【京都】 「唐辛子入り大福」 「ハバネロやきとり」 「激辛クレープ」 激辛商店街でホットに 向日市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅ρ ★
 街の商店街を活気づけようと、向日市内の飲食店など約30店が9日、「京都激辛商店街」を
立ち上げる。とびきり辛い大福や焼き鳥、めんなど、各店ともマニアをうならせるような
オリジナルメニューを考案。すでに一部は発売されており、街はホットな盛り上がりを見せている。

 向日市は交通アクセスが良く、京都や大阪の繁華街にも電車で20〜30分程度で行ける。
だが、その利便性があだになり、市内の商店街は集客に悩み、最近はシャッターの下りた店も
少なくない。

 「街に活気がないなら、元気の出る辛いもんを食べるのが一番。みんなで作ろう!」
 街おこしに取り組む市まちづくり研究会のメンバーで、不動産業の磯野勝さん(45)が4月に
知り合いの各店に提案した。すると、「おもしろい」「辛いメニューは人気があるので、市全体で
やったらさらに人気が出そう」と賛同する店が続出。市内の約30店が「激辛商店街」に加盟することに
なった。

 和菓子店「栄久堂」は、甘いゆずあんを唐辛子入りの羽二重餅で包んだ「激辛大福」
(6個入り250円)を考案。店主の木村正夫さん(67)は「50年職人をやって、初めて
辛いまんじゅうを作った」と笑う。

 焼き鳥店「大吉」は、ハバネロ入りのたれをつけた焼き鳥に唐辛子をまぶした「地獄焼」(1本147円)を
開発。店員の舩越憂さん(34)は「ロシアンルーレットの気分で食べたら楽しいかも」と話す。
ほかにも、中華料理店「麒麟(き・りん)園」はめんにハバネロを練りこんだ「激辛担々(たんたん)メン」
(900円)を開発。クレープ店「おんりー」はチョリソーやカレーのソテーをクレープで包んだ
「サドンデスドッグ」(430円)を考え出した。

 店やメニューの情報はホームページ(http://kyoto-gekikara.com/)で公開。7月末までに
加盟店といち押しメニューをまとめたマップを作り、市内の駅や市役所などで配布するという。11月には
各店の料理を持ち寄って競う「激辛コンテスト」も開催する予定だ。

 激辛クレープに挑戦した高校2年の女子生徒(17)は「めっちゃおもろい。辛いのは少し苦手だけど、
友達といろいろお店を開拓しようかな」と話していた。
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000000907060001
2名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:39:02 ID:CjmHVtIu0
3名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:40:20 ID:uC9M8xAs0
向日市は来月から大阪府高槻市に合併されますので京都ではありません
4名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:40:29 ID:1z6RIJaY0
こ・・・向日市
5名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:43:40 ID:GHoWLaFB0
ホッガイが終結して熱い夜の街になるのも遠くない
「京都ガチムチ商店街」
6名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:43:47 ID:ytLDBMDZ0
激辛好きの人って、ウンコに辛子つけたものでも「美味い」と言いそう。
7名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:46:38 ID:EzhDEQ1EO
>>1
生で唐辛子くってろ

8名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:47:18 ID:WllSmIAs0
サルは辛みを感じるチカラが人間の400分の1なので辛いものでも平気で食べられる。
人間は進化の過程でこの能力が成長したので、サルよりも格段に辛いものが苦手。
辛いものが得意な人間はそうでない奴より進サルに近いということです。





豆知識な
9名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:47:28 ID:K6R0m/Ec0
ピリ辛くらいが好きなんだが
10名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:47:34 ID:u9t0GZNiO
韓国化計画
11名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:49:24 ID:SBbvfF8JO
肛門課も大盛況です
12名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:49:30 ID:mBmSZUtt0
食べ物で遊んじゃ駄目だと教わんかったんか
13名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:50:10 ID:6dPgySkR0
セブンイレブンで売ってる黒い袋に入ったハバネロスナックを喰ってみたけど

…辛すぎて口の中をやられた。頼みのコーラを飲んでもダメだった
 辛さの痺れが30分くらい続いたよ。辛さも程々じゃないとな(´・ω・`)
14名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:51:11 ID:zpgE5rS3i
激辛ニダ
15名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:51:51 ID:8qSjYOSd0
チリが入ったチョコレートは神だぞ。
16名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:52:13 ID:K8AZcuR50
今ならまだコンビニとかで売ってるだろう「激辛マニア」
ハバネロの延長かと思ったら死ぬ思いした、完食に三日かかった
17名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:53:14 ID:M95WMlMMO
近くにトイレも完備してるんだろうな
18名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:53:58 ID:ODmnJy650
京都は朝鮮系多いからな辛いの好きなんだろう味音痴なのかもしれないけど
19名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:54:30 ID:bd/7K5/60
LEE40倍を始めて食ったときは 泣きそうになった
20名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:54:45 ID:WGWhEcclO
キモい
21名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:54:54 ID:bKn8ja+oO
本当に辛いものは尻で味わう。


カラマーゾフ(弟)
22名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:54:57 ID:HQWRV1uFO
辛過ぎなのはちょっとな。
ココイチのカレーは3辛ぐらいが一番バランスとれてると思う
23名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:55:43 ID:ROKN1c3j0
誰かあの「ハバネロ上司」のこぴぺ貼ってくれw
24名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:55:44 ID:3xCpBVteO
京都はチョン多いもんな
最高の街並みに最低の人間を住まわせた街
それが京都
25名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:56:06 ID:1Iu8tCGP0
焼き鳥に、ハバネロか
質の悪い肉使われても、判別できる奴いねぇなこりゃw
何の肉を喰わされるんだかw
26名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:57:02 ID:ZWB8JoDa0
>元気の出る辛いもんを食べるのが一番。

これチョンの発想か?
27名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:57:11 ID:5LmXXzu40
さて、次のニュースです。
ここ朝鮮部落では・・・・
28名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:57:39 ID:xEKjN9wi0
辛さ=口中粘膜に対する刺激
だから、Mのやつとかは大好きだろうな。

辛いのを日常的に食べていると、辛さに対応して脳内分泌があって、
中毒になっていくらしい。
29名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:58:10 ID:Lpddxo1N0
狂っとる
辛いもの嫌いな自分には理解出来ない。
30名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:59:05 ID:iMjoAqK50
また韓国化
31名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:00:06 ID:uBbs3GOSO
>>23
暴君ハバネロにはまったアメリカ人リーマンの話か?
32名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:01:12 ID:h9Oht/Jk0
京都がどんどんチョン臭くなっていく
誰か止めろ
33名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:01:16 ID:9Hz1Sq/A0
朝鮮人見ればわかるが辛いもの食いすぎると頭おかしくなるよ
34名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:01:32 ID:YDKk0zu10
こういう寂れたとこから取り込まれてくわけか。。。悲しい光景だな
35名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:02:21 ID:aaLebfxG0
去年、仕事でニューヨークに行った時、オフィスで紹介されたボスが辛党だった。
彼は何でもうんざりするくらいタバスコをかけるのよ、とか。
だから、日本から持ってきた暴君ハバネロをプレゼントした。  
ニック(仮名)、日本のスナックだ。あげるよ。  
うまそうなパッケージだな。ありがとう。←バリっと開ける。パクッ  ポテトだな。パクッ ボリボリ ふーん。
 それで、聞きたいことがあるんだが、このプロモーション素材の、

ふ  ふ、  フォ━━(━(━(-( ( (゚ロ゚;) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
 えー何コレ?マジうまくね?いやすげーわ!!バクッバクッバクッ
どこで売ってるの?日本?アジアンマーケット?
ない?知らない?バクッバクッバクッ  うっわーいいわこれ!バクッバクッバクッ  おおぉぉ!燃える!燃える!バクッバクッバクッ
 あーダメ!あーダメ!神様!信じられない!バクッバクッバクッ  (ここらへんでオフィスの人間が異常を察して集まってくる)
ノー!ノー!絶対あげないよ(誰もくれと言ってない)バクッバクッバクッ…アハァーーー!  すばらしい。君の部屋にあるスナックを全部売ってくれないか?
 それは日本で買ったんだから、もうないよ。

( ゜д゜ ) ←本当にこんな顔した
日本に帰ってからもメールでハバネロ頼まれた。箱単位で。
36名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:02:53 ID:p+vYyEUS0
漢字でも剣道でも日本人は朝鮮半島から盗みすぎ
100年位したら唐辛子は日本文化とか言ってそう
37名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:03:05 ID:ROKN1c3j0
>>31
そうそうw
宅急便を待っていたのに、箱を空けたら妻の注文したもので
両手を振り回して暴れてどーのこーのってやつww
あれ好きだわw
38名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:03:24 ID:6ms0ollW0
>>13
牛乳を飲むとかなり楽になるよ。
39名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:04:19 ID:fWFJfwfR0
初めてデスレインのハバネロ味を食ったときは衝撃的だった。
お菓子であの辛さはありえねーよ。
40その2 1/2:2009/07/07(火) 13:04:59 ID:aaLebfxG0
ハバネロボスことニック(仮名)に箱詰めでブツを送った。
アメリカの役所に申請出すのめんどくさかった。
彼から感謝のメールが来たのでかいつまんで訳す。

君からハバネロを送ったという知らせを受け取ってから、私はアパートの玄関に座り、
道ゆく人々を眺めながら、毎日、まるで少年のようにデリバリーが来るのを待った。
(寒すぎたので翌日から部屋の中へ移動したけど)
やがてついに運命の日、一人の男が大きな荷物を抱えてやってきた。
私は聖餐を受け取るにふさわしい態度で、彼を丁寧に迎えて、握手をし、
暖めたスターバックスのボトルをサービスした。
そして「ありがとう!良い一日を!」と挨拶を交わして別れた。
私は記念すべき瞬間に備えてビールを用意した。
準備を整えて、わくわくしながら、うやうやしく箱を開けてみれば、
それは妻が注文したキルト生地のセットだった。
両腕を振り回して窓から飛び降りないようにするのに大変な努力を要した。
君の荷物はその次の日に届いた。
41名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:06:31 ID:uyMloA090
じゃあ激辛パフェとか!
42名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:06:50 ID:9115eTxw0
>>3
大阪府と向日市の間に長岡京市とか大山崎町とかあるぞ?
向日市だけ大阪府になるのかw
43名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:07:36 ID:fEIJfHzdO
ええじゃまいかお金が命なんだろ屎が
44名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:08:06 ID:afWWmTsVO
向日市 なんて読むの?
45その2 2/2:2009/07/07(火) 13:08:43 ID:aaLebfxG0
アメリカにはデスレインというホットスナックがあると聞いたよ。という質問に対して:

そう、デスレインは知ってるよ。だがあれを食べるくらいならペッパーでもかじっていた方が経済的だ。

ニューヨークでも日系ストアでハバネロを売ってるらしい、という情報について:

すばらしい知らせをありがとう!
もううるさいFDAが君の手を煩わせることのないようにしたい。
しかし、私が探索行に出かけるには、妻からクルマを使う許しが下りるかどうかが問題だ。
何しろ、今から、彼女が帰宅したら夫がソファでキルト生地にくるまって飲んだくれて眠っていた件について
説明しなければならないので。
---
ハバネロの話がウケてるので、そのボスのハバネロ送れメールに書いてあった言葉を載せとく。
訳すごくヘタだが
「ブッシュを支持しないが、対日関係を重視する彼の姿勢ゆえに、
タイラント・ハバネロは私の政治的信念を揺るがし始めている」

何言ってんだろう彼は(笑)
46名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:09:20 ID:C10jMA/i0
<丶`∀´>何でキムチを入れないニカ?
47名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:10:50 ID:5LmXXzu40
おーい、朝鮮人が紛れ込んでるぞ>>44
48名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:11:26 ID:ROKN1c3j0
>>45
どうもありがとう!w
これとか、「モーア?」とか「バーベキュー」のコピペを見ると、
むしょーにアメリカに行ってみたくなるんだよな〜。
海外に行ったこともないし英語もできないのにw
49名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:13:08 ID:BMaY9dsG0
チョーセンにのっとられてしまったん?この町…
50名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:14:21 ID:cmo2tcCgP
日本をチョンにし〜てしまえ〜♪
51名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:14:26 ID:rfyWqGw80
激辛ブームってまだ続いてたのか?
やきとりはわかるが、それ以外は罰ゲームとしか思えない
52名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:15:06 ID:70SldUvCO
確か伝統的な京野菜には、辛くない唐辛子があったはずだが。
どこでも食える激辛メニューよりそういうのを出した方が、地元の活性化になると思うんだが…
53名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:16:03 ID:2TFixWOJi
>>8
有吉www
54名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:17:15 ID:0EFC6KJG0
>>52
万願寺唐辛子のことかな?
個人的には焼き茄子同様に焼いて食べるのがオススメ。
55名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:17:20 ID:hFkTMfrDP
>>35,40,45

このコピペ大好きw
56名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:18:38 ID:04BGwOma0
キムチクレープでもやればバカな鮮人がホイホイ釣れんだろ
57名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:21:15 ID:T/3pkm1u0
こんなの長続きしないよ・・・・


と思ったが 京都 韓国 キムチ 激辛



これで納得した
58名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:24:30 ID:iDmf/Rsc0
味覚障害者が集う町か
59名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:27:33 ID:82hNqCR10
 いいコピペだ。
 あやうく京都の朝鮮化を忘れる所だったw
60名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:28:04 ID:T/3pkm1u0
>>55
これコピペで有名になってるんだな。
当時リアルタイムでスレで読んだわw
61名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:32:10 ID:DLpTf3kN0
イソフラボンも加えて、カプサイシンとイソフラボンで
発毛するって聞いた事あるなー
ハゲ・ヅラ板にそのスレあったなー
62名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:33:09 ID:sXyIUm6B0
ハバネロコピペはいつ読んでも笑える
63名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:33:49 ID:sDLj5qkhO
ハラペリーニョ八ツ橋とかチリ湯豆腐とか
64名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:34:52 ID:DLpTf3kN0
そういえば、レトルトカレーでハバネロあったなー
水無しで食べたけど、翌朝トイレが辛かったw
65名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:36:05 ID:WaomPA44O
味覚神経は死んだら再生しない
辛いの得意なやつはそういう事だ
66名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:36:32 ID:6ms0ollW0
激辛京懐石

韓流京懐石

京懐石「大地の恵みの蒸し物」

...おこられるでしょこれだったら
67名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:37:27 ID:DLpTf3kN0
前テレビで、哺乳類(うさぎ、馬など)に、生のハバネロを
与えても、全く食べようとしなかったが
鶏は平気で食べていた。
カラスは唐辛子を辛がっていたんだが、種によって違うのかな
68名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:37:32 ID:VfxMufuR0
発案者の名前が磯野さんちのイタズラ小僧にニアピンなのに、
誰も突っ込まない件について。
69名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:41:28 ID:Skx3q76lO
メニュー表に5番(激辛)までしかないインドカレー屋で、店に特注して
辛さ40番頼んだ自分にとっては、こんなメニューは全て甘口に見えるんだけど。
ちなみに、この辛さはその店のレコードになった。
70名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:42:18 ID:6ms0ollW0
>>67
それであっちこっちに山椒が生えているのか。
生の山椒の実なんてかじったら大変なことになるんだけど、
鳥にとって何も感じないのならただの木の実だもんね。
71名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:43:36 ID:70SldUvCO
>>54
多分それ。
蒼太の包丁で見て一度食ってみたいと思ったんだが、こっちじゃ手に入りそうもない。
72名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:44:14 ID:0fIPuPKeO
京都は優しい甘さのイメージがある俺
73名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:45:55 ID:Qk5bmlS0O
>>63
チリ湯豆腐は良いかもw
74名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:46:12 ID:0MzbjN310
なにそれ? チョンみたい。
75名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:46:58 ID:Skx3q76lO
油で炒めた生のハバネロ3個とか、ビッキーヌ5本すり潰して揚げたのをカレーに入れたら美味しいよ。
普通の日本人が一口食べたら、失神しますけど。(笑)
76名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:47:05 ID:5LmXXzu40
中学の修学旅行で食べた生八つ橋の触感とニッキ臭さが未だに消えない
77名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:47:31 ID:6ms0ollW0
>>51
ホムせんなどで種を売ってたりしますよ。
78名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:50:15 ID:iVtCpnbA0
お魚咥えて街まで、出かけたら〜♪
79名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:51:06 ID:T/3pkm1u0
>>76
ニッキが入ってない抹茶八ッ橋というのがある
マジおすすめ
80名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:51:09 ID:WKcH4LJ70

辛さに逃げたら

料理はオシマイです。

人格もかわります。

アノ人たちを見ればわかります。

81名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:51:53 ID:Skx3q76lO
激辛マニアの標準は、タイ料理の激辛香辛料がベース。
逆に激辛マニアが嫌うのは、朝鮮料理やキムチ。
朝鮮料理は、中途半端な辛さなのにやたらとニンニクやキムチの臭いが強くて不味いから。

ちなみに、激辛マニアの入門編は大沢食堂の極辛カレーね。これを完食して一人前。(笑)
82名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:55:03 ID:KNWs2tit0
あそこは京都やない。
府ぅーや!

この言い回しって、同じ府である大阪ではこんなこと聞かないがなぜだ?
83名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:55:18 ID:WaomPA44O
トムヤムクンよりトムカーガイ派の俺
84名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:56:51 ID:6ms0ollW0
>>83
タイ料理で一番好きなのはガイヤーン
85名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:57:01 ID:BhawY4um0
自分達が住みやすい様に、チョーセンジンが着々と工作活動中
86名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:57:30 ID:cz/Z3qB/O
>80
亀岡とかでハバネロ栽培とかしてて、ハバネロ懐石とかやってるとこあるけど、 
辛さ調整しててそれほど、辛くないのよ。
ダシの味がわかる辛さだもの。
87名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:58:13 ID:Skx3q76lO
>>85
朝鮮料理は辛くないよ。これは激辛マニアやタイ料理マニアの定説。
88名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:01:57 ID:cz/Z3qB/O
京都の繁華街のチョン料理屋はバンバン潰れてる。
亀岡のハバネロ栽培、ハバネロ事業はチョンとは本当に無関係。
89名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:05:51 ID:6ms0ollW0
憎まれっ子世にハバネロ
90名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:15:43 ID:CqZDG0n/0
>>71
北海道だがうちで育ててるぜ!<万願寺とうがらし
もうじき花が咲くところだ
91名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:31:54 ID:O+3BblSMO
激辛コーヒーとか激辛チョコ、激辛アイスに激辛飴作ってくれぇ
92名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:33:48 ID:IrUQlGaz0
万願寺なのか分からないが、余り辛くない青い唐辛子を、鰹節と一緒に
醤油で甘辛く煮た総菜は美味かった。
温かいご飯が何杯でも食える味だったな。
93名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:42:41 ID:DLpTf3kN0
>>73
麻婆豆腐とあまりかわらないようなw
94名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:44:50 ID:DLpTf3kN0
>>70
庭に山椒を植えているんだが、アゲハチョウがやってきて
しばらくすると、巨大なアオムシが丸坊主にして枯れたw
95名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:58:22 ID:3WitMyO60
>>13
あれ酷かったなwww
うんちも酷いことになったよね(´・ω・`)
96名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:30:03 ID:VfxMufuR0
>>91

激辛アイスなら、南米のチリで普通に売られてるらしいぞ。
97名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:16:12 ID:O+3BblSMO
>>96
チリに売ってるのかwwwすげぇなw

辛いものが食いてぇ〜
98名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:36:30 ID:5vuGcChcO
ジャージーデスという辛みソースはマジで辛い。
カレーに3滴も入れるとココイチの10辛以上になる。
99名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:45:21 ID:DLpTf3kN0
LEEの40食べたことあるけど、コンビニ限定(最近はスーパーにもあるかも)
のハバネロカレーのほうが辛かったなー
100名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:50:32 ID:psIbxZpy0
罰ゲーム?
つか、チョン色に染まって、日本人が遠のくの図
101名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:54:30 ID:oC2oRIZT0
世界の激辛フード集めて屋台村やってくれるなら行く!
102名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:16:34 ID:y89nTl/o0
またそういうことを
103名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:22:55 ID:LPXTcu8p0
正直な話、激辛と謳って本当に激辛なものは少ない。
どこかしら食べてもらえないと困るので常識を超えない範囲内で抑えているものが多い。
一口食べるごとに、ためらい、涙を流し、口中が痛みで味覚麻痺し、汗が滝のように流れる…
そういう店は非常に少ない。
104名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:23:52 ID:8rZZ1AFb0
ガキの頃LEEの20倍を泣きながら食ったきおくがあるわ
辛いけどうまかった
105名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:25:10 ID:Ct1ysylE0
京都ってはんなりとした味付けがいいんじゃないの?
ダシが効いててでも素材の旨さの引き立て役みたいな。

なに激辛って(´・ω・`)
106名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:25:29 ID:A+BUQBSNO
痔になるぞ
107名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:27:51 ID:Ct1ysylE0
>>92
ああ、随分前だけど、二条城の近くで食べた大唐辛子美味かったw
あぶって鰹節と醤油だけでいただくやつ。
108名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:42:59 ID:+ilaABKz0
>>105
そういうのは来客用だよw
実際に京都の人間が食ってるのは天下一品とか餃子の王将とか。
109名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 06:05:56 ID:JRgDxi2D0
日向市っていうのもあるよね。

今のヤツはゆよりだから、読めないんでやんの。
110名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 06:10:54 ID:/VwUaV5R0
在チョン好みの食いもんだわな
111名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 06:49:02 ID:Bv1Rxizw0
パチンコ屋のグギは全て激辛です。
112名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 06:49:34 ID:6d0kMf1Z0
辛いもの好きな奴って「こんなに辛いもの食える俺スゲー」みたいなアピールしてきてうざい。
頼んでもないのに、人に無理やり食わせようとしてニヤニヤしたり。

一緒に昼食行くと、毎回、卓上の七味一瓶入れるバカがいたので
「辛いもの食えてもかっこ良くないよ。それとも韓国人なの君?」
ってマジレスしてやったら、二度と同じようなことしなくなった。
113名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 07:04:46 ID:E/kAq7C40
オゥ!ホットガイ!
114名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 07:48:42 ID:0uv7pyfp0
向日市か。この辺りは日本赤軍の高槻市などとがっちり連結した地域だからな。
朝鮮人だの部落だのがデカイ顔してる場所だ。
115名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 09:39:11 ID:KJM37DIz0
>>23
去年、仕事でニューヨークに行った時、オフィスで紹介されたボスが辛党だった。

彼は何でもうんざりするくらいタバスコをかけるのよ、とか。
だから、日本から持ってきた暴君ハバネロをプレゼントした。  

ニック(仮名)、日本のスナックだ。あげるよ。  
うまそうなパッケージだな。ありがとう。←バリっと開ける。パクッ  ポテトだな。
パクッ ボリボリ ふーん。
それで、聞きたいことがあるんだが、このプロモーション素材の、

ふ  ふ、  フォ━━(━(━(-( ( (゚ロ゚;) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
えー何コレ?マジうまくね?いやすげーわ!!バクッバクッバクッ
どこで売ってるの?日本?アジアンマーケット?
ない?知らない?バクッバクッバクッ  うっわーいいわこれ!バクッバクッバクッ
おおぉぉ!燃える!燃える!バクッバクッバクッ
あーダメ!あーダメ!神様!信じられない!バクッバクッバクッ  
(ここらへんでオフィスの人間が異常を察して集まってくる)

ノー!ノー!絶対あげないよ(誰もくれと言ってない)バクッバクッバクッ…アハァーーー!  
すばらしい。君の部屋にあるスナックを全部売ってくれないか?
それは日本で買ったんだから、もうないよ。

( ゜д゜ ) ←本当にこんな顔した
日本に帰ってからもメールでハバネロ頼まれた。箱単位で。
116名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 09:40:22 ID:irgOHcda0

朝鮮半島化が進んでいるな
117名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 09:43:30 ID:v83sYq6L0
辛党=ただの味覚障害or鮮人
118名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 09:53:20 ID:joFSBW9n0
競輪場帰りのおっちゃん向けですね、分かりますw

乙訓エリアってどうしてこうも微妙な自治体ばっかりなんだろう…
せっかく歴史のある神社仏閣があるのにそれには目もくれずもうね(ry
119名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 09:57:39 ID:4O4IpaMu0
辛くない唐辛子なら
万願寺のほかに伏見唐辛子てのもあるな
万願寺より肉薄で細長い

これからの季節おかずのメインがししとうになる日が増える
うんこに消化されなかった種が混じることがあり
一瞬寄生虫か何かかとびっくりするのだ
120名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 11:23:46 ID:lIworxtK0
唐辛子をミキサーでペーストにして食べて
その後ワセリンを食べると、辛さが収まるどころかひどくなるって
ディスカバリーチャンネルの怪しい伝説でやってた
121名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 11:35:14 ID:+uH1DAzx0
「激辛=チョン」と短絡志向するのは、チリやインドの人たちに失礼だと思うが。
唐辛子の冤罪を晴らすため、声を挙げたいと思う。
122名無しさん@十周年
ただ、頭の出来が悪いだけのエンコリ民なんだ。哂って許してやってくれ。