【経済】プリウス、軽自動車勢を抑え新車販売ランキングで首位に
トヨタ自動車のハイブリッド車(HV)のプリウスの6月の販売台数が約2万2千台となり、
軽自動車を含む新車販売ランキングで、初の首位に立ったことが2日、分かった。
エコカー減税や環境意識の高まりを背景に「プリウス人気」は加速している。
プリウスは、最低価格を旧型より約30万円安い205万円に設定した新型を
5月18日に発売。これまでに新型の受注台数は20万台を超えた。年内は毎月平均で
2万台程度を販売する見通し。トヨタは今年度の新型プリウスの国内生産台数を
最大50万台規模と想定しており、系列国内2工場で7月から休日出勤を復活させる。
2位はスズキのワゴンRで約1万6千台、3位はダイハツのムーヴの約1万5千台だったとみられ、
2位と3位の軽自動車を引き離した形だ。5月のプリウスは1万915台で、
軽自動車を含まない登録車では初の首位となったが、全体ではワゴンRとムーヴに
次いで3位だった。
軽自動車を抑え、登録車が1位を獲得するのも07年12月のフィット(ホンダ)以来、
1年6カ月ぶりとなる。
ホンダのHV、インサイトの6月の販売台数は約8800台だったとみられ、
月間目標台数の5千台を上回る水準が続く。5月の販売実績ではプリウスとインサイトの
2車種だけで乗用車販売(軽を除く)の8.4%を占め、HVに
人気が集中する傾向が続いている。
*+*+ asahi.com 2009/07/03[07:00] +*+*
http://www.asahi.com/car/news/TKY200907020371.html
2 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:02:12 ID:b+Uptdzo0
, ‐冖‐ 、
/ r:i
|i (:::) `|
〉ゝ .__ 〈
/ ,>ャリ' ヘ '. 最強の使徒・時計マトリエル様が
>>2GET!!
/ / !| ヘ '. キュートなデコイがエヴァ弐号機もガッチリ捕縛
/ / |! ヘ '.
// /\ ヘ'.
// く<.O,>> ヘ.
./.ィ´ `Y´ '.
./ ' |
/ |!
| |
!|
第
>>2使徒 相変わらずターミナルドグマで磔にされてやんの(プ
第
>>3使徒 破の冒頭5分で倒されてやんの(プゲラ
第
>>4使徒 お前TVとほとんど何も変わってねーじゃねーか(ワラ
第
>>5使徒 コアが骨になっただけのマイナーチェンジ、変わらずナイフ一突きでやられてるし(ピッ
第
>>6使徒 変形で観客の視線独り占めってか?呑気に突貫作業乙(ププ
第
>>8使徒 お前サハクィエルだったっけ?レリエルにしか見えなかったなぁ(プハハ
第
>>9使徒 隠し腕がグロいだけなんだよ(プゲラプオス
ゼルエル様 無敵のシンジ様 式波アスカ様 エヴァ弐号機様
すいません調子こいてました許してくださいお願いします
3 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:08:31 ID:K66uxxW10
21世紀のカローラ
4 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:09:27 ID:5xXqpN3Y0
プリウスだらけになるんだなぁ
エコカー減税が無くなってからが、本当の勝負だろうね。
6 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:12:50 ID:En1LAAR00
ハイブリットは軽のエンジンで十分だろ
いっそのこと軽のハイブリットを出しなよ
7 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:15:20 ID:2b/H6kxpO
ホンダはスーパーカブハイブリッド出せば最強
8 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:15:39 ID:MWe7VbDf0
リッター50kmいくかな?
9 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:16:21 ID:5xXqpN3Y0
>>5 そのタイミングでプラグイン投入だよ
ホントは今買う人も納車が来年になるんだし
待ったほうが良いんだけどね
ワゴンR抜くとか凄い売れ行きだなw
11 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:18:16 ID:uiSvwSmC0
>>6 高速はモーターのアシストきかないから660では無理すぎ
12 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:20:55 ID:q3eoWOy/0
13 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:21:02 ID:S7bls2CP0
視界が狭すぎ。絶対に、事故多発すると思う。
破産者も続出すると思う。
バカは何も考えないで、買っちゃうから。
14 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:22:12 ID:M09JOBWw0
今年だけだろ
バッテリー交換の時にみんな後悔するんだよ
減税や補助金でても買えません。
ローン?
余分に金利払うほど余裕ありません。
あと10年、初代ワゴンR乗ります。
世界中で売ってるから
これ500万台以上売れるんじゃね?
もっとかも。
18 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:23:38 ID:5Dt0nI1q0
>>9 エコカー減税あるうちに契約したいんだろ。
でもプラグインHVこそが本命だな
最初の車検はともかく、その次の車検(5年目)から地獄に落ちそうな予感。
初代のプリウス中古車、車体は50万円以下で買えるけど
バッテリー交換したら新車買えちまうらしいしな。
20 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:24:28 ID:OLEkTJUyO
朝のニュースでは
一位ワゴンR
二位ムーヴ
で、三位がプリウスとか言ってたような・・・・・
まぁ、初期費用が幾らか安くなったところでトータルコストを考えれば軽の方が圧倒的に安いんだし、トヨタ謹製助成金制度が終わればまた売れなくなるだけだろうなwww
>>15 それ以前に年間の自動車税や車検代が安い。
年間1万キロ前後なら軽自動車のほうが安くつく。
軽なんて恥ずかしくて乗れないw
>>22 燃費効率の話をしてるんだよ。維持費の話はしてない。
25 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:30:30 ID:OLEkTJUyO
>>23 良く聞く言葉だが「誰に対して」恥ずかしいんだ?
家族?
恋人?
赤の他人?(笑)
バッテリー交換大変だろうなぁw
27 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:32:11 ID:e0b78D94O
28 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:33:43 ID:dTfvd13yO
今回のプリウスを購入したが、車検ごとに買い替えしているから、バッテリーの交換云々言われても関係ない。
プリウスのスレでは絶対、軽自動車と比べるやつ出てくるけど
プリウスの乗り心地とか、快適性を自転車を例に出して説明すると
軽=ホームセンターで売ってる中国製のママチャリ
プリウス=5〜7万円クラスのクロスバイク
こんぐらいの差がある。
毎秒毎秒の快適性が全然ちがうんだよ。
そもそも安全性が桁違いに良いしな。
そして燃費はATの軽よりも1,5倍ぐらい良い。
売れろ売れろプリウスだけ売れろ
そして売国企業は潰れろ
>>29 乗り心地でハイブリッド乗りたかったら
でかい電池積んで車内狭いプリウスより
シビックハイブリッドでいいんじゃね。
32 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:38:24 ID:3xouleLmO
ハイブリッドが売れて叩いてる奴、日産社員?
35 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:41:15 ID:1jjg0qF40
3年後にバッテリー代が40万かかってびっくり
36 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:42:01 ID:mrlO98cBO
プリウスね
最初は良いと思うかもしれないけど、なんちゃって燃費だからあれ。
>>31 快適性というのは、静かだとか、広いとかそういう話じゃなくて
トルクとか馬力が大きい。
パラレル方式じゃないハイブリッドは日本の道路事情に向いてない。
シビックハイブリッドなんて、新型プリウスの足元にも及ばんよ
それにプリウスの室内は狭くない。
インサイトは後席の頭上高が明らかに不足していて、狭いが。
あれは完全に失敗だろうな。次のモデルでは修正するだろうけど。
日本人は流行に敏感だからナァ〜
次、新しいの出るとそっちに行くからw
>>37 あれ?シビックハイブリッドって
エンジン、モーター両方同時に使用するから2000cc程度の
馬力がでるからプリウスより加速はいいよ。
>>39 発進と停止を繰り返す状況から、切り替え式の方が有利だと言う事だよ。
41 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:52:51 ID:8EWOilkT0
インサイトは居住性とかはいっさい無視
燃費しか考えていない
>>39 加速を競ってどうする。馬力とトルクが乗り心地や快適性につながるなら
スポーツカーは快適となる。そうじゃあない。
だからパラレル方式じゃないハイブリッドなんてそもそも話にならないと言ってる。
これの意味がわからないなら、新書で、ハイブリッド という本が出ているから
読んでみるといい。図書館にあるだろう。
まあこれは初期型のプリウスの開発話だがね。
物より思い出より作られたイメージより自分の価値観
44 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:55:04 ID:uNphc+/IO
シリーズハイブリッドは無視ですか
>>42 >快適性というのは、トルクとか馬力が大きい。
>馬力とトルクが乗り心地や快適性につながるなら
>スポーツカーは快適となる。そうじゃあない。
あれ?矛盾してない?
プリウス様じゃなくてエスティマハイブリッド
乗ってる身としては必死なトヨタ乗りが
恥ずかしい…。
乗ってるだけで何にも知らないじゃね
47 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:06:52 ID:qUiRTwE+O
ばかだなお前らGT−Rのほうが速いだろうが。
???
スポーツカーってのは自分以外の居住性とか考えなければ快適だよ
馬力やトルクってのは有れば走るのには楽だから
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\ ____
|::::::(●)(●) | / \
. |:::::::::::(__人__)| / ⌒ ⌒ \ は?
|::::::::::::::` ⌒´ |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/ヽ三\´ | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
知り合いに10万`走るとハイブリットの効果無くなるって聞いたんだけど、本当?
51 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:27:30 ID:uMeRpv68O
>>50 今のプリウスは
数年後、いざとなったら
エンジンをはずしてその空き部分に
電池とモーターを入れ替えて電気自動車仕様になるみたいだな
そう考えるとこれから発売される電気自動車を買うよりも
エコ減税を含め、かなり安い。
それを知っている人が大量注文してるんだろ
嘘みたいな話だけど全くもって嘘です
52 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:38:11 ID:pfg0x10x0
やっぱ 良い商品を作るに限るな
このレベルだと、営業マンなんていらない
無知ですまん。
プリ臼って、何年に一回バッテリー交換するの?
いくら位する物なの?
親が買うと言いだしてるんだ。おれ、いらないと思うんだよなあ。
クラウンのHVもそんな感じなのかな?
普通の燃費の言いエンジンだけの買おうかな。
54 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:46:13 ID:D8WPJePS0
5年に1回、二代目のバッテリー交換は13万だった。
55 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:50:52 ID:fu7cmmdd0
オレオレ詐欺のように、どんなに忠告しても騙されるヤツがいる訳で、
でも騙されるヤツを一通り食いつぶすと、そこで頭打ちになるということですな。
で再び騙されるヤツに牙をむくんですわ。
マイナーチェンジしたのを、3年、5年目に売りつける。
騙されるヤツは、ここでもまた騙される 彼らはそういう人種なんです。
トヨタにとって都合のいい話は、速報級で報道するのな>マスコミ。
プリウスを買おうとする人は、ここ数年のトヨタ車のリコール率(リコール数や対象台数
ではない)を確認してからね。
さすが天下のトヨタ、リコール率も他社の追随を許さない。こういう事をマスコミは
ほとんど取り上げないのは、なぜ?
57 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:56:31 ID:tmcfqFdq0
プリウスのせいで普通のガソリン車に興味が無くなってしまった
5年後には半分はハイブリに代わっているかもな
アホンダが涙目でトヨタ叩きが始まるぞ
59 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:02:55 ID:ubC+6+kQ0
その分、ガソリン価格が上り、市場は一時混乱。
その後急落して、大恐慌の第2幕の始まり。
儲からんのにいいのかなぁ。
61 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:41:23 ID:uMeRpv68O
来月には電気タクシーが発動するのに
まったくもって
62 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:44:24 ID:t6BVSUXh0
しかし一向に町中で新型プリウスを見ないのは何故?
東京だが
63 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:46:51 ID:t6BVSUXh0
>>53 クラウンHVそれこそなんちゃって燃費
モーター積んであの燃費ってどれだけエンジン糞だよ
64 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:48:26 ID:pWNxgOb/O
今月から本格納車開始。
8月になったら見る機会が増え、
来年の今頃は腐るほど見るよ。
こりゃ、リコール起きたら大変だ
65 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:50:09 ID:TR9Z2Zhj0
今度、家の車を買い替えることになった。
うちは代々トヨタで、今回もプリウスに決まり掛けてたんだが、
俺がハイブリッドカーにするのならホンダのインサイトにしてくれって懇願して、
結局インサイトに決まった。
元々トヨタは嫌いでホンダが好きだし、オデッセイの流れを汲むフロントが好きだったし。
よかったと思う。
>>62 ディーラー行ったら納車8ヶ月待ちだとさ
66 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:52:45 ID:40LUc/S6O
注文が超殺到でお客への引き渡しが超遅延。
税金のエコカー優遇期間中にお客に引き渡さないと、優遇期間が終わったら税金の差額分は店持ちになるので、
(税金優遇を決め手に買って待たされた客には何の責任もないから)
そりゃ必死の突貫生産にもなるわけだが、
…くれぐれもリコールは起こすなよ。
>>62 どこの街中だよ
俺は土日にしか乗らないがめちゃくちゃ見るぞ
ちょっと買おうかと思ってたがあまりに多過ぎて考え直し中
>>65 中二病の息子を持った可哀想な両親の話ですか?
69 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:58:34 ID:THxbiG+OO
ワゴンRは何ヶ月も首位だから問題なし
軽の時代になったんだよトヨタさん
70 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:00:40 ID:99Andj6KP
>>65 そういうのは自分が車を買う時にやりなさい
71 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:03:02 ID:TR9Z2Zhj0
73 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:04:15 ID:hGbdbSOKO
軽が一万と六千台も売れているんだ。景気いいね。
74 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:06:58 ID:+O/DwN2AO
先週契約→来年2月末納車予定
長すぎだろww
どんだけ待たせんだよ
75 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:25:07 ID:j0/C/wfd0
プリウス以外の車種の販売台数は悲惨なことになってそうだなwwwww
76 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:27:25 ID:tmcfqFdq0
77 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:47:01 ID:u+TrLWRP0
>>70のような馬鹿息子いるんだよなw
親の好きな車買わせてやれよ。
てめえは自分の金で好きなものを買えばよい。
78 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:09:16 ID:g30nc1UP0
>>63 クラウンハイブリッドのはレクサスGS450hのシステムで世代的には
現行のプリウスと変わらないんだけどな。でも馬力出す方に振って
あるから燃費は二の次なんだよな。
79 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:12:02 ID:ojfqHQSbO
トヨタ株はどん底
自動車株の中でもな
>>77 馬鹿息子は
>>70じゃなくて
>>71=
>>65じゃないか?
しかしプリウス辞めさせてインサイトにしたのを、手柄みたいに書けるなんて
自分では凄く賢いつもりなんだろうな
「二分負担」なんて言ってるけど、それなら尚更親の意向を通すべきだよな
テメェが2/3出すとか8割出すとかならともかくさ
81 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:15:02 ID:vw7wr9J90
>>53 2代目プリウスに6年乗ってるけどバッテリー交換したことはないです
このまま10月の納車まで普通に持ちそうです
82 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:18:20 ID:ojfqHQSbO
プリウスを語るには2ちゃんでは無理があるな
近所の公民館へGO
もうT型フォードだな
84 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:36:33 ID:t6BVSUXh0
>>67 俺も新型はまだ数台しか見てないけどな
全国でまだ3万台ほどしか登録されてないのにそんなに頻繁に見かけるものか?
86 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:44:23 ID:t6BVSUXh0
87 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:45:22 ID:cVorevmj0
たいした儲けにならないプリウスを売りまくるってアホだよなあ。
クラウンみたいなのをばんばん売れよw
つーかレクサスwww
あとさ、おまえらは忘れてるけど
初代プリウスをあんまりみかけねえだろ?
寿命短いんだよ、結局。
ベンツのW124なんか20年たってもしっかりしてるのに。
88 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:46:31 ID:t6BVSUXh0
しかも3万台はランエボより多いぞ
>>88 ランエボとかGT−Rはバンバン売れる車じゃないからね
メーカー的には開発費をかけるだけ赤字になる
90 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:50:19 ID:t6BVSUXh0
>>87 初代はバッテリーに問題あるし事故(故障)率高い
今の保険料の異常な高さを作った張本人だからな・・・
91 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:51:32 ID:Nfh8gWjJ0
むかつく
>>87 初代プリウスまだかなり走ってるよ。
売れたのが少ないっての考えても、現役でいる率高いと思う。
初代はデータ収集のために不具合はトヨタで面倒見てくれたみたいだし、
2代目の品質はいわずもがなだし。
>>87 初代プリウスは実車実験的な側面があったみたいね
トヨタに下取りに出されたものはメーカーが回収してるって話
点検時にこっそりバッテリ交換とかもやってたみたいだし
94 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:56:14 ID:t6BVSUXh0
>>89 書き方まずかった
そのランエボの方が多く見ている
3万台はGT-RだとR33の倍 R32の総販売数今月まで入れると同じになるはず
それなのに見てなさ過ぎ
95 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:57:42 ID:T/HjFyLvO
オーリスハイブリッドなのに
名前と内外装いじってこんだけ売れりゃ笑いがとまらんな
>>94 納車ができないって事じゃないの?
プリウスは大量生産が難しいとか
>>94 ランエボ1日にそんなに見るか?新プリと変わらんような頻度でしか見かけないが
>>96 販売ランキングは登録台数だから、納車済みのもの
プリウスの魅力は燃費がいい、ということになっているが、
もともと同クラスの他車より高く、
多少ガソリン代を節約出来たとしても
その価格差をカバー出来るようなものではない
単純計算だけでも
価格差をカバーするには数十万キロも走り込まないとペイしない
しかも
元来、軽自動車並の馬力しかない発電機併用の
特殊サイクルエンジンで普通車並に走らせるために、
モーターを積んでるような車なので、
ある速度以上になるとエンジン全開&モーターも全力になってしまい、
燃焼効率が極端に悪くなるし、バッテリーの寿命も短くなってしまう。
そして、
劣化したバッテリーは交換しないと走ることさえ出来なくなるのに
交換費用だけでも数十万の経費をボラれてしまう・・・・
・・・何かメリットってあるのだろうか? みんな自虐で車買ってんのか?
100 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:01:26 ID:vw7wr9J90
>>87 初代プリウスって国内販売6万5千台程度ですよ
R32GT-RとR33GT-Rの2つのGT-Rを足した販売台数と似たようなモンです
しかもGT-Rみたいなマニアックな車ではなく、ハイブリッドとはいってもファミリーカーみたいなもんが
10年たってそんなゴロゴロ走ってるわけないでしょ
>>93 量産初のEHVだったからねえ。
それを乗り越えて今の地位を築いたところがすごいわけだ。
初代開発チームは特別な車が普通の車になったことに感無量だと思う。
102 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:04:22 ID:8un/VXPa0
新しいプリウスってギアが邪魔になったよね。余計なとこで高級感ださなくていいしファイヤーパターンみたいな形のライトも気に食わん。
今回のはパスするわ。悪しからず。
>>99 別にアンチは否定しないけど、その間違いだらけの文章はどうかと思うよ
>>87 同じ様な事を言って車メ板にそんなスレ立てたヤツが居たけど
色々なデータで論破されてたぞw
まぁこれから初代→三代目のユーザーも増え来るだろうからこれから一気に減る可能性は有るけどさ
105 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:07:24 ID:Sp53w01e0
>>87 某自動車メディア編集部の初代後期のプリウス(2000年式・走行距離約10万km)は
バリバリ現役なのだ。
9年もってるけど?w
106 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:07:32 ID:8un/VXPa0
>>87 はあ?2000年の型式150000km以上が家にあって普通に走っているよ。
あとアフターサービスで誠意があったから気に入ってるよ。
おまえどこ住んでんの?
たいそう売れてるらしいが、周りに買った、あるいは買う!!って人間がいないぞ
…インサイトを買う奴もいないが
車好きは話題に踊らされず、好きな車種を買う気がするな
108 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:11:38 ID:28WMpu5eO
京都だが頻繁に見かけるよ。インサイトもよく走ってる。
プリウスは普通にBMの3シリーズぐらいの質感あるけど、
インサイトは安っぽくてプラモデルみたいだ。
109 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:12:42 ID:l3Xg/pZDO
燃費は魅力だが、あの顔つきや形が生理的にダメ
やはり車は自分が見てカッコイイと思えないと買う気がおきない
110 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:12:57 ID:onnuMmhn0
111 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:14:36 ID:nahBJ/7m0
世界最強カローラ店の実力からしたら当然の結果、
やっと売れるようになってよかったじゃん。
まあウイッシュもそこそこ売れてるから、他社とは実力の違いか。
1年後に致命的な欠陥でトョタ終了?
>>108 > プリウスは普通にBMの3シリーズぐらいの質感あるけど、
ナイナイ
明らかに先代より質感落ちてると思うが
内装も評判悪いし
114 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:22:26 ID:28WMpu5eO
新型マジェスタのデザインが残念だな。
バック サイドはまあまあも、
フロントデザインか酷い。
115 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:24:41 ID:rEs9lcgU0
新型プリウスのボディは韓国POSCO製。(くず鉄から製造w)
旧型プリウスのボディは新日鐵製高張力鋼板。
トヨタは派遣切りすると同時に強度が遙かに高い国産メーカーを切り捨てた。
エコカー減税でトヨタの車を購入すれば韓国の景気が良くなるってよw
みんな少しは考えれ!
>>29 ワゴンRと比べて安全性が桁違いってことはないだろ。
プリウスが安全性高いかどうかより軽が桁違いに酷いからな
側面やオフセット喰らったら終了
「ハイブリッドはニッチ」とか言ってた経営者がいたな
119 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:27:13 ID:XCqriYPK0
>>115 POSCO製は、ごく一部のどーでもいい所しか使ってないけどな。
ボディーは全部新日鐵製だよ。
120 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:28:40 ID:vw7wr9J90
>>99 実際に見積もりとったんだけど1800CC+HVのプリウスとカローラの1800モデルってほぼ同価格だった
買うつもりだったしオプションを大体揃えたグレードで比較したんだけどね
車格的には1500と1800のエンジンのあるカローラのほうが本来下になると思うんだけどね
プリウスのシャーシってたしか1ランク上のブレイド・ルミオン、海外向けカローラ系だったと思うしさ
その点と燃費を合わせて考えると十分、プリウス(インサイト)のようなHVを選択する意味はあるよ
もちろん万人がそうではないけれど、多くの人がそう考えているから売れてるんですよ
121 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:30:38 ID:K/u9Z0Yw0
これは素直に凄い
122 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:32:17 ID:mA0tpoXBO
期間工の血と汗と涙の結晶
エコポイントにごまかされて
ランニングコストのこと考えてないのかよ
自動車税とか
124 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:34:14 ID:Uc1bvoiFO
>>144 マジェスタはシンプルといえば聞こえはいいが、
高級、高額車にしてはデザインが単調すぎで特徴がないんだよな。
カローラをバカデカくした感じのデザインだし。
125 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:35:15 ID:h7mX97fc0
トヨタ買う奴は、お人好しの馬鹿だらけ(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
126 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:35:46 ID:W1s8Mi3rO
>>116 職場に現行ワゴンRあるけど走りや乗り心地は全くダメ、
軽なんてものは維持費が安いのが唯一の取り柄
127 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:36:03 ID:+lHf1ifl0
トヨタは、インサイト対抗で、新型プリウスを値下げして対抗しようとしたが、
新型プリウスが食ったのはインサイトではなく、トヨタの(利益率が高い)他車種。
馬鹿なことをしたもんだ。
128 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:38:47 ID:oSWwtma4O
何故トヨタ車の窓はホンダと比べて小さいのか?
ホンダの合板強度は優れているから窓を大きくしても安全性に優れている!
トヨタ自動車のルミオンを筆頭に開放感の無い車は韓国薄々合板を使用している。
この世に車なんかいらんのじゃ
130 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:39:41 ID:W1s8Mi3rO
>>127 他社からの乗り換えが3割越えてるよ、プリウス
131 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:40:31 ID:Cx+8slmj0
来年前半にはオーリスハイブリッドが追加されるとか聞いたけど
ワゴン投入は何時頃かいな?
133 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:44:21 ID:K/u9Z0Yw0
>>127 まあ、インサイトは新車効果と低価格HV車としての話題で売れただけで
今年の下半期からは月1000台ぐらいに落ち着くだろうねw
134 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:44:26 ID:vw7wr9J90
プリウスのお尻は邪魔。
後車からすると前の状況が分かりにくい。
136 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:46:36 ID:Uc1bvoiFO
今年は6〜12月までは2万台ペース、
5月も1万台出てるから、
新型だけの販売で今年の登録車年間1位はプリウス確定だな。
>>135 運転したこと無いんだなぁ。。。。orz
世の中にミニバンとかトラックどれくらい走ってるか。。。
139 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:03:26 ID:xImUTNvx0
寒くなると、燃費おちるよ。
プリウス乗ってる
俺が言ってるから
本当だよ。
140 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:10:42 ID:Pjt3ObZKO
>>139 暖房にエンジン動かすからねぇ…。
冬場はインサイトの方が燃費良いかもしれん。
141 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:15:10 ID:jp4F87IR0
>>39 シビハイは加速トロいぞ。インサイトよりトロい。
しかしスレタイにプリウスとつくと早いレス番に
バッテリー交換云々の大嘘が単発で必ず書き込まれる
のは興味深い。
>>138 ミニバンやトラックは完全に前が見えないがプリウスの尻は中途半端な高さなんだよ。
自分こそ免許持ってないだろ?
143 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:34:35 ID:vw7wr9J90
>>142 じゃあミニバンやトラックと同じ見えないものとして車間距離あけて運転すれば解決だろ
そんなこともできない脳内運転手なのか?
144 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:36:30 ID:jylY03wE0
なんちゃってハイブリッドインサイトは?w
>>143 視界に入るものが違う。
それすらも分からんか。
視覚ないのか?
>>140 あほか。。。。
確かに悪くなるが、冬場はどんな車でも燃費は悪いぞ。
147 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:39:39 ID:vw7wr9J90
>>145 そん事で視界がどうとか言ってたら運転できないぞ
お前、マジで免許あるのか???
持ってるなら今すぐ返上しろ 絶対、いつか人やバイクやチャリを轢き殺して犯罪者なるぞ
絶対的に運転は向いてない 真面目に心配して忠告してやる
148 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:41:14 ID:wIM8dd+m0
>>145 何言ってるんだお前。
前の状況が解りにくいと言ったんだろ?
苦し紛れの詭弁は止めたらどうだ?
>>147 逆に聞くが、今までインサイトやプリウスの尻の高さの車があったか?
大抵の普通車は低いだろうが。
見慣れないから違和感があるんだよ。
悪いな、普通に有料ドライバーだよ、ン十年運転しているが。
だからこそ気持ちが悪いんだよあの中途半端さ。
インサイトを得意げな顔して乗ってる人みると直視できないよね。
痛々しすぎて(;^_^A
あんなオモチャみたいなの買うくらいなら
もうちょい待てば良かったんに値段にすぐ飛び付くから…。
153 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:57:12 ID:nahBJ/7m0
>>151 無理やり難癖つけてるようにしか見えないし見苦しいだけだから
止めた方がいいよ。普通は前車に合わせて車間やら合わせるのが
当たり前だろ。
155 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:57:38 ID:DplaKTig0
ほんまかいな。
>>151 前が見づらい−>違和感がある 主張が変わってるぞ。
まぁ、これはお前の主観だからそうですかと言うしかないがな。
158 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:09:13 ID:B7XnzEblO
国の政策のおかげ国の政策のおかげ国の政策のおかげ国の政策のおかげ国の政策のおかげ国の政策のおかげ国の政策のおかげ国の政策のおかげ国の政策のおかげ国の政策のおかげ国の政策のおかげ国の政策のおかげ国の政策のおかげ国の政策のおかげ国の政策のおかげ
金無くて軽じゃなくてみんな金持ってんじゃんかwww
160 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:20:49 ID:uMeRpv68O
>>115 旧型プリウスが無性に欲しくなってきた。
新型プリウス?
売れすぎて興味無し
軽のMTもっている俺は勝ち組www
162 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:28:09 ID:U1auJzmR0
ポスコの鋼板に国内で真っ先に飛びついたのは
>>115の大好きなホンダ。
163 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:29:52 ID:t+quPKZUO
gooの中古車で初期型プリウスの相場と走行距離見てみ。
感じ方、とらえ方は人それぞれだけどね。
164 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:34:39 ID:zQSJsoGj0
夢の無音走行がようやく庶民の手の届く価格帯にまで下がってきたんだ
ここは素直に喜ぶべきかと
AWD、寒冷地仕様が出てくれれば買うのに
166 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:47:45 ID:4jSx8aG+0
そのかわり、プリウス以外のトヨタ車は売れないのであったw
頭の足りない馬鹿がTOYOTAに騙されて買ってるのかw
>>65 せっかく家族がプリウスを選択してるのに余計な事するな。
お前運転したこと無いだろ。それどころか免許を持って無いだろ。
不景気のフリするのに飽きてきた日本人
マークUがブームとなればマークUに飛びつき
ミニバンがブームとなればエスティマに飛びつく
今プリウス買ってるのはそんな層
もう絶版だけどFDが新車で欲しい
維持費高いみたいだけど子供の頃からの夢だったのに
中古なんか恐すぎだし
172 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 17:08:54 ID:Ix3QjS9e0
173 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 17:12:05 ID:Gv/u4o5E0
結構高いのにみんな景気いいな。
親戚のおばさんが自慢しに来たけど
見た目も結構カッコイイよ。
値段も安いしな。
まだまだ伸びしろのある分野だしな
今買ってくれてるのはいわゆる人柱
本当にお得になるのはまだまだ先の話だな
176 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 17:54:37 ID:NqXd2jcy0
トヨタにとって本来レクサスを買って欲しい層まで
プリウスを購入しているらしい。
つまり、利潤の少ないプリウスばかり
売れてるトヨタプギャー。
177 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 18:54:38 ID:nahBJ/7m0
>>176 最近のアンチのレスはそればかりだなww、
それほどトヨタを心配しなくてもいいんじゃないの、
他社なんて売れなくて地獄じゃん。
ホンダのように月産数百台ばかりでは極端に収益が悪化している。
日産ヲタ涙目なのは分かるが、異常なプリウスほどではなくてもインサイトはそれなりに好調維持してるし
ホンダは国内唯一前年比プラスなんだよ
179 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:29:19 ID:3Oei36VQ0
プリウスって低速時にはエンジン音がしないから人身事故が多発してるんだってさ
これで任意保険が上がるな
ざまあwww
180 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:10:40 ID:QfzFZEUi0
プリウスに乗り換える事は決して環境に優しい行為では無いと思う
本当のエコは公共交通機関を積極的に利用する事
環境と財布に優しい事はエコだと、エセ宣伝してるトヨタにそろそろ
気づかないと、日本は変わらない
181 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:30:53 ID:L+Ptpfm30
>>170 というようなレスも結構有るけど、じゃあワゴンRは? フィットは?
プリウスは確かに新車効果でこれだけ売れてるけど、有る程度落ち着いたら
さすがにワゴンRの月2万台や、フィットの1万5千台ペースはプリウスじゃあ無理だぜ。
何年にもわたってこの車をトップに押し上げている消費者は、どんな層なんでしょうか。
182 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:34:46 ID:QfzFZEUi0
>>181 訪問販売などに簡単に騙される「大丈夫だろう」層
183 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:39:00 ID:2a3z+8WDO
プリウスのチーフエンジニアによると、元々プリウスの購買層は子供が独立し大きな車のいらなくなった夫婦がクラウンやマークXを下取りに出してダウンサイジングするために買う人たちが中心だった。だからクラウンからの買い換えはトヨタにとって想定内。
それより他社からの買い換えが3割あることの方が重要?
本当にハイブリットとか電気自動車ばっかになったら
ガソリン関連の産業は
ほぼ消滅なんだろ?
それで経済は成り立つのか?
ただの移行期・過渡期って言葉じゃ済まないだろ
一回壊滅してから「灰の中から再生」か?
それとも
灰のまま風に吹かれてお終いか?
なんか後者の気がしてならないんだが
そんな構造変化となると
一回経済全体が壊滅する気がす・・・・
186 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:44:11 ID:QfzFZEUi0
>>184 君の身の回りにある品物を良く見てみよう、お風呂場とかお勧め
>>186 プラスチック製品・油脂類製品のこと言ってるんだろうけど
そんなこと承知の上での話なんだが
今までのガソリンは消費量が桁外れに違うだろ
その桁外れに大量のものが創造物として残って一定期間、機能・稼働するでも無く
ただ熱と煙に変わって消滅してしまっていたものが
だよね
要らなくなってしまうと
鉱工業一次産品の類って
ある程度量があって産業・流通が成り立つもんじゃないのか?
188 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:56:09 ID:HqU3X+7J0
スバルが意外に好調らしいね。
北米では金融恐慌後も前年同期を上回る売上。
新型レガシィもアメリカ市場を意識した仕様だから売上を伸ばすはず。
軽はガソリンタンク小さい上に一回満タンが安く感じるが、かなりの回数入れてないかい?
最近はCVTも増えて来てるが排気量も
パワーも小さいから走ろうとエンジン回してしまう為実際はガソリン食うよ。
プリウスやフィット、ノート、デミオの方が燃費良かったりする。
エコ&環境問題に関して異論を唱えるつもりじゃないんだけどね
ただ
ガソリンを消費しなくなるという構造変化は
経済に社会構造に本当に致命的なものとなるんじゃないかな
という懸念があると思うだけなんだ・・・・
環境問題で人類が生き残れないか
経済が無くなって世界が無くなるか
どちらを選ぶかで
どちらをとっても棘の道なんじゃないのか?
192 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:11:05 ID:qiAuOLEL0
>エコカー減税や環境意識の高まりを背景に「プリウス人気」は加速している。
エコ減税や低燃費はが魅力なのはわかるが環境意識の高まりは嘘だと思う
193 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:11:46 ID:HW/U5C0u0
■トヨタグループ
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html (株)豊田自動織機 Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株) Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト JTEKT Corporation
トヨタ車体(株) Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株) Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株) Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株) TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株) Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株) Toyoda Gosei Co.,Ltd.
■トヨタ傘下 (子会社)
日野自動車(株) Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株) Daihatsu Motor Co.,Ltd.
194 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:12:45 ID:GPHHdlwU0
軽より売れるってすげー
てか、日本人流されまくりだな
一気にエコエコ言い出した
扇動するには扱い易過ぎる人種だ
195 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:17:18 ID:XaXIHme8O
プリウスは5BOXだよな。ハイブリッドうんぬん別として、
ミニバンバブルを突き破ったのは評価出来る。
やっぱり車の本流はセダンなんだよ。プリウスはセダン復権の
繋ぎになると思う。セダンが本流になれば、クーペやワゴンも派生して、
車業界健全化するよ。
>>195 購入する年齢層が違うだけじゃないのか?
その年齢層は20年は乗るだろうに
買い換えは期待できないね
今までの車買い換え文化は無くなるね
197 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:24:19 ID:bwF/RqCU0
似非エコ自動車に、何金使ってるんだか。
ということで
先ずガソリン関連産業が壊滅
次に自動車関連産業が壊滅的縮小
その次のシナリオは?
199 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:25:51 ID:kSRT2Q+3O
>>189 ライフ乗りだが、容量が30リッターだから週1で25くらい入れてる。
これからエアコンつけると燃費が恐ろしく落ちるね。
ただ、税金や保険のトータルコストだと、やっぱ軽が得かな。
そんなに人を乗せるんじゃないなら、充分だと思う。
200 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:27:09 ID:GPHHdlwU0
>>198 エコカーとやらが人気なのに自動車関連産業が壊滅的縮小とは?
プリウスて一台売ってマージンいくら?
202 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:28:16 ID:XaXIHme8O
>>196 そうでもない。
基本的にミニバン=家族車だから趣味性あまりない。セダン=パーソナルカー
だから、趣味性がもろに介入する。
車にこだわるのが増えれば、活性化するよ。
203 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:29:49 ID:GPHHdlwU0
ゼロヨンとか峠とか潰さなきゃ命知らずが金落としてくれる
車両が450-600万クラスの車がポンポン売れる
204 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:30:06 ID:JxbuIGxu0
>>11 軽でも、
高速道路での燃費を考えてショートストロークの高回転型高出力エンジンにして、
街乗りでの出足トルクは回生モーターで補うとすればいいだけだと思いますけど。
ホンダはその手の技術は2輪エンジンで持ってるよ。
>>200 >エコカーとやらが人気
起死回生の一発、といえる程の勢いがあるの?
大体が車売れなくて困っていたんじゃなかったっけ?
206 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:32:13 ID:qiAuOLEL0
今の車 10年以上たつんで まじ ほしいwwwwwww
でも Sクラスで こみこみで 250万は 高いわ
207 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:33:08 ID:GPHHdlwU0
>>205 かといって「壊滅的」ダメージを受けるとは思えないけど
移動手段としては優秀だし
>>202 >趣味性がもろに介入する。
>車にこだわるのが増えれば、活性化するよ。
もうすぐ人口の半分が65歳以上になろうとしているこの国で?(笑)
209 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:34:19 ID:RfbbwINsO
ハイブリッド以外がエコカーって言われてる意味がわからない
いま売ってる車が全部エコカーくらいの勢いで減税の宣伝しまくってるし
210 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:36:42 ID:iTX0ih7jO
12年落ちのマニュアルアルト乗ってるが、年間平均リッター19位だよ
>>207 >かといって「壊滅的」ダメージを受けるとは思えないけど
もうすぐ人口の半分が65歳以上になろうとしているこの国で?(笑)
212 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:37:09 ID:JxbuIGxu0
>>209 ハイブリッドは低燃費を実現するための機構を積んだガソリン車。
ハイブリッド機構を組み込んでなくてもリッターあたりの走行距離が長ければ同じこと。
213 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:38:45 ID:isg95mu5O
ちょっと胡散臭いなぁ
近所のホームセンターでもプリウス売ってたのには笑ったけど
214 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:39:22 ID:RfbbwINsO
>>212 サンクス
しかしハイブリッドと普通のエコカーだと燃費が二倍くらい違ったような・・・
215 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:39:23 ID:GPHHdlwU0
216 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:39:46 ID:Ktxrkmrw0
あんなダセー格好の車が売れてのかw 世も末だな
218 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:40:48 ID:JxbuIGxu0
>>214 確かにどの程度の燃費でエコカーとしているのかが
消費者にはうまく伝わっていない感じはあるね。
219 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:41:36 ID:jv5IZMZ20
今日はヒュンダイ社員の書き込みはないのか?
非常に残念だ
220 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:42:31 ID:GPHHdlwU0
>>217 次世代の移動手段が出るまでは廃る事はないと思われ
221 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:43:42 ID:qBxf4d1/0
>>177 まあ何も売れんよりは遥かにましだな。
ハイブリッドがなかったら今頃ビッグスリーを笑えん状態になっていただろうな。
222 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:45:01 ID:GPHHdlwU0
武子プたーが航続距離500キロくらいあって値段が1500円くらいなら
車産業はお終い
いずれ年寄りは乗らなくなる
なのに
若い連中は乗る気がない
(買う金が無いだけじゃない、大体が乗る気が無い)
産業用と好き者だけに売っていれば良い
か?
一瞬プリンスって見えた
結局税制優遇がなきゃ年間2万キロ走っても元取れない車でしょ。
226 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:46:22 ID:K+40IgZsO
プリウスって、バッテリーとソフトウェア更新が高いんだよね?
でも俺は買わない。
ハイブリッドなんて夢に金払うのは馬鹿馬鹿しい。
燃費モニター見ながら運転なんてどんだけマゾなんだよww
細かい燃費云々は別にして、
こういう低排出ガスのクルマが普通のクルマに取って代わるようになって、
その辺走ってるクルマの排気ガスの絶対量が減るのは良いことだと思うけどなあ。
>>229 タバコ吸う連中と一緒で
環境のことなんか知るか、ブン回すから乗りたいんだよ
そういう特質の「好き者」たちの嗜好に全く反する製品群しか売らなくなるんだろ?
で車が売れるのか?
232 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:57:52 ID:cHC1t1pz0
じゃあプリウス以外にまともな車ある?
と、きかれればGT-Rくらいしかないから。
何だ
産業用しか売れそうにに無いな
234 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 01:00:30 ID:GPHHdlwU0
>>232 俺はエブリィを押す
あんなマルチな車はない、長距離だけ苦手、後はなんでもこなす
で
そういうのは「壊滅的縮小」とは言いたくないかい?
236 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 01:02:08 ID:eBZ4TyBTO
ちなみにバッテリ交換で30万かかるからな
一時はリッター80円だったからなあ
乗り換え時期考えてる奴はそりゃこれにするわなw
まあ、よく乗らない人間には恩恵も少ないんだけど
プリウスとインサイト両方試乗したけどインサイトは無いわ。
あのチープ感が(;^_^A
インサイト選ぶ人はトヨタ毛嫌いしてる人か
あと数万出せない低所得者でしょ…。
239 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 01:09:23 ID:kSRT2Q+3O
ま、プリウスもインサイトも、デザインがイマイチなんだよな〜。
もう少し各メーカーが出して、選択肢が増えるといいんだが。
てか、補助枠の3億だか30億だかってまだあるの?
なくなり次第終了だよね確か。
240 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 01:13:08 ID:8FMkYqyN0
相変わらず毎回否定されるのにバッテリーの交換金額をデタラメな
高い金額書く馬鹿が居るな
241 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 01:14:18 ID:cHC1t1pz0
>234
高速ただになるかもって時に軽はないわ。
242 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 01:20:38 ID:7PxpCh09O
>>241 そうでも無いだろ
あと5年10年すれば今プリウス買っている連中は高速なんかには乗らなくなる
毎週末に近くのスーパーに買い物に行く時にしか車使わなくなる
だから軽で十分かも
244 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 01:21:31 ID:Q8gHVxsb0
ヘタしたら軽乗用車の方が荷物をたくさん積める
毎週末にスーパーに買い物に行くだけだと
ガソリン減らないぞぉ
ミッション車のツインカムのガソリンエンジンで交差点毎にカウンターあててカニ走りしても
60リッターのタンクが10ヶ月くらい保つよ(笑)
プラグインハイブリッドはいつ出るんだろう。どうせならそっちを買いたいんだけど
トヨタのことだから、現行の売れ行きが落ちるまで出ないかな。
247 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 01:25:18 ID:Asie4tdz0
>>191 事故報告がない
ヒント:トヨタ
火のないところに煙は立たぬ・・・
インサイトは走るためのモータじゃなくて回生ブレーキで無駄を無くしました状態だから
さっさと応用で軽に回生ブレーキ付けて安く売って
プリウスとの壮絶な値引き合戦を展開して欲しい
ちなみに2リッター車ね
250 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 01:31:41 ID:Ktxrkmrw0
実際にプリウスのオーナーから聞いたけど、燃費リッター一般道24〜25kmくらいっていってた
俺のワゴンRターボインタークーラー マニュアルミッションの12年モノは
一般道 リッター18km 高速だと20km 車体価格+諸費用込みで確か100万程度だった
100万以上の価格格差や維持費を埋める為にどんだけ走るつもりだろw
高い金だして、プリウスなんぞ買う奴は情報弱者だろw ダッッセーな
251 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 01:32:39 ID:fW6W33o/0
ガソリン車を乗り潰す。
252 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 01:33:18 ID:sIsYi93y0
>プリウス、軽自動車勢を抑え新車販売ランキングで首位に
政府のバラ撒きがいかに経済を歪んだ状態に持っていく力があるかの証明になったな
軽に乗りたい奴は軽に乗ってりゃいいじゃん。
別に誰も止めないだろ。
軽じゃいやだって奴が普通車買ってるんだから。
254 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 01:34:43 ID:NNwmrtwu0
NHKは公共放送でありながら、プリウスの宣伝を流しまくっている
NHKの専務理事は元トヨタ
トヨタは中国との事業のために、サヨクの反日プロパガンダに協力している
不買を
「NHKの大罪」Tシャツを着て渋谷(NHK)を掃除しよう! (7/4)
日時
平成21年7月4日(土) 13時00分 ※ 雨天決行
内容
集合場所:JR「渋谷」駅 ハチ公前広場
清掃場所:JR「渋谷」駅 ハチ公前広場、代々木公園けやき並木 等、NHK周辺
※ 必ず「NHKの大罪」Tシャツをご着用ください。Tシャツは当日も頒布いたします。
※ 箒、塵取り等の清掃用具持参歓迎。
※ デモではありませんので、旗・プラカード類はお持ちになれません。
主催:日本を掃除する会(チャンネル桜二千人委員会内)
ttp://www.ch-sakura.jp/events.html#7122
255 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 01:34:49 ID:E0Bz+BmB0
プリウス買うなら軽の方がいいw
256 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 01:37:07 ID:SGsfAtVTO
今日、担当の営業マンが試乗車持ってきた。
今契約しても4月納車とかアホか
そんな待ってられるかよ、フェラーリじゃあるまいし・・・
257 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 01:38:35 ID:lPpxFIRk0
プリウスの車検って、いくら?
リチウムイオン電池の交換って、高額じゃねーのか?
プリウスの燃費がどうしても必要で乗ってる人なんて誰もいないでしょ。
目新しくて面白そうだな、以外ないよ。
燃費がどう環境がどうは家庭内で買う言い訳になるんだろうし。
>>160 法人向けに一応継続生産されてる。希望小売価格はインサイト廉価モデルと同額。
まさか一度の発注で数台まとめてじゃないと売れませんとか、購入には法人であることを
証明する書類が必要とはとは言わな・・・・・トヨタならいいそうだ・・・
>>99 1.5L→1.8Lへの排気量アップは差額云々の理屈封じの側面もありそうだ。
希望小売価格ベースでプリウスのSツーリングセレクションとカローラ・アクシオの1.8LUXEL αエディションの
価格差は5.5万円しかない。
無論原則値引きナシの強気なプリウスに比べればカローラの値引き額はかなり大きいが、それでも
先代の1.5Lクラスとの価格差から比べればかなり抑えられてる。
1.5Lクラスだとカローラ・オーリスあたりなら廉価モデル、ヴィッツなんかだと上級グレードと
選択範囲も広い。トヨタ内で比べてもそうだから他社との競合となるとプリウスの割高感は少ないとは
言い難いものだったし。
その点ではインサイト圧倒的に不利。それでも売れてるのは流行りモノの勢いか
そこまで考えないバカがそれだけ多いのか。
>>63 >>78に補足すると、クラウン・レクサス・ハリアー・エスティマに使われてるハイブリッドは
極端な話、使用時間制限のないF1のKERSに近いシステム。さすがにあの図体をバッテリーだけで
走らせるのは逆に効率が悪いので加速時などでターボやスーパーチャージャーの代わりにモーターと
バッテリーを使う。KERSとの違いは充電をブレーキ回生だけじゃなくてエンジン発電でも補ってる。
じゃないとすぐバッテリーが空になる。
但し乗り手がターボラグ的な解りやすい演出を好むクラウン・レクサス・ハリアーと違って
エスティマのそれは自然な感じになってる。制御システムの出来はエスティマの方がいいらしい。
260 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 01:43:04 ID:cHC1t1pz0
今度出る2.4Lハイブリッドセダンどうなの?
261 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 01:44:28 ID:iavTMV9j0
>>250 どんな安くても軽は嫌だという人が世の中にたくさんいるってだけの話。
軽で満足できるなら軽を買ってるだろうさ。
だいたい走行性能も乗り心地も比較対象にすらならないだろ。
そもそも本気で費用対効果で車買ってるのなんて法人くらいなもんだろ。
262 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 01:46:15 ID:sIsYi93y0
>>261 >だいたい走行性能も乗り心地も比較対象にすらならないだろ。
ならプリウスを優遇する必要もなさそうだな
>>262 なんでそこまでプリウスを嫌うのか分からん
自分はハイブリットは興味あるけど、今のデザインだと
まだ欲しいまでいかない
264 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 01:51:09 ID:sIsYi93y0
>>263 >なんでそこまでプリウスを嫌うのか分からん
異常な状態を認識できませんって低脳さんですか?
>>261 そういう人が買ってたのがインプの1.5LとかコルトとかSX4とかシルフィとかアクセラの1.5Lとか・・・
この辺は下手すると税金手数料込みでプリウスとの差額が100万前後になる。
軽より税金、手数料が高く付くぐらいで、ワゴンRのスティングレイのターボやらムーヴカスタムの
ターボ買うのと変わらないか車輌本体だけ見たら安いくらい。
>>262 あのなぁ。。。。エコカー減税なんだよ。
そして古い車を買い替えてくださいという経済政策だ。
ったく頭悪い。。。
>>266 二人の論点が違うのだから、ここで相手を貶めても意味がないよ。
むしろあんたの方が頭が悪く見える。
優遇税制が無くなれば、軽は誰も買わんよ。
あまりにいびつな規格だろ。重量に対して、
圧倒的に少ない排気量。高回転常用で燃費は悪化。
はやく、あんな規格なくせ。
まっ
過去の歴史に政府が主導して興した対不況イベントはいろんな失敗があるからな
ブラジルとかドミニカとかへの農業移民とか
満州政策とか
所得倍増なんとかとか
日本列島改造なんとかからひきずって土地バフル政策とか
森林(保護名目)投資とか
・・・・
当事者にはなりたくないねぇ
なぁ
もしかして高速がタダになったら
この前のETC拡販騒ぎに乗せられた連中はどうなのよ
また政府主導の対不況イベントの経済政策の被害者の仲間入りになるのかい?
271 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 02:22:59 ID:cHC1t1pz0
今回のケースで失敗っていったらHVかったとたんにガソリン半額になること?
心配するな、ありえんから。
トヨタは最近2ch対策チーム作ったんだっけ?
273 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 02:34:37 ID:3+MjTCiO0
>>268 貧乏人は自転車にでも乗っていろですね(´・ω・`)ショボーン
>>273 いや、排気量うpで、いいよ。
毎日、ライフのNA乗ってるもん。
>>267 ん?論点違うか?
プリウスだけ優遇されてると思い込んでるんじゃないの?
>>274 排気量を800ccに、過給器不許可、全幅1500mm未満、全長3550mm未満、全高変更なし
ぐらいがちょうどいいのかも。
つまりどういうことです?
>>181 フィットや軽なんて普通にコストパフォーマンスで売れてるだけだろ
279 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 11:42:20 ID:t/ZalCiMO
280 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 11:49:25 ID:/qoae4+70
プリウスもコストパフォーマンスで売れてる面があるだろう。
サイドカーテンエアバッグなんかはまだ標準装備じゃない車が多くて
オプションだと高いので装着率も低いが、新プリウスはLグレード
でも標準。横滑り防止装置も同様。こういった条件をそろえて
見積もりを出し、他車と比べるとプリウスのお得感がわかる。
加えて低燃費・税の優遇・高い下取り価格予想があるから、コスパ
はすごいよ。
281 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 11:52:14 ID:rUVL7Hc4O
1000ccを自動車税9600円くらいにしてはどうか
282 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 11:55:04 ID:FbFlQs1r0
最近は街中のあちこちで見かける
何台かに1台は必ずプリウスという感じで
そして走り去るときはエンジン音が全くなくほぼ無音
あれってやっぱり乗ってるときも静かなの?
★トヨタ:新型プリウスは「救世主」か−利益貢献は期待薄の見方も(3)
6月10日(ブルームバーグ):自動車販売で世界1位のトヨタ自動車が先月18日に
日本国内で発売したハイブリッドカー、新型「プリウス」は、月販目標の14倍を超える受注を抱え、
今から注文しても納車までに半年かかるほどの人気を集めている。世界的な自動車販売不振の中、
トヨタの渡辺捷昭社長は新型プリウスを「救世主に」と期待を寄せるが、利益に対する貢献度は低そうだ。 (中略)
●利益面ではマイナス方向
トヨタのお家芸である原価低減で、競合するホンダのハイブリッドカー「インサイト」の最低価格189万円との
差も縮めた新型プリウスだが、岡三証券の岩元泰晶アナリストは「排気量や販売価格が同格のガソリン車と
比べると利幅は半分」とみる。しかも、新型プリウスとトヨタの既存のガソリン車との間で食い合いが
「当然起きるので、想定以上にプリウスの販売が増えれば、それだけ車種構成は悪くなり、
利益面でマイナス方向に効く」と指摘する。 (続く)
Bloomberg
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aX9vQQrc2MlE
>>283の続き
またクレディ・スイス証券の遠藤功治リサーチアナリストは、新型プリウスの利幅について
「最初の2年間ぐらいは20万−30万円の赤字。減価償却負担が下がってくる3年目あたりから
黒字になって、4年目、5年目で20万−30万円の黒字」になると試算。さらに「値段を大幅に下げて
205万円と、当初の想定に比べ30万円ぐらい下げたので、利幅は大きく下がったはず」とみている。
遠藤氏の試算によると、トヨタの北米での最量販車である普通乗用車「カムリ」で利幅が70万円、
高級ブランド、レクサスの最上級モデル「LS」で150万円程度になるという。
新型プリウスの利幅に関し豊田副社長は先月の発表会で、「原価低減をがんばっているので、
そこそこあるが、今はお客様に買いたいと思っていただくことが大事」と述べるにとどめた。
一方、東海東京調査センターの加藤守アナリストは、新型プリウスが業績に与える影響を
「台数が稼げればプラスに効くだろう」としているが、価格設定については
「安すぎた。政府の補助金もつくので、もう少し高くても売れたと思う」とも指摘している。 (中略)
富国生命保険取締役財務企画部長の桜井祐記氏は、新型プリウスの快走を
トヨタが素直に喜べないのではないかとみる。「これから懸念されるのは収益性の高い
レクサスや他の車種の顧客がプリウスに流れるかもしれないことや、長い目でみて
収益面で好ましいのかということ」と指摘し、「プリウスがきっかけで今後の
トヨタのビジネスモデルの構図が変わることがあるかもしれない」と予測する。
以上
285 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 11:56:36 ID:XPCMWf340
優遇措置されまくりでこうならなきゃ寧ろおかしいだろ
286 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 11:59:10 ID:B9ZTZ/HT0
トヨタは新型プリウスに変にプレミアム感を持たせちゃったせいで、
下取りにクラウンやらエスティマなど高額車がどんどん入ってきて、
利益を大幅に減らした販売会社の経営者は真っ青だって。
台当たりの利益が全然違うから。
プリウスがトヨタの屋台骨を揺るがすかもね。
287 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 11:59:57 ID:v5g8ep8E0
>>286 >トヨタは新型プリウスに変にプレミアム感を持たせちゃったせいで、
車音痴のアホンダの妄想って面白いね
288 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 12:01:36 ID:KB6e3eBRO
ウイッシュとかマークXの客がプリウスに流れただけでしょ。
プリウスは利益率も低いみたいだし、大量増産して薄利多売するしかないね。
289 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 12:03:21 ID:v5g8ep8E0
ソースも出さない、データーも見ない。
ただひたすら脳内妄想で書き込むだけ
それがが車音痴アホンダの特徴
290 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 12:04:17 ID:IlYkYWuKO
実は今一番熱い自動車メーカーは スズキ
社員の給料とかはしらんが
291 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 12:05:18 ID:J0gPm/qB0
関連企業から下請けの町工場の従業員まで購入命令が出てるからね。
その実績に見合った発注とか言われたらそりゃ買うでしょうw
292 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 12:05:23 ID:FvayMXvE0
プリウスのあの燃費は町乗りの時だけなんだろ
293 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 12:05:55 ID:v5g8ep8E0
>>291 >関連企業から下請けの町工場の従業員まで購入命令が出てるからね。
ほらねw
294 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 12:06:49 ID:Nuv1fWVbO
電気だけでも走れるんだな
295 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 12:07:24 ID:k16F7S6B0
うちにあるダイハツの軽が街乗りでリッター21km行くんだけどこれよりいいの?
296 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 12:09:17 ID:gDXEWRzS0
ホンダヲタって自分たちが少数派だって言う自覚がないのな、
仏教に対する創価学会員みたいなものなのに、所詮ホンダなんだよ
トヨタ=仏教を褒めるとすぐ工作員だと切れまくるww
297 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 12:10:28 ID:v5D2yZs/0
車を買えない都市圏の低所得若年層の払った税金で、車を保有する
中流以上の層の買い替え補助をするとか、ふざけてるだろ。
なんか、社会資本配分ってのが、この国、もうめちゃくちゃだよね
298 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 12:10:30 ID:rUVL7Hc4O
うちの軽自動車R2も21km/L行くよ
最近の軽は装備もそこそこだしすごいね
>>266 まだ乗れるのに
もったいない
運動はしなくて良いのか?
今時そっちのがエコだろww
300 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 12:14:22 ID:miFhHsjS0
トヨタは、プリウスの受注が多くても、他の車種が売れていない
実際には、納車しないとカネが入らないから、販売店は大変だな
ホンダに対抗して値下げしたから儲からないし
売れれば、下取り価格が下がるし
何年かするとバッテリー交換が高いし
301 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 12:15:14 ID:mzwC6D33O
来年あたりから街中走ってる車の10台に1台くらいはプリウスかインサイトになるのかな。そんな車乗りたくねぇよ
302 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 12:15:50 ID:k16F7S6B0
>>300 友人の兄貴がディーラー勤めで
来客の8割がプリウス目当てだとか言ってた
303 :
名将ヨシイエ:2009/07/04(土) 12:18:22 ID:D5Zs4HQl0
最初の車検に38満掛かった
初代プリウス
www
304 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 12:20:02 ID:wOEnCa4E0
ステレオタイプはまったくおめでたいねw
305 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 12:20:49 ID:yWwE2+DR0
>>299 自動車税が1割り増しになった20年近い車乗っています。
まだ動くのに買い換えなくてもいいじゃんか
>>297 今の時代中流なんてないだろ
一部の金持と貧乏人(リーマン含む)
車は無理すれば誰でも買える範囲のレベルだから何とも言えないわな
維持費も掛かる輸入車クラスになってきたら話は別だが
販売初月に多いのは当然だと思うんだが
3ヶ月目以降が勝負所だろうな
車通で車好きなホンダファンの最近の典型的なコピペ
>トヨタは、プリウスの受注が多くても、他の車種が売れていない
>実際には、納車しないとカネが入らないから、販売店は大変だな
>ホンダに対抗して値下げしたから儲からないし
>売れれば、下取り価格が下がるし
>何年かするとバッテリー交換が高いし
ディーラーは売れてなんぼの商売、長い付き合いになるから。
で、1年後、維持費がかかりまくることに嫌気がさして、手放す人続出、か。
結局維持費がかからない軽自動車の中古が首位を奪還、
何事もなかったかのように軽自動車の天下になるよ。
>>307 トヨタ大本営発表によるとこの先数ヶ月のトップは確定の受注状況
311 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:34:10 ID:Y5d5NMP70
>>288 プリウスの利益はマイナス。
販社のマージンではなく、メーカーの話。
最初の2年間ぐらいは20万〜30万円の赤字で、
減価償却負担が下がってくる3年目あたりからようやく黒字だそうだ。
甘く見た試算だそうだから、もしかすると4年目5年目でも黒字化しないという意見もある。
312 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:35:26 ID:yWwE2+DR0
わはは、カローラやマーク2などが売れなくなってそうだな
313 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:37:35 ID:uvVDm2r2O
トヨタはブーンをハイブリッドにすべき
⊂ニニ( ^ω^)二つ
あぁ〜日産が、、、、
315 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:43:25 ID:usLt3QOh0
減税でマーチ買います
日産もハイブリッド出してくれたら良かったのに
316 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:46:23 ID:OZ0TQmIxO
>>312 マークUはすでに発売終了
マークXになってる
317 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:10:13 ID:yWwE2+DR0
>>316 そうですか、訂正ありがとう
どちらにしろ、プリウス以外の車が売れなくなっていそうだw
318 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:11:30 ID:/AKBWpHb0
なんかトヨタて必死だな
あと1年もするとプリウスって以前のカローラ状態になって街中で辟易する程目にするだろ
デザイン的にエグみを感じさせるところがあるからちょっとなーお腹一杯になりそうだな。
ま、たしかに燃費はいいし、どえらく静か。でもただそれだけで3代目ともなるとHVのワクワク感も薄れる。
HVでなくとも2リッターミニバンとか1.5Lコンパクトも非常に好燃費だし安いしでその辺を狙った方が賢い消費者だと思うよ。
オレはレクサスIS狙いだけど・・・
320 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:21:17 ID:bU+GCTnL0
で、なんでアルファードとヴェルファイアがエコカー減税対象なの?
インサイトのハイブリッド技術を早く軽に応用してくれ
本命はこれだ
>>321 技術つーてもモーター付けただけじゃんw
枯れたメカを先進技術のように見せる手法を最近では技術と言うのかい?
まあ、モーターと内燃エンジンを仲良くさせる技術はすごいと思うけどな
324 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:56:43 ID:CtyyNMya0
>>319 カローラの様に安心できる車にならないとな(^o^)
GTOのATのNA乗ってる。
先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。
ちょっと感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。
ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。
個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
実際250万程度でも、インサイトくらいの数は売れてただろうし、
納車や利益率とか考えたら、そっちの方がメーカーもユーザーもハッピーだったような気がする
ホンダを過剰に意識しすぎなんだよ、もっと堂々と構えてりゃいいのに・・・
327 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 16:11:42 ID:XwxW2Vsx0
プリウス絡みの燃費の話になると、必ず「俺の軽」と比べるヤツが出て来るんだが
その「俺の軽」の必死のエコ運転と同程度の数値をテキトーに運転した普通車で
出せる事が凄いってのを意図的に無視してるのがどうもなぁ
そんなにサイズやら用途やらが違うモンで比べたいなら「俺の軽」はカブと
勝負してれば良いのにね
328 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 16:12:11 ID:xUL1eKUH0
まぁホンダは調子に乗って「ハイブリッドはホンダが起源ニダ」と言いそうだったから
トヨタも怒ったんじゃないの?
329 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 16:16:36 ID:IpW5W3m+0
マイカレッドのプリウス明日納車。楽しみ。
ただエスティマからの乗り換えだから、ちょっと収納だけ物足りないかな。
330 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 16:26:50 ID:E3gTdGNbO
>>325日本語大丈夫?アクセル踏めば走るの当り前じゃんwww
331 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 16:41:45 ID:kzNr0tAI0
こども店長がなんとかしてれるよ
燃料代や車両購入費をケチりたいけど、見栄や周りの目が気になってる連中が、
ステイタス(笑)を保ててケチ出来るから、売れているんじゃない。
>>327 嫁のムーブ 15km/l
おれのプリウス 24km/l
336 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:40:10 ID:MYvkMYly0
>>319 新型プリウス、写真で見るとインパクト有るデザインだけど、街中で見ると完全に溶け込むよ。
2代目の方が街中では目立つ。
3代目は完全にカローラ狙いのワクワク感の無い車、を目指したと思われ。
もうちょっと突き抜けた変態的なデザインでもいいんだけどね、プリウスは。
337 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:45:56 ID:8Z46ilRR0
プリウスがどんだけ売れたよりも
全新車販売台数の去年比の方が
重要じゃないのか
338 :
名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 22:56:41 ID:BjGxVNPTO
環境破壊の元凶車か。リサイクル出来ないバッテリー含め、いっさいがっさいリサイクル出来ない車だから
>>338 バッテリーのリサイクルの目処は立ったらしいけど、材料メーカーが嫌がっているらしい。
そら、1世代4年限りと決まってるバッテリーのリサイクル専用工場を構えるなんて
普通は無理だよな。
車種メーカー板見てきたが
どのスレもアンチがそれぞれ住み着いててカオスだなw
結局自分が乗ってる車は貶されたくない、自分より高級車が許せない
とかそんなくだらん理由だろうな。
今の時代大して車の性能なんて変わらないのに
341 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:33:42 ID:wmYd3fqp0
車板でそれを言っちゃおしまいよ。
342 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 01:36:22 ID:hZA2z7rHO
今度はどこのサクラを雇ってプリウス買わせたんだ?
昨日納車w
まず、「エンジンをかける」という動作が無いってのにとまどったw
「POWER」と表示してるボタンをピッと押すだけで走行可能。
あとは車が状況を判断してエンジンの起動/停止を自動制御する。
「D」から「R」や「P」への切り替えもピッって電子制御、なんかパソコンに乗ってるみたいでヤダw
多少はガチャガチャとメカ的に操作したほうが安心感があるのに...
あと、確かにバックミラーに写る視界は悪いね。
クラスはSでつ。
344 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 04:47:20 ID:kzuAfoEe0
俺は国がエコエコ言い出してから、今乗ってる12万キロ走行平成7年式ヴィヴィオを死ぬまで乗り倒すと決めた
昨日もオイルとフィルター換えてきたばかりだ
死ぬまで新車、ましてハイブリッド車なんか買わん
デザインも悪くないしな
そうかなあ
347 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 06:27:09 ID:D5ZUnfl30
プリウスなんて維持費大変だろw
俺なんて、熱効率の良いディーゼル乗りだぜ。
燃費も良いし、排出CO2も少ないし、灯油でも動くしw
でもなぁ、エンジンオイル8リッター、エレメント5千円を半年ごとに交換やがな(´・ω・`)ショボーン
プリウスのナビってどんなもん?
HDDどれくらい積んでる?
349 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 06:41:16 ID:Bx/iDKFr0
結局は富裕層を潤してばかりの補助金
そう言えば昔ディーラーにいた友人が、カローラ10台売るよりクラウン1台売った方が儲かるんだって言ってたな
プリウスにユーザー食われなきゃ良いがなぁ
低価格ユーザーなら構わないが、高級車のユーザー食われたらキツいだろうな
351 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:31:23 ID:D8rVquUZ0
>>348 ステアリングで選曲したり色々操作できるのは便利されるのは便利
容量は40GB
>>347 なんかそっちのほうが維持費高いでしょw
しかも灯油入れたら燃費ガタ落ちで環境にも悪すぎるw 意味ねーw
352 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:37:54 ID:kKjgw+dAO
軽はマナーが悪い奴が多いね。
勝手にウインカーも付けず、礼もせずに前に割り込んだり
ちんちくりんの車のクセして態度がでかいね。
氏ね
353 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:39:48 ID:IicNaIJv0
ここまで実績積んでるのに、まだバッテリーの風評流してるのが居るんだね。
情弱は騙せるんだろうか…
>>347 熱効率とか言ってみたかったんだろうけど、ディーゼルの熱効率がいいのは発電機や船のような回し方の場合だけ
燃費が良いのは、1リッターあたりの炭素が多いからの方が大きい。
CO2対比で見るとそんな変わらない。
燃費にはちょっとは効くよ。普通の何の工夫もないガソリン車対比で。
354 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:45:18 ID:Jz+SUWR30
ポンピングロスが少ない
圧縮比が高い
冷却損失が少ない
同じ排気量なら10:15モードで2割りくらい燃費良かった気が
まあターボ必須だけど
>>354 同一車種で比べられたのって結局、排ガス規制に差があって、排ガス処理のための
燃費低下ハンデがガソリン車だけに大きかった間だけだったよね。
規制強化されたらメリットなくなって消えちゃった。
スロットルが無いのは利点ばかりではなく、車のように可変速で使うと制御要素が
噴射だけだから、過渡状態になるたび無駄な燃料と排ガスが出る。
車載のエンジンは過渡状態なりっぱなし。
圧縮比は単純に高ければよいのではなく、弁制御含めた実膨張比で見る必要が有る。
もとよりすべてを相殺するとは言ってない。
ディーゼルサイクルは万能じゃないんだが、利点しか語られない、一定速回転用途の
数字を引っ張ってきてホルホルする、近年大きく改良が進んでるのは他の方式なのに、
他の方式の方をかなりレトロなところで固定して比べるのが問題。
ポンピングロス周りの問題とか、いずれにも該当するよな。
それでも話を押し切ってしまうのは、燃料の炭素分で「リッターあたり」を言えば1割以上の
下駄を履いてて、新聞程度だとこれで比べるからまず騙しきれること。
同一車種だと経済性重視のモデルにしかディーゼルをラインナップしてこなかったこと。
対してワゴンやRVを中心にガソリン搭載する場合は高出力バージョンに寄っていて、
MT廃止も早かった。
結局走らせ方含めて、最後までイコールコンディションの比較なんか出来なかったのに、
それでも理想的な熱効率分の差なんか付かなかったのよ。
一時期、ガソリン並みの高出力ディーゼルってアドバルーン上げてみたけど、結局
排ガス規制ハンデが無くなるまでに滑り込めず、全社引っ込めたでしょ。
ハイブリッド車と別の方向で、同じように金を掛けまくれば出来なくはないだろうけどね。
356 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:13:25 ID:7VDukhgf0
>>355 いや、お兄ちゃんやめて・・・まで読んだ
>>352 マナー悪い筆頭はベンツだと思うんだが…。
>>347 最近軽油も高いしな、同情するよ
以前ディーゼル乗ってたころなんか60円台だったにのなぁ
359 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:05:48 ID:3S6L/qWh0
◆◆◆◆◆ネット上のトヨタ工作員(オールトヨタネットワーク分科会)にご注意ください◆◆◆◆◆
トヨタ自動車ネット対策チームが、2ちゃんねるをはじめとするネット上で工作活動を始めて以降、
2ちゃんねるではトヨタ擁護のレスが急激に増えました。彼らは自動車系・レース系・F1系・時事系の
スレに満遍なく蔓延り、交代制で複数の工作員が常駐しています。時給は不明ですが、マニュアルが
あり、やはり秘密厳守だそうです。車種・メーカー板は、今や相当数が彼らのレスで占められてしまって
います。 改めて彼らの特徴を記します。
1、ホンダ・日産は悪い、トヨタは良いと主張する
(が、言動を見ると大変頭が悪い、批判派に常に論破されている、頻出)。
2、一人がスレを立てると、まもなく必ず数レス同意の旨を伝えるレスがつく
(マニュアルの最優先項目の一つか)。
3、ホンダ・日産工作員の存在を捏造する(「低所得者」「貧乏人」「ヲタ」という呼び名で不自然にも満場一致させる)。
4、論破されると大量のAAで荒らす。これは一見カッコ悪いがマニュアルに従う。極めて頻出。
5、攻撃されると、そのまま文章を引用改変して反撃する(オウム返しレス。反論不可能・被論破の証明)。
360 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:14:01 ID:E+OoEDeY0
>>350 クラウン10台売るよりLS1台売った方が儲けは多いだろ。
361 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:16:20 ID:7VDukhgf0
>>360 クラウンが7台しか売れなくなった時にLS0台は痛いけどな
新車は硬貨か何かでキズ付けられた時のショックが大きいな
この間買い物して駐車場に戻ったら早々にやられてて激しく鬱入ったorz
363 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:47:20 ID:uJcbN16d0
>>355 過渡特性は、ポンピングロスがない分、ディーゼルの方が有利だぞ
三角窓の復活を切に願う・・。
あれがあれば、エアコンなくても超涼しいんだyo・・。
うちの社員駐車場、既に4台も止まってる。
そのうち3台は、古いセルシオや先代のエルグランドからの買い換え。
どういう宗旨替えなんだろうか。
>>325 懐かしいなそのコピペ。
GTOみたいなハッタリスポーツがあった時代が懐かしい…
>>367 ネタじゃないけどクーペのNA・ATの存在意義が理解できる歳になってしまったのが哀しい。
今までとは違う車の楽しみ方を覚えたと言えばいいのかもしれないけど。
S14初期型のQ’sは、シルビアって名前じゃなければいいオッサンクーペだったのに。
いっそレパードJフェリーにクーペがあれば・・・
ホンダはCR-Zもいいけどプレリュードかアコードクーペかレジェンドクーペを
ハイブリッドで復活させろよ。
いっそNSXをハイブリッドで出せ。それくらいやらないと汚名返上できないぞw
369 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 22:52:58 ID:3d2bymLm0
>>351 ディゼルはCOxだけで見ると圧倒的勝ちだよ
ただし灯油は燃費はそれほどただCOxいがいの有害物質は出しまくり
370 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 01:00:08 ID:hu/B0wGT0
同じハイブリッドなのに、
インサイトにダブルスコア以上つけてるのは、
トヨタの販売力なのか、性能の違いなのか
誰か教えて、価格はインサイトの方が安そうだが。
なんでここまで差をつけられたのかが知りたい。
車業界に詳しい人よろしく。
価格差ほとんどないし
だったら燃費や知名度考えて実績のあるプリウスに流れるよな
372 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 01:14:56 ID:1nBXF7oy0
>>370 ハイブリッドのシステムも違うし(プリウスの方が複雑かつ高効率)、
内装の質感も車格が違うし(プリウスは昔で言うとマークU並み、インサイトはシビック以下)、
3ナンバー(プリウス)と5ナンバー(インサイト)と大きさも違う。
なのに、価格はプリウスの方が16万高いだけ。
プリウスの方が売れて当たり前。
ただし、プリウスはもともとトヨタの収益を支える車種として成長させるべき車だったが、
インサイトに対抗して当初より30万くらい安く販売したので1台あたりの利益が少ない。
しかも、トヨタ・ユーザーがみんな飛びついたせいで、他の車が売れなくなってる。
一方、インサイトはもともと年に数十台しか売れないカルトカーだったのが、
今回のモデルチェンジでプリウスのライバルとして大化け。
しかも、フィットやフリードなど他のホンダ車とうまく住みわけてる。
トヨタは本来楽勝だったはずの勝負に必死になって勝ったものの、自らの首をしめた。
つまり、プリウスVSインサイト戦争に勝ったのはプリウス。
でも、本当の勝負に勝ったのはホンダ。
第2ラウンドは来年のコンパクトハイブリッドカー戦争。
日産、マツダ、三菱、スバルはさらに没落。
業界人じゃないけど....
>>370 >同じハイブリッドなのに、
>インサイトにダブルスコア以上つけてるのは、
>トヨタの販売力なのか、性能の違いなのか
今回のプリウスのヒットは販売力とかは関係ねーんじゃね?
根本は性能というか、成熟度,完成度の違いの気がする
それに原油高騰や減税なんかの追い風を上手く捕らえたんでしょう。
「電気とガソリンで走りまーす」
という意味ではどちらもハイブリッドだけど、様々な制御レベルでの差が出来てるんじゃないかな?
プリウスしか乗ったことないから逆にインサイトユーザに聞きたいけど、
プリウスはアクセルを緩めて惰性走行してるときはエンジン止まるだけじゃなく
タイヤの回転を利用して充電するけどホンダもそんな感じ?
あとホンダのハイブリッドはエンジンが止まるとエアコンまで止まるって本当?
事実だとしたらありえないw
プリウスって任意保険の掛け金は普通なの?
裏道でエンジン音がしないのは危ない気もするけど。
375 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 02:24:02 ID:hu/B0wGT0
プリウスワゴンとか出してくれたら買うのだが、
今の形では燃費以外に実用性がない。
376 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 02:34:18 ID:QQIwNEoo0
プリウスとインサイトの違いは、歴史自体は確かに殆ど変わらないけど、
10年以上絶え間なく実用的なハイブリッド専用車を投入してきたトヨタと、
2代目インサイトが実質的には初の実用的なハイブリッド専用車となるホンダとの差は大きいよ。
まさにブランドってやつで、 しかも性能に裏打ちされた真のブランドは強い。
レクサス? しらねw
>>373 初代プリウスもエンジン止まるとエアコン止まるぞ。
377 :
名無しさん@九周年:2009/07/06(月) 02:38:04 ID:laXDBaD90
プリウスが売れれば売れるほど税金がトヨタに流れていくのかと思うと涙が出るよ
トヲタの部長クラスが頑張って買っているんですね
こんなでかい車がリッター25
380 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 02:46:31 ID:LDaMZjLRO
なんかトヨタのねたみレスばかりだね
俺も昨日プリウス注文してきたよ
エアバックとナンバープレートと曇りガラスとワイヤレスキーと地デジナビもちゃんと頼んできたし
あと何頼めばいい?
来週車来たら日本一周するんだ
俺もいよいよ勝ち組の仲間入りだな
381 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 02:47:19 ID:UWMSZjhgO
トヨタの自作自演で
382 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 02:49:10 ID:TQ4gzoR70
政府との見事な連係プレーでまた自動車産業が潤いましたねwww
大企業は政府が味方っスからw
383 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 02:50:04 ID:B3RBywwuO
去年夏にリッター180円を体験しちまったからなあ…日産党なんで買えんが
原油またジワジワ上がってきたな
384 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 02:51:42 ID:AUyHQ51O0
はようジムニーのハイブリッド出さんか!
385 :
名無しさん@九周年:2009/07/06(月) 02:56:29 ID:laXDBaD90
素直にガスタービンで発電せ
燃料はガソリン、軽油、灯油、アルコール、LPG・・・・・全部に対応せ
386 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 03:09:34 ID:xWg7TrzX0
>>380 釣りだと思うけど、
今日頼んで来週納車はさすがにないだろ。ナンバープレートとかw
関係ないけど新型プリウスの純正ナビって
フロントガラスにディスプレイが出るんだって?
またひとつ時代がパトレイバーに追いつきましたね。
387 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 03:12:29 ID:LDaMZjLRO
388 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 03:16:09 ID:B3RBywwuO
今注文しても納車は秋だな
389 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 03:24:56 ID:P+ziWnpVO
昨日GMのキャデラックみたけど、やっぱ高級感がはんぱねーな。
プリウスなんて屁みたいだよ
クラウン買わずにプリウスか
つまりどういうことです?
とりあえず両方乗ったけどインサイトは無いわ。
新型プリウスは比べるまでもないが、旧型プリウスとインサイト
で比べても同じ値段なら普通の人は旧型プリウス買うだろう。
インサイトは初動だけで、もう死にかけな気がする。
しかしトヨタもやり方が露骨だよなあ。
>>389 キャデラックとかロールスロイスを自分で運転してるほど馬鹿なことはないよね。
自分で自分のお抱え運転手やってるみたい。
394 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 04:17:37 ID:hu/B0wGT0
プリウス売っても薄利にしかならないのに、
他の車種ユーザーまでプリウスに流れてトヨタは大丈夫なのか。
395 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 04:29:06 ID:6JOORUUL0
でかいワンボックスからの乗り換えも多いのは
やはりそんなでかい車必要なかったからだよねw
みんな流行ばかり追いかけてるね。
プリウスもそんなに距離乗らなければ意味ない車なのに。
>>230 前世代プリウスとインサイトの最低価格189万円同士の比較なら、インサイトの方がマシだぞ
プリウスの廉価版はいろいろ省かれ過ぎててヤバい
そのままじゃ乗れないLV
ディーラーに置いてあるのは通常版の230万〜のモデル
素体で50万違えばそりゃ乗り心地も違う罠
>>397 20型の事を言ってるなら比較する意味ないだろ
バカか
399 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 09:27:14 ID:JiBXM/h+0
>>378 部長が6万人とか8万人もいるわけないだろw
400 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 09:34:24 ID:QUtZ2ebb0
>>370 トヨタマジック
登録が倍以上でも何故か町中走ってるのは皆無
401 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 09:37:59 ID:/1k2pU3LO
旧型も引き続き販売してるんだっけ?
402 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 09:39:53 ID:JiBXM/h+0
>>401 法人向けに売ってる
カローラバンみたいな扱いw
>>400 最近、ぽちぽちみるようになったぞ
引き籠もってないでたまには外にでろよ
減税で安いからという理由でハイブリッド車買った方、バッテリーは消耗品ですよ〜
404 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 09:47:42 ID:6/+Rv+hi0
>>389 そりゃプリウスはエンジンに金掛かってるせいで値段はそれなりだけど、
外装はカローラ程度だしなぁ
405 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 09:56:25 ID:wI4OqfZ/0
こんなインチキエコ車がバカ売れかw
やがて下民の目が覚めたらトヨタ沈むぞ
新プリ見掛けるようになったが、後ろに付くと後方視界が悪そうだなというのは凄く感じるね
407 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 10:00:05 ID:NG/mwJv10
408 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 10:03:26 ID:AIDR4U3k0
>>370 なんつーかさ
車に興味ない層の人間に、エコカーと聞いて思い浮かぶ車種聞いてみ?
答えはプリウス一択だから
もうね
世間にイメージが出来上がっちゃってるのよ
ハイブリッド=プリウス
これはトヨタのイメージ戦略の勝利
■ ハイブリッド・カー
横文字で意味を分かりにくくしているが、
和訳すると「雑種車」や「あいのこ車」で、
2種類の動力を積んだ重たい車でしかない。
設計思想が美しくないから、
自動車工学の専門家にとっては、
妥協を重ねた技術的な敗北の産物なのだ。
>>408 「ハイブリッド車はエコじゃない」とジャーナリストも開発者も言ってるじゃん。
使用時のCO2排出が少ないだけ。
製造時の環境への負荷は他の車より大きいし、
廃車時の廃棄バッテリーは社会問題化しつつある。
生産、使用、廃車、リサイクルと全部の過程を見ると、
ハイブリッド車は環境への悪影響が大きい車だ。
そんなことも分からないのか?
>>410 おまえ自分のカーチャンがそんなこと考えると思うか?
何でも深く理解したいと思うやつってけっこう少ないんだぞ
エコバッグだってエコじゃねーのは周知の事実だけど未だにもてはやされてるだろが
おなじことだ
現行モデル グレード1.8 S 燃料消費率(10/15モード走行) 35.5km/L
前のモデル グレード1.5 S 燃料消費率(10/15モード走行) 35.5km/L
413 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 10:25:48 ID:qTSY/cSn0
>新車販売ランキングで首位に
この種のニュースで、肝心なことが抜けてるよな。
「全体的な自動車販売台数は、かなり落ち込んでる」ってこと。
414 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 10:29:24 ID:JiBXM/h+0
>>413 別に肝心でもなんでもない部分だろ
仮に松井秀喜がメジャーの本塁打ランキングで首位に立った!という衝撃的なwニュースがあったとして
わざわざ「全体的な本塁打総数はかなりかなり落ち込んでいる」なんて事わざわざ書くか?
ニュースの主題と方向性が違うからそれはそれで違うニュースとして扱う
それが基本だ 雑談とは違うんだぞw
>>414 巧みな比喩だ。うまい
まあ
>>413的に思考を張リ巡れば、 戦時中の大本営発表みたいなもののように聞こえるんだろう
「撃沈数スゴイです。 今年は素晴らしい戦果です」
と大々的ニュースにしてても、 自分達の被撃沈数も悲惨な事になってるってな現状
417 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:04:36 ID:nbvJjw+y0
普通車なのに、小型車や軽自動車より売れちゃった!
新車販売台数ランキング2009年6月
順位 通称名 メーカー名 台数 前年同月比% 分類
1 プリウス トヨタ 22,292 357.8 普通 357.8%!!!
2 ワゴンR スズキ 16,185 95.1 軽
3 ムーヴ ダイハツ 14,935 101.8 軽
4 タント ダイハツ 13,243 85.3 軽
5 フィット ホンダ 13,016 88.5 小型
6 ヴィッツ トヨタ 9,092 92.3 小型
7 インサイト ホンダ 8,782 小型
8 パッソ トヨタ 7,692 114.7 小型
9 アルト スズキ 6,955 133.5 軽
10 セレナ 日産 6,657 99.1 小型/普通
11 フリード ホンダ 6,495 121.8 小型
12 カローラ トヨタ 6,468 50.0 小型
13 ライフ ホンダ 6,412 88.9 軽
14 ウィッシュ トヨタ 6,022 209.9 小型/普通
15 ヴォクシー トヨタ 5,765 111.2 普通
16 ノート 日産 5,670 114.0 小型
17 ミラ ダイハツ 5,587 69.6 軽
18 デミオ マツダ 5,158 98.0 小型
19 ティーダ 日産 5,154 95.0 小型
20 ノア トヨタ 4,992 108.5 小型/普通
21 キューブ 日産 4,853 144.6 小型
22 ヴェルファイア トヨタ 4,446 91.6 普通
418 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 12:12:37 ID:KX4mgdVi0
23 エスティマ トヨタ 4,086 83.7 普通
24 スイフト スズキ 4,020 73.0 小型
25 モコ 日産 3,730 75.5 軽
26 クラウン トヨタ 3,546 42.1 普通
27 パレット スズキ 3,268 48.2 軽
28 マーチ 日産 3,229 66.5 小型
29 エッセ ダイハツ 3,182 103.5 軽
30 ラクティス トヨタ 3,100 78.3 小型
31 レガシィ スバル 3,040 133.0 普通
32 アクセラ マツダ 2,713 217.0 普通
33 ステラ スバル 2,647 71.1 軽
34 ステップワゴン ホンダ 2,539 62.4 小型
35 eK 三菱 2,504 58.7 軽
36 シエンタ トヨタ 2,367 74.9 小型
37 アルファード トヨタ 2,334 46.8 普通
38 エクストレイル 日産 2,186 92.9 普通
39 AZ−ワゴン マツダ 2,166 78.1 軽
40 ゼスト ホンダ 2,031 43.3 軽
41 エブリイワゴン スズキ 1,926 68.7 軽
42 オデッセイ ホンダ 1,916 142.3 普通
43 コルト 三菱 1,854 137.6 小型
44 ストリーム ホンダ 1,699 55.2 小型
オッティ 日産 1,678 66.2 軽
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku/0906tushosoku4.htm
インサイトは北米だと2000台しか売れてないらしいな
失敗ということなの?
ま、あのサイズじゃアメリカ人は嫌うだろ
プリウスも北米の数字としてはそんなに良くもないしアメ人がさっそくハイブリッドに飽きたんじゃね?
昨日自転車で走ってて、後ろから来たプリウスにマジで轢かれるとこだった。
ネタかと思ってたがホント全然車の気配を感じねーし気付ないよあれは。
422 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:47:51 ID:aKS71vMX0
昨日歩道を歩いてて、後ろから来た自転車にマジで轢かれるとこだった。
ネタかと思ってたがホント全然自転車の気配を感じねーし気付ないよあれは。
423 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:49:16 ID:kEybDtPx0
2009年6月 新車乗用車(軽乗用車を含む)販売総合ランキング
ソースは自販連、軽自動車協会連合会
1 プリウス トヨタ 22292
2 (軽)ワゴンR スズキ 16185
3 (軽)ムーヴ ダイハツ 14935
4 (軽)タント ダイハツ 13243
5 フィット ホンダ 13016
6 ヴィッツ トヨタ 9092
7 インサイト ホンダ 8782
8 パッソ トヨタ 7692
9 (軽)アルト スズキ 6955
10 セレナ 日産 6657
11 フリード ホンダ 6495
12 カローラ トヨタ 6468
13 (軽)ライフ ホンダ 6412
14 ウィッシュ トヨタ 6022
15 ヴォクシー トヨタ 5765
16 ノート 日産 5670
17 (軽)ミラ ダイハツ 5587
18 デミオ マツダ 5158
19 ティーダ 日産 5154
20 ノア トヨタ 4992
21位キューブ、22位ヴェルファイア、23位エスティマ、24位スイフト、25位(軽)モコ、
26位クラウン、27位(軽)パレット、28位マーチ、29位(軽)エッセ、30位ラクティス
ここ十年くらいユーザーが驚くような画期的なシステム
なかったし、プリウスが目新しいんでしょ。
俺、二代目の乗ってるけど、車に興味ない人には
意味のないシステム満載だわな。
425 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 14:59:24 ID:uax5jomlO
俺未だに4000ccオーバーの軽油乗ってる
買い換える気はない
大排気量ディーゼル車のモリモリトルクはたまらん
ものがあるね。
冬場はターボとヒーターがきくまで時間がかかって嫌だけど。
427 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:19:02 ID:tHp3pjyaO
俺は発表 直後の5月22日に注文 9月中頃には納車の予定です。
みんな金持ってるねぇ
減税だっつーとホイホイ買うんだから
429 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:23:03 ID:3cO5bMRZ0
プリウス買っちゃったけど、SAとかで見分けつかなくなるのかな
葬式の下駄箱みたいに・・・
>>429 そうだね、早くキャンセルした方がいいかもね。
431 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:30:21 ID:XAElL10C0
軽自動車高すぎ
150万とかアフォかと
イラネ
432 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:31:30 ID:NY2fwUzq0
糞団塊の象徴 プリウス
433 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:32:00 ID:j1Gxf3qg0
軽に150万出すならプリ買うわ
軽ボッタクリ杉
>433
軽は確かに高くなりすぎた。
エッセぐらいでちょうど良いんじゃないかなあ。
ただソニカみたいな面白いやつもあって良いと思うね。
435 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:37:07 ID:Iw+A5qd6O
軽自動車150万もするのか?エコカー補助金も軽は少ないみたいだし、税金が免除になるプリウスの方が総額では安くなるよね?軽は47万から三倍になったな。
436 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:39:54 ID:2mLf0orh0
ワゴンタイプの軽は中古でも高いんだもんな
そりゃあ、全長、全幅が小さいだけで、同じような手間
で生産されているだろうからね。
全高高かったら、逆に小型車より部材掛かってたりして。
438 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:46:06 ID:JiBXM/h+0
>>435 軽が47万っていつの時代の人ですか・・・・・
俺も結構おっさんだけど子供の頃にミラパルコがスピーカもついてて気持ちいい♪とかCMしてて
90万円だった気がする・・・
439 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 15:49:35 ID:gsPRsSStO
まだレス読んでないが
お前等がどう叩くか楽しみ♪
>438
スズキのマイティボーイとかの人じゃないの。
四十五万円からっていうCMは今も覚えてる。
昨日関越の追い越し車線をマー坊が全開で走ってた。
かわいかった。
442 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:02:45 ID:gsPRsSStO
軽と比べるバカ大杉www
乗り心地や安全性や運転性能を無視
さらに言えば燃費さえ負けてるじゃん
別に軽自動車に乗りたいなら乗ればいいじゃん
俺はあのうるささと幅の狭さが耐えられん
443 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:03:48 ID:yGmoJT0CO
>>433 結局どっちも買わないくせによく言うよ。
444 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:04:19 ID:59eEJKd0O
プリウスって、
オリエント与謝野よりも人気ありそうだな。
445 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:04:39 ID:RGb7vWcG0
アルトは37万円じゃなかたっけ?
他メーカー、例えば日産あたりは大丈夫なのか?
ハイブリッドへの移行が急速すぎるよ。
447 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:08:13 ID:YMW82Z4WO
プリウスをツインターボ化させて、
19インチの極太タイヤ履く強者いねーの?
448 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:08:21 ID:NY2fwUzq0
"エゴ”イストの糞団塊が糞満足したら、終了です
糞団塊と共に消えていきます、自動車業界は
449 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:09:24 ID:N0BFuhcC0
車乗ってエコもないので、エコを無視するとして、
プリウスって、他の普通の車買うのと総コスト的にどうなん?
どうも、詐欺にあってるような気がするんだが・・・
>>449 あなたが何に価値を求めて何と比較するかによるでしょうね。
で、具体的に何と比較しますか?
:現実にはまだプリ臼少ないから良いけど
これで本当に予約の車が納車されたら
来年の中頃にはガソリンスタンドが
バ タ バ タ 潰 れ る
んだろ?
で
ガソリン車が給油しに隣町出かけなきゃならないという始末なんだろ?
それで流通量が減ったから大幅値上げなんてことにでもなったら・・・・
もう
そうなっただけでもお終いだな
452 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:16:07 ID:DQCmKoKM0
200万もするクルマが首位ってのは、どう考えてもおかしいわけで。
何が100年に1度の不況だよw
453 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:18:59 ID:JiBXM/h+0
>>446 日産はホンダやトヨタがハイブリッドにうつつを抜かして研究していた時代にGT-Rを研究していた骨太メーカーだぜ
見ている景色と求める方向性が違うぜw
>>447 ツインターボはしらんがバッテリー強化してROM変えて強制的に常にモーターを全力で回すモードをつけて
ツインエンジン状態でレース仕様にしてるプリウスならある
454 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:21:40 ID:oC60mPya0
>>446 燃料電池陣営の希望の星・・・バラードがあの体たらくじゃね
掛け声だけで一向に製品化できないんだから陣営が一挙に崩壊するはずだよ
455 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:21:42 ID:9vp8OMmCO
>>452 その代わりクラウンが去年の半分も売れてない。
456 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:23:00 ID:1juGbd/hO
カローラに名前変えなきゃ!
457 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:23:06 ID:jKocPFmRO
右に倣え日本人
458 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:23:35 ID:NY2fwUzq0
エゴロジーですな、糞団塊、死ねよ、さっさと
俺プリウス買ったらハイパーダッシュモーターに載せ替えるんだ
460 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:26:15 ID:QeZrsFG20
>>446 電気自動車にメイン注力なんじゃない
系列に電気屋があるわけだし、最初からハンパなものは開発しないとか
まあ等の電気自動車もまだまだだろうけどな
461 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:28:31 ID:QeZrsFG20
ああすまん 日産か
462 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:29:25 ID:jJweQXEE0
テレビのCMで補助金補助金やってれば
そりゃー売れるだろw
当然それ以外はそれなりの対処を東京モーターショウのようにするだろうしなw
463 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:29:53 ID:BpcYagcgO
爺車
464 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:36:09 ID:ZNixznkoO
>>451 昨年の価格乱高下で、かなりツブれただろ
それを耐えた連中だから、すぐには逝かないさ
465 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:38:47 ID:oC60mPya0
>>460 ハイブリッドの技術蓄積や特許網ではもうトヨタには敵わないからね・・・
燃料電池車も破綻したから残るは消去法で電池自動車しか残っていない
466 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:42:51 ID:2LgmwdWRO
>>459 ハイパーダッシュモーターは
公式レースでは使用禁止じゃなかったっけ?
467 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:45:44 ID:kAPvnOUfO
最近の軽はそれほど燃費良くないうえに
びっくりするくらい高い
プリウスだらけの駐車場とか怖そうだな。
子供が多い集合住宅地は何かしら対策を取った法がいいぞ。
469 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:49:10 ID:Fg/YjjR10
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今日もまた、トヨタレンタカーの
| (__人__) | まだ使えるプリウス入れ替える
\ ` ⌒´ / 仕事が始まるお…
淫行マンゴー少女買春の東国原氏入閣断念のウラ事情は男真紀子!?
472 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:55:46 ID:JdwEISKl0
プリウス売っても利薄なのに、
こんな消耗戦やってて、大丈夫なのかね。
473 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 16:58:12 ID:1NaD3JFn0
エコカーとかいいながらハイブリットはハイオク使うんで高くつくぞ
軽油の軽自動車の方がエコだ
>>472 派遣や代行店の賃金を削るから大丈夫でっすww
とかになりそう。
475 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:04:33 ID:oC60mPya0
>>473 軽は良い車だよ
でも見栄っ張りは軽を嫌うから
プリウスってさ、ハイブリッドじゃなきゃこんな売れないって。
だってさ、カッコ悪いじゃない。
477 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:06:06 ID:oC60mPya0
>>476 いや
しっかりハイブリッドですが・・・
>>468 そのうち着メロならぬ発メロがはやると予測する。
車がヌル〜っと出て行くのは、ホント怖すぎ。
12年目の車検で乗り換えるつもりが納車来年2月
早くなると思うと聞いたがいつかな
ちなみに前のタイプでも納車は10月頃らしい
しかしハイオクってマジ!?しらんかった・・・
>>478 アムロの声で「プリウス、行きま〜す!」の方が良いw
481 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:15:30 ID:JiBXM/h+0
狂ってる
>>477 ごめん、意味不明。
ハイブリッドだからこそ消費者はその気になる。レシプロであんな形なら誰も注目しないと思う。
484 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:22:40 ID:oC60mPya0
485 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:23:04 ID:/1k2pU3LO
>>456 カローラプリウスにしちゃえば
販売台数首位になるね。
486 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:23:18 ID:7NHWhado0
国産車、プリウスだけはカッコイイと思う。
ディカプリオはじめ、ハリウッドセレブで乗ってる人多いよね。
487 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:26:52 ID:JdwEISKl0
軽自動車が売れすぎだろう、日本人は
いつからこんな貧弱な国民になったんだろうね、
こりゃ中国に抜かれる分けだよ、中国人の見栄を張ろうとする
力は中国経済の原動力だが、日本人はなんだこりゃ、もう老化現象だよ。
>>484 言いたい事が解りました。
まぁいいや、新技術を載せてなきゃ、プリウスに見向きする人そんなにいないでしょって事。
だって、カッコ悪いんだもん。主観だけどね。用途や形の好みは人ぞれぞれ。
489 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:30:30 ID:JiBXM/h+0
>>488 新技術一切無しのレシプロでもあの燃費性能があの価格で出せればあのスタイルで同じくらい売れるよ
結局セールスポイントの最大の点は燃費だしさ
490 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:32:40 ID:7NHWhado0
ID:bYQJw4EA0がさっきからはりついて
何度もカッコ悪いカッコ悪いって必死なんですけどw
491 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:33:36 ID:X7Qp+SBk0
それでも、カローラが、
6000台ぐらい売れているんだよね。
税金などの優遇がないのに買う人もいるんだな。
ガソリン上がってきたし、燃費いいのは普通にメリットだと思うけどな
10年間のった場合の事考えたら逆に安いかもしれない
493 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:42:14 ID:oC60mPya0
>>491 カローラもしっかり減税対象車です
50%減税ですが・・・
494 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:43:28 ID:X7Qp+SBk0
>>493 そうなんだ。50パーセントは減税されるんだ。
知らなかった。
>>489 なんでしょうね。
以前、レクサスGS走行テストに行った事があるんですよ。
ガンガンとばす姿に、へぇすごいなと思った。
しかし、しばらくすると白煙を撒き始めた。何の事はない、回路の加熱だったらしい。
どうすんのかな?と思って見てるとドライアイス満載で走行開始。
ちょ、ドライアイスって二酸化炭素の塊じゃんwww
>>495 何言いたいんだ????
ってレスしちゃまずかったか。
497 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 17:53:09 ID:ZNixznkoO
>>495 何処の回路がおかしくなって
何処にドライアイス満載したの?
498 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 18:05:25 ID:Cf9Osh4e0
じゃんじゃん買って株価上げてくれ
小道歩く時気をつけよっと
プリウスって気配消すから
背後に迫られても気付けないんだよ
500 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 18:06:42 ID:svqXI4h20
>>63 お役人様がのると
環境を考えているようにアピールできます
501 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 18:09:32 ID:JiBXM/h+0
502 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 18:11:37 ID:JdwEISKl0
ジャンジャン家って日本の内需拡大してくれ、
不動産もジャンジャン買えよおまえら、不動産やゼネコンも
ジリ貧なんだよ。金使えよ馬鹿野郎。
503 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 18:12:16 ID:oC60mPya0
>>501 ルミオンも減税対象だぞ
どっちかと言うとセダンだけ対象外だな
504 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 18:13:32 ID:JiBXM/h+0
>>503 ああ、ルミオン忘れてたw
ってかあきらかにシャーシが違うから違う車種に分類してたよw
そんな俺はルミオン乗りw
505 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 18:19:17 ID:ZNixznkoO
>>504 リフトで持ち上げて、下から見ると
意外とソックリだぞ、ルミオンとカローラ
エコも結構だけどさ、毎年必ず出る「乳幼児車内蒸し焼き事件」をふせぐため
炎天下でも車内の温度が一定以上あがらないような工夫をそろそろ各企業が
開発すべきだと思うんだが。たとえば太陽熱でファンが回るようにするとかさ。
せめて外気温以上に上がらないようにすれば被害数も少しは減るんじゃねーの。
事件関係なくてもさ、夏って車のドアを開けただけで車内の熱気がムワッときて不快じゃん。
それを防ぐ意味でも車内の低温化、検討すべきだと思う。
507 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 18:35:08 ID:JdwEISKl0
もっと大排気量や大型車もジャンジャン売れないと
日本経済が完全に回復したとはいえない、今はただの移動手段に
なっている。こりゃ駄目だ。
>>472,487,502
オマ今さら何言ってるんだよ
ずっとそう言われて来ただろ
とうとう火を噴いただけだよね
そなんだ
自動車も不動産もゼネコンもジリ貧なんだ
で
エルピーダとかの電子部品もだよな
ふーん
しゃーないね
ただ搾取するだけで内需を育てて来なかったんだから
まっ
当然の結果だよね
この車、冬の燃費がすごいんだよな。電池の活性が落ちるからか?
雪が降ると操縦安定性まですごくなるし。
512 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 19:42:51 ID:z5FSfoek0
インサイトもプリウスも後方視界悪すぎ。
513 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 19:45:11 ID:oYjG1rLz0
しかし無理やり価格下げたんで旨みの少ないプリウスであった
しかもクラウン辺りの客まで食ってるらしいなw
514 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 19:48:45 ID:Og5PE14n0
>>512 インサイトは知らんが、プリウスはバックモニターで後ろが見え過ぎちゃって困るわ〜(マスプロアンテナ
515 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 19:49:59 ID:9yBOLdq70
トヨタと日産のCMって急激にセンス悪くなったよな
チャンネル変えたくなるくらいだった
516 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 19:51:47 ID:DPaHz2ng0
トヨタの時代
517 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 19:53:38 ID:iss2CajEO
プリウスが売れる中カムリを買ってしまった俺は変態だなw
まぁNASCAR大好き人間なんで。
>>506 子供を車内で死なせるようなDQN親の元でまともに育つわけが
ないからそれはそれでいいのかもしれない。
もう何と言えば
520 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 20:09:44 ID:hCWGCp9l0
,へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ ハイブリッドがそんなにエコなのか・・?
| (-=・=- -=・=- ) | 車に新たな発電機器、モーター バッテリーを積んで
/ < / ▼ ヽ > 、 複雑な装置も付けて高価にして、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ かえってエネルギー使うような気がするけど、
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \ 俺のカローラ1500は 街乗りで18km /ℓ 走るぞ 。
/ 7 \ カローラ マニュアルシフトの方が安くてシンプルで
| / エコじゃないか・・
521 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 20:26:33 ID:B+ss9jJtO
カーセックス用
522 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 20:34:43 ID:rN5i7dsF0
実際はリッター20ぐらいしか走らねーんだろ。
それなら俺の2st250ccバイクのほうがよっぽどエコだな。
523 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 20:39:40 ID:+3qMtJ+V0
>>522 リッター8キロとかの世界じゃなかったかw
524 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 20:45:54 ID:/vNvvKA9P
>>506 新型プリウスがまさにそれを搭載してる件について。
オプションで、結構高かった気がするけどw
525 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 20:50:57 ID:MaJBSZTvO BE:2263047168-2BP(2001)
526 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 20:52:27 ID:itk7sE+8O
ヒロミがエアロやホイール組んだプリウス乗ってるな
>>515 そこでホンダの「エコグラ!」これ今最高のTVCMじゃね。
今日はアンチヨタの皆さん元気がないな、
アンチは今プリウス売れすぎてトヨタの経営状態を心配してるようだ。
>>388
秋どころか下手すると年度またぐって話も出てるぞ。
まぁそんな状況じゃあ少なからずキャンセルも出るだろうし、仮に出ても
予約金前納や解約料取るから損にはならないし、キャンセル数は既発表済の
販売台数から差し引きされないから、見た目「売れてます」ってイメージは
そんなに悪くならないわな。
さんざんニュースで「ハイブリッドだエコだ新技術だ」とやってたのも
雑誌でやたら持ち上げる記事があったなと思ったらそのページの目立たない処に
「広告記事」って小さく書いてあるのと一緒で、報道っぽい広告コーナー
みたいなもんだ。
不況を煽ってた頃の値下げ報道の際、他は「こちらの大手スーパー」「こちらのコンビニ」
だったのに「イオングループ」だけが「イオン・ジャスコ・マイカル」と店名で
流れてたのと一緒。イオングループはニュース番組に片っ端からスポンサーについてる。
(どっかの党に親族がいる関係もあるけど)
ハイブリッドカーはプリウスとインサイトしかなかったから「他社の〜」「こちらの〜」
とはやれなかっただけ。ハイブリッドじゃない小型車との比較では比較先のメーカー名と
車種名は出さないけどねw
>>527 近年まで自社のイメージ戦略に利用しまくったくせに、勝てないからと
F1に糞ぶっかけてケツまくったメーカーが、永くF1中継の象徴になったテーマ曲を
改悪して使ってるからンダヲタ以外のF1ヲタからはすこぶる評判が悪い。
530 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 21:31:08 ID:qX2/x+nd0
531 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 21:32:37 ID:2vWOZKzE0
>>530 ホンダはエコグランプリ!通称「エコグラ」どう思う?
2週間ほど前、注文したけど
納車は1月中〜下旬だってさ
色々作戦があるみたいで増産して前倒しになることはないみたい
533 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 21:37:33 ID:qX2/x+nd0
>>531 どう思うと聞かれてもスマン全く興味がないんだが
現実的にはまだ普通の軽がいいみたいだな。
軽で4ドアで一番早い奴教えてくれ
535 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 21:43:47 ID:ZNixznkoO
>>532 パナがバッテリー増産してくれないと
トヨタは増産出来ない罠
536 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 21:46:47 ID:5ByhMCzqO
>>529 俺はF1好きのフェラーリヲタだけどホンダの撤退はそんなに気にしてないね
メーカーなんて昔から自己中の参戦撤退の繰り返しだから
トヨタを含めメーカーがフェラーリみたいに未来永劫参戦するとは思ってないし
まぁ〜ホンダには日本でF1中継を始めるきっかけを作ってくれたり
鈴鹿みたいな世界屈指のドライバーズサーキットを作ってくれたことには感謝してる
また金できたらフェラーリに挑んできて欲しいよ
537 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 21:51:27 ID:ZNixznkoO
539 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 21:57:53 ID:ZNixznkoO
>>538 速さを求めるなら、2ドアのコペンくらい
後はドングリの背比べ
540 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 21:59:46 ID:qX2/x+nd0
>>536 >また金できたらフェラーリに挑んできて欲しいよ
だな。いつでも挑戦できるようにフェラーリにはいつまでも強くあって欲しいもんだな
ホンダの後藤さんとかがエンジン開発に参画してた時期もあったが
それを受け入れる器の大きさといい、ほんとフェラーリは特別な存在だな
541 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 22:01:34 ID:89hLAC33O
>>539 ソニカなくなったし
そんくらいか…
サンクス
543 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 22:18:28 ID:ZNixznkoO
>>540 フェラーリが強いのは此所十年くらいで、
時々確変起こすが基本的には強くない
しかし、特別なチームだよ「スクーデリア フェラーリ」は
なんというか華がある・・・例え遅かろうとも
544 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 22:20:54 ID:beYrn1yT0
>>539 コペンが速い?タービンブローする速度か?w
>>1 つまり、それだけ普通車が売れてない・・・ってこと。
だから特定車種がランクインしてしまう。
546 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 22:27:13 ID:qX2/x+nd0
>>543 >フェラーリが強いのは此所十年くらいで、
チームの強さや速さがプロストやシューマッハとかの
一流ドライバーに頼ってたのは確かだな
でもいいじゃん。強くても弱くても応援してくれるティフォシが居るし
547 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 22:28:49 ID:ZNixznkoO
>>544 乗り方かメンテが悪いのを車のせいにしちゃいけません
548 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 22:32:10 ID:ZNixznkoO
>>546 否定的に感じられたか?スマン
「だが、そこが良い」とするべきであった
549 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 22:32:40 ID:dsN44X4pO
売っても売っても儲けにならない腐利薄が、トヨタを追い込む。
550 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 22:33:38 ID:PD4VM3DGO
あ
552 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 22:37:35 ID:PD4VM3DGO
>>506 昔センティアでそんな機能あったぞ!
サンルーフに太陽電池が付いてて、
エンジン停止状態でもファンが回るってやつ。
さすがに外気より低くなる事はないだろうけど…
センティア好きだったなぁ俺(´Д`)
>>372 うーん、大変為になる解説だ。
ありがとう。
554 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 22:55:01 ID:S7OiJ6gU0
>>522 >それなら俺の2st250ccバイクのほうがよっぽどエコだな。
俺が20年前に乗ってたTZR250Rは、街乗り燃費15km/Lで、
峠で8000〜10000rpm多用すると8〜10km/Lだった。
軽は安全性がイマイチだからな。その分安いわけで。
でも 貧乏人が街で乗るなら軽で十分だが。
ということでキャリイで街乗りが一番。
556 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 23:08:36 ID:QQIwNEoo0
>>524 それどころか、ソーラーベンチレーションシステムを装着すると
車重が増えて燃費が落ちる件についてw
ただチョイ乗りが多く、車内が冷える暇が無いような乗り方を何回も繰り返す場合は、
たとえ重くなったとしても意味は有るかも。
557 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 23:10:52 ID:4W1McG0s0
つまりKeiも曲がり角に来たってことか。
プリウス人気だって長続きはしないだろうし、日本の自動車界は
これから闇夜だな。
558 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 23:12:00 ID:ZNixznkoO
軽のメインユーザーって、田舎の二台目以降なんじゃない?
一家に一台というより一人一台だからな、田舎は
中には二台目以降も普通車な家もあるが
559 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 23:13:50 ID:DWxbacr5O
プリウス売れてるのはエコ対策での税金の補填率が高いからだろ
560 :
エヌマタ:2009/07/06(月) 23:18:16 ID:eExRvYiL0
ほしゅほしゅ
562 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 23:20:54 ID:7NHWhado0
プリウス欲しい!
でも納車が来年ってまじ?
563 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 23:25:08 ID:CrDGpPtm0
ソーラーベンチレーションシステム
って太陽電池とファンのモーター繋ぐだけでできるじゃんか
それくらい自作自作。
564 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 23:25:49 ID:Qy1G8Uh70
プリウス人気、すげえええええええ
565 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 23:26:34 ID:opODqEoI0
この調子だと1年連続新車販売ランキング1位はプリウスか?w
すげー勘違い商法になりそうだな。まー売れる分にはいいかもしれないけど。
毎月2万台ずつ売っても10ヶ月待ちで推移って感じかね。今確か20万台
だから、これも作戦か?客に逃げられんうちに増産すればいいだろうけど。
一過性の人気より長寿人気を目指してるというべきかな。
566 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 23:29:47 ID:opODqEoI0
>>506 新プリウスにソーラーパネルをつけると、その対策は確定だよ。
たしか、室内温度をあまりあげないような感じだったと思ったけど。
567 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 00:02:02 ID:s+rBuZ6b0
568 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 00:30:01 ID:D+HD/g9l0
569 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 00:34:19 ID:D+HD/g9l0
ソーラーベンチレーションシステム
日向に置けってどういうシステムだよ
しかも換気ファンが動くだけエアコンが作動すると勘違いしてる奴が何人かいるぞw
570 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 00:36:21 ID:D+HD/g9l0
走行のトリップメーターがプリウスだと距離長く走ったと表示するのは
ある種の詐欺か?
571 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 00:45:44 ID:UuNXtGeo0
近所のディーラー系中古屋なんかでも大型車等は完全に値崩れ起こしてるね。
一見高そうな値札出してても、ちょっと話すると直ぐに値引きする。
572 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 00:48:57 ID:J2Yn5OUGO
>>566 パチンカス御用達の車になるわけだな。
まぁ愛知のメーカーだし、それも悪くないか
573 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 01:14:41 ID:ZjpMCPXnO
>>570 車速検知が車軸ではなくファイナルギヤですから
歯数や左右のドライブシャフトの長さなどで
誤差が生じるのは致し方ないこと
同じ車でも右タイヤと左タイヤで走行距離が変わるし
現行の機械式である限り誤差は出る
574 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 01:20:05 ID:7QEkZKrb0
プリウス買っちゃったお
納車3月末だって
補助金は諦めたほうがいいって言われた
ウチのおやじもプリウス買ったわ
どこにそんな金が?って感じ
576 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 01:27:03 ID:+iuAYubT0
自宅の屋根に乗せたソーラーパネルで発電した電気を蓄電池にためて
急速充電器によって充電する電気自動車。環境負荷をかけない自動車社会
の未来の「カタチ」が見えてきたのに、なんでエコカー減税?そんな
「過渡期の車」になんで税金つぎ込むの?つぎ込むんなら、ソーラーパネル、
幹線道路の急速充電器、電気自動車につぎ込めよぅ
>>536 フェラーリみたいに勝つまでやる、負けてもやる、勝ったからやること無くなったと云って辞めない
ってスタンスなら・・・
仕方ない部分はあったかもしれない。でもアグリに引導渡して金もリソースも集約しても勝てなくて、
たまたま不況が重なったのをいいことにいきなり放り投げるような辞め方はなぁ・・・
トヨタがやったら「やっぱりか」「まぁ所詮トヨタだし」で済むんだけどね。
ホンダだから腹が立つって部分は多大にある。
578 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 01:51:01 ID:D+HD/g9l0
>>573 だからといってその誤差が必ず+なのは意図的じゃないのか?
579 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 02:09:07 ID:7LOGKGHW0
質問だけど、プリウスの205万円というのは、諸経費込みじゃないでしょ??
ナビやら色々オプション入れれば、250万ほど行くんじゃないの??
580 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 03:27:10 ID:lhDGdhni0
>>578 オレもそう思う。
我が家のプリウスは10周年記念車だが、パネルの表示は実際の燃費より2Km/Lぐらい大目にでる。
今の時期、25〜26km/Lぐらいに表示されるが、ガソリンを入れてみると23〜24km/Lぐらいだね。
冬は暖房のせいか、はたまた電池の低温劣化なのか、実質20km/Lぐらいまで低下する。
581 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 03:37:05 ID:OMHLxEuV0
ほしゅほしゅ
ホンダのエコアイディア?エコデザイン?01がインサイトで、そろそろ02が来るんじゃないかなー。と思ってます。
日産のEV車の発表の後くらいに。今の時代、自動車メーカーにそんな活気があるか疑問だが(´・ω・`)
それより、インサイトのデザインはサイテーだな。顔面がぶっ壊れてる。アスリートデザインって…?
デザイナーのプレゼンもグデグデだったし、やる気あんのかな。
なにより、BMWやAlfa Romeoの真似か分からない「ホンダ顔の共通化」を図るなwだっせぇw
584 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 05:16:31 ID:q1s8ShNc0
トヨタって一番売れてるから叩かれるんだろうね。
トヨタ車は売れすぎてるせいか景観内でモブ化しとる
町中ではっと気がつくのは日産車やマツダ車、あと外車
586 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 05:22:36 ID:t9jNfPoLO
叩いてるのはバカなホンダ信者だろうけどな(笑)
587 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 05:24:23 ID:CCahPzf10
どうせ他のトヨタ車種の売り上げがガタ落ちってオチだろ?wwwwwwwwwwww
588 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 05:27:58 ID:q1s8ShNc0
匿名掲示板でどこのメーカーを叩いても馬鹿に見えるよ。
589 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 05:34:56 ID:nTzeb0r+0
特定業種に莫大な国費を投じて需要活性化しているのに
この業界は雇用拡大に何ら協力的ではない
もう廃止して直接、失業者に生活資金や就業支援したほうがいいよ
590 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 05:35:20 ID:zZ2AtHxJQ
>>577 F1でのホンダなんて技術もないのに金だけかけまくりの最悪の存在だったわけで。
海外じゃ笑われてるし、そもそも参戦枠の限られる今のF1で参戦が認められるかどうかも怪しい。
ホンダには前科もあるし。
591 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 05:35:26 ID:t9jNfPoLO
インサイトを買ってしまった人間は頭悪いのかな?
593 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 05:40:32 ID:hhZ36uA30
1ヶ月前にプリウスだと5ヶ月待ちと言われたが
今だと7ヶ月待ちとか
594 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 05:42:31 ID:z6xbKZUN0
軽なんぞ買う椰子の気が知れんな・・・
同じ値段でリッターカーが買えるやろJK
いくら税金が安いからってそんなに早死にしたいのけ?
595 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 05:44:53 ID:UMmvIDztP
ホンダにも頑張って欲しいんだけどね。
個人的にはNSXをハイブリッドで復活させて欲しい。
596 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 05:48:35 ID:OlNRHfUbO
軽自動車のハイブリッドは出ないの?
街中に住んでいるから小回り効かないとイラネなんだけど
597 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 05:51:43 ID:q1s8ShNc0
>>595 軽量化のために総アルミの車体にしながらバッテリーをたくさん積むのか!格好良いかも!
598 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 05:54:27 ID:z6xbKZUN0
軽いバッテリーがようやく出来たから、フィットやヴィッツのハイブリが来年出るらしいな
軽は重くちゃ意味無いから、一気にEVカーに逝っちまうんじゃないかな
補助金が出ないから新型やめて旧型を買ったって人いる?
600 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 06:04:12 ID:SmMYSZZhO
旧型アニバ買いました。
新型は旧型より出回るって価値下がるなあ。完全な大衆車
601 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 06:09:26 ID:x9EpQvDs0
バッテリーがリチウムイオンじゃないのがな・・・・・・・・・・
日産は来年フーガにリチウムイオンで出すらしいが。
602 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 09:16:20 ID:TmyNQJF50
>>597 アルミフレーム・・・初代インサイト大失敗の悪夢再び・・ですか?
603 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 09:41:18 ID:pwZja5wd0
>>590 それ、、ホンダの部分をトヨタに変えるべき文章では???
スマン釣られた・・・
>>603 全然釣りじゃないだろw
これが現実だよ。
605 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 10:02:05 ID:zZ2AtHxJQ
>>603 604さんの言うとおり
>>590は釣りじゃないよ。
最近は早くもF1最参戦を匂わしてるけど、そうやってぶれまくる姿勢は
回りに迷惑かけるし、F1界も呆れてると思う。
参戦を続けてるメーカーは一致団結して頑張ってるのに。
ホンダがF1再参戦なんて話全く聞かないが
去年のホンダのやめ方はたしかに酷いけど、トヨタの富士開催投げ出しも似たようなもんだよ
607 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 10:41:49 ID:0cfv8wg+0
プリウスとインサイト
どっちもハイブリッドだけど
考え方が全く別だからなぁ
俺はインサイト欲しい
つーか来年には・・・あ、誰かきt
608 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 10:44:16 ID:BrkF1DtG0
>>93 初代プリウスに限ってはバッテリー交換は永久無料だからね。
そんだけ力を入れていた。
609 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 10:44:45 ID:GNVfOklf0
EV待ちか軽が正しい気もするが
今、普通車を買うならプリウスかインサイトの2択やろうね
同じ価格帯の普通車は死亡確認だと
611 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 10:48:09 ID:ZlMqbpfj0
トヨタ自動車はもう倒産の秒読み入った感じだな
612 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 10:53:16 ID:ZlMqbpfj0
プリウスって20万台受注貰ってるけど
相当キャンセルもあるって言ってたな
最後の最後はどうなるか分からないって
いたずらや、嫌がらせもだいぶ交じってるらしい
土壇場キャンセルをたくらむ奴も面白半分でいる
その俺も面白半分で注文した一人です。
最後は難ぐせ付けて断ります。
613 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 10:55:05 ID:QF52PJ170
ここまで流行るともう買う気しない
つうか軽のワゴンのハイブリッド車だせよ
615 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 10:55:45 ID:JcGgHZ6x0
つ、そもそも新旧型混在して報道させるのがなにか悪意を感じる!
はいはい、お金の亡者与太と考えれば、少し落ち着くんだな。
616 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 10:57:23 ID:0U8cJHQ4O
>>590 まだ若造か?セナプロ時代のホンダは
神に限りなく近かったよ!
617 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 10:58:11 ID:IrPx6/64O
やっぱ日本人の底力はスゴイ。って今朝じぃちゃんが言ってた。
618 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 10:58:22 ID:VVhgu/0r0
トヨタ嫌いって犯罪者予備軍みたいな奴ばかりだな
昨日10年ぶり位で自転車に乗って子どもと近所を回ったが、
プリウスは危ない。気がついたら後ろにいるし、
見通しの悪い十字路からも存在がまったくつかめない。
車に乗っててだと気づかなかったが、あれはマジビビる。
620 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:02:36 ID:Xu7ApFCX0
パッソの方がエコだろ常識的に考えて
621 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:02:40 ID:2uvKlUdf0
マスゴミはプリウスとインサイトを同格であるかのような報道をしたが、
やはりインサイトの化けの皮がはがれたな。
622 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:05:31 ID:QF52PJ170
かっこよくて男の子があこがれるような車を出せよ 今の日本車には一台もない
>>619 10年後にはもっと静かなEVの時代になります、死者倍増ですかね?
>>622 日本車以外ならどんなのが良い?
個人的にはMINIコンバチみたいなのを200万までで国産で作って欲しいが
625 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:08:51 ID:ZlMqbpfj0
トヨタ自動車は
部落解放同盟のやり方と変わらない
国の、俺達が納めた税金を殆どプリウスがらみで持っていこうとしている
626 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:10:50 ID:n1FDl6slO
あのこの当たり前の結果を堂々と記事にするなよw
エコ車100%補助してくれるプリウスを買うのは当たり前だろ?
これを軽自動車で補助したら軽自動車が普通にトップだろw
車のデザインに対して、ブランドイメージの統一云々とか、コストがとか、
よく言うけどさ、ウケの悪い車を大量に作るほうがよっぽど無駄だよな。
生産コストはホンダ式が有利とか聞いていたのだがなあ。
フィットハイブリッドとか売れそうなのに、何でこんなに投入が遅れているのだろうか?
237 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2009/07/07(火) 11:07:30 ID:O3rc1GQy
トヨタ自動車は
部落解放同盟のやり方と変わらない
国の、俺達が納めた税金を殆どプリウスがらみで持っていこうとしている
今日もコピペ連投のお仕事が始まるお
630 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:14:32 ID:n6rVyOTl0
バイオジーゼルってどうなんだ
補助はあるのか?
ようするに税金の私物化
介護士 看護士 医師の養成 ライフライン整備従事者 教師の入れ替え 教育費
これらに金使えるようにすれば少子化でも問題ない むしろもっと少子化にならないとだめだろ
これからもっと仕事がなくなるんだから
632 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:17:50 ID:EcmXZwy20
エコがらみの補助金はずれてるわな。
プリウスはいい車だとおもうが補助金なかったらここまでうれんだろう
633 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:18:00 ID:VVhgu/0r0
かなり香ばしいw
235 :名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 11:04:46 ID:O3rc1GQy
俺なんかまだましだ、10台ぐらい
ディーラ点々と変えて注文して
10台全部キャンセルしようとしてる遊ぶが、僕たちの間で
はやってますが
236 :名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 11:06:25 ID:O3rc1GQy
どのみち、トヨタ自動車は嫌われてるからね
話半分以下に聞いてた方がいいぜ
結局10万台以下でしたってことになるでしょう
237 :名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 11:07:30 ID:O3rc1GQy
トヨタ自動車は
部落解放同盟のやり方と変わらない
国の、俺達が納めた税金を殆どプリウスがらみで持っていこうとしている
634 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:18:57 ID:WflOXTER0
日本を滅ぼすトヨタ車を買う奴は愛国心が足りない。
635 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:22:52 ID:ZlMqbpfj0
お前ら本当にトヨタ自動車に騙されてるだけ
蓋を開けてみたら、6万台でしたかもなぁ
あとはみんな空注文
トヨタも余ったプリウス中古で市場に出すんだろ
20万台は絶対に行かないぜ
636 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:25:46 ID:ZlMqbpfj0
オーナーに初めて届いて
金もらってから、数字に入れろよ
トヨタ自動車も必至だな
20万台、ほんとトヨタ自動車は平気で嘘つくしな
ディラーの営業マンなんか呼吸をするように嘘をつく
嘘嘘だらけのトヨタ自動車
軽で十分・・・
とは良く聞くけど、車検一度通すぐらいの期間であれほどヘタるとは思わなかったなぁ。
638 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:28:23 ID:ZlMqbpfj0
中古車業者も今車売れないから
いろんな工作しているからね
新車販売もすれば、中古車も売る
素直に20万台という言葉を信用してはいけないぞ。
639 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:28:34 ID:e2TyfQIR0
625 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/07/07(火) 11:08:51 ID:ZlMqbpfj0
トヨタ自動車は
部落解放同盟のやり方と変わらない
国の、俺達が納めた税金を殆どプリウスがらみで持っていこうとしている
こういう2ちゃんで連投する人たちがアンチトヨタといわれている人たちか、
うさん臭いな
実はワゴンRがトップってこと??
641 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:30:50 ID:ZlMqbpfj0
もしも、大手中古車屋もプリウス何100台と受注入れていて
トヨタさん全部キャンセルになりましたと
言って来てみろよ、どうなると思う
露骨な台数は控えて
そういう問題もあるだろうが
642 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:32:14 ID:QF52PJ170
まあでも今の若い男はかわいそうだよな 働きたくても介護ぐらいしか仕事が無い
プロジェクトXに参加できた団塊あたりとは生きるモチベーションがぜんぜん違うよな
643 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:33:29 ID:e2TyfQIR0
>>641 もしも、大手中古車屋もプリウス何100台と受注入れていて
さすが引きこもりの脳内は違うな、受注を入れるって??
644 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:34:06 ID:WLelBa+VO
645 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:34:25 ID:n6rVyOTl0
販売店が先行予約してるだけじゃないのかな
646 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:34:27 ID:ZlMqbpfj0
大手中古車屋も黙ってないわけで
自分たちも金が欲しいし、それなりの工作はやるでしょう
トヨタ自動車が一人勝ちでは済まないと思う
プリウスに蠢く黒い金が動いているんだよ。
他の業者も金欲しさに動いているの分からないのか?
>>645 当然販売店の見込み発注はかなりあるだろうけど異常な売れ行きなのはまぁ事実
648 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:36:45 ID:ZlMqbpfj0
プリウス空注文で中古車屋儲かる。
649 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:38:07 ID:e2TyfQIR0
ID:ZlMqbpfj0
痛いやつだな、社会に出ろよ。
>>642 まさにジジイのケツふきしか仕事がないというw
651 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:40:22 ID:vS11FUVhO
この台数の中には、トヨタレンタリースの総入れ替え分も含みます。
二年前は、それでもフィットにカローラは負けたけどねww
652 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:40:26 ID:e2TyfQIR0
ID:ZlMqbpfj0 こいつのBiz+の投稿
235 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2009/07/07(火) 11:04:46 ID:O3rc1GQy
俺なんかまだましだ、10台ぐらい
ディーラ点々と変えて注文して
10台全部キャンセルしようとしてる遊ぶが、僕たちの間で
はやってますが
日本語も不自由らしい
653 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:41:32 ID:n6rVyOTl0
これだけの補助でこんなに売れるものなら
全車種に補助出せばもっと売れるんだろうな
654 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:44:00 ID:ZlMqbpfj0
プリウスがお客様に届いて金もらってから台数数えろよ
殆ど空注文、土壇場キャンセル、そして最後に
中古車屋が儲かる図式だな。
655 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:45:32 ID:5Z0rOKhz0
656 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:46:45 ID:ZlMqbpfj0
わざと大手中古車屋も
プリウス注文してるけど
半分はキャンセルと思っているらしい
実際の話、プリウス欲しかったら
知り合いの車屋に頼んだら、すぐ届くよって言われた。
657 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:47:08 ID:BKoPqrav0
658 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:47:46 ID:Dmgw4GMZ0
>>626 軽自動車もエコカー減税対象だし、プリウスがいくら100%減税だとしても、
総支払額は「減税対象の大半の軽自動車<100%減税のプリウス」は変わらない。
それでもこの売れ方は当たり前か?
まあ2代目のモデル末期ながら月5000台売れていた異常な人気からすれば、
新型は減税なんか無くても最初は月2万台くらいは余裕で売れることは予想の範囲内なんで、
当たり前といえば当たり前だけど。
659 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:49:04 ID:5Z0rOKhz0
ID:ZlMqbpfj0←こいつはファビョると放火でもしそうで怖い
660 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:49:07 ID:ZlMqbpfj0
プリウスの販売台数20万台は大嘘です
トヨタ自動車の情報操作でございます。
トヨタ自動車!また汚い商売しているよな。
661 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:49:29 ID:WM54pltlO
プリウス売れた分他のトヨタ車がシェア食われてるんだろうね
利益率の低いプリウスばかり売れるのも考えもの
662 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:50:15 ID:e2TyfQIR0
ID:ZlMqbpfj0 こいつの車メ板の投稿
114 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:
2009/07/07(火) 11:40:45 ID:Dhy3RYCH0
大手中古車屋も黙ってないわけで
自分たちも金が欲しいし、それなりの工作はやるでしょう
トヨタ自動車が一人勝ちでは済まないと思う
プリウスに蠢く黒い金が動いているんだよ。
他の業者も金欲しさに動いているの分からないのか?
プリウス空注文で中古車屋儲かる。
コピペ連投するとID追跡出来ちゃうのにね、自分の投稿に酔ってるんだわ。
>>642 プロジェクトXみたいな過労死はちょっと^^;
過労死が発生する話しは好きだったけどさ
まぁ一番好きなのは伏見工業の泣き虫先生だけどw
664 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:50:42 ID:J6FDmrxh0
よくリリース直後の車を買うよなあ
数ヶ月〜1年くらい経ってからのほうが安心だと思う
高い買い物なのに
665 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:51:25 ID:DLpTf3kN0
プリウスが売れれば売れるほど、カローラやクラウンなどの
他の車種が売れなくなる。
利益率がプリウスは低いので、トヨタはそんなにうれしくないらしい
666 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:51:29 ID:K6R0m/Ec0
プリウスを買いに行くエコカーがない
>>661 この手のスレではその意見は工作員に認定されるよw
668 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:52:59 ID:n6rVyOTl0
>>利益率の低いプリウスばかり売れるのも考えもの
それでも税金の補填分含めれば結構な商売じゃないんかな
669 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:53:15 ID:e2TyfQIR0
>>665 14 ウィッシュ トヨタ 6,022
42 オデッセイ ホンダ 1,916
44 ストリーム ホンダ 1,699
トヨタ売れていないプギャー?
>>664 クラウンは微妙だけどカローラや値段がもろぶつかるプレミオあたりは悲惨だろうね
671 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:54:59 ID:Dmgw4GMZ0
>>664 トヨタ車はむしろ初期ロットを買うべきという法則が有るからw
なので本来買うべきは、中古の初代プリウスですよ?
672 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:56:09 ID:n6rVyOTl0
初代プリウスってまだバッテリーの無償交換やってるのか
673 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:57:04 ID:M+bjP3Tw0
まあしょうがないトヨタが有利になるように政府が金出してるからな
他のメーカーがかわいそうだよ
674 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:57:21 ID:yNQjqIJJO
>>661 既存のガソリン車が売れなくなる。
特に排気量がプリウスに近い4ドアセダン車や、燃費の悪いミニバンや高級車は致命的。
こうなると、メーカーとしてもガソリン車の在庫を消化するためには車種を大幅に減らさざるを得なくなる。
675 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:58:38 ID:ZlMqbpfj0
トヨタ自動車は本当に汚い商売をしている
結局政府の金ほとんどプリウスに行くって言う図式
>>670 モロに喰われてるのはプレミオ・アリオン(昔のコロナ・カリーナ)
似たような価格で普通のエンジンだから売れるはずもない
この辺りは一定の需要があってトヨタにとっては美味しい層だったんだけどね
マークXあたりもヤバイけどすでにモデル末期だからそんなに影響はないかな
677 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:59:26 ID:D5NmqbLG0
トヨタ系社員の皆が頑張ってプリウス買ってくれたから一位になれたよ
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\ ____
|::::::(●)(●) | / \
. |:::::::::::(__人__)| / ⌒ ⌒ \
|::::::::::::::` ⌒´ |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/ヽ三\´ | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
バッテリーの事がよく話題に持ち上がっているが、
実際、何年くらいでバッテリー交換しなきゃいけないんだろう?
あと費用はどのくらいかかるんだろうか。
679 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:02:22 ID:e2TyfQIR0
>>674 ノア・ボク1万台
アルファード・ヴェルファイアも売れてますが、
ミニバンは致命的ですかね?トヨタのミニバンだけが好調なのか。
>>679 セレナも堅調だしミニバンには影響してないみたいね
ステップワゴンは自滅だし
681 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:06:19 ID:ZlMqbpfj0
空注文プリウス20万台達成おめでとう。
実質、現時点で2万台売上ました。
あとの18万台はこれから作ります。
682 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:08:07 ID:FOAIjupnO
エコエコプリウス利権か(´・ω・`)
どれほどのもんが環境を考えてるか疑わしい(´・ω・`)
単純にプリウスが好きってのはアリやけどな(´・ω・`)
683 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:08:17 ID:e2TyfQIR0
244 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2009/07/07(火) 12:05:37 ID:O3rc1GQy
空注文プリウス20万台達成おめでとう。
実質、現時点で2万台売上ました。
あとの18万台はこれから作ります。
必死のお仕事
684 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:12:04 ID:Dmgw4GMZ0
>>673 5月は日産が前年比マイナスながら全社の中で一番減少幅が少なく、
6月は唯一ホンダが前年比プラスに転じ、かなり健闘してる。
その中でトヨタも盛り返しているが、相変わらずホンダほどの勢いは無くマイナスのまま。
他社がかわいそう、ねえ。
買えば買うほどCo2増加だろ
俺の知り合いの営業が
15万キロ乗らないと効果は無いと
こっそり教えてくれたよ。
いまどきこんなの買うやつは
Co2増加に寄与してる
687 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:17:56 ID:ZlMqbpfj0
トヨタ自動車の真の狙いは
損してでも、他のメーカーの車は売らせない
車を買うならトヨタ自動車にしてもらう
ホンダや日産に客を持っていかれたくないからで
損失分はプリウスを構成する部品をケチって儲けを出す仕組み
今届いているプリウスと半年後届くプリウスでは原価が違う。
688 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:20:22 ID:gFSNlFNB0
689 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:23:14 ID:gFSNlFNB0
部品メーカーもプリウス特需で、事務員まで駆り出されて工場で
働いてるらしいが、いつまで続くんだろうか。
一時的なものだから事務員を駆り出して補てんしているんだろうけど。
690 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:23:15 ID:u8YLXuoK0
>>685 前にラジオでハイブリッドエンジンの製造でガソリンエンジンより相当量のCo2出すせいで
トータルでガソリンエンジンよりエコになるには30〜40年は乗らないとダメだとどっかの大学教授が言っていた
そんなに乗るわけないから、環境に良いなんて大嘘とばっさり切ってたよ
例え乗りつづけてもバッテリー何度交換するやら…
691 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:23:47 ID:ZlMqbpfj0
トヨタ自動車は汚い商売をしている。
「プリウスのバッテリー交換は高額」ってデマがよく出るけど、
もしかして「インサイトのバッテリー交換が高額だから、プリウスも・・・」
ていう三段論法みたいな根拠なのかな。
693 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:24:06 ID:Dmgw4GMZ0
>>685 南京大虐殺の数字がどんどん増えている現象って、こうやって起こるんだよなw
日本では3万キロで効果が有るといってる人もいる。
トヨタ自身は特に公表していないが、サイトのLCAを見る限り10万キロ以下で効果が出てる。
アメリカでは、7〜8万キロ乗らないと効果が出ないという研究結果があって、まあこの数字が妥当な線だろう。
そのうち15万キロどころか3000万キロとか言い出しそうだなw
694 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:24:40 ID:lkPwd3lrO
数年後のバッテリー交換時に
ファビョる奴続出の予感w
695 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:26:08 ID:zkg+Z3f8O
>>681 空注文じゃないから笑える
社員すら買えない現状なのに…
696 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:26:23 ID:740aE7FqO
>>685 大切なのは地球環境に実際にいいかじゃない
世界に競争力のあるヒット商品を作り出せるかだ
>>687 そのころには円安で海外でも売れてるし
今円高で原材料在庫増やしてるからなw
>>693 全体的な効果を見た場合30万キロが大きな効果が出るらしい。
がそもそも簡単にこの時期買い換える奴らが
10万キロも乗るわけ無い。
698 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:27:56 ID:ZlMqbpfj0
プリウスのエンジンは寿命が短い
火を入れたり、切ったりしていたら
エンジンは痛む、一番エンジンにいいのはエンジンを一定の温度で保つこと
冷えたり熱くなったりを繰り返していると
エンジンピストンに亀裂が走りやすくなる
699 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:30:45 ID:ZlMqbpfj0
モーターが一番寿命が長い
エンジンとバッテリーの寿命が短いだけ
交換すると、エンジンは保障効かないから
丸交換しないとだめだ。
700 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:31:14 ID:QF52PJ170
雇用を増やすことを条件にしなきゃ補助金出しちゃだめだったんだよ ただ上層部がいい思いするだけで終わり
701 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:31:56 ID:/DUO50I50
702 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:32:44 ID:fuGCyVBL0
子供店長の威力です
カワイイは正義
703 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:33:03 ID:wnSEeoXE0
原油価格が暴落してアメリカじゃ人気も下火だぜ。
あとヨーロッパはディーゼルが主流。
ディーゼルはトルクも太いし何より信頼性が高い。20万キロも余裕。
トヨタがバカだな〜と思うのはロビー活動を日本だけでやってること。
ヨーロッパでもハイブリッドをもっと宣伝すりゃあ良いのにw
704 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:33:43 ID:uW7u5XNaO
補助金はみんなで返すんだろ?税金で・・・買った人はいいけど、買わない人はただの増税じゃんかよ!
しかも車なんて本当に減額されたか分からねーじゃんかよ!今回の場合、補助金分値上げ価格になってんじゃね?
705 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:34:17 ID:0FzGaN9r0
長距離ドライブならリッター30超えるみたいだが、
街乗りは軽自動車やコンパクトに毛の生えた程度の実燃費なんでしょ
今はまだ軽やコンパクトが買い時かなぁ
安くなったと行っても維持費考えるとまだまだ高いよ。もっと安くなるまで待ち
>>692 じゃあバッテリー交換っていくらなの?
706 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:34:53 ID:a/yLQIJ10
プリウス買うユーザーって算数が苦手なんだろうねw
707 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:35:03 ID:Q8QWrg1xO
>>701 はぁ?他人だよ。
そもそも国ごとで単位あたりの発電量に対するCo2排出量が
大きく違う。
日本みたいに火力発電の比率が高い日本では
かなりいろんな部分でCo2出してるんだよ。
北欧みたいに地熱発電や自然的な水力発電で
発電してる国だと有効だとは思うが
日本では逆に無駄。
CO2枠の無駄使い
何か必死なのがいるなぁ
流れは完全にハイブリッドだな
3年先には世界中の自動車会社の再編成必至
5年先には今の1/3くらいの数になる
711 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:39:39 ID:2lOEaOeL0
>>698 俺は某大手運送会社でドライバーをしていたが、配達のたびにエンジンを
切らないと駄目なのだが、午前中だけで40回以上エンジンを入れたり
切ったりしてたが、ディーゼル規制で廃車になるまでそのトラックは
乗っていたが20万キロまで行ってたぞ。
>>711 ガソリン車とディーゼルはエンジンの
堅牢性が違う。
丈夫なんだよ。
クリーンディーゼルが西欧の
主流になろうとしてるのに。。。
713 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:41:58 ID:a/yLQIJ10
>>711 ガソリンエンジンとディーゼルエンジンを比較するなよw
今でも街中プリウスだらけなんだが
715 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:43:43 ID:U8sj4Cww0
>>705 逆。
プリウスは街乗りの方が燃費がいい。
ま、調べてごらん。
716 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:45:11 ID:u9t0GZNiO
軽自動車のハイブリッド作れよ
717 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:45:27 ID:kRuk6mXq0
>>694 その時はリチウムイオン電池にかんそうして
プラグインハイブリッド化するんでね?
718 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:45:28 ID:osOlxXeZO
インサイト!インサイト!何だかとってもインサイト!
719 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:46:57 ID:wgLr/PxvO
街乗りで25以上走るよ
じゃあそろそろ新古車が大量に出回るな
>>717 そこまで長期的に研究してるわけ無いじゃん
次の儲けが出るEVとかへシフトだろ。
買い換えがないと儲けが出ないからw
リビルド業が復興するのにな。。
長期的な研究を怠らなければ。。。
722 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:47:31 ID:ZlMqbpfj0
プリウスのエンジンはアルミだから熱の変化に耐えられない
723 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:48:12 ID:2lOEaOeL0
>>712 俺の乗っていたのはトラックだが、小型荷物は軽バンのおっさんが
やってたが、おっさんたちも配達のたびにエンジン切ってたが、
エンジンが壊れたとかいう人はいなかったよ、オイル漏れした
人はいたが。
724 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:50:29 ID:ZlMqbpfj0
>>723 鉄とアルミでは違うと言ってんだよ
ボケが、アホかお前は
ハウブリッド出せない自動車メーカーの工作員がウジャウジャ沸いてるな
もう諦めた方がいいのに
特許でがんじがらめだから作れても売れない
まあ作れてもないんだけど
726 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:51:39 ID:Dmgw4GMZ0
>>697 1オーナーで10万キロ乗る必要は全く無い。
そしてもし30万キロもかかって環境コストが逆転する程製造時にエネルギーを製造時に消費したとしたら、
そのエネルギーのコスト(お金の方ね)だけで車体価格のかなりを占めちゃう事になるぞ。
プリウスがいくらバーゲンセールだとしても、気前良過ぎってことになってしまうが
ケチなトヨタが、そんなことをしないのはトヨタをたたいている連中のほうが良くわかっているはずw
727 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:51:58 ID:dbnqFUX+O
部品メーカーだけど忙しいのはプリウスとアルファードだけ
残業が偏るから、おまえら全車種少しずつ買えよ
728 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:52:05 ID:XePlOpuP0
まぁ。。シリンダは鉄のスリーブだろうけど
正直経年変化には耐えられないだろう。
そもそも10万キロ以上乗ること(日本のような国で)
想定していなかったと思う。
欧米輸出のプリウス逆輸入車の方が
まじめに考えれば堅牢性は高いだろうな。
恐らくいろんなところが違うはず。
730 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:53:58 ID:8EcBOxFc0
インサイトに対抗する為、価格改定して
粗利が低いプリウスに、利幅の大きなクラウンが食われている。
社内資金をたんまりため込んだとトヨタがすぐに傾く事は
ないだろうが、好ましい事態ではない事には間違いない。
>>730 値引きの無い官公庁への納入。
あれもこれも付けてタッカイ価格で売りつけます。
732 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:55:38 ID:OzOO2maC0
で、バッテリー交換いくらなんだよ
733 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:56:40 ID:/DUO50I50
734 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:58:16 ID:Gd3XbHgzO
>>716 確かスズキで軽のハイブリット作った事あったんだよ、全く売れなかったけど.....
735 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:58:55 ID:YTqdCyCF0
納車もまともにできない車
どんだけ自演してるのかすぐわかる
736 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:00:29 ID:U8sj4Cww0
>>728 それくらい自分で調べろ。
つーか、ちょっと考えれば分かるだろうが。
トヨタ方式のHVは走ったり止まったりする頻度が多いほど
EVの比率が多くなる。
自動車板にでも行って笑われて来い。
737 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:00:44 ID:2lOEaOeL0
>>733 売れるわけ無いじゃん
安物買いの何とか。。。だろwww
ま。。。プリウスも大して変わらんけど。
保守費用が高すぎww
ただ、プリウスのエンジンは4000までしか回さないんだろ?
通常のエンジンより長持ちしそうな気もするんだが
740 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:03:43 ID:An/EvEbd0
>>737 今の日本でこのくらい出来なきゃ
長距離乗ることは出きないだろw。
パッド変えるだけで定価の部品代+数万円
取られたらやっていけんw
742 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:04:50 ID:ZlMqbpfj0
おそらく・・・とか、・・・・だろう とか。
やれやれ、大変だねぇ。。
今がチャンスだろ。もう全員プリウスを買え。おいらは窓をあけて小鳥の声で
目覚めたいんだ。@かんななの住人
745 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:11:03 ID:ZlMqbpfj0
プリウスでも爆音マフラーに交換する奴も出てくるだろ
>>1この新車販売台数のうち、何万台が身内と下請けと孫請けで買った分なの?
748 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:12:28 ID:kaf5Gatp0
2009年度6月の新車販売総数 合計が24万3342台で前年同月に対して13.5%減
派遣労働者のトヨタ復帰は無理だね。
仕事で知り合ったアメリカ人ハッカーがプリウスだた
750 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:13:02 ID:Dmgw4GMZ0
>>739 その分マジで剛性を低めに作ってあるらしいw
でも逆に言えば、そんなエンジンでも10年持つことは現役の初代プリウスが完全に証明済み。
まあそれ以前に、暖気状態なら始動停止を繰り返してもエンジンは傷まないってのは当たり前の話なんで、
10年経った今でも問題ないというのは、当たり前すぎる話でしかないだけどw
「ほーら、日本最高の大企業の製品が
これだけ売れまくってるんですよ。
日本は不景気なんかじゃありません。
そしてこのようになってきたのは
我々の実績です」
こう解釈しろということですか?^^>自民
752 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:16:25 ID:ZlMqbpfj0
3代目は品が悪い
から壊れる
753 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:17:45 ID:210Pw52uO
>>747 トヨタの社販制度は人気車種は購入できないよ
755 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:23:30 ID:ZlMqbpfj0
悪徳大企業トヨタ自動車
軽はずみでプリウスなんて買うなよボケ
756 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:24:24 ID:c7iG86Yv0
元糞コテ沸いてるなぁ。。。
758 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:27:48 ID:DLpTf3kN0
軽自動車のハイブリッドよりも、コンセントで充電できる
電気自動車作ってくれ
759 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:28:41 ID:Dmgw4GMZ0
>>732 2代目なら約13万円ね。
新型は解らんが、高くなることは無いだろう。
つーわけでID:ZlMqbpfj0はさっきからウソしか言ってないんだけど、
もっと事実の部分で叩けばいいと思う(実際、突っ込みどころは多い車である)のに、
それをしないのは、本当に何も知らないからなんだろうなw
760 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:28:54 ID:Zbulb5UA0
>>748 やっぱりね。
プリウス、プリウスって騒いでるけど
エコ減税しても、こんなもんでしょ。
もう、自動車は斜陽産業でしょ。
761 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:31:01 ID:ZlMqbpfj0
トヨタ自動車の本社内の人間は腐っている
国に必要でないものを国民に買わせるように
汚いやり方を使って【政治家に金を配り歩いている】買わせる
762 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:31:15 ID:a/yLQIJ10
>>736 ほらな、こいつみたいに理数系に弱い馬鹿がプリウス信者だろw
763 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:31:55 ID:8BtTQLiLO
下請けが泣かされまくってるな。
765 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:33:17 ID:TpXOZYSV0
プリウス運転してるの見るとスイーツ(笑)主婦ばっかりw
766 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:33:18 ID:Q4KTUuxx0
,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
゛゛llll||||||||||/ ' i|||||| |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
゛lll/ ||||||| |||||||||||||||||| ,llll""
\ l|||||||||||||||||||||||||||l /
彡 ゛ll||||||||||||||||||ll" ミ
\_ ゛゛Y"" __ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l |
ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ < プリウスの電池交換は53万です
ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´ |
_______ , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、 _ \______________
i i i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i i i
767 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:34:40 ID:Rlarl/0DO
私の市にも二台納入されたよ
各市町村が相当 買わされてんじゃないの?
768 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:35:05 ID:ZlMqbpfj0
>>759 お前世間知らずもいいところだな
常識だろ、何が嘘だよ、言ってみろよ
ニートのくせにしやがって
769 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:38:50 ID:ZlMqbpfj0
トヨタ自動車は120%嘘だろうが
20万台受注これも嘘
馬力嘘
燃費嘘
減価嘘
すべてトヨタ自動車は嘘ついてるの知らなかったのか?
どこまで世間知らずだよ.
>>759
家電に近くなる自動車って、価格は暴落しそうwww
さっきプラグインの車走ってたお
どこのだっけか
>>753物は言い様だなwトヨタの身内が買わないような車なんだ〜w
773 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:50:49 ID:aMCRhjL40
鉄腕ダッシュでやってた電動スクーター
あれいいな
あれのが絶対いい
774 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:50:50 ID:ZlMqbpfj0
プリウスは終わりました。
ニュースで見かけても、トヨタ自動車の利益になるような
言い回しは嘘八百です。
>>772 働いて無いから解らないとは思うけど、社販制度って
のはそう言うものなんだよ。
人気のあるものは落ち着くまで購入できません。
>>754 現有議席、キープできるといいですね^^
>>776 そうですね。
今回は厳しいかもしれません。
まぁ、一度成ってみれば目も覚めるでしょう。
778 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:56:41 ID:Zbulb5UA0
>>777 ここまで、選挙で負けても
公務員改革をせず、増税っていってるんだから
自浄作用はないでしょう。
もう政治から退場してください。
780 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:05:49 ID:Zbulb5UA0
>>779 私はどこの政党を支持とか言ってませんよ
ただ、国民の生活を考えない
自民にはもう政治をしてほしくないだけです。
工作員さんはこの手の決めつけで話をよくそらしますよね。
パターンですか。
781 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:06:07 ID:O+3BblSMO
バッテリー交換に30万かかるんでしょ?
782 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:06:24 ID:tINRdKMf0
団塊ジジイの退職金で買われてる
エセエコロ爺車 プリウスw
高速走ると、燃費激悪w
車屋に金突っ込んでももう元取れませんから
786 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:12:01 ID:ZlMqbpfj0
プリウス買って元取るって
十万キロ超えたらバッテリ交換で53万円
今までガソリン節約していたのにね
3年で乗り換えるのがいいかもね
787 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:12:11 ID:qm4INT6t0
,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
゛゛llll||||||||||/ ' i|||||| |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
゛lll/ ||||||| |||||||||||||||||| ,llll""
\ l|||||||||||||||||||||||||||l /
彡 ゛ll||||||||||||||||||ll" ミ
\_ ゛゛Y"" __ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l |
ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ < プリウスの電池交換は53万です
ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´ |
_______ , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、 _ \______________
i i i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i i i
トヨタの下請けの連中も大変だな
下請け料金安いうえに、車まで買わないといけないなんて
>>780 失礼しました。
自民以外なら何でも良いと。
すばらしい!
是非その夢を持ち続けてください。
790 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:14:25 ID:RR0kjKKfO
補正予算は経団連企業が一番おいしくいただいた印象をうけるな。
791 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:15:01 ID:QF52PJ170
てことは電池の寿命が来たプリうすの中古が将来大量に出回り、2足3文で手に入ると
そしてそれをガソリンだけで走らせると こう
792 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:16:59 ID:Zbulb5UA0
>>789 自民以外なら
何でも、いいとも言ってませんよ
ここ最近の選挙結果にしてもそうですが
自民が負けているのは、
そのような、はぐらかし、誤魔化し、詭弁に
国民が嫌気がさしているんじゃないですか。
793 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:17:10 ID:ZlMqbpfj0
>>775 夜勤明けで寝られないから、2ch放浪中w。携帯でカキコしたら仕事したことない扱いですか?トヨタの人ですか?こんな時間に何してるんですか?
>>792 あなたの方が圧倒的にごまかし詭弁ですが。
じゃあ、何が良いのか。
具体的に示してみたらどうですか?
796 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:20:23 ID:ZlMqbpfj0
トヨタ自動車は本当にいいかげんな会社だな。
なんか国民の感情を逆なでばかりしているように見える
トヨタ自動車は潰れろ!トヨタ自動車は潰れろwwwwww
悪徳企業トヨタ(笑)の悪事一覧
・リコール隠し(重傷者、非公式には死者あり)
・プロペラ機のエンジンを無届け改造で飛行して3人死亡
・F1でフェラーリにスパイで有罪
・プリウス特許侵害で有罪
・プリウスCO2排出量 虚偽申告で指導
・整備士試験問題の漏洩
・脱税60億
・外国人労働者を最低賃金以下で働かせ労基法違反
・労基署への利益供与
・工場排水で水質汚濁防止法違反 指導
・工場からアスベスト飛散させて指導
・工場からトリクロロエチレンを垂れ流して指導
・米トヨタで社長がセクハラ有罪 賠償金数億
・本社社員が数十台の連続車両放火で逮捕
・社員の女子高生買春事件多数
・社員の大麻栽培事件
・社員による不正コピーソフトの通販
・社員によるエロ同人誌の国際通販
・数百台を虚偽登録で逮捕
・1億数千万の横領で逮捕
・違法車検
・カリフォルニアで排ガス規制に反対裁判
・タイでエコカー優遇税制を妨害
・カルディナ ニュルのラップタイムを50秒サバ読み表記
・馬力の誇大表記 レビン、アルテッツァ(50psも)
・bBのステアリングシャフト欠陥隠し
・アイシス・カローラ・プリウス等のステアリングシャフト欠陥隠し
・ランクル・ハイラックスの操舵系の欠陥隠し
・ハリアーの燃料漏れによる火災の欠陥隠し
・レクサスLSの燃料漏れによる火災の欠陥隠し
>>793 これはひどいよな、カネで鈴鹿から強奪しておいて
>>794 失礼した。
適当な憶測で発言されているように見受けられたので、社会人では無いと
認定してしまいました。
800 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:24:25 ID:Zbulb5UA0
>>795 工作員さん、これも前に同じよーなパターンがありました。
完全にマニュアル化されているんですね。
野党に何かを示せと言う前に、
政権与党で衆議院で3分の2の議席を持っていて
実質、政治を動かせる立場にある
自民公明が、具体的に示さなければならないはずです。
それが、野党の悪口やタレント議員での人気とりしか
示せてないのはおかしいのではないですか。
802 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:30:56 ID:U8sj4Cww0
おいおい、、、
KYなおまえらのせいで過疎っただろ。
プリウス好調 期間従業員100人増員 トヨタ・パナソニック合弁会社
http://www.sankei-kansai.com/2009/07/06/20090706-011982.php >トヨタ自動車とパナソニックの共同出資による自動車用電池生産会社、パナソニック
>EVエナジー(PEVE、静岡県湖西市)が半年ぶりに期間従業員を約100人雇用
>し、400人体制としたことが5日、分かった。トヨタのハイブリッド車(HV)「新型プリウス」
>が予想以上の売れ行きを見せるなか、同車の心臓部となるバッテリーも増産対応に
>追われており、人員の増強が不可欠と判断した。
>PEVEが6月中旬に実施した期間従業員の採用試験には160人が応募、このうち
>約100人を7月1日付で採用した。契約期間は最長35カ月。期間従業員数は全体
>で400人となる。このほか、間接雇用の派遣従業員400人についても順次、直接雇用の
>期間従業員に切り替えている。
トヨタ、低燃費車増産へ 最大5割上方修正
http://www.asahi.com/car/news/NGY200907020031.html >トヨタ自動車は、国内で生産する主要な低燃費車を増産する方針を固めた。6月下旬に
>部品メーカーに内示した7〜9月の生産計画によると、5月時点の計画より最大5割、
>上方修正した。まだ前年同期の7〜8割の生産水準だが、新型プリウス以外の車種も、
>各国の購入支援を背景に需要が回復してきたようだ。
>計画によると、小型セダンのプレミオ(アリオンを含む)は5月時点の計画より36%、
>ベルタ(海外向けヤリスセダンを含む)も12%、それぞれ増やす。ともに国のエコカー
>減税や買い替え補助の対象車種だ。輸出車種でも、欧州向けのカローラを48%増産。
>スポーツ用多目的車(SUV)のRAV4は、米国向けを中心に15%増やす。
>小型車パッソも16%上方修正。同車は子会社ダイハツ工業の本社工場(大阪府池田市)で
>生産しており、増産に伴って同工場は休日出勤を復活させる。7月は4、11日を出勤日に
>変更する。ダイハツの休日出勤復活は08年9月以来だ。
ハイブリッド車を買わなければ
国
際
石
油
資
本
に
ハ
メ
ら
れ
る
精神の浸透具合は
狂
気
レ
ベ
ル
807 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:39:11 ID:Zbulb5UA0
>>801 提案、吟味だけなら野党でもできるでしょう。
実行できるのは議席を持っている与党なのは
当たり前です。
しかし、その結果に国民は不満があるから
最近の選挙の結果があるのではないですか。
野党がどうとかいう前に
国民が自民から離れていっている
この現状を、どのように捉えているのですか?
それに、無理やり、話をそちらに持っていこうと
するのはやめましょう。
私は無党派層と呼ばれる人間ですから
808 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:40:45 ID:87yLhVKF0
民主・社民になったら中国・韓国車減税が出てきそう
809 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:43:44 ID:4qkgKJo5O
プリウスを買っても、もう補助金はもらえません。
新型プリウス:月間受注台数が18万台に 目標の18倍
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245401664/ >トヨタ自動車は19日、先月18日に発売したハイブリッド車の新型「プリウス」の受注が
>約18万台に達したと発表した。国内2工場でフル生産しているが、異例のハイペースのため、
>現在注文しても納車は来年1月中旬以降になるという。
>受注と実際の販売を単純比較するのは難しいが、昨年の車名別新車販売ランキング
>(軽自動車を除く)で首位だったホンダの小型車「フィット」の17万 4910台を早くも抜いた形。
>法人向けに併売している旧型プリウスの受注・販売台数も含めると、軽自動車で首位だった
>スズキ「ワゴンR」の20万5354 台にも肉薄する。
811 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:46:25 ID:Dmgw4GMZ0
>>768 じゃあまずトヨタの倒産が秒読みなところと、
バッテリーが40万(53万とどっち?w)するところと、エンジンが壊れやすいことと、
受注20万台がウソであるソースを下さいね。
常識だからソースは無い、って言うなら仕方ないなあw
812 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:48:44 ID:ZlMqbpfj0
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
トヨタ、10部門でトップ=「レクサス」4年ぶり首位−米品質調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090623-00000030-jij-int >【ニューヨーク22日時事】米調査会社JDパワー・アンド・アソシエーツが22日発表
>した2009年版の米新車初期品質調査によると、乗用車・小型トラックの計22部門の
>うち、トヨタ自動車が10部門でトップに立ち、再び高い評価を得た。
>トヨタは07年が4部門、08年が3部門と過去2年間は評価を落とす形になっていた
>ものの、09年は4部門首位で2位となったフォード・モーターを大きく引き離した。
>一方、ブランド別の同品質調査では、トヨタの高級車ブランド「レクサス」が4年ぶりに
>首位に返り咲いた。
814 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:51:28 ID:ZlMqbpfj0
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
815 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:55:05 ID:h4I5FbhwO
オールトヨタ(トヨタ店・トヨペット店・カローラ店・ネッツ店)で
販売すれば、数もいくだろう
レクサス店はプリウス売ってるの?
816 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:58:35 ID:e2TyfQIR0
ホンダ通期の業績を下方修正するらしい、株価は現在下降中
817 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:01:37 ID:ZlMqbpfj0
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
818 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:02:51 ID:Ba5wSxsk0
ホンダ悲惨みたいな意見を聞くけど、圧倒的なアドバンテージがあるはずなのに
あわてて新プリの利率を大幅に下げ、カローラやマークXを買ってもらう予定
だった客までプリウスばかり買うようになってしまったトヨタは、
うっかりインサイトに釣られて自分の首締めてるようにしか見えない。
>>815 レクサスのハイブリッド専用車がもうすぐ発売される
820 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:05:55 ID:3V9IA4Zn0
日本経団連名誉会長
内閣特別顧問
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉 ?
r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i|
|_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
|_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'| ・・・お前ら何で車買わないの・・・?
| ) ヽノ | . ,、__) ノ
| `".`´ ノ ノ ヽ |
人 入_ノ ノ ̄i ./ 車無いと不便でしょ
/ヽ ヽニニノ /
/ ヽ\ ヽ____,ノヽ
奥田碩(1932〜20XX)
トヨタ、10部門でトップ=「レクサス」4年ぶり首位−米品質調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090623-00000030-jij-int >【ニューヨーク22日時事】米調査会社JDパワー・アンド・アソシエーツが22日発表
>した2009年版の米新車初期品質調査によると、乗用車・小型トラックの計22部門の
>うち、トヨタ自動車が10部門でトップに立ち、再び高い評価を得た。
>トヨタは07年が4部門、08年が3部門と過去2年間は評価を落とす形になっていた
>ものの、09年は4部門首位で2位となったフォード・モーターを大きく引き離した。
>一方、ブランド別の同品質調査では、トヨタの高級車ブランド「レクサス」が4年ぶりに
>首位に返り咲いた。
823 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:23:21 ID:Dmgw4GMZ0
>>818 そこら辺の価格設定の流れについては謎も多いよ。
新型は200万前後にするというアナウンスは、すでに数年前にあったのでトヨタとしては想定の範囲内。
インサイトの方がその価格を意識して189万に設定した可能性も高い。
そしてプリウスは220万以上のグレードが大半を占めていて、205万のヤツは売れてない。
最初から220万のグレードが売れることが解っていて、宣伝用に205万を追加しただけ、と見れる。
そして220万という価格、実は値上げ前の2代目プリウスから5万しか安くなってないw
結局ホンダは、トヨタの数年前の発表に釣られてしまったんじゃないかっていう。
でも結果インサイトも売れているから、お互い良かったんじゃね。
それより軽自動車の税金引き上げてよ
825 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:43:34 ID:Ba5wSxsk0
>>823 > 新型は200万前後にするというアナウンスは、すでに数年前にあったのでトヨタとしては想定の範囲内。
後付けもいいとこ。
「新型プリウスが予定価格を30万円引き下げ」ってのは朝日新聞のスクープで、
このビジネス+板や車板でもずっと「誤報だろ」って言われてたんだぞ。
そんな有名な話なら「スクープ」なんかにならないし、こんな大騒ぎにならない。
826 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:45:21 ID:TmyNQJF50
>>823 インサイトも一番安いグレードはダメ出し要素満点の客引きモデルだからな
827 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:47:14 ID:UuOE/4GVO
インサイトの見た目の安っぽさは何とかならんのかね
828 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:51:42 ID:mlOYKKnjO
これの一人勝ち状態だとマズいだろ
ヨタの販売チャンネルて、まだ分かれてんの?
カローラ系とかペット系とか
プリウス売れないディーラーだと苦しいだろな
829 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:52:34 ID:j0IS0Mru0
830 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:57:38 ID:5Z0rOKhz0
インサイトなんて車音痴の買う車だろ
831 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:02:08 ID:TmyNQJF50
832 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:05:02 ID:YI4YGqDU0
今日は車2台売ったけど
「ホンダのインサイトはどう?」って聞かれたんで
「保障期間が過ぎてからの修理代が高くなると思うので
辞めた方がいいです。ホンダですし」
ってフィールダー売ったった。
833 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:07:05 ID:Dmgw4GMZ0
834 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:07:26 ID:YI4YGqDU0
>>828 全店で取り扱ってるよ。
今の問題点は
・納車が来年なので間違いなくエコカー補助を受けられない。
・予約だけとっても売上にならない。
・来年になるとわかって新車購入そのものをやめる人も多い。
>>832 もしかして○○さん? 今日フィールダー買ったものですけど。
836 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:12:28 ID:YI4YGqDU0
>>835 シルバーメタリックのならそうかも!!
んなわけないかw
837 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:38:16 ID:qvMzj5IG0
,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
゛゛llll||||||||||/ ' i|||||| |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
゛lll/ ||||||| |||||||||||||||||| ,llll""
\ l|||||||||||||||||||||||||||l /
彡 ゛ll||||||||||||||||||ll" ミ
\_ ゛゛Y"" __ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l |
ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ < プリウスの電池交換は53万です
ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´ |
_______ , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、 _ \______________
i i i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i i i
838 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:43:57 ID:5Z0rOKhz0
マイナーチェンジ以降のプリウスは飛躍的に性能が向上したバッテリーを
採用しているため、トラブルの発生率事態激減している。知る限り、事故などの
破損以外で有償交換したユーザーは居ない。新型プリウスは、従来型プリウス
以上の信頼性を確保しているという。「2回目の車検でバッテリー交換が必要。
40万円掛かるらしい」といった流言も聞くけれど、
ライバルメーカーが苦し紛れに流した情報だと思う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://www.kunisawa.net/kuni/menu/car/prius.html
>837
おいおい、ニュー速+ならまだ騙せると思ってるのか(笑)。
プリウスは約13万円、シビックハイブリッドが約25万円、新型インサイトがプリウスと同等だよ。
もう、こんなの書くのは情弱か釣り師ぐらいのもので、アンチや工作員も騙される奴が居なくて書かない恥かしいネタなのにな。
840 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:52:57 ID:8fdKi1Nn0
今からじゃ来年納車でエコ補助なしは痛いな
イラネwww
841 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:55:18 ID:UgT9SpvS0
13万…だと…!?
高過ぎる。ハイブリッドなんかイラネ
842 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:56:30 ID:ORHOq2T+O
プリウス海苔はもっとエコな運転しろよ
飛ばし過ぎなんだよ
843 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:03:32 ID:Ocyim97g0
携帯電話の電池みたいに長期利用者にはタダで電池配れよ
10万以上とか舐めてんのか
こうゆうときだけ軽自動車含めた数字出すのっておかしいだろw
なら普段から含めた数字でランキング出せよ
845 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:10:06 ID:K9u/zd5A0
今、国会でプリウスの為にエコカー減税の期間延長を審議してるから大丈夫だよ
847 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:19:25 ID:q1s8ShNc0
異常事態じゃないっしょ。
誰でもクルマに乗るようになったから軽が増えたんでしょ。
848 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:32:33 ID:VEQ9stTz0
,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
゛゛llll||||||||||/ ' i|||||| |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
゛lll/ ||||||| |||||||||||||||||| ,llll""
\ l|||||||||||||||||||||||||||l /
彡 ゛ll||||||||||||||||||ll" ミ
\_ ゛゛Y"" __ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l |
ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ < プリウスの電池交換は53万です
ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´ |
_______ , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、 _ \______________
i i i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i i i
HVに居住性も糞もあるかよ。ゆったり乗りたいならでかい車買えばいいじゃん。
ミニバンに走行性能とか求めてるアホと一緒
850 :
いすゞ株主:2009/07/07(火) 22:23:35 ID:oWxgsJ2O0
与太がいすゞのディーゼル中止したニュースが出た途端にいすゞ株爆下げ
こういうところでも他人(いすゞ株主)に迷惑かけてるんだろうな・・・
851 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:37:36 ID:Et18fR8i0
正直 むちゃ 迷っている
買おうか 買わないか
やはり ぷりうすちゃんは欲しいが 250万は高い!
どうしよう!!!!!!
納期いつよ?w