【マスコミ】 iPhoneに雑誌を有料配信、年内に30社50誌…朝日新聞出版、幻冬舎、講談社、小学館、新潮社など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★iPhoneに雑誌を有料配信 電通などスタート、年内に30社50誌

・電通は7月8日、電子化した雑誌コンテンツを携帯電話などに配信する「MAGASTORE」(マガストア)を
 今夏に開始すると発表した。まずiPhoneアプリとしてスタートし、順次一般の携帯電話やPC、ゲーム機などに
 拡大する計画。約20社から約30誌の参加が決まっており、年内に約30社・50誌以上に拡大する見込みという。

 コンテンツ配信技術開発を手がけるヤッパと提携し、同社の基盤技術を活用して展開する。
 専用ビューアーアプリをダウンロードし、電子雑誌を購入する仕組み。アプリは115円だが、
 無料版も配布。雑誌コンテンツは雑誌によって異なり、115〜600円程度。

 雑誌はタッチパネルでページをめくったり、拡大するなど直感的操作で閲覧できる。購入した雑誌は
 アプリ内に保存できるほか、過去に購入したデータは何冊でも再読込できるようにする。

 コンテンツ管理技術として、電通が開発した「許諾コード方式」を採用。権利者の許諾情報の要素を数値化し、
 さまざまな端末でデジタルコンテンツを利用できるようにするもので、出版社側の権利管理作業を軽減。
 データ変換や決済などの機能も提供する。

 朝日新聞出版や幻冬舎、講談社、小学館、新潮社、ダイヤモンド社、東洋経済新報社、扶桑社などが
 参加を決めている。販売する雑誌は今後公開する。

 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/08/news055.html
2名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:39:31 ID:cfx31dfO0
紙代分は安くなるんだよね?
3名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:39:37 ID:1gl8jsq90
2ゲト
4名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:41:09 ID:y5Ovcz0pP
エロ本とかも需要あるんじゃないか?
ネットのエロ画像は回転寿司状態でマンネリ化してきたぞ。
5名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:41:21 ID:e0M+C0LJi
そんなもん売れるわけないだろ
必死なのが笑えるw
6名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:41:45 ID:XFXFiJQZO
zipでくれ
7名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:42:49 ID:1GTIwkLB0
メガストア?
8名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:43:10 ID:C1J67Br10
考えがすでに前時代的
9名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:43:19 ID:3fMQeLwV0
本屋オワタ
10名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:43:27 ID:AA2VOhxn0
朝日新聞はただでもいらんわ
11名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:44:14 ID:9sex2NrQ0
広告記事しか無いのにまさかの有料w
12名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:44:27 ID:pPVdO4rD0
見難いべw
13名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:46:12 ID:BbY+jDNjO
動きが2〜3年ぐらい遅い
どっちみち失敗するだろうけど
14名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:46:29 ID:Zca2JvGG0
すげえ読みにくいだろうな
いちいち拡大するんだからw

それよりも文章だけのビューワーを規格統一して、オンラインで本を取得できるようにしろよ。
15名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:47:43 ID:UKFLyNB00
最低限、紙媒体より安くしないと絶対売れない。

売れるとすればエロ方面くらい?

広告とかはWeb連動が可能で広告→アクセス効果が高いはずだから、
広告料上乗せして、その分安くできるはずだ。
16名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:48:10 ID:laaZF1SDP
この手のサービスは電子ペーパーが普及しないと難しい
小さい画面でみるのはきついよ
17名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:48:28 ID:qVUMeddmO
素人でも失敗すると分かるw
18名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:49:38 ID:4PbEZVWR0
iPhone使いとして言わせてもらう
「こっちくんな」
19名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:50:20 ID:sAsHdreU0
>>16
電子ペーパーなら5年くらい前に・・・・
高すぎてあっという間に消えたけど
20名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:50:42 ID:YBtPOdu/O
要らないな。
21名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:50:42 ID:mlhmys4z0
有料かよイラネ
22名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:50:51 ID:TOjbcP+70
いま既に産経のあるけど使い辛いよ
2日で使うのやめた
23名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:51:33 ID:ucDRNjBy0
産経は愛読している
あとは地域の折り込み広告など配信されたらもう新聞取るのやめるわw
24名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:57:23 ID:I3SlAiFY0
>>22
3GSなら拡大してもすぐ表示されるよ
25名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:59:12 ID:9DclSPXDi
産経便利に読ませてもらってます。
もっとも目が疲れるから記事のつまみ食い程度。
26名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:00:07 ID:4d5ostf0O
なんでPCにはやらないの?画面サイズ考えろよ(笑)
27名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:00:47 ID:dQGqbPEj0
4>
すでに350円で動画つきのグラビアとか出てきてる
28名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:01:00 ID:H4iQONqL0
正直でかい画像とかGoogle Mapとか
PCで見るよりiPhoneのほうが気持ちいいわ
29名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:10:44 ID:SN+vYoaa0
2年で最低でも20万円維持費がかかる携帯電話。
やっぱり持ってる人は高額所得者が多いと、そこに群がりだしたか。
30名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:11:54 ID:4d5ostf0O
>>19
日本はリブリエとかデバイスで世界に先行しかけたが、出版側がコンテンツ提供せず、青空文庫みたいな奴しか読めないから割高扱いされて見なくなったけど、消えちゃないよ
Amazonのキンドルとかは成功してるんじゃない?
で、>>1は、デバイスつぶしてきた側が焦って、もっとひどいサービス提供した滑稽な状態だと思う
31名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:13:18 ID:kt53ub6h0
始まる前から終わってる臭いがぷんぷんします
32名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:16:44 ID:H4iQONqL0
産経のアプリはいい線行ってたけど、あれって新聞特有の段組があるからだよなあ。
あれと同じように紙面そのまま載せるとなるとiPhoneやPCでは見辛いと思うな。
33名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:18:14 ID:voVhixA6O
>>29
貧乏人のライフラインだろ
34名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:18:17 ID:38G8Fw1U0
産経のもけっこう読みやすいと思うぞ
35名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:19:09 ID:XYhz8QOW0
電話として使ってる人っているの?
36名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:19:15 ID:B48Kb4bii
もう発想がさ、終わってるのよね。
37名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:20:13 ID:QaQ85keA0
つーかコレ産経新聞や週刊手塚治虫ですでにやってるんじゃ?
38名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:21:19 ID:BHym4XAN0
雑誌自体を定期的に読まない、読んでも本屋、コンビニで
暇つぶしの立ち読み程度で済ますことがほとんど。
小さい画面で必死に雑誌読んでる姿を想像したくないw
39名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:22:03 ID:qH9O5tDzO
どうせ機種変とかする時データ移せないんだろ?
金の無駄
40名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:22:10 ID:vz8M3Yl60
夕刊フジ配信してくれるなら買う。
41名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:27:56 ID:dn/Su9k60
>>32
それは言えるな、段組された個々の記事は読みやすいけど1ページ全体を一つに使われると厳しいかも
42名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:29:29 ID:VjBf0wW10
>>1
朝:
客「ババァこれ十部印刷しといて」
キヨスク「あいよッガガガーピー」

夜:
客「夕刊げっとしますた」

予め専用端末に依存しないで
流し読みしといて読みたい所だけ

あとで印刷して読める方式みたいなのでも意外
とありじゃないかとか思ったり… > 瓦版方式
43名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:36:25 ID:r59nFsgc0
やるのは勝手だが、有料は無い。

さりとて朝日が無料になったらコピペされて2chで嘲笑されるだけ。
座して死を待てよ、偏向サヨの団塊どもめが
44名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:40:33 ID:cfx31dfO0
商品の紹介と価格とURLがついたものをウェブではなく電子ブックとして配信すると言う暴挙。
HTMLで流せよ。売れない?しらねーよ。タウンページみたいなつくりしてるだろ。
45名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:53:48 ID:81rXaz4r0
>>29
まだ、こういうのが居たか w
iPhoneを使ってるのでこういう書き込みが面白すぎて笑える。
もっと笑わせてくれ。
46名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:54:21 ID:VBF8GWCui
クーリエ・ジャポンがとっくに始めてる。
有料315円でも全部は見せないらしい。
無料は2ページぐらい終了だけど、それでも本、買う時は買うからなぁ。
47名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:54:48 ID:9iQsKe7Z0
記事ごとの課金だったら買う
雑誌全ページはいらない
48名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:56:18 ID:slPb+9Sw0
実際問題、ただのPDFビューワーだろ、これって。
っていうか、印刷費とか引っこ抜いてくれんと売れないだろうな。
まぁ、雑誌というメディア自体が死に体なわけで、別にそれが電子出版に
なったからってかわらんだろ。(笑)
49名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:58:16 ID:H4iQONqL0
いいことを思いついた。雑誌自体は100円くらいで売って、袋とじ解除に追加200円とかすればいいよ。
50名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:01:59 ID:zA2xKY4zO
新聞社はスポーツ新聞含めてネットから撤退した方がいい
記事を無料閲覧可能にしているのは自殺行為
51名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:02:37 ID:BizlukHn0
賭場に群がるギャンブラーにしか見えん
52名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:04:03 ID:eDC55JzS0
有料?


産経新聞はタダで読めるんだが。
53名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:04:19 ID:z8/ngFv30
ちっちゃい画面で漫画とかするなら、
一画面に一ページじゃなくて、一コマか二コマみたいな表示にして欲しい。
54名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:05:10 ID:hIiDvFr80
産経じゃなく日経配信してくれたら新聞代相当払うのに。
iPhoneの産経はほんと便利だ。
それとおんなじ会社のシステムだよね?
55名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:05:46 ID:NUb/XhTm0
アイフォーン信者による工作の次スレはここですか?
56名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:06:56 ID:RnhOToIA0
>>53
おいおい どんな読み方してるんだ?
漫画なら自然とページ全体を見ながら読んでるはず
一こまずつ読んでるの???
苦手なの?
たいへんくない?
57名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:07:30 ID:1svCTmrL0
なんでそこで便通が出てくんだよ
ってか600円とかボッてんじゃねーよカス
58名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:08:27 ID:NUb/XhTm0
アマゾンのなんとかっていう電子ブックはどうなったんだ?
59名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:08:33 ID:slPb+9Sw0
PSPも追従らしい・・・
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/08/news061.html


つか、こっちはこけるだろ。(笑)
60名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:09:18 ID:zbluVNmj0
産経何回か読んだけど、普通に新聞買って読むのに比べ10倍以上時間かかるからなあ。
正直いくら通勤途中とはいっても朝の時間に追われるなからであれを使う気にはまったくなれない。

何か画期的なインターフェースの改善がない限りは普通に紙媒体の雑誌買うよ。
61名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:11:45 ID:BizlukHn0
ブリブリビーくらいの解像度ならいいんだけどな
62名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:12:02 ID:y5Ovcz0pP
>>59
PSPは初音ミクのソフトを発売したせいで
スーパー逆法則が発動中。これから伸びまくるよ。
63名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:13:55 ID:BizlukHn0
ミクくらいアイフォンにもあるだろよ
64名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:14:24 ID:SM583YLU0
紙媒体を自ら放棄か。
素晴らしい事だ。
65名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:15:21 ID:lW/lCVUe0
週刊プレイボーイを二日遅れで買ってる地方の俺としては嬉しい話だけど
たいていの人は雑誌に興味ないからな コピーが回って終わりってだけかも
66名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:18:09 ID:NUb/XhTm0
PSPの初音ミクって、ぐぐったらただのギャルゲー+音ゲーじゃねえか。
シーケンサーなら面白かったのに。
67名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:18:32 ID:qCpyab6V0
え、こんなのiPhoneアプリとして登録できるの?
appleにしてみれば、自分の客を他のサーバーに奪われるだけなんだが規約的にどうなんだろう。
appleなら、その雑誌もうちで売れといいそうな気が……
68名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:20:42 ID:H4iQONqL0
>>67
3.0からアプリ内でのコンテンツバラ売りとか月額課金が出来るようになっている。
ていうかKindleの読める奴とか電子書籍系はもうけっこうあるよ。
69名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:23:25 ID:y5Ovcz0pP
>>66
当たればその内出るでしょ。
今の所ニコ厨には好評みたいよ。
http://www.youtube.com/watch?v=PMvcP0gr140
70名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:31:12 ID:oT2Busze0
iPhoneは既に日本でも高い知名度を構築したけど
後追いのタッチパネル携帯は、何台出ても話題にもならないね。
71名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:32:55 ID:5DfbHveG0
あーあ、紙だと電気要らないし見やすいのに メディアの終わりの始まりだな
72名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:35:21 ID:NUb/XhTm0
touchとiPhone用のアプリ作ってる会社は儲かってるの?
特に日本の。
ビッグウェーブ詐欺で全然ペイできてないとこが多そう。
ショバ代を取るだけのアップルはウハウハなんだろうけど。
73名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:49:46 ID:TXCEB8dx0
開発元は産経と一緒か
74名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:57:02 ID:37sCT0sP0
iPhone、iPod touch向けの電子書籍サイトが好調
http://www.ebookjapan.jp/ebj/info/news/2009/07/iphoneipod-touch-1.asp

約10日間で1万点を超える作品がダウンロードされるなど弊社予測を上回る利用率
となっています。
読者一人あたりの平均購入金額も月額1万円になる見込みで、これは携帯電話向け
マンガサイトに比べると約10倍(当社比)になる見込みです。

読者の利用傾向としては、売れ筋の上位ランキングを長編マンガが占めており、
これは携帯電話向けサイト(1巻完結が主流)と全く異なる傾向にあります。
iPhone、iPod touchは、長編マンガでも快適に読み進めることができる読書端末
として利用されています。
75名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:58:44 ID:H4iQONqL0
>>72
他所からのコピペだが、他の携帯よりは見込みがありそうだ。だからiPhoneから始めることにしたんだろう。
しかし漫画とはまた別だろうからなあ。

iPhone、iPod touch向けの電子書籍サイトが好調
http://www.ebookjapan.jp/ebj/info/news/2009/07/iphoneipod-touch-1.asp

約10日間で1万点を超える作品がダウンロードされるなど弊社予測を上回る利用率
となっています。
読者一人あたりの平均購入金額も月額1万円になる見込みで、これは携帯電話向け
マンガサイトに比べると約10倍(当社比)になる見込みです。

読者の利用傾向としては、売れ筋の上位ランキングを長編マンガが占めており、
これは携帯電話向けサイト(1巻完結が主流)と全く異なる傾向にあります。
iPhone、iPod touchは、長編マンガでも快適に読み進めることができる読書端末
として利用されています。
76名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:02:27 ID:37sCT0sP0
77名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:07:58 ID:kZMJwht20
とろいおっさんでも、猿打ちチャンピオンより速く入力できる。
それがiPhoneフリック。携帯最強!

http://k-tai.impress.co.jp/blog/2009/05/sh-04a-1.html
「私が日常的に使う入力デバイスを用いて、一体どのくらいのスピードで文章が
入力できるかを計測した。」
変換の学習機能はいずれも、毎回オフにしている。

結果:
SH-04A(フルキーボード入力)  36.7秒
SH-01A(テンキー 猿打ち入力)  57.3秒
iPhone(テンキー フリック入力) 33.1秒


一般ユーザーによるiPhoneでのフリック入力の様子(動画)

iPhone 3G 日本語(50音)フリック入力練習 2 少し上達
http://www.youtube.com/watch?v=-FeWet5-1N4&feature=related
iPhone 2.1での日本語入力テスト(1)
http://www.youtube.com/watch?v=-ul9f_euMlQ&feature=related
iPhoneでのフリック入力
http://www.youtube.com/watch?v=kVy1p0v0Pow
iPhone 2.2でのフリック/絵文字入力
http://www.youtube.com/watch?v=OOHp3BlgbPw
78名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:08:33 ID:xkm8xebT0
>>72
穿った見方してないで、その「ショバ代を取るだけ」の存在になればいいだろ。
79名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:09:20 ID:Y4cbf2kdO
またネットの闇か
80名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:12:26 ID:TSJIqufs0
81名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:19:41 ID:0VW3s2bi0
ジャニー喜多川による所属タレントの児童への性的虐待問題について:

第147回国会 青少年問題に関する特別委員会第5号
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/007314720000413005.htm

もしジャニー喜多川さんから、ユー、今夜はホテルに泊まりなさいと言われたとき、
多分ホモされるかもしれないけれども、それを断ったら次から呼ばれなくなるから我慢しろと教えられ
たそうであります。息子はジャニーさんの好みでなかったらしく一度も誘われなかったので、清い体で
やめることができましたが、何人かはこの行為を受け、お金をもらっていたそうであります。今テレビで
にこにこして踊っているジュニアたちは、陰ではそんなつらい思いをしておるかと思うとかわいそうです。

こういう内容であります。こういうことが事務所でまかり通っているわけであります。
ジャニー喜多川氏は、親や親権者にかわって児童を預かる立場であります。児童から信頼を受け、
児童に対して一定の権力を持っている人物が、その児童に対して性的な行為を強要する。もしこれが
事実とすれば、これは児童虐待に当たるのではありませんか。

東京高裁はジャニー喜多川のセクハラ行為について「少年たちの証言は具体的で信用できる」と認定している。
82名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:20:17 ID:fKpT4+7Xi
立ち読みさせろよ
83名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:24:03 ID:37sCT0sP0
84名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:25:45 ID:wjAHW1iKP
どうみてもボイジャーが儲かりそうだからって、横取りする気じゃネーの、電通は?


たしか明日から有明で国際ブックフェア始まるはずだが、是非ともボイジャーのコメント聞きたいね。

85名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:34:44 ID:N6gDOGwI0
86名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:39:58 ID:h7gORM/Hi
>>72
Appleの取り分はそれほど多くないのと
無料アプリも多いので、Appleはほとんど儲かってないみたいよ
87名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:44:03 ID:N6gDOGwI0
i文庫 ver2.3(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=lHNKEz8jfI0
88名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:58:28 ID:8mVFVkBH0
>>86
逆だろ。
Appleの取り分は多い(30%)けど初期費用がないから小さい会社や個人が参加しやすいんだよ。
AppleはもともとiTMSでサーバーの管理が一緒だし、
iPodやiPhoneの利益があるから初期費用を取らなくても儲けられる。
89名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:02:30 ID:N6gDOGwI0
iPhone 3GSビデオガイド
http://www.apple.com/jp/iphone/guidedtour/
90名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:04:05 ID:th37L0MlO
失敗してほしいね!
電通みたいな広告屋は潰れてほしいよ!
こんな会社があるから、広告費が乗ってものが高くなる。
濡れ手であわの商売は滅ぶべき!
91名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:09:54 ID:VjBf0wW10
>>84
>本サイトのコンテンツ閲覧にはプラグインCrochet(クロッシェ)が必要です。

やっぱり雑誌(情報誌)は読み難いな…

文字のあるところにポインタを動かすのに
一苦労するだ…

漫画と新書は何とか読めるけど (でも新書は文の改行のされ具合が何か嫌だ…)
92名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:10:41 ID:llSzMn8O0
ネットの情報はタダが基本だからな
びた一文払いません
93名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:13:40 ID:N6gDOGwI0
価格.com iPhone 3GS レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000039869/
94名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:17:01 ID:h7gORM/Hi
>>88
3割は既存のサービスと比較すると別に多くはないぞ。
Appleがやってることがサーバの管理だけだと思ってるなら大間違いで、
アプリの審査なんかは非常にコストが掛かっている。
95名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:23:02 ID:N6gDOGwI0
Q.iPhone 3GSで、ドコモや AU の友達と携帯メールのやりとりは普通にできますか?
A.普通にできます。絵文字も使えます。

Q.iPhone 3GSは、メールは手動操作しないと15分おきにしか端末に来ませんか?
A.MMSなので即時に受信します。もちろん音とバイブでお知らせします。

Q.iPhone 3GSは、携帯専用サイトは見られますか?
A.見られません。ただしソフトを使えば一部見れます。

Q.iPhone 3GSは、FLASH が含まれている WEB サイトは見れますか?
A.FLASHは表示しませんがページはみれます。また、HTML5.0に対応済みです。

Q.iPhone 3GSでの文字入力が不安なのですが?
A、フリックで普通の携帯の猿打ちよりずっと楽にずっと速く入力できます。

Q.iPhone 3GSは、WEB やメールの本文をコピー&ペーストできますか?
A.できます。矩形範囲指定もできます。

Q.iPhone 3GSは、単語登録や定型文登録できますか?
A.できます。そのための無料のアプリもあります。

Q.iPhone 3GSは、公衆電話や非通知拒否等の設定はできますか?
A.拒否にはソフトバンクへの申込が必要です。
単体でも、ホームボタンを押すと音やバイブが止まります。

Q.iPhone 3GSの電池交換は自分でできますか?交換費用はいくらですか?
A.できません。9800円です。

Q.iPhone 3GSのカメラでマクロ撮影できますか?動画は撮れますか?
A.撮れます。動画も静止画も、画面をタッチしてピント位置を変えられます。
96名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:27:36 ID:8mVFVkBH0
>>94
既存のサービスって他にどんなのあるの?
97名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:31:27 ID:juusAKRt0
>>94
決済までやってくれて3割だからね。
98名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:31:49 ID:Rn7H6D8N0
iPhoneをA4サイズくらいにするのが先だと思う
99名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:42:51 ID:N6gDOGwI0
>>98
以前、実サイズか小型かという議論で書いたものの改編だが。

−−−
A4サイズだと、雑誌買ってを読めばいいことにならない?

電子ブックのメリットは、二つの方向性に分かれると思う。
(安いとか、ダウンロードで入手できるというのは共通してる)

A. 何冊買っても場所を取らず重くならない
B. 軽くて片手で扱えるので、どこでも読める

Aはサイズは問わないから、なるべく実サイズにしてくれという要望に沿う端末だ。

でも、家に本を置く場所がないという人は少ないだろうから、そのメリットを享受
できるのは、何冊もの本を持ち歩いていた人、例えば学生や研究者に限られるんじゃないだろうか?
そして、そういう人たちがデジタルの本でいいと思うかは疑問だ。

Bは、携帯やiPhoneなどだが、現実問題、Bのメリットの方が訴求力があり、
こちらが電子書籍端末として主流になっているんじゃないだろうか。
−−−

このスレの雑誌は、一度買ったものをサーバーにストックしておけること、
ダウンロードが端末ごとでなくユーザーごとというのが大きい。
一般の書籍だと当たり前としか思えないことだったが、雑誌の場合、ストックして
おくことは、学術雑誌は別にして、されてこなかった。
100名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:45:28 ID:juusAKRt0
米AmazonのKindleは好調のようだけど、どこが評価されてるのかな……。
101名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:59:59 ID:VjBf0wW10
Lonley PlanetのPDF版販売は安くて便利。「歩き方も」できるといいのに。
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/357714/-/parent_contribution_id/357714/

>複数の国行くと数冊ガイドブック持って行くと結構荷物になるし。PDF版を
>USBメモリに入れておけば現地のPCで見れるし、足りなかったら現地でダウ
>ンロードすればよいし(クレカ情報のセキュリティ対策は要だけど)、旅行
>ガイド本のデジタル版販売って、ニーズあるんじゃないかな。


旅先でちょっと確認したいなとかの用途だと
携帯端末では、パケ代が嵩むorz

でも国内向けの情報誌なら iPhone とかの
端末でも問題はなさそうか…うn
102名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:04:14 ID:KuCDQGylP
>>99
> 例えば学生や研究者

電子書籍ならではのメリットなら検索は外せないと思う。
でもYAPPAの(産経とか)は画像なんだよなあ。
103名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:18:46 ID:N6gDOGwI0
>>101
既にiPhoneアプリが出てる
104名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:48:37 ID:6/QwZ7yr0
学生として意見するなら
紙書籍に載っている、あるいは載せるべきグラフィカルイメージを
iphoneで閲覧したり触れたりできれば大変ありがたい
105名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:48:52 ID:XoGH33Yp0

なんか勘違いしてる気がする

まぁ、余剰人員集めてやらして、コケたらコケたで
すっきり処分できると言うところかw
106名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:07:07 ID:i9Qbr1zmi
eBookjapanを利用してるけど、読みたい時にすぐ買って読めるのは良いな。
寝る前とか、なんとなく読み始め、ハマるとなかなかやめられない。
気が付いたら横山光輝の漫画がコンプ間近だ。
107名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:10:35 ID:i9Qbr1zmi
あとはDMMにも対応して欲しいな。
月額動画とか。
108名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:37:15 ID:z4WZZma10
Appleに検閲されて終了の予感。
109名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:38:44 ID:NItL544I0
ここの社長は上唇が妙にめくれあがってる
110名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:42:34 ID:VyUHQmkN0
バックナンバーも買えるのか。

http://www.dentsu.co.jp/news/release/2009/pdf/2009045-0708.pdf
● 購入した雑誌は、アプリ内の「MyShelf」に何冊でも保存しておくことが
できます。
● 最新のコンテンツだけでなく、過去の雑誌コンテンツ(バックナンバー)
も購入することができます。
111名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:44:04 ID:oO+G7biI0
いらん出版社ばかりではないか(´・ω・`)
112名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:46:55 ID:SEJiKL/a0
コンテンツの有料化で儲かってるところってあるの?
113名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:50:08 ID:lvnIrW85O
どうせ金払って読む気になれない雑誌ばかりだろ
114名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:52:18 ID:wWvmmM/H0
ヤッパの手塚治虫のやつはクソ遅くて見てられなかった
115名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:55:57 ID:PweJ1TKd0
 
auの庭(笑)
 
116名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:57:59 ID:HOkyeTm10
最近の若者は雑誌を読まなくなったから良い試みだとは思うよ。
117名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:03:33 ID:aFhgP5eR0
紙に勝てるワケないだろ
118名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:10:31 ID:JGxA1Qu80
何回この手の試みすれば満足するんだろうねw
119名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:32:07 ID:ZMYwabsL0
120名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:32:32 ID:+LhLXVTe0
「袋とじ」ができない時点でiPhoneの負け
121名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:42:22 ID:F+wv0A7B0
iPhoneのサイト閲覧ってスゲー見やすい

けどそれは他のケータイとの比較の話で、
やはりストレスを感じる。

マンガを読む場合は1コマ1コマが紙芝居的に表示されるだけなので苦にならないが、
やはり週刊誌や新聞は見にくい

かといって版元がiPhoneむけに編集レイアウトそのものからやり直すわけないしw
122名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:12:42 ID:ZMYwabsL0
通信機器メーカーにガラパゴス化の反省はあるのか?

日本では、これまでは誰もが、「日本の携帯電話機は世界で一番進んでいる」と
信じてきたようですが、この神話はiPhoneの登場で完全に崩壊しました。
iPhoneを使った人にはすぐに理解できることですが、iPhoneは多くの点で
日本の既存機種に圧倒的な差をつけています。まず、画面が美しく、使い勝手
が快適です。その上、アプリが毎日どんどん増えていっており、日々「新たな
使い方」が提案されていくかのようです。

これは、iPhoneにおいては、システム全体が当初からそのような「戦略」に
基づいて作られたからであり、「戦略なき戦術」に終始してきた日本メーカー
は、すぐには追いつけそうにありません。日本の携帯通信業界が、「猫をなでて
いたら虎になってきた」感じで毎日を過ごしている間に、海の向こうでは、
「虎を飼いならすのはどうしたらよいか」を初めから考えていた会社があった
ということです。

http://agora-web.jp/archives/cat_30857.html
123名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:19:57 ID:jW/ZUFMqP
>>120
袋とじの表紙部分を無料にして中身は別売り。点線部分をタッチでなぞり、くぱぁで開く。
とかやれば7割くらいは再現できそう。
124名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:01:37 ID:ae83a+h+0
>>108
検閲はゆるくなってんぜ
最近エロもおkになったみたいだし
125名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:11:27 ID:hJ3K/oBT0
ネットにはまったらテレビを見なくなったのと同様に
iPhone買ったら雑誌買わなくなった

危機感は解るけど、これ難しいだろうな
週刊アスキーが一冊あたり100円だったら買うかも
126名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:14:12 ID:Uyyzkp+C0
作品別で販売するなら結構売れるんじゃね
127名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 04:50:18 ID:TBOBolfT0
iphoneでwebとか見ようとすると
拡大縮小とスクロールのせいでものすごく読みづらい。
これは受けないと思うよ。
128名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 04:56:53 ID:V/im0QEO0
129名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 07:59:35 ID:grsksaUo0
かといって、現状、マックを買ってこそだからな。
130名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:03:22 ID:eBcIaHiv0
有料なんかでイラネー
131名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:23:15 ID:F8c4FBLDi
無料なら読んでやらんでもない
132名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:44:21 ID:VYG2gfTK0
産経新聞が0円。
ゲームが100円〜800円程度。

iPhoneの中の物価を考えると雑誌は1冊10円程度じゃないと。
133名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 09:07:41 ID:fuVO2pu0O
>>132
だよね。
ゲーム作る能力はたいへんだが、
雑誌なんざクズでもつくれる。
それが数百円もすること自体、舐めてるな。
134名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 09:56:56 ID:gYCjtPST0
うん、確かにDMMがiPhoneで見られるのなら絶対買う
淫語ジャンルを充実させていただきたい
135名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:00:11 ID:VYcTcVw50
新聞・雑誌ぐらい紙の方がいい
136名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:00:20 ID:L7C+Ve9ci
配信するのはいいけど、回線のしょぼさをなんとかしろよ
ダウンロード遅すぎるんだよ
137名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:04:12 ID:PsUFj1aT0
目が悪くなりそうだと思うけど、
電通が相手じゃ将来誰か健康被害訴えてもマスコミには絶対出そうもないな。

138名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:19:51 ID:ys3G4CYb0
これ失敗してもiPhoneのせいにすんなよ。
139名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:42:46 ID:aOdoknHz0
人気漫画『頭文字D』最新巻に乱丁、講談社が謝罪
http://news.imagista.com/entertainment/
140名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:01:01 ID:bsVkzZrt0
ヤッパじゃ産経新聞アプリと同じか。
ダメだな。
米国じゃAmazonのkindleストアからダウンロードしてAmazon公式のアプリで見れるし。
141名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:02:39 ID:Rs6IU2QS0
>>137
つーちゃんねるをやっても目は悪くならないけど
雑誌を読むと目が悪くなるんですか
目ってのは凄い機能を備えてるんですね
142名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:17:10 ID:y7oBy6Q2i
以外なことに紙媒体とネットは文字で検索できる点で相性がいい
それに対して長時間拘束することが前提のTVは危機感を感じていたのが現実となり、視聴率低下、不況とともにスポンサーが逃げ始めた
行き先はネットで、それに併せて今回は電通が動いたんだろ

ちなみにこれからはTVから離れ始めたスポンサーを捕まえられた所が生き残るらしいが、新聞社では産経がかなり先行しているらしいのが興味深いところ
143名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:01:31 ID:wWOJYcEZ0
最新カラー電子ペーパーレビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0407/fujitsuf.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0318/fujitsuf.htm
http://blog.livedoor.jp/mshimohi/archives/486209.html

さて、機能のレビューに入る前にお断りしておきたいのだが、
本製品に用いられているカラー電子ペーパーの描画速度は、
おそらく読者諸兄が望むレベルには程遠い。

画面は一瞬で切り替わるのではなく計3回に分けてスキャンされ、
そのたびに色数が増していく形になっている。

最終的には26万色が表示されるのだが、
1ページの表示が完了するまでの所要時間はおよそ7〜8秒。

64色まで落とせばスキャン回数は1回で済むが、
その場合でも2秒ほどかかる。

ナローバンドの回線で画像だらけのページを表示しているのとよく似た感覚だ。
144名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:07:23 ID:A6Sdt9giP
>>143
これじゃエロ本専用だなw
145名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:22:27 ID:t22N+X6Hi
>>136
最近の携帯って何Mbpsぐらい出るの?
146名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 12:31:05 ID:wWOJYcEZ0
514 名前:名無しさん@ご利用は計画的に [sage] :2009/07/09(木) 11:41:27 ID:RSeL/z3T0
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYpNIIDA.jpg
東陽町駅交差点@東京都江東区
147名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:04:32 ID:5FYdoRwP0
>>37
>>1のヤッパって会社は週刊手塚治虫の会社だろ

つか、あの週刊手塚治虫っていいな。
タダで漫画がいろいろ読めるのはいい。
148名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:08:17 ID:vn4LgMMHi
iPhone使いだけど、こないだ車のバンパーこすっちゃって、カネも無いし自分でスプレーしてみたんだよ。
でもいくら探してもマスキングする紙がなくて、ダイソーの包装用に置いてあるのをこっそりもらってきたよ。

いやぁ、新聞無いと困るんだな。
大切だよ、新聞紙。
149名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 13:54:47 ID:AsYmwDy30
俺のアドエスにもしてくれ
150名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:18:15 ID:ae83a+h+0
>>148
印刷されてない新聞とにたような材質の紙を売れば
新しい商売になるんじゃない?
151名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:18:47 ID:1/SQPhim0
152名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:27:14 ID:aENkh1AX0
買い切りとかならいいんだけど、携帯コンテンツの料金って毎月ずっと払わなきゃいけないの多いんだよな。
153名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:29:26 ID:ae83a+h+0
>>152
iPhoneは基本的にそういう課金体系はできない仕組み
154名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:34:51 ID:Rs6IU2QS0
>>153
つOS3.0アプリ内課金
155名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 14:50:19 ID:ae83a+h+0
>>154
それはすでに配信したコンテンツを動作させつづける為だけの
課金はできないよ。
156名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 15:02:08 ID:QkiEb63+0
157名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 15:09:32 ID:vZ7OckGS0
>>74
月1万円以上も本買う奴がそんなにいるのか
何年も雑誌すら買ってない俺には信じられん
158名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:10:03 ID:f1hUW2ki0
25 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2009/07/09(木) 02:57:12 ID:3GFUG2hY

これは産経新聞と同じとこのアプリを使うのか。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYq9EIDA.jpg

なら、産経新聞と同じ感じになるのかな?

起動すると、いきなり一面が開く
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYrNEIDA.jpg
ダブルタップ
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYrdEIDA.jpg
ダブルタップ
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYussIDA.jpg

タッチで目次
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYrtEIDA.jpg
159名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:25:58 ID:YRwnPCs80
>>151
ありだな
>>158
ないな
160名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:43:04 ID:ujOcJRKwi
>>147
あれも有料に移行する予定のはず
161名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:03:25 ID:gwBKwurl0
荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ:
「次元が1つ違う」――進化した「iPhone 3GS」のカメラ (1/3)

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0906/29/news077.html
162名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:06:28 ID:g/eEm+SE0
iPhone欲しいが、SB経由ってのが受け付けない!オレはドラゴンズファンなんでね
でもmacユーザーだからまじ悩むよ.....
163名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:14:24 ID:vZ7OckGS0
>>162
俺もアイホン興味はあるんだが…ドコモかauかイーモバかウィルコムから出たら買うのに
164名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:26:52 ID:r6QmguyA0
【社会】 ソフトバンク課長、携帯の出会い系サイトで知り合った女子高生とみだらな行為→逮捕…神奈川県警
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247111339/
165名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:06:56 ID:c77a+0qq0
iPhone 3GSビデオガイド
http://www.apple.com/jp/iphone/guidedtour/
166名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:19:18 ID:YSpKu/N50
は?
167名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:22:51 ID:AhYlm4Gr0
そうかなあ
168名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:52:28 ID:X8SmeyX+P
>>1
日本で一番売れてる携帯だからコンテンツ側が放っておけないってことだろ
169名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:53:32 ID:H4qMjzxdP
ところでマジな話、国際ブックフェアで新型の電子ブックビューワー出たぞ!
Keyring社のブースに実機あった。Eslick Readerって名前らしい。わりと軽め。

だいたいA5かな。電子インクだっけ、あの技術だそうだ。ページめくる時にややモノクロ反転が
鬱陶しいけど、「電池保つよ」って向こうの会社の人(どこの民族の人だか不明)が言ってた。

メーカーのサイトは
ttp://www.foxitsoftware.com/ebook

ただしどこのサイトと連携するかはよくわからんかった。PDFなら有料のものもほとんど読めるとかって
言ってたな。

実機見たけりゃ、ビッグサイトの国際ブックフェアのサイト行って無料券(σ・∀・)σゲッツ!!してこい。
さっき見た時点ではまだ無料券出してたぞ。

170名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:02:00 ID:c77a+0qq0
08年度 携帯満足度調査

1位 iPhone 3G 16GB 73.7
2位 SO906I 66.6
3位 W61CA 65.2
4位 W61SH 64.3

アップル「iPhone3G 16GB」が首位を獲得。「デザイン」「操作性」に対する満足度に加え、「全く違う価値観が味わ
える」「iPhoneであることが満足」といったコメントのように所有すること自体の満足感も購入直後満足度に大きく寄与し
たと考えられる。さらに、アプリケーションの拡張性などiPhone独自の機能を評価するコメントもみられた。

http://www.gfkjpn.co.jp/update_file/pdf/166.pdf
171名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:03:50 ID:tFyajHmA0
アイホンではない。アイフォーンだ。
172名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:36:52 ID:OgW24Jtu0
芋菱でもやってくれよ(´・ω・`)ショボーン
173名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:47:05 ID:c77a+0qq0
【モバイル】ドコモ、スマートフォン向けソフト配信 収益確保へ専用サイト新設[09/07/09]

NTTドコモは来年度にも、米グーグルなどのOS(基本ソフト)を搭載したスマートフォン
(高機能携帯電話)向けに、独自のソフト配信サイトを立ち上げる。
山田隆持社長が8日、フジサンケイビジネスアイのインタビューで明らかにした。

スマートフォンは、パソコンのようにソフトをダウンロードして機能を拡張できる携帯電話端末。
ドコモは6月にはマイクロソフトのOSを搭載した東芝製端末を投入したほか、10日には
グーグルのOSを搭載した端末を国内で初めて発売するなど、スマートフォン販売を強化している。

ただ、スマートフォンはOSを提供するグーグルやアップルが、ソフトを販売する専用サイトを
立ち上げ、販売ルートを管理。マイクロソフトも同様のサイト立ち上げを計画している。

ドコモなどは従来、自社端末向けには「iモード」を経由しソフト販売を行っていたが、
スマートフォン向けのソフトは、iモードから購入することができない。
そのため、スマートフォンの普及に伴い、ソフトの販売ルートをグーグルなどに奪われる可能性が
指摘されていた。

このため、山田社長は、グーグルやマイクロソフトのOSが搭載されるドコモ向け端末では
「ドコモがソフトの流通を管理する専用サイトを立ち上げる」と言明した。サイトは今年度中に
試験版を立ち上げたうえで、来年度から商用サービスを始める見込みだ。

海外企業OSのソフト販売サイトは国内外のソフトが合わせて提供され、日本人ユーザーが
使いにくいなどの指摘があるが、ドコモでは「自社ユーザーが利用しやすいソフトを揃える」考えだ。

山田社長はこのほか、通信企業社間で回線を接続する際に発生する「接続料」の問題にも言及。
総務省が引き下げる方針を固めたことについて「接続料が下がっても、設備投資や営業費など
全体のコストが下がらない限り、通話料そのものの引き下げにはつながりにくい」と述べ、
通話料は変わらないとの見通しを示した。

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200907090072a.nwc
174名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:02:01 ID:tw/47vaP0
【神機★発売日】ドコモ HT-03A Part16
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1247128557/
175名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:20:56 ID:MvSESrAi0
 RIMのBlackBerry StormとBlackBerry Boldはいずれも、アプリケーションを
実行する機能を備える。しかし同社のBlackBerry App Worldには、ユーザー
が求めるアプリケーションの数が不足している。RIMはBlackBerry App Worldに
登録されているアプリケーションの正確な数を明らかにしていないが、同ストア
のアプリケーションの幾つかを利用しているBlackBerry Boldユーザーのわたしに
言わせれば、あまりにも少な過ぎる。
わたしの推測では、同ストアで提供されているアプリケーションは1000本にも
満たないのではないかと思う。
さらに問題なのは、これらのアプリケーションの多くは単にiPhoneから移植し
たものであるため、わたしのBlackBerry Bold上では機能がひどく貧弱なのだ。

http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0907/03/news017_2.html
176名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:26:57 ID:MvSESrAi0
インテリジェントなキーボード
iPhoneのキーボードはソフトウェアキーボード。普通の携帯電話の
固定式キーボードよりも、適応性にすぐれています。
http://www.apple.com/jp/iphone/iphone-3gs/keyboard.html

iPhoneのインテリジェントなキーボードには、一般的なキーボードを
はるかにしのぐ機能がたくさん。指先で簡単に操作でき、驚くほど速
く文字を入力できます。
http://www.youtube.com/watch?v=OOHp3BlgbPw
http://www.youtube.com/watch?v=kVy1p0v0Pow


使っているアプリケーションに適応。
普通の携帯電話の小さなキーボードは完全に固定されていますが、
iPhoneのキーボードはキーやレイアウトをその時使っているアプリ
ケーションに合わせて変化させます。

iPhone 3GSビデオガイド
http://www.apple.com/jp/iphone/guidedtour/
177名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:26:51 ID:wazEoz5U0
もう何と言えば
178名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:22:47 ID:sYIE6yDoO
中国ではiphone のコピー機が2ドルで売られてるらしい…


179名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:34:00 ID:qLluvNK10
『iPhone 3G S』:ウェブ閲覧の高速さを他機種と比較
http://wiredvision.jp/news/200906/2009062521.html
http://img2.wiredvision.jp/news/200906/2009062521-2.png

『iPhone OS 3.0』を搭載するiPhone 3G Sのテスト完了時間:16.5秒
iPhone OS 3.0を搭載するiPhone 3Gのテスト完了時間:48.7秒
『Android 1.5』を搭載するT-Mobile G1のテスト完了時間:91.1秒
180名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:55:08 ID:Ztnn1aN50
フランス書院は無いの?
181名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:50:10 ID:WO2HqpWW0
これを機会にコミック単行本を前後二つに分けてそれぞれ売っていた
むかしのやつを統合してくれたらいいのだが・・・
182名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 07:38:01 ID:+SHGgdSS0
そうかなあ
183名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:19:05 ID:v9jkJn1n0
は?
184名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:34:56 ID:WmB3n+5M0
通信機器メーカーにガラパゴス化の反省はあるのか?

日本では、これまでは誰もが、「日本の携帯電話機は世界で一番進んでいる」と
信じてきたようですが、この神話はiPhoneの登場で完全に崩壊しました。
iPhoneを使った人にはすぐに理解できることですが、iPhoneは多くの点で
日本の既存機種に圧倒的な差をつけています。まず、画面が美しく、使い勝手
が快適です。その上、アプリが毎日どんどん増えていっており、日々「新たな
使い方」が提案されていくかのようです。

これは、iPhoneにおいては、システム全体が当初からそのような「戦略」に
基づいて作られたからであり、「戦略なき戦術」に終始してきた日本メーカー
は、すぐには追いつけそうにありません。日本の携帯通信業界が、「猫をなでて
いたら虎になってきた」感じで毎日を過ごしている間に、海の向こうでは、
「虎を飼いならすのはどうしたらよいか」を初めから考えていた会社があった
ということです。

http://agora-web.jp/archives/cat_30857.html
185名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:46:32 ID:MGFXUgEz0
【携帯】 ドコモ 「好調なアイフォーンに対する、1つめの武器だ」…グーグル携帯、日本で発売。「スマートフォン戦争」激化へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247190022/
186名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 14:16:32 ID:MGFXUgEz0
いいね
187名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 18:02:29 ID:7IOIo9tUi
雑誌はまず買わないな
BB2Cでこと足りるし
188名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 21:36:49 ID:O096Q2Uoi
>>187
ちょっと違うんじゃね?w
189名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 05:46:05 ID:mOylo67b0
雑誌なんて買わなくてもFingerPianoで間に合ってる
190名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:38:28 ID:P3lyKueiO
そうですか
191名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:54:57 ID:rluRY9s20
まず、帯を見てだな、ふんふんアニメ化か、そうかそうかまぁ原作以外興味ないな、
と、表紙をめくりカバーソデの作者コメントを読んで、さぁ目次だ。 おお、14話かよ。
そして本頁。 あまりの面白さに没頭していてふと気がついて天部分を見ると、
のこり頁数がもう少ない。 ああ、この章結の決着はこの巻でおわるのだろうか?
ドキドキ、わくわく、チィィィィィイ!次巻に続くかよクソッ!
と読むのがマンガの醍醐味
192名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:10:51 ID:hjfe+Vfqi
>>188
いや、iPhoneにBB2C入れてから駅で雑誌買うことが全くなくなったぞw
193名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:42:52 ID:NzJoCIs30
これ開発中のやつだよな?
あまりにも。。。。
ttp://www.youtube.com/watch?v=TM2RRntH1o0
194名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:07:09 ID:2C/bpk3g0
>>193
iphoneスゲーな
195名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:26:33 ID:2paXbWDoi
産経新聞スタイルは勘弁して
196名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:43:38 ID:KbvA5eSj0


好調をキープした「iPhone 3GS」 携帯販売ランキング(6月29日〜7月5日)

1 →(1) iPhone 3GS(32Gバイト)(ソフトバンクモバイル)
2 ↑(3) SH-06A(NTTドコモ)
3 ↓(2) iPhone 3GS(16Gバイト)(ソフトバンクモバイル)
4 →(4) 830P(ソフトバンクモバイル)
5 →(5) SH-05A(NTTドコモ)

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0907/10/news106.html


197名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:48:51 ID:HQ43UZsZ0
もう何と言えば
198名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:49:57 ID:J80H2s+wP
>>193
何だこれ?
左が日本製で、右が北朝鮮製?
199名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:50:02 ID:+c4PvG3L0
iPhone内では電通が本屋の代わりをやるということか。
それでいいのか本屋?
200名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:15:04 ID:4XD5Mw1QP

BS世界のドキュメンタリー  「新聞が消えた日」

7/11(土) 23:10 〜 00:00 衛星第一

2月、コロラド州デンバーの名門地元紙ロッキー・マウンテン・ニュースが創刊150年を目前にして廃刊になった。
ピュリツァー賞を何度も受賞するなど、その報道内容が高く評価されてきた新聞だった。
インターネットの普及と読者離れ、広告が集まらなくなる現実、経済危機、ライバル紙との不毛な競争など、
さまざまな要因から存続を許されなくなる新聞の現実が、ロッキー・マウンテン・ニュースの廃刊から見えてくる。
その結果、失ったものは何なのか、そしてジャーナリズムの未来はどうなるのか
201名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 20:41:50 ID:Vbvtg5jL0
>>193
iPhone 3GS凄すぎw
202名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:54:51 ID:bhTkPqsQ0
携帯の評価で、これほど凄いは見たことがない

http://review.kakaku.com/review/K0000035598/
203名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:37:51 ID:ChvOqd6c0
>>202
評価が高い人と低い人と両極端てかんじだな
スマートフォンはどれもそうなんじゃないか
アイホンだって楽しく使いまくってる人もいれば
普通の携帯の方が良かったとぶーぶー文句言ってる人もいるよな
204名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:41:16 ID:+tNh/2x50
ガラパゴスケータイのヘビーユーザほどiPhoneと相容れないんだろね。
205名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:46:41 ID:VXGX2sRp0
パソコン持ってない人がiPhone嫌ってるんだよな。
206名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:50:23 ID:yEp7ebyI0
でも情弱ガラけ〜ユーザーを引っ張ってこれなければ日本で市場は奪えない。
207名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:13:23 ID:VXGX2sRp0
携帯入力速度比較

 入力文は「ケータイ早打ち王座決定」の例文
  「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
  夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる。」

iPhoneテンキーフリック入力:29秒
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc
※辞書リセット。顔の前にカメラあり

テンキー猿打ち:64秒(ケータイ早打ち王)
http://www.atpress.ne.jp/view/5335
208名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:19:43 ID:SPaH/VOaP
辞書をリセットしてiPhoneテンキーフリック入力29秒(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc

入力文は「ケータイ早打ち王座決定」の例文

「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる。」

猿打ちは下の記事によると同じ例文をケータイ早打ち王が64秒
http://www.atpress.ne.jp/view/5335

猿打ち遅すぎwwwww
209名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:29:29 ID:kdNYOyft0
スレ違い
210名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:14:41 ID:Vs5Q/9Xz0
ちょw
211名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:53:03 ID:LIGzQNeq0
グーグル携帯、日本で発売 「スマートフォン戦争」激化へ

「携帯電話の可能性はスマートフォンにあり、アイフォーンが好調な理由も
そこにある。グーグル携帯がひとつめの武器」(NTTドコモ)とライバル
心をむきだしにする。

 一方、6月26日にソフトバンクモバイルが発売した米アップルの「アイ
フォーン3GS」。昨年7月、国内に投入されたアイフォーン3Gに比べ、
インターネットの接続スピードが2倍になったほか、動画撮影も可能になる
など機能を充実させている。

 6月19日に先行発売した欧米では、わずか3日間の販売台数が100万台
を突破するなど、根強いアップルファンの存在を見せつけた。国内でも順調
な滑り出しという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090710-00000525-san-bus_all
212名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:58:38 ID:uXm5gTAVO
絶対ペイできない。
様子見なのかな?
213名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:03:46 ID:gptsp7Fe0
iPhone、iPod touch向けの電子書籍サイトが好調
http://www.ebookjapan.jp/ebj/info/news/2009/07/iphoneipod-touch-1.asp

約10日間で1万点を超える作品がダウンロードされるなど弊社予測を上回る利用率
となっています。
読者一人あたりの平均購入金額も月額1万円になる見込みで、これは携帯電話向け
マンガサイトに比べると約10倍(当社比)になる見込みです。

読者の利用傾向としては、売れ筋の上位ランキングを長編マンガが占めており、
これは携帯電話向けサイト(1巻完結が主流)と全く異なる傾向にあります。
iPhone、iPod touchは、長編マンガでも快適に読み進めることができる読書端末
として利用されています。
214名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:07:18 ID:FV6n1ByN0
水曜日に建って
300もレスが付かないのに
マカが必死こいて保守しとるなぁ
見苦しい糞虫だ
215名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:20:29 ID:xDbuvoVdO
あ、そゆことか
216名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:35:37 ID:lj0BZmG50
どゆこと?
217名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:43:08 ID:p0lryovV0
ドザの妬みか。
218名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:20:15 ID:Bf3zAlWj0
電子ブック失敗したのは、値段高杉だからだと思う。
紙媒体の半分ぐらいじゃないと売れないだろ。
実際、紙代引いて、サーバー代をくわえるとそんなもんじゃない?
219名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:53:55 ID:URz+FOCJ0
仕事に役立つ プライベートで使える!? iPhoneお役立ち“無料”アプリ総覧!
ビジネスパーソン必携! 定番“無料”iPhoneアプリを30本厳選【改訂版】

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090703/1027516/
220名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:07:44 ID:URz+FOCJ0
221名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:08:45 ID:ulZRSCyx0


好調をキープした「iPhone 3GS」 携帯販売ランキング(6月29日〜7月5日)

1 →(1) iPhone 3GS(32Gバイト)(ソフトバンクモバイル)
2 ↑(3) SH-06A(NTTドコモ)
3 ↓(2) iPhone 3GS(16Gバイト)(ソフトバンクモバイル)
4 →(4) 830P(ソフトバンクモバイル)
5 →(5) SH-05A(NTTドコモ)

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0907/10/news106.html


222名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:17:22 ID:B318Lfgf0
iPhoneでメガストアが読めると聞いて
223名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:22:53 ID:Jc/nO44k0
これはマジで欲しいぜ。

最近一人で飲みに行く時のともに、iPhone持ってってるが、
ネット繋がらないとこ多いんだよなー。

書籍だと、古い青空文庫しかねーし。
Meetsとか、ファミ通とかケータイ配信してくれ。
もちろん、書籍より100円ぐらいは安くしろよ。
224名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 00:21:19 ID:FWMvikgb0
225名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 01:49:03 ID:lDnT9Gij0
■新型iPhone3GS 32GBを、頭金0円で持ち帰った場合

最安プラン+パケット定額フル(フルブラウザ込)を契約

端末代  基本料 S!ベーシック パケ定フル上限 月々割  月総額(フルブラウザ込)
2,880円+980円 + 315円 + 4,410円 − 1,920円 =6,665円
                                 
http://onlineshop.mb.softbank.jp/ols/html/model/iphone/campaign/everybody.html
226名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 02:11:51 ID:lDnT9Gij0
227名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 02:11:51 ID:8bh6UmdZi
産経は愛読してる。
朝日?なにそれ怖い
228名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 03:04:19 ID:lDnT9Gij0
229名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 03:39:26 ID:HXaFqwurP
エロ本とか週刊誌とか安く見れたらいいのにね
230名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 03:44:07 ID:+0h94K5r0
>>226
ビューアが使いやすいのは良いんだけど、
ダウンロードのたびにパスワード入れるのがちょっと面倒だな。
231名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 03:51:58 ID:gk+SGTcw0
>>230
パスワードはsafariで保存されてるから、一度入れればいいんだけど。
パスワード保存しない設定にしてる?
232名無しさん@十周年
は?