"「中国産」→「外国産」"など、一部食品の原料産地で「外国産」表記を容認する方針★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
生鮮食品や一部の加工食品は原料の産地の国を表示することが義務づけられていますが、
 農林水産省と厚生労働省は、季節によって産地が変わる材料を使っていて、国の名前の表示が
 難しい場合、「外国産」という表記も認める方針を決めました。

 これは農林水産省と厚生労働省が、食品関連業界や消費者団体の代表などを集めた
 共同会議で意見を聞いて決めたものです。食品の産地表示は、生鮮食品のほか、
 タケノコの水煮やウナギのかば焼きなど比較的加工の度合いの低い24種類の食品に
 義務化されており、「国産」のほか「オーストラリア産」や「中国産」などと国の名前を表記
 することになっています。

 この産地表示を義務化する食品を増やすことが検討されていますが、産地が季節や月ごとに
 変わる材料を複数使っている場合などは正確な表示が難しいという指摘もあることから、
 共同会議で対応を協議しました。
 その結果、国の名前の表記が難しい場合には「外国産」という表記を認める方針を決めました。
 委員からは「現在、国の名前を書いている食品も『外国産』という表示になってしまわないか」
 といった意見が出されましたが、農林水産省の担当者は「現在のルールで産地表示できない
 食品に限りたい」と説明していました。

 この方針は一般からの意見を聞いたうえで、来月には正式に決定し、適用する食品については、
 今後発足する消費者庁で議論される予定です。
 http://www3.nhk.or.jp/news/k10013997401000.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246502580/
2名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:34:26 ID:F0gMLefQ0
中国に難クセつけつつ中国経済に寄生する恥知らず民族日本人
3名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:34:39 ID:zVxv3bVA0
★これも売国奴自民党だよ★
★【社会】「中国産」→「外国産」…食品の原料産地で外国産表記を容認する方針★
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246486050/

★売国奴自民党の日本人を滅ぼすために
再生産不能な下流を構造的に増やして、人口減ったら移民で格安の労働力を輸入っていう
政策がマクロで進み始めている。これは富を偏在させて極端な格差支配構造を定着させるだけ。

下流の我々は移民の安い労働力との競争にさらされたうえに、彼らの社会保障や教育費、
治安コストを税で新たに負担させられるのだ。売国奴自民党の応援団の企業は安い労働力を歓迎して受け入れるだろう。

これでは誰のための国家かという議論になる。上記のような発想だとまさに
お上、売国奴自民党、財界、在日、マスコミ貴族という富裕者がわが世を謳歌するための国家像でしかないわけで。
韓国人、中国人1000万人移民計画の売国奴自民党のように移民政策を提唱する人は民主主義国家であることを全く無視している。
主人とは売国奴自民党、在日、中国人、韓国人、在日、マスコミであって国民は消耗品にすぎない、こういっているわけなんだよ。
売国奴自民党、マスコミ、財界、在日、韓国人、中国人を支えるために、庶民に対する増税を繰り返す羽目になる。

優しい日本人労働者諸君、我々が自分と優しい日本人仲間の生活向上のために何をかなさんとするなら、
真実を知らなければならない。なぜ売国奴自民党は我々日本人労働者をだまし、利用し、裏切るのか。

在日と財界とマスコミの悪の正社員たちに支えられた売国奴自民党が描く在日、韓国人、中国人、財界ユートピアの真実を。
売国奴自民党議員が国籍法をゴリ押し
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228409732/
【社会】 "国籍法改正での懸念、現実に" 不正認知で子供に日本国籍取らせる、中国人逮捕…服役男性の名前悪用
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234498856/

4名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:34:46 ID:4OKAAO8k0
外国産=中国産なんですね。避けるようにします。
5名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:34:54 ID:y9kG7cAk0
みんなで自給自足しようぜ。
6名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:35:26 ID:ZZveTjiy0
中国だけは別枠で表示義務をお願いします
7名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:36:22 ID:RMEZkbwk0
民主以外で一回政権交代して
バカ官僚の膿を出さんといかんな
8名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:36:49 ID:HTRgnphCO
中国以外への被害が大きいな
9名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:36:54 ID:VkUYFjRk0
官僚の心まで外国産になったかw
10名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:36:54 ID:hs90F+Ed0
季節によって変わるなら、
表示も変えればいいだけの話
何がそんなに難しいの?
11名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:37:14 ID:gH43Pvu9O
>>5やっぱり、行き着く先は『自給自足』か?
12名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:37:20 ID:64SQhZbWO
中国産でも外国産でも印象悪い
13名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:37:50 ID:3EE/12EbP
まだ政権交代とか馬鹿な事言ってんのか?
議員は個別に選別していかなきゃ駄目だろう、まずは比例を潰せるヤツらで
14名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:37:55 ID:l6HxFVjHO
まあ外国産=中国産てことだよな
15名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:38:03 ID:t1oHQEOf0
どんどん情報統制されていくな
16名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:38:16 ID:vIO7Etv40
自民党はどこまで腐ってるんだ
国民にアフラ米を食わせるだけでは気が済まないのか
17名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:38:43 ID:kqnfvKhx0
デフレだし中国産に頼らなきゃやっていけないからな
18名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:38:58 ID:HLBhCQQY0

これで外国産のイメージが定着するね。

で、国産偽装が爆発的に増えると。
19名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:39:18 ID:30IlbHAW0

国産の時代!
20名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:39:26 ID:2THNkWl+0
お前ら期待の石破も所詮この程度ってこった
21名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:39:34 ID:dcJ4oo3i0
毒入りでも保健所がちゃんと隠蔽してるから大丈夫
22名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:39:38 ID:fKYCZuaE0
★これも売国奴自民党だよ★
★【社会】「中国産」→「外国産」…食品の原料産地で外国産表記を容認する方針★
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246486050/

★売国奴自民党の日本人を滅ぼすために
再生産不能な下流を構造的に増やして、人口減ったら移民で格安の労働力を輸入っていう
政策がマクロで進み始めている。これは富を偏在させて極端な格差支配構造を定着させるだけ。

下流の我々は移民の安い労働力との競争にさらされたうえに、彼らの社会保障や教育費、
治安コストを税で新たに負担させられるのだ。売国奴自民党の応援団の企業は安い労働力を歓迎して受け入れるだろう。

これでは誰のための国家かという議論になる。上記のような発想だとまさに
お上、売国奴自民党、財界、在日、マスコミ貴族という富裕者がわが世を謳歌するための国家像でしかないわけで。
韓国人、中国人1000万人移民計画の売国奴自民党のように移民政策を提唱する人は民主主義国家であることを全く無視している。
主人とは売国奴自民党、在日、中国人、韓国人、在日、マスコミであって国民は消耗品にすぎない、こういっているわけなんだよ。
売国奴自民党、マスコミ、財界、在日、韓国人、中国人を支えるために、庶民に対する増税を繰り返す羽目になる。

優しい日本人労働者諸君、我々が自分と優しい日本人仲間の生活向上のために何をかなさんとするなら、
真実を知らなければならない。なぜ売国奴自民党は我々日本人労働者をだまし、利用し、裏切るのか。

在日と財界とマスコミの悪の正社員たちに支えられた売国奴自民党が描く在日、韓国人、中国人、財界ユートピアの真実を。
売国奴自民党議員が国籍法をゴリ押し
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228409732/
【社会】 "国籍法改正での懸念、現実に" 不正認知で子供に日本国籍取らせる、中国人逮捕…服役男性の名前悪用
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234498856/

23名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:40:09 ID:+v1QDIjY0
なんだとごるああああああああああああああああああああああああ
24名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:40:13 ID:xszvrxZh0
ばっかじゃないの!?喜ぶのは中国人だけじゃん
農水省いらねーな!
25名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:40:29 ID:yARog7Kp0
ファミレス大喜び、北朝鮮産−>外国産、へ
26名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:40:30 ID:s/kVWX64O
中か外かの違いか
27名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:41:03 ID:0U2pmw+r0
国産て偽造してきそうで怖い。
加工食品には手を出さないようしなければ。
28名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:41:10 ID:Fnu3Vf8Y0
ココイチの鶏肉が中国産から外国産になるのか。
吉野家のうなぎもだな
29名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:41:26 ID:VkUYFjRk0
情報公開どころか情報隠蔽じゃないか?
表示に販売者名しかない製品も問題。製造者名の記載も義務付けるべきだ。
30名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:42:09 ID:2EspT9CT0
シナ国産はシナ国産とちゃんと書いてくれないと困る。だって爆発とかするんですもの。
31名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:42:22 ID:FchKcHup0
野田が大臣だと聞いた時からわかっていたが、
やっぱり消費者庁は消費者の敵だったな。
32名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:42:25 ID:ZIBJRgHf0
余り利益率の高い商品じゃない?し、偽装や中毒事故で会社は瀕死、中国産使用も理解はするが
そんなモノ食わせて恥ずかしくないのか?w
33名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:42:45 ID:fhGvw8mm0
★これも売国奴自民党だよ★
★【社会】「中国産」→「外国産」…食品の原料産地で外国産表記を容認する方針★
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246486050/

★売国奴自民党の日本人を滅ぼすために
再生産不能な下流を構造的に増やして、人口減ったら移民で格安の労働力を輸入っていう
政策がマクロで進み始めている。これは富を偏在させて極端な格差支配構造を定着させるだけ。

下流の我々は移民の安い労働力との競争にさらされたうえに、彼らの社会保障や教育費、
治安コストを税で新たに負担させられるのだ。売国奴自民党の応援団の企業は安い労働力を歓迎して受け入れるだろう。

これでは誰のための国家かという議論になる。上記のような発想だとまさに
お上、売国奴自民党、財界、在日、マスコミ貴族という富裕者がわが世を謳歌するための国家像でしかないわけで。
韓国人、中国人1000万人移民計画の売国奴自民党のように移民政策を提唱する人は民主主義国家であることを全く無視している。
主人とは売国奴自民党、在日、中国人、韓国人、在日、マスコミであって国民は消耗品にすぎない、こういっているわけなんだよ。
売国奴自民党、マスコミ、財界、在日、韓国人、中国人を支えるために、庶民に対する増税を繰り返す羽目になる。

優しい日本人労働者諸君、我々が自分と優しい日本人仲間の生活向上のために何をかなさんとするなら、
真実を知らなければならない。なぜ売国奴自民党は我々日本人労働者をだまし、利用し、裏切るのか。

在日と財界とマスコミの悪の正社員たちに支えられた売国奴自民党が描く在日、韓国人、中国人、財界ユートピアの真実を。
売国奴自民党議員が国籍法をゴリ押し
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228409732/
【社会】 "国籍法改正での懸念、現実に" 不正認知で子供に日本国籍取らせる、中国人逮捕…服役男性の名前悪用
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234498856/

34名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:42:55 ID:4OKAAO8k0


      ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
    /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
   /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
  /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
  |::::::::::|            |ミ|
  |:::::::::/            |ミ|
  |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|      2010年までに支那で100店舗の展開を目指す(ソース下)
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/     このイオングループの社長岡田元也ってボクのお兄ちゃんなんですけどねw
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |      あとついでに言うと
  | (    "''''"   | "''''"  |     イオングループとズブズブの土建屋って小沢代表の奥さんの実家なんですよ
  .ヽ,,         ヽ    .|
     |       ^-^    |       憶えといてねw ミンスの工作員ww
.     |     ‐-===-   |
      ,\.    "'''''''"   /
       \ .,_____,,,./


※ 党員資格に国籍条項のない民主党には
  日本人ではない在日白丁の党員が多い

【ソース】
「北京五輪を公煕に中国進出を本格化 2010年の100店舗突破を目指す」
 ttp://nikkei.hi-ho.ne.jp/china/str/str05_01.html
35名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:44:08 ID:9dodw8JM0
中国人 → 外国人
36名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:44:25 ID:2THNkWl+0
>>31
今のところ消費者庁は関係ないよ
農水省と厚労省、石破とハゲ
37名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:44:28 ID:dHUpfxRCO
外国産と書かれたものは買わない
中国産以外のものは国名表記するだろうから
38名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:44:47 ID:G2AvdIM70
逆に、他の国から抗議がきそう
オラの国を中国と混ぜるな!
39名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:44:49 ID:o9yZJyd70
アメリカ産=アメリカ産
イギリス産=イギリス産
隠したい=外国産
40名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:45:35 ID:01NgHnEg0
脳衰省と鼻オバケ省は何の役にも立たないな。死ね!!!!!
41名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:45:54 ID:gTk8zXv20
”外国産”と表示するのではなく、
”オーストラリア産・中国産混在”とかって、
産地を併記すればいいだろ? 
42名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:46:10 ID:7a9fOIi2O
いいんじゃない?外国産て書いてあれば中国産だと思えばいいんだし。
てか頭悪い業者は国内産と偽らず外国産と書くようになるだろうし。
43名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:46:21 ID:qUCvXjZjO
おいおいふざけんな
44名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:46:29 ID:a04Ev11a0
いいじゃん

外国産=中国産=北朝鮮

ということで
45名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:46:46 ID:VkUYFjRk0
中国産100%の大豆加工製品(売れない)に1%中国産大豆を混ぜると
中国産表示→外国産表示→ウマー
46名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:47:23 ID:hBQvhQbh0
>>1

むしろ知りたいのは「中国産」か否かなんだが
47名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:47:28 ID:CEyYG8bm0
自民党にやられきってるな。
48名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:47:35 ID:gf2h5JWAP
お前ら中国人と仲良くしろよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7510667
49名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:48:12 ID:maJonZbpO

害国産ですか。
50名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:48:31 ID:PDZ7WIfZ0
51名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:48:54 ID:/b8qsdBF0
中国産はまじで食いたくないもんな
まあ違いが分かるならいいか
52名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:48:58 ID:FXHY7s+g0
中国様からの要請があったのは想像に難くない。
53名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:49:09 ID:Tz882HkL0
★これも売国奴自民党だよ★
★【社会】「中国産」→「外国産」…食品の原料産地で外国産表記を容認する方針★
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246486050/

★売国奴自民党の日本人を滅ぼすために
再生産不能な下流を構造的に増やして、人口減ったら移民で格安の労働力を輸入っていう
政策がマクロで進み始めている。これは富を偏在させて極端な格差支配構造を定着させるだけ。

下流の我々は移民の安い労働力との競争にさらされたうえに、彼らの社会保障や教育費、
治安コストを税で新たに負担させられるのだ。売国奴自民党の応援団の企業は安い労働力を歓迎して受け入れるだろう。

これでは誰のための国家かという議論になる。上記のような発想だとまさに
お上、売国奴自民党、財界、在日、マスコミ貴族という富裕者がわが世を謳歌するための国家像でしかないわけで。
韓国人、中国人1000万人移民計画の売国奴自民党のように移民政策を提唱する人は民主主義国家であることを全く無視している。
主人とは売国奴自民党、在日、中国人、韓国人、在日、マスコミであって国民は消耗品にすぎない、こういっているわけなんだよ。
売国奴自民党、マスコミ、財界、在日、韓国人、中国人を支えるために、庶民に対する増税を繰り返す羽目になる。

優しい日本人労働者諸君、我々が自分と優しい日本人仲間の生活向上のために何をかなさんとするなら、
真実を知らなければならない。なぜ売国奴自民党は我々日本人労働者をだまし、利用し、裏切るのか。

在日と財界とマスコミの悪の正社員たちに支えられた売国奴自民党が描く在日、韓国人、中国人、財界ユートピアの真実を。
売国奴自民党議員が国籍法をゴリ押し
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228409732/
【社会】 "国籍法改正での懸念、現実に" 不正認知で子供に日本国籍取らせる、中国人逮捕…服役男性の名前悪用
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234498856/

54名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:49:38 ID:OOtzwzd8O
国民不在ですね


官僚と自民創価党は銭ゲバ売国ってことですね?
55名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:50:25 ID:OKQVap8/0
これはタケノコやウナギ以外の食品のことだよね?

どっちにしろ「外国産」=中国産 だから買わないけど。
56名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:50:50 ID:gXv2YKv70
中国産と韓国産は口に入れたくない日本人は多い
通常の食物とは、まったく別物だろ
57名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:50:56 ID:vz3emY/SO
どっちにしても外国産は買わないから関係ないよ
58名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:50:59 ID:dYMwP/+0O
中国産じゃなかったらわざわざ外国産って書かないよな。
中国産だと思われたらマイナスだし。
59名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:51:01 ID:aeijvFby0
時期により産地が変わるんだったら
外国産(中国、オーストラリア、チリのいづれか)
のような表示にしろ
外国産と言う言葉で中国産をにごらせて消費者を騙すような表示すんな!
60名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:51:57 ID:09wHjVtg0
やっぱ、桝添は信用ならない。
61名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:53:25 ID:OGzrUjBM0
中国製毒餃子はどーなったんだよ!
62名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:53:34 ID:p8JT3kju0
自分ちの畑でとれた季節の野菜しか食わんからどうでもいいわ
都会の自称ブルジジョワ様たちはたっぷり毒入り野菜を召し上がれw
63名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:53:36 ID:p7XD0DdJ0
>季節によって産地が変わる材料を使っていて、国の名前の表示が
>難しい


国民への言い訳を一生懸命考えたんだろうなw
マンナンにあれだけ表示を厳しく追及する癖に、毒入り実績の中国産は表示しなくてもOKてw
64名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:53:43 ID:5BKO/4WW0
食品こそ原産国の表示が必要なのでは?
65名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:54:00 ID:HsSFlFkw0
中国混ぜたら、真っ黒になった!

農水・厚生の悪い奴等復活!!

    役人たたきしろや!! 代議士ども!!
66名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:54:24 ID:Mb+qwmXnO
外国産と表示してあるのは中国産だと思えばいいだけでしょ?
67名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:54:26 ID:60LhRbJb0
>この産地表示を義務化する食品を増やすことが検討されていますが、産地が季節や月ごとに
>変わる材料を複数使っている場合などは正確な表示が難しいという指摘もあることから、

大して難しくならんだろ
中国産と表示したくないのが見えみえ
68名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:54:30 ID:aeijvFby0
99%中国産の材料なのに
たった1%他の国のを紛れ込ませるだけで
あ〜ら不思議、「外国産」の出来上がり!
69名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:54:36 ID:/b8qsdBF0
また国民の知る権利を後退させましたw
自民党ってどっち向いてんねん
70名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:55:42 ID:UAEHep2aO
馬鹿だな、外国産=中国産って認識が広まれば益々モノが売れなくなるだろ
71名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:55:53 ID:a3O0jHRNO
Niceな情報やな。
外国産は買わない様に。
72名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:57:30 ID:WLDUZ4MD0
こ  れ  は  ひ  ど  い
73名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:57:39 ID:aeijvFby0
そーゆことかw
他の外国産は売れなくなると困るから
「外国産(産地アメリカ)」とか自主表示するようになるだけかw
何にも書いていない外国産=中国産という図式になるわけねw
74名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:57:45 ID:gLZm6G5n0
外国産表示の店で買わない食わない働かない

このくらいしないと改心しないんだろうな
75名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:58:11 ID:sj/0VqLGO
消費者重視じゃなかったっけ、自民党さんWWW
76名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:58:34 ID:Cwj9wDiD0
金が無いから、仕方なく値段が三分の一の中国産を買ったよ、、背に腹は代えられない。
77名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:58:44 ID:+w2D6UIZO
これが自民だよ

これでネットウヨの洗脳とけた奴多いんじゃないか?

現状に不満あるなら素直に野党第一党の民主にいれようぜ
78名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:58:53 ID:Uuyps0Zs0
私の基準 食料品

群馬・神奈川県産>北海道>九州産>原発のない地方産>台湾産>インドネシア産>買わない
79名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:59:29 ID:/hCdZ5Ff0
★これも売国奴自民党だよ★
★【社会】「中国産」→「外国産」…食品の原料産地で外国産表記を容認する方針★
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246486050/

★売国奴自民党の日本人を滅ぼすために
再生産不能な下流を構造的に増やして、人口減ったら移民で格安の労働力を輸入っていう
政策がマクロで進み始めている。これは富を偏在させて極端な格差支配構造を定着させるだけ。

下流の我々は移民の安い労働力との競争にさらされたうえに、彼らの社会保障や教育費、
治安コストを税で新たに負担させられるのだ。売国奴自民党の応援団の企業は安い労働力を歓迎して受け入れるだろう。

これでは誰のための国家かという議論になる。上記のような発想だとまさに
お上、売国奴自民党、財界、在日、マスコミ貴族という富裕者がわが世を謳歌するための国家像でしかないわけで。
韓国人、中国人1000万人移民計画の売国奴自民党のように移民政策を提唱する人は民主主義国家であることを全く無視している。
主人とは売国奴自民党、在日、中国人、韓国人、在日、マスコミであって国民は消耗品にすぎない、こういっているわけなんだよ。
売国奴自民党、マスコミ、財界、在日、韓国人、中国人を支えるために、庶民に対する増税を繰り返す羽目になる。

優しい日本人労働者諸君、我々が自分と優しい日本人仲間の生活向上のために何をかなさんとするなら、
真実を知らなければならない。なぜ売国奴自民党は我々日本人労働者をだまし、利用し、裏切るのか。

在日と財界とマスコミの悪の正社員たちに支えられた売国奴自民党が描く在日、韓国人、中国人、財界ユートピアの真実を。
売国奴自民党議員が国籍法をゴリ押し
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228409732/
【社会】 "国籍法改正での懸念、現実に" 不正認知で子供に日本国籍取らせる、中国人逮捕…服役男性の名前悪用
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234498856/

80名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:59:58 ID:M9gvNRm+O
客に教えといたわ。
外国産は中国産て。
81名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:59:59 ID:CxK4yoGL0
引き替えに外食産業に
表示義務を課すぐらいはしてほしいところ
82名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:00:04 ID:/b8qsdBF0
毒餃子事件解決してからにしろ
83名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:00:26 ID:4gK4rw6Y0
普通にすべての原産国書いて、季節により変動って書けばいいだけじゃん。
84名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:00:31 ID:sk38Y9Bu0
>14で終了
85名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:00:33 ID:OG3T2BwrO
中国韓国産だけは表示しろよ

平気で毒入れるんだから
86名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:01:05 ID:psh1o/FoO
これで「外国産」は買わないことにします
87名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:01:11 ID:tFS4scV0O
害酷産ね。分かったよ。
88名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:01:14 ID:w7dmiZWsO
外国産は食うな!でOK?
実に国民思いの厚労省ですね。
89名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:01:16 ID:ginAKAu/0
シナ畜生に媚びる売国官僚市ね

マジで市ね
90名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:01:52 ID:Fnu3Vf8Y0
むしろ

中国南北朝鮮産とその他に分けてほしい。国産とアメリカ産の区別は我慢するから。
91名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:01:52 ID:78nRImP0O
外国産の食物を一切買わなくなるだけだな。
中国産と一纏めにされた他の海外勢はブチギレるぞこれ。
92名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:02:01 ID:4XYHr2Zr0

野田宛にしっかりと、抗議のメールしておきまっせ
93名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:02:11 ID:O7BIOCn20

もうさ
外国産って表示の食べ物は破壊しようぜ
買わない
じゃなくて
破壊

中国もひでー国だけど
日本もひでーな


支那がどうこう
チョンがどうこう言ってる間に
日本が腐ってる事に気づこうぜ

脱国家でいいじゃん
納税しなきゃいいんだよ
94名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:02:22 ID:p7XD0DdJ0
200円台の弁当が売れ行き好調とか言ってたが、どう考えても食材は中国産野菜と病死した家畜の肉だよな。
95名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:02:29 ID:3pGHvpO/0
>>15に尽きる
96名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:02:41 ID:fyeAFKccO
これはもう本当にダメだな。終わったな
97名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:02:46 ID:ia4GXnUS0
【テレビ】TBS緊急番組改編を断行!午後3時台「花より男子 韓国版」、4時台「宮廷女官チャングムの誓い」★6

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246571790/
98名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:02:54 ID:3QZRt83aI
児ポ法やら今回の件やらいい加減自民には呆れた。
今まで支持してきたけどもう絶対自民には投票しない。
99名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:03:13 ID:q0UFGaTT0
食品業界からどんだけワイロ貰ってるんだよ自民党w
100名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:03:28 ID:B6jRuZHU0
消費者庁で消費者のクレーム対策をするのですね、わかります。
101名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:03:52 ID:e0b78D94O
国産しか信じないわ!
102名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:04:57 ID:qQLAL+n80
他の国怒れ。あの国と一緒にされるぞw
103名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:05:11 ID:CxK4yoGL0
>>93
おまえは国から受けてる恩恵をもうちょっと考えろ。
ライフラインを含め自給自足の生活をしているなら認める
104名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:05:53 ID:H+275nSf0
で、役所に圧力を掛けた政治家の名前は?
これをハッキリさせんとな
自民か民主なのか?
105名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:06:10 ID:D6mULdYu0
そのうちに、国産原材料がひとかけらでも混入していれば、「国内産・他」なんて表記も認められそうだな。
106名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:07:18 ID:nblSw9/bO
それだけ消費者が中国産を嫌がってるんだろ
野田聖子は消費者を守れよ
買いたくないものをほっかむり偽装表示で買わされるのを防げよ
こんにゃくゼリーみたいにきびしく言えよな
107名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:09:00 ID:jhdJmkGw0
有機野菜の表示だけでも規制が厳しいと思うのに、
無農薬や減農薬もジャスに金を払わないと表示できない。

もう、原料に使えるなら無法地帯の中国産でも何でもいい、という会社のものは食べなくてもいいんじゃないのかな。

自分の畑を持つしかないね、これじゃあ。
108名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:09:03 ID:bm8EkfRU0
中国産なら買わないからちゃんと中国産と書け!
109名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:09:10 ID:/2v3H7/C0
中国産って書いたら売れないからかwwwwwwwwwwwwww
110名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:09:51 ID:yCxyYsBs0

農林水産省と厚生労働省は
不信だらけのゴールデンコンビ
怪しさ満点。

111名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:10:03 ID:1sipbieX0
外国産=あぶない国
ってことね。
不買することにした。
112名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:10:16 ID:VkUYFjRk0
国民保護の土台にたって考えることをしない自民政権。
昔からの政官業癒着の構造を破壊するには政権交代しかないね。
113名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:10:35 ID:uC6URvr30
ふざけんなよ、消費者の安全が下がる
これこそ消費者庁が仕事するところだろ
114名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:10:53 ID:O7BIOCn20
>>103
全部、民営化すりゃいいんだよ

企業の言いなりの政府なんて用無しだろ
むしろ税金泥棒だろ

こんな政府より
商店街のオーガニック八百屋の方が
よっぽど信用できるわ

八百屋以下の政府だぜ
115名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:11:05 ID:4myfNNH60
表示された品物は売れません ※忘れない程度にニュースになる必要
116名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:12:21 ID:qdh81MU50
>>104
シナ・朝鮮マンセーの民主に決まってるだろ
117名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:12:24 ID:xLlsHYsyO
なんでザルの抜け穴みたいな法しかつくらないんだろ。
118名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:12:37 ID:4ri5IeVuO
そりゃ官僚やらのエライさんは、100%純国産をいくらでも買えるからいいんだろうけどさ…
119名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:13:12 ID:ng7K6kJw0
食品偽装が多々発覚している今、規制を厳しくするなら分かるが
緩くしてどーすんだよ

さすが、汚染米の販売を見て見ぬふりした農水省と
何度も薬害を見て見ぬふりしてきた厚労省は、やる事が違うな
120名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:13:39 ID:OetjpgXgP
誰得だよこれ
121名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:13:40 ID:0HMCl33e0
「中国産/オーストラリア産季節によって変わります。」と書けばOK。
でないと「外国産=中国産」というレッテルが張られて他の外国産が自滅するぞ。
122名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:13:54 ID:BtqbgYTbO
外国産=中国産だろ?
123名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:13:56 ID:1FuLFSlc0
絆創膏大臣ももう一度呼べ
124名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:14:18 ID:l65617lf0
中国またはオーストラリア産とすれば済む話じゃないか。
いい加減な嘘つくなよ!>農水省

糞バカ官僚がどうせまた天下りや袖の下狙って動いたんだろ。
125名無しさん@九周年:2009/07/03(金) 09:14:59 ID:nnIRkLRD0
売国奴だらけ
126名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:15:06 ID:qdh81MU50
必死に自民のせいにしたがっている民主工作員www
127名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:15:06 ID:gpk/6wczO
外国産と書いてあるもの買わなければいい話だ
被害受けるのは中国産と誤解された国だな
128名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:15:23 ID:dQgwvk5q0
国産しか買わないので〜
129名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:17:05 ID:yh2w/c8b0
うわ…これ困る
お客さんに「で、これどこの国の?」って訊かれるんだよ本当に
ネギとか「中国産?ならいらないわ」ってリアルに多いし
130名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:17:10 ID:joC82EVNO






これはもっと議論されるべき話題




131名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:17:13 ID:O7BIOCn20
自民も民主も糞
もう国家は要らないよ

国民が自警団みたいな組織を作るしか無いよ


食い物の安全くらい
面倒みろよ


それが出来なきゃ鎖国しろ
132名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:17:40 ID:7a9fOIi2O
>>90
でもさ、鳥インフルやら豚インフル出た地域からは買いたくないことない?
ひとまとめにするとわかんないじゃん。
133名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:17:44 ID:pmpFHU/o0
>>128
お前の車に入れてるガソリンも当然国産だよねw
134名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:18:01 ID:yh2w/c8b0
買う側の自由とか健康に対する権利とかどうなってるんだろう
135名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:18:05 ID:baIiVxkAO
外国産=中国産って事だから無問題
136名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:18:57 ID:/bQIC6ZdO
農水省はガチで怖い集団。
137名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:19:31 ID:VkUYFjRk0
自民と官僚は国民無視の政治をどこまで続けるつもりだ?
えっ、「下野するまで」続けるのかw
138名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:20:21 ID:pmpFHU/o0
もう「地球産」でいいじゃん
139名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:20:24 ID:PXqQryAeO
大手輸入食品会社が自民党議員に賄賂を渡して買収し、
自民党議員が公務員に圧力をかけた。
責任は公務員に丸投げ。
こんなのばっかり。
140名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:20:28 ID:M7kGBFOd0
2チャンネラみたいな中国産に過剰反応するB層がいるからこれは正しい。おまえら食い物を粗末にするな
141名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:20:39 ID:YxT/prVOO
またまたまたまたまたまたまた中国 に 都合いい
こと しやがる!!
中国の軍事力から命乞い する負け犬 みたいで
憤りを感じる。
142名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:20:58 ID:gLZm6G5n0
はじめから【毒】って書いてくれればいいよ
143名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:21:21 ID:O7BIOCn20

役人の意味を問う


必要ねーじゃん

144名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:21:28 ID:MKAJSYyuO
>>133

お前はガソリン食うのか?w
145名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:21:43 ID:Chgt+/0YO
容認されるからと言って客が知りたい情報を隠す店は
偽装しまくってると見て間違いない

これはいい踏み絵ですね
146名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:21:56 ID:M2F/OKfk0
批判してるアホウヨってほんと幼稚だわw
中国は外国なんだから外国産と表示しても問題ないだろw
頭悪すぎww
147名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:22:08 ID:J+FWgaim0
>産地が季節や月ごとに変わる材料を複数使っている場合などは正確な表示が難しい
これでISO取れるってのがw
148名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:22:10 ID:rgRxUgqfO
日本も馬鹿猿増えれば環境悪化(´・ω・`)
妙ちくりんなエコビジネスとはちゃうで(´・ω・`)
んでもって環境悪化すれば中国産も国産もないねん(´・ω・`)
げに厄介は馬鹿猿(´・ω・`)
そして国の骨幹中の骨幹は人材であるわ(´・ω・`)
くれぐれも馬鹿シナチクのようにはならんよう(´・ω・`)
これが日本民族の誇りであるわ(´・ω・`)
149名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:22:39 ID:lP3MutvF0
害国産と表記しろ。
150名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:23:18 ID:Gz8bmRLu0
原材料は
A(外国産)、B(外国産)、C(外国産)
でも、製造ごとに日付が変わる賞味期限に続けて詳細を印字すれば
20XX.XX.XX JP.US.CN
解決すると思うが。
151名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:23:28 ID:sGfV8qIN0
そりゃ松岡大臣も自殺させられるわ
152名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:24:01 ID:dew6g9fO0

もう書く意味がないな
153名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:24:14 ID:2THNkWl+0
石破とマスゾエはホント口ばっかでロクに実績上げれないな
154名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:24:23 ID:Bvrh3fKt0
これ、いいことだろ。
原材料の産地をきっちり管理している業者は従来通りに
「アメリカ産」「ブラジル産」「タイ産」「トルコ産」などと
表示するだろ。
逆に、何でもいいからとりあえずその時その時に安いの仕入れて
流しちまえ、中国だろうがなんだろうがこまけぇことはいいんだよ!
って業者は「外国産」って表示するだろ。
つまり、「外国産」って表示はその製品も業者も限りなくぁゃιぃから
避けろ、ってことでFAだよ。
155名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:25:36 ID:J6oayIaP0
在日の要職を占めてる連中にやられたか…
156名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:26:14 ID:rgRxUgqfO
石破てんてーは防衛の方がいいんでないか(´・ω・`)?
農水来ると間抜けになるの(´・ω・`)
157名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:26:16 ID:dew6g9fO0
気にしてたら食うもの無いとか言うやつって、
たいてい料理や買い物をしたことないやつだよな
158名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:26:41 ID:efOmDnfEO
>>146
釣れないな
159名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:26:45 ID:O7BIOCn20
日本って何?
年金の運用で10兆円損失出すは
国民総犯罪者予備軍にできる児童ポルノに
毒食品を外国産表示にするとかさ

日本終わってるよ
160名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:27:27 ID:pmpFHU/o0
外道国家産
略して 外国産
161名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:27:42 ID:obpZtipE0
売国自民はやくなんとかしないと・・・
162名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:28:30 ID:55C+NdR5O
こりゃいいじゃないか。
外国産=中国産だろうからわかりやすい。
163名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:28:48 ID:yjTR0B200
先月の貿易統計で輸入先は中国が8000億で圧倒的1位なんだよな。
中国カットしても日本が死ぬだけだろ。
164名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:28:55 ID:9Bsie1Bg0
一部の業界・品目に限る的な言い方してるけど
かなり広範囲の商品が外国産表示でおkになるだろ
165名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:29:52 ID:iKtnYksH0
外国産=中国産

ちぃおぼえた
166名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:30:27 ID:ebYDy3J00
>>162
だね。
一緒にされちゃかなわんって、他の国のものは
きちんと国名明記するようになるだろう。
167名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:32:14 ID:AT7kJd8+0
鎖国しようぜ
168名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:32:46 ID:7uM64hSX0
なにこれ?
何か都合が悪いことを認めているようなものじゃん
もう最低、無茶苦茶
169名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:33:12 ID:O5pV0TBgO
もう自民党に統治能力なんてないじゃないか
何だこのアホな決定は
170名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:33:32 ID:iafeDNn50
それじゃー外国産も買ってはいけないという事ですね(・∀・)ニヤニヤ
171名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:33:53 ID:CRvYm6Xs0
>>166

国産、アメリカ産、オーストラリア産、・・・・、外国産
172名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:34:05 ID:VkUYFjRk0
輸入推進役の二階中国経済産業省からの圧力だろ。
173名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:36:13 ID:Boa+C0pg0
「中国産」の食品が減少、「外国産」が大幅に増加。
174名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:36:33 ID:+jhL++kM0
ふざけんんじゃねえええええええええええええええええええええええ
175名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:36:40 ID:ekQ7Xv9pO
中国産と外国産を避けて買えば良いんでしょ?
卵アレルギーの買い物と比べりゃ楽チンなもんさ

・・・多分加工食品のほとんどが買えなくなるなorz
176名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:37:57 ID:6zU48uEDO
中国産だけ外国産にしろよ!
はやりの、タヒ国産でもいいけどな
177名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:38:28 ID:VkUYFjRk0
消費者庁は国民アンケート調査を実施しろ。
178名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:38:52 ID:Cwj9wDiD0
貧乏人は安い方につい手が伸びる、仕方ないことだとあきらめて。
179名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:39:02 ID:2kS8ofJF0
そもそも何の為の産地表示だ!

そもそも何の為の産地表示だ!

本末転倒
180名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:39:07 ID:NCmaCpRY0
うわ、これやめて欲しい
中国産は避けてるからきっちり中国産と書いて欲しい
じゃない他の外国原産のものまで売れなくなるよ
181名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:39:23 ID:GBhSMV080
中国産以外は伏せる意味ないだろ
182名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:39:51 ID:BLReIF7w0
外国産=中国産と読み替えて買わなければいいんだな
183名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:40:11 ID:ILkSRilG0
QRコードをつけて、調べることができるなら、それでもOK
184名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:40:49 ID:kmEF1sx90
で、お前ら中国産を避けてるのか?安い店で外食してるなら確実に食べてるよ
185名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:41:31 ID:GpFN6FCvO
外国産って表示にしたらむしろ消費者から避けられるだろ
186名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:41:48 ID:NCmaCpRY0
>>181
韓国産も忘れないで!
ゴミキムチだったっけ
なんか白菜が汚いの
187名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:43:08 ID:0rJLjPoX0
外国産と書いていたら中国産と思って買わない事にしよう
188名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:44:29 ID:KGiU9Sxn0
まあ外国産と書かれたものは怪しい物という認識で。
189名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:44:35 ID:l6R8TtOGi
>>184
弁当持参で避けてるよ
190名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:45:16 ID:Fnu3Vf8Y0
>>1
季節によって産地が変わるから難しいってどういうことだよ?
ラベルを作り変える手間がかかるってことか?

4〜8月 中国産
9〜12月 北朝鮮産
1〜3月 韓国産

こういうラベルをつくって張ればいいだろ
191名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:45:21 ID:0rJLjPoX0
中国の人件費はもう安くない。ベトナムなどの2倍もするので、トラブル無く
スムースに中国から工場撤退するためのノウハウを伝授するセミナーが活況。
192名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:46:10 ID:ab+ySLfEP
表記できないくらい難しい名前の国ってどこ?
193名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:46:11 ID:ffPLcTde0
こういうのは裏で何かあるんだろうな。
完全に世間の流れに逆行したものだろ
194名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:46:40 ID:ZeyfNCzK0
外国産=中国産か

もう自殺用として売ればいいんじゃない。
もしくは薬物人体実験用
195名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:46:40 ID:qu3DAp2L0
外国産オワタ\(^o^)/
196名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:48:31 ID:uEObt3He0
こうなると外国産=中国産と自信を持って書けない粗悪な中国産と思うしかねー罠www
197名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:49:31 ID:lHtDOXbV0
いいね、自給率上がるんじゃない?
あと、真面目な業者と胡散臭い業者の選り分けもできるし。
198( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/07/03(金) 09:49:39 ID:FRMTHg/c0
なるべく国内産を買えっつーハナシじゃねぇの?
199名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:49:43 ID:CDOTbL9lO
中国産・韓国産のもの全てと,アメリカ産牛肉は避けてるのに。
企業はこれ以外が産地なら,正確に記載した方が売れるってことを認識して欲しい。

200名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:49:49 ID:ZXEZwR0t0
「中(なか)が外(そと)になる」と覚えればよい
201名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:50:02 ID:mMnjRqcCO
これまで売れていた「外国産」が売れなくなって、
国産表示偽装が増えて、それがマスゴミに取り上げられて、
「外国産」は安全ですよと捏造してまでアピールしようとする様が目に浮かぶよ。
202名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:50:05 ID:Dl71quysO
>>190
材料が月の変わり目できちんと切り替えできると思ってるのか?
過度期に作られた製品の表示が難しいんだろ。ましてそんな材料が複数あれば原材料欄が目茶苦茶だろ。
203名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:50:46 ID:VkUYFjRk0
あの中国産米の国内流通を積極的に推進したのも経済産業省だった。
輸入業者と官僚政治家が中国産の国内流通を図りたい一心で「中国産表示」
を消したいと考えた末の策だな
204名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:51:22 ID:jPBKYv3l0
>>194
生保世帯に現物支給すればおけ。
205名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:51:24 ID:5kNHMFmJ0
今までちゃんと表記できてたのに
難しいからちゃんと表記しなくていい とか
大バカもんやな
そんな行政イラネ
206名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:51:44 ID:kmEF1sx90
中国産は避けているつもりでもたけのこの水煮なんて国産って書いていても中国産ばっかだよ
207名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:51:59 ID:HobCZt1eP
それでも麻生さんならなんとかしてくれる
ものすんごい国日本なら!
208名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:52:51 ID:TLHRoQuVO
中国の圧力ですね
わかります
209名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:53:17 ID:Snfs1DopO
>>1
悪法反対
中国朝鮮産輸入禁止にしてからにしろ
210名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:53:22 ID:n5KVnhdE0
アニメのラストに流れるアニメスタッフの名前も韓国人のはローマ字表記だよね
前はいわゆる「三文字」だったのに
211名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:53:28 ID:VchW4a/r0
中国保護法案ですね
212名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:54:58 ID:Fnu3Vf8Y0
>>202

だったら、産地の候補を並べて書いたらいだろ。
季節によって中国産と韓国産を使い分けてますと。
213名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:54:59 ID:QENmVySE0
外国産表示=シナ産ですね、わかりました。
214名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:55:00 ID:bTqyLZf5O
中国産って文字が入ってたら、今まで絶対に買わないように避けてたけど、
一律「外国産」っ表記されちゃったらもう避けようがなくなるよな。
215名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:55:43 ID:HmLjt/CXO
>>200
分かりやすいw

“中”国産→“外”国産

ですねw
216名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:56:30 ID:sY+nprxI0
安全リスクを受け入れるかわりに安価な中国産を食べたい消費者もいれば、
中国産を避けたい消費者もいる。
税金つかって食品の表示義務を厳格化して、
異なるタイプの消費者の選択の自由を保証するのが公正なやり方だろ。

こういうところが日本の行政って、ホント鈍感だよな。
217名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:56:42 ID:DM6EgUC60
中国産以外なら、ちゃんとアメリカ産やオーストラリア産て書くよね
その方がイメージいいし、今まで通りで問題ないしね
よって外国産=中国産でFA
218名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:57:13 ID:gRP8UfZN0
やめて〜
国産以外いっさい買えなくなる〜
219名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:57:27 ID:euXo0GQA0
一番リスクが高いところを表記すべきだろ。
ほとんどが中国か韓国になると思うけど。
220名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:57:32 ID:slMv5ZwW0
ふざけんな。
最低でも「外国産(中国を含む)」とかにしろ
221名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:57:54 ID:pZA/3R9C0
害国産でいいわもう
222名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:58:20 ID:3cCy3TwZ0
意図的に「中国産」を隠したいとしか思えん
まぁ、今後「外国産」にも気をつけよう
223名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:58:34 ID:W+fzj2pS0
必要な情報の全てを与えないって言うのは
ウソついてるのと一緒。
224名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:58:55 ID:bTqyLZf5O
中国人って野菜食べるとき、農薬を落とすための専用の洗剤で洗って食べてるんだよな。
俺たち日本人も洗剤で野菜洗わなきゃ、もう危なくて野菜食えないよな。
でも加工品や外食は洗えないよな。
225名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:59:03 ID:qu3DAp2L0
国産表示すら怪しい
226名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:00:00 ID:boae/QbLO
外国産は中国産だと思えばいいだけにワロタ
227名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:00:40 ID:FQQ0hLXQ0
後ろめたい国が産地なら外国産
228名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:00:51 ID:Fnu3Vf8Y0
外華人民共和国産
229名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:01:25 ID:35abLId50
>今後発足する消費者庁で議論される予定です。

発足してから議論しろw
一般人がこんなの許すかヴォケw
230名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:01:24 ID:3pGHvpO/0
なんで時代と逆行するような事進めるのかな
231名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:02:30 ID:zmwgTOaxO
国産品を保護するのが目的なんだな…。
232名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:02:34 ID:IxJvI6TJ0
やっぱり政権交代させないとダメだね
中国の農薬混入ギョウザの事故以来自民党は信用できない
233名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:03:34 ID:3pGHvpO/0
最近の政治の特徴は、
世間の流れと明らかに逆行している法案が平気で成立されることだ。
234名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:03:53 ID:IyZvBib00
つまり外国産=中国産になるワケか
分かり易くていいな
235名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:04:56 ID:VkUYFjRk0
中国産だけは絶対に中国産と表示させるべきだ。
毒餃子事件は何も解決してないぞ。
236名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:05:27 ID:+GoT8j0t0
国産品以外はかえなくなるわな
237名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:06:29 ID:35abLId50
>一般からの意見を聞いたうえで、来月には正式に決定

今のうちに、論外だと文句言えばやめるのかな?
農水と厚労に出しときゃいいのかw?

>>223
アレ? それってテレビマスゴミと一緒・・・

>>232
民主が中国様になんか言えるとでも?
イオンはどんどん中国に投資してるし・・・
238名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:06:53 ID:URgxO37TO
中国様の利益のために!
239名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:07:00 ID:TJeo49D3O
かわんぞ
メーカーの良心が問われるのぉ
240名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:07:52 ID:3V/ejnsJO
>>1読んだら今中国産と明記してある物はそのままじゃん
スレタイで釣られそうになったわ
241名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:08:04 ID:/kDk3f4u0
思考停止とか、こいつら日本人馬鹿にしてるだろ
242名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:08:40 ID:s/X6rAyL0
まあ問題が起こったときにどの国で問題が起こっても買われなくなるだけだけどね。
243名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:08:44 ID:0oJ9Kgdi0
間違いなく中国から金を貰ってるだろう。
そうじゃなきゃこんなアホなツールをつくるとは思えない。
244名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:09:00 ID:v7cGLLpi0
いまのところ、知らない主婦が多いけど、発覚したら激怒するね。
245名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:09:01 ID:slMv5ZwW0
>>232
民主政権になったら中国関連の不祥事は起きまくるだろうね。
でも報道されるか怪しい。
246名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:09:05 ID:kmEF1sx90
お前ら冷静に考えてみろよ。
現状そういう季節変動で表示が難しいものはどうなってるんだ?
どうせ一番有利な原産地表示をしているんだろ。
例えば中国産とオーストラリア産が混在していればオーストラリア産って。
それが外国産になるとしたら、どっちのほうがいいのかね?
247名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:09:18 ID:8LrVLu2N0
シナ産使ってない企業はちゃんと国名を入れた方がいい
とばっちりで売れなくなるからw
248名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:10:09 ID:RQcJkZGF0
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/monitoring/02.html

中国>タイ>アメリカ

こんな感じで違反多いから外国産でも問題無いんじゃない?
249名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:10:46 ID:yvJepeSr0
>>1
■会議の資料には驚愕の結論が(以下、要旨です)
・食品の安全よりも包材のロスや表示のコストカットを優先する
 ために、【外国産】と大括り表示する。 (資料7ページまとめより)
・メーカーにホームページで情報開示させるから、「外国産」表示の食品をスーパーで買って、
 家で調べてびっくりしろ。イヤならケータイ買い換えろ。(情弱は毒食って死ね。)中小零細は
 どうせホームページで情報開示しないから、(中小メーカーの食材買う貧乏人も毒食って死ね。)
                         (資料20―21ページ8.より)
 資料1 食品の表示に関する共同会議報告書「消費者と食品事業者との
     情報共有による信頼関係の構築を目指して」(案)(PDF:93KB)
     http://www.maff.go.jp/j/jas/kaigi/pdf/kyodo_no44_shiryo1.pdf
 会議案内 http://www.maff.go.jp/j/jas/kaigi/kyodo_no44_shiryo.html
 過去の会議一覧 http://www.maff.go.jp/j/jas/kaigi/kyodo_kaigi.html

■黒幕の手先の圧力発言
 >>事業者サイドとしては、原料原産地情報に係る包材への「表
 >>示」及び今後検討がなされる「情報開示」については、種々の課題・
 >>問題等があるので、義務付けではなく、「意欲的」な事業者の自主的
 >>な取組を推奨する等の方向で行うことが適切であるとの要望を事業
 >>者としては従来から出してきているので、その方向で検討願いたい。
http://www.maff.go.jp/j/jas/kaigi/pdf/kyodo_090529.pdf
■手先:信太英治委員(しだえいじ:財団法人 食品産業センター企画調査部長)
委員名簿:http://www.maff.go.jp/j/jas/kaigi/pdf/kyodo_member_200905_.pdf

■黒幕の本部:財団法人 食品産業センター
業務内容:ホーム>JAFICとは>センターのご案内>食品産業をめぐる情勢
食品産業界の調整役・推進役として、各業種団体、食品企業等と密接な連携を図り、
食品産業界の意見を集約し、経済界における他部門とも密接な連絡をとりつつ実現に努めています。
現在、対応している主な課題は、次のとおりです。
●食品の表示について
 http://www.shokusan.or.jp/index.php?mo=topics&ac=TopicsDetail&topics_id=91
 
250名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:11:12 ID:pzvDVwcy0
外国産ってwwwwwwwwwwwおいwwww
世界にいくつ国があると思ってんだよwwwwwwwww
251名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:11:35 ID:BthilodQ0
官僚は優秀な割に薄給、でも一生懸命仕事してる
って言ってる連中はこれ見てどう思うんだよ
252名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:12:02 ID:lmcYl98V0
 季節によって仕入れを変える手間をかけられるなら、季節どころか袋毎に〜国産と個別に印刷することくらいわけないだろw
253名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:12:14 ID:jFLRIwKO0
ミンスwwwww
とかいってる奴ってこういう件はどう思ってんだろ
254名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:12:18 ID:35abLId50
>>246
ラベルの管理の問題だが、現状、ちゃんと管理してるようなとこなら出来ると
思うがなぁ・・・
確かに複数材料で材料が変わるごとにってのは面倒ではあるが。
消費者庁に適用品目を利権みたいに増やされるのが怖い。
255名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:13:13 ID:8oFualj+O
明らかに隠滅だろ
食品問題頻発してんのにアホか
256名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:14:07 ID:9XoFJzCy0
そのうち「外国産表記も正確な表記は難しい!」と言うようになって

全て「地球産」と表記されるようになるぞ

257名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:14:21 ID:5FAHb0740
100均に、Made in Chinaではなく、「ちゅうごくさん」と表記されているのがあったw
258名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:14:29 ID:S7rYlnshO
税金=公的資金
狂牛病=BSE
左翼=市民団体
中国産=外国産
武藤=ムタ?
259名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:14:35 ID:8NeRqlHU0
「外国産」とかで一緒くたにしている企業製品はボイコットしましょう!
260名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:14:50 ID:kmEF1sx90
>>252
お前全然わかってないな。原産地変えるのは電話一本。表示変えるのは相当コストかかる。
261名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:15:11 ID:qu3DAp2L0
先日、「厨国産」って書いてある餃子を食べてから
頭がオカシクなっちゃったんですが、原因は何でしょうか?
262名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:15:20 ID:ffPLcTde0
消費者庁って支那製品を守る為に設立されたのかよ。
263名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:15:41 ID:iBXm2bGSO
国産しか買わねーよ
264名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:16:20 ID:VkUYFjRk0
消費者庁が出来たら、他の省庁の規制が緩くなるなんて最悪だな。
265名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:16:18 ID:v2BaIR3D0
これはあかんやろ
266名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:16:28 ID:gGe64Jqz0
いまは中国製品で農薬混入事故なんて起きてないじゃん
日本だってかつてはカネミ油症事件とか色々あったんだから
267名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:17:43 ID:v7cGLLpi0
国産価格が急騰するだけじゃねーかよ。
ほんと自公政権って屑。
268名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:18:39 ID:UgeMATz80
糞ババア消費者ザマアwwwwww
269名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:18:56 ID:KT140dEI0
じゃあ国で書いてないものは、一切買わない。
農水省ってあほだな〜
270名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:19:18 ID:jHFmoBOl0
中国と違い、まともな食品輸出してるほかの国が迷惑するだろ

外国産(中国産が混ざっています)
外国産(中国産は混ざっていません)

こうするべき
271名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:19:32 ID:rgRxUgqfO
そういや嫌がらせ法案ばっかやな(´・ω・`)
嫌がらせ言えば・・・(´・ω・`)
Σ(゚д゚ )公明大作ちゃんファンクラブやんけ!
まあどこも一緒やけどな(´・ω・`)
電波ミンスもな(´・ω・`)
日本も泥船化しとる(´・ω・`)
歯止め効かんの(´・ω・`)
途上国一直線(´・ω・`)
272名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:19:43 ID:9AcjKPyP0
中国産→外国産
オーストラリア産→オーストラリア産
アメリカ産→アメリカ産

問題ない
273名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:20:21 ID:XJqQ2UuyO
出所わからなくしてどうすんの?
274名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:20:32 ID:pqxnqZp30
>>266
中国でガチでヤバイのは水なんでしょ?
水はいくら日本企業が直接農法を教えても解決しない永遠の課題でしょ?
中国産なんて怖くて食えないよ。
275名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:21:38 ID:qu3DAp2L0
ここはひとつ、幸福実現党に(ry
276名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:21:39 ID:4JbMsbfm0
どう考えても、中国以外の国は「被害を避ける為に」
国名を表記するだろうな。結局「外国産」ってのは、中国産と同じ意味になって、
それを指摘すると。「差別だ差別だ!批判票おおお!」という攻撃を受ける、
犯罪報道での「アジア系」と同じ意味になると思う。
277名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:22:09 ID:VW7Mw4Fp0
>>260
俺もこの業界にいるし、君を責めるつもりは無いが おいおい・・・それは違うぞ。

それは販売会社のシステム上の問題だろ?
コスト増になるなら、そうならないように会社のシステムを一新すればいい。

少なくともうちはそうしたぞ。

それでもどうしてもコストがかかるなら価格上げりゃ良いじゃん。

それじゃやっていけないなら、こういう食品業界から前面撤退してくれよ。

どうして最終的に販売するお客様に対して不明瞭な表記を国が推奨するかな・・・。
278名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:22:42 ID:WUGPhUk70
>>266
中国国内では、そんなレベルの公害事故はニュースにさえならないだけだよ。
279名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:25:08 ID:tF3z5/t00
情報にモザイクをかけて、何とするか。
産地表示の精神を忘れたか!

季節によって産地がかわることにより増える手間なんてのは、
物を売って金儲けをする連中が払うべき当然のコストだろうが。

どうして日本の官僚は、頭の良さをあくどい方向にしか使わないんだよ・・・。
そんなに天下り先の確保とか、バックマージンや接待が大切なのかよ。
280名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:25:18 ID:YxT/prVO0
客が喜ばないことをするのだから、裏があるんだろうね
281名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:25:28 ID:kfj/tnoT0
>>274
それは遙か昔から変わらんよ。
だから、水ではなくて油を使った料理が発展したんだ
282名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:25:48 ID:e0b78D94O
中国産は全面的に避けてる、アメリカンチェリーとかオレンジは農薬怖い。

やっぱり国産うまいわ。
静岡メロンおいしいです。
283名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:25:51 ID:RpsiTWUD0
中国産を利用して上げる利益、その低下が著しいのかな。


>>251
最大化したいものが、国民への誠実な取引や安全・選択肢の提供ではなく、

GDPの増大、なのではないかな。一致しない、ということだね。

つまり、一生懸命であるとは言える・・・?
284名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:26:00 ID:0SjyP3RZ0
中国産の表記にして中の字のところに値札を張れば国産に見えて良い。
285名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:26:23 ID:2THNkWl+0
つかマジ毒餃子問題はどうなったんだよ!?
いい加減、はっきりさせろや!!!
286名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:26:39 ID:qu3DAp2L0
国産の品には、たまに生産者の顔写真載ってるじゃん。

中国産も生産者の顔写真載せればイイのに。
287名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:26:50 ID:ozRO6lTy0
役人ってバカなの死ぬの
厚労省や農水省の食堂で使う食材は、すべて外国産にしてください。
安心して食えるもんなら、お前らが率先してやってみやがれバーか
288名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:26:59 ID:0057EUJU0
なにこれ?
中国の圧力に屈したの?
289名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:27:33 ID:OOtzwzd8O
自民終わったな
完全に
290名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:28:29 ID:fGzQpLcJ0
お前はコンビニや外食食ってないのか?
安いのは外国からの食材使ってるからだろ。
291名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:28:31 ID:YqNJnQ430
ふざけんなクソが!!!!


シナ糞産はちゃんと表示しろ糞ボケカス
292名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:28:39 ID:yvJepeSr0
>>254
>1
>産地が季節や月ごとに変わる材料を複数使っている場合などは正確な表示が難しい
>その結果、国の名前の表記が難しい場合には「外国産」という表記を認める方針を決めました。

つまり、密輸と脱税を推奨してるんだね。差額の一部が議員献金で灌流。
293名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:28:41 ID:0SjyP3RZ0
>>286
あれは顔が気に入らないと買わないから逆効果のような気がする。
生産者の顔が見えるっていうのは、そういう意味じゃないだろ(笑)って思う。
294名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:29:35 ID:v7cGLLpi0
>>288
圧力じゃなく配慮したって事でしょ。同じようなものだけどw
295名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:29:45 ID:MP988hLF0
何これ
自民がもくろんでるんだったらなぜ民主とマスゴミは反対&批判しないの?

296名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:30:40 ID:9qjOpWwh0
せめて
"外国産(中国を含む)"
"外国産(中国を含まない)"
にしてほしい
297名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:31:21 ID:+4on9mkC0
>>296
東アジア産なら問題無いよな
298名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:31:36 ID:yvJepeSr0
黒幕はココ
財団法人 食品産業センター
ホーム>JAFICとは>センターのご案内>食品産業をめぐる情勢
  食品産業界の調整役・推進役として、各業種団体、
  食品企業等と密接な連携を図り、食品産業界の意見を
  集約し、経済界における他部門とも密接な連絡をとりつつ
  実現に努めています。
  現在、対応している主な課題は、次のとおりです。
●食品の表示について
 http://www.shokusan.or.jp/index.php?mo=topics&ac=TopicsDetail&topics_id=91
299名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:31:53 ID:kmEF1sx90
>>288
中国じゃないよ。日本国内の食品産業の陳情。
300名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:32:50 ID:ix70Ubf20
中国産毒菜のためにトレーサビリティの
流れに逆行するんですね。馬鹿馬鹿しい。
外国産って表記された食品が全て敬遠
されるだけだよ。消費者なめすぎだろう。
外食しないほうが賢い時代。
301名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:32:54 ID:bHG2XmsuO
外国産=中国産と思うだけ。結果、小売店の売上減少
302名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:33:50 ID:W1n9XqeQP
近頃の各省庁の対応って、消費者との温度差が開く一方なんだよ。

表示をあいまいにして目くらまし。
いったい目的は何なのか想像すると、
「販売メーカー保護→消費拡大→税収アップ」
以外に思いつかないんだが。

以前、製造年月日を表示すると「公正マーク」が取得できないとか
バカな話があったけど、消費者から信頼を獲得する気ゼロとしか思えない。
303名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:34:39 ID:HqU3X+7JO
容認するなよ馬鹿しね
国民の過半数がそれに賛成してるのか?
304名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:34:58 ID:frxdPoem0
中国産以外で外国産と書いたらデメリットだろ・・・JK
だから中国産以外は外国産と表示するメリットが無いから
外国産=中国産
と認識してもよくね?
305名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:35:13 ID:9qjOpWwh0
>>301
そしたら価格差がますます広がって偽装業者が多発する
イタチごっこが始まるんだよね
素直に中国産全面禁輸にしたほうがカンタンだと思うんだけどね
306名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:35:43 ID:AFBPLahJ0
China Freeの表示なら許す。
307名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:35:54 ID:kmEF1sx90
中国産は避けるって言ってるけど外食で使ってるショウガなんてほぼ全て中国産だよ。
吉野家の紅ショウガはもちろん食べないんだよな?
308名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:36:13 ID:hAs9BA7yO
>>296
中国以外の外国産ならば、正直に表示できるだろ?
つまり 外国産=中国産
309名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:36:15 ID:PIwo7IZq0
まあ、外国産ってのは、まともに国名書いたら
敬遠されるような国の産ってことだと思えばいいんだな。
310名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:36:24 ID:gU+ElCzl0
製造年月日が消費期限にすり替えられ
今度は中国産を外国産ですか

もう・・・
311名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:36:49 ID:cgxT5ISL0
省略させずに全ての輸入国名を記載させろよ
なんで見逃す方向に進むんだよ
312名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:36:52 ID:ciEpqthC0
外国産と書かれている食材は買わない方向でおk?
313名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:37:35 ID:2THNkWl+0
>>307
吉野家のアメ牛自体がもうね。。
314名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:38:32 ID:RpsiTWUD0
>メーカーにホームページで情報開示させるから

これ、気付いてる人多いと思うけど・・・
(却って、「自分で調べる意識を持ってる」人の虚をつくものか?)

知りたい情報だけ、見事に抜けてるよね。
デザインやキャプション、人情アピールは美しいけど。CMよりタチ悪い?
315名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:39:57 ID:9EJAuhnc0
「外国産」=中国産、韓国産、北朝鮮産

どうやってもバレバレじゃんw
分かりやすすぐるwww

まあ、「外国産」と表記されていたら、買わないだけ。
イオンの食品、みんな、「外国産」表示になる日も、もうすぐw
316名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:40:55 ID:Hwu6w6/g0
また麻生内閣の売国政策か
317名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:40:59 ID:FoWA21FaO
>>307
「当然吉野屋にみんな行くだろ?」って発想が切ないなw
行かねえよw
318名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:41:11 ID:OGrzO7FQ0
国産しか買わないけど、偽装なんて当たり前だし・・・
319名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:41:38 ID:khRlaer+0
なんでこんなバカやるかね官僚って?
320名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:41:51 ID:K4CSAyrbO
中国産は使用していませんとか表示なら支持する
321名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:41:54 ID:sfDbBGSuO
産地表示は中国産を避ける為に見てるのに そこをぼかすなんて許せない
これからは外国産は避けるようにします ど畜生
ところで国産きくらげって無いのでしょうか
322名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:42:03 ID:DV5mRW6l0
「外国産」をスルーすればいいってことですね。
323名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:42:11 ID:kmEF1sx90
>>317
別にみんな行くとは思ってない。お前はどこに行って何食べてるの?一つ挙げてみなよ
324名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:42:14 ID:cgxT5ISL0
根本的な問題を把握してない処置だな
どうにでもできるから原料産地表示を強化したんだろ
なんで緩和する方向に向かうんだ?
同じ過ちを繰り返させるつもりなのか?
325名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:42:30 ID:V4zwHZPU0
一体どこの国から給料もらってんだか・・・

外国産(主要3〜5カ国)で良いじゃん
チャンコロ産でもわざと少量他国産を入れれば外国産と表記するからザル
326名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:42:46 ID:nZmstdcQ0
>>309
「外国産(中国を除く)」という表記が禁止されたり、「ブラジル産」が不可に
なったり、要は中国以外のものであることを明記することが禁止されたりし
ないかが心配だ。

>>301
そうはならないかもよ?食べないという選択肢がない以上国産を買わざるを
得ないんだから、売り上げは伸びるかも。
327名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:43:02 ID:AL1+/8IyO
こんな時にまったく役に立たない消費者庁の存在意義って何なの?
328名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:43:05 ID:xD7KNVPeO
まさに誰得。
規制甘くするんならその分罰則強化しろよ。
偽装したら詐欺罪×販売数被害がでたら殺人(未遂)×販売数を経営者全員に課すなら許してやるが
329名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:43:07 ID:qkcJ39E30
>>321
生きくらげならある
330名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:43:41 ID:WNVLWofV0
いやいや訳が分からない
中国産の一人勝ちじゃないか
331名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:43:43 ID:BHEJ9nY00
中国からの圧力か?!
332名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:44:43 ID:xirSyLjcO
国民の健康に関わることなのに随分適当だな
333名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:44:58 ID:+h4kC4C30
「外国産=表記したくない国≒中国」
ってことで避ければおkってことですね。わかります
334名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:45:49 ID:9qjOpWwh0
>>330
確かに
現在"中国産"と表記されているものはこれの影響受けないだろうし…
事実上中国産優遇に見えるね、これ…
335名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:45:51 ID:hXQh5cM/0
>>1

バカじゃね?
336名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:46:12 ID:25jy/Eqo0
ミンスがこのことを自民に追求して反対の意を唱えたらミンスを支持してもイイ
337名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:46:31 ID:DV5mRW6l0
中国産じゃなければ「外国産」表記のメリットなんかないし。
問題が起きたときの「中国産ではない!」って言い訳のためだけでしょw
そんな言い訳今更誰も信じないだろうけどw
338名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:47:02 ID:JKz4ojuK0
あれ?農水省や厚労省って
国民の安全や健康を守るための組織じゃないの?

じゃあいらないじゃん。
339名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:47:12 ID:kmEF1sx90
お前らこういうのに反発する割りに今の表示は信じてるんだよな。
「これは国産だ。じゃあ安心だな。」って。それ本当に国産なのか?
340名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:47:49 ID:0QY+3/mcO
スーパーでバイトしてた時、支那産かいちいちきかれたな。
裏に書いてあんだろと。スゲーウザかった
341名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:49:12 ID:Bvrh3fKt0
>>202
工業簿記がきちんとできている経理の会社なら、そんなもんできて当然。
342名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:49:37 ID:DV5mRW6l0
>>339
信じてるわけではないけど、それ基準に考えるしかない。
偽装してる会社の人間は皆死ねばいいと思うよ。
343名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:50:24 ID:/3Rou5skO
国が国民よりチャンコロをとったのか
すげえ国だな
344名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:51:08 ID:6W2QeEkCO
中国くん、中国ちゃんと仲良くか
345名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:51:16 ID:kmEF1sx90
>>342
信じているからそれを基準にしてるんだろ。信じていないならそんな表示無視する。
346名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:51:42 ID:OtB8aiuO0
あのハゲなにやってんだ
347名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:52:08 ID:kdMKam0DO
牛肉とピーナッツは省いてくれ
348名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:52:14 ID:vwmUx+mk0
農林水産省と厚生労働省

民営化しろ
349名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:52:56 ID:Z2KjQIhH0
外国産(中国またはベトナム)
くらい書けよ

「外国産」じゃ消費者にとって判断のしようが無いし
きっちり生産してる他の国にも不利益だ
350名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:53:36 ID:DV5mRW6l0
>>345
少なくともわざわざ親切に「中国産」と書いてある物を
こちらで勝手に国産だと思って買うことはないよw
何をそんなにムキになってるのw
351名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:53:50 ID:6W2QeEkCO
>>345
なに噛み付いてんだよ思春期坊主
352名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:54:21 ID:v7cGLLpi0
>>336
今は挙党一致が重要だから、党内部が割れるような問題には関与しないと思われ。
353名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:54:23 ID:pv1TtW7W0
>季節によって産地が変わる材料

なら、「中国もしくはインド産」というふうに表示できるだろ
魂胆がみえみえなんだよな
外国産表記のものは絶対に買わんぞ
354名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:54:25 ID:RpsiTWUD0
>>345
違う。確率を与え、常に更新するだけだ。
嘘を嘘と見分けられる人は存在しない。
355名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:55:28 ID:sfDbBGSuO
>>329
なんと!?kwsk
いや生なら生産地でしか手に入らないのか それでも存在するのが嬉しい
356名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:55:38 ID:kmEF1sx90
>>350
明らかに国産じゃないのに国産って表示してあるものを
高い金払って買ってる消費者がいると思うと馬鹿だなあと思って。
357名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:55:43 ID:v0zAc96A0
アジア産でいいんじゃね?
どこのも買いたくないし。
358電凸した3の1/2:2009/07/03(金) 10:55:44 ID:CyS6hnsT0
前スレ497&905の続きで 農水省共同会議担当者に電凸した 
(497は自民党 905は農水省に電話。両者とも決まったばかりのせいかまだ状況を把握
 してなかったので会議担当者に質問したのが今回のものとなります)

僕「今回のNHKの報道を見たが、今回の報道はどういうことでしょう?」
係りの人「NHKですべてが決まった風に報道されて困惑していますが
「原産国が表示しずらい特殊な品目のみ「外国産」と表示するのはどうだろうか」
 というアイデアが会議で出されたところで、まだ何も決まっていない状態なのです。
 これから煮詰めていくところで、それにあたって、皆様からご意見を頂戴して
 形にしていく考えです」

僕「報道では季節で産地が変わるような魚や野菜で、今まで産地表示されていたものが、
 外国産でいいとする、とありますが」
係り「現在決められてる表示を外国産としていいという風に規制を緩めるものではなく
 今現在表示されている食品に関しましては、原産地の表示義務を持たせるもので、
 そういった偽装は許しません。基本20品目 魚や肉、乾燥野菜、基本的な今表示さ
 れている食品であれば今までどおり産地表示義務があり、それを、外国産とすること
 を許すものではありません。今販売中の、産地が表示されている食品はどれも今ま
 でどおり、産地表示義務があります。また、それを外国産とした表示を許すものでは
 ありません」
僕「となれば一体どういう食品を「外国産」とするつもりなのでしょう?」
係「検討中の段階でありますが、たとえば生産地の魚がまぜこぜになって輸入され
 た場合等判別が困難な状況の時など特殊な状況のみ、外国産と表示するというものです」

僕「でもその考えだと、偽装に使われる可能性はないですか? って言うか偽装するでしょう?
  ある国で何か問題が出て、その国のものが売れにくくなった時、別の国と
  混ぜるなどして送ってくる可能性があると誰もが考えそうですが、そのあたりはどうお考え
  でしょう?」

【2に続く】

359名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:59:38 ID:cwpJesWG0
毒餃子事件も解明してないのに、誰がこんな事を仕掛けてるんだ?
ニチレイ?
360名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:59:44 ID:1UC1F1Qi0
単に中国産を外国産に名称変更するだけだろう。
「外国産」を買わなきゃいいんだな。

中国以外の国はいい迷惑だなw
361名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:59:56 ID:b5qmJrR/0
せめて(中国・韓国・北鮮)だけは一括りにして
『三国産』と、分かり易くしてほしい・・・

あ、海外向けに『Three domestic production』も。
362名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:00:55 ID:6W2QeEkCO
>>358
乙乙
>>360
なるほどw
363名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:01:17 ID:ZHE9IyJq0
外国産=中国産と考えれば良いわけですね。
364名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:02:30 ID:DV5mRW6l0
>>356
馬鹿だなあと思いながら自分は表示無視を貫けばいいだけじゃね。
365名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:03:08 ID:VkUYFjRk0
>生産地の魚がまぜこぜになって輸入された場合等判別が困難な状況の時など
>特殊な状況のみ、外国産と表示するというものです判別が困難な状況のみ、外国産と表示する

判別が困難な状況のものなんか輸入禁止だろ。
366名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:03:19 ID:PEYGCcAPO
季節ごと月ごと?
その時点で使用・生産した国を明記すればいいだけのものを何を屁理屈つけてやらかすんだろ。
特に中国産は絶対口にしたくない!
367名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:03:52 ID:LFhbqI3lO
消!
費!
者!
庁!
368電凸した3の2/2:2009/07/03(金) 11:04:30 ID:CyS6hnsT0
前スレ497&905の続きで 農水省共同会議担当者に電凸した 
>>358の続き

係りの人「申し訳ありません。先ほども話しましたように「外国産と表示するのはどうだろうか」
  と提案したところでありましてまだ何も決まっていない状態です。
  これからそういった偽装にどう対処するかなども含め、問題点を洗い出して、精査して検討する
  と言う準備段階の状態で、まだまだこれから固めていく、というものになります」
僕「会議の中で偽装などの問題提起などはなかったのですか?」
係「はい、ありませんでした。」
僕「一般人から見てこういった報道を見るとまず偽装を心配する。一部掲示板でも大きく心配されている。
 今回の報道のような動きをされたらみんな不安に思うのは当然です。せめて偽装のような当たり前に考
 えられる問題をまず考えた上で会議に出すべきで、もっと慎重に動くべきです。」
係り「まだ何も決まってない最初の段階で報道されたことで、皆様にご心配をおかけしたことは
  とても申し訳なく思っております。本当にまだ最初の段階でありまして、これからさまざまな問題
  点なども含めて考え合わせ、またこれからパブリックコメントとして皆様からの意見を頂戴して決
 めて行きたいと思っております」
僕「パブリックコメントとは?」
係り「決まったメールフォームから意見を書いていただいて、広く意見を募集して決めてゆくものです」
僕「つまり今回の会議については、【まだ企画段階ですのでこれから固めていく。皆の意見を
 募集しているので。どんどんメールフォームから意見を寄せて欲しい】と皆に伝えればよいか」
係「はい、これからそのメールフォームも作ることになりますが、どうぞよろしくお願いします」

電凸の内容は以上。農水省も把握してないほど会議したてっぽかった。
369名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:05:30 ID:KvRTVUhi0
中国産が入っているなら中国産と書いておけ!
入っていない季節もあるって?
しるかボケ!ですわ。
370名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:05:33 ID:QQiT2xevO
中国産じゃない所はとんだとばっちりだな
371名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:06:25 ID:JPw4BiZS0
レイプの経験を教職に生かす それが「教育的配慮」なんや
 
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /ヘ       ∧大∧  ∧教∧  ∧京∧
___/ ヘ     <`Д´ > <`Д´ > <`∀´ > <さすが恩師や♪
     \    ∧学∧ ) ∧育∧ .) ∧都∧ )
  紫    ヽ  <`∀´ > .<`Д´ > <`Д´ > <ワシら立派な性職者に
あ綬\ ___〉 (____)  (____) (____)    なりまっせ
き褒  \ノ /   ./|./   /|./   /|
ら章   / | ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/|
めを  /  || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄||
な二二ー―-,-、       ★ ただの「中国産」隠蔽工作じゃねーかよ! ★
い                 
http://foodpia.geocities.jp/gangrape_kyokyou/ ★まとめBackUp(フル)

http://foodpia.geocities.jp/gangrape_kyokyou/mixi/mixiid_10887126.html#natsumi_news
ネットで被害者を中傷する「なーつ」、自分が非難されるのは「人権侵害」と主張

反省ゼロの学生「お肉K」、とうとうZAKZAKに単独記事
やめない被害者中傷、【また】書き込み 京教大、甘過ぎ 卒業後は教壇に
http://foodpia.geocities.jp/gangrape_kyokyou/meatKunisada_watching.html
372名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:07:07 ID:DV5mRW6l0
>>368
どちらかが嘘をついてるってことか。
まあ常識的に考えたら犬HKが嘘ついてるんだろうな。
でもなんでそんな会議したての情報が犬HKに流れてるんだろう。
373名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:08:27 ID:VkUYFjRk0
原材料中国産の他国製品の無表示迂回輸入も許したくないんだが。
374名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:08:43 ID:YozbV8dmO
中国からの外圧か腹黒商人からの内圧あったんだね
375名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:09:57 ID:VMIoT7DW0
また自民か
376名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:10:44 ID:8LrVLu2N0
シナ産輸入しても普通には売れないからな
偽装か混ぜるかしないとw
377名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:11:01 ID:3tTJx7by0
安全性がまったく保障競れないってことかよ
これ許可に賛同した奴ら氏ねよ
てめえで毒入り中国産にあたりやがれ糞が
378名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:11:20 ID:rdEtyzKS0
外国産と書かれたのは買わないから大丈夫。
ちゃんと、中国産と書いてあったら買ってやるよ。
379アニ‐:2009/07/03(金) 11:12:55 ID:YJ0U8IPm0
ニチレイとか味の素とか
それすらない「契約農家で生産」
380名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:13:30 ID:uU6cGMi80
原産国を名乗れないような怪しげなものは買わないので
どうにでもすればいい。
「中国産」って堂々と書いてあるなら余計に買わないし。

選択肢は狭まるけどガマンする。
381名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:14:31 ID:3tTJx7by0
民主になったらこういう法案可決されましたってニュース
毎日見る羽目になるんだろうなあ
ニュースにも出ないかもなあ
今の報道見てるともう何一つ信じられんわ
382名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:14:31 ID:Q+Mh0nypO
毒餃子を忘れたとでも?
383名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:15:01 ID:BJoghxCVO
>>26
俺もこんなレスできるようになりたい
384名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:16:13 ID:tsH7pFEF0
こんなの認めたら中国産は全部「外国産」になっちまうに決まってるだろ
どこの圧力だよクソッタレ
385名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:16:26 ID:4sA/RlnD0
国外産…中国
外国産…その他
386名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:17:35 ID:OPdDtevq0
外国産は全て中国産と思われるなw
387名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:17:47 ID:xbdvfozV0
北朝鮮産→外国産

中国産→外国産

388名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:18:05 ID:BNXl1XmK0
理由の如何を問わず、原産国も名乗れないような状態が外国産。
というわけで、中国以外の原産国表示>>中国産>外国産ってことで。
389名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:18:42 ID:xUHhHqiz0
え? 売国産?
390名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:18:47 ID:yQDvEjEv0
それぞれ全ての国の産地を表示すればいい
そんだけ

信頼あるものは売れる
信頼無いものは売れない
391名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:19:27 ID:eTurZuvg0
怪しさ醸し出すだけじゃん
まだ中国産って書いた方がまし
392名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:20:04 ID:Sg/zNsY60
中国産隠しといい児ポ改悪といい
もうめちゃくちゃだ
393名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:20:11 ID:fylIQjjG0
小学生みたいなこんな仕事するなら給料もらうなよw
官僚あほか
394名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:21:21 ID:SOdB2mQU0
農林水産省イラネ!
消えて無くなれ
395名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:23:57 ID:z5KVBMFb0
これだけ目に見えて他国に乗っ取られてる国って
他にあるかなぁ・・・

武力行使が無いだけで、日本てチベットと同じレベルなんじゃないか?


396名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:24:11 ID:upl0A1dt0
今まで散々中国産食料品で被害出しといて、死人まで出てるのに何考えてんだろ。
さようなら自民党。
397名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:25:20 ID:Fnu3Vf8Y0
突然自民党叩きをやってる奴がいるが、民主党が政権とっても省庁の役人が交代するわけではないぞ
398名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:26:33 ID:xbdvfozV0
消費者になんのメリットがあんだよw
消費者庁だかは必要ないことがわかった。
399名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:26:35 ID:wUBRO3fO0
消費者が賢くなればいいだけ。
産地表示を読むときだけは「外」と言う漢字を「中」に入れ替えれば間違えない。
400名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:26:43 ID:lvDGdFd80
何が難しいのか全然わからん、パッケージの表記とか簡単に変えれるだろうからどこから輸入してるか正確に把握できてないってことか
401名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:27:11 ID:kmEF1sx90
データも無しにただ中国産=危険、中国産以外=まあ安全、
国産=絶対安全という馬鹿の短絡思考が大嫌い。

食品検査と輸入食品監視
ttp://www.life-bio.or.jp/topics/topics311.html
>自治体による検査結果を見ると日本でも違反はあるので、
>輸入食品だけが危険なのではない。
>国別の違反率は、中国0.6%、アメリカ1%、ベトナム1.2%で、平均すると0.7%。
>健康被害も起きておらず、中国産に対して騒ぎすぎではないか。

その割りに死人が出た健康食品についてはほとんど無視なんだもんな。
健康食品だから健康になるはず、危険なわけがないとでも思ってんのかね?
402名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:27:21 ID:BkML4IQdO
自民党信者は謝罪しろよな
403名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:27:38 ID:DV5mRW6l0
>>397
民主党の偉い人は出来ると思ってるみたいだよ。
言う事聞かない役人はクビにしろって言ってたくらいだしw
404名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:28:30 ID:lvDGdFd80
>>401
ニュース見ろバカ
405名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:29:21 ID:kmEF1sx90
大体、一番危険なのは国産のキノコとフグだろ
406名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:29:41 ID:SWpT3MffO
>>368


なるほど、どんどんメールで抗議すればいいんだな
407名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:30:00 ID:RukjzVATO
つまり今後は
中国産=中国産
外国産=中国含め、その時々でヤバい話題がでた国が産地

と考えればいいって事だな。
408間空けずに投稿しちゃい読みにくかったので再投稿:2009/07/03(金) 11:31:00 ID:CyS6hnsT0
【前スレ497&905の続きで 農水省共同会議担当者に電凸した】 
>>358の続き

係りの人「申し訳ありません。先ほども話しましたように「外国産と表示するのはどうだろうか」
  と提案したところでありましてまだ何も決まっていない状態です。
  これからそういった偽装にどう対処するかなども含め、問題点を洗い出して、精査して検討する
  と言う準備段階の状態で、まだまだこれから固めていく、というものになります」

僕「会議の中で偽装などの問題提起などはなかったのですか?」
係「はい、ありませんでした。」

僕「一般人から見てこういった報道を見るとまず偽装を心配する。一部掲示板でも大きく心配されている。
 今回の報道のような動きをされたらみんな不安に思うのは当然です。せめて偽装のような当たり前に考
 えられる問題をまず考えた上で会議に出すべきで、もっと慎重に動くべきです。」

係り「まだ何も決まってない最初の段階で報道されたことで、皆様にご心配をおかけしたことは
  とても申し訳なく思っております。本当にまだ最初の段階でありまして、これからさまざまな問題
  点なども含めて考え合わせ、またこれからパブリックコメントとして皆様からの意見を頂戴して決
 めて行きたいと思っております」

僕「パブリックコメントとは?」
係り「決まったメールフォームから意見を書いていただいて、広く意見を募集して決めてゆくものです」
僕「つまり今回の会議については、【まだ企画段階ですのでこれから固めていく。皆の意見を
 募集しているので。どんどんメールフォームから意見を寄せて欲しい】と皆に伝えればよいか」
係「はい、これからそのメールフォームも作ることになりますが、どうぞよろしくお願いします」

電凸の内容は以上。農水省も把握してないほど会議したてっぽかった。
>>372 いやNHKも嘘は言ってないと思う。>>1のソース元では以下のように書かれている。

(NHK)農林水産省の担当者は「現在のルールで産地表示できない食品に限りたい」と説明していました。
 この方針は一般からの意見を聞いたうえで、来月には正式に決定し、適用する食品については、今後
 発足する消費者庁で議論される予定です。
409名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:31:03 ID:oBD+HBsg0
外を見えにくくして国産に見せかけるとかやりかねん
410名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:31:26 ID:N+YOZ2haO
季節によって変わるなら変えろよ
411名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:31:27 ID:8zcoyxc80
めんどくせ〜から、地球産でいーじゃん
412名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:32:09 ID:kmEF1sx90
>>404
なに?俺の書いてること何か間違ってること書いてるか?
それともテレビを見て盲目的に扇動されろっていうこと?
413名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:32:09 ID:EVjGutWO0
調味料の原産国表示が義務付けられていないのも何とかして欲しい。
国産とか書いてないやつは大抵中国産。豆板醤みたいな中華素材ならまだしもチリソースとかチューブ調味料までもがそう。
414名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:33:02 ID:wJl8/Mlu0
小泉政権からの自民党は日本を破壊した。異論は認めない。
415名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:33:54 ID:WmpZlZRVO
電凸の内容見る限りガンガンメール送れば聞いてくれるだろ
鬼女板辺りに頼めば数はいけるんじゃね?
416名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:34:16 ID:gqFLMvp2O
また天下り団体の圧力か!たまには世のために働けよ!
417名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:35:20 ID:RukjzVATO
たまに「国産」も日本国とは言ってません、
というオチだったらどうしようと思う時があるw
418名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:36:21 ID:VW7Mw4Fp0
【食品】卵のパッケージ、「天然卵」「自然卵」ダメ 表示で業界が自主規約 紛らわしさ、排除狙い[09/07/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246586137/
419名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:36:44 ID:DV5mRW6l0
>>408
係りの人は「提案したところでまだ何も決まってない」って言ってるのに、
犬HKの報道って何か既に決定事項だ!みたいな調子じゃない?
420名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:36:46 ID:DaWHA62d0
牛肉と野菜だけは原産国表示せいよ!
うそついたら殺人罪と同じくらいの罪でおk
421名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:37:51 ID:udnSqgea0
毒ギョーザも外国産になるのか
422名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:38:02 ID:I706zsZ/O
偉大なる公明党様からのお達しである。
文句のある奴は児ポ法でしょっぴくぞ!
423名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:38:30 ID:cmATMTe6O
>>414
日本国民は全員そう思ってますが

異論を言うのは利権マンセーな人たちだけです
424名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:38:55 ID:PxrMhTY1O
外国産不買運動でOK
食ったら自己責任


まあ外国産=支那産の印象が広まるならメーカーも正確に表記するだろう


外国産は支那産
425名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:39:04 ID:JR/cCNVnO
食育に影響でるから却下
426名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:40:09 ID:6670f66p0
今んとこ消費者庁、消費者に対する嫌がらせしかしてないな
427名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:40:39 ID:5dEUvJRNO
段ボール肉まん食べてみたい
428名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:40:43 ID:pvZY9/pl0
みんなでモスバーガーいこうぜ
429名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:42:30 ID:JKpVtOP40
ひたすら業界擁護の制度変更ですね
ヘドが出ます
430名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:42:37 ID:Iv/4vR8NO
中国と混じったら他の良質の外国産が売れなくなるだけだろ
431名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:42:56 ID:kmEF1sx90
>>427
中国産=危険と盲目的に信じている馬鹿がダンボール肉まんなんてものを信じるんだよな。
常識的に考えればそんなものあるわけないってわかるのにな。馬鹿すぎ。
432名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:44:26 ID:dADWAf/oO
>>431
ファビョってんの?w
433名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:44:44 ID:8zcoyxc80
>>431
ダンボールならまだマシな方だろう
434名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:45:18 ID:kmEF1sx90
>>432
なに?ダンボール肉まん信じてた馬鹿か?あんな嘘信じちゃったの?w
435名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:45:27 ID:SWpT3MffO
>>423
この間テレビで小泉が最高だったって言ってるギャル達がいた。

まぁテレビの信憑性は低いけど、こういうちゃんと理解出来ていない若者もいるんだなと
436名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:46:43 ID:xUHhHqiz0
>431
漂白剤てんこ盛りの中国産春雨食って死ねば?
支那畜の非常識舐めすぎ
437名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:46:49 ID:8LrVLu2N0
>>431
毒餃子を日本のせいにして問題解決してない時点でシナはクソ以下
438名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:46:50 ID:q4xKQW2/0
>>431
毒入り餃子なら実在するけどね。
439名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:47:27 ID:CQtOw9ckO
食品業界からの圧力か
440名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:47:31 ID:ajAPOPga0
国産以外怖くて食べれない
441名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:47:56 ID:SynmNzZ8O
>>431
黙れ 中国人
442408:2009/07/03(金) 11:48:48 ID:CyS6hnsT0
>>419
多分、
「こんなアイデアどうよ」
「いいんじゃね?」
「んじゃ、それ方向で一ヵ月後に採用目標で固めるわ」

という段階なんだろう。

どっちにしろ意見メールをガンガン出さないと、このまま
決まってしまう恐れがあるのも間違いないと思う。

つーわけでおまいら意見ガンガレってことで
443名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:49:15 ID:aDdxNISyO
時代に逆行しいるんだが
品名の内訳覧に国別表示義務課してもなんら問題ないのに企業寄りの姿勢だな。それに中国政府の圧力で秘密利にこのような簡略化を約束したと思える。
444名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:49:56 ID:nYHWCiuc0
消費者庁はもう売国者庁と改名しろよ
税金の無駄どころか害しかない
445名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:50:18 ID:kmEF1sx90
>>436-438>>441
お前ら全員シナの嘘に騙された馬鹿どもか?wダンボール肉まんってwwww
毒餃子だってありゃ犯罪だよ。和歌山ヒ素カレーと同じ。
446名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:50:47 ID:Bvrh3fKt0
>>445
誰が得するんだよその嘘w
447名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:51:47 ID:IucW/GKi0
ほかの外国産が迷惑するだろ
448名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:52:00 ID:6GVLKUy5O
ほとんど国産しか買わなくなったけど、どうしてもその食材を買わなくてはいけない時でも中国や韓国産だけは絶対に買わないようにしている。
それなのに、一緒くたに『外国産』て表記されたらどれも買えなくなるよ。。。
これはもう、外資系の食品扱ってる会社に直接、『(中国・韓国産)の混入があるのか知るすべが無いので、お宅の商品は今後、買い控えなきゃならなくなる。』って電話したほうがいいのかも。
449名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:52:27 ID:KR8PUcNEO
数年先にこう言うのでごねると児ポ法で捕まるんだよね。
あと学会関係とか。
450名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:52:39 ID:VkUYFjRk0
派手な宣伝パッケージ印刷は必要でも、品質表示印刷が邪魔だとか考えるなよ。
品質印刷こそ広告宣伝になるんんだよ。
451名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:52:46 ID:iCUIR8990
もう、食材は実家の畑と地元の漁港からクール便で送ってもらうわ。
452名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:53:09 ID:Y6+068Rk0
        !/ /    .ヘヽV」∠ヽ.   \\\
   __ノ/ ..- 、 ̄≠‐- :.:`ヽへ  \\}   /    ー┼‐ ヽ
     フ  /          `ヽ:.:V| !   V{   /         .イ⌒ヽ
   ///               ?Yリ     :、 |  |     ヽノ  ノ
.   i//      |          ∨ハ  i 、 \|  | 
   /  ./ / !   ! ト、     ∨}  }  厂`|  ゝ-'   |ヽL' ノ__
    |  /メ」ノ{   i  !ヽ/  // j/  j! ト、 |  ー┼   .|ノ|ヽ ノ |
   ! i {.ーrァ┐、 「`士=イ_.イ/ ハ  / V⌒ヽ.!  ‐┼     ̄ ̄
    レヘ| `i.__ノ \{ ´iノ  j/V / ! ! |      |  (ノヽ    |  |
     7 /// 、    ゝ--' ノイ !ノ|{    _|        レ |
     人   `Y ̄`ヽ ///ノハ「:|::l ∧ゝ   `ヽ.  ー┼      ノ
.      > .. ゝ.   ノ ..イ∧|::j::jノ        |  (」
         ,...≧=r   {--、::八{リ        \ . ノ
       /!:::{ oo/ /:::>、
453名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:53:22 ID:BaGUGN+tO
中国産と書いたら売れなくなったからな
454名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:53:26 ID:mt+u5eO8O
>>445
釣り針大きすぎるよ。
455名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:53:26 ID:Ts6t3Uir0
工作員っているんだな。
456名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:53:47 ID:kmEF1sx90
>>446
シナのテレビ局だろ。事件の概要知らないの?

段ボール肉まん
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AE%B5%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%82%89%E3%81%BE%E3%82%93
457名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:53:53 ID:HkociZBh0
そりゃ国産がいいにきまってるけど、選択の余地がなくなるのは消費者の立場としては、
絶対あってはならないことだな。中国産のカラアゲとブラジル産のカラアゲがあるとして、
どっちも微妙だけど、まあ金もないことだし、今回はブラジル産で我慢するかっていう、
選択ができなくなる。国民に自己責任を押し付けるなら、その判断ができるように、
しっかり情報を公開してくれないと。
458名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:54:00 ID:qkcJ39E30
>>298
信太英治  元農林水産省幹部職  経営局 、消費・安全部 、情報化対策室長など経験

「財団法人 食品産業センター」 ここ、JETROを通して中国とズブズブだなw

●東アジアの投資情報 http://www.shokusan-sien.jp/index.php?mo=topics&ac=TopicsDetail&topics_id=15

459名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:54:15 ID:9Hvs/OHTO
昨日自民党と農林水産省だかに電凸した人の続報はまだかな。
460名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:55:15 ID:q4xKQW2/0
>>445
んで?中国産避ける奴は馬鹿、食えよって言いたいのか?
461名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:55:20 ID:nYHWCiuc0
消費者庁は利権ばかり優先して消費者は無視だな…
こんな腐った組織もう潰れろ
462名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:55:28 ID:pM5nB2k8O
これ詐欺じゃん
463名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:55:39 ID:aDdxNISyO
今、会社のパートの人とか主婦とかにこの件話したら文句メチャクチャ言ってる。官僚がいかに一般市民の事を考えていないのが分かるな。
464名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:55:40 ID:iCUIR8990
そういや商品の価格表示も
以前は商品価格&消費税だったのに
政府の統制で内税表示にされて
消費税も払ってるって感覚を薄れさせたな。
465名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:55:59 ID:Ob2GQRQGO
お前ら
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww

全部厚労省と農水省と野田が悪いんじゃwwwwwww
466408:2009/07/03(金) 11:56:05 ID:CyS6hnsT0
>>358>>408を見てくれ
467名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:56:27 ID:BaGUGN+tO
外国産(中国産を除く)というカテゴリを追加すればいい。
468名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:56:47 ID:RukjzVATO
外国産表記ってシナ以外得しないだろ…。
国民もシナ以外の他国も大迷惑じゃん。
政治家は国民の安全よりもシナに気を遣ってるって本気で落胆する。
469名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:56:53 ID:9xyBsisXP
このスレッドは>>1もしっかり読まずに批判してる奴が多いとみた
470名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:56:53 ID:U/+1X2KJO
かんべんしてくれ。
中国産やだよ。
471名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:57:05 ID:t2l2wFzf0
中国産だけは見分けが付くようにしとけ。シールでもいいから。
472名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:57:09 ID:qkcJ39E30
>>355
ちょっと高級なスーパー(伊勢丹系のクイーンズシェフとか)だと手に入るよ
473名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:57:18 ID:OH4t2SQM0
命かかってんねんで
474名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:57:57 ID:Vf0465F30
こんな国益を損なうことをして
幾らもらえるんだー
それとも天下りかー
475名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:58:27 ID:eh8pRPvH0
こんな事がまかり通らないようにするのが消費者庁の存在意義だろ。
こんな事が容認されるならいらねーよ。組織ばかり焼け太って能無しばかり。
476名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:58:51 ID:kmEF1sx90
>>460
別に。偽装表示業者の餌食にでもなってろよって感じ。
477名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:58:52 ID:ZSrklv7H0
これ実質 偽装の合法化だよな
国民はどこの工場で作られたかとかまで詳細にしりたいのに時代に逆行してるよ
478名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:59:30 ID:jDGvEjUM0
>国の名前の表示が 難しい
おいおいw 業者の言い分丸呑みすんな
中国産を大半に使用したい魂胆ミエミエじゃんかwww

厳重に管理させてきっちり、こっちは中国産、こっちはベトナム産、タイ産とか区別させろや


479名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:00:18 ID:qkcJ39E30
480名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:00:29 ID:CyS6hnsT0
リンクし忘れた。>>466>>459向けね
481名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:00:47 ID:DM6EgUC60
まあ毒餃子の件は、いくら設備が立派でも
下らない理由でファビョって毒を投下するレベルの民度の作業員が
いぱーい働いてるってところであって、食品管理の問題ではないんだけどね
つうかそれ以前のレベルw
ちなみに中国では、ファビョって家族・近所・勤め先、あるいは自分に
毒を投下する事件はわりとポピュラー。投下する方も後先全く考えてない
482名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:01:25 ID:wMEGzRhg0
>>463
官僚ってのは基本腹黒い奴が選択する職業ですからね。
同級でもそっち方面行ったのは、イザって時に逃げる事ばかり考える様な奴らでしたもん。
483名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:01:34 ID:VW7Mw4Fp0
>>469
来月から決定するって事はもう既にこうなる事は決まってるんだよ。
適用食品は商社が扱っている商材。

つまり利権といくつかの商社が仕組んでいる。
484名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:01:51 ID:7Ej9xusK0
おおいゲル何してんだよ負けんなしっかりしろこれじゃ合法的に中国に毒もられるだろが
485名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:02:14 ID:aDdxNISyO
一般消費者に意見を聞くとか言ってるけど大嘘だろ。現にうちの会社の女性30人中全員が反対しているのにな
中国政府とのなんらなの密約があるに違いない
486名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:02:20 ID:s6NvC8n/0
ふざけんな!
中国産は明記させろ!
487名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:02:20 ID:rSxK0aoxO
外国産と書いてあれば、即パスじゃ。「毒入り危険、食べたら死ぬで」の中国産か、「BSE危険、当たったらヤコブ病になるで」の米国産隠しであることは、明らか。
488名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:02:47 ID:BaGUGN+tO
アメリカ産のミックスベジタブルでも食ってた方がましだ。
489名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:03:50 ID:wPf/qN6K0
支那は毒餃子とか段ボールとかじゃなくて、
土がヤバイのが問題なんじゃないの?
490名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:04:02 ID:2Yt46Oe6O
フィリピンの御マンコは最高!国産よりいいです。パイはでかいし、顔立ちも綺麗、肌はしっとり。また中田氏したい。国産レベルが低い!
491名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:04:13 ID:Yk56Izz4P
中国じゃなければちゃんと表記するだろうから
外国産=中国と思えばOK
492名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:04:29 ID:IucW/GKi0
国産って書いてあっても信用できないけどねえ
493名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:04:54 ID:7Ej9xusK0
>>492
それだよな
494名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:05:32 ID:8LrVLu2N0
>>489
その前に、人
495名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:06:02 ID:q4xKQW2/0
>>481
個人の犯罪と言いたいのだろうが、
事件への中国政府の対応も含めて中国産は駄目だと認識したわけ。
改善が見込めないなと思ったの。
496名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:06:22 ID:oAb36t2HO
どんな利益供与の約束取り付けたんだ?

いくら貰った? あ?
497名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:06:57 ID:/F6tIOPQ0
外国産=中国産とか、表記するとマズーな国なんだろうな。
外国産明記のものをパスすれば、逆に安全かもw
498名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:07:01 ID:DWEdLxHP0
良識ある企業はちゃんと原産国表記してくれるよね。
499名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:07:32 ID:Xg+vbIcZ0
お前等こんどの選挙投票するんだろ?
まさか前回みたくどうせ俺の1票で世の中なんか変わるかボケそんな
暇があるなら2チャンするかゲームでもやってるよって思ってるんじゃ
ないだろうな。
500名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:07:42 ID:wPf/qN6K0
>>494
いや、まあそれは当然の大前提として。

501名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:08:04 ID:DM6EgUC60
>>495
そうそう個人の問題ね。ただしその個人が大多数を占めてるのが問題なわけでw
個人もそれにより成立する政府もダメだってことだよ
502名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:08:15 ID:aDdxNISyO
日本は各省庁が企業寄りの姿勢を取り消費者がどうしても弱い立場に立たされる事が多いので、消費者庁設置で消費者保護を目的にするはずなんだが最低だな。
503名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:09:15 ID:IZ54GSze0
セール中
国産しょうが・にんにくが驚きのお値段
年に一度の大安売り
にんにく1ネット(1Kg) \150
しょうが1パック(450g) \100



にんにく(青森産)1ケ\298
しょうが(島根県産)1片\198
504名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:09:56 ID:XFcmwX3qO
『外国』なんて国はありません
諸国に失礼ないよう
『○○国産』と書くべきだと思います

特に 中 国 に申し訳ないです
505名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:10:04 ID:xUHhHqiz0
利権まみれの自民に自浄能力ないってことだな
506名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:10:44 ID:nhMjdVw7O
これ通したカス官僚は偽装した食品の毒にあたればいい
507名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:11:11 ID:5T9jr3/y0
中国産だけには「食べたら死ぬで」のシールを。
508名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:11:34 ID:EZF/DxyF0
野菜ジュースなんて世界中から輸入してて表示が凄いことになってるけどねw
509名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:11:55 ID:JEI5uMzxO
フランス産は聞こえがいいが中国産だとイメージが悪いんだよな。
もうチャイナ産にすればいいのに
510名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:11:58 ID:kmEF1sx90
>>503
これ見てもわかるけど外食でにんにくとしょうが使ってるのはほとんど中国産だよ。
お前ら外食でにんにくとしょうが使ってるもの食べないようにしてるの?
511名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:14:06 ID:eh8pRPvH0
これって諸外国(中国以外)の通産省からブーイング無いのかね?
中国以外は避けないはずの消費者が外国産をパスしだすから機会損失になる。
間違いなく中国以外は大ダメージ受けるぞこれw
512名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:14:33 ID:aDdxNISyO
TBSは19時からこの報道をしたら視聴率上がるぞ
この委員会担当の経歴から中国寄りの人間かを調べれるのはマスコミしか居ない
513名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:14:38 ID:WOH6JAev0
「外国産」=「食べるな危険」ということですね
514358電凸した:2009/07/03(金) 12:14:42 ID:CyS6hnsT0
>>465
あ、そういえば報告してないけど
俺昨日野田聖子事務所にも電凸してる

○野田聖子事務所電凸内容

俺「表示を外国産にすると言う動きがありますが、消費者庁が関係してるか
  どうか知りませんが、何とかなりませんか?」
野田聖子事務所の人「え? 初めて知りました。確かにそれは
  どうかって思います。どこのニュースで?」
俺「NHKニュースです」
野田事務所「わかりました。それをどうにかして欲しいということですね?
        伝えておきます。ありがとね」

おしまい

それだけの内容だったので、書き込まなかったんだがw
野田聖子事務所も知らなかったってことは記しておく。

自民党で話を聞いた段階でわかったことは

自民党に抗議した時 「消費者庁に僕の話した内容は伝えてくれませんか?」
といった時
「消費者庁はまだ発足していないので、伝え先がない状態です。
 今回の(抗議や意見)内容は農水省が正しいでしょう」
とのこと。

つーてもNHKのニュースの最後で
>来月には正式に決定し、適用する食品については、 今後発足する消費者庁で議論される予定です。

とあるので、無関係ではない。
515名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:16:10 ID:y+b5oRuFO
消費者庁を作るとかいう流れに、真っ向から逆らってないか?

ところで「外国産表示は反対です」って、どこにメールすればいいの?

516名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:17:56 ID:G2h4ImRxO
なんで報道しないんだろ
食の安全がどうとか謡ってるマスゴミどもは
517名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:18:36 ID:aDdxNISyO
消費者庁設立前にどさくさ紛れで農水省が何か企んでいるんだろうな。
518名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:19:45 ID:4GzsZeu+O
「害国産」 表示ならOK
519名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:20:58 ID:aDdxNISyO
官邸ホームページの内閣総理大臣宛てにメールしたほうがいいかな?
520名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:21:19 ID:gaMKYVtRO
外国産…原産国書けないという意味?…北朝鮮産とか?


521名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:21:34 ID:XZRX7TE5O
国民を犠牲にしてまでシナ畜に媚びて何の得が有るんだろう

不思議でならん
522名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:21:39 ID:re4kjf4x0
貧乏人の命より金が大事ってことだよこの国は腐りきってる
523名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:22:21 ID:BLTsrCjD0
中国産がまったく売れないからどっかの業者から金もらった売国政治家のしわざですか?
524名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:24:43 ID:VW7Mw4Fp0
こっちも関連スレ

【食品】 原産地表示、「外国産」という表記も容認へ。 現在は国名表記のみ可。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246527804/
525名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:24:44 ID:mGr4j2vRO
なぜ外国産の表記を許すことになったのか。
自民党に金が渡ったのか?天下りのせいか!
526名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:25:51 ID:OGw77PCSO
>>523

民主党の大物議員がいるじゃん

527名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:27:10 ID:du/yElL4O
次は外国産が売れなくなるだけ。
528名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:27:12 ID:gg3rXTchO
この国の国民は、何をされても暴動を起こさない

って、舐められてるんだろよ

そもそも、マスコミがゴミだからな
529名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:27:15 ID:FKDGb1TY0
「外」があるかないかで見分けるのはややっこしいし故意に「外」を入れないで誤記でしたと言われても困る
530名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:27:34 ID:FwXLPdea0
> ★これも売国奴自民党だよ★
> ★【社会】「中国産」→「外国産」…食品の原料産地で外国産表記を容認する方針★
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246486050/

> ★売国奴自民党の日本人を滅ぼすために
> 再生産不能な下流を構造的に増やして、人口減ったら移民で格安の労働力を輸入っていう
> 政策がマクロで進み始めている。これは富を偏在させて極端な格差支配構造を定着させるだけ。

> 下流の我々は移民の安い労働力との競争にさらされたうえに、彼らの社会保障や教育費、
> 治安コストを税で新たに負担させられるのだ。売国奴自民党の応援団の企業は安い労働力を歓迎して受け入れるだろう。

> これでは誰のための国家かという議論になる。上記のような発想だとまさに
> お上、売国奴自民党、財界、在日、マスコミ貴族という富裕者がわが世を謳歌するための国家像でしかないわけで。
> 韓国人、中国人1000万人移民計画の売国奴自民党のように移民政策を提唱する人は民主主義国家であることを全く無視している。
> 主人とは売国奴自民党、在日、中国人、韓国人、在日、マスコミであって国民は消耗品にすぎない、こういっているわけなんだよ。
> 売国奴自民党、マスコミ、財界、在日、韓国人、中国人を支えるために、庶民に対する増税を繰り返す羽目になる。

> 優しい日本人労働者諸君、我々が自分と優しい日本人仲間の生活向上のために何をかなさんとするなら、
> 真実を知らなければならない。なぜ売国奴自民党は我々日本人労働者をだまし、利用し、裏切るのか。

> 在日と財界とマスコミの悪の正社員たちに支えられた売国奴自民党が描く在日、韓国人、中国人、財界ユートピアの真実を。
> 売国奴自民党議員が国籍法をゴリ押し
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228409732/
> 【社会】 "国籍法改正での懸念、現実に" 不正認知で子供に日本国籍取らせる、中国人逮捕…服役男性の名前悪用
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234498856/

531名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:29:19 ID:ltIDFb1QO
※注国産100%です。
532名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:29:20 ID:MIGCp+tS0
つまりオーストラリア産だったのをコストを抑えるために中国産にできてしまうわけですね
外国産は全て中国産になると
533名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:30:15 ID:y+b5oRuFO

【電凸の人の書込】
>>358>>408>>442>>514

「メルフォ作るからご意見ください」という流れの模様。
534名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:30:28 ID:9+dq+D28P
中韓以外の国が迷惑するだろ
535名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:30:47 ID:EudlUUU5O
なんで緩和に向かうん?
536名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:30:26 ID:UQWk0T2v0


「中国危険!」「中国以外安心」

この二つにするなら許す

それ以外は却下
537名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:32:42 ID:4KT7KD2iO
はいはい
これからは外国産=中国産
という認識で居れば良いわけね

これ考えた奴マジで馬鹿じゃね?
538名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:33:49 ID:2tnr1XOyO
「季節による表示の変更が難しい」って食品だよね?
そんな事言ってる会社は「製造年月日」の表示はどうやって毎日変えてるんだ?
539名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:34:59 ID:RukjzVATO
国の名前の表示が(政治的に)難しい場合、
外国産という表記も認める方針を決めました。
540名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:35:00 ID:ms0Rg/LU0
表示する意味が無いだろ
541名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:35:06 ID:o5ADSOWX0
>>1
単純な話なんだが

>産地が季節や月ごとに変わる材料を複数使っている場合などは正確な表示が難しいという
>指摘もあることから、

そんなレベルなら、産地ごとに商品名を変えさせればいいじゃない
なんでわかんないようにするんだ、アホか
542名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:37:19 ID:yLneOH/sO
どうみても、情報をしらない日本人の赤ちゃんを奇形にする殺人だな。

赤ちゃんが殺される前に。自衛隊はこの、日本人子孫殺人クーデターを

とめるべき。

被害者は、日本人の赤ちゃんだよ。
大変だ。
543名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:37:53 ID:Ob2GQRQGO
>>541
つ経費削減
あなた学生さん?
544名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:37:54 ID:V6yZpHGOO
シナ以外の国には大迷惑な話だな
誰も買わなくなるぞ
545名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:37:59 ID:9Hvs/OHTO
>>408

これからメールフォーム作って意見募集て遅すぎじゃないのかな。
それで来月には正式決定て。
抜け道ができてしまうよ。
546名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:38:50 ID:uv2BKJAR0
食品における通名制度だな
もうなにも信じられない
547名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:38:30 ID:WUGPhUk70
>>266
中国国内では、そんなレベルの公害事故はニュースにさえならないだけだよ。
548名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:40:02 ID:+xBhvmwe0
こりゃますます外国産売れなくなるな。
549名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:40:22 ID:8dkS/7T4O
国産・中国産・外国産の3つでいいんじゃない?
中国産とオーストラリア産が混ざる場合は中国産と表記してくれれば問題ない。
550名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:40:28 ID:o5ADSOWX0
>>543
企業が自分たちの経費を削減するために、消費者が被害被るのが嫌なだけなんですがね。
551名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:41:56 ID:YZzRPu1m0
1月〜4月 オーストコリア産
5月〜8月 韓国産
9月〜12月中国産

と表記すれば、包装フィルムも一種類で済むから
これでいいじゃん
552名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:42:17 ID:RIOQQMq80
外国産(中国産を含む)
でいいよ
553名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:42:56 ID:h1grzfZi0
またスーパーが潰れるな
花屋さん、苗屋さんはウハウハかも?
554名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:43:08 ID:Q5wdLd5OO
なら国産、及びしっかり原産地見て買うわ
外国産、中国産は絶対に買わない
555田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug :2009/07/03(金) 12:43:11 ID:NY3hfrhmO
消費者がチェックしたい国に関しては表記を義務化すべき。
具体的には中国。
556名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:45:04 ID:8yvdihtj0
害国産の間違いだろ?
557名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:45:39 ID:t9cIVJwq0
害国産という表記なら消費者保護につながるので認める
558名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:46:47 ID:plK3eAof0
売国自民酷すぎ
559名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:47:34 ID:WrCSE1e50
これからは「外国産」とかいてあるものを買わなきゃいいんだな。
あと国産ものも最近は大阪のものは買わないようにしてる。
560名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:47:52 ID:iqHIMVZjO
中国大喜び
日本国民涙目orz
561名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:48:11 ID:P7FcZTrO0
中国品質なんかと一緒にしてほしくない国もあるだろうに
562名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:48:26 ID:RbWsLoIS0
これって何も問題ないだろ

外国産を買わなければいいんだから
563名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:48:38 ID:JkZ+Ix4p0
まぁ外国産=中国産って認識になるだけじゃない?
アメリカ産ならわざわざ外国産なんて書かないだろうし
564名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:49:30 ID:Bvrh3fKt0
>>456
シナのテレビ局によるやらせだった、ってのは信じるんだw
そうだよな、透明性のある中立的な報道機関なんだから信じるよなw
565名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:50:02 ID:xNzbmb4JO
これってかなり野田に食品業者やらから金が
流れたな
566素朴な疑問 :2009/07/03(金) 12:50:05 ID:vIdKLmRWO
なんで原産国名あやふやにする必要性あんの?
こんだけ食害が溢れてんのに今更容認て何なの?
567名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:50:16 ID:yLneOH/sO
在日は、大阪を外国と分断工作するな。

オマエラ在日の犯罪だろ。迷惑だよ。大阪人は。
在日韓国人は死ね。

568名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:50:56 ID:ltIDFb1QO
>>562
外国産 98円
国産 498円

どっち選ぶ?
569名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:51:10 ID:RgFx6yxR0
こんなことしたら他もひっくるめて売れなくなって
どうせ自ら表示することになるんじゃないの。
キムチや餃子だって「国産野菜使用」「国産工場」とか
でかでか書くようになったし。それでも疑わしいから買ってない。
570名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:51:23 ID:oiqi8bER0
外国産=中国産になるだけだわな
571名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:52:00 ID:kmEF1sx90
>>564
お前じゃあ食べれるダンボール肉まん作ってみろよw
できたら信じてやってもいいぜw
572名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:52:58 ID:YZzRPu1m0
外国産=中国産という認識で不買されちゃ
納豆屋、味噌屋、刺身屋あたりは壊滅状態だよな
刺身だって、中国産・太平洋、韓国産・太平洋とかでも気味悪くて買わなかったのに
一律・外国産になっちゃ全部避けたいよねぇ
573名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:52:59 ID:3YQW+Q3r0
>>14
その通り、中国産と書きたくないだけ
574名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:53:41 ID:QXIXj9fz0
>この方針は一般からの意見を聞いたうえで、
どこで言うの?
575名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:53:43 ID:BysH2pLm0
産地が書いていればその国の生産で、
外国産は中国産ということになるだけじゃねえか。
576名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:54:03 ID:JkZ+Ix4p0
>>569
わかるわかる
国産野菜使用って書いてあっても中国で生産してたら意味がない
どこの工場で作ってるのか書いてないってあやしいよ
577名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:55:14 ID:ttX9JLrqO
外国産でひとくくりされたら真面目に作ってる農家さんに失礼だろ!
578名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:55:16 ID:H3vYhrJU0
誰がこんな馬鹿なこと最初に提案したんだ?
579名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:56:07 ID:CLqRB3s8O
一瞬だけ一理あるように思えたが
どう考えても悪用されるよなあ
580名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:56:14 ID:BysH2pLm0
>>578
外務省のチャイナスクールあたりじゃね
581名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:56:28 ID:kmEF1sx90
>>578
国内の食品業者
582名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:56:32 ID:Bvrh3fKt0
>>571
お前がどっちを信じようとお前の自由だろ。
俺がどっちを信じるのかと同じでな。
それを取り上げて信じる奴はバカだとか抜かすお前がバカなんだよw
583名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:57:14 ID:r9rYyMe40
害国産?

いや、最近は碍国産って書かないといけないんだっけ?差別利権的な意味で。
584名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:57:50 ID:xUS/lVz20
「中国産」以上に怪しくしてどうするwww
585名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:00:11 ID:kmEF1sx90
>>582
馬鹿は馬鹿だろw食べれないダンボール肉まんなんて売れるわけない。
まだあんなもの信じてるの?カルトを信じて疑わない奴みたいだなw
真実は一つなんだよ。ダンボール肉まんなんてものは存在しないってこと。
586名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:00:30 ID:JDNGSox+0
外国産ってなったら9割以上は中国製で占められるんだろうな

もう国産表記しか買わん
587名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:00:55 ID:Ob2GQRQGO
お前ら
ネット通販で国産の食料品買えばいいじゃない^^^
588名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:01:03 ID:NR7WPu0NO
害国産かよ
589名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:03:25 ID:Bvrh3fKt0
>>585
お前が引っ張り出してきたソースには、段ボール肉まんを食べたっていう証言も
それっぽいものを作ったということも書いてあるが?
美味いかどうかは別にして、作れない、作れる、で言ったら「作れる」んだよバカ。
590名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:03:26 ID:LLbfmXb10
中国は別途で表示を義務化してほしい
ギョウザの件だってそうだし何かと怖い・・
591名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:03:36 ID:yLneOH/sO
これクーデターだろ。
日本人に中毒さんを食わせて、赤ちゃんを奇形にする殺人だよ。

自衛隊は止めないの?警察は?
日本人が殺されるぜ。
592名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:05:15 ID:DLYP8et5O
じゃあ消費者の選ぶ義務も緩和か。全部業者のせいだな。
593名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:06:17 ID:qkcJ39E30
>>372
NHKの元アナウンサー 増田淳子 が委員会のメンバーに入っている
594名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:06:31 ID:Ob2GQRQGO
>>589
お前が気付いてないだけで
食べられるエコな段ボール肉まん(笑)なんてとっくに流通されてんじゃね?
595名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:07:49 ID:Bvrh3fKt0
>>594
レスはID:kmEF1sx90にお願いしますw
596名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:08:09 ID:RiinCeQA0
実際、買うのはお前らじゃなくて情弱のカーチャンだしなw
安いからって理由で害国産を食わされるお前ら、良かったなw
597名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:08:32 ID:FKDGb1TY0
外国産食べて頭から“角”が生えてきたらちょっとキモイっしょw
598名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:09:27 ID:5xy5cpxQO

良いことじゃん。


私、たまにスーパーでパートやってるけど、
中国産は売れないから店が困ってたんだよね。
599名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:10:16 ID:JWJtDirw0
冗談じゃねぇ・・・
国民を殺す気か
600名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:10:18 ID:kmEF1sx90
>>589
食ってもばれないレベルで作れなきゃ売れないだろ。
そして食ってもばれないレベルのものは作れないって事ははっきりしてる。
それでも「作れる」ってカルトだなw
食べたって証言はシナのテレビ局の捏造だっていうことだろ。
それともシナのテレビ局は捏造しないとでも思ってるの?w
601名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:11:06 ID:MP0coOyn0
外国産って書いてるのは避ければいいだけだろ
巻き添え食らう中国以外の国はご愁傷様
602名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:11:57 ID:Ob2GQRQGO
>>597
「俺は特殊な存在なんだ」
とか考える厨2にはぴったりかもしれんぞw
603名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:11:58 ID:yLneOH/sO
前に、中国がウイグルに農薬ミルクをあげと、生殖を潰して、侵略をやってるニュースがあった。


日本はこれをやられてる!
笑えんぞ
604名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:12:36 ID:YZzRPu1m0
ノルウェー産シシャモを買って、よくよく表示をみると
最終加工地・中国の表示があってオレ様ガックリな経験をしたけど
これからは、外国産=中国産だから安心して買い物ができますね。
605名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:13:25 ID:H3vYhrJU0
結局、犬HKの飛ばし報道だったってことでFA?
中国産うなぎを外国産うなぎにしたかったのかね。
大して変わらんと思うがw
606名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:13:45 ID:Bvrh3fKt0
>>600
> そして食ってもばれないレベルのものは作れないって事ははっきりしてる。

誰によってハッキリさせられたんだ?w
607名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:15:56 ID:aSV1wQif0
国産のみを扱った商売すれば儲かるんじゃね?
誰か自分ちのベランダ菜園グループでも立ち上げて
だんだん扱う商品増やして、ネット展開でもしておくれ。
608名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:16:12 ID:fTUDq/TFO
中国産が外国産になるだけならあんまし変わんなくね?
表記するのにちとやばい国が外国産表記になるんだろ。
609名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:16:13 ID:kmEF1sx90
>>606
紙原料から肉餡に似たものが作れるかどうかなんて
科学的に考えればわかるだろ?わからないの?
そんなことするなら屑肉使ったほうが100倍楽。
610名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:16:53 ID:ZcrftvKkO
>>600
日本人の常識なら成り立つ推論だな。
買う側も売る側も環境がまったく異なる中国での話に日本の常識持ち出されてもなw
611名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:17:04 ID:hBrJ9lfwO
外国産避ければ済む話だが、庶民は国産買いばかりできるほど余裕ないぜ。

それ以前に国産表示もどこまで信用して良いものやら。
612名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:17:35 ID:FPebGWD3O
にんにくや乾物とか以外中国産はほとんど仕入れたがらない、中国嫌いの上司がいるうちの職場は問題ないな
613名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:18:23 ID:kmEF1sx90
>>610
科学の常識だよ。紙原料から肉餡は作れるのかどうか。日本とか中国とか関係ないから。
614名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:19:01 ID:ZcrftvKkO
悪いが、中国朝鮮は信用できない。
615名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:20:11 ID:Bvrh3fKt0
>>609
> 紙原料から肉餡に似たものが作れるかどうかなんて
> 科学的に考えればわかるだろ?わからないの?

科学的に考えたら、出来てしまうんだがw
食物繊維とアミノ酸だぞ?って言っても難しいことは理解できなさそうだねw

> そんなことするなら屑肉使ったほうが100倍楽。

その屑肉さえ値段がついて、段ボールの100倍高いんじゃないのw
616名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:20:19 ID:H3vYhrJU0
>>607
国産食材のみというレストランや弁当屋、スーパー等があったら少々高くても利用する。

>>609
全部ダンボールで作るワケじゃないだろ。少し混ぜるだけだから。
前にテレビで見たやり方は、ダンボールを溶剤でふやけさせて細かく刻んで混ぜてたぞ。
617名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:21:09 ID:vKActG320
じゃあ、外国産と表示してあったら中国産ということでOK?
618名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:22:06 ID:ZcrftvKkO
>>613
皮から具まで全部ダンボールだったとでも?

君がお花畑か中国系帰化人だということしか読み取れないんだが…。
619名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:22:54 ID:kmEF1sx90
>>615
じゃあ科学的に紙原料からたんぱく質に変質させる方法を教えてよ。

>>616
ほんの少し混ぜるだけならそもそも混ぜる意味がない。
そんな意味のないことしないだろ。
620名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:23:01 ID:Bvrh3fKt0
おーいID:kmEF1sx90、そろそろ大漁のAA貼ってくれよw
621名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:24:55 ID:NUDPvqGu0
特別、中国産だけが悪いのにこの措置はいったい何だ
国民不在もいいところ
622名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:25:53 ID:RgFx6yxR0
昨日も中国産のなんかから毒が出てきたって記事見たよ。
今の状況でそれなのにあやふやにしたらどうなる?
623名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:26:00 ID:kmEF1sx90
>>618
肉餡にと書いているだろ。皮なんてどこに書いた?お前の頭がお花畑だろ。
624名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:26:01 ID:Bvrh3fKt0
>>619
> じゃあ科学的に紙原料からたんぱく質に変質させる方法を教えてよ。

お!意図的に外してきたなwやっぱりお前全部分かった上でやってんだw

> ほんの少し混ぜるだけならそもそも混ぜる意味がない。
> そんな意味のないことしないだろ。

世の中には増量剤ってものがあってだな
625名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:26:53 ID:H3vYhrJU0
>>619
具を水増しできるから、仕事でやってるならメリットはあるだろ。
626名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:27:28 ID:ubYLiLOV0
もう日本は終わってるの?明るい未来はないの?
627名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:27:37 ID:ZcrftvKkO
>>619

君が経済観念、危機管理能力ともに0なのがよくわかったw

ばれるものは売れないから作らないとか言ってるけど、

そ も そ も ば れ て ま す か ら w

もういいよw
628名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:28:18 ID:t97SFaDf0
季節によって変わるなら全部併記するのはダメなのかな
629名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:28:26 ID:wRik4++RO
一言言っていい?


「地球産」で表記が統一されることを考えたらまだマシ
630名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:28:46 ID:kmEF1sx90
>>624
なんでもいいからどういう方法で紙原料から肉餡を作ったか具体的に教えてよ。
苛性ソーダじゃ無理だよ。もちろん水でも無理。どうやったの?
増量剤なら屑肉に増量剤混ぜればいいだろ。ダンボールをわざわざ使う意味はなに?
631名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:28:53 ID:28qPm51B0
それよりは日本が県単位なら
せめて中国は省単位の詳細が必要
632名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:29:02 ID:z0weIVuq0

.        ∧   ∧
       ./,_ヽ─/. ヽ
      /    支  ヽ
   ,. ‐'"´_______``'‐.、  
    ̄ /  ─    ─\ ̄   
    /    \    / \     よすよす 
    | .     ┏(__人__)┓  | ________
     .\ .   ┃ ` ⌒´  ┃/...| |          |
    ノ   ┃       ┃\ | |          |
  /´                    | |    >>001    |
 |     l .            .     | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、. ..  | | __ _ _ ___|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ _____|_____|_____
633名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:29:34 ID:Bvrh3fKt0
>>629
そうなったときには、一度は「地球外産」を食べてみるもんだw
634名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:29:36 ID:2l1FL/BL0
役所に圧力を掛けた政治家の名前が知りたいのよ
誰?
635名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:29:47 ID:KtnFEEOW0
> 季節によって産地が変わる材料を使っていて、国の名前の表示が
> 難しい場合、「外国産」という表記も認める方針を決めました。

どの国か分かる必要はあるだろ


 原  産  国
上旬 中旬 下旬
中国 韓国 中国

と書けばOK
636名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:30:54 ID:OM4wx8gtO
もう外国産は買えない
637名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:31:13 ID:9/V1sclS0
いままではやってこれたのにな
こいつら金でももらってんじゃね
638名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:31:15 ID:1mFW/0wi0
やはり官僚は処分するべきだな
とりあえず害国産という表記を流行らせよう
639名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:31:39 ID:z4ddwR6YO
シナ産を避けているのにこれからはそれ以外の国の物でもシナ産の可能性があるからやめろと?
俺はいいけど他の原産国から文句がでそうなものだけどな
640名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:31:50 ID:Bvrh3fKt0
>>630
> 増量剤なら屑肉に増量剤混ぜればいいだろ。ダンボールをわざわざ使う意味はなに?

wwwwwバカwwwww腹イテェwwwww
そもそも肉まんは普通じゃ売り物にならないような増量剤入りの屑肉で作ってんだろがwww
屑肉を屑肉で代用ってwww
641名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:31:58 ID:9BFlQh8F0
抗議メールを送る作業に疲れた・・・わけないお!
642名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:32:15 ID:Ob2GQRQGO
>>626
温故知新、江戸時代の暮らしにチャレンジ
あの時代の日本人は国産品だけで生活していた
643名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:32:41 ID:uzgC4qj90
ひさしぶりに首相官邸にメール送ったわ。
これは無い無い笑えない。
644名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:33:10 ID:V4N5nhY8O
>>1
ねえ!おかしくない?

なんかおかしくない?
645名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:33:21 ID:EoH1bIhd0
中国産だけでなく外国産も買わないようにしよう
646名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:33:25 ID:kmEF1sx90
>>640
だから現在の肉まんの作り方である屑肉に増量剤入れる方法が一番いいだろ。
そこにダンボールをわざわざ入れる理由は何だって聞いてるんだよ。答えられないの?

未だにダンボール肉まんなんていう馬鹿なもの信じている奴がいることに本当に驚いたな。
「僕はシナテレビ局に未だに騙されてる馬鹿者です」って言ってるようなもんだぞw
647名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:34:30 ID:28qPm51B0
>>626
企業が日本を見捨ててるからね
その企業に追従してる政治の限界

暫定税率と高速無料にすると国内の物流が安くなるんだが
そうすると釜山経由の海運が打撃を受ける(国内陸路より安い)
仁川空港経由の海外渡航も必要なくなる

それらのハブ空港、ハブ港湾から
アジア一帯に広げようとしている道路網工事にも支障がでる
648名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:35:30 ID:wui9psO7O
ホント国民てバカにされてるよな
649名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:35:42 ID:EoH1bIhd0
ペットフードのメラミン混入事件、忘れてないからな
650名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:35:49 ID:OM4wx8gtO
各国官邸に外国産と表記されることの影響をメールした方が良いな。シナのせいという事を強調して。
651名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:36:31 ID:42r1ZH+10
馬鹿役人改悪してどうすんだよ。
652名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:38:06 ID:WSKlOGcpO
ぬけ道が出来たな
必ず中国の毒野菜とか毒入りの加工食品が入ってくるよ
どんな理由付けようと消費者に「これは中国産じゃないのね」と思わせる為なんだよ
特に食品加工会社は前のメタミドホス事件と不況でにっちもさっちも行かなくなってる
必ず入ってくるよ必ずな
653名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:38:31 ID:sVbtKe4m0
中国以外はちゃんと表記するだろう
654名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:38:36 ID:OM4wx8gtO
野田聖子ダンマリか。
消え失せろ
655名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:38:55 ID:lucXXWok0
>>646
増量剤すら入手できないからじゃね?
656名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:39:43 ID:3KbIBpkQ0
ダンボール肉まん再びか
657名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:40:32 ID:YZzRPu1m0
自動車、奴隷、食品、金融等々、道徳のない商人ばかりで日本、ヲワタ
658名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:40:32 ID:ffRlVmSx0
政治家は猛いらないだろ?
余計な中間マージンだよ
659名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:40:38 ID:Bvrh3fKt0
>>646
お前さ、ホントにモノを知らないリアルバカなんだなw
屑肉ってものを美化し過ぎだってw
本来とても食べられないような部分を薬品と調味液に漬けこんで
歯で噛み切れるレベルに仕上げたのがこの手の加工品の原料肉だよ。
それ以下のコストのものをアテなきゃ増量剤にならんだろうがw

ついでに言えば、シナテレビの信用云々って以前に
中国そのもので起きていることが信用できないことばかりなんですがw
660名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:40:51 ID:/DTBFPzV0
これで業者から幾ら貰ってるんだ?役人は
余りに酷いぞこれは。寧ろ厳格化すると思ってたが
661名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:41:39 ID:3rSmvinz0
これって外国のそれぞれの品質管理の努力を馬鹿にしてるよね
シナみたいに毒物混入と差別化を図って生産管理から輸送まで気を遣う国があるとして
そんな国は日本なんて取引相手にするのが馬鹿らしく思えるだろうね
662名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:43:20 ID:CRG7cWrc0
>>1
このスレタイは違うんじゃね?
663名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:44:01 ID:omZLDEck0
>>660 役人じゃないよ
金貰ってんのは政治家だよ
664名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:44:08 ID:qkcJ39E30
>>559
>国産ものも最近は大阪のものは買わないようにしてる。

産地が大阪というよりは
輸入業者が大阪、京都なんかだと避けちゃうんだよなぁ・・・・
665名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:44:21 ID:CHCSr8Ik0
意味わからん
季節や月ごとに輸入国が変わるだけなら
その度に表示シール変えれば済むことだろ
明らかに中国産表示を誤摩化すためじゃん
666名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:44:39 ID:y+b5oRuFO

【電凸の人の書込】
農水省共同会議…>>358>>408>>442
野田聖子事務所…>>514

「メルフォ作るからご意見ください」という流れの模様。
667名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:44:39 ID:kmEF1sx90
>>659
自分は屑肉を使ってないなんてことは一言も言ってない。
ダンボールは使ってないと言ってるんだ。話をそらすな。
だがお前はダンボールを使っているというわけだ。
じゃあ、どのようにダンボールを加工すれば肉餡に混ぜられるものになるのか。
その方法を教えてくれよ。さっきからその方法について君は何も書いてないよ。
668名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:44:46 ID:/DTBFPzV0
政治屋と役人の居直りだろうな昔は隠れてやってたが
今は何かに付け、堂々と国民に対して居直って悪態ついてるとしか思えねーな。
669名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:44:48 ID:DnsHq2ZuO
他国が「一緒にされては困る」と騒がない、と言うことは・・・
デンマークの豚も豪州の牛もアメリカの柑橘類も似たりよったりと言うことになるわなあ。
670名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:44:52 ID:txXk7JIX0
国産だけ買えば委員ですね

レストランなどの外食はやめたほうがいいかもしれませんね
671名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:45:18 ID:xM216NEpO
not made in China表記の導入は本気で検討して欲しい
672名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:45:29 ID:pW7CUCiW0
これはダメだろう・・・
中国・韓国のものをだまされて食べさせられるとかありえねぇ
673名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:45:42 ID:Ky6iAyeeP
自民党をはやくやめさせろwwwwww
674名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:45:43 ID:iNwx1wyy0
中国産の評判が悪いからごまかそうとしてるのバレバレ
675名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:45:55 ID:ffRlVmSx0
政治家はもう必要ないだろ
税金も無駄に盗むし国民の意思は全く反映されない
676名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:46:33 ID:Kgjo5K/XO
月毎に産地が変わり表示が難しいって
○国または□国あるいは△国
って表示で一向に構わないですよ
677名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:46:37 ID:mQzWH/KtO
季節によって産地が変わる材料を使っていて、国の名前の表示が難しいからって?
だったら季節ごとに表示を変えればいいだろ。

まったく消費者じゃなく、向いてるのは業界だな。いや中国を向いた施策か。

日本の消費者は舐められたもんだ。
678名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:46:46 ID:y27qvvLBO
消費者庁はなんのために出来たんだよ
679名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:47:11 ID:/DTBFPzV0
>>675>政治家

じゃなく政治屋ね、日本は政治家なんて最初から居ないよw
680名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:47:19 ID:ZWC5Zbt10
支那産は毒入り危険たべたら死ぬでに表記を統一すべき
681名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:47:23 ID:X8DjjFBi0
国産
外国産
外国(中国除く)産 にわけろよ   そうすれば外国産=中国産
682名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:47:34 ID:Bvrh3fKt0
>>667
お前が屑肉で増量しろとかいうからレスしてるだけだろw
段ボールの加工方法は中国のお友達にでも聞けよw
自分で調べる脳味噌があるなら「セルロース 加水分解」で調べてみろw
お前の好きな科学的な方法がたくさん出てくるぞw
683名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:47:36 ID:wMibMJBiO
>>10
そんなの後付けの理屈
要は中国産隠し
684名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:47:53 ID:Cwj9wDiD0
スーパーの食品には気をつけるのに、弁当とか外食には無頓着な国民性
685名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:48:48 ID:2Y7sgSlIP
>>1
外国産=中国産ですね。
シナ以外はマイナスイメージないからな。
686名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:49:36 ID:C5cmGmPq0


 日 本 を 統 治  し て い る の は シ ナ 人 で す ね 

 わ か り ま す

687名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:50:34 ID:kmEF1sx90
>>682
ダンボールをわざわざ加水分解させて糖にして
肉と混ぜて肉餡作っていたって思ってるのかよwwwwwwww
笑えるwwwwwwwwwwwwwwwこいつ本当の馬鹿だな
688名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:50:52 ID:76GAv7mA0
パッケージ複数作るのが面倒なら
1〜3月○○産 4〜9月××産
って表示すればいいじゃん
または
○○、××、△△の内のどれかを使用していますみたいに
まぁ、一部でも中国という文字が入ると売れないかもしれないが
689名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:51:40 ID:/DTBFPzV0
まぁこれで曖昧に外国産と表記する業者は
性質が悪い業者と判断される訳だ
690名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:51:46 ID:cwpJesWG0
ニチレイ、忘れてないぞ!
691名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:52:31 ID:d/T+jANa0
いい加減日本はチャイナの属国なのかアメリカの属国なのかコリアの属国なのかはっきりして欲しいね
692名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:52:45 ID:WSKlOGcpO
>>675
その為の選挙です
こんな事決めたクソ政治屋を当選させ自分達の代表として国会に送り込んだのは国民
だから全てのツケは国民が負わなければいけないんですそれが民主主義
だから今度は国民を食い物にする政治屋を落選させなきゃいけないんです
それが「選挙権」です人まかせではだめなんです
693名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:54:33 ID:qkcJ39E30
>>569
それ書こうと思っていた。
餃子事件があった時に、官僚とか業者とかマスゴミは中国産を庇いまくっていたけど、
メーカーは自ら表示を始めたし、材料も国産に切り替えた。
あれって、末端の消費者の声が突き上げたようなもんだよね。

今回も、もし表示が始まったら
販売店やメーカーに直接抗議したほうが良いのかもしれない。
官庁とかは利権の為に簡単にスルーするし、
苦情とかも隠蔽されたら終わりだもの。

>>598
「外国産」表示にしたら他の国のものも売れなくなるよw
それに、店頭での問い合わせと苦情の対応が多くなって店員は大変になるね
694名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:57:19 ID:mntw039wO
国産品を食べたら良いじゃないかな
695名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:58:34 ID:903vzXSGO
また支那に尻尾振りかよ、外国産=中国産と見て間違い無いとキャンペーン
張ろう、支那以外の国から猛烈な反対が来て農水省顔面蒼白
696名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:59:24 ID:WSKlOGcpO
>>964
国産のみ食べるのは今の時代
非常に難しいと思われます
697名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:00:31 ID:LoEujUmmP
これはいかん
しっかり表示できるようにしないと
698名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:00:40 ID:ffRlVmSx0
>>692
多数決で決議されているのに
駄目な議員を落選も糞もないだろ
699名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:01:02 ID:xag5yqva0
さすが自民党
国民の健康なんか知ったことじゃないぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
700名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:01:30 ID:e9lGtAJNP
こういうツマラナイ事をするから
どんどん信用が無くなっていく、
どうしてこんな簡単な事が分からないのだろうかね?

産地の書いてない商品は買わないよ、
レトルトカレーの牛肉なんて殆ど書いてないから
全く買わなくなった。
電話で聞いてみた事があったけど態度の悪いオッサンが舐めた口調で答えたな、
この程度の認識なのかと思った。

まぁカレーに牛肉入れてインドカレーとか言ってる連中だしなワライ
701名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:01:46 ID:RIOQQMq80
表示を厳しくするんじゃなくて逆に緩めるとか
馬鹿すぎ
702名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:01:58 ID:O3kDsOH30
なぜここまで中国に擦り寄らなきゃならんの?
あいつらどうせ自滅するよ
703名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:04:05 ID:TCLjqtwo0
スペイン産のイベリコ豚も「外国産」と表記されるだけで
これ中国産かも、と思ってしまうマイナスイメージ
704名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:05:06 ID:kmEF1sx90
>>703
それはスペイン産のままだろ。>>1読んだの?
705名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:09:53 ID:vzHW9xUB0
シナも必死だな。相当輸出量が減ってるんだろうな。それでお得意の恫喝やられて
日本の馬鹿な政治屋が苦し紛れに捻り出したアイディアってわけか。国民の命なん
か知ったこっちゃ無いってことだな。骨の隋から腐ってるな。
706名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:09:55 ID:vNJelSUGO
産地偽装しなくて良くなるのか!
中国産かと疑わしいなら買わないな
日配物の食品工場で品管してたけど、国産も危ないのに…

加工の度合いに関わらず、しっかり記載して欲しい
今までの記載の方法も疑問点はあったけどw
707名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:11:10 ID:mss+84gv0
>>1
「中国産」がイメージ悪いので、今度から「外国産」に変えます というお話か。
「外国産」とあるものは買わなければよい話。

というか、これからは表示でなくてモノを見た方がいいかもな。
ウナギ・タケノコ・ニンニク・アサリ、この辺は表示の如何に関わらず避けるとか。
708名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:11:50 ID:R1+DosO6O
今日からスーパー行くたびに頭に叩きこまないと泣くのは自分てことだな。


あれ?

ていうか、なにかやましいから外国産表記だって覚えればいくない?
709名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:12:32 ID:RbWsLoIS0
外国産を買わなければいいだけの話だろ
何も問題ない
710名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:14:17 ID:mss+84gv0
>>28
その辺は、食材がドコ産のものであろうと一定の顧客が居るから
>>1の影響はあまり無いだろ。

要は、「スーパーで中国産を避ける主婦」対策用の措置じゃないかと思うが。
711名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:15:00 ID:/DTBFPzV0
しかしこんなこと平気でやれる国になってしまってるのが?

712名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:16:00 ID:EDq7Cq+pO
これはダメだろ
中国産や中国産が混ざってる物は避けてるって人も多いはず
これじゃ9割り中国産1割りタイ産でも外国産と表記され消費者からしたらかなり不透明になって外国産表記の物は買わないって人増える
中国産だけはわかるように確実に表記して欲しい
713名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:20:37 ID:9/fFDVHHO
消費者的には外国産表記→全て中国産と解釈でおk
714692:2009/07/03(金) 14:21:30 ID:WSKlOGcpO
>>698
今回の件はツケを払わされるんですよ
じゃあ次は選ぶ時どうする?って事です
選挙行きましょう行かないのは白紙委任と同じ
今回の件だって選挙行かなかったやつに文句言う権利は無いですよ
前回白紙委任したんだからって事です
自民とか民主とかの問題じゃなく「選挙権」を行使しましょうって事です
アメリカ国民が何故大統領選挙に本気になるのか
選挙が自分の生活に多大な影響を及ぼすのを良く理解しているからです
「選挙権」は民主主義最強の剣です
携帯なんで読みづらかったら許して下さい
715名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:22:28 ID:y2jciWkv0
毒餃子問題も解決できないまま、中国産食品を輸入し続けてるだけでも異常なのに
国民の命はどうでもいいんですか、そうですか
716名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:26:46 ID:6ErLs8yIO
民主党が政権さえとれば!!
国産と表記されるかも。
717名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:27:27 ID:Xu1Z86ePO
自給率をあげるための政策です
718名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:41:35 ID:XMb4WYuMO
お前らなに焦ってんだ?
頭の良いお前らならこんな法令
全く意味がないってこと分かるだろ、スーパーの食品コーナーの表示が

アメリカ産牛肉

オーストラリア産牛肉

外国産牛肉

こうやって並んでるわけだ、あとはわかるよな?
719名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:42:33 ID:mss+84gv0
中国の富裕層は、自国産の食材を信頼していない。金持ってるから、相対的に安全な日本の食材を欲しがる。
そうした富裕層は全人口の1割程度と言われているので、ざっと1億3千万人ほど存在する。
1割ってのが多すぎるにしても、数千万人は確実にいる。

その人たち全員に日本産を供給しようとしても、日本の農業力では到底ムリ。タダでさえ自給率は低いんだし。全然足りない。
てことで、日本人には中国産の食材を食わせて、安全な日本産は、中国の富裕層の食卓へ。


「日本産は中国の金持ちに食ってもらう分で、オマエラの食いモンじゃない。」
「貧乏日本人はおとなしく中国産食ってろ」

というのが>>1の要約。
720名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:49:36 ID:mss+84gv0
>>98

国の対応がクソなのは確かだろうが、
自民に投票しなきゃいい、って話でもなかろう。

少なくとも>>1に関しては、民主政権になったら一層ひどくなるだろw
721名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:50:29 ID:gCtXZEiMP
もう産地表示する意味ねぇだろ!
全部「地球産」で統一したら?
722名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:54:08 ID:qkcJ39E30
>>716
日本自治省になるかも知れないからね
723カランバ:2009/07/03(金) 14:54:42 ID:UBNtS8ocO
最近イオンの激安弁当をマスコミが宣伝してるのはこういう訳か…。
イオンジャスコ岡田民主党
724名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:57:17 ID:81cNa3R60
現行政権下の話なのに
なぜかミンス叩きにすりかえるのが麻生青年隊クオリティ

アグネス呼んだ自民以上の亡国党はない
725名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:57:30 ID:i7TeXZtbO
これやったら、例え中国産でも外国産表記にする輩が出てくるな
726名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:59:00 ID:ohvp2H0R0
中国産と外国産だけはやばいわけね。わかった。
727名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:59:15 ID:1D3YUoEWO
外国産表示は中国・韓国産と見なして絶対に買わない
728名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:59:15 ID:tZHm7Tru0
>>724
ほんとだよな。
あれでもまだ自民を支持とかありえんわ!
729名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:00:02 ID:xPBbkWAV0
農林水産省と厚生労働省はバカの集まりですか?
産地が変わる場合は全ての産地を表記すれば良いだけだろ。
どんだけ中国から金もらってるんだよ。
730名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:01:00 ID:z6i0R58k0
他の外国産がいい迷惑だな。気づけよ馬鹿官僚。
731名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:04:28 ID:a+1HnJSl0
中国が入っているかもしれないというだけで「外国産」って言葉が一気に怖くなった
732名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:06:31 ID:xPBbkWAV0
まあ外国産≒中国産と判断するしかないな。
中国以外の産地ならその国名を表記するだろうから。


733名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:06:47 ID:U7J7Y0me0
おいふざけんなよ。
734名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:10:18 ID:ibvgvrLy0
キャベツ 地球産
735名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:10:26 ID:qWQ7FH1lO
民主党なら、外国産差別に繋がるから、産地表記は禁止になるんだが…
736名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:10:39 ID:owsZKprx0



だから言ったじゃん。消費者庁なんか作っても役に立たないって。結局消費者の声を潰すだけだって。



737名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:11:45 ID:A9TFolFA0
食料自給率を上げたいんだな〜としか思えない
738名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:12:31 ID:SDPdyW590
正確な表示が難しい?不可能じゃないなら努力して正確に表示しろよ
739名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:12:37 ID:Ky6iAyeeP
創価工作員死ね

なにが民主党になったらもっと酷くなるだ。

現在進行形で酷くしてる連中が偉そうにしゃべんな
740名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:14:41 ID:ZrKPodRSO
偽装に重罪を
外国産不買運動推進
741名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:14:44 ID:3fmZS8Dr0
そりゃ国産じゃなけりゃ外国産なんだから、
こんな表記は全く意味無いw
742名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:15:00 ID:Xj1h/+He0
中国産と書くと売れない食品業界を庇ってるわけね
あまりに露骨すぎるわw
743名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:17:11 ID:Nm35Cnr6O
消費者団体の代表は日本人なのか?
744名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:17:25 ID:jDGvEjUM0
毒ギョーザ事件
   ↓
中国産買わなくなる
   ↓
業者中国産を国産に偽装
   ↓
偽装横行を防止の為、業者タイーホ
   ↓
今回のユルユル容認で晴れて偽装にお墨付き!業者ウマーw
745名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:18:52 ID:5n54boIEO
全然消費者の立場に立ってないな。むしろ消費者の敵。
せめて害酷惨と表示してくれ。
746名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:19:16 ID:KJk5gJcx0
エジプト産パスタ食ってる俺勝ち組
747名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:19:49 ID:I4n7rYqK0
何が消費者行政なのかと小一時間
フンガー仕事しろやカスが
748名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:20:03 ID:kZcBvY2E0
中国産表示だと売れないから外国産表示にするんですね。
外国産=中国産って思って、絶対買わないからね!
749名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:21:17 ID:BCbPyUcrP
外国産と表示されているものは中国産という認識でおk?
750名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:26:07 ID:RIOQQMq80
中国産と北朝鮮産を偽装するためとしか考えれられない
751名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:29:23 ID:VzqS08Yn0
「外国産」と表示された商品は不買いします
752名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:30:38 ID:DTqqwUa70
>外国産=中国産って思って、絶対買わないからね!

当然だね。自衛措置だ。苦情は、このような馬鹿げた法案を通した連中へ。
753名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:30:40 ID:CTQdjZXH0
これ、とんでもない改正だろ
到底許されない
754名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:31:00 ID:7U2jctcp0
いや中国産だけは国名明記しろよ>>1
755名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:31:39 ID:mss+84gv0
>>739
俺のことか?よく読め。別に自民を持ち上げてるわけじゃないぞ。自民にだっておかしいのは一杯居る。
「自民やめて民主に投票したって>>1の問題は解決しない」と言ってるだけ。

民主の方に、>>1に関して有効な打開策があるなら示してくれよ。>>735みたいなの以外で。

俺は消去法で自民を消極支持してるけど、有効な対策立ててくれるなら、民主支持に回るのも吝かではないよ。
756名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:32:25 ID:XZDqJ3FD0
原産国を明記する必要のない香料などに毒をしこむのが今の流行
757名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:33:43 ID:YaEwbHH3O
外国産と書いてあったらシナチョン産
758名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:33:59 ID:ltIDFb1QO
アレと同じ
外国人移民と言いながら中国人
759名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:35:12 ID:+r0tHESiO
急激に進んでるな、シナチョンの日本支配
760名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:35:51 ID:Yeq+HpHw0
これって外国産でも中国とか米で値段違うのに
安くて質の悪い中国産を米国産の価格で吊り上げて売るとか
消費者にとって詐欺まがいなことおきるよね
761名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:36:31 ID:CTQdjZXH0
日本人を虐げるにも程がある
762名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:36:36 ID:Takbtjt30
そのうち、中国以外の国の名前を載せることが駄目だっていう法律が出来て
すべて「外国」or「日本」の二択になるんだろうな。
実際に真っ当なことを載せることを禁止する法律がある。
763名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:37:44 ID:hffFB3vq0
さすがジャスコ、友愛
764名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:38:00 ID:K+M77hF+0
ジミンもミンスもこういう輩がいるからな
他はキチカルトだし

日本はマジで終了
765名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:38:10 ID:olFejEZZ0
これはスーパーのほうがこの表示は使わないだろ。
それを今から議論するなんて金の無駄遣い。
766名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:40:08 ID:zob80bHVO
やっぱ、どこ産なのかはっきり表示して貰いたいわなかえって消費者を不安にさせるやり方だし
まだ取り返す時間はあるから却下した方が良いよ。
767名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:40:20 ID:oW5CmktQ0
なんで大々的に報道しないのこれ
768名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:45:21 ID:qGb7BMHWO
さすが自民党!中国の言いなりですね
769名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:48:15 ID:F1XR04X50
こうやって自民の悪事が報道されない面も多々あるのに
マスゴミが悪いと人のせいにするカルト国士のみなさんw
770名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:50:04 ID:Z9QS0mUg0
>>1

これ、商社とかが中国産だと売れないからと圧力かけたんだろうな。
771名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:58:08 ID:COW8Izdj0
従来通りの○○産の表記も続くのだから
これからは「中国産」と「外国産」の両方を買わないようにするだけ
772名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:58:15 ID:1vxlqOrxO
免許証の本籍地隠蔽に続いて、今度は原産地隠蔽(笑)
日本人に不利益・不都合をもたらす事は何であれ、必ず迅速確実に決定施行される
773名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:59:23 ID:1uGwRjQhO
★これも売国奴自民党だよ★
"「中国産」→「外国産」"など、一部食品の原料産地で「外国産」表記を容認する方針★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246577617/

★売国奴自民党の日本人を滅ぼすために
再生産不能な下流を構造的に増やして、人口減ったら移民で格安の労働力を輸入っていう
政策がマクロで進み始めている。これは富を偏在させて極端な格差支配構造を定着させるだけ。

下流の我々は移民の安い労働力との競争にさらされたうえに、彼らの社会保障や教育費、
治安コストを税で新たに負担させられるのだ。売国奴自民党の応援団の企業は安い労働力を歓迎して受け入れるだろう。

これでは誰のための国家かという議論になる。上記のような発想だとまさに
お上、売国奴自民党、財界、在日、マスコミ貴族という富裕者がわが世を謳歌するための国家像でしかないわけで。
韓国人、中国人1000万人移民計画の売国奴自民党のように移民政策を提唱する人は民主主義国家であることを全く無視している。
主人とは売国奴自民党、在日、中国人、韓国人、在日、マスコミであって国民は消耗品にすぎない、こういっているわけなんだよ。
売国奴自民党、マスコミ、財界、在日、韓国人、中国人を支えるために、庶民に対する増税を繰り返す羽目になる。

優しい日本人労働者諸君、我々が自分と優しい日本人仲間の生活向上のために何をかなさんとするなら、
真実を知らなければならない。なぜ売国奴自民党は我々日本人労働者をだまし、利用し、裏切るのか。

在日と財界とマスコミの悪の正社員たちに支えられた売国奴自民党が描く在日、韓国人、中国人、財界ユートピアの真実を。
売国奴自民党議員が国籍法をゴリ押し
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228409732/
【社会】 "国籍法改正での懸念、現実に" 不正認知で子供に日本国籍取らせる、中国人逮捕…服役男性の名前悪用
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234498856/


774名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 16:00:08 ID:eHBqPQyI0
>>1 ふ  ざ  け  る  な  !!!!
775名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 16:00:22 ID:A/XBRQBb0
もしこのまま施行されるなら、外国産表示の食品を買わなければいいだけだな。
やましいことがなければ国名表示できるだろう。

季節によって・・・とか言い訳する管理能力がない会社の商品もお断りさ。
776名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 16:16:04 ID:+U4GuJVP0
てーか中国産以外は豪州産や米国産とはっきり表示するだろうから
外国産=中国産となる
それを買わなければいいだけの話
777名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 16:24:34 ID:2IoKsoHt0
自民党って逆噴射ばっかしだな
どこが消費者目線?
778名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 16:31:55 ID:A/XBRQBb0
>>777
1の記事のどこにも「自民」が出てこない件について。
電凸結果見る限り、官僚が試案だしただけだろ?
むしろこういう事で手を回すなら、ジャスコの岡田を疑うねw
779名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 16:34:45 ID:wSgXACCH0
要は、外国産ってなってたら回避しろと。
780名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 16:40:56 ID:gaMKYVtRO
外国産って…外国のどっかで誰かが作った物らしい…ってな感じになっちゃうな
そんな物食わせるなよ…
781名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 16:46:03 ID:as5BVpTK0
全てのj海外産が中国産と同じ扱いで外国産表記になるとか国内の農家歓喜
782名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 16:48:21 ID:Fv5Bae6I0
外国産はこれで全て食べられなくなったな
783名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 16:49:45 ID:PVjQo4hDO
野田産
784名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 16:50:13 ID:Yy2003zH0

  そういうのは 業界の誠意 と言わないだろう。

行っていいよ。
785名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 16:51:05 ID:s3ljgSnx0
外国産=中国産ですね
中が外に変わっただけか
786名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 16:52:00 ID:/RbfpoSR0
シナ産と表記すると売上にひびくぞってのうすいに陳情したのですねw
787名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 16:52:09 ID:LKMY2drv0
恐らく中国産以外は、産地明記してるだろ
外国産=中国産という認識でおk
788名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 16:54:21 ID:1BYyx3fl0
もう外国産=中国産と思って避けたほうがいいな
良心のある企業なら国名をきちっと表示するはずだし
789名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 16:55:07 ID:s3ljgSnx0
家の年寄りはやっと中国産を買ってこなくなったのに再教育しないといけないな
790名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 17:07:42 ID:2w4uFgYG0

企業側の圧力で、どんどんルール変えられちゃうね。
添加物も外国で禁止のものが日本では結構使われているらしい。
日本のお菓子は美味しい、なんて喜んでていいのかな。
牛肉の件もうやむやなまま、アメリカに押し切られたし。
791名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 17:08:44 ID:eQTd5c4N0
>>6
外国産但し中国産
792名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 17:11:25 ID:eQTd5c4N0
>農林水産省と厚生労働省は、季節によって産地が変わる材料を使っていて、国の名前の表示が
>難しい場合、「外国産」という表記も認める方針を決めました。

消費者庁作ってもkyなバカ官僚のせいで骨抜きだぜ。国民は中国産にはっきり
NOと言ってるんだよ。
793名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 17:13:31 ID:Ln4a2yoP0
お客様相談に電話すればいいじゃない?
一日に何回も「外国産とは何処産ですか?」と電話来れば対応するより
産地書いたほうがいいかも。
それに国産をうたっているものはでかでかとアピールするわけで、
書いてないのは外国産中国産と思えという認識でよいかと。
794名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 17:13:52 ID:eQTd5c4N0
こういうバカ官僚がいるから薬害エイズや水俣病が起こる。
危ないのはわかりきってるのに抜け穴作りに同意しているバカ官僚。
795名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 17:15:45 ID:hcO97Niv0
これ作った奴の額に外国産って刺青入れろ
796名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 17:16:20 ID:eQTd5c4N0
つい最近も汚染米事件あったよな。カビがはえた工業用の米をせんべいや焼酎の
材料に使っていてみて見ぬふりをしていた農林水産省。
797名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 17:23:59 ID:VW7Mw4Fp0
>>796
結局、汚染米事件は、何らかの決着がついたの?
あれはどうなったのか知ってる?
798名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 18:09:52 ID:EIFc5p4m0
圧力、という側面ばかりかな?

官僚にとっても、GDP(その他関連効果)への貢献こそが
重要ではないか? 国民のニーズよりも。

昔からそうじゃないか、食品表示の問題。何も見ないで食えよと。
799名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 18:16:57 ID:yCxyYsBs0
「”中国産”の毒食物」
一度植えつけられた不信感はなかなかぬぐえるもんじゃないな。
まして数十年前とかの話じゃねえ、つい1・2年、いや数ヶ月前か
日本だけじゃない他の国でも被害者が出てきたくらいの話じゃないか。
こんな事でごまかそうとするから国民が怒るんだろうが。なぜ騙そう騙そうとするんだ?

農水省・厚生省の中の人もそこんとこは解らんほど馬鹿ではないと思いたい。
同じ国に住み、同じ物を食べていればわかるはず。
馬鹿じゃないとすれば、わざとやってるんじゃねーかと思うよ。
そーゆーのはいつか自分に返るよ。
800名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 18:19:33 ID:PTCk5FMkO
外国産と中国産は明らかに別にしないと駄目だろ
パナマ船籍じゃねーんだぞ
801名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 18:30:32 ID:kRIK52whO
おまえらの中で
外国産とぼやかすのは中国
っていう鉄の共通認識ができててワロタw
まぁその通りだろうけど

中国のアホ工作員レスも粗悪なもんだなw
802名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 18:31:51 ID:jENFqdXx0
要するに国産品を消費しましょうという政府の方針と考えてよいのだな?
803名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 18:32:07 ID:3845kVx+0
諸外国のもの⇒今まで通り国明記
中国産⇒外国産と明記

あばばああbっばあばばば
804名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 18:34:31 ID:jX6ZtKoH0
ミンス党に届いた某国からの年次改革要望書ですね
わかります(・∀・)
805名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 18:34:42 ID:F5NDBjOyO

あほかあ!
806名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 18:39:23 ID:YZzRPu1m0
>>777
いいえ、財界目線です
807名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 18:40:37 ID:IZ54GSze0
僕らはみんな宇宙船「地球号」の乗組員!!

こまけぇこたぁいいんだよ
808名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 18:45:16 ID:/wasj+mrO
中国産以外は外国産、んで中国産は中国産わかりやすい
809名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 18:45:27 ID:hnqhg4PJO
普通に考えたら803のようになるわな
810名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 18:46:21 ID:m9IBcKZ40
どんどんと判りにくく判りにくくしていくよなホント。
こんなんで食の安全なんて言えるのかよ。
もうどんどんと毒入り餃子や農薬漬野菜が入ってくるぞ。
彼奴等は良いんだよ喰わねぇから、庶民のクチに入る物など。
811名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 18:46:39 ID:6z5DJg2A0
害国産って表記すればみんなどこの国かすぐわかるよ
812名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 18:48:46 ID:BKJ4qbVv0
消費者にはなんのメリットも無いな
813名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 18:55:34 ID:dETE8zTA0
"中"出しと"外"出しでも意味合いが全然違う
まぜるな危険
814名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 18:59:13 ID:/hCdZ5FfO
外国産買わなきゃいいから楽でいい
でもこれ通した奴は中国へ帰れ
815名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:00:33 ID:Ky6iAyeeP
日本人にメラミン食わせて漸減させようという魂胆
816名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:03:32 ID:cWxOnq7G0

消費者庁いらねえよ
817名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:04:35 ID:PBKt0CoNO
中国からいくら貰ってオレらの健康売ったんだ
818名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:05:41 ID:bSwGL2C50
ここまでコケにされても、百姓やネトウヨは自民党に一票投じちゃうんだもんな。
819名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:05:49 ID:sPr2PxfW0
その代わり商品名に中国産と入れてくれればいいよ
820名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:05:53 ID:vk+ab2aN0
「外国産」表記も買わなきゃいいだけ
821名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:09:05 ID:HJbr3VcrO
毒入りって明記しろよ
822名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:11:09 ID:ltIDFb1QO
MA米に関わったやつと同じなんじゃね
あれも中国の毒米だよな
823名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:14:00 ID:QGjLOc9w0
●声を届けよう!


首相官邸・ご意見募集
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

各府省への政策に関する意見・要望
(農林水産省、厚生労働省、外務省、公正取引委員会、内閣官房、内閣府など)
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

自民党に物申す!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi

民主党・ご意見フォーム
http://www.dpj.or.jp/header/form/contact.html

■参考例文■
食品の「外国産」表記に反対。むしろ全ての外食料理や加工食品に原材料の産地国表示を義務付けろ。

生鮮食品や一部の加工食品は原料の産地の国を表示することが義務づけられているが、
農林水産省と厚生労働省は、季節によって産地が変わる材料を使っていて、国の名前の表示が難しい場合、
「外国産」という表記も認める方針を決めた、という報道があった。大反対だ。
支那産か、それ以外の外国産かの見分けくらい、付くようにしておいてほしい。
できれば支那からの食品輸入の全面中止をしてほしい。
(以下略)
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/41184305.html
824名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:18:07 ID:2UlRXBnh0

           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \
        ノ::/━━     ヽ    ヽ
        |/-=・=-  ━━  \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |::::人__人:::::○    ヽ )    < ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
      ヽ   __ \      /       \_____
       \  | .::::/.|       /
        \ ヽ::::ノ丿      /
           _____-イ
825名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:18:50 ID:D6v8brKg0
これはありえない
反対したい
826名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:21:14 ID:TiVb5YaL0
外国産=中国産という認識になって
他の外国産まで売れなくなるだけじゃ?
827名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:22:47 ID:m2SETRxMO
外国産=支那産じゃねえか
消費者バカにしてるだろ
828名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:24:27 ID:aIeItoXW0
ほんとこの国終わってるな
829名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:26:55 ID:DR3S0sMh0
>>818
そんなにシナ産を食べたいなら民主へどうぞ
830名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:35:42 ID:lkmBNl640
「正確に情報開示できないから、あいまいに情報開示します」
といってるようなもの

馬鹿まるだしじゃね?
831名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:37:59 ID:tDh0pb+8O
中国産が消えるな、
ウナギはギリギリ、タイ産を買っていたが止める様にしよう。
さようなら、タイ、フィリピン産。
832名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:38:03 ID:ICO8lEGU0
つまり今まで

中国産→中国産
アメリカ産→アメリカ産
中国産アメリカ産混合→アメリカ産

という表示が

中国産→外国産
アメリカ産→アメリカ産
中国産アメリカ産混合→外国産

ってなるんですね、わかりやすくていいじゃん
833名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:39:59 ID:VG5uNGdv0
ありえないよ。中国の何とか省とか
いわれてもわからなくてもそこまで書いといて欲しいよ。
834名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:48:45 ID:TR04y11S0
アメリカかオーストラリアかはどうでもいいけど、
中国かそれ以外かは知りたい
835名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:55:20 ID:rSNAVoNKO
中国にいくら金もらったんだw
836名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:07:13 ID:fcivKaRB0
で、野田聖子は何って言ってるの?
837名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:07:19 ID:YZzRPu1m0
>>835
というか、中国から食品なんかを輸入している業者から金をもらったんだろ
838名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:12:31 ID:dyCfFMN30
逆にわかりやすい 絶対買わないからな・・
839名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:13:46 ID:NXaAYGkS0
消費者団体の代表は何やってんだよ
役にたたねえならさっさと
840名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:14:43 ID:RidjWFcB0
>>832
その通り。ブランドが確立しているなら、わざわざあいまいにする必要など無いわけで…
841名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:15:10 ID:2UlRXBnh0
最近の与党側の言論弾圧は凄まじいものがあるな。
児童ポルノ規制等ちょっと不利な話題が伸びたら、すぐにスレスト、dat落ち。
このスレも、昨日継続依頼出したのに、建ったのが今日だもんなぁ。
伸び放題の鳩山スレと比べて、胡散臭さがプンプンする。
本気で、自公政権が続けば、ネット規制も当然行われる気がしてきた。
実際それに近い状況に、今ここで起こっているし。
842名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:15:28 ID:NQrdXFoK0
>>836
第一に児童ポルノ絶対廃絶!
第二も児童ポルノ絶対廃絶!
843名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:18:18 ID:pPkGMt+d0
最近シナチクに都合の良い方に国が必死になってるな
アグネスも笑いがとまらねーだろうな
844名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:20:08 ID:snXHzWCK0
食の安全とかいってたのに舌の根も乾かないうちにこれかよ。
ほんと呆れるな
845名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:20:56 ID:0GYCf+vj0
嫌ならテメーで作れフラグ
いいんじゃない?
俺はシナ産なんか食わない
これからはシナ=外国な
他の国が泣くだろうが俺は知らない
846名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:21:32 ID:+tW3zLtWO
抜け道作るとかもうね
真っ当な商売してる人の見分けがつかん嫌な世の中だな
847名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:22:58 ID:nuvv2C220
中国産のものはあまり食いたくないなー怖いしなるべく安い外食はひかえてる
848名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:23:09 ID:blLfOtUEO
アメリカ、中国、オーストラリアのいずれか。

みたいに書けばいいじゃん
849名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:23:16 ID:jsjF+nkD0
添加物が同じ手法だよね。数が多すぎるからまとめてる。
ひどいのになると、a〜gまで入ってないと添加物Xと表記できないから
本来はa,cしか必要ないんだけど表記のためにb,d,e,gもぶち込んでたりな。

中国産を隠すために無理矢理混ぜ混んで外国産表記する方法が間違いなく出回るだろう。
850名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:24:30 ID:bMITm7dV0
最悪じゃねーか・・・・・・
もう国産品しか買えないな。
851名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:25:22 ID:R6kPXbR00
これが自民党政治
852名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:28:02 ID:BsKmJJVVO
外国産はこれから買うのやめることに

めちゃ(・ω・)怖いわ
853名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:28:18 ID:JODCxC5Q0
>>812
メリットあるんじゃね?
消費者に情報を隠す必要の無いメーカーはきちんと産地を記載
中国産を使ってるメーカーは「外国産」と表記
これなら選別の指標になる
854名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:30:32 ID:5s3/SDXh0
こんなもん企業の努力次第でなんとでもなるだろ
855名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:31:17 ID:8YJUWHXJ0
支那、チョン以外・・・国名表記
支那、チョン・・・・・・・外国産
856名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:33:50 ID:rkrK0O/X0

もういっそのこと「害国産」にしてしまえ
857名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:35:57 ID:6FvnU+lc0
「外国」って言葉が悪いイメージになるからやめて><
858名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:37:19 ID:k/5F4Z8f0
>>832
違う。

今まで
中国産→日本で箱詰め→国産 
韓国産→日本で箱詰め→国産 

だった怪しいものは現状維持で、バカ正直に中国産と明記していたものが
外国産の表記になるだけ。何も変わらないから安心しなよ。
859名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:40:17 ID:Vf0465F30
消費者庁を作るのは隠蔽するためなのか?
860名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:42:05 ID:YO5kYCs50
外国産なんて書いてるものはどんなに安くても買わないよ
861名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:43:39 ID:QIP3InpW0
また売国自民党の本領発揮かよ!
いったいどこまで日本国民を苦しめれば気が済むんだ!さっさと下野しろクズ自民が!
862名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:45:02 ID:GUDwL960O
腐っても自民党
863名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:46:02 ID:VFH8c9WJ0
要は中国産を外国産と表記する訳ですね。
逆にわかりやすいwww
864名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:52:34 ID:1JivmqGAO BE:641207636-2BP(11)
食い物は国産以外認めないっ。女は外国産と国産のミックスだ。
865名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:53:30 ID:EXmdqOf60
さすがは公務員だな。
日本人を害することしか考えていない。
866名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:53:36 ID:i7fAN6zQ0
>>1
ふぃざけんな!
中国産だけは避けたいからいちいち表示確認してるのに、また毒ギョーザ事件みたいな事がどうすんだよ。
867( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/07/03(金) 20:54:19 ID:FRMTHg/c0
っつーかYo!!
国産だけ買えば(・∀・)イイ!!んじゃね?
868名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:54:52 ID:jcO3SDz5O
もはや外国産は全て危険
869名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:55:35 ID:Ob2GQRQGO
中曽根総理の昔からひとえに自民党に一票を投じてきました
時代は昭和から平成に移り、自民党もまた変わってしまったのでしょうか?
自民党の皆様にはこれからもご多幸のありますように、されど私はもはや自民党に一票を入れることはないでしょう

さようならさようなら
870名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:57:49 ID:cA0VV3Cu0
ちょっと待って消費者庁!!それ違う、方向性がぜんぜん消費者サイドじゃないから!
なんで販売サイドの話にばかり合わせるんだ、消費者庁は消費者第一であるべきなのに。
必死に庁設立した福田さんもびっくりの超展開じゃないか。

ちょっと厚生省と農林水産省と首相官邸にメールしてくるわ。
むしろチャイナフリー政策くらい出してくれたら選挙で票がっぽがっぽ入るのに。
871名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:59:08 ID:CYqm1sv60
外国産=都合の悪い国産
って事か
872名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:59:19 ID:fonhNvyZ0
消費者庁の役割は
アファーマティブアクション(笑)で女管理職の割合を30%にしないといけないという
脳みそ腐った政策の受け皿組織です。
873名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:59:21 ID:qV0Ut+j40
日本テレビ
21:00 金曜ロードショー「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 TV版」 (2007年カラー)
▽社会現象を起こした伝説のアニメがTV初

番組ch(NTV)
http://live23.2ch.net/liventv/
874名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:00:13 ID:nsRNe/cWO
むしろわかりやすいんじゃないか?外国産=ヤバいと認識すりゃおk
875名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:01:02 ID:3CeWbQVM0
中国産だけ「毒」って書いてくれよ
876名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:01:16 ID:EXmdqOf60
>>870
すべては消費者庁の手のひらの上。
消費者庁の判断ひとつで有害無害が決まるのさ。

ああ、都合ひとつでと言い換えたほうが分かりやすいかな。
877名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:01:31 ID:H3vYhrJU0
汚染米を何年も見逃していたことは許せない。
西日本に肝臓癌の患者が多いこととの因果関係を解明してほしい。
878名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:01:57 ID:4VZ/aMK30
>今後発足する消費者庁で議論される予定です

そんなのつくらなくてもダメってことくらいわかんないのかwwww???
879名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:02:00 ID:2IoKsoHt0
>>864
>女は外国産と国産のミックスだ。
よかったな
密入国中国女が日本人の子供生んでるから
あと中国残留孤児の子供も希望にピッタリだね
880名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:02:36 ID:sIkpB5L7O
国産がそりゃ一番いいけど、
次善の作で中国産=買わない、台湾産=買う、とか
普段の買い物でやってる自分にはちと困るなあ
881名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:03:26 ID:DM6EgUC60
明らかに特アの強盗がコンビニに押し入っても、ニュースで
「外国人風の犯人」と報道されるのと同じだなw
882名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:03:42 ID:vaP88vVy0
中国大好き売国党自民、永遠に消えてなくなれ
まだ民主のほうがましだわ
883名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:04:20 ID:fonhNvyZ0
外国人移民を検討しないといけません

中国人w
884名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:08:22 ID:sfvmDlvo0
こ、これが中国クヲリティ

http://file.mootoko.blog.shinobi.jp/1183937734261.jpg
885名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:17:16 ID:3Z8IM3/9P
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7510667
http://www.youtube.com/watch?v=YEko0KL2Jc4

中国を擁護しているみなさん、
まずは、6月に起きた漢民族による他民族虐殺襲撃動画を最後まで見て下さい。
この動画を見てもなお、中国を本当に擁護できますか?
886名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:18:08 ID:aLyPmCb0O
外国産なら中国産ってなるようなw
中国だけは避けたいものw

中国産は中国産って表示してくれなくちゃ
いやだ
887名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:18:17 ID:1JivmqGAO BE:1139923384-2BP(11)
>>879
(´・ω・`;)<土着同士の配合で生まれた女はグロ面なんだよ臭えーんだよキメェーんだよホント
888名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:19:53 ID:NKJAHZmP0
>>880
表記が中国産から外国産に変わるだけだろ?
中国産が消えて外国産が出てくる、これは買わないだけ。
誰が中国産と間違えられるような表記にするかってw
889名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:19:57 ID:rCld4RmP0
アメリカとオーストラリアには大打撃じゃ?
外国産だと中国産かと警戒されて買わないから
890名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:20:57 ID:u7LqTbdK0
>>889
 アメリカ産  オーストラリア産 って明記するだけでは? 
891名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:21:35 ID:3u503Emh0
国産しか買うと言う意味か?
いい傾向かもな。
892名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:22:54 ID:9MrqiOYJO
オワタ・・
例えばだよ、イラントルコやブルガリアなどから来た良質の蜂蜜も
中国で汚染された空気を飛んでた蜂の蜂蜜も
「外国産」のひとくくりにされちゃうわけだよな
893名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:24:30 ID:YI/zAZOX0
俺も今日、麦茶パックが切れたので買いにいったら、同じ棚にそば茶が置いて
あったんですよ。コレは健康そうかなと手に取って裏を見たら「原材料中国産」
ええ、ソッコー棚に戻しました。こうした事態を避けたいのでしょうかね。
894名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:27:05 ID:fonhNvyZ0
>>893
結局麦茶の産地が中国産というオチか
895名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:27:10 ID:/TwpqcCQO
死ねよ守銭奴役人
896名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:29:43 ID:saPm+t8v0
もう全部農家から直接買うしかないな。

食品流通業は全部つぶれてしまえよ
897名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:30:16 ID:TmZHX7WDO
季節によって変わるなら産地を全て並列表記してくだされ。
898名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:31:23 ID:fonhNvyZ0
材料や産地偽装の刑罰が軽すぎるんだよ
つまり企業サイドにとって有利になっている

さすが 売 国 党
899名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:33:19 ID:vaTXwpbG0
でも今のところ、社会的制裁が強烈だからなw
ミートホープも吉兆も廃業だべ?
900名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:33:58 ID:d6JkW2vc0
なるほど外国産=中国産ですねわかります><
901名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:35:47 ID:RwLtThLkO
>>1
頼むから勘弁して
902名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:36:12 ID:k8EE4uOb0
これ、どういうメリットがあるのかわかりません
903名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:36:18 ID:54UxL4rBO
"外国産表示強制"で無いのがミソ!
"外国産"表記=信用為らない国産
てこと!
904名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:36:57 ID:9Oqm+IAU0
日本産以外は中国も韓国もアメリカもイギリスも同じことだ。
905名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:37:56 ID:F6c/Xtec0
またいくら献金(公的賄賂)を貰ったのかな?糞政治家さん
906名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:38:52 ID:SFsM3PKq0
また親中派の議員が動いたようだな・・・ハァ
907名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:43:06 ID:nCTzMCPB0
 ま た 売 国 か
亡国は近いな
つか、勝手に決めんじゃねーよ
908名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:43:52 ID:YI/zAZOX0
>>894
俺がいつも飲んでるのは、はくばくの丸粒麦茶。ま、一応表示は国産だがな。
909名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:44:57 ID:plSklIkX0
ふざけんな死ねカス
910名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:46:07 ID:nCTzMCPB0






                     国産
911名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:46:50 ID:98bJ/fvF0
>>2
あ、それ、あんたらと同族のチョンだから。

大和民族は支那には一切関知しませんからw
912名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:47:38 ID:H6q6KzxQ0
つまり国名指定してない外国産はもう中国製と割り切って良いんだな
913名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:48:36 ID:Am9Df045O
これつくった糞政治家
誰かころしてくれ
914名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:49:56 ID:Guw24PJlO
中国以外の外国に失礼だw



ハリポタ!
915名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:50:14 ID:98bJ/fvF0
>>759
甘い。死那チョンの日本(ヤマト国)侵略支配は、
大化の改新と白村江の戦い敗戦の
日本人に化けいた唐軍+百済軍=(官僚)の
日本侵略支配と共に
明治維新で復活して、
いまだ続いて
大和民族を虐殺・搾取している。
916名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:50:34 ID:i0ig1uto0
まあウナギは難しいよな。出生地を書くならマリアナ海溝産だろ。転々とさせるしねえ
917名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:50:58 ID:ujZEdh8U0
特価販売中 国産だから安心
特価販売 中国産だから安心
918名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:52:24 ID:k3itjol10
真の国産に帰る良いチャンス!
これを機会に、一切
外国産は買うな!使うな!
内需生産消費に戻り、
死那チョン企業を孤立、壊滅させろ
919名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:52:36 ID:t702JX0c0
中国産は国内産とします。
920名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:52:49 ID:eAl4nMCC0
蒟蒻畑には文句言えても
中国様には迎合か


なんなんだこの国は
921名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:54:32 ID:BupUbYsq0
>>919
>中国産は国内産とします。
それやったら逆にえらいわ
自民党消滅まちがいない
922名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:55:21 ID:tbBBmDyq0
国会議員と役人の違いが分からない工作員がいるねw
923名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:56:32 ID:IR5zgsez0
外国産としか書いてなかったら、中国産の可能性もあると言うことで、絶対買わないようにする。
924名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:57:33 ID:I3tBf1te0
中国しか得しないだろ。
しかも一般から意見を聞くなんて毎度毎度形だけだろうが。
消費者庁など不要。
925名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:57:51 ID:eqmS2i1N0
三馬鹿だけは徹底しろよ
926名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:58:39 ID:k9VFELeAO
今まで通りじゃないの?
中国産表記が外国産表記に変わるだけ。
他の国の物だったら今まで通り国を指定して表記すると思う。
927名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:01:11 ID:TGUScRAX0
日本中の消費者が朝鮮やシナが絡んだ物品・食品の安全性に嫌気がさして
避ける努力をしながら買い物をしているというのに、何でこんな理不尽な理屈がまかり通るのか。
何でこんな売国官僚どもに血税を払わなければならないのか。
928名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:12:05 ID:EA7V7Y930
今まで以上にごまかしに入るのか…
何のために消費者庁とかつくんの?
929名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:13:34 ID:3gwAVWZ40
中国産と思われたくないばかりに、中国産だけが外国産と表記される予感
930名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:17:19 ID:Z5uuBVjn0
ハハ、ここまで堕ちるとは・・・
政府高官、官僚ども
俺らに革命煽ってるだろ
931名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:17:51 ID:bgypXaOf0
だったらまとめて不買するだけだw
932名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:18:55 ID:3gwAVWZ40
害国産だな
933名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:19:01 ID:bgypXaOf0
昔から日本の中央官庁は、国民の利益<企業の利益だからな。
消費者庁だなんて名前に騙されてはダメだw
934名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:19:33 ID:kPghkCPX0
中国産じゃなかったら堂々と表記するだろうから、外国産≒中国産でOKだね。
935名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:21:07 ID:PJEyV4U80
あのさ、なんのために消費者庁つくったん?
中国産をたくさん俺らに食わすため?
936名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:22:44 ID:QmjyO6AQ0
スーパーとかで売ってるパプリカって、ほとんどが韓国産なんだけど、何で?
韓国産なんて買いたくないから、
仕方なく、若干割高だけど宮崎産か高知産のカラーピーマンを買うようにしている。
937名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:27:45 ID:XPrLDyiN0
外国産の毒入り餃子、外国産の野菜に農薬が、外国産のあんこで…。
今後の報道はすべてこんな感じになるんだろうな。

半端じゃなく警戒されてるから、騙して買わせようとしてるんだろうな。
938名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:28:23 ID:OaufKCj50
安全な食い物は無いのかよ
企業に問い合わせるか
録音しといて、不正があったら
慰謝料要求してやる
939名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:29:39 ID:evKsT94BO
「主に」中国だが「災害などの場合」別の国になる
940名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:29:49 ID:0UmVw15L0
>>927

中国人を見習って暴動を起こすべき。

暴動を起こさないから、どこまでも舐められるのだ。
941名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:31:56 ID:w7dmiZWsO
ハニトラか金か、とにかく日本売った奴をキチンと吊さないとどんどん付け込まれる。
しっかりしてくれよ。
942名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:32:34 ID:aUFjG5wy0
>>6
> 中国だけは別枠で表示義務をお願いします

どうせ偽装するんだって。

食品会社の社長の腹黒さ知っているだろ?

国産タケノコ使用とか、九州産ウナギとか、茨城産ホウレンソウとか、、、

もうどれも中国製なんだから。

国産って書いてあっってもだまされるな!
943名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:36:59 ID:VIIWijny0
イタリア産とかなら堂々とイタリア産とか書くんでしょ。
だったら、外国産=中国産、ってことで意味ない気が。
ああ、でも、そこまで気が回らない人がターゲットってことか・・
944名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:37:37 ID:8wAh0yQ60
何が保守派の麻生だよwww
945名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:39:28 ID:uJVqRp1o0
ああ 害国産(中国)ね
買わないように注意しないとね
946名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:40:59 ID:sYFH7MiK0
ハイハイ民主民主
947名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:41:57 ID:NVvdKVgO0
さすが自民党、粋だね!
948名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:43:40 ID:NzRvGf180
もうすぐ「地球産」が容認されます。
949名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:44:02 ID:ksC4e5U30
消費税を内税表記にさせたのと似たような手口だな
950名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:45:24 ID:InVcPgOfO
原産国:外国
951名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:48:05 ID:CTln46SD0

 ギョーザ問題に決着つけてからにしろよ
 養殖ウナギのエサもxxxやxxxを使っているというし
 ハッキリするまで中国産は食いたくねーよ
952名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:48:08 ID:rJCh6bkZ0
え〜と・・・民意は?
953名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:49:29 ID:NVvdKVgO0
葉千栄は日本土産に米を買うらしいじゃないか
中国の富裕層は日本産、日本の低所得者層は産地不明の外国産か。ったく
954名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:49:40 ID:BupUbYsq0
ばかじゃね
毒餃子を解決してからにしろ
謝罪しない中国の食いもん食うやつはばか
955名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:50:43 ID:nJDqr/BmO
ふざくんな
956名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:50:44 ID:ksC4e5U30
>>952
またアホーにリサーチやってもらいたい
957名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:52:47 ID:ysl3AEvx0
外国産=中国産=劇薬なので買わないです。
958名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:54:09 ID:IrRFxMVhO
中国産なんか、都市伝説だろ。日本に売ってないべ。
959名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:55:37 ID:xg64WeHf0
消費者庁(笑)はなにやってんの?"( ´,_ゝ`)プッ"
960名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:59:00 ID:uu9bgAU7O
中が外に変わるだけ
961名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:59:45 ID:BupUbYsq0
消費者庁=消費消庁
どうみても消費が減るだろ
不景気加速庁でもいいぞ
962名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:00:16 ID:z0lrCiekO
今でさえ、なんとか中国産を避けようと中国以外での割合をギリギリまで上げて回避(残りは中国産)してんのに中国に丸投げになる。大量の農薬かけときゃ安全だろと。

これはネットユーザーじゃなく、ただの主婦でも検討つく。

963名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:00:56 ID:qCIBeJjGO
小さい頃から親に国産のモノしか食べさせてもらってないから良かったわ。
安モン=外国産だよね。
正直、家での食事以外美味しいと思えない。外食って雰囲気だけだし何より気持ち悪くてしょうがない。
屋台とかもあんなんションベン付いてるお手手で…オェオェ。
964名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:01:02 ID:ksC4e5U30
>>960
外が中になるよりは問題は少ないってことか
965名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:01:25 ID:obsVjfzhO
多分こっそりとパブリックコメントやるだろうから、ごまかせないくらい反対意見送るしかない。
放置したら、反対意見はありませんでした、なんて既成事実化しちまうぞ、消費者庁(笑)は。
966名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:04:37 ID:KERFaMmw0
×外国産
○害国産
967名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:05:27 ID:TtYaG8aoO
都合が悪くなったら隠せばいいですかそうですか
968名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:05:40 ID:8UZd8hdl0
>>4
そうなるよなw
業者も自分で自分の首を絞めてることに何故気づかん。
この制度には反対。表記するのが手間なら輸入するな。

ってか、それって、「輸入元を把握できていない」ってことになるだろうが!
トレーサビリティの無い食品は買わない。
969名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:10:55 ID:uu9bgAU7O
>>964
そゆこと

中になりたい外はいないよねぇ
プライドを持って売り込んでくる国なら産地まで明記してあるし

台湾バナナなら食べるけど・・・
970名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:11:44 ID:my7jWrLmO
中国以外の外国にとっても迷惑な話だな。
こちらは「外国産」とあれば念のため買わなくなるだろう。

971名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:14:46 ID:TDt1wow30
なぜ死に直結する中国産を未だに輸入し続けるんだよ
しかも毒入り危険マークをシールで隠すとはwwwww
凄い政府だな
972名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:17:34 ID:LUWdsfw00
「外国産」中国産よりあぶないじゃねーか!
そんなもの絶対買わないだろう!?
973名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:18:11 ID:28gFItFw0
中国産がどうかが重要なのに何なの??
974名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:22:08 ID:rWNUbN6QO
これは公取委に通報しろ。景品表示法違反。
食い物だったら、農水省に通報な。
975名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:23:02 ID:Aovg87wG0
そんなのどっちでもいい。
外国産を買わなければいい話
976名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:24:34 ID:P8sYRpL1O
【建設/中国】上海の“転倒”マンション、「品質優秀」で表彰されていた (Searchina)[09/07/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246428205/
977名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:25:28 ID:sPnbEQm/0
はぁ? China-Freeが世界の常識だろ? 児ポとか言う前にやる事あるだろ?
978名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:26:26 ID:rWNUbN6QO
そもそも原産国が分からないもんなんてありえない。まして輸入品は通関しているのにな。 

密輸品も認めるのか馬鹿政府。
979名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:27:44 ID:vi+B5s1y0
あー、確かに表記がめんどくさいよな

でもね、俺としては中国産が入ってるか入ってないかがわかるようになってれば問題ないんだけど
980名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:30:07 ID:x9lhkAYv0
やっぱり脳衰w
981名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:30:26 ID:l6HxFVjHO
>>975
でも毒米の時、普通の米に混ぜて国産だって言って売ってたからね〜
国産の信頼すら揺らいだよ
そもそも外国産が輸入されてる時点で、偽装されてる可能性を考えてしまう
982名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:38:13 ID:Iv6aMzN40
さすが官僚の言いなり麻生。
983名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:41:32 ID:8XDcOqtZ0
官僚の上層部は朝鮮人だから
売国は当然です。
×さないことには
大和の国は大和人の手に
戻らない
984名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:52:59 ID:EiTS6OH9O
事故米事件の元凶は農水省です。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-25/2008102501_01_0.html
985名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:58:07 ID:/DTBFPzV0
そりゃ政治屋に役人は国産の良い食材喰うからさ
屁とも思ってない筈で。
しかしココまでアカラサマに国民にこんな事するのかw
一体何が有ったんだ政治屋の世界では?

業者との癒着も自ら認めてるような物だし
986名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:00:06 ID:R6ibiOY40
こりゃ完全に「貧困層などどうなってもいい」との政府公式声明だな
987名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:00:36 ID:eEu8rY1BO
輸入業者は間接的に人殺しになるんですね
988名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:02:36 ID:VrymCuhC0
>>986
まぁ最初から国民なんて税金さえ納めれば
あとはどうでも良いんでね?
989名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:06:37 ID:r+kXmzq90
> 産地が季節や月ごとに変わる材料を複数使っている場合などは
> 正確な表示が難しい

全部書けよ。
990名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:26:35 ID:j+mIT7O00
しかし国産表示も抜け道があるし
外国産も買えないとなると困るな。

自給率の低い現状で、外国に胃袋握られてちゃ、
外交も下手にしか出られないし…。

いままでは輸入に依存してたから
田んぼや畑をつぶしてスーパー、量販店を作ってたが、そうも言ってられないね。
「国民の手による第一次産業の振興」を考えるべき時かもな。
991名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:28:04 ID:5c8XRA970
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246633614/

こんな時代でなんたらかんたらポイズン!
992名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:38:28 ID:zjBa1/x+0
近所のスーパーで売ってる「国産中粒納豆」が
レジの表示の時に「中国産納豆」に見えて困る


それはともかく消費者なめんのもいい加減にしろよ
993名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:39:59 ID:ZLIcJ24B0
中国産は避けてたけど今後は外国産を避けないといかんのか
994名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:45:04 ID:BzaPMwgF0
いい加減にしろ。
995名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:46:17 ID:pYT+5F+j0
アーアーてすてす

岐阜県民のみなさーん頼むから野田を落としてください、お願いしますこのとおりです
996名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:49:26 ID:MlPOtc270
売国自民の実態、ここに極まれり。
997名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:52:11 ID:VrymCuhC0
国民は中国産(一般のスーパー)
政治屋、官僚などは国産高級食材(高級スーパー御用達)
998名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:55:32 ID:x6oVfzGr0
>>816
テメエがいらねよ、バカ。毒うなぎ食って死ね
999名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:57:10 ID:+tbm4PJe0
最悪。悪徳政府打倒!
1000名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:57:31 ID:RS24fg1u0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。