【社会】脱輪は日常茶飯事、事故車を引き取りに来たレッカーも脱輪…「裸の踏切」の実態 - 群馬

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
前橋市粕川町の踏切で先月15日、軽乗用車と上毛電鉄の電車が衝突し、軽乗用車の男性(73)が
死亡した事故で、警報機も遮断機もない現場の踏切では脱輪する車もたびたび目撃され、
長年にわたり住民が改善を求めていたことが、関係者の話で分かった。ようやく警報機設置などが
決まり、住民説明会開催日を知らせる回覧板が回されたのは事故当日の朝。地区自治会長の
男性(59)は「事故が起きてからでは遅かったのに…」とため息をつく。

事故は同日午後、同電鉄の膳駅から約200メートル離れた同町膳の踏切で起きた。
軽乗用車を運転していた桐生市内に住む製麺業の男性(73)が頭などを強く打ち、
間もなく死亡。

県警では、踏切で軽乗用車が脱輪し、脱出できなかった可能性があるとみて調べている。

複数の住民が「日常茶飯事」と語るほど脱輪する車が多いという現場は、
幅員わずか1・8メートル。現場近くに住む女性は15日の事故を振り返り、
「事故の後、車両を引き取りに来たレッカー業者の車両も脱輪していた」と語る。
(後略)
*+*+ 産経ニュース 2009/07/04[19:10] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090704/dst0907041801004-n1.htm
2名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:12:50 ID:DLm16G4A0
2
3名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:13:48 ID:YBpLX1Iw0
脱肛は日常茶飯事
4名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:13:51 ID:v5g8ep8E0
裸のちんちん電車
5名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:14:42 ID:10cG6kOB0
幅員…「はばいん」でいいのか?
6名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:17:29 ID:lurdZKzmO
>>5
漢字が読めないチョウセンジンはレスすんな!
7名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:18:11 ID:/AzTW/2YO
俺らなんて人生脱輪しまくりですがな
8名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:19:07 ID:f3CsykpQ0
詳細写真クボンヌ
9名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:19:21 ID:YBpLX1Iw0
最小の脱輪で最大の暴走をするからな
10名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:20:53 ID:IzVroNp10
警報機つけたところで脱輪する奴はすると思うが。
下手糞が通らなきゃ済む問題。
11名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:24:18 ID:G/EWBV290
これ多分、踏切直後に右折するつもりでいると確実に脱輪コース

ttp://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/090704/dst0907041801004-p2.htm
12名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:25:22 ID:f3CsykpQ0
>>11
d
13名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:26:29 ID:aM11BQIe0
はば員広げれば済むだろ。
14名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:29:35 ID:5RF51Ao+0
>>11
1・8メートルあって進入前後に柵もあってなぜにと思ったがなるほど
そういう脱輪もありか
15名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:29:58 ID:u2qgB1+j0
ていうか脱輪したらすぐ逃げて緊急ボタンを押すのは常識
ボタンが設置してなければ鉄道側の責任だから法廷で争えば勝てる
16名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:30:51 ID:UGWi9IZe0
>>15
大概 発炎筒 が自動車に常備してあるものだけど。
17名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:32:02 ID:IzVroNp10
18名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:32:48 ID:u2qgB1+j0
>>16
そうだったな
19名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:35:19 ID:BpDgkUvl0
>事故の後、車両を引き取りに来たレッカー業者の車両も脱輪していた

南アフリカではよくあること
20名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:38:01 ID:djqXFw/60
なあ、ずぶの素人の私が言うのも何なんだが、、、
警報機よりも
レール保護板を右折側に足した方が安全になるんじゃあ、、、
21名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:39:27 ID:tVKXZWtU0
>>6
まぁ、日常生活ではあんまり使わない漢字だし、
それだけで在日と決め付けるのは、どうかと思うぞw

>>5
『ふくいん』な
22名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:40:28 ID:kNIxKFDC0
>>3
排便後に指で押して戻すの乙
23名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:42:16 ID:6G+APIko0
群馬県はこういう危ない踏切があっても放置してるのか。
ひどい所だな。
24名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:48:17 ID:JXKwjXW1O
>>5

ふくいん
25名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:50:22 ID:ErAFbNmM0
わしゃー、のう
昭和28年生まれの年寄じゃが、その昔、大胡町(現前橋市大胡町)の上毛電鉄の踏切で、
当時、乗っていた愛車(コロナGT5!)を一時停車させたんじゃ
そしたら、のう、ちょうど電車(上電)が来たんじゃ
そいでGT5の頭が少し線路にかかってた
わしゃ、あわててコロナGT5をバックさせた
ところが、じゃ!!
バックせんのじゃ。自慢のラジアル・タイヤが空回りするんじゃ!!!
舗装されてなかった道路の、関東ローム層のせいじゃ!!!!!!

続く

26名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:55:25 ID:O3BvuSP10
27名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:55:46 ID:GM0+5b3P0
>>25
折角だから上州弁で頼む
28名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:56:26 ID:JxCadhSaP
続かんでもいいからw
29名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:57:47 ID:gn3TVaSk0
>>11
ここに限らずこんな踏み切り多いよな。
車が対向できるように線路内では道路より太くコンクリートの出っ張り部分が欲しいのだが
「線路優先で道路を通してあげてる」ことになっているため鉄道会社はその費用負担を拒否るって本当?
30名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:58:01 ID:0BnRIs6a0
ぶつかったらぶつかったで車が売れていいんじゃないの?
31名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:58:54 ID:Od8PV0480
その文体ならば「らぢある」と書いてほしかったのう
32名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:00:59 ID:5RAnx/fiO
帰る=けえる
赤い=あけえ
33名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:01:14 ID:1zKWvYzN0
もっと幅を広げれば済む話。なんでしないんだ?
34名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:01:22 ID:t3Auv1Kz0
|∧  
|Д゚)  グモッ
| U   
| │
| U

 ∧_∧  
 ( ゚Д゚)   チュイーーーン
 (⊃ \⊃
  \  )ρ
   く く
35名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:01:56 ID:VgjR4SSP0
踏切をなくすれば事故は起こらなかった
36名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:02:05 ID:xFqigRcE0
日本以外だと、郊外に行くと遮断機は無いし線路の敷地を囲うフェンスも無いんだが、
ぼさっとしてるヤツは生きていけないぞ。
37名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:03:14 ID:rwv69cBS0
これで鉄道会社が悪くなるのなら、全国の踏切に遮断器・障検設置し、ATACS並の安全性にしなければならなくなる
こうなると、ミニ新幹線で200km/h運転できるようになる→フル規格建設されない→在来線安泰、なので歓迎だが
38名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:03:50 ID:+ZLTm+ZK0
バイク免許の試験みたいに車でも一本橋やれよw
39名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:05:12 ID:3vUQswLl0
解決策は

1.幅員を広げる
2.定期的に実技試験を設けて、免許保持者の内運手技能が劣る者には免許停止する法案を可決する
3.上毛電鉄を廃線
40名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:07:52 ID:9MrJvwR4O
ついに…
踏み切りまで
ヌードに…
41名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:10:04 ID:AWv0YLNE0
とりあえず右折禁止な。
42名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:13:33 ID:9MrJvwR4O
本来農耕車用とかの
オチとか?
43名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:13:57 ID:9Ob+Zwfb0
>>30
買うはずの人もあぼーんする。
44名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:15:27 ID:0bCPiMKQ0
上毛電鉄には大胡という駅があって、そこの大胡城がおまいらの大好きな
上泉伊勢守の出身地だ。
そして上泉という駅があるが、彼はその地に移った後、上泉姓を
名のることとなる。
45名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:15:27 ID:hHw4yD6J0
気づいた時にはいつも遅すぎるのさ
46名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:15:52 ID:djqXFw/60
というか角材で補助板つければいいだけじゃね?
昔は鉄道会社が自分でやってただろ
事故られたとき一番困るのは鉄道会社だからな
47名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:18:22 ID:aVi7Dg2s0
なんで脱輪するの?
48名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:20:08 ID:h7OBkjoQ0
つーかそんな幅の狭い踏み切り通行止めにしろよw
49名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:24:02 ID:ACMbAhC80
>>11
なるほど
脱輪注意だな
50名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:26:19 ID:bf+zF0Bd0
>>16

「大概」じゃない
発炎筒の装備は義務だ
51名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:26:41 ID:9MrJvwR4O
家の近くにも
無理やり《普通車》が通れる踏み切りがある…
本来なら農耕車専用レベルらしい…
52名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:36:09 ID:iW1i76BA0
幅1.8mで軽四で脱輪って、、単に運転向いてねぇ。
ミニバン乗った主婦じゃあるまいし。
53名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:42:33 ID:8Z46ilRR0
近所は5ナンバーでサイドミラーがギリの踏み切りが有るが
脱輪は聞いたこと無いな
54名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:46:11 ID:lcIWlsd10
「脱輪注意」の看板があれば鉄道の勝ちだな
55名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:49:07 ID:9Ob+Zwfb0
>>50
確かにあったけど使い方わからん。
実験すると近所に迷惑だしな・・。
56名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:49:59 ID:ZNOWoTY9O
絶倫注意
57名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:50:03 ID:vmY6Ecwj0
こんなところ真ん中に一本ポール立てて車が進入できないようにすれば済むだろ
58名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:53:21 ID:kQmmSh0i0
頭の狂ったボケ老人が運転してるからこういう事故が起こる。
59名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 21:03:14 ID:elIAMtSU0
降りて逃げればいいじゃん
60名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:07:09 ID:ptKtRIsf0
>>20
同意。
手前の柵はきっちり道幅に寄せてあるのに
なぜか向こうの右折側は柵が道の端から半メートルほど離れてる。
知らずに柵を目測に右折しようとすれば脱輪確実。
61名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:09:26 ID:MUdITBMb0
わざわざ脱がなくても
62名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:35:31 ID:W3/wvcfI0
>>11
X人死亡ふみきり。

たたりアリ、注意 !!!


の看板が必要だな。
63名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 22:15:38 ID:M5P/vh4G0
>>38
2本橋にしてくれ
64名無しさん@十周年
>>55
マッチと同じだよ
キャップor中蓋に擦る場所があって、そこで発煙筒の先端をシュッとすればおk

本体にも使い方が書いてあるから読んでおいた方がいい