんだよ?
そしたら通勤できなくなって困るのは今文句言ってる男だよね?
62名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:31:59 ID:NJC/FkOp0
いまある車両数は維持したまま、専用車両を追加するんなら別にいいよ。
ホームからはみだすぐらいは我慢しろ
63名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:32:07 ID:0qcaCQuR0
フレックス時差通勤しろよw
64名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:32:12 ID:02/kjkjJ0
どこにベビーカーなんて書いてる?

朝のラッシュ時間帯に、
どうしても電車に乗らなきゃならない子連れ親子の気持ちってわかる?
65名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:32:27 ID:3FcjBkaw0
ビーエーケーエー
66名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:32:28 ID:6yKIiQAb0
つーか、女性専用車両って、男児連れ込みOKじゃなかった?
67名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:32:36 ID:wITcVO6E0
>>60
それいいじゃん
そうしよう
68名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:32:45 ID:T2c6r0CB0
>>61
人権はみなに等しく与えられているものです
なんで徐精子供限定で人権侵害なのよ
男は無視か
69名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:32:51 ID:PzB9qKpM0
首都圏の通勤ラッシュは、約1,000万人だっけ?
そのほぼ全部を、現状を知らず「思いつき」で、未来永劫敵に回そうってんだから恐れ入る

政治家として、自己利益のため「だけ」に、1,000万人の劣悪な通勤環境をさらに悪化させる
頭のおかしい人たちは、きちんと政治の場からご退場願いましょう
70名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:33:07 ID:LrfRuYyz0
いままでなんどかベビーカー連れ電車でみたけど
どうみてもレジャーっぽい感じの主婦しかいない
71名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:33:07 ID:pUcuSP1y0
日本を支えてるリーマンをもっと優遇しろ!
72名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:33:26 ID:ojUZIaD/0
>>61
だからなんでラッシュ時に乗るの?
文句言うならあんたの行き先に頼んで時間ずらしてもらいなよ
それが筋ってもんでしょ?あんたのために世の中回ってんじゃないんだぜ?
73名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:33:41 ID:wwxM/Dlh0
>>66
幼児連れなら、男性でもOKだよ。
74名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:33:52 ID:nj/EffKt0
なんというか、自民党の焦りが垣間見えるニュースだね。
75名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:33:52 ID:/hcRD+CmO
>>45
小児麻痺で左足が不自由な人が前の会社に居たけど、
朝早く起きて、始発待ってた。
ラッシュに掛からない時間ね。
千葉の奥地から都内まで通勤してたよ。
76名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:34:04 ID:r7TTGafrO
女性専用車両で間に合ってるだろ
77名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:34:07 ID:L8hAwZwQ0
朝日記者がベビーカーに乗って権利主張しそうだわ
78名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:34:28 ID:0amyHFt/0
京成線にはいまだに行商専用車両が存在する
79名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:34:34 ID:22f5jFUc0
>>64
別にあんただけが子供育ててるわけでもない
80名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:34:39 ID:lcp0+NisO
>>64
それ毎日やってんの?
81名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:34:41 ID:pBKmtaSI0
女性専用車両って障害者の人も乗ってもいいのに
のりこんできた車椅子の男性に「ここ女性専用です」って
追い出そうとして、車掌に注意された女の人は
いまどうしてるかなぁ
82名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:34:42 ID:fJ6/k3HB0
>>72
文盲?
子供を抱えて働く女性が勤務先の近くに子供を預けるためって書いてあるでしょ?
83名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:34:47 ID:wITcVO6E0
>>64
その「どうしても」とは如何に?
なぜラッシュ時に乗らなきゃいかんの
84名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:34:57 ID:F8lAYafBO
昔は婦人子供専用車があったから、兼用すればいい。

無理に1両転換されたら益々一般車両の混雑が酷くなる。
85名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:34:58 ID:T2c6r0CB0
>>73
知らなかった
私立女子小学生連れの通勤お父さんだったら女性車両OKってことか
86名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:35:09 ID:0YzCsqYvO
小池は、もう少し世の中のお勉強してから言葉を発しろよ、
知的障害者の様に、キーキー思い付いたら叫ぶのを止めろ、
本当に知障大臣だな。

進んでいる企業は既に「時差通勤」を導入しているぞ、
小池は知障なら知障らしく、誰にも目立たない様に
知障仲間だけで話をしておけよ、知障の感覚だけで物事話すな。
87名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:35:20 ID:XQYZK+3w0
というかラッシュにならない社会作り目指さないの? なんで無理やり乗せようとするんだよw
88名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:35:35 ID:tQA+nfTJO
>>72
なんでラッシュ時に乗ったらいけないの?
あなたにそんなこと指図される筋合いはないんですけど
何時に乗ろうがこっちの勝手でしょ
89名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:35:39 ID:4dZG984K0
ベビーカーに乗せるのが子供だけと思ってる奴が多いみたいだが
90名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:35:45 ID:6SlTvstV0
>>1関連スレ
育児板
電車に乗るときはベビーカー畳め! 五台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1236822570/
こんな妊婦やベビカー持ちに席を譲る必要はナシ(10)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1239829060/
バーゲンにベビーカーで来るな!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1229827408/
マナーに反するベビーカー糾弾スレpart7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1235078787/

生活全般板:ベビーカーって正直邪魔だな 8台目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1246089639/

鉄道総合:喫煙所よりベビーカーの方が遥かにウザイよね
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1233908019/

バス・バス路線:何でベビーカー持ち込みは手荷物料金を課さないの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1193984537/
91名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:35:47 ID:VSHglasF0
しかしこれが導入されて
圧死する人続出したとして
責任取ってくれるんかね
92名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:36:05 ID:PCmV9F6wO
大半の鉄道会社では

小学生以下(ゆとりのために言うが小学生も含む)と障害者は

男 性 で も 女 性 専 用 車 に 乗 車 出 来 る
93名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:36:06 ID:6yKIiQAb0
>>64
お前こそ朝のラッシュ時間帯に、どうしても電車に乗らなきゃならないサラリーマンの気持ちってわかる?
俺も2〜3ヶ月経験したことはあるが、転職してもう永久に私有車通勤だけどなw

>>61
通勤中のサラリーマン等の人権は?
釣りなの?

>>73
つーことは、すでにあるってことでこの話解決じゃないの?
94名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:36:33 ID:zT/fz0RvP
>>88
だったら、他人に迷惑かけないようにしろよ
95名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:36:39 ID:GJQVjcVo0
導入されれば、走りまわるガキを放置したり、胸はだけて母乳与えたり
オムツ替える馬鹿どもが沸く予感。

いつしかそれが普通なり、注意した方が子育てを理解しない者として叩かれる、
そんな素敵な世界になりそう。
96名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:36:41 ID:woEIArIO0
もう女子供は外出んな
97名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:36:42 ID:pBKmtaSI0
>>91
つう専用車両だからってベビーカーから手をはなしてて
電車が動いたり停止したりしたことによる事故が多発
するだろうな
98名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:36:45 ID:0amyHFt/0
>>64
早起きしろよ。
俺も嫁もそうしてたぞ。
大体、ラッシュ時に乳幼児を乗せるという発想がおかしい。
目的地に着いてから公園でゆっくり朝ごはんとかしてたぞ。
99名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:36:59 ID:tAjf1r9R0
>>55
> 母親もサラリーマンから性的な目で見られる不快感もあるし
性的な目ではなく、「このトド、邪魔なんだよ」って目です
100名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:37:04 ID:kwV6wUMsO
そもそもラッシュを解消するよう働きかけろよ
根本を解決せずに特定の人だけの避難所を作る意味がわからん
あれは皆同様に苦痛だろうに
101名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:37:06 ID:e7iYo3gc0
駅に始発から終電までやってる託児所作ればいいじゃん。
電車乗る前に預けられるようにすれば?
102名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:37:11 ID:RmoyqSciO
>>87
本当その通りだわw
103名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:37:19 ID:N1jqWFjgO
国会議員は朝夕の満員電車を経験してから喋れ

そんなスペースは、無い
104名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:37:28 ID:8QAjc4s60
普通の人ですら死にそうな思いをして乗ってるんだから、
普通の車両を変えるなんて問題外、
車両増やすならその分、普通の人に開放して欲しいわ

通勤電車なんだからさ…
105名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:37:47 ID:S2fIxdvN0
どこかの部族の水運びみたいに
頭の上に乗せておけばいいだろ餓鬼なんぞ
106名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:37:50 ID:Aqt8yWyJO
>>61
なにこの主張ww
107名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:37:57 ID:wITcVO6E0
>>82
大抵の子持ち兼業は、自宅付近の保育所に預けて
その後、電車なり何なり通勤しているわけで
それが当たり前なんで、そんな人はかなり少数派だと思いますが
108名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:38:00 ID:VSHglasF0
そもそもの導入理由がただのわがままな件
109名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:38:05 ID:hoJ42iSj0
>>64
一人親きんめええええええええええええ
お前ら社会の底辺だからな、電車なんて乗るなよ
金がないから子供を高校大学へも行かせられず貧困の再生産
生まれてきた子供がかわいそうですね
110名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:38:14 ID:fJ6/k3HB0
ただでさえ育児と仕事の両立で忙しい女性に早起きしろって言うわけ?
仕事しかしない男が早起きして出かけたらいいんじゃないの?
111名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:38:23 ID:U13sVwLE0
こんな専用車両付けたらまた男の乗るところが少なくなって、、、
冤罪を量産の予感
112名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:38:26 ID:01x1GNUnO
なんで背負ったりだっこしないの?馬鹿なの?死ぬの?
113名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:38:27 ID:/hcRD+CmO
首都圏の鉄道会社とベビーカーメーカーは、
ベビーカーは折り畳んで乗車ってキャンペーンしてるんだけどな。
旅の恥は掻き捨ての人間がやたら多い京葉線利用者からは、
こういう事平気で言う議員は理解出来ない。
114名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:38:27 ID:vHQK1UyK0
http://www.yuriko.or.jp/kids.shtml

公明党
浜四津敏子 松あきら 池坊保子 古屋範子 高木美智代 鰐淵洋子 

自民党
森山眞弓 小池百合子 南野知惠子 野田聖子 高市早苗 
松島みどり 石井みどり 猪口邦子 広津素子 近藤三津枝 
永岡桂子 佐藤ゆかり とかしきなおみ 飯島夕雁 森まさこ 
神取忍 島尻安伊子


以下賛同人(90名)
衆議院議員
逢沢一郎 赤澤亮正 あかま二郎 秋葉賢也 石田真敏 石原伸晃 伊藤忠彦 井上義久
今津寛 今村雅弘 井脇ノブ子 上野賢一郎 漆原良夫 江崎洋一郎 江渡聡徳 遠藤乙彦
大口善コ 大野功統 大前繁雄 岡部英明 小川友一 小此木八郎 小野次郎 上川陽子
川条しか 木村太郎 木村勉 木村義雄 高村正彦 小杉隆 木挽司 坂本哲志
櫻田義孝 佐藤茂樹 塩崎恭久 柴山昌彦 島村宜伸 杉浦正健 鈴木馨祐 関芳弘
平将明 木毅 武田良太 田中和コ 田野瀬良太郎 土屋品子 渡海紀三朗 土井真樹
中川秀直 中谷元 中山太郎 西村明宏 西村康稔 西本勝子 根本匠 馳浩
原田義昭 東順治 深谷隆司 福島豊 藤田幹雄 藤野真紀子 船田元 古屋範子
牧原秀樹 宮下一郎 茂木敏充 森喜朗 森山裕 保岡興治 矢野隆司 山内康一
山際大志郎 山口俊一 山口泰明 山崎拓 山本拓 吉川貴盛 吉田六左ェ門 若宮健嗣
渡辺具能

参議院議員
荒木清寛 浮島とも子 小泉昭男 白浜一良 丸川珠代 山内俊夫 山本一太 山本順三
若林正俊
115名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:38:29 ID:wwxM/Dlh0
>>88
子供の安全が保てないからだよ。
116名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:38:31 ID:YZWM9Bau0
ラッシュ時のベビーカー利用者は多いの?
117名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:38:47 ID:lcp0+NisO
>>88
じゃ我慢するんだな。
118名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:38:47 ID:pBKmtaSI0
ベビーカーのってもいいけど料金は当然倍ですよね?
119名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:38:51 ID:rRIxI1nc0
一等車、二等車、三等車に分ければいいだろ。
120名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:38:53 ID:t/CQwKU/0
>>61
>電車の運行を禁止してもいいんだよ?

やってみろ
やれ
やれよwwww

>>64
うーん、そうだなー
よーーーーーーーく考えたけど
そんなもんどうでもいい
そいつが勝手に生んでるだけだし
俺、そいつのガキなんか全然、完全に、100%いらないんだわ
121名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:38:56 ID:hr59uS0iO
最近はベビーカーという文字を見ただけで
腹立たしくなるように私もなりました。
122名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:38:59 ID:woEIArIO0
一方ロシアは車両を増やした
123名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:39:01 ID:3UWZq1MAO
こうして自民は末永く野党になったとさ
めでたし、めでたし。
124名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:39:11 ID:O7cT37BgO
てか、ベビーカー持って入ってくる女普通にいるけどな。
125名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:39:25 ID:02/kjkjJ0
>73
へー初耳。なら子供車両は不要だね

東西線で通ってたころ、ホーム上で
赤子をおんぶしながら泣きそうな顔して困ってる女性をみて、
東西線沿線に住むものじゃないって思った。

まぁ早起きすればいいだけなのかもしれんが・・・
126名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:39:27 ID:6SlTvstV0
>>98
保育所が開くのは早くても7時
それまで真冬でも公園で朝ご飯?
ありえない
127名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:39:30 ID:nj/EffKt0
>>102
毎朝、公用車で快適に「ご出勤」されてる国会議員らしい発想だよな。
国会議員が国民目線で政を行うことなんて未来永劫ないと思うよ。
128名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:39:30 ID:0YzCsqYvO
>>78
昔は物流の要だったからな、
今でもその様な方々の為に会社によっては協力し続けている。
129名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:39:33 ID:G7y7yzpZ0
>>45
会社の近く、電車に乗らずに通勤できるところに引っ越してた人がひとり、
車椅子だけど他人の介助を全く必要とせずにひとりで電車に乗って通勤してた人がひとりいた。
それぞれ、人ごみやラッシュに巻き込まれない時間に、だけど。
130名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:39:34 ID:TxOE7jdc0
>>110
別に始発に乗れっつーわけじゃねーじゃん。
30分くらい早起きできねーの?
131名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:39:35 ID:zT/fz0RvP
>>110
転職すれば?
132名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:39:42 ID:XkKptipB0
公明ってカルトなだけじゃなく、馬鹿の集まりか?
ラッシュ時にそんな無駄なもん作れるなら満員解消できるようにするのが常だろ。
何で逆に邪魔してるんだ?ここまで頭の悪さを露呈させては小池も終わったな。
133名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:39:49 ID:u1UjiMDl0
どんな時も年寄りや身障や病人や子連れ用のスペースを確保しておいてあげたい気はするけども
ラッシュそのものを改善/解消できない限りはそんな悠長なこと言ってられないよなあ
134名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:39:49 ID:22f5jFUc0
ベビーカーを満員電車に乗せてくる奴は
ベビーカーで事故起こして損害賠償されても文句言うなよ
135名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:39:52 ID:9DWMD6MKO
フェミニスト占用車両(笑)があんだろボケカス
136名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:39:59 ID:IV+eczcP0
お前ら全員心が狭いからこういう法律ができるんじゃね?
137名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:40:04 ID:6yKIiQAb0
>>115
タクシーに乗ればいいじゃない
138名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:40:11 ID:++Q6/h/z0
こんなこと許したら、バスでもやりかねないぞ
139名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:40:14 ID:V2UVAviJO
移動手段だけ作っても、企業側の受け入れ態勢がないじゃん。
まさに女の発想。
140名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:40:18 ID:uXDj5YWuO
その前に、
『出勤せずに子供の側で
 働ける制度』
の確立を目指して欲しい…

例え列車を確保したとしても、
ベビーカーで仕事場へ辿り着くまでに、
他にどれだけ障害があるか分かって無いだろ?
141名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:40:26 ID:hC/ijuO0O
その車両以外はベビーカーの乗り込み禁止な。
142名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:40:39 ID:sNOkS/460
>>88
72のレスみろよ文句をいうならと書いてるだろ
143名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:40:42 ID:bKewYAA00
国会議員が満員電車的な状況を体感するのは、
議長席や速記議事録奪取に詰め掛けるときくらいだろう。
144名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:40:45 ID:Za4R2DK30
女なんかに政治やらせんなよw
145名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:40:48 ID:Y8QbvGeC0
>>136
心の広いお前さんが車出してやれよ
146名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:40:53 ID:os5g2cbBO
>>110
釣り?
本気でそんなこと思ってるなら死んだほうがいいよ
147名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:40:56 ID:0amyHFt/0
>>110
大変で当たり前。それが子育てだ。
148名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:40:58 ID:nUC3Fpez0
>>88
ラッシュ時に乗る:子供や多くの他の乗客も迷惑する
時間帯を少しずらして乗る:みんな快適
単純な話だろ
149名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:40:59 ID:fJ6/k3HB0
>>115
だから保てる車両を導入しようって言ってるんでしょ?
何か疑問でも?
150名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:40:59 ID:VSHglasF0
>>126
おまえんとこのラッシュ何時だよw
151名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:41:16 ID:ojUZIaD/0
>>110
だから文句があるなら会社に言えよ出社時間ずらしてくれって
バカなの?お前のわがままのために周りが大迷惑するって事すらわからないの?
お前のガキもDQN確定だな
152名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:41:19 ID:6SlTvstV0
153名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:41:25 ID:KOT1QDBl0
>>1
日本を変な方向に向かせているのは、
主に女と年寄り(昭和一ケタ〜団塊)という印象を、
いつ頃からか強く受けるようになったよ。
154名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:41:35 ID:fGaACSXM0
おまんこ車両に乗ってね
155名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:41:50 ID:6SlTvstV0
>>150
都内は朝6:30にはラッシュ突入ですよ。
156名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:41:51 ID:BTd1ZMDEO
1時間早く電車に乗れ

157名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:41:51 ID:lcp0+NisO
>>110みたいな馬鹿は相手すんな。
文句あんなら育児をしない旦那だか、別れた旦那だかに言え。
158名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:42:00 ID:O7cT37BgO
>>100
そのうち解決するよ。少子高齢化で人口が段々と減っていって。

暫くはじっちゃんばっちゃんだらけだけど。席を譲らないといけない。いつのま にか優先席だらけだったりして。
159名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:42:04 ID:PCmV9F6wO
>>66 >>73
早くみんなに知られるべき
160名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:42:09 ID:r7hZ0r0oO
赤ん坊って親に抱かれて親の顔が見て安心するもんなのにな。ベビーカーばっか使ってると感情が希薄だったり、キレやすい人間になるよ。
161名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:42:15 ID:dPXAJoSBO
ID:fJ6/k3HB0

鼻息が伝わってくる
162名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:42:20 ID:PcC50ZFeO
これ以上、キチガイ鬼女を図に乗らせるな。
163名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:42:35 ID:LlfJAlomO
仕事場の近くに引っ越せば。
164名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:42:38 ID:nj/EffKt0
まぁ別料金払うシステムなら認めてやってもいいけど。
指定席券みたいなもんだ。
165名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:42:44 ID:22f5jFUc0
>>110
そんなのてめぇの家庭の事情
育児、家事を分担すればいいだけだろ
166名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:42:44 ID:8QAjc4s60
足が付かないほどの満員電車だと、他人がでかい荷物持ってるだけでウゼーって思うしね…
167名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:42:57 ID:CQ4OutrmO
そんな車両作るより、夜だけ「仕事帰り車両」と「飲み遊び帰り車両」と分けてくれ。仕事帰りにあの臭いと態度と声の大きさ、ゲロなどたまらん。
168名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:43:00 ID:t/CQwKU/0
>>149
お前がそのガキ同様、勝手に作れば
自家用鉄道をwww
169名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:43:01 ID:y5ZkNxpH0
次は、皆が座れるようにするとか言い出しそうだな。
議員も電車で通勤しやがれ!
170名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:43:04 ID:vHQK1UyK0
>>155
ラッシュの定義にもよるが、
それは、これから都内に向かう郊外ベッドタウンの時間じゃねーの。
171名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:43:12 ID:MOX5G5AjO
>>149
特定の乗客のみに便宜をはかるわけだから、当然割増料金がつけられるべきだが
いくらくらいのもんですかねぇ
172名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:43:14 ID:NJC/FkOp0
そうか、

子供をおなかのポケットにいれて
持ち運べないんだ。

案外不便だな、人間って。
173名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:43:20 ID:fJ6/k3HB0
>>107
少数派とかって話を誰がしてる?
きみ、日本語は読める?
みんな会社の近くの託児所や保育園に子供を預けたいの。
それができるように制度を作りましょうって言ってるの。
今やってるなんて言ってないでしょ。これだから男は。
174名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:43:21 ID:4wqoB29C0
駅に保育園とか作ればOK 前例あったような気がするが?
175名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:43:26 ID:0amyHFt/0
>>126
会社近くの保育所だから着くのは7時半〜8時だったよ。
冬は保育所の軒先借りたりしてた。
もう少し頭使えよ
176名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:43:28 ID:e7iYo3gc0
ID:fJ6/k3HB0 
この人どうみても池沼なんだからかまっちゃだめ。
177名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:43:35 ID:PkobtEfI0
携帯エロ漫画で、痴漢専用車両があったwwwww
178名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:43:37 ID:f1/oKW4XO
>>113
ベビーカーを畳むと逆に邪魔になる場合もあるよ。
一概にいえない。
179名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:43:39 ID:6SlTvstV0
>>166
大荷物持った人が来そうになると
こっちの扉にクルナ!!!と思う。
睨み付けて追っ払ったりww
180名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:44:12 ID:HksptjAD0
>>110
逆にフレックス制度を利用して時差出勤すれば、遅くまで寝られるし。
在宅勤務制度があれば、通勤地獄からも解放されて、
一日中子供といられるし。

それに電鉄会社を動かすより、課長を焚きつけて部長に話し付ける方が早いかと。
181名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:44:15 ID:e7iYo3gc0
リーマンが引っ張ってるキャリーケースですら殺意覚えるのに
ベビーカーとかありえないだろ。
182名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:44:22 ID:/hcRD+CmO
都内に通勤してる奴からすれば、
越境入学とか私立の小学校通ってるガキも邪魔。
183名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:44:38 ID:ojUZIaD/0
>>149
じゃあガキが踏みつぶされても文句を言うな
184名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:44:46 ID:6SlTvstV0
>>170
いいえ
都内の話
郊外のベッドタウンだったら6時にはラッシュでしょうね。
相互乗り入れので来る電車は確実に座れない。
185名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:44:55 ID:DreoD7F8O
別にいいんじゃね?
今より電車一両増やせば実害はないし
ベビーカー料金とればできそう
186名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:44:59 ID:w45opelZ0
>ベビーカーのまま乗ることができる専用車両が必要としている。

新宿駅を例にシミュレーションすると、ベビーカー専用車一両として、5分置きに到着。
その都度、新宿駅には10人ほどのベビーカーを抱えたママさんが降りてくる。
で、たとえば地下鉄に乗り換える。埼京線も入ってくるからさらに倍増。
構内はベビーカーを引いたママさん連中が、赤ちゃん大事だからユックリと歩きますよ。
地下鉄に続く通路は、ベビーカーでラッシュ。
サラリーマンやOLは追い抜くことができません。
群衆が構内や通路にあふれ、階段やホームにもあふれた人が身動きできません。
ぶつかって転倒するベビーカーがあっちにもこっちにも。
赤ちゃん、泣きます。
あやすママさんがそこに立ち止まります。

これが毎日続く法案を通そうとしてるのですね。
187名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:45:02 ID:hr59uS0iO
ネカマきめぇwwww
188名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:45:06 ID:pBKmtaSI0
>>181
女に多いんだけどちゃんと後ろ気をつけてほしいと思う
すり抜ける時に人の足車輪で引いてんだよね
189名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:45:06 ID:6yKIiQAb0
>>61
>電車の運行を禁止してもいいんだよ?
やれよ、俺の愛車ならいつでも動くぜ。

>>110
サラリーマンも日ごろのお仕事でお忙しいんだよ

>>149
ようは、ローカルに指定席がないのが悪いわけね?

>>152
ベビーカーは場所とるから、一個の人間分の料金取るのが筋ってもんだし仕方ないんじゃないか?

>>178
ベビーカーも、一人分くらいの乗車料金を取れば誰も文句ないんじゃないか?
190名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:45:08 ID:3UWZq1MAO
歴史上女が出娑張って
滅んだ国は数えきれないからなw
191名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:45:12 ID:W3+9kJ4o0
fJ6/k3HB0

うわあw
192名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:45:32 ID:wITcVO6E0
>>173
みんなってどこのどいつが?w

子供をはなから通勤ラッシュに巻き込みたくない人の方が
圧倒的に多いと思うよ
だって実際に子連れ通勤してる人なんているか?
それに男じゃないし
193名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:45:35 ID:Ne8L90QxO
なぜ
おんぶしないの?
194名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:45:35 ID:0YzCsqYvO
>>64
会社に言えよ。
俺の会社じゃ時差通勤推奨しているぞ。

経理課長も俺の部署の女性社員も利用している。
お前が会社の言いなりに動き、誰かが行動起こすまで何もせず、
2ちゃんねるで王様の耳はロバの耳やるのも勝手だが、
もう少し、自分に出来る事考えてから書いてみたら?

こんな書き込みしている間にも、
出来る奴は会社の利益を考えた提案書作っているからな。
195名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:45:37 ID:PCmV9F6wO
>>155
蒲田住んでるけど7:20でも始発で余裕着席でした
196名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:45:40 ID:6SlTvstV0
>>175
田舎はのんびりしてるんですねー
オフィス街にのんびりお弁当が食べられる公園なんてないし
197名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:45:45 ID:MJaJZbhUO
乗車率200%越えが当たり前の首都圏じゃ無理。
仮に10両編成で平均乗車率が200%の列車に導入したとして、専用車は乗車率100%をそのほかの車両は211%という恐ろしいことになる。
田舎者には分からないと思うけど現状でギリギリなのにパンクする。
198名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:45:55 ID:TA/AVRmu0
お前等、ネカマに釣られ過ぎ。
199名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:45:59 ID:fJ6/k3HB0
>>171
子供は社会全体で育てるものでしょ。
ていうかベビーカーぐらい、車椅子より邪魔じゃないでしょうが。
200名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:46:04 ID:Af8V+dC+0
ラッシュ時にベビーカー押して、安全に電車まで辿り着けるかどうかが問題。
201名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:46:06 ID:xn6mF+qr0
ラッシュ時の新宿や渋谷のホーム上は戦場だぞ。
雌ブタ議員は普段電車など乗らないからワカランだろうな。
202名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:46:07 ID:4g6XOoWjO
>>73
全ての鉄道会社がそのルールなら、周知するだけで解決だな。
知らなかった。
203名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:46:13 ID:pBKmtaSI0
>>193
ラッシュの時におんぶすると圧死する可能性が
あるっていうか実際事故が起きてる
まあそうまでしてなんで乗るのとも思うけど…
(時間ずらすとか)
204名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:46:17 ID:nUC3Fpez0
>173
今回の法案が
「みんな会社の近くの託児所や保育園に子供を預けたいの。
それができるように制度を作りましょうって言ってるの。」
とどう繋がっているのかがさっぱりわからない
簡単にでいいんで教えてくれると助かる
205名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:46:19 ID:8E8yavz+0

いかにもババアの発想だな。
206名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:46:28 ID:IecA51Ib0
女性専用車両の一角をベビーカー優先席にすりゃぁいいんじゃないの?
父子連れもいるかもしれないけど、それを臨機応変で認めるのがモラルってもんだべ?
207名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:46:29 ID:IFUHrVqXO
つかラッシュ時にベビーカーって赤ちゃん可哀想すぎだっての

ベビーカーの高さは反射熱や埃をモロにうける
だっこひもで充分

これ考えた議員はベビーカー使ったことないか無神経なものぐさ
208名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:46:37 ID://eg/dnDO
悠々自適チュプ>>>>>>>>>お先真っ暗リーマン

ざけんな(#^ω^)ビキビキ
209名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:46:41 ID:ymGKxsk9O
昔はみんなおぶったもんだ
210名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:46:48 ID:vHQK1UyK0
>>184
え。

ラッシュ=確実に席を確保できない

なの?
211名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:47:01 ID:AHO3PQqUO
他の客の迷惑考えてよ
212名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:47:05 ID:HksptjAD0
>>ベビーカーも、一人分くらいの乗車料金を取れば誰も文句ないんじゃないか?

電鉄会社は、喜ぶけど、ラッシュ時に同乗する客達からは。
荷物棚改良して、専用棚でも作らない限り。
213名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:47:06 ID:T2c6r0CB0
>>114
野田聖子 高市早苗 小池百合子神取忍

取りあえずこいつら子供居ないだろ
214名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:47:08 ID:6SlTvstV0
>>195
そりゃ始発駅はそうだろうけど
京浜東北線でも座れる?
215名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:47:13 ID:lcp0+NisO
>>192
>>173みたいなのは、自分が思った事は皆が思ってるって変換させる馬鹿なんだよ(笑)
216名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:47:21 ID:uRTWJ3TJO
>>126
7時前後はまだラッシュじゃねーべ
217名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:47:34 ID:NJC/FkOp0
専用車両とかいうから、みんなむかつくんだよ。

ベビーカー専用鉄道を新設する、っていうなら
別に文句ないから勝手にやっていいよ
218名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:47:39 ID:lZV9SAwuO
正直これ一両作っていいから、男性専用車両を二両作ってほしい
219名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:47:43 ID:pL0/f7MKO
おれは賛成
子供を連れてたり、
妊娠中も含めてな
料金の割増はしゃーないな
220名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:47:52 ID:8UWH3QJ6O
一歳児餅の母だが



いらんこんなもん
時間ずらせばいいだけだ
221名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:47:54 ID:t/CQwKU/0
>>184
わかったわかった
わかったから自作鉄道で好きなようにどこへでも行け
マントルのあたりってすごく人いなくてラッシュとかないからお勧め
222名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:48:01 ID:6yKIiQAb0
タクシーに乗ればいいじゃない

>>197
女性専用車両は、結局女だけのラッシュ状態になるから許せるんだが
(違うところもあるだろうが、それは今回無視で)、今回の話は超満員そのものの否定だろ?
これはもう、指定席導入して別料金発生しないと筋が通らないし、
電車運営会社も、営業に悪影響で勘弁してくれって感じだと思う。
223名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:48:03 ID:pBKmtaSI0
逆の発想はどうだろうか

鉄道会社は各自の電車が、ラッシュになる時間を調べて
・何時から何時までの電車…非常にに混雑
・何時から何時まで …やや混雑
・何時から何時まで …比較的座れます

という風にある程度分ければ、親御さんも乗る目安つけやすいんじゃないか
224名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:48:09 ID:iljsPANA0
もう女議員は皆殺しにしろよ
225名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:48:19 ID:6SlTvstV0
>>210
いちいち揚げ足取るのが好きな人みたいですね。
したの画像なんかは、まだ良い方 ホームも人であふれて
ベビーカーなんか通れないですよ。
ttp://f23.aaa.livedoor.jp/~shikaku/Diary/2007/2007-12/2007.12.7-x.JPG

ttp://mainichi.jp/photo/graph/20080531/27.jpg

ttp://mytown.asahi.com/kanagawa/images/pic13_422.jpg
226名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:48:24 ID:xvA0sf7ZO
タクシー!
227名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:48:31 ID:fJ6/k3HB0
>>204
職場近くの施設に子どもを預けたいのに混雑した電車に子どもと乗ることは困難だから
それができるようにキッズ車両作るって書いてあるでしょ!
ソースも読まずに教えろって馬鹿?
228名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:48:34 ID:8QAjc4s60
乗車率何パーセントからがラッシュなの?
座れない=ラッシュじゃないよね。

肩と肩が触れ合うくらいからかね?
229名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:48:34 ID:YjFAocQ0O
女性議員は本当に使えないな…まぁ男性もだが
230名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:48:43 ID:WBupD5fi0
ラッシュ時のキチガイじみた混雑そのものを根本的に解決しなきゃ
こんな車両作るのなんて無理
231名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:48:47 ID:4g6XOoWjO
>>209
その時代はラッシュなんぞもなかった。
232名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:48:49 ID:NJC/FkOp0
ベビーカーにエンジンつけて、母親が立ち乗りして
60kmぐらい出せるようにしたらいい。
電車に乗る必要がなくなる。
233名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:48:51 ID:6SlTvstV0
>>216
どこの田舎の話ですか?
234名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:49:10 ID:z3SNgK18O
うちも赤ちゃんいるけど、こんな専用車両いらん。
こんなもん、どんだけ需要があるんだよ。
育児環境を良くしたいと言うのなら、もっと他の方法があるだろ…
235名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:49:11 ID:os5g2cbBO
このアホ議員に一月でもラッシュの電車に乗せろよ
そしたらこんなこと言えなくなるよ
236名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:49:18 ID:cwVBXsk60
東京一極集中をやめれば全部解決なんだがな
237名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:49:19 ID:uMAVT33L0
朝の埼京線とかみて
「ベビーカーで乗りたい」と思ったらそいつはラッシュを経験したことないか
子供を殺したいかのどっちかだな
238名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:49:34 ID:W1EQj+LRO
朝鮮人みたいになってきたな
239名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:49:36 ID:O7cT37BgO
日本人は労働奴隷みたいなもんだから、こんなラッシュなんて解決するわけないじゃん。
電車は都会に奴隷を運んでいるのさ。
240名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:49:46 ID:vHQK1UyK0
>>225
いや、時間もわからない写真みせられてもwww

おまえは脈絡無視しすぎなんだよ。
会話にもなりゃしねー。
241名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:49:51 ID:6SlTvstV0
>>237
謝罪ニダ!
賠償ニダ!!!

かもしれないですwww
242名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:49:52 ID:sNOkS/460
本日のスイーツ女ID:fJ6/k3HB0
243名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:49:54 ID:RHUMyEkf0
遷都しろよ
244名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:50:07 ID:gJnlZxK6O
(´・ω・`)
必死に叩いている奴はキモいリアル女憎悪の童貞厨か
お前らはバカなの?
もう少し落ち着いて、にゅーの背景を考えろと言いたい

女性専用車と同じく、導入に対する国からの助成はあっても強制はない
最終的に決めるのは鉄道会社だ
ビジネス的にメリッがあればやるし、運行に支障をきたすならやらない
単に奨励する制度を作ろうってだけだろ
女性専用車だって全ての鉄道会社・全ての路線にあるわけじゃない
あくまで任意だ

この10年で平均所得は100万円も下がり、年収400万以下が大半
共働きや片親も当たり前の時代
これ以上、少子化が進めば20年後には年間10万人以上のペースで
『日本人は純減』するとも言われている
だからこそ、女性や児童への優遇制度は必須なんだよ

これ以上、少子化が進めば在日なしには日本がなりたたなくなる
童貞厨はネトウヨ・反在日と層が被るはず
お前ら、在日だらけの日本にしたくないだろ?
国民の所得を一気に引き上げ、働きながら子供を育てなくてもいい時代に
する妙案でもあるか?
無いなら、やはりこういう地道な優遇対策をしていかないと、このままでは
日本は在日だらけになるしかないんだよ!
それをよく考えろ

245名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:50:16 ID:6yKIiQAb0
>>199
>子供は社会全体で育てるものでしょ。
だからといって、特権階級にあらず。
246名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:50:17 ID:mCtp9pox0
呑気なものだなwww
247名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:50:34 ID:e4ZnT/AlO
以前は各停でもグリーン車ってついてたけど
なんで無くなったんだ?
248名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:50:35 ID:tW5la96q0
JR グリーン車に乗れば
オバQ ロマンスカーにすれば
近距離通勤車両 タクシーがあるじゃん
249名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:50:39 ID:iu3M1WqS0
コブ付きのメス豚は大人しく家にいるべき
お前らのために社会があるわけじゃない
権利を主張すれば、わがままが通ると思っている糞女どもはしねよ
250名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:50:41 ID:nOQnF2aTO
有料なら賛成。
251名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:50:56 ID:fJ6/k3HB0
>>222
じゃあ殺人的ラッシュに子供を連れて乗れって言うわけ?
子供が泣き出したらどう責任取るの、きみ?
252名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:50:58 ID:NJC/FkOp0
社会全体で子供を育てる、というのなら、
常識がないガキと親は他人がぶんなぐっても
文句ないな
253名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:51:08 ID:w24Bn41J0
というか、会社側にラッシュ時から、1時間遅く出社するように義務付ける法律を作れよ!
254名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:51:09 ID:lmgEc+1I0
よその幼児を借りてくれば、ラッシュ時も空いてる車輌に乗れるんだね!
255名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:51:09 ID:pHIptTEY0
ちゃんと教育を受けてきて大人なら
ラッシュ時にベビーカーを持ち込むような事はしません
256名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:51:10 ID:MOX5G5AjO
>>199
あほか、勝手に作ったんだから勝手に育てとけ。
社会全体とか迷惑極まりないこと言うなヴォケ!

車椅子は足が不自由な人にとっては足の代わり、ベビーカーは母親の手抜き育児の産物、一緒にすんな。
257名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:51:13 ID:ojUZIaD/0
必死に働く女は大変だとか言ってる鬼女って町内会に必ず一人いるよそ者を異常に敵視する
教育ババアみたいなやつだろ
私が世間の代表ですみたいな顔したキチガイババアしねよ
258名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:51:25 ID:YXfB2Ph80
しょせん女なんてこんなもん。
自分の利益だけ追求して、気に食わないものには全力で反対する生物。
259名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:51:24 ID:hOlOa/8QO
ラッシュ時ならホームにおりるとき邪魔だし危ないよな
馬鹿主婦が団体で乗ったりしたら発車時刻?一つの駅の停車時間が狂ったりしそう
260名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:51:29 ID:wMp+QXLHO
専用車両じゃなく
もう少し長くするとか二階建てにするとかそっちから
261名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:51:33 ID:6SlTvstV0
>>240
それなら朝7時頃に銀座線に乗ってみればいいですよ
ベビーカーを押してね。
262名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:51:34 ID:NiYiC1o9O
これって女性専用車両を女性&キッズ専用って事にりゃあいいんじゃね
263名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:51:36 ID:JIdRgdDaO
女性専用車両は混むのでせめて2両にして欲しいです。
264名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:51:43 ID:c4oUbLZV0
こんな事している暇あるならラッシュ緩和の為に企業に時差出勤とかやらせてくれよ。
働いている奴隷に負担を押し付けるんじゃなくて労働環境向上の一環として企業にも負担させてくれ。
265名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:51:50 ID:uRTWJ3TJO
>>233
東京都内
266名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:51:55 ID:9p8TVpCaO
抱っこやおんぶで揺れる車両に乗ってたら凄まじい腰痛になる。産後ならなおさら。

子育てがしやすい環境をつくることは将来にプラスになると思うが。

少しは思いやってくれ。
267名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:52:03 ID:RHUMyEkf0
天皇家も京都の戻ってもらえば
268名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:52:05 ID:6SlTvstV0
>>265
都下と都内は別物ですよ
269名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:52:14 ID:lcp0+NisO
>>225
答え出てるじゃん。『車両』の問題じゃないって事だろ?
大体15両フル連結で満員の新宿湘南ラインなんてどうすんだよ(笑)
270名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:52:24 ID:4dZG984K0
俺はいいと思うけどね。お互いに気を遣わなくて済むし。
混雑時にベビーカーにでくわしたことあるけど
スペースっつうより子供の泣く声が気になったよ。
子をもつ親が優遇されれば少子化対策にもなるんじゃね?
271名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:52:36 ID:xvA0sf7ZO
>>88
そう思うならガタガタ言うな。
272名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:52:42 ID:lRoICxEO0
サンキューすれば?
273名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:52:47 ID:zT/fz0RvP
>>263
さっさと死ねよ、雌豚
274名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:53:01 ID:++Q6/h/z0
>>258
もてない君か?
275名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:53:11 ID:rm4UZHHM0
ラッシュ時にベビーカーってのがそもそもたくさんいるのか?
276名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:53:14 ID:WBupD5fi0
都下はもう7時台じゃギュウギュウ詰めだろ
277名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:53:15 ID:udQXsRK0O
何故わざわざラッシュ時に乗ろうとするんだ。
親はいいかもしれんが、子供が可哀相だろ。
278名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:53:19 ID:pHIptTEY0
一番辛いのは毎朝乗ってるサラリーマン
これだけは間違いない
279名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:53:24 ID:e7iYo3gc0
>>253
たった1時間のズレじゃあんま意味ない気がするけど。
280名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:53:25 ID:pBKmtaSI0
>>272
さんきゅーさんきゅー言いながら乗るの?
281名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:53:34 ID:kBoSiCUE0
いいこと考えた。

俺、通勤のときベビーカーに乗っていくから誰か押してくれ。
一日交代でいいだろ?
282名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:53:35 ID:TxOE7jdc0
>>263
座りたいだけだろ?家で座ってれば?
283名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:53:35 ID:/tcTF5kP0
あほな権利主張してるね
そのうち、車内でメイクできるよう化粧室専用車導入しろとか
284名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:53:36 ID:fJ6/k3HB0
>>256
障害者がラッシュ時に電車乗る必要あるわけ?
近所の作業所に行けばいいでしょうが。
年金もらってるんだから制約を受けて当たり前。
285名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:53:37 ID:Z2HvrB1A0
一番すいてる女性専用車両を区切ってキッズ区域を作れよ
286名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:53:39 ID:OhynhOdaO
築地で働いてるんだけど、年末の混雑時にベビーカー押してる奴には
「おいおい!子供がかわいそうだから入ってくんじゃねぇよ!買い物は旦那に任せて母親と子供は休憩所で待ってろよ!」って怒鳴る

俺、ダメですか?
287名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:53:45 ID:8QAjc4s60
女性専用車両なんて正直なくたっていいんだから、
キッズ&老人・障害者優先車両とかにしたらどうかね?

他は乗車率200%で圧力で窓とか割れてるのに、
一つ空いていて勿体無い車両だと思うけど…必要な人がいるんなら。
288名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:53:47 ID:VAA15k7JO
>>132
だよなー。
一番大変なのは通勤往復何時間とかで、文字通り死ぬくらい、過労死するくらい働いてるサラリーマンなんだよなー。
こういうのって、そういうリーマンの上にあぐらかいて座ってるだけだって気付けよな。
289名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:53:56 ID:6SlTvstV0
>>270
甘い
ラッシュ時間帯にホームでベビーカーがうろうろ歩く状況を
想像してみて下さい。
改札→電車じゃないんですよ。
改札→通路・エレベーター・階段→ホーム→電車

電車に乗り込む間にベビーカーが電車待ちのリーマンの群れに飛び込むんですよ。
290名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:54:03 ID:IwPjJmNb0
バカウヨ! 
おまえの大好きな自公だろ
こいつらなんとかしろよ
291名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:54:08 ID:nfyozis9O
どこにそんな余裕があるんだ
292名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:54:11 ID:bKewYAA00
>>262
現時点で弱者優先車両として運用されてますよ。
JRも私鉄各線も。
293名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:54:14 ID:VmUUE7UX0
ネーミングのせいか勘違いしている奴らが多いが、
年寄りや障害者、ケガ人なんかも乗れるんだろ?
良いと思うけどな。年寄り増えてるんだしさ。

車イスの人が乗るたびに、
駅員が二人がかりで簡易スロープを準備したりしてるが、
こういう車両が出来て、そこだけでもバリアフリーが実現できたら、
そういう手間も省けると思うぞ。
294名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:54:15 ID:iWxG3kjq0
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい。
295名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:54:16 ID:HPAWAKdA0
>>1
時代の流れだな むしろ遅すぎたぐらい
296名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:54:18 ID:vHQK1UyK0
>>261
なんでそんなことしなきゃいけないのwww

ホント、脈絡も理屈もへったくれもないクルクルパーですね。
まさかそのオツムでひとの親なの?
子どもが超絶DQNになりますように、じゃなかったなりませんように(-人-)ナムー
297名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:54:25 ID:wITcVO6E0
>>1
>「病気の時などに駆け付けられる」

って保育所がすぐ近くたって、どうせそのあとは自宅まで
電車で帰らなきゃいけないんだから
結局一緒なのにw
つか、病気の子を無駄に連れまわすことになるのに・・・

本当に働く母親の意見なのかよ
298名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:54:30 ID:RHUMyEkf0
住居も過密すぎるマンション禁止にしろよ
299名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:54:32 ID:e4jNM7LG0
病人や障害者も女性専用車両に乗せていいという。
しかし、生物学上そういう人を厳しく見るのは女性。
乗れるはずないって・・・特に男性は・・・
300名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:54:37 ID:6GzSsoG50
最近はおんぶ紐とかしないのか
301名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:54:38 ID:u/mdPZgw0
助け合い・福祉社会だと思ってたら、搾取社会だったでござる。
302名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:54:55 ID:ojUZIaD/0
>>261
だから朝7時に銀座線に乗らない方法を考えろバカか
表参道とかの激混み時間に乗るやつがバカなんだろ
脳みそあるのか?
303名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:54:56 ID:QI5fg2kLO
>>254

未成年略取でタイーフォ
304名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:55:02 ID:o3tDYOBL0
これって女性専用車両に乗ってくれ、じゃダメなの?
305名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:55:05 ID:pBKmtaSI0
>>299
実際追い出したりして問題になってる>男性障害者
306名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:55:09 ID:Qrg7c2jIO
>>286
エロい
いやエラい
307名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:55:10 ID:O7cT37BgO
>>244
別に人口減るからって、在日を入れなきゃいけないという決まりはないよ。

そのかわり侵略されないように憲法改正ぐらいはしとかないと。少ない兵器を補充と。
308名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:55:14 ID:HELXIz9Ei
車両数を増やすなら文句はないけど、既存のままだとキツイよな
309名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:55:31 ID:9EnxffZqO
まあ、潰されてる小学生は可哀想だし、女・子供専用車は必要かな。
ベビーカーもそこで。
310名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:55:34 ID:6SlTvstV0
>>296
頭がおかしいのは賛成派の方ですよ。
子どもの安全より、DQN親の利便性。
ラッシュに子連れなんて子どもを殺す気ですか?
311名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:55:36 ID:6yKIiQAb0
>>225
これは指定席の導入が必要だね

>>251
タクシーに乗るか自動車買えばいいじゃん

>>260
2階建てにすると、伝染の張替えが必要だし、既存の電車が走れなくなる。

>>267
皇居はほとんど一般人も入れる公園だろ?大体あの程度じゃ何の解決にもならない。
312名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:55:44 ID:pBKmtaSI0
だから、場所を二倍とるんだからベビーカーの
人は料金二倍にしますよ、で様子見ればいいじゃん
それでも乗るって人なら決意があるってことで
313名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:55:49 ID:t/CQwKU/0
>>266
うん、
ガキ作るってことは当然そんなこと覚悟の上で作るんだろ?
な?バカじゃなければ当然現状を見て、先を考えるな?
それでも作ったんだろ?

お前らのことなんかどうでもいい
314名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:56:02 ID:c4oUbLZV0
>>278
ラッシュ時はホームもまともに歩けないし8時前後は駅員が客を押し込んでいる状態だからな。
何か専用車クレとか母子だけが苦労しているみたいな感じだけど俺たちはそのまま放置って事なんだろうな。
315名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:56:06 ID:qXtbybkPO
オフィス近くのマンションに住めよw
316名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:56:19 ID:ab/nDd9YP
だったら、手荷物料金くらい最低払ってくださいね。
子供はタダ、スカスカの車両に我がもの顔で乗り込むな。
317名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:56:22 ID:nj/EffKt0
子供を思いやれというが、だったら毎朝通勤電車で通勤してる会社員達も思いやれよ。
まさに日本の屋台骨を支えてる人たちだぞ。
子供を思いやるためになら会社員なんて多少犠牲になっても構わない、ってのは取らないよ。あまりにも手前勝手な意見。
実際にキッズ車両なるものが出来たら、現在の編成数のまま乗れる車両が1台減るってことだからな。
納得しろという方が無理だろ。

結局は時間帯をずらして空いている時に乗るのは一番公平なんだよ。
318名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:56:23 ID:VmUUE7UX0
>>287
ごめん。見落としてた。
キッズ車両は、そういうキッズ(+年寄り&障害者)車両なんだよ。

名前変えた方が良いな。
319名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:56:24 ID:NfCYIYW/O
>>263
ラッシュ時でも、常に空いてる女性専用車両を用意しろって事ですね
320名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:56:26 ID:xvA0sf7ZO
どうして自宅の近くに預けないの?
321名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:56:28 ID:Yc/ksleG0
「キッズ車両」のいらない社会にしてください
322名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:56:37 ID:IFUHrVqXO
じゃあベビーカー専用ホームも作ってくれ

おれは赤をラッシュ時の激混ホームにベビーカーで連れて行くなんぞ絶対嫌だ

埃と膝ゲリと騒音がどれほど赤に悪いか想像できるだろ

こんな案考える議員って自分で赤ちゃんの散歩もしたことないんだろな

そんなことより出産費用の全額補助とか保育園幼稚園完全無料化とか考えろ馬鹿議員達
323名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:56:43 ID:uMAVT33L0
>>286
GJ
324名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:56:44 ID:Y+/QIwdF0
もうメンドクサイから「通勤・通学に電車を使うこと禁止」でいいんじゃね?

みんな、自家用車かバス、タクシー。
車も売れて、ガソリンもガンガン使う。

サイコーじゃんw

何なら、「性犯罪を防ぐために、今後は男産むの禁止、男の入国禁止」

こうすれば絶対性犯罪起きなくなるよ。


どちらも国や経済が破綻するけどねww
325名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:57:05 ID:6SlTvstV0
>>311
指定席だろうが専用車両だろうが
そもそもベビーカーでホームを移動することが不可能だってこと
専用車両までベビーカーを押してホームを移動できると
思っている人は、通勤ラッシュを知らないとしか思えない。
326名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:57:05 ID:qHBlr7QjO
最近の女って、混雑したホームで行き違っても、絶対道譲ったり避けたりしないよな。カバンとかぶつけてきて退かそうとしたりするし。ヤクザに同じことしてみろっつーの。
327名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:57:18 ID:BaG8kIKE0
ラッシュ時に人身事故・車両故障・車両点検が起きたときの事
こいつら考えてないだろ。
328名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:57:20 ID:e7iYo3gc0
>>304
もう女性専用車両も激混み。空いてる車両なんてどこの田舎だよ
329名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:57:24 ID:fJ6/k3HB0
>>289
駅でもベビーカー優先通路を作ればいいこと。
それかベビーカーのお客さんが降りて改札出てから、降りる一般客を降ろして、最後に乗る一般客をホームに挿れるとか。
京都の駅ではそういう風にしてた。
330名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:57:28 ID:gK0FHwu5O
田舎だと二両とか当たり前

一両目:キッズ専用車両(小学生まで)
二両目:女性専用車両

男の俺は列車に乗車出来なくなるから、定期券どうすればいいのか駅員に聞いてみるか

列車:女性専用
車:車内での性犯罪があるから男性の自動車禁止
徒歩:男性は通り魔に決まっているから徒歩禁止

何やったって性犯罪者扱いだから、日本で生きていくのは無理だな
331名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:57:34 ID:s5T7ouxp0
トキとかトラだと子供もよろこぶし最後尾にでも連結してあげなさい。
332名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:57:45 ID:/vedAlrB0
女性票取り込もうとしているんだろうけど、
残念ながらベビーカーを使う立場の人は既婚者であって
夫の通勤の大変さを知っている。
それを悪化させるようなことはしないだろ
333名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:57:49 ID:jt/EiA4Z0
1両目:女専用車両
2両目:子連れ&子供専用車両
3両目:身体障害者専用車両
4両目:老人専用車両
5両目:精神障害者専用車両
6両目:フィリピン人専用車両
7両目:支那、朝鮮人専用車両
8両目:ペット同伴者専用車両
9両目:通常営業
10両目:同性愛者&性同一性障害者専用車両

日本終わった
334名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:57:54 ID:pHIptTEY0
車両を増やすには限界がある
それでなくても女性専用車両で溢れた乗客を別の車両に無理矢理押し込んでるのに、
親子連れ専用車両なんて出来た日には、毎朝圧死する思いで通勤しているサラリーマンが
本当に圧死してしまうよ、マジで。
335名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:58:01 ID:vHQK1UyK0
>>310
ハァ? 賛成なんてしてないよ。
6時半にラッシュだっていう話をつっこんだだけじゃん。

ねぇ、ところで都内は6時半にラッシュだって自信満々に言ってたのに、
どうして実際にラッシュを体験するために乗るのは7時でいいんですか?www
ああ、30分遅くしてくれたんだ。気を使ってくれたの。ありがとうありがとう。
336名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:58:03 ID:pBKmtaSI0
>>330
工事用の、ギッコンバッタンこぐやつを後ろに連結して
のってけばいいんじゃないだろうか!
337名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:58:03 ID:NJC/FkOp0
ベビーカーそのもののあり方を見直すべきじゃないかな。
可変型にして、電車に乗るときには母親を包み込んで
子供を肩車する、モビルスーツ形態になるようにしればいい。
338名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:58:14 ID:6SlTvstV0
>>328
始発駅でも女性専用車はすごいですよね。
乗れずに1,2本待つ人もざらだし
339名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:58:15 ID:fU3TH6fO0
袋無しで自転車も持ちこめるようにしろよ。
有料でもいいから
340名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:58:23 ID:bKewYAA00
>>329
御茶ノ水駅へGow
341名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:58:27 ID:eaE/EvKo0
魚紳さんが降臨してますな。すげぇ釣果だ。
しかし、こんな狂った奴らのために税金払っているつもりは無いんだけどな。
342名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:58:27 ID:yJvknNvOO
国会議員て、こんなこと考えてんの?
学級会じゃん!

よっしゃ、百歩譲ろう。

この政策を実現させるためにどれだけのコストがかかり、実現したらどれだけのメリットがはかられるのかを示せ。
それが無いのなら、障害者を「障がい者」と表記させるのと一緒の構図だ。

誰もが反対しにくい政策ってだけで、自己満足のためでしかない!
343名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:58:31 ID:pBKmtaSI0
>>333
ゾンビ専用車両がありませぬ
344名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:58:39 ID:Mmlr5WDt0
やっぱ女に権力持たせちゃダメだな。
ろくなことしない。
345名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:58:39 ID:wITcVO6E0
ようは、自分たちの票獲得のためのエサってことだよ
346名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:58:41 ID:O7cT37BgO
底辺会社というか、たかが奴隷みたいな奴らはかんずめ状態で、通勤しろという事だ。ベビーカーと仲良くね。
347名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:58:44 ID:MOX5G5AjO
>>284
早起きしてラッシュを避けて乗る車椅子の奴はいる。
池沼じゃねーんだから作業所じゃないだろ。
ベビーカーでラッシュ時に乗る必要もない、雌豚専用車両に抱いて乗ればいい。
348名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:58:49 ID:RHUMyEkf0
てかリニア作る金があるならJRで解決しろよ
349名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:58:49 ID:6SlTvstV0
>>329
銀座線でホームを拡張するとなると
いったいどれほど巨額な予算が必要になるかしら?
350名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:59:00 ID:lcp0+NisO
>>329
それこそ朝の新宿駅歩いてみろや(笑)
どこにそんなスペース確保出来るんだ?ん?
351名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:59:07 ID:bzsL4vZU0
あほくさ。
電車はもともと「そういうもん」だろ。
ベビーカー入れて乗りたいなら我慢しろっつの。
352名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:59:19 ID:6yKIiQAb0
>>263
込むこと字体に文句あるなら指定席に乗るか、指定席を要求すれば言い。
グリーン車にただで乗せろとか言ってるのと同じだぞ。
某旅客鉄道会社の幹部の俺のオヤジじゃないんだからそんなことできると思うな。
353名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:59:19 ID:m1T5XOat0
鉄道で専用に拡充するほど需要あるのかなぁ。寧ろバスとかで
やった方が良いんじゃね?
354名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:59:28 ID:mG8s4AqhO

現在の女性専用車両は小学生以下なら男性でも乗車出来るんです。
だから、現在の女性専用車両はイコール、キッズ専用車両と言えるのでは?



355名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:59:36 ID:qXtbybkPO
タクシー通勤か都心のマンションに住めよw
こんなこと考えるのどーせ大手企業の富裕層だろw
金使えww
356名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:59:45 ID:o3tDYOBL0
ベビーカーじゃなくて抱いて乗ってくれ。
357名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:59:47 ID:bMpcqMau0
こういう提案するバカ女議員が自ポ改正とか言ってるんだろうなw
死ね。
358名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:59:49 ID:ABnrmfqr0
まぁ、結局子連れ野郎が早めに駅に行かないと、
時間が無いからって普通車両にヌケヌケと乗ってくるから意味無いと思うね。
あと、専用だからって、ガラガラになるほどだと、シナチョンがそしらぬ顔で乗り込んでトラブルもありそう。
359名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:59:50 ID:rSKxq08L0
ダメだな。もうこいつら全員下野させろ。この記事で確信した。今の与党に政権担当能力はない。
360名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:59:55 ID:EjtNI2/9P
神様、朝鮮人が全てこの世から消えますように。

あと、地獄行きにしてください。
361名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:59:57 ID:OhynhOdaO
>>306
年末はマジヤバい
自分の店から30メートル先の店に行くにも10分かかる
そんな通りに赤ん坊連れて歩くなんて非常識

普段の日は全然構わない
ただ、うちの社長が赤ん坊見ると仕事ほったらかして「かわいいでちゅね〜」とかあやしに行ってしまう
362名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:00:06 ID:OvKijDmMO
専用車両の前に、ラッシュ時の混雑したホームでベビーカーを使うつもり?

子供を殺したい親が利用するサービスか?
363名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:00:08 ID:8QAjc4s60
逆に考えてみよう

ベビーカー・幼児は通勤時間帯に乗ることを禁止する法律を作る

仕方ないので会社がフレックス導入

うまー?
364名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:00:13 ID:jkSeeQuzO
これだから女は…女なんぞが政治に関与するとロクな事しねえな!
365名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:00:16 ID:JpwUBnb80
10年前は居なかったw
電車にベビーカーで乗り込んでくるババァw
それまで赤ちゃんはお母さんがだっこしてたw
最近の女ってwww
366名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:00:18 ID:6SlTvstV0
>>335
都内でもうちの駅は6:30
でも銀座線は7時だからと言うのと
オフィスが多いのは銀座線や丸ノ内線
銀座線はご存じの通り最古の地下鉄
あそこをベビーカーで行くのが一番判りやすいからですよ。
367名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:00:29 ID:DYHMu8nh0
今北
これなんて分断作戦?w
実際、ラッシュ時にベビーカーで移動したいなんてチュプいるの?
368名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:00:33 ID:Y+/QIwdF0
>>293
>>299

実際は追い出されるよ。
追い出されなくても「誰、こいつ。フザケンナ!!」視線がバリバリと。
369名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:00:35 ID:fJ6/k3HB0
>>330
3両にすればいいだけでしょ、馬鹿?
370名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:00:37 ID:EuMJXjn80
ところが、いざ導入されちゃうと
世の“普通の男性”達は
「仕方ないですね」「これも時代の流れなんでしょうか」
とかいって素直に従ってしまうんだよ。ニヤニヤ笑いながら。
女性専用車両の時がそうだったように。
371名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:00:40 ID:cXF6xby50
>>331
無蓋車かよw
372名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:00:43 ID:bKewYAA00
>>363
ならねーよ。
役員に上申してみろ。
373名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:00:47 ID:M50+jnjxO
つうか国営でもないのにできるの?
374名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:00:57 ID:V4u6SHEK0
1両分減るんだから
その分混雑も増す
375名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:00:59 ID:X33bChTS0
>>310
ラッシュに子連れなんて子供を殺す気ですか?

殺したくないから専用車両って言ってんじゃないの?
不景気で子育てしながら通勤している母親も多くなっている訳だし
近くの保育所も満員でって人も多いし
376名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:01:01 ID:NJC/FkOp0
女性+痴漢専用車両
子連れ+べドフィリア専用車両
韓国人+ペット同伴者専用車両
イスラム教徒+米軍専用車両

ってな風にして、自然淘汰するような仕掛けも必要じゃないかな
377名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:01:17 ID:pHIptTEY0
>>363
そんな優しい世の中だったから、こういう馬鹿な発想する奴なんて出てこないと思う
378名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:01:27 ID:4dZG984K0
ロリコンのくせに子供連れは嫌いって
どんだけツンデレなんだよおまえら
379名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:01:31 ID:tW5la96q0
保育所はラクラク便利 メンドイ躾もみんなおまかせ!
箸の持ち方 鉛筆の持ち方なんでもかんでもみんなおまかせ!
少しぐらい熱が有ってもシカトで預けて映画見たりドライブ行ったり
子供は好きだけど育児はメンドイから大キライ! これ本音
だから世の中バカな倫理観のないガキが大量発生している
380名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:01:55 ID:KG9ZZik60
ラッシュ時にベビーカー入れる為に「キッズ車両」とかどんな低能だよ
100%ガラガラじゃねえか!しんでろ
381名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:02:04 ID:SyF+1HBt0
>>329
その設置費用は他人が払っているんだよ、身障者にしろこういう連中にしろ。
厚かましいとしか言いようがないな。
382名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:02:08 ID:ooEIgBIvO
「ベビーカー・車椅子・障害者」専用車両にして他の車両には乗れないようにしたらどうだ
383名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:02:11 ID:6SlTvstV0
>>365
10年前は鉄道各社がベビーカーの使用を禁止していたからです。
数年前に解禁されて以来、DQNが増えたんですよ。
因みに
アップリカやコンビなど国内のベビーカーメーカーは
電車内使用での事故は保証しないと言ってます。
384名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:02:11 ID:G7y7yzpZ0
>>213
子持ちが自分の思い通りにならないと「子供のいない人にはわからない」って言うから迷走してるんだろ。
それくらいのことで井戸端レベルの法案を出してくる時点でアウトだけど。
385名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:02:13 ID:pBKmtaSI0
面倒臭いから電車丸ごとにしろ
「次にくる電車は女性専用です。ベビーカーも乗れます
その次にくる電車は障害者専用です
その次にくる電車はアホ専用です
その次にくる電車はお待たせしました痴漢専用です」
386名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:02:19 ID:w45opelZ0
しかし、なんでベビーカーが必要なんだろ。
優雅に押して歩ける場面じゃないのに。
サラリーマン金太郎の初出社のように、おんぶだろ。
カッコ悪いのか。
387名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:02:34 ID:TxOE7jdc0
こういうアホで奇抜な案を出せば、同じレベルの票は稼げる。
でも、これは際立ってアホだな。
388名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:02:38 ID:0yjDjEPki
俺18だけど赤ん坊の頃はベビーカーとかなかったし、ずっと母さんに抱っこされてた
今の親は抱っこすらしないのか?
389名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:02:41 ID:EluGwU5L0
何なんだこの釣堀は・・・
針がでかすぎてよけきれねえ
390名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:02:44 ID:fJ6/k3HB0
>>365
ラッシュの時に抱っこだと潰されるでしょうが!
ベビーカーは安心して子供ずれで乗れる最低条件
391名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:02:54 ID:VAMwzlFsO
ID:fJ6/k3HB0って…
392名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:02:59 ID:j/+RbLLa0
何のための女性専用車両だよ
393名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:03:07 ID:e/m0/og4O
だれが女性専用(占領?)車両って言い始めたんだよ

名前をすぐに訂正しろよな
394名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:03:15 ID:vHQK1UyK0
>>336
>銀座線はご存じの通り最古の地下鉄
>あそこをベビーカーで行くのが一番判りやすいからですよ。

意味分からん。
最古の駅とラッシュは関係あんの。

あと、君の言うラッシュっていうのはやっぱり「席が確実に確保できない」なの。
否定してないし、君は明らかにそういう書き込みをしてるんだけど。
395名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:03:16 ID:4sCOCyai0
通勤で丸ノ内線を利用してた時は小学生のランドセルが大事な部分を押し潰して涙が出たよ
396名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:03:18 ID:ofVLxb1EO
一度、子供連れで朝7時少し前の京葉線に乗ったけど二度と乗ろうと思わない。
あれでもラッシュとは程遠いんだろ?子供は乗るもんじゃないな
駅に託児所を作れば良いわ。
397名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:03:22 ID:lSLQ1rPg0
紛らわしいけどID:6SlTvstV0 は「ベビーカー持ち込むな派」だろ
子供つれてった場合の危険について言ってるだけで
だから改善しろと言ってる訳でもない
そう言ってるのは、もう1人のキチガイIDのほうだから混同するなw
398名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:03:33 ID:6SlTvstV0
>>375
何度も言いますが
改札→車両じゃないんですよ?
改札→通路・エレベーター・階段→ホーム→電車

わかりますか?通路やエレベーター・階段
さらにホーム。ラッシュ時にベビーカーで歩けると思いますか?
399名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:03:40 ID:Y+/QIwdF0
>>332
最近独身女性が増えてるから、“婚活”なんて話題になる訳だ。
こいつらは間違いなく、この案に飛びつく。賛成する。

飛びつくような奴らだから、結婚出来なかったんだけどねw
400名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:03:50 ID:MKqIcdfO0
わざわざラッシュ時に乗るなよ‥。
みんな仕事なんだぞ?
401名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:03:52 ID:uMAVT33L0
わかった
満員電車でも我慢するよ
その代わり、屋台骨がこれ以上苦しまないように所得が高くないリーマンの所属税をおもっくそ下げろ
そんな辛い通勤必要ない役員さまみたいな連中からはおもっくそふんだくれ 苦労に一端を金で味わえ
そして、子供持ちに対する手当てとかはがっつり減額しろ
我侭ばっかりいいやがって 世間にサービスを強制するなら、手当てなんていらないだろ
その金はお前が遊ぶ金じゃねーんだよ屑
402名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:04:00 ID:lcp0+NisO
>>390
お前みたいな自己中はマジで死ね
403名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:04:08 ID:EuMJXjn80
>職場近くの施設に子どもを預けるメリットを強調。

例えば銀座、新宿、渋谷の駅周辺に託児所があるの??
404名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:04:22 ID:nj/EffKt0
電車が混まない環境を構築できれば一番いいんだけどね。
こういったラッシュありきの案が出てくるってことは、環境作りの方が手詰まりってことかな。
405名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:04:29 ID:pHIptTEY0
>>369
誰がその費用払うの?
私は無知で馬鹿で恣意的にしか物事を考えられませんって言ってるようなもんだから気をつけなよ
406名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:04:30 ID:rm4UZHHM0
空気専用車とかどうかな
ラッシュ時に一両まるまる空で空気を運ぶ
それを見ていたらきっと哲学的思考が深まる
407名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:04:31 ID:463KW0onO
いやいやこんなんより先に
男性専用車両を導入しろよ!
ほんと声がでかけりゃいい国になっちまったな
408名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:04:33 ID:0I1qv9jaP
スイーツ女とDQN餓鬼ばかり優先される国
409名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:04:35 ID:qHBlr7QjO
もうね、女は「産む機械」でいいよ
410名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:04:40 ID:lRoICxEO0
>>392
良く読め
赤さんが男だったときの話をしている
411名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:04:43 ID:e7iYo3gc0
>>390
>子供ずれ
wwwwwwwwwwww
412名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:04:44 ID:SfOwPIJD0
ラッシュ時にわざわざ出かけなくていい
豊かでゆとりのある社会にすればいいだけの話。
413名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:04:44 ID:j5MrptGF0
ローランド・ハナ肇 絶好調
414名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:04:48 ID:BaG8kIKE0
>>390
ラッシュ時にベビーカー押してたら
その内誰かがつまずいて、ホームから転落
もしくは、子供の上にダイブするぞ。
415名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:04:49 ID:O7cT37BgO
>>275
ラッシュ時ではないけどたまにいる。正直スペースとってるんだよね。ありゃ三人分くらいあるさ。
しかも、移動が遅い。
それに赤ん坊泣き出すと気になる。
416名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:04:55 ID:fJ6/k3HB0
2ちゃんねるでどれだけ叩いても世の中の半分以上は支持しますから。
反対してる男って女性専用者も叩くような彼女いない暦=年齢の男だけでしょ?
だからモテないんだよねー。
417名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:04:56 ID:ojUZIaD/0
子供が乗ってますステッカー貼るDQNと同レベルだな
なんか特権と勘違いしてないか?
418名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:05:16 ID:6yKIiQAb0
>>390
タクシーに乗ればいいじゃない
419名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:05:18 ID:OeCzX9J+0
じゃあここまでの案をまとめたらラッシュ時にベビーカーで線路を走るまでなら許すって事だな?
420名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:05:19 ID:/Xs81Jn70
>>378
ロリではないが子供は好きだ

だが
子供を免罪符にするバカ親が大嫌いなだけだ
421名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:05:31 ID:t/CQwKU/0
ベビーカーが安全だとよwww
足下なんか見えねえよ
っていうかちょうど膝かっくん位置にあんなもん置いて
なに期待してんだよw

主婦だからバカなのか
バカだから主婦なのか
422名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:05:41 ID:wITcVO6E0
職場近くに子供を預けるメリットなんて
ほとんどない
そんなにど〜〜しても子供と近くに居たいなら辞めるか引っ越せばいいよ
423名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:05:43 ID:6SlTvstV0
>>394
どうやら銀座線を知らない人のようですね
古いだけに駅が狭い、ホームが狭い、階段が多い
最近、エレベーターも増えましたが不便な場所
ラッシュ時に銀座線でベビーカーが使えるか
ホームを歩けるか、是非、賛成派の人に体験して欲しいですね。
424名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:05:47 ID:4QwLYwlc0
早く選挙やってくれよお
425名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:05:47 ID:gK0FHwu5O
>>369
馬鹿はお前だ
三両ってwww
ホームに入りきる訳ないだろ
はみ出しているのにどうやって乗降すんの?
426名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:05:58 ID:zT/fz0RvP
>>416
高齢ブサイク処女のお前が何言ってんの?
427名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:06:09 ID:kAhsxT4YO
そんな事より男性専用車両をなぜどこも作らないんだ?
428名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:06:22 ID:qSOq6mjz0
都内はトンネルないんだから2階建てにすればいいんじゃね?
429名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:06:30 ID:xUToANMi0
>>キッズ車両」を導入

まだたかるのか!(\_\+) 有料なら許す!
430名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:06:35 ID:tw6LB4SIO
>>390
子供ずれ

日本語不自由過ぎだろ
431名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:06:38 ID:lcp0+NisO
>>394
銀座線は古いから駅もせまかったりって言いたいんだよ。
乗車率も高いしな。
そこでベビーカー?笑わせるなって話
432名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:06:55 ID:pBKmtaSI0
>>427
バカ女どもが女性差別って騒ぐから
「そんなヒマがあるなら女性専用もっと増やして」って
のりもしねーのに
433名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:06:57 ID:ywu7PYKM0
馬鹿だな
余計肩身が狭くなるだけなのに
ベビーカー見ただけでチッって舌打ちされるのは目に見えてる
434名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:07:04 ID:xvA0sf7ZO
>>251
おまえのような女は電車に乗るな。
ウットオシイ。同じ女としてヘドがでる。
435名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:07:07 ID:w45opelZ0
マジで、ホームからあふれて、線路に落ちるベビーカーが出てくると思うけどなあ。
ラッシュ時なんて。
スグ次の電車が入ってくるから、死んじゃうよ。
436名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:07:07 ID:6gUsOk1G0
朝夕のラッシュ時にベビーカーのまま乗るなよw

自公政権下では女子供特権社会になっていくな。
日本は本当におかしいことになっていってる。
437名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:07:16 ID:RHUMyEkf0
女、子供の通勤通学時間シフトを法律で規制すればいいけどな
438名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:07:26 ID:4sCOCyai0
女性専用車両って混んでるのか?
一緒で良いじゃんか
439名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:07:32 ID:d69npii9O
どう考えてもシャア専用の赤い車両の導入が先だろ
jk
440名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:07:37 ID:qXtbybkPO
もう戦前に戻ろうよ
441名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:07:37 ID:uMAVT33L0
>>427
西武鉄道でそれを提唱した株主さん達がおられましたが
大株主の海外ファンドに一蹴されてお流れになりました
442名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:07:37 ID:bZa1TdE9O
ベビーカー車両くらいいいじゃないか

※ただし美(ry
443名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:07:43 ID:LqZRIIab0
糞女とガキ連れの好きにさせてやればいいよ。

専用電車でも専用道路でも、専用市区町村でも専用国家でも。
どうぞお好きにしておくれ。
好きにしてくれてかまわないから、近寄らないでくれ。
香水臭いし、糞ガキぎゃーぎゃーうるさいし。
444名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:07:47 ID:VWP24SsV0
今困ってる人ってどのくらい居るんだろう
445名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:07:48 ID:6SlTvstV0
>>437
キッズ専用というのは、父子家庭も想定しているらしいですよ。
446名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:07:50 ID:fJ6/k3HB0
>>405
余った古い電車を廃止しないでつなげばいいでしょ
447名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:07:51 ID:KG9ZZik60
女の馬鹿さが極まってきてるな。
いや、マシな女もいるんだろうが、馬鹿の声がでかくなってるのか。

448名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:07:52 ID:ojUZIaD/0
>>416
半分以上w
そうかそうかwww
449名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:07:52 ID:whVXLBPt0
ベビーカーのまま乗り込みたいのなら、周囲の迷惑考慮して時差出勤せいや。
早朝なら空いてるし、昼前も空いてるだろ。
よりによってピーク時にベビーカーなんて邪魔。
450名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:07:57 ID:OvKijDmMO
>375
専用車両があってもホーム、通路、改札は共用じゃねーかバカ

専用ホームで専用列車でも用意しろってか
451名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:07:57 ID:qN+PePwB0
電車廃止して動くコンベアを24時間動かしときゃいいんだよ
客はコンベアに乗って駅から駅へ移動する
452名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:08:07 ID:uaQTrIK3O
ラッシュ時間帯に子供を連れて乗るな!
以上、この議論終了。
453名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:08:12 ID:5dOCj/1nO
小さい子供がいるしありがたいわー
子供いない人って理解力や配慮が無いのがよくわかるスレだわ
454名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:08:22 ID:IFUHrVqXO
>>390
馬鹿な親のお子ちゃまは可哀想
自分も車椅子に乗ってラッシュ時に突撃してみな
子供がどれほどの苦痛を味わってるかわかる

ラッシュ時は避ける。だっこひも使う。これが乳幼児にはいちばんだよ
455名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:08:28 ID:uRTWJ3TJO
普通にタクシー使ってやれよ
456名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:08:31 ID:aENkh1AX0
いっそベルトコンベアのように路線をすべて車両で埋めたらどうだろう。
これなら列車の長さを気にする必要もないし電車を待つ時間も0だ。
457名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:08:35 ID:zT/fz0RvP
>>445
嘘乙
記事にそんな事書いてないが?
458名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:08:45 ID:pHIptTEY0
ID:fJ6/k3HB0

いやはや、素晴らしい見識をお持ちですな
459名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:08:53 ID:0yjDjEPki
>>446
IDで見てきたけどアンタ真性のアホなんだね
460名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:08:59 ID:JKal7dbN0
非人道的混雑のほうを先に正せボケ。目見えてるのか。
461名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:08:59 ID:c4oUbLZV0
>>435
乗客も駅員も死に物狂いだからな。
考えてみたらあんな状況が毎日あるっていうのが凄いな。
462名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:09:05 ID:L9Pmda6PO
赤ん坊の人形を抱いて「これは私の子供です!」と基地のフリをして
ガラガラの車内でゆったり通勤
463名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:09:13 ID:30GuIizAO
馬鹿にされるような案ばかり出さないでほしい。いい迷惑だわ。
464名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:09:15 ID:6SlTvstV0
>>457
女性専用車では母子のみしか利用できないけど
キッズ専用なら父子も利用できるでしょう?
465名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:09:25 ID:xvA0sf7ZO
>>451
屋根なしでお願い。
466名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:09:28 ID:PzB9qKpM0
>>114
この程度のことさえ理解できず「賛成」なんていう議員は
リストにのってる全員、もれなく落選すればいいと心の底から思うし願うし
自分の選挙区なら絶対に投票しない
467名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:09:38 ID:0uq1imEH0
>>21
だからさ、雌車自体が論外なんだって
あんなの必要ですらないし、余計に不信感や犯罪の原因となってる
メンタル面の要素を軽視しすぎなんだよ
こういうのを決めてる馬鹿はさ
知っていてあえてやっていたら、まさに亡国狙いって事になる

都会の一極集中の図式自体を見直すことが絶対であって、地方に人を戻す政策が必須って事
首都圏はドーナツ化が正解で、都心はプライベートで行く場に変わるべきだったんだよ
1990年頃には出来ていた事を軒並み壊しまくってるんだから、こんな惨状になって当然だな
電車はもう限界まで来てて増やせないが、人ばかり集めて、詰め込みなんて途上国レベルの事をいつまでもしてるのが論外なんでしょ
こんな非人道的な事を平気でしてるからサミットでも相手にされない
つまり世界の要人らは、この手の連中の無法ぶりに相当切れているって事
それを読み取らんと
468名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:09:45 ID:OhynhOdaO
まともな親なら子供を危険な目に会うような場所には行かない行かせない
どうしても行くなら子供は自分の親に預けろ
預ける親が近くにいない?我慢すれば?
てか、赤ん坊連れてどこ行くの?
469名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:09:54 ID:jt/EiA4Z0
>>343
1両目:女専用車両
2両目:子連れの女性&子供専用車両
3両目:女性の身体、精神障害者専用車両
4両目:老婆専用車両
5両目:女性のペット同伴専用車両
6両目:妊婦専用車両
7両目:露出度の高い服装の女性専用車両
8両目:性同一性障害者専用車両
9両目:通常営業(全席老人&女性優先)
10両目:肉食系女子専用車両

40年後の電車
470名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:09:55 ID:wknnkos+O
>>422

家のそばだけで利用したい親が全員預けられたらいいね
471名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:09:56 ID:WBupD5fi0
>>453
配慮とか以前にあの殺人的な混雑の現状でどこにそんな余裕があるんだよって話だろ
頭わいてんのか
472名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:10:04 ID:NJC/FkOp0
ベビーカー=弱者、っていう立場を根底から転換してみたらどうだろう。

人混みを切り拓けるよう、先端は巨大ドリルにして。
ラッシュでもつぶされないよう、車体は装甲で固めて。
何があってもとっぱできるよう、車輪のかわりにキャタピラにすればいい。
473名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:10:09 ID:9HkEom6h0
どんどん細分化されて電車利用が難しくなりそう
女性専用・男性専用・子供用・高齢者用・車椅子用・デブ用・・・
474名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:10:10 ID:nPU2XUF90
子持ち出勤は時差出勤OKにしろとか、企業に協力を求める方がまだマシ。

つーか女性専用車両でOKじゃんか。
475名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:10:12 ID:6yKIiQAb0
>>450
女性専用車両との違いはそこもあるよな
電車の乗り降りとかは結局カオスだから意味無い
もうタクシーに乗れとしかいえないよね
476名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:10:14 ID:VSHglasF0
少子化考えるならこんなことよりも
専業主婦に幸せを感じれるような社会になると良いと思うな。
477名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:10:29 ID:tOP8tr3E0
そもそもラッシュ時にベビーカーを畳まないで電車に乗ろうとする発想が凄いw
478名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:10:30 ID:QbqixWry0
常磐線のグリーン車10両編成が実質8両で寿司詰で非難されているが、
全部の首都圏通勤者に「金払えば余裕」の2階建てグリーン車は欲しい。
地下鉄であっても。

通勤時に限って今より若干高くても金は払うから。
479名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:10:32 ID:4dxamWAl0
おいおいどこにそんなスペースが有るんだ
そんな車両作ったら混雑率増すぞ
480名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:10:34 ID:kCqa2r4i0
>>33
いや、それは萌えだろ
481名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:10:40 ID:ArdoZPiUO
最初のスレにあったこれは夜?

584 名無しさん@十周年 2009/07/08(水) 19:20:45 ID:0iJGM/LqP
↓女性用車両がこんなに空いているのに、自分たちのスペースは一切譲らずに、
   わざわざ男性用車両を削って「キッズ車両」を要求する女達
http://uproda.2ch-library.com/146798e7x/lib146798.jpg
482名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:10:41 ID:6gUsOk1G0
満員状態を改善する方向でもなく、
満員状態を放置している鉄道会社を指導するわけでもなく、
自分たちだけ良ければいいという女子供特権社会を実現する。

これが自公政権による日本社会の理想なのです。
自民党&公明党は頭のおかしな議員で構成されています。
483名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:10:43 ID:xWqa3EVd0
ちょっとまてwwwwwwwww
朝のラッシュ時にベビーカーが出歩く理由がどこにあるんだよwwwwww
それの専用車両って、効率悪すぎるだろw
484名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:10:47 ID:SeRYxSp4O
今のままで専用車両を設けるとなると、他の関係ない奴らにしわよせがくる。
車両を新たに増やして専用車両を設けるなら文句は言わない。
485名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:10:50 ID:vHQK1UyK0
>>423
ああ、そう。けっこうけっこう。
じゃあそれは私じゃなくて賛成派のひとに言ってあげてね。
反対はけっこうだけど、相変わらずトンチンカンですねwww

ところでさ、ラッシュがキツい時間と場所を選びたいんなら、
7時じゃなくてもっときつい時間の方がいいんじゃないの??
やっぱり6時半で自信がないんじゃないの??

あ、そうか。おまえの言うラッシュ=席が確実に確保できない、なのか。
そりゃ6時半じゃ確実に座れるとは限らんわな。ああアホらし。
486名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:10:50 ID:lcp0+NisO
>>446
馬鹿か?都内の私鉄やJRは既にホーム一杯までの長さで運行されてんだよ。
たまには外出ろやデブ腐女!
487名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:10:51 ID:OeCzX9J+0
>>460
じゃあとりあえず女性と子供の安全は確保して。。。
男性は体が丈夫だから大丈夫でしょ、だって男の子だもんね。キャピ
488名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:11:07 ID:NfCYIYW/O
もう、ベビーカーを電車に連結しちゃえよ
489名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:11:09 ID:8biQIM8O0




女がでしゃばりすぎる国は崩壊する・・・日本も




490名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:11:13 ID:lRoICxEO0
>>456
いつ、どうやって乗降するんだ?
491名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:11:22 ID:Z6bMrGfQ0
こんなの許したら、拡大解釈しまくって
そのうち、子連れ3人乗り自転車で通勤電車に乗り込んでくるようになるぞ
公共交通機関ではベビーカーは持ち込まない、使わないをルールとして
はっきり周知することの方がいいよ
492名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:11:23 ID:0aDFY7dQ0
モラル崩壊させてるのはバカ女なんだな
493名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:11:24 ID:yqO6UxKrO
子供がいる俺だが、やはりラッシュ時に
子供を理由に快適を求めるのが当然という発想は、
社会性を無視した単なるエゴだと思うが。
494名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:11:30 ID:6SlTvstV0
>>466
ざっと見たところ>>114の議員は
男性は奥さんに育児を丸投げ
女性は独身や子梨が多い
子持ち女性議員でも通勤経験がない

と言った感じですね。
現場を知らないバカな議員のお花畑の理想論。
迷惑な話です。
495名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:11:33 ID:O7cT37BgO
育児と仕事の両立さ。だからラッシュ時に子供いるんだろ。託児所に預ける金もないか託児所自体ないか。

そんなもんだろ。日本って。つまり奴隷はグダグダ言ってないで働けという事ですな。
496名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:11:35 ID:qHBlr7QjO
本当は「東京の人口分散を積極的に働きかけます」というべきなんだよな、政治家としては。
それがいきなり「キッズ車両」とか、凄く狭い範囲でしかモノが見れないのがスイーツ政治家の恐ろしいところ。
497名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:11:40 ID:c4oUbLZV0
>>446
ホームの長さは考えないのか?
ラッシュ時は15〜16両のフル編成だから増設する余裕は無いぞ。
俺たちは更に混雑の海の中。
498名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:11:42 ID:4y0EPGBZ0
東横線の自由が丘から急行にベビーカーで乗って来た。
案の定混んでて子供大泣き。
自由が丘からなら各駅乗ってもそんな時間変わらないし
せめて、一番後ろの車両にでも乗ればいいのにと思った。
499名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:11:47 ID:L3raOzve0
>>451
新幹線通勤の人は通勤時間が10倍くらいですか^^
500名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:11:48 ID:fJ6/k3HB0
>>468
だから安全なキッズ車両を作るんでしょうが!
仕事に行って職場の近くに預けるって書いてあるでしょうが
記事も読まずに女性叩きか
501名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:12:05 ID:SmGXNE8JO
>>456
小学生時代にだれでも思いつくしょぼい発想だ
502名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:12:17 ID:oYhfX1vM0
タクシー使ってあげれば良いじゃん。今苦しいみたいよ。
2馬力で稼いでいるんだからそれくらい出せるでしょ。
503名無しさん@九周年:2009/07/09(木) 13:12:39 ID:NAJKoJHb0
後部にキッズ専用トロッコでも付けとけ
石炭を載せてるやつでいい
504名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:12:43 ID:BaG8kIKE0
>>485
正直に
「銀座線に乗った事がありません」って言えば。
505名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:12:47 ID:SwblU4s20
>>414
この要請が通ったら今度は「ベビーカー専用待機レーン」をホームに
作らせるつもりなんじゃね??
506名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:12:56 ID:6gUsOk1G0
>>114
何このキチガイ売国奴のラインナップはwwwwwww
507名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:13:00 ID:s1hw5vEa0
ベビーカーに乗せられて、満員電車に連れられて
揺れる車内、大きな音、見上げれば大人の足や尻にぎゅうぎゅうに囲まれて…
子供がトラウマにならなきゃいいけどな。
508名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:13:00 ID:ABnrmfqr0


357 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/09(木) 12:59:47 ID:bMpcqMau0
>こういう提案するバカ女議員が

>自ポ改正とか言ってるんだろうなw
↑バガ議員には同意するけど、ロリコンはマジきもいよ(゚∀゚;)
>死ね。
509名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:13:07 ID:QbqixWry0
常磐線のグリーン車10両編成が実質8両で寿司詰で非難されているが、
全部の首都圏通勤者に「金払えば余裕」の2階建てグリーン車は欲しい。
地下鉄であっても。

通勤時に限って今より若干高くても金は払うから。
510名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:13:18 ID:5dOCj/1nO
>>471
だから専用車両作りましょうってなったんじゃない。
511名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:13:18 ID:vrw/T8Mh0
経済効率悪すぎ。


朝夕のラッシュ時は避けれないの?
512名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:13:25 ID:lcp0+NisO
>>478
常磐線だからだろ(笑)
新宿湘南ラインはグリーンでも立って乗ってるぞ。当然一般車両より空いてるがね。
513名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:13:30 ID:fPvqO6PSO
>>446
> 余った古い電車を廃止しないでつなげばいいでしょ

なにか事故があったら賠償金取れる
という意味かな?
514名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:13:38 ID:HNBYblQH0
男性専用を先に導入しろ
515名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:13:42 ID:uMAVT33L0
>>453
0点
516名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:13:47 ID:5wmG6cPhO
公共のもんなんだと思ってやがる
死ね
517名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:13:56 ID:6SlTvstV0
>>500
ベビーカーが楽々通れる安全な改札口
安全な通路、安全なエレベーター
安全なホームもよろしくwww
518名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:13:58 ID:6yKIiQAb0
>>478
やっぱ、指定席はどんな車両でも必要だよな。
労働の対価を払っていい堰に乗るのは立派な権利だと思う。

>>446
ホームの長さって考えたりしないわけ?

>>500
ラッシュ時の駅周辺は安全なの?

>>456
速さは?
519名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:14:11 ID:h6AMy+ZL0
だから言ってるじゃないか、
男性専用車両+親子及び年寄り・障害者専用車両+女性専用車両
って感じにしろよと。

親子及びetc専用車両は、半両でもいいな。
ポリカーボネーとの板かなんかで仕切って。
520名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:14:16 ID:Y5kg43dzO
最近多いな
急行の満員電車に涼しい顔してベビーカー押して入ってくる馬鹿夫婦
鉄道会社も満員電車でのベビーカー使用禁止させるか電車に乗るときはベビーカーを畳ませるようにさせるルール作れ
521名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:14:17 ID:X3b+5+KCP
小池は総裁候補とか言われて調子に乗ってるな。
そのまんまと同じだ。
こんな奴のいる自民には絶対投票しません。本当にありがとうございました。


小池百合子 野田聖子 高市早苗 猪口邦子 佐藤ゆかり 神取忍
それにしても俺の嫌いな奴揃いすぎw
522名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:14:19 ID:LuxpQpqQ0
ラッシュ時にベビーカーと一緒に電車に乗る状況がおかしいって。ぜんぜん普通じゃない。
523名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:14:20 ID:wITcVO6E0
>>470
認可がいっぱいなら無認可でもいいじゃない
そこまでしても預け入れできないなら、政治家さんにはこんなのよりも
そっちの方に力入れてもらった方がよくないか?
524名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:14:21 ID:0uq1imEH0
ID:fJ6/k3HB0はアホ
525名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:14:24 ID:RHUMyEkf0
>114
落選予想の議員ですか?
526名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:14:26 ID:IFUHrVqXO
>>453
こいつ絶対子供いないよ
527名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:14:26 ID:HksptjAD0
専用車両購入費、または既存車両改造費
ホーム拡張費用、専用通路、エレベーター、エスカレーター、階段増設費などなど。

私企業の電鉄会社に負担させたら、運賃に跳ね返ってくるのは必至と。

それで、ラッシュ時に将棋倒しでもおきて、明石市の歩道橋みたいに子供が圧死したら。
528名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:14:32 ID:PzB9qKpM0
>>114

自分の選挙区の議員がいた

随分前から自分は街頭に立たず、JR川崎駅のエスカレーター前で
テープ音声にチラシと名刺だけ配るだけの街宣活動を続けてたのはよく覚えてるし、見かける

・田中和コ
>北京オリンピックを支援する議員の会 所属
>消費者金融(サラ金)など貸金業界の政治団体「全国貸金業政治連盟」(全政連)から政治献金を受けている[1] 。
>自民党遊技業振興議員連盟(自民党パチンコ議連)幹事
>パチンコ・チェーンストア協会の政治アドバイザー

あぁ、前から一票も投じたことがなかった人だったわw
529名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:14:33 ID:RG4dujEUO
老人、障害者、小学生以下の特殊車両作れよ
一人前の料金払ってないやつの方がスペース取ったり騒いだりするのはおかしい
530名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:14:37 ID:eaE/EvKo0
こんな事、想像もしたくないけど、 ID:fJ6/k3HB0 みたいな議員がウヨウヨ湧いてんのか??
531名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:14:47 ID:6SlTvstV0
>>510
専用ホーム・専用改札口・専用通路もおねがい
532名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:14:52 ID:4OQ56LHQ0
これは認められないだろう
533名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:15:02 ID:HNPRlNY00
ベビーカーを盾代わりに押し立てて、通行人の流れに突入するのはやめてほしい
534名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:15:10 ID:wknnkos+O
子連れ優遇を女性優遇だと思う辺りが女性差別なのがわかんないかな
保育園に預けるくらい父親がやってもいいんだよ?
535名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:15:11 ID:6gUsOk1G0
そのうち、女子供専用ホームまで用意されそうな勢いだなwww

専用車両は特別料金を徴収しろよ。
536名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:15:16 ID:QbqixWry0
>>512
個人的には中央線と東西線に欲しいねぇ。

立川から茅場町まで、グリーン車で座りたいもんだわ。
537名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:15:17 ID:AhDXEA+90
ただでさえ混雑してる時間帯なのに
キッズ車両以外に載ってるひとたちはどうなってもいいのかよw
538名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:15:23 ID:O7cT37BgO
>>324
馬鹿かてめえは。
学生は車なんて乗れねーよ。カス。車みたいなガラクタなんていらねえよ。
宣伝お疲れ。
539名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:15:29 ID:5xAik1nYO
そもそも、○○車両を作らなければならない状態が異常。
こんな小手先の施策じゃ、根本的な改善にはならん。
540名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:15:31 ID:fJ6/k3HB0
>>527
だからそんな事故が起きないようにキッズ車両を作るんだってば
541名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:15:38 ID:xWqa3EVd0
ベビーカーつれた人が朝夕のラッシュ時にであるく理由ってなんだよ?
そんなことする理由がマジで思いつかないんだけど。
赤ん坊がラッシュ時に電車乗らないとできない事って何?
542名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:15:40 ID:uRTWJ3TJO
>>500
家の近くに預ければ?タクシー使えば?
なんでわざわざ電車つかうの?
543名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:15:42 ID:FryB85AL0
子持ちの立場から言わせてもらうと、ラッシュ時にベビーカーで電車に乗るなんて非常識。
べビーカーが必要な歳の子供に、人混みなんか悪影響に決まってるんだから車使えや。
544名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:15:51 ID:JmGVHa9p0
>>530
沸いてるの(^ω^)
545名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:15:52 ID:MOX5G5Aj0
いいから東京の人減らせよw

こんな情けない都市ねーよ
546名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:15:58 ID:n8WJF4lp0
まず国がすべき最重要項目に少子化対策がある。
日本は子供をうみやすく、育てやすい環境を完璧に整備しなくてはならない!
そうしなければ外国人も来ない!
よって本案は可決されるべき。
547名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:15:58 ID:t8Y531b10
ラッシュ時にガキ連れてウロウロするな
548名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:16:01 ID:pHIptTEY0
>>456
こういうことか

──┐┌────┐┌────┐┌────┐┌────┐┌────┐┌────┐┌────┐┌──
車  ││  電車  ││  電車  ││  電車  ││  電車  ││  電車  ││  電車  ││  電車  ││  電
──┘└────┘└────┘└────┘└────┘└────┘└────┘└────┘└──

──────────────────┐                          ┌───────────
          A駅               │                          │      B駅
                           │                          │
549428:2009/07/09(木) 13:16:04 ID:qSOq6mjz0
つーかオレたちは毎日そんな危ないもんに乗ってんのかorz
550名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:16:05 ID:qN+PePwB0
筋斗雲とかドダイみたいの企業はいいかげん開発しろや
それとも自動車業界に圧力かけられてるのか?
551名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:16:13 ID:5soE83cU0
定員せいライナーしってっか。
552名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:16:20 ID:/1QJcjCnO
ベビーカーは甘え、とか言う馬鹿が集まってるのか
553名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:16:39 ID:L3raOzve0
これこそ性差別だろ・・・・
554名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:16:40 ID:ojUZIaD/0
料金取れるのは大人一人分でスペースは数倍なんだから鉄道会社も大反対だろうなこれ
この鬼女のご機嫌取りたがってるバカ議員どもは最低10年電車通勤させよう
それと引き替えに法案通していいよ
555名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:16:41 ID:0yjDjEPki
段々と男の肩幅狭まる一方。
男女平等じゃないのかよ日本・・・
556名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:16:43 ID:X3b+5+KCP
>>530

>>114
それが自民クォリティーbb
557名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:16:43 ID:0uq1imEH0
>>82
そもそも、そんな通勤してまで子供育てる発想が論外
しかも他人に迷惑になるの分かっていて権利ばかり主張している精神が貧困
これがわがままってのにいつ気づくんだか
いい加減にしなよ
558名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:16:50 ID:JVShYPpG0
>>25
会社が移動して各家庭に迎えにくるべきになる日も近い
559名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:16:57 ID:6SlTvstV0
>>540
明石の歩道橋事件を知っている人なら
ベビーカーでラッシュ時のホームを歩いたりはしませんよ。
というか歩けないです。
560名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:17:01 ID:zT/fz0RvP
>>552
クレーマー乙
561名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:17:05 ID:e7iYo3gc0
議員って注目するところがおかしいよな。
キッズ車両より駅に託児所の方がよっぽど現実的な気がするんだけど。
562名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:17:16 ID:7l278ghw0
ラッシュ時に乗らなきゃいいんじゃないかな
563名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:17:20 ID:f1/oKW4XO
>>67
いいでしょ?
自宅から駅まで、駅から職場まで、の2台のベビーカーが必要になるけど
そのくらいは自前で用意してもらっていいと思う。
または、駅でレンタサイクルみたいに
ベビーカーを貸し出してもいいかもw

国としては保育園拡張にも限界があるから、
ある程度女性社員がいる企業は、
企業内保育園をもってほしいと思っているはず。
企業内保育園なら、母親も子供も近くにいるから安心だし。
保育園を確保するためきりきり舞いする必要もなく、
理想的だと思う。
だけど、問題があって、
企業内の保育園に預けるには、ラッシュを通らないといけないんだよね。
それでこの案が出たんだと思う。

こんなに他の人の反発も強いならもうちょっと考えないといけないと思う。
564名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:17:21 ID:WQXfPqoQ0
おさるの電車でOK
565名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:17:31 ID:h6AMy+ZL0
>>538
うそん。
大学合格したら速攻免許とって、
店の車兼用だって約束で車買って貰った俺もいましたがなにか?

学生時代に車あると、
何かと楽しくてエロイのに。
566名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:17:45 ID:XyLMIkZNO
>>552
場所と時間を考えろって言ってるだけだよ
567名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:17:44 ID:6SlTvstV0
>>428
東京メトロや都営地下鉄は
ほぼ全線がトンネル状態ですが?
568名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:18:01 ID:6yKIiQAb0
仕事で秋に1週間ほどアメリカ行くんだ・・・買い時?

>>531
大工事だな、50年待て。
569名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:18:09 ID:gJwdfj1/0
キッズ車両だ?女性専用に乗れよ、アホ。
570名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:18:09 ID:z9G6zy/B0
ラッシュ時にベビーカーに押してる奴なんて見たこと無いぞw
日本の女性国会議員って馬鹿しかいないんだなー。
軽い知的障害があるやつが多そう。
571名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:18:10 ID:6gUsOk1G0
2005年衆院選 政権与党によるマニフェスト概要

◆自民党のマニフェスト◆
【年金】公務員とサラリーマンの年金制度の統合
【医療】新医療制度改革法案を次期国会に提出
【財政】2007年度に消費税含む税制抜本改革
【郵政】次期国会で郵政民営化法案を成立
【政治改革】11月15日までに憲法草案提出、国民投票法の早期成立、政治資金規正法を改正
【子育て・教育】児童手当・子育て支援税制を検討、幼児教育の無償化
【外交問題】自衛隊法の改正、防衛庁を防衛省に、北朝鮮拉致問題の解決に全力
【環境・安全】温室効果ガス6%削減約束の達成、アスベスト被害への新規立法
【雇用・就労】若者の自立・挑戦のためのアクションプランの強化・推進
【地方分権】三位一体改革の推進、道州制導入の検討を促進、集中改革プランにより地方行革を推進

◆公明党のマニフェスト◆
【年金】議員年金制度の廃止
【医療】新たな高齢者医療制度の創設 介護:介護予防の推進
【財政】事業仕分けによる歳出削減に着手
【郵政】次期国会での郵政民営化法案成立に万全を期す
【政治改革】入札改革の断行、現憲法への条文を追加する「加憲」、公務員の数を1割削減 
【子育て・教育】児童手当を中学3年生までに段階的引き上げ、小児医療の整備、中小企業の育児対策支援
【外交問題】アジア各国との連携協定を推進、イラクの人道・復興支援の継続、北朝鮮の拉致・核問題の解決に尽力
【環境・安全】住宅や公共建築物の耐震化を推進、6つの安全・安心プランの推進
【雇用・就労】総合的な若年雇用対策を推進、新産業の育成や規制緩和による新雇用500万人の創出
【地方分権】三位一体改革の着実な推進、道州制も視野に入れた国と地方の抜本的な見直し検討

“4年間の政権運営”において、どれだけ“実行”できたかな?
http://election2005.yahoo.co.jp/
572名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:18:16 ID:jW+kiy4T0
東京一極集中なのに、電車サイズはど地方と変わらん不思議。

回転数と車両数で誤魔化してるけど、普通に足りんだろ、ありゃ。
1本のホームにゃ1〜2列しか車両入らないのは変わらないのにさ
573名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:18:19 ID:fJ6/k3HB0
>>557
子供は国の宝ですが
ちょっとぐらい配慮してくれたっていいんじゃないの?
何親がわがままで子育てしてるみたいに言っちゃってんのこの男
574名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:18:32 ID:Myv5U7Dy0
あの申し訳ないのですが、
ベビーカーって電車の中では、たたむのが当たり前ではないのでしょうか?
ラッシュにベビーカーで乗りたい?
保育所に預ける時は早く出てラッシュに巻き込まれないようにするのが
自分の子供を守る為の常識ではないのでしょうか?

東京ってこんな考えで主婦出来るのが逆に驚きです。
575名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:18:35 ID:JmGVHa9p0
>>561
金のかかることはお役人様が五月蠅いのでしません(^ω^)
労働者はいくら圧迫しても、何の問題もないのです(^ω^)
576名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:18:49 ID:QbqixWry0
>>541
職場近くの託児所に預けるんだってさ。

だからどうせそういう母親父親は金持ってんだから、

全列車2階建てグリーン車で良いやん。
性別や環境ではなく、小金持った奴は乗れる専用車両がグリーン車ってもんだ。

横須賀線グリーン車には有名私立に通う御坊ちゃまがよく乗っているじゃないか
577名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:18:59 ID:td5B0Fwn0
さっさと遷都しないからこうなる、なんでもかんでも首都圏に集中しすぎ、人が多すぎ
578名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:18:59 ID:RhCk9cni0
「おんぶ」や「だっこ」で十分じゃん。
どうしてもベビーカーを利用したいなら、
ベビーカーごと背負え!
579名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:19:02 ID:6C3Ufxo9P
中共はナチスと同じ、
核実験と称して民族抹殺
政治犯と称して生きたまま臓器摘出しビジネス

中共のウイグル核実験で75万人死亡
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7570515

中共の臓器売買と臓器移植の実態
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7567219

人体の不思議展の秘密
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7573373
http://www.youtube.com/watch?v=wH0loYU-tLg
http://www.youtube.com/watch?v=wqOzCwbvEXQ



民主党の進める、外国人参政権と道州制・地方分権で
今日のウイグルが明日の日本・・・


民主党の公約「国家主権の移譲」
http://www.mypicx.com/uploadimg/1756997757_05232009_1.jpg

中国外務省から流出したと言われる「2050年の国家戦略」と題した地図
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/9acb2195ebe7f0cbe9f3aee7936f8b48.jpg
580名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:19:10 ID:t/CQwKU/0
>>540
ああそうか、
その車両ができたらそこに直接ヘリで乗り付ける、と
こういうわけか〜
特殊部隊かお前は
581名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:19:13 ID:IFUHrVqXO
乳幼児はラッシュ時の電車に乗りたくないと思われます
582名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:19:20 ID:6SlTvstV0
>>568
アメリカ
カリフォルニア州が財政警戒宣言かなんか出て
いつロス暴動が?とか言われてるらしいですねー
お気を付けてwww
583名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:19:23 ID:6rQk6MrI0
おお、おお、クソメス豚共が汚ぇ口マンコおっぴろげて何か音鳴らしてんなぁ
次はあれか?生理痛の女性専用車両か?その次は女性特有の低血圧を対象にした車両だな

マジ女に人権とか必要ねーだろwwwww
千年以上も猿以下の身分だった分際でたった数十年で人間様の猿真似してんじゃねーよwwwww

猿だけに
584名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:19:29 ID:c4oUbLZV0
別に子供だけが事故起こしている訳じゃ無いからな。
中央線なんて卒中人が線路に落ちたとか階段から転げて血流してとかあるぞ、自殺も多いし。
585名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:19:43 ID:lcp0+NisO
>>552
違うよ。ラッシュ時に悠々自適したいベビーカーが甘えって言ってんの。
586名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:19:45 ID:JVShYPpG0
>>538
俺は>>565みたいに買って貰わず自分で買ったぞw
18.5万の92トレノ(´・ω・`)
もう10年以上前の話だな・゚・(ノД`)・゚・
587名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:19:54 ID:O7cT37BgO
何でベビーカー、女性、車両という文字に線が引かれるわけ。変なの。
マスゴミ。チョン。自民党。民主党。
588名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:19:56 ID:jaRvbB/O0
小池のやってることは朝鮮人と変わらんな
589名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:20:13 ID:qHBlr7QjO
腐れマンコ議員なんて、元河原芸人とかレズの元プロレスラーとか、ろくなのがいねぇ
590名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:20:16 ID:qXtbybkPO
本当に子供が大切なら仕事やめてパートするからw
591名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:20:17 ID:/mukK+Hj0
これ導入されたら余計満員電車化が進んで痴漢冤罪増えるわ
こんなんで少子化対策になるわけないし、少子化進んでんだからそもそも必要ないだろボケカス氏ね
592名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:20:31 ID:IwrQBmPj0
女性専用車両も公明党が推し進めた政策なんだ。北側大臣の時にね。
本当ろくなことしない。小手先の票欲しさでしか動かないのかよ。
国会議員削減してその浮いた金で託児所作ればいいじゃん。
593名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:20:32 ID:fJ6/k3HB0
>>574
はあ?主婦?誰がチュプの話なんかしてんの?
チュプなんかどうでもいいでしょ
育児と仕事の両立を迫られる女性の話をしてるんだけど?
594名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:20:41 ID:kd9vF/MHO
生活に余裕がないのに産むなよ
595名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:20:42 ID:h6AMy+ZL0
っていうかさ、女性専用車両関連のスレじゃさ、
男女+年寄り等別の利用料調査をして、
その結果数に応じた車両の振り分け考えて
それぞれ専用車両を作れって意見も出るんだから、
ある意味いいんじゃね?

何より痴漢冤罪事件対策に、男性専用車両の導入を早急に。
596名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:20:42 ID:VSHglasF0
>>563
分からないでもないけど
子連れ専用に1両使うとサラリーマンが圧死するw
597名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:20:44 ID:LnF05iCb0
女性専用車両でいいやん
598名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:20:50 ID:6SlTvstV0
>>588
>>114を見ると売国議員も愛国議員も
仲良く名を連ねているんですよね。。。orz
599名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:20:56 ID:R7C7FPL80
歩いていけるところに通えばいいよ。
じゃなきゃ我慢しなよ。みんな我慢してんだよ。
600名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:21:02 ID:xWqa3EVd0
>>563
ええー企業内託児所に預けて安心するために、
毎朝ベビーカー引いて会社まで行くの???
それが幸せなの??????
すっげーめんどうなだけに思えるんだど????
601名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:21:08 ID:zT/fz0RvP
>>593
仕事辞めれば?
602名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:21:12 ID:HksptjAD0
>>540
それは車内の話で、
問題は、その車両に乗り込むまでと、
到着して降りてから改札出るまでの間、
いかに子供の安全をはかるか。
あの人混みでは、規則など無いに等しい。
大体、車内での電話使用は、ご遠慮くださいと言っても電話しているのだから、
警察官でも通路を警備しない限り、専用通路も人の波で埋まる。
その時、子供がどうなるか。

親は死んでも子供を守りきれるか、難しい。
603名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:21:21 ID:6gUsOk1G0
自分たちさえよければいい、それが自民公明基地外与党クオリティ
604名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:21:24 ID:IFUHrVqXO
>>573
子供に配慮するならラッシュ時に電車乗せるようなことはしないのがまともな親

あんた配慮って意味履き違えてるよ
605名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:21:48 ID:w+3I8EKd0
1車両奪うんじゃなくて、増やせばいいんじゃね
606名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:21:56 ID:X3b+5+KCP
>>573
そんま文句言う前に、会社の近くに引っ越すって発想ないの?
貧困な脳みそですね。
自分勝手ですね。
わがままですね。
607名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:22:01 ID:OhynhOdaO
今気づいた
俺、今まで電車通勤ってやった事無い
前の前の職場は歩いて通勤だし、前の職場は会社に内緒でバイク通勤だったし(2回撤去された)今の職場もバイク通勤だし
電車は秋葉原行く時しか乗らないなぁ
ホームで駅員が押し込んでるってのは都市伝説なの?マジなの?
ラッシュ時にベビーカーって本当にいるの?
608名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:22:03 ID:vHQK1UyK0
>>504
銀座線に乗った事あることが御自慢なお前の住んでいる
「6時半にはラッシュになる都内の駅」ってさ、
銀座線に7時に乗るために30分かかるから近くの駅が6時半なんじゃねーの?

どこよ。葛飾区? それ都内なの。
そりゃ銀座線が誇らしいわなwww
609名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:22:06 ID:6SlTvstV0
キッズ専用車両
キッズ専用改札口
キッズ専用ホーム

これが可能ならどうぞ
610名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:22:06 ID:QbqixWry0
>>ID:fJ6/k3HB0

残念ながらこいつは本当に子ども育児しながら仕事しないで妄想で話してんだよな。

子供の立場や環境は全く入っていないで、自分しかみえとらん。
611名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:22:11 ID:cIUFhxLY0
>>570

きちんと記事読めよ
職場の近くに子供を預けられるようにしようって事だろ?
今はラッシュで子供乗せられないから
自宅近くに子供預けてるって事だろ?
612名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:22:20 ID:9EnxffZqP
てか、ベビーカーにエンジン乗せてハンドルにブレーキ、
方向指示器取り付けて公道を走れるようにすれば、いいんじゃね。
613名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:22:22 ID:JmGVHa9p0
>>598
愛国議員?
この国にそんなものいないwwww
愛国に見えるのは、ただ単に利害が一致してるだけだ。

あの葉梨だって、保守の愛国議員とか言われてたんだぞ。
614名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:22:23 ID:b5S7ud4H0
ほどほどにしないと、女性車両に火炎瓶投げ込む奴が出てくるぞ
615名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:22:25 ID:gfBe/eFkO
ラッシュ時にベビーカーで電車に乗る理由は?
勝手にそういう時間帯に乗るんだから、優遇する必要ない。
いろんな病気が流行ってるのに、人ごみに乳幼児を連れ出すバカ親。
616名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:22:29 ID:ojUZIaD/0
>>593
ラッシュ時に乗せなきゃならんような底辺がガキ作るなよ
でき婚か?子供と一緒に轢かれろよ
617名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:22:29 ID:qN+PePwB0
もう流れるプールでいいじゃん
駅から駅へ水の力で人間を流す
夏は涼しくて最高だね!
618名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:22:32 ID:ccGPgTc6O
ババァ政治家はろくな奴いねぇな。
619名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:22:59 ID:JVShYPpG0
>>612
既存の車にチャイルドシートつければ出来上がる
620名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:23:14 ID:nQMhtb2xO
ここまで来ると異常者だなw





さすが小池
621名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:23:15 ID:0yjDjEPki
仕事と育児まともに両立できないなら産まなきゃいいのに
622名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:23:17 ID:lcp0+NisO
>>604
そいつはまともじゃ無いから(笑)
623名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:23:19 ID:+GaAeuheO
ベビーカー専用車は別にあってもいいとは思うけど、ラッシュアワーからずらして設定してよ。
申請すれば勤務時間をずらすことができる制度とセットで。
624名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:23:29 ID:nYD1L62q0
女性専用車があるのに、他の車両に乗り込んでくる白雉女が多いから、
こういうものを設定しても、「乗り換えが不便」とか言って、他の車両に乗り込む
白雉親が多発するだろうな。
625名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:23:31 ID:6I73R33M0
わざわざ混雑時にベビーカー持って電車に乗り込むことはないだろ
みんな満員電車にガマンして乗ってるのに
なんで特別扱いしなくちゃいけないんだよ

つーか小池百合子なんて満員電車に乗った事なんてないだろ
626名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:23:37 ID:TxOE7jdc0
なんかさー、カルト教団からの指令っぽいなー。
こういういかにも無理っぽいことを通して力の誇示を狙っているっつーか。
627名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:23:38 ID:M4SL3hbv0
議員の名前を出せ
国会議員様は電車に乗らないからこういうことを言う
628名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:23:39 ID:kpvJLx4J0
デブ女だけど、妊婦のふりして乗るわ。
この案が通ったら。
629名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:23:42 ID:0uq1imEH0
>>541
そういうこと
そもそも、自分と子供しかいないのかって事?
何でそもそも片親なんだ?
最近、多いんだよな、核家族どころか片親ってのがさ
離婚詐欺で夫を慰謝料と養育費奴隷に貶めて、自分だけいい暮らしをするって輩がさ
ところが現実は上手くいかず、自分の方が苦労する羽目になってるとかさ
親戚や親兄弟とか普通にいるだろ?
何で彼らに力を借りないの?
そんな専用車なんかを要望するくらいに追い込まれてるならばさ
だからエゴって言われる
擁護しようが無いんだよね 残念だけど
雌車だって同様の理屈で必要性はないってなるだけだしさ
不快だからって大多数の他人に欲に溺れたエゴを押し付ける精神こそが貧弱そのもの
630名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:23:51 ID:BVXYsN/7O
女に政治が向かない好例
マクロでみれない我慢ができない他力本願
631名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:23:54 ID:pe6FOtdR0
つーか、駅のホーム自体人が沢山。移動もままならないほど。
車両作ってもホームで逆に、ベビーカーで怪我する人たちが出てくると
思う。

いったいこんなのどこでやるのだろうか?
632名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:23:56 ID:6C3Ufxo9P
剣や斧を持ってデモと称してウイグル人を殺戮しにいく私服軍隊のシナ人
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7573286
http://www.youtube.com/watch?v=MbGnnkuIWgQ

シナ人集団による殺戮の映像
http://www.youtube.com/watch?v=RE9nA00VEV0
http://www.youtube.com/watch?v=o3gvKIgZi5Q
633名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:23:59 ID:6SlTvstV0
>>618
オッサン・ジジイも多いです>>114
634名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:24:03 ID:kBItpMGNO
女の立場からしても流石にないわー…
ラッシュ時にベビーカーなんて使わないといけない母親が未だにいるなら
小さな子供を持つ父母に対する時間差通勤を認めるよう会社側に広めたら?
635名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:24:04 ID:c4oUbLZV0
>>605
ラッシュ時は既にぎりぎり増設しているよ。
それで4〜5分間隔で発車ベルが鳴ると駅員が押し込めたり無理に乗ろうとしているのを降ろしたりしている状態。
636名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:24:09 ID:6imU0gvpO
女も子供もいないキモヲタが必死すなぁ
637名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:24:11 ID:PzB9qKpM0
意味不明な擁護や煽りはピックル?それとも馬鹿議員の支援者?

どっちにしても日本を少しでも悪くしようと躍起になってご苦労様です
638名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:24:16 ID:+AdAb48g0

ベビーカーを横に3列横隊で歩きながら
しゃべりに夢中で道を開けない馬鹿ママ達を
なんとかしてほしい。









639名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:24:24 ID:h6AMy+ZL0
>>573
その「ちょっとぐらい」が、
往々にして厚かましいだけってことがあるからなw

女の言う「ちょっと」が、
ほんとうに「ちょっと」と呼べるような
些細な単位のものであったためしは無い。

これ、俺の格言な。

ちょっと目を放したすきに〜

これからの季節、
我が子を車で蒸し殺しにしてしまう親のいうセリフ。
640名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:24:28 ID:6gUsOk1G0

総選挙前の人気取り

>>114にある国賊議員には騙されません
641名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:24:32 ID:QbqixWry0
だから・・・・

ID:fJ6/k3HB0よ、

全列車にグリーン車で解決すると思わないかね。
君の嫌いな男のちんぽこをマンコに入れた一人としてそう思わないかね?
母ってのは既に男と馬鍬っているんだよ。

まさか体外受精母?
642名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:24:33 ID:N6uYj3cL0
それは別に悪いことではないけど
もっと優先順位で上があるだろうに
643名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:24:41 ID:WRFFyu820
メリットよりデメリットの方が遥かに大きい。

女性議員(笑)はほんと馬鹿ばっかりですね。
644名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:24:59 ID:VSHglasF0
まー鉄道会社は良い迷惑だろうな
645名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:25:05 ID:XnCoMZPw0


オンナなんてものは、
政治やる資格も能力も
無し!
口出しするな!ひっこんでろ!


646名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:25:09 ID:xWqa3EVd0
>>611
仕事場の近くの託児所に預ける事ってのが、本当に毎朝超人混みをベビーカーで通るほどの価値があんの?
子供にとっても親にとっても家の近くの託児所に預けた方がずっと楽な気がするんだけど????
647名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:25:10 ID:pGHyI9bnO
なんだかスイーツ(笑)なやつがいるな
必要性考えるなら男性専用車両のほうが圧倒的に上だろ
648名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:25:17 ID:huHI+olXO
議員さんは、ラッシュ=座る場所がなくて吊り革も埋まってる くらいの認識ですから。

とりあえず、保育園充実させればよい。
649名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:25:25 ID:L3raOzve0
・電車の長さはホームの長さ限界の状態
・電車は数分おきに運行しておりこれ以上ダイヤの増加は不可能

Youtubeの日本ラッシュ時の状況 動画
http://www.youtube.com/watch?v=b0A9-oUoMug


 ど こ に キ ッ ズ 車 両 作 る の ? 

 
 
650574:2009/07/09(木) 13:25:26 ID:Myv5U7Dy0
>>593
主婦の私が言うのもなんですが、
主婦でも働いております。
仕事と育児の両立は我が子を育てる為に当たり前の事
自分の我が侭で社会で働く大多数の人に迷惑をかける行為を
子供に見せることが変だと思いますが?
子供は親の背を見て育つ事を理解しておられますか?
651名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:25:34 ID:X3b+5+KCP
>>627
>>114

丸川とか最悪だわ。ここに載ってる奴全員死んでいいよ。
652名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:25:36 ID:AhDXEA+90
つーかラッシュなくす工夫したほうがいいと思うけどな。
653名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:25:42 ID:t/CQwKU/0
>>573
いや、お前が勝手に産み落としただけで
お前のガキなんかこの世にいらないから
654名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:25:48 ID:UXYCDWgV0
なんというフェミに媚びた政策。これが少子化対策と言えるのかねぇ。
655名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:25:59 ID:9mOFtJp/0
駅のホームや通路で邪魔
マジ糞女しね
656名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:26:04 ID:BaG8kIKE0
>>608
いやいや、自分は通勤では銀座線を使ってないよ。
ただ、銀座線の古い構造が想像出来ないんだろうなって
思っただけ。
657名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:26:05 ID:z9G6zy/B0
こんなことよりもっと他にやることがあるだろ。
満員電車緩和のために時間差通勤を推進するとか、自転車専用道路を作るとか。
何がベビーカーのまま乗れる親子連れ専用車両だwwwくだらねえwww
658名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:26:06 ID:fJ6/k3HB0
>>602
専用通路に立ち入らないようロープを張ればいい
子供を持つ女性は虐げられすぎ、少しぐらい配慮してもらっても罰は当たらない

これが女性優遇に見えて気に入らないんだったら父親の方が保育所に連れて行けばいい
659名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:26:14 ID:qK+SzY9g0
過敏性大腸症候群専用車両の方が先
660名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:26:14 ID:pe6FOtdR0
>>646
だよなあ あの混雑のなかに子供を連れ出すのは、大人も子供も
危険。

国会議員たち、まともに電車のったことねーだろw
661名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:26:14 ID:6SlTvstV0
>>648
つり革が埋まるどころじゃなくて
電車が揺れても倒れないほどの人口密度www
662名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:26:19 ID:JVShYPpG0
>>649
二階建て、もしくは横にサイドカーみたいに
663名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:26:20 ID:5qtM+ZT30
女性専用車を無くしてその代わりとして
特別料金を取られるけど快適な指定席の車両を1両ずつつければいいんじゃないか

その1両にもグレード別でベビーカーや車椅子でも余裕でいけるぐらいの
快適グレードから普通指定席まで・・・
飛行機でいうクラス別みたいな感じ?

まぁ指定席だから無いだろうがそれでも痴漢が怖いなら
痴漢対策に一人駅員を常駐させるとかでいいじゃないか
雇用問題もいいし、収益の面でもJR側にとってもいいんじゃない?
664名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:26:24 ID:rS/R0sqR0
奴隷リーマンは社会のクズなんだから
電車に乗るなよ、歩いていけ
665名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:26:28 ID:Pc1h20YM0
>>612
>>617

コーヒー、ふき出しちゃったじゃん。
666名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:26:31 ID:HAmPLHE50
なんでこのスレは元凶のラッシュを作ってる奴が偉そうにしてるの?
667名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:26:45 ID:YW/XMXKMO
女性・キッズ専用車両で問題無いはず
668名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:26:44 ID:ru5D6HxA0
そんなにいねーっての キチガイ?
669名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:26:49 ID:b9u9riun0
小型自動二輪でいいんじゃね?
クルマほど高くないし
670名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:26:53 ID:mhvqhpvtO
アホすぎる。
通勤時に親子連れなんて何人いるんだよ。
専用車両なんて作ったら、今まで十両だったのが実質九両(専用が一両の場合)になるんだぞ。
十両でもギュウギュウなんだから、九両に押し込めるわけがない。
しかも単純計算だけど、電車一本で一両分の人数が溢れるわけだから、
二本で二両分、三本で三両分の人数が溢れていくわけだ。
約3〜5分置きに電車がくる山手線なんて、一時間で一体何両分の
人間が溢れることになるのか…。
671名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:26:57 ID:7chlsaToO
ほんとにいい迷惑!
672名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:27:21 ID:OvKijDmMO


【政治】 朝夕のラッシュ時に、ベビーカーのまま乗れる親子連れ専用「キッズ改札、キッズ通路、キッズホーム、キッズ列車、キッズ車両」導入を…与党女性議員ら、国交相に要請★7

こうしなけりゃ専用車両があっても意味ねえだろバカ

通路や改札、乗り換え口やエスカレーターで周囲にギッチリ列んでる人のスネやヒザにベビーカーをガンガンぶつけながら進むのか?
つーか、1車両何組乗るんだよw5組10人専用車両か?
逆に、大勢乗るとしたら乗り換え駅でベビーカー渋滞になっちまうだろうが

ラッシュ時間に移動しないで済む政策でも考えろよバカ
673名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:27:23 ID:ru5D6HxA0
元凶のラッシュを作ってる奴()
元凶のラッシュを作ってる奴()
元凶のラッシュを作ってる奴()
元凶のラッシュを作ってる奴()
元凶のラッシュを作ってる奴()
元凶のラッシュを作ってる奴()
元凶のラッシュを作ってる奴()
元凶のラッシュを作ってる奴()
元凶のラッシュを作ってる奴()
元凶のラッシュを作ってる奴()
元凶のラッシュを作ってる奴()
元凶のラッシュを作ってる奴()
674名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:27:28 ID:c4oUbLZV0
>>607
>ホームで駅員が押し込んでるってのは都市伝説なの?マジなの?

マジだよ。俺は中央線だけど7:30〜8:00くらいはそんな状態。
乗り込んでドアの上に手を置いて自分の体を押し込めたりする。
夏休みの間は若干緩和されるけどね。
675名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:27:42 ID:srbc59o+0
普通のベビーカーならまだしも
先が尖った手押し車みたいな外国製の巨大ベビーカーで
車内に突撃してくる奴。
なぎ倒されそうでマジ怖いから勘弁してくれ。
676名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:27:43 ID:lcp0+NisO
>>658
ばーか!
お前は1からレスを全て読み返せクズ
677名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:27:46 ID:LuxpQpqQ0
ウチも子供いるけど、嫁が働くのはいいとして、
ベビーカー押して満員電車に乗らなきゃいけないなら、辞めろっていいます。
たぶん大多数の父親はこういう感覚だと思います。
678名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:27:46 ID:zT/fz0RvP
>>658
お前の被害妄想だよ(^ω^)
679名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:27:59 ID:pGHyI9bnO
>>666
作りたくて作ってるわけねーだろ
680名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:28:06 ID:O7cT37BgO
>>593
じゃあおぶれば。子供は宝だが、お前はそうでもないかもな。

ってあんまり俺ラッシュ時に乗んないからいいんだけど。
電車は奴隷を運ぶのが仕事さ。奴隷は奴隷同士仲良くやりな。
681名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:28:12 ID:22f5jFUc0
本当に子供守りたいなら、首都機能移転して虎ノ門つぶして、
日本中に関連祖機器を作れるようにしろ
682名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:28:18 ID:AvE7D8E60
「女性専用車両」「男性専用車両」「キッズ車両」いろいろ増えるね
683名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:28:19 ID:ETQF6oi20
もう都心の電車は『男・女』で分けてくれよ
それでベビーカーは女専用車両に乗ってくれ
同じ女なら理解を得られるだろ?
684名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:28:29 ID:q9LrlSSR0
ラッシュを無くす事を考える政治家はいないんだろうか
685名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:28:31 ID:IfOn0+Ta0
>>664
そのおかげで貴様が生きてるってのww
686名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:28:31 ID:h6AMy+ZL0
そういや飛行機の時間の関係で、
どうしてもラッシュ時に
スーツケースなんか持って電車に乗らなきゃないとき
「みんなすまん!ほんとうにすまん!」
ってきになる俺がいる。

でもベビーカーのやつって、
そんなきにならないんだろうなぁ
子連れの私様に配慮しろ!なんだろうなぁ。
687名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:28:34 ID:fJ6/k3HB0
>>650
どうせ近所でパートでしょ
フルタイムで働く女性の辛さがまったく分かってない
パートのくせに一人前の口聞いて女性の権利拡大を妨害するわけ?
688名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:28:41 ID:qHBlr7QjO
>>650
おまえの子育て論とかどうでもいいから。
ホントまじで家族ごと通り魔の餌食にでもなって欲しいよ。
689名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:28:48 ID:8cLKpcVfO
910 名無しさん@十周年 2009/07/09(木) 12:04:34 ID:fJ6/k3HB0
これは名案だと思うけどなあ
女子供は電車に乗るなといわんばかりの男の書き込みが怖いわ
ミソジニー剥き出しだな
690名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:28:57 ID:wGq9VoyR0
>>650
女が必死こいて働かないと生活できないほど困窮しているんですね、わかります。
691名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:29:18 ID:18otBmFsO
バスでベビーカー畳んで子供抱っこして座ってても邪魔とか言う奴は頭湧いてる基地外だと思って相手しない
後これは電車だけどババアが転けそうになった時ベビーカーに手をつこうとしてきた
結局ババアが倒れて来なかったから良かったけど倒れてきてたら自分の子供守る為だし逆方向に押し退けてたと思う
変な人も多いし混雑時のベビーカーは危険だと思う
692名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:29:29 ID:pe6FOtdR0
>>663
無理。郊外の朝の私鉄のホームは、すでに人がぎゅうぎゅう。
ホームでどのように移動するのか?そこからして危険がいっぱい。

エレベーターのすぐ前を子供用の車両にするにしても、
そもそも各駅で、エレベーターの設置場所が違うから無意味。

どうやっても、この案にどういうメリットあるのか不明。
どういう駅を想定してるわけ?首都圏じゃ無理だよ。
693名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:29:31 ID:0uq1imEH0
>>536
雌車のスペースをグリーン車にすれば、鉄道会社にとっても理想的
地下鉄ですら特急が走る時代に、指定席車両がない時点で時代遅れだろ
だからサミットで相手にされない
非人道的だからな
この案はその非人道ぶりに更に拍車をかけているから論外
通勤男性リーマンはどうなるの?
どんどん居場所を奪われて圧迫されるだけでしょうが
この人らには人権はないの?
この手の意見が出る時って、必ず無視されてるよな
いい加減にしたら?

あとさ、これ提案した奴らは選挙負け決定じゃないのか?
追い詰められてやけっぱちになっているのか?
悪いが再起不能になるだけだぞ
本当に大丈夫なのか?
694名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:29:33 ID:J/Ozyftr0
ベビーカーの中の人の目の高さって
リーマンの仕事かばんの高さと同じくらいじゃん?
鬼ラッシュにベビーカーごと乗り込んできて
中の人がバッグの角に煽られてヒス起こしている母親がいたけど
中の人の事まるで考えてないのかと逆に呆れたわ。
695名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:29:35 ID:JKal7dbN0
この糞議員、女以外はゴミが積んであるとでも思ってやがる。
こんな奴に国政の発言権を与えるな。
696名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:29:39 ID:4mZm+mKT0
もう電車やめて動く歩道作ったら?
697名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:29:40 ID:PzB9qKpM0
旧態以前の政治感覚だと、こういうのでも「人気取り」になると思って
ホイホイ賛成するんだろうな

>>114
この議員連中は全員もれなく落選して欲しい
698名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:29:45 ID:zLV1c17E0
そんな時間帯に乳幼児連れて電車乗るなといいたい。
699名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:29:51 ID:ArYtQBgK0
何でよりにもよってラッシュ時なんだ?アホか?この議員。
電車内だけでなく駅構内も混雑してるだろうに
事故起きたらどうすんだ?
700名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:29:53 ID:Nt9PL9oPO
>>683

いやです。
701名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:29:53 ID:UsL0TpwF0
ベビーカーって親は楽だけど
子供は大変

あれ乗り心地悪いよな?
702名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:29:55 ID:zT/fz0RvP
>>687
お前引きこもりの基地外フェミじゃん
703名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:29:58 ID:RHUMyEkf0
ベビーカーにエンジン付けて税制優遇して通勤さてやれ電車乗るな
704名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:30:22 ID:C1SzNJnG0
ベビーカーに子供なんてまだ常識の範囲だけど
たまに犬が乗ってるんだぜ。たまげる。
705名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:30:28 ID:6rQk6MrI0
>>677
マジその通りだぜ
旦那が仕事辞めろという事はお前一人の稼ぎが無くとも十分生活していけるという事だろ
それとも単に「女の幸せ(笑)」とやらを追い求めるために仕事してんのかね?
まだ外で他の男のチンポミルク吸収して子供作りたいのかよ
706名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:30:33 ID:rrAEHqwTO
>>1
狂ってるのか?
少なくとも朝のラッシュ以外にしてくれ

ベビーカーはたたんで置くスペース作ってもいいが、広げるな
707名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:30:35 ID:jW+kiy4T0
>>674
府民だが、東京のはすごいな・・・修羅場っつーか戦場っつーか・・・
あれを見て我が子の身の危険を顧みず乗る奴はおかしいだろ・・・時間ずらせよ・・・
708名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:30:43 ID:8f1zGttLO
ベビーカー専用車輌に賛成。
通勤の時、ちょっと荷物になるけどベビーカーにクマの縫いぐるみでも入れて毛布被せとけば、ガラガラの専用車輌に乗れるだろうし。
かえって通勤が楽になるような予感
709名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:30:43 ID:+wdaWID60
痴漢対策とか社会的弱者のために女性専用車両を導入したんだから
親子連れだったら女性専用車両に乗車できるようにしたらいいだけだ。
710名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:30:44 ID:FyLnJvLnO
何故、経団連にフレックスタイムの導入を促進するよう言わないの?
こんな車両導入したら他車両に人が圧縮されてますますラッシュが酷い事に。
711名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:30:46 ID:HksptjAD0
>>658
ロープ張ろうが、鉄条網で固めようが、
人が通れるのなら通る。
規則だ、何だと言っても無理。

通勤電車でご飯を食べたり、化粧したり、
好き勝手にやっているのに、そこだけ規則に従えと言っても無理。

混雑時、自分の乗る電車がと、駆け込んでくる奴に、何を言っても無理。
712名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:30:50 ID:SXWj5ijCO

朝夕のラッシュ時にわざわざ満員電車に乗るな!
暇なんだから時間ずらせ
713名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:30:51 ID:6SlTvstV0
賛成派の議員さんたちには

五十日(ごとおび)のラッシュ時間帯に、ベビーカーを押して
田園都市線中央林間駅から霞ヶ関駅や国会議事堂駅
小田急線、成城学園駅くらいから霞ヶ関駅や国会議事堂駅
を目指して頂きましょうか?

話はそれからです。
714名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:30:54 ID:L3raOzve0
>>662
新幹線誕生から30年 新幹線以外なぜ2階建て電車が通勤時に出現しないか考えようね
サイドカーつけたまま走る駅構内スペース 線路幅の隙間 どこにあるか考えようね
715名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:30:55 ID:WBupD5fi0
>>510
専用車両だけ作ったって混雑そのものを根本的に解決しなきゃ
他の部分に皺寄せがいく
現状じゃその皺寄せる余裕すらねえってことだよ
716名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:30:57 ID:fJ6/k3HB0
>>688
ちょっと、ミソジニー男が>>650さんを叩く権利はないでしょ
何ふざけた書き込みしてるの?
許せない
717名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:31:06 ID:kpvJLx4J0
>>687 そんな事を言うモンじゃない。
718名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:31:08 ID:uRTWJ3TJO
>>658
サラリーマンが虐げられすぎだろ
少しくらい配慮しても罰当たらないと見てて思うぜ
719名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:31:23 ID:KqJ9QADP0
女いらない
720名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:31:39 ID:4mJL32Qc0
>>1
女性専用車だけじゃあきたらず、
ベビーカー専用とか、作り出すつもりだな?
じゃあ、65歳以上の中高年専用とか、
80歳以上の高齢者専用とか、
障害者専用車両とか、
子供専用車両とか、
男性専用とかも作るべきだと思う。
721名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:31:51 ID:X1rZwU/7O
>>651
よしそいつらに公用車は必要なしだ。
722名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:32:05 ID:t/CQwKU/0
おれ本当に不思議なんだけど
なんで女って必ずバカなの?
普通はそう言われたらバカじゃないってとこを見せる努力をして
実際バカにされない結果を出すもんだろ?
なんでことごとく行き着く先が
「女って本当にバカなんだなあ」
ってことになるの?
723名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:32:18 ID:JVShYPpG0
>>714
おまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさか本気の意見とおもったのかよwwwwwwww
もうちょっと余裕もって読もうぜwwwwwww
明らかにネタのつもりで書いたのに、そんなレス返ってくるとかマジショックだぜ・・・・・orz
724名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:32:19 ID:WRFFyu820
ID:fJ6/k3HB0みたいな馬鹿親がいるから最近の餓鬼は頭がおかしいのか。

餓鬼作ったら女は黙って家に入ればいいの^^;
社会にでてこられてもうざいだけだから。
725名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:32:37 ID:6rQk6MrI0
>>708
そんなベビーカー転がしてたら見付け次第ホームから線路に蹴り落とすが
726名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:32:44 ID:AvE7D8E60
>>683
ないってwバギーに足ひかれたことあるし、子供も満員電車で親の顔が見えなくてかわいそうだし
乗る前に折りたたんでだっこひもで乗る親を見ると
手荷物ないのに混んでる車両にそのまま突っ込んでくるバカ親にあきれる
727名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:32:47 ID:7ZflgreE0
頭おかしいんじゃね?
このおばはんども
728名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:32:54 ID:qoNA8q0J0

結論


女はダメ



 


 
729名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:33:01 ID:WyR9SRT10
で、合わせて親子連れ専用通路とか専用出入口とかも作るつもりなんだろうな?
まさかラッシュ時の凄まじい人ごみの中を移動させるつもりじゃないだろうなこの馬鹿議員は?w
730名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:33:11 ID:myBY0SjxO
フェミはこんなことしてないで強姦罪の厳罰化を要請しろよ
その方が全ての女性のためになるだろ
731名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:33:12 ID:fJ6/k3HB0
>>711
やっぱり法律で禁止するしかないのかな
732名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:33:24 ID:18otBmFsO
>>694
空いてる時でも周りは人の赤ん坊なんて我関せずな人多いのにラッシュでそれぞれ大変な時にそんな事でヒス起こすババアはバイトすら社会経験がないんだろう
733名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:33:24 ID:acTrtXR60
どうせガラガラなんだから、女性専用車両を兼用しろよ!
734名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:33:39 ID:ORC8ng5v0
キチガイだな。
権利だけ主張する馬鹿の好例。
735名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:33:47 ID:iGunHpZ7O
ラッシュ時にベビーカーで電車乗るな自己中女ども
736名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:33:52 ID:EDo9ybwG0
女性団体は電車にこだわりすぎだろw
鉄道ヲタクかw
737名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:33:54 ID:cUBsooRRO
男子差別の象徴、女性専用車両があるんだからそれに乗ればいい

つーかラッシュ時にそこまで優遇しなきゃならんほど困ってるのか?
とてもそうは思えんが
738名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:33:56 ID:baQ3jtO30
むしろ今の女性専用者を廃止してその車両をベビー専用にすればいいんじゃないか
女性専用者が痴漢対策の名目で導入されたのは周知の事実だが目立った効果もなく今では調査すらやってない
ベビーなら男でも乗れるから性差別にはつながらない
それでいいじゃん
739名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:34:02 ID:lcp0+NisO
>>711
違うって、そんなスペース自体生み出せない。
それを駅構内隅々までなんて物理的に無理。モラル以前の問題。
740名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:34:05 ID:6SlTvstV0
>>733
無職?
朝の女性専用車を知らないなんて
741名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:34:05 ID:L3raOzve0
>>714
自分は常に顔真っ赤で誰にでもレスしますけど
742名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:34:07 ID:AdJt633l0
女性専用車両でやれや。
ってか、まず男性専用車両作れや。
憲法違反だろ。
743名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:34:09 ID:wGq9VoyR0
そういう車両を作りたければだな、
自分が使用する交通機関の企業の51%以上の株式を取得することだ。
そうすれば何でも出来るぜ?
744名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:34:17 ID:PzB9qKpM0
>>722
落ち着いて>>114の賛同議員リストを見るんだ
男にも救いようのない奴がたくさんいる・・・
745名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:34:18 ID:HksptjAD0
>>708
「あれ、くまさんがいっぱいーw。」

考えることは皆、同じだったと。
746名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:34:23 ID:jW+kiy4T0
>>713
実際にやるとしたら、カメラ連れでベビーカーごとラッシュに乗って、圧力で歪んだベビーカーを写して
こんなに危険なんです!><
っていう正当化に利用するだけだと思うんだぜ
747名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:34:36 ID:rrAEHqwTO
>>658
朝のラッシュ時は駄目だよ
それにこちらも譲る努力をするから、そちらもベビーカーを畳む努力をしてくれ、
お互い様、が分からないやつとは共存できん
748名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:34:45 ID:qHBlr7QjO
>>716
おまえもシナ人にレイプされて、ダルマにされてフィリピンに売られればいいと思うよ。
749名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:34:47 ID:yBErHgJH0
女性専用車両で間に合わせろ
750名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:34:48 ID:6SlTvstV0
>>742
朝の女性専用車がどれだけ混んでるか知らないの?
751名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:34:57 ID:I7vkiArW0
次から次えと、よくもまぁ。
ガンダーラにでも行っておくれ。
752名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:35:10 ID:4y0EPGBZ0
都心の混み具合
*各イスの隅にある棒につかまってると、おされて手がちぎれそうになる。
*「すみません。私の靴が片方ありませ〜ん」とか聞こえて
人の頭の上を靴がリレーする。
753名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:35:26 ID:fJ6/k3HB0
>>694
キッズ車両の必要性が証明された実例でしょそれ?
754名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:35:32 ID:0yjDjEPki
>>716
お前>>650に馬鹿にされてるんだぞ?
755名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:35:36 ID:Z7MV4ATu0
ベビーカーにエンジン搭載してそれで親子で会社行けよ
756名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:35:40 ID:qh+e5yPr0
混み具合から見れば、女性専用車両に乗ればOK。
757名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:35:55 ID:TrtUSybE0
車両を増やせとは言わない糞女議員
男をこれ以上魚みたいに箱詰めにする気か死ねよ
758名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:36:03 ID:c4oUbLZV0
>>707
新宿まで行くと少し楽になるけどね。
フレックスとか時差出勤とか流行っていた頃はうちも導入して楽だったけど今はこの景気でそんな事も無くなった。
これ以上底辺リーマン搾り上げてどうするつもりなんだろうなぁ。
759名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:36:04 ID:/Bz3t/1w0
ベビーカーに乗せたまま電車に乗ってもいいと思うバカ親が出てくるからやめれ
760名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:36:16 ID:1sUcBnRaO
そもそもベビーカー引いてる親子は朝のラッシュに電車乗らないんじゃない?


こいつらあの風景見たことないから言えるんだろ
761名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:36:31 ID:0uq1imEH0
>>472
ベビーカーよりも、派遣村の連中の方が弱者なのにな
あいつらは住む家あるだろ
でも派遣村のはないんだから
明らかに人権なんかないじゃんか
その上で、更に公共機関利用すら奪うっていうんだから終わっている
弱者を言うなら真っ先に後者をどうにかするべきだろ
762名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:36:38 ID:6SlTvstV0
>>756
朝の女性専用車は他の車両同様
ギュウギュウ詰めで、1本待たないと乗れないくらいですよ?
763名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:36:39 ID:ONt9IlJSO
これ実施の時間帯は一般車両にベビーカー持ち込み禁止にすればいい。
大賛成。
764名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:36:42 ID:5lwHF/2h0
どーしても作りたいなら網棚の上にでもキッズスペースとやらを作ればいいだろ
唯でさえラッシュ時なんか危険なんだから網棚が安全でいだろ
765名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:36:48 ID:O7cT37BgO
>>650
そりゃあんた。要はただの奴隷さ。乙。それすらに気がついていないのさ。あんた。元気だな。

女性ってブスな奴ほど馬鹿が多い。ブスな奴ほど底辺が多い。あんたって馬鹿でしょ。
あくまで俺の主観だからね。
766名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:36:54 ID:b5S7ud4H0
女は洗脳されやすいからね。
この与党のおばはん議員も何かに洗脳されてるのかもしれん。
一般女性も、自分に害のない女性専用車両に対してはどこ吹く風状態。
キッズ車両が出来て、洗脳されてる一般女性も理不尽さに気づくといいよ。
767名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:37:05 ID:cfi62Mvl0
ベビーカーのまま乗れる親子連れ専用「キッズ車両」導入を???

いらね〜よ!

馬鹿か!

背中にしょえよ!

何様のつもりだ!

なにが男女平等だ!

俺は女数人に回されたが、女は逮捕されなかったぞ!

どうなってるんだ!
768名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:37:06 ID:EDo9ybwG0
子供連れでも電車が快適になれば働くのに都合がいいかもしれんが、
そんなの都市部のごく一部のさらに限られた兼業主婦だけだろ。

まぁやってみりゃいいさw
寿司詰めの通常車両とガラッガラのガキ車両を見て反省しろ。
769名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:37:26 ID:e/m0/og4O
男女平等って言ってた人達に、「これでも平等なんですか〜」って聞いてみたいわ
770名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:37:32 ID:B1XiIt+K0
女性専用車両か車椅子の場所を共有化すれば良いだろうが。アホか。
771名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:37:36 ID:QSWpnUBM0
朝夕のラッシュでも混むのは電車の出入り口付近で、
中には空いてる場所もあるはず
それにベビカーとか子供連れは余裕を持って電車に乗るべきであり、
階段付近は乗り降りの人で危険、よって親が余裕を持てば済むだけなのに

議員のおばはん、電車通勤したこと無いのかなwww
772名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:37:51 ID:nZ8QdGol0
ガキの頃は、ポチョムキン観てて「あああーー!」って思ったけど、
今は「ざまあww」って思っちまう心の歪んだ人間になってしまった。
773名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:37:55 ID:lcp0+NisO
>>752
で、満員電車に押し込まれる時に、車両とホームの間に靴を落として呆然としてるOLいたりな(笑)
774名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:37:58 ID:0Cfv3hkA0
・6月29日 国会で西田昌司議員が鳩山の個人献金問題を質問、しかし報道されず
・7月02日 国会で菅原一秀議員が鳩山の脱税疑惑についても指摘、もちろん報道されず 民主党は全員欠席
・7月03日 国会で葉梨康弘議員が鳩山の虚偽記載ついて質問、当然報道されず もちろん民主党は全員欠席

http://l20.chip.jp/kojinkenkin/
775名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:38:01 ID:OHhCWQrZO
駅に保育所作れ。
776名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:38:05 ID:ojUZIaD/0
国政にバカ主婦とキチガイ宗教団体を入れるからこういう事になってしまうんだよ
まず自分の選挙区のガンを排除しよう
777名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:38:09 ID:JVShYPpG0
>>769
男女平等って言っててほんとに平等なことなんて、世の中になにがあるんだろう(´・ω・`)
778名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:38:10 ID:kpvJLx4J0
つか、スーパーで肉選んでる時に、人の後ろにベビーカー放置して
割り込んでくるのやめて。肉選び終えて体勢戻した時に
尻にベビーカーぶつかったんですけど。

ベビ(笑)に怪我させて慰謝料とる気でいたの?
779名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:38:21 ID:QG0qI4l00
ID:fJ6/k3HB0
男だけじゃ飽き足らず妄想で専業主婦やパートまで叩き始めたか
全方位に敵作りすぎワロタ
780名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:38:45 ID:KF4zgygWO
>>754
頭悪いんだからほっといてやれよ。
趣きがあって遅めの昼メシウマだからw
781名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:39:07 ID:CzlyJKU50
そのうち「子どもと少しでも長く一緒にいたい」とか「もしもの時に間に合わない」とか言って
爺さん婆さんも可動式ベッドで乗り込んでくるな
782名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:39:10 ID:JmGVHa9p0
女性は政治活動に熱心だが、
男性は政治活動に無関心orできない

(´・ω・`)ナポレオンが女は家事だけやってりゃいいと言った理由もわかる。
こいつらが政治活動をすると、無限の時間を使って働いている労働者を圧迫させるからな。
783名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:39:18 ID:626rQUqO0
なにもラッシュ時にのらんでも
784名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:39:29 ID:J/Ozyftr0
>>753
ラッシュを避けて朝早く出るだけで良いのに、
自分の楽さ>>>子供の安全に俺は呆れたけどね。

自分でできる事を放棄して、不都合は責任転嫁・・・
最近そういう犯罪者多いよな・・・
785名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:39:32 ID:5oHtxraBO
女が利用すること前提で書き込んでる奴は子育てする気ないのか?
これ働いてる親全体の為の案だろ?父子の奴なんかすげー必要だと思うけど
主婦やパート女なんかはそもそもラッシュ時に乗らないだろうし
786名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:39:36 ID:h6AMy+ZL0
>>716

>>ミソジニー

ミソジニーって何?
なんか上手く言ったつもり?
それとも「香具師」とかみたいな、
ふるくからある2ちゃん用語なの?
俺が知らないだけ?

ねえ、ミソジニーってなに?





( ´,_ゝ`)プッ






787名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:40:03 ID:vne6deqU0
ベビーカーじゃないと子供が圧死する可能性があるから
ベビーカーに乗せるのが正解。

周りの邪魔になるがなwww
788名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:40:07 ID:AvE7D8E60
バギーで突っ込む父親もいたから非常識なやつは男女関係ないと思った
789名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:40:07 ID:fJ6/k3HB0
>>767
だったら父親が子供を保育所に連れて行け
女性にばかり子供の世話を押し付けておいて女性優遇?
ほんとふざけんな
790名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:40:36 ID:C1SzNJnG0
>>773
よく車両とホームの間に人間も落ちるよ。
791名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:40:38 ID:t/CQwKU/0
>>744
議員なんてそもそもまともな人間じゃない
賛同も糞もない
男だってそうだとか全然関係ない

なんで女ってこうも悉くバカなの?
792名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:40:47 ID:KK22mf7SO
ベビーカーを畳まずに乗るバカ大杉
ベビーカーは畳んで乗れよ!
畳まないなら電車やバスを使うな!
793名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:40:53 ID:6SlTvstV0
>>785
霞ヶ関に保育所があるんですよ
お役人様御用達・・・かどうかは知らないけど
オフィス街に保育所が出来たって当時は
テレビでも結構話題になったんですけどね
794名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:41:02 ID:zT/fz0RvP
>>786
基地外フェミ用語なんだろ
795名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:41:03 ID:baQ3jtO30
>>750
混んでる混んでないは関係がない
混んでるとこもあれば混んでないところもあるのが実情なんだろ
そもそもの問題が憲法違反ということ
796名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:41:10 ID:wGq9VoyR0
女は土人と同じ。
誰かに管理されないと暴走するのさ。
797名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:41:11 ID:JVShYPpG0
>>789
それはお前の結婚相手に言えよw
798名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:41:12 ID:qHfduhLRO
>>1
この小池とか・・・
出てくる案のことごとくが ほんと浅いのー。

なにが本当に必要なのかまるでわかってない。

目立つ案ばっかり追いかけるからバカな発想しか出てこねーんだよ
799名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:41:38 ID:Nt9PL9oPO
自分は混んでる電車できちんとベビカたたんで赤子抱っこしてる母ちゃんには
席譲る。逆にドカドカ我先にベビカ押して乗り込み、ドア付近を占領する
馬鹿母には容赦なく降りる際にはそのままぶつかりながらでも降りてやる。
キャッとか言ってても容赦しない。
800名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:41:46 ID:lcp0+NisO
>>789
それは貴様の旦那に言えよ(笑)

哀れな毒フェミ不細工女には無理か・・・
801名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:41:50 ID:miONmIL/O
おまいら必死だな(藁)
勢い一位w



俺子供だけど
802名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:41:52 ID:6SlTvstV0
>>795
乗る時は空いていたのに
どんどん混んできて、ギュウギュウ詰め

これが通勤電車ですよ。
803名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:41:54 ID:J/Ozyftr0
>>781
ちょwww
804名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:41:55 ID:uRTWJ3TJO
>>789
旦那に言えよ
805名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:42:14 ID:6rQk6MrI0
>>785
まともな親なら男女問わずに赤ん坊をベビーカー乗せて東京のラッシュ時間帯に満員電車に乗ろうとか考えない
806名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:42:36 ID:QG0qI4l00
>>797>>800
直接言えないからここで鬱憤晴らしてるんだろう
これがネット弁慶か…
807名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:42:37 ID:kpvJLx4J0
>>765 ブスをバカにすんな。
周りにチヤホヤされた女ほど
わたしたちママで妻で女です(笑)になる。
808名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:42:40 ID:DUjibyvm0
地方民にとっては「東京の人は我慢強いな」と思えてしまう。
そんな所に勤務先があるのが悪いんだろうけど。

もう東京都内に社屋無くてもいい会社、一杯あるだろ。
809名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:42:40 ID:B1XiIt+K0
>>593
>チュプ

朝鮮語で主婦の発音はチュプだな。お前何者?
810名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:42:51 ID:JjJQ2b5U0
公務員の始業時間を2時間遅らせて、通勤ラッシュを緩和するとか、もっと上手な政策を考えろよ。
811名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:42:58 ID:tAjf1r9R0
ベビーカーでラッシュおkになったら、駅のエスカレーターにベビーカー集団が並び、
早い時期に大惨事が起こるだろうね。
812名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:43:16 ID:h6AMy+ZL0
ちょっとまて、
大阪叩きする時に、
妄想で電車の乗り降りのマナー
及びラッシュ時の酷さ云々言うヤツいるが、
このスレ見てる限り東京の方が酷そうじゃないかwww

おまいらときたらwww
813名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:43:20 ID:4PdA40MuO
>>789
なにこのオバハン(-_-;)
814名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:43:20 ID:5wPI1EDh0
シャア専用。
815名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:43:23 ID:BzVAwRHiO
ラッシュ時間帯に俺が安全快適に乗れるよう、
俺専用車両を導入すべき。


って言ってるようなもの?
816名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:43:23 ID:8FsA/owS0
議員連中の世間知らずもここに極まれりだな。
スイーツとか馬鹿にされてもやむを得ない
817名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:43:25 ID:rrAEHqwTO
>>683
賢いな
解決!
818名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:43:30 ID:P+wU56g20
ラッシュの時間に乗らなきゃ良いだけの話だが
819名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:43:33 ID:fJ6/k3HB0
はっきり言っとくけど
きみ達すごくかっこ悪いよ
女性に子供の世話を押し付けておいて女性叩きに顔真っ赤
820名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:43:37 ID:FWbVI/Pk0
票が欲しいのですね
わかります
821名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:43:43 ID:baQ3jtO30
>>802
釣り師の無職だろうがレスくらい読めよカス
822名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:43:55 ID:7AFsI+1fP
専用車作ってもラッシュ時にベビーカー押して歩くのが難しいんじゃないか?
823名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:44:07 ID:qHBlr7QjO
>>789
おまえの家庭事情でキッズ車両とかいわれてもw
824名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:44:13 ID:IfOn0+Ta0
>>789
餓鬼の世話は女がするもの
性的役割分担です

825名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:44:19 ID:dopH4cKv0
> ・小池百合子元防衛相ら自民、公明両党の女性議員有志が8日、勤務先付近の託児所、
>  保育所などに子どもを預ける親のために、朝夕のラッシュ時間帯の電車に親子連れ専用の
>  「キッズ車両」を導入するよう、金子一義国土交通相に要請した。

お前は田園都市線の二子玉川〜渋谷に平日月〜金の朝8時に乗ってからそういうことを言え
826名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:44:26 ID:C1SzNJnG0
>>805
やつらはバーゲンの為なら通勤ラッシュもものともしないぞ
827名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:44:28 ID:Y5kg43dzO
満員電車でベビーカー見たこと無いって言ってる椰子
週末の千代田線と小田急線で1日に2回 も見かけたぞ
千代田線のバカはベビーカーに子供乗ってないのに開いたままだった
小田急線は急行に町田から乗ってきたバカ夫婦が新宿まで
成城辺りで混雑がピークになったがそれでも畳まず
周りの人が迷惑そうにしていた
828名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:44:42 ID:zT/fz0RvP
>>819
ババア乙w
829名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:44:56 ID:AvE7D8E60
混雑時に迷惑だし乗車時にホームとの隙間に挟まるから畳んでって
駅にポスター貼ってあるんだけどね
830名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:45:08 ID:JVShYPpG0
>>827
それID:fJ6/k3HB0じゃね?
831名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:45:09 ID:wGq9VoyR0
>>810
でも終業時刻は変えないのが公務員の馬鹿ども。
832名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:45:14 ID:KBYBp4D50
こういうのって女性専用車両に乗せればいいんじゃないの?
本来そーいうための目的もあったわけだし
833名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:45:15 ID:P+wU56g20
>>789

旦那に相談してみろ
834名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:45:20 ID:6SlTvstV0
>>821
ああ 無職なら女性専用車の実情を知らなくても
しょうがないですね。
釣り師でしたか・・・
835名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:45:22 ID:VSHglasF0
>>819
これに反対してるの男だけじゃねーけどな
ちなみに女性専用車両の時もそうだが。
836名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:45:31 ID:uRTWJ3TJO
>>819
格好悪くてもいいからお前みたいな馬鹿にはなりたくないや
837名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:45:39 ID:LURQSNpW0

ベビーカーにジャッキーを入れてい置けば問題ない。
838名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:45:51 ID:h6AMy+ZL0
926 :名無しさん@十周年 :2009/06/07(日) 23:15:15 ID:peqZZhX+0
>>913
youtubeで東京駅と梅田駅のホームの動画があったけど
東京は列はむちゃくちゃ、駆け込みしまくり、満員なのに人かき分けて乗ろうとするしまさに無法地帯
逆に大阪は整然としてた

イメージで語るよりこういう動画が簡単に見れる時代だとよくわかるね

942 :名無しさん@十周年 :2009/06/07(日) 23:19:09 ID:QWcACscpO
>>926
お陰さまで小田急線は毎日ダイヤ時間が遅れてまふ

961 :名無しさん@十周年 :2009/06/07(日) 23:22:50 ID:nOHtnR6W0
>>926
俺の通勤している路線なんか酷いw(某日本一酷い地下鉄)
車内がパンパンになってるにも関わらず、停車駅でドアが開いたと思ったら
アメフトタックルで吹っ飛ばされる毎日だw

一度試してみる?
凄いぜあれはww
人間扱いじゃないw

41 :名無しさん@十周年 :2009/06/10(水) 14:16:52 ID:bQziEkfc0
>>38
大阪 御堂筋線
http://www.youtube.com/watch?v=-rtiGLQZ2ds
東京 田都線
http://www.youtube.com/watch?v=b0A9-oUoMug&feature=related
839名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:45:57 ID:RHxRZ39z0
ベビーカーにいくら縁がないからって
うらみを異性にぶつけてバカ母扱いする
キモヲタどもはここですか
840名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:46:00 ID:hZhznKB5O
先にラッシュ軽減しろよ
あれは人間の乗り物じゃないゾ
841名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:46:18 ID:fJ6/k3HB0
子供ができたらわかるよ

あっ、結婚できないからわかるわけないよねごめんごめん(笑)
万が一間違って結婚できても全部妻に押し付けるからやっぱり子育ての苦労なんてわからないか
842名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:46:18 ID:ixiNm5HuO
>>819
顔真っ赤なのはお前だw
843名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:46:31 ID:pe6FOtdR0
>>785
これはなにをどうやっても無理。

ホームすら人がいっぱいなのに、どう移動する?
郊外、都心、ものすごい人の波。

ベビーカーでホーム歩いて、専用車両に行きつくまでに
通勤のサラリーマンの足をベビーカーが直撃したり、
大人のカバンが子供の顔を直撃したり、阿鼻叫喚の世界に
なるだろう。

いったいどういう地域を想定?朝に自由にベビーカー動かせるような
地域なら、そもそも車通勤できるってことだw
844名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:46:44 ID:KK22mf7SO
ラッシュ時にベビーカーって…
子供を自ら危険に放り込むDQN
に限って逆ギレするんだよなw
845名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:46:45 ID:B1XiIt+K0
>>819
自分の旦那に言えよ。
韓国男は日本人以上に家事しないからな。まあ諦めろ。
846名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:46:49 ID:QG0qI4l00
>>819
12時半から一時間以上ここに張り付いてレスしてる奴は顔真っ赤じゃないとでも…
847名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:46:52 ID:X3b+5+KCP
>>827
>1日に2回も

そんなに頻度が小さいのに専用車両作れって…
本当に自民脳乙だわ。
848名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:46:53 ID:P+wU56g20
>>824

女性は子供を産み育てられる性なのにね
849名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:46:53 ID:avAxKqw20
二階建て電車とか作るほうがイイだろ。
こんなので票取れると思ってるなら大間違いだ。
850名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:46:58 ID:6f6e/Ru40
どうしても座りたい時は、今度から
ベビーカー&人形持参で
通勤すればイイんだな。
851名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:46:59 ID:lcp0+NisO
>>819
女にガキの世話を押し付けてんのはお前の旦那(笑)
852名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:47:00 ID:c4oUbLZV0
ラッシュ時のキッズ車両の問題って言うよりもこんな下らない事で仕事した気になっている馬鹿議員が問題なんだけどね。
子連れが危険だ・・・専用車両が必要だ・・・っていうくらいの状況なら毎日それに乗っているリーマンも危険に晒されているんだっていうのに。
853名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:47:01 ID:AhDXEA+90
これに賛同してる奴は
ラッシュ時に電車乗ったことないんじゃないのか。
どうやっても無理だぞ。
854名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:47:10 ID:6SlTvstV0
>>841釣りにマジレス
子どもがいるからこそ反対なんですが?
子どもをラッシュに巻き込むのは幼児虐待と言っても良いですよ。
855名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:47:30 ID:ZLDZVug6O
ベビーカーのまま

っていうのがこの主張の最悪さを表してる
856名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:47:39 ID:zT/fz0RvP
>>839
男にいくら縁がないからって
うらみを異性にぶつけてバカ男扱いする
キモフェミはあなたですか?
857名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:47:41 ID:0uq1imEH0
つーか、この議員らは本気で負けたいのかねぇ
今まで応援していた有権者の事なんかもう何も考えてないんだな
また裏切りって奴か

根本的な問題である一極集中をなぜ辞めない?
人を地方にばらせば、都会に人が減って雌車含めてそんなのいらんし、企業を地方に回す事で余計なラッシュを招かずに済むでしょうが
根本を変えられないんじゃ、詰みってことでしょ
選挙負けるじゃん
どうするの、一体?
858名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:47:45 ID:B22C6kS10
【MLB】トロント・ブルージェイズ、今年6月のドラフト11巡目(全体339位)で指名したショーン・オチンコ捕手と契約
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247113747/
859名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:47:56 ID:7ZflgreE0
おおお



ニュー速+が7スレもひとつになっとる!
何年ぶりだ?
860名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:48:05 ID:YfEJ9An60
>>854
ラッシュ時にどうしても出かける用事がある場合には、子供を家に放置しろってこと?
861名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:48:07 ID:XHN6f6rM0
痴呆優遇反対!
国会議員は国の仕事をしろ!
862名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:48:15 ID:J/Ozyftr0
>>849
エルカンターレ乙www
863名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:48:16 ID:C1SzNJnG0
通勤時間帯は全員ベビーカーに乗って通勤すればいいんじゃね?
864名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:48:34 ID:NJC/FkOp0
そもそも、はやく政府がドラえもん開発してくれたら、
どこでもドア通勤ができるわけだが
865名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:48:34 ID:JVShYPpG0
>>854
子供がいるからこそっていうか、子供の事も周りの人の事も両方考えれば当然の
事かと。自分がいかに楽するかしか考えてないからこんなのに賛同できる。
866名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:48:36 ID:6rQk6MrI0
マジレスすると先月あたりにベビーカー転がして満員電車に乗り込んできた女がいたんだが、
あんまり邪魔だったもんで足で少し押したらバランスが崩れたのかそういう仕組みなのか
ベビーカーが折り畳まれる様な感じになって赤ん坊プレス状態になっちゃってた
しかもその状態で一人分開いたスペースに詰まってきたもんだからベビーカー広げられないの
女は一人で「ちょっとすいません!開けてください!」とか言ってるけど
どう考えてもベビーカー広げられる様な隙間はこの車両には残ってない

まあ原因を作ったのは俺だがそうなる環境を作ったのは女の方だよな
867名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:48:36 ID:O2NEO5Yp0
社会科見学か遠足か知らないが、教師は電車に乗せて引率するのやめろ。
少しは注意しろ。面倒見きれないなら、乗せるな。
868名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:48:41 ID:3lLnWQDq0
>>1
自民党女性議員って馬鹿しかいないの?
電車乗れよ
869名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:48:45 ID:6SlTvstV0
>>853
賛同している国会議員は
国民の血税で雇った公用車利用で
ラッシュなんて経験したことが無いでしょうね
小池百合子もテレ東時代は
どうせラッシュ時間に電車に乗ったことがないだろうし

子育てすらしたことがない議員ばかりが賛成している
870名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:48:53 ID:P+wU56g20
>>841

子供がいるからこそわかる。
子供をラッシュアワーの時の電車に乗せるなんて子供にとって良くないことが
871名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:48:57 ID:5wPI1EDh0
自分も社会の一員として理解できてない奴ら。
872名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:48:59 ID:6DcCppZ7O
もちろん車両を一台連結させるんだよな?
873名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:49:04 ID:miONmIL/O
>>724みたいな馬鹿がいるから最近のν速+民は頭が可笑しいのか。
おまいらは黙って真面目に働けばいいの^^;
874名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:49:17 ID:NJC/FkOp0
子供は、ラッシュで人混みにもまれたり踏まれたりして、
たくましく育つぐらいがちょうどいい
875名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:49:20 ID:w45opelZ0
http://www.geocities.jp/sawayan_t/sapporo/work/25.jpg

http://image.blog.livedoor.jp/juutakujournal/imgs/6/1/610fcaaa.JPG

ラッシュ時の駅の混雑のピークはこんな感じ。
ここにベビーカーを投入しようってプラン。
876名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:49:32 ID:uRTWJ3TJO
>>860
タクシーつかえば?
877名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:49:47 ID:IfOn0+Ta0
>>866
面白い
878名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:49:56 ID:FXQP7XJlO
ラッシュ時にベビーカーって大人も迷惑だけど
乗せられてる子供が一番嫌だろう
そんな状況に陥らないように
子持ち女性が働きやすいように社会を変えればいいのに
879名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:50:03 ID:P+wU56g20
>>875

すげええええ
880名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:50:03 ID:qHBlr7QjO
>>841
オマエの家庭って荒んでるんだなw
だからそんなんなっちゃったんだって、よくわかったよww
ガキもろくな育ち方しないだろうから、早めに始末しちゃいなよw
881名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:50:16 ID:22f5jFUc0
子供を守る方法
家を早くでる
満員電車に連れていかない
882名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:50:18 ID:SeRYxSp4O
>>819
旦那が子育てを手伝ってくれなくてヒステリーになるのは構わないが、世の中の父親がお前の旦那と同じではないという事は理解できるな?
子供を虐待するのはやめとけよ。
883名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:50:19 ID:6SlTvstV0
>>860
>>1は通勤目的
自宅近くの保育所に預けるのが子どもの為。
年に数度、子どもが熱を出した時すぐ駆けつけられないからと
毎日毎日、通勤ラッシュに巻き込むのは本末転倒でしょ。
884名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:50:22 ID:pe6FOtdR0
>>857

はっきりいって、こんなこと言いだすこと自体、
もう自民がだめってことかとも思うw

ありえないだろ、これは。電車乗ってないのがよくわかる。
朝と帰りのラッシュをなめてる。
885名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:50:23 ID:YfEJ9An60
何をイライラしてるのか、ベビーカー畳んで乗り込んでる親子を睨みつけてるようなDQN客もいるけどな。
(主に団塊ジジイ)
886名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:50:26 ID:AvE7D8E60
>>870
そもそも小さい子供を大人でさえ危ない満員電車に乗せるのが間違いだよね
子持ちの友人は用事があるときは時間を前後にずらすか普通電車に乗る
887名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:50:32 ID:b/sP5dsS0
朝のラッシュで
ベビーカーなんかいても
誰も気を遣わないだろ。
基地既女は寧ろ朝夕は乗車禁止にすべき
888名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:50:32 ID:yBErHgJH0
ID:fJ6/k3HB0 のイメージが田嶋陽子なんだが
889名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:50:51 ID:5L6l1d070
やあ、ベビーカー以下の価値しかない皆さん、ごきげんよう!
890名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:50:55 ID:J/Ozyftr0
>>872
お前のレスで閃いた!ベビーカーを連結させればいいんだ!
891名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:51:01 ID:VWP24SsV0
連結器のところにシール貼っておくのはどうだろう
もしくは車掌居る所
892名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:51:10 ID:mhvqhpvtO
専用車両も別料金とればいいのに
893名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:51:17 ID:/7htJHJ+O
女ってどうしてこう…
あーもう面倒臭い奴らだな
894名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:51:22 ID:YfEJ9An60
>>883
最寄駅とは離れた所の保育園にしか子供を入れられないことも結構あるよ。
895名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:51:24 ID:JVShYPpG0
>>874
わんぱくでもいい、たくましく育って欲しいby丸大はんばーぐ

>>884
自民にかぎらず、国会議員に庶民感覚を求めるのが無理なんだよ、たぶん
896名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:51:31 ID:tU5UNHF3O
ラッシュ時にベビーカーって阿保か
どうしてもその時間帯に乗るなら背負え!
897名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:51:35 ID:EdO4Gd7hO
女議員って頭おかしいんじゃねwww
馬鹿女低能露呈ですね、わかります
898名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:51:39 ID:6SlTvstV0
>>866
バカ女はざまみろだけど
子供はカワイソス(´・ω・`)
899名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:51:39 ID:6f6e/Ru40
最 強 ケ ー ス 想 定

親・・・・車イスのハンディキャップ
子・・・・乳児(幼児)
介護者・・・・なし

こういう親子は、キッズ車両どうすればいいのでしょうか?
900名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:51:50 ID:f1/oKW4XO
>>866
ちょっと思いやりがないようなw。
さぞかし邪魔な感じだったのだろうと思うけど。
どこのベビーカーだった?
欠陥ベビーカーで有名なメーカーがあるからw
901名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:51:58 ID:s1hw5vEa0
専業主婦で子供の面倒見る?
 冗談じゃないわよ。1日子供の相手なんかしてたら気ィ狂うわ。
 他人に面倒押し付けて、働いてる方が楽しいしラク。
 お金も稼げるしね。厚生年金つくし。
 保育所はお金払ってんだから、ちゃんとウチの子の面倒見なさいよ。
 私がやる以上にね。
 でも、安いに越したことはないわ。国は補助金出しなさいよ。
 国の宝を育ててやってんのよ。
 面倒は保育所やジジババに丸投げでも、産んだだけでも感謝してよ。
ベビーカーが邪魔ですって?
 うるさいわね。抱っこしたら仕事用の服がシワになるでしょ。
 重いし。子供はすぐ汗かくし。
 汚れるの嫌なのよね。おしゃれに子育てしたいのよ。
902名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:52:01 ID:P+wU56g20
>>886

そもそも子供がいなくてもラッシュアワーできつい人は時間ずらして乗ってるしな
903名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:52:06 ID:IfOn0+Ta0
>>893
面倒臭くなければ女じゃない
女ってのはそんなもん

904名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:52:10 ID:UwdCLN5S0
>>838
大阪の方が全然マナーいいじゃないかw
905名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:52:11 ID:mGPwRTacO
法か何か作って会社に時差出勤認めさせるようにすりゃ済むんじゃないの?
906名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:52:16 ID:YfEJ9An60
>>889
団塊ジジイとかな。奴らのマナーの悪さは酷い。
907名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:52:25 ID:miONmIL/O
>>890
ww
908名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:52:33 ID:P+wU56g20
>>893

女が全部こうだと思わないで下さい
909名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:52:36 ID:cfi62Mvl0
>>841
お前は子供の面倒も見れんのに産むんじゃない!
なにが保育所は旦那が行けだ。
お前の家庭はどうなってるんだ?
ま、終わっていそう。
910名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:52:36 ID:pe6FOtdR0
>>860
家の車でもタクシーでも使え。
咳してる奴は多いわ、混みすぎで何が子供の
顔にあたるかわからないわ、子供にとっても危険が大杉。

昼間だって、まわりにベビーカーがぶつかって
あぶない親子がいくらでもいる。
電車とベビーカーってのは、そもそも相性悪い。
911名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:52:37 ID:6SlTvstV0
>>875
これ、まだ生やさしいくらい
駅によってはもっとすごいよ
912名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:52:37 ID:lcp0+NisO
>>854
同意。
家計の為ともし言うなら、俺は職を変えさせるわ。
子供にそんな負担をかけさせたくない。

大体、車両とか駅に専用スペース作ったところで、あの混雑自体は変わらないんだからな。
あんなとこに子連れでしょっちゅう行くなんて正気の沙汰じゃない。

913ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/07/09(木) 13:52:39 ID:iXHMkja9O
ミ、、゚A゚)ρ女性専用車輌に乗せればいいじゃん^ω^
914名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:52:41 ID:KK22mf7SO
ベビーカーを折り畳まずにラッシュの電車に突っ込むDQN親のガキは
将来必ずDQNになるから小さいうちに早めに頃しておいた方が世のため!
915名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:53:02 ID:NJC/FkOp0
電車を始点から終点まで連結させれば、
もはや電車を動かさなくても、電車の中を通って
目的地までいける様になる。
916名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:53:05 ID:AvE7D8E60
>>893
女だけど一緒にしてほしくない
917名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:53:12 ID:cIQBbg9H0
批判するのはわかるが、子育てしやすい環境を整えるのも少子化対策のひとつだろ。
いろんな案をだして精査すればいいじゃない
918名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:53:35 ID:c4oUbLZV0
>>902
まぁ、1時間くらい前にずらせば大分楽にはなるからね。
それでも座ったりは出来ないけどつり革に掴まれる分楽だね。
919名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:53:37 ID:JVShYPpG0
>>890
ベビーカーを連結して、その後どうするな?w
920名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:53:40 ID:VuNf9QHF0
>>870
そういやガキの頃骨折で病院行くのに
何故バスで行ったのかそのときは分からなかったけど
(ちなみに中野から池袋まで)
確かにけが人(かつ子供)をラッシュの電車に乗せないために
ちゃんとウチのオカンは考えてたんだなと思うよ
それすら考えることの出来ない親が多くなったって事か
921名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:53:52 ID:6SlTvstV0
>>894
本当に子どもの為ならしょうがないでしょ?
子どもがいたら子どもが優先
それに伴う苦労は親が全部引き受ける
それが子育てってもんだし
その覚悟がないなら子どもなんか産むな!ですよ。
922名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:53:59 ID:YfEJ9An60
>>866
満員電車にベビーカーのまま乗り込むのもどうかと思うけど、お前も大人げないな。
日頃のストレスを赤ん坊に向けて解消するなんて最低だよ。

お前もそのDQN母親と、同類かそれ以下だよ。
923名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:54:10 ID:ObtAh2of0
そもそもラッシュ時にホームまで無事にたどり着けるのかも心配だ
もっと大きく社会的に子供を育てながら働く親に対する手助けが必要な気がする
924名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:54:16 ID:d1FGW9ay0
いつも朝ベビーカーで乗ってくるお母さんがいるんだけど、
その女の子は降りる駅が近づくと決まって泣き出すわけさ。
お母さんはオモチャ見せたり、ジュース飲ませたりして必死にあやしてるんだけど、
それでも女の子は泣き止まない。
他の乗客はあからさまに嫌な顔するし、チッとか舌打ちする人もいてね。ホント冷たい人たちだなあ・・・て思った。

その女の子はお母さんと離れるのが嫌で泣いてるんだよ!
駅に着いたら預けられることを悟ってるんだよ。あんなに小さいのに!
お母さんだって泣きたいんだろうさ!ホントは。

もうちょっと周りは親子の気持ちを考えてあげようよ。なあ。
925名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:54:29 ID:lSLQ1rPg0
>>879
それくらい普通だ
都営新宿線とかホームが埋まってて歩けねーぞw
926名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:54:32 ID:ihvQCEJMO
ベビーカーのままって言ってるけど、
今時エスカレーターもエレベーターもない
駅だってあるんだぜ?@JR石川町
927名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:54:50 ID:XHM66y3E0
>朝夕のラッシュ時に、ベビーカーのまま乗れる親子連れ専用車両

これは創価学会の浜四つのアイディアだな。
直感で分かる。
928名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:55:09 ID:4pCcPG/b0
まあ実際折りたたんでいる人も多い。
なぜ折りたたむかっていうと迷惑になるとわかってるから。

結論
折りたたまない奴は非常識
929名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:55:13 ID:lcp0+NisO
>>917
精査の余地がねぇよ。
他の案を考えるのが建設的。
930名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:55:18 ID:vne6deqU0
鉄道会社の回答を聞きたいなあ。
931名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:55:22 ID:qHBlr7QjO
だいたい何だよ「キッズ車両」ってネーミングは。そこからしてDQNスイーツ丸出し。
そのうちキッズ専用快速とキッズ駅作れくらい言いだしそう。オマエらは天皇かっつーのw
932名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:55:23 ID:G0UkLVLI0
これはいくらなんでも無茶だろ。
933名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:55:26 ID:YfEJ9An60
>>921
我慢するのはあたりまえだけどさ、要は満員電車に乗らなくちゃいけないこともあるってことだよ。
934名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:55:30 ID:ixiNm5HuO
もう電車がベビーカーを引っ張れよ。ついでにスイーツ共もw
935名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:55:45 ID:OOilO8th0
そのうちつくられるだろ。
936名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:56:02 ID:6f6e/Ru40
ベビーカーの車輪の辺りに盗撮用カメラが付いてるのな。
子供は人形。
937名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:56:09 ID:t/CQwKU/0
女ってバカだから女専用って書いとくと自動的にそこに向かう
この習性を利用すれば勝手に海中に沈んでいく
938名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:56:12 ID:G+jMU1bQ0
電車に乗れても降りられない罠
939名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:56:19 ID:NJC/FkOp0
ラッシュの時は折りたたんで電車に乗れるベビーを開発すれば、
もはやベビーカーなど不要
940名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:56:29 ID:3lLnWQDq0
女ってやっぱりさ、議員になっちゃだめだな。

「ラッシュアワーにベビーカーで電車に乗っても大丈夫なくらい混雑を緩和しよう」

と考えるのが当たり前だろうに。
941名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:56:31 ID:baQ3jtO30
>>924
それを言うなら会社に子供連れて行かなければならない異様な社会に言えよ
核家族を推し進める必要なんかねえだろ
だいたい企業が都心に密集しすぎなんだよ
942名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:56:36 ID:47IXw3Jv0
女性専用車両でも女性との同伴なら男性でも乗車おkなにの
このババァ達は何を言っているんだ?
943名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:56:39 ID:cdqzlhvTP
こんなことしてる暇あったらもっといろんな問題解決しろよ
944名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:56:40 ID:nMUIm3w/0
>>917
だから・・・色んな案をだして精査する前にフェミ議員達が
国交省に圧力かけてるから批判がでてるんだろw
945名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:56:42 ID:YfEJ9An60
普段京浜東北線に乗ってるが、小さい子供連れの母親or夫婦をたまに見かけるけど、だいたい誰かが席を譲ってるよ。
946名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:56:45 ID:4dZG984K0
ラッシュに負けるようなやわなベビーカーの構造に問題があるんじゃないの?
装甲をもっと厚くして車輪をキャタピラにすれば人ごみに突っ込めるんじゃない?
947名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:56:52 ID:6rQk6MrI0
>>922
ストレス?何の話をしてるんだ?
デカい荷物を転がしてわざわざ満員電車に乗り込んだら邪魔になるくらい頭は普通あるだろ

邪魔だから押した
ただそれだけ

俺には非は無い
948名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:56:52 ID:j5MrptGF0
背中に負えよ。むかしはみんなそうした。
ついでに、公共交通機関の中でも、平気で授乳していた。
949名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:56:54 ID:lar3n5aZ0
専用車両に乗る前に
ホーム敷設エレベーターが大混雑するのがオチ

選挙のネタにしてもあまりに計画性が無さ過ぎ
950名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:57:05 ID:nF/fZgJjO
そんな時間帯に赤ん坊連れて出掛けるなよ。
951名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:57:08 ID:KK22mf7SO
>>917
とりあえず混雑時はベビーカーを畳め!
法整備はマナーを守って空気が読めるようになってからだ!
952名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:57:15 ID:lwIhGOHc0
というか子供のことを考えると普通はラッシュ時に電車にのらねぇ
危ないし迷惑になるし。車でつれていかないの?
953名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:57:17 ID:yJvknNvOO
>>924
なんでやねん

(゜o゜)\(-_-)
954名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:57:23 ID:6SlTvstV0
>>838
田都線どこの駅?すごい空いている。
うちの方は、ラッシュ時は2本目3本目を待つ行列で
ぎっしり人だらけ
こんなにホームが空いてることなんてないよ?
955名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:57:26 ID:YfEJ9An60
>>941
冷たい視線向ける奴らも大人げない、っていうか人間としてレベルが低いとは思うけどな。
956名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:57:30 ID:RHxRZ39z0
ベビーカーにいくら縁がないからって
うらみを異性にぶつけてバカ母扱いする
キモヲタどもはここですか
957名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:57:35 ID:lcp0+NisO
面倒だから電車の後ろにベビーカーくくりつけてそれに乗ってろ。
運賃は特別にタダにしてやるし。
958名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:57:36 ID:7ZflgreE0
このスイーツ議員をラッシュアワー時に踏みつけて殺しても

お前らが陪審員なら誰も罪に問うことは無そうだな
959名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:57:40 ID:QkiEb63+0
ラッシュを避けろよ
960名無しさん@10周年:2009/07/09(木) 13:57:40 ID:KYGfoNxx0
無駄だと思っても取りあえず
自民党のHPに【ご意見】という所があるから投書すればいいよ
俺は昨日この話を見て速攻でそこに投書してきた。
綺麗な言葉で「こんな糞案通すなら自民に入れない」とも送った。

http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
961名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:57:41 ID:JjApC7TwO
ベビーカーになら爆弾でもなんでも隠せるな
962名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:57:42 ID:VuNf9QHF0
とりあえず電車だけが通勤手段じゃ無いんだから
自分で調べる努力ぐらいすりゃいいものを
963名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:57:51 ID:P+wU56g20
>>948

してたね。ただしラッシュアワーじゃなくて空いてる時間帯にな。<授乳
964名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:57:51 ID:ctJ9uG8r0
どこまでわがままなんだよw
965名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:57:54 ID:5Lk5hkOD0
デザインがかっこわるいベビーカーにすれば解決
966名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:57:58 ID:NJC/FkOp0
>>946
俺と同じ意見だ。
>>472
967名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:58:00 ID:C1SzNJnG0
ベビーカー専用鉄道を作ればいいんじゃね?
968名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:58:01 ID:ObtAh2of0
結婚してどちらかが専業主婦になれればこんな苦労もいらないんだろうけど
共働きはともかく、どうしても片親になってしまうことも多いから難しい
969名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:58:04 ID:XHN6f6rM0
子供のこと考えるんだったら疎開しろ馬鹿女!
970名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:58:13 ID:YfEJ9An60
>>947
まぁ、いいやw
お前みたいなやつでも堂々と生きていけるんだから、日本はいい国だよなw
971名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:58:17 ID:dSPx6ZZ3O
車両一両増やすんだよな?それなら構わん

それとベビーカー専用の改札作ってやれ
別口から誰にも邪魔せずホームに行ける通路

もちろん全国の母親から金を集めて
972名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:58:19 ID:ueOsHOLI0
この手のすれは香ばしい女が毎回現れるけどいつも同じ奴だろw
頭の悪さはどいつもこいつもい一致してるしww
973名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:58:22 ID:rF4yxL/XO
子供を抱いてやれよ。
知らない大人に囲まれて、超不安だろ?
974名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:58:22 ID:jW+kiy4T0
>>940
それじゃ喫緊に迫った選挙に対応できないからじゃね?
票になるとも思えんが・・・
975名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:58:26 ID:P+wU56g20
>>955

いや、究極に疲れてたらそれはしょうがないんじゃないの?
976名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:58:31 ID:t/CQwKU/0
>>945
京浜東北線なんか使うのはやくざかフィリピン人か韓国人か
片桐はいりだけ
977名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:58:50 ID:cp0jKSkEO
とりあえず電車の無い地方を馬鹿にした話だと言う事はわかった
978名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:58:58 ID:8o7KlNRM0
男性専用車両をヌルーしてキッズ車両なんて作った日には私鉄に切り替えしかねーよ。
そもそもキッズは女性専用車両(女、子供、老人用の車両だぜ、これ)乗車可能じゃねーかよ。
979名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:58:59 ID:YfEJ9An60
>>954
田園都市線は特別。というかあそこの乗客のマナーは首都圏最凶。
関西出身者が多く住んでるからだと言われてるけどね。
980名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:59:17 ID:JVShYPpG0
>>975
日本のリーマンはそこまでつかれきっちゃってるんだね(´・ω・`)
981名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:59:21 ID:IfOn0+Ta0
>>951
少子化の流れが反転して
ベビーラッシュになってからってのも付け足してくれ

982名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:59:39 ID:QwaZcFkJ0
おんぶすりゃいいだろ
983名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:59:42 ID:YfEJ9An60
>>975
疲れたときほど人間の本性が見えるもん。
984名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:59:48 ID:6rQk6MrI0
>>970
お前の様な甘ったれに優しい国が日本なんだよ
社会に出てまだ日が浅いと見える
985名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:59:54 ID:j5MrptGF0
背中でションベンされると、寒い冬は気持ちいいよ。
5分ほどすると、ゾッと寒くなってくるけど。
986名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:00:01 ID:YB7x/gZ+0
通勤ラッシュに子供つれて歩くなんぞ狂気の沙汰
まれに遭遇するけど
ぎゅうぎゅう詰めだから子供泣いてうるさいし
マジ朝っぱらからいらつく
987名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:00:10 ID:ObtAh2of0
なんとなく東京圏を想定した話なんだろうなと感じた
988名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:00:17 ID:cfi62Mvl0
ま、百合子ちゃん赤ちゃんプレイに付き合ってくれるなら認めてやってもいいが。
989名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:00:17 ID:P+wU56g20
>>970

>>947は、要するに、紙バッグの角があたっていたけりゃそれをどけようとするだろ?ということを言ってるんだと思う。
ベビーカーが足にあたってるのを押してどかして何が悪いのってことだろ
990名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:00:30 ID:LURQSNpW0
女だけが仕事をすればいいんじゃね。
男は家事だけをやればいい。

少子化だからいいけど、少子化じゃなかったらどうなるんだ?
毎朝、ベビーカーのラッシュwwwwww
991名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:00:38 ID:NJC/FkOp0
>>985
尻の穴の中でしょんべん、
まで読んだ
992名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:00:48 ID:niof8+u00
「キッズ車両」遊園地か?
993名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:00:51 ID:X3b+5+KCP
>>937
今日一番面白い。
994名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:00:54 ID:6SlTvstV0
>>979
いえ
ホームが空いているのにビックリしたの
995名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:00:56 ID:YfEJ9An60
>>982
おんぶしたらしたで、「邪魔だから」とか「疲れたからしょうがない」とかいう理由で、背中にしょった子供を押しのけたり、蹴りいれたりするやつが出るんだろうなw
996名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:01:00 ID:AvE7D8E60
>>924
ベビーカーのまま満員電車乗ったら
子供が泣いても顔がみえなかったり抱き寄せてあやせないと思う
997名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:01:02 ID:P+wU56g20
>>983

そんなに完璧を求めるなよ
998名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:01:02 ID:K3gSCCytO
たった、30分すら早起きして出発出来ない母親って、どうなのよ?
ギリギリまで寝て、ギリギリまでタラタラ支度して、ギリギリに電車に乗ってるから悪いんだろ?

自分の不出来を社会の責任にすり替えて、大臣にイチャモンつけるスイーツって馬鹿過ぎるだろ。
999名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:01:11 ID:2jPk2IIti
実はここまで俺の自演
1000名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:01:13 ID:VuNf9QHF0
>>986
普通に考えれば
バカな親に連れられた子供が可哀想だと思うよな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。