【大阪】 「真の継体天皇陵」と呼ばれる今城塚古墳 宮内庁が昭和初期に陵墓参考地の指定も検討していた
1 :
擬古牛φ ★:
★大阪・今城塚古墳 幻の陵墓参考地、昭和初期に指定検討
「真の継体天皇陵」 進む公園化、歴史身近に
〈真の継体天皇陵〉と呼ばれる大阪府高槻市の「今城塚古墳」(6世紀前半)。
宮内庁は、茨木市の「太田茶臼山古墳」(5世紀中頃)を継体陵とするが、
大正から昭和初期、今城塚を継体陵とみて陵墓参考地の指定も検討していたことが、
研究者の調査で明らかになった。同庁の陵墓指定古墳は現在、原則立ち入りも許されていない。
しかし、今城塚は市が2011年春の完成を目指して史跡公園整備を進めており、
事実上、公園として一般開放される唯一の大王墓(天皇陵)となる。
真の継体陵とされるに至る、経緯をひもといてみた。
日本の古墳は、名前が記された墓誌などが納められていないため、被葬者をほとんど特定できない。
それは、陵墓も例外ではない。では、今城塚はいつ頃、誰が「継体陵」と説いたのだろうか……。
高木博志・京都大准教授(近代史)が、宮内庁所蔵の文書を調査したところ、
戦災で焼失した「府庁文書」の写しが残されていた。
府知事が、1922年(大正11年)に内務大臣あてに起案した文書だ。
〈元ヨリ陵墓タリシモノニシテ、然(しか)モ陵制宏大ナルヨリ考フレハ高貴ノ陵墓タルコトヲ知ルヲ得ヘシ〉。
このように、今城塚周辺にある「陪塚」(現在は陪塚と認められていない)の保護を訴えていたことがわかった。
高木准教授は、府史蹟(しせき)調査委員の天坊幸彦氏が原案を作成したとみて、
「今城塚を文化財として保存しようとした嚆矢」と指摘。それだけではない。
継体陵の所在地は、律令の施行細則「延喜式」(927年)に「摂津国島上郡」と記されている。
今城塚は「島上郡」にあるが、太田茶臼山は「島下郡」。
天坊氏は郡境を突き止め、今城塚こそ継体陵にふさわしいと説いた。
これを受けた形で29年(昭和4年)、当時の宮内省の陵墓考証担当者が、内部文書で今城塚が真の継体陵と主張。
36年(同11年)には宮内大臣の諮問に、同省の臨時陵墓調査委員会が「今城塚を陵墓参考地に編入すべき」と答申した。
だが、58年。国史跡に指定されたが陵墓参考地にはならなかった。(続きは
>>2-5)
讀賣新聞
http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is90629a.htm
2 :
擬古牛φ ★:2009/07/02(木) 11:56:58 ID:???0
>>1の続き
その理由を高木准教授は「歴代の天皇陵すべてが19世紀の学知に基づき治定され、
その体系が変更なく、凍結されてきたため」と説明。1881年の天武・持統合葬陵以来、陵墓の指定変更はない。
一つ認めれば次々に変更を余儀なくされる恐れがあったため、と推測できる。
今城塚は1997〜2006年度、高槻市教委の発掘調査で、
築造時期が継体天皇の没年(531年)と一致することが確実となった。
さらに、
〈1〉国内最大級の埴輪(はにわ)祭祀(さいし)場
〈2〉「阿蘇ピンク石」という特殊な石材を石棺に使用
〈3〉横穴式石室の基礎になる大規模な石組み――など、大王墓にふさわしい内容が次々と明らかになり、
考古学的にも継体陵の可能性が高まった。
公園整備は04年度に始まり、護岸列石の復元など墳丘部分をほぼ終え、近く、
北側隣接地にガイダンス施設「今城塚古代歴史館(仮称)」の整備を始める。(以下略)
以上
3 :
擬古牛φ ★:2009/07/02(木) 11:58:45 ID:???0
4 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 12:00:49 ID:DGBBFvjd0
なんか漢字が多くて読めない
継体天皇陵では無いという事ですね
長い本文にうんざりという人のために1行に要約
また大阪か
年代が合致したとしても他の豪族の陵墓の可能性もあるだろうに
継体陵とするには足りない何かがあるから指定も見直しもされてないんだろ
8 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 12:06:27 ID:JO8ap8at0
出鱈目だろ・・・
なんかわからん!というのが正しい。
指定されなかったから解明に一歩近づいたってのは皮肉だよね…
10 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 12:11:36 ID:JZxSFWji0
宮内庁の誰が発掘を邪魔してるんだ?
11 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 12:12:46 ID:0zO+r7hy0
宮内庁の陵墓指定がそもそもデタラメすぎる
宮内庁ほど天皇家を馬鹿にした省庁はない
12 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 12:16:17 ID:jEbB+iCIO
なんにせよ大阪が日本の原点なのは確かだな
アホどもわかったか
13 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 12:19:00 ID:zJzTjDqe0
14 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 12:20:07 ID:8EHjYkMS0
大阪はお墓だけ作る場所だったんだよ。白雉
15 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 12:23:54 ID:ja/KV16xO
継体天皇は朝鮮人はガチ
継体天皇陵が本物ではないとの説は、かなり以前から囁かれている
それと言うのも陵墓の改修に伴い発掘したところ、継体天皇の時代とは建造されたと推測される年代が合致しない事がわかったからだ。
近隣の陵墓が真の継体稜と考古学者たちは推測しているが、しかし断定はやはりされていないよ
>>10 宮内庁は職員の家柄まで拘るほど、外務省と並ぶ保守的な省庁だから
伝統を覆す事はできないと考えているのだろ。
近代ネタには捏造だ自虐だうるさい連中も90%以上捏造と学問的に未確定が
常識の天皇陵墓記載には何も文句付けないんだよな
18 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 12:25:06 ID:nqY6O7Gq0
こりゃ、公園化をはやく凍結して、立ち入り禁止にしないとやばいな
19 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 12:25:12 ID:2J/6Pqj00
>>12 で、結局皇室は関西を捨て、大阪遷都論もダメになったとww
20 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 12:26:04 ID:i8RNVjgi0
この辺りは古墳だらけ。
道路が古墳を縫うように通ってる。
21 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 12:27:14 ID:uPuE9+T8O
もとをたどればみんなアフリカ人
22 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 12:33:21 ID:jEbB+iCIO
大阪は聖地なんだよ気づけよアホどもわかったか
23 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 12:36:35 ID:V+QjF6sP0
24 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 12:44:23 ID:SGOCvgCbO
ハコはいらんだろ
25 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 12:48:09 ID:HVqL01cA0
>>17 近代ネタにうるさい井沢元彦は、天皇陵の調査を許可すべしと言っているよ。
少なくとも陵墓参考地は発掘調査まで許可すべきだと
26 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 13:09:26 ID:JdJdPg9T0
天皇陵を発掘すれば、日本史がひっくりかえる発見が必ずあるはず。
27 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 13:10:20 ID:ATYT/HJH0
大阪民国は在日に支配された薄汚い場所
28 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 13:10:44 ID:Xuz3bJp40
ケータイ天皇
29 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 13:14:56 ID:yDdQGnDXO
陵墓認定は推定でしかないから
実は天皇陵なのに発掘調査されているものがある。
残念ながら日本史はたいしてひっくりかえらない。
30 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 13:15:08 ID:dDlBlzY3O
>>27 まぁ大阪、東京はそういうところだ
やっぱり田舎がいいね
31 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 13:27:38 ID:GsVMPRPGO
天皇が朝鮮人なら、天皇の血を引いてる源頼朝も朝鮮系であり
れっきとした源氏の足利尊氏も朝鮮系なので金閣寺や日本文化は
朝鮮系により作られたものなのww
32 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 13:27:54 ID:eOwI4KgX0
>>29 陵墓を神聖な存在とするのは、明治以降の天皇カリスマ化政策のなごり。
陵墓の発掘調査は天皇に対する国民の意識変革をもたらす。
宮内庁もそれを危惧しているのだと思う。
宮内庁は古典の記述を信じないで継体天皇陵を認定
古典の通りの場所に本物があったと
34 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 13:56:45 ID:axoljizR0
>>28 ホワイト家族の先祖が眠ってるんだろうww
とっくに盗掘されてるだろ。
36 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 14:04:40 ID:axoljizR0
犬になったホワイト家族のおとうさんでも盗掘品探しは無理なのでしょうか
37 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 14:07:19 ID:t5/Of8Ax0
>>31 先祖に一人でも朝鮮人がいたら、
子孫はすべて朝鮮人になるわけですね。
でも、桓武天皇のお母さんの家は、
百済からの帰化人で、百済は日本人=倭人と同じ民族らしいが?
38 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 14:16:00 ID:qOhkAfsd0
明治の薩長のアホが適当に命名した古墳名をいまだに有難がってる宮内庁って。
何でも良いから、宮内庁管理の墳墓を全部きちんと学術調査させろって。
継体天皇はそれ以前の王朝と断絶した新王朝の初代である可能性がある
つまり、今の天皇家の実質の初代である可能性もあるので継体天皇陵であるなら大切にすべき
41 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 14:56:18 ID:YBgwqll40
また大阪か
42 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 15:20:40 ID:L/jC5Snf0
天皇制を廃止して、陵墓指定地を全て調査せよ。
つうか、明治政府が作った天皇関係の事実自体がねつ造の宝庫だから。
古墳関係なんてねつ造の最たるもの。
とにかく急ごしらえで当時正史とされていた歴史に合わせてでっち上げた。
文書にある歴史に見合った古墳群が必要だったのだよ。
だから本当はなんだか分からないし、
すでに田んぼになっていたものを慌てて立ち入り禁止にしたりした。
>>37 百済人と倭人が同じってのは証明できるにはほど遠い
別もんだと思っておくのが現時点では正解
そもそも大阪は日本じゃないだろ
騎馬民族説が正しいという認識に立ったとて、
その騎馬民族は扶余族だから、
女真族、満州族と同じ系譜の中国東北地方に居た遊牧民族で
朝鮮民族とは全然違うんですよ
百済の王朝は扶余族に征服されたんです
朝鮮民族の上に扶余族が乗っかってる
でも韓国人らはその事実に目を瞑ってるから、
あたかも扶余族が伝統的な朝鮮民族だと思いこんでしまってて
そうして自国史を叙述してしまっている
それなら高麗はモンゴルに服属してたから
モンゴル人も朝鮮人になってしまう
陵墓の認定が厳しくなったのは、明治時代に天皇陵から盗掘する人間が逮捕された事がきっかけだ
それ以前は、仁徳陵の玄室に入ったとか
けっこうそうした写真も残っているのだけどね。
ま、こうした事でもわかるように、天皇陵の多くも盗掘されているから
何年か前にあったような未盗掘の陵墓として大発見がなされるということも、可能性としては少ないだろ。
48 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 20:38:27 ID:pFUctGMV0
>>45 だよなあ。お前みたいなうんこが住んでるような
きったねえところと違うもんなあ
49 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 20:41:10 ID:WPN1U+B60
真の絶対領域!?
50 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 20:43:52 ID:3eSxhV6Z0
マジで宮内はオマンコ野郎だな
建物の上に隕石でも落ちてくればいいのに
天皇をダシに既得権益を守り抜くことしか考えてない連中は死ね
51 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 20:54:58 ID:TZGDLBgSO
>>40 継体天皇の皇后は先代武烈天皇の妹で、雄略天皇の孫娘。
その間に生まれた欽明天皇の子孫が現在の皇室なので
完全に断絶…とう訳ではない。
半島から流れてきた豪族→今の皇族のはじまり
53 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 21:02:59 ID:Yw/i27EL0
継体日王は韓半島から東海を渡って日本にきた
>>53 一応何人も皇室に嫁がせてた名家らしいから始まりが記紀の記載どおり男系で繋がっていても別に不思議は無いけどな
継体天皇は応神六世だか七世だか、の孫と称して畿内に軍を進め
天皇になった人物だ。
応神の七世となれば150年くらいは経ていたはずだし、信憑性に疑問が残る上に
劉備が漢王朝な何百年経た子孫だと称したように
六代も七代も経た子孫など、何十人・何百人もいたはずだ。
仮に事実であったとしても、ほとんど価値はない。
現在では、この時代の資料は記紀のみだが、記紀編纂当時にはその辺の資料は各豪族の家伝とか
語り部の口伝の形で充分に残っていたので、誤魔化しきれなかったことから、継体天皇と名づけるしかなかったのだろう
皇室が分家しまくってそこから後継を選ぶのは普通に近代まであることだけどね
皇室に限らず徳川家とかもそうだし鎌倉の将軍に至ってはどんなに遠く薄い人物でも源氏ならなることが出来た
実際そんないい意味でのいい加減さがあったからこそここまで絶えることなく皇室が存続できたんだしね
59 :
名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 23:12:51 ID:TZGDLBgSO
>>56 だから直系の皇女を皇后にし、その皇子を皇太子にした。
そもそも継体天皇は物凄い傍系だと思われがちだが、
彼の曾祖父の姉は允恭天皇の皇后となり雄略天皇を産んでいる。
その雄略天皇の孫娘が継体天皇の皇后。
このような密接に直系と結びついている。
60 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 00:20:23 ID:pyw4bi950
>>43 関西の某私大出身だが、日本史(古代史)担当の教授が
神武天皇陵は古墳ですらないただの土饅頭だと講義で公言してたな。
「あれは戦時中の学徒動員で私達学生がもっこ担いでえっちらおっちら造ったんですよ。
造った本人が言ってるんだから間違いない。
あれのこれくらい(両腕をいっぱい広げて)は私が(土を)運んだんです。」
だってさ。
アメリカの博物館に仁徳天皇陵から出た鏡が展示されてるという。
継体帝が畿内に入るのは十年くらい時間を経ている。
畿内豪族の激しい抵抗があったのは間違いない。
つまり継体帝くらいか、それ以上に皇統に近い人物が存在したのだろうね。
ま、それを打ち破って大王になったわけだろ
今城塚は外周部の発掘成果なんかからしても候補としてけっこうよかったような気はするが
戦国期に城築城されてるわ、断層の真上でぼろぼろぼになってるわで
ぐちゃぐちゃだからな・・・・
二重の環濠の残滓の一部は釣堀になてって、畑になってるとこもあって、墳丘部も地元民が犬散歩させてるw
もう残骸っすよ
64 :
名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:24:07 ID:BYA9Kn+30
単なる地方の有力豪族で王朝の交代だろう。
正統性なんか、あとから系図をもっともらしく作るだけ。
寿命の短い時代だから、5代も6代も遡って証言できる人は居ないし。
>>64 もし証言できる人がいても殺してしまえばいいだけだしな