【社会】「ツアー代金が8割引きに」「な、なんと半額になります」、など静岡空港HPにウソ情報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
静岡県と「富士山静岡空港株式会社」が運営する静岡空港のホームページ上で
特定の操作をすると、「ツアー代金8割引き」「チベットへの臨時便運航決定」など、
虚偽の情報が表示される状態になっていたことが1日、わかった。

HPは県が専門業者に委託して作ったが、どのような経緯で虚偽の情報が閲覧できる状態に
なったのかは不明。誤って代金を払い込んだなどの実害は今のところ出ていないという。
業者は同日、虚偽の情報を閲覧できないようにした。

表示された虚偽の情報は10ページにわたる。例えば、空港のサポーターズクラブの会員募集と称して、
「今月中に加入された方は、ツアー代金が8割引きに、開港までに加入された方は、
な、なんと半額になります」との記述があったが、県商工会議所連合会内にある
同クラブの事務局は読売新聞の取材に対し、「8割引きのツアーなどはない」と記述の内容を否定した。

また、「チベットへの臨時便の運航決定」として、「申し込みは明日まで。今すぐ、
下記代理店に電話を」と呼びかけ、申込先として「チベット人民旅行社」の電話番号が記載されていた。
この番号は宮崎県の自営業者宅の番号で、自営業者は読売新聞の取材に対し、
「うちは静岡空港もチベットも関係ない」と述べた。

このHPは、HP製作会社「アーティス」(浜松市中区)が県からの委託費約300万円で作り、
5月中旬に公開された。県と空港会社は同社に年間約10万円のサーバー使用料を支払っている。
アーティスの営業担当者は読売新聞の取材に対し、「(原因は)一般の人はほぼ見られない
不要なファイルがサーバーに残されていたため。システムを構築したのは当社だが、
その後県に納品したので、(虚偽の情報を)実際に誰が入力したのかはわからない」と説明した。

県空港部の白井満理事は「HPを見た多くの人たちの誤解を招きかねない遺憾な事態で、
製作会社に抗議した。今回のことが、個人情報の流出などの危険性もはらんでいれば、
県としても対応する」としている。(一部省略)

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090702-OYT1T00056.htm
画像:ウソの情報がかかれたページ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090702-539132-1-L.jpg
2名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:54:51 ID:7Rc5Wacw0 BE:1458639465-2BP(255)
2get
3名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:55:44 ID:uINsmtHmP
また静岡空港か!
4名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:56:57 ID:I5F5OI+P0
もうチョン専用空港だなwwwww
5名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:57:48 ID:C6GeJx9SP
>HP製作会社「アーティス」(浜松市中区)が県からの委託費約300万円で作り、
>5月中旬に公開された。

これ高くないか?
6名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:00:31 ID:MxShyYoCO
静岡に無意味で不要なクソ空港作ったのが原因だな…早く廃港すれば?
7名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:01:04 ID:KwHJu1jR0
WEBサイト作るだけで三百万も取れるのか
8名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:01:10 ID:Ie73iQr90
何つうか、ネタ満載だな。この空港は
9名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:01:27 ID:BbcOBHrH0
もういい加減に燃油サーチャージ追加するの止めてくれ
原油価格が下がったらなくなるはずだったのに・・・
10名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:03:06 ID:JLd3dtiEO
売名だろ
11名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:07:18 ID:PRRyn6lXO
アホくさ、こんなのすぐ裏取れるだろ
12名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:10:02 ID:2VEn/Wxs0
ネットなんて新聞やテレビとは比べ物にならないほど嘘まみれなんだから
よほどの馬鹿でもない限りこんなの信用しないだろ。
13名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:11:53 ID:ePc/5okT0
静岡って誰得
14名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:12:53 ID:v+JmhtEO0
動作確認用のダミーページが残ってたのか?
15名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:13:53 ID:V9g04zGd0
納品したあとに自分達で更新しておいて
政策会社に抗議したとか言ってるんじゃないの
仕組みが分かってない奴が更新作業してたっていう
16静岡県民:2009/07/02(木) 07:16:28 ID:TzzE87ZvO
また静岡空港かよ!!

ネタ空港で恥ずかしいわ
今日も欠航ありそうだな
17名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:16:49 ID:vZMXZe8r0
わろうた
18名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:16:59 ID:r447PNB70
作ったのはサイトそのものというより、
空港の職員が情報を更新できるCMSなんだろうな。
セキュリティの問題か、単に運用の問題か。。。
削除したはず情報が表示される問題のあるCMSって可能性もあるが、
どちらにせよ、本番環境で正しくない情報を公開してはあかん。
19名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:18:57 ID:YulgplPI0
300万なんて、かなり安いんじゃない。
クライアントの要求を吸い上げるだけで、300万なんて使うだろ
20名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:28:17 ID:+JNwIGC/0
チベット人民旅行社 でググると2番目に問題のページ行くわ
21名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:33:07 ID:AtsbQXrvO
そんなもんだろ
22名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:47:01 ID:KwHJu1jR0
「チベット人民旅行社」とか「大世界平和物産」とか刺激臭強すぎだろw
23名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:48:47 ID:2+/kub040
どうみても架空でいれた電話番号じゃん
この番号が実在するほうが驚き。

俺もHPテストで全日空の子会社に散々イタメール送ったことがあるけど・・・
そんなドメイン名取るんじゃねえ〜!!!
24名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:50:48 ID:x7v8g+d8O
なんでなんのために虚偽ページなんて作ったの?イタズラ悪意以外で。
25名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:52:15 ID:6+r1yCxb0
>>23
abc.co.jp のことか?
26名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:16:31 ID:EfU1l9ti0
ポコチン三国志
27名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:21:13 ID:Jc/zCyz40
こんなことでしか話題にならんのか、         飛行機        飛んでるの
28名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:26:47 ID:+31yJUQc0
また面白い情報が飛び交ってますな




飛行機は飛ばないくせにー
29名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:28:43 ID:vKxSYT74O
虚偽記事だったら毎日配ってる紙にいくらでも載ってんじゃんw
30名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:30:26 ID:fonIk57Q0
発想的には公務員のそれっぽいがなあ
こういう下劣なセンスは独特のものだ
31名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:31:19 ID:ipeGoWD7O
意外とインパクト弱くて話題作り失敗…。
32名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:32:20 ID:o+dOi6VN0
300万は別に高くないような
33名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:35:27 ID:Q/9nu4/v0
空港とHP制作会社で責任のなすり付け合いになってるわけですがw

制作会社がダミーデータ消し忘れてた方に100パケット。
34名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:36:47 ID:Tw6juGxa0
リニアBルート主張してる連中と同じ位、静岡空港って無意味な存在だな
35名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:41:05 ID:4nJDxG2HP
公式っぽいのがいっぱいあってよく分からん。

http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/index.html

これか?
36名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:41:40 ID:6j9YTpj20
チベットへ臨時便の運行が決まりました。申し込みは明日までです。 今すぐ、下記代理店にお電話を!! チベット人民旅行社, 電話:0987−2345−678. 大世界平和物産, 電話:0123−456(夜間のみ)
37名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:53:55 ID:vO1OxYol0
どうみてもテスト用だな。
38名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:55:33 ID:RRfZG3Q00
県からの委託費約300万円でHP製作だと

高校のPCクラブにでも頼めば30万でやってくれると思う
39名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:56:45 ID:4nJDxG2HP
>>38
中文、ハングルもあるから無理。翻訳だけで相当かかるだろ。
40名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:22:16 ID:cLjEiywDQ
不正アクセスでないのは確かなの?
41名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:29:20 ID:wuUwKOjx0
静岡朝鮮空港にぴったりじゃない。
42名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:30:55 ID:m/kjYEhV0
朝鮮人が絡むとこうなる。
当たり前のことなのにw
43名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:31:16 ID:0t9pzf+30
欠航便すら載せてないようなクソホームページに300万はないだろ。絶対ボラれてるんだよ。
大体数ページしかないのに鯖管理に年間10万って、どんだけ無駄使いしてるのかね。
44名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:34:50 ID:RvbmsUj+0
エイプリルフールはとっくに過ぎてますが
45名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:41:39 ID:K+3WFdUq0
開港イベントの韓国ツアーも、まったく人が集まらず
関係各所に動員をかけたらしい。
傷が浅いうちに潰しちゃえよ、こんな空港。
46名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:43:59 ID:QicgZuOn0
300万!?
こんなのPCに詳しい公務員にただでやらせろよwww
47名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:45:16 ID:UJMXwrFG0
>>5
そんなもんだろ。
48名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:46:50 ID:UJMXwrFG0
>>43
運行情報の随時掲載機能まで付けたら1000万円でも収まらないよ。
49名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:50:51 ID:91gLEuOr0
テスト用ダミーの消し忘れの可能性が一番高いな
50名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:55:20 ID:0t9pzf+30
>48
バカ言うなよ。
管理まで外注するからだろ。
職員が手でやればタダじゃないか。
一日数便の運航情報なんて担当職員が更新してアップロードするだけ。業務の片手間で十分だ。

だいたい、お前はこのホームページ見たの?
こんなの専門業者でなくても十分作れるレベルじゃん。
51名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:57:17 ID:ztnguCFn0
>>5
たけーーーーー!!
52名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 10:00:27 ID:460hO+qd0
在日税優遇と同じで、本当にやってたんじゃね?
53名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 10:01:10 ID:4nJDxG2HP
>>50
作れるだろうが、会社のホームページを手作りすることに普通の会社は
許可をしない。許可した奴と作った奴の責任問題なるから。
仕事として受けるならこのぐらいは頂かないと商売にならない。
54名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 10:06:44 ID:0t9pzf+30
>53
分かってないな。
管理者が運行情報のみ更新するのに何の問題があるの?

ホームページ全体は荷が重いなら他は業者に任せればいい。
更新できる管理者が責任持てればなんの問題もない。


そもそも、このチベット便のウソ情報だってうpした奴が鯖の中身をチェックし忘れたから起きたんだろ?
どっちが管理してたにしても、担当失格だなw
55名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 10:07:51 ID:vO1OxYol0
>>50
っていうかさ、

静岡県庁作成
http://www.pref.shizuoka.jp/kuukou/contents/

利用者向けの公式
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/

サポーターズクラブ
http://www.fs-airport.com/

実はこっちが公式
http://www.fujiair.jp/

サポーターズクラブはともかく、同じような内容でサイトが複数ある。
56名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 10:16:43 ID:q8XRBbWM0
さっそく法則
57名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 10:17:13 ID:0t9pzf+30
いっぱいあるのもどうかしてるが、空港そのものの公式はこれなんだろ。
ttp://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/index.html

欠航や遅延便の情報はここだけ更新すればいいだけじゃん。

他はどこが作ったのか知らないが、問題の起きたページはこの会社が作ったのは事実だ。
ttp://www.artisj.com/

鯖はここにあって管理だってここがやってるんでしょ。

「システムを構築したのは当社だが、その後県に納品したので、(虚偽の情報を)実際に誰が入力したのかはわからない」
って言ってるくらいだから空港の担当職員も更新してうpする権限があると解釈できるな。
58名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 10:21:40 ID:4nJDxG2HP
>>57
何が言いたいのか不徳ながら理解できないがこの作りで一本300万、サーバ預かり年10万は
相場。外注するのもまったくもって普通。君の経営する会社はいろいろ考えて経費を削減した
らよいと思うがね。
59名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 10:40:48 ID:AtsbQXrv0
>>55
空港とは思えないぐらいのゴロが悪いアドレスだな
60名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 10:45:58 ID:hfO6/yZZ0
>>57
アーティスCMSは常識を超えるカンタン操作!!
ttp://www.artisj.com/cms/
導入事例に「富士山静岡空港様」とあるから、
更新・うp権限はあるだろうな。

この会社が職員向けにデモしたとか、職員が入力テストしたとか、
そんなのを「公開」として設定しちゃったんだろうなぁ。
61名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 10:52:32 ID:g3WAfTS/0
静岡は半島と仲良し
もちろん自分に都合のいい嘘も大好きです
62名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 10:53:19 ID:9ZwrV4bo0
>県と空港会社は同社に年間約10万円のサーバー使用料を支払っている。

なんか年額にするとやたら高額な使用料に見える不思議。
63名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 10:58:20 ID:vO1OxYol0
>>60
オーマイニュースが、オーマイライフにリニューアルしたとき、CMSシステムを新規導入した。
テスト文書が、閲覧可能に。システム会社じゃなくて、編集部のテストと思われ。
ウォッチャーが魚拓に保存してある。

> 見切り発車にもほどがある
ttp://blog.goo.ne.jp/okureniihan/e/920cd81dbe3a2791187da40fe0100e5b

> 韓国と仲良くする必要はあるのか
>
> 2008-08-27

> 昨今、竹島問題で韓国の過熱ぶりが伝わってくる。竹島問題にからめて、市町村
> 単位での交流の取りやめも話も聞く。だが少し考えてみてほしい。韓国オリジン
> のオーマイニュースで言うのも変だが、そもそも韓国と仲良くする必要はあるの
> だろうか? 昔から反日政策を採り続けてきた韓国では、いまだに公共の場で日
64名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 11:01:13 ID:QyMdy1Kq0
問題はこのテストデータを誰が入れたかだろうな。
WEB屋でもよくあることだし、そうだったら会社的にアウトだな。
県職員が入れた可能性もあるし、何とも言えないけどな。

65名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 11:03:17 ID:zkZfyA/V0
>>62
安いやん
66名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 11:32:32 ID:0fhpAHGF0
空港のHP作成で300万か。
Web屋の仕事って随分安いんだな。
67名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 11:39:16 ID:9EymYg850
5人/月で、1人単価60万くらいか?
別に普通じゃん・・・

と思ったが、予約システムとかも無くHTMLと画像のみでこの値段は高いな
68名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 11:51:13 ID:EcxLxFFL0
>>67 航空会社ならともかく空港に何予約するんだ
69名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 11:54:15 ID:vx4c/3l20
前知事が住民投票で決めるって嘘こいてたし
70名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 11:57:23 ID:vO1OxYol0
>>68
駐車場とかじゃね?

ホームページをご利用の方は、こちらから。
http://airport.pref.shizuoka.jp/pis/
携帯サイトをご利用の方は、こちらから。
http://airport.pref.shizuoka.jp/pis/m.html

ここには携帯サイトが書いてあるけど、
ttp://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/faq/access/index.html#p3
こっちには書いてないんです。
ttp://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/access/parking/index.html#p2

まぁ、携帯サイトは携帯サイトで別だからいいのかもしれんけど。
ttp://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/m/
71名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 12:27:08 ID:dMsN6Yb00
騒ぎすぎ
ただのイースターエッグじゃん
72名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 14:14:29 ID:Yp7KRInK0
素人はHTML組むだけだと思ってるようだが
ディレクションや撮影、テクニカルライティングなど全て込みで300万だぞ

これを高校のPCクラブで作れるとか言ってる奴は頭が悪すぎる
73名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 14:24:42 ID:7TlMao1gI
74名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 14:29:41 ID:qLA6eXPtO
>>72
その程度なら出来そうだ。もっと
「これは素人じゃ無理だろ」
って例は?
75名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 14:34:30 ID:rdZMliJR0
福岡市から静岡市に行こうとしたら羽田経由の方が早かったでござる の巻
この空港なんの為にあるのかマジ分からんわ
76名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 14:42:00 ID:xdajaFai0
米軍の空母艦載機の離着艦訓練施設として指定してもらえば
補助金は貰えるしカッコイイ戦闘機だって観られるよw
そうなれば飛行機ヲタも集まるし賑やかになっていいだろ。
77名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 14:48:28 ID:ynGJHxoj0
高いとか言ってるのは相場を知らなさすぎだろ…
ウソだと思うならどこでもいいから同じ条件で見積り取ってみ?
素人がビルダーで作る「私のホムペ」じゃないんだぞ

サイトマップ見たら73P、1Pあたり4万でしょ。内容が薄いにしても結構きびしいな。
さらに外国語版が4種だよね…
78名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 14:52:11 ID:Yp7KRInK0
>>74
本当に出来るのか?
その出来るってのはクライアントが求める品質と信頼も含めての出来るなのか?
79名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 14:52:18 ID:t5/Of8Ax0
あの牧場経営だったっけ?
農家のお兄さんも、
立ち木を切らせなかったから、
空港が2500メートル使えないで、
計器も使えない半端な空港になってしまったんだよね。
個人的には事情があるんだろうけど、
あれで韓国人の旅行客が騒いだ間接的には遠因を作ったわけだろ?
80名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 14:57:35 ID:UJMXwrFG0
>>74
運行情報をHTMLに変換する部分をどうするかだな。
各航空会社のセンターから配信される運行情報を職員が手打ちでHTMLに
するなんて有り得ない。
最低限でも配信されたデータをデコードしてホームページのレイアウトに合う
ように自動変換するプログラムが必要になる。
そしてそのプログラムが配信されたデータを何秒周期でチェックするかとか、
変換途中で作った一時ファイルなんかのゴミをどうやって掃除するかなんて
いう常駐処理に特有の設計は素人のプログラミング自慢にやらせると必ず
大きいバグを仕込んでくれる。
81名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 15:00:35 ID:7pSk6Wl+0
羽田空港スレッドに静岡空港HP買春ツアーのページがあったそうだけど、マジなのか?
82名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 15:07:41 ID:w1iADdKP0
>>79
大元の原因は県が測量ミスを認めなかったから。
それを隠して木を切らせようとした県と知事が一番悪い。
さっさとミスを認めて新聞発表でもして誰かに責任取らせたらそれで終わったこと。
83名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 15:11:34 ID:0t9pzf+30
>80
>各航空会社のセンターから配信される運行情報を職員が手打ちでHTMLに
>するなんて有り得ない。

なんであり得ないの?
一日何十便もあって、遅延や欠航が山ほどあるなら大変かもしれないが、一日数便で、それが正常運行されていれば何も変更の必要などない。
そんな大げさなシステムはもっと本格的な空港でなければ全く必要ない。

手打ちが大変なんて言ってる奴はhtml打ってみたことがないんじゃねーの。
テンプレでも用意して素早く変更できるようにしておけばなんの苦労もないだろ。

俺がこの一レスで書いた文章の数分の一の作業量だぜ。
84名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 15:18:47 ID:t5/Of8Ax0
>>82
行政がそういう測量ミスとか、
未来を予測できない中途半端な空港を作るとか、
最低なんだよね。
九州の空港はほとんどが3000メートル滑走路が基本で、
ジャンボ機を就航させることができるんだけど、
本州の空港は中途半端に2500メートルとか使えないよね。
成田空港もそうだけどね。
85名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 15:22:22 ID:UJMXwrFG0
>>83
> 手打ちが大変なんて言ってる奴はhtml打ってみたことがないんじゃねーの。
> テンプレでも用意して素早く変更できるようにしておけばなんの苦労もないだろ。

ITリテラシーが低い職員も使えるようにするっていう視点が無いね。
担当職員が病欠しただけで動かなくなるシステムって素敵w
86名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 15:39:34 ID:0t9pzf+30
>85
担当職員が休んだときに代わりがいないようなシステムで運用シロとは言ってないぜ。
まともなシステム組んで「1000万です。しっかり運用できます」なんて言われてもな。税金払う気になるか?
ただでさえ年間4億も赤字垂れ流してるんだし。身の丈にあった運用システムを考えるのが大事なんじゃねーの。
運行情報くらいhtmlで打ってタダで利便性が上るなら当然そうすべきなんだよ。
87名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 16:05:12 ID:ynGJHxoj0
ごめん、言ってる意味がさっぱりわからない
なんでいきなり1000万なんて数字が出てくるの?

元ネタには

サイト制作費(70〜80P*5言語)…300万
管理費(サーバレンタル費用込)…10万/年

だよね。どこが高いの?
88名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 16:10:36 ID:0t9pzf+30
>87
1000万っていう数字を出したのは>48

素人でも作れそうなこのホームページで300万もかかるんだから
運行情報の自動更新システム作れば確かにそのくらいかかるの鴨な。w
89名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 16:15:46 ID:iZv+VtCHO
空港つくっちまったのはしょうがないけど
これ以上の税金投入は無駄だよな

損失が増えるばっかりだから閉鎖したらどうだろ?
損切りは遅くなればなるほど周りへの影響でかくなるよ
90名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 16:20:30 ID:iZv+VtCHO
空港を開設して知事の面子も立ったし土建屋も潤っただろ?

でもこれ以上空港を継続するのは単なる愚行だわ
91名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 16:48:34 ID:7DK45qob0
この会社、オリジナル名刺製作もやってて俺も作ってもらったことがあるな。
あと、この規模と内容のサイトで300万円は安い。プロが複数名からみ、
何十回もブリーフィングしてあちこち根回しして製作んだからさ。
数十万でできるなんて吹いてる奴は間違いなくまともな仕事をしたことがない奴。
つかこの規模の案件で競札してないわけがないだろ。
92名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 16:55:18 ID:8lfEm7RKO
携帯サイトもあるし、ただの悪ふざけとは思えん
93名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 16:58:46 ID:6YCAQNbiO
こんな空港いらんやろ
94名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 17:10:38 ID:ynGJHxoj0
コーディングだけならともかく、ヒアリング→構成案を作るところから始まるわけだからな。
役所相手だから何かと面倒だろうし。
これを10分の1でやれるもんならやってみろとか思うわw

ただ正直、サイトのデキは今一歩かな…
95名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 17:21:44 ID:Bh9O9qK1O
県が70%の登場補償する福岡便は、60%を切っているそうです。
県の分析の結果、ビジネス利用が少ないそうです。
こんな分析は、小学生でも出来ます。
最初から予測しろよ。
県の役人馬鹿ばかり。
まあ、最初から70%以上ありきの予測だがな。
96名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 18:00:09 ID:Q1IYSb8N0
>>5
そこそこページ数あるし、英・中・台・韓語まで作っているから
5カ国語ほぼ同じ内容で300万なら1カ国語60万、
商業ベースとしてはこの金額なら別に高くはないよ。


>>88
商業翻訳っていくらか知っている?
4カ国語翻訳費まで含んでいるなら、このサイトは相当安い部類に入る。
97名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 18:05:02 ID:QyMdy1Kq0
素人が何だかんだ言ったって聞く耳持たんけど、この規模で300万なら安いほうだろうと思うよ。
英語・韓国語・中国語ページもあるし、文字サイズ変更のjs(まぁこれは使いまわしだろうけど)あるし。

悪いけど、どんなに素人がほざいても、経験が無きゃフォントの選び方やサイズの調整なんかで一発で素人ってわかるし。
98名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 21:48:03 ID:fUhLlL2f0
>>5
値段はそんなもんだろ。

このお粗末具合から考えると30万でも高いけど。
99名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 23:43:36 ID:H2sIDvpT0
googleのキャッシュ
チベット便がまだ残っている。お早めに。
http://74.125.153.132/search?q=cache:IsYxylezLx0J:www.mtfuji-shizuokaairport.jp/flight/international/20090422152815/

100名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 01:16:31 ID:D/fCqUqq0
っはは、やっぱり試しに作ってみたのが残ってたんだな。
身に覚えのある奴は名乗り出ろよ。クビになる程のことではあるまい。
101名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:27:16 ID:juC/LCsl0
102名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:41:35 ID:rJaphZQp0
無知がバカにされて顔真っ赤にしてるだけだな。
Web屋もいちいちバカに付き合わなきゃならんのは大変だ。
103名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:45:09 ID:BapirqH8O
霧が発生して欠航しやがった糞空港
104名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:45:54 ID:hliImkns0
やんわり中共批判付きの嘘HPワロタ
105名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:50:44 ID:JVSOaBCe0
アーティスが悪い。以上、終わり
106名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:51:10 ID:nObI6Ik10
>>101
データベースの中身だけ消して、静的に生成したhtmlを消し忘れてたんだろうな。
MovableTypeなんかでもよくあることだ。納品前で、
仕組みを理解してるのは開発側だけなんだから、責任は業者にある。
がしかし……自動的に削除しない仕組みだと、職員は今後もやるな。
「正式なHPには載せていなかった」とか寝言を言ってないで、
リンクを貼る事と「公開」かどうかは全く関係ないってことを周知しないと。
107名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:06:55 ID:Mse1dsCpO
すぐ追加依頼が来て上書きされると思ったのに、全然更新するネタが無くてそのままに…ってとこだろ。

300万でやってるのは安いほうじゃね?
108名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:15:06 ID:nObI6Ik10
>>107
日時を元にしたURLで、完全に別のディレクトリに入ってるから、
後から情報を入れても上書きされない。
index.htmlってファイルを吐いているように見せて、実は動的生成で
flight以降はただのパラメータ、という可能性は……少ししかない。
動的生成でも、上書きされるようになってるシステムは多分、誰も作らない。
109名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:20:52 ID:hE2UMj0Q0
静岡空港も開港したばかりだが、利用者が少なくて
半額にしないと搭乗率が落ちて、JALに補償しなきゃならない
110名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:32:30 ID:z/1oJcF4O
な、なんと
って書く広告よくみるが、正直そんなの40過ぎのセンスないおっさんが書いてんだろなと思える。
なぜ な をどもる必要があんの?
111名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:35:35 ID:QB3LhyOO0
嘘はよくないな
この法案みたいだ
ttp://niyaniya.info/pic/img/4332.jpg
ttp://niyaniya.info/pic/img/4335.jpg
112名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:05:34 ID:OCoYVHE/0
>>99
この電話番号見るとテストで作ってみたっぽいだけだな。
明らかにウソってわかる内容だし、表示するつもりはなかったけどミスったというのが真相だな

デタラメに連番打ったらたまたま実際に九州で使われていた番号だったというw
113名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:08:23 ID:y/7RTD0j0
魚拓はほとんど取られていないな。

> 東の横綱
> 東の横綱は羽田ではなく、静岡
> コンパクトなターミナル?
ttp://s03.megalodon.jp/2009-0701-0912-54/www.mtfuji-shizuokaairport.jp/flight/domestic/20090422145800/20090422150603/
114名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:14:33 ID:H1LhIp13P
>>109
空港や県が搭乗券売る訳じゃないから半額にしようが無い。
115名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:59:59 ID:gMnCVxMd0
>>99
「こまめ」ってなんだ?
116名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:14:41 ID:y/7RTD0j0
>>115
大豆のことです。

> ホーム > フライト情報 > 国際線 > こまめ
> フライト情報
> こまめ
> 大豆
ttp://74.125.153.132/search?q=cache:3VxR7hcKYU8J:www.mtfuji-shizuokaairport.jp/flight/international/20090422153905/

> ホーム > フライト情報 > 国際線 > サポーターズクラブ会員募集中!!
> フライト情報
> サポーターズクラブ会員募集中!!
>
> 飛行機の写真
>
> 富士山静岡空港サポーターズクラブの会員を募集しています。今なら様々な特典を受けることができます
>
> 今月中に加入された方は、ツアー代金が8割引に、開港までに加入された方は、な、なんと半額になります。
>
> 申し込みは下記ファイルをダウンロードし、こちらまでメールでお申し込みください
> サポーターズクラブ申込書
>
> 申込書1
>
> Get ADOBE READER PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader が必要です。
> インストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
ttp://74.125.153.132/search?q=cache:pPTMvlCsM3cJ:www.mtfuji-shizuokaairport.jp/flight/international/20090422150205/
117名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:16:37 ID:LJsWci310
>>115
小豆=栗

風俗の紹介みたいのあったらしいけど、どうなんだろ?
118名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:26:10 ID:y/7RTD0j0
119名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:26:26 ID:Cufd3Aax0
120名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:49:48 ID:AqJZH9VEi
300万なんて安い請負会社に委託するからそうなる。
121名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:56:42 ID:WKoQppnj0
浜松名鉄ホテル 社員が婚礼客をブサイクw
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1243566864/

浜松名鉄ホテル 社員が客を批判
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1243561358/

ホテル従業員の暴露部屋
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1179206854/

浜松名鉄ホテル 社員が婚礼客をブサイクw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1243566943/

ブサイク毒女が名鉄ホテルに戦線布告 美人鬼女失笑
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1243777153/

浜松名鉄ホテル 社員が飲酒運転を告白★mixi
http://news.aimu-net.com/read.cgi/news/1243547987/

浜松名鉄ホテル 社員が飲酒運転を告白2★mixi
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243595014/

浜松名鉄ホテル 社員が飲酒運転を告白★mixi
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243547987/

mixiで浜松名鉄ホテル社員が客を侮辱
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1243565511/
122名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:47:27 ID:a3FSY6ov0
>>101
「チベットに臨時便」静岡空港のニセHP、作者は県職員 (読売新聞)
>アーティスの池谷義紀社長は「今後はこういうことが起きないよう、しっかりとやっていきたい」としている。

静岡の県職員はよほどひまなんだな。
それにしてもHP製作会社はどうしっかりやっていくつもりなんだろう。
123名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:52:38 ID:BtnEFByk0
HP製作会社「アーティス」が割引分払ってくれるんじゃない?どんどん申し込んじゃえ
124名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:15:08 ID:+piWpnn30
テストデータは面白おかしく作るなということだ。
125名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 17:14:17 ID:/cK5jHeK0
さっそく法則が発動したと聞いて
126名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 22:50:43 ID:aas8r0X/0
http://www.geocities.com/magnus_honey/
レッツゴーフィリピン
127名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 11:15:52 ID:Y4eajjVxO
>>122
更新のための講習なんだから一応仕事じゃん
アーティスの社員がその場所にいたっていうし
128名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 11:17:14 ID:EXVWxqo20
「県からの委託費約300万円で作り」  

↑美味しい商売だよなぁ・・・。そりゃヒマすぎて遊びたくもなるだろ。
129名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 12:06:43 ID:OS9fGbRj0
静岡空港サポーターズクラブ設立時、チラシに印刷されたアドレスが
間違っていてアクセスできないというクレームが殺到。

で、苦肉の策として間違ったアドレス入力してもアクセスできるように
こっそり間違ったアドレスもドメイン取得した。
この無駄な経費はいったい誰が負担したんでしょう?

ちなみに、正しいアドレスは
http://fs-airport.com/

間違っているアドレスは
http://fs-airpot.com/
130名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:41:04 ID:vMTYVT2U0
こんなもん業者に委託せず自分で作れよ
静岡の公務員は測量も出来ないし、Webもつくれないのか
131名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:46:45 ID:ED5tNlreO
また大阪か!
132名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:51:23 ID:61NDWyDV0
>>130
自前で作ったら300万なんて予算じゃ作って管理できないぞ

ここまで何人も出てるけど
自分で作れば十分なんてちょっとHTML齧って自分は出来ると勘違いしてるアホくらいだろう
133名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:56:12 ID:Xg4NuaauO
それでもアーティスに損害賠償を求めない
バカ静岡(笑)


134名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 14:27:21 ID:CsDi2SIR0
ラフ案状態のページがそのまま残ってるような印象。
どっちにしろ、提案した会社と、ページ作成会社との間で引き継ぎが
うまくいってなかったのね。
135名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:39:54 ID:C3hmmF7D0
>>134
なんかわざとサーバに残した上で、元関係者がリークしたような感じがするんだが。

2chで話題になった次の日ぐらいにいきなりニュースになってたし。
136名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:44:53 ID:hDAmxF5V0
ま     た     静     岡     か     !
137名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:48:00 ID:WgpZpReb0
>>132
あの程度のHPなら県庁でHPを趣味にしている職員に作らせりゃいいじゃん
さくらインターネットのビジネス鯖なら10万円掛からないでしょ?
138名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 18:10:03 ID:24OlM0pc0

どう考えてもこの空港、呪われてんだろwww

139名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:40:33 ID:hdJiQIBd0
>>138
やべーw
140名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 19:44:33 ID:pHjQR04r0
「できる!ホームページビルダー」を片手に俺が3万で作ってやる!!ってやつが沢山いるな
141名無しさん@十周年
>>137
5ヶ国語取り揃えたものに対してあの程度ってお前天才なんだな