【企業】任天堂、ゲームソフトにスキップ機能──難局にぶつかり進めなくなった際に、飛ばして先へ 途中であきらめがちな消費者向け★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
任天堂はゲームソフトに初心者向けの「スキップ機能」を採り入れる。

ゲームの途中で難局にぶつかり前に進めなくなった際に、その場面だけを飛ばして先へ行ける。
何度も途中であきらめているうちにゲームから遠ざかってしまう消費者がいるのに配慮した。
今秋発売のソフトから順次導入する計画だ。

第1弾は今秋発売予定の人気シリーズ「New スーパーマリオブラザーズ Wii」となる見通し。
スピード感のあるアクションゲームを中心に、据え置き型・携帯型のゲーム機双方で
対応ソフトを増やす。


ソース:日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000696.html
前スレ(★1:2009/07/06(月) 08:08:07)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246843129/
2名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:38:03 ID:jphBiWYO0
人生にもスキップ機能を下さい
3名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:38:51 ID:L8z744tL0
スワップ機能も付けて下さい
4名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:38:59 ID:CZAycZf50
ゲームってここまでしてヤるもんじゃないよ
5名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:39:07 ID:MD7YdCI90
久米田がネタに使うに500コージィ
6名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:39:32 ID:qYHkD9H40
確かに袋小路になって、しかも3Dで酔って
それっきりそのゲームには手をつけなくなったてのは何回もあるな。
7名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:39:32 ID:QR7XQOcv0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  人生にはスキップ機能は無いが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  電源ボタンはあるぞ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
8岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 12:39:47 ID:zujCgqG+0 BE:428652757-2BP(2252)
使い方が楽しみだ。
9名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:39:47 ID:P/yrzl6A0
人は殺しても何度でも逝き返る
10名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:39:57 ID:WbZGxVK30
子供から考える力を奪おうっていうのか
こんなの末期だよ
11名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:40:01 ID:FD87HNBX0
「嫌なら使わなければよくね?」って言いに来る奴が大勢来るに1000ガバス
12名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:40:16 ID:n4nfy0ag0
魔界村がレッドアリーマーより先に進めません
13名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:40:18 ID:as20+9od0
ゲーム脳が加速されそうだ
14名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:40:25 ID:D8Jtcvz90
ゆとり対策全開(笑)
15名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:40:30 ID:E1j5lAT70
ストップ機能
16名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:40:39 ID:XBwlnWDK0
TASさんが友達にいる俺には不要だな。
17名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:41:03 ID:icYSjR1O0
そういや最近、難易度の高いアクションゲームって無いなぁ
18名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:41:12 ID:0kBgk6RH0
これを批判してる奴は結局何が言いたいの?
19名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:41:14 ID:5THH0Qjc0
任天堂「確かにスキップ機能は良くないようですね。
デフォルトで幼稚園児でもクリアできる難易度に致します^p^」
20名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:41:17 ID:B1p7uVmk0
以下クリア厨および真のエンディング厨禁止
21名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:41:37 ID:3z6zvZqoO
アークザラッド2にもあったな
22名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:42:00 ID:cJ7n6ukh0
俺らの頃には考えられないような機能だな。
今の世代ってそんなにアホなんか。
23名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:42:09 ID:HJ0gu8V30
俺は公式発表があるまで良いか悪いか判らない
海外のサイトだとプレイ中の難易度変更と「demo play」機能らしいからクリア方法を
教えてくれるだけの気もする
24名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:42:14 ID:a4Fl7ClT0
>>12
あれが倒せるようになったらクリア同然だと知ってて書いてるだろw
25名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:42:16 ID:yVTL7DTdO
スキップしたら
「スキップ〇回使いましたアイコン」
とか表示すればやりこみ人は解決
26名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:42:29 ID:FhmuK9IIP
>>1
3週間前に話題になってるだろボケ
27名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:42:34 ID:XBwlnWDK0

RPGはイベントシーンだけを流す【イベント機能】を搭載!

経験値や持ち金は自由に設定することが可能!
28岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 12:42:44 ID:zujCgqG+0
>>12
チェックポイントまで逃げて死ぬんだ。
そこを飛ばして先に進めるぜ。
29名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:43:10 ID:869tV368O
ビックリする程ゆとり仕様!!
30名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:43:14 ID:mg7uUBFxO
これの良し悪しは置いとこう
これは実際売り上げに繋がるのかが知りたい
31名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:43:18 ID:FD87HNBX0
>>18
試行錯誤してクリアする楽しさを与えてくれた任天堂が、自らそれを放棄させることを是とした機能を
盛り込んだのだから当然批判もでるだろう

使わなければいい、で片付けるんであればそれこそあらゆる救済措置いれとけと
32名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:43:47 ID:0kBgk6RH0
俺らの頃には難しかったら最終的には投げてたからな
アストロロボとかどうやっても無理だったわ
33名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:43:57 ID:LP5YvkYEO
マリオ3ワールド8の高速飛行艇を飛ばさせてくれ
34名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:44:00 ID:+0TDNtFPP
ごちゃごちゃ言ってないで
黙って殿堂をコイキングLV5で埋め尽くす作業に取り掛かるんだ
35名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:44:03 ID:gSy25qCC0
リセットに次ぐゲーム社会用語になるな
てかスキップできたら発売直後にEDネタバレとかでてきてゲーム衰退につながらないか?
36名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:44:05 ID:TjTs3MGh0
スタート直後のクリボーにさえやられる俺にはあまり意味のない機能
37名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:44:17 ID:seaMYDgD0
FFもムービーとムービーの間にあるミニゲームをスキップさせてくれ。
38名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:44:49 ID:EynoyzQ00
・FC版 ドルアーガの塔
・FC版 スペランカー
・FC版 チャレンジャー
・GC版 バイオハザード0
・PS版 FF9

これは先に進めなくて挫折した思い出がある。FF9はつまらなすぎて止めたんだけどw
39名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:44:56 ID:1pvmkO6a0
これはちゃんと調査して決めたのかな
40名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:45:05 ID:y3+pKy2FO
パチンコのスキップボタンも復活してくれ
41名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:45:10 ID:NW40az9h0
上上下下右左右左BA
42名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:45:28 ID:doO7tOeB0
>>1
スキップしないで、難度が自動(または選択)で下がるようにすりゃいい。
あほだろw
43名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:45:41 ID:gIMhneRFO
ゲームやる意味なくね?
44名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:46:03 ID:3BUA44V20
>>35
任天堂はすでにゲーム界を大きく衰退させている

体重計だの血圧計だのを発売しサードパーティにビジネスチャンスが無いような
商品展開でゲームエンタテインメントの商業機会は大きく失われた

45名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:46:04 ID:0kBgk6RH0
そもそもマリオのネタバレってなんだろう
46名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:46:11 ID:qYHkD9H40
攻略本みたいなのを
販売すればいいんだよ。ゲーム中に
迷えばネット上でアクセスできるようにするんだよ。
47名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:46:22 ID:v2HXrBrO0
例えば昔のゲームにこの機能をつけて再販、とかどうだろうか?
売れやすくなるかな?

つか、これが受け入れられるようになれば、廉価版にデフォルトでこの機能が付きそうな気がする。
48名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:46:48 ID:nWqGFVio0
むしろスキップ機能なしのほうが

進めず諦める→暇なので新しいゲーム買う

流れになる気が...
49名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:47:03 ID:FD87HNBX0
1回死ぬごとに

キノコ所持スタート→フラワー所持スタート→スター+フラワー所持スタート→
敵ダメージ無効→落下死無効

ってやればいいだけなのにな
50名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:47:14 ID:clmE8YC+O
メーカー公認のアクションリプレイを販売してくれ
51名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:47:21 ID:vCTbyK5hP
スキップするときはYボタン(ゆとりボタン)
52名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:47:37 ID:QbTsecBOO
人生もゲームのように簡単にリセットやスキップをしたがる。これもゲームの悪影響だ。

といった三流記事をマスゴミが嬉々として書くんだよ。予言するわw
53名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:47:45 ID:UnGuiX1EO
>>1
これ、返って自分の首をしめちゃわないか?
54名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:47:48 ID:HXJ+o46u0
購買層がゆとり、スイーツが中心になったてことだろな
俺の中でラウンドセレクトが許されるのは魔界村だけなんだぜ
55名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:48:05 ID:raI8HMHJO
関係ないけどWiiミュージックって誰が得したんだろうか
56名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:48:09 ID:HJ0gu8V30
>>42
> スキップしないで、難度が自動(または選択)で下がるようにすりゃいい。
> あほだろw

その機能も追加するって・・・
57名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:48:14 ID:x2e5nF1h0
これならわざわざゲームやる必要がないよな
パチンコの方がよっぽど頭使うだろ
58名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:48:19 ID:iim9wLk40
対応するカテゴリと、スキップできる部分によるよね。

マリオカートみたいな、新キャラ出現条件がプレイ回数何千回とかっていうのはスキップしたくなるけど、
タイミングとかを体に刻んで、やっと先に進めた時の喜びをスキップするのはどうなんだろうと思う。
59名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:48:40 ID:0kBgk6RH0
>>55
240万人くらい
60名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:48:40 ID:JC9T5gGpO
>>10
それはないよ
ガキは負けず嫌いだからこういうの使うの嫌う
61名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:48:50 ID:v2HXrBrO0
うーん、ロードランナーやバベルの塔、フラッピー、ボンバザルとかはクソゲーになっちゃうんだろうか。
62名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:49:02 ID:XGpbTsm90
>>55
にんてんどー
63名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:49:15 ID:e60M8fFM0
は?
今時のゲームってそんなに難しかったっけ?
説明入れる容量さえ無かった時代のゲームに比べたらどれもこれも親切設計なのに今のガキってどんだけ根性無しなのよ

こんなもんよりゲームタイトルまで行くのに毎回毎回見せられるメーカーその他のロゴをスキップさせろよ
64名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:49:23 ID:9SRc0wjh0
ミシシッピー殺人事件につけて欲しかった
65名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:49:32 ID:IJeSN+HR0
         , -‐ ''´ ̄  ̄ ` ー- .___,,.ッ1
       _/  _,,..--―−- .,_,,.-- ' .|
      /  /            ..:::l
     /   / ,. ―-_ッ    ...   ..:::::::/
    /:.入 j,/    'ーっ:;::::::::;_:::::::::::/
     1 ´     ,.へ,  ̄|:;:;:fr‐ぃ:::r'
     ハ, i _,ノ_,ィぇ   ´  r‐j |:{
    `tォ'ヽー'´ニ、_..::::::: ,  ー '//
      | j ..:::::   :::: /..:::┌':::|
     ヽl  _, 、    l..:::::::,/`ヽ!
   、  ,フ´,、 \ _,ン _,イ   |
    ヽ二 へ., ` ー--‐'/ l _,,.+┐
          !_   _ノ ,. -'´ -‐t┤
          ,不-‐ ´    _, -┴.、

   ソレナンティエ・ロゲ [Sorenantier Roget]
        (1863〜1937 フランス)
66名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:49:40 ID:jHho88Ry0
スーパースターフォースの過激さの前に崩れ落ちたっけな。
謎というか、ダンジョンの入り口開けるための爆弾の当たり判定がシビアすぎ。入り口見つけらんねーって。
67名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:49:47 ID:NW40az9h0
>>61
スペランカーがクソゲーなのは間違いない!!
68名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:49:51 ID:WcEGC0GoO
ファジー機能付きのシューティングがあったなあ…
69名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:50:05 ID:T/+Uh24X0
つまり糞したくなったら、我慢しないでとりあえず垂れろという事ですね。
あってるよな?
70名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:50:37 ID:A3ZzDvEe0
妊娠さん大絶賛の新機能!
71名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:50:38 ID:T0NryEd+0
もう電源入れたらエンディングにしろよ
72名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:51:00 ID:FCP0RsAF0
イージー、ノーマル、ハードとランク分けしたくらいでも
親切だと思ったもんだが
ここまでやらないと駄目なのかとも思うが
ゲームをプレイする時間が短くなりつつあるんだろうな
73名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:51:02 ID:brjTFKyr0
はぐれメタル仲間になりにくい!
スキップ機能オン!

なんとはぐれ(r
74名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:51:02 ID:TjTs3MGh0
>>61
そう、チャンピオンシップロードランナーも超がつくクソゲー。
75名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:51:20 ID:+0TDNtFPP
>>52
変態毎日新聞の事ですね、わかります。
76名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:51:23 ID:iim9wLk40
>>67
全盛期は何十周も出来た俺に謝れ。
77名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:51:24 ID:QtZTnmX3O
FF12発売当時、変な球技大会やバトル画面がごちゃごちゃ動くのが嫌になって脱落した。
それ以来、数年ゲームから遠ざかってまーす。
8は好き
78名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:51:27 ID:QajGp4QP0
ゲームは真面目にやりますから、人生にその機能付けてください
79名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:51:33 ID:yx6i3jQcO
>>38 上記3つは無理な話じゃないぞ
FC版ドルアーガなんて今でも40面までなら宝箱の出し方が脳内に残ったままだ

俺に無理と思わせたのはチャンピオンシップロードランナー

コントローラーを投げ捨ててしまいFCが止まるんだが…
80名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:51:38 ID:c7oOzZI/0
スーパーマリオの土管ワープとはまた違うんか
81名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:51:48 ID:o0REms7O0
ムリなもんはムリ
そうあきらめつつやってて、ある時進めたりする・・・その喜びを味わえなくなるんだね。
そんなんがゲームの面白さの1つなんだけどね多分ほとんどの奴はスキップするだろうから
わからなくなるんだろうな。
ちょっとかわいそう
82名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:52:07 ID:kD3C7NGnO
買ってから封を切るまでが難所だな俺は。歳だ
83名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:52:26 ID:NNOBQMJw0
キーワード: ゼビウス
抽出レス数:0
84名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:52:45 ID:IDnl+tGY0
こういうのは隠しコマンドにしておくべきだろ、jk
85名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:52:56 ID:6KbLY1tq0
ゲーム性をスキップする機能ならもういっぱいあるじゃん
マリオカートなんかじゃ自分が弾丸になるキラーってアイテムがある
コースをうまく走る部分はもちろん周りとの駆け引きもすべてスキップする
無敵完全自動でチートだが救済措置として機能してる
86名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:53:01 ID:CKC7L+Vs0
壁にぶち当たってもすぐに諦める子供を量産したいんですか?
いくらなんでもアレすぎですね。
87名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:53:02 ID:rxbHdujG0
クリアできないゲームがあってもいいじゃない……
88名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:53:09 ID:v2HXrBrO0
WIZでムラサマを拾った、みたいな思い出も無くなるのかねー。
あれもぶっちゃけ作業だが、あれはあれで充実感があった。

89名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:53:30 ID:doO7tOeB0
>>56
まじ?ww
おれが、アホだw

90名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:53:38 ID:as20+9od0
ポートピア連続殺人事件は1ゲームでクリアまでいかんとだめだからな。
今では考えられん仕様
91名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:53:44 ID:iim9wLk40
>>87
銀河の3人とか、星を見る人とかな。
92名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:53:46 ID:iEXmh1Ba0
「スキップ機能」も欲しいけど、作り手側から見て、“どうみても難所”見たいなトコは、
何度か失敗すると難易度下げたり、「お手本攻略映像」が見れるようにしてくれると
昔からのゲーマーとしては嬉しいのだが。
93名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:53:54 ID:FCP0RsAF0
ムラマサより盾だろ盾!
94名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:54:25 ID:0kBgk6RH0
マリオコレクションのセーブ機能もボコボコに叩かれてたからな
95名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:54:37 ID:jHho88Ry0
ゲーム機が勝手に判断してスキップ機能発動するシステムにするべきだ。
96名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:54:42 ID:BnpK0KqyO
きのうファミコンのオバQワンワンパニック解いたおれば神
97名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:54:42 ID:lkMwvKPFO
○飽きる
×諦める
98名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:54:44 ID:9SRc0wjh0
云っておくが人生の難易度は下がらないからな
99名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:54:44 ID:OY8XS3D50
>>92
レッドアリーマーが倒せなかった小学3年生の夏。
100名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:54:46 ID:HXJ+o46u0
>>78
エンディングだけ見たいならすぐできるんだぜ?
101名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:54:53 ID:qcj4YmZ50
ウイイレでエフェクト全開の時はスキップしたい
102名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:54:54 ID:FhmuK9IIP
>>92
だから今回搭載するのはおまえが欲しがってる機能だよ
日経のいい加減な記事信じるな
103名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:55:25 ID:xQgO2qhw0
こういうのが出来るまでにヘたれてきたってことは、
以前某漫画家S氏が考えた
”らくちんクエスト”
に類するモノが、現実に出てきそうだな・・・

電源を入れておけば勝手に経験値が上がって
最後にラスボスと戦うだけ、ってゲームなんだけど・・・
104名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:55:29 ID:+cLKSBJN0
ゆとり機能クソワラタwwwwwwwwwwww
105名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:55:43 ID:HJ0gu8V30
>>89
日経の記事のソースがよくわからないので断言はできないけど
海外での取材に対しては「難易度変更機能」と「デモプレイ機能と呼んでいる」と答えてる
「スキップ」って話しはないんだよなぁ・・・
どれが正しいのやらw
106名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:55:44 ID:YatO9sJDO
んなことより予約できないポケモンをどうにかしれ
107名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:55:52 ID:9/U9BDgX0
学校卒業してスキップボタンを押したら、いつの間にか35歳無職だぜ
108名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:55:53 ID:dlItZ0fX0
逆に考えると、難易度の高いゲームを作れるようになるって事だな。
誰もスキップしないでクリア出来ないくらい難しいゲームを
スキップせずにクリアを目指すって事が可能になる。

そう捕らえればアリ。
109名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:56:05 ID:wzZFzils0
>>92
カスタムロボであった
110名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:56:24 ID:sq5u9y7ZO
ゆとりすぐる
111名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:56:26 ID:jJygAIH00
スキップを駆使しつつ難しいゲームをクリアした子を褒めまくれってことですね
褒めて伸ばすというアレですね!
11292:2009/07/06(月) 12:56:44 ID:iEXmh1Ba0
>>99
3年前にやっとファミコン版「ゴエモン」「ゴエモン2」をクリアしたよ、俺。
頑張れ!
113名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:56:53 ID:0kBgk6RH0
>>108
マリオギャラクシー2は1より難しくするって言ってたな
114名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:56:54 ID:v2HXrBrO0
>>92
ナムコミュージアムにも無かったっけか?気のせいかな??

源平倒魔伝で琵琶法師倒せると知ったのもそれだったような。
115名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:56:55 ID:TjTs3MGh0
>>108
デスクリムゾンで実装済み
116名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:56:56 ID:+0TDNtFPP
>>77
それ12じゃなくて10
117名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:57:08 ID:plMhWhps0
軒並みゆるく調整されるよりいいね
118名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:57:17 ID:9Tol6Yt0O
お前ら!スパルタンXっておぼえてるか?
あのゲームのラスボスって、24周目の最上階にいるシルビアだからな!
119名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:57:17 ID:Z77blkCVO
>>90
犯人はヤス
120スペランカー:2009/07/06(月) 12:57:47 ID:+OUQsXLFO
仮にスキップ出来ても行く先々で待ち受ける危険!
121名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:57:51 ID:gSy25qCC0
任天堂が言ってるってことは難易度の高いゲームは確実に売れないってことだ
これからますますヌルゲーが溢れることになりそうだ・・・
122名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:58:11 ID:brjTFKyr0
人生にスキップ機能つけてくれよ。
・専門知識の勉強
・技術の習得
・就職
・結婚

ここらへんをポチッと・・
123名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:58:11 ID:z1giNP930
チャレンジャーとか迷宮組曲とかハドソンは子供達にひどいことしたよね・・・
124名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:58:12 ID:1rKzoywI0
物事の解決方法が一つしかない
という固定観念を取り払うにはいいな
正面から駄目なら迂回しろと
125名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:58:14 ID:3gDgHRPS0
>>24
えー
まだまだ先は長いじゃん
126名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:58:22 ID:4C7BorK00
ゆとり「プレイ厨うぜぇwwww」
127名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:58:49 ID:dlItZ0fX0
>>123
迷宮組曲はコンテニューあるw
128名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:58:51 ID:r/NjBfAWO
つまりゲーマー用に難易度アップか
129名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:59:04 ID:0kBgk6RH0
>>112
毎回海のステージで投げてたわ
ジャンプしても陸に届かないのwww
俺がクリア出来たゴエモンは消えた黄金キセルだけだわ…
130名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:59:40 ID:POVd2H9y0
スキップ機能なんてエロゲーだけかとおもてたw
131名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:00:18 ID:jHho88Ry0
アーケード版初代グラディウスは、敵の弾が多くなってCPUが処理落ちして遅くなることを
「AIスローモーションシステム搭載!」と宣伝してたっけ。
132名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:00:23 ID:uxILnsz2O
所詮はお前はお前、俺は俺だからな
これでゆるゲーになるのを防げるなら大賛成
133名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:00:34 ID:o0REms7O0
>>81なことをいったけど>>88のWIZで思い出したが
ドレイン食らったり『石の中にいる!』ってなったら即FD取り出しで書き込み回避してたな。
スキップじゃなくて「さっきの無し無し」ってのも卑怯っちゃ卑怯かwww
134名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:00:39 ID:1QVHyOFNO
最近のゆとりはFF4DSですら鬼の難易度って言うんだぜ
オリジナルのFF3なんて船乗る前に詰むんだろうな
135名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:00:49 ID:v2HXrBrO0
>>123
チャレンジャーは裏技でずっとスーパーナイフ状態になれるから、それ使えば楽にクリアできるぞ。
136名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:01:15 ID:as20+9od0
ファミコンで初めてコンティニューが導入されたのはドルアーガの塔
でも、外部情報無しではほとんどムリゲーだわ。
137名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:01:19 ID:EynoyzQ00
たしかに魔界村の難しさは異常だった。やっと1面をクリアしても
2面の入り口ですぐ死んでしまう・・・
138名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:01:25 ID:uTC4ozi30
>>123
っ 仮面ライダー倶楽部
139名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:01:38 ID:wRhxOrNr0
>>61
ボンバザルは絶対にクリアできない面が一つあったろw
お詫びと次の面のパスワードが書いた紙切れが箱に入っているっていうw
140名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:01:55 ID:TjTs3MGh0
>>131
サンダーフォースIVあたりもサターンで処理落ちがなくなってから激ムズに・・・
141名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:02:00 ID:ZjBMPnQE0
大手の任天堂がこれやっちゃまずいだろ・・・
チート機能付きゲームなんてやって何が楽しいんだよ
142名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:02:39 ID:Z77blkCVO
>>122
人生の電源を切れば、エンディングまでスキップ出来るだろ
143名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:02:46 ID:8WQuYMdW0
>>122
いいよ、じゃあ22歳からスキップね

・専門知識の勉強→あなたは特に何の知識もないまま35を迎えた
・技術の習得→あなたは何のスキルもないまま35を迎えた
・就職→あなたは就職せず、アルバイトや日雇い派遣を転々とし35を迎えた
・結婚→あなたは童貞のまま35歳を迎えた
144名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:03:13 ID:BnpK0KqyO
CXで有野が超魔界村二週目もクリアしたのは感動したぜ!!
145名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:03:30 ID:4C7BorK00
スキップすれば一瞬なのに、なんでわざわざ苦労してプレイする必要あるの?
146名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:03:38 ID:EynoyzQ00
>>135
>チャレンジャーは裏技でずっとスーパーナイフ状態になれるから、それ使えば楽にクリアできるぞ。

そんなあったのか・・・てゆうか小学生の低学年の俺には2面が広大すぎて
どこへ行っていいかわからんかったもんだ。
147岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 13:03:53 ID:zujCgqG+0
>>67
てめぇ・・聞き捨てならんな。
148名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:03:57 ID:3gDgHRPS0
チャレンジャーってそんなに難しかったっけ?
難易度を1にすると、逆に難しくなるのは覚えてるけど。
3くらいにしたほうが簡単
149名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:04:01 ID:HXJ+o46u0
>>133
WIZはリセットする作業もプレイに含まれるだろw
ノーリセで挑む猛者もいると聞くが俺にはできねえw
150名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:04:05 ID:FD87HNBX0
>>105
自動でクリアしてくれる機能、ってのは前にニュースになってたから、スキップ機能ってのはそのことを指してるのだと思われ
151名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:04:08 ID:KbJ6a0pe0
GBのアレサが行き詰って無理になったことがある
唯一さいごまでいけなかった
152名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:04:12 ID:YvYCUGJiO
任天堂だけがやるならいいけど
他のメーカーにまでやらせないでくれよ
特にRPG
153名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:04:14 ID:aWxypKWd0
小中学生位の頃は、正月と誕生日位しかゲームを手に入れる機会がなかったから
糞ゲーだと思っても、ゲームやりたかったらソレをやり込むしかなかったんだよな。
クリアしても、他にゲームがナイんだから繰り返しプレイし続けて・・・
154名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:04:20 ID:VpEnWUiB0
昨日初めて大魔界村を二週クリアできた
155名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:04:29 ID:0kBgk6RH0
>>145
ニコニコ動画でプレイ動画見れば一瞬なのになんでわざわざ(ry
156名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:04:43 ID:eZoJP7Db0
>>44
アホですわw
157名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:04:48 ID:YSXGKSuP0
難局を切り抜けた「達成感」こそが魅力なのに・・・・。
まあ、人それぞれ。人生いろいろだね
158名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:04:50 ID:v2HXrBrO0
CXの有野はスキップしてるぞ。
ソロモンの鍵で、本来シークレットアイテムを取らないと進めない面に何故か進んでたし。
あれ見て「ああ、やっぱり編集してるのね」と思ったものだ。まぁTVだからいいけど。
159名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:04:52 ID:ol+J2JUp0
最初に難易度設定がない、ってのはマリオの美徳のひとつだったじゃん。
でももうその絶妙の難易度設定ってのが無理なんだろうな。
160名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:05:16 ID:MQdLpEt+0
>>145
その苦労が楽しいからだよ
161名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:05:34 ID:87O/amwPO
スキップでのエンディングは別に用意しておけば良い
162名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:05:47 ID:EynoyzQ00
>>153
そうだよ。俺なんてポパイを何回やったことかww
でもアイスクライマーは面白かったなぁ あれも最後まで行かなかったとおもう
163名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:06:18 ID:wRhxOrNr0
>>158
そりゃ編集するだろ。
素材垂れ流してどうする。
164名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:06:26 ID:3G1mwzCv0
FF3でガチにオニオン装備4セット集めた俺が来ました。
165名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:06:27 ID:LCF9ujue0
なんというゆとりwwwwwwwwwww
166名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:06:27 ID:UEmmWCs50
後で未クリア場面を選択して再チャレンジできるようになってれば良いかも。
とりあえずテクニックが無くてもエンディングが見れて最初の達成感。
未クリア箇所は暇な時に再チャレンジで、全ての場面をクリアした時に
再度達成感を味わえる。
ポケモンとかで最終イベント後、モンスターコンプリートする感じで
167名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:06:39 ID:0kBgk6RH0
DSのマリオの難易度もお前らフルボッコだったからなぁ
あれくらいで丁度いいじゃん
168名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:06:41 ID:sGHzBvy30
コアゲーマーってこういうの聞いて「縛ればいい」とか言い出しちゃう人なんじゃないの?
16992 112:2009/07/06(月) 13:06:57 ID:iEXmh1Ba0
>>102
そうなのか....。あの頃、その機能があれば...。
>>109
なにそれ?知らない。
>>114
( ..)φメモメモ
>>129
俺も不器用な人間だけど、プレイ数が10,000回超えた辺りから、何か見えてきたぞ。
だから頑張れ。
>>135
それまだ攻略出来て無いんだ。知ってたら教えて下さい。

170名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:06:57 ID:FrUdyl+nO
最近のゲームで難解って、ファミコン時代なんかどんだけムズいソフトあったと思ってんだよ
171スペランカー:2009/07/06(月) 13:07:03 ID:+OUQsXLFO
寧ろスキップの高さで死にますが、何か?
172名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:07:39 ID:TjTs3MGh0
どのボタンを押してもスキップできないと評判のデスクリムゾンの社名ロゴ
173名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:07:57 ID:NBqSz6+e0
お前らには関係のない話なのに一体何を気にしてるのやら
174岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 13:08:35 ID:zujCgqG+0
ゲームオーバー→最初から
なゲームは追い込まれたらヒヤヒヤ感が楽しめるが、
いざ死ぬとストレスだけが残る。
難所を切り抜けるカタルシスより、
もう一度挑まなければならないという不安が常につきまとう。
175名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:08:41 ID:NNOBQMJw0
>>92
クソゲーと評価されがちな「カイの冒険」がそんな感じだな
敵に当たって死ぬと、その敵は存在しなくなって難易度が下がる

まーカイが糞と言われるのは、
裏面の高次面の作りが救済措置が効かない逝かれた作りだからだろうけど
176名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:08:48 ID:0kBgk6RH0
>>169
1万回は無理だww
500回くらいで限界だったわw
177名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:09:23 ID:ZDGW4q/30
>>170
ファミコン時代は俺が小学生だったってのもあるけど、
難しい以前に、ボコスカウォーズとか意味がわからなかったな。
敵にぶつかると、何故か勝手に勝敗が決まるのが理解できなかった。
たぶん今でも理解できないかもw
178名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:09:33 ID:87O/amwPO
DSのマリオの難易度は味気ないにつきる
179名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:09:38 ID:3gDgHRPS0
ファミコンの鉄腕アトムとか、わけわかんなくてクリアできんかったな
180名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:09:48 ID:EIaRstcRO
諦めたらそこでゲーム終了だろう
181名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:10:05 ID:+Mhho/Eg0
>>12
まずレッドアリーマーを画面に出した後、
アーサー(プレイヤー自機)を後退させてほどよく距離をとる。
そして何もせずにじっと対峙する。(武器を撃たない)

しばらくするとレッドアリーマーはアホだから、そのまま空を飛んでりゃいいものを
地面に降りてきて、次にアーサーに向かって突進してくる。そこを連射。
これでバッチリさ。

・・と、俺よりゲームがうまい妹が言ってます。
182名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:10:08 ID:v2HXrBrO0
>>146
>>169
妖精みたいなの→オッサン→ロボットみたいなのの順で倒すと常時スーパーナイフ状態。

>>163
編集ってのは有野が自力でプレイして無いって意味で。
誰かが全アイテムそろえた状態で「じゃあ有野さん、ここからお願いします」ってな所だろう。
でなきゃそれまでの撮影と矛盾するし。(隠しアイテムのある面を取らずにクリアしてる映像を使ってる)
183名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:10:13 ID:FD87HNBX0
>>178
巨大化とかナンセンス以外の何物でもなかったな
184名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:10:40 ID:uxILnsz2O
この機能って
反射神経だとか運動神経とかで
どうしてもクリアできない人がいるアクションとかだけが対象じゃないの?

さすがに時間さえかければほとんどのことができるロープレには搭載しないだろー

しないよね?
185名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:10:42 ID:kzs2xaHZ0
ファミコンは難しいというより理不尽
186名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:10:51 ID:TjTs3MGh0
たけしの挑戦状もそういう機能がついていたよな?
タイトル画面で二万回殴れば無条件クリア。
187名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:10:53 ID:TIJoocW80
発売後、一定期間を経過したらスキップ方法を公表するなら良いと思うがね。
最初から、そんな機能があったら精神的にやる気がうせる
188名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:10:54 ID:Wn4HOosa0
ゲーム離れを食い止めるために、より良いモノを創りだすという難局を任天堂
がスキップしただけだな。
189名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:11:11 ID:MD7YdCI90
>>177
同志よ、ここを見るんだ
ttp://kumazo.sugoihp.com/bokosukawars/menu.htm
190名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:11:18 ID:GXj/+OiUO
>>33
最初から飛んでるよ
191名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:12:19 ID:tByfpJoHO
>188
誰がうry
192岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 13:12:26 ID:zujCgqG+0
>>190
誰が上手いこと言えと・・
193名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:12:34 ID:1A4NmtMi0
ゲームという難局はクリア出来ても人生という難局はクリア出来ない者が集うスレ。
194名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:12:49 ID:gTdOx8/g0
20年前もょもとでドラクエ2をクリアした俺もゆとり。
195名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:12:58 ID:PLFxxjLy0
ゆとり仕様ですか?
196名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:12:58 ID:0kBgk6RH0
良い物=売れる
これはないわ・・・
197名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:13:02 ID:TjTs3MGh0
ここまで結局南極大冒険なし
198名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:13:03 ID:87O/amwPO
誰でもクリア出来るより、
ちょっと苦労して
クリアするゲームのほうが良い
199名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:13:14 ID:jmtfScGk0
こんな時のための難易度設定じゃないのか。
EASYモードでも用意すりゃいいじゃないか。
200名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:13:26 ID:rpvJE1l9O
持ってるファミコンのゲームで全クリしたのってほとんど無いわ
ゼビウス、マッピー、チャレンジャー、ワルキューレ、トランスフォーマー…全部途中まで
201名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:13:31 ID:NBqSz6+e0
そりゃお前らみたいなニートは年がら年中時間があるわけだから
1万回でも10万回でもトライすりゃいいよ

ほとんどの人間はそうじゃないけどな
202名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:13:36 ID:PA5HRiXUO
>>185
的確な表現。

高がゲームなんだから、本人が楽しけりゃいいんだよ。
203名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:14:22 ID:UEmmWCs50
むしろ糞ムービーがスキップできない仕様のRPGとかのが嫌かも
204名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:14:23 ID:1MAYcbpJ0

TERA The Exiled Realm of Arborea (*必見!!プレイムービー)
http://www.4gamer.net/games/048/G004803/20090122003/
http://video.mmosite.com/display.php?vid=11117&gid=849(キャラ作成)
ブレード&ソウル(*必見!!プレイムービー)
http://www.4gamer.net/games/051/G005120/20080731035/
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4137118
マビノギ英雄伝 プレイムービー (キャラ作成*その3)
http://www.4gamer.net/games/038/G003866/20090326014/
AION
http://video.mmosite.com/display.php?vid=10074&gid=422
http://video.mmosite.com/display.php?vid=9837&gid=422
Continent of the Ninth(C9)プレイムービー
http://video.mmosite.com/display.php?vid=10825&gid=807
METALRAGE プレイムービー
http://tekki.redbanana.jp/


基本プレイ無料オンラインゲーム 「新生R.O.H.A.N[日本版]」
http://www.rohan.jp/   *基本プレイ無料の中では映像が綺麗で魅力的なキャラが多い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6878927
http://imageupload.rohan.jp/upload_file/movie/rohan_0001.wmv  *プレイムービー
http://imageupload.rohan.jp/upload_file/movie/rohan_0003.wmv  *プレイムービー
基本プレイ無料オンラインゲーム 「エースオンライン」
http://aceonline.arario.jp/
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6918023
http://gavie.net/play/movie.php?t=20427        *プレイムービー(大規模戦)
基本プレイ無料オンラインゲーム 「アトランティカ」
http://atlantica.nexon.co.jp/welcome/
無料オンライン脳トレゲーム −wowGame−
http://www.wowgame.jp/
205名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:16:20 ID:0kBgk6RH0
>>201
昔はそれくらいの勢いでやってたけど
今はもう気楽に楽しめる方がいいわ
206名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:16:21 ID:e8QJphSbO
>>76
あなたが神か!


初回プレイ時に斜め下を押してたのに気付かず、
訳も分からないまま3人転落死した少学生の俺

今となってはいい思い出です
207名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:16:58 ID:gSy25qCC0
>>177
クソゲーも星の数ほど乱造された時代だからな
たまたまゲームバランスのとれてたものが糞でないってだけで。
208名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:17:01 ID:iim9wLk40
>>182
>誰かが全アイテムそろえた状態で「じゃあ有野さん、ここからお願いします」ってな所だろう。
そりゃそうだよ。
一応タレントなんだから、スケジュールにも追われるし、収録日が分かれてることもある。
ガチで全行程やってる物の方が少ないよ。
209名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:17:07 ID:FD87HNBX0
>>184
宮本は今後出る任天堂タイトルには付けていきたいとは言ってたけどどうなるんだろな
210名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:17:14 ID:OThbjKMLO
初代の1−2のワープ土管使わないとクリアできない奴は
批判する資格がないんで注意な。
211名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:17:14 ID:+cLKSBJN0
ゆとり「おまいそこスキップ機能使わないの?バカじゃね、時間の無駄だろwwwww」
21292 169:2009/07/06(月) 13:17:35 ID:iEXmh1Ba0
>>175
確か、「ドルアーガの塔」からの派生ゲームだよなソレ。
「ドルアーガの塔」で表裏クリアするのに懲りたんで、買わずにスキップしたわw
>>176
発売年から毎年やってると自動的に超えるよwまあ、構えずにやってみろよw
>>182
何面の話だ?2面の馬鹿でかいMAP画面以降の話じゃないの?
>妖精みたいなの >オッサン >ロボット どれも記憶に無い....。
もしかしたら、オッサンは最初に誘拐して逃げたやつで合ってます?
213岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 13:18:06 ID:zujCgqG+0
>>210
「裏技だから関係無い」んだそうな。
214名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:18:08 ID:yAEZs7vS0
タイトル起動時に、やたら凝ったメーカーロゴのデモ表示をスキップする機能なら欲しい
215名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:18:20 ID:zhiTvB0Z0
まあ、RPGで野原歩いてたら敵が出てくるとか、そんなのはスキップでいいだろ。
216名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:18:55 ID:ZrTjzOMx0
ラスボス「フハハハハよくぞここまで来たな、だがここまでだ」

スキップ

ラスボス「フフフ、勝ったと思ったか?見せてやろう、我の真の力を!」

スキップ

ラスボス「グアアアアアアアアアア」
217名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:19:10 ID:1QVHyOFNO
FC版ウルティマ4(だっけ?聖者への道)を最近やっとクリアした
子供の頃は意味が分からなかったけど、あれはあれで面白いゲームだったな
218名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:19:17 ID:FD87HNBX0
>>215
ドラクエの楽しさの70%はフィールドを歩くことにあると思っている俺
219名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:19:48 ID:TjTs3MGh0
千代大海だっけ?子分にレベル上げさせて本人はボスだけ倒していたのは。
220名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:19:56 ID:PqYRCJfTO
>>91銀河の三人懐かしいー!
あれ最終ダンジョンまで行ったけど、結局クリアできんかったわ…
221名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:20:02 ID:PhOL5mAY0
仮にスキップしたとしてだな、次のステージはもっと過酷かも知れんぞ?
222名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:20:27 ID:0kBgk6RH0
日本でマリオと違ってゼルダの人気どんどん落ちてるから
これが救済策になるかわからんが試しに導入してみて欲しい
223名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:22:09 ID:NKlg0oF70
これ、単に「スキップ」だけするというのでなくて

オートプレイ機能、ヒント表示機能、もう一度やりたいシーンに巻き戻し
とかの機能をある程度規格化するってやつでしょ
224名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:22:30 ID:1QVHyOFNO
マインドシーカーにこの機能がついていたら…
225名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:22:49 ID:LCF9ujue0
昔はどんなクソゲーでも買った以上はクリアしたなあ
ネットがなかったから攻略本の類を必死に読み漁ったっけ。まあそんな時代じゃないよね
226名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:23:17 ID:FD87HNBX0
>>221
ステージが進むほど簡単になるようにすれば…!

>>224
最後の連続扉が1回で済むように
227名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:23:30 ID:EMZbi7ZSO
ゆとり世代用ボタンか
モンハン3に導入されるのか?
228岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 13:23:31 ID:zujCgqG+0 BE:489888285-2BP(2252)
>>224
やべぇ、最初から最後までスキップしそうだ。
229名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:23:45 ID:zF6rsbun0
今って昔のような理不尽なくらい難しいゲームなんか少数だろ?
まあ、Wii持ってないから別に関係ないけど
230名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:24:12 ID:p+TfiMz4i
SFCのロマサガには欲しい機能だな
騎士団領のイフリートがバグで死ななくなった時とか
231名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:24:25 ID:0kBgk6RH0
昔→親に買ってもらったゲームを必死にプレイしてた
今→アマゾンから届いた箱を開封して満足、1ヵ月後売る
232名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:24:26 ID:v2HXrBrO0
>>212
2面だよ。スタート位置最初に出てくるアホ毛の生えた黄色い敵、右上に向かうと出てくる緑色の服を着た奴、
さらに北上して灰色のピラミッドが見える辺りにいる黄色い敵。

ノーヒントのゲームが多い時代に欲しかった機能だよなー。
233名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:24:26 ID:xYnTLTx8O
ゲームの早解きを存在意義にしている奴いるのに…
234名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:24:32 ID:2tX01cFQ0
ラスボスがいくら殴っても倒せないんですけど
235名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:24:38 ID:SKQ7bLWl0
プレイ時間が無尽蔵にあるゲーム廃人

 vs

プレイ時間がわずかな子供
236名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:24:51 ID:C6i3A7Pf0
ゲーム脳ですね、わかります
237名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:25:04 ID:iim9wLk40
>>225
今はゲームの発売日と同時に、ほぼ完全な攻略本とか出てるしね。
238名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:25:18 ID:rB34Rn0pO
ゆとり機能か
239岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 13:25:23 ID:zujCgqG+0
Wiiって言えばグラディウスリバースの2周目が
一面序盤からお手上げなんですが。
240名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:25:29 ID:e8QJphSbO
攻略本ですら『この軟弱者!』と仲間内から蔑まされた時代は、もはや無い
241名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:25:31 ID:ByXrFH1OO
こんなもん何が楽しいんだ?
242名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:25:51 ID:EynoyzQ00
ドラクエUでやっとこさ風のマントを使って塔を降りたときにすでにHPが残り3で、
ふらふらになりながら次の町を目指したあのドキドキ感がわすれられないぜww
243名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:25:58 ID:TjTs3MGh0
攻略本の攻略本
244名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:25:58 ID:OHBHYKD50
ゲーム脳に、新しい機能がそなわるわけですね。わかります
245名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:26:01 ID:qbBOK0zS0
日本\(^o^)/オワタ
246名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:26:18 ID:+cLKSBJN0
どうしてマリオカート対戦にこの機能つけなかった・・・
247名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:26:22 ID:NBqSz6+e0
>>235
オンゲの廃人を嫌う思考と何も変わらないな
248名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:26:36 ID:ibW7NUmHO
なんというゆとり仕様www
249岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 13:26:42 ID:zujCgqG+0
>>243
なんというたけしの挑戦状
250名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:26:46 ID:9Tol6Yt0O
カイの冒険はクソゲーか?
微妙な位置の敵を消したりすれば、
スペシャル面も普通にクリアできたぞ。

それだったら俺はスキップ使ったら超能力身に付かなくてもいいから、
マインドシーカーにスキップ機能を付けてほしい。
251名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:26:58 ID:1Dj68KVJO
ガキの時分難しかった事が、今なら案外容易く出来るって事あるよね。

スターソルジャーのラザロ5方向撃破を連射パッド無しでやるとか。
252名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:27:03 ID:WNv78onpO
ゲームをスキップ 時間の無駄
253名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:27:07 ID:FD87HNBX0
>>235
任天堂のゲームをクリアする程度の時間ですら廃人扱いされるようになるわけかww
254名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:28:12 ID:dZhb78fI0
SFCのパイロットウイングスが好きで、64もパイロットウイングスを買ったけどさっぱり分からなかった思い出。
スキップとか云々のレベルじゃなかったような。一体何をしたらいいんだというレベル。
そういうゲームには無意味だなw
255名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:28:25 ID:ZjBMPnQE0
これじゃゲームが廃れるのも時間の問題だな
256名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:28:34 ID:NBqSz6+e0
「難易度の高さ」と「作業」を根本的に勘違いしてるゲームメーカーも死ね
257名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:28:46 ID:TjTs3MGh0
>>251
バンゲリングベイでガチで戦艦を破壊しに行くとか
258名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:29:03 ID:6cSYzOLV0
ゲームで攻略できずに何時間も足止めされるのは
テンション下がるしきついな
その典型的なソフトはDQ7でしょ
プレイ時間の半分以上が石版見つからなくて
探し回ってる時間だよ多分
259名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:29:12 ID:Y/a2sa+eO
ドラクエ3でスキップしたらレベル1でアレフガルドに行けるんですか?
260名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:29:21 ID:YXpOIzEVO
他社なら気にしないけど任天堂がやるとショック
261名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:29:28 ID:QhX7BlASO
んーゆとり乙
262名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:29:35 ID:l1ioFLdg0
難易度が高くても64のブラストドーザーは面白かったな
頑張ってクリアしようと思えた
263名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:29:36 ID:LCF9ujue0
「自由度」とか「やりこみ要素」もなw
264名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:29:37 ID:nVRLh2v10
>>210
無限UP使えばできた
8-2あたりで死にまくって、普通の数字表記に戻ったときの恐怖感がすごかった
265名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:29:46 ID:doO7tOeB0

西村京太郎 サスペンスですら、途中で飽きたからな。
266名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:29:55 ID:pohQvv4TO
ファミコン世代の昔の子供たちを見習えよ。ネットもないんだぞ。
267名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:30:00 ID:SJy/VhjP0

   ___
  / || ̄ ̄|| ∧_∧
  |.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___
  / || ̄ ̄|| ∧_∧
  |.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
268名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:30:00 ID:jNqhN2B40
そもそも任天堂のゲームで攻略できないって・・
糞みたいなゲームばっか量産してる癖に何言ってんだ
いらんシステムよりも内容を考えろよ
269名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:30:01 ID:9ATtAi+50
ようつべとかでTAS動画見てると、美しいというか感動を覚えることがあるな。
躊躇の無い流れるようなプレイをお手本にして高難易度アクションゲーをするのもアリだと思う。
ネットでデフォルトのものよりも優れたプレイをダウンロード出来たら神。
レースゲームのゴーストみたいなものなら欲しいな。
270名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:30:08 ID:FD87HNBX0
>>260
それに尽きるよな。誰でもが納得できる難易度に調整してきたからこそ神扱いされてきたメーカーなわけだし
271名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:30:15 ID:ZDGW4q/30
>>189
結局最後は運なのか?w
272名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:30:22 ID:f2O3pzgF0
>>22
忍耐力が欠如してんだろうさ。
273名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:30:57 ID:rEKwD3qn0
つかゲームやる意味あるのか?この仕様
274名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:31:00 ID:0kBgk6RH0
>>258
あれも場所を教えてくれるゆとり機能あったぞ
何の役にも立たんかったけどwwwwwwwwww
275名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:31:03 ID:iim9wLk40
>>258
妙な3Dムービーの方がテンションガタ落ちだった。
276名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:31:05 ID:hdbmEfm00
わかる気がする
作った側からすれば、せっかく精魂込めて作った素敵なボスやお話を
見てもくれないのは
面白くないだろう
277名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:31:11 ID:Tj7qDEYEO
自分の主観でしか語れないアホ
さすが俺たちν速民だな
278名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:31:17 ID:JR0n/lBMO
たるるーと君のFCでそんなアイテムあったなー
279名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:31:27 ID:NBqSz6+e0
>>263
なんか特定の1社を示してる気がするが、あそこはバグからどうにかすべき。
280名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:31:36 ID:cqkO/aZM0
難局を攻略する快感をすっ飛ばして何がゲームか
281名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:32:20 ID:wT96RhFaO
やっぱり難易度を下げても、アクションが苦手な人にとっては難しいのかもな。
初期のバイオで、いくら武器が強力でも、あのラジコン操作が苦手だから
死んじゃうって奴も居たから、ボス戦のみに限ってはスキップが欲しいと
思うのかもしれない。

でも、そんな機能付けてたら、ゲームの面白さ自体が無くなるだろうし
ゲームクリエーターとしては、単なる手抜きになるんじゃないか?

せめてアシストキャラが出現するとか、ボタン連打のみで攻略出来るように
するとかの工夫をするべきだろ。
282名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:32:30 ID:v2HXrBrO0
やり込み要素ってのは用意されるもんじゃないと思うんだよなー。
最近のは「これを取ったらやり込みデスヨ!」みたいに、やり込みにまでガイドが付いてるようで萎える。
283名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:32:47 ID:+cLKSBJN0
どこでもセーブ機能つけたほうがいいんじゃね
284名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:33:05 ID:EynoyzQ00
>>254
俺もパイロットウイングス好きだったわぁ
なんか夕焼けが綺麗で、ずっと飛んでた記憶があるわ。あれは俺のゲーム史上
ベスト20に入る名作。
285名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:33:18 ID:C6i3A7Pf0
>>231
俗に「お誕生日パワー」といわれるどんなクソゲーでも次の誕生日やクリスマスまでやり倒す
あの情熱はなかなか凄いものがあると思う
SFC初期にバトルコマンダーを遊び続けていたお陰で
キャンセルはAボタン、決定はBボタンという体になってしまった
286名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:33:20 ID:2+IKmKYA0
【ゆとり】スキップ機能厨にありがちな事【特徴】@ゲームサロン
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1246853872/
287名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:33:22 ID:FD87HNBX0
>>277
ゆとりやスイーツの立場になって考えてないやつらばっかだよな。リモコン持ってるだけでクリアできるような機能も付けるべき
288名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:34:08 ID:TjTs3MGh0
>>283
ファンタシースターはそうだったけど、ダンジョンの奥深く瀕死の状態でセーブとかデッドロック多発だった。
マップ自体もデッドロックになるところがあったし。
289名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:34:20 ID:0kBgk6RH0
スレの内容もループし出したな
ていうかこれ詳細な仕様とか出てるの?
何か”スキップ”って所しか見てないみたいだけど
290名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:34:40 ID:6nMrK9LBO
難易度設定を設ける必要はあるのかもしれないが、スキップ機能はやりすぎだな
291名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:35:16 ID:Y2dWlbHpO
怒と怒2には搭載を認める
292名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:35:26 ID:qSG9AKfjO
7才の息子
ノーミスでマリオなんぞクリアーするよ。

スキップなぞいらん。
293名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:35:59 ID:rujmkZBUO
今は昔の感覚でゲームをクリアする時間はないからな。

ゲームの供給側も、次の購買につなげるためには、早くクリアして
貰ったほうがありがたい訳だし。

いまだに一日一回FarCryなんてのは俺くらいのものだ。
294名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:36:01 ID:FD87HNBX0
>>289
以前、「自動でクリアする機能」についてのニュースやってたよ。皆そのことについて話してると思ってるんだが
295名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:36:10 ID:L/FOQmia0
【女子高生】梅雨、夏服到来…痴漢や盗撮予防のキャンペーンが開催され、現役高校生がアピール【ミニスカ】

蒸し暑い梅雨、盗撮、痴漢…。薄着になるにつれ、増える盗撮、痴漢を減らそうと、痴漢盗撮予防のキャンペーン開催された
小雨で、透けブラになりながら、モデルを志望する現役女子高生たちが、自らの”体”でアピールを行い、野外会場は盛り上がった

黒ブラ着用、大きめバストで、ひざ上28センチのミニスカ制服+黒ハイソが似合う優勝者ののayuさん(16)は
「痴漢、盗撮は犯罪です。絶対止めましょう。私のでよければどんどん見ていって欲しい(*^ω^*) 」
「モデルデビューしたら応援してくださいね。」


意外な白のパンツを履き、”パンモロ”でアピールするayuさん(画像有)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/underwear/1240791873/l50
296名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:36:11 ID:SKQ7bLWl0
>>290
全部終わらないと子供がゲームを止めないんだよ
親からすれば2週間でクリアさせて取り上げるくらいが丁度良い
297ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/07/06(月) 13:36:12 ID:3yrj1XfOO
ミ、、゚A゚)ρキングクリムゾン!!
298名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:36:17 ID:e8QJphSbO
大神のミニゲームに失敗すると
『…という夢だったのさ』的展開で再挑戦できたが
スキップはちょっと有り得ん…
299名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:36:23 ID:fZv8zAaP0
スキップしまくって最後まで行ったとして・・・楽しいのか?
300名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:36:45 ID:iWsiDxw80

 あ、なんだ、スキップなんて言うから、騒ぎになるんだよ。
 裏技って言えばよかったのにw
301名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:36:51 ID:izrMA0Xk0
スーパーマリオだって一気に8ワールドに行けたしな
302名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:36:52 ID:9Tol6Yt0O
ん?スキップってのは、JRが発売してた、スキー場のリフト券+往復切符の事だな?
303岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 13:37:16 ID:zujCgqG+0
難所ならともかく、迷路面ならスキップするだろうなぁ。
304名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:37:34 ID:zhLee8OfO
このスレの半数は割れ厨がカキコしてます。
305名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:37:55 ID:L6bJuWjAO
ある程度はこっちが能動的に動けたゲームも完全に受け身になるのか…
306名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:38:02 ID:1Dj68KVJO
>>257
懐かしい……リア消の頃友人の家で遊んで、いつの間にか空母が沈められる印象ばかり残ってるわ。
307名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:38:08 ID:K866VlI90
スキップ機能はやり過ぎ。スローダウン機能位に留めないと。
308名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:38:11 ID:atGqdUGk0
リセット脳からスキップ脳へ。

ゆとりもどんどん進化していくなw
309名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:38:21 ID:0kBgk6RH0
極論が増えて来たなw
310名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:38:47 ID:dNozAl9xO
もはやゲームじゃなくて作業じゃねえか
311名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:38:55 ID:l1ioFLdg0
マリオ3にもステージスキップできる雲のアイテムあったな
312名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:39:10 ID:1FIP5kpA0
ゆとり機能万歳
313名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:39:28 ID:M9eBzgX6O
パスワード入力で好きなステージから始められる
システムにすればいいじゃない
314名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:39:41 ID:40IzQnQ0O
ゆとりすぐる
セーブポイントを誤って積んでこそ得るものもあるのだ
315名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:39:53 ID:FD87HNBX0
>>311
それの使用回数が無限ってだけなのにな
316名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:39:54 ID:7pNN6KOt0
ロックマンなんか、殆んど全部スキップになっちまうよw
ワイヤー渡りとか、イエローデビルとかw
317名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:40:03 ID:BsOzZjneO
これ、マリオ3の雲みたいなものだろ?
318名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:40:17 ID:NBqSz6+e0
トライエラーだって作業だろが

カタルシスも快感も感じる部分は人それぞれであって
障害を乗り越えたときだけだとか勝手に決め付けてんじゃねえよ
319名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:40:27 ID:C6i3A7Pf0
>>296
昨今のゲームって大抵長いからね
FCとかSFC初期のゲームって大して長くないからすぐに終わる

当時は大作だなあと思ってたソウルブレイダーを引っ張り出して遊んだら
1日でクリアしてしまってかなり衝撃を受けた
過去の俺はこのゲームを3ヶ月遊び続けたんだが何をやってたんだろう・・・
320名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:40:42 ID:lASXYduV0
今のガキにはちょうどいいな
ただゆとり世代の選挙権は一生剥奪でよろしく
321名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:40:43 ID:qxjtqpIA0
任天堂はゲーム業界撤退して、花札メーカーに戻るべき
322名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:40:48 ID:1xyhMmN0O
ポケモンには導入しないでね
323名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:41:10 ID:jEs/SDw30
>>41のコマンドが間違ってる件はここまでスルー?
324名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:41:23 ID:EynoyzQ00
>>313
それはドラクエUでふっかつの呪文を何回も間違って書いて、散々自分に激怒した
俺に失礼だ。
325名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:41:28 ID:Y2dWlbHpO
まあ、やってみて評価すればいいよ
326名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:41:44 ID:o9cST2990
ずっとスキップし続けてエンディングまで行けるのかな?
327名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:41:57 ID:8l8WjsdB0
馬鹿養成機能
328岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 13:42:00 ID:zujCgqG+0
前スレで違うって言ってた人がいたな>雲
329名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:42:13 ID:/78ind2P0
>>321
今でも花札・トランプ作ってるじゃん
330名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:42:15 ID:D532Y6tZ0
そこまでしてゲームやりたいやつの気が知れない


ゲームも煙草と一緒で中毒性高いからなぁ
331名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:42:18 ID:0kBgk6RH0
エンディングとかネタバレとかさ
これマリオだぞ?w
332名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:42:32 ID:FD87HNBX0
>>326
スキップ使うような人が最終面クリアできるとも思えないからできるんじゃね?
333名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:42:39 ID:1Dj68KVJO
逆に考えるんだ、みんな!
スキップ出来る分、激ムズ難易度のゲームを出しやすくなったと。

トレジャーの本領が発揮される時代が来たぜ!!!
334名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:42:49 ID:q0vVdv+BO
こんなもん、買ったその日に全クリしちゃうだろ
335名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:42:55 ID:DTWtgg+Q0


       +
     +  +      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧    <  軽やかなスキップで
   br(´∀` )ワーイ !  |    華麗にスルー!
 +   ヽ    つ     \_______________
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::
336名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:42:57 ID:cNmG7BTX0
クソ、もう一度やってみようって思わせるバランスにするのがクリエイターのセンスなのにな。
それの放棄かよwwwwwwwwwwwクリエイターがゆとりじゃねぇかwwwwwwwwwwwww
337名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:43:08 ID:C6i3A7Pf0
>>314
「人生諦めも肝心だな・・・」
338名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:43:10 ID:GdipjuHu0
ゲームブックの勝敗判定で負けたのに勝った事にして
ページを進めた事ある奴は放課後職員室に来るように。
339名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:43:37 ID:ELm1dq/U0
いいじゃないか これでゆとり仕様に配慮することがないゲームバランスを作れるだろ
340名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:43:43 ID:rwt3FaP80
これは止めた方が…

先が見えないから何度もトライするんであって、スキップ出来たらすぐにスキップしちゃう
人ばかりだと思う。で、すぐ飽きて中古屋に売りに行く。
341名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:43:43 ID:rujmkZBUO
>>306
空母が沈められても、着艦できたんじゃなかった?>バンゲリングベイ
342名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:43:51 ID:iWsiDxw80

そのスキップっていう裏業が付いたのと、付いて無いの2種類出して、
どっちが売れるか調べればいい。
343名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:44:02 ID:8mvD0nOc0
っていうか最近のアドベンチャーゲームって、
ストーリー追っていくだけだよな?

拾うべきアイテムとか、
あからさまに光ってたりするしw

「犯人はヤス」を少しは見習えっての。
344名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:44:04 ID:gxBwsKAw0
そんなものより人生の巻き戻し機能を・・・
345名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:44:18 ID:gspsYtM70
キングクリムゾン?

VERYEASYの追加ぐらいにしとけよw
346名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:44:41 ID:60Q5C3zoO
簡単すぎて途中で飽きるユーザーは無視なんだな。
ここはどうやったらこえられるんだ?って、
考えたり悩んだりするのも含めてゲームだと思うんだけどな。

詰まったらいつでもトリックや犯人がわかる推理ADVとかでるかもしれないなw
347名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:44:48 ID:xwYUkua1O
>>306
よう俺
348名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:45:05 ID:DOTrdk6OO
ゲームに難局なんか無いでしょ。
バカと不器用じゃ仕方無いか
349名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:45:15 ID:yTfYCkJk0
むしろスキップより自動操作機能でもつければいいんじゃないのかなと。
350名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:45:54 ID:xRslXb/+O
>>338
先生、まさるくんが元のページを指ではさみながら、選択肢先のページを覗いてました
351名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:45:57 ID:ntT4HR150
改造ツール使えばいいだけのこと
352名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:46:09 ID:0kBgk6RH0
難易度高かったり理不尽なゲームは売れないからな
マリオ2とかマリオサンシャイン見てみろよ
353名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:46:20 ID:Ft//VksdO
ロマサガ2を退却でスキップしてたらとんでもないことになりました
謝罪を要求シル
354名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:46:31 ID:FD87HNBX0
まぁ、Fitやスポーツばかりが売れまくって、マリギャラやトワプリはミリオン行くかどうかの売上だったから、
Fit層にもこれらのゲームを買わせるためになんとしてでもクリアできるような機能を付ける必要があったんだろな

Wiiニューマリ発売時はスキップ機能が大々的にCMされるのだと予想
355名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:46:43 ID:uTC4ozi30
マリオ2はそもそもディスクシステムであることが・・・
356名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:46:58 ID:R4wlBLbTP
…ゆとり機能?
357名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:47:34 ID:D532Y6tZ0
>>352
マリオサンシャインは知らないが
マリオ2は伝説になってる

いまのマリオ人気があるのもマリオ2のおかげといって過言ではない
358名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:47:36 ID:3G1mwzCv0
.>>341
爆弾だけは飛行場で補給できたんじゃなかったっけ?
359名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:47:41 ID:aoGl0BwR0
なんというゆとり機能
これはやっちゃダメだろ^^;
360名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:47:53 ID:w24nnkS90
ゲームはスキップできても人生の難所はスキップできない。

あぁ無情・・・
361名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:48:08 ID:C6i3A7Pf0
途中飛ばしまくってラストまでいっても詰むことがあると思うんだがな
テンプテーション見切りつけてなくて七英雄に突っ込んで泣きを見た御仁はおらんかね?
362名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:48:55 ID:ntT4HR150
初代悪魔城ドラキュラをクリアした感動は忘れられない。
今でも。
363名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:49:14 ID:bsBoYPpS0
んなもんリズム天国からサポートしてる。
今更だな
364名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:49:14 ID:PlfvC5+Z0
いっそのこと
オープニングとエンディングが見られる機能のほうがいいんじゃない?
特にFFなんて途中は作業だし、攻略本ないと無理だしwww
365名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:49:14 ID:Di+r26V60
ゲーム屋として仕事放棄に近いな。
コンティニューごとに上手に難易度下げるなどして調整すればいいものを。
366名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:49:40 ID:dZhb78fI0
>>352
サンシャインムズイのか。ちょっとしかやってなくて、ちょっとむずいなとは思ってたけど、
もともとアクションは苦手だからなぁ。一応攻略本は用意してある(読んでない)けど。
まぁ、メモリーつきで安かったから、ソフトがおまけ状態なのであまり気にしてないけど。
367名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:49:47 ID:6cSYzOLV0
自分がクリアできずに投げ出したソフトは
FCソフトに結構あった記憶があるな
てか絶対にこれ無理だろってやつもあったような気がする

昔知り合いに聞いた話だけど
詰まってムカついて
ソフトそのまま引っこ抜いて窓からブチ投げて
土に埋めてやったって話聞いたなw

その時代に比べれば全然いいでしょ
368名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:49:52 ID:M9eBzgX6O
麻雀ゲーでバックスキップ機能あったらどれほど糞か
369名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:49:56 ID:1Dj68KVJO
>>341
へ?
陸地に爆弾補給出来る地点があるってのを確か、コロコロで読んだ覚えがあるが、ソレとは全く別の話?
370名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:50:01 ID:FQlNVADk0
>>22
言いたいことはわかるが
ファミコンのころは面セレとか無敵とかの裏技が代わりにあったように思うが。
一部だけれども。
371名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:50:05 ID:Vk1kLJo70
どういう仕様かによる
回数制限や何回も死んだ後じゃないとスキップできないならマリオ3の笛と大して変わらん
372名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:50:09 ID:v2HXrBrO0
>>341
裏空母と間違えてるんじゃないかな?あれは海上で補給してるように見えるから。
沈められると空港での爆弾回復しか出来なくなるよ。
373名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:50:28 ID:0kBgk6RH0
>>363
そういやリズム天国ゴールドにも何度か失敗したら
諦めて次のステージに進めるようになってたな

あれ?これ導入した方がよくね?
374名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:50:30 ID:+cLKSBJN0
コンシューマ機死亡の日も近いな
375ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/07/06(月) 13:51:03 ID:3yrj1XfOO
>>361
ミ、、゚A゚)ρ戻れないのを知らずにアビスゲート全部塞いでしまった事なら^ω^
376名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:51:04 ID:0bG5S7PK0
たけしの挑戦状にもスキップ機能があればダブルミリオン達成できただろうに・・・
377名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:51:13 ID:T/TgJwrd0
たけしの挑戦状にこの機能をつけてほしかった
378名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:51:18 ID:ACyHxWph0
任天堂ならただのスキップじゃないだろ
楽しみだ

他のメーカーならきっとほんとに「ただのスキップ」の可能性が高い
379名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:51:48 ID:9Tol6Yt0O
>>341
見えない空母が同じルートで動いてるけど、ヘリの機数はラス1。
あと敵の飛行場にも着陸できるよね。
380名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:51:49 ID:f2O3pzgF0
復活の呪文を間違えてメモして、復活できなかったあのくやしさがあればこそ

情報は正確にメモしなくてはいけないという人生経験がつめるというのに・・・

困難にぶつかったら、次のステージだなんて・・・

大体、ステージは次の方がさらに難しいだろjk

381名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:52:12 ID:TjTs3MGh0
>>376-377
あったじゃん、1時間かかるところを5分で出せるとか。
382名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:52:19 ID:ztrfX/j50
これでロードランナーチャンピオンシップの先に進める
383名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:52:20 ID:w24nnkS90
難易度分けすればいいだけじゃん。
イージーの更に下を作れよw
384名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:52:46 ID:g10OB4XyO
詰まったら攻略本や攻略サイトを参照するのと本質的になんも変わらんよな
自称ゲーム玄人のみなさんも、何か出たらとりあえずwikiを立ち上げとくみたいな風潮だし
385名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:52:53 ID:1Xz8VXw1O
初代グランツーリスモのスーパーライセンスは、百回以上やったが無理だった。
386名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:52:59 ID:ELm1dq/U0
アトランチスの謎はスキップしても・・・恐ろしい子!
387名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:53:09 ID:FD87HNBX0
>>378
ただのスキップどころか自動でクリアしてくれる機能を搭載するらしいからな
見てるだけでおk
388名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:53:13 ID:H9cYmMc60
ただの調整放棄だな
MSやSCEが言い出したなら任天堂信者が大暴れしてただろうね
389名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:53:19 ID:aWxypKWd0
最近のACTでセーブがない、ある程度極めれば1-2時間でクリア出来るゲームってある?
なんか、どのゲームもクリアまでに要する時間がやたらと長くて
セーブしながら1ヶ月とかかけてクリア目指すゲームばっかりな気がする
390名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:53:27 ID:E5DxZEzk0
>>383
日経の記事が変なだけでそういう機能だよ
チュートリアル+プレイ中難易度可変
391名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:54:04 ID:xWNsbqEx0
スーパーマリオか
ワープ使って4-2までしか行けなかったな
392名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:54:16 ID:uuGcz57xO
洋ゲーみたいにチートコマンドをデフォで搭載すればおk
393名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:54:27 ID:PlfvC5+Z0
俺の人生にもスキップボタンを付けてください!
394名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:54:58 ID:0kBgk6RH0
>>393
 おつかれさまでした
 このままでんげんを おきりください
395名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:55:05 ID:X0bA82Ad0
おっさん向けだな
ゆとりは逆に頑張ると思う
ガキの頃は皆そうだろ
396名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:55:06 ID:NMI76IJ7O
>>370
こういうスキップ機能より、そういう無敵や面セレクトみたいな
『裏技』のほうがワクワクしたよな。
これも『機能』として付けるんじゃなくて、スキップ出来る『裏技』として
隠されてればワクワクするのにな。
397名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:55:08 ID:l1ioFLdg0
>>393
墓場まで一直線だぞ
398名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:55:09 ID:ELm1dq/U0
>>393
スキップ先のおまいが生きてるとは限らないのも人生
399名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:55:13 ID:w24nnkS90
>>393
         /.:/二二二二_ ヽ|:::::::::::::::::::\
        /.::::::'´.:::::::::::::::::::::::::::\|:::::::::|::::::::::::::ヽ
       /.::::::::::::/.::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::|::::::::::::::::∧
.      /.::::::::::::::{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::|⌒ヽ.::::::::∧
     /./':::::::::::∧:::!、::::::::|:::::l ::::::::::|:::::::::| \ 〉:::::::: !
      i:,' l::::::::::::ト、|::| \:::::|ヽ」x' ::::::|:::::::::|   〉'.:::::::::::|
      l| !:::::::::::|,rfトl、  x|' ,ィチえ、|:::::::::L. イ.|:::::::::::::|   人生にスキップボタンは無いが
       l ::::|:::::'. トィl      {.じ リ'^|:::::::::|`i | |:::::::::::::|  電源ボタンはあるのよ!
       ト、::|:::::ハ ー'     ー‐'  |:::::::::,_ノ l.」:::::::::::::l
       |:::N:::|:::'.  '__ ,    |:::::: /.:レ.::::::::::::::,′   めんどくさくなったら押してみるのも一興ね。
       |:::l |:::|:::::\ ヽ._ ノ   ./.:::::/.::::::::::::::::::: /
       |:::| ヽ|:::::l:::::`  . __..   ´'.::::::/.::|:::::::::::::::::/
       l:::| |:::|∨:::::::,r‐}  /' }:::/ヘ |:::::::::/.::/
.        ヽ!  ∨:L.ゝ‐'´/   /,::/  .ソ.: /.::/
           /7N  ∠`ヽ/ /' /- '´` ー'-、
        / /   /¨ヽン         _.  '´  '.
       , ′   /  , ′      /     |
       /  |   /  /        ./      |
.      /_n.、!  i  /       /        |
     / { !.|| |厶-− 、 ./   /         |
.    / ,ゝ'¨¨¨¨¨´    / ̄¨ァ、/       /
400名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:55:29 ID:xRslXb/+O
考えてみりゃ、怒(いかり) とかはABBAの復活コマンドなきゃ、
絶対すぐに投げてたわ


スキップコマンドより、無限復活とか面セレとかの裏技のほうがいいんじゃないか
401名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:55:49 ID:+cLKSBJN0
これでスペランカーの最深部までいけそうな気が




しねぇよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
402名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:55:57 ID:fQ0sd4/S0
>>393
首に紐つけてボタンで足元の床が開くようにしとけば、一気にエンディングにいけるぞ
403名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:55:58 ID:GP6SxVkq0
昔のゲームで恐縮だがドルアーガの党とかいうソフトがあって
100面だかクリアしなけりゃならないんだが
2面しかクリアできずに終わった。

あとたけしの挑戦状とかいうソフトがあって
まったく進まずに終わった。

いま思い出し絵tも腹が立つ。
404名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:56:01 ID:qgzqcCUUP
ゲームまでゆとり化したか
ゲームですら満足にできないなんてどんだけ知的退行してんだよ
405名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:56:05 ID:87O/amwPO
マリオサンシャインはクリアできないほど
難しいわけじゃないが
難しくしてるのは操作性だな
406名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:56:11 ID:SI80ZGKP0
ツインビーレインボーベルアドベンチャーみたいに裏技つかったら真のエンディング見られないとかじゃないの?
407名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:56:13 ID:mSNB+YGm0
ゲームの楽しさは困難を乗り越えてゆくことにこそあるのに
俺はダンジョンゲームにオートマッピングなんてヘタレ機能があるだけでも許せない
408名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:56:15 ID:9feWmskj0
>>60
無敵だの改造だのしたがるぞ
409名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:57:12 ID:32JfBTKV0
いっその事EDだけでいいんじゃね?
410名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:58:09 ID:xRslXb/+O
同級生2にスキップ機能でいきなりエンディングとかがあっても面白くないだろ
411名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:58:14 ID:ELm1dq/U0
まぁ付けるかどうかはメーカー次第なんだからこれでユーザー層がはっきりしてくるんじゃね
カプンコは絶対に実装しないと思うw
412名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:58:21 ID:aieDdzMXO
最低の発想だ
413名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:58:26 ID:w24nnkS90
FF3のセーブできないラストダンジョンとかああいう理不尽を乗り越えて一端のゲーマーになってくもんだと思ってたが・・・
414名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:58:37 ID:u9eq5Gqt0
スキップしたら政権交代しててください。
415名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:59:08 ID:+cLKSBJN0
政権交代をスキップしてください。
416ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/07/06(月) 13:59:45 ID:3yrj1XfOO
>>403
ミ、、゚A゚)ρドルアーガは裏技の面セレクト使おうぜ^ω^
417名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:59:48 ID:QCBIAJDRP
スキップというかコンピュータのお手本を見る感じみたいだね
後から自分でも真似して攻略するなら救いがあるんじゃない?

最初から機能使いまくるような奴はゲーム買わないでしょ多分
418名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 13:59:54 ID:Ft//VksdO
>>361
なんというおれww
初めてプレイした時は中2ぐらいだったな〜
ラスボス前でセーブ、逃がさんコンボで\(^O^)/ww
しかも中2病もあって皇帝は必ずベアとかヘクター系のイケメンしか選んでないww
その結果テンプ見切りなし、ソウルスティール見切り皇帝のみ所持、
陣型インペリアルクロス、全員大剣(軍師も、理由は雪月花がかっこよかったからww)
で特攻

ええ、最終的にコントローラー投げましたww

419名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:00:03 ID:wtYCuDff0
ムービーはさくさくスキップできるようにしてほしいです
420名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:00:09 ID:0kBgk6RH0
ゆとりも良いとは思わんが
懐古の労害連中の思考も大概だな
と懐古厨の俺が思う
421名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:00:17 ID:/bUMkg+e0
かまいたちの夜をピンクシナリオからやれるんですね。
422名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:00:21 ID:QdwZtKlt0
ここの会社だんだんらしくなくなっていく気がする、上手く説明できないけど。
423名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:00:32 ID:Xbclt0h10
小学生にクリアーできないようなゲームをつくってやるなよw
424岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 14:01:05 ID:zujCgqG+0
隠されてる隠されてる裏技裏技って。
説明書に書いてなかったか?>ワープ
425名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:01:19 ID:+GVV3TJTO
ラスボス強すぎ…スキップだ!

ラスボス「ぐはぁ…!」

やったー!!!111

そこへスナックあぜ道のじいさん登場

お葬式
426名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:01:43 ID:aXn46zmd0
MHP2Gで村長★8のイャンガルルガだけは本気でスキップしたかった。

イャンガルルガはキークエにすべきではない。
427名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:02:06 ID:3rsohfof0
子供のころ難しいゲームばかりやってた世代が
勤勉で粘り強い大人になったか、というと
そうでもなさそうなので別に関係ないかと
ゲームと現実との区別はつけたほうがいいんじゃね
428名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:02:06 ID:1U+RAJxA0
ファミコンのドンキーコングで50mをスキップ
429名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:02:11 ID:C6i3A7Pf0
結構デバックモードに入れたゲームはあった気がする
PCエンジンとか特に
430名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:02:27 ID:PlfvC5+Z0
Wii Fitが未だにクリアできないな。
いつになったらエンディング見られるのだろうか・・・
431名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:02:34 ID:LQdvLX710
>>403
今度の選挙は投票すべき政党がなくて困り果てている。
もしドルアーガの党があれば、確実に投票してしまうだろう。
432名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:02:45 ID:ZrTjzOMx0
>>423
その考え方がもうね・・・
433名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:02:52 ID:/78ind2P0
>>395
ところがどっこい最近の子供は格ゲーで負けると相手のせいにして罵倒すんだよな
死ねだの引退しろだの言って思考停止。
んなとこに負のパワー使ってないで攻略するなりすりゃいいのに
そういう頭が回らないから格ゲーは廃れるんだよな
434名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:02:57 ID:85K/D04W0
ゆとり機能か
435名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:02:59 ID:FD87HNBX0
>>422
社長変わってからは一貫してこの方針貫いてるけどね
436名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:04:15 ID:l1auUAnUO
これ、ゲームの意義なくしてるじゃん
誰もは最初は初心者だろ、試行錯誤して体で覚えるものなのに
挫折なくして成長なんかするかよ
437名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:04:21 ID:8+GleiOF0
マリオが発売された頃は「ゲームの最終面」なんて、相当の
達人にだけ到達出来るの世界だったからな。
いつの間にかゲームはクリア出来る事が条件の一つになってしまって、
そういう時代にリメイクされるマリオに、スキップ機能が付くのは
まあ、当然だろうと思う。

実際このニュースを聞いて、任天堂はオリジナルの難易度のままWii版リメイク
を作るんじゃないかと、期待が膨らんだ。
438名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:04:47 ID:JEZPYnpP0
>>370
”コナミコマンド”、今でも覚えてるよな。上上下下……ってやつ。
グラディウスではお世話になりました。
というか一番新しい「V」にもコナミコマンドあるし。しまいにはコンティニュー無限にもなるし。

まあスキップほど極端じゃないにしても、多少のチート機能は多くのゲームが備えてるもんよ。
おれ、オブリビオンなんて難易度ノーマルでクリアできなかったぜ。
439名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:04:52 ID:w24nnkS90
ガキの頃、マジでクリアできなかったゲームってFCのアイギーナの予言くらいか・・・
ニコニコ動画で初めてクリアまで見たよw
440名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:05:18 ID:JzUIEDvV0
ゆとりゲーw
441名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:05:22 ID:+o2wnqrR0
制作者の自己満足に付き合いたくない時にはいいかもね。
442名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:05:41 ID:nVRLh2v10
魔界村のラスボスが、何回やってもクリアできなかった
でもスキップでクリアしても、なんの感慨もないと思う
443名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:06:00 ID:UhXAGSRo0
オレコンボイの謎を2周クリアしたことがある!
444名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:06:01 ID:SNMaMZE4O
無駄なOPムービーはスキップ出来ない仕様になって時間稼ぎだな
445名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:06:33 ID:aWxypKWd0
>>438
SFC版グラ3で、調子に乗ってコナミコマンド入れて
目が点になったろ?
入力ミスかと思って、何回かコナミコマンド入れただろ?
446名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:07:03 ID:HL5DjSg/0
>>1
この機能と改造コードを公式に認めればソフトじゃんじゃん買うぞ。
時間がないからソフトの購入事態なくなった。
447岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 14:07:32 ID:zujCgqG+0
スキップはダメでチートは○というのも良く分からんね。
448名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:07:33 ID:/fc8o0Hh0
有野「スキップでお願いします」
449名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:07:39 ID:Ox99VzuhO
まぁファミコンやスーファミ時代ならともかく
今の任天堂のアクションって
下手の横好きでもクリアできるだろ
450名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:08:02 ID:jHho88Ry0
「4面はあなたには無理なのでスキップします」
「5−2に移動します」
451名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:08:10 ID:DA7D/mOD0
おっさんもクリアできなきゃスキップ使うんだろ?
452名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:08:19 ID:J2pyBz3O0
どこでも飛ばせるんじゃなくて本当に難しい個所だけ可能にするなら有りかも、とか思ったけど
「○○も難しいからつけろ!」とか抗議するガキが出ることが容易に想像できた
やっぱり無しだな
453名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:08:26 ID:M9eBzgX6O
ゲームはもう時間のない大人の趣味なんだな
454名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:08:37 ID:gG4NaDcQ0
買わせるだけなら次の月に出すゲーに先月までの発売分のゆとりセーブデータや
追加シナリオを収録して販売すればOK
ああっでもレンタルDVDの予告編みたいに本編プレイする前に
発売予定のデモが流れる収録形式がデフォになったらいらいらしそう

つか新作発売を発売日に買って2ちゃんで皆と同時に攻略って楽しいなぁ。
日にちが経って安くなってから買えばいいべとか思ってたらすぐに積みゲーになるわ。
詰まってる時間が多いものや、レベル上げの時間長いのなんてやってらんない。
昔はPC-88のWILLとかサケノムグビグビウマイって自力で解いてたのに今はそんなのとても無理。
いいかい坊や昔のゲームは大変だったんだって言う気も起きない。
もうゲームもネットの影響で超短期サイクルの消費品になっちゃったのねって思うわ。
いいんじゃない任天堂は甘口で。そのぶん辛口のゲームも特徴がはっきりするわ
455名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:08:37 ID:6J6M28/a0
ここまでヌルいともう障害者並みだな
456名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:08:55 ID:bZ4y4i0n0
リセットの次はワンボタンクリアですか?w
457名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:09:02 ID:ara3v5ZXO
>>446
2ちゃんを見る暇はあるのにか
458名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:09:45 ID:tvxYbGAeO
RPGの低レベルクリアなんかには役立ちそうだな。
ボス撃破→リセット→スキップ
って感じで。
459名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:09:47 ID:3BUA44V20
知ってる?





この自動クリアって





任天堂の特許なんだぜwwwww
460名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:09:49 ID:Drt7EgDv0
スキップできると思うとクリアする楽しみが半減する
461岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 14:09:50 ID:zujCgqG+0
>>456
スターダストスープレックスか。
462名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:10:05 ID:CqZzOw0dO
>>443
すげぇなw
俺三面くらいで挫折したわ
463名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:10:16 ID:EynoyzQ00
>>442
魔界村の最終面にたどり着けるだけで、お前は十分優等生だよ。
こっちは1面をなんとかクリアして2面ですぐ血祭りにあげられちゃうってのに・・・
464名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:10:19 ID:aieDdzMXO
ガキのころ平気で何周もクリアしたスペランカー
今じゃ一面で詰む
465名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:10:29 ID:C6i3A7Pf0
>>439
闘将ラーメンマンだったか
あれがついぞクリアできなかった
あのゲームやって以来俺のラーメンマンを見る目が少し変わった
466名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:10:39 ID:FZQ1ppqdO
従来の裏技と同じような感じだけど
「ここが難しくてクリアできないんだよね〜」
「あ、俺そこスキップしたよ。」
って言われたらちょっとイラッと来るな
467名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:10:52 ID:jHho88Ry0
「イージークリアモードに設定されましたので、ショットボタンは押したままにして、自機を動かさないでください」
468212:2009/07/06(月) 14:11:28 ID:iEXmh1Ba0
>>232
サンクス。やってみる。
>>177
「ボコスカウォーズ」は初回プレイ時、10秒でゲームオーバーだったなw
2回目は敵のボスの前でゲームオーバー。買わずに借りて遊んで良かったと思ってる。
469名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:11:33 ID:OYAFCUxP0
これこそゲームのあるべき姿。
さすが任天堂は一般ユーザーの関心をつかむのがうまい。
だから勝ち続けることができるんだろうね。
これ批判してるのは単なるゲーオタで、
ゲーオタの嗜好に合わせるゲーム会社は必ず潰れる。
任天堂はさすがよくわかってる。
470名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:11:40 ID:JEZPYnpP0
>>445
あったあったw 最後をB・AじゃなくてL・Rにしなきゃいけないんだよな、確か。
最近のコナミゲームでも同じような罠が仕掛けられてるはず。
471名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:11:42 ID:ied42fHAO
ゲームの価値ねえだろ
472名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:11:55 ID:wwe4zVAj0
いいなあ、ゲームの世界はw

嫌なことがあればすぐ電源オフ

おまけに先にすっ飛ばしてなかったことにもできるのかw

もう現実で生きるのがばかばかしくなってきたなあww
473名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:11:59 ID:1Dj68KVJO
難易度の調整はご自分でどうぞ、か。

「見てくれはこうだが、騙されたと思って喰ってみれ、美味いから」と自信満々に推せる怪しいオヤジが居なくなって、
代わりにテーブルに味塩や七味など、各種調味料を「調理人側」が常備することが常識になる時代か。

何かかえって味気なくなりそうな気がすんのって俺だけじゃないよね?
474名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:12:11 ID:HL5DjSg/0
>>457
くだらないレスすんな
475名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:12:20 ID:Qy1G8Uh70
ゲームバランスの調整投げたなw
476名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:12:26 ID:k+oNSppa0
スキップしたら あるアイテムがでてこない
って感じにするんだろ
477岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 14:12:30 ID:zujCgqG+0
>>466
クリアすれば良い。
自分には出来たと選民意識を味わえる。
478ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/07/06(月) 14:12:31 ID:3yrj1XfOO
ミ、、゚A゚)ρ誰か、マイティボンジャッククリアした者はいないか^ω^
479名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:12:42 ID:EGYdRKyX0
スキップ機能を使ったら
マリオがスキップを始めたりするのか

なんか楽しそうだな
480名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:12:46 ID:TB+I7y4r0
ただのスキップ機能ではないらしい、って話だけどなあ。
どんなもんなんだろう。
481名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:13:02 ID:bLS+/II10
かくして詰め込み教育世代とゆとり世代の戦争はゆとりの完全勝利で幕を閉じたのであった・・・
482名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:13:08 ID:FD87HNBX0
難しいゲームってクリアできないほど難しいからこうして記憶に残ってるわけで、
スキップ使ってクリアできたらできたで昔話として語られることはないんだろうな
483名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:13:18 ID:M1TeGDyR0
ファミコンのスーパーマリオのピーチ姫をまだ見た事が無い俺にぴったりだな
484名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:13:19 ID:0kBgk6RH0
>>478
ごめん投げたわ
というかどこ行ったらいいかわかんなくなるw
485名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:13:50 ID:TdJvCW9X0
スキップよりアクションとかならスローとかの機能の方が良いな・・・

あ、エロゲは別だぜ
486名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:14:07 ID:aieDdzMXO
>>478
(`・ω・´)ノシ
487名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:14:25 ID:8+GleiOF0
今は買った人の殆どがクリア出来ないゲームなんて、パズルゲーでも
非難される御時世だからな。
横スクロールのマリオを作る以上、イライラ展開とタイミングの学習は
外せないだろ。今は、そういう場面で「これはクソゲーだ」と投げ出す
ゲーマーや評論家も沢山いると思う。
488名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:14:31 ID:io2zN3CfO
スキップしても、飛ばした所より後の面はもっと難しいんじゃないの?
489名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:15:19 ID:EynoyzQ00
誰かファミコンの忍者じゃじゃまるくん、ソンソンってゲームクリアした奴いる?
490名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:15:28 ID:C6i3A7Pf0
>>478
近所の友人宅にあったな
難しすぎて2面も行ってない
491名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:15:31 ID:ZrpJ00TSO
>>478
昔攻略本片手にクリアした
492名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:15:37 ID:XtSZFNfY0
なんのためのゲームなんだ…
493名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:15:37 ID:DA7D/mOD0
40〜50代の知恵つけたおっさんから
毎日のようにクリアできないクレームが
任天堂にかかってくるんだろうよ
494名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:15:57 ID:3G1mwzCv0
スキップすると主人公の名前が”はなくそ”になる
495名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:16:15 ID:MD7YdCI90
ゲームの難しいところをクリア「した」ところで放置しちゃうってことない?
達成感ってか、燃え尽きってか、次の苦労いやんってか…
496名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:16:17 ID:w24nnkS90
製作費削りたくて難易度調整をぶん投げた印象があるな。
497名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:16:17 ID:R4jCJjtV0
GT4に自動運転を付けたポリフォニの山内はもっと評価されても良いと思うんだがなあ。
498名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:16:32 ID:NvMORcrW0











ゆとり      わかんねーんだよ!!!

任天堂     スキップ機能あります!




   ゆとり 大満足wwwwwwwww









499名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:16:33 ID:1Dj68KVJO
>>488
何気にしれっと深い言葉をw
500名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:16:42 ID:Mw4c+nibP
たしかにクリアしたゲームのほうがはるかに少ない
でもスキップしてでもクリアすりゃいいってもんじゃねーだろ
リトライごとに難易度下げて点数も下げるだけでいいと思うんだが
501名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:16:42 ID:WMhFrYFC0
ポケモンの周回プレイ用に戦闘を飛ばせるようになって廃人歓喜ですねわかります
502名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:17:20 ID:aWxypKWd0
>>487
STGはクリア者が世界に3人しかいなくても
特に文句を言う奴がいない、稀有なジャンル
絶滅しそうだが・・・
503名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:17:26 ID:nVRLh2v10
>>463
時間無制限になる技で、友達と交代しながらゲーセンで半日ねばってたから
今から考えると、よく文句言われなかった

>>478
FCのは、とりあえずクリアになるんじゃなかったっけ?
偏差値が出た記憶がある
アーケードもやりこんだけど記憶が残ってない
504名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:17:29 ID:zwLt7HsU0
今はクソゲーとかムズゲーとか言われるソフトがなくなったが、それでも投げだす
奴がいるのか。メガドライブでいくつクソゲーに当たって泣いたことか…。今の若者は
苦労が足りん。

てか、「コード・ベロニカ」を途中で投げ出した俺を許してくれ。ありゃ駄作だよ。
505名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:18:26 ID:ol+J2JUp0
Wiiのマリオでの話だったら、ネットを通じて誰かに代わりにプレーしてもらえるとか面白くね?
506名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:18:45 ID:Ciie44Mm0
美学が無い
魂が無い
507名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:18:48 ID:C6i3A7Pf0
>>489
ソンソンはともかく、じゃじゃまる君はクリアないぞ
確か30面くらいまで進んでママンに夕飯だから止めろと言われたのが俺のレコード
508名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:18:58 ID:S575HW1cO
ゲームまで、ゆとりか
509名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:19:03 ID:u0aJVzhF0
そうでもしないとゲーム売れないのかな。
昔の人間からするとちょっと寂しい。


で、デモンズソウルにスキップボタンをですね…。
510名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:19:10 ID:1NaD3JFn0
さいしょから攻略wiki見ながら進めるから難局なんてねーな
511名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:19:18 ID:aiLU/vMn0
吉田戦車のマンガ思い出した
「あれ?ライアンの章だったのに、アリーナの章になってるぞ?AIだ、AIが勝手にプレイしてるんだ!」
512名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:19:24 ID:/78ind2P0
>>505
それこそルイジと二人同時プレイとかでも面白そうw
513名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:19:29 ID:EynoyzQ00
そういえばPS2の鬼武者っていうゲームもクリアできなかったな・・・
なんか最後のボスの面が内臓みたいな感じ気持ち悪くてやめた・・・
514名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:19:37 ID:w24nnkS90
>>502
STGはもうついてけねぇ・・・
東方くらいじゃないとコンティニューせずにクリアできねぇしw
ケイヴとかもうマジ無理
515名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:19:57 ID:0kBgk6RH0
>>512
次のWiiマリオは4人同時プレイが出来るぞ
516名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:20:06 ID:3r9nH1Bm0
これはマジでゆとり仕様
ゆとり乙wwwww
517名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:20:18 ID:8mvD0nOc0
>>478
攻略本無しで最後まで言ったけど、
何故かそんなに偏差値が高くなくて(´・ω・`)ショボーン
だった俺ならここにいるノシ
518名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:20:30 ID:bwGiUF7Y0
>>516

自己紹介すんなよ
519名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:20:35 ID:CqZzOw0dO
俺が今までに見た最難関ゲームはあれだ、たけしの挑戦状
純粋な子供にクリア出来る訳がねぇ
520名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:20:36 ID:bLS+/II10
ゆとり最高!
521名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:21:01 ID:e/n2OVX6O
1時間程前まですごいスキップ擁護してた人がいたけどなんか減ったな。
522名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:21:25 ID:/WcPUcNKO
>>64
(・∀・)人(・∀・)
523名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:21:32 ID:ciUvq6v4O
人生もリセットすればいいやってやつや、スキップすればいいやって
思うやつらがどんどん増殖するわけだな。
524名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:21:46 ID:mMlCV9/tO
>>514
家庭用デススマイルズとか、アケ稼動から半年以上発見報告なかった
真ボス撃破の実績なんかあるぜ…

最近クリアしてリプレイ上げた猛者がいるらしいけど。
525名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:21:48 ID:TqcNvkvi0
一度でもスキップ機能を使ったら画面右上に常に「ヘタレ」と表示し続ける仕様にするならいいと思う
526名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:21:54 ID:v2HXrBrO0
じゃじゃ丸君はオールスターで出現する面を最後にループだっけ?
18面とか半端な数でループした記憶がある。
527名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:22:29 ID:3G1mwzCv0
>>489
>じゃじゃまるくん
ノシ
ぬりかべとか、ダウンさせないと倒せないんだよな。
パターンとタイミング。
528名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:22:37 ID:0kBgk6RH0
なんらかの精神的優位に立てる物が欲しいんだろうなぁ
529ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/07/06(月) 14:23:08 ID:3yrj1XfOO
>>484
アレはまさに迷路だったなぁ

>>486 スゲェ
ミ、、゚∀゚)σ)´・ω・)ノシ
530名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:23:13 ID:XcreIRx60
カラテカの鉄の柵どうやって越えるの?
誰か教えてくれ
531名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:23:23 ID:COUlLME10
何と言おうと売れればいい。
しかしいらない。
532名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:23:56 ID:hcLnsTMSO
選択の幅を増やしただけじゃん
ただそれだけ批判が理解出来ないw
スキップ嫌ならスキップしなきゃいいじゃん ただそれだけの話
533名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:24:08 ID:1NaD3JFn0
で、結局このマリオもまたリメイク詐欺品?
新作ないの?
534名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:24:17 ID:gG4NaDcQ0
>>505

バイオ4思い出した
死にまくるとランクが下がるとかこのへんカプンコ(とPS3や凶)が先行してるな

コードベロニカがムズイのは同意
残酷表現には息を呑んだけど
535名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:25:04 ID:iWsiDxw80
>>459
アメリカあたりで、サブマリン特許にやられるのがオチ。
536名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:25:27 ID:tvxYbGAeO
ツクールの話だが、
イージーモードで進めるとラスボスで詰む金賞作品があったな
537名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:25:32 ID:yBMdKEsHO
>>525
家は既にテレビに常にアナログの文字が表示される嫌がらせを受けているが……
538名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:25:33 ID:0kBgk6RH0
>>533
いや新作だよ
雰囲気はDSのと似てるけど
539岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 14:26:28 ID:zujCgqG+0
>>530
ギリギリまで近づいてチョイ押し
柵が落ちてカラテカが後ずさりするから
柵が上がる所を悠々と渡る。
540名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:26:51 ID:u0aJVzhF0
>>532
自分だけかもしれないが、スキップ機能を使う使わないにかかわらず、
そういう機能がある時点で攻略する気力が減っちゃうんだよなー。
何度も何度も死んだりして、ようやくクリアできるのが面白いのであって。
アクションゲームとか特にそうじゃない?
541名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:26:53 ID:C6i3A7Pf0
>>524
2億3千万という半端な記録で放置してあるな>360版
真ボスってLV999でノーミスノーボムで渓谷経由だっけ?
人間じゃないな
542名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:28:00 ID:EynoyzQ00
>>534
バイオ4はまだやったことないんだけどさ、プレイ中に「あ、中野バーガー」とか
「てめえも助ヒーローズ」とかの空耳で大爆笑する?
543名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:28:35 ID:WujMpMoe0
>>519
破邪の封印の方が上だよ
544名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:28:44 ID:0kBgk6RH0
まぁロックマン9を途中で投げた俺もお前らから見ればゆとりなんだろうなw
>>540
もうそういう機能が無いと完全に途中でやめる俺みたいなのも居る
もしくは弟にクリアしてもらう
545名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:29:00 ID:J2pyBz3O0
途中で諦める消費者がスキップ機能でクリアしたとして、果たしてゲームを好きになるんだろうか?
何度か挑戦してクリアさせるぐらいの難しさと達成感を与えるほうがゲームを好きになると思う
546名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:29:08 ID:iWsiDxw80

新作の攻略時間を競って、一番になっても、

「使っただろう」

って、言われるんだな。
547名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:29:09 ID:LMArmBjy0
もしデモンズソウルにスキップ機能があったら神ゲーにならなかった。

スキップ機能があったら神ゲーになるようなゲームあんのか?
548名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:29:24 ID:xTXA/SX+0
俺が就職してる場面までスキップしてくる
549名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:29:49 ID:oJP88NWE0
人生のリセット 人生のスキップ

ゆとゆとしい
550名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:30:08 ID:ak/nuT8r0
PCエンジンの「桃太郎活劇」ってゲームにバカでもクリア出来るモードがあったな。
551名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:30:08 ID:mMlCV9/tO
>>541
6ステージを999(ボム、被弾は可)、EX2つと城を無被弾って聞いた。
無理過ぎる…
552名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:30:09 ID:mCDQ77UwO
そういえば「ファミコン探偵倶楽部・消えた後継者」で
かなり話が佳境に入ったあたりで執事(?)が何も話してくれなくなったとき
一旦ゲームをやめないと話が進まないって、ギミックがあったなぁ

GBAで出たリメイク版でも、同じ場所で詰まったのには笑った。
553名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:30:42 ID:CQ5DYIvFO
難しいとかではなく、単純につまんなくて投げ出す事が多いわ。
554名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:30:54 ID:xFK8MicS0
たけしの挑戦状にスキップ機能付けてくれよ
任天堂ならやってくれるよな
555名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:31:03 ID:O0+q84TN0
こんなの付けるんだったら
残機数、ライフ、経験値全部廃止にすればいいじゃん
556名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:31:16 ID:HYzzo/tGO
昔ミヤホンが言ってた「難易度は永遠の課題」の答えがこれになってしまうんだろうな…
557名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:31:15 ID:e/n2OVX6O
とにかくゲームなんかよりストーリーを見てもらいたゲーム
難しいゲームが嫌いな人向けの簡単なゲーム
こういうのにつけるなら分かるんだけど

前者はゲームってなんだろうってなるし
後者は最初っから簡単ならつける必要ないんじゃないかと思う。
558名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:31:17 ID:aWxypKWd0
>>546
既にPARなんかの意味で「使っただろう?」って言われちゃうからなぁw
559名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:31:23 ID:8BwF+rMMO
TAS涙目
560名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:31:55 ID:SL9ZMjekO
ゲーム出来ない人間がゲームしちゃ駄目だよ
561名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:32:32 ID:1NaD3JFn0
スキップじゃなくて無敵コマンドいいな
562名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:32:49 ID:J2pyBz3O0
>>546
スコアにスキップ回数が表示されたり、あるいは回数に応じて点数が減るとかはあると思うから
そのへんは大丈夫な気がする
563名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:33:18 ID:w24nnkS90
最近のゲーム、難しい易しいというより面白さがクリアまで長続きしないゲームが多い気がする
564名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:33:25 ID:vVqkCPom0
RPGとかならわかるけどマリオはゲームをやっているうちに
自分が上達してクリアしていくのにスキップしても難しくて
進めるわけないじゃん。
565名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:33:26 ID:iEXmh1Ba0
>>544
俺がファミコン版「ゴエモン」「ゴエモン2」をクリアするまでプレイする切欠になったのは
妹に頼まれて「ここ難しい。やってくれ。」と頼まれたから。
566名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:34:33 ID:v2HXrBrO0
又アトランチスの謎で兄貴がプレイする横で2コンの上を押す作業が始まるお・・・
567名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:34:51 ID:8mvD0nOc0
そういやアナウンサー?の鈴木史郎って、
伝説のバイオハザードプレーヤーなんだってな?
加山ゆうぞうもだっけ?
568名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:35:03 ID:noS+uqs20
初心者向けだけでなく超上級者(仙人)向けの機能もぜひお願いしたい。
不定期に全セーブデータが吹っ飛ぶ機能なんてクールだと思う。
すでに一部のゲームには搭載済みのようだが。
569名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:35:11 ID:PHh1BTux0
昔のゲームなんか今のゲームよりもっと意地の悪い仕掛けが多かったのに、
ドルアーガの塔なんて攻略本がなければ正直自力クリア無理の超意地悪ゲームだった。
今の子供ってそれなりに考えられて作られてる謎をじっくり考えないんだろうな。
本当にだめだめなんだなぁ…友達に聞いたりしないんだろうな。
黎明期の海外のRPGなんてまず出来ないな。意地が悪いどころじゃなく理不尽すぎる謎も多かったからな。
570名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:35:44 ID:PyD1Q3WU0
スキップ機能?最近のゲームなんて超が付くくらい親切に作ってあるだろ
それに究極のゆとり機能をつけるのか?まぁプロアクションなんとかなんて
チートソフト出てるくらいだからそれの売り上げに貢献するくらいなら ってのもわからんでもないが

機能だけ聞くと上の感想しか涌かないが、反面どう上手くそれを組み込むのか気にはなるね
文字通りだけのものであれば、ゲーム屋辞めろとしか言いようがないが
571名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:35:52 ID:MD7YdCI90
>>543
フィギュア付のハシリだな
あれは苦労したがクリアできた記憶が
572名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:36:20 ID:daH/xVfp0
フォールアウトとか初めからチートできるけど文句いわれないじゃん。
日本人の考えが古いだけ
573名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:37:07 ID:C3MUrM050
今頃出すのかよ、遅すぎる。
もうゲームなんて数十年やってない。
もう、かわねー。
574名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:37:11 ID:26oSAR8s0
>>569
昔は一つのゲームを長く遊ばせなくてはならなかったから
割と理不尽な謎をいれて時間を稼いでいた

今は娯楽が多すぎるので
無理に長く遊ばせるという方法がとれない
575名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:37:14 ID:Q4F5PS6WO
>>567
あの冷静な口調で「殺してしまいましょう」とか言いながらプレイしてた。
なにが彼をそこまでさせるのか不思議だった。
576名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:37:40 ID:Wi/aINTS0
オールスキップでクリア最短自慢するガキが続出と…
577名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:37:41 ID:6phnNVQfO
>>567
その二人は伝説というよりPSもあるコアユーザーって感じだな
578名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:38:01 ID:iWsiDxw80
ゆとり機能とか言ってるが、本物のゆとりは、
「学校に、行っている間に、レベルアップしといてね。」
かな。
579名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:38:03 ID:v2HXrBrO0
ドルアーガの塔といえば、「1Pのスタートボタンを押す」という出し方が、
ウチのゲーセンでは「台を揺らす」という出し方になってた。
おそらく台を揺らした弾みで1Pのスタートボタンに触れたんだろうけど・・・
台を揺らすでもありえると思わせるほどドルアーガは鬼畜だったな。
580名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:38:26 ID:Aoj6lPPD0
またゲームをぶっ壊す任天首領同志の神対応か
581名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:38:39 ID:I8HrCUc60
北村薫
『リセット』『スキップ』『ターン』
582名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:38:48 ID:SL9ZMjekO
せめて一度クリアしてからスキップシステム解禁とかならまだ分かるが・・・・
583名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:38:53 ID:7NV3FvIv0
苦労して先へ進めるのがいいのに・・・
584名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:39:00 ID:1NaD3JFn0
こんなことしてるからソニーに負けるんだよ
585名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:39:03 ID:C6i3A7Pf0
>>551
被弾前提パヤーン組んでる俺はもうだめなのかそうなのか
まあクリアしたからいいけどな
CAVEゲーで一応クリアしたのは白往生一周目くらいだし
586名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:39:16 ID:xFK8MicS0
>>578
ゆとりは学校でゲームしはじめるだろう
587名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:39:16 ID:wxOErUBF0
脱衣麻雀の麻雀をスキップ出来ると聞いて(ry
588名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:39:40 ID:w24nnkS90
いろんな娯楽が蔓延してる現在、ユーザーに「面倒くさい」と思わせたら他の娯楽へ逃げられちゃうからな。
こういうゆとり機能搭載も時代の流れなんだろう・・・
589名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:40:06 ID:gG4NaDcQ0
>>542
ごめん オンラインで相手がクリアしてくれるのは5だった・・・・・・・・・・
4はおっぱいのぺらぺらソース&テコキだわ

オンライン協力だと ヘッドセットつけると
はぁはぁフガフガ鼻息しか聞こえなかったりとか
氏ね氏ね氏ねとつぶやいていたりとかとにかく4の中のセリフより怖いうえに
自分もしゃべるのがイヤンだったりするが
ボイスチェンジャーをつけるなりして
これからはプレイしながらツッコミ入れられたして笑えるように発展してって欲しい
590名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:40:10 ID:+37uRZ850
以下、惰弱禁止
591名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:40:22 ID:6J6M28/a0
ゆとりはモニターとゲーム機を繋げられない
592名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:40:30 ID:biORWcbW0
スキップ機能が必要なのって
たけしの挑戦状レベルだろ
593ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/07/06(月) 14:41:24 ID:3yrj1XfOO
>>569
>ドルアーガの塔なんて攻略本がなければ正直自力クリア無理の超意地悪ゲームだった

ミ、、゚A゚)ρ昔のゲームって基本的に目的もヒントも漠然というか投げっぱで、攻略本売るためじゃねぇか?みたいなもんだったな^ω^
594名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:42:03 ID:ZV6pI4GN0
ゆとり機能かよw
595名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:42:08 ID:ZuyRyaWI0
SFC版初代ゴエモンの雪姫救出絵巻まだクリアしてない
ミニゲーム豊富
596名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:43:07 ID:daH/xVfp0
ドルアーガとかいってるやつ
もう50代だろ
597名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:43:28 ID:uTC4ozi30
>>595
ミニゲームは危険。
カジノがあるゲームとか、そこから先に進めなくなるわ
598名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:44:24 ID:PyD1Q3WU0
>>588
今のゲームでめんどくさい なんて思うヤツは最初からゲームに手出さないだろw
と言うか携帯ゲームやってるはず、あっちは辞めたいときにすぐ電源落とせるからなー

仮にそんな機能でそのユーザー層をつなぎ止められると思ったら大間違いでしょ
599名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:44:25 ID:NMI76IJ7O
昔のゲームに比べたら、最近のゲームは簡単だと思うのにな。
いまだにファミコンのドラゴンボール神龍の謎がクリア出きんわ。
600名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:44:26 ID:p2VU97SnO
逆に寿命短くなる場合もある
自力で80%まで行ける人が
50%でスキップしていまうかも
601名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:45:16 ID:9jPmxwr8O
学生の時はゲームが難しいほど燃えた
働くようになってからは難しいとやめるようになったな
ストレス解消でゲームやる人達にはストレス溜まるのは致命的
602名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:45:30 ID:MhOAncRq0
一度楽を覚えると堕落し続ける
603名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:45:42 ID:iUZ+aeW50
スパーマリオブラザーズでもワープゾーンがあったじゃん
それと同じようなものだろ
604名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:45:57 ID:v2HXrBrO0
>オンライン協力だと ヘッドセットつけると
>はぁはぁフガフガ鼻息しか聞こえなかったりとか
>氏ね氏ね氏ねとつぶやいていたりとかとにかく4の中のセリフより怖いうえに

ワロタ。

>>593
ゲームの攻略本という概念がドルアーガあたりからなので、あのゲームが本前提で作ったってのでも
ないだろうけど。
605名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:45:58 ID:UZKEjKXR0
飛ばすより難易度設定でどうにかした方がいいんじゃないの?
こんな機能で「ゲームって楽しい」と思わせるのは難しいと思うんだけど。
606名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:46:13 ID:aWxypKWd0
ドルアーガは、ゲーセンのプレーヤーが一丸となり
他の地域のゲーマーとも情報交換しながら、
すこしづつ謎を解いていくってのが楽しかったわ
全然知らない人が詰まってたら教えて上げたり、逆に教えてもらったりしてな

ネットで即情報が出回る今じゃ成り立たないゲームだと思う
607名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:46:34 ID:l30bvNSm0
ビヨビヨの穴だらけダンジョンスキップさせてください(´;ω;`)
608名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:46:45 ID:2OCWlSzBO
>>137
ファミコン版の魔界村なら
一度も死なずに1周目ならクリア出来たぞ。

609名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:47:23 ID:Pj46HzF90
>>608
自慢厨はいりました
610名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:47:33 ID:J+H+XU160
エクスカリバー2のためにムービー飛ばしまくってたらPS壊れたお( ^ω^ )
611名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:48:18 ID:uTC4ozi30
>>589
うちは弟とスカイプ使いながらモンハンプレイすると、
いきなりどちらかが歌いだして、それにあわせてもう片方も一緒に歌ったりするぞw

曲が90年代のものばかりなのがアレだが。
612名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:48:28 ID:O2hwTKPv0
どんどん人間が白痴になってくな
613名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:48:41 ID:ZV6pI4GN0
ゆとりにはたけしの挑戦状やらせて
クリアできればゲームする資格を与えろ
614名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:48:56 ID:ZuyRyaWI0
ドラクエ2のロンダルキアの洞窟もスキップ→すぐシドー(ルカナン)
615名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:49:00 ID:dZhb78fI0
>>608
最初のレッドアリーマで裸→いつの間にか死(残機0)なのは、希有など下手なんだな・・・。
616名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:49:05 ID:GdipjuHu0
ここで読めるけどドルアーガの独力クリアとかすごいわ…。
ttp://www2.neweb.ne.jp/wc/nep/druaga02.html
617名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:49:14 ID:1NaD3JFn0
ファミコン版のファイアーエムブレムなら1人死ぬごとにリセット押してた
618名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:49:24 ID:kKDW/biU0
この機能使ってステージクリアすると、
そのステージのクリアマークの色が違うとかして、
後からやる気にさせるようなシステムにすれば、
受け入れられると思うけどね。
619名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:49:40 ID:kkZ1bu5l0
ファイアーエムブレムとか、だいぶ前からこういう方向性になっちゃったしなー。
620名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:50:00 ID:gsPRsSStO
64であったスーパーロボット対戦の格ゲーでラスボスのジュデッカ出すのに一度も死なずにクリアするか300時間プレイするか


あれは画期的だった
俺は2週間電源入れっぱなしで毎日起動してるかチェックしてたwww

ポケモンも手に入りにくいのは100時間とかで貰えるようにすれば?
時間シェアで交換も新しい価値観がでそう

俺のミュウツーは120時間だぜ!
私のミュウなんて150時間よ!
621名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:50:02 ID:v2HXrBrO0
>>606
地域によっては解き方を知られないよう、ダンボールで画面隠す事もあったんだけどな。
遠征に行った時、そういうところもあったので戸惑った事が有り。
622名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:50:38 ID:zwLt7HsU0
SFC版のアンダーカバーコップスすらクリアできなかった俺に愛の手を…
623名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:50:43 ID:uTC4ozi30
>>619
暗黒竜と光の剣や紋章の謎が至高にして最高のFE
624名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:50:55 ID:bLS+/II10
ゲームなんかに本気出す奴のことをこれからクリア厨や自慢厨と呼ぼうぜ
625名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:51:39 ID:GTBj56DjO
エミュのクイックセーブになれた人が増えたから
626名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:51:39 ID:doO7tOeB0

スキップが許されるのは、雨の日と小学校低学年まで。

627名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:52:04 ID:aieDdzMXO
>>606
俺の周りだけかもしれないが、手書きの攻略メモがベタベタ貼られてたよw
628名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:52:42 ID:RzQCC1KdO
大昔、ドラクエ2の最後のダンジョンがクリアできなくてできなくて、
しまいにふっかつのじゅもん専用メモ帳を捨てられて、あきらめたっけ。
629名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:53:16 ID:BSCXj48kO
なんというゆとり
630名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:53:22 ID:6GkE+Rvj0
たけしの挑戦状にこそ必要な機能
631名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:53:45 ID:SL9ZMjekO
>>628
お前は今泣いていい!泣いていいんだ!!
632名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:53:58 ID:8x2Kdn1k0
スレ内検索掛けてみたが、やはりドルアーガとたけしは鉄板だったな。
633名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:54:29 ID:KyW/UmH40
FCドラクエ4の時、1章クリアしたら面倒くさくなってデスピサロ手前
まで友達に渡して進めてもらった思い出
634名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:54:44 ID:lOfaHewUO
これは開けてははいけないパンドラの箱だろ
635名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:54:47 ID:ZsR3XPenO
お前らも攻略本なければRPGクリアできないんだろ
636名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:54:57 ID:Wi/aINTS0
>>579
それ、筐体蹴るって地域もあったなw
637名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:55:38 ID:TMRDjDfr0
>>92
ポリスノーツの電撃イライラ棒を思い出した
638名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:56:06 ID:59tfeX1M0
昔がどうのとか言ってる中年層だってゲームに割ける時間なんて相当減ってるだろ
現実見ようぜ
639名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:56:16 ID:6GkE+Rvj0
>>635
おそらく、サイレンはネットがなければクリアできなかった
640名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:56:30 ID:ELm1dq/U0
FF1おじゃす ジョブ吹いたw
641名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:57:24 ID:QKneYkEj0
>>628
破壊の剣で2回攻撃できる裏技使えば楽勝だろ
642名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:57:48 ID:tbCsVqYy0
なるほど。ライトゲーマーにあわせて難易度を下げて作らなくてもよくなったわけだ。
643名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:57:53 ID:8mvD0nOc0
そういや最近、巨人のドシンをやってる。
わけわからん。

おお、確かに太陽のシッポや、
アクアノートの休日もやったさ。
あれもわけわからん。
644名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:58:13 ID:X8KK4iEf0
これくらいのことでがたがた騒ぐ大人が
いざ自分がクリアできないと騒がないわけないだろ

最近ちょっとのことでクレームをつける大人が多すぎる
なにか手を打たないとクレーム対策費用も馬鹿にならないの
もっと製品にお金をかけられる世の中になればいいのに
645名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:58:40 ID:klC5Dz8V0
RPGの最高傑作はドラえもんのギガゾンビの逆襲。

これはマジで面白かった。異論は認める。
646名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:59:06 ID:aWxypKWd0
>>627
俺の地域にはドルアーガ専用ノートが置いてあって
ソコに情報書いてたな

情報仕入れるタメに、行ったことないゲーセンに入ってみたら
ヤンキーの溜まり場になってて涙目になったりとか・・・
647名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:59:32 ID:uTC4ozi30
>>645
最初に断り続けたらクリアのやつだっけ?
648名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:59:48 ID:oJP88NWE0
プレイ厨 vs スキップ厨
649名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:00:10 ID:wJ3/G94h0
デゼニランドでギロチンでつっかえちゃったんですが。
650名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:01:15 ID:kkZ1bu5l0
>>644
キチガイクレーマーを優先して、善良な一般ユーザをないがしろにするのは間違い。
651名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:01:23 ID:icYSjR1O0
ロンダルキアの落とし穴はあることを知っていれば楽勝なんだがな
意外と気付かないんだよ
652名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:01:53 ID:zG4r7G/H0
別にエンディング見るためにやるわけじゃないだろw
653名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:02:26 ID:ZuyRyaWI0
ゆとりはスキップをとなえた
竜王「ま、待て。落ち着け。お前がスキップするとこの世は・・ああああ」

竜王消滅、クリア
654名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:02:38 ID:dCXbs5ncP
ゼルダの伝説のラスボスを弟使って倒した思い出
人力チートw
655名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:02:38 ID:0+5G+pEq0
>>650
善良なユーザーほどメーカーに声を届けないからなぁ…
656名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:02:38 ID:ol+J2JUp0
DSのマリオはぬる過ぎるってユーザーの声(お前ら)がたくさん来て
それを真剣に考えた結果なんだろうと思うな
657名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:03:24 ID:dZhb78fI0
スキップよりは面セレのほうが融通が利いててうれしいんだけどな。
658名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:03:52 ID:gQtPQ9Xm0
未来のエロゲはエロシーンが強制スキップされるそうですね
659名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:05:09 ID:kkZ1bu5l0
>>656
簡単なルートと、難しいルートの両方を用意しとけばいいんだよ。
元祖スーパーマリオみたいに。

クリアしてやったー!となった後に、下手糞はそこで満足して終われるし、
真のゲーマーは難しいルートでクリアすることに意義を見出せるし。
660名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:05:47 ID:XcreIRx60
>>539
おお、ありがと。
2009年になってやっとあの先に進めるのかw
661名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:05:48 ID:klC5Dz8V0
SaGaも最後の神をチェーンソーでぶった切るとか
スキップ機能みたいなもんだったね。
662名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:07:50 ID:tbCsVqYy0
アクションリプレイユーザーから一言↓
663名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:07:58 ID:1dZE5x3/O
>>661
サガ系はいきなりラスボスにいけるからなwwww
664名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:08:02 ID:JJ2ti7DIO
スキップ機能より先進的なゲームを作り出してほしいな 
マリオやドラクエも素晴らしく発展はしたけど全く違う新領域にはいってないんだよな 
バイオハザードはその衝撃があった一つだが
665名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:08:04 ID:dZhb78fI0
マリオって一番のヌルゲーはSFCのワールドかな?
初代って全面制覇をやろうとすれば無限マリオでも結構大変なような気がする。
666名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:08:09 ID:m+Lrhc8R0
アドベンチャーゲームにスキップ機能があったらつまんなそうだな
667名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:08:44 ID:PTEfNOxOO
テグザーやスペランカをしてた世代には信じられんw
668名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:08:48 ID:QCcSj3+M0
昔のゲームは友人や攻略本にパスワードを教えてもらうって方法があったけど
最近のはそれができないから妥当な判断だと思う
669名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:08:59 ID:vGzxwFJRO
>>7
電源って…

死って事っすかぁ?

答えて四次元コンビ!
670名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:09:22 ID:8vYVubLP0
エロゲに対してゲーム性がうんぬんとか言ってたくせに
結局変わらないじゃねぇかwwww
671名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:10:06 ID:l1ioFLdg0
>>665
ワールドはマントが便利過ぎだもんな
672名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:11:10 ID:Qg58r6d30
昔、ロックマンに切れそうになったわ・・・
673名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:11:37 ID:vGzxwFJRO
レベル1
竹槍でラスボス倒しに行けるのか?
つうかそれスキップしたらエンディングぢゃね?
すげぇー!!
674名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:11:39 ID:ztrfX/j50
>>664
だからバイオはアローンのパクリだと何度言ったら・・・
675名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:11:42 ID:8mvD0nOc0
>>667
スペランカーと同じく、セガSC/SGシリーズの、
ピットフォール(U?)も難しかったような記憶がある。
676名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:12:06 ID:QCcSj3+M0
マリオ4はアクションというより謎解きが面白かったんだよ
677名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:12:16 ID:vs49Cvx90
こんなもんさすがに馬鹿らしくなって子供もさらに離れるだろ
678名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:12:27 ID:US0PhaVkO
ここまでバニッシュデスなし
679名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:13:31 ID:xFK8MicS0
マリオ1は個人的に5~7の難易度が異常に感じる
ノーコンしてる時に大体詰まる
680名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:14:40 ID:IR/6dBo20
そんなのよりクイックセーブ機能付けてくれよ
681名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:15:17 ID:IwCbsa7w0
前は自動クリア機能
今度はスキップ機能かw
682名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:15:50 ID:6g72PAmL0
難易度の調整も工夫が無いよなぁ…。
死にまくると敵が弱くなるにつれてだんだんぞんざいな絵柄になるとか、
グラディウスで死ぬ度にオプションが増えていくとか、
黒子かなんかが変わりに戦ったり、落ち死にしそうなとき助けてくれたりすりゃいいのに。
683名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:17:19 ID:zwLt7HsU0
俺にとってはテトリスが異常なムズゲーだった。
おうし座で牛年の俺は鈍いのでああいうゲームはプレイできないのだ。
684名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:17:42 ID:B+QFMSfa0
>>615
レッドアリーマーの倒し方にはちょっとしたコツがあるんよ。
もし倒せないならスクロールで消すといいですよ
685名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:18:32 ID:GzHIdm76O
ゲームって進むほどむずくなるもんだろ
スキップしてもいみないだろ
686名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:20:15 ID:nVRLh2v10
>>682
死にまくると不利になるゲームばかりの気がする
ガンスモークは、ブーツのストック切れるとどうしようもなくなるし
1943は最終面でコンティニューさせてくれない
グラディウス系は最後のほうで死ぬと挽回不可能
ソンソンもキントウンで無敵の時間あるけど、降りるタイミングが難しくて死に続けること多い
687名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:21:44 ID:Ogn76tcg0
マリオが穴に落ちただと?
しかし!「キングクリムゾン!」すでにッ!
688名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:22:10 ID:/9yCbqkzP
ほんと浅知恵よな。
そのゲームソフトもスキップすれば?w
689名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:22:21 ID:qFE7QJZO0
子供はゲームの1本や2本クリアできなかったぐらいじゃゲーム自体からは遠ざからないよな
ゆとりがどうこう言うレスが多いが、この機能の狙いはスイーツ層にあるのではないか
690名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:22:34 ID:m8tEXGvsO
MOTHERが難しすぎた。
691名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:23:33 ID:OYAFCUxP0
これはまったく正しい判断。
Wiiはもともと、初めてゲームをする小さい子や、
今まであんまりゲームをしたことない人が家族でゲームを楽しもうという
コンセプト。ライトユーザーを対象にしたもの。
そういった人たちは、スキップにとくにこだわりなく、むしろ、途中で
難しくなったら放り投げる層なんだよ。
任天堂はそういう層をゲームに引き込まないと、ゲーム産業自体が
滅びるのを昔からよくわかってるんだよね。
692名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:24:21 ID:he61GRXH0
スキップってw
じゃあラスボスまで全部スキップしてクリアとかほざけるワケ?
そのラスボスすらスキップしてクリアー(笑)


冗談はさておき、スタッフロールはガチでいらん
あれこそスキップすべき
693名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:24:27 ID:UEmmWCs50
ゲーム購入という難関を毎回スキップしている俺は勝ち組
694名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:25:58 ID:BPn836TO0
マリオカートの150ccのゴールまでミサイル食らったときのイライラ感は・・・・・・
695名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:26:31 ID:MKGLXnPd0
「強くてニュー」だっけ?これも最初から付けておいて欲しい
696名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:26:34 ID:fxjiQhLhO
ゆとり機能って名でいいじゃん
697名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:26:45 ID:8QitpVke0
ゆとりにもほどがある
698名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:28:29 ID:LPv6nbZSO
>>691
そんな難易度を下げていっても、子ども達が将来のお客さんになってくれるとは思えない。はまれないだろ?
この板の大きなお友達達も、名前を挙げるのはクソ難易度の高いのばっかじゃないか。
699名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:28:49 ID:dZhb78fI0
>>692
スタッフロールというか製作者紹介は最近は別途起動(メニューにある)だけど、
正直、説明書に書いとけ、それでいい。メニューにもいらんだよなー。
700名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:29:45 ID:kkZ1bu5l0
>>691
今まで業界を支えてきたコア層を切り捨てても、やっぱり滅ぶんだけどね。
701名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:30:13 ID:ZuyRyaWI0
クリアという概念があるかは知らんがシムシティはこまる
メトロポリスになった頃に詰まる
公害やら色々
702名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:31:22 ID:edYXYFjh0
エアーマンが倒せない
703名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:31:45 ID:Ucrudzk50
ゲーム作れ
704名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:32:10 ID:LPv6nbZSO
逆に難易度をガーンと上げて何度でも挑戦させる事で大ヒットしてるシリーズが今、有るじゃないか
705名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:32:44 ID:8QitpVke0
難しくて投げ出すというよりつまんなくて投げ出すっていうのを無くしてくれよ
706名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:33:27 ID:LCF9ujue0
ウザいムービーを延々と見せられるのは辛いからな。GJ
707名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:33:49 ID:thY3yRbS0
逃げ出したくなるゲームもあるけど、こういうの機能は駄目だろww
708名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:34:20 ID:6g72PAmL0
>>686
まぁ、アーケードゲームはしょうがない。
けどなんでまた家ゲーがいまだに「ミス=ゲームオーバー」なんだろうな。
特にアクションゲームなんか死のうが落ちようが、
取り合えず一気にラストまでいけてもいいんじゃないのかしらん。
スコアなり、プレイ内容で他人と競えばいいわけで。
709名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:34:22 ID:uuGcz57xO
>>691
マニア向けに進化していったSTGや格ゲーなんか衰退の一途だからな
710名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:34:28 ID:/qBXm87XO
ゆwwとwwりww
711名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:34:29 ID:UEmmWCs50
ムービーとかスタッフロールはスキップの他に早送り・巻き戻し・一時停止・コマ送り・○倍速再生もつけろ
あとRPGとかは高速モードを標準でつけろ
712名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:35:28 ID:bkyJPXD20
孔明「スキップ…だと?」
713名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:38:45 ID:F31r39xG0
ガキの頃どう考えても無理そうで投げたゲームとかあんだろ
スキップの何がダメなのかわからん
714名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:38:58 ID:TamfaVYJP
ハンマーブロスは反則
715名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:39:18 ID:OYAFCUxP0
>>691
はまるという発想が既に時代遅れ。
暇つぶしに利用してくれればいいというのが今のスタンスだよ。
716名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:39:42 ID:CCGBcXoY0
>>713レリクス暗黒要塞の悪口はそこまでだ
717名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:39:51 ID:SL9ZMjekO
>>714
俺の中で弾幕の始祖はハンマーブロス
718名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:40:37 ID:bP14/SQ3P
>>713
難易度の高い先のステージはゲーマーだけの聖域
719名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:40:42 ID:0+5G+pEq0
>>691
つかさ、そういう層を切り捨ててヲタクに媚びて難易度を上げて今更それ? って気もする。
初代スーパーマリオのレベルで良かったと思うんだけど…。
720名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:41:02 ID:pcjmHg8a0
任天堂のゲームって、下手でも繰り返せばクリアできる、そのためにモチベーションをとぎらせない工夫を
している、というイメージがあるんだけど大丈夫かなあ。
安易なものにならなけりゃいいけど。
721名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:41:44 ID:2KaMiUIMO
トワプリ投げだした
馬車の護衛でイライラMAX
722名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:41:58 ID:Chpep2/oO
酷い機能だなwwwwwwwwwwwwww
723名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:42:19 ID:yz27UBi10
機能使う時は「使ったらあなたは一生負け犬人生です」って警告出せよ。
724名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:42:25 ID:aPJvwP3A0
ボタン一つで自動で敵を殺せるスナッフ機能も開発中です
725名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:42:25 ID:dKD79jpE0
難しくて投げたゲームはないな
視点ぐらぐらで気持ち悪くなって止めたのや、
グラフィックちかちかで目が悪くなるのが心配になって止めたのはある。
726名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:42:53 ID:wT96RhFa0
今のゲームは簡単だろw
俺でもクリアできるのばかりだよ
727名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:43:03 ID:PTEfNOxOO
そういえばFFかなんかでイージータイプとかあったよねw
728名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:43:06 ID:50AMo7ZZ0
MYSTで謎解きを全部やってくれるようなもんか
729名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:43:29 ID:dkI51WH80
ゲームやらない層まで取り込もうとするからおかしな方向にいくな。
730名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:43:34 ID:UxlvScSZ0
USA TODAYの記事の機能なら欲しい
日経( >>1 )のスキップ機能なら要らないww
731名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:44:11 ID:dZhb78fI0
>>721
あれは助言がいるレベルだな。
ネットでも友達でもなんでもいいけどさ。
732名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:44:30 ID:XiNLhK+qO
KUNOICHIすぐ下に落ちちゃうよ〜><
スキップ欲しいよ〜
733名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:44:34 ID:k9UolVmi0
なんというゆとり機能
昔のクリアしただけでも英雄!みたいなゲームばっかの時なら分かるが
今の少しやれば誰でもクリアできるゲームしかない時代で
こんなん必要あるのか?

そもそも任天堂のゲームだと昔でもクリアできなかったゲームってないな
734名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:44:50 ID:8QitpVke0
任天堂の伝統無限アップさえあればいいじゃないか
735名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:45:22 ID:tbCsVqYy0
とばしたっていいじゃないか、ゆとりだもの。
736名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:45:24 ID:8mvD0nOc0
正直に言う。

バイオハザード0は、
途中でめんどくさくなってやめた。
だってアイテムボックスが
セーブポイントに無いんだもの(´;ω;`)ブワッ…
737名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:45:46 ID:Yot4uEuX0
ゲームはデモンズソウルくらい難しくないと
738名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:46:25 ID:KjASofEm0
ゲームゆとりもここまできたか
739名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:46:26 ID:LCF9ujue0
イースが出た時、優しさがどうのと言ってたが、この発想はなかったわ
740名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:47:39 ID:jH8ghIHd0
「ゆとり仕様」搭載
741名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:47:47 ID:WHFDGRGdO
バイオ0はそれで正解。
無駄に手間取らせるだけでゲーム内容は死ぬほど退屈だし。
742名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:48:01 ID:gIMhneRF0
ランディがマップにハマった時ジャンプさせる機能は必要だと思った
743名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:48:38 ID:GGTZVnTO0
折角作ったゲームだから出来るだけ多くの人に隅々まで遊んで欲しいって事なんだろな
ガチゲーマーには全く必要無いけど、小さい子供もゲームはやるしな
744名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:48:40 ID:l1ioFLdg0
ボスが終わったらセレクト連打
745名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:49:40 ID:+DbbcEWjO
下手でも楽しめるとか、難しいけど何度でも挑戦したくなるとか、
そういうゲーム的な中身を追求すべきなんじゃないの?
上っ面だけ形を整えて誤魔化すことばかり続けても、何もならないよ…

任天堂は、もっと利口な会社だと思ってた。
ハード戦争一人勝ちの時代だけの輝きだったってことなのか。
746名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:51:27 ID:21bI6YDi0
呂布をどうやってシバくか考えるのが楽しいんじゃないか
747名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:51:29 ID:8QitpVke0
ちなみに俺はワリオワールドとピクミン2投げ出した
748名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:52:26 ID:eMXDdFJ60
ドラクエでレベル1の勇者がラスボスと対決?
749名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:52:36 ID:VGYQAh1l0
イライラさせるゲームと頭を使うゲームは紙一重だと思う
750名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:54:11 ID:kHjO7Tln0
ファミコン時代にこの機能付けて欲しかったわ
今と違って無理ゲーだらけだったし
751名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:54:17 ID:ZTzwuyV00
ちょっと待てお前ら

ここはまず史郎さんの意見を伺おうじゃないか↓
752名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:54:31 ID:ZuyRyaWI0
>>748
そのとき洞窟からドラゴンを飼いならしたローラ姫が助けに来る
753名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:55:46 ID:kkZ1bu5l0
>>743
>折角作ったゲームだから出来るだけ多くの人に隅々まで遊んで欲しい

勘違いクリエイターの、ありがちなエゴw

そういう理由でFlashとかスキップできないようにするWebデザイナーは
さっさと淘汰されるべき。

いやずいぶん淘汰されたけど。
754名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:55:50 ID:tbCsVqYy0
ゲームは娯楽なんだから、気楽にできればいいんだよ!
ゲームでストレス溜めたくないからこういう機能は歓迎。
755名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:56:05 ID:MD7YdCI90
>>721
あそこと、ラスボスとの騎馬戦だな
ウマ鬼門ですウマ
756名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:56:16 ID:U+z0QLYe0
>>751
その任天堂は偽物だ。
757名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:58:20 ID:J+sTqhed0
何をいまさら、エロゲには標準装備
758名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:58:36 ID:L8FOeSty0
一方その頃ミヤホンは新型PSPで遊んでいた
759名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:58:53 ID:WaayurZF0
4歳の息子にファミコンやらしてる
今ドンキーコング3
PS、PS2と故障したのに未だファミコンは現役25年目
760名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:58:59 ID:LuDJglmrO
ゲーム進めなくてスキップとか、ゆとりもここまでくると…
761名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:59:33 ID:FD87HNBX0
Wiiのユーザーの大半が>>754みたいな意見だと思うから、クリア要素のない、
マリオでいえばマップ自動生成で淡々と面クリアをこなしていけるようなのを作ればいいのにな。
もちろんゼルダのようなストーリー性のあるものは今後縮小する方向で。

考えてみればWiiFit、脳トレ、おい森、どれも1プレイが短くてクリア要素のないものばかりだからなぁ
762名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:00:00 ID:O48GE1BN0
すごいな、任天堂。
ここで批判している奴らは負け組だろうな。
763名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:00:16 ID:GGTZVnTO0
>>753 ゲームとFlashは違うだろw オレもスキップ出来ないサイトやらムービーはムカつく
書き方悪かったな。スマン
子供とゲームやってると遊びたい所だけ遊びたいもんだから「ここやって」って難しい所はやらされたりする。 ので、こういう機能は有難いんだよ。
764名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:00:16 ID:lI/aH3dlP
ゆとり機能
765名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:01:00 ID:5c8CMv3DO
サイレンでどれだけ壁にブチ当たったと思ってんだこの野郎!零 刺青のラスボスも今だに倒せんまま放置しとるというのに…
766名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:01:16 ID:GNBgqCHD0
もうすでにゲームじゃないだろ、そりゃぁ
767名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:01:45 ID:eMXDdFJ60
ゲーム進めなくてスキップっつーけど、ゲーム機の
容量が増えて、グラフィックとか物語に奥ゆきが
でてきたのはいいんだけど、プレイ時間も長くなり
すぎて飽きちゃうんだよね…。

ドラクエなんか話がいろいろあっていいけど、ゴールも
遠くなって疲れた。

ダンジョンもののダンジョン&ドラゴンだっけ、容量が
あまりにもなさすぎて、背景をダンジョンのみにしたら
かえってそのシンプルさが受けたってゲームは。
そういうことも大切なんじゃないかな、ゲームには。
768名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:02:44 ID:8QitpVke0
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      
    |    (__人__)     |      褒美としてエンディングを見る権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
769名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:02:44 ID:2bZD/xok0
技術のあるメーカーならユーザーに知られる事無く
難易度を下げる方向にもっていくもんなんだけどね。
三流メーカーの作ったゲームなのに任天堂ブランドで販売するだけで平伏す信者には理解出来ないだろうけど。
770名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:03:06 ID:AtMo3dEnO
DSのFF3だるくて止まってるんでなんとかしてほしい
771名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:03:31 ID:+cLKSBJN0
ゆとり「おまえスキッパーかよ、生意気だぞ、ここに居る全員分ジュース買って来いよ」
772名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:04:46 ID:11TNsVUm0
魔法学園ルナは戦闘を全部スキップできるようにすべき
773名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:05:15 ID:FD87HNBX0
>>769
ユーザーに知られなかったら意味がないんだろう。
「誰でもクリアできる」ってのを強調したいし知ってもらいたい、ソフトを買ってもらいたいから
ここまで大仰な機能を盛り込んだのだと思うし。
774名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:05:27 ID:MZn6pxbq0
スキップっつーかヒントをもうちょっと分かりやすくしてほしいな
ゼルダのふしぎの帽子のラスボスで詰んだ
775名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:05:31 ID:tbCsVqYy0
ゲーム進めなくて投げちゃった人の立場は?
776名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:07:15 ID:8mvD0nOc0
>>767
何回小ボス、中ボスと戦わせるんだよなぁってのあるな。
で、ラスボスは今までのボスキャラの特性全部持ってて、
それのおさらいさせられた挙句、
HPがになって倒したと思ったら、
変化してた・・・。
みたいなのうんざりだわ。
777名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:07:23 ID:s+jZbVuB0
ぶっちゃけ今のFFは雑魚エンカウント要らんと思う
チートでエンカウント0にしたらめちゃめちゃ分かりやすくなった
どうせムービーゲーだし
778名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:08:38 ID:KRftfOud0
ああ、これは俺のための機能だ
779名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:10:08 ID:lI/aH3dlP
ゲームですら考える機会を奪われるなんて・・・
今の子供はどんだけ可哀想なんだか
780名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:10:19 ID:LuDJglmrO
FFの8割はムービーで出来てます
781名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:10:27 ID:FsXyS9xOO
俺なら速攻で全クリして結果を教えまくるね。
782名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:11:08 ID:Ml3XNVZi0
ゆとりに合わせると業界にとってもよくないだろ
783名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:11:51 ID:j0HqsG4EO
これで有野課長クビだな
784名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:12:19 ID:GNBgqCHD0
ゲームブックを指示通り遊ばないで読んでるだけって幹事だな
785名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:13:30 ID:O48GE1BN0
スキップ機能はいいと思うね。
昔はゲームにセーブ機能もなかった。
これからはスキップ機能がゲームに標準搭載されるようになるよ。
786名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:14:04 ID:4BLmUDtEO
すべてのゲームに無敵モード入れれば問題なし。
787名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:14:12 ID:J+sTqhed0
ゲームブック読んでやった気になるオレ
788名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:14:33 ID:WvZ9WTHiO
>>783
またまたご冗談を。(笑)
妄想はそのへんにしなさい。
789名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:14:37 ID:FD87HNBX0
どうも最近の任天堂は「敷居を下げる」の意味を取り違えてる気がしてならない
790名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:15:23 ID:dKD79jpE0
スキップあってもいいけど、
使うたびにクリアランクが落ちるくらいのペナルティは欲しいな
791名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:15:59 ID:LCF9ujue0
PS版タクティクスオウガで、どこでもセーブ機能は萎えたなあ。特に死者の宮殿
792名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:16:01 ID:LuDJglmrO
アクション系ならどこでもセーブ機能や残機増殖、RPGなら高速自動戦闘、エンカウント率低下、ゲームスピードupくらいで充分な気がするんだがな。
793名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:17:37 ID:IueqUaRqO
我慢を知らないゆとりが
増えてく(´・ω・`)
794名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:17:47 ID:03ehp02n0
Wii をゲットして歓喜する外国の子供たち
http://www.youtube.com/watch?v=JX4eRecxPcA
795名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:18:12 ID:W73DpBaK0
>>791
萎えさせた原因はロード時間だろが・・・・・
796名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:18:34 ID:FD87HNBX0
>>792
それらの機能が実装されたところでライトユーザーには何がどう難易度低下に繋がるのかがわからないんだろな。
一番わかりやすくした結果が「クリアできない面は飛ばせます」なんだろう
797名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:18:59 ID:bE7kyCLE0
どんなゲームでも多かれ少なかれ苦行だよね

2chのテンポの良さに慣れちゃうと
画面の切り替わりだったり、全ての微妙なタイムラグがかったるくて、耐えられなくなる
798名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:20:04 ID:yk9yExbX0
勉強そっちのけでゲームすること自体がゆとりだろがw
レベル上げする時間で何が出来た?
799名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:20:27 ID:KM0ic+640
ピコン!

全てスキップでクリアの実績が解除されました。
800名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:21:28 ID:EaEp055x0
ここで任天堂を批判してる奴は全員GK。
801名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:21:51 ID:Rij5uv9u0
ゆとり大量生産装置・・・・・・・・
802名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:22:56 ID:bTOTFXn60
>>645
ラスボス手前の映画ボスキャララッシュは子供心に燃えたなぁ…
803名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:23:08 ID:5XL91pyx0
少しは努力しろよw
804名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:23:40 ID:WvqgWKl7O
もうね、突っ込みたいところが多すぎて何も言えん
805名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:24:19 ID:jADdPnZG0
FFにもシナリオデモスキップ機能いれろよ
806名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:25:12 ID:kkZ1bu5l0
>>789
そもそもお前は敷居が高いという意味を(略
807名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:25:53 ID:J+sTqhed0
もうゲームはエンディングだけでいいがな
808名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:26:09 ID:bXZd7nO9O
もうゲームである必要ないな
809名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:26:34 ID:aWxypKWd0
ムービーを飛ばせないゲームは糞ゲーって自論をブチマケル友人がいるが
あながち間違いでもない気がしてきた
810名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:27:23 ID:FD87HNBX0
>>806
ハードルに変えればOKですか?
811名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:27:28 ID:Uo6KLKQGO
買う→全部スキップ→クリア→クソゲー、売ってくる
812岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 16:27:48 ID:zujCgqG+0
どうか時オカにつけてください。
闇の神殿が怖くて怖くて入れない。
もう2年も停まってる。
813名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:29:13 ID:6CuZD2eE0
>>1
スキップ機能じゃなくて




  と

    り

      機

        能

とはっきり言っちゃえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
814名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:29:35 ID:dZhb78fI0
>>812
おまいそんなキャラだったかw!
今見れば画質悪いし、リーデットにムカつきはあってもどうってことないかとw
815名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:29:52 ID:kkZ1bu5l0
>>812
俺は水の神殿で水に潜ると呼吸できなくなる。

嘘だけど。
816名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:29:58 ID:eMXDdFJ60
前任天堂、何かのCDかカセットで、ドラクエのプレイの
様子を音だけ収録ってのをやってた。
あの頃は全部、今どこにいるか想像できて面白かったなぁ
今は長すぎて「そんなとこあったっけ?」って感じだ
817名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:30:14 ID:Ren4ZCRz0
ゲームすら忍耐力が足りずに諦めるか、時間が無いと焦ってクソゲ認定する世だもの。
仕方が無いんじゃない?

ゲーム会社がこんな機能つけるのは悪いと言うより、消費者の動向を見て作る側が考えるのだから
消費者がダメ人間になった鏡でもあるよなぁと。

818名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:30:37 ID:59eEJKd0O
どんな手を使ってでも逃げ切れるキャラなら、
「オリエント与謝野」がいる。
819名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:31:49 ID:t7+fWQaYO
分からないからスキップ じゃ、算数みたいに歳取れば全く出来なくなるだろうが。何考えてるんだ?阿呆か。もうそんなゲーム作るから社会に適しないゆとりになるんじゃん。阿呆過ぎて駄目だな こりゃ
820名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:32:25 ID:i2KMJPHY0
>>1
ズルしたい奴はプロアクションリプレイでいいじゃん
そんな無意味な機能つけるなよ
821名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:32:53 ID:/78ind2P0
ドルアーガのレス読んだけどプレイヤーがRPG状態で面白いなw
822名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:33:07 ID:B1eUVoJwO
マリオをクリアできない奴はゲーム買う資格ないよ
823名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:33:11 ID:FD87HNBX0
難易度を下げ、スキップ機能をつけ、 問題はこの次だと思うんだが任天堂はどうするつもりなんだろう
824岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 16:33:39 ID:zujCgqG+0
>>815
水の神殿はあのループ感が堪らない名ダンジョンだった。
>>814
バイオやったら夢にゾンビでる。
つーか入り口の絵で勇気無くして、
前面の井戸でボブルがアップになって絶叫した。
825名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:33:45 ID:Ec0C94Q50
せいぜい面ごとに難易度調整できるぐらいだろう、やるなら。
826名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:33:58 ID:dZhb78fI0
>>823
普通にお手本ムービーだと思うが。やってくれないかなぁ。
827名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:34:05 ID:NL98OouOO
それは一体ゲームといえるのか…
828名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:34:09 ID:8QitpVke0
>>822
先生、FC版マリオ2、3はその中に入りますか?
829名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:34:33 ID:4P6+dANf0
チャンピョンシップロードランナーが13面で詰まってます。
ファミコン買って初めてのソフトなんです。
スキップさせて下さい。
830名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:34:48 ID:yy/68VE+0
スパロボとかシナリオクリアを20話ぐらいの単純なものにして
2周目要素とかやり込みに力をそそげるようにすべきだと思う
831名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:35:07 ID:LCF9ujue0
洋ゲーみたいにチート公認にすればいいのに。
チート使った回数とか履歴に残るのもあるけどw
832名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:35:29 ID:tbCsVqYy0
コンティニュー機能を付けたときからゲームのゆとり化は始まってたんだよ!
833名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:35:34 ID:dRxjoRu40
30本くらい買ったと思うが
そのうち3割くらいしかクリアしてないな
834名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:35:57 ID:hsfJnnq8O
そんなことよりアニメ映画のENDINGみたいなダイジェスト映像を毎回自動編集してテーマ曲と同期させて流せばいいのに。
毎回内容が変わるようにするわけ。
ゲームやる意欲出るかも。
835名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:36:01 ID:wXjGjb9u0
>>1
どんだけゆとりだよwwwwwwww
836名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:36:02 ID:LRcgEwib0
やるドラ BLOOD THE LAST VAMPIRE は攻略本がなければ攻略不可能。
自分の中では史上最凶アドベンチャー。
837名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:37:04 ID:/78ind2P0
マリオ3の笛かマーベルランドのイージーモードみたいので充分
838名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:37:29 ID:gXHalKoSO
ゲームですら困難回避するようになったら、人間止めた方がいいな
839名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:37:36 ID:dZhb78fI0
>>824
> 前面の井戸でボブルがアップになって絶叫した。
おまいかわいい!惚れた(*´д`)ハァハァ
840名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:37:42 ID:dRxjoRu40
みんゴルでも使えるようになるかな
841名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:37:50 ID:FD87HNBX0
今後任天堂が電通の力を使って高難易度ゲームクリアブームを作っていくしかないなw
流行さえすれば皆「難易度の高いのを頑張って解くのが面白いんです!」って風潮に一気に変わるような気も
842名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:38:09 ID:2bZD/xok0
ボタン連打してるだけで終わる選択肢無しのビジュアルノベルでいいんじゃないかな。
843名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:38:44 ID:sbhZEgr10
まぁ、嬉しい人もいるんだろうけど・・・・
そこまでしてゲームする意味はないような気もするが
そもそも、最近の人気ゲームでクリア出来ない位の激ムズゲームってあるのか・・・?
あったとしても、難しいソフトを買うような人がスキップ機能を使うとは思えんのだが
844名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:38:53 ID:GGTZVnTO0
>>842 それなんてエロゲ?
845名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:39:16 ID:v7urkIsZO
「お前はゲームばっかりやってるからいけないんだ!」人間
を量産するのか!?
846岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 16:39:23 ID:zujCgqG+0
マリギャラ難しく感じた俺はヌルゲーマー。
>>839
隣にいた友人は俺の声にビックリですた。
847名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:39:37 ID:iASiH1KYP
最近はただでさえ難易度が下がってるのにこれかw

あ、一部のシューティングは難易度上がりすぎですけどね。
848名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:39:46 ID:RkIfD/IMO
>>828
FC版はワープや笛を使わないと徹夜確定やしな。
849名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:39:47 ID:dZhb78fI0
>>841
自分からすれば、マリオ2、リン冒、DQ2の時代の再燃は勘弁っす。
850名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:40:05 ID:/78ind2P0
日教組は任天堂をなかまにした!!!
851名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:40:25 ID:LCF9ujue0
>>841
黎明期はそんな感じじゃね。クリアってか高得点ブームだが
852名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:40:34 ID:0O+2cCm30
ツインビーの5面がクリアできなかった俺

今ならエンディング見れそうだがソフトどこかいったww
853名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:40:37 ID:1HIBGNWf0
プロジェクトシルフィードってゲームは
あんまり何度もリトライしてるとその面スキップ出来たな。
使った事は無いけど。
854名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:40:38 ID:asebJGmuO
難局でゲームやらなくなる人は、
いずれにせよゲームに興味をなくす。
または、すぐ飽きて次のゲームに手を出す。

まぁ、ゲームにそれほど入れ込んでない人を救済しても
あまり意味がないと思うな
855名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:40:41 ID:G1HjIL+x0
マリオ1の5〜8面はほとんどプレイしてなかったなぁ
856名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:41:00 ID:tbXKltKQ0
途中で飽きるゲームがあるなぁー。
デモンズソウルは、やり始めはおもしろかったけど、はじめの難しいボスを倒すと後は、惰性になった。
ラストレムナントは、途中でだるくなった。

ストーリーとかやたらと長くされると、スキップ機能はありがたいかもしれない。

857名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:41:56 ID:iZrS9v/e0
>>1
これが世に言うゆとり教育の成果か
858名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:42:09 ID:dZhb78fI0
初代マリオは*-3がムズイんだよなー。空中面って苦手。すぐ落ちる。
859名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:43:04 ID:uvzX22oG0
イース・ナピュシュテムとかオリジンぐらいのサクサク感が好み
860名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:43:04 ID:tbCsVqYy0
「ノースキップでクリアできたら神」とか
スキップ機能がある前提の難易度設定にだけはしないでくれよな。
861名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:43:29 ID:de5HsU3FO
任天堂はガキの母親に媚び過ぎるあまりドラクエ9のキャラデザをショボイ幼稚なキャラデザにしてしまった。
どうせ子供の母親がもっとクリアできるようにして!じゃないともうソフト買いません!→任天堂「はい。ご期待通りに」

ガキ「キャラデザダッセー」
862岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 16:43:56 ID:zujCgqG+0
>>861
863名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:44:00 ID:iNTOR0r70
こうやってどんどんライト層に媚びるのは良いことなのか悪いことなのか・・・
864名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:44:11 ID:zRFLcUMq0
スキップしてもパパスが救えません…
865名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:44:36 ID:RkIfD/IMO
>>860
ロックマンや新しい魔界村シリーズでカプコンがやらかしそうだなw
866名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:45:09 ID:TBxGDqYA0
ぶっちゃけバイオのイージーモードも要らないと思う
867名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:45:11 ID:l1ioFLdg0
そういやバトルトードは結局クリア出来なかった
868名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:45:13 ID:A5I4O//zO
>>861

この母親の世代ってゲームをやってないの?
869岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 16:45:42 ID:zujCgqG+0
>>864
チートしてゲマのしても救えないけどな・・・
870名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:45:43 ID:FWgqjSMJ0
夜中にゲームがスキップして徘徊してたら怖いな。
871名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:45:44 ID:G1HjIL+x0
友達とか近所の兄ちゃんに攻略法聞いたり進めてもらったりしなかったか?
この機能すげー羨しいんだけど
872名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:45:46 ID:le52jiw70
コンボイの謎にほしい機能だったな
873名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:45:54 ID:/78ind2P0
>>861
最近の鳥山絵ってみんなあんなんだよ
最近出てたDBの紹介本?の表紙の悟空なんか別人すぎて驚いたよw
874名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:45:58 ID:U/n6C6Vr0
>>860
ありそうで困るwww
875名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:46:20 ID:/BSqYRhg0
現実だけでなく、仮想現実も逃避するのか。
ガキの劣化がますます増長するな。
876名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:46:23 ID:4TRgCV/CO
ゆとり対策か…って思ったけど、これで思いっきり難しい面も作れるって事か?
それなら大歓迎だ
877名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:46:59 ID:dZhb78fI0
>>873
昔の細い線に戻って欲しいな。CGだと無理だっけ?そんなことなような・・・。
878名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:47:12 ID:9f1g3Zm6P
マスターアップまでのバランス調整やイージーモードなどの実装を
面倒だから放棄したってことだろ。終わったな。
879名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:47:46 ID:g/qR6LtT0
エンディング機能付ければいいじゃん
880名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:47:52 ID:t7+fWQaYO
FF2でボムに瞬殺され、帝国兵にフルボッコにされてビックリしたよ。
881名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:47:54 ID:FD87HNBX0
>>863
ユーザー層の拡大とゲームの難易度は関係ないと思うんだけどねぇ。
社会現象にまでなったスーパーマリオを作った任天堂がその辺わかってて然るべきなはずなんだけど。
882名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:48:02 ID:uBg0PFk+O
任天堂終わってんなw
これでWiiの選択肢は無くなったね
883名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:48:25 ID:U/n6C6Vr0
>>876
それだ!
さすが任天堂は神
884名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:48:51 ID:RkIfD/IMO
>>869
どうなるのか知りたい。

てか、DQ5だけは、チートする気になれないのは何でだろう…
885名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:48:54 ID:0O+2cCm30
ロックマン2も海外版はイージーモードがあるとかないとか。
886名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:48:57 ID:de5HsU3FO
>>873
ドラクエソードのキャラデザもわざわざアシスタントがいい感じに書き直してくれてたんじゃね?ってくらい最近の鳥山絵は酷い。
887名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:49:11 ID:kkZ1bu5l0
>>878
難易度調整は永遠のテーマであって、別に今に始まった話じゃないんだよな。

昔からクリエイターたちがみんな苦労して工夫を重ねてきた問題なのにね‥。
888名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:49:58 ID:9I5/mgFrO
スキップが許されるのは、幼稚園児までよね〜
889名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:50:06 ID:asebJGmuO
そのうちプレイヤーが操作しないでも
画面観てるだけで、勝手に敵と戦闘して自動レベル上げ機能とか付くんじゃねw
890名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:50:40 ID:Jk6RBXvs0
まあ、和製RPGが流行ったせいだな
レベル上げすりゃクリアでくきるゲームばかりだし
てか、今のゲームって簡単になったからな
マリオとかMGSとかなんて簡単なのしか売れないもん
891名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:50:45 ID:8QitpVke0
>>889
金でレベルが買えるゲームなかったっけ
892名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:50:50 ID:nOtCRJ4V0
モンスータハンターとかあんなに難しくても売れたし
893名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:51:05 ID:FD87HNBX0
>>888
× スキップが許されるのは、幼稚園児までよね〜
○ スキップ使わないとかどんだけ暇なんだよwwwwww

ってことになるんだろうな
894名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:51:17 ID:RkIfD/IMO
>>887
でも、落とし穴でイジメるステージは無理じゃね?
895名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:51:32 ID:btkK291z0
なんというゆとり仕様。
次は攻略本とのセット販売ですね。
896名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:51:57 ID:tjYFVhehO
つうううううまあああああああんね。
任天堂はゆとり?
897名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:52:09 ID:dZhb78fI0
>>891
初代ポケモンはそれに近かったな。ゲーム内の金だけど。
さすがにリアルマネーはネットの世界のゲームだろうな。
898岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 16:52:11 ID:zujCgqG+0
>>884
何事も無かったかのように首狩り鎌を当てられる

「ですが王様、親分のいうことは聞くものですぜ」はDQ屈指の名台詞。
899名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:52:21 ID:kkZ1bu5l0
>>894
いきなり何の話だ?
900名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:52:44 ID:CH58fugK0
ここまで来たか
途中で難易度変えられるくらいで十分だろうに
901名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:53:07 ID:9f1g3Zm6P
>>891
FC版の天地を喰らう2では訓練所といって金払ったらレベルアップするってのがある
まあその地点での適正レベルまでだし、普通にプレイしてたら適正レベル以上になってて使えないんだけど
902名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:53:19 ID:tbXKltKQ0
ゲームをすること自体がゆとり時間でやるんだから

どうあがいてもゲーム自体すべてが ゆとりになる。
903名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:53:35 ID:de5HsU3FO
チート使うのと同じで、簡単だとすぐ飽きてクリアしたら速攻中古屋に売りに行くんだろうな
904名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:54:05 ID:zFXB0moh0
これは駄目だ。
どうやってクリアするべきか考えないと駄目。
俺はドラクエ2をクリアできなかったけど恨んだりしてないぞ。
905名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:54:06 ID:TC06VpZ5O
>>884
子供たちに顔向けできないからだろ。

しかし、RPGにスキップ機能付けたら
どう考えても出来の悪い絵付き小説にしかならないよなぁ。
906名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:54:29 ID:Rk0Ijs6kO
完全にゆとり( ´,_ゝ`)
まぁWiiなんてマリカーと今度出る3しかやらんからいいけどよ。
907名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:54:37 ID:094o+za10
なんかずる出来るルートがあると逆にやる気無くすんだよ
朝鮮人チーターになった気分で
908名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:54:46 ID:2ky6clFz0
ゲームってなぞなぞみたいなもんだろ
わかんねえなって困ってる時に飛ばして先へ進めるのであれば
わざわざゲームやる必要がなくね
909ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/07/06(月) 16:54:48 ID:3yrj1XfOO
ミ、、゚A゚)ρ最近のゲームに足りないのは理不尽さ^ω^
910名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:54:59 ID:vaEE/mmB0
テイルズシリーズも昔からありますね。
デバッグルーム
911名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:54:59 ID:11TNsVUm0
>>830
昔のEXとかはそんな感じかも
912岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 16:55:35 ID:zujCgqG+0
「迷宮の秘宝 テンション」でもやってみろ>理不尽
913名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:55:49 ID:U6sU4vGO0
ストーリー上のスキップよりRPGとかのエフェクトのONOFFできるようにしてくれないかね。
FF]のとき召還魔法毎回見るのうざったい簡易表示機能があったと思うけど全然省略
されてなかったし。
あんなもん1度見ればいいのに無駄に時間掛かりすぎ。
914名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:56:01 ID:SoPfc/BF0
アトランチスの謎で42面にスキップするのは許されるべき。
915名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:56:03 ID:de5HsU3FO
>>905
もうRPGもかまいたちみたいに選択肢+読み物にしちゃえばいいんじゃね
916名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:56:40 ID:ZHTd4QW20
スキップなんてセコイ手を使わなきゃゲームできないユーザーなんて、どんだけゆとりなんだ?
そんなの相手に商売しなきゃやっていけないのかよ?
917名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:56:51 ID:bzIRGPe30
>>1
スペランカーにあやまれ
918名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:56:59 ID:UhnYYm6o0
ファミコンのドラクエ2にスキップ機能があれば
復活の呪文をミスって結局クリアできずなんてことも無かったのに・・・
919名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:56:59 ID:yvz0YLl+O
新作のゴールデンサン(黄金の太陽)もそうなってしまうのか…残念。
まあ攻略できない場合はネットで調べるか、チートするか他にも方法はあるな。
920名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:57:30 ID:dKD79jpE0
>>913
たいがいついてないか?×でスキップとか
921名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:57:35 ID:RkIfD/IMO
>>898
ありがとう。

俺もそのシーン好き。
あと、エンディングで、天国のパパスがマーサに
「さぁ、こっちにおいで」と言うのに夫婦愛を感じて好き。
922名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:58:18 ID:/78ind2P0
>>886
そういえば少し前のVジャンプの表紙に2〜4だかの勇者3人鳥山が描いてたけど
みんな目がスッパマンだったなw
923名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:58:27 ID:7C2sgBbF0
>>908
そんな事より次のなぞなぞ解きたいな
924名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:59:45 ID:LuDJglmrO
DQ2こそ至高
鳥山のモンスターデザインも神がかってたな。
DQはシリーズ重ねる事にデザインが糞になっていく気がする。
925名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:59:47 ID:nVRLh2v10
>>891
経験値ためても、訓練所にお金払わないとレベルアップできない
マイトアンドマジックみたいなのもあった。
926名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:00:36 ID:1VSW7oB/0
軽いイベントっぽくなったとき店とか村の外に行こうとすると「今はそんなことしてる場合じゃない!」
とかメッセージ出て戻されるのがすごい不愉快
好きにさせろよ
927名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:00:45 ID:A9JZzwWz0
むしろウルティマみたいに初めから全マップ行けていきなり死ねるゲームがいい
ドラクエとか必ず低レベルからレベル上げながらなぞっていかないといけないのはヌルい
928名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:01:11 ID:jJxlBQN90
ゆとりに合わせるからどんどんくだらないゲームになるね
ファミコン時代みたいにセーブできないのは不便だけど
いつでもどこでもセーブできて安全すぎるのもどうかと思う
スキップなんてもってのほかだ
929名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:01:12 ID:+VNr1OYy0
ドラクエは2がピーク
930名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:01:24 ID:AaoM8Zan0
バイオ4で最初のチェーンソー倒したらクリアしたも同然
931名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:01:37 ID:8x2Kdn1k0
>>917
あらあらまあまあ死んじゃった
932名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:01:54 ID:DOTrdk6OO
ゆとりは双六でもやってな。
933名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:01:58 ID:TC06VpZ5O
そんな事よりRPGの至上命題はロード時間の短縮だろ。
マップ移動から戦闘への切り替えスピードこそ肝要。

まぁSSサムライスピリッツ武士道列伝を全キャラクリアした俺は隙はないが。
レベル上げで雑魚戦に入る度にナウローディング2分とか余裕。
934岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 17:02:21 ID:zujCgqG+0
スペランカーも帰り道とかスキップ出来るけどなw
935名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:02:29 ID:eMXDdFJ60
>>933
ネオジオCDでのプレイに、マンガが必須だったころもありました。
936名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:02:31 ID:EaEp055x0
普通にやりたいやつは普通にやればいい、そうでない奴はスキップすればいい。
より多くの人間に楽しんで貰えるつくりにしたのは任天堂が客への配慮を一番に優先するからだろ。
こんな神企業ないぞ?
937名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:03:09 ID:Ehrt1VjqO
ロックマンとか絶対やらないような奴が使うんだろうな
938名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:03:22 ID:U/n6C6Vr0
>>936
玄人はプライドにかけてスキップしないだろうからなw
939名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:04:02 ID:oy8p33140
たけしの挑戦状だけはスキップ入れてもいい

940名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:04:17 ID:tbXKltKQ0
>>928
ゆとり人は、ずっとゲームできるからいつでもどこでもセーブできなくなくても困らんが、
ゆとりでない人は、他に用事があるからどこでもセーブできないと困る。
941名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:04:19 ID:FD87HNBX0
>>933
金持ちの仲間の部屋にテレビ二台ネオジオCD二台あって、
ローディング中にもう片方でプレイという貴族みたいな遊びをしたことがある
942名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:04:30 ID:k2JgMhlP0
チートコードを公式で使えるようにすればいいだけでは?
943岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 17:04:48 ID:zujCgqG+0
ロックマン9のワイリー1の
溶岩ビームエリアで詰んでる
いけそうなんだがなぁ・・・
944名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:05:52 ID:f6PlAd7U0
ヘクター87の2面の中盤でいつもゲームオーバーになるんだけど
945名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:06:04 ID:ak/nuT8r0
>>941
金持ちならROM版買えよw
946名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:06:14 ID:X8KK4iEf0
20過ぎたら能力は落ちていく一方なのに
子供には勝つに決まってると思ってる大人が一番厄介
947名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:06:26 ID:jJxlBQN90
>>940
でもメガテンシリーズとかさー
ボス戦の前に必ずセーブポイントとか親切すぎると思うよ
っていうか時間にゆとりを持ってゲームすればいいんだ
やる事あるのにゲームなんてしてちゃまずいよ
948名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:06:43 ID:KI+4xZGk0
>>1
ゆとりの俺が言うのも難だけど

ゆとり過ぎるだろwwwwwwwww
949名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:06:46 ID:FD87HNBX0
>>945
金はあるけど頭は悪い 成金のお決まりだろ?w
950名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:07:04 ID:TC06VpZ5O
>>939
地図干しスキップはあっていい。
干してたら三回は婆ちゃんに片付けられたお
951名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:07:07 ID:mMlCV9/tO
>>943
ラッシュじゃないよそこ
952名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:07:10 ID:xi+8yPfs0
スキップ機能なんぞよりも、無敵になる裏技のコマンドを説明書に載せてくれw
953名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:07:24 ID:D+A+DpWbO
>>933
ディスクシステムのレリクスは既にクリア済みで?
954名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:07:33 ID:7C2sgBbF0
>>933
そんなに長かったっけ?
と思ったが俺がやったのはPS版か

http://www.youtube.com/watch?v=AEODgZiqqi4
955名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:07:46 ID:8KPvJvDS0
おわりをみたいな
おわりをみたいな
956名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:08:07 ID:jHho88Ry0
三種の神器も持たないまま鎌倉に来たわけだが
957名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:08:07 ID:oK23KHkK0
今の与党政治には年金問題や格差社会問題などの難局をスキップさせる機能がついてるようです。
958名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:08:22 ID:StiScXEmO
スペランカー・・・
959名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:08:29 ID:9f1g3Zm6P
>>917
スペランカーはそんなに難しくない
960岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 17:08:34 ID:zujCgqG+0
>>951
うん、コンクリートショットで固めてるんだが、
上手く三段目に登れず即死。
961名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:08:55 ID:iybOnRHz0
E3かなんかで言ってたやつ?
962名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:08:56 ID:WhrSe4X30
エースコンバット5の逃避行のステージでSkipできたらいいなと思ったことはある
963名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:09:35 ID:mMlCV9/tO
>>960
下と真ん中だけで届かなかった?
964名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:09:56 ID:KI+4xZGk0
スペースエースだけはスキップ機能あったほうが良いとは思う
965名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:10:04 ID:8QitpVke0
消防の頃買ったパルテナの鏡
クリアできなくて投げてたけど
高校生になってクリアしたときは感慨深かったけどな
966名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:10:05 ID:87LzwUbl0
そんなのより、やたらと長いムービーをスキップ出来る機能を義務づけてくれ。
967名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:10:09 ID:W73DpBaK0
>>962
なんで?
練習機でゆっくり逃亡するの楽しいじゃん。
968名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:10:12 ID:FD87HNBX0
>>950
水をかけて5分、てなかったっけ
969名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:10:27 ID:/k22zUM50
ベルゼバブ「ヤマトよ…戦う前に一つ言っておくことがある お前は私を倒すのに『聖なる石』が必要だと思っているようだが…別になくても倒せる」
970名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:10:34 ID:ItVay3wlO
難しいゲームがやりたいのに…
971名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:10:56 ID:xL8fSLp3O
すぐ挫けてしまうそんなおまえらに「ゴッドハンド」おすすめ
972岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 17:11:24 ID:zujCgqG+0
>>963
あら、真ん中昇れば届くのか?
ありがとう試してみる
まあ真ん中昇るのさえ稀なんだけど。
973名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:11:45 ID:KWV33nX+0
ゆとり仕様でいいじゃないか
ゲーマーになる方がどう考えても負け組
974名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:11:47 ID:v4ZGnqA10
声優の滑舌を補正する機能希望
975名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:11:49 ID:8KPvJvDS0
>>961
AC3でレナが電波拾ってブツブツ言い始めた時は
飛ばしたくなった。
976名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:12:04 ID:GtTToqn90
いろんな種類のミニゲームで先勧めないと遊べない類のものなら
いいんじゃないかなー

シューティングの面セレみたいな感じで
977名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:12:20 ID:DJyRWEJ90
そういやエースコンバット6投げてそのままだわ
978名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:12:21 ID:8QitpVke0
>>969
ギャグマンガ日和乙
979名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:12:24 ID:FD87HNBX0
>>964
死んだときのムービーをスキップするわけだな
980名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:12:30 ID:D9zqvyCt0
グラディウスなら2周目以降の2面ボスで実装されるレベル
981名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:12:48 ID:J+sTqhed0
まー昔のクソゲとか選択誤るとゲームクリアできないヤツとかあったからな。FFとか。
982名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:12:48 ID:uuGcz57xO
マニアは勝手に縛ってマゾプレイするからデフォの難易度を上げる必要はないよ
983名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:13:34 ID:TC06VpZ5O
>>962
近年のエスコンシリーズは、最終面(または直前)でいきなり曲芸飛行ゲームになるのが納得いかない。
トンネル潜りとか毎度やらんでも・・・
っていうか陸軍に任せろ、陸軍に。
984名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:14:25 ID:tbXKltKQ0
XBOXだと実績、PS3だとトロフィーあんなもん業界からしたらよけいなものじゃないのかなぁー
他のゲームを買わずにたらたら同じゲームをひたすらやられるのって
985名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:14:40 ID:de5HsU3FO
>>976
ボンバーマンランドみたいに10回ぐらい死んだら
ステージクリアってことにしますか?と出るような仕様ならいいんじゃね
最初から飛ばせると意味ない
986名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:14:57 ID:dPLvL2zRO
末期だな。
987名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:15:10 ID:oK23KHkK0
上手くなる前にあきらめるゆとりゲーマーが増えるな。
便利な機能があればそっちに行ってしまうのが人間だから。
おそらくほとんどの人が2〜3回失敗すればスキップしてしまうぞ、これは。
で、ゲームの楽しさが分からないままエンディングと。
こんな人たちは次回作購入はしないだろうな。
988名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:15:14 ID:8KPvJvDS0
スマソ>>962だった。
989名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:15:33 ID:6cbyAU8n0
wiiで得たゲーマー以外の層にとって、今のアクションゲームは
難しすぎるからな、こういう機能も必要なんだろ。

俺らのための機能じゃないと思うよ
990名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:15:42 ID:/k22zUM50
ようするに裏技が公認になるって話か。
991名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:15:46 ID:mMlCV9/tO
>>984
実績解除というゲームをやるためだけに買うやつもいる
992岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/07/06(月) 17:15:52 ID:zujCgqG+0
トルネコの大冒険も10回死ぬと
ちょっと不思議をスキップ出来たな。
993名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:16:33 ID:FD87HNBX0
>>984
実績の難易度は各メーカーに一任だから、そう思うメーカーがあるならば実績とりやすくしてるだろな
994名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:17:11 ID:O48GE1BN0
スキップ機能は、これからセーブ機能と同じくゲームの
必須機能になるんじゃないか。
995名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:17:23 ID:nhdu3/DZO
そんな機能が必要な奴はゲームしなくていいんじゃないか?w
たかがゲームも出来ないほど最近の子は頭悪いのか
996名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:17:26 ID:de5HsU3FO
つーか優しいでも難しすぎるニンジャガにさらに優しい機能つけるくらいしろよ
マリオなんかいいからさ
997名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:17:41 ID:BKBlXCxG0
1000ならぬるぽ
998名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:17:46 ID:FI9KKjw00
いくらなんでもゆとり過ぎるだろ
999名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:18:21 ID:J+sTqhed0
エロゲでスキップするとお宝画像を見逃すおそれが
1000名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:18:38 ID:O48GE1BN0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。