【研究】 変わった名前を付けられた子供は、犯罪に手を染めやすいことが証明される★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・最近、日本でも名前に当て字や難読漢字などを用いることが多くなり、中には「光宙(ぴかちゅう)」や
 「愛富(あとむ)」など一見しただけでは読み方や性別が分かりにくいものが増えてきているそうです。

 これらの名前については賛否両論でありしばしばネット上で議論になっていますが、アメリカで
 「奇妙とされる名前」をつけられた子の統計をとると興味深い結果が現れたそうです。

 シッペンズパーグ大学のデービッド・カリスト教授がSocial Science Quarterlyに発表したところによると、
 あまり一般的でなかったり、異性的な名前を付けられた子どもほど、人種に関係なく少年犯罪に
 関わる傾向が強いということが明らかになったそうです

 調査ではアメリカで見られる15000の名前について知名度を設定。例えばMichael(マイケル)の知名度を
 100とした場合David(デイビッド)では50、Alec(アレック)、Ernest(アーネスト)、Malcolm(マルコム)、
 Tyrell(タイレル)では1となったそうです。そしてこの知名度が10%上がると4%犯罪率が低下すると
 いうことが分かりました。

 もちろん、名前と犯罪率の関連についての統計をとる際には様々なバイアスも考えられ、例えば交通検問の
 警官が珍しい名前ほど車内検査を行う率が高いために犯罪を見つける率も上がってしまうということも
 考えられます。またFBIが指名手配している凶悪犯のリストにも一般的な名前が並んでいます。
 カリスト教授は「名前が犯罪傾向の直接の原因というわけではなく、つけるべきではない名前のリストを
 作るのは統計的には問題がある」としながらも「例えば劣悪な家庭環境であったり、経済的不遇であったり、
 両親が離婚していることなど、あまり一般的でない名前の付け方と犯罪の要因となるような社会的環境には
 何らかのつながりがあるようだ」と語っています。(抜粋)
 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090707_odd_name/

※関連スレ
・【論説】 「子供の名前は沙風(サーファー)、天使(みかえる)…とりかえしのつかない一歩を踏み出さないために」…中村修治氏★11
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240359905/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246980236/
2名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:29:13 ID:8XTd3y9L0
一(はじめ)も危ない、奇妙な名前だよね。
3名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:29:15 ID:tuSU0nUe0
2
4名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:29:17 ID:XDBeKZ0R0
そりゃそうだろ
5名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:29:20 ID:juusAKRt0
6名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:30:58 ID:xITD7xq30
特別な名前ってことで自意識だか自尊心だかが肥大するから?ってことでもないのか
7名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:31:10 ID:hILIsbTw0
あの数少ないアルファベットの羅列だと
変わった名前の数が少なそう
8名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:31:12 ID:9UBUFbEF0
先日の放火犯は素直クンだったっけか?
9名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:32:00 ID:mdvWKVh5P
犯罪に巻き込まれやすくもあるよな。
まぁ、そういう名前を付ける親はDQN率が高いし、
そういう環境で育てば当たり前っちゃ当たり前か。
10名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:32:04 ID:B+SM7f77O
光宙(ぴかちゅう)くん今いくつかな
11名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:32:29 ID:o6VF0qtc0
変わった名前を付ける親の問題だな

変わった名前を付ける親はDQNの可能性大
        ↓
DQN親に育てられた子供はDQNになる
12名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:32:32 ID:c5XEkam9O
勃(たつお)

これどう?
13名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:33:41 ID:AT00Nurl0
>>1
14名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:33:47 ID:nPjB2tyDO
本人には何の罪もないが名前が変ってだけで人から変な目で見られるんだから
そりゃグレるわな
15名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:33:52 ID:p3Ol3N520
>>11
親のDQN度を数値化できないものか
16名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:33:57 ID:LDBeuF3OO
そしてアメリカ人男性はジョン・スミスばっかりになる。
17名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:34:19 ID:9SE5Bkvo0
Tyrell(タイレル)
6輪なのか(´・ω・`)
18名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:35:36 ID:Tjt1L3o00
統計の取り方がよくわからんが
名前の知名度が上がると人数が増えるので
その名前の犯罪率が下がるのは当然では?
19名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:36:39 ID:6jJqYpiY0
素直とか?
20名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:38:43 ID:StLXJRIaO
名前で犯罪率は操作できないだろうが、名前から相手が危険かどうかは類推可能ということか。
21名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:38:55 ID:VZWagbag0
素直とか
22名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:40:05 ID:GG2WKKhjO
…素直?
23名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:40:06 ID:qSvKsRGBO
つまり改名で犯罪率低下ですね
24名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:40:57 ID:qDWkf/5DO
ただ単にドキュ名を付けられる子供の環境がクソなだけだろ
25名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:42:34 ID:kgBtIGTK0
遺伝の法則
DQNの子はDQN
26名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:43:17 ID:6cI+lpxg0
まぁ、ゴキの子はゴキって事でしょ。
27名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:43:40 ID:lXUMnV+GO
>>17
「ブレードランナー」のレプリカント製造会社のタイレル社ってその綴りなのかね。

そういや六輪たいれるのオーナーはケン・タイレル(ティレル)だっけ。
英語圏にもあるんだな、ケンって名前。
28名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:44:42 ID:/yQ5PzEy0
馬鹿親増殖中 とまらない
29名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:46:13 ID:Z+aDlXgj0
親が馬鹿なら子も馬鹿って話だろ
30名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:47:15 ID:/uOlr4Ql0
苗字が珍しいのも嫌だよな
31名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:48:48 ID:WjrFCoVSO
ピカチュウはねえだろ!
そりゃ、グレるわな。
32名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:50:01 ID:Jm94v+/G0
ここで言われているのが妥当なとこだろ

「DQNの子はDQN」

識者的には言いづらいだろうけど
33名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:54:17 ID:0M27SJvV0
変わった名前でも、
ちゃんとした意味があるならDQN臭はしないけど、
「音」の響きで付けて、漢字は当て字ってのはバカ全開。

「愛裸舞遊」とか「仏恥義理」と同じだろ?
車はミニバン、ナンバープレートは「1188」みたいなイメージ。
34名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:55:38 ID:otVV0Ms30
子供の名前を「ペンネーム」と勘違いしてないか?
35名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:55:40 ID:eZxHyFpR0
グレて悪ぶってても不良友達からはピカチュウって呼ばれるのか
カワイソス・・・
36名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:58:24 ID:LexE4Sa2O
http://dqname.jp/m.php?md=rank
DQNネームランキングどうぞ〜
37名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:58:46 ID:SMRBkNmh0
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。

まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか
言ってる中「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。

その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人は自分で変えてもいいっていう法律を作ります」

と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。

作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とか
やってたその子の両親がビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
38名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:58:54 ID:hILIsbTw0
>>35
そこで、「俺をピカチュウと呼ぶな!」ですよ
39名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:59:25 ID:WjrFCoVSO
サトシのパシリなんだな…。
40名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:59:34 ID:x1O5oGjd0
日本のアニメにもあったよね
カミーユって女の名前つけられて
テロリストになった話
41名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:59:41 ID:ujxsu0Jx0
佐藤 塩
42名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:59:43 ID:HI30cWDLO
>>30
お手洗いとか嫌だよな。
関西なら馬場とかも。
43名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:00:08 ID:Jm94v+/G0
>>35
「悪い仲間に入れませんように」という親の願いを込めたのかもしれないな

バカにして悪かったよ、ぴかちゅう・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwムリwww
44名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:00:40 ID:tFHqWmbqO
子供は両親の間でのみ育つ訳ではなく社会で認知されて大人になり、社会で生きていくので他人にも分かりやすい名前を付けるというのが当然と思うがそう考えないバカが多い。
45名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:00:42 ID:FAlZCxSB0
俺名前も苗字も変わってて、挙句に中東系の濃い顔立ちだから
そのことで小学校時代虐められてて人生早々に挫折を食らったな
46名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:01:03 ID:SMRBkNmh0
(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「れおなあめりあ」
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤「ぴかちゅう」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「メロディあい!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・・」
西田「はーいはーい」
(;´Д`)「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`)「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
(;´Д`)「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下「はーい」
orz「ねーよ」
47名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:02:43 ID:3qkiESfT0
アホみたいな名前付ける→もともと犯罪に走りそうな親
その遺伝子を継いでるんだから当然の結果だと思うんだが
48名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:02:51 ID:tLktYzoG0
>>41
佐藤俊夫
49名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:02:57 ID:OF5o01InO
>>35 罰金じゃなくて死刑でいいよ
50名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:03:24 ID:drgpE9A20
>>45
貞無布施印 乙
51名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:04:46 ID:aIc/EuKk0
「ピカチュウ」っての役所は受理するんだなw「悪魔」っての受理を渋ってたら
じつは親父がポン中で逮捕されたってのが昔有ったが。
52名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:05:46 ID:C5CEJ4dO0
>>1
「光宙(ぴかちゅう)」
戸籍では名前の読み方までは指定してないから、
これは「みつひろ」って名前を見つけた人が、
無理矢理ぴかちゅうと読んだネタだろ
53名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:07:07 ID:TcAzT9CRO
>>46
「ふりがな」の欄が重視される時代になってきたな。
54名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:07:06 ID:iWpN80qA0
犯罪率というより自殺率が上がりそうだな
俺なら耐えられんぞ
55名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:08:01 ID:OLy1Ui4q0
>>51
役所が受理するのは漢字で提出された振り仮名なしの書類らしいしな。
仕方なし。
56名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:08:26 ID:WjrFCoVSO
おぃ、ピカチュウ!稲妻出してみろよw
57名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:09:17 ID:PAiVKaS6i
>>45
あだ名がイスタンブールだったら俺の友人確定。
58名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:09:32 ID:J5jkIqXTO
こういう馬鹿親は子供をペット感覚で育ててるんだろうか
59名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:09:50 ID:8Si+tKbU0
友人がDQNネームつけたときはびっくりした
奥さんもまともな人なのに・・・
60名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:10:43 ID:j5MHY1Jq0
>>56
ブリブリ
61名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:10:48 ID:OLy1Ui4q0
>>58
ペット(生き物)ならいいんじゃね?
赤ちゃん人形(成長なし)が想定されてる気がする。
62名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:11:24 ID:Aw2wiMGF0
パチンコ放火殺人は「素直」といういい名前
63名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:11:35 ID:pdRSTxi10
センセイ!!家のピカチュウの様子が・・・
64名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:11:57 ID:t6EPT/kj0
DQN名一覧

小野 妹子  ←男なのに「いもこ」wwww
天武天皇の妃鸕野 讃良 ←さららwwwww
桓武天皇夫人藤原 旅子  ←たびこwwww
嵯峨天皇の妃大原 全子  ←全子と書いて「またこ」wwマタってwwww
宇多天皇の母 班子  ←はんしwwww
三条天皇の母 超子  ←ちょうしwwww調子はどうですか?ってやかましいわwww
後三条天皇皇后 茂子  ←もしwwwもしもしこちらモシですwwww
後堀河天皇の母 陳子  ←wwwwwwwwwwwww
大正天皇母 愛子  ←あいこじゃなくてなるこwww
昭和天皇母 節子  ←節子それ「せつこ」ちゃう、「さだこ」やって読めへんわwwww
65名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:12:39 ID:i+X2PFMo0
他人が読めない名前なんて、名前の役目を果たしてないんだよ
名前の読み方をいちいち説明する苦痛さといったら…
どうしても名付けるなら、ひらがなで登録して、後でこういう漢字で書くんだよ、と教えれば良いだろうに
66名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:12:40 ID:tLktYzoG0
>>63
Bボタン押してキャンセルしてください
67名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:13:46 ID:eZxHyFpR0
>>46
自分将来教師目指しているのだけど
自信なくなってきた
入学式や卒業式は大変だな
68名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:13:54 ID:pCVoaIrl0
>>46
何度読んでも
>ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)
が笑える件について
69名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:14:49 ID:/XdPYTdM0
>>27
その綴り<タイレル社

この名称が出るたびに思うんだが、ティレル、タイレル、どっちが本来の読み方なんだろう。
前者が英語発音、後者が日本読みだと思っていたが、ブレランでは「タイレル」と発音してるしなぁ。
70名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:16:52 ID:OP0tzXDB0
社長(62)の友人に
定(さだむ)ってのがいる。
71名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:17:43 ID:LexE4Sa2O
>>70
それはうちの死んだ爺さんの名だ!!!
72名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:18:28 ID:2rURREnQ0
>>37
俺のすみれ色を探してるんですね。わかります。
73名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:18:42 ID:MpZk/V+Y0
歴史的な心の拠り所のない半島人と同じ兆候ですね
74名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:18:51 ID:m/C/taok0
身内に迷惑かけたくないと思っているなら、犯罪しないはず。
名前のせいで親が嫌いになれれば、実行までの壁がひとつ取れて楽々ですね。
75名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:21:35 ID:12eij6AN0
>>30
鬼頭って苗字は嫌だねw
76名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:21:47 ID:0M27SJvV0
>>70
小学校の同級生にいた
77名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:23:17 ID:qSNLu8iXO
>>69
読み方は自身がそうだといえばそうなんだよ
そこらへんは日本の漢字読みと一緒。本人にきかなきゃわからん
78名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:24:43 ID:IftvoOyLO
俺に子供が出来たら千枝と名づけようと思う 
男の子が産まれる等考えていない 
79名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:26:27 ID:/XdPYTdM0
>>77
つまりどちらも読みも正解って事か。
例えば日本で言えば 河野=かわの、こうの みたいなもの?
つまりティレルさんに「タイレルさん?」と聞いたら「いやティレルと読みます」みたいなことが発生するって事?
F1のタイレルは後にティレルと読んでいたが、アレはタイレルが間違っていたって事かな
80名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:28:16 ID:soF+tCrVO
>>75
鬼頭じゃないが、昔プロ野球に紀藤と言う苗字の投手がいてだな…。
81名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:29:17 ID:OyasaKdIO
杉浦希空容疑者
田中聖容疑者
浜木綿子容疑者
ハーフナーマイク容疑者
82名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:30:05 ID:Apu6XlBhO
満子とか運子もやだ
83名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:30:06 ID:1vQdqoh10
変わった名前も嫌だが
苗字が珍しくてアレコレからかわれるのも嫌。

84名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:32:04 ID:6V86w3px0
双子の男の子
来夢
来人

かわいいでしょ、と両親はご満悦だったが…
85名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:34:25 ID:fNvgRW/7O
秋葉原からのし上がった、フリージアマクロスだっけ?
あそこの兄弟は凄いよな
佐々木ベジと一寸法師ってw

そのおかげで、強烈な反骨精神が形成されたんだろうが
86名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:34:28 ID:Jm94v+/G0
>>84
くすんだスナックにある名前だね
87名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:34:49 ID:LexE4Sa2O
>>83
牛頭とかな
88名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:35:19 ID:st8Im4eS0
紀藤狩鷹くん
89名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:35:59 ID:soF+tCrVO
>>82
【訃報】 花田マンコさん死去
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245723191/


1 名前: トウゴクシソバタツナミ(東京都)[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 11:13:11.77 ID:+lMBTnrh ?PLT(12000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/09hebitsukai.gif
◇平川市(22日)   花田マンコさん(92)
http://www.toonippo.co.jp/okuyami/index.html

■■■■■ スレ立て依頼所 ■■■■■
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245578562/288

謹んでお悔やみ申しあげます
90名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:37:36 ID:VjryNfZ60
証明とかいう以前に常識で考えりゃわかるだろ
91名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:38:12 ID:i+X2PFMo0
>>84
スナックの名前みたいだな
92名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:38:19 ID:L3D5hiYBO
>>86
湯田温泉
93名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:40:27 ID:1vQdqoh10
>>87
ゴズはまだカッコいいと思うよ。神様の名前でもあるし。
94名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:42:50 ID:LexE4Sa2O
>>93
俺頭悪くて読めなくてさ、「ウシアタマさん?変わってますね!」ってデカイ声で言ってしまって恥ずかしくなったよ…
95名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:44:52 ID:yB5LNmwJ0
アーネスト・ヘミングウェイもDQN名なのか
96名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:45:16 ID:jNRwWo4o0
「松本」と言う苗字の知人の妻が懐妊したので、名前を考えている時に、

「平凡な名前は嫌だけど、暴走族の子供みたいな当て字の
 難読なものももっと嫌。」

と言ったので、仲間といろいろ考え、その最高傑作が

  「 姓・松本  名・浜田 」

だった。
97名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:45:22 ID:AcbXt6v3O
DQNが珍しい名前をつけたがるってことだろ。DQNの子はDQNだ
98名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:46:37 ID:tLktYzoG0
>>96
99名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:50:37 ID:/XdPYTdM0
>>92
何故俺地元の温泉街が(w。確かに来夢来人あるけどさ(w
こんな名前のスナック、どこにでもあるんじゃね?
100名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:51:14 ID:X/ftOTU4O
自分の名前、平凡で同姓同名が多いくらいだけど、事件に巻き込まれまくり、今は一族、不幸続き
101名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:51:26 ID:+OpOvSuC0
名前で社会階層がわかってしまう時代に逆戻りだ
102名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:53:16 ID:LexE4Sa2O
俺の友達の名前 益男 ますお
長男が誕生した 勝男 かつお

奥方様、現在二人目妊娠中。
男ならタラオ、女ならワカメ!という皆の期待を背負っている。
103名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:53:38 ID:YXSYV+x9O
変わった名前付ける親がDQNだからな

子供は親を見て育つし必然だろうな
104名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:56:09 ID:g4A22nff0
>>33
伝統的な万葉仮名を否定するなw
105名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:56:31 ID:pqzxaXIf0
106名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:56:39 ID:jKtNa3jxO
↓おしつんぼめくらびっこきちがいさんが一言
107名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:58:08 ID:CFN65gkGO
ドキュンまんこから産まれ、ドキュンな名前をつけられ、産まれた時から不幸な薄汚いガキに同情。もちろん僕はママの美しい産道から産まれた尊い命。
108名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:58:59 ID:T0GYyCYq0
加藤一二三四段
109名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:59:08 ID:iJTNIsKf0
アトム・ウランも実際にいるね。
110名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:59:57 ID:frTutnAs0
ケン・ティレルは真面目にレーシングチームの監督やってたぞ
111名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:00:10 ID:1QOzIERz0
ふと思ったんだが、
非DQN、つまりそれなりの大学を卒業してそれなりの企業に勤めているような夫婦は、
やはりごく普通の名前を子供につけているんだろうか。

俊夫とか宏とか恭子とか由紀子とか……

そのへんどうなんだろう?
112名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:01:17 ID:GNJDXqjb0
てことは、日本は、今後犯罪者がますます増えていくということか…
113名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:01:48 ID:LexE4Sa2O
>>109
中学の時に男女の双子でいた。親が大学教授だった。
114名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:02:50 ID:hpyzcZNnO
今敢えて太郎とか付けたら逆に新鮮なのかもね。
今でも一定数の太郎ちゃんは生まれてるのだろうけど。
115名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:03:11 ID:T0GYyCYq0
>>113
ひでえなそれ。本人はどう思ってるんだか
116名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:04:35 ID:qnhts5XvO
るな、きらり、心菜(ここな)
あたりはDQNなの?
もう浸透してきてるから普通ネーム?
117名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:04:49 ID:+caRa0ek0
奇妙な名前を付けられたからじゃなくて、
奇妙な名前を付けるような両親だったから

じゃねーのか?
118名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:04:58 ID:pyXUIRTDO
>>1
アメリカ様の研究結果は絶対だぞw
野田は規制しろw
119名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:05:31 ID:C6TqCQ260
>>111
そうでもないよ〜とにかく当て字が多い。普通に読める名前の方が最近は
ほんとに少ない。
120名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:07:16 ID:KVBUzLoK0
下條アトムって役者がおってだな、鉄腕アトム連載前に生まれてるんじゃよ。
121名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:07:17 ID:LexE4Sa2O
>>115
名前を嫌がってる感じはなかったなぁ。二人揃って市内で一番の進学校に行ったよ。平凡な名前の俺の方がよっぽどバカ丸出し…
122名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:08:19 ID:aAK9rAER0
Causalityの問題をどう理解しているのかな?
123名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:08:56 ID:Cx1Mb4/SO
おっとF1レーサーの悪口はそこまでだ
124名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:09:11 ID:VxyFrRlbO
親にDQNが多いってのが根本的な理由な気がする
125名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:10:16 ID:MqTsZf+E0
家の親が「犯罪の犠牲者になる子供は妙名前が多いね」って言ってたけど
やっぱり関係があるのかな。
126名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:11:24 ID:HcF9AnWZ0
田中聖
田中彪
127名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:11:26 ID:tLktYzoG0
>>125
親がねらー
128名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:11:34 ID:iJTNIsKf0
>>113
そういえば
メロダカ、メラだか付けられた教授の娘が
スノーボーダーにいたね。
で、彼女は落ちるところまで落ちたね。
129名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:11:43 ID:uO/6Js030
日本では、DQN名と被虐待率がものすごい相関だな。
いずれ大人になったら今度は犯罪者量産なんだろうけど。
130名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:13:20 ID:SiLJu2k40
まあそうだろうな、そもそもそんな名前つける親からしておかしいだろうから子供もな・・・
131名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:14:03 ID:gQCZ/p86O
夜神月もだしな
132DDS:2009/07/08(水) 14:14:06 ID:S53rHFmU0
一流になれば全て解決
逆にはやる
133名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:14:25 ID:aitX1EdsO
大成したから良いものの、よ〜く考えると藤川球児の球児もかなり変な名前。
134名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:14:27 ID:f1FlEtAx0
東真一郎

普通の名前じゃん。
135名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:15:13 ID:LexE4Sa2O
>>128
え!あの親教授?
ドーム メロ グリム の親っしょ?
136名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:16:11 ID:W4vLbRra0
爆走蛇亜(ばくそうじゃあ)
137名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:16:14 ID:+caRa0ek0
>>128
> メラだか付けられた教授の娘が

よく燃えそうですなw
138名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:16:53 ID:i606CyoMO
>>128

どこまで落ちた?
139名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:16:54 ID:ewo3e+Hq0
馬子とか蝦夷とか入鹿とか、確かに変な名前は大悪党だ
140名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:17:51 ID:38KqztbUO
5人兄弟で、漢数字の一、二、三、四、五ってのなら近所にいる。
141DDS:2009/07/08(水) 14:18:06 ID:S53rHFmU0
やっぱりDNAだよ
4代前からの遺伝がその子の能力をきめる
人間は突然変異が一番なりにくい動物
142名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:18:24 ID:i6osGAsT0
高見素直も名前が悪かったんだな。
143名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:18:43 ID:MqTsZf+E0

千葉県東金の殺された女の子が幸満(ゆきまろ)ちゃんだったね
おかしな名前だなあと思った
144名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:20:43 ID:ktMo8mFPO
>>27
元々外国人の名前だ。
ケネスの愛称がケン。
145名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:20:56 ID:MqTsZf+E0
>>134
確率の問題


>>140

昔、千葉てつやの漫画で「一二三と四五六」っていうのがあった
面白かったなあ
146名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:21:15 ID:NhcY24wn0
>>12
ボツ
147名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:21:37 ID:cc596dPq0
アメのファーストネームって一般にバリエーション乏しいからな。

そんな社会で変わった名前つける親ってのがそもそも問題ありそう。
日本でDQN名つける親程度でも相当ヤバイんだから。
148名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:21:45 ID:IoQ99mFM0
子供に甲子園って名前付けた阪神ファン芸能人いたよな
149名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:22:32 ID:odN4pI6yO
ダンカンの息子"甲子園"や押尾矢田の息子"リアム"は今のうちに監視しとかなきゃな
150名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:23:07 ID:MqTsZf+E0
ナオミっていうアメリカ人もよくいるよね
151名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:24:06 ID:6db0Z2n60
>>134
その名前がネットにうpされた前後に発生した凶悪少年犯罪で
名前に「一」が入っているのが多くね? (ネラー調べ) というのがあったな
152名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:24:14 ID:Zv8CfFP10
>>135
父親は教授じゃなく京大出身の自称カメラマン
バツイチ再婚

昔、日テレでスポーツスパルタの成田家ということでドキュメンタリー番組を放送したけど
親が「詰め込み教育させたらだめ、雑学覚えてるだけでいいんだ」って主張していたり
子供に奇抜な服を着せて家族で高級レストランで食事に行ったりと
マジで基地外じみた親だった。
153名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:25:14 ID:eR5wiIce0
親って、子供に名前つけるときに、幸せを願ったり、成功を願ったり、
いろんなことを考え、気遣って決めるじゃん。

DQNネームって、親の自己主張や、自己満足、反社会性を含んでいる気がするんだよ。
親がそういう要素を持っているということは、
注意力がなくて事故にあいやすかったり、
しつけが行き届かなくてわがままに育ったり、
親の反社会性を見て育ってそれが当たり前だったりするんじゃね?
フロイトの心理分析からいうと、無意識層に親のそういったネガティブな
シャドウを刷り込まれて育つってことだろうな。
154名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:26:13 ID:eZjh0J+p0
田中聖(こいつも読めない)の兄弟も酷い
155名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:26:25 ID:6V86w3px0
芝草宇宙という野球選手はどこでなにしているだろう
156名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:26:27 ID:Zv8CfFP10
>>150
もともとは旧約聖書の登場人物のネイオミ
157名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:27:31 ID:ECDeKPf/O
太郎と一郎について一言↓
158名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:28:37 ID:qlCGknvWO
日本の未来は暗いな
159名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:28:39 ID:wMLM69bbO
>>134

普通じゃ嫌だから聖斗って名乗ってたじゃん
160名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:28:58 ID:ovX3EgEE0
>>150
ナオミってヘブライ語じゃなかったっけ?

カルフールとかイオンショッピングモールなんかで
夜露死苦系の親が呼ぶ、子の名前は変なの率高い稀ガス。
スーパー銭湯とドンキも多そう。
161名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:30:35 ID:MqTsZf+E0
名前の音や画数ってやっぱりなにか力を持ってるだよ

名前の最初の文字がア行(あかさたなはまやらわ)の人は
明るい人が多くリーダーシップがある
オ行(おこそとのほもよろお)の人はあんまりパワーがないけど知的。

スマップはリーダー格のふたりの名前が拓哉と正広で運気がいい。
一番パワーないのが五郎。
162名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:30:42 ID:Yi9iG6Wd0
普通の名前付けたらかえって浮いてしまうんじゃね?
日本終わったな。
163名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:34:19 ID:BlLG1r570
太郎がいい
164名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:34:47 ID:g4A22nff0
>>109
もしかして札幌?
俺の知り合いかも。。アトム・ウランの双子の兄妹。
165名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:34:51 ID:wMLM69bbO
>>156

キリスト教が日本に渡って奈緒美になとたんだよな
166名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:35:27 ID:a3lxV2ZlO
7月7日生まれの双子「織姫ちゃん・彦星くん」
同級生にいるよ
167名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:35:37 ID:tBo5c9CXO
あたりめえだろ。やっと表立って言えるようになったのか。
168名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:35:42 ID:Zv8CfFP10
>>160
100均一で見たんだが
母親が茶髪ガングロの類人猿みたいな風貌で
連れて来ていた子供らが店内を走り回ったり泣き叫んだりとすごかった。
母親がそいつらの名前を叫んでいたが、法則通りだった。
169名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:36:14 ID:kDr6sF6J0
>>166
なんか1年に一回会えるか会えないか、な兄妹になりそうだな。
170名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:37:02 ID:SiLJu2k40
>>153
そんな感じするね、子供も無意識に歪んでくんだろうな
171名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:37:54 ID:fhO8IrxT0
DQN娘「子供に林檎とか蜜柑っていう名前つけて良いよね?」
DQN娘の両親「いや・・・それはちょ(ry」
DQN娘「蜂蜜とかも良いよね・・・w」
DQN娘の父親「それだったら花子とかはどうかな?」
DQN娘「はぁ?ふざけんなよ、普通すぎるんだよ、やっぱり果物系の名前にした方がいいよ」
DQN娘の父親「普通の名前が良い!林檎と蜂蜜と蜜柑という名前は禁止だ!」
172名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:39:04 ID:VD8SHKWP0
>>134
名前に数字を入れると悪いらしいよ。
人生転落。
173名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:39:17 ID:tLktYzoG0
>>171
誰か解説お願い。
174名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:40:07 ID:ovX3EgEE0
>>168
ああ、ダイソーを忘れてたわw
175名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:41:53 ID:Yi9iG6Wd0
DQNガキが多数になって幅を利かせて、
まじめな子をいじめて足を引っ張るんだな。
日本の破壊計画は完全になった。
176名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:41:57 ID:LlxTJqsD0
デスノートを読んだ時に一番強く感じた違和感。
ライトの親はこんな中二病がそのまま親になったようなDQNネームをつける親にはまったく見えない。
177名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:42:09 ID:cd8QdoOdO
響(ひびき)は普通?
178名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:42:18 ID:+caRa0ek0
>>171
設定と内容が変だぞ

DQN娘「子供に林檎とか蜜柑っていう名前つけて良いよね?」
DQN娘の両親「そんな普通のダメだ!光宙(ぴかちゅう)にしなし!」

こーだろw
179名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:42:38 ID:pqzxaXIf0
宮崎努、宅間守・・・普通だわ・・・
180名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:44:29 ID:LexE4Sa2O
>>177
読めるし、変ではないと思う。
181名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:45:03 ID:pqzxaXIf0
小学生以下で・・・DQ名前+茶髪・金髪+後ろ髪長い(♂)を見るとなえる
182名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:45:36 ID:MqTsZf+E0
ナオミって黒人に多いような気がする
183名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:46:07 ID:UucEXWjOO
>>179
ヒント:普通な名前≠DQNにならない

184名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:46:33 ID:V3/zMPI60
>>126
彪の名前は林彪かユン・ピョウくらいしか思い浮かばんな
185名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:48:11 ID:MqTsZf+E0
萩原健一、沢田研二、織田裕二、与六
186名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:49:49 ID:EAnx6G/X0
>>179
宮崎勤だろーが
187名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:51:37 ID:LexE4Sa2O
>>185
与六ってだれや
188名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:53:44 ID:UucEXWjOO
>>187
子供店長
189名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:55:05 ID:SMRBkNmh0
>>177
なんくるないさー
190名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:55:54 ID:8wtv0o8WO
おまえら
QDNて覚えてる?
191名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:56:43 ID:bBADZ2Rt0
満子
192名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:57:10 ID:EQIkYb1R0
本名である下條アトムの立場がないじゃないかw
193名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:58:03 ID:JU9IKHJ90
ありす・・・保険金目的で祖母を絞殺した父親の放火で焼死
ありす・・・母親により虐待死
明日太郎(あすたろう)・・・母親が育児ノイローゼで無理心中
綺(あや)・・・泣き止まないことに腹を立てた父親によって殺される。
歩夢(あゆむ)・・・虐待死
一生(いっせい)・・・母親により無理心中未遂
依楼(えみる)・・・母親の交際相手により虐待死
快成(かいせい)・・・母親に蹴られ死亡
翔(かける)・・・母親に七味唐辛子を窒息するまで口に入れられ虐待死
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
夏蓮(かれん)・・・両親により虐待死
賢夢(けんむ)・・・母親に石で殴り殺される
心夏(ここなつ)・・・母親が抱っこ運転。圧死
琴梨(ことり)・・・父親の車に轢かれ死亡
颯姫(さつき)・・・母親と母親の交際相手により虐待死
樹喜矢(じゅきや)亜夢瑠(あむる)・・・留守番中焼死
伸龍(しんたつ)・・・父親により虐待死
聖楠(せいな)・・・母親の交際相手により虐待死
聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
世令百(せれも)佳人(かいと)・・・留守番中自宅全焼で死亡
青空(そら)・・・放置され衰弱死。兄は生ゴミを食べて生存。
空良(そら)・・・生活苦で一家無理心中。母親は3人目を妊娠中
晴空(そら)・・・父親に頭を蹴られ死亡
悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅
愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡
194名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:58:20 ID:p/z2Du/e0
原因と結果がごっちゃになってる気がする
名前のせいでDQNになったんじゃなくて
DQNを育てるような家庭環境の子供に
変な名前をつける傾向があるってことでしょ
195名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:58:41 ID:VCW5R+hpO
アホの坂田!!
てめえは、俺と俺の家族に謝れ〜
196名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:59:14 ID:QYTclImi0

■大阪講演会「創価学会」
http://datal3.sevenload.com/data64.sevenload.com/slcom_2/tv/gy/fimjgge/xszpifbcimlg.flv
■学習会「在日裏社会」
http://datal3.sevenload.com/data64.sevenload.com/slcom_1/zd/xo/lmpkgge/rsrjddcekmlg.flv
■創価の集スト妄想患者 → 在特会・新風 → 統一協会の奴隷化
http://datal3.sevenload.com/data51.sevenload.com/slcom_2/ev/ry/nqjccfe/cmgwpmnqpiig.flv
■ヤメカルト2「統一協会」
http://datal3.sevenload.com/data64.sevenload.com/slcom_1/sz/vb/jkehife/rbigmonhknjg.flv
■学習会「児玉誉士夫」
http://datal3.sevenload.com/data83.sevenload.com/slcom_2/sz/vb/jkehife/rbigmonhknjg.flv
■東京講演会 「郵政民営化と年次改革要望書」
http://datal3.sevenload.com/data64.sevenload.com/slcom_1/yc/wm/jehplge/vfuwohijkomg.flv
FLV再生ソフト(無料)
http://youtube.orz-jp.com/2009/02/flvflvp201.html
Media Player Classic Homecinema(Vista対応マルチプレイヤー無料)
http://mikasaphp.net/mpchmc.html








197名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:59:51 ID:WtnTYWug0
>>177
仮面ライダーとウイスキーが思い浮かんだ
申し訳ない
198名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:00:08 ID:ESjfVQN3O
昔、団体系で働いていて、弔慰金の発給業務もしてた。
成人出来ずに夭折する子供って、変わった名前が多かった。
変わってるから印象に残るってのはあると思うが。
自分の子には変わった名前は付けないようにしようと決めた。
199名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:00:50 ID:JU9IKHJ90
黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死
真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死
優亜(ゆうあ)・・・同級生に殺される
優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死(母の名前は民香)
俐緒(りお)・・・両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる
魁人(かいと)、星璃(きらり)・・・両親の外出中、自宅が火災になり焼死
言葉(ことのは)・・・交際相手の首をバックで持ち歩き、恋敵を刺殺。その後、女の腹を切り開き妊娠の有無を確認
200名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:02:05 ID:Y3T9pJaD0
>>199
ちょw最後
201名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:02:33 ID:jiCq+R/GO
「ヤバい経済学」読め
202名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:02:51 ID:Jm94v+/G0
>>193
何が言いたい
203名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:03:11 ID:SMRBkNmh0
>>199
それを書くなら世界の方じゃないのか
204名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:04:06 ID:h2KIcObxO
ティアラってなんだっけ?
205名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:05:00 ID:Z3PwfklDi
バグ太
206名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:05:18 ID:GRUq9SpXO
スイス在住、知り合いの夫婦
父中国人 母スイス人
二卵性の双子

男:楊 礼峰
女:楊 麗妃
207名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:05:40 ID:MnEau4AH0
>>194
その通りだな。しっかりした家庭の子供に
DQNネームつけてもしっかりした人間に育つよ。
208名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:06:29 ID:stHq8UXhO
親が太郎
子が小太郎

って知り合いがいる
やっぱ変わってる
209名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:06:51 ID:x54fzjN+0
名前を付けるのは親
変名を付ける親はDQN
DQNの子はDQN

ただこれだけのことじゃんw
210名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:07:34 ID:tLktYzoG0
ヨロレイヒーwヨロレイホーw
211名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:07:50 ID:LexE4Sa2O
>>204
的場の娘
212名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:08:16 ID:pqzxaXIf0
>>193
豪憲くんは彩香ちゃんの母に殺されたわけで・・・

213名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:08:17 ID:DhMZKOOrO
>>1正確に言うと、DQN名をつけるような親に育てられた子供は… だよね?
すごく普通の事のような気がする
214名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:08:44 ID:0oEiVVtIO
>>11

> 変わった名前を付ける親の問題だな

> 変わった名前を付ける親はDQNの可能性大
>         ↓
> DQN親に育てられた子供はDQNになる

補足してみる

そして虐待されるか殺害される(意図的じゃなくてもパチンコ店の駐車場とかで熱中症殺害される→保険金ウマー)


不慮の事故で死亡しやすい

我慢強くないので切れやすく犯罪者向き、正義感がない、倫理観がない、道徳観がない衛生観念がない、自己中、ナルシスト、メンヘラになる
215名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:09:54 ID:QqWDSGdB0
しむらー

11: 【研究】 変わった名前を付けられた子供は、犯罪に手を染めやすいことが証明される★5 (209)
12: 【千葉】 男子「ハルト」、女子「ユイ」 赤ちゃんの名前ランキング (711)
216名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:11:13 ID:2prw4cipO
個人的に杉浦と辻の娘もこのタイプにはまる名前
217名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:11:42 ID:V3/zMPI60
樊玉萍

【社会】 「私は日本人」「仕事見つからず…」 ハローワーク女性職員を火だるまにした中国人?樊玉萍容疑者、供述…千葉★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247031407/
218名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:12:07 ID:GpqeSXbQO
昔の親は名前に意味を持たせたり画数で占ったりしたけど、変な名前付ける親って響きが可愛いからオシャレっぽいからって水商売の源氏かペットの名前付けるみたいに適当なんだよね。
一生ものの大切な名前をそんな風に適当につけちゃうぐらいだから子育てや躾も適当なんだろうね。
219名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:12:58 ID:pqzxaXIf0
まぁ、隠し本名が金とか朴とかもアレだから、DNAというのもあながちアレで・・・w
220名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:12:59 ID:0oEiVVtIO
>>153
> 親って、子供に名前つけるときに、幸せを願ったり、成功を願ったり、
> いろんなことを考え、気遣って決めるじゃん。

大体名前負けするようになってるから希望や願望を名前に入れるとそれが悪いほうにでる人生を送ることになる。

せめて姓名判断で知り合いや犯罪者や成功者の名前を入れて一番当たっている姓名判断の本または、ホームページを探したほうがマシかもしれん。

221名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:13:59 ID:pKT/umJVO
海人 ウミンチュとしか読めん
222名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:15:43 ID:V3/zMPI60
>>218
家制度の崩壊によって子供がその家の跡取り等と言う感覚じゃなくて、個人の所有物みたいな感覚になったのかもね
223名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:17:42 ID:XkdW+fwkO
>>96
面白いと思った?
224名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:18:30 ID:qqla+yVEO
そういえば中学の時に「不思議」って名前の友達がいたぞ
225名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:19:14 ID:N9bpkC850
DQNネームをつけるような親は常識が欠けている
そんなDQN親が育てた子なんだからDQNに育つ確立高いのは当然だよなぁ
226名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:19:26 ID:tLktYzoG0
>>223
俺もここまでひどいのは久し振りにみた。
227名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:19:32 ID:bBADZ2Rt0
>>96
このセンスには脱帽
228名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:22:29 ID:0oEiVVtIO
DQN名は短命になるようになってる

229名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:23:31 ID:aModcZd3O
一郎、由紀夫、大作、純一郎…そんなこともないけど?

ん? 宅配便がきた
230名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:23:34 ID:fTD+iaK30
シャベチュニダ!
231名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:23:35 ID:RLGgoC420
DQNの子はDQNってだけだろ
232名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:24:29 ID:81FazGhQ0
よっぽど性格と能力がよくないと、いじめの原因になるだけだからな
あるいはそれを防ぐ為にいじめる側になる

まともな人間になる阻害にしかならんわ
233名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:25:02 ID:tLktYzoG0
よつば

って名前にしよう。
234名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:28:37 ID:bBADZ2Rt0
ヨーロッパではアニメの影響でさくらとか
日本名を子供につけるのが流行ってるらしいな
235名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:29:45 ID:tBfMJV3X0
dqnネームはdqnがつけるもの、と信じて疑わなかったんだが
親戚の嫁さん(最難関大卒)が息子にメロンちゃんとつけた時は
親含め親族一同目が飛び出そうになったよ…
236名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:33:53 ID:0oEiVVtIO
>>235
進学や出世に大いに響きそうだな
将来仕事のために改名するが多発するだろうな
237名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:34:22 ID:S2okZ5PK0
自分の仲間で多かったのは「とも」がつく名前。
トモヤ、トモアキ、トモミ、みんな名前で呼ばれていたけど
ピカチュウは呼べないだろうなあ。
238名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:37:19 ID:EIW2VnGx0
我が家も子猫が13匹産まれたんだが、名前どうしよう・・・
ちなみに母ちゃん3人の名前は桔梗(ききょう)、初凪(はつなぎ)、十六夜(いざよい)。

え?猫の名前の話題じゃないの?
239名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:39:49 ID:4DtZCoYl0
http://blog.crooz.jp/usr/akohinaako/hinako888/show_comment.php?guid=on&no=128&page=13&mode
こんなDQNが子育てする時代だからね

日本オワタw
240名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:40:17 ID:1nz5qheA0
加藤一二三九
241名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:42:19 ID:FC3uKPmlO
秋虎(しゅうこ)って名前の男が知り合いにいたが、バイク盗んで少年院行ったな
242名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:44:34 ID:4mi1hjKf0
変な名前をつけるからDQNになるのではなく、
そもそも親がDQNだから変な名前をつけられているだけ。
親がDQNなら子もDQNになるのは当然のこと。
243名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:48:22 ID:oHsQk6XlO
「仁」と書いて「ひとし」みたいな読ませ方ならいいが、
「ジン」と読ませる場合、翔なみにDQN率が高いような気がする
244名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:50:15 ID:e8a4nbgt0
>>46
腹が痛いw
245またくだらんスレを開いてしまった@43改44:2009/07/08(水) 15:51:23 ID:giBONNF10
光宙(ぴかちゅう)
かわいそす
246名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:51:31 ID:ib4Qm3LQ0
戦人(ばとら)くん
朱志香(じぇしか)ちゃん
真里亞(まりあ)ちゃん
紗音(しゃのん)ちゃん
嘉音(かのん)くん
眞音(まのん)ちゃん
恋音(れのん)ちゃん
瑠音(るのん)ちゃん
蔵臼(くらうす)くん
留弗夫(るどるふ)くん
夏妃(なつひ)ちゃ
絵羽(えば)ちゃん
楼座(ろーざ)ちゃん
縁寿(えんじぇ)ちゃん
明日夢(あすむ)ちゃん
鯖吉(さばきち)くん
247名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:53:43 ID:knDtnst90
育児板の名物スレ

【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1238855185/
248名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:53:51 ID:0oEiVVtIO
変な名前をつけるからDQNになるのではないと言いたいのだろうが名前を呼ばれるうちにその名前にあった性格になる。
キツく名前呼べる名前だときつく育つ。
ゆるゆるした名前だと適当にチャラチャラした風に育つ。
周り全てが名前によりその人間の印象が大体決まり
名前にあった雰囲気で名前を呼ぶ。
本人もそれが自分のキャラだとおもうようになる。
だから大体名前通りの性格になりやすい。

DQNぽい名前の人には同じくDQNぽい名前や雰囲気の奴らが集まる。
そうしてその珍名の性格を構成していく。
249名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:55:09 ID:1QOzIERz0
DQNネームの走りは
桑名とアン・ルイスの子、「みゅうじ」(音楽=musicから。漢字は忘れた)だよね?
250名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:56:00 ID:vLAAsJuxO
事実は証明されたか。
251名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:56:35 ID:epz2loouO
>>246
>鯖吉(さばきち)くん
これだけ古くさいね
252名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:56:36 ID:fhO8IrxT0
レナちゃん
魅音ちゃん
詩音ちゃん
梨花ちゃん
沙都子ちゃん
羽入ちゃん
圭一くん
三四さん

普通の名前じゃないか
253名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:56:46 ID:VHkJO4je0
名付ける親に問題ありだよね
254名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:56:48 ID:LexE4Sa2O
>>249
まぁ、アンルイスがハーフだから、仕方ないかなぁとは思う。
255名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:58:32 ID:r9kvgDx10
おれも変ななまえだが犯罪暦ないぞ。
でも変な苗字の犯罪者はおおいな。
256名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:59:45 ID:fhO8IrxT0
山本栗凛
藤沢勘吉
吉田羅夢
257名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:59:48 ID:knDtnst90
ギャルママ雑誌から

桜我(おうが) ♂
來姫(らび) ♀
花火(はなび) ♀
りず夢(りずむ) ♀
258名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:00:20 ID:SLYp53BV0
知恵丸、くじけずに頑張れよ!
259名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:00:34 ID:pqzxaXIf0
生まれ月から「如月」って名前つけてる子がいるけど・・・
2ch的にはDQNなのかな?

萌えキャラみたいだけど昔からある名詞だし・・・

260名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:00:52 ID:gsUr8hW3O
あんまり酷いの見ないで済んでいるのは、保育園じゃなくて幼稚園だからかな?
261名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:01:24 ID:1QOzIERz0
>>254
それならせめて斗夢(トム)とか……
みゅうじはないわw

でも昔のアン・ルイスかわいいな
262名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:01:28 ID:hpyzcZNnO
DQN名かそうでないかの境目ってどんな具合に設定してる?
263名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:02:38 ID:C68QUz720
>>261
斗って文字はDQNネームの王道を行く字だよね。
264名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:02:38 ID:2N9A7chBO
子供に「天皇」と、名付けます
異論は聞きません
265名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:02:47 ID:PUbiFVzA0
俺は子供には一流大学に入ってほしいから
「学(まなぶ)」と付けようと思うんだが、
それで思いっ切り馬鹿だったら、逆に苛められたり
グレるんじゃないかと心配だ。
266名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:03:25 ID:0oEiVVtIO
>>257
この中で早死にしそうなのは花火だな。
名前というものは大体名前負けするようになってるから
悪い意味のほう、つまり花火のようにあっけない人生という風に終わる。

花火を打ち上げるような成功者にはなれん

希望を名前に入れたら願いが叶わなくなるのは有名な話
267名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:03:30 ID:tLktYzoG0
>>264
父兄罪
268名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:04:20 ID:Ub12OTqp0
>>236
会社は仕事さえできれば、名前で区別する様な事はない。逆にそんな事をする
会社はダメ。
269名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:04:38 ID:knDtnst90
421 名無しの心子知らず sage 2009/07/01(水) 15:51:59 ID:ysXF1nK3
当方銀行員。

局(つぼね) ♀
楓(もみじ) ♀
姫恋愛(ひめな) ♀
皇帝(さうざ) ♂
エリカ(えりか) ♂

今月口座開設をした子供たち。


皇帝(さうざ)www
270名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:04:47 ID:C68QUz720
>>265
むかしウチの小学校に「学」ていう名前の知的障害の子がいた。
親もちょっと知的障害みたいな感じだった。
271名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:05:01 ID:LCYWY8FQ0
>>261
ハーフで日本っぽくない名前ならまだマシだと思う
問題は馬鹿がカッコイイと思って真似すること
272名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:05:23 ID:1QOzIERz0
桐島かれんとかノエルもDQNネームっぽいけどそう見えないのはやっぱり血筋か
273名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:05:48 ID:tLktYzoG0
>>269
守秘義務違反乙。
274名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:06:07 ID:6/iwgJX40
>>252
蔵臼(くらうす)
夏妃(なつひ)
朱志香(じぇしか)
絵羽(えば)
留弗夫(るどるふ)
戦人(ばとら)
楼座(ろーざ)
紗音(しゃのん)

普通の名前だな
275名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:06:10 ID:fhO8IrxT0
鳥山明作品好きヲタの父親が付ける子供の名前
亜羅玲(あられ)ちゃん
部児太(べじーた)くん
歩里座(ふりーざ)くん
夜夢茶(やむちゃ)くん
奈都羽(なっぱ)くん
歩流真(ぶるま)ちゃん







これはひどい

276名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:06:12 ID:LexE4Sa2O
>>255
名前おしえてけれ
277名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:07:48 ID:nqyfEpiQ0
ある日の電話
友人「今度生まれる娘にさー、ハルヒってつけようと思ってるんだよね」
オレ「…はぁ(アニメのアレか)」
友人「んでさ、なんかいい漢字ないかな」
オレ「そうだな、周囲のみんなを引張って、やがて天高く飛んでいくってことで
   張に飛でハルヒとかどうよ」
友人「いいねそれ!採用するわ!!ありがと!!」
ガチャン
オレ(娘がヒゲ面になっても俺オレせいじゃないもんね)
278名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:08:41 ID:o3XNV9ZK0
うちの周囲では意外と地味な人たちが意表をついた名前を付けている。
立会い出産率高し。
何かもう思い入れて考え抜いた挙句、別世界に行ってしまうっぽい。

蛍野花(ほのか)とか 秋雨(しゅうう)とか 空詩(そらうた)とか
279名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:08:58 ID:2N9A7chBO
もう皆「天皇」でいいよ。
鈴木天皇、佐藤天皇、田中天皇、斎藤天皇
みんな平等になる
280名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:09:02 ID:zW0LPVgF0
>>257
ヤマダ電機志望か?人生DQNだな
281名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:09:13 ID:p67bs6Wg0
同級生に
楪閼裡壬(チャーリー)ってのがいたが
どこからどう見てもアジア人
むしろ中国人っぽかった
282名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:11:12 ID:sAQVIm+0O
ちょうひwwwwww
283名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:11:59 ID:Ub12OTqp0
>>259
それがダメなら、昔からある『弥生』とか『皐(さつき)』とかも、ダメに
なるだろ。

>>271
真似をすると、何かお前に影響があるのか。自分の子供につける名前くらい、
放っておいてやれ。
284名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:12:09 ID:0oEiVVtIO
>>269
野菜ジュース吹いたwwww

局(つぼね)は売れ残り確定じゃんとおもって必死にコンカツするんだろうな
むしろ改名したほうが早そうだ

>>265
頭良くなってほしかったらなるべく姓名判断見て決めたほうがいい
向いてる職種も大体決まる
285名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:13:06 ID:Zv8CfFP10
>>257
ユダヤ人に失礼な名前があったり
一瞬で消える儚い名前があるな。
「來」は明らかにDQNのアイコン、倖田來未から貰ったものと断言
286名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:13:06 ID:hFzdZSn00
アメリカの場合は数が少ないというだけで、日本の珍名の場合とは違うだろ。

日本の場合だと、変な名前を付けられたから犯罪に走るのではなく、まとも
じゃない家庭だからこそ変な名前を付け、まともじゃない家庭で育ったから
犯罪に走りやすいということじゃね。
287名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:13:55 ID:VKuksylJ0
>>265

知人は「学くん」は立派な人だなあ。
いい名前だと思うよ。
288名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:14:08 ID:C68QUz720
>>284
姓名判断wwwwwww
そんなの信じてる親の子が頭良くなるはずがない
289名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:14:16 ID:SxevE0JY0
田中+ありふれた名前+A型の自分が嫌だったけど、
このスレ見てるとありふれてるって良いことなんだと思えるよ。
290名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:14:29 ID:OJMfSvOK0
>>275
亜羅玲はひらがなのままなら可愛い名前だと思う。
>>278
秋雨は普通の範囲じゃね?俳号っぽいけど。
291名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:14:34 ID:wIWYXcN80

やっぱり名前は大事だよな。

よく自分の名前を検索するよ。

犯罪者になってないだろうな。同姓同名諸君よw
292名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:15:29 ID:LexE4Sa2O
今は聞き慣れたけど、鈴木杏樹も最初は「はぁ?」って思ったもんだ。

スガシカオなんか「いくら自分がいつもショッパイしかめっ面だからって、シカオとかギャグかよ!」とオモタら芸名でなく本名だったんで、今はシカオに申し訳なかったと思っている。
293名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:16:10 ID:Boku33+M0
>>277
お前は大罪を犯した!!
閻魔大王に通報しといた
294名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:16:42 ID:Ub12OTqp0
>>284
姓名判断で名前をつけたくらいで、頭が良くなったら、誰も苦労せんわな。
それにそんな事で、将来の幅を狭めてやるな。
295名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:17:25 ID:2ylx3ZWH0
>>254
おまえは親がハーフなら「騎士(ないと)」でも許せるんだろうな。
296名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:17:56 ID:fhO8IrxT0
心音(ここね)
心美(ここみ)
心愛(ここあ)
これは普通と言えるかな?
297名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:18:31 ID:0oEiVVtIO
>>288
犯罪者の名前や早死にした珍名の子供の名前や成功者や頭いい奴の名前入れてみ?
何気に当たってるの多いから。

てか珍名つける親で姓名判断せず珍名つけてたら終わりだろうな
298名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:18:58 ID:C68QUz720
>>297
頭悪そうw
299名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:19:42 ID:yhS7OPMy0
そのうち会社の採用なんかで書類選考するとき、珍名フィルタがかかるに違いない。
300名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:20:14 ID:oHsQk6XlO
>>296
全部馬鹿みたい
301名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:20:16 ID:7DbjbiXB0
DQNな名前つけるような親に育てられるから犯罪犯すんだろ
302名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:20:27 ID:PUbiFVzA0
>>270
それ聞いただけで止めたわ
303名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:20:47 ID:2N9A7chBO
国盛ー国房ー国勝ー康政ー浩ー仁ーおれ
我が家は「国」を一文字入れる家なんだが
すでに曾祖父の代にルール破りしてるし
今更、伝統的「国」を入れてもしかたない
もうこのさい子孫はDQN名でもいいよ
304名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:20:53 ID:SxevE0JY0
数年前まで桜子とか向日葵って名前が変だと思っていました。
305名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:21:16 ID:LCYWY8FQ0
>>283
なんで絡んでるかわからんが。
外人なら名前の感覚が違うのはまだわかるが
意味もなくDQ名をつけてるのは退くだろ
306名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:21:16 ID:FhkU6jDR0
>>1
というか、変わった名前の子どもは
犯罪や事故による不慮の死が多い気がする

最近ニュース見てて
「こんな名前つけるから長生きできなかったんじゃ…」
と思うことがしばしば。変わってるから目立つだけかもしれんが
307名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:21:30 ID:Ub12OTqp0
>>297
それはそういう目で見るから、当たってる様に思うだけだろ。血液型性格診断でも、
血液型別の性格の項目がたくさん書いてあれば、どれかは自分の性格にあてはまる
だろ。そしたら、当たってるって思うことになる。それと一緒。
308名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:21:35 ID:Zv8CfFP10
>>292
鈴木杏樹の本名は香公子(かくこ)なのは知られてないんだよな。

彼女が有名になってからあんじゅって子供が増えたけど。
309名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:21:39 ID:0oEiVVtIO
>>296
> 心音(ここね)
> 心美(ここみ)
人に名前を教える時と電話のオペレーターや受付にに名前言う度に何度も聞き返されそうな名前だな

> 心愛(ここあ)
聞き取れる
310名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:21:40 ID:NdDMEjsy0
東大とFクラス大の新入生の名前を比べて見たいな。
今の新入生ならDQNネームが一般化しはじめた頃の子供だろ。
311名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:22:09 ID:pqzxaXIf0
>>284
姓名判断wwwwwww

それを信じてつける親が低脳なんだろうな
DQNレベルだわw
312名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:22:16 ID:ZPu0mxdqO
桜花とか菊花とか晴嵐とかじゃ駄目なのか?
313名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:22:23 ID:C68QUz720
>>299
既にあるっていう話だよ>珍名フィルタ
314名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:22:37 ID:nqyfEpiQ0
http://dqname.jp/index.php

採点が終わりました。

1. 司香奈子 ( しかなこ )  ⇒ つかさかなこ
2. 今鹿 ( いまじか )  ⇒ なうしか
3. 球寿 ( たます )  ⇒ きゅうと
4. 空 ( すかい )  ⇒ ろん
5. 明琴璃 ( あきる )  ⇒ めとり
6. 瑛亜堵 ( えあど )  ⇒ はあと
7. 椿 ( つばき )  ⇒ かめりあ
8. 寧祈 ( ねき )  ⇒ ねいの
9. 礼曖 ( れあ )  ⇒ らいあ
10. 笑々野 ( えみや )  ⇒ ほほの


今回のテスト結果は 0 点です。

まじめに解答してください。


こんなのわかるかあああああああああああああああああ
315名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:23:11 ID:HdLm3xg5O
おい、もりそば
316名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:25:00 ID:LexE4Sa2O
>>308
安易に芸能人の名前を真似してつけるとか、やめてもらいたいもんだな。

兄貴 慎太郎
俺 裕次郎

なんだよこれ!!
317名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:25:28 ID:wIWYXcN80

言霊を感じるね。

特に名前はそうなんだろうな。

おそらく珍名はルール違反なんだろう。

親はなぜかそれに気づかない。子供が命を落とすまで
318名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:26:03 ID:NdDMEjsy0
>>316
ワロタ
319名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:26:06 ID:OJMfSvOK0
>>312
親の趣味が戦闘機か競馬w
特に桜花はやべえww
320名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:26:14 ID:VKuksylJ0
>>297

同じ名前でも姓名判断の流派によって結果は180度変わるからねえ。

でも、たとえ気休めでも何かの基準ができるのってのはいいことかもね。
名前付ける時って、最後の方はワケ判らなくなってくるから。
321名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:26:27 ID:ezMfNvt00
気になるニュースだが、元就とか田村麻呂とかもやはり駄目なのだろうか。
322名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:26:45 ID:PUbiFVzA0
Jリーガーで「修斗(しゅうと)」てのがいるよな?

野球選手にならせたいんだったら「畢斗(ひっと)」か?
323名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:27:02 ID:ZPu0mxdqO
>314
椿でカメリアだけは分からなくもない
椿もカメリアの仲間だよね?
324名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:27:25 ID:0oEiVVtIO
>>307
血液型なんかはおおざっぱに4種類に分けて書けばいいだけだけど、苗字と名前を入れる姓名判断はもっと細かいよ。

当たるも当たらないもあるだろうがまずは苗字と名前知ってる身近な人間の姓名判断を30人分くらい入れてみて
それで姓名判断を参考にするかしないか決めたらいい。
携帯からでも姓名判断できるPCサイトは見れる
325名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:27:34 ID:nqyfEpiQ0
>>319
特攻隊か…
字面も響きもいいんだがなあ
326名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:27:36 ID:1R3NxVky0
姓名判断とか言ってるやつは
星占いや血液型占いを信じるクチ?
327名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:28:10 ID:C68QUz720
>>324
キチガイは黙ってろ
328名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:28:23 ID:SLYp53BV0
>>314
ほんとに名前なのか?

7. 椿 ( つばき )  ⇒ かめりあ

翻訳じゃないんだから。
329名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:28:29 ID:Zv8CfFP10
>>323
椿を英語で言うとカメリアだっつうの
330名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:28:37 ID:NdDMEjsy0
雪風に汁
331名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:28:47 ID:IXFPu82F0
ハルトちゃんユイちゃんはそんな風になったらでめでちゅよー
332名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:29:15 ID:2N9A7chBO
>>321
毛利さんなら元就でもいいんじゃない?
333名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:29:21 ID:LexE4Sa2O
>>318
普通の名前だが、ずっと「ボス」と言われ続けた俺の悲しさったらないぜ!
334名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:29:26 ID:WtnTYWug0
>>269
>エリカ(えりか) ♂
マジですか
335名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:29:37 ID:Apu6XlBhO
いくら野球好きだって
球児とか甲子園ってのはどうよ?
336名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:29:48 ID:ZPu0mxdqO
>319
戦闘機のつもりで書いたけど
確かに競馬のタイトルにもあるね。
337名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:30:20 ID:0oEiVVtIO
>>327
珍名の子供が死んだら姓名判断で見てみるといい
338名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:31:13 ID:Ub12OTqp0
>>324
昔やった事がある。それで、信用していない。オレの名前だって、親父が姓名
判断でつけてもらったらしいが、ある時本屋に姓名判断の本があったんで見て
みたら、最悪なんだそうな。それでも、別に変わったこともなく生活してるんで、
問題はない。
339名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:31:23 ID:2N9A7chBO
太郎左衛門
340名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:31:45 ID:ZSVO1uZOP
すなお
341名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:31:55 ID:PUbiFVzA0
俺と同世代の女子は「亜希子」て名前が多かった。
これは長嶋茂雄夫人の名前が亜希子だから。

長島みたいな国民的英雄と結婚できるようつけた親が多かったのだろう。

名前なんていつの時代でもこんなもんだ。
342名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:32:39 ID:CZ0gQ1+n0
>>265
そんな時は押尾イズム路線で行かせればいいさw
343名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:32:56 ID:0HukepIt0
名前にコンプレックスもつようになるかな
しかも裁判やらないと変えれないし
なかなか認めてもらえないし
344名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:33:00 ID:1QOzIERz0
北斗の拳に出てくるキャラクターみたいな名前が多すぎる
345名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:33:06 ID:4NC3WIImO
おまえらの中でギリギリアウト、ギリギリセーフのラインはどのへんなんだ?
346名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:33:18 ID:ZPu0mxdqO
>335
藤川みたいにプロで活躍すれば
感動ストーリーになるじゃないか。

イチローの兄の名前が知りたい。
後、ノルディック複合の荻原兄弟の
弟はかわいそうだよね。次晴。
347名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:33:22 ID:VKuksylJ0
>>337
事故の時は珍名が目立つが、普通の名前の子でも死ぬ時は同じだよ。

姓名判断を否定する気は無いけど、姓名判断に振り回されるのはもっとやだな。
348名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:33:23 ID:pqzxaXIf0
>>324
犯罪者とか不幸な人とかの名前と同姓同名なら同じ運命なのか・・・
ってか、成功者と同じ名前にすればみんな成功するじゃんw

野球なら 鈴木一朗 とかにすれば全員天才か?

名前より本人の自覚の問題だろう。
349名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:33:26 ID:yR0Zfg9j0
>>341
それでも光宙(ぴかちゅう)はないだろw
350名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:34:04 ID:0oEiVVtIO
>>340
すなおは同じ小学校にいた。
オカマっぽい喋り方と走り方なのでハブられてた。
351名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:35:07 ID:0HukepIt0
人に読めないような変わった名前をつける親が
どんな家庭を作るかってのも想像つくわけで
352名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:36:08 ID:1R3NxVky0
>>349
そもそも光宙(ぴかちゅう)って存在するのか?

こういうのって基本的にソースないし
ソースなくても信じるやつが多すぎる
353名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:36:12 ID:PUbiFVzA0
やる夫
354名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:36:45 ID:yhS7OPMy0
>>333
「マイコン」よりましだろw
355名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:36:57 ID:PDeqbLMI0
母数が少ないから、意図的に偏ったデータ持ってきたんだろ?
やるなら、全母数集団の統計を一般犯罪率に対して2値化して
それの平均を取ればいい

学術的根拠にかけたくだらない論文書いてるんじゃねぇよ
356名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:37:22 ID:FhkU6jDR0
存命中の有名人にもあやからない方がいいな
生きてる間に何やらかすか分からんから
357名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:37:59 ID:/9o/nQAW0
これは簡単じゃん
「ピカチュウ」なんて名前をつけるそんな程度の親が作り出す環境の中で
人格形成の土台、道徳観・価値観・倫理観の土台を作っていくんだから
子供もその程度になっていくのはしょうがない
358名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:38:07 ID:Ub12OTqp0
>>348
昔、オレの学校の先生に四柱推命に凝ってたのがいてな。漢文の先生だったんだが、
何かある毎にその話をするんで、うるさかったんだよな。それで、同級生が『じゃ、
先生。生年月日が一緒の子は、同じ運命をたどるの?』って聞いたら、『それは、
周りの環境とか、本人の性格とかによる』みたいな話をして、みんなの笑いモンに
なったことがある。

そんなのは当たり前で、四柱推命とかは関係ないだろって話。
359名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:38:13 ID:LexE4Sa2O
長男 建人 けんと
長女 カンナ かんな

大工の家の子

長女 優 ゆう
長男 駿 しゅん

親父が競馬狂い

一郎・二郎・三郎・四郎・五郎

親が適当
360名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:38:22 ID:pqzxaXIf0
クラスに「義経」ってのがいたなぁ・・・
珍名扱いだったけど、普通の部類かw
木乃葉とか未来とかも今や普通だわ
361名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:38:41 ID:uVpkX7viO
悠仁って付けたけどDQNかなぁ。
362名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:38:54 ID:tLktYzoG0
うさこ
363名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:39:32 ID:z+AeKljY0
>Michael(マイケル)の知名度を100とした場合David(デイビッド)では50

この時点でおかしいと思わない奴は騙される側の人間
364名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:40:03 ID:/gZCHErs0
>>357
なんで>>1に書いてあることをさもすばらしい思いつきの様に得意げに語るんだ?
365名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:40:26 ID:zNEsySxoO
ググっても同姓同名が一人も出ない俺と兄は、
犯罪者兄弟ってことかorz
366名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:40:36 ID:Tm3Z74E/0
皇太子ご成婚の時は雅子って名前を女の子に付けた親は多かったんじゃねえの
日本のお姫様だしね
だけど今は、、、おっとこれ以上は言うまい。。。
367名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:40:40 ID:Xs5liY9wO
マルコムやアレックの知名度が1だと?そんなバカな?
368名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:41:15 ID:NdDMEjsy0
光宙(ぴかちゅう)は変態命名の象徴。
変態命名の事例としての説得力を持ってる事が
重要なんだよ。
369名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:41:21 ID:B/wZsIKBO
>>355
思ったことそのまま文章になっててワロタ
370名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:41:39 ID:tLktYzoG0
>>367
知名度っていうかレア度じゃねーの?
371名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:41:51 ID:/9o/nQAW0
重要なのは奇抜な名前の字面じゃなく
その名前をつけた動機にその親の考え方とか見えるから
どういう環境・教育方針で育てられてるか分かるだろ

「ピカチュウ」とか「X日本」とかに良く見られる
「(親が)好きだから」とかそんな程度なんだから
子供じゃなくペットに名前つけるのと感覚が変わってない親が多くなってるんだよ
当然そんな親に育てられれば・・推して知るべし
372名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:42:29 ID:LexE4Sa2O
>>352
ピカチュウは何年も前から記事になってたぞ。

ポケモン全盛期にピカチュウと名付けてしまった親が、子供の就学時に「さすがにピカチュウは…」と気付いて、家裁に改名の申立てに来たと。
373名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:42:45 ID:PUbiFVzA0
>>366
紀子 は多かったと思うが
雅子 はどうかな・・
374名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:42:47 ID:i/0Jh2M00
昔あった「女の子の名前に「子」を付けると頭が良くなる(当時は女子に「子」の字を使うのが普通)」と同じアホ調査だな
375名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:42:50 ID:pqzxaXIf0
>>365
下の名前・・・DQN名簿にも無いのか?
DQN名簿とレア名は別かな


ってか、ウチの友人にもレアはいる(DQNじゃなくまっすぐ育ってるけどw)
376名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:43:37 ID:0oEiVVtIO
>>358
必ずしもそうなるわけではなくとも希望を名前に入れるよりはマシな運命になりそうだとおもう
名前に希望入れるとプレッシャーや足枷になるから名前の逆に育ちやすい気がする
377名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:44:40 ID:2N9A7chBO
佐藤大納言
鈴木善太夫
斎藤源右衛門
田中勘吉
378名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:45:28 ID:nZyR30yCO
○○か
○○み

最近の犯罪者・犯罪被害者となって新聞を彩る女名前。
379名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:45:42 ID:OJMfSvOK0
>>360
漢字や読み方は普通でも
小学校の教科書に出てくるような歴史上の有名人の名前だと
周囲にちゃかされやすいからちょっとかわいそうだね。
380名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:45:55 ID:pqzxaXIf0
あ、名前で人生変えた友人がいたわ。

下の名前に「哲」という漢字を使ってって、在日とかと間違われてたので「鉄」に変えたらしい。
それって通名って思ったけど、一応日本人だったw
381名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:46:05 ID:NdDMEjsy0
昔の官職を名前に用いるってあるね。
今でも主計とか蔵人ならありだな。
382名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:46:29 ID:sRyBjwcsO
嫁のツレの子、昊舞でここまって読むらしい

女だってさ

昊って字、臭って字と似てるのにな〜
383名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:46:56 ID:hXGT7MAm0
「素直」って「もとなお」じゃなく「すなお」って
読むのでビックリ。
384名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:47:24 ID:VKuksylJ0
>>349

ゲットされちゃいそうだよな。
385名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:48:18 ID:1R3NxVky0
>>372
ぐぐってもそんな記事ないし
俺は変わらず「ネタの可能性大」と思っとくわ
386名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:48:22 ID:pqzxaXIf0
>>382
ちょ・・
嫁のツレの子って・・・あん?
387名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:48:28 ID:LexE4Sa2O
小学校の時に大五郎秀丸って名前のがいたが…
今はどうなったか知らん。
388名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:48:35 ID:4DtZCoYl0
389名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:48:37 ID:ihGei2F30
>>48
佐藤B作の本名がそんな感じ。
劇団入って芸名決めてもらうとき
「おまえ佐藤? 佐藤栄作じゃねーんだからw じゃB作な。」
だったらしい。
390名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:49:03 ID:s1Mo8QtY0
慣れればきにならなくなるだろ。ホント日本人は右へ倣え大好きだよな
時代が変われば名前も変化していくし、だから昔の人名前は変に聞こえる。
いちいち騒ぐ奴は時代遅れ
391名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:49:14 ID:yDaaQ0dYO
やはり
392名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:49:25 ID:K+99pUY+0
小学生の頃 樹里亜菜ってのがいた
ジュリアナ…
日焼けした地黒の顔に
重いまぶたと大きな鼻の穴が印象的な典型的クソガキだった
393名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:50:04 ID:TlJuO0lb0
変わった名前を付ける親に育てられるからです。
394名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:50:36 ID:AD+TRLyg0
>>386
DQN用語で「妻の友達の子供」、と読むんじゃないか?
395名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:50:45 ID:0oEiVVtIO
>>349
男女とも気の強そうな名前はDQNかヤンキーか犯罪者になりやすい
何故かそういう名前にあった友人が仲間になる
396名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:51:52 ID:2ylx3ZWH0
>>352
基本的にソースが無い中、
光宙(ぴかちゅう)だけは、当時ちゃんとネット上で
ソースを確認できたんだよ。
397名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:51:59 ID:LDuLBPU7O
さきょうみなもとのすめら

って人いたよね?何かのスポーツの人だっけ?
398名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:52:06 ID:2N9A7chBO
次郎左衛門国直と名付けよう
399名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:52:58 ID:NdDMEjsy0
>>390
時代の変化もあるけど、
教養とか、一般常識が崩れてきた背景もあると思うよ。
400名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:53:19 ID:VKuksylJ0
>>386

静岡とか山梨の方では、友達をツレって言うみたいだぞ。
方言かどうかは知らんけど。
401名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:53:30 ID:17FcR+IC0
飲食店のバイトしてたときに主任の苗字が奥だった。
業務連絡の度にレジの人が俺を含め十代のバイトに「奥さんから電話ですよ」
その度に店内の客が凝視してきていた。
すげーはずかしかった。
402名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:54:15 ID:0oEiVVtIO
>>399
道徳の授業も無くしたし親も教えてくれないからだろうな
403名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:54:44 ID:dL18s9Po0
今の幼稚園や小学の名簿見てみろよ
テレビでやってる漢字の読みを当てる奴より余程高難度だぜ
404396:2009/07/08(水) 16:55:49 ID:2ylx3ZWH0
あ、スマン。
ソースが確認できたのは光宙じゃなくて
ラッキー星だった。
405名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:56:22 ID:LexE4Sa2O
>>404
ラッキースターやばすぎ
406名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:57:18 ID:2N9A7chBO
俺もDQN名でも良いと思うよ
自分の子供には絶対つけないけど
407名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:57:54 ID:pqzxaXIf0

>>392
流行り物はきついっすね。

全世代的な「花鳥」とか「風月」とか「」みたいな感じなら、まだ救えかな。
408名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:59:40 ID:1Wc2m08i0
>>人種に関係なく少年犯罪に関わる傾向が強い
でもTyrell(タイレル)は絶対黒人男性の名前だし、
やっぱり白人より、マイナリティーのほうが変わった名前は多いと思うけど。
ということは、結局人種も犯罪率の要因のひとつじゃないか?
409名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:00:20 ID:FhkU6jDR0
昔の名前で、トメやスエが付くのは
「もうこれ以上生まれませんように」
って意味だからちょっと気の毒ではある
410名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:00:35 ID:NdDMEjsy0
出稼ぎにきてる日系ブラジル人の娘の名前が
「弥生」だったにはなぜかワロタ。
411名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:00:57 ID:SMRBkNmh0
>>235
カーネギーメロン狙ってるんだろ
412名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:01:14 ID:MOXaBambO
【教育】修学旅行で全部屋男女同室!「少子化対策のため、避妊具は持参しない様指導した」


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1095756225/
413名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:01:18 ID:VKuksylJ0
光宙なら、最悪「みつひろ」と読ませて逃げるって手もあるな。
「ラッキー星」はなんともならんが。

そういえば昔「幻の白侍」君って居なかったか?
414名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:01:29 ID:pqzxaXIf0
>>400
ああごめんなさい
ありがとう。とんでもない読み違えでしたorz

関西なもので、よく「ウチの子の父親は・・・」みたいな言葉をシャレで使ったりしますので・・・


415名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:02:13 ID:2N9A7chBO
>>407
なぜ、それが全世代的なんだ
全世代的なら「平左衛門」とか「源太夫」とかが日本の昔からの名前だが
416名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:03:13 ID:4dHYQ6dV0
日本では馬鹿名前=馬鹿親だから
417名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:03:20 ID:yZqv1g6rO
子供がゲイやレズビアンとして生まれてくる可能性まで考慮して中性的な名前にしたり、
出産という親のエゴへの懺悔や、子供の将来を親が規定し過ぎないようにとあえて保守的でありきたりな名前にしたりする親がいる一方で、
馬鹿丸だしでキチガイじみた名前をつけて進んで子供の枷になりたがる親もいるということだよな。
418名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:03:38 ID:0oEiVVtIO
珍名の人は17歳になったら一度だけ名前変更できるようにしてやればいいんじゃね?
※ただし犯罪を犯した者は名前を一生変えれないものとする
419名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:04:41 ID:hQF/r1ChO
心美 心奈 心葉 心亜

紛らわしいが、幼稚園に沢山いる。
420名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:05:56 ID:Fq9O/rBN0
DQNネームつけるような、親の教育そらそうよ
421名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:06:07 ID:2N9A7chBO
男は、与作。女は、お菊。のみ
422名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:06:24 ID:LexE4Sa2O
別に珍名ではないが、小学校の時にクラスメートだった田中重峰(しげみね)君が田中義則(よしのり)君に改名していた。
423名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:07:09 ID:i/0Jh2M00
どの時点で珍名なの?自分の時代に無かった名前は全部珍名?
424名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:07:26 ID:pqzxaXIf0
>>415
いえ・・・
ジュリアナとかピカチュウとかよりマシだと・・・

昭和初期に流行った「ハイカラ」とか「カンカンムスメ」とかそれこそ「マイコン」とか「パーマネント」みたいな当時流行ってたものは
時間とともに違う意味を成してくるという感じ
(もっとしっくりくる言葉が出てこないです・・orz)
425名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:07:55 ID:ZPu0mxdqO
>401
小さい会社で、社長の奥さんが経理やってて
奥という社員もいて、銀行から(社長の)奥さんいますか?
と電話がかかってきて、出たのが奥だから
さあ大変。

実話だ
426名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:07:58 ID:8W6fwqQz0
>>55
日本そんなユルユルなのかよ・・・ふりがなも法規制必要だろこれ
社会的に困ることが多発するんだよ馬鹿親め
427名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:08:11 ID:dtdmUJ6oO
>>285
去年親戚に子供(♀)が産まれたんだけど、名前に「來」がついてて、思わずため息が出た(´・ω・`)



そっくりそのまま現役の有名人の名前つける事ほど、危うい事はないと思うんだけどねー(特に珍しい名前)。

その昔、角栄ってつけられた子は悲惨だったみたいだからね。詳しくは知らないけど。
428名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:08:16 ID:HcF9AnWZ0
昨日、ショッピングモールでおばちゃんが
「きらら」と「ここあ」という名を呼んでたな。
どんな犬が来るかと思ったぜ。
429名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:08:39 ID:1Wc2m08i0
>>419
キムタクとしずかの娘が心美だからじゃない?
ミーハー親多いよね。
430名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:08:58 ID:0oEiVVtIO
DQNネームつけるなら
平仮名かカタカナの名前にしてやれば皆に「名前なんて読むの?」って一生に何万回も聞き直されなくていいのにな。

夜露死苦とか当て字が好きなDQNに見えるからさらにDQNに見えて叩かれるんじゃね?
431名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:10:08 ID:0yfrlkXb0
俺の長男は正哲、次男は真一、三男は秀峰。
長女は秀美、次女は美姫です。怖いですか?
432名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:11:12 ID:ZPu0mxdqO
>257
花火は良いじゃん。
433名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:12:18 ID:J9dB3ghZ0
>>431
金正哲、辺真一、あとの元ネタは何?
434名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:12:40 ID:2N9A7chBO
徳川家康=徳川次郎源朝臣家康

名字=徳川
通称=次郎
氏=源
姓=朝臣
諱=家康

通称=徳川次郎
本名=源朝臣家康

つまり「通称系の名前」や「諱系の名前」以外はすべてDQN名
435名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:13:03 ID:LexE4Sa2O
>>431
ちょっとキムチ臭がしてドキドキします
436名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:13:10 ID:sFvFxlEG0
>>431
名前の内容より晒してる事自体がこわいですが?
437名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:13:20 ID:0oEiVVtIO
>>257
オウガって漫画かゲームにでてきそうな名前だな
難しい本読まない親っておもわれそう
じぃちゃんが漫画ビンタ(ビンタは頭という意味)はイカンと言ってたのを思い出した
438名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:13:53 ID:1Wc2m08i0
でもさ〜
みにくい名前も嫌だよね。「ふくこ」とか「しげこ」とか「たまこ」とかいるよ〜
439名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:14:16 ID:Hy/uZFQM0
何年も前だけど、どっかの民家が火事になって、
そこの小学生の息子が病院に運ばれたってニュースを見た
で、ニュー速をのぞいたら、本能寺の変だwwって祭りになってたわ
確か、その子の妹が亡くなったんだと思うけど

やっぱり子供に下手な名前は付けちゃいかんって思ったわ いろんな意味で
親の気持ちは分からんでもないが
440名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:14:18 ID:7BOASmHJ0
たいへんです!!

姓名判断のインチキ詐欺集団が、虎視眈々とこのスレッドを観察しています
441名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:14:26 ID:ihGei2F30
心を「ここ」って、心地はあっても人名にはないもんなあw

心部
《画数》4画
常用漢字
《音訓》シン・こころ
《名乗り》うら・きよ・ご・さね・なか・み・むね・もと
《意味》
{名}五臓の一つ。循環系の中心をなす器官。心臓。「心房」「心者君主之官也、神明出焉=心ハ君主ノ官ナリ、神明コレヨリ出ヅ」〔黄帝内経〕
{名}こころ。精神。▽心臓で精神作用が営まれると考えたところから。「心理」「傾心=心ヲ傾ク」「設心=心ヲ設ク」「従心所欲=心ノ欲スル所ニ従フ」〔論語〕
{名}むね。〈類義語〉胸。「心腹」
{名}物事の中心。まん中。また、まん中にあるもの。「円心」「核心」
{名}二十八宿の一つ。規準星は、今のさそり座にふくまれる。なかご。
〔国〕こころ。(イ)思いやり。「心なき人」(ロ)趣味を解する気持ち。「絵心がある」
《解字》
象形。心臓を描いたもの。それをシンというのは、沁シン(しみわたる)滲シン(しみわたる)浸(しみわたる)などと同系で、
血液を細い血管のすみずみまで、しみわたらせる心臓の働きに着目したもの。▽平安時代には、灯心トウシミのように、語尾のmをミ・ムに音訳した。
442名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:15:40 ID:NdDMEjsy0
明治になってからの戸籍制度で
通称と諱が区別がなくなったのが珍名の
出現する元になったのかも。
443名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:15:40 ID:LexE4Sa2O
本木雅弘の子供達、何だかみやびな感じの名前じゃなかったっけ?
444名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:17:16 ID:FlvQSqB10
変な名前をつける親には不良が多いからな
445名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:17:21 ID:Q2a6dF5V0
「宇紺」ukonはどう?
446名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:17:47 ID:Zv8CfFP10
>>443
雅樂(うた)と伽羅(きゃら)
あの濃い家庭だったから成り立つ名前だと思う。
雅樂は昔の歌舞伎俳優にいたらしいとモックンが説明してたな。
ちなみにIMEで人名変換したら出てきた。
447名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:19:08 ID:pqzxaXIf0
「左とん平」とか「 阿藤快」とか「佐々木蔵之介」とか「松金よね子」とか「わかぎえふ」とか「マッハ文朱」 とか・・・

蔵之介 と えふ はOKかな・・・
あとも俳優のキャラさえよかったらOKかも。

DQNかな・・・
448名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:19:22 ID:gbRNTZKg0
>>427
札幌じゃないだろうね
449名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:19:48 ID:ihGei2F30
450名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:20:08 ID:ojgHIBvD0
アメリカで変わった名前なのは白人以外の多種多様な民族人種のマイノリティーだし、
マイノリティのほうが犯罪が多いってことだろ。
結局偏見を助長するだけの調査だな。
451名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:20:27 ID:2N9A7chBO
通称系なら、太郎、次郎、龍之助、藤右衛門、善太夫、主水、大和守、勘吉、与作、喜平、与六。
諱系なら、家康、信長、秀吉、光秀、三成、勝家、義氏、義昭、清正、惟仁、義久、兼仲、藤孝。
452名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:21:13 ID:LexE4Sa2O
>>446
http://imepita.jp/20090708/624090
確かに。濃い家族。
453名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:22:52 ID:YLu0HxZ80
これはいい研究結果だね。
DQNを見分けるのに役立つわ
454名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:23:12 ID:4NC3WIImO
最近はDQNネームだから虐められるってことはないみたい
逆に普通の名前の子がDQNネームの子に虐められるそうな
455名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:24:11 ID:2D6arxPRO
あて字やDQNネームの9割はグレる。1割は親みたいになりたくないと勉学に勤しむ。
456名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:24:11 ID:X1ANQOhG0
>「例えば劣悪な家庭環境であったり、経済的不遇であったり、
 両親が離婚していることなど、あまり一般的でない名前の付け方と犯罪の要因となるような社会的環境には
 何らかのつながりがあるようだ」
要は、DQN親ほど、子供に変わった名前をつけるということか。
457名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:24:19 ID:VKuksylJ0
>>438

おっと、のび太のお母さんの悪口はそこまでだ。
458名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:25:43 ID:+HH7inwvO
ピカチュウとかホント?
459名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:26:36 ID:X1ANQOhG0
>>194
↓これはそういうことだろ?
>「例えば劣悪な家庭環境であったり、経済的不遇であったり、
 両親が離婚していることなど、あまり一般的でない名前の付け方と犯罪の要因となるような社会的環境には
 何らかのつながりがあるようだ」
460名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:27:58 ID:LexE4Sa2O
大金有三という表札を見た事がある。「たいきんあるぞー?」と友達と盛り上がった。
461名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:28:37 ID:q3VVjZvlO
>>413

> そういえば昔「幻の白侍」君って居なかったか?
「幻の銀侍(まぼろしのぎんじ:略して、まぼぎん)」君ね。
この子どうしてんだろ−ね−(遠い目)
462名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:30:28 ID:oJGo/Q64O
>警官が珍しい名前ほど車内検査を行う率が高いために犯罪を見つける率も上がってしまうということも
 考えられます。

犯罪してんのは事実だしDQN名への抑止力になり得るので全然OK
463名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:34:30 ID:0oEiVVtIO
父親がDQNで母親がスイーツ(笑)の場合子供は当て字のDQNネームにされる
464名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:34:39 ID:bAvtx+p4O
娘の通う幼稚園にはリアルに「皇子」くんがいる
クラスの半分くらい素直に読めない名前ばかりだから親はとまどうけど、幼児に先入観みたいなのがないので気にしてないみたい
それでも初めて「おうじ!」と呼ぶのを聞いたときは「おうじ?pgr」してたけど、もう慣れたみたい
465名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:37:08 ID:LexE4Sa2O
おまいらの名前が知りたい
466名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:37:12 ID:Den0NNhzO
うちの村の心新←みにいちゃんも多分間違なくアレだな
467名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:37:16 ID:Mo2WullyO
苗字とのバランスも考えてほしいよな。
心愛(ここあ)ちゃんの婚約者が「森永さん」だったら大変w
468名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:37:48 ID:VKuksylJ0
>>461

d!
白じゃなくて銀だったか・・・
469名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:39:26 ID:+6tUYC0k0
理科雄とかつけられたのに理科できなかったら悲惨だな
470名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:39:43 ID:0oEiVVtIO
DQN名をつける母親のアドレスが○○君大好きだの、付き合った記念日だの、ジャニーズの名前をアドレスに入れてるのを見て「なるほどな」とおもった
471名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:40:26 ID:4OFlI5W80
>>464
よくそんな名前つけれるよ
親の顔がみてみたい
472名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:41:11 ID:LexE4Sa2O
松本香 ダンプ松本
473名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:41:46 ID:Xs5liY9wO
親戚の海人クンはカナヅチらしい
474名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:43:09 ID:9vKKMBpbO
変な名前つけていいのはハーフかいいとこのご子息ご令嬢だけ
まぁこの人種は割とまともな名前つけるけど
475名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:43:19 ID:VKuksylJ0
>>465

オレの名前は拓也。歳は某キムタクと同じ。
昔は合コンなんかに行くと、会う前に名前だけで勝手に相手の女の子達の期待値はMAXに跳ね上がったもんだ。

実物のオレはウォンバット似なんで、目の前でテンションがガタ落ちする瞬間を何度も味わったもんだよ・・・

参考画像(ウォンバット)
http://pub.ne.jp/snowleopard/image/user/1181470233.jpg
476名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:43:47 ID:LexE4Sa2O
あれ、子供にアルファだのベータだのガンマだの名付けてる著名人が居なかったっけ?
477名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:44:02 ID:0oEiVVtIO
>>471
授業参観日にじろじろ見られるんだろうな。
ほぼ全ての家庭がDQN名つけてる時代になってるとしても
「あの家よりDQN名じゃないからうちの子のほうがマシ」とかおもいあうんだろうな。
結婚相手が強制的にDQN名つけたら授業参観行きたくないだろうな。
つかDQNネームの名付け親が授業参観に行くべき。
478名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:46:56 ID:NdDMEjsy0
>>475
キモカワイイ。
479名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:47:08 ID:z8igUEfmO
>>346
一哉だよ
生まれた順番で差を付けたくないから次男坊にもイチローと名付けたんだよ
480名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:47:24 ID:LexE4Sa2O
>>475
ウォンバットWWW
もっといかつい生き物かと思ったら思ったより可愛いぞ!
481名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:47:30 ID:xikr8AVrO
変な名前付ける親は大抵マトモな奴じゃないんだから、しつけとか出来てないだけだろ
482名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:47:41 ID:K+AWfD/Y0
もこみちはもし不細工だったら思春期に自殺してただろうな
483名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:49:27 ID:NdDMEjsy0
>>479
イチローの理由は知らないが、次男が「一郎」なのはおかしくないよ。
スペア一号と言う意味ならね。この場合の長男は太郎になる。
484名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:49:57 ID:P4DI8l9QO
付けられた名前より、そういう名前を付ける家庭環境が重要なのであり、
そのような家庭を地域社会がしっかりと監視することは、明らかな防犯効果が期待できる。

こんな結論だったら笑えないな。
485名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:50:06 ID:GqHVx9OX0
違うと思うなー

犯罪に手を染めやすい家庭が、変わった名前をつけるんだと思う
486名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:50:32 ID:LCYWY8FQ0
>>475かわいいじゃん
487名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:51:03 ID:Hh3e89k3O
目をつけられるからね
488名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:51:57 ID:VjI0SRUt0
アミバとかジャギを子供の名前にする猛者はおらんのか
489名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:54:08 ID:XUGyqeJKO
DQNネームは中国人や韓国人の嘲笑に繋がるぞ!!

前スレでいじってくれなかったから現行スレに書き直す。

英語はそのままだからいいけど、韓国語や中国語は聞いたことない名前になるし、最初のうちは笑われる

それに、当て字に限らずひらがなのDQNネームもあるから、現地人は困るんだとさ

中国や朝鮮半島嫌いなら付けてもいい。

しかし、国際的な仕事(外資系企業、フライト・アテンダント(日航はキャビン・アテンダント)、ホテリエ(ホテルマン)、ツアーコンダクター、鉄道会社、レストラン)に働かせたいと思うならまともな名前を付けろ
490名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:54:12 ID:KTUNwkm00
日本でも早く調査しろ
491名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:54:22 ID:+fHSswlZ0
俺が外国に住んでいたとき、3人の子供にみんな野菜の名前をつけてる家族がいたよ。
別に犯罪者一家ではなく変わり者の家だったみたいだけど。
492名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:54:23 ID:QGlVVGvR0
>>16
なぜラストネームまで変わる?w


あぁ、あの人の改変するのか。w
493名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:55:45 ID:o1eOOlZH0
494名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:57:41 ID:Zw4zdVZA0
ぴかちゅう

笑う。
495名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:58:27 ID:w0fWGMqAO
カメラ好きだから来夏とかダメかな…。
496名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:59:48 ID:LexE4Sa2O
>>495
ライカ…
いけそうな…ヤバそうな…凄く微妙なラインっす!
497名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:00:16 ID:4OFlI5W80
○○光宙 部長
って名刺渡されたら、リアクションに困る
498名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:01:12 ID:XUGyqeJKO
>>483
イチローは「朗」のほう
499名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:01:28 ID:NdDMEjsy0
>>489
支那の史書に出る古代天皇の名はそんな感じの当て字で
記録されているね。
今の諱系の名前ももとは、支那風に倣った流行が始まったり
するんだな。そう考えると西欧風の名前はありかもしれない。
DQNネームは西欧風でもないデタラメだけど。
500名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:02:50 ID:/wrSOFfyO
変わった名前をつけるDQNに育てられたらそうなるだろうな
501名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:03:04 ID:Zw4zdVZA0
ピカチュウ
の当て字のセンスがすげえw

光=ピカ

チュウ=宙

上手すぎ。
502名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:03:30 ID:6iqu/73eO
度胸(ドキュン)と名付けるDQN親がそのうち現れるな
503名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:04:49 ID:29Tt2T3xO
ワロタw
504名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:05:07 ID:nT30URWS0
ぴかちゅうwwwwこいつ絶対虐められるだろwww
505名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:05:36 ID:V3/zMPI60
>>446
雅楽は昔の人の名前にもあるね。長州藩の長井雅楽とか
506名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:05:54 ID:NdDMEjsy0
>>499
始まったりするんだな×
始まりだったりするんだよな○
507名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:06:22 ID:/eDKJUSiO
>>502
本気(マジ)ならいそうだね。
508名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:07:40 ID:Zw4zdVZA0
俺蹴

とかどうだ?

妹は

邪網
509名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:07:40 ID:pJ0+/3lIO
これを貼れという声が聞こえた。
ttp://dqname.selfip.net/m.php
510名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:08:05 ID:3JFK/xGT0
>>1
マイケルが知名度100でデイビッドが50?
どっちも日本人でさえよくある名前と感じると思うが米国内では違うのか??
511名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:08:24 ID:xcsW/IDr0
DQNの子はDQNということか
512名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:08:26 ID:0oEiVVtIO
光宙の周りをクラスメートが取り囲んで「ピカー」「ピカー」「僕ピカチュウ」とかやってるのを容易に想像できるな

親は刺し殺されたニュースが流れてても世間の目は犯人を同情の目で見るだろうな
513名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:08:29 ID:LexE4Sa2O
契 ちぎり
操 みさお
仁 じん

知り合い(兄弟)の名前。親ヤクザ。
514名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:08:48 ID:WtnTYWug0
>>497
名刺とともに「部長の○○光宙と申します」って真顔で挨拶されたらどうする
515名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:08:54 ID:y+tUo4VkO
>>486 地球上で一番好きな動物です。小学校のとき同級生でウォン顔の子がいたな。
516名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:08:57 ID:4OFlI5W80
>>498
手堅く長生きしそうな名前だな
517名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:09:09 ID:kBJkGP+y0
有希(みのり)
518名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:09:33 ID:/eDKJUSiO
その内、キティとかつける親が出そうな予感…
世も末だなぁ…
519名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:09:56 ID:qsDnvPLMO
我那覇の双子の息子大丈夫か?
520名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:10:19 ID:XUGyqeJKO
>>599
蔵上人(クロード・クラウド)、出人(デビット)とか?
521名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:11:18 ID:vjUt6l7cO
DQN親の間では変な名前ほど格が上みたいな序列意識とかありそうw
522名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:13:13 ID:XUGyqeJKO
>>518
実際、そういう親がいたんだわ

男の子に「鬼亭」という名前で市役所に出そうとした親がね

未成年の主張という学校の屋上で叫ぶコーナーで発覚
523名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:13:25 ID:0oEiVVtIO
何気にゲームや漫画世代だからだろうか>DQNネーム
524名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:14:16 ID:pJ0+/3lIO
525名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:14:30 ID:b65OMZOMO
>>476
内田春菊
526名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:15:06 ID:Zv8CfFP10
>>519
香ばしい名前つけたとたんにブログで批判殺到したんだけど、全部削除されたそうじゃないか。
フロンターレのチームカラーにちなんだ名前を派手につけてその後ヴィッセルに移籍つう
刹那なこと好きだな。
527名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:15:17 ID:+XsIiSMBP
ついに証明されたか
528名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:15:43 ID:LexE4Sa2O
>>525
あー!Thanks!
529名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:17:17 ID:eWe7U0DM0
赤ちゃんってのは、生れ落ちてから80年、一度きりの自分の人生を、自分で舵を切って生きていく訳なんだが。。。
そんな事に思いも馳せず、室内犬に付けるのと同じ感覚で名付ける時点で、相当なDQN親だわな。
犯罪に手を染める率以外にも、【親に虐待死させられる率】とか【交通事故等の不注意で命を落とす率】とかも
相当高いと思うで。
530名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:18:00 ID:2/+nUsoy0
「一二三」って書いてワルツって読む子供いたな
531名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:18:30 ID:/eDKJUSiO
>>524
サンクス。
子供が可哀想だわ。
話は変わるけど、香織って名前の子は綺麗な子が多いよね。
532名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:18:57 ID:RotYuIp/0
親から愛されなかった人間は、自分の子供も愛せない。
永遠の負のスパイラル。
変わった名前を付けるなんて、子供を「物」としか見ていない証拠。
533名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:20:29 ID:0oEiVVtIO
>>1の記事の人はネラーなのかもな
これは2chで散々言われてたこと
DQNネーム→犯罪者になりやすい、季節の風物詩になりやすく短命、虐待死、保険金殺人、親に万引きさせられる、親に援交させられるなどなど
534名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:22:35 ID:XUGyqeJKO
酷金失・し尺の優等列車名はほとんどDQNネームとして当てはまった

ただ、各駅停車「こだま」は大丈夫そう
535名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:24:03 ID:pJ0+/3lIO
>>521
まさしくそうだよ。
DQN親は、子供の名前を簡単に読まれたら負けだと思ってるよ。
536名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:24:16 ID:vjUt6l7cO
>>479
兄はたしか奥さんの連れ子なんだよね。差をつけない云々よりも
どうしても自分の子に“一”をつけたかったんだろうと思って
多少生暖かい気持ちになったのを思い出した。
537名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:25:33 ID:0oEiVVtIO
>>531
「香」が入ってる人は残虐な殺人をするケースも
鈴香
香織←美人だがエリート夫を殺害後首などをを切断し首だけ電車で運び遺棄した。

二人とも負けず嫌いでプライドが高く、負の行動をするにあたってポジティブに行動できる。
自分の非を絶対に認めず、一人反省会すらしない。
全て他人のせいと考える性質を持つ。
538名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:26:48 ID:Mo2WullyO
>>534
会社の若手、児玉くんと希美ちゃんをくっつけよーと企んだ事はある。
539名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:27:24 ID:4OFlI5W80
>>537
歌織だったと思うが。
540名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:28:52 ID:ui2dvUAo0
正しくは、「子供に変な名前を付ける親を持つ子は犯罪に手を染めやすい」ですね。
541名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:30:21 ID:kBufqRSo0
>>535
まさに「子供不在」だよな。
542名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:30:22 ID:XUGyqeJKO
>>534だが、>>524のサイトを使って国鉄・JRの優等列車名を検索すると

新幹線がほぼ全滅する件
はやて、こまち、つばさ、とき、のぞみ、ひかり、さくら

http://dqname.jp/m.php
543名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:30:56 ID:LexE4Sa2O
姉 小麦
妹 小豆
穀物姉妹
544名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:30:57 ID:/eDKJUSiO
>>539
そう。
やまとなでしこみたいなタイプの人。
有名人だと持田香織がいい例かな。
後は、飯田圭織とか。
545名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:31:34 ID:kgouYJ280
>>483
イチローのとこは全員の名前に「一」がついてる。
546名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:32:38 ID:eunabxa/0
>>544
どこがやまとなでしこだw
547名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:33:29 ID:LexE4Sa2O
>>544
(-_-; 同意しかねる
548名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:34:37 ID:0oEiVVtIO
>>539
すまん、そっちか
549名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:35:57 ID:3ouFKr900
犯罪だけじゃなくて悪魔に憑かれて事件や事故に巻き込まれやすいからと変わった名前は嫌われる。
変わった名前=親がまともじゃない=事件や事故に巻き込まれる危険性が高まるor自分の名前が変だと自覚し親を怨む=犯罪を犯すってことなんだろうけど。

でも大昔には変わった名前を付けて名前の通り不幸にならない様にとかっていうのもあったらしい。
分かり易く書くと死神の名前を付ける=同じ死神だから死神に連れて行かれない。みたいな。
ただ昔の武将みたいに幼少期の名前と大人になった時の名前が違うってわけじゃないからやっぱりまともな名前を付けておかないとね。

私立とか良い学校に通ってる子達はまともな名前の子たちばっかりだそうな。
変わった名前の子もちゃんと意味がある言葉から取ったりした名前なんだとか。
550名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:36:08 ID:odN4pI6yO
>>464
俺の同級生にはヒロヒトがいた
551名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:36:29 ID:iJTNIsKf0
バチンコ屋放火犯も「素直」ってドキュソ名だよ
552名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:36:36 ID:kgouYJ280
謙信とか信玄ならかっこいいけどな。
川上憲伸とか
的場寛壱とか
源五郎丸とか
553名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:36:36 ID:Ni0ZHUIUO
>>531
平凡な名前だよ…
かわいい子を逆に知らん
30代に多い
554名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:38:26 ID:XUGyqeJKO
女の子に「こだま」という名前を付けるのは大丈夫か?

鉄ヲタのお父さんが付けそうな名前
555名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:39:15 ID:wGRtpF+hO
昔市役所が名前受理しなかった子供いたよね?あの子はどうなったのかな。
556名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:39:57 ID:dtdmUJ6oO
>>448
札幌ではないです。
これ以上書くとばれそうなのでやめとく。
557名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:40:02 ID:NdDMEjsy0
>>550
薬害エイズ事件で不作為で立件された厚生省の
役人の名前は「明仁」だ。
東洋には高貴な方の名前を付けるのは恐れ多い
事として忌避する伝統があったけど、戦前には廃れ
ていたみたいだね。
558名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:40:22 ID:TaidKC5j0
559名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:40:25 ID:eunabxa/0
>>537
>「香」が入ってる人は残虐な殺人をするケースも

もちろん統計あるんだろうな。
560名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:40:32 ID:7WJnO2+o0
奇妙な名前を付ける親は、大抵DQN。

よって子供も・・。
561名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:40:50 ID:0oEiVVtIO
>>549
やっぱりお受験のいい学校で子供がDQNネーム+親が茶髪で若作り、プリン頭だと落ちるんだろうな
562名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:42:46 ID:aPqh8z4MO
自分の知ってる日系ブラジル人の子供は愛子、まさこ、太郎
日本人より日本人らしい名前だ
563名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:43:28 ID:XUGyqeJKO
>>560
【社会】 「援交、小5女児まで拡大」「中学男子、3千円以下で女子を買春」「妊娠?産めばいいじゃん」…小中学生のセックス事情★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246960250/

もっと奇抜な名前が出てきそうな・・
564名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:44:56 ID:odN4pI6yO
>>418
犯罪を犯した奴は法律で強制的に改名すればいいんじゃね
チンピラやヤンキーとかの粗暴犯にはピカチュウとかチワワとかの可愛い名前に強制改名とか
565名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:46:22 ID:gBjE+/td0
>>292
モデルで「あんじ」ってのもいるけど
これは本名で本人は子供の頃からかわれまくって嫌だったらしい
566名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:46:46 ID:eunabxa/0
>705 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/07/08(水) 15:03:48 ID:0oEiVVtIO
>>695
>「恵」とつく名前はヤンママでバツイチが多い

何だこいつ、決め付けばっかだな。
DQN名でもないのにこういう事言う奴もDQNだな。
567名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:47:22 ID:iKcs6RzE0
>>382
昊って中国臭いな

李元昊って歴史上の人いるし
568名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:47:26 ID:MDxMkdgR0
>>554
将来児玉さんって人と結婚して埼玉県児玉町に引っ越すことになったら・・・。
569名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:51:34 ID:XUGyqeJKO
>>542だけど、これも追加
つばめ、あさひ、あおば
東北新幹線
はやて、こまち、つばさ、あおば(全滅)
上越新幹線
とき、あさひ(全滅)
東海道・山陽新幹線
のぞみ、ひかり
九州新幹線
つばめ、さくら(全滅)
570名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:59:12 ID:gBjE+/td0
>>475
かわいい 中学の同級生に「伝染るんです」の主人公にそっくりな子がいたのを思い出した
571名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:00:29 ID:Mo2WullyO
>>569
つばさ、のぞみ、さくら はセーフ、つか普通の名前とオモ。

クルマの名前を検索しても面白い。
フーガ、デミオ、ステラまで該当あって噴いたw
572名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:02:24 ID:JFBqQrnB0
「〜子」って女子が多いほど学力偏差値は高くなる
東大のクラス名簿で実感。
573名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:02:24 ID:yABX85sVO
アキラ
574名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:07:27 ID:Ni0ZHUIUO
>>573
ヒカル
575名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:29:17 ID:H4XOtIsp0
>>540
同感。
子どもに変な名前つける親は躾が…
576名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:37:57 ID:2Ob5Yat8O
知り合いに名前が 斗煥 ってゆうのがいる。まず読めないでしょう
577名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:38:56 ID:p3BUJ8cA0
知名度だけの調査?
日本の場合、意味、語感、背景、家族の歴史、認知度などありそうだから、また違うし複雑かもね。
ま、欧米の場合、日本と比べたら名前は識別記号くらいのものって聞いたことあるが。
578名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:39:21 ID:nqyfEpiQ0
>>576
…とかん?
579名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:39:29 ID:V3/zMPI60
>>576
チョンドファン?全斗煥
580名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:40:42 ID:A0XPFfMU0
>>576
韓国の昔の大統領?
581名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:45:39 ID:RwXBB/Au0
マナカナちゃんが海外ロケの番組で、アメリカに行った時、自己紹介で
「マナ・ミクラ」
「カナ・ミクラ」って名乗った時、すごくかっこいい響きだと思った。
なんか無国籍でエキゾチック。
582名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:45:50 ID:lMI5JRTn0
>>314
4、5,8,9,10は、
そう読ますのにどういう意味が有るんだ?
583名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:50:16 ID:FcQ3pfznO
>>576
とかん?としか読めん
584名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:50:32 ID:9a7DYqIQ0
愛富(あとむ)ねえ。

兄弟が出来たら
個春人(コバルト)
とか
宇蘭(ウラン)
とか命名するのだろうか?
585名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:54:38 ID:i2/CHP8/0
変な名前を付ける→友達に馬鹿にされる→グレる→犯罪に手を染める

ピタッゴラッスイッチ!(゚∀゚)
586名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:00:27 ID:24pOIc3F0
ライン春人・フォン・ローエンc
587名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:06:02 ID:FhkU6jDR0
>>535
真名呼びを憚る皇室じゃあるまいし
何様だってんだよな
いやむしろギャル文字の感覚か
>簡単に読まれたら負け
588名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:08:17 ID:ruCF6kff0
同級生にアルプスの少女が居ます
589576:2009/07/08(水) 20:11:31 ID:2Ob5Yat8O
斗煥でドファンと呼んでた。あと 学詰 でハクチョル ってのもいた
590名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:13:39 ID:Zv8CfFP10
>>589
その知り合い日本人じゃないんでないの?
591名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:14:31 ID:tEIJFXD20
近所にいるよ アトム君
あとゴール君もいる
592名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:15:22 ID:6/QwZ7yr0
赤ちゃんの名前 好感度調査
ttp://marugin.main.jp/babyname/index.php
593名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:18:25 ID:nqyfEpiQ0
>>586
ドファンて、昔の韓国大統領
全斗煥(なぜか一発変換できた…)と同じじゃねーか
ハクチョルとか、ただの朝鮮人だろそれ
594名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:24:19 ID:gmAcTW6N0
騒音でもめた、DQN夫婦居たが
子供に変な名前つけてたな
595名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:24:21 ID:fhO8IrxT0
こち亀に檸檬(れもん)ていうキャラクターいたよな
596名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:25:22 ID:XUGyqeJKO
アニヲタは結婚しない悠々と趣味を生かして生活したほうが良さそう

なんかね、「たいが(とらドラ!)」、「なのは(リリカルなのは)」とかもDQNネーム扱いになっている
597名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:27:31 ID:gBjE+/td0
>>581
自分の世代は○○子が多い名前だったけど
マナちゃんて子がいて皆から憧れられてたよ

綾子・久美子・奈緒子とか「子」を取っ払っても通用する名前の子は
子を抜いた名前で呼んで貰いたがってたw
598名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:27:38 ID:XUGyqeJKO
「で」が抜けてた
599名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:27:55 ID:zCXTmITiO
そうなのか?死にやすいイメージはあるけど
600名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:28:58 ID:hnRx8ySV0
光宙(ピカチュウ)に勝るDQNネームはないなあ
これには愛富(あとむ)、新斗(にーと)、もこみち、悪魔も霞むよ
悪魔とか、読み方もわかるし、親がDQNなばっかりにと最初から同情的に相手がなる

光宙って、最近の変ネームの中では漢字は普通だし
「みちそら?」「いえ、ぴかちゅうです」って自分で言い返さなきゃならない。ダメージ倍増
601名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:29:51 ID:GWVqeQIN0
http://amebabbs.ameba.jp/thread/qEF0J2CaH3HgJaQdmRYU6v/

ここの議論も凄いぞ
マジでDQNネームをつけたがってる親がいてドン引き

頭沸いてるんじゃねーのか?
602名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:30:08 ID:Uwv3o4pl0
悪魔君はどうしてるだろう
603名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:31:23 ID:5yxiumJ80
イチゴショートケーキという三兄弟がいた

長女:苺
長男:翔登
二男:慶喜
604名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:31:48 ID:fhO8IrxT0
速水もこみちは本名らしいな
605名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:35:39 ID:ockYleDV0
変な名前は子供時代に絶対にいじめられる。
まっすぐに育つのは難しいだろう。
606名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:36:35 ID:R8+UZTvK0
満子最強伝説
607名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:37:26 ID:Uwv3o4pl0
草井 魔無子
最強
608名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:37:43 ID:XUGyqeJKO
今は苺が使えるんだよな
ある芸能人夫婦の子どもの名前で、「苺」で出したらダメで「色葉」にしたという経緯がある
609名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:38:31 ID:UefqfeG5O
親がDQN→子供にDQNネームつける→DQN糞餓鬼が育つ→遅くとも20代前半で子を作る→DQNネーm(ry


負のスパイラルが完成しました
610名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:40:16 ID:Zv8CfFP10
>>608
イチゴは見かけはかわいらしいが
すぐ腐る
611名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:40:11 ID:VwSxMKnxO
DQNネームを子供につける親は虐待率が高いってデータもあったよね。
結局どっかおかしい親だから子供も子供なんだよ。
蛙の子は蛙ってね。
612名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:40:42 ID:dWxR2sGt0
織田信長の息子が変な名前ばっかりなのは親がDQNだからか?
613名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:42:03 ID:2N9A7chBO
愛国心あるネトウヨならば
DQN名は許せないだろ?

愛国心あるネトウヨは
愛国心ある名前を付けようとする
戦国武将のような名前
そして武士になったかのように国士を気取る


武士の子孫でもないくせに
614名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:43:34 ID:uMN1OGrRO
統夜と書いてトウヤと読む甥がいます…
素でホスト道を極めて欲しい。
615名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:44:09 ID:R8+UZTvK0
金さん銀さんもDQNだよな
616名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:44:31 ID:JT8E4VkX0
>>572
だよね
親の質がいいので、必然的に先天的な部分も後天的な部分もステが高い
617名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:45:02 ID:2N9A7chBO
DQN名で良いだろ?何が悪いんだ?
日本人なんか大半はDQNだろ
618名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:45:17 ID:HLoJVVXHO
男なのに千尋だよ・・・orz
619名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:45:56 ID:hpyzcZNnO
ある程度DQN名が溢れれば自然に一昔前の名前へと
回帰する流れが出来るだろうと思ってる。
620名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:47:05 ID:4IG7+Ew00

「素直」って名前はOK?
621名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:47:16 ID:D/Xghc84O
名は体を表すって言うやつ?
DQNネームを付けるような馬鹿親に育てられるってのと
自分の名前で自暴自棄になったりして
犯罪者に成り下がるんだろうな
622名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:48:43 ID:XUGyqeJKO
>>610
ちなみにその夫婦
離婚したそうだ
ココリコの片割れの話
623名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:49:23 ID:2N9A7chBO
自称、織田信長の子孫の、織田信成みたいな、戦国武将みたいな名前付けたら
一生、戦国武将の子孫のフリして生きなきゃならないんだぞ。哀れだし可哀相だろ?
DQN名でヨロシ
624名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:49:49 ID:Xs5liY9wO
>>488
空手の角田のとこはケンシロウとユリアだったな。
625名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:51:27 ID:JT8E4VkX0
>>618
中性的な名前って、少年・青年期はおしゃれだけど幼年期とおっさん以降はきついよね
626名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:51:42 ID:9XZww8O+O
>>618
男女どうこうより、親の期待がデカすぎる名前だな。
627名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:52:03 ID:Ywyu8ELs0
DQNはDQNネームを好むってのは世界共通なんだな。
628名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:52:41 ID:5/1Rr1j20
まぁ>>1にも書いてあるけど、
名前よりも家庭環境に問題があると思うなぁ
そしてDQNネームを付ける家庭は大抵問題がある

今度は所得層別で調べてみたら面白い結果が出るんじゃないの?
629名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:54:15 ID:LexE4Sa2O
>>604
もこ…フランス語から取ったとテレビで言ってたなぁ。どういう意味だかワカランけど。
630名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:55:12 ID:bhLrEBIX0
【研究】 変わった名前を付けられた子供は、犯罪に手を染めやすいことが証明される★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247023666/
631名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:55:31 ID:frJ1x9QSO
俺、34だけど同期に金蔵ていたぞ。

貧乏だったけど。

当然あだ名は金ちゃん。

みんな腹ん中じゃ菌ちゃんだったがな。
632名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:55:35 ID:Qtl7ztQPO
>>618
もともと男の名前じゃないの?
40代くらいに結構いるよ
633名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:55:48 ID:HLoJVVXHO
>>625
つい最近になってようやく名字呼びが逆転したかも
小さい頃と就活の頃は痛々しい気分になったもんだ

>>626
親の期待って何?
因みに自分は公務員やってます
634名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:55:59 ID:2N9A7chBO
武士の子孫でもないくせに
武士の子孫のような名前(信成とか高子など)付けるより

DQN名みたいな名前の方が愛着涌くね

ということで俺の子供の名前は男だろうが女だろうが
來姫ラビ
にするわ
635名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:56:06 ID:lMI5JRTn0
>>613
愛国心で戦国武将はどうかな?
利通とか益次郎とか平八郎とかだな。
636名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:56:59 ID:LexE4Sa2O
片桐ホウクってなんだ
637名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:57:32 ID:XcQtNonE0
名前が変なのは二次的なことで、要は親の社会性が欠落しているだけ。
638名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:59:04 ID:5YSAMmVw0

双子で「原子」と「心母」とか居るんかな?


639名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:59:29 ID:2N9A7chBO
光宙 ピカチュウ
640名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:59:40 ID:sHtxkx890
>>618
よくある男子名だよ。腐女子に大人気だし。今後、君のことは「チーちゃん」と呼ぶからな。
641名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:02:02 ID:2N9A7chBO
悪魔 サタン
鬼太郎 ゲゲゲ
642名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:02:30 ID:9ZnzEuXk0
がんばれ元気に踊らされたバカ親のせいで
元気とかいう名前の香具師もけっこう
いるんじゃね?w
643名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:04:38 ID:gmbixicc0
井上信三
644名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:05:09 ID:gBjE+/td0
>>633
知り合いに志織くんているけど彼も苦労してそうだ
645名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:05:25 ID:CWw3wgv30
45歳ぐらいの珍走団DQNの残党涙目w
つかDQNの子供だからDQNなんだろ。
646名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:05:59 ID:FAxg1CY50
名前に限らず「底辺層の子供は底辺層の人間になる確率が高い」てな社会学の論文アメリカで発表されてるしな。
まぁ必然だよな。
647名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:06:09 ID:WtnTYWug0
>>644
亀井静香もそういう苦労したのかな
648名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:06:18 ID:OIfQm+TA0
変わった名前をつけるのが問題じゃなくて、そもそも
親がそういうDQNなのが問題なんだろ。
649名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:06:32 ID:87cgxPc+O
そうじゃなくて変わった名前をつけるのが増えただけじゃねぇの?
650名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:07:43 ID:Xa5cSinNO
子供にドリーム託しすぎなんだろ
自分がダメだから
651名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:08:48 ID:+bZUzIn70
医者の子は医者
DQNの子はDQN
家庭環境がそうさせるのさ
652名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:08:49 ID:+cIz/UJn0
>>296
違和感はあるものの心音と心美はまぁ一発で読み当てれるかなって感じがするけどな。
DQN度では心愛とは大きな開きがあると思う。
653名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:10:10 ID:hpyzcZNnO
しかし難読氏名は電話勧誘避けには有効だったりする。
またあらゆる場面で一発で覚えてもらえる、営業職では武器になる。
利点を言うならそれくらいか。
654名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:10:16 ID:Xa5cSinNO
>>652
え、一発で読めるか…?
655名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:10:21 ID:LjTT+bfJO
なんでもいいが、テレビとかでやらないかな、こうゆうの。

多少効果あるでしょ。考え直す人もいるだろうし
656名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:12:20 ID:4x2UoOHV0
羅殷春都(らいんはると)
斬碑愛簾(きるひあいす)
満田舞矢(みったーまいやー)
炉以遠汰瑠(ろいえんたーる)
尾鈴主汰殷(おーべるしゅたいん)
楊文里(やんうぇんりー)
657名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:12:41 ID:uQKn+gHe0
上流家庭の子息→古くからあるまともな名前をつけられる確率が高い
DQN家庭の餓鬼→夜露死苦系のDQN名をつけられる確率が高い

というだけのことだと思うが。
658名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:13:02 ID:HLoJVVXHO
>>655
DQN親子視聴者からテレビ局へは非難轟々だろうから無理だろうな
659名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:13:09 ID:nAAHyxgj0
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。2008/04/22(火) 20:46:40.17 ID:USujrg/M0
数日前に名前募集でスレ立てた俺覚えてる?
生まれた娘の名前は
黒岩竹美に決定したよ!

今日書類提出して受理されました
嫁さんは「かぐや姫みたいでかわいい、すごいいい名前」って誉めてくれました
いい名前くれたお前らにマジで感謝してます!ありがとう!

2 イラックマ ◆IrakumadeQ 2008/04/22(火) 20:47:22.62 ID:dBiYvcNC0 ?BRZ(10000)
くろいわちくびちゃんかわいい

http://ksklog.blog108.fc2.com/blog-entry-585.html
660名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:13:23 ID:Wdla9kfz0
カニ男はどお?ばく太
661名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:14:21 ID:fKiMxEpx0
つまりマイケルさんには犯罪者はいないってこと?
662名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:15:10 ID:qNDBdQ1Z0
隣のDQN夫婦(ローダウンライフ・白いフサフサ付・大口径マフラー)の子供が
「トム」って名前だ。漢字は知らん。

DQNネームレベルはまだ低い方?
663名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:15:15 ID:bmdL8KgG0
橋本聖子も子供に変な名前を付けてる。あの名前見ると吐き気を覚える。
664名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:16:08 ID:TcAzT9CRO
>>657
ヨネや太郎やキンは良家でももう誰もつけないけどね。
ちょっと古くて、親戚に顰蹙かわない名前をつけるのが良家。
665名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:17:39 ID:I4X7eEr20
>>1
個性的な人が増えたってことですね。
俺は親には悪いけど、自分の名前にこだわりがないから
子供にはちゃんと意味を考えてつけようと思う。

分かりやすさが大事だよね。
666名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:19:18 ID:U7H20u9VO
素直?
667名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:19:30 ID:hnRx8ySV0
>>640
おまえが腐女子なんだろ
668名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:19:46 ID:SCU0n7FgO
もうすぐ二十歳の大学生の友人の彼女に子供出来たかもしれないとかで名前考えてたらしいけど
男ならレンで女ならミクって名付ける(漢字不明)とか言ってたな・・・
それボーカロ(ry ってツッコミを入れたかったがやめた。。
まぁ結局勘違いだったらしいけどさ。アニメとか好きな両親になるとそういう名前になんのかな・・
669名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:20:58 ID:Xa5cSinNO
角田の子供が
ユリアとケンシロウと聞いたが
670名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:21:39 ID:DYidxuJG0
>中には「光宙(ぴかちゅう)」や 「愛富(あとむ)」
  ↑
コレは明らかに背後で支那朝鮮が糸を引く日教組の
日本人弱体化教育政策の賜物だな・・・。
671名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:23:54 ID:93omeGd60
>>656
熱天慕楼(アッテンボロー)
宇嵐芙(ウランフ)
672名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:24:22 ID:kSjztR3f0
女の子に五郎八なんて名前をつける親もいる
673名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:24:37 ID:+bZUzIn70
左翼

「誰にも俺を縛れねえ!」とか言ってるDQNが多いかな、こういう名前は
674名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:26:53 ID:zW0LPVgF0
>>672
山田五郎とたこ八郎からとったの?
675名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:27:01 ID:sbZHOthN0
>>655
左翼市民団体が人権侵害とかいってテロ抗議するから
メディアは及び腰ですぜ。
676名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:28:13 ID:9t/82kM+0
>>10
それ、みつひろ って読ませているんじゃないか?
戸籍に、振り仮名はないらしいから
677名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:28:16 ID:OQKTVq3D0
>>265
私は恵美といいますが
人に字を伝えるときは「恵むに美術の美」と伝えます。たまに同情されます
678名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:28:34 ID:r1IhUGLl0
そりゃ親がDQNなんだから
DQNになる確率は95%オーヴァーだろ
679名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:30:23 ID:kSjztR3f0
>>674
「いろは」って読むの
680名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:32:16 ID:LexE4Sa2O
>>677
なんで同情?
681沖縄県石垣島:2009/07/08(水) 21:37:35 ID:Vy4fVryuO
>>604
カメレス失礼。
本名 俵 猛虎道だったような気が…。
682名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:38:47 ID:Tfpe3+GoO
>>614
なんて読むの?
マジで読めん
すみや?
683名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:41:07 ID:LexE4Sa2O
>>681
うそつくなよ…
684名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:41:41 ID:Xa5cSinNO
>>681
猛虎道!
すげえwww
685名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:41:44 ID:DYidxuJG0
これから“雀噂”とか出て来そうだな・・・。w
苗字が“瀬戸内”だったら気の毒だが・・・。w
686名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:42:43 ID:OQKTVq3D0
>>680
めぐまれたうつくしさ
687名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:43:53 ID:DYidxuJG0
あ、雀噂は苗字だな、“舞蹴瑠”か・・・。w
688名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:44:01 ID:9SlP6vf0O
>>679
伊達政宗の娘か
689五郎八の親:2009/07/08(水) 21:44:04 ID:fKiMxEpx0
>>672
今にして思えば一生の不覚でした
690名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:44:41 ID:qzrWXzgQ0
『シオン』ってどう?
因みに両親はどっちかっていうと仏教系なんだが。
691名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:45:17 ID:6iqu/73eO
>>670
しかしどういう教育をしたらそんな名付け親になるんだろなあ
文化を重んじる人格がまるで育ってない
「文化?(笑)それって食えるの?(笑)」という現代人特有の感覚の現れだよな
692名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:45:53 ID:0OqmSuufO
ピカチュウクラスだと国家転覆レベルの犯人だ
693名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:46:13 ID:fKiMxEpx0
>>690
女の子ならモクレンかい?
694名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:47:34 ID:JI4yQ5qIO
ゆとり世代だが、DQNな名前をつけては子供が不憫と思い、普通の名前にした。
695名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:47:43 ID:Rq/MmXgGO
>>677
恵美なんてどこにいるありふれた名前だろ。全く何とも思わんわ。自意識過剰。

顔を見て同情するのは、美麗やら華恋など、豪華きらびやかな名前。
696名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:49:06 ID:SCU0n7FgO
そういえば数十零数(ステンレス)っていう名前の子がいたこと思い出した・・・・・・
無機質すぎる
697名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:49:36 ID:DYidxuJG0
“ゲルググ”とかいないのかな・・・。w
698名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:52:31 ID:FcQ3pfznO
>>690
音だけで既にDQN臭だが現実には読めれば人様の名にケチはつけない
699名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:52:47 ID:XUGyqeJKO
>>668
ミクもリン・レンもルカもKAITOもアウトだった

http://dqname.jp/m.php
700名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:53:56 ID:Tfpe3+GoO
>>682
よく見たら勝手な解釈してるな。
俺もDQNの仲間入りだなw
701名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:56:35 ID:lYxZlAL2O
この前、パティシエの友達が子供にスイーツの名前を付けた。
タルトだってさ。
縁切るのと同時に、死ねばいいのにと思った。
702名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:56:56 ID:UefqfeG5O
坂崎のおっちゃんもDQN親だった
703名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:57:02 ID:N5nyOe4X0
DQNとかでなくて
子供の名前と思うから頭おかしい名前になる。
人の名前と思って付けないと大人になってから大変だろう。
704名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:57:28 ID:XUGyqeJKO
DQNネームのもとは、アニヲタがようみる二次元から取っている場合が強くてね
二次元に付いているものを流用すること自体大間違い
705名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:58:05 ID:1Y1P6Qdw0
よくある名前をつけた子は
愛されやすいというけれど
私を愛してもらうには
100年かけてもまだ早い

優子愛子良子恵子町子和美弘子真弓

似たような名前はいくらもあるけど私じゃダメね





問一
「私」の名前を記せ。(完答5点)
706名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:58:14 ID:EqpwRVJyO
俺の姉貴の子が

長女 花怜(かれん)
長男 仁(じん)
次女 愛理華(えりか)

なんだけど、これはギリギリセーフだよな
707名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:59:07 ID:VmvgnA3mO
光宙(ぴかちゅう)は都市伝説だろ。DQNネームが増えているのは事実だろうけどさ
実際に光宙(ぴかちゅう)君が存在するとしたらマスコミは特定の子供の名前を晒しすぎだ
この子供が自殺したらマスコミのせいだぞ
708名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:59:20 ID:4IG7+Ew00
>>695
ちがう、それ笑うところだよ
自虐ジョークが通じないのか?
709名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:59:22 ID:mk4C3xvE0
由起夫とか名前を付けると人に責任なすりつけるんだよね
710名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:59:28 ID:arAJOg0j0
俺の友人の子の名前、読みは普通なんだけど使ってる漢字が
大人でもなかなか書けないような画数の字を使ってて…
(「鬱」に匹敵するような難しい字)
DQNでもなんでもない普通の家庭なんだけど、なぜそんな字を
あてたのか奥さんが発案者の事もあって悪くて聞けない。
711名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:59:41 ID:UefqfeG5O
>>705 百子
712名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:59:54 ID:FljQhWKsO
とりあえずタマゴクラブだかに載っているらしい
そういう名前を羅列して提案しているところを軌道修正させないと何ともならんぞ
713名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:00:08 ID:IGLWLBvTO
後輩も結婚して娘に
『めいむ(漢字は知らん)』って名付けて周囲から失笑をかったよ
両家の両親は反対しなかったのだろうか・・・
714名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:00:39 ID:QnyeTTFlO
>>706
長女以外はセーフだな
715名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:00:52 ID:o3XNV9ZK0
笛瑠人で(フルート)と呼ぶ男の子がいるのには驚いたが
小笛と書いてピッコロと読む女の子もいるらしい。
716名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:01:20 ID:a4AAPL8l0
それじゃあ、アングロサクソンばっかの小学校に
一人だけ日本人の太郎君が交じってたら非行に走るのかって話ですよ。
717名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:01:54 ID:Ua1mKMjr0
太郎って認知度100%だろうから、いい人なんだろうね。
718名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:02:46 ID:LexE4Sa2O
>>705
中島みゆき
719名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:02:55 ID:XUGyqeJKO
姓名判断師に見せたほうがいいと思った

ちなみに、僕の画数は35でいいほうなんだが

DQNネームは良くて末吉、最悪な場合大凶かな?
720名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:03:13 ID:TNdtaGxlO
「百恵」って、結構、変わった名前だよね。
いい名前だけど。
「千恵」だと古くなるw
721名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:04:45 ID:xMJs0eRQO
幼稚園に、めるもちゃんがいる。きっちり3字の漢字でだけど難しくて忘れた。
やっぱあの昔のアニメからかな…。
722名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:05:09 ID:WtnTYWug0
>>709
×由起夫
○由紀夫
723名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:05:11 ID:3beD2LTr0
>>719
その発想がそもそもDQN

姓名判断によって、「変わった名前」が広がっているという側面が分かっていないし、

新しい姓名判断が出ると、過去の「良かった」とされた名前の運勢が否定されることも多々あるんだよ。
724名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:05:24 ID:KsZeln6MO
>>713
ご両家は激しく反対したと思うよ。
でも強行突破でつけちゃうんだよね。
反対すればするほど頑なになるしね。

うちの兄弟がそうだった。
反対意見に「そうだよねえ」「やっぱりよくないかあ」など同調したふりして
翌日には役所提出。
725名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:07:44 ID:b0F6yGa30
726名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:08:38 ID:cE1TM4F30
光宙(ぴかちゅう)←これ嘘でしょ?
727名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:09:44 ID:1Y1P6Qdw0
>>718
つ五点

>>726
嘘だったらよかったのにな…
728名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:10:48 ID:cE1TM4F30
>>701
ロマサガ3かwwwwwwww
729名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:11:40 ID:9t/82kM+0
>>684
阪神ファンなのか?
親父が
730名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:14:24 ID:9t/82kM+0
>>697
悪魔に魅せられたんですね
わかります
731名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:14:46 ID:acRXDCcD0
>>18
ですよねーw
732名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:16:51 ID:1Y1P6Qdw0
>>18
>>731
犯罪率は変わらないよ
犯罪者数は変わるけど
733名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:17:27 ID:hiJhu89JO
>>690 >>693
ぼくたま?
シオンはかっこいい!!
ハーフなら…
734名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:21:14 ID:UwZZTCuIO
で、このピカチューって子は普段なんて呼ばれてんだろな?
ぴーちゃん?ピカッち?ぴかちゃん?
どれにしても子供には拷問だよな
735名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:31:48 ID:etNsF4QWO
>>634
それ、電話口でなんて説明すんの?
736名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:33:49 ID:/eDKJUSiO
>>632
田子千尋ってナレーターもいるしね。
千尋や雅巳は男でも違和感ナッシング。
737名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:36:15 ID:1zJk3P7rO
ゾエって名前の子が居たんだが由来がまったく想像できんかった
738名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:38:53 ID:SCU0n7FgO
>>725
そのエロ漫画kwsk!
739名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:39:46 ID:IOQPnW7TO
俺、子供出来たら怒羅衛門てつけるんだ
女の子だったら怒羅美かな
740名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:42:27 ID:etNsF4QWO
>>733
温水洋一の顔でシオンが現実
741名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:45:25 ID:OCnkEQsz0
>>725
kwsk
742名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:45:30 ID:kyJ4GHM4O
きみまろ うたまろなら 軽犯で住む
743名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:46:02 ID:lMI5JRTn0
どうにも嫌なら改名も出来るしな。
744名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:48:22 ID:6iqu/73eO
小学生のころ近所の友人と歩いていて
ふと 志村 という表札を見て二人で笑ってしまった
あの時ちょっと怒った顔をした志村さんごめんなさい
745名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:49:13 ID:PNRelCITO
娘なら、詠子がいいなぁ
746名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:49:23 ID:FMufX7gBO
変わった名前を付けられたからグレたんじゃない。
家庭環境が劣悪だからグレたんだよ。
747名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:50:20 ID:LexE4Sa2O
鶴丸は立派にアナウンサーになったよな。

「鶴」も「丸」もイジメられてもおかしくないのに、合体させた鶴丸だなんて。
748名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:50:39 ID:1zj1g3JwO
坊さんとか凄い読みばっかだな。
号も持ってるし。
749名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:51:19 ID:/pViheAi0
この研究、日本でもやってほしいなw
750名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:52:28 ID:RtJrBYsk0
>>746
劣悪な家庭環境と珍名の命名には相関がある
ってことだ。
751名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:54:02 ID:WtnTYWug0
>>743
家裁の許可がいるから時間がかかったり、面倒だったりする
752名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:54:13 ID:iHXRIejU0
逮捕されたときのために「冤罪」ってつけようか。
753名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:55:25 ID:SIUHcIcZ0
知り合いに「光宙(みつひろ)」が居る件について
754名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:56:43 ID:spxN6fYMO
>>737
ギリシャ人とフランス人に、ゾエちゃんいた。両方女の子。
755名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:57:26 ID:ndfmWSKR0
DQNネームは早死にの統計は無いのか?
もっともDQNネームの定義は無いのだろうが。
756名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:58:43 ID:qnAcoAhM0
欧米じゃ名前が古臭くなる事ないのかな

マイケルやジョンなんて2000年前からの名前だろ
757名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:58:54 ID:oY883Ay9O
>>743
19までに申請しないとダメなんじゃなかったっけ
758名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:59:31 ID:hpvQJUFXO
あまりにも普通すぎるのもなあ…太郎だけど、たくさん居すぎだろ…
759名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:01:42 ID:2t5HWIzS0
>>1
>中には「光宙(ぴかちゅう)」や「愛富(あとむ)」
>子供の名前は沙風(サーファー)、天使(みかえる)…

 なんで漢字として絶対に有り得ない読み方の名前が認められるんだろうか?
 「人名漢字を使用する際は辞書の読み方に準ずる(*)」などと戸籍法を改正して規制すべきでは?


(*)辞書に記載されている音訓に準ずる限り多少の逸脱は認める
760名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:03:55 ID:tCtWzT3VO
少し違うけど、死んだ兄弟と同じ名前をつけられると高確率でキチガイ変人に育つ
761名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:04:47 ID:RtJrBYsk0
陽子で普通なら「ようこ」だが実は「プロトン」
762名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:09:15 ID:1zJk3P7rO
豪格(ホーゲ)
抜都(バトゥ)
福臨(フリン)
海都(カイドゥ)
貴由(グユク)


これらも十分DQNだなあ
763名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:09:25 ID:8SoFsix+O
変わった名前だからDQNになるっつーか
DQN親だから変な名前つけるし、子供は親に似るってケースがほとんどだろう
まあ、普通な親が変な名前付けたとしてもやっぱ子供はおかしくなるよな
いじめられるだろうし
764名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:10:20 ID:MKjUHJAr0
以前、地元の広報誌を見ていたら
「クウガ」「ダイナ」って名前の子がいた(漢字は忘れた)
俺は特オタだが、さすがにこの親は頭おかしいと思ったわ
765名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:11:34 ID:RtJrBYsk0
>>762
恥ずかしくて汗かいてるかもね。
766名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:12:55 ID:8SoFsix+O
>>760
なにそれkwsk
767名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:14:53 ID:55pXBXx2O
>>699
究極美子(くみこ)ちゃんワロタwww
768名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:15:03 ID:mlKKisEBO
この結果を世の親達に名付け前に見せてやってくれ
769名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:17:45 ID:8EfcOYYf0
唖云茄
770名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:21:14 ID:gtsWvz1V0
>>760
結局、常にだれかと比べられたり、俺は身代わりかよとか
DQN名も常に名前のこと言われたりするからグレるんだよな
771名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:26:15 ID:duJZU6r9O
実体験で四十代のおっさんから言わせると、坊主に使ってるような特殊な名前付けられたら、どこ行っても名前読み間違いされるし、目立って堪んないよ。馬鹿親どもは、子供の将来考えろ。特殊な名前は負担になる方が高いぞ。
772名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:29:32 ID:cYDkfg0R0
変わった名前をつけるようなDQN親の子供は犯罪に手を染めやすい、ってことだろ。

そんなの当たり前だ! DQNの子はDQN。
773名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:29:34 ID:aitX1EdsO
>>618
オリックスのピッチャーで金子千尋っているよ。


まぁ、風貌は女性ぽいけど
774名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:36:37 ID:0foAgWNWO
つーかDQNネームより、古くっさい昔から日本にある名前の人の方が格好いいor可愛い…ような気もするような
775名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:40:15 ID:97LIVXuO0
DQNネームの子供は犯罪者になるほど育つ前に死んじゃうと思う。
親の虐待とかで…
776名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:42:27 ID:cMoweM380
上位校はこの時代でも子とか男がつく名前の子が多いね
777名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:42:42 ID:V3/zMPI60
>>770
名前って自分に固有のものアイデンティティなんだから
DQNネームによって自分の存在を全否定されるとそりゃ犯罪もするわな
778名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:45:17 ID:ZtJHKolc0
DQネームつける親って「今はよくある名前も、昔は変だった」
とか言うけど…。今のDQNネームって根本的に「読めない」じゃん。
他人が読めない名前って何なの一体。
779名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:47:14 ID:7jwwqMUd0
最新の犯罪者に素直(41)がいたな
はげて腹の出てきたおっさんとかが海斗とか
個人的には笑える
780名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:49:29 ID:7jwwqMUd0
>>778
漢字は普通でも読み方が凝りすぎてDQN臭がするケースも多いな
「章子と書いてまさこと読む」みたいなありえない読み方
せっかく字面はまともなのに絶対誰も読めないような読み方にしてるのはもったいない
781名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:50:17 ID:bDaSYHxrO
個人的に、親は頭おかしいだろと思った名前

晃大(あきひろ)
詩絵琉(しえる)
埜恵琉(のえる)
圭冴(けいご)
貴良(きら)
来人(らいと)
啓貴(ひろたか)
夢羽(ゆう)
純妃(みずき)

漢字忘れたけどあまねもいた
親は自分が知性的だとでも思ってんのかな・・・・
782名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:50:37 ID:KE/Et8Ti0
つかピカチュウって名前のセンスは置いておくにしても、
名付けられた子が小学校卒業するころにはピカチュウなんて誰も知らないんじゃないか
俺の世代で言えばゴトラタンとか名付けられたようなもの
783名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:51:14 ID:/TG5SR1x0
>>145
このひと何歳?
784名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:51:22 ID:Zv8CfFP10
>>781
晃大と啓貴は普通でね?
785名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 23:58:10 ID:4Fg1wuFkO
兄の子供が
侑友と書いてゆうすけなんだけど

バカな叔父でごめんよ、読めなかった
786名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:05:32 ID:KVBUzLoK0
>>782
うーんどうでしょう?少なくとも面接官は同世代じゃありませんよ。
787名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:08:39 ID:U13sVwLE0
「変わった名前を付けられた子供は、犯罪に手を染めやすい」
が、犯罪を犯す前の 小さい頃は、不幸な死に方をする。

親がパチンコで留守の間に火事で亡くなったり
誘拐されてなくなったり・・・

変わった名前ゆえ、悪魔に見つかりやすいのだとか・・・。
788名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:11:35 ID:DKdxK/1S0
うみねこのなく頃にの登場人物涙目
789名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:11:58 ID:XCRxiqLN0
すっごいブサイクな女の子が 亜利洲アリス
ブサイクが3割増しで見えた。
790名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:12:27 ID:TAT1h4BO0
>>1
そりゃあ、知性が低い親ほど、変な名前を付けたがるからだろう。
791名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:13:01 ID:FslgTOjeO
自分の子どもに夢見てんのか?
子どもなんか親の後姿を見て育つんだから程度が知れてんのにね
792812:2009/07/09(木) 00:13:51 ID:UVyDfiRUO
31歳ですが同級生に升蔵ますぞう っていました
793名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:14:18 ID:l+rROAT+O
板橋ピーター・ラズール・リリオという
生粋の日本人がいいともに出てたな…
794名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:16:42 ID:O70n8P3R0
リアルで変わった名前つけられた人間の経験からすると、これはよくわかる
子供の頃は名前のせいで執拗にいいがかりつけてくるヤツとか結構いた
その度にボコってたけど、大人でおんなじことやったらこっちが犯罪者だもんな
795名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:19:15 ID:D2IIQD820
ヒロシって名前は、親が「ど根性ガエル」か「ちびまる子ちゃんを」よく見ていて、そこから付けたに違いない。
796名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:20:25 ID:3FwZl2YfO
もこみち…
へんな名前だなw
797名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:20:44 ID:qTjwnsiLO
日テレ7時前の天気予報見るとびっくりするぞ@すと
この前「あいす」ちゃんがいた
今日は「ここあ」ちゃんがいたし
798名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:21:35 ID:yCHRXeoGO
数日前、店にジャスミンって子が来た。
勿論ハーフでもなんでもない。
どうかと思った。
799名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:23:53 ID:o3vSXzuu0
俺が調査した結果、犯罪者の名前には正、良、善、誠などの
プラスイメージの漢字が含まれているケースが多いことを発見した。
該当する人は気をつけてね。
800名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:24:40 ID:YNGMRL7FO
>>781
舞蹴と書いて
まいけると云う名前を見たが
この数日は持て囃されている事だろう
しかし、この先は…



801名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:27:14 ID:by61AO3r0
>>799
でたらめ言ってんじゃねー。
ざけんな、殺すぞコラ!
802名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:27:52 ID:4ssCGIP+0
>>794
空手を習って本当に良かったな
803名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:28:02 ID:zwDoXsE7O
>>1
ウランなら知り合いに居たよ
804名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:28:35 ID:iuO+q+YN0
キララはいいよね?
805名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:29:01 ID:6XEQcVIJO
芽生愛だなんて読めんぞな
806名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:30:10 ID:GwZbBYzq0
>>625
亀井静香は…
807名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:30:16 ID:T0MHKMaaO
>>799
大久保清、勝田清孝の「清」を忘れるな

しかし普通、名前にマイナスイメージの漢字は使わないだろ
昔は「捨三」とか「留吉」とかもあったようだが
808名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:30:37 ID:qtLcgkpuO
>>805
メキア?
809名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:31:19 ID:SS5WZCP/O
カタカナでトーマスって子いたよ。びっくりした
810名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:32:43 ID:MMf6b9zrO
結婚する予定はないが、子供ができたら女の子なら〇子、男なら〇太郎か〇郎ってつけるよ。

自分も苗字が字は普通なのに読み方が難しいタイプの珍名で小さい時から散々苦労してきた。それは今も同じ。子供には名前で苦労させたくないな…。
811名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:33:11 ID:7/LPnJ14O
でも今って
変な名前のが主流になってきてるから

今春入園した娘の幼稚園に
らいむくんが2人(雷武・来夢)いて
ビックリつーかガッカリ
812名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:33:56 ID:w7Igwrvj0
>>809
カタカナなら、潔い気がするのは何故だろう…
813名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:34:21 ID:zFgq/DKk0
変な名前をつける親をもった変な環境が起因してる。
814名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:36:56 ID:GRejdPBBO
聖夜はいい?読みはノエルなんだけど…
815名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:36:57 ID:e3IsvwogO
雅で「ウタ」って読むの?
816名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:37:18 ID:2iWdhofsO
ホークちゃんが無事に生き残ったら 将来両親ぶっ殺すかもな。
817名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:37:45 ID:GwZbBYzq0
うちは上から、梓(あずさ)、円(まどか)、泉(いずみ)です。


男三兄弟だけどな。
818名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:38:33 ID:D2IIQD820
分電 盤太郎
819名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:40:23 ID:LitDfzAv0
>>806
あそこまで顔と名前が合わないと
逆に潔いというか記号的に受け入れられるような
820名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:40:41 ID:qB3SCyZJ0
俺はくれよんしんちゃんから、長男の名前はしんのすけにしたけどなw
821名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:41:47 ID:0PiBuvGlO
昨日トイザらスでDQNぽい親に「しゃねる」と呼ばれてた
純モンゴロイド顔の子供がいたが
どんな漢字なのかが気になる
822名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:45:50 ID:bFnfBQSF0
消費税くんは?
823名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:47:35 ID:dZNxRQPo0
>>814
アウト

>>817
ビデオ判定

>>822
フォースアウト
824名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:47:41 ID:Iqimqn1Y0
偏差値高い大学生のアルバイターが多い、職場では
下の名前は普遍的な子が多いけど、苗字が珍しい人が割合高い気がする。
825名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:51:00 ID:5Y3+XdS0O
鬼頭ならまだいい。職場に亀頭さんがいた。
826名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:51:17 ID:ezoUvNZK0
何故だか男でも(特に女は)幸って時が入ってると、オタだったり不幸だったり
する奴が多い気がする。
絶対にヤバイのは「龍」と「竜」。
しかも二文字の場合はDQNになる率めちゃくちゃ高い。
絶対、付けない方がいい漢字だと思うから、これからパパママになる人は
マジで注意!

マジ名前なのか微妙だが、ファミ通に「一角 竜○くん」という赤ちゃんが
モンハンの特集ページで紹介されてた。
何故か悲しい気持ちになった。
827名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:53:05 ID:PBmrvz1fO
>>809
由来が気になる
近所に平仮名できららちゃんが居る
828名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:53:23 ID:xyMU/zRw0
卑猥ちゃん
829名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:53:59 ID:dZNxRQPo0
>>826
順番が逆

貧困でDQNな親が「竜」「龍」って字を好むだけ

アンタんちが裕福だったりDQNじゃなかったらどんな字をつけてもアンタと同じレベルの子には育つ
830名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:54:30 ID:EM1donCf0
変わった名前は原因ではなくてDQN環境の結果だろ
831名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:55:26 ID:PBmrvz1fO
間違った
>>824>>804
832名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:57:29 ID:Uvsl4eZI0
【社会】 「河村市長を批判するな」「月夜の晩ばかりでないからな」…名古屋市議にクレーム続々
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247020250/

憂国騎士団
833名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:03:41 ID:rKUsHxLc0
親がDQNだからだろ。
834名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:06:56 ID:WIV80Uu8O
馬鹿女
835名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:14:03 ID:HoI7hF/OO
土弓武(どきゅん)
836:2009/07/09(木) 01:17:45 ID:MzyejMr0O
俺の高校の頃の同級生が姉貴→さふぁいや 本人→大哉(だいや)妹→翡翠
だった 親父さんは世界でも権威ある石の教授だった 元気にしてんのかな
837名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:22:06 ID:paPD/vAgO
自分の子供は天皇になってほしいから
「新皇」を名乗った「平将門」の名前をとって
「将門」と命名するよ

マジでロイヤル公務員になってほしいわ
838名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:25:22 ID:Jx4hr5FPO
>>837
いっそロイヤルと名付けてしまえ〜
839名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:26:51 ID:KKrxZ6dh0
字面も微妙に面倒で読みも微妙に面倒な俺が通ります

ほんと、親になるやつは
「自分がその名前でどういう生活を送ることになるか」考えてからつけろよ!!!

もう人と合うたび
相手に訂正求める生活は嫌ずら

なにかこっちに非があるように感じてしまう
840名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:27:22 ID:NNV9utzw0
そういえば、オダギリジョーは本名なんだってね
もちろんカタカナじゃないけど
841名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:29:24 ID:sAuJNDTF0
ひょっとして金(キム)云々と言うヤツの犯罪率が異常に多いのは・・・
842名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:29:50 ID:KKrxZ6dh0
>>839
微妙に間違えたヽ(`Д´)ノ

×「自分がその名前でどういう生活を送ることになるか」考えてからつけろよ!!!
○「自分がその名前を付けられたらどういう生活を送ることになるか」子供の身になって考えてからつけろよ!!!
843名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:29:55 ID:O4d9VPihO
ゆとりの馬鹿親だから子供がグレルんだろ
844名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:30:46 ID:ZQTYhmX00
>>839
山梨県民か
845名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:31:38 ID:FrTKKIf30

自分の子供に、「麻呂」はどうよ?
846???:2009/07/09(木) 01:32:24 ID:I5rJ64PX0
いわゆるDQN名が危険ってことなの?(w
847名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:34:44 ID:NqL5OkzB0
男で正美とか良美など「〜美」名の友人が何人かいたが
19になったあたりから振袖のダイレクトメールが沢山来たって言ってた。

あと、仕事関係で「千秋」というおっさんがいたが名前だけ見た人はほぼ全員女だと思ってた
848名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:35:44 ID:SvIqzWyt0
二匹目ゲットだぜ!のコピペは腹筋を崩壊させる。
849名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:36:06 ID:Jx4hr5FPO
>>845
同級生に淳麿(あつまろ)って居たよ。
850名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:39:09 ID:HWtLcN5XO
知り合いに素直って奴が居たな
851名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:40:15 ID:zxd8iA3vO
イチローは良くも立派に育ったもんだよ
852名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:41:00 ID:w7Igwrvj0
>>847
千秋って男は結構居るよね
リアルで仕事関係に何人か居たり(年配の人が多いけど)
勿論な人もって程じゃないけど
小説とか映画でも千秋(男)が居た

元々は、男の名前なのかな?
853名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:42:15 ID:W9NI5ClV0
上の方にも書いてあるけど、因果関係が逆というか違う

変わった名前だから犯罪者になるんじゃなくて
変わった名前を付ける様な犯罪者予備軍の子供だから、
子供が立派な一軍選手になる
854名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:43:57 ID:C9Kmhe8XO
DQNネームじゃなくてもDQN率高い名前ってあるし、言霊ってあるんだな
「きょうへい」とか「まさと」とか
855名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:44:49 ID:nCrwNL/d0
そういえば村上龍もドキュソだしな
856名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:45:31 ID:Klq1CT8uO
先輩で千尋ってのがいたけど、まあ女くさいやつだったよ。

857名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:47:32 ID:dzWRt1kM0
>>84
こういう名前つける人って、チャップリンの映画なんて見たことないんだろうな。
858名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:50:03 ID:1vt19C3fi
夜露死苦
859名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:50:58 ID:w/xlSAsu0
知り合いに千秋、千春、千尋、篤美、秀美がいるよ。勿論全部男。
つかさ、まこと、かおる、のぞみ辺りも、昔は男の名前だったような気がする。
860名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:53:55 ID:dzWRt1kM0
>>113
その大学教授の名字が「お茶の水」だったら、それはそれで納得。
861名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:58:05 ID:1liVgx+z0
四姉妹なら、

光子
陽子
素子
量子

あたりでひとつ
862名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:59:05 ID:gbNzBN5o0
>>853 それ>>1って事だよね。

というか、米国でも?そうなんだ・・・?

いやそれ以前に、では何故問題ある家庭は、
一般的でない名前をつけたがる?
863名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:59:53 ID:ZlqBXFMg0
>>862
バカだから
864名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:00:40 ID:W9NI5ClV0
>862
それは・・・
問題が有る家庭だから でしょ
865名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:01:13 ID:JUPKAbWWO
妹がヒロコで彼女もヒロコ漢字も一緒なんだ…
866名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:02:25 ID:NqL5OkzB0
>>852
俺の知り合いは東京オリンピックの時に小学1年っていってた。
そういえば岡千秋ってヒゲの演歌歌手もいたね。

確かにアラフォー以下で「千秋」名の男は周りにはいないな
867名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:04:19 ID:Jx4hr5FPO
>>865
気にしない気にしない
868名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:05:15 ID:GwZbBYzq0
白人とのハーフで、もろに外人顔なのに、
「雄一郎」とか「絹子」だと、逆にかこいいと思える。
869名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:06:03 ID:dZNxRQPo0
>>865
オレの叔母さんはオレのママンと同じ名前なんだぜ

つまり叔父さん(オレのママンの兄ちゃん)は妹と同じ名前の女の子と結婚してるってわけで
キニスンナ
870名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:06:45 ID:it5hGvv40
そんじゃあさあ、
ここのスレに居るオマエらは、子供が出来たらどんな名前にするわけ??
871名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:07:35 ID:CFjsURkm0
山下太郎って名前の奴がいたが
卒業式で笑われてたな
おで、おで、とか言われて
872名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:08:24 ID:Jx4hr5FPO
>>868
アフリカ系黒人とのハーフでモロ外国人顔の「宏」なら同じマンションに居る
873名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:09:03 ID:2HIkQD/50
確かに、芳美とか浩美とか薫とか、女みたいな名前の男がヤクザやってたりダンプ乗ってたりするわな。
昔のニュースでこの手の名前はパンチパーマの写真の下によく見た記憶がある。
でも、自他共に認めるイケメンならば、名前負けして外道になることはなかったのかもな。

バカみたいな当て字の珍名つけられた奴はどうなんだろうなあ。
単にイタい親の遺伝受け継いでイタい人間になるだけじゃないの?
874名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:09:33 ID:dZNxRQPo0
>>870
大好きだったじーちゃんばーちゃんの名前から一字貰うよ
875名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:10:05 ID:lGeiqkPG0
>>861
精子は?
876名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:11:28 ID:GSDCFv8p0
>>875
ニュートリ乃は?
877名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:12:48 ID:baRv9DZoO
私の名前、姓名判断とかで決めたすごい古典的な名前で、子供の頃は好きじゃなかったけど、
でも今は親に感謝してる。
自分の子供にもまともで日本人らしい名前をつけてあげたい。
ドキュンネームじゃなくっても、縁起が悪いとされている漢字つけた名前の知り合い、
離婚してたりとか、あまり良い人生送ってないみたいだから。
878名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:15:18 ID:NqL5OkzB0
>>870
まだ何にも考えてないし、決まっててもこんなところで公開するつもりはないが
少なくとも外人でも発音しやすい名前にしようかと思っている。
879名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:16:06 ID:n50i7Eaw0
>>865 昔シスコンと知らずつきあってた男にのう・・・
「おねえちゃんと同じ名前なんだ」ってベッドで嬉しそうに言われてのう・・・
ソッコー別れたわ
880名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:16:54 ID:12wk3gcjO
名前で苦労するとか自殺するとか想像できない親は困ったものだね
悪魔ちゃんの馬鹿親父は最後まで何が悪いのか理解できなかったみたいだし
881名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:18:42 ID:baRv9DZoO
>>870
女の子なら「百合子」ってつけたかったんだけど、
花の漢字は縁起が悪いとされてるから、
二文字でも花を表してるとアウトかなーって思って悩み中。
男の子は悩むなー、まあ名字にもよるかな?
やっぱり名字が「田中」みたいにアッサリした感じだったら、
名前は少し重厚で簡単すぎない名前がいいよねえ。
882名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:23:04 ID:dZNxRQPo0
>>878
「友朗(トモロウ)」とか「真理絵(マリエ)」みたいな名前にすると
英語的にはビミョーで笑える名前になっちゃうらしい

日本的なののほうがむしろいいと思うよ
883名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:25:19 ID:NqL5OkzB0
>>880
悪魔ちゃんって今高校生位か。
色々分別の付く歳だと思うけどどう思ってるんだろうね。
884名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:28:12 ID:Jx4hr5FPO
>>878
男 柱 (ポール)
女 毛糸 (ケイト)

みたいな感じか?
885名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:30:11 ID:hV7AT3ow0
芳賀優里亜(はがゆりあ)
父親が北斗の拳のファンでそのヒロインであるユリアから取った

IMARU(いまる)
明石家さんまの娘。1985年の日航機墜落事故で墜落した123便に乗る予定だったさんまは、予定を変更してこの便に乗らなかった為に死なずに済んだ。この時に思った「生きてるだけで丸儲け」と言う言葉から「いまる」と命名。

菊池桃子
もし男に生まれていたら「桃太郎」と名付けられる予定だった

速水もこみち
まっすぐと言う意味の(moco)と道と言う字を足して「もこみち」に。「まっすぐな道を歩んでほしい」という願いをこめて父親が命名。
886名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:32:01 ID:NqL5OkzB0
>>882
>>884
外人にも発音しやすいってだけで外人っぽい名前にするつもりはない。
それこそDQN名になってしまう。。。
日本的なものかどっちにもある名前にはしようと思ってる。

自分が正に外人には発音できない名前なんだけど正しく発音されないと悲しい。
英会話通ってたときに自分のファイルに変なフリガナがふらてて凹んだことがある
887名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:32:12 ID:AEmwjE+IO
30年位するとまともな名前の子がいなくなりそうだわ
888名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:35:32 ID:rAXgvb580
別に名前に限ったわけじゃない
普通に読めない変な苗字のやつも犯罪よく起こすような気がするが・・・
889名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:37:45 ID:cyGEyFptO
地下鉄 メトロ
希望 キボンヌ
犬子 わんこ
890名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:41:16 ID:GY4QVkeyO
>>886
男だったらケントとかジョージとかかな
女だったらマイコゥ
891名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:41:54 ID:5N4mbyuL0
>>443
雅樂(ウタ)くん、伽羅(キャラ)ちゃんね。

そういえば、モッくんはデビュー作で「森田すばる」っていう
変な名前のせいで幼稚園からグレた少年の役をやってたよ。
今だったら変じゃないよね。
892名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:43:40 ID:NqL5OkzB0
>>890
あ、「フクミ」と「フクユ」は発音しやすくてもやめておこうと思う
893名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:44:48 ID:Jx4hr5FPO
>>886
外国人なんかイチローすらマトモに発音しないんだから向こうに合わせる必要ないだろw
894名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:46:22 ID:46IKnd7VO
小学校の同級生の

立花満子…

名字変わって幸せになったかなぁ
895名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:49:18 ID:C9Kmhe8XO
>>883
悪魔って名前はつけれなかったんだし本人は知らないだろ
たくまとかいう名前にしたんじゃね
896名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:50:31 ID:A2Yf6cH30
悪魔くんはダメだけど悪夢くんはおkだったはず
897名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:52:34 ID:vtlWrwO1O
アキラってつけたいんだけど、
外国人受けどう?
外国人が発音出来るかなんて考えたことなかった
898名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:53:22 ID:2g6/TVa/O
光(ライト)これ最強
899名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:55:59 ID:2g6/TVa/O
金星(マーズ)が最強だろ
900名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:58:08 ID:Jx4hr5FPO
>>897
「アキィ〜ラ〜」と呼ばれる事間違いなし。イントネーションとしてはテキーラみたいな。

って、なんで外国を意識すんだい?
901名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:58:48 ID:dZNxRQPo0
>>897
大友克洋のおかげで大メジャーな名前だよ
902名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:59:26 ID:Kk2o+lSZO
>>895
たしか亜駆(あく)くんじゃなかった?
903名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:00:21 ID:GY4QVkeyO
>>897
アキュラにしちゃえば?
904名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:00:41 ID:5N4mbyuL0
>>895
亜駆(アク)にしたはず。
分解すると「アクマ」になるように考えたんだそう。
905名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:01:01 ID:MSesZE4k0
>>881
>花の漢字は縁起が悪いとされてるから

そんなの初耳だな。仮にあっても姓名判断程度だな。
DQN名とは違うんだから、あまり気にする必要は無い。
906名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:01:43 ID:HJe3hIRvO
著名犯罪者としては古くは「軍司」
最近のニューリリースは「素直(すなお)」
907名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:02:57 ID:Jx4hr5FPO
外国なんか意識する必要ないだろ〜

マイネームイズ 大久保進三郎!
プリーズ コールミー ジョン!

とでも言ってやればイイのだ。
908名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:03:07 ID:x0/bJkW50
DQNな親がDQNな名前を付けるんだから
DQNに育って犯罪に手を染めやすいのは必然だろww
909名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:03:18 ID:vtlWrwO1O
>>900
テキーラwww分かりやすくありがと
いや、少し上で話題になってたので

>>901
そうなのか。そこから取ってるから良かった
910名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:03:43 ID:qo8y9wPxO
>>897
アキラはアニメのアキラとイコール
911名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:05:17 ID:w7Igwrvj0
>>895
アレ確か、人名漢字で使えるか使えないかの問題じゃなかったっけ
悪魔くんはダメだけど、阿隈はOKみたいな感じで
戸籍には漢字だけでよみがなは記載しないから
極端な話『太郎(じろう)』でもOKなんだけど
馬鹿が、悪魔って字ずらにこだわっただけ
912名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:09:27 ID:+qebfvlVO
幼女連続殺害事件以降子供に「勤」と名付ける親はいなくなったのかね?
そんな事はないよね。>>1の記事は飛躍し過ぎだ
娘は梨寿とかいてリスと読むのだが、頬に食い物をため込む癖はない
913名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:09:49 ID:MSesZE4k0
>娘は梨寿とかいてリスと読むのだが
914名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:09:49 ID:fek7E6YMO
外国でも違和感ない名前にしよーとしても、中華圏やラテン語圏では名前自体が変わってしまうし。気にしなくていんじゃね?
915名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:09:51 ID:moMywuEJO
たしか犯罪に巻き込まれやすいってデータもあったはず。
916名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:10:57 ID:XdYGoPe1O
ひらがなで「まあく」がいた。
一瞬、悪魔?と思った。純日本人の男の子だったが、
大人になって名刺交換の時、微妙そうだ。
読み方は間違われないだろうが。
917名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:12:27 ID:6Vd/hHuP0
女の子にはレイと名づけよう。


男の子でもレイと名づけよう。
918名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:14:31 ID:KFmjvX5N0
>>881
花は枯れたりしおれたりするからな
その前に女で百合だとユリンユリン一直線だな
919名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:15:28 ID:x0/bJkW50
なんかで誘拐されてた子供も「騎士」(ないと)君だったな
不謹慎だが笑ったわ
920名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:19:29 ID:Xg/DY2230
江崎玲於奈
921名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:20:34 ID:lagVrz1W0
多分この仮定と結果の因果関係は確かにあるんだろうけど
この調査は最初に名前に知名度を設定する時にいくらでもバイアスがかかるから意味なくね。
922名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:24:14 ID:Lnx3C4Oi0
>>899
マーズは火星だ
923名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:29:02 ID:fek7E6YMO
T・クルーズ主演の「ラスト・サムライ」に孫二郎(まごじろう)って役の子が出てて古風で可愛い名前だと思ったけど、外国人には覚えづらい名前だよね
924名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:30:38 ID:MSesZE4k0
>>922
それを含めての珍名。
925名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:34:17 ID:3T+Wcjio0
この統計を発表することでイジメを誘発させ犯罪者になりやすい環境を作り
ほらやっぱりね って計画だな?w
926名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:34:50 ID:OXea2RhG0
>>923
覚えづらくたって覚える価値のある人間なら何とかして覚えてもらえるし
発音しにくけりゃテキトーにあだ名つけられるので無問題
927名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:37:34 ID:JZkL8PO/O
あんまり酷すぎると改名申請通りやすくなるとおもう。
ふざけた幼稚な親は憎まれるよ。
928名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 03:48:40 ID:WFntNq6K0
くらたまの子供はどんな名前にされるのか
人ごとながら心配で。
929名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 04:08:26 ID:YjdABhqSO
嵐羽心→ふうしん
って子がいる。
男の子か女の子かはわからないけど…
930名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 04:10:23 ID:CRfifwPD0
なんか違うと思う

変わった名前をつける親は、犯罪に手を染めやすい子供を育てる

ってのが正しいんじゃね?
931名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 04:14:08 ID:SvIqzWyt0
>>929
風疹…夭逝しそうだな
932名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 04:19:14 ID:uNXcFGZ40
モンゴルでは子供に汚い、悪い名前をつけて
悪霊の目から価値のないもののように見せて厄を逃れるという考え方があるそうだ

まあ、改名が前提の社会制度があるからできることだけどな
933名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 04:20:54 ID:itySMcPaO
佐々木crmよh

とかでももはやいいと思う
934名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 04:39:47 ID:t/ZlMy970
>>495
ライカ・カノン・ミノルの兄弟なら知り合いでいる
935名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 04:41:14 ID:pLLe25uIO
学の無いバカはともかく、学のあり過ぎる人も珍妙な名前を付けるよな。
象牙の塔に住まうが故の無知なのか。
936名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 04:43:32 ID:9p1Lf5ZU0
相関関係はあっても直接の因果関係があるとは思えない。。

共通の原因として「親がDQN」
ってのが真相のような。

以前
茶髪のお姉さんは黒い髪のお姉さんに比べ不妊の割合が高い
とかいう研究ありましたが、それと同じ。
937名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 04:43:48 ID:crN9Z29wO
>>934
それ何でらいかデイズ?
938名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 04:44:53 ID:MihtGnRm0
息子に右京と名付けた。
今のところ後悔はしていないが、そのうちどうなるか・・・
939名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 04:45:06 ID:5T1iDXJO0
名前が影響するなら
譜亜那駆(ふぁなっく)
康那駆(やすなっく)
とかどうだろう。
将来有望株になりそうな気がする。
940名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 04:46:55 ID:RLLOqFGlO
穴子と名付けた
941名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 04:49:20 ID:vDJLKdBKO
大和って名前はどう?

大久保大和が真っ先に思い浮かぶから
あまりいい名前でもないかもしれないけど
942国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2009/07/09(木) 04:50:30 ID:btnUXgRU0
近藤かいな。
943名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 04:51:35 ID:QxPwsJbTO
押尾の子供はりあむ
944名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 04:56:17 ID:FbwBG6kv0
別に変わった名前でもいいんだけど、そもそも言葉のボキャブラリーが極端に乏しい
DQNが無理しようとするから底の浅い軽薄な奇名になっちゃうんだよな
「空」でスカイとか受理する方も問題あるけどなw
945名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 04:58:50 ID:dZNxRQPo0
>>938>>941
右京は「右京大夫」って官職名だし
大和は旧国名だし

純日本的でいいんじゃねえの
946名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 05:02:22 ID:2HIkQD/50
>>938
シフトミスをギアボックスのせいにしない良い子に育つならいいだろ。
947名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 05:19:32 ID:80lscFBW0
名前の文句は親に言え
948名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 05:24:39 ID:dZNxRQPo0
「坂の上の雲」の主人公から取った名前
カッコいいんで両親には感謝してる

まあ兄のほうが超絶カッコイイけどな
949名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 05:27:29 ID:pLLe25uIO
>>947
文句どころか、名付けのトラブルで親を殺しちゃった奴もいるからな。
950国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2009/07/09(木) 05:34:37 ID:btnUXgRU0
名前が気に入らないなら、成人してから好きに変えればいい。
951名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 05:39:19 ID:5sUMrPyFO
DQNネームを付ける親は、ペットに名付ける感覚なんだろうな。
952名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 05:39:22 ID:xyGagIMx0
光宙(ぴかちゅう)は役所も止めなかったのかよ
953名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 05:46:39 ID:0/rydr5fO
悪魔 とかつけようとしたキチガイがいたな
954名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 05:57:55 ID:7Npo8SksO
>>953
周りから叩かれて、渋々「あく」にしたんだよね
次の子には「爆弾」とか「帝王」とか考えてたらしい
955国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2009/07/09(木) 06:05:11 ID:btnUXgRU0
そいつ捕まってなかったか。
956名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 06:06:53 ID:ZKbLSUf00
学校に行く前に面白い話題をありがとう
957名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 06:23:53 ID:VgzUCkto0
変わった名前を付ける親がDQN率高いんだからしょーがない
958名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 06:25:26 ID:ljRbJDFn0
>>943
すげー馬鹿そう
ひらがなで書くとますます馬鹿に観得る
959名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 06:26:09 ID:5IkjmXs4O
でも今は変わった名前だらけで太郎とか花子の方が変わった名前になってるぞ
960名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 06:26:49 ID:Bn3tyWInO
>>949
かなえか
由来は素晴らしいのに子が馬鹿だった悲劇
961名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 06:27:53 ID:0T8OL3Hp0
アクマの親父は覚せい剤かなんかで捕まってたなw
アフォな名前をつけようとする親って時点で生育環境が悪いのは確定だからしかたがない。
962名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 06:29:34 ID:ljRbJDFn0
>>944
空でスカイはないけど、土屋アンナの子供は澄海でスカイだ
963名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 06:33:48 ID:YUHy71Ou0
やはりDQNネームを付けたからDQNになるんじゃなくて、
DQNネームを付けるような親に育てられたからDQNになるんだな
964名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 06:36:38 ID:GTBxPtv1O
カエルの子はカエル
前よりそれがわかりやすくなったってだけだろ
965名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 06:42:38 ID:NDYwnIZM0
でも太郎って名前の奴が居たら、お前ら○○にするんだろ。
966名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 06:47:33 ID:ALHS4r0xO
>>11が全て。
967名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 06:48:38 ID:Wz/pKgTr0
>>861
それなら、
陽子
電子
中性子
陽電子

だろ?
常識的に考えて。

もしくは
素粒子
光子
量子
光量子
中間子

でも可。
968名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 06:50:45 ID:qC9Lb+XnO
吾郎(女の子)を超えるインパクトはないな…


そういえば前にどっかのスレで漢字4文字で
ナントカプリンセスみたいなの読んだけど、あれって実話?
969名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 06:52:48 ID:aijYsYVAO
うちの近所には

舞来杏【ブライアン】くんがいますよ
970名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 06:54:08 ID:/hoOFDvPO
うちの息子は恵太(ケイタ)
保育園の先生方から覚えやすくて馴染みやすい日本人らしいいい名前
と言われてる

ほかは普通に読めないのばっかし

ひらがなにすれば読めるが変な名前だらけ
971名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 07:02:28 ID:Wz/pKgTr0
>>881
「花子」「さくら」は縁起が悪いのか?

「百合子」なら
「由里子」「由理子」「由利子」
「祐里子」「祐理子」「祐利子」
「優里子」「優理子」
「有里子」
でもOK.

ただし「有利子」「優利子」「有理子」は避けた方が良いかも。
972名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 07:06:14 ID:BVjpe/psO
>>881
重厚にしたら逆にバランス悪くない?
973名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 07:06:43 ID:pLLe25uIO
>>960
事件の20年前に改名していたという話じゃないか。
改名が認められなかったというならともかくな。

話は変わるけど、不美人の女の子は自分の名前に「美」が入っているだけで嫌がるそうだな。
名付けは自分と奥さんの容姿も考慮に入れるべき。
両親の願望を名前に詰め込むと、子供にとって重荷になってしまう。
974名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 07:06:58 ID:nSBORwPr0
恐田奇一郎とか
975名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 07:08:14 ID:xN6jhlmUO
のぞみ
ひかり
976名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 07:09:28 ID:G6Isv/YIO
「幸」とかは名前に付けるには縁起悪いんだっけ?
他に縁起悪い字ってある?
977名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 07:11:51 ID:ycNjenCC0
>>970
けいたって名前の中でも恵を使うのは珍しいだろ
978名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 07:13:37 ID:AHSDO46Q0
まあ名前見れば親が保守的な家庭か、学があるか
漫画や水商売に影響されてるかとかある程度わかる
979名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 07:21:27 ID:mbbfCIbLO
役所が悪い
980名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 07:22:46 ID:L6ot1CFX0
>>970
エタ・・ですか?
981名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 07:25:47 ID:eLnDX7Ya0
変わった名前付けられた子どもは物心がつけば、
親に愛されてるのかそれとも遊ばれてるか悩むよね。
道を外すのもわかる気がする。
982名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 07:29:02 ID:LTwGKHo6P
昔の人は一生の間に何度も名前を変えたんだ。

これからまたそういう時代になるんだろう。

ピカチュウ爺さんとか考えられない。
983名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 07:30:31 ID:fqbyNmCs0
花の漢字がダメとか幸がダメとかいいだしたら
付ける名前なくなるよ
ここでいう「常識のないDQN名」とは根本的に違う
984名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 07:31:11 ID:GLO0Uksb0
変わった名前のせいでイジメもあるしな。
イジメられない為にDQNとつるんで犯罪に・・・ってパターンもあると思う
985山川智之@杭全の秘密:2009/07/09(木) 07:34:07 ID:AawLBzq20
誕生当時は熱中してたミュージシャンに因んで名付けた
どうでもよくなった今では激しく後悔している・・・orz
986名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 07:54:53 ID:y3axoJTAO
鉄ヲタやアニヲタは涙目だよ

・アニヲタが付けそうな名前
なのは、たいがなど

・鉄ヲタが付けそうな名前
はくと、はやて、つばめなど
987名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:01:18 ID:YNVC2iHJ0
>Alec(アレック)、Ernest(アーネスト)、Malcolm(マルコム)、
>Tyrell(タイレル)では1

このへんってそんなに珍奇な名前なの?
アレックなんていかにもありそうだし、うろ覚えだけどアーネストはヘミングウェイ、
マルコムはマクダウェルやマルコムX、タイレルもF1でみかける。
ざらにある名前だと思ってたが。
日本で問題になってるDQN名とは一線を画してるだろうな。
988名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:02:26 ID:i/uSKF6+O
ピカチュウにワロタわ
989名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:03:03 ID:y3axoJTAO
更にゆとり世代で更なるネームが出そうで怖いんだが、

もうATOKやWnnとかの変換ソフトはそういうDQNネームは放置しろ

子ども苦しめる結果にはなるけどね
990名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:09:05 ID:q4qOWsQQO
ゴキブリにはゴキブリの住む世界があるんだよね。
991名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:22:50 ID:ZlqBXFMg0
>>987
映画によくでてくる名前はDQN

なんて聞いたことがあるな
992名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:40:34 ID:y3axoJTAO
DQNネームは、映画、アニメ、ゲームだけの世界でいいよ

現実にはいらない

「オタクが言う三次元の異性はいらない」と一緒の考え方だけど

この先後輩に馴染めず苦労するよりは
993名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:51:22 ID:kEi0xyKrO
>>970
中学の頃、その名前のDQNがいたぞ。
常識を知らない馬鹿で調子乗るくせに弱々しかったな。デブキモイのにかっこつけてたな。
今どうしてるんだろうなぁ。。高校を中退したとは聞いたけど。
994名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:52:59 ID:kvlwNVRX0
>>991
映画っていうか向こうの有名人の名前ってのは変名が基本らしいな
元々変な上昇志向あるステージママの子供とかが多いから本名も変だったり
平凡な名前の奴がかっこい芸名にしたり改名したりもよくあるらしいね
日本にいるとアメリカ人なんて俳優とか有名人の名前ばっかり耳にするからそれが普通に思えるけど
995名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:54:06 ID:iC0nY2cc0
エロゲオタの友人が、子供の名前に「かのん」ってつけたのにはひいた
自分の名前がエロゲ由来なんて知ったらショックだろうな・・・
996名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:54:38 ID:YLaJEaWi0
DQネームじゃなくても万人が読める名前じゃなかったり
何度聞いても覚えられないような変わった名前をつけるような親は
ちょっとアレな人が多いね
997名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:55:25 ID:0FF2TCDn0
>>982

爺になる頃にはライチュウになってるだろ。
998名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 09:02:46 ID:nt2D5d/u0
親もDQN
999名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 09:15:24 ID:Nk+FFekX0
キリスト教国では,名前は聖書から取るのに変わった名前とかあるんだ.
聖人に失礼じゃないか?
1000名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 09:20:18 ID:21kviSMbO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。