【中部国際空港】日航、パリ便の廃止検討、欧州便は2路線へ 米国本土へはデトロイト便だけ 国際線の減少に歯止めかからず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの263@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
日本航空が中部国際空港−パリ便(週7便)について10月下旬の廃止に向けた検討を始め、
空港会社に伝えていることが7日分かった。

パリ便が廃止されると、中部発着の欧州便は独ルフトハンザ航空のフランクフルト便(週5便)、
フィンランド航空のヘルシンキ便(週4便)の2路線だけとなる。
国際空港の機能低下に直結するとして、地元の反発は必至。
空港会社は日航に再考を求めている。

燃油高騰や景気低迷の影響で航空需要が落ち込み、中部空港を発着する国際便は
昨年以降、欧米便など長距離路線を中心に廃止や減便が相次いでいる。

昨年秋はユナイテッド航空がサンフランシスコ便から撤退し、米国本土への国際線は
ノースウエスト航空のデトロイト便(週5便)だけ。今春には「看板路線」の1つだった
エミレーツ航空のドバイ便も廃止され、国際線の減少に歯止めがかからなくなっている。

日航のパリ便は、新型インフルエンザの追い打ちもあり、今年4月から6月までの
平均搭乗率は、前年同期比12ポイント減の60%に低迷している。

空港会社や地元経済界は今後、パリ便の存続を強く求める方針だが、日航は
日本政策投資銀行などから総額1000億円の融資を受けることが決定。
融資の一部には政府保証が付く見通しで、経営の改善が急務になっている。

日航は関西空港を発着する中国への2路線や国内数路線の廃止・減便も検討しており、
これらを踏まえて、中部−パリ便は最終的に廃止となるか、減便になる可能性もある。


ソース:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2009070802100006.html
2名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:44:32 ID:+AucuRO40
おまんこ
3名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:46:51 ID:5yi4xJ9/0
>>3
よう、クソムシ
4名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:48:20 ID:S2agglZ+P
もったいないねぇ
せっかく国内便からそのまま国際便に乗り換えがきく
ハブ空港としての機能をもってるのに路線廃止とかないわ。

これじゃますます韓国のインチョンにハブの機能を持っていかれっぱなしになるじゃん。
5名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:49:00 ID:LAcC2dLj0
>>1
中部国際空港なんてのは、必要性もないのに民主や社民が無理矢理作ったのな。
それを煽ったのが、朝日と毎日。
麻生さんは最初から反対だった。
6名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:53:37 ID:ZBE3Pken0
パリって街が便所だっけ
7名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:55:49 ID:VVt/PBloO
地元「減便反対!」
日航『文句云うなら乗れ』
8名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:56:45 ID:Xszlm/w40
週7便もいらんよ
週2便もあれば充分
どうしてもという奴がいたら、成田か関空へ行け
9名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:58:42 ID:6eTCzhWmP
空港多すぎ
10名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:59:56 ID:pfEtko1k0
フランクフルトは便利だけど、パリなんか使わんし。
11名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:07:14 ID:1PT5VcQ00
いいよもうソウルで乗り換えるから (´・ω・`)
12名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:07:37 ID:0XhDb/RD0
>空港会社や地元経済界は今後、パリ便の存続を強く求める方針
お前らがパリ便に乗って、すぐに次の便で帰ってくるのを繰り返せば
いいんじゃねーの?
身銭切らずに文句言うだけってのは通らんだろ。
13名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:19:16 ID:J7xwZgsT0
で、需要と供給見誤って採算とれない責任は誰かとったの?
14名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:24:42 ID:zpAdnViP0
デトロイトのみって・・・・

トヨタ関係者向けだよな完全に。
15名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:25:27 ID:Y4wTjG1G0
デトロイトフルメタルパニックシティ 相良・クラウザー・ソースキー軍曹であります
16名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:26:37 ID:8E8yavz+0

名古屋の人間って、東京にしか行かないからな。
17名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:32:25 ID:1PT5VcQ00
>>14
だからデトロイト便も時間の問題だよ
GM倒産したしトヨタも赤字だし
だいたいデトロイト線よりサンフランシスコ線を先に潰すって何よ
18名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:33:37 ID:XLN9XXocO
日航のCAってババァ率高いよな
19名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:35:18 ID:2azzHR/+0
そして滑走路だけ残った
20名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:36:38 ID:O9RY0Oon0
パリ行きだったらKEのほうがかなり安いから廃止しても大して困らん
つか、そういう人多くなったから廃止なのか?
21名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:43:03 ID:L0YAQj/SO
名古屋や大阪みたいな地方都市に
首都圏と同じように空港を整備する必要はなかった。
名古屋空港の利用者なんて、以前は鹿児島空港より少なかったし。
22名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:44:31 ID:G8Sgl9FT0
商売なんだから、儲からなければやめるわなw
それが理解できない地元w
何処かの空港みたいに「搭乗率が何%以下なら保証金を出します」にすればいいんじゃね
23名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:45:47 ID:FrySX+Gn0
>>5,19

自衛隊が使えばよいんだよ
24名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:48:43 ID:4sPwrItfP
セントレアは要らない子
25名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:48:43 ID:qM0R+nTe0
>>5
ウソをつけッ(怒)!
朝日も、毎日も、麻生さんも関係ないだろ。
嫌いだからって、ドサクサに紛れて人のせいににするなよ。
中部空港の建設を一番熱心に求めたのは、
トヨタをはじめとする地元の経済界だろ。
26名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:51:31 ID:U4Zp3ntfO
>>21
新幹線で東京行ける名古屋と飛行機を利用しないとどうにもならない
鹿児島を同列で語るなよw
せめて国際線の利用者数で比較しないと。

ま、中部国際空港もバカ高い関空と違ってかなり安く建設した訳だが
厳しい事に変わりはない…
27名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:53:06 ID:HUCH0f3I0
成田からある程度路線回してくればいいのに
成田の過密はちっとも緩和されないね
28名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:54:29 ID:qMmJ5pZVP
アジアのハブ韓国の仁川空港に行った方が便利だよ
29名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:57:26 ID:PXGN1PU20
もう国際便は羽田と成田と関空に集約すればいいんだよ。
中韓は福岡、ロシア極東は新千歳に置くのもいいけどさ。
30名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:58:28 ID:SuH5MuKpO
ビジネス需要がある国際便より、帰省客が少し便利になるだけの地方便の廃止が先決だろ。
夜行列車でも足りる所には空港はいらん。
もう日本経済は、かつてのようにはならんのだ。
なら弱まった経済なりの利便性で我慢しろ。
31自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ:2009/07/09(木) 11:59:58 ID:I2kP7aVx0
 
 
海外で買うと安い日本の航空会社

内外価格差がついに日本発を駆逐する

公務員給与の為に高給に保とうとすると

国が滅ぶ

天下りとその出先を造ると国が滅ぶ

それか国民全て公務員にするしかない
 
 
32名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:00:24 ID:jMuJ8BWV0
中部国際空港・・・ってドコにあるん?
33名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:01:43 ID:7FhKVIzDO
アタック25の優勝者かわいそう
34名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:03:45 ID:zTU1hSOt0
せめて三重県側にあれば、新名神から近いので関西からの需要も取り込めたのに。

特に京都滋賀から。
関空より遠くては京都滋賀からの利用客は来ないよ。
35名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:13:28 ID:FrySX+Gn0
>>32
南セントレア市の北に。
36電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2009/07/09(木) 12:16:59 ID:vEHOENnuO
小牧を拡張しなかった報いです
37名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:20:02 ID:5CTkHPr+0
関空も北米便は西海岸だけなんだよな。
滋賀出身で東海岸在住の俺はいつもデトロイト経由の名古屋行き使うよ。
NWあんまり好きじゃないけど選択肢無いから。
38名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:21:49 ID:ChotbldKP
あ〜あ、これだけ巨大な食うこういくつも作ったのに結果コレだよ。
結局成田一本のほうがイイってなっちゃったら何のためにいくつも空港作ったのか
39名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:23:29 ID:U1d2SDwJO
まあ韓国経由なら世界中行けるからどうでもいいよ、実際
40名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:28:48 ID:bIWjLRtt0
【空港】中部空港2本目滑走路の整備要望 建設期成同盟会、将来ビジョン示す[09/07/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246578246/l50
41名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:35:42 ID:1PT5VcQ00
インチョンに完全に負けたな (´・ω・`)
安いし接続もいいし成田からすら直行できない所にも路線あるし
42名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:38:50 ID:GAPsByBB0
>>41
日本のインフラの作り方は根本的に間違っているからね
43名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:39:48 ID:O9RY0Oon0
>>33
4月から賞品変わったよ
44名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:40:57 ID:XQYZK+3w0
成田も潰して、羽田拡充と新大阪の二本立てで十分だろ
本当日本の空港行政はダメすぎる。
45名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:42:17 ID:fQNh/5PyO
パリに行くのはソウルで乗り換えたほうが かなり安い。
46名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:43:59 ID:lt5iPjhmO
>>37
その分成田に集約されまくってるな
この間ソルトレイクシティーだかが開設されてたような?
47名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:44:16 ID:t22N+X6Hi
名古屋市民的には、小牧のほうが断然便利だった
潰れろセントレア
48名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:48:29 ID:U4Zp3ntfO
>>47
小牧は周辺住民と地権者が五月蝿すぎてどうにもならなかったから
しょうがない。

素直に羽田拡張して集約しようぜ。地方から羽田へのアクセスだけ
整備してさ。
49名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:52:22 ID:lt5iPjhmO
>>41
航空会社だけでいえば、スイスやオーストリア、エアタヒチとかは成田だけかな?
エジプトとかも
50名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:57:54 ID:ixCgvue50
ヘルシンキが週4便もあるってのがすげえ
51名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:03:53 ID:IHH5SafV0
>>32
愛知県民だけど。
愛知県の知多半島の海の上だよ。
開港当初は「セントレアセントレア」って見学客がワンサカ押し寄せて
レストランは超満員。肝心の搭乗客が食事もできず。
風呂まで作って、アホかッて思った。
行く前に風呂入る人っている?帰ってきたらサッサと家に帰りたい。
52名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:09:44 ID:YGyJYnb7P
金津園のお風呂屋行く前に風呂に入るだろ?
出発前に風呂入ったって問題ない。

つーか、風呂は狙いすぎだがシャワールームとかは普通にあるよ>国際空港
トランジット待ちで使ったり会社から空港直行の時なんかはシャワーあびて
着替えて搭乗と言う場合もあるし。
53名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:12:08 ID:bMSf9m0u0
トヨタ様次第だろ
54名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:12:33 ID:tm8jUeSu0
>48
だけどJALがまだ飛ばしてるよ。
55名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:12:52 ID:lt5iPjhmO
>>50
フィンエアーはチャレンジャーだから
56名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:23:44 ID:Sup6VinC0
いっそ鎖国がいいんじゃないか?>今の日本
57名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:24:51 ID:C8SWZEs80
デトロイト便って
58名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:25:47 ID:U4Zp3ntfO
>>54
県営化してこじんまりと使っているだけ。
小牧の方が空港使用料安いんだろうね。それに中部国際空港は
全日空系の影響がかなり強いから居心地悪いのかもw
59名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:27:01 ID:DgzMp8/KO
南セントレア市(笑)
60名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:29:51 ID:SuH5MuKpO
むしろ小牧の方を廃止すべきだろな。
61名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:38:08 ID:kd9vF/MHO
観光客は、何を目当てでセントレア空港に降り立つの?
62名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:42:20 ID:Ukl9CCUO0
何日か前ビジネスサテライト、トレタマで紹介されていたクティオといい。。
政策自体は日本政府より韓国政府のほうが断然上だなw
63名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:42:34 ID:IfOn0+Ta0
インチョンに対向し得るのは関空だろ
中部はそもそも狙ってもいないんじゃないの?
64名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:47:03 ID:XnCoMZPw0


まぁ、名古屋財界、東海3県財界
トヨタグループ様、名鉄グループ様、
・・・・・
そして弘○会と・・・・

表裏一体ですんなり作ったんだけどね。

65名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:54:57 ID:NE3glMMNO
三菱のエンジン試験場にすればいいよ。
24時間稼動出来るよ。
66名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 15:07:34 ID:/Egw9bQ2O
トヨタ空港に改名しろよ。
67名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 15:20:20 ID:NYYUQT7D0
>>34
騒音問題が解決しきれなくて、鍋田沖を見送らざるを得なかった。
常滑沖が有力になったとき、岐阜や三重はかなり反発した。
それに応える形で、伊勢湾岸道路を作って、三重・岐阜からの空港アクセスを
便利にしたわけで。
68名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 16:07:24 ID:pfEtko1k0
>51
ごめん、海外旅行前だとだいたい入るw
69名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:33:38 ID:Z0kpn2BY0
しかしヘルシンキ便は維持されるのか。不思議だな。
70名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:34:19 ID:nAFun43D0
>>57
GMもあれだしね。
でも、デトロイトはNWのハブ空港だから、乗換えで各地に路線が出てるよね。
ニューヨークやトロントに行く時使ってた。
関空からだったけど、無くなっちゃったよ・・
71名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:44:16 ID:cqTPr3Az0
もう中部国際空港なんて実態に合わない名前やめて「トヨタ社用空港」って改名しろ。
欧米国際線がデトロイトとフランクフルトなんて一般人観光客無視の路線だろ。
トヨタの名前使った方が外国観光客を名古屋に誘致できる。
72名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:50:37 ID:ecrB1a/B0
はい、中部国際空港は失敗でした
ニンチョンを見てください
アジアのハブ空港として機能してます
日本はどうしてこういうの駄目なんだろうな
73名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:11:35 ID:FtGcf8Dd0
パリ便廃止は、まぁ、ミャゴヤンの自業自得ってことですかな・・・
バカ知事も、国際競争力の乏しい地元を棚に上げて、JAL様に泣きつくなんざ”お門違い”も良いところだ。
恥ずかしくないのか!!
74名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:25:03 ID:DJ3N16xe0
チューブ市民は静岡空港使えよ
75名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:52:48 ID:zSILeUi80
名古屋を北セントレア市に改名すればいいんじゃね?
76名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:30:40 ID:ue76SuEJ0
>>27
【航空】全日空(ANA)も成田・関空路線の休減便など検討−緊急収支改善策を策定[09/07/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246547624/
77名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:26:35 ID:bZDXuAe90
貨物のインチョンコネクションすら維持できないのが中部です。
78名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:30:02 ID:EuZT4vTqO
シャルルドゴール空港はヨーロッパの玄関口です
79名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:33:19 ID:8K2a/v3IO
自動車工場直通便かw
80名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:34:58 ID:AKPjUb3uO
すっちゃん達の質落ちまくり
ま、エコノミーなんて、荷物とおなじ認識しかされて
ないから仕方ないか…
81名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:39:35 ID:vtZkC0tWO
愛知賢民ども何とかしろ!

空港にカジノを作れ

コスプレ広場を作れ

空港島はTAXheavenにしろ

壊滅イタリア村をフランス村に改装しろ

河村たかしに知事と名古屋市長を兼職させろ
82名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:44:42 ID:7sc62Ryy0
せめて週2便にしてくれ。
シャルルドゴールに行けなくなるのはつらい

83名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:47:19 ID:CkkGfSN00
関空でも成田でも、巨大にしてハブ空港にすればいいのに
できない。採算取れない地方空港、半端な国際空港、こんなのばかり。

都市計画、交通計画、めちゃくちゃとしか思えない。
土建屋が政治にまで口出して暗躍するのは、もうやめないとな。
中部はトヨタ様かw
84名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:51:29 ID:HeKBQ1Ti0
トヨタ国際空港なんぞ元々望まれてなかっただろ。
アクセスも関空並みに悪いし。
85名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:54:23 ID:afZIEzwO0
LFPGかぁ
流石に旅行者少ないんだろ
GWや盆正月の餓鬼連れの家族連れはアジア圏が殆どだし
国内旅行と変わらない¥のレベルの範囲でしか行けないのが殆どだからな、
所帯人アテにするのは間違い、寧ろ毒をターゲットにすべきだろうな
86名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:56:22 ID:wc7dvdEKO
名古屋人がもっと海外に行けばいいんだよ
87名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:58:31 ID:afZIEzwO0
だからいける層が限られてる関西でも厳しいでそ?
アジア圏への旅行は多いが
88名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:00:26 ID:il61XGMN0
空海陸、役人が馬鹿だからネットワーク構築がなっていない、陸と海は全て中韓にぶんどられw
89名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:02:35 ID:il61XGMN0
もとい空と海
90名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:03:43 ID:UvjXR5B40
>>69
ヘルシンキ乗換えで欧州あちこちいける
で、安い

フィンランド航空
中国国際航空(ハブが北京首都空港)

格安航空券の定番
91名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:11:34 ID:CkkGfSN00
ヘルシンキ乗換ってあなどれないよな
イギリスはじめ、欧州各地、すぐ着くから。
ムーミン売りにしたり、フィンエアー好きだよw
92名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:23:38 ID:yeGLJZON0
エールフランスよりもフィンエアーのほうがいい
理由は、預け荷物が前者が20kgまでなのに対して、後者は30kgまでだから
今日はそれで痛い目にあった
フィンエアーと同じつもりで27kgのスーツケースを預けたら3万円も取られたし
93名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:40:16 ID:t+8yxOmN0
スレ違い
94名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:31:28 ID:PB90YpVd0
>>90
日本からヘルシンキは9時間30分か・・・
ヨーロッパのどこへ乗り継ぐにしてもムダがないわけだな
次回は俺もこれで逝こうかな
95名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 19:31:52 ID:be79xGB40
名古屋人ってホント面白いね。
アメリカンが消えたらユナイテッドにペロペロ。
そのユナイテッドが消えたと思ったらNHにスリスリ。
NHに愛想尽かされたと思ったら、今度はJL頼み・・・
で、とうとうJLにも見限られてしまった・・・・。

こりゃ、NWもAYもLHも時間の問題だな。

つまり、中空なんて誰も相手にしてなかったって事だよな。
96名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 19:43:55 ID:az3cbYef0
セントレアは風の湯でのんびりするところ
97名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 19:47:38 ID:DVYWhEzrO
>>86
東京行くのも抵抗ある名古屋人が海外なんて行かないよ
98名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 19:50:21 ID:CdiGpxgf0
空のチューブは木曜日の不燃ごみで捨てなさい
99名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 19:58:47 ID:y9v6oNZd0
>>72
>日本はどうしてこういうの駄目なんだろうな

日本はまず利権ありきだから。
国際的に優位に立とうとしているのではなく、あくまでも利権に関するモノたちがどれだけの金を懐に入れることが出来るか。・
その違いだよ。
韓国は国民性はアレだが、そういう国際的先行きという意味では日本なんかがはるかに及ばない場所を見ている。
パチンコは悪影響を及ぼすとして即禁止。
日本は警察マスコミが金のなる木だから完全に悪行封殺。
在日も幅を利かせてどうしようもない。

100名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 20:02:11 ID:kPt90FHT0
セントレアって場所的に不便なんだよね。小牧の方が中部一円からアクセス
しやすかったのにね。ヨタのごり押しであんなことに・・・・
101名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 20:10:25 ID:PBIJ5h4t0
>>34
>>67の理由+名鉄の政治力で決定
関空や成田と違って鉄路は名鉄だけだからな
その癖ケチで全線高架にしてないから置石や自転車投げ込まれてよく遅れる
鉄路も辺鄙なところを走ってるからいざという時の代行バスも来るのが遅い
午前便の時は冷や汗もんだぜ
102名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 20:15:15 ID:cuwA2R/z0
羽田から関空行きの国内線に乗ると、
セントレア上空を通過した直後にシートベルトサインが出るんだよね。
馬鹿っぽい空港だなあと思ったけれど、
いっそのこと名古屋から苫小牧まで行ってる豪華なフェリーみたいに、
最新エアバスだけが離着陸する空港とか宣伝したら、
それなりに集客は見込めるんじゃないかと思うんだ。
103名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 20:20:43 ID:dgWed+JF0
セントレア中部国際空港のピークは愛知万博の時期でした。


それ以降は坂を転がり落ちるような転落ぶり。



TOYOTA、ざっまぁみろ!


俺たち名古屋人も大声では言わないが、大半がそんな意見なんだよ。

裸の王様、それがTOYOTAのお偉いさんたち、貴様らだ!!

周りはみんなお前達のYESマンばかりだから今まで気がつかなかったのかにゃ〜〜?

豊田のテストコースでF1の真似事でもやってろ、ば〜〜〜か!
104名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 20:25:15 ID:1QtOa2CG0
名鉄と高速しかアクセスがなかったような気がする
105名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 20:41:38 ID:Ss0wabsBi
>>45
仁川経由で足穴の格安Cでパリ行く奴は
国賊(笑)
106名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:09:43 ID:I4uom4I90
中部は前島と空港島まで埋め立てて
貨物エリア潰して小牧基地移転
貨物エリアはエビフライ駐機所に移転(需要はないから建物は省く)

県営名古屋を廃止すればJALも仕方なしに中部を使うだろ
三菱も国際線ウイング潰して移設でおk
107名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:59:58 ID:UvjXR5B40
北米 ⇔ 関 空 ⇔ 東アジア

日本航空は関空をハブにすれば、
フィンランド航空や中国国際、大韓航空がやってるような運営ができるのに、
東京至上主義のために成田をハブにしているため、
アジア便が不便で外国の利用者少なし。

そもそも日本列島は地理的に北米から東アジアへの玄関口なのに。

親方日の丸・親方東京のバカ航空会社だからしかたない。
108名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 23:00:32 ID:4srLxOIm0
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
109名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 23:02:06 ID:0kMRIQdW0
それでも2本目の滑走路が出来れば
       きっと…
110名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 23:06:07 ID:UvjXR5B40
>>94
地球は丸いんで、欧州へはヘルシンキ経由かモスクワ経由が最短。

しかし、アエロフロートは北朝鮮みたいな東京至上主義の日本航空とおなじ、
真性自由資本主義社会の会社とは運航で外貨を稼ぐというアイデアはいまだに浮上してない模様。

そしてアエロフロートは同じような社会主義独裁的な日本航空と
成田⇔モスクワの共同運航をやってる。

しょせん日本はロシアなみの国ww
111名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 23:08:16 ID:UvjXR5B40
訂正

しかし、アエロフロートは北朝鮮みたいな東京至上主義の日本航空とおなじ、
真性自由資本主義社会の会社とは言いがたい、
フィンランド航空みたいにハブ運航で外貨を稼ぐというアイデアはいまだに浮上してない模様。
112名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 23:27:11 ID:jq1c63yvO
おまえら貧乏派遣乞食は勝ち組愛知、トヨタが大嫌いだなw
僻み丸出しで笑えるわ


トヨタ、物作り愛知はこの不況もすぐ乗り越えるだろうし
113名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 23:34:43 ID:3zj62zx20
スレ違い
114名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 23:37:39 ID:GF9JSV3q0
いいからしゃぶれ
115名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 00:16:33 ID:s1nqd2MP0
航空行政を悪くいうのは簡単だけど、
成田の反対運動を政治が押さえ込まないから、
行政はちまちましたことしかできなかった。

反対運動の重しをとってやればあっという間に成田はハブになるよ。
116名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 00:17:20 ID:+ZBAOO6c0
ちょw
117名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:49:53 ID:CQXn+Mbs0

日本航空はアエロフロート並みの国策会社wwwwwwwww

さっさと消滅してほしいwwww
118名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:55:35 ID:2TmeGPB2O
パイロットはただの運転手なんだからもっと給料下げたら?
119名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:59:58 ID:CQXn+Mbs0


      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` )<俺たち友達だよな
     高麗航空       /Aeroflotヽ、
     | |    | |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/日本航空__)
     | ( ´∀` )∪自民党      / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |朝鮮労働党   ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \
120名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:00:31 ID:qUS9NAwb0
>>28
それを日本の地方空港がアシストしているという
なんとも笑える光景。
121名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:02:42 ID:Wd4Y46nZ0
>>115
航空行政は成田だけじゃないだろ
関空然り中部に然り
122名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:03:51 ID:GUVnEClb0
関空>成田>>>>神戸>>>>>>>>>>>>中部
123名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:05:31 ID:Wd4Y46nZ0
韓国や中国がハブ空港として発展させる中
ずっと国内では足引っ張り合って内戦状態とか
あり得ない
124名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:09:20 ID:laBFdsb20
高麗航空乗ってみたいぜwwwwwwwwwwwww
ウラジオストク発 平壌経由 北京着
でな
125名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:11:58 ID:oayktoex0
>>123
静岡は明らかにそれ目的。
第一、空港絡みの業者は全部富士宮経由だもんなぁ…
126名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:12:37 ID:I2WLnl1QO
中部国際空港って静岡か
静岡からパリってw
使う人は少ないだろうなぁ
127名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:20:04 ID:0MFhFYxvO
>>51
名鉄の岐阜市内線の廃止直前に、夕方岐阜からセントレアまで行って風呂だけ入って帰京したおいらが来ましたよ。
128名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:24:21 ID:CQXn+Mbs0
日本 ⇔ 欧州 乗客争奪戦

最短距離組

@ ヘルシンキ経由(フィンランド航空)
A 北京経由(中国国際航空)

↑上記が5万円台(燃料チャージ・諸経費別)からの往復チケットを出してる
フィンランド航空なんか一月前から予約満席売り切れ状態が標準の人気ぶり

その他

@ イスタンブール経由(トルコ航空)
A 中東経由(カタール航空)
B 中東経由(エミレーツ)
C ハノイ・ホーチミン経由(ベトナム航空)

↑ これらも5万円台からだが、経由地が遠すぎて遠回りすぎ

格安卒業組

大韓航空

20年前は格安定番だったソウル経由の大韓航空だが、
いまは上記より数万円高い
129名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:24:51 ID:jV7zbxJ50
いいかげん旧名古屋空港を潰して全部セントレアへもってけよ。
130名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:27:20 ID:2zJB+OkjO
フィンエアーを愛用しとるけど
これはかなり便利
ヘルシンキ空港は乗り換えが非常に楽
しかもヘルシンキと日本の飛行時間は意外に短い。
一度お試しあれ。
131名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:30:20 ID:QkeBFheT0
デトロイトってトヨタ様様だな

関空はどーなのよ
132名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:30:46 ID:9MHnJfU9O
韓国や中国がハブ空港として発展させる中
日本はハブられ空港とかあり得ない
133名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:33:06 ID:CQXn+Mbs0
上記の海外の会社もすべて国策会社だが、
そこは日本やロシアとは違う

北京首都空港に行けばわかる
外国人の乗り継ぎ客にはサービス満点

通常の入国手続きを経ずに乗り継ぎできる

そしてその人民の入国審査官が低調

乗り継ぎ入国(International Transfer)カウンターにはなんと乗り継ぎ客が入国審査官を評価できるボタンまで装備され、
5段階最低の評価ボタンをされないように気を使って丁重な扱い

大韓航空もインチョン空港を乗り継ぎ客のへのサービス満点の空港にしている

政府自体が一丸となってハブ運航体制をやってる
134名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:39:50 ID:QkeBFheT0
名古屋も2空港体制なのか
大阪と同じか
だから互いに発展しないんだよな
旧を潰せばまだマシ
135名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:41:21 ID:Qg/NeSp/O
>>125
菱ということですね。
わかります。
以前日航の株をたっぷり保持していましたからね。
しかし、あそこはもう駄目でしょう。今は、いわゆるペテンの効くミジンコが1匹も居ませんから。
136名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:44:59 ID:i+TVxxdc0
せきにんとれあ
137名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:47:22 ID:CQXn+Mbs0
ちなみに北京首都空港の入国審査官の評価ボタンは
入国審査官側からはみえないとこに設置してある

いくらシナ人が嫌いだからといってむやみに最低ボタンは押さないこと
若くてこれから国を発展させるぞと一生懸命やってるのにかわいそうだし、
おれはにーはお・さいちえんと挨拶して何も押さずにスルーする
138名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:49:19 ID:OZ/Gr0E30
パリ〜中部をひたすら搭乗するバイトとかやらねーかな?
ビジネスなら時給300円でいいよ
139名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:52:57 ID:Wd4Y46nZ0
>>137
少なくとも空港に関しては日本は見習う余地があるよなぁ
何でこうなっちゃったんだろう・・
公共事業は国内だけの問題で済むかも試練が、航空物流は
日本だけの価値観ではどうにもならんからな
140名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:55:46 ID:rrha2H9u0
>>134
古いほうは小型の飛行機専用で、新しいほうと目的地ダブらないようになってる
あと半分はスーパーマーケットになった
大阪国際〜関西国際の関係とは同列ではないだろう
141名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:56:06 ID:CQXn+Mbs0
もしアメリカの入国カウンターにそんな評価ボタンがあれば、
まちがいなく最低ボタンを押すけど

アメリカの場合は最低どころか、白人帝国のアメリカ様国に
入国するやつはみんな犯罪者不法移民か奴隷扱いだし

あの自意識過剰さと横暴さは警察専制国家と人種階級制度の醜いアメリカならではのもの

アメリカなんて市ねばいいのに
142名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:56:43 ID:fBvs2Q+H0
成田は言われてるほど悪い空港じゃないと思うんだ。
パリに住んでるんだが、シャルルドゴール空港は市内から相当遠いし、
実際に行くとなると、電車はよく遅れる、ストも多い、治安は悪い、
車内は汚いで、問題だらけ。成田は都内から遠いけど、きれいだし、
JRと京成が2本あってアクセスも安定しているし、どちらも時間が
正確で治安も清潔度も申し分ない。他の欧州諸国の空港も大同小異で、
成田には日本の空港ならではの良さがある。
成田の発展を妨げてるのは、> 115 のいうとおり、初手から基地外左翼の
変な反対運動が大きい。中部ネタでなくてすまんが。
143名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:59:31 ID:CQXn+Mbs0

たしかエールフランスも関空発パリ経由の格安チケット出してるよ
5万円台くらいの

最終目的地がパリなら
ロシアみたいな社会主義国家航空の日本航空が
日本ーパリ便でエールフランスに勝てるわけがない

エールフランスも直行便なんだし
144名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:00:10 ID:WTBOoU6w0
愛知県営名古屋空港があるから,
セントレア経営の邪魔になるんだよ。
小牧空港は自衛隊のみ使用で良い。
145名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:04:55 ID:K9FK7owa0
陰チョンとかデカイ空港はできれば避けたい。
そもそもハブって成田に2階建てのジャンボジェット「しか」
居なかった20世紀の考え方じゃないのかな?
787みたいな150人乗り程度の中型機で中都市でもピンポイント
で行くのが21世紀の空港だと思うのは自分だけ?

飲みに行くんだって新宿駅は避けて電車が見えてから改札入っても
乗れる新大久保使うもんな。みんなハブに何に期待しているのかな?
お買い物ならネットですりゃイイじゃん。
146名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:07:05 ID:Om6T66Xr0
セントレアってタクシー以外の車で送ってもらうと通行料とられるんだっけ?
不便だし、ボラれてる感があるよな。
147名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:07:23 ID:oSGaiunz0
>>145
150席なんて737クラスだろ
148名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:30:09 ID:K9FK7owa0
>147
夢想飛机はC/Y半々で180席くらいじゃなかったかな?767-200くらい。
>143
ちなみにエールフランスは国営航空です。
149名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:20:43 ID:CQXn+Mbs0
>>145
直行便は金持ちだけ
国際線利用者の大半は庶民

直行便で行きたいが、予算の都合で乗り継ぎ便
150名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:42:35 ID:4uC6C2Ls0
JALは国から支援してもらうくせに、利用者を不便に追いやるってどういう事だよ。
税金で助けてもらうなら減便するな。
公共交通機関としての責任を果たせ。
151名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:46:43 ID:k/Wi+6AfO
成田のパリ便はいつも埋まってるのか?

パリに観光にいったらアムステルダム経由でえらく疲れた覚えがある。
152名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:47:41 ID:w17HwIyNO
>>146
つ名鉄
153名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:52:28 ID:k/Wi+6AfO
>>120
全日空もJALも仁川から国際便飛ばせばいいと思うんだ。

本体が無理ならエアージャパンとかJALエクスプレスとかにやらせてみればいいと思う
154名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:02:50 ID:sP6Z0N1I0
セントレアは使いにくい。
なくなってもいいよ
155名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:08:16 ID:c0QWtiBfO
>>150
ごもっとも

もうJALはまったく重要性が薄れてるわ
156名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:27:13 ID:tOBoKz+n0
またそういうことを
157名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:27:14 ID:wDxTVKeF0
つまりどういうことです?
158名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:10:07 ID:9uOrofqF0
>>155
>もうJALはまったく重要性が薄れてるわ
狂惨系の労働貴族と皆様の自民党議員様のご子息のための重要性はますます高まるばかりですがww


プチエンジェル糸山万歳!!
159名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:01:33 ID:PpaRqxQY0
今のデトロイト行くなら、ヨハネスブルクのほうがまし
160名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:27:30 ID:qSdTKey5O
でも、利用されないんじゃ廃止されてもしょうがない。
名古屋人はどケチだから、海外旅行行くカネがあれば、貯金するだろうがな。
161名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:33:26 ID:qSdTKey5O
新幹線開通の時もそうだったが、東京⇔新大阪で無理矢理、名古屋をひかりの停車駅にさせたのも、地元民の見栄っ張りがあったからだったね。
162名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:36:49 ID:qSdTKey5O
企業も海外出張なら、成田か関空しか使わないだろ。
中部空港は何もかも中途半端。
空港ランキングでも、関空に水をあけられてるし。
163名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:39:17 ID:1gVzcsua0
日本は国際線ハブ空港は諦めてるんだから小中規模空港を全国に造ってる
成田・関空なんて日本国内の街と繋がってるとこ少なすぎ
日本の国際線ハブ空港はインチョン、浦東

セントレアの滑走路2本目建設は建設業社か地元政治家、田舎のおっちゃんしか支持しないだろ
164名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:41:15 ID:GYyeRKmx0
台湾行きは?
ホノルル行きは?
165名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:23:17 ID:Pvl2Cbuj0
成田すらインチョンに負けるのは時間の問題 (;д;)
166名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:26:23 ID:7LejLAtC0
>>151

エールフランスがA380投入を表明してるくらいです。
167名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:28:47 ID:7LejLAtC0
>>143

アエロフロートに誤れ!!!
あそこはJALより値段は安いし、機内サービスもかなりマシになってるわ
168名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:33:58 ID:6HVlHrpb0
>>150>>155
逆。
国から支援してもらうから自助努力を見せるために赤字路線を減らさなければいけない。
169名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:38:51 ID:AtBoz/TG0
首都を名古屋に移転すれば、すべて解決だな
170名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:39:41 ID:0CENDj6/0
翼よ、あれがパリの灯だった
171名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:45:10 ID:PN46rp190
>>145
ハブ空港から長距離幹線に大型機を投入する方が
コストが安くなるから、格安チケットも期待できる。

ポイントTOポイントで小型機を使うと
相当搭乗率が高くないと厳しい。
実際、関西、中部からの欧米線は搭乗率が低いから
こんな状況になる。成田便も小型化して分散させようとしたんだがねぇ。
172名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:54:10 ID:2F/qe5bQ0
ヘルシンキは需要があるのか。フィンランドって密かに人気だな。
173名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:00:31 ID:7LejLAtC0
>>172

まあ「欧州に一番早く着く」というのをキャッチフレーズにしてるからねぇ。
ロシアやポーランド、バルト三国に行くのには重宝する。最近だと日本の製造業が
東欧に工場を持ってきてることも関係してる
174名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:02:59 ID:Pvl2Cbuj0
>>173
ヘルシンキまで9時間30分だと初めて知った
しかもフィンエアーは安い、事故ない
欧州内乗り継ぎウルトラ便利
これは利用しない手はない
175名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:05:45 ID:7LejLAtC0
>>174

直行便乗りたいけど金が無いという香具師にはもってこいの便。これ以外だと
大韓やアシアナみたいな直行便もどきしかない。ダークホースでアエロフロートもあるけどw
176名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:10:35 ID:wwITEe3X0
外国の航空会社のなにが恐いって機内からすでに外国語になりそうなのが恐い
おれ、単語の羅列しか出来ないからね。
177名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:12:17 ID:9uOrofqF0
>>176
どうせ何時間かして、飛行機降りたら日本語はほとんど使えなくなるんだから
準備期間と思えばいい。
178名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:19:46 ID:jLptmdTB0
>>176
単語の羅列ができれば最強
下手に文章つなげるより通じやすい

恐がらずに、思い切って世界に飛び出して行け!!
179名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:24:45 ID:BfKXMhitO
とろくさいでいかんわ
180名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:45:40 ID:AWuaz6Qt0
まあ、あと数年後には、静岡空港という、大変すばらしい
超赤字空港が誕生しますよw (来年かな?)
181名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:16:52 ID:GYyeRKmx0
もう開港しているだろ
182名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 21:38:37 ID:1t534YLM0
>>152
その名鉄だが・・・
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1223305093/l50

関空や成田と違って名鉄しかないから代替輸送に時間がかかりすぎてアテに出来ん
国内線の時でも2時間半前に着くようにしてる

市内からのアクセスは福岡が一番いいな
183名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 21:56:12 ID:8q661hDO0
名古屋も関西も文句ばっか言ってないで、地場の航空会社造れよ

静岡の鈴与航空を見習え
184名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:06:47 ID:RozWGFyj0
名鉄航空か
セントレア-各務原
セントレア-白馬ジャンプ台
かな
185 :2009/07/12(日) 22:17:25 ID:rmAnViKw0
>>142
おまえは頭が悪いなw というか狂っているw
外国人が成田に降りて、電車乗って、東京駅まで来て、
新幹線に乗るか、羽田まで電車で行って、さらにそこから飛行場に乗って
北海道なりへ飛んで行くのと比較して、
同じく外国人がシャルルドゴール空港まで飛行機で行ってシャルルドゴール空港で
フランス国内線飛行機に乗り換えて飛んで行くのと比較すんなw

こんな簡単な「どっちが良い飛行場か?」みたいな質問におかしな答えをまず出すなw
頭おかしいなw
186名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:19:07 ID:ZxaIwrAr0
「友愛の証として人民解放空軍を招聘したい」
187名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:24:58 ID:IpH999Yj0
地方空港の作りすぎで地方民は全て仁川経由で海外へ
政府自民党は成田空港もロクに作れない無能なり
188名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:33:56 ID:nU0wHeGE0
>>183
つANA
名古屋鉄道がANAの大株主。たしか2位
189名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 15:30:01 ID:xvHtmNkb0

TOY-OTAに引き取らせれば問題解消。
190名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 00:50:42 ID:8OLu8V+y0
地方空港にとって国際線はステータス
国際線が仁川ソウル線だけというところも多い
だから必死
(秋田ソウル線利用促進のHPみると必死さがわかる)

地方空港のメンツが仁川ソウルをハブにしてる

あと、中部空港にとってはドアラを新幹線にとられたのが地味に痛いかもw

http://doala.chunichi.co.jp/shinkansen/index.html
191名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:00:55 ID:FBxVFiTP0
おフランスかぶれの馬鹿女が多い割には、旅行者少ないんだな
192名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:15:40 ID:wjHFIpAt0
age
193名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:16:45 ID:Ok12571x0
いいからしゃぶれ
194名無しさん@十周年
三重県
海上アクセス
鳥羽〜常滑 廃止
四日市〜セントレア 廃止
伊勢〜セントレア 開通すらせず
津〜セントレア 業者撤退
松阪〜セントレア 業者撤退

三重交通バス
桑名〜セントレア 復活
四日市〜セントレア 維持

名古屋人ざまぁww