【政治】 朝夕のラッシュ時に、ベビーカーのまま乗れる親子連れ専用「キッズ車両」導入を…与党女性議員ら、国交相に要請★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・小池百合子元防衛相ら自民、公明両党の女性議員有志が8日、勤務先付近の託児所、
 保育所などに子どもを預ける親のために、朝夕のラッシュ時間帯の電車に親子連れ専用の
 「キッズ車両」を導入するよう、金子一義国土交通相に要請した。

 要請書では「子どもと少しでも長く一緒にいたい」「病気の時などに駆け付けられる」などとして、
 職場近くの施設に子どもを預けるメリットを強調。しかし混雑した電車に子どもと乗ることは
 困難として、親が子どもを抱いたり、ベビーカーのまま乗ることができる専用車両が
 必要としている。

 これに対し金子氏は「(キッズ車両導入については)私もお手伝いする。社会全体で
 進めなければいけないことだ」などと応じた。
 http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070801000550.html

※前スレ:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247062012/
2名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:14:20 ID:UhHfSwuO0
2
3名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:15:07 ID:W4Iwnyot0
おい、冗談じゃねぇよ 朝のラッシュ乗ったことあるのか?
そんな車両作るとこっちは、すし詰めが更に大変になるんだぞ
4名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:15:38 ID:cvkNzKmW0
おばあちゃんとかおじいちゃんが朝の中央線にいたけど辛そうだった
でも、周りの大人も仕事で疲れてるから椅子譲らない、譲れないし
5名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:15:41 ID:6wTiWi4C0
女性専用車両を兼用にすればよくね?
6名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:15:45 ID:JjCVtmOG0
電車に乗らない馬鹿議員の発想にはついていけんね
7名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:15:54 ID:jaVElUyN0
おばはん視点でも流石にこれはないわ
こんな主張する奴がいるからますます子連れが目の敵にされる
8名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:16:19 ID:nYZTEERG0
ラッシュのときに駅構内でカートやバギー押してるやつは迷惑と思うが・・・・
9名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:16:28 ID:aFjr8qSF0
女性議員が多くなると国が衰退するってホントだなw
10名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:16:36 ID:dmW0VOG50
なんで車両導入?
一部スペース作ればいいだけだろ
ラッシュ時のベビーカーなんてほとんど見かけないぞ
それより冤罪防止用の男性用車両作れ
11名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:16:39 ID:TKjqZ4KX0
バーボンときいt


あれ
12名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:17:51 ID:w8NaI2EU0
>>5で結論の気がする
今ですら、汁が出そうなくらい圧縮されて、それでも乗り切れずに次の電車を待つ人が出るくらいなのに、
更に1車両奪われたら、輸送能力オーバーしちゃうよ。
13名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:18:24 ID:6JUJUbHK0
ラッシュ時に幼児連れて電車に乗らなければならない用事ってなに?
14名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:18:29 ID:6vWaE4Ow0
子供連れてラッシュの電車なんか絶対乗りたくないな
都心でも車か、金がないならチャリだろう
15名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:18:55 ID:MOX5G5Aj0
>>5
それが有力だな。
既にあるゴミ箱を最大限に活用すべし
16名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:19:01 ID:G7y7yzpZ0
朝夕のラッシュ時にベビーカーで特攻してくる低脳を隔離してくれるならありがたい。
ついでに生活圏も隔離してくれれば支持してやる。
17名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:19:10 ID:kX+eZyFBO
ラッシュ時に、子連れが大勢いる訳ないやん。
18名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:19:40 ID:C0kYb3DF0

警告】7月中旬〜9月末関東南部 M8規模発生も

国家総動員で態勢強化を
7月中旬〜9月末関東南部マグニチュード8 
巨大地震で関東大震災相当
首都圏は深刻な被害を受けるおそれあり
内閣総理大臣認証

NPO法人大気イオン地震予測研究会
e-PISCO〜大気イオン・宏観異常・地震活動解析により、
産官学民協働で地震予知を目指します

http://www.e-pisco.jp/

2009/07/01
5月末以来、
会員の皆様へのメールやウェブサイトにおいて
お知らせしておりますように、
5月24日から千葉・南房総測定点、
神奈川・厚木測定点、静岡・沼津測定点の3測定点で、
非常に高い大気イオン濃度を頻繁に記録しています。
すでにe&eFAX情報サービスの「弘原海解説」で、
詳しい地震予測・解説を発表しているように、事態は深刻となっています。
このような状況を受け、弘原海理事長はFAX情報サービスで、
政府、学界、企業、一般国民の知恵を総動員し、
この危機を乗り越える態勢づくりを呼びかけています。

http://www.episco.jp/r_ion/attention/090701.html
19名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:20:29 ID:/dIjVEgY0
しとしとぴっちゃん、しとしとぴっちゃん

しーとぴっちゃん♪
20名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:21:06 ID:ec/QHUh/O
女性用
子供用
男性用
老人用

他にも妊婦用・学生用・けが、病人用などなど必要ですね^ロ^





何から何まで区別しなきゃ気がすまんのか。
いったい何がしたいのか。
21名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:21:59 ID:eupUxeB1O
もうクソ女は表に出てくんなよ。
こんな法案通したら、ベビーカー見つけたら不可抗力のふりして蹴り飛ばしてやるわ。
22名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:22:07 ID:Wpaa7qs4O
さすがですね。
23名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:22:10 ID:pKa72eFh0
こいつら電車通勤とかしたこと無いんだろうけど
本気のバカだな
仮に電車は確保できたとしても
ホームやエスカレーターはどうすんだ?
絶対に事故が起きるって
24名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:22:19 ID:D0XHbbO20
まともな親なら、思いもつかないこのアイディア。
25名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:22:25 ID:cL5up0iA0
ラッシュじゃなくても電車に乗ったらベビーカーはたため。
大型化の一途で最近のはただでさえでかいのにそれを通路の
ど真ん中やら扉の前に置くな。
通れないし、乗り降りできなくなるだろ、迷惑だ。
26名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:22:32 ID:jNjZ0M1K0
ばかおんなはしね
27名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:22:34 ID:+ftzN6J/O
なめんなよ。どんだけギリギリのスペースで乗ってると思ってるんだ?人、一人分のスペースに2〜4人が入ってるんだぞ。
28名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:22:48 ID:8Yzp9Uer0
女性専用車両に乗れで終わりだ。
糞フェミの為に2両も専用車両にしてどーすんだボケ。
29名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:22:52 ID:aOYdMDFm0
こういう車両を運行しろと?
http://www.jrhokkaido.co.jp/travel/asahiyamazoo/index.html

もう電車ごと保育園や幼稚園にして朝から晩まで子供を預けれるようにしたら良いのでは?
30名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:23:18 ID:4gztaRGq0
何でもかんでも専用車両作れば良いってもんじゃないだろ。
女、子供、年寄りをまとめて弱者保護(隔離)車両でいい。
31名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:23:22 ID:0XhDb/RD0
キッズとか女性専用とか痴漢冤罪とか、原因は一つだって事に気付かないのかな?
全部、「ラッシュ」と言われるような混雑した電車を走らせてるからじゃん。

国交省が音頭とって、電鉄会社に車両一両あたりの「人と不必要に接触することなく
安全・快適に乗車できる乗車定員」を決めさせて、それを遵守させれば済む話。
まぁ、普通に座った場合の座席に座れる人+つり革本数くらいが適切だろうな。

勿論、今まで乗れてた電車に「満員だよ」と門前払い食らって乗れなくなっちゃうケース
が出てくるが、電車以外の通勤手段を検討する・乗る電車を前後にずらす(会社も
フレックスで対応する)など幾らでも対策取れるわけだし。
32名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:23:40 ID:E3tEOibe0
>>5
子連れの父親はどうすんの
33名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:24:19 ID:uRTWJ3TJO
自宅の近くの託児所利用するか職場近くに住めば問題なくね?
34名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:24:21 ID:J8jbMucL0
以前、東京メトロの東西線(乗車率199%と言われる)で、
3歳?4歳?くらいの子供を連れて出勤してた奥さんを見たことがある。
子供死ななくて良かったね・・・

人それぞれやむをえない事情ってものがあるかもしれないし、
会社近くの託児所が使えれば、急な病気のときなど便利だろう。
だけど、一番の問題は
「子供を預けてでも会社を辞められない」
「ヘタに辞めたら復帰できない」
「ダンナ1人の給料でやっていけない」
「男性の育児休暇が取れない(取りにくい)」

こういう風潮だと思う。
35名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:24:44 ID:qRYfV9ACO
>>21
いくら2ちゃんでも書いていいことと悪いことがあるだろ。
ベビーカーからやり直せw
36名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:25:04 ID:JHjCI4/Q0
これに対し金子氏は「(キッズ車両導入については)私もお手伝いする。社会全体で
進めなければいけないことだ」などと応じた。

キム子が一番バカだと思うが
37名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:25:34 ID:+E7aSHqSO
専用車両に"しか"乗れない制度にするならアリ。
女性専用車両も女性は女性専用車両にしか乗ってはいけない制度なら
痴漢冤罪も全く無くなって凄く良い制度。
38名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:26:15 ID:3r/NGhi30
網棚に乗っけられるベビーカーでも開発したほうがいいんじゃねーの?
座席部分だけ取り外せるようにしとくとか
39名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:26:27 ID:p1PtvR+a0
また〜お・ん・な(爆笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

キチガイフェミ死ねよw

ババア限定でw
40名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:27:09 ID:b5S7ud4H0
いや、これ導入されればいいと思うよ。
女性専用車両に素知らぬ顔であった女も、無意味な専用車両の存在に気がついて、
そこから、男性専用車両あるいは車両完全分離化へと発展するかもしれん。
41名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:27:27 ID:eupUxeB1O
>>35
ばぶー!
42名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:27:42 ID:EUe5HTTc0
>小池百合子元防衛相ら自民、公明両党の女性議員有志

こいつらDQN親の幼児虐待を奨励しているのか?
ラッシュ時にベビーカー?
馬鹿じゃないの。
43名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:27:50 ID:wNVfAWAE0
そのコストを利用者負担するならいいんでないの
運賃5倍とか
44名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:28:11 ID:ddO3yuDT0
そもそも根本の少子化が始まってるのにこれはどうなのさ

こんな議員いらない
早くクビにしてくれ
45名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:28:23 ID:52RRPHoq0
車掌室に収容すればよい
46名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:28:30 ID:/hkKauZjO
いいんじゃない?
キッズ車両があれば普通車両で泣き喚くガキどもには堂々と迷惑だから他行けって言えるんでしょ?
47名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:28:46 ID:3r/NGhi30
そのうち老人専用車両作れとかいいだすかもなw
全員座れるように畳敷きにしろとか
48名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:29:10 ID:jodBgRfB0
ラッシュの時間帯は避けろよ
つーかベビーカー畳めよモンペアども
49名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:29:12 ID:w8NaI2EU0
>>32
だから、「女性専用」をじゃなく、「弱者専用」に拡大すりゃいいんだろ。
乗っていいのは、体の弱い人(お年寄り、幼児)と頭の弱い人(スイーツ)で。
50名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:29:16 ID:C8SWZEs80
で、気持ち悪くなったといっては非常停止ボタン押して防護無線発砲させるんだろ
51名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:29:17 ID:qB2Rtnvz0
どうせ地方だから関係ない(女性用車両なんて見たことねー)けど
ラッシュ時にベビーカーが必要なくらいの子供を乗せるなと

まあ、最近の親は子供が泣こうが暴れようがほったらかしなので
隔離したほうがいいかもってのはあるが
52名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:29:19 ID:YLE16dHw0
女性専用車両じゃだめなのか?
あれは親子連れだって対象にしてる筈

53名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:29:39 ID:aOYdMDFm0
>>43
特殊手荷物料金とかな
そもそも小学生未満なら金とってないだろなのに電車の両数を増やさなければならない鉄道会社の事も考えなければ。
54名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:29:43 ID:YTJgjr8b0
「ベビーカーのまま乗れる…」ってキッズ車両に乗り込む前後の事は考えてないのか?
危ない・邪魔なのは車内だけじゃないって。
55名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:29:44 ID:6wTiWi4C0
>>32
女性専用車両は、今でも特定の男性も乗れるよ。
障害者とか怪我人とか。
だから、家族連れの男性やベビーカー押してる男性が乗ってもいいだろ。
56名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:29:53 ID:t/CQwKU/0
>>29
これならむしろ俺が乗りたい
57名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:30:06 ID:GL8bT8snO
まず電車を30両にしてからだ
58名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:30:07 ID:xv1PDlcPO
未だに国営鉄道があるとでも勘違いしてんじゃねえか?
そーゆーのは民間に任せろよ。
59名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:30:14 ID:3l3WV5glO
車で池。
60名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:30:22 ID:E3tEOibe0
>>46
迷惑だからで隔離車両ができるなら
酔っ払いと池沼はとっくの昔に隔離されとるわ
61名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:30:33 ID:CxIvYjhS0
自分らでお金払って、一両貸切ったら?
62名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:31:03 ID:crx+v2i10
まずはラッシュを解消してから言えよ。
63名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:31:10 ID:XgWCrH9O0
電車の真ん中一両だけを老人、女専用車両にすればいいよ
そこ以外乗るの禁止で
64名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:31:10 ID:JjCVtmOG0
国土交通大臣はキッズ車両導入じゃなくてラッシュの緩和ということを考えるべきだろ
65名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:31:10 ID:zZKE1vrlO
切符代金+専用料金を払うならOK
女性、子供、年寄りというだけで料金の差があるのは差別
66名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:31:30 ID:JHjCI4/Q0
良い名前かんごいた「おもいやり車両」
67名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:31:31 ID:ClHnQ3WL0
ベ ビ ー カ ー で ラ ッ シ ュ 時 に 電 車 に 乗 る 奴 が い る の か?

男 女 同 権 は、同 条 件 に す る こ と。女 性 優 遇 で は な い

こんなバカな政策は許すな
68名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:31:33 ID:WVdU2jOa0
まだ電車通勤なんて馬鹿なことしてんのかおまえら

69名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:31:44 ID:cL5up0iA0
>>38
女性専用車両のつり革をハンモックベッドみたいにすれば
いいんじゃないの、朝だけ。
女性専用車両なんか空いてるんだし、ほとんどつり皮使ってないだろ。
少なくとも朝の有楽町線はそうだ。

>>40
キッズ車両は女性の方もご利用になれます、の可能性が高くないか?
70名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:31:52 ID:3vszcb9f0
山手線はメリーゴーランドみたいにして客が飛び乗ったり飛び降りたりした方が効率がいいのに
71名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:31:54 ID:/COmPwWdO
あつかましさ炸裂のキチガイは死ねよ
72名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:32:07 ID:aOYdMDFm0
>>60
池沼のセルフ車掌専用の車掌室も必要だな
73名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:32:19 ID:uppKOFnnP

http://ja.wikipedia.org/wiki/女性専用車両#.E6.B3.95.E5.BE.8B.E3.83.BB.E8.A6.8F.E5.89.87
>鉄道事業者の多くでは、女性専用車両を男児及び身体障害者の男性も利用できるとしている。

一般人は知らなくて仕方ないけど、国会議員も国土交通大臣もみんな知らないのかな w
http://www.yuriko.or.jp/kids.shtml
90人以上いるのに誰もきずかないってすごいな

選挙前のポイント稼ぎっていうよりこれ自爆だと思うけどな。
74名無し募集中。。。:2009/07/09(木) 10:32:20 ID:RsnjNxJ70
車両の一番後ろに引っかけるところ付ければいいじゃん
75名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:32:30 ID:169evsmy0
>>34
かといって、個人にとって止むを得ない事が必ずしも一般的では無いからな。
一人幸せになっても、周りの百人が不幸になる事もある。
野田とかはそれを考えないで、一時の人気取りの為に深く考えないで
こういう事を通そうとしちゃうのがな……
76名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:32:35 ID:i3OwxCG90
>>46
余裕無い人生送ってるなw

俺は会社が昼からだからラッシュ時は知らんが
子供のためという観点でラッシュ時は避けるべきだと思うんだが・・・・。
77名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:33:31 ID:PNYp4AN00
これはアホ



こんにゃく畑販売停止させた野田くらいアホ




ラッシュ時にベビーカーで乳幼児連れで電車乗るなよ
バカか




78名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:33:33 ID:sdIWR4pBO
どんな馬鹿親でもラッシュ時の迷惑度は理解出来るはずなんだが。
どんな馬鹿だろうと一回失敗すれば理解して避けるようになる状況だぜ
ベビーカー専用車両なんて誰得なんだよと
79名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:33:49 ID:7T0GhIrkO
いや、おまいらみたいなのの為に男性専用が先。
ベビーカーは女性専用を流用して(分母がそんなにない)年寄り子供、障害者、ベビーカーもOKの優先席並にすりゃいい。
そういう弱者保護が我慢ならない連中向けの男性専用があればいい。
専用以外は今まで通りでそれぞれ自己責任な。
80名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:34:06 ID:KT/ffbwB0
そもそも朝夕にラッシュになることを問題にしろよ。無能政治家
81名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:34:08 ID:GNLQg6+jO
これは女から見てもバカだと思うな。
82名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:34:08 ID:PX34Yrv90
先に「勤務先付近の託児所、保育所」を整備しないと、こんな専用車両作ってもガラガラだぞ。
83名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:34:14 ID:3r/NGhi30
1両め:女性専用
2両め:妊婦専用
3両め:ベビーカー専用
4両め:子供専用
5両め:老人専用
6両め:障害者専用

これを1時間に1本走らすとかでいいんじゃね?
84名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:34:33 ID:PzsShSu+0
5年前の通勤電車
混雑−混雑−混雑−混雑−混雑−混雑−混雑−混雑

今の通勤電車
女性−満員−満員−満員−満員−満員−満員−満員

3年後の通勤電車
女性−キッズ−殺人−殺人−殺人−殺人−殺人−殺人
85名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:35:01 ID:wZkNtIER0
あほか、女性専用車両に乗せろよ。
86名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:35:36 ID:mPeJJ18fO
ラッシュ時にガキ連れで乗るな!
周りにも迷惑だしガキも可哀想だろ!


だから女は空気が読めないと小一時間(ry
87名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:35:37 ID:FWbrqrat0
2,3車両増やせばいいんじゃね?
88名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:35:39 ID:HRF2Jadu0
朝夕のラッシュ時に電車に乗らない柔軟な考えが出来る女性教育の開始を
89名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:35:40 ID:Ug9BI4Eo0
試しに都内でやってみれ
90名無し募集中。。。:2009/07/09(木) 10:35:42 ID:RsnjNxJ70
線路の幅に合わせたベビーカー開発するか
91名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:35:43 ID:6vWaE4Ow0
話は変わるが、特急踊り子の一部車両には子供が自由に遊べる
コーナーを設けてるんだよな
ああいうのはいいと思う
92名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:36:05 ID:kkIZUMq90
つうか、ガキが産まれたら疎開しろよ
対馬あたりなんか大歓迎だろ
学齢に達したら東京に戻って来い
93名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:36:09 ID:K3gSCCytO
わざわざ、朝夕のラッシュ時間帯の電車に乗るのがおかしい。
時間をずらして乗る概念は、ないのかよ。
俺は、混んでるの嫌だから早めに出てるが?
94名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:36:10 ID:q1jDvpv30
線路を走れるベビーカー作れば
95名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:36:19 ID:E3tEOibe0
>>49
自分は頭がいいって思い込むのは厨二病だから気をつけろな
96名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:36:39 ID:+fJVMSNM0
>>83
7両目でいいから痴漢専用も頼む
97名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:36:45 ID:meNiodVk0
小池も野田もそうなんだが、女性議員ってのはボディーブローばっか狙ってくるよな
麻生とか男の政治家はでかいパンチをぶつけてくるんだが、女性議員は本当にジワジワ効く攻撃ばっかり
98名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:36:57 ID:y4EnuWsG0
はぁ??!!        はああぁ〜〜あーー・・・・・

私は貝になりたい・・
99名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:37:22 ID:/COmPwWdO
貨物車でも乗っとけ
100名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:37:23 ID:lE7Cl0uN0
1車両まるごとコイツらにやるのかよ!
101名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:37:31 ID:rtjBUi1V0
ベビーカー自体が邪魔な存在。そんなに子供とくっ付いていたいなら抱っこしていけば良い
102名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:37:36 ID:F2EJHtmz0
18歳未満の人は児童扱いなんだから
女性専用車両にまず乗れ
103名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:37:50 ID:sWzcK5Yy0
車両でなくベルトコンベアーにしろ
常時乗れるし混雑無くなるし
104名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:38:32 ID:U1d2SDwJO
ベビーカーで乗るのはいいとしても、ラッシュで混み合ったホームや階段、エスカレーターはどうすんのかねえ
105名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:38:36 ID:w8NaI2EU0
>>95
おまえに言われたくないんですけどw
106名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:38:46 ID:sdIWR4pBO
>>91
そら席代とってるんだからニーズにも応えるだろ
通勤列車はレジャーではない
107名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:38:48 ID:8Yzp9Uer0
>>90
ワロタwww
108名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:38:52 ID:IfOn0+Ta0
全く女の考える事はアホ杉るな
現状見て言ってんのかって思うわ
その内男は圧死しかねん事になるぞ
109名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:38:59 ID:JHjCI4/Q0
ID:eupUxeB1Oが痴漢冤罪で社会的に抹殺されますように
110名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:39:12 ID:J6NECb8z0
その前に男性専用車両の実現だろ
111名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:39:16 ID:QT0WcVd3P
通勤電車っていうのはな、戦場に向かう男達が乗る列車なんだよ。
女子供はすっこんでろ。
112名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:39:42 ID:kkIZUMq90
>>103
俺は子供の頃から山手線を動く歩道にしろと言い続けてる
113名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:39:49 ID:O4CLwAAKO
荷物車連結しろ。
114名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:40:01 ID:6vWaE4Ow0
そもそもラッシュ時の電車って、田舎からわざわざ出てくるDQNが
沢山乗ってる上、混雑で殺気だってるからおすすめできない
115名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:40:13 ID:dqOvikMp0
「尚ラッシュ時はベビーカーは折りたたんでご乗車ください。」
116名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:40:23 ID:qN+PePwB0
電車は裸で乗るようにしろよ
服がかさばって余計に混雑する
117名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:40:28 ID:qHK+RBRaO
どうせ税金でつくんだろ!無駄遣いすんなや!
118名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:40:38 ID:VSHglasF0
国会議員の住んでる日本と俺らの住んでる日本は違うらしい
119名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:40:39 ID:dXNQEXnL0
ベビーカー押してるの何て何人も居ないだろ
女性専用車両ってレベルじゃねーぞ
120名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:40:44 ID:bMpcqMau0
>自民、公明両党の女性議員
女議員には絶対投票するな!マジでろくな事しねぇ。
児童ポルノとかいいつつエロ全面禁止にしようとしてるし!
121名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:40:51 ID:GqZcuQXu0
車で行けばいいのにね
122名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:40:59 ID:aOYdMDFm0
ご乗車有難う御座います。この電車は中央特快東京行きです。
一号車は女性専用車
二号車はキッズ専用車両
三号車は小学生専用車両
四号車は中学生専用車両
五号車は高校生専用車両
六号車は大学生専用車両
七号車と八号車はサラリーマン専用車両
九号車は障害者専用車両
十号車はお年より専用車両になります。
123名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:41:04 ID:In+T4NiM0
女性専用車両に乗せればいいんじゃね?
第一、こんな時間に子供を乗せる奴はいないだろう
電車に乗せる前に車だと思うが
こいつら普段から秘書が世話してるくれるから
世間一般の事情なんて知らないから
安易にいえるんだろうな
124名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:41:14 ID:GStYv6yeO
女性専用車両って名前が良くない。
俺骨折してた時に乗ろうとしたら白い目で見られたよ。
125名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:41:21 ID:+fJVMSNM0
>>103
山手線は一周繋げちゃえばいいと思うんだが
126名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:41:21 ID:HksptjAD0
父親もベビーカーと子供を連れていれば乗れると。

ただし、我が子の安全を考えたら遠慮する。
車内は良くても、駅構内などの混雑を考慮に入れない、
キャスター擬き小池百合子と称する女風見鶏の世間知らずは、放逐した方が良い。
127名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:41:30 ID:JS7D7VSoO
ホームはどうすんだ?
ベビーカーだらけで一般人から舌打ちされるのがオチだぞ
128名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:41:38 ID:QGNLFh7v0
女性議員が国を滅ぼす
129名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:41:44 ID:hPkg0WE80
ベビーカー専用エレベーター
ベビーカー専用通路
ベビーカー専用ホームも必要だな
130名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:41:45 ID:/COmPwWdO
>>88
その考えがいちばん正しい
バカ親は自業自得
131名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:42:09 ID:3r/NGhi30
巨乳専用車両が必要だと思う
ほかの人より多くのスペースを取るので迷惑だから隔離する必要がある
132名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:42:13 ID:G/lgPdvd0
障害者とガキと女は同列なんだから
専用車両で解決させろや、キチガイ
133名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:42:14 ID:jW2InjeS0
>>112
奇遇だな
俺は大阪環状線を歩く歩道にしろと言い続けているぞ
134名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:42:15 ID:zVgiHv0Q0
嫁にこのこと言ったら「バカじゃないの?www」だと

バスや電車でベビーカー畳まなくなったと思ったら今度は専用車両よこせとか
本当にアホすぎ。
135名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:42:15 ID:oq3c54600
まだ免疫もできてない子供を病原菌がうようよ居る
ラッシュアワー時に乗せなくてもいいのに。
136名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:42:32 ID:b5S7ud4H0
SimCityとかSimsとかA列車みたいにゲーム感覚なんだろう。次はここをこう動かして〜みたいな。
実際は、政治家よりもこんなゲームしてる人間のほうが、問題に対する的確な答えが出せそうだ。
137名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:42:36 ID:DkrYKeGh0
>>1
一度ピーク時のラッシュを味わってから
発言しような。
138名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:42:53 ID:4dZG984K0
サボリーマンが多いのか、否定的な意見が多いのに驚いた。
通勤ラッシュ自体がリーマンの勝手な都合で起きてる迷惑現象だろ。
駅前のチャリと同じレベル。ご迷惑かけてるって感覚がないのが怖い。
ベビーカー連中だって普通に乗れてればこんなことは言い出さないワケで
痴漢防止の女性専用者とは根本的に発想がちがう。
139名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:43:11 ID:Ug9BI4Eo0
つーかさぁ、

そもそもの話として、
乗車率減らすとか、乗車率守らせるとか、ベビーカーそのままINでの乗車率を規定するとか、
現状のおかしいとされる点を改めるのが先なんでねぇの?
140名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:43:14 ID:hCQxggHe0
邪魔でしょうがないな

何も子供を乗せるのがダメとか、嫌だとか、そういうこと言ってないだろ
せめて邪魔にならないように抱っこで移動するとかさ…なんでそういう出来ることをしないわけ?
抱っこで移動してりゃ、こっちも気を使って席くらい譲るのに
我が物顔で混んでる車内にベビーカー突っ込ますアホ親みてるとイラっとするw

先日もボックス席にたたまないベビーカー入れて、自分の隣に子供座らせてる親がいたけど
オマエのせいでボックス席4つのうち1つしか残ってねーんだよと思った
意味わからんw
141名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:43:18 ID:RHUMyEkf0
都市の一極集中が問題なんだろ国会と霞ヶ関を地方に移せよ
142名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:43:18 ID:chGP0vvGO
>>128
女が国を滅ぼすの間違いな
143名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:43:22 ID:aei8Wiwx0
わざわざ朝夕のラッシュ時間帯の電車に親子連れで乗らなくても済むように、
徒歩か自転車で行ける距離に保育園を増設してくださいと
桝添厚労相に要請するという発想が、なぜできないのか?
>自民、公明両党の女性議員有志

144名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:43:38 ID:QoxzwJkbO
その前にピークでもがら空きの女性専用車両を何とかしろよ
全くの無駄じゃねーか
145名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:43:39 ID:FjKOVX780
ますます混むじゃん
時間ずらせよ
146名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:43:44 ID:b2YKe0ocO
女議員って不要だな。
こいつらの考えることって男を苦しめる割には女はあまり助かってないというw
女の自分が言うんだから間違いない。
147名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:43:53 ID:xaAA2Adf0
ベビーカーもあれだけど、ラッシュ時のキャリーバックもなんとかしてくれんか('A`)
スペースとって邪魔
148名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:43:56 ID:60pCTVE+O
>>133
普通の歩道な件
149名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:43:56 ID:eM5dEp/X0
女に選挙権やったらこのザマ
150名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:44:00 ID:t/CQwKU/0
女とガキなんか気球で充分
そもそもあいつら人間社会に役立つことなんか何一つしないんだから
どこかに行かなければならないなんてこともない
151名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:44:10 ID:OmKyTjXO0
別に専用列車作っても良いけどコストは利用者負担でお願いします。
152名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:44:16 ID:RAVdm9QZ0
まさに職権濫用
なぜおまえらだけ優遇される?こいつら国政を私有化してるだけじゃねーか
153名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:44:22 ID:xWGlJBzY0
自民・公明なんて
こんなもんだろww
154名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:44:24 ID:sdIWR4pBO
>>116
がきデカか両さんかなんかで、車両まるまる銭湯になるってネタがあったの思い出した
155名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:44:38 ID:bHTbiBJH0
ばかばかしい。
156名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:44:58 ID:vVLKJREE0
時|
05| 06 35 49 59
06| 06女 11 22 36女 43 52
07| 00 05女 11 16 21 27 34女 39 44 51 56
08| 01 06女 11 15 20 27 38女 43 54
09| 09 23 40 55

※「女」は女・子供・障害者・池沼専用
157名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:45:11 ID:KMuOP4LI0
ガキ連れた腐れ女は電車に乗らず歩いて移動しろ
158名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:45:13 ID:0LKEh1nJO
いらねーよ。そんな車両は
159名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:45:29 ID:6vWaE4Ow0
ふと思ったが、「女性専用車両」を「身障者&子連れ&女性専用車」に
すれば解決する話じゃないか
座席は1両全てシルバーシート扱いで
160名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:46:00 ID:3r/NGhi30
>>159
身障者と一緒なんてイヤです〜(><)
161名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:46:01 ID:ghTW6gbO0
>>122
ご乗車ありがとうございます。 この電車は女性専用中央特快東京行きです。
162名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:46:08 ID:Mjv8QkrX0
アホ過ぎる
163名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:46:08 ID:gjQiBoDeO
>>138
それは経団連にでも言ってくれ
164名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:46:10 ID:PzsShSu+0
小池「育児をしながら働く女性を大切にしないと、日本の将来はない」
165名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:46:15 ID:vFicGZ6+0
主婦層から支持を集めたい奴らのパフォーマンスだろ
166名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:46:28 ID:pOSk4dhs0
正気か?
167名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:46:30 ID:cBmDDtKD0
>>1
ヨコモジばっか使うんじゃねえ
乳母車でいいだろ
168名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:46:32 ID:SeRYxSp4O
>>111
お前より女の方が稼いでいるだろうなw
169名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:46:33 ID:IfOn0+Ta0
自民=女に媚びる
民主=朝鮮+中国に媚びる

リーマンに媚びてくれる政党がないってのがナントモカントモ
170名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:46:58 ID:2azzHR/+O
始発に乗れ
171名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:47:09 ID:RHUMyEkf0
国会議員なのに考えが短絡すぎる女性議員が少ないわけだ
172名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:47:27 ID:/FoC7mH90
その前に子供連れてラッシュ時間に電車乗ろうとする池沼を教育する機関でも作れよ
173名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:47:31 ID:/COmPwWdO
改正入管法と改正住基台帳法並みに酷いな。
174名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:47:35 ID:kkIZUMq90
>>143
朝鮮ハゲに実利的な施策が出来るような実力があるとでも思ってんのか
175名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:47:43 ID:X1QPkumhO
>>159
せめて2両くらいくれてやれ
176名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:47:53 ID:iK7xRgUd0
今までそんなもの無くてもやってこれてただろ。
少子化はもっと根本の問題。
177名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:47:58 ID:hDEv0zKW0
ったくなんだよこのパズルゲームは。
お前なんでそこ出っ張ってるんだよ・・・、なんでそこの長さ足りねえんだよ・・・、なんでこのタイミングなんだよ・・・

どこの政党も一長三短で話になんねえ。
178名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:48:06 ID:+/YGpKbM0
そもそも保育所って徒歩圏内じゃないの?
病院だって遠けりゃタクシー使えば。
そもそも子供をラッシュの電車に乗せるって狂気の沙汰。
ベビーカー女の脳味噌ってイノシシ並だね。
179名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:48:07 ID:0ZCPIPUx0
ベビーカー乗せて朝から移動してる主婦って、一体どこに行ってんだろう。
病院とかか?車で移動しない意味がわからない。
チャリで三人乗りとかしてるババァも、危なくてしょーがない。
180名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:48:10 ID:WR2Wxq00O
子連れで出勤する人の時間帯をずらせばいいのではないか
181名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:48:16 ID:O1tyBNum0
もう女は政に参加すんなよ
昔から国を滅ぼすのはこいつらだよ
182名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:48:17 ID:G7y7yzpZ0
>>88
同意

>>143
子供手当てとかの名目でばら撒いて頭の弱い子持ちを喜ばせた金は
その金額以上の価値を何も生まないんだから、
ばら撒くんじゃなくてそういうところに使って欲しい
183名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:48:18 ID:uMAVT33L0
>>169
一応共産が…媚びるとまではいかないが比較的他よりは考えてくれてる
ただ、議席を与えすぎると何をしでかすかまったく分からないというか
余り想像したくはない諸刃の剣
184名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:48:28 ID:sdIWR4pBO
>>138
だったらてめーが早朝手当てや残業代でも出してくれるんか?
185名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:48:34 ID:pCv90oV5O
もういい…。もういいんだ。
男ばっかり迫害しやがって
186名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:48:50 ID:Gkh91PVNO
女が社会に進出しだしてからゆとりが増えたとかいう傾向はないのかな?
187名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:49:03 ID:/9v91C8Z0
金子一義とやらも頭悪い回答してんじゃねーよ。

キチガイか?
188名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:49:06 ID:aOYdMDFm0
電車に専用車両をつくるより通勤時間を分散させて混まないようにすれば良い。
ワークシェアリングやフレックスタイム制等…雇用問題とかも解決できる方策を考えなければ。
一つに事象のみ注目した所で何も変わらない、全体的に社会の仕組みを変えなければ歪が生じる。
189名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:49:26 ID:EEzxvlpaO
通勤電車でチビに泣き喚かれるとキツいな
190名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:49:26 ID:cL5up0iA0
>>159
最初からお子さんも乗れるし、お年寄りや身障者もご利用できます。
社内アナウンスでも言ってるし、書いてあるけどね。
191名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:49:28 ID:G/lgPdvd0
これ以上ギスギスした社会作るなよ、クソカルトが
下野して頭冷やしてこいよ
192名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:49:44 ID:e9nf9c8h0
先頭か最後尾の1/3両分だけって感じにすれば?
使えるドアは一つのみ
193名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:49:49 ID:EdpyrulV0
こんなの通るなら、カップル車両をくれよ。

乗車条件:
 カップルもしくは夫婦であること
 車内での卑猥行為は一切禁止、発見時は両方とも逮捕

優遇内容:
 夫もしくは彼氏が通勤、相方は付き添いだけの場合は 
 乗車料金無料
194名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:49:57 ID:WnbSOd2+0
こんな眼くらましに騙される情弱女もいないだろ。
ベビーカーでラッシュ時間帯に何処いくのさw
195名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:49:57 ID:U1d2SDwJO
>>176
明快な結論早過ぎ><;
もっとスレ進行を楽しまなくちゃ!!
196名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:50:12 ID:PzsShSu+0
>>180
むしろ子連れで出勤する人専用に山手線内の住宅を格安で提供するべき
197名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:50:16 ID:BGpEs34L0
>要請書では「子どもと少しでも長く一緒にいたい」「病気の時などに駆け付けられる」など
>混雑した電車に子どもと乗ることは困難

一緒にいたい、ってそんな親の身勝手な理由で、混雑した電車に乗せられる子供
病気の時に混雑した電車に乗せる親
どうみてもおかしいです
198名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:50:16 ID:JjCVtmOG0
>>170
それは重要だな
住む場所を決める際に考えたほうがいいな
199名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:50:22 ID:ClHnQ3WL0
>>66
米軍への「思いやり予算」みたいだな。名前を使った印象操作だな
200名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:50:23 ID:t/CQwKU/0
女はガキもろとも宇宙の果てに旅立って欲しい
201名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:50:32 ID:76pXc9RT0
赤ちゃん連れが大変なのはわかるがこの主張はなぁ
女性専用車両に乗るのが一番現実的だろう
赤ちゃんが泣いても女性ばかりならその辺の理解あるだろうし
202名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:50:57 ID:EoMMNvcJi
なにこの自己中…
まだベビーカーに乗せるくらいの年齢の子どもをラッシュ時の駅で連れて歩くことが、そもそも間違ってんじゃね?
ベビーカーで無駄遣いするスペースあるなら、もっと座らせるべき人間がいるだろうが。
203名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:51:29 ID:wrbPVBlIO
えっ?
保育所だか託児所の近くに引っ越せばいいじゃん。
人ごみの雑踏の中、乳幼児を連れてくなんて、抵抗力の無い子供が病気移されたらどうすんのさ?
204名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:51:32 ID:rshC8Ay+0
子連れ出社は朝10時からでOKにすれば良いだけだろ。
205名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:51:35 ID:3r/NGhi30
>>188
まあ現実的には難しいでしょ
一社だけで仕事してるわけじゃないんだから
他社と取引のある会社なら、他社がやってる時間に
合わせざるを得ない
206名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:51:49 ID:dIyIZG0x0
いい加減にくたばってろ雌議員
てめえらの政党がこんな大混雑にさせたんだろ、責任とれよ。
207名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:51:52 ID:7T0GhIrkO
女性専用車両ってネーミングをまず止めるべきでは?
優先車両でいいじゃん。(女、子供、年寄り、障害者、ベビーカー)
男性専用車両は別に作れ、早くだ。
優先車両の倍くらいで。
一両を優先車両なら男性専用は二両な。
残りはこれまで通りのカオス。
208名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:51:52 ID:E3tEOibe0
田舎で車通勤してる奴が勝ち組ってことか。
209名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:51:55 ID:iSLBBzxV0
まずは1年間ラッシュに乗車してから言いやがれ。
そもそも満員電車って定員オーバーじゃねーの?
そこから解決しろ
210名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:52:00 ID:ehfDCqe30
小銭を拾わんとして財布を落とす。 今の与党の愚かさ
211名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:52:02 ID:VNMn8sGl0
>>165
これはおばちゃんすら敵に回したわ
5歳までの子供がいる働く母親がそんなにいるわけねーだろ
212名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:52:04 ID:HtCpuAydO
普段にラッシュ避けろや、いらないっつーのw
あと部活中学生集団もラッシュの時間に乗ってくんな
213名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:52:07 ID:VSHglasF0
そもそも会社の近くの託児所に入れたいってのが
気持ちは分かるが、単なるわがままなんじゃないの。
214名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:52:13 ID:D8VtxSO70
改札から専用車両までのベビーカー専用通路作れって
言い出す気がする
215名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:52:13 ID:8HRT55fw0
>小池百合子元防衛相ら自民、公明両党の女性議員有志
自分らはセンチュリーだかで送迎されながら満員電車のこと考えてるのか。
そりゃ頭もおめでたくなってこんな発想出てきちゃうよな
216名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:52:15 ID:vBo+dJJKO
不公平
217名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:52:53 ID:N4ufNDKb0
根本的にはラッシュを何とかしなきゃ。
時間差通勤できない理由は何なの?
まずは公務員からやるべきだよ。
週休2日ができたんだし、できるはず。
218名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:52:56 ID:8t8u5JVZ0
10ヶ月双子と3歳の3人の子もちだけど
こういう馬鹿なことを言う議員は死ねばいいと思う。

まず、がんばって毎日通勤しているお父さんに
これ以上の負担をかけるなんて信じられない。

それに電車の中は良くても
ホームとか改札とかどうする気?
子供が危険な目に合うだけじゃん。

「病気の時」って、ラッシュ時に病気の子供を電車に乗せるのかよ。
あり得ない。
「子と少しでも長く」ってそんなの親の我侭だよ。
だったら会社の近くに引っ越してそこで保育園探せばいい。

219名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:52:57 ID:6xa8RkK90
>>151
専用車はガラガラ、満員電車にベビーカーで突っ込んで
くるようになる。

220名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:53:03 ID:6vWaE4Ow0
>>190 女性専用車両のご案内
http://www.keio.co.jp/train/other/women_only_car/index.html

本当だ。書いてあるじゃないか。わざわざ増設する必要ないな
じゃあ俺も今度から子連れで乗るときは女性専用車両選んで乗ろう(w
電車ほとんど乗らないけど
221名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:53:10 ID:kO9dZDig0
女性専用車両だってまともに機能してないんだぞ
それにどこに車両を割く余裕があるんだ?
新車両でも連結でもするのか?
222名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:53:16 ID:sHzzcpw9O
無いスペースを無理矢理作り出すには誰かを蹴り出す必要がある。
それでは駄目だから何よりもまずラッシュ自体を軽減する必要がある。
つか女性専用車両と兼用でいいじゃないか。座席を子連れ優先にして。
223名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:53:16 ID:xNcL+f5n0
ラッシュ時に子ども連れて電車に乗ってくるなよw
そもそもメチャ混みなのに専用車両設定する余裕ないだろjk
この女性議員は満員電車に乗ったことあるのかね
224名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:53:30 ID:ClHnQ3WL0
>>169
> 自民=女に媚びる

自民=女に媚びる。アメリカの犬(ポチ)になる。

だろ。
225名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:53:44 ID:cL5up0iA0
>>219
今でも同じじゃん
226名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:54:11 ID:GRo6u+Cp0
もう面倒だから日本は全部女がやればいい
男は働かない、家でぐうたらしてるからさ
自分達がどれだけ無能で愚かか身をもって知ることになるだろうさ
なんで「お互いの役割を理解した上での共存」ができないのかねぇ
227名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:54:14 ID:b5S7ud4H0
家で育児に専念してりゃよかったんだよ。
木を見て森を見ずというけど、
女性の社会進出!とか、断片的な部分だけ変えようとして、歯車を整備しない。
なにもかも中途半端で日本が落ちぶれた。
228名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:54:16 ID:RRuqcE0f0
女性議員有志のバカ者どもは
世の中を暮らしにくくするためにいるんですね。良くわかりました。
229名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:54:24 ID:pfEtko1k0
>1
時間差通勤を認めるよう企業に働きかけてください。終了。
230名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:54:27 ID:WMiYKG/j0
混んでいる時間帯に折りたためないタイプのベビーカーで突っ込んでくる奴は棚に上げておいて、
専用車だけ用意しろなんて、勘違い甚だしいと思うよ。もう終わってるな、日本。
231名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:54:51 ID:bMpcqMau0
>>217
ラッシュは関係ないよ。こういうわがまま言うDQN親が死ねばいいだけで。
232名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:54:56 ID:lcp0+NisO
ラッシュ時にベビーカーを平気で押してる馬鹿を規制しろ
233名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:55:03 ID:Uf2FwIva0
どうせなら乗降客が有る程度の規模の駅は、保育所等の併設を義務付ければ
234名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:55:22 ID:wrbPVBlIO
>>178
どうせ、徒歩圏内の保育園が定員いっぱいなんだろ?
まずは、区役所や市役所が何とかする問題であるはず。
235名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:55:30 ID:xvA0sf7ZO
>>218
あなた素晴らしい!
同感です。
236名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:55:39 ID:PA/UrMdlP
ラッシュ時でもベビーカー広げたまま乗りたいんでキッズ車両お願いします☆
なんてやってたら
「シルバーシートなんてあってなきが如しの状況だから、
65歳以上限定のシルバー車両作ってください」
「上に同じく障害者手帳持ち専用車両作ってください」
もうなんでもかんでもだろ。
237名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:55:42 ID:t/CQwKU/0
女専用車両を上下に分割して2階建てにしてやろう
な、女が1階ガキが2階
それぞれ専用車ですごい、超優遇
238名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:55:53 ID:/Hgul/jm0
勤務時間に柔軟性を持たせるよう会社側に働きかけた方が現実的
みんな同じ時間に出社しなければいけない理由なんてないからな
239名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:56:08 ID:7kEQIbkX0
運賃4倍なら導入してもいいよ。
240名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:56:28 ID:+zgVwyUNP
思うに「女性専用車両」なるものを作っておいて
何でいつもの女性団体様は喚き散らさないの?
車両名からしても得意の差別じゃね?謝罪と賠償求めないのは何で?
241名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:56:31 ID:7mheNqIuO
>>221
増結するしかないだろうね。
ホームからはみ出るかもしれんけど、そんなの無視で
242名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:56:39 ID:QezX9p6R0
>>1
それより前にやることあるだろ
女性は男性より圧倒的に体力がないんだからまずは
前から言われてる優先席をお年寄りや障害者だけでなく女性も座れるようにするとか
女性を優先的に座らせるようにアナウンスするとか・・・
やっぱり鉄道会社は男社会の会社だからあまり女性を理解してないな
243名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:56:46 ID:MR3LrRNf0
私企業に要請するってことなんだろ?そのコストを払うならいいんじゃないの?
占有スペース+空間で2人分として運賃1000円とかさ。
税金で工面するなら住民票のある市町村か。
そのかわり二代は自由な転居は認められないとかにしないと。
244名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:56:53 ID:C0niV0Vz0
まだ身障者専用の方がマシだな
245名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:56:56 ID:bFRsZg0gO
>>1この際だから、朝と夕方は老人70歳以上と障害のある人と病人専用の車両も作れば?
246名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:57:09 ID:aOYdMDFm0
>>205
で、それを考えるのが政治家の仕事だと思うんだが…(選挙の票集めではなく総合的に社会問題を解決するのが仕事だから)
女って管理職くらいだと面倒見も良いし良いと思うのだが…政治家にするとこうなるんだな。
247名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:57:34 ID:IfOn0+Ta0
>>240
女にとっては都合がいいから
更に女が作った物だから

248名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:57:44 ID:bO9e1sLe0
朝夕のラッシュでどれだけのお父さんが辛い思いをしてると思ってるんだ。

何も知らないバカ議員はよけいなことするな!
249名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:58:00 ID:zneMu6ep0
>>236
それじゃあ、通勤客専用車両も作らないとねっw
実際、ベビーカー抱えてそんなところに行くなよって思うよ。
250名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:58:04 ID:edLh8ZrEO
電車の中を上中下と三つに区切れよ
そうすれば寝ながら通勤できる
立たせて通勤させて体力を浪費させると日本経済にマイナスにしかならない
251名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:58:09 ID:t/CQwKU/0
で、女って最終的に何がしたいわけ?
252名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:58:14 ID:wBIxJeVj0
>「病気の時などに駆け付けられる」
ラッシュ時に病気の子供を連れ歩くのは危険。
タクシーもしくは自家用車で行くべき。

>「子どもと少しでも長く一緒にいたい」
誰だって子供と少しでも長く一緒にいたいけど出勤してます。
253名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:58:18 ID:LqqOofRqO
通勤客と、ベビーカーと、泣き叫ぶ子供で、ごった返したホームを想像しただけで‥
ホームから飛び降りたくなる
254名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:58:24 ID:WnbSOd2+0
通勤ラッシュの混雑に耐えられないお年寄りのために
敬老専用車両も必要ですよ。
255名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:58:37 ID:xNcL+f5n0
むしろラッシュ時のベビーカーの駅構内での使用禁止してほしい
KYなバカ親が混雑のなかをベビーカーで突進してくるのを規制しろ
256名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:58:43 ID:VSHglasF0
>>242
女バカにしすぎだろ。
257名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:58:47 ID:fPvqO6PSO
>>164
女性が育児に専念出来る環境を整えないと、日本の将来はない

と、思うけどね…
258名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:58:48 ID:jZua54d5O
駅構内や周辺に保育園作れよ
259名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:59:09 ID:miE2HeZu0
ウンコもう我慢できない人専用車両も作って欲しいです><
260名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:59:14 ID:PzsShSu+0
>>237
むしろ、普通の通勤車両を全て2階建てにする方が混雑緩和になる
キッズはベビーカーがあるので階段はダメ
261名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:59:21 ID:l9J5q2Wp0
どうせいつもの公明党の提案だろ
262名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:59:31 ID:/COmPwWdO
日本は寛容な社会と云われるが
調子こいて図に乗る馬鹿は許されない。
提案した議員には一切の票を入れない。
263名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:59:34 ID:ClHnQ3WL0
ラッシュ時の山手線って、椅子が畳まれて、貨車みたいだ。

後進国で、貨車に人が乗ってるのと同じ状態。でもベビーカー車両ですかい。

先にやることがあるだろ。
264名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:59:37 ID:IfOn0+Ta0
>>251
女にとって都合のいい世の中
女は女の事しか考えない
これ女の基本思想

265名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:59:38 ID:SduD62YGO
通勤電車の悲惨さを知らない、政治家らしい発言だわ……
266名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:59:47 ID:gBA+Tm8u0
居住地の最寄り駅の近くに保育所作るほうが効率的だろ。
267名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:59:53 ID:MjrDXaBHO
こりゃベビーカーによってホームに突き落とされる事故でるな
268名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:00:13 ID:00wQSaef0
でもこの頭の残念な議員を選んだのはお前らなわけだよね
269名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:00:25 ID:QezX9p6R0
>>256
違うの
私だって認めたくはないけれどもこればっかりはやっぱり男に劣るから
270名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:00:31 ID:cL5up0iA0
>>257
女性じゃなくて、どちらか片方の親が育児に専念できる環境を、だな。
271名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:00:32 ID:O5+OLiN/O
女性専用車両は「子供・老人は乗って良い」
子連れママさん 女性専用車両に乗って下さい。
272名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:00:36 ID:E/SeWuis0
まーねぇ
ラッシュ時はもちろんベビーカーだの子供連れだのは避けるけど
極タマにどうしても、て時はあるからねぇ
有難い配慮だけど、まぁ端迷惑なのは確かだねぇ。。。
273名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:00:38 ID:t/CQwKU/0
>>260
はあ?
なにが階段はダメだよ池沼
自力で乗れない奴は諦めろ
当たり前だろ
274名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:00:44 ID:Ug9BI4Eo0
>>190
某市営鉄道はお年寄りや体の不自由な人が乗ろうとしても女性以外だと駅員による強烈なお願い攻撃で絶対に乗せないようにしてます。
275名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:00:54 ID:tgTRpPFv0
女性専用でさらにそこにキッズ専用席にすればいい
・・・ってそれも「育児は女性」で女性差別になるか
276名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:01:02 ID:IfOn0+Ta0
>>268
俺は女に票を入れた覚えはない

はっきり言えるのは俺以外の多数が票を入れた

277名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:01:05 ID:aOYdMDFm0
>>260
ドアの枚数の関係で乗り降りに時間がかかりその計画は無くなった…

215系電車
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC215%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
278名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:01:18 ID:kYLI9y9N0
ラッシュ時避けろでFA
279名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:01:20 ID:EEFyg011O
住みわけできてよさそうだがきっと車両はガラガラだな
280名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:01:29 ID:C0niV0Vz0
女だけが我慢してるとでも思ってんだろうな
281名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:01:35 ID:QoxzwJkbO
TXの6両のうち2両とられたら死んじゃいます
282名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:01:47 ID:bMpcqMau0
少し前ならこういうオバカな提案してくるのは某党首が女性の政党って感じだったのだが、
最近は女性議員に限っては野党の方が遥かにマトモだから困る。
283名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:01:56 ID:bFRsZg0gO
>>1ラッシュや混雑のホームからもしも人が落ちて死んだら今日からは検察庁が国土交通省を不作為などで起訴できるのではないか?
284名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:02:10 ID:tjyU3oSd0
女性専用車両でいいじゃん。
今だって、障害者も老人も乗れるでしょ。
285名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:02:12 ID:r8hUWJhA0
いくらなんでもこれはやりすぎ
そもそも『ベビーカーのまま』で車両に乗ろうとする方が問題

おんぶやだっこじゃダメなの?
子供との移動手段をベビーカー限定にしなくても別にいいじゃん
ベビーカーで移動するほうがかえって煩わしいと思うんだけど。

どうしても子供とラッシュ時に電車を使わなきゃならない人って
実際にはそんないないでしょ?
サラリーマン金太郎じゃあるまいし。
いたとしてももっと頭使えよって感じ。
時間ずらして出勤するとか、登園をヘルパーに頼むとか、方法はいろいろあると思うけど。
昔の母ちゃん達はそうやって何とかやってきたし、やってこれたよ。
286名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:02:16 ID:7DaYY1cm0
なんで抱っこ紐使わないんだろ?
287名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:02:27 ID:vOt2gajhO
>>1時間をずらせないのか?本当にラッシュ時に乗らないといけないのか?
働いてる奴にこれ以上負担とストレスをかけるなよ…
主婦が安心して子育てができるのは旦那が働きにでてくれているからでもあるんだから

>>111主婦ならともかく学生と働いてる女は仕方ねえだろ…
288名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:02:30 ID:X3b+5+KCP
>>269
それを差別って言うんだよ。区別じゃなく差別。
無理なら電車に乗らなきゃいい。
自分のわがままだけ言ってたらキリがないだろks
もう一方で男女平等を叫ぶって…
289名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:02:34 ID:VNMn8sGl0
>>185
西武線が男性専用車両を検討してたってニュースを
ついこないだ見たぞ
290名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:02:35 ID:y536OvbRO
>>242
健康な成人女性(妊婦除く)は体力面では男性と同一視してください、
ってのが女性団体の一般見解。差別になるから。

と釣られ(´・(ェ)・`)クマー
291名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:02:39 ID:Tkr32el3O
そのうち女子高生専用車両とかアラフォー専用車両とかも出来そうだ
292名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:03:02 ID:8dO9TTb30
もう女と男で西と東日本で分ければいいよ
293名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:03:16 ID:tv+BlWIG0
ふざけんなボケ
男性専用車両を先に作れや
冤罪の可能性は摘まなければならん
294名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:03:17 ID:GrwJ8aRh0
一車両まるごととらないで
真ん中をアクリルガラスで軽く仕切った
半車両にするといいのに何考えても頭悪いね
295名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:03:22 ID:b5S7ud4H0
女性専用車両に乗ると敵のように睨まれるし不親切な人が多いから、
普通車両に乗るベビーカーの主婦もいるみたいだよ。
296名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:03:23 ID:oHTf2McnO
環状線の車内に保育園車両つくって一日中グルグルまわしとけ
297名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:03:23 ID:wBIxJeVj0
>>275
弱者専用車両でいいんでない?
298名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:03:27 ID:TOhjuk930
政界はカオスだな。いったん与野党とも潰れたら良いよ。
若くて支持団体を持ってない人が良い。腐れ縁で政策つくらないだろうから。
この件に限らず、全体の利益を考えろよ
299名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:03:48 ID:0PBrxi7P0
そうすればちょっとでも出生率が上がるとでも思ってるんだろ、フェミどもは。
ちょっと穿った意見かも知れんが。
真性の阿呆だな。だとすれば。
300名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:03:57 ID:xUx5q2m80
女性専用車両のシート3人掛け以外は取っ払って、そこをベビーカースペースにしろよ
301名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:04:00 ID:P2hx8Ma5O
>>209

完全な定員オーバー。東京メトロの東西線とか東急田園都市線など乗車率200%越えの路線がたくさんある。
302名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:04:06 ID:EXD4b5B60
>>1
女が馬鹿だという証明を自ら大声でやっているな。
303名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:04:12 ID:MxMaRFe90
ベビーシッターでも雇って家に置いとけや・・・
ラッシュの電車にベビーカー持って乗ろうって考えが根本的におかしい
304名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:04:13 ID:I5F1Mxhy0
お得意のそれによる経済損失も出しておけよな
305名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:04:15 ID:hVrPr80w0
また優しさを踏み絵にした無理難題か
306名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:04:25 ID:TgeJRIfp0
車両を100両くらいにすれば
307名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:04:32 ID:nTxHH/2W0
いいね!これ
今度から旦那に保育園連れてってもらおう
旦那もそれのほうがラクだろうし
308名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:04:42 ID:X3b+5+KCP
お前らが郵政選挙()で小泉()なんかに騙されるから
こんな尻軽ババァが調子に乗るんだよ。
309名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:04:45 ID:t/CQwKU/0
所詮女ってのはこの程度
310名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:04:45 ID:uMAVT33L0
>>218
そんなまともな意見を持つあなたに感動した


なんで議員は馬鹿なんだろうなぁ…
311名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:04:51 ID:7kEQIbkX0
自分の住んでる地区以外に働きに行くの禁止にすれば、ラッシュ無くなるじゃん。
312名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:04:54 ID:t22N+X6H0

だいたいキチガイみたいに混雑している東京の電車が異常なんだよ。
それも東京のバカ役人どもが、地方の企業を東京に強制的に移転させているせいだ。

だいたいキチガイみたいに混雑している東京の電車が異常なんだよ。
それも東京のバカ役人どもが、地方の企業を東京に強制的に移転させているせいだ。

だいたいキチガイみたいに混雑している東京の電車が異常なんだよ。
それも東京のバカ役人どもが、地方の企業を東京に強制的に移転させているせいだ。

だいたいキチガイみたいに混雑している東京の電車が異常なんだよ。
それも東京のバカ役人どもが、地方の企業を東京に強制的に移転させているせいだ。

だいたいキチガイみたいに混雑している東京の電車が異常なんだよ。
それも東京のバカ役人どもが、地方の企業を東京に強制的に移転させているせいだ。
313名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:04:57 ID:LspWOWNT0
いらねえよこんなの
アホかまったく
314名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:05:04 ID:7qlVxrA20
いい加減にしろよ…
これは少子化対策でもなんでもない。
ただの甘やかし、ゴネ得だ
315名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:05:28 ID:8Yzp9UerO
ざけんな
316名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:05:29 ID:G1/HzLriO
そんなのの前に男性専用車両を作れ
冤罪にあわないかヒヤヒヤだわ。
317名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:05:30 ID:bMpcqMau0
>>295
主夫なら分かるけど、それは無いんじゃないか?
女性専用車両の方が空いてるんだし、何でゲロ込の普通車両に乗ってくるんだ?
バカなの?死ぬの?
318名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:05:31 ID:wrbPVBlIO
>>196
山手線内って、言っとくけど、陸の孤島みたいな地域が少なくないよ。
駅が近くても、急な坂の上り下りがあったりで、ベビーカーなんか使えない。
駅がバリアフリーになっても、エレベーターの入り口が坂の上にしか無かったり。
郊外のほうが絶対に住みやすいし、子育てにも環境がいい。
319名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:05:39 ID:LF6ypMz1O
>>307
楽なわけねぇだろ
320名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:05:41 ID:xvA0sf7ZO
女の敵は女。
321名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:06:01 ID:3DDwkLmOO
がらがらの女性車両があるじゃない
それ使えそれ
322名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:06:02 ID:QezX9p6R0
>>288
劣るのは事実でそれを理解しあうことは差別じゃないの
323名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:06:04 ID:22f5jFUc0
>>55
熟女フェチの痴漢がベビーカーを押して入るんですね
324名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:06:21 ID:KF4zgygWO
ラッシュ時の駅構内に幼児を同伴させる行為を支援するなんて、幼児虐待または殺人を封助するようなものですね。子供が事故に巻き込まれたら、貴方は責任をどう取るおつもりですか?
↑みたいなフェミサヨクチック抗議メールを百合子に送ってやった。忙しいので他は後回しだ。

企業戦士なめんな、ボンクラ議員ども
325名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:06:50 ID:OLWkIXyb0
これだけはマジふざけんな
326名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:06:51 ID:cL5up0iA0
>>317
階段やエレベーターに近いからだと思われる。
つまり親が楽したいだけ。
田園都市線でもよく普通車両に突っ込んでくるぜ。
327名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:06:52 ID:zneMu6ep0
通勤時のサラリーマンは気が立っているからなw
もう、だれも逆らえるものじゃない。


某山手線で見た光景だが、
ある朝、入り口付近でえばっているヤクザがおったのさw

混んでいる電車だったから、いくらそいつが、
「てめえら、ふざけんじゃねえぞっ!」
って喚いても、ぎゅうぎゅうドアに押しつけられるw

んで、ついにそっち側が出口になるとそのヤクザ、
通勤客と一緒に後ろ向きのまま遠くまで押し流されていった。
「ふざけんな、てめぇらぁああっ!」
ってさけび声が遠くに流れていくのを見て、気持ちが和んだw
328名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:06:55 ID:IfOn0+Ta0
>>320
まさしく
こういった馬鹿ほど声がでかいから女の総意みたいになってしまう

マトモな女は迷惑この上ないだろうな
女性専用車両然り

329名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:07:00 ID:kwKhQwpkO
ラッシュアワーにやるなよ
バカじゃねぇか!
議員はラッシュ時に乗らないから好きなことが言えるんだ
ふざけるな
朝から怒ったサラリーマンが女刺したり
死人がでるぞ
330名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:07:01 ID:0qcaCQuRO
いいんじゃね。
今度から
男性専用
女性専用
ベビーカー用
DMZ
でいってほしい
331名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:07:04 ID:eyFl6bBu0
電車にベビーカーにはまったく反対しないというか、
たぶんまだ視線がだいぶ冷たかった頃にやったよ派だが、
なにもラッシュ時間帯にわざわざ出かける必要はないだろと。
そんな小さな子がいる時の働き方に融通がきくようにするほうが先。
332名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:07:20 ID:6vWaE4Ow0
都心の会社の近くに住めば通勤ラッシュなんてほとんどないのに、
なんでわざわざ郊外に住んでるの?
333名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:07:25 ID:t/CQwKU/0
だいたいべービーカーとか言ってんじゃねえ
乳母車だろ乳母車
334名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:07:26 ID:3ggEDMt/0
車両の天井にベビーベッドみたいな柵を付けて、
そこを親子連れ専用にすればいい。
子どもが泣いて喜ぶぞw
335名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:07:34 ID:n3KGMerV0
運賃10倍払えよ
336名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:07:42 ID:aOYdMDFm0
そうだ!少子高齢化が問題なら婚活車両作ってしまえ!
中央線の高尾より遠くに走っているような車両の座席にして、指定席で男女が向かい合う車両なんて如何だ?
婚活専用車両の増結をキボンヌ!
337名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:07:48 ID:bMpcqMau0
>>324
GJ!
338名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:07:51 ID:IfOn0+Ta0
>>322
それを言うなら女は「社会に出てくるな」となる
明らかに出産と言う点で劣っているのだから

339名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:07:51 ID:kgWI81BH0
ベビーカーだけがひとつの車両にあつまったら、めちゃめちゃ窮屈だろうな。結局皆たたんだりして。
しまりかけの電車をベビーカーでこじ開けようとするのやめれ。本当に危ない。
340名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:07:52 ID:iQ5O0+4k0
優しさが足りないからこうなるんだろうな。
まぁキッズ専用車両もどうかとは思うが
朝私立の小学校に通っているような小さな子達もそっちに乗るなら
いいかなとも思うな。
危なっかしくて仕方ないし。


341名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:07:56 ID:uypHInPe0
女性専用車両で十分だと思うんだがな
どうせこの議員たちは男親のケースの事なんか頭に無いだろうし
342名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:08:08 ID:1i/jTtgT0

何で日本のフェミニストってレイプの刑罰の軽さには触れないの?
343名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:08:12 ID:22f5jFUc0
ラッシュにベビーカーとか、連れてくんなよ
344名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:08:34 ID:x+7a6eYw0
ぶっちゃけ、邪魔
345名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:08:48 ID:Ea6qhFHZ0
この自民の危機的状況で何言ってんだこの女共。バカじゃねーの。
346名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:08:52 ID:MxMaRFe90
はあああ?今の女性専用だって十分すぎるぐらい恵まれてるだろ。
なに妄想こいてんだよ女は。どこにそんなスペースの余裕が今の
通勤地獄の中にあるか寝言は寝て言え。
347名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:08:53 ID:GNLQg6+jO
>>327
いい話を聞いた。
348名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:08:57 ID:IfOn0+Ta0
>>342
暴行罪より思い時点で異常なほど重罪になっている
349名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:09:00 ID:OQTLZoWV0


子供が難しい病気で
地元の病院では治療が難しく
通院するのに
どうしても電車が必要
+予約の時間帯がどうしてもラッシュ時とぶつかる
とかだったら特別認めてやるが


それ以外の理由は却下する


350名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:09:12 ID:BstPCT8G0
どうして子連れでラッシュ車両に乗ってくるのかが理解できない
子供にとっても危険だし周りにも迷惑と思わないのかね?
やむを得ない事情があるのなら、タクシーとかラッシュ前に出かけるとか各停乗るとか・・・
かわいい子供のためならそれぐらいできるだろ
351名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:09:13 ID:c5lq29pl0
フェミが日本をダメにする
352名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:09:18 ID:wBIxJeVj0
>>327
パイプ部分に押し付けられて骨おれるぅぅぅてなった事ならある。




あと小学生がランドセルに釣られて浮いてたw
353名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:09:22 ID:163YoKD30
ベビーカーなんぞ使わず、抱っこすりゃ済む話なんじゃねえの?
こういうのでさ。
http://akasugu.net/knowhow/3/b-4.html
優先席はもうすでにあるんだし。
354名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:09:37 ID:arMJbbH90
次はペット車両が来る、間違いない、だって少しでも長く一緒に居たいだろ、病気も心配だしな。
355名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:09:45 ID:aei8WiwxO
あまり現実的な政策じゃないな。
しかも女性専用車両より反感を買うのは確かだ。
子連れじゃない他の女性すら敵だぞ。
そんな雰囲気の電車に子供連れていける?
356名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:10:05 ID:fiTArlMg0
仕事は嫌じゃない。
でも通勤が嫌過ぎる。
357名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:10:05 ID:t59CoMXQ0
「女賢しくて(さかしくて)牛売り損なう」

 牛の売買には多年の経験にわたる知識を必要とし、
浅知恵でこれに手を出すことはただちに大損につながるというところから、
女の知恵というのは、狭い視野での判断しか出来ないので、
いくら賢そうに見える女でも、下手にでしゃばるととんだ失敗を招くというたとえ。


こんな諺が昔からあるように 目先の事しか考えてない女性議員有志のみなさんの
思いつきで出たようなこんな要請は一蹴するべき。
358名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:10:08 ID:MxMaRFe90
よーし、椅子なくせ。全部
もしくわ天井に収納出来るようにしろ。全部
ラッシュ時には全部収納じゃ
それが最大限の譲歩、それでもベビーカー乗せる余裕ないならもう無理
359名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:10:14 ID:dlgQOFGb0
ラッシュ時間帯にベビーカーで電車に乗るのが大間違い。
360名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:10:25 ID:t/CQwKU/0
>>355
雰囲気なんかどうでも自分がしたいことをしたいだけするのが女だろ
361名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:10:31 ID:ujKpNCweP
>>21
母親に生まれてすいませんでしたと謝ってこい。
362名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:10:43 ID:E3tEOibe0
>>332
いや、逆になんでみんな都心に会社を作りたがるんだろう?
363名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:10:48 ID:wSCBL3770
ベビーカーに偽ベビー乗せて親子連れ専用車両に乗ればいいってことですね
364名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:10:49 ID:uypHInPe0
ガラガラの車両だったらブチ切れる人続出だろうな
365名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:11:04 ID:QezX9p6R0
>>338
理解して過剰なまでに擁護せず過剰なまでに批難しないのが一番です
366名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:11:16 ID:G8VpMQ+10
>>332
ほとんどって…
都心で会社の近くに住んだらチャリか徒歩だから
ラッシュなんて全くないだろ?
脳内都民乙
367名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:11:17 ID:iQ5O0+4k0
あぁあと
おんぶ紐や抱っこ紐なんで使わないんだろうと思ってる人。
多分それはベビーカーの方が危なくないからだと思うよ。
ラッシュのあの押し具合だと
子供抱えていてもそんなのおかまいなしに押すから
転んだりしたら子供が下敷きになって終わりだものね。
だから安全性考えたら正解。
でもベビーカーは邪魔。
368名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:11:21 ID:uMAVT33L0
ベビーカーなぁ… 昔は乗る時に畳んでる人ばっかりじゃったよ
だからそういう人には席譲ろうとか思ったもんだ
今はそのままごーん乗り付けるからな…
しかもラッシュの時間でも平然と満員電車に突撃する馬鹿もいるし
子供は大事じゃないのか?夏場の満員電車とかエアコン効いてても地獄なのに
369名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:11:26 ID:0+vCQG2u0
保育所とか託児所とか増やすほうが先だろ、、、
370名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:11:32 ID:XWd9qU550

ラッシュ時にわざわざ乗るな
371名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:11:34 ID:CuN5ULu10
大いに賛成。と、いうか専用車両だけじゃ物足りない。
専用通路、専用エレベータくらい作ってくれないと。
子供を持つ弱者のためのインフラを整備しないと
出生率なんか上がりませんよ。


372名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:11:39 ID:PA/UrMdlP
>>285
実際、家出てずっとベビーカーに乗せたままで電車に乗り降りできて
そのまま保育園に連れていけるのと、
途中で抱っこ紐に変えて畳んで、また広げて乗せて・・というのとでは
全くわずらわしさが違う(それこそ倍半分くらい大変さが違う)し、
オシャレで走行性が良くて押しやすいベビーカーに限って
えてして大きくて畳みにくい&重くて担ぎにくい構造なので
「出勤時もベビーカーのままずっといければどんなにいいか」と思うのは当然だろうけど、
現実問題これは無理だよなぁ。
ベビーカーって結構場所とるから、キッズ車両ができたとして
今までは子連れで乗って無かった人まで
「これで便利になったわ〜」とベビーカーで乗ってくるようになったら、
あっという間にキッズ車両もパンク状態になると思う。
373名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:11:39 ID:X3b+5+KCP
>>322
違うよ。男にも女より体力ない人間は多くいる。
それを女だから体力ない、だから座らせろって言うのは横暴だと言う事。
374名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:11:47 ID:bMpcqMau0
>>362
便利だから。ほかの会社がソコにあるから。
375名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:11:53 ID:1i/jTtgT0
子供と障害者は一種の利権だよね

触らぬ子供にたたりなし
376名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:12:00 ID:+KVWqykvP
>>350
他の客がそう思ってるなら専用車両をって考え方もあながち間違ってはいないな。
俺はまあ、仕方ないと思うし、なるべく隙間作ってかばってやろうと思うので専用
車両は無しの方向で。
377名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:12:03 ID:0qcaCQuRO
満員電車が嫌なら満員じゃない電車か他の通勤方法考えろ。
ザコ共w
378名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:12:06 ID:CiszDQr30
>>16
そのぶんお詰め下さい
379名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:12:11 ID:xvA0sf7ZO
働くお父さんを大事にしてあげてぇ!
380名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:12:19 ID:53u6OSXqO
東西線はやめろよ。ここの女性専用すら動けない程だし
どの車両も本当にフルに入ってる
381名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:12:26 ID:78bN55520
もう女性、キッズ専用列車を作ってくれ。
ここ乗れないとか気づく瞬間自体がめんどうだ。
382名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:12:32 ID:vlyLGTFT0
俺は通勤に電車使わないし、3歳双子の子供がいる

それでもこの法案は酷いと思うわw
383名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:13:10 ID:zneMu6ep0
>>362
だって、便利だもん。

資本、情報、権力、権威、文化、交通、物流。
全てが山手線沿線にほぼ集まるんだよ?
こんな効率の良い場所はない。
384名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:13:13 ID:D8VtxSO70
子どもとできるだけ長く一緒にいた〜いなんて理由で、ベビーカーに乗るくらいの子どもが
人ごみの中に毎日毎日つれてこられるのはかわいそうだな。
たまの行楽とかならともかく、赤ん坊にはよくない環境だよね。
385名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:13:17 ID:GNLQg6+jO
草加の人間に公明党をっていわれたけど、こんなバカな事ばかりならいれない
386名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:13:22 ID:JDnOxcfg0
>>1
ベビーカーに鉄輪はめて、最後尾車輌でワイヤー牽引すればいいと思うんだ
安上がりでしょ
387名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:13:25 ID:IfOn0+Ta0
>>365
そうです、なんでもバランスが大切です

今の、女も働け、女も社会進出!と、女を啓発するような運動は異常です

388名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:13:42 ID:zcmTTAn6O
田舎に住め
389名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:13:43 ID:qN+PePwB0
どこでもドアかタケコプターはまだか?
電車業界や自動車業界が全力でつぶしにかかるかw
390名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:13:44 ID:UyDmwUUgO
アホか、ガラガラになってリーマンキレるぞ
391名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:13:49 ID:fiTArlMg0
ラッシュが嫌になったら、拝一刀のコスプレして乗るわ。
392名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:13:49 ID:BstPCT8G0
なんか目に浮かぶわ・・・
他の車両は超すし詰め状態なのにこの車両だけガラガラで
母親連中は笑顔で世間話しし、子供たちははしゃぎ回る姿が
393名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:14:05 ID:uypHInPe0
仮にここまでするなら全部車両分けるべき
女性の社会進出を応援することは結構だが
痴漢冤罪による男性の社会的抹殺も食い止めるべきかと
394名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:14:15 ID:D0XHbbO20
ラッシュのホームで足元見えないのに危ないよ。

幼稚園児をエスカレーターの列に押し込んでた母親がいた。
見えないから人が進んでって、直前でつんのめってた。
もう少し考えないと、自分の子供を守るのは自分。
他人には感謝だけを感じて、期待しちゃいけない。
395名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:14:23 ID:CiszDQr30
>>380
網棚が少々開いております
396名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:14:25 ID:kgWI81BH0
ベビーカーに過剰なまでの荷物をくくりつけてるから、とっさにたためないんだろうな。各車両に車椅子用スペース
で、対応が一番いいと思う。ちょっと前までは「たたむのが常識、でも大変だったらしょうがないよね」って風潮
だったのに今は「大変なのに畳ませるなんて母親の苦労をわかってない、だから少子化なんだ!たたまないで
どこへでも行くことは私たちの権利よ!」って感じだからなぁー。電車バス会社も媚売ってるし。
397名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:14:27 ID:t/CQwKU/0
そんなに快適になりたいなら女は自力で地下掘って
地底で好き勝手に暮らしてください
398名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:15:06 ID:wrbPVBlIO
>>364
百歩譲って、JRの普通列車のグリーン車みたいな特別料金必要な車両導入だな。
そうした上で、やむを得ない事情のある人に、役所が補助を出せばいい。
399名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:15:12 ID:8hY6573yO
>>340
小学生は確かに可哀想だ
親は何とも思わないのかねえ
学校の近くに引っ越してやりゃいいのに
400名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:15:13 ID:PA/UrMdlP
>>367
でもさ、それほどの混み具合なら
それこそベビーカーの上に尻もちつかれる可能性も大じゃね?
401名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:15:20 ID:22f5jFUc0
>>383
効率がいいだけで住み良い場所じゃないけどね
地方の中核としに済んでいる方が生活は楽だ
402名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:15:32 ID:aOYdMDFm0
>>397
セメント屋が儲かるな
403名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:15:33 ID:OFJacNtU0
座席の上のカバン置く棚があるじゃん?
ガキはあそこに置くことにすればいいんじゃね?
404名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:15:40 ID:6vWaE4Ow0
>>366
馬鹿だなぁ、電車乗っても遠くから来た人がほとんど
降りた後だから空いてる事が多いんだよ
都心近くに住んでみ?
405名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:15:43 ID:mO97tr/10 BE:646746067-2BP(0)
駅に
セブンイレブンの託児所が常識人の考える事。
昼休みを子供と過ごしたい?
オフィスから300m以内に住め。
406名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:15:55 ID:ujKpNCweP
>>386
急ブレーキの惰性で止まれず、グモッチュイーン
407名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:15:58 ID:yjP2+pmtO
馬鹿か?そもそも邪魔なだけだろ
大体、ここまでやろうって考えの方が異常だ
408名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:16:07 ID:00wQSaef0
>>349
つ入院
出す金もないなら諦めろ

でおしまい
409名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:16:26 ID:gBA+Tm8u0
電車で保育所に行くって、どんな貧民だよ?
410名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:16:30 ID:9apbo1bp0
子供の行動をほぼ完全に制御というか抑制できて親が楽だからなんだろうけど
子供が2歳とか3歳とかになっても乳母車使う親が多くないか?
411名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:16:37 ID:WfsjZ7/CO
そんな親子どんだけいんの?
412名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:16:41 ID:JDnOxcfg0
ベビーカーで公道走れるようにすれば解決でね?
電動モーターで自走可能のベビーカーを作れ!
413名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:16:47 ID:VXSd9I7+O
これから仕事に行く人の邪魔したらアカンと思う
414名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:16:49 ID:uMAVT33L0
>>362
会社間のやり取りとか必要なものが直ぐ手元に着たりと色々楽だから
逆にそんなの必要ない所は郊外に作ったりする
415名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:16:52 ID:v9iu1PUz0
そもそもラッシュを軽減することが行政の仕事
だいたいこんなにひどいラッシュあるところだったら混んでる時間避けても生活にたいした支障きたすとは思えない
416名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:16:55 ID:ejoXRXHuO
>>382
おまいさんの自己紹介など聞いておらん
417名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:17:12 ID:QoxzwJkbO
もう、化粧専用車両や主婦専用車両も作ったら?
418名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:17:15 ID:M5QbEU6q0
なんかもう女性議員っていらないんじゃねえ?と最近思うんだが
419名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:17:29 ID:M65k09wP0
そんなに簡単に車両が増やせるなら
混雑緩和で既に増やしてるだろ?

脳味噌お花畑なんだな
420名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:17:31 ID:P2hx8Ma5O
>>358

山手線じゃ一部だけどあるぞ。そういう折り畳み式でラッシュ時完全座席なしにできる車両。





あってもそれ以上に人大杉で焼け石に水状態だけど。
421名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:17:53 ID:5fEHcjFs0
女性専用車両がその役目を果たしてくれるだろうが
422名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:18:04 ID:8vzAHuwA0
>5
女の敵は女
423名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:18:08 ID:MxMaRFe90
>>412
それやべーなw
125CC超えてたら高速乗れんジャンw
ベビーカーにETC付けるの想像したら吹いたわw
424名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:18:10 ID:YLaJEaWi0
どうせ階段降りる前にベビーカー畳むんだし
こんなくだらないサービスされても白い目でみられるだけだからいらいないや
ていうか階段降りてまたベビーカーセットしろとでも?
425名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:18:14 ID:22f5jFUc0
>>404
出社時間が同じぐらいなら、遠かろうが近かろうがこまね?
426名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:18:26 ID:CiszDQr30
幼児料金(割り増し)取れよ
427名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:18:32 ID:zneMu6ep0
通勤ラッシュって、日本だけじゃないんだよね。
そんな押し合いへし合いの中にベビーカー持ち込む奴は、
日本でしか見たことがないが。
428名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:18:36 ID:l9J5q2Wp0
国土交通相も大変だな。無下に断れば女性蔑視ニダって騒がれるし
429名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:18:41 ID:1PT5VcQ00
小池百合子だろ
愛国無罪だ
おまえら支持しろよ<プ
430名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:18:47 ID:DdrFkZkJ0
がらがらの女性専用車両に乗れ
431名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:18:53 ID:kgWI81BH0
>372
今までは子連れで乗って無かった人まで
「これで便利になったわ〜」とベビーカーで乗ってくるようになったら、
あっという間にキッズ車両もパンク状態になると思う。

 たしかに。階段とかエレベーターとか大変なことになりそう。こういうの考える人はラッシュの電車のったこと
ないんだろうね。とりあえずホームに柵をつけてからにしないとベビーカーごと電車に接触する事故が
多発すると思う。ベビーカーの人って車幅(?)感覚ない人おおすぎるし。
432名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:18:59 ID:IfOn0+Ta0
>>418
気付いたのなら今度からは女ってだけで票を入れないようにしましょう

女は女の事しか考えない
女ならでは視点と言うものはそう言う事

433名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:19:00 ID:/0QZ8pvm0
すごいねーベビカーおkの専用車両
女性専用車両もだけど
日本って本当に進んでるよね
先進国の中でもずば抜けて
実は障害者に対してもとっても優しい社会の日本

世界ダントツで女性弱者に優しい国だと思うけどね
434名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:19:04 ID:Hu+PeDqZ0
65歳未満で男性の健常者は電車に乗ってはいけません
435名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:19:12 ID:8LD8YODu0
男性専用車両も作ってくださいw
436名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:19:31 ID:Wf6r/7E80
女車輌に乗せればいいんでねえの?
437名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:19:32 ID:VXSd9I7+O
人に子供預けて働かなきゃ生活できないようなやつは子供作っちゃだめだと思う
438名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:19:33 ID:DdYanVREO
>>357
古今東西、女が権力持つとロクなことになってないのは歴史が証明してるしな

女性議員なんて与野党だろうが地方だろうが糞
いや、糞のがまだ役に立つ
439名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:19:39 ID:GNLQg6+jO
働く女性の味方みたいな顔すんな、バカ議員。

お前ら次の選挙で落とす。
440名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:19:49 ID:SXMoequ00
グリーン車を作ればいいんじゃね。
441名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:19:48 ID:qN+PePwB0
ラッシュ嫌な女は人間大砲で会社まで飛ばせば解決だろ
442名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:19:49 ID:tf6zV7alO
バカじゃねぇの
443名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:19:50 ID:woEIArIO0
>>1
自分が一日で最もストレスを感じるのは通勤時
一般サラリーマンの事は全然考えてはくれんのだな、与党は

フレックスを強制導入させて、通勤時間帯を分けるとか
そういうことは全く考慮に入れてくれんのだな、与党は
444名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:20:07 ID:W3+9kJ4o0
どうしても乗りたいなら連結部に載るか電車にベビーカー引っ張らせろ
445名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:20:20 ID:gBA+Tm8u0
>>410歩かせると時間がかかるからベビーカーで連れて行く

まぁ親の都合ですわ。

歩かせるってすごく大事なことなんだけどね。
446名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:20:28 ID:7miRIvlYO
都会に人口集中しすぎだよなぁ。ラッシュ軽減対策はあくまで応急処置、地方に人が散るようにしてかないと本質的な対策にはならない
447名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:20:33 ID:IRjVnn2TO
あってもいいんじゃない? 車椅子の人もそこに乗れるようにして 全車両じゃなく一時間に二本とかにすればいい
448名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:20:38 ID:aOYdMDFm0
>>417
どれだけホームと電車を伸ばすんだか…?
お見合い車両とかインターネット専用車両とか…専用車両だけで済まなくて専用列車になりそう
449名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:20:41 ID:zneMu6ep0
>>437
流石にそれは、言い過ぎだろ。
450名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:20:51 ID:vrQMlHsYO
こういうくだらん事をいちいちぶち挙げて
世間に仕事してますよーってアピールするアホども
451名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:20:59 ID:Rye/WJRY0
そもそもラッシュ時にベビーカーを持ち込もうという発想が理解できない
昔みたいに背負ったらいいだろ
それなら既存の女性専用車両で事足りる
452名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:21:02 ID:H3xv9LIe0
電車に乗るときはマンコの中に突っ込んでしまっとけばよくね?
453名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:21:06 ID:yxWCqnsPO
男性専用車両作ってからにしろよ
454名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:21:12 ID:l+EonRbeO
これはマジほしい。ラッシュにはいらんけどな。ついでに女性専用もいらん。代わりにこれにしてくれ。
455名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:21:13 ID:tZt75/lg0
>>372
初めからベビーカーを使わなければいいだけ。
荷物が重いから・・・とかいう言い訳はナシね。
今までの母親たちは、みんなそうやって子育てしてきたのだから。
甘えんなって感じ。

てか、これって今の母親たちが要望してるものじゃないんだっけ?
女性議員がギャーギャー騒いでるだけなら、速攻で却下だな。
はっきりいって、こういう事で騒がれるのが一番迷惑。
456名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:21:15 ID:MxMaRFe90
>>431
それはマジであるな
混雑に拍車かかるだけだな、そしたら次はベビーカー専用車両増やせって言い出すだろうなw
マジその内クソラッシュで詰め込まれすぎた企業戦士達が次の駅ではダイヤモンドになってるぞ
457名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:21:21 ID:v8L2c1CV0
少子化対策のために夫婦個室専用電車が必要だな。
458名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:21:23 ID:cL5up0iA0
>>432
ゾンビ対策も頼む
459名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:21:38 ID:oWYkPGJJO
狂気だな
こんな時代に馬鹿げた法案だして
情けないわ
460名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:21:39 ID:D0XHbbO20
>>410
昔に比べてベビーカーが頑丈になったんだよ。
外国製のも増えたし。
前なら怖くて乗せられなかったのが、
壊れる心配ないし、軽く押せるしってんで、乗せまくる。
461名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:21:56 ID:uypHInPe0
>>398
別料金はいいね、導入するなら必須だと思う
でも推進議員達は特別料金反対とかわめくことになるんだろうな
462名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:22:07 ID:8JPuXYCI0
そんな都合よく勤務先の近所に託児所があって、しかも空いてるものなのか??
もしあったとしても、郊外の保育所と都心の保育所だったら郊外のほうが環境良さそう

子育て世帯のフレックス勤務推奨のほうがいいよ
463名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:22:20 ID:aMOqyM5uO
くらぶきっず
464名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:22:24 ID:YNH1bKwW0
>>1
>「病気の時などに駆け付けられる」

それ以前に、ラッシュアワーでもみくちゃにされて病院直行の可能性は頭にないの?
無事に保育所に辿り着けるかどうかわかんないよ?
465名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:22:26 ID:JDnOxcfg0
>>444
なんて危険なことを言う奴なんだ
>>406
466名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:22:26 ID:iQ5O0+4k0
>>399
確かに引っ越すのが一番だろうね。
小学校の頃から満員電車に揺られてなんてかわいそうだ。
大人も大人で気使える人少ないし
小さいから見えないからさ後ろの後ろくらいになるとなんであそこスペースあるのに
みたいに無理やり押してきたりするからね。かばうのしんどい。

>>400
一番危ないのは電車のドアから出る時で
その時は前に倒れる可能性が一番高いからね。
先に出た人が後ろに倒れて尻もちついてベビーカーの上って
言うのは確率的に一番危険性が少ないと思うよ。
467名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:22:31 ID:7DaYY1cm0
満員電車なんて空気汚なくてウィルスだらけなのに
よく乳幼児を連れて乗れるな。
インフルエンザなんて乳幼児がかかると重症化するというのに。
子供の命より金儲けのほうが大事なのかよ。
468名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:22:32 ID:ecyBVkSj0
男性専用も陳情してくれ。
469名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:22:37 ID:Nt9PL9oPO
子持ちだが普通に馬鹿馬鹿しいと思う。
470名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:22:37 ID:W3+9kJ4o0
お前らが会社に住めば良いんじゃねと思う
通勤時間ほど人生の無駄は無い
471名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:22:42 ID:E3tEOibe0
東京にすべて集めている状況がおかしいんだから
そろそろ遷都が必要だな
472名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:22:45 ID:GCClgkCJ0
女子供は家でおとなしくしてろ!!!!!!!!!!!!
473名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:23:07 ID:TgeJRIfp0
ベビーカーも車両なわけだし
後部車両に連結してあげれば
474名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:23:10 ID:1i/jTtgT0

こんな風に女や子供を甘やかしすぎるから
ニートヒキコモリが増えて、出生率が低下してるのよね

悪い流れ
475名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:23:16 ID:y0nuAW7U0
逆に考えるんだ、ベビーカーを車両にしてしまえばいい
476名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:23:16 ID:Dk9EcSjMO
>>444
吹いたw
477名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:23:43 ID:hr59uS0iO
ベビーカーだとかマタニティマークだとかウザすぎんぞ!
ラッシュ時にショロショロ出てくんなよハゲ!
478名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:23:47 ID:6vWaE4Ow0
>>425
乗り換えで一気に空く車両を狙うのがコツだな
まぁ近場なら自転車で万全だが一時利用可能な
駐輪場がどこにあるかわかってないと辛いな
479名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:23:52 ID:QezX9p6R0
うーん・・・
それよりも優先席は老人や障害者だけでなく一般の女性も座れるようにすべきじゃないかなあ
480名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:23:59 ID:i/WLsAGT0
馬鹿でもこうやって女性のためにがんばってるのをアピールすれば
当選できるんだから、女性議員は楽だな。
481名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:24:01 ID:4QtLXrd50
働く女性からみてももの凄く迷惑な案だな。
いかにもまともに働いたことのない馬鹿が言い出しそうなこと。
482名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:24:01 ID:BpdrJMfqO
池上線や多摩川線でやられたら大変だな
483名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:24:05 ID:gBA+Tm8u0
頭のおかしいサーファーだって

ラッシュ時はボード持ち込まないし

専用車両作れなんていわないのに。
484名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:24:10 ID:EdVnio870
なにこのイライラとストレス増進させる政策は
485名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:24:14 ID:YNH1bKwW0
>>460
頑丈なベビーカーは前後左右の攻撃には強いだろうけど
上からの攻撃はどうなのかな?
大人がけつまずいてベビーカーに倒れ込んだり
アクシデントでカバンをベビーカーの上に落としたり
そんな可能性だってあるだろうに・・・
486名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:24:15 ID:uMAVT33L0
>>432
そういえば、どっかの大学で女学生が増えたけど
トイレが不人気だから改造しようとかなってその学生達に任せたら

外から光が入らないから、窓がある男トイレと交換しました! とか
男子トイレを撤去して壁ぶちぬいて1体化させて女トイレ広くしました! とか
ぶっとんだ事して記事になってたな
こんな事するのが、デザイン化の人間ってのも更に笑える いや笑えないのか?

女増えたといっても、男の数と比較したら消し炭みたいな量だそうで
撤去されたトイレ使ってた男はどうすんのとか
入れ替えられた側の新男トイレはどうなったのとか
一切言及されてない所が寒かったなぁ
487名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:24:27 ID:t/CQwKU/0
もう面倒だしどうせ話も通じないから
一旦今ガキが居る女はガキもろとも全て一律で死刑にして
一からやり直そう
488名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:24:33 ID:8hY6573yO
>>437
女性の社会進出!男女共同参画!とか吠える奴しか生んじゃダメってことか
489名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:24:49 ID:8kt0bgai0
自民公明自暴自棄
490名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:24:52 ID:vfiDYkKJ0
491名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:24:54 ID:GbqGisG2O
通勤時間帯を避ければいいだけ。馬鹿馬鹿しい。
492名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:25:01 ID:oWYkPGJJO
要はオムツかえのトイレみたいな感覚で言ってるんだろ
こんなピント外れの案で少子化が解決するわけ無いだろうに
493名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:25:06 ID:P2hx8Ma5O
>>465

ああ。グモ確定だな、そんなことやった日にゃ。
494名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:25:10 ID:YNH1bKwW0
>>482
ホームから転げ落ちるね。。。
495名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:25:19 ID:gCXqGRo+0
ラッシュ時避けて乗れよwww
496名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:25:22 ID:+uV7MQn0O
おんぶひも使えよ
でも最近流行ってる布でくるむやつはダメな
ちゃんと立て抱きできるやつにしろ
497名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:25:26 ID:5WxjV4mO0
>子どもと少しでも長く一緒にいたい
キチガイ度合いが半端じゃねーな
498名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:25:35 ID:7DaYY1cm0
>>460
周りに立っているリーマン10人分の体重が一気にかかっても
壊れないベビーカーなのか?
すごいなw
499名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:25:40 ID:SeRYxSp4O
そもそも、ベビーカーで電車に乗るのは危険だろ。
ラッシュ時に電車に乗らなければならない、子育て中の人たちの意見も聞いてみたほうがいい。
専用車両より必要としているモノがあるはずだ。
500名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:25:44 ID:pUcuSP1y0
もっと女性専用車両作って女とか子供とか隔離してくれ
そっちのほうが冤罪もなくて安心だから
501名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:25:48 ID:GRejdPBB0
今でさえ駅員が必死に寿司詰めに押し込んで、つり革持たなくても浮けるような状態で特急に押し込まれてるのに、
さらに輸送能力落とす訳?
502名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:26:06 ID:E33PNuGH0
はぁ?
503名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:26:17 ID:PA/UrMdlP
>>431
>たしかに。階段とかエレベーターとか大変なことになりそう
それも大きな問題だよね。
改札口も、狭い上に凄い勢いで人が通り過ぎていく一般の改札口じゃなくて
ベビーカーもゆったり通れる広めの改札口のほうに殺到して列になるだろうし、
エレベーターなんて一度に2〜3台がいいところだから行列になりそう。
混んでない時ならベビーカー広げて乗ったって別にかまわないと思うけど、
ラッシュ時にもベビーカー広げて乗りたい!となると
それこそ「ワイド改札口増量」「エレベータを新たに増やしてサイズも大きく」
とかも同時にやらないと無理だと思う。
504名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:26:22 ID:X3b+5+KCP
女のわがままだけは理屈が通用しない。
ただのヒステリー。
505名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:26:24 ID:22f5jFUc0
折り畳み式のベビーカーでラッシュの電車に乗ろうって考え自体が怖いな
隣の人間がバランス崩して怪我したら責任問題になるし
脆弱な機工部分が人の圧力で壊れてしまいやすいし
506名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:26:31 ID:e9nf9c8h0
そのうちベビーカーで楽に乗り降り出来るようにホームと車両の間に
スロープ付けてくれとか言い出すに違いない
507名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:26:31 ID:1KwA5MueO
議員って本当に暇なんだな

508名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:26:34 ID:GNLQg6+jO
>>462
私も昨日そう書いたんだ。

ラッシュ時避けて1時間遅くするというのを認めれば言いと思うよ。
509名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:26:43 ID:bTQW/mLm0
公明党のお陰で女性専用車両もできたし、
今回も期待できそうだわ
510名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:26:48 ID:kdt/a1UNO
>>473
使用例のパンフレットとか想像してワロタ
511名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:26:53 ID:u2B2MW8J0
対戦車専用車両
512名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:26:53 ID:pXGOHnMsO
ふざけんな
時間ずらして乗れよ
そこまで必要性ないだろ 何様だよ!


まぁ俺は電車乗らないけど
513名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:26:57 ID:zneMu6ep0
でも、子供連れて乗る母親ってのは、まだ多少は遠慮するけど、
どう考えても仕事じゃないだろう年寄りが乗ってくるのはどうよ?
無言で「年寄りなんだから、席を譲れ」って圧力かけるんだぜ?
514名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:27:01 ID:/L9m1v1O0
朝夕のラッシュ時にベビーカー連れで電車なんか乗らなきゃ良いだけだろ。w
時間ずらせよ。w
515名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:27:04 ID:ujKpNCweP
そろそろ痴漢専用車両とかハッテン専用車両ができそうな勢いだ。
516名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:27:08 ID:kwKhQwpkO
女の敵は女
女でも腹が立つ
電車にはベビーカーをたたんで乗るものだ
517名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:27:09 ID:o9oG4UPf0
女は本当にバカだな。
518B75 ◆LgNBT1a0O6 :2009/07/09(木) 11:27:12 ID:2nPoYz3z0
ラッシュ解消を考えろタコ
519名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:27:14 ID:qYb9EEGS0
国会なんか東京のど真ん中に必要か?新潟でいいだろ
520名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:27:17 ID:W3+9kJ4o0
全列車二階建てにするのはどうか
521名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:27:30 ID:nAFvJaUe0
スレタイを見たとたんに、ありとあらゆる不合理性や不条理性が頭をよぎったが
何やかんやで結局

はぁ? 馬鹿じゃねーの?

と言う言葉に集約されてしまったところ。
522名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:27:38 ID:IfOn0+Ta0
>>509
確かに
女権を拡大したいなら公明党1択
創価の婦人部が強い

523名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:27:40 ID:hCUBSQFWO
小池ってワザと男性の気持ちを逆撫でしているの?
524名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:27:45 ID:YNH1bKwW0
>>520
列車だけの問題じゃない

ホームや改札口はどうするんだよ?
525名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:27:46 ID:TxFJ7m5p0
これいいね、当然必要だと思うわ。反対している奴はキチガイ。
子育てこそが日本の経済復興には最も必要なものだよ!
現在大問題になっている少子化にも影響があるような話だ
カスみたいな独身野郎はマジで重税課してやりゃーいい
キチガイみたいなこのスレのニートどもは強制労働させればいい
526名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:27:50 ID:TLzOKKe7O
>>486
ぜひその大学がどこか知りたいな。デザイン科があるっていうと美術系か工学系かな。
527名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:27:50 ID:GCClgkCJ0
女は馬鹿
528名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:28:03 ID:BstPCT8G0
ラッシュ時にグリーン車導入しろよ プラス500円くらいで
混むのイヤっていう女とか子連れとかはそっち乗れや
529名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:28:15 ID:TgeJRIfp0
女性の頭に鳥の巣みたいのを設置し
そこに赤ん坊を乗せれば
530名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:28:19 ID:wITcVO6E0
ベビーカーっていうからアレだけども、
ガキ専用車両と思えば結構よくね?
お互いがストレスにはならないだろう
531名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:28:21 ID:TZ/xyZEu0
既婚のクソのせいでまたうぜえことになるのか。
532名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:28:30 ID:YNH1bKwW0
>>528
だ・か・ら ホームや改札口はどうするの!!!
533名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:28:33 ID:QezX9p6R0
>>481
そうかな?
私はいいと思うけどね
534名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:28:36 ID:IfOn0+Ta0
>>523
女性票狙いだな
実際投票率って男と女どっちが多いのだろう?

535名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:28:42 ID:OQTLZoWV0



子供が難しい病気で
地元の病院では治療が難しく
(長期治療)通院するのに どうしても電車が必要
+予約の時間帯がどうしてもラッシュ時とぶつかる
とかだったら特別認めてやるが


それ以外の理由は却下する




536名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:28:53 ID:22f5jFUc0
>>478
旨く座るコツじゃなくて、ラッシュじゃないという証拠を出してくれ
537名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:28:54 ID:YNH1bKwW0
>>530
だ・か・ら ホームや改札口はどうするの!!!
538名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:28:59 ID:xwazbL4Q0
朝夕に小池自身が電車にのってみりゃわかるよww
539名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:28:59 ID:Nt9PL9oPO
ラッシュ時にベビーカーおっぴろげたまま乗って来るやつも信じられない。
混んでくればくるほど母親が迷惑そうな顔してるが、迷惑なのはこっちだ。
妊娠マーク付けてる妊婦もなんだかなーと思う。自分の時はあんなの
恥ずかしくて付けれなかった。
540名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:29:16 ID:/ovjFCEM0
そもそも『男女共同参画』とやらに
大臣まで据えて「予算」を組む必要がどこにあるのか?

ジンケン屋が暗躍・横領する温床になっていないか?
とりあえず宗教政党との連立解消しろ。
541名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:29:17 ID:3Cf/2K6k0
託児所、保育所ってどっちかっていうと会社より自宅の近くってのが多いんじゃね?
迎えにいけないときとかは代わりに旦那や両親に行ってもらったりさ

嫁の会社の近くまでわざわざ迎えに行きたくないだろ
542名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:29:26 ID:/Xs81Jn70
>>519
それは過去何回も出てきてる案
霞ヶ関のお役所機能を田舎に移転するってやつ

でもお役人の大反対にあってなんども握りつぶされてるよ
543名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:29:33 ID:bMpcqMau0
小池、まさか自民党の支持率下げるためにやってんじゃね〜かw
544名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:29:35 ID:IfOn0+Ta0
>>533
だから女は反感買うんだよ
545名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:29:36 ID:kgWI81BH0
ベビーカーかとおもったら犬カーだったときがあって、服に犬の毛つきまくり。ラッシュ時にお犬様のご乗車は
遠慮していただきたい。もしくは犬専用車つくれ。盲導犬はOK、っていってもラッシュ時に盲導犬つれているの
見たことない。常識のある人は時間ずらすもんなぁ。
546名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:29:37 ID:W3+9kJ4o0
ホームや改札も2階建てにしてはどうか
547名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:29:38 ID:woEIArIO0
>>479
今でも普通に座ってる
席を譲りもしないよ
548名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:29:39 ID:72EtQjz/0
ガキ連れは電車に乗らなくてもいい
549名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:29:49 ID:UDNTpUQq0
キッズ車両が親子連れで通勤ラッシュ時には普通車両並に混合う可能性も考慮してるんだろうか
してるんだろうなぁ
野田といい小池といい女性議員は阿呆ばかり
550名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:30:20 ID:EXD4b5B60
>>438
この数十年、そういうことを口にするのが絶対のタブー視されてきたからなあ。
口にしただけで袋叩きに遭った。
だから世の中が腐ってきたわけだ。
551名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:30:21 ID:VzuUwvei0
さらなる苦行だな
いつか悟りを開けるのだろうか…

でもラッシュ時に幼い子供を連れているのは虐待だと思うんだけど…
552名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:30:22 ID:YNH1bKwW0
>>546
駅周辺のバスターミナルとか通路はどうすんの!!!
553名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:30:33 ID:klJ47ypM0
>>512
つ【お子様】
554名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:30:36 ID:rFvRzTE+0
>>31
これが全て正解。
ラッシュに耐えてる奴隷自慢が多すぎ。
ラッシュ緩和になる風潮を作っていくべき
555名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:30:40 ID:8JPuXYCI0
東京のどこかの路線で社会実験してみたらいいんだよ
キッズ専用試験車両とかシール貼って、2ヶ月ぐらい試しに。
利用者にアンケート取って、属性も調べて。

まず不要との答えが出るに違いない
痛勤地獄のリーマンが暴動起こすよ
556名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:30:40 ID:wITcVO6E0
>>537
は?そこは別に共通でいいだろ
557名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:30:41 ID:D0XHbbO20
>>498
いやいやw
そんなのオッケーなら、介助用車椅子より便利でしょ。
558名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:30:42 ID:t/CQwKU/0
だいたいマクラーレンの乳母車とか笑えるwwww
どんだけ速いんだよ
559名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:30:42 ID:oDSqmlia0
>>21
俺はお前を支持する

ラッシュ時にベビーカーで電車乗る
DQNはその位されないと気がつかない

そんな親に育てられた子供もDQN化するのは
目に見えている
560名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:30:45 ID:Lm6jqISlO
だいたいラッシュ時にベビーカーで電車に乗ろうとするのが間違ってる
561名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:30:51 ID:tZeEnowEO
危機的状況にあろうとまだ馬鹿言う馬鹿やるってぇのは救いようのない真性でございますわ(´・ω・`)
日本も大分泥船化してきましたな(´・ω・`)
国を変えるか国を代えるか(´・ω・`)
562名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:30:53 ID:iQ5O0+4k0
だから妥協点として
ふれあい車両とか名前つけてさ
御年寄、子供、子供連れ優先車両にしちゃえばいいんだよ。
もう車内はアンパンマンとか一色にして車両の中でずっとアンパンマンの曲流れているとかさ。
最後尾にでもつけて3本に一本くらい走らせてみればいいんじゃないの。
563名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:30:58 ID:3T+Wcjio0
男性専用車両が先だろ、ベビーカー?不要だとは言わないが
今は電車の横にサイドカーとして取り付けられるシステムでも開発してそれで対処すべし
564名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:31:04 ID:b5S7ud4H0
ベビーカー主婦も迷惑な法案なんじゃないかな。他の車両に乗った時の周囲の目を考えると。
しかし、女性専用車両の隣に車両へ乗り込んで混雑に加勢してる女はなんなの?
女性専用車両の隣は殿方専用車両だと理解しろと。

565名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:31:15 ID:z5F+WPMs0
コスト考える頭があったら、1両追加なんて考えもしないよな。
現状空いてる女性車両を兼用するのが運営としても正しいだろ。
566名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:31:30 ID:YNH1bKwW0
>>556
ラッシュ時の改札口や通路が
どんな状態か知らないの?
どこの田舎者?
567名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:31:37 ID:6yKIiQAb0
タクシーに乗ればいいじゃない
568名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:31:52 ID:D8VtxSO70
>>535
そういう場合、タクシー代の領収書が医療費控除に使えるんじゃなかったっけ
569名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:31:55 ID:zneMu6ep0
>>553
つミ◇ 【座布団】
570名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:31:57 ID:ieJWvTv9O
571名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:32:04 ID:GCClgkCJ0
表面的な女優遇が女を追い込んでいる
ババアの策略
572名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:32:05 ID:YNH1bKwW0
>>567
ラッシュ時は道路も渋滞
573名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:32:08 ID:PA/UrMdlP
>>535
ああ、障害ある子なんかだとオンブや抱っこは無理で
どうしてもどでかいベッド型ベビーカーに乗せたままで
移動しなきゃならんこともあるだろうからね。
そんな親にまで「タクシー使え」は経済的に酷だろう。
574名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:32:10 ID:JDnOxcfg0
>>444
それは過去何回も出てきてる案
霞ヶ関のお役所機能を田舎に移転するってやつ

でもお役人の大反対にあってなんども握りつぶされてるよ

575名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:32:23 ID:W3+9kJ4o0
>>552
そこまでは別にいいだろ
ホーム改札列車を完全に2層に分離して男女分ける
金はどっから出てくるかしらんがこれで痴漢対策もおk
576名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:32:24 ID:/Xs81Jn70
>>558
マクラーレンのベビーカーを持っている親は
かなりの高確率でクレーマー

子供が来るところの接客業俺的法則
577名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:32:28 ID:HksptjAD0
「ベビーカーは、王様の乗りものではありません。」
昔、CMであったが。

小池百合子、
権力者に近づいて媚びを売り、
その権力者達が危うくなると見限る、寄生虫。
そして選挙を考え、女性票に媚びると。
女性が嫌うタイプその物の女がw。
578名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:32:35 ID:LUPmhGhT0
もういやだこの国・・・
579名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:32:41 ID:BF9Jyr380
子供とか女とかベビーカーとか限定するな
体力のない人とか荷物の多い人とかで区分けすればいいだろ
フェミニスト死ね
男女共同参画利権廃止しろ
580名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:32:42 ID:ixiNm5HuO
>>525
通勤ラッシュには独身男しか乗っていないと思っている、
真性のキチガイバカニートw
581名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:32:46 ID:GRejdPBB0
わかったよ。
ならもう車椅子専用車両、子ども専用車両、後期高齢者専用車両もつくろうぜ
582名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:33:06 ID:pTmzZZ8b0
ラッシュ時にベビーカーで電車乗るほうがどうかしてる
583名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:33:13 ID:5WxjV4mO0
>>549
そういうことが起こったらキッズ車両を1両増やします。
584名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:33:33 ID:aQ+Q9B6IO
>>528
> ラッシュ時にグリーン車導入しろよ プラス500円くらいで
> 混むのイヤっていう女とか子連れとかはそっち乗れや

東海道線や横須賀線には今でもグリーン車がついているけど、ラッシュ時は満席で座れない。
585名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:33:42 ID:aMrT1OZo0
>子どもと少しでも長く一緒にいたい

だったら職を変えろよ!何かを得る為には何かを犠牲にしなきゃいかん
金が欲しけりゃ家族を子供と一緒にいたけりゃ金を我慢するのが世の常だ
586名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:33:53 ID:DdYanVREO
>>490
こっち見んなw
587名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:33:54 ID:6rvjjEghO
ベビーカーを使う人の権利ばかり声高に叫んで
毎日少しでも整然と利用しようと地道な努力をしてる電車通勤者の権利は無視か

弱者が救済される社会は美しいが
弱者が少数派の立場を弁えない社会は円滑には運営されない。
588名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:33:57 ID:YNH1bKwW0
>>575
都会の駅を知らない田舎者か・・ふぅ
589名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:33:57 ID:pXGOHnMsO
有料なら許さなくもないが
そこまでしてラッシュ時間に乗る理由は浮かばない。
強いていえば優越感にひたれるくらいか
590名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:33:58 ID:xxloWmyd0
小池とかwww 現実みえてねーwwwwwwwwww
591名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:33:58 ID:gCXqGRo+0
女性専用車両をキッズ車両としても使用するなら他の女性と助け合えるし、いいですよねー
592名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:34:02 ID:c5lq29pl0
もう女性議員に投票することはないな
593名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:34:02 ID:pDdaH0QiO
女性専用車両なくして痴漢専用車両作ればよろし
594名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:34:07 ID:TxFJ7m5p0
>>567
キチガイ氏ねよ!毎日タクシーとかどんだけ金持ちなんだよ!
すべての人がそこまで裕福じゃない(つか大半の人は無理だろ)
大事な日本の未来を守る為にもキッズ車両は絶対必要だ
この法案に反対する奴は現状のわかっていないアホだろ!
ネット依存症で表に出ないお前等には理解出来ないのかもしれないなw
595名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:34:10 ID:3Cf/2K6k0
>>552
駅を使う人が増えるわけじゃないし
大人数乗れる電車に乗る人を留めて置く場所が広くなりゃいいだけじゃね?
596名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:34:20 ID:hr59uS0iO
誰かが書き込んでたが
一部の車両だけじゃなく編成全部を隔離列車にして
1時間に何本か走らせろよ
それで平和になる
597名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:34:22 ID:zneMu6ep0
>>557
いっそ、カプセル状で、100人乗っても大丈夫な
対通勤ラッシュ用ベビーカーでも作るとか?

なかで子供がすごいことになりそうだがな。
598名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:34:44 ID:1i/jTtgT0
てかベビーカーOKなら自転車もOKにしてほしい。

駅構内って距離あるし、駅降りてスーパーまで1キロ近くあるのがしんどい。
自転車OKにすれば消費も拡大してこの不景気も脱却できると思う。
599名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:34:44 ID:hXjUuLai0
正直、最近のベビーカー引いてる女ってドア閉まろうとしてる所にベビーカー突っ込んで
ドア開けさせたり、ベビーカー引いてんのに超ダッシュでぶつかってきたり
電車の中でロックしないで放置して寝てて転がしちゃってたり

バカばかりで良い印象が持てない
むしろ乗せるなと言いたい
600名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:34:51 ID:VSHglasF0
そもそもラッシュ時にベビーカーで子供つれてるのなんか
見たこと無いんだけど、そんなにいるのか?
601名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:34:52 ID:4H4CAsKl0
通勤時のベビーカーはさすがに勘弁してくれ。
それ以外はこっちも気を遣うから。
602名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:35:07 ID:IfOn0+Ta0
>>582
それが常人の思考なのだと思うのだが
こと女の事になると権利獲得の為にわかっていても支持をする女ってのが出てくる

公平な判断もできないのが女

本気で言っているのなら馬鹿以外の何者でもない

603名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:35:17 ID:TZ/xyZEu0
ラッシュ時でなくてもベビーカーで乗り入れてくんな。
この前ベビーカーが降りるときモタついて電車が遅れてたぞ
604名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:35:18 ID:YNH1bKwW0
さっき銀座線にベビーカーを広げて
乗り込もうとするバカ母見て殺意が沸いたわ。
渋谷ー日本橋ってのは昼間でも混んでるって!!!
605名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:35:25 ID:7qlVxrA20
こういうのは、一番国民の怒り買うよね
最多の現場の人コケにしてるようなことだもの
606名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:35:40 ID:W3+9kJ4o0
>>588
すまんな通勤ラッシュとやらは無縁で
あとネタなんで相手にして貰わなくても良いんですよ
607名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:35:46 ID:KTrHloAzO
女に政治やらせると国は腐っていくって本当なんだな
608名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:35:46 ID:VZZOFLRD0
もう、経済活動なんて止めちまえ!!www
609名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:35:48 ID:CM3Yf7pgO
議員の給料返上して試しに一両連結させろよ
610名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:35:53 ID:VTCa29Un0
議員も朝のラッシュ視察すればいいじゃん
なんで視察もしないで考えるの?馬鹿なの?馬鹿だね
611名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:36:06 ID:8kt0bgai0
自動車メーカーは車買って欲しくてしょうがないんだろ?車買えよ。
都会に住んでるからって車使っちゃいけないって法律なんて無いんだぜ?
612名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:36:09 ID:1PT5VcQ00
>>577
おまいら男も外交では小池もてはやしてたくせに <プッ
613名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:36:10 ID:nMUIm3w/0
それ以前に異常な朝ラッシュを緩和させろよ。

フレックスのない企業、あっても残業規制やコアタイムを始業時間と一緒に
するなどで有形無実化してる企業がどんだけあると思ってんだ。
614名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:36:13 ID:qSOq6mjz0
全車両一両目を移動保育園にすればいいんじゃね?
615名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:36:21 ID:YNH1bKwW0
>>606
でもアンタの意見って、そのまんま小池百合子とか
国会議員サマが思ってそうだよ('A`)
616名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:36:21 ID:tRUaEZMZO
出勤時間をずらせるような制度にしたらいいんじゃないの?
617名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:36:22 ID:LUPmhGhT0
ポルノといい刃物といいこれといい馬鹿すぎ
618名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:36:23 ID:4dZG984K0
傲慢な意見が多いな。ラッシュ時はサラリーマンが多いってだけで
べつにサラリーマン専用車ってワケでもないだろ。
現実問題ベビーカーなんて乗れなくて困ってる人の方が多いよ。
ベビーカー盾にして強引に乗り込む奴なんて見た事ないだろ。
乗ってたって子供がグズりだしたら周りに「すみません」って
頭下げてる人だってけっこういるんだから。
俺の乗る電車も毎朝すごい通勤ラッシュだけど
乗ってこられたって困るから専用車両作ってもらった方がむしろいいかな。
619名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:36:24 ID:w2Enhu5l0
ラッシュが改善させれれば心の余裕が増すのは確か
そうすればたまに見かけるくらいの子連れにはやさしくできるよ
620名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:36:25 ID:VbMb40WBO
女性専用車、キッズ車両、
そのうち障害者専用車、高齢者専用車、同性愛者専用車、ブルーカラー専用車、ホワイトカラー専用車、学生専用車…
621名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:36:37 ID:bMpcqMau0
>>594
ネコは大好きだけどさ。
タクシーが高いなら車で行けばいいじゃないw
つ〜か子持ちで車持ってないとかありえないと思う。
622名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:36:39 ID:Tv9a0rcki
導入するなら車両自体をふやせよ。
623名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:36:39 ID:+qweQMCk0
        ●●                        ●●
     ● ●   ●                     ●   ● ●   @    /   \
    ●  ●   ●                     ●   ●   ●     /      \
   ●     ●●                        ●●     ●
  ●                                         ●    _____
  ●                                          ●          /
 ●                 ●●●●●●                 ●       ヽ
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●     / ̄ ̄\
 ●                ●        ●                 ●     |     |
  ●               ●         ●                ●      \   /
  ●              ●         ●               ●          /
   ●             ●          ●              ●           |
    ●           ●●●●●●●●●             ●
     ●          ●           ●            ●            |
624名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:36:43 ID:ImTPWeX0O
ベビーカーメーカーは電車などの乗り物での使用を"お控え下さい"ではなく"禁止"とデカデカて書いておけ

そのうち事故が起きて訴訟されるぞw

バスなんかにはベビーカーを押さえておく装置?が有るには有るが、移動中の乗り物は基本危険なんだからな
625名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:36:48 ID:dGuaEwkb0
この車両が導入されたらお前らベビーカーに乗って通勤すればいいじゃん
二人一組で1人が乗って1人が押す
ちょっと恥ずかしいがあのラッシュから解放されるぞ
626名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:36:55 ID:t/CQwKU/0
>>576
マジか
おれこの間引っ越し先探して何件もマンション回ってて分かったんだけど
廊下に乳母車広げて投げ出してあんのは全てマクラーレンだった
んでそこから他人の玄関の前までコンビニ袋やらなんやらが散乱してたり
627名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:36:57 ID:QLXrNi960
順序が逆だろう
職場の近くで預けたいと言ったって例えば丸の内界隈とかに
託児施設がどんだけあるのかという話。
待機児童の問題も解決してないのに。

ホントに政治家ってアホばっかで嫌になるな。
誰も子育てなんかしたくなくなるわこんな国で。
628名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:37:00 ID:IfOn0+Ta0
>>607
日本が斜陽に傾いていく様をリアルに見れて幸か不幸かってところだな
629名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:37:04 ID:YNH1bKwW0
>>616
建前上
育児休暇=フレックスタイムが
可能なんだけどね。
630名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:37:05 ID:a2fgvRP0O
おぶるか抱いてろよ。
631名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:37:18 ID:BpdrJMfqO
同性愛のためにガチホモ車両を!
雄野郎専用車も導入頼んますオッスオッス!
632名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:37:21 ID:nAFvJaUe0
> 子供と少しでも長く一緒にいたい
 生活するために働いてるんだろーが、我慢しろ。

> 病気の時などに駆けつけられる
 何のために保育士さんがいるの?

> 職場近くの施設に子供を預けるメリット
 そもそも自分の利便の為に、満員電車に子供乗っける事に罪悪感はないの?

> 混雑した電車に子供と乗ることは困難
 通勤時間ずらせよ。
 身一つで乗ってる一般の乗客すら修羅場味わってるんだからわがまま言うな。

> ラッシュ時に導入
 その1両分に乗れてた人達の事は無視なの?

> 子連れ専用
 今でも女性専用車両には小学生以下の男女、障害者とその介助者は乗れる件
633名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:37:25 ID:CohVxuf90
おい小池、まずはお前が毎日電車で通勤しろよカス
634名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:37:30 ID:arMJbbH90
そうだ!皆がベビーカーに乗れば良いんだ!
635名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:37:30 ID:HAmPLHE50
こういうスレはいつも盛り上がるな
まずはラッシュ作ってる奴らが一番問題だって気づけよ
636名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:37:46 ID:SNApGTlpO
>>594
オマエは毎日どこに逝くんだ?遊びに逝くのかw
637名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:37:48 ID:fgqZBx330
やはり普通の日本人と若干感覚がズレてますね
638名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:37:54 ID:Chx+1Vsf0
なんで朝のラッシュ時に子供ベビーカーに乗せて電車に乗る必要があるの?
639名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:37:59 ID:7DaYY1cm0
>>535
予約時間をずらせばいいだけの話では?
そういう事情を話せば病院側も配慮してくれるだろ。
大体、大きな病院は朝早い時間の方が混んでいるから遅い時間(昼前とか)の方が予約取りや少ないか?
640名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:38:03 ID:8JPuXYCI0
小池の勝負勘は以前は冴え渡ってたけど
小泉のボケっぷりと比例するかのようにダメになってきたな
641名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:38:12 ID:YNH1bKwW0
>>626
都会でマクラーレン使ってる人は馬鹿?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1233626648/
★マクラーレンベビーカー★part12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1217473287/
642名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:38:16 ID:Cxj//Uu3O
毎日電車通勤した上で言ってるなら許す。
643名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:38:20 ID:qHBlr7QjO
「ジブンのベンリ」の為なら他人はどうでもいい、と平気で考えるバカ大杉。
特に中流までのバカ夫婦。ベビーカー持ち込みは金取れよ。イヤなら抱いてろ。
644名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:38:22 ID:jg7/mwWO0
こういう声高々に権利ばかり主張する連中をなんとかできんのか
国におぶさるばかりで自立しようという気はないのか
645名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:38:23 ID:zq3z6cq60
ラッシュ状態でスペース作ったところで、子供には地獄
ラッシュにもめげず子育てするアテクシカコイイをやりたいだけだろ

子供のためを思うなら、時間ずらせよ
子供の都合じゃなく、てめぇの都合じゃねーか
646名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:38:26 ID:+ix6k8IQ0
沢山居るなら車両を作ってもいいだろうけど
造ったとして一日何人乗るんだ?
他の車両が鮨詰状態になってても
そこだけ2〜3人じゃ間抜けなだけだぞ?
647名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:38:29 ID:P2hx8Ma5O
>>596

それだと、待ってる間に積み残しの人でホームが人大杉状態になる。
入場制限でもかけなきゃあっという間にパンク状態になるぞ。
648名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:38:31 ID:WePAijz4O
なんでもかんでも増やそうとしてんじゃねーよタコwwwww
649名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:38:48 ID:8t8u5JVZ0
どうしても必要だというのなら
有料にするべきだよね
予約可能で、女性に限らず誰でも買える。
単なるグリーン車扱いだけど、
人件費や設備費をまかなえるだけの額を請求すればいい。
たとえば10倍くらいとか。
650名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:38:52 ID:PzsShSu+0
ここで母親叩きしている人の意識を変えない限り少子化を食い止める事は無理だろうな
大多数が育児環境改善に否定的なら人口減少で日本が衰退していっても自業自得だよね
651名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:38:55 ID:PA/UrMdlP
>>626
枕ー連のベビーカー使ってる人にそういう人が多い、というよりは
最近は猫も杓子もマクラーレン、というほうが正しい。
マクラーレンの所有率の高さは異常。
652名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:38:56 ID:4i/P+ATa0
>>93のように早めに出ればいいのにな。
婆議員ども、まずはラッシュ時の通勤体験したら?
1両でもそんなスペースないぞ。
653名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:38:59 ID:W3+9kJ4o0
だからお前らが纏めて会社やら学校に住めばある程度解決
654名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:39:01 ID:V2UVAviJO
>>618
傲慢に聞こえるのは、君が悪意で受け取っているからだよ。
現実としてサラリーマン専用というか、
サラリーマンが大量に詰めこまれているからラッシュなわけで。
655名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:39:04 ID:+uV7MQn0O
まぁベビーカー広げたまま乗って
車両が揺れたときにベビーカーの前の部分が立ってる人に膝カックンして
よろめいた人にてめぇのかわいいブサガキをケツで圧死されればいい
そうでもしないと禁止にならないだろ
人身御供ってやつよ
656名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:39:03 ID:YNH1bKwW0
>>642
毎日、血税で雇ったハイヤーでご出勤の皆さんが
こんなバカな提案をしているんだよね('A`)
657名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:39:09 ID:yIqF7QViO
これ実行したら、一組で貸し切り状態になりそうだなwww
658名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:39:15 ID:zYli/zsK0
独身男だけどベビーカー買ってくる(`・ω・´)
659名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:39:28 ID:kdt/a1UNO
フェミには極論ぶつけてファビョらせるのが一番
構造から違う生き物同士に平等押し付けるんだから
それぞれ役割てのがある
あえて完全平等社会実現で
己の破綻したヒステリック論理に気付かせる
要は同じ生き物と見做して均一に扱えばよい
トイレも更衣室も全て男と共有
女も会社では重役に就任
社運がかかるほど重要な会議があるなら、
出産日に破水しながらでも社運がかかってるので休暇は許さない。
とかね
660名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:39:50 ID:WzxNU5Xs0
レールに乗れるベビーカーを発明すれば大儲けだな
661名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:40:09 ID:Zml8VPRf0
狂ってるな・・・
 
662名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:40:18 ID:tAijiGxkO
キッズ専用というか、オール優先席扱いの優先車両はあってもいいかも。
現状だと優先席があって無いようなものだし。
663名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:40:20 ID:6rvjjEghO
>>636
しむらー 猫ー
664名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:40:23 ID:iQ5O0+4k0
女性議員の有志がってなってるからみんなひっかかっているだけだろうしさ。
これ男性議員も入っていれば問題ないのだが。
そこが議員と差があると言うかなんと言うか。
今は子育ては女だけがやるわけではないし。
俺が乗る電車もよくお父さんらしき人が子供抱えてのってくるしさ。

通勤ラッシュは気が立っているから
必要だと思うんだけどな、子供関係の車両は。
665名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:40:24 ID:M2ZJ4csdO
車両増やせばいいじゃん20ぐらい増やせ
666名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:40:26 ID:YNH1bKwW0
>>652
早めに出ても保育所が開いていないから
真冬とかだと子どもが凍える。

だから早朝出勤しても大丈夫なように
保育所の営業時間を拡大すれば良いんだよ。
667名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:40:32 ID:IfOn0+Ta0
>>650
母親と言うより主に百合子が叩かれております
668名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:40:34 ID:qD/z6sjWO
タダ乗りのガキなんか
網棚にでものせておけ。
669名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:40:36 ID:cvkNzKmW0
6時台の電車に乗るか、中央線ライナーのような指定席の物に乗るか、電車を避けるか、9時台の電車にするかで済む話なのに
670名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:40:40 ID:HAmPLHE50
>>643
お前は自己紹介乙って言われちゃうぞ
671名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:40:40 ID:gBA+Tm8u0
672名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:40:43 ID:jilCuODlO
労働者優先じゃボケ!
673名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:40:46 ID:htdEP2Zv0
>>652
涙を流しながら「酷い・・・」
674名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:40:49 ID:X3b+5+KCP


結婚もしてない子供も生んでない電車にも乗らない尻軽小池が何言ってんの?

675名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:40:54 ID:hXjUuLai0
>>600
それがいるんだよ・・・
最近、地下鉄ってドアが二重になってるじゃん
あそこにベビーカー突っ込んで無理矢理ドアを開けさせようとしたりする

ラッシュ時で人も多いのにベビーカーでダッシュしてドアに
突っ込んでくるんだから頭がどうかしてるとしか思えん
乗ってる子は車内に入っても泣きわめいてるし(当たり前)
676名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:41:06 ID:YNH1bKwW0
>>665
駅の出入り口やホームも広くしなきゃ意味がない
677名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:41:07 ID:pXGOHnMsO
どう考えも浮かばない
ラッシュ時間に乗らないといけない理由は何だ
678名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:41:09 ID:QLXrNi960
>>633
それだよね。お人形でいいからベビーカー乗せてさ、中央線新宿乗換えとか
やってみたらいいと思う。
679名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:41:13 ID:Mb3HAwl40

いんじゃないかな

680名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:41:20 ID:orICDE8nO
高齢者、障害者も使えるそうなので、良いと思うが
最近、おかしい年寄り多いし
681名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:41:33 ID:eYyEaeOV0
こ れ は ひ ど い w

女性専用車両の使い方を考えればいいだけだろ。
**専用車両いっぱい作ったところで、全車両数は増える訳じゃないのに。
あほか。
682名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:41:35 ID:DM5TcxywO
ラッシュ時にベビーカーって(笑)空気嫁!周りは働いてんだ
683名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:41:35 ID:1i/jTtgT0
>>650
少子化はよいことだよ
684名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:41:35 ID:Chx+1Vsf0
こういう記事見ると、やっぱり女を政治に関わらせたら駄目だなって思う。
685名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:41:35 ID:SDb+Gmn10
こいつらはマジで社会コスト無視してるんだな
小池百合子もアホ女だったか
686名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:41:40 ID:TZ/xyZEu0
>>600
普通にいる結構見るよ。
地下鉄で降り遅れてドアに挟まってたのも見たことある。
ベビーカーがいくら頑丈か知らないがアレは危ないな
687名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:41:44 ID:o6HVMXAh0
もういっそのこと
全席指定 全つり革指定

自由席・自由立ち位置車両をいくつか・・・
688名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:41:52 ID:VSHglasF0
ベビーカーに変形する自転車開発したら
駅まで自転車で行って
電車はキッズ車両乗って楽チン通勤
689名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:41:54 ID:woEIArIO0
専用車両を利用できる人間は運賃倍額
それ以外の人は半額な
690名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:41:58 ID:5f64bFTt0
男性専用車両は却下なのにw
691名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:42:01 ID:YNH1bKwW0
>>678
人形をベビーカーに乗せて
もう一体をおんぶして体験乗車してもらいたい
692名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:42:02 ID:3Cf/2K6k0
子連れも女もご老人も障害者も弱者専用車両ってことで>>5でFAだわな
693名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:42:16 ID:+AucuRO40
これに賛同している議員は落選してしまえ
694名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:42:16 ID:1PT5VcQ00
タカ派フェミとは、こりゃまた扱いに困る小池女史w
695名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:42:31 ID:bMpcqMau0
>>674
え?小池ユリユリって独身で子供居ないの?
それで子供のためとか言ってるの?超うけるんですけどwwww
696名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:42:47 ID:IfOn0+Ta0
>>685
気付くの遅いよ
既に権力を握ってしまった
コイツの一言は重いよ

697名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:42:59 ID:qYb9EEGS0
東京もしくは大都市に住むことで便利さを享受してる部分も多いだろう
満員電車ぐらい我慢しろ。キッズとか知るか。嫌なら新潟に来い
698名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:43:26 ID:zq3z6cq60
>677
平日バーゲンに並ぶためだろ
699名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:43:53 ID:PA/UrMdlP
>>629
建前上は使用できるはずの優遇措置は結構あっても、
現実問題使用できない職場が多いからね、公務員様以外。
700名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:43:57 ID:JCP0qanvO
何も考えずわざわざ人込みに小さい子供を連れていく親を保護しなければならない理由がわからん
701名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:44:01 ID:VBx8poMD0
線路上を走るベビーカーを作れなんて、
こいつら女議員は何を考えてるんだ。
気が狂ったか。
702名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:44:05 ID:gBA+Tm8u0
ベビーカー乗せるスペース十分あるよな?

http://koz.up.269g.net/image/img_1329902_17997088_1.jpg
703名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:44:17 ID:xBOF6rGf0
あえて言おう。

親(子供の祖父母)と同居しろ。
姑と顔つきあわすより気楽に暮らしたいから核家族を選択したのなら、
その選択につきまとう労苦は自己解決しなくてはならない。
704名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:44:24 ID:22f5jFUc0
ベビーカーの足を削る能力は異常
705名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:44:25 ID:E/M7/eKu0
>>5に答えがある件について
706名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:44:28 ID:EXD4b5B60
>>607
アメリカはヨーロッパはもっと腐っているぜ。
まさしく女に権利を与えすぎたからなあ。
707名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:44:28 ID:X3b+5+KCP
>>650
俺バカ女は叩くけど、子供4人育ててるよ。
708名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:44:31 ID:V4XaCrEL0
空港へ行かなきゃいけなくて
ひとりでラッシュ時
子供2人連れで何度も乗った事あるけど
ベビーカーはたたみ肩にかけ
子供はひとり立たせ
もうひとりはだっこ紐で抱っこで乗り切ったよ。
空気読まないで開いて乗ろうとするから問題になるだけで
709名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:44:36 ID:aM19xQox0
だったら夕方の込んでるスーパーのレジに「男性専用」を作れ

710名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:44:39 ID:nMUIm3w/0
>>650
少子化対策!?笑わせるな。
ラッシュと少子化なんて全然関係ない。
これは単なるフェミのワガママ。
711名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:44:44 ID:5eOMJVPe0
まずあのクソ混雑するホームにベビーカーで乗り込んでくる空気の読めなさも変だろ
子供もカワイソス
712名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:44:46 ID:/ovjFCEM0
>>681
おそらく目的は別のところ⇒ジンケン予算の拡大(税金おかわり!)
713名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:45:16 ID:JVShYPpG0
車最強になるわけですね
714名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:45:17 ID:g8gJU5CD0
どこの馬鹿が言ってんだと思ったら、また創価自民
もう自滅の道を突き進んでるとしか思えん
715名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:45:32 ID:Cxj//Uu3O
たけのこの里派、きのこの山派で車両を分ければ、電車内のいざこざも起きない。
716名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:45:37 ID:xjAwGSS8O
>>677病院とかでラッシュ時に乗らなきゃいけない人もいますけど?
薄っぺらい知識と少ない脳みそで物言わないでくれます?
子ども出来たら分かりますよ、あなたに子どもが「出来たら」 の話ですけどね
717名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:45:41 ID:htdEP2Zv0
子供を祖父母に預ければいいだろ
もしくはいっしょに住めばいい
718名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:45:59 ID:gkUb8ypH0
女とシナチョンの要求はどこまでも続く
719名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:46:02 ID:Za4R2DK30
死ねよ どんだけゆとりだ
720名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:46:14 ID:gBA+Tm8u0
721名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:46:16 ID:cvkNzKmW0
通勤電車には人間としての心のゆとりがなくなる魔法があるよね
722名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:46:24 ID:PA/UrMdlP
>>703
夫婦二人とも、
自分の親との同居ならいいが相手の親とは同居したくないと
ケンカになりそうだな。
子供のじいちゃんばあちゃんは母方父方両方いるから。
723名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:46:28 ID:TZ/xyZEu0
車両だけ作るのか?ドアと電車の間にスロープでもないと乗車と降車で結構詰まるだろうから電車遅れるぜ
724名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:46:32 ID:1PT5VcQ00
>>703
同居で世帯数減ると消費も納税も減っちゃうのよおわかり
725名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:46:35 ID:3UNpRWxhO
>>709
うわ、それありがたいわ。
726名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:46:40 ID:QLXrNi960
俺は別に反対ではないんだけど
これやって喜ぶ人がどんだけいるのか、何の効果測定もせずに
「少子化対策、考えてますよ」っていうポーズだけなのが嫌だな。

ただでさえホームに人あふれて線路に落ちて遅れたりするのに
ベビーカーの乗り降り(専用車両って事は何台も乗るんだよな)に
どんだけ時間かけるのか。

馬鹿過ぎる。
727名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:46:46 ID:bMpcqMau0
>>716
タクシーつかえタクシー!
医療控除でるだろ!
マジ迷惑だからやめろ!
728名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:46:47 ID:nAFvJaUe0
>>716
電車に乗らなきゃいけない病院ってどんだけ遠いんだよ、最寄の病院。
大体病人にラッシュ時の電車なんか乗せるな、車使え。
729名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:46:53 ID:X3b+5+KCP
>>695
スマン、正確には20代で結婚即離婚。
現在はもちろん独身。
子供なし。
730名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:47:03 ID:EXD4b5B60
>>718
そして最後には、自分もろとも社会を崩壊させるのがこいつらだ。
731名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:47:05 ID:Mb3HAwl40

優先シートも増やしたほうがよいんじゃないかな





732名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:47:17 ID:1i/jTtgT0
>>716
その前にさ
マイカーも持てない夫婦が子供産まなければいいよ
733名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:47:26 ID:6yKIiQAb0
車両によって人口密度が違うのに、同じ料金ってのは問題あるだろ。
734名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:47:33 ID:uMAVT33L0
>>526
探してきた
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2009062602000167.html

>同大の院生を含む学生数は千七百九十人。
>うち女子学生はデザイン学科に十八人が入学して七十四人となった
735名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:47:40 ID:2+2wyvrE0
ベビーカーの必要な時期は社会に復帰しないでください
736名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:47:42 ID:hXjUuLai0
>>716
普通に
タクシー使えよ
アホか
737名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:47:44 ID:DM5TcxywO
100%誰も近寄りたくない容姿の中年や初老のババア専用車も、無駄使い
738名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:47:44 ID:e7iYo3gc0
大企業とか北関東あたりに移転すればいいんじゃね?
ネットがあれば田舎に本社があっても問題ないだろ。
739名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:47:44 ID:iQ5O0+4k0
>>717
今は難しいぞ。
祖父母くらいの年齢でも働いている家庭多いし
同居出来るような家を持っていない家庭も多いし。
その家を構えるために共働きしなくちゃいけないから
子供を託児施設に預けるのだろうし。

国が専業主婦手当でも出せば多少変わるんじゃないかw
740名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:47:46 ID:Nx9tIaAOO
>>716
つ「タクシー」
741名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:47:56 ID:LNspvFqO0
現時点でさえ、ラッシュ時に胸を圧迫されたりして失神とか重体になったって事件があるくらいなのに、親子連れ用の車両をつくれって・・・
742名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:48:18 ID:nTxHH/2W0
でもさ、年寄りが増えて引退したのが増えてきてんのに
どうして通勤ラッシュだけ解決しないんだろう
電車の本数だって路線だって増えてるよね
昔より混雑は緩和されてるの?
743名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:48:21 ID:22f5jFUc0
>>716
ラッシュ時に病院行くとかどんな病院ですかね
744名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:48:26 ID:QjRCGMGP0
現実を直視しない案だね、まったく・・・。
問題の根底であるラッシュの回避に努めたほうがよほど建設的なのでは。

この国の議員は、へんなことを平然と口にするから畏れ入るよ・・・。
745名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:48:29 ID:KYagk2RoO
>>1
ラッシュ時間を外す、フレックスタイムを会社が認めてあげれば良いんじゃ無いの?
家で出来る仕事は、家でしても良いようにするとか
もっと他に改良する点があるんじゃ無いのか?
ラッシュ時にって、ラッシュなんだから車両に余裕は無いって事は、
車両を増やして対応してくれるのか?ラッシュなんて誰もが嫌な思いをするのに
一般人に余計負担を強いるのか?
もっと考えなきゃならんだろ、女、女ってバカにされるのはウンザリだ!
746名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:48:42 ID:Z0Hcr2hti
ベビーカーって運び屋に優しいアイテムだよな
747名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:48:46 ID:qSOq6mjz0
>>716
燃料投下乙www
748名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:48:46 ID:xjAwGSS8O
この時間にネットで文句言ってる人達に子育てがどんなものか分かる人がいるとは思えないんですが。
749名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:48:49 ID:C+ylIbfWO
男性車両まだか?
期待に○を膨らませて待ってるんだが
750名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:48:52 ID:bMpcqMau0
>>716 の人気に嫉妬w
751名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:49:03 ID:JVShYPpG0
>>709
それはいいアイデア
752名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:49:06 ID:0amyHFt/0
知らずに女性車両に飛び乗って弾き飛ばされた俺がきました
753名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:49:15 ID:587jzgnj0
ラッシュ時は
車両内だけでなく
ホーム等々、駅舎内全体が混雑しているよ
ベビーカーの専用通路も必要になるってば
754名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:49:16 ID:IfOn0+Ta0
>>716
タクシー突っ込み大杉
755豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/07/09(木) 11:49:32 ID:vn8bpxN0O
ヘビーカーのまま乗る車両…
座席とか全部取っ払ったような感じになるのか? ('_')
756名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:49:37 ID:e7iYo3gc0
>>708
リムジンバス使えばいいのに。
757名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:49:44 ID:9FT6wYLwO
車両を20両ぐらいにすれば解決!
758名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:49:45 ID:gkUb8ypH0
>>730
自分もろともだねw
759名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:49:48 ID:t/CQwKU/0
>>641
わかった
要するに自分のことしか考えないやつが買うものだということだけは
よくわかった
760名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:49:49 ID:nAFvJaUe0
>>748
思えるか思えないかなんてどうでもいいから反論に対して反論しろよ。
761名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:49:57 ID:P2hx8Ma5O
>>716

>薄っぺらい知識と少ない脳みそ

その言葉そのままそっくり貴方にお返しします。

とりあえず>>639を読め。
762名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:50:01 ID:pXGOHnMsO
>>716
病院ならタクシーだろ
電車で菌ばらまくな!
763名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:50:04 ID:Ea6qhFHZ0
>>748
自己紹介乙
764名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:50:14 ID:uMAVT33L0
>>716
なんで予約できる所使わないの?
なんでバス使わないの?
なんで馬鹿なの?
馬鹿親もった子供が可哀想
765名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:50:20 ID:VBx8poMD0
脳卒中の父親をリハビリのために車いすで
JR中央線で病院に連れて行く毎日。
766名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:50:22 ID:2ZUYk4sPO
>>716 そんな方が毎日何人居るのかと?
767名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:50:25 ID:aQ+Q9B6IO
>>618
> 傲慢な意見が多いな。ラッシュ時はサラリーマンが多いってだけで
> べつにサラリーマン専用車ってワケでもないだろ。

傲慢というより、あの時間帯に子供連れ専用車両の設置は無理だ、ということでは。
まずラッシュ緩和の施策があるべきだと思う。

> ベビーカー盾にして強引に乗り込む奴なんて見た事ないだろ。

ベビーカーを閉まりかけたドアに突っ込んだ人を見たことがあるw
あれには目を見張った。
768名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:50:30 ID:IfOn0+Ta0
>>753
少子化まっしぐらなのにイランだろ
ベビーラッシュが始まってから言えばよろし

769名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:50:54 ID:hR01OARBO
タクシーチケット配る方が現実的だ
770名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:50:58 ID:m7Ig355k0
とりあえず山手線はいっそ数珠つなぎにしてクルクル回せば問題解決。
771sage:2009/07/09(木) 11:51:04 ID:bGtVP31KO
>>1
行動力のある鬼女の人たち、妨害よろしく
772名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:51:10 ID:LPvd/4xF0
女性専用車両に乗ればイイだけだろ?
銭湯だってガキはOKだし、何の問題があるの?
773名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:51:10 ID:xVl/kgiX0
1両追加するならいいんじゃね
774名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:51:13 ID:wbo8kLgX0
意味わかんね
朝夕ラッシュ時は働く男女・学生の為に電車はあるわけだろ?
お年寄りは早朝やベビーカー親子連れは家事に一区切りついた9時過ぎてからで良いだろ?
いい加減住み分け・使い分けすべき!
働く者・学生のモチベーションが下がるよ
775名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:51:19 ID:X3b+5+KCP
>>748
仕事しながら2chしてるんだが仕事に支障はない。
そして子供4人グレずに育ってるよ。
お前より子供多いと思うけどどうかなw
自信ありげだもんな、負けてるかな。
うちより子供多くしてからその台詞を吐け。
776名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:51:24 ID:JVShYPpG0
お前ら>>716は金はないけどセックス大好きなだけなんだから、そんな責めてやるな

>>769
たしかにそれはタクシー業界救済にもつながるな
777名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:51:24 ID:6yKIiQAb0
そもそも、バスや電車のいすに子供を座らせること自体がおかしいんだよね。
半額料金の意味は、立たせるか親のひざの上に乗せるって意味だからね。
指定席で安くならない理由を考えるとそうなるんだよね。
778名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:51:31 ID:xwazbL4Q0
>>614
ハァ?



天才じゃねーか
779名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:51:34 ID:XWAEM4Vk0
駅の通路やホームにも専用レーンが必要になるだろ?
780名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:51:43 ID:w2Enhu5l0
>>716
そんなつっかからないで
子持ちVS電車通勤リーマンの構図作っても誰も得しないだろ
781名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:51:57 ID:3UWZq1MA0
貨物車両を1両つなげたらOK!
ぐちぐち言う奴らはみんなそこに放り込んでしまえ
782名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:52:02 ID:VIkZEyvli
そんなにラッシュが嫌なら引っ越せば?
現状はリーマンが弱者の権益を排除してるだけだろ
吠えてる奴はアホだろ
783名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:52:05 ID:1PT5VcQ00
鬼女板にはこの件どころかベビーカー問題全般のスレさえ立ってませんね (^^)
784名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:52:05 ID:IfOn0+Ta0
>>770
俺は空港などにあるエスカレーターの平坦版に一票
785名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:52:08 ID:/OUpUOQVO
専用とかってアホじゃない?
ただでさえ子供少ないのに、どれだけ利用するのよ?
ホント理想的なことばかり発言して頭悪いよね。
車両空いててもホームや改札、階段等は混雑してるっての!
ベビーブームに出来たことがどうして子供の少ない今だと出来ないの?
ただの怠慢でしょ?母親もわがままでゆとりだからね。


もっと大事なこと、やるべきことが他にあるでしょう?

786名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:52:24 ID:Y8QbvGeC0
>>782
どういう権益?
787名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:52:31 ID:Ea6IXQWs0
選挙近いから、小池も野田もあせっているんだよ。
手っ取り早く女性に好印象を持ってもらう策がこれ。
こういう攻撃で福祉を訴えるのはおかしい。
議員が大臣にトップ交渉するのではなく、専門家消費者をまじえて委員会で議論すべき。
788名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:52:32 ID:1i/jTtgT0
>>716 みたいなヒステリックババァは子供産まないのがいちばん国のためになる
789名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:52:33 ID:H/3uakoSO
>>716
急病ならタクシー使った方がいいし
だいたい通勤ラッシュになるような人口密度の都市圏に住んでいるならわざわざ電車に乗って行かなくてもいい場所に病院くらいあるだろ
790名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:52:44 ID:CDMH7ZVNO
こういう案を出す女性議員って朝夕ラッシュ時に電車に乗った事ないんだろ?頭悪すぎくね?
791名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:52:46 ID:HJbsmBFG0
>>709
そこのレジ担当のおはちゃんは、女性専用レジに応援に行ったきり帰って来ない件
792名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:52:55 ID:pBKmtaSI0
その前に男性専用車両作れと
どうせ作ったところで「あるいていくのが面倒臭い」
「階段の前にとまってくれたら利用してもいい」っつーのが
オチだぞ。

これらは実際、なぜ女性車両に乗らないのですか、という
質問に答えた女どものコメントだが。
793名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:53:00 ID:OQTLZoWV0


>>639
>>535
>予約時間をずらせばいいだけの話では?
>そういう事情を話せば病院側も配慮してくれるだろ。
>大体、大きな病院は朝早い時間の方が混んでいるから遅い時間(昼前とか)の方が予約取りや少ないか?


難治性の子供の場合
同じような子供が、専門医に集中するのは当然の事

同じような境遇にある子供・親が大勢いるのだから
早めに都合の良い時間帯に予約が取れれば良いが
そうでない場合もあるだろう

仕方なく電車通院する
という場合だけは特別にケアしてあげるべき




それ以外の理由は一切認めん
・子供と電車で買い物に行きたい
・通勤先の保育所に子供を預けたいから電車に乗せるなど

全て却下する!




794名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:53:00 ID:kUvwFC5m0
むしろベビーカーで電車乗るの禁止にしろ
もしくは場所とるし、リスクが増えるから10倍料金
795名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:53:01 ID:t/CQwKU/0
>>708
なに私は偉いとか言ってんだよばーーーーーーーーか
あらゆる覚悟をした上でお前がお前の都合でお前のために生んだんだろwww
他人に迷惑をかけないのは
当 た り 前 だ
796名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:53:05 ID:/ovjFCEM0
>>785
こういうことを平然という議員は
選挙でバンバン落とされるべき。
797名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:53:13 ID:QLXrNi960
>>748
職場から書き込みで非常識で申し訳ないけど
子育ても通勤ラッシュも毎日やってるよ。

その、恐らくたまの通院にベビーカー専用車両が必要なの?
専用車両はいいとしてその乗り場(恐らくは先頭が最後尾)まで
つらくない?あんま意味がある政策じゃないと思うから叩いてる
だけなんだけど。
798名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:53:13 ID:zjn5kyQ6O
>>716にSHIT!

じゃなくて、人気に嫉妬
799名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:53:22 ID:7fya7C/R0
ヒトラー名言集

・女性が権力を持った国は数年以内に滅びる

・少数の男性が大多数の女性と性交渉する時代が来る

・老人が多く自殺する国は滅ぶ

・男性は女性と比べ、生物学的にも全てにおいて能力が上。
 だからといって男は女性に優しくする必要はない。
 女性に優しい女性優遇国家は成長しないどころか衰退する。

・一般人までもが近代科学文明に頼るようになると性交渉の低年齢化が進み、
 子供が子供を産む時代が来る

・私は間違っているが世間はもっと間違っている
800名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:53:32 ID:3aLl/+oY0
ええええええええ。

この話、せめて自分で歩ける子どもと手をつないでとか抱っこして、みたいなのを当然想像してたわ。







ベビーカー…。
ばかぁ?
801名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:53:35 ID:rCfiWfw50
赤子を連れてラッシュ時の電車に乗るのを規制しろ。
虐待だ。
802名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:53:39 ID:Y5bIhDdm0
こういう発想ってさ、働いている人への感謝とかあったら出ないよな。
ベビーカーってことは、子連れ出勤じゃない、ただの主婦層がメインだろ?
ラッシュは大変だけど、皆それを我慢して生活のために働いている、
自分の夫もその中の一人だという考えは無いのかな。

もしシングルマザーだったりで生活保護受けてたりしてもさ、
働いている人が税金払っているから、そういった皆に自分が
支えられているっていう、考え方が当たり前だと思うんだ。

むしろ、ラッシュ時はベビーカー禁止が妥当だと思う。
803名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:53:45 ID:4g6XOoWjO
>>632
なんも知らないんだな。

保育園は、熱が出たとかで「今すぐお引き取りください」だ。連絡がきて、迎えにいかなければならない。
保育士が病気の子どもの面倒を見てくれることはない。

自分の利便性を考えりゃ、自宅近くの保育園に長時間預けるのが楽だよ。
だが1日2時間そばにいられれば、1週間で10時間、親子で過ごせる時間が増える。
自分の為じゃなく、子どもの為じゃないか。何故親が罪悪感を感じるんだ?
お前は幼少期、親と一緒にいるのがそれほど嫌だったのか?

女性専用車両は、父親が乗れない。

提言しているのは女性議員だが、これで助かるのは、片親や共働き等で育児する父親だ。
804名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:53:47 ID:8GvstIo20


おかしくないか?

痴漢冤罪対策で男性専用車両作るのが先でしょ?
女性専用車両はあっさり導入されてるのに

805名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:53:48 ID:8JPuXYCI0
>>658
マジでベビーカーにビジネスバッグ積んでキッズ車両に乗るリーマン居そうだなw
806名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:53:54 ID:uMAVT33L0
>>782
針には>716位の美味しい餌をつけないと
807名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:53:55 ID:xjAwGSS8O
電車使わなきゃ行けない距離にタクシー代使いたくありません。独り身の男は自分勝手に使えるからいいだろうけど育児はお金が掛かるんです。

そもそもこの中に子持ちの方何人います?
それ以前に働いてる方は?
808名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:54:00 ID:pBKmtaSI0
ベビーカー使ってる人を差別するつもりはないけど
混雑してる場所やデパートで平気で人にゴンゴンぶつけて
歩いてるの見ると(しかも「もーどいてよ!」とか怒ってる)、
無神経な奴はくんなって思う

正しくベビーカー使ってる親御さんに迷惑だ。
809名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:54:04 ID:0DuBpllA0
女性専用車両そのままつかえよw
810名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:54:05 ID:4INUT6FyO

女性専用車で何か問題あるのか?

どーせ同じ車両に乗る同性からの注意に反論しにくいからだろ?

糞ジェンダが社会を蝕む典型だね

811名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:54:20 ID:VTCa29Un0
この世は子供とそれを産むための女性様のためにあるのです
成人男性など捨て駒なのです^^
812名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:54:24 ID:LorTMXQy0
女性専用車両は他の車両に比べてかなり空いているからネーミングをかえれば・・・
813名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:54:34 ID:e7iYo3gc0
>>783
キジョ板より育児板なんじゃね?
誰かスレ立てて来いよw
814名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:54:53 ID:0amyHFt/0
抱っこORおんぶして乗れ
815名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:55:11 ID:wGq9VoyR0
専用とかありえんな。
どうしても空いてる場所に行きたければ
車両と車両の間がお勧めだぜ。
事故がおきても知らんがな。
816名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:55:13 ID:7DaYY1cm0
実際に導入されたら、仕事や病院通いで使う人よりも
朝っぱらから鼠園やキッザニアに行くDQNマクラーレン集団だらけになりそう。
817名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:55:16 ID:LPDJPjIZO
専用車両を作ったら、混雑するホームには専用通路を作るのか?
818名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:55:18 ID:F1C3yEYp0
>朝夕のラッシュ時にベビーカーのまま乗れる親子連れ専用車両導入を
このようなことを平気で抜かすババア議員の神経が理解できん 女性国会議員はもはや男性の敵
とりあえず次の総選挙では女性候補にだけは投票しないことに決めた
819名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:55:36 ID:lD9tdJ1jO
要請する相手間違ってるだろ。
820名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:55:38 ID:5Lk5hkOD0
おんぶすればいいのでは
821名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:55:38 ID:X3b+5+KCP
>>807
お前は俺の>>775を完全にスルーして、よくそんなレス出来るな。
だからヒステリックな女は嫌なんだよ。
自分の子を虐待する前に精神科行ってこいよ。
822名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:55:51 ID:m7Ig355k0
俺41歳親父75歳なんだがキッズ車両に乗車してもよいのかな?
823名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:56:03 ID:1PT5VcQ00
>>787
野田はともかく、小池はセキュリティママ層の票で盤石でしょ♪

>>709
ヨーロッパのスーパー(テスコ)には男性専用ってのはないけど、「5品目以下専用」レジがあるよ
実質的に男用だね
824名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:56:17 ID:TZ/xyZEu0
>>807
ダンナの稼ぎ増やせよバカ女。それができないならテメーの化粧代なり服代削れアホ
825名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:56:20 ID:mMj0BVa7O
20年前の朝の山手線を知るものとしては、最近の電車は随分空いてよくなったね
と言う気がする。
あーでも、私鉄は知らない。ひどくなっているのかなあ。


まあ、乞食どもは黙っていろと言う感じか。
一等車、二等車ってのにすりゃいいのに。一等車は20倍くらいの運賃にすれば
いい。
826名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:56:23 ID:LPvd/4xF0
>>775
オマイはそれしか自慢できんのか?>子供4人
気持ちは分かるがw
827名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:56:37 ID:G7y7yzpZ0
>>650
お前らの好きな昔話で言えば、昔は今以上に育児環境は整ってなかった。
多くの人がいろんなことを我慢をして、ぎりぎりのところでどうにか成り立っている秩序を
お前らの甘えがぶち壊してるんだよ。
小子化の原因はお前の薄い脳みそで考えてるようなことじゃない。
828名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:57:06 ID:e7iYo3gc0
>>787
こんな現実離れした案で好印象持つヤツいるのかよww
829名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:57:13 ID:PSNOw37f0
旦那が満員電車で通勤のサラリーマンなら尋ねてみればいい
「気を使ってもらって当たり前の態度で、ベビーカー押した母親が
満員電車乗ってきたら迷惑?」ってさ
830名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:57:18 ID:0amyHFt/0
子供の数なら俺の勝ち=6人
831名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:57:19 ID:IWWQ4CYz0
おまえらミクロ的なことにちゃちゃ入れすぎじゃねーのかw
大局的な議論をすべき時だと思うんだけど
832名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:57:21 ID:Lrkf4BTe0
乳幼児を連れて朝から通勤電車に乗って出かけなければならない
そんなに重要な用事ある人が毎日毎日車両を占領するほどいるの?
833名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:57:30 ID:/Xs81Jn70
まずラッシュ緩和政策ありきだよなあ

霞ヶ関の機能を地方に移転して、官舎もその近くに作れよ
何度も反対があったらしいがこれをまずするべきだろ

「海外要人が来たらどうすんだ!」って絶対言われるので
成田に近い茨城県あたりにすれば、経済効果にもなるしさ
お役人の子供の教育?それはシラネ 自分で考えろ

身銭を切らずして大多数の国民に負担を押し付けるのはアホ
834名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:57:35 ID:4g6XOoWjO
>>820
普通の車両なら潰されて死ぬ
835名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:57:38 ID:f1/oKW4XO
>>745
時短で働いてるなら、フレックス使用禁止といわれますたよ…。
(つまり遅刻。査定下げる。)
時短も1日一時間しか使えない。
融通利かないよ。


子育ては「女」(両親がいても、なぜか女)のわがまま、という
認識で会社の制度はできてる。
当たり前だろ?というのが2ちゃん世論なんだろうね…。
生きにくいよね…。
836名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:57:38 ID:n5lgvf1ZP
こういうことすると創価ババアから印象良くなるんだろうね
837名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:57:48 ID:zq3z6cq60
>823
>ヨーロッパのスーパー(テスコ)には男性専用ってのはないけど、「5品目以下専用」レジがあるよ
いいなぁ
自炊してるけど、買うのはたしかに5品目くらいだもんな
838名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:57:53 ID:xwazbL4Q0
育児は大変だけど



2ちゃんでレスしてますwwwwwwwwwwwwwww
839名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:57:59 ID:khA0f67n0
>>807
おいおい。ここはお前が思っているような奴らばかりじゃないぜ。
840名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:58:00 ID:VTCa29Un0
>>807はさすがに釣りでしょ?w
子育ての気持ちを知れっていうなら
ラッシュ時のサラリーマンの気持ちを知ってよww
841豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/07/09(木) 11:58:00 ID:vn8bpxN0O
>808
ヘビーカー云々より最近の若い親がだらしないのが多いから叩かれるのな
常識なくて図々しいのが多いからな ('_')
842名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:58:02 ID:O1uprB6+O
社会貢献度からいうと、朝夕のラッシュ時に
サラリーマン専用「リーマン車両」を導入すべき
843名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:58:04 ID:VIkZEyvli
>>786
知ってる人は少ないが、
844名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:58:38 ID:pOATS4IP0
国会議員は市部からの電車通勤必須にさせろ
845名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:58:39 ID:xvA0sf7ZO
>>765
おまえは許す
846名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:58:43 ID:X3b+5+KCP
>>830
すごすぎ、日本に貢献しすぎ、めちゃめちゃ尊敬する。
うちの財政じゃもう無理ぽ。
847名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:58:47 ID:xjAwGSS8O
>>821
>>824
だ・れ・が・「女」と言った??wwww
848名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:58:56 ID:/ovjFCEM0
カルト宗教・・・おそろしい・・・・おぞましい・・・・・
849名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:58:59 ID:wITcVO6E0
>>803
極論で申し訳ないけど
ベビーカー時期くらいずっとそばにいてあげるのが一番いいと思うんだよね
要ベビーカーなんてたかだか2年くらいの間じゃん
生後●ヶ月で働く方がよっぽど可哀想だと思うね
850名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:59:10 ID:N4ufNDKb0
ベビーカーおkなら車椅子もおkでしょ?
根本的にラッシュ解決してよ!
もう電車の本数増やすとかも限界でしょ
851名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:59:11 ID:CIysWwxY0
普通の親だったらラッシュ時間帯にベビーカーで電車のるような真似はしないよ
電車だけでなく通路だってホームだって殺気立ってるのに
852名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:59:22 ID:YNH1bKwW0
>>783
鬼女板は過去に立ったけど消えた。

育児板
電車に乗るときはベビーカー畳め! 五台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1236822570/
こんな妊婦やベビカー持ちに席を譲る必要はナシ(10)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1239829060/
バーゲンにベビーカーで来るな!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1229827408/
マナーに反するベビーカー糾弾スレpart7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1235078787/

生活全般板:ベビーカーって正直邪魔だな 8台目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1246089639/

鉄道総合:喫煙所よりベビーカーの方が遥かにウザイよね
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1233908019/

バス・バス路線:何でベビーカー持ち込みは手荷物料金を課さないの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1193984537/
853名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:59:37 ID:arMJbbH90
>>836
そういう事だわな、創価婦人票クレクレって事さ。
854名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:59:39 ID:2ZUYk4sPO
>>755 それすると母ちゃんが座れ無くなり今よりももっと不満が爆発します!
855名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:59:49 ID:3Cf/2K6k0
>>807
あの日なのはわかったから
ヒステリーやめれ

子供がいて、働いてて、この時間にネットできる人なんて腐るほどいるぞ
もう少し自分と世の中とインターネッツの勉強したほうがいい
856名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:59:53 ID:EAIUmSAv0
女車両ガラガラなんだから使えばいいだろ
857名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:59:55 ID:LPvd/4xF0
小池や野田には1週間、朝夕の通勤ラッシュを味わって欲しい。
どれだけ無茶な要望かわかるから。
それで考えが変わらなかったら本気と認めてやるw
858名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:59:59 ID:G/E90JvRO
わざわざラッシュ時を選んで乗る意味が判らん
859名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:00:03 ID:f1/oKW4XO
>>807
あなたの言ってることは分かるよ。私はね。
釣りでもないよ。
860名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:00:08 ID:hZhznKB5O
こいつらラッシュの電車に乗ってから言えよ
マジで最悪だわ
861名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:00:15 ID:EdVnio870
社会情勢に合わせて生きるんじゃなく、自分に社会が合わせろって傾向が強くなったよな。
社会に合わせてるばっかじゃ何も改善しないかもしれないが、自分中心主義でも歪しか生まないだろ。
862名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:00:16 ID:3aLl/+oY0
よーするに、
このアホアホ案に賛成するようなB層を取り込みたいってことなんだろうな。
863名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:00:16 ID:nAFvJaUe0
>>803
自宅近くの保育園に預けた方が楽ならそうしてくれ。
子供のためを思うなら勤務地だって変えてやれよ。
ここの家庭の都合で公共の利便を奪うな。

>>807
結局お前の都合じゃねーか。
公共の場所なんだから公に配慮して個人の都合は引っ込めろよ。
それが嫌なら車買え。
それも出来ないで無責任に子供産むなよ。
864名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:00:17 ID:wGq9VoyR0
都内に住んでいるが、家族で移動するときは電車なんて使わないよ。
普通の家庭って車は当然、妻も免許持ってるだろうからさ。
周りの迷惑もそうだが、手軽さを考えたら電車なんかで移動しないだろ。
どんだけ貧乏なんだよ。
865名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:00:26 ID:pBKmtaSI0
>>852
なんだかんだいって同じ立場の人が
マナーしっかりしてらぁ
866名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:00:33 ID:N4ufNDKb0
有楽町線なんだけど、ディズニーいくのもラッシュ避けてくださいね!
867名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:00:41 ID:khPbVYLFO
赤子背負って内職しろ馬鹿女
868名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:00:52 ID:X3b+5+KCP
>>847
論点ずらしてんじゃねーよバカ女w
869名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:00:55 ID:+KVWqykvP
>>825
山手線は全然よくなってる。一部区間だけとか平行する路線が増えたからね。
一部都心へ乗り入れる路線で悪化してるところもあるが。
870名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:00:59 ID:pyXpfshrO
>>1
現実を見ろカスども。

871名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:01:05 ID:pXGOHnMsO
もう私は弱い女性の味方です!
的なヒーロー気取り発言は時代遅れ… 
女性はもう守られる立場じゃないよ
872名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:01:07 ID:VSHglasF0
女性専用車両無くして
ベビーカー、車椅子、老人、小学生以下の子供
専用車両にすればいいんでない?
873名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:01:11 ID:xjAwGSS8O
>>840会社のイヌコロなんか知りたくもねぇよww
自分で店なり会社なりやれよwwww
874名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:01:17 ID:Y5bIhDdm0
昔は本当に子育ては大変だったけど、
今は単なる母親の甘えだ。

電化製品に囲まれて家事はラクになり、
食事はインスタントものが溢れ、
生活保護申請すればホイホイ通り、
その上まともに働く人の足まで圧迫だと?

子育てが大変、なんて言葉を平気で吐く奴は、
親としての器量も誇りも無い。
ただセクロスして出来ちゃっただけだろ。
生活力考えて作ってたら、こんなアホな発想にはならん。
甘ったれんのもいい加減にしろ。
875名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:01:37 ID:YNH1bKwW0
>>803
”子どもの為”

これって不法滞在外国人とかナマポボッシーの常套句だよね。
毎日ラッシュアワーの雑踏を行き来させる方が子どもには残酷だよ。
876名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:01:40 ID:OxNuDQFb0
呆れるっていうか、軽く絶望するっていうか・・・
自分の脳内で考えるだけならまだしも、実行しようとする議員って本当にいるのかよ・・・
877名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:01:47 ID:EfMzt40rO
ラッシュ時にベビーカーなんて使うより抱っこのが楽やん。

こんなことやるなら、専業主婦の昼休み時間帯の銀行・郵便局の窓口利用禁止を呼び掛けて欲しい!!

だって、働いてると昼休みくらいしか窓口行けないから。しかも混んでて順番回ってくるまえに昼休み終わることもあるから暇な人は別の時間に利用して欲しい。
878名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:02:01 ID:HksptjAD0
それで仮に導入できたとして、専用車両も、電車に乗るための
専用ホームも、専用階段、専用エレベーターも準備できましたと。
専用車両にベビーカーを押す乗客でごった返したとき、乗車制限するの?
それとも、他の通勤客をホームに出して、ベビーカー乗車の客を優先するの?
879名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:02:07 ID:/Xs81Jn70
>>847
きめえw
880名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:02:08 ID:HJbsmBFG0
>>842
そんなもん作ると、リーマンはリーマン車両にしか乗ってはいけませんって事になって
混雑度が上がるぞ
881名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:02:09 ID:C/HqlZCXO
また小池かよまったく 下らん事しか思い付かんのかよババア そんなもんメス隔離車両に入れとけや
882名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:02:12 ID:+1sylSe+O
ラッシュをなくすことから始めようや
883名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:02:17 ID:pBKmtaSI0
どうしても電車にベビーカーで乗らないといけないという
状況がわからん。
前後に子供おぶっててもう一人をベビーカーというなら
わからんでもないが、それなら逆に満員電車危険だし
884名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:02:39 ID:3aLl/+oY0
ていうか、ベビーカー畳んで電車乗ってるのなんて見たこと無いんだけど。
いなくない?
885名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:02:45 ID:mzgJWvz10
ラッシュ時に幼子つれて電車に乗らないでも済む社会を作る方向で話を進めてもらえんかね?
886名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:02:50 ID:EYyEtH0N0
自民に入れるの止めた
887名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:02:54 ID:wxHdU/Jo0
テスト期間としてやってみたらいいんじゃないの?
5年ぐらいたって結果出せばいいんだし。
駄目だったらまたやめれば。
888名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:03:00 ID:ojUZIaD/0
子連れは時間ずらせよ
ふざけんなバカか
889名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:03:01 ID:EAIUmSAv0
こいつらカップヌードルの値段がわからなかった麻生をバカにできないよな
いっぺんラッシュの一般車両に乗ってみろっての
こんな事より車両か本数、もしくは路線増やすしかないだろ
890名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:03:05 ID:KYagk2RoO
>>833
そう言う人達は電車なんか使わないから、判らんのじゃないだろうか?
この議員だってラッシュ時の新宿のホームとか、行った事無いんだろ!
ホームからはみ出しそうで、怖かった思いなんかしたこと無いしする気も無い人達だもの┐( ̄ヘ ̄)┌
891名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:03:07 ID:6+6KYEeTO
こんなのありえない。
そもそもベビーカー広げたまま電車乗ること自体良くないことなんじゃないの??

なんか絶対勘違いして他車両にも堂々と乗ってくるDQNが増えると思う。
自分も小さい子どもがいるけどこんなの法案通ったら嫌だ。
892名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:03:17 ID:f1/oKW4XO
>>842
リーマン専用(暗に男性専用車)は賛成。
どう区分けするかが難しいけどね。
893名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:03:21 ID:TZ/xyZEu0
>>847
テメーの稼ぎが少ないせいで、大変な思いして嫁と子供がラッシュの電車にベビーカーで乗り入れて可哀想だと思わねーの?
894名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:03:24 ID:kUvwFC5m0
525 名無しさん@十周年 sage New! 2009/07/09(木) 11:27:46 ID:TxFJ7m5p0
これいいね、当然必要だと思うわ。反対している奴はキチガイ。
子育てこそが日本の経済復興には最も必要なものだよ!
現在大問題になっている少子化にも影響があるような話だ
カスみたいな独身野郎はマジで重税課してやりゃーいい
キチガイみたいなこのスレのニートどもは強制労働させればいい


594 名無しさん@十周年 sage New! 2009/07/09(木) 11:34:07 ID:TxFJ7m5p0
>>567
キチガイ氏ねよ!毎日タクシーとかどんだけ金持ちなんだよ!
すべての人がそこまで裕福じゃない(つか大半の人は無理だろ)
大事な日本の未来を守る為にもキッズ車両は絶対必要だ
この法案に反対する奴は現状のわかっていないアホだろ!
ネット依存症で表に出ないお前等には理解出来ないのかもしれないなw
895名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:03:36 ID:DMi4zJGcO
ラッシュの緩和が出来ないのに
車両に余計な空間をって無理だろ。
階段でもホームでも邪魔になる。
896名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:03:36 ID:DM5TcxywO
B層のバカ女は動物なみにこづくりするからな
897名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:03:46 ID:OQTLZoWV0

>>883

特別なケースとしては
>>535 >>639 >>793
がある
これだけは認めてあげるべきだ


898名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:03:49 ID:jP3EthBZO
ラッシュ時に乗る必要性について
どうせ産休(笑)育休(笑)取ってるだろ
899名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:04:02 ID:EUki4puoO
女性専用車両があるじゃん?
900名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:04:08 ID:hZhznKB5O
こういう脳ミソお花畑のアホ議員が自民党の足を引っ張ってるんだな
901名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:04:08 ID:YNH1bKwW0
>>877
ラッシュは別にして
電車のみ抱っこはOKだけど
自宅ー駅&駅ー目的地はベビーカーが良い
全行程、抱っこは腰を悪くするんだよ。
902名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:04:11 ID:GrGo72sgO
ラッシュ時にこれ以上混雑するような事はやめてくれ。
ていうか、こいつら一度上野〜秋葉原の地獄を体験した方が良い。
903名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:04:14 ID:/OUpUOQVO
716さん、ラッシュ時にたかだかあんた一人くらいの為に専用車両って、どれだけ迷惑なことかわかる?
そんなことほざいてる自己中なモンスター親が多いだから、わがままなどうしようもないガキが増えてるんだよ。
ラッシュ時に急ぎなら、タクシーかおぶって自転車で行け!
それが嫌なら我慢しなよ。
今まではみんなそうしてきたんだから。
おぶったり、抱っこの出来ない根性やスタミナのない奴が親なんかになるなよ。

904名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:04:14 ID:0ADod4rhO
まずラッシュをなくせ
905名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:04:18 ID:p/YytrjL0
根本的な空間を増やせるようにしろと
906名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:04:20 ID:1PT5VcQ00
>>825
インドネシア、ジャカルタの通勤電車(ジャボタベック)はエアコン有無の2等級で、
2等車だけ公的補助があるんで運賃半分以下だよ♪
で、2等車は日本以上の殺人混雑で機関車や屋根の上にまで客乗ってる
こういうの日本でもやったら? (・∀・)
907名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:04:21 ID:wITcVO6E0
ベビーカーを電車通勤で使うのは変だわ

子供地元に置いてこればいいだけのお話
908名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:04:25 ID:B/OU6Jfu0
優先席がすぐ隣にあるのに、普通の席に座っているベビーカーの女の人を見る現実でどうなんかと。
909名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:04:31 ID:uMAVT33L0
>>745
会社で上の方は今は団塊の生き残りと金魚の糞
自分の給料がよければ会社の労働環境なんてどうでもいい
っていう連中にそんな声届かないよ
910名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:04:34 ID:fJ6/k3HB0
これは名案だと思うけどなあ
女子供は電車に乗るなといわんばかりの男の書き込みが怖いわ
ミソジニー剥き出しだな
911名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:04:36 ID:dNvlu+Jr0
料金を普通の人の何倍も払うって言うなら電鉄各社も考えるだろうけれどね。
現実と政治を一緒にする政治家って頭が少し足りないんちゃうですか?
912名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:04:38 ID:WOp0ARtp0
議員て馬鹿なのか・・・
913名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:04:40 ID:Y5bIhDdm0
>>893
なんでそんな状態で子供作ってんだよwwwwwwwww
914豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/07/09(木) 12:04:48 ID:vn8bpxN0O
>884
今でもたまにいるよ
昔は普通にいた、それがマナーだった ('_')
915名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:04:52 ID:zq3z6cq60
乳幼児をラッシュ時の電車にのせるのは虐待だろ
そんな状況下で病院だなんて、どんな過疎地に住んでるんだ?
往診だってあるだろうし、本当に頭悪いんだろうな
子供のため思うならタクシーつかうか、時間をずらせ
ヤバイ発熱してるなら、救急車呼べ
916名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:04:55 ID:c4oUbLZV0
国会議員は朝のラッシュとか乗った事無いんだろうな。
母子を可哀想だと思うならああいう電車で毎日通勤している俺たちにも慈愛の目を向けてくれよ。
917名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:04:56 ID:0amyHFt/0
わざわざ早起きしてラッシュ避けてたけどね。
ラッシュ時は駅構内も危ないしね。
918名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:04:59 ID:pBKmtaSI0
>>891
多分通らんよ
なんでって言われると困るけど、こんな専用車
作ってるほどどこも余裕ねぇし
919名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:05:14 ID:9Y4KbyBC0
>>835
査定なんか気にしてっから・・・
仕事の本質を何か勘違いしてないか?
920名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:05:17 ID:wwRFv7iWO
先に男性専用車両を作れ
921名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:05:18 ID:hz58+mvPO
所詮は議員なんてバカの集まりなんだよ。
根本の解決を考えろよ
922名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:05:20 ID:UMCRTNyyO
万が一できても専用車両だろうが普通に乗るけどな。
馬鹿だな、この議員共。ちょっと金の無駄だから死んでくれない?
923名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:05:21 ID:YNH1bKwW0
>>897
電車に乗る時もベビーカーじゃないとダメな理由は?
そう言うのは既にベビーカーじゃなくて車椅子と言った方が良いんじゃないの?
924名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:05:23 ID:tFiMpjs5O
>>877
昼休みに銀行行けるとか便利過ぎじゃね?
俺はいつも有給使ってる
925名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:05:30 ID:4g6XOoWjO
>>832
ラッシュ時に1車両くらいなら妥協できないか?

東京のラッシュは7時〜9時の2時間、ターミナル駅からの距離で混む時間帯に多少ズレるが
現状ではこの間、子連れではとても電車利用ができない。潰されて死ぬだろう。

子連れの父親でも安心して乗れる車両が、1時間に1車両でもあったらと願う。
926名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:05:44 ID:IYtOEN7s0
社民党かと思ったら自民か
保守なのか革新なのか意味不明な党だなあ。だから見放されるんだよ。
927名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:05:56 ID:OQTLZoWV0
>>923
車椅子だな
928名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:05:56 ID:wxHdU/Jo0
>>882
東京一極集中経済をやめればいいよ
道州制にして、地方主権でも認めれば
東京に集まってこなくなるでしょう。
その前に国の主権を確たるものにしておかないと危険だけどね。
929名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:06:01 ID:bu9iijPKO
朝夕のラッシュアワー時にベビーカー。
ホームの方が危険なのに推奨するような事してどうすんだ?
大体、駅の設備自体ベビーカーに対応してないだろう。
930名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:06:06 ID:q9R1YSUG0
いいかげん首都機能福岡に移せよバカ
931名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:06:12 ID:jmjQ3v4bO
女性専用車両を
・子供連れにも拡張
・3本に1本は子連れに変更
で充分だろ。
932名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:06:15 ID:SeRYxSp4O
>795
お前、女に縁がねーだろ?w
やたらと女子供をバカにするレスばかりしてやがるなw
933名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:06:15 ID:+lK5c8xW0
>>910
女って自分さえよければいいんだな
934名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:06:24 ID:f1/oKW4XO
>>850
東急とかさ、ラッシュ時の急行をやめたら
劇混みによる遅延が緩和したんだってね。
運用を考えればもう少しなんとかなるかもね。
935名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:06:24 ID:HksptjAD0
>>897
535の件こそ、時間をずらせて乗車すべき。
時間がと言うのなら病院に事情を話して時間を変えて貰わないと。
大人でもあれは、かなりの苦痛なのに、病気の子供なら拷問に近いぞ。
936名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:06:26 ID:pBKmtaSI0
>>925
女性専用車両の例を見て来てるからな
導入されたらされたでどうせ使わないってのが見えてんだと思うよ
937名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:06:27 ID:kwb+ErzPO
また女を優遇かよ
女を優遇して経済低迷してきた教訓はいかされないんだろうな
938名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:06:32 ID:YNH1bKwW0
>>914
昔はベビーカー使用が禁止だった
今は鉄道各社がベビーカー使用をOKした

ただ・・・ラッシュとか混雑時を避けると言う条件付きだったはずなんだけど・・・
939名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:06:33 ID:Chx+1Vsf0
本当に子供の事考えてるならベビーカーがあろうがなかろうが
ラッシュ時に乗車とかありえんと思うんだがどうか。
940名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:06:40 ID:+JKobrctO
ラッシュに対応するためにベビーカー用連結器を造ればいい
941名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:06:47 ID:t/CQwKU/0
>>901
知るかwww
942名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:06:48 ID:/mugsDJX0
満員電車に、ベビーカーが必要な子連れで乗るというのがまずないだろ
子供プレスされて踏まれるぞ
どれだけ世間知らずなのこいつら
943名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:06:51 ID:Y5bIhDdm0
母子に可哀相なんていうのは失礼だよ。
どんなツライ状況でも立派に子供を育てるのが親の誇り。

端から譲ってもらおう、助けてもらおう、なんで助けてくれないの、
なんてのは見えない位置から蹴りでも入れてやればいい。
944名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:06:53 ID:VTCa29Un0
>>873
そういう言い方ありなら、自分で会社たてて余裕のある生活しろよwww
945名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:06:57 ID:OeCzX9J+0
おまえらがベビーをやらしい目でみるから
946名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:07:01 ID:zq3z6cq60
>884
最近見かけたぞ
当たり前だが、子供が自分より低い位置にいるってのは不安な事だからな
乳幼児がいれば席空けるし、膝に抱っこが一番安心できるだろ
947名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:07:07 ID:5Lk5hkOD0
こういう女の議員は通勤地獄の体験が無いんだろうな、ほんと女議員なんていらんわw
948名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:07:07 ID:hr59uS0iO
ベビーカーってステータスシンボルか何かなの?
またテレビや雑誌とかに感化されて「私も!私も!」状態か?
子供のために時と場所をわきまえた行動をする賢い親のほうが
輝いて見えそうなものだが・・・
949名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:07:09 ID:5L6l1d070
俺らは、ベビーカー以下ってことか?
950名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:07:30 ID:PSNOw37f0
ヒール履いて小綺麗なカッコした母親が駅着くたびに
がに股でベビーカー降ろして、また乗り込んでやってた

そのベビーカーに乗ってたのは「一緒にいる父親の鞄」
子供は父親がだっこしてた

951名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:07:29 ID:wx7FRNx8O
出かけるなら10〜16時まで。普通の親なら考えるよ。
952名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:07:35 ID:+hgpD2UI0
>>818
今のラッシュ時の状況を見てこれがいえるとかキチガイだわw
953名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:07:37 ID:2DK562uy0
キッズ車両追加したら、ドアに挟まれたとかすごい異臭(乳クサイ、運子くさい)がするとか、
つり革が低くなるとか落書きがひどいとか、一部のマニアが同乗するとか、
いろいろと大変だね。

埼京線だけには付けないでね。


954名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:07:43 ID:0amyHFt/0
>>949
そうだ
955名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:07:49 ID:YNH1bKwW0
>>941
保育士の職業病の一つが
椎間板ヘルニアとか腰痛なんだよ
抱っこが多いから
956名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:07:51 ID:T9RVZK1kO
うわあ
自民公明が人権カルトに変貌してる
957名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:07:52 ID:h8FDus/30
女性占領車両でも何だかなって感じなのに、ラッシュ時にベビーカーとかバカですか('A`)

こんなんがまかり通るともう電車自体乗りたくなくなってくる…。

人前で化粧するビッチとか、ヘッドフォンで大音量漏れまくりのDQNとか
携帯でゲームばっかやってるヲタクとか、エロ記事読んでるオヤジとか…。

他人の目を気にしないバカばっかりで嫌な気分にしかならん('A`)
958名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:08:00 ID:TIXxIppo0
ラッシュの混雑を緩和する方法を考えるのが正しいだろ。
それをむしろ混雑する方向へ持ってってどうするよ?

女に政治は無理だな。
959名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:08:00 ID:7ZjXDY9OO
山手線は一周繋げちゃえば解決。
960名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:08:01 ID:M6bOfpEsO
ラッシュ時に子連れで電車に乗る奴がバカ

どうしてもその日に移動しなけりゃならないのなら朝少し早く出るなり家族や友達に車で送って貰うなりすればいいだけ
961名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:08:02 ID:1PT5VcQ00
>>937
女優遇すると大衆消費経済は伸びますが何か?
962名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:08:13 ID:EuMJXjn80
テレビで報道されないニュース
963名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:08:43 ID:whVXLBPt0
朝夕のラッシュ時には、ベビーカーは乗るべきじゃない。
地獄電車がますます地獄になるだけ。遠慮してもらいたい。
964名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:08:56 ID:e7iYo3gc0
>>912
みんな高学歴なのにね。
965名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:09:10 ID:c4oUbLZV0
>>939
自分達も資料とか抱えて荷物が多い時はラッシュを避けて早めに出るからな。
それで駅前のドトールで時間を潰して・・・
966名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:09:16 ID:d/F3kM7K0
女の発想の暗黒面が露出してるな

967名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:09:20 ID:/nfD0fyh0
既にまったく余裕がないところに、余裕をもうけようとするのは無理。
ベビーカーがいいとか悪いとかじゃない。
混雑を緩和させずに余裕をつくれというのは、物理的に無理。
キッズ車両導入でさらに他の車両の混雑率をあげる、乗降時間が増えるかも、といった問題に対しては、どんな解決策があるのか?
我慢しろってことなのか?だとしたら無理。
状況に同情するし改善できればいいにこしたことはないが、キッズ車両案は
他人に更なる負荷を転嫁するだけだろ。
タクシーチケットとかのほうが確かに現実的だな。
968名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:09:21 ID:pBKmtaSI0
>>953
あったな
駆け込み乗車してドアにベビーカー無理やりはさんで、
ベビーカーだけが車内に残されて発車したやつ
母親非難ごうごうだった
(子供に何かあったらどうすんだと)
969名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:09:22 ID:mwZ8gzBN0
朝ラッシュのベビーカーは容赦なく押し潰す
970名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:09:23 ID:Eg5d4L800
木を見て森を見ず
いかにも女性的な考えかたですね
まずラッシュの原因を排除しようという発想がないのかな
971名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:09:30 ID:t/CQwKU/0
>>932
はあ?
誰だって女のバカさは知ってんじゃん
知らないのは童貞と女だけだっつーのwww
972名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:09:49 ID:wxHdU/Jo0
男女参画社会を進めておいて、何もしない社民党はいったいなんなんだ?
973名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:09:50 ID:ZIsWW1zpi
だからラッシュが嫌なら引っ越せよ貧乏人
974名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:09:54 ID:JvuvYsgf0
電車なんか使わない馬鹿ババアが考えそうな事だな
金子一義も奇麗事で点数稼ぎのつもりが逆効果w
975名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:09:58 ID:0amyHFt/0
あのう、普通の親ならラッシュ時の電車に乳幼児を乗せるという発想は出ないんですが
976名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:10:04 ID:QeDNjgtb0
女性専用車両・運転手から乗客までみんな女性
男性専用車両・運転手から乗客までみんな男性
高齢者専用車両・運転手から乗客までみんな高齢者
障害者専用車両・運転手から乗客までみんな障害者
親子連れ専用車両・運転手から乗客までみんな親子連れ


もうこれでいいよ
977名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:10:07 ID:TkL0wBEv0
長距離ベルトコンベアにしちまおうぜ イスとかはないよ
978名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:10:21 ID:HJbsmBFG0
リーマン=奴隷 だもん
979名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:10:26 ID:YNH1bKwW0
>>964
高学歴でも、妻に育児丸投げだったり
子梨だったり、通勤電車に乗ったことがなかったり

世間知らずなド素人集団だもの
980名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:10:29 ID:SXMoequ00
>>965
だよなぁ。
荷物が多い時、ましてやその荷物が大切な時はそうなる。
わざわざラッシュに突っ込むのが理解できない。
981豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/07/09(木) 12:10:50 ID:vn8bpxN0O
オムツ替える為のベットも車両内に導入してくれって流れになりそうだな ('_')
982名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:10:57 ID:nAFvJaUe0
>>976
3行目から下わろたw
983名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:11:12 ID:fWg7NjVkO
ベビーカーってことはお出かけでしょ?
ラッシュ時を避ければいいじゃん
どうせ暇なんだし
984名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:11:13 ID:YI2J5t+z0
キッズ車両って名前が悪い
985名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:11:25 ID:JM2TExNK0
迷惑極まりねえwwwwwwwwwwwwwwwww
986名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:11:27 ID:wGq9VoyR0
女性専用(笑)も勘弁だが、ラッシュのデブも勘弁だがな。
容積で電車賃決めてほしいわ。
987名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:11:35 ID:xv1PDlcPO
ベビーカーに乗ってるのはkidじゃなくてbabyだろう常考
988名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:11:36 ID:YNH1bKwW0
>>983
>>1くらい読んだら?
989名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:11:51 ID:HksptjAD0
>>973
引っ越しても、勤め先のある駅が混雑しているのなら、意味ないでしょ。

むしろ、過疎地の営業所への転勤か、もしくは過疎地への転職か。
990名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:11:53 ID:jjghXNta0

男だって別に乗りたくて満員電車に乗ってるわけじゃないのに...
991名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:11:59 ID:B/OU6Jfu0
日本の通勤ラッシュはひどいです。
乗った事はありませんがwとか余裕で言いそう。

文書通信交通費を月100万円もらえます、国会議員です。
992名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:12:08 ID:2ZUYk4sPO
>>807 昼休み中そしてバツイチだけど貴女こそどうなのかな?
993名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:12:10 ID:7ZjXDY9OO
スイーツ(笑)議員は税金の無駄。
994名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:12:23 ID:j8T34/l+O
旅行とか行商でデカイ荷物の客は時間ずらすかバスを利用するのが普通。
バカママどもは常識が無さすぎ。
995名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:12:27 ID:YNH1bKwW0
>>987
読売小町かどっかに、子どもが5歳になったので
ベビーカーが使えません。
子供用の車椅子ってありますか?みたいな
DQN投稿があったよ。。。。
996名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:12:44 ID:O0wvjgk3O
最近の馬鹿の増え方は半端ねぇ。まるで癌だな。
997名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:12:51 ID:uhVu635rO
貨物コンテナにでもぶち込んでおけばいい
998名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:12:54 ID:1PT5VcQ00
1000なら保守フェミの小池落選
999名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:13:09 ID:0amyHFt/0
1000
1000名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:13:09 ID:H/3uakoSO
>>610
センセイ方は同じ視察でも海外視察が忙しくてなかなか通勤電車視察なんてできないのですよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。