【研究】 変わった名前を付けられた子供は、犯罪に手を染めやすいことが証明される★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・最近、日本でも名前に当て字や難読漢字などを用いることが多くなり、中には「光宙(ぴかちゅう)」や
 「愛富(あとむ)」など一見しただけでは読み方や性別が分かりにくいものが増えてきているそうです。

 これらの名前については賛否両論でありしばしばネット上で議論になっていますが、アメリカで
 「奇妙とされる名前」をつけられた子の統計をとると興味深い結果が現れたそうです。

 シッペンズパーグ大学のデービッド・カリスト教授がSocial Science Quarterlyに発表したところによると、
 あまり一般的でなかったり、異性的な名前を付けられた子どもほど、人種に関係なく少年犯罪に
 関わる傾向が強いということが明らかになったそうです

 調査ではアメリカで見られる15000の名前について知名度を設定。例えばMichael(マイケル)の知名度を
 100とした場合David(デイビッド)では50、Alec(アレック)、Ernest(アーネスト)、Malcolm(マルコム)、
 Tyrell(タイレル)では1となったそうです。そしてこの知名度が10%上がると4%犯罪率が低下すると
 いうことが分かりました。

 もちろん、名前と犯罪率の関連についての統計をとる際には様々なバイアスも考えられ、例えば交通検問の
 警官が珍しい名前ほど車内検査を行う率が高いために犯罪を見つける率も上がってしまうということも
 考えられます。またFBIが指名手配している凶悪犯のリストにも一般的な名前が並んでいます。
 カリスト教授は「名前が犯罪傾向の直接の原因というわけではなく、つけるべきではない名前のリストを
 作るのは統計的には問題がある」としながらも「例えば劣悪な家庭環境であったり、経済的不遇であったり、
 両親が離婚していることなど、あまり一般的でない名前の付け方と犯罪の要因となるような社会的環境には
 何らかのつながりがあるようだ」と語っています。(抜粋)
 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090707_odd_name/

※関連スレ
・【論説】 「子供の名前は沙風(サーファー)、天使(みかえる)…とりかえしのつかない一歩を踏み出さないために」…中村修治氏★11
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240359905/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246952770/
2名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:29:55 ID:rzVhGcND0
朝食後の散歩を日課としている俺は二人の通学途中の女子児童に出会った
女児1・2「〜タフなハートで バアジョンアーアップゥー♪」
どうやら彼女達は今フレッシュプリキュア!で盛り上がっている最中らしい
その微笑ましい様子を見て僕はいつもと変わらない長閑な朝の幸せを噛み締めるはずだった、だが
女児1「〜だよねー、イースって暗いし地味だよねー」
女児2「だよねー、敵のくせにちょうしにのってるよね!」
女児1「ねー♪」
その会話によって俺のささやかな幸せは微塵に砕かれたのだ
俺「ちょっとまて今なんつった?あ゛?」
やってしまった。俺の愛する嫁を侮辱されたことで頭に血が上ってしまったのだ
女児1・2「・・・ッッッ!」ブルブル
案の定二人を見ると可愛らしいピンクの唇は震え、白い歯がカチカチと音を立てていた
俺「あ〜ごめんね、でもイースちゃんは悪い子じゃないんだよ?」
女児は何を言われたのか分からずポカンと口を開けていた
が、俺がプリキュアのイースの事を話していることが分かると
女児1「・・・どうして?」と、か細い声で俺に尋ねた
俺は朝の空気を鼻から吸い込むと
俺「イースちゃんはね、恥ずかしがりやなんだよ。自分の気持ちを人に伝えるのが苦手なんだよ」
女児たちは僅かに怯えながらもコクコクとうなずいた
俺「世の中には自分の気持ちを上手に伝えられない子もいるんだよ。二人のクラスにもそういう子は
いるだろう?お兄ちゃんが怒ったのは君達が他の人のことを考えず見掛けだけで人の悪口を言ったからなんだ」
女児1・2「「あっ・・・!」」
どうやら俺の考えが伝わったらしく、二人は顔を見合わせると
女児1・2「ごめんなさい!お兄ちゃん!」
と、素直に頭を下げたのだ。俺は嬉しくなり
俺「フフフ、分かってくれればいいんだよ」ナデナデ「そうだ、俺の部屋においでよ!プリキュアグッズがたくさんあるんだ!」
女児1・2「うん!やったあ♪」ニパー
二人はキラキラと輝く目を向けながら俺の後についてきたのだった

そうして俺はかけがえのない、二人のプリキュアを手に入れたのだった
3名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:30:26 ID:gx7Ew9OC0
目から鱗だ
4名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:31:01 ID:hCvdIxJ90
DQNネーム=親がDQN=育つ環境が悪いから当然
5名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:31:04 ID:DAg3t/FXO
(^q^)亜宇亜宇亜
6名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:31:40 ID:rS1siGAt0
今一番のDQNネームは「友愛」
7名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:31:48 ID:bz4rPUZSO
カミーユが男の名前で悪いかよ。オレは男だ!
8名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:32:03 ID:NCx2VdCI0
弟の同級生にはDQNネームの女が沢山いる…

ヤマモト アンナ(ドイツ名)
クラタ リサ(アメリカ名)
タカハシ ナオミ(南米名)
ミヤザワ クリス(イギリス名)
ホソイ ジュリイ(アメリカ名)
ワタナベ エリイ(イギリス名)
9名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:32:03 ID:BeBAQr5O0
でもDQNネームが当たり前になりつつあるよな・・・
どうなるんだ日本
10名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:32:07 ID:URYDPhHo0
>光宙(ぴかちゅう)

よく思いついたな
しかも意味がワカラン
11名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:32:34 ID:KN9cKsdW0
日本では事件に巻き込まれやすいよね
12名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:32:35 ID:ADsMNYCs0
もう日本人も通名でいこうぜ。
俺はチョン・ジンプンと名乗ることにした。
13名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:33:07 ID:8G48eg1e0
尻ヶ出 運子

とかだったら最悪だろうな
14名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:33:18 ID:/JGmvcD30
そういえば、悪魔君はどうなった?
15名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:33:53 ID:a+mF7PH60
親が狂ってるから子供もおかしくなるのは当然だろう。
16名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:34:06 ID:iQK3qEu80
17名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:34:07 ID:f/nN+vl7O
すずかにころされもううごうけん
18名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:34:29 ID:MUHE6/AZ0
まぁ、あたりまえだろうw
っつーか、こんな名前を受理する国が異常
19名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:34:37 ID:noiGwkTG0
>>2
本当にこういう奴は死んだ方がいいと思う
20名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:34:43 ID:YDSvyWFQ0
>>12 誰がそんな上手いこと言えとwww

21名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:34:46 ID:ir/iKhbk0
素直は変わってるかね?
22名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:35:00 ID:s3efxCjpO
捏斗 亜詐婢
23名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:35:59 ID:JiOKkw0C0
こういう記事は4大紙の1面で取り上げて連日ワイドショーで特集するべきw
24名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:36:08 ID:LtGr8HqV0
こんな名前つける親がバカなんだからただの遺伝だろ
25名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:36:42 ID:rsNvhx8hO
ピカチューは酷いなあ…

変わった名前の子が犯罪者になるんじゃなくて、
そういう名前を平気でつけちゃうような親に育てられるから、犯罪者になっちゃうんじゃないかな
26名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:36:58 ID:2ogyj9Q00
>あまり一般的でなかったり、異性的な名前を付けられた子どもほど、人種に関係なく少年犯罪に
 関わる傾向が強いということが明らかになったそうです

カミーユですね
27名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:37:08 ID:sZtCSC/k0
医学部増えると医師の質おちるよ
→あれだけ新設私立医学部乱立させといて今更かよw

医師育てるのに多額の税金かかるのに税金の無駄
→厚生労働省の諮問会議で嘉山委員(現山形大学医学部長)が
 医学部倍増は2000億から2400億でできると見解
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb13GS40.nsf/0/7407c7573ae6540f492574b0001bccef/$FILE/20080825_4shiryou2_1.pdf

医師増えると医療費増えることわかってんのか?
→医師誘発需要学説は欧米の医療経済学者にはとっくに否定された珍説w
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1366.html

★2004年の研修医制度で医師不足が発足したという大嘘
公教育がしっかりしないことは、実は地方の医療崩壊にも悪影響を及ぼしている。
舛添要一厚生労働相は、医学部教授たちにだまされ、医師不足解消のために、現行の臨床研修制度を見直すようだ。
しかし、実は現行の臨床研修制度が始まってから、研修医がいちばん増えたのは沖縄県、2番が岩手県、3位が島根県で、むしろ東京の研修医は2割も減っている。
若い医師たちは、将来のニーズのある総合診療や地域医療をしっかり学びたがっているのである。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/print/column/opinion/217308/


     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ 
|       (__人__)    |  医学部増員反対する理由見つからないだろ
/     ∩ノ ⊃  /       常識的に考えて
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
28名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:37:17 ID:4VbPDMA/O
中性的な名前云々は初めて聞いたな
29名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:37:26 ID:aEQT3S8A0
これはちょっと考えてみたらいいと思うんだけど、
日本では「変わった名前」が問題なんじゃなくて、
「中身のない名前」が問題なんじゃないのかな?って思う。

まぁ、アメリカの名前だからわからないけど、
日本だったら確実に子供に託すよりも親の自己満足としての名前が多いから、
その名前に誇りや自尊心をもたせれなければそりゃ犯罪に走るだろうとは思うが。


まぁ、自分の名前に誇りを持てないような付けられ方したら
そりゃ犯罪に走る罠。
30名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:38:00 ID:9Vcwvkw40
膨大なデータ処理しなくても、まぁ直感でもわかる。
31名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:38:33 ID:WK6lwawN0
ヒント>>有名大学の合格者リスト

由緒正しい名前ばっか。逆にDQN名は僅少
32名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:38:39 ID:bftyV5/LO
あとむ は語感的にはいいと思ってしまった

つかDQNネームは犯罪にも巻き込まれやすいなw
33名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:39:02 ID:rzVhGcND0
>>31
親の違いだな
34名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:39:24 ID:GkF4mBRn0
DQNだけが奇妙な名前を子供につける。
DQNほど子供にまともな教育をしない、できない。
よって奇妙な名前の子供は全員DQNによって育てられたので、やはり親と同じ犯罪者になる傾向がある。

こういうことでしょ?
名前が本人や周囲に与える影響とかもあるだろうけど、上記の理由の方が強すぎてわからないよ
35名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:39:27 ID:Vgw1hfosO
DQNネーム&夏休みに茶髪はお約束だよなw


親の趣味とはいえ頭ひっぱたきたくなるね、あぁゆうクソガキは
36名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:39:35 ID:nG5O3EgBO
短命なのは間違いない。
または事故で死ぬ。
37名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:39:45 ID:aEQT3S8A0
>>4
DQNネーム=変わった名前なんじゃないと思うよ。
DQNネーム⊂変わった名前だとは思うけど。
38名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:40:13 ID:oDNig5sg0
お塩先生の子供は確実にDQNに育つなwwwwww

リアムww
39名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:40:33 ID:1M2YwHpcO
光宙=ピカチュウ

死ねクソ親
40名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:40:35 ID:TMOLyhbp0
ゴリラーマンのミヤーンは、ぐれたな
41名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:40:55 ID:0T6pJIrg0


社団法人日本DQN名判定委員会公認スレ



42名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:41:08 ID:DHc3lgSuO
低知能重度痴呆
日本人頃し売国奴非国民犯罪者の代表事例

小鼠不純一路
アフォー馬鹿だろう
43名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:41:16 ID:k5mD/eR20
DQNネームだから犯罪を犯す訳ではなく、
DQNネームを付けるようなDQN親・DQN家族の中で育ったから犯罪を犯しやすいのだと
44名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:42:15 ID:LIDRQUUA0
こないだ息子のクルマに轢かれた〆子さん(96)という人もいたな。
45名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:42:35 ID:jKWwBwNq0
IMALU
46名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:43:40 ID:k+hFgIXoO
原因と結果が逆。常識の欠けた親が、名前つけてるだけ。
47名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:43:47 ID:A41b7ITq0
子どものうちはまだいじめられるくらいだからまだいい。

就活のとき、履歴書の氏名欄に書かれたDQN名を見ただけで
選考から外される確率が高くなるんだから悲惨としかいいようがない。
48名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:43:58 ID:5Y511s1cO
嫁に五つ子を産ませて
レイアスカシンジトウジカヲル
って名付けるんや!
49名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:44:03 ID:99Ab7v7WO
女の名前に「巳」が使われているのはどう思いますか?
説明する時、巳年の巳 か 蛇の巳 としか
説明できない・・・
50名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:45:16 ID:RL5QrfTgO
>>45は響きが変でも中身はあるからな
「い」きてるだけで「まる」もうけ、だっけ?

ピカチュウとか中身も糞もない
51名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:45:17 ID:aEQT3S8A0
>>34
南方熊楠や江崎玲於奈とかも親がDQNだったんですね?
52名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:45:31 ID:iHty0gdp0
こんなの2chが昔から言ってるだろうにw
アメリカは遅すぎるぞ
53名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:45:46 ID:R0wI/77cO
コンティオ
リグ・コンティオ
ザンネック
54名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:45:51 ID:jLnwW8Xn0
>>2
おいこれコピペか?つうか>>2でうざい長文貼るなカス!
55名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:46:18 ID:Fe4flvgdO
ピカチュウ絶対グレるってwwwwwww
56名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:46:19 ID:4h89ncyc0
悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される

聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅

愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡
黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死
真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死

優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死(母の名前は民香)
俐緒(りお)・・・両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる
璃音(りおん)・・・基地外に歩道橋から投げ落とされ重症
怜夢(れん)・・・川沿いのキャンプ場で水死
凱鳳(がお)・・・鬼怒川で水死
夢路(メロ)…夢に向かってフルパワー→デリヘル
那世瑠(なせる?)・・・花水川で水死

57名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:47:34 ID:+7788BqR0
20代だけど翔って名前でもDQNチックだったのに僅か数年で光宙だもんな。
アホみたいな名前付けてる親って殆どが底辺かバブル世代だろ。
58名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:47:36 ID:TiQpBD9U0
うみ、
おれは二人と居ないような名前を付けらてしまったせいで、
存分に犯罪に手を染めているぞ。
立ちしょんとか立ちしょんとか立ちしょんをだな・・・、
さすがに最近は便所の中でしかしてないか。

まぁ、なんだ、それなりに変わった人生を送ってるという点では、
このネタの正当性に一票投じておいてやるぞ。
59名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:47:38 ID:MUHE6/AZ0
>>56
夢に向かってフルパワーってなんぞw
60名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:47:39 ID:LdnR8b8+0
飯塚甲子園
61名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:47:44 ID:aEQT3S8A0
>>50
内田也哉子

>>56
いわんとすることはわかるが、
他のふつうの名前と比べないと印象操作だな。
62名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:47:47 ID:r9+TXx5w0
>>31
昔(30年くらい前)は、変わった名前は
学者とか作家とかお寺さんが付けるものと相場が決まってたんだがね
63名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:47:47 ID:F94ETocb0
白鳳院綾乃エリザベス思い出した
続きが出なくなってだいぶたっちゃったな……
64名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:48:00 ID:iHty0gdp0
>>49
巴の真ん中の棒が無いやつですとか・・思い浮かばんな
まあDQN文字ではないと思うが
65名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:48:01 ID:WOJiMxMP0
>>29

>>1

名前に対する自尊心の話なんかしてないぞ
そういう名前を付ける親の育て方に問題がある可能性を示唆してるんだ

別に名前に誇りなんかなくても、普通に生きてりゃ犯罪起こさん
66名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:48:46 ID:tp4tango0
ジュキア
67名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:49:06 ID:D8+ThOUB0
むしろ被害者になるイメージがある
68名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:49:29 ID:kIjRP+HiO
俺が性犯罪を止められないのは名前のせいだったのか!

金子昌光
かねこしょうこう

だめだぁ
絶対名前のせいだあ
69名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:49:32 ID:R0wI/77cO
転換期なのですかね
70名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:50:36 ID:bgNLjjeGO
>>62
あとはクリスチャンだね
71名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:50:38 ID:wNyOfcZ60
>調査ではアメリカで見られる15000の名前について知名度を設定。例えばMichael(マイケル)の知名度を
>100とした場合David(デイビッド)では50、Alec(アレック)、Ernest(アーネスト)、Malcolm(マルコム)、
>Tyrell(タイレル)では1となったそうです。そしてこの知名度が10%上がると4%犯罪率が低下すると
>いうことが分かりました。

ジャーメインやジャネットがマイケルと仲悪かったのは知名度が低かったからか
72名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:50:49 ID:ufVZBvfa0
記事の情報だけじゃ、パンと犯罪ぐらいしかわからんよな、
73名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:50:50 ID:USo/8ysFO
>>51
手前のクソガキがノーベル級の頭を持ってるとでも言いたいのかよ気違いが!
そういう質問をする時点で手前も手前んとこのガキも程度が知れてんだよ
74名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:51:03 ID:+Wt645fRO
そりゃあなぁ娘に泡姫とかつける阿呆がまともな子育て出来るとは思わんよ
75名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:51:23 ID:iHty0gdp0
>>68
その名前と読みは引くな。俺だったらどっちも変えるわ。
76名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:51:55 ID:aEQT3S8A0
>>65
>>29

「変わった名前つけられて」が前提なんだが。
そして、変わった名前が付けられてなぜ犯罪に手を染めるのかを考察しているわけだが。
他の人が言っているようなDQN=変わった名前というのは
脊髄反射すぎるんじゃないかとも思ってる。

でもま、変わった名前つけられたら小さい頃は差別受けることもあるし、
転校とかしたら最悪だよ。
だから、異端者扱い、とまではいわないけど
マイノリティになりやすいのは確か。

あとは親の性格と子供の性格次第かな。
77名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:51:58 ID:L9cQUOCC0










                      草杉 満子









78名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:52:08 ID:dB+cMPtKO
>>1
> 例えばMichael(マイケル)の知名度を
>  100とした場合David(デイビッド)では50、Alec(アレック)、Ernest(アーネスト)、Malcolm(マルコム)、
>  Tyrell(タイレル)では1となったそうです。

今さら>>1をちゃんと読んだんだが
マルコムの知名度が1ってアメリカ人大丈夫か?
マルコムXのマルコムじゃないのか?
79名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:53:11 ID:/dkKlnyMO
子供をペットの様に考えてるからだろうね。
いずれは大人になり、自立していく存在だということを考えて子育てしていない証拠。
国際化だからエリー、ジュリアなんてつけるのも馬鹿。
まずは日本人として日本の文化に沿った名前をつけるべき。
自国の文化を知らず、誇りに思えない人間に国際化なんて無理。単なる西洋に憧れるアジア人にしか見えない。
そんな親に育てられる子供にまともな躾や教育を期待する方がおかしい。

80名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:53:14 ID:/MYTtfLb0
>>59
1,2,3,4 ガンガン ズンズン グイグイ 上昇
81名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:53:38 ID:bgNLjjeGO
>>9
そうでもない。
子供の保育園を見る限り
今も大半は、まともな名前の子だ。
82名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:53:43 ID:zwNL0MY90
26歳 毒男

父親にDQNネームを授かりながらすくすくと心身ともに健康に育った俺が来ましたよ
名前は関係ない
知能の低い親がDQNネーム付けやすいだけだ
知能が低い親が居る家庭は低所得層が多い
それだけだろう
幸い俺のところは成金の末っ子だっただけで
知能は低いが裕福であったことだ
83名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:54:10 ID:aEQT3S8A0
>>73
イミフ。
何を頓珍漢なことを言ってるのやら。
84名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:54:35 ID:4rE/nzyrO
DQN親のDQNネームで子供が不幸になる
知り合いの子供に桜子(ちぇりこ)という名前がいる
何故「さくらこ」で満足出来ない…?
85名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:55:17 ID:PixeLEj5O
マルコムは言うほどでもないが、アーネストはどうかね
86名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:55:36 ID:kIjRP+HiO
>>80
メロは名前と関係ない
親父がドッキュンだ
87名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:56:31 ID:e8jx2W4s0
変な変数名をつければ、作ったやつですら、そこにどんな値が入っているか忘れるからな。
結局忘れられて、いつか必ずシステム全体に影響を及ぼす。

あたりまえだろ。
88名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:56:44 ID:6F9OxRqc0
DQNネームって、基本的に子供の為を思っての命名じゃなく
親個人のファッションの一部として命名してる可能性が高いだろ
そんな親に育てられた子供は、人の心を持たずに成長して当然
89名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:56:51 ID:ttJratAL0
そりゃDQNネーム付けられたらグレるだろ
吉田戦車が昔からネタにしてるよな
90名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:57:40 ID:6m5/ix1C0
お前らの名前書いてけよ
91名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:57:56 ID:yGMiS1B30
>>7
上井裕さんこんにちは
92名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:57:57 ID:AwaPI8OE0
スリにだけはならないでおくれよスリ夫
93名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:58:01 ID:iHty0gdp0
兄夫婦に子供の名前考えたんだけど、と誰よりも先に
俺が候補を聞いたが、半分DQNぽく聞こえなくもなかったので
フフッ、何人だか分からんけどいいんじゃね
と言ったら、修正されてまともな名前になった。俺GJ
94名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:58:33 ID:Db4C4lnQ0
2020年代、市役所は改名ラッシュの炎に包まれた!

俺、苗字がほぼ100%読めないから、読んでもらえない。呼んでもらえない辛さが分かる。
名前は読むため、呼ぶためのものであり、readable、callableであるべき。
95名無しさん@九周年:2009/07/07(火) 19:58:50 ID:IJMBHhkx0
同姓同名と何人も会ったことあるような当たり前の名前だと多少珍しい名前に憧れるな
96名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:58:56 ID:aEQT3S8A0
>>88
その通りだと思うね。

変わった名前は2種類あって、
いわゆるDQNネームか故事古典などから参照して作った名前のどちらかがあると思う。

前者は親のファッション的な感覚が元となり、
後者は子供にこう育ってほしいという願いがこもってたりする。

97名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:59:04 ID:+7788BqR0
それにしてもアメリカって普通両親の名前受け継ぐものなんだけどね。
変な名前付けてる時点で親はそういう思考なんだろうな。
98名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:59:08 ID:iHty0gdp0
>>7
そういやガンダムの中でもトップクラスにイカれてるもんなw
99名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:59:14 ID:9HQZk6XU0
真面目な親が子供に
必死に考えすぎてごつい名前をつけちゃうパターンはどう
100名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:59:14 ID:aqiRLLkN0
ピカチュウ?

さすがにネタだろ。
101名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:59:52 ID:FiYi9g8U0
>>12
じゃ俺はエイ・ギョウチュウにするぜ
102名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:00:31 ID:fbAeDVIDO
光宙はさすがに嘘だろ?
本当に居たら俺ショックで死んでしまうよ
103名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:00:34 ID:LrLcnuaS0
>>84
>さくらこ
その呼び方ならエッチを少年に手ほどきするおばさんになる
104名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:01:04 ID:XDaLQmDR0

小学生のころ同じクラスの女の子が「リング」が放映されてから
登校拒否になって来なくなった。

もちろん名前は「貞子」。

かわいそうだった・・・
105名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:01:05 ID:aEQT3S8A0
>>99
世間様に出して恥ずかしくなかったり、
名前の由来をちゃんと責任もって説明できたり、
意味がちゃんとこもっていればありじゃない?


>>95
多少でおいとくのが吉。
106名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:01:17 ID:PixeLEj5O
>>90
イブヌル=アズィーズ
107名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:01:43 ID:+22az35OO
>>94はなんで横文字つこうたん?
108名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:01:47 ID:JPwBoFSH0
えんおういんこまるうつお
109名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:02:03 ID:ERPrGS2DO
悪魔くん元気かな?
110名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:02:28 ID:Dp4GZR7c0
2ちゃんて凄いな。昔から2chでいってたもんな
111名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:02:39 ID:Ygfv1NmB0
>>101
じゃあ俺ボン・バイエ
112名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:02:53 ID:ZiSOLM8J0
>>100
病院で事務してるが、いるよ、ぴかちゅうくん。
あと、ぷりんちゃんと、くっきーちゃんとか(注:姉妹ではあらず)
113名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:03:10 ID:DVAHPa6S0
>>8
ナオミとリサは普通だろ
114名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:03:27 ID:V8Z6ECMU0
酒鬼薔薇
115名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:03:32 ID:FojeHaQdO
素直くんの悪口はそこまでだ。
116名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:03:39 ID:POxxQSjg0
>>92
ナツカシスw
117名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:03:42 ID:Db4C4lnQ0
>>107
読む、呼ぶが文章内に何度も入ると読みづらいから。
118名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:04:04 ID:/qEm0SfZO
バロムワンのゲルゲ!
119名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:04:25 ID:zzfnxLoK0
DQNネームをつけられたから犯罪者になりやすいのではなく
DQNネームをつけるような親に育てられたから犯罪者になりやすいのだな。
このへんはハッキリしておいたほうがいい。
120名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:04:32 ID:R/jAzVQr0
ティレルはダメなのか。
121名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:04:39 ID:iHty0gdp0
>>104
そういうのは本当に可哀想だけど、そういう不幸を
回避する意味でも、ありきたりな名前って重要なんだよな。
同じように世紀の犯罪者とかとレアな名前で同じだったらどうにもならん
122名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:04:39 ID:J7LHaWIe0
>>112
なあ、嘘でもいいから動物病院勤務だって言ってくれよ
123名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:04:54 ID:LTEYUijCO

同級生に馬鹿にされ教師にもひやかされる暗黒の未来しかないだろwww
124名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:05:37 ID:V8Z6ECMU0
>>109
ちゃんだよ。  エロ医務えっ債務
125名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:05:40 ID:ZiSOLM8J0
>>122
・・・・・・正直にしか生きられないんだ。
ホモサピエンスの名前だよ。
126名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:05:41 ID:YzBd5NueO
高校の同級生に「紗亜門(サーモン)」って奴がいたなぁ。

そいつは3人兄妹なんだが全員DQNネームだったw

兄:空 (スカイ)
妹:苺美 (ピンキー)
127名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:05:49 ID:1/K80J3PO
変な名前の子→親が低脳→遺伝
当たり前のことじゃね?
128名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:05:58 ID:BYzT8BKS0
山田樫有香(やまだかしゆか)
鈴木野津地(すずきのっち)
佐藤亜茶(さとうあーちゃん)
129名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:06:01 ID:PixeLEj5O
>>112
ポケモンセンターって病院扱いなの?
130名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:06:11 ID:4nEOLojI0
定時高校にも結構いるよねDQNネーム
ハーフで変な名前のひとは文化や人種の違いもあって余計に大変そう
131名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:06:13 ID:aEQT3S8A0
>>119
しかし、変わった名前=DQNネームとするのが楽なのは確かだと思うし、
そういう流れが楽しいという人間も多いのも確か。
132名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:06:34 ID:+22az35OO
>>117
使いたかっただけだろ。
133名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:07:14 ID:MjSAVwCH0
こうなったら漫画家の皆さんに協力してもらって
なんかありそうなDQNネームキャラを登場させて虐めまくってもらおう。もちろん人生最悪で。
134名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:07:36 ID:vzf1vLt40
>>126
腹イテェwwwwwwww
135名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:08:09 ID:ENALWENc0
悪魔くんはどうなったの?
136名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:08:21 ID:Gg04s4bt0
筆比

ピッコロorヒッピー
137名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:08:21 ID:aEQT3S8A0
>>127
>>119嫁。

>>133
テレビとかで叩いてもらったらいいんじゃない?
古館とか田原とかたかじんとか橋下とかに。
138名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:08:27 ID:BYzT8BKS0
高橋・ジャクソン・舞華流
139名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:08:33 ID:J7LHaWIe0
>>125
なんだよ、新種のペットかよ。あははははは


そういえば、前にテレビで見た女の子の名前が「累」だったんで家族中で吹いた事がある。
…真景累ヶ淵
140名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:08:36 ID:Co6Sa3Zb0
差別ニダ!
141名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:08:39 ID:Ui3cfdZU0
マンコが若い頃は、誰も彼が後のインカの王になるとは想像もしていなかった。
どの将軍も重臣もマンコを軽んじていた。誰もがマンコを舐めていたのである。
しかしながら成長するにつれ、マンコはその頭角を現し始めた。
やがては誰もが彼こそ次のインカ統領であると考えるようになった。
誰もがマンコの事しか考えていなかった。

マンコの治世はインカの黄金時代であったが、
マンコの最期は幸福なものではなかった。
青年時代のマンコは独断で物事を決定していたが、
やがて年老いるにつれ、マンコは派閥の重臣らと群れを成すようになった。
多くの歴史家がこの派閥主義がマンコ没落の原因となった事を指摘している。
マンコがムレるのは良いことではなかった。
142名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:09:06 ID:g2fo7AXN0
>>135
役所が反対して亜久(あく)とかになったんじゃなかったっけ?
143名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:09:25 ID:zzfnxLoK0
俺も天の邪鬼だから当たり前ってのが嫌だから気をつけないとな。
子供に名前をつけるときはDQNネームにしないようにさ。
144名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:09:27 ID:wNyOfcZ60
>>120
6輪車を作ったりハイリフトウィング流行らせたりレプリカント作ったりしちゃうから
145名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:09:31 ID:XmZkX+6R0
親からもらう最初の社会的なものだよな名前って。おかしな名前つけたがる親って
総じて社会から阻害されがちな層なんだと思うよ。
146名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:09:36 ID:/7dZrs5n0
CLANNAD見て、汐って付けた親いそうだな
147名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:09:46 ID:O9gVSiICO
名前とか好きにすりゃいいと思うけど、親の頭の悪さを露呈しているのが滑稽だわ。
148名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:09:48 ID:tkjGMpkT0
>>120
手足が合計六本の畸形…
149名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:09:59 ID:wJvhFz2fO
>>13
大森運子は実在する
150名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:10:06 ID:WKX43oG/O
下手に凝った名前だけでなくて、気合い入らなさすぎ、お前やる気あんのかって名前の子も多いよな。
俺の同期の双子の女子は、牛頭(ごず)さんと馬頭(めず)さん。
151名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:10:08 ID:NDC09mSv0
>>112
本当にそんなバカな名前のガキがいるんだねwww
\(^o^)/オモスレ〜!
152名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:10:13 ID:m8O/iO2UO
そう言えば、ちょっと前にトムとか言う奴が
首切断されて殺されたってのがあったな
加害者がイジメられてヤっちゃったとか
153名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:10:39 ID:nG5O3EgBO
健志郎じゃなく拳四郎。
154名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:10:39 ID:aqiRLLkN0
>>112

マジでっか!!

親はやっぱりアレな感じ?なんだろうね。
155名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:10:51 ID:qWRL2wEB0
>>90
大牟田礼次郎
156名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:11:00 ID:w/k+iBCdO
亜菜流(アナル)ちゃん
157名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:11:13 ID:Kc+7rNnf0
うちの猫の名 今日香・明日香
うちのインコの名 紫・茜・葵・碧(これは京極作品からのパクリ)
うちの犬の名前 ケルベロス(これは弟の命名)

犬は別として、ペットの方が人間ぽい名前とは…
但し犬に関しては、人に聞かれた時恥ずかしいからと、母だけはケリーと呼んでいる
DQN名の子供の親は、恥ずかしくないのかな?
158名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:11:50 ID:DVAHPa6S0
アニメのキャラクターもDQNネーム多いな
アニメだから別にいいんだけどさ
159名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:12:03 ID:J7LHaWIe0
>>150
いや、それもひでえ…
やる気なさすぎとかじゃなくて、女の子の名前に鬼かよ
160名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:12:04 ID:ED8LrnmvO
騒がれた悪魔くんも大人になったかな
161名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:12:19 ID:MKfpoDd6O
自分の母親は、じいちゃんばあちゃんが、まわりとかぶらない名前がいいって○○子っていうのを避けてつけた。
今でいうDQN名前と思想はおんなじなのかな。
162名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:12:20 ID:0EX3It7M0
藤原新也が似たようなことを言っていた。
変わった名前をつけるようになった時期から、
猟奇的な事件が多くなったって。
変わった名前の人が事件を起こす、とは言っていない。
ただ、親のエゴが肥大化しつつあるというのは彼の従来からの主張だから、
通じる所はあるかもしれない。
163名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:12:31 ID:AT7CsdrlO
じゃあ日本の将来は犯罪大国じゃん。


俺は犯罪しないけどね
164名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:12:32 ID:xK8vMU8xO
ぴかちゅう…
165名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:12:33 ID:/qEm0SfZO
世界一変な名前のやつは馬鹿にされないように世界一の努力家になろうと・



なんて事はないよな。
166名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:12:35 ID:zzfnxLoK0
>>149
似たような感じで満子ってのがあるな。
よくある名前なんだけど読み方を変えるとDQNネームになるw
167名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:12:35 ID:pw/zYQYeO
>>126
絶対あだ名「しゃけ」だろwwwwww
168名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:12:37 ID:QWPQ1gzx0
前スレで女にアキラって書いたんだが、皆マジレスありがと
姫子も候補だったが姫はマズイと知ってやめたんだよな
これからは漢字かひらがなかで悩むことにしたよ
169名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:12:44 ID:vx+QM+XLP
>>97
日本みたいだな
俺は祖父の名前から一字もらって、
もう一字は両親の願いをこめた字にしたらしい。
そういう命名ってもう少ないのかね。

文字の意味なんて考えないで当て字で無理やりとかするより
もうカタカナかひらがなで登録しちまえよと思うわ。

170名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:12:47 ID:+7788BqR0
>>145
バブル世代の一部上場勤務の従兄弟の子供もDQNネーム。
それより下の世代は底辺がDQNネーム付けたがる印象。
171名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:12:50 ID:1lHYfvZd0
DQNネームを付けるような親に育てられるんだから当たり前
172名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:13:03 ID:ZxMXCgH10
ぴかちゅうってひどすぎるなw
173名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:13:19 ID:V3N82DumO
>>4で結論が出た
174名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:13:23 ID:Lys0xx9F0
>>154
医者やってる友人が、子供の名前を見るだけでどういう生活環境か
大体想像付くから便利な世の中だと言ってたな
175名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:13:33 ID:/7dZrs5n0
昔、笑っていいとものコーナーで本名が、
近藤 夢っていう人いたな
176名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:13:53 ID:g2fo7AXN0
>>167
運動神経鈍かったら
あだ名はトロサーモンだろうな
177名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:14:18 ID:J7LHaWIe0
>>167
…卵産めよ、っていじめられるのか…
178名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:15:38 ID:m8O/iO2UO
草井満子って人いるかな

どっかの国でバギナって女の子はいるみたいだけど
179名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:15:59 ID:zzfnxLoK0
>>126
空をスカイと読ませるとDQNネームだがソラならなんとか免れたのに。
180名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:16:12 ID:ML6bFoecO
選挙ポスターにピカチュウとかあったら絶対笑う自信あるw
181名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:16:12 ID:+BGUQ/1xO
サトシ「光宙、10万ボルトだ!!」


光宙「はい!かしこまりました」
182名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:16:25 ID:txEl/QNJO
家巣(イエス)ならどうだろうか?
183名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:16:45 ID:iQK3qEu80
>>176
wwwwwww
184名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:17:12 ID:8y7XIOKD0
森鴎外の子供は良くグレなかったな。
竹脇無我や下条アトムにいたっては本名だというし。
185名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:17:52 ID:rxez16tT0
これは確かにね心当たりがあるよw

俺の従兄弟のDQNは子供たちに 真理男 、隆二 、桃 ってつけてる
186名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:17:51 ID:+OJxbWPtP
>>4で終わってんのかw

子供の朝飯理論だな。
原因でなく相関
187名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:18:24 ID:DVAHPa6S0
鈴木アグリって
なんでそんな名前になったの?
ハーフだけに醜いって意味にとれてしまう
188名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:18:32 ID:Zc/RuUd+0
DQN短命だろJK
189名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:18:44 ID:pfPAponh0
DQNネームの基準って何?
うちのひいばあちゃんとかカタカナ二文字でどういう意味かもわからない名前なんだけど
それもDQNネームなの?
190名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:18:53 ID:RFPPHcS40
変わった名前をつけられたから、というより
DQNネームをつけるようなDQN夫婦のもとで育ったから同様のDQNに育ったというだけでは
191名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:18:59 ID:RQM6PwG0O
バサラ(漢字忘れた)君は立派に公務員やってたな。
192名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:19:02 ID:4B4729GO0
高見素直さんwwwwwwwwwww
193名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:19:22 ID:KbKcQ9PuO
>>36
俺もそう思う
194名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:19:38 ID:ypp/sV40O
>>1
そう言えば、日本の大学教授にも似たような仮説を唱えた人がいたな

DQN名を付ける親は子供を自分の所有物の様に思っているから児童虐待に走りやすい。また、回りにDQN名を止める様なブレーキ役の人がいないからエスカレートし易い傾向があるそうだ。
小さい頃から親の愛を知らずに虐待されていれば、そりゃ、虐待で死亡するか、生き延びても犯罪に走るわなwww
195名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:19:39 ID:GqoIfk9mO
高雅と書いて、こうがと読む俺が通りますよ
196名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:20:20 ID:zzfnxLoK0
おれ、もしピカチュウって名前つけられたら親を殺しているかもしれん・・・
197名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:20:41 ID:TXHyjIqm0
全員やる夫でいいよ もう
198名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:20:50 ID:XsFoDEc6P
>>85
ヘミングウェイは皆知ってるだろ。
199名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:21:20 ID:aEQT3S8A0
>>184
ハーフじゃない。
200名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:21:26 ID:DVAHPa6S0
なんか日本人のDQNネームって
まるで犬とかのペットにつけるような名前が多いね
子供はペットじゃないんだから
人間なんだから
子供が大人になったときに恥ずかしくない名前をつけた方がいいよ
もし名前で苛められたら可哀想だし
201名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:21:40 ID:If1CzFpp0
親がDQNだからDQNネームを付ける。

DQNネームだから、犯罪に手を染めやすい
親がDQNだから、犯罪に手を染めやすい


この辺の対照実験したの?
202名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:21:47 ID:kb0AFua40
そりゃ普遍的な落ち着いた名前をつけずに、
流行の源氏名みたいなアホな名前をつける親というか家庭が犯罪を犯しやすい下層だからじゃないのか
203名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:22:26 ID:20xqtmpbO

DQN名が多くなる(例・ピカチュウ等)

普通の名前の人が減少
↓(例・太一等)
ピカチュウ『お前、名前超ださくね?地味じゃね?』
太一『・・・(俺って名前ダサいのかな)』


たとえは悪いが近未来こうなる
204名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:22:29 ID:Kc+7rNnf0
451 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/11/26(月) 19:54:49 ID:r71oO4fi0
徒然草116段

寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、
昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。


お寺の名前や、その他の色々な物にも名前を付けるとき、
昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近はあれこれ考え、自分の賢明さを見せつけようとしているようで嫌味なものだ。
人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味のないことである。
どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、
薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。
205名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:22:39 ID:lomw2FDx0
六軒島大量殺人事件(1986年10月4日〜5日)の真相はこれか
206名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:22:49 ID:iHty0gdp0
>>189
その土地や時代の風習と照らしてみないことには何も言えんだろ。
名前をさほど重視しない時代もあったし
207名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:23:10 ID:zzfnxLoK0
>>195
かっこいいじゃん
でも名前負けとか言われそうで俺だったら勘弁
208名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:24:13 ID:CJe/kOUEO
信長の息子は奇妙丸って名前だったな
209名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:24:21 ID:uJ1P4uoS0
迷照(メーテル)ってのを見た事がある
210名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:24:36 ID:3D+/UFp90
日本での調査もやって欲しいな
211名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:25:07 ID:qWRL2wEB0
>>195
お前のあだ名「にんじゃ」だろw
212名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:26:02 ID:sFBHdOtf0
女で子のつく名前ってほんとに廃れたよな。
213名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:26:02 ID:pfPAponh0
>>204
卜部兼好

って当時は普通の名前だったのかな?
214名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:26:54 ID:NT2VDL/30
変な名前を付ける親のDQN率の高さはアメリカも一緒と言うことだな
215名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:26:59 ID:n7EMMnjbO
ピカチュウなんて名前の奴マジでいるのか?
216名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:27:05 ID:POxxQSjg0
>>1
よく考えたら、カリスト教授自身が知名度の低い姓だなw
217名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:27:06 ID:P/qjq/ymO
面倒臭いから 在日は全員
番号制度にしよう
指紋 DNA も明記して
218名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:27:10 ID:pntpDo2A0
この教授ってバカじゃないのか? 統計取ったら普通の名前の犯罪者の方が絶対多いに決まってるだろ。
219名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:27:22 ID:ypp/sV40O
ここにはマリナちゃんの哀しい物語を知ってる人はもういないのか?
220名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:27:28 ID:7J00X5MvO
見た目ドキュンが子供に変な名前つけるのは当たり前だが、
高学歴で高齢夫婦とかも子供も変な名前つけるの
多いんだよなぁ。マジで。
221名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:27:37 ID:868yckEIO
たまごクラブがイチページにでも書きゃいいんだよ
「奇抜な名前は早死にする統計がとれてる」って

専門誌に記事になってりゃ信じるんだからさ馬鹿だから
222名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:27:41 ID:WKX43oG/O
特に問題なのは、就職の際、名前で差別されかねない事だな。
名前がDQN
→こいつの親はDQN?
→その血をひくこいつもDQN?
みたいな感じで。
ただの先入観だが意外に侮れない影響力をもつ。
記憶に新しいのは鉈亜紗(ナターシャ)さんとかな。
223名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:27:41 ID:aEQT3S8A0
>>208
それ幼名。

名前は信重→信忠。
別名が勘九郎。

224名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:27:54 ID:+OJxbWPtP
>>195
かっけぇw
アニメの登場人物のもじりとかでなければ
親の願いのこもった名前って感じだな。
225名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:28:02 ID:/odMoFEJ0
>>212
うちの娘は「けいこ」って名前にした。
もちろん子が最後だぞ。
226名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:28:07 ID:43pp0os+0
ついにソースきたのか
でもDQN親は絶対こんなの信じないよな
227名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:28:46 ID:/dHNqtDz0
そのうち古風な名前が流行るぜ?
○之介みたいな
228名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:29:00 ID:VxAsfhAu0
変わった名前の偉人の立場は・・・?ノーベル賞とった人とか
229名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:29:04 ID:Kc+7rNnf0
>>221
DQNネームばらまいてる元凶が?
230名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:29:23 ID:iHZYo3uK0
確かに保育園でも
ヘンテコな名前の親はドキュンが多い希ガス
231名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:29:30 ID:yGMiS1B30
>>224
おまえらがねつ造記事だってブチ切れるからできないんだよ!!
232名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:29:32 ID:1c+YZokx0
>>205
絵羽「黙るがいい、このピーがッ!!」
233名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:29:43 ID:ykV1nsKr0
ただ子供に好きな名前をつけるっていう短絡的な考えの親に育てられたらロクなモノにならない。
その名前で何十年も生きていくと考えたら、あまり突飛な名前だと色々障壁がある。
また難読系だと何かと不都合。
本当に子供の事を考えれば当たり障りのない無難な名前をつけてやるのが、良識的な親の務め。
234名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:29:49 ID:eQ1PiXmW0
正男こそ指導者に相応しいことが証明されたな
235名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:29:52 ID:yLoS/SRUO
押尾学と矢田亜希子の子供の名前何だっけ?
あの名前はヤバすぎるだろ
236名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:30:11 ID:1nHYXVFs0
小学校一年生の時の同級生に綾小路有光ってのがいたぞ。
こいつ、貴族の末裔だったのかな。その割にはしつけが悪くて俺の学用品を
失敬したりすることもあったぞ。
237名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:30:13 ID:aEQT3S8A0
>>222
名前がDQN(だと思った)
→こいつの親はDQN?
→その血を引くこいつもDQN?

しかし、血筋を調べたら・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブルだった。

とかもあるかもよ。

>>221
まだ33だけどなんとか生きてる。

>>228
それはたぶん無視されるか、
例外となるのでは?

少なくとも、ここでは。
238名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:30:16 ID:43pp0os+0
ところで毒男という名前は空席だが誰も使わないのか?
239名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:30:19 ID:j86G2pVb0
>>195
普通にそう読むじゃん?
と思ったが、普通はたかまさなのか
240名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:30:19 ID:/FaoqptG0
おまいらでもたまには正しい事をいうんだなw
241名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:30:32 ID:ARNSnq+aO
>>226
その前に読むだろうか!?w
242名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:30:59 ID:LpNe6o3n0
北朝3代天皇と同じ名前が通りますよ


読みは違うけどね・・・
243名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:31:00 ID:pfPAponh0
よくわからんけど
昔の
○衛門とか
○太郎とかが普通だった時代に比べたら
お前らの名前も十分DQNネームじゃねーの?
お前らが今叩いてる名前も
数十年したら普通になるんじゃねーの?
244名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:31:01 ID:aKaLOjvKO
Ν速で マンコさん死去ってスレあったから釣られるつもりで開いたら
マジでマンコっておばーちゃん死んでて、驚きと笑いと心からの冥福を祈ると言う珍しい経験をした。
245名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:31:11 ID:ypp/sV40O
マタニティー廃ってマジにあり得るのか?

DQN名付ける親は元からDQNだと思うんだが
246名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:31:19 ID:H+McxfuU0
>>219
ごろうなんていないよ。
247名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:31:23 ID:PN5R3Qbe0
素直 という名を付けられても、素直じゃなかったオッサンもいる。
248名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:31:24 ID:FiYi9g8U0
>>187
あっちゃんとくりちゃん
ttp://www.fujitv.co.jp/js/040523/digest.html
249名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:31:30 ID:TLIQEciqO
>>218
お前、「数」と「率」の違いも分からないDQNだろ
250名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:31:35 ID:RYb/l4kP0
光宙(ぴかちゅう)

「原爆」を想起させる名前だな
251名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:31:39 ID:doPlhDkQO
病院の待合室で看護師に『予定があるから早く診てもらえないか』みたいなことを訴えていた母親。
他にも何やかんやと要求していましたが、チラっと聞こえた子供の名前が『クウガ』だった…
252名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:31:41 ID:zizWY3bv0
>>242
金正・・・すまん
253名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:31:42 ID:jwsQz7mc0
募金を募り海外で臓器移植を受ける子供の名前に変なのが多い気がする
254名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:31:47 ID:3WitMyO60
>>8
「南米名」って言葉面白いなw
255名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:31:54 ID:OlLIzH4a0
素直君
256名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:32:25 ID:43pp0os+0
いくら変な名前といっても
「すいすいすーだらら」
みたいな名前はなぜか付かない
不思議
257名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:32:26 ID:/BJghqBNO
>>228
昔の珍名は学者の子
今の珍名はDQNの子
世代によって違う
258名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:32:29 ID:aEQT3S8A0
>>233
最後の一行がいらないなぁ。
259名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:32:50 ID:PixeLEj5O
>>234
明博もお忘れなく
260名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:32:52 ID:nduHrD1tO
>>1
事故で氏に易いしな
261名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:32:56 ID:sMXro+xb0
コピペだが
          ____        ) 20歳ですね、やっと改名できますね光宙(ぴかちゅう)さん
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄


       ____                 
    /::::::─三三─\            
  /:::::::: ( ○)三(○)\          
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____  申請
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |         「雷宙(らいちゅう)」
   ノ::::::::   `ー'´  \ |
262名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:33:15 ID:uaPwQyDl0
>>253
虐待死の子供もDQN名が多い気がする
263名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:33:16 ID:jPUd1tq+0
素直の事ですね
264名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:33:22 ID:sXdnTh3U0
「光宙(ぴかちゅう)」って実在したのか・・・
265名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:33:29 ID:P/qjq/ymO
今時 子が付く女の子は皇族くらいだよ
国民女子総慰安婦時代
尻軽くなったからね ピッチは便所に流されても文句言えんわこりゃ
266名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:33:38 ID:AIE7ozMaO
変わった名前つけたがる親ってほとんどが男は建設作業員.鳶.土方など最底辺の生き物で女はほぼ全て肉便器系だよな 子供つくんなよ
267名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:34:14 ID:ypp/sV40O
>>246
(T_T)
268名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:34:32 ID:uJ1P4uoS0
子供の名付け辞典みたいな本を立ち読みしてごらん
小宇宙(こすも)とか普通に書いてある
何の参考にもならなかった
269名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:34:40 ID:9BJoTrFL0
俺「姉ちゃん、赤ちゃんの名前どうすんの?」
姉「まだ決めてない。春に生まれたから桜はつけようと思ってんだけどさ」
俺「桜に花をつけて桜花(おうか)じゃどうかな?」
姉「お義兄さん、それじゃ特攻機の名前と一緒になっちゃいますよ」
義兄「そ、そうか」
姉「じゅあ、あたしのラッキーカラーは黄色だから、黄桜(きざくら)なんてどう?」
俺・義兄「えっ?」
姉「黄桜、お前の名前は、今日から黄桜だよ」
義兄「いや、でも」
俺「姉ちゃん、黄桜って」
姉「なんぞ、文句あるね!」
俺・義兄「いえ、ありません」

という訳で、天国のお母さん、あなたの初孫は将来、大酒飲みになると思います。
270名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:35:20 ID:pfPAponh0
名無しが珍名をこきおろす不思議なスレ
271名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:35:25 ID:aEQT3S8A0
>>269
もうちょっと風流な名前にしてほしいなぁ。
故事成語に則ったりして。
272名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:35:45 ID:J7LHaWIe0
>>269
かっぱっぱ〜って口ずさんでやればよかったのに
273名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:36:41 ID:3IHAFmFsO
>>222
楽だよな、面接・・・するまでもないんだもん。
書類で落とすわw
274名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:37:06 ID:s5u2prxlO
一郎、由紀夫、あれ?
275名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:37:24 ID:HEfLJZHc0
カップル板より発見
DQNネームが生まれる軌跡

254 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 02:00:20 ID:5e6Dah4QO
もうひとつ書こうw
『いつか結婚しようね』って夢を膨らませてる俺と彼女。まだまだ結婚まで何年もかかるが、赤ちゃんの名前をもう既に真剣に考えている彼女。『男の子は海李(かいり)が良くて女の子は花雛美(かすみ)がいい』と言い出した。
彼女はどうやら珍しい名前が良いらしくw
俺『かすみの名前の由来は?』って聞いたら
彼女『わかんない。えっと―…花の雛のように美しく育ちますようにとか?』
俺『花の雛ってなんだしww』
俺はめっちゃ爆笑したww
このちょっと馬鹿でアホな彼女といると元気がでるし可愛いから好きだ。

265 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 10:33:18 ID:5e6Dah4QO
>>254ですww
ちなみにですが彼女が1番つけたい名前は『珂李迩』って書いて(かいじ)らしいですww
さすがに漢字の意味がわからず俺は却下して海李(かいり)には賛成しましたww

確かにいつも一緒にいると俺、彼女の素晴らしい発想に疲れたり面倒くさくなったりする時はありますw

これも子供に関する話しなんですけど一昨日の事。
俺『もし双子産んだらどうする?なんか君、双子産みそうな気がする』って聞いたw
彼女『やだぁ痛いの二倍じゃん』
俺『頑張って!君ならできるさ』
彼女『……自分で産め』
俺『はぁ!?ww俺に性転換手術しろと!?wwそうしたら君とは結婚できなるなるね』
俺は彼女はこの時『そうだね』って納得してくれると思ってたww
彼女『同棲愛が許される国で貴方と結婚するよ!!(^-^)』
………俺彼女の発想の凄さに何も言えなかったww
276名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:38:03 ID:aEQT3S8A0
>>270
それ聞いて思った。

名無し≒普遍的・没個性的≒非DQN
珍名≒個性的≒DQN

そういう感じでこきおろしているのかも。

>>273
現実だったらそういう説明はできないだろうけどね。
277名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:38:09 ID:Aqow6q9I0
とにかく、翔の字は使わないのがいいと思う。

>>8
朝鮮名はいないんですね。
278名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:38:30 ID:k8iTFx0p0

   古人曰く「名は体を表す」

279名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:38:54 ID:J7LHaWIe0
>>275
付き合ってる間って人間アホになるからな〜
ご愁傷さまw
280名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:39:04 ID:KpVYMbvlO
変な名前だからいつも偽名使う
私の本名知ってる人は片手で足りるぐらいしかいない
281名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:39:07 ID:MvE4nAASO
>>204
700年近く前の人が頭を痛めた問題である。
つまり、そういった珍しい名前をつけたがる人がいるのは、何も現代に限った事じゃないと言いたいんですね。
282名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:39:33 ID:DVAHPa6S0
>>269
美桜(みお)ちゃんとかは?
DQNネームかな
283名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:39:47 ID:LmoXcMleO
素直にそう思うわ
284名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:39:50 ID:o1ez3VS60
つまり変な名前をつけようとしてる親は犯罪教唆で逮捕すべき
285名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:39:56 ID:j86G2pVb0
>>251
仕事で行った先に『龍騎』て子がいたよ…。
ついでに、その子の親なのか家族なのか、声優ヲタも一緒に住んでた…
286名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:40:13 ID:dI9xODZJ0
子供に珍名をつける親=ネグレクト親な可能性が高い
犯罪者に育つのも必然と言えよう
287名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:40:24 ID:aEQT3S8A0
>>278
一郎さんはどういう「体」を表すの?

>>281
いつの時代でも「若い者は・・・」というのと一緒じゃない?

>>284
それはやりすぎ。
児ポ法を推進している方ですか?
288名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:40:30 ID:URYDPhHo0
そういえば翔と言う字に髪の毛をカットしていた人を見たことがある
名前なんだろうけど、よくやるわな
289名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:41:14 ID:PixeLEj5O
>>280
おじさん達にコソーリ教えてごらん
290名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:41:41 ID:VIXFVdYyO
>>12 馬鹿野郎www
ビール噴いたじゃねーかwwwww
291名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:41:43 ID:5IU0k7yB0
一郎さんは長男を意味します
292名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:41:44 ID:iZt8TTbKO
徒然草でもドキュンネームは叩かれていたな。
293名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:41:47 ID:g80gYH4IO
>>280
金とか李とか?
294名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:41:48 ID:9YfO3VnU0
ならば「太郎」はイイってコトだな。
295名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:42:18 ID:kGvxga4u0
麻生太郎じゃないけど、良家ほどシンプルな「郎」を用いる。女性は「子」。
変わった名前を付けたがる親は上記の正逆な家系、または通名に慣れたチョンでは?
一部でアート系やオタク系もいるだろうけど。
296名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:42:20 ID:tm1Jzfg60
石田光司とか
利根川幸雄とか

普通の名前だけど思わず笑ってしまいそう
297名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:42:22 ID:AZZrcaPf0
ちっちゃいときはまだいいとして大人になったら悲惨だ
ぴかちゅうとかコンプレックスになって小学校高学年あたりでぐれそう
298名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:43:02 ID:9TN3yn+RO
それでもDQNは「少しくらいやんちゃな方がいい」とか言う。

犯罪に手を染めたら他者のせいにする。
299名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:43:13 ID:3+1Nv/OCO
甥の幼稚園の運動会に行ったら、「じゅね」っていう子がいた。
「じゅねくん」て呼ばれてたから男の子みたい。

「BLかよっ」って心の中で突っ込んだ。


300名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:43:24 ID:5XxTXgT80
割合簡単だよ。子供に名づける時点で祖父祖母との接触があるかないか。

301名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:43:32 ID:9BJoTrFL0
>>282
すでに出生届が出されてます、先生・・・orz
302名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:43:37 ID:KpVYMbvlO
293
ちがうw洋画に出てくる姫の名前w
名前負けなんだよw
303名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:43:41 ID:yFesPXWS0
ぴかちゅうがイヤでらいちゅうに改名w
304名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:43:44 ID:sHJQS38Y0
>>56
メロってマジでデリヘル嬢になったの?
305名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:43:50 ID:d4cGUTaV0

DQNネームだってよ。
昔はこの手の名前は、源氏名って言ってたんだぞ!
306名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:44:46 ID:JxG9j5shO
なんか下らねーな…こんな事で騒げる奴らって…
307名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:44:57 ID:Yi3Vz04GO
>>269
紅桜(べにお)ちゃんって子を知ってる
308名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:45:00 ID:PixeLEj5O
>>302
デズデモーナさん乙
309名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:45:00 ID:aEQT3S8A0
>>295
郎は入ってるけど、変わった名前ですよ。
一応家系も江戸までははっきりしてるし。

DQNネームというならわかるんだけどねー。
310名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:45:07 ID:Bn1YcIGHO
>>296
蛭子さん乙
311名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:45:24 ID:/jyEoTop0
たまごクラブはDQNネーム推進しているからな
本来まともな層までもが感化されてる
312名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:45:44 ID:ufmNeB9gO
素直と書いてスナオとかな
しまいに漫画家針すなおが怒り出すわ
313名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:45:48 ID:6QGqQImAO
靴箱に 源氏名並ぶ 幼稚園
314名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:46:03 ID:4j/7xT3mO
>変わった名前を付けられた子供は、犯罪に手を染めやすいことが証明される

>これは仮説だが少子化の原因は賃金が安いから
並に馬鹿過ぎる
315名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:46:16 ID:ma0DWhim0
>>282
今の時世ならかろうじてセーフ。

>>245
親になったことがないから分からないけど
出産の喜びでのぼせるとか母性かつ防衛本能的なものが出てくるらしい
316名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:46:49 ID:hE4zfvoYO
今はバカにしてられるけど笑っていられるのもせいぜい後5年10年
何故か?その頃にはそれが主流で今現在の親の世代に使われている名前が非常に古くさく感じられるようになるからです
今バカにしてる親たちの子供はしばらくしたら逆に古くさい名前ってことでいじめられるんですよwww
317名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:47:15 ID:0Etfd1yW0
今日の当たり前だスレはここですね
318名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:48:04 ID:PixeLEj5O
>>307
熊と心中しそうだな
319名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:48:16 ID:C+tFaZRbO
カミーユなんて女みたいな名前つけると
ガンダム強奪して反政府闘争に参加するし。
320名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:48:48 ID:HEfLJZHc0
塾講やってた時の名簿はびっくりしたな
依炉(えろ)ちゃんと蕗李(ろり)君の将来が心配です
321名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:49:00 ID:Nl/Z4jzr0
>>261
初めてみた
進化しちゃったのかw
322名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:49:13 ID:ma0DWhim0
>>311
編集部が
子供にも個性はあるんですよという
読者のニーズにこたえてむちゃくちゃな名前を提案してるらしい
たまひよのフォーラムだと変な名前についての相談もあるらしいが。

でもネットではバカネーム付けた親の自慢ショーやっているところもあるんだよなあ。
子供が子供を産んだっていう印象。
323名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:49:22 ID:rTTzkZbK0
ところで、オマエラのケータイメールアカウントのローカルパートはどうかねw
簡単に言えば、@より左側の文字のことだ。
恥ずかし気もなく、痛々しいものにしてるだろw
俺は個人情報を扱う仕事だから、ほぼ100%の奴がここにキチガイじみたものにしていることを知っている。
はっきり言うが、オマエラ愚民どもに、他人の子の名前をとやかく言う資格は全く無い。
324名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:49:35 ID:JxG9j5shO
>>311あー…自分の家はまともだと思ってる家庭は大概普通じゃないけどね
325名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:49:43 ID:BdwUOuI/O
>>157
猫に明日香とか、犬にケルベロスとかも十分に厨くさいわw

呼んでて恥ずかしくないの?
326名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:49:46 ID:aEQT3S8A0
>>322
子供には個性なんてないんだけどねぇ。
327名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:50:00 ID:6OfdxEIsO
知り合いで子供に宙王(ちゅうおう)って名前をつけたDQNがいる
将来は宇宙の王者になってもらいたいのかもしれない
328名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:50:17 ID:I7PbD9Kj0
仕事上いろんな名前を見るが変な名前の親は難癖が多い。
たとえば子供保険の損害賠償制度。
親や祖父母の不注意で壊した物品を子供が壊したと言い張って請求する。
変な名前の親は要注意。 
329名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:50:24 ID:xP6nbSPRO
ダム板じゃないのか
330名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:50:25 ID:ZR1ipxhy0
昔から変わった名前の子供は事故や犯罪に巻き込まれて短命になりやすいって言われてるよ
そういえば炉利池沼に誘拐されて殺された女児も「ゆきまろ」って変わった名前だったね
331名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:50:27 ID:EEhAZKB+0
あたらしい異常名かんがえたよー
使いたい人は使ってねー

毒鳥栖(ぶすとす)ちゃん
新半(おかま)君
腐乱(ふらん)ちゃん
下痢(げーりー)君
大穴(だいあな)ちゃん
殺人死(さとし)くん
蚊取犬(かとりーぬ)ちゃん
奴隷苦(どれいく)君
蟻巣(ありす)ちゃん
肉馬鈴薯(にっくじゃがー)君
332名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:50:54 ID:PixeLEj5O
>>316
だから何周回ってもピカチュウの時代は来ないよ
333名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:51:21 ID:WKX43oG/O
自分の子供だから、オリジナリティを出したいのはわかるが、あまりにブッ飛んだ名前はなあ…
あと、役職名っぽいのつけるのとかややこしいから勘弁。
総理(そうり)ちゃん
大臣(ひろおみ)くん
中将(ちゅうじょう)ちゃん
334名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:51:28 ID:IZqj257mO
>>10
余裕で意味分かるじゃん。
ファースト・ガンダムの第41話「光る宇宙」に由来しているんでしょ。
335名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:52:02 ID:aqiRLLkN0
>>307
はいからさんじゃねえか
336名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:52:36 ID:Ed9OfAiQ0
>>323
面倒なのでフルネームにした
それで困ったことはない
337名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:52:46 ID:juXQE/cBO
こういうアホな名前付ける親って子供が成長しても10歳位から永遠に姿が変わらないと思っているのだろう
338名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:52:54 ID:hCvdIxJ90
世襲政治家ってのは選挙用に
「一郎」だの「太郎」だの付けることが多い
難しい名だと投票用紙に書いてもらえない
339名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:53:19 ID:e52o2pnZ0
あまり無いような名を持つ子供は、その名前のせいで周囲から浮いて孤立しやすい上、
自分に特別な意味があると信じ込みやすい傾向があるって感じじゃね?
劇場型の犯罪者になりやすそうなイメージがあるな。
340名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:53:25 ID:qcoyJMPv0
>>3
何?目から鱗って?
なんで途中で止めるの?
それじゃ漢字のぶった切り読みと変わんないじゃん。
どうせ怒り心頭とかも言ってんだろ?
慣用句や故事成語はちゃんと最後まで言えよ。


341名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:53:36 ID:FySickBB0
高学歴で官公庁勤めの親はそんなに変な名前つけないね
342名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:53:51 ID:xP6nbSPRO
>>323
一生つきまとうわけでも
他人からそれで呼ばれるわけでもないし
343名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:54:35 ID:gDBNw1os0
夜露死苦
344名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:54:52 ID:yTtJ9DoH0
つーか、親の低脳が遺伝しているだけでは?
345名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:54:52 ID:vGgGZqlA0
日本でも、事件・事故で死んでニュースになるのは珍名な子供が多いよね。明らかに。


【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1238855185/
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part91
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1244626242/
346名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:55:19 ID:iHty0gdp0
個性が大切だからこそ、ありきたりな名前が良いんだよ。
アメリカで言えばマイケルジャクソン、日本で言えば鈴木一朗。
個性で生きてる。

個性があるからこそ名前はありきたりで良い。
DQNネームはむしろ没個性
347名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:55:29 ID:tAijQ+VR0
調べるべきはその子供自身じゃなくて
名づけた親の犯罪歴の統計だろ?
平凡な名を持つ大多数に優越感持たせたいだけの調査に何の意義が?
348名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:55:39 ID:rH33eQLe0
>>225
あーあ、
「けいこってうちのばあちゃんと同じ名前だよ!」って言われる光景が目に浮かぶw
349名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:56:32 ID:OJ7TZ6VC0
実在する微妙ネーム
紗(たえ)…「妙」と間違えている。
実朝(みあさ)…和歌の名手っぽいけど身内に殺されそう。
小百会(さゆり)…合うと会うの取り違え。
端穂(みずほ)…瑞が端になってる。
瑞子(みずこ)…親は fresh girl と言いたいんだと思う。
揺(はるか)…遥・遙の間違い。気持ちは分かる。
恥子(さとこ)…聡子の間違いかと。気持ちは分かる。
秋桜(さくら)…コスモスだよそれじゃ。なぜ秋をつける必要がある?
波知(なち)…ハイルヒッ(以下自粛)。野沢那智という人もいる。
空海(ぶるう)…そりゃ青いけどな。確かに。比叡山には行くなよ。
炎(ほのう)…ほの「お」!遠いを「とうい」と書く人かも。
永遠(とあ)…それを言うなら「とわ」なのでは。ちなみに「とわ」と打つと「永久」が出ます。
純粋(ぴゅわ)…picture をピクチュワと言う人なのでしょう。
綺羅亜(きらあ)…この辺になると微妙ネームというよりは立派なDQNネームに。
汐朱(しあん)…これでどうして「しあん」と読める?。ちなみに朱は赤系で、シアンは青系です。
天照(あまて)…「らす」の立場はどうなるのかと。しかも男の子につけられたらしい。
聖夜(いぶ)…イブは前夜です。これも男の子の名前。
当馬(とうま)…あてうま。一着入賞!ってつもりの名前かも。
茄子(かこ)…それは「なす」です。確信犯?
土竜(とりゅう)…「どりゅう」でさえない。穴掘りが好きな男の子になりそう。地下生活者になったりしてね。
翁(おきな)…女の子の名前です。この子に弟ができて媼(おうな)と名づければカンペキ。
二成(ふたなり)…二又一成という声優さんを個人的に「ふたなり」と略しています。ごめんなさい。
早世(さよ)…早死に。
殉子(じゅんこ)…乃木大将かと。キリスト教徒かもしれんね。
昇天(しょうた)…これもたぶん確信犯。キリスト教徒っぽい。
350名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:57:00 ID:iHty0gdp0
>>348
名家は祖先の名前を継ぐのは一般的だよ
底辺はDQNネームをつけるけどねw
と言えばいい
351名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:57:13 ID:JxG9j5shO
このスレの大半がガキですね。本当どうでも良い事に食い付いちゃってる。
352名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:57:50 ID:x4p4LPhqO
子供に変な名前をつけるのはほぼDQNだから、当たり前っちゃあ当たり前だな。
353名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:58:02 ID:BRemmVDu0
夕方ニュースのお天気コーナーでさ、ギャラリーらが誇らしそうに子供の名前のポップ掲げてるけど…
9割読めないのは俺だけか?
漢字忘れたけどロデオって振り仮名の子に同情さえ感じたわ
354名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:58:09 ID:PInJe+yS0
俺の娘二人とも最後の字が夢で「ん」なんだが…

娘たちに謝ってくる (´・ω・`)
355名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:58:22 ID:sMXro+xb0
軍艦の名前つけてるのとかっているんだろうか

○○南舵虎太
○○和親惇
○○王譲二五世

とか。
356名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:58:27 ID:tm1Jzfg60
「トメ」
「キク」
「ハナヱ」

これでいいじゃないか
357名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:58:28 ID:64Gm45iDO
昔、何かの本で読んだんだけど、「行方」という名字の人が面白半分で子供に「不明」と名付けたら、本当に行方不明になったと書いてあった。
358名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:58:40 ID:yTtJ9DoH0
昔、っつっても大正〜昭和中期なんかは珍名の方が有能なやつ多かったろ?
つまり、有能な親が珍名をつけた時代なんだな。
いまは逆。無能な親が珍名をつける時代。
至極単純明快な話。遺伝なのである。
359名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:58:47 ID:/jyEoTop0

DQNネームの増加に育児雑誌「たまごクラブ」「ひよこクラブ」の影響は大でしょ...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226160737
360名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:58:47 ID:m2UnBZ8X0
>>88
明らかに教養とか元になるものを感じないからDQNなんだよな。
当て字も思いつき&当てずっぽに辞書引いたレベル。
361名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:58:48 ID:C+5rqo3pO
先日、「海月」ちゃん を見てしまった。
いつか、本当の読み方を知ったら・・・
テラカワイソス
362名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:58:54 ID:rH33eQLe0
>>349
実在するという証拠は?
363名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:59:20 ID:xEY7mtZh0
DQNネムの子と一緒に仕事やってく自信がない。
偏見かもしれないが、親からまともな躾を受けてなさそうで。
子供に罪はないんだけどさ。
364名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:59:32 ID:MJETZi6WO
御手洗 萬子
365名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:59:48 ID:+4Z9nDtm0
幼稚園にドナちゃんて子いるけど不憫でなける
あとウルト君とか
366名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:59:50 ID:2hFNW0FG0
【研究】変わった名前を付けられた子供は、犯罪に手を染めやすいことが証明される

このタイトルダメだろw やっぱ記者の名前が変わっているとダメか?
この記事は相関関係はあるとしているが因果関係はまだ不明としているだろ。
367名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:00:00 ID:Z44QlsKO0
スリ夫、スリにだけはならないでおくれよ。
368名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:00:14 ID:PixeLEj5O
>>351
おいおい、ここはν即+だぜ?
369名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:00:31 ID:aEQT3S8A0
>>349
一文字くらいなら当て字の場合もあるかあ「と書く人」「と言う人」じゃない場合もあるね。

>>350
まぁ、その限りじゃないんだけどね。
近年では。
370名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:01:06 ID:KMltdeUr0
>>26
深い問題だな。
371名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:01:36 ID:tm1Jzfg60
高原日勝
知力25
372名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:02:46 ID:6s5WiiaC0
俺は自分と同名を大学の時まで聞かなかったくらい珍名だったけど犯罪には手を染めないで切り抜けたわ。
最近は同名はチラホラいるようだが。
373名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:03:01 ID:pVD6hgFb0
>>203
ならない。
両グループには格差が存在し、接点がない。
374名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:03:23 ID:GVamU4gz0
外国だと「ガンダム」とか名前付けられたりするのかな?
375名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:04:05 ID:ReboSRbw0
佐藤太郎最強伝説
376名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:04:26 ID:ma0DWhim0
>>203
未来ではなく実際に今起こっているらしいよ。
377名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:04:36 ID:uePaP+CwO
DQNネームの嫌なところって、誰も読めない親の自己満足押し付け感全開
字の並びが不自然なせいで下品
字と響きは壮大なのに意味が浅いからなんだろうな

実際友達で変わった名前のもいるけど、親が数学者で専門用語から付けられてたからか
誰でも読める名前だからか、あんまDQNネームって感じしないし
378名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:05:13 ID:dyHuCCwdO
俺岐阜にすんでるんだけど、家に届く無料の咲く?っていう雑誌今日見たら、後ろのページに親が自分の子供の顔写真投稿してる奴があるんだが、顔全員ブサイクなのと名前が凄すぎて吹いた
379名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:05:27 ID:rH33eQLe0
>>273
なるね。
すでに子のつく名前はオバサンというのが子供たちの常識w
380名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:05:31 ID:bNPRzM9q0
雄山
381名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:05:41 ID:6s5WiiaC0
>>12
チョン新聞と読めて世界日報かと思ったw
382名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:05:55 ID:OAgTi952O
変わった名前をつける親がアレだからだろ
この前、彼女のファッション雑誌読んでたら若親子特集みたいなのがあって
出てくる親子が見るからにアレw 
子供の名前はもちろん「変わった名前」のオンパレードだったw
383名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:06:10 ID:xEY7mtZh0
ホントに光宙なんて子供が存在するのか?
可哀想で泣けてくる。
384名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:06:57 ID:P1SzwZUS0
>>361
くらげちゃんw
しかし親がDQN確定なんだから犯罪者率が高いのは当然だろ。
調べるまでもない。
だがアトムのDQNとか考えたら糞笑えるなw
385名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:07:04 ID:ZX04hA3Q0
子供の事を考えるなら一(はじめ)に限る。
入試の時とか早く問題に取り組める。
386名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:07:15 ID:aEQT3S8A0
>>383
それとは別にきれいな意味と呼び方を持たせることもできるのにね。
387名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:07:27 ID:F+g+W3zEO
煮物ちゃんが悪い子になりませんように。
388名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:07:39 ID:097Sl1Hy0
>>375
俺の個人情報勝手に晒さないでください!

思い返せば、タレントの方がありふれた芸名つけてるよな。(一部バンド除く)
名前と言うものの意味をよく考えるべき。

・・・DQNに言っても無駄だけどな。
389名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:08:07 ID:F7PKB6y50
DQNネームつけるというのは、親が配慮のない人間である可能性が高まるからな
390名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:08:12 ID:rH33eQLe0
>>383
こういうところに出てくる名前は案外架空なのが多い。
391名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:08:32 ID:W+uqmBSGO
名門私立幼稚園の合格者名簿とか見てみたい
392名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:08:54 ID:jd1zmbBuO
俺の友達に鈴木洋(すずきひろし)っていた。
当時、日本一普通な名前だった。
393名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:09:13 ID:ma0DWhim0
>>382
自分も見た
そういう親ってこだわりが強くて目立ちたがりだったな
名前と顔がとにかく可哀相だった
394名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:09:36 ID:zTgOhNr9O
つぉねぱトカって子もいるんだよな。
幻の銀次郎なんてのも
395名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:09:46 ID:jdkENg+0O
光宙という子供を見つけたら、目の前で爆笑してしまうな
396名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:09:55 ID:bgNLjjeGO
>>359
たまひよの影響でDQNになったんでなく
もともとDQN向けだと
B社の人から聞いた。
編集を請け負っているF社の見解は知らん。
397名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:09:57 ID:YRxCIVwd0
エビ男…(´;ω;`)ウッ
398名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:10:59 ID:eMjTLDHy0

つまり山田太郎や田中一郎や鈴木健二という名前の人物に犯罪者はいないということですね
399名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:11:08 ID:GtmNaOG00
自分の周りにもアトムって名前の人いるな
毎日のようにゲーセンに通ってる
400名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:11:15 ID:WKX43oG/O
「子」がつくナウい名前か…
天子(てんこ)ちゃん
子輝(しき)ちゃん
とかならあるいは…
401名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:11:21 ID:Id1pQ8Eo0
よっしゃあああああああああああああああ。
既にやってたヤツがいたか。ありがとう、とにかくありがとう。
402名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:11:35 ID:6s5WiiaC0
>>382
まあ、俺もとんでもない由来の名前だよ。
文学好きの親父が凝り過ぎてorz
ところが俺は文学を含めた文系が大の苦手になり、
自分の名前が由来となった本を3分の1も読んでいないw
逆に、得意分野は理系方面で研究所勤務という、親父の名づけの願いを逸脱した結果にwww
403名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:11:38 ID:bNPRzM9q0
下条アトムなんて珍しくないぞ
404名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:12:04 ID:OW3vbTUWO
最近多いね
そして変わった名前の子ほど残念な家庭で育ってる
405名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:12:34 ID:oVLlUKjJO
太郎だと総理大臣になれたのに
406名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:12:38 ID:KSzXeVBrO
ググって一発で個人特定できるような名前は勘弁してほしい。
月並みな名前をつけてくれた両親に感謝。
407名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:12:46 ID:Kj2KWTDY0
>>341
お前は翔を否定する気か?
408名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:12:48 ID:iHZYo3uK0
>>398
キミは本当に馬鹿だなぁ
409名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:13:13 ID:8i0cmzSY0
これって、あたりまえじゃねーの!?
410名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:13:24 ID:A+BUQBSNO
俺の兄弟は上から、義久、義弘、歳久、家久。
ずっと
「子供は二人までにするつもりで義の文字で統一したが、三男(俺)が出来てしまったので以後は自分の名前から久を入れた」
と言い訳してたが、去年やっと島津好きと認めた。
ちなみに二番目の兄貴は自分だけ久が入ってないから、
子供の頃はよそから貰われて来た子じゃないかと真剣に悩んでたそうな。
411名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:13:38 ID:iHty0gdp0
今はしがない一人社長だけど人雇うことになっても
絶対DQNネームは採用しないな
ある意味学歴職歴より信用に足る
412名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:13:42 ID:PInJe+yS0
>>404
確かにw
ウチは父子家庭だし orz
もう一度娘に謝ってくる (´・ω・`)
413名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:13:52 ID:tm1Jzfg60
>>398
小沢一郎とか渡辺二郎とか前田五郎とか

あれ?
414名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:13:54 ID:vC1Ap3q5O
これってこうだろ?
馬鹿な親がペットやアドレス登録するみたいに直感でつける→もちろんバカだから教育しない→バカなガキが育ち犯罪者に
415名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:14:21 ID:jmg4+vUw0
>>295
あぁ、在日って可能性は高いねえ。
名前というものに対してこれっぽっちも重みを感じてなさそうだし。
本国でも、名前をローマ字で書く時、なんかアングロサクソン系みたいな綴りにして喜んでるし。
文=Moon、朴=Park、とかバカだろ。
416名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:14:29 ID:ma0DWhim0
うちのいとこ3人の場合
1人目
東京のサラリーマン。その家の爺さんの葬儀で最近生まれた子供の名前を公表して
いたって普通の名前だったことで周囲から拍手をもらった

2人目
お固い職業。上の子が今時な名前だったが
もう一人生まれるというので何気にまともな名前にしろよと言ってやったら
普通の名前になった

3人目
工場勤務。
子供が生まれたら宝くじのようなおめでたすぎるDQNネーム
417名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:14:53 ID:Z9u+MTuJ0
DQNネームの最高傑作は「抱美弟(ダビデ)」君だと思う。
418名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:15:23 ID:DYpzQ+fNO
ピカチュウなんて名前つけられたら、どんな人間だってグレる。
419名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:15:29 ID:z8xzT6iO0
http://women.benesse.ne.jp/event/hakase/rank2007/namae.html

これなんかみると、今の子供の名前は一体なんなのだろうと思うけどな。
女の子の名前なんか、AV女優の芸名みたい。
420名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:15:38 ID:9ewaqFQBO
>>361
それ知り合いにもいるわ。コミケで知り合ってオタケッコンした夫婦がつけた。
421名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:15:41 ID:7Fdvb+s+O
新聞の新生児欄見てるとマジで胸糞悪い
アホ親共は犯罪者製造機決定ざまぁwww
教授GJ!
422名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:15:42 ID:3X5phCV6O
俺の名前ぐぐると何十人って出てくるw
423きのこ:2009/07/07(火) 21:15:46 ID:2XlNAaQTO
陳 湖臭。
万 湖臭。
424名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:15:46 ID:RFECCPmzO
親がブェルファイアWとか中古セルシオ乗ってると子供は大体犯罪者になるよ。
425名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:15:51 ID:XIcuexTr0
>>309
つい140年前まで江戸時代だった。
そこまで家系がたどれない人は珍しいくらいだ。
426名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:16:01 ID:bNPRzM9q0
>>418
こち亀にいたよな
427名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:16:49 ID:suaMLpNM0
「atom」って冷静に考えるとどうなんだ
おいこら福島みずぽ,出番だぞ
428名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:16:56 ID:K6I2LYdU0
親がDQNだから率は高くなるわな
429名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:17:00 ID:tm1Jzfg60
ダンカンの息子は甲子園くん
430名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:18:13 ID:uN+YJ8ks0
ここまでうみねこのなく頃になし
431名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:18:19 ID:Kj2KWTDY0
>>415
Parkなどはまだマシに見える
崔なんてChoiと書いてチェと読むんだぜ
朝鮮語ワケワカランw
432名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:18:31 ID:2jueDhJ80
愛彩(まなせ)母親共々車ごと池に転落し、死亡
陽夏(ひな)母親運転の暴走車から道路に投げ出され、後続車に轢かれアボーソ
もにか 祖母の寝タバコで家全焼。一家全滅
彩礼(さゆき)母親運転のワンボックスカーに頭を轢かれ即死
えみる 自宅近くでトラックにはねられ死亡。親は三流芸能人
蔵(むさし)市道でロードローラーに轢かれ、のしイカに
優空(ゆうた)育児ノイローゼの母に、生後50日で殺される
成智(なち)母親の彼氏に10時間殴られ続けて死亡
聖楠(せいな)風俗店事務所で母親に虐待され死亡
凱鳳(がお)親戚15人で中州でバーベキュー中、誰にも気づかれず溺死
433名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:19:33 ID:F16KH4Go0
自分もDQN名かどうか微妙だが、まあまぁ珍しい系名前でいやだったな。
今の時代からするとほんとまだマシ!!!って思えてくる程度なんだけど。(レアで苗字にもいる名前)
434名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:20:14 ID:bNPRzM9q0
>>431
崔 解薔薇
435名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:20:18 ID:6s5WiiaC0
意外とDQN名は少ないとも思える。

http://personalsite.liuhui-inter.net/aoiryuyu/01no2database.htm
436名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:20:42 ID:mVAeEikXO
あれ?
タロー君が100人いて犯罪者のタロー君が1人だったらタロー君の犯罪率は1パーセントだけど
アトム君が2人いて犯罪者のアトム君が1人だったらアトム君の犯罪率は50パーセントになるだろ?

違和感があるんだが…これ当たり前じゃね?
437名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:21:17 ID:/LmD2I3+O
せめて信長とか義貞とか元親くらい
438名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:21:23 ID:Ylf/G4Ob0
>>340
青は藍
439名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:21:55 ID:Qn50ApnF0
前の会社に居たムカつく先輩に子供が出来てた
「心一」と書かれた写真を見せてくれたんだが
俺はそれを見て「将来はカレー屋さんにでも?」と言うと
「ハァ?なに言ってんのおめえ?」と返してきたから
「ココイチくんによろしくww」と言ったら殴られそうになったな
馬鹿でも親になると多少は我慢できるようになるのかね
440名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:22:04 ID:0ZY9mgnI0
お前らみたいに何の変哲もない名前のヤツラが
珍しい名前の子をいじめるわけだな。
糞だな。
441名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:22:50 ID:DaVmgF0kO
DQN名じゃなくても難しい漢字だったら子どもが可哀想。
442名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:24:18 ID:LUlIw8v90
>>331
>腐乱(ふらん)ちゃん
平仮名にして将来医者をめざせばいいと思うんだ
443名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:24:21 ID:EEhAZKB+0
陽子(ぷろとん)君
電子(えれくとろん)ちゃん
中性子(にゅーとろん)
444名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:24:25 ID:GrMJYBi1P
>>410
戦国武将ブームだと言うしまた増えるんじゃないかな
で「ピカチュウ」なんてのはやっぱり笑い者にされるとw
445名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:25:28 ID:tm1Jzfg60
>>443
光子(みつこ)
446名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:25:40 ID:/LmD2I3+O
>>436
タロー君は非犯罪者が一人でも99%だが
アトム君は非犯罪者が一人居るだけで50%だぜ?
447名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:25:46 ID:z8xzT6iO0
>>437
そういう昔の諱系統の名前は、今はほとんどいないだろうな。
448名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:25:56 ID:v5pVfzdj0
>蔵(むさし)市道でロードローラーに轢かれ、のしイカに

不謹慎だがワロタ
449名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:26:35 ID:T5QYXtVO0

男だったら煌貴(コウキ)
女だったら煌姫(コウキ)

とか、考えてるがどうなんだろう?
450名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:27:12 ID:aEQT3S8A0
>>446
母数が少ない統計の50%に何の意味があるのか。
451名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:27:18 ID:6s5WiiaC0
「心太」
「春歌」

実在ときたもんだw
452名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:27:50 ID:Qn50ApnF0
>>449
在日認定してしまう
453名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:27:56 ID:IaeN3pit0
>>449
>男だったら煌貴(コウキ)
中華系と間違われる
>女だったら煌姫(コウキ)
半島系と間違われる
454名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:28:08 ID:EEhAZKB+0
>>432
>凱鳳(がお)

か…かっこいい…
戦乱の時代に活躍しそうな名前だな。
455名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:28:08 ID:2jueDhJ80
聖那(せな)父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
瀬七(せな)中央道で、やっぱり自動車事故で死亡
琴梨(ことり)母親運転の車にひかれ、あの世へ羽ばたく
青空(そら)母親に3週間放置され、青空へ
宇宙(そら)高波にさらわれ、宇宙へ
稀夕(きせき)祖母に殺害され、鬼籍へ
輝石(きせき)滝壺に落ち、鬼籍へ
天紫(てんし)一家心中で天使に
萌夢(もゆ)母親のタバコの不始末で燃ゆ
暖人(はると)保育園の遠足バスに取り残され、暖まりすぎて死亡
桜南(おうな)祖母の目の前で母親に包丁で胸を刺され死亡
健登(けんと)健脚でベランダの室外機に登り、転落して死亡
456名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:28:34 ID:SboKpC2lO
馬鹿は遺伝する…以上
457名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:28:51 ID:sFBHdOtf0
10年くらい前からか。
国際化の時代だからとかって、外人ぽい名前がもてはやされたんだよな。
あの辺がDQNネームが一般化してきた気がする。
458名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:28:57 ID:aSYja/z8O
>>439
しんいち?
459名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:29:11 ID:ma0DWhim0
>>449
漢字に皇って文字使うってのはなんだか失敬。
名前じゃねえよ
460名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:29:28 ID:6s5WiiaC0
>>449
女で「コウキ」は口頭で聞かされた相手にとって性の識別が難しくなる。
461名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:29:40 ID:tYhGoGPp0
だってDQN子供だから
462名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:29:59 ID:T5QYXtVO0
>>452
一応、江戸幕府の武官の傍流なんだが・・・

煌は中華風だがかといって、皇はつかえんだろ、恐れ多くて。
463名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:30:11 ID:xP6nbSPRO
>>449
○姫って朝鮮人みたい
464名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:30:12 ID:4AOCh+Yh0
羽衣子 ぱりす
せめて可愛いけりゃ救われるのに
465名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:30:43 ID:P9Qyp+oSO
>>410
つーか避妊位しろよ。親父団塊?
今の出来婚の若い奴らのこと言えんと思う。
466名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:30:53 ID:Js0VLj2V0
むしろ、犯罪者に近いDQNな親だから
変わった名前を付けられるんだろ。

名前以前に生活環境が悪い。
467名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:30:54 ID:suaMLpNM0
>>449
将来のあだなが烏龍茶になりそう
468名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:30:59 ID:v5pVfzdj0
女だったら
なつめ ちづる あずさ 辺りが、普通ぽくてありふれてもいなそうなんだがどうだろう。

男は、あまり思い浮かばない
じゅんぺい とか?
469名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:31:49 ID:UNiyRn8n0
高校の時の先生、苗字が原子内で娘の名前が陽子だと言っていた
読みは「はらしないようこ」だけどね
470名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:32:16 ID:Vt9MktXjO
あたしの友達でリック君ている。漢字で書くと陸!ひらがなで書くと、りっく、って読むんだって。なんで小さいつなんか入れたんだろ。
471名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:32:24 ID:6s5WiiaC0
>>459
「皇輝」という名前が実在する。

「皇太郎」「帝次郎」「王三郎」なんて三兄弟もどこかにいるかもよw
472名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:32:32 ID:sUZDxIwF0
五郎八

読みは「いろは」ね
473名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:33:02 ID:V/2RzhBD0
書店で見かけた何だったかの本の作者名になんとか(名字)暁一ってのがいたけど名前なんて読むんだ?
ぎょういち?
474名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:33:04 ID:esbU2zFvO
こないだニューススレで海人って名前を見つけて
「うみんちゅ」かよって思った。
無知って怖いね。
475名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:33:16 ID:Qn50ApnF0
>>458
「しんいち」だって
好きな食べ物はカレーとか言ったら吹く
476名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:33:33 ID:rBlj9VWl0
やれやれDQNとは
「Dragon Quest Nine」
のことかい?

じゃあ、俺は「アベル」「アルス」に一票!!
477名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:34:02 ID:z8xzT6iO0
>>449
何故そのような名前をつけようとするのか、その心理を知りたい。
478名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:34:11 ID:Il7DkEGj0
甥がDQNネームなんだよなあ
親父(本人からみて祖父)が付けた名前だが、「命名:(略)」とか
書いてるのを見てヲイヲイと思ってたら本当に付けやがった
正直、甥の将来が心配だ

DQNネームを持つ俺の二の舞になるんじゃないかと・・・
479名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:34:21 ID:jdwVtiJT0
↓珍子が
480名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:34:33 ID:kxfcbgIi0
「光宙(ぴかちゅう)」・・・・・
これはない
これだけはない
こんな名前をつけられたら死にたくなるorz
頭おかしいだろ・・・・
481名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:34:35 ID:/djKffQb0
Web東奥 おくやみ
◇平川市(22日)   花田マンコさん(92)
http://www.toonippo.co.jp/okuyami/200906_3.html

482名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:34:43 ID:YRxCIVwd0
豪刀くん
轟姦ちゃん
とか居そうだ
483名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:34:45 ID:0bkti47cO
>>451

どっちも女っぽくなりそうだな。
484名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:35:27 ID:drLPMMce0
変った名前つけられたから犯罪に走るんじゃなくて、変った名前を付けるような馬鹿親の元で育つから、
低学歴低収入低になって犯罪に走る羽目になる。
485名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:35:43 ID:U0+IhqPIP
ダビスタVの名前も後半は適当だもんな。人間なら三人目位はただのこじつけ。
亀田が良い例。
486名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:37:06 ID:v5pVfzdj0
>>481
まじだw
487名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:37:10 ID:mpqISRNmO
>>478
なんて読むの?
488名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:37:19 ID:XnSvDAXXO
なんか子供を特別化ってゆーか日本に一つ、みたいな考えが変な方向に行ってんだな。
名前が他の子供と被るのくらいしょうがないだろ、日本人どれくらいいると思ってんだ?もっと子供の将来や意味とか考えろ。
489名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:37:34 ID:J+oZrV570
青光(チェレンコフ)
490名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:38:14 ID:jEKfky680
光宙(ぴかちゅう)はTBSの山内あゆの息子の同級生にいるとかラジオで言ってたね
491名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:38:41 ID:6s5WiiaC0
>>481
「セン子」ってのもいるw
492名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:38:42 ID:T5QYXtVO0
何か、森鴎外が身内に森マックスとか命名してなかったか?
493名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:38:47 ID:xP6nbSPRO
3月生まれならやよい、5月生まれならさつき、
みたいなのでいいじゃん
日本には古くからきれいな言葉
いくらでもあるぜ
494名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:39:06 ID:V6ahrUos0
>>489
それ、「青」だけで「チェレンコフ」じゃね?

青光(チェレンコフ・みつる)
495名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:39:15 ID:/AweCb48O
ブレダって名前は二流の悪党の雰囲気出てて好きだったな
496名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:39:54 ID:J7LHaWIe0
>>349
辞書すら引かなかったのか
497名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:40:40 ID:yNuz8aMV0
今年息子が小学1年になったが
入学児童名簿の名前の半分くらいが読み方不明だった…
498名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:40:59 ID:uoZlRvfY0
>>493
正直それはそれで極論だと思う
499名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:41:01 ID:tm1Jzfg60
>>481
個人の名前をネタにするのは不謹慎だけど

森盛男さん
もりもりお?
500名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:41:09 ID:Il7DkEGj0
>>487
いや、それは勘弁してくれ
このスレにも出て来て無い珍しい名前としか・・・
501名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:41:12 ID:suaMLpNM0
>>493
それに従うと漏れ「師走」なんだが('A`)
502名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:41:25 ID:lTdlkz8e0
「湖」と書いて「れいく」という男の子がいた。
こいつの妹も変な名前だったけど、兄ほどインパクトがなくて
わすれたwwww
503名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:41:28 ID:an5rPXQaO
希空(のあ)、礼夢(らいむ)くらいしか知らん
504名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:41:52 ID:ragz5KlMO
>>459
三浦皇成っていう、競馬の騎手がいるな 
まだ下手ながら天才と言われて天狗。
ナルシストで言動が痛いからアンチが多い
505名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:42:52 ID:J7LHaWIe0
>>465
違うだろ、計画的犯罪だ、これは
506名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:43:27 ID:Kj2KWTDY0
>>501
それは「渡る世間は鬼ばかり」方式で、長月>長子
師走>師子(もろこ?)とかいけるじゃん
507名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:44:21 ID:PInJe+yS0
>>502
ほのぼの育ちそうだな
508名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:44:25 ID:dFkAhNJiO
光戦士と書いて、ハヤブサと読むw
509名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:44:32 ID:uoZlRvfY0
>>465は元ネタがわかっていないのでは
510名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:44:36 ID:Qm2aIDve0
>例えば劣悪な家庭環境であったり、経済的不遇であったり、 両親が離婚していることなど、
>あまり一般的でない名前の付け方と犯罪の要因となるような社会的環境には何らかのつながりがあるようだ

教授に日本のDQN家族すべてをサンプルとして献上してやりたいぜ
私の推論は正しかったと喜びそうだ
511名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:44:54 ID:6s5WiiaC0
>>493

さつき(札喜)

     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
     l  i''"        i彡
    .| 」   ⌒' '⌒  |   
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |    
    ー'    ノ、__!!_,.、  |      
     ∧     ヽニニソ   l      
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
512名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:44:56 ID:33eLKqU+O
うちのじいちゃん、長男だったのに名前は三之助(明治生まれ)。

なんでだろう?もう故人なんで、理由が聞けない…
513名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:45:11 ID:0bkti47cO
ひらがなで書くと、
「おかちかお」
なる回文になる奴が居た。
514名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:45:44 ID:J7LHaWIe0
>>462
とりあえずお前の顔を鏡でよく見ながらその名前を口に出してみるんだ
515名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:46:44 ID:v0IqbT+50
悪魔の証明はまだか?
516名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:47:20 ID:meosSbcz0
読売夕刊の一面記者コラムで「素直」という名前に言及してどーたらこーたら。
なんか違和感を覚えた俺がおかしいのだろうか。
517名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:47:41 ID:YCNb5OiZ0
知り合いの子に
「亜太夢(アダム)」ってのがいる…。
かなり濃い。
518名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:47:45 ID:cB6jXsQWO
>>415
それ腹立つよなぁ。
中国系にも言えるが…
孫のくせにsong、李(イ)のくせにleeだもんなw
519名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:48:24 ID:F16KH4Go0
ピカチュウが実在するソース欲しい!!本当かよ!!まったく日本人を罠(?)にかけようとするよなw
520名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:48:43 ID:UNiyRn8n0
>>512
上の二人は流れたのかも・・・
521名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:48:51 ID:suaMLpNM0
>>506
>師子(もろこ?)とか
読めないかとw
まあ 古来の読みも大切にしろというのは同意。
あとは 後で親の願いが伝わってくる名前だろうなあ。

>>507
金策に苦しみそうw
522名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:49:12 ID:2InLv5FdO
ダムかと思った
523名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:49:21 ID:6YB1FQnf0
親がDQNだから子供の名前がDQNネームになる。
関わらん方が身の為だね。
524名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:49:23 ID:ITbbq7Uv0
両親に望まれて産まれた子には
将来のことを考えて良い名前がつけられる。
逆に、セックスの副産物として産まれた子には
数年先の将来すら考えられてない適当な名前が付けられる。
どっちが犯罪に手を染める割合が高いかは言わずもがな。
525名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:49:23 ID:0bkti47cO
軽シンのミルクさんを見たとき、子供ながらこの人年取ったら恥ずかしくないのかと思った。
526名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:49:49 ID:J7LHaWIe0
>>521
モロコって魚がいたよな、確か
527名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:50:04 ID:ma0DWhim0
>>491
ウン子さんってのもいた。
苗字と合わせると、本当にやばかった。
おばあさんの人生を気の毒だなと思った。
528名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:50:43 ID:DehrVAP2O
夜神月 とか
529名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:51:29 ID:xEWHsZKPO
>>187
アグリは、女が続けて産まれていて次こそは男を、
と望む場合に付ける名前だと聞いた。
女に飽きる、から来ているとか。
530名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:52:02 ID:c8AY+hBU0
将来のことに考えが及ばない、ということが
命名の件も含め、あらゆることに言えるな.
こういう人たちは
531名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:54:02 ID:FkfMECzTO
バカなガキがガキを産めばこうなるのは分かりきったことだわな
パチンコ中に死んだ赤ん坊なんかはまだ幸せなのかもしれん
532名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:54:33 ID:bicd28k30
親が悪いってことですねw
533名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:54:33 ID:XnSvDAXXO
DQNネーム付ける親は「名は体を表す」って知らなさそう…
534名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:54:37 ID:9B8h6qza0

    DQNの育児は、名づけで終了
535名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:54:57 ID:7FRaJbyUO
馬鹿な奴がつけたって解るからね

要するに遺伝
536名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:55:53 ID:qN6o+bBIO
仕事柄、毎日子供と接するんだがDQNネームばかりで読み仮名を毎回確認してしまう。

吾生姫ちゃんは、毎回読み方を忘れてしまうんだ。
537名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:56:15 ID:KZyEb4Gg0
名無(ナナジン)
538名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:56:20 ID:yPMlytAf0
まあ森鴎外も子供には変な名前をつけてたらしいけどね
539名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:56:27 ID:EEhAZKB+0
心中(ここな)ちゃん
事故(じーこ)くん
泥酔(どろれす)ちゃん
放火(ほのか)ちゃん
転落(てんち)くん
溺死(どろしー)ちゃん
昏睡(こーま)くん
気絶(けしき)ちゃん
失神(やじん)くん
転倒(ころり)ちゃん
失踪(ろすと)くん
水難(みずな)ちゃん
誘拐(なっぷ)くん
遭難(あいな)ちゃん
煙草(ななつぼし)くん
肥満(めたぼ)ちゃん
疾病(しっぺい)くん
窒息(ぶれす)ちゃん
夭折(ちおり)くん
540名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:56:42 ID:e+RccJb30
今年に入って
クラウン
ファンネル
って名前見つけた。 漢字当ててたけど、ハーフであってもらいたい
541名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:57:02 ID:Fs6mmcMs0
>>518
中国のは英国植民地時代にそうなったと記憶してるが。>近似英語表記
韓国は真似してるだけだと思う。
542名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:57:08 ID:77Po4I/3O
このスレで統計学を知らずに統計を語る人間が多いことを知った
543名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:57:15 ID:dNJoDA2tO
>>490
ピカチュウって ピ、ピカチュウって 悲惨過ぎる まだ素直のが100万倍マシ
544名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:57:55 ID:JMVP+l540
>>518
孫を中国語ピン音表記でSONGになる。
無知乙
545名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:58:16 ID:nO7Zd/R00
まわりが変わった名前ばかりになると、相対的に
今までの普通の名前が変わった名前になってしまう
ということですね
わかります。
546名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:58:27 ID:ZzcJzXveO
友人(25才)が去年子どもを産んだ
和樹っていう名前なんだが
DQNなママ友には古い名前ってバカにされたらしい
547名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:58:28 ID:9B8h6qza0
本屋には珍しく、DQNがいるなー

と思ってると大抵、「名づけ本」の前でしゃがんでる
548名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:58:38 ID:868yckEIO
さりげなく馬鹿っぽいのもあるよね
駅のホームで「シオン!シオン!」とか言う母親

シオンてw 大丈夫(頭)?みたいな
少女漫画よみ杉
549名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:00:32 ID:Kj2KWTDY0
おれの名前は論語だか孟子から取ったみたいだけど
今のジャリの名前はマンガとアニメから取るんだろうな
550名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:00:58 ID:sPQXDEDa0
>>545
周りと違う目立つ名前を付けたいんなら、今は普通の名前を付けると目立つんだぜ
551名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:02:20 ID:6s5WiiaC0
>>549
達也、翼とか、マンガ由来の命名は20年以上前にはあったよ。
552名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:02:24 ID:/2wY5T2lO
そうは言っても俺なんて浩二だぜ。掃いて捨てるくらいある名だ。
あまりに捻りが無さ過ぎだろ…
553名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:02:26 ID:a329B7Dx0
父方の祖母は俺の名前を母親から知らされたとき。「それはかわいそうでしょ」といったとか。父親が付けた名前であることを母が伝えると「じゃぁしょうがないね」と。
かくして俺はDQNネームになりました。
554名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:02:56 ID:Zz6JGi550
>>549
塩見三省乙
555名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:03:11 ID:uEZUxlMJ0
結論。
珍しい名前だと捕まり易い。

「佐藤さんと呼ばれていた」
「田母神さんと呼ばれていた」

証言一つでほぼ特定できてしまうからね。
556名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:03:11 ID:+KsPMc6U0
ペッペカチューwwww
557名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:03:14 ID:CkLGwZgw0
>>4
そうだね
558名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:04:14 ID:dIVvmTHM0
DQNネームは不幸を招く
559名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:04:21 ID:ZzcJzXveO
同じ変な名前でも
DQN臭のする名前とアニオタ臭のする名前

似て非なるものなり

あとはインテリっぽさをアピールしたかったのか
頑張って小難しい名前考えましたってのがまるわかりのも何だかなあと思う
560名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:05:25 ID:8rVfgJym0
いわゆる
姓名判断ってやつか?
561名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:05:28 ID:6s5WiiaC0
>>481
「刃藏」ってのも凄い。

あと、「ヤシ」って「香具師」かね?
562名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:05:31 ID:zOOwxC/XO
>>544
中国人ww
563名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:05:42 ID:vA5MeqR30
おかしな名前をつけられたから犯罪を犯しやすいんじゃなくて
おかしな名前をつけるような親の遺伝子を受け継いだから犯罪を犯しやすいんだろ
564名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:05:46 ID:6DTv4VJBO
ちんちくりんな名前は短命
565名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:06:34 ID:EEhAZKB+0
ピカチュウ大人気だなw

光素(ぴかそ)
光太(ぴかた)
光礼宿(ぴかれすく)
光照(ぴかでりー)
光柱(ぴかどん)
566名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:07:06 ID:+8dTecyg0
まあでも、パルテノンみたいなのはどう考えてもやり過ぎだよな。
567名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:07:28 ID:z8xzT6iO0
親がDQNという意見もあるが、たまひよの名前ランキングなどを見ると
DQNネームのオンパレードなんだが。
568名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:08:30 ID:nO7Zd/R00
月と書いてライトと読ませる子供は
何人くらいいるのか
569名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:08:43 ID:suaMLpNM0
>>565
>光柱(ぴかどん)
ムゲチンにするぞ
570名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:09:05 ID:8rVfgJym0
一般的な名前でも
長男が太郎で、次男が次郎に
親の愛情は特に感じないな。

いい名前だとは思うよ。
571名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:09:27 ID:F16KH4Go0
>>551
その昔は翼でもDQN名だったよな。つっても自分がそう思っただけなんだが。2chないし、その頃。
はじめて見たとき「プ」だったのになぁ。
572名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:10:01 ID:NNvreh4J0
>>323
俺のは、超平凡なフルネーム。
ただし本名とはまったく別の。
573名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:10:05 ID:JD59HdtZO
ピカチュウとか絶対いじめの対象になるだろww
574名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:10:30 ID:2Tnv2S5yO
>>524
いや、あれこれ考えた結果があれだから質が悪い。
また、たとえば太陽のように周りを明るく照らすような人間になって欲しいと願った場合、
ふつうは「陽」の文字と親の一字を合わせるか、平凡な字を合わせて名前とする。
しかし、DQNは「太陽」とする。
素直に育って欲しければ「直」に何かを組み合わせて名前らしくするが、
かれらはまんま「素直」なんて名をつける。

いいじゃないか。
書類審査でおかしな名前の奴をまずふるいにかける。

575名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:10:45 ID:+8dTecyg0
>>567
見てきたけどいたって普通っぽいな。
576名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:11:31 ID:XX6SiD+ni
デスノートの犯罪者は変な名前だったよな
やっぱ、名前が悪かったのか
577名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:12:14 ID:Kj2KWTDY0
喪黒にドーンされるのも変な名前が原因なのか
578名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:12:34 ID:BETkGodt0
カエルの子はカエル
まともな親は子供にDQN名はつけない
579名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:12:35 ID:Ls8KI1km0
藤川球児
野球選手になれたから良いものの
580名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:13:01 ID:pIQ7zLtc0
知り合いの奥さんが「簡単に読めるような名前って愛情が感じられない」
と言っていた。難しい名前を一所懸命考えるのが贈り物っぽいんだってさ。
そこの子供は見事なまでのDQNネーム。ハァ…
581名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:13:44 ID:iCvkAh4hO
2020年あたりは改名訴訟オンパレードになりそうだな(笑)
582名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:13:49 ID:yPMlytAf0
見沢知廉の本で「囚人をいろんな占いで占って統計を取った」ら
姓名判断がみんな悪い結果になってるというのがあったな
583名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:14:03 ID:8rVfgJym0
トメとか、末吉とか、

自分の子供に親の下事情の願いを込めるのも
どうかと思うけどね。
584名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:14:03 ID:nCmMQQZF0
アメリカの上流階層ではアキバ(Akiva)が微妙に流行中とか。
585名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:14:10 ID:PQGHt38A0
私が最も好きな名前は、
男なら爆走蛇亜(ばくそうじゃあ)
女なら美空(びゅあっぷる)
です。
586名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:14:26 ID:sfdmrOHj0
アルミニウムを使う彫刻家の娘で「あるみ」ちゃんってのがいるらしいが、
これもDQNネーム??
個人的にはかわいいと思ってしまったけど...
587名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:14:27 ID:o+CZys7H0
>>548
字が「紫苑」なら花や色の名前だし読めるからセーフだ

と思ってしまった自分はDQN名耐性がつきすぎてしまったんだろうか。
588名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:15:00 ID:nO7Zd/R00
>>567
期待してたほど変ではないな
斗なんて漢字は昔はあまり使わなかったと思うけど
589名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:15:16 ID:WKX43oG/O
>>574
そのうちDQNな名前の人の最低雇用率が定められたりしてな。
590名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:15:25 ID:tm8Q1iiQ0
カバそっくりなのに

りりか

とかw

ありえねぇ

591名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:15:36 ID:J7LHaWIe0
>>587
シオニストとか、余計なものも思いだしそうだが
592名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:16:13 ID:33eLKqU+O
>>520
そっか、そうかも。
それなら、今、自分が生きてる事に感謝だなぁ。
あと今わかったんだけど、明治33年生まれだからっていうのもある…かな?(ないか;)

>>546>>552
なんで、いい名前じゃん。
593名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:16:32 ID:F16KH4Go0
>>580
その人が家庭で愛情感じなかったんだろうな。平凡な名前でさ。
自分も家庭も不遇でちょいレアな名前で嫌だったから逆に普通でいいよって感じるのと似てるかもしれない。
DQN(名を付けるやつ)なんて家庭よくないだろ。
594名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:16:44 ID:R0wI/77cO
日本のDQNネームはむしろ悲惨な死に方をする被害者が多いよな
595名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:17:07 ID:iCvkAh4hO
>>577

見地目 苔(みじめ こける)
とか、
生地 内也(いくじ ないや)
とか、
大井 卓志(おおい たくし)
とかいたよな
596名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:17:26 ID:Ls8KI1km0
>>586
「あるみ」ちゃん・・・

金さん銀さんも居たしいいんじゃね?
597名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:17:51 ID:41Bs2GIP0
>>580
アメリカの貧困層の黒人にとって、名前は親が贈れる
唯一の財産だから変わった名前を与えるんだが
日本のDQN層もあいつらと同じなんだなw
598名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:17:57 ID:xEWHsZKPO
>>455
死因まで…アカシックレコードに記されていたとしか思えないな。
599名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:18:03 ID:nO7Zd/R00
>>587
その漢字から某少女マンガを連想してしまう

ところで、シオン君
スペル表記がZionだと
なかなか気合の入った名前になるな

600名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:18:04 ID:yPMlytAf0
やさしい名前をつけた子は愛されやすいんだぜ

ゆうこ
あいこ
りょうこ
けいこ
まちこ
かずみ
ひろこ
まゆみ

とかね
601名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:18:41 ID:J7LHaWIe0
>>590
本当にな
まず親は自分のすっぴん顔見てから名前つけろと
602名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:19:58 ID:pdj7N+Ca0
>>571
バカと煙は高いところが好き理論で、
飛翔系や鳥系はDQNネーム確定っす。
603名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:20:21 ID:o+CZys7H0
>>552
掃いて捨てるぐらいの名前で何が悪いんだろ。
掃いて捨てるぐらいの人が子供に付けたいと思うほどいい名前だったんだろ。
読みやすく書きやすく覚えやすく、習字の時間に困ることも
テストの時間に余計な無駄を要することもない。自己紹介して笑われることもない。

だいたい変な名前をつけられた奴は、事故や事件に巻き込まれて変死したら最後
本人が悪いことをしたわけでもないのに死んだ後まで2chで笑い者にされるんだぞ。
604名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:20:24 ID:6s5WiiaC0
>>596
「すず」もいるからな。

さすがに「うらん」はマンガの中だが。
605名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:20:35 ID:dONKR/Mg0
名前なんてのは親(子供の祖父母)の誰かから一字貰って付けるくらいでいいんだよ。
親孝行にもなるし。
606名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:20:47 ID:sfdmrOHj0
>>596
そうだな、スズさんとかいそうだし、鉄子さんもいそうだ...!
607名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:20:49 ID:z8xzT6iO0
>>552
使われる字にも流行り廃りがあるから。
浩の字は今でこそポピュラーだが、昭和34年生まれ以前だと
ほとんど使われていない。

>>575
感覚の違いだろうな。
大翔(ひろと)とか蓮(れん)とか、普通には思えないが。
608名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:21:09 ID:40CKFB8t0
おばあさんに萬子さんっていう人がいるのを知ってる

うちは子供が生まれたら
女ならひらがな、
男なら平八郎ってつけたい…古い名前すぎてもいじめられるかな
609名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:21:13 ID:i2vidrFy0
>>600
私を愛してもらうには 100年掛けてもまだ早い
610名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:21:18 ID:+KrDeSWT0
変わった名前のせいじゃなく、変わった名前付ける親の影響なんだな、やっぱ
611名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:21:26 ID:iCvkAh4hO
一(はじめ)とか一夫(かずお)
とか簡単な名前の人は、親が文盲だったのかと思ってしまう。
612名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:22:02 ID:aBCsQDfSO
疾辺頭朴大学に言われたくないよな。
613名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:22:07 ID:nO7Zd/R00
>>610
正解
614名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:22:14 ID:dB+cMPtKO
>>583
うちの祖父が正にそれ。七人兄弟の一番下。
すぐ上の姉の名はスヱノ。
祖父の名前は又一……ちょっとは考えろよ曾祖父殿w
615名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:22:49 ID:6s5WiiaC0
>>587
私怨w
616名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:23:21 ID:yPMlytAf0
>>607
俺の場合、親が無学だったから
「アホでも読みやすい名前でいい」みたいな感じで決まったわけだが・・
617名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:23:24 ID:o+CZys7H0
>>608
なんか男の子は左翼っぽい人にいじめられそうでおすすめできない。
学校の先生がバリバリの日教組だったら一人だけ差別されそう。
618名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:23:26 ID:jUskOYog0
>>4で終了かよw
619名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:23:34 ID:Kj2KWTDY0
>>597
高橋是清がホームステイした先に赤ちゃんが生まれたから
是清にちなんでコレキヨ・タカハシ・ズリーと名づけられたし
アメリカ人って適当だよなw 長いからコレと呼ばれるようになったらしい
この親ズリー氏は特許院書記官らしいからDQNじゃないんだろうけど
620名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:23:43 ID:60ypOfJc0
昔、勇気と元気って双子が犯罪やってたな
621名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:24:08 ID:Ls8KI1km0
>>606
俺の実家の隣の婆さんが「テツ」さんだ
622名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:24:10 ID:aEQT3S8A0
>>619
それでもDQNというと思うが。
623名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:24:13 ID:Zz6JGi550
>>608
ひらがなだと印鑑作る時とかに困る
624名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:24:50 ID:Kg3wA19fO
角田家のケンシロウとユリアは健やかに育っておるのか?
625岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/07(火) 22:24:57 ID:2MKdo54R0 BE:220449492-2BP(2252)
変わった名前をつける親の子は犯罪を犯しやすい。
だろ?
626名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:25:13 ID:jK7mlfRHO
>>2
いい加減にしろ
627名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:25:14 ID:dONKR/Mg0
>>607
蓮(れん)は蓮の葉=お釈迦様イメージで仏教系の名前だから、ありっちゃあり。
家が寺じゃない場合、創価かと疑ってしまいたくはなるが。
628名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:25:30 ID:yPMlytAf0
>>621
宮尾登美子の小説に出てくるヒロインなんて「烈」だぜ・・・
629名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:25:34 ID:iCvkAh4hO
前スレに出てたが、ウルルン滞在記のナレーターの下條アトム氏は、鉄腕アトムよりも前にアトムだからな。
630名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:25:39 ID:6s5WiiaC0
幽子
霊子
631名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:25:58 ID:mpjrmcYC0
だからイチローはあんなに立派に…
632名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:26:05 ID:F16KH4Go0
>>624
その苗字も難読だよな。
ツノダなのか、カクタなのか、スミタなのか
633名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:26:13 ID:LZFbDYeLP
セナは良い名前だと思うが、ダメなのか?
634名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:26:34 ID:aEQT3S8A0
>>627
信者でも別にかまわないだろ。
635名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:27:02 ID:Tzxl84u00
ゆな=湯女=ソープ嬢、売春婦
636名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:28:42 ID:aEQT3S8A0
>>633
ここ的には普通じゃないし、流行りだっだからダメだろ。
637名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:28:53 ID:gOU5RrlR0
国際結婚をして
子どもの名前が20文字くらいになってたのを見たよ
638名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:29:36 ID:WKX43oG/O
法華(ほうか)ちゃんってアリかな。
由来はまんま法華経だと思うが…
639名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:30:07 ID:8rVfgJym0
ま、時代が変われば感性も変わるよ。

今は珍しい名前でも、
将来はすばらしいと評価されるかもしれない。
640名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:30:52 ID:6s5WiiaC0
>>638
「のりか」とも読めるので不便
641名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:30:54 ID:Zz6JGi550
>>638
あだ名が放火魔とかになるからやめた方が良いと思う
642名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:31:16 ID:p00ZB5DE0
>>94
改名は市役所じゃないよ
家裁に申し立てて許可を得てから
643名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:31:25 ID:z8xzT6iO0
>>627
ありっちゃありというレベルではなくて、男の子の名前ランキングで
2位なんだけどな。
644名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:31:28 ID:uxNF7/kzi
中学の時、礼仁(レーニン)っていた。
645 ◆C.Hou68... :2009/07/07(火) 22:32:34 ID:40ALqta00
そんな名前付ける親はDQNだからだろ
646名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:32:37 ID:YWIZW0jNO
自分のねーちゃん双子の息子に付けた名前
天馬
聖矢

反対したのに…
つうか家のねーちゃんアニオタっつうのがビックリ…
ホント他になかったのか…
647名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:32:38 ID:sfdmrOHj0
>>644
レーニンておいwすげえ。
648名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:32:41 ID:Kj2KWTDY0
>>644
馳星周?
649名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:32:50 ID:WaomPA44O
DQNネームをつける親は自己中なんだろうからまともな子育てできなくて子が犯罪起こすんじゃ
650名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:33:07 ID:dB+cMPtKO
>>638
放火。
あと「法の華」でググれ。法の華三法行。
651名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:33:13 ID:zXb+Uuaz0
DQNな名前をつけた親への復習かもな
652名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:33:15 ID:iCvkAh4hO
高校サッカーの名門、韮崎(中田氏母校)の監督さんなんか、一とも(かずとも)だぞ? なんか新しいw


ちなみにうちの母の一番上の姉は、志げる。
653名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:33:17 ID:XPwbT4RYO
>>604
昔のいいともかなんかで
下條アトムが同級生にうらんって名前の子がいた、 って
出来すぎた話をしていたような気がするが
654名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:33:24 ID:E16kfjAoO
自分の生まれた赤ちゃんの顔を見てか年寄りになっても恥ずかしくない名前つけてほしいな…
いちごちゃんとつけてた親いたけど、どう見ても顔がいちごちゃんじゃないのに可哀想だった…
ちなみにその母親のパジャマはいちご柄だった…
655名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:33:32 ID:dBVsQ2aU0
ガイシュツだろうがここ貼っておくよ

「名前に使うのは良くない漢字Part2」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1241342829/
656名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:33:57 ID:yAnMs+af0
星矢って何人くらいおんのん
657名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:34:23 ID:Gn38uG+W0
変わった名前のせいで犯罪に走るのではなく、
DQN名をつけるような親のDQN遺伝子が子供に
受け継がれただけ。
658名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:34:40 ID:icDxzC/pO
「ゆな」ちゃんって最近多いね。

湯女…
659名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:34:52 ID:Kj2KWTDY0
>>652
昔テレ朝のアナウンサーに白木清か(さやか)って人もいたよ
おじいさんがつけた名前らしい
660名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:35:12 ID:xEWHsZKPO
>>574
そしてDQNは、「太陽」と書いて「ふよう」とか「たひろ」とか
さらにひねって意味不明な読みを付けてくる。
逆に「素直」と書いて「なお」とかなw
661名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:35:42 ID:6L87wPSa0
鈴木一郎みたいなありふれたなまえなのに特定個人を指すほど活躍する子に育ってくれるほうがいいだろ。
名前以外になーんもウリのない子供より。
662名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:36:01 ID:4imzKoVA0
変わった名前を付けられた子供がよく犯罪に巻き込まれているよね
親から虐待受けたり
663名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:36:52 ID:MX8o4OGSO
スレ伸びすぎw

前スレの竹千代話
家康(竹千代)
信康(竹千代)
秀忠(長松→竹千代)

じつは信康と秀忠の間にいる結城秀康の幼名はかなり可哀そう・・・(ギギ魚に似てます→於義丸でおK)そして死因も自業自得とはいえ、かなり可哀そう・・・

やっぱ名前は大事だよ
664名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:36:57 ID:iCvkAh4hO
>>658
かわせゆな最強。

知らない奴は画像検索。
度肝抜かれる(笑)
665名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:37:03 ID:6s5WiiaC0
>>644
親が共産党員か皇室マンセーでは?
666名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:37:09 ID:YNi0XXhi0
神保たつお
実在するそうだ
667名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:37:53 ID:F16KH4Go0
変な名前を付ける時点でいい加減な子育てしますと宣言してるようなものだからな
668名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:38:04 ID:EwAnBYAeO
犯罪に巻き込まれやすいと感じるのは、目に留まりやすいからか、それとも最近の子はすべからくDQNネームなのか。
669名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:38:10 ID:9AcnoLEW0
韓国で一般的な個人名

・女優 『コ・アラ』
・女優 『ハン・ジミン』
・女優 『ファン・シネ』
・女優 『パク・シネ』
・俳優 『イ・ソジン』
・俳優 『イ・ワン』
・俳優 『チョン・ウソン』 
・俳優 『オ・マンソク』
・歌手 『ペク・チョン』  
・韓国系米人歌手 『パク・リナ』
・脚本家 『パク・リダメ』
・主婦 『チョン・ダヨン』
・社会統計局長 『チョン・シネ』
・韓国軍特殊部隊隊長 『イ・ジルボム』
・レスラー 『キム・ドキュン』
・北朝鮮ファーストレディ 『金玉(キム・オク)』

http://janba.blog58.fc2.com/blog-entry-2050.html

韓国人が日本で犯罪に手を染めるのは名前が原因ってかw
670名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:39:03 ID:1TwPb1iK0
逆だろ。自分の子供に奇をてらったような
名前を付ける親にロクでもないのが多いだけ。
671名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:39:03 ID:tWM5pqUIO
>>604
高校の同級生の妹に居るぞ、うらん。
しかも漢字w
672名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:39:09 ID:Gn38uG+W0
光宙(ぴかちゅう)って言うと、ピカピカ光線で子供たちが
病院に運ばれたこと思い出した。

そこに、大きなお友達もいたんだよね。
673名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:39:12 ID:aJciL6jpO
自分もマタニティーハイだった頃は
澪羅(れいら)とか姫妃(きさき)とか藍稀(あいき)とか
頭悪そうな名前ばっか考えてたな

674名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:39:17 ID:6L87wPSa0
>>644
学習院出身ですか?
675名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:39:21 ID:XPwbT4RYO
>>548
街中で女性がでかい声で
「皿!皿!」と言ってるから何かと思ったら
子供を呼んでた…ああ。「さら」ちゃんか

訛る地域は呼ぶことも考えて名前つけなきゃなぁ
客観的に見て純日本人に「サラ」はないわ…逆にプゲラってしまう
676名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:39:25 ID:5zcdpFwB0
高校野球の地方大会が各地で始まるが、おまいら、地元新聞に折り込まれているガイドブックを一読してみろ。

底辺校のメンバーの名前が、この法則にぴったり一致するのだ!
(もっとも、本当のバカ高校は野球部なんかないが)

この事実は興味深い。
677名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:39:25 ID:zpztnoHaO
苗字が変な場合は、どうなるんだろ?
678名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:39:34 ID:5FonMWzN0
今頃、DQNネーム付けちゃった親はこれ見て涙目だろうなwwww
子供に同情するよ
679名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:39:49 ID:YNi0XXhi0
中東の産油国にオマーンという国があるが
一時期かならずオマーン国(こく)と新聞の見出しに出ていた
でここの大統領だかに最初にインタビューした記者の名が
たしか下村満子
680名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:39:54 ID:f1/zP6BJ0
暴走万葉仮名って言い出したのって、呉智栄だよな。
681名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:40:17 ID:Kj2KWTDY0
>>673
>澪羅(れいら)
なんかエロいなw 濡れ摩羅みたいで・・・
682名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:40:37 ID:WV1wwwj0O
何だかんだ言っても戦前ぐらいもなかなかww
甲、乙とか一二三とか何人兄弟か分かる感じの名前多いよねww
まあ、DQNネームよりはましだけど
683名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:40:44 ID:pIQ7zLtc0
>>567
たまひよの名付け辞典ってのが凄くて、DQNな読み方がゴロゴロしてるんだよ
DQNネームの温床になっているという意見もある
そういうのを求めている読者がたまひよに多いから、という説もあるんだけどね
684名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:40:54 ID:RE2U2c920
もう何と言えば
685名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:40:58 ID:F16KH4Go0
>>678
DQN思考では「平凡な名前には愛情がない」でFAのようだよ?
686名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:41:09 ID:eThmvxml0
タイレルコーポレーション
687名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:41:19 ID:799xPR2D0
教養もないのに難解(単なるデタラメ)な当て字の
擬似西欧風名前を付けるよか、素直に親の一時を
借りて名づけるとかすりゃいいのに。

>>639
評価する物差しが無いから、評価される事は無いだろう。
DQNネームがさらに一般化するとするなら、
今後は命名の重みが下がるんじゃないかと思う。
688名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:41:22 ID:hVEHPASP0
もう何と言えば
689名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:41:25 ID:Gn38uG+W0
>>24
自分が言いたかったことを簡潔に言ってる。
690名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:41:38 ID:6s5WiiaC0
>>673
>澪羅(れいら)

麗裸ハァハァ(*´Д`*)
691名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:41:40 ID:xEWHsZKPO
>>646
中高生時代、今でいうスイーツ(笑)な姉にオタクきめぇ死ねとか
散々けなされて育ってめちゃくちゃ恨んでいたんだがー
その姉の息子二人は夫の意向で漫画キャラ名が付けられたと聞いてさらにムカついた。
692名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:42:19 ID:Cq3bXQy30
>>10
絶対につけてはいけない名前だなww
数奇な運命しょいこませるぞwww
693名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:42:34 ID:xP6nbSPRO
サザエさんっていう婆さん知ってる
694名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:42:41 ID:SpF+S+110
海(まりん)くらいじゃ驚かなくなったな・・・
近所のヤンキー夫婦の子が本気(まじ)、これは軽く驚いた
695名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:43:12 ID:yPMlytAf0
親なんていつの時代でも馬鹿なのはいるよ
戦時中なんて
進 勝 勇 功 勲 勝利
と言う名前がはやってたんだし
696名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:43:34 ID:QA5edb4n0
DQNネームが犯罪を犯すんじゃなくて、
DQNネームをつけるような親に育てられるから
倫理観とか道徳観が欠如したガキになるんだよね。
697名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:43:34 ID:znOPEdc30
親が馬鹿だと子供が馬鹿になるって事でしょ。
698名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:43:44 ID:TjQOmSTgO
俺の本名『星野鉄郎』って言うんだけど、DQNネームなのか?
オヤジが若い頃に夢中になってた、アニメの主人公から取ったらしいんだけどね。
たまたま名字が星野だったから、鉄郎って名付けたそうだよ。
学校の先生からはよく、名前の事でツッコまれるよ。
699名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:43:52 ID:/CHDkwkzO
タラちゃんがいたらカワイイな。
700名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:43:59 ID:8SM/8wBc0
DQNに育てられた子供は、犯罪に手を染めやすいことが証明される
701名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:44:04 ID:G8pml8Td0
つうか変わった名前つける親はDQN率が高いから子供もDQNになるんじゃねw
702名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:44:06 ID:XFWSyyBWO
これ読める?

愛誠
703名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:44:39 ID:rfKi7S5K0
>>380
名字なら見たことある
704名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:44:49 ID:iCvkAh4hO
つまり、歴史は繰り返すってことじゃ。


とっぺんぱらりのぷう!
705名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:45:03 ID:Gn38uG+W0
>>174
なるほど。
706名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:45:09 ID:2Tnv2S5yO
今春、某旧帝大医学部の卒業者が医学部講義棟に張り出してあったが、
昭和っぽかったぞ。

女で何人かは境界型に属していたが、読みにくいなんてことはなかった。
みなが医師家庭の子供ではないが、そういう親は子供が将来出世コースに乗ることを、
疑わないから、その名が世に出て人目にさらされることを分かっているんだろ。

外来の壁にある医師の名前が凝り過ぎた名前だったら、不安が増大するぞw

707名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:45:45 ID:qSObO1EPO
血筋だろ?
壁とかに「夜露死苦」とか書き取りしてたのが
くっついただけじゃないのか?
708名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:45:51 ID:/BJghqBNO
この早さなら聞ける



了太って名前をどう思う?
変か?
709名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:45:56 ID:6s5WiiaC0
朝日昇って本名でもいるぞ。
本人どう思っているか・・・
意外と俺なら親に感謝して調子こいてしまうかもwww
710名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:46:19 ID:lAizcyCDO
こんなのアテになんねえよ。
俺の高校の友達はマイケルって名前だったが大麻で何回も捕まってるし。
711名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:46:25 ID:6sHgE4gA0
>>702
まこと?
712名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:46:50 ID:rfKi7S5K0
>>702
かねつぐしんせんぐみ
713名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:47:10 ID:0TcfM+hH0
>>702
まなせ?
豚義理読みって最近多いよね。
714名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:47:12 ID:Kj2KWTDY0
>>702
小林亜星の熱狂的な信者で「アセイ」?
715名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:47:46 ID:1TwPb1iK0
つか、光宙(ぴかちゅう)はもう虐待の領域だろ…
悪魔ちゃんとかそんなレベルじゃない。

>>696
倫理道徳より、理性が欠けそうなのが痛い。
道徳心が無くても、理性があればそうそう犯罪には走らない。
716名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:47:55 ID:41gdtWTA0
そういえば運子って名前の女の子いたなあ
717名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:48:05 ID:znOPEdc30
>>702

アレクセイとか?
718名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:48:07 ID:N/IOXelDO
アホウな親の姿や行動見せられてたら狂うだろ
719名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:48:08 ID:6s5WiiaC0
>>706
>今春、某旧帝大医学部の卒業者が医学部講義棟に張り出してあったが、
>昭和っぽかったぞ。

そりゃ、今春の医学部卒業生は若くても24歳で昭和生まれだからなw
720名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:48:27 ID:sDIBrLF/0
>>702
あこと
721名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:48:38 ID:xEWHsZKPO
>>702
「愛と誠」って昔の有名な漫画があったな。
722名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:48:41 ID:iCvkAh4hO
>>380
富山の高校だろ。
723名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:48:46 ID:yoxF5CkP0
こんな事を大真面目に調査しちゃってる大学教授とやらも
自分たちがズレてる事に気づいた方がいい
724名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:48:47 ID:yPMlytAf0
紅萬子

いくら芸名でもこれはない
725名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:49:03 ID:8SM/8wBc0
>>716
あまりにも変な名前であれば裁判所に申し立てれば変えられるはず
将来この手の申し立てが増えそうな気がする
726名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:49:28 ID:pclZArwyO
727名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:49:40 ID:rDnQgYbPO
>>398
考えてみたらイチローって鈴木一朗なんだよね
犯罪者じゃないどころか、日本一平凡な名前で日本一偉大な人物だよ
やっぱり子供の名前をつける時は慎重になるべきなんだね
728名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:50:19 ID:6s5WiiaC0
>>693
主人公 漢字で書くと 河豚田栄螺
729名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:50:25 ID:Kj2KWTDY0
>>726
目が変になるサイトだな・・・すげえ見づらい
730名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:50:30 ID:iktzw43Z0
佐藤敏夫とか近藤武とか遠藤沙耶とか平作とか
まともに見えるけど実は…というネタ名前は好きだぞ
731名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:50:30 ID:51VI1u9OO
さすがにピカチュウはネタだろと以前は思っていたが、今日病院に行ったら、支払い窓口で呼ばれてたよ。

○○ピカチュウさーん、と。
732名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:51:00 ID:1yiYrh1VO
>異性的な名前を付けられた子どもほど、人種に関係なく少年犯罪に
>関わる傾向が強いということが明らかになったそうです

たしかにカミーユはキレやすい子供。
733名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:51:06 ID:jUyyoCRk0
徒然草116段

寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、
昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。


お寺の名前や、その他の色々な物にも名前を付けるとき、
昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近はあれこれ考え、自分の賢明さを見せつけようとしているようで嫌味なものだ。
人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味のないことである。
どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、
薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。
734名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:51:35 ID:BjtYXlSk0
阿修羅ちゃん

みろくちゃん

盧舎那ちゃん

もんじゅくん

735名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:51:41 ID:xEWHsZKPO
>>708
末っ子のイメージ。
736名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:51:44 ID:z8xzT6iO0
>>708
了を名前に使うのは、いかがなものかと思う。
737名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:51:49 ID:LQbn9vp30
そういう子供は犯罪に巻き込まれやすいイメージがあった
738名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:51:57 ID:W+uqmBSGO
>>435
この中に母方の親戚の子が殺された事件が載ってる
739名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:52:04 ID:/OY6R2wb0
緩(ゆる)
↑僕の子供の名前
740名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:52:10 ID:Zz6JGi550
>>733
吉田兼好sugeeeeeeeeee
741名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:52:12 ID:lAizcyCDO
検索するとわかるけど世の中「精子」さんは結構多いよね。
DQNネームではないが親の常識を疑うわ。
742名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:52:13 ID:lXwces9dO
この前、てぃあらって名前のガキを見たwww
743名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:52:20 ID:pIQ7zLtc0
>>708
読めるし響きもいいけど「了」ってのは漢字の意味的に微妙
気にするまでではないと思うが子供につけるのならオレ的にはやめとけと言う
744名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:53:47 ID:6s5WiiaC0
江崎玲於奈もDQN名だろうがノーベル賞受賞だからわからん!
745名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:53:54 ID:yPMlytAf0
至(いたる)
と言う字は使ってみたいな・・
746名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:54:20 ID:HG4AeZRF0
単にアメリカは移民が多いから、スタンダードな白人で無い奴らの犯罪率が高いだけじゃないのか?
747702:2009/07/07(火) 22:54:29 ID:XFWSyyBWO
愛誠=エマ

というのがいた。
なんかのアニメのキャラなんだろうか。
748名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:54:42 ID:elv/MG6d0
>>698
銀河鉄道999だったかな。
鉄郎自体は昔からある普通の名前だと思う。
749名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:54:52 ID:0TcfM+hH0
>>708
良太や亮太や涼太の方が漢字の見た目がいいのに
なぜあえて了解の了なんだろ?って思う。
本当に正直な気持ち。
750名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:55:00 ID:sFBHdOtf0
無理やりミドルネームっぽいのつけてる人ってたまにいるよな。
「平八郎○○」みたいの全部で名前ってやつ。
ある意味、しょうがないのかなって気もするけどな。
751名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:55:13 ID:Wn8/0v340
皇族の女性は、みんな「○子」で、良い意味があるらしい。
752名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:55:16 ID:Mja75Tzd0
>>7
「女の名と思ったら男だったのか」と独り言を言っただけで軍人に殴りかかる基地外は・・・
753名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:55:49 ID:HG4AeZRF0
アトム君はまだ許せるが、ピカチュウは無いわ・・・・
754名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:55:51 ID:0M3X7JDYO
高校の頃、模試の成績上位者の名簿に「亜十夢」っつう名前の奴がよく載っていた
大学に入ってそいつと同じ高校だった奴と仲良くなったんだが
そいつには「宇蘭」という妹がいるらしい
兄妹揃って成績優秀で性格良好だと
おかしい…
755名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:55:53 ID:Ed9OfAiQ0
>>747
Zガンダムに居たな
756名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:56:23 ID:/BJghqBNO
>>735
そうか…

>>736
だよな…

>>743
やっぱりな…

画数的によかったのと
親の名前がリョウなのと
自分の名前がハジメで始めることは得意なんだが
どうにも全てが尻切れトンボでね。
敢えて了を入れたかったんだがやめとくわ。
ありがとう。
757名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:56:46 ID:6s5WiiaC0
>>745
富士山気象越冬観測に貢献した野中至ってのがいるな。
758名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:56:49 ID:QA5edb4n0
>>708
大昔の子沢山の家とかだと、最初のうちは普通に名前付けるけど
4人5人とかになってくると「もうこれでラスト!」とか「打ち止め」って
意味の名前を付けることがままあったみたいだな。
759名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:57:14 ID:lP+wT022O
変な名前でも当て字でなんとか読めるのはまだマシ。
美月(むーん)とか役所も受理すんなよ。
発音を可視化するのが文字の役割だろうに。
760名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:57:15 ID:Br9uuBmr0
>>749
「了解」の「了」ってよりは「終了」の「了」を想像して、
あまり名前につけたがらない人が多いのでは?
761名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:57:17 ID:MErBNelhO
>>726
米欄クソワロタwwwwww
よく恥ずかしげもなくあんな名前付けるなwwwwww
糞親のたまり場だな
チョリース!とか連発する親ばっかっぽいwwwwwwwwwwww
762名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:58:03 ID:OfWX9451O
まんこちゃんがクラスにいたなあ。

〇尾満子。
763名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:58:08 ID:Vnl+wF5SO
草石 成夫
764名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:58:18 ID:Z5FJXP7k0
>>731
動物病院か何かか?
765名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:58:50 ID:j/PFSwKJO
なごみ和 いろどり彩 あたりはありかな?
766名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:59:01 ID:7RdhRyZW0
>>759
俺も麻痺してきてそんな感じだ
767名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:59:26 ID:Ls8KI1km0
やる夫・・・
768名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:59:55 ID:41gdtWTA0
>>726
マジ日本オワタwww
やべーなこれw冗談であってほしい
769名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:00:20 ID:6L87wPSa0
>>709
ギター漫談だな。
そうだろみんな!
770名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:00:29 ID:oM2BLEiJO
―――右代宮家終了のおしらせ―――
771名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:01:02 ID:fJZ+qSsZO
>708
黒田清隆の初名が了介だし、現代でも演出家に岩松了て人がいるし、例が無いわけじゃないよ
772名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:01:25 ID:uiXruOdN0
名前と直接因果関係はないと思う、そういう名前を平気で付ける親は
アホ。
だから、そういうアホな親の元で育てられるということに原因がある。
773名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:01:26 ID:I49A/prJ0
光宙(ぴかちゅう)www
774名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:01:59 ID:hLYv2dbM0
人生ウケ狙いか
大切な我が子にこれだ
アホ
775名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:02:11 ID:XteBItZl0
翔とか悠の字は使わない方がいい
浅くて薄いイメージしかない
776名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:02:14 ID:qIcs1e6jO
>>726
キチガイ親ばっかり。日本はもうダメだ。
777名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:02:38 ID:8SM/8wBc0
名前は他人に呼ばれるためにあるもの
778名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:02:53 ID:3KDYtxK00
名前ではなく馬鹿親の教育wwwwwwwwwwwwwwwww
779名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:03:02 ID:niFUYTtx0
>>708
気にすんな、むかしなら留蔵とか、留五郎とか、女性ならトメさんは多くいた
これで打ち止め、最後の子どもの意味だ
780名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:03:06 ID:Ls8KI1km0
ピカチュウとか
将来禿げたら大変なことに
781名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:03:17 ID:xEWHsZKPO
>>746
日本にいる外国人の親が子に日本名を付ける場合、古風な名前になるみたいだ。
高校の名簿を見ると「子」が付く名前は各クラスに3人ぐらいいるけど、
親が外国人てケースもみられる。カルデロン一家もそうだし。
782名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:03:20 ID:0M3X7JDYO
>>745
>>757
東大卒のプロ野球選手で小林至ってのもいたな
783名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:03:29 ID:/Ptdg8qVO
>>768
珍しい名前を付けたいと言う時点で親の欲望であり愛情ではない。
784名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:03:35 ID:iFItfpnqO
素直に実行して素直に出頭する素直は?
785名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:03:40 ID:XFWSyyBWO
清子と書いて「さやこ」と読むのは本当に美しいと思う。
786名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:03:48 ID:B4h8zfX9O
職場で出産の内祝を受け付けてたら、赤ちゃんの名前が
「海月」
だった…。多分、「みつき」とか「みづき」って読ませる(当ててる)んだろうけど、親は
「くらげ」
って読むことを知らないバカなんだろうか?どう思う?
787名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:03:51 ID:NE3ry+Pm0
名前ってのはつけられる者のためにあるんじゃない。
呼ぶ者のためにある。

読めない、伝えづらいような名前をつけるということはすなわち、
親は他人の迷惑を考えていないということ。

そんな親が何を起こすか
そんな親に育てられた子供がどう育つか。
788名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:04:01 ID:iCvkAh4hO
>>763
奇面組読んでるだろ今
789名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:04:09 ID:pclZArwyO
790名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:04:14 ID:zJwfO5bFO
ケンシロウっていい名前だと思うのにもろ北斗の拳なんだよな。

漫画からとったみたいでイメージはよくないよなぁ
791名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:04:27 ID:5BkSLv4h0
コイヘルペス
792名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:04:29 ID:3WRTog6e0
経験上、男で名前に美がつく奴は凶暴で犯罪傾向が強い。
793名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:04:36 ID:eybJpiaj0
うちの子「友子」
すごくレアです(・∀・)
794名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:04:41 ID:p00ZB5DE0
>>416
3人目の名はロトか
795名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:05:04 ID:6L87wPSa0
>>726のところは車寝(しゃねる)とでもつければいいのに
796名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:05:08 ID:HG4AeZRF0
このサイトおもしろいなw
子供に「そうか」って名前付けるんだとw
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=so253
797名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:05:18 ID:r9YbnmWAO
>>726
コメント欄も痛いwww
798名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:05:21 ID:9lQ+sB5j0
>>726のコメの中に
>うちの子は
>○○○です
>かなり気に入ってます

ってあるのを見て、こいつらの思考ってやっぱなと思ったわ
お前が気に入ってんのか、結局それかよ
子供の名前だぜ?
799名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:05:22 ID:5qpSIWan0
「ユウ」 とか 「アヤカ」 多すぎ

800名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:05:30 ID:xQsUUmKt0
>>793
いい名前だよ。ホッとするw
801名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:05:43 ID:2Tnv2S5yO
>>731 >>764

久しぶりに声を出して笑った。
呼ぶ方の身にもなれ。罰ゲームだw

802名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:06:05 ID:51VI1u9OO
>>764
普通の内科だぞ。

他にもマリンとか呼ばれてた子もいたな。

親がパチンカスか?
と一瞬思ったわ。
803名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:06:05 ID:NE3ry+Pm0
>>763
>>788
中須堂 御宮

字違うかも。
804名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:06:05 ID:zdwSKIhlO
俺の名前は【長男(おさお)】 






三男なのに……
805名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:06:26 ID:NIZ9CMLD0
変わった苗字は話のネタになるけど名前はなあ
806名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:06:27 ID:Ls8KI1km0
>>790
松浪健四郎とか
807名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:06:36 ID:8rZZ1AFb0
名前でも馬鹿にされるし
そんな名前をつける親だから頭悪いし
最悪だわな
808名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:06:56 ID:FhgOaW8cO
よくピカチュウが例にあげられるけど
こんな名前じゃあ特定できちゃわない?
こんな記事書いちゃって文句言われないのかな。
809名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:07:11 ID:yPMlytAf0
「海斗(カイト)」と言う名前も英語圏ではイメージ悪いらしい

英語で「カイト=鳶」は「詐欺師」と言う意味もあるそうだし
810名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:07:19 ID:6L87wPSa0
>>808
特定できないほどいるんじゃねーの
811名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:07:22 ID:7TklvxRy0
何も分からない子供の頃はいいけどさ、自我が目覚めてくると
特徴がありすぎる名前はいやだろうなあ。
光宙とかもういい年になってるんじゃないの。
812名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:07:30 ID:NQfn6MJm0
俺は珍しい苗字で女っぽい名前
なんか社会の風当たりが強い気がする
813名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:07:31 ID:iCvkAh4hO
>>803
中須藤 臣也
814名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:07:36 ID:qz6DHfh/0
冨野の所為で、カミーユって女の名前だとばかり思っていた。
815名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:07:43 ID:QA5edb4n0
>>804
赤ん坊ながらにイイもの持ってると思ったんじゃね?
チン長的な意味で。<長男
816名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:07:44 ID:6s5WiiaC0
>>773
電気主任技術者、それも一種になればいいかもw
そうして強電のエキスパートになるんだ!!!
817名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:07:57 ID:ZFKgLYdE0
親のDQN度と相関があるのかも
818名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:07:59 ID:AfDliWMV0
>>1
日本人の場合の集計結果はあと数年で出ることでしょう
819名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:08:08 ID:CgK12dkK0
イチローは実は次男坊な

これ豆
820名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:08:12 ID:pIQ7zLtc0
>>756
あーやっぱりそういうことか
画数を考えると「この読み方の漢字はないか?」となるもんなあ

視点を変えるとポロッと「これっていいかも」な名前が出てくることもあるよ
オレも最近まで考えてたんだけどここが「こういうのもあるか」てな感じで役に立った
ttp://www.mei2.jp/
後悔しないようにじっくり名前を考えてあげてねー
821名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:08:26 ID:LuGuzgNK0
月菜と書いて「るな」という子がいるけど、
ましなほうかな・・・。
822名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:08:34 ID:zJwfO5bFO
>>806

> 松浪健四郎とか
微妙だねw
ケンって響き好きなんだよね〜
823名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:08:38 ID:J7LHaWIe0
>>804
イチローだって次男だから
824名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:08:57 ID:NE3ry+Pm0
>>813
それだww

よく出てくるなwww

マチちゃんの名字は?
825名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:09:07 ID:0YPMdaa3O
>>739
名前からしてだらしがない。
クチをいつもぼけ〜っと開けてない?
気を付けないと虫が入るよ!
826名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:09:53 ID:jK9OE1rO0
>>806
もっとイメージ悪いw
827名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:10:07 ID:6s5WiiaC0
>>793
問題は、「ゆうこ」「ともこ」どちらかわかりにくいことだ。
828名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:10:12 ID:AF6eP+d40
マキコの父にあやかって「角栄」って名付けられた田中さんちの子が
その後ロッキード事件の時にいじめにあって
改名を認められたっていうのが印象に残ってるなあ
829名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:10:29 ID:/Ptdg8qVO
士恩(しおん)ってどうよ
830名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:10:41 ID:Ls8KI1km0
>>822
健太とか
831名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:10:50 ID:r9YbnmWAO
>>726
子供にライアと名付けた母親がコメしてるね

liar
832名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:10:57 ID:CFyiB70U0
>>749

仏教哲学者に井上円了(1858-1919)という人がいるけど
了の意味は@終えるという意味のほかに
Aさとる 【悟る、覚る】
 物事の本当の意味を知る。はっきりと理解する。
 隠されているものや自分の使命、運命などに気がつく。
 感づく。察知する。

があるからAの意味で名前に使うのは珍しくないのでは
833名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:11:05 ID:HG4AeZRF0
>>829
ポケモンタワーを思い出した。
834名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:11:13 ID:6L87wPSa0
>>829
ユダヤかよ
835名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:11:19 ID:yPMlytAf0
>>831
もう信じられないやー!
836名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:11:23 ID:Kj2KWTDY0
>>828
なんでも流行りに飛びつくってのは良くねえってことだなあ
もうちょっと昔の人なら評価も定まっていただろうに
837名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:11:28 ID:K5VOg6T00
>>825
ターミネーター3のジョン・コナーの悪口はその辺にしてもらおうか。
838名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:11:30 ID:J7LHaWIe0
>>739
とりあえず頭のネジが二三本緩んでるのは間違いないな
親の方のことだけど
839名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:11:40 ID:DAesj4lLO
>>726
これ10代デキ婚の奴らだろ?違うとか言わないでくれよ。
840名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:11:46 ID:qXOCVjVF0
> シッペンズパーグ大学
これは大丈夫なの?
841名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:11:48 ID:aAI57cdY0
>>775
悠(ゆう)をつける親はホントダメだね
字が悪いんじゃなくって、「ユウ」って響きを好むやつがダメっぽい。
先週末地方イベントに行ったら、
「ユウトくん」の迷子アナウンスの多さに笑ったよ
842名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:11:57 ID:QA5edb4n0
「剣」特殊攻撃機
「雪風」駆逐艦
「桜花」空技廠
「飛燕」三式戦闘機
「晴嵐」特殊攻撃機
「彩雲」艦上偵祭機
「月光」夜間戦闘機
「橘花」中島試作特殊攻撃機
「雷電」局地戦脚機
「秋水」局地戦闘機
「彗星」艦上爆撃機
「大和」戦艦
「紫電」局地戦闘機
「紫電改」局地戦闘機

旧日本軍のネーミングセンスは異常にカコヨスwww
843名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:11:58 ID:F16KH4Go0
ピカチュウ実際にいるのか。なら、命名はサトシ(漢字は好きに選べ)がねらい目か!?
844名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:12:09 ID:aNIjq1kUO
単純にDQN親が多いだけだろ。
845名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:12:36 ID:lkJkapNj0
変な名前付けられた子供が犯罪に
手を染める確率が高いって言うが、
どちらかと言うと、変な名前の人ほど、
以前からニュースを見ている限り、
惨殺されたり変な死に方している人の方が
遥に多いと思うが。
846名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:12:56 ID:799xPR2D0
>>743
佐藤 賢了(さとう けんりょう、
1895年(明治28年)6月1日 - 1975年(昭和50年)2月6日)は、
日本の陸軍軍人、陸軍中将。石川県河北郡花園村(現金沢市)出身。

昔の人でも了使ってるが?
847名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:13:11 ID:iCvkAh4hO
>>824
御屋敷 麻知?
848名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:13:15 ID:/Ptdg8qVO
>>833
幽霊こわわわ

>>834
ユダヤとなんか関係あるん?
849名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:13:18 ID:Wl68V8+7O
まあどんな名前を付けようが、その人の自由だからなあ
他人がどうこう言うことじゃないと思う
850名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:13:39 ID:9NVO3PCy0
親がDQNだと子供もDQNになるという証明ですな
851名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:13:42 ID:SogsD9/1O
統計の取り方というものは難しいものだ。
悪魔くんの例を上げるまでも無いが、保護者が名付けについて無頓着だったり、子供について誤った期待をしていたりすると、教育環境からするとそうなりやすいと言うのは理解できる。
ただし、検問などで注目されやすかったり人々の記憶に残りやすいために検挙率が上がり、結果として犯罪率が実際以上に上がりやすいのも容易に理解できる。
852名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:13:55 ID:J7LHaWIe0
>>849
まあそうなんだけどね
困るのは親ですらなくてその子なわけだし
853名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:14:00 ID:o+CZys7H0
>>820
自分は内心、その「姓名判断の画数」こそが
DQN名を付けるバカ親が増加した原因としてかなり大きいと思っている。

「○太」と普通に太を使えばいいところを、なんか名字と字画が合わないとか
運勢が悪いとかバカみたいに占いに踊らされて「○汰」と画数合わせのさんずいを付ける。
結果「お前その汰って淘汰の汰じゃん、画数は良くても縁起最悪じゃん」みたいな
テンプレ通りのDQN名が生まれる、みたいなのが生まれる。
一見普通っぽく見える夫婦がDQN名を付けてる場合は大体これが原因だと思う。
854名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:14:01 ID:NE3ry+Pm0
>>841
電王の影響。

流行ものに影響されて名前つけるのは今に限ったことじゃない。
855名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:14:11 ID:jK9OE1rO0
層化の人って宣て字をよく使うってのは聞いたことがある
856名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:14:17 ID:Kj2KWTDY0
>>846
そいつって確かとんでもねえヤツじゃなかったっけ?
857名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:14:21 ID:HG4AeZRF0
>>848
シオニストって言葉聞いた事無い?
858名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:14:40 ID:znOPEdc30
>>708

\(^o^)/オワタ
859名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:14:41 ID:zJwfO5bFO
>>830

健太は友人にいるから微妙なんだよね
名前って難しいね

礼二も好きな響きなのに、親とかぶるし。
860名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:14:56 ID:yPMlytAf0
昔の人がうらやましいと思えるところ
名前をころころ変えられるところかな

基本的に「改名」てのは難しいし
自分の意思とは関係なしでつけられるからなあ今は
861名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:15:27 ID:lkJkapNj0
>>842
大事なこれも忘れてるぞ。
「震電」局地戦闘機
862名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:15:36 ID:799xPR2D0
>>841
>字が悪いんじゃなくって、「ユウ」って響きを好むやつがダメっぽい。
ほう。
秋篠宮殿下が悠仁と名づけられたのは、先帝陛下の御名の
音読みと一致させるためだったと思うのだが。
863名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:15:39 ID:MtLAfKgk0
>>44
おトメさんが非常識な名前とは思わないんだが。
864名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:15:50 ID:tCALGAKl0
「素直」ってのもアウトらしい。
865名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:15:56 ID:LPXTcu8p0
恥ずかしい名前を付けれられた人、ここ読んでる?
DQNネームに誇り持ってる?
866名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:16:21 ID:jK9OE1rO0
>>859
健吾とかは?
867名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:16:24 ID:NE3ry+Pm0
>>847
正解www

ってかほんと、奇面組レベルの名前増えたな……。
868名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:16:44 ID:A+BfrfpKO
まぁ、まともな親ならあからさまに変な名前はつけないと思います。
869名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:16:54 ID:36P9mzFC0
ドキュンネームをつける親は、
脊椎反射で思ったことをつけるだけ

つまり、育て方なんかも同様なので
必然的にドキュンが育つ
870名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:17:04 ID:J7LHaWIe0
>>859
健介とか
871名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:17:12 ID:HG4AeZRF0
>>865
むしろ無駄に立派過ぎて変な気持ちになる。
これ庶民の名前じゃねーだろと。
872名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:17:13 ID:41gdtWTA0
将来嫁がDQNネーム付けるっていったらどうする?
873名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:17:26 ID:C/GTk/wV0
じゃ、今の変わった名前ばかりの子供たちが大きくなったら
どーすんだよ?
874名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:17:30 ID:9lQ+sB5j0
>>842
日本語の兵器名ってのはカッコイイんだよ

「AAM-3」だと味気ないが
「九〇式空対空誘導弾(きゅうまるしきくうたいくうゆうどうだん)」

どうだこのカッコよさww
875名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:17:39 ID:6s5WiiaC0
>>841
海原雄山もDQN親の元に生まれたという設定なのかな・・・
876名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:17:56 ID:hMjJEbQH0
>>842
航空機・艦船はいいんだけど、戦車系はなあ・・・
「チハ」とか「ホニ」とかだぞw
877名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:17:58 ID:tCALGAKl0
兵器ヲタイラネ。
878名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:18:20 ID:/BJghqBNO
>>832
自分もいい意味だと思って使おうと思ったんだが
ここを見てもわかるとおり、さとるという意味を知らず悪いイメージに受け取る人が多い。
やっぱり名前は周りの人のほうに合わせないといかんからな。
やめとくわ。ありがとう。
879名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:18:36 ID:LuGuzgNK0
>>859
けんすけ
けんいち
けんしょう
けんと
けんじ
880名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:18:45 ID:qND3tdAm0
東洋経済「子供格差」より

今のニッポンには私立小学校受験に350万円もかけてもらえる子どもがいれば、
中学3年生になっても九九ができない子どももいる。
生活保護行政のベテラン職員が貧困の世代間連鎖を実証。
貧困と低学歴、低年齢出産の関係を明らかにして注目を集めている。

世代を超えて継承される学歴、出世、離婚
・低学歴と貧困、虐待の相関関係
・父親の学歴・職業と子どもの地位との相関図
・父親の階層別に見た子どもの将来

ごく当たり前のことが書かれているぞ、
小学校からしっかり教えるべき。
881名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:18:44 ID:m0EFkR380
>>792
俺の知り合いに正美と清美がいるがまさにその通りだ。
882名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:18:57 ID:zJwfO5bFO
>>866

いいかも!意外と周りにいないし、読みやすいし。
参考にするわ、ありがとう!
883名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:19:01 ID:WfawhCUP0
野田聖子がアップを(ry
884名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:19:11 ID:51VI1u9OO
たしか、角田さんちは

ケンシロウとユリアだったよな。
885名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:19:37 ID:/Ptdg8qVO
>>857
初めて聞いたんでググって来た。勉強になりました。
886名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:19:37 ID:J7LHaWIe0
>>875
あれは多分ペンネームみたいなもんじゃないか?
息子の名前はそこそこ普通だし
887名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:19:53 ID:jK9OE1rO0
>>882
いえいえ。でも俺がイメージしたのは木村健吾なんだけどな
888名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:19:56 ID:6s5WiiaC0
>>853
>「姓名判断の画数」

「遥」でなく「遙」にこだわる人もいるからな。
これも字画が理由なのか?
889名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:20:18 ID:iCvkAh4hO
>>873
先生が困る
890名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:20:43 ID:aUdNC2fF0

それで鳥山作品は犯罪者ばかりなのか
891名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:20:52 ID:2wwfRPtK0
DQNの拡大再生産か・・・
892名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:21:10 ID:lkJkapNj0
>>874
現在のと言うネームは「ミサイル」は大戦時の日本では
「墳進弾(ふんしんだん)」。
これなんかも結構良い。
893名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:21:15 ID:zJwfO5bFO
>>870

> 健介とか
これもいいな、健って名前だと結構広がるね
行き詰まってたからここで聞いてよかったよ
894名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:21:17 ID:xQsUUmKt0
俺の知り合いで、初めて生まれた男の子に普通な名前をつけていたんだが・・・

真治 (しんじ)

な、普通だろ? で、なんだか今時珍しく子作りに励んじゃってさ、
二人目に女の子が生まれたんだ。

明日香 (あすか)

で、三人目の女の子

麗 (れい)

そして四人目は・・・もう聞かないでくれorz
895名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:21:29 ID:Kj2KWTDY0
>>891
そうだよなあDQNばっかりが子だくさんだし
896名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:21:37 ID:m0EFkR380
>>887
いざ一般的な名前付けようと思うと、有名人だったり過去の知人だったりが浮かんできて
困るんだよな。そうかといってDQNネーム付けようとは思わんが。
897名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:21:47 ID:UlSamZsU0
写生www
898名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:21:54 ID:PXrQ9vwwO
ぴかちゅうww
子供が老人になった時の事を考えれ
899名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:21:59 ID:bnoKDNP60
面接でわかりやすいから楽じゃんw

「あ、DQN家庭の子供だな、関わらない方がいいな。はい不採用。」
900名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:22:08 ID:hsSV4A9d0
どう見てもDQNです
本当にありがとうございました
901名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:22:25 ID:799xPR2D0
自分で名をつけられない子に代わって名を決めるという
意識をもって欲しい。
とんちや趣味をひけらかしたいのなら、改名手続きをとって
自分で名乗れと言いたいね。
902名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:22:33 ID:J7LHaWIe0
>>889
そうだな。
名簿読み上げるの二倍以上時間かかるかも
しかし訂正を毎年やらされる子どもだって困るぜ
903名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:22:42 ID:k7JM8xdNO
行方不明(ナメカタ シレズ)
名前通り行方不明。
904名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:22:43 ID:CNAowxj00
素直
905名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:22:59 ID:dQRuoPGZ0
変わった名前を付ける親の子供が、だろ
と散々レスがあるんだろうな
906名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:23:02 ID:P/qjq/ymO
C3-PO とか ダメ?
907名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:23:28 ID:jK9OE1rO0
>>896
そうそう、俺も清正とか正宗とか思い浮かんだw
908名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:23:35 ID:tCALGAKl0
おまいら、一度親に自分の名前の由来聞いておけよ。
意外な事実が判明するかもなw
909名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:23:38 ID:vuYkMsXwO
>>792
それは当たってる
親戚に一美さんという切れやすい叔父さんがいた
若くして脳の病気で亡くなったけど
910名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:24:06 ID:m0EFkR380
「宗教なんて馬鹿が信じること」とか言う割には風水とか姓名判断とか気にするやつ
多いんだよなあ。
911名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:24:18 ID:T0FyYA/LO
変な名前付けた時点で幼児虐待だろ
912名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:24:23 ID:YAt1Q+8A0
「死亡しやすい」じゃなくて?
913名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:24:32 ID:k5mD/eR20
分かりやすくて良いよね

DQNネーム
『あの子とは遊んじゃ駄目ですよ』
914名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:24:33 ID:o+CZys7H0
>>888
画数が二画違うけどなんか姓名判断の流派によって占い方もまちまちらしい。
戸籍上の名前は新字体でも占いでは旧字体を使うのどうのこうの。

↓適当にググってたら凄いタイムリーにこんなんひっかかった。
ttp://5go.biz/fbo/read/3/8938
915名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:24:35 ID:NE3ry+Pm0
漫画のキャラは、普通にはあまりない名前をつけるものだ。

現実の名前が、漫画のキャラでさえないものになってきてるわけだが。

>>894
それぞれはまともなんだからいいじゃん。


916名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:24:40 ID:Tj1MhVuvO
最近の親はバカだ…
名前って一生その子が背負っていくものなのに。

典型的な名前って言っても花子はやめたほうがいいな。
917名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:24:46 ID:J7LHaWIe0
>>908
俺の親は二人とも変な苗字と女みたいな名前で苦労したから、ともかく読みやすい書きやすい名前にしたって言ってた
感謝はしてるよ
918名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:25:02 ID:9EVZrg930
DQN名の親がDQNだからだろ。
919名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:25:13 ID:5b7IDCq1O
永久恋愛でエクレアちゃんて本当に実在する子供の名前なのですか
920名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:25:13 ID:wd4asySc0
>>733
徒然草のこの段は学校の授業では使えなくなるな・・
921名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:25:39 ID:799xPR2D0
井上成美
922名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:25:44 ID:F16KH4Go0
>>910
葬式と一緒でそ。他人の目があるからな。
本人や家族が葬式して欲しくなくても必要という。
犯罪ニューススレでも勝手に姓名判断結果載せてるやついるしな。
923名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:25:58 ID:T/dkvTWxO
>>726
琉希亜←ルキア
オワタ/(^O^)\
924名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:26:11 ID:RAru+4L6O
年寄りになっても恥ずかしくない名前つけてやれよ
925名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:26:40 ID:Py/oVA+FO
>>916
何で?
926名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:26:51 ID:raxTftfrO
名前はまだしも名字はどうにもならない
うちは変な名字だから一発で読めた奴を見た事がない

ああ、鈴木や田中が羨ましいわ
927名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:26:59 ID:9lQ+sB5j0
昔は名前に意味を持たせることが一般的だったと思うがな
俺も親に意味を聞いたことがある

今は「響き」だからな、でもなんだよ「響き」って
なんだよ、ココアって?
928名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:27:03 ID:SogsD9/1O
加えて、統計学的には一般に、珍しい対象とありふれた対象を比較する際には誤差が生じやすいとされる。
なぜなら、それぞれの対象が全体のなかで100対1の割合で存在している場合、母集団が理想的なばらつきを持っているなら、抽出サンプルは500と5で取れると期待できる。
すると、少ない方の対象にはたった1サンプルに特定の性質が現れただけで、25パーセントの確率で発生するという結論が導かれる。
統計の確からしさは抽出サンプルの平方根でしか上げる事ができないから、結論の精度を2倍確かにするには、抽出サンプルを4倍取る必要が出てくる。
要は、こうした調査は統計の偏りが出やすいという事だ。
929名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:27:20 ID:NE3ry+Pm0
>>912
自分のことしか考えないような親なんだから、
死亡事故が多いのもある意味当然かもしれない。
930名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:28:08 ID:xQHjTxnNO
奇面組と言えば海部ツヤ
931名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:28:18 ID:sOYYzSxG0
富士夫とか幸子よりマシじゃね?
親も幸子なんて不幸が約束されてるような名前を
よくつけるよなw
932名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:28:20 ID:Ls8KI1km0
>>924

「ピカチュウじいさん」

近所の名物じいさんだろww
933名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:28:28 ID:4+KwlRWhO
愛子って名前すごい嫌い
934名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:28:42 ID:wd4asySc0
でもさあ、普通の会社に勤めてても社員の出産報告で
これなんて読むの?って感じの名前みんな付けてるよな・・
さすがに天使(みかえる)はないけど、見たこともないような名前が多い気がする
935名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:28:49 ID:aoyg+2h20
> あまり一般的でなかったり、異性的な名前を付けられた子どもほど、人種に関係なく少年犯罪に関わる傾向が強い
暴論極まりない
単回帰分析して「傾きが正になったから犯罪率は上がる」って言ってるようにしか見えない
統計的な解析をしたなら、それが何%の範囲で有意なのか示してもらわないと

> 「例えば劣悪な家庭環境であったり、経済的不遇であったり、両親が離婚していることなど、
> あまり一般的でない名前の付け方と犯罪の要因となるような社会的環境には何らかのつながりがあるようだ」
こっちが本来の研究課題
名付け親の社会的環境と名前の特殊性の関係を研究してから発表しろよ
936名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:29:14 ID:Tj1MhVuvO
>>925
自分の娘の名前、花子って着けたら、娘が学校で何て言われるか想像してみよう。
937名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:29:15 ID:J7LHaWIe0
>>932
ありとあらゆる窓口で吹かれるんだな、ぴかちゅう君は
そういう事務は罰としてすべて親が代わりにやってやるべきだと思う
938名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:29:48 ID:xQsUUmKt0
>>933
俺のばあちゃん、愛子。
昭和元年生まれ・・・。
939名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:29:53 ID:rZI3HXG1O
俺の知っとる「力也」は百パーセント悪。
940名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:30:01 ID:F/asWSEjO
>>908
「女は要らなかったから、テレビを付けて最初に映った女の名前にした」だった…

はい、今は親とは音信不通です。
941名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:30:18 ID:799xPR2D0
花子はたしかにダサく感じるが、華子だと違ってじないか?
942名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:30:34 ID:T/dkvTWxO
>>726
彪雅←ひゅうが

これ吹いたw/(^O^)\
943名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:30:46 ID:Ls8KI1km0
>>936
知り合いに花子さんいるけど普通の人だよ
944名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:30:48 ID:p00ZB5DE0
>>831
DQNはDQNを呼ぶ
DQNの周囲にはまともなヤツがいないってのが証明されたな
945名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:30:54 ID:2m0g2jOS0
親の教育程度との相関だったりして・・・
946名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:30:56 ID:jb/YqG8WO
>>933
皇室は駄目ですか
そうですか
947名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:31:09 ID:pfhj+Ud7O
↓中島みゆきが一言
948名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:31:18 ID:SogsD9/1O
先ほどの例で、少ない方の対象についての結論が60%で確かだとするなら、倍精度、つまり2倍確かにするには2000と20のサンプルを得る必要がある。
それでやっと1-60%の30%の誤差を15%にする事ができ、確からしさは75%となる。
学術調査において求められる精度は、理想的にはシックスシグマだが、少なくとも80%以上の確率は最低限必要とされる。
上の例では、まだそれに5%足りない。
これが統計調査の難しさだな。
949名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:31:30 ID:9EVZrg930
DQNって自分が底辺で成功体験が皆無だから子供に希有な名前を付けて
差別化図ろうとするんだろ。
鈴木一郎を見習え。
950名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:31:37 ID:NE3ry+Pm0
他の子達とは違う、珍しい名前にしたい!

変わった名前ばかりで埋もれる
951名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:31:39 ID:Kj2KWTDY0
>>941
皇族にも常陸宮妃華子様が居るね
952名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:31:47 ID:16bjcIuQO
でも昔から変わった名前は多いし

そもそも変わってないんじゃないか

ピカチュウとかはアレだが
953名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:31:50 ID:P/qjq/ymO
>>45

> IMALU

杉本高文 は 奈良のB代表
954名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:31:55 ID:JGFRE6AKO
>>933
雅子って名前はもっと嫌だよな。
紀子はいい。
955名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:31:59 ID:Py/oVA+FO
>>936
全く想像つかない
956名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:32:29 ID:jK9OE1rO0
>>936
普通の名前がいいけどな、鈴木一郎とか
957名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:32:31 ID:4+KwlRWhO
シオン(笑)とかマリン(笑)とかクレア(笑)とか漢字で名前を子供に付けた親いるけど
開いた口がふさがらなかったわ
958名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:32:36 ID:51VI1u9OO
>>939
そういうのあるよな。

俺のしってる『ゆかり』はDQNでやりまんばっかだったw
959名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:32:37 ID:33eLKqU+O
>>842
これもドゾ
つ蒼龍、飛龍、赤城、比叡、武蔵、時雨、霧雨、吹雪
960名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:32:58 ID:BvpdgQboO
ピカチュウ(笑)

そいえば、まさみって男がいたけどクズだったなー
961名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:33:08 ID:Ws5c9oJbO
名前の基本は読みやすく誰にでも間違いなく読んでもらえることだ。

一生正しく読んでもらえない子供の気持ち考えろ。
バカ親め。
962名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:33:09 ID:wd4asySc0
>>950
今まさにその状況だなw
普通のやつでもDQNに感化されたのか結構新鮮な名前つけてるからな
963名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:33:13 ID:iCvkAh4hO
>>921

あれは、井上“成実”じゃなかったか?


964名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:33:23 ID:bnoKDNP60
逆に見た目バリバリDQNの夫婦が子供にまともな名前付けてると
「あっこの人たちカッコだけで本当はかなりの常識人なのかも?」って考えちゃうよねw
965名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:33:25 ID:z8xzT6iO0
>>927
それと字面な。
966名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:33:34 ID:6s5WiiaC0
>>951
承子という名前が悪かったのかなあ・・・
967名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:33:42 ID:10v1uAr/O
私のクラスに「小森 霧(こもりきり)」さんって女生徒がいるんですけど
案の定ひきこもりになってしまいました・・・
968名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:33:42 ID:AeKm+dsB0
>>126
不覚にもワロタw
969名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:33:59 ID:vru3izEFO
970名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:34:14 ID:m0EFkR380
>>936
珍しい名前ではあるけど別に構わんだろ。
971名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:34:15 ID:F/asWSEjO
>>941
自分はもし女の子が生まれたら絶対に華子(はなこ)にしようと思ってた。
でも最近華子には中国語で変な意味があると知った。

女の子が生まれなくて良かったと思ってる。
972名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:34:52 ID:o+CZys7H0
>>842,>>959
戦艦の名前として見ると凄くかっこいいと思えるけど
これが人名だったら「親がDQNかオタクなんだろうな」と思ってしまうラインナップだな……
973名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:34:59 ID:mCuvmrMO0
美紀と書いてみのりです
974名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:35:03 ID:799xPR2D0
>>938
「愛子」そのものは最近種の名前じゃないよ。
柳原 愛子(安政6年5月26日(1859年6月26日) - 1943年(昭和18年)10月16日)
読みは「なるこ」だけど。
975名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:35:05 ID:jb/YqG8WO
男で「千尋」ですが・・・

どんなイメージ?
976名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:35:20 ID:Tj1MhVuvO
>>943>>955
小学生時代に、ダサい名前って言われたら傷つかね?
名前って自分そのものだし、俺ならそれを否定されたくないな。
977名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:35:45 ID:C2trP8m7O
戦国武将からつけたいが駄目かな…
遠い知人の子供の名前が酷すぎて可哀相
無知な親ってやだな
978名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:35:49 ID:4+KwlRWhO
>>936
幼稚園から学習院に通わせれば花子なんて名前は全く問題ないな
979名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:35:52 ID:b9p+0QKY0
>>975
ジブリ
980名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:35:57 ID:9EVZrg930
>>972
どちらかと言えばヲタネームじゃね。
エロゲのキャラ名がやっぱりDQNが付けるセンスと違うのと一緒。
981名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:36:20 ID:vX9hDD/H0
俺の娘のクラスは「子」付けのが珍名だよ
982名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:36:25 ID:m0EFkR380
変わった名前でもいいけど、読める名前、せめて一回聞けば分かる名前にしてくれ。
983名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:36:31 ID:SogsD9/1O
ミス。
酒を飲んだのがまずかったな。
1-60%は40%だから、なんとかぎりぎり80%だ。
新しい理論を証明するには、もう少しサンプルが欲しいところだな。
984名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:36:33 ID:Me+0u+kTO
「悪い人いなそうだから太郎にする」って
知人が言ってたけど、
名字が平々凡々なので可哀相と思った

無理矢理な当て字は論外だけど、
名字とのバランスもあると思う
985名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:36:37 ID:6s5WiiaC0
>>972
現実、>>959の中にある名前の高校がその地区ではヤンキー高として有名w
986名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:36:37 ID:Mfpolp4MO
子供の名前
「胤好」か、「胤藤」か、「胤朝」の、どれが良いと思う?
直感で
987名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:36:39 ID:uaRvsQUp0
>>349
> 聖夜(いぶ)…イブは前夜です。これも男の子の名前。

イブの本来の意味はEvening。 
一日の変わり目が夕方だから、キリストの生まれた夜の意味。
だから、クリスマスは24日の夕方から25日の夕方まで。

ま、男につけるとアダムにカマ掘られるだろうけどね。
988名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:36:42 ID:ikeUgNEYO
>>967
なに実名出してんのさ
989名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:37:00 ID:BsWjZJJD0
990名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:37:09 ID:EEhAZKB+0
一一 一一(いついち・ひろかず)
991名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:37:13 ID:Ls8KI1km0
俺も名前を正しく呼ばれること滅多にないな
あまりにも間違えられるので
一時期はその間違えたほうがあだ名になってた
992名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:37:17 ID:Zw2WQ0oa0
坂本龍馬って名前の人がいたな
小さい頃は名前負けすぎると嫌だったらしいが、
リーマンになってから営業で威力発揮しまくりらしい
993名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:37:18 ID:P/qjq/ymO
同級生に満子と言う女いたが
誰にも相手にされなんだ
満子ですよ 満子 ほぇーッ
994名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:37:21 ID:zfOx3qoB0
大人になったら改めて正式な名前を付ける制度を復活させたら良い。
そしたら子ども時代はさらにやり放題になって親も満足だろ。
995名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:37:25 ID:wd4asySc0
>>975
神隠しなイメージ
996名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:37:33 ID:xQHjTxnNO
回天くんとか桜花ちゃんとかいそうだよな。
997名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:37:36 ID:h8gY/nelO
自分はもうすぐ二十歳だが周りはまともな名前ばっだなぁ。
ゆとりと言われていても名前が普通の世代っだけで安心するわ・・・
最近の小学生って変な名前多いもんなぁ
998名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:38:36 ID:Br9uuBmr0
>>878
そこまで考えてたなら、その名前つけちゃえばいいのに。
ちゃんと人にも説明できるんだし。
999名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:38:39 ID:Py/oVA+FO
>>798
別によくね
1000名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:38:43 ID:aBYQGxMxO
今の流行りだろ。
じゃ、どんな名前が変わってないのか?
名前なんて時代と共に流行が変わるし、
ちょっと前、男は「ひろし」とか、女だったら「◯◯子」とかの名前は今時反対に浮くぞ。
戦時中とか「勝」「勇」
とか流行ったし、
更に遡って、明治や大正の女性なんか「ふじ」「よね」とか頭に、おをつけて呼ぶのが普通だったし、
何を基準に変わった名前とか言ってるか
まったく解らない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。