【沖縄】F22戦闘機、きょう一般公開 国内初、米軍嘉手納基地

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
【嘉手納】米空軍嘉手納基地は3日、5月末から3度目の一時配備がされている
F22A最新鋭戦闘機を報道陣に公開した。
同機は4日に同基地で開かれる「アメリカンフェスト2009」の特別企画として展示。
報道陣への公開は1月以来2度目。4日には国内で初めて一般公開される。

F22の公開理由について同実行委員長のスコット・ジャービス大佐は
「米空軍の最新鋭戦闘機を(軍内部から)地元の人たちに見せたいとの強い要望があり、
公開を決定した」と説明。その上で「地元の人たちが間近で
F22を見ることでどのような機体か知ってほしい」と話した。

同フェストには、外来機のF16戦闘機やA10航空機に加え、
航空自衛隊機も含めた28機以上の航空機が展示される。

琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-146662-storytopic-3.html
報道陣に公開されたF22戦闘機。アメリカンフェストで4日に一般公開される=3日、嘉手納基地
http://ryukyushimpo.jp/uploads/img4a4ea78d93caf.jpg
2名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:01:05 ID:QL0SiKFY0
>>3の部屋にエラの張った人権団体が大挙して篭城しに来る!
残念だがこれは変更不可能だ・・・
3名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:01:10 ID:5c4Baxnj0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら韓国行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////

4名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:01:52 ID:fxfAhuDH0
A10だと・・!
5名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:02:19 ID:qctuKR3H0
観に行きたいなあ…
6名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:04:47 ID:ICtdxn3s0
一般人は入れんのかね?
7名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:05:08 ID:X8AIwlbn0
>外来機
こいつはいったい…?
8名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:05:21 ID:9gVEudC7O
ウリにも開発する権利があるはずニダから、機密情報をウリにだけコッソリ教えるニダ!
9名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:05:27 ID:Jt8cmQsx0
かっけえ
10名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:06:19 ID:5BVi4+pv0
嘉手納にA10ていたんだな
11名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:06:23 ID:aUyRBz6x0
12名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:06:39 ID:BFKVpz7Q0
F22そっちのけで、A-10のほうに人だかりが
13名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:06:44 ID:LcrD3tqm0
F-22を購入する予定だった予算は、鳩山友愛政権誕生で、自称従軍慰安婦という元売春婦
の賠償金として流用されます。残念でした。
14名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:07:11 ID:ozAUfAV+0
平和!平和!と防衛させないよう工作デモをしていた、
在日韓国人やマスコミを逮捕しれば、

こういうことにはならなかった。
15名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:07:13 ID:L16vrCZr0
ラプタンかっこよすぎ
16名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:07:23 ID:X3409p7l0
ときどきこうやって宗主国の力を属国民に見せ付けるわけだ
17名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:07:33 ID:+LyD0rci0
朝鮮がアップを開始しました。
18名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:08:42 ID:PS5OGygRO
すげー、見に行きたい・・・
19名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:08:44 ID:WtFkabRa0

ミサイルが主力の現代戦では戦闘機は極めて補助的な役割しか演じない
こんなものに大金をかけるのは税金の無駄

ミサイル防衛(陸海空)に金を使え
20名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:08:49 ID:gKTi0AwL0
営業?
21名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:09:18 ID:fVLXiQWRi
A-10見に行きたい
22名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:10:07 ID:OSaaCuzfO
>>12
流石に見物人は本質を見抜く目を持っておるのぅ
空自のエロい人と商社のエロい人、即決でA-10を20機ほど買っちゃいなよ
23名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:10:14 ID:Rq2H+d1J0
嘉手納なんかに配備しなくていいよ。
だから厚木に来いw

で、我が家上空飛び回ってくれい。
24名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:10:26 ID:sBx9Wzxo0
ステルス機て裸の王様みたいだ
見えているのに見えていないw
25名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:10:41 ID:+IiNM5TTO
A−10のバルカン砲はかっこいいよな
26名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:10:50 ID:+YLoR8an0
沖縄うらやましす
27名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:11:21 ID:6M1nPUjwO
スタースクリームだ
28名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:11:34 ID:5BVi4+pv0
>25
バルカン砲ではない
アヴェンジャーだ
29名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:12:10 ID:f7cCPqoV0
>>19
次世代の戦闘機用空対空ミサイルは弾道ミサイルにも対応できるよう高性能化してきてる
高性能な戦闘機の導入はミサイル防衛にもなるんだよ
30名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:12:29 ID:J0FRBMs00
見てぇ…
31名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:13:29 ID:iOIh1R+o0
Gary Sinise and Lt. Dan Band
(ゲーリー・シニーズ&ルテナント、ダン・バンド)
観に行きたい。
32名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:14:19 ID:OSaaCuzfO
>>25
ヴォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ
33名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:14:35 ID:sBx9Wzxo0
A10は地上攻撃するから反対議員が妨害して買えないよな
34名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:15:02 ID:+xh2ug0x0
うっせえんだよ
基地周辺だけ飛び回ってろや
35名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:15:27 ID:ALkhzlLI0
>>25
貴様尻を出せ。

20mmと30mmの違いを教えてやる。
36名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:15:41 ID:ozAUfAV+0
全部在日のせいだな。
37名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:17:00 ID:32QcG7gb0
>>33
日本で使うとしたら、不審船・工作船対策じゃないかね?

RPGやスティンガー持った工作船相手に不安はあるが、撃たれたときに、
ヘリコプターよりレシプロ機の方が不時着で助かる可能性が高い。
38名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:17:15 ID:4E5XnfSg0
>>11
J隊ってこんなに洒落っ気あるの? コラ?
39名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:17:38 ID:opBLyfkJ0

何のために生まれた!?
――A-10に乗るためだ!!
何のためにA-10に乗るんだ!?
――ゴミを吹っ飛ばすためだ!!
A-10は何故飛ぶんだ!?
――アヴェンジャーを運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――機首と同軸アヴェンジャー!!!
アヴェンジャーは何故30?氓ネんだ!?
――F-16のオカマ野郎が20?氓セからだ!!
アヴェンジャーとは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
A-10とは何だ!?
――アパッチより強く! F-16より強く! F-111より強く! どれよりも安い!!
A-10乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏F-16!! ミサイル終わればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――ベトコン殺しのスカイレイダー!!音速機とは気合いが違うッ!!

我等空軍攻撃機! 機銃上等! ミサイル上等! 被弾が怖くて空が飛べるか!!(×3回)

40名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:18:22 ID:iue66ay50
>>34
お前の方が目障りじゃ でてけ

41名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:18:27 ID:CIlHPczD0
日本ってかなりの種類の米軍機見ることが出来るよな。(機種によっては出来た)
軍用機オタには恵まれた国なのかも知れない
42名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:18:51 ID:Mwfc3pjDO
A-10はターミネーター4で、
F-22はトランスフォーマーで活躍中
43名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:19:33 ID:Zs/alRNiO
これは行きたい
44名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:20:15 ID:N/SgeaOp0
見せびらかしにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
45名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:20:43 ID:Up/DIveh0
        ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
      (`ハ´ )っ (@д@-;っ(`ハ´ )っ(`ハ´ )っ 
     ( つ /   ( つ /  ( つ /  ( つ /
     | (⌒)   | (⌒)  | (⌒)  | (⌒)
.       し' 三     し' 三    し' 三    し' 三
       ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
     (`ハ´ )っ (`ハ´ )っ<丶`∀´>っ(`ハ´ )っ 
     ( つ /   ( つ /  ( つ /  ( つ /
     | (⌒)   | (⌒)  | (⌒)  | (⌒)
.       し' 三     し' 三    し' 三    し' 三
       ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
      (`ハ´ )っ (`ハ´ )っ(`ハ´ )っ(`ハ´ )っ 
     ( つ /   ( つ /  ( つ /  ( つ /
     | (⌒)   | (⌒)  | (⌒)  | (⌒)
.       し' 三     し' 三    し' 三    し' 三 
       ∧_∧
     (`ハ´ )っ 「急ぐアル!!」 
     ( つ / 
     | (⌒) 
.       し' 三  
46名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:20:44 ID:sBx9Wzxo0
A10は即購入可能なのかなまたA10Jに改造とか言うなよw
47名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:20:52 ID:wLu6sCHm0
沖縄タイムは県民の恥さらし
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552018654&tid=a5dea59a54a5dfa1a6a5dea59a5aa5ga5a3a5a2a4r4fbbka49a4ka5ha5ta5ca5af&sid=552018654&mid=3814
役人気取りのタヰムス記者にも屈することなく
48名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:21:02 ID:+xh2ug0x0
>>40
沖縄に住むなっていいたいの?
49名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:21:19 ID:fGp28RbzO
嘉手納エアベースの方から日本語の超然ダサいラップ音楽が聞こえてくるけど、まさか日本人がライブしてるのか?
恥ずかしすぎるんだが
50名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:22:27 ID:X8AIwlbn0
あーリアクティブアーマーと戦車砲がついたA10できねーかなー
51名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:22:28 ID:zxH025TQ0
見に行きてぇ・・・
52名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:23:44 ID:iue66ay50
>>48
いいえ、日本から出て行って下さいといいたいの

お前はいらない子
53名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:24:14 ID:q8TQGtaa0
新田原基地にもF22配備しろよ
見に行ってやるから
54名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:24:54 ID:XfBtthW80
つか、もうこの米軍ラプターを日本の物と思い込めばいいのさ
いつも沖縄に来てるんだし
55名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:25:20 ID:2kj5uIiX0
A10はナチスのルデルが作ったようなもの
56名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:25:21 ID:+xh2ug0x0
>>52
おまえは家のまわりでいつも戦闘機が飛び回ってても平気なんだ^^
57名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:25:55 ID:gKTi0AwL0
>>48
日本に住むなってことじゃない?
58名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:26:07 ID:5jX5YNUC0
軍事とか興味ないけど
紙飛行機みたいなヤツのホンモノは一度見たいなぁ
59名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:26:26 ID:C0z3X8590
>>11
ステルス過ぎるw
60名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:27:07 ID:k/t0pBPn0
北朝鮮ミサイル発射ww

判りやすいw  「だからF22買えや」ってアメ公はww



61名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:27:23 ID:KtSEW/N+O
ラプターで通勤できる時代が来るなんてまるで夢を見ているようだ(´ω`)
62名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:27:40 ID:fGp28RbzO
>>56
ウチナーのどの辺に住んでるの
63名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:27:44 ID:L16vrCZr0
中学の体育の授業の時に、上空を旋回していくA-10 2機を見たなぁ。
あの頃は厚木でも飛行展示やってたんだよなぁ
64名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:28:20 ID:RjQi8Vp70
▼こんなNHKの年間予算は約6000億円。なんの営業も入らず、座っていれば入ってくる金か?

▼これで、タクシー券は乱発、天下りは乱発、著作権商売でボロ儲け、中国には血税著作物を譲渡、
番組では偽装工作、やらせ、不倫、病気詐欺、極悪、狼藉何でも有りか?

▼だから、HNKの年間予算を半減(それでも大余り)させれば、10年で3兆円の金が浮き、
ラプター最新鋭ステルス戦闘機「F-22」を120機買って国防しっかりさせろ!
65名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:29:24 ID:aXib0qO5O
キッチンと便器を積んだA-1がみたいです
66名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:29:26 ID:23g682li0
>>42
でかいスクリーンで大音響、A-10だけ観にいっても損はしない
それがT-4
67名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:30:01 ID:zOv+0tqHP
今このイベント知った…
知ってたら絶対沖縄行き決定してたのに…
A-10まで見られるなんて参加できる人うらやましすぎる…
68名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:30:33 ID:M81xt9z70
>>11
タイヤが写っているだろ。
69名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:31:06 ID:+iC+AF7+O
ドッグファイトのシミュレーションでこの戦闘機は世界中のどの戦闘機と戦っても勝率十割だそうだ

だから日本は欲しがるし日本が購入する事に中国が反発してる

是非とも日本に売って欲しい
70名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:31:10 ID:jcxE5Khd0
>>7

嘉手納基地に常駐していない航空機ってことだろ。

展示のために、他所の基地から飛んでくるの。
71名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:32:02 ID:IWPdlcMdO
海保巡視船、かなり危険な業務だからな〜、A10海保に入れて
アヴェンジャーで威嚇射撃したほうが良さそう。
72名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:33:18 ID:zxH025TQ0
>>48
F22はF15より全然静かだぜ?
73名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:33:33 ID:26zWzird0
1000点F−22を1機でオバマと麻生が麻雀中w
74名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:33:55 ID:JAl6LYJf0
>>50
航空機は、120mm砲の反動なんか受けたらバラバラになるだろ
75名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:34:58 ID:pYD1Jbff0
※ただしアルとエラが張ってる土人は入場禁止
76名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:36:10 ID:8gOD8YxN0
>>74
そこは伝統の47ミリにきまってるだろw
77名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:36:17 ID:qctuKR3H0
>>50
30mmで戦車の装甲なんか紙切れ同然なのに
これ以上何を求めるんだ?ww
78名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:36:27 ID:M6fjdZZuO
でも実戦経験ないんだろ
79名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:36:42 ID:iue66ay50
>>74
おっと、A-10以外の一言が抜け落ちてるぞ

A-10以外の航空機は、120mm・・・・・
80名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:37:08 ID:EWyjGmoQO
アメ「ほーらF22だぞ、いいだろ〜」
日本「く、悔しい。でも欲しくなっちゃう!」
81名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:37:20 ID:X8AIwlbn0
>>70
F-16とA-10を含む新たなカテゴリーとみた

>>74
おk、電磁レールキャノンで

>>77
えっと、ロマン?
82名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:38:37 ID:Tudm5Mt40
トータルリコールに出てきたやつか
83名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:38:58 ID:J0FRBMs00
絶望的だったF-22調達の見通しが立ってきたって事なのかね。
アメリカ絡むとホント劇的に動くなぁ。
84名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:39:34 ID:OSaaCuzfO
>>37
>レシプロ機

ヴォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ
85名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:39:41 ID:x7pHf1D80
>>56
その環境、むしろ嬉しいんだか。
86名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:39:48 ID:u6TCG4IO0
>>11
かっこよすぎる。
日本の科学を結集した名機になるぜ。
87名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:39:59 ID:/bbqG+mo0
88名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:40:35 ID:EO+CNAS+O
そーいやA10ターミネーター4に出てたな
89名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:41:36 ID:IYjFmLg5O
みてええええぇ!
これが日本の時期戦闘機なるのか!

東アジアの制空権は日本が貰った
90名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:41:55 ID:/SAiI+9h0
>>72
F-22はアフターバーナーを使わずに離陸できるので騒音の軽減が
期待されたが、実際に測定した結果、F-15と大差なかったそうだ。
91名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:45:31 ID:IWPdlcMdO
スレタイF22なのにA10優勢とは、これは・・
92名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:45:49 ID:KbnYIQkz0
>>74
近接雷管でも、貫通してしまうとか。
>>90
つまりあなたは、F15 は、アフターバーナーを使わないと離陸できないっと思ってるわけ?
93名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:46:31 ID:sBx9Wzxo0
抱合せ販売ってやつだな
94名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:47:18 ID:zdT9/eCJO
A10神が来るのか
95名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:48:54 ID:b8BkXAQa0
兵装外した飛ぶだけのハリボテでも戦闘機や攻撃機は民間人は買えないの?
96名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:53:24 ID:UFUtYMYf0
ダウングレード版に1機あたり250億も払う意味あんのか?
ユーロファイター・タイフーンにしとけよ
国防や航空産業の将来考えたら、そっちの方が賢明だ
97名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:55:01 ID:fGp28RbzO
正規のゲートから入ろうとして追い出されてる奴大杉ワロタ
98名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:57:07 ID:H6nSQt3Z0
>>85
雨・風の日以外は、ベランダに常時三脚と一眼レフを設置して置く環境だよな
99名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:58:42 ID:nqjLEisa0
千歳には!?千歳にはくるの???
100名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:58:51 ID:1911wTgN0
ヒャッッハーッ

ヴォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ
101名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:00:16 ID:nqjLEisa0
A-10も来てるのか!
すげー見に行きたい!
102名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:00:35 ID:EEDYx7/YO
VTOL機だっけかこれ?
103名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:01:30 ID:QvSCLINK0
A-10になりたい
104名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:02:08 ID:r+kXmzq90
F-22よりA-10に人が集まりそうな予感。w
105名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:02:11 ID:feYM5CVo0
>>102
それは買えって言われてるもういっこのほう
106名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:03:07 ID:ufpTrJDD0
A-10は毎回展示してたと思うが。
107名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:03:53 ID:LnzcNHJM0
機体をなでながら手触りが不思議だったんで爪で少しだけガリとやったら、
MPに拘束されて3時間説教された。
美術品じゃあるまいし、大げさな。
108名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:03:56 ID:GDiBUifUO
サンダーボルト来る━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!!!!!!!
109韓国人のこころ:2009/07/04(土) 14:04:05 ID:RgprpJSp0
110名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:04:45 ID:4YLBi9ScO
誰か待受用に上げて下さい
お願いしますヨ
111名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:05:49 ID:PvXmkdsd0
>>107
その辺の美術品何十個分の価値あると思ってんだw
112名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:06:07 ID:EEDYx7/YO
>>107
ステルス素材盗み出してんじゃねーかよw

VTOLの方買ってスウェーデンみたいに森に隠そうぜ〜w
113名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:11:30 ID:OSaaCuzfO
>>103
まずは三食に特大肉厚ステーキとバーボン、間食にビーフジャーキーの生活から始めるんだ
114名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:13:18 ID:BrJDhVv5O
言っとくけど、いま稼働中のAー10は全て韓国が近代改修を手掛けたものだぞ

ちなみにアジア太平洋地域のFー16の近代改修も韓国が手掛けている

115名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:18:45 ID:TyBEaw3SP
ネトウヨはすぐ純国産戦闘機を開発しろっていうけど出来るの?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1246678220/
116名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:21:27 ID:XMfblWbm0
よくわからんのだが F22ってのはFがついてるから戦闘機なんだよな?
対空ミサイルがある現代戦において、格闘目的の戦闘機ってなんか意味があるのか?
117名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:21:32 ID:r+kXmzq90
少なくともこのスレでは誰も言ってないんだが・・・。
118名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:23:19 ID:ls0X+X7oO
>>95
ロシアのお古とか売ってあるだろ
持ってくるのと、維持大変そうだが
119名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:26:12 ID:EEDYx7/YO
>>116
制空権どうやって維持すんの?
120名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:26:22 ID:OSaaCuzfO
>>114
日本の魔改造でFCS関連を向上させる余地が多分にあるわけだな
日本近海に「蒸発」しても構わない的がうろちょろしてるから良いモノが出来そうだ
121名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:26:59 ID:2SDESMj70
みたいよお
122名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:30:34 ID:qepruLU50
>>11 >>87
すげぇぇぇぇぇwww
123名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:30:58 ID:ldZbGYyA0
>11と>87の壮絶なドッグファイトが観たいんだぜ。
124名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:40:46 ID:s9XeGAsq0
>>116
ステルス戦闘機を作る

敵国も作る

お互い接近するまで気付かない

接近戦
125名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:45:36 ID:6xe0Cl7L0
>>107
アキラカニスパイコウイデス ヨクイキテカエレタナ
126名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:47:34 ID:5cpSRj2A0
A-10って何で人気があるの?(´・ω・`)
127名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:51:12 ID:6xe0Cl7L0
よく知らんが対地オンリーの奇形児 それが、生き方が不器用な自分と重なるんでは
128名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:53:00 ID:76ANdzj00
>>126
ムチャクチャ撃たれ強いからかな?
129名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:53:18 ID:EEDYx7/YO
エリア88世代が多いんだろ
130名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:53:47 ID:e6vcznph0
もしかしたらと思ってたら案の定ラプタンでなくA-10神がスレの主役に(^ω^)
131名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:54:17 ID:d2J8btnG0
アメリカ本土から飛んでくる時は、空中給油するの?
ハワイで中継しても航続距離足りなそうなんだけど
132名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:54:55 ID:OSaaCuzfO
>>127
極限の機能美と言え!

生き物で例えれば、ぬこみたいなものだ
133名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:55:19 ID:KbnYIQkz0
>>116
あらゆる対空ミサイルの射程より、制空戦闘機の作戦距離は長いから、あると便利。
134名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:56:00 ID:EEDYx7/YO
>>131
アラスカ経由じゃね?
135名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:00:16 ID:WpE1fYKg0
>>3
F−14は、もう とっくに 引退してまっせ〜
136名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:04:15 ID:NzEHMUQG0
米の奴見せびらかしやがって
137名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:04:57 ID:zHRXiGomO
>>116
俺はオタじゃないから詳しくないが、ミサイルあるから大丈夫と思ってたらそうもいかなかったでござる、という歴史があったと聞くが
軍オタの補足キボンヌ
138名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:07:48 ID:aLI7k0IK0
>>131
移動時は大抵追加の燃料タンクをつけて飛ぶ。
139名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:11:43 ID:BC9SbwDS0
まったくおまえらは 
猛禽が欲しいのか 戦猪が欲しいのか…
140名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:14:13 ID:59c8+q5K0
現地に見に行った奴いないの?
141名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:14:35 ID:76ANdzj00
>>139
ベルクト とかいうやつ。
142名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:15:08 ID:ZexP9oZ70
ラプたんよりアヴェンジャーぶちかますA−10アニキを見たい
143名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:16:09 ID:cZ0F2S8z0
うpまだか?
144名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:18:28 ID:wE7Wfc6Y0
ベルクト買えよ
145名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:21:18 ID:C0z3X8590
>>137
確かベトナム空中戦でミサイルしか搭載していないF−4ファントムがミグ21にかなり落された。
戦闘機同士のキルレシオが悪くて、ドッグファイトの重要性が指摘され、トップガンが設立されたきっかけになった。
ミサイル搭載しかないF4のかわりに活躍したのがエリア88最初のページに出てくる艦載機
F-8 クルセイダー
朝鮮戦争で活躍したパイロットが空中戦において好成績を収めていたと記憶している。
146名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:21:37 ID:sZV6aBEm0
>>116
ミサイルも敵に対して当たりやすい位置で撃たないとなかなか当たらない
敵もその位置をとられまいとしつつ、自分のミサイルが当たりやすい位置を取ろうとする
したがって位置取りの為に機動性と加速力がいるんだな。

バルカン砲で戦うのは最後の手段で、何故付いてるかは>>137の言うとおり
147名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:22:05 ID:J0gPm/qB0
中国人がカブリツキでガン見してるだろうなw
148名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:23:23 ID:K/bLs3Hn0
>>126
二十年前の某漫画のせいで
日本ではF-14とA-10とF-20の人気が異様に高いw
149名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:25:05 ID:ZexP9oZ70
>>148
F-18はラスボスだから不人気ですかそうですか・・・。
150名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:25:55 ID:2IZBHGDy0
A−10ってどんなの?
151名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:25:59 ID:OF+yI8+W0
なんかステルスという言葉だけが一人歩きしてるな
152名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:27:37 ID:LvOHmMU2O
急にF22をいきなり一般公開したり、絶対に輸出しないと言っていたのに日本向けの調査予算を圧倒的賛成で可決したり…。

F22を遥かに凌ぐ次世代戦闘機の開発にでもアメリカは成功したのかな?

図星かな?
153名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:31:18 ID:sZV6aBEm0
>>150
地上を戦う兵士を爆弾やら大きいバルカン砲で空からサポートしてくれる機体
重装甲で敵の反撃を引き付けて長い時間援護してくれるから兵士に人気がある
時々誤爆するのが玉にキズ
154名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:33:53 ID:pQETJ04h0
>>152
第六世代戦闘機の開発に着手した
155名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:40:15 ID:bBorGQqEO
そろそろ無人戦闘機ができてもいいと思う
156名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:45:11 ID:fbfKTwrn0
157名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:47:50 ID:fbfKTwrn0
バルカン砲撃つ際の音が結構好き。
158名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:52:43 ID:2IZBHGDy0
ブラックホークダウンに出てきたやつ?
159名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:57:17 ID:XMfblWbm0
>>124
対魔法用の装備でガチガチに防御を固めて、直接攻撃しかHPを奪う手段のない二人の魔法使いが杖で殴り合ってるイメージかな?ちょっと違うかw
160名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 16:04:06 ID:Lq+rsD0v0
>>38
航空祭にいくといろんなものが見れるよ
これは序の口
161名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 16:08:41 ID:K/bLs3Hn0
>>160
国営放送のカードキャプター娘やエロゲの某四姉妹を案内板に描いたりしてたなw
162名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 16:12:30 ID:1ud4PDK60
すんげえ羨ましい・・・
163名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 16:41:06 ID:MWZDcWmI0
164名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 16:45:05 ID:4Wka6vqKO
これSR71じゃん
165名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 17:07:08 ID:wGuFWlQo0
お願いですから売ってください
欲しくて欲しくてたまりません
166名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 17:16:35 ID:yWwE2+DR0
これをコピーしたやつを三菱重工が作れ
167名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 17:19:16 ID:zOijKPey0
>150
イボイノシシ
168名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 17:37:49 ID:palprsPk0
>>163
触り放題でしたよ。
でも前輪パンクしてた。
直さんと動かせないだろうな。
でもラプたん遠い。
169名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 17:59:56 ID:pXgTPiMB0
A-10ってコックピットがチタン装甲で覆われているんだっけ?












170名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 18:01:15 ID:suFJ2Szi0
A−10なら厚木、岩国、築城、横田あたりに行けば見れますけど

在日米軍基地、特に横田、岩国ならほぼ間違いなく見れるよ。
171名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 18:07:58 ID:wNiRpaK70
嘉手納基地で、飛行機見てきたよ。
F22を直に見れて良かったです。
172名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:34:21 ID:23g682li0
>>139
warthog(ウォート・ホグ)は、イボイノシシのこと
war-hog戦争イノシシ じゃなくて、wart-hogね。 wartイボ hogイノシシ
173名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:36:39 ID:NbMaVoG20
どっかの地方が基地を誘致して機動飛行の観覧席とかカフェとか宿泊設備を
つくって海外のマニアやスパイやら国内ヲタを相手の商売をすればいいのにね
174名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:38:27 ID:ytALTZu30



なんで原爆で日本人を虐殺した敵国の戦闘機が堂々と入ってこれるんだ?



175名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:40:29 ID:feofyyVt0
国内初って言ってもアメリカ軍基地内は日本じゃないし
176名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:41:18 ID:K+utXoOR0
>>25
七砲身ぱーーーーーーーんち

横田に来ないかなぁらぷたん
177名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:53:53 ID:yU78ATuy0
日本海側の自治体は一致団結して対武装難民用にA-10を保有すべき
178名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:08:48 ID:8XaQ26itO
A10は夏の横田祭りでも見られるが、ラプターはムリ(´・ω・`)
179名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:12:59 ID:e7RgzFQR0
コノスレのアップがいいのかな
F-22
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up7211.jpg
180名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:18:34 ID:Xk13jphW0
A-10かっけー
181名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:25:19 ID:FeC9QhQb0
サンダーボルトはミノフスキー粒子でも撒いてもらえよw
182名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:28:41 ID:KTdRNiMyO
ライブでマイケルジャクソン歌ってたw
花火観てから帰ろーっと
ttp://imepita.jp/20090704/734840
ステルス厳重警備だった。
183名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:46:31 ID:e7RgzFQR0
>>182
マイケルやってたか
暑かったから帰ってしまった
残念w
正面
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up7212.jpg
184名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:49:54 ID:XL6rJMZXO
今花火終わったな
去年は戦闘機の中に入れたが今年はどうかな?
185名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 21:01:08 ID:FnoJHpXB0
ここだけの話、生まれて初めて買ったプラモは、ハセガワの
A-10だぜ。
あの不恰好さにふらふらと引き寄せられたぜ。
186名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 21:07:10 ID:e7RgzFQR0
>>185
A-10はかっこいいよね。
今日見てきた嘉手納の感想は
F-22とA-10がかっこよかった。
F-15があんなに大きいとは思わなかった。
輸送機のアメリカ人パイロットがめちゃフレンドリーだったW
187名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 21:15:08 ID:15wT2DZg0
展示といえば、こんな話思い出した。

空自がF-15導入したての頃、最初の一般公開で

「防機につきコックピット内立入禁止」のF-15Jの隣で・・・・・


在日米空軍のF-15Cが、自由展示(搭乗もOK)されていたらしい・・・・・
188名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 21:18:26 ID:9SoFRymK0
この前、浦添市上空を飛んでいたのは、やっぱりA-10だったのか
形はA-10だけど、まさか実物が飛んでるとは信じられんかった
189名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 21:19:46 ID:e7RgzFQR0
>>187
今日の嘉手納も米軍はF-22以外は触り放題だった。
航空自衛隊はロープが張ってあった。
しょうがないかW
190名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 21:35:29 ID:aLI7k0IK0
>>179
>>183
乙です。やっぱりレーダーブロッカーは見せてくれないかw
191名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 21:37:54 ID:IgFGoYUx0
>>190
初歩的ですまんが、
レーダーブロッカーってどの部分?

192名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 21:38:37 ID:aLI7k0IK0
>>191
インテークの中にあるはず。
カバーで見えないけどw
193名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 21:38:49 ID:e7RgzFQR0
>>190
レーダーブロッカーとは何ぞや
詳しい人ですか
194名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 21:41:17 ID:aLI7k0IK0
>>193
エンジンのファンの部分でレーダーが乱反射してレーダー波が漏れてしまい
ステルス性に影響するのを防ぐためにインテーク内につける。
インテークをS字に曲げたりいろいろするらしいんだが、機密中の機密の代物。
195名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 21:49:41 ID:e7RgzFQR0
196名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 21:53:59 ID:e7RgzFQR0
197名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 21:59:12 ID:aLI7k0IK0
>>195>>196
さらに乙です。
下手の横好きでそんな詳しいわけでもないですよ。
しかし、フライバイワイヤ機の宿命というか、
駐機中はエルロンやエレベーターがヘタってるのがちょっと残念ですな。
198名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:07:29 ID:h2qNvhnz0
>>189
サンダーボルトの正面の機関砲まで触れるとは思ってなかったよ
ファイティングファルコンに乗れたのはラッキーだったね
199名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:22:47 ID:e7RgzFQR0
>>197
言葉が専門用語ですね。グーグルで潜ってしまったよW
ゲームのフライトシュミレター上手でしょW
200名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:31:10 ID:e7RgzFQR0
>>198
そうですよね。サンダーボルト触りまくりw
軍事的にこんなこといいのかと、素人の素朴な疑問。
うれしいけどw
サンダーボルト
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up7220.jpg
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up7219.jpg
接写
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up7218.jpg

「軍事的にこんなこといいのかと」別の戦闘機編。(飛行記名撮るの忘れたw)
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up7221.jpg
201名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:34:15 ID:LcxdCPgPP
後方からとインテークのレーダーブロッカーは見せてくれないか
202名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:34:51 ID:aLI7k0IK0
>>199
ごめんなさいw
そんなに難しい言葉を選んだつもりはなかったんですが、一般的ではなかったようでw

フライトシミュレータはちょっとやりますけど下手くそですよw

>>200
最後のはF-16ですね、ヴァージョンまではわかりませんけど。
203名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:43:07 ID:6aeiisRL0
そうかなあ
204名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:51:21 ID:mZyYXiqd0
だれも反米のことなんか書いてない。これが現実。
沖縄県民の良識層を気取る人達は、この現実を理解した方がいいな。

某沖縄マスコミはどっかの与党の有力議員の擁護が多いよね。
どっかの交通業界の弁護記事もどういうわけだか不要なぐらいあるよね。

俺が困っていて何度か投稿したのに載せてくれなかったよね。
反戦以外の市民・県民の声を取り上げた方がいいよ。

もう俺は信用しないけど。
205名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:55:39 ID:NWW/qQ8v0
>>198
A-10の徹甲弾は劣化ウランだから、砲口に指を突っ込んだりするときは気をつけろよ。
まあ弾芯が露出しているわけではないから大丈夫だと思うけど。
206名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:56:39 ID:Lq+rsD0v0
>>200
3枚目ライフルが綺麗に見えてるね!
こりゃすごいわ
207名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:57:10 ID:e7RgzFQR0
コノスレは軍用機くわしい方多いですね。当たり前かw
素人の私は飛行機自体はまあ好きなほうだと思います。
飛行機の名前はあんまり詳しくないです。 「好きじゃないのか!」←自分で突っ込み
意地悪な問題を出します。暇な方は見てみてください。
下記の機種名は?
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up7225.jpg
コレで判ったらすごいと思う。

208名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:00:35 ID:e7RgzFQR0
>>202
いえいえ、ドンドンマニアックな書き込みお願いします。
勉強になります。
209名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:07:15 ID:HlGe68kT0
F-22の美しさには惚れ惚れするな
210名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:07:44 ID:6x4uqAFo0

はやくタイフーン導入決めてくれ!ラプタはもう結構。
211名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:11:00 ID:e7RgzFQR0
>>206
>3枚目ライフルが綺麗に見えてるね!
>こりゃすごいわ
あんがとw
カメラを今日買って嘉手納に行った。
あなたの一言でカメラを買った意義があったと思う。
2万2千円のデジカメが報われましたw
212名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:12:23 ID:wemLk9Q60
初心者の漏れに教えてくれ

A10とF22らぷたーではどっちがつおいの?
213名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:12:32 ID:Z6Ol0+QW0
>>1
>A10航空機

琉球新報では「攻撃機」って言葉がご法度なのかよ、きめえwwwwwwww
214名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:12:44 ID:Wph0ltNL0
ラ国できないと、結局日本の航空業界、技術伝承できなくて近いうちに死ぬ
215名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:17:50 ID:kaKuZuRN0
>>207
輸送機だね
機種まではわからねw
216名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:19:22 ID:TtYKkQKc0
県民ですが、F22カッコエエって観に行きました。
すっげーなー、戦争起こらないかなー
217名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:19:47 ID:aLI7k0IK0
>>207
基地祭参加機で大型機、かつ公開しそうな機体で
キャノピーの形状から考えるとC-130Hぽいな

http://es.wikipedia.org/wiki/Archivo:C-130_Hercules_cockpit_hg.jpg
計器のレイアウトも似てるし。
218名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:23:11 ID:3liTSc/60
>>187
> 空自がF-15導入したての頃、最初の一般公開で
> 「防機につきコックピット内立入禁止」のF-15Jの隣で・・・・・
> 在日米空軍のF-15Cが、自由展示(搭乗もOK)されていたらしい・・・・・

察してやれよ
立ち入り禁止の本当の理由は、「壊されても修理代が無いから」
219名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:25:06 ID:IgFGoYUx0
>>207
ペリカン鼻の特殊部隊用130だな。
正式な機番はわからん。

220名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:27:50 ID:3liTSc/60
>>207
C−141「スターリフター」でしょーか?
221名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:40:01 ID:e7RgzFQR0
>>215
>>220
あなたたちが普通です。
以下の二人が超びっくりw
>>217
>>219
正解です。
c−130hハーキュリーズでした。←今日覚えました。
何で判るのw
あなた立ちは何者じゃー。スパイかw
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up7229.jpg

c−130hハーキュリーズのフレンドリーパイロットw
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up7231.jpg

軍事的にこんなこといいのかと2
フレンドリーパイロットが言いました。
ボタン プシュ!! プシュ!! エアプレイン! ブーン!←私でも聞き取れましたw
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up7230.jpg
222名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 23:52:15 ID:xJimfUVp0
A-10とF-22はトランスフォーマーだろうな
223名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:02:29 ID:aLI7k0IK0
>>221
まぁ基地祭で公開しそうな機体で大型機ってなるとかなり絞られますからw

それにしても、楽しそうでなによりです。
224名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:09:08 ID:jC+A4jh90
ラプター見ていた小さい子が「これがロボットになるのー?」と
母親に質問していたぞw
225名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 00:34:09 ID:LkSLT4hwO
ブラックバードもみたいお
226名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:14:18 ID:Wp/ZEacP0
>>224
スタースクリームだな
227名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 03:20:50 ID:pEj0Ye2d0
>>225
昔は嘉手納に配備されてたから展示されてたけどな。
228名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 06:39:31 ID:oMrOQ3NfO
>>198
針屋とか親方の機銃触ると子種が無くなるぞいw
229名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:03:16 ID:5NVc1F1t0
「展示品を抽選で一名様にプレゼント!」マダー?
230名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:05:01 ID:a+BN0ZmL0
非グンオタのひとのブログ↓なんか楽しそう。行きたいなー
ttp://syokukoyomi.jugem.jp/?day=20090704

このA10の写真は、すっげー綺麗だと思う
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/769/40/N000/000/000/124674528681516213909_1246719438.jpg
ttp://pokepika.at.webry.info/200907/article_3.html

231名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:02:56 ID:4Kfa9J/90
>>230
腕がある方が撮るとこうなるのか。
すごいな。
232名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:21:02 ID:nhE+2iNR0
おまえら、ソーセージには気をつけろ

【社会】のどにソーセージを詰まらせた男性が窒息死 - 沖縄・嘉手納基地
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246754009/l50
233ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/05(日) 11:35:23 ID:6HwlChnA0

         ∧ ∧
        (=゜o゜)  
         U U
234名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:54:29 ID:2ud/MQ/i0
>>221
わざわざコックピット内にまで送風機で風送ってくれるって
米軍親切だなw
235名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:29:27 ID:zfIPAko70
黒いタトゥーをしたF-22には気をつけろ
236名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:37:49 ID:25wR+BEhO

反米・反基地なのに、遊びに行くのか?
琉球人は
237名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:58:27 ID:QQPOhX8i0
沖縄県民の皆が皆反米だとでも思ってんのか
238名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 18:33:54 ID:NlU36LpL0
たたける所ないか探しに行ってるんでしょ
239名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 18:37:39 ID:25wR+BEhO
>>237
マスゴミによって、世間は「沖縄=反米」だと信じ込まされてる
240名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 18:38:43 ID:mapXLWqz0
>>11
画竜点睛を欠いてるな。
241名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 18:39:41 ID:Og7ZD/gy0
>>240
いや耳なし法一
242名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 18:40:01 ID:mapXLWqz0
>>196
いいなーーーーーーーーーーーー俺も見たかった
243名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 18:43:33 ID:BFIJBhcD0
>>11
裸にヘルメットのパイロットを乗せてあげてください(笑)
244名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 18:47:39 ID:bJdhhK7e0
>>235
トランスフォーマーリベンジでも活躍してたな
結構面白かった
245名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 18:58:27 ID:4Kfa9J/90
>>234
よく送風機って判りましたね。
現地(嘉手納)に行ったのか、
それとも専門家かなのかw
246名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 19:09:23 ID:4Kfa9J/90
>>242
暑かったけど楽しかったです。
F-22じゃ無いけど、
日本初公開A-10新型ミサイルをどうぞw
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up7260.jpg
247名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 19:47:27 ID:BCra4HEC0
片手で装てんできるほど軽くなってるんだね(しかも少年ぽいし)
技術革新てある意味恐ろしいね
248名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 21:26:22 ID:4Kfa9J/90
249名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 23:34:55 ID:Yj/USeN10
>>239
分かっていながらなぜ訊く? ID:25wR+BEhO
250名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 23:59:54 ID:CnLThaoW0
すげー、ステルスすげー。見に行ったけど、全然どこに停めてあるかもわかんなかった。
何にも見えなかった。すげーな、アメリカ軍。
251名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 00:00:42 ID:H6cPWfxc0
だからタイフーン買うからいらねぇっつってんだろ!わざわざ見せびらかしにくんな!
252名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 00:05:03 ID:RNfd3SDH0
糞モルダー禁止
253名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 00:05:31 ID:m2KPDsqY0
254名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 00:12:58 ID:TMRDjDfr0
アメリカが日本にラプター買わせるつもりなら絶対買わされることになるな。
政権交代後の鳩山総理をちょっと怒鳴りつければいくらでも買ってくれる。
255名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 00:27:04 ID:AD37ykwJ0
>>253
斬新なデザインだな。
H型の尾翼の上に小さな飛行機をもう一機
着けたようなデザインなのか。
256名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 01:32:53 ID:lXY6p+T90
そうかなあ
257名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:36:00 ID:2Qn11Rt90
>>255
君、大型自動車の免許は取れないだろw
258名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 23:29:06 ID:Id0jrKqt0
そんなにF22ってすごい性能なの?
他のと比べて
259名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 23:32:55 ID:cZrNUyh30
>>258
ラプター1機でイーグル5機を同時に相手できる
260名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 23:37:36 ID:9sOaRz610
>>258
F-22 1機で、F-15複数と戦っても勝つらしいよ
261名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 01:15:22 ID:xco95NEh0
ほんとかよ?w
262名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 01:24:20 ID:1kXZWCPgO
ラプターとイーグルのキルレートが1:100幾つかじゃなかったっけ。
263名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:57:05 ID:s/rvDEIa0
タイフーンのwikipedia項目で対Su-27の勝率が
F-22:91% F-15E:60% F-15C:43%
ラプターとイーグルのキルレートってここから換算できないもんなん?
264名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:33:57 ID:wveIT/O1O
F22ハイスペック仕様が沖縄に配備されて一般公開までされてるんだから
貴重な日本国の財源使ってグレートダウン仕様なんか買わなくていいよ
265名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:36:05 ID:6B/HJO39O
見てぇ〜!

ところで日本にF22輸出されたとして、自衛隊のパイロットに能力を最大限に使いこなせるん?
266名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:44:57 ID:tD+wrDp80
>>265
自衛隊のパイロットは変態揃いなので大丈夫。
267名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:37:49 ID:PSSGanrm0
A-10よりもSu-25Tの方が萌えるだろjk
268名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:56:23 ID:wRwjcHdX0
なあF−15SE って前スレでみたけど これって StrikeEagle じゃないの?
269名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:51:39 ID:9S+N87kW0
>>263
そのタイフーンのキルレートは1994年に行ったシュミレーション、模擬戦ではない
ラプターとイーグルだと、模擬戦ではイーグルが0勝100負以上だったと思う

>>264
米国が主力航空機に関してダウングレード仕様で売るのは国防上昔から当たり前。ラプターが特別なわけではない
最近のキムチイーグルだって一番重要なアビオニクスまわりがダウングレードされている

米国ではこれまで海外に販売されてきたF-15、F-16、F/A-18が
自国の新たな脅威になるかもしれないという専門家もいるくらいだから
自国の兵士が対抗できない性能を持った兵器を他国に売るわけがない

>>268
そうだよ。用途によってはストライクイーグルにも変身できる
270名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:08:05 ID:xRH4GBwR0
>268
ちょっとお尻が15っぽくないCGだけどな
271名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:56:49 ID:+8+F3W930
ちゃっちゃとラプター買って欲しい
272名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:56:00 ID:wveIT/O1O
>>269
F22ハイスペック仕様が タ ダ で沖縄に配備されている。一般公開もされているという事実

273名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:58:40 ID:qp6GVxsEO
米軍がProfessionalなら、自衛隊が買うのはHome Edition
274名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:58:54 ID:xW/pzUGR0
今日はF22の本スレは立たないのかな?
また明日来るわ
275名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:01:54 ID:xRH4GBwR0
>273
しっくりくるなw
たぶん的を得ているんだろうが、この際それでいいよな

写真アップしてくれた方サンクス〜
おかげでホクホクだぜw
早く日本にも入るといいなぁ〜

>274
本スレは軍板でいいんじゃないか?
ここはニュー速だし
276名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:13:56 ID:PD1dcPGX0
>>273
> 米軍がProfessionalなら、自衛隊が買うのはHome Edition

どちらもセキュリティ・ホールだらけじゃねーかw
277名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:38:29 ID:xRH4GBwR0
>273
だから保全が必要なんじゃろw
278名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:40:58 ID:zoxGVZKJ0
またそういうことを
279名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:24:38 ID:IXFPu82F0
ノスフェラトゥ1機あればラプターなんて何機でも相手してやんよ
280名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:54:38 ID:gTRtO7TT0
サンダークラッカーかスカイワープだな
281名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:30:03 ID:k+fOpeew0
>>279
フェンリルとかX-02とかモルガンとかはどうだ
282名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:26:38 ID:VMyX3As+0
>>272
琉球自治区にだけラプターが有るってことは、
大和民族は滅びちゃう?
283名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:20:25 ID:H0RmMpmE0
>>116
仮に日本が対空ミサイルをガチガチに揃えているが戦闘機が無いハリネズミ国家と仮定する。

ロシア中国韓国等が日本の領空ギリギリを偵察機で飛び回って明らかに偵察してる。どうする?

ミサイルを撃たない
→日本は情報を取られまくり。露中韓「いやーたまたま日本の領空近くを飛んでるだけですからはっはっは」

ミサイルを撃って撃墜
→露中韓「たかが領空近くを飛んでいただけで日本に撃墜されて殺害された!日本はなんて非道な国家なんだ!」
日本の国際的評判を悪くする道具に使用されまくり。
284名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:46:21 ID:Yh6Ngw2M0
ラプターが強いのは分かる
でも俺はトーネードが好きなんだ!
285名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 06:23:35 ID:DI8IA/M40
1979年にロッキード・スカンクワークス(ロッキード社の先端航空機開発部門)に入社。
以来、1999年に会社を解雇となるまで、F-117、B-2、F-22などのステルスコーティング素材の研究開発に従事してきた
ダロール・オルセン(Darrol Olsen)氏が、会社への復職と解雇後の未払い給与の支払い、
および、F-22の潜在的欠陥によって米国政府が受けた損失の補償として米国政府にF- 22 1機あたり5000万ドルの
返還を求める訴訟をカリフォルニア州連邦地方裁判所に対して起こしていたことが6月30日までに、明らかとなった。

原告側による訴訟資料によるとF-22は、レーダー波吸収のために3層から構成される複合材による
ステルスコーティングが施されており、最下層は機体面に対するサーフェーサー的機能と
表層に塗られるレーダー吸収素材を留めるための粘着層が、そして中間層にはレーダー波吸収用のポリウレタン素材が
コーティングされており、その上で最表層には中間層が電波吸収を行った際に生じる熱を低減させるための
金属素材によるコーティングが行われているとした上で、F-22 の生産機では生産工程での品質管理上の問題で
コーティング層に問題が発生したが、会社側はその事実をもみ消した上でトップコートを設計上の規定値よりも
272キログラム上塗りすることで内層の欠陥を封印したと主張している。

オルセン氏がこの問題を上司に相談すると、上司は従業員規則にある会社命令服務規定を
盾にしてこの問題は米空軍の担当者には話してならないと強要した上で、
問題が漏れることを恐れてオルセン氏を解雇したとしている。

2008年3月にはエンジンナセル内のステルスコーティングが剥離を起こしてF-22のファンブレードを
損傷するという事故が実際に発生していたが、2008年3月に起きた事故とオルセン氏が指摘したステルスコーティングの欠陥問題の関連性は今のところ不明。
この訴訟そのものは2007年に提訴されていたが、司法当局の判断により控訴手続き保留の処置を受けていた。

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200907082258&lang=

F-22に潜在的欠陥があった訳だけど、それでもお前ら欲しいの?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247078699/
286名無しさん@十周年
>会社への復職と解雇後の未払い給与の支払い

単に与太飛ばしてるだけでは?