【政治】 "核密約"問題の調査必要 「看過するわけにはいかない」と河野太郎衆院外務委員長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★核密約問題の調査必要=河野外務委員長

 河野太郎衆院外務委員長は1日昼、国会内で記者会見し、
日米安全保障条約改定時に核持ち込みの密約があったとする外務省の村田良平元事務次官の証言について、
「政府は密約はないとの答弁を繰り返しているが看過するわけにはいかない。
立法府として何が真実であったのか独自に確認する作業をしなければならない」と述べ、
委員会として村田氏から事情聴取するなど調査を行うべきだとの考えを示した。

 一方、中曽根弘文外相は同日午前の衆院外務委員会で、
「密約は存在しない。歴代の首相、外相が密約は存在しないと明確に述べている」と答弁。
野党側はこれに納得せず、村田氏の参考人招致や証人喚問を河野委員長に求めた。
(2009/07/01-13:10)

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009070100464

▽関連スレ
【政治】 "核持ち込み密約"について、中曽根外相「密約は存在していません」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246350252/
【政治】 米国の日本への核持ち込み密約 「文書はあった」と村田良平元外務次官 日本政府が一貫して否定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246258483/
2名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:38:00 ID:Jrk7wenZ0
あっそ
3名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:38:27 ID:x8kzDctE0
日本が大変な時に何をしたいんだね?
4名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:38:29 ID:rMWktywa0
太と郎という漢字がつく議員にはろくなのがいない
5名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:38:36 ID:IdZp3VGG0
一人でやってろ
6名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:39:47 ID:r52JHlhy0
沖縄返して貰ったんだから密約の一つ二つ良いじゃないか
7名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:39:55 ID:IiYv3LPr0
河野太郎はいったいどこの国の議員なんだ?
そしてどこの党の議員なんだ?

こう言う連中を追い出す勇気を自民党は持って欲しい。
半分位になるだろうけどw

むろん公明党も切れよ。
そうすりゃ確実に入れてやる。
8名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:41:27 ID:SGIGayEj0
中国様が激怒したんだろう
9名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:42:55 ID:Ve3nqZgk0
親子そろって国賊
10名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:43:27 ID:tR2x9o6d0
河野は麻生派だぞw
11名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:43:43 ID:YWjWy7hP0

アメリカがとっくに認めてるのに、自民党はなぜ否定する? 極めつけの外交オンチだな

12名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:44:57 ID:NiaDAbOf0
>>4
河と野と言う漢字がつく議員にもロクなのが居ない。
13名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:45:15 ID:x9OZnJqRP
>>7
どうみても、中国の・・・
14名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:45:23 ID:Mcje4ddk0
親父に聞けば分かるじゃないか('A`)
15名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:46:16 ID:ROWorK68O
親子3代 由緒正しい売国奴
16名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:46:50 ID:HCXxLb6c0
この馬鹿親子は
社民党に行け。
17名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:47:33 ID:VyoR+2wQ0
今日も中国様の国益ために
日本の税金で政治家してるな河野は。
親子揃って中国の犬
18名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:48:26 ID:l1qgYPVW0
頼む、誰かひと思いに!
19名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:52:32 ID:Glwu/B750
飛行機がやばくなって台湾に助けてもらったけど
台湾なんていう国にはいったことないなんていう傭兵を看過するわけには行かない
20名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:53:59 ID:sfE8scfzO
解ってたじゃんこんなの。何を今更。
21名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:55:28 ID:jSgXE0VYO
多少は雨に脅しかけておいた方がいい。「日本は必ずしも雨の思い通りにはならない。下手したら中国の手下になりますよ」って。

ホントに雨がヤバイと感じたら、雨はCIA使って日本の媚中派を始末するから、それを待てばいいよ。
22名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:57:40 ID:YWjWy7hP0
アメリカは既に発表済みの内容を、自民党はなぜ認めん? 外交オンチここに極まれりだな

外交経験のある人間なら噴飯ものの行為

アメリカが嘘をついてるとでも言うのか、自民党は?

23名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:57:56 ID:dMFe2fOu0
てめーの談話を徹底的に洗ってやろうか?え?ぼけが!
24名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:01:49 ID:vHVoGr5/0
何がしたいのかいまいちわからんな
公表すればいいだけだろ?調査って何を調査するんだ
25名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:06:33 ID:lmrhUcyg0
外務大臣の言う「密約はない」のが真実なら
アメリカの公文書が嘘ってことになるわけで
26名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:14:24 ID:RZbUJ0zS0
プルサーマルにも反対しているね、この男。
27名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:17:30 ID:dJIfe8w80
>>1
インドは核保有国だからとインド首相の国会演説を欠席した男。
28名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:18:01 ID:i85UmNRr0
密約は国民への背信
密約の追求は愛国者の義務
29名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:22:34 ID:wstk9UULP
紅の傭兵の血は脈々と
最悪な親子
30名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:23:58 ID:tR2x9o6d0
中国やロシアもバンバン公開したら面白いのにな
それでも密約は無いって突っぱねるんだろうかw
31名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:28:56 ID:0K5JlRYDO
嘘付いたら違法になる舞台で同じ事聞けや
32名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:30:06 ID:Ackz8PoqP
北朝鮮ですら核ミサイル持っているのに、非核三原則とか廃止しろよ
33名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:30:21 ID:TCkq5k7g0
ただ「河野」という名前だけに反応してる人たち・・・。

これは画期的なことなんだぞ?
政府がずっと否定してる「密約」の存在を「自民党の」河野太郎が
調査するって言ってるんだから。

こういう地味だけど重要なことをやっても「売国奴」扱いされるんだから
この国の政治は良くならないんだろうなあ。
是々非々で行こうよ。
34名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:25:40 ID:qher84Sq0
この議員のホームページに公表されている学歴で
、留学の期間が短すぎない?
これで卒業の単位とれますの?
誰か 教えて??おかしくないですか?
35名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:54:34 ID:qux7TdXO0
河野は日本最大の売国奴
36名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:54:56 ID:IiYv3LPr0
>>33
内容の問題だろ。
核なら、むしろ持ち込んでくれと言うのが本音だ。
暴きたいなら、官僚の件や、特殊法人などいくらでもあるだろ。
国益考えりゃそっちが先だよ。
37擬古牛φ ★:2009/07/01(水) 16:52:59 ID:???0
別ソース

★衆外務委 核の密約文書調査へ

 衆議院の河野外務委員長は、記者会見で、外務省の事務次官経験者が、
核兵器を搭載したアメリカの船が日本に立ち寄ることなどを黙認した
密約の文書の存在を認めたと報道されたことを受けて、
外務委員会として調査を始める考えを示しました。

 この問題は、外務省の村田良平元事務次官が、核兵器を搭載した
アメリカの船が日本に立ち寄ることなどを黙認した密約の文書の存在を認め、
前任の事務次官から引き継ぎを受けたと報道されたものです。

 これを受けて、衆議院の河野外務委員長は記者会見し
「アメリカ側にも密約を認める文書や発言があるのに、
日本政府が一方的に文書の存在を否定し続けるのは、
常識的に考えるとやや違うのではないか」と指摘しました。

 そのうえで、河野外務委員長は「冷戦も終わり、時代も変わったなか、
真実を明らかにするのは、民主主義国家の議会、政府の責任だ。
立法府として、何が真実だったかを独自に確認しなければならない」と述べ、
村田元事務次官から直接話を聞くなどして、外務委員会として
調査を始める考えを示しました。

 この問題をめぐっては、外務省の薮中事務次官が、29日の記者会見で
「私自身は引き継ぎは受けていないし、文書がないことも確認している。
存在しないものについて調査をすることも考えていない」と述べ、
密約の文書の存在をあらためて否定しています。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/k10013982841000.html
38名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:24:11 ID:EgbtJokm0
>>36
アホだなあ。
政府が国民を欺くなんて民主国家として最もやってはいけないことだろうが。

この板には民主主義に対する感覚が鈍いのが多すぎる。
39名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:27:20 ID:M+/Mx5UDO
>>38
外交機密なんて、どの民主国家にもあるよw
そもそも民主主義って、なんだかわかってる?
もっとヒントを出すと、密約した政府は、どうやって選出されましたか?
40名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:28:12 ID:CNHtH+vZ0
>>1

「看過するわけにはいかない」のはお前と親父の売国ぶりだ!


神奈川県民(茅ヶ崎市、平塚市、大磯町、二宮町にお住い)の皆さん
次の衆院選では必ず河野「売国」太郎を落としましょう。
よろしくお願いいたします。
41名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:29:32 ID:WZTp7dEW0
看過はアカンか
42名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:31:41 ID:dSufhmU80
【河野太郎が考えていること】

核持ち込みの密約を解明する。
    ↓
日本に配備されているアメリカの核兵器をアメリカに返す。
    ↓
北朝鮮が日本に核兵器を打ち込む。
    ↓
日本は滅亡。

河野洋平・河野太郎は、そろって反日だ。
43名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:32:46 ID:DWiVS/1P0
河野ってどうして自民党にいるの?
スタンス全然違うんだからミンス党に移ったほうがいいのに。
44名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:34:53 ID:p1uO9Hyx0
アメの公文書館には
密約を示す文書が残ってるけど、アメ政府が
正式に認めたわけではない

ここ重要
45名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:43:09 ID:GulZJHxAO
太郎がんばれだな屎が
46名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:49:28 ID:bLT+F9D80
>>38
これも情報管理に対する意識の低さ、制度の未熟さが原因なんだろうけどね。

今回のような件は本来法に基づき機密指定され、それに対する質問に対して
は「国家機密により回答できない」と答えるのが正しい民主主義国家だと思う。

またこういった件を議会が追求する際には、非公開の秘密会で行われるのが
常道。国民が議会を信頼して初めて成り立つ話だけど。
47名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:11:36 ID:FKuUxPJr0
国益上密約が必要な場合もあるが
密約があったとしたら、日本政府は未来永劫秘密にする
必要性がないものまで何でもかんでも未来永劫秘密にしてそうだ
48名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:26:48 ID:2QBkNWaD0
ほしゅほしゅ
49名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:33:02 ID:UjDkDRBU0

仮に密約があったとして、それを公表するメリットって何なの?
50名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:41:07 ID:i85UmNRr0
>>49
誰が国を売ったかが判明する。
51名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:47:23 ID:i85UmNRr0
>>39
日本には外交機密の情報公開法が存在しない。
密約が有ったのか、無かったのかも判然しないのは民主国家としては致命的。
帰国した北朝鮮拉致被害者を北へ帰す密約を結んだ政治家と外務官僚に対して国民が反発したように
民主国家は国民の審判を仰がなくてはならない。
どうしても密約を容認したい売国奴は竹島問題を棚上げをした竹島密約も容認する。と大きな声で言わなければならない。
52名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:54:05 ID:i85UmNRr0
国民の目から実態を隠し、密約で外交を進める自民党は売国奴。
核持込の容認は沖縄返還に関わる問題だった。
米国は安保の延長(占領軍の居座り)、核持込、その他原状回復費用を日本側負担にした。
真の愛国者なら米国の欺瞞を暴きだすためにも事実を公開し、国民の審判を受けるべきだった。
恐らく、当時の国民判断でも条件を呑んで沖縄は帰っただろう。
そして日本国民は国家主権と国際法を無視する野蛮な米国への警戒を怠らないよう肝に銘じただろう。
日本国民の真の敵が誰なのかを学ぶ千載一遇のチャンスを自民党は潰したのだ。
その後「米国は沖縄をタダで帰してくれた。」という宣伝と伴に偽りの日米友好で対米従属は加速していく。すべて茶番だ。
53名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:55:31 ID:yOpCO9gI0
親子揃って支那の犬か。
54名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:01:13 ID:i85UmNRr0
真実を追究し国民の前に明らかにしようとする河野は真の愛国者
55名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:05:11 ID:T7WRmr/h0
>>39
アメリカは「日本も米艦船の核通過を公認すればよいのに」と思ってるぞw
56名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:13:45 ID:k6dhhnAV0
おまえら近藤するな

核密約: 核の持込に関する密約
沖縄密約:沖縄返還の際の現状復帰代を日本が払った(cf西山事件)

57名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:11:12 ID:q3ZTFhei0
非核三原則を公式に撤廃するのは必須
58名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:24:57 ID:HcSp5NHW0
河野さんは何で中国の利益になるようなことするの?
解明して利益あるの中国だけジャン。

中国から何か献金か何かもらってるの?
59名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:27:28 ID:wpP9gUGp0
河野太郎なんて、絶対に次の選挙で当選させてはいけない。
60名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:27:40 ID:FDru/22Z0
>>58
この件を調査すると、どのように中国の利益になるんですか?
順を追って説明してください。
6158:2009/07/02(木) 00:31:04 ID:HcSp5NHW0
>>60
核は明らかに中国向けのモンだろ?
だったら秘密にしておいたほうがいいじゃないか

誰がどうしてどうこうなんて解明したら
中国にその人たちとか目つけられるんじゃないの?
62名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:31:40 ID:C/B9tMuv0
中国の核弾頭が日本に向けられている抑止力ですが
63名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:33:20 ID:FDru/22Z0
>>61
米軍の核戦力は、もともと対ソ戦を想定して配備されたものです。
議会がこの件を調査するとどのように中国の利益になるか、説明してください。
64名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:35:01 ID:C/B9tMuv0
戦略カードを晒す馬鹿な国家があるでしょうか?
6558:2009/07/02(木) 00:35:08 ID:HcSp5NHW0
>>63
日本が中国に核攻撃を受けたら米国による核の報復を
ということで日本に核が持ち込まれてるんだろ?
ニュースでやってたじゃないか

しつこいなぁ キチガイですか?
66名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:38:32 ID:C/B9tMuv0
対ソ限定なんて論理がどうしてできるんだか理解しかねますが
中台海峡を含めた極東戦略も定義してますが?
6758:2009/07/02(木) 00:39:07 ID:HcSp5NHW0
俺の言ってることは普通の疑問なんじゃないの?
おかしな事言ってるか?

単発IDじゃない人教えて下さい
68名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:45:58 ID:C/B9tMuv0
極東のパワーバランスの均衡を保つ為であり安全保障上問題ない
軍事力の背景を持たない政治力は国際社会ではなんら力を発揮できない
69名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:49:00 ID:FDru/22Z0
>>66
誰が「対ソ限定」だなんてバカなことを言いましたか?
「明らかに中国向け」でもなければ「対ソ限定」でもない、それが現在の米軍による核抑止力です。

”核の密約”はいつから「国家の戦略カード」になったんですか?
日米安保条約にもとづく米軍の極東防衛能力が維持されれば、何も問題はないでしょう。
70名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:51:11 ID:C/B9tMuv0
追記すれば、河野太郎氏の法案の国籍法により
中国人の偽装結婚による入国で犯罪の温床になり
昨今も暴力団による犯罪ビジネスの増徴になっている
71名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:52:00 ID:C/B9tMuv0
>米軍の核戦力は、もともと対ソ戦を想定して配備されたものです。

これは君の論拠だろ
72名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:55:43 ID:C/B9tMuv0
>>69
台湾海峡の安全航行確保は視野に入れた極東戦略としての基地使用ですが
73名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:56:18 ID:FDru/22Z0
>>71
その一文は>>61の「明らかに中国向けのモン」を否定するためのものであって
米軍の核戦力がソ連以外に効力を及ぼさない、という意味ではありません。

国籍法うんぬんをいうならば、最高裁判所の判決に基づく正当な法改正であったわけですが
あなたは最高裁判事が犯罪の温床をつくったとお考えですか?
74名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:57:43 ID:C/B9tMuv0
>>73
現状の犯罪を見れば議論の余地があまりも少なかった事が問題視されてますよね
75名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:58:00 ID:sD2rFk+jO
河野親子はまるで信じられんな
76名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:58:07 ID:3y5Kgo+J0
> 河野太郎衆院外務委員長

紅野傭兵は外務大臣で日本を根拠無く差別する談話を出し、息子は外務委員長で日本政府の密約を追及するのかw
77名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 00:59:37 ID:xw3jzZJT0
こんなつまらないこと国会議員が議論すんな。
途中まで核兵器積んでた艦船が日本に寄るときだけ、どこかに置いてくるわけにはいかんだろうが。
それを旧社会党系の連中が騒ぐから、そういう話にしただけであって、
中学生じゃないんだから、本当に河野太郎はバカだな。
さすが、自分のを親の河野洋平に移植したのではないと噂されるやつは違うな。
78名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:00:56 ID:C/B9tMuv0
国籍修得に関する重要法案が国民の議論が充分にされることなく法案が通った事には疑問を持つ日本人は少なくは無い
79名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:05:00 ID:FDru/22Z0
ID:HcSp5NHW0のように説明もできないくせに勝手に妄想で中国を敵視して
自分と同じ考えを持たない人はきちがい扱いする人が増えて困る
結局、こういう輩が国を滅する。

筋道をたてて物事を考えないと、取り返しのつかないことになりかねないよ
80名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:09:26 ID:wAuly0ZA0
そもそも密約にしているのがおかしい。
アメリカの核の傘に入っていることをアピールするのなら
堂々と宣言すればいい。
81名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:10:24 ID:X+JHGWFd0
密約にメリットはあっても、今の情勢見ればデメリットはないな

しょせん、反日2ちゃん記者の丑スレかwww
82名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:11:26 ID:C/B9tMuv0
河野外務委員長は北朝鮮や中国の核についての対応を明確にすべき
83名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:12:10 ID:CnUAoM0F0
核の傘に入ってる日本にとって、米軍の核より北朝鮮の核のほうが看過できないのでは?
84名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:12:55 ID:cxsYRr9s0
密約にするから馬鹿なんだよ。
持ち込んでいます、と宣言すれば良いのに。

当時だと核アレルギーが酷かったから密約にしておくのは安全保障上、妥当だけど
いつまでも密約ってのは民主国家ではありえんだろ。

あと津軽海峡とかもちゃんと日本の領海と主張しろよ。
おかげで中国やロシアの艦船が好き放題通っているじゃないか。
85名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:13:52 ID:9NclxGCXO

自民党政府はアメリカに喧嘩売ってるな。


あんな国のいう事は全部嘘だと。

よく同盟維持できてるな。
86名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:15:21 ID:C/B9tMuv0
55年体制の弊害だよ
87名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:31:25 ID:xEvnyzkG0
>>69
北の情勢見てりゃ、小学生でもわかる話だろ。
馬鹿か?

>>79
人の信用というのは行動で示されるもんだ。
河野一族の行動から、極東防衛用の核であるが、中国様から邪魔だよ指令があったんだろうなと推測してるわけ。

たとえば、君は北や中国の言うことをいちいち信用するのか?と言うことだよ。
88名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:52:14 ID:A3X4My66O
自民党政権はアメリカの奴隷だな
8958:2009/07/02(木) 02:01:54 ID:HcSp5NHW0
日本のこと考えて政治してるやつっていないの?
90名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:35:18 ID:PkQfXivu0
>>87

> 河野一族の行動から、極東防衛用の核であるが、中国様から邪魔だよ指令があったんだろうなと推測してるわけ。


2ちゃんねる脳の方ですか?
91名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:41:34 ID:WBJxfOrmO
また中国ロシア北はきれいな核ってことか
92名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:45:42 ID:ZAnx2xZV0
アソウみたいな屑より1兆倍マシ

ウンコウヨニートより10000000000000000000000000倍マシ

ゴミ滓ウヨニートに生きてる資格なんて無いもの
93名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:49:30 ID:DUV+NrOJ0

    (\___/)
  ( ̄l   丑★  ̄)
   / 'ー◎──◎‐|
   |   l ___\l  このスレは丑がお送りします
   l▲  (  。--。 )
  /、    (( ̄))`i
 /   ■    ̄▼:i\
 \/    ■  ::::|__/
    i ▼ ... 、 ▲::/
    \___) :/ ウッシ
      ヽニノ'´    ウッシ
94名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:57:30 ID:xEvnyzkG0
>>90
全く信用がないということだよ。
カンガルーぬっころしたり、アボリジニ絶滅させかけたり、鯨油とって捨てたりしてた連中が、鯨を守りましょうって言って、誰が信じるんだ?という話。
95名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:06:40 ID:1N3zMCnI0
憶測で文句言う前に審議経過くらい見ようよ。

そもそも1日の衆院外務委員会でこのネタを延々取り上げたのは
自民党の松浪健四郎。以前から野党が追及してたわけだけど、
追及の方向は少々違えど与党側からも「どうなっとんねん!」と
言われたら、委員長として本人に話を聞いて事実関係を調査
しようってのは極めて常識的な判断。この件で河野を責めるのは
筋違い。
96名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 03:20:00 ID:xEvnyzkG0
>>95
国会議員の都合はどうでもいい。
そんなことより、山積みの課題や、国益を考えたら先にするべき事があるだろ?って話。
核が運ばれてきたところで、日本にとって国益上プラスでしかない。

解明は結構だが、100年に一度といわれている経済危機の今、な事やってる場合か?

97名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:19:36 ID:sfCoiQ2p0
>>96
これ外務委員会だし…
外務委員会はたまってた条約十数本の審議を数ヶ月かけて全部片付けた
いま、今後の外交上の諸課題を議論するのはすごく有意義だ
98名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 04:20:59 ID:SZ0tOrfX0
外務省って創価学会に乗っ取られてるらしい
半分は信者なんだそうだ
99擬古牛φ ★:2009/07/02(木) 07:11:29 ID:???0
★河野衆院外務委員長、「核持ち込み密約文書」めぐる問題を立法府として究明する意向

 衆議院の河野太郎外務委員長は1日、国会内で記者会見し、アメリカの核持ち込みの
密約文書をめぐる問題について、外務省事務次官経験者の国会への招致なども含め、
立法府として究明していく考えを明らかにした。

 衆議院の河野外務委員長は「立法府として、何が真実であったのかということは、
独自に確認する作業をしなければならない」と述べた。

 この問題は、外務省の事務次官経験者4人がまず匿名で、続いて村田良平元事務次官が、
核の持ち込みに関する密約の文書の存在を認め、前任の事務次官から引き継ぎを受けたと
一部で報道されたもの。

 政府はこれまで、「密約はない」と繰り返し答弁してきた。

 河野委員長は「事務次官経験者の話と、アメリカ側の資料や証言はつじつまが合う。
これ以上、今までの政府答弁を繰り返すのを、そのまま看過するわけにはいかないのではないか」と述べて、
歴代事務次官経験者の国会への招致も含め、立法府として事実関係の究明作業を始める意向を示した。

FNN http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00158271.html
100名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:13:18 ID:d4puYU9I0
またまた売国河野親子かよ
コイツも国外追放した
101名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 07:27:31 ID:5hZgIC1u0
河野父子は、支那の犬。
102擬古牛φ ★:2009/07/02(木) 07:36:08 ID:???0
★日米密約「真相を究明」 衆院外務委員長が明言、外相は存在否定

 村田良平元外務次官が日本経済新聞のインタビューなどで
日米安全保障条約改定時の核持ち込みに関する密約の
存在を認めたことの波紋が広がっている。

 1日の衆院外務委員会では密約の存在を外務省にただす質問が噴出。
自民党の河野太郎委員長は会期中に立法府として真相究明に乗り出す考えを明言した。

 1日の委員会では自民、民主、社民各党の委員が村田氏の証言を基に密約の存在を追及。
社民党の辻元清美氏は「政権交代があり得る政治形態になっている。
政権交代に堪え得る外交を実行すべきだ」と述べ、
次期衆院選での政権交代を念頭に密約の存在を認めるよう迫った。

 しかし中曽根弘文外相は「密約は存在しない。
歴代の首相、外相が密約の存在を明確に否定している」と全く同じ答弁を連発した。(07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090702AT3S0100Q01072009.html
103名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:00:19 ID:VVWFwq/J0
>>1

「中国の許可は得たんですか?得てないでしょ?」=河野外務委員長
104名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:15:10 ID:zEoSItEP0
アメリカの核兵器を日本に持ち込んでもらうことが、日本の安全保障につながる

その理由は、80年代に欧州で起こった核の脅威とそこからの欧州での核軍縮
のプロセスが参考になる。
80年代にソ連は欧州に核弾頭付きのSS20中距離弾道ミサイルを配備した
それに対してアメリカは、NATO正面の西ドイツに核弾頭付きのパーシング2
中距離弾道ミサイルを配備した。そして同時にソ連に核軍縮条約を呼びかけた。
欧州の核戦力が均衡したとき、ソ連は中距離核軍縮条約交渉のテーブルに着いた。

現在の我が国の周辺国の核の脅威に対して、安全保障条約を根拠にアメリカに核弾頭付きの
弾道ミサイルを日本に配備してもらうのは、核抑止力として効果的だと思われる、そして
同時に北と中国に核軍縮を提案する、実際に核を後ろ盾にした方が核軍縮交渉は呼びかけやすい。

下記のリンクに中距離弾道ミサイル全廃条約の経緯があるよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E6%A0%B8%E6%88%A6%E5%8A%9B%E5%85%A8%E5%BB%83%E6%9D%A1%E7%B4%84

105名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:32:53 ID:hRV6r48a0
>>1
河野だって必死で移民受け入れしょうとしているクセに。
106名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 14:06:25 ID:8PFul8Ul0
>>104
いまんとこ「核搭載が予想される艦」が領海通過できない建前から
「領海を12キロから海峡部を3キロに」て世界にも例を見ないへんてこ運用してる
核搭載艦の領海通過・日本港湾への寄港を認めるのと
日本本土に核弾道弾配備は難度が段違い

沖縄が日本に返還されるまで核弾道弾(メースB)は実戦配備されてたよん
沖縄だけじゃなく青森・山口・神奈川にも配備するのを国民に認めさせられる?
口にしたらその政権が吹っ飛ぶどころじゃない
107名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 14:19:48 ID:nw+Gs/EY0
へえ、見直したぜ日本政府。
世の中綺麗事だけじゃ渡っていけないからな。
で、実際核弾頭の一つや二つ隠し持ってるんだろ?
108名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 14:48:44 ID:n+KRvh/U0

軍備、核の議論を歴代の自民党首脳が先送り先送りした結果が今の状況。
内閣を3〜5個吹っ飛ばしても、その時代に議論すべきだった事を、先送りして来た
自民党の無責任体質の現れだな。
109名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 17:09:32 ID:9WuwNEwa0
コミンテルンにいいようにやられてるな
110名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 17:55:08 ID:Hoyelcge0
今さら何なのよ。
111名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 18:17:27 ID:9WuwNEwa0
逆に撤廃して安全保障強化すべきだろ
112名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 18:30:44 ID:8PFul8Ul0
>>107
核弾頭有っても運搬手段が有りません(弾道弾も巡航ミサイルも航空機の装備にも
113名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 18:34:12 ID:cTC2t3C4O
小泉が首相時代に米軍と何かの密約交わしたってのは地元じゃ有名な話だな。
事実か知らんが具体的な話も聞いたことがあるw
114名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 18:35:29 ID:ewB8f9g90
戦争を事前に抑止するためには自前で敵地攻撃能力を持たなければいけないのに、
カマトトぶって放棄するから、いたるところに歪みが生じるんだよ。
115名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 03:06:17 ID:2VQlfM8D0
北朝鮮にミサイル演習で4発も発射されました
外務委員としての見解を示せよ、河野太郎
116名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:29:06 ID:eqOOYetQ0
核密約に関する政府答弁
河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版
http://www.taro.org/blog/index.php/archives/1081
117名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 21:20:05 ID:81DnhNtN0
>>97
遅レスですまんが、外務だって、ずっと諸問題山積みだろ。
で、国益上もっと議論すべき事が多数あるだろ。
主に対中課題だけどw

118名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 11:55:28 ID:XmsXHxIA0
>>117
対中課題で議論してなんとかなる案件ってどんなのだ?
所詮アメリカのOKが出なければ日本独自の路線なんて出せねーし
119名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 12:37:20 ID:3NhSnJUt0
アメリカに売国した結果これだよ・・・

しかも核の発射ボタンは日本にないわけだよ
これで配備基地攻撃を受けた時、どうするつもりだったんだろうね?
無論周辺の住民にも被害がでたんだろうけどな

蜜約てそれの責任すらも有耶無耶にされるんだろ?民主主義国家としてありえんだろ・・・

53 名無しさん@十周年 New! 2009/06/29(月) 16:18:31 ID:e4Lc4WnJ0
>>領海法(1977年制定)で定めた12カイリではなく、3カイリにとどめていることについても、
>>核兵器搭載の米艦船の海峡通過が政治問題化するのを避けるための措置だった――との見方を示した。

媚米売国奴には分からないようだが。
中国、ロシアの艦艇が海峡を自由通行できる理由がこれ。
120名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 12:39:29 ID:Voehth2LO
親父に聞けばわかるだろwww外相やって中共様に尻尾振ってたんだからよwww
121名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 12:49:59 ID:lq7ZzXa+0
本日のおまえが言うな
122名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 12:53:52 ID:ndw8cvl30
わんわんお
123名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 12:57:45 ID:3NhSnJUt0
アメリカの核は発射ボタンもアメリカにありますよねw

関連としてw 日本はレーダーサイトとミサイル基地であって国ではありませんw

【社会】北朝鮮のミサイル、米国標的以外なら迎撃せず-ゲーツ長官
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238336604/

744 名無しさん@九周年 New! 2009/03/30(月) 00:07:08 ID:stg8aXkd0
これで自衛隊はせっかく展開したPAC3もSM-3も封じられた訳か。
使える対空ミサイルは03中SAMだけか。詰んだな。

775 名無しさん@九周年 New! 2009/03/30(月) 00:08:48 ID:ayxruwym0
>>744
封じられたのか?

807 名無しさん@九周年 sage New! 2009/03/30(月) 00:10:28 ID:55apig3H0
>>775
PAC-3もSM-3もあくまで米国のMDに組み込まれた武装。
MD使いません宣言されたら当然使うことはできない。契約違反。

862 名無しさん@九周年 sage New! 2009/03/30(月) 00:13:49 ID:55apig3H0
>>824
米国を狙った場合は日本上空を通過するだろ。初期解析で米国狙いではないと判断されればGOサインが出ない。
陸自の仕事は当てずっぽうに中SAM発射するかとっとと逃げ出すかになる。
124名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 13:07:17 ID:4P8y37X5O
臓器を貰って親子共々中国共産党に忠誠を誓ってますな。
臓器も大量の法輪功信者や政治犯から、河野太郎に適合者を探し出す。
中国の効率的な政策だね。
125名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 15:32:16 ID:U14lr7870
密約は国民への背信
密約の追求は愛国者の義務
126名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 18:10:03 ID:vHNR+TW30
>>118
じゃ、なおさら米国にケンカ売ってどうすんだよw
アホか。
127名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 20:19:19 ID:XmsXHxIA0
>>126
アメリカは密約じゃなく核搭載艦の領海通過・寄港を公認して欲しい側

政治家が国民を説得して国の歩む道筋を提示するのが民主主義の有るべき姿なのに
「官僚が政治家に情報提供するのを自分達で決めるってなによ?」てのが今回の問題の注目点
政治家は選挙の洗礼によって自分のポリシーを国民に問うことが出来、当選した者は「国民の信託を得た」と胸を張れる
「(知ってたけど)やばいことは知らなかったことに」とすればあまりにも情けない
逆に政治家が知らないことを官僚がコントロールの結果だとしたら
日本の政治はただの劇場型政治であることに
128名無しさん@十周年
中国に対しては全然なのにアメリカに対しては細かいことで強気