【新潟】バケツに入った希硫酸が突然激しく飛び散り、作業中の男性2人重傷 新潟市の建設会社工場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 4日正午ごろ、新潟市北区島見町の建設会社「ライト工業」の工場で
バケツに入った希硫酸が突然激しく飛び散り、作業をしていた社員の
坂上松次さん(55)=同区松浜本町=と、関連会社社員の鈴木裕太さん
(27)=新潟県新発田市山内=にかかった。2人は顔や手足のやけどで重傷。

 新潟北署によると、坂上さんと鈴木さんが工事で余った希硫酸を廃棄するため、
バケツに移して中和剤を加えたところ飛び散った。同署は、2人が中和剤の
使用方法を誤ったため急激な反応が起きた可能性があるとみて、詳しい事故原因を
調べている。

産経msnニュース 2009.7.4 22:21
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090704/dst0907042223008-n1.htm
2名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:52:53 ID:EXVWxqo20
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |   
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
3名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:53:35 ID:UxrrVhoM0
水をかけろ!
4名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:53:53 ID:qTlSADnCO
死なないよ
大丈夫だよ
5名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:54:18 ID:v3/PQZhTO
ヤマトの諸君!
6名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:54:20 ID:a+htvTi20
>>3節子,それは濃硫酸や
7名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:54:23 ID:Zq0+rLrG0
杞憂さ。
8名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:55:39 ID:g2or3LK10
桐生さん!
9名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:55:49 ID:axk9FKGQ0
中和剤って何だろ?

水酸化カルシウム(消石灰)?
10名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:56:17 ID:GuB3N+n60
NO硫酸て硫酸じゃないようなネーミングなのに危険なのよね
11名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:56:22 ID:jTCRS65/0
>>1
放射線の中性子線を照射すれば、一瞬で中和できるのに。
12名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:56:23 ID:pc1MdjwVO
中和=発熱反応。
希硫酸であっても危ない。
中和剤の中に硫酸を注ぐのが基本。
13名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:56:47 ID:8qQPBam6P
散々な目にあったね
14名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:57:03 ID:s+tg9etB0
硫酸に水を入れると沸騰して飛び散ることがあるらしい
硫酸と水を混ぜるときは少しずつ混ぜよう
15名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:57:05 ID:VHfpY0VH0
H2SO4+NaOH=
16名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:57:20 ID:6UYWrLRuP
「硫酸に水を入れるな 水に硫酸を入れろ」と教わらなかったのか?
いや、これは希硫酸か・・・ 希硫酸で急激にやけどするか?
17名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:57:25 ID:kl3Sls910
突然ていうか、必然じゃねえか
18うわーーーーーーーおぅ!:2009/07/04(土) 22:57:43 ID:yOxt5qq70
>>1-9999999999999999999999999999うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーおぅ♪
うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーおぅ♪
うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーおぅ♪
うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーおぅ♪
うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーおぅ♪
うわーうわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーおぅ♪
うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーおぅ♪
ーーうわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーおぅ♪
うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーおぅ♪
ーーーーーーーうわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーおぅ♪
うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーおぅ♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーおぅ♪
19名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:58:05 ID:FxTKcOUk0
男塾か
20名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:58:07 ID:djqXFw/60
かならず危険度の高いものを少しづつ
比較的安全なほうへ加えていくのが原則ですからのう、、、
21名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:58:22 ID:z7csHOvg0
濃度の高い苛性ソーダ入れたのか。
酸廃棄専用のピッチは無かったのかね。
22名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:58:47 ID:SFtrgNfk0
これ、手順が逆じゃないのか??希硫酸に中和剤入れたら危ないだろう。
23名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:59:00 ID:XkOr3r0/O
硫酸に中和剤とかアホの極みだな
24名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:59:16 ID:ki3P2kqTO
>>9
化成ソーダかも?
25名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:59:40 ID:hBaoPB52O
蒼白い光が…
26名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:00:39 ID:d15JavWYO
>>16
希硫酸の方が酸化力は強いんじゃなかったかな
27名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:00:53 ID:geg7Wo0/0
ウランをバケツで流す奴だっていたわけだしな。
現場の人間に科学知識(というか常識)求めること自体間違いなのかもしれん。
28名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:01:21 ID:djqXFw/60
29名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:01:52 ID:6ofZZzr/O
濃硫酸ならともかく希硫酸で重傷を負う理由が全くわからない。
30名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:02:16 ID:FlrnV9wi0
>>16
知らんかった
覚えとくわ
31名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:04:07 ID:2PnlXAxfO
ゆとり教育の弊害か
32名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:04:09 ID:9EFVWLP80
希硫酸使う建設関連の作業って何だろ?
33名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:04:58 ID:0bCPiMKQ0
建設会社の工場で希硫酸を何に使うんだろう?

>>24
水酸化ナトリウムって書かない俺ってカッコイイとか思ってるだろw
34名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:05:35 ID:335DMRFt0
硫酸と聞けば思い出すな。
小学校の六年のときに、何でおれが選ばれたのかしらないが、
ステージの上で 全校生の前で 実験を演じさせれた。

亜鉛に硫酸を注いで発生する水素を風船に入れて 風船が浮き上がるところを
見せる実験だった。

水素の発生が悪くて風船がなかなかふくらまない、
そこで教頭先生が 硫酸が薄いからだろう、もっと濃い硫酸を入れてみろと
注入してくれたけど、ますます水素が出なくなって、実験が尻切れトンボに
終わってしまった。苦い思い出だ。
35名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:05:35 ID:zN5wtiLV0
>>29
希硫酸も十分危ないんだぜ?
36名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:06:42 ID:I++lpNlg0
ウランから希硫酸まで幅広くご利用いただけます
37名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:06:43 ID:t822KpY30
38名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:07:36 ID:iPqTwJhcO
みんな良く分かるなぁ、ちょっとオマエラを尊敬した。
すまん、俺知らんかったわ。勉強になります。
ただのサラリーマンとしては使う機会は無いかもしれない知識だが、感心した。
39名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:08:07 ID:bqsJGSmA0
ttp://www.raito.co.jp/


ココかな?
40名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:08:24 ID:xSp2I+S90
>>29
酸としてみたら希硫酸の方がpH低い
41名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:08:34 ID:dEQgBY62O
>>26
酸化力 濃硫酸>>希硫酸
PH 濃硫酸>希硫酸

だお。
42名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:08:38 ID:+4O6n6rL0
バケツでの事故と聞くと原発での事故を思い出す
43名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:08:42 ID:Wv3pWW7HO
こういうのって学のある人なら決して起こさないんだろうね

俺は高校レベルだから詳しくは、わからないが

濃硫酸を薄めるのは溶解熱が大きいから、ゆっくり水に入れながら混ぜると習ったよ

あと希硫酸は酸化力が強く銅や水銀や銀もイオンにしちゃうって

これは、パン工場で働く俺には無駄な知識だな
44名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:11:01 ID:Wv3pWW7HO
あと粘度が高いから溶けにくくて、一気に溶けるのも習ったな

みんなはもっと詳しく大学で習ったの?
45名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:11:08 ID:Rv8lVqE0O
>>34
事故でも起きて、お前がケガしなかっただけマシだろ
それこそ全校生徒の前だったら大騒ぎになったろうし
46名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:11:46 ID:8u6QKxa9O
希硫酸に中和剤いれるんじゃなくて中和剤に少しずつ希硫酸をいれる
47名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:13:05 ID:cQx55ZFJO
俺大学のとき実験でうっかり手袋着け忘れてたときに
硝酸をちょびっとだけ手についてしまったんだけど5年たった今でも跡がわかる…
48名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:14:44 ID:WFnMDHElO
化学は嫌いだったからかなり忘れちゃったなあ。
塩酸と硫酸混ぜたやつが王水っていって最強なんだよね?
「王水」ってカッコええなって思った覚えあるよ。
49名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:15:07 ID:CrQx/4h9O
年賀状のあぶり出しに使いたいって言ったらじいちゃんが職場から持ってきてくれたな、希硫酸。
30年くらい前の話。
50名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:16:09 ID:axk9FKGQ0
>>48
王水は塩酸と硝酸だw
51名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:16:35 ID:P4Acj5ax0
>>47
「ちょびっと」だけにすぐに気づかないときついね。
逆にばしゃっとかかっていれば大あわてで処置するから。

>>29
中和熱で熱々だったろうね。
52名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:17:49 ID:NHKRpoNS0
カーバッテリーなんかも希硫酸だね。
学生の頃、希硫酸をピペットで誤飲してえらい目に会ったw
飲み込まなかったけど、歯がしばらくキシキシしてた。
53名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:17:57 ID:6UYWrLRuP
自動車のバッテリーの補充液は希硫酸だからみんな気をつけてね
54名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:18:31 ID:dgCxOt5KO
中和剤を一気に入れてしまって、発熱したのかな?

希硫酸と言っても怖いからね…。

>>16
希釈中に一気に発熱する事を防ぐ事と、跳ねて眼に入ると危険だから、その方法を取るんですよね…。
55名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:19:29 ID:AiXZMO7r0
熱かったんじゃね? ヤケドみたいな
56名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:20:16 ID:HWWjuuTaO
>>48
一升三円って覚えたな
57名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:20:19 ID:kl3Sls910
>>48
黄金水のほうが最強だぜ
58名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:20:33 ID:1E3okblUO
>>53
下手にウエスで拭くと暫くしてからボロボロになるしな
59名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:20:53 ID:zHRXiGomO
硫酸どろどろ何でも溶かす
60名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:21:20 ID:qVNiEkC40
うわー俺昨日からパートしてる会社で
月曜から希硫酸使うんだ・・・
61名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:21:36 ID:jt4EMuYOO
>>53
あれ、水じゃなかったんだ………………
62名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:21:50 ID:eSmvAfWO0
後のライト兄弟である。
63名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:22:43 ID:fSz/HJRR0
>>19
それは、濃硫硝酸
64名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:22:43 ID:zokUINPJ0
突然激しく飛び蹴り、

に見えた。
65名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:23:18 ID:SFtrgNfk0
モンタナ・ジョーンズってアニメで、飛行機のバッテリーが空になった時、酢を入れて
応急処置してたんだが、酢くらいで大丈夫なんだろうか??
66名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:24:02 ID:GJdR9uJUO
サンポに無糖を入れるようなもんか?
67名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:24:17 ID:TI1/XX6I0
理系の大学出た人じゃないとやってはいけない仕事なんじゃね
68名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:24:44 ID:dgCxOt5KO
>>58
濃硫酸だと、ウエス等が焦げて黒くなる時はありますね。
69名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:24:47 ID:PXoc+zq30
希硫酸なら水で薄めて廃棄すりゃいいのに
70名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:25:00 ID:RrUmXBTt0
何に使うんだ?
71名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:25:30 ID:Yp2ZY+VR0
某ノートに書かれたんじゃないの。
72名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:26:17 ID:xTyxb8loO
口に入らなくてよかったな
溶剤は気化しても性質が変わらないから呼吸で吸い込んで肺が溶けたり酷い炎症を起こして死ぬ場合がある
そうなったら医者も手の施しようがない
73名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:27:13 ID:401o4IzKO
カレーに入れちゃダメ
74名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:27:40 ID:9qzaRFA40
希硫酸って薄い硫酸?
中学生のとき理科の授業で舐めたぞ
教師が、ちょっと舐めてみって。酸っぱい
75名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:27:49 ID:0bCPiMKQ0
>>53
補充液はただの水でしょ。
バッテリーの中の液は希硫酸だけど。
フル充電の時が一番濃度が高くて、放電状態の時は濃度が低い。
76名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:28:59 ID:WVLp/k0H0
>>53
カーバッテリーとかよくカー用品店やホームセンターとかに山済みで置いてたりするけど、
あれって地震とかで倒れたりしたら危険だよね。箱の取り扱い注意にも横倒ししないようにとか書いてあるのに。
近所のホームセンターなんて子供用の自転車がおいてある近くにカーバッテリー置いた棚があるし・・・
77名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:29:12 ID:gDIROwcq0
重傷ってことは、人間としての姿は留めていないけど一応は生きていけます、
というレベルの負傷ってことなのかな?

なんか最近、重傷って言葉を重く捉えるようになったわ。これも2chのおかげか。
78名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:30:05 ID:BCN9/Ii2O
テラバカスwww
79名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:30:23 ID:jt4EMuYOO
>>57
王水とか黄金水とかって何に使うの?
80名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:32:04 ID:401o4IzKO
ニュースに出るくらいだから 相当な火傷だと思う
81名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:32:10 ID:djqXFw/60
水は揮発しやすいが硫酸は非常に揮発しにくい
ゆえに水+硫酸である希硫酸も
乾燥するにしたがって濃硫酸と化して付着先を焼く
だから飛び散ることのないように慎重な操作が求められる
82名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:33:21 ID:WFnMDHElO
>>50
おお、そうだったか。ありがとう。
>>53
「補充液」は蒸留水だろ?教習所でそう習ったぞ。
「バッテリーの中身は蒸留水」って意味じゃないぞ。
83名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:33:28 ID:Gp9Cfr/FO
どっかの研究所ででっかい硫酸のビンを所員二人で運んでいたら取手がポキっと・・・
で二人死亡、ていう話をなんかで聞いた

こっちは濃硫酸だったそうで
84名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:34:21 ID:VRHEEZ2PO
>>57♪おまえはアフォか?
85名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:34:33 ID:rQZMjBYv0
==================================

>>14 >>16

 煮 沸 ( しゃふつ )

==================================
86名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:35:25 ID:dgCxOt5KO
>>79
王水は金を溶かす事が出来るよ。

器具にこびりついて、取れない汚れ対策で使った記憶が…。
87名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:35:25 ID:djqXFw/60
バッテリー液は希硫酸
水だけ揮発していくので
蒸留水を足して復活させる
88名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:35:36 ID:6UYWrLRuP
>>75
そうでした、補充液は精製水です
バッテリー液が希硫酸です。
89名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:36:31 ID:WVLp/k0H0
>>83
現場はすごいグロい地獄絵図と化してただろうな><;
90名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:37:45 ID:GJdR9uJUO
>>77
人間としての形を留めていないなら重体通り越して…
91名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:38:47 ID:6ofZZzr/O
>>40
???
pHの低い希硫酸の方が危険だという意味がわからないんだが。
92名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:39:42 ID:crNo1+iy0
そういう時はプールに飛び込むんだよ
愛と誠で(ry
93名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:39:46 ID:jt4EMuYOO
>>86
へぇー凄いー。

ところでキーを回してもエンジンがかかりにくくなってるのはバッテリーの何が悪いの?
94名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:41:06 ID:0ex/vFVR0
日本人もバカになったな。
なんでもサンポールとニューヨークを混ぜる馬鹿もいると聞く。
95名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:42:49 ID:eY1Syw+b0
↓JCO社員が一言
96名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:43:14 ID:djqXFw/60
pHというのは酸の場合『低いほど強い』のよ?
97名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:44:02 ID:zMeZWQPJ0
バッテリー液なら、完全放電すれば水に近い状態になる。
98名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:45:08 ID:oJbf5A010
既出だけど、希硫酸は水分が蒸発していくと、硫酸の成分だけが残って
付着した相手を激しく腐蝕するから、希硫酸であっても即座に水で洗い流さないと
かかったところは硫酸による損傷を受ける。

希塩酸は、その成分である塩化水素ガスが揮発性だから、まだマシだけどね。
99名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:45:58 ID:ncW//wssO
>>93
質が落ちてんじゃね?
もしくはダイナモ。
100名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:48:42 ID:AtM9/k2X0
青く光っちゃったのもバケツに入れたウランか何かじゃなかったっけ?
もうバケツ禁止でよくね?
なぁ、フンガー
101名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:49:03 ID:eYIV77b/O
>>91
(^д^)9m
102名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:49:13 ID:tAMGwbkf0
化学工場勤務だと濃硫酸だろうが希硫酸だろうがそんなに怖くない
本当に怖いのは苛性ソーダとか過酸化水素のようなアルカリ物質
103名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:51:19 ID:GXGz+AnD0
>>102
ちょっと前に高温の水酸化ナトリウムのプールに落ちた人いたな
どうなったんだろ
104名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:51:32 ID:gDIROwcq0
>>102
そういや少し前に何かのアルカリ液に沈んで亡くなった人がいたっけ・・・
自力で這いだして水を被ったけど、ダメだったみたいで・・・
105名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:52:08 ID:fQI9pOljO
みんな頭良いんだね
106名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:52:46 ID:JOgAgC5B0
フッ酸が最強
107名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:54:38 ID:xfbtCe5j0
>>102
どっちも怖いことに変わりはないだろうjk
108名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:54:58 ID:0bCPiMKQ0
>>93
バッテリーがダメな時もあるけど、電気系統の絶縁が劣化によって
低下して、漏電するとスパークプラグの電極間にかかる電圧が下がって
電気火花が飛びにくくなることが結構多い。
109名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:55:16 ID:geg7Wo0/0
>>102
酸は皮膚を焼いてケロイド状になったところで止まるが、
塩基は皮も肉もどんどん溶かしていっちゃうとかだっけ?
110名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:55:34 ID:PpOp3Q6Q0
最近の車のバッテリーはなんであんなに高いんだ。
昔なんて湯浅製あたりがホムセンの安売りで1980円とかあったのに。
111名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:57:57 ID:PJb6v2lh0
金は硫酸でも溶けない。
112名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:59:22 ID:djqXFw/60
酸は皮膚を酸凝固させる(硫酸は脱水で炭化もさせる)
アルカリはたんぱく質を融解させる(指がぬるぬるしてきたりするでしょ)
だからアルカリの事故のほうが下の組織まで染みとおりやすい
113名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:01:20 ID:OFy63oICP
>>100
バケツで臨界実験をするのはやめましょう
あれはバケツって言うより人災だな
114名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:01:30 ID:TtYKkQKc0
強い酸性の液体でヤケドをしたら、それと同等の強いアルカリ性の液体で中和
させれば治るらしいよ。小学校のとき勉強しただろ。
115名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:02:18 ID:JXQztQHt0
こんな馬鹿って生きててもしかたないと思う。
死ねばよかったのに。
116名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:02:48 ID:oJbf5A010
アルカリは、たんぱく質をどんどん犯していくからね。

酸でも、フッ酸は、おそろしいぞ。たんぱく質や脂肪との反応がとても「おだやか」で、
骨までしみていく。

硫酸なら激痛で即座に気がつくような危険な状態でも、フッ酸だとなかなか
分からない。
117名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:05:00 ID:JxKJ8ayvP
大内さん・・・
118名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:05:27 ID:Sk3n0SsX0
その頃 レフト工業では何が?
119名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:06:05 ID:JXQztQHt0
>>102
過酸化水素は弱酸性だろ
120名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:06:34 ID:pHS2Jy7Q0
>>114
資格試験でおなじみの超サービス問題だな
121名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:07:18 ID:tZUOQgDy0
>>102
過酸化水素ってアルカリなの?
水で薄めて傷口の消毒に使うオキシドールのことでしょ?
122名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:07:49 ID:wm3NhEfI0
>>5
俺たちはイスカンダルを目ぜしていたはずが
ガミラス本星に来てしまったというのか!
123名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:07:55 ID:LySH+NAA0
>>10
no小三
124名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:09:16 ID:OFy63oICP
>>119
過酸化水素水の原液で溶けた人知ってるが…
125名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:09:53 ID:JEEWUajcO
理科の実験で鶏の骨を酸とアルカリに浸けるのやった覚えある。
酸に浸けると骨の石灰成分が溶けて、弾力があってフニャフニャになった。多分。
アルカリに浸けると骨のタンパク質が溶けて、ちょっと力加えるとバリバリ折れちゃうくらいもろくなった。多分。
126名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:11:06 ID:md+DDC890
>>102
どっちも怖いことには変わりないけど、強酸性物質は皮膚に付いた瞬間
強烈な痛みが走るので水をかける等の対応ができる(火傷の処置といっしょ)けど
アルカリ性の場合、皮膚に付いても目に入ってもすぐに痛みはこない
でもアルカリ性にはタンパク質を溶かす性質があるので
その後じわじわ痛みがくる。

皮膚は白く脱色されてしまい元に戻らない場合もある
目に入ったら目のガラス体を溶かし失明の危険性もある
127名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:11:44 ID:kpnrkRQv0
そういや、ちょっと前メッキ工場で70℃のアルカリ槽に落ちた人のニュースあったけど、
その後どうなったんだろう?
128名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:14:02 ID:O3irNrc00
バケツを規制すべきだな。
129名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:14:23 ID:lZLYOyA9O
バケツで臨界させる馬鹿よりマシだな
130名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:14:31 ID:O3irNrc00
>>127
亡くなったらしいよ、別スレで出てた。
131名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:14:35 ID:dTEXnICF0
>>127
            /j^i
           ./  ;!
          /  /__,,..
         /  `(_t_,__〕
         /    '(_t_,__〕
        /    {_i_,__〕
       /    ノ  {_i__〉
     /      _,..-'"
   /      /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
132名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:15:03 ID:TyrEi+g20
東海村の事故は

原料入れるところA
>臨界にならないようにポタポタ少量づつ送る機械B
>少しづつ送られてくる原料を反応させる炉C

という機械でウランを燃料にしていた。

でも安全に少しづつ作ると時間かかるなあ、、、
そうだAじゃなく直にCに入れればBとおらないからまとめて作れる!!
どうせ臨界量には達しない(注:このときは薄い原料を使っていた)
んだからコレでいくべ、、、、裏マニュアル作成、、、

今日は新規製品を濃い原料で作るよ
それじゃあいつもどおりバケツで直にCに入れるぞ
ピカッー
133名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:15:12 ID:6ekKe81zO
お前らの知ったか知識はいらんから
グロ画像出せや
134名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:17:12 ID:O3irNrc00
>>133
イトミミズスレに行けよw
135名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:17:21 ID:Zt3WMKIj0
>>124
溶けるのとアルカリ、酸性は関係ないよ。
136名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:18:09 ID:OK2KkqJjO
コンクの硫酸(95%)でも常温なら肌に付いても少しネバネバピリピリするだけで
5分以内に洗い流せば火傷にならない。
熱した硫酸なら1秒で肌が炭化するけど。
137化学工場勤務:2009/07/05(日) 00:18:29 ID:md+DDC890
塩酸がついたらすぐに水をかけていいが、
硫酸がついたらすぐに水をかけてはダメ
硫酸がついたら布でふき取ってから水をかけろ
といわれているがあれはウソ

確かに硫酸がついた皮膚にすぐに水をかけると熱が発生
(感覚としては天ぷら油くらいの温度)するけどそこは我慢して
とにかく大量の水をかけろ
138名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:19:10 ID:/0Ch13AxO
>>104
ああ・・・あの人亡くなってしまったのか・・・・・・
139名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:20:06 ID:O3irNrc00
>>102
じゃあフッ酸を浴びてみてくださいw
140名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:20:06 ID:dKt+F//K0
>>132
新聞はエリートが作り やくざが売る

原発はエリートが設計し 理系知識ゼロの人間が運用するって奴だな

141名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:20:58 ID:Zt3WMKIj0
ででんでんででん
142名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:21:07 ID:EILgujpE0
だが、やつは……はじけた
143名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:24:42 ID:MvlFSTvBO
一番危ない酸はやはりフッ化水素酸?
皮膚にこぼしただけで骨が溶けるんだっけか?
144名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:26:19 ID:O3irNrc00
>>143
「一番危ない」ってのもよくわからんけどね。
熱濃硫酸だってヤヴァい。
145名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:30:06 ID:pCFkSNwg0
ひじが当たって落とした茶碗を「茶碗が生きてる」と表現するうちの爺さんはえらい。
146名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:30:34 ID:TyrEi+g20
揮発するから吸入しちゃって危ないとか
飛び散りやすいとかいろいろ危険は種類がある

自分がなにを使っているのか把握する
他の容器に移し替え保管厳禁
じこったときの対応も調べて用意しておく
147名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:31:10 ID:pJH9iGanO
一体、鬼柳さんに何があったというんだ!
148名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:32:31 ID:nrWymbE60
例えばさ、街中での通り魔で薬品かけられたら、水を大量にかければいいの?
なんか薬品によっては、水はダメだと言われているけど、通り魔とかの場合はどうすればよいのだろうか?
149名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:33:38 ID:axl5YiUk0
>>143
ちゃうわ
血液中のカルシウムと反応して、水に溶けない「蛍石」を作ってしまう。
フッ酸のおとろしいのはこれやがな
150名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:35:33 ID:xd/cZrDfO
何気にアンモニアもヤバい。直接嗅いだら嗅覚終わるw
151名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:36:07 ID:iXbEQEAu0
>>148
部屋から出なければいいんじゃね?
152名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:37:30 ID:tZUOQgDy0
>>140
エリートだって一人くらいは運用に加わってほしいのに、
高給を出しても誰もやりたがらないんだよね。
なぜだろうね?
153名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:38:05 ID:S32qknUF0
専門の人から見てこれは何でこうなっちまったんだ?
154名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:39:05 ID:eI9InUE/0
>>150
キンカンを犬猫の鼻先に近づけた時のリアクションといったらw
155名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:39:12 ID:TyrEi+g20
まずは
『 救 急 車 を 呼 ぶ / 呼 ん で も ら う 。』

救急隊員と救急医の指示に従う
応対できる余裕があるなら
救急本部からの質問に答えて指示に従う

周囲のヒトはまず
『 救 急 車 を 呼 ぶ 』
>警察を呼ぶ
犯人の遺留品には手を触れたり近づいたりしないこと
駆けつけた当局に「アレが犯人の投げつけた奴です」と知らせよう
156名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:40:21 ID:6/QO2CfF0
>>148
水でOK。とにかく洗い流すのが先決!
タンパク質にとって怖いのはアルカリ系の薬品だけど、酸性だろうがアルカリ
だろうが水で洗い流してからだよ。鉄則。
157化学工場勤務:2009/07/05(日) 00:40:48 ID:md+DDC890
>>148
薬品がついて痛いと感じたらとにかく大量の水をかけて洗いながせ
158名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:41:31 ID:axl5YiUk0
中和剤として消石灰…というよりも生石灰をまんまブチこんで
“水との”反応熱でバーンてとこでっしゃろ。
生石灰なら希硫酸もへったくれもない。
159名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:41:44 ID:d45Hfn9YO
カルボラン酸や五フッ化アンチモンじゃなくてよかったね
160名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:41:49 ID:YoGH+1tR0
水に飛び込むのはだめじゃないけか
流水じゃないとだめだよな?
161名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:42:06 ID:iRFshy6h0
>>116
昔、化学の教授が院生だった頃、椅子にこぼしたフッ酸の上に腰を下ろした
そうな。
いかにそれが恐ろしいものか、ズボンを下ろして傷跡を私たちに見せようとした。

私たちは見ることを拒否したが、年度によっては実際に教授の生尻を見た学
生もいたらしい。
162名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:43:34 ID:tZUOQgDy0
>>136
な〜にがコンクだよ。
カッコつけねえで普通に濃硫酸で書けばいいでしょ。

>>149
なに、蛍石ができるの?
ならば超望遠レンズを作ろう。
163名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:44:15 ID:XJAreNFO0
濃硫酸 陳超!!
164名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:45:27 ID:Riyly2rM0
小学生の頃に友人と近所の河原でキャンプしたんですよ。
バッテリーでライト点けて夜なべしました。

翌朝バッテリーを運んでるとなにやら股間が熱い。
バッテリー液漏れて半ズボンに染みてた。

泣きながら川に飛び込んでしゃがんだ。
チンコおよび周辺の皮がぼろぼろに剥けて赤くなるわ
母ちゃんに怒られる和で散々だったけど、ある夏の日の良い思い出。
165名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:45:32 ID:eI9InUE/0
>>156>>157
だろうなぁ
水と反応してヤヴァイ薬だったら、体内の水分が反応しちゃったらそれこそ終わりだもんな
それまでにとにかく洗い流さないと
166名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:46:15 ID:axl5YiUk0
>>162
おまーは粉末の蛍石からどうやって望遠レンズ作るつもりかと小一時間…
167名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:47:59 ID:5KUnVXmV0
>>110
鉛とか原材料の値段高騰で数年前に値上げしたよ。
北京オリンピックの影響だとかなんだとか。
168名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:49:56 ID:TyrEi+g20
川口液化ケミカル様HP
薬品等による傷害の応急処置
http://www.klchem.co.jp/blog/2006/06/post_139.php

169名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:50:58 ID:tZUOQgDy0
>>166
色はちゃんと無色透明なの?
170名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:54:51 ID:axl5YiUk0
>>169
人間の血液が純粋な塩化カルシウム溶液でできているなら白色(=無色透明の粉末)
になるだろうけど、んなわけがないってのはわかるだろ
171名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:56:42 ID:tZUOQgDy0
>>170
ありがとう。
172名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:58:21 ID:eI9InUE/0
>>168
意外と変だな

>1、体についたとき
中略
>・消石灰やマグネシウムなどの粉末薬品は、水で洗うと熱を発するので、粉末を
> 落とし、すぐに病院へ。

こんなんで誰が医者逝くか
しかも石灰やマグネシウム以外は医者逝けと書いてない・・・
173化学工場勤務:2009/07/05(日) 00:58:52 ID:md+DDC890
化学工場に勤めていると“エイムズ陽性”薬品は危険
“エイムズ陰性”だと安心っていう感覚です

だから硫酸とか塩酸って保護具さえちゃんとしていれば大丈夫
っていう感じです。
慣れって怖いね
174名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:01:47 ID:3AK+S2BKO
GANTSのスーツも溶けるかな?
オニ星人が強酸を吐いて人間を溶かすシーンを思い出した。
175名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:05:11 ID:WKny9I9t0
第三艦橋が!
176名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:05:51 ID:OK2KkqJjO
>>162
濃硫酸と言われても濃度が解らないでしょ?
じゃあ聞くけど、何%のものを脳硫酸って言うの?
濃度50%の硫酸も濃硫酸と言えるのでは?
177名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:05:58 ID:axl5YiUk0
酸ってだけなら人間は溶けんて
完全に溶かしたいなら熱した過マンガン酸カ…おやこんな夜中に誰だろう
178名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:07:20 ID:PoGaixw/0
>>177
硫酸酸性にしておかないと酸化還元反応起きないぜ
179名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:08:54 ID:H/K89CTi0
>>164
こえええええ
180名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:10:11 ID:kpnrkRQvO
男子中学生の中には
王水や熱濃硫酸に強い憧憬を覚える者が
決して少なくない
181名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:11:53 ID:tZUOQgDy0
>消石灰やマグネシウムなどの粉末薬品
薬品なのかよ。
消石灰は学校の運動場に白いラインを引く粉だろ。
マグネシウムの粉は昔、記念写真を撮る時に燃やしたやつだな。

じゃあ体育の先生と昔のカメラマンは、毎日医者へ行かなきゃならん。
182名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:13:42 ID:gwhFbyUD0
昔、休み時間に理科準備室に忍び込んで
戸棚の瓶の中の液体やら金属片やらをビーカーに混ぜて
黒い煙を発生させ怒られた俺が通るぜ
183名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:17:00 ID:bHqGssA00
赤さび
アルミ粉末
マグネシウムリボン

マジオススメ
184名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:18:17 ID:YpV9JPpH0
昔歯の治療でフッ素とフッ酸を間違えて、女の子がなくなった事故があったっけ。
185名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:19:32 ID:gwhFbyUD0
お、俺…
今から酸化マグネシウム飲んで寝るからな
とめるなよ、頼むからマジとめるなよ
ホントに今から飲むからな
186名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:19:42 ID:tZUOQgDy0
子供時代にいろいろイタズラしたやつが多いな。
>>164だって本当は魚を感電させて捕まえるために
バッテリーを持って行ったにちげえねえw
187名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:19:50 ID:d45Hfn9YO
濃硫酸の定義は濃度90%以上

フルオロアンチモン酸の酸性度は100%硫酸の10の16乗倍
188名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:20:41 ID:1RFeY0p20
なんでケツに希硫酸を入れたんだ?
何かの治療の一種か?
189名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:21:39 ID:kGWW+Lh7O
こないだの、酸?か何かの容器に入っちゃって、
自力で脱出した人はどうなったの…?
190名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:22:47 ID:xQsjY3aW0
化学専攻だったので、実験はしょっちゅうやっていた。
硫酸などは通常ドラフトの中で扱うんだけど、知らぬ間に
白衣に着けて白衣に穴があいていたりするのもいる。

シアン化カリウム(青酸カリ)水溶液を、安全ピペッターを使わないで
口を使ってホールピペットで吸っていた強者がいた。

そこら中にある試薬を適当に混ぜたらどうなるだろうと試し、
爆発的な反応を起こして白煙を出し、教官に怒られた
やつもいた。

濃いアンモニアを人に嗅がせると卒倒するので注意!
191名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:24:00 ID:gwhFbyUD0
192名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:24:33 ID:tZUOQgDy0
>>176
濃度が解らないって、あなた(95%)って自分で書いてるじゃない。
193名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:28:21 ID:6/QO2CfF0
>>185
水酸化マグネシウムだろ…。白くてエロいやつ…w。
下痢すんなよw。
194名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:29:15 ID:axl5YiUk0
濃硫酸は弱酸性なのです、実は。
他の物質から水を(原子割合で)強奪するので黒い炭状になるのです。
pH関係ないのです。
195名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:35:22 ID:PoGaixw/0
>>187
そんな特殊な酸つかうよりも、トリクロロ酢酸とか身近なのにしとけよ
196名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:37:46 ID:AKmblfKD0
>>70
間違ってるかもしれないけど排水のPH調整かも知れない
197名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:41:05 ID:tZUOQgDy0
>>185
俺は昔、炭酸リチウム飲んでた事があるぞ。
198名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:41:44 ID:HqqhF/OG0
>>161
どんな傷になるんだ?
199名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:48:04 ID:8ZFn/JWrO
夏はさっぱりとCH3COOHを使った料理がいいね
200名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:48:21 ID:O3irNrc00
クエン酸って食っても大丈夫?
201名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:56:50 ID:O3irNrc00
DHMOでも飲んで寝るか。
202名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:58:21 ID:tZUOQgDy0
>>190
シアン化カリウムはアーモンドの匂いがすると聞いたが。
>>199
でも一番好きなのはC2H5OHでしょ。
203名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:59:40 ID:iRFshy6h0
>>198
ごぼっとえぐれたような傷跡だったらしい。
肉が腐って落ちたとか…
204名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 02:01:52 ID:Uebi2CjDO
>>194
へえええええ!!!
205名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 02:02:36 ID:8ZFn/JWrO
>>202
よく分かったなw
ロシア人なみに好きだw
206名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 02:07:14 ID:HqqhF/OG0
>>203
そこの肉だけ無くなってるのか…?
なんか凄い怖いな
207名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 02:07:27 ID:BWBdEaiY0
希硫酸との混合で沈殿を生じる金属イオンを 2 つ挙げなさい。
(完答 5 点)
208名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 02:11:27 ID:ycvThlDT0
地球金属でも食わせとけ
209名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 02:12:17 ID:+bYIfGrY0
高品質+1
210名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 02:12:35 ID:tZUOQgDy0
>>207
バリウムイオン
その沈殿物を胃のレントゲンを撮る時に飲む。
あと一つは知らない。
もう寝ます。どうもお騒がせしました。
211名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 02:12:43 ID:6/QO2CfF0
>>202
シアン化水素な…。甘酸っぱい匂いがするそうな…。
青酸カリが胃液と反応してってはなしだね…。
212名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 02:17:08 ID:zURNd6080
バケツの中で飛び散って満足するしかねぇ!
213名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 02:20:44 ID:xQsjY3aW0
>>202
そうらしいね。
>>211さんの書いているとおり。

>>203
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>207
もう一つはカルシウムイオンかな。
214名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 02:27:20 ID:6/QO2CfF0
ちなみに青酸カリは空気中に置いとくと毒性があれよあれよと低下する。
ただ、10年ものの青酸カリを飲め!と言われたら自分は遠慮する…。
そんなエッセイを10年前に読んだことがある…。
215名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 03:02:44 ID:BWBdEaiY0
>>214
> ちなみに青酸カリは空気中に置いとくと毒性があれよあれよと低下する。

シアン化水素の pKa が 9.21。
二酸化炭素の pKa が 6.35。
(出典: Wikipedia 日本語版)

シアン化カリウムはシアン化水素のカリウム塩だから、大気中に存在する
二酸化炭素が弱酸のシアンを追い出しちゃうわけですな。

216名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 03:03:23 ID:bKGp3Y/l0
重傷は加療一か月以上の、死にはしない状態。
重体はいつ死んでもおかしくない状態。
217名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 03:06:27 ID:tom+8WPZ0
さすが新潟
218名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 05:29:35 ID:4XAOMIW70
>>175
あの時中に人いたのかな?
219名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 05:33:47 ID:ceBRJKgP0
つまりどういうことです?
220名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 06:59:28 ID:l+fX/DqrO
はだしのゲンのあれのように
221名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 07:02:52 ID:L7fS8mdh0
まあ、例のリストが必要な事態にならなくてラッキーだったじゃないか
222名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 08:29:20 ID:zKDW6ZIk0
炭酸水素ナトリウムでも使ったか?
223名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:26:52 ID:w99g8VAI0
くたばっちまいな作業中の男性2名!
ヒャーッハッハッハッハ でゅ↑エルだぁ!
224名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:35:08 ID:nhE+2iNR0
そろそろだれか>>79の王水以外のものについて答えてやれよw
225名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:40:24 ID:zBoRtPzO0
つべでコンドームに液体(硫酸?)が入ったものを弁当箱に入れられて
それをつまみあげると、コンドームが膨れ上がって破裂
液体を被った女の子の肉がじゅーじゅー溶けるってアニメ見たんだけど、
そこまで強い液体なのになんでコンドームは溶けないのか不思議だった
226名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:39:16 ID:tZUOQgDy0
>>222
パン工場ではないようだ。
227名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:40:28 ID:fZVkL5KE0
フリスクで放り込んだんじゃね?
228名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:42:47 ID:Om/bSJymO
水酸化Naじゃなくて良かったな
229名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:44:23 ID:ami2rWTs0
坂上さんと鈴木さんが工事で余った希硫酸を廃棄するため、
バケツに移して中和剤を加えたところ飛び散った

この時点でダウト
230名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:53:11 ID:sSNYCXmA0
桐生さんが突然激しく飛び散ったとな
ギャレン変身に失敗したのか…
231名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:27:12 ID:bX/6fCp1i
>>225
溶けないよ。
別に不思議でもなんでもない。
232名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:45:52 ID:jgE+YV6O0
>>227
フリスクにコーラ入れても反応はおとなしいけどコーラにフリスク入れると
反応が強烈。つまりはそういうことです。
233名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:34:58 ID:W8Y/IW530
硫酸>水と出会うと発熱する 強い酸
水>硫酸と出会うと加温されて蒸発しものすごく膨張する 無害

少量の硫酸と大量の水が出会うと
発生した熱は大量の水に吸収されるし万一はねても希硫酸
(もちろん跳ねたら適切に対処しよう。跳ねないように気をつける)

少量の水と大量の硫酸が出会うと
発生した熱は僅かな水を爆発的に気化させるので
その衝撃で濃硫酸が容器外に弾け飛ぶ
234名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:40:18 ID:7BZkDvQo0
>>76の様な状態になった場合、どういう処置をしたらよいかが気になってきた。
235名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:48:04 ID:zBoRtPzO0
>>231
なんで?
肉は溶けるのにゴムは溶けないの?
236名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:43:47 ID:B3/H1+Lg0
画像も張らずに(ry
237名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:52:15 ID:7RgF3PftO
思わずプギャーしてしまった
238名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:58:04 ID:4jTRw2Wm0
最近は経験も知識もない作業が事故起こしまくりだな
原発だけはちゃんとしてくれよ
239名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:02:55 ID:efsSmPJl0
王水って王様のおしっこじゃなかったんだね
そういえば実験でメッキをしていたときメッキ液を床一面にぶちまけてしまったんだけど
あれを雑巾で拭くのにはさすがに抵抗があったな
240名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 15:23:04 ID:BWBdEaiY0
>>235
硫酸が有機化合物を焦がすのは魔法でも何でもなく、
自然の理に基づいた「反応」です。

「濃硫酸 脱水」でググってみよう。
241名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 01:11:24 ID:Kp+/eoTi0
>>18
マジ基地みたいですげえな。
242名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 06:59:51 ID:d/nIWh5oO
桐生チャ〜〜ン!
243名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:58:23 ID:X//f3VMW0
a
244名無しさん@十周年
派遣じゃないだろうな