【国防】ミサイル防衛の「頭脳」運用開始 探知情報を集約、迎撃判断 航空自衛隊の自動警戒管制システム(JADGE)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 防衛省航空幕僚監部は1日、弾道ミサイルの探知情報を一元的に処理し、適切な迎撃
方法を判断する航空自衛隊の自動警戒管制システム(JADGE)の運用を開始したと
発表した。従来の処理能力が大幅にアップし、弾道ミサイル防衛(BMD)システムの
「頭脳」として、北朝鮮などの脅威に迅速な対応が期待できるという。
 BMDでは、空自の地上レーダーや海上自衛隊のイージス艦のレーダーなどが弾道ミ
サイルの航跡を探知。日本の領土、領海に落下する場合は、イージス艦搭載の迎撃ミサ
イル(SM3)や地上に展開する地対空誘導弾パトリオットミサイル(PAC3)で迎
え撃つ。
 JADGEは、従来のシステムに弾道ミサイルへの対応機能を付加。各レーダーの情
報を集約し、対象物の識別や落下地点の計算、迎撃方法の選定を自動的に行い、イージ
ス艦のシステムなどに伝達する。 
 米軍の通信システムとも連接し、最終的には航空総隊(東京都府中市)で指揮官が迎
撃の可否を判断する。
 2002年度から開発し、総費用は約904億円。

■ソース(時事通信)(2009/07/01-17:25)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009070100761
2名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:51:40 ID:m/RaCYFp0
自慰
3名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:52:28 ID:n4OJYgHN0
誤報ですよ
4名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:52:35 ID:8BdtpCEq0
民主党政権になるとこのシステムやアメリカの軍事機密が筒抜けになります。
5名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:52:36 ID:QiRaeKsp0
>>1
どうせ肝心なときは、スイッチを切ってて間に合わんよw
6名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:52:46 ID:9efR7syeO
ターミネーターの始まり
7名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:52:46 ID:OIA9Bc+Z0
決断できなさそう。
8名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:56:30 ID:0u5szB9f0
ジャドゲ?

どうでもいいが読みにくいなw
9名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:57:05 ID:oJPdKXQU0
ほんとセンスねーな…
ムリヤリにでもJUDGEにするか、できないなら完全に別の文字列にしろよ
10名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:57:30 ID:dwz7ueme0
>>8
おまえ相当頭悪いだろw
11名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:58:14 ID:GulZJHxAO
noと言えない日本人だなカスが
12名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:59:32 ID:ZGvd2a3n0
>>10
残念、そこは「U」が正解だwww
13名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:00:44 ID:OPLcquxI0
↑バカ
14名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:01:35 ID:F6bUDdU90
情報は集まるが決断が出来ないとか言うオチはやめてくれよ
15名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:02:06 ID:nTKhLGmf0
民主党が政権を取ると自衛隊は解体される(旧社会党が仕切っている)
16名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:03:05 ID:1QmlLdZu0
>米軍の通信システムとも連接し、最終的には航空総隊(東京都府中市)で指揮官が迎撃の可否を判断する。

結局、最期に人間が決めるのはわかったけど、もすも、肝心な時に、指揮官が便所に行ってたり、
風邪で寝込んだりしていた場合には、『判断』とやらに遅れが生じないのであろうか?
17名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:03:25 ID:8SVV0+nd0
巡航ミサイル対応はどうなんだろう

てか、320発とはいわんでも50発飽和攻撃で来たら落とせるのか?
化学ノドンと核ノドンを見分けるのはムリだろう?
18名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:04:29 ID:cqLyXSRgO
ターミネーターみたいな未来になっちゃうよ
19名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:05:22 ID:oDbesiLeO
なぜシステム名称を
スカイネットにしない!
20名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:06:49 ID:94bJJGnh0
>>12
こうゆうのは単なる名称なのでジャッジと呼んでも差し支えない範囲なのよ。
21名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:08:47 ID:xKL1k9NB0
幻のF-16Jによる首都侵攻が起きるのですね
22名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:11:58 ID:GdX0U/ol0
スカイネットシステム作動開始
23名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:19:34 ID:V2Gjr0RBO


ダダン! ダン! ダダン!!
ダダン! ダン! ダダン!!


24名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:22:05 ID:JI8uHNGtO
我が党の専門外の話題は伸びない
25マイコー教えたいヲ自分自身が最強のスタイルにゃ、ぬこにゃ:2009/07/01(水) 18:23:22 ID:QmJ5AQbD0
 
 
チョレー

23と同じ事考えた
 
 
26名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:24:56 ID:Z4xzkRSkO
ま、日本は発射を確認しても・・・閣僚を集め、どうだこうだ言ってるうちに落ちちゃうから意味がないよな
27名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:28:24 ID:ZBY3BL4/0

トレボー こちらウィザード レーダーに反応なし
再度目標の確認を乞う
目標正面 距離15ノーチカルマイル 方位190
高度32000 速度マッハ1.2
ウィザード減速せよ!
捕捉できない! レーダーに反応なし!
繰り返す 捕捉できない!
目標はどこだ!!
28名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:28:52 ID:xKL1k9NB0
これって旧バッジシステムからのアップデートの様なものなの?
それとも、まるっきり新しいシステムの導入なの?
教えてエロい人

できればWinXPとVistaを使って解り易くね
29名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:29:40 ID:IT9Wm7qz0
JADGE(ちっ……核ミサイルがねえ……)
30名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:32:16 ID:cqyFaM260
っ!、ワイバーンが、消えた・・・
31名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:34:02 ID:AERkuPSR0
売国奴が、既に情報を持ち出し済みかもな
32名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:37:33 ID:aTbz5Zmj0
ネタバレ



某州知事は、CGでの出演みたいだ
33名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:41:28 ID:yJeIBSqmO
審判の日まだー
34名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:53:42 ID:cqyFaM260
>>32
ありゃCGだわな

だけど、2の時のをモデリングに使っている
時系列で考えたら、1の頃のをモデリングしなければいけないのにさ
35名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:07:40 ID:F+jMHAZ+0
全セクターで本運用になったの?
DCのみなさんお疲れ様です

>>28
旧BADGEとJADGEは完全に別物ですよ
Windows3.1とVistaぐらい違う
36名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:13:53 ID:1IALPDEe0
オレが迎撃判断する↓
37名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:22:17 ID:ySJSM9YP0
来年が正式運用じゃなかったのか?
早まったのかねえ?

まあ、よいことではある。
38名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:04:04 ID:pb3zTt3S0
>>28
 MSは、安全管理物には、使用しないように契約で求めている。
 NASAが、宇宙船で採用しない理由を考えてみれば、当然。
39名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:11:37 ID:MeDINeGU0
北米防空司令部並に廃鉱した炭坑とかの地底深くに司令部を作らないと意味がない
なぜなら、敵は第一撃だけで二次攻撃をしてこないとは限らない、だから、一撃で
やられるような設備なら、在ってもなくても同じ事、むしろ、最後までい生き残って
相互確証破壊の理論どおりに、発射源を探知して、報復の核を打ち込むまでは生き残る
それぐらい強い施設でないと抑止力にはならない。 
あと、弾道ミサイル用の地下サイロの構築はお約束だよね
40名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:14:03 ID:r1J9gBYL0
>>35
> Windows3.1とVistaぐらい違う

ダメじゃんw
41名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:33:54 ID:Rw/sv/1t0
>>27
いつも同じ書き込みしかできないキモオタうぜえ。
死ね。
42名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:35:23 ID:DXcmURXk0
審判の日は近い
43名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:39:56 ID:tQQuZear0
いいからしゃぶれ
44名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:46:11 ID:F+jMHAZ+0
>>40
まぁ察してやってくださいw

>>19
スカイネットはすでに廃止されてるよ
45名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 22:47:39 ID:ilNyUR4M0
ちょw
46名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:13:54 ID:gVQzLt3u0
アメリカ、ロシア、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、中国、韓国の自動警戒管制システムと比べてどうなの?
47名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:15:48 ID:sliYU70Q0
900億円とかw
半分以上は利権なんだろうな。必要だけど
防衛を盾に無駄金を注ぎ込むのも何だかなぁ。
48名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 05:24:00 ID:pp2xv2H/0
在日や中国人どもをシステムに一切触れさせないでほしい。
49名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 06:08:44 ID:iZnIcoyP0
>>47
無駄?
ああ、お前の存在のことか?

防衛が無駄と呼べる根拠が知りたいね。
あと、お前は保険とか無駄と思うタイプか?
50名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:20:34 ID:7GtR7MCrO
この記事、日本語不自由な人が書いたの?
ところどころ違和感ある。
51名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 15:11:08 ID:sliYU70Q0
>>49
バカが釣れないように「必要だけど」って書いたじゃん。
52名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 15:17:42 ID:XX/fr84H0
イージスシステム入りのハードディスクだけで300億円に比べりゃ安い額だろうに
なにを根拠に開発費半分が利権うんたらという根拠になるのか明確なデータを出して言えよ
53名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 23:15:47 ID:YZJ5MYi/0
またミサイルくるよー
54名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 00:07:55 ID:sgunR+IsO
防衛費の無駄が多過ぎ。
安く物品を調達できるよう、天下りは規制すべき。
人数の割りに人件費高すぎ。
ワークシェアリングで、単価を下げつつ、人員を増やし雇用創出すべき。

定年の年齢を引き上げるべきだ。定年退職した自衛官の再就職は、一般労働者の労働条件を悪くする一因でいい迷惑。
55名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:00:31 ID:dDHpGOMT0
ブーメラン戦隊を編成するわけですね。
56名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:12:24 ID:YVrk+uta0
>>26
いまだにこんなことを言っているアホがいるのはどういうことか。
何年も前に法改正されて、撃墜の判断には閣僚の判断は必要ない。
57名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:13:40 ID:zSrJjPyB0
ついにスカイネットに繋げやがった
58名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:15:46 ID:9Qj2yCWj0
中2病なネーミングやめて
オレンジジュースこぼした
59名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:16:18 ID:64xf0VLy0
サイバーダイン社製ですねわかります
60名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:17:01 ID:39zKdDp5O
指揮官は、碇ゲンドウかね?
61名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:18:47 ID:TEGV9dp+0
※ただし、迎撃可否の政治的判断の閣議決定に一週間かかります
62名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:22:09 ID:/BRVBYwA0
より早く遺憾の意を表明できるようになるわけか。
63名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:25:58 ID:ZIGXGTChP
こんな無用な防衛システムを作って北朝鮮にいらぬ刺激をする必要はないね。
むしろその金で人道支援をして話し合いの席に復帰させるべき。
64名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:26:28 ID:IdZRihFGO
>>54
ワークシェアリングしなきゃならないようなニートは、自衛隊に必要ありません。
65名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:27:36 ID:o+SKPJr+0
ジェジ?

いいにくくね?
66名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:28:40 ID:QXiaxAlG0
ミサイル探知とか発射とか間違えないでくれよ。
67名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:30:46 ID:TF7dHHt+O
>>47
防衛費は無駄じゃない

でも、利権がらみの無駄が多いのは同感
以前に商社いたとき、防衛関係あつかったことあるけど、国産で
メーカー売価の150〜500%、輸入だと200〜5000%ぐらいで納品してたし、
うちのような商社のうえに天下り団体・法人が入ってさらに上乗せして
売るのも当たり前にやってた
仕入れ320円のシャツをうちが天下り法人に1200円で売り、それを天下り法人が
自衛隊に2500円で納品とかやってたなあ

さらに保守が必要な製品はさらに美味しい
入札の初期費はチェック入っても保守費は入らないから、安く売っといて
保守費300%増しぐらいで毎年随意契約とかできるので、今後数年安定した
収入が見込めてストックビジネスとして官公庁相手はすごく美味しい

ただ、天下り受け入れて莫大な給料・退職金払わないと行けないので、
商社やメーカー自身はそんなにアコギな利益を得ているわけじゃないけどね

68名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:30:54 ID:0VsyF9xaO
統一協会系と北と雨のジエーンにはもう秋田
69名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:32:45 ID:o+SKPJr+0
オペレータ:「班長!JADGEが迎撃ミサイル発射を推奨しました!」
班長:「うむ。早速司令官に連絡だ。・・・司令官、ミサイル発射許可を願います」
司令官:「う(ドカーン
70名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:32:57 ID:4oVKX3jsO
飛翔体をミスジャッジするのはやめてくれ
71名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:34:39 ID:4ChKDi+fO
>>63
別に6ヶ国協議に使う金流用して開発したわけじゃない
ミサイル防衛に反対したいだけだろ?
72名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:37:41 ID:LWq4LwnS0
実はスカイネットは空自にあったのだよ
情報収集端末として全てのサイトを見ると言う名目だった。
ただ、2chや株や風俗サイトばっかり見ていたのが問題になり2年も持たずに閉鎖になったw
その後は強固な利用者監視システムになり普通の情報収集端末になってしまった。
と元空自の俺様がコッソリ言ってみる
73名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:38:58 ID:zsN5O4ai0
>>72
さては貴様DII閲覧警告を食らったな?
74名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:42:05 ID:L2H+1Lvr0
だがちょっと待って欲しい
一発なら誤探知かもしれない
75名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:47:25 ID:BDeEZWLIO
スカイネットでいいよ
76名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 23:53:41 ID:FQCdX/VZO
>>39
おれは市ヶ谷の地下を見たことがある…
というか迷い込んだ事がある
77名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 00:57:32 ID:XPmmHk/f0
>>38
それが常識のはずなんだが

一方隣の国では高速鉄道にWindows2000を使った
ttp://whhh.fc2web.com/image/031219G7kbs04.jpg
78名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 17:57:36 ID:sUg+4pc30
ミサイル防衛には限界があるんじゃね?
79名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 21:27:31 ID:r5T8FEEd0
>70
防衛省で(飛び降りたとされる)自殺の報道が殆ど無いね。まともに組織が運営さ
れているのか懸念しますな。
80名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:51:38 ID:fnovyJQ0O
マジっすか
81名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:53:28 ID:fW++JRocO
とにかく戦争しなくてもいいから
ミサイル迎撃システムを税金たんまり使ってもいいから大量に作ってくれ
82名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:56:37 ID:6y1D38Zf0
後のスカイネットである
83名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:00:56 ID:YqUpYM+EO
なぜスカイネットにしなかった
84名無しさん@十周年
ただの探知レーダーだから