【定額給付金】あて先不明で47万通が返送 支給世帯は86%
1 :
かなえφ ★:
今年3月から全国5475万世帯を対象に支給が始まった定額給付金で、
世帯主に郵送した支給申請書のうち、6月26日時点で47万2千通が
あて先不明で返送されていたことが3日、総務省の調べで分かった。
これらの世帯は給付金を受け取れない可能性があり、同省は今後、申請
呼び掛けの広報を強化する。
一方、初めて調査した全1798市区町村の支給状況によると、6月26日時点で
給付金を受け取った世帯は全体の86・0%、支給額は1兆7726億円
(予算額1兆9570億円)に達した。
支給申請書は自治体が住民基本台帳や外国人登録原票の住所地に
郵送するが、返送分のうち外国人あてが7万3千通あった。住民の転出入が
激しい都市部や、外国人の多い地域では転居を届け出ないケースも多く、
自治体が居所を把握しきれないのが要因とみられる。
受け付け開始から半年以内に申請しないと受給権を失うが、総務省は
「世帯主が自治体に連絡するのを待つしかない」としている。
世帯の90%以上で支給を終えた自治体は1510市区町村で、うち16町村は
全世帯に支給。支給済み世帯が70%未満は15市区村だった。
都道府県別で受給世帯の割合が高いのは島根95・8%、福井95・6%、
佐賀95・2%など。70%前後にとどまっている愛知と宮城は名古屋市と
仙台市の支給手続きが遅れていることが影響した。
共同通信 2009/07/03 19:50
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070301000636.html
2
3 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:03:25 ID:aIeItoXW0
47万部はスタッフがおいしくいただきry
4 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:04:05 ID:cjvuUI1m0
俺はいらんから、もらってない
>転居を届け出ないケースも多く、
完全に自業自得です
広報なんかして無駄金を使うことはない
愛知は派遣大量に追い出して行方不明なんじゃね
連絡つかねえんじゃしょうがないわな
8 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:07:50 ID:h/ytuy28O
じゃあちょうだい
9 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:09:41 ID:AzFYXAjqO
10 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:10:22 ID:ZU2mgloF0
公的接触を拒否してる帰化韓国人は多い
11 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:11:14 ID:ejSr5/w3O
貰った世帯に再交付してくれ
まだ貰ってない人がいたとは
13 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:12:47 ID:ri1ds/9C0
生活費に消えてしまったな。
14 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:13:18 ID:AzFYXAjqO
いつのまにか使ってた
借金ふみたおして、893に追われてる香具師?
俺千葉だけどひどかったぞ。
普通左詰めで書くのに、わざわざ右詰めで名前書かなきゃいけないようになってた。
それに気付かず直接持っていった時に指摘されて書き直した。
これ右詰めにしなかったらどうなるんですか?って聞いたら、「形式不備で支給対象外になります」だってよー。
郵送した人とか形式不備多そうだな。
ところでさんざんばら蒔きだなんだって言ってた連中は当然辞退したんだろうな?
19 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:17:08 ID:OL4TZnRA0
>>9 >>4じゃないがオレのをやろう。代わりに養子にならないか?
まあ無事親子になったら親戚の保険のおばちゃんの所へいってだな…
全部宛先不明なのかねぇ?管理ミスなんじゃね?
前住人は引っ越してもういないから
年金特別便等々の個人情報詰った書類送ってくんなカスっと
再三連絡、返送してるのにまた昨日送られてきてゲンナリしてる
21 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:22:57 ID:mX42piEF0
名古屋だけど今日やっと振込みキタ
22 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:25:47 ID:HdD62xdUO
未だに振り込み無し!
俺郵便屋。
給付金を貰うつもりはない。
定額給付金の郵便の配達で残業代をたんまりもらったからな。
おれたちゃ地方自治体に支払っていただいた郵便料金を通じて
すでに給付金をもらったもんだと思ってる。
これ以上もらったら二重取りだ。
12000円は俺たちを税金泥棒呼ばわりしたテメエらにくれてやるよ。
いらねえ。
金を持ってるくせに給付金をせびった挙げ句ため込んでる奴らの方がよほど税金泥棒だ。
あ、完全に忘れてたわ。
25 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:29:01 ID:8C3PxSDJ0
4月に貰ったなあ
26 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:30:33 ID:YI/zAZOX0
あ〜、そういえば、銀行に振り込んでくれって返事出したけど、確認してないや。
通帳記入って土日でもできたっけ。
5月に頂きました
>>23 俺は良く周りからヒネクレ屋と言われるけど、
お前さんは俺以上の様だ。
29 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:32:18 ID:K0KhC9Q30
うちにもいつの間にか振り込まれてたけど、これって振込み完了の通知は無いんだな?
30 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:33:07 ID:939iMBS00
ちゃんと転出届けてるのに、俺んとここねーぞ!
31 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:34:12 ID:5o1XLu0VO
もらったらwiiでも買おうかと思ったが、
周りがあんまりおもしろくないと言うんでやめた。
とりあえず明日ディズニーランドでデートする事にした。
今から楽しみだよ、デートの結果次第で自民党に入れよっかなw
32 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:35:38 ID:ri1ds/9C0
>>29 おれんとこの市役所は無かったよ。一ヵ月半かかったが。
33 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:35:44 ID:IUJJ9Q9Q0
つまり、これだけ大勢の人達は市県民税、健康保険料、年金の支払い
をしていない可能性が大きいのでは
税金などの納付書を送っても、あて先不明で本人には届いていないということ
こちらの未収金放置こそ巨額な税のムダがある
めんどくさいから市役所まで行って手渡しでもらった
役所側からしたら煩雑なんだろうけど
35 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:49:16 ID:xUT40cbAO
>>30 転出したまま、転入届け出してないんだろ。
36 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:49:42 ID:8iDtAUi10
そうだ、いい加減に申請しなきゃ
コピーが面倒くさくて放置しているうちに
すっかり忘れてたよ
転出届け+郵便局に転送届け出してあるけど
未だに届いてない
14%は住所不定ってことだな
>>33 郵便配達員だけどたぶん結構いるよ
住民票関連で送られてくる健康保険、市民税、選挙入場券等々…で常に宛先不明で還付してる人もあるし
こっちからしたら、その人死んでるんじゃねえか?って思ったりするし
たち悪いのは住民票の所に住んでいないのに、郵便転送サービスを利用して何年も別の所に転送させてる奴だな
毎年転送届け出すくらいなら、住民票さっさと移せと…
そういえばまだ申請書ほったらかしだった。
いずれ税金で返すと言うことを考えると、いまいち。
やっぱ100人に一人120万円もらえる、ってしたほうがよかったんじゃね?
>>40 仲間にお小言。
>こっちからしたら、その人死んでるんじゃねえか?って思ったりするし
死亡診断書・死体検案書が提出されたり火葬証明書が発行されるような場合以外の「死亡」
(要するに行方不明のまま亡くなって身元確認されないまま)ならあり得るけど、
役所が死亡を確認してる場合は発送されないよ。
国保の保険証を還付する場合は流石に驚くけどな。
これ「いらない」って、どんだけの事態なんだと。
>たち悪いのは住民票の所に住んでいないのに、郵便転送サービスを利用して何年も別の所に転送させてる奴だな
>毎年転送届け出すくらいなら、住民票さっさと移せと…
家庭の事情ってのがあるんだよ。
例えば一人暮らしの痴呆気味の年寄りが老人ホームに入居したら、数年間家族に転送せざるをえないだろうて。
住民票をその家族の世帯に繰り込むと、介護保険制度による介護が受けられなくなる場合もあるし。
そんな家庭を「たち悪い」呼ばわりするな。
君が職場にいたら「たち悪いのはお前の方だろ」と怒鳴りつけてるわ。
43 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:15:34 ID:I4MQ5yNGO
まだ貰ってないんだけど。。
44 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:22:34 ID:xUT40cbAO
>>37 うちに届いた申請書は、封筒に「転送不要」と大きく書かれていた。
世の中には、転送不要郵便物という扱いのものがある。
45 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:32:27 ID:bDdKQAjI0
つまり少なくとも14%は住民税を脱税してる訳です
早く住基カードを納税にも活用しろと
>>41 自営だと天引き無しで自分で税金払うからその5%にすら満たない給付金を見てなんとも言えない気持ちに
47 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:33:21 ID:mKRTetmT0
この中の一通が俺のなんだが
帰国した派遣ブラジル人にも来てたな。 (大家
5月29日以降順次振込みなのにまだこないよ〜〜〜〜〜〜
@神奈川県
50 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:22:14 ID:ksC4e5U30
結局86%も貰ってんのか!
なんだかんだ言ってもしっかり貰うんじゃねーかwww
51 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:28:05 ID:ksC4e5U30
52 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:30:32 ID:VKBnPSEmO
なるほど、住所を誤魔化す必要のある状況のやつがそれだけいるってことだ。
まぁどうせ夜逃げや自殺してるだろ
ほっとけ
54 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:36:55 ID:ksC4e5U30
ミンスは辞退したんだろうな?
もうないお><
56 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:49:03 ID:aMZL1prE0
47万世帯が夜逃げして住所不定中って事か?
57 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:51:12 ID:Wl9SZuA40
>日本人にあてたものが約23万3000通で外国人は約7万3000通ある。
>残りは日本人か外国人かを確認できていない。
残りは日本人か外国人かを確認できていない。
残りは日本人か外国人かを確認できていない。
残りは日本人か外国人かを確認できていない。
20万人近くが国籍不明?????
58 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 01:10:12 ID:a0nhZ7qNO
この中に浮いた約50億を
官僚が飲み代として使うんですかwww
59 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 01:29:05 ID:ATSxvLEd0
だから害人入れるなよ。特に朝鮮、支那人は。
60 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 01:32:43 ID:ps9J1CBNO
某局の人間だが以前から住んでいるのに届かない人間が結構居る
まあ住所が複数あるだけかもしれないけど
忘れてたw
62 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 08:04:22 ID:cTQO5zjy0
住基ネットをいかせよ
63 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 08:05:49 ID:bLlSlsRf0
昨日うちに給付金支援機構っていうところから来た人にすげぇ裏技教えてもらったんだけど
今現在給付が全然追いついてなくて\12000を受け取る世帯よりも
子供や高齢者の\20000を受け取る世帯を優先して給付しているらしい
だから高齢者一人の世帯とか老夫婦の世帯にはすぐに給付できるらしい
そこを逆に利用して支援機構に先にお釣り\8000を支払えば高齢者枠で申請をしてくれて
優先順位繰り上げて数日中に\20000が振り込まれるって方法があるんだって
まさに賢コツだね明日早速お願いしてみる
64 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 08:11:06 ID:L4zWofc2O
65 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 08:12:13 ID:LgRGLEEQ0
>>63 馬鹿かお前は?
12000円に困っている人間が8000円を用意できるわけねーだろ!
>>37 この手の大事な書類は「転送不要」で発送するからな。
67 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 08:13:28 ID:MingJ2ft0
68 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 08:15:18 ID:AQ73iVJXO
>63は、まさに目からウロコ
69 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 08:20:57 ID:/Jv6k1g5P
無理にあげなくていいよ。
何十万もの税金の請求書を送ってきておいて、たかが\12000の給付金なんて・・・
あほらしくて腹が立ったんで破いて捨ててしまいましたとさw
71 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 09:24:10 ID:iFOeTzjHO
要するに借金苦なんかで夜逃げでもした奴らだろ
0.8%ならそんなもんじゃね?
身分証明の資料をコピーとって添付するのが面倒で放置してる
74 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 09:39:07 ID:Grs5RB7u0
俺はVIPでかわりに受け取ってくれる人を募ったが
5レスで落ちた
75 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 09:45:29 ID:w0H/ypN+O
>>73 うちとこは銀行の通帳のコピーも必要なんだが
りそな銀行には口座はあっても通帳がないから放置してる
76 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 10:24:44 ID:d1c/B29t0
77 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 10:30:15 ID:lkbV2gGXO
住民税が滞納だと、支給後に申請した口座が凍結されると聞いてまだ申請してない。
>>16 親父が形式不備で返送されてたw
もちろん、添削にしたがって直して又送るんだけど
日頃税金の無駄遣いと口煩い親父だからさ
あ〜往復の郵便代金一回分無駄にしちゃったねw
と、皮肉ったらむくれてたw
79 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 10:52:52 ID:XPCMWf340
あれだけ金かかってる住基ネットもカード普及率以前に役に立っていないわけか。
80 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 10:59:53 ID:+rq7oQ8m0
定額給付金て何だっけ? 少し前によく聞いた気がするが
>>75 うちのところは キャッシュカードのコピーでOKだった
82 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:33:28 ID:H0VQ+3Wa0
伸びないスレだなこれ
83 :
名無しさん@十周年:
>>42 >年寄りが老人ホームに入居したら、数年間家族に転送
ホームにもよるかもしらんが、
特養に入居するときは住民票もそこに移して、公的郵便物は事務室で処理したり
家族に送ったり。