【ネット】「誰かの気に入らないことを言う」→「脊髄反射で激怒し発言者を茶化す」行為がネットに定着…「ネット敗北宣言」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
6月1日に「ITmedia News」に掲載された「日本のWebは『残念』 梅田望夫さんに聞く(前編)」という記事が、
ネットの一部でかなり波紋を呼んだ。その理由は、梅田氏が、著書『ウェブ進化論』(ちくま新書)でグーグル
を筆頭とする「ウェブ2.0」関連企業やそこに集う人々によって作られるネットの明るい未来を示し、その後も
『ウェブ人間論』(新潮新書)などでネットのもたらす「良い世界」のイメージを徹底して提示していたにもかか
わらず、同記事では一転して日本語圏のインターネットの未来に悲観的な見方を示したからだ。

梅田氏にとってネットが「残念」な世界になっていると発言。ネットの世界が、人々が「知」を寄せ合って「集合
知」が生まれ、より良い世界を作る、という自身の描いていたものにはならなかったことを認めたからである。

梅田氏の「日本のウェブは『残念』」発言には伏線があったように思う。昨年11月8日、梅田氏は「はてな取締
役であるという立場を離れて言う。「はてぶ」*のコメントには、バカなものが本当に多すぎる。本を紹介してい
るだけのエントリーに対して、どうして対象となっている本を読まずに、批判コメントや自分の意見を書く気が
起きるのだろう。そこがまったく理解不明だ」とTwitter上で発言。

これは、梅田氏が『日本語が亡びるとき』(水村美苗著・筑摩書房)という書籍をブログで絶賛したことに対し、
この本を読んでもいない人々(恐らくタイトルだけで「『日本語が滅びる』とはなにごとだ!この売国奴め!」
と脊髄反射で不快に思った人々だろう)がネットの様々な場所で批判をしまくったことに端を発する。

梅田氏は「株式会社はてな」の非常勤取締役を務めながらもこのような発言をしたため、はてなブックマーク
では「取締役が、自分の会社のユーザーを馬鹿って言っちゃたら、話はそこで終わってしまうよ…」「そんなに
バカがイヤなら、たとえばはてなブックマークの利用に博士号とTOEIC900点以上みたいな条件つけたらどう
か」「『理解不明』とか書いちゃったところに萌え〜」などのコメントがつけられた。(>>2以降に続く)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20090624/162684/?P=1
前(★1:07/04(土) 16:33:53):http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246715811/
2名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:33:35 ID:qs0vSgby0
>>2が気に入らない
3春デブリφ ★:2009/07/05(日) 09:33:56 ID:???0
(>>1の続き)

あまりに単純すぎる「誰かの気に入らないことを言う」→「脊髄反射で激怒し口汚く発言者を罵る」「発言者を
皆で茶化す」という行為がネットの伝統芸のように定着したことにあきれはて、この時、すでに梅田氏はネット
と距離を置こうと考えていたのではないだろうか。そして、今回の「残念発言」につながったのかもしれない。

今回の件で多くの人が反発した理由で一番大きいのは「梅田氏が言ったから」だが、続く大きな理由は恐らく
この3点だ。

【1】今まで信じていた「ネットの理想郷」について、提唱者が「実は残念なものでしかなかった」と言ったため
ハシゴをはずされた気持ちになった

【2】「日本のウェブは残念」の「日本の」部分が癪に障った――ネットの世界では、反日発言や外国を持ち上げる
と叩かれる傾向がある。「日本語/英語」の二元論にしたと解釈され、さらに、シリコンバレーに住み、英語を
しゃべれる梅田氏が、「ケッ、お前ら英語しゃべれないだろ」と上から目線で揶揄したかのように感じられたのも原因

【3】日本が誇るアニメやゲームといったサブカルチャーをバカにされたと思った――これは、同インタビューの
「素晴らしい能力の増幅器たるネットが、サブカルチャー領域以外ではほとんど使わない、“上の人”が隠れて表
に出てこない、という日本の現実に対して残念だという思いはあります。そういうところは英語圏との違いがもの
すごく大きく、僕の目にはそこがクローズアップされて見えてしまうんです」や「僕はハイブロウなもの、超一流
の世界が好き」(インタビュー後編での発言)といった発言に依拠する

あとは単にネット上の有名人を叩いて自分が目立ちたいか、ただ人を叩くのが好きな人がいたのだろう。
 これが、今回の「梅田『残念』事件」の概要だ。(以上)(一部略)
4名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:35:56 ID:ylDV6tzbO
そんな掲示板あるの?
5名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:36:04 ID:vQBMnh7/0
おまいらのことだな
6名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:36:09 ID:o1GRdRXT0
日本の公衆便所から落書きが無くなったら
日本のWEBも良くなるよw
7名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:36:23 ID:7KGdfe6oO
>>2
www
8名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:36:33 ID:Yx0ovIWG0
発信が遅いマスゴミに言われても説得力ない
9名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:37:00 ID:dSrb84vD0
はてなwww
10名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:38:06 ID:odMShHj3O
web0.2だよ、日本のネットなんて。
底辺童貞ニートどもの暇潰しでしかない。
11匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/07/05(日) 09:38:24 ID:SsphOPuT0
スレタイに脊髄反射するやつは多いよな

どっかの掲示板では。
12名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:39:10 ID:ptSyrjeUO
>>5



13名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:39:23 ID:IhERTISR0
麻生に対するマスコミの対応の裏返しだwww
14名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:40:57 ID:7iilNMzA0
売国奴とか言うやつ、ネトウヨだろ、あいつらはバカwwwww
15名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:41:02 ID:opLsmGdy0
ネトウヨ乙
ブサヨ乙
ネットアサ乙
自民信者乙
民主信者乙
在日乙


他にあるか
16名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:41:04 ID:Y/oONXoD0
でた、2ちゃんを利用した、本の販売促進
17名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:41:06 ID:ZRXQdmY/0
クリフ・ストールの「インターネットは空っぽの洞窟」という本が10年前ぐらいに出ていたけれど
あれが示している内容とほぼ同一なんだよね。大衆化するほど質が下がるってのはどの国や世界でも同じなのかも。
18名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:41:08 ID:poB72DlrO
たかだか、掲示板の書き込みで激怒する奴の神経がわからない。
俺だったら、別に何を言われても、「ふーん」で終わるが。
ネットにどんだけ人生かけてんだよw
19名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:41:26 ID:OxI3x11+0
頭の良い奴は
現実世界では周りに頭の良い奴しかいない

ネットでは、頭の良い奴が一生関わり合いにならないような人種が特に多い

このおっちゃんは自分の周りの世界だけでネットを想像しちゃったんだね
20名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:41:27 ID:8KXDc3tr0
残念だと思うね、脊髄どころか骨髄で反応しているような奴が多すぎるし。
21名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:41:27 ID:qcf5x2eN0
シナチョン批判出来ず反日、偏向報道のマスゴミ
真実を知った国民がネットでマスゴミ批判

ネトアサと在日が
「自分達の気に入らないことを言われ」→「脊髄反射で激怒し発言者を茶化す」
そして↓
朝日新聞編集局員が2chで荒らし 差別表現投稿で「厳正処分」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/01/news020.html

こういう事?
22名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:41:32 ID:PwFSqEuR0
大人の対応って言葉が最高に笑えるw
本当は滅茶苦茶キレているのに、それを見せないことが勝利だと思ってるところがもう最高だね。
そんなこと言ってる時点で意識しまくりなのに、「べ、べつに気にしてなんていないんだから!大人なんだから!」って主張してて最高にワロス
ま、あれだ。
本当の大人はいちいち自分が大人だなんて考えたりしないってこった。
ガキが大人気取ってるのは最高にワロス
こういう奴がネット上では見え張らずに骨髄反射してんだろーなw
23名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:41:50 ID:I/brzRk+0
まんま主婦とヤンキーのやることじゃん
24名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:41:50 ID:pHSKKhXvO
匿名性が増す程、発言は攻撃的になる。
ネットに限らないけど。
25名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:42:09 ID:O2Sc5QFkP
敗北してるのはテメーじゃないかw
26名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:42:33 ID:QcseH0Ox0
「敗北」の北は、北朝鮮の北
嘘だと思うならググってみな
嘘だから
27名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:42:46 ID:KAmeiDdVO
記事自体が表してる気がするが
28名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:42:48 ID:TAifmFKp0
はてなってググると上のほうに来るわりに役に立つことほとんどねぇなw
29名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:43:04 ID:leeFiX7j0
最初からこれがネットの姿だろw
真面目な議論なんて誰も求めてないんだから。
30名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:43:17 ID:Ujh/3JFmO
ネットが良いものになりすぎると、今まで以上に現実と距離を置きやすくなると思うんだ

良いか悪いかは別として
31名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:43:19 ID:9Htp8NxFO
バレンタインのお返しのメッセージガードに誤字があったと茶化すマスコミに言われてもな〜
32名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:43:26 ID:nhITO/4/O
>>18
意味わからん。
お前バカなの?
死ぬの?
33名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:43:39 ID:pBQLmNgj0
朝日の記者のこと?
NHKの捏造番組製造者のこと?
34名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:43:52 ID:5HNLLWig0
この記事に関してはほとんど同意できる。
自分の頭で物を考えられない馬鹿は黙っているべき。
ウヨだのサヨだの在日だのはもう沢山。
35名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:44:03 ID:4uNCv5qA0
 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
.   .      チョッパリは      ∧_,,∧   ∧_∧
         ウリが嫌いニカ?   <:::::::::::::: > (:::::::::::::: )  うん。大嫌い。
                    (○:::::::: ) (○:::::::: )
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
36名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:44:06 ID:PlZqlZpb0
つか……梅田氏の発言自体が
脊髄反射に過ぎないという認識は持てないのか?>記者
37名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:44:18 ID:ZRXQdmY/0
>>29
2chのことを「田原総一郎がいない朝生」または「全員が田原総一郎状態の朝生」だと思ってますw
38名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:44:52 ID:Bzne5zsB0
なぁに、かえって免疫がつく
39名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:45:00 ID:qgNg2VP/O
俺も前から愚民にネットを使わせてはならないと思ってました
40名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:45:21 ID:poB72DlrO
>>32
はぁ?
お前の方が意味不明なんだが。 お前が死ねよ
41名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:45:28 ID:N5W6W6lh0
ネトアサのことか。
42匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/07/05(日) 09:45:33 ID:SsphOPuT0
>>40
なにそれこわい
43名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:45:37 ID:k1qCjewR0
じゃアンカー禁止な
44名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:46:17 ID:/0Bj6R+i0
>>28
マジでうざいよね
45名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:46:38 ID:UNPQyWjk0
まさに2ちゃんを念頭に置いた発言だな
同感だよ

俺も誹謗中傷が多すぎる2ちゃんには辟易してるから、2ちゃんはここ何年も見ていない
46名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:47:11 ID:Gze6VZ510
wb2.0なんて最初っから胡散臭いと思ってました。
新しいプロトコールかと思えば、
全く実態のない雰囲気だけのネーミング
そして自分の思い通りにならないからと言って
おまえらには失望したとキレる
どこから見ても立派な厨
47名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:47:12 ID:9ll/0q9XO
「誰かの気に入らないことを言う」→「脊髄反射で激怒し発言者を茶化す」
これ>>1も同じじゃね?
48名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:47:21 ID:Mo1ngVum0
ある意味ネット歴浅い人に、従前の媒体論理をベースに語られては困る。

パソ通から始まったネット文化なぞ、せいぜい二十数年。始祖に近い古参も
いれば新参者もいる。その中には人格者もいれば性格異常者も、善人も悪人
も居る。まったりした馴れ合いもあれば罵倒中傷も何でもありだ。

コントロールされ上意下達の片流れと拡散しか能がないマスな媒体と違い、
双方向・リアル・網状で対等な立場で情報を流せるネットの特性、そこに
流れる情報の精度を考えれば、混沌とした状態が生じるのは仕方ないと理
解してくれ。

きちんと小分けされた引き出しに、分類・整理済みの情報が収まっている
ことを望むのなら、記名式のアーカイブの仕組みを構築すればよい。

ネットの情報は発言責任も説明責任のない、出所不明なものと理解した方
が落ち着く。真贋の判断や採否は自己責任が基本だと思う。
49名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:47:45 ID:7iilNMzA0
でも、ここで分析されてるやつって要は、二番目はネトウヨ、三番目はキモヲタのことで
こいつらがギャーギャー喚くのがウザいっていう話だよな。

完 全 同 意。
50名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:47:51 ID:MUENUrsO0
>>1
伏線があったように思う
恐らく・・・だろう
かもしれない
恐らく・・・だ
いたのだろう

これはひどいw
こんな記事に価値あんの?

51名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:47:57 ID:5HNLLWig0
>>28には本当に同意w
>>1の記事の人も同じような事感じてるから
こういう記事が出てきたんだろうな。
52名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:47:57 ID:BqP/cx6a0
梅田発言って、
ブログ界隈ではずいぶん前に流行って、もう誰も話題にしていないんだが

マスコミって本当に遅いな
53名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:48:04 ID:WRIg2w4N0
要は梅田って奴がちょっと煽られてファビョってるだけだろ
54名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:48:05 ID:6xTvzHNH0
つまり自分の発言を茶化されたのが

気に入らなかったんですね
55名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:48:47 ID:kG21LL2O0
梅田氏は自分の理想とするウェブを作っていけばいいだけだろ
愚痴ってるだけなら俺ら屑と一緒
56名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:49:19 ID:uyVLeoG+0
日本だけがそんなレベルなのか。
そうは思えないのだが。
57名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:49:28 ID:B3/H1+Lg0
実は彼ははてなを辞めたい。
58名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:49:51 ID:/EaDb60r0
「ネットアカヒ連中がネットで放言」→「紙媒体でネット批判」行為がマスゴミに定着そして露見…「マスゴミ敗北宣言」
59名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:50:17 ID:s775I24Z0
日本では、能力が有ると自称する人が、
本当に能力の有る人物が書く文章を書いていないから。
60匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/07/05(日) 09:50:28 ID:SsphOPuT0
身内のイントラネットでやってりゃいいんじゃね?

あるいは会員制のSNSでも開設してみればいいんじゃね?(笑)
61名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:50:37 ID:lruCDFmtO
>>53
頭の悪い意見だ
母さん日本の未来は明るいです
62名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:50:51 ID:wrpDEJai0
そう、まさにこの梅田ってやつが現実でやっていることそのもの。
ネットで現実世界と同じことが起きてることを残念に思うなんてどんだけ時代遅れなんだよ。
63名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:51:23 ID:Lo4yAdVK0
何に対しての敗北なのか良く解らない
マスコミ相手の敗北と言う意味なら
マスコミもネットと同じくらい残念なんだけど
64名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:51:26 ID:dlSsRMdQ0
>>4-62
がこの仮説を強く裏付けている件。
65名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:51:37 ID:eZrlMesf0
>>60
それもありっちゃありなんだろうなと。
匿名だと責任が付きまとわない放言ばかりだし。
66名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:51:49 ID:XPmF9KSbO
「誰かの」を「三国人の」に変えてみよう
67名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:52:00 ID:a+BN0ZmL0
『日本語圏』のインターネットは、気に入らない相手だから茶化してやろう。


って、こと?
68名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:52:27 ID:KjMYqKcEO
>>40

「ふーん」で終われよ、ぴちがい♪
69名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:52:32 ID:boEXPHda0
       /,/ ′/ /   / /'   /       \
      //  /  /i!/    ,イ | ′/           '.
    // _/!__/ L___ //|!! /             @
    /イ       `^′ヽ!!_/     /        ’
     ' .::i   ̄ ` .        \  |  V   |     !
    | ::::| __、_- 、       ̄ ヽ ヽ.!   ′   |     !
    | ::::|  rぅハ      .-___     | / ,    | /  ,′
    | ::::|  込ン      ' て:rヾ  V′   ,レ  /
    从.イ :::::::.          r' 少  / / ::i:i /  ..:/
       !     '    ::::::::::   / /  :!从ハ .:::/
            `          'ー'7^ク/ .::::::/
       人      _        ー .イ   :::::/
     . .::::\           イ:了 |  .::/
     !::::/:::::\     _ .. ´ イ  !  !  ::イ       七夕に
     i ::i!:::::::::i:::丁 ¨\  /  `ー!  !  !::!      政権交代
    |:i!:::::::::i:ノ   イレ'´    イ  !  !::|      祈ります
     !:ハ:/_ ..イ´ ̄    / |    !::ハ
     !::|/'´  _j、__....-<:..:ヽ. |    !  |
     レ'   <: : : : : : : : : : : : | |    ! U
【支持率と議席数の関係】
郵政解散投票直前
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2005/050904.html
自民党 36.8% → 296議席
民主党 20.4% → 113議席
2007年参院選投票直前
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2007/070722.html
自民党 17.8% → 37議席
民主党 25.8% → 60議席
今回(単純比例計算)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/090705.html
自民党 15.8% → 88議席くらい?
民主党 35.6% → 286議席くらい?
70名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:52:52 ID:z7IHfy8JO
ブサヨは何で自分達がネットで負けるのを理解できないんだろう
いい加減自分達のおかしさに気付けよ
無理なんだって
71名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:52:56 ID:sczUdNqx0
netnewsの時代からガチ殴り合いの精神でしたが、誰がネットに幻想を持ち込んだのですか?
72名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:53:14 ID:nhITO/4/O
>>38
お前みたいなデブオタニートは単なるM なんじゃね?

もしかして、駄目人間の派遣?
友達いないの〜?
淋しいのでちゅか?
免疫の人助け。
一日一膳。良い事したな。
73名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:53:20 ID:ume99q9R0
>>1がクソがとは思うが確かに発言がエスカレートしやすいネット環境は存在する。

ローカルでやる分には削除ポリシーで非難発言は削除とかすれば
そこそこ運営できるか?

まぁ、やりようはまだまだ存在する。
野放しで予想外になったから非難というのはおかしい。
74名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:53:36 ID:7iilNMzA0
ネットはネトウヨ&キモヲタが多くてキモいそうです。
75名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:53:41 ID:DwgO+Pho0
テレビでもよくあるよね。
麻生さんがよくやられてる。
76名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:53:44 ID:w4ZVghnO0
>>19
ハゲ同。
77名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:54:18 ID:jsBJFBbo0
情報量「だけ」ならムダに多いからな、2ちゃんとかは。
本当の価値はそこからどれだけ情報を捨てて必要な結論に至れるかにかかってくるってのは情報学の常識なんだが、
正直、webに絶望した!とか言う人はどれだけここから情報選択の努力をやっているのかという疑問はある。
単に普通に情報が整理された本のようなものと混同してないか?
78名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:54:19 ID:GkpEK8PBO
あえて反感かう事書いてレス殺到
リンク広告で稼ぐのは定石だろ
79名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:54:32 ID:VvnW+rGS0
一理あると思う。
80名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:54:56 ID:o1uE0jJc0
ネット上では全ての人間が等価になる(なれた気がする)からな。
81名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:55:22 ID:IdkaoUHy0
>>68
ID:poB72DlrOが期待した通りに釣られるなよ。
82名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:55:23 ID:GcVIqM4p0
日々反日活動を画策捏造を繰り返し、
首相の些細なミスをあげつらい、
新の巨悪には見ぬ振りをして、
正義面しつづける行為が新聞テレビに定着
「大マスゴミ敗北宣言」
83名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:55:42 ID:MVCYFMZPO
コントロール不能でどう展開するか予測がつかないのがネット世論の良いところ

その意味ではどんなメディアよりも信用できる
84名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:55:48 ID:eZrlMesf0
>>77
フィルターかけて残る情報<<<<フィルターをかける手間やコスト
なのが今のネットなんじゃねーかな。
85名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:55:50 ID:eEIihAkh0
どうせネットだしという態度が悪いと思う。
匿名性を廃止したほうがいいと思う。
自由な発言ができないという意見もあるけど、それで発言できないなら
その程度の発言なんだということ。
他人になりすましは即逮捕でよろしく。
86名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:56:31 ID:hF0Ecaze0
「よく知らないけど悪いと聞いたから許せない」
ってのは古来からある日本の小市民の美しい伝統だろう
87名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:57:20 ID:88m9h5Wx0
確かに梅田が叩かれた件は、ネットのよろしくない面があらわれたと思う。

でもマスコミよりはずっとずっとマシ
88名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:57:21 ID:WvDeDk9i0
このお馬鹿には

「よくても悪くてもこの流れは誰にも止められないのです」と

アップルの スティーブ・ジョブス が言ったことをそのまま返そう
89名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:57:30 ID:WBcRzUNA0
煽りは2ちゃんの文化だが
それを他の掲示板でもしたがる馬鹿がいるからな
90名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:57:47 ID:KiuisGxs0
多様な価値観を認められない人なんだろうな。
この俗っぽさと、たまに見られる高尚な部分がネットの良いところじゃないか。
暇人の暇つぶしだとして、そこらの芸術だって本質はそれだろうに。
いつまでもそうやって上から目線で何かぼやいてれば良いと思うな。
否定はしないけど、楽しくなさそうな人生。
91名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:57:56 ID:PlZqlZpb0
>>64
「そんなに>>4-62が気に入らなかったのか?お前も梅田氏と同類だな。」
……で延々に続く馬鹿げた話だと気づけないのか?
そもそもの梅田氏の発言が、脊髄反射以外のなんだと言うんだ?
92名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:57:58 ID:z7IHfy8JO
>>85
IP表示でいいよ
ネットアサヒの工作とかウザイだけだから
93名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:58:01 ID:kbwZhih/0
>>71
web2.0の幻想。
94名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:58:04 ID:+gyLykwF0
ネットの情報なんて真実は干草の針みたいなもんだからな。
その針が万金だしても買えないものってわけでもないし。
知の集合体とか期待しているならばそんな幻想は10年前に捨て去られているとしか言いようが無い。
95名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:58:54 ID:a+BN0ZmL0
>>32,40
は、すごく良いレス


だが、アスペには理解できない。
96名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:59:09 ID:AcK0M57k0
梅ちゃんが叩かれて言い返せなくて傷ついちゃったから
何を言っても叩かれない所で2chを叩いてるんだ
97名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:59:15 ID:0ksFbWEbO
俺は>>2が気に入らない
98猫煎餅:2009/07/05(日) 09:59:37 ID:exwMXwna0
専門スレで、甘ったれた質問してるヴァカがいるから質問するなと
諭してやったらなんで質問したらいけないんだと逆キレするヴァカばっか
だからうんざりする。
99名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:59:39 ID:UIbFUO37O
>>1
この人も同じですね。ちょっと期待はしていましたが残念です。
一握りの人間の発言をネット全体の傾向だと思われて残念です。
事実ですが。
100名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:59:45 ID:sczUdNqx0
みんなで縄跳びみたいなもんだ。傍からみてる分にはどーでもいいことだが
調子に乗っていざ自分も飛ぼうとするといとも簡単にひっかかる。
誰も飛べとはいってない、タイミングよく飛べないのは自分のせいなのに、勝手にまわりのせいにしてぶちぎれる

この板だってくだらねーこと書いてるようなやつだって5年選手だったりして基本は完璧に押さえてるんだ。
素人がやけどしたからって
101名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:00:01 ID:7iilNMzA0
梅田氏指摘の
・二番目はネトウヨ
・三番目はアニヲタ
を指している。ネット上では人格障害なほどのキモさだと言いたいわけです。
102名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:00:19 ID:9woyp5Hy0
う、梅田氏

なんだ通名か
103名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:00:28 ID:vgDpIgNJ0
日本だけでなく、他の国のも一緒だよ。
普通にYoutubeとかくらいならみるべ?あれだよ。そんなもん。
2Chみたいなのもあるし。
それを勝手に敗北宣言されてもwww
104名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:00:31 ID:VUQJeX+40
僕が言わなきゃ誰が言うのだ
http://post.messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=200000726&tid=kllnc0bfa1a2a49dfhda4ggq6h4m5a1a4ab&sid=200000726&mid=3765&n=1
憎まれ口を言わなければならない時代。嫌われても、敵に回されても平気
105名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:00:42 ID:Pv3k9g+gP
ニュー速はその傾向が強いけど専門板はそうでもない
106名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:00:43 ID:oyEG0jBRO
ほんとお前らの劣等感は異常だよなww
107名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:00:47 ID:wcz9rrPs0
>>1
はてなブックマークってただブックマークリンクしかないのかと思ってた。
ぐぐってここが引っかかるとちょっとうざいってだけの存在だったんだけどな。
108名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:01:02 ID:LBylxjdW0
>>94
エロとかで一致団結すると凄いぞ!

だいたい、工作員がいることを抜きにして語ってる奴ってなんなの?死ぬの?
109名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:01:18 ID:eAGBxFmXO
卑怯さに笑った
110名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:02:00 ID:UrlhsYZo0
ウンコをみて汚い臭いというのが知識人のすることのようで
111名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:02:07 ID:Lo4yAdVK0
ネット層全てとは言わないけど
この前のエバンゲリオン実況を見ると
いかに2ch層が偏ってるかがわかる
レスの勢いだけなら紅白並みだもの
112名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:03:05 ID:w3SHTpya0
エロもグロもネガもマイナスも連れて行かないと
ダメに決まってるじゃないか
選ばれしものの王国じゃないんだから
113名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:03:06 ID:7iilNMzA0
>>111
さらに酷いのがニコニコ動画(笑)
114名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:03:07 ID:B1gzLwoO0
まるでお前らだな
なんかあると朝鮮人認定で論破されまくってることを認めない
115名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:03:35 ID:bH4uj+OCO
116名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:04:12 ID:u6/mtwWTO
俺は2ちゃんねるで自分以外の意見を叩きまくるのが憂さ晴らしになっている 
荒らしにされないように功名に理屈を通して叩く
楽しいし止められない
病気かもしれないがもともと日本なんてそんな風土なんだし日本人なんてネチネチいやらしい性格なんだし開き直って死ぬまで匿名ネットで罵詈雑言を楽しもうと思っている  
たまにマジレス返してくるやつみると顔がニヤける
117名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:04:13 ID:F3/KGWOV0
ものごと単純化して見過ぎ
正当化したいんだろうけど、
はっきり言ってオナニー。
118名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:04:16 ID:6VKe0Gt0O
もしかして、この人の頭の中ではネット=2ch・ブログなのか?
119名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:04:39 ID:+gyLykwF0
>>111
2chのメイン層は30代前半。
いわゆる第一次就職氷河期世代とかロストジェネレーションとか言われている世代じゃなかったけ
120名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:04:49 ID:MjFm19AQ0
>>111
エバンゲリオンじゃない
エヴァンゲリオンや

厳密にいえば
新劇はヱヴァンゲリヲンだけどね
121名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:04:53 ID:p/n7j4N30
童貞、それは死に至る病。或いは絶望…
122名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:05:22 ID:nhITO/4/O
>>108
おまい、 へたくそ。
123名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:05:28 ID:mU5tu82NO
>>98
>ヴァカばっか…ってなんで毎回逆ギレされるのに何度も諭すの?アホなの?
124名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:05:28 ID:wfa3FT0k0

落書きに目を背けて

真実を語ることはできない

なぜなら、落書きも真実の一部だから。

自分の考えを表明したら、その時点で

それがどんなものであっても、

真実だ。
125名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:05:41 ID:LAbUYXtHO
一方向の意見しかない方が気持ち悪いと思うがね
126名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:05:54 ID:sNdju+Na0
今に始まったことじゃねえしwwww   高学歴で匿名じゃなければ大丈夫というやつは、 fj を知らないニワカwwwww
127名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:06:00 ID:RA8r8WaxO
>>15
コレも加えて

草加乙
128名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:06:26 ID:bCdMmxBw0
罵られてネットニュースでやり返すってw
子供が親の庇護のもと声を大にやり返してる様相だな
どんな汚い底辺の世界でも、そこで自分を認めさせなければならない
自分だけ違う場所からモノを喋っても誰の心にも響かないだろう
129名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:06:28 ID:WRIg2w4N0
>>103
そうそう。日本が何だと言う奴に限って他はスルー
130名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:07:09 ID:l0h32fU+0
スレタイは正に梅田本人の事を言ってる様にしか見えないんだが…
131名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:07:09 ID:del89JZ0O
>>121
いきなりこんなレスがあるから+もそれなりに楽しい
132名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:07:44 ID:X510uzAZ0
暇つぶしだろ
暇つぶしに何を求めているんだか
133名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:08:17 ID:xoCIwxnL0
>>116
自分を日本人のデフォと思わないでくれよ
134名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:08:20 ID:2wLPwAg2O
>>106
ネットの一部でかなり波紋を〜=ネットに定着
135名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:08:21 ID:bH4uj+OCO
>>114
朝鮮人乙。
136名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:09:09 ID:DylAId5q0
右にならえの新聞・テレビの情報をただよんどけ

といっている。
137名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:09:12 ID:RhEtsy9S0
うーむ、人間上手く行かない時は、ぼやくんだが、この人は、ネット如きでぼやかなくて良いと思うんだが、違うか?
138名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:09:18 ID:AUR58qV60
正直ニートとかキチガイはネットから消えて欲しいと思うのは俺だけじゃないはず
沸点が低すぎるんだよな
ただ、そういうカスがネットの大半であることをこのおっさんは知らなかっただけだろう
ご愁傷さま
139名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:09:27 ID:Ii9r5KJQ0
>>124
真実だろうが、まともな意見としてより、病理現象として扱うべき。
140名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:10:06 ID:aEpdNpF8O
やっぱり英語が使えないとネットで生活するのも不便なの?
141名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:10:06 ID:PlZqlZpb0
>>130
「梅田氏はちゃんと丁寧に論を展開している」とでも言うんだろう。
長文を書いても内容が一部の事象だけを取り上げたただのレッテル貼り、
twitterに至っては、本当に「自分が否定だれたから怒っただけ」。
そういう当たり前の視点を持てないこの記事を書いた記者こそが、
梅田氏をヒーロー視しすぎて、冷静さを失っているとしか思えない。
梅田氏に感化されてヒーロー視するどころか、どんなことを書いたのかも
知らない人間からすると、滑稽としかいいようがない記事だ。
142名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:10:34 ID:nZR27yK30


気に入らない事を言うと記事にする新聞が言うな


143名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:10:56 ID:rL/MdxOr0
日本の場合、せっかくコミュニティが作られても生ぬるい馴れ合いしかないってのはあると思う。
mixiなんてその典型。相手に遠慮して主張を隠す民族性がここでも出てるのかもね。
そうじゃなければ2chみたいな適当な意見の言いっぱなしか批判から入る場所かどっちかしかない感じで
お互い意見をぶつけ合って建設的な議論をしようみたいな空気が基本的にない
反論されたら批判されたと勘違いしてだんだん煽り口調になってくる奴も多いし

海外はどうか知らんけど
144名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:11:06 ID:LBylxjdW0
だいたい、昔のオッサンも居酒屋で愚痴とか悪口とか言いまくりだろ。
それがネットで起こってるだけ。

しかし、ν+民の平均IQは150以上なので、マスゴミが恐れてる^^
145名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:11:11 ID:3Lt3FKu30
日本人全員に見てもらいたい動画(マスコミ隠蔽工作による隠された事実)

6月26日中国広東省で起きたウイグル人労働者襲撃事件映像。
(「民主はこんな人たちを日本に1000万人受け入れる」と公言しています。)
(youtube)http://www.youtube.com/watch?v=YEko0KL2Jc4
(ニコ動)http://www.nicovideo.jp/watch/sm7510667

「危機をチャンスに変えろ」(後編)〜予算編成の舞台裏
(youtube)http://www.youtube.com/watch?v=qRDPR5PJU3E
(ニコ動)http://www.nicovideo.jp/watch/sm6965824

麻生総理所信表明演説(ノーカット)
(youtubeその1)http://www.youtube.com/watch?v=dJUUKTbUIpY
(youtubeその2)http://www.youtube.com/watch?v=I3XPbwLkonQ
(ニコ動)http://www.nicovideo.jp/watch/sm4784941

〜なぜマスコミが信用できないのか〜『椿事件』
(youtubeその1)http://www.youtube.com/watch?v=XpcfLCT2VAw
(youtubeその2)http://www.youtube.com/watch?v=lV56UfUGwiY
(ニコ動)http://www.nicovideo.jp/watch/sm5602822

自民、民主制作のアニメーション比較(緊急経済対策案の説明)
(youtube)http://www.youtube.com/watch?v=ZCXmMBatEUA
(ニコ動)http://www.nicovideo.jp/watch/sm6187154

どの政党を支持するかは自由ですが、『事実を知らずに投票をして
結果を後悔する』という事だけはしてほしくないです。
146名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:11:14 ID:aPF8L7/50
w ← マカーが非常によく使う
147名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:11:24 ID:Mo1ngVum0
オラの先輩が言った迷言・・「情報処理とは捨てることなり」

自分の机の上に堆積してた半端な開発ドキュメントを、そのままゴミ箱に
投げ込んでチャラに。

しばらして、オラもそれを理解でけた。
148名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:12:19 ID:zgFi1Kff0

梅田w

コイツのWeb進化論っだっけ?読んだけどただのgoogleマンセーでgoogleからカネもらって書いてんじゃねーかと思うほどだった

読むだけ時間の無駄だった


マスゴミの情弱っぷりにはいつも反吐が出るね
149名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:12:33 ID:wlKFzpKhO
このスレがまさにその象徴だなw
150141:2009/07/05(日) 10:12:36 ID:PlZqlZpb0
ああ、誤解を与えそうだ……。
どんな事を書いたのか知らないのは、「ネットの理想郷の提唱」の部分な。
癇癪を起こして「俺についてこれない愚民ども」に当たり散らしているような、
最近の文章は読んだ。
151名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:12:45 ID:/LqqRyMbO
>>116
あまりにも痛々しいね。可哀相に…
頑張れよ。
152名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:12:48 ID:SBS6r0mj0
梅田氏?
誰よそれ。中出しなら好きだけど。
153名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:13:13 ID:BV2zMKWAO
おやじにネットはわからんだろう
無理すんな
154名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:13:32 ID:RCmPm2YJ0
梅だってバカ?
何でも二本落とせば済むってもんじゃねえんだよw
おまえが終わってるって気づけカスが
155名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:13:33 ID:7iilNMzA0
恐らくタイトルだけで「『日本語が滅びる』とはなにごとだ!この売国奴め!」

ネトウヨ、アホすぎだろwwwwwwww
156名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:14:07 ID:mteqeE940
脊髄反射、怒らせる、茶化す=釣りだろ。

今更定着ってw どんだけ情報遅いんだよwww
157名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:14:15 ID:jsBJFBbo0
>>147
それを「オッカムの剃刀」と言うw
158名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:14:18 ID:jWt2WWp4O
>>144
平均IQは105ぐらいだろ。

テレビ作ってる連中が低いだけで。
159名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:14:32 ID:fc6vCQGI0
まあどんなスレでも気に食わない発言を工作員扱いする連中は
2chでは右左問わずそんなんばっかだからな

2ch黎明期からやってきてはいるが、ほとんど定着したな。
俺も嫌気がさしている
160名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:15:13 ID:9mJvVvQR0
>「誰かの気に入らないことを言う」→「脊髄反射で激怒し口汚く発言者を罵る」「発言者を皆で茶化す」

これどこでもあり得ることだべよ。webだけじゃないな。
別にwebよりでもないけどな。検索機能は便利だが本のほうがいい場合も多いし。
てか最近グーグル様もよくないねえ。宣伝が目立つ。

まーTV・新聞あたりのweb嫌いからお金もらって書いた提灯記事だろうけどさ。
161名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:15:41 ID:tb2NW5eM0
>>49
ウザいってのは受け手の感情の発露に過ぎん。

それを誤魔化して上から目線で発言内容を斟酌しないってんじゃ、
「自称・大人の対応」ってやつで、それはむしろダメな子供がやることだろ。
162名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:16:01 ID:QGpkcu4T0
ネットの敗北なのか、煽り耐性のない人間の、読み手に対して正当性・正論を感じさせられずに
擁護のレスすら付かず孤立した事による、ネットへの敗北宣言なのか、これじゃどっちか分からんな
・・・そもそもネットと現実がまるで違う世界と、分けて考えてたり、勝ちとか負けとか言ってる段階で「幼稚」
163名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:16:13 ID:RhEtsy9S0
まあ、長文を書いても、難しい事は、誰も読んでくれないしな。



こう言う時はどうするか? そりゃ、わかり易く短絡的な文で、何回か分けてレスすればよろしw
164名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:16:36 ID:nhE+2iNR0
本そのものは、(おっさんと著者は別人)まともなんじゃないの?

ttp://www.amazon.co.jp/dp/4480814965
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4480815015
165名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:17:18 ID:jsBJFBbo0
>>155
この記者が推測でしか書いてない部分に突っ込むお前のほうがよほど頭悪く見えるが。
166名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:17:22 ID:MMDw87yy0
「民主主義は、どんなバカでも数が多けりゃ、
多数決で、バカが勝つシステムなんだよ」
と脊髄反射で言ってみる。
167名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:17:32 ID:V0ghERMZO
まぁおまえら自分の事屑だって事くらい気付いとけよ。
168名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:17:39 ID:7iilNMzA0
要は、おっさんはネトウヨとアニヲタが嫌いなだけだよ。好き嫌いはどうしようもない。そんだけ
169名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:17:59 ID:84H5tzD8O
なんていうか、ホンネ、この人は一面的にしか見ていないよね。
明治時代に小説を読むとバカになると言ったがごとし。
物は多面的な表情をいろいろと持っている。
そしてその多面性を受け入れる寛容さもその文化を育てるために必要なわけだ。
こういう人がむしろ新しい文化を退廃させる。
愚者とはこの人のような人間を言う。
170名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:18:03 ID:nhITO/4/O
>>151←www
典型的なこのスレの模範解答。

どんだけ、上から目線で喋りたいんだよ!
爆笑
171名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:18:06 ID:D8rVquUZ0
梅田さんにスルーするスキルが無かっただけのことでは?
172名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:18:07 ID:ttqrqM4E0
>>1
うっせえ、ネット寄生虫www
173名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:18:45 ID:kbwZhih/0
>>130
ネットのもたらす「良い世界」のイメージを徹底して
提示していたにもかかわらず、結果はそうではなかった。
狭いコミュで陰湿さに拍車がかかってる現状みりゃ
誤りだったと認めざる得ん罠。

敗北宣言したのは梅田に見える。
174名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:18:51 ID:9mJvVvQR0
>>163
かえって困ったことでもある。単にバカだから長いのよまんのも多いしな。
飽きっぽいのはやっぱ問題だろう。

短文で真髄をあらわすのは筆者の相当の腕とあと運も必要。
175名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:19:33 ID:HfeEsknL0
はてなぐらいでIT企業のフリされてもねぇ。
タイミングよく日本語で日本人向けの新書書いたから祭り上げられてるけど、
シリコンバレーあたりに住んでれば、もうネット上における日米の差なんて、
まじめに考えることすらあほらしくなるくらい、誰でも知ってる。

みんなの集合知でよい社会を作る? そらアンタ、外人が英語でやることですよ。
176名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:19:47 ID:ZMGqWzEQ0
顔文字・AA・Wはバカの証拠
177名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:21:17 ID:J5W1bvB+0
私の理想像と違うものはすべて滅びるべきです。
178名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:22:25 ID:B3/H1+Lg0
179名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:22:26 ID:9mJvVvQR0
>>175
毛唐がそんないいとも思えないけどねえ。
180名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:22:50 ID:cKTo7wU5O
煽りを華麗にスルー出来るかどうかで
相手の精神状態を計っているんだよ
181名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:22:53 ID:j4GlDpz00
リアルも>>1に書いてあるのと同じくらい
糞だろ ネットだから残念っていうのはない
182名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:23:04 ID:tb2NW5eM0
>>157
オッカムのかみそりの肝は「仮定」の数を制限するってことだよ。
情報一般についてじゃない。
183名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:23:23 ID:RhEtsy9S0
>>176
馬鹿相手には、効果的だぞw
184名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:23:32 ID:AUR58qV60
ただ煽りや中傷を書き込んだ奴に対して、勝ち負けで自分を正当化しようとしたのは失敗だったな
淡々とネットの現状を述べれば何の問題もなかったはずだ
まぁそんな現状は今までに散々言われていることであるが

結局、悔しかったんだろうな
185名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:23:42 ID:HsdMeesh0
脊髄反射でいいじゃん。

ひとつ発言するのにすごい気をつかわないといけないよりは
みんな好き勝手に言いたいことだけ言って、
中傷して、中傷されてを繰り返してる方が幸せ。
匿名の人間にどう貶められても気にならんよ。
186名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:24:04 ID:nhITO/4/O
187名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:24:42 ID:B93l82cT0
>>1
なんで元記事に文章を書いた人の名前が載ってるのに略すの?
こういう本を書いた人がこういう文章を書いたってことだろ

http://www.amazon.co.jp/ウェブはバカと暇人のもの-光文社新書-中川淳一郎/dp/4334035027/ref=cm_cr_pr_product_top
188名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:24:58 ID:D9Z8RYuk0
アホだから予想が外れただけなのに、
それを人のせいにしてはいけません。
189名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:25:06 ID:9mJvVvQR0
一応いうとくが反論=そいつの人格否定じゃないよ。
これわからんヤツ多過ぎって気はしてるがな。
190名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:25:27 ID:lFHJ5SvuO
一番の原因は民度の低さだろ
日本人の性質なんだと思うわ
191名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:25:47 ID:oZgCTq8nQ
>>1
そうかそうか
192名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:26:12 ID:84H5tzD8O
>>163
まあ、短文で書くっていうのは5才児にも解る様にってのがあるからね。


つまりは5才児以下のバカが多くなったとも言えるw
前の会社の上司は複文を書くと理解できないと言う超絶的な脳の持ち主だったw
193名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:26:43 ID:I+N+2zS+0
話し言葉と書き言葉が符号って不思議だよな。
中学の作文など主語と述語とか句読点とか接続詞とか
そういう読む側に配慮した文章が最も重要なのにな。
194名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:26:59 ID:+gyLykwF0
>>189
ネットの場合は人格否定からの始まる反応が多いんでね?
195名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:27:12 ID:jsBJFBbo0
>>182
すまん、やっぱ聞きかじりはダメだな。
196名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:27:27 ID:D8rVquUZ0
インタビュー記事たどってみると、この人の「誰かの気に入らないことを言う」言い方、きつそうだもんね
普通、程度の差はあれ何度かいやな思いをしてネットに慣れてゆくものなのだが
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2009/07/05(日) 10:28:00 ID:ndVU2hEL0
脊髄反射って普通の会社でもよくある光景でないか?
198名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:28:11 ID:qAfqZ/4T0
大衆ってのは、昔からそんなもんだよ。短絡的で、感情的で、騙されやすい。
今まで目立たなかったのは発言権が与えられてなかっただけ。webでは、誰
でも発言できるから、大衆が前面に出てくる、って話。
199名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:29:05 ID:dp+kdG/f0
売名乙です
200名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:29:07 ID:9mJvVvQR0
>>198
マスでとらえていいのか?
201名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:29:16 ID:+gyLykwF0
>>198
さらにいえばその大衆ってのも一人が何役やっているかわからんというオチもあったり。
202名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:29:29 ID:ySEZah0k0
>>18>>40
簡単に釣られちゃってw あんま笑わすな。

まあこういうことだよな。脊髄反射って。
他人事として読んでるうちは、わりに平気で「俺は冷静」と気取ってられるけど。
いったん書き込んだらそれは場に参加したわけで、もう他人事じゃなくなるわけだよ。

日常の会話ではもっとソフトにやるから、そうそうバトルにならないけど、
ネットは書き言葉が即反映するし、手紙と違って悠長に推敲もしないし。
203名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:30:22 ID:fZwd3MQZO
電波垂れ流しのマスゴミに言われても
204名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:30:23 ID:fLoH6v170
「日本のWebは『残念』などと、またどこぞのタワケが。アホですか〜ネットユーザー
からの反論」


などというタイトルで雑誌に記事を書き、以下、氏の見識の高さをケナすように
見せかけて褒めるといった高等テクを使った場合、それは「分かる人にしか分か
らない」から、梅田さんの意見に首肯した人間のかなり多くが「ネットユーザー
はやっぱり愚劣」「主張の水準が低すぎ」などと思ったりすんのではないかな。

ではそれは「雑誌の読者なんてものが愚劣であるから」か。そうじゃなくて、
一般人というものが大抵そういうものであるからなんじゃない?。と、1をろくに
読まず条件反射で書いた俺は一般人。
205名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:30:29 ID:nhITO/4/O
>>190
おまい、何か臭いから釣られない。

風呂くらい入れよ。
206名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:31:11 ID:baGO55NG0
ネトウヨ涙目wwwwとかそう言うこと???
207名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:31:27 ID:qAfqZ/4T0
>>197
ん? と思ったら、元記事もスレタイも「脊髄反射」だな。反射行動は「脊椎」だろ。

>>200
いいんじゃね?
一部は工作員、一部は悪ノリ、その他多数は大衆だろ。
208名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:31:51 ID:28ViDols0
            l
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ', い ト l         _     .は
   レ、ヮ __/  こ イl       /  \    よ
     / ヽ  う レl       {@  @ i    う
   _/   l ヽ  に l         } し_  /
   しl   i i    .l        > ⊃ <   今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
____   __   |      / / l    } l  い
    ||  |WC|  l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
    ||   ̄ ̄   l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
    ||        l /         `ヽ }/気
  ◎||       l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/ 
     ,, _       |        ̄¨¨` ー──---
   /     `、    |         |:::::::::::::::
.   /        ヽ   |        /  ̄ ヽ:::::
  / ●   ●  l   |         l @  @ l::::::: 
  l  U し  U   l  |        } し_  /::::::::::::
  l u  ___ u  l   |     _   > ⊃ <::::::::
  >u、 _` --' _Uィ   l   ◎ー)  /     \:::::::::
  / 0    ̄ u \ |    |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
. /_ u   _ 0   ヽ|    ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
(   )   (   ) ̄ ̄|      /    Lヽ \ノ___
 / ̄ ̄ ̄\  ──|      ゙ー―――(__)---
209名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:32:15 ID:bNctkimNO
ただまあ、内容がホントにいい場合は擁護派の勢いが勝つような気はするんだが
今回は内容もいまいちだったんじゃね
210名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:32:42 ID:oZgCTq8nQ
>>1
×脊髄反射で〜
○ソース元へのこれまでの信用失墜から
211名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:33:00 ID:LamFysAW0
社会を敵視しながらも反社会的行為を叩く

この板の住民は矛盾が多い
212名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:33:03 ID:Mn6XWyPsO
やはりネトウヨはネットでも社会でも癌だな
213名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:33:14 ID:wMIRmTjl0
>【1】今まで信じていた「ネットの理想郷」について、提唱者が「実は残念なものでしかなかった」と言ったため
>ハシゴをはずされた気持ちになった

こいつの中ではてな関係者ってどんだけ影響力持ってることになってんの
提唱者に「はしごを外す」ような力がそもそもないじゃん
214名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:33:27 ID:+gyLykwF0
>>209
そうだなって思える部分もあるからね。
ただこの人の場合は夢見すぎて勝手に幻滅しているってのが最初の印象。
215名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:33:32 ID:OE05YOgZ0
>>36
うん…俺も一番最初にそれ感じたな…


本当に、『日本語が亡びるとき』を絶賛したことをを叩かれたことに端を発するんなら
2ちゃんで、TVだ漫画だ小説だ、もしくはニュースに対する自分の意見だを書き込んで叩かれて
キーっ!ってなってなみだ目になって顔真っ赤にして、自分理論振りかざして長文を繰り返したり荒らしてみたり
上から目線を気取ってみたり…って、そんな奴等と変わらんがなっ、と思うがな…
216名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:33:38 ID:HsdMeesh0
>>207
小学校からやり直せ >脊椎
217名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:33:59 ID:zhPk5ZJe0
ネットはエロの為にあるものだよ。
218名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:34:05 ID:79vHJ2B40

僕もはじめは悪口を言われかっとなりましたが
こういう奴らであり
自分もそんな部分を持ってることを再発見しました
他人に対し下品な言葉使うのは抵抗ありましたが
今はそうでもありません
たぶん この人たちも会えば普通の人なんだろうなと思います

219名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:34:16 ID:wgVop4Ru0
2ちゃんなんて自分以外全員キチガイだと思ってる
220名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:34:20 ID:PQCCGONx0
現実でもネットでも、大抵の人間なんてそんなものだよねぇ。

こちらが良いこと言っても、誰かがすぐに重箱の隅をつついてきて、
それで鬼の首とったようになってしまうことなんてたくさんある。

人に過剰な期待をするからいけないんだな。現実世界でもネットでも多弁は禁物です。
221名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:34:53 ID:fPdScOIHO
ヒステリックな男より価値が無いものはない
222名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:35:09 ID:LBylxjdW0
だいたい、ネットってかはてながダメなだけじゃねーかw
自作自演でマンセーしてて、ダメでしたって、また本売る宣伝かよw
223141:2009/07/05(日) 10:35:19 ID:PlZqlZpb0
>>187
>>1しか読まずに、妙に偏った文章はなんだろう?と思っていたが、
元の記事を読んでみたら……なんだこの痛い文章は。
「梅田望夫と同様に一般大衆に反発を覚えて、
梅田氏の発言に対してアルファブロガーと同様に冷静にで好意的な、
つまり、この文を読むお前らとは反対側にいるオレの感想文を読め!」
みたいなことを言われても、記述の全てが憶測によるものじゃないか。。。
なぜ、「騒いでいるので見てみたら、なるほど馬鹿がいた」で
済ませる事ができないんだ?なぜ全体にレッテル貼りをせずにいられない?

>>193
>>1の元の記事を読んで、
少なくともこの筆者にそれを突っ込む資格はないことを確認してくれ。
224名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:35:44 ID:m+KTHcTXO
新聞の方が未来が無い件
225名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:36:11 ID:qAfqZ/4T0
>>207
あれw 逆だった。
「脊髄」が正解で、「脊椎」は間違いだ。
226名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:36:24 ID:pNiWLLtO0
ネットのクオリティは愚民が簡単に利用できる様になってから

急激に劣化した
227名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:38:16 ID:XvYWKBJt0
まあ、言ってることは正論だとは思うが
そんな厨房でも気づくことをしたり顔でコメントして
本まで出しちゃう頭の中身が滑稽
228名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:38:50 ID:5HNLLWig0
>>226
そりゃ最初は大学教授とかしか使ってなかったからなw
229名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:38:59 ID:G3lcvwEm0
自分が過激な発言をすればネット上でどういう反応があるかを知るための釣りだろうな
つーか自分の本がけなされたぐらいでネット敗北宣言するとかありえないだろ
230名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:39:01 ID:IqRxPJcM0
現実は建前
ネットは本音
231名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:39:07 ID:AA+zWQ+a0
>>1
ネットを批判して自分の本の宣伝してんじゃねーよ、このカス!!
232名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:39:11 ID:nhITO/4/O
>>218
どんな悪口?

俺なんかは、所詮2ちゃんだと思って、ふ〜んって聞き流すけど。
233名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:40:09 ID:8urbpDj50
まあ確かに、
2chのような掲示板とサイトの投稿の違いが分かってない馬鹿は少なからず居るわな。
でも別に日本固有の問題じゃネエけどな。 世界的な傾向だろ。w
234名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:40:25 ID:PlZqlZpb0
>>226
なんてわかったようなことを言うのは、
平和神軍がniftyの掲示板を荒らしていた15年前の様子を
知らなかったりするような人達。インターネットだって変わらん。
わかっている人は人間とは常に馬鹿な生き物だということを知っているし、
どんな仕組みだって、馬鹿な使い方はできるということを知っている。
235名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:40:28 ID:JZIQ4KR60
起業〜事業成功   ・・・ネット自賛組
事業失敗            ・・・ネット貶し組 ← ここ
黒字未達成         ・・・ひろゆき組
236名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:40:40 ID:ulhjCJXv0
梅田とかいう人は知らんが、俺が思ってることそのまんま全てだ

日本は駄目すぎる糞すぎる

日本だけ見ていても呆れるザマだが、海外を知ったら絶望するしかない

ゴミクズの掃き溜め、下痢便とゲロの壷、それが日本のネットだ
237名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:40:47 ID:P92SgCeaO
学問系の板じゃよくある光景
238名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:40:54 ID:ZzpWkPsm0
フィルタ能力低すぎ。さらにバカにバカと言ったらレベル同じだろうに。。。
239名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:41:04 ID:D8rVquUZ0
やっぱりweb2.0の言い出しっぺのわけだから、2chやtwitterでの煽りにいちいち傷ついたりせず、華麗にインターネッツしてほしいものなのだが
ちょっといじめられたくらいで泣くな、
川砂あさって砂金を集めるみたいに集合知を実践してくれ
240名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:41:08 ID:HwQ38jd70
見も知らぬ他人と会話してるから丁寧に話そうという感覚じゃなくて
自分の知ってることを知ってるNPCかなんかと会話してる気になるので
配慮や遠慮がなくなってなれなれしくまた丁寧な説明を省いて砕きすぎる

ソースは僕
241名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:41:13 ID:FBrKjEvZ0
>>1
自己紹介乙って感じにしか思えん
242名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:41:18 ID:jFo27bbB0
ネタにマジレスカッケー、トゥース!って事だろ?
>>215
逆に言えば双方それだけ関心有りって事なんだからいいんでね?好きの反対よりは。
本当に上から目線(俯瞰)ならレスする気力も萎える。少なくとも俺はそう。
243名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:41:32 ID:PqEKb5wu0
>>232
意味わからん。
お前バカなの?
死ぬの?
244名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:41:37 ID:F/aUbLLv0
2ちゃんねら=DQN
2ちゃんねら=DQN
2ちゃんねら=DQN
2ちゃんねら=DQN
2ちゃんねら=DQN
2ちゃんねら=DQN
2ちゃんねら=DQN
2ちゃんねら=DQN
2ちゃんねら=DQN
2ちゃんねら=DQN
2ちゃんねら=DQN
2ちゃんねら=DQN
245名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:44:05 ID:+Q8BBSJF0
ネットなんてそんなもんだろ
246名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:44:13 ID:MdFZ2NTG0
>>15
これも加えて

・擁護乙
・本人ですか?
・自演乙
・ID使い分けごくろうさん
247名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:44:20 ID:6TKjXBgX0
むしろ逆に自分の周りには何故こんな人しかいないのだろうと気づいたら
いつまでもこの件を蒸し返して騒ぐ自分の姿を鏡で見てみれば、その理由は自ずとわかると思う
248名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:44:24 ID:zFsSICmd0
>>24
> 匿名性が増す程、発言は攻撃的になる。

実名空間の攻撃性はすさまじい。一桁も二桁も攻撃性は激しい。



249名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:45:34 ID:0jl231+J0
こいつは『2ch=日本のネット』という構図で話をしてんのか?
だとしたら相当に視野が狭い馬鹿だぞ。
2chがいやなら他の掲示板を利用すればいいだけだよ。
それにこいつはネット関連の会社の取締役なのだから、日本のネットが嫌なら
自分で自分が思う理想の掲示板みたいなものを作れば良いんだよ。
こいつは自称優秀な人間なのだからそんな掲示板くらい簡単に作れるだろうが。

いやならそこに行かない使わない。
文句があるなら他に行くか自分で理想郷を作る。

コンビニ、飲食店、病院、学校・・・・だって嫌ならそこには行かないだろ?
250名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:46:03 ID:7cmmx7c/0
>>梅田氏が『日本語が亡びるとき』(水村美苗著・筑摩書房)という書籍をブログで絶賛したことに対し、
>>この本を読んでもいない人々(恐らくタイトルだけで「『日本語が滅びる』とはなにごとだ!この売国奴め!」
>>と脊髄反射で不快に思った人々だろう)がネットの様々な場所で批判をしまくったことに端を発する。

これ最高だな。叩いた連中のバカさ加減が最大限に発揮されてるじゃん。
まさに、だからこそ、日本語が「そうやって」亡びて行くんだよ。バカ共が。
俺は梅田氏はそれほど好きじゃないが、ここでの彼の気持ちはよーく分かるよ。
251名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:46:19 ID:B93l82cT0
>>1
>>223
【3】までの続き物なのに【1】までしか載せないのも不親切だと思う

良いタイミングで「一抜け」した梅田氏
「ネット敗北宣言」の本当の意味【3】
http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20090628/163402/?P=2

その点、私は実にラクだ。もともと『ウェブはバカと暇人のもの』でネットにひどい登
場の仕方をしたおかげで誰も私に「ネットの未来を明るく描く」ことを期待する人はいない
し、私が何を言おうが「はいはい。こいつまたバカ言ってるわ」「ちょwwwwww、低脳ゴ
ミカスのくせに何か書いてるよwwwwwキーボード打てたんかwwww」「はいはい。中
川がまたバカ言ってるわ」「つーか、誰、こいつ?」と冷笑されて終わりである。

 ブログもTwitterもやっていないので、ネット上で日々の失言はあまりない。こうやって
ニュースサイトで時に記事を書くことはあるかもしれないが、原稿料をもらっているので
叩かれることは気にしない。カネをもらって発言をしている以上、バッシングを受けるこ
とは当たり前だ。むしろホメてくれる人、共感してくれる人がいるのであれば、「ウホッ、
ラッキー!」と思うだけだ。そして、この原稿料で「シモキタでチャンネーとトリヤキウー
クーしてオレウヒヒ」*、てなことをするわけで、叩かれるのもその快楽に伴う代償であ
り、当然のことである。スタート時のレベルが低いとなんとやりやすいのか!
252名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:46:32 ID:qHFzG7CP0
ネットに敗北宣言?
253名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:46:45 ID:XcHFiyxx0
実際問題、グウの音も出ないだろこの発言には。
あとお前は他人に批難されるのも苦手だよな。
意見が割れるスレより、一方的のスレの方が伸びがいいし。
254名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:46:46 ID:8urbpDj50
>>248
実際はそんなもんだよな。
なんせ「実名公表してまで他人に一言物申したい」って
自己顕示欲強いヤツ等が集まってくるんだから。w
255名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:47:08 ID:JhNFccg60
余程叩かれたんだろうなw
馬鹿が嘲笑されるのは何もネットだけじゃない。
256名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:47:47 ID:N/j4DcJ20
宣伝スレはここですか?
257名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:47:53 ID:6TKjXBgX0
>>250
むしろ今まで梅田が作ったサービスを好んで利用していた層がそういった人種だったって事だろ?
258名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:48:12 ID:qAfqZ/4T0
まあ、それでもガス抜きになるならいいんだけどな。
「王様の耳はロバの耳〜!」って、穴ぼこの中に思いっきり叫べばいいんだよ。
ドイツやロシアみたいに、通りすがりの外国人をリンチにかけて殺したり、
フランスのように自動車燃やすよりも、ずっとまとも。

ただ、人んちのサイトにまで出っ張ってやるのは、非礼。
259名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:48:36 ID:MdFZ2NTG0
>>243
はぁ?
お前の方が意味不明なんだが。 お前が(略)




詳しくは
>>18
>>32
>>40
をご覧下さい。本日は当掲示板にお書き込みくださいまして誠にありがとうございました。
またの書き込みをお待ちしております。
260名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:48:49 ID:LBylxjdW0
つーか、実名だと 「普段から嫌われてる奴」 は何書いても批判されるよw
それだけ恨み買ってるんだからw
261名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:48:53 ID:KvKvKa4f0
何かの擁護 例えばよくある喫煙wなんかを少しでも庇おうものなら
それを喫煙者と決めつけて叩くヤツとかかなり多いよな

お互いが相手の事を何も知らないから何か相手の情報を
握った(つもり)状態で有利に立ちたいって心理なんだろうが
そういった人間は大抵言葉が空回りしてるな、ただただ敵を作って叩きたいだけのレスをよく見る
262名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:49:05 ID:C3hC6P6IO
でも2chはおもしろいよ
暇つぶしには最高だし
身近な役に立つ情報に溢れてる
263名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:50:09 ID:D8rVquUZ0
>>250
そうしたら、煽りにマジレスせず、あーやっぱり本の通りなんだ、って思っていればいいんだよ
264名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:50:16 ID:XcHFiyxx0
>>262
正直そろそろ飽きてきているんだが、2ちゃん以外では
みんなどこに行っているんだろう?
265名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:50:42 ID:YePIVjpZ0
>>1,3を読んだ限りではこの発言こそが「敗北宣言」に見えるんだが…経緯はしらんが……
266名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:51:07 ID:Hl8eQpns0
最近のマスコミの傾向のことかと思ったら
なんだ違うのか
267名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:51:30 ID:zFsSICmd0
>>226
> ネットのクオリティは愚民が簡単に利用できる様になってから
> 急激に劣化した

ああ、インターネットの存在が世間に暴露された時、高学歴ドリーマーたちは、

「一般人たちがネットを使うようになれば、啓蒙されて知的水準が向上する」

と宣っていました。
268名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:52:13 ID:Ud0sCqaq0
英語しゃべれるって偉いの?
269名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:52:33 ID:xPvqccvo0
まあたしかに脊椎反射が多い。タイトルが変だと全く同じ内容のレスが
常に降下してくるスレッドも存在する。
住人が共通認識を作ってちょっとずつ考えようとすると、すぐに妨げになったりする。
いわゆる流れを読むってのを、しないんだろうな。
270名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:52:38 ID:opLsmGdy0
2ちゃんもう変なウヨサヨ政治運動家に完全にオルグされただろ?w
最近アングラくさくなくなって面白くないわ!
朝日新聞社から書きこみとかあったりもう信じられん

2000年くらいの2ちゃんのスレの過去ログとかみてると
まったく政治コピペがない
271名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:53:06 ID:sNdju+Na0
>>268
アメ公の5歳児程度に偉いよwww
272名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:53:12 ID:VXIy7i5YO
お国を語る国士様が暴走してるだけだ。
やたらに「売国」とかなんとか言って「マスゴミ」や「サヨク」と一日中戦ってる。
273名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:53:38 ID:PlZqlZpb0
>>24,248
つか、元の批判は匿名とは大分違って、長く日記を書いてて
直接反論出来る相手や、実名を晒してる人達なんだよな。。。

>>249
梅田氏が最初に傷ついちゃったのは、はてなブックマークだと思われる。
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/umedamochio/20081107/p1

>>250
元のブックマークコメントを読めば、
「批判したのは2ch的ネットウヨク」という思い込みから出た妄想である事がわかる。
他人の妄想をそのまま事実として受け取るお前さんはかなりヤバい。
274名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:53:50 ID:oCtKHPbk0
はてなの奴らはキチガイってこと?
275名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:53:50 ID:LBylxjdW0
初期は、サヨが洗脳に使えると思って、メッチャ自作自演してたんだよな。
まぁ、捏造とかどんどん暴かれて、結果薮蛇だったけどw
276名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:54:00 ID:zFsSICmd0
>>239
> やっぱりweb2.0の言い出しっぺのわけだから、

「マイクロソフトがインターネットを発明した」とか
「ビルゲイツがコンピュータを発明した」と同レベルのデタラメ。
277名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:54:11 ID:del89JZ0O
+とかでほぼスレの総意が決まってるようなスレの方が危険だと思う
住民が一致団結してるわけではなく、一定方向のレスしかついてないのが予測できるから、
あえて踏み込まない人が多いようなスレ
最近ではフィリピン人の不法滞在一家とか
そこまで言うことないだろ、て思う人間はまず覗くことすらしない
278名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:55:17 ID:it+PZ/c70
>>1 「誰かの気に入らないことを言う」→「脊髄反射で激怒し発言者を茶化す」


         あ、これってまるで私だわ。トホホ ♪






279名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:55:59 ID:w99g8VAI0
いろんな掲示板やら情報やら議論があって、適材適所でいいと思うけどさ
2chのノリがどこでも通じる、2chは誰でも見てると信じきって他所に突撃する馬鹿が増えてる
真面目に議論してるところに茶化したり、揚げ足とって勝利宣言したり、
AAで煽ったり、発言者そのものを罵倒したり

ブログ炎上とか「俺が気に入らないことは書くな」の集合体
自分等が集団で言論封殺してんのに、法でネット規制するのには反対とかどんだけ厚顔無恥か
「スルーすればいい」ってのは突撃された側に言うんじゃなくて、暴れてる側に言うべき
スルーすりゃただの発言で終わるのに
280名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:56:10 ID:nhE+2iNR0
>>202

>>18がネタ振りして、>>32,40が見事なレスを披露しているのが理解できないのか?
281名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:56:52 ID:XcHFiyxx0
>>277
むしろニュー速+という板自体に対してそういう見方をする人間が多い気が。
だからビジ板とかに、昔ならどう考えても+にしかいられないだろ、ってな
程度の知識しかないヤツが流れてきている。
282名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:57:30 ID:Dv00ZbQU0
なんか毎日のようにテレビでそんな光景を見るな
283名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:57:45 ID:rFlW+XWw0
>>279
批判されたくなければブログをやめればいい
日本は中国や北朝鮮ではありません
284名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:57:52 ID:T9M8Dh2UO
まぁどうでもいい事
285名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:58:03 ID:D8rVquUZ0
> ネットのクオリティは愚民が簡単に利用できる様になってから
> 急激に劣化した

それは違うと思うな
fjのころなんて、ひどいものだった
言葉づかいも荒いし、知識のないものは書き込みすら許されないような雰囲気があったな
2chなんて、小学生から老人まで交わったり住み分けたりうまくやっていると思う
質問にも、揚げ足取りとジョークとフェイクとマジレスが混ざって返ってきて面白いし勉強になるよ
286名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:58:21 ID:7iilNMzA0
最近ネトアサとかいって朝日の中で組織的に書きこんでると信じ込んでるやつがいてマジキモい。
集団妄想って怖いと思った。
287名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:58:21 ID:LQ+J/yET0
便所のトイレってやつか
288名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:58:22 ID:LBylxjdW0
つーか、ν+が一番意見まとまってないよ。
ここ一番工作員が多いからw
289名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:58:35 ID:xPvqccvo0
なんだろうな。共通認識と推測をごちゃまぜにしたりすると、
もう会話してるとは言えなくなってるんだよね。
最初から喧嘩腰の人とか意見の違いを許せない人は、
あんまり共通認識を築かない。
290名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:58:55 ID:5tO5W3c80
ってかネットってそんなもん
梅田 お前が一番脊髄反射なんだよw
291名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:59:57 ID:E5/LVAvD0
集合知なんてない
ニコ動で同じテーマ、曲、アニメ等を題材にした動画群があったとしても
お題に対する答えは落語よろしく個人のアイデアで決まる

アニメ・ゲームの製作者で有名になる人がいる以上は
そもそも集合知はないんだよ
集合知を具現化したものはwikipediaだし 大変便利だが
それだって、記事に書き込む人は大抵一人だ
3人よれば文殊の知恵というが、3人の意見をすり合わせる
合理性か4人目の審判が必要になる すると3人の意見を総合したものは
4人目の審判の意見ということになる
292名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:00:03 ID:tPcwpbcI0
>>287
いかん。。。こんなんでワロてしもた。。。
293名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:00:40 ID:KxpiuybA0
>自身の描いていたものにはならなかった

ああ、それは、残念でしたね、としか言いようがないじゃん。
294名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:00:40 ID:LamFysAW0
ネットウヨの意見はデジタルで面白みがなさすぎる
295名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:00:57 ID:27+NlM33O
ネットで商売はじめて、
自身の予想通りにならなかったから、
あぁネットは駄目だとか言う人もどうだろうって思うな。
商売が下手で客層確保に失敗しただけだし。
と言うか、
無数の人間が利用してるネットなのに、
さもネットの総意みたいに語る奴多いよな。
このおっさんみたくネットで商売する奴らは。
296名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:00:59 ID:LSypVixz0
ネットはみんなの物なのに(´・ω・`)
297名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:01:00 ID:rFlW+XWw0
>>286
朝日の社員が誰一人書き込んでいないと思っているのか?
298名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:01:32 ID:HsdMeesh0
>>277
一致団結なんて幻想の中にもありえないのに
そういう目でしか見れない人間には
誤解を招きやすいよね
299名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:02:18 ID:T0TMsfC7O
>>283
そりゃそうだが、節度ってもんがあるし、なんでも自己責任にすりゃいいってもんじゃねーだろ。
ブログするやつより、それを攻撃する側の心理をみるべきだろ
300工作員(笑):2009/07/05(日) 11:02:20 ID:nZ7/R98FO
ウヨサヨ共に妄想戦士大杉
301名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:02:30 ID:xjJWph2i0
>>294
情報源は小林よしのりだけだからな
302名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:02:38 ID:opLsmGdy0
引きこもり童貞キモオタが(藁) がもう死語だもんな
これがいつの間にかなんでも在日乙かネトウヨ乙にかわった
最近オタを全部ひっくるめてネトウヨとか言うやつらが非常にウザい

その理論だと秋葉原に歩いている人全員ネトウヨなのか?
303名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:03:13 ID:zFsSICmd0
>>254
最近、阿鼻叫喚の中で実名空間がハンドル空間に変わり、続いて無名空間に
転落していった90年代の地獄を知らない人間が増えて、実名に理想を押し付け
るようになっているね。

まあ、当時は問題だったけど、現在では解決されているポイント(注1)も多々あるから、
再評価されるべきだとは思うんだが、手放しで実名にすれば解決というのは
単にナンセンスの3乗であるだけでなく、極めて危険なことだな。

注1: 警察がネットの紛争を扱うようになったし(注2)、掲示板にチンポ画像を
毎日1000枚ポストしたら逮捕されるようになったし、会社にアニオタだと
チクられただけで左遷されるようなこともなくなった……かな?

注2: 昔は、「ネットで殺害予告をされました!!」と警察に駆け込むと、
警察:「じゃあ、まずネットをやめてください」だったんだぜ。
304名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:03:37 ID:LBylxjdW0
事実として、あさぴーアク禁になったら、
下品なコピペが一気にひいたからなw

おそらく、あさぴーだけじゃなくて、身元がバレたりアク禁されるとヤバイ工作員が様子見してたんだと思うw
305名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:03:57 ID:w99g8VAI0
>>283
炎上して個人情報晒されたりスネークされるのが正しいのか
批判=炎上ではないよ

しかも「炎上したくないならコメ欄なくせ」って言いながら、
コメ欄ないと「コメ欄ないならたいした内容じゃないだろう」と読まない
最初から匿名を利用した暇潰し相手を喧嘩ごしに探してるだけ
306名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:04:50 ID:NqHRs3dwO
まあネットでまともな議論をするのは難しいことは黎明期からわかってたんだが、
最近の特徴は理論的に筋の通った異論を全く受け入れなくなったことだな。
違う視点を持つという意味・価値がわからない奴らが増えた。
というより、実際ネットにいるのはそんな奴らばっかになってて
必ず叩かれるのが分かるときは書き込むのを躊躇う時がある。
昔はエキセントリックなサイトばっかだったのにな。
悪貨は良貨を駆逐する、か。
307名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:05:07 ID:IZ/NhoE+0
>>18
>>32
>>40
>>42

俺のお茶返せ
308名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:05:48 ID:LBylxjdW0
>>305
コメ欄ないと、アクセス数が減るってのか?w
単におまいのブログが面白くないだけじゃないの? それともそんな比較した統計があるの?
309名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:06:07 ID:oCtKHPbk0
>>294
ブサヨって勝てそうなスレでしか戦わないよね(´・ω・`)
310名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:06:11 ID:rFlW+XWw0
>>305
そのリスクも理解せずにブログやmixiで個人情報を公開させている方が間違っている
311名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:06:12 ID:ySEZah0k0
>>280
それがどうかした?
312名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:06:29 ID:1joedCsKO
書く自由もあるなら批判する自由もあるわボケが
313名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:07:25 ID:PQCCGONx0
おまえら、表に出ろ
314名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:08:06 ID:xPvqccvo0
むかしは面白みのあるレスを目指してた時期もあったが、
スレの流れが怖いからまっとうなこと言ってたら、
そのうちウケ狙ってもウケもあんまりとれなくなったな。
315名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:08:13 ID:/yRyLSqx0
>>305
>コメ欄ないと「コメ欄ないならたいした内容じゃないだろう」と読まない

そんなにオナニー日記を他人に読んでもらって、自分を認めてもらいたいの?
面白いスイーツだな
316名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:08:14 ID:Svy7jIco0
朝鮮ヒトモドキですね。
317名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:08:41 ID:nhITO/4/O
>>308
アクセス欲しいから、何か書いてけろ。
http://d.hatena.ne.jp/Stiffmuscle/mobile?date=20090703§ion=p1
318名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:08:45 ID:LamFysAW0
>>309
勝つって、誰と戦ってるんだウヨは・・・
319名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:09:39 ID:HsdMeesh0
>>291
意見のすり合わせをしないのが集合知じゃないの?
みんな好き勝手にやってると
いつの間にか創発してるような感じの。
320名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:10:37 ID:DkH/fSzX0
>>18
世の中にはとにかく「負ける」ことに異常に敏感な人間がいるんだよ。
こういう人はありのままの自分の価値を一切信じられていない。
だから他人との比較や他人からの評価のみによって自己に価値を見いだそうとする。
そうすることでしか自分に価値を見いだすことができないと思ってる。
だから否定されることや負けることを異常に怖がる。
こういう人は小さい頃から親に結果だけを求められて育てられた人間が多い。
321名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:10:45 ID:D8rVquUZ0
>>305
自分のブログのコメントで文字で批判されるのは見当違いでも個人攻撃でも我慢できるけど、無意味なAAを大量にはられたりするとさすがにげんなりするな。まあ、放ってあるけど
322名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:11:43 ID:wdeV3HqGP
>>306
リアルにゆとり教育の影響はでかい、と思ってる。
323名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:12:02 ID:w99g8VAI0
>>308
どこにアクセス数なんて書いてある

>>310
今まで晒された個人情報は氏名から住所会社学校、全部逐一ネットに書かれていたか
違うだろ
324名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:13:09 ID:T0TMsfC7O
>>306 その通りだな。自分の思想から外れた者は、売国奴、朝鮮人、ネトウヨ、ネトアサだからな。

325名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:14:21 ID:SLhVTSdT0
101名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/05(日)
日本もスイスみたいに中立国になって戦争放棄して自衛隊なくせばいいんだよ

102名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/05(日)
>>101 スイスておまwwwwwwww

103名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/05(日)
>>101 おまえの言う「スイス」って地球上のどこにあるの?

104名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/05(日)
>>101 敵味方関係なく防空権に侵入した戦闘機を片っ端から撃墜ですね、わかります。


こんな感じ?
326名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:15:00 ID:PlZqlZpb0
>>319
集合知を語りながら、ノイズに惑わされているってのがどうもいただけない。
多分、すごくわかりやすい形で「オープンソース的に書かれたすごい論文」とか
「オープンソース的に成されたすごい発明」とかが出てくるとでも
思ってたんだろうけど、そんなことが一体どこの国で起きているんだか。
他人のフィルタを通った後の「すごい成果物」だけを比較するんじゃなくて、
無数のノイズの中に確実に存在する、
自分に必要な情報を見つけられるようにならにゃあかんのに、
気に入らない意見を見たからって「まだこんなに頭が悪い奴がいるなんて」
なんて愚痴るのは本人が集合知とはほど遠い所にいるよ。
327名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:15:40 ID:xPvqccvo0
>>324
児ポ関連ではロリコン呼ばわりも多い。
328名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:15:43 ID:KJA/h+eK0
単にゆとりがネットに入って一丁前に物事言うようになってきただけだろ。
お里が知れる、ってやつだ。脊髄反射で行動って、虫かよw
329名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:15:56 ID:LBylxjdW0
しかし、ちょっと前は、韓国の本当のことを書いただけで、
嫌韓厨だなんだって人格攻撃してきた奴らは、今どういう意見なんだ?w

少なくともそいつらはネットウヨクじゃねーだろw
なんで、昔は良かった、あるいは、今はダメになった、とか言っちゃってるんだよw
330名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:17:07 ID:XcHFiyxx0
>>327
それは擁護できない…
331名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:18:04 ID:u/1f5nHi0
この日経の記者、スルーもあぼ〜んも知らないの?
332名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:18:22 ID:T0TMsfC7O
>>322 ゆとり教育っていうか、ネットの環境が悪い。なんでも匿名なだけに責任感のないレスが多いしな。
youtubeなんかでも2ちゃんの延長みたいになってきてるし、外人の書き込みのほうが節度ある
333名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:19:33 ID:lMAALD/J0
>>285
愚民とか、インターネットがきれいに使われるなんて想像してる時点でやばいだろ。

インターネットは将来必ず規制が入って指紋認証なり何なりされると思うよ。

だが、現実問題、日本では情報をつかさどる省庁すら作られていないのが現実。

まあかの集団と自民利権連中がグルで、その妨害がここまでひどいとは当時読みきれなかったな。
334名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:19:43 ID:D8rVquUZ0
>>325
これは、101がスイス=永世中立=戦争放棄=軍隊が無い、と考えているところが痛いと思えるのだが
335名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:20:33 ID:6WTHgbGW0
ネットで煽られて涙目になった「文化人」が表メディアでネット批判のお約束
336名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:20:34 ID:g+qUf7yd0
Youtube の英語コメントなんて読んでたら、
「2chと変わらんな〜」と感じるけどな。
337名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:20:54 ID:xPvqccvo0
>>330
いやいや。最近の児ポ関連は性癖に関わらず、
一般人にも累が及ぶって話をしてるんだよ。
たまに本物のロリコンがぶっちゃけにくるけどなw
338名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:21:01 ID:YweZVazE0
いやでも真剣にマジレスしようもんなら「釣れたw」とか言われちゃう世界だろw
そらみんな適当に煽って終了するって
それでいいよ
339名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:21:48 ID:p7jqvgER0
つーか、裾野が広がれば、それだけ色々な連中が入ってくるのは当然。
その代わりにその広い裾野からより多くの情報が取れるようになるわけだ。
340工作員(笑):2009/07/05(日) 11:22:23 ID:nZ7/R98FO
[工作員が…]なんて妄想してる、リテラシーの低い初心者のすくつ(なryでこの話題はどうよ?
341名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:22:45 ID:ySGI5urU0
>>17 >>88
まったく同感。
こういうのは、日本だろうが外国だろうが変わらん。

梅田はまず、社会の現実を受け容れないといけない。
人文社会的な教養がかけてるんじゃないのか。
人間の本性とはなんなのか、考えないといけない。
342名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:23:00 ID:qAfqZ/4T0
>>306
異なった意見があるからこそ、止揚(アウフヘーベン)が成り立つんだけどな。
なんか「自分の意見が絶対正しくて、そこから進化すると自我が崩壊してしまう」
みたいな人間が多い。
宗教ならそれもわかるんだが、状況によって変わるような個別の問題で、そこ
まで好戦的・排他的になる必要があるのか?と感じるなぁ。
343名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:23:52 ID:LBylxjdW0
反論できないのは、単にそいつに能力がないだけ。
知識とか文章力(笑)とかなw
344名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:23:57 ID:Rgtmv+PY0
はてなはGoogleの検索結果から消えろ
はてなはGoogleの検索結果から消えろ
はてなはGoogleの検索結果から消えろ
はてなはGoogleの検索結果から消えろ
はてなはGoogleの検索結果から消えろ
はてなはGoogleの検索結果から消えろ
はてなはGoogleの検索結果から消えろ
はてなはGoogleの検索結果から消えろ
はてなはGoogleの検索結果から消えろ
はてなはGoogleの検索結果から消えろ
はてなはGoogleの検索結果から消えろ
はてなはGoogleの検索結果から消えろ

ゴミを撒き散らすなゴミ
345名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:24:02 ID:XcHFiyxx0
>>337
ポルノスレなんて一切見ないからどういう流れか知らんのだが、
どう一般人に影響があるってんですか?
別にエロ漫画なんか見れなくても困らんわけですけど…
346名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:24:13 ID:8urbpDj50
>>330
いや、児童ポルノそのものを擁護するのと、
その規制の仕方に意義を唱える事は同義じゃ無いでしょ?
そう言う「児童ポルノにはもちろん反対だが、規制の仕方には疑問を感じる」って意見を、
「ロリコン乙」で片付けちゃうのはやっぱ「脊髄反射」なんじゃねえのかな。
347名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:24:24 ID:7RPb7EdP0
テレビでしか見られなかったあほくさい
集中批判が
ネットでそのまま真似されてるだけだろ
348名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:24:49 ID:hw6j4GlO0
>>303
マジでネットの匿名批判する人らは、実名時代を知らんやつらか
実名時代に猿山ボス気取ってた連中だな。

IT系社長(笑)とやらは、黎明期に猿山ボスやってたか、
猿山ボスを羨ましく思いながら指くわえて端っこに居た連中の匂いがプンプンする。
349名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:25:16 ID:T0TMsfC7O
>>336 そうか?あくまで俺の実感だが、やっぱりそういう教育をされてきているだけあって、議論をしようという姿勢があるように感じられるがな。
350名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:25:46 ID:Rgtmv+PY0
>>345
その反応を脊髄販社って言うんじゃないのか
中身に対して思考が及ばない、字面だけで判断するっていう
351名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:25:56 ID:n3EQG2q50
>>1
不特定多数が書き込むところだから、どうやったって荒しと意見が合わない奴は出てくる
そういう奴をスルーしたりあぼん出来る能力がないのなら、
周りを自分と同じ意見の人間で固めて引きこもっていろボケ
352名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:26:07 ID:K09omFbG0
>>345
じゃあ、児ポ関連のスレでも見てこいよ。
すぐ問題点が分かるから。
353名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:26:17 ID:c1X7rX0o0
現実世界も似たようなやついるけどな
ネットだけが特別だと思うアホがいまだにいるのか
354名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:26:36 ID:D8rVquUZ0
>>342
しかし全く関係ない議論をしているのに、ネトウヨ、ネトサヨ、在日問題を絡めてくる人というのは困りものだな。あれも宗教みたいなもので、あらしが過ぎ去るのを待つしかない。
355名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:26:45 ID:fcIMA1fl0
>梅田氏にとってネットが「残念」な世界になっていると発言。ネットの世界が、人々が「知」を寄せ合って「集合
>知」が生まれ、より良い世界を作る、という自身の描いていたものにはならなかったことを認めたからである。

自分の思い通りにいかないことにぶちきれてるの?
356名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:27:16 ID:tZUOQgDy0
>>342
宗教なら良かれ悪しかれ自分の意見が絶対正しいって人間には
ならんだろ。
357名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:27:16 ID:jWt2WWp4O
>>345
エロ漫画を買う一般人もいるんだよ。
358名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:27:50 ID:o8vxUq8Q0
どうでもいい
359名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:27:54 ID:KJA/h+eK0
>>349
英語を日本語に訳すの厳禁www
2chの言葉もあっちの言葉に訳すと頭良さそうに思えるw
360名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:28:36 ID:ySGI5urU0
>>342
そういう「人間が多い」んじゃないよ。
そういう人間の「書き込みが多い」んだよ。
現実社会だと「声の大きいやつが勝つ」というのがあるが、
ネットだと「書き込み量多いやつが勝つ」というか。

実名制はやりすぎだが、2chのIDみたいなのをもっと強化して、
人口比が分かるようにしたほうがいいだろう。
361名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:28:43 ID:r7dFpa83i
>>355
勝手に思い描いた理想に誰もついてこなかったと
文句言ってます。
362名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:28:46 ID:PlZqlZpb0
>>346
「意見に反対」なのと「意見が不都合」なのはちょっと違う。
「規制に反対」されているのではなく
「法案に反対」されているのだとわかっていながら、
法案について語ると不都合があるために、話をすり替えているのは、
脊髄反射ではなく、場を混乱させるための手法に過ぎない。
手法なんて言うにはちょっと幼稚だけどね。。。
「○○認定」の類いはみんなそういったものに思える。
363名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:28:52 ID:Rgtmv+PY0
レッテル貼りに必死になってるのは事実だが
それは現実でも変わらんよ

声がでかい方が勝つだろう?
そういうことだ
364名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:29:26 ID:nhE+2iNR0
>>345
なんか、ナチの台頭を見過ごしてて、「自分には関係ないと思ってたら
キッチリやられちゃいました、気がついたときには手遅れでした。」って
いう神父だか牧師だかのお話を思い出しました。
365名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:29:30 ID:e7dYmlko0
梅田っつーおっさんが付いていけなくなったって話だろ?
366名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:31:18 ID:LBylxjdW0
まぁ、自分が正しいと思うこと以外はこの世から消滅させたいというファシズム思想家なんだろう。
367名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:31:37 ID:D8rVquUZ0
>>365
本人、充電期間に入るって言ってるしね
368名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:31:51 ID:XcHFiyxx0
>>350>>352
ごめん、1箇所だけ嘘をついた。本当は2回くらいはその手の
スレを覗いた事があるし、カキコも何回かした。
で、結局「規制されて困るか?」みたいな質問に対しては、みんな
意見をはぐらかすばかりでまともな返答が返ってこないんだよな。

「他の規制も厳しくなるぞ!」とか脅されても、リアリティないよ。
369名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:32:08 ID:8urbpDj50
>>353
ネットなんて特殊なモンじゃ無く「現実社会の投影」でしかないんだけどね。
形と規模が違うだけで、よく見てみると同じ事象は現実社会でも起こってる。
現実社会と違うのは、問題が顕在化しやすいって事だけなんだよな。
370名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:32:24 ID:hF4UP5gH0
五月蝿いなら耳栓でも、すればいいだろうがよ・・?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7033008
371名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:32:25 ID:P5bGjAaY0
>>348
fjのflameスレとか実名でやり合ってたねぇ.voidとかさ.あれ知ってると
匿名だからとか関係ないと思うけどね〜
372名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:33:08 ID:nhITO/4/O
>>338
とりあえず全文嫁、カス。

スレに釣られて適当な書いてんじゃね〜よ。
373名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:33:39 ID:xPvqccvo0
>>345
いろんな問題を複合的に含んでて、拡大解釈がおこなわれるとほとんどの国民が
児童ポルノを所持してる状態になりかねない点とか、創作物に厳しい規制が行われることで
国家の産業が潰されたり、18歳未満の写真がとれなくなる・もってるものも全部廃棄とか、
運用しだいでかなりのトンデモ政策なんだなー。
これによって性犯罪は増加するだろうという予想もある。
374名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:34:01 ID:Rgtmv+PY0
>>368
そりゃ「規制されて困るかどうか」が問題の大本から外れているからだろう。
本当に額面通りの児童ポルノなら規制反対なんて居ないんだよ。
375名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:34:37 ID:D8rVquUZ0
>>371
懐かしい名前を聞いた
fjって怖い場所だと思っていたよ
正しい日本語を使えって怒られるし
376名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:34:45 ID:g+qUf7yd0
[絶対に負けを認めない相手を論破する]ってことは不可能なんで、
議論のゴールをそこに置くと、コミュニケーションの手応えが得られず、
表現がエスカレートして罵倒合戦になるのは必然。
淡々と客観的データを提示して傍観者たちに訴えることをゴールにした方がいい。
2chでも、罵倒合戦が酷いところ(例えばハングル板)ほど、
参加者が罵倒に疲れてきてデータ提示に移行する進化≠ェ観察できる。
377名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:35:47 ID:Y2dFJjc60
「誰かの気に入らないことを言う」→「脊髄反射で激怒し口汚く発言者を罵る」
を梅田氏がやってるわけだが
378名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:36:29 ID:gVvhDbo20
煽り耐性の小さい奴がネットに深く関わっちゃだめだな。
本も読まずに批判するな?
んじゃ読んでない奴は俺様のご高説を拝聴しとけってか?
これって傲慢以外の何モノでもないじゃん。
379名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:36:34 ID:FQVxiVyL0
>>303
注2:は最近はマシになったの?
380名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:36:36 ID:LBylxjdW0
>>375
「レス」なんて言おうものなら、フルボッコwww
381名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:36:40 ID:xPvqccvo0
>>368
児童ポルノの定義からしておかしいだろって言われてるスレなんだから、
その手のレスは単純な質問で意見を誘導してるだけにしか見えないよ。
382名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:36:51 ID:HsdMeesh0
>>368
じゃあ俺が言おう。俺は大いに困る。ロリコンだから。
ちなみに凌辱系ゲームは大好きだ。この規制も困る。

スレ違いだな
383名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:37:15 ID:T4YkFEMN0
むしろ、現実も似たようなもんだよ。
384名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:37:16 ID:Rgtmv+PY0
1か0でしか許容できないのは病的な思考だと思うわ。

100%賛成か100%反対しか居ないってどういう神経してるんだ?
385名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:38:17 ID:iM70em80O
まあ、Amazonのレビューで発売前から「期待を込めて★五つです!」とか
言ってる奴は心から死んでほしいと思う。
386名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:38:35 ID:ZFLeVCS1O
>>351
その前にネットを規制したほうがいいとは思わないのか?
387名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:39:15 ID:LBylxjdW0
>>386
軍事独裁の中国へ引っ越せばいいと思うよ^^
388名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:39:31 ID:8dp+LhGI0
>>366
それに尽きると思うな。多少なりとも人間だから
そういう物を自分も持っているという感覚を持っていた上で話せるかどうか
厄介な奴は俺が正しい、・・・以上。で思考停止してるから正直議論の余地さえない
389名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:39:40 ID:XcHFiyxx0
>>385
なんかワロタww
390名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:39:43 ID:hw6j4GlO0
>>371
句点ワロタ

あの時期の流れや>>1が間違ってるとも思わないし、
2chが正しいとも思わないが、この梅田某ってのがえらい"気持ち悪い"のが分かった。
2chは別に気持ち悪くは無いからな。最低でも。
391名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:39:55 ID:8urbpDj50
>>385
それこそ2chで良く言う所の
「ココはお前の日記帳じゃねえんだ。チラシの裏にでも書いとけ。な」ってヤツだよね。
392名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:40:04 ID:nhE+2iNR0
>>376
議論っていうことから少しズレちゃいますが、統合失調症の患者さんの特徴で、
自らの病識がない、ぜったいに説得されない、ってのがあるんですよね。
対処法は「論破や説得をしようとしない」なんですってね。

相手が患者さんと知らずに、なんとか説得しようとした経験があります。へとへとになりました。
393名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:40:39 ID:T0TMsfC7O
>>369 そう。それでも、現実ではいろいろなしがらみがあるし、素性がはっきりしてるから自制心が働くが、ネットではそれが働きづらい。
394名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:40:55 ID:xPvqccvo0
>>386
ネットじゃなくて、ネットを荒らしてる連中を規制すべきだよ。
ネットは有用だからね。
395名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:41:08 ID:Cwrz4Loo0
沈黙が妥当な選択
でも全員黙ったら何も変化が無い
終わり
396名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:41:41 ID:PlZqlZpb0
>>386
梅田氏が「お前ら全員ばーかばーか」と発言をすることが許されているのは
「お前ら全員」も「梅田氏ばーかばーか」と言い返す事ができるからだ。
397名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:41:49 ID:P5bGjAaY0
>>385
あれは運営が悪いと思うな.ガンガン削除すればなくなるわけだし.
アマゾンの規定読むとどうみても違反なのに,運営に言っても削除しない
どころが「何が問題なの?」って対応なんだよね.
レビューってのは使用者の実感なんじゃないのかと.
398名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:42:43 ID:7xg8gvwS0
2ちゃんらしくていい
399名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:42:43 ID:j6ZHM4EK0
ネットって恐ろしいところなんですね
400名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:43:08 ID:Rgtmv+PY0
ネットの規制なんてフィルタリングが目標通りに機能してりゃ十分なはずだったのにな

結果としてはああなった
認定団体の幹部にもっともフィルタリングされるべきサイトの運営が絡んでゴミ化した

悪いのは誰だ
401名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:43:10 ID:JYg6upUiO
402名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:43:20 ID:K09omFbG0
「ネット敗北宣言」って誰が誰に負けたって宣言したのさ。
403ソーテック被害者の会:2009/07/05(日) 11:43:25 ID:BxXZecmB0
まあ我々日本人はすぐに火病を起こすからしょうがないかと。
ニュースではなぜかキレると言い換えて
誤魔化しているようだが。












404名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:43:27 ID:ySGI5urU0
>>248 >>371
fjなんて、最初は大学や一流企業の研究者が、
実名で罵倒を繰り広げていたが、後から考えてみれば、
まあ、学者同士の、紙上討論みたいなもんだった。

その後、一般人がどんどん入ってきたら、
新興宗教信者とか、共産主義者とか、頭のおかしい電波系とか、
まったく次元の違う狂信者たちも入ってきた。

こいつらは、「信じている」んだから、理屈なんて通用しない。
布教が指名だから、何があっても絶対に引かない。
過去と矛盾してようが、恥なんてない。

実名にしたところで、狂信者の暴走は止められないのよ。
あれにくれべたら、voidなんてかわいいもので、
fjが崩壊したのって、voidとか常連が大きい顔してたことより、
ここらへんに原因があるんじゃないかと思ってる。
405名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:43:31 ID:H0q9GU6S0
いろんな人間がいていろんな発言があるんだから当たり前じゃ・・
優性思想のくそじじいでしかなかったんだろうな
406名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:43:55 ID:FXcgZbuL0
良く有る話だ
オレ「2chもだいぶ酷い人が増えた(0.2→0.5%のつもり)」
名無しの少女「まだ酷い人は少ない(20→45%位らしかった)。あいつは相手にしなくていいよ」
407名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:44:08 ID:Izamaprl0
ネットのお陰で膨大な量の知識や多種多様な価値観に触れられる。
>>1の内容も所詮その中の1つに過ぎない。
408名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:44:35 ID:IwITZWCfO
自分の発言が誤った方向で脊椎反射された原因を
他人に転嫁するのも同じムジナだな。
対面した議論でも、ちょっと話の展開を間違えただけでも
揚げ足とられたり、話が脱線するのは当たり前なのに。

過去に文学では、文頭やタイトルに如何にインパクトある発言をするかが
全文を読ませるテクニックであったのに、
それが今は、ファーストインパクト効果を使いながら
「馬鹿がうるせぇ。全文読め」だからな。
効果も使い方も逆だろ。それくらい理解してからリアルタイムで跳ね返ってくるネットでは使えよと。
409名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:45:20 ID:nKDtYtrPO
英語圏や他の言語圏じゃこうじゃないの?
410名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:45:37 ID:RxwjUE4l0
この人ネットでちゃかされてキレただけなんじゃねえの
罵倒や煽りが挨拶ってこと知らない初心者かよ
半年ROMってろだな
411名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:45:43 ID:V6qFKB+f0
ネットどうこうじゃなくて人間の話だろ
自分の都合のいい人間しか好きじゃないのかねこの人? 子供だな
412名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:45:52 ID:ZFLeVCS1O
ネットの規制は十分国でも検討するべきだ
413名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:45:57 ID:BlmapP8B0
ネトウヨのことだなw
414名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:45:59 ID:k+HnZp6s0
もしかして池田信夫ブログのことか
415名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:46:02 ID:BAT1wbn80
そんなもんだと思ってつきあえばなかなかネットも面白い
自分の思い通りにならないことも含めてな
416名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:46:48 ID:gw9KwJeP0
>>413
つまりこういう奴が増えてるのか
417名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:46:51 ID:Rgtmv+PY0
>>414
Fラン大教授はお呼びではないですよ
418名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:47:19 ID:7xg8gvwS0
>>1
お前は誰と戦ってんだ?
419名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:47:29 ID:wdeV3HqGP
>>379
逮捕者出てるじゃん。
420名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:48:04 ID:u6uzPLf60
>>40
おもすれーこいつwww
421名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:48:23 ID:hRmRggBd0
何をほざこうとマスゴミの体たらくは覆りませんm9(^Д^)
422名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:48:29 ID:PlZqlZpb0
>>402
「日本の優れた強化体制ならオリンピックで勝てると思ったのに
日本の強化体制と日本選手には失望した!」と言うようなもので、
仕組みを勝手に評価して、「勝てる誰か」が出てこない事の
自分以外のみんなの責任にするという、とんでもないことをしてるだけ。
その発言をしている人自身も含めて、みんな自分が出来る事をやっていたら、
誰も勝てる人が出てこなかっただけなんだということが受け入れられない。
ましてや、「この体制なら行ける!」と思ったのがただの勘違いだった事や、
自分が「こういう形で成果が現れる」と思ったのとは別の在り方で
成果が現れているなんて事を想像もしていない。
「バザール方式ですごいことをやるコミュニティが
自分の目には映ってないから日本の集合知は残念」とかそういう狭い見識。
423名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:48:33 ID:zrimRyLMO
思ったんだけど海外の掲示板も2ちゃんみたいなノリなの?
424名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:48:43 ID:g+qUf7yd0
2chだと、[馴れ合いとしての粗暴表現]というのもあるな。
2chに慣れてからは、「そういう表現に敵意は無いんだ」と気づいたが、
初めて見たときにショックを感じたことは覚えている。
梅田は、2chに入り浸っているわけじゃないだろうから、
2ch人種が読み流すような表現でショックを受けたという側面もあるだろう。
425名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:49:42 ID:hw6j4GlO0
>>404
原因はそうだが。

基地外が蔓延してきたら、その場を放棄すりゃいい。
解散してまた適時どこかで再会できりゃラッキーだ。ネットで集まる不特定多数の人間なんだ。
組織でも家族でもなんでもない。そしてネットはそういう場でもない。

それがまるで、リアルの物質的空間(土地とか建物)のように
場に固執する連中が居るから、気持ち悪いことになる。
それが実名だと、常連(笑)ってやつが居て暗黙の上下関係が発生するんで
そういう風になりやすい。

その点で匿名>実名 だと思うけどな。
426名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:49:42 ID:8urbpDj50
>>409
比率の問題は分からないけど、方向性は同じ様なもんだと思うよ。
人間の本性なんて、国家人種違ったって根本的な部分は変わらんのだから。
427名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:49:58 ID:LBylxjdW0
>>424
真面目な文章で批判したらそれはそれでキレるんだよなw
わざとやんわり言ってあげてるというのにw
428名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:50:30 ID:34h9Buvl0
国民が知らない反日の実態
http://www35.atwiki.jp/kolia/
429名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:50:44 ID:BAT1wbn80
>>424
俺は自分が釣りや煽りをやるようになってからそれに気づいた
初めて見た時は「なんだこいつら」と愕然としたがなw
430名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:50:54 ID:nhITO/4/O
>>382
素朴な疑問。
やっぱロリコンさんって、ちんこちっちゃい?臭い?
コンプレックスから、同年代と付き合えず・・・って学校で習ったが本当なんですか?

ロリコンさんはマザコンって本当ですか?
431名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:52:35 ID:D8rVquUZ0
>>423
そういう掲示板もあるね
ただ、母国語じゃないんで、字面や雰囲気でスルーしちゃって罵詈雑言が飛び交っていても毒をくらわない感じ
432名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:53:47 ID:HsdMeesh0
>>409
なんか違うらしい。アーキテクチァの生態系とか読むと違うって書いてあった
433名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:54:53 ID:CE+OxRaL0
なんか中学生が書いたような記事だな
434名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:55:04 ID:S5eIPpQ90
昔お前らが使っていた手法を利用させてもらっているだけの話
言葉の機能を怪しいものにしたのはお前ら自身
口先だけで他人の行動を支配できる時代は終わるんだよ
435名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:56:29 ID:Q+rIAOqs0
>ネットの世界が、人々が「知」を寄せ合って「集合知」が生まれ、より良い世界を作る

これがそもそも良い世界なのか甚だ疑問。
脊髄反射の罵詈雑言ならそれこそ相手にしなきゃいいだけ。ナイーブ過ぎる。


仮にナイーブじゃないなら、その雑多な反応の中に自分の急所をずばり言い当てる人が居て
それを誤魔化すために言いつくろってるだけ。
436名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:58:21 ID:nhITO/4/O
>>401
携帯だと全部見るのが面倒くさいブログ晒すなよ。

とりあえず書いてやったけどさー。
437名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:58:27 ID:CfHtKL4JO

僕は海綿体で反応するYO♪

438名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:58:40 ID:lMAALD/J0
現与党が考える規制には明確に反対したいけどな。

まず、情報というものをしっかり理解し、それをしっかりとハンドルできる組織もないのに
情報交流を規制するというのは明らかにおかしい。
それは、自分に都合の悪い情報は抑えたいというかつてのコミューンの発想に等しく、
それは返って知識層の反発を買う。
政策執行組織が情報とはなんなのか、ネット沿革の歴史くらいはきちんと抑えていることが望ましい。

正直言って、文部省では役不足だろう。情報管理というのは日本にとって重大なテーマのひとつなのに、
なぜこうも日本では軽んじられ続けるのか? 当然理由はある。 そこにマスコミや政府の思惑が絡んでいるからだ。
439名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:00:21 ID:HsdMeesh0
>>430
他の奴らは知らん。ちんこは小さいよ。背丈が150cm台だし。
臭くはない・・・と思う。
二人称的な他者しか愛せないという点で、マザコンと言う謂いは間違ってない。
同世代どころか誰ともつき合おうと思わない。

でも大事なことなので二回言うが、他の奴はしらん。
2chやってるやつがみんな一様と思うのが阿呆らしいのと同じ。
440名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:01:39 ID:nhITO/4/O
>>420
晒すなよ。
消えちまったじゃね〜か。
441名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:03:39 ID:ywrsVuu50

梅田にこう言いたい・・・

「  大  人  に  な  れ 」

 
442名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:04:18 ID:yhbEdHG90
テレビを妄信してた人たちがネットに来て
今度はネットを妄信し始めた。
で、その人たちは自分で物事を考えないから簡単な善悪二つで価値観で判断してる状態。
443名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:04:58 ID:MKyF6+w30
>>1
それは、在日ですよ。
444名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:05:00 ID:I8kWOeCC0
梅田さんの言うことよりひろゆきの言うことの方が現実的
445名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:05:06 ID:4G4jPinB0
ネットに質を求めるとかwwwwwwwwワロローンwwwwww
446名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:06:05 ID:vMwSMaU8O
文や発言全体を捉えることができずに、部分的な言葉のみに反応する人ってネットや現実にもけっこういるからな。
そういうのが脊髄反射なのかどうかはよくわからんけど、本当に的を外した答えになるから時間の浪費が大きい。
ただ、人間だから仕方のない部分もあって、発信者は表現方法に気をつける必要があるんだよね。
447名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:06:26 ID:8lWw3FrK0
ネトアサやネットキムチがボロカスやられて、釣り師になって誤魔化そうとする無様な様はいっぱい見てきた
448名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:07:42 ID:H0q9GU6S0
ネット以外で発言する場所を与えられてきた特権階級が一体ナニをいっているんだw
449名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:07:47 ID:IwITZWCfO
議論以前に、はてなって基本的に解りきっている辞書やイミダス以下の薄っぺらい情報しか載ってないし、
本当に知りたい情報は、全く登録がない。
これ、中高生専用サイトだろ?
450名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:08:19 ID:E5/LVAvD0
「僕たちはネットでも言論の自由を押し売りしたいんです!」
 ↓
華麗にスルー
 ↓
俺のリサイタルに金を払わないのは屑どもだ!
451名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:08:29 ID:DZMWqPW50
>>1
おまえが反応してどうするw
452名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:08:40 ID:dc3T/Gu+0
関係者全員半年ROMってろ
453名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:09:14 ID:+cikepkCO
>>423
日本ほど文面上での表現方が幅広くはないかと。(語尾の多彩さとか日本はすごいし)
ただ内容で見ると、一つの物事に対する各国の掲示板を比較するスレや動画を見ると
あぁ、こいつらも同じ人間なんだと共感することがよくある。

中国で狼と香辛料って漫画の話題で規制対象になると聞いて大激怒してたり
狼って食えるの?なんてバカな話題で盛り上がってるのを見てると
世界中似たようなもんだなぁとしみじみと思った。
454名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:09:55 ID:xPvqccvo0
やりとりをしながら、共通認識を作らないと会話にならないんだが、
たまに共通認識ぬかして意図をぼかした発言して、相手が意図に沿った
発言しないことを馬鹿にするような劇場型の人もいる。
ネットじゃそういう人ほど馬鹿にされたり無視されたりするんだけどね。
455名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:11:16 ID:GatpMWj40
ネットの世界は昔からカオスじゃん
ぴーひょろの時代からずっとそうだよ
ただ住む場所によって色は違ったりするが
元々カオスなのに理想郷とかたわけた事本気で信じてたのなら
もういい加減現実を見ろと言いたい
456名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:11:44 ID:ggCozXIR0

ネットは面白い。
----------------------------------------------------------------------
18 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/05(日) 09:41:08 ID:poB72DlrO
たかだか、掲示板の書き込みで激怒する奴の神経がわからない。
俺だったら、別に何を言われても、「ふーん」で終わるが。
ネットにどんだけ人生かけてんだよw

32 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/05(日) 09:43:26 ID:nhITO/4/O
>>18
意味わからん。
お前バカなの?
死ぬの?

40 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/05(日) 09:45:21 ID:poB72DlrO
>>32
はぁ?
お前の方が意味不明なんだが。 お前が死ねよ

42 名前:匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ [ななせんち] 投稿日:2009/07/05(日) 09:45:33 ID:SsphOPuT0
>>40
なにそれこわい
457名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:12:36 ID:KPtz5jaCO
だってネットは匿名だから言いたいほうだい、あまつさえお金をもらって工作活動をしてる人達もいっぱいいるんだし
そんなネットに建設的で健全な良い世界を求めるなんて無理でしょ
458名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:12:42 ID:nhITO/4/O
>>429
??釣りしたり煽ったりする意味がわからん。
僕、釣りとか煽りって好きなの?趣味なんでちゅか?他にやる事無いんでちゅか?

意味無いと思いまちゅよ〜!
淋しい僕ちんには、よしよし。
459名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:14:12 ID:CrThFjzL0
理解不明?
理解不能じゃないのか?
460名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:14:19 ID:8urbpDj50
>>457
君も「ネット=2ch」のクチか?
461名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:14:25 ID:3OygwXto0
集合知のアプローチとして「はてな」は失敗でしたって認めろよ
Wikipediaはそれなりに成功してるわけだし
462名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:15:25 ID:k4ZBn9B3P
>>1
〜ではないか。〜かもしれない。
結局、梅田に確認できる立場のメディアなのに全て類推でしかない。
そこいらのブロガーなのかと言いたい。
463名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:15:40 ID:yhbEdHG90
かつての2ちゃんは自分の主張を議論でコテンパンにされてる人を多くみた。
だから自分の主張を書き込みするのには勇気がいった。
今は、在日だの朝日だのそういったフレーズでレッテル貼りされるだけ。
464名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:17:43 ID:h+OvZueT0
】「誰かの気に入らないことを言う」→「脊髄反射で激怒し発言者を茶化す」行為




これってマスゴミの事じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwww

465名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:17:47 ID:88m9h5Wx0
>>463
>今は、在日だの朝日だのそういったフレーズでレッテル貼りされるだけ。

しかもそれを率先してやってるのが、当の在日やら朝日やらだったわけだからもう笑える。
対象を自分達の蔑称でレッテル貼りするのは、効果の高い荒らしだからな。
466名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:18:58 ID:60c4Eoza0
自分の発言に気に入らないコメントばかり付いたからって大人げない人だなこの梅田って人
467名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:20:34 ID:LkGU7yjB0
>>1
の言っていることが本当だと実感できるすれです。
468名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:21:42 ID:h+OvZueT0
>>1


お前が・・・・・wwwwwwwwwww
469名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:21:55 ID:nhITO/4/O
>>434
ねぇ〜あのねぇ〜、句読点って知ってる?。

国語が苦手な小学生?
近所の幼稚園児でも、知ってたぞぉ〜ww

勉強しようね。つ〜か小学生の書き込みは要らね。

470名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:22:47 ID:xPvqccvo0
主張コテンパン型はあとあと執拗な荒らしがあらわれて
稀にン年住み着くことがあったなー。
そのあとのネット人口の増加と荒らし・釣りの増加が
良スレを少なくしてしまった・・・と懐古厨っぽいな。
471名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:23:46 ID:Z06DnDOBi
これ
どうでもよい話しかけるだなw
472名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:23:49 ID:fk1HoHwhO
>>48の解釈を支持
473463:2009/07/05(日) 12:24:04 ID:yhbEdHG90
>>463
>在日だの朝日だのそういったフレーズでレッテル貼りされるだけ
ごめん訂正する。
在日だの朝日だのネトウヨだのそういったフレーズでレッテル貼りされるだけ
474名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:24:40 ID:h+OvZueT0
2008年11月8日、「はてなブックマーク(自社のWebサービス利用者)のコメントには、バカなものが多い」と発言し、物議を醸した[5]。

2ちゃんねる元管理人の西村博之から徹底的に批判されている[6]。また、経済学者の池田信夫からは「カルト」「ありきたりな人生論が多い」「江原啓之化している」との評価を下されている
[7]。また、池田からは「(日本の厳しい)現実を無視して『オプティミズム』だけを語ることが(ITコンサルティングの)営業上得策だから、そうしているのだろうか」との指摘も受けている[7]。



>>1

お前はネットで批判されたからメディアで激怒ですか・・・
ネットより酷いですねwwwwww
475名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:25:10 ID:nhITO/4/O
>>439
マジレスするお前つまらん。

たぶんお前のちんこ臭い。
476名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:26:15 ID:HsdMeesh0
ひろゆきって「元」管理人なの?
477名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:27:03 ID:XUKCRvi+0
>>3
> 続く大きな理由は恐らくこの3点だ。
想像で記事書くとか、日経も墜ちたもんだ。
478名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:27:20 ID:z7W1p20O0
>>463
昔からさほど変わってないよ。
携帯厨が増えたから誤字脱字しても突っ込まれなくなった程度だ。
479名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:27:36 ID:uG39T7Gg0
つか、はてなに真面目な批評を載せたって
誰も真剣に受け取るわけ無いだろ
480名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:27:41 ID:gAeuyPS2O
そもそも骨髄に反射機能はない
481名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:28:49 ID:LBylxjdW0
つーか、そもそも2chって高齢化してるから、最近何か変わりましたとか言われても困るw

元々、パソ通信やネットニューズやってた奴らがこっちに移住しただけだっつーのw
482名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:32:24 ID:hznNSH38O
どっち着かずな意見で終結させようとするのもウゼー。
483名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:34:16 ID:H1N+CCG30
まるでおまえらのことでじゃないかwww
てか、最近の話じゃなくて、「もともとそうだった」が正しいがなw
484名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:37:09 ID:h+OvZueT0
はてなブックマークなんてマトモに見ている奴ほとんどいないだろwww
485名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:37:21 ID:lE4aG8SmO
誰だよ
自分のことを神とでも思ってんのか?

お前の意見が間違っているのにそれに気付いてないから叩かれる。ただそれだけのことだ。
486名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:38:46 ID:O2YWaqHc0
海外のネットて健全なの?
487名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:38:54 ID:zFsSICmd0
>>336
> Youtube の英語コメントなんて読んでたら、
> 「2chと変わらんな〜」と感じるけどな。

英語のスラングを知らん奴が英語文を読むと、あら不思議、「英語圏の皆さんは
言葉遣いも丁寧で、人を罵ったりもしない」となる。
488名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:39:27 ID:ZMSYinvS0
まあ90%のコメントはバカが自己表現したいだけだから。
2ちゃんねるの特にニュー即を見ていればよく分かる。

俺はこの板はヘッダーしか読まない。
コメントを読むのは時間の無駄だ。
489名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:39:39 ID:TgKnp/m00
情報の掃き溜めからダイヤを見つける仕事だろ<ハテナ
目利きが無いからゴミばかり拾ってる。
どんな商売やってても同じことだ。
こいつにゃ何もできねーよ。
490名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:40:09 ID:T1zXQbqz0
はてブのコメントとかどうでもいい
工作書き込みも一杯あるし
一々真に受けてるこいつは初心者か
491名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:42:26 ID:iCwjlQWiO
日本以外のWebは御立派なの?
英語判らんから知らないけど
492名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:42:42 ID:nVajwvnO0
ちょっと待って欲しい。
その前に新聞&テレビ敗北宣言についてはどうだろう。
風の囁きに耳を傾けようとしないのは、いかがなものか。
493名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:42:47 ID:sUMWDYf/0
まあテレビの申し子だからな
494名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:42:50 ID:nhITO/4/O
>>456
不合格。

少なくとも、>>68
>>81は、欠かせない。

修飾語を理解できないお前は、30点。
495名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:42:53 ID:XPmF9KSbO
おっさんは上手い釣られかたを理解できるまでROMれやバカ
何でもありに見えてきちんとした決まり事がある
496名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:43:28 ID:EQW1puTDO
一回2ちゃんを10年くらい閉鎖した方がいい。
日本人は明らかに駄目にされた。
497名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:43:28 ID:D8rVquUZ0
はてなは使えないからみんな使わないだけのことで、それを親切に「使いにくいです」ってコメントしてくれる人は大切にしなくちゃ
勝手に日本のネット事情は欧米と違うようだとか憂いているのは勘違いというもの
498名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:44:51 ID:h+OvZueT0
>>496


そうすると変態やテロ朝が復活しそうだけどなw
499名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:46:19 ID:xPvqccvo0
ある程度人や情報が集積する場所はあったほうがいい。分散したら余計に手をつけられん。
500名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:46:56 ID:z7W1p20O0
>>496
なんで2ch限定なんだよ。
ネット禁止くらいにしないと変わらないし、
そもそもネットで日本がダメになったんじゃ無いよ。

ネット程度でダメになるなら、もともとダメだったって事だろw
501名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:47:28 ID:02QZ4XKX0
2chとTVと新聞も禁止しないと駄目だね
502名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:47:41 ID:EQW1puTDO
>>498
そんなの些細なこと。
一部の声デカな人の気が済んだだけ。
2全体は日本人のやる気を削いでる。
503名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:48:44 ID:GFTEZ50J0
>1-500カキコ数ランキング!
01位 16 ID:nhITO/4/O
02位 15 ID:LBylxjdW0
03位 12 ID:D8rVquUZ0
04位 11 ID:PlZqlZpb0
04位 11 ID:xPvqccvo0
06位 08 ID:7iilNMzA0
06位 08 ID:HsdMeesh0
08位 07 ID:8urbpDj50
08位 07 ID:Rgtmv+PY0
08位 07 ID:XcHFiyxx0
11位 05 ID:+gyLykwF0
11位 05 ID:9mJvVvQR0
11位 05 ID:h+OvZueT0
11位 05 ID:qAfqZ/4T0
11位 05 ID:T0TMsfC7O
11位 05 ID:zFsSICmd0
17位 04 ID:jsBJFBbo0
17位 04 ID:nhE+2iNR0
504名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:48:47 ID:v4PLP8oIO
>>488
そうでもない
レスの中にも必要な情報はある。
感情的、主観的なものを自分なりに削除してけばいい。
その辺はテレビ、新聞なんかのメディアと一緒。
505らいち ◆/INTEL.Aso :2009/07/05(日) 12:50:40 ID:6gTdgUy50
事のあらすじ

はてなの取締役・梅田が自社のサービス「はてなブックマークはバカばかり」と批判

それに激怒した某有名はてな民が梅田の日記に梅田批判の日記をトラバ

梅田も激怒

6月上旬にITMediaの取材で「日本のネットは終わった」旨の発言

「Webは暇人とバカのもの」の作者がここぞとばかりに梅田擁護の記事←今ここ
506名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:51:27 ID:GFTEZ50J0
どんな発言でも敬語に変換されて表示される機能が付いたら結構奥深い有意義な掲示板になりそうな気もする。
507名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:51:43 ID:xPvqccvo0
ニュー速の記事本文をみるのはいいが、タイトル→レスだともろに脊椎反射になる。
記者の釣りスレみたいなのあるからな。
508名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:52:40 ID:EQW1puTDO
>>500
規模が一番大きいわりにやりとりは膠着状態、
お互いの不満を莫大に増幅させ読んでる人も疲れるだけ。
まあ責任者がアレだから消えないだろうね。
509名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:53:13 ID:e3lDh0o4O
工作員認定、朝鮮人認定も、バカが反論できなくて言い返したいだけの場合だもんな
510名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:54:00 ID:LBylxjdW0
>>505
どうみても私怨です。
本当にありがとうございました。
511名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:54:38 ID:nhITO/4/O
>>466
同意。
って思ったが、大人げ無いなんて、自分を大人だと勘違いしてる、ガキ、生物
、が良く使う言葉!←お前が言うな!

って突っ込みやすい言葉なので、何歳かわからんが、未熟児のお前には、同意できない。

512名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:54:48 ID:HsdMeesh0
>>508
疲れるのにわざわざ読んで
不満を増大させてるのはお前だけだよ
513名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:56:03 ID:EQW1puTDO
>>507
だからゴミ情報だらけなんだよね。
有益らしき情報なんて一スレに2、3ないくらいだ。
514名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:56:05 ID:PH66ZLYiO
>>506
言葉使いって大事だからね。
柔らか言葉使いだと、気持ちも柔かくなるし。
でも「しね」とかが「しんでください」だと、更に怖いね。
515名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:56:07 ID:/bDFvkKl0
>>505
外部の人間には心の底からどうでもいいな。
516名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:56:21 ID:H0DbGuJvP
>>505
梅田はただの私怨かよwwww
517名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:56:51 ID:xPvqccvo0
明らかにダメそうな長文は宗教がかってそうなので読み飛ばすw
読ませて反応させてしかもなおかつ縦読みだったりするともう職人技。
518名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:57:57 ID:0hNRLY460
>>505
岡田某の「オタクはすでに死んでいる」
と同じ雰囲気を感じる。

自分がかつて馴染んでた世界、自分が一番分かってた世界。
それが時代の流れで変化して、その世界からスポイルされた恨みで
今になって批判の側に立つってイメージ。

519名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:59:58 ID:EQW1puTDO
>>517
長文がネタならともかく、最近は文才を試したがる釣り師の場になってるからな、
2チャンは自由にやったら圧倒的言葉のゴミになりました、
って結論で全て抹消するくらいがらしくていいぞ。
520名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:59:59 ID:tXniZTcrO
匿名世界だからだろ
521名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:01:37 ID:QdxIB5hk0
>>517
結局注目されるのはネタのみ。自分が理解できないことは「書き方が悪い」
反論できないと揚げ足取り・・・の文化が定着し、>>1の言うような「激怒して茶化す」ようになるわけだ
522名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:01:50 ID:l9U0u+Xe0
>「誰かの気に入らないことを言う」→「脊髄反射で激怒し口汚く発言者を罵る」「発言者を
  皆で茶化す」

「民主党に都合の悪いことを指摘する」⇒「脊髄反射で激怒し口汚く発言者を罵る」「発言者を
皆で茶化す」「ネトウヨ認定する」


なんだ、あいつらのことか
523名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:02:04 ID:8urbpDj50
>>502
既存メディア関係者さんかい?
メリットもデメリットも人それぞれ。 有効利用出来るか否かも人それぞれ。
「2chのせいで」とか言ってるヤツは「マスゴミが」って言ってるヤツとなんも変わらんぞ?
524名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:02:40 ID:Wnw5oM4T0
>>518
この記事は、個人的な恨みで書いてるのが決まったね
525名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:03:39 ID:FtT3p6r70
>>18>>32>>40が最高だな
526名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:05:46 ID:nhITO/4/O
>>503
さすが、2ちゃん。
嘘ばっか。

1位は俺に決まってるだろー!

偽証罪で訴えてやる!

覚悟しとけよ、
527名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:06:36 ID:xPvqccvo0
まーなんていうか当然のことを言っても別に面白くないんだよな。
割と普通の人が普通の意見を言うようになった。議論は妙なやつがいると
果てしなく続くから本気でやりすぎないのが賢い。
528名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:07:54 ID:Xr3ETGyB0
>>1
要約すると「ヒス持ちウザい」じゃねーかな
知の大部分はヒスから生まれてヒスを浴び
十分に知識化されてはじめて楽に扱えるようになるもんじゃねーかな

水面に浮かぶ白鳥の、水から上だけを知ろうってのは知じゃねーな
529名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:10:05 ID:QdxIB5hk0
>>528
そう思ってたんだが予想以上に腐ってやがった、てのが>>1じゃね。
まさか書評の記事に対し、本を読みもせずに批判を書いてくる奴が多数いるなんて、知以前の問題だもんな
しかもそのことを指摘したら、また的外れな反射をする奴多数と。
530名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:10:16 ID:PSWQbvCo0
「掲示板やメール、チャットに書かれた事は何でも好意的に解釈しなさい」

もう10年以上前の話になるが
俺がネットをはじめた当初、先達からそう言われた。

文字情報というのは至極相手に伝わりづらい。
批判的に書かれているように見えても本当に伝えたいこととは違うなんて当たり前のようにある。

相手も自分もネットに対して未熟であることに留意すれば
円滑に過ごせる…はずだったんだがネット界では逆の方向に進んでしまっているようだ。
531名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:10:24 ID:Yg2SG90E0
秋葉原の事件も、顔が見えないからといって煽った挙句、見返してやると
反抗したわけでしょ。 ネットだからって、念でも無責任にやってると
極論すると、誰かが死ぬってことじゃないのかな。

大人なら、リアルもネットも同じ口調、同じ態度でやるんがいいんちゃうの
532名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:12:02 ID:wHz5lKoqO
>>525
すげぇなwww
まるで小中学生のケンカのテンプレのようなやり取りwwwww
533名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:14:32 ID:kiwztkV+O
結局、今のようなマスコミはいらないんだよな
534名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:14:55 ID:D8rVquUZ0
梅田さんも雑多な人が集まる板じゃなくて自分の好きな将棋板(あるのかどうかわからないけど)にでも行けば、のんびりした雰囲気が味わえて2chの見方も変わるんじゃないかな?
マイナースレは相互に勉強になることも多いし、荒らしも1人ならそのうちにどっか行っちゃう
535名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:15:34 ID:ywrsVuu50
責任ある立場であるにもかかわらず、
自社のWebサービス利用者に対してバカはないな
どんな企業であれ、許されるものではないと思うのだがねぇ
536名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:15:59 ID:Ohxaen+Q0
これはもしかして、豚骨ラーメンの話ですか。
537名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:18:10 ID:EQW1puTDO
>>523
全く関係ない職種。
むしろマスコミに迷惑してるくらい。
538名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:19:15 ID:xPvqccvo0
>>531
全くの無責任ではいかんだろうなーと思うけど、これはこれでネットの作法・利点だとおもうよ。
大人も子供も男も女も口調が一律で、言いたいことが他人事としていえるのがね。
539名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:20:24 ID:Ohxaen+Q0
やはり、豚骨しょうゆですね。
540名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:20:53 ID:EQW1puTDO
>>527
駄文が流されるならともかく蓄積されるのがな。
今はまだやってけてるけど行き詰まりそう、
書籍みたく精査されてないんだもん。
541名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:22:03 ID:k6Rk/vGK0
>茶化す

軽〜いなw
542名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:22:03 ID:rBHKrTxT0
>>540
おまえは馬鹿だ。
543名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:22:34 ID:Ohxaen+Q0
おまえら、スレチだ帰れ!
544名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:22:53 ID:HJC1ljAwO
日本はなんでもかんでも匿名希望。
村社会の土人。
545名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:23:46 ID:xPvqccvo0
>>540
それを分ける人がでてきちゃうと、それって情報統制になってきちゃうんで
自分で判断するしかないと思う。
546名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:24:18 ID:HEOWcj2I0
>>518
> 岡田某の「オタクはすでに死んでいる」
> と同じ雰囲気を感じる。

全然全く違う。岡田はなんだかんだいって

> 自分がかつて馴染んでた世界、自分が一番分かってた世界。

こういう事をいう資格はあるが(それでもまあ庵野やら前田やらに比べたら割合は低いが)、
梅田望夫にはこういう事を言う資格はないからだ。

立場や歴史や立ち位置の違いを捻じ曲げて何がいいたいのかね。
547名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:24:41 ID:HcDXvUU/0

もう、地獄の釜のふたが開いたんだから仕方がないでしょ。

要は使い方だと思うけど。

>>540
書籍がどうこうなんて、無理だよ。もともと。

あとさ、日本国内では、メディアが駄目すぎた。特にテレビメディア。
新聞メディアもだけど。大手メディアと呼ばれるところが、トコトン駄目だった。

あれらがああだったから、こうなった、というのも事実だと思う。

まさか、ここまで激しい情報統制国歌だとは予想もしていなかったよ。
あれ? ということが多すぎるわけ。大手メディアの情報は。その反動がネットに来てると。
548名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:25:13 ID:Rt0Ljdxl0
おいネトウヨ。おまえらのことだぞww
世間一般からみればこうだわなww
549名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:26:09 ID:QXus4rEe0
アサヒのことですね。わかります。
550名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:26:43 ID:O6k2Yvi50
日本語圏のインターネット云々っていうのは明らかに間違えている。
愛国的な書き込みがあふれ、気に入らない奴がいたら匿名で押し寄せて
荒らす、そいつの個人情報を晒して喜ぶという現状は日本も朝鮮も
中国も似たようなものだ。
おれもおまえもネットユーザーはみんな中韓と同レベルw
551名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:27:44 ID:zFsSICmd0
>>544
> 日本はなんでもかんでも匿名希望。
> 村社会の土人。

まず大前提として、労働法がちゃんと守られるようにならないとね。
552名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:27:46 ID:Qrw8O4gW0
どうでもいいけど長文を投下

ちょっと昔に盛り上がってた「恋空」の一連のケータイ小説の流れはどうなんだろうな
賛否両論というか少なくとも2chでは否定派が圧倒的だったのは記憶に新しいわけだが
あの騒動で心残りだったことが2つあった
ひとつは巷で、携帯電話とPCを使った情報インフラが「IT」としてひとくくりにされているけど
実はそんなことはないんじゃないか?ってこと
実際に、当時ケータイ小説の肯定派(=一部の携帯利用者、いわゆるスイーツ)と
否定派(=PCでウェブサーフィンをする人)が論争をするなんてことは無かったし
一部のTVメディアがしきりに持ち上げていたために、否定側ではケーター小説ブームに対して
都市伝説や捏造疑惑まででたが、それでもケータイ小説のファンとしての読者は実在していたわけで
でも、両者の交流はほとんどといっていいほど無かったという
現実世界の国家とは異なる、Web空間の巨大な国境が浮き彫りになったんだが
そういうことをIT屋は考えたことがあったのか?

もうひとつは、
>これは、梅田氏が『日本語が亡びるとき』(水村美苗著・筑摩書房)という書籍をブログで絶賛したことに対し、
>この本を読んでもいない人々(恐らくタイトルだけで「『日本語が滅びる』とはなにごとだ!この売国奴め!」
>と脊髄反射で不快に思った人々だろう)がネットの様々な場所で批判をしまくったことに端を発する。
と同じ現象が恋空に対して起こったことだ
自分は違うって人もいるだろうけど、当時は中身を読みもせずにコピペや断片的な情報でかじった人が
批評家顔で罵倒したり、中には荒らし同然のレビューをAmazonに書き込む連中まで現れた
でも、たしかに文学作品や一般的な小説と比べると中身は雲泥の差だろうけど、
そういう批評もどきの行為は「知」とは一番遠い所なんじゃないか?
もっと言えば、似たような荒唐無稽な恋愛がテーマであっても、その媒体がアニメや恋愛ゲームなのか
ケータイ小説や実写ドラマなのかで評価が変わってしまうのは「ダブスタ」だよな。
ケータイ小説読者に国語力が無いのもひとつの一連の現象の要因だろうけど、
とにかく現状は梅田氏が考えるほど知的な人ばかりじゃないだろ
553名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:28:37 ID:QdxIB5hk0
>>538
その利点が行き詰ってきて、欠点が目立つようになってきた、てことなんだろう
554名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:29:16 ID:/KYFigE70
元々世界は玉石混合だろ
あるものがあるがままの姿で無造作に存在している
自分の気に入る人と
自分の気に入る世界だけで
今まで生きてたなら違和感を感じて当然
この人の視野が狭かっただけの話
555名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:29:19 ID:CwuCd/5W0
>>550
ネットには様々な人がいる。
お前と一緒にすな!
556名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:29:58 ID:C7BhC2flO
沸点の低い、単純な馬鹿ねらーそのもの(笑)
557名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:32:06 ID:HcDXvUU/0

>>549
朝日新聞もそうかも知れないけど、そもそも論として政府が、通信社が
大手メディアに流す情報を統制して、それを大手メディアが
受け入れて、という構造が、日常的に露骨にわかるようになっちゃったわけ。

海外の情報をけっこう意図的に配信しないな、とかさ。そういうのも含めてさ。
558名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:32:47 ID:QdxIB5hk0
>>545
多分、視点が違う
情報を受信する側からの見方をして、発信側を規制をする想定で話してるでしょ?
そうではなくて、情報を発信する側のために、受信する側を精査しようって段階じゃないかな
自分で正誤の判断をできる人であっても、訳の分からない馬鹿に絡まれたら被害を受ける
結果として、まともに情報を判断できる人にとっても不利益になる

人を信じて軒先をオープンにしてたら、これが権利だとばかりに馬鹿が集まってきた
→仕方がないので家のまわりに塀を作ろう

そんな感じだろう。
559名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:33:28 ID:hCdtzQYF0
ネチケット守れw
560屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2009/07/05(日) 13:34:44 ID:opHhG7/XP
「誰かの気に入らないことを言う」→「脊髄反射で激怒し発言者を茶化す」
なんだ、新聞やニュースなどのことじゃないかw

とくにゲンダイ 朝日 毎日 TBS なんかそうだよねw
561名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:35:23 ID:xzdq6ebYO
またおまえらかw
562名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:35:30 ID:ywrsVuu50
>>559
懐かしい響き・・・
563名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:36:00 ID:HcDXvUU/0
>>558

現実に行なわれている情報統制についてはどう思います?

そりゃ、検閲とまでは言わないけど、報道しない、というのが
情報統制のための最強の武器だとわかるのは、ネット環境ではそれほど難しくないでしょ。

そして、仕掛けが見破られても、ずっと同じことをやろうとすると。劇場型選挙と同じ。
それしかできないんだな、と見切りをつける人たちを増やすしかないよ。
564名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:36:49 ID:xPvqccvo0
>>553
俺はどっちかってーとネットの扱いと位置づけを間違えてる人が多いからこその、
欠点なんじゃないかなーと思う。ネットにいる人は他人でなおかつ上も下もないし、
意見は聞けるけど必ずしも頼れない、信用できない人もいる。
そういう前提を忘れてるからこその、摩擦が起こってるんじゃないかとおもうんだよね。
565名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:38:30 ID:8urbpDj50
>>562
シグニチャは2行までな
566名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:38:55 ID:AnEoisDRi
理解不明ってなに?流行語かなんかか?ww
行動、動詞そのものを不明と言っちゃってるあたりがほんと理解不明wwww

567名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:38:56 ID:a8g/Yd4F0
1にアンカー付けてる奴必死すぎてワロタw
568名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:39:12 ID:QJQcXfAM0
梅田って何かと色々ダメな奴だなぁ。
はてなよりも2ちゃんの方が役に立つ事が多いのは間違いない。
だいたい情報は常に更新されるのが当たり前なのに「解決済み」で
その後が続かない「はてな」よりはずっとマシ。そもそも人の感性自体
がバラバラなのに、良いところだけ抽出・・て・・アホかいな?
ダメなのは人であってネットじゃないよ。
569名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:39:41 ID:h+OvZueT0
>>503


小作員が沸いているのか
570名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:39:46 ID:z3G5tyASO
メダカが千匹集まったって鯛の味には敵わない
集合知なんてものがそもそも幻想
571名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:40:24 ID:QdxIB5hk0
>>563
>現実に行なわれている情報統制についてはどう思います?

今の話題とは特に関係ないことだから、どうでもいいよ
ネットの問題点を挙げたからって、マスコミ擁護ってわけじゃないから。
572名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:40:59 ID:D8rVquUZ0
ITリテラシーを身につけましょうね、っていう単純な話じゃないの?
573名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:42:13 ID:HcDXvUU/0
>>570

まぁそうかも知れないが、現実には、情報が統制されているんだ、という
気づきを、かなり多くの人にネットがもたらしてくれたってのは、大きいんじゃないの? 

まずそこから隠されていたわけでさ。きちんと書かれた書籍なんて数千部でしょ。
ネットは桁が二つ、三つ違う。情報の質は粗いけど、気がつかせる、という効果は高いよ。
574名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:43:43 ID:ugoX90Ed0
高学歴に多いんだよ、
自分が求めるもの意外は許容できずに逃げる>>1のようなタイプ
逆に逃げずに基地外化するのも高学歴に多い
柔軟性に欠けてるんだよな〜
575名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:44:01 ID:QdxIB5hk0
>>564
基本的に現実世界と同じく、そういう問題点はあると思うよ
ただちょっと悪い方に寄りすぎてるなとも思う
ニュー速でもスレタイを読めば、>>1の内容と全く関係なくレスの予想がつく有様
「とりあえずこれ言っとけ」て批判の定型文ができあがってるから、
もう相手の言うことも聞いてない。突っ込まれると「ネタにマジレスw」あたりで茶化して終了
信用できるできない以前に、馬鹿やネタを演じてるつもりが、本気で馬鹿になってる人がいる気がするのよ
576名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:44:08 ID:UQ6M0Nqx0
ネットは玉石混合だからと言って石をばら蒔く奴が多すぎる気がするよ。
577名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:44:11 ID:h+OvZueT0
俺的に「メディアリテラリー」の授業を小中高で必修科目にした方がいいと思うんだが。マジメな話
週1程度で

578名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:44:44 ID:8urbpDj50
>>570
鯛か?と思ったら、
メダカが群れなして泳いでただけだって話も有るけどね。
579名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:44:55 ID:B0TMC91Q0
どうでもいいけど
はてなブックマークほどゴミだと思えるもんも早々ない
グーグルで何かを検索すると大抵これがバカみたいにひっかかって
滅茶苦茶検索の邪魔なんだよな
あれ何とかしてほしい
580名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:45:19 ID:HEOWcj2I0
あと、>>1>>3のまとめは「非常に悪質な偏見と偏向を持ってなされたプロパガンダ」だと思ったほうがいい。
少なくとも、こんな記事に騙されて「全くだ」とか言ってるのは、
みのもんたの話を鵜呑みにしたり、ワイドショーの報道だけを信じるおばさんと
全くリテラシーが同レベル。

梅田が叩かれたのは、「自分では分かってもいないジャンルのことを
知ったかぶりして偉そうに見下した」からだよ。

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20090618/1245292543
http://kazuhiko.tdiary.net/20090519.html#p01
http://d.hatena.ne.jp/yappo/20090618/1245299768
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/06/post-cf5a.html

梅田望夫を「叩く側」の論理はこのあたりから辿っていけばいろいろある。
まあその内容に賛成反対はあるだろうが、決して>>1>>3で「まとめられている」ような話ではない、
ということが分かるだろう。
581名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:45:59 ID:Lc1LRFJe0
10年前はネチケットを守り、相手のPCの前も人がいるんですよって言ってた
小中学生もマナーを守らないと相手にされないことが多かった

ところが2chがアングラから一般掲示板として定着したころから
煽り、バカにすることなどがどこでも当たり前になってきた
582名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:46:05 ID:OUUwTetm0
.

ただいま恐怖の「友愛」キャンペーン中です
民主党の皆様はこぞってご協力をお願いします

09/01/21 西松建設社長を逮捕
09/01/21 元西松建設専務 死亡
09/02/24 長野知事の元秘書 死亡
09/02/26 青山腰骨折
09/03/01 赤旗記者 死亡
       小沢スキャンダルを告発した元衆議院議員、ソウルで心臓発作で死亡
09/03/03 小沢第一秘書逮捕
09/03/03 民主党岩手支部家宅捜索
09/03/04 民主党支部の事務所がある相模原卸売市場で火災、960平方米全焼


  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ 関係者自殺は ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓  小沢まで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃STOP! .┣┫ ・∀・ .┣┫  友愛  ┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
583名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:48:05 ID:4cOMr1uH0
>>579
あれは 嫌がらせでしょw
584名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:48:25 ID:JEFCy53t0
「打たれ強くなる」といういい面もあるだろ
イジメられっ子で何度いじめられても呼びに行くと遊び相手がいないもんだから
結局また出てくるヤツっていたじゃん
何度なじられてもまた2ch来るようなヤツは大丈夫だよw
それでめげるようなヤツは初回だけで呆れていきなり来なくなるか
後まで引きづって秋葉原事件を起こすようなかえって危ないヤツだ
585名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:48:40 ID:iy5erU8F0
梅田氏のコメント自体が、自分に対する批判への
脊髄反射にしか見えない件について。

TV見てても思うけど、良識派を気取ったコメンテータほど
反論・批判に不寛容なのは、とても残念な気分になる。
586名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:48:47 ID:xPvqccvo0
>>558
うまくイメージできないが、お馬鹿の流入が激しすぎるってことでいいのかね。
人のほうを選ぶと今度はそれって洗脳になりそうな……というジレンマ。
小中学生くらいのネット使用は制限したほうがいいとは思う。
587名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:49:09 ID:HcDXvUU/0
>>581

だけど、2chがあるから、人の心の闇もまた見えてきたわけで。

世界が嘘だらけなんだということも、またわかったわけで。
特にメディアを媒介して組み上げられている嘘のひどさに、みんな気がついたわけで。

世間的に価値がありそうに見せているものが、そうでもないな、というのも理解できたわけで。
588名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:49:15 ID:D8rVquUZ0
>>577
うち中学生と小学生高学年の子供がいるけど、月1程度でネット関係の授業を受けているね
本名や住所、電話番号を掲示板に書いちゃいけないとかいうレベルみたいだけど
589名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:49:31 ID:FR3PrxCh0
>>570
スイミー馬鹿にすんなよ('д`)    <゜っ><
590名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:50:24 ID:4cOMr1uH0
>>585
たんに2cやブログで叩かれた自分だけ頭がいいと思ってる馬鹿が
ネット嫌いになって愚痴を言ってるだけだな
591名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:50:36 ID:iOkJVfid0
>>529
ありもしない事を信じて理想郷を夢見てたメルヘン男が、
現実から逃げてメルヘンの世界へ旅立っただけでしょ。

雨の日に笠もささずに外出して雨にぬれて、雨が降ってる事に怒る。

濡れたくないなら笠でもレインコートでもさせば良いし、
雨を楽しむ新しい遊びを開発しても良いし、
気象コントロールで晴れるようにしても良いし、
天気予報を見て外出するようにしても良い。

雨が降る所で雨が降ってる事に怒ってるのはただの脊髄反射で知以前の問題。

知的な世界に有意義さが成立するかどうかは支える人の社会性や人間性に拠る所も大きい。
知的な世界を支えうるインフラや土台を作ってないのに成立しないコミュニケーションを
行ったんだから失敗して文句言うような事ではない。

単独孤立な知は極めて自由。
知的コミュニティは依存でも契約でも良いけど共通土台を作り守らないと成立しない。
それを超えた所に対して知的云々文句言ってるのは滑稽。
592名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:52:22 ID:WPi4Sdef0
匿名を許可した時点でカオスになるのは自明なんだけどね。
それは良く言うと活発さと引き換えなんだけど、無責任さと嘘が混じるのが問題。

30代のフリーターが「世の中は馬鹿ばかりだ!」と言ったら、当然「お前が言うな!」
ってことになるんだけど、匿名の世界では許されてしまう。

結果として、現実とは無関係な虚構の会話が成立する。
当然、虚構だから何も実らない。
593名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:52:36 ID:i069dSK90
こいつの絶賛したコメントと
それに対してついたコメントを見ないとなんとも言えんわなw
594名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:52:43 ID:Ohxaen+Q0
またーり、行こうぜ。
595名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:52:58 ID:D92dfxkW0
変な板ばかり行ってるからだな
趣味の情報充実は2ちゃんって凄いのに
596名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:53:04 ID:QdxIB5hk0
>>586
俺も上手く言葉にまとめきれてない
読みにくくてすまない

洗脳と言うほどの選別は不要だと思う
せいぜい公共施設の塀と同程度でいいんじゃないかな
基本、誰でも訪問できるが、自分で行動しない馬鹿は排除できる
597名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:54:15 ID:WPi4Sdef0
>>565
てか、プロフィールを記載したページへのアンカーだけ記しとけば1行で済むじゃん?てのは
かなり昔からず〜っと延々感じてたw
598名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:55:51 ID:HEOWcj2I0
>>597
ネットワーク上でドキュメントを自由に行き来できるハイパーリンクが存在してる環境ならそれが正解だが。
599名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:56:40 ID:EQW1puTDO
2ちゃんはね、路上で全員同じ覆面をしたら思いのほか殴りあいが始まったようなもんだよ。
2ちゃん地獄だ。
600名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:56:43 ID:XPmF9KSbO
>>588
掲示板で「死ねよケツ穴野郎」とか言われても真に受けちゃいけない
とかの基本は?
601名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:56:57 ID:o5FcMWq2O
>>1
えーと。
これはネットに勝手に夢見て素晴らしいと持ち上げといて、でも期待通りにならなかったから
糞共が!!とキレて相手を地面に叩き付けてるの図?
602名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:57:58 ID:g+fdsL1SO
この梅田ってのは誰と戦ってるんだ
603名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:57:59 ID:HcDXvUU/0
>>599

運営が他人をネットで煽って、
自殺に追い込む疑惑があるような場所なんだから仕方ないでしょ。

なにをいまさら、というか。
604名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:58:09 ID:zFsSICmd0
>>565
4行
605名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:58:16 ID:QdxIB5hk0
>>591
ちょっと違う
>>1を読む限り、批判をすることを批難しているのではなく、
あまりにも馬鹿な思い込みによる批判を批難している

その雨の例でいうなら、傘をさしていたら横合いから水をぶっかけられた
「なんて非常識な人がいるんだ」と書いたら、「雨降ってるのに外にでるお前が悪い」といったような
的外れな批判で溢れ返った。そんなところだろう

理想郷を夢見ていたのではなく、「その程度は常識だろう」と思っていたことが破られた
ネットは玉石混合だ…という使い古されたフレーズは反論としてはやや的外れ
玉石混合ではあるが、玉に価値を見出す人がいるだろうとか、石をわざわざ玉にぶつける奴はいないだろうとか、
その辺が問題視されている
606名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:58:51 ID:tv8KQss9O
>>595 まぁそうなんだが、ペット板はヒドいぞ。
607名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:59:47 ID:adWy5AsxO
>>114
非常によく解る。ネトウヨって最初は自信満々かつ感情的に攻撃するけど、冷静に切り返されたら朝鮮人云々言い出すよねwそれでもなお、冷静に切り込まれると、認定と意味不明な罵詈雑言の嵐。それでも相手が動じなかったら話を逸らし始めるか黙って逃走。
608名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:01:28 ID:qSiOacyL0
なあ、Googleって本当に役に立ってるか?
609名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:01:40 ID:6ZuLR/wd0
だれか>>22>>480に反応してやれよ
610名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:01:43 ID:QdxIB5hk0
>>607
企業関連もそうだよな
二言目には工作員
611名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:02:13 ID:85Apj8NO0
>>1
相手を怒らせることを書いて、反論されたら
「何切れてんの?プッ。俺の勝ちだな」
「俺が間違っていたのではなく、相手が間違った反応をしている。俺の勝ちだな」

ですね?
612名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:02:23 ID:xPvqccvo0
>>596
まあそれを何で囲うかだよね。
昔は「一年ロムってろカスw」って言いながら威嚇してたり、
そもそもネット環境が普及してなかったりで良スレを
なんぼかつくってたが、やっぱ駄スレもいっぱいあった。
面白ければ荒らしをはじめ変なヤツもよってくる法則もある……。
613名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:02:34 ID:HEOWcj2I0
>>605
> >>1を読む限り

だから、>>1>>3は「偏見と偏向のある悪質なプロパガンダ」だといってるだろう。

> 批判をすることを批難しているのではなく、
> あまりにも馬鹿な思い込みによる批判を批難している

違うってば。
梅田望夫が、知ったかぶりして「日本のウェブは残念」とか、
「アメリカのネット状況最高」だけの出羽の守モード炸裂させたら
「知ったかぶりしてんじゃねーぞカス」とか「信者は大人しくアメリカに引きこもってろよバカ」と批判されただけ。

それで、>>1>>3であるかのように意図的かつ偏向をもって「まとめ」をしようとしているってことだよ。


> その雨の例でいうなら、傘をさしていたら横合いから水をぶっかけられた
> 「なんて非常識な人がいるんだ」と書いたら、「雨降ってるのに外にでるお前が悪い」といったような
> 的外れな批判で溢れ返った。そんなところだろう

全然まったく違う。完全に違う。
614名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:02:46 ID:HcDXvUU/0

ここは、他人を心理的に追い詰めて自殺に追い込むような場所なわけ。もともとね。

2ちゃんねるによって“自殺した被害者たち”
http://anti2ch.blog61.fc2.com/blog-entry-8.html

そういうのが平気な人しか、いるべきではないんだと思うよ。
615名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:03:21 ID:zFsSICmd0
>>597
かなり昔には、記事を読んだ人にアクセスされただけでサーバが過負荷で落ちたぞ。
616名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:03:41 ID:/qVlOR2H0
なんだ、おまえらのことじゃえーか。
617名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:03:52 ID:D92dfxkW0
>>606
でも尿路結石用の対策フード通販がまだない時代に
通販してくれる医院を教えてもらえたりもした
砂漠で砂金を見つける様な所はあるよね殆ど砂だけど
618名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:03:59 ID:h+OvZueT0
とりあえずメディア関係者は消えろよw

何でネット=2ch閉鎖になってんだよw
619名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:04:01 ID:hw6j4GlO0
>>605
横レスですが。
ぜーんぶひっくるめて「知らんがな」「そこ、お前が言うところ?」じゃねーの。

的外れの批判=自身が体験した出来事がソース
日本のWebは残念=???

自己と他者が未分化なのは、幼稚な証拠だわな。
620名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:04:11 ID:46niiWry0
>>602
質の低い人、建設的な思考ができない人
一行煽りレスぐらいしかできない人
文章を全て読まずにタイトルや
文脈を見ず文章の一部だけに反応する人
共有されているであろう常識が欠落している人
民度が低いと言いながら
自身の民度が一番低いことを自覚できない人
あと、たくさん
621名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:04:41 ID:WPi4Sdef0
>>607
意趣返しによる相互学習なんだよな。喧嘩し合う両者は期間が長くなるほど似てくるんだ。
誰よりも相手を嫌ってるのに、その嫌ってる相手とよく似た行動を取り始めるというのは
なんとも皮肉としか言いようがない。本人達だけがそれに気付かないというのは・・・・・・
622名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:04:42 ID:QdxIB5hk0
>>612
招待制もあまり役に立ってないし、
「自由に行き来できることを制限しよう」ってこと自体、
ネットの利点と対立するもんな
>>1の言ってる「ネットの敗北」て意味は痛感する
自浄作用が思いのほか低かったてことなのかな
623もういちど:2009/07/05(日) 14:05:08 ID:HEOWcj2I0
>>1>>3のまとめは「非常に悪質な偏見と偏向を持ってなされたプロパガンダ」だと思ったほうがいい。
少なくとも、こんな記事に騙されて「全くだ」とか言ってるのは、
みのもんたの話を鵜呑みにしたり、ワイドショーの報道だけを信じるおばさんと
全くリテラシーが同レベル。

梅田が叩かれたのは、「自分では分かってもいないジャンルのことを
知ったかぶりして偉そうに見下した」からだよ。

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20090618/1245292543
http://kazuhiko.tdiary.net/20090519.html#p01
http://d.hatena.ne.jp/yappo/20090618/1245299768
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/06/post-cf5a.html

梅田望夫を「叩く側」の論理はこのあたりから辿っていけばいろいろある。
まあその内容に賛成反対はあるだろうが、決して>>1>>3で「まとめられている」ような話ではない、
ということが分かるだろう。
624名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:05:21 ID:WPi4Sdef0
>>608
正直、最近はあまり役に立たない。
検索ワードを増やしたり工夫してギリギリ使えなくはないというレベル。
625名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:05:26 ID:cMzi5X240
けど、叩かれてんのは、大抵脳味噌沸いたような発言する奴なんだけどな。
626名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:05:51 ID:Nb0I2p6v0
別にネットじゃなくてもつい最近そのまんま東がやってたじゃん。

ネットが人間以外のなにか別のもので出来てるとでも思ってるのかこいつ。
627名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:06:01 ID:X0ngDasM0
いたなあ
そんな新聞社
628名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:06:08 ID:HcDXvUU/0

喧嘩でいいと思うけどね。別に。お互いが好きでやってるんだろうし。
629名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:06:15 ID:FqkiMKcmO
インドリのブログがそんな感じ
630名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:07:29 ID:tCrtAONY0
>>1
>「誰かの気に入らないことを言う」→「脊髄反射で激怒し発言者を茶化す」

毎週金曜夜8時の太田総理の事ですよね?w
631名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:07:56 ID:h+OvZueT0
>>627

んだなw
632名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:07:59 ID:HEOWcj2I0
>>622
> >>1の言ってる「ネットの敗北」て意味は痛感する

だれに負けたんだ?
ネットは「誰と/何と」戦っていて、なにを目標にしていて、
どういう理由で「負けた」といっているんだ?
633名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:08:12 ID:8urbpDj50
>>604
寛容ですな。
オレNifty Serveで4行でもフルボッコにされた。
24kモデムの時代だが。w
634名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:09:16 ID:CfkFrjcv0
>>610
二言目にはネトウヨ

お約束すぎるけどw
635名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:09:58 ID:QdxIB5hk0
>>613
俺は梅田のことは知らんし、擁護するつもりもない
単に>>1の内容について書いてるだけだ
俺の主張は>>1がプロパガンダだろうがなんだろうが、特に影響はない
つうか、その程度の切り分けは理解してくれよ。話が進まないからさ。
拘るところがズレてんだよ

>>619
その手の「激怒しての茶化し」でしか反応できない人が増えたのが問題だろうね
的外れの批判に関しては、ニュー速見てるなら実感してないか?
少しでも批判を受けたら全否定されたと思い込んでしまうんだろうか

>日本のWebは残念=???

これも「日本の」とついてるから明後日の方向に反応してる人もいるのかもな
636名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:10:20 ID:HcDXvUU/0

情報に対する信頼性が失われている原因を作ったのは、誰なのか?
というところから、突き詰めて考えないと無理だよ。

結局、既存メディアが原因なんだよ。いい加減な情報ばかり流しているから、
みんな、フラストレーションが相当溜まってるわけですよ。

耳元で嘘をささやかれる社会なんだなって気がついちゃったんだよ。みんな。
それに対する反感が根っこにあるんだ、と言うことを無視して話を進めていくのは無理だよ。

相手を信頼できないから、敬意を払わない構造は絶対にあるって。
637名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:11:34 ID:h+OvZueT0
これはメディアにも言えるというか元々メディアから始まったようなもんだがなwwwww

言葉の揚げ足や気に入らない発言があったら袋叩き


















まんまメディアの事じゃんwwwwwwwwww
638名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:11:37 ID:WPi4Sdef0
>>612
単純に記名制にすればいいんだよ。
全部をって言ってるわけじゃないよ?質を求める場所では記名制という方針な。

オープンソースコミュニティでは実名から所属企業まで晒す。
人に晒して恥ずかしくない「何か」を持ってる人しか入っていけない。
敷居が高いから質も上がる。顰蹙を買うような行為をすれば排除される。
別人の振りして舞い戻れる仕組みにはなってないから、行動も慎重になる。
大概の問題はこれで解決する。

敷居は低く、質は高くとか、矛盾を抱え込むから上手くいかない。
意外と単純な話だよ。
639名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:12:24 ID:QdxIB5hk0
>>632
そこで何故か勝手に仮想的としてマスコミをイメージしちゃう人が多いんだろうね
「誰と/何と」「目標」「理由」すべて、>>622で既に書いてる
読み取れないのだとしたら、説明しても理解できないと思うよ
君の理解力が低いからではなく、理解しようとしてないから無理
640名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:12:31 ID:xPvqccvo0
>>622
でもまー現状と過去ばかりみて悲観することはない。
馬鹿ですら知識に触れる機会があるんだ。若い世代へ教育次第では
大きな改善がみられることはおおいに考えられる。
やっぱいろんな段階を経ていかないと成熟もないからな。
641名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:12:49 ID:Zt1AxPiZ0
>>623悪質なネットイナゴ行為を繰り返してる切込隊長なんて、リンクはるな。

ライブドアの投票サイトを放火
http://abnormal.ddo.jp/archives/2004/10/03_23_48.html
ベンチャー企業経営者を放火
http://fusoshatokiri.seesaa.net/article/3738692.html
ベンチャー企業経営者を放火
http://plaza.rakuten.co.jp/hint2003/diary/200812290000/
記者ブログを放火
http://fusoshatokiri.seesaa.net/article/3881007.html#comment

他にもまだまだあります。
642名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:13:03 ID:HcDXvUU/0

ネット、メディア、政治が全部駄目なのは、おそらくたった一つの理由だよ。

大々的に誰かが嘘をつくから。いとも簡単に、悪気もなく、当たり前のように。

それに対する、強烈な反感が根っこにあるってことを無視して、話が進む様子は明らかにおかしい。
643名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:13:37 ID:hw6j4GlO0
>>635
的外れの批判は実感してるよ。別にいいんじゃないか?そういう人が居ても。

別に日本国の王様でもなんでもない俺が、あるニュースに対してつけたレスが
王様でもなんでもない人から、どのような形でも批判されたって"仕方ない"んじゃないか?
644名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:14:02 ID:NAnhamgAO
ネット竹林
645名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:14:36 ID:HEOWcj2I0
>>635
> 俺は梅田のことは知らんし、擁護するつもりもない
> 単に>>1の内容について書いてるだけだ

はい、ダウト。
↓どうみても「>>1の正しさ」を前提にした主張ですねどうもありがとうございました。

> 605 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 13:58:16 ID:QdxIB5hk0
> 理想郷を夢見ていたのではなく、「その程度は常識だろう」と思っていたことが破られた
> ネットは玉石混合だ…という使い古されたフレーズは反論としてはやや的外れ
> 玉石混合ではあるが、玉に価値を見出す人がいるだろうとか、石をわざわざ玉にぶつける奴はいないだろうとか、
> その辺が問題視されている


> 俺の主張は>>1がプロパガンダだろうがなんだろうが、特に影響はない

ということで、全く違うわけだな。
プロパガンダに騙された状態で偉そうにほざいてたのがバレたんだから。

> つうか、その程度の切り分けは理解してくれよ。話が進まないからさ。
> 拘るところがズレてんだよ

和訳「俺が偉そうにふんぞり返るために最大限の拡大解釈で俺が正しいと解釈してくれ」
ですねありがとうございます。
646名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:15:01 ID:zFsSICmd0
>>638
> 単純に記名制にすればいいんだよ。

90年代に猛威を振るっていた異常者は、実名のプロバイダの社長で、
実名の中核派のメンバーで、実名の統一教会の信者で、実名の精神病者で、
実名の生活保護受給者で、実名の牧場主で、実名の何やってるかわからない
会社の社長で、実名の銀河皇帝でした。
647名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:15:09 ID:0d5Rtq3R0
利用者が多ければ馬鹿が増えるし、馬鹿のほうが目立つだけだろw
頭のいい奴がブログなんかやるかw
648名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:15:46 ID:QdxIB5hk0
>>638
その方法の問題点は、「見ている人間に馬鹿がいる」の視点が抜けている
発信者の質を高めることはできても、受信者の質を高めることができていない
今の問題は後者

万引きをなくすためにバッグは全て透明にしましょう、やましいことがない大多数は平気なはずです・・・
といったところで、中身に文句をつけてくる変質者が多数いる状況では非現実的
649名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:15:55 ID:h+OvZueT0
>>642

メディアリテラシーを必修科目にするべきだな。
意見出してみよう

またメディアの自爆となったか
650名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:17:11 ID:46niiWry0
>>632
比喩的な表現が理解できない、字面だけ読む発達障害じみた人は
非言語伝達が少ないネットは比較的、居心地が良いんだろうけど
迷惑ではあるよな、空気読めないし、自覚症状ないし
651名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:17:40 ID:WPi4Sdef0
>>646
ネットニュースにも実名のキチガイはいたけどね。
数の問題なんだよ。
匿名のキチガイと実名のキチガイでは後者の方が数は圧倒的に減る。
そして、後者をフィルタリングすることは非常に容易い。
652名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:17:49 ID:PEMbzJew0
>>638
それって、有料化してログイン制にすれば良いだけじゃないの?

653名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:18:00 ID:HcDXvUU/0
>>649

耳元で嘘をささやかれているのではないか? と思ったら、
そんな他人に敬意を払えるはずがない。

信頼感の欠如が根本にある、という自覚を抜きにして、日本のネットを批判するのは本末転倒だと思う。
654名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:18:20 ID:QdxIB5hk0
>>640
ネットが生まれて半世紀もたってないもんな
紆余曲折しつつ、良くなっては行くと俺も思うよ

>>643
犯罪者がいなくなることはない
が、だからといって「犯罪が起こるのは仕方がない」とはならない
要はそういうこと
655名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:18:29 ID:h+OvZueT0
一つの見方では、メディア・リテラシーの欠如が日中戦争の拡大を促し、太平洋戦争を勃発させたとも言える。

太平洋戦争下では露骨な情報操作が行われており、報道や軍事などに詳しいものであれば疑うこともあっただろうが、
軍部が権力が握っていたため、疑えば非国民とされ生きていくこともままならなかった。




何故メディアリテラシーを必修科目にしないのか?馬鹿左翼は戦争反対なら訴えるべきではないのか


ああサヨク=メディアだからかwwwww
656名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:19:17 ID:Cty0vhdy0
>>14のような見えない敵を作り上げてる奴らが一番の問題
657名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:19:18 ID:UQ6M0Nqx0
>>645
いまのネットは残念だって意見の人は梅田擁護でプロパガンダに騙された状態になるんですか?
658名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:19:57 ID:m6Gwh7110
研究論文とか、科学的に価値のある書物と違って
文学作品は、個々の感性に合うか合わないかだけだから
一律に玉だから全員認めるべき褒め称えるべきとか言えない
659名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:20:24 ID:HEOWcj2I0
>>639
> 「誰と/何と」「目標」「理由」すべて、>>622で既に書いてる

誰と/何と→書いてない
目標 →書いてない
理由 →「自浄作用が思いのほか低かった」

で、「勝ち負けに関する、あなたの定義」があって、その通りに行かなかったからって
「ネットの敗北」ってのは一体どういう精神構造しているんだろうね。

「あなたにとって期待はずれだった」事は「ネットの敗北」かい?

660名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:22:09 ID:QdxIB5hk0
>>645
本当、情けなくすらなるよ
君の指摘通り、俺は>>1の正しさを前提にしているよ
だが、その「正しさ」ってのは「梅田の正しさ」や「記事で紹介されている事実の正確性」のことじゃない
記事で述べている「的外れの批判をする馬鹿」のことを書いてるんだ
この切り分けが全くできてないだろ?
その馬鹿さ具合が、>>1で批判されてることそのものなんだよ

ちなみに俺の主張と、
梅田批判や記事がプロパガンダだと主張することは矛盾しないんだが
それも理解できないんじゃないかな
661名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:22:12 ID:Zt1AxPiZ0
HEOWcj2I0
662名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:22:14 ID:nhITO/4/O
>>614
書き込みもできねぇ〜ようなつまらんブログなんか紹介すんなよ。

663名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:22:41 ID:hw6j4GlO0
>>654
"的外れの批判"は、犯罪と同等に排除されるべきなん?
例え話は、混乱を招くから極力さけてほしいな。
664名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:25:03 ID:QdxIB5hk0
>>659
理解できないのだとしたら、それでいいよ
君のような人間の存在それ自体が、「ネットの敗北」みたいの根拠みたいなものだから
665名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:25:07 ID:D8rVquUZ0
遅ればせながら、元のインタビュー記事のリンクが1>>に紹介されていないようなので張っておきます

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/01/news045.html

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/02/news062.html
666名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:25:10 ID:8urbpDj50
こう言う現象を「ネット特有の問題」としているうちは解決しないと思う。
こう言うのって、実社会の抱える病巣がネットによって顕在化しただけなんじゃねえのかな。
ちょっとマスコミ臭い言い回しだが。w
667名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:25:18 ID:HcDXvUU/0
>>662

別につまらなくはないでしょ。

書き込みが出来るか出来ないかというのと、情報の確度は別なんだから。

だいたい、まともな人は、ブログを作ってもコメントは承認制にするもんだよ。
鬱陶しいでしょ。
668名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:25:41 ID:2NpNkj1h0
ネットが気に入らないから「ネット敗北宣言」とかいってるんですか?
まさに自分が脊髄反射で激怒してますよね
669名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:25:59 ID:HEOWcj2I0
>>657
> いまのネットは残念だって意見の人は梅田擁護でプロパガンダに騙された状態になるんですか?

違うよ。

「残念だと発言して梅田が叩かれたのは、>>1>>3にまとめられていることが理由だ」という
前提に立つことが、プロパガンダに騙された状態だとは言っているが。

>>660
> 君の指摘通り、俺は>>1の正しさを前提にしているよ
> だが、その「正しさ」ってのは「梅田の正しさ」や「記事で紹介されている事実の正確性」のことじゃない

「記事で紹介されている事実の正確性」を差し置いて>>1の正しさってのは一体なんの冗談だ?

------
605 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 13:58:16 ID:QdxIB5hk0
>>591
ちょっと違う
>>1を読む限り、批判をすることを批難しているのではなく、
あまりにも馬鹿な思い込みによる批判を批難している
------
「あまりにもバカな思い込みによる批判」の提示例が思い切り的外れだってのに
その例示例から主張する論説が正しいだのなんだの冗談にもならないだろ。

670名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:27:10 ID:OpwFPEvQ0
普段どれだけ馬鹿を言ってても良いけど、人に物を聞くときぐらい敬語を使え。
671名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:27:24 ID:mqO1p3JA0
お前らそんなに悔しかったのか
672名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:27:55 ID:nhITO/4/O
>>667
つまらん。以上。
673名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:28:23 ID:VaAaPStJ0
とりあえず梅田さんがバカだという事は分かった。ネットがそういう状況に
なる事位やる前に予測出来るだろ普通。
674名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:28:24 ID:HEOWcj2I0
>>664
「俺が気にいらない」を「ネットの敗北」などという大上段に言ってるだけでしかないだろ。
675名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:28:34 ID:fVNMg5MKO
おまゆう
676名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:29:38 ID:QdxIB5hk0
>>663
「存在するからと言って許容する理由にはならない」
これでいいか?

同等かどうかは別として、排除できるものならすべきだろう
純粋に雑談として割り切って身内でやってる分にはいいけどね

>>669
気の毒なほど理解できないんだな・・・
君の書いていることは反論にすらなってない
的外れなことを指摘してるだけだから
677名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:29:53 ID:LRQeBaGC0
>日本語圏のインターネットの未来

日本人の知的レベルを考えれば推して知るべしだろ。
678名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:31:20 ID:SmKgtsrB0
これ、ネットが問題なんじゃなくて、人間の知性の問題じゃね?
そら大多数の知性なんてそんなもんだろ。
679名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:31:23 ID:HcDXvUU/0
>>666

まぁ、おれは個人的には、既存の大メディアへの信頼感の欠如が
こういうあれ具合に直結していると思ってるけどな。まあ、それが政治とか、経済とか
その他諸々に波及していくんだろうけど、最初のとっかかりは大手メディアでしょ。

だって、どうして耳元で嘘をささやく相手に敬意を払えるのかと。あり得ないよね。
その反感が、間違いなく、根っこにある。

相手がやってることと同じことをやってるんだ程度にしか考えていないはずだよ。

大手メディアが社会を偽情報で荒らしていると思ってるからこそ、彼らも荒らすと。
そういうふうにしか、自分には読み取れない。
680名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:31:47 ID:FWNnzSvWO
『脊髄反射で云々』とか言ってる時点で十分ネットに毒されてるような
681名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:32:09 ID:hw6j4GlO0
>>676
許容してるのは「存在するから」じゃないんだけど。

排除する必要性を感じないからなんですよ。
その必要性について、あなたは一言も触れていない。根拠が示されていない。
根拠を示していただけると、ちょっとは俺にもわかると思うんだ。
682名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:32:35 ID:Zt1AxPiZ0
ネットは馬鹿と暇人のものと言われて敏感に反応した男がやってきたこと

星野は死ぬべきだ
http://logs.dreamhosters.com/html/1/218/915/1218915608.html

乙武さんを小ばかにするまとめを作成
http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2006/09/09_034408.html
堀江さんを爆走デブ機関車と形容 (他にもライブドアには執拗にからんでいて、
デブだとか、豚とか、オウムと同じだとか、ひどい表現のオンパレード)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1117298737/
683名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:33:51 ID:HsdMeesh0
欧米的? な夢見る空間を作りたいなら作ればいい。
ネットの空間なんて無限大なんだから作れるだろ
でも人は集まらない。何故か?
大多数の人間はそんな場所を望んでいないから。

彼が作ろうとしたネット空間はたしかに敗北したけど
それは多数派にとってみれば勝利だ
684名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:34:12 ID:mteqeE940
ネット敗北しても新聞や本に負けるとは思わんがなあ...
685名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:36:32 ID:QdxIB5hk0
>>681
例えばニュー速でもスレタイだけを読んで脊髄反射で批判をする人がいる
書き込みに対し「ネトウヨ」「売国奴」「工作員」「在日」のレッテル貼りに拘り、
ほんの少しの擁護にも噛みつく人がいる
まあニュー速なんて雑談やってるだけとはいえ、それだけで塗りつぶされてしまうのは不利益だし、
これが外に出て炎上までいけば言うまでもなく

だから排除すべきだと思うよ
批判をするなというのではなく、批判の仕方について考えるべきだと思う
686名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:36:53 ID:HEOWcj2I0
>>676
ところで、俺が最初にレスをつけた記事の>>605のレス先の記事は
-------
> 591 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 13:50:36 ID:iOkJVfid0
> >>529
> ありもしない事を信じて理想郷を夢見てたメルヘン男が、
> 現実から逃げてメルヘンの世界へ旅立っただけでしょ。
> 雨の日に笠もささずに外出して雨にぬれて、雨が降ってる事に怒る。
-------
であり、お前はその書き込みに対して
-----
> 605 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 13:58:16 ID:QdxIB5hk0
>>591
ちょっと違う
>>1を読む限り、批判をすることを批難しているのではなく、
あまりにも馬鹿な思い込みによる批判を批難している
------
と書いているわけだが、この>>591>>601の展開で

「君の指摘通り、俺は>>1の正しさを前提にしているよ。
 だが、その「正しさ」ってのは「梅田の正しさ」や「記事で紹介されている事実の正確性」のことじゃない
 記事で述べている「的外れの批判をする馬鹿」のことを書いてるんだ」

ってのは一体何の冗談だといっているわけだが。

>>591 梅田が叩かれたのは、お花畑のメンヘル男が叩かれただけだろ?
>>601 >>1を読む限り、批判することを批判してるんじゃなく〜
>>660 「記事で紹介されている事実の正確性のことじゃない」

なんですかこの破綻した話。
687名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:37:01 ID:HcDXvUU/0
>>682

だから、そういう行為をなす感情の底の底にはなにがあるの? ということを
考えないから、>>1は滑りまくってるんじゃんとか思う。

信頼できる相手には敬意を払うでしょ。誰だってそうだよ。
本当にごく一部の、頭のおかしい人か、変質者以外はそうだって。

結局、既存メディアを中核にした社会が信頼されていない。
嘘ばかりついているというのがバレたから。

ちゃんと言語化できているかどうかは不明だし、疑わしいけど、
他人への信頼感の欠如が、そういうおかしな「荒れ」ともたらしているんでしょう。

小学校における「教室の荒れ」と同じだと思うよ。先生を信頼したら児童の「荒れ」は収まるんだよ。
信頼感のあるなしが、コミュニケーションのベースの根本にあるわけだから。

でも、そういうことにすら無自覚で無頓着で、ずれまくった批評してると。
688名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:38:12 ID:FQUCeZyP0
てか、精神障害診断基準(DSM)にはネット依存症っていうのがあるが
社会不安と相まって顕在化してきたってことでそw
大人も子供と同様、1日1時間って決めて没入しなきゃいいでそ。
扁桃体の活動異常かどうかは知らんが、特に高齢者とかは
無理に時代に追いつこうとしないほうが身のためw
PC歴20年とか、強者は別だがw
689名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:38:20 ID:h+OvZueT0
ネット批判して勝ち残った奴は存在しないな

メディア見れば分かる。

690名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:40:15 ID:hw6j4GlO0
>>685
それが不利益だってことは、そういうくだらない書き込みが無く
粛々と議論が進行していくほうが「有益」だとお考えなんですね。

くだらない書き込みしてる人は、どんな悪意かしらないけど楽しいんでしょう。
彼らにとってそれが「有益」だと考えないわけですか?
691名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:42:24 ID:QtkEPFa70
言い捨て前提、匿名で罵りたいだけの奴にとって、相手の主張を理解しようとする
動機自体がそもそもないんだよな。
ぱっと思ったことをそのまま吐き出してるだけなんだから、議論しようという気も当然ない。

多分、NGワードなどのフィルター機能がより進歩したら、その手のノイズ的な書き込みは
閲覧側の個々のPCの中で、勝手にフィルタリングされたりするようになるんじゃないかな。
普及するかどうかは別に、そういうソフトウェア自体は出てきてもおかしくはない。
692名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:43:32 ID:7R3GUslG0
>>1
全く同感だな。
日本語もまともに書けない情弱ウヨの隔離用に、閉じたネットワークを別に作って欲しい。
英語も読めない情弱ウヨに、「International Network」 なんか与える必要は全く無い。
693名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:43:54 ID:8lMenAcB0
陰口は日本人の特権
694名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:44:18 ID:Xr3ETGyB0
情報が多けりゃ頭が追いつかない
頭が追いつきゃ情報が少ない

情報化社会には罠があり、罠への防御反応は、ある。
頭が追いつかなけりゃ別記的でトータル的な情報を求めるし、
情報が少なけりゃ意味の無い反駁だろうが情報を求める。

知の上流で、言語や数式等の一次元的な表現手法が多用されているものは、
図表や絵図といった二次元的な表現に手直しする手間をかけることができれば、
それは情報伝播の経路途中にある人の解釈の手助けになり、
頭を追いつかせることになり、
また、少ない情報を埋め得る余剰を産むことができるのではないだろうか。

   匿名希望ニートより
695名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:44:43 ID:HcDXvUU/0
>>691

もうあるよ。そういうの。少なくとも、2chにはある。専ブラって便利だよ。

ネトウヨ とか、 ミンス とかNGワードにしてるから、政治系のスレもスッキリ。

過去には情報をとるような薄暗い真似をやってた
かちゅーしゃのような専ブラもあるから、あまり使いたくないけどさ。
696名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:44:51 ID:HEOWcj2I0
>>691
> 多分、NGワードなどのフィルター機能がより進歩したら、その手のノイズ的な書き込みは
> 閲覧側の個々のPCの中で、勝手にフィルタリングされたりするようになるんじゃないかな。
> 普及するかどうかは別に、そういうソフトウェア自体は出てきてもおかしくはない。

まあ、googleあたりが開発してそうなテーマではあるが
(SPAMメールフィルタの概念を応用してとか)
結局のところは「人間による脳内NGフィルタ」が最も高性能かつ高信頼性って落ちになるかと。
697名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:45:12 ID:ldfxZpcQ0
勝手に理想を抱いて夢を見てリーダーシップを気取ってたら外れたんで拗ねたおっさん

ということか
698名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:45:54 ID:QdxIB5hk0
>>690
考えても意味がない、かな
また揚げ足になりそうだけど、快楽だからって犯罪は認められないでしょう
自分がすっきりしたいからって、的外れの罵倒を浴びせていい理由にならない
このレベルのことすら、わざわざ書かないといけないとなると、ひどく面倒臭いしね

>>686
「記事の正確性」の部分で、「主張の正しさ」と「挙げた根拠の事実の正しさ」を混同してるんだよ
>>1で書かれている梅田の経緯が正しいかどうかは知らんが、主張していることには賛成だ」には矛盾も破綻もない
それが理解できてないんでしょ
699名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:45:58 ID:OxLmr7ZwO
>>45
こういう発言好きです♪結婚して下さい(#^.^#)
700名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:47:16 ID:HsdMeesh0
>>692
つられるくまー
701名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:47:30 ID:JzoY3IkY0
ヨーロッパに長期いってると白豚どものうわべだけの馴れ合いとかうすっぺらい相互理解いたわりのふりとか、うざくなってくるんだよなあ
さつばつとしてる2chが無性に懐かしくなる
702名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:47:36 ID:8urbpDj50
>>691
2chでも有用な情報探すのが目的な人は専ブラ使って自分でフィルタかけてるしね。
どちらにしても、そう言ったフィルタリングの基準は、
組織や団体任せにするんじゃなく、情報を受ける側がやるべき事だよね。
703名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:49:18 ID:49v4eIOO0
なんでこういう「論者」ってだいたい自己正当化するような文章書くの?
704名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:49:32 ID:ugoX90Ed0
順風に人生を歩んできた世間知らずが世間を知った瞬間、が>>1
705名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:49:56 ID:QtkEPFa70
>>695
いやいや、そういう物の発展系。
NGワードとかよりも、スパムメールの分別フィルタリングの発展版かな。
あの辺のフィルタリングは、今じゃ随分複雑なことをやってるし。

まあ>>696の言う通り、脳内フィルタリングが一番だろうけどね。
706名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:51:02 ID:/C9ykU/e0
とりあえず半年ROMってろ
707名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:51:03 ID:7R3GUslG0
不景気になれば、低所得ニート層に仮想敵を与えるのが、政治家の常套手段。
2chで暴れてるなら構わんが、動画サイトやWikipediaにも、2chと同じ調子で落書きしまくるから核から始末がわるい。
2chや携帯からインターネットを始める子供が増えてるのが原因だろうな。
708名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:51:31 ID:mapXLWqz0
別にネットに限ったことじゃない。
自分は日本語で発信してるくせに「日本人は〜が駄目、○○人だと〜」とか言って、
自分は日本人の中でも○○人に近い進歩的人間で、おまえらはバカなんだから
進歩的人間の俺の論説を金出して読め、こんなスタイルにはもうみんなうんざりして
んだよ。
709名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:52:17 ID:SDF7t1wCO
ネットの匿名制をなくせばいいのに
710名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:52:48 ID:HcDXvUU/0

というか、こんなの>>1を書くまでもなく、諦めちゃうもんなんですよ。
こういう結論なんて、いまさら、というか。


だいたい、啓蒙なんて無理なんだよ。無理。そういうのは、考えるだけ無駄。
百科全書派じゃないんだし、ダランベールを気取る時代じゃないよ。
711名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:53:03 ID:nhITO/4/O
>>691
あなたはアホなんですか?
単なるおこちゃま?
一人でお使い行ける?

一人で夜トイレ行けるかな?僕。

だから〜君の言う・・・

理解されないようだから、書くのやめた。
712名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:53:20 ID:w99g8VAI0
>>143
亀レスだが、同意見。
なれ合いか、つぶし合いかどっちかが多すぎる気がするな〜
もっと肩の力抜けば良いのにと思う。
2ch見てて日々思うよ。
否定されるのは言った本人ではなくて、発言内容だけという風に考えないとな。
713名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:53:25 ID:WxxL4h/jO
これはその通りじゃん
何か気に入らないこと言われたら、うぜーとか何々乙とか
714名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:55:00 ID:mapXLWqz0
『日本語が亡びるとき』なんていうショッキングなタイトル付けて売り上げを狙ってる
わけでしょ。だったら、タイトルだけ見て何をいってんだと反発されても仕方ないよ。
それが嫌なら中身にふさわしいタイトル付ければいいだけ。
715名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:55:51 ID:1PSblFdkO
何かを茶化して『脊髄反射』とか言うけど
脊髄損傷の患者さんから見たら、差別的表現でしかないよ。
無意識に人を傷つけていることを、文章書く商売をしている人は自覚してほしい。
716名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:56:52 ID:0A7fTbGs0
これでも最近は良くなっていると思うよ。
昔の方が酷かったw
ネットでビジネスをしていて、最近はお上品になったなーと思わないのが凄い。
717名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:56:52 ID:HsdMeesh0
そんな言葉狩りはごめんだ
718名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:57:21 ID:xPvqccvo0
なんかこー議論の仕方知らないんだよね。きっと。
相手を倒す討論になっちゃって、きちんと筋の通った意見があるわけじゃなくなってる。
意見がなくて手法がおかしかったら、そりゃガキの喧嘩になっちゃう。
現実世界じゃちょっと立場と歳が上か、腕力がありゃ相手はほどほどで黙るんだろうけどさw
719名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:57:27 ID:QrfxQMIU0
>>1
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
720名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:57:40 ID:mapXLWqz0
このおっさんがネットの明るい未来だと称したグーグルだって、アフィばっかり
引っかかってほとんど検索は使い物にならないじゃん。

グーグルアースとかあんな集中管理されてるものは別にネットである必要もないしね。
ブルーレイに詰め込んで販売し定期的に更新版を送るサービスする方がサクサク動いて
いいはずだ。このおっさんのネットに対する見識自体がそんなもん。
721名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:57:50 ID:HcDXvUU/0
>>714
版元は、してやったりじゃないの。なんでもいいから耳目に入るような
スタイルで、話題にならなきゃ売れないし。

商売、商売、なんだし。そしてそれは非難されることじゃない。

んでさ、そういう仕掛けが見抜かれているはずなのに、
いまだに誰もがそれに引っかかっていくアホな現実を
何とかしようなんて無理です。

もう、考えるだけ無駄だね。そういうの。
722名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:57:52 ID:HEOWcj2I0
>>698
> 「記事の正確性」の部分で、「主張の正しさ」と「挙げた根拠の事実の正しさ」を混同してるんだよ
> 「>>1で書かれている梅田の経緯が正しいかどうかは知らんが、主張していることには賛成だ」には矛盾も破綻もない
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
↓この発言を忘れましたかね?

(>>591 梅田が叩かれたのは、お花畑のメンヘル男が叩かれただけだろ?)
> 605 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 13:58:16 ID:QdxIB5hk0
> >>591
> ちょっと違う
> >>1を読む限り、批判をすることを批難しているのではなく、
> あまりにも馬鹿な思い込みによる批判を批難している

>>591に「ちょっと違う。>>1を読む限り〜」とか言ってる自分をお忘れですか?

あと「犯罪と同じだ」まで言ってんなら、「犯罪と同じである」事を立証しなさいな。
「犯罪は俺が気にいらない。ネットの暴言も俺は気に入らない。だから同じだ」みたいな話じゃなく。
723名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:58:09 ID:XcYnftdbi
これは当該の本をどこかにアップしろという指令ですね
724名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:58:55 ID:rBY4YIJ4O
脊髄反射
片手落ち
明き盲
寸足らず
725名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:59:08 ID:QtkEPFa70
>>712
一番建設的な議論が出来るのって、実は2chじゃないかな、日本のネットでは。
実名に近いHN出すネット上だと、お互いどうしても角立たないようにやっていこうって感じになるしね。
余程リアルで仲が良いのでもなければ、批判めいたことなんか迂闊に言えないし。

2chでも、人がゴチャゴチャに集まるニュース系や、偏向しすぎてる政治系の板以外では
それ程環境的に酷くない印象はあるんだが。
726名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:59:47 ID:ugoX90Ed0
>>1のような状況から感情的になって反日や売国をやりだす奴が出て来るんだよな
器が小さい奴ほど始末に負えないから参るよ〜
727名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:00:04 ID:nhITO/4/O
>>715
お前は脊椎悪いのか?

でなければ、デブにデブと言った奴に対し、あなたひどぉ〜い!って言う奴。だよな、お前。

デブからすれば良い迷惑なんじゃね?
728名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:01:14 ID:mapXLWqz0
>>721
出版文化だって劣化してるんだよね。そこを言わないでネットだけ言っても意味ない。
田母神さんの防衛論を売るとして「田母神俊雄 国防を語る」ってタイトルよりは
「日本核武装論 田母神俊雄」ってやった方がそりゃ話題にはなるだろう。
だけど後者のタイトルにするなら、読んでもいない広島の市民の皆さんとかそんなのから
抗議が殺到するのはあたりまえだよね。
729名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:01:19 ID:xVga1n4a0
そんな掲示板に社員を動員して大量書き込みしている新聞社があるらしいが
730名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:01:34 ID:7R3GUslG0

イナゴの様に押し寄せる自民工作員の最大の武器は、「無知」と「思いこみ」である。

この武器は、議論を一切受け付けないという効果がある。

またこれは、カルト狂信者にも共通する特徴でもある。
731名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:01:58 ID:hw6j4GlO0
>>698
だから、犯罪と例えるのは止めよう。全然次元が違う。

「議論が粛々と進行する為に"的外れの批判"は排除されるべき」
ってのも同等に、考えても意味無いですよ。これは批判ではなくアドバイスです。

まあ、"的外れの批判"を書き込んでも構わないのと同等に
そういう発言をしても構わないわけなんですけどね。皆さんお好きにしたらいいわけで。
732名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:03:07 ID:HEOWcj2I0
>>725
> 一番建設的な議論が出来るのって、実は2chじゃないかな、日本のネットでは。

「建設的な」の定義しだいじゃないか?

「とりあえずまずはある政治的アイディアや社会的現象に対して色々な視点や観点からの
 分析や主張を出させる」

ってのなら2chにかなうインフラは日本にはそうそう存在しない(皆無までは言わないとしても)
といえるかもしれないが。

現実社会で行われるブレーンストーミングは、一応「ルール」とかを事前に周知するとはいえ、
流石に顔を突き合わせてやる以上、「遠慮」や「批判への怯え」や「偏見」とは無縁になれないが、
2chでならそんなの関係なしに「最も理想的なブレーンストーミング」ができる。

それ以外の用途だと・・・難しいねぇ。
733名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:04:15 ID:nhITO/4/O
>>718
議論できるけど、しない。じゃね?
ここ2ちゃんだぜ。

議論したい時はするさ。
734名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:04:47 ID:QdxIB5hk0
>>722
だから「>>1を読む限り」(=実際に正しいかどうかは知らん。あくまで>>1を読む限り」と
断り書きをしたうえで書いてるんだよ
君みたいなアホな反論を防ぐためにね
役には立たなかったようだが。

実際に「読む限り〜」以下の内容が事実と異なったのだとしても、
俺の主張とは直接の関係はない
「人は脊髄反射はしない」なら反論として成立するが、
君の言っているような「プロパガンダで、事実ではない」は反論になってない
俺は梅田擁護してるわけでも、>>1記載の経緯が正しいと言ってるわけでもないのだから。

犯罪云々はこれまた典型的な的外れな反論だな
分が悪くなったら揚げ足取り、二言目には「ソース」「立証」
本題の「脊髄反射する奴が多い」という部分はどんどんいい加減になっていく
735名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:06:43 ID:mapXLWqz0
>>733
ここの仕組みは冷静に議論しようと思えばできるいい仕組みだと思うよ。
別に2ちゃんという仕組み自体に罪はない。
むしろ、朝生みたいに専断的な司会者がぶった切って好き放題し、その場で
解明されなかったことは埋没するのでなく、昨日のレスに対してでもいくらでも
反論ができる生産的な仕組みだ。

それを使って議論するかどうかは人の勝手。
736名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:07:38 ID:HcDXvUU/0
『日本語が亡びるとき』の版元にしてみたら、それに反発して脊髄反射している
人たちほど、大切なお客様予備軍、ですよ。

だって、書店でたまたま目にしたら、買うか買わないかはともかく、手に取る確率が高いわけで。
関心の無い人とは、まったくセグメントが違うわけでさ。大事なお客様予備軍。
マクロな目では、何も問題がないと思うよ。

>>728
おっしゃるとおりだけど、そもそも手に取られない本は買われない。読まれない。
ショッキングなタイトルをつけて、帯で派手に煽らないと、まったく手にも取られない。

大切なことは中身で伝えるしかないですよ。
中身が劣化していると言われたら、確かにそういう嫌いはあるかもしれないな、
と思うところもあるし、正直、返す言葉もない。でも、一時期よりは良くなったと思うけどなぁ。
737名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:07:41 ID:KpK3RJZAO
自分が興味ないことは無関心になるのではなく
否定しないと気が済まない人がいるからじゃないの?
芸スポ+の焼豚サカ豚や金曜日のエヴァ実況見てそう思った
738名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:08:32 ID:pCFmWtiAi
糖質隔離板として機能してるこの板の人間が、2ch全体について自分の事の様に語るとか無理があるよねw


739名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:08:44 ID:3xA69WfM0
>>1 まったく同感。

他人の意見に対して、共鳴よりも違和を見つけてきて、些細な部分に絡む。
結果、互いに得るところなし。

そこで、本筋にも共鳴できないのか?と尋ねると、90%には共鳴できると言う。
だったら共鳴部分だけに反応すればいい。

きっとコンプレックスに根ざすものだろう。
740名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:09:17 ID:QdxIB5hk0
>>731
俺としてはブログ炎上は犯罪と同等の次元だと思うけどね
具体的にどういう罪状かは知らんけど。
「考える意味がない」とは、「彼らにとって有益かどうか」を考慮する必要はないってこと

「粛々と進行」という表現には語弊があるかな
熱くなったりネタに走ってもいいわけよ
ただ一定のルールはあるだろうと。
リアル世界でも馬鹿騒ぎするにしてもルールはあるだろ。それと同じで。
こう考えることは無意味ではないと俺は思うよ
現実世界では、当たり前にやってることなんだから。
741名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:09:33 ID:BLIlg/QV0
>>732

まともな人間が集まりさえすれば、ね。
742名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:11:49 ID:xPvqccvo0
>>733
いや俺はよりよい意見を求めることより、相手を倒すことが主体になっちゃってる人は
議論の仕方わかってないというかその準備のできてない人なんだなと思うわけさ。

そういう人は1レスだけで2,3段飛躍しちゃうのを繰り返してね。
相手も同じタイプだったりすると延々数時間それをやっちゃったりする。
そういうのを繰り返しながら議論のやり方を覚えるのかもしれないけど、
やっぱ内容もエキセントリックだからね。
743名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:12:28 ID:nhITO/4/O
>>735
俺の考えと同じだが、なんか否定されたように感じた。

同意か、否定くらい示してくれ。もしくは、もっと上手く文章書いてくれ。

釣りなら、俺の負けだ。
744名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:12:44 ID:AMV3G+N20
>>65
匿名でも責任あるけどね
745名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:14:44 ID:HEOWcj2I0
>>734
他人の意見に「それは違う」と言っておきながら

> だから「>>1を読む限り」(=実際に正しいかどうかは知らん。あくまで>>1を読む限り」と
> 断り書きをしたうえで書いてるんだよ

これって、あなたの頭の中の論理はどういうことになっているんだか。
「それは違う。>>1を読む限り○○だろう」、なのに「>>1の実際の正しさはしらん」って、
無意味ナンセンスにも程があるってもんだ。

> 実際に「読む限り〜」以下の内容が事実と異なったのだとしても、
> 俺の主張とは直接の関係はない
> 「人は脊髄反射はしない」なら反論として成立するが、
> 君の言っているような「プロパガンダで、事実ではない」は反論になってない
> 俺は梅田擁護してるわけでも、>>1記載の経緯が正しいと言ってるわけでもないのだから。

>>1ってのは、「梅田叩き現象」を分析したまとめとしてかかれているわけだが、
その内容分析が大きく誤っているとすると、>>1が主張する方向性の主張
(世の中には脊髄反射するヤツが多い)ことすら大きく正当性が失われてしまうわけだが
そんなことぐらいも分からないのかね。

> 犯罪云々はこれまた典型的な的外れな反論だな
> 分が悪くなったら揚げ足取り、二言目には「ソース」「立証」

「犯罪と同じだ」ってんなら、「なぜ犯罪と同じなのか」を語るのが筋ってもんだと言ってるんだが。

「俺さまがそう思うからだ。ソース不要。お前も俺と同じ考えに従え」とか言ってるなら別だが。
「犯罪は許されない。それと同じだ」とか言ってるなら、「なぜ同じなのか」を語りなさいなと言ってるのだよ。
分からないかね。
746名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:14:48 ID:hw6j4GlO0
>>740
いやだから…そういうのに「知らんがな」と。論にすらなってない。

思う思う思う思う思う思う思う…思う。

「知らんがな」日記にでも書いときましょう。
議論する気がないのに、議論は有益だとか言うべきじゃないです。
747名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:14:48 ID:WPi4Sdef0
>>712
てか、議論が白熱すると発言者を叩き始めてグダグダになることが多い。
この段階に入ると完全に誹謗中傷合戦でレッテル貼りと罵詈雑言で埋め尽くされる。
匿名なら勝ち負けに拘らない話し合いができるんじゃなか?って思ってた時期もあ
るんだけど、結果的には記名制よりも寧ろ酷い展開になることが多くて唖然。
748名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:16:11 ID:HcDXvUU/0
だって、日本では議論することが日常の教育をやってないじゃん。そもそも。
749名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:17:11 ID:xqjq9VvC0
どうみてもこの梅林だかいう奴のチラ裏にしか思えん。
ハイカルチャーが出ないのが残念? 自分でやればいいじゃない。
750名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:17:24 ID:HEOWcj2I0
>>740
> 俺としてはブログ炎上は犯罪と同等の次元だと思うけどね

「犯罪と同次元であると貴方が考える理由、根拠」を書かない限り何の意味もない。

そもそも、お前が言ってるのは「俺が気に入らない」だけ。
751名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:17:47 ID:ay+9QOfJ0
>>737
興味がないから会話に参加しなければいいだけなのに
(実生活ではそうする筈)
ネットでは匿名故にいちいち否定的な意見を書きに来るのがネットだからね
そういう自由な行動が出来るのがネットの利点なのかもしれないけど
正直カオスすぎて普通の思考をしている人は不快に思う場所だと思う
で、そういうネットに慣れきった人が実生活でも同じ事をしてたりしてるのを見ると萎える
752名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:18:24 ID:cpCNvx+G0
>>692
珍説を鼻の穴を広げて披露している所に水を差すようだが
Internetは「International Network」の略ではないのだが。

Inter-とは「相互間の」という意味の英語の接頭語(intersept interphon etc.)
internetは「相互間のPCを介したネットワーク」だな。
753名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:18:30 ID:nhITO/4/O
>>742
俺は倒す為だけの時もあるし、議論したくて議論する時もある。

もう一度。ここ2ちゃん。

自由が無けりゃこんなとこ来ね〜よ。
754名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:19:47 ID:HEOWcj2I0
>>752
もっと言うと、「ネットワーク同士を接続するネットワーク」を意味する言葉>Internet
Inter-Networkだね。
755名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:20:14 ID:HcDXvUU/0

知的底辺の分野に行けば、日本人は議論が出来ない、というのが本当によくわかるよ。
底の底にまで降りてみたら、幼稚というかなんというか、そういう言い方しかできない。

まだ、政治的な分野なんかマシな方です。本当に世の中には、底辺としか言いようがない人たちがいて、
しかもそういう人たちを積極的に作り出すような社会構造があるし、組織がある。

そして、それらは、表だってはあまり批難もされないと。だから、変な国だなとなっていくし、
統一協会の過去の影響力とかに関心を抱いたりするわけでさ。宗教とか占いとか笑うよね。

メディアから教育から何からぜーんぶ、ひっくるめて考えないと、どうにもならないと思うよ。
議論できないのが当たり前なんだよ。
756名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:20:54 ID:QdxIB5hk0
>>745
>>1を読む限り」を「>>1に書かれている経緯が正しいとするならば」といいかえれば理解できるのか?

>「それは違う。>>1を読む限り○○だろう」、なのに「>>1の実際の正しさはしらん」って、

その二つのカッコ内の文章は同じこと言ってるんだぜ
何故それをナンセンスと読み取るのかが理解できない

後半については論外
>>1の主張の正しさの否定と、>>1の根拠の否定は同一ではない
これが科学実験なら別だけどな
>>1の経緯が正しいかどうかは知らんが、スレタイのみで反応する連中がニュー速にも多く、脊髄反射というのは正しいだろう」
言ってることはこれだけだ

犯罪云々は論外以前だわ
理解したいのなら、ID抽出してレスを読み返せ。そこに十分書いてあるから。
757名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:21:01 ID:5mXM9I80O
>>742
そうなんだよな
他人を否定して自分を肯定することしかできない人達が多いから
758名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:21:31 ID:TohXlRrJ0
つーか、マスコミも同じじゃん
759名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:24:41 ID:QdxIB5hk0
>>746
少しズレてるのが、
主張内容は「議論は有益だ」ではなく、「馬鹿な脊髄反射は不利益だ」だよ
だから「熱くなったりネタに走るのも良い」と書いた
わざわざ「思う」とつけているのは、くだらん脊髄反射の「ソース出せ」「思い込みだ」「上から目線」を避けるためなんだが、
かえって鬱陶しいなら断言するよ
脊髄反射の馬鹿レスは不利益だ。理由は議論やネタまで色々な場面を阻害し、謂れのない非難でつぶされる個人が出てくるからだ
760名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:24:51 ID:WPi4Sdef0
>>735
ツリー型の方が議論はより深くなるんだけどね。

2ちゃんは意図的にリセットを起こすことで参加者を増やすよう意図されてる。
話が具体的になるほど参加者は減る。
話が詳細化するほど参加者は減る。
話が専門化するほど参加者は減る。
前提として知っておくべきことが増えるほど、参加し難くなっていくんだわ。

世の中の多数派は誰か?と考えた時、より多数派にとって参加しやすい環境
を意図的に作るという点で、2ちゃんは実に上手くできてる。
761名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:25:02 ID:HcDXvUU/0

創価学会のおばちゃんもそう。おかしい人って多かったよ。
とにかく、思い込みが激しいというかさ。そんなに人間、立派なもんじゃいよ。

いま、選挙に出てる某宗教も変でしょ。

社会にはそういう人たちが、一定数いるんだ、ということを理解しないと、どうにもならないと思う。
762名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:25:55 ID:+0CGQLOQ0
>>758
マスコミも同じ、じゃなくて
マスコミなんかと同じになってる、のが問題なんだけどなw
763名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:26:04 ID:xqjq9VvC0
>梅田氏にとってネットが「残念」な世界になっていると発言。ネットの世界が、人々が「知」を寄せ合って「集合
>知」が生まれ、より良い世界を作る、という自身の描いていたものにはならなかったことを認めたからである。

ドリーマーってのは本当いるんだな。
電話が出来て人は賢くなった? テレビが出来て人は賢くなった? ネットが出来て人は賢くなった?
いつも大して変わらないよね。 別に電線繋がった程度なんだし夢見すぎ。
764名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:26:31 ID:cpCNvx+G0
まあ、人間って感情の生き物だから、どうしてもその場その場の
勝ち負けにこだわってしまう部分があるけども、長い目でみれば
そんなのどうでもいい事なんだよね。

俺個人がネットや2chに期待しているのは、できるだけ多くの考え方が出てきて
それが誹謗中傷やレッテル張りとかの雑音があったとしても
段々とみんなの中に一つの方向性が生まれていくことなんだな。
一年とかのスパンだけど。
765名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:26:36 ID:hw6j4GlO0
>>745  ID:HEOWcj2I0 へ

>>756
>犯罪云々は論外以前だわ
>理解したいのなら、ID抽出してレスを読み返せ。そこに十分書いてあるから。

書いてないよ。未だです。気をつけて!騙されないで!

具体的にどういう罪状かは知らんけど「ブログ炎上は犯罪と同等の次元」と"思う"。
だそうで丁寧に紳士に煽らずに聞いても、十分に書いてくれないのです。
766名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:27:27 ID:Qrw8O4gW0
権威あるところに知性は集まる
でも、お互いが匿名だから何の権威も無い
だから知性が無いし、ある必要性も可能性も無い

英語で言うと、AuthorがいなければAuthorityがないのと同じで
767名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:28:04 ID:HcDXvUU/0

というか、ブログ炎上は迷惑の一言じゃないの。まともな意見ならともかく。

だけど、それをやりたくなる心情もわかる。だから、コメントは承認制にしたらいい。
768名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:28:17 ID:E6mD6HLb0
そんな嫌なインターネッツあんのかよ
ネットは恐ろしいな
769名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:28:55 ID:HEOWcj2I0
>>756
> 「>>1を読む限り」を「>>1に書かれている経緯が正しいとするならば」といいかえれば理解できるのか?
>
> >「それは違う。>>1を読む限り○○だろう」、なのに「>>1の実際の正しさはしらん」って、
>
> その二つのカッコ内の文章は同じこと言ってるんだぜ
> 何故それをナンセンスと読み取るのかが理解できない

他人の意見を「それは違う」、その理由として「>>1を読む限り」という論理を展開しておいて、
>>1の正しさは関係ない」という主張の仕方が破綻しているといっているのだ。

>>1の内容の妥当性を論拠として他人の意見を【違う】といっておいて、
 >>1の内容は関係ないってのはあまりにナンセンスすぎる」
といっているのだよ。

A.「この事件の実際のところは○○じゃね?」
貴方「それは違う。朝日新聞を読む限り××だ」
俺「その朝日新聞の内容は間違ってるんじゃないか?
貴方「それとは関係ない。そもそも俺は朝日新聞の分析した社会現象の正しさを論じてるんだ」

破綻しまくってるだろう。

> 犯罪云々は論外以前だわ
> 理解したいのなら、ID抽出してレスを読み返せ。そこに十分書いてあるから。

「俺が気にいらない。俺がそう決めた。」以外に、「犯罪と同じ」理由が書いてあるのかね。
770名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:29:31 ID:xPvqccvo0
>>757
俺も昔はそんな感じだったし、そういう時期があるものなのかもしれないけどね。そのうちに悟った。
議論って相手の意見を受け入れたり、共通の認識を少しずつ積み上げていくものなんだーって。
771名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:29:43 ID:lBa8AKv30
>>768
今やほとんどの家にはそのインターネッツへの穴が開いてるらしいぜ
パックリと
気をつけろよ
772名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:29:45 ID:WPi4Sdef0
>>755
>宗教とか占いとか笑うよね。
という結論でお終いにした時点で空虚だよ。
それは知でもなんでもなく、ただ斜に構えて揶揄ってるだけ。

なぜそれらが存在し、また支持する者達が現れるのか?って
考えないのなら、それは何も考えてないのと変わらない。
773名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:30:26 ID:hw6j4GlO0
>>759
議論したくないなら、別にいいです。
議論したいなら、まともに話をしましょう。

で、「脊髄反射の馬鹿レスは不利益だ」と。
別に俺は否定も肯定もしてません。定義についても触れてませんが同意です。

が、「排除すべき」根拠を聞いているんです。そう書いたのはあなたです。
774名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:30:49 ID:IBH5H0vi0
王様の耳はロバの耳ってやつだな。
音楽の神アポロンの竪琴よりも半獣半人のパンの笛のほうがすばらしいとか
調子こいたことぬかして、アポロンの怒りを買ってロバの耳にされたミダス王と>>1は同じ。

所詮、他人の口をふさぐことなんて出来やしない。
で、意見すれば当然反論も出てくる。
反論に耐えられない奴はそもそも意見するな、ってこった。
自分の言いたいことだけ言って終われる立場の人間(一般人)と
そうでない人間(王様)が存在することが>>1には分かってない。

こんなことギリシャ神話、すなわち神代の時代から分かりきっていたことなのに。
775名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:30:53 ID:QdxIB5hk0
>>765
すまんが、「ブログ炎上は犯罪に類似した行為ではない」と主張するの?
「迷惑行為が犯罪と同等ではない」というのは、一般の直観とは反しないか?
直観と反するのなら、そちら側が根拠を示さなきゃ駄目だぜ。

つうか、書いてないって・・・
「ブログを炎上させるのは迷惑行為です」とか、そのレベルから説明をしなきゃいかんのかよ
776名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:32:33 ID:WPi4Sdef0
>>764
しかも、2ちゃんに限れば長くても24時間程度、スレによっては数時間と掛からずに
流れてしまう程度の勝ち負けなのにね。
そこの勝ち負けに拘る理由だけはホントにさっぱり分からん。
777名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:32:50 ID:zOkx2wjl0
勝手に期待して勝手に失望して馬鹿じゃないのと
ツールが変わったくらいで人間の本質が変化するわけでなし
778名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:32:51 ID:x+q5Kh+q0
>>320
腐女子に多いな
ちょっと煽られたり指摘を受けるとまさに火がついたように食って掛かって来て
自分が勝ったと認識するまでやめないw
ほんとかかわりたくない
779名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:32:54 ID:+0CGQLOQ0
>>774
ま、その度合いが尋常じゃなさすぎるけどな
要するにそれが嫌ならネットでは話すなって事なんだろうけど
随分、乱暴な場所だよなw
780名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:34:39 ID:hw6j4GlO0
>>775
犯罪と類似した行為ではないです。そう主張します。
「一般の直感」とやらは知りません。

俺自身データを持ち合わせていませんし、示されていません。
俺はそう直感しませんので。よって >直感と反するなら〜以下 は無意味です。
781名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:35:13 ID:xouvB6TP0
>>770
それは少し違うと思うがね。
782名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:35:38 ID:lBR9lXbu0
そーいや、戦後の冷戦時代を通じてソ連が崩壊するまで
数十年間、マルクスや共産主義は東大卒しか読みこなせない。

とかw、学者先生たちと新聞記者どもが煽り捲くり
それを真に受けた学生連中が続々と裸の王様と化していたっけw
783名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:36:30 ID:0qcdKghdO
まんまマスゴミのことじゃん
784名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:37:02 ID:HEOWcj2I0
>>775
「一般の直観」「類似」ってまた恐ろしく「俺だけに都合のいい俺が絶対的に決め付けられる基準」や
時点でなんとも胡散臭いことぐらい理解してから書いて欲しいものだがそれはそれとして。

> すまんが、「ブログ炎上は犯罪に類似した行為ではない」と主張するの?

刑法違反に順ずる行為(脅迫、威力業務妨害など)そのものは勿論犯罪だが
「ブログに批判意見や叩き意見が殺到する」という「ブログ炎上の定義」に近いレベルでなら
「ブログ主にとって迷惑な行為」ではあるが、犯罪ではないし、犯罪類似行為でもないな。

そりゃ「ブログ主」にとっては迷惑だろうな。
そのブログに「普段から読んだりコメント書いたりしてる常連客」にとっても迷惑だろうな。
正義感溢れる「俺の感情がネットの正義」と信じる人にとっても許しがたい行為だろうな。

だが、だからといって「犯罪に類似した」「犯罪と同じ」とまでは言えない。
785名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:37:14 ID:nhITO/4/O
>>767
俺が人気者にしてあげようとしたブログ。

http://d.hatena.ne.jp/Stiffmuscle/mobile?date=20090703§ion=p1
アク禁になっちまって、今どうなってるかわからん。
IP晒すとか言われたし、今どうなってるか誰か教えてくれ。


786名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:37:49 ID:QdxIB5hk0
>>769
その発端のレスの前に、君がつけた俺のレスがあるだろ
そこでは>>1を前提として書いている
それに対し「メルヘン云々」と書いてきたので、
>>1を読む限りその解釈は違う。こうだ」と返した。
それに粘着してここまで続いているわけだが、

>A.「この事件の実際のところは○○じゃね?」
>貴方「それは違う。朝日新聞を読む限り××だ」
>俺「その朝日新聞の内容は間違ってるんじゃないか?
>貴方「それとは関係ない。そもそも俺は朝日新聞の分析した社会現象の正しさを論じてるんだ」

これは間違い。正しくはこうだ。

A.「朝日新聞を要約するとこうじゃね?」
俺「それは違う。朝日新聞を読む限り××だ」
貴方「その朝日新聞の内容は間違ってるんじゃないか?
俺「それとは関係ない。そもそも俺は朝日新聞の分析した社会現象の正しさを論じてるんだ」

特に破綻はしていない。
主張の正しさとして俺が挙げた根拠が、梅田関連のみなら破綻しているけどね

>「俺が気にいらない。俺がそう決めた。」以外に、「犯罪と同じ」理由が書いてあるのかね。

なあ。「ブログを炎上させるのは悪いことです」ですら、「お前の主観だ」レベルの反論が飛ぶわけ?
しょうもねえな本当。
787名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:38:16 ID:HcDXvUU/0
>>772

うーん。まぁ、そうなんだけど。

考えたことはある。ひとつは、情報が隠蔽されながら、誤情報がばらまかれてること。
下手すれば、表だって社会的に大々的にばらまいているからやっかいなんだよな。

洗脳というか、マインドコントロールとしか言えない仕組みもきちんと彼らは作ってるよ。
メディアを押えているケースもある。
CIAの洗脳技術を応用したとか何とか言う薄暗い噂もあるけど、あってもおかしくないよ。
アメリカは、プロパガンダ大国だし。

周囲を囲まれたら、ほぼ、終わりだね。外部からの脱洗脳はほとんど無理。
それは、最低限の資質として、相手の教義に対する深い知識が必要だから。

知人の知人の関係者が、ある宗教にはまって(はめられて)、脱洗脳で
脱却したけど、ほとんど無理でしょ。心理的に解体されるところまで行くしかないわけで。

自力で脱洗脳するためには、激しい葛藤があるし、長い期間が必要。
端から見たら、どうしてそんなことでそこまで苦しんでるのか、さっぱりわからないはずだよ。
元オウム信者の手記などを読むと、その辺はリアルにわかる。何でそんなことが
問題になるのか? ということは、外部の人には意味不明なはずだ。
788名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:38:17 ID:WPi4Sdef0
>>775
それ、究極的にはブログ主の主観にならないか?セクハラの問題と似てるかも?

世の中には明らかなセクハラもあって、それは当然対処されるべきなんだけど
線引きをしっかりしないと、「当事者がセクハラと感じたらセクハラ」とかいうおか
しな世界になってしまう。
789名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:38:57 ID:SsQ5540B0
>人々が「知」を寄せ合って「集合知」が生まれ、より良い世界を作る

良い世界かどうかはわからんけど、ネット素人にはそう見えるんだな。
パソコン通信や90年代半ばくらいまでの大学の情報学部とかじゃないと
インターネットがなかなか使う環境がなかったころから見れば、
集合知の塊、便利な世の中になったよ。
790名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:39:26 ID:QtkEPFa70
>>776
そういう人は、ある意味真面目なんだよ。
匿名だからとあっさり負けを認めることも、曖昧に引き下がることもしないという。

まあ逆に、匿名だからと敢えて心にもない釣りばっかりで煽りまくって、ウンコみたいな
脊髄反射レス量産して「2chに何求めちゃってんの?」とか斜に構える態度もどうかと思うが。

その間の、適当なバランスがなかなか難しい。
791名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:40:42 ID:E1lr4SlKP
ネットはパソコン通信時代からバカ増幅器と言われていた。
誰しもが持ってるお調子者な部分やちょっと軽率な部分が
顕微鏡のように拡大して見えてしまうもの。
その上日本人はディベートが苦手な民族ともう何十年も言われてきてる。

知の集合体にしたかったのならネットの庶民化を進めるべきじゃなかったんだよ。
徹頭徹尾、学術目的だけに絞れば良かった。
それを、広告目的の商業化とそれに伴う消費者のネット流入を進めてきたのは
開発者側の思惑どおりなんじゃないのか。
792名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:41:58 ID:8urbpDj50
>>789
>>1 の記事の人は「整理された集合知」をお望みの様ですし。w
793名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:42:53 ID:kDyDUUl00
>>790
バランスって凄く大事だと思う
794名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:43:01 ID:QdxIB5hk0
>>780>>784
なるほど。
貴方にとっては「ブログを炎上させること」は迷惑行為ではない、
または「迷惑行為は犯罪と類似の行為ではない」か。

もうさ。その次元の話からしないといけないとなると、議論も雑談も成立しないわけよ
そこが問題だと、俺は「思う」ね。
「脊髄反射をする奴はいない」「いるが、こういう対策ができるから、ネットの敗北とまではまだ言えない」といったことなら、
実もあるしこのスレで話す意味も見出せるけど、「ブログを炎上させるのは悪いことです」レベルの末節のことに拘ると、
明後日の方向に行くわけよ。
795名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:43:35 ID:QtkEPFa70
>>789
調べ物をするのには全く良い世の中になったよな。
俺は仕事で、割と浮き世だった(空母の内部構造の詳細とか、グランドキャニオンの地図だとか・・・)
調べ物をよくするんだが、ネットに繋がったパソコン一台あれば、そんな物でもかなりいい線まで
情報が拾えるようになった。
昔だったら、地区の中央図書館にでも行かなきゃ見付からないような情報も簡単に見付かる。
これは素晴らしい。
796名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:44:20 ID:HEOWcj2I0
>>786
> これは間違い。正しくはこうだ。
> A.「朝日新聞を要約するとこうじゃね?」

全然そうとは思えないがな。
梅田望夫が叩かれた現象や敬意そのものを踏まえてかかれた書き込みに俺には思えるがね。
だから「破綻してる」っていってんだが。

> 俺「それとは関係ない。そもそも俺は朝日新聞の分析した社会現象の正しさを論じてるんだ」
> 特に破綻はしていない。

その朝日新聞の分析した社会現象ってやつが、梅田関連の現象をベースに構築されてるんなら
その現象の分析そのものが間違ってるなら社会現象分析だって正当性を失うだろ。

「△△っていう現象としてあった。これはその経緯を分析するに、□□ということではないか」ってので、
「△△という現象と敬意分析」が間違ってるなら、□□の正当性は大きく失うことになるといってるんだが。

> >「俺が気にいらない。俺がそう決めた。」以外に、「犯罪と同じ」理由が書いてあるのかね。
> なあ。「ブログを炎上させるのは悪いことです」ですら、「お前の主観だ」レベルの反論が飛ぶわけ?

話をずらさないでもらえるかな。
その「悪いこと」を、「犯罪と同じ」と位置付けるところが「お前の主観だ」と言ってるんだが。
797名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:46:01 ID:DzHdSpQPO
何言ってんだこいつ
ネットの使い方なんて人の勝手じゃん
798名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:46:14 ID:cpCNvx+G0
>>791
一部のエリートだけが議論してすべてを決めるという政治システムは
破滅的な結果を何度も招いていますよ。

あなたは自分自身を賢いと思っていて、庶民は馬鹿だと思っているみたいだけども
あなたは自分で思うほど賢くもないし、庶民も馬鹿ではないですよ。
799名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:46:49 ID:SsQ5540B0
>>792
「頭がいい」人が編集した百科事典でも見ているって感じだな。
雑然として、間違った情報が訂正すらされなかった以前と
比べたら、情報が集まっていて探すのも便利になった。

そういう意味では整理されて一ヶ所に集まってると言えると
思うんだが。

しかもこの人、情報科学かなんかで修士取ったりしてんだな。
何勉強してきたんだろ。
800名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:47:15 ID:hw6j4GlO0
>>794
その通りですよ?
故に最初から、それ以上の主張を俺はしてないでしょ。

だから「排除すべき」という能動的な話に対して根拠を問うてるんです。
あなたもネット利用者だし、わたしもネット利用者だ。同じなんです。

で、あなたの"思う"によって、俺が「排除」されたら困るんです。
わかりますかね?
801名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:47:18 ID:xPvqccvo0
俺的に議論に必要なことというとこうだ。

・きちんとした考えがある。全体を通してレスについて筋が通ってること。思いつきで適当なことは喋らない。
・相手の考えをある程度受け入れる。まず前提となる共通認識を築かないと
 考え→それおかしくない?→前提に言及という逆流していくレスを延々垂れ流してしまう。
・自分の間違っている部分を受け入れ、相手の正しさについても認める。でないと終わらないし
 自己矛盾が生じることもある。
802名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:48:00 ID:kDyDUUl00
今繰り広げられてるブログが云々っていう議論
こういうのをネットで発散してもらう分には大いに結構
話の種類に関わらずいつもこういう議論に発展させたがる人が知り合いにいるんだけど
正直、飲んでる時までこうだと疲れるorz
というか、常に人と議論してて疲れないのかとw
803名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:48:09 ID:E1lr4SlKP
>>795
逆に細かい調べ物も便利になったと思う。
簡単な料理のレシピとか、昔読んだ題名も覚えてない漫画の詳細とか。
そういう有象無象というか玉石混交のメリット側は無視できない成果だと思う。
仮に偽情報が混ざってるとしても、そこにも何らかの意味は存在することもあると思ってるし。
例えば志村けん死亡説とかな。
804名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:48:36 ID:8urbpDj50
>>791
純粋な学術論議や情報交換は、
ネットワーク上にそれ用の閉鎖空間で作ってやれば良い話なのでは?
玉石混合とは言え、一般人が比較的高度な情報に容易に触れられる様になったのは、
歓迎すべき事だと思いますけどね。
805名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:50:49 ID:QtkEPFa70
>>791
ネットがバカ増幅器というか、文字によるコミュニケーションは善意も悪意も10倍に響くって所はあるな。
文字で批判めいたことを書かれると、口で言った場合の10倍くらい深刻に受け止めて反応したりとか、
割と良く見かける態度だと思う。
軽い感じで書かれた、たしなめ風の書き込みに、人格全否定された勢いで猛然と反論したりとかね。

ある程度こう言う特性を学習すると、今度は気をつけまくって、逆に超馴れ合いの空間しか築けなくなっていく。
まあ、人間が文字によるコミュニケーションをし始めたのなんか、歴史上でもつい最近だし、色々慣れてないんだろうな。
806名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:51:59 ID:WPi4Sdef0
>>787
前提を持たない者ほど感化されやすい。
要するに、圧倒的大多数には確たる宗教観がない。なぜ存在するのか?を考えたこともない。
だから感化されやすい。
悪徳宗教を恐れて宗教を遠ざけることで、食いやすい羊を育てる結果になってると思う。

俺は宗教を慰めの方便だと理解してる。
例えば、免罪符が最初から悪意で生まれたとは思わない。それは慰めの方便だったんだろう。
でも、悪用され始めた。だからプロテスタントでは免罪符を排除した。
同じ構図や流れ、逸話やそれに類すると思われる変化は仏教にも一杯ある。

宗教ってのは究極的には死生観なんだよな。
そこに対する理屈立てを各個人がしっかり持てば、悪徳宗教の被害者は減ると思うんだよな。
807名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:52:07 ID:E1lr4SlKP
>>798
いや、私は庶民の側だよ。
何の知識の持ち寄りもなくネットに入ってきてしまった側。

初めから明確な目的無く拡大してきた側のくせに、
今あるものの価値を殆ど認めないってのは横暴じゃないかと思ってる。
ネットがバカ増幅器であることを認めつつ、偽情報も含めた庶民の知恵も
もっと有用に使う方向にシフトするべき、と言いたい。
808名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:52:16 ID:HEOWcj2I0
>>794
> 貴方にとっては「ブログを炎上させること」は迷惑行為ではない、
> または「迷惑行為は犯罪と類似の行為ではない」か。

「ブログが炎上すること」がいつの間に「迷惑行為は」なんていう大きい枠にするなっての。

あと、一般の刑法犯罪と違って、ブログ炎上現象においては、
ブログは「炎上する」ものであって、「させる」モノではないから。
そのことぐらいは分かるよね?

脅迫なら脅迫犯、殺人なら殺人犯が(まあ単数か複数かは別にして)特定少数の主体が存在するが、
ネット炎上は「結果的な現象」であって、通常一般に「犯人を特定できる」犯罪行為、
もしくは「犯人が意図的に行うことができる行為」では全くない。

まさかその程度の認識すらないとは思えんが。


> 「脊髄反射をする奴はいない」「いるが、こういう対策ができるから、ネットの敗北とまではまだ言えない」といったことなら、
> 実もあるしこのスレで話す意味も見出せるけど、「ブログを炎上させるのは悪いことです」レベルの末節のことに拘ると、
> 明後日の方向に行くわけよ。

「俺の考えたように議論が進むなら有意義だが、俺の認識そのものが否定されるから無意味」ですか。

あと何度も言うようだが、お前に突っ込んでるのは「ブログの炎上=犯罪と同様」という結び付けだからな。
変なすりかえしないように。
809名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:53:46 ID:Ewpk5Z4I0
誰でも書き込める掲示板で
どこの誰かも分からない人がタイプした文字の羅列のやり取りを
本気で「議論」と思ってる人って
マジでちょっと頭がおかしい事を自覚しろ

現実での人間関係が極端に希薄なんだろうな
810名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:54:57 ID:LAlj+fyYO
まあ、ネットとかやってる奴って「PCにかじりついてる友人のいない孤独な人」
というイメージでみられがちだよな。
実際俺も2ちゃんやってるなんて、恥ずかしくて家族にも言えないよ。
さすがに嫁は知ってるけど。
811名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:55:09 ID:kDyDUUl00
>>809
あ、俺の事・・・?
皮肉で書いたんだけど、どう思ってくれても構わないよ
812名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:55:49 ID:SsQ5540B0
>>799
訂正

×見ている
○みていろ
813名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:56:10 ID:QtkEPFa70
>>803
>昔読んだ題名も覚えてない漫画の詳細
これはあるな・・・
二十年前なら、詳しい「人間」に聞く以外絶対判らなかった曖昧な情報が、最近はネット検索で
ぱっと出てくるようになった。
「赤い髪の主人公が自殺するシーンから始まる漫画、何だっけ?」みたいな情報は、
百科事典ひっくり返しても判らんからな。
814名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:56:14 ID:HEOWcj2I0
>>809
> 誰でも書き込める掲示板で
> どこの誰かも分からない人がタイプした文字の羅列のやり取りを
> 本気で「議論」と思ってる人って
> マジでちょっと頭がおかしい事を自覚しろ

「議論の目的、定義」次第だな。

・擬似ブレーンストーミング(とにかくいろんな立場の意見やいろんな視点からの意見を聞きたい)
・擬似レビュー(自分の考えが正しいか、穴がないかどうかをチェックしてもらいたい)

という目的、定義において利用する分には非常に有用だよ。
匿名掲示板ってのは。
ディベートやってプレゼンやって多数決とって勝ち負けを決めて「一つの方針を打ち出す」
だけが議論じゃない。
815名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:57:05 ID:WPi4Sdef0
>>791
知ってることを持ち寄るだけでも物凄い情報量になる。
いや、ある意味、バカ増幅器でもあるんだけどw
例えばパソ通のヲタ系サイトとか、個別に散らばってたヲタ知識が集まって
更にその集められたヲタ知識から新たなヲタ知識が生まれたりして、非常に
ディープな世界が構築されてた。

中身がヲタ知識なんでちょっとアレなんだけど、この現象がもっと健全な方
向で発揮されたなら、それは確かに集合知なのかもしれないと、思ったり思
わなかったりしたりしなかったりしないこともないこともないw
816名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:59:32 ID:xPvqccvo0
あ、あと>>801に付け加えると。

・意見は簡潔に少しずつ進める。自分1人で飛躍を繰り返して
変なとこにいってはならない。


長文の議論は相手を納得させようといろんな根拠をくっつけるけど、
あんま実りがあるわけじゃないねw
817名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:00:40 ID:60SWTN7CO
批判は結構だが反論できなくなったら工作員認定するのはやめろ
もう個人表示でいいぞ
発言の自由には責任がある
818名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:02:07 ID:QdxIB5hk0
>>796
大元は>>528
これでは>>1の要約にはなっていないと思ったのでレスをつけた
そこに要約ではない部分にレスをつけてきたので、
>>1を読む限りは」と但し書きをつけて、次のレスを返した
この流れで、事実かどうかは関係がない

>その朝日新聞の分析した社会現象ってやつが、梅田関連の現象をベースに構築されてるんなら
>その現象の分析そのものが間違ってるなら社会現象分析だって正当性を失うだろ。

失わない。
朝日新聞の筆者そのものの正当性は失うかもしれないが、
こちらは朝日新聞の擁護をしているわけではなく、主張の擁護をしているだけだからだ
だから、「>>1の筆者は間違っている」と「>>1の主張は間違っている」はイコールではない
ここを理解してくれよ、頼むから。

>話をずらさないでもらえるかな。

ずらしてないぜ。
ここも頼むからさ、しょうもないことに拘らんでくれ

>>800
とりあえずの同意はお互いに得られたね
おそらくは、お互いに排除し合って、干渉出来ないようになるのがいいのかもしれない
現実世界もそうやってすみ分けてるのだから。

困るのは、一方が一方に対して攻撃をかけかけない現状なわけですよ
(「ブログ炎上は悪ではない」と考える側が、考える側を炎上させるのは困る)
これを「同じ利用者」でくくるには、無理がでてきてるんでしょう
819名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:03:30 ID:QtkEPFa70
>>809
良い歌は、誰が歌っているか知らなくても良い歌だろ?
これがもし、CDが何枚売れたか聞いてからでないと良い歌かどうか判らないというなら、
それは非常に不幸な事だ。
820名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:05:08 ID:8urbpDj50
なんにしても、2chもIP表示くらいは標準にして欲しいな。
それだけでも、にぎやかしや疚しい所の有るヤツがだいぶ減ると思うんだけど。
821名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:05:17 ID:u3VkzHzs0
>>1
いやーなんという怖いネット・・・一度見てみたいなあ・・・
822名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:06:08 ID:jZn5wd2K0
>>806
いや、宗教は必要ない。
必要なのは倫理観(社会性と協調性)と論理的思考のみ
823名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:07:42 ID:60SWTN7CO
>>809
まぁそうだね

ニュース速報+じゃ情報の信頼に欠落があるというか
論理に飛躍がある場合が多いが、
専門的な板になると大学教授が固定ハンドルでいたりするんで、
情報の出どころも明白に答えてくれる
824名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:08:27 ID:qkIs9vWV0
>>10
勘弁してよ、童貞の屑が偉そうに言ってるわけ?
じゃあ現実で童貞みたら殴ってもいいの?
825名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:09:31 ID:hw6j4GlO0
>>818
「ブログ炎上は悪である」を仮に秩序派とする。
「ブログ炎上は悪ではない」を仮に混沌派とする。

その場合秩序派側が、自らの周囲を囲まないといけない。これは仕方ない。

「混沌派が悪い。アホだ。馬鹿だ」と罵っても意味が無い。

なぜか?なぜなら、不特定多数がアクセスすること自体がまた
秩序派の利益になっているから。

そういう意味で、一方が一方に対して攻撃しているわけではない。
何かを主張すること、外に向かってモノをいうこと自体、常に攻撃だ。
別にネットに限らず、現実社会でも一緒。

何も言わず何も主張せず…ブログを開設しなかったら炎上しない。
単にそれだけ。じっとして何もしないネットユーザーに誰かが攻撃してるわけじゃない。
826名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:10:32 ID:aWRdD+Aq0
>「誰かの気に入らないことを言う」→「脊髄反射で激怒し口汚く発言者を罵る」「発言者を
皆で茶化す」という行為
どこぞの掲示板を荒らしていた新聞社そのまんまだな
827名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:11:57 ID:HEOWcj2I0
>>822
> 必要なのは倫理観(社会性と協調性)と論理的思考のみ

宗教というのは、その「倫理に対し論理的根拠を与える」ものという役割がある。

例えば、キリスト教的な倫理観ってのは、
論理を辿っていくと

・神様がそう言ってたから(聖書にそう書いてあったから)
・イエス様がそう言ってたから(聖書にそう書いてあったから)

の二通りに収束するわけで。

勿論、後知恵で「社会学的に云々」とか「経済学的に云々」とか「ゲーム理論として云々」
みたいな分析で「案外正しいんじゃねーの」とは言えるものではあるが。
828名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:13:37 ID:o3YFwTwN0
>>826
これって朝日新聞を批判する記事だったのか。
気付かんかった。
829名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:20:24 ID:WPi4Sdef0
>>822
それもまた結論のうちの1つだろうね。
「俺にとっては」という前提が付くなら、それはそれでいい。

要点は、個々人が自主的に何らかの結論を得ることなんだ。
実際には、結論でなくても考える土台を持てればいい。
どのような結論を得るかについて、教育は介入してはならない。

反戦教育にしてもそうで、反戦を教えても意味がない。
そこに至る経緯と事実のみを教えて、あとは本人達に考えさせればいい。
そして、何をどう理解し考えたかを語らせる。
教師はそれに採点ではなく疑問(別の視点の提示)で返す。

考える→語る→反論や別の視点を提示される→再び考える
このサイクルそのものを学習することが最も重要なんじゃないかと思う。
830名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:21:32 ID:jZn5wd2K0
>>827
宗教は必要ないが、既存の社会に迷惑をかけない限りにおいて
その存在は認められる慣習的なもの。
宗教(邪宗)が力持つとろくなことはない。
831名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:30:34 ID:QtkEPFa70
>>827
考えるとか情報を判断するのって、めんどくさい・・・というか、高コストな作業なんだよね。
だから切羽詰まった時か、余程暇な奴でもない限り人間は一々考えたりしない。
そういう人間に規範を叩き込むのに、宗教というのは便利なツールだったのだろうね。
「神様が言ったんだから」で話が終われば、これ程楽なことはない。

本当は>>829みたいなのがある意味の理想なんだろうけど、多分多くの人間はその理想について行けないだろう。
権威にすがり、情報に対する判断を丸投げして楽することでメリットを得ようとする
人間が必ず発生する。一度発生すれば、その方が間違いなく楽だから、幾らでも広まっていく。

考えてみれば、偉くて賢い信頼の出来る先生と同じ判断力を、ノーコストで享受出来るんだから
これ程率の良い戦略もないよな。
下手の考え休むに似たりと言うし・・・みたいな。
832名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:31:15 ID:HEOWcj2I0
>>829
> 反戦教育にしてもそうで、反戦を教えても意味がない。
> そこに至る経緯と事実のみを教えて、あとは本人達に考えさせればいい。
> そして、何をどう理解し考えたかを語らせる。

まあそれはそれでいいと思うし、それは最低限のことではあるんだが

> 教師はそれに採点ではなく疑問(別の視点の提示)で返す。

これをやると結局「教師が好む倫理感を生徒に押し付け洗脳する」っていうことになると思うぞ。
灘高だ開成だ東大だ言ってる連中なら先生を言い負かすこともできるかも知れんが、
大概の生徒は「教師」に対して論戦を勝てるとは思えないし、
いくら教師の平均的な能力が下がってるとはいえ、高校生の論理に負ける程の低知性とは思えない。

生徒「○○ですよね?」
先生「でも△△という視点から見たらどうだろう」

この繰り返しで、教師の望むような倫理観を持つ生徒を量産可能でしょう。
というか、むしろ「押し付け教育」よりもこの方が効率は高いよ。
833名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:35:21 ID:HEOWcj2I0
>>831
> 本当は>>829みたいなのがある意味の理想なんだろうけど、多分多くの人間はその理想について行けないだろう。

宗教革命の時のプロテスタントがこの矛盾を抱えていたという話だよね。
そりゃ、ルターだなんだのプロテスタントの人たちは頭の出来が良かったんだが、
大多数の民衆はそれほど知的労力をかけるだけの余裕もなかった。

> 考えてみれば、偉くて賢い信頼の出来る先生と同じ判断力を、ノーコストで享受出来るんだから
> これ程率の良い戦略もないよな。
> 下手の考え休むに似たりと言うし・・・みたいな。

社会的なコストとしても、その方がコストが低かったんだよね。
「神様がそういってたと、偉い神父さんが言ってたし、実際それで問題もないから正しいんじゃね?」
的な。
834名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:39:00 ID:QrfxQMIU0
まあ、日本の教育は考える選択肢を与えないからな。
835名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:39:49 ID:Zx33uXb30
>1の内容は糞
読むに値しない。読んで欲しかったら金払え
はい論破^^
836名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:40:29 ID:1uPKjHYy0
俺は考えてるアピール
837名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:41:47 ID:WPi4Sdef0
>>832
う〜ん、その発想はなかった。

戦争は悪であると教えれば、ホントはそう思ってなくても生徒はそう答えるようになる。
でも、これでは意味がない。それは何の「観」も生まないからね。
これが元々の意図(思惑)だったんだが、一教師の思想で誘導されるのは確かに上
手くない上に問題の根がより深くなるな。
かと言って特に代案も思いつかないわけだが・・・・・・ちと再考してみる。
838名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:43:18 ID:KSXCCg9A0
「脊髄反射で激怒し口汚く発言者を罵る」
これってさ、要するに火病って奴…だよね
つまりさ、ここの連中の弁を借りるならば
民族的には、罵り合っているとある二つの民族はかわらないってこと…
ですよねーw
839名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:46:21 ID:0HRXy71h0
産業革命以前の働くだけで一日が終わっていた時代とは違う気がするな。
まあ、今でもハードワークだろうけど。

特に日本は識字率ほぼ100%だし、高校進学率は95%だっけ。
ともかくも総国民が100年前なら「知的階級」と呼ばれるレベルだわな。

思考停止で上からの思想を注入されて終わりという状況には
いまの日本は無いと思う。
840名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:48:52 ID:jZn5wd2K0
>>829
反戦教育自体が、結論が"反戦"というもの縛られているから
洗脳形態が変わるだけ
一般的な意味において、反戦は当たり前すぎて教育の名に値しない。
敗戦における日本の抱える負の遺産処理をどうするかという
教育の方が正しい。
841名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:56:02 ID:SCHwW6R50
教育なんてものは世界平和も国益もそんなつまらんものを教える必要は一切無い。
唯一つ。
人間は絶対死ぬ、死んだ後の救いとは何かということをさまざまな例で見せ付けて、
死生観をとことん考えさせることだ。
それは教師にとっても日々これ勉強だし、死という共通の結末に対して
それが遅かれ早かれ訪れるにしても苦界に生まれ出でた人間のおかれた立場を
とことん思い知らせてやるだけでよい
842名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:56:15 ID:60SWTN7CO
至った経緯と失敗から学ぶもの。
日本人が得意とする良い製品をつくり続けるまでの過程と似てると思わない?

教育も同じで行き着いたものが反戦なんじゃないの?
843名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:57:13 ID:7SE6wJ630
>>1

>「集合知」が生まれ、より良い世界を作る

これが、万年中二病の考えですね、わかります。
おまえら、これ以上いい世界にならなくたっていいよな。
より良い世界、は典型的な妄想。
844名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 17:09:42 ID:PEMbzJew0

結局、梅田はメディアを利用した

ただの ” かまってちゃん ” だったって事なんだね
845名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 17:11:54 ID:QrfxQMIU0
>>842
誰もがフィードバックすると思ったら大間違いだw
846名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 17:21:11 ID:WPi4Sdef0
>>840
我ながら読み返してておかしいと気付いたんだけど、「そこに至る経緯と事実」の「そこ」とは
戦争状態のことを言ったつもりだった。
俺の戦争観が「戦争とは外交の1側面だ」ってのがあるから、勝手にそこを前提にしてた。
分かりにくくてスマン。

生存を脅かされれば他者の利益など問題にすらならない。
より良く生存するために他者の利益を損なうこともあり得る。
人であれ国家であれ、その行動の根底が利害調整の結果だとするなら、戦争を避けるため
の負担と、戦争状態による負担は当然天秤に掛けられる。
もし仮に、前者の負担がより重い時、それでも反戦を唱えられますか?ってことなんだよな。
戦争は好ましい状態じゃない。これは当然だけど、反戦自体は当然でもなければ誰もが共
通して辿り着く結論でもないっていうかね。
847名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 17:25:10 ID:RIK4AMBO0
>>845
具体的にどうすればいいと思う?
848名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 17:47:47 ID:jZn5wd2K0
>>846
教育の本質は、自分の最大幸福のために他人に不幸を招くな。
また、他人に犠牲にされるような「国家のためとか」「会社のため」に
騙されない人間を作ることだと思う。
これを突き詰めると、反戦教育の骨子になる。
849名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 17:48:49 ID:mbdyKxwx0
「はてな」なんか自分で調べも勉強もしない様な連中が
使うんだから「知の集積」より「無知の寄り合い」に
なるのは当然だろ。
梅田の思った通りにならんのは梅田の作ったシステム
が悪かっただけ。

>バカがイヤなら、たとえばはてなブックマークの
>利用に博士号とTOEIC900点以上みたいな条件つけたらどうか

上の意見は極端すぎるがこれは答えがちゃんと示されているよ?
クレームから逃げて改良するのを諦めたクセに何言ってんだ。
850名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 17:52:34 ID:F21Hcrkn0
中川淳一郎(>>1書いた人)のことだから、このスレも追ってることだろう。
で、「脊髄反射しか能が無いネラーどもをまんまと釣ってやったぜw」とか
ほくそ笑んでいるに違いない。
851名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 18:07:27 ID:xPvqccvo0
んー、しかしなんだ。発言者を茶化すってのはそれ自体は別に悪いことじゃないんだけどな。
場合によっては議論の妨げになるんだけど、少しぼかせば相手の攻撃性や矛盾を別のとこに
もっていける。
なにかしらおかしな発言したとき、みんなでマジレスされたらむしろ痛いときもあるw
852名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 18:12:38 ID:WPi4Sdef0
実は意図的に>>1を無視して勝手な題材で話してるんだけどねw
もっとちゃんとお話しようよ!ってのには賛成するんだが・・・・・・

人のせいにした時点でシステム的敗北を意味してる。
より良いシステムは個々人の利己性を否定してはならない。
より良いシステムは個々人のモラルに頼ってはならない。

その点で、はてなより良いシステムではなかったってだけの話なんだよな。
もっと良いシステムって何かない?って話には興味があるけど、彼が何を
言った言わないにはあまり興味がない。
853名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 18:19:50 ID:/qYBDbpy0
>>19
確かに。俺東大卒だけど県立高校から入学してるしバイトで高卒の連中とも親しく遊んでいたので自分は庶民派だと思ってたけど
2chに来て日本語がろくに通じないやつ、簡単な論理も理解できない人間がたくさんいるってことに初めて気づいた。
俺みたいなやつでさえ自分の知らない人間層が存在するんだから一般的な教養層にとっては理解するのは無理だろう。
854名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 18:27:07 ID:8urbpDj50
議論が出来るか否かって、知識の量や質も有るけど資質的な要因が大きいんじゃないかな。
高学歴でも一方的な持論を展開するヤツ居るし、
低学歴でも相手の話をキチンと弁えた上で鋭い反論返してくるヤツ居るし。
855ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/05(日) 18:28:03 ID:6HwlChnA0

 ,〜´:::::`v
{ 、`,__::_オ'――――――――――――--,
.i::::"",,,.ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~´
|:::::::::::i       /::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::\ 
|:::::::::::',     /:::::::::::ノー―´ ̄|::::::::::::: \ 
|:::::::::::i    /:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::|:::::    \
|:::::::::::i   /:::::::/ ̄::::::::::::::::::::::::::::::\_     |
|:::::::::::!   |::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |    |
{::::::::::ヽ  ヽ::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |    |   友愛の真実を知ったな
';,,:::::::::::\  ヽ|::::::::::::::::::::::ノ=\:::::: ヽ、/´ヽ  
  \:::::::::::\__ |:::::::::::::::::::::ヽ_○_/::     )/
   ヽ::::::::::::: /:::::::::::::::/  ::::::::      /
    ゝ:::::::: (:::::::::::::::(   )ー      |ノ
     γ:::::: ヽ::::::::::::::::!~        丿
      >:::::::: |:::::::::::r―---ゝ ヽ   /|:\
      l:::::::::::: \::::::::`ニニニ´ ノ  / /:::/
     :::::::::::::::::: /:`ヽ:::ヽ〜   /  /::::::::::::::
     ::::::::::::::::::::  ____  :::::::::::::::::::::::::::
    :::::::::::::::::::  /     \  :::::::::::::::::::
   :::::::::::::::   /  ─    ─\  なんだ? この動画 
  :::::::::::::::  /    (●)  (●) \  http://www.youtube.com/watch?v=rP5jXSspQUk
   :::::::::::::::  |       (__人__)    |  _________
  ::::::::::::::::::: \      ` ⌒´   ./  | |          |
  :::::::::::::    ノ           \ ..| |          |
  :::::::::  /´                 | |          |
  ::::::::::: |    l                | |          |
 ::::::::::::::::ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
 ::::::::::::::::::::ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
856名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 18:30:18 ID:PEMbzJew0
>>853
2chは一般人にとったら唯一、腹の底から何でも言える発散の場なんだよ
日本語が通じない、簡単な理論も理解できない、ってのを聞くと
「俺の話を聞いてくれない、誰もわかってくれない」って俺には聞こえるんだがね
857名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 18:36:09 ID:QtkEPFa70
>>852
>より良いシステムは個々人の利己性を否定してはならない。
>より良いシステムは個々人のモラルに頼ってはならない。
これはあるな。
与えられた場で、各人が好きなことをしていたら、結果的にいい方向に流れていく、
と言うのが良いシステム。

個々人に節制と努力を強いらないと結果に繋がらないシステムは、システムが稼働する前に、
まず個々人に規範と規律を強要するシステムが稼働する必要があるから、結局は非効率なんだよね。

ぱっと見、前者の方が欲まみれで、後者の方が良さそうにも思えるんだけど、
人に無理を強いる時点で、そこに大変な摩擦とコストが発生することになる。
858名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 18:36:32 ID:xPvqccvo0
>>854
他人の言うことに耳を傾けない人は存在するね。
859名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 18:40:58 ID:YZlbJ+4C0
叩かれるのは主張してる内容じゃなくて人を下にみてる態度だってわからないのかね
そういう態度は別にネットじゃなくても人から反感を買うもんだけどね
それもわからないようじゃ自分の主張を人に受け入れられるのは難しいだろうに
860名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 18:42:24 ID:r9bmqU6wO
>>849
> 梅田の思った通りにならんのは梅田の作ったシステム
> が悪かっただけ

梅田は金は出したが設計もコードもしてないだろ。
梅田ははてなの「パトロン」や「ワナビー」だよ。
もちろん、はてなのネット上や社会的ポジションのためには貢献したろうが、
「梅田が作った」のでも「梅田が作らせた」ものですらない。
861名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 18:44:23 ID:XTVwQcAr0
このスレ1からずっと「日本人は劣っている」と書き続けている奴がいるようだが、
ここまで議論が続いていること自体反証になっているのにまだ自分の主張が間違いと認めないのか。
862名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 18:45:38 ID:QtkEPFa70
>>856
まー、実際にいるけどね、話の通じない奴も。

バカに判るように話さない賢い奴を非難するのは簡単だけど、賢い奴にとって、
何処の誰とも知れんバカを啓蒙する義理があるわけじゃないしな。
賢くて忙しい奴にとって、バカはバカと切り捨てて無視する方が手っ取り早いし、合理的でもある。

バカが賢い奴に話を合わせれない程度に、賢い奴がバカに話し合わせるのにも苦労するわけだ。
863名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 18:48:36 ID:DSya5r0z0
そういえば「脊髄反射」という言葉は、
2ちゃんねるの運営関係のスレでよく見かけたな
864名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 18:48:38 ID:2s7LvMYb0
まあ、昔に比べると人のあら探しばかりして喜んでいるような奴らは確かに増えたが、
>>1の内容もそれと同類な気がするけどなw

だいたいはてなの取締役がTwitterで愚痴るなよw
865名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 18:49:54 ID:UDQvnW660
日本は、とか、文系は、とかこういう言葉が出てくるだけで、
内容が無価値同然になっちゃうと感じる。

>どうして対象となっている本を読まずに、批判コメントや
>自分の意見を書く気が起きるのだろう。そこがまったく理解不明だ


日本に関する統計をきちんととったわけではない以上、これは
そのまま>>1の発言にあてはまるわけで。
「はてな」はひどい、というならまだわかるけど、、、。
866名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 18:51:12 ID:cjrC0lPx0
人々が大勢集まったら、または有象無象の人々を相手にしようとしたら、
それは「知」の集合じゃなくて「痴」になるんだよ>梅田氏
だが、それはウエブの面白さでもある
867名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 18:52:44 ID:+BC0ss5aO
>>2が凄すぎる。このスレは>>2で終わっている。
868名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 19:00:23 ID:4LcIwp6+0
はてブみたいな自己主張の強いナルシスト専用のシステムで一体なにを集合させる気だったんだw
869名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 19:04:34 ID:/qYBDbpy0
>>856
そうそう、お前みたいに読解力のないのが多くて困るんだよね。
話を理解しようとしないで自分の中にストックしているお決まりのレスのパターンに無理やり当てはめるって感じのやつ。
本人はバッチリ決めたつもりで満足してるんだろうけど会話としては全く成り立ってないんだよね。
870名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 19:08:29 ID:BQar8Y6T0
>>1

ネットに距離を置くんじゃなくて、ネット上に蔓延してる匿名掲示板、ブログ、ブログへのコメント
こういったものを根絶すればいいのだ。

871名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 19:09:57 ID:zFsSICmd0
>>651
> 匿名のキチガイと実名のキチガイでは後者の方が数は圧倒的に減る。

匿名の普通人と実名の普通人とでは後者の方が数は圧倒的に減る。

> そして、後者をフィルタリングすることは非常に容易い。

無理。
872名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 19:10:23 ID:QVEnGDSu0
言いたいことが言えるのは掲示板だけ。
873名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 19:10:37 ID:i9qXr7mU0
ああいう連中は無視されるのが一番恥ずかしくて悔しいのに
874名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 19:12:45 ID:zFsSICmd0
>>872
> 言いたいことが言えるのは掲示板だけ。

大多数の人間は、言いたいことは友達に言う。
875名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 19:20:22 ID:qZDGCtpF0
>>1
ネットに理想持ちすぎ。扱うのは人間なんだぜ
876名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 19:22:13 ID:W1i8fQQN0
10年前から2ch見てるけど
レベルというかN+のレベルが急速に落ちてるのは確かだな

その大転換期が小泉自民党擁護工作員の暗躍期と重なるけどな

とにかく、自分の気に入らないことは全部否定、罵倒する文化なんか
無くなっても構わんよ
877名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 19:24:06 ID:YZlbJ+4C0
>>853
いつも思うけどそれは頭悪いってことだろ?
878名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 19:25:18 ID:bLDQY/OrO
>>1
アテクシはそんなことしたことなくってよ
879名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 19:25:26 ID:MQrzsfxM0
>>876
「アソパソマソやちんシュ!のAAが至る所で見られた
5年前辺りまで最高!」説ですね、わかります(^q^)
880名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 19:43:09 ID:leOp9WSD0
たしかに>>2は素晴らしいレス
881名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 19:43:54 ID:s7TVW1gt0
>>876
おまえいつもID変えて書き込み大変だな〜w
キムチ臭いからすぐわかるわw
882名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 19:48:32 ID:8urbpDj50
>>881
そもそも >>876 みたいなこう言うのが問題な訳でしょ?
ネットのあり方を議論するスレで政治運動をしてみたり、
書評を書くべき所に無意味な誹謗中傷を書き込んだり。
883名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 19:52:44 ID:ef1nNpny0
ああ、あの人か
ブロスで読んだわ
884名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 19:56:11 ID:W1i8fQQN0
>>882
>>事実関係を述べただけが、何で政治活動になるんだ?

どんな事象にも歴史的な事実があるわけだが
それを言うことすら許されないような文化なら衰退させるべきだろ

885名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:00:05 ID:z61br1N20
>>884

というかさ、そういう<文化>の人たちはいるよ。
とにかく数の力をかさに来て罵倒しまくる、理屈は一切無い、という人たちはいる。

それって、いわゆる、アンダーグラウンドな人たちでしょ。それ。
しかも、まともに話が出来ないのは、いわゆる下っ端の方だと思う。

自分が、ネット上で何年間もしつこくやられたからわかる。
886名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:00:46 ID:hUFNP/bn0
最近は左右云々以前に関わらず、感情を剥き出しにする
レスが大多数を占めているような気がする

特にニュース系の板は、それが顕著で酷い
887名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:05:11 ID:8urbpDj50
>>884
然るべき所で話の流れに沿ってする分には一向に構わんよ。
しかし、場違いな場所で場の空気読まずに発言すれば現実社会でも疑問視されるでしょ?
888名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:05:20 ID:ofGOXjfcO
>>1
自分の本を批判されてファビョってるんですね
名著にはそんな批判はないですよ
何故ですかね?
自分の才能を顧みず自意識過剰なだけの無能が本を出すのは恥ずべきことですよ
889名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:07:03 ID:ASTBYH/1O
このスレ見れば分かるだろう。
890名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:09:57 ID:z61br1N20

自分はアングラな人間じゃないし、そういうところに入り込むつもりもまったくないから、
基本的には、ネットであっても他人の悪口は言いたくないね。

そういう感じだよな。まぁ、腹立ち紛れに口が滑ることはあるけど、出来るだけ減らすようにしてるし。
891名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:11:46 ID:HuuMS4w/i
そもそも、Web2.0なるものが、詐欺だったしな。
892名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:15:26 ID:Ouylu6kY0
また東京か
893名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:15:43 ID:CtKSpW1B0
集合知て、世の中には利口だけじゃなくバカもいっぱいいるのに
なんでPCの前に座った途端誰もが知的で冷静になるだろう、と考えられるのかサッパリ分からん
894名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:18:25 ID:jTerch/kO
ネットの影響力を恐れて、ネットをおとしめようという訳だ
895名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:19:57 ID:z61br1N20

結局、ネットってその人の人柄というか、そういうものがもろに出ちゃう。
社会性とか、そういうの抜きにしたところでさ。

不特定多数の匿名の人たちに叩かれるのは、痛い。本当にこれは痛いんだよね。
こういうのは、不特定多数の人たちから徹底的に、あまりにも理不尽に、長期間、
徹底的に叩かれた経験がある人じゃないとわからないよ。

だんだん麻痺してくるんだけどさ。心の皮膜が厚くなってきて。
でも、それはよいこととは思えない。だからなんだ? という面をする世界って健全とは思えない。

まぁ、2ch運営が他人を自殺に追い込んだり、韓国の女優が自殺した例でもわかるように、
ネットは他人を言葉の力だけで自殺までに追い込むツールにもなるんだし、
あまり特定の人を、その場限りの感情にまかせて叩かない方がいいと思う。

原因の追求を個人に求めても、たぶん、解消しきれない部分が残るよ。
他人の不幸を願う、というのは、基本的に止したほうがいい。

自分の個人的な意見はそういう感じです。
896名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:25:53 ID:GIJI9CoE0
世界の人の頭脳をひとつにつなげるネットワークができたら凄まじい思念体ができるだろう
そして世界は平和になり 宇宙へ・・・

と想像する厨2病と変わらないよ

実際思考が一つにつながったら5分ぐらいで人類滅びる気がする
897名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:27:53 ID:uJvb0OJvO
初歩的な質問で申し訳ありません。

怒りは脊髄反射ですか?
898名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:28:47 ID:oSTvj5PB0
2チャンという暗黒星雲の「守り人」たちへ・・・


「小人は閑居して不善を為す」
これは正に2チャンとネラーを指している言葉
本人たちは面白いつもりであれこれ書き込んでいるが面白くとも何ともない
所詮は難癖を付けているに過ぎない・・・
ネラーは基本的に相手を貶めすような破壊行為しかできないので、
必然的に残るのは、まるで砂漠と不毛の大地を思わせるようなスレッドのみ
2チャンから生まれた創造性など皆無・・・
つまり、2チャンは単なる猛毒、それも後に薬にも転化されるような代物ではなく、
純然たる不毛性のある猛毒だ
今やネラーの心理状態は日夜サリンをバラ撒くことに心血を注いでいた、
何処ぞの宗教者の域にまで昂められている
だから、最後に残るのはドラクエでいえば毒の沼地だけだ・・・
2チャンとネラーが取り巻くことで日本は創造性不毛の大地となる
跡にはその荒寥たる光景に破壊の渦が荒れ狂っている姿を眺めるのみ
各スレに打ち込まれる文字数こそ多いが、その実は混沌が生み出した無残の墓場・・・

2チャンはその存在自体が破壊大帝メガトロン以上の純粋たる破壊者、破壊の遵法者
さらに2チャンは文化不毛の道への源泉にもなる
対象となる事象A,Bがあれば、その両陣営がひたすらお互いをたたき合う「叩き合い」、
それが2チャンのウリであり、アイデンティティであるという現実こそが
その理由の最たるモノであり、何よりも物語っている・・・
意味もなく過大に存在するネラーの自尊心がネラー本来の持つ根暗な気質と融合し生まれた、
その巨大な破壊衝動だけが終わりなく渦巻いている・・・それが2チャンの真の姿だ
ここに存在するものは純真な破壊エネルギーのみ

昔に2チャンネルに感じていた新しい可能性・風は、とうの昔に雲散霧消し消し飛んだ
今や2チャンはダークマター以上の純粋たる暗黒物質に覆われている
そして、ネラーもまた、ダースベイダー以上にフォースの暗黒面に支配されている
899名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:31:14 ID:0HRXy71h0
>>897
生物学的な意味では怒りは脊髄反射じゃない。

脊髄反射とは脚気の検査の時のヒザを叩いたら自分の意思とは関係なく
ピクンってしちゃう反応が一例。

まあ、特定の単語で文脈に関係なく怒る奴は脊髄反射かも。
900名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:34:39 ID:0HRXy71h0
>>893
そもそも集合知って「三人寄れば文殊の知恵」ということだから。

バカでも凡人でも三人が知恵を出し合えば知識を司どる文殊に匹敵するという事。
901名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:35:22 ID:sRmD7n5j0
 実績のある人なのかと思って調べたら、無名のコンサルか・・
902名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:37:05 ID:KsMXuwq90
903名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:37:40 ID:cyu2G8MRO
ネットが全てだったんだな(笑)合掌
904名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:40:34 ID:3MQp2uZL0
>>895
頭でそう思っていてもそうそう上手くは行かない。
理性やモラルなど、ネット上に渦巻く本音の悪意という
集団の前では塵みたいなもんだ。
そしてデフレスパイラルの如く負の連鎖が続き
ネットは罵り合い、貶し合うだけの場になる。
そうでなければ馴れ合うしかない。
どちらに転んでも理想からは遠ざる。
だから一番簡単なのはそういう物だ、と割り切る事。
905名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:40:54 ID:QVEnGDSu0
意見を言える場所のあることが素晴らしい。
906名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:43:27 ID:8urbpDj50
>>895
一番悪いのは「ネットは異世界」見たいに喧伝してる人達じゃ無いのかな。
何の事は無い、実社会の延長でしか無いのに。
907名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:44:05 ID:Cq51NK8o0
>>1
完全においらのこと言ってるよね!
さーせんwww
908名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:45:31 ID:cFZey4GA0
ホロン部夏カシス
909名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:45:44 ID:no1ROBm+O
>>905
意見じゃなくて「他人を茶化す場所がある事が」だろ? 
誤魔化すなよ。
910名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:47:25 ID:z61br1N20
>>904

うーん。でも、このスレって微妙なバランス感覚の元で成り立ってるでしょ。

結局ね、面倒なのは、特定個人がむちゃくちゃに理不尽に叩かれるケースなわけですよ。

まあ、政治家とかの場合は仕方がないよな、とかは思うんだけど。絶大な権力者なんだし。
彼らは、たとえば、人を殺すような権力を持ってるんだから。ハッキリ言えば。

そういうものをもってない一般人を不特定多数の人たちが
その場の感情でひたすら叩くとか止めるべきだよ、とか思うよ。
実際に、死んじゃう人もいるわけでしょ。ネットで叩かれたから、自殺しました、という意味合いで。

さすがに後味悪すぎる。それを喜んでいるような奴らを好きになれるはずがない。
911名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:49:16 ID:iXGeojHnO
2ちゃんを崇拝してる奴って、あれマジなのか?

匿名で陰口叩くような奴が誰に好かれるんだよ(笑)
912名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:50:06 ID:QVEnGDSu0
正論/異論いいんじゃね?
913名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:50:13 ID:oc7y8GuI0
>>1
そういうことを冷静に受け流せない奴にネットは無理
914名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:51:09 ID:Angnt+VH0
またはてなか、って事が大杉なんだよ。

言葉は丁寧なんだけど、やってることはただの罵り合い。
丁寧に、ねちねちと、長文で、罵り合い。
ニフティの雰囲気を感じるんだけど、ニフのユーザーがかなり居るんじゃない?あれ。
915名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:52:07 ID:z61br1N20
2チャンネルを崇拝じゃないよ。社会の暗部を暴き出すためには、
それに間接的にかいま触れるには、有用なツールだよな、とは思う。
普段、交流しない人たちの感情に触れる、という意味でさ。

それは、自分の世界観をわずかだが広げる。もちろん、擬似的にだけd。

やばいところなんて、いろいろあるわけでしょ。
アルルの男が言うように、2chもガッチガチに<ビッグブラザー>によってチェックされてる。

それも知らないようなら、どうにもならないよ。
916名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:54:16 ID:QVEnGDSu0
ローカルのコミュニティでは禁忌ネタ。
917名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:55:16 ID:gFBrNVnz0
もう一人の評論家が何を語ろうがふーんでスルーしちゃうくらい
ネットの使い方も楽しみ方も多様化してそれぞれ定着してるよ。

反応したという人たちも、言われた内容に反感というより、
インフラ化して多様化したネットを、たった一人の評論家が
語りきったつもりになってるところに茶々を入れたいというような
心理ではないか?

この人は自意識過剰じゃないかな。力抜いていこうぜ
918名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:55:52 ID:hiC6VIQ80
確かにその通りと思うが、真面目な批判すらも「茶化してる」とだけで
片付ける奴と言うか企業も多い。主にマスコミで。
919名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:58:53 ID:oYJcwM7LO
荒んだレスもあれば心温まるレスもある
すべて合わせてネット一部として面白く見られるやつは残ればいい

こういうアホはさっさとネット断ちでもしろ
きっとネットの外でも自分の気に入らない意見には耳を貸さない懐の狭い人間だろ
920名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:59:04 ID:Hlkv3Y12O
この著者の精神構造は危ういな
921名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 21:02:25 ID:iXGeojHnO
パチンコ屋の放火事件のスレに2ちゃんのキチガイが殺到してるねえ

やっぱ2ちゃんを有り難がってるカスはキチガイだわ
922名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 21:03:21 ID:5OCemJ2k0
■大阪講演会「創価学会」
http://datal3.sevenload.com/data64.sevenload.com/slcom_2/tv/gy/fimjgge/xszpifbcimlg.flv

■学習会「在日裏社会」
http://datal3.sevenload.com/data64.sevenload.com/slcom_1/zd/xo/lmpkgge/rsrjddcekmlg.flv

■創価の集スト妄想患者 → 在特会・新風 → 統一協会の奴隷化
http://datal3.sevenload.com/data51.sevenload.com/slcom_2/ev/ry/nqjccfe/cmgwpmnqpiig.flv

■ヤメカルト2「統一協会」
http://datal3.sevenload.com/data64.sevenload.com/slcom_1/sz/vb/jkehife/rbigmonhknjg.flv
■学習会「児玉誉士夫」
http://datal3.sevenload.com/data83.sevenload.com/slcom_2/sz/vb/jkehife/rbigmonhknjg.flv

FLV再生ソフト(無料)
http://youtube.orz-jp.com/2009/02/flvflvp201.html
Media Player Classic Homecinema(Vista対応マルチプレイヤー無料)
http://mikasaphp.net/mpchmc.html











923名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 21:04:38 ID:xPvqccvo0
やっぱダメなとこがたくさんあるから良い部分がでてくる部分もあるし、
そのへんはもうしょうがないっつーか、これが世の中の正体なんだよな。
実社会はダイレクトにそこにデメリットがあるから無理やり底上げされてるだけで、
デメリットがなかったら目に付いた人間をイジメ殺しても気分よく暮らしちゃう
連中ももともと多いのさ。
924名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 21:06:48 ID:2XMo3BwQ0
>>895
キミはどの板でなぜ、たたかれたの?
925名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 21:07:38 ID:Angnt+VH0
>>921
まぁ死んで当然とかパチンカスとか言うのは品がないが
ギャンブルは禁止とかいいながら三店方式なら黙認とかしちゃってる
この国のいい加減さとか警察の裏利権とか、そういう二枚舌もキチガイだろ。

みんないい加減、こういう国のありかたにイライラしてるんだよ。
926名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 21:10:25 ID:z61br1N20
>>924

板は言えない。ごめん。

日本国内で当たり前のように流通している嘘を、
個人の資格で、反論したら面倒なことになった過去がある、としか言えない。

自分は、その世界の裏も表も知っていたと。当事者だったから。
ある事件が起きたあとでも、関係者が誰も責任をとらないのに怒りまくって
ちょっとネットで言ったら、もう大変なことに(笑)。

でも、いまはそういうのないよ。平穏無事な日常です。
927名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 21:13:15 ID:ASZUjbVV0
>>910
叩かれて自殺する人は居るというのはネット関係無くある。

ドリフとかファミコンとか漫画とかアニメとか、
不特定多数の人たちがその場の感情でひたすら叩いて規制、
なんてのも昔からある話。
他人の噂が好きな奴が嬌声あげて噂話なんて何処でも見る光景でしょ。

実社会の問題がネットにも現れてるだけなのにネットだと異常に見える?
それは実社会で見たくないものに目を背けて生きてるから見えて無いだけじゃないかな。
どうにか出来るいい方法があるなら実社会で社会問題が消えてると思うけど。
928名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 21:14:43 ID:z61br1N20
>>927

ネットだけが異常とは言わないが、ネットの(人間の)異常性は
通常よりもより簡単に露呈しやすいのは事実ではないのかな。
929名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 21:14:57 ID:6sXAzSI8O
これはネットの何に対する敗北宣言?連載企画なのか?
930名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 21:19:42 ID:f9fMEw5a0
>>1
糞スレ立てんな!蛆虫!氏ね!



こんな感じ?
931名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 21:21:49 ID:cTt2nl30O
正直どっちでもいい。
いってる事が西野みたいに見えるのは俺だけかな?
932名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 21:26:20 ID:+ynNia0IO
ねらーの半分は引きこもり無職か中卒バカだからね
933名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 21:30:50 ID:/Nrl50PyO
知的なものは感情からなる。
934名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 21:31:00 ID:CaxTs/TD0
脊髄反射は2chの花ですよ
つーか本気で反射的に書き込んでいる奴がどれだけいることやら
親切にどう思われるか教えてあげてるようなもんだろ
935名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 21:31:07 ID:mbaYpADB0
本来縦書きの日本語が、アメリカ製の「コンピューター秩序」によって
横書きを強制され、縦書きの文化が踏みにじられ続けているのは事実だけど、
正直、この本の作者が日本語の未来に悲観的なのは、アメリカに住んでいることが
最大の原因だろ。

それに日本語だって、ただ黙ってレイプされているわけじゃない。マンガの輸出で
「本を右から左へ読む」という、欧米人の読書の歴史上初のカウンターパンチを出してる。
これは画期的ですごいことなんだよ。

だからマンガやアニメに強いネット世代が、『日本語が亡びるとき』という本の題名に、
脊髄反射するなんて信じがたい。いたとしても少数の池沼だけだろという気がする。

結論:大げさ
936名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 21:31:10 ID:Z/T8rj4e0
>>37
うまいなぁw
937名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 21:36:27 ID:xPvqccvo0
ネットで異常性が育ちやすくみえるのは、つまり一定の区域内で熟成されるからで
意見交換→ある考えの普遍化がおこる。一種のローカルルール的なものもその一種で、
進むとオタ同士だけで話が通じるみたいな感じになっていく。

でもこれだって学校内、会社内、家族内、あるいは地域でも非常識がまかり通って、
ときに法律や権利を侵し、人をいびり殺すことがネットでもおこってるだけなんだよね。
ただネットのほうがまだオープンでだれにでも見れる。その分馴染んでない部分に触れた人には
気持ち悪がられるけどね。
人間の性質の一つとして、みんなが自覚的になればトラブルも減るだろうとはおもう。
938名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 21:39:44 ID:6sXAzSI8O
本人もあまり低俗なものが好きでないようだし、日本のネットは合わなかったんだろうね。
まぁ日本以外のネットなんてようつべくらいしか知らないけど。
しかし「残念」の一言を置いて、逃げ帰れる他の場所があるのはうらやましい…
939名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 21:48:18 ID:6sXAzSI8O
>>937
「異常性」って、なんぞ?
940名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 21:50:44 ID:M+h8hIfb0
ちっちゃいサイトでなら、まともな議論は今もかわされてるでしょ。
というか、もともと、ちっちゃい纏まりでしか、まともな議論など無かった。
ただ、どうしても馴れ合いムードが出てきてしまうのは難点。
あと、丁寧に積み重ねていくと、議論の為の議論に陥りやすいことも。
941名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 21:54:38 ID:X0D3qSTp0
言葉狩りしまくってるテレビがそれを言うか
942名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 21:55:05 ID:xPvqccvo0
>>939
いわゆるファビョとか、特定意見への総叩きとかでしょうな。
俺からするとはっきり異常と呼べるのは、精神異常レベルの
自分の意見に固執し説得が不可能とか、荒らし・粘着とかだけど、
常識的な人には異様に見えるだろうってことで。
943名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 22:00:11 ID:6sXAzSI8O
>>940
知のネット空間を商業ベースにまで拡大するには、日本語圏だけでは人材不足というのは確かにあるか。
英語圏とは母集団に差があり過ぎるものな、やはり日本語は少数言語なのか。
まぁ俺の目の黒いうちは滅ぼしやしないがw
944名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 22:05:44 ID:z61br1N20
というかさ、NTTの研究機関が、2005年を目処に開発する予定だった
英字新聞をよどみなく翻訳できる機械翻訳ソフトはどうなったの?


それがあれば、全然違うよね。
945名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 22:09:21 ID:T5f26Vs80
梅田って苗字の人はろくでもないのが多いな。
946名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 22:14:48 ID:HgIJ3eST0
>梅田望夫さん

2ちゃんで、IDを真っ赤にして自説を展開したのだけれど、
ことごとく論破されてしまったのですね。わかります。
947名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 22:15:45 ID:SPCMWLZI0
はてなの良さがわからない。
948名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 22:26:14 ID:rGnfT4DJ0
>>906
実社会の延長は間違いない けど、ルールが違うな

一番ゆるいと思われる2chで言えば
「不特定多数の人間が、資格年齢関係無しに書き込める」
「よほどの犯罪行為がない限り、絶対に誰が書き込んでいるかバレない(IDでしかわからない)」
だから、現実ではしゃべれない、しゃべらない人間も余裕で発言したりするし、
現実では絶対に近づかないように気をつけている奴の発言も目にしてしまう事になる

現実の延長とはいえ、罰則規定がないんで生の人間がどれだけ醜いか見せ付けられることになるw
まあ、IDなしとかどんな発言でも絶対に逮捕されないとか更に匿名性が高まれば、もっと醜くなるだろうね
949名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 22:31:11 ID:z61br1N20
>>948

いや、それでいいのではないのか。
ようするに、現実が窮屈すぎるんですよ。がんじがらめでしょ。

自分は性善説だから、そう思うのかも知れないが。
人が悪くなっていくのは、外部環境のせいだ、としか思えないしね。
悪をなす事を心の底からの喜びを感じる人は、観察した限りは、ごく少数だよ。
その少数の人たちは、狂った信仰のためにそれをやってると。

たいていは生活のためだ。飯を食うために悪をなす。それだけだと思う。
950名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 22:32:07 ID:+YcKBcp3O
ネットアサヒのことですね。わかります。
951名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 22:34:09 ID:GpSK22du0
この板で『ドイツ観念論』がどうたらこうたらとか言われて論破された時は



あーこいつ大学教授じゃなけりゃ中年童貞の冴えない塾講師かひきこもりかなんか?




って内心思ってた。


「ドイツ観念論」なんて、そんな話題リアルじゃ誰も共有してくれないもんなー。
952名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 22:34:46 ID:z61br1N20
>>950

新聞社だって、飯の種のために、購買読者が喜ぶような記事を
書いているだけでしょ。もちろん、すべてがそうではないだろうが、ある種の
暗黙の社内のガイドラインは間違いなくあるってば。

新聞を購買する読者が喜ぶような記事を書く、というのは、W.リップマンの本を読めばわかるが、
アメリカでは、1950年代からそうだよね、とちゃんと分析されています。
953名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 22:39:51 ID:z61br1N20

世論〈上〉 (岩波文庫) (文庫)
W.リップマン (著), 掛川 トミ子 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E8%AB%96%E3%80%88%E4%B8%8A%E3%80%89-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%96%87%E5%BA%AB-W-%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9E%E3%83%B3/dp/400342221X


郵政民営化のYES/NOゲームのトリックもこの本には書かれているよ。
名著だし、古典だから、是非みんな繰り返し読むべきだと思う(オレモナー)。
954名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 22:46:33 ID:DZoveCQP0
店員「当店はお餅がポイントカードなんです」
ぼく「なにそれこわい」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
955名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 22:51:44 ID:6sXAzSI8O
>>951
新書で読んだくらいだが、今さらヘーゲルとか弁証法について調べてみると、けっこう面白いよ。
皆大好きニーチェあたりがどうやってそれを批判したかと合わせて調べると一層。
956名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 22:52:41 ID:uTu5+kXJ0
>>948

>まあ、IDなしとかどんな発言でも絶対に逮捕されないとか更に匿名性が高まれば、もっと醜くなるだろうね

確かに署名のない記事ばかりの新聞を見れば一目瞭然だな
957名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 22:55:56 ID:HEOWcj2I0
>>935
> 本来縦書きの日本語が、アメリカ製の「コンピューター秩序」によって
> 横書きを強制され

随分ないいようだなぁ。
コンピュータという代物の歴史において、
常にアメリカが市場上のリーダーとなってきているから、
「アメリカ人にとって自然な表示形態」になるのは、自然なことだよ。

もし日本人が「計算機」の概念から製品からなにから何まで作ってたら
多分縦書きのコンピュータになったんじゃないかな?

>>943
> 知のネット空間を商業ベースにまで拡大するには、日本語圏だけでは人材不足というのは確かにあるか。
> 英語圏とは母集団に差があり過ぎるものな、やはり日本語は少数言語なのか。

絶対的な人数では少数だが、ネット上の文書の量でいうと日本人及び日本語は
最大のシェアを持つ言葉という調査があったと思うよ。
まあそのほとんどは「個人ブログ」とか「ケータイサイト」だとは思うが、
「ネットに流れている文章の3割だか4割は日本語」。

「ネットにおいて、自分の考えや自分の実情を表現する」という行為においては、
日本は最も進んだ国の一つなんだよ。
「それだけのインフラ、教育の平均水準の高さ、生活の豊かさ」というレベルでね。

むしろ、「アメリカとはここが違うから日本はダメだ」という論理が間違ってのではないかと考えるべきだと思うね。
そういう疑問をもちながら考えてる人がいないとは思わないが、
まあ少なくとも梅田望夫や、大上段から「日本はだめだねww」なんていうヤツは
結局の所「だってあめりかくんとちがうもん!だから日本はだめなんだもん!」って言ってるだけの事。
958名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 22:59:55 ID:z61br1N20

でもさ、アメリカは凄いぞ。
例えば日本の外務省は、機密文書を公開しないでしょ。

でもさ、アメリカはトップシークレット以外は公開する(もちろん、そこには
暗黙の作為があったりする可能性も否めないのだが)。

アメリカの公文書で明らかになったことも、日本政府は認めない。
なぜなら、日本の官庁が公開しないから。こういうのはよくない。
959名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 22:59:57 ID:iXGeojHnO

ゴミの集まり2ちゃん (藁
960名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 23:02:23 ID:rtNK7erO0
( ´,_ゝ`)プッ 
↑俺が一生懸命書いた魂の長文レスを、この顔文字だけで返されて
ネットに何かを期待するのは諦めたよ。
961名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 23:04:19 ID:AtURFS460
こんなもん実際の社会でも同じことが起こってるだろ。
それが文章で現れているだけ。
悔しかったら人を外見で判断するなwレッテル張りは世の常
962名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 23:05:40 ID:Q0+1zCNE0
>>960
( ´,_ゝ`)プッ 
963名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 23:08:17 ID:z61br1N20

アメリカ政府が、トップシークレット以外は公開している、という大前提を
知らないまま、日本の情報環境で生きていて、それをすべてとしている人の多さに
けげんな視線を向けざるを得ない。

こういう情報は、日本国内のしかるべき権威のある学術文書を読めばわかることですよ。
普通にわかる。当たり前のこととして。

あるコミュニティーの人達にとっては当たり前の、だが、知らない人たちにとっては刺激的な
コミュニケーションを誰とも知らない人同士でネットでやっていくことで、
全体の水準がいつのまにか、あがっていたらいいな、とは思う。

個人的な意見では、ネットでは本当には何もわからない。最初は学術書、
次はその本を書いた人にあって話してみること、最後はフィールドワークする、という
道筋が比較的に派安全。逆のルートは危険。自分は逆を辿ったから、そう思った。
964名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 23:08:45 ID:qkIs9vWV0
やっぱり匿名やめようよ、どんな不細工が書き込んでるのか気になるしw
965名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 23:12:04 ID:z61br1N20

匿名を止めたら、特定の中心がネットの中でも出来るから、止めない方がいいと思うよ。

そういうのはブログに任せればいいじゃん。
966名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 23:16:41 ID:iXGeojHnO
>>964
不細工っていうか、目付きが精神異常者の目付きしてるよね。2ちゃん信者って
967名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 23:24:07 ID:mlFhIOkvO
工作員が多いね。古参としては、2000年以降にここに来たやつのコメントは背景色にしろ
968名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 23:49:01 ID:6sXAzSI8O
>>957
俺が書き込んだ知のネット空間ってのは、専門性の高いものを想定していて、
日本語に通じる各々の専門家の絶対数の少なさは、そういう場の提供をするような、
そんなビジネスモデルにとっては障害だろうっていうのが俺の意見。
そうしてみると、個人的には教育水準の高さってのがかえって虚しく響くんだよな。
裾野は広いらしい日本語ネット空間もなぁ…>959じゃないが2ちゃんに毛の生えたような文字列じゃなぁ…

いちいちアメさんを見なくてもよろしいってのは賛成。ただ英語空間の旨味は吸い上げたいね。
969名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 01:23:43 ID:o4y1phpg0
2chみたいな煽りとか釣りとかイラン文化だがそれなりに熟成してしまったので、ネットは後発組みに辛い場所になってしまったかもナ。
まぁ。なんにせよ2chはもちろんブログもSNSも半年ROMってろ。
970名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 01:29:34 ID:HtI4aOSUO
なんですぐアメリカを基準にするかなぁ、他の日本語見たいなマイナー言語を使う国と比べてくだしい。
971名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 02:11:39 ID:FtfHhIpR0

【厨房の為の煽り煽られ講座】


・煽られて反論できなくなった
  = ○○ 必 死 だ な w


・予期せぬ自分の無知で煽られた
  = 釣れた
  = わー、マジレス返ってきたよ


・言い返せないけど 負けは認めたくない
  = ( ´,_ゝ`)プッ
  = 無知白痴は黙ってろ
  = 知能障害をおこす
  = 放置出来ないお前も厨なんだよw


・相手を精神的に追い詰めてやる
  = ブラクラ、グロ画像のURL貼り
  = テンプレ(○○の特徴)、オタ系のAAで煽る
  = ○○Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee


・最後の悪あがき
  = IP抜いたぞw     
  = 知り合いのハッカーが(ry
  = スクリプトによる連カキ
  = 他のスレで相手のレスを貼って皮肉る
  = 相手のレスのオウム返し
972名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 02:15:05 ID:4I7ct0WoO
ネット右翼に嫌気がさしたならニュース速報に行くといいよ
ネット右翼叩きの荒らしだから
973名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 03:11:05 ID:PB6lozK50
気に入らない意見は流せるようにしないとね

まずはこのスレから
974名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 03:11:39 ID:FNbuchUR0
ネットはノーリスクで匿名に好き勝手書けるところが問題なんだよ
それで酷いときはブログ炎上に至る
本来は匿名だからこそ書き込める情報・内容のレスのみに価値があるのに、
難癖を付けて匿名で他人を叩くことに生き甲斐を感じてる奴が多そうだ
コテハンのパンツみたいに全部をさらけ出した奴のみ、
そういう叩く行為も正当なネット表現として認められるのだ
975名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 03:16:38 ID:CmDEZZYF0
秩序を形成する意思をもってかけば、そこに秩序ができる。
976名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 03:18:55 ID:dTpDCxjZ0
>>1
まじめすぎる・・・
ネット上のバカ、きちがいをまともに相手にしなければいいだけだろ・・・
977名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 03:20:59 ID:liCPdF/c0
厳密にはもちろん脊髄反射ではないのよな
脊髄反射って言いたいだけちゃうんかと
978名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 03:29:37 ID:dTpDCxjZ0
ただ、この「脊髄反射」は真実だよな
2chでもスレタイだけ見てレスしているやつとか
ソースや本文、それが流された背景とか全く
考えない雑魚は消えて欲しい


979名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 03:30:32 ID:ycQvwJuuO
この板なんか他人の書き込みは見ないもの。
980名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 03:34:59 ID:BSUBIFu50
何書いてるか知らんけど誰が脊髄反射やねん!
981名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 03:38:38 ID:um11EEl/0
衆愚の意見などゴミだ、と考えたエリートは数限りないが
実際そうして言論を封殺した国家はおおむね敗北している現実。
山のようにデメリットを生んでいるのは確かだがトータルでは
大幅に+だと思うけどね
982名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 03:42:00 ID:mE49lP+Y0
気に入らない書き込みをフィルタ出来るのもネットの利点なんだがな、現実世界でフィルタするのは大変だぞw
983名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 03:43:44 ID:BSUBIFu50
>>981
自分が思ってるだけのことを
そこまで言い切れるのはスゴいですね^^;
984名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 03:45:40 ID:oNPNaAGC0
まさにお前らの事だな
985名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 03:54:14 ID:G15yIoms0

ネットでタブーのない赤裸々な意見や情報が聞けるのは良い。
しかし、本当に大切な裏情報は、
関係者間の”命の盟約”で守られているから、
ネットにはまず出てこない。

自主規制ができない(しまいに法律で規制される)
良いことを褒めず、批判ばかり。

では愚民と言われても致し方ないだろう。
986名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 03:54:34 ID:CmDEZZYF0
衆愚の意見は、ほんとうに反射的なもの。

○○むかつく とかこういうのが多いと予想できる。
987名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 03:59:13 ID:B5Ld8AFvP
古今東西、大衆は馬鹿ばっかりと相場が決まってんだろが。
本読んでなら、そんなの古代から言われて続けてるの知ってて当然だ。馬鹿だな>1
988名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 04:02:55 ID:CmDEZZYF0
言葉の反応をなんで脊髄反射というのだ
989名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 04:05:12 ID:GpKLONea0
>>985

その言葉は、腐りきった日本のマスコミにそのままあてはまるな。
990名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 04:05:22 ID:hVLI2q9V0
>>877
該当者はすぐに罵倒してくるんだよなw
991名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 04:10:48 ID:CmDEZZYF0
昔から、怒らないように導くのが宗教。
それだけ自然な人間は怒る。

992名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 04:13:10 ID:dlksZnmS0
それでも言葉の力を信じてる

ジャーナリスト宣言(^―^)v
993名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 04:26:08 ID:FL2gBM4k0
勝ち負けなんて関係ないのがネットだろ
勝たなきゃ潰れるのがテレビだが
994名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 07:44:29 ID:8lglFiI9O
クレクレ行為も何とかして欲しいよな
「○○を出せ」とか「誰でもいいから○○の話を書いて」ってしつこく言われて書く奴が何処にいるんだよ
995名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 07:46:14 ID:KNOcmzxU0
馬鹿デカい釣り針だな
996名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 07:50:50 ID:4NhdppfM0
「梅田の気に入らないことを言う」→「梅田が脊髄反射で激怒し口汚く発言者を罵る」→「梅田を皆で茶化す」

だろw
馬鹿で無神経な奴は自分だけが世の中の基準だから
997名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 07:55:09 ID:TwUlg+2IO
望夫世代がネットを使いこなせないのはしょうがないわな
998名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 07:57:33 ID:dcxvAUZi0
>>18
よくわかる脊髄反射

有無を言わさずやってるとこがすごいと思う
999名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 07:57:34 ID:xEsffaHL0
くくはちじゅういち
銀河鉄道の夜は、銀河鉄道999のパクリ
1000だ、満男
のどれか
1000名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 07:58:03 ID:plC2CoxY0
>>985

そういう意見が聞きたかった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。