【調査】霞が関の中央官庁に勤める国家公務員「4000人が過労死ライン」 8・9%が月平均80時間以上の残業★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952中立さん ◆BjXvUGO5wvKW :2009/07/02(木) 01:27:25 ID:+H0d4JHy0
>>933
欧米はボランティア?
国1クラスをボランティアにするの?

北欧あたりのワークシェアリングを聞きかじってトンデモ結論に
持って行ってないか?
953名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:27:25 ID:k5xxgvB5O
だからぁ、仕事わけてくれよ
みんな一日5時間労働で良くね?
954名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:27:32 ID:OxlwVfQm0
>>933
別に欧米wに合わせる必要がない。
つか、お前が欧米wにいったほうが早いよ。
955名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:27:38 ID:LtW6RnRuO
中央省庁勤務の国家公務員は善で地方勤務の国家公務員や地方公務員は悪って短絡的に決めつけてる人って、
民間なら大企業や東京本社勤務の人は善で地方勤務の人や中小企業の人は悪とでも言うのか
市民や顧客に直接応対する業務が、本社ビルでのデスクワークより劣ると決めつけられるものなのか
そうであるなら、同じ民間でも、東京本社や大企業勤務の人は、地方や中小企業勤務の人に自分と同じ民間ヅラはしてほしくないだろな
956名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:27:41 ID:XS8c3n8M0
所詮、自己保身の為だけの、デマ。

はい、終了。
957名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:27:53 ID:hxtvw9Qs0
よく北欧を引き合いに出す人が居るが、例えばスウェーデンの労働者の内、約3割が何らかの公務員なのはご存知か?
958名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:28:00 ID:WXjP/1P00
>>951

お前が官僚と同じ仕事したら1週間で鬱になって辞職だよ
959名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:28:12 ID:4tARBClt0
公務員のふりして暴言を吐く人間も出てきそうな予感。
職種や国籍の詐称なんてネットでは珍しくもないだろうけど。
960名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:29:36 ID:co8sii5H0
そんなに忙しいなら雑用でいいからやらせてよ
961名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:30:15 ID:OxlwVfQm0
>>956
少しくらい付き合えよ。食いつきいいのにwww

はい、終了。
962名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:30:47 ID:GZJ1b9Qg0
質問主意書を乱発する宗男はマジいらね
963名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:31:13 ID:m1zMW/2W0
人増やす→今まで出来てたじゃないか!税金の無駄遣いだ!
労働時間を減らす→ただでさえ楽して金貰ってる奴らにこれ以上楽させるな!
過労死続出→だからあれほど人を増やせと・・・

こんな感じだろどうせ
964名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:31:49 ID:QY0TpRI90
>>955
公務員という1つの枠で見たら、
地方公務員と霞ヶ関のバランスがおかしいから同情されるんでしょ
965名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:31:54 ID:M2rjpaR6O
マスゴミのくだらない官僚叩きにのるなよ。
こっちたたく前にマスゴミたたけや。
966名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:32:00 ID:+gcPtAjD0
ポストの数がかなり少ない上に、新規に何かを作る事なんかできんしねw
レース外れた奴らの第二の人生のスタートを保証しなければ優秀な人材はあつまらん。
役所に置いておく場所はないもんなー。
------------------------------------------------
民間同様に窓際に置くか 数字の出せない先輩は、有能な後輩の部下になるのは
仕方ないと割り切ってくれ。年功序列を維持するのはオカシイだろう

それに窓際で飼い殺していたほうが、天下りさせて、官民癒着を招くよりマシだ
967名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:33:21 ID:4tARBClt0
>>958
実際、どの仕事でも慣れるのに時間がかかる。
新卒じゃなくある程度使えるようにして中央に送り込むのが一般的なんだろうから
こういう種類の業務の経験のない人が突然放り込まれたら大変だろうね。

あとキャリア官僚のやってる仕事をボランティアにするのは国としてどうなんだろうね。
情報の管理とかできるんだろうか。危険だと思うけどね。
968名無しさん@九周年:2009/07/02(木) 01:33:43 ID:f3voRfvOP
>>966
だからそれでもいいからまずは定員増やしてくれよ
969中立さん ◆BjXvUGO5wvKW :2009/07/02(木) 01:33:48 ID:+H0d4JHy0
>>961
デマ流しておいて相手にデマと捨て台詞は中々斬新だけどねw
>>963
それなんて医療崩壊ですか?
970名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:34:50 ID:VZtzi8qR0
典型的なプロパガンダだなw
じゃあ過労死した幹部公務員=官僚がどれくらいいた?
民間と比較して

ネラーは騙されるなよ
971名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:35:05 ID:98eUemOUO
国家公務員は東芝なみのブラックだからな。
夜中にタクシーで帰るなんて当たり前。
972名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:36:59 ID:X+C3U8T90
>>970
どれくらいいたんですかね。
プロパガンダと分かるくらいならきっとお調べなったんですよね
973名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:37:11 ID:/l+H1agL0
>>970
いい意見だ
974名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:37:55 ID:4tARBClt0
>>965
マスコミも頑張ってる人間がほとんどだと思うので、駄目な報道をした場合
に批判すればいいかな。
最近その駄目な報道が多いみたいだけど。
975名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:37:58 ID:Ltw8w7nh0
>>935
立候補は国民の権利なんで、もーどーにもならないのは分かって言うが、
(だから2世についての規制なんてそもそも無理なのに、アホらしい騒ぎだよなーw)

議員立候補試験が存在すれば、よっぽど国が良くなるだろうと思うんだがなぁw
あと、適性試験も入れたい。倫理性とかwww

>>936
北欧こえぇよなー。

>>950
ほぉー。布団とはいい仕組みだなぁ。
まぁ、近くのビジネスに泊まるだけの余剰資金もないんだろうなぁー奴らは。
カワイソスww 世の中金があると人生が楽になるって部分は、確かにあるなぁーー。
976名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:38:28 ID:hvSXBzv1O
逝ってよし
977中立さん ◆BjXvUGO5wvKW :2009/07/02(木) 01:38:53 ID:+H0d4JHy0
>>970
普通はそういうあなたがそのデータを
持ってきて証明するのが普通じゃないか?

よくわからないけど多分そうだと自分は思うから
ソースを持って来いはあまりにも馬鹿にしてる。
978名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:39:49 ID:I19hhaoZ0
サービスなら同情してやろう
979名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:40:35 ID:2jMonzT7O
とはいえ残業代はきちんと出るんだろうな

5時〜9時の自衛隊は年間100人以上自殺がずっと続いてるし、
正直いって残業してようと環境次第な気がする。
もちろんサービス残業を強要される環境じゃ死んじゃうだろうけど
980名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:40:44 ID:YpWWamNg0
官僚の多すぎるスレだなw
981名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:40:57 ID:qz9FJXNy0
こんなシステム外部からぶっ壊して欲しいって思ってんのかなあ。
官民変わらんか。
982名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:41:28 ID:0DvMGEOp0
>>970
課長がたまに自殺してるけど、過労死なんて恥ずかしいことを省庁が公表したがるわけない
それに、官僚のブラックは一応自分で好きで誇りを持ってやってるんであって、無理やり上司にやらされている感じでもないし、過労死だと訴え出ないと思う
983名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:41:46 ID:4J68aPbe0
国家公務員はすごいよね

地方公務員との違いも分からずに叩いてるいろんな意味で負け組共はそこんとこわかってねえな
984名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:41:59 ID:wjneT+7W0

残業代の無駄

人員減らせ

民間に委託しろ

コスト半分で倍の働きをするぞ

985名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:42:02 ID:RpJadOSM0
>>979
でないとこは全くでない
民間と同じように家に帰ってからも普通に仕事
986名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:42:05 ID:Kla7Uz8CO
>>970
比較する民間ってどこよ?www
まさか公務員以外の全職種の自殺者数と比較するんじゃあるまいな?w
987名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:42:23 ID:+gcPtAjD0
>>968
人件費国際水準にするなら、国Iなどは定員増には賛成だ。

というか、財務省増員しても、複数年度予算にして節約した分を
新規事業財源としてキャリーオーバーできるようにするとか
民間と複数年一括契約すれば単価下がるのは随分あるだろうし

少ない人数で、期限内で纏めるためにかえってムダになってる部分
ないかいな

あと自衛隊も国家公務員なんで、人件費単価が米軍の2倍近かったりする
988名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:42:37 ID:x1gyH2VjO
日本の政治家は無能。
あんな奴らを選ぶな。国が堕ちる。
989中立さん ◆BjXvUGO5wvKW :2009/07/02(木) 01:42:49 ID:+H0d4JHy0
残業代については>>56のサイトを参照

予算が決まってて月30時間が上限。それ以上はサービス残業。
上のサイトじゃ180時間だか残業して残業代3万だったとの事。
990名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:43:20 ID:VZtzi8qR0
>>972
> >>970
> どれくらいいたんですかね。
> プロパガンダと分かるくらいならきっとお調べなったんですよね

実数調べてなくても実状はだいたいわかるよ
学校の先輩にキャリア官僚いるし親戚にもいるしで、
話聞いてるからねえ。
官僚のお仕事ってハードだけどぬるま湯だよ。
過労死するような職場じゃないって印象だよ、商社とか銀行とくらべたら
991名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:43:29 ID:PTOlhse/0
日本を滅茶苦茶にする為の残業?
死ねばいいよ
992名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:43:57 ID:Ltw8w7nh0
>>966
役所に置いておく場所がないってのは、現状の話だよ。
キャリアは終身雇用制度の枠外だろ?
窓際ポストを作る為には、国会通さなきゃならんと思うが
そういう事どっかの政党や議員がやるかね?ちょいと疑問に思う。

でも、奴らは窓際でも一生懸命働いちゃうと思うよ、習慣でw
うわー、なりたくねぇ。本気でそんな一生選びたくねぇwww

>>974
マスゴミに関しては賛成できねぇww まともな奴はさっさと辞めてるw
993名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:45:32 ID:X+C3U8T90
>>990
どこの省庁か是非教えてほしいよ。
そしてハードだけどぬるま湯の意味が分かりません
994名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:45:39 ID:0DvMGEOp0
>>979
予算が尽きたら終わり
配分された予算次第
995名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:45:47 ID:u4a9+S4/0
付き合い残業も数字に入っているってw
996名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:46:06 ID:W8Muu1BT0
終電で帰っても、記録上は18時からずっと退社準備で登録してますww
残業代が全部もらえるとか言ってる奴はアホか
997名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:46:55 ID:AvAZNZAwO
>>987
ただね、国が無駄な金を払わないと倒産する民間も多いわけで。
998名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:47:35 ID:4tARBClt0
過労による自殺で、公務員以外の全職種の自殺者数と比較するなら
中央省庁の人間が喜ぶような結果しか出てこないと思うけど。
過労による自殺って、生活苦や病気を苦にしての自殺よりはるかに少ないから。
999名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:47:40 ID:YpWWamNg0
銀河鉄道の夜は、銀河鉄道999のパクリ
1000だ、満男
1000名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:48:06 ID:xOTwSUSf0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。