【経済】地ビールメーカー「三次麦酒」が一時休業…従業員は全員解雇 - 広島
三次市の地ビールメーカー、三次麦酒(三田正司社長)が13日から一時休業することが
8日、分かった。出荷量や製造工場と併設するレストランの売り上げが伸び悩んだ。
従業員は全員解雇する。今後、地元などと話し合いながら、再開を目指すという。
三次麦酒は1997年、地元商工業者が出資して設立。「三次ベッケンビール」の
商品名で製造販売、併設レストランの営業を行ってきた。初年度はビール、
レストラン併せて約3億2千万円を売り上げた。
しかし、全国的に地ビール業者が苦戦する中、低価格の発泡酒や「第三のビール」に
押され、出荷量はピーク時の2000年度の約7割に低下。昨年度の全体の売り上げは
約1億5千万円にとどまった。02年にレストランのホールを増床し、結婚披露宴や
宴会客の取り込みを図るなどしてきたが、昨年秋以降の景気低迷も追い打ちをかけた。
正社員8人とパート従業員11人は14日で解雇。ビールの出荷は予約分を含め
25日ごろまで続ける。今後、残務整理をしながら、商工業者らと協議、再建策を探るという。
*+*+ 中國新聞 2009/07/08[22:24] +*+*
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200907090015.html
2 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/07/08(水) 22:27:57 ID:H3uuvy9RO
2
さ、三次ぃ・・・
4 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:28:51 ID:3OrgqNvl0
マズいから売れない。 それだけの事。
5 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:29:01 ID:RWtq9XnVO
6 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:31:00 ID:TZudeTopO
みつ...ぎ?
7 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:31:49 ID:rI7xl8iy0
ビール王に、俺はなる!
8 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:32:06 ID:PbDHVDeU0
9 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:32:12 ID:Ypo8UwlBO
またマスコミがマツダ辺りのせいにする予感
10 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:33:22 ID:vC5zcYyn0
第三のビールちゅうやつだろ?今流行ってると聞いたが
11 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:33:38 ID:zob7/rMe0
そりゃ二次>>>>三次だからな
名前がよくない
地ビールは高すぎる、それだけの話。
木へんにホワイトとか木木かんむりに凡の出身地だな
うちの会社の工場とかマツダのテストコースがあるんで
外国人の接待によく利用した
景気がよかったときは日野皓正カルテットのライブがあったりしたんだけどな
なんせ料理がまずいのだ
15 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:35:11 ID:RWtq9XnVO
三次ベッケンのヴァイツェンはマジ美味かったのに・・・・・・
もやしもんで、地ビールのいい加減さを知った。めがねっこ美少女がじつはかなり年上だったのに残念だった。
19 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:40:57 ID:d/PDG7BmO
地ビール自体が美味くない(特に伊豆高原ビール)。
流行や勢い・思い付きで作った安易な酒なんだよな。
地方には元々素晴らしい酒文化があるのにね。
20 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:42:03 ID:PbDHVDeU0
うまい地ビールは普通に今でも営業してるしな。
21 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:42:36 ID:UbZVutErP
三次規制が始まった
22 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:42:37 ID:iX3Nn+n60
従業員にとってはまさに惨事だな
23 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:43:23 ID:ebfNIaaU0
酒税がこんなへんちくりんじゃなければ生き残ってたかもな・・・
地ビール=マズい
なんてのはマトモなの飲んだこと無い証拠だろ
25 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:44:51 ID:PbDHVDeU0
雨後の筍のようにあちこちに醸造所が出来たからな
26 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:46:02 ID:UsavON/T0
じゃあ俺は二次でいい
27 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:48:02 ID:dZwA7JALO
御殿場高原ビールに行ったけど
ビュッフェの種類は多いけどソーセージとスペアリブ以外はイマイチだね
ビールもサッポロの工場で飲んだ奴の方が旨かった
28 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:48:50 ID:815U4JL30
自己責任
29 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:51:01 ID:3dlJUNRJ0
バブルも終わりの頃よく「地ビール工場を作ろう!」
なんてコンサルタントが俺の働いている役所によく来てた
今思えば、それに乗って進める理事者じゃなくて良かったと思う。
著名な萌え絵師をラベルにすれば売れると思う。
ついでに名前も「二次麦酒」に変えちゃって。
二次に改名して絵でもつけたらどう
32 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:55:57 ID:NeaJWrv7O
なんでもかんでも大きいとこだけが生き残るって風潮が嫌い
>24
うまい地ビール教えろ
飲んでみるから
34 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:00:06 ID:StlQsrLrO
>>32 しかしその“小泉路線”を選んだのは、他ならぬ日本国民自身なんだよな…。
朝霧の巫女のラベルのビール作れば…
>>33 富士桜高原ビールのヴァイツェンとかオヌヌメ
手に入りやすいのだとよなよなエールとか
38 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:06:32 ID:IjQbNBVR0
賞味期限が迫って30%引きシールの貼られた第3のビールを毎晩飲んでいます。
1缶80円くらい。
39 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:08:49 ID:+rRrMyDe0
地ビールが不味いんじゃなくて
日本人のほとんどが大量生産で
味の均一なビールしか飲んだことないから。
ヨーロッパ各国の都市部以外には
銘柄さえない地ビールがいくらでもある。
>>33 酒税がのってるのにあんなに安く販売できる大手製品がいっぱいの日本では、
零細では商売にならんのですよ。
41 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:11:45 ID:L4t8JeOP0
地ビールで旨いと思ったのは一つもなかった。
作ってるのも自己満足なんだろう。
地ビールの土壌自体がもうないんだろう。
日本がそんな余裕のない国になり果てた。
自転車乗っていた中国人が、世界を覇する時代になる。
日本は中国の植民地になると20年前近く前に聞いたが、聞いた当時は冗談と思っていたが
今や現実味を帯びている。
地ビールで美味しい酒蔵は本当に一握り。
それ以外は、どれを飲んでも同じなんだよなぁ・・・
想像だけど、地ビール蔵の経営コンサルみたいなのがあって、
そういうとこの言いなりになると、みんな同じ味になってしまう
んじゃないかって感じてる。
ちゃんと儲かってるところは、十分に稼いでるよ。
そういうところは、美味いマズイを別にして、ものすごくニーズを
わかっている。
43 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:18:26 ID:vZ1kWSYNO
広島県三次市
徳島県三好市
愛知県みよし市(予定)
46 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:22:05 ID:IjQbNBVR0
上手な人がちゃんと事前に準備したグラスに丁寧に注いだ大手メーカーのビールは本当に美味しい。
大抵の地ビールはそれを超えてない。
だから地ビールに高い金を出す意味が無い。
ビールって温度や入れ方、グラスの種類で全然美味しさ違うから。
47 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:46:34 ID:JW8olAFb0
日本人が大手のラガーしか呑んでいないから、つまらないピルスばかりになる。
>>46
味が分かる人のようだから、一度樽から数種類以上サーブしてくれるビアパブに行ってみるといい。
新しい世界が開ける。
俺は自ビール(エールとバイツェン)を樽から呑んでいる。うまー。
48 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:47:55 ID:GhTMhYmQ0
東海道五十
CMじゃ旨そうに呑んでるけど実際はビールには程遠い > 発泡酒
50 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:50:36 ID:o3s9Q0FSO
10年ぐらい昔のよなよなはうまかったが最近は味が変わったよな
麻生政治のツケだろ。
どこが「景気は回復基調」なんだよ。
>>35 > 朝霧の巫女のラベルのビール作れば…
あれはビールが売れたんじゃない
ラベルが売れたんだ
53 :
名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:56:23 ID:3UeRR1lFO
残念
三次とか箕面とかすきなのに
>>30 宇川弘樹とか京極夏彦のラベル有ったよ(萌えないけど)
地ビールって値段ほど美味くないんだよな
むしろ勘違いしておかしな味の場合が多い
元々「地酒」は下級の酒を意味する。
江戸時代、(上方から)江戸への出荷を許された上級の酒が「江戸酒」、許されず、地元でしか消費できない酒が「地酒」。
また、(上方から江戸へ下る)江戸酒は「下り酒」、地酒は「下らない酒」。
ビールもまた同じか。
57 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:44:33 ID:vJ3i5We60
つか、酒税法を改正して、個人のガレージでも地ビール作れるようにすれば
地ビールも盛んになると思う、年間数キロリットルまでは無税とか。
酒税が厳しすぎるんだと思う、
そしてなぜか沖縄県だけが酒税法が緩いこの不公平さがイクナイ
いいからしゃぶれ
59 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:53:23 ID:hA+PQifn0
地ビールの極めつけは、何と言っても網走ビール。
ビールのくせに、青いとか、赤いとか、有り得ない。
旨いかどうかは別として。
三次の場合は、芸備線や三江線に連携して、ビール飲みながら
旅行する企画を打ち出せば面白い。
なんぼ道路が良くなっても、こればっかりは列車でなきゃ有り得ない。
60 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:54:57 ID:hVrPr80w0
二次しか興味ないんで
61 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:56:31 ID:zXbvyMuw0
翌年二次元キャラをビールに取り入れ奇跡の大復活だな。
>>57 本来
純正製法の麦芽100%地ビールが無税で
紛い物の発泡酒なんかが重税になるべきなんだがな
後鳥羽伝説殺人事件の劇中で
浅見光彦に飲ませれば良かったのに
64 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:27:35 ID:+qpsk8tE0
美味い地ビールには頑張ってもらいたい。
そして日本人に間違った味を植えつけてしまった大手メーカーの罪は重い。
65 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:30:23 ID:BiG3ofyaO
オリオンビールうまくね?
66 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:40:59 ID:mcESDCn90
>>65 島で飲むと上手い気がするが内地で飲むとそれほどでもない不思議なビールw
>>66 ビールは揺られると味が落ちるからな
醸造してから輸送しないのが理想
68 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:48:03 ID:AyoDdDVx0
箱モノ行政的な考えで、これくらいの観光客があるところに地ビール建てて
売れば、レストランも儲かってウハウハ!失敗するわきゃない!みたいな
ハニトラにひっかかって実行したアホが自然消滅してるだけ。
まあそういう考えのところから自然に順繰りで潰れて逝ってるんだなw
人件費も含めた損益計算さえまともに出来ていないのが現状だろうと予測w
69 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:53:27 ID:gtxDH/5lO
三次ワイナリーの三次牛、マジうまい。
珍ビールだらけになる中
キリン無濾過が最後の希望
71 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 04:26:40 ID:0Yn1vEC+0
飲酒運転の規制が強まったから、つぶれたんじゃないか?
72 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 04:30:17 ID:SOkfudL90
アル中芸人使ってゴクゴクプハーなCMやらないとビールが売れないんだよこの国は
73 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 04:38:20 ID:EHnjYCCv0
味、味言い始めたら缶ビールなんて飲めたもんじゃないだろ、そもそも。
74 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 04:42:32 ID:2J6FRAPQO
おまいら「みよし」って読めてるか?w
近くに「みつぎ町」もあるんだが
こっちは「御調」なんだよ
75 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 04:43:39 ID:8gPyt6zd0
酒関連のスレが立つと
一滴も飲めない馬鹿が湧いてくる不思議w
76 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 04:46:54 ID:8n1v2V6uO
いなかがあっちのほうなんで
夏場にいくとワニ刺身をつつきながらベッケンを飲むのが楽しみだった。
しかし地元の人はあまりあのビール飲んでなさそうだったな。
婆家に帰るときに見えるベッケンビールの鳥の看板・・・
気になって行こうと思ってたのに残念だな
二岡を生んだ都市
79 :
国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2009/07/09(木) 05:05:21 ID:btnUXgRU0
旨けりゃ生き残れる時代でもなし。
どうしたもんかね色々と。
80 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 05:17:30 ID:kEluQJyb0
地ビール、以前試しにいくつか飲んでみたけど
どれも酸味が出てて、美味しくない。
酸味はビールには合わないよ。
大手メーカーのは酸味が完全に無いし。
欧州のも酸味は無い。
アイルランドのギネスとか、ドイツのも酸味は無い。
日本酒でも酸味があったら、おいしくないし。
うまくやる発酵のノウハウが足りないんだろうな。
81 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 05:27:40 ID:vWE1/w7HO
地ビールはエールが大杉。日本人にエールは理解できんのだよ。
発泡酒や第三のビールで満足するような舌なんだから、それで十分。
82 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 05:35:18 ID:XLXDuT/30
銀河高原ビール好きだお( ^ω^)
結局1回ポッキリになって定番になんねえんだよ
84 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 05:51:10 ID:wrbPVBlIO
>>55 先月、極度の金無しに陥って、
昔買った地ビール、賞味期限はとっくに切れてるが、
箱買いした、夜な夜なをまず空けてみた。
賞味期限は02年6月。
全然行ける。うまい。
こうして、2箱分消えた。
ただ、製造から5年後以降が最適と説明している地ビールもあり、栓を開けると間欠泉のごとく噴水が。
85 :
84:2009/07/09(木) 05:59:48 ID:wrbPVBlIO
>>50でした。
期限切れた発泡酒は止めたほうがいい。
韓国産発泡酒がとんでもない味に変わってた。
いったい何が始まるんです?
14日で解雇される社員です。
こんなスレたつもんなんですね。
ビール自体はまずくないと思うのですが…
値段も他の地ビールに比べれば高くは無いです。
500ml・550円です(日本メーカとは比べようも無い位高いですね)
ご注文お待ちしております。
88 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 09:38:23 ID:y0rfKuEmO
一回食事に行っただけだけど、レストランも何だかなって感じだった。
味気ないし見た目も社食風。
田舎だからしょうがないのかなと思ったけど、侘しくなったよ。
ど田舎にビールレストランつくったって飲酒運転出来ないから
寄れない。ワイナリーは只ぶどうジュースがあるからよい
地味ールって名前で売ればいいんじゃね?
92 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:06:09 ID:avZB7m2v0
日本のビールなんかまずいだろwww
93 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:12:05 ID:+FK2cw5S0
貧乏人はビールの味なんてわからない
第3のビールなんてまがいものが売れているのがその証拠
田舎で金持ち相手の商売なんて無理だろ
このスレのみなさんにお伝えします。
三次とは『サンジ』と読まずに『ミヨシ』と読みます。
96 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:21:10 ID:N2b0dxt2O
これから各地に雨後の竹の子みたいに出来た地ビールメーカーが淘汰されます
地ビールがだめなら
地発泡酒をつくればいいじゃない
98 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:25:56 ID:Dpvx8/JHO
梵の名前つけたビール作ってたとこ?
醸造長のS村さん、ものすごく威勢のいい兄ちゃんなんだよな
あんな元気な人が落ち込んでいる姿が創造できないわ…
>>96 もうかなり淘汰されてんだよ
一番多かった10年前に比べて100件近く少なくなってる
>>97 発泡酒ならば年間醸造量が6klで済むから(ビールの場合はその10倍の60kl)
発泡酒醸造免許で開業しているメーカーも結構あるんだよ
>>95 釣り乙
ミツグってことみんな知ってるしw
102 :
87:2009/07/09(木) 10:44:31 ID:XncuUX3x0
いま店頭で380円で売ってます
買ってくださいね
三次みたいな通過地点で地ビール売っても買う人いないわ
広島の地ビールで旨いのってなんかあったか?ww
104 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:34:33 ID:bHtnfbP1P
社長が悪い
それにしてもブームの頃の印象が良くなかったせいもあって
未だに地ビールに偏見を持っている人が多いんだなあと気づかされるわ
※ただし、二次元に限る。
107 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:40:34 ID:E2I/mxKcO
流行の萌えキャラを使って二次麦酒として復活
108 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:46:22 ID:5xHxs1ETO
大阪ドームで10年前に飲んだ三田屋の地ビールはうまかったな
今はもうないのが残念
有名メーカーのとは比べものにならない
「地」ビールって言うけど土地ごとの特色とかなきゃ単なる手作りビールでしかない。
なんでもかんでも「地」つければいいってもんじゃない。
110 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:51:58 ID:n3KGMerV0
111 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:52:29 ID:E7kDW6SjO
地ビールは時々飲むものってイメージ
1年に1度とか
普段はキリンやサッポロの方がいい
>>33 ベアレン、あさ開、ろまんちっく村、多摩の恵、富士桜、反射炉、
小川町の雑穀ヴァイツェン、ベアード、泉ビール(八海山)、長浜、伊勢角
この辺は掛け値なしにうまいとおもった。
アサヒのうんこタワーのヴァイツェンもうまい。
それと、酒蔵がつくってるところは外れがない印象
>>98 麻物語はエチゴビール。
ご丁寧にラスタカラーのラベルなんだよな。
ちなみに個人的なイチ押しはブルーベリービール。
>>113 十勝、あくら、月山、那須高原、オセノユキドケ、川場、志賀高原、
日本海倶楽部、タッチダウン、バイエルンマイスター、博石館、箕面、大山G
なんかも俺は美味いと思う
逆に酒蔵じゃないところの方が規制枠に囚われないビールを作っている気がする
116 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:47:17 ID:8mqev47v0
地ビールなんてつぶれろ
これからはクラフトビールの時代
ベッケンの技術者が本物の腕と志を持っているなら
新たにブルワリーを作るだろうし
ブームにのっただけ
赤字なのに救われる第三セクター
こういったとこは消えてなくなれ
117 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:34:13 ID:taj5ggPvO
ライトビールを飲む玉無し野郎は地獄におちろ
118 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 15:34:37 ID:Zew7e23F0
一般的に地ビールって大体、別に大手メーカーのよりおいしくないのに
値段が350mlで350円以上なんだもん。
>>115 尾瀬、志賀と最後の4つはおれも好き。さっき書いたときは、ぱっと出てこなかった
焼酎の黒霧島つくってるところも、美味しかった記憶がある
>>119 その名のとおり霧島ビールだね
九州の地ビールはまだ攻めてないところが多いから未飲ですわ
是非とも今度飲んでみたいですね
121 :
名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:35:11 ID:X8oQVRo10
>>120 霧島高原ビールとか、似たような名前のがあってややこしい
俺は東京だけど、九州のはほとんど飲む機会なくてさびしい
>>62 バイエルン法ですか
日本はビールと呼べないものばっかりですが
>87
買いに行かせていただき松
>>87 お疲れ様です。
うちは、前年との比較で60から70%くらいの売上げで推移しているので、
お宅様より余計大変です。
>>119 霧島ビールは私も好きです。
九州では、門司港地ビールとひでじビールも良いですね。
まぎらわしい霧島高原ビールは、旨い時と不味い時の差が激しいです。
125 :
名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:03:30 ID:H3hp7CX50
銀河高原ビールも一回潰れてるんだよな。
126 :
名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:53:54 ID:O73Ojo9W0
だって、三次市って人口6万人しかいないんだぜ
町の端から端まで自転車でいけるんだぜ
産業も発展してなくて、働き口がないから若者はみんな広島市内に行っちゃうんだぜ
盆地だから夏は暑くて、冬は寒いんだぜ
まあ、のんびりした適度な田舎で、住むにはいいんだけど
日本の大手はなぜかヴァイツェン作らないので地ビールばかり飲んでしまう。三次はビールと朝霧の巫女しか知らないが
どちらも終わりか……
三次市の二次試験受けたことあるな
129 :
名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:48:49 ID:sYIE6yDoO
このビール値段に相応する味なの?
130 :
ネ申:2009/07/10(金) 02:56:31 ID:56FCq28LO
一つアイディアを出そう、家庭用のミネラルウォーターみたいにレンタルサーバーやればいい
age
つまりどういうことです?
ほしゅほしゅ
つまりどういうことです?
135 :
名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:45:49 ID:ZdrZ45SH0
ここのビールは大都市圏の地ビールパブにも出荷されてたんだな 質は良いんだよ
素で経営をしくったぽいよなあ 不味くて駄目になったわけじゃないのが泣けるわ
しかしこの記事、「今は発泡・第三の時代、地ビールオワタ」ってストーリーありき
だよなあ マスゴミ氏ね
>>135 この件に関してもマスゴミの情報操作は酷いもんがあるよな
かつての地ビールブームは確かに異常なところはあったけど、
それも去って今は純粋にビール作りに情熱を傾けている
ブルワーだけがきちんと生き残ってるんだよな
それこそ
>>116の言っているクラフトビール的な醸造所も多くなったし、
三セクなどではなく、オーナーが別にいるブルワリーも増えてるしな
137 :
名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 14:18:08 ID:ZdrZ45SH0
つか、日本酒や焼酎の零細生産者の頑張りは気持ち悪いほど評価されるのに、
ビールの扱いヒドス 見下されてるんだよなあ
某日本酒本で、ビールも造ってる蔵の中の人が
「ビールも造ってるが、アレ簡単すぎてツマラナス」
とか言ってて萎えたのを思い出したーよ
まあ、基本的に
麦芽煮る→酵母・ホップ加える→醗酵
で出来るからなー
139 :
名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 20:39:39 ID:cI8bmKAU0
>>138 そんな事はない。
日本酒・焼酎と違ってビールは腐りやすくて衛生管理が大変。
ついでに言うと、ホップは麦汁を煮る段階で加えます。
141 :
名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 05:12:57 ID:svRw6xUG0
140のいうとおり
ビール楽とか言ってるとこはまともなビール造ってねぇよ
それどころかまともな酒造ってない
またそういうことを
143 :
ハイジ:2009/07/11(土) 07:36:50 ID:lBoXOMPU0
>135、136
問題は、1地方の地ビールが消滅してしまった
だけのことではないね・・・。
ココのビールはまずくはなかった、
ちゃんと3種のおいしい(個人の趣味はあるでしょう)
ビールをだしていた、私も飲んでいた・・。
ただ地ビール扱いを前面にだし価格が高いために
日常での飲用は敬遠されたし、
かといって贈答となると好みの味、たとえばキリン、朝日
でも分かれるように、選定からは外していたのが現実。
さて、新聞にかなり大きめに「従業員正社・パート解雇」
を報道された限り、三次市という雇用の無いところでは
激震が走っている。
これで、あそこも大変なんじゃねー」という感覚が
浸透し、どこの企業も苦しいのだからこの報道に乗っかって
、または隠れ蓑に「リストラ」を断行するところが
増えるのではないかという憶測がある。
つまり、「あそこがやったんじゃけ、うちもしょうがない」
ということでリストラが加速する危機感をもっている
情報求む。
144 :
名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:41:23 ID:O4eA/eMp0
酒税法がいかんのだよ。税金高杉、最低醸造量大杉 規制大杉。
145 :
名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:42:30 ID:wLEKUCBW0
>>137 そいつヨーロッパとか行ってちゃんとしたビール飲んだ事あるのかな?
そもそもちゃんとしたビールの味知ってるのかな?
疑問だよ
146 :
名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:48:52 ID:U2tWx9TZO
>>143 ってかね、日本の地ビールって本当の意味での地ビールじゃないから
三次の地ビールは三次のビール市場のシェアの何割取ってるの?
地元の人が日頃飲むビール、それが本当の地ビール
地元の人が受け入れる味なら、そこの食べ物や気候や歴史とも当然関わるはず
日本で本当の意味での地ビールって沖縄のオリオンビールぐらいじゃないかな
本土で飲むと不味い、水みたい
でも沖縄の暑さならコクとかいらないんだよね
オリオンビールには必然性があるから、受け入れられてるし(経営権が変わっても)なくならいんだと思う
147 :
名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:46:56 ID:qsI9pIJo0
>>143 今回のは純粋に業者の経営失敗な件
困るのは、「不況で発泡、第三に押される地ビール」「もう地ビールオワタ」
みたいなシナリヲありきでマスゴミが煽ること
>>145 尾瀬あきらが書いた某日本酒入門本に出てる話
つか、蔵元が「オフレコでよろ」って言った話を平気で収録してるんだよな
蔵元も蔵元だが、編集者側もビールを見下してるとしか思えん
>>146 そりゃあドイツ限定の話なので一般性がない
他国は概ね大手圧勝(ベルギーも90%はラガー)、だがマイナーメーカーが存在感を示している
もう何と言えば